【大阪】 「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、
義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。

法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基本としており、実際の例はほとんどないという。

橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育で本当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで
面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。

文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して
認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。

市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも
進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席などでごくまれにあったと聞いているが、子供への精神的影響も大きい」と話している。

橋下市長は22日に予定されている教育委員との懇談で義務教育課程での留年について提案、意見を求める予定という。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
★1: 2012/02/22(水) 11:48:02.53 前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329883041/
2名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:23:41.24 ID:+MUd8XZJ0
美人女優 綾瀬はるかの写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
3名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:24:15.82 ID:tF9Is2vE0
橋下人気もそろそろ終わるな

公務員とマスゴミだけ相手にしてりいけるんだけど
4名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:24:40.89 ID:kvXNLPMQ0
少なくとも公立も高校入試で3割も取れないやつは、留年させたほうがいいだろう。
5名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:25:01.88 ID:m5bFMb5y0
留年制度は会社の採用側の差別につながると思うけどね

どうせするなら小学生などは生まれる月で脳の発達度合いに差があるので
早生まれの人は半年を限度に学年を一個遅らせるようにしてあげると良い
6名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:25:08.13 ID:0sM/53oF0
  ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   俺たちも今自宅で
  |     |r┬-|     |         5年以上留年してるよな!
  \      `ー'´     /


7名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:25:18.78 ID:8kEM0ccqO
いやぁ、やっぱりねらーは底辺や低脳に厳しい政策取ると急に叩き出すね
8名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:25:25.94 ID:U2cbeT2q0
いじめが原因で不登校になった子が留年となると
話が違ってくるな
9名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:26:10.29 ID:KYHDbi5W0
外国では留年あるよね〜
10名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:27:07.27 ID:hKyOVLcJ0
賛否は俺にはわからないけど、この人は重いところを扱うね。そういうところは感心するよ。
大阪の政治家で、こんなことを考えた人はいたか?いないだろきっと。
11名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:27:23.96 ID:AhlvGcYp0
これ悪用して有名私立受からないと三学期欠席して6年生2回やろうとする奴とか出てこないかな。
12名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:27:52.85 ID:27FYoVzJ0
留年ってのは極端な例だろ
そうならないようにちゃんとフォローしろって話だ
13名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:27:58.87 ID:F0UfgZqu0
留年と言うから反発が大きい
遅れている学科だけ、一学年下でやれば良い
追いついたら戻せば良い
小学校を
学科担任制にすれば、不可能ではない
学力が低い子どもの大半は、小学校3年までの基礎が
身についていないことが原因。
小学校でしっかり学習させれば、自然と学力も向上する。
14名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:28:25.10 ID:KXGBHFOG0
留年ありき、じゃないっしょ?さすがに。
補習とか救いあげる制度も考えてるでしょ。
15名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:28:46.73 ID:iBenIPvyO
体育や美術や音楽なども対象に

二人組作れなかったら留年
逆上がり出来なかったら留年
跳び箱飛べなかったら留年
25メートル泳げなかったら留年
マラソンで完走出来なかったら留年
二重飛び出来なかったら留年
音痴だったら留年
ピアノひけなかったら留年
国歌斉唱で起立しなかったら留年
ぞうきん縫えなかったら留年
絵心なかったら留年
誰も読めない下手くそな字書いたら留年
などなども入れるべき

逆上がりと跳び箱だけはいくらやっても無理だったので自分は万年留年
16名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:29:24.44 ID:paKwcKaJ0
>>14
税金で特定の児童を補習するのは問題だろ・・・
それこそ公務員の私物化じゃん
17名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:29:48.59 ID:Uj2BO2P40
学年を廃止すればいい
18名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:30:02.43 ID:Oz+tSk2J0
全く正しいと思うが大阪だけでやってもだめだろって案件だな。
19名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:02.89 ID:F0UfgZqu0
>>16
義務教育で、子どもの学習の権利を阻害する
無能教員はクビにした方が、よっぽど良いと言う考え方もあるか
20名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:07.45 ID:jxlnhYYh0
留年もいいけど飛び級も導入しろよ。勉強できない子よりできる子のほうがずっと損
21名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:10.20 ID:h7kCpou+0
中学から飛び級有り、且つ留年も2度まで有り。
また3度目の留年が決定したものは、卒業はさせるが「中卒未満」の学歴が付く。

これでおk
22名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:29.13 ID:YuMju06+0
給食食えないやつも
23名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:36.58 ID:k/HioNua0
>>9
あるある
実際小学三年生に上がったとき隣の席のやつみたことないと思ったら留年したやつだった
当時、日常生活を送る分にはほとんど問題はなかったが
語学としての能力は自信がなくてかなりドキドキしたもんだったよ
24名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:44.59 ID:6HtLRTZi0
>>5
国語の成績のみを進級の条件にすれば、企業も好感持つのではないかな
それだけ叩き込まれているという事だから。
25名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:46.85 ID:wMM9nnO7P
さすがにメリット無さすぎだろこれw
26名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:32:11.40 ID:paKwcKaJ0
>>19
教育基本法では「能力に応じて・・・教育を受ける権利」があると書いてるんだが・・・
27名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:32:17.41 ID:F0UfgZqu0
>>20
欧米でも、できる子を飛び級させる学校というのは少ないよ。
留年した子が追いついたらもとの学年に戻すための
飛び級の方が多い。
留年と飛び級はセットなんだよ。
28名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:32:30.21 ID:ECIZYQXl0
ちゃんと判るまで教える。ってのは判るんだけど
6+3年で放り出せる。ことを前提に耐えてる学校現場がそのままでは
耐えられないから、そういう生徒をどう扱うか考えないと機能しないと思う

アメリカとかだと英語のできない転校生がエレメンタリースクールに放り込まれる
なんて話を聞くけど(覚えたら進級)、日本では外国の転入生とかどう扱って
るんだろう
29名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:32:50.57 ID:wcAzHvEh0
学力レベルを満たした児童の親にとっては有難いのかも知れんが
留年させた教師にもある程度のペナルティ無いと
「こいつ来年も教えるのキツイしほっといて留年させちゃおうw」
みたいな悪い教師が出ないとは言い切れない

まだ検討段階だから色々出てきていいと思うが
30名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:33:42.53 ID:AhlvGcYp0
>>28
> ちゃんと判るまで教える。ってのは判るんだけど
> 6+3年で放り出せる。ことを前提に耐えてる
あーなるほど。よくわかるわ。
31名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:33:58.16 ID:F0UfgZqu0
>>26
だったらまず小学校のクラス担任制を廃止すべきだね。
学科担任制にして、不得意科目はランクを下げ
得意科目はランクを上げたクラスで勉強できるようにすれば良い。
32名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:34:21.39 ID:Y0pdvk1K0
留年と飛び級は、セットで考えるべき。
18で大学院に入学するような学生が出てきても、何ら問題は無い。
むしろそこまで達するレベルであれば、国費でグラン・ゼコールへの留学費を出してやるべきだろう。

留年についてもそうだが、所謂底辺校と言われる高校にもメスを入れるべき。
公的な機関が、職業訓練校や専門学校への助成をしてやり、
ニート予備軍や893予備軍を徹底的に排除するというのを前提で、
偏差値45未満の高校は全廃するべき。

そうすれば、意地でも勉強するようになるだろう?
33名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:34:54.27 ID:scyduYV80
>>27
たまに飛び級の天才おるけど、そういう人らは何故飛び級させてもらえてるの?
34名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:35:07.68 ID:EplUjRFu0
目標レベルに達しない奴は一生税金で面倒みんのかよ
どうせ区切りを付けないといけないんだから現状でもええやんけ
35名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:35:25.40 ID:k/aP3Qe90
ヨーロッパなんかではあるよね
初等教育での留年
あんまり問題にならないのは
人より多く勉強が出来るからいいよね
という認識かららしいwww
日本ではなかなか考えられない思考だ
筋論としては
習熟度や放課後の特訓などで留年なく卒業させるべきだけど
留年もあるぜよ=実際なったら恥
といことで
皆必死になって勉強して
学力向上に繋がるかもwwwww
36名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:35:38.25 ID:BYyfr65e0
小中学生は学年で体力の差が大きいし、留年するほどのやつには素行が悪いやつが多そうだから、
留年なんて取り入れたら下の学年を支配されそうだな。
37名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:35:46.84 ID:WCHDvG2i0
俺の知り合いで、大阪大学で留年して飛び級で卒業した奴がいる。
38名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:36:09.52 ID:AhlvGcYp0
>>33
ああいう子供は幼少時から特別な私立学校が多いんじゃないの?
39名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:36:52.26 ID:h6NOoLF9O
数学だけは教わっても理解出来なかった。
40名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:36:59.36 ID:6p73go3U0
    今日も自宅に異常ありませんでした!

        __           __
      / * \        / * \  .O―〜,
     ヽニニニノ        ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

   小学生(20歳)
41名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:37:44.89 ID:xfjZ9Yvr0
>>1
留年は、日本不自由な在日韓国朝鮮人と帰化した元韓国朝鮮人の子供達への差別になる!
42名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:38:38.90 ID:Y0pdvk1K0
留年に反対する人って、やれ友達が出来なくなるだの横との繋がりが断たれるだの
あるいは偏見に苦しめられるだの言うけど、
それって結局のところは戦後民主主義教育の最大の悪弊である『悪平等主義』に基づくものだよな。

子供個々人のことを考えてやれば、無理して上の学年の勉強をさせずにじっくりと課題に取り組める
同学年再履修の方が長い目で見れば良いことだと分りそうなものなのだが…
43名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:38:55.60 ID:t1chR6nx0
鈴木みそのゲーム専門学校から見た風景って漫画で、
高校出てるのに九九が出来ない子が居て…って内容があったな
44名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:39:45.63 ID:F0UfgZqu0
>>33
アメリカの場合だと、そう言う専用の学校があると聞いたことがある

イギリスでもアメリカでも、ずば抜けて才能がある子どもが小学生や中学生が大学へ行く事に
いろんな意見があって、結論はないらしいよ。
勉強面は確かに大人顔負けの天才でも、それ以外の精神面、身体面は年齢相応の子ども
そのアンバランスを、どう支えるかが課題らしい。
45名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:40:19.38 ID:wgLFjjW20
教育的には正しいのかもしれないけど、だめなやつは
何年かけても駄目なので本人のためにも、余計な金
を使わないためにも卒業させたほうがよい。
46名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:40:27.44 ID:deRffYcJ0
間違いなく留年を苦に自殺する小中学生がでてくるだろwwwww
47名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:41:15.58 ID:F0UfgZqu0
>>46
だから、科目別にすれば良いんだよ。

もっともたまに全教科ダメポなやつもいるが・・・
48名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:41:52.66 ID:gvNLBAoO0
理屈はそのとおりだと思う。
しかし合理的すぎて理解できない人が多いだろうな。
人間には劣等感とか差別意識というものもある。
とりわけ日本人は横並びが大好きで、
飛びぬけた人も叩かれやすく尊敬されにくいし
劣った人を平気で馬鹿にしてそれが正義だと思う人もいる。
そういう態度こそ実際には劣った人間性の証なのだと
大人が子供(子供のまま大人になった人にも)教えることが先決。
それが上手くいかないと、
合理的な留年制度も人を傷つけるものになりかねない。
というかむしろその啓蒙が上手くいくことこそ社会にとって巨大な利益だろう。
まぁ、橋下市長のことは尊敬も信頼もしているので、
人間としては最高レベルに上手く事態を取り運べると思う。
やってみて仮にダメだったらすぐやめるだろうし。
心配する必要はほとんどないだろうな。
49名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:42:18.66 ID:Amj+NSog0
橋下を支持してたのが大阪人だからな
あいつらアホだから

あそこは頭がおかしい奴多すぎだよ
50名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:43:02.88 ID:MX59YbF70
橋下の攻撃はもう何重にもたたみかけてくるなあ
たった1人に組合員が右往左往しまくり、見てて滑稽でもある
51名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:44:13.64 ID:27FYoVzJ0
>>49
どこの都府県が頭良いの?
東京はねーだろ 石原だし
52名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:45:52.08 ID:EplUjRFu0
>>42
義務教育の留年なんか税金の負担が増えるだけやんけ
なんでそこまでしてバカの為に金を使わなあかんねん
バカはバカなりに生きていってるのら
53名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:46:15.63 ID:2tWRJ8Wa0
クラス編成も学力ごとに分けろよ
学力に合ったハードル用意してやらんと伸びるもんも伸びんぞ
54名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:46:16.00 ID:UGhf7wbp0
留年いいと思うよ。義務教育ってテキトーすぎるもん
55名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:47:17.69 ID:jhk6rOzQ0
(^p^)あうあうあーは進級させんでいいよ
56名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:47:26.22 ID:GdaF3imqO
そういや近所に小学校4年位から登校拒否してる女いるが
中学卒業してることになってるんだよな
出席ゼロのはずなのに
57名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:48:19.82 ID:zs907AWV0
もしや留年しまくった奴がロリコンだったら天国なのか
58名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:49:51.46 ID:MpSeA7gO0
>>48
これが信者ってやつか
なぜか層化と同質の臭いがするな
59名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:50:29.51 ID:k/aP3Qe90
留年になった場合
例えば他の科目は全部クリアできて
算数だけクリアできないと
算数のときだけ1学年下のクラスに行けってこと?

6年の卒業時になって
算数だけ5年生レベルなら
算数のためだけに月〜金まで6年生算数の授業受けろってこと?
60名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:51:11.50 ID:66zOvBQn0
履歴書を見れば義務教育留年……こんなもん、一生の傷以外、なりようがないだろうが?
61名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:51:19.12 ID:Aezba1Ni0
保護者に対しての威嚇かな?
小中学校の授業でそれほど難しいものはないから、「親、しっかり勉強させんかい!」っていう。
62名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:51:50.64 ID:dOxq6isBO
留年とか甘すぎ
死刑でいいよ
63名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:52:37.80 ID:gvNLBAoO0
いつか産経で「くもん」の方式がすばらしいと紹介されてたけど、
あれを学校でしたらどうなるだろうな。
実際授業ってのは理解できようができまいが進んでゆく。
効率から言うと半分くらい意味のないことしてるようなもんだし。
意外とくもんほうが少ない税金で子供の学力と向学心を
育てられるのではなかろうか。
いや、もう検討して捨てられてる案なのかもしれないけど…
64名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:52:46.31 ID:oouy26oD0
まあ、これはどうでもいいが突進力ありすぎて

変な方向へ行った時に怖いから、石原と言う手綱がある方が安心感あるんだけどな。

まあ、聞く耳はあるんだろうけど。
65名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:53:08.94 ID:r4+zK31wP
そういう選択肢も用意しとくのは悪いことじゃないだろ
実際つかわないだろうし
66名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:53:14.30 ID:9r2qLcBS0
一度遅れだした奴の8割はそこから中学卒業までついて行けない

俺は小学生の頃から留年はありだと思っていたけど
67名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:53:14.77 ID:LXW3ECmbO
確かに留年いいな
カスは永遠に小学生w
68名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:53:36.37 ID:66zOvBQn0
>>59
前者の場合、結局6年の算数の授業を受けられないから、翌年は中学から小学校の算数の授業を受けに戻らなきゃいけないし
中学1年の数学の授業は受けてないから……と、延々、数学系だけ1年巻き戻って授業を受け続けるハメになるねw
後者の場合、速攻、他の授業を受ける気をなくすのがオチやね
69名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:53:53.90 ID:PgRkRM8M0
やっぱりボロが出てきた
このまま行くと大阪の改革もうまくいかないんじゃないか
東も結局1期で辞めて今ではバラエティタレントだしな
選挙時にあちこちから人気を利用されるだけにならなきゃいいけど
70名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:54:30.13 ID:paKwcKaJ0
義務教育9年中3回留年したら
強制的に養護学級で自動進級中学卒業で良いんじゃない?
3回も留年するのはやはり頭に問題ある可能性が高いからね・・・

勿論、異論は認める
71名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:54:30.47 ID:Jdf07SRu0
日本解体への道へ

大阪から出てこない分にはいいけど
72名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:54:54.83 ID:+O9zi2sA0
>>57
まあそんな奴もでてくるやろな
なんぼ留年しても退学にはならんからなw
73名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:54:56.32 ID:v4nxRnFm0
小中学校でも、単位制を導入すればよろし。
74ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/22(水) 15:55:27.64 ID:/da2yq7Z0
21才の小学生とか誕生するのか
胸圧だな
75名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:55:29.30 ID:zUetLoep0
なるべく留年生を出さないようにしようと頑張ると
それ以外の児童の指導がおざなりになったりしないのか。
76名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:55:41.41 ID:YIOhaSx80
小学校後半から中学校にかけては急激に内容が難しくなってるよ
そう思ってない人は自分が恵まれた環境にいたことに気がついていないだけ
そういう人はあまり頭を使うことなく「パソコンなんて簡単じゃんw」とか書いちゃう
77名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:55:51.34 ID:oxvuHDc+0
無能か怠慢の教師と教委にプレッシャーを与えるのが目的だと思うが、ちょっとやりすぎかな
78名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:56:01.57 ID:cC/3kIvW0
留年よりも退学を検討して下さい。
刑事事件を起こすようなガキは追い出したほうが周りの為だし。
79名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:56:17.18 ID:W+5O7o6A0
いいねえ
DQN量産を阻止できる
ただでさえゆとりでものすごいことになってるし
80名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:57:20.29 ID:24fWO2O30
危ねえw今大人で良かったーーー
81名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:57:22.31 ID:t1chR6nx0
延々と小学生のままになりそうな奴が出てくるだろうから
数年って期限を決めて、その期限内に卒業出来なかったら
養護学校みたいなとこに転校に
82名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:58:39.57 ID:45SjlD5W0
>>15
逆上がりできないけど高校のスポーツテストは1級だったし
83名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:58:59.21 ID:QnkyOLsm0
>>9
左翼が好きな北欧やスイスじゃ義務教育で留年あるからな
こういうのに限ってでわのかみが出て来ねぇなw
84名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:59:02.88 ID:DIGdIDyr0
留年と飛び級は必須アイテム。ついでに退学処分もあっていい。

85名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:59:49.11 ID:RbqhKiWX0
飛び級も認めてな。
伸びる子を伸ばさない、底辺の底上げの現教育にはウンザリだ。
バカ教員は引っ込め
86名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:00:12.00 ID:+O9zi2sA0
>>79
アホか
永遠の中学生とかのたまうさらに厄介な奴に席巻されるわ
87名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:00:37.10 ID:B/7Sm9HS0
留年した場合は有料にしろよ。いやなら自宅学習か退学だ。
88名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:00:47.22 ID:FbmtJD670
手厚い教育補助には厳しい留年落第がつきもの

なんだけどなぜか前者ばかり要求するんだよなー
89名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:01:46.83 ID:Aezba1Ni0
>>76
今はそうなのかな。
昔は大半が授業さえ聞いていれば100点に近い点をとれたけど。
真面目に授業聞いてるのにアホな子っていうのはやっぱり稀にいたけどね。
90名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:02:11.03 ID:jxlnhYYh0
小学校一年で小1〜小3の勉強を教えて一年で身についたら4年に進級、小4〜小6の勉強を習う。
身につかなかったらもう一年同じ勉強。以下繰り返し
中学・高校も同様にしていけば最短4年で小中高校卒業できる
91名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:02:19.48 ID:vS6p+oha0
おかしいんじゃないか
今就職出来ないって嘆いてる人達の問題は
学業で上の大学に行ければ
この面での問題が解決するわけじゃないだろ
92名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:03:39.72 ID:HPm+nYx10
留年も税金でまかなうのね(笑)
93名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:03:42.24 ID:66zOvBQn0
>>88
義務教育は「受けさせる事」が義務なのであって「受ける」事は義務ではないから
94名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:04:35.45 ID:B/7Sm9HS0
もと同級生が先生なんてこともあるわけかw
95名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:05:49.38 ID:AfqED1KU0
留年もとび級もアリのがいいだろ
96名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:06:05.56 ID:YIOhaSx80
ふつうに考えたら馬鹿げてるけどね
97名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:06:22.50 ID:paKwcKaJ0
>>91>>92
教育基本法第4条に「能力に応じて等しく教育を受ける・・・」って書いてあるんだよ
今までがこの条文を厳格運用しなかっただけ

むしろ法的根拠がこの条文だろ・・・
98名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:07:04.96 ID:Aezba1Ni0
>>94
飛び級ありきなら、連れの息子が先生とかもあり得る。
99名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:07:28.49 ID:B/7Sm9HS0
まぁ税金のムダだろjk
100名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:07:54.18 ID:zUetLoep0
要するに特別支援教育の適応を厳しく当てはめて
そこに人員を割けばいいってことじゃないのか?
101名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:08:47.65 ID:IU6wNhNHP
>>90
一部塾がそういうスパイラル学習してるけど
あれも向き不向きがあるからなぁ
102名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:09:26.95 ID:YIOhaSx80
>>97
厳格に適用したら能力に応じた教育を受けさせるだけで
その到達進度を等しくさせる必要はないんだけど
103名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:10:36.46 ID:/JOGcFpJ0
留年はよくないな
12年を義務教育で飛び級容認してほとんどは9年で高校に行けるようにすればいい
もちろん優秀な子は15歳で大学でも行けるようにしたらいい
104名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:11:39.99 ID:Aezba1Ni0
プチバブル起こすまでアホな子を社会に出さない作戦か。
出てきたらダイレクトに失業率に反映されるし。
DQNはツテでガテン系にいくけどね。
105名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:11:44.05 ID:p7miUWORO
飛び級もありにしろ
106名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:12:01.58 ID:paKwcKaJ0
>>102
留年する生徒は4条2項適用で問題無いじゃないか・・・
107名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:13:32.54 ID:J6UKnyaAO
子供料金でパスしてウマーですな
108名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:14:52.61 ID:B/7Sm9HS0
わざと留年して楽しむガキも出てきそうだな。橋本みたいなw
109名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:15:19.62 ID:Aezba1Ni0
留年じゃなく普通は飛び級って風潮にしたら、あら不思議なんかポジティブ。
ただ集団行動が出来るかどうかも飛び級判定に影響させた方がいい。
110名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:15:35.72 ID:bZEF9uvx0
留年いいと思うお。
一生中学生やりたい。
JCのパンチラ見たい
111名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:15:55.88 ID:Ka/HKfSY0
留年するレベルは、全く勉強意欲なし。
ずっと留年し続けるだろう。
結局、授業料なしで面倒を見続ける。
生活保護者の医療費みたいなもの。
橋下は碌な事を考えないな。
112名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:16:50.50 ID:/JOGcFpJ0
>>111
いいじゃん
雇う側だってこいつは地雷とわかるしいいことのほうが多い
113名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:17:04.60 ID:tj4mf0Qc0
田舎の小学校の同級生には、学校の勉強はできなくとも
親父のあとついで漁師になり、家族もつくり、立派な社会人として
暮らしてる奴もたくさんいる。
勉強ができて、いい大学いっても、社会的に破綻した人格者もいる。
人を見る基準を改める方が必要。

自分は高校の時、病気で留年してるが
精神的なショックは大きかった。
ましてや小、中ではその後の人格形成に与える影響は大きい。



114名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:17:20.81 ID:kwj9bqUc0
次々騒ぎになるような打ち上げ花火あげて、
結局何もできずに橋下維新の会終了。

もちろん大阪都もできずw
115名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:17:23.97 ID:J4NYJsPX0
小中で留年とかガキ確実にやさぐれるだろ
社会に出てからでいいだよ己の無能を知るのは
若い時に腐ると取り返しがつかない
116名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:19:10.98 ID:m3/YlQH8P
定期試験を作って、同じ問題を放課後再試験で合格点取るまで毎日やれ
117名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:20:03.93 ID:eSQDcvUJ0
逆に成績優秀だから飛び級認めろって言い出すのもいそうだ
118名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:20:08.99 ID:ZD2FydHi0

小学生関係の仕事をしてみればすぐにわかるが、

 ●小学校の勉強ができない子供の大半は、 両親が共働きの上、親が子供をケアする時間が
 まったくとれない子 (これが圧倒的多数)

 ●母子家庭でほとんど母親が子供の面倒見れない状態の子。

 ●家庭環境や親がやたら”厳しい”か”放任”
 
実際に子供の相手をして見れば、
子供の勉強の出来不出来は、子供の努力や能力の問題ではなく、
子供の”心”をいかに健全なものにするか、だけにかかっていることがよくわかるよ。

小学生くらいだと、「おまえはダメだ!」と何度も言われたり結果が出たりすると、もう
それをやる気がなくなる。大人だってそうだけどね。
119名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:20:14.42 ID:YIOhaSx80
小学校を勉強を教え込む工場みたいに勘違いしてるからこんな発想が出てくる
発達の段階に応じていろいろな経験を積ませるためのしくみだから
もちろん落ちこぼれの救済のために補習を受けさせるのも大切だけどな

大切なのは本人が自分の意志で遅れを取り戻したいと思ったとき
どの時点でつまづいたのか、どこからやりなおせばいいのか
それがわかるように、そして実際にやりなおせるような環境を用意してやることなんだよ
中学生になってから小学校の授業が理解できるようになる子もいる
中学生だろうが高校生だろうが
「自分は小学○年生のこのときからつまづいてたんだ、よしやりなおそう」
と思った時にやりなおせる、がんばれる
そういう仕組みを作れよ
120名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:20:40.94 ID:/JOGcFpJ0
>>116
そんな残業システムを教組が容認するとでもw
121名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:20:58.48 ID:3vA/O/9w0
馬鹿はどんどん淘汰されるべき
高校、大学入試だってそうだろ?
122名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:21:17.25 ID:lkrvilmI0
留年とはいわず過疎地の学校のように2学年ぐらいを1クラスにすればいいよ。
授業中も大人しくなるはず
123名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:21:33.42 ID:HPm+nYx10
成人になっても中学生(笑)
悪いことしても、成人だが中学生だから執行猶予とかなりそう。
124名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:21:59.49 ID:vh/EhJdr0
留年認めるなら飛び級も認めてくれよ
小中学校の教育内容なんか1年分3ヶ月で終わるから
125名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:22:27.92 ID:6rz9Ap9c0
荒れた中学で留年ありにしたら、
悪の巣窟みたいになりそう・・。
126名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:22:45.38 ID:aY0MuzL10
実現するかはともかく、問題提起として面白いんじゃねーか?
127名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:23:43.37 ID:gkszmnfE0
都構想だけ進めてれば良い物を背伸びしてキチガイ案ばかり出して来やがってアホが。。
128名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:03.76 ID:/JOGcFpJ0
>>125
卒業してしまったが留年してれば小学校20年生
できれば今からでも小学校に戻してくれ
いや
戻りたいw
129名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:10.21 ID:Aezba1Ni0
>>119
それを作るのは親でいいんじゃないかと思う。
学校では一通りの勉強と集団生活を、家庭では理解しきれなかった勉強と人としての基本を教えると。
130名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:23.14 ID:paKwcKaJ0
>>119
馬鹿は淘汰されるべき
現在の手始めは高校入試(私立・国立なら幼稚園からあるが)から存在するんだから
小中学校で留年、大変結構だよ
授業を理解してないで進級させる方が酷だよ
131名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:28.70 ID:yITv9kHH0
この調子で弱者切り捨てをしていくゲッペルスハシシタにジークハイルwwwww
132名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:53.50 ID:m3/YlQH8P
>>120
再試験組だけ放課後一つの教室に集めて、試験管は当番制
1年からやっていれば授業を集中して聞く子も増えると思うけどな
公立小学校なんて学期単位でみても大した学習量じゃないしさ
133名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:25:00.10 ID:ZD2FydHi0

あと、学級崩壊とかで、授業をまともに受けられない子、
やたら同級生に暴力を振るったり規律が守れない子、

というのも、ほぼ100%家庭環境にものすごい原因がある。

父親がものすごいDVで親戚をたらいまわしされた子とか、
父親がぜんぜん帰ってこなくて家庭不和の家庭の女の子とか、
母親精神不安定の母子家庭の子とか、

そんなのばっかり。おまけにそういうとこの子供ほど発達障害とかの
脳の障害を持っているケースが多い。


あと、発達障害と医者に診断された子でも、軽度の場合は、普通学級に通ってる。
これは親が特別支援学校・学級に行くことを拒否しているため。

そもそも、「発達障害の診断を受けたほうがいいんじゃないか?」と関係者が勧めても
絶対に診断受けさせずに普通学級に通わせる親も多数。
134名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:25:04.66 ID:hy4yp7dX0
留年はきついな。
最初の1ヶ月なんて周りの目が気になりすぎる
135名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:25:18.93 ID:JXqcYDb10
>>45
卒業させて社会人扱いに近づけさせたら、後が大変なので、
できの悪い輩は幼いうちから
できるだけ小中学生のままで社会的合法的に抹殺(自殺に追い込むとか)
させたいんだよ。

いよいよ表に出てきたか。ギレン・ザビ的優生思想。
136名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:25:31.49 ID:nwR6E0I40
二十歳の小学生とか、永遠の中学生とか現れるわけだな。
137名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:26:04.34 ID:B/7Sm9HS0
周りが迷惑なんだよ。ふざけんなバカ。
138名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:26:50.41 ID:/JOGcFpJ0
小学生の1年って体格の差が大きいから
留年した子が暴れたら大変だろうな
新学期初日にクラスをシメてそうだし
139名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:12.31 ID:m3/YlQH8P
>>131
分からない所をそのまま放置して卒業させる方が学力弱者になるだろ
140名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:18.82 ID:QnkyOLsm0
>>136
退学処分だろ
小学校中退…
141名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:50.40 ID:paKwcKaJ0
>>131>>137
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329887659/
提案者は尾木ママなんだが・・・
142名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:11.68 ID:+UFPYdOSO
>>119
その考えを机上の空論を排除して現実的かつ実現可能な方法で突き詰めると
躓いた段階で留年させた方が良いって結論に近づくよ?
143名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:12.31 ID:nwR6E0I40
>>140 義務教育で中退って、最強の肩書きだな。
144名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:13.96 ID:3vA/O/9w0
>>138
1年生からみた6年生はラオウにみえるよね
145名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:29.46 ID:TNGN6+9i0
これが実現したら自殺する小中学生が増えるだろうね
で、そういう連中を自然淘汰で割り切るのか
恐ろしい世の中になるね、韓国みたいなギスギスした学歴社会になりそう
146名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:41.88 ID:ZD2FydHi0
>>130
>馬鹿は淘汰されるべき


あんたみたいな馬鹿も淘汰させるべきだったな。

ちなみに、馬鹿を生産するのは簡単だ。


 ●子供がいろいろ言ってることは一切相手にせず、親は仕事!仕事!

 ●しつけだけは異常に厳しく、ヤクザみたいに恫喝してしかる

 ●あとは保育所や学童保育にお任せ

 ●何かできたときには「当たり前だ!」といい、出来なかったときに酷く叱責する

 ●学校でも出来ない子を差別して「ダメな奴だ」とバカにされるようにする


これだけ、バカでキチガイで札付きの犯罪者をすぐに養成できるよw
147名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:28:43.17 ID:jxlnhYYh0
大学以上なら留年も浪人も多いから制度が定着さえすればそのうち気にならなくなると思うけどね
148名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:29:03.76 ID:pXDY0MazO
東大合格者の多い進学校は中学で高校のレベル終わって、高1から高3まで全部高3の模擬試験受けてんだ…。これ豆な…。
149名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:29:09.14 ID:QH03Z6oJO
行政が教育に力を入れてくれるってのは、
低所得家庭には有り難い事じゃあないか。

低所得親→低学力子供
って図式は明かになってるんだもの。
負の連鎖を断ち切るチャンスになるよね。
150名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:29:33.68 ID:hL/DlCsM0
小学校は知らんけど、中学で留年は昔からあるんじゃねえの?昭和50年代だったけど
病気で留年した女がクラスメイトにいたな。
151名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:00.11 ID:VU8Eh2/40
数学とか理解度が足りないまま
進級した方が可哀想だからな
152名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:02.15 ID:Aezba1Ni0
校区なくなるとしたらさ、いっそ西成特区の学校に落ちこぼれ全員集めたらいいかも。
選りすぐりのDQNが集まるから、中途半端なヤンキーは必死で勉強して前の学校に復帰すると思う。
それに親も交通費かかるから頑張って勉強させようとするんじゃないかな。
153名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:25.48 ID:YIOhaSx80
>>142
近づくわけねーだろ、もういっぺん小学校行って九九からやりなおしてこい
自習室の人員・教材の拡充だバーカ
154名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:30:47.18 ID:S4/mnSA30
明治時代でも小学校、高等小学校の成績上の留年はなかったのに
橋下は何を言ってんだ。

想像以上にヤバそうだな、子供にまでこんな事を言うのだから
どこまで競争主義と弱者切捨てをやるのか分からん

155名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:04.95 ID:gwPVptJwO
留年者用の学校を作れ
そうすればいじめはない
156名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:17.96 ID:ZD2FydHi0
>>147

>大学以上なら留年も浪人も多いから制度が定着さえすればそのうち気にならなくなると思うけどね


これこそ机上の空論。

大学生と小学生の精神の発達度は違います。



 そもそも、本来は、「義務教育」なんだから、すべての生徒に必要な教育をさせる制度なのだ。

それが「むりー!!」とか言うために「出来ない奴は留年」 とか言ってるだけ。

 こんなのは行政側の手抜きでしかない。
157名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:20.18 ID:+UFPYdOSO
>>128
お前はロリコンやからダメ

と言いたいところだが、お前と同じぐらいの歳の小学生ばかりの定時制クラスでならok
158名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:44.09 ID:PIKEkp/+0
本当の馬鹿は卒業できない予感
159名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:31:50.71 ID:3IAgdwRz0
生まれ月の差解消のために留年じゃなくて留学期でいいんじゃね?
あと飛び級もな。早熟な子もいれば、突然伸びる子もいるし、
世界的で最も柔軟な教育システムを作ってみればいいよ。
160名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:20.19 ID:vTEWJyVQ0
>>145
小学生の自殺なんて年間10人程度だよ
それよりも、満足に九九もできないような高校生がたくさんいるほうがよっぽど問題だよ
161名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:52.20 ID:nwR6E0I40
養護学校に通えば、進級させてくれそうな悪寒。
162名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:33:03.87 ID:h7kCpou+0
小学校の3年生終了時と卒業時に大きなテストをさせて、その中で特別に成績の悪い子がいれば特別施設に入らせる方法でも別にいいんじゃないか? 
これだったら中学も極端な馬鹿はいなくなるだろうし。 どうだろう?
163名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:33:07.03 ID:3OgwO2LpO
補習授業するだろ
164名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:33:44.04 ID:Aezba1Ni0
>>156
「むりー!!」は親のセリフ?
165名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:34:04.44 ID:/JOGcFpJ0
大学生なら浪人留年当たり前

これって多くは就職もできるし半ば成人だからという扱いがあってこそだよな
つまり留年=学生生徒だけではなく他の職業に就いてもいい
ということは18歳以下でも風俗で働けることを容認というのが前提だ
小中高でとっとと留年システム始めろやw
166名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:34:06.79 ID:6HtLRTZi0
>>93
>義務教育は「受けさせる事」が義務なのであって「受ける」事は義務ではないから

この論調をマスコミでよく聞くけど。
教育勅語があるから、そもそも本人の修業習学義務が大前提。
167名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:34:12.12 ID:nGV0RGRQ0
DQN家の子をいつまでも学校に行かせてどーする。
それよりも、早くいなくなってもらったほうがいいよ。
168名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:34:22.22 ID:ZD2FydHi0
>>160
>小学生の自殺なんて年間10人程度だよ
>それよりも、満足に九九もできないような高校生がたくさんいるほうがよっぽど問題だよ


自殺しないけど、小学校高学年からヤクザの手下になっちゃうようなのは大勢いるけどねw


九九ができないのはなぜだかわかるかい?
九九だけじゃないんだ。
小学校3年生くらいでカタカナが読めないとかいうのもいるんだよ。

頭はどこも知的障害ではない。精神面も特別異常ってわけでもない。

何が悪いかっていうと、家庭環境が酷い。
169名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:35:15.91 ID:YIOhaSx80
選挙で当選したタレントがこういういい加減なことを言い出すこともあるので
やはり教育行政の責任を首長に負わせるのは馬鹿げていると考えるのであります
170名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:35:48.85 ID:wbCQNf+9O
ある程度がんばるんじゃね?
落ちたら恥ずかしいしな。
小六で落ちたら、同窓会とかどうすんの?
171名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:36:08.14 ID:Aezba1Ni0
>>165
高校は今もあるでしょう。
172名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:36:25.77 ID:UGFASw2l0
さすがに小中の留年はあかんで
173名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:36:34.16 ID:ZD2FydHi0
>>166
>教育勅語があるから、そもそも本人の修業習学義務が大前提。

意味わからないんだけど。
174名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:36:47.09 ID:66zOvBQn0
>>166
戦前の教育勅語が戦後の法体制の中で何か意味があんの?
175名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:37:18.37 ID:zsXsTM5z0
優秀な人の中にはできない人に冷たい人がいるけど
橋本市長そのクチなんだろうな
176名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:37:31.29 ID:+UFPYdOSO
>>153
馬を水辺に連れて行くことは出来るが、馬に水を飲ませることは出来ない。
177名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:37:35.00 ID:YIOhaSx80
十代後半くらいになりゃあな
178名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:37:36.81 ID:83Mc7K3mO
修学旅行とかどうすんのよ?
179名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:38:03.93 ID:LccAcknU0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
      :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
180名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:39:14.88 ID:Ka/HKfSY0
可哀そうに、いつまで経っても小中学校の卒業証書を貰えない
大人も出現するのだ。
ますます公立小中学校の魅力はなくなる。
181名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:39:23.54 ID:gkszmnfE0
>>1
子供の為を思うのなら留年させずに教える努力をするのが教育だろうがw
遅れたら放って周回遅れにするほど楽な教育はないよ?w
182名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:39:36.50 ID:ZD2FydHi0


 両親が共働きや、母子家庭・父子家庭などで、親が子供の面倒をきちんと見れない家庭

 親の養育の仕方がかなりマズイ家庭

 子供自体が発達障害などの障害を持っているが普通校に通っている


小学生くらいで「勉強できない」というのは、100%、上の3つのうちのどれか。

小学生くらいの子供なんて、褒めれば大喜びしてもっとやろう!というくらいの年齢で
勉強の出来不出来は、ほとんどメンタル面の問題。
183名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:39:51.22 ID:xNbqoIyN0
落第したらもう近所歩けないね (´・ω・`)
184名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:39:54.85 ID:+/1GLkaj0
一つ下と同級生って、ほとんど拷問だろw
185名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:40:16.14 ID:YIOhaSx80
>>176
おまえ「馬が水を飲むまで馬の頭を水の中に突っ込め」
おれ 「水を飲みたくなった馬のために水のみ場を整備しろ」
186fujisansan:2012/02/22(水) 16:40:19.67 ID:Pd/PS13x0
ま、中小の教育現場を知らない人の意見だな。
がんばってる先生は、既に超過勤務、それも残業手当なんてほぼない状態。
本当に大変なお仕事だったりする。

色々と教師に制約をかけるのはいいけどさ、今の教師の仕事を少なくしないと
先生のなり手なんていなくなるぞ?

結局はリターンの少ない職業は人気がなくなる。
厳罰ばかりで給与の悪い職場に、優秀な先生はいなくなる。
結果、私立などの学校に人気があつまり、公立は馬鹿になる。
一般市民は自分で自分の首をしめ、既得権益で潤う人間が得をするわけだ。

自分ならどうするか考えてみてよ。
今後、大阪で先生になりたいか?
自分がどういう環境、状況なら、大阪で先生になりたいと思う?
187名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:40:22.06 ID:nOe7zRH90
小学校で落ちる奴は、脳みそか家庭環境に問題が間違いなくあるから調度いいと思うが
188名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:40:47.47 ID:Aezba1Ni0
高校球児も何年までとか確か決まってるんだよね?
お金積んで何年も留年させたらスポーツマンシップって何?ってなるし。
189名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:41:33.99 ID:kXWacRt90
留年と飛び級両方認めるぺぎ
社会主義的教育の終焉を望む
190名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:41:46.69 ID:iFacNg000
自治体レベルで検討するべきことじゃない
191名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:42:28.11 ID:YwFBmKY9O
これもその内発言撤回だな
192名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:42:50.62 ID:RIZeez2H0
飛び級とか留年とか、
実力によって希望をするのは許されるだろうが、

同じだけ授業を受けて、
学力の差が出るのはしょうがない、

しかし義務教育であるがゆえに、
同じ事を二度行うことは無駄といえるし、
与えた時間以外で個別の本人が頑張ればいいだけ、

それを基準を決めて、進級の是非を義務教育上で行うのは
間違っているといえよう
193名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:42:57.90 ID:tkr1weby0
>>1
やってもいいけどいじめの対象になるかもな〜
ついでに飛び級もありにして13歳から原付15歳から軽自動車免許OKにして
中学でバイクのメンテ、高校で車のメンテを必修にしよう!www
194名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:43:05.07 ID:6HtLRTZi0
>>174
廃止手続きをしていないので今でも有効。
戦後の法体系と言っても大日本帝国法を一部手直ししただけだから
法体系は基本変わっていない。
195名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:43:37.63 ID:jxlnhYYh0
就学年齢に達したら学力テストを受けさせて相応の学年に入れるのもありかもね。必ずしも一年から始めなきゃいけないわけでもない
196名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:44:01.79 ID:vTEWJyVQ0
>>168
そんなごく少数の例外をあげられても…

極端に家庭環境が悪い(学校に登校させない、睡眠させない、虐待が日常化していて入退院を繰り返す)子供なんてごく少数だし、
ほとんどは知的障害だろう
197fujisansan:2012/02/22(水) 16:44:04.58 ID:Pd/PS13x0
公立の存在意義は、優秀な教育を与える場じゃない。
ボトムの底上げでしかないのに。。。。。

優秀な教育を受けたいなら、そういう学校に行けばいい。
勿論、高いリターンを得るためには、その分、しっかり支払ってくれ。
198名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:44:05.07 ID:JXqcYDb10
>>178
松村邦洋は高校を留年しているが、
修学旅行を2年連続で行って、
2年目に1年目と同じバスガイドとバスではちあって、驚かれたそうだ。

199名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:44:27.25 ID:8M0aWvpyO
高校でもさ、留年した奴って最終的に退学しちゃうのが多いと思うんだけどw
小中学生なんて劣等感植え付けられて学校来なくなるだけ
200名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:44:40.41 ID:ZD2FydHi0


 ただでさえ少子化で、日本の未来を支える子供が少ないのに、

  10歳やそこらでこんな 「切捨て」 やってどうする。


 高校生以上とかならともかく、小学生レベルでは、なるべく多くの子供を

 心が健全で優秀な子供に成長させるよう、国をあげて努力するべきだ。

201名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:45:05.43 ID:+/1GLkaj0
んな拷問やったら、不登校になるぞw
めちゃ気使うことになると思う
小学校くらいなら溶け込めるかもしれんが
202名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:45:06.81 ID:UGFASw2l0
高校でさえ留年した人は惨めなもんだったな
203名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:46:57.58 ID:2C/VXyaj0
>>181
馬鹿だね。
教えるために留年させるのだよ。
学力の満たない児童を卒業させて知らん振りか。
社会でどんな扱いを受けると思ってる。
一生馬鹿扱いでヨタ者になるしかなくなる。
204名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:46:58.76 ID:pWrlNa1g0
>>165
オマイもモノを知らんな。高校では留年はあるぞ。
進級できず1年下の連中と同じクラスになる。
でもそうしたのはほとんど退学するが。

小学校で留年って、専門家にその子供見てもらうべき。
中学で留年させたら学校がすさまじく荒れるだろな。

>>169
しょせんはテレビ芸人。そんなレベルだよ、ハシゲは。
思いつき受け売りを並べているだけ。

ハシゲ、西成に引っ越せ。西成区長をやれ。実績上げろ、実力見せろ。
国政はそのあとだ。
205名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:47:04.79 ID:ROTR/K2vO
小学生でドロップアウトした連中にオヤジ狩りされるのか俺達は
206名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:47:21.18 ID:KXGBHFOG0
>>196
そういう家庭は、家族ぐるみで池沼と言えない事もないかもだ。
少なくとも親が軽度の池沼な気がする。
207名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:47:41.42 ID:Aezba1Ni0
本当についていけない子の話しだよね?
そんなのび太みたいな子いなかったけどね。
ジャイアンみたいな子はいたけど。
208名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:47:54.32 ID:+hJGfNjL0
義務教育程度でダブるやつが同じクラスだったら悪い影響しかない
209名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:48:48.60 ID:X0JARwuXO
これは良い制度だね。
飛び級制度との併設が望ましい。


本人の能力に釣り合いのとれた教育環境を与えるべきだからね。
210名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:48:58.68 ID:JXqcYDb10
知的・発達障害児については、
「普通学級ではこういう制度を取り入れてる関係上、健常児の学習の邪魔になることが想定されますので、
どうか特別学級で我慢して学習させてやってください。」と

障害児を持つ親に対して火に油を注ぐ発言をするのではないかと予測。

こうなったら阿久根市の竹原前市長以上の障害者排斥主義ぶりが爆発するな、橋下市長。
211名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:49:02.74 ID:ajAEarqiO
いいよ、やれやれ。
ぶっ壊すんだろ?このくらいのことでガタガタ言うなよ。
おまえらが選んだんだ。
心中する覚悟も無しに選んだのか?黙ってて甘い汁が吸えるハッピーな世の中にしてくれるとか思ってんの?
212名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:49:25.63 ID:8Cd9fADv0
留年するのは勉強をしない自分の責任。
留年したくないなら何故勉強しないの?って話。
否定する奴は正にゆとり。
213名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:49:48.37 ID:Bod4tUzy0
橋下のガキが留年しますように
まあコイツは自分のガキを市内の学校に通わせたり絶対しないだろうけどなw
214名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:05.55 ID:ZD2FydHi0
>>203
>馬鹿だね。
>教えるために留年させるのだよ。



留年させた時点で、子供に「オマエはダメな奴だから、一年下の子供と一緒にしてやる」という
メッセージを発したと同じ。

これでやる気が出る子供はいない。

教えるためなら、マイナスのメッセージは極力少なくしたほうがよい。



むしろ、「留年」じゃなくて、「飛び級」のほうがまだよい。

「おまえは特別できるから上の学年に行っていいぞ」なら、子供はじゃんじゃんやる気になる。
215名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:09.58 ID:8M0aWvpyO
>>209
義務教育って塾じゃないからw
216名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:14.28 ID:vTEWJyVQ0
>>192
小学校や中学校の段階で留年になるレベルの子供が、自分自身で頑張れる訳がないだろ
普通の子供より知能水準が低くかつ、本人が頑張っておらず、しかも家庭学習の習慣もないから留年級の成績になるんだから
217名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:18.96 ID:YIOhaSx80
>>211
大阪だけなら知ったこっちゃないが、この人は国政にも出てくるんだよ
218fujisansan:2012/02/22(水) 16:50:30.65 ID:Pd/PS13x0
>>211
ま、その通りだな。

結局、俺達は引越しをすればいいだけだし。
全国レベルで崩壊したら、アメリカにでも往めばいいし。
219名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:31.58 ID:79I27GN80
養護学校が〜と言ってる奴いるけど、
橋下改革では養護学校の整理再編も入ってる。
将来的には高コストで左翼の牙城である養護学校(特別支援学校)の廃止も考えてるんじゃないの?
インクルーシブ教育の推進といえば、潰すことができる。
220名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:50:32.97 ID:IU6wNhNHP
>>119
まぁ親の役目だろうな
221名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:51:20.16 ID:UzxfTcriO
留年はグレる
222名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:51:31.95 ID:XsF6qRBg0
民度が高ければいいが、国がバカを認定した、
ってことで差別を始める低レベルな国民性だから、
無理だな。

そう言う社会環境を整え直してからの話だよ。
223名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:00.38 ID:Bod4tUzy0
>>212
何言ってるんだ?
義務教育の義務って誰にあるのか習わなかったのか?
これだからゆとりはw
224名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:13.31 ID:iFacNg000
高校からならともかく、さすがに小学生で留年はつらいな
225名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:19.67 ID:xyQ6aieN0
誰も信じないだろうけど俺、小学校3年の4月から12月まで
腹膜炎と髄膜炎で入院していて入院先の院内学習受けてたけど
小学校の校長の独断で留年させられる一歩手前だった。
PTAの尽力でいじめと孤立につながるということで
4年生にはなれた、学力的には何ら問題ない
その後の努力で人並みの生活はしてる
226名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:21.99 ID:ZD2FydHi0
>>212
 >留年するのは勉強をしない自分の責任。
 >留年したくないなら何故勉強しないの?って話。
 >否定する奴は正にゆとり。



こういう発想がまさに「ゆとり」。

橋下みたいなのを「全面的に支持」しちゃうのもゆとりバカしかないだろうな。


ちなみに、小学生レベルなら、「自己責任」なんてない。
それほどの自己責任があるなら、法律で保護されていません。
227名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:35.31 ID:gkszmnfE0
>>203
馬鹿はお前、ちゃんと教えるって書いてるだろ
知らんぷりは留年の方、遅れたら放置で来年に組み入れて初めからだ。
楽で良いよな、放置出来るんだから。
小学校留年の履歴がどんな扱いを受けるのかも考えろ
228名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:45.78 ID:jnkHmMat0
それだったら飛び級もやって欲しいね
229名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:47.88 ID:/JOGcFpJ0
留年でも出席原因と成績原因の2つあるしな
230名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:53:07.05 ID:lFBs6Mly0
もし実現するなら、精神年齢も加味して貰って
中学卒業するまでが少年で
少年法の適用範囲ってことにしてくれ
231fujisansan:2012/02/22(水) 16:54:14.21 ID:Pd/PS13x0
アメリカの研究では、子供の学力は学校の先生によって変わるのではなく、
親の姿勢、子供との係り方によるとの結果もあるんだけどねぇ。

貧富の差の問題でもないらしい。
232名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:54:33.20 ID:vTEWJyVQ0
>>221
底辺高(留年が導入されていたら留年していた奴ら)の現状をみれば、
留年してぐれる奴は留年しなくてもグレルってわかるw
233名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:54:53.90 ID:1y9XtcTg0
本当のバカは小学校も卒業出来ねーぞ
学力必要のない仕事に就きたいヤツもいるんだからな

234名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:55:18.74 ID:LTjg8gNU0
尾木逃げやがったwwカスすぎるw
235名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:55:23.06 ID:tklb1FOTO
留年はともかく
まともに登校出来ない、授業を受けられない生徒は…特殊学校へ!
好きな時に休み、好きな時間に登校、出席しても指示指導が理解出来ない..のに卒業…そのまま社会・就職しても通用すると...
ウッカリそんな奴を雇った雇用者は大迷惑!

…と大人になった今だから言える。
236名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:57:34.82 ID:52Tt2fFVO
>>211
大阪に関係する人→えらいことやどないしよ…。

大阪に関係ない人→もっとやれやれ、ぶっ壊せ!

でも橋下はいつかは、国政にくるよ
237名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:58:15.33 ID:ys3MAS/Q0
義務教育で留年させられたら親たまったもんじゃないな。
どんなバカでも15歳まで学校通わせれば働かせられたのに、
留年期間ぶん養わなきゃいけない年数が延びちゃうだろ。
238名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:58:39.90 ID:8Cd9fADv0
>>223
義務教育の名の下に胡坐をかいているんですね。わかります。

>>226
>>小学生レベルなら「自己責任」なんてない。
これ、誰が決めたの?お前の基準じゃんw


今の学生がバカってマスゴミで叩かれてるけど、リアルでバカ世代だねwww
239名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:59:00.14 ID:XXYyGa1r0
うちの会社、すごいのが入社してくる。
工業高校卒の工員だと、歩留まり等の%の計算どころか、時間の計算も出来なくてライン工すら出来ないレベル。
ふつうの引き算もあやしい。漢字は小学校低学年レベル。
一番びっくりしたのが1mが何cmか分からない奴。

営業技術系の大卒男子は2年連続で発達障害。
240名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:59:21.55 ID:ZD2FydHi0
>>235
>ウッカリそんな奴を雇った雇用者は大迷惑!



雇用者って、こんなクズのことを言ってるの?


■人を殺してでもカネ儲け

【社会】「残業月100時間 朝5時までの業務が1週間続いた」“和民”社員の自殺 労災と認定★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329884757/l50


■儲けたら 愛国心のカケラもなくカネ持って海外へトンズラ

【話題】 海外移住加速・・・経営者や富裕層が次々と日本を飛び出し始めている!★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329753711/l50


■儲けたカネで 反日チョン女優出しまくり

【話題】 キム・テヒ、日本企業からCMラブコール殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329791339/l50
241名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:59:55.00 ID:KXGBHFOG0
>>237
> 義務教育で留年させられたら親たまったもんじゃないな。

その義務は、親自身にあるわけだから自業自得なのか?w
242名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:00:04.31 ID:kEYqaxdSO
>>227
「留年が嫌なら勉強しろ」で済む話

そもそも放置も何も小学生の勉強なんて授業を真面目に聞いてれば出来るだろ
243名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:00:06.21 ID:VJM0UCP10
不登校でも卒業出来るんでしょ
244名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:01:15.96 ID:WY8Big9f0
留年するぐらい学力が低い子供は
漫然ともう1年普通の授業を受けさせても
追い付かないだろう。丁寧なフォローがないと。
245fujisansan:2012/02/22(水) 17:01:34.32 ID:Pd/PS13x0
大阪で先生になってくれる、そんな特異な人、これからいるんだろうかね。
兵庫、京都、奈良、和歌山、それでも駄目なら、しかたない大阪みたいな?

大阪の教育レベルは低くなる一方ですね。

結局、アメリカのように、学校にお金をかける自治体、富裕層が多く税収が良い場所、
そんなとこにさ、教育を重要視する世帯があつまるようになるのか。。。。。
246名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:01:40.11 ID:ZD2FydHi0
>>242
>そもそも放置も何も小学生の勉強なんて授業を真面目に聞いてれば出来るだろ


オマエはできなきゃおかしいが、小学生はそれでは勉強できません。
宿題もほぼ毎日出るし、そのほかにも勉強しないととてもじゃないが、「勉強できる子」にはなりません。


ちなみに、DQN地域でも、塾行ってる子が多数いるほどみんな勉強してるけどね
247名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:01:57.09 ID:wgLFjjW20
小中学校から人生の落伍者認定はよろしくないんじゃないか。
俺は小学4年まで学校でも有名なバカとして通ってたけど5年
から奮起して秀才扱い、一流高校に行って旧帝大に入った。
このような制度になったら後で奮起しても経歴の傷が残るから
はやばやと人生を諦めただろう。
248名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:02:09.59 ID:F/tJfFc50
留年が嫌なら勉強しろ
留年が嫌なら体育頑張れ
これで解決だろう
249名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:03:56.03 ID:ZD2FydHi0
>>248
>留年が嫌なら勉強しろ
>留年が嫌なら体育頑張れ
>これで解決だろう


何も解決しない。

留年してますますバカにされてやる気をなくし、小学校さえ不登校になり、
何の教養もなく、札付きの犯罪者になる人間を増産するだけです。

250名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:03:59.44 ID:2DGACB7yO
>>239
ワタミに入れる良い。
251名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:04:10.18 ID:YIOhaSx80
>>239
工学部を卒業しておいてナノが10の何乗なのか知らなかったり
ε-δ論法の存在すら知らなかったりするのもいる
252名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:04:27.01 ID:gkszmnfE0
>>242
じゃあ、留年は要らないって話。
遅れてもちゃんと補佐すれば追いつくよな。
253名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:05:16.34 ID:2C/VXyaj0
義務教育とは何なのかという焦点があやふやだから
教師像もいいかげんなものになって、おかしな教師達が
根を張ってしまってるんだよ。
最低限の学力を身に付けるということを優先順位の一番に据えて、
責任をもって仕事をさせるために留年は必要だ。
情操やら人格やら人間教育やらと幅を広げて、教師たちの価値観で
児童を弄んでいるのが今の義務教育だ。
学力は放課後に塾で身に付けるというのが当たり前になっている。
こんな馬鹿な仕組みはない。
254名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:05:22.74 ID:XsF6qRBg0
まぁ、小中学生の段階で、人生の落伍者認定を
公式にする必要なんてないな。
255名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:06:00.30 ID:vTEWJyVQ0
>>246
それ私立の話だろ?
公立なら授業を真面目に受ければ、家庭学習なしでも留年になるほどおちこぼれたりはしないよ

私立受験がほとんどないような地方だと、塾に行くような子は本当に少数派
256名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:06:12.98 ID:hQUX8ejA0
俺そんな頭良くないけど
出来ない子中心の風潮って嫌いだなー

なんか全体のレベルまで下がってく感じになるし

だから橋下支持w
257名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:06:21.55 ID:Fo/B1XnI0
絶対評価はいいと思うけど
留年するとグレて犯罪者になるのが関の山だよ。
小学校留年とか生き恥だろう。
258名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:07:08.23 ID:ZD2FydHi0
>>251
>工学部を卒業しておいてナノが10の何乗なのか知らなかったり
>ε-δ論法の存在すら知らなかったりするのもいる


 アインシュタインは、丸暗記というものが苦手で、相対性理論でマスコミの脚光を浴びたときに

「光のスピードはどれくらいですか?」と聞かれて、答えられず、「そんなものは教科書を見ればわかる!」と言った。


エジソンは、小学校で足し算もできず、あまりのバカさに教師は「オマエの脳みそは腐っている!」と怒鳴り、
ますます落ち込んだ。怒った母親が「小学校ではもう教育させません。自宅で教えます」といって、自宅で教育し、
後に、現代生活の基礎をささえる多数の発明をし、GEなどの大企業の創始者となった
259名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:07:46.41 ID:JtTIPTdb0
おっさんなのに小学生
260名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:07:53.20 ID:YIOhaSx80
>>258
言い訳すんなよ
261名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:08:31.69 ID:0kQB/Opm0
むしろ全体のレベルを上げるのが義務教育だろうに
262名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:09:13.86 ID:xrQy6F7Z0
橋下見てて思うのは、市長がその気になれば、実は相当なレベルでなんでも出来るということ。
個々の政策の是非は別に、他の地域の市長もこれくらい頑張れよ。
居るか居ないか判らんまま、たらたら公共工事するだけが市長の仕事じゃないだろう。
263名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:09:22.45 ID:ZD2FydHi0
>>255
>それ私立の話だろ?
>公立なら授業を真面目に受ければ、家庭学習なしでも留年になるほどおちこぼれたりはしないよ


 公立の話です。

どこの公立の小学校でもほぼ毎日宿題出て、小学生は一生懸命やってます。
宿題出さないと先生にも親にも怒られます。

それだけやっても、出来ない子は出来ません。宿題やっててもね。


それはね、「やる気」や「満足」というメンタル的な面が重要だからです。
264名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:09:30.65 ID:8Cd9fADv0
少なくとも小学生レベルだったらちょっと努力すれば留年するような成績にはならない。
最低限の努力さえできない奴を進級させるって、どうよ?
265名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:09:53.73 ID:BBDrcRfC0
現役でいい大学行ってる奴で小学生の時成績悪かった奴なんて普通にいると思うが
266名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:09:59.01 ID:MsYbMM0Q0
教員がアホなんだから何年留年させたって学力が上がるわけがない
教員を入れ替えろよ
267名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:10:59.22 ID:LccAcknU0
>>262
> 橋下見てて思うのは、市長がその気になれば、実は相当なレベルでなんでも出来るということ。
> 個々の政策の是非は別に、他の地域の市長もこれくらい頑張れよ。
> 居るか居ないか判らんまま、たらたら公共工事するだけが市長の仕事じゃないだろう。

小学生 留年させる 馬鹿な仕事も 市長の決めることぢゃなかろーw
268名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:06.95 ID:8M0aWvpyO
ほら、ゆとり教育の癖に小学校の科目に英語入れたりカリキュラム滅茶苦茶だからwww
まずそっちどうにかしろや
269名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:24.23 ID:Dgj9nODK0
勉強しろっで済むヤツらの底上げはそれなりにあるかもな
でも舐められないようガチで留年させる生贄も必要だよなw
おそろしいw
270名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:28.26 ID:DDyPd4ew0
単に同じ学校に通って留年したって、効果あるのかな
嫌いな勉強を同じ環境でさらに続けろって、鬼だな
271名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:29.21 ID:YlGuFnab0
小さいうちに己を知るのは良いことだ、そうしたら将来挫折しても自分の実力はこんなもんじゃないと
勘違いしたひきこもりやニートや自殺者がいなくなる
っていつもこの板の主流だったのだけど、今日はみんな優しいな
272名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:36.38 ID:Y5fvlavf0
一番強硬に反対してンのは、自分の指導力のなさが露見する教師だと思う
273名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:12:04.21 ID:iYGcIjvx0
読売新聞で尾木が言ってたのを取り入れたのかw
274名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:12:26.23 ID:r1ZLeLGr0
これって勉強できない子を他市、他府県に行かせること、狙ってない?
275名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:13:36.66 ID:79I27GN80
>>272
留年でクラスの人数が増える。
乱暴者が下の学年にくると恐怖。
276名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:13:42.20 ID:XsF6qRBg0
>>262
まだ、そうなるように市職員、動け!って
指示を出したところで、ほとんど実現してないけどな。

最大の難関の議会を通す作業が、ほとんどこれからだし。

なぜかメディアや信者は、
「あっと言う間に全て実現した!橋下すげー」
って勘違いしてたりする。
277名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:13:52.93 ID:kEYqaxdSO
>>246
勉強が出来る子より勉強をする子に育てるのが先なんだけどな

やる気が無い奴にはどんな教え方しても勉強は出来ない
だから『真面目に』授業を受けてれば学校の勉強は出来ると言いたい

学校のテストは授業でやった事しか出ないんだしね
278名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:13:53.50 ID:LccAcknU0

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「そうだ! 小学生も留年させよう!」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
279名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:14:07.09 ID:ZD2FydHi0

ちなみに進化論を知っている人間なら、こういう事実も知っているはずだ。


●陸上にあがった動物は4つ足だったが、この「足」は、海と川の生存競争に敗れて、
  川岸の落ちた枝が多い場所でこそこそと生き延びるだめに「ヒレ」が発達して「手」のような器官になったものだ。

●恐竜が跋扈している時代に、哺乳類なんて地中に穴掘って逃げ回って細々と暮らす小動物でしかなかった。


恐竜になれない奴は、全滅、 海や川の生存競争で勝てない奴は全滅、

これをくりかえしていたら 人類 という生物は存在していませんw
280名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:14:24.12 ID:8M0aWvpyO
養護学校はスムーズ進級ですか?
281名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:15:36.21 ID:Zs88lOGG0



しくじったな、あれこれと手を広げすぎて敵を増やしすぎてるよ・・・公務員関係だけにまずは的をしぼって攻略してから次に行くべきだった
反対派がどんどん勢力拡大するだけだよ





282名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:16:23.35 ID:Bod4tUzy0
まあ、どう考えてもこんな案は通るわけがない
義務教育についていけなかった子どもが留年して学力が上がる可能性より
デメリットの方が遥かに多い
船中八策と同じ、いつもの橋下が自分のバカさと無知をさらして注目を集めるピエロパフォーマンス以外の何物でもない
283名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:16:24.89 ID:Ynys8dr40
せめてこれやるなら大阪全域で制服廃止しないとな
さすがに留年して小中の制服着て登校するのは近所にも留年したことが露見するし、
羞恥プレイ以外の何物でもない。
年食った小学生がランドセルさげて、制服着てる姿って自分は馬鹿ですって
ラべリングされて、近所を歩いてるようなもの。余計にグレルよ
284名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:16:37.58 ID:YIOhaSx80
>>281
注目されなくなったら終わりだってこと自分でわかってんじゃね
285名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:17:35.53 ID:2C/VXyaj0
学力が一定に満たない生徒は留年させるときちんと制度化することで、
足し算引き算ができないまま中学生になってしまうような児童は
いなくなるよ。
教師がちゃんとした仕事をせざるを得なくなるからね。
勿論出席日数が足りなくて留年する生徒は出るだろうが、
そういうケースは卒業させてることが間違いだ。
286名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:18:22.97 ID:8Cd9fADv0
最低限の読み書き算数、例えば九九もできないような子供を次に次にと進級させる
現行のシステムってどう考えてもおかしいだろ。
287名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:18:44.64 ID:LccAcknU0
>>285
> 学力が一定に満たない生徒は留年させるときちんと制度化することで、
> 足し算引き算ができないまま中学生になってしまうような児童は
> いなくなるよ。
> 教師がちゃんとした仕事をせざるを得なくなるからね。
> 勿論出席日数が足りなくて留年する生徒は出るだろうが、
> そういうケースは卒業させてることが間違いだ。


    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
288名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:06.39 ID:KXGBHFOG0
>>264
> 最低限の努力さえできない奴を進級させるって、どうよ?

小学生くらいに自助努力は少し酷かもさ。

子供の教育になんら関心を示さないとか、そもそも
自分も勉強できなかったからサポートできない。って
家庭の子とかにはさ。先生の助けなんかも限界あるし。

母ちゃんが宿題やれって、それなりにまともな家の子だけじゃないしさ。
289名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:16.97 ID:ZD2FydHi0
>>285
>学力が一定に満たない生徒は留年させるときちんと制度化することで、
>足し算引き算ができないまま中学生になってしまうような児童は
>いなくなるよ。


いなくなりません。


>教師がちゃんとした仕事をせざるを得なくなるからね。
>勿論出席日数が足りなくて留年する生徒は出るだろうが、
>そういうケースは卒業させてることが間違いだ。


教師の問題でもありません。
290名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:24.86 ID:L8994x9a0
橋下オリジナルな考えなのかな
誰かの入れ知恵?
291名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:26.98 ID:KT4TWW9O0
留年賛成だな
緊張感が無いからやる気の無い奴が出てくる
292名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:42.41 ID:TcayyiH0O
法律がいい加減だからこんな案が出てくることになる。
さっさと法 律 を改正して、
地方レベルでどうこうできないように封じ込めたほうがいいよ。
293名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:42.91 ID:s294Badb0
留年が妥当かどうかは知らんが、
同じ学年でも学力の差がすごく開いているのが今の小中学校なのはたしか。

特に小学校はテストの点数じゃなくてやる気とかコンピテンシーを教師が感じ取っているなら、
通知表では良い成績になっちまう。
だからそのままで良いと思って勉強しない。
テストがダメでも通知表がいいままで中学生になって、
中学で通知表の成績が下がって勉強もしなくなっておわり。

親がそういう現状を理解して勉強させないと、小学校の教師にとどめ刺されて大変なことになる。
294名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:19:53.38 ID:vTEWJyVQ0
>>263
それは、宿題はやっていても授業を真面目に受けてないだけじゃね?
宿題をやる時間なんて、学校で勉強をやる時間と比べればかなりすくないわけだし
295名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:20:41.94 ID:XsF6qRBg0
>>285
留年しても、足し算引き算が出来る子なら雇う、
って企業が考えるような社会基盤があるなら良いが、
留年したやつは雇わない、って線引きに使われるだけの
社会基盤な日本だから、留年制度なんて意味がない。
それどころか、悪にしかならないと思うよ。
296名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:21:11.89 ID:YIOhaSx80
マジシャンが右手で物を持ち上げたときは、必ず左手が何かをやっている
わざわざしょーもない言動で注目を集めているということは
ひょっとすると注目してほしくない何かが陰で進行しているのかもしれないね
297名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:21:26.04 ID:KZ64MwFr0
窓から飛び降りろってやつ?
298名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:21:50.28 ID:ZD2FydHi0
>>291
>留年賛成だな
>緊張感が無いからやる気の無い奴が出てくる


10歳やそこいらの子供に「緊張感」なんてあっても、やる気は出てきません。

子供に必要なのは喜びや得意感、自己肯定感みたいなものであって、
それある程度あればいくらでもやる気になります。


橋下の政策は、「子供を親から引き離して、集団教育しろ、成果を挙げられない指導者は処刑!」みたいな

 キチガイサヨクのポルポト

そっくりですねw


 「数字」しか目に入らず、「心」の問題が重要であることに気付かない。
299名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:15.51 ID:d48wTu7H0
穢多や朝鮮人、低能児の一般校への登校禁止も頼む。

子供が馬鹿になる。
300名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:29.50 ID:nDVCUR8f0
毎年留年すると18歳小学生が誕生するわけだ。
301名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:41.78 ID:LTjg8gNU0
>>290
尾木ママ
302名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:49.01 ID:DDyPd4ew0
留年よりも、公文式の塾にでも行かせてあげる方がいいんじゃないの?
学校の先生って教え方がうまいという印象が無いよ
303名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:22:53.75 ID:99Xc3tqK0
今の学年制度は大反対だ
個々の子供の成長に合っていないから、学級崩壊とか平気で起きるもん

留年ありなら飛び級セットは当然として
実際に留年したら同じ学校には行きたくない奴のが多いだろうから
学区制度もいらないし、公立の小中でも選考やっていいんじゃないの?
304名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:01.23 ID:nIp88tED0
落ちこぼれた子供がいじめる側に回ることもあるんじゃないか?
一歳年下の奴なんか不良のガキからすりゃ楽勝だろ
ましてや大阪の荒れてる地域の子供
305名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:06.04 ID:iBenIPvyO
尾木ママは常日頃、不登校は卒業させたらいけないって言ってた
勉学だけじゃなく、不登校も留年だろうな
いくら頭よくて運動が出来ても不登校は留年
306名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:38.11 ID:8Cd9fADv0
>>288
うーん、自分は小学生の時から自助努力を教え込まないと、って思ってるけどね。
あまりにも現在他力本願過ぎ。
307名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:39.53 ID:TJkxJls10
学力よりもコミュ障を排除して欲しいな。
・彼女いない歴=年齢
・同姓の友達すらいない
・授業中に2人組つくらせると余る
・いつもぼっち
・休み時間中は携帯いじるか寝てる

こんな奴は社会に出さなくていい
308名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:24:03.98 ID:LccAcknU0

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「そうだ! 小学生も留年させよう!」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
309名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:24:20.68 ID:XZTepN7cO
>>302
塾の先生を登用した方が早くないか?
310名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:24:44.47 ID:ZD2FydHi0
>>299

>穢多や朝鮮人、低能児の一般校への登校禁止も頼む。

じゃあ、橋下はそもそも小学校に登校できない人でしたね。



>>302
> 公文式の塾にでも


小学生で公文に行ってる子すごく多いですが、ピンキリです。

一応、宿題とかやったり進んだ勉強したりしてるけど、これは「できている」のうちに入らないな・・・という子が多いです。
311名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:25:07.29 ID:E4OYz+zR0
留年はさせるが退学は許さないってことか?
312名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:25:07.97 ID:YIOhaSx80
>>305
不登校はいまでもそうじゃないの?
出席日数足りてないのに
313名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:25:15.52 ID:8M0aWvpyO
つーかそんな事するなら橋下の言う塾クーポンは無駄じゃね?www
314名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:25:38.30 ID:s294Badb0
>>305
私立は知らんけど公立なら保健室登校でも不登校ではなくなる。
教室で嫌なことがあるならそういう手もあるんだけど、知らない親が多い。
315名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:26:02.98 ID:kHKB2e0O0
小中学校でちゃんと勉強するのも大事だけど
大学生も何とかしてやれ
全国統一の卒業検定すべき
316名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:26:39.01 ID:nIp88tED0
数年後には選りすぐりの不良がクラスを支配するわけだ
317名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:26:42.81 ID:IU6wNhNHP
塾っつっても読み書きそろばんは
当然家でやってくださいねって暗黙の了解だよ

御三家合格数・率ともダントツのあの塾は
もう専業主婦が家でつきっきりじゃないと無理
318名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:02.47 ID:ZD2FydHi0
>>294
>それは、宿題はやっていても授業を真面目に受けてないだけじゃね?
>宿題をやる時間なんて、学校で勉強をやる時間と比べればかなりすくないわけだし


意味不明です。
マジメにも何も普通に聞いてて、普通に宿題を「一応全部やって」出してても、出来ない子は出来ないのです。

形だけ宿題を終わらせることは、まあまあ簡単ですしね。
319名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:03.89 ID:kEYqaxdSO
>>311
まぁ義務教育だしな
320名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:18.20 ID:8Cd9fADv0
>>308
AAしか張ることができない奴にマジレスするのもアレだがw


最低限の読み書きそろばん(=算数)ができない子供を更に更に進級させるっていうのは
問題とは思わないか?
留年させてでもきちんとその学年の最低限レベルは身につけとかないと次に進級したら
更に困る事になるでしょ。
321名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:18.86 ID:onB6qhR00
筆記試験なんか評価方法として一面的過ぎるんよ、晴れの日に傘の評価が
出来ないように、子供は出来るだけ早く社会に出してあげる、もしくは
経験させてあげるのが一番いいと思う
322名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:20.62 ID:iBenIPvyO
>>307
嫌いな行事は休むも追加で
逃げ癖がついたやつは社会に必要ない
323名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:38.42 ID:UOJpVOAQ0
小中学校は学力よりも社会性を学ぶ場所だと思うんだけどね。
学力はどうでもいいってわけじゃないけど、
そんなに目くじら立てなくても小中レベルなら
後から必要になったときにいくらでも取り返しがきくし。
324名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:39.40 ID:0E/uX4uv0
公立小中学校の留年は賛成だけれど、富山のような田舎だと世間体がどうの、となりのまるまるちゃんが
進級しているのにうちの子だけかわいそうみたいな感情論で難しいかも?
知恵遅れの子も私立高校に無理やり進学させるような土地だから・・・。
325名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:46.50 ID:3QrF2QccO
>>285
出席日数について上のソースからは読み取れんな。

だが学力足らずは留年との発言主旨からすると、当然出席日数が足りなくとも学力が伴えば卒業することが可能になる。病気療養で家庭で教育を受けてた子にはそれくらいの配慮がないと。

学力さえ伴えば不登校も進級。どうも橋下は学力だけを判断基準にしとるようだし、それでいいんじゃね?
326名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:07.07 ID:52Tt2fFVO
橋下なんかおかしいわ。
あれこれやり過ぎやわ。
まずは公務員からやりださないと支持者が離れるわ
327名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:11.87 ID:YIOhaSx80
フーテンの寅さん(知ってるか?)は、定時制高校へ入学しようとしたとき
中学校を卒業してないからまず定時制の中学へ行ってくれといって断られた
328名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:22.49 ID:iOxGXfcNO
24にもなって小学生ならかわいいお友達もたくさん出来るぜ
329名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:34.60 ID:L8994x9a0
>>301
あーそうなんだ

>>300
18歳ランドセル少女か
330名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:43.08 ID:LriucO2l0
鳶職とか原発ジプシーなんか小卒レベルで十分やろ
下手に知恵つけて危険な仕事に就く奴がいなくなんったらどうすんねん
これからも底辺に支えてもらわないと
331名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:43.50 ID:wDbDNFlaO
いくら留年しても、出来ない奴はどうするんだよ。
親のゴリ押しで普通学級にいるとか、LDで漢字覚えられないとか。
ゴロゴロいるぞ。
332名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:44.71 ID:mxpuC0qU0





橋本さんこりゃヤバイなwwww

反発必須だけど。



333名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:46.35 ID:LccAcknU0
>>320
> >>308
> AAしか張ることができない奴にマジレスするのもアレだがw
>
>
> 最低限の読み書きそろばん(=算数)ができない子供を更に更に進級させるっていうのは
> 問題とは思わないか?
> 留年させてでもきちんとその学年の最低限レベルは身につけとかないと次に進級したら
> 更に困る事になるでしょ。

あふぉか

小学生LVの学力なんて、3日あれば学習できるわ!
334名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:28:57.67 ID:Bod4tUzy0
>>305
何らかの理由で学校に行けなかった、勉強について行けなかった子どもに
もうワンチャンス与えるという意味でなら留年も良いと思う
本来尾木ママもそういう意味で言ったんだろうし
それが橋下フィルターを通すと「目標値に到達できなかった子どもは強制的に留年」になる
335名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:29:05.53 ID:VP1hNifIO
最初から通信簿が主要5教科が1か2だけしかないアホは大阪市から引っ越さないと留年だな
336名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:29:22.39 ID:ZD2FydHi0
>>321

>子供は出来るだけ早く社会に出してあげる、もしくは
>経験させてあげるのが一番いいと思う


そんなの全国的にやっています。

「職業体験」とか言って、いろんな職場に小学生が派遣されるのですよ。


でもそれほどの効果ありません。
337名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:29:23.68 ID:KXGBHFOG0
>>306
それは必要だと思うよ。ただ、学校・親・本人の三角形が
バランスされてないとダメだと思うのね。
教師が組合活動に夢中とか学力低下放置とか、親が子供の教育に関心を示さないとか
家庭環境劣悪とか、一角でも崩れてると上手く行かないと思うから
そのへんを補助してやりながらじゃないと、子供だけの努力じゃ負担が
デカすぎるんじゃねーかなと思うのよ
338名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:30:01.20 ID:xbdyfZO/0
これはヤバいでしょ。

ただでさえくだらない現代教育で留年とかさせちゃダメだって。
小中高の義務教育自体がやばいんだから。
339名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:30:18.49 ID:vTEWJyVQ0
>>318
普通に聞いていないんだろw
宿題も「全部書いてあるけど写しただけ」なんだろうさ

そういう子はできなくて当たり前
340名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:30:25.36 ID:YIOhaSx80
>>323
それも大事
なので、小中学校で過度に生徒同士の競争を煽るのは子供の心がゆがむのでやめた方がいい
競争はスポーツマンシップや倫理の教育に応じて段階的に教えていくもの
341名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:30:58.56 ID:DjgoWjLX0
反対意見が多いとは意外だな。
2chは学歴至上主義の意見が多いのに
勉強させる政策には反対なのか。
342名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:32:19.65 ID:ZD2FydHi0
>>339
だんだんデタラメな憶測、決めつけだけになってきましたね > ID:vTEWJyVQ0


ちなみに、あなたは小学生に宿題や勉強を教える仕事、あるいは、小学生相手の仕事でも
やってみたらいかがでしょうか。

そうすると、どういう状況になっていて、どうすれば子供がやる気になって勉強できるようになるのか、わかりますよ。


子供はちょっとしたメンタル的サポートと適切な指導だけで、一挙に勉強が出来るようになります。
もちろん毎日1時間くらいのマンツーマンの指導に近いものになりますから、
学校では不可能でしょうけどね
343名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:32:27.91 ID:UOJpVOAQ0
勉強なんか出来なくても後から偉くなる人間なんて
いくらでもいると思うんだけどね。
馬鹿だけど運動だけは出来る奴とか、
そういう奴もいてもいいと思うんだけどね。
344名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:33:10.78 ID:tkr1weby0
>>239
そんな話を聞くと日本終わったと思う・゚・(つД`)・゚・ 
345名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:34:33.62 ID:ZD2FydHi0
>>341
>2chは学歴至上主義の意見が多いのに
>勉強させる政策には反対なのか。


これは「勉強させる」政策ではありません。

「勉強させる政策」なら、 勉強の遅れている子に特別な時間や特別な人員を配置して
家庭環境や、メンタル的な面からも援助すればよいはずです。

そういう政策は面倒なので 「一年落とせ」だけ。

ただの「行政の手抜き」 「予算削減」 でしかありません。
346名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:34:35.59 ID:rCDmmxu70
小学生の中にロリコンの髭おっさんが混じってるわけか
日本おわったわ
347名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:34:51.54 ID:iBenIPvyO
>>341
学力以外も適用されたら留年しちゃうからだろ
体育美術音楽なんかも適用でカオスになる
348名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:34:55.74 ID:CjDeJbbv0
学習障害は留年したからって治るものじゃなし。
橋下はあまりにも無知なんだよなあ。
349名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:35:02.76 ID:p84sLQMy0
これはひどい
橋下はキチガイだな
350名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:35:09.60 ID:HSrIpb7b0
子供のころは一歳違うだけで、確実にクラスで浮くぞ・・・
学生だった頃を思い出せば分かるよな・・
351名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:35:11.08 ID:NE6hZbKU0
小学校で留年はかわいそうだな
352名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:36:00.28 ID:mF44fI/A0
小中学生で留年とか前代未聞でワロタ
353名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:36:16.94 ID:tkr1weby0
>>342
じゃあ留年専用の学校を少子化で困る塾にやらせればよくね?
平日の昼間なんて塾の先生暇だろ?
354名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:36:18.77 ID:LccAcknU0

        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \      柔道の受身が出来ないから
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  あなたは留年ですw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
355名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:36:18.90 ID:kyRHQz9r0
>>341
算数で留年させると、「体育ができない〜をどうして留年させないのか」
と不平不満が出る
体育で留年させると、20歳になっても、体育で跳び箱がとべないので、小学1年が
出てくる。そのお金は大阪市民の血税。したがって、このやり方は無理
そういうことがわかっているから、反対する者が結構、いる ・・・だと思う
356名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:35.43 ID:t1chR6nx0
親が頑なに検査を受けさせて無い軽度知的障害レベルだけ弾くような
そんな感じの基準になるのかね
357名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:38.90 ID:koZZZ4qi0
ダブったせいで余計ドロップアウトするのか、それとも無理に進級しなかったお陰で持ち直すのか、
試験的にやる価値はあるな。
学校で体罰が出来なくなった分、これなら小、中でも先生の言う事聞かなきゃならんくなるだろうし、良い効果も当然ありそう。

358名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:48.43 ID:NE6hZbKU0
橋下は組織ぶっ壊すことだけやっときゃいいのに
手広くやり過ぎると批判に追いつかなくなるぞ
359名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:53.15 ID:BwQtVMaa0
ここまでアホウとは思わなんだ
360名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:59.08 ID:yS+4d/9G0
橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&list=FL1Z72NyfgqFlp6ClPyCSE3g
361名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:38:53.25 ID:wgLFjjW20
>>350
高校の時に病気で留年したやつがいたけど、特別おかしなやつでも
なかったけど、なんとなく敬遠されて孤独な感じだった。
362名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:38:53.54 ID:YIOhaSx80
あれじゃね
これに反対する奴は売国奴で日教組だ!とか、そういうのかな
363名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:16.18 ID:UOJpVOAQ0
そもそも1500万人もいる子供全てに
同じレベルの学力を要求するのは無理があるんじゃないの?
ダメな奴にはとことんやらせるとか、ヒトラーかよ。
364名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:17.76 ID:Z2R2kehM0
理論的には中年の小学生が生まれてもいいわけだ
365名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:28.59 ID:8A9056dL0
大阪の子供って全国でもビリケツくらいの知能しかないもんな。
ひったくり等の犯罪率はトップだけど。
あと自慢できるのはおばちゃんのガラの悪さとか。
表面ばかり綺麗にしようったって無理無理。
366名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:45.29 ID:6zcKcpa90
調子に乗って狂って来ちゃったね

やっぱこいつは政治家じゃなくて芸能人だな
367名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:46.97 ID:Qma6rm1h0
留年もいいが、飛び級もね。
368名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:40:20.26 ID:JXqcYDb10
>>348
>>210にも書いたけど、
障害者は障害者同士支援学級ででも授業を受けてろ。健常児の邪魔するな。って方針になるだろ。

でもって連続留年の結果、障害児と判明して支援学級送りにされる児童続出の悪寒。
369名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:40:32.17 ID:LccAcknU0
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \      かえるの解剖の単位がないから
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  あなたのお子さんは留年ですw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
370名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:40:32.55 ID:mSZS9bidO
海外だと
小学生が中学生に進学
→先輩達の不良グループに参加
→仲が良かったが留年した同級生も参加
→小学校の治安悪化
→学級崩壊、多少裕福な親達は引っ越す為、貧民町完成

というパターンが多いらしいな。
371名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:40:37.93 ID:rCDmmxu70
むしろずっと小学生でいた方が特典多いよな
小学生以下無料とかいう施設多いし、給食は安いし
372名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:40:59.10 ID:ZD2FydHi0
>>353
そのカネはどこから出るの?

ちなみに「塾」の先生は、児童心理学を知っているわけでもないし、
子供の家庭環境などの福祉的知識を身につけているわけでもない。

373名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:41:00.76 ID:ZBvMXpzz0
学力より基礎体力の方が重要
374名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:41:18.60 ID:kpT+uVBv0
テレビ局が放映する、成人式のインタビューを見てると
こういうのも 必要かも知れんな
375名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:42:33.77 ID:vTEWJyVQ0
>>342
集団に対して一度でも教えたことがあればわかると思うが…
表面上は真面目に聞いている風を装いながら完全に聞き流している子ができないこには非常に多いんだよ

そういう状態の生徒も「真面目に聞く」状態にできれば、少なくても留年が必要なほどオチこぼれたりしない
376名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:42:45.27 ID:98Q2ZOGW0
永遠に小学生やりたいです
377名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:43:26.36 ID:LccAcknU0
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \      2重跳びが飛べないから単位不足のため
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  あなたのお子さんは留年確定ですw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
378名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:43:28.61 ID:e+JFX7xz0
余計なお世話としか言いようがない
親にしてみれば子供の学歴は大事だが学力は比較的どうでもよい
子供にしてみれば留年させられたからと行って勉強する気を出すわけではない
やる気のない子供を相手に教師は無意味な努力を強いられる
だれとく?
379名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:43:41.18 ID:oqKQLMQd0
これはアリだと思うわ
特に算数と理科は積み重ねだし、出来ないまま先に進んでもついていけなくなるだけ
380名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:43:53.93 ID:t1chR6nx0
>>368
小学校卒業した後に養護学校行きになるのも結構居るらしいし、
そういうタイプは養護学校でも持て余す事が多いらしいから
障害児かどうかはどうせなら早めに分かった方がいいんじゃないか?
381名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:43:57.67 ID:ZD2FydHi0
>>375
>表面上は真面目に聞いている風を装いながら完全に聞き流している子ができないこには非常に多いんだよ
>そういう状態の生徒も「真面目に聞く」状態にできれば、


で、「集団に対して教えた経験がある」 という  ID:vTEWJyVQ0 はどうやって
それを実現したんですか?


382名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:44:14.63 ID:0kQB/Opm0
子供の勉強ってのは、自分のためというより他人に評価されるためにやる。

実力でどんなにいい成果を出したって、それを評価しなければ子供はそこで努力を止めるからな。
勉強してそれを褒められ、さらに勉強するというようなフィードバックを受けやすい。
逆もしかりで、評価せずにこれはできて当然だ、なんてことを言ってると子供はどんどんやる気をなくす。
だからと言って必要以上に褒めまくるのも、評価されることの価値が落ちるからよくないけど。
383名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:44:18.59 ID:wgLFjjW20
橋下のやりかたって極端なことを言ってその一部だけを実現させて
元よりその一部が狙っていたことというパターンが多い。しかしこの
場合はその一部が何なのか見えない。
384名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:44:40.01 ID:4owRyy3g0
ダメージ覚悟でこんな重い問題に斬り込んでいく姿勢は評価する
385名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:45:02.31 ID:kGz+MHi30
この馬鹿はどんどん化けの皮が剥がれて行くな

言ってから考える典型例
386名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:45:17.93 ID:3yHE4g0eP
橋下最高だな。

すごいな。
387名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:45:21.93 ID:+0sq8jzB0
必要なのは留年でない退学だ
問題のある児童を学校から追い出せ
388名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:46:16.63 ID:2C/VXyaj0

結婚もしない子供もいない奴に限って断定的に声高に
持論を展開する不思議。
おまいらは関係ないことだ。
教育委員会に検討を指示しただけじゃないか。
「義務教育で本当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで
面倒を見ること」という橋下の考えに対して、
どういう見解を示すか改めて周知させたいのだろうよ。
教委が過剰反応したら足元をすくわれるよ。
義務教育とはなんぞやという父兄の疑問に答えることになるからな。
389名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:46:17.44 ID:5AT0hFhp0
いや分数の概念自体把握できないやつっているぞ。


そういう子供はむりに留年させるより適正に応じた職業訓練させる方が「子供のため」だろ。
390名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:46:23.22 ID:LccAcknU0
>>383
> 橋下のやりかたって極端なことを言ってその一部だけを実現させて
> 元よりその一部が狙っていたことというパターンが多い。しかしこの
> 場合はその一部が何なのか見えない。

簡単だろw 学力テストの平均値を上げたいんだよw

そのために、デキない子供を大阪市外に転校させたいんだよwwwwww
391名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:46:47.06 ID:ZD2FydHi0
>>380
>障害児かどうかはどうせなら早めに分かった方がいいんじゃないか?


まず、「知的障害」のレベルなら、すぐにわかって、親は特別支援学校に子供を入れます。

問題なのは、「発達障害」のレベルで、こちらも普通の子にくらべて勉強ができないパターンが多いんですが、
行動や言動から「明らかにわかる」レベルが多数、普通学級に通っています。

この場合

 ●あまりの言動にまわりから進められてしょうがなく医師に受診させ、
   発達障害との認定を得るが、普通学校に通わせたい親

 ●まわりは分かっているし、親自身もわかっているはずだが、受診さえさせずに
   発達障害の認定すらないので、普通学校に通わせている親

がほとんどです。
392名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:05.21 ID:RRF24ppB0
お前らひでぇw
歳取ったら「今の若者は・・・」とか言う奴らと同じになりそうで怖いわw
393名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:08.88 ID:xbdyfZO/0
>>384
その通りだね。だが、その前にまず教育にかかわってる連中から
改革しないと。

橋下氏自体も言ってたじゃない、
「英語をしっかりしゃべれるようになりたかった」とね。
日本のクイズ王教育は、ヤバ過ぎる。チンギス・ハーン並のヤバさ。
394名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:17.82 ID:rCDmmxu70
20歳になっても小学生でいれるってすごいな
車も乗れて酒も飲めるパチンコもできるスーパー小学生
そしてずっと学生料金
395名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:29.83 ID:tkr1weby0
>>390
なるほど。wwwそういうことか。
396名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:46.55 ID:PIKEkp/+0
>>357
クズ教師が嫌がらせで進級させないとかやりそうだよね

もともと体罰が問題視されたのも、エコヒイキや感情的な暴力を体罰にすり替えてたのが原因だし
397名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:46.78 ID:FiWqU/RU0
留年せずに次の学年に進んでも前のができてないから結局次もできない
そして学力もなく底辺をさまよいながら卒業して社会のゴミと化す

まぁ、留年させてようがダメな奴はダメなんだけどなwwww
398名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:47:55.28 ID:kw4AThpU0
いくら馬鹿信者でももうフォローできんだろw
399名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:48:06.19 ID:mApPxAsH0
>>159
細かくやれば、留学期の子も増えて、そんなに気にならなくなるかもね。
100人いて1〜2人とかだと傷つくかもしれないけど、
留学期する子が多くなって流動性も高ければ気にならなくなる。

あと、心のケアは、差別意識の強い母親をどうするかって視点も大事だと思う。
400名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:48:06.07 ID:bxCiqFerO
>>383
ヒキコモリは学校に来ないと進学できませんよって話じゃないの。
何もしなくても中卒まで行ってしまうから、親も放置してる面があるじゃん。
401名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:48:22.91 ID:98Q2ZOGW0
未来のニュース:

小学6年生の容疑者○○(31)を逮捕しました。
学校の廊下で小学4年生の被害者△△(52)に殴る蹴るの暴行を加えた疑いです。
402名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:48:45.27 ID:4W87prNOO
留年した子がクラスで浮かないような対策はするよな?

運動はすごい出来ても勉強全然ダメな子とかいたろ
得意分野があれば全教科で合格点をとらなくても進級させてやればいいんじゃない
何もかもダメなら仕方ないけど
403名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:49:16.00 ID:k5N8m2ej0
今後のストーリーの予想だが、
子供留年指示→留年生徒を出した教員をクビ
すごいわかりやすい評価制度だもんなw留年生の数ってw

あ〜あ、教員つぶしに子供を利用しちゃったよw
404名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:49:21.36 ID:jrNX0BVI0
私立は留年させないからな
その辺で公立との差が出てくるぞ
405名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:49:24.79 ID:ZD2FydHi0
>>382
それも少し違いますが、概ねあってますね。

子供は他人の評価のためにやるのではなく、自分の満足や自信のためにやっているのですが、
どんなに他人が評価しても自信につながらないものはやる気をなくします。

褒め方も、良いものと悪いものがあって、「一生懸命練習したからできたね」というような褒め方がよいと
言われています。単に「あなたは出来るね」だと、「努力」しなくても出来るような気分になってきて
よくないんだそうです。
406名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:49:27.89 ID:Vh1+zrPR0
別に良いんじゃないの?
留年避けるために必死になる=学力向上ってことでしょ?
そして本当に留年してしまうような馬鹿は
どうせ高校いっても留年してしまうような馬鹿だろ
そんな奴に配慮する必要はない
407名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:51:07.46 ID:SNvWx0AZO
日本は選ばれた優秀な者だけが人間らしい生活が送れればそれで良い社会
肉体労働者や派遣に人権は必要無い、あれは家畜だ、寧ろ知的劣等種として下等種税を取るべき
408名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:51:12.27 ID:vTEWJyVQ0
>>381
それは、生徒の個性によるだろ
褒められたがっている子にはわざと簡単な問題をあててイヤミにならない程度に大げさにほめてやったり…
そのこの興味がある分野に絡めた分野の問題をあてて興味をもたせようとしたり…
409名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:51:12.76 ID:LccAcknU0

        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \      譜面どおりに縦笛が吹けないから
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  あなたのお子さんは留年確定ですw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
410名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:51:58.16 ID:ZD2FydHi0
>>406
>留年避けるために必死になる=学力向上ってことでしょ?

そんなネガティブなことで努力しても
向上しません。

テストのカンニングとかそういうのが横行するだけです。

>そして本当に留年してしまうような馬鹿は
>どうせ高校いっても留年してしまうような馬鹿だろ
>そんな奴に配慮する必要はない

これは>>258 参照。



>>407
>日本は選ばれた優秀な者だけが人間らしい生活が送れればそれで良い社会


少子化なのにすごいですね
411名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:52:05.30 ID:bIF5rYui0
留年させたら教師の指導力不足が疑われるからだろ。
勉強は積み重ね。
授業内容もわからずどんどん進級したら以後学習機会を喪失したも同じ。
一種の虐待だよ。
412名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:52:07.88 ID:kw4AThpU0
留年だらけになったらどうするかが無いんだよ、こいつには
大阪なら十分あり得るだろ?w
413名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:53:27.86 ID:rCDmmxu70
ただ単にひきこもりを増やすだけのような気がするが
いじめられた→引き篭もる→留年→恥ずかしいから引き篭もる
成績悪い→留年→恥ずかしいから引き篭もる
414名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:53:41.61 ID:koZZZ4qi0
昔、どっかの私立女子でこんなことやってて随分問題になった。ちゃんと進級して卒業するまで、転校すら許可しないという。
転校は確か学校がハンコ押さないと出来ない。
415名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:54:17.52 ID:nHXWU9xJ0
教育アドバイザをワタミに要請するようなバカは黙ってろ
416名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:54:31.52 ID:6EcXnTgs0
なんにしても橋下の得意技だな

死文化してた規定をゾンビにして持ち出してくる
当然合法
417名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:54:32.30 ID:t2BdiiE20
留年はいらないから卒業試験制度にすればよい。
6+3年で卒業式に義務教育修了証だけ授与。
それとは別個に卒業試験合格者には、中学卒業程度認定試験合格証書を授与。
高校入学資格としては、修了証か合格証か高校側が裁量で自由に決める。
418名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:55:02.20 ID:SNvWx0AZO
寧ろ優秀な子には「飛び級」させてやれ、今の教育制度は優秀な子供を腐らせ、一切使い物にならなくさせる教育だ
419名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:55:14.66 ID:bZOyTgCuO
あんまり早い段階から落ちこぼれを明確にするのはどうかと思うけどね。
学力だけが生きてく術ではないし偏差値教育の外で生きたい人を無駄に遠回りさせるのもね。
420名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:55:23.22 ID:4owRyy3g0
>>413
まあ確実にいじめ問題とは絡むだろうから難しいわな
421名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:55:32.11 ID:L8994x9a0
留年しそうな小中学生向けの授業ならおまかせください塾が誕生
授業料はクーポンで支払いが可能
422名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:56:17.53 ID:LccAcknU0
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「そうだ! 小学生も留年させよう!」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
423名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:56:28.03 ID:b8zhKIbD0
>>1
こーゆー子は、一生小学1年生?

難病少女:普通学級入学へ 「就学、皆様のおかげ」 両親、会見で感謝−−名古屋 /愛知
難病と闘う名古屋市瑞穂区の林京香ちゃん(6)と両親が31日、市立堀田小学校普通学級への入学が認められたのを受けて
市役所で記者会見し、両親は感謝と喜びの思いを語った。

京香ちゃんは全身の筋肉が衰える難病の「脊髄(せきずい)性筋萎縮症」と闘い、4月から地元の堀田小への入学を希望していた。

父智宏さん(36)は「ヘルパーさんや地域の方々など、日ごろお世話になっている皆様のおかげで就学が実現できた」と話した。
母有香さん(36)は「周囲の人たちの笑顔などをエネルギーに、京ちゃんが感性を磨いてほしい」と春からの学校生活に期待を寄せた。
主に指と目の動きで意思を伝える京香ちゃんは、有香さんの問いかけに、時折目を大きく開くなどして応えた。

京香ちゃんは人工呼吸器を着け、介助者による痰(たん)の吸引などが必要。
市教委によると、呼吸器を着けた児童の普通学級通学は市内初めてで、入学に向けて学校への看護師の配置やスロープの設置などを検討している。
【安達一正】
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120201ddlk23100268000c.html
424名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:56:59.25 ID:OKifzLZA0
学力だけを考えれば、いい話ではあるが、
ガキの精神面、いじめなんかを考えるとひどいことになるだろうな。
特にガキのいじめは結構強烈だし、対象の方も精神的に耐えられない。
下手すると引きこもりが大発生するんじゃね?

やるとしても、小学生低学年辺りだと区別は難しそうだな。
425名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:57:18.98 ID:k5N8m2ej0
ワタミの自殺した社員が労災認定されたよな。
426名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:57:23.65 ID:6EcXnTgs0
>>8
いじめが確定したら

加害者は出席停止→留年

でOK

>>11
平成12年4月2日以降に生まれた者に限る
427名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:57:27.43 ID:98Q2ZOGW0
留年はよくない、試験制がよい

学期初めにその学年で求められる水準の試験をする → 合格した奴は飛び級
学期終わりに同じ試験をする → 合格した奴は進級、不合格した奴は留め置き
428名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:58:35.68 ID:nHXWU9xJ0
どうせ口だけだろ
ミンスと変わらない

こいつの減らず口にも反吐が出る
429名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:59:01.63 ID:hx0RIMk50
教える力もない教師どもに査定されるガキがかわいそうだろ。
金や体で払うやつがでてくると予想
430名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:59:08.88 ID:bIF5rYui0
>>413
>>412によると大丈夫みだいだよ。
大阪では普通の事になるみたいだから。
431名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:59:31.64 ID:6kx63TqZ0
ん? 池沼を普通学級に入れないための措置か?
432名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:59:42.64 ID:xbdyfZO/0
>>422
橋下氏は近いんだし、灘高の優秀な先生たちと交流されてみてはどうかな?
極めてロジカルに考えるし、遊びの本質が分かってる人たちだから。

人生は交流ですよ。かつて「こいつらかなりやるな、日本は広い」と
思った方々に敬意を払い考え方を学ぶのは、
自分の思考を大きくしてくれます。
433名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:01:39.57 ID:PCyv2dYH0
小中学校って軽度の発達障害みたいな根本的に知的能力が低いのいるだろ 
そいつら永遠に進級できなくなるな
434名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:02:26.60 ID:EvQzo0T30
そのうち20歳超えの小学生が出てくるな
435名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:02:58.77 ID:0cblHnSw0
親として言ってることはわかるが

当人達は地獄やから
リアルに登校拒否児増える
 
436名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:03:15.19 ID:bIF5rYui0
>>432
進学校の教師に留年問題尋ねても分からんだろ。
きっと現状を想像出来ないよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:03:28.51 ID:E6akN8wY0
12才くらいまでは、発達には本当に差がある。
その子に合ったレベルのクラスで授業を受けさせるのは、大切だと思う。
だから、留年も飛び級も認めるべき。

授業についていけない子どもの保護者が、留年したらいじめられて
可哀そうと、よく言うけれど、わからないまま授業を受けさせるのは
その子にとって不幸だよ。

アメリカの学校では、年齢は個人の一側面でしかないと認識してるから、
その子にあった学年に下げたり飛び級したり、柔軟に対応している。
でも、画一性を求める日本では、社会において年齢が重要なファクター
だから、きっと差別だ何だと文句が出て、実現はまあ無理だろうな。
438名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:03:33.52 ID:LccAcknU0
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「そうだ! 小学生も留年させよう!」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |  ← こいつが脳内 小学生だすw
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
439名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:04:07.10 ID:6EcXnTgs0
>>394
当然成人認定試験も導入されるだろ
政治参加やタバコや酒の害、ギャンブルの功罪などについての問題で
合格しないと投票とか飲酒とかパチンコとかタバコとか競馬とかできないの


あと生殖資格試験も導入されるだろうなあ
合格しないと結婚できないし風俗にも行けないし
合格せずにセックスしたら無免許セックスで逮捕
自分が合格してても相手が合格してなければ
青少年条例違反で逮捕

そのかわり小学生でも幼稚園児でも
試験に合格していたらセックスできるとかヌード写真を売れるとか
440名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:04:49.21 ID:pmrcmWvO0
留年ありなら飛び級もありにしないとダメだな
441名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:04:50.30 ID:1r1ny3PO0
俺40歳だけどまだ小学校5年生。息子は高校1年。
442名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:05:05.34 ID:t1chR6nx0
・厳しくして留年だらけに
・のび太くんレベルだと留年する
・普通学級ごり押し池沼以外はそうそう留年しない位ゆるゆるに

やるとしたらどれになるんだろ
443名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:05:18.71 ID:vsBMnXRA0
>>433発達障害者は社会に出ても適応できないから一生小学生でもいいんじゃね
444名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:05:29.97 ID:+UFPYdOSO
小○生ヌードとかってリンクをポチったロリの目に映る40代の小学校児童かw
445名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:06:59.72 ID:7zby8GkM0
入学試験や就職で差別されなきゃ構わんよ。
でも、コイツは一切考えてないんだろうなあ。
446名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:02.59 ID:O0IwFlh40
合法ならガンガレ。
飛び級とか言ってる連中、たぶんそっちは法改正がいるんじゃないのか?
447名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:02.85 ID:pmrcmWvO0
留年ありなら

飛び級を認めるべき

あと実力別のクラス別けだな

100点取れる奴にも50点しか取れない奴にも80点の授業をさせるのは不合理だ

実力に応じて授業をしろ
448名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:29.33 ID:i8VzCjkL0
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。

今の日本に必要なのは人材。読み書きパソコンなどできても、国の繁栄に寄与しない。
449名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:41.70 ID:SNvWx0AZO
確実に韓国みたいな「一定の学力が無ければ人外差別社会」が出来上がる

さすが韓国や民団と仲が良い橋下、韓国を目指す日本
450名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:07:42.21 ID:O0IwFlh40
>>445
いや、されたっていいじゃん?何が問題なの?

ってうか、そもそもそれって差別か?
451名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:08:24.85 ID:xbdyfZO/0
今の日本教育は、教育制度という装置自体に信頼性を置ける段階ではないね。

橋下氏は大手予備校の先生方やハーバードのサンデルさんとも
交流されてみてはどうだろう?

代々木はあんまりお勧めしませんが。
こんなくだらない教育で留年とかさせたらかわいそ過ぎる。
452名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:08:58.17 ID:6EcXnTgs0
>>445
ゆとりは将来差別されないようにいま頑張るとか
手に職をつけて家族を養えるように見込みのない夢をあきらめるとか
せめてゲームばかりじゃなくて毎日勉強して学校に遅れないでついていくとか

そういう発想すらないのかもなあ
453名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:09:11.10 ID:JXqcYDb10
>>423
だから、そういうケースは今後大阪だと市長(橋下)の独断でそもそも普通学級への入学を認めないようにするだろ。
454名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:09:35.50 ID:gUHMiN/00
日教組に洗脳されたバカ高校生との討論とか見ると
一度海外に放り出していかに日本が恵まれてるかを一度見てきたほうがいいと
思うほど今の教育現場が酷いのかもしれない

そもそもこの国では卒業した大人は、教育関係の仕事にでも就かない限り
「今の教育現場」を知ることが出来ないから、こんな事になる
455名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:09:39.91 ID:dSNP/HEg0
■普通に 小学校入学試験 中学校入学試験 で

■いいと 思うけどな

■馬鹿な子は 幼稚園時点で 馬鹿だぞ
456名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:07.71 ID:0cblHnSw0
見えてくるわ。子供留年して登校拒否したら学校に「お前らのせい」とか言う親クレマーいそうだな
457名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:21.43 ID:lEyBwp5t0
瓦礫燃やして放射能ばら撒いて、低脳児大量生産、小学校で留年大量発生か

バカだな
458名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:39.19 ID:UbXgXVpZ0
すばらしいね、留年生が多い学校は廃校にするとか、
教員総入れ替えなどをやって、真剣に教育改革をやってもらいたい

459名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:41.37 ID:NA1qEsW50
橋下の改革精神は称賛するけど
小学生留年はないわ〜
中学からならまだわかる
460名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:44.12 ID:l6TQoEue0
大阪ディストピア化はやれるだけやってみて欲しい。
461名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:10:54.57 ID:4pGUjmOp0
勉強しない子に対して、明確なペナルティってのは有っても良いかもね
462名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:06.11 ID:7zby8GkM0
>>450
あのさあ、差別されても構わんってのは、自分の身には関係無いからだろ?
お前の頭の中では、留年するヤツは一生低レベルっていう差別意識が垣間見えるんだよ。
一度留年しても、それからの努力や才能の開花があるかもしれないじゃないか。
現時点での能力や才能を無視するような現状を追認するなら、この施策には反対だ。
463名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:11.65 ID:4/vaTdLn0
まあ、義務教育というからには
国にはキチンと習熟させる責任があるからな。
464名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:19.97 ID:vUrTh7tK0
少なくとも中学は学力別クラスにすべき、ウザイDQNが授業中暴れてる現状では
まともな教育を受けられない。
465名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:24.92 ID:nHXWU9xJ0
ワタミブラック流ですね わかります
466名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:30.11 ID:MXAT5hwi0
バカ先生をなんとかしろや
467名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:11:53.80 ID:U4evNdey0
>>46
所詮その程度で死ぬ奴は死んで淘汰されるべき。頭が悪い上に精神も弱い
逆に留年させられても努力してそれを乗り越える精神力を持った子供は強いし
これからの日本に必要。
468名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:12:19.67 ID:ZJLdLO9b0
不良だと10年ぐらいかかるぞ。
469名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:12:33.98 ID:k5N8m2ej0
尾木ママの記事を読んでこんなこと支持したらしいぞwww
責任転嫁もいいとこだよなwww
470名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:12:37.11 ID:+0sq8jzB0
単純に学力がたりないだけなら留年でよいが
留年をつっくてどうしようもない児童を学校にとどめられては困る

必要なのは害毒の駆除
もっとも望ましいのは死刑 さまなくば一生刑務所
471名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:12:38.91 ID:O8yfgqJOO
これが全国で当たり前になるといいんだけどな
学校へ行かなくても勉強出来なくても年数立てば卒業でアホを量産しても仕方ない
472名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:19.52 ID:7zby8GkM0
>>467
んなこと言ってるからハシズムとか言われんだよ。
無能な味方ってのは、お前みたいなヤツだな。
473名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:25.74 ID:i8VzCjkL0
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。
なんで飛び級をやらないんだ?
 底辺なんてどうでもいい。

今の日本に必要なのは人材。読み書きパソコンなどできても、国の繁栄に寄与しない。


474名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:25.74 ID:J6DR3Fe/0
ヤンキーのアホどもがどんどん留年するな
不登校なんて中学すら卒業できない
475名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:31.56 ID:1PCRPfvE0
成績別クラス分けは必要
学校分けてもいいくらい
できれば飛び級も実施するべき
476名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:35.87 ID:6psKobtN0
>>469
尾木ママの反論が聞きたいねw
477名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:13:55.17 ID:2QWGdCOX0
この人はまず子供の人格学ぶ勉強してから発言したほうがいいかもしれんな
高校ならまだわかるけど
478名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:00.49 ID:X/ARRIW60
留年まではやりすぎ
ただ、何もしなくても進級ってのはやめるべきだと思う
一定の学力に達していなければ補習などをカリキュラムに組み込み
最低限のラインを保つのは良いと思う
479名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:07.04 ID:O0IwFlh40
>>462
>お前の頭の中では、留年するヤツは一生低レベルっていう差別意識が垣間見えるんだよ。
問題はそれが確率的・統計的に事実かそうじゃないかだ。事実なら、お前が謝るべきだ。
事実じゃないのなら、お前の意見にも一考の価値はある。
で?小中学校で底辺だった奴が以後底辺じゃない確率はいかほどか?そんな研究ならいろいろなかったか?
480名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:09.70 ID:DgJ4SyFfO
橋本ふざけんな調子のりすぎ

まさに独裁だな
481名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:12.44 ID:SN17VuY+0
教育費がますます増えるなw
馬鹿の子を持つ親は大変だ
482名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:20.28 ID:6EcXnTgs0
>>462
そんな才能は学校に頼らずにいつでも開花させろ

学歴とかはその時点の頭の程度を示しているにすぎないんだから
学歴の尺度で測られる程度の才能しかないならまず目の前の問題をクリアしろ

学歴など必要ない芸術や天才的な知性なら
留年しようがなんだろうが世に示せ

極端にはアインシュタインとかな
483名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:22.73 ID:NA1qEsW50
てか教える側に問題だらけなのに
生徒に負担増やすのは早くないのか?
まず教師の質をなんとかしろよ
484名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:34.90 ID:vUrTh7tK0
中学で5科目で150点切ったら留年でいいと思うよ。
485名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:48.67 ID:GETILG0t0
大阪は日本から独立するのか?
486名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:14:49.68 ID:19yyiFF10
橋下本当にバカだったんだな
小学校中学校の一年分くらい後からの努力でいくらでも取り戻せるし
そもそもその金はどこから出す気だよ
大阪そんなに金余ってんのかよw

お前らも教師がバカだバカだって言うけど
じゃぁお前らの言うまともな先生ってどこにいるの?
487名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:15:01.18 ID:Dw01/ufq0
しかしこういう思いつきにいちいち付き合わされる人達かわいそうだな
488名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:15:01.71 ID:vzeeS1Rb0
8年留年したら退学
489名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:15:04.57 ID:z4HBZNou0
一生中学生も楽しいかも
490名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:15:45.20 ID:6psKobtN0
>>473
読み書きパソコン、すなわち現代における識字率は国の繁栄にきちんと寄与するという反論はしたいのだが

確かに留年を認めるなら、飛び級を認めるべきだよな。
年齢を習熟度のものさしにしないのなら、そっちも認めないとダブスタ
491名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:07.71 ID:fCBDK2o60
これって病気とかで授業が受けれない子供がこのまま進級させるの良くないと言ってるだけじゃないの?
492名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:14.71 ID:GRUnCxCG0
>>433
それだよな
軽度の障害の子だけ別規定作るのかと
493名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:25.65 ID:mAXFjaCcO
小学生にして脱線して人生終了してしまう奴が出るとかマジで胸熱ですぅ〜みたいな?
494名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:31.54 ID:0cblHnSw0
それなら高校まで義務教育にして最後まで面倒を見ないと。途中で切り捨てるならやめたほうがいい
495名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:31.90 ID:7Y7d4Jgb0
下から変えるのは無理があるだろ。
496名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:46.34 ID:r3dh9FnN0
小学校で年下と一緒に授業とか地獄だなw
497名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:16:47.97 ID:+0sq8jzB0
>>46
自殺してくれるならこれほど素晴らしいことはない
多くは学校にいすわり悪をつづける
498名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:09.12 ID:kHKB2e0O0
>>474
◯◯県の暴走族「鯉ヘルペス」のリーダーの小学生、山田太郎容疑者(32)

みたいなニュースが出る日が来るのか
カッコイイな!
499名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:10.85 ID:O0IwFlh40
>>491
つーか、「可能にしろ」と言ってるだけで、そんなのどうにも話にならない10万人に3人とか、そういう話だろうに。
それをアホな奴が1割2割が留年するかのような話にしているだけ
500名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:13.16 ID:E6akN8wY0
>>474 ホームスクールでも一定以上の成績なら問題なく進級するよ。
っていうか、ホームスクールでメッチャ優秀な子多い@カリフォルニア
501名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:15.30 ID:c6UvXUBR0
微妙だけど、
橋下の「教育委員会の反応を待つ」って言うところはいいと思う
教育委員会の程度がわかる
これはすばらしいこと
502名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:20.98 ID:hx0RIMk50
教師が無能なんだから無理。バカを賢くできるほどの腕があるのかと
503名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:21.62 ID:vUrTh7tK0
授業中に暴れたりオナニーしたら即留年、タバコ吸ったやつもな・・・
504名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:39.56 ID:k5N8m2ej0
>>476
尾木ママの主張は今の留年制度と何ら変わりないようだな。
目標とそれに伴う試験を行う。達しなかった場合、進級も出来るが、もう一度やり直したいと留年を自ら申し出ればそれは奨励すべき。
ってことらしいよ。
橋本氏が言っていることは強制的に留年させることだから、ぜんぜん違うね。
多分、橋本氏が「留年を奨励すべき」とかそのあたりをみて突っ走ってしまった感が否めない。
505名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:47.73 ID:XNMLNcun0
年齢的な指標としてあてにならなくなるから、JSとかJCとかのラベルに意味がなくなるかな
506名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:17:55.41 ID:3nxGWWbd0
こんな思いつきで実行できるわけないもん
ポンポン発言するから叩かれるんだろ…
もうちょっと煮詰めてからにしろよ
507名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:18:00.48 ID:U4evNdey0
>>472
じゃあ有能な味方ってなんだ。言ってみろよ。カス
508名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:18:03.38 ID:X18RFyOR0
>>491
いや学力が一定水準に及ばない場合留年っていってるから違うな

留年した生徒なんて企業はとらんやろ
509名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:18:22.33 ID:E0/T3WWE0
留年意味なし
中学までなら自分にあった塾を見つけることが出来れば3ヶ月で取り戻せる
ダメな学校に居続けても無駄
合わない塾で勉強しても無駄
510名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:18:28.98 ID:o/VTGUVC0
留年も飛び級も復活させるべき
511名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:18:35.08 ID:6EcXnTgs0
>>492
これまでは能力がないのに進級させてたことが問題
それは養護レベルよりははるかにましな彼らを受け入れる学級学校がなかったから

つまりこれは習熟度別学級、能力別学校を必要とする施策だってことだ

エリート校と普通校と、低レベル校と養護学校とレベルが分かれて初めて可能になる
512名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:19.11 ID:O0IwFlh40
>>508
取らなくてもいいだろ。むしろ取らないから、みんながんばろうとするんだろ。

それに、ID:7zby8GkM0みたいな奴に言わせれば、そう言う奴にも遅咲きの才能がある可能性があるそうだから、起業でもなんでもするだろ
513名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:21.21 ID:c8eznkiA0
こんなくだらない事はどうでもいいから、早く公務員をリストラしろや
514名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:23.45 ID:0pWpR+vE0
留年はやりすぎと思うが
科目別に出来る子は上に上げて良いと思う
算数が出来る子は、10歳で6年生の授業を受けても良いし
武道と同じで、6級と初段の子を同じレベルで戦わせる現状に一石を投じる討論だ
515名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:41.65 ID:c6UvXUBR0
でもより「教師の留年」を助長するだろうね

親が担任のランク付けをせずにはいられないだろうから
516名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:46.89 ID:r3dh9FnN0
>>508
それは自己責任
留年したくなければ勉強すればいいだけ
それが出来ない奴とか社会に迷惑かけるだけだしな
517名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:48.94 ID:GXkzFQhpO
結婚する小学生や年金もらう小学生も出るよ
518名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:19:50.02 ID:0E/uX4uv0
>>455
そうそう、落ちた子供はシュタイナー学校かインターナショナルスクール
とかの私立学校へ行けばいいと思う。
子供本人の能力とか家庭の教育方針で選べばいいと思うけれど、田舎だとこれも
公立上私立下みたいな偏見を持ちそう・・・。
519名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:16.96 ID:EJlD91eNP
ねらーらしい暴論で言うなら、留年させるぐらいなら殺しちゃった方がいいよ。
いや、マジで。

病気やら家庭のゴタゴタやらで、能力も学習意欲もあるのに、学校にも来られ
ずに勉強についてこられなかった、って子は救済すべきだ。ただし留年ではな
く補習で。

でも、軽度の池沼で勉強についてこられない、ってヤツを留年させて、→ 不登
校 → 最小限の学歴と知識もなく社会の最底辺に、ってなったら、犯罪者にな
るのは、ほぼ確定。そこまで行かなくとも、福祉にぶら下がるフリーライダー
だよ。

中学卒業は言うなれば、まともな人間としての最低限の資格。学校でオチこぼ
れてても、真面目に働けば何とかなる人間もいる。でも、留年 → 不登校 →
未卒(書類上はいつまでも中学生)では、「まともな人間」にはなれない。
520名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:17.88 ID:+0sq8jzB0
まずすべきことは小学校に入学時テストを行い学力別に学校を振り分けする
学校によって教えることは当然買える

各学年ごとににテストを行ない その結果により学校を見直す
521名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:22.75 ID:O8yfgqJOO
小学校高学年にあがる段階で九九が出来ないとか

そういうレベルの生徒が対象とニュースで言ってたぞ
522名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:44.99 ID:hx0RIMk50
>>509
塾だけでいいわな。公立の学校なんて個別指導できるわけでもなし
部活やりにいくようなもんだから
523名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:49.19 ID:Vh1+zrPR0
留年して人生狂いたくないなら、勉強すればいいだけだろ
お前らって昔どんだけ勉強できなかったの?

いじめがどうのこうのって、高校でもいじめはあるんだけど?
高校生ならいじめで留年して人生狂っても良いってこと?
それとも留年自体なくせって言いたいの?
524名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:20:50.08 ID:6EcXnTgs0
>>500
オーダーメードだからなあ

いままでの教育はサイズの一番でかい奴に合わせて
みながぶかぶかな服で我慢してた状態
これからはオーダーメードまで行かなくても
SMLのほかにSSやLLなんかもちゃんと用意されるし
金さえあればオーダーメイドも可能

そんな世の中のほうが自然
525名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:21:33.81 ID:TKElVr4D0

何人かは プレッシャーと劣等感を感じるよね・・・・


526名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:21:43.10 ID:kFgXrCIQ0
春、夏、冬休みを補習期間に充てればいいんじゃね?
それで駄目なら留年させる。
そこまでして駄目な奴は進級しても授業についていけないだけだしね。
527名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:21:44.88 ID:7HJyQRFf0
一定レベルに達するまで不適格なの小学校入学時点の試験で落としておけば…
528名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:21:48.62 ID:O0IwFlh40
>>521
ほれ。一般的な子供とは関係のない話なんじゃんか。
感情的に叩いてるアンチ橋下の煽動者っぷりがまた明らかになったな
529名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:21:49.89 ID:X18RFyOR0
>>512
一度留年したら取り返せへんやろ
まだ小学生やら中学生とか先長いからな
要するにただ空白歴が付くようなもんで、デメリットにしかならんやろ
530名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:22:03.66 ID:b8zhKIbD0
義務教育修了試験を導入して、すべての中学3年生に受験させ
その結果、落ちこぼれる者が出たら、教員や校長の査定に反映させ
落ちこぼれ生徒は、その教員や校長の給料で再教育しろ
531名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:22:17.57 ID:jDVFUzOt0
小中学校段階を、学力を第一に考えるなら留年もありだが
人間関係や社会生活の中で育む、協力的な人格形成や
それぞれの個性を尊重するということを、第一にするなら
いまのまま上に上げていったほうがいいだろう。

橋下は劣ったやつを、出来る奴が穴埋めして協力する社会より
自前の能力で競争して、格差を許容するって
社会をデザインしようとしてるんだから、こうなるわな…
532名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:07.71 ID:nHXWU9xJ0
縄跳びできんから留年?www
533名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:09.66 ID:6kx63TqZ0
勉強しても点数とれないってやつがよくわからないな
俺はもともと授業を聞く方じゃなかったし、勉強なんてするわけないからテストは平均20、30点ぐらいだった
が、気まぐれでテスト勉強したときは平均97点だったし、その時クラスで一番だったな
534名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:10.81 ID:7Y7d4Jgb0
多分ジオン軍でも作るつもりなんだろう。
535名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:19.55 ID:6EcXnTgs0
>>529
馬鹿でも卒業できる学校

馬鹿には卒業できない学校

卒業証書に意味があるのはどっち?
536名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:21.37 ID:6psKobtN0
>>514
エリートは伸ばし、底上げは底上げというのは、
日本がとろうと思って取れなかった(主に教師と保護者の抵抗で)理想の形だけどね。

底を抜いて、駄目な連中を切り捨てても、平均は伸びん。
実際、事実上切り捨ててるか、制度上切り捨ててるかの違いだけで、
付いていけない連中は付いていけないままほっとかれてる。

上から降りてきたダメな奴と合わせないといけないだけ、下の学年が迷惑するだけの話じゃないか?
537名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:22.95 ID:/W8gjibeP
学力ごとにクラス分けをすれば良いんじゃね。
まあ、橋本の狙いは、こういう議論を起こすことだと思うけどね。

それにしても、出来ないやつっているよなぁ。
オレは授業も聞き流していて外ばかり見ていたし、
宿題も真面目にやらなかったけど、成績良かったしなぁ。
小学校の勉強なんて、教科書を一読して終わりってのが普通科と思ってた。
538名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:23.74 ID:0qFe1U8/0
子供を転校させる親が出てきそうだなw

子供転校→大阪の人口減少→メシウマ
539名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:24.58 ID:IU6wNhNHP
まぁ86%の人間には関係の無い話だ
540名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:24.84 ID:k5N8m2ej0
自分で、選んで勉強する高校や大学と義務教育は違う。
自分の選んだ高校、大学で留年するならそれは個人の責任で片が付くが、義務教育は行政や親が強制的に子供を受けさせるので責任はそこにある。
留年は生徒を対象としてるからそんなのおかしいんだよね。
541名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:27.01 ID:O0IwFlh40
>>529
取り返せなくていいだろ。なんで取りかえす面倒をみないといけないのだ?

そもそもただ普通に勉強すればいいだけだろ。そんなに小学校卒業時の九九がつらいのか?
542名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:23:50.06 ID:lNfZXTBk0
善良な社会人として生きていけるだけの最低限の知識、技能を
保証するために留年という手段はあってもいいかもな。
 ただ市長の立場でどうこうできる問題ではないと思うが・・。
543名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:24:07.95 ID:X18RFyOR0
>>521
留年した学生

留年した学生

卒業証書に意味があるのはどっち?
544名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:24:12.02 ID:PN0RLL2C0
留年制度の導入の前に
基本的な教育カリキュラムの骨格を留年を組み込めるようにつくりなおすことが先決だと思うけどな。
数学能力やら表現力やら、どれかが秀でていればトコトン伸ばせますっていう制度とセットにしないと
現行の評価システムそのままでは却って能力を伸ばす機会を奪う事例を生みかねないんじゃないかねぇ?
545名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:24:21.80 ID:4nTHVAZC0
テストで良い点とるためだけに
無理矢理暗記させるだけの授業とか多いものな。
ちゃんと生徒一人一人と向き合えるなら留年もやむなしじゃね?
子供のころの1年と大人になってからの1年じゃ重みが違う。
546名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:24:31.86 ID:TKElVr4D0
卒業できないのが溢れ出すのが容易に想像がつく・・・・
そいつらの補助はどうすんだ?
公的に支援するのか?

やる気はそいつ自身の貪欲さに起因するとおもう
学年上がっても落ちこぼれる奴はいるんだよ
547こんな奴が支持されてるの?w:2012/02/22(水) 18:24:53.06 ID:WJCgcBN40
勉強が出来るのと頭がいいのは別だぞ。
留年した子供の気持ちになれない奴が子沢山?笑わせるな!
548名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:01.28 ID:r4k/nSy60
小中で留年なんかしたら人生狂うわw
549名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:02.94 ID:hlq5EsAy0
>>530
問題生徒を押し付け合うことになるわけだ。
今でも古参教員が先に楽な学校を取って新任が困難校に回されているわけで。

「問題生徒の配置は公平にする」ということまでやれば、教員の処遇は完全な運となり
努力など関係なくなる。
550名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:18.36 ID:3N+oiqpn0
中学あたりから高校のように進学や専門系をだして本人の特性に合わせてみるのはどうだろうか
留年はだめだろ
551名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:29.75 ID:O0IwFlh40
>>547
なんで留年した子供の気持ちにならないといけないんだ?
552名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:53.26 ID:6OSnKidp0
留年しないように、勉強頑張れば済む話、
留年制度導入でもいいんじゃない
反対してるやつただのバカでしょ
553名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:25:55.32 ID:93IjtSTt0
複数の製品の不良率の平均を出せと言ったら、
まず個別の製品の不良率を計算し、その値の平均を計算してきやがった。
頼む、算数くらい理解しておいてくれ。
554名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:26:08.80 ID:CoxWB7SM0
小学校はマジでやめとけ 子供は子供で繋がりがあるからな
悪平等とかいうけれど 人格形成に必ず問題が出る

突然 友達だけ上の学年に行って 貴方はバカだからもう1年なのよとか言われたら100%死ぬかやさぐれるだろうな
555名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:26:13.22 ID:IMKugeAvO
留年しないように頑張る という気持ちはあってもいいかもね
556名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:26:14.82 ID:E0/T3WWE0
>>522
その通り
でも、行きたくない塾を辞めたいと言えない子供
塾に原因があると考えずに子供を責める親
これが一番ダメ
自分にあった塾は必ずある、それに当たるかどうかが人生を決める
557名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:26:18.72 ID:X18RFyOR0
>>541
九九ができないから留年ってそんな具体的なこと橋下がいったか?
558名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:26:54.22 ID:MYpjvB+C0
義務教育はやめろよどうせ高校で篩い分けされるんだから
559名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:00.02 ID:6psKobtN0
>>519
義務教育の義務とは、子供ではなく大人の義務なんだよね。
教育の義務の責任を延長戦で取ろうとするのは、子供にとっていい事かね?

実際、中学レベルの勉強できない奴でも、それなりの年齢になってそれなりの仕事に付くこともできる。
そのタイミングを奪うってのは人格形成にも人生においてもデメリットが大きいね。

勉強が最終目標ならいいけどさ、必要なのは生きていくことだろ。

学校の勉強は役に立つ。生涯の財産になる。
ただ、すべての国民のすべての階層が生きていくのに必須かというとそうでもない。
560名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:06.24 ID:hx0RIMk50
学校や担任は合わないからって簡単に変えられないからな。
561名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:17.57 ID:Vh1+zrPR0
ネラーって低学歴が多いの?
留年したくないなら勉強しろよww
勉強しても学力あがらないなら、知的障害か学習障害だね
養護学校に入り直せww
562名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:18.15 ID:z+fyaCh60
本人に普通に勉強する気があれば留年なんかしない
橋下調子に乗りすぎだって?ガタガタ騒ぐな自民信者w
橋下叩いても自民の支持率は上がんねーぞw
563名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:24.76 ID:JXqcYDb10
>>517
そんなこと憲法を含めた大々的な法改正で徹底的に禁止するだろ。
留年して義務教育課程のまま成人になった者にはいろいろな制限を加えるってことで。
564名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:26.49 ID:/W8gjibeP
>>547
割と真面目に、頭の良い親の子は頭が良い。
だから、橋本の子供も頭がいいと思う。
まあ、普通の子供でも、
真面目に勉強すりゃ小中で勉強詰まることはないだろ。
565名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:28.99 ID:AzVbk2b40
実際は無理なことが分っているのに、本当に口だけだよな。
566名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:27:36.08 ID:8WqxNj3/0
>>141
尾木ママは「留年させるくらいの気概が必要」

橋下「よし、取り入れよう」

橋下「学力が足りない子は留年させる」

尾木ママ「橋下さんに意図が伝わってないようです」


尾木ママの言った表面的な部分しか取り入れなかったみたいね。
567名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:17.29 ID:2fPsDLX4O
プールで泳げない奴も留年にしよう
568名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:21.50 ID:7zby8GkM0
要は、小学生で留年するようなヤツは社会的に抹殺しろって事だろ。
橋下がそう言ってるかは分からんが、少なくともここで喚いてるシンパはそう思ってるみたいだな。
まさに、「無能な味方」だ。橋下の敵を作るだけで何も貢献しない。
569こんな奴が支持されてるの?w:2012/02/22(水) 18:28:21.65 ID:WJCgcBN40
貧しい家庭の子が、十分な教育を受けられる環境を先に整備しろよ!
学校の授業なんて、お前が子供頃、塾の復習だっただろうが?
570名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:25.82 ID:z9z9vEnx0
つうか、飛び級が欲しいな。
馬鹿な授業を受ける苦痛は耐え難い。
571名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:46.61 ID:nHXWU9xJ0
ワタミブラック
できないやつは居残りさせて自殺に追い込むんだな
572名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:52.36 ID:JYy1Jqdo0
言いたいことはわかるが、大した効果ないだろ。
573名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:55.72 ID:2icTqLZu0
フランスだとストレートで小学校卒業出来るのが半分ぐらいって聞いたなぁ。
プロストは小学校で留年しなかったのが自慢らしい。
574名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:28:57.31 ID:X18RFyOR0
>>570
もっと偏差値の高い学校入ったらよかっただけやん
575名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:25.30 ID:PdYkXfPd0
クラスに一人はいた隠れ池沼はどうすんだ?
576名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:38.29 ID:vTEWJyVQ0
>>518
公立校を、選抜試験有りの学校と選抜試験なしの学校(自然と低レベル校になる)にわけて
6・3をぶっ壊して3・3・3にして、現小学校4年相当から学力別で入学試験にするのがいいと思う
577名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:40.77 ID:hx0RIMk50
>>570
学校なんてわざわざいかなくてもいいんだぜ。
578名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:50.83 ID:U4evNdey0
社会に出たらほとんどの人間が経験する壁というか試練。早いうちに経験
したほうがいいよ。自分のダメさ加減がわかる人間の方が謙虚に努力するし
人の気持ちがわかる。
579名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:54.21 ID:XRea7ruD0
一年就職浪人したくらいで社会復帰がほぼ不可能になるくらい
横並び意識の強い日本社会でこんなことやったら
致命的な被差別階級が誕生するんじゃないかい。
「えー、小学校で留年するなんて人間じゃないよねー、キモーい、信じらんなーいww」
みたいな。
当然、雇ってくれる企業なんてないだろうし。
580名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:29:54.83 ID:AjtR5Dri0
留年制度にしたら今の子供が必死に勉強するかというとそういうわけでもなく
現実的に考えると、先生が超甘めに見るようになるだけじゃないの?
例えば追試やるとき事前に「今回のテストは基礎だから何度もやってしっかり覚えろよー」とか言っておいて
いざ追試やってみるとそっくりそのまま前と同じテストが出てきたりとか
答えを丸覚えできない奴に関してはこれはもうしょうがない、能力以前に努力の欠如だから留年もやむをえない
それでも多少の底上げはあると思うが
581名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:07.27 ID:6psKobtN0
>>561
勉強できる奴は、自分が勉強できる源泉は今までの環境にあったということをよく理解していて、
それを千差万別の子供たちに押し付けるのは暴論だということを理解しているよ。

労働できる年齢の連中にはいくらか自己責任を押し付けてもいいけどね。
留年制度は、補習などのケア、セーフティネットを拡充させた後じゃないと、教育者の責任逃れにしかならないだろう。
582名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:12.18 ID:hlq5EsAy0
なんというか、「劣悪な環境に育って努力で学力エリートに上り詰めた自分」という
橋下の自己イメージを広く他人に当てはめようとした政策に見える。

実際のところ、小中学校の下位層など橋下よりよっぽど劣悪な家庭に育ってるし
親が社会的地位の高い金持ちとか体罰をしないとかいう一見好条件っぽい家庭でも
他の要素が致命的ということはよくある。
583名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:27.67 ID:FSoMhPIZ0
義務教育の小中学校で留年は税金の無駄。せいぜい能力別クラス作る位でよいと思います。
ただし、私立であっても、高校の入学試験は厳正に、中学卒業の能力か入学後追いつける生徒
しか入学させない。
基準に合わない高校には助成金や、高校無償化の必要なしでいかが。
584名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:29.43 ID:6kx63TqZ0
勉強すりゃ点数なんて誰だって上がるんだよ
とれないとかいってるやつは勉強してるふりしてエロ深夜放送みてただけ
585名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:45.49 ID:Dgj9nODK0
荒れてた女いたけど、親が再婚して名前変わったら
びっくりするほど成績上げたヤツいたな
あーいうのは荒れてるとき尻叩いても、環境変わらんとどーにもならんだろなw
586名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:30:51.01 ID:RS+E+bU20
大学ですら留年組は周りに溶け込めなくてぽつ〜んとしてるのに、小学生や中学生に同じ思いをさせるとか、酷すぎる


さすが、鮮人
考える事が日本人離れしとるわ
587名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:00.05 ID:pnuw0KR/0
勉強について行けないからって周回遅れにさせるのは違うだろ
588名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:12.82 ID:LccAcknU0

簡単な話だw
学力テストの都道府県別平均値の順位を上げたいんだよw ばかしたwは!
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
      :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
そのためには、
デキない子供が大阪市外に転校するように、仕向けるのが手っ取り早いのwwwwww

「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
589名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:14.19 ID:Gdfwoxn70
国語と算数以外は選択科目でいいよ
590名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:24.43 ID:8WqxNj3/0
>>573
小学校で留年があるフランスと
留年をさせなかった日本と

どっちが繁栄してるかだな。

日本の学力の問題はむしろ高校大学にあると思うんだが。
591名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:25.95 ID:7zby8GkM0
>>582
橋下は直観でモノ言ってるだけで、そこまで深く考えてないと思うよ。
シンパの極論がコイツのイメージまで悪くしてる。
592名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:28.02 ID:HGfUmMPF0
橋下ヒトラー閣下誕生
優秀な生徒はSSとなる
出来ない生徒は砲弾作る
部下のやり取りは秘密警察を使って調査する
593こんな奴が支持されてるの?w:2012/02/22(水) 18:31:38.08 ID:WJCgcBN40
児童養護施設での生活が、勉強出来る環境か、お前の目で見てみろ ボケ!
594名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:45.00 ID:w0wt3ESNO
自分の子供達は豊中だから、留年しないわけかw
うまいこと考えたな
595名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:46.55 ID:Vh1+zrPR0
まあそろそろマジレスすると
>実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させている
橋下はこういう子どもを考慮して
留年を取り入れようとしてるのであって
成績
596名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:52.87 ID:wS+gcgqc0
バカみたいに漢字もろくに読めないような状態で年寄りになるよりまし
597名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:54.69 ID:+AvdExsZ0
頼み込めば何があろうがほぼ留年の無い現状もおかしいけどな
病欠とはいえ2年近く休んで綺麗に上がってるやつを見た時はマジで笑ったわ
598名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:55.67 ID:hx0RIMk50
問題児を隔離するほうが簡単だぞ。クラス全員に迷惑がかかる。
599名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:31:57.23 ID:6HtLRTZi0
>>570
大検とればいいよ。
600名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:32:04.29 ID:AjtR5Dri0
実際それを取り入れてるアメリカではどうなってるんだろうな
10歳の子供に混じって16歳の大人が受けてたりするんだろうか
601名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:32:24.83 ID:+0sq8jzB0
>>568
社会的に抹殺ではない 生物的に抹殺すべきだと思っている
602名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:32:34.56 ID:/W8gjibeP
>>580
んー。たしかにw
そういう運用になるだけかもな。
やっぱり、学力ごとのクラス分けと、飛び級くらいが現実的なような。
603名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:32:42.29 ID:EJlD91eNP
>>552
努力してついていくためには、そのベースになる知能が必要なんだよ。
高IQが一定数いるのと同様に、低IQも一定数生まれてくる。それがはっきりとした
池沼レベルになれば特殊学級行きだが、軽度なら普通の学級に入ってくる。
そういう生徒は、努力してもついて来れないことが多い(親もアレで、そもそも努力
しないってケースが多いだろうが)。そして、そういう生徒は学校でオチこぼれて、
犯罪者になる場合が多い。実際、犯罪には軽度の池沼が多いんだよね。

そういう生徒でも、中学を卒業して、犯罪も起こさずに真面目に働けば、まだ社会
人として何とかなる場合もある。でも、未卒じゃどうしようもないな。
604名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:32:59.44 ID:X18RFyOR0
>>595
いつそんな具体的なこと橋下が言ったん?
605名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:33:29.10 ID:B3ah4UuP0
留年は子供に劣等感を植え付けかねないから反対。
補習授業をすればいい。
我が子が小1のとき、勉強できなくて、でも先生がとても良い先生で
「わからないまま放っておいたら後で困るから」と居残りさせて
補習してくれた。ホンの数ヶ月のことだったが(ついていけるように
なったのでやめたらしい)。
今、その子は地帝を出たあと公務員やっとります。
606名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:33:35.29 ID:7zby8GkM0
>>601
もういいよ、飽きたw
お前、橋下シンパじゃなくて成り済ましだろ。
607名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:33:51.46 ID:qWxvc3/x0
留年より飛び級制度をお願いします
608名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:33:57.69 ID:poeplxib0
これは是非やれ!
結果は後から付いてくるさ!!
リマーだって留年して覚醒したからな!
609名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:34:03.24 ID:Vtpk5uI80
大阪だけで実験してろw
610名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:34:16.69 ID:xbdyfZO/0
>>595
そういう子供はマイノリティだからなあ。
マイノリティの為に全体の方針を考えると、必ず全体が歪むよ。

”留年”という社会的マイナスイメージは日本では取り返すのが
難しいという意見があったが、その通りだろう。
611名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:34:57.08 ID:cI7VHDL8O
勉強だけが人生じゃないだろ、なんなのこいつ。
留年したら就職不利やし、小中学生でハンディ背負えってか?

マジで終わってんな。
612名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:08.10 ID:6psKobtN0
>>590
日本の中学までの教育カリキュラムってのは意外としっかりできてるので、
実は大人になってから勉強しなおすときとか非常に役に立つ。

高校は普通高校が大学予備校になってるのと、就職組にとってはキャンパス化してること。
大学は入ったらゴールとなってるのがいかんね。

大学の卒業要件はもう少し厳しくして、
インターンの期間をしっかりとることで、学業と就活の区切りをはっきりつけさせるべきだと思うよ。

高卒社員のレベル低下はそれはそれで問題だけど、まだ世界的に見れば品質は維持されている。
一番は、高等教育受けた連中が途上国レベルでしかないってのが問題だよね。
613名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:14.58 ID:VWb7W71r0
小学校2年の時、成績がオール2だった。転校して良い先生に当たったらオール5になった。
教え方の下手な先生に当たってしまった子供や相性の合わない先生の場合など
留年になってしまうと可哀想だと思う。
614名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:14.78 ID:nHXWU9xJ0
できもしないことをペラペラよくしゃべるやつだな
炎上マーケティングにはうんざりだ
615名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:22.62 ID:RS+E+bU20
こいつ、やっぱ頭おかしいわ
616名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:31.22 ID:/jPRKbqYO
イジメとかは増えそうだな〜
617名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:36.17 ID:/W8gjibeP
いっそのこと、小中高を8,5,5くらいにすりゃ良いんじゃね。
んで、飛び級を認めると。。
デフォルトが留年レベルの遅さで授業を進める感じで。
618名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:36.64 ID:O0IwFlh40
>>569
そう言うセリフはインドとかアフリカで言え。
619名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:37.01 ID:hx0RIMk50
>>607
飛び級ってクラスで確実に浮くだろ。耐えれるやつならいいけどな。
学校行かずに勉強したほうがいいんじゃないか。
620名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:38.55 ID:SUxS7Dgu0
40歳で小3とかあるのかな?
621名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:35:41.28 ID:p/gRDsoX0
留年なんかさせたら地獄のようないじめ開始のホイッスルになるだろうな
622名無しさん@1周年:2012/02/22(水) 18:36:30.35 ID:OfrHmmwl0
>>1 留年は子供のため

留年でなく、土日、夏休み、冬休み、冬休みを
フルに利用し、教えれば留年しなくてもいいだろう。
それでだめなら養護学校に入れればいい。
623名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:36:39.07 ID:AjtR5Dri0
>>602
さらに留年した子供が出るって事は教師の指導能力も問われるわけだ
そうすると橋本が推進してるDランク解雇に引っかかる可能性もあるわけで・・・
624名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:36:56.59 ID:xPe8AmcL0
>>1
留年があるのなら飛び級制度も作れ。

>>593
小中学校の勉強なんて情報量が少ないから環境は関係ない。
やる気があるのか無いのかだけ。
学校でずっと教科書を読むだけでも違ってくる。
625名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:05.86 ID:bxHsrYLd0
習熟度別の方がいい。
学校生活は同年代と過ごすが各科目は年齢バラバラがベスト
626名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:07.28 ID:B3ah4UuP0
605だが、その時の先生お元気かしら?
東京都中○区立○の山小学校のI先生という女性でした。
お子さん3人いらして教師やってて、しかも凄く良い先生で
お元気ですかー?あの時はありがとうございましたー
627名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:10.16 ID:13d6m/dcO
河村が南京事件で頑張ってんのに何やってんだコイツは?
河村の姿が真の教育だろアホシタ
628名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:18.51 ID:8WqxNj3/0
>>600
あ、コレ見て調べたけど
まぁ、そこまではなってないみたい。

で思った。

留年制度はしてもいいと思うけど
いまの日本での留年制度は絶対に反対だな。
まず欧米と違いまず日本の考え方にそぐわない。
大人などの意識改革が絶対条件。
629名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:25.01 ID:96il/eEl0
これは無駄だな
小中学生で勉強だめなら
勉強諦めた道を探すほうが前向きだろ
630名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:26.87 ID:6psKobtN0
>>619
逆に、そういう環境に耐えれるし、学業もこなせる。
そういう奴の頭を抑えてるのが問題では?
飛び級出戻りってのはちょっと精神力削るだろうけどね。

制度として間口を空けとくのはまったく問題ないと思う。
631名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:28.79 ID:lNfZXTBk0
>>554 1人、2人ならそうかもしれないが5人、10人
となってくるとそいつらでつるめばいいじゃん。
632名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:28.94 ID:ZbZjCU5Q0
小学校でダブりとかwww
633名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:48.87 ID:O0IwFlh40
>>621
だからこそ、「ああはなるまい」って普通に勉強する層が思うんだろ?
634名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:37:56.32 ID:sjFYJuO2O
不登校やホームスクールとか行ってる子はどうするわけ?私学に追い出すのかな?
出席しない限り絶対に卒業させない…なら中学が卒業できてないんだから
(通信制があり単位とかでも自由度の高い)高校にもいけないわけだが。
635名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:04.82 ID:E3nvvq+R0
ガキの成績なんて100%親次第だろ
636名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:22.23 ID:kBm+7Z9yO
スポーツじゃあたりまえだよな。
うちの子の野球チームでは、うちの子は4年だが6年のA班で、今年は外野のレギュラー
637名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:24.15 ID:xbdyfZO/0
>>613
そういうのあるからなあ。
大体、国家レベルで選抜して英才教育しない先進国なんて日本くらいだからなw
日本は文化がなんとかレベルを保たせてるだけで、”教育後進国”なのです。

現状のマオイスト教育でコンプレックスまみれの人間ばかりだと、本当に生き辛い。
638名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:29.06 ID:k7Dbooj20
留年ってのは、その重みを理解できる年齢の子供にしか意味がないと思う
日本は中学生ぐらいまでは格差が見えにくい社会になってるから、
どうだろうね
639名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:34.75 ID:Y+m+dcFj0
でもさ

最近テレビで御バカを売りにしてる奴らは
「九九が出来ない」←売りにしてるんだよ

たとえネタだとしても
それでも良いんだって風潮はどうにかしたい

640名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:39.90 ID:f8v9pjC40
九九ができないようなヤツでも大学出られるのは確かにおかしいんだけどね
641名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:50.88 ID:zD7y5icr0
小中で留年はヒドイとかいう奴いるけど、
逆に小中程度の内容を知らない奴が大人になるほうが怖いわw

あんなものは、頭の問題じゃなくて、やるかやらないかだけの問題だから。
クソガキ甘やかして舐められてる大人が悪い。留年おおいに賛成
642名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:50.66 ID:aT/xLi9K0
正直知識なんて中卒で十分。
中卒レベルの知識が活用できれば、こんな国にはなっていない。
ホント、角栄の時代を思い出してくれ。
643名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:54.66 ID:losAByu/0
橋下は削減面は優れているが、創成面は赤点ばかり。
644名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:03.39 ID:ZDcoC3+60
橋下さん、やっておしまい。
645名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:09.46 ID:y4XQ8sus0
公立の小中でしょ
まだいいでしょう...
でも大人になって九九を間違える、とか
分数や小数点の計算が出来ないとか、は致命的だしなぁ
646名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:12.39 ID:AjtR5Dri0
中学校はともかく
小学校で留年が必要って言われたら
それはむしろ発達障害を疑ったほうがいいんじゃないのか?
647名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:16.31 ID:tiJ+qHNQ0
日本人のメンタルは弱いからな
1回の留年で不登校とか自殺者とかバリバリ増えるだろ
不登校は留年したクラスでもまた孤立して不登校の無限ループ、最終的に自殺
特にまだ心身ともに成長しきってない小中なら尚更
648名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:27.34 ID:84qLLWoS0
次は行く価値の無いような低偏差値の高校、名ばかり大学を切らなきゃな。
「みんなが高校に行く時代」「みんなが大学に行く時代」になってからおかしくなったんだよ。
大卒や高卒、といった「学歴」が能力の指標にならなくなったから。
649名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:32.45 ID:NdlZd86fO
給食が欲しくてわざと留年する貧困層がたくさん出てくるだろうね。
650名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:35.21 ID:paKwcKaJ0
>>622
>>留年でなく、土日、夏休み、冬休み、冬休みを
>>フルに利用し、教えれば留年しなくてもいいだろう。

その補講の人件費、場所は当然保護者持ちだろ?
特定の生徒に税金再投入なんておかしいからね・・・
651名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:54.39 ID:tmtErw5/0
実際に留年なんかしたら学校行きたくなくなるだろ普通
高校でだって留年して学校やめる奴いたのに
目立ちたいからって子供だしに使うのやめろよ
652名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:39:59.11 ID:X18RFyOR0
>>633
そこで留年したら取り返しがつかんやろ
653名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:04.72 ID:xPe8AmcL0
>>637
日教組とかが英才教育には反対するからな。
654名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:07.41 ID:vTEWJyVQ0
晩成タイプってのもいるからな
知り合いの教え子は、小学校時代は特殊学級だったのに、
中学に進学と同時に普通学級になって、結局偏差値45の大学に現役で合格してた
655名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:14.67 ID:Ifobldg90
尾木ママの意見を全面採用かw
656名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:19.30 ID:lNfZXTBk0
>>564 頭の良い親の子というより経済的に裕福、もしくわ
社会的地位の高い親の子は頭が良いと言い換えた方が
よいのでわないか?
657名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:22.24 ID:O0IwFlh40
つーか俺アメリカにいたけど、学年末に「あんたの来年の学年は   ●年生  です」みたいな書類もらったぞ。
すっげードキドキした。つーか、飛び級できてないかを気にしてたんだけどな。
658名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:23.48 ID:KRW2VE7F0
各学年で留年させる必要はない。
必要があるなら卒業を認めなければいいだけ。
659名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:50.05 ID:6psKobtN0
>>639
学校の勉強は本当に役に立つのか? という純真な中学生の問いに、
役に立つよ、保証する。とはっきり言ってやれる大人は少ないからな。

日本人は完ぺき主義だから、
ダイレクトに役に立ってないとその効果を実感しない。
660名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:40:57.05 ID:O0IwFlh40
>>649
昼飯タダのために朝飯と晩飯を一年余計に食わせるのかw
661名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:41:05.90 ID:w0wt3ESNO
橋下は家族毎大阪市内に引っ越してから言えよ
間違いなく教師からイジメ受けるだろうけどw
662名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:41:07.90 ID:bxHsrYLd0
>>448
飛び級はエリートのためのものじゃないだろ
つまづくポイントは人それぞれなので
出来るだけそこで時間を掛けられるようにするためのものだ
663名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:41:27.34 ID:HGfUmMPF0
まじで、短絡的過ぎる
結局は、お仕置き、罰則じゃねぇか
小学生には酷すぎるだろ
664名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:41:28.51 ID:losAByu/0
橋下は知的障害者をずっと留年させるつもりか。
665名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:06.11 ID:wHC3BPQc0
外国ではどっかあったような、あんま意味はなさそうだな
666名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:11.11 ID:/W8gjibeP
勉強できない子がいじめられないように、
小中を8年、5年とかにすりゃ良い。
飛び級はもちろん認めると。
667名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:15.79 ID:hQUX8ejA0
まずは、たかが小中学生で留年した子どもを差別する気マンマンの
オマエラの思考回路を教育しなおしたほうがイーみたいだなw




668名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:19.12 ID:zD7y5icr0
>>654
>偏差値45の大学

入学金払えればまず入れるだろ・・・
669名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:25.56 ID:wfMnGbulP
30代でまだ小学校3年生から進級できない「子供」が
出現したりしてw
670名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:42:50.57 ID:xbdyfZO/0
>>642
中卒の星、田中角栄、実際にはやってた事は人の手柄の横取りだけw
もっとも当時は中卒=高卒だけどね。
ブルドーザーww 頭脳が?www 低知能だから金だけwww
顔がブルドーザーだったから、あだ名は”ブルドーザー”www

田中角栄のおかげで自民党は北の将軍みたいな政党になりました。
ピンチになったらテポドン打ってもらうとか、そんな恥ずかしい政党。
671名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:03.71 ID:cDMETDyh0
留年というと聞こえは悪いけど
分からないままどんどん進級していくのもダメだと思う・・・
確かに授業時間と年間コマ数は決まっているから仕方ないかもしれんが・・・
とにかく学校でやったことを復習するこれが大事!

672名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:03.85 ID:paKwcKaJ0
>>663
>>まじで、短絡的過ぎる
>>結局は、お仕置き、罰則じゃねぇか
>>小学生には酷すぎるだろ

授業を理解させないで進級させたら
小学生には酷だし、お仕置きだ罠
673名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:03.39 ID:KRW2VE7F0
本人の希望に応じて小学校なら6年生のときに1年延伸、中学校ならば3年生のときに1年延伸すればいい。
しかし本人が希望しないならば、強制的に留年させる必要はない、人権侵害だ。
674名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:08.26 ID:8WqxNj3/0
>>612
そうなんだよねー。
一部の大学だと高校レベルだったりするし。

四年制大学は実質二年制って言ってたし、
卒業もゆるゆる。

高校をちゃんと高等教育の基礎学力の場としての認識をもたせ、
大学を最高学府としての場としての認識と権威付けをさせるのは絶対必要だと思う。

>>628でも書いたけど留年制度そのものを否定をするわけではないが、
現状の日本ではそぐわないし、
むしろ高校・大学の改革を進めたほうが日本の為になるのではないかと思う。

橋下さんの為になるのかはしらんが。
675名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:28.78 ID:6psKobtN0
>>653
下のレベルを統一するってのと、上のレベルは制限しないってのが、
けっして背反じゃないことがいまいち理解できないんだよね、要領にそって教育をせざるを得ない連中は。

>>667
小学生はどんな要素からもいじめのネタを見つけることが出来るぞ。
676名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:38.46 ID:EJlD91eNP
結局さ、橋下も賛成派も、学力にこだわりすぎなんだよ。

もちろん、中学卒業程度の基礎知識がないと使いモンにならないだろ、ってのは
わかる。ないよりはある方がいい。それは当然。でも、「勉強できない子」に対
する優先順位から言えば、社会への適応 >>> 学力なんだよ。
子供を留年させて、不登校に追い込めば、社会に適応する最低限の訓練を受けら
れない、ってことになる。だから、そういう層を作っちゃいけない。少なくとも
最小限にとどめなきゃいけない、ってこと。それは学力向上よりもはるかに重要
なことなんだよ。
677名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:39.59 ID:fRTVZ0f80
ニートの思うツボじゃね?

中2五留w
678名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:45.56 ID:HGfUmMPF0
>>667
小学生は残酷だよ
679名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:46.28 ID:6OSnKidp0
中卒で仕事するにしても、ほんとにバカなら仕事できないよ
留年制度で、社会人になってもこまらないようにすべし。
680名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:47.89 ID:O0IwFlh40
>>669
アメリカとか、留年のある国で30歳の小学生がいるかどうか、調べる知能がないような層の子供が留年するんだろ
681名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:51.60 ID:b8zhKIbD0
留年と飛び級はセットです。
また全科目全てを留年させる必要はない。
規定以下の科目のみ留年させれば良い。

小学校を学科担任制にし、学科ごとに能力別クラスを作り
生徒はそれぞれ科目別、能力に応じたクラスを選べるようにすれば良い
682名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:14.46 ID:O0IwFlh40
>>673
じゃあ、世界中の先進国は人権侵害してるんだな
683名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:17.71 ID:ZXtl6bJV0
留年は成長著しいこの年代には不向き。劣等感感じるだけ。高校でもちょっときついだろうに。
ようは、一度脱落して、家庭環境も悪かったりしたら、18年間無駄に学校に縛られて、
なんの能力もない中途半端な人間量産してしまう現状が駄目なんだろ。
もっと生産的な時間が使えるはずなのに、学校の時間を生産的な場に帰るのは生徒の責任だとか、
また大人の勘違い自己責任押し付けているのが今だろうからな。
684名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:35.03 ID:iAg8CZWM0
TPPに参加させようとするようなキチガイに限って愛国でアピールしたりするんだよな
685名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:43.99 ID:wHC3BPQc0
>>669
支那からやってきて年齢詐称して
高校ぐらいのやつが小学校にまぎれこんでる大阪の現実

それを匿うサヨ教師
686名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:57.50 ID:DR/Z7znSI
成人なのに小6?


笑わせんなよ色んな意味でwww
687名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:59.75 ID:tiJ+qHNQ0
小学校で先生より年上の生徒が出てきたりして
688名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:45:03.85 ID:aXNr/wy50
その前に、分数の計算できない高校生なくしてくれ
689名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:45:09.36 ID:pL5QTg7cO
将来、子供たちが成人になって実りある人生を送るためには、子供の頃こそ留年させて、本当の学力、学ぶ力を培う必要がある。
ただ可哀そうだからなんて、留年を反対する理由にならない。
690名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:04.20 ID:AjtR5Dri0
>>689
留年するとその実りある人生が遅れなくなるんだよ
俺でも言ってる事が不思議だと思うが今の日本はそうなんだよ
691名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:13.78 ID:9btxxkX20
制度取り入れても追試みたいな救済措置があるだろうし殆ど無意味じゃねーの
692名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:13.99 ID:8WqxNj3/0
>>655
斜め上採用だけどね。


ぶっちゃけ日本で小学校の留年制度ができたら
就職や昇進、結婚や恋愛など様々な部分で有利不利が出てきそうだな。

海外じゃそういった意識はほぼないが、
日本じゃそれがメインで感じる人々が多いから。
特に地方じゃ引っ越す連中とか出てくるんじゃない?

うちの息子が留年した恥ずかしくて住んでいられない→引越し
693名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:17.58 ID:E3nvvq+R0
ワタミといっしょか
694名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:26.50 ID:CUGK/J5/0
それで、出来の悪い子供の義務教育の期間を伸ばすってことは
お金も掛かるって事なんだけど、財源はどうするの?
695名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:34.78 ID:lNfZXTBk0
>>642 だから中卒レベルの知識は最低限身につけてから
卒業させましょうってこと。
696名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:35.90 ID:6psKobtN0
>>676
禿同。

日教組的なことは言いたくないが、小学校で学ぶべきの最大の項目は集団生活と社会適合だ。

読み書きそろばんも大事だけどね。
人間社会の中に存在できてれば、いつからでも学びなおせる。
697名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:40.94 ID:HGfUmMPF0
>>689
肯定する理由は?
698名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:46:55.01 ID:k7Dbooj20
小学生のカリキュラムの場合、
国語と算数だけは赤点制度を設けるのはいいかもしれない
というのも、文系に行くにしろ理系に行くにしろ、この二つは避けて通れないからね
教育の要
理科や社会は、興味が出たらやればいいものだし
699名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:07.28 ID:zD7y5icr0
>>659
完璧主義者じゃなくって、バカだからだろ?w
学校で習ったことは、あらゆることの基礎教養として、人間性に厚みを持たせる。
バカは、職に結びつかないもの、自分がしたくないこと=役に立たない で脳内変換するから
700名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:13.20 ID:U4evNdey0
>>664
池沼を一般校に行かせること自体おかしい。池沼学校で優劣決めればいい。
701名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:23.18 ID:DDyPd4ew0
脳科学者の池谷?とかいう人は、小学生のとき足し算引き算できなくて、
結局自分で時間をかけて独自の方法を編み出してなんとか出来るようになったと。
ポイントはその池谷さんが、出来なくても焦らなかったこと
それで毎日自分であーでもないこーでもないってあれこれやりくりして、
やっと出来るようになったこと。ただ今でも計算は苦手なんだって。
出来ない子がこういうタイプばかりじゃないだろうけど、勉強できなくても
焦らない環境で、じっくり学ぶことが出来ればいいと思う
それが同じ学校で留年してできるのかどうかが疑問
702名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:27.85 ID:HCw9NBti0
こりゃいかんよ。
小中学校のテストなんてトップクラスを除けば努力や実力より才能がほとんどだからな。
逆上がりできないなら、50M走で10秒を切らないなら留年ってのと同じレベルの話だ。
心の傷だけが残る。
703名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:40.28 ID:xPe8AmcL0
>>675
反対理由は単に既存の教師が苦労するからって理由らしい・・・
704名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:53.22 ID:WglZhHtLO
勉強できないしない理由は家庭環境が大きいからな。そっち解決するほうが早いと思うが
705名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:00.85 ID:Ynys8dr40
いつまでも留年できるわけないだろうから
仮に大学と同じで8年間留年できるとすると
最大23歳で中3やれるわけか
ロリコンには天国だな
外に出たら地獄だし、一生中学生やりたくなるだろな
706名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:16.95 ID:Ifobldg90
小中学校の留年案は、尾木ママが橋下に提案したのが発端。
ガチで橋下は、やりそうな勢いだがw
707名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:23.33 ID:8WqxNj3/0
>>697
肯定する理由→ちゃんとした学力を身につけさせたい
反対する理由→今の日本では「留年」という肩書きだけで今後の人生を左右する。
          海外ではあまり左右されない。
708名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:24.79 ID:2C/VXyaj0
年齢と学年は無関係でいいんだよ。
海外帰国子女受け入れ校などは特にそうあるべきだ。

709名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:41.62 ID:v6lmRuM80
たしかに足し算できない大人も結構いるからな。
バカは底なしって事だw
710名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:42.32 ID:8A9056dL0
これって、子供より親がおかしくなる政策だね。
自分の子供が小学生で留年てこと想像しただけでも震える。
吉と出るか、凶と出るか、さてどちらだろう。
まずは、九九か。
711名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:48:55.73 ID:ZYSPTqIx0
留年云々はどうでもいい
なぜ、評価が低い教員のクビを認めさせられなかったのか
この時点で、既に骨抜きみたいなもんだ
712名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:49:10.54 ID:HGfUmMPF0
>>707
頭でっかちの東大生を沢山作るわけか
御用学者ばかりになるな
713名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:49:16.50 ID:59mxizIc0
>>426
クラス全体のいじめだったらどうすんのよw
714名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:49:39.19 ID:tiJ+qHNQ0
モンペは間違いなくキレる
715名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:49:44.63 ID:AjtR5Dri0
子供に「今ここで必死に頑張らないと人生を棒に振るぞ」なんて力説しても理解できっこねえな
716名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:03.94 ID:Ka/HKfSY0
全く勉強はできないまま、小中学校を卒業し、以後、真面目な
生活をしている人若しくは立派に人生を全うした人は、大勢いる。
なんか小中に留年を作る意味なんてないし、人との付き合いこそ
大切ではないか。
早大レベルで、勉強、勉強などと騒ぐな。
717名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:19.31 ID:vTEWJyVQ0
>>656
かなり昔の調査でサンプル数は数百人程度の規模のものだけど、

親の学力をABCの三段階で分類した場合子供の学力分布は、
BとBの子供は:A約17%、B約66%、C約17%
AとCの子供は:A約33%、B約33%、C約33%
AとAの子供は:A約82%、B約12%、C約6%

こんな風な結果になっていたのを見たことがある
718名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:26.16 ID:X18RFyOR0
>>708
日本じゃ無理やろうな
世界屈指の年功魚列やから
719名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:28.33 ID:9eWfXmud0
小中学生に留年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これをキチガイと言わずして、何をキチガイだと言うのだ???

橋下を支持し続けたタコウヨは、何か言い訳はあるかいw?
散々橋下を持ち上げ、俺の正論を「公務員お疲れ」の一言で終わらせ
無責任に吠えまくったあげく、何一つ責任をとらないタコウヨども
720名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:33.76 ID:E3nvvq+R0
>>667就職の時100%問題になるよ
721名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:50:38.87 ID:U6/bSaXU0
>>715
棒に振って初めて理解できるのが世の中ってものさ。
722名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:51:02.89 ID:+UFPYdOSO
>>486
1年分で後の勉強も出来なくなって累積するがなw
723名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:51:12.46 ID:6XCguhHk0
なんというか、羹に懲りて膾を吹くの愚

橋下の時代にはゆとり教育もなかったろうが
留年ありきの制度もなかったろうに
724名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:51:33.78 ID:8WqxNj3/0
>>712
留年制度が日本にできたら
留年しないという肩書きが大事になるだろうね。

そういう意味では東大生をたくさん作る、ってのは当たっているかもしれない。
ただ、頭でっかちになるかは周囲の問題だと思ってる。親とか先生とか。

それよりも能力もないのに学力とプライドだけが高い人間が多く生まれる土壌になると思う。
725名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:51:49.56 ID:r1ZLeLGr0
尾木ママ、困惑だってw
てか勉強できないやつは、大阪から出ていけばいいじゃん
726名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:51:52.43 ID:lNfZXTBk0
>>650 それで将来税金払ってもらえるように
なるなら安いもんじゃん。
727名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:52:07.09 ID:pL5QTg7cO
>>679
おいおい
私めのレスに肯定する理由書いてるでしょうが。
君ね、人の話を聞く力が培われていないようですから、小学校に戻りなさい。
728こんな奴が支持されてるの?w:2012/02/22(水) 18:52:11.86 ID:WJCgcBN40
橋本おぼっちゃんにも、困ったものだ。
来世があったら、孤児に生まれてみろよ
考え変わるからwww
729名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:52:19.67 ID:zD7y5icr0

そもそも 『進級』ってのは、今年やった内容をあなたは習得しました。
だから、あなたは次のステップにいけます。おめでとう。
ってことだから。

例えば、
分数の四則演算できないやつは、中学数学なんか分かるわけない。
では、そうなったとき、どうするか?
分数からやるしかないでしょ。
730名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:52:26.47 ID:O0IwFlh40
>>725
結局、無責任な芸人にすぎなかったんだろ
731名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:52:42.05 ID:bZOyTgCuO
20歳過ぎても卒業できなければ自動的にナマポもらえるのかな?
732名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:05.77 ID:S0ycdawHP
留年すると後々就職するときの評価に響くからなぁ
と言うわけで大阪から子供がいなくなるというオチになるな。
みんな留年を恐れて引っ越すだろう。
相対評価とかしてると特にな。
733名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:06.12 ID:B6hKgwqD0
現状!中卒、高校中退者などが居る訳だから

留年後、真っ当な人生送れれば、それで良いと思うけどな?
その代わり、高校中退者が出ないという事が条件だが。
734名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:08.87 ID:px7yP7Cv0
学校側に留年するようなカスを何年も面倒見る甲斐性はないだろ
735名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:39.37 ID:HGfUmMPF0
>>724
私立は留年制度あるけどね
慶応は中学から留年するし、3年間で二回目の留年は退学になる
高校だと1年での留年は1回まで、3年で3回ダブれる
正直、ダブったのみてると、さらに道を外していくのが多いね
736名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:45.19 ID:Yu+pLVy60
ついでに全大阪市職員の退学処分を。

OBと市議会議員は、打ち首の上、獄門を....。
737名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:57.51 ID:YeftlvrZ0
間違いなくいじめの温床になるな
低年齢であるほど個人の能力差による差別意識が強いこと理解してないのかね
738名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:03.52 ID:gZFgDb/O0
これはちょっとどうかと思うな。

まず、まともな社会、まともな親、まともな先生を育成しないと

739名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:07.94 ID:eSsquL3Z0
発達障害を知的障害と勘違いしてる奴が多いな
例えばADHD・ASは知能指数は問題なくとも脳の構造上コミュニケーションと生活管理が出来ない障害だ
740名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:31.69 ID:sjFYJuO2O
>>711
誰の評価が低い教師?
それに小規模な学校で教師を相対評価するとE評価は一人だけだから要は校長の好き嫌いだけだよね。
741名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:43.09 ID:iCEi+oRWP




まず、大学をなんとかしろや


742名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:49.83 ID:ez2VenHL0
飛び級の方が重要。

もはやベルトコンベアーに並んで仕事をする職人を養成するのは不要。
そういう仕事は、大陸で日本の10分の一のコストで、できる。
新しい発想や、発見、発明で世界をリードする、日本の人材育成こそが急務。
受験勉強で浪費され、悪平等でアシを引っ張られてる天才秀才の子供たちを救うべき。
アメリカや欧米、中国では当たり前に国家が英才教育してるのに。

飛び級こそが急務。
若い才能ある子供たちこそが
最後の日本の生命線。
743名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:11.02 ID:xPe8AmcL0
>>676
ゆとり世代は会社で5年くらいかけて再教育していますが・・・
学校教育だけではコミュニケーション能力が無くて使えないから・・・

空気を読めとか言ってて
同級生ともぶつかり合って理解を深める作業をやってないからな。
744名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:21.21 ID:GG+RBMiE0
留年OKにするなら、
13歳から職人の道(丁稚奉公)もOKにしないと。

所謂学力はつかなくても、手に職をつけられる子はごまんといるからね。
社会のことを本当に考えるなら。
745名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:29.11 ID:HCw9NBti0
まず基本的に義務教育を否定している。
義務教育は事実上、親が子供に教育を受けさせる権利と子供が教育を受ける権利で成り立っている。
留年なり退学なりはこの権利を奪っている。
746名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:33.06 ID:X18RFyOR0
飛び級はメリットがあるが
留年はデメリットしかない
747名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:46.86 ID:59mxizIc0
>>661
祖父がヤクザで部落、親は弁護士で元知事で闇の世界で稼いできたやり手
誰がいじめるねんww
748名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:56.62 ID:9eWfXmud0
TPP賛成、外国人参政権賛成、参議院廃止賛成の次はこれかw

狂気の沙汰だなw
749名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:56:09.11 ID:/627T2Nx0
小中の内容で留年しなきゃならないのは
家庭の問題なんじゃないの
750名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:56:51.72 ID:k7Dbooj20
確かに飛び級制度設けた方がいいな
頭がいい奴はやる気が出るだろうし
そして、13歳の高校一年生を作ると
751名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:21.35 ID:6psKobtN0
>>745
>親が子供に教育を受けさせる権利

義務でしょ。
義務を果たせなかった割を、子供に押し付けてる構図が問題なんだよ。
752名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:35.71 ID:S0ycdawHP
小学生が留年しまくれば18歳以上でも
ランドセルを背負っているという状態ができあがるな!
これは市長からの遠回しな児ポ法回避手段ではないだろうか。
753名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:36.57 ID:O5wwBsJi0
俺は私学の中学に行ってたんだけど留年制度があったぞ
毎年1〜2人留年していた(1学年160人前後)
留年した奴は留年した学年の中では年上になるから変に威張ってた
754名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:40.52 ID:AjtR5Dri0
小学校ならまだわかるが
中学校で留年は厳しいわ
大人になった今でもサインコサインが理解できん
755名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:01.07 ID:vTEWJyVQ0
>>668
おいおいw
偏差値45は池沼レベルが、入学金を払うだけで入れる大学じゃないぞw
756名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:13.84 ID:XS69n3Pe0
留年・・
高校の頃、留年者がおったが(田舎なんでモロバレ)
2学期以後いなかったな。
まあ俺、英語が超ダメダメだったけど一念発起して
英語ばかりやって(他教科無視)初の赤点越え(30点↑)
したら担任と英語教師が「よくやった!!」と抱きつくし、
(50↑のオッサンに抱きつかれても嬉しくね〜、)
たまたま校長が観てて「次も頑張りたまえ。」と頭撫でられたぜ〜(笑)
まあ次、余裕こいて挑んでしまい赤点で担任に背負い投げ食らったけどね。
757名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:19.93 ID:HCw9NBti0
>>751
訂正ありがとう、修正しようとしたら書き込むまで60秒待てだってw
758名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:34.24 ID:8WqxNj3/0
>>735
小中で?
すごいね。

道を外れた場合、っていう言い方が正しいとは思わないが、
勉学が合わない場合は違う道が容認されているかどうかが
日本と海外の違いだなと思う。
759名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:38.60 ID:NngINLJt0
小学校卒業が二十歳だったという強者もいそうだな
760名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:58:54.86 ID:Jdf07SRu0
これゆとり教育よりひどいだろ
教育格差が広がる→移民や在日が社会になじみ易い
761名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:59:15.76 ID:CoxWB7SM0
これよりも橋本さんは教師とかの質を上げるとか
家庭環境で教育が満足にできない子供を一人でも多く救う政策をしてほしい

駄目なら切り捨てるではなく 教育に厚みを持たせてほしい
少子化で人材しかない日本には大事な政策だ
762名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:59:39.19 ID:59mxizIc0
>>636
自由参加でできる奴を飛び級させる
のに近い形のスポーツチームと、
義務教育でアホを切り捨てるのじゃ
全然違うじゃん
763名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:59:43.20 ID:lNfZXTBk0
制度としては留年可能でも小学校で留年は絶対出さないと
思う。先生が必死になってがんばって補習でも家庭訪問でも
なんでもして卒業させるだろう。いざというときに使える選択肢
として留年はあってもいいんじゃないか?それがその子に利益
があるときに限って適用するようにして。
764名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:59:44.53 ID:B6hKgwqD0
中学生の場合
留年決定は、いつ頃なのかね?
3年生の場合、部活動は2学期は引退するけど
留年決定者は、2学期もそのまま、後輩と一緒に、部活動やり続けるのかね?

すごいミジメな気がするね!

765名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:59:49.60 ID:tuAqDof00
其れだったら、普通の小中学校に入学できる基準を明確に作っとかなきゃな、
そして、こう言った方々は、普通の学校には通われませんと明確に明言しとかんとな。
766名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:00:12.16 ID:4VjgmWTHO
二十歳で小学生とかあるんだな(笑)
こりゃ笑えるわw
767名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:01:20.39 ID:0RHWIbjC0
学力別クラス分けが先かな
学力向上の効果がある
768名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:01:44.73 ID:urbVXcVd0
なぜ公務員を叩く政治家はどいつもこいつも馬鹿なのか?
769名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:01:45.67 ID:/XLNLAsT0
入学すればキョッヒーでも卒業出来るのはどうかと思うが
ダブリに自虐史観教育を叩き込まれたら堪らん
770名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:01:59.81 ID:HCw9NBti0
>>763
ただでさえ小学校の先生は激務で疲れ果てている。
そんなことしたら他の子に手が回らなくなって、穏やかに対応していた他の子や親がその子を虐めていびり出すしかない。
771名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:03.11 ID:XS69n3Pe0
>>754
安心しろ、数社理が80点オーバで英国が30点↓
を中・高貫き通した俺があえて言おう。
サイン、コサイン、タ・・・・・




タイガージェット・シン!!だ。(違った?)
772名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:06.42 ID:PQGcYvxm0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
773名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:07.01 ID:8WqxNj3/0
>>761
多くの発言、政策を見ると質を上げる、
より切り捨てるっていう手法がメインだからね。

失脚後に大阪よくなるかもしれないね。
774名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:15.36 ID:0G6pttS80
小中留年だともう嫁にいけないな
775名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:16.09 ID:liAPgHN20
15歳くらいまでの能力ならわざわざ1年も余分に時間を割かなくても
遅れた分を取り戻すことは出来るよ
だから留年しないかわりに、その遅れを取り戻すような補習科みたいな制度を作ればいい
776名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:23.80 ID:q82JOdub0
俺は賛成だなあ。
留年といっても赤点とったら補修があるわけで
教師にしてみれば自分のクラスから落第生を出したくないだろうし
何とか落ちこぼれを進級させるように頑張るんじゃないかね。
保護者に「塾に通わせて下さい」と言って逃げてる教師がどれだけ多いことか。
子供にすれば最低限のことをやればいいだけで、
その最低限のこともできないようであれば後がない、というのは良い意味でのプレッシャーになる。
底上げにはなるだろ。
777名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:25.29 ID:jDVFUzOt0
橋下は学力だけあれば、社会でやっていけるって考えなのかな?
サッカーや、野球に打ち込んでる子供は公立行かせられないな…

てか、親の立場からすれば学校選びが大変過ぎ。
親が選択間違ったら、子供が留年とか自分の子に一生恨まれたり
なんで?うちのが留年じゃあ!!ってモンペが大量発生するぞ、これ…
778名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:36.86 ID:AjtR5Dri0
高校の頃一度だけ留年の危機があったよ、古文で
ボーダーラインぴったしの点数出したから何とか進級できたけど
今考えたら現代社会ではほとんど使わん古文で一生を棒に振るとか何かおかしい
779名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:53.67 ID:ht8ISpJV0
>>749
問題児は子供に問題があるんじゃなくて、親に問題があるから留年させてもどうにもならんよ
教師ができない子を徹底気にフォローしていくしかない
780名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:02:58.08 ID:XjR5a8IY0
現実的に留年はマイナスだから、救いの道くらい作っといてやれよ
留年なんてアホでもしたくないし、留年なんてしたら不登校になる可能性大きいよ
781名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:04.39 ID:vtc7tOWT0
学校を勉強する場だと思ってるのか?
782名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:34.70 ID:2CSQck9h0
橋下は言い過ぎだ

輝きなくなってきたな
現実的な発言して欲しい
言いたいこと言ってるだけ
783名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:36.91 ID:lNfZXTBk0
>>754 サインコサインは高校じゃなかったっけ?
今は中学で習うの?
784名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:38.30 ID:cFilv3ho0
小学校で留年って本人の問題か?
いじめで不登校になったりとかなにか統失なり自閉症なりなにかメンタル的な病気だったりほかに
原因があるだろう、留年ってのは根本の解決じゃないと思う。
785名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:40.88 ID:oIW7akTl0
大阪だけ やってろっていう話
786名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:03:51.38 ID:xbdyfZO/0
>>762
スポーツからいろいろ学ぶべきだよね。
誰だって、走ったり歩いたりするくらいの能力は当たり前にある。

彼らは膨大なパターンを経験し、その情報が思考プロセスにかけられ、
そして行動パターンを得て、そして実行する。
メジャースポーツのアスリートは、それを極めて短時間でそれをやるんです。

サッカーのゴールキーパーなんて、経験のスポーツだからね。
反射神経には限界がある。
んで、日本のゴールキーパーは手に意識が行き過ぎるし、
すぐにヤマを張る。これは、日本のゴールキーパー教育のせいでそうなっている。
ザッケローニ監督もそれを指摘していたのは記憶に新しい。
787名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:01.73 ID:gaff9Fgr0
不登校が今の三倍ぐらい増えそうだなぁ・・・
788名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:12.44 ID:g3sWcjne0
>>778
バカ乙
789名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:13.49 ID:kHKB2e0O0
>>744
職人なめんな
小中学校レベルの勉強もできない奴が出来るほど
甘いもんじゃないっす

まあ、職種にもよるけど
790名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:14.70 ID:cGhA26dO0
普通学級の池沼はどうするんだよっ!
普通学級に潜り込んだ脳性まひとかっ!
791名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:20.32 ID:xAdcJV4C0
友達と学年かわると可哀そうだから、
クラスの7割が留年するような馬鹿専用学校を作って
入学前に選択できるようにしといてやれよ
792名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:20.66 ID:X18RFyOR0
>>763
先生一人の力で解決できる問題じゃない
小学で出来損ないが、中学生で一新してやり直そうとしても
留年という肩書きが足を引っ張る
飛び級のメリットは具体性あるけど、留年はないからな
793名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:04:56.17 ID:oj4Ul2ji0
要領悪いわ歳食ってるわで就職する時凄いハンデ背負いそうだな
794名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:06.79 ID:97mgIO3K0
相変わらず問題提起の鬼だな。
795名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:13.13 ID:RRF24ppB0
中学で不登校だったけど高校入ったら優秀な成績修めるとかざらにある話だぞ。
796名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:23.25 ID:UnUrjQPq0
これはやりすぎやぞ
必要なのは優秀層の救い上げ&国力への帰結や
習熟度別や飛び級を導入し、彼らが研究や国政で活躍できるようにする
下のほうは最低限のこと学んですくすく育ってりゃそれでええんや
797名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:33.91 ID:ee3DpgSH0
意外とめちゃめちゃ速いなこのスレ
798名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:43.37 ID:UbXgXVpZ0
逆ゆとり教育だよね
大賛成だよ
そのかわり落ちこぼれが出ないように少人数クラスとか
子供の負担が少ないようなレベルの高い授業を要求する。
799名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:46.68 ID:fCbC49ic0
これはかわいそうw
800名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:05:47.16 ID:HzVRYZip0
小学校の留年が社会に出てから足引っ張るとか死にたいわw
801名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:00.50 ID:OBx8u9XL0
留年とかいらんだろ。できの悪い子を手厚く保護する必要はない。親を恨め。
そのかわりできる貧乏人がただでいい学校にいけるように保護しろ
802名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:01.60 ID:cNc0UctW0
>>784
留年は罰じゃない
修得しているべき教養を身につけていない者に、もう一年チャンスを与えるだけなんだぞ
803名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:08.71 ID:ZQzJZt5T0
1クラスの人数を20人以下にしたほうが効果あるよね
少人数であるほど学力は上がる
804名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:20.42 ID:jDVFUzOt0
正直、橋下・維新の会が牛耳ってる今の大阪では
あまりに実験的すぎて、子供育てたいと思わない…
805名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:30.95 ID:sCfMW0Ro0
どのみち消える人間は消える
今も似たような社会だろ
ゴミを生かしてやりたいなら存分になまぽくれてやれ
806名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:33.81 ID:losAByu/0
教育で一番難しい問題が、子供のやる気を出させることなのに、
逆にやる気を削ぐ政策をやってどうする。
前学年で不足と判断された内容は次学年で補習させれば良いだけ。
807名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:37.86 ID:2ezOg8Fg0
留年という制度そのものは否定しない。
海外へ行って帰って来た時とか、長期療養とか、正統な使い道はある

が、学習成績が悪いとかいう理由では反対だ、というより子どもがどのように学習していくかについて、全くの認識不足だよ

子どもは教科書を一つ一つ頭に入れるようには学習しない。学習の過程で分からなかったり、成績が悪かったりしても、学習内容が進むにつれて遡及的に補完されていくものだ。

成績と留年を安易に結びつけるこの制度は教育学的な観点からも否定されるだろう

808名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:39.04 ID:KucbdlJIO
>>790
もちろん基準に達しなければ例外なく留年です
809名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:06:41.60 ID:5glWpmj90
てか、学校辞めるだけだろ。

無駄なことに税金使うなよ。
810名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:02.54 ID:YQyFjhrl0
小学生に一生「留年」って肩書きを背負わせるのはちょっとなぁ…
精神的にもキツそうだしグレそうな気がするな
811名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:10.27 ID:U4evNdey0
権利教育じゃないぞ。義務教育に留年はそぐわない。
教育委員会のことや、首相公選制やら、橋本は原理原則をまず捨ててくるけど、何考えてんだ?
812名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:15.35 ID:oIW7akTl0
留年したら 子供はもちろん留年になった子供の親の人間関係もつまずくと思うよ
保護者会とか授業参観とか運動会とか行きにくいわ〜
自分だったら自分の子供が留年決まった時点か、その法案が通った時点で大阪から出ていきますw
813名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:17.19 ID:ipWEphjFO
ペテン橋下
パチンコ移民の会

飛び級は言わないの?
意味不明な留年だけ?
誰が評価するの?
頭変われば自由に反日教育してもいいよね?
法に従えって言ってるだけで
憲法改正
核武装は謳うけど肝心な9条は慎重なんだよね
スパイ防止法も言わない
パチンコ民団と仲良し9条バリア橋下さん
814名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:26.36 ID:lNfZXTBk0
>>790 そういうのを適正な学校、学級に誘導するのも
暗に狙ってるんじゃないか?
815名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:33.15 ID:kx4FnrecO
留年って現場むちゃくちゃ大変やろ
816名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:45.02 ID:q82JOdub0
小学校の留年=補習は機能するだろうが、問題は中学校だな…
817名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:07:46.71 ID:8M0aWvpyO
留年の前にゆとり教育見直し
818名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:09.09 ID:AjtR5Dri0
みんなが当たり前に留年するような社会にすれば差別は起きないよ
具体的に言うとボーダーラインが全体の25%以下、つまり四分の一は必ず落ちる
819名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:12.87 ID:HCw9NBti0
子供の間は本人の気持ちや意欲、伸びるタイミングもあって、本人にあった成長の仕方がある。
才能もないのに無理に押し込んでも効率が悪いだけで本人が自信を喪失して投げやりになってしまう。
橋下はいつからそんなに偉くなったのか?ウチの小5のガキは珠算1級持ってるぞ、なんなら計算で勝負してみるか?
820名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:24.65 ID:0xFRw8G30
>>1
ハシゲのブレーンってよっぽどお花畑の電波が集まってるんだな(笑)
底辺校じゃ留年制度が全然機能していないってこと知らないんだろうな
バカ親やDQN生徒が留年を潔く受け入れる土壌を作らなければ意味がないんだよ
821名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:33.51 ID:Dgj9nODK0
飛び級って、スポーツの遠征で一時的に上のヤツらと隔離されたことあるけど
アレが続くと結構地獄だろうなw 強くなるのは望むとこだが、オレの青春どこだよ、戻して〜ってw
逆に、独り年下のチームに入れられるとか、一時的でも嫌すぎるだろなw
822名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:44.54 ID:Jdf07SRu0
>>806
まあそんだけのことだよな
いいところまで全部壊してガラガラポンだもんな
こいつは日本を壊したいだけにしかみえない
823名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:44.71 ID:B6hKgwqD0
今のクラスでイジメなどが原因で
わざと留年する児童、生徒が出たりしてな?
824名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:49.50 ID:g3sWcjne0
>>789
そうだよな。耳をすませばの聖司君は中学卒業してすぐに職人の道を目指したけど、成績はトップクラスだったよね

生まれ持った知的障害とかは別として、学校の成績悪い奴って目的意識が皆無だよな

夢をかなえるための努力する意思がないし、そもそも夢を抱くだけの意欲もない
825名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:08:56.49 ID:5glWpmj90
ちなみに俺は小学校の時にオール1だったが、
中一からオール5になった。
発達の関係もあるから、単純に小学校でできないから
中学でもできないとは限んないよね。

あの時に留年してたら絶対辞めてたわ。

その後、無事に京大に入学した俺は橋下に会わなくてよかった。
826名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:04.04 ID:5ZVf89Yh0
これ死ぬまで留年しまくって
給食だけ食うのもありかもな
827名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:04.08 ID:SQZpdImx0
日本では生徒の側が飛び級を望まない。

何年か前に、息子の通う学校の上級生が高2で関東の国立大学に合格した。

当時はかなり話題にもなったが、たぶんあとが続かなかったのだろう。

828名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:10.15 ID:jdXscrGf0
死ぬまで小学一年生の人は、何人?
829名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:16.63 ID:cNc0UctW0
>>807

>子どもは教科書を一つ一つ頭に入れるようには学習しない。学習の過程で分からなかったり、成績が悪かったりしても、学習内容が進むにつれて遡及的に補完されていくものだ。

高校、大学に入っても、義務教育レベルの学習内容が補完されてない奴がゴロゴロいる現実を、どう説明する?
830名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:18.21 ID:wHC3BPQc0
まあ、中学校あがるころに
親戚からお宅の〜ちゃん、今年から中学でしたよねぇ とか言われたときに
留年で今年も6年生ですなんて 言えないかならのう
親もしばいてでも勉強はさせるわな
831名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:18.38 ID:gXeBXNjvO
あなたの ためだから
832名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:22.07 ID:GHVuhEKx0
>>1
ウッヒョーウ!
60才まで小学校留年すれば、社会出ないまま悠々自適の老後生活に突入だ!
携帯学割で無料だし、橋げ最高!
833名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:33.31 ID:o4wKycH80
頭がいいとか馬鹿とかそういう話じゃないんだよ。

義務教育レベルの課題を何年たっても習得できないってことは軽度の知的障害が疑われるって事。
これは今まで野に放たれていた池沼を濾し取る作業だと理解していただきたい。
834名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:54.07 ID:X4imhbB90
不登校ひきこもりとかどうすんの
835名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:09:59.70 ID:sCfMW0Ro0
>>810
むしろストレートで当たり前の教育レベルだから
今とレベル変えなければみんな15歳で大学生くらいにはなってるよ
なれなかったら働くって道もあるし
問題は何してもグロバ競争には勝てないだろうって国なのが問題だけどな

進級テストは過去問すべての範囲から万遍なく出せよ
その場限りは駄目だからな
836名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:03.57 ID:W5IVx5zB0
橋本とみんなの党に入れても民主党以下になる気がするな
安定求めるなら自民党の方がいいわw
837名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:08.85 ID:MnsPZbrd0
みんな  バカなの?

小学四年生ですでに学校の勉強についていけなくなった子は  五年生になればますます苦痛が増加する

頭の悪い子には追いついて克服するなんてことは  まず無理だからだ

そして小学六年とかになれば  もうどうしようもなくなってしまう


わかるよな?
838名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:20.87 ID:XS69n3Pe0
救済措置とればいいんじゃないか。
留年しそうな子は授業終わった後で
居残り授業するとかイロイロあるべ。
839名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:22.52 ID:UbXgXVpZ0
なんでみんな自分の子供が留年するって前提なんだろう?
840名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:37.62 ID:RRF24ppB0
>>830
そういう懲罰的な制度は子供の人格を歪めるよ。
841名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:10:59.10 ID:8EtjuZNL0
飛び級も作るべき
842名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:01.28 ID:j9YyH9Rq0
留年しても出来るようになるわけではない。
高校生が留年しても生存率低いのに小学校でやられたら回復不能だと思う。
出来なきゃ出来ないで仕方なかろう。死ぬわけじゃない。
843名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:24.62 ID:OBx8u9XL0
>>827
ガキの頃の1年や2年の差はかなりでかい。精神面がついていかないことが多い。
周りも特別な目でみるしね。
844名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:31.82 ID:bK/N//RTO
ハシシタ信者良かったなあ

これが本当の改革っていうもんだよ


素晴らしい改革じゃないかw
あ、ハシシタと大阪人は日本には関わるなよ
845名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:48.01 ID:6GCU0Ab70

不登校のやつって、なんだかんだ成績が悪いんだよな
左翼のいう、勉強だけが全てじゃないってのは、なんとも綺麗だよね

だいたい勉強すらできないやつって、他のことやらせても、てんで駄目なんだよね
846名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:50.40 ID:AjtR5Dri0
まずは高校生の留年制度から力を入れるべきじゃないか?
今の高校生だってほとんど義務教育みたいなもんだろ
847名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:50.69 ID:RrLb2NNV0
>>838
そこを充実させたいから大げさに言ってるんだよ
848名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:51.92 ID:j612DuSI0
留年したりして、干支の違う人間と接するとノリが全く違うんだよね。
おれは1浪して、実感したよ。
849名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:11:58.27 ID:M6BpaHyp0
留年させるかさせないかって教師が決めるんだろ?
あいつらに余計な権力与えるなよ
850名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:08.33 ID:2Gq+AdoR0
実際、分数計算も出来ない高校生が居るわけだから留年は必要だろう
851名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:08.61 ID:sCfMW0Ro0
>>834
問題ない、今も終わってるけれど
中学検定やら高校検定も入れていけばいい
一回の試験であれば一定の年齢まで受けられないみたいにしてな
不登校大喚起じゃねえか
852名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:09.65 ID:cNc0UctW0
ってか橋下の話は
学校自由選択制とセットだからだろ
ハイレベル校を希望するのは自由だし、受け入れるけど
身の丈にあった学校へ行かないと進級卒業させないよって話
853名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:10.26 ID:6psKobtN0
>>839
自分のかどうかはともかくとして、子供は留年しないっていう前提で話をするなら、
そもそもこの制度自体いらんだろ。

854名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:23.65 ID:1Yj/4qxh0
今年卒業の定年公務員が留年しそうだな
855名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:24.47 ID:5glWpmj90
小中の時なんて当たった先生の学生の好き嫌いにも
よるだろ。
高校くらいになるとそうもいかなくなるが。
856名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:34.81 ID:QCqkqJ4/0
本人や親が望むのならいいが強制するのは反対だ
857名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:37.81 ID:orwHK3290
もう小学校から大学みたいに単位制にしちゃえよ
30人40人の閉鎖的なクラスとかじゃなく小中まで統合して全学年で交流させればううじゃないか
858名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:42.36 ID:ZQzJZt5T0
>>842
大学も留年した人の半数が退学するっていうしね
859名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:56.83 ID:q82JOdub0
>>833
そうそう。習得できない=やらない、というのが実際だから、やるように仕向けるシステムは必要だ。
860名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:13:07.59 ID:xrMmM6qbO
日教組「君が代で起立する奴は留年ニダ。」

861名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:13:08.82 ID:X9vH6cKS0
ぶらくしちょう
862名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:13:12.27 ID:bZOyTgCuO
大阪市民は責任持ってコイツのリコールやっとけよ
863名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:13:18.23 ID:t1chR6nx0
>>692
引越しは増えるだろうな。その結果大阪の平均点が上がる、と。
864名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:13:53.02 ID:RRF24ppB0
>>837
俺の学校じゃ特別学級ってのがあって、所謂知恵遅れの子や授業についていけない子供を教えてたぞ。
その子、最終的には高校へ進学したみたいで結構普通の子に成長してたよ。
ちゃんと授業についていけない子を支援する制度はあったし、今もあるだろ。無いってなら大阪がおかしいのだと思う。
865名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:07.51 ID:oIW7akTl0
>>1
教師の教え方が超下手糞だったら終了

塾や家庭教師や通信教育など自分に合った教えられ方を受けてる子や受けさせる親の経済力がないと
大阪では子育てなんて無理だ
866名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:08.26 ID:lNfZXTBk0
ま、留年させたくなかったら市外に引っ越せばいいだけ
の話。
867名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:19.07 ID:cNc0UctW0
>>855
嫌いな(相性の悪い)教員にあたって成績が振るわなくても
留年して、別の教員から授業をうければ再チャレンジできるようになるわけだ
結構な制度じゃないか
868名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:28.67 ID:sCfMW0Ro0
>>854
池沼の受け皿だった世代ですね
留年しそうです
問題はロリコンなんでやっぱ15歳になったら中学生レベルのやつはみんな野に放とう
869名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:32.93 ID:SkuF9qZr0
>>43
見たことある
ゲーム作りとかそっちのけで九九を必死で教えたんだったよな
870名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:36.97 ID:0eVJ6BaF0
日教組が大絶賛しているフィンランドの教育システムには
小中学生でも留年のシステムがあるんだよね

まさか日教組は反対して大絶賛してるフィンランドの教育システムを否定すんの?
871名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:37.65 ID:5glWpmj90
4月生まれと次の年の3月生まれの奴では同級生でも
雲泥の差があるからな。

正常発達を無視した単なる差別じゃね。

ホントこいつの気まぐれがいちいちニュースになるのはめんどくさい。
872名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:40.09 ID:6GCU0Ab70


少なくとも、左翼のいう教育やったら、ニートの大量生産になっただけ

競争をしてこなかったから、社会に出たときの自分の位置がわからない餓鬼がいっぱい

自分は才能あると勘違いしてしまった大人=ニート
873名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:44.31 ID:xbdyfZO/0
>>833
そういう発想もあるなあ。
確かにそういう人にマーキングをするというのは重要な事だね。

ただ、今の教育制度自体が信頼できないんだよね。
内申書とか、非論理的な制度がまかり通ってるしね。
教師が嫌になって不登校になる生徒に同じ烙印を押すのはまずいでしょう。
法学で言う、冤罪と同質の問題になるね。

内申点を、数学の公式を丸暗記させたり、訳のわからない国語の授業で
殴られたりする先生からつけられる、こんな理不尽な話があるだろうか?
これは、もう虐待と言っていいレベル。公式暗記なんざ数学じゃない。

東大ですら、内申点が関係するという話だしねw
DQN教師からまず処罰すべきだよw
874名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:44.35 ID:U4evNdey0
給食なんか自腹だからなんの問題もない。15過ぎたら小一でも働かせればい
い。ドイツなんか小学生で自分の将来の仕事決めちゃうんだぜ。日本甘いよ。
875名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:53.27 ID:lJgClzZKP
尾木ママは、関西ローカル番組に出ては、
橋下の教育基本条例を批判ばかりしてたから、
橋下の罠にハマったんだよw

流石橋下!
橋下の計画通りwwwww
876名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:14:57.01 ID:ocWsOIo70
留年させても良いけど、病気や事故での留年でない限りは9年間分しか税金は
使いませんってことで良いんじゃね?
877名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:10.68 ID:wHC3BPQc0
>>850
高校入試に問題あるだろそれw
878名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:13.52 ID:mApPxAsH0
留年を恥とか言ってる人が、一番子供を傷つけているのに、
こういう人ほど、子供の為に〜ってデカい声だしたりするんだよね。
ホントは母親の見栄のためだろ。
879名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:21.33 ID:0RHWIbjC0
落ちこぼれには公文式のような
自分の学力に合わせて進めたり反復したりするのがいい
まずは授業の見直しからだね
880名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:24.64 ID:j612DuSI0
>>867
別の教員になるかどうかは、賭けだぞ
881名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:25.92 ID:kBLL64jZO
中学校の勉強なんか家でちょろっとやれば出来る 
教え方も糞もない
882名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:28.11 ID:ujWgnLPU0

ファシ本みたいな首長がいる限り、教育委員会の必要性は揺るがないわな
思いつきで子供の人生を振り回されてはたまらん
883名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:36.21 ID:bK/N//RTO
大阪では最終学歴が「幼稚卒業」の大人が出てくるのかw
「改革」ってすげーんだな
あ、ハシシタと大阪人は日本には関わるなよ
884名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:02.69 ID:W5IVx5zB0
これはダメだな。飛び級だったら支持も居ただろうにね
885名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:12.40 ID:kHKB2e0O0
>>832
夏休みとか、何食って生活するんだよww
886名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:33.89 ID:cNc0UctW0
>>880
何度でも賭けられるんだから、当たり引くまでベットしつづけりゃいい
887名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:35.27 ID:ZAZE2kK00
35歳高卒だけど、この制度があれば今現在中1くらいだろうな
888名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:46.12 ID:ipWEphjFO
>>860
地方分権だしね
頭変われば反日教育する

889名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:16:53.35 ID:sCfMW0Ro0
結局小中飛ばして高校だけで人生決まるから
過去の知識が要らない分野の勉強だけやって基礎がからっぽの馬鹿ができるんだよ
ちゃんとした会社でもそういうの入ってきてて困ってるらしいしな
詐欺はやめよう
890名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:01.33 ID:Jdf07SRu0
>>852
今でも小学入学試験とかお盛んだろ
子供として成長する義務教育の段階で強制することじゃない
学校個別の問題やクラス、生徒の枠組みで解決できるし、それができないのに留年だけさせるとか
自己責任という名の教育放棄だとおもうよ
891名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:04.03 ID:WcA3bIxg0
今の小学生はほんと馬鹿だからなぁ
892名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:21.00 ID:TKRkQ2Lm0
最近、アドバルーンあげまくって世間の顔色うかがうのが露骨すぎ
やるっていったからにはやれよ
893名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:27.27 ID:X18RFyOR0
>>885
甘いわ もっと柔軟な考え方じゃないと
給食5分前にきて、給食終わったら帰る。
894名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:29.23 ID:UydKIyby0
義務教育程度の習熟はちゃんと段階踏んでおかないと後々困るだろ。
留年だけが手じゃないとは思うが、わけわかんないまんま順送りはダメだろ。
895名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:36.11 ID:lNfZXTBk0
>>871 だからその発達段階に応じた学年に行ってもらおう
ってことじゃないの?
896名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:42.88 ID:kgxiP3hn0
九九も覚束ないのに社会に放り出されるよりいいだろ
897名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:50.17 ID:jDVFUzOt0
子供時代に1年足踏みなんて、かなり精神的にはキツイだろう…

「留年は子供のため」なんて、おとなの身勝手な意見で
子供にすりゃ、見知った友だちから離れて
馴染みの世界から一人だけ、取り残されて、もう一年同じ事やるんだから
どんな罰よりもキツイだろう、自分ならもう勉強する気なくすわ。
898名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:53.13 ID:kHKB2e0O0
>>881
というか、勉強するのは本人だからねー

それこそ世界最高の教師だろうが
その辺のおっさんだろうが
本人がやらなければ変わらんわな
899名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:03.94 ID:kBLL64jZO
フィンランドがこんな感じだよな 
900名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:27.15 ID:+Lo4znQN0
DNAレベルでのアホは義務教育で留年させても税金の無駄だから
とっとと進級させるのがいいけど
なんらかの理由で登校できなかったけど勉強したい奴は
留年できてもいいかもね。
901名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:33.14 ID:iel4Lcgb0
むしろ中学校はせめて公立高校と同じ程度にするべき
今までは中学は進路に幅がありすぎてまとまらん
902名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:48.38 ID:paKwcKaJ0
橋下は「学校選択制」も認めてるんだよね
それを踏まえて小中学生の留年導入は
要は「身の丈に合った教育」を提供する
って立派じゃん

そもそも教育基本法第4条で「能力に応じて教育を受ける権利・・・」
<能力に応じて>を厳格運用しただけの話だし

普通の親なら留年させないように勉強漬けにするけどなw
903名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:55.97 ID:HGfUmMPF0
>>892
評判の悪いバルーンは切り離すのか
なんか必死すぎて怖い
904名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:18:56.46 ID:6psKobtN0
>>879
小学校も高学年になってくると、反復よりも原理を覚えた方が効率がいい子もちょこちょこ出てくるが、
やっぱ最初は反復だよな。

でも、橋下は百マスの人の案を最初は採用してたんじゃなかったっけ?
なんか、橋下の教育政策ってのは、ミーハーなんだよな…。
905名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:03.04 ID:/XLNLAsT0
大阪って留年するようなのがいっぱいいるの?
906名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:17.58 ID:YQyFjhrl0
DQNとか開き直って「俺たち留年しようぜ!」
とか言い出すんじゃないか?
907名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:27.27 ID:xAdcJV4C0
馬鹿が留年したところで賢くなるわけない。
必要以上の負担を教師に押し付けるだけ
908名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:42.37 ID:ZAZE2kK00
灘高校に国語の教科書を読むだけの授業で東大合格者バンバン出してる
神教師がいるってやってたけど、俺でも出来そう
909名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:51.50 ID:j612DuSI0
>>878
留年が当たり前の世の中になれば、別に気にならないと思うけど
少ないと肩身が狭いと思うよ。
昔の浪人生で、予備校がまだそれほどなかった時代は肩身が狭かったらしいよ。
910名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:19:56.02 ID:UOJpVOAQ0
身障者や知恵遅れを処分したヒトラーと同じじゃん。
一定の学力がないと一生小学生のままで社会には出さないとか、何の権利があって言ってるわけ?
911名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:20:08.21 ID:sCfMW0Ro0
>>897
何で変えるって話してるときに既存のレベルでしか考えられないんだ
基本的な授業は一年サイクルだけど進級試験を年3回やるとかな
912名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:20:11.40 ID:OBx8u9XL0
>>896
九九ぐらい自力でなんとかしろ。必要になりゃ覚えるだろ。義務教育で下の下にあわせる必要はなし。
913名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:20:44.98 ID:jDVFUzOt0
>>906
DQNの親なら、お前ら留年生で学校めちゃめちゃにしたれ!
って、けしかけそうで怖い…
914名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:20:56.54 ID:RRF24ppB0
>>897
子供のためと言いながら、子供の気持ちなんてまったく考えてないよね。
友人関係もあれば、自分が他の子より劣ってるって認識されるのも酷い話だろうし、何より見捨てられる恐怖には子供の精神が耐えられんと思う。
915名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:21:20.95 ID:UydKIyby0
反日やサヨは、このシステムに賛成するんだよね?
スイスやフィンランドなんかが、この方式だろ。
916名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:21:23.79 ID:fxhEWoPT0
>>904
神奈川在住だけど、いまは小学校も宿題が少ないんだよね。
塾の宿題で手いっぱいだから学校からは出すなという親が多いから。
大阪も多分似た感じじゃないかな。

受験しない家庭で、公文や学研に通わせたり
親がドリルなどをやらせたりする家庭はともかく
親が放置していると宿題もないし、どんどんバカになるんだよね、
自宅で勉強する習慣がないまま中学に入学したら塾通いしても遅い子がけっこういる、
917名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:21:37.69 ID:BzUuZo6OO
今までは人間道徳が分かってないのに卒業させたりするから DQNが街に溢れてたんだろ

この意見は是非、通すべき
918名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:21:49.95 ID:/tlxRdb60
大阪市はナチス新党か?
市長だからって何でも許されるのか?
横柄だな
919名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:21:55.54 ID:MnsPZbrd0
女王の教室の馬場ちゃんみたいのを  想定しろよ

普通っぽい子供を想定しちゃいけない

そういうどこにでもいる子は  まず留年の危機とは無縁だからね
920名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:00.50 ID:q82JOdub0
>>890
だから留年はあり得るというだけで実際には補習を何度も受けさせて
それなりの結果を出させると意味で余程の問題児でもなければ留年はさせないだろ。
落ちこぼれをほったらかしにするなという意味で教育現場に葉っぱをかけてるだけ。
だから自己責任じゃない。教師や親の責任も問う。
921名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:07.69 ID:1c/1lbII0
九九が出来ないレベルって、
親も相当悪いだろ。一緒に風呂入って
七の段が言えるまで出ちゃダメとか
そういうレベルの教育というか、
触れ合いというか、目を向けることすら
してないってことだろし。
922名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:15.49 ID:cNc0UctW0
>>910
行政の長にして、政治結社の代表の権利
行政サービスのあり方や、市民権のありかたについて提言を行うのは職務だわな
923名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:15.84 ID:TKRkQ2Lm0
現実問題、やばいやつは転校するに決まってる。
年度末に転校→進級
学校にこだわるなら、その後、再転入 で問題ないわけだし。

って、実現するわけないけど。

924名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:28.55 ID:lNfZXTBk0
イヤなら市外に引っ越せ
925名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:35.43 ID:iel4Lcgb0
高校や大学でも留年なんているじゃねえか
小学校はちと早い気もするな
でも中学は成績や試験で入学するべきだ
926名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:40.91 ID:ee3DpgSH0
>>911
月一の方がいい
夏休み前に学年追いついて夏休み補修して
同級生に追いつくくらいにしてやってほしいわ
927名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:42.09 ID:6psKobtN0
>>902
その学校のレベルを決めるのは往々にして、親。

公立っていう最大公約数が存在する現状と、
選択制下での留年とはまた話が変わってくるわな。
928名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:49.91 ID:sCfMW0Ro0
義務教育の成果が微妙じゃん
馬鹿の代表だった団塊からバブルまでの公務員が遥かに頭よくて大変な仕事してるリーマンより楽して給料上とか同じとかな
そんなんありえんだろ
国債無限に発行できるなら今1000兆円くらい出して景気よくして見せろよあほ
やってはいけないことだよ
>>913
勿論そんな甘くない社会だから即年少行って貰えよ
どんどん要らないやつ減っていくわ
929名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:22:56.45 ID:tmtErw5/0
一定以下の学力の子は特別追加授業受けさせればいいじゃんか
周りから持ち上げられすぎて天狗にでもなってんのかコイツ?
930名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:24.97 ID:kBLL64jZO
学力世界一のフィンランドがこれだろ 
小中学校の勉強なんて塾行かなくても、授業で教師の話を 
何も聞いてなくても、家でちょろっとやればできる程度 
あんな単純な問題に教え方も糞もねーわ
931名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:26.61 ID:bK/N//RTO
ハシシタには是非とも日教組や労組といったブサヨと大阪人既得権と戦って

グレートリセット

してほしいね
大阪人もそれを望んでるようだし

あ、ハシシタと大阪人は日本に関わるなよ
932名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:40.09 ID:/4jvlNB/0
義務教育は計9年間の教育でいいよ。

結果として、できの悪い子が勉強は中1レベルで卒業かもしれないが、
運動や芸術に才能があることだってあるんだから。

社会に出て、因数分解ができなくても困らない。逆上がりができなく
ても問題ない。音痴でもいい。
重要なのは、9年間教育をしてあげる事。達成度は人それぞれでいい。
933名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:43.07 ID:D86cw5yj0
昔は高校で留年してる奴とか普通に居たけど今は見ないね。
934名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:55.33 ID:HGfUmMPF0
年毎に、学年人数が倍々になっていく学校が出てくるかもしれんな
留年制度が当たり前になったら、留年すれば良いやって思う奴は絶対でてくるだろうな
935名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:03.49 ID:g3sWcjne0
936名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:04.94 ID:RsnnFPIQO
>>916
神奈川は日教組が強いからね。川崎横浜なんて中学受験生がめちゃくちゃ多い。
937名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:13.79 ID:AjtR5Dri0
なんだかんだいって留年してもそれなりに人生やっていけそうじゃない?
刑務所入ってた連中が全員アウトロー行きかというとそういうわけでもないし
938名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:35.57 ID:d2RB/5ze0
土方に学力は不要だから必要ないだろ。
全部がガリ勉になっても困る。

高度技術があっても、その分野の人材の供給量が多すぎれば意味はない
939名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:38.54 ID:T7hxMdXI0
大学で二回留年したけど、死ぬ程恥ずかしかったぞ
940名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:40.64 ID:RRF24ppB0
つか、お前らの学校は無かったの?
授業についていけない子供のためのクラス。
俺の地域だけ?
お前ら本当に小学校行った?
941名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:51.34 ID:cNc0UctW0
>>932
うむ
それならば義務教育修了者と、義務教育終了者を厳密に区分せねばな
942名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:55.88 ID:9iAPdkHc0
「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33280.html

これ読めば留年もありと思えてしまう・・・

大学に行ってまで授業の受け方、ノートの取り方
アルファベットの書き方・読み方を教わるのかよ・・・
943名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:24:58.49 ID:ee3DpgSH0
>>937
刑務所は既にアウトロー
944名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:18.64 ID:sCfMW0Ro0
>>926
負担も考えてな
月1だったらその分授業数が減るわけだ
今の中間、期末を進級試験にすればいい
期末だけのほうが余裕的にいいな
今の中間期末なんて無意味じゃん
>>932
これ取り入れてもできるじゃん
何も満点取れって話じゃないんだろうし
945名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:28.77 ID:jqNKnyZv0
先に飛び級をみとめるべき。
そして、留年は時間と場所と人件費の無駄につながるのでだめ。
基準に達している科目もあるのに、それをもう一度やり直させるなんてアホ。

基準に達していないものだけをやり直させる「単位制」にすべき。
946名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:32.80 ID:J6pfnCp20
外国では当たり前。
でも、日本だと差別やいじめに繋がるから、
そこのケアをどうするか。
947名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:40.11 ID:j612DuSI0
>>940
無い。
948名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:47.62 ID:jDVFUzOt0
>>911
>進級試験を年3回

それなら留年違うがな、仮進級とか言って高校ではやっとるみたいなもんでしょ。
橋下の言っとるのは進学させて補習させるのとは違うのじゃないの?
949名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:25:51.50 ID:Dgj9nODK0
家庭が離婚やらで荒れてると、尻叩いてもどーにもならんと思うけどな、
自分を破滅に追い込みたがってるような雰囲気(なぜか変換できた のヤツとか
火に油注ぐようなことになりそうな
950名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:03.68 ID:5glWpmj90
>>895
で、どうやって判断するの?発達水準を。

まさか、学力でなんてあほなこと言わんだろうな。
951名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:10.18 ID:ZAZE2kK00
学力が高いのに、それに見合った職に就けないのは悲劇だよ
バカはバカでいいのかも
952名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:19.50 ID:OtEfd8Kv0
賛成。
やっぱり最低限の読み書きや計算はできるようにしないと。
953名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:23.20 ID:0eVJ6BaF0
小学生で留年がある欧州国をとりあえずざっと調べてみた

フィンランド(本人が選択可)
オランダ(本人が選択可)
フランス(成績が悪いと1年生でも)
ドイツ(かなり普通、というかビシバシ落とす)
イタリア
スペイン(卒業前テストで失敗した場合)
スイス

橋下のやろうとしてることは世界標準だな
954名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:26.79 ID:6psKobtN0
>>938
>土方に学力は不要

設計通りに物を作るのに、共通言語が必要なんだよ。
955名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:34.93 ID:PPHft8+70
分数ができないやつ留年させるなら
逆上がりできないやつも留年させろよw
956名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:46.04 ID:bK/N//RTO
大阪人は勝手にハシシタと共にグレートリセットでも改革でもしてればいいけど

日 本 に は 関 わ る な

これだけ守ってもらえば自治区として独立するべきだとおもう
957名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:51.79 ID:vPiLDlUS0
イジメられるだろ
958名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:26:54.98 ID:bZOyTgCuO
西成えこひいきとか市バス全廃なんかもそうだけど、
どうも底辺を市内に住みにくくして
底上げを図ろうとしているように見える
959名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:01.55 ID:B6hKgwqD0
実際留年が実施された場合

小学生の電車賃[子供料金]はどうなるか?
16歳の中学生は原付免許は取得出来るのか?

様々な課題が出てきそう。

960名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:08.35 ID:HGfUmMPF0
どうせ、橋下はこれが反対されて実現できなかったら
「大いに議論できるじゃないですか!日本も捨てたもんじゃない!」って言うんだろ?(´・ω・`)
961名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:08.77 ID:VOOemgLD0
>>910
在日の星ハシゲに歯向かうなんて許さない

貯蓄税消費税BIで金を巻き上げて日本人を家畜扱いするペテン移民の会を舐めんな

地方分権
在日民営カジノ
在日参政権
在日国の出来上がりや

お前らBIでカジノ使ったらええんや
日本人貯蓄させなくさせたる
憲法改正、公選制、参議院廃止で首長と国会議員兼務で
パチンコマスコミの肩入れする9条バリア橋下様に強権を与える事を容認しろ
962名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:17.56 ID:UOJpVOAQ0
留年ってことは社会に出て必要な力の基準を設けないといけないわけだが、
そんなものを作れるのか?つかそんな基準があるんだろうか?
963名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:35.33 ID:cNc0UctW0
>>938
>土方に学力は不要だから必要ないだろ。

土方やるのに学力は必要ないかもしれんが
社会人として一定の教養は必要だぞ
参院と衆院の違いを理解してない奴に、選挙権なんか与えられるのが間違ってる
ましてや生活保護申請の様式も整えられないようでは、生きていけんだろ
964名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:44.17 ID:RRF24ppB0
>>947
マジかよ・・・
田舎だからかな。
中学だと基礎クラスとより進んだ授業受けるクラスにわかれて数学の授業やったりもしてたくらいだぞ。
965名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:49.18 ID:2QWGdCOX0
留年支持するなら飛び級も支持するべき
966名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:49.62 ID:kBLL64jZO
ドカタに大卒みたいな学力はいらんけど 
せめて中卒くらいの学力は欲しいから、中卒に満たない 
奴はざんざん留年させて、ドカタにもなれないようにした方がいい
967名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:27:52.07 ID:U4evNdey0
>>899
だからフィンランド自殺多いのか。
968名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:04.04 ID:orwHK3290
俺が今から小学生になっても俺は間違いなく音楽で留年する
969名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:05.47 ID:sCfMW0Ro0
>>948
1点足りないとかで進級できない
まあここは教師も多めにみて点数あげるだろうけどw
そういった人間がまた一年やるのはおかしいってことと
飛び級も認めないとおかしいだろって話してるからちょっとかみ合ってないな
970名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:08.68 ID:TKRkQ2Lm0
橋下、自分の子供は豊中の文教地区に住んでるからな
大阪市民をモルモットとした壮大な人体実験は傍から見れば笑える
971名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:21.65 ID:ee3DpgSH0
>>942
建て直しは早いほうが簡単だしな
>>949
むしろそういうののあぶり出しに使えていいんじゃ無いかと
もちろんサポート体制作る前提だが
972名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:23.76 ID:3OjG9ht00
欧米ではふつうのことだろ。日本も戦前は留年がふつうに存在した。
戦後教育が異常なだけ。
973名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:38.80 ID:pvQaDz2c0
やくざになるしかないやないか。こんなんおかしいで。
けいむしょでも満期になればしゅっしょできるんやで。
なにがなんでも15年もかよえば、ほうめんしたってくれっちゅうことや。

なにかかなしゅうて四十にもなって学校いかなあかんのや。勉強できんかっても
りっぱなひとはおる。
974名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:42.22 ID:AjtR5Dri0
>>959
取れるだろ
それで通学するのは無理だが
あと小学生料金は通用するよ、これは携帯の学割と一緒で中学でも大学でも同じ
975名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:41.99 ID:etSYYHH80
18歳の小学生とか出てくるのね
976名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:49.49 ID:q82JOdub0
この場合の留年システムは留年させないシステムと同義。
塾任せでサボってるリーマン教師は頑張らないとな。
977名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:50.39 ID:UydKIyby0
>>967
おかしいな、日本の自殺もなかなか多いぞ?
978名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:55.35 ID:6GCU0Ab70
餓鬼のころに競争しないと、自分が何が人より良くて何が人より悪いかわからないから
何を伸ばせば社会に出たときにより成功する確率が高いかわからない
お手々つなぐ徒競走なんか、速いい奴が遅いやつに合わせてる、つまり、速い奴が
自分の能力を抑えてるだけ
社会に出たとき、そんなことしてくれる奴いないわけさ、スポイル教育だよね
何のために、教育するかっていうと、社会に出て一人前になるためでしょ
だったら、社会の現状と同じように教育しないと
今まで競争してこなくて、社会に出たとたん競争にさらされて、かわいそうに
そりゃ、競争未経験者は、戸惑うわな
そして、起こられた経験もないから、未成熟な大人になっちゃう

殴られたこともない奴が、一人前になれるわけないって、ブライトの言葉思い出した
そういえば、アムロも、ガンダム持ち出して現実から逃げたんだったな
結局、ホワイトベースに帰ったけど
979名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:55.79 ID:KxY5QG/M0
>>958
自分も家族も豊中市在住だから大阪市がどうなろうが知ったこっちゃない
980名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:58.02 ID:6psKobtN0
>>953
自主独立の欧米文化あってこそだな。
責任を押し付け合い、先送る日本社会が採用可能?

まあ実際は、特区なり指定学校設けて試して見ればいいよ。
最初は私学からでしょ。
981名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:28:58.53 ID:AiI2HNBx0
小中学生から留年させたらヤバいと、親は塾に入れまくるだろうな
塾が繁盛して大阪は景気がよくなるな
親は教育費がかかって少子化に拍車がかかるだろうが
982名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:13.75 ID:Jdf07SRu0
>>920
今のままでも生徒は自己責任を負ってるだろ
責任を負ってないのは教師のほうよ
留年させる要件次第でそりゃ全然変わるが、だったらそこまで全部詰めてからいえよ
妄想でメリットだけ重視するとか思考停止してるだけ
983名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:22.58 ID:HGfUmMPF0
>>972
食事とかの生活水準も戦前に戻さないとな
984名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:31.45 ID:5glWpmj90
はっきりいって小学生に学力がいるっていう奴はバカ。
小学校や中学校ってのは社会のルールや生きていく基礎的な
マナーを教えるところ。

勉強だけできてあいさつとかできんやつなんて社会にいらんわ。
985名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:34.64 ID:ipWEphjFO
公務員官僚は敵だ
既得権だ
公約(思いつき)を考えたぜ

後は官僚よろしくw

移民の会
986名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:49.83 ID:YlGuFnab0
たしかフィンランドの教師は日本でいえば学者ぐらいの人だときいた事あるよ
なんか志が全然違うらしい
987名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:29:52.09 ID:t1chR6nx0
>>940
あったけど、それとは別にどう考えても特別支援学級行きだろ…ってのもクラスに混じってた
事業中に突然切れて椅子投げたりするから授業が滞りまくり
988名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:08.70 ID:ph3XbQcL0
留年制度を作るなら飛び級も作らないとな
989名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:17.60 ID:h3IqHlxq0
義務教育で留年だと学力は補えるかもしれないが、さすがに周囲の目線が痛いだろうね
親の意地で特別学級に入れない子なんかが対象になると思うけど、もっと面倒な事になる予感がする

とはいえ遅れた時点で対処するってのも大事だよな
難しい問題だ
990名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:18.31 ID:sCfMW0Ro0
>>954
計算なんてやればそのうち覚える
覚えられないなら障害者かそこだけ脳がおかしいんだからとりあえずなまぽか一生計算しなくてもいい分野で低賃金
あるいは起業とか好きにしてもらっていいけれど
建設じゃねえんだから力仕事くらいできるだろ
今と何にもかわらねえよ
991名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:22.94 ID:CMdRsdDa0
>>608
レッドドワーフかよ
992名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:24.53 ID:j612DuSI0
>>959
児童手帳でも交付すればいいだろ。
年齢で原付取得できるのだから問題ないだろ。
993名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:25.95 ID:zgW5m+OS0
これはいいことだな
期待してるわ

同時に飛び級ももっと簡単にできるようになればいいと思う
994名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:27.57 ID:bnK/WpmW0
>>959
年齢で切っているのだから、学年は関係ないよ。
995名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:31.86 ID:xbdyfZO/0
>>938
そういう発想が学問が廃れた証拠であり、退廃的なんだよなあ。
トヨタの社長はもともと大工、今でいう”ドカタ”だよ。

もっとも、江戸時代の大工はエリートなんだけどね。
今の”ドカタ”は文字通り、ただのロボットだけどね。
996名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:30:59.62 ID:tuAqDof00
別に、白痴がいて、一般がいる訳ではないからな、
白痴〜天才まで、連続的に実際はいる訳ですから。
997名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:31:17.30 ID:kBLL64jZO
この制度を設ければ、ドカタもちゃんと中卒くらいの 
学力がないと出来なくなるだろ?中学卒業できないし 
いいことだろ 
小6くらいの学力のドカタとかいるからな
せめて中卒くらいになってくれ 
つうか、ドカタも実は三角関数とか使うから、 
中卒くらいの基礎学力はあった方がいい
998名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:31:22.27 ID:cNc0UctW0
>>982

>留年させる要件次第でそりゃ全然変わるが、だったらそこまで全部詰めてからいえよ

全部詰まってるじゃん

学校選択制、教員能力査定と3つセットではじめて成立する話だぞ
999名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:31:22.10 ID:LEijhnsDO
高校で二年留年したんだが
留年しても更正したら生きていける社会作れるのかねぇw
1000名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:31:41.05 ID:6psKobtN0
>>990
君は社会に出たことが無いね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。