【大阪】 「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、
義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。

法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基本としており、実際の例はほとんどないという。

橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育で本当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで
面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。

文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して
認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。

市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも
進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席などでごくまれにあったと聞いているが、子供への精神的影響も大きい」と話している。

橋下市長は22日に予定されている教育委員との懇談で義務教育課程での留年について提案、意見を求める予定という。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
★1: 2012/02/22(水) 11:48:02.53 前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329878882/
2名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:57:47.59 ID:bXm1UKif0
ネトウヨ留年確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:57:49.83 ID:DfcacHfR0
大阪の犯罪率の高さと学力の低さの関連は前から言われてたな
4名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:57:55.46 ID:5nmr2zK70
ネ,~ト,~ウ,~ヨのみんなから「売国奴」、「朝鮮人」認定を受ける 麻生さん、安倍さん、菅さん

「竹島の日」の記念式典に招待された前原外相ら3人が日程上の都合を理由に欠席へ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298003389/
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298018357/
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298018258/
・わかりやすいな ・国政党のリトマス試験紙になってるな ・ある種の踏み絵になるね
・まさに非国民 売国議員って証明だな ・しかし腰抜けだな ・さすが売国党
・こう言うの見るとホント売国奴の集団ってのがよくわかるわ
・きっとチョンと同じで恥という概念がないんだよ ・どんだけ日本嫌いなんだよw
・国土を守る気のない政治屋など死んでしまえばいいのに
・日本の領土だと言いたくないが故に欠席するんだろう ・国土を守る気持ち・気概が全くない
・なんでこんな非国民が議員やってるのか理解できん ・韓国の物と思ってんだから仕方ない
・売国奴ども ・日本の政府じゃないからしょうがない ・朝鮮傀儡政党
・こいつ等たんなる非国民じゃん 死ね日本人じゃねえ ・ここまでの売国政府も凄い
・わかりやす過ぎるほどに売国奴 ・吐き気を催す醜悪さだな ・コレ日本の政権じゃないだろ
・日本を守る気無いなら大臣なんて辞めろって話だよな マジで腐ってるな
・なんでこんな奴らが日本人やってんだよ、死ねよ糞野郎共 ・朝鮮人が出席するはず無いもんなw
・素人外交 ・日本に住む資格ねーだろ ・さすがクズ揃いだな
・どうせ血統的にか、あるいは精神的に朝鮮人なんだから最初から期待してなかった
・敵国の式典に参加するわけねーだろどこの国の人間だと思ってんだよ
・もし俺が日本人に成りすました朝鮮半島にルーツを持つ議員なら まず出席しないわな。おまえらならどうする?答え簡単じゃね?

■竹島の日式典
          首相     外務大臣
第1回 06年 小泉純一郎 麻生太郎  政府関係者全員欠席
第2回 07年 安倍晋三   麻生太郎     ↓
第3回 08年 福田康夫   高村正彦     ↓
第4回 09年 麻生太郎   中曽根弘文    ↓
第5回 10年 鳩山由紀夫 岡田克也     ↓
第6回 11年 菅直人    前原誠司     ↓
5名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:05.50 ID:9ACYI6bj0
              
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \            東京大学を主席で卒業しました!よろしく!
 |    ( ●)(●)                     ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ すごいね           + /(ー)  (ー) \ キリ!
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    .|r┬-|.      | 
   ヽ     ノ    /  履  /        \__`ー'´___/
   /    く     /  歴  /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /  書  /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ


   / ̄ ̄\
 /   _⌒ ⌒      
 |   (( 。)( 。)                  
. |   ⌒(__人__) あれ、お前小学校でダブって   ____
  |      |r┬|.  ねえ ?              /     u\
.  |    .  | | |      ____         /─    ─  \
.  ヽ     `ニニ)    /      /        /,(●) (●)、, U \
   ヽ     ノ    /  履  /        | //(__人__)////    |
   /    く     /  歴  /         \_` ⌒´___ /
   |     \    /  書  /          /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
    |    |ヽ、二⌒)___/          ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ

6名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:07.00 ID:JRvac9gk0
頭の悪い朝鮮人のタメやで?
7名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:39.15 ID:GJfRcR+x0
98 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:10.40 ID:sRR2FKNR0
フツーに考えると「可哀想だろ」とか思うんだろうけど、ウチの子の場合、2年生なんだがクラスに

・ひらがなが満足に読めない(障害者とかじゃなく)
・頭マッキンキンの金髪でまいにち3時間目くらいにならないとガッコに来ない(親は授業参観でドラゴン模様のジャージ)
・そもそもガッコ来なくて、毎日近所でウロウロしてる

みたいな子らがいる、これ先送りにしてもどうしようもないから留年させた方がいいよ、もちろん特別クラスで
8名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:42.01 ID:+5zU0HhI0
一つ下の子供たちが迷惑だろうな
9名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:42.62 ID:iBenIPvyO
体育や美術や音楽なども対象に

二人組作れなかったら留年
逆上がり出来なかったら留年
跳び箱飛べなかったら留年
25メートル泳げなかったら留年
マラソンで完走出来なかったら留年
音痴だったら留年
ピアノひけなかったら留年
ぞうきん縫えなかったら留年
などなども入れるべき
10名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:45.65 ID:JgQ/oM8C0
留年を検討するなら、飛び級も検討すべきだと思う。

日教組のアフォは、下に合わせた授業したから、退屈で退屈で結局
ふらふらしたり、内職していた。
それいらい、教室は学ぶ場所とは考えられなかった。
11名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:47.24 ID:9LlMJNJY0
飛び級を先にやってやれよw
12名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:58:52.23 ID:c6ERBef90
いやこれは駄目だろ
明らかに仲間はずれにされて性格歪む
13名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:59:03.98 ID:exkG3uO60
これやるなら飛び級もやらないと
14名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:29.05 ID:JgQ/oM8C0
留年を検討するなら、飛び級も検討すべきだと思う。

日教組のアフォは、下に合わせた授業したから、退屈で退屈で結局
ふらふらしたり、内職していた。
それいらい、教室は学ぶ場所とは考えられなかった。
15名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:33.82 ID:jWP2A5He0
飛び級は有りですね
16名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:47.00 ID:3CquJW9s0
>>7
留年がかかるなら流石にDQN親も子供を机に向かわせるだろうな
リスクがあれば親ごと行動矯正できる
17名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:50.25 ID:Y10VLcQC0
なにこれwww
18名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:51.07 ID:JaZ2M4GK0
>>9
それだったら俺は永遠の小学生だな
19名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:00:58.61 ID:B9XjX82Y0
留年があって補習とかはないの?
20名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:09.23 ID:C5YFuh0T0
そして教師より年上の小学一年生が
21名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:11.50 ID:JRvac9gk0
>>3
あと、朝鮮学校卒業しても日本の卒業資格は貰えない
朝鮮学校の高校卒業しても中卒以下
故にマトモな職に付けず893に在日が多いのはこういう理由もあるみたい
22名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:22.83 ID:ue39v0fW0
まぁ金持ちは大阪から出ていくね
上から馬鹿ガキが降ってくるような学校で子供を学ばせたくないだろ
23名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:29.98 ID:cNmi2v7D0
知恵遅れの子供持った親が「普通の子と同じ教育を」って
小学校を15年留年させる構図が目に浮かぶ
24名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:01:54.02 ID:sPPSoSmC0
就職差別されそうだな
25名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:26.24 ID:XIrC079oP
>>21
高卒資格のために通信高校に入り直す人もいるらしいね
26名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:26.73 ID:Sx8//I3l0
飛び級なしに留年だけするのは不良品の選別になるだけ
27名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:30.34 ID:OgibuspiO
子供の自殺引きこもり増えそうだな
橋下は子供減らしたいんだな
28名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:31.48 ID:OhJ4VA8j0
いいねええ!!
橋下はやっぱ大阪だけでがんばれよ!
29名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:38.33 ID:9ACYI6bj0
森野苺・・・6年間留年 21歳で高校生

ttp://www.please-please.jp/one2/03character/img/chara08_1.gif
30名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:45.68 ID:dFkwt1Va0
>>12

留年が普通にあれば仲間はずれもないさ
1クラス平均5人とかwww
31名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:47.65 ID:yv3H+vth0
まあ、教育と言うのは受ける人間に対して将来の幅を広げるためのものであって、
狭める方向に向かないんだったらなんでも良いとは思うが。

勉強しなくてもこれだけやっておけば良いんだよ、みたいなのは愚痴にしか思え
ないのと、結局は人生の幅を狭めてるだけにしか見えないからどうなのかとだね。
32名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:02:51.71 ID:gkszmnfE0
>>1
え?w
33名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:05.93 ID:8KW/8N020
ていうか、日本に学校や教育は必要ないし学校の存在は憲法違反

安倍さん・麻生さん・天皇陛下という日本国建国の父である
御三家の子供として生まれてきたオレたち日本人は
いわば神に選ばれた特別な存在なんだし
日本国憲法で全員が同じ学力だと保証されてる

それなのに学校を作って子供を通わせるのは
イジメをはじめとする問題をわざわざ作っているだけ
34名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:14.76 ID:GAtKSoQf0
小中学校のテストとか授業でやったことそのまま問題にしてるのに30点とかしか取れないのが居たな
しかも、授業中は先生の方見てちゃんとノートを取ってるの
俺には意味が分からんかった
35名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:17.25 ID:TqXbQABS0
>>9
俺も小学生だわw
その代わり足し算引き算楽勝なので
算数100点取りまくりw
36名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:19.08 ID:wp2K/wRU0
先月の朝生見てたけど校長に人事権与えて、
アホな先生も首にできるようにするみたいだし
将来を考えれば留年は柔軟にしてもいいと思うよ

留年する子がかわいそうかは見方によるだろうし
37名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:43.21 ID:EQahjc800
独善的なアホほど迷惑なもんはおらんな
義務教育で留年とか真性の馬鹿だろ
しかも、一番多感な時期に留年とか劣等感を育ててどうするww
だめだこいつ
38名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:43.43 ID:U4evNdey0
いっその事、小学校は従来通りで中学は単位制にすればよい。
クラスという概念をなくし大学のようにする。
そうすればDQNに近寄らない事で自己防衛にもなる。
それでも反対だけどな

39名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:03:51.82 ID:O9IsZvBX0
姉妹スレ


橋下市長「小中学生の留年検討」 よって、ひきこもりの最終学歴は幼稚園卒となります。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329882092/
40名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:03.35 ID:3CquJW9s0
>>22
むしろ同年代の馬鹿が減ればメリットなんじゃね?
上から降ってきた馬鹿とは接点が少ないから関わることも無いだろ
41名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:09.55 ID:snWQfTKc0
いじめで引き籠った奴なんかは30歳過ぎても中学生だよな
もう恥ずかしくて一生卒業できない
42名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:16.73 ID:ilESH2Vz0
>>12
そういうのは特別学校に入れたらいい。
43名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:30.11 ID:BZ8JTVI70
1、2、3月生まれが可哀想じゃね
44名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:32.13 ID:mSp1Ad6K0
おいおい 永久に小中にいられる天国のような制度じゃん
18歳ですが中学生です(キリッ 
45名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:42.66 ID:cNmi2v7D0
「中学校の内容を満足に学習しているかどうか」を卒業条件にしたら、
早稲田くらいの程度でも、数学や理科がひっかかって留年する奴がかなりいると思う。
46名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:46.59 ID:C6Mp695m0
留年はありだな
だが、その前に日本の人生のレールからちょっとでも外れたら社会から迫害される空気をなんとかしてからだ
47名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:55.75 ID:9ACYI6bj0
童貞卒業をずっと留年させられている気持ちを一言
48名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:04:59.02 ID:OhJ4VA8j0
>>27
それは逆だと思うぞ。
今の悪平等の方がよっぽど子供にとっちゃ脅威だ。
留年したら泣くだろうが、死ぬとこまでは行かない。
49名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:01.96 ID:2cPhdP420
飛び級もしないとな
50名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:09.12 ID:eAI1Gzz60
>>35
あまり留年繰り返す生徒は、
そういう適性を元にして職業訓練校に送り込むとか、
ドイツ式にしたら就職率上がるんでね?
51名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:14.05 ID:xDw00i8S0
親「留年するような問題のある生徒とうちの子を一緒のクラスにしないでください」
52名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:25.18 ID:PqrcXK4OO
ただでもっと勉強させてくれるんだ。
でも世間体を気にするとイヤだな。
53名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:25.93 ID:GAtKSoQf0
>>41
大検みたいな検定試験を導入すればおk
54名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:34.64 ID:L3XoL7gd0
>>1
中・高からでよくね?と思うが
まー大阪の話だし試しにやってみればよろし
55名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:39.06 ID:HK7vI5GU0
留年と併せて飛び級も導入しようよ
小学校とか苦痛でしょうがなかったわ
56名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:40.21 ID:gkszmnfE0
>>1
それより教師の質上げろよ。。w
留年があるからと甘えるのは教師の方だよww
57名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:05:50.25 ID:mO28Ahv80
>>8
体はでかいから牢名主みたいになるんだろうな
58名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:12.74 ID:F/tJfFc50
>>9
小学生なら必要だね
中学生だと全部出来るから必要ないだろうけど
59名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:19.08 ID:nlMDiwzX0
>>56
馬鹿教師を首にしようと頑張ってるだろ
60名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:23.57 ID:4rtWH37h0
この案に賛成するのは大局的に国益を考えられるまともな愛好者
反対するのは国益より個人の権利を優先する左翼分子

どちらが真っ当かは言わずもがな
61名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:24.34 ID:snWQfTKc0
>>50
日本の職業訓練校は役に立たないから無駄
中世の職能別ギルドがそのまま移行したドイツの職業訓練校と一緒にいたらいけない
62名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:24.61 ID:3eN01GXm0
留年分の教育費は親が負担してくれ。
63名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:24.95 ID:yv3H+vth0
>>56
留年させた人数とかを数えて評価にすれば良いのちゃうの?
そのためのあれかもしれんがw
64名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:27.42 ID:2m+boP1t0
橋下をマンセーしてたクズワロタ
頭おかしいでw
65名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:06:52.70 ID:XR0kWfbM0
逆に考えるんだ
合法的に何年もクラスの幼女の着替えを視姦できる
そう考えるんだ
66名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:08.32 ID:OSKz1/yH0
履歴書と募集要項から年齢性別無くしてから言わんとおかしなことになるような・・・
飛び級や自宅学習だけでの進級・卒業も認めるのかね。
67名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:12.72 ID:FAWHTLZz0
大阪の人たち、ホントにこれで嬉しいの?
68名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:19.31 ID:ZoNouyIo0
>>5
東大まで行けるならいくらでも言い訳が思いつくだろ。
69名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:27.74 ID:tNSKB3FA0
中学のみなら許容範囲かな? とも思ったけど、公立の小中学校ってほとんど地域社会と
イコールだから、留年した途端、転向でもしない限り、不登校になるんじゃねぇかなぁ。

俺は小学校4年まで平仮名もまともにかけないくらい馬鹿だったけど、あるきっかけで勉強
するようになって、中学では3年間学年5位以内だったから、あまり厳しくしすぎてもねぇ。
70名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:35.20 ID:O9IsZvBX0
>>65
甘いな。クラスの半数以上がお前とおなじジジババになるw
71名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:38.28 ID:C/ktlAtR0
今日は何の日?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A5

>>47
中学より先に童貞卒業したよ。
中学卒業時には二桁だったよ。推薦取り消しになったけど。
72名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:07:59.65 ID:UUR6yqNV0
工工エエエエェェェ──ッ!!ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ

これは・・・・w
高校や大学の時何が怖いってダブりだったんだよなあ
ダブった友だちとかしょっちゅう俺らの校舎に来てたし
ガチでアホな奴なんか年下に虐められてたり悲惨だったな
73名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:01.10 ID:HK7vI5GU0
>>65
能力が足らなくて留年するんだから、通常の同じカリキュラムなわけないじゃん
74名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:09.71 ID:g8W3onU90
誰が留年を決めるんだよ
まさか小学校の教師と教育委員会か?

アメリカみたいに黒人のガキが小学校留年させられた腹いせに教師殺したりとか
今の日本のモンペなら同じことやりかねないぞ?
75名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:12.75 ID:fRr9oWRm0
これはいいね
亀田兄弟みたいな自分の名前も漢字で書けないようなクズが
世にでるのは日本の恥
76名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:27.87 ID:xDw00i8S0
留年生徒は留年生徒用の特別クラス行きで
77名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:30.96 ID:sld3R4BH0
高校大学は留年あります 「当たり前だろw勉強できないなら辞めろw」

小中も留年できるようにします 「何考えてるんだ!橋下は頭おかしい!」

なんでこうなるの?
78名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:36.13 ID:F/tJfFc50
>>65
現役小学生中学生が初ヌードなんかも可能になってしまうな
79名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:40.95 ID:G/C9fZFc0
橋下はこんなところで隙を作るなって。

維新の会はただの無能兵隊の集まりだから、有権者から橋下への信頼が揺らぐと早晩持たなくなるぞ。
ワンマンの良いところは決定の早さだけど、無能兵隊にはそれを正せる筈はないから暴走しかねない。
有権者に橋下の手法に疑問符がついたら一気に瓦解する。
橋下が本当の戦略眼を持っているのなら、敵対勢力がほくそ笑むことはすんな。
80名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:43.94 ID:vLNJ+cbQ0
留年させられるのはいいけど同じクラスの娘との恋愛は
コミュニケーションも必要だし自由にさせてほしい
81名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:46.26 ID:EQahjc800
関西の環境はさらに悪化しそうだなぁ
落ちこぼれの受け皿はちゃんと作らんと
修羅の国になってまうでwww
82名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:48.41 ID:9ACYI6bj0
>>9
大阪だったら、ハングル読めなかったら留年
君が代歌ったら留年

がマジ有りそうだなw
83名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:51.30 ID:614kgIziO
やっと時代が奇面組に追い付いたな
84名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:08:51.32 ID:iwGmYMrI0
橋下もちょっと暴走しはじめたなw
85名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:09:21.06 ID:IPnJSYog0
なにも才能ないなら肯定

教育は人間形成の基礎であり、未来
86名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:09:52.63 ID:Aezba1Ni0
真面目なアホはマンツーマン指導で、親子代々DQN系のアホは公営の戸塚ヨットスクールに転校でいいと思う。
87名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:04.29 ID:LcLuLz6R0
DQN再生産よりはよっぽどマシなんでおkおk
88名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:16.57 ID:oEXUDvqsO
学校自体が要らない。
義務教育はペーパーテストに合格すれば桶。
実際、中学生になっても小学校高学年の内容なんて
スッカラカンのアッパラパーなんてのいっぱいいるだろ。
学力を軽視し過ぎだよ。
学力が無ければ何も始まらない。
89名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:17.90 ID:yUA5uNYA0
うちの倅の誕生日が3/23で、もうすぐ3歳なんだが、
何度か長期入院してたこともあって、発育が遅れててまだ全然赤ちゃんなんだよ。
本来なら春から3年保育の幼稚園に入園できる歳なんだが。
この子を見てると小学校の入園1年遅らせてほしいと思うよ。
なんでも画一的に年齢に合わせた進級なんて無茶すぎる。
90名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:18.08 ID:GJfRcR+x0
この案はだれか他の人だったよね?
91名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:26.60 ID:OVWbv9WQ0
特殊学級レベルの知能の奴は最初から特殊学級行けばいいのにな。
そういうの結構いるよな。
92名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:29.39 ID:r/aFZiGt0
コレは正直小中の段階で人生腐った目でみるようになるぞ。
高校でもやさぐれるんだから。
これは間違いだよ橋下。
93名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:33.33 ID:KAl4bux4O
バカに何年留年させても同じだろw
どんなところなんだ大阪w
94名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:42.57 ID:EmVSodF8O
義務教育なくせ。
95名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:47.55 ID:ccjrex6N0
とりあえず国民一斉学力テスト開始だな
40歳でもテストの点が悪い奴は学歴剥奪
これをやれば、本当に必要な知識というものがなんなのか分かる。
96名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:10:51.19 ID:8aEfXlUmO
>>55
飛び級を導入すべきだな
そうすれば他県から転入してくる
生徒によったら中1中2で高校受験可能で
13才で高校生
16才で大学生も可能 しかも13才14才で高校生になり18才までみっちり勉強して超難関大学も狙える
飛び級制導入なら他県から飛び級挑戦児童がどんどん転入してくる
97名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:03.14 ID:CUinC7qG0
志望校にあがるまで
面倒みるのか?

いいなー♪
やっぱ大阪は給食費も免除?



98名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:04.88 ID:Vm/1rDgx0
20歳超えたDQNが中学生してたらどうなる?w
99名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:11.52 ID:7lGzkkES0
九々も言えないようなやつが高卒とかどう見てもおかしいからな
100名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:13.45 ID:9ACYI6bj0
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
八  九 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
十  九 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
八     i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
   \`ー-一'"´ ̄       `| ;;;;;; |彡
     \             .`;;;;;;. |彡
101名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:14.79 ID:gkszmnfE0
留年したら、履歴の価値そこで決まってまうでw
早すぎだろww ゆとり以上の破壊工作だなww
102名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:17.33 ID:iBenIPvyO
これもやるなら賛成するよ

君が代で起立しなかったら留年
君が代を歌わなかったら留年
103名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:25.66 ID:PcE5Udp50
完全に思いつきだろ
104名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:26.87 ID:bAqPL/zU0
ていうか高校生に強制してほしい。センター試験7割以下だったら卒業させないとか
105名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:28.90 ID:EkB7kvFa0
子供の頃親に勉強しないと落第するぞと恫喝された、つまり
留年とは落第ですか?
106名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:40.77 ID:HK7vI5GU0
>>74
義務教育なら教師が決めて親の同意でいいんじゃない
同意しないならそのまま進級、でもわからなかったところのフォローはしない
これでいいよ
107名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:40.78 ID:wC9WhgIw0
美術、習字、家庭科、体育、音楽を義務教育じゃなくすればいい
108名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:46.39 ID:O9IsZvBX0
あり?
何で今日15時から相棒なの?

本放送無い日に
意味ねー
109名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:52.91 ID:4vgT0jLy0
税金の無駄遣い
110名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:11:55.98 ID:SEqqreBs0
>>96
一ケタ中学生が誕生しそうだな
むしろそれで良い気がする
111名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:06.11 ID:G/C9fZFc0
DQNを進級させるなというが、どうなんだろ。

ただの能力の足踏みで留年という話しではなく、
家庭環境が劣悪で学校に来ない子供などを対象としているのなら、逆効果のような気もする。
そういったDQNは留年させずにさっさと働かせた方がよくね?
112名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:12.07 ID:OQyWn1AW0
ほーら、ムチャクチャ言い出したw
こんなヤツを首長にしちゃダメだよ

113名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:19.59 ID:8lmquRkr0
小学校で留年とか一生恥ずかしくて表を歩けないぞ
114名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:24.28 ID:ohE+oK9g0
留年よりも飛び級を可能にしてやるのが先だと思う
115名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:29.83 ID:Y5fvlavf0
小学校で教わるモノの中で、九九とか、分数の割り算とか、いくつかハードル的な
内容があるよね
コレをこなしてからじゃないと次の段階進めないようなモノ
でも無能な教師にあたって、こなしきれないまま時間だけが過ぎて押し出される
子供たちが割りと居るんだよ
義務教育は大人の義務、子供に教育を与える義務なんだから、わかるまで教えるべき

俺は義務教育の留年制度には賛成だね
116名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:41.53 ID:TZjhYnz/0
ずっと留年しつづけるやつってマンガでしか知らないが
117名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:12:44.11 ID:dz8LHEhI0
万年小学生とかあらわるのかね?
焼却処分しろや
118名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:02.93 ID:OVWbv9WQ0
授業に一切ついて行けない奴とかいるもんな。
そういうのは最初から特殊学級行かないと。
119名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:14.60 ID:XR0kWfbM0
>>77
マジレスすると論理的思考力が身に付き出すのは10歳くらいだから
頭が悪いとかじゃなくてね
120名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:23.01 ID:UtUeljEp0
いやだから橋下が大阪でやってるぶんにはいいんだけどさ
国政とか認めないから
121名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:28.05 ID:0roS8ThI0
退学はできないのに留年か
頭が悪い元上級生が同じクラスとか成長が早い小学校とかだときつそう
122名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:32.98 ID:moLa717H0
早い時期に自分が無能だと理解できる制度は必要
そうすれば手遅れになる前に自殺を含めた様々な選択肢を考えられる
123名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:50.93 ID:8hL78ptd0
教科ごとに分けて進級させるか留年させるか或いは飛び級させるかを評価するべきだろうな。

例えば「理科は飛び級、算数は進級、国語と社会は留年に値する」という子もいるだろうし
「国語は飛び級、算数と社会は進級、理科は留年」という子もいるだろう
124名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:51.54 ID:LJTYRlsI0
大阪市だけドイツ式か
125名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:55.30 ID:LAyqRLyDO
飛び級と留年の弾力的な運用は絶対必要
欧州先進国は留年制を負の概念で捉えていない
明らかに授業についていけてないのに、自動的に進級させて
更にレベルの高い授業に強制参加させてる現行制度こそ
子供の学ぶ権利を侵害してるんだよ
在学期間が延びても、卒業時に一定程度の学力を保証できるようにするべき

126名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:59.49 ID:iBenIPvyO
>>107
習字は必要でしょ
何書いてるんだか読めない字書くやつを社会に出したらいけない
127名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:01.01 ID:hF56R7ah0
リアルサザエさん
128名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:01.86 ID:MDs4tZfx0
>>101
確かにそうだな
129名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:06.97 ID:oZhV5DQ70
>>37
だよな
小学生くらいの年齢で年下と一緒にされたら
学校行きづらくなるなんてもんじゃない
130名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:10.28 ID:ue39v0fW0
>>115
その程度の事は中学校になってからでも出来るだろ
人生かけてやらなきゃいけない事か
131名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:19.45 ID:O9IsZvBX0
>>120
もう維新の会は国政とる勢いだよ?
132名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:20.30 ID:YsT5l/vn0
これはまじで良い案。
馬鹿がクラスにいるのって勉強のじゃま。
でも、留年した馬鹿は、馬鹿専用のクラスで教えないとクラスメイトになった年下の
子供が可哀想。
133名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:24.68 ID:TFWAQfcP0
ネオ船中八策

・「 自 立 」する個人
・「 自 立 」する地域
・「 自 立 」する国家
・日 本 の 一 人 勝 ち の 時 代 は 終 わ っ た
・国 と 地 方 の 融 合 型 か ら 分 離 型 へ
・地方交付税の廃止
・自治体破綻制度
・国の仕事は国の財布で、地方の仕事は地方の財布で=権限と責任の一致
・都市間競争に対応できる多様な大都市制度=大阪都構想
・道州制
・首相公選制
・参議院改革
・参議院議員と地方の首長の兼職
・国会議員の定数削減と歳費その他経費の削減
・役 人 が 普 通 の ビ ジ ネ ス 感 覚 で 仕 事 が で き る 環 境 に
・大阪方式の徹底した究極の行財政改革を断行
・公 務 員 を 身 分 か ら 職 業 へ
・安 定 を 望 む な ら 民 間 へ 、 厳 し く と も 公 の 仕 事 を 望 む な ら 公 務 員 へ
・格差を世代間で固定化させないために、最高の教育を限りなく無償で提供
・首長に権限と責任を持たせ、第三者機関で監視
・大学も含めた教育バウチャー(クーポン)制度の導入
134名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:24.96 ID:HK7vI5GU0
>>111
マトモな学歴がないと、マトモな生活・マトモな結婚・マトモな家庭は作れんよ
劣悪な家庭環境を再生産するだけ
低学歴向けの労働環境を整備するのと並列なら賛成するけど
135名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:25.33 ID:ySnt5uoq0
今の日本の学力低下を危惧してるんだな
その中でも大阪は、低い・・・

アジアで見ても中国や韓国に学力が負けてるし
底上げしないと間に合わないと思う

だから橋下を支持
136名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:29.04 ID:EQahjc800
小学校の授業についていけないような奴は
留年したって進歩するわきゃねーだろwww
137名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:40.73 ID:Opbm4s3w0
日本の企業を舐めすぎwww

スクールカースト舐めすぎwww
138名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:41.92 ID:IzddzRmY0
学校は子供に居場所と身分を与える場でさえあればいいと思うがね
勉強苦手な子が普通の倍の小中を18年かけて卒業したとして、それで得することはなんもねーだろ
139名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:44.89 ID:dhLXQ5Pa0
>>114
普通の感覚だとまず考えるのはそっちだよな
140名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:46.16 ID:KAl4bux4O
ヒゲの生えたデカい小学生がランドセル背負って歩いてるようになるのか
見学に行くわ
141名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:14:51.78 ID:DdkC3RBU0
お願いだから橋下を大阪から外に出さないようにしてもらえないかな、大阪府民のみなさん。
責任を持ってください。
142名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:05.90 ID:71oEKdDfi
日教組教員「お前、君が代歌ったから留年な」
143名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:06.20 ID:d0oAmSQ70
年単位でやるから難しくなるんであって、目に見えて遅れてる子供がいたら
学期ごとにでも集中的に手を掛けられるような組へふりわけて勉強させればいいさ。
詰め込みが必要な10歳前後まではそのくらいやればよろし。
144名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:07.53 ID:R/v4Zwfo0
            |
   / ̄ヽ     |
   , o-   ',   2 |               .ご
   レ、e'(_:_/ み c |      /二_二\  ち
     / ヽ よ h .|      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽう で |      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i  も |       >‐-=-‐ '   .さ
      l   ート    |      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、   l !
  |_|二二二二|_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |           ̄¨¨`
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
   彳__人______ ノ |.   さ   ,/二_二\.    在
   /-(○)─(○)-l |  す   |. -O-O- |   日
  6l∴U  し U∴:l9|  が  6| . : )'e'( : . |9  .乙
   l∴u )___(u ∴l |  自    .>‐----‐、'
   >、u _` --' U_ィ  l  民    / i     .ヽ、
  /   0   ̄  u ヽ |.  党   / /l     l !
. /    u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l___
/    U    U   || /    し'幵幵幵幵ソ |
:                 ト'       └─────┘カタカタカタ…
145名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:11.74 ID:3nAFIgKE0
橋下案に賛成だ
146名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:11.98 ID:ihaYjQpX0
こんなことしたら、治安が悪化するよ。
小中学校を成績不良で留年するということは相当な馬鹿で、
知的障害レベル。留年してもまともに勉強はしないだろうから、ヤクザ化するだけだ
147名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:15.57 ID:8ax/M97d0
>>3
高いと犯罪率低いかね

結構な進学校でも万引きしてる率高いんだが
148名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:28.02 ID:Z4hFy5odO
まあ、別に良いけど
意味ある?
留年した奴が来なくなるだけじゃね
149名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:29.01 ID:SEqqreBs0
>>141
大阪にいながら維新の会の代表として国政に関わるので問題ないですね
150名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:31.09 ID:3V/QnXqA0
他の児童に邪魔だから留年もやむなし
151名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:36.52 ID:0Zkh3T3u0
ま、普通に学校通ってたら関係ないし
いいんじゃないのかね

「かわいそう」連発するのは足引っ張る自覚のあるやつだろ
152名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:41.34 ID:h6NOoLF9O
自分は小学生の時、時計が読めなかったけど今は読める。
個人差で理解が追い付かない物もあるんじゃないか?
153名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:43.92 ID:4vgT0jLy0
留年した集団が年下の同級生をいじめる
154名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:49.14 ID:7lGzkkES0
>>136
その進歩しねえようなやつが高校に入ってる現状がおかしいんだろ?
155名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:53.60 ID:VvDsfht70
ある科目は飛びぬけて良い成績だが
別の科目は壊滅的に駄目

こんな場合どうすんだろ
総合的に見て問題ないって事で進級になるのか
それともその科目だけ留年扱いなのか
156名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:15:58.48 ID:vCBgzFtu0
こんな事言いだしたら教職員組合の味方が増えちゃうだろーが
157名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:10.13 ID:DHLrqtI00
待て それはならん
まず間違いなく将来のデメリットになる
158名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:12.27 ID:w5rpIfJH0



   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
159名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:13.09 ID:iJKo/HVV0
橋下さん総理大臣おねがいします。
160名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:14.00 ID:5bl7FvF5O
これは一般的には支持されんぞ

161名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:32.66 ID:C3wMPx+30
案外小中高すべてに進級テストと卒業テスト作るのはいい手なのかもしれない
162名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:33.95 ID:UV6XWWGgO
てことは下手すりゃ30歳の中学生もあったりして。
163名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:35.85 ID:xDw00i8S0
留年するほどのアホにあわせた授業を組まれるクラスがかわいそうだ
留年生徒は特殊学級行きで
164名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:37.51 ID:KzvmbHFcO
学習障害の奴大変だな。
165名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:46.35 ID:ccjrex6N0
関係ないけど、学力テストを国が一括して作るべきだよな
そうすれば教師の仕事も減って給料減らせるんだし
166名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:50.56 ID:Y10VLcQC0
橋下の考えが斜め上すぎてついて行けない
167名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:01.82 ID:UUR6yqNV0
先輩で高校の時に20超えてる人がいたけど
それはそれなりに楽しそうにやってたなw
学校でタバコ吸ってたw
168名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:03.15 ID:DdkC3RBU0
>>149
その程度の国語力じゃ、おまえも留年だな。
169名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:07.04 ID:mzTaNi0p0
フランスでは普通に小学生でも留年するし退学もある
日本では子供を投げ出して進学させるから中学で小学の補習、
高校で小中の補習、大学で小中高の補習から始める生徒が大勢いる異常さ
そして大学卒の能力が無いまま大卒の肩書を持って社会に出てしまい
大卒のレベルがあまりにも開いて、底辺が多すぎるとい異常さ

日本で小中学生を退学にしたらプロが大騒しそうだけど
親のメンツの為じゃなく子供の為なのにな
170名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:07.01 ID:EQahjc800
>>154
おかしくはなくね。大学ならまだしも高校ぐらい行かせてやれw
171名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:10.09 ID:vWGOA4ufO
穴だらけで、マスコミが叩けるネタだな
橋下ちょっと調子に乗り過ぎたな
172名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:13.92 ID:ggh+8k930
アホを無理やり進級させていくから、余計に解らなくなってグレる
遊ぶ、登校拒否る小学校は6年で進級テストしてあげて学力不足は
特別クラスで留年、中学校は留年有りで自主退学も視野に入れてやれば良い
173名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:15.74 ID:F/tJfFc50
12歳小学1年生が6歳小学1年生とじゃれあってたら6歳が死亡しました
みたいな事件が起きるのか
胸熱すぎる
174名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:16.63 ID:cNmi2v7D0
中卒時点で
・日常会話レベル(TOEIC640点程度)の英語が満足につかえない
・チェバ・メラニウスの定理、円周角定理などが理解できない
・月の満ち欠け、金星の見え方などがわからない
・江戸の三大改革とその内容が諳んじられない

これらのうち一つでも心当たりがある人は留年です
175名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:21.07 ID:O9IsZvBX0
>>159
国会議員にならない、って言ってるから総理にはならない
天皇(あるいはそれに代わる元首)ならなるってさ
176名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:31.84 ID:OTmVaq/9P
小中は知らんが分数の計算もできないような奴が高校卒業できるのはなんとかしてくれ
○○もできない大学生が〜ってたまに話題になるけどそんなことできない奴は高校卒業できないはずなんだよ
177名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:35.45 ID:QYch5Mdh0
しょうがく6年生(21)
178名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:39.11 ID:snWQfTKc0
>>96
それは無理
公立の小中学校は時間とともに留年生が増えて
クラスの半分が30代以上(ただし出席せず)とかになるのに
そんな学校に通わせたい親はいないよ
大阪府内でも私立と公立の差が拡大するだけ
179名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:40.62 ID:JQsQmlZn0
>>153
でも飛び級で進学した下級生にボコられて一生のトラウマに
180名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:42.50 ID:lS+4GNh10
留年はいいとおもうけど
それみとめるなら逆に飛び級も認めて
追いつけるようにしたげたほうがいい。

あと、科目別留年みたいにして何らかの方法で
補講でもさせるといい
181名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:46.65 ID:0IYUNLJVP
橋下はこれが真のフィンランド方式って知って言ってる
左翼っちいのが生半可な知識で反論すると
逆にやり込められるぞ
何時もの如く
182名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:47.77 ID:KAl4bux4O
巨乳ヤリマンビッチ小学生とか普通に見れそうだな
183名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:49.51 ID:/DuFR1VX0
前スレ>>656
高校では留年で訴訟あるんだよ。

>>143
習熟度別は保護者からの苦情がある。
184名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:17:54.25 ID:3zdGstTm0
小6で留年させれば問題ない

小6で九九も割算もできない奴が中学に上がっても不幸なだけ
185名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:01.80 ID:fvO8kDAVP
飛び級、習熟度別クラス編成(又は学校編成)、中学も学区関係なく自由に選べる

これぐらいは最低やってほしいよな。全国で。
186名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:15.03 ID:XlGHsonN0
すまんがこれは支持できないな・・・。
感受性の強い時期に留年はちょっと厳しい。
でも、出来ない子の補習の必要性はわかるから、もう少し
やり方を考えてあげて欲しい。
187名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:22.21 ID:b6mQkztM0
どうにもこうにも横並びってのが気に食わないと
一夫一妻制も努力が報われない
現実的ではないから複数妻を持たせろとか言い出すのかな

学習障害のある子についてはどうするんだろうなぁ?
橋下基準じゃペーパーテストで点を取れない奴は
クズだから、点が取れるまで留年なんだろ?
188名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:26.55 ID:Gu9pw/4x0
飛び級は導入できないのかね
189名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:35.84 ID:9ACYI6bj0
奥様は小学生・・・・リアルでありそうだな
190名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:51.93 ID:8ax/M97d0
>>146
こういう思考の人が苛める側なんだろうなぁ。

勉強できないしけど素行不良に向かわない人も

そこそこいるし社会人やってるよ

どこかのシステム突いて金にしようってのは
留年はしない賢いとされる層
191名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:58.82 ID:ipWEphjFO
な?ペテン孫正義と一緒だろ?
やり口そっくり

思い付きと詐欺師と正体バレてきたから飽きられる前に話題をコロコロ変えて目先を変えさせる

また中身は官僚の皆さん後はよろしくね?だろw
192名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:11.13 ID:DHLrqtI00
習熟度別は必須だな
授業の導入の仕方も変わるだろうし
193名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:12.28 ID:UUR6yqNV0
>>180
なるほど「追いつける」って制度いいな
所謂「ごぼう抜きに出来る飛び級」ってのもいいけど
194名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:14.22 ID:JaZ2M4GK0
>>110
飛び級で早く大学行くって事は
同年より早く就職しなきゃいけないって事だろ
そんなに生き急いでどうする?
195名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:38.51 ID:HSe3ZhM+0
折れもこれは支持できないなぁ。
1割とか2割が留年するならまだしも、少人数だとあまりに気の毒。
留年じゃなくて補講を義務付けてはどうか。
あるいは、ボランティアの課外活動みたいなのでもいいな。
勉強はできないけど、他のことなら頑張れるみたいな子供もきっといると思うんだ。
196名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:40.98 ID:4vgT0jLy0
>>174
>日常会話レベル(TOEIC640点程度)の英語が満足につかえない
TOEIC800点超えていても英語の日常会話出来ない奴なんかたくさんいるw
197名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:46.01 ID:l3nGATrR0
跳び箱5段飛べないし、クロールで25メートル泳げないから、一生留年だよ。。。
198名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:49.92 ID:fdY1YYRL0
まさかこれほどまでとは・・・
199名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:50.28 ID:UWTSl9qz0
留年とかにこだわりのない世界ならいいが
まだまだ学歴主義が色濃い日本で留年の履歴が残るのはきつい。
200名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:55.00 ID:auJNvAoA0
ロリコンがわざと留年する展開きちゃうー
201名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:57.35 ID:6Ts4+iCH0
知り合いで大阪府(ただし大阪市ではない)出身で義務教育を留年した人がいる。義務教育留年は制度場不可能だと思っていたので初めて聞いたときは信じられなかった。
202名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:19:57.70 ID:snWQfTKc0
>>175
橋下さん自身が総理大臣になるための首相公選制だって言ってるしね
203名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:10.90 ID:Yv2u8KJO0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(最高学府の東大を出ても、結局、天下り先を作るだけの官僚見ても留年等は無意味です)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
204名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:12.85 ID:O06B4ESN0
っていうか、そもそも何で馬鹿が進級できるのかがわからん。
205名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:14.74 ID:8e7e5uDl0
そんなに一生懸命教育なんてしなくてもいいんじゃないのか

教師がマジメに仕事をしないといけなくなるようなことをして
負担を増やすと次の選挙で落ちると思いますね
206名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:31.83 ID:mZzUXeqJ0

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \           気づいたら、
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ           20才の中学生になっていた・・・
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
207名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:35.22 ID:Gu9pw/4x0
>>9
早生まれの留年が増加するかもな
208名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:41.07 ID:Y5fvlavf0
一番強硬に反対するのは、ソレで自分の勤務評価が決まっちゃう奴だろうな
学校から排除すべき無能者は、勉強ついていけない子供じゃなくて……
209名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:44.75 ID:9ACYI6bj0
>>184
小6になる前に、まず教師が何とかしろよw

>>174
日本の県庁所在地全て言えないとアウト。
佐賀県の場所がわからないとアウト
210名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:50.18 ID:gkszmnfE0
橋下壊れてきたな。。w
飛び級ならまだ進歩的なのに小学校で留年とか頭がおかしい。
小学生って一番覚えやすく伸びる時期だよ、どんだけ教師が無能なんだよw
211名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:50.84 ID:p+2uOvoV0
>>200
書こうと思ったら既に書かれてたww
212名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:53.50 ID:IzddzRmY0
勉強できなくても大学行けるし仕事も覚えられるから留年させる必要ないよ
213名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:54.84 ID:SaHyfkN+O
出来ない奴進級させても駄目人間増やすだけだから良いんじゃないか?
ダブりが嫌なら頑張れってだけだ。
214名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:59.66 ID:/DuFR1VX0
>>125
欧州より年齢差別、新卒至上主義が横行してる日本で単純比較できるわけないだろ。
215名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:02.62 ID:PqrcXK4OO
>>169
IQテストは頭の悪い奴を排除するために、
フランスで始めたからな。
216名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:04.32 ID:sl89aukbP
昔はクラスに1人はいたなぁ
217名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:10.46 ID:3Qf/qSlnO
なんかダメだな

落とすことよりも伸ばせる子供をとことん伸ばすように飛び級にしろよ
218名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:18.82 ID:xaqTFDp2O
発達障害児は長めに小中学校に通うわけね?
219名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:41.68 ID:8ax/M97d0
>>150
確かに賢くない子は苛められて当たり前な

非道道徳感をもつ、できる子の親御さんの率高くなってるね

昔はできる子の親御さんのほうがマトモな率高かったけど
220名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:47.98 ID:C/ktlAtR0
単位制度にしろよ!

>>182
「ら抜き言葉」は留年だな。
>>184
小3で九九出来無いと割り算も出来なくなるんじゃね?

221名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:52.09 ID:KXGBHFOG0
>>111
> そういったDQNは留年させずにさっさと働かせた方がよくね?

今の時代、漢字書き取りや足し算引き算できないみたいな
基礎的なところすら出来ないレベルで、社会に放つのも残酷だろうしなぁ。

昔なら、そういうのの受け入れ口もあっただろうけど。
単純労働の働き口も無くなってきてるし、その単純労働の範疇でさえ
マニュアル理解できる脳みそは必要な時代だし。
222名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:21:55.51 ID:4vgT0jLy0
池沼は永久に小学生w
223名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:13.07 ID:ANrBA6Z70
>>210
クラス全員が理解できない授業をしてるわけじゃ無いだろうからな
教師が無能にしても最終的なケツ持ちは親
224名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:13.18 ID:r/aFZiGt0
あぁ、自分に素質があると思う奴は、留年を繰り返せば桃源郷にいけるなw
225名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:16.58 ID:PH/PilLvO
留年はともかく、補習はして欲しいかも
一回の授業聞いてて、分からんかった時って
あったなぁ…

ちがう教師に聞いたら分かったとかさw
226名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:27.35 ID:WW8TaX6z0
>>1
気持ちはわかるが、そりゃちょっと子供にはきついだろう?
227名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:29.48 ID:iBenIPvyO
行事休んだら留年を取り入れるべきだと思うが

嫌なことがあったら逃げるを無くせばニートは減る
運動会行きたくないから休む等の甘えが積み重なって、
サボり癖がついて社会に出られなくなるわけで
228名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:39.59 ID:8M0aWvpyO
馬鹿じゃね?
229名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:55.24 ID:BCtj/mD70
小学校1年以下は脱ゆとり境域の戻っている
飛び級もできれば一気に学力向上競争が始まる聖闘志世代
就職もどうせきびしいし何学年も留年する奴は派遣でいいんじゃないか
足並みそろえてかけっこみんなで一等賞とか馬鹿養成の極みだろ。
犯罪犯す奴も18歳なのに小学5年生とか報道されたら恥ずかしくて犯罪犯せないだろ
留年して恥ずかしくて学校行けないならネットで通信教育すりゃーいいだろ
大体ゆとりでひましてバカばかりだからイジメがはびこるんじゃないか。

海外では留年飛び級ガ普通なんだぞ? 


230名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:55.33 ID:DxD5IEaE0
これこそ自己責任じゃねえの?
できない奴を留年までさせていつまでも面倒見る余裕なんかねえだろ
それより規定年数内で学力を付けさせることに尽力しろよ
231名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:22:56.59 ID:fvO8kDAVP
>>205
全員に対し画一的に同じ事を教育しようとするのが、そろそろ限界にきてるんじゃないかと思うんだよな。
出来るヤツ・勉強の好きなやつには集中して出来る環境(習熟度別、学区選択、飛び級など)を
私立でなく公立レベルで改革・提供してほしいと思うんだよ。
232名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:04.33 ID:O9IsZvBX0
>>225
塾に行きゃいいだろw
233名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:05.46 ID:cNmi2v7D0
>>196
使えない人はいるかもしれないが
800点取れてて「理解できない」人はいないよw
234名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:07.93 ID:9ACYI6bj0
オマイらの中で、鳥取と島根の位置を間違えたら、留年決定
235名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:11.72 ID:KAl4bux4O
面白いから勝手にやってください
236名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:20.29 ID:DHLrqtI00
飛び級を入れたとして
義務教育を早めに修了できた子をどうもてなすべきか
237名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:27.09 ID:8EOJCv7I0
学力が多少劣ってても挨拶とかがちゃんとできれば問題ないよ
多感な時期にこんな烙印捺すようなことしたら後々大変だろ
238名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:31.25 ID:0lHLdc8U0
組織の首長が罰だけ与えて組織改革をしようとすると必ず失敗する。
239名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:31.06 ID:YUqjahqT0
まぁ現実的には、国語算数のみ習熟度別クラス分けかな?

これとは関係なく、飛び級はさせてやってもいいとは思う。
240名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:33.64 ID:pSUDL6kqO
能力別クラス編成か補習の充実だろ。
時間にゆとりは有るんだろ。
241名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:35.92 ID:LAyqRLyDO
>>194
そういう優秀な生徒には、奨学金出して
修士博士課程に進学させれば良い

242名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:39.36 ID:GJfRcR+x0
高校大学基準の留年ではないでしょう。
おそらく一般常識とかけ離れたDQN矯正
7みたいな
243名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:40.14 ID:sl89aukbP
高校野球は2年しかできなくなるのだろうか・・・
244名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:40.30 ID:ccjrex6N0
スポーツや学力で得意不得意があるように
一教科できないだけで留年なんて判定したら、他の才能の芽を摘む事になりかねない。
245名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:46.70 ID:QOFUnbSk0
厳格化したら一生中学生の大人であるれるだけだぞww
246名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:47.15 ID:HK7vI5GU0
>>186
できない子の補習も大事だけど、とっくにそのレベルを超えてる子まで同じ授業を聞かされるんだよ
できる子を同じ環境に置いておくことのほうが不幸
別にできない子の勉強の機会を奪うわけでもないのに
247名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:55.38 ID:1ROo517+0
留年なんかよりレベル別クラスにすればいい。
小学校の一般レベルが低すぎ。
進度がゆっくりすぎ、一瞬で分かることを1時間かけてやるダルさ。
必死で勉強してマーチレベルの地頭しかない自分がそう感じるくらいだから余程低いということ。

248名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:23:57.85 ID:GJTlSK1a0
緩い先生が増えてるから基礎学力がつかないんだよ
留年してもカリキュラムや質がかわらなきゃ、同じ鉄を踏むだけ
249名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:00.55 ID:OTmVaq/9P
学年は一緒に上がっていくが勉強は基準を達成しないと次の内容に進めない、とかなら良いかもね
習得度を棒グラフとかにしたりして、全部が100%を超えたら卒業
250名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:01.35 ID:13d6m/dcO
勉強は必要とあらば大人になってからでも学べる
むしろ大人になってから理解が深まる事もある
みんながみんな必ずしも学者やエンジニアになる訳でもあるまいし
全てにおいて必要ではないだろ
251名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:01.98 ID:aW9SVlRc0
能力別クラスでいいよ。
252名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:09.05 ID:u2B2BidY0
>>164
いまは落ちこぼれとして放置してるだけだけどな
253名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:11.28 ID:jPmzJO7t0
小学生で留年とか・・・身体能力に差が出来過ぎて留年した不良が暴君になるのか
やばくね?
254名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:26.57 ID:F/tJfFc50
>>200
小学や中学でロリコンの意識って芽生えるものなのか疑問
255名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:29.39 ID:G/C9fZFc0
>>134
親が金パツ、ドラゴンジャージ、ゴールドチェーンの子供っているじゃん。
そういう家庭は家業を継ぐのが一番と思っているだろ。
そういう家庭の子供留年させて何の意味がある。

もちろん向上心のある子供や収入が安定しない家庭用に、放課後の学習教室も用意するのは必須だけどな。
留年、飛び級よりもそっち先やれと思う。
256名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:40.41 ID:VvDsfht70
そもそもこれ大阪市だけでやっても意味無いだろ・・・

「留年しました → 市外の学校へ転校します」
ってなって馬鹿を大量に受け入れなきゃならん
市外の学校が迷惑するだけなんじゃ・・・
257名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:44.85 ID:BdiaBRbl0
今の小学校の授業はできる子にとっては非常に遅く退屈なものである
得意な科目を伸ばすという教育に変えられないものか
258名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:47.34 ID:snWQfTKc0
>>210
スウェーデンあたりで小学生が留年するって話は以前からあったから
橋下さん自身は何も考えずに飛びついただけでしょ
基本的にはオウベイガーだからね
259名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:24:58.25 ID:bAYZKWX70
大阪だけやれ
260名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:05.07 ID:WSytiAPl0
進級させてもいいから次の学年では養護学級に入れろよ
261名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:15.15 ID:JxSmRbDh0
留年させたら益々学校に行かなくなるだろうな
262名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:19.89 ID:TFWAQfcP0
・一 生 涯 使 い 切 り 型 人 生 モ デ ル
・現行の年金制度は一旦清算
・年金の積立方式への移行
・さらに、資産のある人は、まずはその資産で老後の生活を賄ってもらう
・何歳まで努力をしてもらうのか、老後いくらを保障するのかを設定
・保険料は強制徴収
・持続可能な生活保護制度の確立=就労義務の徹底
・ベ ー シ ッ ク イ ン カ ム (最低生活保障) 制 度 の 検 討
・現在存在する社会インフラの徹底した選択と集中
・経済活動コストを抑え、国際競争力を強化
・マ ー ケ ッ ト の 拡 大 = 自 由 貿 易 圏 の 拡 大 → T P P / F T A
・大きな流れ(円高、海外移転など)に沿った対策=大きな流れを人工的には変えられない
・労働集約型製造業の海外移転は止められない
・高付加価値製造業の国内拠点化
・医療・介護・保育の分野では一方的な税投入による雇用創出をしない=ユーザーの選択に晒す
・産業の淘汰を邪魔しない=産業の過度な保護は禁物
・労 働 市 場 の 流 動 化 、 自 由 化 → 衰 退 産 業 か ら 成 長 産 業 へ 、 外 国 人 人 材 の 活 用
・教育機関による人材養成=グローバル人材の養成
・資 産 課 税 = 固 定 資 産 税 は 現 金 化 、 死 亡 時 に 精 算
・使った分(設備投資、給料、消費)は消費税以外は非課税
・国民総背番号制によるフロー・ストックの完全把握
・(全商取引の把握=非課税となる要件)
・国民総確定申告制
・減免、特措法などは原則廃止
・脱原発依存、新しいエネルギー供給革命

橋下維新 これが「維新八策」だ! 骨子全文
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120221/waf12022115530029-n3.htm
263名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:25.59 ID:oVexulRiO
無理矢理普通学級に入れた子は、永遠に一年生を繰り返したりするのか
264名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:27.02 ID:C3wMPx+30
>>237
多少劣ってるくらいなら進級できるんじゃない?
高学年になって初等教育でやるはずのことがほとんどできないとかだと留年になるってことだと思うのだけども
265名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:32.82 ID:Yv2u8KJO0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    国土も経済も巨大な米国は、市場原理主義で国民の大半は貧困層
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   日本は皆で助け合って、生きて来たので、豊かな生活が出来て来た
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l のに、TPPの市場原理主義の橋下は小泉と同じ様に日本を破壊している    
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
266名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:41.70 ID:g5qdfyJ40
2年連続留年したら養護学級にすべき
てゆうか小学校の成績悪い奴ってどうしようもない大人になってるし間引いて死刑でもいいと思う
267名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:52.67 ID:ZkURyC1S0
これはないわ、、、
268名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:53.05 ID:UtUeljEp0
今の時代に7人も8人も子供作ってる橋下には子供の個性ってのが理解できないんだろ
大阪だとDQNの子供5割フツウ2割上流3割くらいかw
269名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:54.34 ID:65HNHj4IO
その前に小学校の先生は理系と文系にわけろよ
文系の先生が算数教えてどうすんだよ
270名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:03.53 ID:UUR6yqNV0
>>236
国費留学とかになるんかな
271名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:06.57 ID:DHLrqtI00
>>266
どんだけ厳しいんだよwwww
272名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:09.32 ID:eFikjSbD0
これまでのおまえら
経歴・・・中卒です。

これからのおまえら
経歴・・・小退です・・・・
273名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:11.82 ID:aTsgr7XF0
留年は高校からでいいよ
イジメ受けるよ
274名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:14.90 ID:lk04KQf70
小中で留年はだめだ、
留年させられた子供は不良としての成功を目指すだろう。
その代わり補講を義務付ければいい。
275名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:18.66 ID:4vgT0jLy0
20歳過ぎたけど小学校卒業できないからナマポください
276名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:29.83 ID:HK7vI5GU0
>>244
理想は高校のようなクラス形態で、各科目ごとに進度を合わせた感じがいいね
図工が留年判定に使われたら、俺未だに小学生だわw
277名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:32.95 ID:1ROo517+0
>>244
それは中学になってからの話でしょ。
小学校で不得意科目があったらそれは馬鹿。
278名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:43.07 ID:O06B4ESN0
これを導入したら、年度末に学校長の貯金通帳の残高が凄い勢いで増えることになるだろう。
保護者も学校長の一存で決まるということは知ってるわけだしw
現実には留年する小中学生なんかでないよw絶対w
279名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:43.10 ID:ilESH2Vz0
>>1
この案に反対する人は留年させられるガキがかわいそうというけど
全寮制の学校を作って、そこに強制的に入れたらいいだろう。
小学校程度の学力もなしに社会に出すほうがよほど気の毒だ
280名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:52.09 ID:WtSecpG40
>>11
だよなー
飛び級があれば普通のやつもウンコてことだし、
も一回元に戻るチャンスもあるてことで。無理だけど
281名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:26:57.59 ID:65p5dkFj0
>>244
勉強はできるのに体育がダメで留年なんてこともあり得るね。
282名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:00.86 ID:cNmi2v7D0
学習障害って、そもそもものごとの認識方式がまったく違っている場合があるわけだから、
補修や留年で時間をかけたらそれで学習できるかというと、そういうわけではない
たとえば文字の認識に問題がある子供なら、数学を伸ばすとか、
そういう教育に意味があるんだと思う
283名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:01.66 ID:EDmr0VKU0
意図的な留年狙いも出てきそうだな
284名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:08.50 ID:PogHW76D0
留年をつければ
子供も危機感持つからいいんじゃないのw
実際には適用される事はほとんど無いでしょ
285名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:26.05 ID:UdjZV5dL0
これとか日の丸とか、
あとでやりゃいいのにね。
奇策ばっかり目立つ。
地味なことをやってしっかり信用を増やしてからでいいと思うよ。
いいことも沢山言ってるのにわざわざキチガイっぽさ前面に出してる。
この辺はテレビ芸者の悲しさなのかね。
286名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:26.59 ID:OTmVaq/9P
>>223
塾に行ってるやつはすでに理解済みだからわかるがそれ以外は…
とかなら目も当てられんぞ
287名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:31.09 ID:ipWEphjFO
>>133
TPP、BI、貯蓄税とか書けよw
何除外してんだ馬鹿
なんか創価橋下信者は都合悪い所除外して書かないなw

日本人を家畜扱いして重課税にする癖に外資優遇フラットタックスとかね

毎回公務員批判しても移民の会なんて正体バレてるから
288名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:38.12 ID:MjbCg4ZG0
留年とマイスター制度とセットで頼む
289名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:38.59 ID:hCekTB1T0
なんだよ。いまでも普通に留年できるだろ?
25年もまえだけれど、普通に中学留年したやつおったで。
290名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:46.84 ID:yG/BS5RyP
>>1
留年はいらん
だが飛び級はいると思う
日本のために
291名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:49.40 ID:bAqPL/zU0
あとFランク大を強制的に廃止してほしい
292名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:49.54 ID:3vMnA81v0
小学六年生(20)みたいなのが出てくるのか。ムネアツ。
293名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:50.36 ID:xG1oHKQy0
義務教育下の習熟度別学級編成とスキップ/留年制採用は大賛成。
少なくとも国語英語と自然科学だけでもそれを導入すべし。

ってえか、心太式に15の春に卒業証書...ってのが大問題なのに、悪平等主義
の教育関係者が容認のみならずそれを推奨してきたから、絶対値での学力低下
傾向を生み出したと考える。 単に"ゆとり"の問題ではないよな。

294名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:27:54.94 ID:OxZ8v9Yw0
提案元は元教師の尾木か?

t_ishin/橋下徹2012/02/22(水) 00:35:11 via ついっぷる/twipple
20日読売新聞夕刊。尾木直樹さんへ。子ども全員の底上げは重要です。
しかし言うは易し行うは難し。
尾木さんは、こういう言い方をして申し訳ないが一教師として一クラスを担当。
僕は525校を預かっているのです。
一教師の視点と、市長の視点は全く異なります。

t_ishin/橋下徹2012/02/22(水) 00:37:03 via ついっぷる/twipple
教育現場の考えと僕の考えがぶつかる最大の原因。
僕は大阪市の子ども全体について責任を負っています。
教員はとりあえずは自分のクラスの子どもたちに対する責任
。さて、尾木さんからの留年制度の提案。検討に入ります。
しっかり学んでいなければ留年させる。
これが子どもにとって一番良いと思います。
295名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:07.64 ID:GJfRcR+x0
アメリカの学校では留年
http://www.kids-abroad.net/000073.html
296名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:08.15 ID:3zdGstTm0
>>220
小学校は発達レベルにも差があるから6年生までは大きく見ないと
橋下が言いたいのは小学校の卒業試験制度じゃないのってか
尾木直樹の留年制度の考え方がわからないから橋下の考えは今のところわからないが

言えることは読み書き計算できないまま義務教育を終わらせるのは子供のためには不幸だよ
297名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:15.47 ID:dzA6F+YG0
塾に補助出すって言ってたよね
298名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:17.93 ID:xzQ6RuZY0
人気取りの奇策を次々出してくるけど遂に珍策になでなってしまったかな
人気もいつまで続くやら
299名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:20.79 ID:rd/HJMZA0
子役の芸能人は留年しちゃうぞどうすんだ
300名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:21.46 ID:iBenIPvyO
留年制度が導入されたら
スポーツが得意な子は勉強も積極的にするようになる
勉強が得意な子はスポーツも積極的にするようになる

良いことじゃないか
301名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:28.56 ID:QUgJ2BTy0
飛び級のほうが必要だろ。

義務教育でやるぐらいの内容を補講やっても修了できないヤツは
留年させてもたいしたもんにならん。(もちろん病欠とかは別)
さっさと社会に出して労働させたほうがいい。
それよりもデキるヤツを「鉄は熱いうちに」方式で鍛えた方が
社会全体にとってプラスだ。

俺なんざ受験勉強やりすぎた結果3年分ぐらい先いっちゃって
小6から数年間なんもせんでも成績良かった。
そのせいで学校は寝るところというクセがついちゃって大学で苦労したわw
302名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:31.70 ID:hJBmn+5fO
>>251に賛成
どちらにせよ出来ないレッテル貼られるんだから変わらない
出来なきゃ基礎からみっちり、普通なら普通、出来るんなら応用多彩で
その方がよっぽど子供の為
無駄に金払って塾に行く必要もない
塾は行きたい奴かよっぽど学力追いつかないと焦ってる親の為で良い
303名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:41.83 ID:Zt69uWCp0
留年しそうになったら市外に転校すればいいじゃん。
304名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:28:52.84 ID:O06B4ESN0
「留年を出した学校の校長」ということで評価が下がるのがわかってて
無理して留年生徒を出す校長は100%いませんw
305名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:03.09 ID:vQ9KeJAf0
小学校低学年に導入は難しいと思う
何が出来て何が出来ないかも分からねえからな
小4,5辺りでやるんならいいんじゃね
306名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:05.00 ID:gXeBXNjvO

あなたの
ためだから

307名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:17.16 ID:6p73go3U0
うん。バカらしい
308名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:18.33 ID:8ax/M97d0
>>268
できる子ばかりいれば
10人子供がいても、勉強はやればできると
思う思考しか出てきづらいみたいね。

一所懸命に頑張っても
音痴の改善が厳しい人

体育系の向上がさっぱりな人がいるように
勉学のほうでもいることをね。
309名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:20.61 ID:zUetLoep0
フィンランド方式がどうこういう話もあるが、ここは日本だ。
日本の社会と折り合い付けた教育方法じゃないと意味ないだろう。
310名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:26.66 ID:fzzdvT6U0
子供の教育水準は上がるだろうけど義務教育は国の負担だから、
費用負担増えるのと、知能の足りない完全な落ちこぼれが明確になるぞ。
そこまでして底上げする必要あるとは思わないな。勉強するやつだけすればいいよ。
311名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:35.58 ID:2Gq+AdoRO
13とか14ぐらいの男、しかもDQNを小学生の女子の中に放り込むのは危ないんじゃね?
312名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:40.30 ID:/SIa83sR0
公立中学って普通に留年あるんじゃないのか?
313名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:29:47.34 ID:d5B3deKu0
飛び級もセットだな
留年した奴が同級生に追いつけるように
314名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:08.96 ID:HK7vI5GU0
>>255
ちょ、通常の授業時間の他に放課後を用意しろっての?
特に若年層の時間の重要性に対する認識が甘いんじゃないかな
放課後に一緒に遊べないことこそ、できるできない以上にその子の孤立の原因になるぞ
あくまで、通常の授業時間で対応すべき
315名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:09.55 ID:VvDsfht70
>>274
方向性としてはそっちの方がいいよな
基準に達していない児童に対して長期休暇使って補講させればいい
教師はその分大変かもしれんが、留年制度でシステムぐちゃぐちゃになるよりはいいと思う
316名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:11.27 ID:VJko7vSW0
まず高校の留年制度をしっかり作ってからだと思う。
317名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:13.16 ID:DxD5IEaE0
>>300
子供にそんな自覚のある行動は難しい
気づかないうちに留年になって
「え?友だちと一緒に進級できないの?」→やる気無くしドロップアウト
って未来がなんとなく見える
318名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:26.43 ID:h7kCpou+0
基本賛成だが、それだったら成績が悪い生徒はその年ですぐに留年させるよりも、
警告付きで一応繰り上げてやるが「来年も成績悪かったら留年」っていう形でやっていった方がいいと思う。
その方が起こり得る鬱や自殺のことを考えてもまだ良いと思うし。
ただ問題は中3はこのやり方は適用されないってことだけど。


319名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:27.81 ID:BCtj/mD70
>>50
そうそうそれだ! 企業内学校を表化して職業訓練校マイスター制度も導入すればいい
オチこぼれじゃない、幼い頃に適正職に進んだだけのプロフェッショナル
適正職にも進めない進級も出来ないのは自衛隊にまわせばよくね?強制的に。
320名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:36.01 ID:pXDY0MazO
小学校は九九のできない掃き溜めの巣窟をかいくぐって勉強しないといけない修羅場と化しました。全うな皆さん、これも試練ですよ。後で必ず役に立ちますから〜。
321名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:37.76 ID:3vMnA81v0
愛子さま留年確定なんだけどどうすんの?
322名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:45.78 ID:Y0Atybjc0
教育学力のセフティーネット論? 年齢別教室小6/18歳組w
モラトリアムのコストだれが払うんだ?
323名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:52.15 ID:4vgT0jLy0
小学1年(20)選挙権も有って酒タバコOK
324名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:55.01 ID:3zdGstTm0
>>225
橋下になってから放課後学習の予算3年つけた、今年府の予算は切れるが
必要だと思う市は、継続することになってる。落ちこぼれ教育もちゃんとやってるんだけどね。

放課後学習は自主参加なので、できない子の中には参加してない場合もある。
325名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:55.55 ID:oDeyoKkE0
反対だな 小学校で留年なんて経歴ついたら日本じゃその時点で人生詰む
326名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:55.84 ID:qnYhjM9k0
九九が出来ないまま小学校卒業されると中学校の先生が迷惑する。
あと一般的な漢字が読めないのも。

留年に合わせて飛び級も検討するべきだな。
327名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:56.81 ID:Yv2u8KJO0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
328名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:30:57.18 ID:C/ktlAtR0
>>265
オマエ給食のソフト麺と、交通教則の本に印刷されているが、いくら貰ったんだ?


ステマか?

329名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:09.81 ID:GPfuD/v10
何回か留年して小6なのに15歳とかだと修学旅行で一人だけちん毛ボーボーだぞ
そいつを起点にクラスにエロ本が広まったりして面白いかもしれない
330名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:18.22 ID:dHcE91IU0
>>284
まぁね。
このままじゃ留年になるからって言えば、親も子供もそれなりにがんばるだろう。
331名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:25.50 ID:S0Nz0SDi0
やるなら全国一斉でないとダメだろうね
留年自体は悪くないと思うんだけどなぁ
332名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:32.13 ID:IzddzRmY0
私小学校1、2年のころはまったく授業理解できなくて(授業をきくという行為が理解できてなかった)
成績むちゃくちゃだったらしいんだけど、3年ぐらいから急になんもかも飲み込めるようになった
私みたいな子は2年や3年に上がれなくなるんかな
333名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:32.24 ID:b6mQkztM0
>>282
橋下をはじめその支持者もそういう認識はないだろう
あったらこういう事を言い出したりしないんだから
テストの点ばかりが人間をはかる
ものさしと思ってる人らはどうしようもないよ
334名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:32.38 ID:14ln8k3Y0
小中は勉強の成績だけが通知表に反映されるのではないから
いいんじゃねぇか。それで落ちるってことは態度もやる気もぜんぶだめってことだろ。
勉強できなきゃ親がもっと子に関わって教えがんばれってことだ。ほったらかすなってな。
335名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:35.96 ID:Fxf2+HQ30
>>251

一票
336名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:36.06 ID:ATrrFkvc0
太田府政と橋下府政の最終年の比較

平成19年度 法人事業税:4868億 法人府民税:1093億 太田房江
               ↓
平成22年度 法人事業税:1507億 法人府民税:544億 橋下徹
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/?tag=%B6%B6%B2%BC

ここまで大阪をぶち壊した
337名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:36.71 ID:gkszmnfE0
ピッカピカの一年生w→お前留年な、小一で人生オワッタw
可能性潰しすぎだろ。。(笑)
338名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:43.17 ID:zU2y5r4QO
子供のうちから差別化を意識させるのはどうかと思うけどね
まぁこいつはだったらそんな事に意識しないような子育てが大事とか言うんだろうけど
全てのガキがそう育つわけないだろ
結局もれるガキはでてくるんだよ
339名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:47.18 ID:EV1e1pXJ0
掛け算もできない奴が高校や大学まで行ける世の中はおかしい
だが小卒は恥ずかしい
340名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:31:57.93 ID:uJPnK1Nn0
>>175
>>天皇(あるいはそれに代わる元首)ならなるってさ
君臣の別を無視するとは、とんだ革命家だな!
341名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:04.69 ID:AkUQ12Ib0
>>301

それ、もしかして俺ってすげーっていいたいのw
公立の中学で勉強しなくても成績良いなんて何の自慢にもならんが?
342名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:14.42 ID:G/C9fZFc0
>>314
習い事している子供は当たり前に居るだろ。
そういった子供でも遊びはするぞ。
何を極端な想像してんだ?
343名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:17.49 ID:UdjZV5dL0
留年制なんかつくっても、実施する学校はないしね。
話題づくりにしか思えないわ。
344名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:20.27 ID:Qcaq7hBZ0
慶應付属校卒だが、中学で留年は普通にあるぞ。
2年留年したら、退学させられる。
幼稚舎(小学校)は知らん。

っつーか、他の私学でも中学で留年はあるだろうけど、
公立って中学で留年ないの?
345名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:21.25 ID:JaZ2M4GK0
>>281
逆に体育だけ出来る子は
留年で本来の学年より体格良くなって
大会で優勝しまくりじゃね
346名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:27.04 ID:KAl4bux4O
知恵おくれ認定システムだもんな
やっていいよ
347名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:31.57 ID:bAqPL/zU0
反対してる人いるけどさ、ダメな不良がクラスから消えてくれるんだぞ。ありがたいだろ?
留年した生徒だけ特別学級に入れて個人指導すればいいんだよ
348名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:37.57 ID:iJsBBvcf0
大学まで行けたが本気で割り算できないし九九が言えない
349名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:38.42 ID:9ACYI6bj0
その小学校で、一人でも留年者が出たら、校長と担当教師は年金、退職金ゼロで解雇でいいだろ。
子供も人生かかっているから、判断する側の教師もそれ相応の人生をかけるべき。
それほど、教育ってのは真剣勝負なんだよ。
甘い気持ちでやっていたらダメ。

それでもダメだったら、留年者を出しても良い。
350名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:52.88 ID:/ncdLAK90
留年制度を導入って・・・制度は既にあるんでしょ
可哀想だから休眠させてるだけで
351名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:32:58.51 ID:8M0aWvpyO
橋下は義務教育を理解しろよ
高校とは違うんだぞ
352名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:07.59 ID:4rhSoX1DO
小学生で勉強ができない、理解する気もない子供って存在するからなぁ

それよりもっと幼児教育に力を入れて何事にも興味を持たせるように仕向ければ勉強はするよ

公立幼稚園とか子供を預かってるだけのレベルだからな
小学一年で幼稚園の私立上がりか公立上がりで意欲の差とかルールを守る理解の差とかが余りに差があり過ぎるからね

353名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:16.38 ID:13d6m/dcO
>>290
俺もやるならそれが良いと思うね
学業を突き詰めた先にみんながみんな学者になれる訳じゃないんだし
必ずしもサラリーマンになる訳じゃない
現に勉強の出来なかった奴も社会に出て立派に成功してる奴もいる
ならば何だと考えれば出来ない奴を切り捨てるより
出来る奴を掬い上げた方が、嘲笑うシステムから普通以下の生徒にもコンプレックスが生まれ
いたわりへと昇華すると思うね
354名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:29.25 ID:0+L/2w0X0
ぼくも2ちゃんねるをりゅうねんしますた
あおりがたりなかったというひょうかですた

そろばん5きゅう みつお
355名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:31.87 ID:j2iXfq1s0
さすがに

なんでも珍奇なことを言えばいいってもんじゃねえぞw
356名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:36.70 ID:lFXfgmhD0
習熟度別にクラス分けでいいじゃん
留年とかしたら引きこもり増えるだけだろ
357名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:37.35 ID:SeUFC9+qO
飛び級も入れるならOK
ただ、4教科中1科目基準以下でも
他教科に上位15%に入るのがあれば進級で
358名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:39.41 ID:zIFTx+Ee0
うちの子、現在小学校一年生。
3/24生まれで、4月生まれや8月生まれの子と比べると
学習面でも生活面でも、まだできないことがあったりする。
1年生はなんとか過ごしてこられたけれど、2年生、3年生と学習内容が増え、
1年生の時ほど生活面での余裕もないとなると、正直この先不安。
留年させられるなら一回留年させて、一学年下の子達と一緒にしてあげられたらと思う。
できない劣等感の中で成長するより、留年しても「できる自信」を持って成長させてあげたい。
359名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:40.60 ID:FnqSa+oO0
留年は良いが別学校へ転校させないと他の生徒に悪影響が出る
それで一箇所に固めると不良が濃縮されて荒れるww
飛び級のがいいんじゃないか?

>>10
これ俺も同感
俺ですら小中9年間のうち3〜4年は無駄にした
そのおかげでできた親友もいるけどな
360名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:48.28 ID:6p73go3U0
マンデル先生が一言↓
361名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:52.18 ID:GPfuD/v10
死ぬまで小学生やりたいわ
362名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:57.94 ID:Y5fvlavf0
なんでみんな留年をペナルティみたいに考えるんだろう?

できない子は今でも大勢いいて、それは放置されてただ中学校卒業までの時間
なにやってるかわからない授業を椅子に座って聞くだけの苦痛を強いられて
時期が来たら卒業させられて、教育を受ける権利を剥奪されるのに

ソッチの方がよほどツラい、留年させてでも分かるように教えるべき

あと、留年生をいっぱい出す教員はクビの方向でヨロ
363名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:01.87 ID:j+t+7Jf8P
ガチの病欠の子の扱いが難しいな
364名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:07.74 ID:xkHUXAP10
費用は本人負担で
365名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:14.71 ID:oX2jbAOs0
>>9
だけど〜僕にはピアノがない〜
キミに〜聞かせる腕もない〜

という名曲ができなくなるからダメ
366名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:15.53 ID:HK7vI5GU0
>>342
身の丈に合わない授業を聞かされたために、放課後を拘束されるわけだろ
習い事とは別次元の話だろうが
367名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:22.83 ID:DHLrqtI00
そういえば俺は理系科目の偏差値は30後半だったが
英語の偏差値は70を突破していた
368名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:26.14 ID:1ROo517+0
>>1
>市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも
進級させているという。

これ学力が足りなくてもお情けで進級させているように書いてるが
実態としては長期入院している子のほとんどが平均レベルより上を行ってる。
本を読む時間も多いし、内省的になるのか考えが深いし院内学級以外の自主勉強でどんどん進んでいくからか。
進級「させている」どころか飛び級すら出来そうな子ばかり。
369名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:31.79 ID:d5B3deKu0
夏休みの補講くらいで許してやれよ
本当に勉強ができない奴が小学校で人生詰むだろ
370名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:46.23 ID:tlD5ARKeO
やり方にもよるが…これは反対だなぁ。
現状では子供の心に与える影響が大きすぎると思うから。

371名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:50.75 ID:uXpCm9+00
自分の子が九九ができないことに
気づかない親がいるのか????

親を留年させろ
372名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:34:54.27 ID:O9IsZvBX0
>>350
原級留置な?
373名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:04.64 ID:ipWEphjFO
移民の会は詐欺師集団と正体バレて来たから
話題をぶち上げて引きつけたいんだろう

ペテン孫正義と一緒だね

374名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:06.64 ID:4vgT0jLy0
小学生のまま65歳になって年金もらう奴が出てくる
375名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:06.51 ID:UdjZV5dL0
だんだんブラック企業みたいになってきたwww
できないなら努力だ人並みになるまで三倍がんばれ
少なくとも俺はそうしてきた!
ってか。
376名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:08.63 ID:aPPFUz0O0
日数足りなくてダブった人とか稀によくいた気がするが
留年かわいそうなどとほざく奴は、そういう人をどういう目で見てたんだ?
377名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:13.03 ID:ilESH2Vz0
>>325
特別学校を作ってそのまま社会から隔離しておればいい。
378名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:15.20 ID:TFWAQfcP0
>>287
>>262みろ
ハシゲ信者は狂信的で論外だが、反ハシゲはもう少し冷静になれ
大阪府知事時代の言動を調べて船中八策を連呼するだけで潰れるぞこいつ
379名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:17.88 ID:9ACYI6bj0
>>358
>一学年下の子達と一緒にしてあげられたらと思う。

子供は一生、同級生から おっさん と呼ばれるという苦労を味わう。
380名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:21.25 ID:vQ9KeJAf0
>>351
バカはお前だ
子どもは中学までは勉強する権利を持っているが
勉強をする義務を果たすのは子ども自身だ
381名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:21.58 ID:oDeyoKkE0
だいたい運動会の変な踊りすんのも12歳がぎりぎりだろう
382名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:24.50 ID:IzddzRmY0
>>358
私が1、2年で落ちこぼれだったのは遅生まれだったからだと思う
心配とは逆に学年が上がるほど差はなくなるよ
383名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:34.73 ID:gkszmnfE0
>>351
だな。
義務教育=教師は修了課程をちゃんと教え込む義務がある。

384名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:39.22 ID:PogHW76D0
一定の学力を与えるのが義務教育の本来の役割だろw
形式だけの学歴を与える事じゃない
385名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:47.49 ID:i7keeH0w0
これ違うだろ。

こいつバカ→とっとと留年させろ!
じゃなくて
こいつバカ→このままだと留年させてしまう、はやくなんとかしないと
だろ。

要は、「留年ありき」で教育体制とか、学力が伸びない
生徒に学習させろ、そのためにどうすればよいか検討しろ、ってことだろ。

たたいてる奴はなんですぐ「バカを留年させる」で思考停止するんだよ。
橋下を叩きたいだけかよ。
386名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:35:55.97 ID:DxD5IEaE0
>>362
そういう子が留年させたからといってわかるようになると思うのは
いささか楽観的すぎると思うんだが
留年したらその時点で退学だって考えるだろ
387名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:03.89 ID:OmL6NG0h0
>>12
>いやこれは駄目だろ
>明らかに仲間はずれにされて性格歪む

大阪民国なら、9割は留年するから無問題。
388名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:04.28 ID:OiqQ8Xwc0
進級試験は賛成だな
389名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:06.73 ID:e7AWK4F80
これはいいな
どんどんやれ
390名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:12.89 ID:JaZ2M4GK0
>>376
稀なのかよくいたのかどっちなんだ?
391名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:13.96 ID:8A9056dL0
留年ではなく特殊学級にぶち込めばいい。
頭悪くてプライド高い奴は特殊学級を馬鹿にしてるから。
392名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:19.94 ID:cNmi2v7D0
>>362
あなたはたぶんできない人に対して同情的でありながら、
実際自分は頭がいいんだと思うが、
そういう人のいく高校で教える授業の内容は小学校・中学校の復習が殆どだよ。
393名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:25.07 ID:6p73go3U0
ほんとクソみたいなことしか言わないな
こいつアレだろ
394名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:33.42 ID:HK7vI5GU0
>>352
小学校は興味を持たせることに全力で対応するのがいいとは思う
ポジティブに集中力を発揮できるかどうかが学力の根幹だからな
395名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:41.17 ID:C/ktlAtR0
>>344
オレ、中学から私立だけど留年はなかったよ、退学(転校)だけ在った。
英会話とか授業で在ったけど学級崩壊してたからパチンコかJRの立ち食いうどん食べに行ってた。
396名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:50.95 ID:4UpirPsY0
この政策、どうなんだろうね
高校や大学で留年なら分かるんだけど
小学校や中学校で留年っていうのはね。しかも大阪市だけとなるとね。
397名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:51.39 ID:84Rtg0fb0
成長の個人差とか障害とか特性とか
しっかり見つめて対応するのを先にしたほうがいいと思う
398名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:57.16 ID:inNKYnmD0
>>5
でも今は主席だろ?
( ´дゝ`)クダラネー
399名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:00.15 ID:xPe8AmcL0
今バカ親に育てられると小学生でさえ茶髪だからな
留年でいいよ
中学なんて留年がないから荒れるんだよな
さすが橋下
400名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:05.20 ID:zUeH2Pvx0
シンプソンズでカー二ーっていう
成人して子供もいるのに留年で小学生のキャラがいるけど
リアルでそんな奴出てきそうだなw
401名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:07.89 ID:0+L/2w0X0
これって特別学級に入る子が
ごねて普通学級に入ってるとかいう落ちじゃないよね?
402名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:15.40 ID:O06B4ESN0
俺は常々思っていた。
なぜ不登校の愛子ちゃんが留年にならないのかと。
403名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:21.36 ID:TEeNh6H3O
ヨーロッパとは違う新卒至上主義の日本ではどうなんだろうか?
生きる上で最小限の知識というのは小学校以外でも充分身につくと思うけど
404名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:29.98 ID:zc6rHCz40
>>390
ヒント:ブロント
405名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:33.15 ID:IzddzRmY0
>>382は遅生まれじゃなかった、早生まれの間違い
406名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:43.76 ID:Y5fvlavf0
>>386
次の年には担任が変わって分かるように教えてくれる可能性も結構ある

ダメ教師はクビにすべき
407名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:51.05 ID:uXpCm9+00
誕生月を意識しすぎじゃないのかね
本当の原因を見落とすことになるよ
408名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:37:51.20 ID:PuuQC2aG0
387 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/22(水) 13:36:03.89 ID:OmL6NG0h0
>>12
>いやこれは駄目だろ
>明らかに仲間はずれにされて性格歪む

大阪民国なら、9割は留年するから無問題。


ID:OmL6NG0h0のような馬鹿だけが歓喜する。
409名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:38:23.34 ID:KZWAPo920
>>336
地方法人特別税の創設について

地域間の税源偏在の是正に対応するため、法人事業税の税率を引き下げた上で、
新たに国税として地方法人特別税を創設し、その収入額を国が人口及び従業者数に応じて、
各都道府県に譲与することとなりました。
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/hojinjigyo.html

経済停滞もあるけど、国の政策じゃない、そのHPすごいな、笑える
410名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:38:34.51 ID:qnYhjM9k0
>>351
お前こそ理解してない。
子供はちゃんとした教育を受ける権利がある。
(九九や漢字を解るまで教師に教えて貰う権利)

逆に、親、教師は子供を教育する義務がある。
411名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:38:54.37 ID:x6mbZBGv0
退学 放校
412名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:38:57.96 ID:U4evNdey0
八回留年したら20で高学年と一緒にいられるのかー。
ずっと勃起してるな。
413名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:04.06 ID:lYiqQmgF0
たとえば20歳になっても小学生という人が犯罪をおかしたら少年法が適用されるの?
414名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:05.73 ID:pzDnETUP0
留年だと可哀想とか言うから、飛び級で普通程度で一年、優秀なのはそれに応じて上に行かせてしまえ
415名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:09.82 ID:4vgT0jLy0
>>385
バカって教えても理解しないから無理
416名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:16.66 ID:F47DjUz60
橋下信者 お前はもはや日本語を話してないぞw
417名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:34.84 ID:dHcE91IU0
>>370
2年で3年分教えるくらいの、特別カリキュラムを実施する学校をつくって
そこに転校させれば?
で、学力が戻れば、元の学校の本来の学年に戻してやる。
こうすれば、自信がつくんじゃね?
418名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:49.82 ID:1ROo517+0
留年よりも一番低レベルに合わせてるとしか思えない低レベル授業を何とかするべき。
3割〜5割の子はだるくて仕方ないはず。
419名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:39:55.65 ID:ekBz70k+O
>>344
国立大附属卒だが、超不器用だったせいで中二の時に技術の先生に「このままだと単位をあげられない。留年になってしまう。」と頭を抱えられたことがある。
留年は公立でも制度としてはあると思う。
420名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:02.46 ID:Q8CaWHj90
飛び級は?

421名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:10.27 ID:QsYoiRvG0
いやー、飛び級だけにしようよ

小学校で留年なんかしたら生きていけねえだろうwwww
422名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:16.40 ID:bI1Fa13P0
クラブはいかなることがあっても必修
クラブの出席率低いと留年確定とかしたらおもしろい
423名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:19.53 ID:3zdGstTm0
>>368
病院には院内学級がある、出席日数足らないのは不登校の子供だろ

愛子様も欠席多かったけど進級してたからなw
424名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:20.21 ID:fyDjDRPo0
留年番長かっこわり〜w
425名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:22.36 ID:9mSZXdwx0
人の知能は先天的にほぼ決まっている
分数の計算ができない奴は、何年留年してもできない
できないものはできない
世の中には馬鹿にしかできない仕事もたくさんある
さらに各方面で歴史的な偉業を成し遂げた人間は、学生時代落第生だった奴も多い
ゆとりが駄目なら、今度は画一化
両極端なんだよ
もっとバランスのとれた教育を目指せ
426名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:27.59 ID:C/ktlAtR0
>>412
五回留年したら自衛隊送り。
427名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:37.40 ID:d5B3deKu0
九九ができない大学生って本当にいるのかね
因数分解ができないってのは聞いたことがあるけど
428名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:37.71 ID:FnqSa+oO0
>>390
・よくある
●○○●○○○●○○●○○●○

・稀にある
●●●●●●●●●●●●●●○

・稀によくある

●●●●●●○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
429名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:39.36 ID:edIyTkp10
目標のレベルがわからないからなんとも言えないが
反対者は現状をしっかりと理解してるんだろうな
このレベルに達していない子供がどういう大人になってるか
430名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:47.04 ID:ipWEphjFO
>>378
あぁ書いてる間にレスが進んで書かれてたか
皮肉だったみたいだな

まぁ冷静に事実を指摘する方が賛同得られやすいか
431名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:49.72 ID:O9IsZvBX0
>>403
ヨーロッパでも原級留置は、極めて稀だよ?


ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05082301/018.htm
 ↑
縦長の表だが、その真中やや下 「進級・進学の基準」欄
432名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:52.14 ID:DxD5IEaE0
留年させるより
規定期間内にすべての児童に理解させることを教師の義務にすればいい
433名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:53.14 ID:MDs4tZfx0
>>262
・夫婦、障害者、事業承継が課題(方策の一例〜一定規模の事業で雇用創出をしている場合のみ、
 事業承継を認める?それとも原則通り一代限り?資産の売却?)


事業継承も一代限りで没収らしいですね。
自営業即死だおw
434名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:40:57.01 ID:aPPFUz0O0
>>420
習熟度を重視するなら当然そっちもあっていいわな
435名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:14.86 ID:UdjZV5dL0
アメリカのスタイルを真似るなら、
子供のプライベートや性格、奇行に関しては全て親の責任、
何かあれば呼び出し、なんなら退学
ってスタイルにして、先生は勉強教えるだけってことにしないと
負担多すぎ。
予備校教師並に報酬もらえるなら話別だけどさ。
436名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:15.03 ID:pzDnETUP0
全ての授業とは言わないが、習熟度別を取り入れた方がいい科目はあるな
これなら現実的だろ
437名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:18.47 ID:UUR6yqNV0
未だに「すわっ!!今日テストじゃねえのか!!」と飛び起きる身には堪らんわw
438名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:20.63 ID:Vf2DGWir0
17歳小学四年生とか夢が広がるなw
439名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:26.56 ID:iJsBBvcf0
だが小学校の過程にはまることだけが表現でないことは美術や音楽などではあるね
レントゲン図などや遠近法がなくとも西洋画以外ではそれが当り前な世界もある
440名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:30.51 ID:/ncdLAK90
まあ全国的なもんじゃなくて
大阪市の小学校の話だからな
やればいいんじゃないの?
441名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:35.49 ID:6jM0RbJW0
ハシゲの思いつき発言はいい加減吐き気がする
なんでもいいから一つ実行できたら、次だろ
こんなのを後押しする大阪民だぞ、子供留年より大人義務教育
やり直し、見てみろ大阪民のバカさ加減を
442名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:41.06 ID:gXLNqX7W0
>>410
義務があったって出来ないものは出来ないよ
お前も労働の義務があるのに無職なんだろ?
それと同じ、義務だから働けと言われても働かないじゃないか
くだらねえ書き込みしてないでさっさと働けクズ野郎!
443名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:45.14 ID:HK7vI5GU0
>>421
飛び級した先に留年すべき人間がいたらどーすんだよ
飛び級した奴は退屈な授業を聞かされるんだぞ
444名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:41:50.98 ID:e4O20vD30
>>402
あそこまで通えない子は、自宅学習OKにすりゃいいのにね。
お金はあるんだしさ。

アメリカじゃ、宗教・思想上の理由から子供を学校に通わせない親の存在も認められてるんだって。
キリスト教原理主義者やモルモン教徒などね。
445名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:17.73 ID:loa25ca10
大阪だけだろ?こんなことするのw
大阪府内で10人も進級できないんじゃないか?
446名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:18.43 ID:vzvepZ+n0
>>1
それはやめた方がいい
今でも強制的に15(中卒)もしくは18(高卒)で差別化されてるんだから
447名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:24.62 ID:eSVHeAKCP
いやこれは無いわ
全国でやるならともかく、大阪だけでやっても意味がないだろ
448名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:34.27 ID:Cbl+RaLH0
百歩譲って中学生ならまだしも、小学生で留年したら友達ができないぞ。
449名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:46.44 ID:0FvGjxXs0
国数理社英みたいな基礎学力は公文式みたいなので十分なんだよ。
民間の塾でもOK。試験通ったらどんどん進級できるようにしろ。
生活力を身につけるために生活科を別に設ければいい。
450名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:10.45 ID:dEU40IO1O
20歳になっても小学生。もちろん体育の着替えは男女一緒。
451名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:24.06 ID:d5B3deKu0
さすがキチガイ市長だな
452名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:32.38 ID:b6mQkztM0
就学前に児童全員を専門医に見せて
LD傾向のある子が見つかったら
特殊学級とは別に教室を作るか
あるいは補助指導員を入れるか
きめの細かい指導する気無いだろ?
453名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:34.22 ID:uJPnK1Nn0
>>433
むしろ、一定規模以下の自営は継承OKで、規模が大きくなれば株式会社化強制&同族経営禁止にするべきだろ。
454名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:42.58 ID:G/C9fZFc0
>>366
読解力が無いことが分った。
お前が留年すべきだったな。
455名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:43.07 ID:O06B4ESN0
留年した奴が同じ学年に来ても、転校生が来たと思って仲良くすればいい。
456名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:45.75 ID:6p73go3U0
想像してごらん
小学生で勉強できなくて留年てwww
誰も得しねえ
457名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:46.51 ID:ipWEphjFO
>>441
飽きられたら話題をぶち上げる
まるでペテン孫みたいだね
あ、仲良かった
458名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:43:48.34 ID:d5B3deKu0
小中学の勉強は詰まらんかったな
アホに合わせて授業を進行するから
高校に行ったら皆同レベルで詰んだけど
459名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:05.62 ID:13d6m/dcO
やっぱ橋下みたいな素人が訳の分からない事言い出すから
政治が教育にクチ出すのは間違いなんじゃね?
460名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:08.90 ID:5E+36XQz0
義務教育で留年がある国と無い国だと無い国のほうが学力も高くて少年犯罪や非行も少ない件
461名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:12.04 ID:YeI1CAFPO
不登校でも卒業できちゃうものね。
学力をつける過程というのはのちのち大切だと思う。まあ、全くしなくても大人になれて社会に出れて年寄りになっていずれ死ぬことには変わらないけどさ。
生まれて食べて寝て快楽味わって老いて死ぬだけでも良いなら良いけど。
462名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:24.07 ID:uXpCm9+00
何でも全国横並びにする必要ないよ

その地域の実情にあわせて最善の道を探せばいい
成果が出れば、大阪卒はブランドになるんだしさ
他地域から人が越して来て栄えるだろうし
463名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:28.66 ID:vzvepZ+n0
>>7
そんな奴のために無駄に税金使いたくねぇよ
とっとと卒業させたほうがよくね?
464名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:46.90 ID:L7iXbEv/0
すごいなこの人は。
本当の改革者だ。
がんばってほしい。
465名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:44:58.23 ID:bI1Fa13P0
小6で留年したら
修学旅行2回行くのかwww
466名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:00.33 ID:FBgUin4N0
女子で留年したらいろいろありそうだなw
467名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:06.82 ID:MDs4tZfx0
>>294
マジで、尾木からの受け売りの思いつきみたいだね。
しかも即日w
468名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:11.56 ID:UdjZV5dL0
>>459
政治家は、優秀な専門家を引っ張ってきて任せるのが仕事であって、
素人なのに口出す必要はないからな。
469名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:26.94 ID:cNmi2v7D0
>>358
俺も3月20日生まれだけで小学校1、2、3年途中くらいまでは
成績が悪かった。
しかし4年くらいからクラス1番レベル。高校最後まで偏差値65より下にならなかったし、
大学もそこそこいいとこいった。早まらない方がいい。
470名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:30.67 ID:rAeRq/ve0
悪くないと思う
まともな奴なら普通に進学するから問題無いし、
留年しても高卒の肩書きが欲しい奴なら通信や定時で十分だろうし、
大学入りたいなら高認がある
中学までの下地がきちんとあればどの勉強もやりやすいだろうしデメリットはそんなに無いだろ
バカは減るに越した事は無い
471名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:31.81 ID:gXLNqX7W0
>>461
で、お前はどれだけ崇高な人生送れてるの?
学者になれたの?
472名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:46.27 ID:vPNC7hsy0
小学生でダブっちゃったらその時点でもう人生詰みだろ
473名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:50.80 ID:lFXfgmhD0
愛子さまって九九がまだ言えないらしい
留年があったらまだ2年生か
474名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:45:58.18 ID:C/ktlAtR0
ある程度の数学の能力が無い人間はとギャンブル禁止!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329883245/

絶対破産するから。
475名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:10.50 ID:YJ/+oabw0
小中学生の頃から競争させるのはよくないだろ
橋元さんは勉強できていいかもしれないけど世の中そんな人ばっかじゃないでしょ
生まれつき努力できない怠け者もいるし、そう言うのにしかっても治るものじゃないわな
476名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:12.24 ID:6TehJgkO0
子供のためにも学級運営上も留年はありだよ
飛び級は慎重にしないと、上の学年は体力も感性も違うから飛び級した子が苦労する
477名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:25.70 ID:3zdGstTm0
ちなみに橋下は早稲田で2年生を二回やってる

留年した奴の気持ちはわかってるw
478名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:35.13 ID:d5B3deKu0
維新の会なんかが力を持ったら本格的に日本は終わるだろうな。
大阪から出てこないでほしい。
479名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:41.85 ID:BCtj/mD70
>>236
通常短大卒くらいの年齢以上で就職募集して
義務教育を早めに修了できた子は社会勉強期間って名目で
遊べばいいんじゃないか?日本1周とか自由研究とかガンプラ製作とか
普通にバイトだっていいだろ?企業だって就業経験もなにもないやつより
さらに採用しやすいぞ?実戦向きだろ?
480名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:44.44 ID:pkXtPtSG0
小中学校で留年はよほどのバカじゃない限りないでしょ
普通に教師が教えればの話だけど まぁ普通に教えずに
組合活動ばかりじゃ 留年続出か
481名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:50.59 ID:4vgT0jLy0
>>473
電卓が有るんだから九九なんか必要ないじゃん
482名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:51.17 ID:TjQRv1eh0
留年が無いから小〜中で圧倒的に学力が落ちるんだよな
ついていけなくなって

逆に飛び級も検討したらいいのに
483名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:46:59.93 ID:1ROo517+0
昔の田舎のことだけど
同じクラスに相対性理論?で盛り上がってるような男子二人(のちに東大と京大)がいる一方で
掛け算の7の段がどうしても覚えられない子がいた。
これを同じクラスで教えるなんか無理が有り過ぎ。
484名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:00.16 ID:iJsBBvcf0
偏差値って全員が50以上ということはあり得ないのにそれが当たり前のように言われているんだよな
485名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:06.35 ID:+incqdpj0
留年より強制卒業でいいんじゃねぇ?
486名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:10.45 ID:59MQt40w0
留年=引きこもり確定か
留年すようような子の親も似たようなもんだろうし無理して行かせる事はないだろう
家を追い出しても土手にいるか保健室だろ
留年時の転校をセットにして交通費の面倒までみろよw
487名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:16.75 ID:XTj8qY5tO
この前飲み会で会った男の人に
「あんたら大学行ってるっつっても高校3年しか通ってないだろ?俺なんか4年行ったしw」
って言われた
488名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:18.18 ID:Fxf2+HQ30
留年 飛び級

子どもに まともに 教育を与えるという観点から見れば
当たり前のことだと思うね
489名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:25.04 ID:LcLuLz6R0
飛び級については今でも大検とかでいいかと、必要なら大検の年齢基準下げる位で
490名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:30.68 ID:5E+36XQz0
小学校の勉強って頭の良し悪しより、単にやる気の問題だからな。
それで留年ってどうなの?
491名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:40.06 ID:UVUhrwIl0
昔、内の会社の新入社員で、工業高校卒業で入った奴がいるんだけど・・・
(零細企業なので、試験無し、面接のみ)
1)自分の名前をフルネーム漢字で書けない。
2)電卓の使い方を知らない。(そもそも四則計算も出来ない。九九が言えない)
3)箒とちり取りを持たしても、掃除が出来ない。
なんてのがいたよ。
でも大卒でも、
1)挨拶が出来ない。
2)命じられた事の結果報告ができない。
3)無断欠勤する。(その日は一日連絡とれず。)
4)掃除が出来ない。(しないんだと思う。)
なんてのは、普通。
今の学校は楽しいんだろうなぁ〜〜〜
492名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:44.32 ID:+D5t0/BL0
必要最低限の知識が基準になるだろうから、ある意味いいんじゃないかと
もちろんセットで飛び級は必要だとおもうけど
493名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:53.90 ID:G/C9fZFc0
>>426
自衛隊は身体頑強、体力優秀であり、その上で兵器の操作を熟知するだけの頭脳を求められます。
つまり馬鹿にはムリ。
494名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:54.56 ID:d5B3deKu0
駄目な子クラスを作って
そこだけ夏休みなしのスパルタ教育すればいいじゃん
小学校で留年とか履歴書に書けないだろ
495名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:06.66 ID:UdjZV5dL0
>>477
早稲田なんか浪人して入ってくるのもいるし、
司法試験で大学に籍だけあるのもいるし
全くコンプレックスにはならない。
小学校と同じにすんな。
496名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:10.26 ID:13d6m/dcO
>>477
その前に一浪もしてるけどなwww
497名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:16.18 ID:HK7vI5GU0
>>475
本人と親の同意があればいいじゃん
嫌なら進級してもいいけど、理解できる子の足をひっぱるような授業はしないでほしいな
498名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:34.36 ID:b6mQkztM0
>>477
小学生の時のと大学の時
それを一緒にして違和感がないんだ?
499名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:55.35 ID:ry3jZMIM0
小学校在学中は何歳でも生活保護が出るんじゃない?
500名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:48:58.57 ID:mdBAx2RlO
これはないわ…小学生ぐらいだと早生まれは、発達の差が出やすく他の子に比べて頭の回転は遅い。基準によっては留年しまくり。橋本も教育の現場分かってねーじゃねーか。そんなことより、学校の授業時間を増やせ、ゆとり教育()のせいで時間が足りないんだよ
501名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:22.04 ID:6p73go3U0
やる気だけでは、やっぱり無理なやつがいることは事実
教育の権利を奪うことになりかねない
502名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:37.00 ID:e4O20vD30
>>497
習熟度別クラス編成はやってほしいよね。
少なくともそう思ってる保護者は多いと思う。
503名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:38.51 ID:4vgT0jLy0
>>494
10年くらい留年すれば池沼ってことで障害年金もらえる
504名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:47.43 ID:+f5m3hML0
これは賛同できねぇなぁ、小中はそれ以降と違うだろ
505名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:51.32 ID:gXLNqX7W0
>>476
それは留年した子が下がっても同じ理屈にならないか?
一人体力ある子が同級生になるだろ?
506名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:53.87 ID:08/IsIWtO
30歳男性
職業:中学生
507名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:49:55.92 ID:gkszmnfE0
>>477
いやいやいや、小学校で2回留年してたら、その時点で4年分棒に振ってるんだよ。
とても理解してるとは思えないw
508名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:00.31 ID:YJ/+oabw0
>>497
悪いけどそう言うエリート選抜英才教育みたいなものを小学校の頃から導入するのは気分が悪い
この国をそういう社会にしてほしくない
509名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:10.96 ID:CedVQsun0
勉強すれば必ず成績が上がると思ってる人間の発想だよなあ
510名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:23.75 ID:f/9kIh3g0
おいおい・・・
橋下自分の首しめてんなぁ

鹿児島の阿久根市の竹原市長と似てきたぞ
いくら改革者でも気違いは支持されないよ
511名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:27.01 ID:6mMyCfIu0
橋下のピークは過ぎたな。
橋下信者もいらなくなったら切り捨てられるぞ
512名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:29.24 ID:IzddzRmY0
>>490
できない子は家庭で勉学に関してネグレクト気味なことが多いねー
市長はそこんとこ根底からまるごと改革する気があるのか、あるとして具体的にどうするのか聞きたい
513名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:31.35 ID:HK7vI5GU0
>>500
発達に合わせた授業をしようぜってことじゃないのこれ
発達の遅い子に発達の早い子と同じ事を教えても理解できんだろ
514名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:32.45 ID:PcE5Udp50
アホを大学に入れない方を優先すべきじゃね?
515名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:35.49 ID:RbuT+Ta70
教師がちゃんとすれば問題なさそうだけどな
お前らの時代に池沼以外でホント駄目な奴とかいた?
そう奴って絵がうまかったり楽器出来たりで通信簿の偏りはあれど進級できないような連中じゃなかったぞ
ゆとり教育の名のもとに教師がだらけすぎた結果なんじゃないの?
516名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:41.82 ID:1xbnrHE00
>>436
小3辺りから学科別に習熟度別クラス編成、一学期ごとに編成し直し、とかな。
常に教師の能力が試されるしな。
517名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:43.22 ID:KoiJkq5i0
小・中学生って、1年ですごい成長するから、留年して体格も一回り大きくなったバカを残して置いたら他の子に迷惑かかるだろ
518名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:44.15 ID:kXbAwPOa0
>>470
デメリットありありだよ

小学生の間いは親の責任だよ、勉強も何もかも
親が子供に万引きさせるキチガイ親子のニュースとか見たことあるだろ。
親がそう仕込めば、小学生の間は、信じるんだよ子どもは。

親が駄目でも中学高校で自立し人生立てなおした奴は沢山いる。

だがそういった子たちが小学生の間に留年させられてしまってたら、どうなるか

日本はいまだ経歴社会学歴社会だ、小学校でコケたらその後取り返すのは難しいの。
親が馬鹿なせいで小学生時代が幸せに過ごせなかった子ども達に
その後の人生で親の馬鹿さ加減をずっと背負って生きろというのは酷すぎる。
519名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:44.75 ID:C+WN2Xix0
年齢で一律っていうのが間違ってるね。
できる子は5歳くらいでも1年生の過程いけちゃうし、
ダメな子は10歳でもダメなんだから、知能に合わせた入学進級にすればいい。
クラスもレベル別にすれば優秀な子が育つぞ。
520名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:45.96 ID:qnYhjM9k0
>>442
出来ない子供を出来るようにするのが教師の仕事。

>>くだらねえ書き込みしてないでさっさと働けクズ野郎!
この言葉は、そっくりお前に返すw
521名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:47.47 ID:zc6rHCz40
あんまり小さいうちからやらせてもグレるだけだから少なくとも小6以降じゃないか
そのへんから義務教育が終わる中学卒業時に焦点を合わせて最低限の学力をつけるというならアリだと思う
大阪の学力低下はすさまじいからな
522名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:50.84 ID:Fxf2+HQ30
転校も容易にするべきだと思うね
いじめ等の犯罪が起こった場合、
速やかに環境を変えることが子どものため

出ていくのはいじめっこのほう
523名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:50:56.54 ID:5EEuibVm0
小中学でもしっかり留年させたら
やり直しが利いて将来的に理科系が増えると思う。
524名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:01.93 ID:iJsBBvcf0
創価に入っていない生徒は社会不適合とみなされ留年確定です
525名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:02.91 ID:+v2Dr6JVP
あんな簡単なベンキョウで落ちこぼれるって
そら教員の質が悪いだけじゃねーの

板書ばかりでわけわからん授業あったけど
頭いい同級生に聞いたらそこは一発理解ってこともしばしば
526名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:05.80 ID:zUetLoep0
スパルタして伸びるような子ならいいが、
小学生で留年するようなレベルって相当なものだろう。
マンガみたいな教育の理想論ぶちあげるのもいいが
ちゃんとフォロー体制とか整えてから持ち出せばいいのに。
どうせ皆の反応見てコロッと方向転換するんだろうが。
527名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:20.85 ID:5E+36XQz0
>>491
どうやって履歴書書いたの?嘘書くなよ。工業高校舐めるな。アホの普通科より賢いわ。
掃除なんて勉強と関係なく学校で全員してただろう。
もう少しリアリティのある嘘かけよ
528名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:25.38 ID:iJsBBvcf0
そういやなんで馬鹿高校でも試験があって不合格者が出るのに
高校は現役合格できるのが当たり前なんていう風に思われているんだろう
529名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:37.84 ID:yfBBCQ8F0
小中でやったらイジメのもとだな
高校でダブった奴いたけど、クラスに馴染めなくて可哀相だったぞ
530名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:38.29 ID:/ncdLAK90
留年じゃないけど
中学浪人して高校進学が1年遅れる奴はチラホラ居た・・・
最初はお互い気まずかったな
531名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:40.12 ID:+qo+MPSwO
補習で良いこれはやりすぎ
532名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:51:49.28 ID:UdjZV5dL0
>>509
そこなんだよ。
ほんとに。
533名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:02.59 ID:W3WA1WrsO
>>475
やるとしたら絶対評価だから競争じゃないだろう。
534名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:12.00 ID:84Rtg0fb0
>>452
そういうの必要だよね
まあ刺激を求めての発言なんだろうが
上用下用の特別クラスやカリキュラム作るとかからはじめたほうが良さそう
535名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:14.50 ID:915ueVxi0
単位レベルで厳密にやるのはともかくとして
病気でほとんど受けてない状態で上へ上がるのって
たいてい自力でついていける状態にもどせないし
ちゃんと留年させるってのは悪い方針じゃないでしょ
536名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:14.99 ID:EQahjc800
なんでもかんでも競争を煽ればいいってもんじゃない
537名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:18.38 ID:mjutotlJ0
小学校での留年はありな気がする。
中学だとどうだろう。如実に向き不向きが出てくるからなあ
538名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:25.36 ID:vrsLG5ZF0
おいおい大学受験で浪人とか留年ならわかるが小学生はだめだろ幼すぎる
もし留年になったら精神的ダメージ計り知れない
539名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:32.42 ID:qkTic7PV0
こんなのはやっちゃいけない。
やるなら土曜日を午後までちゃんと授業にしたほうがいい
540名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:47.75 ID:HK7vI5GU0
>>508
エリートとか言ってねーだろw
理解出来ない人間の復習のために、
同じ空間で授業を受けてる理解できた人間の時間を浪費させんなと

理解ができることもできないことも悪いことじゃない
お互いに足をひっぱることが悪いだけ
541名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:52:56.44 ID:6p73go3U0
朝鮮部落の割りに最低限の人権問題に疎いんだよな
誰彼かまわず敵に回すと逆にモラルハザードを起こすよ
542名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:02.33 ID:iJsBBvcf0
小学校に関しても全部クラス制じゃなく単位制にしてはどうだ?
543名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:03.75 ID:bUFX1S4J0
これは論外だが、とにかくいろいろやりすぎだ

ひとつの政策を掲げれば50%ついてきても
ふたつの政策を掲げれば25%しかついてこないよ
544名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:23.04 ID:h7kCpou+0
成績が悪い生徒はその年ですぐに留年させるより、
警告付きで一応繰り上げるけど「来年も成績悪かったら留年」っていうやり方の方がおk。
その方が起こり得る鬱や自殺のことを考えてもまだ良し。 で、中3だけは、留年なし。  
               ↑
            これでよくね?ww
545名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:27.91 ID:C/ktlAtR0
夏休みと冬休みと春休みは廃止。週休二日で充分。
546名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:28.11 ID:OVWbv9WQ0
小中学校は授業の妨害しなければいてもいいよって感じでいいんじゃないのかな
その代わり、授業の妨害する奴は退学で。
547名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:46.11 ID:d5B3deKu0
>>543
で、肝心の事は何もやらないで国政だろうしな。
詐欺師の典型だわ。
548名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:48.13 ID:1ROo517+0
>>509
ある程度の底上げは出来るでしょ。
戦前の教育の底上げのすごさったら。
549名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:53:49.11 ID:sdX+X0rS0
小学生から競争社会に突入か、しかしそこまでさせて努力させないといけない時代だしな
550名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:03.82 ID:ajfclLMfO
ぼきも留年したら、つるつるオマンコの女子小学生と
プールの授業や修学旅行に参加できるの?
551名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:05.18 ID:b6mQkztM0
>>491
軽度の知的障害と発達障害じゃないの?それ
仕事内容がそれほど複雑じゃなければ
小学校留年させなくても世の中で働けるってことかね
あなたみたいな健常者が弱点をサポートして回っていくんだろうけど
552名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:09.11 ID:gkszmnfE0
>>539
そういう方法で、教えるなら理解出来るわw
何のデメリットも無い。
553名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:26.05 ID:6/2L0WTx0
>>509
小中央学校レベルは成績ってほどでもないだろ
554名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:42.66 ID:G/C9fZFc0
日本は欧米のシステムは馴染まない。

城下町システムの田んぼ経営が最適。
横並び(枠内)で成績を競うんだ。

自己採点、自由競争と言い出してから日本は不況から抜け出せなくなった。
555名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:53.16 ID:0hHSULEa0
今の子供には、留年はきついぞ。
こんな事、自治体レベルで決めていいのか。
それよりもカリキュラム改善して、授業コマ数増やして
半ドンも復活させろよ。塾ばっか潤わせてどうすんだ。
556名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:54:53.70 ID:NLzuFtC60

これはいいね、DQNとかは退学にすべき、通信教育でやればいい
557名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:02.67 ID:zc6rHCz40
相対評価の物差しで留年させるわけじゃないから競争ではないでしょ
558名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:05.43 ID:kXbAwPOa0
>>540
社会人になってからは別だが

ガキの間は、できない子がなぜ出来ないのかを学ぶのも大事なんだよ
学校は「集団生活を学ぶ」場所だからな

できる子が、「出来ない子にもわかるように説明する力をつける」とか
世の中にはどうやったって出来ない子がいるとか
そういうことを学ぶのもとても大事なんだよ。

それができるのもガキの間だけだし、それをガキの間にしてない奴は子育てできねーよ。
559名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:14.93 ID:F/tJfFc50
>>509
橋下はラグビーもやってたわけで文武両道だった人
勉強も運動もやれば出来る
これが根底にある
560名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:15.65 ID:oed9u1hgO
なかよし学級並みの生徒がいるから卒業できないやつが出てくる
561名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:44.60 ID:4vgT0jLy0
大阪市だけ義務教育廃止しちゃえ
562名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:55.37 ID:5Vq48EXK0
左翼がスキな教育先進国と言われるスウェーデンでも
小学生の留年はあるし、ドイツはもっと厳しい。
小学校の入学を許可されない場合もある。
国の責任としてアホは世に出したらいかんよ。
563名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:57.23 ID:Y5fvlavf0
留年させてでもきちんと教えるのと、理解してないまま卒業させちゃうのと
どっちが子供にとって後々不幸か……
564名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:03.40 ID:/ncdLAK90
>>477
大学で留年てのも意外とキツイな
565名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:08.31 ID:iJsBBvcf0
>>527
県で2番目に馬鹿高校だったが教室の床にガムやジュースの缶を捨てる授業中でも飯を食う
進級するまでに出席回数が余っていたらパチンコに行くなど当たり前であったぞ
もちろんトイレにはたばこ用のバケツが置いてあるにもかかわらず便器に捨てて詰まらせていた。
566名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:12.58 ID:qTO44sEb0
みんな楽しく橋下の術中に嵌まってますね。
567名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:21.62 ID:8hL78ptd0
勉強は出来るのに絵心が無くて美術の成績が足を引っ張って留年、とかは嫌だな
568名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:23.95 ID:13d6m/dcO
馬鹿だったのに急に学力が上がる子とか居るから
ちょっと追い付いてないぐらいで留年させるのは反対
一年やり直させるくらいなら放課後学習を充実させて
落第点の子供を義務教育期間補習し続けたら良い
今の時代、子供が学校に毎日通うだけでも立派だよ
現実問題、留年なんてさせたら不登校児童で溢れてしまうぞ
569名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:38.83 ID:5EEuibVm0
戦前は小学校でも留年する制度があったが
本人や家庭の負担があまりにも酷ということで適用例は少ないらしい。
留年もいいがそれより学力ごとにクラスや学校を分ければ良いのにな。
570名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:02.19 ID:0hHSULEa0
DQN排除と留年は別問題だろ。
DQN排除が目的なら、義務教育でも
親同席の面接こみで入学適性試験を実施して
強制退学もセットで認めた方がいい。
571名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:03.67 ID:08/IsIWtO
よく考えろ!
もし、自分が留年した場合
周りにはJSやJCに囲まれるんだぞ!
一概に悪いものだとは言えないだろ!!
572名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:05.07 ID:qXmFGuwL0
悪平等が蔓延して今のユトリ世代が生まれたんだろ,競争はどうしようが生まれる,
競争するのは人間の本能だから。
小学校で留年は,子供といえどプライドが傷つく,子供の学習状況をきめ細かく
把握して,つまずいたときはマンツーマンで教えてやるぐらいの配慮が欲しいな,
数学なんか最初で分からなくなると,後は悲惨だからな。
573名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:09.77 ID:NVETa3tm0
これは一つ間違えると、勉強しなくても留年すればいいやとか考えるガキが出てくるかもしれないな。
期限があるから教師も生徒も頑張るんじゃないのか?
個人保育にしてもそうだけど、何で危ない橋を渡ろうとするんだろうね?
それより公務員改革をきっちりやってくれ。
574名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:11.96 ID:1rdRjWoI0
飛び級が先、例えば大検を受かる学力があれば義務教育は不要
保健室登校や不登校の子にも勉強が出来れば登校免除すれば良い。
勉強が出来ない子は9年間登校しなければならない
575名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:11.81 ID:KZWAPo920
分数の分からない中学生教えたことあるけど、3人のうち二人は何とかなったが
一人はどうにもならなかった、親も諦めてた、そのうち中学10年生とかでてきそうだな
576名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:21.17 ID:dBnCCSjc0
小中は留年させなくていいよ税金が勿体ないから
それより高校と大学減らせ
0点でも入れる高校や大学なんていらん
577名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:24.46 ID:MN735ZHsO
あのね。分数いくら説明してもわからない奴には理解不能。因数分解チンプンカンプン。そんな奴は 公立小・中学校には多数存在。留年させても理解は出来ないから 永久に留年だ。普通に卒業させてやるのが武士の情け。橋下は維新八策も論外だから維新の勢力はもう拡大させるな。
578名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:25.02 ID:gMHLr4Av0
> 法的には可能

えー、義務教育でも留年は可能だったのか。それは知らんかったな。
しかし、本当に子供のためになるのかな。
子供って他人を慮る能力が著しく低いし。
579名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:28.30 ID:6mMyCfIu0
橋下の政策は小泉のときと違って夢がないから
失敗するだろうな。
郵政民営化ですべてバラ色ってのが今回無いから
580名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:30.60 ID:d5B3deKu0
成績によりクラス編成をかえればいい
まぁ凄まじいDQNクラスが誕生するだろうけど
581名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:32.28 ID:bX7mAJUQ0
このまま推移すると九九や足し算の出来ない大学生が
出現してしまうのは間違いないからな。
能力レベルの維持や向上を学外の民間塾が請け負っていて、
学校は責任を負ってないから教師の職務が何なのか
一本筋の通らない義務教育が続いている。
人格教育、情操教育も大事だろうが最低限の学力を身に付けさせる
ことに全力で当たらせるべきだ。
582名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:35.78 ID:ekBz70k+O
やるなら飛び級とセットで導入だな。
留年したって頑張り次第で前を行く奴らを抜けるチャンスが必要。
中学の時は赤点常連組だったのが高二辺りで覚醒、東大京大にストレートで合格した奴を何人か知ってる。
583名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:35.81 ID:yv3H+vth0
一生小学生という選択肢もありか
584名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:57:36.23 ID:ZAyaAno40

さすがは橋下はん GJ!

585名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:12.00 ID:+AvdExsZ0
出席足りずに進級するのは今でさえゴタゴタするんだし、ある程度は仕方ないと思うよ
むしろ今はゴタゴタさせても無理やり上げてる感の方が強い
586名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:23.64 ID:UdjZV5dL0
横並び色強いな。
いろんな人がいて、いろんな考えがあって、
ってのを潰して、全員優秀でまっすぐな思想であるべき
って教育方針。
本気で独裁国考えてるとしか思えんわ。
587名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:30.20 ID:o9vwkSIi0
バカチョン戦々恐々www
588名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:43.55 ID:gXLNqX7W0
>>563
どっちだと思う?
589名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:44.09 ID:TEeNh6H3O
なるほどそうだったんだ…
ヨーロッパでさえ留年がまれなら日本でやるのは難しいね
習熟度別の授業とか放課後の補習とかを充実させるほうがいいかもね
590名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:47.38 ID:ey2Jnby90
最終の職員会議で卒業認定する
病気長欠等その子が進級、卒業してかなり不利になるならそうする
その点からみれば上にいかさないほうがいいとその時点では思うが総合的にみると
懐疑的になる

知事は基本思いつきだから+狭い一つの視点からしか見ないで独善的に口にする(要所での撤回もあるけど)またやってると言う感じ

集団化教育の現状ではとてもとても無理、課題多すぎ
集団の中で社会で生き抜く力の基礎つける現状にメリットありすぎ

昔、未来の学校想像図みたいに在宅個別学習や社会人講習みたいに隣席の児童生徒の名前も知らない
形態および指導者の定員を極端に増員できるなら、その視点から見ただけではメリットあり

591名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:48.88 ID:6TehJgkO0
本や新聞が読めて、パチンコの負けが込んだら借金地獄に陥るかもしれないと想像できて
掃除しないとダニやほこりが健康に悪いことが理解できる
このレベルをまずは目指して、留年導入なんだろう、大阪は
592名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:55.98 ID:F/tJfFc50
>>567
逆も嫌だよね
美術は出来るのに他の成績が足を引っ張って留年とかさ
593名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:58:56.53 ID:/ncdLAK90
大阪市民がOKだったら
やればいいんだよ
あくまでも大阪市の話

試験的に導入すれば
他の地域は参考にできる
594名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:00.85 ID:84Rtg0fb0
これは必要最低限を定めて
せめてそれだけはクリアさせるって試みだと思う
競争とは違うが厳密にいろいろ定めておかないと暴走する馬鹿もいそう
595名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:06.72 ID:b6mQkztM0
>>559
自分の成功体験だけが基準で
ダメな人のダメっぷりがよく分かってないんだろうなぁ

やる気がないからとか、環境が悪いからとか
無邪気に信じてるのかも知らん
596名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:09.73 ID:4vgT0jLy0
>>562
小学校に入学させないでいいんなら楽じゃん
勉強したくなければ学校に行かなくていいんだからさ
597名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:12.03 ID:9azwMjDR0
俺子供の時ヨーロッパの現地小学校通ってたが、クラスに数人は留年生がいたぞ。
何も問題なかったよ?
日本に来てなぜついていけない子供を留年させないのか違和感感じたくらい。
池沼でない限り、1年もオーバーすればだいたいついていけるようになる。
成長スピードが人によって違うからね。面白いのは、留年してたのは全員男で、女の子はいなかった。
男の子は精神の成長が遅い人が結構いる。
598名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:25.77 ID:EQahjc800
駄目な奴は駄目なのよ。留年させたって無駄
599名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:28.16 ID:1ROo517+0
>>558
そんなことは学ばなくても自ら分かる。
マルチな人間なんかほとんどいないから。

主要科目が優秀な子でも体育が苦手、不器用で図工がだめとか普通にある。
なぜ出来ないかというより出来ない者は苦労することは自然に理解できる。
一緒に授業受けたからと言って掛け算の7の段が出来ない子がなぜ出来ないかなんか
教師でさえ理解できん。
600名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:40.26 ID:r5UAgJg70
キレイ事はいいけど、留年した奴が就職に不利になる。
同能力を有するなら若い奴の方がいいに決まってるからな。
で、どうすんの?
障害者や女性雇用みたいに留年者も優遇すんの?w
ついでに当然これは飛び級もセットでやるんだろうな?
バカを留年させて能力つけてやるよりも
賢い奴の能力をより高める方が楽でメリットが大きいのだがな。
601名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:50.66 ID:OHHbDYtP0
>>576
それは言えてる。
Fランバカ大学は潰さなきゃだめ。
602名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:54.35 ID:vrsLG5ZF0
>>477
大学留年と小学生留年は全く違うだろ
精神レベルが違いすぎるから絶対小学生は腐っちゃう
603名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:23.08 ID:MsM6wC9P0
たしかに飛び級とセットじゃないとおかしいわな。
604名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:32.67 ID:+AvdExsZ0
>>582
日本の大学受験は『勉強』ではなく『受験』に適応出来る人間が最強だからな
もうそれなりに狂ってるんだしどうにでもなれって感じだが
605名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:32.97 ID:lFXfgmhD0
小学校の頃アホでも中学に行ってから確変するやつもいるからな
小学校の学力なんてちょっと勉強しただけでも凄い変わるし留年はやりすぎ
606名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:38.69 ID:uXpCm9+00
>>558
自分は社会に出てからのほうが
そういう能力試されることが多かったが

研修生を教えるとか、取引先に説明するとかそういうとき

集団生活というより、社会性でいいんじゃないかね
小学校から低・中・高わけで単位制にすれば、
誰が留年とかわかりにくくなるし
風通しが良くなってイジメも減るんじゃないのかね
何より母親がグループ化(イジメの隠れ温床)できにくくなるのがいいわ
607名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:39.37 ID:i4kiCiXf0
留年ってさ、学費がかさむよ。
それより、小、中にも補習やったり、クラスの人数増やしたり
減らしたり、先生2人で受け持つようにしたら?
昔、実習とかバイトでチームティーチングしたことあるけど、2人いると
すごく便利だよ。
かゆい所に手が届く。一人は大勢に一人は細かくとかいろいろ。
留年させるより、金銭面でもクラスによって先生増やす方が効率いいと思うけど。
608名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:44.16 ID:HK7vI5GU0
>世の中にはどうやったって出来ない子がいるとか
これが理解できるから、習熟度別に別けろと言ってる

>出来ない子にもわかるように説明する力をつける
これは教師の仕事だろ
つーかちょっと進度が違う子同士なら、お互いにいい勉強になるけど、
大きく離れてたら時間の無駄

社会に出たらたしかにこういう機会はあるが、
それはあくまで中学卒業レベル以上の学力の相手に説明することが大前提
609名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:00.76 ID:3zdGstTm0
>>536
留年がなんで競争になるんだw 絶対評価だぞ、一定の水準に未達だから留年になる
競争って言えな橋下批判になると思ってる馬鹿か?
610名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:01.31 ID:ipWEphjFO
日本人を重課税にして家畜扱い
フラットタックス外資優遇のパチンコと仲良し橋下さん

カイカク アジェンダ
大好きな詐欺政党 移民の会
611名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:06.47 ID:MDs4tZfx0
>>508
あの国みたいになるのは嫌だよね
612名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:10.89 ID:UdjZV5dL0
>>597
個性をよしとする国ならいいけど、
日本にはなじまないよ。
一年遅れただけで大影響するからね。
613名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:34.60 ID:ggus8Nd30
■課程の修了又は卒業の認定等について 昭和28年3月12日 委初28
文部省初等中等教育局長

> 校長が当該生徒につき、認定の結果不可と認めた場合には、規則第二七条、
> 第二八条により原級留置は可能である
>
> 学校教育法第三九条は、満一五歳までの就学義務を規定したものであるから、
> 満一五歳をこえて原級に留まった場合には、保護者の就学義務は延長され
> ることにはならない

614名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:45.31 ID:xFSUyBJc0
病気などで出席日数0で、家で勉強もしてなかったら、
進級のほうがひどいだろ。
4年生の授業0で5年生になったら厳しいだろう・・・
615名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:51.30 ID:/ncdLAK90
お前らの反応はちょっと意外だな・・・
障害児は潔く特殊学校に通えって
普段は冷酷に言ってるのにw
616名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:53.79 ID:6p73go3U0
早く卒業して働いたほうがいいやつもいるだろ
社会主義絶好調だなwww
617名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:01:54.88 ID:6/2L0WTx0
>>605
そのちょっとの勉強をさせるためだろ
618名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:00.00 ID:1c9xgKYm0
いくらやっても出来ないやつを待ってられんのかもしれんけど
待ってやる心も必要
619名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:10.93 ID:EQahjc800
>>609
アホは俺にレスしないでね
620名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:11.81 ID:0hHSULEa0
なんで日本て年次を過剰に重視するのかね。
色んな所で悪影響及ぼしてるよな。
621名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:12.03 ID:OVWbv9WQ0
>>597
だよね。日本も戦前はそうだったし。
622名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:24.65 ID:C/ktlAtR0
ただし、留年&飛び級は日本人だけの権利。外人は入学禁止。
623名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:52.02 ID:BCtj/mD70
>>351
戦時中終戦直後、学校にも行かせないで丁稚奉公させられてた子供達が居た
子供に学ぶ権利と親に子供を教育させる義務をあたえたのが義務教育だろう

お前の言う義務教育ってなんだよ、モンペの理屈か?
624名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:02:53.78 ID:6jM0RbJW0
バカとバカがバカを生む繰り返しの街
この街では、子供の教育の前にバカ親とそのまたバカ親を教育することが
最も有効だと言える
信号ひとつ守れん阪民、犯罪ばっかの阪民、ナマポだらけの阪民
第二の首都?笑わすな阪民




625名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:02.64 ID:Vky40Dhf0
不登校になれば一生学生やっていけるじゃん
最高だな
626名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:06.03 ID:4vgT0jLy0
>>613
15歳過ぎたら親は知らん顔でいいってことね
627名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:09.10 ID:8Z3Ch8+XO
これはないわ
前学年までの学力なんぞ1ヶ月で身に付くわ
抑止力にはいいが、
628名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:18.58 ID:Hdjt/mGy0
>21
子供にとってはまさに悲劇だわな
子供は親を選べない
親に入れられた学校が、実は何のキャリアも形成しない無為な時間で、
そのせいで社会から弾き出されたとすれば、人格も歪む

親を恨めといって何の助けも差し出さない社会なら、
社会を恨んで潜在的テロリストになるのは当たり前だ

こういった悲劇を繰り返さないよう、
朝鮮学校は全て解体しなくてはならない
629名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:22.30 ID:kHrGsaX80
留年というか、保護学級という名前にして別の教室で特別にサポートするべき。

1年2年留年させると、ガキ大将みたいになる可能性も高い。
630名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:22.67 ID:+grsdUuI0
留年制度と同時に飛び級制度も普通に使えるようにして、
同年齢同学年が当然では無い環境にする必要がある。
そうすれば同調圧力によって、留年で精神的な痛手を被る子が減る。

あと、留年組は少人数クラスにして学力向上と精神的なケアがこまめに行える環境にしよう。
631名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:24.98 ID:TEeNh6H3O
>>431
なるほどそうだったんだ…
ヨーロッパでさえ留年がまれなら日本でやるのは難しいね
習熟度別の授業とか放課後の補習とかを充実させるほうがいいかもね
632名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:03:35.68 ID:QR/m+NTRO
>>605
それはない。
君が単に、上辺しか見ていなかっただけだよ。浅はかだね。
633名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:00.25 ID:kXbAwPOa0
>>576
同意だよ

おつむが悪くてどうしようもないバカは何年勉強させても無駄。
とっとと中卒で単純労働に従事して貰った方が良い

普通レベルのおつむなら、中学までの勉強なんて遅れてもすぐに取り返せる。
取り返しのつかない一生ついて回る留年なんてさせない方が良い、

賢い子、遅れてる子にそれぞれケアできる就学度別クラスを作ってフォローするくらいでいい。
634名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:14.30 ID:iJsBBvcf0
>>614
4年どころかひどいのになると
マジで足し算の繰上りが分からず高校まで行くやつもいる
高校ではあいうえおやカタカナ、ABCから授業があった
635名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:28.76 ID:oTU7dCW+0
別に留年させても良いと思うよ
生まれついての能力が違うんだから仕方ない
就職にしたって日本は全員が全員同じじゃないとダメで
規格外れの部品ができたら廃棄処分みたいながちがちの社会だから
自殺が多いんだよ
636名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:35.19 ID:13d6m/dcO
横峯さくら何て義務教育期間、毎週月曜日は休んでゴルフの練習してたらしい
何故なら練習場が安いから
勉強は殆ど出来なかったそうだよ
それが今や同級生の中で一番の金持ちなんだから
世の中分からないよな
637名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:43.95 ID:pcv/+9h60
不登校の親はすっと学費払わなくちゃいけんのか
638名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:46.70 ID:/ncdLAK90
>>614
そういう子は今でも普通に留年してるとおもう
639名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:51.29 ID:4UpirPsY0
生徒の学力をあげたいならカリキュラム増やして外部から塾講師を招くとか
夏休み冬休み短縮&土曜日も授業すればヨクない?
子供の勉強をみれる親が教壇にたってもいいだろうし、分からないところ教えて回ったり・・
子供を留年させる前に、やることがあるような気ガスる
640名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:04:54.37 ID:fI9Yx/a90
留年、良いことじゃないか。
なんで反対するのか全く分からん。
641名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:06.55 ID:6p73go3U0
飛び級とか言ってるが、そういうやつはほぼ公立に行かない
だから留年と飛び級はセットではない
642名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:10.37 ID:ggus8Nd30
>>626
15歳過ぎたら義務教育修了で退学になる

第二十六条  
2 懲戒のうち、退学、停学及び訓告の処分は、校長(大学にあつては、学長の
委任を受けた学部長を含む。)が行う。
3 前項の退学は、公立の小学校、中学校(学校教育法第七十一条 の規定に
より高等学校における教育と一貫した教育を施すもの(以下「併設型中学校」と
いう。)を除く。)又は特別支援学校に在学する学齢児童又は学齢生徒を除き、
次の各号のいずれかに該当する児童等に対して行うことができる。
一  性行不良で改善の見込がないと認められる者
二  学力劣等で成業の見込がないと認められる者 ←■
三  正当の理由がなくて出席常でない者
四  学校の秩序を乱し、その他学生又は生徒としての本分に反した者
643名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:14.91 ID:Vky40Dhf0
>>640
なんの効果もないからだよ
644名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:18.14 ID:pWaAb/+J0
>>431
イギリスの場合しか知らないけど、クラス自体はそのままで
学科別に留年はあるんだよ。
日本の小学校はクラス担任制だから、まず学科担任制に
変える必要があるね。
全学科丸ごと留年じゃなく、個別の学科で扱えば良い。
645名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:18.56 ID:forXHcnN0
小中学校で1年の年齢差体格差は大きいから
留年組専用学級を作らないと
年下をイジメ、支配する奴が出てくるぞ。

15歳ぐらいで小学校出たての少女を襲う奴とか出てきそうだ。
646名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:05:39.83 ID:7l7YDfy10
俺の知ってる奴で小5時代に九九もろくにできなかった大馬鹿がいたが
コイツの場合だと何年留年になるんだろな
そいつは今社長やっとるが
647名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:10.18 ID:d5B3deKu0
>>632
中学の時テストで毎回30-40点取ってる奴がいて
「お前家で何時間勉強してんの?」って聞いたら
「5時間」って言ってたな
本当に頑張っても伸びない奴がいるんだよな
648名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:13.86 ID:5EEuibVm0
飛び級も是非やってほしいな。
いまの公教育はできる生徒とできない生徒の差が著しいのに
同じ教室に座らせられていることが最大の問題。
649名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:28.19 ID:9azwMjDR0
>>612
日本ほど個性をよしとしてる国はないよ。
ヨーロッパに幻想抱いてる人多いな。

>>621
戦前はそうだったのか。知らなかった。じゃできるはずだよ。
可哀想とか精神的影響が大きいとかただの思いこみだよ。
周囲の大人がそういうこと言ったり、親が悲観したりするから子供もそういう気分になる。
親が「君は人より成長遅いだけで、君は大器晩成型だ。小学生のうちにしっかり基礎を身につけるんだぞ。」
と指導してやれば、子供もグレることないし、その方が中学以降で苦労するよりずっと楽だ。
650名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:30.56 ID:0FvGjxXs0
小中学生の基礎学力のなんぞ試験さえ通れば授業すらいらんわ。
あえて、聞きたくなるような名講義なら別だが。
651名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:38.69 ID:C/ktlAtR0
>>626
大半の親は基本的に無能で無責任だから、国で児童を教育しないと治安、裁判、懲役、費用が益々かさむな。
652名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:45.07 ID:fxhEWoPT0
留年よりは少人数制のほうがいいと思う。
653名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:49.51 ID:bU/L5i3k0
ついでに学制も昔に戻したほうがいいんじゃないか
戦前は小学校を卒業したら
高等小学校、中学校(今の高校)、実業学校(職業学校)
みたいにどういう事をしたいかで進路が早くから分かれていたし
654名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:06:59.19 ID:zUetLoep0
不登校の子はそのままだと最終的に退学扱いになるのか?
655名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:03.73 ID:i4kiCiXf0
日本人の教育レベル上げるのは必要だとは思うよ。雇用の問題に関係する。
結局、下請けは海外に流れる傾向あるから全体の能力レベルを上げないと
日本企業で雇ってもらえない。
日本に生まれても、無能だと日本で働けず日本で生きていけない。
こんな社会が来るかもしれない。
656紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/22(水) 14:07:09.51 ID:f8y4P9Xp0
もし小中学校でやるなら大阪だけでなく日本中で始めて一般化させないと、
単なるコンプレックスや歪みを植えつけ、また将来的に就職困難者を生み出すだけ

欧米では小中学校で留年者を出すけど、それが当たり前な雰囲気が作られている
ただし、それが日本で合うかどうかは疑問
657名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:16.56 ID:pnuw0KR/0
これは必要ない
やるなら小中学校を実社会において本当に必要な知識で構成しろ
国語は常用漢字のみ、算数は割り算まで、音楽は国歌のみ、他の科目は廃止
そして法律、資産運用、社会問題、コミュニケーションを教えてやれ

学校教育は専門分野にしか必要のない知識多すぎ
658名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:23.45 ID:0hHSULEa0
DQNに退学処分下せないなら、飛び級か能力別クラスしかないよな。
馬鹿や基地外のために、普通の子とできる子が犠牲になる
今の義務教育はおかしい。
659名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:24.19 ID:LnMDTeyD0
俺が子供の時にこの制度だったら、俺は今も小学生だな。

ってか飛び級をやれ
何歳でも東大に入れるようにしろ
660名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:24.88 ID:6/2L0WTx0
>>631
フランスは留年普通に有るって書いてあるが
661名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:28.20 ID:lMJGK2480
単位制でいいじゃん
662名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:29.77 ID:gkszmnfE0
>>646
社長になる機会も奪いそうだなw
まだ小学生やっとるとかww
663名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:07:53.04 ID:HK7vI5GU0
>>643
効果あるだろw
留年する恐怖によるものじゃなく、その進度に合わせた教育を集中してやれるんだから
数学なんて一ヶ所コケたまんまだらだら行くと、後の授業や物理なんかが全く意味がわからなくなるぞ
664名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:03.54 ID:6TehJgkO0
フランスは普通に留年あるが
子供のため飛び級はあまりさせない
665名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:08.56 ID:/qTCdVkm0
家庭環境が成績に影響してる場合もあるから、
どうなんだろうね
666名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:16.96 ID:zXH+sMzY0
まて、留年する子供の教育費はどこから出る?
義務教育を年齢制限にしなければ大きな小学生ができるあがるぞ
667名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:29.85 ID:fm1ibVsT0
>>657
割り算までしかできないのに、資産運用の計算が出来るわけねーだろ。
668名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:38.51 ID:j4zpPAZc0
出来る人は飛び級もあるのかね
669名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:46.26 ID:F/tJfFc50
なんか皆お勉強ばっかりに目がいってるけど橋下はスポーツも万能なのでスポーツ留年もあるぞ


中学・高校時代はラグビー部に所属。3年時には、第67回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪予選を勝ち抜き全国大会に出場。
3回戦で伏見工と激闘を演じたものの終了間際にトライを許し、トータルスコア12-16で敗れベスト16で敗退した。後に高校日本代表候補に選ばれ東西対抗にも出場する。
670名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:46.90 ID:OrzVnM5z0
義務教育に留年を課すのはあり得ない。

仮に小学校のとき学力不足と判断され1年留年させられたとすれば、その子がその後高校・大学と順調に進級し
会社に入って定年まで無事勤め上げたとして、生涯獲得賃金は定年前の年収分丸々損することになる。
幼少期に発育が少し遅かったが、中〜高校生になるころには学力も追いついた、なんて子はたくさんいる。
そういう子の芽を義務教育の間に地方自治体摘み取り、結果的に生涯獲得賃金をウン千万も損させることにも繋がるんだよ。
どうしてもやるというなら、義務教育で留年した子だけはその分定年が伸びるような措置が必要となる。
現実問題そんなことできるわけがない。
671名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:52.74 ID:6amTDLau0
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
672名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:56.54 ID:UQekR6/T0
小学生(38)
673名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:08:57.19 ID:/ncdLAK90
留年も1クラスで1人くらいだとつらいが
10人くらい派手に留年すれば意外と平気だろう
674名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:00.00 ID:lk04KQf70
課題テストをクリアできた者は教室をでて自由時間とすることがあった
必死で覚えたし充実感があった。
もし期末テストで90点以上とれたら一学科につき一日早く夏休みに入っていいとか
5教科400点超の者は一学期間朝9:00登校なんてあったら
死に物狂いで勉強したとおもう。
675名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:02.39 ID:0FvGjxXs0
ゆとり教育とか空前絶後の愚作をやっちまったからな。
アメリカの命令なんだが。日本を貶めることに必死なんだな。この国は。
今はTPPなんだが。
676名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:03.24 ID:COOyA0X0O
小学生から中学一年まで学年最下位で、中学二年から巻き返して学年20位内に入ってた自分は反対。
これやっちゃうと、ドイツ見たいに小学生の時に落ちこぼれると一生落ちこぼれる。
677名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:06.64 ID:BZHWo85E0
小中学生は体の違いが大きいから
留年DQNの毒牙にかかる子が増えそう

別校舎とか、完全隔離するんだったら賛成かな
それ以外なら反対
普通の子が危ない
678名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:12.07 ID:BdiaBRbl0


大阪人は、両親も一緒に学力テスト受けた方がいい
679名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:27.56 ID:cNmi2v7D0
>>647
コツとかきっかけそういうんじゃなくて、
他の人間が教科書何回か読めば覚えることを何時間かけても覚えられない、
問題の解きかたを一つ覚えても、類似したほかの問題に応用できるという発想ができない、
そういう差は厳然と存在するんだよな

ということを私は自分自身が年取って脳みそが衰えてきた最近悟ったよw
680名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:29.53 ID:6p73go3U0
今度は子供と親を使っての分断政策か
で、最終責任は誰が取るの
681名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:37.81 ID:1ROo517+0
>>614
家(入院先)でそこそこ勉強してたらの話だけど
小学3,4年の2年間出席ゼロでも5年になって全く楽勝。
自分の体験だけど。
優秀と言いたいんじゃなく伸びもせず落ちもせずで大学はマーチ。
マーチの地頭くらいでさえ小学授業の内容は低レベル過ぎってこと。
682名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:42.16 ID:0sM/53oF0
橋下ツイッター

フォロワー60万人突破
683名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:09:48.55 ID:kXbAwPOa0
>>606
その能力は社会人になってからほいと身につくことじゃないってことだよ
684名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:11.26 ID:/t/bcW+N0
リアル春曲鈍が出てくるのか
685名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:11.37 ID:fxhEWoPT0
>>676
巻き返しはどうやって?
塾や家庭教師はアリ?
686名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:21.38 ID:JzDKw5KA0
まあ、わかりやすいバカのレッテルは張られそうだなw
687名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:30.26 ID:IU6wNhNHP
飛び級はよ
688名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:32.70 ID:PiB6DyGn0
そんなことしたら寝たきりで常時介助が必要だけど普通学級で学びたい系の子がずっと1年にいることになるやん
689名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:33.45 ID:QFPIud650
さすがにこれは酷いんじゃないか
橋下の政策の中で初めて反対かな
690名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:38.90 ID:h7kCpou+0
留年するんだったら飛び級もやれよ 
あと留年は3年までとか決めた方がいいと思う。
さすがに20歳の小学生とかいたらきもいw
691名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:43.81 ID:3uZFGsnK0
>>5
小学校でダブってても東大主席なら逆にアピールになると思うがw
692名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:53.00 ID:6/2L0WTx0
>>670
現実問題、一度落ちこぼれたら復帰は絶望的
極少数の成功例のために多数の子供の人生犠牲にするの?
693名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:53.95 ID:C/ktlAtR0
>>650
国民全部を通信教育にすれば学校すら要らないな。試験だけすれば良い。 

>>680
大阪市民が選んだんだよ。
694名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:03.04 ID:rd4YHKtE0
教師への揺さぶりだな
教師の学力テストしよう
縁故者は去れ
695名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:08.80 ID:b6INIO0R0
小学生の成績は家庭環境で簡単に左右するからなぁ・・・。
本当に学習能力の低い子は、同じ方法で教えても結局憶えられないし。

中学くらいだったら留年怖さで勉強に励むかもしれないけど、
小学生なんて自分でよく解って無いだろうし。
696名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:11.57 ID:vw7kQcYe0
>橋下ツイッター

>フォロワー60万人突破
キチガイがそんなにいるのかよw

697名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:22.00 ID:0hHSULEa0
>>653
受験戦争が再加熱するな。
戦前のその激しさは、団塊世代や
受験バブルすら比較にならないほど過酷だったから。
698名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:38.06 ID:DxYXFBQf0
>>1
こんな、バカの救済制度ばかり考えないで、エリート育成に力を入れて欲しい
平等教育のせいで、本当に優れた人材が育っていない
699名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:39.07 ID:OI1tZpt20
林間学校で、「さすが田中さん、脳みそは小学生だけど体は大人だけあってちんこズルむけだぁ」とか言われるのか
700名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:44.22 ID:84Rtg0fb0
>>649
教師の言葉とか全体の指導方針とか大事だな
701名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:11:58.77 ID:kXbAwPOa0
>>674
そういうのはいいかもな

留年は、今の日本じゃケアやフォローではなく、一生抱えていく傷、大きな罰でしかない。
頑張った人間にご褒美的な方向で考えればいいのに。
702紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/22(水) 14:12:02.12 ID:f8y4P9Xp0
>>658
この制度とは別に、そういう他の子にかなりの悪影響を与える問題児は出席停止にして
別クラス、別学校へ送り込むっていうのは必要だと思う

一応現行でもあまりにも酷い子には出来なくはないようなんだけど、(=学校教育法第二六条)
それは本当にハードルが高いからもう少し緩和すべきだと思う

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19831205001/t19831205001.html
703名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:12:13.20 ID:27FYoVzJ0
>>689
尾木のアイディアだけどなw
しょっちゅう橋下に文句言ってる
704名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:12:23.82 ID:0FvGjxXs0
学歴はカードで管理しとけばいい。単位制でいい。
試験受かれば進級。
授業は塾でも学校でも個人でもボランティアでもなんでもOK。
生活科をもうけて、社会人教育すれば欠点は補える。
705名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:12:26.10 ID:oTU7dCW+0
>>670
まともに進級もできないやつの年収なんてたかが知れてる
仕事があるかさえ怪しい
706名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:12:36.92 ID:/ncdLAK90
導入されたらみんな必死で勉強するよw
留年は怖いだろ
707名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:04.09 ID:Vhattxmk0
>>696
・・・・・フォロワーの中にはアンチだっているってことに気付けw
708名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:10.24 ID:4vgT0jLy0
>>642
最終学歴、小学校年齢満了で中退
なんかかっこいいw
709名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:14.17 ID:SPS0m5udO
それより特殊学級へ行くべき子供が普通学級に入りたがるのを止めるべき
本来なら勉強できる子の足を引っ張って共倒れになる
福祉を充実させたいなら稼ぎ手になれる子供の邪魔をさせてはいけない
710名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:15.91 ID:+JoariOQ0
>>690
親子で一緒の小学校とかw
711名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:20.15 ID:3uZFGsnK0
まぁ、実質留年なんて教師側で回避するから意味が無い政策だよね

というか教育の内容を変えるのが先なんじゃないか
712名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:36.14 ID:YihnbzZP0
俺の逝ってた中学では3個上の先輩の学年で1/4の生徒が留年したって聞いた
713名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:46.46 ID:WJCgcBN40
基礎学力足らないから補習します、と言っても、参加しないようなのだろうからなぁ
留年を脅しに使うのは過激だろうけどやった方が良いと思うわ
まず実現しないだろうけど
714名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:03.81 ID:gXLNqX7W0
お前らも留年してれば無職にならなかったかもね
いい加減働けよ、お袋さん泣いてるぞ?
715名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:09.79 ID:i4kiCiXf0
橋下さん、ついでに親の教育もお願いします

不倫スレに先生と不倫したがってるバカ親のスレッドがある
生温かく見守ってるけど基地外すぎる

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1328676427/
716名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:14.76 ID:RqvPp5cu0
子供版の、やり直し者を受け入れない社会がはじまる訳か
717名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:19.40 ID:FXRfBTI90
小中レベルで留年するほど落ちこぼれるのは発達・学習障害だろう
そんなの留年させたからって何とかなるのか

出席日数足らんのはまた別問題だし
718名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:19.47 ID:Fxf2+HQ30
>>676

そういう子はいるね
いわゆる大器晩成型

小3くらいまでは夢の中?に住んでいるタイプ
719名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:31.64 ID:IU6wNhNHP
森鴎外の時代みたく
19で東大医学部卒業できるようにしてほしい
720名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:14:52.47 ID:h/1yly0H0
ドリフのコントが現実になるんだな
721名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:01.55 ID:27FYoVzJ0
教師側へプレッシャーをかけてるんだろ
何も出来ないまま卒業させる方がよっぽど楽なんだから
722名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:03.70 ID:0hHSULEa0
そういえば、受験バブルの頃に
明治の法学部で、学年の四分の一が留年みたいな事あったな。
723名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:15.10 ID:rsd+wm+40
つまり高校や大学と同じシステムにしろってことか。
ただやるなら全国で一斉にやるべき。
724名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:19.26 ID:Vhattxmk0
>>706
それよりも教師への「袖の下」が横行するようになるのさw
「うちの子の進級、お願いします」ってな感じで。
725名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:24.71 ID:oTU7dCW+0
>>709
だな。障がい者を普通クラスに入れたがるなんて単なるわがままだし
はっきり言って邪魔。能力が違うんだから区別はするべき。
726名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:41.06 ID:BCtj/mD70
>>421
飛び級だけにするとバカの集団に腕力の劣る年下の子がまざることになる
速攻イジメの標的
エリートクラスでも分けないとだめだろうがグラス丸ごといじめの対象にもなりかねない
727名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:41.48 ID:l4Sf/z+nO
つーか成績でクラスを分ければよい
Sランク、Aランク、Bランクとか
728名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:15:55.82 ID:QFPIud650
小学校なんて机に向かってお勉強して得るものなんて
全体の15%ぐらいしかないんじゃないか
俺なんか算数の授業5分で8ページぐらい自分で進んで
あとは絵を描いていたり、京の単位まで2倍計算したりして
遊んでいたわ

中学に関しては3年で留年させるのもありかな
729名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:16:11.51 ID:HlfzDwUk0
一人で一コ下のクラスにいるのはキツイぞ。
730名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:16:27.07 ID:zc6rHCz40
確かにこれは教師に対するムチだな
これと教育基本条例を組み合わせると教師はできない子供ができるようになるまで必死で補講するしかなくなるわけだ
731名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:16:28.67 ID:3zdGstTm0
>>717
発達障害が早くわかって良いじゃん

今のゆとり教育だとその発見も遅れてる
732名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:01.57 ID:sK89DefKO
生ぬるいよ。マンコの中で受精する時点で留年を検討すべき。
733名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:03.06 ID:ipWEphjFO
まともな日本人なら
朝鮮マスコミがアシストして飽きる前に話題をぶち上げてコロコロ目先変える奴がいたこと
ペテンソーラー構想を思い出そうぜ

ペテン孫正義みたいだろ?

734名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:07.15 ID:4vgT0jLy0
>>730
出来たことにしちゃえばいいだけじゃん
735名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:11.05 ID:69QSufTI0
>>690
逆に、留年制度と成人年齢の変更をセットにして、
義務教育を卒業してから3年経ったら成人、とかどうだろ。
736名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:26.86 ID:GYbdHlM40
留年したら、1学年2学年下と授業受けるんだろ?

それってやばくね?

静岡だと、ブラジル人の18才とか19才が中学に入学して、一応クラスは別だけど問題多いよ
737名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:45.18 ID:iMkTfMTa0
>>706
俺も基本的にそう思うんだよな
結局ガキの自分に出来ないなんてのは、
予習復習含めて、勉強してないのが殆どだろ
二択なら間違いなく是とするわ
738名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:48.36 ID:/ncdLAK90
>>724
それは別に構わんが
怒鳴り込まれたら嫌だな・・・
739名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:17:51.46 ID:3uZFGsnK0
留年じゃなく以降の学習の基礎になるものだけ、それに関して遅れてる子は課題をかす
とかにした方がいいんじゃないか

「足し引き掛け割り算、九九、日本語を正しく読む」
コレぐらいだろ
逆にこの土台崩れてたら上積んでも砂上の楼閣だし
740名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:00.28 ID:wWhVKu610
こいつ、本当にいい加減にしろ
もういいから、さっさと大阪で独立しろよ
741名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:04.31 ID:IU6wNhNHP
>>728
そういう浮きこぼれ対策の為にも飛び級は賛成
742名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:27.70 ID:gXeBXNjvO
つうか 橋下 一期したら
やめるんだよね 市長
一期するかもあやしいが
その後は 考えてんのかな
743名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:31.23 ID:0hHSULEa0
エジソンの伝記漫画読んで
小学校行かずにお母さんに家庭教師してもらって勉強した話が
なんかうらやましかった。
744名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:39.78 ID:1ROo517+0
>>731
それ学習障害のことでしょ。
発達障害の子で学力優秀な子がいる。
発達障害=アスペ=マニアック=昆虫博士、漢字博士とか
745名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:45.94 ID:zc6rHCz40
>>734
学力テストがある
746名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:48.90 ID:forXHcnN0
>>696
別に信者だけじゃねえよ。
批判や意見投げるためにフォローする奴もいるさ。
747名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:54.96 ID:Bazw1Wv30
これって学力が足りなかったら他所に転校しちゃうんじゃないの
世の中には小学校低学年レベルの学力で入れる高校が存在するわけだから
その高校より高い学力持ちながら小中で留年しちゃうなんて不利じゃん
748名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:01.01 ID:S4/mnSA30
橋下さんは危ないなー、
ちなみに努力する意欲も素質だから

昨日も「ギャンブルへの慎重さ」に伴う自律心も脳内の神経伝達物質の密度で決まるという
研究成果が発表されてるし、つまり生まれつきの脳の器質的な問題だから、
どうしても出来ないって子は出てくる
特に少年期の学習意欲ほとんど生まれつきで左右されると見ていい。

橋下さんは生まれつきの素質(努力意欲の素質)に恵まれてるけど
なんでも恵まれた自分を尺度にして考え出すリーダーが一番危険だ。
名選手名監督にならず、

これは小泉以上の危険人物になる。弱者はとことん切り捨てられる。
ちなみに自然社会の強者は全体の1割もいない、
9割は弱者になる。
これはアメリカのデモのスローガンにもなってる。
749名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:02.01 ID:Zf3wp2w80
どんどんやれ。
こういう一つ一つの無意味な枠組みを破壊することが大事だ。

子供への精神的影響なんて言ってるが、君が代不起立ブサヨキチガイの方が影響大だろ。
単に面倒くさいからやりたくないってのが見え見え。

つか市教委は総辞職どうたら言ってたろ、どうしたんだよ?
750名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:14.04 ID:+tK+Qrjw0
>>463
そいつらがそのまま社会に出る事で生じるリスクを想定したら
義務教育を数年延長させる予算ぐらい微々たる物だと思う
751名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:21.48 ID:5pM9kIID0
合法的に幼女と同級生になるのか
うらまやけしからん本気で嫉妬する
752名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:31.55 ID:cNmi2v7D0
学習障害を例に取るなら、
先天的にbとdの区別がつかない人に、留年させて
全く同じ内容のことをもう1年教えても仕方ないよね
bとdの区別がつかないなりに単語を覚える方法とか本を読む方法とかを知ってる人の教育を
最初の1年の途中で始めた方がいいよね
753名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:48.12 ID:7ia5eivD0
橋ゲは危険人物

だって朝鮮人の資金源である
パチソコ業界と組んでるもん
754名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:48.45 ID:ipWEphjFO
飽きられたら終わる…
やりましょう

ペテン移民の会
755名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:48.71 ID:C/ktlAtR0
>>731
発達障害者に無理やり教えても虐待だよな。 ハゲの人にフサフサになれ! 足が無い人に走れ!って言うようなもの。
756名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:19:54.91 ID:27FYoVzJ0
>>748
何も出来ないまま卒業させんのが優しさなのか?
757名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:26.19 ID:fm1ibVsT0
>>743
それは結局エジソンが金持ちになったから言えるんだ。
今の日本で、小学校中退させられて母親が家庭教師してるなんて、
間違いなくキチガイ扱いされるわ。
758名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:30.02 ID:3uZFGsnK0
まぁ、18歳にもなってドラえもんとか言ってるのが人殺してるからな
何かはやらなきゃいかんだろうけど
759名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:30.52 ID:riCMXSut0
違う年齢の人間と接するいい機会になる・・・か?社会に出たら年上の同僚とかザラなわけだしな
ただ学力基準だと体育の授業とかどーすんのって感じではあるし
小中学生で留年したことがあるって事実が将来の就職活動に影響するようなことがあったらマズイ
760名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:38.71 ID:YaXCR5tu0
義務教育終了できない人間を作るだけ
761名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:42.65 ID:/ncdLAK90
>>751
何留する気だよ馬鹿w
762名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:59.60 ID:BCtj/mD70
>>435
何でもかんでも先生に任せようとするモンペも排除できるな
763名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:01.81 ID:l4Sf/z+nO
留年させる前に知恵遅れは隔離しておけよ
764名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:23.66 ID:Vhattxmk0
>>738
ああ、怒鳴り込むってことも十分あり得る罠。
昨今のモンペに拍車がかかるかもな、確かに。
765名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:25.80 ID:paKwcKaJ0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329887659/
橋下叩いてる奴は何なの?
勉強を理解出来ないママ進級させる方が酷だろ

この提案者は尾木ママだよ・・・
766名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:46.42 ID:oTU7dCW+0
おいおい、弱者を切り捨てないために留年させるんだろ勘違いしてないか?
出来もしないのに年数だけで出来る奴と一緒に卒業させて社会に放り出すほうがよほど
残酷だと思うがな
だまってりゃ普通に就職できて給料上がって定年まで勤められた世代か?
767名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:51.50 ID:gXeBXNjvO
高校でも留年とか キツイのに
小中で留年とか
公的イジメとしか思えない
768名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:59.26 ID:ZNalmctY0
中学生ならまだいいが、小学生には精神的負担が大きすぎる。
小学生留年は絶対反対だな。
769名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:00.27 ID:0hHSULEa0
どんなに手を尽くしても落ちこぼれる奴は落ちこぼれる。
だから、そういう奴を収容する施設みたいなのも必要だと思う。
現状だと、刑務所か基地外病院しかないからな。
おちこぼれが緩やかに作業しながら、自給自足程度できる施設があれば
社会治安も多少はよくなるかもしれない。
最後の手段として、公立安楽死施設も作っておけばいいと思う。
770名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:01.98 ID:HK7vI5GU0
理数系の学生が減少してるのは、横並び教育のせい
煽りでもなくガチで
771名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:02.32 ID:IU6wNhNHP
まぁ今までは集団の中の下にあわせてたのを
中の上にあわせる おまけにゆとり終了だから
落ちこぼれる奴が出て来るんだろうけど
その人のフォローの意味もあるんだろうな
感覚的にゆとり教育終わって1年先の事をやってる
留年ったってそいつは今までのゆとり教育時代に合わせてるんだから
そう悲観する事もないだろう
772名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:06.53 ID:69QSufTI0
>>739
分数も忘れるな。
分数の割り算とかで引っ掛かると
後々まで支障を来したりするらしいぞ。
773名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:16.99 ID:pXDY0MazO
今の底辺向き退屈授業で飛び級ありにしたら、半分以上飛んで上がるから、実質そのままなら留年ってことのほうが角たたないんではないか?
774名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:35.94 ID:ftTODp+iO
実施してもいいとは思うがIQテストを入学前にやらせてくれ
その時点で頭悪いのを見つけて勉強させて救うために作られたものなんだから作者も喜ぶ
775名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:47.83 ID:6JVaBDGq0
馬鹿を進級させんな
留年しそうな子は休日減らして勉強漬けにしろ
776名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:22:58.28 ID:5aeD3crE0
昨年テレビで見た橋下の君が代が下手で聞くに耐えなかったのだけど、
留年制度があったら、多分小学校は卒業できていないと思う。
777名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:00.49 ID:dc11M30U0
12歳なのに1年生とかあるのか
778名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:12.58 ID:4rikeki20
尾木は高校時代に留年した経験がある
779名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:14.23 ID:p8vDpaJR0
一年間学校にこなかった人は留年だろう。
不登校中学生とか。
780名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:14.98 ID:6p73go3U0
IQテストはやってるじゃん
781名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:31.53 ID:5EEuibVm0
留年は毎年じゃないほうがいい。たしか戦前日本の義務教育も隔年とかだったはず。
小学卒業資格試験、中学卒業資格試験にして、最終学年で留年が妥当かも。
どうしても受からない奴は9年で退学後、またいつでも試験だけは受けられるようにしてさ。
「ニューシネマパラダイス」のアルフレードみたいな感じで。
782名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:40.57 ID:bU/L5i3k0
>>697
そもそも進学校や大学に進む理由が将来の就職のためって理由なら職業教育を充実させた方がいいんじゃないか
わざわざ大学行かなくても就職に困らないなら受験戦争は緩和されるだろうし
783名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:44.71 ID:1ROo517+0
>>748
日本はアメリカとは違う。
9割弱者というのはそれこそがアメリカたる所以。
日本は8割方があんたが言うところの強者になり得る社会@在日外国人除く
784名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:47.99 ID:zUetLoep0
飛び級も実際問題ありなようで、そういう知的に飛び抜けた子は
上の級に入れるんじゃなく、そういう子だけをフォローするクラスを作った方がいいらしい。
上でも下でも周りと大きく外れる子は特別支援教育の範疇だってことだろうな。
そういうのをしっかりレベルに合わせて教育するっていうのならいいが
留年させるってのとは話が違うだろう。
785名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:23:48.92 ID:7un5hGE90
3年奇面組は中学3留だったかな
786名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:24:06.92 ID:3zdGstTm0
>>765
これって尾木潰しじゃないのw 尾木に火の粉が飛んでるわけでwww
787名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:24:10.03 ID:ee3DpgSH0
留年してもまるまる一年じゃなくて
習熟度テストを月一回くらいやって
それに受かれば進級可能とかなら
充分アリ
788名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:24:33.38 ID:TySXB9Vd0
>>1
留年より、落ちこぼれを作らないように、補修をしっかりさせろよ
留年したら学校来られなくなるだろ
ドロップアウト促進させてどうする
789名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:06.90 ID:0hHSULEa0
そういえば、最近になって
「大人のやりなおし算数」「中学数学を1週間で復習する本」みたいなのを
やり始めた。頭の体操としてなかなか楽しい。
790名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:07.89 ID:gVec7aKk0
ついでに、成人も試験制にするといいよ。
発生してから20年経過すれば、どんなバカにも選挙権もらえるとか、愚かすぎる。
791名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:18.02 ID:fm1ibVsT0
>>782
今の日本で何の職業教育をするんだよ……
マネジメントとかか? それとも投資か?
792名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:26.97 ID:iMkTfMTa0
チョンは小学校上がる前に帰れ
793名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:47.82 ID:r3huxcV50
橋下おもしろそうから危なそうにかわってきた今日この頃。
794名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:50.38 ID:ggus8Nd30
>>790
そうは言っても、参政権は基本的人権だからなー
795名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:25:55.53 ID:l3nGATrR0
>>718
うちの姪っ子がそんなタイプ。
中1の3学期までは学年ビリで公立高校は絶望的と言われていたが、
学年一桁で中学卒業した。

今でも夢の中に住んでいる感じだけど、
(試験中でも頭の中は昆虫や小鳥が飛び回っているらしい)
中2から、時々夢から覚めることがあるようになったのが勝因。
796名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:15.67 ID:iJKo/HVV0
留年繰り返したら中学生とセックスしても捕まりませんか?
同級生ですものね。
797名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:19.02 ID:ey2Jnby90
社会全体のシステムと通念をかえなきゃ無理
それと学校での集団教育(これメリットの方がありすぎ)
と金

本来養護学校に行くべき子が普通学校へ
適就の児童生徒にあがった生徒の親・本人等の現状は現場の人しかわからない
小中で1レベル(1以下の生徒が力をのばして有名大学に入った割合結構たかい)
(その逆はめちゃくちゃ多い)
798名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:40.62 ID:IU6wNhNHP
>>784
そうしてくれるとありがたいけど
流石に公金つかってもらうのは気が引けるわ
まぁ昔は政府が特別科学学級っての作ってたみたいだけど
799名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:43.81 ID:kXbAwPOa0
>>766
中学高校ならともかく

小学生レベルの勉強で留年が必要なほどのおバカは、
何年留年させたってできるようにはならないよ

だったらとっとと本人ができる仕事につかせた方がまだマシ

もともとやればできる子なら
数か月の遅れくらい土曜に補修してやるくらいで簡単に取り戻せるから留年必要ないしな。

「小学生の間に留年」これが経歴についても何ら問題ない世の中か?違うだろ
一生取り返しがつかないような傷を子どもの人生に追わせるのは反対。
800名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:44.14 ID:zc6rHCz40
橋下の考えは、より教師の責任を重く厳密にしようということだろう
教育基本条例だけでは教師の責任が重くなったとはいえママにいい顔するセンセーが生き残れるけど、
点数ベースで留年するようになったら親がまず点数にシビアになるから教師も必死にならざるを得ない
801名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:26:54.30 ID:gqG6R/HC0
これは大賛成

これが実施されれば、大阪から優秀な人材が大量に生まれるよ。
おれは大阪に引っ越すことを考え始めたわ。
802名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:08.47 ID:3zdGstTm0
>>788
だからやってるちゅうの市町村長が放課後学習立ち上げるのを助けるために府で予算3年つけて
制度作りつ立ち上げに協力したよ、それを継続するかどうかは市町村長の首長の判断。

なんも知らないのに批判だけするなよ・・・
803名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:09.73 ID:gXeBXNjvO
単純に学力より手に職をの教育が必要だと思う
804名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:10.37 ID:KlMH2Rsy0

60歳でやっと中学卒業というやつも出てくるだろうな。(^0^)
805名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:15.47 ID:Pb6GM9Xr0
飛び級がないとな
806名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:15.83 ID:fkalh8s+0
いくらトップがキチガイだろうが、選挙から1年間はリコールが出来ないんだよな
807名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:20.71 ID:ZIUPNNkh0
早生まれのやつが発育的に不利になるから、その分遅らせる程度しかしないだろ
808名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:27:32.82 ID:Mv/RrQsf0
そもそもぴんきりいるのに20人も30人もまとめて教えられるわけがない
塾と同じようにランクわけをしろ
809名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:04.01 ID:HXOvSrDG0
これには賛同できんな…それこそレベルがピンキリだから
810名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:07.56 ID:Vhattxmk0
>>790
成人試験に受からないまま25歳とかになって
罪を犯した場合は「未成年」扱いになりそうじゃんw
811名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:09.58 ID:0hHSULEa0
>>782
今だって、上っ面のシステムだけ見たら
実業系の職業教育って相当充実してる。
結局、いい生活を得ようとしたら学歴、て事になるんだよ。
それに、自分の分を弁えてる者は地元の工業、商業高校を出て
地元に就職して幸せに生活してるからな。
812名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:12.00 ID:riCMXSut0
>>784
それだな
学力ごとにクラス分けするくらいでいいと思う。そのほうが先生も教えやすいだろうし
813名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:26.47 ID:ggus8Nd30
>>796
15歳で退学だってさ


> 校長が当該生徒につき、認定の結果不可と認めた場合には、規則第二七条、
> 第二八条により原級留置は可能である
>
> 学校教育法第三九条は、満一五歳までの就学義務を規定したものであるから、
> 満一五歳をこえて原級に留まった場合には、保護者の就学義務は延長され
> ることにはならない
【ソース:文部省初等中等教育局長「課程の修了又は卒業の認定等について」】
814名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:28.31 ID:QFPIud650
小学生なんて努力することの方が大事だろ
エリート候補以外の小学生に結果なんか求めるなよ

そんなんだから倫理観に欠如した糞ガキが育つんだよ
815名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:35.94 ID:19yyiFF10
>>1
で、その馬鹿のために諸々の費用が一年分余計にかかるわけですが
財源は?
816名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:43.47 ID:/ncdLAK90
「レール」から外れた者に
もうちょっと優しい社会ならいいんだけどね
橋下にはそういうのも期待する
817名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:57.48 ID:kXbAwPOa0
>>798
日本に利益をもたらす人間になるかもしれないのだから
みんなで薄く広く負担するのは悪くないと思うよ

今の日本じゃ、ギフテッドであっても才能を伸ばすのに金が必要
一親の財力じゃ才能を伸ばしてやれないこともある
818名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:29:04.01 ID:S4/mnSA30
>>783
おいおい
橋下は日本をアメリカ型の競争社会に変えるつもりなのは明らかじゃん。
むしろ、オバマを選んだアメリカよりもっとひどい
原始的な競争社会にするつもりかもしれん。

ちなみに自然社会とは行政が庶民の底上げに介入しない社会の事。
自然社会では1割の強者と9割の弱者で落ち着く。
橋下の発言はまるっきりそれだ。
819名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:29:25.03 ID:TIMEqeYF0

トコロテン式は無責任

留年させればいい
820名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:02.77 ID:5aeD3crE0
お金のある家の子は、橋下さんの盟友の和民さんが経営する学習塾に通います。
821名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:12.60 ID:efQpnorE0
>>782
高卒求人を増やさないとどうしようもないなぁ。
派遣・期間雇用をなくして、一般職・業務職の正社員求人を増やさないと。
822名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:12.70 ID:KoJW+jUb0
中学の時、中2〜卒業まで二年間不登校してたけど卒業できて高校へ進学できた
もしも留年制度なんてものがあったならゾッとするな
まぁ俺の場合、ヒッキーじゃないし高校に受かる程度の学力もあったし
コミュ力もあったから問題ないってことになったと思うが
卒業式の翌日、一人校長室で3年の先生に囲まれながら卒業式やったのはいい思い出だな
823名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:36.80 ID:0hHSULEa0
>>804
戦争のせいで学校通えなかった人が
夜学に通って・・・てケースはいっぱいあるね(´・ω・`)
824名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:41.76 ID:+tK+Qrjw0
>>767
でも大学だとそうでもない。
留する人数の問題でしょ

親も子も、DQNは自分が馬鹿という事に気付いてない、あるいは馬鹿でも良いと思ってるのが問題。
それはアカン(だって義務教育を習得するのは義務だから)という事を公的に通告する必要が有るし、
そういう公の御隅の付いたレッテルを貼られそうになったらいくら馬鹿でも必死に回避しようとするだろ
825名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:30:45.84 ID:HXOvSrDG0
本来なら養護学校行ったほうが良いような児童の親が
また色々言ってくるんだろうな…
826名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:31:07.54 ID:IU6wNhNHP
>>808
塾がクラス分けできてるのは入塾時に一定以上の人しか入れないから
それでも本当の最上位はクラス作るのが難しい
(できてせいぜい都会にある本部でとか月に一度遠方から集まりましょうレベル)
827名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:31:20.65 ID:v/vBUuKL0
             '  ̄    ̄ ヽ  
       , '  \ \         ヽ      ___/\ __
      /     l  \  \      ヽ     \/|_| ̄ \/
     / / / / /l lヽ    \     ヽ   /\__| ̄|/\
     / / / / / |ll\\    \     ヽ   ̄ ̄ \/  ̄ ̄
   /  / / / /  川 \\    \     l 
   | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   | 
   |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   | 
    彡テV-=・=‐ノ ⌒ハ-=・=‐ノ ̄ヽミ、  |      _____
   |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |    l´
   |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /    |     ストーク
   l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l   ノ  
    V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  /    ̄|  
     /ー',    r─ 二 ─` : :  : : ー/リ     l 
     /リ,       ""   : : : . . .: :イ /       l    ハシゲ
     川 ,     . . . . . . .: : :: : /l /       l  
      l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l        l  
      |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ       'ー────
      Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
      / /l   : : '  /  / /    ヽ
     /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
 / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /       l
828名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:31:27.86 ID:cunPBo4e0
尾木ママ焦るw
でも出席ゼロで卒業はないわ
829名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:31:33.32 ID:Vhattxmk0
>>820
和民って塾経営してるの?
学校経営じゃなくて?
830名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:08.05 ID:utkrX1Tf0
>>1
稀代のおお暴れん坊といわれる橋本氏もひよったか
留年より海外の犯罪者の労働力としての移民を認めればそんなのは必要ない
831名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:07.91 ID:9JbaE2O90
体育が入ると、頭だけの子供オワタww
832名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:22.76 ID:efQpnorE0
>>824
大学は単位制で、クラス制度も緩いしな。
高校までの留年は、合格科目も含めて1年の全課程を下の学年と再履修。
833名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:50.44 ID:bX7mAJUQ0
クラスから何人も留年が出るわけないだろ、
学校で1、2名の特殊なケースへの対処だよ。
毎年全員揃って卒業してるが誰も学力に責任を負ってないから、
教師に一石を投じて姿勢を正したいというところだろ。
834名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:59.73 ID:l3nGATrR0
>>825
養護学校に入れば留年なしなら、養護学校への入学希望が殺到するね。
うちの子も念のために養護学校に入れちゃうかも。
835名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:05.98 ID:5LOMMGnB0
肝心の教員がテキトーだからなあ
習熟度を上げようと「ゆとり教育」を行えば、「馬鹿は放置して構わない」と曲解して
手抜きし放題になるし、留年の制度も同じ発想で切り捨て御免を乱発しそうだ。
親がしっかりしないと、どのみち屑教員に駄目にされるって事だなw
836名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:14.71 ID:HXOvSrDG0
飛び級認めるならまだいいと思うけど
837名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:15.28 ID:b22X/jrm0
>>828
尾木ママは前から留年推進派です。
不登校の生徒を卒業させるのはおかしいと言ってます。
838名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:19.85 ID:dofguhwI0
池沼ギリギリの奴と池沼を区別したら
またうるさ方がわめくぞー
839名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:22.82 ID:YQU7J11n0
小中で留年する奴なんて相当トロいだろうから
いじめの対象になるだけだよw
廃人にしないためにも下駄履かせてでも進級させるべき
840名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:33:58.75 ID:Mv/RrQsf0
>>826
習熟度別の授業は付属でテスト的にやってる。差別だぁとかいじめに繋がるとか
低学年は暮らすがコロコロ変わるのは悪いとか文句ばっか言われるが
841名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:34:20.77 ID:NZQdNYxN0
俺は橋下も橋下ブレインもキチガイレベルに頭がいいと思っているから賛成
橋下はお前らの考えている橋下よりはるか上を行ってる
842名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:34:44.93 ID:27FYoVzJ0
実際は教師にどう出来ない子をフォローさせるかって話だろ
長期休暇ごとに補習やるとか
留年させるとは思えん
843名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:34:46.62 ID:kXbAwPOa0
>>824
大学生は自我が芽生えた後の自分の責任

だが小学生の間の学力は、ほぼほぼ親と環境の責任

大学生が留年してその経歴を背負うのは自業自得だが、
小学生が留年の経歴を背負うのは、親の責任を子どもにひっかぶせて生きて行かせることになる。
取り返しのつかないことを小学生に背負わせるべきじゃないから大反対。
844名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:05.26 ID:MneU0UHY0
個人差あって当然なんだから飛び級も必要
845名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:09.09 ID:6p73go3U0
>>841
へーwww
846名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:20.27 ID:3zdGstTm0
>>833
今は世代で0なわけだから学校で1人でも留年なんか出ったら大騒ぎだよw
現実問題として世代で1人、2人学力レベルで留年出すって天地が引っ繰り返る程の大事だよ
847名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:33.01 ID:HXOvSrDG0
>>834
そうか、養護学校は留年なしってのありだね
それなら多分うまくいくかも知れん
848名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:41.15 ID:TPjmiWX80
合わなき教師に当ればずっと留年だな
849名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:55.80 ID:paKwcKaJ0
>>839
それは児童本人の為にならないね
授業を理解出来て無い状態で進級させる方がイジメじゃんw

そもそも親が留年させないように勉強漬けにすると思うよ・・・

留年はあって当然
850名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:58.11 ID:oO3xjh+mO
まあ、出来がわるくて留年の可能性があるなら、引っ越せばいいんだし
851名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:36:12.34 ID:cNc0UctW0
>>839
製品基準に満たない不良品は廃人にしちゃえば良いじゃん
出来損ないを検品せずに出荷するよりはいいだろ
852名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:36:16.15 ID:US5sBMnR0
進学させたうえで再教育できる制度の方がいい
853名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:36:50.23 ID:xEH1aDvu0
小学生は留年要らないよ。
恥ずかしい思いさせれば今度は登校拒否になる。
いつの時代も落ちこぼれはいるんだし、基礎学力がない生徒がごく一部いても仕方ない。
そいつらが中卒で職人の仕事に就けるようにしてやる方がいい。
本人がやる気なら20歳過ぎて高校→大学→大学院でさえ可能なんだし。
ただ大学はAo入試廃止して全て試験で選抜すべきだな。
854名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:36:58.66 ID:ooNHjHom0
>>790
学力試験よりもマラソン完走できるかとか、
筋力が一定以上あるかどうかのほうが大事。
全員に体力試験を課すべき。
もちろんお前にもながり勉w
855名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:37:08.43 ID:vBcx9weCO
小学校はちょっとかわいそうだが
中学はバカヤンキーどもはダブらせとけw
856名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:37:21.71 ID:Y10VLcQC0
20才で中学生とお勉強か・・楽しそうだな
857名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:37:43.13 ID:0hHSULEa0
進級や卒業が困難なほど問題だったり遅れてる子供は
そのまま留め置くのではなく、外して別施設なり学校送りにするのはどうか。
858名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:37:48.79 ID:utkrX1Tf0
>>843
和民と産まれたからには親を含めた先人の幸せを願うは当たり前の行為であり、
それを尽くし適えるのが、次世代の子の架せられた重大な責務であり生きがいである
これを成し遂げた後確実に育てられた今までの先人に手を合わせることに間違いは無い
859名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:00.58 ID:/8GyZEn30
俺は中学三年で一年間不登校して留年申請したが却下されてその後しばらく人生gdgdした

だから賛成なんだが、それとは別に不登校でも勉強は進められる環境整備も忘れないでくれ
人には向き不向きがある
860名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:01.26 ID:ee3DpgSH0
問題を早期に表面化させると言う意味でもいい。
留年を挽回できる制度も同時に作れば問題ない。
861名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:01.47 ID:a/2ayP990
>>1
日教組涙目wwwww
教育そっちのけで組合活動してるのがばれちゃうw
862名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:09.13 ID:pnuw0KR/0
橋下は小中学校で学んだこと全てが必要だったと思ってるのか?
今の大人が子供の時に学んだ必要ないと思ってる知識を切り捨て
もっと早くから学んでおきたかった知識を子供に教えてやるのが教育だろ

ムダ知識のために子供の時間を浪費するのは無駄
さっさと社会に放り込んで必要な知識を勉強したほうがマシ
863名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:42.11 ID:Vhattxmk0
>>854
>>学力試験よりもマラソン完走できるかとか、
>>筋力が一定以上あるかどうかのほうが大事。

それはないわww
864名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:42.89 ID:wsm0OydQ0
まぁテレビで九九言えないのを笑って問題ないように扱ってるしな
小学校出て九九もできないやつは多少は恥じてほしい(病気や他で著しく才能がある人は知らん)
865名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:45.80 ID:6p73go3U0
家から出なければ問題ないwww
866名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:38:57.95 ID:IU6wNhNHP
>>840
習熟度で分けるのか能力で分けるのかで全然違うからなぁ
まぁ公立だから習熟度 いわゆる努力すれば乗り越えられる壁ぐらいの緩い分け方になると思うけど
867名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:01.59 ID:iubxe0bn0
留年を取り入れるなら、飛び級も検討しないといけないんじゃね?

868名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:18.04 ID:/ncdLAK90
>>852
それでもいいか・・・放課後と休日に特別授業だな
869名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:23.61 ID:52Tt2fFVO
留年制度よりもっと明確な習熟度別にクラス分けをすべき
870名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:38.63 ID:kXbAwPOa0
>>853
> いつの時代も落ちこぼれはいるんだし、基礎学力がない生徒がごく一部いても仕方ない。
> そいつらが中卒で職人の仕事に就けるようにしてやる方がいい。

同意
小学生の間に留年するレベルの子は何年やったって駄目
むしろ食って行く方法を教えてやった方が良いわ
871名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:39:42.73 ID:zc6rHCz40
教育基本条例と並立すると相乗効果で教師のケツを炎上させることになるから総合的な学力はハネ上がるはず
その代わり教員はできない子供や社会性のない子供の相手につきっきりで過労死するかもしれんw
872名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:04.16 ID:oTU7dCW+0
恥ずかしいから登校拒否なんてメンタルの子供はこれからの日本じゃどの道生きていけないだろ
いい加減ぬるま湯の思考から離れろよ
873名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:07.02 ID:77b3eeRf0
厳しいなあ橋下は。本当に新自由主義者だ。もっと小中学生にはやさしくて
よいはずなのに・・・子供の時に厳しい競争社会という大人の論理を導入しても。。。
874名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:38.68 ID:fm1ibVsT0
>>853
職人の仕事は派遣と中国人が抑えてます。
875名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:44.69 ID:cNc0UctW0
>>859
「集団生活に適応させる」ってのも学校教育の目的だから
学力や教養だけ完成していても、社会不適合者や身体能力欠如者は不良品だよ
不向きを回避するのではなく、最低基準ででも克服させないと
876名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:55.08 ID:s0Ina8Wl0
お前らの殆どが留年組確定の成績だったんだろうなあ
877名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:40:57.27 ID:Mv/RrQsf0
放課後の補習ですらえこひいきだとかクレームがくることがあるからな。
世もまつだわ
878名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:02.79 ID:UgiCyyryO
中には軽度の知障もいるわけで、
そいつらはいくら留年させても目標の学力レベルに到達する事は無い。
つまり、軽度の知障を隔離する必要がある。

限られた進学校だけ留年制にするのが妥当だが、
今は大学ですら学校間格差を無くそうと主張する病気が一部にあるぐらいだから、
義務教育では相当難しいだろう。

まずは時間をかけて学校間格差、学校内格差を広げ、
知障を十分隔離できた時点で導入すればいい。
879名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:03.09 ID:27FYoVzJ0
>>862
国語や算数は小中の基礎が全てだよ
高校で伸びないヤツはそこが出来てない
880名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:03.95 ID:fB+o03JG0
小学生時代の一年は結構な長さだぞ。
成績下位の子には外部委託でも良いから特別のカリキュラムを組んだ方が効果あるんじゃないか?
そもそも学校での授業法に合っていないんだし、集団授業をいくら繰り返しても進歩せんだろ。

もうアホかと…
881名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:42.65 ID:paKwcKaJ0
>>871
逆だと思うよ
留年制度が導入されたら
勉強の出来ない児童は留年前提で放置だよ
「また来年〜」で
でも理解できるまで留年するのも児童の為だしな
882名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:53.71 ID:0hHSULEa0
>>873
子供の頃の勘違いは、その後の人生を大きく狂わせるから
むしろ、子供の頃ほど厳しく競争社会を教えてやるべき。
その代わり、大人になってからの
やり直しのチャンスを増やしてやるのが望ましい。
今の日本は、やってる事全部逆なんだよ。だからこの有様。
883名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:05.39 ID:QFPIud650
>>876
おい雑魚
てめえはどうなんだよ
逃げるなよ
884名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:10.88 ID:Vhattxmk0
>>873
全国一斉学力調査でずーーーーーーーーっと最下位だったからな、大阪はw
数年前、その結果見て激怒してたじゃん
885名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:30.62 ID:UVUhrwIl0
>>527
>>551 本当の話なんだよなぁ、
信じられないだろ?○川工業高校卒業だぜ!(大阪です。)
履歴書は学校でみんなで書いて教師がチェックするから、
問題なかったんじゃない?
他で聞いたら、あそこの学校ならあり得ると言う話だった、
名前も名字は漢字で書いていたから、名前はひらかなかと、
思ってた。
まぁ当然、集中力は無いし殆ど仕事覚えられなかったな・・・
一番の問題は、返事だけは良いって事で、
解らない事、知らない事、できない事でも、返事だけは抜群で、
愛想はよい。別に人間もそんなに悪くはない。
886名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:42.45 ID:/ncdLAK90
>>876
高校ではその通りw
担任には感謝してます
887名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:59.32 ID:HL1apmJt0
授業について行けなかったらかわいそうってことなら
学習進度でクラス分けをすればいい話。

つーか、留年しても進歩が見られなかったらどうすんだ?
当然また留年だよね。
20歳過ぎても小学生やらせるのか。
義務教育だから、死ぬまで小学生ってこともあり得るだろ。
888名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:01.22 ID:utkrX1Tf0
なんつーか甘え過ぎなんだろ
最近のガキどもは
もっと大人に尽くせよっていいたい>>1
889名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:07.50 ID:6p73go3U0
どうでもいいよ入れる高校で差がつくから
最低とか最高とか義務教育の価値基準ではない
890名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:19.83 ID:Mv/RrQsf0
ロリコンがわざと留年するだろ
891名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:37.26 ID:efQpnorE0
>>868
「○年生の課程を修了したことを証明します。ただし、算数の下記分野については、
 ○年○月までに補習を受け再判定を受けてください。」って感じかな。
学校の補習を受けても良いし、親が学校に問題があると思うなら私費で補習塾行かせても良いし。
892名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:47.22 ID:5aeD3crE0
跳び箱できない奴は留年
893名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:49.92 ID:bU/L5i3k0
>>811
どこまでがいい生活でどこからが苦しい生活っていのが判断しづらいというか
足るを知る者は富むって言葉もあるくらいだし
マスコミの影響力が弱くなればそこら辺の価値観も変わるかもしれないね
電通の戦略十訓とか読むとわかるけど

>>821
できるとしたら派遣をなくすのと引き換えに解雇規制緩和ぐらいかな
894名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:50.47 ID:NZQdNYxN0
橋下ブレインはすごいよ、5手先まで読んで行動しておる
おったまげるわ
895名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:05.92 ID:dofguhwI0
飛び級は賛成だ
俺も小学生の頃は通信教育受けるほど頭脳を持て余してたし
ただ、飛び級してからの体育はぞっとするな
896名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:17.39 ID:ee3DpgSH0
>>862
人生に必要な知識は個々人で異なる
むしろ教えるべきは問題への取り組み方
あと日本は資源がないんで付加価値を産み出さなきゃいけない
そのためには高等教育の下地作りって意味で理数英国は必須
大半の大人には無駄知識になってもな
897名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:29.12 ID:nXmXMaLi0
>>1
これはいいアイデア。落第と飛び級を採用。
898名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:33.11 ID:sdpbSzoD0
お勉強だけガリガリやってても留年かw
これはいいかもしれんね
899名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:44:35.07 ID:0hHSULEa0
バタ足、犬掻きでもいいから、25m泳げない奴は留年でいいと思う。けっこう本気で。
900名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:05.15 ID:zc6rHCz40
>>881
教員がそういう態度を見せると留年させたくない親がリコールしてくるから、必死になるしかないw
901名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:13.80 ID:zUetLoep0
とりあえずクラスに副担任を満遍なく配置して
授業中に見回って遅れそうな子の手助けするとか
授業の在り方から考えないといけないんじゃないか。
902名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:22.75 ID:jfG0R/3i0
運動が苦手な子供はどうするんだ…?
体育だけ除外したら大モメだろ
903名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:27.14 ID:cNc0UctW0
>>887

>20歳過ぎても小学生やらせるのか。
>義務教育だから、死ぬまで小学生ってこともあり得るだろ。

成年したら親が扶養しつつ教育を受けさせる義務が無くなるだけで
日本国民としての「教育を受ける権利」は守られるべきじゃないか?
904名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:29.56 ID:O4QMqOjT0
昔は飛び級あったよな
うちの祖父ちゃんは16歳で中央大学に入った
905名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:33.97 ID:GQfES2xd0
モンスターバカ親は出来の悪い子供の人権を主張するだろうな・・・

でも、「留年」を経験した本人は誰よりも強く生きて行くぜ
906名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:45:34.02 ID:ey2Jnby90
何も考えない思いつきに反応いいねぇ
ちょっと前、大阪の教師の校外での下見の経費を実際に使っている車の経費をだせ
とらやなんとかあったけど
これは市内部の問題だから社会、地域、親、金とう実現しやすい
現場にとってもこの面だけ見れば歓迎のようだが
まさしく思いつき矛盾点続出(実際にそれを出せばその他でもっと現状にあわせて当然出すべきものがありすぎ

小学生の発達段階や集団生活・社会環境では絶対無理な話だが
現状で本当にしようとすれば(基準が統一できないことや金や保護者の同意は別として)

24時間体制でできる限りmanーtoーmanで生活環境、習慣、家庭や学習に対する考え方等
すべて変えてしないと無理だとおもう
そして本当に発達障害(これも判断が医者によって違う)
などに対するフォロー体制をつくらなきゃ
907名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:46:18.84 ID:HlfzDwUk0
発達障害は別問題。
障害者は障害者の学校へ。
908名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:46:21.60 ID:TfcE/JN8O
これに賛成するのは学力低い人達をバカにする性格悪い人達が多いのは間違いないね。
親に勉強ばかりさせられてたのかな。
909名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:46:37.42 ID:3cLMfWfv0
バカでも進級できる制度がおかしいだろ
留年有りでスキップ有りだったら努力する人間増えるんじゃないか?
910名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:08.14 ID:oTU7dCW+0
>>882
その通り。子供の頃にはぬるぬるぬるま湯、悪平等でひたすら甘やかして自由にさせてるくせに
大人になったら超絶ブラックで失敗したら生涯底辺か自殺するしかない。温度差が酷すぎ
911名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:38.08 ID:5aeD3crE0
運動神経がない、音痴、不器用な奴は大変だよ。
912名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:38.79 ID:HL1apmJt0
つーか、登校拒否児童は自動的に留年だろ、学校行ってないんだから。

それをどうすんだよ。
913名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:40.65 ID:UgiCyyryO
>>887
習熟度別クラス分けは、学習指導要領に反するから留年制より難しい。

学習指導要領を、天才〜並み〜馬鹿の3段階にすべきだな。
914名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:43.57 ID:ipWEphjFO
>>894
パチンコバックにいるし
マジで優秀だよな

流石大前
【話題】 維新の会の “生みの親”である大前研一氏 「日本を変えるには独裁者と言われるリーダーが必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329175072/
915名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:47:47.54 ID:0hHSULEa0
馬鹿やDQNにあわせるんじゃなくて
頑張った人が自分のやりやすい環境を得られるシステムにしてほしい。
むしろ、飛び級や能力別クラスはそういう人のためにあってほしい。
916名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:48:07.56 ID:ExNvU+M30
「ならば留年なんか考える必要がないくらい学力底上げする方法を全力で考えろ!」
という橋下のメッセージだと思うよ、
それを、子供がかわいそうとか子供の人権とかのうわべだけのヒューマニズムや
更には橋下独裁とか攻撃する材料にしか考えなかったりするだけなら
大阪の未来はない。
917名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:48:40.10 ID:Tzt+ZDox0
生まれ月で差があるから、それだったら上の学年試験が受かったら
進級とかにすればいい。2,3年で卒業する奴がでてきたりして。
918名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:49:02.14 ID:cNc0UctW0
>>908
学力も教養もないくせに、一人前ヅラしてる奴をバカにするのは、性格悪いのか?
実際に馬鹿なんじゃん
時間掛けてでも一人前の学力や教養を身につけてきた人なら、むしろ尊敬の対象だぞ
919名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:49:10.97 ID:xEH1aDvu0
>>874
左官屋、宮大工、和菓子職人、寿司職人、料理人、いくらでも受け皿あるだろ。
昔はみんな計算もできない馬鹿が中卒で料理の世界に行ったもんだ。
その仕事の過程で、本人が努力して勉強して、一流になった人はそれなりの教養も兼ね備えることが出来た。

橋下は被差別部落出身で、実力でのし上がってきたから考え方が厳しすぎるわ。
世の中全て白黒つけられるわけでもないし、つけない方がいいことも沢山ある。
小学生に更なる敗北感、疎外感を味あわせて何のメリットがあるのか?
戸塚と同じような考えなんだろうな。
慎太郎はまだ情がある人だから好きだが、橋下にはついていけないな。
早くお仲間の竹中も合流させればいいのに。
920名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:49:30.82 ID:wWhVKu610
>>916
何様なの?、ハシゲは
921名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:49:35.73 ID:oTU7dCW+0
反対してる奴らは無理矢理卒業だけさせれば余裕で生きていけるだけの仕事はあると
思ってるんだろうな
922名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:49:40.56 ID:RqvPp5cu0
発達障害とは違うのか
923南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/22(水) 14:49:49.73 ID:OiEL5Cgl0
そういうのは人間として進化してからじゃないと。
今の日本人だと留年者はイジメや差別の対象になるだけqqqqq
924名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:04.16 ID:5EEuibVm0
早生まれの問題もあるしなあ。スポーツだとこんなに不利。勉強でもそうだろ。
http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm

11月生まれ辺りから体力が追いついてない。
結果、野球やサッカーなどの花形スポーツからは早いうちにスポイルされ
高校あたりからマイナースポーツで活躍するパターンが多いとか。
925名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:25.66 ID:hNDjm9II0
>大阪の未来はない。

橋下がトップになった時点で大阪の明るい未来はないわw
926名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:29.08 ID:50I+eNXD0
春夏冬の休みに補講にしたほうがいいかもしれん
それでダメなら留年
927名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:29.67 ID:0hHSULEa0
だから、単に競争や(広義の)勉強の厳しさを分からせるだけじゃなく
落ちこぼれた子供の救済まで含めて、システム化すれば
相当な実効性があるよ、これ。
928名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:35.89 ID:IzddzRmY0
>>879
算数はともかく小中ぜんぶ国語は全スルーしても問題ないよ
929名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:38.96 ID:lRYtmVzb0
ずっと留年していたい
930名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:46.11 ID:NZQdNYxN0
お前らは勉強できる層だと思うからわかると思うけど
勉強しないでも理解できる奴には、レベルの低い授業は退屈でしかないのよ
これで低レベルに進度あわせなくていいから、普通の授業やってもらえるわ
931名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:49.51 ID:GNzkLhIB0
留年するような絶望的なバカはもう一年勉強させてもバカのままだよ
教養なんて必要ないからさっさと社会に出してドカタでも職人になってくれりゃいいんだよ
932名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:50.47 ID:S4/mnSA30
>>916
橋下はできない人間を切り捨てて被差別民に落として抹殺する事で、
いなかった事にすることで
学力の底上げをやろうとしてるから危険なんだよ。
933名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:01.05 ID:J+hZaOPZ0
>>916
財源とか人員とかの問題を無視するなら
学力底上げする方法なら全員を個々の能力に応じた学習をさせれば上がる

934南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/22(水) 14:51:03.02 ID:OiEL5Cgl0
日本人の性格を考えろよ。人より少しでも違ったり浮いてたりしたら
叩かれるってのに。まず意識改革からしないと無理qqqqq
935名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:03.82 ID:27FYoVzJ0
>>920
議論しろって事だろ
出来ない奴をそのまま放置すんのかって
936名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:07.57 ID:Tzt+ZDox0
高卒で25歳とかあきらかに就職できなそうだなw
937名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:17.03 ID:h7kCpou+0
中学から飛び級有り、且つ留年も3度まで有り。
また4度目の留年が決定したものは、卒業はさせるが「中卒未満」の経歴書。

これでおk
938名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:50.98 ID:0sM/53oF0
大人になったらニートや無職、引きこもりで
小学校のの時留年と比べられないくらい
みんなと遅れるんだから若い時に別にかまわないと思うね
友達なんかニートやってたらいなくなるしねどうせw
939名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:51:54.37 ID:cNc0UctW0
>>912
どうって、なにが?
登校するまで永久に留年させときゃいいじゃん
本人の気が向けば、その時から復学できるんだぞ
留年させなきゃ、そいつの教育を受ける権利は永久に果たされなくなる
どっちがいい?
940名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:02.93 ID:KlMH2Rsy0

小学校の算数の分数でつまづいた奴が、中学校にあがっても数学のテストの時は

いつもコソコソとカンニングしていたが、それでも2割位の点数だった。

俺はカンニングされる側だったが、哀れに思った。もう一度小学校に戻って勉強

し直せよと思ったが、そうもいかず、大人になってから自己破産したと聞いた。

941名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:03.98 ID:gXeBXNjvO
悪口や冗談であほっていうのと
あほにあほっていうのは違うと思うの
公的イジメじゃないでしょうか
942名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:07.73 ID:hv85L78x0
>>876
2学期までで殆ど取ってたから卒業出来たけどあることに納得出来なくて進学先も決まってたけど4年目も行った
4年目の時に心身ともに調子を崩したから退学しようと思ったのに親が勝手に手続きして休学になった
943名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:08.72 ID:MkNzrNUI0
高校からで適正だろう
中学だってそんなんなったらトラウマものだぞ
944名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:09.63 ID:edVJQogp0
断言していい。
こんな権利を数多存在する学校ぐるみで糞な所に持たせたら取り返しの付かない地獄になる
945名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:35.56 ID:4Hf2dzxA0
ホントいいこと考えてるよね
基礎学力が人間にとって一番大切なのだから
現在の大学の留年なんかより、小学生の留年のが余程重要
946名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:35.66 ID:h/WXYllZ0
俺も高校2年間留年したな
947名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:41.92 ID:H4I8VmKL0
まあ絶対評価だから一定数を淘汰するものではない
普通に勉強してれば少々劣等生でもクリアできる基準になるだろう

よっぽど家庭環境に問題があるとか
素行がおかしいとか
隠れた障害があるとかそういうレベルになるんじゃないか
これまで放置されていたそれらに注目し対策することは大事だろう
948名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:44.37 ID:ey2Jnby90
>>907
ほとんどの起因は家庭
ごく一部障害だが障害として認識されない
のが現状
949名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:47.68 ID:6kxn3psh0
知的障害者の子、一生小学校卒業できないじゃん・・・
950名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:52:52.37 ID:50I+eNXD0
>>943
中学でつまづく奴が多いから中学では必要だよ
951名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:53:15.92 ID:TIVH9FEQO
新興住宅地と漁村の狭間にある中学だったが、
漁村組はひどかった
カタカナがイマイチわかってない
「を」と「お」の違いがわからない
繰り上がりのある足し算ができない
アルファベットは無理



留年はあるべきだ
そうしなければバカの連鎖がとまらない
952名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:53:31.14 ID:tQdHKlxd0
あのさー
こういうことは国がやるべきことじゃないの?
大阪市だけが別の国みたいななるよ?
953名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:53:37.10 ID:wWhVKu610
>>935
馬鹿馬鹿しいw
954名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:53:39.83 ID:9dBdllT/0
>>928
そうともいえない。
抽象的・論理的な文章の理解や基本的な文法構造
慣用句といった学習が蔑ろにされてるだけで、本来は
必要な訓練なんじゃないか?

国語の読解で点数が取れないってことは
きちんと文章書いても、それが正確に伝わってないってことなので
よくよく考えるとかなりまずいことだと思うよ。
955名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:53:39.84 ID:fm1ibVsT0
>>919
どれもこれもこれから衰退していくばっかりの職種じゃん。
結局学歴がないと未来はありませんってことだ。
一流になったらというが、そんなのイチローや横峯さくらみたいな「例外」なんだから。
956名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:01.74 ID:Vhattxmk0
>>951
留年すると馬鹿の連鎖って止まるのか?w
957名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:08.42 ID:J+hZaOPZ0
>>912
学校に行って無くてもテスト受けさせて
学力見ればいいじゃん

在宅学習とかで学力がついてたら問題ない
958名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:31.57 ID:sdpbSzoD0
>>876
おまえは今自宅で留年してるじゃねーか?w
959名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:38.03 ID:gXeBXNjvO
>>949
学校にくるなっていう橋下のメッセージ
960名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:43.59 ID:6p73go3U0
まあそうだな
土曜日と長期休暇を進度別の補講にすればいい
不参加かつ不到達だけ別途協議だなwww
961名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:44.23 ID:lFXfgmhD0
もう習熟度別の教室作って学年なくしちゃえよ
体育だけ同年齢だけでやって一定の学習が終われば小学校卒業
962名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:44.26 ID:+CxDos6U0
わざと留年させる親も出てくるかもね。
中学受験させるとして1年多く勉強できるのは強いし。

963名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:46.42 ID:DuccAzXD0
馬鹿は留年させても無駄だろう
それより進級させてあげた方が本人のためになるよ
泣くほど勉強が嫌いなんだから拷問みたいな行為は止めること
964名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:54:51.95 ID:IzddzRmY0
>>954
国語の勉強しても日本語の能力は身につかないと思ってる
逆に勉強せずに読書したり会話したりすれば国語はちょろい
965名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:00.91 ID:oTU7dCW+0
池沼は池沼の学校を卒業すればいいだけの話。これは合理的区別
あといじめいじめ言ってる奴。どんな学校のどんなクラスでもいじめなんてあるに決まってるだろ?
なかったのか?バカを無理矢理進級させるとなくなるのか?
966名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:15.50 ID:UgiCyyryO
「人間、誰でも努力すれば何でもできる」
という近代教育の大前提は、最新科学によって否定されつつある。

「人間、誰にもそれぞれ自分の得意分野がある」
という教育に転換しなければならないのだが、システムがそうなってない。
967名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:16.11 ID:N98c9TwL0
これは無いわ〜
968名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:36.10 ID:NZQdNYxN0
>>945
うむ、橋下はキチガイ的に頭いいぞ
なんか「?」って思うことでも、橋下にはとりあえず賛成しておけ
橋下は5手先まで読みに読んでる、橋下の考えることは最善なんだよ
969名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:40.29 ID:0hHSULEa0
>>928
本当の意味で必要な国語力って、プレゼンテーション能力なんだよ。
最も端的なのは、演説と面談だよ。この二つをうまくこなす力の基礎を
小中で鍛えれば、日本の国力マジ回復だよ。
読書感想文書かせたり、テストで「この時の作者の気持ちを述べよ。」なんて
やってる暇があったら、スピーチ原稿書かせたり、討論や面接の練習重ねた方が
よっぽど子供達の将来のためになる。
もちろん子供全員がそういう事に向いてるわけじゃないから
習熟度別にやる内容は変えるべき。
970名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:48.79 ID:GNzkLhIB0
>>950
大学だの高専だのならともかく、高校とかのレベルで
つまづいて、もう一度やり直せば取り返しがつくとかいうレベルの奴は
留年なんてしない。出席日数足りてるのに留年なんてするのは絶望的な奴
971名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:55:50.21 ID:b6INIO0R0
海外は、小学生でも結構気軽に留年してるけど、
日本人には向かないと思うなぁ。
でも大阪にかぎっては効果あるのかなぁ。
972名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:08.32 ID:2PucdJwo0
>>966
うわ、負け犬思想w
973名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:12.88 ID:cNmi2v7D0
他の人より小学校8年、中学5年通って中卒最底辺程度の学力を身につけました
さらに5年かけて偏差値40程度の高校を卒業しました。
大学は入れないかもしれませんが、因数分解のやり方はわかるし、英語の過去完了形も理解できます。
ぼくに仕事ください。

こんなの24歳を社会でどうしろと。
974名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:21.90 ID:ey2Jnby90
>>947
絶対評価いいね
でもそれをこういう場合
きちんとした基準をだし
統一して適用できるか
その時点で無理
975名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:33.27 ID:IU6wNhNHP
塾の進度の早さは異常
まだ学校で九九習ってない段階で
来週から九九でますから覚えといてね〜で
掛け算の文章題を授業でしたら
宿題にガロアがやったように1から100までの足し算を
掛け算使って瞬殺しろだった
なんなんこれ?
976名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:45.64 ID:dDAp4vhrP
見た目の平均点あがればハシゲは鼻高々で満足なんだろ?
これはただの落ちこぼれ切り捨て策
ドロップアウトは頭数だけ0点で計算しろよ
977名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:46.21 ID:uKSU7Xrc0
永久に子供手当てもらえるとか?
永久に電車を学生運賃で乗れるとか?
メリットあるじゃんwww

まあ、子供手当ては無理だろな
978名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:48.60 ID:/LpM8t0z0
中学3年で何回かテストして一回も最低ライン超えない人のために
働きながらテスト対策する中学4年や5年をつくれば良い
途中の留年は学校にすら来なくなる可能性がある
979名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:57.01 ID:zc6rHCz40
橋下のビジョンでいくと教員の人事権が親に一部委譲され、留年制度が設けられることで教員の職務はよりシビアになる
問題児の点数も上げなきゃならんし、教師は相対評価で測られるから競争にも晒される
マジで死ぬw
980名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:20.26 ID:KFVbapiJ0
馬鹿でも若いだけで価値はあるのに無駄に留年して年食って学校でても
どうにもなんなくなるだろ
981名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:43.66 ID:AB0BCbue0
斎藤一人とか助かったな
982名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:53.83 ID:ee3DpgSH0
>>490
だからこそ留年によって問題を表面化して第三者を介入させるべき
983名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:56.46 ID:9dBdllT/0
>>956
卒業で、一定の学力基準を達成したってことが
確定するわけだから、分かりやすくはなりそうだけど。

>>965
確かに意思の伝達だと沿うかも。

ただ。
うーん、実ののところ国語の授業が拙いだけだと思ってる。
アレはきちんと訓練として読解や文法を
やるべきだと思ってるけどね。
984名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:57.37 ID:sdpbSzoD0
>>973
何の問題も無いと思うが
985名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:05.59 ID:xBr55zkM0
>>970
確かに出席日数で何とかなるからなあ >高校
むしろ出席日数が足りていない奴がやり直すんじゃないのか?
986名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:14.05 ID:0sM/53oF0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   俺たちも今自宅で
  |     |r┬-|     |         5年以上留年してるよな!
  \      `ー'´     /

987名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:15.44 ID:5EEuibVm0
留年したら子供が可愛そうだなんてのは子供をダシにした教員の逃げだよね。
留年者をたくさん出すような教員は評定を下げて
給与や出世に差がつけば良いだけの話。
そのための教員評価システムはまだ橋下も作ってないから順序が逆といえば逆。
988名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:27.03 ID:27FYoVzJ0
>>964
読む書くは誰でも出来る
でも論理的な思考はテクニックでまた別の話
日本語だから出来ると思ってやらない奴が多すぎるって事
989名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:57.12 ID:cNc0UctW0
>>973
因数分解や英語どころか、日本語の「てをには」すらまともに使えません
って21歳よりは、ずっと役に立ちそうだぞ
990名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:02.32 ID:RqvPp5cu0
【速報】熱狂的な平松支持者が乱入
http://www.youtube.com/watch_popup?v=jqX7jyIk6VA
991名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:11.04 ID:QFPIud650
>>969
すばらしい
992名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:12.43 ID:gszC7iy90
一定の学力に達してない者は、留年させて再教育すべき

小学生の段階で留年させてれば、

麻生太郎も、政権を失ったアホな麻生太郎にはならなかった

少なくとも漢字は正しく読めた
993名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:16.42 ID:hQUX8ejA0
仮に留年したってフツーに頑張ればいーだけ

大人になって社会に出てからヤバイと気づくよりも
小学生の頃に現実を知って頑張るほうが未来は明るい

あとは小学生の頃から、俺どーせバカだからー
と開き直るよーな糞ガキが増えるのはムカつくw
994南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/22(水) 14:59:21.62 ID:OiEL5Cgl0
シンプソンズのように、大人の小学生も出てくるんだなqqqqq
995名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:29.04 ID:0hHSULEa0
>>964
いろんな話題や物語に触れる機会を作るって点では
今の国語も悪くないと思う。問題は授業の進め方だよなぁ。
「この時の作者の気持ちを述べよ。」みたいな事やってるようじゃ駄目だわw

>>973
考えてみると、義務教育程度の学習内容が理解できないようじゃ
社会で最低レベルの仕事すら、こなすのは困難になるからな。
ライン作業や清掃ですらまともに出来ないような馬鹿の履歴書とか見てみると
本当に酷い。経歴どころか、字すら酷い。泣ける。
996名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:00:01.42 ID:6p73go3U0
    今日も自宅に異常ありませんでした!
        __           __
      / * \        / * \  .O―〜,
     ヽニニニノ        ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
            小学校留年中
997名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:00:02.50 ID:eeZpU+VR0
もし、ゆとり教育ではなく、当時、もっとスパルタ教育の日本になってたら。
リアルで成績低迷者、低脳を吊るし上げ、或いは、本当に死刑になるほど、
もう徹底的に体罰重視のスパルタ、スパルタ、スパルタ教育日本になってたら、
日本の若者はどうなってたのか。

毎日「根性!根性!根性!スパルタ!スパルタ!勉強!勉強!落ちこぼれは死刑」という日本のスローガンだったら。
日本は上昇してたのか、今よりも、悪化してたのか、毎日妄想している
998名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:00:16.29 ID:xBr55zkM0
>>988
> でも論理的な思考はテクニックでまた別の話
これは本来理系の数学(論証など)がやっている。
だから理系数学の論証問題が苦手な人は、基本的に論理的な
思考が苦手とも言える。

逆に理系はそれをやりすぎて理屈っぽいと言われるわけだが。
999名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:00:22.21 ID:Tzt+ZDox0
大阪だけ年取ってて就職率悪くなるなw
1000名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:00:29.62 ID:paKwcKaJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。