【大阪】 「留年は子供のため」 橋下市長、小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、
義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。

法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基本としており、実際の例はほとんどないという。

橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育で本当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで
面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。

文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して
認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。

市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも
進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席などでごくまれにあったと聞いているが、子供への精神的影響も大きい」と話している。

橋下市長は22日に予定されている教育委員との懇談で義務教育課程での留年について提案、意見を求める予定という。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120222k0000e040179000c.html
2名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:48:59.01 ID:/U/TY4Ug0
永遠の小学生が出現しそうだな。 ( ´・ω・)
3名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:49:08.91 ID:8gAfEWH00
これは良いんじゃないのかな。
教師の教育能力向上にも繋がるし。
4名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:49:20.93 ID:QXrn4IfP0
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030601001177.html

事実は小説よりも奇なり ── 検察審査会審査員の平均年齢をめぐる謎の数々
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/10/post_677.html

あのミスター推認 登石裁判長に突きつけられた弾劾裁判請求状
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/665228/

漆間巌内閣官房副長官の「自民党には捜査が及ばない」との趣旨の発言に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/syuh/s171082.htm

「虚偽報告書作成」検事告発状を受理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/crm12012422350013-n1.htm

前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
http://www.asahi.com/special/ozawa_sikin/TKY201112160247.html
5名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:49:23.90 ID:rY8JWAIk0
学力もさることながら人格形成の面での留年もアリ
6名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:49:32.42 ID:nrJugeeL0
リアル三年奇面組が
7名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:50:27.70 ID:PcE5Udp50
社会的に抹殺された子供ができるだけだろ
8名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:50:32.92 ID:Q6Y3Udar0
いっその事、在宅学習にでもすればどうだ?
わざわざ登下校をしないで済むわな。
9名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:00.76 ID:ugXnsNjN0
何故、留年を出さないのか。

それは「指導力の無い教師」が明確になるから。
それを「子供への精神的影響」と、子供を盾にして保身に走る教師が大勢居る、という事。
10名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:01.12 ID:hYQaNx1u0
この人頭いいし反対ではないが
他の選択肢もきちんと用意してくれよ。
11名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:09.67 ID:cqyjfv0e0
対象となるのはモンペの子が多いだろ
12名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:11.99 ID:pSmtZQvi0
教師の気に入らない子供をわざと留年させたりしそうだな
13名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:14.75 ID:ZGzbB4qM0
自分より年下の子供からのいじめが増えそうだな
14名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:34.61 ID:rfp9i2Pu0
留年より6年間で教えきれる教員の育成もしてくれ
だらだらと教科書にないことを勝手に授業する教員とかいるし
15名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:43.66 ID:yQVuBUbC0
北欧化するのか。
16名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:51:52.60 ID:z5caNd070
馬鹿には厳しい橋下。
17名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:52:03.61 ID:cqtP+7Xb0
小中は学力面以外も重要だから難しいな。
一年留め置かれると、それまでの友人関係から取り残されてしまうのが大きい。
18名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:52:31.53 ID:KFMEFOC8P
平均的な学力が底上げされて早婚やドカタ志望がいなくなったらどうするんだ
19名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:52:59.43 ID:RbgasPkR0
いゃ〜
9年後
大阪の中学生イジメ自殺五割上昇
てか
20名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:09.95 ID:edIXMjvT0
留年者を出した教員は流罪に
21名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:14.47 ID:+HEwwsW30
全寮制のバカ専門校開設をしなきゃならなくなるだろう
22名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:16.23 ID:SNl+xe2/0
んーー 橋下らしいといえばらしい
メリットは確実にあるのは確かだが、、

個人的にはじっくり検討してみないと、
反対も賛成も言えない。
23名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:47.07 ID:nrJugeeL0
>>17
だよなあ
デメリットの方が大きいとおもうわ これに関しては
24名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:47.58 ID:oWI8HRrlO
留年したら負のスパイラルに陥るだろ。
ソースは俺。
25名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:53:57.14 ID:/oNUCBWB0
留年させてもしょうがないんじゃね
学校の勉強で役に立ったことなんてほとんどないけど
26名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:00.95 ID:TX7jpeb40
>>20
そんなもん教師の問題じゃねーよ。大阪の底辺なんて
勉強どころか字も読めないだろ。
27名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:02.57 ID:ugXnsNjN0
フランスは小学校から落第があるな。

こういう場合だけ「他の国では…」「欧米では…」と言い出さない不思議。
28名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:12.50 ID:vRi5Hr4Y0
>>17
回避というか救済策設けた上でなら方法の一つではあると思うが、小学校ではさすがにどうかね
29名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:30.39 ID:UGHhmrqv0
中学でまだ頭がアホな時代だと、留年は変なトラブルにならないように注意せんとあかんな。
30名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:34.38 ID:/t/bcW+N0
小学7年生なんてキツイで
31名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:34.63 ID:QeGll1jSO
義務教育なのに留年を認めたら、おまいらみたいな30歳小学生が溢れるぞ(´・ω・`)
32名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:54:50.56 ID:TX7jpeb40
>>21
やるなら留年生だけ集めて専門の学校やクラス
作らないと無理だろうなあ。
33名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:03.48 ID:OTmVaq/90
留年は賛成
明らかに学力レベルが足りない生徒がいると
教師はその生徒のケアに専従させられて
結果的にクラス全体のレベル低下を招く

飛び級も増やすとなお良い
34名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:06.81 ID:+qo+MPSwO
すんげーな
留年より補習とかでは駄目なんか
35名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:09.58 ID:GHPnIVXb0
留年より、馬鹿とか脳筋には現業系の知識だけ身につけさせるとかのほうがいいと思う
知恵送れの養護学校じゃやってるんだろ?
36名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:11.56 ID:hB7hjS4BO
むしろ教師を留年させるべきでは。
子供への対応と本人の努力も
併せて必要だが。
37名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:17.07 ID:SPDlN3qI0
>出席日数がゼロでも進級させているという。

これは知らなかった。
38名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:25.49 ID:ipnlDXKw0
やめとけ
留年した奴のぼっちさは半端ないぞw
まわりから気を使われ自分も気を使い
そのうちいじめ自殺不登校になるだけだ
39名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:26.99 ID:AE8Af2hk0
まずはダメ教師の排除と教師の能力の底上げが先だろう。
君が代聞くと血が吹き出る先生とか、ロリコン先生とかまず片付けろ。
40名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:29.51 ID:QDbRPrF10
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\    じゃっておw
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
41名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:29.95 ID:/hVdiaiT0
実際出来るの?課題やらせて終わりなんじゃ
大学はしっかり落とすが高校はそうだろ
42名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:32.21 ID:jbgR6no40
24歳、小学生です
43名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:37.36 ID:M9EFfOte0
留年したくなければしっかれやれってことだよ、生徒も教師も
言恥
44名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:39.41 ID:2R9dOswk0
一連の動きを見ていて思うことは、自分が大阪市民じゃなかったら心の底から面白がれそう・・・
45名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:47.09 ID:tBfQcvKMP
小中で留年が可能なことは知らんかったな
でも小中で留年するような物凄いレベルの馬鹿は放り出した方がいいと思うぞ
46名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:55:59.67 ID:8gAfEWH00
>>26
読み書きそろばん教えるのは教師の役目だろ。
47名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:03.53 ID:5C96kY1U0
これはないわ
義務教育で留年はいらん
勉強できないやつは中学卒業すれば別のことやればいいだけ
48名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:05.80 ID:5TYZTCnE0
さすがにこれはきちがいすぎる
49名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:12.13 ID:KFmTDvoW0
小学生ぐらいの時は個体差が半端じゃないから有効な手段だと
思うけど実現はしないだろうな。
50名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:13.23 ID:k1DmK+tc0
凄すぎる。
つい最近どこか忘れたが尾木ママが新聞に橋下批判した後に、小中学の留年をするなら私は認めますって言ったばかり。
いきなりかよw
このすぐ受け入れちゃう姿勢と判断の速さは他の政治家には真似できないと思うわ。脱帽したわ。
51名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:13.36 ID:pd4JoqMW0
「レッドドワーフ号」のリマーさんは留年したことがプラスになったが
フィクションだからなあ
52名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:21.52 ID:52mL4+n20
小学10年生とかって猛者が現れる日が来るかもしれないのか
胸熱
53名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:24.59 ID:AgApER450
これはちょっとやり過ぎ。
通信簿でさえ教師の個人的な好き嫌いで付けてるのに。
54名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:25.03 ID:+TPLOnj40
さすがにこれは賛同しかねる。
小中学生の間は学力だけじゃなくて人格の形成の場でもあるんだからさ。
留年なんてして周りから友人が全て離れていくような状況が子供にとって良くなるわけがない。

つーか、橋下って段々変な方向に行ってないか?何がしたいのかよくわからんよね。
55名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:27.04 ID:TFWAQfcP0

橋下知事 伊丹空港の廃港後、跡地の「英語特区」「外国人特区」とは?
http://www.youtube.com/watch?v=gmsndCoIZoc

外国人は無税にして、移民を大量に入れ、大阪府民は外国人の家に6ヶ月間強制ホームステイさせるらしい
大阪はじまったな
56名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:33.61 ID:+/Y9WKfM0
ついていけなくても暴れる
留年したからといって暴れる

どっちにしても暴れるなら学習に重きを置いてやったほうが
本人のためなら
昔の不良漫画みたいでかっこいいじゃんwww
57名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:48.01 ID:i9MfcGX80
>>1
留年じゃなくて、居残りでいいだろw
58名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:52.97 ID:UY2+yJ2P0
それはいい案だと思うけど実際は高校見たく殆ど出ないのが現実だろ
問題は義務教育期間が年齢で決まっている点だな
59名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:56:53.98 ID:PLno5bio0
分数の計算で進級できなくなる奴続出
60名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:07.24 ID:UGHhmrqv0
高校の時、何故か年上の同級生がいたけど、
いまどきリーゼントのツッパリでいつの時代だよ?みたいな奴だった。
61名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:09.08 ID:25QnkDrl0
それに加えてゆとり教育廃止で
62名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:14.43 ID:gXeBXNjvO
学力に達してないと 強制留年とか?
いじめとか酷くなりそうだ
63名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:25.51 ID:B4BWSoH2O
新美南吉の「ごんごろ鐘」には、“二年のときにすべっとる”小学生が出てくるよ。
64名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:31.80 ID:dHcE91IU0
実際の運用は、相当慎重を期さないといけないけど
制度としてはありじゃないかな。
65名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:57:41.00 ID:wfMnGbul0
2chのチョン記者は
橋下の宣伝ばかりしてるけど
おまえら、いくらもらってんの
66名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:00.03 ID:Kl5pTAxU0
確かに学力は向上するだろうけど
学力より、道を踏み外さずに最短ルートで歩むことを求められる日本では
デメリットの方が大きいね
67名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:02.93 ID:TX7jpeb40
>>45
放り出した結果が底辺が集まり治安の悪化した
大阪国なんじゃねーの?
68名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:08.14 ID:z5caNd070
>>31 2ちゃん見るくらいだから読み書きは出来る。
69名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:09.75 ID:iJKo/HVV0
留年制度作っても学校いかないし勉強しないよ。いじめ、事件、自殺増えるだけ
留年して学力あがるんなら留年しないわ
70名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:11.21 ID:NINMEAnf0
飛び級もしてやれよ
71名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:18.48 ID:7pxyOCEr0
さすがにこれはない
小中ごときの学力が目標に達しないなんてそれこそ教師に問題あるだろ
72名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:21.44 ID:+qo+MPSwO
段々ついていけなくなってきてる・・・
一応維新支持なんだが
73名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:22.62 ID:cqtP+7Xb0
>>60
そいつは「俺はこの高校の生徒全員と友達になる男だ!」とか言ってなかったか?
74名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:26.27 ID:2qlbW5GO0
>>8
留年してしまうような奴が
自宅で勉強すると思うのか
75名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:38.71 ID:TrTmpiy50

中学校でほとんど学校に来てない奴が普通に卒業してたからなw

鉄パイプかついで街をウロウロする危ない奴だったから来なくて安心だった。

そんなのを留年させてまで無理やり卒業させて大丈夫だろうか?
76 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/22(水) 11:58:39.75 ID:pD4fqR7FO
教師の指導力を塾の先生並みにしてからやれや。
77名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:43.54 ID:F/tJfFc50
13歳と15歳が同じクラスとか恋愛面で楽しそうだ
78名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:54.96 ID:Hf7GoolBP
登校拒否で1度も学校行ってない奴が無事卒業とか、どう考えてもおかしいだろ。
これで「義務」教育を果たしたとは思えんわ。
79名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:57.64 ID:iMkTfMTa0
なかなかいいなw
80名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:58.95 ID:1c9xgKYm0
給食全部食わなきゃ残された
81名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:58:59.13 ID:+GbRbRO/0
これはやり過ぎ。
中学でドロップアウトする犯罪者予備軍を救う方法のひとつかも知れないが。
82名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:02.35 ID:+/Y9WKfM0
>>71
そうそこwww最終的には誰が恥じなきゃいけないって
教師なんだよ
83名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:04.20 ID:Pn6e/A0n0
留年はまずいだろw
ただバカは特種学級に集めて普通のクラスに迷惑掛けないようにしたほうがいいな
84名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:10.91 ID:pPrjqbNg0
これは賛成。うちの弟はどんどん置いてけぼりになってしまった。
85名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:20.74 ID:h7kfFOl00
留年の対象になる小中学生って「余っ程のレベル」ってことでしょ?
大阪の学力がワーストなのは相当深刻なレベルの生徒が多いってことか。
86名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:21.21 ID:oOxhsZnU0
昔でいう仲良し学級の児童だと永遠の小学生が出てくるぞ
87名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:21.96 ID:/t/bcW+N0
同級生からさん付けで呼ばれるんだぜ
88名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:24.30 ID:sn/sjn600
飛び級もさせろよ
89名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:25.26 ID:pd4JoqMW0
>外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに
>検討されることがあるという。

状況がまったくわからんが、できた親御さんなのかな?
90名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:27.80 ID:gcLAKgOU0
低学年にバカといじめられる実年齢12歳とかありえて困る
91にょろ〜ん♂:2012/02/22(水) 11:59:30.98 ID:b+VSkG9B0
これはないと思うな

義務教育なんで、教育を受ければいいんであって
一定レベル以上に達しなければいけないわけじゃないと思うし
人によって違うもんだよ
92名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:49.52 ID:OECN1lQu0
留年より学力のレベルでクラス分けした方がいいんじゃないの
小学生で一人だけ留年とかなったら間違いなくいじめられるだろ
93名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:53.00 ID:2yMev5Lv0
100ccのコップに200cc入らないことは、決して教師の責任じゃない

500ccのコップに200ccしか入れないことこそ教師の怠慢だ。

すべてのコップに200ccとか、市長の妄想ワロス
94名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:59:55.96 ID:/DxlRMH10
お前ら大人になっててよかったな
95名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:02.12 ID:9bTLuMSq0
イジメの温床になりそうだな
96名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:02.48 ID:99q4u6KE0
これこそが改革だと思う。
教育には手間も時間もアイデアも必要だ
97名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:07.38 ID:irHVDVFg0
留年があるなら
飛び級も認めろ。
様々な年齢の生徒が一緒に学ぶことは
日本の悪しき風潮である年功序列の思想を
崩す礎になるはずだ。
98名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:10.40 ID:sRR2FKNR0
フツーに考えると「可哀想だろ」とか思うんだろうけど、ウチの子の場合、2年生なんだがクラスに

・ひらがなが満足に読めない(障害者とかじゃなく)
・頭マッキンキンの金髪でまいにち3時間目くらいにならないとガッコに来ない(親は授業参観でドラゴン模様のジャージ)
・そもそもガッコ来なくて、毎日近所でウロウロしてる

みたいな子らがいる、これ先送りにしてもどうしようもないから留年させた方がいいよ、もちろん特別クラスで
99名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:20.02 ID:PFEm1Gb10
>>90
そのかわり、低学年の着替えは男女同じ教室だぜ
100名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:20.33 ID:NFK4gcVg0
>>75
そういう奴はどうせこないんじゃないか?
18で強制放校でもすんのかねww
101名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:21.19 ID:Cbl+RaLH0
いじめで不登校の子とか、余計悪化しそうな気がするが・・・
102名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:27.78 ID:YQk0i6oz0
引きこもりは永遠の小学生ってか
飛び級もつけないと永遠に出遅れたままになる
103名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:33.82 ID:KkAOmeE20
途中で明らかに馬鹿なガキは分かるんだから、
そいつらだけ夏休みと冬休み全部無しにして補講する程度でいいんじゃないかなぁ…
104名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:34.02 ID:ZxTVhH1I0
確かに同級生でいたわ、小6でもかけ算はおろか、足し算も出来ない奴。
そいつと会話したとき、
5+7=12が、なぜ5と7から1と2という数字が生まれるのかが理解できない、
みたいな事言ってたのを覚えてる。もちろんその状態で無事卒業し中学入ったさ。
30年前の話な。
105名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:37.89 ID:gFOST1H90
えー・・・、どうなのかな。でも学習習慣がつくならば賛成だ。
小学生の時に出来の良かった子が中学生以降だめになる子もいれば、逆の子もいるし。
厳しすぎかも、トラウマになるんじゃ・・。もう塾に入れるしかないね。
最近の塾は成績を上げる事に特化して必死で差別化を図っているとこが多いし。
でも、貧乏な家に生まれて、家族関係も悪い子は小学校で中退するしかなくなるかもね
106名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:42.84 ID:qfc+WfCS0
いじめに合うんじゃない?兄弟で同じ学年とかなったら笑えないし
107名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:42.89 ID:qJLyMF6UO
これ、ぱっと見いくらなんでも酷な気がする
いじめとかでひきこもりになった子供とかも留年にするのか?
年齢と素行だけを条件にした大検ならぬ高検、中検とかも作れよ
108名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:43.32 ID:/oNUCBWB0
維新は何がやりたいんだ
109名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:44.78 ID:VITSrpi00
いいんじゃないの?大量に留年生が出たら問題あるけど、制度としてはアリだと思うね
110名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:45.86 ID:n0EHAmAx0
これって
「逆上がりが出来ないから留年」とか
「かえるのうたが吹けないから留年」とかもあるの?
111名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:49.96 ID:cqtP+7Xb0
>>71
分数の計算が出来ることは、やっぱり学力目標に入るよね?
112名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:50.18 ID:aZ6AGdNwO
不良がなかなか卒業してくれなくて治安が心配だな
大阪市だけにな
113名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:00:57.75 ID:QeGll1jSO
義務教育で留年…30代小学生だと、義務教育だから就業は法律上制限されるわけですね…
なんという禁治産者(´・ω・`)
114名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:09.93 ID:1JsEey6l0
留年してるのに結婚可能年令に・・・
115名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:11.16 ID:iJKo/HVV0
ハシゲは義務教育の意味さえ分かってねーな
116名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:13.70 ID:MMfmPyk4O
わざと留年を繰り返すロリコン
117名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:14.09 ID:KXGBHFOG0
>>75
むしろ、いままでは野獣のまま放逐してたから
どうにもならなくて転落人生なんじゃねーの?
118名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:16.53 ID:RHMY76qz0
基本反対はしないけど、間違いなくイジメへ繋がるからそこの対処をよく考えておかないといかんな。
まぁ、留年さすより授業内容の見直しを図って、学力の遅れが出ないようにするほうが現実的だと思うが。
119名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:23.61 ID:xZPkyawD0
>>60
そこまで行くと個性だ
120名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:24.82 ID:KMLeR/MU0
道端でランドセル背負った小額2年生に出くわしたら
かなり怖い
121名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:34.43 ID:a8yBwg3I0
競争導入、実力主義という信念レベルではこの人のやろうとしていることは一貫してるが
そもそも差別されてるに近い地域等が存在するという前提を踏まえたうえで
教育段階で能力主義を導入すると必ず格差固定、拡大の方に向かうよね

そこに対する対策が見えないどころかそれは起こり得ないと楽観してしまってる気がする
122名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:35.51 ID:t7lzckRW0
留年が無くても、卒業して大人になったら皆それなりの人生を遅れてると思うので、
デメリットを考えたら反対だな。
123名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:40.36 ID:O75VRaWq0
これくらいやって家庭も教育現場も「子供の教育」に向き合わないとな。
NHK教育で高等数学やってて、
「久しぶりに数学解いてみるか」って観てたら分数の割り算掛け算とか因数分解やりだす始末。
我が目を疑ったわ。
124名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:45.41 ID:bk9MKG1H0
>>1
橋下が権力を乱用して、勝手に物事を決めすぎだろう。

数の力を手に入れる前は独裁などできっこないと主張していた。
数の力を手に入れた途端に、手のひらを返して独裁こそ必要だと主張し始めた。
橋下恐るべし。
125名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:51.48 ID:0k4atCxHO
>>1
まず、日本国憲法改正しないとこの制度は無理。

留年制度を仮に作ったとしても「なんでうちの子が留年せなあかんのや!!」って親が怒鳴りに来るぞ。
126名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:01:55.22 ID:MJa/KHZo0
>>9
そうか、お前がどうしようもなく無能なのも教師の指導力が無かったせいかww

>>14
いくら頑張ってもお前みたいに勝手に屑になっちゃうからそこまでやる気でないんじゃないか?

>>20>>26
お前らみたいに画面の前でポチポチするしか能がない奴を留年させるべきだったなw
それをできなかったのは教師の力不足だったと思うよ。
127名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:01.40 ID:/z58S13c0
マジレスするけど...、
日本は猫でも馬鹿でも大学に行くのはやめるべきだと思うよ。
中卒でも、高卒でも職業に就けばいいじゃん。
そのかわり、小中学で日本人としての最低限の教養は身に付けさせる。

分数の計算もできない大学卒とかマジで要らない。

学費も減れば子供産みやすくなるし、日本の諸問題を解決するひとつのきっかけ
になると思うんだけど、どう?
128名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:02.84 ID:/DogDEfu0
>>97
賛成〜

あまりの飛び級は問題もあるかもしれないけど、
例えば、1〜2年なら、
早生まれと遅生まれが同学年にいる、現状ともあまり変わらないだろうし。
129名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:04.62 ID:o7GLkab70
大学みたいに8年で退学とかあるのかな?
130名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:15.46 ID:2UHmLd4e0
>>1
京ちゃんがアップしました。

ゴネまくって無理矢理、普通学級に子供をねじ込んだ保護者達が
ファビョリそうだね。
131名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:17.07 ID:0sM/53oF0
無理やり進級させても
高卒ー職なしー犯罪者ラインだからな
学力つけてた方が後の見込みある
132名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:20.93 ID:/bbcSu/4O
長期病欠でダブりとか、子供ならあるよな
133名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:25.21 ID:VLNbr0+80
>>110
国歌歌えない、国歌斉唱で立たないから留年!とかありそうだな
逆上がりはガチで出来なかった・・・マラソンだけはできたんだが
あとカナヅチ、泳げなかった
これ体育苦手な児童大変だろ
134名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:25.66 ID:ir4qeHx70
>>71
もし本当に義務教育で留年させなきゃいけないレベルで学力がないとしたら
それは教師よりも家庭に問題があるとしか言い様がないんだが。
とても勉強できるような環境じゃないほど酷い家庭というのは現実にあるから。
135名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:28.99 ID:mCBJ4VPB0
親は橋下のおもいつきで留年させられても困る
136名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:40.71 ID:v3KErMx90
それなら飛び級も入れないと
137にょろ〜ん♂:2012/02/22(水) 12:02:41.14 ID:b+VSkG9B0
まぁ生徒側が希望するなら留年してもいいと思うけど
出席日数が明らかに足りてないとかでもなければ 必要ないでしょ
138名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:42.46 ID:2yMev5Lv0
「留年」は「友達を奪う」っていうことと同じ

大学の留年ならともかく、小さい子に「馬鹿だから留年」とか無理だから。
139名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:43.78 ID:iAxUpAyH0
先生も、留年、退学させて
140名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:43.85 ID:ZbnBWm2C0
明らかなヤンキー予備軍みたいなのは留年させりゃいいけどさ
学習障害とかいるからな
その辺上手い事やって欲しいというか
141名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:49.46 ID:rYK5xgwK0
小中学校で留年って同世代のコミュからはじき出されて詰まね?
成長期の一年差って取り返しが付かないぞ
142名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:53.84 ID:YEtDaq1O0
橋下は公立高校の底辺校をなくそうとしてるんじゃないか。
その代わり中学留年させるようにすれば補完できると考えている
んじゃないかな。発想は面白いけど留年したら登校拒否しちゃうんじゃ
ないかな。子供にしてみれば。
143名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:54.39 ID:iBenIPvyO
ロリコン歓喜と思ったが小中生でロリコンは無いか
144名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:02:58.17 ID:6JVaBDGq0
これは賛成
馬鹿を進級させてはいけない
145名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:00.43 ID:1c9xgKYm0
他の得意な才能のばしたほうがまし。
146名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:19.24 ID:AhlvGcYp0
ダブリのタカシくん
147名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:22.78 ID:JcqtT5aEO
>>132
中学のとき居たわ
148名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:25.53 ID:/PtKd3F8i
留年じゃないけど、補助授業というのが土曜日にあった。
任意参加だけど、通信簿に反映されるので成績がいい子も利用してた。
149名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:28.63 ID:173jiSuuO
>>124
それなんてポル・ポト?
150名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:29.60 ID:ccjrex6N0
これは絶対に良くない
そもそも教師に教える技量がないからな
一生同じ年度をやり続ける羽目になる
151名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:31.80 ID:XdKymQtP0
留年してその学校に留めさせるのは流石にキツイだろう
不登校が増えるし非行少年も増える
やるならアメリカみたいに留年した子専用の学校も作った方がいい
そしたら雇用も自ずと増えるでしょ
152名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:38.87 ID:0a7MH41d0
大阪府民の98%は在日かナマポ受給者でんがなでっしゃろ
底辺層の教育は大事やでぇ
いいことだ思うけどやさぁまんがな

府民の方にもわかるように関西弁で書いてみましたやろ
153名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:44.54 ID:rd4YHKtE0
橋下は頭良いからそう考えるのだろうがアホはアホ
どうしようもない 自分がそうだから
それより優秀な生徒は飛び級させて早く大学に行かせよう
154名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:47.45 ID:hB7hjS4BO
子供たちの環境、同い年の友達関係って
絶対的な存在に近いから
かなり難しいんじゃないかな。
155名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:52.58 ID:NFK4gcVg0
そういや中学の時がっつり入院して半年休んでたけど、この程度で留年されられたらブチギレて人生狂ってたな
156名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:56.25 ID:hp+lRGKZi
小中学校で学力不足ってどんなバカだよ。
157名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:56.95 ID:PLno5bio0
留年すると長老とか呼ばれちゃうんだぜ
158名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:03:58.75 ID:tS8ZpM9N0
やるなら追いつけるシステムも組み込んだ方が良いね。
159名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:01.08 ID:btcxxQ830
>>98
それはもう、留年よりも親から離して生活させないと未来がダメなパターンだ
せめてスポーツで優遇できる能力があるなら話は別だが
160名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:09.32 ID:O75VRaWq0
>>145
それは家庭で伸ばしてくれ。
小中公教育は義務教育をきっちり就学させる場所だ。
161名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:21.67 ID:/oNUCBWB0
義務教育の勉強で社会で役に立つのって何があるんだ
算数できなくても今は電卓もあるぞ
162名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:24.73 ID:xA8kcoPn0
>>89
日本語がわからない場合など
それに元々スイスやネパールでも小学生から留年があるようだし
もっとほかの国にもあるだろうな
アインシュタインも落ちこぼれだったらしいからな

しかし大阪市は学校の治安が心配だね
今はマシになったかな
163名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:24.84 ID:2UHmLd4e0
中学は既に学科別だから良いとして
小学校も学科別にして
不得意科目は留年。
得意科目は飛び級。
体育や音楽など、直接偏差値に関わらない科目は
ホームクラスでみんなと一緒。
って風にすれば良い。
欧米にはそう言う小学校あるよ
164名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:27.65 ID:WX1l6/Dl0
そもそも■学年■って必要か?
全部「単位制」にして好きな科目から取っていきゃよくね?

数学は高校級だが、社会は不得意でまだ中学1年レベルとか自由でいいよ
165名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:27.81 ID:ctYHO0xJ0
ブサヨ教師の前で国歌斉唱できたら飛び級という制度も導入して欲しい
166名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:29.69 ID:pd4JoqMW0
お前らこういう件は結構理性的というか同情的なのな
おれはまた「賛成!アホは社会に出てくんな!」
みたいになるのかと思った
167名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:30.40 ID:V5oWamJB0
ずっと学力が満たなかったらどうするの?
168名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:33.04 ID:o7GLkab70
下級生にとったら馬鹿だけど体格でかいのが落ちてきたら恐怖だな
169名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:36.71 ID:WBi07mq80
大阪市長選で圧勝してから明らかに暴走気味だぞw
170名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:46.47 ID:BEMb49r90
中学生の息子を留年させてくれと教育委員会に頼みこむ親がいたなあ
171名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:04:54.58 ID:zUetLoep0
ちゃんとフォローできるならいいかもしれんが
体制整える前にこういう事を言っちゃうのはダメだろう。
教育に関して部分部分ではいいこと言ってるけど
実現するためにはトータルに見ていかないと。
172名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:05.57 ID:qnbbdg+20
大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘した報道番組VOICEに逆上する橋下氏
http://blogos.com/article/32175/

番組では、アメリカの落ちこぼれゼロ法制定に携わり、現在ではあの法律は間違いだったという教育学者に去年10月の
教育基本条例案を見せました(ちなみに見せる時点で教師の相対評価は絶対評価に変わるかも知れないことを告げています)

彼女は条例の半分近くが教員の懲戒や免職に規定で占められていることに驚いていました。

(1)学力テストを実施、結果を公表し学校どうしを競争させる

(2)教員の評価を厳しくし、校長の命令に背いた場合免職もあり得る(日本なら君が代がネック)

と言う教育基本条例の特徴は、落ちこぼれゼロ法と共通している。

落ちこぼれゼロ法下でのやり方、情報を集め教師を処罰するという懲罰的態度、成績があがらずダメ学校の烙印を押されたら
閉校、こういうやり方では成功しない、と彼女は断言します。

「大阪は同じ轍を踏むことになるだろう。せっかく教育改革する機会があるのなら私たちが歩いてきた10年間を繰り返して欲しくない」

ダメ学校の烙印を押され閉校される学校は低所得者層の地域に多く、そういう地域の子ども達は行き場を失っていきます。
低所得者層の子どもは子どもの頃から切り捨てられます。(橋下氏はバイトして通学費稼いで遠くへ通えって言ってましたね)

そうして行き場のなくなった子ども達を集め、市や州の方針に背いても教育を施す学校の教師はいいます。

「アメリカは失敗したんです。それを日本が繰り返すのは悲しい」

アメリカも落ちこぼれゼロ法の失敗を認め徐々に軌道修正が始まりました。維新の怪はイギリスのサッチャー教育改革を
参考にして作ったと述べています。しかし、サッチャー教育改革も失敗だったと国内で評価され、多くの自治体が国の学力
テストをやめています。なのに大阪は学力テストで生徒や教員を熾烈な競争に追いやる同じ間違いをおかそうと急いでいます。
173名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:21.89 ID:7HE7rx5Si
>>38
そりゃ一人二人ならな
174名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:25.06 ID:KMLeR/MU0
>>120
道端でランドセル背負った小学12年生に出くわしたら
かなり怖い
175名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:26.24 ID:2yMev5Lv0
どんな試験も30点なので
カツオはもう50年近く留年を続けているのだろう

いいのか、50年間小学生のままで人生を終えても。
176名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:28.74 ID:1WHKiZQs0
留年もいいけど,飛び級を認めろよ!

だいたい,文科省がエリート教育禁止しているのがおかしい。
エリート教育禁止の国なんて日本ぐらいだろ。
177名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:30.48 ID:2UHmLd4e0
>>162
外国の学校に行った小学生で日本人の場合は
算数だけは本来のクラスって事が多いよ。
算数は言葉が解らなくても理解できるからね。
178名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:32.47 ID:WX1l6/Dl0
>>167
2回留年したら退学だろ常考
179名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:40.14 ID:SJDJkCG10
>>133
俺は逆だな水泳は得意だったが
その他の運動が全部だめだった
ぶっちゃけ体育なんて何の役にも立たないから
授業から削除しろと思ってたわw
180名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:45.97 ID:P0aiUzC50
きちんと一定の勉強のレベルに子供を到達させてやることができない教師の方が問題だろ
留年させたとしても、本当にできない子は延々とおんなじ学年を繰り返していくだけで、
どんどん社会から取り残されて、余計に格差社会が広がるんじゃないのか
まず小中学校って勉強だけを教える場所じゃないだろ。社会に出るための勉強、人間として生きていくための勉強の場でもあるだろ・・・。
181名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:46.43 ID:TrVC7oRE0
小学生同士で結婚する奴が出てきそうだな。
182名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:48.60 ID:YXTY/HpC0
大阪府知事の松井一郎大阪府知事って学歴・経歴から見ても
府知事にふさわしくないと思うのですが、いかがですか?

大阪府知事の大阪維新の会・幹事長・松井一郎大阪府知事は
能力も全く無いのに知事選挙に出馬しようとしてるのが
不思議で仕方ないです。
5流大学の福岡工業大を出て電気工事屋に勤めていたような
奴が府議ならともかく、偏差値40が知事になる資格はないと
思うのですが、皆さんいかがですか?
183名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:49.31 ID:OTmVaq/90
>>54
「学校は勉強だけする場ではない」って理屈は
能力のない教師の言い訳として便利杉だし
日本の教師は往々にして勉強しかできない人が多いから
いっそ「学校=勉強の場」としてわりきって
足りないところは個別にそれ用の機関を作ったほうが生徒も幸せだろうと思う
184名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:05:56.60 ID:jR5Qjlzx0
留年は大変だなぁ
俺ほんと勉強きらいで、勉強しなかったもんなぁ
子供の時に置いてきぼりにされるのは、ちと辛いだろう?
185名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:22.57 ID:FsWzkqOE0
留年がOKなら、飛び級もOKにしないと整合性がとれないけど?
最終的には、新卒一括採用みたいな制度も崩さないといかん。
日本は横並びが基本だからな(だから、成功したとも失敗したとも言える)。
186名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:33.07 ID:/DogDEfu0
>>168
その下級生は、その身体の大きな同級生を見て、
「こうなってはならぬ」
「恥ずかしい」…

頑張って勉学に励み、飛び級を目指す!
187名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:34.68 ID:5ew4igTAO
税金幾らあっても足りねぇだろ?w
塾にまで通わせてる人間に対する差別w
188名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:40.76 ID:qqqRC/aQ0
橋下って本質的にサディストだなこいつ・・。
それより高校を義務教育にして私学助成をなくそうとか、
ちったーまともなこと言えよ。
189名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:42.15 ID:oLnVXg4o0
留年させても不登校になるだけだろ
190名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:45.53 ID:XjQySZ8v0
やりすぎだろ
191名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:51.36 ID:49PeyhaI0


留年したら年下の奴と同じ教室なんて可哀想すぎるだろ。
留年した奴は留年した奴で固めて別の施設でみんな同じ環境で学習させてあげればいい。

落ち着いた環境の方がいいだろうから、どこかの離れ小島とかがいいんじゃないかな。
192名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:52.84 ID:iBenIPvyO
やるなら勉学だけじゃなく体育などでもやってほしいもんだね

マラソン完走出来なかったら留年
逆上がり出来なかったら留年
縄跳びの二重飛び出来なかったら留年
跳び箱何段飛べなかったら留年
はーい二人組になってで二人組になれなかったら留年
193名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:53.92 ID:nX06IsGg0
教育者と評価者を別にすればよい。

一定のレベルをクリアできなければ、強制的に留年。
本人のためだろ。


池沼を社会に放つな。
194名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:57.98 ID:WNSX4yxI0
>>183
凄く先入観いっぱいですな
195名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:06:59.26 ID:VLNbr0+80
>>147
ダブりって無いぞ・・・
1年間丸々学校来なくて消えてたやつも
無事卒業出来ました

さすがに高校ではいたよ
そいつ白血病で何度も病院にお見舞いに行ったが
結局2年遅れて卒業
196名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:04.68 ID:EmG7Ruat0
なんか、思いつきだけでやってるようにしか見えない

マジに教育のこと考えてんだろうか?
197名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:07.01 ID:ccjrex6N0
飛び級はすでにできるだろ
なんでできないと思ってるんだ
頭のいい人にはちゃんと声がかかるぞ
198名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:08.74 ID:aZ6AGdNwO
市長が変わるたびに変更したらおかしくなる
日本全国でやるわけでもないしな
199名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:13.39 ID:O75VRaWq0
>>161
電卓でしか計算できないバカは数字のボリュームを掴めていない。
そんな奴がエクセル使うと、とんでもない数字出て来てるのに
それを疑問に思わず仕事を進めてしまう。
感覚的に数字を掴めていない奴は何回注意しても同じ。
200名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:15.96 ID:sw0VZr4LO
親が働きで、年よりの世話かなんかでほとんど学校に来ない女がクラスにいた

1980年代
201名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:16.65 ID:DCVmKyrVO
実際に留年した子がいじめられる可能性が考えられる
202名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:22.78 ID:M9yF9Go50
これは子供が傷つくだろ。
多少馬鹿でもなぁ友達と一緒に進級させてやれよ。
203名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:29.54 ID:nvSjssjA0
新卒一括採用でこれをやられると子供の為とは言いがたいなあ。
小学校の馬鹿がいい大学に行く事例なんぞ、身近にいくらでもあるし。

これやるなら飛び級認めろ。
204名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:30.48 ID:dLii0ehs0
みんなダラダラ中途半端な横並びが良し
っていう昭和のだらけた平均化教育に疑問を感じていた俺には胸熱だぜ

21世紀のグローバル経済競争でサバイバルしていく日本人を育てるには
お手手つないで一緒にゴール方式ではダメだ
205名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:32.86 ID:PmETV4SV0
困る人が出るからやめよう
…をやめよう、ってコトなのかもなあ

他人じゃなく、わが身が困れば各々考えるでしょう
206名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:34.43 ID:JBBLrXUV0
留年させても通学しなくなり、より低レベルな人材を量産するだけだと思う。
むしろ留年相当の学力の児童専門の学校を作る方が良い。
それでも出来の悪い児童の親は文句を言うだろうけど、平均的な底上げはいくらか出来ると思う。
207名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:36.05 ID:k1DmK+tc0
ーー橋下市長の教育改革に助言するとすれば?
「学区撤廃や民間人校長の登用といった橋下さ んの動きを見ていると、幕末の坂本龍馬が現代 にきて、刀振り回して、みんながおもしろい時 代劇だなと見ている感じなの。新しいものがな い。
今は2012年。龍馬を出している場合じゃ ないでしょ。やるんだったらもう1歩先まで 行ってほしい。 大阪の子ども全員を底上げする施策を考え て。
ヨーロッパでは常識ですが、小学校で九九 ができなければ、留年させてでも面倒をみる。 (小中学校でも)留年させても府民の子供の力 をつけてもらう、というのを橋下さんが出して 来たら僕は大喝采します。

尾木ママの読売新聞のインタビューの一部。いきなり採用wワロタww
208名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:42.41 ID:/oNUCBWB0
はしもとって社会が底辺の仕事のおかげでできてるのしらないのかね
掃除とか接客とか土木工事とか運転とかに勉強の何が必要があるんだ
209名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:48.50 ID:iJKo/HVV0
大阪市って優秀な中学生アスリートが多数いるが
プロになるなら勉強はどうでもいいといった野球やサッカー選手でも学力不足で留年させるのか?
210名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:07:57.23 ID:Bod4tUzy0
橋下はホント学力だけでしか子どもを見ないんだな
こんな奴に教育現場に口出させたら滅茶苦茶になるよ、マジで
211名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:08.47 ID:egGWBVHS0
いいけど、義務教育期間は9年で固定しとけ
留年しようがなにしようが9年で終わり
212名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:10.01 ID:/LpM8t0z0
留年して給食を食べ続けてくれれば栄養は摂取できるし家計も助かるね
213名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:10.76 ID:XDbOfayX0
どっかで「知的障害があるけど健常者と同じ学校に行かせたい!」ってのがあったが、そんな奴は永遠に進級不可能だろうな
214名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:11.33 ID:xfjZ9Yvr0
>>1
日本語がわからない韓国朝鮮人への差別ニダ!
215名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:17.96 ID:zMdN73LoO
小学生で留年なんか一生もんのトラウマだけどな。
216名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:20.73 ID:2yMev5Lv0
留年=退学
どんなに教えても分数を理解しない子は
そのまま退学で、12歳から無職、生活保護ワロス

1年かけても、わからないことが
2年かければ、わかる!とか無いから。

一般相対論の式を導き出すとか、
1年かけても2年かけても、オラたちに無理なのと同じ
217名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:36.46 ID:gSe+AXny0
身体の成長面で、小学生とか1年がメチャクチャデカイと思うけどな。
中学生からは別にいいんじゃないか。
218名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:36.62 ID:pUG4B5Sm0
留年なんかしたら尚更
学校に行かないよ
219名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:37.52 ID:WX1l6/Dl0
>>209
当然だろw
勉強しなくても卒業できる現状の方がおかしいわ
220名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:39.78 ID:H3BOsUyF0
チン毛がはえたら小学校卒業
221名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:41.05 ID:IU6wNhNHP
教育基本法の絡みはあるだろうが
是非飛び級もやってもらいたい
222名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:44.52 ID:yBzyPoba0
いいと思う
学力に差がある同級生に勉強を教えたことがあるけど理解してる量が違ってた
これじゃ授業についていけないだろうって思ったもん
223名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:49.08 ID:8EwOGhQ00
大阪だけ留年になるなんてズルイ
永遠に小学生でいたーい!
224名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:50.11 ID:iRAWt7Jr0
勉強しても身につかない人を留年させても効果ないと思うけど・・・
それよか早く卒業させて仕事したほうが本人の為じゃないかなあ
225名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:50.53 ID:dmNiGnAr0
小学校から単位制にすればいいだけだろ。
留年も飛び級も全部解決できる。
226名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:54.02 ID:AgApER450
やるなら学区制を廃止にしろよ。ますますいじめが増えるだろ。
227名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:08:58.77 ID:MzGuRpUW0
副次的な効果として障害児を養護学校に入れたがらない糞親対策になるかもしれん
228名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:03.83 ID:vk+IJPAG0
義務教育は小学校だけでいいだろ。
中学高校は公的扶助を廃止せよ。
229名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:03.90 ID:iqHNsmC00
同級生なのに敬語w
230名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:04.77 ID:NFK4gcVg0
>>223
黒の組織の取引でもみかけてろ
231名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:07.14 ID:VCwK98i40
小学校すら卒業できない奴ができるのかよ
すごい時代だな
232名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:07.83 ID:O45RzVuFO
留年じゃなく夏、冬休みに追試にしろよ。
233名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:13.96 ID:dUIjkQZd0
>>183
学校を勉強の場と考えるには、あまりにも学校教育の質が低すぎる
から無理があると思う。
教師の質の問題もあるだろうが、学力に関係なく人を集める
公立小中ではどうしても、まともな勉強は出来ないだろう。
234名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:19.79 ID:SJDJkCG10
>>210
そりゃ今のゆとり教育みたいにアホの子量産するのは最悪だが
だからって何でもかんでも成績でしか判断しないってのも
極端すぎるんだよな
結局またいつものパターンだろ
235名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:23.48 ID:vFY+4wpgO
飛び急はないの?

あと、留年は何回まで可能なの?
236名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:29.19 ID:zUetLoep0
学力不足で留年相当のような子供に更に教育を施しても
皆に追いつくまでには至らないんじゃないか。
むしろそういう子たちのための特別な教育課程を組んだ方がいいかも。
…と考えて特別支援学級のことを思い出したw
237名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:30.60 ID:gFOST1H90
出来る子だけを逆に伸ばす方向に行った方が良いんじゃないの?
日本の大学のレベルを上げるためにも。だから飛び級もあり。
だって東大でさえ世界ランクで30位の低さだし。
ちなみに世界一はスタンフォード。
238名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:38.55 ID:WkcEK/Bw0
学校行ってないのに卒業させちゃうとかあるからな
239名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:39.59 ID:H1ILjseh0
ほんとーにクズだなハシシタは
240名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:40.93 ID:e7lRDgGj0
小学校で留年だと?
留年やるなら飛び級もセットでないと駄目よ。
遅れを取り戻すチャンスは与えてやってほしいね。
241名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:49.51 ID:ccjrex6N0
古文とか漢文とかで一年留年になったらシャレにならないよな
242名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:50.64 ID:4L+aXBUp0
人によっては小学校すら卒業できない場合もありうるのか?
学歴無しとか???
243名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:50.55 ID:PFpfTLKY0
義務教育で留年はやめろ。
税金がもったいない
244名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:50.82 ID:g7oBZp1cO
体育や美術が駄目だから留年っていうのはやめてあげて
245名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:54.05 ID:V+khODSV0
留年させて学力がつくと思ったらそれこそお間違い。
不登校になって余計酷くなって終わり。
246名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:09:59.10 ID:rYK5xgwK0
>>166
普通考えれば義務教育で留年って時点で斜め下だろ
小学校なんて別に勉強だけが目的の場所じゃないし
同世代の人間と同じ空間で勉学することである程度の社会性とか教育水準の均等化、価値観の共有が日本人を作ってるわけで
247名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:04.14 ID:gcLAKgOU0
グレルかヒッキーになる可能性高いぜ
248名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:07.95 ID:O4IeWGdP0
むしろキャリキュラムをゆるくして飛び級導入がいいんじゃないの
249にょろ〜ん♂:2012/02/22(水) 12:10:13.76 ID:b+VSkG9B0
>>164
そういうのいいね。もっと選択肢あったほうがいいと思うし
250名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:13.91 ID:ZbnBWm2C0
学習障害系の馬鹿は
中学いかせる意味がないし回りの邪魔になるからな
職人学校とか作った方がいいよな、ホント
251名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:16.79 ID:dPhJiQno0
いや流石にダメだろこれは
252名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:17.13 ID:pSmtZQvi0
これってさ、目標の学力レベルに達してるかどうか、共通の試験みたいなのさせるつもりなんじゃね?
支持者かお友達の業者に作らせてさw
253名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:21.30 ID:JBBLrXUV0
>>210
学力以外で子供を評価してるなら逆に留年させても良くないか?
学力以外では優秀なんだし、総合的には問題無いじゃん。
254名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:25.47 ID:4rtWH37h0
素晴らしい
クソガキは甘えさせるな これくらいで落ちこぼれる奴はどうせ社会で生きていけないし
早めに淘汰するべき
255名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:28.76 ID:5pM9kIID0
残された奴のミジメさを考慮してもなお検討の余地ありと思うが
いっそ大学のように基礎クラスという概念をなくして選択受業制にすれば
上記のスティグマも緩和されるだろうよ
256名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:29.03 ID:2yMev5Lv0
だから
学校に行くのは「友達と過ごすため」

勉強など2の次、3の次。
その意味で「ペーパー試験の成績だけで飛び級・留年」は、人格形成の妨げでしかない
257名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:29.86 ID:0sM/53oF0
留年ばかりあつめた特別学校かクラスを
作るべき、そして既定学力になったら
戻すとかしたらいいんじゃないか
258名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:39.65 ID:RkjOUsWHO
留年とセットで飛び級も導入しる
留年は恥でなく、飛び級も傲るなとのフォローも忘れずに
259名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:45.60 ID:N9ylGRfO0
大阪人総小学生化計画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
260名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:49.36 ID:72On/CuB0
むかしは留年なんかふつうにあった。
小学生の中に体格だけ高校生みたいのがまじったり、
中学生の中にどうみてもオッサンみたいのがまじったり。
「留年時代」の到来だな。
261名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:49.61 ID:dF8DFTWA0
>>202
多少なバカなら進級させるだろ
中学で掛け算割り算出来なくて授業中ずっと椅子に座ってるだけの方が可哀相だよ
262名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:50.21 ID:3eN01GXm0
3回留年して卒業できなかったら北の炭鉱送りな。
263名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:54.99 ID:rpEvRfwG0
俺は賛成だな
そうなったら小学校からやり直すわ
264名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:10:58.91 ID:btcxxQ830
>>209
そういう生徒は職業訓練のほうが集中できるかもなケガとかもあるから道外れて
アウトローに行ったら、よくないからカリキュラム別にして将来を早く意識させる
とか
265名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:01.21 ID:j7ie4gXF0
>>237
学力を平均的に分けることをやめたらいいのにね
小学生だって出来ること出来ない子が同じ授業進度じゃ厳しい
ランク別にしたほうが子供のためにもなると思うし
能力が平等じゃないのに、結果だけ平等にしようってのが無理があるんだよね
266名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:05.68 ID:O75VRaWq0
留年出す教師は指導・解雇の対象。
そう成りたくなければ、
職員会議で日の丸君が代反対動議出して暴れてないで、
しっかりと教育のプロとして子供に向き合え。
ってだけの話。
267名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:07.11 ID:PcE5Udp50
学校って別に勉強だけを教えるところじゃないからねぇ
268名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:07.45 ID:P9enFazD0
留年反対してるのは中卒高卒の低学歴だけだろ
269名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:09.11 ID:VN475jri0
留年システムの前に公立で能力別クラス分けを認めたほうがいい。
頭いい奴と馬鹿なヤツが同じクラスってのはおかしいだろ。
270名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:09.87 ID:LhN8+j9j0
でもまぁ 学力が低いのに上にあげたら
結局ついていけずに 社会的に抹殺された子供だしな。

が、日本社会的には受け入れられないだろうな。
画一・平等がモットーだからな。

でも結局社会に出せば 平等なんてあるわけもなく
派遣社員と公務員では 社会的扱いが違うしな。
フリーターなんて日本社会から見れば 半人前どころか1/4人前程度の扱いだからな。
271名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:11.28 ID:kMU/1qAg0
単位制にして足りなくても進級可能・卒業までに取らせるとかでいいんじゃないの?
272名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:29.68 ID:Z/H9eauN0
DQNはとっとと死にゃいいのに橋下やさしいな
273名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:31.60 ID:5jovaNuC0
>>92
そうなんだよね。学力別クラスの方がいいと思うけど、
そうしたら親が騒ぎそうな気もする。
「なんでウチの子が上のクラスじゃないのよ!」とか。
274名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:34.19 ID:VLNbr0+80
>>179
水泳得意なんて裏山
泳げないからプール行こうって誘われても断ってた・・・
もっと言うと海水浴とかしたことがない

ただ自転車で遠いところは行った、途中熱中症で車道にぶっ倒れて救急車で運ばれたけどwwwwwwwwwwww
275名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:39.14 ID:CZ3CmN5LP
留年がありなら飛び級もありにすればいいのに

276名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:42.01 ID:YXTY/HpC0

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |<偏差値40の福岡工業大学出の松井知事の事を言って居るの?
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
277名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:44.34 ID:6mJuPj/50
クラス30人で1人だけ留年とか残酷なケースも出そうだな
278名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:46.45 ID:sw0VZr4LO
留年なったら、賢い子供は学校を捨て、自力で生活しようとする。
で、悪い事すればけっこう余裕ww

男の子はチンピラ予備軍
女の子は風俗
そして、愚連隊が増えてメキシコ化する
279名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:53.80 ID:P0aiUzC50
小学校で留年とかさせたら体育の授業がめちゃくちゃ大変になると思うんだけど
あれくらいの年齢だと1年違うだけで体力も全然違うし、基準が難しくなってしまうぞ・・・
280名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:11:57.46 ID:WNSX4yxI0
>>237
そのランキングは留学生やら論文数やらその論文の引用数から
作られたものだから、生徒の頭脳そのものには全く関係ないよ。
281名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:06.78 ID:UiuKnCyO0
中卒、高卒で社会に出る流れを多くすべき
大学は今の1/3で十分
282名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:09.30 ID:iJKo/HVV0
>>219
経済支えてくれるプロアスリート(個人事業主)に学力なんていらね 
世界では有能なアスリートガキは特権されてる、ルーニーなんて足し算が苦手で掛算できないんだぜ?
283名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:10.58 ID:qQDT0p2o0
ファビョったサヨクが湧いてるかと思ったがそうでもないな。
こんなの恰好のネタだろうに。
なんでだ? あいつらどういうふうに叩くか作戦会議中か?
284名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:14.00 ID:R6Pu9BFEP
登校拒否で中3で留年食らってた同級生がいたな
285名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:16.96 ID:8dUrwVYr0
これはさすがの橋下さんでも私塾創るかしないと無理だべや・・・
286名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:23.48 ID:bepOgLl/i
掛け算もできないような子がそのまま中学生になったらマジ悲惨だしな
287名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:23.67 ID:iBenIPvyO
>>244
体育は必要
震災とかあって実感するのは体力って大切
288名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:26.74 ID:8VgyBQWm0
DQN連中は、社会に出てから制裁を喰らうからいいんじゃね?
わざわざ留年なぞせんでええわ。
289名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:31.37 ID:4swU1eCGP
明らかに、留年生はいじめの対象になるだろ。

留年するくらいなら、退学を選ぶはず。退学者が増え、ますますDQNだらけになると思う。
290名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:34.15 ID:OVWbv9WQ0
戦前は小学校でも落第留年とか普通にあったんだってな
291名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:44.08 ID:SJDJkCG10
>>237
東大は費用対効果悪いから
むしろ予算削減でいいよ
292名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:44.61 ID:1c9xgKYm0
留年した生徒作った教師は減給
293名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:46.59 ID:mNIOw/zF0
教養を考えたらそうかもしれんが
情操教育を考えたら全面的に賛成もできん
294名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:47.00 ID:lBTFejvOO
特別学級や、ましてや不登校児の存在もあるのに留年制度とは…

さすがにこれは無理
295名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:48.05 ID:2yMev5Lv0
プールで25メートル泳げない
逆上がりができない

これで留年ワロス

小学校の成績は算国理社だけじゃないからな。
296名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:57.07 ID:vkGBZKKtO
本当にやるなら安楽死施設も設置しなきゃ駄目だよ。
出来ない奴は本当に出来ないのだから。
297名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:12:57.74 ID:u2B2BidY0
授業は年齢関係なく習熟度別で
クラスは今までどおりの年齢別でいいんじゃない?
卒検に合格しないと中卒にならないようにしたらいい
298名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:03.39 ID:WlLAmxJK0
これは賛成
だたし、中学だけにしとけ
299名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:06.00 ID:IU6wNhNHP
>>269
それはマンモス校で無い限り無理だと思うわ
10クラスくらいあれば1クラスぐらい特別なクラス作れるかもしれんが
300名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:08.34 ID:/t/bcW+N0
男塾を作るんですねわかります
301名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:14.02 ID:PLno5bio0
1年1組・1年2組・1年2度組・1年3度組ってクラス分けにでもするん?
302名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:17.54 ID:EUhhP1Jw0
留年制度があったら俺は確実に小学校で留年してたわw
勉強する気全く無かったからな
303オシロ小僧:2012/02/22(水) 12:13:26.28 ID:o1QoVdQQ0
>>161
>>義務教育の勉強で社会で役に立つのって何があるんだ
>>算数できなくても今は電卓もあるぞ

こんなこと言うヤツはきっと算数ができないのだろう。
電卓は計算はできるが、電卓に何を計算させるかの
思考力がなければ意味がない。
304名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:30.49 ID:GRpi8Hwn0
留年した子供の事を考えてない訳ないだろうに
留年の中身も基準も分からないうちに批判してる人なんなんだろう

遅生まれ早生まれの差で、同学年なのに1年近くのハンデがある事に疑問持てないのか?
>>163のような現体制より優れてる物に変えていくって考えがなきゃ衰退していくだけ
305名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:33.69 ID:2/Uti07vO
【ヒッキー】俺の家の近所に事実上幼稚園中退の奴がいる★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
306名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:34.68 ID:yv3H+vth0
小中はいじめひどそうやなあ

高校くらいなるとある程度スルースキルあるけど、ガキは残酷やから
307名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:35.60 ID:VCwK98i40
悲惨なのはDQNよりいじめられて不登校になる奴だろ
永遠に卒業できねぇぞ
308名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:35.80 ID:zUetLoep0
>>273
算数なんかは今でも通常のクラスじゃなくて
学力別に編成組んだクラスでやってたりするよね。
やっぱりそういう取り組みにも文句付ける親がいるそうだけど。
309名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:38.78 ID:qBTy659Q0
大学生とかでロクに割り算出来ないとか
卒業したとしてどこで働けるのか
310名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:46.27 ID:Jd2/jzvDO
担任によって能力も変わるから能力落ちてる子供は特別に指導させてあげれば?
教育実習生を使って放課後や土日に課外授業して学校全体のレベルを上げた所あったやろ。
中学で全員英検2級取った所。
311名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:49.05 ID:ExNvU+M30
教師の国旗国歌不起立にしても小中学留年にしても
こういう問題提起しなければならないほど大阪は劣化が酷いんだよ
思想信条の自由だの子供の人権だのを楯にとって
先生も生徒も親も言いたい放題好き勝手にやってるようなもんだから


312名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:50.85 ID:zU0pMo0O0
俺は必要だと思うが
また左翼が顔真っ赤にしそうですね
313名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:13:57.92 ID:JRPtIy3S0
で、財源は?
314名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:02.33 ID:1p5esbZ10
小学時代に飛び級があれば、俺の人生は今より尚且つ最高潮であった

高知能にとって勉強は趣味
低知能のガリ勉と一緒は耐えられない
315名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:03.02 ID:/oNUCBWB0
おれのじいちゃんだってろくに漢字読めなかったけど
一流の大工で年収1000万超えてたぞ
316名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:09.34 ID:ZbnBWm2C0
>>278
そんなの中学でみんなグレて
邪魔になってるのが現状じゃ?
どうせ土方かなんかだろ
317名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:09.80 ID:pXDY0MazO
いつまでも卒業できない池沼の生徒が溜まって教員の職が確保されるわけですね。
能力別クラスにして、一番低いレベルのクラスに教員を厚く配分するのがいいと思うんだが…。
318名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:10.88 ID:sz+bFJvy0
飛び級もありがいいな
くだらない先輩後輩の概念などなくなったほうがいい
319名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:13.38 ID:fQLznp7AP
生きてきた時間がまだ短いからな
子供は時間の長さが分からないから一年はとんでもなく長く感じるだろ
ウン十年生きてると、大人になってから働いて過ごした6年間なんてあっという間の時間の長さ
小学校の6年間はその何倍も、だいたい5倍位長く感じられる、今でも
320名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:19.00 ID:4rtWH37h0
ガキは遊べるとかいう下らない悪習はここでピリオドを打つべき
世界に誇る優秀な人材にするためには一日15時間の勉強は必要。
詰め込み方や受験戦争こそ日本を強くした。
321名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:28.87 ID:fm6E8SVv0
実現後、AV業界に革命が起きる

本物!現役○学○年生!


※登場人物の実年齢は全て18歳以上です
322名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:30.46 ID:dF8DFTWA0
>>269
全くだ。出来ない子にはそれなりの勉強を教えないと
可哀相だよ。
同じような学力の子を集めて教えないと。
出来る子にも出来ない子にも不幸だ。
323名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:34.18 ID:s011P3Cn0
面白くなってきました
324名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:34.28 ID:tN4BYJxc0
脳ミソも体もできあがってない小中学校段階でこれやるのは危険だぞ。
グレてドロップアウトしても退学して食っていける高校以上にしとけって。
橋下って、、ちょっとヤバイんじゃねえのか、、、。
325名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:49.63 ID:uvVQ/yJb0
うーん
これはやりすぎ。
高校受験の時に思い知るんだからいいじゃん。
326名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:51.26 ID:RDsGzUD40
DQNと別学年、別クラスになれる確率が上がるから
真面目な子にとっては朗報だな
327名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:14:51.76 ID:kj39ugQR0
留年2回で養護学校という進路を提示しないとダメだな
328名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:02.86 ID:8VgyBQWm0
俺が中二の時→数学の中間テストの平均38点
留年者続出だな
329名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:06.14 ID:vQQFkaR/O
小学7年生って私は池沼ですって生涯焼きゴテだろ。
330名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:06.27 ID:dUIjkQZd0
>>280
文系が極端に足引っ張ってたりするしな。
そういうランキングでも物理化学あたりはトップ争いしてるし。
331名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:07.10 ID:YXTY/HpC0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     | <偏差値の低い大学で出が多い維新の会が、できる訳、ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
332名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:07.21 ID:ZPDGo5oD0
333名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:13.01 ID:jR5Qjlzx0
何年も留年してしまったら、ランドセル姿がどんどん痛くなってくるな
334名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:13.40 ID:yWEwt6WV0
橋下って大馬鹿だな傷つきやすい中学生で留年なんてさせたら自殺者増えんだろ
335名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:21.96 ID:Q/f8KJ7o0
そんなに学力が足りなくて困ってる人なんかいるの?
結局、大阪の学校の受験の実績を伸ばしたいってことなのかな
336名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:24.86 ID:L1NVNwD80
>>6
ああんオレが言おうと思ってたのに
337名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:31.95 ID:5pM9kIID0
うーんn

でも、補講を土曜に開講してやったほうがいいんじゃないか?
一年間まるまる引き伸ばされるよりは
338名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:34.84 ID:/z58S13c0
>>161
「学校の勉強なんて社会に出たら役にたたねぇ」とイキがってるヤツは、だいたい
自分が社会の役に立ってない....。

実際は小学校〜高校の勉強はどれも役に立つことのエッセンスばかりだと思う。
ただ、学校の教師が本来おもしろいはずの勉強をこのうえなくつまらないものに
してしまう天才だというだけのことだ...。
339名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:38.03 ID:YL+7zoEb0
はしげはなんもわかってないなあ
小学生でつまるやつなんて大半が軽度の知的障害だよ
努力云々以前の話
340名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:37.81 ID:kDsPRLTA0
それはダメだ
小中学生の1歳違いは大人の10歳20歳違いより大きい
341名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:44.77 ID:yv3H+vth0
>>314
飛び級のほうが世のためになりそうだな

問題は小中卒業までに徹底して教育できない先生の問題だから、
そちらのレベルを上げることのほうが先決だろうなあ
342名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:46.50 ID:ccjrex6N0
そもそも教師が教える気がない
掛け算が出来ないとか明らかに教師のせいだからな
あんなもん1日で出来るようになるんだから
343名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:48.22 ID:R6Pu9BFEP
留年したら授業料免除は無効にすべき
344名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:52.43 ID:e32UbFJMO
>>139
先生の退学なんて簡単やで。

不祥事焚き付けて教育委員会に言ったらほぼ終わる。
出来るだけ複数の親が組むとほぼ詰む。

で、あなたの子どもは救われましたか?
345名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:15:51.90 ID:ir4qeHx70
>>269
多様な層の生徒の関わり合いが発生するところに公立の意義があるからそれを完全否定するのは難しいのだろうな。
346名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:01.66 ID:PFpfTLKY0
ぼっちは可哀想だから留年した人達だけのクラスを作れば・・・
DQNの巣窟になるのは目に見えるか
347名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:03.23 ID:OVWbv9WQ0
考えてみれば落第がないのは幼稚園まででいいと思う。
落第の恐怖で気合い入れるでしょう。
小中学校って何のプレッシャーもないもんな。
348名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:06.23 ID:EmG7Ruat0
ニュー速なら橋下マンセーかと思ったら
ほとんどが反対してるな 安心した

思いつきだけでやってるようにしか見えないのが多いな
この人
349名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:07.37 ID:WX1l6/Dl0
>>325
それは希望する高校に入学する資格だろ?
中学卒業レベルの最低限の学力とは別
350名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:12.11 ID:jjXx+hyfP
義務教育はどんなド低脳にも教育を受けさせるのが目的だろ
頭が悪くて勉強が理解出来ない能力の低いガキに
一定の成果を求めるのは酷じゃないか?
351名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:12.12 ID:aot5NJyI0
不登校は卒業できなくなるなww
352名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:12.46 ID:/DuFR1VX0
>>27
義務教育の留年は日教組の中でも賛成と反対がある。
評論家の尾木直樹は賛成派。

ここで、日教組は反対しているに違いないと思ってる奴はアホ。
353名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:22.02 ID:dmNiGnAr0
>>320
科挙制度の結果、国家が腐った支那や朝鮮みたいになりたいの?
354名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:24.39 ID:gXeBXNjvO
それより 手に職を
355名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:25.98 ID:iJKo/HVV0
大阪の小卒馬鹿亀田はボクシングはあれだが立派な人間。結婚も手順踏んでるしな 
学力なんて人生で全く関係ないよハシゲさん
356名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:34.49 ID:Fx2kyliu0
モンペが加速して真っ当な教員の精神が削られそうだな
357名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:38.93 ID:BClJmoZR0
誰か他の国どうなってるか知ってるひとkwsk
358名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:42.03 ID:nk66uKh30
さすが橋下だな。あいつのことだから実際に留年制度をにわかに実質稼働させるつもりはないだろう。
だが硬直しきった教育制度に風穴を開けるために石を投げて議論を巻き起こそうとしている。
タブーを排して市民自身にこのままでいいのか問題提起しているに過ぎない。

橋下はただボールを投げかけているだけ。決めるのはあくまで大阪市民だろ。
橋下の主張が「違う」ってんならより優れた主張をすれば無問題ってだけの話。
359名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:42.46 ID:KU9/zFwnP
馬鹿を無理やり普通学級に通わす親がいなくなるな
360名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:44.66 ID:iXS3tXET0
留年ありなら担任も選ばせろって言う親が出てくるだろうな。
特に全教科教える小学校だと担任の差が出る。
361名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:48.12 ID:4rtWH37h0
統一試験で結果が悪い学校には粗悪な給食。
良かった学校には良質な給食

これくらいやって向上心掻き立てろ
362名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:51.33 ID:br2/j7eL0
算数で一定の点が取れないなら、夏休みや冬休みに補習。
補修後に点が取れないなら、次の学年に進学しても勉強についていけないということだから、留年でもいいような気がする。
363名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:58.14 ID:+/FvssRR0
留年よりも飛び級作ってくれよ
特に小学校の勉強を馬鹿に合わせて進められるのは
苦痛以外の何者でもない
364名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:59.04 ID:Leg1nBiQ0
>>1
留年するのはいいけど、高校だと半分くらいは退学しちゃわないか。
でも義務教育だからその心配はないのか。
365名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:16:59.53 ID:CZ3CmN5LP
>>197
日本で12歳で大学卒業した例とかあるの?
366名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:02.40 ID:zLBDQahb0
義務教育段階で導入するべきじゃないと思うがね。
367名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:04.74 ID:CVBRCIbq0
これは無い話だわ
目標レベルに達して中学卒業したら最低大阪市役所には就職出来るとかの保証が存在するなら
賛成出来るけど。
それよりも出来る奴を飛び級させる方が子供の為になる。
368名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:15.64 ID:ZPDGo5oD0
留年賛成

出来るまで教えてあげよう
それが本人のため
369名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:20.97 ID:1c9xgKYm0
教師しだいで運命が決まるしw
370名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:21.79 ID:V7KJnGjI0
小中学生って社交力を身につける場でもあるのにな
こんなことするとコミュ障の子供増えるだけだろ
勉学なんてあとでいくらでも取り返せるわ
学力しか見てないだろ
371名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:22.31 ID:YXTY/HpC0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 橋下、吉本を敵に回す気か?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
372名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:22.84 ID:iBenIPvyO
美術、体育、音楽、家庭科などが出来なくても留年させろ
373名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:23.11 ID:/LpM8t0z0
大人がランドセル背負って黄色い帽子かぶって小学校に
まるでコントだな
374名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:36.81 ID:WQY3zgY/0
これは支持者でも慎重な意見が多いようだな。
俺もTPPあたりから慎重になってきてるが。
375名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:17:55.77 ID:yv3H+vth0
>>355
そんなDQNボクサー一人だけの例で教育を語られてもな
376名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:09.98 ID:4f3bXWw/0
大怪我や大病で長期欠席した人が、小学校で留年してたような記憶があるなあ。
記憶違いだったかなあ。
377名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:15.63 ID:jCfltm5j0
9割留年するぐらいの密度でやるなら賛同するw
378名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:17.34 ID:dUIjkQZd0
>>355
ボクシングはアレだか、と言うが、インチキ王者亀田のボクシング程で
あっても、それだけの能力を他で持てる奴なんてほとんどいないよ。
アレも例外と考えるべき。
379名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:20.47 ID:bHfn5/Mb0
バカは職業訓練校に隔離すりゃいい
380名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:20.55 ID:3XFFhCd50
橋下暴走ばっかじゃねーか

小学校をのびのび過ごすって層をこの世からなくすのかよ
俺はものすごのびのび過ごしたが、博士号取って大学教員になったぞ
小学校からがんがん勉強したい奴は塾かなんかでさせとけいいじゃねーか
381名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:21.81 ID:/t/bcW+N0
中学までは結果の平等でもいいと思うね
382名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:23.15 ID:d9XB1KEb0
認定試験してダメなら留年、義務教育というならそれくらいすればいい
高校で九九を教え直したりしてる笑えない現実もあることだし
383名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:24.25 ID:+qo+MPSwO
議論呼ぶでかいテーマだが今でもやろうと思えばやれるんだな
384名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:24.79 ID:emKvvbV70
退学制度も作れよ
385名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:25.86 ID:btcxxQ830
学校で優秀でも、社会人で有能ではないからなあ、カリキュラムも問題だろ
386名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:30.43 ID:LhN8+j9j0
>>309
餃子の王将・くら寿司・ワタミ
387名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:32.89 ID:VLNbr0+80
>>354
マイスターですね、アリだと思います

てか職人やってても高度な技術無いと食えないんだから
どっちみち詰んで大学行っちゃうだろ

オートメーション化が進んで人の手なんて不要な時代なんだよ
機械である程度の品質は維持できるし、気になれば熟練工が手直しする
中途半端な腕しか持ってない若造の出る幕なんて無い
388名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:36.80 ID:XkX0gcUe0
そうそう
必死に勉強するようになるし不良になって甘ったれて街で遊んでいる馬鹿餓鬼もいなくなる
治安も良くなる
小学校中退がいたっていいじゃん
389名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:44.70 ID:RayrL40E0
> 担当者は「昔は長期の病気欠席などでごくまれにあったと聞いているが

普通に有った
390名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:47.30 ID:ADSHuJhY0
め組の大吾に出てたレスキュー訓練の教官じゃねーけど、
「義務教育はたった9年間しかない…
 その9年で、社会で他人の足を引っ張ったり、
 迷惑をかけない知識と社会性を持った人間に、
 "どうしても"なってもらう」
くらい必死で教え、必死で学べよ
391名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:47.84 ID:nvSjssjA0
>>225
単位の管理が小学生にできるわけない。
学生の考えそうな稚拙な提案。
392名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:48.77 ID:gXeBXNjvO
15才です ようやくしょうがっこうを
そつぎょうできそうです
しょうらいのゆめは ダンサーです
ちゅうがっこうは さんねんでそつぎょうしたいな
393名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:54.31 ID:cgJqSaRD0
留年の前に、学校の横並び雰囲気を改善することが重要。

俺は小学校の頃は異常に勉強ができて学習塾でも一番上のクラスで進学校→旧帝大に進んだクチだが
小学校の成績は悲惨だった。なぜなら出席しても担任に「素直じゃない」とかいって
クラス全体を巻き込んでいじめられていて、まともにテストも受けられず不登校。

中学に入ってからは先生も友達もできる奴らだらけで急に復活したけど。

勉強ができてもクラスになじめない、出席できない奴を留年させるような雰囲気になると最悪。
もし当時橋下が市長をやってたら、旧帝大に進むレベルの人材を最低でも一人は失ってただろう

悪い先生を首にするのは大賛成だが、悪い生徒というのは悪い先生によって生み出されるものなので
生徒本人は後からまともな環境を与えればなんとでもなるもの
小中学校は無条件で進級させてよい
394名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:18:56.24 ID:7oLu7t6c0
また橋下信者がアホだと言うことが明らかになったなw
395名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:00.93 ID:gFOST1H90
小中高が全然駄目だったのに、大学以降エリート街道まっしぐらの奴を
何人か知ったるからなあ・・・
その人たちに聞いてみたら「先生との出会いで学ぶ事の面白さ知った」とか
「明確な目標できた」って言ってたから、
バカだと思ってたら実はすごく出来のいい人、ってのもあるし。
そういうのを早く見つけてあげられたら良いんだけど
396名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:12.49 ID:KX3xo3uz0
>>325
受験があってもごり押しで入学する例もあるのでなんとも
397名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:14.09 ID:Leg1nBiQ0
>>32
Z組か。
398名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:17.20 ID:k8zW3WWq0
アカテン教師がいぶり出されるわけですね、胸熱・・・!
399名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:21.85 ID:4rtWH37h0
受験勉強、定期試験、統一試験とできるだけ沢山の関門を設けるべきだろ
そうすればプレッシャーかかって遊ぶガキもいないし下らない習い事にもいかない
400名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:23.06 ID:R6Pu9BFEP
小学校で10年留年したらロリコン歓喜
401名無しさん@十一周年:2012/02/22(水) 12:19:32.04 ID:UGUwsN6Z0
これ、まずいと思うなあ。留年した奴は、社会的に抹殺されるようなものだぞ。
この年齢でドロップアウトした子供を出すというのは、本人も社会にもプラスには
ならないと思う。
402名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:32.23 ID:P0aiUzC50
>>376
小中学校でも病気・怪我なんかで長期欠席になった子が留年できる〜っていう制度は確かあるよ
本人が希望した場合のみ、だったはずだけど。
403名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:32.98 ID:bEeumjCu0
ボーダーの子供を持つ親の気持ちだが
留年は涙が出るくらいありがたい
マジメなんだけど 本当に頭悪いんだよ;;;
でも養護学校って自治体によっちゃそうそう簡単に入れないんだ
404名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:34.49 ID:ccjrex6N0
とりあえず、高校で算数のテストやらして
あまりにもひどい場合は、小中学校の過去の教科担当を洗い出して
減給すべき
405名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:35.20 ID:jZusFK5t0
>>348
思いつきっていうか、極端過ぎるな。
前にあった維新八策とか言うのだって、維新の会の結党理念とか最終目標とかならともかく、
公約として見るとデタラメ過ぎるし。
406名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:40.32 ID:3q6JtUVlO
独裁者死ねよ
407名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:50.88 ID:BRGfzS9w0
中年おっさん小学5年生の誕生か。
なんか胸熱。
408名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:19:54.60 ID:oLnVXg4o0
留年すると友達関係も壊れるから難しいと思うぞ
隔離して追いつくまで詰め込み授業を受けさせるくらいでいい
409名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:03.87 ID:a0q+hMtj0
基礎は大事だもんね

つか留年じゃなくて進級に自由をもたせたほうがいいと思う。
飛び級も含めて。
410名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:08.45 ID:6fmb5MGR0
>>269
合理的でもあるんだけど世の中にはいろんな人がいると言うのを知らずに行くと視野が狭い人間
になることもあるかも。ただ悪に引きずり込まれるという事もあるからな。
中学くらいだと物凄く学校が荒れると学区外の学校に行けるんだよねw
中学生あたりだろうね学力別のクラス別け
411名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:11.97 ID:WX1l6/Dl0
>>357
米国だとハイスクールまで全くと言っていいほど勉強しない

大学は割りと簡単に入れる
しかし、落ちこぼれて中途退学する人が多い
卒業するのは超大変
しかし、大学院に入ってようやく日本の大学の学部専門レベル



ま、日本と逆だと思えばよいw
412名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:17.81 ID:/LpM8t0z0
おら給食好きだから留年する
413名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:21.10 ID:dmNiGnAr0
>>391
森鴎外みたいに、5歳で四書五経を暗唱できる人がいるんだから大丈夫でしょ。
414名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:21.75 ID:dhLXQ5Pa0
成長過程の子供なんてすぐに変化するよ
単年の評価で留年とかアホか
415名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:29.82 ID:M4/gU+570
2012/02/22(水) 00:37:03 via ついっぷる/twipple
教育現場の考えと僕の考えがぶつかる最大の原因。
僕は大阪市の子ども全体について責任を負っています。
教員はとりあえずは自分のクラスの子どもたちに対する責任。
さて、尾木さんからの留年制度の提案。検討に入ります。
しっかり学んでいなければ留年させる。
これが子どもにとって一番良いと思います。
416名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:31.04 ID:8h/NhxIL0
わしは小学32年生
417名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:34.82 ID:LQYaTFIv0
登校拒否が増えるだけ
418名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:35.70 ID:PjwovrpbO
何とか市内の小学校六年の〇〇容疑者(21)を児童育成条例違反で逮捕。
調べによると、同じクラスの女子児童と仲良くなり校内の視聴覚室にてみだらな行為を繰り返した模様。

こんな事件がありえる訳か…
419名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:48.35 ID:VLNbr0+80
>>394
てか応援してる人自身
小学生だった頃は留年するレベルの学力だったんじゃないの
420名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:49.32 ID:AJAa9B4x0
虐めを受けてるような子供は引き続き虐めの対象になるし
虐待等家庭に問題がある家庭では更に苛烈なものとなるし
DQNは早くからグレるだけだし第一普通に学校通ってるような普通の子供でも
大阪民国のクソ教師のせいで学力が備わらず留年なんて十分有り得そう
421名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:50.79 ID:49PeyhaI0
じゃあ俺が代わりに地球市民の役やるよ。


ハシットラーは市民をふるいにかけ始めた!
これからは自分の言う事を聞かない市民をふるいにかけ、選別し、見捨てた市民を隅に追いやり、
ゆくゆくはガス室にフガフガ・・・・・・!!
422名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:52.51 ID:SgwUmveV0
留年がないとまじめに勉強しないのも事実w
423名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:58.74 ID:/Jsr4Kio0
小学校すら卒業できないやつは死刑にした方がいい
424名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:20:58.64 ID:nvSjssjA0
>>232
試験じゃなくて補習ね。
小学生レベルの学力はできるようにしてやるのが正しい。
425名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:04.30 ID:6TehJgkO0
あまりにも酷いレベルなんだろうな、今の大阪
教師もやる気のない子供やモンペの子供にだけエネルギーを注ぐわけにいかないから
留年は賛成だよ
出来なきゃ何年でも同じ学年をやらせればいい
特に小学校は大事な時期だから、落ちこぼれを作っちゃいけない
426名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:05.84 ID:/DuFR1VX0
>>85
不登校は卒業させられない。本来は。
427名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:07.57 ID:iBenIPvyO
行事休んだら留年の方が良いと思うけどね
合唱コンクールだったり運動会だったりさ
嫌な事は休むってのは許されないのを学ばさないと、
すぐ逃げる大人になってしまう
428名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:10.77 ID:yv3H+vth0
>>413
問題おこるのは、上限のじゃなくて、下限の方の問題でしょ?
429名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:12.30 ID:/oNUCBWB0
漢字がろくに読めなくて年収1000万のじいちゃんと
博士までとっても就職先がないのとどっちがいい人生かをはしもとはよく考えるべき
430名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:13.79 ID:Y1s5HwRJ0
やっぱ駄目だ、橋下。
思いつきだけで決めてるとしか思えん。
431名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:18.74 ID:QEkOxhYWO
15歳くらいまで小学校に留年させてレイプ事件でも起きればいいよ
合法的に小学生の女の子といちゃいちゃできるなんて羨ましい
432名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:19.21 ID:6dtlBN9v0
こいつは今に 小中学校に入学試験 なんて云い出しかねん、
職員のメール無断調査とか兎に角やり過ぎ、調子こいてんなよ。
433名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:19.76 ID:zLBDQahb0
>>393
言いたいこともわかるが、お前自身の学歴コンプレックスも凄いなw
「旧帝大」って言うだけで、東大・京大じゃないのは分かるがw
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 12:21:20.31 ID:Cz0yCR+cO
>>393
学力だけじゃないってことさ。あなたやっぱり問題ありじゃん。
435名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:22.14 ID:3OjG9ht00
1月〜3月生まれは入学年度を選べるようにするとか
436名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:23.73 ID:WX1l6/Dl0
>>417
> 登校拒否が増えるだけ

そんなの認める訳ねーだろw
君が代も起立強制だろ?登校拒否なんて無理やり引き釣り出すわ、橋下なら
437名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:28.15 ID:YXTY/HpC0
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

      ∬∬∬∬∬∬∬∬
      //::          \
     /::.   _ノ  ヽ_ ヽ
     |::〉 ─┰┬┘└┰─|
   (⌒ヽ    ̄      ̄  |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  ヽ__人_ノ  |
      ヽ    \__(_  |
       \          l
         ' - , ____ノ
438名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:30.35 ID:PLno5bio0
年長組留年
439名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:31.24 ID:SPDlN3qI0
▼毎日出席していても成績が悪い子は可哀想。進級。
▼病欠で出席日数が足りない子は、家族と相談。成績に問題がないなら進級。
  皆について行けないようなら留年。病欠留年はまわりも暖かく迎える。 
▼遊び呆けて出席日数が足りない子は、成績に関係なく留年。
440名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:37.49 ID:FKtVu7ap0
留年制度を導入したいんだったら義務教育期間を変更しろ。
現行の小中学9年(6歳〜15歳)から幼稚園小学(3歳〜12歳)にしてしまえ。
中学高校で留年退学を実施したらよいだけ。

義務教育は知育以上に徳育と躾を重視するのが本筋。
義務教育期間でダメなものは各々の特性に応じた進路を設けてやるのが
本人にとっても保護者にとっても社会にとってもタメになる。
無理に留年させたところで効果あるわけがない。
441名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:37.75 ID:ASKg/BPKO
反対では無いけど、やっぱり教師のレベルを上げるのが先だと思うが。
442名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:40.75 ID:5pM9kIID0
みんないっしょに平等に進級する っていう前提があるから
留年でスティグマを負うのだから、平等進級を止めてしまえばいい
443名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:41.20 ID:nc3yYdth0
よくぞまぁここまでアイデアポンポン思いつくな
しかしもっといえば、飛び級もアリにしていいと思う
444名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:43.19 ID:RDsGzUD40
>>373
体は大人、頭脳は子供!
445名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:21:52.66 ID:4rtWH37h0
>>388
治安を守るためには中退した奴は即刻少年院に送るか間引くしかない
446名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:00.89 ID:2CSQck9h0
アホすぎるな

いじめや不登校を増やしたいのかこいつは
447名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:03.58 ID:pSmtZQvi0
>>395
頭いいけど学校の勉強できない奴とかもいたよな
448名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:05.10 ID:IARNLMko0
ちょっと頭の遅い子はとんだハードモードだな
449名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:05.39 ID:9LlMJNJY0
飛び級が先だろw
450名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:09.46 ID:0sM/53oF0
友達なんて20超えたら
もういねえよ、俺がそうだ
451名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:15.20 ID:imnZn6nm0
どんなに出来の悪い奴でも、皆勤の子だけは留年勘弁してやって欲しい。
遅刻早退せずに通う真面目さを評価してやって欲しい。
452名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:21.05 ID:pWrlNa1g0
>>289
小中だよ。義務教育だよ。退学できるの?
他校へ転校するの? イジメにあうだろな。
高校では留年は時々あるけどね。退学するのが多いが。

小学校で勉強がついていけない子供は
留年してもだめだろ。留年で解決する話ではない。

ハシゲの勘違い、ますますひどくなってきたな。
しょせんはアホバカ無知のテレビ芸人。
それにしても、ここまでバカとは思わなかったがな。

>>290
そんな昔の話を持ち出しても無意味。
当時は義務教育は小学校まで。
旧制中学(今の高校)への進学率が10%程度だった。
ほとんどの人は小学校を終えると社会にでた。
453名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:26.64 ID:Leg1nBiQ0
>>408
留年するような奴の友達関係なら壊れたほうがプラスになるんじゃないか?

>>1
この制度は障害児を普通学級に入れようって事にも歯止めをかけるかもしれないな。
454名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:28.34 ID:axmNtE8y0
これやるなら教師主観のないマークシート方式の点数制でやらないとな。公平性出すためにも。
455名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:35.79 ID:6LfWNzV8O
留年よりも、優秀な奴は飛び級おKにして、落零れはみっちりと補習させるやり方のほうが、子供の人間関係形成と学力向上のバランスがとりやすくね?
456名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:35.84 ID:Z5iqUuAbO
>>8
小中は集団生活を学ばせる場でもある事知らないの?
馬鹿なのか?
457名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:36.21 ID:L4Zj6khp0
同和地区のDQNが自動的にドロップアウトして行くのは素晴らしい。
公立へ子供をやるリスクが減っていいことだ。
458名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:38.85 ID:uKV8u5vJP
いいとは思うけど、そうなった場合、就職にどれだけ影響があるかだよなぁ。
459名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:39.13 ID:X/8RQcdEO
いいと思う
留年しないように頑張ればいいだけ
それこそ、Fラン大学で アルファベットからやり直しの層が解消できる
460名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:47.34 ID:bG0Sj0rXO
>>359
同意!そうすれば池沼や身障者をごり押し入学するキティ親が
減るかも?例えば名古屋市の人工呼吸器と胃ろうを付けた
林京香とか、身障者をごり押しする事で健常者に嫌がらせをするのが
生きがいのはるこい広場のババアやバクバクの会とか!
461名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:53.69 ID:LQYaTFIv0
イジメ・不登校が増えそう
462名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:54.77 ID:hzOSbqfz0
これはちょっと、小学校なんか何回留年させるのw
目標レベルといっても明らかに覚えの悪い子もいるしなあw
小中学校段階で遅れていくと本人が気にしないかなあ、イジメの原因にもなりそうだしw
463名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:55.34 ID:P0aiUzC50
>>435
早生まれの子供もそうだけど、未熟児だった子供も学年選べるようにできるといいのになーって思うわ
464名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:22:56.58 ID:aeSuJ9Fh0
留年制度って単純に教育機関の手間の放棄だからな
個人単位で補習、補講をすればいいんであって、次年度に回せば済むと思ってる時点で愚か
465名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:02.10 ID:gBKWvMtK0
子供の内からノルマに縛られるのは良くないと思う
まだ未成熟でストレスに耐えきれないだろ
466名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:04.13 ID:nJyIxEwH0
実質不登校児くらいしか留年はないだろう
467名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:08.03 ID:oGnqaM0/0
これはやめとけ
判断する教師に正確な評価を下せる能力がない
飛び級は賛成だけどな
468名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:14.76 ID:tgy2UhRS0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|. 大阪の下品なDQNは死ねってことだよ
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::} 言わせんな恥ずかしい
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
469名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:26.93 ID:LxIsuyde0
小学校も3年→4年の時に、進級試験とかすればいいのにな。
落ちこぼれ=教師の責任、じゃなくてさ。

小学校の6年って無駄に長いと思うんだよ。
6年になってからでは取り返しがつかないくらいに遅い。
470名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:28.21 ID:d2Q49h5a0

大阪の子供の学力の低さはハンパないからなぁ
471名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:31.19 ID:80ofzdHp0
いわゆる「名前が書ければ入学できる」くらいのF欄大行ってる奴って
マジで分数すらできない奴とかいるもんな
高校以上の数学なんかは
小中でやる基礎をマスターしてなかったら全然ついて行けなくなる

でもよく考えたらそういう基礎が無いとその後何年も苦しむのは
数学と英語くらいのような気もする
科学は計算する時もあるけどテストでは電卓使えたりするし
472名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:34.92 ID:gWufZaSG0
九九もできないような子が上の学校に行っても不幸になるだけ
そういう意味でも救済措置は用意するべきだろうな
ただそれは留年って形とは限らない
473名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:35.38 ID:btcxxQ830
米国だと宗教の関係もあってか、義務教育レベルなら親が教える制度も
あるよな確か
474名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:37.06 ID:QSGg4RF30
アメリカだと小学校で留年とか普通みたいだな。
http://www.kids-abroad.net/000073.html
475名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:42.09 ID:f7RqjxcG0
留年決まったやつが道連れに授業妨害しだしと思うから
そういうやつは停学にできるように法整備しないといけないな
476名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:42.98 ID:YXTY/HpC0
                                     _....._ ,..-‐‐-、,iOー、
                            ,..r´ ̄ヽ、     ,i´○'´     ヾ、○`i
                    __ ,._    i' ○○‐'´`ー=‐-、!○/ ,、    i`i`t-'
                 n ,イ / /    `!´ノ l /l    `()iーi  l l   i,,,,,,, ! ! l
                  / l./ ./ ./`!   i'〈/ ,!/_ !     i○ ト!!!rn、゛゛ ,ri、゛ l-!  .r-、r-、_
                ,!...l' _/ / /   l ,,!. rn、` !,,,,__  ノ" .(!.  ̄ ,! 、 ̄  l/  (`ヽ``ー、`ー、
                  l    `' 、/ー‐‐、_)'    , / ri、`'ソ   ヽ   - '   /.  (ヽ、 `ー, ´   ヽ
                 ヽ_,    ,!    ヽ`!    、..    ∠  n'`nヽ. =  /'´ ̄ン'ヽ、`'      〉
                 /!   ,!.    ,! ヽ、 = _ノ^!'´  ,イ ! !.l ヽー= '´,!  r´   `ヽ、    ./
                /   ヽ_ ヽ-―''´,イ  `=-/´.`/´    ! ! ! ! l/‐'´__./!   !、    _,-7` ,ィ´
.          ,..-‐‐‐-7´.    ヽ. ヽ _,-'/  `Y  ./      l '´  ヽ‐',ィl !   `!ー'7! / /
          l  _,‐'"´   __,...-‐`┘ /   (  i'        l    ,ィ´ l  !     `-' `!`‐´
        r´`Y_,....--‐‐''"´      \   ,!`ー‐1      ト  ィ´. ___,..!  ヽ、     `ト、_
     __,.-''´                 \ ,!.   ,!       ,!   l ̄      ヽ、    `ー、`ヽ、_
477名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:48.47 ID:p2Aq/hiRi
「一年遅れ小学校」とか「二年遅れ小学校」作って、留年したらそこに放り込めばいいのか。
こうすれば周りの人間と年がずれるってこともなくなる。
478名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:55.22 ID:SJDJkCG10
>>459
それは定員割れ怖いからって試験簡単にして
アホでも入試に受かるようにしてる大学が悪いんだろ
大学をつぶせばOK
479名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:23:58.49 ID:+/FvssRR0
>>403
ちょっと話ずれるんだけど、自分は家庭教師のバイトでとある中学生を受け持ってるんだが
出来が悪いというか、理解力がなさ過ぎると言うか
たとえば「1+1=2だよね」と言った直後に「1+1の答えは?」って聞くと
頓珍漢なこと言ったり、手が止まったりするんだけど、その理解力以外の点では
全く普通の子だからどうしたものかと思ってる(上のはあくまでも例で、実際は中学生の内容やってるよ)

正直、マジで何か障害が隠れてるんじゃないかと思うときがあるんだけど
ボーダーの子ってそういう所あったりするの?
480名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:01.95 ID:4rtWH37h0
>>428
そんなゴミ層は切り捨てろ
社会に不要だから
481名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:03.49 ID:87FHRiR20
>>320
まあ詰め込みだけの勉強バカが原発爆発させたり国をめちゃめちゃにしてるけどなw
482名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:05.58 ID:e7Nxd80i0
問答無用で留年じゃなく
要件を満たしたときにメリットデメリットをきちんと保護者と本人に説明したうえで
当人たちの希望があれば出来るようにする、という形ならいいんじゃないのかな
483名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:07.48 ID:2yMev5Lv0
雑巾3枚がうまく縫えなくて
留年
484名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:11.25 ID:z4RQTqt40
これは恥ずかしい

必死で勉強するだろう
485名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:12.85 ID:yMorWeqbO
>>411
>米国だとハイスクールまで全くと言っていいほど勉強しない

そんな人ばかりではない
486名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:18.82 ID:3XFFhCd50
つか尾木の意見聞いてる時点で話にならんな
大前に尾木って
487名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:25.23 ID:LJBgP11YO
子供の頃に耐えられるか?
488名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:27.20 ID:pch5x6VGO
ペドは小学校に留年し続ければ夢の生活だな
生理前の幼女をレイプしても口止めしとけばやりたい放題だし
489名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:30.01 ID:forXHcnN0
小中学生への留年なんか検討するまでもなく必要ないだろ
そんなもんちょっと考えれば分かる事
本当に必要なのは飛び級
490名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:30.49 ID:EmG7Ruat0
生徒の成績の悪いのを教師のせいにするのはなぁ

同じ小中学のクラスから東大へ行く奴もあれば
どこの高校も拾ってくれない奴も居る

拾ってくれないのはほとんど本人の責任で教師のせいには出来ないだろ
491名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:36.33 ID:rwIV8fAA0
逆に言うと飛び級もありって話だな
492名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:36.80 ID:n0NGLv2I0
>>422
残念、留年があったってやらない奴はやらない
493名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:39.33 ID:EZlmA5xa0

前原さんと橋下市長が

ほっ  かいどうで密会したらしいぞ
494名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:42.36 ID:mzj3bWu6O
やばい、アインシュタインが留年してまう。

てか、留年なら高校で徹底させるべき。
だけど、市長なので権限の及ぶ市立高校は数が知れてる。

まぁ、橋下も無意味なのは分かってるので、ポーズだな。
495名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:24:52.50 ID:/z58S13c0
教師って馬鹿ばっかじゃん、基本的に。

俺、進学校だったけど
医学部>歯学部・薬学部>工学部・理学部>>教育学部>専門学校 って感じだったぞ。

実際、小中学校の教師なんて今思えば馬鹿ばっかりだったよ。何の良い思い出もない。
496名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:03.37 ID:3zdGstTm0
最初どうかと思ったが

小学生上がる時には最低でも掛け算割り算は出来ないと、それで中学校上がってもなと思った。

それぐらいは出来るようになって中学校に上げさせないと公教育の責任は果たせてないと思う。
497名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:04.09 ID:uXpCm9+00
教師が本来の仕事に力を注ぐのにちょうどいい仕組みじゃないのかね

子供の小学校担任は若い人でがんばっているけど
先輩教員とのくだらぬ人間関係やモンペ相手に苦労している

飛び級や留年なしで教える先生の評価が高くなって当然だ

498名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:06.10 ID:5pM9kIID0
留年させられる
ではなく
もう一度学ぶチャンスをいただける
と考えるべきだな
499名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:12.24 ID:yv3H+vth0
>>480
社会がエリートだけで成り立ってるって思想でもあるんかいな
500名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:13.62 ID:GJfRcR+x0
>>437 みたいな失敗AAばかり集めたサイトとかある?面白そうなんだけど
501名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:17.54 ID:14ln8k3Y0
いいことだね!今は教師が手出せないからってめちゃくちゃされてる教師いっぱい
いるし。教師を集団無視とかボイコットとかロッカーに閉じ込めるって小3の子達がいたしな。
ある地域の子達の所ばかりだけどな。
502名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:21.40 ID:GV8XWVvn0
高校まで無償化したんなら、高校まで義務教育化して
そこで初めて留年認めたらいいんじゃないの
503名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:24.00 ID:nc3yYdth0
実際留年の基準は甘くなりそう
小6で足し算引き算できないとか
読み書き能力がないとか
そのレベルだろ留年は
504名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:32.73 ID:/DuFR1VX0
>>425
留年で訴訟が起きると思うんだが?
505名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:33.95 ID:TFWAQfcP0
ハシゲは本当に馬鹿だな
義務教育の意味がわかってない
506名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:38.91 ID:ccjrex6N0
掛け算なんて馬鹿でも教えれるんだから
教師の知識とかそういう問題じゃないんだよな
明らかにやる気がない、やる気のない教師の下で留年しても何も得られない
507名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:40.06 ID:u8XpU/tD0
欧米みたいだな


基本的に欧米だと、卒業試験をパスできないと小学校も中学校も卒業できない

508名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:40.81 ID:8aEfXlUmO
留年があるなら飛び級もつくらないとバランスとれないだろ
小学校は壮大な無駄なんだよ
小学校6年間で習うのは四則演算だけ足し算引き算かけ算割り算だけ
アホか!
509名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:41.34 ID:R6Pu9BFEP
小中学校で留年した奴は即除籍→炭鉱労働送りにして
日本の税収に貢献してもらえばいい。
510名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:43.45 ID:/LpM8t0z0
おじさん、どうして卒業しないの?
おじさんは君みたいな女の子が大好きなんだ
今日うちでいっしょに勉強しようよ
511名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:43.37 ID:oPTLaM1g0
やっぱ少人数学級にして教員の数を増やさないとダメだろう
物心つく頃に留め置きされると、友達関係で悲惨な事になるわ
512名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:44.30 ID:iBenIPvyO
そういえばダンスの授業もあるんだっけか
ダンス出来なかったら留年
習字が下手くそ過ぎたら留年

これも追加だな
513名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:47.41 ID:xdeRPQR40
効率的に奴隷を送り出す仕組み作りに余念がないな
514名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:48.47 ID:vKzedNQP0
病気の場合は院内学級で勉強してるし、本人の希望があれば留年できるじゃん。

小学生の落ちこぼれを 中学で三年間放置してる現状を何とかする方が良い。
515名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:51.81 ID:YXTY/HpC0
             ,,. -――- ..,、
          /ンー..、.;.;.;.;、.;.;.;.,ミ>、
      /.;/    `"` `'"  ヽ;;ヽ
       /.;.;.;l            ヽ;;!
     /.;.;.;.'!,               ヽ
      l.;.;.;.;.;./....,,,           ,,,,、l
    l.;.;.;.;.;i":/;;/゙゙''ー―-,,--ー'''ヽ;;;ゞ
    l.,,、.;l  __,uii;;ッ      <iiiu、__<
    l゛ |. !  、__,,、  _,,,,--,,,,、、,__,.、ヽ
    ゙l l.|      (ゝ丶 / ‐)     l  < 。。。
      l, .″       │      l
     `ヘi         /〇ヽ、    l  .r'"^'-、
         !、      ( ゙"""゙ )   ノ  r'":::::::::::::l
        / ヽ.___,,、 `''''''""__._/‐i'''"::::::::::::::::/
    /  ,、     ´゙'''〜''',゙,___.___〉.,,,__,,,..-''゙
  _/´ー-/ iー―-----ー―i
 /:::::::::::/  /ーーー----ーー!
516名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:25:52.99 ID:CGgPdlzh0
家庭教師のトライから裏金もらってるのか?橋本さんよぉ
517名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:00.02 ID:CZ3CmN5LP
>>380
でも小学校のテストで0点取るようなことはなかっただろ?
518名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:02.43 ID:Leg1nBiQ0
つーか学力はともかく、留年組は体育無双になるな。
519名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:03.50 ID:/t/bcW+N0
子供の時に貼られたレッテルって一生引きずる十字架みたいなもんだよ
520名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:05.46 ID:sGQ7/iNn0
同時に飛び級も考えろよ
底辺馬鹿の家庭の子供ほどグループでトップになってウザいもんなんだからさ
521名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:12.03 ID:9ACYI6bj0
クラスに一人年上がいたら、クラスの子供達が落ち着かねえよw
522名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:12.51 ID:UbNUt9b10
これがホントのゆとり教育。
523名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:13.29 ID:sCfMW0Ro0
飛び級も入れろ
524名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:14.70 ID:zLBDQahb0
>>481
お前、偏差値だけじゃなくて論理的思考能力自体が低そうだなぁ...
525名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:16.66 ID:2yMev5Lv0
>それぐらいは出来るようになって中学校に上げさせない

  どう考えても
    効果があるのは留年じゃなくて公文
526名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:17.23 ID:D8V2Hco20
>>503
そのレベルなら余裕でいる
バカの底を浅く見過ぎ
527名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:17.12 ID:5XODdOXY0 BE:1127525928-2BP(0)
>>395
他のスレで塾の先生と学校の先生とは違うっていうレスあった。
自分も塾講師やってたし、色々考えて楽しく勉強出来るようにしてた。
俺が尊敬してる先生は、大学の講師ただ一人だし。
528名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:17.75 ID:cgJqSaRD0
>>434
その論調がだめっつってるの。論外。
学力だけの奴だって居たって良い。
実際に俺はまともな仕事で技術畑に貢献してるんだし。

>>433
言いたいことが判るならいいじゃん。
ちなみに期待はずれですまんけど学歴はお前さんの思ってるのと違うと思う。
529名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:18.62 ID:DcZgvLdZO
短絡的過ぎる。

小学校で留年する事になった児童への差別やいじめの問題及び
小中学生で留年した子供の就職への影響もあるしな。
そういうのをクリア出来る公算を出してからの問題だろ。
でないと小学生の段階で一生に関係する大きなハンデを背負う
子供達が確実に出るぞ。
あと留年があるなら飛び級も認めろよ。
530名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:20.43 ID:CqpB4HOR0
いいことじゃん
バカに頭の良い奴が足引っ張られることも減るんじゃね?
当然カンニングとかの不正は厳しく罰する。
ダメなことをダメって親が屑で教えられないからな
それなら学校で勉強しつつそういう事も教えるしかないしね
バカがバカ量産してる状態をどっかで止めないと
531名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:24.38 ID:i7lIc9PQO
これで二十歳の小学生誕生
→ランドセル+ブルマー姿の小学生がファックしまくりのDVD売り出し
→タイトルは『女子小学生に中だし妊娠w』だがタイトルに嘘偽り無し
→実は十八歳以上なので法的に何のお咎めも無し


お前ら、胸熱だなw
ハシゲ様に感謝しろよw
532名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:25.50 ID:cPzmwTUi0
汚いというか頭が悪いというか、このスレは本当に日本社会の縮図だな
賛成でも反対でももっと前向きな思考はないのかよwwww
533名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:29.19 ID:f7RqjxcG0
>>495
歯学の位置がおかしいだろ金さえ払えば誰でも歯医者になれんのに
534名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:36.09 ID:4rtWH37h0
あと留年したら親に200万ほど罰金かけるのがいいな
そしたら親も死に物狂いで勉強させる
「うちの子には勉強以外にも大切なことを学んで欲しい」とかいうバカ親は死に絶える
535名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:45.33 ID:DvwtFgLO0
反対。
なぜなら、学力だけでは、周りに迷惑をかけるクソガキを排除できないから。
バカな子供は案外授業の妨げにならない。
妨げになるのは授業を聞かない子。
536名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:48.75 ID:iUoy7DAS0
同様に、出来る子向けに飛び級を導入したほうがいい。
馬鹿には難しすぎて、出来る子には簡単すぎる。
出来る子が伸びる機会を失わせているよ。わざとかもしれないけど。
537名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:50.09 ID:ECIZYQXl0
法的にOKなのは知らなかったな
538名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:52.26 ID:UGHhmrqv0
橋下支持者だけど、これは反対かなあ
皆言ってるように小中学生の場合は学力以上に人間関係の育成へのウェイトが大きい。
現状通り高校からでいいね留年システム。
539名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:54.03 ID:Z5iqUuAbO
義務教育でドロップアウトの道が無い小中で留年させると 下手すると永遠の小学生とかになってしまう訳だか…

制度的に無理じゃね?
540名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:26:54.14 ID:QEkOxhYWO
ずっと留年して小学生の女の子といちゃいちゃしていたい
いい歳して小学校に居ても咎められないとかまさに夢の制度だな
541名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:04.65 ID:P9enFazD0
本人にやる気あれば小中の勉強なんて余裕だろw
なんで教師のせいになんの?
542名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:05.48 ID:vQQFkaR/O
まあ無理矢理ゴネて普通学級に押し込んでもらってる親に
あなたの子どもはとても普通じゃないですよと知らしめる機会にはなるな。
543名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:10.09 ID:Opbm4s3w0
日本企業舐めすぎwww  
そういう子ども時代を過ごした人間は採用されないwww
544名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:12.80 ID:tx2lwzp80
浪人した奴は大学時代を思い出せよw
周りは1歳下ばかり。高校のクラブ活動で敬語使ってた奴らが急にタメ口。
545名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:24.10 ID:dhLXQ5Pa0
子供の学力なんてのは教師の質やらクラスの環境によってもかなり左右されるんだぞ
飛び級制度なら百歩譲ってもわかるが留年とか負の遺産を子供に押し付けるだけだろうが
将来、就職する時に不利になったらどうすんの
546名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:31.38 ID:0IYUNLJVP
実はこれがフィンランド方式

547名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:34.65 ID:2CSQck9h0
橋本ってドメスティックな改革やって歴史に自分の名を残したいだけなんじゃね?

それを実行することによって増えるであろういじめや不登校、子どもの気持ちなんてどうでもいいんだよ
548名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:38.15 ID:80ofzdHp0
>>531
でも児ポ法ではランドセル背負ってるだけで問答無用で未成年認定じゃなかたっけ
549名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:39.35 ID:WX1l6/Dl0
>>531
無い
2回留年したら強制退学
550名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:46.15 ID:FHQZBF3QO
留年のリスクを高めるのはいいと思うよ
でも代わりに追試や補習授業をがっつりやって
実質的には留年者をなるべく出さない方向なら
って事だけどね
551名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:53.72 ID:RCoHU9gS0
留年なんか甘い。金が掛かるだけだ。
即刻退学させて底辺労働か中国へ出稼ぎ。
金持ちの子供は私立へ。

一握りのエリートが居ればいいのだよ。
552名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:54.15 ID:x5PSoR9QO
障害児の普通学級へのねじ込みは無くなるかな。
553名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:55.33 ID:OazyzW7I0
また訳の分からんことを言ってるな
554名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:55.50 ID:RNjGh0IB0
たたた退学は?退学はあるの??
555名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:27:55.67 ID:GtaEz9+B0
橋下市長、小中学生の留年検討…尾木直樹氏提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000501-yom-pol

何かあるたびにへんなこと言ってるタレント評論家だろ、尾木直樹って。
556名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:00.31 ID:7be2D+Qe0
留年制度も大事かもしれないが、
学習障害児のために特別学級を設けてほしい。
養護学校への推薦でもいい。

勉強できない子供の周囲への悪影響を緩和してほしい。

557名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:15.32 ID:d2Q49h5a0

馬鹿な子供に馬鹿であることを認識させるのは「愛情」だとおもう
558名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:15.95 ID:6mV/1TuV0
現状の学校でやったら問題が大きいからダメだね
教師だけじゃなく親にも問題があるし
馬鹿な教師と親のせいで犠牲になるのは子供だってのは問題だな
559名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:17.67 ID:zyr0oYmA0
補習すれば、普通は学習レベルに達するだろ。それ無理なのって、特別支援学級の範囲だ。
もっとも、鳩山とか菅とか会話が覚束ないレベルで大卒なのだから、学習レベルってどのくらいなんだろうなあ。
560名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:18.39 ID:WjJRNxzx0
ちょっと迷走しだしてないかい
橋本さん
561名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:20.79 ID:lLtS7RN0P
高校、大学入学資格に一定単位の取得を義務付けたらいい。
留年というより浪人扱いで。

今、大学では中学レベルの補講をやっているんだぜ。
何のための大学か分からん。
562名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:21.53 ID:J/fjMkxa0
>>505
わかってねえなあ
授業が理解出来ないまま進級すると
学校に行くのがどんどん苦痛になっていくんだよ
そういう奴はしまいには学校に行かなくなる
563名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:21.97 ID:9ACYI6bj0
>>519
(・∀・)ノ 「お久っ、ウンコマン」
564名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:23.94 ID:YXTY/HpC0
            _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ'
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
565名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:26.18 ID:gRzN5bP60
安楽死施設を作って底辺層を一掃すべき!

そうすれば社会問題はすべて解決する!

ナマポ・ニート・池沼・カタワ・キチガイをまとめて処分しろ!
566名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:29.35 ID:qQDT0p2o0
あーあれだ。橋下のいつもの手だなこれ。
最初に「小学校でも留年させるようにする!!」とぶっておいて、
それはやり過ぎだろう、という声を受けて
「じゃあ高校で留年徹底させるようにするわ、それならいいよね」
と言う。反論してた奴も「まぁそれなら…」と受け入れる。
つまり本丸は他にある。
567名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:30.78 ID:iBenIPvyO
>>484
小学校中学校って総合だからね
裁縫勉強したり、走り方勉強したり等も必要になる

良いことだな
568名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:31.05 ID:eQrNQ11j0
まーた出来ないことを言い出すwwwww

こいつは本当に酷いね
569名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:33.96 ID:LQYaTFIv0
習熟を子供の責任にするのではなく。
教える側の責任にしろ。
570名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:35.57 ID:bj6UTvOvP
義務教育で留年許すと成人するまで居座るのが出てきそうだなw
571名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:36.72 ID:WX1l6/Dl0
>>547
> 橋本ってドメスティックな改革

それをいうならロマンチック
572名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:44.17 ID:uh6uRO1c0
文句言ってる奴はすべて現役不登校児
573名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:51.26 ID:rwIV8fAA0
ま、時間の概念をはずして、いつでも進級できるようにするのはいいかもね

遅れてたら留年、追い越したら飛び級。

努力しだいでいくらでも先に進めるし、いくらでも残留できると
574名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:54.27 ID:aeSuJ9Fh0
>>479
それは家庭教師と勉強なんかしたくねーよ糞がって反応だろ
オマエが軽蔑されて拒否られてるだけ
575名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:56.43 ID:IzyV2OIwO
まぁ飛び級とセットだろうな
あと、進学塾のような実力別クラス編成
576名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:56.94 ID:moMQ60IM0
登校拒否児が幼稚園卒になっちゃうぞ
577名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:57.03 ID:2Qt8Aq/lO
これは羨ましい

俺なら小10(16)、中5(21)ぐらいいたい
578名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:28:58.45 ID:Jwfc+Inp0
橋下のこういうところが嫌い
579名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:01.69 ID:Q8YOmMFD0
卒業できない子かわいそう、先生責任重大だよ。
580名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:03.63 ID:Hkn6K5Kr0
特殊学級の生徒はどうするんだ?
581名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:03.77 ID:oPTLaM1g0
小中では体力面の差が顕著なんだから、留年なんて絶対ダメだ
橋下は現実を知らすぎる
582名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:04.46 ID:zUetLoep0
がんばっても学力が追いつかない子はいつまで義務教育の範疇で見るのかな。
年齢で否応なく放逐なんて事になるとなにやってんのか分からないし。
583名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:08.09 ID:dUIjkQZd0
>>495
灘のトップクラスの奴が教師になったりもしてるけどな。
584名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:08.38 ID:2yMev5Lv0
私立中学では、マジで中2で留年とか
昔からあるんだけどね。
585名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:16.29 ID:KE9xRFB50
そのうち徴兵制度もでてくるので若い奴らには
受難だな
586名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:18.96 ID:a0q+hMtj0
ほんとは学年という制度自体なくすのが理想だけどね
下手な留年制度はいじめの原因にもなるし
587 【東電 76.8 %】 :2012/02/22(水) 12:29:20.31 ID:C/ktlAtR0
★★★★★★★★★★★ 留年は権利! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

掛算理解してない児童に進級は虐待!

塾に裕福税。 無能な公務員教師ボーナスゼロ!

一律に学年で進級させるな! 科目ごとに留年、進級させろ! 飛び級も認めろ!

数学は中学3年生の授業でも、国語が小学1年生でも構わん。 

小学校上がる前に、日本の国歌と国旗を義務教育として教えろ! 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
588名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:25.86 ID:SJDJkCG10
>>546
そうそうフィンランド式
で、フィンランド式大好きな尾木が賛成してる

橋下市長、小中学生の留年検討…尾木直樹氏提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120222-00000501-yom-pol
589名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:29.30 ID:Leg1nBiQ0
なんか反対してる奴いるけど、留年ってそうそうできないぞ。
留年になる奴って本当にどうしようもない奴だけだろ。
590名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:32.81 ID:/oNUCBWB0
これをやるなら実践的な学習を学校がしているならわかる
しかし日本の教育なんて大学まで出ても社会で何ら役に立たないのに意味あんの?
591名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:33.09 ID:gFOST1H90
数学とかはほとんど社会に出ても使うとこはないけど
英語とか絶対必要なのに日本人のほとんどがまともに使えないという事実。
根本的に税金の無駄がかなり教育につぎ込まれてるな
592名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:34.21 ID:j6Plmrcj0
確かに馬鹿DQNが馬鹿のまま卒業してもろくなことないしな
593名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:37.38 ID:Z5iqUuAbO
>>549
退学も何も小中は義務教育なんだが
594名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:39.33 ID:ZCa9e06m0
人間にも早熟型と晩成型ってあるからな
留年を理由に苛めなどが起こらないように対処強化できるならいいんじゃね
595名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:46.33 ID:P0aiUzC50
>>544
四浪したけど地獄とかいうレベルじゃなかったわ
近所でもヒソヒソされるし。
それを小中学校で味わうことになるかもしれない子供たちが正直むちゃくちゃ可哀想。
596名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:48.56 ID:99fG/RQT0
大学生でも小学校レベルの分数できないやつがかなりいるからな〜。
597名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:50.86 ID:ooYevYW/0
俺は留年したいな 今年39才の小学6年
598名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:29:55.18 ID:+/FvssRR0
つか、東進みたいな映像システムにすりゃ良いんじゃね
子どもは皆ホームルームクラス的なものに所属して、授業は
各々その学力に合った学年ものを受ける
もちろん、他の子とかけ離れて遅かったり早かったりする子には
別途フォローしたりしてさ
599名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:04.28 ID:cgJqSaRD0
>>529
飛び級とセットってのはいいな。
俺は小学校2年の頃には三角関数は普通にやってたから
7、8年早めに大学に入学できてたかも。

やっぱもったいないよなあ。
小学生の勉強できる奴を、「勉強できるけど20過ぎれば普通の人(微妙に高収入)」
にしてしまうのはちょっと何とかならんもんか
10代前半のうちに大学で研究活動できる奴がいたら人生かわると思うし。

希望者に留年というならわかるけど、出席足りない奴が留年とかはあり得ない。
600名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:06.36 ID:EmG7Ruat0
>>565
そーゆー自分もその中に入ってることを自覚してるのか?
601名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:10.65 ID:HJw+qNhY0
>>1
馬鹿だろ。
小学生で留年なんぞしたら、家庭も友人関係もマイナスにしか働かないわ。

高校生以上は現行どおり、お好きにどうぞ。
602名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:12.96 ID:MX2BQQe2O
社会が小学校留年経験者を受け入れる基盤が無いんだから子供を不幸にするだけだろ
どんな馬鹿でもやる気さえ出せば高校大学からいくらでも人生の修正できるんだから無闇に制度いじるなよ
603名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:13.84 ID:+IoYR6jU0
永遠に卒業できないガキ続出!
604名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:17.88 ID:e7Nxd80i0
>>479
横レスだけど学習障害でもいろいろあって
耳からの情報が理解しにくい子や
目からの情報が理解しにくい子なんてパターンもある
そういう傾向はないかな
605名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:22.90 ID:5LuL1GISQ
人間動物園・大阪で
好きなだけ実験してください(笑)


東京は笑って見ていますので
606名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:24.51 ID:0IYUNLJVP
一時期教育柄みでフィンランド方式が持て囃された
高い進学率とかね


実は小学生でも落第留年する制度だから
浪人が居ないだけ

607名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:27.59 ID:iUoy7DAS0
>>556
どんなにシステムを整えても
うちの子は普通の子です! と普通学校にねじ込むアホがおるから無理じゃね。
当の子供にとりゃ、適切な援助を受けられず
周りもリスクにさらすことになるし、ええ迷惑だよな。
608名無しさん@十一周年:2012/02/22(水) 12:30:29.91 ID:UGUwsN6Z0
今年からだっけ? 小学校で英語の授業があるんだよね。俺なんか、漢字の書き取り
だけでも四苦八苦だったのに、英語もやらなきゃいけないなんて考えられんw
留年制度あったら、間違いなく俺は留年していたな。
609名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:32.56 ID:vfjA/GA20
学習はもうパソコンでやれ
個人ごとにレベルアップの競争でもさせとけ
ただし、そろばん、習字、簡易の法律を必須にしとけ
610名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:32.88 ID:1SmCh7BC0
>>1
DQN涙目だなw 生涯中学生とかw 職業小学生w
611名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:34.68 ID:pEkQ4Xj30
>>529
馬鹿か
分数や九九わからないまま進級して、小学校でドロップアウトする奴がどれだけいるか
クリア出来るならとっくにやってるし、教育委員会の怠慢だろそれは
一度わからなくなったら二度とついていけないような学習制度のほうが間違ってる
612名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:37.13 ID:gclftgyk0
その他の環境据え置きで留年だけ導入したら登校拒否児が増えるだけだろ
613名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:39.36 ID:M6JxSnG80
このおっさんムチャぶりしてしばらくごたついた後で
ポシャったらオレのせいじゃないみたいな感じで大体推移していくな
614名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:46.32 ID:YXTY/HpC0
                  /_/ヽ
                 /    ̄⌒\
                / ´    `   |
   _/\_       |         |
 / _/\_\     | ´   `    6)
/ / , _  _、||     (  /_,    ) /
| |  | 、|―|, | ||     |        /
(6  ) ̄  ^  ̄つ     二二二フ  /
ヽ_____⊃      |____/_|_
 (      \      /    /  \
 /\ \ ) \\   // // \   \
(  ̄ \つ   \つ⊂/ ⊂/    \/   )
  )  ) )                << <
 (__)_)               (_(__)
615名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:48.62 ID:GJfRcR+x0
>>441 だね 先生のレベルを引き上げる目的なんじゃないか

小学中学で教えないから・高校の先生に負担がかかっているそうだよ
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 12:30:54.28 ID:QP2Xblh00
これはアカンわ。
いじめや差別を助長しかねない
617名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:30:59.79 ID:dExpLkpp0
大豪院邪鬼みたいに十年間居座られても困るだろ
618名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:08.88 ID:3XFFhCd50
>>517
99のテスト(小2)で0点とったぞw
先生が前もって「来週から99やるのでお父さんお母さんと予習しといてね」と言ったんだとは思うが、
小2の頃の俺は超絶うっかりさん(毎日放課後の野球しか考えていない)だったからまったく聞いておらず、
当日いきなり99のテスト(それもどうかとは思うが)。で、当然0。かけ算の記号じたい意味不明な状態だからなw
そんなことあったって全然不思議じゃないぞ小学生なんて。
619名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:09.77 ID:btcxxQ830
底上げしたいのかな、それとも底辺の問題解決なのか
または大阪の現状が酷いのか
620名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:15.89 ID:nvSjssjA0
大阪だけでやってくれ。
良い結果が出れば他でも検討。
大阪は人柱でよろしい。

自分たちで選んだんだろwww
621名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:21.22 ID:2yMev5Lv0
分数って使わないだろ

3分の2 + 8分の1 なんて

大化の改新645年 くらい、いらない知識
622名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:27.61 ID:aJsV0K2m0
高校で留学の関係で一学年下へ編入した同級生がいた。
保護者や本人が望んだ場合、もしくは進級しても勉強についていけないのが明白な場合には留年させるべき。
最低限の学力がないままに卒業して社会に放りだされても自立して生きていけないよ。
中卒即生活保護になりかねない。
623名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:28.90 ID:wDDE2yFjO
留年ではなく春休みを補習にあてるとかじゃダメかな?
教師がブーたれるか。
624名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:29.80 ID:PLno5bio0
飛び級があったってニート歴が長くなるだけだ
625名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:34.10 ID:FcV2f4B40
こういうの悪用する教師が出て来るぞ。危ない。
626名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:34.71 ID:Wvmp1aqr0
やってしまえ
カスにはカスであることを自覚させなければいけない
あえて言おう・・・おまえらはカスであるとっ
627名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:35.09 ID:zLBDQahb0
>>528
そうか、東大卒なのに自分がいじめられた原因が「横並び雰囲気」にあると思ってるのかw
大変残念ながら、お前さんがいじめられた原因は、もっと別の所にあると思うぞ。
これからもそのことに気づくことはないだろうけれど。
628名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:39.40 ID:gRzN5bP60
留年する池沼は安楽死させろよ
629名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:40.59 ID:3zdGstTm0
>>504
留年の基準だよ 九九ができないとか割り算ができない子供を中学生に上げたらダメだろ。

そこで無理に中学生にあげても、勉強についていけなくて不良になるだけ
小学校で最低限の読み書き計算の学力をつけるおは公教育の責任だよ。

留年するのが可哀想なのか、学力もないまま中学に上げたり社会に放り出すのが可哀想なのか
真剣に議論するべきだと思うよ、俺も留年って聞いた時はやり過ぎだと思ったが
でもじっくり考えれば、やっぱ九九もろくにできないこが中学に進学することがいいことなのか?
630名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:40.90 ID:6EEP0U8N0
教員が生徒にいじめられて泣いてるのをどうにかしろ
631名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:43.65 ID:j6Plmrcj0
小学校で留年するのってDQNくらいだろ
永遠に小学生やってろよww
632名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:48.52 ID:dhLXQ5Pa0
小学校低学年で馬鹿だった子が
高学年になって一気に利発になってくるパターンなんて腐るほどあるんだよ
そういう子を留年させて負の遺産を押し付ける気かよ
633名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:49.45 ID:nJyIxEwH0
留年で人生狂うガキも出てくるな
留年するくらいなら不登校だろ
634名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:31:54.88 ID:dUIjkQZd0
>>599
”二十歳過ぎれば普通の人”になる人は、
飛び級させても、二十歳過ぎれば普通の人になると思うよ。
635名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:00.49 ID:cAPCUqVy0
学割の有効期間が延びると考えると
まんざらでもないかもしれんw
636名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:03.10 ID:rmgAVD8g0
高校の時に留年した奴がいたけど、お山の大将だったよ
別の意味でも人生やり直せるからいいんじゃないか?w
637名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:08.07 ID:99fG/RQT0
同世代のクラスに馴染めないやつは飛び級があればすげー頑張って先行こうとするだろうな。
638名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:09.38 ID:PH/PilLvO
自分がサボったの原因だけど
もう一度、前の学年戻ってやり直したい
って思った事あったなぁ
639名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:09.84 ID:RDsGzUD40
学力と社会性が比例するのは事実だからな
周りに迷惑をかけるだけのお荷物を
厄介払いできるのはいいことだ
640名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:09.96 ID:vLNJ+cbQ0
松太郎も19で中三だったな
641名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:11.18 ID:yv3H+vth0
>>615
+ゆとり、全入で大学にもしわ寄せだしなあ

聖職とか甘えたこと言わずバッサリ教師にメスをいれるのが一番良さそう
642名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:13.44 ID:LIQgDnfc0
>>543
目に見える理由にされちゃうな。良くも悪くも児童時からの選民化。
子供に辛い思いをさせたくなかったら教育にカネを注げ嫌なら産むな。
わからないバカはそれでも産む機械で底辺化の形成。
643名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:21.37 ID:JRvac9gk0
学年ごとじゃなく教科単位でなら賛成
巻き返しできて復帰可能なら賛成
さらに飛び級も出来るなら賛成
644名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:21.55 ID:IARNLMko0
お前ら小学生時代の出来ない子ってどんなのか覚えてる?
教師が何言っても無駄、叱られても泣くだけで何も吸収しない、恥を知らない(わかってない)
つまり留年なんてさせられても本人たちは多分全くピンとこないだろう

でも大抵は皆大人になるにつれてある程度はまともになるんだ。
小学校ではそこを教育することが大事なんじゃないかな
645名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:22.40 ID:14ln8k3Y0
これはほとんどの学校は関係ないと思う。普通の学校は少々やんちゃでも留年しないって。
たぶんある一部の学校がひどすぎるからそこのための指示だよ。
大阪は西成とかそっち系の方だけ。よほどひどければってこと。
646名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:23.55 ID:dQwyCHTx0
反対する理由がないな。
留年する程のバカには厳しいだろうけど。
647名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:24.39 ID:4rjDQ9wUO
私立高校では普通にある事なんだから公立の小学校にあっても何ら問題ない。
648名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:27.67 ID:gqJY1NYn0
小学校で留年するレベルの子は社会に出てもどんどん置いてかれるんだから慣れといた方がいいのでこれでOKだろ
649名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:28.44 ID:YL+7zoEb0
そもそも、就職で年齢差別しまくる日本なのに
こういうとこだけ北米と合わせても不幸な子生むだけだろ
つか、本当はやる気もねえくせに
注目ひくために極端なこと、言い出すこいつの根性がすかんわな
650名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:29.93 ID:C/ktlAtR0
>>615
掛算やアルファベットを教えたりする高校があるらしい・・・・・ホントかな?
651名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:36.65 ID:IgrXg01N0
学力別のクラス分けの方が先じゃねーの
バカに何年も教育受けさすことはねえよ
652名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:40.14 ID:cPzmwTUi0
>>551
原発作業員養成学校におくりこめばいいな
653名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:46.06 ID:NN8Ssqzz0
一生九九が出来ない奴なんていくらでもいるし
漢字が読めなくても政治家が務まる奴さえいる
そんな連中延々と留め置いて何かメリットあるのか
654名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:46.18 ID:oj7g+s0H0

人間関係云々なら学年制なんて無くしてしまえば良いんじゃないの?

遅れている科目だけ下の講義に行くようにすれば、他の授業は同期連中と一緒に受けられるし
655名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:47.55 ID:ZbnBWm2C0
>>618
そんなレベルの話はしてないってのに
自分語りかよ
656名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:47.95 ID:WX1l6/Dl0
>>504
何を訴えるんだよwwww
657名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:32:49.99 ID:SCUDwK4j0
いじめられっこやニート予備軍のための通信教育作ってやれば?
体育だけ登校して通信教育者同士で授業を受ける。
多分クラスの1〜2割は通信に流れる子がいそう。
658名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:00.09 ID:gclftgyk0
>>643
そこまでやらないと可愛そうな子が増えるだけだよな
659名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:02.29 ID:ZYU4getC0
留年はだめだろ?
そんなことしたら登校拒否になるぜ
そんなに成績悪いやつなら高校も底辺とか
中卒になるんだからそれでいいじゃん
中卒で働けばそれでいいんだから
中学校ぐらいまではみんなと一緒に進級させてやれよ
660名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:03.64 ID:8ax/M97d0
まったく理解できなくはないけど
これって勉強はすればできると思ってる賢い人の思考。

あるレベル以上は上がらない人はいるのにね。
体育やら音楽とかそうでしょ。

そういう教科だけ晒し者になってたけど
全教科で晒し者になる
661名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:03.85 ID:R6Pu9BFEP
義務教育も現役で卒業できないような奴に
知能労働は到底無理なんだから早めに
人生あきらめてもらう制度は必要だよな。無駄な税金のカットにもつながる。


662名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:05.92 ID:80ofzdHp0
義務教育って学業の基礎だから
最低を底上げするって意味ではこれも筋が通ってると思うわ
ただ実際にやるには教室の席の数とか
ダブった奴が周囲に馴染めるかとか
大阪の腐った教師が本当に適正に生徒を評価できるのかとか
色々と問題はあるよな
663名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:06.59 ID:t+Lk6Fh80
いいことだ。
厳しくすれば例え中卒でも恥じることはなくなる。
664名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:08.42 ID:bj6UTvOvP
>>479
それは色々と深読みしすぎる子じゃないのか?
自分なら、「1+1=2だよね」と言われた直後に「1+1の答えは?」って聞かれたら
もしかして他に何かあるのか?これは試されてるのか?って思う。
665名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:08.69 ID:7OIC10XD0

ギャグ漫画の世界が大阪にwww
666名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:09.15 ID:0IYUNLJVP
まあフィンランドでは22才の現役高校生が銃乱射とか起こしてるけどね
どれだけダブったんだか

667名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:09.08 ID:dExpLkpp0
>>608
その分国語の時間が減っているから英語どころかさらに言語能力が落ちそう
668名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:14.31 ID:+/FvssRR0
>>574
俺で6人目な訳だが。俺は数学しか教えてないけど国英もそんな感じらしい
でも宿題は真面目にやるし(出来はともかく)0点を取ると言うわけでもない
30回言ってようやく理解するというか、いい加減に慣れる感じ
669名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:16.19 ID:YXTY/HpC0
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \   )
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  )
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 )
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │ )
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │ )
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ )
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ )
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  ノ
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  )
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ  )
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   )
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ    )
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     )
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./      )
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ       )
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/        )
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       )
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \      ⌒⌒⌒⌒
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
670名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:18.43 ID:tOsOwQ2/0
この政策の先にあるものって格差是正でしょ?だったら学歴自体の効力を薄めるとかもっと方法があると思う
別に世界的に見て日本人の学力が低すぎるってわけでもないんだし無理して税金使って底上げする必要あるか?
それとも支持率上げるためにそれらしい問題を提起して煽ってるだけなのかな
671名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:19.01 ID:hzOSbqfz0
これ留年は脅しで、本当はもっと親も危機感もって
子供の勉強を家でも見てほしいってことじゃないかw
低学年くらいは親も一緒に教科書読んで教えられるくらいの内容だしw
672名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:19.76 ID:5XODdOXY0 BE:3805396496-2BP(0)
>>619
大阪の学力は日本ワーストワンだろ。
673名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:23.14 ID:HJw+qNhY0
>>620
あぁそうか。これは大阪の話か。
だったらお好きにどーぞだなw橋下に投票した大阪市民は受け入れるだろうしな。
674名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:24.54 ID:nc3yYdth0
池沼はやっぱ永遠に小学生なんかな
675名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:27.60 ID:V6PzPZWo0
留年より飛び級を検討して欲しい
676名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:29.31 ID:WSxGKk800
アメリカのスキップ、飛び級の99パーセントは落第って言うように外国では普通のこと
どうでもいいけど飛び級って訳だけで天才が上に進級するイメージを持ってるヤツはなんというかアブナイと思う
ちなみに今はその手の天才さん達は進級させるんじゃなくて特別クラスでフォローする流れになってるみたいだ
677名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:35.27 ID:oy5XnuxM0
何もできずに卒業して家で引きこもられるより
小中学校で留年して
授業料無料、格安給食の恩恵を受け続けた方がいいかも
678名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:38.45 ID:LZULJCG50
留年したところでダメなやつはダメ。金の無駄にしかならない。

出来るところまでを徹底的に叩き込むという意味で、中1レベルでつまずいている生徒は中学の3年間中1レベルだけ教えて卒業させるというのならいいと思う。
679名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:41.07 ID:zZk9g+ac0
刑務所の長期服役囚がボス猿化するみたいに「◯◯小のボス(16)」とか出てきそうだな
680名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:44.06 ID:vV/v7AVw0
中学生以下の学力のやつを高校・大学で卒業させるほうが問題じゃない?
681名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:44.17 ID:nMWmcVVT0
学年という区切りをやめて、大学みたいに単位制にしたらどうだろ。
ボッチ化に繋がるという奴もいるけど、学年制だって同じだよ。寧ろ集団の中で感じる孤独の方が万倍ツライし。
682名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:46.34 ID:zLBDQahb0
>>621
残念ながら、「大化の改新」って、もう645年じゃないからな。
683名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:47.02 ID:y4XQ8sus0
俺も相当なバカだが小中で留年はキツイなぁ
友人の手前とか...
補修を沢山してやれよ、居残りでもいいんだし。
684名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:49.94 ID:I53siI2J0
んん〜、義務教育なんだよなぁ…中退もセットじゃないと無理かも
685名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:50.94 ID:ARo/OLuB0
年上イジメの温床だな
686名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:52.45 ID:NtyuGjc50
>>67
おまえよっぽど大阪人に酷いいじめでもあったのか?みじめすぎるぞw
687名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:52.64 ID:j6Plmrcj0
小学校留年するようなDQNを卒業させて、世に送り出したらダメだろ
688名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:54.17 ID:Leg1nBiQ0
>>618
教えてない事をテストするって意味不明なんだけど
689名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:33:56.41 ID:oj7g+s0H0
というか塾などでとっくに学習済みの連中と、
バカで全く理解してない連中とを同じ教室で同じ授業受けさせてることが無駄だよな。

690名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:01.72 ID:cZItHiUY0
義務教育の留年は何年までOKですか?
50歳で小学生とか最強じゃねー?
691名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:02.21 ID:uXgNXzHj0
基本的には留年容認に賛成。

DQNは留年させても無駄だが、
>実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させている
のはさすがに問題あり過ぎ。

不登校・虐待等、家にこもりがちだとしても
早い段階なら解決策を見つけられる。
692名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:07.53 ID:paKwcKaJ0
分数も掛け算も出来ない大学生が要るんだから
小中学生留年もありだろ
693名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:08.42 ID:ASKg/BPKO
>>643
教科ごとにって良いね。面白そう。

ただやっぱり教師のレベルによるよね。
694名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:09.58 ID:WX1l6/Dl0
>>673
おいおいw
この夏の選挙で維新は国政奪ろぞ?ほぼ確定
695名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:09.97 ID:BaB4KL7e0
ママは小学生
696名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:11.15 ID:9ACYI6bj0
>>517
小学校の時に、図工の交錯の宿題をやってきたら、教師がこんなレベルのものを小学生に作れるはずがない、
親に作ってもらったに違いないって言われて 「自分一人で作りました」って答えたら
教師に嘘を言う劣等児童って事にされて、通信簿を1、評価ゼロを付けられましたよ。

697名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:14.99 ID:Cu33yv8C0
>>608
親がまともだったら留年しないよう勉強漬けにされるから、大丈夫でしょ。
698名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:16.26 ID:ue39v0fW0
本人がやる気が有ればいつでも挽回できる程度の授業だろ
留年とか時間の無駄すぎる
699名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:21.60 ID:zUetLoep0
>>645
なるほど、西成ではそういう子供は留年させて
勉強はクーポンで塾任せにすると。
700名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:27.01 ID:D2NZOkuL0
永遠の中2キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
701名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:29.58 ID:dmNiGnAr0
>>652
低学歴すぎるとバケツでウラン混ぜたりしそうで怖い。
702名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:29.97 ID:P0aiUzC50
>>672
大阪がワーストワンなのか
勝手に沖縄だと思ってたw
703名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:32.11 ID:V3tyWLo8O
小中で留年までさせる必要無し
選別は高校入試で
704名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:34.71 ID:pEkQ4Xj30
>>632
小学校で成績優秀な子が学習機会失う「皆横並び制度」はおかしいと思わないのか
705名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:37.55 ID:AffFC5/AO
橋下、基本的にコイツを応援しているが、
本音は解るかチョイとバランス欠いてるな
706名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:39.59 ID:L4S9YqCZ0
卒業できない子がでるな。
20歳の小学3年生を、義務教育終わるまで面倒見れるのか。
707名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:39.46 ID:cAPCUqVy0
中学はもう一回やり直したいな、
新設校でやりたい事出来なかった。
708名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:43.52 ID:3XFFhCd50
>>655
じゃあどんなレベルなんだ?
小学生なんてそんなもんだろうよ。
コストかけて選別するような段階じゃないと言ってるんだよ
709名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:43.85 ID:4f3bXWw/0
小学校で留年は難しいような。
学力を問題にして留年させるなら、単位制の導入とセットにすべきだろうが、
小学校は学力だけでなく、人間教育の面も必要だからクラス単位での教育
を捨てるわけにはいかんだろう。

それに、国語や算数が普通に出来るが、図工、体育、音楽などで散々だった
場合とか、どう処理するのか難しいし。
710名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:47.42 ID:4rjDQ9wUO
>>543
その児童がストレートで大学卒業まで行ってもどうせ採用されないんだから同じ事。
711名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:49.68 ID:9A1Gijpq0
大阪の子供だけに留年者が生まれるわけで、これはちょっといき過ぎ
712名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:50.14 ID:1R+sdElBO
これをするんなら義務教育を受けないって選択肢も認めるべき。
超絶馬鹿でも運動や芸術で天才的なやつもいる。発想が天才的な学力馬鹿もいる。
今の日本で留年制度だけ取り入れたら、エジソンやアインシュタインは死ぬまで小1だぜ。
713名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:54.71 ID:fA+7JDn40
橋本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:55.45 ID:lY8huYvI0
内申が留年の査定に入るならいじめも捨て身の行為になるな
ペーパー苦手でも賢い人はいるから
実行するならしっかり練ってほしい
715名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:56.68 ID:NPQ49U0W0
新ドラマ「二十歳の小学生」
716名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:59.89 ID:uXpCm9+00
甥は小学校ではずっと成績が悪かった
アホバカと同級生にも言われていた
でも塾では授業がおもしろいと本気で勉強し
有名進学中学にはいったよ

塾の先生はとにかくプロ
717名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:34:59.95 ID:aeSuJ9Fh0
>>551
でドロップアウトした人間がヤクザになって犯罪者になってメキシコ化まっしぐらですか?
どうして低脳ってこういうおめでたい発想しかしないかな
718名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:05.72 ID:tgy2UhRS0
これは素晴らしい考え。橋下GJ!!!
お前等は大阪のDQNを見たことないから、批判してんだろ。
厨房が校庭で平気でタバコ吸ってたり、授業をサボってコンビニの前で騒ぐアホばっかだぞ。
目標の学力レベルだって道徳や生活態度を重視させた最低限なものでいい。
719名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:06.91 ID:e2cKrXXYi
>>1
飛び級もセットにして、巻き返しの機会を与えてほしい

てか>>163の案はかなり良いと思う
720名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:07.43 ID:4rtWH37h0
留年するようなクズはそもそも不要だから留年したら高校・大学受験に制限をかけるべき
上位校の才能ある若者が毒されないよう徹底した隔離策が必要
721名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:13.53 ID:hv85L78x0
保健室(別室)登校の子とかはどうするん?
留年とかより先生とかそっちを増やしてくれんかな…
橋下の教育のやり方って確実に心理面でしんどくなる子が増えそうな事をやってる気がする
橋下の嫌いな医者が儲かるだけだと思うわ
722名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:13.93 ID:99fG/RQT0
いじめが起きる可能性も否定できないからって理由で反対する人は大局的な視点がなさすぎる。
そんなもん個別にサポートすればいい話だし、そもそもが別問題。
723名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:21.26 ID:K5TpyTKZ0
最低を基準にすれば全体のレベルがどんどんさがります。
義務教育でもキチンと区別(差別じゃないよ)して腐ったリンゴは
一カ所に集めるべきです。留年よりも特殊学級に。
724名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:26.97 ID:ZYU4getC0
>>647
高校なら中退しても就職すればいいだけだろ?
小学生が就職するわけには行かないのだから
中学卒業までは全員進級でいいだろ?
725名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:27.95 ID:k5IqZEno0
やめとけよ確実にいじめが増えるな
726名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:29.35 ID:0IYUNLJVP
少なくとも大阪はこの制度で高い進学率を示す事になるであろう

浪人が留年で居ないだけだとしても
727名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:30.01 ID:eVtesNtb0
飛び級もセットで実現してほしいな
やる気があって能力がある人は早く社会に出るべき
728名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:35.94 ID:Z5iqUuAbO
>>629
九九が出来ないとか知恵遅れだろ 特殊学級いけって
729名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:43.52 ID:Jwfc+Inp0
やっぱり日本にマトモな政治家は出てこないのかな
730名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:43.57 ID:XxQmm7pX0
飛び級も認めてほしい
ギフテッドだったのに田舎の公立でしか教育受けられなかったから苦痛で仕方なかった
731名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:51.00 ID:u2B2BidY0
しかし何で小学校は教師一人で全教科教えてんだろうな
732名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:51.82 ID:r0pNuABR0
>>650
そういう大学もあるんだぜ?
733名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:58.06 ID:TFWAQfcP0
>>562
ハシゲ信者はまだ痛い目にあわないとわからないのか

「ハシゲを選んだのは大阪人」
「選んだのは大阪人だから自己責任だよ」

何年後に気づくか知らんけど、ハシゲのせいにして逃避するなよw
734名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:59.38 ID:2CSQck9h0
今は発達障害の子多いし、特に低学年においては早生まれの子は圧倒的に不利になる
735名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:02.56 ID:iUoy7DAS0
>>670
なんで学歴の効力を薄める必要があるのかがわからん。
これ以上に合理的かつ結果に対してフェアな選抜システムがあるとは思えない。
736名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:08.03 ID:eYkM3GmRO
俺は反対だなあ
制度として私立なんかでやるなら良いけど
基本はバカでも低脳でも一緒に成長して進級していく過程を経験させたいよ
頭悪い子のためじゃなくて良い子のためにそう言ってる
途中で仲間が脱落していく様子を見るのってどうかと思うんだ
そんなの育ってからいくらでも見れる
737名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:09.79 ID:Leg1nBiQ0
>>632
なら飛び級とセットにするべきだなー
738名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:12.40 ID:2Qt8Aq/lO
来年も学生だああぁって最高じゃないかw

社会に放り出されても食っていける保証がない世の中だからな
739名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:14.95 ID:jjH+yQq20
ストレートに進学したけど、学力が低いまま流され、最終学歴が三流大卒になった人と
焼酎留年しちゃったたけど、その分学力を高めることに成功し、最終学歴が東大卒に仕上がった人が居たとする
社会に出て幸せになれる確率はどちらの方が高いかってことなんだよな
740名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:15.22 ID:gAFUDlFQ0
ところでゆとり教育を促進してた人物は責任取ったのか?
741名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:19.62 ID:SJDJkCG10
橋下が目指すのはワタミ式!!!
742名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:21.13 ID:HRp7ZVc90
昔6年生の1クラス全員留年した漫画あったよね
タイトルが思い出せないんだけどレオナだっけ?
743名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:24.38 ID:6Tg/joAnP
諸外国だと、履修内容が完全に修得できていないのに、
進級させるのは、教育を受ける権利の侵害なのに、
日本っておかしいね。
744名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:33.58 ID:cPzmwTUi0
大阪ってなんでバカになったの?
放射能でもあびたの?
745名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:37.00 ID:Y0Atybjc0
まぁ、正論ですね。教師の採用も増えるし?18で小6とかww 
どっかで線引きは必要かも?LD とか アスペ とか 
コミ障が結構いるので、通級学級の整備が必要かと…?
 
746名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:39.04 ID:/LpM8t0z0
留年のおっさんが増えるとドリフのコントみたいな授業になるわけだ
747名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:40.51 ID:/t/bcW+N0
えこひいきする教師とか絶対にいるからね
コイツは気に入らないから落としてしまえとか絶対に出てくる
748名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:40.57 ID:0sM/53oF0
橋下市長、小中学生の留年検討…尾木直樹氏提案

読売新聞
749名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:42.22 ID:cZItHiUY0
ずっと小学生でいれば、ナマポ認定も余裕だろう
働けない人間と市が認定しているようなものだからねw
750名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:42.93 ID:UUSSlS1nO
さらに中学留年も認めるべきだ 中学までに徹底的に学力つけて高校では職業訓練 手に職
751名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:45.69 ID:YXTY/HpC0
おまえも頑張れよ!!

   / ゙̄ ̄ ̄\
  /      \
 /        ヘ
`| ∧∧∧∧∧∧ |
 レ |-==  ==-| ノ
 (V ヽ  ノ V|
  ヒ∵ (__) ∵ ノ
  | _ヘヘ_ |
  ∧ \二二/ ∧
`/ \____/ \
752名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:46.47 ID:FKtVu7ap0
留年制度は、退学処分とSETでないと矛盾するし
本人の意思と選択で入学しないと難しいから義務教育に馴染まない。

3歳〜9歳(6年間)小学校(留年退学なし)←義務教育はここまで
10歳〜18歳(8年間)新制中学(留年退学飛び級あり)

これくらい学制改革がいるな。
753名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:47.44 ID:g750MTIR0
留年の基準がわからんからなんとも

イメージ的には池沼スレスレの人だと思うが
754名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:50.51 ID:YL+7zoEb0
小中までは体の発育も生徒によって差が激しいから
成長の遅い子は、脳の発達も遅いからついていけない場合もある
最終的にはおいつくのに、小学校なんかで1年留年なんてさしたら
壮大な時間の無駄
755名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:56.31 ID:agEhV/kc0
小中学校で留年は要らん 高校無償化のような全入前提の考え方を止めれば良いだけ

もちろん大学進学も全入にする意味は無い
大学なんぞ研究者や高度な知識が必要なレベルの職につく人間だけが専門分野を研究する為に行くところで良い

そこらの平リーマンの営業職に就くレベルなら大学必要ない
756名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:57.00 ID:HJw+qNhY0
>>694
国政で維新が大量当選するほど、日本人は呆けてないだろ。

と思ったけど、民主党を政権与党につけてるからな。
雰囲気で投票する大衆日本人なら、ありえる話か。
757名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:57.25 ID:LAyqRLyDO
欧州だとこれが一般的じゃないの
留年=出来が悪い、じゃなくて
留年しても卒業できれば一定の能力が担保されるということ
明らかに授業についていけてないのに、自動的に進級進学させて
さらに授業についていけないという現行システムの方が問題がある

758名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:36:57.96 ID:3XFFhCd50
>>688
もしかすっと何回か授業あったのかもなー
とにかくまったく記憶にない状態でテスト受けたのは間違いない
小3になってやっと物心ついたような子供だったからな
橋下制度のもとでは俺はずっと小1になってしまう
759名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:00.82 ID:gRRslOtLO
妙案だな
小学生で留年したら迫がつく
760名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:04.88 ID:I9uIXw4n0
飛び級もOKにしてもらいたいものだね
761名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:08.06 ID:ccjrex6N0
>>579
責任はあるけど、責任感じる教師がそんなにいるとは思えないけどね
責任感じる人が多いなら改革する必要がないからね
762名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:12.18 ID:D2NZOkuL0
これはマジで神対応
学問を修めてないのに放っぽり出してた今までが異常
763名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:12.79 ID:KenekKLx0
どうしても勉強についていけない、でも留年は嫌
そうい子は特別支援学校行きだろうな
その子に合ったゆるい授業内容にしてくれる
764名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:13.78 ID:fA+7JDn40
これは大阪池沼認定だもんな…
今は非認可で世にばらまかれてるけど
まじでIQの差すごいけどさ普通の奴と馬鹿とじゃさ
765名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:14.53 ID:pXDY0MazO
留年がなんぼのもんじゃいってレベルで開きなおられるのがオチ。留年が脅しになるくらいの価値観持ってる家庭はちったぁ勉強させる。ただし池沼は除く。
766名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:14.61 ID:U4evNdey0
苛め多発するだろ
留年したやつじゃなくて留年するDQNが苛める。
中学生で18歳とかありえねーよ

ハシゲを応援してるけど、真面目な奴に害が及ぶのは反対だな
やるんだったら特別学級で隔離すべき
767名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:15.59 ID:dhLXQ5Pa0
>>704
そういう奴は私立に行けよ
768名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:16.95 ID:QEkOxhYWO
留年者が体格差で女の子押し倒して学校内でレイプするのが流行る
769名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:19.52 ID:lIcbS16CO
どんな無茶苦茶な政策も必ずマンセーする奴らがいてちょっと面白いなwwww
770孫クウゴヽ(*`д´)ノ:2012/02/22(水) 12:37:20.71 ID:xe82+Q6bO
同級生に病的理由で小学校一年生を留年したの一人いたが、完全極秘扱いされてたな。

20歳過ぎの同窓会で、本人から驚愕の事実が発表され、皆腰抜かしてたわ。
771名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:32.94 ID:C/ktlAtR0
>>648
犯罪→逮捕→刑務所で法律のお勉強→オレオレ詐欺

>>728
高卒の奴にPC教える機会があったが、「ブラウザ何?」「ローマ字判らん」って言われた。 
772名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:36.10 ID:zTW5CQ0h0
これはバカ過ぎる
小中学生で留年とか100%トラウマになるわw
773名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:50.26 ID:5XODdOXY0 BE:2536931849-2BP(0)
>>702
B地区の小学校から普通の小学校に通ったら、授業のレベルが全然違うし。
大阪では絶対賛成。
774名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:52.30 ID:gFOST1H90
うちの兄貴、病気で何度も小中で留年しかかったが、その恐怖はハンパなかった。
てか、成績が悪かったバカ親が病弱な子供生んだ見栄っ張りも加わり。
しかし、兄貴は成績の良さを必死で維持したため野ぶたと同じバカ田大学に入り、
バカ親のミエをますます助長させた。
775名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:53.02 ID:tPFulIib0
小中学校時代、もの凄いバカだった俺だけど。国立大学に行けたしな。
小中学生に留年はちょっと賛成できない。大阪から子供が消えるな。
776名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:53.90 ID:oj7g+s0H0
>>621
すぐこういうヤツ出るよな、使わないならいらないだろってヤツ

だったらおまえのキンタマも切り取って捨てとけよ、どうせ必要ないだろ
777名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:55.18 ID:Z5iqUuAbO
>>647
小中は義務教育で辞めることが出来ないって知ってる?
778名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:37:55.91 ID:hzOSbqfz0
>>734
私の頃は早生まれは損とかあまり言われてなかったw
3歳から幼稚園に行くようになってから言われだしたと思うw
779名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:03.30 ID:ZbnBWm2C0
留年も無駄だから
小学校卒業試験を受けて落ちたら
職業訓練校だな
それが一番いいじゃん
みんな同い年だし
780名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:05.27 ID:9ACYI6bj0
>>742
さよなら絶望先生のクラスは、全員毎年留年したことになっている・・・・><
781名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:09.02 ID:e7Nxd80i0
あとは単位制にしてとっとと取れる子はどんどん取って先に進み
ちょっと理解の足りない子は再履修しなきゃいけない学科だけ下の子らと受ける
これを高校くらいまでまぜまぜにしてしまえばいい
782名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:10.21 ID:j6Plmrcj0
池沼はどうせ対象外になるから、留年するのはDQNだけ
DQNにとっては涙目法案
783名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:11.29 ID:GJfRcR+x0
>>614 半分失敗AAを僕らにみせてくれているよ。たくさんあるから探してごらん
784名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:11.57 ID:dzA6F+YG0
自分の時に留年制度があればもっと真剣に勉強したかもな・・・・
785名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:12.66 ID:gOY4YpdH0
橋元に賛成。
教える側も救う側(児相)も本気で仕事するようになる。
今の義務教育は時の流れに身を任せているだけ。
786名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:12.67 ID:99fG/RQT0
いじめが起きる可能性があるから国が衰退するのはおkってか?
787名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:26.67 ID:hQUX8ejA0
まーこれはどうせ実現しないだろうけど
問題提起としてイーと思うよ

グローバルで世界と競争してくとき
日本の中でしか通用しない馴れ合いコミュニケーション能力なんかよりは
やっぱ知識・能力を純粋に高めてくべきだと思うし

788名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:29.46 ID:8aZRjFBC0
これは無理。永遠中学生できるのか授業料ただで
789名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:30.04 ID:4ZMjNpou0
親が外国人で日本語とかまるで駄目なのに、年齢だけで同学年の奴とかいたもんな。
柔軟な対応と捉えればいいのかね。
790名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:31.42 ID:Xb7vJK280
以前九九も出来ない小学高学年の子テレビ出てたけど
もう親が子供の面倒や教育を放棄だったよ、、
ネグレストに近い状況を根本変えないと無理なんじゃないか、お金無い言いながらタバコを凄く吸っていたし
791名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:32.13 ID:jR5Qjlzx0
留年を決定する最低限の基準をどこに設けるかだなぁ
792名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:33.98 ID:/oNUCBWB0
学力で底上げしても意味あんの?
社会の大半は底辺の仕事で成り立ってるんだよ
早めに勉強が向かないなら技術系の職にいったほうが幸せだろ
793名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:35.08 ID:kzzYI+Gx0
さすがにそれは無理だろ
794名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:36.78 ID:DcZgvLdZO
>>561
高校や大学なんか義務でも何でもないんだからどうでもいいんだよ。
795名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:39.71 ID:8ax/M97d0
>>716
やったらできる子と
どんなにいいとこ入れても変わらない子っているんだよ。
796名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:41.11 ID:aZ6AGdNwO
中学生になって部活やりたい
797名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:40.96 ID:Orxucrl8P
現行の全員6歳での入学をやめて、
5歳から8歳までのうちに入学すべし、頑張れば飛び級あり、
みたいにすれば年齢がある程度ばらけるだろうから留年しても目立たないかもね
798名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:41.63 ID:gAFUDlFQ0
ゆとり教育なんてふざけた制度なんてやっちゃったから反動がきてるんだろうが
799名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:44.47 ID:Ktz11eGL0
>>712
もはや義務教育じゃないだろw

お前も留年してこい。
800名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:51.00 ID:0IYUNLJVP
橋下はフィンランド方式だって分かって言ってる

801名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:51.24 ID:Wk4/KiD90
まともに納税してない奴らの
公立学校への就学も認めるな。
802名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:52.90 ID:aeSuJ9Fh0
>>720
オマエのような差別主義者は日本人を名乗らないでくれ
さっさと生ゴミの日に回収されろ
803名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:38:58.60 ID:14ln8k3Y0
勉強をできる様にするのが目的ではない。
授業を受ける姿勢とか意欲とかそーいうことだろ?
子供が他人の子供大けがさせたのに親があっそみたいな親増えてるしな。
神戸でそういう事件あったし。首つりして死んだのに加害者は俺関係ねぇからって言ってた。
804名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:00.52 ID:Jwfc+Inp0
勉強だけがすべての風潮に拍車かけて
もっともっと東電幹部みたいな連中を世の中に生み出したいの?
高級官僚みたいな連中を蔓延らせたいの?
805名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:00.98 ID:jNpfu8Yr0
小学校中退でも良いんじゃね

テストに合格できないならw
806名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:07.81 ID:KFVbapiJ0
中学生で卒業させないくらいが妥当なんじゃない
小中レベルだと割と後半でがっつりしただけでも取り戻せるし
逆に小、中の途中で留年だとその後、荒みきる可能性が高いんじゃない
807名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:11.65 ID:HO13qxvK0
大阪市の教員の子供は殆ど 私学に入れている

我が子には熱心 他人はどうでもいいのです
それが大阪日教組です
808名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:21.56 ID:uOWq2UYD0
>>766が正論。これ絶対無理です
809名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:22.88 ID:oj7g+s0H0
>>716
できるようになってから進級させれば良いだろ

できない時に全くわからない授業聞かされる方が幸せだって言うのか?
810名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:24.16 ID:fA+7JDn40
今までDQNだった奴が気づくだろ
俺って池沼だったんだ…って
811名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:24.17 ID:i7lIc9PQO
昔の本宮ひろしや宮下あきらのマンガには『小学12年生』とか
出て来そうだけどなw
812名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:25.87 ID:Eg4cPv3h0
たかが、早稲田程度でエラそうな奴だな。
こいつは、東大に入るまで大卒認定保留するべき。
813名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:29.80 ID:nvSjssjA0
>>673
そういうこと。
俺の子供は馬鹿ではないけど、
これが実施されたらよその自治体に引っ越すよ。

少なくとも小中学校にこんなことは必要ない。
814名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:35.63 ID:YXTY/HpC0
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="    
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
815名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:36.89 ID:1SmCh7BC0
>>715
吹いたw
816名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:37.81 ID:Imjx/B28P

教師は子供が留年しないほどの基礎教育をしっかりしろ

教師としての仕事をしっかりやれってことだろ。

817名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:41.66 ID:ZYU4getC0
>>743
本人の権利の侵害というのなら
あなたは成績が悪いのでもう1年間3年生でいることができる権利が
ありますとかいうことにすればいいじゃん
進級したければ4年生に

留年させたらそいつの能力が上がるのか?
だめならだめでさっさと中卒で就職させたほうがいいだろ?
英語できなくても就職はできるんだ
留年させる必要なし
818名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:43.82 ID:OVWbv9WQ0
ゆとりは幼稚園まででいいよねー
819名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:44.38 ID:GtaEz9+B0
>>712 今の日本で留年制度だけ取り入れたら、エジソンやアインシュタインは死ぬまで小1だぜ。

きみはアホ向けの雑学本を読むことを止めたほうがいいと思うよ。
820名無しさん@十一周年:2012/02/22(水) 12:39:52.16 ID:UGUwsN6Z0
ああ、そういえば小学生レベルだと早生まれは損だっていうね。
それが原因で勉強ができないのであれば、本当は留年したほうがいいのかもね。
でも、現状では留年ってかなりマイナス要素なりそうだよなあ。
821名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:57.06 ID:ipWEphjFO
また官僚の皆さんお願いしますでしょ?w
こいつはまんまペテン孫正義のやり口だねぇ

詐欺師と正体バレて飽きられて来たらから話題を吹っ掛けて目先コロコロ変える。
中身がなくても常に情報発信して自分は革新的な事をしてるんだと朝鮮マスコミがアシストとして印象付ける

822名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:57.98 ID:t+Lk6Fh8P
義務教育だから強制的に何年も小学生ww
823名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:39:59.89 ID:oj7g+s0H0
>>808
留年クラスを作るんじゃね?
特殊学級みだいなもんで
824名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:04.60 ID:kUfCLLjr0
自動車学校も落ちるしな。
825名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:05.37 ID:cc2BVOZv0
これはいいね。学力別にクラス編制しろよ。
小中学校の頃は馬鹿に合わせられてウザかった。
小学校4年にもなって九九が言えないとかアホすぎ。
高校では特進クラスがあって、ハイレベルな英語の授業を受けられて嬉しかった。
826名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:15.82 ID:B+LE4abfO
これはイジメの原因になるだろー
橋下応援してたけど止めようかなー
827名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:19.27 ID:j6Plmrcj0
>>810
だな
いい薬になるわw
828名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:23.36 ID:l2I7azSFO
これは正しいな、大学生で九九できないやつもいるって大学教授がテレビで言ってたしなw
ただちゃんと留年したやつのケアが必要だな、それじゃないとグレるぞ、高校でもダブったやつはみんなグレてたしなw
829名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:24.71 ID:iUoy7DAS0
留年で脅すというのが主目的と言うより
レベルに会わせた学習を受ける権利を保障するという観点から留年制度に賛成
830名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:25.43 ID:2lvOaXfQ0
教育システムの設計思想の問題で、
今の義務教育は飛び級も留年もなく、目的意識も、学ぶことという曖昧なもので、
大きなメッセージは、9年間を無事過ごしたらOK、でしかない

それを、主体性を持って活動する、
社会に出た時の職業を意識した9年間に変えるという意味でなら、本当に素晴らしい思う
もちろん、心のケアとか、勉強に向いていない子供のケアありきだけど
831名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:26.48 ID:pyG0RkbxO
小学生の頃から競争意識なんて、精神的成長が心配。
自分さえ進級できればいい、他者は荷物、とかならないといいな……。
私は反対。せめて小学生にはまだ元気に遊んでもらいたい。
832名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:27.69 ID:iv8Ay3Lp0
>>12
そういうのが怖い
833名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:27.96 ID:PH/PilLvO
大分県の高田市だっけ?

一般人が、それぞれ自分の得意な教科を
地元の生徒に補習みたいな形でサポートして
成果あげてるところ無かったっけ?
834名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:33.17 ID:2yMev5Lv0
IQが140の奴もいれば60の奴もいる

小中学校など「参加することに意義がある」んだから
勉強とかどうでもいい
835名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:34.06 ID:TfPrK+VH0
やれwやれww
836名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:35.84 ID:Cr4A0x9f0
留年かどうかの判断が難しいな。
全国一斉の進級テストを課すべき。
837名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:38.64 ID:ZYhu9yG9O
外国で普通にあることだし、馬鹿を社会に出すより良いことだな
838名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:41.48 ID:1PHPNh7E0
子供にとって一番辛いのは自分が皆と違う状況に置かれることだから
留年なんてことになったらもう学校に行かないだろうな
橋下はリストラ以外無能だな
839名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:41.62 ID:PcE5Udp50
つーか完全に思いつきだろ
840名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:48.15 ID:ldtuzDqw0
基礎くらいちゃんと身につけろってことだ
留年という脅しで最終的には誰も落とさないパターン
普通は落ちないレベルで落ちる子供がいるなら留年したほうがいい
クラスメイトに勉強できなさすぎて知恵遅れの特殊クラスに行った子がいたけど
親御さんは決断するのに本当に苦しんでた
841名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:52.94 ID:jaHdydRl0
中等学校卒業程度認定試験てのを作って、今の高校の一部をそのための
五年制補習校(専門学校?)にして義務付けるのはどうだろう?年齢にかか
わらず知能毎のクラスわけにして、達成度によって一年ごと編成しなおす。
年一回の試験で高校進学資格(中卒相当)を得た人は卒業できる、と。

ここまでやって五年で中学レベルまでいかない人は小卒でいいです。
842名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:53.92 ID:Z5iqUuAbO
>>805
義務教育は憲法で国民の権利として書かれてる訳だが
843名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:55.14 ID:4rtWH37h0
いじめの何が悪いよ?
別に国益になんら損を与えてないし役立たずの弱虫が淘汰されるだけだろ
844名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:56.11 ID:eYkM3GmRO
>>739
それって最終学歴の話じゃないよね
誰かが上がれば誰かが下がるんだから
結局これは全体的な能力平均の話なんだよ
子供をシビアな評価のもとにに扱う代わりに学力を高めるかどうかってこと
845名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:56.72 ID:btcxxQ830
実務能力と学力は多少異なると思うけどなあ、建築士の図面がよくても
大工の腕が悪ければ家は良くない物ができる
846名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:57.35 ID:hzOSbqfz0
>>797
ああーあ
847名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:40:58.07 ID:Xi8T9SXRO
逆に飛び級制度も有りにしたら?
848名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:04.41 ID:99fG/RQT0
>>804
勉強だけがすべてじゃないけど、最低限の読み書きそろばんができないのは不幸。
849名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:13.10 ID:paKwcKaJ0
留年否定派は
親が留年させないよう親の努力(勉強漬け)を放置してるんだよなw
850名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:12.87 ID:8KW/8N020
ていうか、日本に学校や教育は必要ない

オレたち日本人は神に選ばれた特別な存在なんだし
日本国憲法で全員が同じ学力だと保証されてる

それなのに学校を作って子供を通わせるのは
イジメをはじめとする問題をわざわざ作っているだけ
851名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:17.92 ID:9ACYI6bj0
>>766
クラスに18歳w

男塾の世界だなw
852名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:18.12 ID:oHPU0X560
>>728
偏差値30前半の高校とか凄まじいぞw
853名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:23.81 ID:5Pd0PiLb0
国語、算数、だけに絞ったほうがいいんじゃないか?あとは英語と理科をつけるかどうか。中学なら理科も入れるとか。
854名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:24.49 ID:k5IqZEno0
やるならまず六年間ほど大阪だけで試せよ
855名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:29.76 ID:6TehJgkO0
息子は中学で留年したよ、私立で普通に留年ある
理由は教師への反抗的態度による学業不振
下の学年の生徒は親も穏やで、暖かく息子を迎えてくれて
在学中アニキと慕われ、楽しい学生生活が送れたらしい
後で知ったが前の学年は全体に荒れていて、先生方も手こずっていたらしい
留年しなければ、荒れた人生のままだったかもしれないと思うと恐ろしい

856名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:33.76 ID:vLNJ+cbQ0
留年したとして同級生との恋愛は合法なんだろうか?
857名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:34.47 ID:agEhV/kc0
>>817
>だめならだめでさっさと中卒で就職させたほうがいいだろ?

まさしくコレだよな
日本は勉強だとか、上の学校の学習についていくだけの頭の資質を備えてない人材を無駄に進学させすぎてる
とっとと手に職つけて食っていく職人系の道へ進ませるべきだわ
858名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:35.23 ID:oj7g+s0H0


この制度が実施されたら・・・



エロゲーでも普通に小中学校が舞台にできるな

 「登場人物はみんな留年しており、18歳以上です云々」

859名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:47.08 ID:1c9xgKYm0
勉強できる殺人鬼より、動物愛するバカがいい。
860名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:50.76 ID:uXpCm9+00
>>795
どんなにやっても駄目な子は勉強に向いてないんだろうから
よりわけてそういうクラスにはいればいいよ
望みのある子と、どちらのためにもそれがいい

「留年」よりはましだからDQNでも文句言わないでしょうし
861名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:54.71 ID:q/MXg+Zb0
留年させても同じだ。70歳になっても卒業できないだろう。
862名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:56.18 ID:v6z7YY/O0
飛び級もありで。

俺には関係ないけどwww
863名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:41:59.17 ID:Eg4cPv3h0
選挙では愛想を振りまきつつ、心の中では中卒とか高卒を心底、見下しているわけですね。
864名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:01.14 ID:i7keeH0w0
小学校の教育なんて、敷居は低いんだから
「ふつうに」やってりゃ留年なんざ無いよ。

つか、周りの人間も、ソイツが進級してくれたほうが
うれしいなら、協力してバックアップするだろ。
そこまでしても、進級できないとか、ちょっと想像できない。

まわりから嫌われてるやつがバックアップも受けずに
留年し、それで不登校になって人生のレールから外れるなら
それはおまえらの理想ではないのか?

ここで変に「いや、そういう奴も救う必要が」とか善人ヅラすんなよ?
865名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:01.52 ID:xcv01k4B0
弾力的って初めて聞いた言葉だな。ニュアンスでなんとなくわかるが。
ゆとり記者の造語かな?
866名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:03.38 ID:YL+7zoEb0
小学生の時って勉強よりも
ピッコロが孫ごはんにした
サバイバル的な生きていくためのたふさ
身に着ける教育のほうが重要だよ
867名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:04.53 ID:oc2fePvN0
>>17
出来ないやつは、同学年のクラスメイトとも話が合わないんだよ
中学くらいで、まわりと会話が成立しないくらい出来の悪いのが何人かいた
本人も、自分がまわりについていけてないってのがわかるから、不良になっていくしかなくなる
868名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:10.83 ID:OVWbv9WQ0
>>810
高校入試のとき初めて周りとの差に気づいてたDQNがいたよw
869名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:13.06 ID:gFOST1H90
エジソンやアインシュタインも小学校を留年しまくって中退のクチだったな
870名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:27.09 ID:Jwfc+Inp0
>>848
留年なんていう手段使わなくても可能でしょ?そんなの
871名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:30.30 ID:EmG7Ruat0
>>828
そんな奴を入れてやる大学のほうが問題ありじゃねー?
872名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:31.48 ID:5AYk8azL0
今みたいに中卒程度の知力が無いまま社会に放り出される方が問題
873名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:34.08 ID:cKmiQib6O
暴力団予備軍が増えるだけだと思うがな 大阪だし
874名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:38.52 ID:/OnD311S0
池沼の子供は永久に小学生or小学校中退か
かわいそうにな
875名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:47.90 ID:GtaEz9+B0

変態新聞におどらされてるバカが多そうなスレだな。
876名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:42:59.21 ID:iv8Ay3Lp0
>>792
> 早めに勉強が向かないなら技術系の職にいったほうが幸せだろ


アタマが悪い奴は文系にいくだろ、普通。
877名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:01.82 ID:8ax/M97d0
制度が反対ではなく
頑張ってはいるが成績水準が上がらん子はいるのは事実なので
留年を理由にいじめた人間を
処罰できるぐらいのフォローあるなら
いいかな。福島の子が苛められたように
まぁ出てくるんだよ。陰湿なデキル子とその親が
878名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:02.95 ID:Pu90AMJ20
それより飛び級用意した方がいい。
879名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:07.45 ID:y9pUb3ad0
小・中・高・大すべて高専みたいにすれば良い。

1クラスあたり40人が入学して
5年後には40人のうち10人が留年して、もう10人が退学。

最後に生き残るのは20人しかいないという
地獄のスパルタ教育を施してやればよい。
880名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:13.69 ID:Ro+OEBjWO
また橋下花火が打ち上がりました
881名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:17.54 ID:4rtWH37h0
高年齢の小学生とか一定の年数留年したら即刻退学にするだけで解決するだろ
そういう奴は少年院に収容すればいい 知能的には大して変わらん
882名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:18.77 ID:wX6NXchN0
これは素晴らしい
大阪の教育レベルの低さは半端ないからな
一生小学生でもいいくらいだよ
883名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:19.37 ID:XUOVU54a0
馬鹿でいじめられる奴がいたらそれは自業自得
飛び級と留年は取り入れたほうが良い
もうみんな一緒、右に習えは古いよ。個人に目を向けるべきだな
884名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:19.52 ID:YXTY/HpC0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  何か・・もう話題作りに必死でしょう?
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7   最近の橋下さん・・・
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
885名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:25.29 ID:JRvac9gk0
おれ社会人になってから留年したこと無いのに留年する夢を一時期良く見てたんだ
車の免許取る時、期限的にギリギリだっただけで他にそんな事態になったこと一度もないのに
高校の時留年するかもっていうプレッシャーが尾を引いてるのかもしてないって気がするよ

留年した子供はほんと苛められるしストレスめちゃくちゃパナイはずだよ
コレでもかってくらいケアしないと勉強できてもコミュ力が死ぬと思うわ
バカよりマシだと思うけどw
886名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:28.26 ID:C/ktlAtR0
>>866
〜PTAからのお知らせ〜
ナメック語とかハングルとか子供に見せないように!
887名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:31.00 ID:G+OjYhxG0
小中学校で留年したとか履歴書に書いてあるだけで
何か問題あると想定されて書類で落とされるわな
888名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:44.77 ID:2yMev5Lv0
「【社会】留年が決まった瞬間に小5女子自殺」とか
「【社会】小4男子学校で乱射」とか

スレタイがたくさん頭に浮かびます
889名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:44.52 ID:Wk4/KiD90
>>842
出た〜護憲厨
890名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:51.23 ID:agEhV/kc0
>>871
そういう低レベル大学を、海外留学生受け入れの補助金支給なんぞで延命させてる文科省も問題だな とっとと潰すべき
891名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:43:53.39 ID:tPFulIib0
どんなに頑張ってもできない子はいるしな。
俺も掛け算が全く理解できないあほな子供時代を過ごした。
でも大学は理系で高校時代は物理、数学で全県で常に20位以内だった。
突然子供って変わるのよ。成長を阻害するだけだよ。留年なんて。
892名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:02.72 ID:3XFFhCd50
思いつき+デメリットへの言及無し

いつまでこんなんを支持するのかねー?
せめて大阪だけでやってくれ たまったもんじゃない
893名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:03.17 ID:Iv2RAI+U0
大阪の識字率って50%以下なんでしょ?

全員留年して数十年後には大阪全府民小学生化しちゃうんじゃない?
894名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:04.87 ID:P9enFazD0
これはいつもの打ち上げ花火だろうな
狙いは習熟度別クラス編成じゃねえのか?
895名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:16.97 ID:Xoxq1PDA0
>>12
教師の評価にもマイナス点になるでしょ
896名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:25.33 ID:ccz95PVJO
橋下の言う事は、いちいちごもっともだな
897名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:27.68 ID:j6QolEcC0
>>68

×読み書き
○読み打ち
898名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:48.08 ID:9A1Gijpq0
落ちこぼれのケア制度として最も行政側の負担の少ない方策が「留年」だね
落ちこぼれを再教育するのに新しい施設や教師、制度を用意する必要がない
ただそれはどうなのかという

そもそも義務教育の意義というものを全体として考えなければならない
なぜこの国が行政府と親に子供の教育義務を科し、子供に教育を施すか?
その根本の理由から考えなおせば、それは国力の増強ということにつきる

いいか。教育は子供のためなどではない。国のためだ
国全体が高い教養と文明度、民度を持ち、国家のためになる優秀な人材を
輩出するためだ。断じて子供のためなどという矮小な目的であってはならない

逆に言えば、個々の子供が落ちこぼれることは、全体に大きな影響を与えない限り
矮小な問題なのだよ。橋下の視点は実に矮小だ

子供の為などどうでもいい。全体として底上げし、優秀な人材を伸ばす
それこそが国家のためでありひいては教育の本義に即した方向性だ
899名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:48.02 ID:oj7g+s0H0

留年て言葉だけに過剰反応してる人間が多いな。

再履修とか名前変えればOKなんだろうな
結局言葉のイメージだけで反対してるような
900名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:48.76 ID:iUoy7DAS0
>>877
留年制度が出来たら
出来る子と出来ない子は長く同じ学年にとどまることは無いので
出来る子のイジメは長続きしない。むしろ現状の方がずっと同じ学年でアル分
たちが悪いだろ。
901名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:48.84 ID:dhLXQ5Pa0
>>888
それはありそうだな
902名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:51.39 ID:9ACYI6bj0
>>1832
エロ教師がクラスで一番可愛い子に目をつけて・・・

>>728
脳を鍛える大人のトレーニングで 9x9 100問、2分超えたらアウトな
903名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:51.14 ID:UyLp+Quq0
痰とり吸引要請の障害児を普通学級にいれろとごねる親が減りそうだなw
→学校の改造費用かけないですむ

うん、賛成だw
904名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:51.54 ID:TFWAQfcP0
787 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:38:26.67 ID:hQUX8ejA0
まーこれはどうせ実現しないだろうけど
問題提起としてイーと思うよ

グローバルで世界と競争してくとき
日本の中でしか通用しない馴れ合いコミュニケーション能力なんかよりは
やっぱ知識・能力を純粋に高めてくべきだと思うし

ぐろーばる(笑)
こういうのがハシゲ信者なんだよなw
あとは「オウベイガー」「セカイデハー」「ホクオウデハー」

そのくせ世界の主流だったユダ系外資の主導による「新自由主義政策」が大失敗したことには一言も触れないw
移民政策も「新自由主義政策」の一部だよ
905名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:54.41 ID:a+6XbGMJ0
小学校も定期試験やれば良い
できなかったら補修で再試験までに叩き込め
906名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:44:59.39 ID:Jwfc+Inp0
日の丸君が代も公務員改革も賛同できたけど
こんなこと国レベルでされたらかなわない
子供らしい子供がいなくなる
やっぱり橋下なんてダメ!絶対
907名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:03.15 ID:U4evNdey0
大豪院邪鬼
908時雨@look your heart ◆wCzwkCxPUw :2012/02/22(水) 12:45:12.04 ID:iF+N1Ft10
思いついたこと適当に言ってるだけやろと思うようになってきた
909名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:14.10 ID:k/RUN1BvO
こんなんむちゃくちゃ
小中学生で留年したらお先真っ暗だぞ
学力云々以前の問題

さすがにひどくなってきたな
910名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:14.38 ID:fA+7JDn40
まあ確かに子供のときどんな出来悪くても
なんか18歳くらいで自我に目覚めると急速に伸びる奴いるからな
あんまトラウマつけないほうがいいのかもしれん小学生のときとかに
911名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:20.50 ID:NPRdQf0w0
小中留年なんかしたらその時点で人生高確率で終わるな
912名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:20.82 ID:8ax/M97d0
>>860
それを理由に苛めから守るのも
平行させるならね。

副教科の見える恥さらしを
5教科でやるって話でしょ。
913名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:23.85 ID:1PHPNh7E0
教育委員会を廃止して首長が教育目標を決めるとか言ってるけど
こんな奴に思いつきで教育方針を決められるなら現状のほうがマシ
914名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:26.38 ID:8KW/8N020
>>887
それが既得権者どもの狙いだな
連中は自分たちの子供だけ優遇しようとしている

現にオレはバイト先のコンビニで店長どころか本社の社長よりも圧倒的に有能なのに
学歴がないというだけで時給750円の生活を強いられてる

もし学校さえなければオレのように真に優秀な人間は
間違いなく10億単位の年収を稼げるはずなんだ
915名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:31.52 ID:/oNUCBWB0
一流の大工で年収1000万のじいちゃんは漢字もろくに読めないけど
技術でどうにかなるんだ 学力だけで人を判断する社会にしてどうすんだ
916名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:31.64 ID:PYYG0IYb0
大検みたいなのを小中高でも導入してくれ。
学校行っても屑ばっかで集中できない。在宅のほうが
真面目に取り組める。
917名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:32.94 ID:cgJqSaRD0
>>627
馬鹿だなあ。俺がいじめられるのと留年の話とは関係ないだろう。
それをむりやり関係させようとしてるのが橋下。

小学生時代の俺は(今もだが)結構対人関係に問題ありだから
いじめられるのは自然なことだ。
しかしそのことで不登校になり小学校の成績が悪いことで留年させてはならない
それだけのこと
918名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:35.07 ID:zSDiJfP10
>>888
軍靴の足音も聞こえる?
919名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:38.51 ID:TMl4c7aJ0
留年20年目と合法的に
920名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:41.05 ID:eR+ah5/s0
政治家橋下が20年前に登場してくれてたらな
ひきこもりやニートもこんなに量産されてなかったかも
921名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:42.91 ID:j6Plmrcj0
ってか小学生レベルの問題で1割も解けないような奴が卒業したらダメだろww
922名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:43.97 ID:wX6NXchN0
>>891
そーいう問題ではない
大阪の子供は、そんなレベルではない
アニマルを人間にしたいだけで、学力がどーとかいう問題じゃないんだよこの話は
923名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:48.04 ID:Cu33yv8C0
>>876
ガテン系のことでしょ。
924名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:54.45 ID:MMfmPyk40
>>876
工業高校とかのこと言ってるんだろ。
925名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:56.48 ID:Zd+Y7NCX0
うーん、どうだろ
小中レベルの学力なら後から簡単に取り戻せると思うけど。
集団生活がちゃんと送れてれば十分じゃない?
926名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:45:56.52 ID:hYQaNx1u0
留年考えるなら並行して
・飛び級
・到達度別クラス編成
などなどやって下さい
927名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:02.86 ID:auJNvAoA0
小学校も卒業できない奴がでてくるのか。
最終学歴が幼稚園卒業とか。
928名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:11.24 ID:MBzG/92G0
場合によっては二十歳すぎても小学校で・・・(;´Д`)ハァハァ
929名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:23.69 ID:99fG/RQT0
小学校の時に帰国子女で1個上だけど同じクラスの子がいたな。
大企業社長の娘で特別な学校ではない一般の学校で学ばせるって教育方針だったらしい。
中学からは某有名私立の付属に行ったけど。
930名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:30.14 ID:jR5Qjlzx0
小中学を分けないで、義務教育は一本化したほうがいいかもな
大学みたいに、必須と専門を分けたり、ゼミのようなものを設けたり
まぁ、でも問題提起で終わるでしょ
931名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:41.14 ID:IgrXg01N0
病気で長期欠席ならともかく、DQNをいつまでも学校に残しておいてもろくなことにならんぞ
進級したらなんか年上のDQNが同じクラスにいるんですけど、とか想像してみろw
932名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:43.75 ID:C/ktlAtR0
>>885
車はの免許で期限がギリギリに成るか? ひと月で取れるだろ?
僕は、4月生まれだからゴールデンウィーク開けから車で登校してたよ。
933名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:46.00 ID:gXeBXNjvO
微細にこだわり
根幹に気づかない 橋下らしい
934名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:46.80 ID:tmY2eH2JO
大阪だけでなく全国的に単位制導入するべき
特にLD児みたいなのは出来不出来が教科によって極端にいびつで
橋下案だと本人が真面目にやってても留年する可能性がある
そうなると得意科目を伸ばすチャンスも失われ意欲と自己評価の低下につながり危険
935名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:47.40 ID:CE4kz1de0
これは絶対に必要!!

936名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:47.67 ID:ZYU4getC0
中学までは9年間勉強したってことだけで卒業でいいじゃん
高校からは入学試験もあるし選別される
1年留年させたら1年就職するのが遅れるだけ
937名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:59.40 ID:KdM49X/O0
>>831
いや競争方式のことじゃないよ
誰でも一定のレベルに達したら進級できる

ただ進級できなかった子はイジメにあったりと問題あるからちょっとね
晩成型もいるだろうし
938名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:03.44 ID:mi/iYKa20
15歳でランドセルとかある一定層には大人気だな
939名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:08.10 ID:9ACYI6bj0
>>921
お前、小学生6年で習う漢字を、紙と鉛筆だけですべて書ける ?
940名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:08.62 ID:iUoy7DAS0
小中学生で留年したらお先真っ暗というが
今は小中学生で1回でも勉強に躓いたらドロップアウトしてお先真っ暗
941名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:18.22 ID:C1sj9bmi0
特に大阪ではやったほうがいいな
942名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:22.30 ID:nvSjssjA0
>>899
そんな話じゃない。
1年遅れたら人生終わり。
943名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:30.44 ID:nDVCUR8f0
逆はどうなんだ?
小学生でも大学は入れるのか?
944名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:34.35 ID:JlH4Wg0S0
小学15年生とか男熟の世界になりそうだ
945名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:37.67 ID:XkX0gcUe0
とても良いこと。

勉強が駄目な奴は早めに見切りつけて手に職をつける商人の世界へ入って行きやすくなる

職人になるなら学校の勉強なんかそこそこに
頭でっかちになる前になるべく早くその世界に入ったほうが良い
946名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:45.49 ID:bAd/vWWv0
横山ノック選ぶ位だから(笑)
変なの出て来るな。
947小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2012/02/22(水) 12:47:51.40 ID:V+G2bBA/0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \   あのぅ・・・あなたの年齢と卒業年月日が
          |     -□-□)  一致しないのですが・・・。
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ      
              |         }                            ____
              ヽ        }                         /      \
            ヽ、.,__ __ノ                        / _ノ  ヽ、_   \  あ・・あの・・・その・・・。
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、                     /o((@)) ((@))゚o \ り・・・りゅう・・・なんでもありません
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_                   |  u  (__人__)  u  |  
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、                 \__`⌒´___ /
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!                 /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|                ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::                /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
948名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:51.85 ID:D752nhBk0
早生まれの最大1年の差は大きいからな
体のつくりも
949名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:47:52.66 ID:3XFFhCd50
>>922
仮にそれが問題だとして、だ
これがベストな解決手段か?よーく考えるんだな
950名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:00.99 ID:J/fjMkxa0
>>649
年齢差別はない
あるのは新卒かどうかだけ
951名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:04.01 ID:8ax/M97d0
>>900
学校ごと離れるならそうだけどね。
賢い小中学生は弱いもの弄りしないとか
思ってるのかな。
952名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:05.17 ID:IxZqyz1A0
99の出来ないまま、
分数の足し算掛け算が出来ないまま、義務教育修了の
証書出すのはおかしいよ・・・
953名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:06.20 ID:Q9BPkXC10
小学校のイジメは残酷だし6年間は長過ぎるから子供にとって絶望しかないからやめろ
中学校は3年間だからまだ我慢できるからやって良いと思う
無駄な高校進学、大学進学も減って良いと思うぞ
954名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:08.29 ID:MX2BQQe2O
>>891
そうなんだよ
本人の意志さえあれば挽回のチャンスは後からいくらでもある
留年することでそのチャンスを逆に潰す可能性の方が怖い
955名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:13.13 ID:06YivJqz0
ガクラン八年組ですね、わかります
956名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:17.82 ID:pXDY0MazO
怖えーよ。止めてくれよ。小学校低学年にガラの悪い高学年のチンピラが降りてくるんだぜ。自分の身守れないだろ。
957名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:21.75 ID:G/C9fZFc0
橋下はこんなところで隙を作るなって。

維新の会はただの無能兵隊の集まりだから、有権者から橋下への信頼が揺らぐと早晩持たなくなるぞ。
ワンマンの良いところは決定の早さだけど、無能兵隊にはそれを正せる筈はないから暴走しかねない。
有権者に橋下の手法に疑問符がついたら一気に瓦解する。
やばいって。

橋下が本当の戦略眼を持っているのなら、敵対勢力がほくそ笑むことはすんな。
958名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:46.84 ID:5Is6Npw60
年功序列の源流を断つということ。

ただ、全国レベルでやらないと色々と
差別的な問題が出るのと、
逆に飛び級も認めないとね。
959名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:50.03 ID:84Rtg0fb0
昔exitっていうアメリカの更生学校の番組見たな
テストに受からないと進級できなくて
それが出来ない生徒用の受け皿学校の番組だった

おちこぼれをちゃんと見るという意味でこういうのもありだなと思った
960名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:50.89 ID:wX6NXchN0
>>949
俺はベストだと考える
小学校もしくは中学校でアニマルが永遠に居続けてくれるなら、こんな嬉しいことはない
せめて人間になってから進学して欲しいもんだ
961名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:51.54 ID:ASVWx6Jx0
現実では留年食らったら中退…できないから不登校=引きこもり増大だな
962この速さなら言える。  【東電 76.0 %】 :2012/02/22(水) 12:48:53.59 ID:C/ktlAtR0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
963名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:57.77 ID:amIeeSPX0
>>1
少なくとも、中学校からなら積極的に採用すべき。大賛成。

>>98
(゚Д゚; これ、ネタじゃなくてマジか??
964名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:58.35 ID:r5HidO+O0

橋下にそこまでのやる気があるなら、もう旧学区制でいいだろ。

 やる気の無い生徒は尋常小学校だけでいい。
965名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:48:58.60 ID:pZjUg/Cc0
やるんだったら日本全体でやるべき
966名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:02.80 ID:hzOSbqfz0
まあ留年までしなくても各学年でこれといった関門を設けて
クリアするまで挑戦させ続ければいいよw
いまそれがゆとり教育のせいでぐずぐずになってるから学力低下してるんでしょw
967名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:06.57 ID:mh98LQjx0
【大阪市】橋下市長、家庭ごみ収集有料化を検討…約267万人の市民生活に多大な影響を与えそうだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329750500/l50

橋下フルボッコwwwwwww
968名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:06.77 ID:GVjHhQUH0
なんかもうむちゃくちゃだな
現状に至った経緯や歴史に配慮せず、自分の正義をゴリ押しするのは保守でも右翼でもなんでもない
わかってる人たちは既に指摘してるけど、橋下と維新の会は間違いなく 「 極 左 」 だよ
969名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:10.91 ID:4rtWH37h0
このスレだけでも賛成多数
再来年には余裕で全国展開だな
970名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:12.44 ID:JaZ2M4GK0
逆に出来る子は飛び級させるべきだな
971名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:12.90 ID:1SmCh7BC0
>>914
おまえみたない馬鹿は何しても無理
972名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:17.92 ID:RYN+UepK0
これには反対
小中の学校教育くらいで落ちこぼれる子供は留年させても同じ
ついていけなくても同じ扱いをされてる方が子供にとっては幸せだろう
希望すれば補習を受けられるシステムにすればよい
973名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:18.46 ID:LIQgDnfc0
親のフォロー、教師のフォロー、周囲や同級生のフォローが無いと有り得ない話
世の中が不景気、成果主義で縮こまって余裕も無いのに出来るのかおい?
974名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:19.15 ID:xA8kcoPn0
>>843
逆だろ
いじめは言葉のあやで犯罪も多いからな
975名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:19.48 ID:Cr4A0x9f0
原則今までどおり15歳で中学卒業で、
飛び級した人だけ中学4,5,6年相当で卒業するようにすればいいよ。
ついでに大学は15歳から入れるように。
976名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:22.48 ID:JqOeYLf30
アホな卒業生を出して社会に迷惑を懸けるのはほとんど犯罪的。
卒業生の水準を上げるためにも留年の制度はいいんじゃない。
それとアホな教師を摘み取る仕組みも必要だけれど。
977名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:29.80 ID:kzzYI+Gx0
とび級も認めればいいと思うわ。晩成型なら低学年は遅れても、高学年や中学で逆転できる
978名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:30.83 ID:ztg4lL290
都内で塾講師のバイトしてた友人が言ってたわ。
勉強しなくても卒業できるからゲームしたり漫画読んでばっかで勉強しなかった奴がいる。
高校受験なのに連立方程式ができないので学力調べたら分数の計算から駄目だったらしい。
979名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:31.54 ID:zLBDQahb0
>>945
職人や商人が馬鹿にできるわけねえだろヒラリーマン
980名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:31.85 ID:Xqt5Y4yD0
留年を認めると同時に飛び級も認めれば違和感無いな。
完全実力性なら学習意欲も湧くだろうし。
981名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:33.38 ID:zvBV66Y5P
留年をあたりまえにしてしっかり学習終える事が目的っていい事だと思うわ
小中なら義務教育で費用もかからないし一律横並び感覚はもうやめた方がいい
982名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:35.44 ID:5TXpORVK0
>>939
そいつは「小6の問題を1割も解けないヤツは駄目だ」と言っているだけだろう
誰が10割解けるって言ったんだよ馬鹿が
お前は非論理的・自分勝手の間抜けのグズだ
983名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:41.67 ID:14ln8k3Y0
この政策と抱き合わせで学区できめるんじゃなく学校を自由に選べるシステムが必要。
そうすれば留年の判断が甘い学校が絶対でてくるから、そこに通わせればいいだけのこと。
全部が同じ判断の学校になるわけないんだから。
DQNはそこの学校に行って無事卒業すればいい。まじめに勉強するやつらの邪魔はしなくてすむしな。
984名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:47.30 ID:iUoy7DAS0
>>954
だから飛び級も併設するんだよ。
伸びてきたら、その能力に合わせたクラスにいれればいい。

というか、なんで留年でチャンスを潰すと思うんだ?
留年で再挑戦のチャンスを得る奴の方が多いだろ。
985名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:50.73 ID:9ACYI6bj0
              
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \            東京大学を主席で卒業しました!よろしく!
 |    ( ●)(●)                     ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ すごいね           + /(ー)  (ー) \ キリ!
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    .|r┬-|.      | 
   ヽ     ノ    /  履  /        \__`ー'´___/
   /    く     /  歴  /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /  書  /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ


   / ̄ ̄\
 /   _⌒ ⌒      
 |   (( 。)( 。)                  
. |   ⌒(__人__) あれ、お前小学校でダブって  ____
  |      |r┬|.  ねえ ?              /     u\
.  |    .  | | |      ____         /─    ─  \
.  ヽ     `ニニ)    /      /        /,(●) (●)、, U \
   ヽ     ノ    /  履  /        | //(__人__)////    |
   /    く     /  歴  /         \_` ⌒´___ /
   |     \    /  書  /          /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
    |    |ヽ、二⌒)___/          ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
986名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:54.36 ID:ipWEphjFO
>>904
日本人に重課税する癖にフラットタックスとかねw

987名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:02.00 ID:3XFFhCd50
>>957
橋下にそんなもんねーよ
テレビでの出方がうまいだけなんだから
988名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:04.11 ID:2yMev5Lv0
本当は6年生のはずの札付きのワルが
小学校4年の教室で
きょうから同級生デース


普通の親ならわが子の避難を考えるケース
989名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:04.67 ID:48hwMC6L0
留年制度にするくらいなら学年の概念無くしたほうがいい
990名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:09.51 ID:oj7g+s0H0
留年だからダメってヤツは
小学五年生だけど算数だけは四年の授業受けてますとかなれば満足なんだろ

結局字面と響きだけで判断して中身を見てない。体面だけ気にする薄っぺらな人間なんだろうな
991名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:10.49 ID:0v/qRVpRO
これには反対と云わざるを得ない。みんながみんな頭良くなって学者さんみたいになっても現代社会は成り立たない。成績だけを子どもの物差しにしたら、今以上の格差が生まれる。
992名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:19.97 ID:jR5Qjlzx0
義務教育を単位制にすればいいんでないかい?
993名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:26.36 ID:G+OjYhxG0
>>891
小中学時代オール2ぐらいの酷い成績だった弟が、定時制高校にしか通えなかったけど
今、料理人になって所帯持って普通に子供育てている
弟によくがんばったねというと、俺はこれしかできないから続けてきただけだという
それでいいんじゃないかな
994名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:41.24 ID:8ax/M97d0
高校のように学校ごとわけるぐらいの
腹括るなら仕方ないかな

同学年じゃなくなれば苛められないとかは
神話レベルのストーリー。子どもこそ残酷で悪どかったりね
995名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:45.45 ID:jjH+yQq20
勉強のやり方を掴む切欠が必要な子もいるでしょう
そういう子にはいいと思うけどな
996名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:56.37 ID:Ktz11eGL0
是非やってくれ。
997名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:51:10.70 ID:eb+GpTVQO
下は今凄い事になってるからな
足し算引き算出来ないやつとか九九を全部覚えてない中学生が昔より増えた
名前書けば受かる高校を落ちてくるやついるんだぜ…
998名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:51:16.00 ID:Jj8FyBO10
小中の学力については
高校受験で総括されるから
留年なくてもいいんじゃないかな
同学年の極底辺を見ておくのも悪くない
999名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:51:22.49 ID:C1sj9bmi0
ダブりたくなかったら最低限勉強しろよ。
底辺学力のアップは、大阪にとって希望の未来。
1000名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:51:24.04 ID:Tmu9r2mC0
キチガイだろ、こいつ
橋下を支持してる連中も同じく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。