【SNS】グリーの大人気ゲームアプリ「探検ドリランド」 無限増殖バグが発覚 カード転売で数千万儲けた人も!★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
GREEのソーシャルゲームである『ドリランド』にて
不正取引ができてしまうバグが発覚した。このバグは以前から密かに存在すると言う
噂が存在していたが、本日その方法が暴露され祭り状態へと発展。
次々とレアカードを錬金し、ヤフーオークションに20万円近い金額で転売するユーザも。月々の売り上げも数百万に上る。
カードは、1枚数万円〜数十万円で取引され、即決価格二十万円近いカードも存在する。
このカードは普段なかなか入手することが出来ないSSレアと呼ばれる超レアカード「メイチェリ」。
そのレアカードが次々と複製できてしまうとんでもないバグが発見されたのだ。
このバグを利用しレアカードを錬金したユーザはヤフーオークションに売ると言う手口。

また、落札したユーザは月々、数百万円の売り上げを誇り現段階で既に、カードだけで
数千万を稼いでいるものと思われる。まさにカードで家が建つ。

しかし祭りが発覚しすぐにグリー側が対応、トレード機能を一時停止と言う措置を取った。
また今後不正を行ったユーザに対しては『公平性を保つための対応』を行う可能性があると言う。

ソーシャルゲームの思わぬ落とし穴が発覚した今回の事件。恐らくこの事件は氷山の一角に過ぎず、
こそこそと利益を得てうまい汁を吸っているユーザはまだまだいるはずだ。

http://www.yukawanet.com/archives/4116439.html

前スレ(★1:2012/02/19(日) 12:24:18.53)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329709870/
2踊るガニメデ星人:2012/02/21(火) 00:54:32.87 ID:6RcvzcOh0
ひょっとして2?
3名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:55:20.51 ID:tebtAH7p0
申告してなかったら脱税になるよ
4名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:57:13.69 ID:ndiA/Wfj0
ドwドwドwリwラwンwドw♪
5名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:57:40.36 ID:OHU/sL7s0
どうせ元々仕込んでたんだろw
運営の小遣い稼ぎがばれただけ
6名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:57:56.38 ID:tA1CErlW0
データに金払う上客まで連鎖アボーンかw
7名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:57:59.94 ID:l8nhGWlg0
期間定額タイプ以外の課金形式は法律で禁止した方がいいな
8名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:58:53.85 ID:EYqYmD8n0

これだけ巨額のリアルマネーが動くとなると
もはやギャンブルと同じだね
未成年でもお気軽にできる分なお悪質だわ

さっさと規制しろよ
9名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:00:02.46 ID:cM7T3tTR0
> また、落札したユーザは月々、数百万円の売り上げを誇り現段階で既に、カードだけで
> 数千万を稼いでいるものと思われる。
落札したユーザが稼いでる
ってさらに転売?ってこと?
10名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:01:06.41 ID:mluMWziq0
データがヤフオクで売買?
変わったもん売ってるんだな。
11名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:01:51.34 ID:7QLGjv5k0
どうせ中の人間が儲けたんだろ?
12名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:02:33.53 ID:ERUOF5OF0

なんて
ヘボぃシステムなんだw

@アカウント2つ用意
Aお互いトレード
B複製カード送信側ログアクト後、受け取り側IDでログイン
C同時にXXする
D見事に複製www

これシステム設計したの、ただの馬鹿だろwwwwwwwwwwwww

いいこと助言しよう

グリーのシステムでは、全部のゲームに同じ穴が開いてる公算が高い

つまり

グリー 終了のお知らせwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:03:51.13 ID:c3Y9LxOL0
逮捕騒ぎにならないのは運営側の仕込みだから
14名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:05:48.85 ID:4ivUPe8w0
なんでこんなもんにはまるんだ?

引きこもりニートパチョンコ星人並の低脳だな
15名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:07:25.77 ID:cvmDoWLh0
この手のソーシャルクソゲは
ユーザーは勿論ゲーム業界にとっても害悪なんだよね
さっさと潰れればいいのに
16名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:07:35.57 ID:zl+ixbGZ0
こういう「機」を逃さない人ってすごい
俺はポカンとしてるうちに修正される
17名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:07:56.26 ID:VGi00EEL0
>>9
何処かで見たけど、一人の出品者がヤフオクで3千万くらい売ってる。
18名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:10:54.30 ID:VOg+1RwjP
>>16
結局世の中バカから金搾り取れるやつの勝ちってことだな。
まじめに働いてるの馬鹿らしくなってくるわ。

俺ももっと若いうちに気がつきたかったよ。
19名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:11:05.47 ID:Haa+lzFQ0
へえ、まさに無から金が生まれるんだなぁ
金を出した人間はなにも得ないが
20名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:11:10.98 ID:aSESg3rv0
>>1
> カードは、1枚数万円〜数十万円で取引され、即決価格二十万円近いカードも存在する。

これ、ゲームの中のただの電子情報なだけだろ?ゲームなんて流行り廃りで誰もやらなくなったら何の価値もなくなるぞ?
20万円とか本当に気は確かか??
21名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:13:23.05 ID:Haa+lzFQ0
データ抜いたほうが安上がりじゃね
22名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:14:52.88 ID:0H08HbkE0
>>20
しかもそのデータは自分のものじゃなくデータ管理会社所有のサーバにあるっていう
ホントバカだよね
23名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:18:54.92 ID:rsNJT2YM0
>20
GREEがRMT容認してるからじゃなかったか
24名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:18:54.99 ID:USZ+fVB90
257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/12(土) 09:37:53
俺と同世代からマフィア化している次世代を担うフィクサー候補を紹介する。
表社会の資産家「GREE」社長の田中良和。1977年生で資産評価額は約700億。
後述する工藤の後輩とあって立ち居地は微妙。常に比較対象とされる憂き目に。
田中の保有現金は約20億、資産の大半が昨年末のマザーズ上場株だけに流動的。
先人達の例に漏れず、後々紙切れに変わる可能性は言わずもがな。矢張り現金。
次に山口組、警察警友会、政財界、法曹界へ散財する男。1976年生の工藤明生。
東京の闇金融、各種詐欺、AV・風俗、出会い系、海外マネロンを牛耳る男だ。
工藤明生のように常に先手勝負で攻める姿勢を崩さない男がフィクサーとなる。

580:文責・名無しさん:2010/07/17(土) 11:35:34
工藤明生(33)は戦後最高クラスのフィクサー成就も十分可能なレベルの器量の持ち主だ。
近い将来、世界を股に掛けて諸外国のマフィアのボスと共に暗黒神へと名乗り出られる
明治大学次席卒業、電通入社。同期の悪名高き故・前田健治警視総監の次男と二人三脚。
多くの部下の一人、キング戸田雅樹に付けた顧問弁護士は平沢勝栄氏の盟友、白川勝彦氏。
橋本内閣の閣僚・自治大臣、警察庁国家公安委員長等歴任者の大物。税理士も元国税局長。
小沢一郎然り、工藤明生然り。捜査の手が自分の所まで及ぶ寸前で国家機関に権力を行使。
子供のお遊びの愚連隊は顎で使われ経済的企業舎弟が暗礁。怪物としか言いようが無い。
25名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:21:19.82 ID:nydTpui40
うちは賭場貸し、札売りだけで、換金うちじゃやってませんし、出来るかどうか知りません、
そこらはお客さんご自身でどうぞ。つう白々しい賭場開帳だろ?モバグリって
26名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:22:14.04 ID:or6CUuhl0
ステマっぽい話題だなあ
アホ同士で好きにやれば良い
27名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:28:03.67 ID:Apz2hTOp0
ワロタ
28名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:29:47.32 ID:E01AHf3M0
モバゲごときでRMTしてんの馬鹿じゃね
不正入手はBAN、それを金払って入手した奴もBAN
チートなりバグなりで複製できるんだからレアも価値も無いんだよ
29名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:30:36.09 ID:RkUOLACa0
やってないし知り合いでやってるやつもいないから全然関係ない話だけど
さすがに儲けの額がでかくて嫉妬するなw
プログラム組んだ奴の小遣いバグだろうけどそいつに損害賠償させないとな
30名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:32:08.28 ID:9TWnrJaR0
ドリランドオワタ
31名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:34:13.21 ID:TPgb2LV30
所詮データアイテムの複製増殖なんてどのゲームでも日常茶飯事
こんなものにハマる方が幼稚
32名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:34:44.85 ID:U+8PzXl60
前スレは夕方で埋まってるのに次スレがこの時間ってことは、そういうことなんだ?w
33名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:35:19.74 ID:caEwQUCz0
開発側の何人かは小遣い稼ぎしてるだろうね
34名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:36:23.83 ID:/HN5Do0O0
資産価値のないものに大金払うんだからなあ
35名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:40:42.32 ID:ykHeT7wF0
税務署が動かないの?
36名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:46:30.60 ID:aBoC//dC0
>>35
確定申告しなかったら住所もバレてるから動くかもしれないがまだ期限が来てないんで動きようがない
37名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:59:33.42 ID:I8j/LMoK0
コ!コ!コピランド!!
38名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:00:09.47 ID:VANeoh5iO
>>28
されないよ
モバゲーのカードゲームで複製、RMTして通報された奴ら何人もいたけどただカード消されただけでBANナシ
複製以外のURL改造、バグ利用もこっそり対策して終わり
39名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:04:55.26 ID:6nPFSlKw0
同一アカウントでログインし直したとき、古いセッションを破棄していないとか
レコードをロックしてないとか、グリープログラマのスキルの低さが露呈しただけ
40名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:08:26.44 ID:ynsHg9h/0
前スレの解説だと、この複製技のミソは、
「1個のアカウントを使って、複数のPCやケータイで多重ログイン」
だもんなーw

普通、2重ログインした時点で、先にログインしてたほうは
強制ログアウトされるもんだろ。
それが多重おkって、いったいどんなヘボいシステムなんだwww
41名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:11:39.27 ID:1wxVncX90
こういうのも、SNSというのか。一つ勉強になった、ゴホゴホ。
42名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:12:26.68 ID:8KQhDq1P0
>>14
楽して金稼げるからだよ
コンテンツが生まれたら、面白い、つまらないでしか見ることが出来ないお前みたいなのは縁のない話
43名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:11.24 ID:MaJjZLDa0
ドリランドで増殖バグ発覚。
2chの一部で広まってたが
本スレで暴露するやつがでたから祭り中
オク落札価格が10万するのも簡単に増やせるので、億単位で稼いでるやつもいる

個数8  
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106436532  
個数8   
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130103352
個数8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112043271
個数8
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107701310
個数5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132428721

わずか3時間で40枚以上複製して120万以上の利益を出す出品する強者も
44名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:15.43 ID:MaJjZLDa0
45名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:25.57 ID:MaJjZLDa0
46名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:49.80 ID:qMnGiyrH0
ドリランドの複製で億万長者が次々と誕生していると言うのにお前らときたら・・・
47名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:57.07 ID:5xHwwTSt0
ドリランドはコピランドだ。
何度でも蘇る!オワランドォ!
48名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:13:59.87 ID:dmW8tKc40
ヤフオクでドリランド検索してわろたww
なんだよこの世界は…
49名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:14:20.85 ID:Haa+lzFQ0
これってば893産業じゃね
50名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:14:29.08 ID:wuW3GUMl0
51名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:15:13.56 ID:nydTpui40
ようはオクで個人で換金する3店方式の博打だね
52名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:16:18.01 ID:5xHwwTSt0
IT企業の急成長の背景には犯罪が潜む。
グリー社員逮捕祭りもあるで!
53名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:19:17.22 ID:VANeoh5iO
こんなん気付かないわけ絶対ないのに放置してたのはなんでだろうな?社員なのか?
54名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:26:40.22 ID:Fofyjx4p0
>>42
ギャンブルで稼ぐとか
さすがはパチンカス脳だ
考えることが普通の人とは違うwww
55名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:27:47.08 ID:CSt7tLwP0
ビックリマンシールと同じだなww
ま、やっているのが、その世代なんだろ
56名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:28:22.34 ID:JYRJ2Sqx0
うらやま。
57名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:31:02.96 ID:pclhnPXo0
こういうバグは、普通内部の犯行が多い
社員っつうより、開発費を叩かれた委託先のプログラマーが小銭稼ぎに使ったんだろうな

一人でやってるとバレるから、知人レベルでやり方共有して荒稼ぎってのが常套手段
58名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:31:55.17 ID:YlD3Cyuk0
>>53
気付かないどころか、
オクで毎日同じステータスのカード売ってる人がいますよって運営にタレコミしてた人もいたよ
無視した結果がこれ
59名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:33:04.13 ID:rsQkEt3G0
会社の人間がデータ売りさばいてるんじゃないの?
60名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:34:42.08 ID:I8j/LMoK0
>>42
はまってるってのは必死にガチャやってた養分の事だろう。
61名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:35:27.82 ID:pclhnPXo0
そういえば、某ネトゲの運営会社も似たようなことやってたよねぇ
まぁコッチは社員がやったっていう確定的な情報はないんだけど
62名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:37:12.60 ID:hIVDsdEg0
規約の拘束力が力を発揮できるのはゲームの中だけだからねぇ
まるでリアルでユーザーの行動を拘束できるかのような錯覚を受けるけど
実際は何も出来ない訳なんだよね

バグを出したのはグリーの責任だし、
バグかどうかは仕様書を見なけりゃ判らんし
それをユーザーに判断する事は建前上無理だしな

つまり、こういうのはやったもの勝ちな訳だよ
そしてゲームユーザーから見たら「やってられない」事態な訳で
このゲームはオシマイだと思うなぁ
63名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:38:24.09 ID:YlD3Cyuk0
複製してた奴が、
社員とか制作にたずさわってたとか、その知人だったとかなら更に盛り上がるな
64名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:40:11.23 ID:mUHxcWcGO
ただのデータが20万とかマジなの?
65名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:41:06.50 ID:YA/CypFVO
うむ
66名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:43:36.11 ID:YlD3Cyuk0
20万ガチャ回してもコンプ出来ないのも珍しくなかったからね
オクで数万で買えるんなら安上がりって人も多かったと思う
67名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:49:56.68 ID:nydTpui40
こんな状態で海外でサービス開始なんかしたら、ガチチートツールとか
外人ハッカーが作っちゃうんじゃ・・・

海外の人たちって容赦ないから
68名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:02:02.40 ID:90oMl2PW0
運営の社員が悪事に手を染めないだけましじゃねw
ガンホーなんか社員がゲーム内通貨を不正取得し、RMTで1000万近く稼いで
たんだからw
69名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:05:14.49 ID:ynsHg9h/0
>>53
もちろん、「グリーも儲かるから」。

RMTやりゃ後でウン十倍になって返ってくると思えば、複製転売屋は
ガチャに軽くウン十万、百ウン十万を突っ込んでくれるわけじゃん。
その突っ込まれたガチャの代金は、つまりそのままグリーの儲け
(純利益)になるわけで。

グリーと複製転売屋は、技が発覚するまでは、win-winというか、
持ちつ持たれつの関係。
そりゃ、取り締まるわけないわさ。
70名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:09:14.59 ID:5LGDgX360
>>68
3000万、な
損害賠償でガンホーが請求できたのはたったの550万w
71名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:17:40.99 ID:iRNWYHGJO
今トレード一時停止らしいけど今更おせーよwwwwwwww
72名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:21:18.34 ID:t9Bs8dPe0
嫌儲的には許せない話かw
裏山
73名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:22:18.85 ID:BfaQ+ig80
RMTとか懐かしいなぁ
74名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:26:51.42 ID:tew4tb2+0
ケータイゲーでRMTwwww
75名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:31:55.57 ID:8WtH2bID0
話に聞いたけど、二重ログインできるようになってたとかカードにユニークID振ってないとか
昔からモバイルゲームコンテンツやってる会社では絶対に考えられないような穴なんだよな
10年来モバイルゲームの仕事してるが、こんな杜撰な開発初めて聞いた
76名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:39:14.12 ID:AagRBIIZ0
当事者はガクブルですね
この手の事件は逮捕は数ヶ月先だから
話題も薄れた頃に逮捕報道だろうね
77名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:45:57.00 ID:gffHhA2+0
>>75
馬鹿と子どもから金を巻き上げようとする会社がまともなわけないだろうww
78名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:51:57.25 ID:g2s8upro0
完全にネットゲームの世界だな・・

こんな簡単にリアルで金貯めれるとかw

一個20万で5個売れれば100万か・・

100万ってそんな簡単に貯まる金じゃねーだろ・・
79名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:57:05.66 ID:g2s8upro0
リスク0で楽して金儲けとか許せねえ・・

全員逮捕しろ
80名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:58:07.47 ID:GKRoj13S0
こんな下らん電子データに数百万払う馬鹿って実在するの?
おとぎ話の世界にしか思えないw
81名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:58:08.11 ID:nydTpui40
欲が欲を生む状態なんだろうな。しかし当然ネズミ講と同じで、買って複製しようと
企む連中にもやり始めた順番でヒエラルキーが形成され、そのうちゲームバランスは
破綻し崩壊するんで早くやり始めたもん勝ちで、後に行くほどはした金〜カード買っただけ
になっちゃんうんだろうな
82名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:59:37.89 ID:raxKToDI0
3000万売った人、住所と実名晒されてたけど
回収する怖い人が来たらどうするの?
あとこの人の家族から親戚までどうなるの?
ウシジマくんに出てくるかわいそうな人みたいになるの?
83名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:00:43.61 ID:agKc0eqdO
RMT!荒稼ぎ!レアアイテムゲットだMMO!
84名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:01:08.14 ID:Rv2610U00
>>1

 虚業 ボッタクリ 詐欺ゲー の末路w


悪徳ソーシャルゲームは潰される運命ですw
85名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:01:08.92 ID:HTRY32b/O
NHKラジオでトップニュースwwwwww
86名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:05:20.97 ID:YlD3Cyuk0
民放と違ってNHKにはCMって名の口止め料は払ってないからな
87名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:14:17.60 ID:92KmgMFU0
どう考えても製作側が小銭稼ぐためにバグ入れ込んだパターンだろwww
このての事やりまくってる業界だから一気にバブル崩壊の時もくるな ワクテカ
88名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:24:25.91 ID:5LGDgX360
Q 営業妨害とかで刑事告訴とか損害賠償で民事訴訟とかされないの?
A ねぇよハゲ

Q 儲けた奴税務署にチクるからw
A 税務署が全ての銀行口座の監視するのは基本中の基本だぞ情弱
89名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:37:43.42 ID:9lEO67kb0
ドリランドの本スレってどこ?
90名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:54:24.79 ID:A1RYIf230
リアルで勝てないから
カードで勝ちたいんだなw
91名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:58:02.52 ID:Calp6hKeO
バカーのバカランド
92名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:02:04.00 ID:5LGDgX360
93名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:03:56.45 ID:7lr0u2ar0
祭終了間際に、オクでレアカード4枚15万くらいで買って
さあ!増殖!!って思ったら、トレ不可になったwww
どうすんのこのカードwwww
94名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:05:26.54 ID:Rv2610U00
>>87
ああ、運営側が更に荒稼ぎする為かw

運営が転売しているとw

有り得るなwアウトだわw

イベントでも運営が不正して上位に行き、焦ったユーザーに更に金を使わせるパターンもありそうだw
95名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:14:02.75 ID:YAWaIevh0
>>75
開発者自身が小遣い稼ぎする為に仕込んだんじゃねーの?w

>>94
それは無いだろw
DeNA自身がそういう小遣い稼ぎしたいならこんなバグ技使わないでも
好きなデータ量産できるんだからさw
96名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:24:38.70 ID:QW16qimE0
トキオに黒歴史がついた
97名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:25:32.35 ID:rupJYpMH0
CMがTOKIOだけに時を止めたなw
98名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:28:29.89 ID:r+E12j4u0
つべでプレイ動画みたけど滅茶苦茶つまらなそうなゲームだったのに
あんなのに20万も出す奴って訳がわからないな
99名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:31:05.17 ID:DTymvYVj0
>>70
しかもその社員、今は職場復帰してるんだぜ?
100名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:34:41.65 ID:/JDe8Jy30

パチョンコの自作自演の脱税法みたいなにおいがするわ
101名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:37:15.74 ID:vQB4oc/p0
バグじゃなくて社員がコレ使って大もうけしてたんじゃねーの?
102名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:40:00.48 ID:CyoDrPW40
発覚してからオクでレアカード買って増やそうとした途端対策入って涙目な馬鹿おる?
103名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:44:18.65 ID:A1RYIf230
馬鹿だな
バグネタも転売してんだよ
パチの裏ものと一緒
元から仕掛けられてんだよ
きづけw
104名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:45:55.36 ID:DUEF1m9m0
>>57
もしそうならひでえな
訴えてもいいレベル
105名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:48:01.71 ID:RUyc2PDW0
いくらでも複製可能なデータが何千万何億の現金に変わるんだぜ
まさに現代の錬金術だと思わないかい
106名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:48:11.61 ID:3MBcUYDC0
始めから仕込んであっただけだろ
一般人に気付かれたからそろそろ潮時と思って公表しただけだな
パチンコとかと一緒だw
107名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:49:03.75 ID:ZaweI6d00
真面目に金払ってた人は馬鹿丸出しだなw
108名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:54:36.16 ID:GF/NZAxg0
NHKでもニュースとして扱ってたな。
109名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:57:49.31 ID:X8pgeWba0
穴にしてはあまりにも幼稚過ぎるレベルだな
二重ログイン可能とか
トレードの度に新規ID割り振りとか
110名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:02:06.27 ID:jqSjaX7e0
幼稚な穴と言うけど、ちゃんと塞ぐのは結構面倒だしその分開発に時間が掛かる。
キャリアや端末の仕様に合わせるのも相当な手間。
だから、最初からその辺の穴はスルーしていいことになってたんだろう。
今後はどうか知らないけど。
111名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:02:12.29 ID:n9GfOGfV0
ゴ・ゴ・ゴミランド♪
112名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:03:07.16 ID:qtDyZcwz0
こんな物に20万払ってるやつがいると思うと結構ショックだ
痛々しい
113名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:04:06.80 ID:DtSZYykX0
このバグを仕込んだ奴はなかなかの策士だな

まずはバグを利用して、カードを売って(゚Д゚)ウマー
ある程度カード捌けたら、手口を暴露して株でも(゚Д゚)ウマー

もう既に数億円儲けてるだろ
114名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:04:09.64 ID:T5bzrsns0
蔵田くん写真出ちゃったね
115名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:07:27.80 ID:HaRk9sBpO
>>75
GREE製のゲームは酷いよ
ボリランドって呼ばれるぐらいシステムも糞
イベも毎回おんなじ
116名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:19:47.48 ID:UcTVWYA8O
>>110
努力するのが企業だろ
グリー、モバゲー等は知らんけど
117名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:23:04.31 ID:p2UpZOsDO
ドリランドのドリってどういう意味?
ドリーム?
118名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:28:54.05 ID:IYqIR1USO
>>117
元は穴ほりゲームだからドリルかな
119名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:30:51.22 ID:XXrQBGRX0
こういうので稼げる人は頭いいな
ただソーシャルゲー会社にアヘ顔で献金してるやつの数千倍はなwwwwwwww
120名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:33:53.49 ID:jqSjaX7e0
>>116
普通は>>75の人の言う通りそんな穴のないもの作るけど、
グリーがそこまで求めてなければそんな手間のかかるバグ潰しはしない。
携帯ゲーム機だと、トレードにバグがあるのがハード会社の発売前審査で発覚するとNGもらってそのままでは発売できない。
121名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:34:42.46 ID:OYzz+3avO
農園ホッコリーナ(レベル84 )モバ友 仲間0
122名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:35:04.47 ID:EJ7l4jVQ0
2重ログインといえば PCの某ゲームサイトも2重ログインできたな・・・
2重というか IDとpass知ってれば何重にもログインできたが・・・

もうずーっと利用して無いが 修正されたのかなぁ・・
123名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:36:28.99 ID:fGSqtGNb0
画像検索したら簡単に見つかるんだから、その画像を印刷したらいいのにな。
高い金を出して買う奴って自分が損しないと納得できないのかな?
124名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:38:22.09 ID:ZgFd1vhAP
制作会社の社員に近しいところに荒稼ぎした奴がいるなら逮捕されてもしかたないレベルw
「意図的にバグを仕込む→(本人が直接やるとさすがに拙いから)友人やらに頼んで荒稼ぎ」とかありえそうだ・・・
125名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:39:18.54 ID:zBpLEvQT0
まあ俺は損してないからいいや
つまんねえソーシャルゲームなんぞやらんし
126名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:40:04.64 ID:NWiyUjpNO
ステマ?
127名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:47:11.15 ID:+pAYgeDxO
また5連打か
何回5連打すればクリアするんだ
128名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:49:06.21 ID:jqSjaX7e0
バグを知っていても、種にする1枚を自力で引き当てないと増殖できないんだろ?
最初の1枚を引き当てる方法があるわけではないようだし、というかそんなの仕込んだら真剣にヤバイ。
129名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:49:37.73 ID:sPAKjDvyO
>>5で終了
130名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:51:09.98 ID:EJ7l4jVQ0
>>128
10万使おうが30万使おうが 元取れることがわかってるのならば自力でひいて痛くないじゃね?
そこから無限にふえてくんだろうし

リスクを上げれば修正される事だろうけど・・・
131名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:01:20.63 ID:p8XdIE6+0
>>128
種もヤフオクで買えばいいだけじゃん
132名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:02:35.26 ID:mTgxH720O
方法わかってんなら最初の一枚をオクで買えばいいだけだろ
133名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:06:50.85 ID:P8Ao3RHY0
最高級から始めなくても良いんじゃないかな
ほどほどのカード増殖でゲーム内通過を増やしてよりよいカードを購入
134名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:08:09.68 ID:Jhp8J2jKO
日雇いバイト代を貯金もせず全てガチャに注ぎ込んできた俺の時間はどうなるんだ?
トレードを1日も早く再開しろや!!!!!!!!!!!!!!!!
135名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:09:14.36 ID:SehX0ohdO
ド・ド・ドリチンコ
136名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:12:38.50 ID:3jE4YRLr0
こういうのは客に不信感を持たれると一気に廃れるからな
必死に課金ガチャ回してレア取ったのに、それ複製品なんでしょ?と言われてしまえば一気に冷める
137名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:14:46.09 ID:37rFfPFGO
昔のドリランドが懐かしいw
同じ名前で全く違うゲームになるとか鬼畜過ぎるw
138名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:16:58.10 ID:mtSELfEYO
増殖しようとして高額カードオクで買った→トレード閉鎖な奴も多そうだな
ネズミ講の末端被害者みたいだw
139名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:18:09.14 ID:jqSjaX7e0
一朝一夕にはこのバグ潰せないから、
トレード廃止してシェア(共有:自分のカードを失うことなく相手に配れる)にして済ませそうだな。
次作以降はどうなることやら。
140名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:19:03.55 ID:MHYAat8b0
>>105
ソフトウェアって基本的にそういうものだろ。
Microsoftのビルゲイツなんて、そういうもの売って世界一の長者になったわけだし。

問題は、WindowsのというOSみたいに、考え出すのにとてつもない知的技能を持つ
IT技能者を多数用意しないと作れないデータものじゃなく、たかがカードゲームの
一枚のカードデータがアホみたいな値段で取引されてるところに哀愁を感じるべきじゃなかろか。

ソフトウェアなんてのは、基本、単なるビット情報の0と1の羅列だけどさ。
141名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:19:28.48 ID:6Jj3JTr2O
開発が仕込んだんだろ?
142名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:20:30.69 ID:ak8dDWeH0
以前のネトゲだったら垢がBANされるだけだけどどうなるんだコレはw
まさにざまあwだけど
143名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:23:15.12 ID:4mZDFpFM0
運営と繋がってる奴がいるか、運営自身がRMTもやってんだろ
144名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:23:25.19 ID:EI/3TJT90
オークションだけで複数人が数百万から数千万を売り上げたのが驚き。
その潜在的な購買力は、ひょっとすると100億程度あるのでは。
昔からRMTは存在するが、こんな規模があっただろうか?
知らないうちに時代が変わってしまっている気がする。
145名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:24:00.93 ID:opMjqAIIO
20万で買ったカード(データ)が無価値の物だったの巻

これ売った人を詐欺で訴えれるんでないの?
実際に現金動いてんだし、希少だから価値がある物を複製使って無価値と知りつつ売ってんだから

10円玉を判断の出来ない知的障害者に20万で売ったら詐欺で逮捕だよね

買うのは本人の意思だけど、無価値の物だった訳だ
146名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:24:59.83 ID:BjYoLbiM0
そもそもレアカードの枚数とかは運営元が把握しているはず。
上で数ヶ月放置ということは運営がグルだってことだ。
147名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:27:24.11 ID:BjYoLbiM0
>>145
そもそもデジタルデータに価値などない。
しかもそれは個人の所有物でもないだろ。
価値があるかどうかは取引する相手側が生み出すもので、結果責任だ。
148名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:28:26.96 ID:bobCL2HRO
で、逮捕まだー?
買う奴も升やる奴も馬鹿だから徹底的にやられたらいいよwwww
149名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:29:45.10 ID:SHTR7HTyP
>>145
複製というか、本物を増やしたという方が正しいかも
一見複製だがナンバーは別物だから本物が増えたことになる
ただこの行為をGREEが把握していて、複製した奴と貰った奴まとめてBANになれば非常に面白いことになる
150名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:31:49.51 ID:opMjqAIIO
例えば世界で一枚しかない10億円のゴッホの絵を、複製して偽物だと知りながら10億で何枚も売ったら

買った後で知った人は警察行くよね。
カードは物理的な物じゃないからハッキリはわからないけど

オクで売って、後からゲームの中で与える感じなのかな?
イマイチわからないけど…
151名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:33:55.92 ID:/JFHyKpp0
>>150
カードは偽物じゃないでしょ?
152名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:34:00.69 ID:aUHOzVKb0
次は冒険ドラランド
請うご期待
153名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:34:21.00 ID:bobCL2HRO
>>147
この場合金銭の受け取りだけされて、実質的に取引が成立してないからねぇ
民事なら持ち込む奴はいるだろうね
154名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:34:37.08 ID:jxuFdvrW0
>>150
偽物ではないしいいんじゃないかな
個人的にはバグ見つけた奴の勝ちだと思う
155名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:36:05.81 ID:RwJAPPjW0
開発者が意図的にこういうバグを仕込んで荒稼ぎ
ってのもありうるわけか
156名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:38:14.13 ID:opMjqAIIO
>>147
結果責任か…

実社会では結果責任では済まないよ。
ゲームの中のマネーならいいけど、現ナマの取引がある訳だから
売った人の理想と現実社会は違うと思う
157名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:38:27.40 ID:3jE4YRLr0
>>155
身内で不正発覚したら社長の謝罪会見はするんじゃないかなw
158名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:38:51.26 ID:rXky8cBM0
まあ無料ゲームだとかなんだとか世間を欺いても、実態はオクを換金所にした違法賭博だったてことだ。
オクの出品者は運営側のサクラというのも十分頷ける。
こんなものを放置してるから、電車の中で必死に他人押しのけて、よだれ垂らしながら
ケータイいじってる馬鹿が絶えないんだよ
159名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:39:09.65 ID:/JFHyKpp0
実際これは警察も動きようないでしょ?
そもそも被害届とか出てんの?
160名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:39:16.66 ID:zGBvO1pm0
>>149
もらったやつをBANするのはかわいそすぎるだろw
いくら払ってそのカード買ったんだよ。
161名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:40:12.04 ID:uqEpWSYI0
>>150
カードは物理的なものじゃないのがポイント。

物としての価値を認めてしまうとビックリマンシールのときみたいに
射幸心を煽ると言われて課金ガチャ自体が規制される可能性があるからGREEも困る。

ちょっと面白い事態になるかも。
162名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:40:15.91 ID:uwblGT8l0
時事通信 2月21日(火)3時0分配信
 携帯電話向けゲームサイトを運営するグリーは20日、同社がネット経由で提供する
ゲーム「探検ドリランド」で、利用者同士がゲーム上の金銭を使って取引する「レア
(希少)カード」が異常に多く交換されたことが確認されたため、不正行為の可能性
があるとみてゲーム内のカード交換機能を停止したと発表した。「原因や調査の詳細
が判明するまで再開のめどは立たない」(広報部)としている。 
163名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:40:48.15 ID:uXuOY1cP0
>>3
申告なんてしなくたってバレやしない
164名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:41:09.07 ID:T+Y5CrD5O
>>144
そもそも運営がRMTしてるゲームなんだから昔のMMOとはユーザーの感覚が違うと思う
165名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:41:29.10 ID:wypcEXfy0
普通にクラッキング行為だし、普通に逮捕されるよ。
バグがあるから悪いとか、そういう問題じゃない。
166名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:41:44.20 ID:opMjqAIIO
>>154
それは間違いなく、ないと思う。
167名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:42:05.30 ID:T2cmg1sI0
売上数千万てw
データに二十万も払うバカが100人以上もいるのかよw
168名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:42:36.87 ID:4pGr1EnX0
レアカードってヤクザや宗教団体に金回すためだろ
169名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:43:10.72 ID:YAWaIevh0
>>156
ゲーム内データに金銭的な価値をうたってたら色々ひっかかるから
運営的には無価値でなきゃ駄目
ゲーム内のデータに価値を見出すのは個人の自由って奴なんだよ
170名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:43:29.78 ID:oFqJlgAY0
>>145
ゲームやってるヤツは知的障害者と言いたいのかな?

ま、どちらにせよ難しいと思うよ。
美術品で言えば、時価10円の複製画を本物と言って20万で売ったら詐欺だけど、
制作費千円の模写を模写ですといって1万円で売っても詐欺じゃない。
一方で普通の商品ならコピー商品ということで著作権でも販売行為もアウト。

でもこれってデジタルデータって劣化しないわけだし、本物と偽者の境界が曖昧。
そもそも商品じゃなくデータの「権利」を売買してるだけ。

GREEにしたって『販売』してるわけじゃないんだから景品であって商品じゃない。

買った人が「詐欺」とするのは難しいけど、
GREEが「営業妨害」として訴えることは可能かもしれないよな。
171名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:43:29.98 ID:uqEpWSYI0
>>160
ネットゲームのRMTはバレたらBANが基本だからねえ。
RMTやっている時点でBANされる覚悟もできているよ。
172名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:44:07.81 ID:Z8h6zVFnO
>>163
だから国税局にもうけてたやつを教えるんだろ
173名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:44:30.56 ID:RwJAPPjW0
こういうの買う人って金持ちなの?
174名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:45:14.08 ID:yRI1Shdi0
ログイン周り作ったプログラマーは針のむしろだろうな。
「てめーがてきとーに作ったせいで数十億稼ぐアプリが台無しだよ! 一生タダ働きするか!? あ!? 」
ってな感じで責められてそう。
175名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:46:13.74 ID:d0jLflay0
まだヤフオクで1万6000円で入札付いてるぞw
しかし他のカードも高額取引されてるみたいで凄いなww
176名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:46:14.11 ID:LAuYOVet0
>>3
がんばれ税務署
177名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:46:25.82 ID:LBKKB9C00
2ch以外でこの話題を見たことない
178名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:46:48.27 ID:uwblGT8l0
トレードできないのに

どうやって交換すんの?
179名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:47:01.64 ID:bPdjXFhJ0
こんな虚業によくも大金つぎ込めるな
もっと物質的なものに金使えばいいものを
しょせん0,1で構成されたデジタルデータだぜ・・・
180名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:48:05.60 ID:mdTucpBX0
ドリランド終了なんてなったら何の意味の無いデータになっちゃうんだろ?
181名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:48:26.81 ID:RwJAPPjW0
>>174
問題はログインじゃなくトレードだろう
トランザクションで処理しないから
182名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:48:34.64 ID:Vfz2QlzR0
レアカードを100円で大量出品したら
ドリランドって終わるんじゃね?
183名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:48:49.35 ID:opMjqAIIO
カード売った人は、会社側にも不利益を与えてるからな。
会社が良い、悪いはまだわからないけど、それとは別件で会社は売った=不正した人を訴えるのは確定かもな
184名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:48:51.98 ID:uXuOY1cP0
>>172
税金払ってもおいしいな。

電子データをコピーしただけで4〜5万でばかすか売れるんだもん。
俺だったらこんなカード買わずに服や靴買うわ。
185名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:49:20.47 ID:oilvdCeF0
ずげえ!ある意味、景気回復に貢献してるじゃん!w
186名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:49:21.31 ID:L0ht4rM+O
>>175
ようするに転売者の個人特定が出来るという事だな
187名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:49:26.44 ID:T+Y5CrD5O
>>179
それは論点が違うな
ほとんどの趣味は興味ない他人から見たら無駄なものだ
188名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:50:11.98 ID:jxuFdvrW0
>>166
詳しくはしらないが
ゲーム参加する誓約にこういう不正行為が禁止されていたのかな?
そうでなければ問題ないのでは
法の隙間を見つけて商売するとかどんな企業もやってる事だし
似た様な事かと思う
189名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:50:21.97 ID:zGBvO1pm0
>>182
新しいレアカードを作ればいいんだろ
190名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:50:22.12 ID:xjpXbLkbO
ヤフオクで販売してるアホは逮捕されるの?
191名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:51:00.90 ID:3jE4YRLr0
>>182
多分終わる
ある意味高額取引が課金させる意味を持たせてるからな
192名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:51:51.67 ID:d0jLflay0
この会社そのものもなにかと問題指摘されてるからなぁ
登録したらアカウント消せないって話も聞くしw
193名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:52:04.37 ID:F4lZ0vpb0
>カードだけで数千万を稼いでいる


なワケねーだろ(プゲラ

どうせなら「億単位を稼ぎ出した猛者も」くらい書けよw
194名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:52:08.88 ID:RwJAPPjW0
税金とかいってる連中は頭悪いな
PTすりゃ所得税なんてかからん
RMTしてる連中を訴えるのも無理
せいぜいBANだけ
つまり、売った奴は勝ち、GREEは負け、勝った奴は馬鹿
195名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:53:17.08 ID:SHTR7HTyP
>>192
アカウントは消せたけどスパムが来るようになった
メアド変えても届くってどういうことなの…
196名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:53:32.98 ID:wypcEXfy0
>>194
つ不正アクセス禁止法違反
197名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:54:32.91 ID:rXky8cBM0
【携帯ゲームの仕組み】

・ 無料ゲームだが、課金ガチャでレアカードが取れることがある
・ レアカードをオクに持って行けば現金化できる。
・ オクで買い取ってるのはグリーとは繋がりのある者(三店方式)。
・ 回っているのは本来無価値のデジタルデータだが射幸心に囚われた客が金使う。

本来誰も欲しがらないライター石をパチンコ屋傍の小屋の人だけは無性に欲しがって
何故か5000円で買ってくれるというのと全く同じ構図
198名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:54:59.77 ID:YAWaIevh0
>>196
今のところゲーム内データの増殖で捕まった奴はいない
199名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:55:01.44 ID:RwJAPPjW0
ネトゲの世界は昔からこうだよ
メジャーなネトゲのほとんどで1度は増殖バグが出て、
RMTで数千万稼ぐ奴が現れて、
ネトゲは廃れていく

>>196
なにが「つ」だよ
その法律のどこに抵触するんだ?
200名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:55:29.30 ID:hP2tC73PP
>>188
規約で金銭での交換は禁止してる。
ただそれはグリーが決めた規則だから法的に意味はない。
アクセス禁止にするくらいしか出来ない。

さらに今回は不正アクセスやデータ改竄を行ったわけでもない。
グリーが見逃してたバグのせいで一部サービスが停止。
サービス停止と売買は関係がない。
グリーはヤフオクでの取引を以前から知ってても放置してきた。
201名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:55:50.31 ID:eLvYxYzm0
数千万・・・すっげーな
202名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:57:33.39 ID:T5bzrsns0
朝から大変だなチョコボくん
逃げられないよwwwww
203名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:57:44.70 ID:T7+Olo0+0
>>179
>しょせん0,1で構成されたデジタルデータだぜ・・・
何のアニメか漫画で影響を受けたかは知らんが高校生でも恥ずかしくて言えないセリフだな
そういうのは早く卒業しろよ
204名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:58:45.35 ID:RwJAPPjW0
訴えるとすれば、商品価値をおとしめたとかで
電子計算機損壊等業務妨害罪
が適用されるかどうかかな?

まあ、慣例からすれば無理だと思う
売った奴の勝ちだよ
205名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:58:55.25 ID:w7357/mBO
単車の虎で大儲け!
206名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:00:12.27 ID:UM3JaD5hO
バグは開発関係者がワザと作っておいてカードを売って小遣い稼ぎしてたんだろ?

207名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:00:13.90 ID:YhZ8ga5W0
誰が買ってるんだ?w
208名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:00:46.58 ID:qivSbWBF0

↓RMTで6000万貯めた無職男性。ネトゲのRMTって儲かるんだな


ネット事業者の申告漏れ143億円、2割が無申告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161205188/

 ネット上で複数の人が同時に仮想世界を冒険したり、対戦したりする
「オンラインゲーム」。ある無職男性は、このゲームで大量に獲得した武器などの
アイテムやゲーム通貨を現実の世界で販売し、収入を得ていたが、無申告だった。
申告漏れ所得は3年間で約6000万円で、預貯金に回していたという。

 ネットは匿名性が高く、実際の取引状況を把握するのは難しい。
このため、国税当局は2000年から「電子商取引専門調査チーム」を結成、
ネット取引への監視を強めている。

http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fnational%2Fnews%2F20061018i212.htm&date=20061023113039
209名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:01:34.61 ID:lj3joCeaO
まぁ罪にはならんだろ。だだ、不正行為でゲットしたカードを
グリー側で使えないようにできれば、不正利用者から購入した人は返金求められると思うが、
カードにIDや獲得者履歴振ったりしてないんだろうな。
210名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:01:49.14 ID:RwJAPPjW0
211名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:02:00.48 ID:icRyn7uw0
まぁ、PCのデータが0と1の羅列ならば、書物なんてのはたいて重量200グラムにも
満たない文字の羅列にしか過ぎないし、第二次世界大戦中はスパイが必死こいて
盗みあってた平気の設計図はなんならインクで弾かれた線に過ぎないわけだからな。

古書とかいって何十万もの価値がつく本とかあるけど、言ってみりゃあ古い紙に
書かれた単なる文字の羅列よ。
212名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:03:45.06 ID:5VO4m1hK0
競合他社にアプリ作ったらこっちでは扱わないからって圧力かけてたのってグリーとモバゲどっちだっけ?
213百鬼夜行:2012/02/21(火) 08:03:58.98 ID:PyL1ePBZ0
YOU BAN。 とかねーのかw
214名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:04:20.70 ID:w68+fbys0
「厳しい処分」がただの垢BANとは…
客はよく飼い慣らされてるな
215名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:04:29.28 ID:hP2tC73PP
>>204
グリーはレアカードでも価値はないと言わなきゃいけない。
300円の課金ガチャで数万円になるレアカードが当たると言うと賭博法違反で
グリーが規制や処分を受ける事になる。
216名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:04:38.92 ID:opMjqAIIO
>>200
グリーがきめた規則に従わない時点でOutですよ

規則にしたがわなかった事を訴えられたら
217名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:05:18.31 ID:RwJAPPjW0
カードの価値が落ちたんじゃない
アプリの価値が落ちたんだ
218名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:05:41.27 ID:wiGmo/xx0
チョコボだかいう奴を刑事で追い込むのは無理くさいが
そんなことよりソーシャルゲーにおけるレア自慢なんてのがどれだけアホ臭いものかということを
豚ユーザーが気づけばよいのだが

まあ、レアカード餌に出会い系に励んでいる奴らにとっては価値がなくなると困るか
219名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:06:04.30 ID:3eI16Ep40
なんかソーシャルゲームってパチンコみたいだね
規制しろよ
220名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:07:12.00 ID:qPTME+Co0
こういうのに金落とすやつってどういうやつなんだろう
221名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:07:15.18 ID:w68+fbys0
規則に従わなかったら規定によってBANされるだけ
訴えるなら被害額を出さなきゃいけない
真面目に確率公にしてレアカードを手にれるための総額公表したら
ガチャ規制になって首締めるだけ
まさにやったもん勝ちだわw
222名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:15.74 ID:bobCL2HRO
しかしこのスレでも必死に否定してるのが数人いるなぁwwwwwwww
しょうもない金額でビクビクする毎日かwwwwwwwwダッさwwwwwwww
223名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:16.89 ID:IYqIR1USO
金さえ払えば簡単に俺TUEEEが出来るからな
224名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:25.17 ID:JBwzrs8cO
グリーざまあwww
225名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:40.80 ID:DJF3TJuZ0
118:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:43:15.20 ID:edYUetux0

>>88
5%強の下落



もしグリーのステマで自演だとしたらこうかな…?

複製バグを利用して社員Aがオクに出品、社員Bが高値で落札
これ繰り返して話題作り
程よいところで空売りを仕掛ける(金曜日)
土曜日に複製方法暴露、オクで儲けた現金うp
月曜株価下落
ドリランド話題になる

ステマ+空売りの利益でウマー
226名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:51.33 ID:X8K1F7zg0
自分達もやってるから厳しい処罰ができんのだろな
227名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:08:57.66 ID:RwJAPPjW0
>>216
訴えられたら

訴えられたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:10:41.34 ID:hP2tC73PP
>>219
パチンコより酷いけどね。
パチンコはたまに当たって金が戻ってくるけど
これはバカだと金を使い続けるだけ。サービス終了で終わり。

一部の情強がカード複製してぼろ儲け。
229名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:11:07.83 ID:w68+fbys0
>>226
転売ヤーもGREEもやってること変わりゃしねえからな
高額だけど一発で欲しいカード引けるか
少額だけどいつでるか分からないかの違いだけ
230名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:11:15.12 ID:RwJAPPjW0
真面目にこれに金払ってるのってどんな奴なの?
231名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:13:44.68 ID:oypYs/fk0
RMT禁止にしてたなら賠償請求できたかもな
232名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:14:40.54 ID:Udp3n6zc0
『公平性を保つための対応』

いかにもユーザーが悪いような言い回しだが
すべて糞システムの責任だろうがw

増殖は高額取引を抑止するために放置しとけばいいんだよ
233名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:15:10.62 ID:RwJAPPjW0
司法としてはGREE自体を禁止するかどうかも考えるだろうから
GREEの法益を認めるわけにもいかない
だからGREEの負け
234名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:15:35.01 ID:QKxQIfWi0
アホがアホから金を巻き上げただけだろ
どうでもいいよw
235名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:15:54.35 ID:ZIoKD3UU0
アイテムもグリーの提供するサービスの一環だけど
かってにそれで商売するのは駄目なんじゃないのか?

仮に黙認されたとしても、翌年の税金が凄いことになるぞ・・・・・・。
236名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:16:31.17 ID:DpYBwCcJO
モバはガチャコンプリートでレア貰えるから、ガチャ規制になったら球団もオワコン
237名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:17:04.84 ID:yjADy3NO0
ソーシャルはもちろん、ネトゲでアイテム無限増殖なんて珍しくも何ともないんだけどな。
中華業者がロボット放り込んで稼ぎまくってるし。ソーシャルを叩こうって意図なんだろうね。
238名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:17:21.29 ID:v6A0PrJb0
いつかこういう事が起きるんだろうなと思ってたが
思ってたよりずいぶん遅かったな
239名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:17:41.10 ID:BJVr/kEG0
TOKIOも怒ってるぞ
240名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:17:43.48 ID:37ZN+s72O
これ、グリー自体は損はしないよな
新たに金が入らないだけで

つか、たかだかデータに数十万つぎ込むって…
241名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:20:48.64 ID:hP2tC73PP
>>239
嵐はマリオ、SMAPはドラクエ、TOKIOはドリランドwww
242名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:21:20.82 ID:jqSjaX7e0
公平性を調整するために、カードのレア度を調整しておしまいだよ。
ばら撒かれたカードのレア度を下げて、別のレアカード投入するだけ。
BANしたら後々の収入源を自ら断ってしまうことになる。
243名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:22:04.90 ID:wiGmo/xx0
ま、アイテム管理用のユニークIDシステムがビチ糞だったのが致命的だろ
本来ならDupeによって重複化しているIDをソートして一気に消せば済むんだが
それさえも出来ないとはなw
244名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:22:51.82 ID:QKxQIfWi0
>>240
不正できるゲーム放置してたら、グリーに対する信用度が落ちて客が集まらなくなる
つか、こんな怪しい会社のゲームやってる時点でアレだけどなw
245名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:23:05.33 ID:bobCL2HRO
>>240
企業としてはそれが大損害なんだけどwwww
実際に入ったお金だけで計算する企業なんてないでしょwwどんだけwwww
246名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:23:28.35 ID:opMjqAIIO
>>227

自分はグリーの関係者じゃないから訴えたらとしか言えないけど、普通の企業ならこういうふうに問題になったら裁判しますよ。
247名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:24:25.57 ID:yjADy3NO0
ネトゲは中韓のコンテンツ→増殖仕込み→製作丸儲け、は以前からあれこれ検証されてたこと。
今回はユーザにバレ、さらにそれが広まっちゃったのが致命傷だな。
晒した奴はは正義漢だと思う。俺だったら黙って自分で増殖させるw
248名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:24:50.53 ID:aDXjkYB50
いまさらw
チーターはこういうので引き篭もりの分際なのにいい生活してるからな
249名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:25:43.55 ID:Fofyjx4p0
>>246
規約は法律じゃないからそれを根拠に裁判というのは無理ダナ
やるなら複製により発生した損害を算出して損害賠償だ
250名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:26:12.16 ID:MxI5500x0
これDupeって言葉があるぐらいだから、故意のバグ放置でカード市場を活況化させてるんだな
>>240
損しないどころか超ウハウハに儲かるじゃん。前年対比の売上高の伸びが物凄いの知ってるだろ。
これほぼ全員がDupe目的だわ。ネトゲ廃人もいるだろうけど、20万円で落札しても自分もDupeれば元が取れる。
で、需要がねずみ講のように増殖してゲームユーザーも増殖するとw 無限ループだよwww
251名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:27:52.75 ID:uXuOY1cP0
>>196
これが不正なのか分からないだろ。
たまたまやったらコピーできた、不正とは思っていませんでしたで終わり。
252名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:28:08.39 ID:dfm5rR310
なるほど〜
バグを利用しての金儲けは社会的に許されるわけか
253名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:29:17.17 ID:opMjqAIIO
>>249
規制を破った事に対して出来ますよ。
254名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:29:30.45 ID:p8XdIE6+0
>>230
30代40代の会社員が多いよ。金はあるが時間が無い層がガンガン課金する。
255名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:32:03.97 ID:NvRaZGUc0
いいじゃん。あんなもんやってる馬鹿がどうなろうと
買う馬鹿が悪いわな
256名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:32:18.72 ID:bs7SXq0X0
ブラウザ三国志でもあるの?
まあ非課金ユーザーだからどうでもいいんだが
257名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:33:04.14 ID:w68+fbys0
ガチャで稀少アイテム販売、しかもユーザー間でトレードができる
この状態でRMTが出ないなんてメーカーは思っちゃいない事実上黙認
炊きつけてくれればガチャ回しが増えてくれれば万々歳
カードがばらまかれても更に強い敵を配置して新しいカードで大儲け
マルチ商法そんまんまだなw
258名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:33:04.05 ID:8IKwiiW+0
被害者ってレアでもなんでもなくなったカードに20万出したアホだけだろ。
259名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:33:22.29 ID:T8qXiI6S0
>>249
でもデータの所有権はグリーにあるから、それを複製しても損害は発生しないな。
もともと、データに価値があるのかどうかも謎だが。
260名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:33:56.40 ID:3qGlEGpKO
社員もやってるだろうから逮捕は無さそうだな
261名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:34:15.55 ID:5r9m2UBU0
そもそもグリー自体がカードデータを複製して売ってるんだから、コピーが不正ならグリーも不正じゃね
262名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:35:59.22 ID:/JFHyKpp0
そもそもなんでこんなゲームにハマるのか教えてくれ
これにハマる奴のイメージって昔からのヘビーゲーマーじゃなくて
リア充のイメージなんだが
263名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:38:27.42 ID:opMjqAIIO
勘違いしてる人が多いからいいます。
なんちゅーか規約で相手を裁く事は出来ないけど、規約を破った事を裁判は出来る。しかも勝てる。
264名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:38:49.69 ID:8IKwiiW+0
ビックリマンシール集めてたやつが大人になったんだろ。
ヘビーゲーマーは叩くのに必死な方。
265名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:39:28.08 ID:MxI5500x0
一言で言えば、やらせのバグが用意されててゴキブリホイホイに藁藁とひっかかる輩が湧いてくる
超ウマーな構造な訳だ ねずみ講方式のRMT市場も数百億円レベルだろ、これw
GREE&モバゲーが前年対比で売上を倍々に伸ばしている秘密はここにあるな

RMTへの賛否
http://www.game-release.net/rmt_sanpi.html
既に数百億円規模の市場が成立している業界でなのに、これを規則一点張りで禁止にする事は、
RMTによる現実社会への経済効果の喪失であり、オンラインゲーム市場にも悪影響を及ぼす、
規約違反であっても法律違反ではないので、現在のところRMT行為に絡んで多額の金銭が動いた
と報道される事件は存在しても、RMT行為に直接関する判例は無い


これが続くと、そのゲーム自体の経済原理がバブリーになって崩壊するんだってな
でも、それが無限にループしていく 自動で働くBOTなんつーのもあるわけで
アバター、ガチャ課金といい、ソーシャルゲーム業界の儲けの構造には驚かされたわ
266名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:40:10.33 ID:aDXjkYB50
誰も損してないからいいのでは?
グリーもこれが話題になったことで注目されて
またさらに登録者数が増えるだろうし
267名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:42:30.41 ID:8IKwiiW+0
>263
規約を隅々まで読んで熟知した上で同意してるやつなんてまずいないのに
規約に従わなかったので訴えました!勝ちました!とやるわけ?ユーザー減るわ。
268名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:42:58.46 ID:Fofyjx4p0
>>261
ガードデータはグリーが作り出した著作物だから
グリー以外の人が許可なく複製しちゃダメなんじゃね?
269名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:44:21.26 ID:8G4hDSic0
グリー株で300万ほど儲かったから、セブンにあった
カード6万円買い占めたがコンプ出来なかったw、LOVEハルカってなんぞ?w
270名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:44:40.33 ID:bs7SXq0X0
てか今もプレイできるの?
緊急メンテ、システム作り直しレベルじゃないの?
271名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:44:52.55 ID:wiGmo/xx0
>>262
ネトゲ否定論なんて長々と書いてもしょうがないんで適当に箇条書きすると

・本質的には見栄の問題、狭い世界・数字でできた世界ほど見栄っ張りを加速する、レアは見栄を刺激する
・さらにソーシャルの場合、出会い系の餌としても機能する
・単純作業ゲームほど、長時間・多数回できる(複雑で高度なゲームに長時間熱中できるのは特殊な人間)
・従来型のネトゲに免疫がない連中の方がハメられられ易かった
272名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:47:26.26 ID:p8XdIE6+0
>>270
複製買わされた奴も楽しくプレイしてるよw
273名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:48:01.18 ID:opMjqAIIO
>>267やるでしょ

相手は普通にやってたユーザーじゃないし
もちろんごくごく一般は関係ない
274名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:48:07.15 ID:pbSGLemv0
ガキに間違って高価アイテム買わせるのもカード転売も
想定内の商売ってことですか。
275名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:49:11.39 ID:Fofyjx4p0
>>270
トレード機能止めてるだけだからガチャぶん回しながら楽しく遊んでるだろw
276名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:49:29.17 ID:fgdWEqZK0
こんなバグを利用してお金をもうけるなんて、絶対に悪いことだから、
訴えなければならない。そして、訴えを認められなければならない。
お金は返却されなければならないだろ、当然。

当たり前のことだ!
277名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:50:21.03 ID:iJauZ/FR0
逮捕されろ
こういうのがあるから働く気がなくなるんだよクズ  
真面目にやってるやつが馬鹿みてえだろ
278名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:50:32.34 ID:ILwPoAfJ0
あかんあかん
279名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:50:55.20 ID:dfm5rR310
バグを突いての金儲けが許される社会か

いい時代になったな
280名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:52:37.64 ID:KMFd/j/f0
グリーって何をやってもダメだな。社会悪だろこの会社。
281名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:52:51.62 ID:bs7SXq0X0
>>272
>>275
そうなのか
てかどんだけ三流会社が作ってたんだよ
282名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:53:26.88 ID:Chr7pd1L0
いいんじゃねーの?バカがバカに売りつけてバカが困ってんだから
283名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:53:32.25 ID:nXXmC5ui0
あーあ、開発費叩かれたから小遣い稼ぎの
ために埋めてあったのに・・・・
284名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:54:11.45 ID:wszaSDy00
 昔RMT業者連中が協会だか業界団体つくろうとしてたねえ。
 いまはどうなってるんだろ(´・ω・`)
285名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:54:22.16 ID:0iaW8kQ80
別にいいんじゃね?何か問題あるの?
286名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:55:42.19 ID:nXXmC5ui0
>>285
開発費叩かれた下請が、補填できなくて困るかなww
287名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:56:24.30 ID:MxI5500x0
>>266
中長期的にはゲーム市場の崩壊につながると言われてるね
自分で自分の首を絞める行為ではある 
あとは社会的モラハラ蔓延、デジタルな犯罪の温床にはなるだろうね

つーか、ハッカーみたいなスキル持った連中の特殊な事例ではないってことね
チート、デュープって行為はあって当たり前の世界で、それが市場を拡大させているわけさ
誰でも出来ちゃうレベルのやらせバグってことだが、会社側が意図的って証明なんて出来ないもんなwww
288名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:57:08.76 ID:uXuOY1cP0
>>279
バグじゃなくてそういう仕様なのかと思いましたって言えばOK。
289名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:58:38.36 ID:R+WqkgAXO
>>181
認証とトランザクション、どちらが悪いという話でもないな。
どちらか1方がマトモなら実現しない増殖技だし。

まぁ、トランザクションは1ゲームシステムの問題、認証はグリーのプラットフォーム全体の
問題だから、認証システムの糞仕様を指摘されるほうが、グリーとしちゃツラい罠w
290名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:01:06.50 ID:RwJAPPjW0
>>289
多重ログインを禁止するのはオプションであって必ずしも禁止しなくていい。
しかしトレードで増殖が発生しうるというのは完全なバグ。
問題の根本はトレードがトランザクションじゃなかったこと
291名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:02:22.97 ID:N38wlu1XO
>>276-277
養分必死過ぎwwwww

グリーはバグの対策して終わり
バグ利用者を捕まえる気なんて無いよ、自分達の首絞める事になるから
ゲームバランス調整で更にレアなカード出すぐらいかもね
なので騒いでる暇があったらさっさと課金しなwww
292名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:02:24.98 ID:sB8cJl62O
>>196
このゲームはそういう仕様なんだろ
ユーザーは指示しただけで、実際増やしたのは運営自身だぜ
293名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:02:46.04 ID:Gp59R0ipO
>>268
ゲーム自体のコピーやカード絵を外部に持ち出して利用した場合は著作権違反に問える可能性はあるけど
今回はゲーム内部だから無理、だって増やしてるのもグリーなんだもの
外部プログラムなんかをかませてたら不正アクセスのほうが視野に入るけどそれもない
294名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:03:14.21 ID:+tUO7+iy0
ドラクエとかでレアアイテム欲しいから何回も同じモンスター倒してたりしたけど
金払って入手したいとは思ったことないわw
295名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:03:42.93 ID:RwJAPPjW0
たぶん多重ログインを禁止しただけでは
まだどこかに増殖バグが残ってるし、今後の機能追加で出てきてしまう
トレード機能は必ずトランザクションじゃなきゃいけない
296名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:03:44.38 ID:wszaSDy00
>>289
 バグなの(´・ω・`)?
 トレード受領待レコードに同時アクセス(受領コマンド送信)したらユーザカード所持レコードに2つ書きこまれた、
 とかいうレベルの低いお話ではなくて?
297名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:03:56.71 ID:DmKCX5umO
>>268
プレイデータのチートと似たような扱いジャネ?
298名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:07:05.23 ID:RwJAPPjW0
>>296
それバグだから
送信側のアイテム消去から受信側のアイテム追加までがセットで行われるようにしなきゃいけない
そもそも設計として、アイテムの所持者フィールドの値が変わるだけ、という実装が望ましい。
そうすれば増殖はありえない。
299名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:07:24.73 ID:FudHk/T90
一番、問題なく稼いだのはヤフオクw
300名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:07:29.74 ID:R+WqkgAXO
>>290
はて?オプション?
複数端末から「グリーに」同アカウント同時ログインできるのは
どう考えてもプラットフォームの問題でしょ。

そりゃ、ドリランドのゲームシステムの問題にしておけば、ゲーム開発会社が悪い
俺達(グリー)は悪くないと言い張って、逃げられる(カネをかけずに済む)だろうけどさw
301名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:08:31.88 ID:jqSjaX7e0
>>196
不正アクセス禁止法ってのは、他人のIDを勝手に使ったりして
ログオン認証を不正に突破するのを禁じる法律だぞ。
今回のにはまるで関係ないよ。
302名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:09:30.33 ID:eRMAg4DF0
GREEが20万で売ってたら問題だけどそうじゃないんだよねえ
例えば美少女フィギュアを俺なんて10円の価値もねえだろと思っても
それに何万の値をつける人もいるわけだろ?
複製できるザルシステムは問題だが外で金のやりとりされるのって罪にとえるのか?
303名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:10:40.45 ID:RwJAPPjW0
>>300
プラットフォームの仕様が悪いとか機能不足とかは言えるが、
多重ログインができてしまう事は必ずしもバグとは言えない。
(多重ログインできないという仕様が策定されていればバグ)
トレードは、増殖できないという仕様が策定されていなくても増殖したらバグ
304名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:11:09.34 ID:eRMAg4DF0
>>215
300円で数万でアウトなの?
それはセーフじゃない
くじびきとかできなくなるんじゃね?商店街とかの
305名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:11:23.59 ID:wszaSDy00
>>298
そうだよねぇ 
(´・ω・`)サーバ上に全アイテム(全カード)を管理するテーブルがないと思うのよね。やっぱり
だったらそれでそれに対する対応のとりようはあったはずなんだけど。

ガラケーだけの時代なら複数ログインは建前上ありえなかったから起きない問題だとはおもう。

結論
Greeはやっぱ低能
306ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:14:58.68 ID:4GfpFbGw0
>>62、バグかどうか分から無いってのは、ちょっと通ら無いわねえw
所持カードが1個なのに、ある方法を使うと10個も20個も増えるん
だったら、それはバグ以外の何物でも無いでしょうがww
そーゆーインチキは嫌いなのよねえw
金融投資で言えば、インサイダー取引に等しい行為ww
307名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:15:08.28 ID:FudHk/T90
ヤフオフでドリランド検索したら1500件も出品があるなw
入札してるやつ情弱杉・・・・

情弱だからドリランドしてんのか?w
308名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:17:06.78 ID:RwJAPPjW0
>>306
グリーが訴えれば一応、売った人が有罪になる確率もありそうだな
電子計算機損壊等業務妨害罪
というものがあってまさにこのケースが当てはまる
しかし、今後ソーシャルゲームそのものを禁止するかもしれない司法にとって
GREEの法益を守るような事はできないかもしれない
309名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:17:37.09 ID:uXuOY1cP0
>>301
自分のアカウントで入っているだけだしな
310名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:17:40.24 ID:dfm5rR310
そもそもデータを複製して利益を得てる時点で犯罪だよな
既存の法律で逮捕できるだろ
311名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:19:38.23 ID:wszaSDy00
>>306
 ちがうよ。
 あ、でもグリー社員なり開発に携わった関連・下請け業者がこのバグを利用して儲けてたらインサイダーだな。
 インサイダー取引はその名前の通り内部の人が、外部の人より取引に影響するであろう情報に早く接すること
ができる。その優位を利用して取引に参加することをいうのだから。
312名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:21:13.28 ID:RwJAPPjW0
厳密に言えば、運営が削除しうるデータを売買するということが成立しないと思う
恐らくそれ自体が違法
売った直後にデータが削除されるかもしれないわけで、
そのデータを売る事が出来るのは運営であってユーザーじゃないんだよね
313名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:22:55.59 ID:slBLLP3nP
UO懐かしいな。
UOは複製やらすぐバレた。
アイテムにIDふってあるから対処も簡単だった。
314名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:23:04.11 ID:ENOtkLNj0
>>310
儲けた以上の金額、請求されるだろうな…

不正と転売による機会損失や信用毀損、業務妨害…
どっちもどっちだが法的にどっちがって言うとグリーに分があると思う。
315名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:23:16.80 ID:jqSjaX7e0

逮捕されたところで、この程度なら最悪罰金数十万で済むだろ?
グリーに損害賠償請求されても、プレミア価格では請求できないから大したことないし、
売った奴の勝ちだな。うらやましい。
316名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:23:37.17 ID:UMc6NQoZ0
バグじゃねーんじゃね
317名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:24:16.10 ID:wszaSDy00
>>312
 うーん、ゲームの利用権を構成する一部(ただし課金アイテム)をユーザ間が取引することにおいて、これをだまし取ったらやっぱり詐欺だよ。
 という地裁判例(確定済)はあるのよね。一応
318名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:25:02.28 ID:dfm5rR310
ネット上に転がってる複製された動画や音楽データをダウンロードしただけで犯罪者扱いされるんだから、
バグを利用して複製し、さらにそのデータを売って利益を得ていて犯罪にならないのはおかしいだろ。
319名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:26:39.56 ID:ENOtkLNj0
>>316
その昔よくあったんだが
パチに仕込まれてたセット打法とか
(任意の操作で任意の乱数を引けて絶対勝てる隠しコマンドみたいなもん)

そういうのを内部の人間が仕込んでたりしてこの騒ぎなら…
物凄い面白い事になるけどなw
320名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:26:52.51 ID:RwJAPPjW0
>>317
ゲームの利用権だと捉えるなら、運営はアイテムを削除する事ができないんじゃないか?
サッカーの試合のチケット買って、そのチケット無効ですなんて言われたら困るし。
321名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:26:57.84 ID:H3IwGq5s0
バグの不正利用なんて10年以上前からあったけど逮捕者出たことあったっけ?
垢ハクみたいな法律に抵触する逮捕者なら何人かいたけど
322ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:28:48.99 ID:4GfpFbGw0
>>308、ゲーム内のアイテムやら通貨は財物では無いから、財産犯の客体
にはなら無い場合が多いけど、刑法234条の2のそれは電子計算機に不正
な指令を与えて意図し無い動作をさせる行為も該当するから、適用出来る
かも知れ無いわねw
まー、今回の様に同一のIDに別の端末でログインして操作する事が不正な
指令の送信であるのかは、ちょっと事前判断の付か無い所だけどww
立法の趣旨等々を踏まえると適用出来そうだけど、元々プログラムを作った
のは運営の方で、別の端末でログインし操作する行為もそれほど特別な行
為では無く、通常の利用でも起こり得る事からすると(ryw
もっとも私なら、その辺は量刑には関わるけど、同罪の成立を防げる物では
無いと言いたいけどww
323名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:29:36.96 ID:jqSjaX7e0

GREEも「今後不正を行ったユーザーに対しては対応を行う可能性がある」ってコメント出しているのか。
はなから戦う気ゼロじゃん。
324名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:29:43.25 ID:w68+fbys0
チート行為やってもRMTやっても例は知らないな
他人の垢つかってポイント奪ったって例ならある
訴えて賠償金取るより
公正取引委員会がGREEに入るほうが早いと思うけどね
325名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:30:08.67 ID:nF4f90od0
これ、どう見ても荒稼ぎした奴の勝ち逃げだろ。
この程度では逮捕するだけの法的根拠が無い。
326名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:31:08.20 ID:ENOtkLNj0
>>321
・不具合を利用して任意で増やして
・他人に売って換金して

この辺が明確になってると
損害賠償訴訟で訴えられちゃうかもなぁ。
実際サービス止めたからグリーとしては痛かったと思うんだ。
特に売りまくってる奴はやばいんじゃない?
327名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:31:43.55 ID:wszaSDy00
>>320
 それも一応あるし、他のユーザへの影響を考えていまだにカードの削除は行われていないはず。
 普通不正に増殖されたアイテムは回収・削除があたりまえなのがネトゲなんだけどね。

 ゲーム自体の変更や提供中止は規約に明記されてるけど。

 ただその判例は、課金アイテムをだまし取った行為が、入手に現金を要するものであり・・・
とあってカードやアイテムに財産上の権利を認めたというわけではなくて、「財産上不法に利益を得た」
といってるから、他人を騙して課金アイテムを「課金逃れ」をしてアイテムを得たことがダメといってたような。

どちらかというと、「不正乗車」に詐欺を適用した感じだった気がする(´・ω・`)

328名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:31:52.13 ID:1pp91TKX0
国税局はコイツらの脱税を摘発しろよ
絶対に申告してねえから
329名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:32:06.18 ID:dHX2j/z70
まあ、こういう行為自体が一種のバブルだから、そのクソゲーサービス止めさせれば、バブル破綻者が大量に出る。

2・3回破綻させれば、だれも手を出さなくなるさ。
330名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:32:55.92 ID:22DRocdbO
犯罪だけど証明する手段を持ってないんだよ

なぜならトレードのたびにカードIDが変わるから

全部にID固定しとけばよかったのに
331名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:32:57.25 ID:h45koxpZ0
すまんが、日本語で頼む >>324
332名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:32:58.77 ID:slBLLP3nP
同一IDアイテムを鯖から消せば良い。
で、ヤフオク出品者は落札者から訴えられるだけ。

その前に、グリーがRMTを禁止している事が前提になるけど。
333名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:33:31.57 ID:MxI5500x0
オークション等の収入は雑所得で分離課税だな
資産の譲渡による対価なので一時所得ではない
よって、確定申告が必要だよ スルーする人が多いようだがw
で、蔵田くんの所得税及び来年の住民税を3000万円で計算してみた。
たぶん、就職してないだろーし他に収入はないとして純粋に3千万円だとして、
所得税 約920万円
住民税 約300万円
にて差引は1780万円だな これは儲けたよなぁwww 
宗教の勧誘に気をつけることだwww 根こそぎもっていかれるからな

因みに、下記で簡単に計算できる
所得税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
住民税
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
334名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:33:52.55 ID:an3dnGUE0
>>12
トランザクション処理してないのかw
335名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:35:17.71 ID:w68+fbys0
>>332
売り買い自体は規約で禁止してるはず
ただそれはゲーム内でのルールで実際の法律で訴える手立てが確立してないから野放しになってる
ネトゲの垢売りも公然と行われてるしね
336名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:36:50.70 ID:MxI5500x0
>>328
3/15日過ぎたら通報してやれよ
昨年の11月頃から儲けてるんだろ>>44 前年末までの分は14,112,449円ねw
337ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:37:55.61 ID:4GfpFbGw0
>>325、業務妨害罪の保護法益は他人の業務w
グリーの業務を妨害する行為であるなら、手段が何であれ業務妨害ww
電子計算機に関わる場合には犯罪の名前が変わるってだけよw
情弱乙ww
338名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:38:29.49 ID:p8XdIE6+0
複製買わされた奴も性能変わらないから喜んで買ってるからなw
339名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:38:39.37 ID:Fofyjx4p0
>>332
同一IDじゃないからグリーも困ってるんだよw
340名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:38:43.05 ID:slBLLP3nP
そういや被害者って誰になるんだろ。訴える人がいない様なw
341名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:38:54.61 ID:uXuOY1cP0
>>44
美味し過ぎる!
342名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:39:10.74 ID:B5ROR2jF0
>>318
偽データを作る訳じゃなくて、バグとは言っても正規データをグリーのゲーム上で創り出すんだよ
343名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:40:18.96 ID:hP2tC73PP
>>332
増殖時にIDも新しく付けられる。同一IDの複製コピーカードじゃなく
新しく同名カードを手に入れたと同じ事になってる。
だから運用も正規とバグ増殖の区別が付かない。

多分、これから公式に既存レアの暴落、増殖不可の新レアの投入が始まる。
344名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:40:54.24 ID:wszaSDy00
>>337
 その主張、理解はできるんだけど。
 かなり前からユーザから指摘(それもグリーへ直接ね)されておきながら、これを放置してた。
 2chに書き込みがあってあわてて「トレード機能」を凍結

 ・・・・業務妨害といえる?業務妨害と言うより会社の怠慢だとおもうんだけど。
345名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:41:06.26 ID:JIrskoIn0
規約で禁止してるっていうけどこの規約に法的拘束力ないだろ

今まで法の網をくぐってやってきたのに
法を盾にするってかっこ悪い連中だよな
346名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:41:10.89 ID:OjpykeQ30
>>320
利用権なら不正に入手しているチケットを一方的に無効化させることは出来る。
買った人が贋品だと知らなかったとして買ったとしても、規約に正式なチケットショップ以外から
買わなかったものは無効(RMT禁止)となっていたらダフ屋から買った人(ヤクオクで買った)は
不正入手の範疇になるから。
347名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:41:45.37 ID:F/cf2oA20
意図的な仕込みとしか思えないよなー。
348名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:42:00.10 ID:slBLLP3nP
>>339
じゃあ今回は警告だけで放置プレイだろうね。
349名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:45:26.15 ID:H3IwGq5s0
不正した者勝ちになりそうだな
リアルマネーで何十万分もガチャしてた人ご愁傷さまwww
350名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:46:14.92 ID:BidREw3CO
>>344
よくあるよね
散々問い合わせされても「そんな不具合ありません」の一点張り、祭りになって慌てて動き出す
351名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:46:35.30 ID:S8rfoVXk0
グリンも金持ってるんだから
荒j稼ぎしたやつら何とかして型にはめて
賠償金でも何でもとってほしいわあw
そうすりゃ面白いのにw
352名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:46:44.04 ID:slBLLP3nP
>>343
お粗末だねぇ。
この件で会社の信用が失墜して終わる可能性も少なからずあるね。
353名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:46:46.67 ID:D43unLdo0
ガチャなど不確定要素を持つ課金アイテムのあるゲームは未成年禁止でいいんじゃないかな
これで潰れる
354名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:47:10.53 ID:iShYrgQw0
>>99
懲戒免職だろ?
社会復帰の間違いじゃなくて職場復帰?マジならソースくれ。
355名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:48:08.05 ID:fR323+mI0
グリーにとっては社会問題化してガチャの確率とか課金システムが
大々的に報道されるようになるのが一番のダメージだろう。
もっとやれwwwwww
356ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:48:38.69 ID:4GfpFbGw0
>>344、被害者のその後の対応がどうであるかは、業務妨害や電子
計(ry罪の構成要件該当性と関わりのある事柄では無いわよw
終電で眠りこけて財布をスられた人が、大金が入ってる訳では無い
からと別段気に留める事が無かったから、それは窃盗罪じゃ無いっ
てあんたは言いたいのねえww
ぷぎゃw
357名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:49:10.95 ID:jqSjaX7e0

オクで大量に売っていて怪しいユーザーがいるということは言えるけど、
どうせ不正したログもまともに残ってないんだろ。全く想定していなかった動作なんだから。
358名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:49:26.60 ID:dfm5rR310
グリー「馬鹿のおかげで大儲けですwww」
359名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:52:30.00 ID:wszaSDy00
>>356
 業務妨害と窃盗を並べて論じてる時点で君のレベルがわかるよ(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:53:53.40 ID:86S7Lf+kO
あたしユメニワの最強デコテク欲しい
361名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:54:10.32 ID:qRoDJY4V0
メイプル事件でもFF事件でもゲーム上アイテムの詐取で詐欺罪を適用してるよ
残念でしたねwwwwwwwwwwww
362名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:54:29.50 ID:v6hkigXa0
グリーは民事で

”うべかりし利益の賠償”

請求できるよ

莫大な広告費や制作費を投入した最優良コンテンツの信頼失墜、下手すれば終了
かなり天文学的な金額の民事訴訟が起きるだろう

363ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:55:26.47 ID:4GfpFbGw0
>>359、負け惜しみ乙w
どちらも犯行後の被害者の態度が構成要件に影響を来たさ無い点
では同じでしょうがww
ぷぎゃw
364名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:55:39.34 ID:jqSjaX7e0
どうやらグリーは垢バンだけで済ますつもりみたいだな。

> 今後の対応
> 当社では現在、原因の究明を行っており、本件につきまして詳細が判明次第、
> 改めてご案内申し上げますので、今しばらくお待ちください。
> なお、ゲームの公平性を保つため、禁止行為が確認されたユーザーに対しましては、
> サービス内にて告知した上でアカウント停止を含めた対応をさせて頂く可能性がございます。
365名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:55:45.85 ID:wszaSDy00
>>361
 FFの詐欺はしらないなあ。詳しく教えて。
 メイプルは、課金アイテムをだまし取ったケースでしょ。さっきいったけど

 FFは?
 現金だまし取っただけのケースなら、アイテム詐取じゃなくて現金詐取だから普通に詐欺なんだけど。
366名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:57:42.65 ID:iaqjtf7i0
>>364
厳しい処罰が垢停止だけ、複製はそのままってか
捕まるとか捕まらないとか色々書かれてたけどやったもの勝ちで終結になりそう
運営が恥を晒して判例がないが訴えるか、知らぬ存ぜぬで闇に葬り去るか
上手い事やりやがったな複製マン、ちくしょ〜、マジで3000マソ羨ましいわ
367名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:57:47.10 ID:R+WqkgAXO
>>305
>ガラケーだけの時代なら複数ログインは建前上ありえなかったから起きない問題だとはおもう。

まさしくその通り。
スマホ対応した時に、認証やセッション管理のシステムを全部作り替えなきゃいけないのを放置して、
小手先だけでゲームを「使えるようにしますた」で済ましたから起こってしまったこと。

そりゃ、ゲームの開発側からすりゃ、当然ガラケーベースで開発(=同アカウント≒同一端末番号で
ログインは考慮外)してんだから、トランザクション管理なんて重くて工数のかかる処理は
省いてるわな。

スマホ対応にカネをかけなかったグリーが、そもそもの原因かと。
368名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:57:54.13 ID:w68+fbys0
>>365
FFの詐欺は女が別れた腹いせに彼氏のアカウントつかって入り込んだやつかな?
そんなのあったよね
どちらにしても垢不正利用だけどね
369名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:58:23.68 ID:wszaSDy00
>>363
 はいはいw
 でさあ、Greeが訴えると思う業務妨害で、今回(´・ω・`)?
 一応非親告罪だから、警察なり検察が動けば立件できるかもしれないけど・・・

 警察や検察が動くと思う?「業務妨害」で?


370名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:58:25.33 ID:pziKAele0
>>355
警察に運営状況見られたり
法廷で説明したりしたくなくて
運営だけで可能なBAN&バグ品消去で終わりそうな気がする

訴訟起こしてバグ利用者を有罪にできれば
今後のオンラインゲームでのバグ利用に
一石投じることになって面白いけどねw
371ハルヒ.N:2012/02/21(火) 09:59:04.47 ID:4GfpFbGw0
>>361、んー、それは現実の通貨が関わってるから詐欺罪になっ
てる訳何だけどw
被害者はRMTの買い手で、ゲーム内アイテムを買う為に現金を
支払ってるのねww
でも、売り手逃走と言うパターンw
ゲーム上のアイテム・通貨を財物として処理した例は無いわww
372名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:00:46.23 ID:MxI5500x0
>>349
救われないメダカくんは最近の冬姫メイチェリ落札者だよな
だって交換禁止になったんだろ つまり複製→転売できないわけだw

それから蔵田くんにアドバイスね 義捐金詐欺に気を付けることだな
もう住所も晒されてるようだから昨日あたりから詐欺師が虎視眈々とアップしはじめただろーけどねwww
電話番号を変えて、とっとと納税済ましてお家を新築しなさいな マンションでもいいだろう
それから住民税は一括徴収で収めないと月割だと収められなくなるから気をつけなさい
だって、しつこい詐欺師どもに根負けしてお金をロスすることになりそうだからね
373名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:00:53.27 ID:FudHk/T90
CDやDVDも普通の操作で簡単に複製データが作れるよね?
でも、それを売れば著作権法で訴えられる可能性がある。
今回の場合、罪になるとしたら著作権法だけじゃないかな?

申告罪だからあくまでも「可能性」だけどw
374名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:02:50.33 ID:dfm5rR310
グリーは犯罪者を守ります。
375名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:02:51.32 ID:2VXF0gRHO
>>353
本来は射幸心+現金化の要素で風営法の範疇にならないといけないからな。
最終的にはガチャかRMTかその両方を規制しないといけないだろうね。
376ハルヒ.N:2012/02/21(火) 10:03:00.31 ID:4GfpFbGw0
>>369、それは未知数w
何だったら、あんたが告発状出しなさいなww
めんどくさい、自分で出すのがめんどくさいw
所詮、個人や特定集団の意思決定何て予測出来る物では
無いわww
在全の愛人の数と一緒w
377名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:03:36.90 ID:GfCsRj9m0
訴えた所で運営には何の得もなさそうだし
情弱に広まる前に何事もなかったことにするんだろな
378名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:05:04.58 ID:sNmYlk2vO
催眠術で幸せになりましょう!
セックスや恋愛の悩みを解決します。
シプノセラピーで前世もわかります。
http://gree.jp
GREE ID:52618744 ミラクル☆☆
379名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:05:55.47 ID:wszaSDy00
>>376
別に業務妨害にはあたらないとおもってるから告発する気ないんですけどwwww

>>368
なんだ、ただの不正アクセス禁止法違反ですか・・納得(´・ω・`)
380名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:06:06.55 ID:2VXF0gRHO
>>351
グリーの損害額自体は少ないから難しい。
システム欠損はグリー側の問題だし。
381名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:07:25.24 ID:dfm5rR310
昔のCMで言ってた”無料です”って
犯罪者にとって感慨”無量です”って意味だったんだなあ。
382名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:09:38.35 ID:an3dnGUE0
つーか、ガチャって賭博だろww
383名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:09:48.64 ID:RgesgkFh0
まだヤフオクでカードを売ってる奴がいるけど
あれどうするの?w
384名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:10:17.06 ID:h45koxpZ0
うべかりしwwwww >>362
385名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:12:08.59 ID:wBHQsfiG0
バカ相手に儲けるのはかまわんが税金は納めなさいね。
386名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:12:12.48 ID:opMjqAIIO
>>383
通報しちゃいなよ
387名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:12:20.07 ID:2VXF0gRHO
>>366
腹いせ的に訴訟はするかもね。
ただ実質的な被害額はDUPEした枚数分だけだから、ガチャ値段*DUPEした枚数が
グリーの数字的な被害額。
悪質行為としてちょっと上乗せしても数十万円から100万くらいが限度じゃないかな。
388名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:15:31.38 ID:opMjqAIIO
>>387
ここ上場してんでしょ?株価は?

テレビで放送されたら落ちるよ。ミヤネ屋とか
389名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:15:34.63 ID:1pp91TKX0
不正なDupe行為(増殖)をしたアカウントは増殖させたアイテムごと消されるのが通例
RMTで行き渡ったアイテムも特定されて消される
RMTで購入したアホもアイテムを消されるだけじゃなく、アカウント停止や削除などの処分を受ける
Dupe野郎はRMTの収入を申告してないだろうから、脱税で起訴される可能性も大きい
こんな大胆に荒稼ぎするのは中華だから泣き寝入り確定
390名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:15:55.96 ID:qRoDJY4V0
まあユーザーは失望して相当数離れるからねえ。業績に与える影響は大きいよ。
会社として刑事告発しなければユーザーも株主も納得しないしゲームとして終わり。
ドリランドだけじゃなくグリーの他のゲームの業績にも影響するから。
391名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:18:13.89 ID:RgesgkFh0
392名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:18:52.43 ID:NqF5O18Z0
ゲームのシステムそのものがザルだっただけでユーザーはできることをやってただけに過ぎない
これで不正の告発のというバカは横断歩道すらまともに渡れないんだろうw
393名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:18:56.01 ID:iShYrgQw0
日本のRMTで逮捕された件て不正アクセス禁止法違反と売り手が金受け取って逃げたケースだけだよね。

データは運営会社に所有権があって、ユーザの権利は開始前の規約同意で縛ってあると思うけど、
ごく一部とはいえ、それなりに現金絡む要素が目立ってくると何か枠が出来るかなぁ。
394ハルヒ.N:2012/02/21(火) 10:19:24.45 ID:4GfpFbGw0
>>379、まだ突っ込み来無いんだけど、あんたのレベルってのはやはり
その程度なのねえw
>>371ではそう書いたけど、実際にはメイプルストーリー事件は1,300円
の課金品であるゲーム内アイテムに詐欺罪が適用されてるんだけどww
ゲーム内アイテム・通貨でも財物w
FF事件の方は、ファイナルファンタジーXI内の武器を売ると言って15万
円程度を騙し取ったと言う内容ねww
あんたが明らかな誤りを指摘出来無い、負け惜しみしか言え無い奴だ
と言う事が、これで分かったわww
ぷぎゃぎゃw
395名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:20:22.12 ID:FudHk/T90
★注意事項★
・GREE内でオークションに関する事をメール、伝言版、グッジョブ等へのコメントはお控え下さい。
お互いにアカウント停止になる可能性があります。
・悪い評価が多い方の入札・落札はご遠慮願います。
(万が一入札・落札されましても、削除する場合があります。)
・ドリランドのトレード機能が現在一時停止されております。
・トレード機能再開後に入金して頂き、商品の発送となります。


ヤフオク わろた。
396名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:20:23.40 ID:2VXF0gRHO
>>382
昔、駄菓子屋にあったようなガチャと一緒で、商品的な価値が無い(もしくは極めて安価)がこの手のガチャの言い逃れ部分。
コモンもレアも等しく価値の無いものだから遊興の範囲になるってこと。

だから会社がRMTとくっついたりRMT連動を認めたりレアカードのデータが高額と認めると、賭博の範囲になる危険がある。
賭博行為と認めると、グリー側が規制になるからグリー側はそこは認めないと思うよ。
397名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:20:30.03 ID:wszaSDy00
>>390
 それわかるけど・・・Greeがなにを持ちだして訴えるのかに興味がある。
 民事なら理由色々つけて訴えるのは簡単だしぃ、実際同業他社訴えてるくらいだから。

 刑事でも動くのかなあGree、被害届けだすとか告訴するとか。それとも所得税法違反で
告発するとかwwww

 ほんとどう動くんだろ(´・ω・`)

398名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:20:50.06 ID:w68+fbys0
>>391
>★購読すべきメルマガがありません ⇒ 別のアドレスを使いましょう(下につづく)
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
399名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:20:50.10 ID:I1HfY8rxO
レアをレアじゃなくする確率変更するだけで済むだろ
こんなので宣伝とかあほだな
400名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:21:17.34 ID:jqSjaX7e0
日本の法律だと悪質だという理由で損害賠償が増えることはないよ。実害分だけ。

しかもグリー自体が影響は軽微と発表している。これ以上騒がれるのが嫌なんだろ。
401名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:23:23.94 ID:wszaSDy00
>>394
 あのさあ・・・
 レスよく読んでくれない?

 現金だまし取ったら人を騙して財物を交付させたから刑法第246条1項の詐欺
 FFの件はそういう事例ならコトは単純なんだけど。

 メイプルの件は
 第246条2項適用で、財産上不法に利得を得たから有罪

 ゲーム上のデータを財産とみなしている判決文を早く引用して欲しいんですけど?
 記事ではなくてね。
402名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:25:14.31 ID:7rvxJfpd0
>>394
どうでもいいけど、その痛いコテは何なの?
403名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:25:30.24 ID:MxI5500x0
>>44>>333
年をまたいだ儲けだから所得税の累進が違うな 再計算するw

本年確定申告分 14,112,449円 税率 33% 所得税 3,121,000円 住民税 1,379,600円
来年確定申告分 17,093,617円 税率 33% 所得税 4,104,000円 住民税 1,677,700円
            31,206,066円               7,225,000円       3,057,300円

差引20,923,766円の儲けだ
因みに、ゲームに要した原価は必要経費として認められる可能性がある
携帯キャリアからの請求書にGREE等の利用料記載されていればその明細を保管しておくように

約2100万円いいなぁwww フグスマに寄付しろよ 俺が代行してやっからよwww

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
404名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:25:52.30 ID:NqF5O18Z0
アメリカなら何百万も払ったのにレア出なかった!不正表示で詐欺だ!と訴えれば
数十億の懲罰賠償確実な商売
それがグリー
405名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:26:20.56 ID:by5hp2b6O
芸能人どうした!
406名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:27:49.23 ID:wszaSDy00
利得を得たって頭痛が痛い波の用法だ・・・

首吊ってくる(´・ω・`)・・・
407名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:28:47.15 ID:kwK7WJJ60
408名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:32:22.23 ID:R+WqkgAXO
>>390
どうだろね?
告訴なんかしたら、自分たちの手抜きやスキルのなさ(>>367)も世間にバレるわけで。
それはそれで業績への影響は免れないだろうし。
往くも地獄、退くも地獄。
409名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:32:40.52 ID:wYRuOAgv0
>また今後不正を行ったユーザに対しては『公平性を保つための対応』を行う可能性があると言う。

ゲームアプリとかやった事ないけど
不正な超レアカードを手に入れてる奴が大勢居る時点で
既に公平性なんて皆無じゃないのか?
410名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:34:58.59 ID:dfm5rR310
グリー「ちっ!もうこの手は使えなくなったか」
411名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:35:11.22 ID:AEBgDIy20
グリーが増殖した奴を訴えるわけねーやん。自分のヤバサを世間にバラすだけ。
同業のモバゲーには下らない訴訟をやって社会正義とか言ってるがwwww
それだけ胡散臭い商売ってことだよ。

TVCMに出てた芸能人は霊感商法と同じCMに出たということだから、
恥を知れ。
412名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:35:51.50 ID:tSfNmmZy0
もう規制しろよ
犯罪の温床だろ
413名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:36:05.88 ID:MuN4HACX0
>>404
日本のメガテンでその理由で訴えて敗訴した人いたよねw100万がちゃったんだけ?
10万だったかな
414名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:37:04.16 ID:EuR8xU0LO
こんなソーシャルゲームの胴元は昔喫茶店で流行ったポーカーゲーム賭博と同じだろな、バグも胴元の仕込みで儲け過ぎたから一般人にリークして手仕舞だな、馬鹿は一般素人とゲームオタクが常に金巻き上げられる
415名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:39:17.29 ID:LCe3XGd/0
課金して熱上げるのは分からなくもないが、そんなの何十万も出して買う奴が
本当にいるだろうか?
416名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:40:54.03 ID:otVi0833P
ステマのための自作自演乙
417名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:41:25.41 ID:an3dnGUE0
>>396
実質的に高価だから今回のような莫大な金が動いたでんしょ?
418名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:43:32.40 ID:qRoDJY4V0
>>400
株価があるから今は影響は軽微としか言えないけど実際の決算で損害分は全部出てしまう
419名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:44:43.95 ID:AEBgDIy20
ネットの世界はどーとでも出来るだよ。どーとでも。
レアアイテム持っているのが実は社員だったり、オクで取引しているのも社員どうしだったり。
確率変えたり。

ソーシャルとかおしゃれ風に言っているが、要は、
ねずみ講、霊感商法の究極な最低な商売。

何せ潰せよこんなの。
420名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:45:27.55 ID:qTjIcg7G0
GREEの静観作戦がうまくいったな
そのうちつぶれるだろ。
俺も無視して自分の成長のために時間つかうわ
421名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:46:44.61 ID:ak8dDWeH0
>>409
まあ売った側はともかく買った側にはそれが不正で作られた物か確かめる手段はない
RMT禁止ならそれを理由にアカウント停止食らう可能性すらある
422名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:47:19.99 ID:v6hkigXa0
法整備が遅れてるっていっちゃえばそれまでなんだけど、
たとえば鯖に侵入してプログラム書き換えちゃったとかの事例以外は
刑法で裁くことは事実上不可能に近くて、だったら民事で金取ろう、と

こんな感じで損害算定の方法や基準を業界で詰めてる最中
オンラインゲーム離れの原因の圧倒的1位がチートやRMTの蔓延
いつまでもやられっぱなしでいる気はないらしい

ドリランドは有名俳優でプライムタイムにバンバンCM打ってたから、
その時期に営業がた落ちとなれば社員の首も何本か飛ぶだろうね
423ハルヒ.N:2012/02/21(火) 10:47:52.96 ID:4GfpFbGw0
>>401、言ってる意味が良く分から無いわねえw
刑法246条2項は電子計算機使用詐欺罪でしょうww
ぷぎゃw
>>400,404、懲罰的損害賠償は本邦では認められ無いわねw
不法行為の一般的な予防は刑法等で別個に抑制するべきで、
それに基づく損害賠償に刑法的な効果を持たせる事は、名文
法による我が国の法体系とは相容れ無いしww
424名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:47:58.91 ID:MxI5500x0
しんちゃんいいなぁ〜(^^)   
ぼきにもお金ちょーらい(^o^)/
せめて奢ってくんないかなぁ(^0_0^)
425名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:49:00.83 ID:ak8dDWeH0
>>415
そりゃあ今回のバグみたいに元があれば増やせるってのがわかってるなら
手を出さないか?w
426名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:49:45.73 ID:C+0sNto30
垢バンとカード無効やったら当然買った連中が黙ってないな
不正増殖厨は返金の準備しとくんだな
427名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:49:52.90 ID:wszaSDy00
>>423
 君法律まともに読めないのね、カワイソウ。
 知ったかぶりはいいかげんにしなさい、ああいや本職が釣りしてる可能性も否定できないけど

246条2項と246条の2 の違いもわからないの???
428名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:51:57.79 ID:P/bpoYbp0
>>1
稼いだ奴が、うらやましいわw
楽して稼ぐ事が一番いいものな。
こんなのをオクで買う奴が白痴っぽい。
429名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:53:13.35 ID:qRoDJY4V0
>>422
プログラムを書き換えないと刑事事件にならないなんて事はない。
あと前例がないから逮捕されないとかいう事もないのでね。
今回のケースは今までの事例と比較しても悪質なケースだよ。
430ハルヒ.N:2012/02/21(火) 10:54:47.39 ID:4GfpFbGw0
>>427、あんたみたいな釣りがいのある奴は、全く久々ねえw
そもそも、246条の2には「前項のw」って書いてあるんだから
分から無い訳無いでしょうにww
私を煽るからそうなるのよw
あー、メイプルストーリー事件で何で詐欺罪が適用されたか
は弁護士が回答してるわww

http://www.bengo4.com/bbs/read/104721.html
431名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:54:57.14 ID:kwK7WJJ60
射幸心煽りまくりのガチャだけはイカンね
あれは風営法か宝くじ法(?)に管轄を移すべき
432名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:57:13.14 ID:kwK7WJJ60
http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/6629241.html
宝くじ法でぐぐったら面白い記事みつけた
433名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:57:22.22 ID:h45koxpZ0
儲けたのが300万くらいなら
許せるんだが3000万越えだろ
しかもそいつだけじゃないじゃん
裏山けしからん悔しくて悔しくて
死にそうですw
434名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:57:31.81 ID:I5ww85bF0
こんな下らないゲームに20万円も出す奴って居るんだなー
世の中って広いわ!
435名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:58:37.47 ID:wszaSDy00
>>430
 もう、つられてあげるわよ(´・ω・`)
 246条の2は「前条」だから
(詐欺)
第246条
1.人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

(電子計算機使用詐欺)
第246条の2
前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて
財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的
記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、10年以下の懲役に処する。

結局、電子上のデータは財物ないし財産上の権利と見做すとことはできないねえ。
 いってるでしょ弁護士の意見や記事じゃなくて、財物と見做している判決文をはやく持ってきてよ。って
436名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:59:03.66 ID:unNJQ3h90
仕込みだな。
昔のパチンコと同じだな。
まあ、今も一部のパチンコはメーカー仕込みがあるけど。
437名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:59:19.78 ID:MxI5500x0
>>420
そこでチートですよ(笑 
LV=MAXとか絶対死なないキャラとかになれるwww 君なら出来る

デュープ王に俺はなるキリッ
438名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:59:30.39 ID:yJeC3y280
>>435
言葉遣いがキモイぞ糞ジジイ
439名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:02:28.92 ID:w68+fbys0
>>431
ガチャは本人自覚なしに金注ぎ込んじゃうからなあ
最初は1000円、次は5000円、1万円と続くうちに
ゲームの中のデータが「財産」のように感じてやらないともったいないと思うようになる
うまい商売だよな
440ハルヒ.N:2012/02/21(火) 11:03:31.45 ID:4GfpFbGw0
ここが詐欺罪の判断部分ねw

>被告人が対価を渡すとうそをついてポイントアイテムの使用権の譲渡を
>持ちかけた行為は、ゲームにおける競技とはみることができない欺罔行
>為であり、その結果、錯誤に陥った被害者から、入手のために現金の出
>資を要するポイントアイテムの使用権をえたものであるから、本件では詐
>欺罪が成立する

まー、多分、これが最初の例でしょうから、課金ポイントの財物性の判断に
付いて、「入手のために現金の出資を要するw」からだ何て、そんな1言の
元判断して良い物かは疑問だけどww
「入手に現金が必要だから、データでも財物ww」って言うのは、少々アレw
アイテムやらポイントの入手にお金が必要だとしても、そこから直ちに財物
性を認めて良い物かしらねえww
結論としては詐欺罪の適用に賛成何だけど、刑事訴訟である以上、そうし
た適用範囲の拡張には殊更消極的であった方が良いと思うわw
電気窃盗も明文化されてるから自信を持って財物と言える訳だしww
441名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:03:34.97 ID:2VXF0gRHO
>>389
恐らく脱税するような連中だろうけど、時期的には発覚して1年も経っていないから
これから申告予定と言われるだけだから、現状では脱税では問えない段階。
恒常的にRMTやっている奴なら一昨年までの分で引っ掛けることは可能かもしれないが。
442名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:04:54.38 ID:h45koxpZ0
未申告と脱税は全然違うからなw
443名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:05:16.49 ID:MxI5500x0
そんだけ複製されまくったらレアカードじゃないわな メイチェリって価値下がってるだろ
でも、ユーザーがどんどんねずみ講式に増加すれば相対的な価値は下がらないわけで

これ規制を厳しくしたらリアルのレアカードだが、1枚200万円とかになるだろ
要するになんでも鑑定団の世界だよな それなら健全だけどGREE側はRMT市場が膨らまないわけでね
んで、仕込み仕込みってことになるんだろーな これがポシャっても次のゲームが流行れば無限ループw
444名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:05:19.02 ID:rrKqU3mV0
>>413
くじを全部買い占めて、1等が入ってないってのあったよな。
子供が駄菓子屋で買うような奴を痛い大人が全部買ったんだっけ
445名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:05:21.15 ID:wszaSDy00
>>440
 だから、財物とはいってないじゃん。
>>320
 でもうかなり前にいってるんだけどねえ。
446名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:05:42.59 ID:fubH1lxV0
株価がさがると面白いことになりそうなんだけどな
法律云々よりも確実に株主総会で攻め立てられる
何もせずに株が下がり不正者が得して、グリーが含み損発生になるとどう動くか
447名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:06:51.61 ID:Aduvg7F60
結局ユーザーはグリーに払うか、出品者に払うかだけの違いだけ
中身は全く同じものだよね。
むしろオクの出品者の方が善良的かもな。
448名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:07:24.73 ID:WFRpM7ts0
ガチャ回しまくってたりRMTしてた養分の人、今の気持ちおせーてwww
449名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:07:26.24 ID:sMX4V7+m0
T○KI○出て来いよ
450名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:07:28.77 ID:wszaSDy00
>>440
 更にレス。
>>329
でいってるけど、オレ。
451名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:07:32.13 ID:ZtMSHJR+0
全てが『空虚』。
しかしレアじゃないレアアイテムの転売は、
詐欺罪が成立する可能性はある。
452名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:07:55.05 ID:2VXF0gRHO
>>393
グリーとかが全く旨味がないから、RMT業者やRMT行為に何らかの規制が入るんじゃね?
453名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:08:51.89 ID:qTjIcg7G0
韓国では16000店もあったパチンコ屋が国の判断で撤廃された
日本ではこんだけ問題があっても撤廃されない。
これは、GREEとかDeNaにもいえる
問題続出してるのに、大々的に報道されない

こういう仕組みがある限りどんどん日本はダメになってくだろうな
韓国ではパチンコ屋がなくなって、消費が上昇したというのに、、、
ダメな国だホント
454名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:09:29.30 ID:hdRDSBgWO
つーかこんなもの誰が金出して買うんだよ
455名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:12:37.96 ID:pPEyNOmIP
>>454
そこそこの収入があるバカがニートから買うんだよw
456名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:14:48.98 ID:h45koxpZ0
GREEとかDeNaはパチンコ屋じゃないよ >>453
457名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:16:01.51 ID:2VXF0gRHO
>>397
今回のDUPEの件が無かったら、RMTに関して何らかのアクションをしたかどうかが判断になるな。
DUPEが無かったら実質的に黙認状態だという事実があるから、そこを突かれると厳しいね。
更にRMTに関してはユーザー間の話だからグリーの直接損害ではないし。
458名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:16:09.40 ID:yJeC3y280
ネトゲ先進国では数年前にガチャは禁止
パチもネトゲも日本は遅れすぎ
459名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:16:10.13 ID:fubH1lxV0
>>453
携帯ゲームのビジネスモデルは元々クソって言われてたじゃない
ろくに判断能力のない子供に携帯という親の財布を勝手に使わせて儲けてたんだから
しかもスマホが出る前までは携帯会社がサイト選んでたからこんなのに独占させてたんだぜ
460名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:16:57.98 ID:qTjIcg7G0
射幸心煽って課金させる仕組みはパチンコと一緒
ネット、全年齢、携帯払いでできるから余計たち悪いは
461名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:17:36.38 ID:Z8h6zVFnO
>>456
問題あるのに規制されない業界の例としてパチンコ業界出したんだろ
読解力なさすぎ
462名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:19:06.69 ID:vUsyRuVr0
わけわかめな小学生に20万円の請求書を送りつける、それがDeNAやGREE

わけわかめなパケ初心者に1000万円の請求書を送りつけた、それがDQMOやAu

バカをだます商売っておいしいんだぜw
463名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:19:57.84 ID:wttt+Adp0
クソゲーのクソさがさらに一皮むけたな
464名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:20:41.58 ID:0uGxWJvX0
rmtってなに?
465名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:22:21.19 ID:8WtH2bID0
社員が仕込んで、ってのは的外れだな
普通なら開発用のデバッグツールで自由に好きなカードやパラメータ操作できるようにしてるから
わざわざバグ仕込む意味がない

ドリランドって社内開発だっけ? 外部だったら会社なくなるレベルだなあ
466名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:22:25.39 ID:kwK7WJJ60
Room Mate Technique
467名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:24:37.28 ID:kwK7WJJ60
開発委託なら、納入された製品の重大な瑕疵ってことで開発会社を訴える線もあるね
468名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:24:38.90 ID:xxVW2EJo0
Real Money Trade
ゲームのアイテムやゲームのお金を現実のお金で取引すること。
469名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:26:18.30 ID:B5ROR2jF0
俺がFF11のギルを買った時は10万ギルが3000円くらいしたなぁ
470名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:27:04.04 ID:Bua5LSKU0
垢バンはないね

アホなゲームに大金使うバカを排除する利益なんてボッタクリ会社には無いものw
471名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:27:33.13 ID:I1HfY8rxO
転売で数千万儲けたグリー社員は顔出しNGなのか?(笑)
472名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:27:34.53 ID:0uGxWJvX0
>>468
なるほど
ちなみに金銭の決済手段はゲーム内?それとも外?
473名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:28:49.94 ID:pziKAele0
リアルマネーって言われるように
仮想通貨ではなく現実の通貨 円
474名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:30:28.81 ID:bqr9su0C0
アカウントBANなんて痛くもかゆくもないだろ
リアルBANしてもらわんと
まさかログ残してないとかないよな??
475名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:30:51.51 ID:feV8nLvkO
そういえばソーシャルゲームて排他処理出来ないのばかりだな。
馬鹿じゃね(笑)
476名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:33:02.06 ID:v0xei63h0
トレード機能制限しとるのに、ヤフオク出品されとるし。
そんで引退デッキ多いな。心当たりある奴の出品か?
477名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:34:25.11 ID:yeQLrMHM0
グリーのプログラムってショボいんだよな
チートもやり放題だし
実を取る方法なんてゴロゴロある
いまも隠してるだけのがチラホラ
478名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:34:48.55 ID:WxBF5sYd0
換金が可能という時点で賭博に認定してもいいんじゃないかと思う
479名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:35:44.18 ID:MINZY5kt0
まぁ、相当な利益はえられるだろうけど何千万というのは大袈裟じゃね

こんなのに数万払う馬鹿はそんなにいないだろう
1000万稼ぐのに5万としても200人、さらに売主が
複数いれば必ずそいつから買うという事はない
こんなカードに数万も出す馬鹿がいないとは言わないが
それが数千人もいるとは思わん

話題作りの為の記事だろう

480名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:36:59.77 ID:MxI5500x0
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A88889DE1EAE0E7EAE1E6E2E0E6E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E7

この日経の記事によると射幸心煽る仕組みは消費者庁に問題視されてるようだな
パチンカスは月平均3万5千円〜4万円を北朝鮮に貢いでるようだが、それがひとつの基準になるとのこと
まぁ、到底社会的合意を得られそうな金額ではないねRMTのバヤイはw
そこ規制されるとDeNAとGREEは風船が萎んで1/3ぐらいの規模に落ちるだろうね
自主規制してるってことになっているが、
どうも仕込みやってるようだし性善説に立つわけにはいかなくなってきたな、政府もw
こりゃ来年は球団売却だなwww
481名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:38:16.81 ID:AEBgDIy20
>>478
実態を見れば今の時点でそうなってもおかしくない。
法律改正してもいいがしなくても、景品表記法にひっかかるし、
でも本当のところ、この手のことには行政が動けばいいんだよ。
482名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:39:30.88 ID:m4IX70Ju0
ビックリマンシールなら複製できないから良かったけどな、データに数万とか
超絶アホ共は懲りずに課金を続けて欲しい、オセロ中島と同じ状態だなw
483名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:41:42.00 ID:MxI5500x0
それか国はソーシャルゲーム、パチンコの利用料に課税する手もある
タバコと一緒だな
484名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:41:57.85 ID:5y9wI92V0
俺なんて無課金で延々と暇つぶしにやってたわw
今初めて知ったぜw
こういうことだったのか、何か変だと思ったw

トレードもあんまりしなかったから、全然分からんかったw
ベルばかり溜まってるぞw
わざわざ金払ってまでカード買う神経も分からんなw

このゲーム、最初はドリルで穴掘って、お宝見つけて、
そこをクリアしたら次のステージへ、って割と初期は面白かったんだけどな
課金しなきゃゲームクリア難しくなって、一回放置してた

しばらくして何気に見てみると、穴掘りゲームからカードゲームにいきなり変わってたw
穴掘りで貯めたポイントは、次のカードゲームには持ち越されないw
ドリのアバとかと交換出来たコインは、糞カードと交換w
ユーザー完全無視w
それでもやる奴多いんだから、そりゃ儲かるわな
俺も一財産稼げば良かったぜwでもそんな度胸ねーよww怖いじゃんw
485名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:41:59.44 ID:Lr4CUKQG0
>>476
引退デッキは廃人の奴らじゃね
今後の対応をどうしようがクソゲー確定してるから
486名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:42:58.32 ID:2VXF0gRHO
>>417
実質的な取引額としての価値をグリーが認めるかどうかの問題。
認めたら賭博性と射幸心を同時に認めるからグリーの立場が悪化する。
487名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:43:20.89 ID:0UB4bGKj0
普通は捕まらないけど
アホだから、脱税で捕まるんだろうな
488名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:44:01.81 ID:wszaSDy00
射幸心あおるあおらない問題以前に、こういうレベルの低い問題
がでると普通ならユーザは嫌気がさして離れるもんだ。

離れないのは持ってるカードに換金性があることを知っていて、
加えてカード自体を課金やRMTをして入手している連中が多い
からなんだろうなあ。

法律上財物ですらないというのに。

まあトレード機能凍結で換金すらいまはできなくなってるんだが。
489名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:48:46.12 ID:Lr4CUKQG0
>>413
あれ敗訴じゃなくて和解じゃなかった?
本人がブログやってて訴状とかうpして、内容は書いてなかったけど示談したはず
490名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:48:55.63 ID:qTjIcg7G0
オセロ中島にとっての霊能者
低所得者にとってのグソー
射幸心をつかっての洗脳
データ上のカードにリアルマネーの価値がつかなくなれば、
1回300円も使ってガチャやらんだろう
491名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:50:58.58 ID:es/sj0tn0
訴えても訴えなくてもグリーざまぁwっていう
ガチャの規制されればいいのに
492名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:52:57.08 ID:B5ROR2jF0
>>490
オクとかから買ってくるのは、ほんの一部のユーザだけだろ
493名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:53:17.60 ID:D0GxviEh0
技術的な問題は2点ある。

・多重ログイン可能
多重ログインを禁止する事で不正なプレーをすべて防げるわけではないが、禁止すれば不正なプレーがしにくくなるのは確実。
ログイン成功時に既存のセッション情報を破棄するようにして、多重ログインを禁じなければ行けない。

・アイテム受け取り処理が排他処理されてない(あるいは排他処理が不十分)
多分、アイテムを送信すると、アイテム関連テーブルに受け取り可能フラグが立って、アイテム受け取り時には、受け取り可能フラグを落とした後に会員関連テーブルにアイテムが追加されるという処理だと思うけど、
このアイテム関連テーブルは必ずテーブルロックして(あるいは別にロック処理で)フラグを落とさないと行けない。

これらの問題とは別に、全発行アイテムにユニークなIDを付与しておくべきだな。そうしておけば、万が一排他処理の実装にミスがあっても、複製は防げる。
494名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 11:58:16.18 ID:nkFnQ2M50
結局不正コピーしてオクで売った奴が勝ち組なわけ?
犯罪としてのお咎めなしなの?

495名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:00:14.54 ID:tLWQLDxV0
昨日は数百万儲けた人も、
の記事が1日たったら
数千万に変わってた。
496名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:01:06.31 ID:Xb+8Adau0
儲けた奴早く捕まえて実名報道して顔も晒せよ
497名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:01:13.07 ID:AExLzf7GO
>>494
犯罪じゃないから。
498名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:04:13.44 ID:nXXmC5ui0
>>496
何かの犯罪になるかこれ??
499名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:04:13.86 ID:s5SKAI+M0
脱税の可能性っていうのは分かるんだけど、それ以外は特にお咎めなしなのかな?稼いだ人達って
他人の著作物を勝手に複製して販売していた罪…みたいなのがあるの?
500名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:07:35.80 ID:eRMAg4DF0
>>462
ガキがカネ使うのを抑えるのは親だろ
GREEとかを全面肯定する訳じゃないが携帯での安易な課金は制限すべきはユーザー側
501名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:08:06.78 ID:Xb+8Adau0
>>498
嫉妬に決まってんだろうがw
502名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:09:59.85 ID:iaqjtf7i0
>>494
犯罪のお咎めは100%ないんじゃないの?
誰がRMT野郎を訴えるか〜って、運営は垢BANでこの件を済ます気っぽいし
運営が増殖カードを消すのか?と考えると、お知らせ内容見る限り消さないだろう

RMTで買ったカードが増殖カードだったとして、運営が増殖カードを消去したとしても
時間と金をかけて警察や弁護士に相談してRMT野郎を訴える(何の罪で訴える?)
のかと言われれば俺ならやらない、誰か被害にあった奴、俺以外の被害者がやってくれ〜心から応援してるから〜と思ってしまう
503名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:10:48.95 ID:D0GxviEh0
ヤフオクの評価履歴だけでも3000万なんだから、評価に載ってないのとか他のオークションとかも合わせると、億行ってる可能性もある。
504名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:14:20.51 ID:/YHBfXyB0
>>68
これも十分内部班の可能性が高いだろ
505名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:15:57.38 ID:MxI5500x0
>>484
ヤフオクで売るって行為自体は経済的合理性あるけどね
例えば、もう俺はこのゲームやめるけどせっかく育てたレアキャラがもったいないのでお譲りします
って具合だよな これなら全然問題はない 
不当なDUPEにて大量に売りつけるのは道義的に問題はあるけどね 法律的には微妙な線かと

この件のアナウンス効果で逆にネトゲ廃人が増殖されそうな予感もするな(笑
つーか、バチンカスの月4万つーのもサイテーだよなw もう国籍をはく奪しなきゃならんレベルだよ 
大企業の大多数が赤字だというのに、よくそんな金があるものだと DQNはロクなことに金使わんから

ゲーマーはRMTで取り戻したり、大儲けする奴もいるのだが、バチンカスは搾取される奴がほとんどだろ
国民一人当たり平均で年間50万ぐらい負けてるだろ それ遊興費としては高すぎるわなwww
しかし、ソーシャルゲームの一人当たり平均はそんなに高くないんじゃないかな?
せいぜい1万ってユーザーが大多数でごく少数が極端に金をつぎ込んでるのかと想像しているのだが?
506名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:37:17.96 ID:GbbypTLmO
これって素人じゃ無理だったんだろ?
プログラムに詳しい人しか
507名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:42:05.75 ID:ZUoEERRN0
>>500
残念ながら携帯は個人の所有としても意味合いが強い
携帯を他人に勝手に触らせる人間がいるかどうか、了解を取って触らせるかを考えればわかる、君は携帯を親に触らせるのかい?
課金がいくらなのかもよくわかってない、だからこそ子供を狙ってるんだよw
508名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:43:51.79 ID:PX83hoyCQ
こうゆうの運営がきちんと対処しないと、
一般ユーザーがどんどん辞めちゃって、
廃と社員しか残ってない世紀末ゲーになるんだよね。
509名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:46:01.64 ID:hP2tC73PP
>>506
いやGBのポケモン金銀にあった増殖バグと同じような事を試すと
ドリランドでもカードが増殖したというオチ。

普通の人はやらないし、気づかない方法だけど。
510名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:48:01.44 ID:ZgFd1vhAP
>>508
運営「次から次へと新しい(中身一緒でガワだけ違う)ゲームを出せばいいから問題無い(キリッ」

グリーの考えてる事なんてこんなもんだろ・・・
511名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:49:59.02 ID:xtsYMkQJ0
売り逃げた人はラッキーだな
アカウント停止なんて痛くもかゆくもない
512名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:51:25.10 ID:glBY4HsAO
罪に問えないという書き込み見るが、ガチャの景品複製して販売機会を損なわせてるから、威力業務営業妨害でいけるんじやないか。
513名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 12:57:38.92 ID:3gGUBueUO
住所、顔まで晒されてるなw
晒し主も大丈夫なのか?
514名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:01:05.81 ID:Xb+8Adau0
ダッシュ村といいドリランドといいケンタロウといいTOKIOは何かいいニュースが無いな
515名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:02:10.31 ID:slBLLP3nP
しかし20万円払って買ったアイテムの魅力?って何なんだろう。
ゲームを批判する訳じゃないけど、架空の物だもんなぁ。
金があるやつって良いよなw
516名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:02:56.13 ID:AS/hmDdn0
本スレどこ?
517名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:09:19.95 ID:B5ROR2jF0
>>515
最強の俺様ここに光臨!
仲間たちがみんな羨望のまなざしで見てるぜw
518名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:19:48.58 ID:0uGxWJvX0
俺も業務妨害くらいしか思いつかんな
損害額の認定ができるのか甚だ疑問だけど
そもそもアイテムは僅少の価値しかないというのがこの手のゲームの寄りどころなんでしょうしw
519名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:24:32.16 ID:s5SKAI+M0
アイテム販売の機会を失ったってことなら、それを手に入れるのに平均いくらつぎ込むのかをグリー側が証明するって事か
それはそれで凄く楽しみだな
実際に複製されたアイテム全てを正規販売していたら、彼らが稼いだ何倍もの金額を回収できたんだろうな
520名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:26:11.35 ID:LHKYUNNVP
Greeのスタッフがオクでも売ってたんだろ
521名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:28:26.32 ID:2VXF0gRHO
>>490
価値の崩壊=モデル崩壊だから、RMT業者等を黙認したいグリーという背景がある。
だから垢バンレベル等のゲーム的ルールで収めようとする(訴えることはしない)んじゃね。
522名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:04.15 ID:2VXF0gRHO
>>501
まあ短期間で数百万や数千万なら羨ましいなw
523名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:32:16.19 ID:iBSI40VQO
コンマイなら逮捕もあっただろうけどグリー(笑)じゃ期待できんな
524名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:35:26.72 ID:2VXF0gRHO
>>502
訴えるのが民事ならグリーがあかの他人の顧客情報教えた時点でグリーが訴えられる対象だけどな。
まあヤフオクで過去直接取引した人が知っているって流れだろうけどw
525名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:36:24.64 ID:FaPUk3n50
>>515
ただ、対戦相手をフルボコにできる快感だけだろうね。
526名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:37:29.87 ID:I5ww85bF0
トレード機能とかいうのがいつ再開されるのかもキモだよな
下手すりゃこのゲーム終わるんじゃないのかね?
527名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:38:49.71 ID:2VXF0gRHO
>>506
過去のDUPE事件で手口関連とかを見た奴なら割と想像できる範囲ってには稚拙。
自垢で復ログインできたら何パターンかは考えつく内の一つってくらい。
528名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:42:12.57 ID:2VXF0gRHO
>>512
その実質的被害額がDUPE回数、あと心情分足しても数十万円だろうと予測してる。
仮に威力業務妨害で訴えるとしたら、そのやり方を広めた奴か。
529名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:44:10.88 ID:adZqMbJi0
精査中なのに軽微だと言うのは東電みたいなものか

グリー、「探検ドリランド」バグについて「業績に与える影響は軽微」と正式にコメント発表
http://news.livedoor.com/article/detail/6297335/
530名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:44:47.99 ID:fdP1cPoUO
アイテムデュープて、ネトゲじゃバレたら即BANされる程なのに処分ないとかすげぇな
531名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:45:18.95 ID:2VXF0gRHO
>>519
平均いくらは突っ込まれるよ。
レアとコモンの金銭的価値の違いを認めることになる=ギャンブル的射幸心を運営が認めることになるから。
532名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 13:46:18.51 ID:T6aa9xh20
数ヵ月後、アバターやゲーム内アイテムに著作権を認める
日本初の画期的な判例が示されるのであった。
533名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:01:30.82 ID:2VXF0gRHO
>>526
対策だけして数日で回復→通常運行じゃね。
あとはDUPEされまくったレアを出しやすくしておいて価値落として、新たなレアシリーズを出しまくる。
俺が運営ならこの程度の延命はやるかな。
534名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:03:57.79 ID:2VXF0gRHO
>>532
SLがあるからな。
所有権を認めると金銭価値が正当化する。
グリーは遊びだ参加費だで済ませたいんじゃね?
535名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:10:48.04 ID:0uGxWJvX0
>>533
中にはまじめに大枚はたいて手に入れたやつもいるんじゃねえの?
ww
536名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:16:30.51 ID:2VXF0gRHO
>>535
最低限DUPEの基になった1枚は該当するんじゃないかな。
運営側が調達したものじゃなければだがw
537名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:30:59.17 ID:ctdGJgbq0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?

          違反者                      無課金・軽課金
        ∩___∩        重課金者          ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪いっぱいお金出してカード買ったのに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     複製で簡単にカード手に入るんだってさ
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   まともな精神じゃゲームプレイできないけど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
538名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:38:47.66 ID:c+4bLHcv0
そいやここ数日ドリランドのCM見ないな
539名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:43:35.44 ID:dcrBMXlR0
>>518
一応wikipediaから
>『リネージュ』シリーズのなどの運営を行うエヌ・シー・ジャパンが自社サイト上においてRMT行為を行う者に対し、
>電子計算機損壊等業務妨害罪の他、不正アクセス禁止法・著作権法・電気通信事業法違反容疑で刑事告発した事実がある。

>2006年7月ラグナロクオンラインでゲームマスター(GM)の立場にあった元社員が、上司のアカウントを不正使用し、
>ゲーム内通貨を量産後、RMT業者に転売、数千万円もの不正な売却益を得ていたとして、警視庁に不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕、
>実刑判決が出る事態が発生している。

らしい
540名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:45:52.59 ID:nHtscqoBP
>>537
何の後ろめたさもないだろう
541名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 14:48:39.99 ID:LHKYUNNVP
情弱のするものって言って自分の利益になるか研究しようともしない無職ニートは
こうやって一儲けするチャンスを失っていくんだろうね
542名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:00:05.49 ID:ZgFd1vhAP
>>541
一儲けしてもタイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!されたら意味ねえっていうね・・・
それ以前にこんなので稼いでも狡賢いだけだし「批判してる奴は無職ニート」ってレッテル貼りも馬鹿っぽいね
543名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:03:34.79 ID:NTXIZufqO
逮捕あるの?
数千万は羨ましいわ
544名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:14:51.36 ID:qJOQ1sAkO
つーか、カードのIDチェックとかサーバ側でしてないのか?
オンゲーなら必須だろ。
システム穴だらけなんだろうなwww
545名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:17:56.51 ID:FWPq+c5E0
リアルですれ違った相手とだけやり取りできるドラクエ9のシステムがいかに健全で現実的だったかがよくわかる
546名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:27:13.08 ID:yy1LArs20
い ま ま さ に か − ど が 消 え た

複製だったのか‥
547名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:29:31.63 ID:nXXmC5ui0
>>546
仮に複製だったとしても、勝手に消すのはマズくねーのか??
548名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:29:34.59 ID:5S/hmzQNO
ちょっと理解出来ないなw
買う方は余程金有り余ってるのかね?
ゲームも好きだしコレクター気質もある方だがデータに金払う意味分からん
出会い系として利用し強いカードとか持ちランキングに入り交流増やす為とかなのかな?
549名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:31:38.93 ID:XKeGndHg0
この情報を知ってやってみようと馬鹿が課金すればグリーの勝ち。
550名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:37:17.66 ID:pX0sOEE30
PSO2(最大レイド12人)のドラゴン
ttp://www.youtube.com/watch?v=XtEVzSnT5Gw

2ヶ月前に始まったマビノギ英雄伝(最大レイド24人)のドラゴン
ttp://www.youtube.com/watch?v=gvf3FvSvJ-U


どうしてこうなった
国産という魔法の言葉で誤魔化し
またαだから、まだβだから、を繰り返し
何も変わらないまま正式サービスが開始され
開発期間は5分の1なのに、無駄に高い人件費で開発費がかさんでボッタクリ課金
ようやく目が覚めた情弱達が一気に去り、超スピードで過疎っていく国産ゲー
PSO2もまた、ここ最近の国産爆死ブームの殿として語り継がれるだろう

そして今
日本で最も売れている国産ゲームが
もしもしゲーである
551名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:39:31.39 ID:hP2tC73PP
>>548
趣味なんてこんなもんだよ。興味ない人にはその価値は分からない。
買ったデータでゲーム内では最強になって無双出来る。優越感の為に買ってる

旅行も何も残らないのに何で金だして行くのか?
思い出、経験の為に行くのと同じ。
552名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:41:57.62 ID:iaqjtf7i0
重複アイテム回収のお知らせ
今までとは名時が違ってきた、新たな展開くるわ
RMTワロタwww
553名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:44:01.05 ID:265UCnkQ0
オクで買った人大損?
554名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:44:19.55 ID:iaqjtf7i0
>>552
名時ってなんだよ・・・
話し、って打ちたかったんだ、ごめんなさい・・・
555名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:46:07.60 ID:B5ROR2jF0
重複アイテムの判別できんじゃん
なぜ放置してきたのか
556名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:52:25.91 ID:P60pHwzG0
おれも金になるバグ見つけたいYO!
557名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:52:39.92 ID:slBLLP3nP
>>555
遅すぎるよねw
10年前のネトゲーでも確認次第鯖落ち巻戻りだったのに。
558名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:54:08.51 ID:On2rPs1m0
健全だなw
559名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:56:55.14 ID:uU1rePxL0
>>555
怪しいやつとトレードした奴全部バグ増殖扱いで削除に一票
560名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 15:57:57.02 ID:LfNmVo4fO
ゲーム内の制約を含めて楽しむのがゲームだと思うのだが、無双するのにこだわる人が意外に多いんだなと思う。
561名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:00:35.52 ID:slBLLP3nP
返金しないでバックレて捕まる奴が出そうw
562名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:00:44.46 ID:B5ROR2jF0
>>559
それっぽいねw
563名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:03:44.55 ID:rSW+MgUj0
春のBAN祭り来るで
564名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:05:06.43 ID:8LQ9DQAq0
ドリナイ→複製してBAN
FIFA→無限ガチャ&複製してBAN
AKB→無限ガチャしてBAN
ドリランド→絶賛回収中

さぁ次どこいこ・・
565名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:07:13.46 ID:qJOQ1sAkO
>>560
現実が悲惨だから、せめてゲーム内だけでもって感じなんだろうな。
でも、オフゲーは嫌w
対人で俺つえーが彼らのルサンチマンを晴らす術なんだな。
566名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:07:23.60 ID:vPGKjAAv0
ガチで儲かった人はいくら儲かったの??
567名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:08:23.95 ID:KRc6Yvv40
>>564
17日か18日に始まったモバゲーの新しいミクゲーも無限ガチャあったぞwww3種類あるガチャ全部でwww
で、ログインボーナスも延々と受けられて回復600個とかになってたwwww
15時-16時までメンテナンスらしいがwww

>>566
ちょっと手出した人で数十万、ガチで手だした人は数億
568名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:09:39.48 ID:cwkUp3aG0
>>563
そんな季節だな
569名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:15:07.91 ID:365WHLBg0
ドッwwwwwwwwwwwwドッwwwwwwwwwwwwwww
ドリランドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:15:35.15 ID:n9GfOGfV0
>>567
つか、デバッグとかやってる時点でそういう盆ミス気付かないもんかねえ
コンシューマーと比べたら開発楽そうなのに・・・
571名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:18:18.01 ID:EA/C+l5l0
これ被害届けださないと運営の不正も調査されずに終わるね
572名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:19:17.27 ID:n6jyat+P0
こんな糞みたいなソーシャルゲーに何百万単位でつぎこむやつなんて日本人ぐらいだろうな
573名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:19:52.66 ID:yxysN02e0
返金訴訟するやつ出るだろうな
574名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:20:19.87 ID:365WHLBg0
何万円も出してヤフオクで買ったヤツざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:20:22.38 ID:uj0h7E5y0
無理無理wwwww
泣き寝入りしとけwwwwwwwwww
576名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:23:00.65 ID:4NO+0XUEO
さあ税務署仕事だぞ
577名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:23:25.31 ID:c+4bLHcv0
こういうのは運営も黒に近いから都合の悪い奴だけBAN
578名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:25:01.78 ID:bJ62VhtH0
オクにいっぱい流れてるから、レア引く確立増えたー?
とか金出したヤツいっぱいるんだろうな。

馬鹿も、少しは目さめたんじゃね?
579名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:25:33.84 ID:K6ujRdsV0
落札者が泣いて、
出品者も泣いて、
でも、胴元のヤフオクだけが儲かりまくりかw
580名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:25:53.60 ID:K2wblpwui
運営に責任ないとかありえない

糞システム過ぎる

ユーザーは被害者の会作るべき
581名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:26:27.47 ID:VtstoDnl0
あーあ、詐欺って売ってたやつはこれから裁判起こされまくりだな。
勝ち目がないから全額+裁判費用とかで大変だ。
ご愁傷さま。
582名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:29:06.43 ID:uj0h7E5y0
何万も出して買った奴ざまぁwwwwwwww
きれいになくなっちゃってメシウマwwwwwwwwww
583名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:30:07.42 ID:ctdGJgbq0
ゴッゴッゴミカード♪
584名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:30:12.09 ID:bJ62VhtH0
>>580
増やし方見たが、酷システムだったなwww
同じIDでログインやトレード画面残ったままとかwww

>>581
こんなのに手出すヤツが、裁判とか起こせる訳がない。

585名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:35:13.38 ID:EA/C+l5l0
>>584
だからこのあとは集団起訴詐欺に引っかかるんだよw
586名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:35:15.93 ID:eMyvfK8+0
数億単位で素人衆に利益機会ぶっこ抜かれる会社に株主が納得するか?
ていうことで、今回のは逃げ得じゃなく痛いお灸になる

久しぶりのタイホ祭りまで、しばし待て
587名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:36:14.38 ID:jjFDrIqh0
最初に売ってたやつが内部の人間の可能性もあるらしく厳しい対応ができないとから
588名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:36:39.92 ID:uj0h7E5y0
>>586
ねーよwwwwwwww
買った奴がアホで終わりだアホwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:38:24.93 ID:ERwFqDmzO
これ餌に女呼び出した奴とかいるんだろーなー
590名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:39:17.60 ID:KFgugyIt0
>>588
いや、これは出品者逮捕ありうるだろ。
591名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:39:40.54 ID:hGb4sh0m0
>>15 激しく署名します
592名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:41:47.84 ID:hbmLPMPg0
パチンコといっしょかよw
客がやるとゴトとか言ってさぁ。

ガチャ全廃してからいえよ。
593名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:43:39.98 ID:c6gcVLfK0
申告していなければ厳しいな。

まぁ未だに規制されていないのが不思議だわ。
594名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:44:41.81 ID:MTZJGqFMO
わざわざ穴作ったとしか思えないなw
595名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:44:47.48 ID:AW1zoQns0
電子データなんてサービスが終了したら消えるものだから
コピー買って削除された人はサービス終了したと思って引退すればいいね
596名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:46:28.59 ID:bJ62VhtH0
>>590
逮捕者出すきならもっと早く対処するだろうが、
だいぶ前からユーザーは運営に報告してたらしいじゃん

グリーも面白がってたんだろww
DeNAに噛み付く前に火消しとけよ
597名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:47:42.81 ID:eMyvfK8+0
実に単純な話で、たとえば宝くじで当たりくじだけコピー量産されたらどうなる?
ガチャ&レアカードってのは、重課金者の強い射幸心とセットで出現率や価格が
設定されてるんだよ。

RMTに流れる金は本来ゲーム運営会社に入る金。

10万20万の単位なら手間と費用考えてスルーするが、
一気に数億抜かれるような事態になれば、社会的にも金銭的にも
放置はできないし、強力な弁護団を雇うのに十分な見返りもある

さあおまえら、今からパンツ脱いでタイーホ祭りにワクテカだ!
 
598名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:48:45.98 ID:SO0wJqjd0
グリーもモバゲーも無限複製アカウント(マジコンと同じ不正プログラム)で登録者水増ししているだけだよ。
詐欺師、円光、恐喝mストーカーなどの犯罪者天国だよ。
何でいまだに警察が動かないのか不思議だよ。
599名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:51:14.85 ID:EA/C+l5l0
>>597
落札購入者がコピーされたアイテムだと知らなかったら、十分詐欺だね
グリーは混乱を起こすことで自分に矛先が向かないように狙ってると思うけど
600名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:51:38.55 ID:KRc6Yvv40
今回は純粋なコピーじゃなくて不正に増やされたカードにも新しくIDが割り振られてたみたいだが
どうやってコピーを見抜いたんですかね。
601名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:51:52.72 ID:SO0wJqjd0
ここに株主がいるなら株主総会で「何で御社は不正アカウントで御社の利益を横取りしている犯罪者を放置しているのですか?」って質問してくれよ!
602名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:53:42.92 ID:wUWOBGDlP
>>601
株主だけど基本デイトレだから総会には行けないだろうなあ
603名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:55:10.45 ID:at66kPUzO
これ全然知らないんだけど、
ドッドッドリランド!
とか言って、なんか劣化ビックリマンみたいなカード出てくるCM観てたらとても中学生以上がやるゲームに思えないんだけど、一体どう中毒性があんの?
モバゲーの怪盗ロワイワルは、ユーザー同士で物を強奪される怒りとかそれを助ける連帯感を煽って、めっちゃ単純なクソゲーに課金させる
良くできたシステムだな〜と感心したけど、これも何かそういう凄さがあるわけ?
こんなの誰もやってないと思ってたw
604名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:56:00.79 ID:SO0wJqjd0
本来有るべき利益を横取りされている現状を放置黙認するって株主に対しての背信行為じゃないの?
605名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:56:30.17 ID:bJ62VhtH0
>>600
レアカードが増え始めたらおかしいと思うんでね?

例えば毎月1〜2個の注文しかこない高額商品の注文が、
ある月を境にイキナリ上がったら、普通調べるだろう?
606名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:56:32.43 ID:HmI18g8l0
ガチャ=RMTだからね。

絶対に法規制なんてさせないよ。
ヤフオク上のRMTも黙認。
607名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:57:53.60 ID:LI3wkfob0
バグとかどこのネトゲでもあるからそこはまぁいいとしても
不正で数千万稼いだ証拠も挙がってるのにBANすら無いって対応はありえんな
608名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:07.37 ID:c6gcVLfK0
普通に逮捕じゃないのか?これって。
無限増殖するにしてもそれぐらいの記載は準備しているだろ?
それを追求するよりも放っておいたほうがいいと思っているんだろうかね・・・

609名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:00:02.10 ID:EYe6Gat30
>>601
こんな糞株10枚しかねえし
ミサワに祭りで篩い落とされたし
610名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:00:28.59 ID:Jgn9BY+P0
スレ読んでみて大金出して買う人間の心理が分かってきたわ。
611名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:00:41.05 ID:bx51v6K30
やっぱソーシャルゲームって儲かるんだな
612名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:00:41.40 ID:HmI18g8l0
>>597
いや、その理屈は間違っている。

レアはレアのままにしておきたいから
オクで取引されているレアカードは本来発生しない利益。

逮捕があるとしたら、想定しない遊び方をしたっていう
パチンコの体感機なんかと同じ無理矢理な理由でだけ。
613名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:01:33.32 ID:6q7LVz480
意味が解らない
サザエさんで例え欲しい
614名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:03:09.75 ID:rrKqU3mV0
筋肉マン消しゴムとかの100円でカプセルが出てくるガチャガチャは、
まわし方で何個も出せたなぁ。
615名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:04:46.18 ID:365WHLBg0
>>614

 オ ロ ナ ミ ン C の 裏 ブ タ

 
616名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:05:00.59 ID:eMyvfK8+0
>>612
ごめん、ぜんぜん違う。

グリガチャに20万出してでも欲しいと思ってた人が、
オークションで見つけて10万で買う。

ここからは算数だ。

・グリーはガチャで20万儲けるはずだった
・プレイヤーはガチャに20万投資するつもりだったが、RMT屋に10万払った
・RMT屋は濡れ手に粟で10万設けた

さて、損をしたのは誰だ?
617名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:06:55.50 ID:eGpbtklbO
>>613
商社勤めの波平が増殖して
磯野家の世帯収入が三千万越え
フネの手間や苦労は特に増えていない
618名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:07:33.92 ID:ERwFqDmzO
しかし、そんな値段で売れるんだな
社員に現物支給と称してレアカード配ってたりして
619名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:07:48.01 ID:cvmDoWLh0
>>616
答 糞運営死ね
620名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:09:48.13 ID:bJ62VhtH0
>>617
いや、いや全然違う・・・

合ってるのか・・・
621名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:09:49.50 ID:T46BpU1Y0
金額がデカすぎるから逮捕
622名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:10:24.46 ID:6q7LVz480
>>617
うお スゲーな
623名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:11:06.72 ID:eMyvfK8+0
バ課金重課金といえども、こんな経験したら2度とRMTは利用しないだろうな・・・

・プレイヤーはガチャに20万投資するつもりだったが、RMT屋に10万払い、
  後に10万払って手に入れた目的のブツを運営に消された ←new!
624名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:12:10.15 ID:HmI18g8l0
>>616
>グリーはガチャで20万儲けるはずだった

これは証明しようがないだろw
損とは言わないよ。
625名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:15:20.04 ID:izEd42Fj0
>>623
マジで?!
これは訴訟くるじゃんw
面白くなりそう!
626名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:15:43.65 ID:cvmDoWLh0
客離れはよ
ガチャ法規制が先か、ユーザーが離れていくのが先か
どっちにしろモバグリに天誅下れ
627名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:15:48.26 ID:rTZr8A0c0
これで出品者が3000万返金とかになったら禿税150万のぶんマイナスってことか
返金騒ぎが楽しみだ
628名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:19:30.75 ID:6q7LVz480
>>623
なるほどな
629名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:19:35.42 ID:bJ62VhtH0
世間では、運営側もユーザーも馬鹿、
儲けたやつはすげぇって事くらいの認識

馬鹿ユーザーどもが出来もしない
裁判、裁判とか騒ぐのをニヤニヤ見るだけ。
630名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:21:08.04 ID:BGRqKWBn0
課金アイテムのオークション価格見るかぎり、大体半額だね
RMTに1万出す人なら、グリーに2万使っていたであろう…というのは妥当
631名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:22:20.29 ID:j/bQnRtI0
お前さっさと不健全悪徳サイトGREE退会しとけよ
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_148605.jpg
632名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:22:24.52 ID:pX0sOEE30
Dropwaveの本城氏によって「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」
と題した講演が行われました。
ttp://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/
ttp://gigazine.jp/img/2011/09/20/dropwave_game_planner_cedec2011/P2010940_m.jpg

・ソーシャルゲームユーザーは、やることが2つ3つある瞬間に面倒くさいと思ってやめてしまいます。
 コンシューマゲームの開発者が「自分ならこれが入ったら嬉しいな」と思うことはまず間違っています。
 自分のオカンに「これ意味わかる?」と聞いてみて「何か押したら進むんでしょ。わかるわかる!」 と言われたらOKです。

・普通コンシューマゲームを作るときは、まずジャンル、世界観、ストーリー、キャラクターがあって、
 「爽快感が気持ちいいです」とか「このストーリーが感動するんです」というところから入りがちです。
 当然それも必要ですが、オンラインゲームやソーシャルゲームを作る場合にはまず
 「このゲームはここで儲かります」ということを言えないといけません。

・コンシューマゲーム開発者にオンラインゲームを設計してくれと言うと
 「こんなものを売ったらバランス崩れちゃうじゃないですか」って言うんですが、当然崩れます。
 その「バランスが崩れた中でどうバランスを取るか」というのがオンラインゲームです。
633名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:24:10.63 ID:6q7LVz480
RMTみたいな違法行為してる連中から買うだけの連中も、同じ違法行為ってのが常識じゃないの?
634名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:24:55.71 ID:ql8MVA4d0
これ運営が削除したらオークションで売ってた奴らに返金求めることはありえるよな
不正入手した物を売って現金を得てるって詐欺だよな
635名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:25:22.80 ID:pX0sOEE30
・数%の重課金プレイヤーは無双プレイができます。無料ユーザーはやられ役になります。
 「課金ユーザーには負けても、まあしょうがないよね」という気にさせるゲームデザインにするのが凄く大事です。
 ただし、思いきり差がついてしまって「対戦ゲームで課金ユーザーが一人でもいたら絶対勝つ」という状況は絶対良くないです。
 そういう時には課金アイテムの値段を上げます。例えば無料のユーザーを瞬殺できる強さになるまでに10万円使わないといけないようにします。
 5万円使うと簡単に倒せます、10万円だったら瞬殺というように。それでもお金使う人は使います。

・課金してることが露骨にわかる圧倒的に強いアイテムというのは、非課金ユーザーが課金ユーザーを非難する口実になります。
 あとは無料ユーザーの心を折ってしまうことになりやすいです。
 そのためには「利用していることが分かりづらい課金アイテム」がオススメです。
 超強い武器を作るための素材は集まるけれど成功率が0.01%という状況で
 「その合成は100%成功しますよという課金アイテム」を買えば、当然課金者はその武器を持てます。
 でも無料ユーザーはそれがたまたま凄く運が良かったのか、課金をしたのか分からないので非難しないんです。

・オンラインゲームに月5万使ってますとか言うと「こいつ馬鹿じゃないの」とか「オンラインゲーム会社凄いあくどいな」と皆さん思いがちです。
 でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。
 それが何故オンラインになった途端、「オンラインゲームに10万使うと犯罪」のような雰囲気になってしまう。
 皆さんまず自分で5万円課金してみてください。凄い楽しいですから。5万の価値があると実感できると思います。
 絶対に課金に対して罪悪感を持ってはいけませんし、そう思ってしまったらゲームは作れないと思ってください。
636名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:27:12.99 ID:/CyajHTx0
やっちまったか?!感のある当事者カキコがけっこうあって笑えるwwww

「まさかこの程度で!
 たかがゲームの不正行為で1000万稼いだぐらいで!
 タイホなんかねーよナーカバーカwwwwwwwww 」
              ↑こんな感じw
637名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:27:45.19 ID:ZbuIMM2m0
最初にカードをオクで出品したのは


社員

638名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:28:41.76 ID:WiML9pN50
プロとしてやってる奴とかいそうだな
639名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:29:43.20 ID:m/I//VO30
まぁ、売るやつも買うやつグリーも全滅するのが一番いいわな。
640名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:29:48.88 ID:xRmv77VL0
たった1週間かよ

ttp://i.imgur.com/QGKFd.jpg
641名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:29:57.07 ID:9uujKcAUO
税務署の出番か
642名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:30:17.70 ID:FJ4oQ1Eb0
どう転んでも傍から見てる分には最高の笑い話だ
ハハハッ
643名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:30:31.75 ID:n9GfOGfV0
※このメールは探検ドリランドにおきまして、下記に該当するお客さまに送信させていただいております。

いつも探検ドリランドをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、お知らせで掲載している『探検ドリランドでの禁止行為』に、お客さまが該当することを確認いたしました。
■ゲーム内不具合の悪用:プログラムの不具合を悪用する行為

上記禁止行為への該当により、プログラムの不具合にて不正に取得されたゲーム内アイテムの回収およびアカウント停止を行わせていただきます。
アカウント停止期間:2012年2月21日〜2月28日
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。返信はできません。
644名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:32:14.07 ID:kwK7WJJ60
まあレアは宝くじの当たりくじだよな

「1等+前後賞5億円を2億5千万円でお譲りします!」

こんな感じで出回ったら、宝くじなんて誰も買わなくなる
645名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:33:15.60 ID:sE6dycrAO
>>58
ヤフオク側も手数料で100万以上儲かるから見て見ぬふり

646名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:33:29.05 ID:ZbuIMM2m0
3歩歩いたら今までの問題点はすべて忘れる
トwトwトリランドwwwww

【GREE】探検ドリランド無課金・軽課金分室 B155F
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1329812552/
647名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:36:44.20 ID:5S/hmzQNO
バグも意図的に組まれたものだったりしてね
同じとこじゃなかったっけ?元そこで働いてたプログラマーが穴作って情報流出したの
648名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:36:45.69 ID:p8XdIE6+0
垢停止一週間とかヌル過ぎるだろw
649名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:37:52.95 ID:+CbpFe3U0
そんなことよりニコ生一の美少女小学生のなんちゃんの配信開始してるぞ、急げ!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv82420200?ref=community
650名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:38:36.51 ID:kwK7WJJ60
1週間停止は買ったほうじゃないの?

つーかみんなGREEの処分なんかまったく興味ないだろ、
やはりここはタイーホにwktk
651名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:38:41.68 ID:B6JDGSsp0
bangしちゃうんだろ?
652名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:39:19.20 ID:bJ62VhtH0
>>645
おぉ、なるほど!だったら誰も損してないじゃん
めでたし、めでたし

>>648
金づるですから><
653名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:42:31.81 ID:0bU9RoLm0
モバゲの工作部隊が攻撃しかけてきたな
次はモバゲで何か起きる
グレー企業同士潰し合え
654名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:45:00.65 ID:ZbuIMM2m0
逮捕なんてあるわけねーだろ
元々社員の金稼ぎの為に穴作ってたのにwwww
655名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:46:46.81 ID:O+CRafds0
>>1
美人の奥さん(専業主婦)と小中高の可愛い娘さんが居る家庭の親父は
気を付けろよ〜
おっさんたちのしらない処で....悲劇が繰り広げられてるんだよ。

アメピグってのにも、注意しておけよ、おっさんたち! http://pigg.ameba.jp/
俺の知人の人妻がこれに見事にハマってしまい、気がついたら何と
三十万円もつぎ込んでしまい、俺のところに相談が来たよ...涙。

中身を見ないと、社会復帰へのロードマップ(苦笑)も用意できないから,
この一週間試しにやってるんだが、まあとにかくサイバーエージェントも
とんでもないヤクザ企業だなw

「ガチャ」だの、「服の着せ替え」だの、「部屋の模様替え」だの、「庭の手入れ」だの、
「イベントの開催」だの、全国の小中学生のガキや暇してる若妻が実に下らない
画面上だけの見栄の張り合いと自己陶酔の為に惜しげも無くカネを注ぎ込んでるんだよ。
原資は勿論、おっさん達が毎日チンコも立たなくなるくらいヘトヘトになるまで働いた
暁に得られたなけなしの給料だよ!!

特に「イベント」には注意しろ。Skype使ったエロチャットだの、合コンだの、ナンパだの、
キャバクラ・ホストが入り込んで女子供を食い物にしているぞ。
今晩おうちに帰ったら、直ちに娘と奥さんを尋問することをオススメする(爆笑)!
656名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:47:14.04 ID:cvmDoWLh0
この手のグレー企業が次々と潰れねーかな
さっさと馬鹿な客ども目を覚まして財布の紐を締めろ
657名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:48:40.52 ID:3l7eeiSi0
やっちまったか?!感のある当事者カキコがけっこうあって笑えるwwww

「まさかこの程度で!
 たかがゲームの不正行為で1000万稼いだぐらいで!
 タイホなんかねーよナーカバーカwwwwwwwww 」
              ↑こんな感じw
658名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:49:13.47 ID:NgCzG+KYO
金出してゲームしてたやつとの公平性が保てない
ここは、ドリランドを停止して
全ての金額をユーザーに返金でOK
659名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:50:09.73 ID:KFgugyIt0
>>640
他ゲーなら、普通バグ不正利用はBANだろwなにこの甘甘
660名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:51:25.19 ID:bJ62VhtH0
>>653
DeNA「格下の所とは争いになりません、
    ウチは球団持ってる凄いとこなんですから(キリッ)」
661名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:54:02.62 ID:ZgFd1vhAP
>>635
>でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています。
どう考えても使わない件
「いくつものソフトに同時にハマる」というかなり特殊な状況でも精々、月1〜2万程度だろjk

ソーシャルゲーは「快適に遊ぶ」「キャラを強くしたりする」のにいちいち金が掛かるから
アホほど金使う展開になるってーのに・・・
662名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:59:41.37 ID:u0eAFvpO0
バグ技をみつけることで楽して稼げるかも!?というステマかとオモタ
663名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 17:59:45.02 ID:f1QFKhjn0
垢停1週間になんの意味がwww
664名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:03:06.37 ID:zJN34njB0
金額の多寡って民事裁判にはすごい影響するぞ
さすがにこれはやっちまっただろ
665名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:06:40.59 ID:9Iyvcoxk0
>>537
おちつけ、我々は課金する側じゃなく「支払う側」だ。
666名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:09:50.17 ID:qJOQ1sAkO
暇人が時間を金に替えて小遣い稼ぎ迄だな。それ以上はいけない。
667名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:11:07.19 ID:p7Yeyooh0
マジかよアカウント1週間停止かよ。シャレにならんな・・・
668名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:12:22.76 ID:bJ62VhtH0
>>659
他ゲーなら、初期の通報あたりで調査や対処するよwww
儲けに影響するかもしらん事を、数ヶ月放置なんてありえねーだろwww

ってかレアカードの固有ID?が増え続けた時点で、おかしいと思わんかったのか・・・
669名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:12:27.31 ID:I5ww85bF0
あんなデータが1枚1万円以上で売れるなんて本当に信じられないな
世の中にはどんだけ金が余ってるんだ・・
670名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:16:15.70 ID:p8iGVDBL0
携帯電話の横流しで地道に転売してる俺ワロタwww
671名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:18:19.42 ID:ZbuIMM2m0
これでチャイナがMMOからこぞってGREEに来るのは確定
やりたい放題だわ

詐欺、円光、RMTと本当にいい健全サイトだな
672名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:20:13.51 ID:vq/d6WcZO
逮捕なんてないよ。事態が長引くだけだし、ニュースなんかに取り上げられてイメージ悪くなるだけ。
カード回収と不正者のアカ停で終了。
カード回収で起こるであろう出品者と落札者のゴタゴタは当事者間の問題で我々は一切関与しません。で終わりだよ。
673名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:21:07.55 ID:3mjUBzEo0

RMTでのカードの価格はゲーム会社への信用が担保になってる

レアや通貨複製なんてありゃ価値は激減して当然オワコン。

674名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:22:39.40 ID:0y/5tzhE0
他人に譲渡可能で、間接的に換金できるシステムが
出来上がってんなら賭博と同じで違法行為じゃねぇの?
675名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:23:09.17 ID:nydTpui40
オークションを換金所にしてる、パチンコで、更に
いたずら目的の出会い系で課金が出来ない子供
釣るのにも使えるよ!つう極悪非道ビジネスだよ
676名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:23:30.92 ID:91Gb+mq30
やっちまったか?!感のある当事者カキコがけっこうあって笑えるwwww

「まさかこの程度で!
 たかがゲームの不正行為で1000万稼いだぐらいで!
 タイホなんかねーよナーカバーカwwwwwwwww 」
              ↑こんな感じw
677名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:23:58.39 ID:bJ62VhtH0
>>672
うんそれだね
後は、落札したユーザーと、出品者で争ってねwww
グリーは我関せず
678名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:26:22.07 ID:ZbuIMM2m0
>>675
そんなの当たり前
それくらいしないと課金で儲からないじゃん・・・

まずは子供とH出来るサイト構築(建前は駄目)
次に馬鹿でも出来るポチポチゲームを構築、そして課金すると自慢できるアイテム作成
最後にRMT

これが勝利の方程式だね

RMTでもそれをネタに円光でもOK
こりゃいいわ

Mコミュお前の所でも作れwwww
679名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:27:52.20 ID:91Gb+mq30
タイーホ祭りはよ!
680名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:28:37.07 ID:u0eAFvpO0
不正に出目をいじられている電子データによるRMTは健全ではないとは思うが
これを違法扱いにするなら、パチも言いわけできなくなるだろ
どっちも違法にしてくれるならありがたいけど、こっちだけ法整備されるのはちょっとな
せめて18禁にするくらいか
681名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:29:44.02 ID:ZbuIMM2m0
逮捕なんてねぇよ
社員が噛んでるし騒ぎにしたくないし。

JSとかレアカードでマジ釣れるんだぞ?ここ。
それでも今日も無事営業してますw
682名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:30:00.87 ID:KnfNFGlz0
買った奴どうすんのって言っても規約にRMTはダメよとか書いてあるんじゃないの?
683名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:30:25.19 ID:ynsHg9h/0
アカウント1週間停止ということは、その間にシステムを改修できる自信があるのか?
・・・いや、その程度の時間でできるなら、ここまで公になる前に、コソーリ改修してるはずだしな・・・う〜む。

アイテムにユニークなIDを一つずつ振って、レコードロックを含めたトランザクション処理に改修するのは
ずいぶん大変そうだ。
しかもドリランドだけ改修したって、他のゲームの潜在的バグは直らないし。

とはいえ、多重ログインができないように、認証・セッション管理システムに手を加えるのは、
プラットフォーム全体に影響が出るうえ、恐ろしく金がかかりそうだから、1週間ではできっこないだろうし。

まさか、垢停止や垢BANで脅しておいて、システムには手を着けないとか、そんなことはないだろうな?w
684名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:33:47.28 ID:9wjiJG4P0
こういうのにお金をかける人って、優越感を味わいたいの?
凄いと思う人より、痛い人だなと思う人の方が多いと思うんだけど
685名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:33:55.72 ID:rrKqU3mV0
垢BANしたら収入源なくなるからなぁw
686名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:36:34.22 ID:91Gb+mq30
抽出 ID:ZbuIMM2m0 (6回)

637 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/21(火) 17:27:45.19 ID:ZbuIMM2m0 [1/6]
最初にカードをオクで出品したのは
社員

654 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/21(火) 17:45:00.65 ID:ZbuIMM2m0 [3/6]
逮捕なんてあるわけねーだろ
元々社員の金稼ぎの為に穴作ってたのにwwww

671 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/21(火) 18:18:19.42 ID:ZbuIMM2m0 [4/6]
詐欺、円光、RMTと本当にいい健全サイトだな

678 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/21(火) 18:26:22.07 ID:ZbuIMM2m0 [5/6]
RMTでもそれをネタに円光でもOK
こりゃいいわ

681 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 18:29:44.02 ID:ZbuIMM2m0 [6/6]
逮捕なんてねぇよ
社員が噛んでるし騒ぎにしたくないし。


タイーホはよ!
687名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:37:11.19 ID:ZgFd1vhAP
>>682
仮にあったとしても規約とかまともに見る奴少ない(というかいない)だろ、マジで・・・

まあいずれにせよ運営は垢停止だのロールバックだけしてあとは我関せずだろうなー
「RMTなんて禁止に決まってんだろ、金銭やり取りしたアホは当事者でどうにかしろ」で終了
688名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:43:01.34 ID:bJ62VhtH0
>>683
どんなシステムか知らんが、アイテムの受け渡しのログって残ってんのかねぇ?
上の方で、複製カードにもユニークIDが振られてるって合ったから
もしログあればたどれるんねでね?

現実
ゲームバランスが崩れると悪いので対処するが、
面倒だから全レアカードのレコードだけ削除します(ドヤァ)
689名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:43:16.26 ID:91Gb+mq30

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  タイーホなんてあるわけないおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    あーひゃっひゃっひゃひゃwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /        
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
690名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:44:31.68 ID:p8iGVDBL0
電子マネーの不正ポイント稼ぎで逮捕された人いたじゃん
警察が本気だせば逮捕できるかも
691名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:49:13.29 ID:taXR5NLHO
やった奴ほぼお咎めなしでまだ複製できるみたいですねw
野放しどころか御墨付きまで与えて稼ぎ放題させるとか狂ってる
692名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:52:27.61 ID:ZbuIMM2m0
>>690
どうやって?
不正をどうやって追求する?
GREEが無理と判断してるんだぞw
693名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:55:24.28 ID:p8iGVDBL0
グリーがやらないなら別にそれでいいんじゃないのかな
ただポイント祭りで不正増殖させた人が業務妨害だったかなんかで逮捕されたのは事実
いや、俺は別に物乞いを批判してるわけではないよヨーカドーの韓国水も20ケース買ったし
694名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 18:58:23.12 ID:Mug+ZfzDO
発掘ゲームのままにしておけばよかったのに
695名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:01:21.93 ID:kwK7WJJ60
このスレもきっちりログ保存されてるんだよね
心当たりの人は裁判官の心証悪くなりそうなカキコしないほうがいいぞw
696名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:01:58.48 ID:ZbuIMM2m0
ゲームのアイテムをオクで換金出来る
これが集客に繋がってるでしょ

だからGREEも手出し出来ない。
RMT出来ないとなったら絶対客が離れるからね

田中判ってるよな?
697名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:02:15.38 ID:JqZwIXTNO
>>692
権利関係を清算することの困難さと刑事罰を科するのは別物
複製カードを有効とせざるを得なくとも作った奴を逮捕は可能
698名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:04:08.51 ID:ZbuIMM2m0
>>697
何も出来ない能無し君の最後の砦
「逮捕と通報」
699名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:05:52.33 ID:Xtkhscnbi
まあ逮捕されたくないなら大人しく返金しとけ
前科付くよりマシだろう
700名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:06:14.50 ID:SYynUOGXO
クズがクズを作ってクズがクズに売って何が悪いのかと。
一般人には関係無し。
701名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:08:06.32 ID:IqBkWPvl0
RMTみたいなもんでしょ運営側の落ち度でしょ
702名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:11:03.76 ID:+SQVpphQ0
数千万残るなら前科ついても逮捕されてもいいかもしれないw
手堅く運用すれば一生食べていけるだろ
703名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:12:55.45 ID:l3HAyOer0
ドリランドやると儲かりますか?
704名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:13:19.10 ID:rrKqU3mV0
これは売った奴の一人勝ちだなw
でも儲け以上に課金で使ってそうだw
705名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:16:24.32 ID:ZbuIMM2m0
>>704
それは無いw
706名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:21:30.85 ID:mcoTV9Zei
騙す意思がなかったなら詐欺には該当しないけど商品説明に複製品であることを書き忘れちゃったなら返金対応しないといけないね
707名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:23:18.04 ID:EaHlyewR0
というか、このバグが今まで見つからなかった事が不思議でならない。

トレード周りのバグ探しって、まず最初にやらないか?
そして、2PCで同じアカウントにログイン可能って気がついたらまず最初に試すだろう…

数万人?もプレイ人口が居るなら、結構な人数知ってそうだな
708名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:24:19.27 ID:MFYCwpts0
お前らに朗報
同じ方法で複製可能
現在種カードがオクに流れてる
祭り状態
303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 18:21:10.62 ID:mRv3D3/j0
oi
おい

トレード再開したぞ
複製も無事
おまけに複製できる
今から儲けられるぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 18:22:47.45 ID:1IfEQQ9G0
>>303
流石に多重ログインでやる方法は無理なんだよな?
無理だって言ってよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/21(火) 18:23:34.91 ID:mRv3D3/j0
>>318

で き る



709名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:25:27.72 ID:mcoTV9Zei
コンサートのチケットをカラーコピーして売ったのと同じ
コピーであることを伏せていたなら詐欺だし
書き忘れていたなら返金しなくちゃだよね
710名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:30:56.17 ID:WfqVxFDx0
>>709
今回のは
チケットカラーコピーしたら座席の名前変わって
しかもコンサート行けば席が用意されてたって感じ

意図的にプログラミングしないとこんなことならんだろーと思う
711名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:33:30.65 ID:nUDxTcq10
イースターエッグ仕込んで開発者サイドが
複製で荒稼ぎするってのは昔からあることだからなー
それよりまだ複製ができる状態でトレードもできるって事の方が
いまは問題だと思うな。
712名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:33:39.10 ID:EaHlyewR0
>>709
業務威力妨害等でヤフオクで荒稼ぎしてたアカウント保持者を訴えるってのは確定として
どこまで追いかけるってのかがキモだな。

どこまでログ取ってるのだろうか。
流石にログ取っていないってのはあり得ない。
ログ取ってなかったら請求書に対する裏付けが取れないし
商法等における文書保存に違反する事になるから

税務署が逆に飛んでくるぞ
713名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:34:10.23 ID:mcoTV9Zei
カラーコピーだからダメですよって追い出された形じゃないのか?
714名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:34:51.59 ID:t/cibCgS0
>>709
それだとコピー品は使えないけど、
今回のはそうじゃないだろ
715名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:35:03.67 ID:bqYw/F6z0
>>708
グリーが何か仕込んでて強制BANされそうだなw
716名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:37:17.20 ID:MFYCwpts0
>>715
あんまりにもアホすぎるのでもう1円出品とかあるわ
本スレでカードただで配られ始めるみたいだし
俺も登録して複製ばらまいて祭りにしてやるわ
717名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:38:12.12 ID:nUDxTcq10
ログはとってあるけど、社員数人で100万人のログを追えると思う?
それをする作業があったらアカウント停止などせずに、次の新しいゲームの準備した方がいい。

現状できるのは、たぶんいまから複製する遅情弱者を不正した利用者として
BANしていくだろうね。

そして数日後にはこれだけ多い数を削除もしくは制裁しましたって報告があると思うよ。
もちろんいまから安易に複製した人たちの分ね。

それでこの祭りは終息するよ。企業の危機管理専門者が考えたから、
この流れになると思う。
718名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:41:14.65 ID:mcoTV9Zei
つまり複製すればグリーを退会できる!
719名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:42:07.61 ID:H/8AZy2T0
>>1
という一攫千金目当てでとっくにバグは修正されたのに釣られる登録者増加を狙った宣伝です
720名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:43:06.53 ID:nUDxTcq10
今回は身から出た錆、いわいる汚点だから、
業務威力妨害で訴える等はないよ、いまはマスコミも伏せてるけど
あまり自身で大事にしてしまうと社会的に公式に目立ってしまうからね。

ニュースとして取り上げられるような事はグリーとしてやってはいけない事だから

やりたくてもできない、ってのが正解かな。
721名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:44:37.36 ID:H/8AZy2T0
これで稼いでいたのはグリーの社員でしたwというオチは無いだろうね?
わざとバグを作る→売り上げる→自社の儲け→ニュースにする→登録者増加
722名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:50:29.54 ID:R+WqkgAXO
>>683
>まさか、垢停止や垢BANで脅しておいて、システムには手を着けないとか、そんなことはないだろうな?w

大当たりですた >>708

言っていいっすか?
グリーの運営や開発は
ド・ド・ドシロウト♪
723名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:50:42.59 ID:ZbuIMM2m0
複製で数千万とかニュースになったら
なんでそんなカードが何十万もするの?って話になるだけ

今でも売春、円光出会い系をなんとか防いでいるのにさらに火に油は注げない

本当に旨かったです。
あ、確定申告はきちんとしますんで。
それでも正味5000万は稼ぎましたよ。
724名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:51:11.39 ID:nUDxTcq10
可能性は否定できない、でもその複製方法は社員しかできなかった訳じゃないから
やり方を見つけた一般人もいっしょに荒稼したって線が濃いね。
社員自体もバレナイようなやり方で小額を稼いでた可能性がある。
さすがにチョコボのように大きく動いてたのは一般人の方だけどね。

数ヶ月以上放置されてたからかなりの人数が大金じゃなくても
小心者が月額数万円レベルで稼いでたってのはあるかなと思う。

それは数人レベルでは考えられないから、規模で考えると訴えるとか無理だね。
725名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:51:19.90 ID:7hbMDp6l0
記者 すみません、先日のレアカード不正増殖バグの件で「重複アイテム回収のお知らせ」という告知がされていますが……。
広報 え? なんですかそれ。その告知はどこにでていますでしょうか?
726名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:52:01.12 ID:hUs6tLIr0
たかだかゲームに何熱くなってんの
727名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:52:17.32 ID:c+4bLHcv0
>>613
おさかなくわえたドラネコを窃盗で告訴
728名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:52:32.24 ID:mcoTV9Zei
>>723
涙拭けよ
729名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:55:43.30 ID:ZbuIMM2m0
>>728
情弱+能無し+脳無しの三冠王っすかw
730名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:57:59.81 ID:M2/3pjeb0
TOKIO「ドッ ドッ ドッ ドッ 」
731名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:58:56.28 ID:aCBFsPPXO
>>721
あるよ。あります
グリー社員と共謀して不正売買して山分けしました。
カード複製してヤフオクで3千万円以上。3000万円以上売ったチョコボ=キャンディナナ。
蔵田真一郎(チョコボ=キャンディナナ)
熊本県熊本市龍田5-6
http://g.co/maps/cvzv6
http://g.co/maps/8tfxn
ヤフオクで現金書留で金を送れと要求し、自ら住所を晒しまくったスーパー馬鹿。
熊本へ蔵田真一郎のリアル顔面を拝みに行こうツアーも密かに企画されている。
地図のあたりでベンツS230を見たら真一郎の可能性大。
もはや、日本に蔵田真一郎が生きていける場所はありません。
732名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:59:44.99 ID:gZNX9ngT0
アイテムの無限増殖のバグなんて昔から良くある話じゃないか。
なんでこんなに大騒ぎしてるんだ?
733名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 19:59:53.05 ID:s3qY0bdwi
商品を偽造して商品価値を下げたってことでGREEから訴えられる気がするんだが大丈夫か?
734名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:01:24.57 ID:W7OYfoQN0
規約がアバウトすぎて、増殖使用者を有罪にするのは難しそうだけどね。
オークションの買い手と売り手間でどうなるのかが気になるところだけど。
735名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:03:49.23 ID:aCBFsPPXO
>>733
それはあるかもしれんね。
DeNAの釣りゲームが、グリーの釣りゲームに似てるってだけで、
億単位請求したグリーだから、グリーが裁判起こしたら、
蔵田真一郎、息してねえだろ。
736名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:04:41.71 ID:s3qY0bdwi
民事で訴えられたら出品者は普通に負けるだろうね
刑事事件になる前に返金しといた方が無難だと思う
複製ってことをうっかり説明し忘れたってことにして
737名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:05:48.59 ID:7DVQ6FVf0
民事的には負けるかな。

刑事では問題にならんような気もするが、
詐欺罪とか適用されるんかな。
738名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:06:33.84 ID:4VdpSOcH0
どっ
739名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:06:44.89 ID:ZbuIMM2m0
頭わりぃなw
さすが2ch
脳味噌化石のおっさん憩いの掲示板wwww
740名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:07:12.57 ID:t/cibCgS0
>>733
偽造するだけなら運営上なんら問題ないよ
それが使用されればバランス崩壊したと使用者が訴えられるだろうね

これはチートじゃないんだけど、ネトゲでのチーターはツール入手は不正ではない
ツール作るのも不正ではない、ツールを作ってネットで使うと使用者がBANされる

売ったほうじゃなく使ったほうが不利になるんだよ
741名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:10:03.55 ID:7DVQ6FVf0
>>731
場合によっては脱税もありうるなwwww
ネットにさらされた時点でもう無理だけど。
742名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:10:11.74 ID:lB+za6R70
>トレード機能を一時停止
もう解除されたのけ? 早く解除しないと客逃げちゃうぞ〜w
743名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:10:21.06 ID:s3qY0bdwi
>>740
チートして作った偽造商品を売ってばら撒いてるじゃんw
744名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:10:44.89 ID:Dc5l+WkL0
こういうケースで買ったやつが、カード抹消された場合
売り手に損害請求できるの?
745名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:13:59.05 ID:ZgFd1vhAP
>>724
全文同意
一般人:短時間―中期間で大量に稼ぐ
社員:長期間掛けていろいろID変えたりしながら稼ぐ

って感じだろうな
746名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:14:38.29 ID:RuClwpdIi
チートって不正ってことだよな?
確かにチートで作ったアイテムを使った奴はBANされるかもしれんが
それを正規品と偽ってばら撒いた奴も当然処罰対象だよ
747名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:15:55.28 ID:3mjUBzEo0
>>721
あり得るから告訴やら大事にしないと思う。
証拠提出して警察が調べてみたら社員の仕業でしたなんてニュースになってみろ
グリーに得なんて何にもなくなる
748名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:18:49.05 ID:RuClwpdIi
現場放置のがグリーにとってマイナスイメージだと思うけどどうなんだ
ここまできた以上、むしろ徹底的にやった方が評価上がるんじゃないのか?
仮に内部の仕業なら膿は出しといた方がいいだろうし
749名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:21:02.98 ID:UgfebBIjO
ばらまいた方も買った側も全部処分すりゃいいじゃん。
750名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:21:15.74 ID:AagRBIIZ0
長文持論展開馬鹿って痛いね
751名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:23:05.17 ID:lB+za6R70
図らずも、業績好調の「正体」見たりってカンジですね〜
752名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:23:20.18 ID:emaJHsbR0
>>740
お前馬鹿だろ
電子計算機損壊等業務妨害罪と威力業務妨害罪になる
753名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:25:32.83 ID:AagRBIIZ0
馬鹿に何言っても馬鹿なんだから馬鹿なこと言い出すだけ
754NEKO:2012/02/21(火) 20:25:39.50 ID:YXBftOBC0
今現在も複製できるのですか?
755名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:25:42.48 ID:uEd8JJRd0
第二のガンホーになると面白いんだけどなw
756名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:27:42.91 ID:AagRBIIZ0
>>740
〜だろうね
〜ではない
〜される
〜だよ

ただのお前の思い込み
757NEKO:2012/02/21(火) 20:29:45.76 ID:YXBftOBC0
パソコン二台もってないから今でも出来るかわからない 涙   できたら確実にやりたい
758名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:29:57.56 ID:PbbqU3Mi0
TOKIOも同罪で営業停止にするべき
759名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:31:17.87 ID:RuClwpdIi
とりあえずPCのロリ画像とか割れ物とか余罪になるから全部消しとけよ
心当たりがある奴は身辺整理を急げ
760名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:35:42.01 ID:si0TrD160
どっ
761名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:36:09.88 ID:2lgkRMmS0
どっ
762名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:37:32.72 ID:RuClwpdIi
どみなの
763名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:45:58.59 ID:jQOQ9i1di
ド!
764名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:57:46.47 ID:ktyp5l8qO
765名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 20:59:41.94 ID:nZe1UmYw0
童貞ちゃうわ!
766名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:04:20.43 ID:1iibUhca0
人気のソーシャルゲームがどれかわからん
ドリランドなんて初めて聞いたし
767名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:09:28.37 ID:si0TrD160
>>766
二度とスレくんな
768名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:17:34.41 ID:GDmERQ1FO
儲けたモン勝ち?
769名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:18:56.64 ID:hfTYHoj60
子供にギャンブルさせて稼ぐクズグリー
770名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:20:00.89 ID:5BdlugPfO
771名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:24:53.57 ID:hfTYHoj60
クソゲーに子供のカネを突っ込ませるのが今どきのゲーム業界
トランプや花札のギャンブルよりタチが悪い
772名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:37:23.62 ID:T6jwyt6CO
結局はこんな糞ゲーで何十億も稼いだGREEが勝者
バグにいち早く気付いて荒稼ぎした奴も勝者
ガチャガチャ商法で大金搾取され続けた馬鹿金が敗者
未だに課金してる救いようのない屑は信者
773名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 21:47:08.20 ID:661IqdODi
まだ過程の段階
774名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:06:11.64 ID:rXky8cBM0
・ 故意・過失→「裏ワザだとおもって普通にプレイしてました」で否認成立
・ 損害の発生と因果関係→グリーには金銭的損害ないので因果も糞もない

で、お咎めなしのやった者勝ち。
パチンコ屋の文鎮やライター石偽造して換金しても訴えることができるのは
両替屋であって、パチンコ屋は訴えることができないのと一緒。
775名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:15:35.18 ID:661IqdODi
まあその場合は詐欺にならないってだけでお金は返さなくちゃだよね
776名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:18:27.97 ID:nydTpui40
子供はギャンブル出来ないから、カードおじさんに
いたずらされてカード貰うんだよw
777名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:38:54.68 ID:92KmgMFU0
グリーは下請けに格安でプログラム作らせまくってるから自社管理がマッタク出来ていない
なので腹いせ 小遣い稼ぎ等色々な部分でバグが仕込まれてあんだよ
大儲けしてるだけあって恨まれてる部分も多いから反旗翻すパターンあるわwww

崩壊も間近wwwwwwwwww
778名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:44:00.17 ID:nydTpui40
現代版、天下一家の会事件だね。
大きく違う点は今回はマスコミもグルって点だな
779名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:47:23.97 ID:Ku/PJV670
まぁ普通に運営の仕込みだわな。
裏で売り捌いて、しこたま儲けただろ。
780名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:53:09.72 ID:DNid5wON0
今後はってことはやった者勝ちかw
そんな対応あり得ないwww
781名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:57:30.33 ID:aGDRh3770
>カード転売で数千万儲けた人も

あ〜あ、こんなのが横行してるのか
売る方もアレだが、買うヤツも買うヤツだ
マジで日本オタワ・・・
782名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:58:27.68 ID:FBSbtZmL0
俺は気づくの遅かったから500万ほどしか稼いでないけど
組織的にやってる連中がいてそいつらは億単位稼いでたよ
783名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:03:56.53 ID:jcAiw5P/0
>>781
AKBみたいなブサアイドルに数千万突っ込む奴が英雄視される
世の中なのに何を今更。
784名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:09:00.31 ID:Ki/4rWMR0
俺もドリランドで40円だけ稼いだわw
ポイントサイトでドリランドインストールして起動っていう案件こなしたw
785名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:09:00.89 ID:2ESPATrn0
>>782
ネトオク経由はあしついてるよ
所得税申告で300万は君のもの
786名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:23:33.76 ID:ATveROO8O
別にデータ買う奴いても不思議じゃなくね?
遊戯王カード買う奴も全く理解出来なかったしさ
あんなだだの紙切れに金出してさ
アレと同じようなもんだろ?
787名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:28:08.38 ID:Ce+iiMUP0
>>435
電子マネーの利用権の取得が財産上不法の利益とした判例はあるけどね
今回はどうだろう?
788名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:28:14.70 ID:iShYrgQw0
>>786
もっと大きく言えば趣味に使う金ってだけだから。
自分は理解できない、ありえない、馬鹿らしいってのはどの分野でも言われるでしょ。
789名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:28:31.46 ID:LYOxk/6s0
とっとと国は規制しろよwww
790名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:46:19.58 ID:Ce+iiMUP0
>>435
色々書いてるけど、財物性がそんなに問題になるのかなぁ

1.カードの複製
複製した奴がグリーに対して電子計算機使用詐欺罪に該当する可能性はある
この場合、虚偽の情報か不正な指令を与えたかが問題
バグを利用した程度ではこれらに該当しないと思う
プログラムを改変するようなツールを使っていれば成立する余地がある
レアカードはゲーム内において一定のサービスを受けることができるものであるから財産上不法の利益といえる

また、極端にサーバーに負荷をかけたりするような行為があれば、業務妨害罪成立の可能性はある

2.複製したデータの売買
売った奴に売買代金に対する詐欺罪の成立の可能性がある
購入者が、複製したデータであることを知っていれば買わなかったにもかかわらず、これについて騙して、代金を受け取れば成立

791名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:58:57.85 ID:Ku/PJV670
>>790
複製したデータを売ったから詐欺罪なら、グリー自身も詐欺罪だぞ?

データなんて、ひとつ残らず「複製品」なんだから。
792名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:59:15.02 ID:3f3plAb50


売った奴買った奴 履歴のこっちゃってるな〜
どうなるかな〜
793名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 23:59:44.00 ID:Ce+iiMUP0
3.不正アクセス禁止法はわからん

4.民事はオークション売買では、詐欺取消、グリーがデータを利用できなくすれば担保責任または債務不履行解除、損害賠償、不法行為責任かな
グリーと複製者間は割愛
794名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:01:43.93 ID:Pi1kA9Aa0
>>3
仕入れた後はコピー?しただけだから
経費ゼロで入金金額すべてが課税対象だっけ?
795名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:02:36.36 ID:noewkNHO0
>>791
複製したデータを売ったことが詐欺ではない
相手が複製したデータと知っていれば買わなかったにも関わらず、この点について騙し、代金を受け取るから成立

あくまでも可能性だけどね

796名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:03:26.68 ID:/OoeCfLK0
>>795
もちろん相手は「複製したデータ」と知っていたよ。

「複製していないデータ」なんて原理的に存在できないんだから。
797名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:08:52.35 ID:noewkNHO0
>>796
言い方が悪かったです
今回の事案に即せば、正当ではないやり方で手に入れて将来使えなくなるようなカード、ともいうべきものです

このようなカードと知っていれば買わない人もいますよね?この点が契約の重要な要素であれば、詐欺罪成立の可能性があるということです

以上はあくまでも私見です
798NEKO:2012/02/22(水) 00:11:31.94 ID:K04aZW0v0
今は複製は対策されてますか?
799名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:12:54.62 ID:0vjzAELh0
買って没収された人は売主に
不当利得の返還請求できるよ。
800名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:15:10.28 ID:/OoeCfLK0
>>797
>正当ではないやり方で手に入れて将来使えなくなるようなカード

正当ではないやり方で手に入れたカードを将来使えなくするためには、
正当ではないやり方で手に入れたカードと、そうでないカードを区別できることが大前提です。

でも今回は、ゲームの仕様上、それが不可能です。
つまりこれは、正当ではないやり方で手に入れた不正品ではなく、単なる正規品だということです。
801名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:17:24.89 ID:hKSPhT7Q0
>>800
ゲームの使用上、ログを調べれば可能です。
802名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:17:33.31 ID:0vjzAELh0
売り買いの是非を置いといて
正規品じゃない物を制作したわけで偽ブランド品の販売と同じです
売りさばいてた連中の逮捕は避けられないだろうな。
803名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:21:17.30 ID:/OoeCfLK0
>>801
さて、それでは果たして、1枚から2枚になったレアカードのうち、
「どちらが」不正な複製品なんでしょう?
804名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:24:14.63 ID:hKSPhT7Q0
一つは購入したものへの損害賠償請求。(互いに不正行為の自覚があるなら全額返還は難しい)
もう一つは企業の運営を阻害してゲームバランスを崩さなければ得られたはずの対価に対する損害賠償請求。
後者は可能性高い。
805名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:26:01.57 ID:/OoeCfLK0
>>804
>ゲームバランスを崩さなければ得られたはずの対価

企業がゲームの仕様変更を行った結果、バランスが変わってアイテムの相場が変動した場合も、
ユーザは企業に損害賠償をできるんでしょうか?
806名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:26:38.02 ID:hKSPhT7Q0
>>803
どちらがではなく、2枚の内の1枚。
つまり売ったならどちらでもかまわないということ。
10枚のうちの1枚。100枚のうちの1枚もおなじこと。
807ノビ使徒の激運 ◆yjSoVIETJs :2012/02/22(水) 00:27:52.96 ID:uZ0hryZw0

おいGOKIO

ゴキランド助けてくれよGOKIOwwwwwwwww
808名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:28:10.42 ID:/OoeCfLK0
>>806
>どちらでもかまわない

つまり、
正当ではないやり方で手に入れたカードと、そうでないカードを

「区別できない」

ということですね。
やはり単なる正規品としか言えません。
809名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:29:49.89 ID:UsrxVywK0
まぢかよ?ww
旅行行って帰ってきたらこのザマかw
だれだよ複製方法暴露した馬鹿は
ガチで死ね

通算で500万稼いでたってのによ〜
フリーターのオレがwww
810名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:04.36 ID:sHdlyFa/0
>>808
裏IDのようなものごと複製されたとしてどちらが正規品かはわからなくても
複製したことはわかるからいいんじゃね?
811名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:31:18.28 ID:0vjzAELh0
覚醒剤を製造して他人に売っておいて「買いに来た奴は覚醒剤だと知ってたはず。俺無罪」とか言ったらキチガイでしょ。

「偽物を作って売った」という客観的事実は買主の主観とは関係ない。
逮捕されるよ。 企業の商品を勝手に複製して販売したという事実が犯罪そのものなんだから
812名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:32:40.90 ID:UCxwKc4K0
275 :友達の友達の名無しさん:2012/02/21(火) 23:06:54.27 ID:89aaw4750
ドリランドレアカード転売屋haruka_oheyaのブログ
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/yuni7770

↓こいつ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/haruka_oheya
今は消えてるけど禿IDの自己紹介欄に上のブログのURL載ってた
813名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:33:49.76 ID:/OoeCfLK0
>>810
複製したことがわかったとしても、どちらも正規品である以上、詐欺にはできないですね。
814名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:33:56.72 ID:JTXHlF0p0
こんなことMMO時代からやってただろ。運営がレア武器を横流しすることはよくあるんじゃね。
815名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:34:58.74 ID:UsrxVywK0
ガタガタ言うなよ負け犬どもww
次回は少し頭使えよ〜www
816名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:35:38.72 ID:sHdlyFa/0
>>813
複製品を全て削除してしまえばいい
もともとは正規品だろうがバグを利用した時点で消されても文句は言えないだろ
817名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:35:58.86 ID:/OoeCfLK0
>>814
ネトゲの時代に、すでに「やったもん勝ち」という結論が出ちゃってるんだよねえ。
システムも法律も変わってない以上、結論も変わりようがない。
818名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:36:53.55 ID:qUAQHOen0
>カード転売で数千万儲けた人も

もちろんこいつらに法的処置はとるんだよな?
819名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:38:24.63 ID:JTXHlF0p0
転売で逮捕されたって聞いたことないな。んなことしたらほとんどの運営会社は潰れるんじゃないの
820名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:38:44.67 ID:/OoeCfLK0
>>816
カードが詐欺罪を構成できる財産だとしたら、運営と言えど、持ち主に無断で消すことはできませんよ。

それは別にしても、知らずに複製品を買ってしまった善意のユーザはどうします?
なんの落ち度もないですよ?
821名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:42:29.91 ID:JTXHlF0p0
ただ脱税の件で追求してくるかもね。家が建つほどなら多分監視されてると思う
822名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:44:37.27 ID:sHdlyFa/0
>>820
バグ利用でBANは?
ドリランドやってるわけじゃないから規約はわからんが悪質なバグ利用してるんだからBAN基準には値するんじゃないのか?
どの段階で増えたかのログがあれば増やした人を特定することは可能なんだし増やした人をBAN買った人のデータを削除もできるだろ
購入者のデータが消えた時点で購入者に対する詐欺にもなるんじゃないか?
823名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:48:47.27 ID:/OoeCfLK0
>>822
BAN基準なんて、あってないようなもんです。
結局のところ、「運営の胸三寸」ですから。

BANだけなら簡単でしょう。理由なんて、いくらでもこじつけられます。
それは別にどうでもいいです。

問題は、知らずに勝った人のデータですが、それを『運営が』勝手に消したとしたら、
その責任は売った人間ではなく、運営が負うことになりますよ。

運営は、データを消すことの正当性を、消されたユーザに説明できるのかな?
824名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:48:54.92 ID:2ZC+rZVW0
>>820
カードが正規品と区別できるかどうかは問題ではありません
通常想定されるルート以外で入手したカードが欺く手段として使われたということが問題です

善意の買主には売主が賠償責任を負う可能性があります

また、電子データに財産権についてはグリーとの規約によります
規約に同意している以上、サービスの終了や不正対策については従わなければなりません

825名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:53:02.97 ID:/OoeCfLK0
>>824
電子データの財産権については、グリーとの規約ではなく、民法によります。
電子データが財産ではない以上、売主に賠償責任はありません。
826名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:53:41.65 ID:hKSPhT7Q0
>>824
そのとおり。不正で入手した一方を使おうが正規を売ろうが賠償対象です。
カードが出る確率は会社側でわかっているので入手できるまでに
発生するであろう儲けの額を賠償請求される。
仮に1万で売られていたものが10万かかるなら企業側のバグの責任を求め
折半としても不正者に5万請求される。
827名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 00:59:28.89 ID:JTXHlF0p0
昔っからスロットとかパチンコもそうだけど予め不正なプログラムを埋め込んでて
裏で抜くってこともあるからそのへんの調査も必要になるかもね。
828名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:02:23.99 ID:hKSPhT7Q0
まず企業の保有する著作物を無断で売買している時点で
著作権違反になるんだけどw
最近は厳しくなってるから免れないんじゃないかな。
企業も世間に知らしめるためにも裁判する可能性が高い。
ログは全て会社に揃ってるから言い訳もできんわ。
829名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:04:40.99 ID:2ZC+rZVW0
>>825
ラストにします

特約や特別法は一般法である民法に優先します
グリーと規約について合意している以上、規約が優先されます

損害賠償責任はオークションの売買代金に対するものです。賠償責任に電子データの財物性は何ら関係ありません

なお、データは財物ではないと主張されていますが、それは刑法で議論があるというだけのことです

以上はあくまで私見です
830名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:22:49.11 ID:c2rNwaoH0
ポケモンもコピーして詰め込んでオクで売ってる奴はいるな
831名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 01:56:21.96 ID:BAD1jDf1O
バグで3ヶ月半で5000万以上稼いだやつ(チョコボ=キャンディナナ=クラタシンイ○ロウ)の実家
http://princessparty.ocnk.net/info

http://www.youtube.com/watch?v=r8uI_xPDHRA
6分くらいから本人出てる
832名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:07:27.82 ID:rVx60ZJ7O
色んな意見見てきたけど
「オクで売った奴は買った奴に返金しろ」
の層が一番説得力が弱い風に感じるな
833名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:11:31.68 ID:jeUCfpy40
ユーザーはグリーのデータを借りて遊んでる形で売る権利自体持っておらず
規約に売買禁止などと堂々かけるのも所有権はグリーにあるんじゃない?
つまり、二重貸借禁止をうたってるのを承知の上で勝手に賃借した上でのトラブルなので
お金を返還請求できる権利をオクで買った側はもってないんじゃない?
ただ著作法違反で売った人は逮捕されるかもしれません
834名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:18:43.48 ID:Xljz4z5MO
>>826
こういうゲームの「確率」って完全に運営の操作の範疇なんだが、そこら辺どうなるんだろうか
835名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:19:01.13 ID:aI0fsPNQ0
ニュース速報+ / 【探検ドリランド・レアカード増殖事件】グリー広報「買った人も売った人も違反」「不正カードは回収」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/132981498

192 名無しさん@12周年 Mail:sage 2012/02/22(水) 02:16:27 ID:aI0fsPNQ0
113 名無しさん@12周年 Mail:sage 2012/02/21(火) 20:43:03 ID:KnwrDmVNO
そんなに言うなら民事でも刑事でも提訴すればいいじゃん。

棄却されんのが関の山だな。

それに半年近く放置してた運営がある意味、不正の追認をしてたわけだし。

まぁ騙されたと思って最寄りの警察署か弁護士会に相談に行ってきな。

諭されて帰されるだけだけどなwww

331 名無しさん@12周年 Mail:sage 2012/02/21(火) 22:50:38 ID:KnwrDmVNO
グリー側が一番悪いし責任があると思う自分は異端なのかな?

これ以上はいわないが、まずは最寄りの警察署か弁護士会に相談することを勧めますよ。

なんか落札者が悪くて、グリー側には全く非がないように誘導してる人が何人がいるみたいで気持ち悪いです。
836名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:21:32.99 ID:esv08Eos0
複製の噂やオクでのやり取りを半年もほっといた運営って…
837名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:22:48.56 ID:09drP1Zy0
オクで複製カードAを購入
→Aを同等の価値のカードBとトレード
→Bをオクで売る

実際これだけで儲かるよな。
この場合は違法になるのか?
838名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:23:32.35 ID:EgAJIHc5O
いや、詐欺対策すらしてくれんのに不正なんて問題外ですw
839名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:27:11.26 ID:KpWiJDHv0
>>833
データはグリーの手を離れていないし、グリーからみれば通常の手段で
データがユーザー間を移動しただけにすぎないだろ。
貸借云々にはならんと思う。
ヤフー側からすれば、存在しない物品の販売みたいな感じで
危ういところではあるとおもうが。
840名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:28:55.25 ID:YgqdTmUc0
まあそれでも複製して売っちゃったからには著作権法違反でしょっぴかれるのは覚悟しないとな
数千万とか相当悪質だし
841名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:30:55.27 ID:BAD1jDf1O
>>837
ドリランドのカードは
複製や異常な性能インフレによって破綻してて値が崩壊してるから
その手の転売はほとんど儲からないよ
842名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:36:23.67 ID:KpWiJDHv0
>>840
なんで著作権なんだ?
オクに参考画像のせたならまあわかるが、データ自体は著作権を
侵害するようなことはされていないだろう。
これで著作権違反なら、それこそネット利用者はキャッシュだけで
違反だらけってことになるぞ。
843名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:39:51.89 ID:YgqdTmUc0
そのキャッシュは誰かに売りつけられたのか?可哀相に
844名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:43:29.93 ID:cq7XNqAbi
他人が権利持ってる物を勝手に複製して売ったりネットに放流したりしちゃいかんよ
キャッシュの話は全然意味分からん
845名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:45:00.08 ID:ZMeU0aZf0
>>837
MTG みたいなトレーディングカードゲームならまだ
コンボでカードの強い弱いも生まれるから
同価値のカードもありトレード成立するんだろうが…
ステータスと絵だけでゲーム性のかけらもないからな…
846名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:46:37.54 ID:DzZ2QTHR0
困った時はTOKIOヘルプだろ。

城島リーダーが払ってくれるだろw

847名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:48:21.30 ID:09drP1Zy0
>>841
いや、それが儲かるんだ。
相場3万のカードを2万で売ってる奴がいる。ま、複製だから安くて当然かw
それを買って1万相当のカード三枚とコミュでトレード。
そしてオクで一枚一万で売る、と。

なんという錬金術ww
しかもコピーした訳じゃないしなー。

資金次第では月40万ぐらいは稼げると聞いたが。
848名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:54:55.17 ID:2yk+lccv0
複製のやり方広まったのにまだオークションで入札するやついるんだな
ネットから切り離されたジジババが入札してるんか
849名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 02:59:00.37 ID:skFLjucGi
入札する奴もおかしいが今になって出品してる奴も相当おかしい
リスクとか考えてないのかな?
偽造アカウントでも入手したのか?
それでも足つきそうだけど
850名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:03:50.08 ID:esv08Eos0
複垢サブ垢はみんなたくさん持ってるよ
悪さする時の基本だよ
851名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:09:46.98 ID:skFLjucGi
そんなたくさん持てるほど安いもんでもなかろうに
とくにヤフーのIDは現地での本人確認があるし同じ住所で登録できないし
852名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:13:22.06 ID:YgqdTmUc0
ヤフーIDとか足が付かない口座っていくらぐらいで買えるの?
853名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:13:41.67 ID:esv08Eos0
あ、オクのIDの事か
てっきりGREEのアカウントの事と勘違いしてた
854名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:18:13.41 ID:09drP1Zy0
口座はともかく楽オクならめんどうな登録なしでいけるよ。
ヤフは在宅証明とかあるけど。
855名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 03:59:45.64 ID:XyXU8KnNO
>>848
種を買ってるんでしょ
856名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 04:36:22.40 ID:wbCQNf+9P
これは法律は介入できないのか?
857名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 04:57:21.67 ID:isYZPoLo0
この裏技見つけて広めたやつは頭悪いよなあ
858名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:03:53.00 ID:r+197YXQ0
今丁度同じようなゲームアプリ入れて遊び始めてるんだけど
こう言うのに本当に金かける奴いるんだな
1回300円とかのガチャでも無理だわ
子供の頃にビックリマンチョコ箱買いしてシールだけ抜き取って
チョコ丸ごと捨ててたような奴が金払うのかね?
うちは小遣い少なくて菓子に飢えてたような家庭だったから
今金あってもよう出来ん
それとも、こっから進むと金払いたくなるのか?怖いなw
859名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:24:10.34 ID:R4XP+P4j0
不安でしょうがねーんだな
自分でした事だろ?
自分で責任取れよな
860名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:39:18.70 ID:FE2ShYnr0
TOKIO(農水省)「食べて応援」CM動画−海外からの批判
sekaitabi.com/tokiotabete.html
861名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:41:41.88 ID:esv08Eos0
>>858
今後はどうなるか分からんけど、
以前は課金しても引退する時にオクで売ればそこそこ回収できたからな
回収出来ないんなら課金しない人ばっかになるかもね
862名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:45:05.76 ID:5HS/jb0+0
ゴミみたいなゲームに金落とすクズは一回死んだ方がいいよ
863名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:49:16.13 ID:/T0tr7HJ0
>>858
こういうのは案外一度やってしまうとあっさり向こう側にいっちゃうもんだ。
864名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:51:16.81 ID:AR6H56+C0
バグ利用して 荒稼ぎって

電脳コイルの世界だね
865名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:55:01.46 ID:F4tegeHo0
何が面白いんだ?
ショボいゲームやってw
866名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:56:32.19 ID:pWvdp4Gp0
別に転売とかは許容すれば良いんじゃないかな?
元々ガチャが違法行為なんだし、ゲームマスターもそれぐらいの自由度を認めれば、ドリランドの評価も上がったと思う。
867名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:57:14.74 ID:G+V6eK3ZO
>>858
課金する奴は真性の養分だわな
逆に無課金でも上手く立ち回れば月数万の小遣いは稼げるんよな
あんまやりこんでない俺ですら、手持ちのカードとか全部売れば3万位にはなるね

ちなみに俺はちゃんとチョコも食ってたぞw
868名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:58:27.27 ID:nMcpnrSM0
橋下総理にはマジ期待してる。この業界ぶっ潰して欲しい!!!!!
携帯の絵に何万も継ぎ込む馬鹿は死ねばいいけどne。
869名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 05:59:32.95 ID:RpG7eWvS0
ヤフオクは取り引き終わっても実際に金が動いたかどうかは確認できないから
870名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:00:55.33 ID:X8+CiiG10
これってバグじゃなくって製作者が作った裏口がバレただけでしょ?
871名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:01:11.35 ID:VCAAmwVI0
>20
手元にモノが残る本当のTCGなら
大人が一時嵌って「無駄遣いをしたもんだハハハ」と笑える事もあるが
手元に何も残らないもんでやるのは本当に救えねぇ
872名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:02:39.25 ID:RpG7eWvS0
グリー関係者がオクで自演してるんだろう
いわゆるステマ
ようは、このニュースを見てGREEに行ったら釣られたってことさ
873名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:02:55.31 ID:5HS/jb0+0
社員が裏で小遣い稼ぎしてるから大事にしないくらい分かるだろ
874名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:05:58.80 ID:gCzg+t46O
なんで何も役にもたたない価値もないようなゴミゲームが金になるのか理解できない
875名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:07:43.41 ID:X8+CiiG10
>874
情弱を騙して無価値に価値を錯覚させるのが賢い人だ
876名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:11:02.81 ID:RpG7eWvS0
どうせヤフオクも空取り引きでしょ
洋服とかだってその手法で延々自演してる業者がいるんだからな
ヤフオクとGREEのどちらかに無知だと騙されるワケ
「オレもGREEに行ったら稼げるかも」ってな
877名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:12:26.39 ID:szOKlhrR0
ほとんど民放見ないんで気のせいかもしれないけど、あのウザいCMをあまり見なくなったような
878名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:15:05.84 ID:XTj8qY5t0
>>20 この手のゲームは半永久的に続くよ。
UO,ラグナ,マビノギ,FF11・・・
879名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:18:39.66 ID:5HS/jb0+0
グリーの作る薄っぺらいクソゲーとMMOじゃ比較にならないな
半永久的に続くわけないじゃん
880名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:20:38.99 ID:VCAAmwVI0
>878
体裁上ゲームになってる奴と
ブラゲー以下のソーシャルゲームを一緒くたにするねぃ!
881名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:25:57.85 ID:OMrzs/Kz0
客がガチャ回さなくなったら
期日を限定したレンタル制のレアカードを販売するはず
882名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:42:49.53 ID:171oo1kr0
盛り上がっていこうぜぇ!!!!!!!
883名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:46:12.28 ID:ZlfKwE+MO
>>840
複製って言っても偽物データ用のコードが発行される訳じゃないしな
884名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:46:43.12 ID:/zg0H7Cyi
金が動いた時点で足がつくのだけどスイス銀行(笑)でも使うのかな?
885名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:51:36.45 ID:E+L+uUKGi
ヤフオクで空取り引きって落札手数料もったいないじゃんw
886名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 06:56:01.09 ID:Fv9gvGh5O
ていうか…メーカー自身も裏で売って稼いでるんじゃねぇのか?

887名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:10:38.09 ID:0dgCAAiV0
>>163
オクのIDチクられたらヤバイだろ。
素人でも1年間の落札金額なんてある程度わかるし。
888名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:14:16.85 ID:tOx6Duj00
>>870
そういうことだな。このバグ通報しても半年対策されなかったらしいし
3000万だか稼いだもの運営だろ。どこも裏でそうやって稼ぎまくってるんだろうな
買う方がどうかしてるけど
889名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:18:07.90 ID:E+L+uUKGi
運営の中の誰かって表現した方がいいんでないか?
さすがに会社ぐるみでこんなことできんよ
890名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:20:06.93 ID:aTrNkarwO
見下してた利用者に足元すくわれてやんのW


任天堂やソニーに喧嘩売ってたし


敵作りすぎ
891名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:29:09.67 ID:O5yNGX06O
グリーによる自作自演w
グリー潰れろ!
892名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:32:46.68 ID:LGXsCCpiO
ヤフオクで稼いだ奴は捕まってないのか?
当然、規約で縛ってあるんだろうから、みせしめに訴えろよ。
潰れようがどうしようが構わないが、こいつらは罰して欲しい。
893:2012/02/22(水) 07:34:12.95 ID:ml0OtMea0
psogc,qmads,ぷよぷよdsとオンゲーで致命的バグあるゲーム持ってたけど
なにかしら対処してたからな
不具合報告→再現確認したら一時間以内に対処できるにしろできないにしろメンテするレベルだろ
ガチャ?の利用率だって減るはずなんだし
売ったやつが必死に火消ししてるみたいだけど
それ以上にグリー側がありえないよな
894名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:35:30.98 ID:tOx6Duj00
>>889
対策が明らかにおかしいんだよな。普通なら全力で逮捕するくらいの勢いで運営動くのに
いくらアイテムID振ってなくて(逃げるためにわざと?)追えないからって
一週間ID凍結とアイテム消すだけとか。ゲーム内アイテムならわかるが課金アイテムだぞ?
895名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:39:33.64 ID:M3FXnmpdO
ヤフオクで売ってた奴は関係者だろ
896名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:41:21.61 ID:OTfjXcJb0
CMやニュースで見るくらいだから良く分からんけど、
あのビックリマンの親戚みたいな奴に何で高値が付くん?
897名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:43:29.74 ID:JtTIPTdb0
ビックリマンも高値がついてたから
898名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:44:06.40 ID:ZlfKwE+MO
>>896
欲しい人がいるから
899名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:45:56.77 ID:fc4kFEz9O
>>874
宣伝やっておまけに基本無料だから手を出すバカは必ずいる
ある程度やるとそれまでに費やした時間と労力がもったいなくて止められなくなる大バカがでてくる
無料では越えられない壁も見えてくるので課金する超バカが出てくる
最終的には費やした金と時間と労力を無駄にできなくなって課金し続ける真正のバカになる
900名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:48:49.29 ID:uRSzsqMc0
カードって言っても単なるCGじゃんw
こんなモンにカネ出すアホは1回しんだほうがいい
901名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:50:18.96 ID:RjuzkLur0
夜中に違法賭博で球団まで所有するゲーム会社の雇員が多数湧いてるんで吹いたよ
902名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:53:09.48 ID:gxZLo6cPO
ビックリマンの時代にヤフオクが有ったら
絶対キラカードに高値付いてるだろw
903名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:55:13.87 ID:vLSATHLw0
SNS板から、ファビョったユーザーが何を期待してか来てるみたいだが、
ぶっちゃけ一番笑われてるのは複製者じゃなく、もしもしSNSゲーのプレイヤーだからな
904名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:57:31.72 ID:X8aQP9Jb0
>>879
バカはいっぱいいるから続くんだよ
905名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 07:59:24.34 ID:cCmLyZJlO
CGに値段が付いているんじゃなく、ゲーム内の強アイテムに値段が付いてんだろ。
906名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:01:39.52 ID:jwIgZRfX0
丸くおさめるのには黙認が一番
携帯ゲーで課金する奴は馬鹿
907名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:05:38.72 ID:2LdEWauR0
まあ、買った方も納得して買ったわけで、別にいいんじゃない?
売った方は儲けたけど、グリーが直接的に被害を受けた訳じゃないし。
今後はバグも修正されるだろうから、これ以上の広がりはないし。
908名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:07:20.05 ID:E+L+uUKGi
複製であることを納得して買ったとは思えないが
909名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:10:15.97 ID:4g11R9VUO
ここで馬鹿だの阿呆だの言ってる奴も他のくだらないことに時間や金を費やしてる現実からは目を背ける
結局は個人の価値観や行動でしか無いんだがな
まあオイラも馬鹿だの阿呆だの書き込む一員なんだけどね
910名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:14:05.41 ID:iQAgq/rw0
アイテムにID振ってりゃデュプは防げるはずなんだがな
911名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:21:32.18 ID:SyM1hdbr0
金を出して買ったバカが管理会社に逆切れするんだろうな
ネットゲーの全てのデータは会社の所有物で、客は金を出してデータを利用させてもらってるだけ
自分の物じゃないのに勝手に売買してんだから消されても文句は言えない
912名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:54:26.85 ID:6rBsIymIi
とりあえず訴えるのは出品者に対してだけでいいよな
グリーも落札者も
913名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:56:57.38 ID:zid6wMJF0
>>787
>>790
メイプルの件で知りたいのは「課金データ」が財産上の権利なのか
 人を騙して「課金逃れ」をしたことが問題なのか

 ここがはっきりわからないんだよねえ。
 どっかに判決文転がってないかなあ・・・

 1.カードの複製は虚偽の指令はあたえてないんだよね。
 ただ、悪意をもって2台の端末から同時にコマンド送信したら2つ手に入れちゃったぜ
 悪意をもってたら電子計算機詐欺になる可能性はあるか。

 2.複製データ
 立証できればそうなるね。実際に現金動いてるし  
914名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:05:31.99 ID:yBGZNI150
数千万は許せない
というか買う方も異常すぎる・・・・・デジタルデータだろ。。。。」
915名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:16:57.13 ID:OazyzW7I0
税務署にチクるぐらいしか制裁措置は無さそうだね
916名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:20:24.16 ID:6rBsIymIi
著作権法違反でも電子計算機使用詐欺でも何でもいいからしょっぴけ
どっちでもいけるだろ
917名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:22:04.68 ID:aMgAAOXM0
ここまで派手にやらかしたってことはもう規制間近なんだろうなw
918名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:25:36.59 ID:h0gfmajhi
データコピーして売ったってのはテレカを改造して使ったみたいなもんか
919名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:27:55.59 ID:I1VG49qY0
この企業は自分たちの仕事にプライド持ってない。

だから訴えたりしないwwww
920名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:30:38.74 ID:bSJOC0AQP
>>916
グリーが訴えたら複製販売以上に自分達がボッタくりしてるのがバレるからな
ヤフオクで数万円で売れるってのは、正規ならそれ以上の金が必要って事。
921名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:30:41.93 ID:vVlcAotC0
>>914
だから「虚業」なのよ
922名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:45:36.97 ID:h0gfmajhi
バレるも何もグリーがボッタくってるのは誰でも分かってることだろ
それでも買うバカがいるだけの話
923名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:06:51.80 ID:vwbyk06O0
賭博だとばれて、つぶれればいいのに
924名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:08:23.09 ID:xfjZ9Yvr0
トレードしただけで永久垢BAN多数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:09:16.25 ID:xfjZ9Yvr0
GreeアカウントBANされると問い合わせも何もできねーw
926名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:18:10.28 ID:ITEE6VmK0
そんなもんに20万も出せるとは…
金持ちの感覚はよくわからん。
927名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:20:06.78 ID:Rvt7veTM0
>>926
お前依存者舐めんなよ
928名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:23:07.83 ID:h0gfmajhi
タバコと一緒だよね
タバコのが健康に害がある上に他人にも迷惑かけるから性質悪いけど
929名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:24:49.26 ID:xcQ25dIq0
RMTを法律で禁止にしろよ
アホらしい
930名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:28:31.74 ID:QOFUnbSkO
国税はアップし始めないの?
練金した奴に対して。
931名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:28:48.19 ID:FTW+Jndd0
>>929
容易に資金洗浄ができるので、なんらかの規制は必要になるだろうね。
932名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:30:05.06 ID:sxYCQWia0

 バッ♪ バッ♪ バカランド♪
933名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:31:29.08 ID:W43RCJ6c0
>>926
20万がそれ以上の価値を生むと分かっていればどうするか
買う奴は投機なんだからガワは紙切れでも石ころでも何でもいいんだよ

今回の件が表ざたになるまではの話だけどな
934名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:34:03.58 ID:FHQZBF3QO
ソーシャルゲームなんて課金地獄で身の破滅を誘う
ぼったくりバーみてぇなシステムじゃないか
経営会社はやってる事が風俗系893と変わらない
935名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:35:44.05 ID:2yk+lccv0
複製つかまされて回収された奴はまだ出てきてないのかな?
出てきたら楽しそうになるんだが
936名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:38:14.10 ID:sA01Wvyj0
>>914
株もある意味デジタルだろ今は
1日に何度も売買してるやついる
何が違うのか
937名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:42:23.98 ID:mbu3Xwaw0
>>913
電子マネーや架空通貨はほぼ「現金」と見なされるから、財物扱いで
それらを何かしら不正に取得したらアウトでしょ。

1→複製を繰り返していたら故意に複製しているとみなせるけど、
悪意があったかどうかは立証が難しいだろうな。
レアカードが増えた事でゲーム性が崩壊したというなら、
グリー側はレアカードがどれくらい重要で、
どれぐらい出現しないのかを示さないといけないわけで、
それはグリーのビジネスモデルの首を絞める事になるから、
絶対にグリーは公開しないだろうな。

2→複製データといっても、複製だとゲームで動かなかったとか、
重複するアイテムIDがあってグリーでは複製を認めないとか、
そういう事があれば複製データはアウトだけど、
問題無く動いて、ゲーム内でも「複製物」という認識が無いのなら
それは新しいカードであって、何ら違法性はないんだよね。
938名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:42:24.64 ID:RbuT+Ta7i
>>918
そういや昔イラン人みたいのが偽造テレカ買わないかと声かけてきたけどあれって1000円のがいくらぐらいで買えたの?
まあ、高速のSAで無修正DVD買わないかと窓ノックしてくる屋からはいまだにいるが(@@;)
939名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:44:36.66 ID:G5AJEhkQi
バグのあるゲームを放置してたグリーが一番悪いだろ?
アイテム売買が規約違反で消すというなら
他の売買で得た人のアイテムも消さなきゃ
940名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:47:41.91 ID:aqhOO1wE0
>>20
飯とか旅行も手元に残らないけどw
941名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:50:12.69 ID:sG79w0cti
出品者→逮捕・実刑
落札者→偽造カード消滅
グリー→法規制・客離れ

ここが最低勝利ライン

942名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:07:22.30 ID:vwbyk06O0
行政や教育委員会らが動かないのが不思議だよねー
943名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:22:34.93 ID:mQONZbRt0
4,取引に関する内容は、全て取引ナビにてお願いします。(モバゲー内ではヤフオク等の言葉を使用しないでください!)
2,モバゲー内でオークションに関する話をした場合、取引中止とさせて頂きます。

                                                      www
944名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:29:27.26 ID:2yk+lccv0
しかしいま出品する奴はリスクとか考えてないのか?
複製のやり方が出回るまでは回収されるなんてわかってなかったからいいけど
すでに複製品は回収するって公式でアナウンスしてる以上、いろいろと問題あると思うんだが
945名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:47:37.48 ID:pDsrZcRB0
>>938
105度数が10枚〜20枚セットで1000円
946名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:52:31.04 ID:mQONZbRt0
※注意事項※

グリー内での発言は、無言でお願い致します。
不正カードではありません。

                       www
947名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:35:52.32 ID:b4d8J4YgO
ボリー潰れろ
948名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:50:11.82 ID:kmFT6mGF0
>>944
今売ってる奴はマジでアホ
昨日・今日売買してゲーム内で削除されたから返金してと買った奴が請求してきたら
返金しないと今の状態なら大騒ぎになる

カード削除されてなくても削除された、お金返してと言ってしまえば今の状態なら・・・
運営の対処がずさんすぎるのも指摘されてまた大騒ぎになるぞ
949名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:16:45.09 ID:PYE5drvqO
ロッロッロリマン●
950名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:25.08 ID:7kqNtl2s0
まさに、レアカードのインフレーションやぁ〜〜〜〜〜〜
951名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:15.11 ID:/p+x/cky0
同一アカウントで受取同時押しなんて
普通の遊び方じゃないシナw
952名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:36:24.38 ID:42LkdjGt0
CM自粛してる?
953名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:47:35.95 ID:bepOgLl/i
ドッ!ドッ!ドウナルノっ!?
954名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:56:38.14 ID:aTrNkarwO
グソー
攻9451 防1577

モバ
攻1575 防3515

消費者庁
攻0 防9999


ぐらいか?
955名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:55.42 ID:U4dXl6Ii0
グリーの宣伝多すぎるな
この宣伝やってるのも悪名高いジャニーズTOKIOだろ
956名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:18:03.17 ID:RpG7eWvS0
>>885
入札削除すれば落札手数料は掛からないぞ
そして、次点の入札者に繰り上げなくてもペナルティは発生しない

空取り引きは普通に可能だし
普通に行われてる
957名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:24:44.68 ID:U0IUs8Yg0
どうかんがえても社員が関わっているようにしか思えないんだよなー

社員だったら即逮捕でめしうまなんだがなー
まじマシマズだわー 盛り上がりに欠けるわー

ピックルみてる?
958名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:32:20.57 ID:ohN0ppfcO
>>894
いやいや、マトモな会社なら、一番最初にバグ潰しを全力でするだろ。
発覚から数ヶ月も経ってるのに。

それを、再発防止策のひとつも何もせずに、トレード再開って、
この会社の体質、この会社の提供する全てのサービスの質が丸見え。
959名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:35:00.84 ID:I1VG49qY0
資金洗浄かあ。
確かにあり得るな。
960:2012/02/22(水) 14:35:26.40 ID:ml0OtMea0
例えば公式掲示板とかあってそこにバグ報告するとかもなかったの?
これ開発会社潰れるレベルのことでしょ
ここまで問題にならずCMもバンバンだしてたしな
961名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:36:41.01 ID:jq+lH/+R0
他のゲームも絵を差し替えただけだから、同じバグあるんでしょ
962名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:37:11.00 ID:I1VG49qY0
>>958
RMTを本気に禁止にしたいならいくらでも手あるのにな。

ろくでもない会社だよな。ここの社長、よく正義なんて言えるなwww
963名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:42:16.66 ID:ml0OtMea0
なんてゆかあれだよな
バードカフェやステーキけんみたいな対応
グリーの社長の経歴見るに昔は真面目にやってただんろうに
本人の身の丈にあわない事業規模ってことかな
964名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:43:11.31 ID:NVlk8+by0
>>962
引退するときにオクでカード売れば使った金を回収できるって課金する奴もいるからな
禁止すればガチャ回してくれなくなる恐れがある
965名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:50:37.50 ID:I1VG49qY0
>>964
そうそう。
RMTを公式に認めれば財産性を認めて行政、警察にお縄だから、
それもしない。
真っ当な商売やってないってこと。
966名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:57:12.22 ID:Efyv/jvp0
アイテム課金型のゲームはすべからく法規制しないとだめだろ
967名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:58:16.32 ID:bepOgLl/i
>>956
で、実際のところチョコボのやつは入札削除されてたの?
968名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:43.03 ID:I1VG49qY0
ここでわかったんだが、資金浄化はなるほどあり得るなと。
不正所得をロンダリングしやすいよな。

行政そろそろ動けよ。TVCM流させてる場合じゃねーぞ。
969名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:01:53.10 ID:I1VG49qY0
こういうデータの第三者からすると訳分からんお金の動かし方って、
暴力団の不正資金、不正所得、脱税に上手く使えるな。

売買している連中が本当に第三者どうしかもわからんしなwwww

ヤフオクも自主規制したらどうよ?
970名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:03:41.53 ID:vcYLL9350
くらたくん息してるー?^−^
971名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:09:26.84 ID:E/mn8EKv0
>>969
水道水の売り買いだけで金が動くな
972名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:09:35.38 ID:U0IUs8Yg0
>>969
贈与税ってのがあるから指摘されたらふざけんなって額を請求される
973名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:13:20.53 ID:I1VG49qY0
売った奴を成敗したい奴が多いようだが、
売った奴はバカが馬鹿であることを如実に示したという点であっぱれ、買った奴は単にバカ。

俺的には、グリー、ヤフオクの2社が問題だな。

ここのスレで気づいたのだがロンダリングのかっこうの温床ということで、
RMTを黙認しているグリー、仲介しているヤフーには社会的に制裁が必要。
974名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:17:02.37 ID:pNuVLBFfi
とりあえず3者が壊滅的打撃を受けることを望む
売ったやつは逮捕、買った奴は泣き寝入り、グリーは倒産
ヤフーはその次でいいや
975名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:29:48.86 ID:xwJ9oKEN0
>不正を行ったユーザに対しては『公平性を保つための対応』を行う可能性があると

せいぜい、BANするだけだろ。
金にしたら、もう追跡は無理。
976名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:35:00.03 ID:5HS/jb0+0
社員が絡んでるんだから制裁ないわけだよ
977名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:36:05.65 ID:/jyKSWaD0
オクで数万・数十万も出す人がいるってことは、つまりガチャ(300円?)で数万・数十万使っても出ないからってことだよね。
そっちが凄い問題だと思うんだけど、どうなのそこは。
978名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:37:25.80 ID:8iSUG/Ny0
つうかこんなおもしろくもなんともないゲームで数万とか使う時点でバカ。
前なんか動画みたけど、
ただ眺めてるだけじゃねえか
979名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:38:16.34 ID:vUfsCTLO0
こういうの見てると、ほんと人生って無駄な時間ばっかだなぁって思う。
980名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:38:22.63 ID:I1VG49qY0
>>977
大アリだね。
結局、アイテム価値の源泉が、ガチャという賭博、パチンコと同等のものだからだろ。

これが容認され、かつヤフオクという一般的に認知された仲介場所で大ぴらにやりとりされている
状態はどうなのよ?
981怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/02/22(水) 15:41:36.24 ID:/PU5hubV0
>>334
そもそもSQLすら使ってないかも。(u´ω`)
982名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:45:37.50 ID:fqxs8wld0
ヤフーニュースで知ったけど俺が落札者なら
人生どうなってもいいから出品者とグリー○してるわw
983名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:05:34.26 ID:mQONZbRt0
まあパチンコよりはマシなのかなw
984名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:07:05.09 ID:VCAAmwVI0
>983
どっちも救いがない時点でイーブンだろう
985名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:33:31.56 ID:f55WExXo0
パチンコは当たれば金になる
ネトゲは当たってもコピーされたら屑になる

風営法に縛られてるパチンコのほうが10億万倍マシだな
986名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:34:38.84 ID:E/mn8EKv0
まあネトゲは野放しって事だよな
いかに射幸心を煽ってRMTが横行していても
987名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:51:37.43 ID:5HS/jb0+0
野放しにしてるのはグソーくらいだろ。他のネトゲだと即垢永久BAN。
そもそもグソーのはネトゲと言えるのか
簡単に作れるもんだしまた新しいの出せばまた馬鹿が金落とす
使い捨てコンテンツみたいなもんだな
988名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:56:00.86 ID:qHO+/bUi0
BANすれば残るのは無料ユーザーだけ、課金ユーザーは逃げる
989名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:52.25 ID:pNuVLBFfi
朝鮮に送金されるパチンコのがクズじゃね?
990名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:17:30.03 ID:VCAAmwVI0
そんなまるでグリーが朝鮮に送金してないみたいな言い方!
991名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:23:15.37 ID:xorBEWxv0
怪盗ロワイヤルと間違えてんじゃねえか?
992名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:27:57.60 ID:pGgZWGkSi
開発者が作ったバックドアじゃないの?
993ひろゆき:2012/02/22(水) 18:41:10.07 ID:XIOGytwN0
普通に地方の素人が数千万ガチで儲けただけで
社員とかは全然関係無いよ

 第一ほんしゃ 六本木だしな 特定された住所と離れ過ぎ 以上。

後、GREE管理は本当に杜撰で怠惰極まり無いから
まず間違いなく無問題つまりスルーで損害賠償は請求されないかと。

何故かって損害賠償請求したら逆に今までGREEに搾取された奴らが団体で運営を訴えるから。。。。、、、
994名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:43:01.35 ID:U85VGJkj0
数千万って
1枚数万だろ
それに数百人〜千人近く
金出して買った奴がいたってことかよw
995名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:45:46.80 ID:h/WXYllZ0
1000なら社蓄にランクアップ
996名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:54:01.00 ID:BMvwyeQi0
まぁ訴えることはないだろうが電話番号から特定して893が回収に来るだろうなw
997名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:01:08.98 ID:RpG7eWvS0
>>993
ステマ乙
998名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:23.86 ID:488Z7lQ6P
:
999名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:15:41.36 ID:488Z7lQ6P
勝て
1000名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:17:51.64 ID:RpG7eWvS0
以上、GREEによる自演ステマでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。