【社会】 先生、預かっていた大学推薦入試の願書を出し忘れる→生徒、受験できず…岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★教諭が願書提出忘れ、大学推薦入試受験できず


・岩手県立金ヶ崎高校(金ヶ崎町)の教諭が、同校3年生から預かった大学の推薦入試の
 願書1通の提出を忘れ、この生徒が受験できなかったことが、わかった。

 学校側から連絡を受けた県教委が事実関係を確認中。

 同校によると、生徒から「受験書類が届かない」と申し出を受けて調査したところ、教諭が
 生徒の願書1通だけ別の場所に保管し、提出し忘れたという。

 生徒は別の大学の推薦入試で合格し進学を決めたというが、斎藤敏博校長は「生徒の
 将来を左右し大変申し訳ない。願書の管理態勢を見直すなど、二度とこのようなことが
 ないよう徹底したい」と話している。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120219-OYT1T00671.htm?from=main3
2名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:19:27.30 ID:NTxTJiw10
痴呆公務員
3名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:19:29.42 ID:z7iGdcGN0
ヴァグタスィネ
4名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:19:52.86 ID:UD8z94eu0
嫌がらせか ? w
5名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:19:56.70 ID:l0py1/nJ0
これどうなんの?
6名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:20:12.03 ID:dBvqtnAH0
これはひどいww
7名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:20:15.01 ID:A+/isr0n0
どうやって責任取るの?
8名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:20:15.26 ID:JC6I5yHJ0

岩  手  県  立  金  ヶ  崎  高  校
9名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:20:40.66 ID:pU8IiCsO0
本人が書類をすべて集めて提出する制度に改めろよ
10名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:20:58.34 ID:cy7bfaQI0
わざとに決まってるだろ
11名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:21:12.48 ID:c92a1tlu0
まあ別の大学の推薦もらえたんならよかったんじゃね
12名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:21:13.47 ID:A1pTrW/I0
過去の例から見ると、ごめんで済ましてきた
13名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:21:25.77 ID:3w83moIj0
公僕は呑気なものですなw
14名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:21:54.91 ID:ZdfAUptTP
岩手県民はバカ 引き算が出来ない センター平均点全国最下位 偏差値は東北他県を大きく下回る
http://brow2ing.doorblog.jp/lite/archives/1425275.html
15名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:22:50.37 ID:6paKdlxj0
わざとで嫌がらせの可能性もあるよな
16名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:22:52.98 ID:Mq+k0+9N0
毎年あるよね、恒例の行事って奴
17名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:23:12.98 ID:VedPpZOA0
まあ小沢の県だし
18名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:23:21.05 ID:+gEo24ZZ0
ちょこちょこあるよな。これ。
高校から必要書類をもらって自分で提出する方式にすればいいのに。
19名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:04.17 ID:1EI+99UT0
大学側が「たしかに受け取りました」という書類を教師に出して、それを生徒に渡す方法にすればいい
学校側が提出するって事は学校推薦だろうから、生徒が勝手に出願できたら学校推薦の意味が無くなるし
20名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:17.28 ID:yJiQDvZf0
わりぃわりぃワギーナw \(^o^)/  メンゴメンゴ
21名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:26.30 ID:GRNJIj070
高校の先生が偉そうに願書を預かるなよ。自分で願書だせないバカは
そもそも大学へ行くな。本人に願書を出させるのも一つの入学テスト。
22名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:27.63 ID:fsXDEqanO
おこってしまった事はしょうがない、次は注意しましょうね^^。
で終わり!どうせ三ヶ月もすりゃ皆忘れるだろ、いつも通り。
23名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:31.30 ID:kUdgSBSV0
先生はちゃんと処分されるんだろうな?
24名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:50.38 ID:A1pTrW/I0
今後問題がおきないように努める。そうすると今回の問題も解決する
25名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:24:53.67 ID:Rj0/mUjs0

慰謝料請求だな
教員の退職金の一部w30000000円で手を打とう
26名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:25:15.31 ID:xDgpEBAmO
生徒も願書の前に、ちゃんとお金を渡さないと!

『金が先!』なんちゃって(^O^)
27名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:25:22.52 ID:QTmySWE+0
金がさきだ
28名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:25:31.47 ID:BGzm01WZ0
毎年あるんだけど、自分で提出するよう原則にしたほうがいいんじゃないの?
29名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:25:58.81 ID:Aenv5Na50
毎年のことだ
30名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:26:19.83 ID:zNQO1Wze0
これは訴えてええわwwww
31名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:26:20.56 ID:fHigkUK30
自分で郵送提出したけどな
今は違うのか
32名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:26:39.08 ID:106DqbAB0
岩手だしな。十分あり得る話
33名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:26:43.73 ID:buHAxhz70
>>19
それも教師が忘れたらアウトだろ
今回「生徒から「受験書類が届かない」と申し出を受け」これで発覚したんだし。
34名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:26:48.47 ID:owrLvOhA0
第一志望でこれが起きたら、訴訟沙汰になる。
35名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:12.73 ID:5YBrkHxd0
毎年どこかでこんなことが起きているが、推薦入試でも自分で願書提出させればいいのにな。
一般入試なら皆そうするんだから別に支障はないだろうし。
36名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:34.11 ID:Jk2QHyBY0
自分で出す仕組みにしたら、必要書類を書いてくれなくなるだけだろうw
37名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:36.68 ID:BMLjuSV80
だいたいなんで学校が出すんだよ。
自己責任で自分で出せよ。
38名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:46.01 ID:WFxOsj60O
生徒の人生変えちゃったね
39名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:49.25 ID:+gEo24ZZ0
>>35

先に学校側から出す書類を渡しちゃうと
改ざんの可能性とかを心配してるのかね。
40名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:27:54.24 ID:fA58iYSrO
クビだクビ
41名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:01.51 ID:w9ZBwQ/10
教師も人間だしミスもあるだろう…
がこれは被害大きすぎるしそうもいってられんか
42名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:14.49 ID:7QpKBYrk0
どんなに騒いでも痛くも痒くもないよ、公務員だものwww
43名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:18.88 ID:3IWgApnI0
毎年どこかで起きてる現象。
44名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:22.28 ID:8Tlwe7zAO
>>31
それは一般受験。

今回のは学校推薦だから学校が志願手続きするんでしょ。
45名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:28.75 ID:lt48YUiu0
俺自分で願書出したけどな。いまどきのゆとりは願書も一人じゃ出せないのか?
46名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:49.51 ID:kl0UNLif0
えーこれは可愛そうすぎる
クビだよね?
47名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:28:56.62 ID:smkVxIsZ0
いやいやこの教師を首にすべき
48名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:29:00.65 ID:1EI+99UT0
>>33
提出後速やかに渡されるはずの受取証が生徒に渡らなかったら提出期限内に気づける可能性がある
受験票が来ない だと、期限切れてからしか気づかない
49名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:29:04.41 ID:eyqcRE04O
忘れるもんはしょうがないじゃん
50名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:29:07.10 ID:GRNJIj070
偏差値47の高校か。どうせ推薦とか言ったってFラン大だろw
51名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:29:41.91 ID:Qgp/Fcvz0
>>44-45
ワロタww
52名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:29:52.57 ID:9V/0NZm40
付け届けが足らなかったか?
田舎は面倒だな
53名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:12.89 ID:2NSUfBKlO
願書て自分で出すものじゃないのか
54名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:16.60 ID:hYK9AkU+0
どっかから圧力がかかって、まあコイツなら別の推薦でもいけるからと枠空けたんじゃないかと勘ぐってしまう。。。
55名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:32.49 ID:p3g2yyb80
>教諭が生徒の願書1通だけ別の場所に保管

こういう余計なアクションを付加するのが
ミスの始まり
56名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:41.78 ID:wKWyRzVG0
かわいそうね。
この教師のせいで一生が決まってしまったもどうぜん。

こういうミスがおこるのはいかに教師に責任感が無いかってのがよくわかるね。
所詮教師も金儲けなんだよって事ですね。
57名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:30:51.06 ID:js7dR5KY0
とりあえず懲戒免職にするのに充分な理由だろ
58名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:01.62 ID:Jk2QHyBY0
毎年恒例の、枠以上の空手形を出しちゃって
誰か忘れたことにしないといけなくなっちゃうあれかな
59名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:04.83 ID:uWIkm6FE0
受験は人生の一大事なのに…

教師から見れば多くの生徒の中の一人だから、受験生よりは
認識甘いのかもしれないけど、流石にこれは職務怠慢だよ
厳しい処分で、他の教師達にも緊張感持たせた方がいい
60名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:27.93 ID:QSaUkGzs0
中学受験の子になかなか調査書を渡さない、渡しても期限ぎりぎり当日などという嫌がらせをする小学校は、
地方ではまだあるのか?
61名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:30.00 ID:w+T1GBRc0
ほんとは推薦したくなかったから1通だけ隔離して保管
62名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:37.83 ID:YQPi+ylP0
紙切れ一枚で人生左右されるような制度が間違ってる
お前ら公務員の存在がそもそも間違いだがな
63名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:40.30 ID:DaD3dMYU0
生徒はこの教師に金を先に渡さなかったんだな
64名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:31:58.13 ID:2t+kSn8r0
ところで願書って何が書いてあるん?
65 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/20(月) 10:32:24.28 ID:agFXW6d60
66名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:32.84 ID:GRNJIj070
>>39
学校印押した書類を入れた封筒を完全に封して本人に渡すだけなのにね。
これらを偽造変造したら刑務所いくわけだから。
67名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:34.81 ID:FTVnirw00
これは・・・あんまりだな
68名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:53.31 ID:Z6x11EFO0
教師のミスなんだから特別に受験させてやれよ
69名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:32:58.75 ID:yJiQDvZf0
>>52
吉良構図の介みたいな嫌がらせだなw
70名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:33:05.27 ID:ee/Bdlx40
これを盾に教師の一生も目茶苦茶にしてやればいいさ
71名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:33:24.51 ID:kzlQBDR00
大事にとっておいたのよ
いざという時のために
ゲームとかで回復アイテムを命より大事にするとかそんな感じで
72名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:33:46.57 ID:oq2+uN3B0
大学が学校を通して提出するよう指定しているなら郵便事故と同じ扱いにすべきだと思うけどな。
73名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:18.33 ID:POXqctTq0
毎年必ずどこかしらの学校である恒例行事だな
74名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:27.61 ID:zU3xlR8Q0
ひどいなこれ
損害賠償請求できるんじゃないか?
浪人した場合の予備校費、滑り止めに行ってしまった場合の学費の差額
75名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:34:40.84 ID:TMLRw7UE0
えっ、小沢先生に口利きしてもらえないの?
76名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:35:13.09 ID:6Pq28XA5O
先生に付け届けをしないと不利になるような、韓国社会みたいになってきているのか?
77名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:35:28.84 ID:GRNJIj070
推薦入試だめだったら一般入試うければいいだけ。推薦で入ったって
ついていけないか、運良く卒業できてもブラック企業に入るだけ。
78 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/20(月) 10:36:40.28 ID:dR2/h4nE0
これは懲戒解雇でよいと思う
過失にもほどがある
79名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:04.12 ID:1EI+99UT0
>>52
まぁこれは大学入試だからいいけど、高校入試はもっとすごいぞ

地域差があるから該当しないととこもあるだろうけど、うちの県の場合公立高校は1校しか受験できないシステム。
そして締め切り直前に倍率の中間発表があって、その後1回だけ出願先を変更することが可能。
公立高校の願書の変更は教師しかできない(誰でもできちゃうといたずらできちゃうからね)

新聞発表された倍率を見て親から出願先の変更依頼が殺到し、締め切り日はそれ専用に動く教師が複数出る。
特に午後になってからは責任重大、いったん出願を取り消して出願書類を回収し、改めて別の学校に持参して出願手続きだから
もし締め切りに間に合わなかったら受験ができなくなる。(田舎なので同じ学区内でも結構な距離がある)

ギリギリの変更で出願書類を移送中にスピード違反で捕まった教師もいるとかw
80名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:37:50.22 ID:6qEfqgP4O
自分で出せよ、んなもん
81名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:03.74 ID:9iNfpWlQ0
願書を自分で提出できない制度がおかしい
82名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:08.14 ID:N0iEeEt00
高校入試に関しては生徒と学校側両方から書類を提出すればいいじゃない
どちらかが出し忘れていても確認作業できるしさ
両方出し忘れていた場合は受験資格なしということで
83名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:20.70 ID:GRNJIj070
クズはどんな大学入ったってクズ
84名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:38:41.21 ID:/KTO1mTR0
で、実名公表まだぁ?
はやくしてよ
85名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:39:19.83 ID:w1j9gKVZ0
ひどいゆとり教師だな
86名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:39:40.90 ID:NNObXv4v0
イジメきついっすね
87名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:33.23 ID:FcppwQvn0
運も実力のうち
88名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:40:56.65 ID:dKUXMfLPP
この時期になると稀にみるニュースだな
大事な時期なのに、願書提出を忘れするなんてなぁ・・・
89名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:03.18 ID:ZLVeJdvc0
先生ェ・・・
90名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:10.14 ID:XViBN6Zr0
進学先

(国公立)岩手大、岩手県立大、北海道教育大、北見工業大、
室蘭工業大、名寄市立大、福島大、山形大、高崎経済大、名桜大

(私 立)八戸工大、岩手医科大(薬)、盛岡大、富士大、
東北学院大、東北工業大、東北福祉大、宮城学院女子大、
駒澤大、専修大、日本大、駿河台大、立教大、東海大、 東洋大 他
91名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:27.42 ID:BqapzQufO
>>1
推薦て一度に何校もしてもらえるの?
推薦の願書出し忘れたのに、推薦で受かってた別の大学入ったってあるけど
92名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:29.20 ID:EB0O/Z680
反日教育と外国人参政権付与に熱心な県だから、そんな事もあるさ
93名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:41:46.40 ID:GbB1R8U80
先日、[大東建託] という,アパート管理会社の、いかにも体育会系らしい営業の男が来て、
お宅の隣にアパートを建てると、一方的に連絡してきた。
それによると、こちらの家から150センチメートルあけて、近接して建てるので、
こちらの庭は殆ど日当たりがなくなり、アパート2階からは家の中が丸見えになり、
また騒音でうるさくなるが我慢しろという。
それは困ると抗議しても、大東建託の都合の良いように建てるので、こちらサイドの言い分
は考慮しないというのである。
ちなみにインターネットで「大東建託の実態」で検索すると、遺産相続税逃れをエサにして、
「ねずみ講」まがいで、老人をカモにした、日本でも1〜2位を争う評判の悪い会社である。
ところがこの会社は、俳優の津川雅彦を使って、景気よくテレビでCMを流している。
実態と見せかけに余りの違いがあり、今の時代に、こんな悪徳商売が通用するとは。
助けてください。これは人権の侵害です。
現在建築中で、朝から晩まで耳元でガンガン騒音です。
一方的に迷惑をかけているのに、何の謝罪もしません。企業には社会的責任があるはずです。
ちなみにこの営業担当は「大東建託 滋賀支店」の男である。
94名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:42:31.75 ID:eTlidycE0
俺もハーバードに行く予定だったけど先生が提出し忘れたから仕方なくFランに行った
95名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:00.45 ID:lWPO6ThT0
どこ大の願書出し忘れられて、
どこ大に推薦で入れたんだろう
96名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:07.88 ID:DLKtoiTb0
てか、大阪ってこんなのばっかだなw
さすが民国w
97名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:09.73 ID:v775PrKS0
なんか先生を批判する流れになっているみたいですが、
とってもおかしいことだと思います。なぜならば、誰にでも
色々と失敗することはあるからです。それをいちいち
まちがう度に責め立てていては、良い仕事なんか出来ませんよね。
もう少しおおらかに生きてみませんか?叱るのは人の性徴を妨げます。
あなた方もいちどは先生に叱られた経験があるでしょう?
そのせいで、しらずしらずの内に歪んでしまったのではないでしょうか?
給料を下げられいま一番苦しんでる公務員を罵倒するなんてひどいことだと思いませんか?
98名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:43:31.85 ID:1EI+99UT0
>>91
学校推薦は条件とか枠とかあるけど、通常の推薦はいくらでも取れたと思う
99名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:10.44 ID:1G2rU/j50
>>45
黙ってろこのゆとり!
100名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:18.83 ID:1Q6Sg9H+0
こういうミスを完璧に防ぐ方法は?

うっかり先生っているんだよね。
101名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:44:57.43 ID:XLzqjzKrO
本人が投函するシステムにしないとマズいよな。
102名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:45:34.08 ID:GLR4OOKZ0
これは可哀相
103名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:13.29 ID:X/Yxd1Yb0
別の場所に保管なんて出来ないように決めてしまえ。
104名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:46:54.66 ID:zU3xlR8Q0
>>100
受け付けた側からの何らかのフィードバックを、期限よりずっと余裕のある時点で行う以外に無い
105名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:47:22.70 ID:1G2rU/j50
>>97
茨城大学はFラン
106名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:12.83 ID:Ohm1qRrA0
何回同じ失敗を繰り返して子どもの人生を壊せば気が済むんだろうね。
107名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:17.05 ID:J6ZTE/0F0
とりあえず気持ちが落ち着くまで殴れ
108名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:48:52.14 ID:yJiQDvZf0
付け届けがないでおじゃる
109名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:09.60 ID:BqapzQufO
>>98
学校推薦と勘違いしてたわ。ありがとう

>>100
願書提出前日に最低でも教師複数名で名簿と照らし合わせるとかした方がいいな
担当教師が一人で管理してるからこういうミスが起こる

110名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:49:12.76 ID:JtFlbIFI0
>岩手県立

この時点ですべてを理解した。
公立高校の教員なんて、他人の人生を左右するなんて意識は持っちゃいまい。
111名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:00.03 ID:TckpsIA7O
>>1
こんな高校に推薦されてもな……
112名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:50:44.98 ID:1EI+99UT0
>>103
詳細がわからないから何とも言えないが
・その学校を受けるのが当該生徒だけだった→存在自体忘れた
・期限より早く出したから、校長室の金庫に大切にしまってそのまま忘れた
・別の学校の出願書類の中に混ぜて、締め切り後気づいたけど黙ってた

このあたりかと思う
113名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:06.29 ID:GRNJIj070
大学ごときで人生左右されない
114名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:18.89 ID:JWpIgxVD0
>二度とこのようなことがないよう徹底したい

翌年=三度とこのようなことがないよう徹底したい

翌々年=四度とこのようなことがないよう徹底したい
115名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:25.13 ID:zU3xlR8Q0
そもそも紙でのやり取りをどうにかしたほうがいい気がしなくも無い
出すほうの凡ミス以外にも、郵便事故やら、受け取るほうで紛失して知らん顔とか平気であるわけだから
116名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:44.19 ID:Z6x11EFO0
受験生本人の失態ではないんだよ
その辺は融通利かせてやれよ
「大人力」が試されるケースだぞ
117名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:52:24.10 ID:aNTBqRPk0
なんで自分で郵便でださないんだw
118名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:13.13 ID:rbk3I+9kO
>>60
なにそれ?kwsk
119名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:20.69 ID:7zDEry+N0
こういうの特例で受験させてあげろよ

本人に落ち度は無いんだから
120名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:49.28 ID:rwgcQDK60
つーか受験させてやりゃあいいのに
121名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:54:11.26 ID:IF5a+IDa0
推薦のほうが第一希望だったならもーまんたい
そうでなかったなら不運だが親と教師と本人が納得してたら世間が騒ぎ立てることではない
願書を出す義務が教師にあって当人と保護者に確認義務がないという制度もどうなんだろうな
122名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:54:21.48 ID:pRNT4Daj0
123名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:54:29.09 ID:GRNJIj070
>>119
そだね 大学の推薦入試自体がいい加減だしね
124名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:09.95 ID:UG2Ff/wlO
自分で出せと言ってる人

推薦には学校推薦と一般推薦があってだな
125名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:23.06 ID:1EI+99UT0
>>115
そのために書留強制してるんだぞ

書留なら
・差し出した証拠が残る
・受け取った証拠が残る
・万が一なくなっても、控えで差し出しが証明できれば不着でも期限内に出願したことになる
・損害賠償要求できる(出願書類の価値だけに限るが)


だから、ポスト投函しか記録しない特定記録やレターパックは不可。
書留を要求し、簡易書留不可のところもまれにある(簡易書留だと、中継記録が入らないため)
126名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:30.57 ID:zU3xlR8Q0
>>124
たぶん中卒なんだよ
127名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:46.64 ID:rbk3I+9kO
>>79
自分の時代はそんな感じだった 32歳
128名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:52.95 ID:/QSDHyUG0
これは故意だよ。
学校としては推薦したところを辞退しその学校との関係を
悪くしたくないからさせたくないから
推薦入試は1校に絞りたいという思惑がある。
この子が受けた学校が本命なんだろうから良かったじゃないか。
129名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:55:58.42 ID:pOqgi2MK0
改める前にどんな処分するのか
鳩山脱税とか管北朝鮮献金とか誰も責任取らないのが当たり前に成ったな
130名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:57:08.95 ID:+gEo24ZZ0
>>100

チェック機構を増やすのが一番だが
事務の手間が増える大学が嫌がるだろうな。
131名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:57:45.02 ID:y+h/aJZpO
FAX送りっぱなしで送信記録も相手への確認もしない、アホ新入社員を思い出したわ。
132名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:58:44.01 ID:GRNJIj070
>>128
少子化の時代の力関係は 中学>>>>>>高校>>>>>>大学
133名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:58:52.50 ID:QpB/p+I/0
>>109
オレも詳しくはないが、98も間違ってるぞ。
学校推薦には指定校推薦と公募推薦(一般?)があって、どっちも校長の推薦状が必要。
指定校推薦は枠があてがわれていて受験すればまず落ちないが、それ以外の推薦は一般の受験と受験方法が違うだけ。
これ以外に公募推薦には自己推薦があって学校からの推薦は必要ない。
校長の推薦状を他校の受験に流用されると困るので、推薦状を本人に渡して本人から受験の申し込みをさせるのも怖いだろうな。
134名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:00:33.98 ID:fHGT1b9Q0
金ヶ崎高校進路状況
ttp://www2.iwate-ed.jp/kng-h/04_shinro/shinro.html

大したとこ行ってないな。国公立が10人程度とかどんな高校だよw
135名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:00:48.28 ID:2HJ6QOTl0
せめてダブルチェック方式にしろよ
136名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:01:12.08 ID:hYK9AkU+0
>>100
毎日「出しました?」って聞いく。
顔見ただけで思い出すようになるまでずーっと。
137名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:01:36.90 ID:9jsAxuCd0
これ普通の仕事なら損害賠償ものだけどな
138名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:01.78 ID:cKgaHooH0
フヒヒヒ この願書を出して欲しかったらわかってるな? フヒヒヒ
139名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:09.16 ID:b0zxFwW00
毎年あるけど、何の処罰も無しなわけ?
下手したら一人の人生が完全に狂うんだけど。
140名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:04:22.24 ID:1EI+99UT0
>>137
青森で、リンゴの新品種の登録料を払い忘れて品種登録失効した事件があったようなw

結構な金かけて開発したのに数千円払い忘れたせいで独占できなくなったやつ
141名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:05:49.58 ID:ydB0wJR40
>>9
中学受験のときから思った
142名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:07:21.67 ID:a1yW0Wsc0
>>7
>どうやって責任取るの?
取らないよ、っていうか担任に嫌われると大変だね。
143名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:08:58.05 ID:UtSeyL190
>>142
取らないよな、普通。
だからクズの職業と言われている。
144名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:11:44.89 ID:P80T38t30
>>90
これが全進学先だとすると
推薦枠のもらえる大学って相当限定されるんでねえのか?
何となくだが、偏差値43の大学の推薦手続きをミスって
偏差値42の大学に行かざるをえなかった的などーでもいい感を
他人としては感じてしまった。
145名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:12:45.12 ID:pLQpXaHD0
まあ運も実力のうちというしな
こうなる運命だった自分が悪い
甘えは許されない
146名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:15:32.13 ID:QpB/p+I/0
>>144
今どき大学を入学できる最低の偏差値だけで評価していると後悔するよ。
147名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:17:08.18 ID:yiBLv4SI0
>>145
それなら、人の人生を変える失敗をした教師も、責任を取って人生を変える免職にしないとなw

税金で食っているのだから、より一層甘えは許されない。
こうなる運命だった自分が悪い。
148名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:20:47.67 ID:TLliIfQy0
人生塞翁が馬
禍福はあざなえる縄のごとし
2年後、少年が進学するはずの大学で大規模事故が起こり、少年は担任に感謝することになるのであった。
149名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:22:04.98 ID:D3ZAADrO0
>>97
たしかに納豆はうまい
150名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:23:52.43 ID:SDYwGpia0
日教組wwwwwww
151名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:25:28.13 ID:G6vqzwWl0
教師「日本はアジアに酷いことをした、永遠に謝罪と賠償していこう!日の丸君が代なんてもってのほかだ」→生徒「寝言は寝て言え」→教師「ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!」
とかそんなんじゃないだろうな
152名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:26:33.53 ID:GJwg1NsR0
本当に最低だな教師って
153名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:27:56.42 ID:Qd8G56a10
無責任教師のせいで可哀想だな
別の大学に進んだとしても「あの時…」っていう思いは一生残りそう
この生徒さんがすばらしい大学生活を送れるといいね
154名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:29:31.38 ID:3rnQM7KB0
願書を忘れられてた大学よりも上位ランクの大学ならいいけどね
155名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:15.74 ID:aNTBqRPk0
>>124
自分のときは推薦状を先生に書いてもらって封をしたのを
自分で同封して自分で発送した。浪人じゃないぞw
156名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:32:48.81 ID:LukSFeJP0
お前らしらないだろうけど、去年もおんなじことあったんだぜ。
157名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:34:11.68 ID:DJ2kb4pU0
>>156
風物詩かw
158名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:36:24.19 ID:1aG/6rkb0
校長、この先生は辞職でなければ ここの生徒はろくなものに育たない。
159名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:38:02.22 ID:PgUTTAUu0
こういう事件は度々あるよな
この時期の教員の忙しさは異常なんだから 絶対に重要書類の提出は生徒か家庭に任せるべき
まぁそうすると書類不備で受験できないアホが騒ぎ出すんだけどな
160名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:39:10.64 ID:kACWSH1r0
ほんとに一生を左右するものなのに
こんなことして、懲戒免職でしょ
161名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:41:30.19 ID:5xoUlPS60
>>96
スレタイも読めんのかバカチョン
162名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:41:52.92 ID:qSSTg4Tg0
高校生にまでなってる本人と、その保護者が手続きすればいいだろ。
なんで高校教員が大学受験手続まで代行サービスしなきゃいけないんだよww
163名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:45:20.41 ID:fMpnXgjh0
まあ教師は責められてしかるべきだけど

こういうヒューマンエラーは起こりえる物なんだから、システムとしてそれを減らすように構築して欲しいね
受験関係はとくに生徒にとって人生かかってるんだから
164名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:45:29.61 ID:gx21BpTA0
先生が絶対的に悪いけど、教師の願書提出って特に制度化してないのかな?
提出先をリストにして、上司が教師全員に確認してしっかり書面で残るような形にしておくというような。
「期日までに出しておく」っていう暗黙の了解だけが存在してたら怖い。
先生にとっても忙しい時期だから、本人だけに任すのはちょっと可哀想な気もする。
165名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:45:39.84 ID:tN7vC4SB0
謝れば何とかなる。

まるで野田民主党そのものだな。

いつも犠牲になるのは 生徒で国民だ。
166名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:46:29.97 ID:+b2V0zoy0
済んでしまった事は仕方がない
それも人生
167名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:48:16.63 ID:kbkjS/4I0
>>1
生徒に過失が無ければ受けさせてやれよ。
なんで融通が効かないかな。
マニュアル通りにしか物事進められないような組織は要らん。
168名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:05.79 ID:NPlZ9/H40
学校に対して損害賠償請求しろよ、何時まで経ってもこれ無くならんぞ。
生徒の一生に関する問題なんだし、チェック機構しっかり作れよ。
169名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:30.33 ID:KqiLfKFq0
ありそうなミスだから当事者同士で解決させればいいだろ
まわりが騒ぎすぎ
170名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:50:33.99 ID:duayNLw4O
何で多忙な教員が預かるのか。これからは自分で出そうよ。
171名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:51:11.55 ID:tN7vC4SB0
野田民主党の元ではこんなもんだな
172名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:51:17.41 ID:9qAMam0Q0
これはひどい
いや、ひどいなんてもんじゃないけど
173名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:01.49 ID:qInxyc03P
稀によくあるよね
罰する法もないし「ゴメンネ」で終わりw
174名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:04.36 ID:NulruXFf0
これは酷いな、第一志望だったら目も当てられん
175名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:34.81 ID:7Gl0I9rF0
推薦だしどっかのFらん大学だろどうせ。どってことない。国立だと問題あるけど。
176名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:52:39.52 ID:sj/viXXqO
毎年どっかでやるよね
受理しましたメールくらい送れないんかな
ネット通販でもあるのに
177名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:54:39.83 ID:pwxl+u6I0
前にもあったね。
懲戒免職だろう。
その位しないと、今の教師は反省しないよ。
良い教師と悪い教師の分別が必要。悪いのはゴミ出し。
178名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:54:50.51 ID:ktucpbH20
野田政権の直接命令が教育現場にしっかりと浸透しているいい例だな。
要するに「被災者なんかみんな死ねばいい」ということなんだろ。
179名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:55:30.92 ID:o0HYJLTv0
こういうの保護者とかが確認しないもんなの?
担当教師まかせってのは随分アナのある制度だな。
180名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:57:04.17 ID:hmZK08kE0
くだらないな
推薦制度をなくせばよい
181名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:57:38.78 ID:KqiLfKFq0
本来願書って自分で出すものだし、教師がサービスしすぎなんだよな
182名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:57:58.86 ID:qq4kOICV0
教師任せはやめた方が良さそう。
183名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:58:08.78 ID:Tv/SQvbW0
あんた達は自分一人の受験を考えてればいいけど
先生は何十人分の受験を考えなきゃいかんわけよ

やめよっかなぁ考えるの

結果がこれです
184名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:00:10.91 ID:by35Ptrx0
直ちに影響があるものでは無いのでおけ
185名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:01:48.84 ID:zaugAFUF0
受験票ってものがこない事に不思議を感じないのかな??
これだけNETが普及している世の中なのだから受験生も調べる事が出来たと思うが。
その時であっても時既に遅しか・・・
186名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:02:17.68 ID:qq4kOICV0
願書出す係りと関係書類提出係りを分けて、相互チェックにすれば
未提出というミスくらいは避けられそうだけどな。
ま、受験者本人がやれば一番いいんだろうけど
187名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:02:56.49 ID:79WrwpNr0
>>7
責任もなにも、当の生徒は別の受験で受かってるから結果オーライで問題なしよw
188名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:03:03.54 ID:Tq+6t6Rc0
厨房の時に全く同じ事やられたわ。
抗議したら別の学校受けるときの内申書ちらつかせて逆ギレしやがった。
189名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:03:05.97 ID:BXEsmWYb0
受領証明貰うようにすりゃいいだけじゃね
誰が提出しようがさ
190名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:03:17.62 ID:qSSTg4Tg0
高校卒業に纏わる内部事務ならともかく、
大学受験の手続き代行まで高校教員の仕事じゃねーよ
191名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:04:02.96 ID:s6oZfikZ0
嫌いな生徒だったんだろうな
192名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:06:17.15 ID:IRNtJuBD0
教師は責任をとって退職すべき。
公務員だから責任はとらずに済むと思っているんだろうな。
193名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:07:47.29 ID:TLliIfQy0
>>185
>受験票ってものがこない事に不思議を感じないのかな
>>1も読まない人っているのかな??
これだけNETが普及している世の中なのだから>>1くらい読む事も出来たと思うが。
194名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:08:16.68 ID:IKX6tXfH0
哀川翔がこういう事情で体育大学に進学できなかったって話だけど
違う方法で進学できたんではないかとも思う
195名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:10:09.12 ID:fnPcvj7tP
>>187
結果オーライかは分からない。
高校側が不手際に気づいて推薦合格した大学に土下座したか金払ったのかもしれん。
196名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:10:10.72 ID:o8oRK6L80
> 嫌いな生徒だったんだろうな
わざと忘れた線もありえるね
197名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:10:55.89 ID:7A5gohax0
この生徒が生意気だったので…
198名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:12:31.61 ID:TLfh+tlyQ
>>190
ウチの高校からこんな有名大学に進学してます!!
って、生徒の努力を宣伝に使うんだから、それぐらいやってやれよ。
てか、高校教師が他に役に立つ場面があるのか?
199名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:14:12.45 ID:qq4kOICV0
>>190
こっちでやりますってなってて、やらなかったから問題なんだろう。
200名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:17:39.57 ID:+gEo24ZZ0
指定校推薦かなんかだろ。
自分じゃ手続きできねえよ。
201名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:18:09.58 ID:/oQ5GX3tO
法子の生まれ故郷
202名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:18:24.65 ID:urNTRfRFO
先生のミスなんだから大学も特例にして認めたらいいのに
視野が狭い大学だよ
大学名希望!絶対行きたくない大学ランクにあげとくわ
203名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:20:47.37 ID:UtSeyL190
>>190
仕事じゃないなら受け取らなきゃいんじゃね?
生徒を推薦するのは高校なんだから教員の仕事だと思うけどね。
204名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:23:21.29 ID:WxJGcKMlO
>>196
君が代を歌ったり、国旗に起立しちゃうとこうなるんですね?
205名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:23:31.07 ID:DKLunSHi0
これ進路指導の教員ならともかく、担任だと同窓会に行けなくなるよな
206名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:25:29.17 ID:qSSTg4Tg0
推薦状を渡すだけにして出願は当事者がやればいい
207名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:27:39.70 ID:pMxJ1hkb0
センター試験都道府県別ランキング
http://shinyusya.net/blog-10115/cl_img/diary_img_1/diary_437_10115_1.JPG
01位(653)東京都 17位(596)愛知県 33位(574)山形県
02位(650)神奈川 18位(596)長野県 34位(574)富山県
03位(646)奈良県 19位(594)広島県 35位(572)秋田県
04位(632)大阪府 20位(593)静岡県 36位(571)鳥取県
05位(627)千葉県 21位(591)石川県 37位(570)長崎県
06位(621)京都府 22位(591)愛媛県 38位(570)栃木県
07位(615)和歌山 23位(591)高知県 39位(568)佐賀県
08位(611)兵庫県 24位(589)福井県 40位(567)山梨県
09位(608)埼玉県 25位(587)福岡県 41位(560)大分県
10位(602)滋賀県 26位(586)茨城県 42位(555)徳島県
11位(600)岐阜県 27位(584)宮城県 43位(546)宮崎県
12位(599)香川県 28位(583)新潟県 44位(540)沖縄県
13位(599)群馬県 29位(582)岡山県 45位(536)島根県
14位(598)北海道 30位(579)熊本県 46位(536)鹿児島
15位(598)三重県 31位(579)福島県 47位(533)岩手県★ヒャッハー!
16位(597)山口県 32位(576)青森県 --位(595)平均点
208名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:31:55.13 ID:nrl4yQEii
>>202
だなぁ
試験後に言い出したならともかく
試験前ならどうとでもなるだろうに
209名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:38:35.55 ID:McPgzsGF0
一般じゃなくて推薦だから自分で出せないのか
推薦も必要書類を学校から受け取って自分で出せるようにすればいいのに
210名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:39:18.76 ID:GusHFDmz0
処分が甘いから無くならない、飲酒運転位の罰金は払わせろ
211名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:41:01.88 ID:9h91wtrQ0
212名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:44:46.81 ID:wJ6tr5wG0
でも教師の願書出し忘れって毎年あるよね
213名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:49:12.14 ID:K0SZKWgB0
あるある
うちの従姉妹もやられた
校長は謝罪にも来なかったぞ

県教委に刺せばよかったんだな
214名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:49:24.59 ID:Jk2QHyBY0
>>208
出し忘れ以外のところで指定校推薦枠が埋まってたのかも
215名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 12:52:53.51 ID:emLQh4wUO
一般が最強
216名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:31:52.23 ID:VqXIK1e60
>>15
結構残忍な教師がいるのも事実だよね
217名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:35:06.23 ID:nAVwRV6wP
>>207
100点以上も差が出るのがわけわからん
218 【東電 74.4 %】 :2012/02/20(月) 13:47:57.79 ID:eWKjrSUm0
>1
何月の入試でいつ失敗に気づいたか書けや
219名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:49:59.47 ID:vesdBTF6O
わざとなんじゃねーの?
一通だけとか変だろ
220名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:53:21.73 ID:nb0PJt2mO
「先生あずキャットいて」
221名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:58:39.01 ID:PHGOSou0O
願書は自分で出すものだよ!
222名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:03:38.45 ID:+DrqzP7V0
嫌いな生徒だったから嫌がらせしたんじゃないだろうな
いろいろ不自然だよ
223名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:04:38.03 ID:xaY/nnw4O
中堅私立なら東大合格者数を稼ぐために
優秀な生徒に推薦枠を回さない。
224名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:08:42.86 ID:hcTvw3E00
これ他の推薦で合格してなければ民事訴訟で相当な金取ること出来るな。
225名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:08:43.75 ID:Xgo5rEEF0
これは酷い
226名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:16:23.96 ID:WyElupNa0
なんだよ、「岩手県」の、しかも「県立高校」じゃないか。
学力最低県の、しかも私立ならまだ兎も角、
公立学校の生徒じゃなぁ。
Fラン推薦かGラン推薦かの違いでしかないだろ。
岩手の県立学校で、偏差値50超えとかある訳ないし(私立は除くぞ)、
55以上の偏差値の県立高校あったら、チンコ切ってもいいわww
227名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:19:00.27 ID:M8AK+h970
教員の組合って中国・北朝鮮のシンパだからね、特亜人に似ているよね
公務員は犯罪を犯さない限りは、結果に責任を問われないし、尻拭いは税金
一人だけうっかり忘れてましたwなんて言い訳は民間では通用しないよ

ちなみに俺は地方の公立大学で指導教官に付け届けしなかったから今派遣社員
先生を選ぶのは進学先を選ぶより難しい
228名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:20:23.14 ID:DJ2kb4pU0
忘れられたのこの生徒一人だけだったんだよね
自分の運の悪さと担任を恨むわなww
229名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:24:02.74 ID:KgLS3+WC0
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
金ヶ崎高校[普通]45
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20iwatekenn.html
230名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:26:27.74 ID:O9z1JNMX0
その大学に進学していれば、生涯賃金が1億円程度の差が出ていたはずだ。損害賠償の民事裁判を起こすべきだろ。
231名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:29:08.62 ID:OfRtBlDt0
で、この先生はまだのうのうと生活してるの?
どう責任取るか注目だわ
232名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:29:20.86 ID:csAhmJhs0
>>226
うわ
偏差値とかw
どういう数値か知らんの?
233名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:31:07.48 ID:lt48YUiu0
あれか、推薦の定員があって裏金詰まれた生徒をヒイキしたのかな?
234名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:32:32.47 ID:Qd8G56a10
>>226
切るしかなさそうだねw
235名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:32:35.26 ID:ysMLAg1i0
民間であれば即クビだな
しかし公務員ならお手盛りボーナスがでる

ま、貴族と這い廻るゴミムシとの違いってやつだな
236名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:35:50.29 ID:itVWBbAO0
一般推薦から、賠償的な意味も込めて、同格以上の大学に指定校推薦したんじゃ
ないかな。成績の再評価とかして、ギリ基準達成とかw 自分ならそうやって
もみ消すw
237名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:35:53.72 ID:kPtP7N5hO
>>226
優秀なのもいるよ。
都会に生まれてちゃんと塾行けたらそこそこいくだろ。
逆に今東京に生まれた奴が田舎に生まれてたら大学なんか行けない奴ばかりだろ。
個人的には鳩は小笠原諸島に生まれて欲しかった
238名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:36:29.47 ID:hk5+qEGiO
先生の願書出し忘れって、毎年あるよな。受験者本人や、家族の出し忘れなら記事にならんけど、先生なら記事になるもんな。
239名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:36:42.03 ID:FBvOmrGA0
なんか毎年起こってる気がする
賠償金を払う制度にすれば必死になって出し忘れとかなくなるんでは?
240名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:36:59.55 ID:Ls60iXuq0
あぁこれ俺の友達もやられたな
もう10年以上前だが
241名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:40:11.67 ID:gTHN3TrcP
推薦で受かってて良かったな。
242名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:42:33.75 ID:N2GYg4n70
大学は一般入試で入るべき
243名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:43:06.09 ID:nh1tjQdJO
先生が願書提出忘れって毎年起きてるよなぁ。
生徒が可哀想だ…。
244名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:43:17.98 ID:BM7xBYuOO
名前だせ
245名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:43:22.16 ID:xeHOcTWD0
>二度とこのようなことがないよう徹底したい

それは当然として、この生徒のケアはどーすんの?
別の所に行ったからって解決なの?
246名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:43:26.56 ID:hQaOPNcC0
首切れるようにしろ
ついでに採用も学校単位でやれるようにしろ
247名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:45:37.72 ID:+L/iCTrY0
>>34
推薦だから第一志望なんじゃね?
248名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:47:34.70 ID:5fTgZtA+0
どうしても行きたい大学だったら一般で受けてるだろうし
他の大学行ったのならその程度ってとこか
249名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:48:45.54 ID:MTC9rtqAO
災難は人災から
250名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:50:17.09 ID:2+/Jluii0
>>50
Fランだったら何だって言うんだよ?
251名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:57:06.58 ID:e0EucfH4P
さっさとクビにすべき
252名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:00:04.44 ID:12iP9Z/R0
この手のポカしょっちゅう聞くね
先生もヒマじゃないんだから
いいかげん願書くらいは生徒自身に提出させろよ
自分が受ける大学だろう
それも含めての受験だよ
253名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:06:53.77 ID:+gEo24ZZ0
>>252

推薦のための書類を生徒に渡したくないのは学校側じゃねえの?
254 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/02/20(月) 15:18:33.27 ID:VRjvePqR0
お詫びに風俗連れて行け。
255名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:25:39.15 ID:/GLGinWJO
>>252
お前中卒だろw
256名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:26:55.50 ID:r/nXSenC0
毎年あるよね
大学も受けてやればいいのに
257名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:29:58.13 ID:aU+t0BeK0
ポカなのかねえ

俺は、担任と仲悪い数学教師と仲良しだというだけで、
次のクラス替えのとき、最低最悪の数学教師のクラスにねじ込まれたぞ。
成績順クラス替えなのに、いろんな書類を入れ替えてたってさ。
仲良しの数学教師が、その書類作成現場を見て、教えてくれた。

悪質な嫌がらせをする教師は存在する。
258名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:33:21.24 ID:79Qm5SKB0
>>207
小中学生は
大阪北海道の学力が低くて
石川秋田の学力が高いという結果の
見る陰も無い
259名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:35:34.24 ID:snsHkhXB0
冬の風物詩だな
260名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 15:38:12.12 ID:zI2PLQjA0
何で自分で出せってのが大量にわいてるんだw
自己推薦と学校推薦でググれ
261名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 16:30:45.13 ID:VQ1TvsXj0
毎年やってるな
262名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:08:28.23 ID:AWpb/huC0
>>258
小中高校生は
アメリカの学力が低くて
日本の学力が高いという結果の
見る影もない
ってのと同じ。
263名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:10:33.60 ID:UlVddYHAP
腐れ教師の損害賠償マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
264名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:14:16.36 ID:t7RZMjxY0
>>257
なんで最低最悪の数学教師と仲良くしてるの?
265名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:15:31.92 ID:S9tibbGg0
>>190
これ学校推薦だろ?
学校が推薦して入試を受けさせる制度。

266名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:15:43.36 ID:aU+t0BeK0
>>264
よく>>257を読めば、読み間違いに気がついてもらえると期待
267名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:15:51.02 ID:yz5zeQrH0
>教諭が
>生徒の願書1通だけ別の場所に保管し、提出し忘れたという。
ゴミ箱にでも保管していたのか?
268名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:23:51.91 ID:RaSzQvte0
教師は一旦全員解雇していいよ
269名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:26:31.23 ID:+W60OQ6o0
プロトコルとしては、学校が生徒に「出したよ」って報告を義務付けないとダメだな
270名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:26:42.31 ID:Emy+++y40
今思うと教師って計算ミスとかじゃなくて
平気で間違えたこと教えてたな。
でも異様にプライドが高く、威張ってたやつ多かったが…
271名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:30:10.09 ID:ka/QKu/r0
 地方は県立が基本、偏差値45といっても最低点だから、上位は東大や京大とかもたまに入る。
272名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:47:49.51 ID:U8DWtSH20
>>80
馬鹿は黙ってろよ。
273名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:35:32.57 ID:Zts53Dmv0
国立の推薦の一部が高校から送付。担任が集め、進路指導部が発送すれば、
間違いがなくなるが。もっとも、高校から送付の必要性が分からない。
274名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:41:11.39 ID:B6eVRBrH0
自分で確認しないからこうなる
教師を信じる愚かな学生は必要ない
275名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:58:57.99 ID:PGBUeoBa0
これ何とかしてやれよな
276名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:04:13.61 ID:MlzvJbCa0
楽して大学に行くより浪人して苦労した方が人としていい経験になるよ
もちろん費用は教師持ちな
277名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:11:24.53 ID:nuYM2vk1O
推薦枠のうち数人は担当教授のフィールドワークのパシリ候補で採ると聞いたな
278名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:11:54.60 ID:GA6iq/4u0
普通は生徒が自分で出すもんじゃないの?
279名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:16:40.69 ID:0Rnakvxj0
もう岩手とか秋田は英語教育廃止でいいよ。

やるだけ無駄、人件費が。
280名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:19:08.39 ID:V6ELvbqg0
願書なんてなんでネットで出せないんだ

馬鹿なのこの国?
281名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:23:45.48 ID:XjuF0glfO
願書に同封する推薦書に明大中野を明治学院と書いたバカ教師がいたぞ
282名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:25:21.14 ID:hVnXX46/0
>>280
このシーズン書き入れ時の、郵便局の書留の売上げを確保するための策ではないかと
283名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:33:18.26 ID:N59zDQNa0
こういうのちょいちょいあるけど訴えて損害賠償求めるべきだろ
何らかの形で責任取らせろよ
284名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:36:05.76 ID:vaLlu3lr0
この先生きのこるには
285名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:38:40.02 ID:8SLXCShN0
出口を難しくすれば良いのに
286名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:39:55.41 ID:9k1e9Cyb0
>>280
高卒乙
287名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:42:05.96 ID:yL5SOtMO0
で、謝罪だけで済むの?
嫌がらせで同じ事やっても謝れば済むって恐ろしいですね
288名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:55:45.86 ID:v11xA5HNO
まあ、教諭が首にならずに生き残る方法は1000万持参して平謝りでなかったことして貰う。
これしかないね。
289名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:00:10.18 ID:TGWrwYgTO
>>2
レベル低いけどおもしろいw
290名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:00:22.14 ID:j0G9VXizP
>>287
ことによると生徒が悪いことにもなりかねない。 忙しい先生が
忘れないよう、よく確認しなかったからこうなったとか。
291名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:01:40.24 ID:9nxz7MJUO
高卒の俺には何が何だかわからない
292名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:05:35.19 ID:cOym884H0
見せしめに死刑にしろ

将軍さまならそうする。

最低でも教員免許は剥奪だろ。
293名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:12:37.81 ID:GWgyKf8v0
なんか毎年あるよな。
国旗国歌でわめきちらす前に
こういうのを未然に防ぐための確認に
時間を費やして欲しい。
294名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:12:58.65 ID:2N97BOoR0
わざとだろ
子供の将来を脅迫材料に使うのが得意だからな
教師様連中は
295名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 20:52:46.65 ID:STvGx7/h0
教諭がわるいよ
296名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:10:53.12 ID:11TPpkv+0
岩手と思ってスレ開いたら、俺の母校じゃねーかw

1994年卒(現役時全敗)→ 一浪 →明学大英文
297名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:15:26.53 ID:iTCRbxCj0
二度とこのようなことがないよう徹底されても、この生徒にしてみればなんの意味もないな
298名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:15:41.13 ID:pLTH0aM+0
>>296
よう、ハンパもんw
299名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:15:57.93 ID:hRuwCQvEO
>>1
この学校は危機管理がなっていないな
こういうがあってはいけないから必ず願書の提出は公欠扱いにでもして、
生徒自身に行かせないと駄目なんだよ
教員は自分が責任を負える範囲内で生徒に接しないと、
辞表がいくつあっても足りないぞ

生徒は全く悪くないから可哀相だね
300名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:27:39.94 ID:sbPxiAwIP
Oh ・・
301名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 21:46:03.25 ID:rthTriCk0
後でまとめようと1つだけ別の所に置いたら確実に忘れるよね
302名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:09:04.47 ID:NrRGLVem0
>>301
これは大事だから、といって別のところに置いて忘れる
303名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:10:44.30 ID:tJprJ0+M0
>>94
omoro
304名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:14:07.51 ID:L8pHtAph0
願書って自分で送るもんだろ?

高校受験とかなら学校がやるんだろうが
305名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:14:31.13 ID:hRuwCQvEO
>>94
先生は出し忘れたのではなくて、
英語で封筒が書けなかったんだろう
306名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:15:25.28 ID:PzFeOlnV0
>>47
普通は、懲戒処分で、依願退職するよね。
307名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:17:13.11 ID:ClvHEYif0
死刑
308名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:17:35.66 ID:upzyfNQ90
>>305
え?
ハーバードってフランスの大学だよ

ださwwww
309名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:18:00.43 ID:2aTRS5Lv0
まあ推薦だしよくね?
行きたければ後で普通に受験すればいいんだし
310名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:18:31.61 ID:oVXuPF9u0
えっ?
311名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:20:21.30 ID:PzFeOlnV0
>>161
馬鹿山 鍾路助、ただ今参上。
312名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:22:07.42 ID:5TH5mrqd0
>>309
自分は推薦大学の特殊な問題傾向を徹底的に勉強してたから
もしその推薦大学を受験できなかったら

一般入試も落ちて浪人してた自信がある。

はっきりいって大学にいけるような学力がなかった。
313名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:25:37.85 ID:PzFeOlnV0
>>134
うちなんか、国立大学一桁だったぞ。生徒は1学年、500人以上いたのに。
314名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:26:36.36 ID:/GJcB3PD0
というか、今どきネット環境無いところなんかないんだからネットで全部やるようにすれば?
自筆書類が必要ならその分だけ後日郵送とかさ
改善できないのは公務員がいかに無能かの証明だろ?
315名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:26:38.46 ID:57JsoDkBP
これは今すぐ教師が首吊らないとダメ
316名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:29:17.24 ID:vOUkWrGuO
18歳で人生終了確定か。
キツいな。
まともな仕事に就くチャンスが無くなった。
317名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:34:59.04 ID:kXQ2JFew0
>>100
フィードバック
通常企業だと確認のメールは疎かにしないものだが
318名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:36:39.72 ID:Dp9O1lhC0
なんか数年前にもこんな話しあったような
319名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:39:32.55 ID:Tl97MeN/0
厳封された推薦書や調査書を担任からもらって願書と一緒に本人が出すものだと思うが。
学校から出すのは指定校推薦や国公立大学の推薦だけだと思ってた。
もしそれを出し忘れたのならかなりまずいかもしれない。
320名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:51:18.92 ID:mwLy4cFEI
ハーバード、フランスの大学じゃござんせんが
321名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 22:52:27.01 ID:R6+y17yU0
でも推薦でしょ
322名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 23:09:09.54 ID:rGKUP9ar0
他の大学に推薦で合格したからまだよかった。
323名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:03:55.50 ID:EuP+8yY10
324名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:05:18.36 ID:V1YyBxe10
手数料払わなかったんだろう
325名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 00:44:34.91 ID:sm/n5lqo0
損害賠償ものだろ
326名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:11:31.06 ID:WFc6aejeO
>>296
よく、金高から明治学院入れたね
その頃は受験バブル真っ盛りで水高や黒北出た奴らが
普通に秋田経法とか盛岡大に入っているような時代だっただけに
327名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:25:51.51 ID:Yz9wx2p90
また日教組の犯罪か
328名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 02:02:56.70 ID:j4QyFwAC0
この先生は「君が代」を歌っているのかな?
329名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 03:05:51.84 ID:bKWNmJms0
高校の時、似たようなことで
違うコースを受けていた子がいたな。
なんで問題にならなかったんだろ?
330名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:25:16.16 ID:tDaOTwo40
【韓国】東方大学院大学の総長が様々な手口で校費を横領[07/14]
http://read2ch.com/r/news4plus/1310609397/
331名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:46:27.22 ID:yItrOYIT0
もう受験者自身で申し込むようにしなよ
332名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 08:35:54.66 ID:Z8TbisBO0
>>331
推薦だと学校あたりの推薦数上限があって、学校単位で申し込むのもある
医学部の地域枠とか
333名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 16:59:44.61 ID:PBLnIy5eO
高校から大学入試への書類は先生は点検だけして提出そのものは本人にさせた方がよくね?


田舎の高校入試とかは同じ中学でまとまった人数が受けるから五月雨式に提出になるのを避けるために、中学側で取りまとめて提出、
になるだろうけど。
334名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 22:53:03.30 ID:qM0luYcc0
まさに、やっちまったなぁ〜w
335名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:18:26.19 ID:jGaGpszs0
なんか毎年こんなニュース見る気がするんだが起こりえないような対策はとらんのか
336名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:53:46.01 ID:VKojGJZq0
教諭は責任をとって辞職するべきだろう
どんな仕事にも責任が付きまとう
ニートになるべき
337名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 20:22:15.39 ID:B0mHkk4YO
この糞教師の名前マダー
338名無しさん@12周年
毎年あるなぁ。

俺は自分で提出したけど。