【SNS】グリーの人気ゲーム「探検ドリランド」に不正利用が トレード機能一時停止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

【トレードに関する不具合について】
いつも探検ドリランドをご利用いただき、ありがとうございます。

現在、不正利用が発生している可能性があるため、トレード機能を
一時停止させて頂いております。現在、詳細調査中です。
こちらの不具合において不正に獲得されたカードについては、強化、売却等カードの
移動が伴う作業を自粛いただければと存じます。

もし何らかの行動を行った場合は、他のお客様との公平性を保つための対応を行わせていただく可能性がございます。

このたびは、ご迷惑をおかけしており深くお詫び申し上げます。
なお、この件につきましては対応完了をもってご報告と代えさせていただきます。
(個別のお問い合わせへの返信はいたしかねます。)何とぞご了承ください。

今後ともGREEならびに探検ドリランドをよろしくお願いいたします。

https://help.gree.jp/app/answers/detail/a_id/3231
2名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:24:53.52 ID:KBIxfKXU0
ドwwwwwwwwドwwwwwwwwwドドドドドwwwwwwwwwwww
3名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:25:06.94 ID:NODMwWWG0
どこからつっこもうか
4名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:25:41.46 ID:SvdpJbao0
TOKIOが悪い
5名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:26:05.67 ID:rKGuSlIM0
ガンホーと比べれば遥かにマシだな
どっちもカスではあるが
6名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:27:33.97 ID:WnaeB6850
>>1の詳細

「ドリランド」レアカードの不正な複製方法発覚で騒然!
http://www.tanteifile.com/watch/2012/02/19_01/index.html
7名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:27:34.52 ID:fAlqhr3M0
TOKIOはこれでだいぶ株を下げたな(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:27:38.83 ID:yj6X0f650
何だ、ルール変更も思いのままか、胴元だもん当然か。
9名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:28:01.84 ID:O/YD9KHj0
犯人はモゲバー
10名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:28:50.17 ID:Tzy7pPll0
ユーザーがやると不正で
ホストがやると問題ない

その通りなんだけどなんかあれだよなwwww
11名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:29:14.79 ID:C38qUlDC0
おう

TOKIOヘルプすれば何も問題ないだろ。
12名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:29:47.21 ID:qv1xYdHNO
ド、ド、ドリルチンポ♪
13名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:30:38.13 ID:0e/7l1Gj0
どっwどっwどりらんど()wwwwwww
14名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:30:50.92 ID:DB1K8Bip0
15名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:31:38.64 ID:sIMSX0ZJ0
長瀬「すっげー!リーダーが5人に増えてる!!」
16名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:32:42.51 ID:XSfjv9Yy0
>>14
こいつさっさと逮捕しろよ
17名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:33:04.70 ID:9TA4+I7d0
>>14
これ全部同一人物なんだよな
18名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:33:32.80 ID:/babQyuo0
そんなことよりもガチャの確率操作とかどーなったんだ?
19名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:33:44.30 ID:Nua0uJiE0
ネトゲが崩壊するパターンやな
レアアイテムを不正入手するやつ出てきて、まともに注ぎこんでる奴がアホらしくなって離れていくっていう

しかもこれを何万も出して買ったやつは丸損ww
20名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:34:08.81 ID:DkFy2aGr0
>>14
なるほどな。
クソゲーであるソーシャルがなぜここまで長続きするのか
こんな形でのお金のやり取りがあったか 納得
21名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:34:12.62 ID:fEzD2Uir0
最悪「不正行為でカードを複製させゲームバランスを損なわせた」
って賠償が発生しても
せいぜい複製枚数×ガチャの値段+αくらいだろ
売り抜け連中の勝ちだな
22名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:34:21.44 ID:2RtECnBm0
23名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:34:28.65 ID:AVr4TQ3k0
daikou_chocobo
24名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:34:35.37 ID:4QiAudgH0
いいからやり方早く教えろよ
25名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:35:33.80 ID:DB1K8Bip0
ガチャ回してレア出したやつは

グリーに返金請求しろよ!www
26名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:35:39.82 ID:GQJ75g6TO
>>14
犯罪ですよね?
27名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:35:56.57 ID:AnwUDT520
昔はバグといえばイコール裏技だったが。
28名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:36:20.56 ID:0h5T0PBp0
買ってる奴が池沼すぎるww
29名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:36:41.79 ID:hWuJ2tNfO
とりあえず廃課金してる人は目を冷ませ。

あんな次々無制限に出てくるカードに数十万つぎ込んでもきりがないぞw
30名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:36:52.62 ID:c5NBSPeK0
>>24
まず、2台携帯を準備
31名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:36:59.18 ID:XkdPtsfR0
これは逮捕されたとして何罪になるんだろうかね?
しかし単なるデータに大金積んで買う連中がこんなにいる事に吃驚だわ
32名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:37:01.53 ID:xNUmsUkv0
TOKIOは謝罪するべき
33名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:37:12.57 ID:3Ddi3iEK0


ところでSNSって何ですか?

知ってると恥ずかしいから知らなくて良いよって言われたんですが
 
34名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:37:17.86 ID:/JYZTqGD0
課金ゲーとか金の無駄だな
35名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:37:29.93 ID:Nua0uJiE0
>>21
この件は不正ログインじゃなくて、ゲームのバグをついて増殖させたパターンだから
売り抜けたやつ勝ち

バカを見るのはこれに金注ぎ込んだユーザー
ネトゲにつぎこんだ後には何も残らない
36名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:37:31.19 ID:CCLgEHGI0
>もし何らかの行動を行った場合

それより、調査終わるまでゲーム自体を停止したらいいんじゃないの?
37名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:38:05.84 ID:tnpnPWIt0
パチンコ、グリー、モバゲーをやってる人間とは縁を切る
コレが一番いい
38名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:38:22.86 ID:AVr4TQ3k0
>>24
トレード品を同時に受け取る

もうできないけどね
39名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:16.26 ID:8DsplC4L0
無料ゲームなんだから問題ないですよねー

無料ですよ・・・ね?
40名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:16.68 ID:hpPgO6Ru0
ゲームソフトなら回収レベルだろw
41名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:44.83 ID:CCLgEHGI0
>>35
バグかー、じゃあ賠償も何もないな
42名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:46.57 ID:PaWumshW0
43名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:46.96 ID:WaS9esrS0
ゲームのデータ
それもお手軽カードゲームのレアカードに
何十万も突っ込む奴ってかなりいるんだな
そんな金あれば普通のソフトとハード買って
もっと高度なゲームやれるのに
44名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:39:48.57 ID:wnjwHcn30

ボ、ボリランド?
45名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:02.36 ID:hlsOw8Tx0
ボ、ボ、ボリランドwwwwwww
46名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:05.15 ID:XU0xurWsO
武富士なんかも一時凄まじい勢いで話題になってたけど、同じ匂いがしてならない。

数年後は寂しいことになってそう…
47名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:13.42 ID:7zZAySsA0
218 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/02/19(日) 11:51:48.18 ID:H9c0jZpU0
GREE 良い経験になった
利用者 レアカード安く買えた
錬金術師 儲かった

長瀬「すげー、みんなハッピーじゃん」


( ゜д゜ )
48名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:22.78 ID:Sj2lRWLy0
「おまえ、童貞やろ。」
「やーい童貞」
「ド、ド、ドリランド!!」←童貞
49名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:25.88 ID:CuUAYJNZ0
>>14
これって売ってる人違法なの?
たとえばピカソの絵にしても誰もほしがらなければ二束三文のラクガキだし
皆がほしがれば億の価値だってつく。
これにしても買ってる人が値段になっとくしてそして提示どおりの商品が届いた以上は
別に不正でもないと思うのだが、どうなんだろ。
50名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:29.43 ID:VdhPiRqD0
マイアプリから削除させてほしい…
51名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:40:37.39 ID:eIPK0iyQ0
http://www.youtube.com/watch?v=3inDELO8iTw

こんなゲームに数万も出すバカいるんだもんな
52名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:41:15.40 ID:OK9k3CK90
消費者金融並になりそう。
弁護士の新たな収益源になったりしてw
53名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:41:27.95 ID:fEzD2Uir0
開発もトレードテーブルくらい作ってuniqのID発行しろよw
54名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:41:45.72 ID:WVoZv2kR0
どうせこんな不正利用なんてなくて話題にしてニュースで取り上げられることを目的とした壮大なステマだろ
55名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:41:50.49 ID:PUTQ4gph0
ゲームのバグを利用してカードを増やしただけで、実際に大もうけしたのはヤフオクでの取引。

これでタイホは難しいか。
ドラクエ3のランシールバグでタイホするようなものw
56名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:41:54.57 ID:5gwqgehdO
ドリランドはいつからカードゲームになったんだ?

昔はハンマーでお宝発掘するゲームだったけど
57名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:42:02.70 ID:lsGNl0Uh0
ぼっぼっぼりランドー
58名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:42:09.62 ID:8ePDMS+b0
これが今のトレンドか
乗るしかないこのビッグウェーブに
59名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:42:12.22 ID:wnjwHcn30
このゲームに金注ぎ込んでるやつは
オセロ中島を笑えないな
60名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:43:14.25 ID:UUrgQ3FQ0
どりランドはやってないけどがちゃ回してる廃人はなんどか見てる

@金融とくにトレーダーで金の感覚が違う→別に問題ない
A自営業者や成功者→同様
B高額所得リーマン→ぎもんが残るがまあいい
C一般人→月々の小遣い以上突っ込んでる人は異常
D一般人→預貯金や生活費が減っている人は異常
E大学生→好きにしろとは思うがバイト台全額とか異常
F未成年→異常。というか、自分で稼いでないのに数百円のがちゃを回すのは異常

問題はC以下。
それ以上に問題なのは運営。
がちゃの確率表示はないし、リアルマネートレードの対策が打たれておらず
不正からの金儲けの手段になってる。

>>14
みたいな額になったら暴力団がマネロンしてもおかしくないレベル
61名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:43:22.41 ID:U8P8rl4eP
とりあえず

お前らは税務署に通報しとけ

税務署はアップしとけ

儲けた奴は来年の市民税の貯金始めとけ
62名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:43:22.86 ID:m0gqjtnL0
 / ̄\   ドwww               / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ ドwww
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  ドリランドwwwww
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
63名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:43:23.52 ID:c9LhiFiOO
>>14
遊びながらお金が稼げる簡単なお仕事ですって感じだな
64名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:43:29.36 ID:/txKJf990
>>38
初歩中の初歩じゃないですか・・・
そんな初歩の対策すらしてないとは・・・
65名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:44:24.97 ID:/JYZTqGD0
何時も情強の勝ちか
66名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:44:26.05 ID:ClQfDqw20
>>26
DUPEは犯罪に問うのは難しくね?
元々ネトゲは会社の提供するサービスで、RMT自体が違法ってパターンが多い(放置してるけど)。
他人のID使って入ったりしたら犯罪に問えるけど、DUPEはネトゲの違反行為でアク禁退会が限界じゃね。

DUPEモノは全部削除しますってやれば面白い展開になるけどwww
67名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:44:26.42 ID:AnwUDT520
とりあえずコインほしさに他人を入会させようとする奴は氏ね。
その後どうなった?って聞いたら飽きました、だ・と?氏ね。
良かった、こんなゴミのような奴に付き合わなくて・・・
68名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:44:54.93 ID:azH1ZYnf0
ドット絵を10万出して買うのか。
恐ろしい世界だな。
絵師はどういう気持で描いてんだろ。
69名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:45:43.34 ID:N9d58xkV0
課金型のゲームとRMTは滅びろ
もっと大々的に報道してゲーム内通貨の信用がどれほどあやふやで危険なものか世に知らしめろ
70名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:45:46.10 ID:Viy1k8HS0
すごいね
遊んで月100万円稼げるんだ

これって申告する必要のある金?

71名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:45:50.10 ID:LcrOL7kE0
>>68
絵師に直接発注した方がいい気がするなw
72名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:46:04.19 ID:/8uQSOsm0
そもそも正規に存在するものか、不正に入手したものかも
判別不可能なほどシステムがクソっぽい。
73名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:46:04.78 ID:EPFMF3Ta0
はじめて正式なタイトルを知った…
74名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:46:41.61 ID:gVoSbxmR0
ネトゲで勝利するためにはいかにばれないようにチートをするか
75名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:46:41.10 ID:AnwUDT520
>>71
おい、それはありだなw
76名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:46:51.79 ID:ClQfDqw20
>>49
販売してるガチャの価格xDUPEした枚数が精々の会社側で請求できる被害額。
実質売り抜けた奴は勝ちじゃね。
77名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:02.03 ID:83DsrRdr0
>>55
レア度が設定された、リアルマネーが絡む商品だぜ
売ってるものの価値を不正に減じてるんだから営業妨害になるわ
78名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:19.32 ID:WsXlk8PD0
TOKIOは当分の間、活動自粛するしかないな
79名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:21.97 ID:fcBdIoaQ0
>>47
垢バンorカード削除

GREE   サービスが正常に戻った
利用者   いい経験になった
錬金術師 儲かった

長瀬「すげー、みんなハッピーじゃん」
80名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:27.20 ID:gG+kBfKL0
モバゲーやグリーみたいな胴元はデータ追加して射幸心を煽ればアホみたいに儲かるのに、
ユーザーがやっちゃ駄目なの?w
81名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:27.88 ID:kVuD4nh20
対応どうするんだ?ロールバック?
ユーザー数が多いから、対応を間違えると
一気に非難轟々で廃れるぞ。
82名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:28.66 ID:6yOrjZ/b0
>>31
偽計業務妨害か詐欺あたりかな

時間が膨大にかかったり
普通の手に入れ方でもお金が同じかそれ以上かかるからじゃね?
やったことないから知らんけど
83名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:32.39 ID:eIPK0iyQ0
カード増殖方法流出
これでいいかな?まあ間違ってても別にいーや 俺スーパーレア持ってないし
カード増殖裏技
必要なもの 携帯もしくはPCを二台 gleeアカウント二つ
二台の機器でそれぞれのgleeアカウントでログインしてドリランド起動後お互いでトレードさせる
トレード(受け取りはしない)が終わったら片方の機器はログアウトして二つの機器のアカウントを同じにする
それぞれトレード品受け取り画面にして受け取るボタン同時押し
増殖して転売する人が出てきています注意
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr-rgBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64jdBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlNHeBQw.jpg

まじかよwwwww
84名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:35.00 ID:fEzD2Uir0
>>73
「探検」と書いて「ドド」と読む
85名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:36.30 ID:31KdYn0u0
こんなクソゲーで暴利得られるんだから
そらマトモなゲーム作る気失せるわな
86名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:47:37.15 ID:0YIKcICo0
ちゃんと別IDが割り振られるらしいな、これw
運営の奴がオクで小遣い稼ぎしてるのかとこんな簡単なデュープだったなんてwww

金払ってた奴ザマぁwww
87名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:48:06.47 ID:r1/secgN0
ネトゲのバグ利用はBAN決定だけどな
88名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:48:17.20 ID:orxe0GJG0
昔ハンゲームでアバター増殖バクあったけどその時も確か曖昧で終わったんだよなぁ
今回はそうならないようにしっかりペナルティやテンバイヤーを取り締まっていただきたいわ
89名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:48:27.24 ID:iRPsw+oz0
>>77
既知の問題を何か月も放置してたみたいだし、業務妨害の適用は難しいと思うよ
どちらかというと、著作権法の方が戦いやすいんじゃない?
90名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:48:39.35 ID:ou/p7W/j0
TOKIOの印象ばかりが際立つドリランドか
91名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:48:54.91 ID:h0s3InOu0
これ上司が紹介しててやってみたけどすごいつまんない
おっさんおばさん世代の感覚だとこういうのが楽しいゲームなんだなーって引いた
92名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:49:37.72 ID:WV8xYIo/O
不正アクセス禁止法にはひっかからんの
93名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:49:43.97 ID:fEzD2Uir0
>>87
稼いだ上にGREEからちゃんと退会できるなんて最高じゃないかw
94名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:02.32 ID:UUrgQ3FQ0
>>70
すべての所得は申告する必要がある

聖戦ケルベロス★イービルアイ★新WMAX★34枚分!!★即決あり 送料無料 即決価格 Yahoo!かんたん決済 8,250 円 - 76 11時間
GREE ドリランド SSR ナーガ&ハルカ 新品2枚セット 1スタ 送料無料 Yahoo!ネットバンキング Yahoo!かんたん決済 5,000 円 - 73 9時間
モバゲ-ワンピース 白ひげSR+LvMAX技MAX 7,750 円 - 72 11時間
【UR イノセントセイバー】 GREE 聖戦ケルベロス HPアップUレア Yahoo!かんたん決済 5,000 円 - 69 2日
ドリランド コンプ キリエ 新品 レアキング 雷 SSR 即決あり 即決価格 Yahoo!かんたん決済 8,250 円 - 68 8時間
95名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:03.13 ID:83DsrRdr0
>>76
ガチャ一発で出るアイテムならそれは正しい
実質いくらに相当するものか、期待値で算出できるだろ
レア度の設定公開するはめにはなるがね
96名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:06.50 ID:99p9FwqF0
アイテム増殖の裏技なんて昔からあるから問題ない
メーカーだってバグを含めて仕様ですと言っていたよね
97名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:09.41 ID:CuUAYJNZ0
>>76
「○○なことは不正です」って謳ってたならともかく
「おお、こういう裏技もあったのか。なかなか奥が深いなグリー」
って思って遊んでたら(ゲームだしね)後になって
「え?そんな方法あったの?いやいや、それ違法だから金払えよ」
ってことでしょ?意図的かどうかはともかく明示していなかった行為を後付で違法行為にして
金請求できるのかな。
98名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:22.27 ID:Ock0W3++0
さんざん儲けた後ですよw対応遅すぎワロタwww
99名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:25.37 ID:D/83K7an0
買ってしまった馬鹿は今のうちに売った方がいいぞ。
どんどん価値さがるからな。
もう既に暴落してるかもしれないけど。
100名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:50:28.79 ID:m27H53aO0
ぼったくりガチャ商法が違法にならないうちは
>>14も違法にならないだろうなwwww
101名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:51:35.87 ID:Nua0uJiE0
不正にプログラム書き換えたとかコピーしたとかじゃなくて、
バグ技で増殖させただけだからな
グリー側が配ってるものを受け取っただけ

同一データなら、通常プレイでゲットしたレアか、増殖技使ったレアかの区別がつかないので
どうしようもない
すでに持ってたやつもパァ
102名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:51:37.33 ID:oWi0P/Y40
>>99

暴落も何も本源的価値はゼロ円ですから。

ただのデータ。せいぜい何ビット。
103名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:51:48.52 ID:iRPsw+oz0
>>92
ソーシャルゲームの性質上、いつでもどこでも再開できないとまずいから、
ログアウトボタンを用意してなかったgree側の問題でもあるよ
二つの端末で短時間にログインするなと規約に書いてあれば、別だけどねえ
104名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:51:53.40 ID:eSOpu4gs0
ネトゲじゃよくある気がするが
105名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:51:55.80 ID:1RRkTFfy0
なぜ屑がこぞってこれやってるのか分かったわ
やっぱ金の臭いがしたんだな
106名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:04.89 ID:eIPK0iyQ0
>>86
普通のオンゲとかだとIDもまんまコピーになるから対策もできるんだが同じなんかよw
対策できるわけねえじゃんwwこれただのやってますアピールってことかw
株価対策になってるんかな。
107名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:05.01 ID:gG+kBfKL0
てか射幸心を煽って小学生からも何十万も巻き上げるようなゲームは早く規制してもらいたいわ。

【社会】 子供が携帯電話やPCでネットの「無料ゲーム」遊んだら、100万円請求が…小中学生が多額の料金請求されるケース増加★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319443048/

【社会】 「無料の携帯ゲーム、アイテム課金などで毎月10万、計300万円使った」…課金したことある人は約4割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320372059/

【携帯】 「無料ゲームなのに高額請求が」 スマートフォン、トラブル相談件数3倍に…国民生活センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322810334/
108名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:05.53 ID:gfDFiAEW0
>>83
マジか?

それが事実だとしたら幾らなんでも酷すぎるだろ。
アイテムにIDとか無いのか?
109名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:06.72 ID:fEzD2Uir0
>>99
オークションで取引成立しても
今トレード停止してるから交換できないんじゃね?
110名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:24.27 ID:NlhzICC90
デュープにbotに中華業者
アイテム課金してたら
デュープに気をつけなきゃいかんのに、
やっちまったな。
111名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:30.44 ID:c9LhiFiOO
>>56
ハンマーで岩を叩いてお宝を探すドリランドはサービス終了
名前はそのままでカードゲームになりました
112名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:35.66 ID:oLRuxmlV0
RMTってマジ儲かるのか、チョンゲ同様バカが多いから
113名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:46.10 ID:w4kpsFBp0
一種の中毒なんだろうなこれは、病院にいくことを進める
114名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:52:49.81 ID:hSQ3emYn0
ククク・・・・
おまえのようなゴミ 死にかけたクズの最終戦さ
うすい望みにつられてかき集められたクズどもが一夜・・・・
地獄の淵をさまようケータイゲーム
その名はドリランド 希望の船・・・・・・・・
115名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:02.81 ID:PixrG4xq0
巻き戻しやれよ、マジでゲームが崩壊するぞ
116名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:16.10 ID:UkBMiB4N0
全カード大暴落→なんだただの電子情報じゃん…→過疎
こうなるんじゃねの?
そもそも、うん十万使う状況が異常すぎ
117名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:28.95 ID:PF4kGL8J0
>>54
阿呆か
今日の深夜からVIPその他で祭りになってるんだが
オク履歴もグリ垢も張られてるぜ
118名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:30.87 ID:UUrgQ3FQ0
>>71
がちゃの絵師はスゲー低賃金だよ。
正直生絵をもらっても捨てるレベルのがおおい
119名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:49.15 ID:Nua0uJiE0
>>108
いかにコストをかけずに、簡単なゲームにして金稼ぐか、がソーシャルなんだから
そんな面倒なことするわけないだろう
120名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:53:58.07 ID:VDm63sic0
以前ラグナロクオンラインで元社員の奴がDUPE技使って1400万稼いだやつが居たが
不正アクセス法違反で懲役1年執行猶予4年だった。プラス330万ほど民事で取られた。

ただ、社員だったからなあ。
一般の場合だとどうなるか
121名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:54:01.84 ID:iRPsw+oz0
まだカードの取引停止してないのがいるなwww
リロードかけると入札してるのいるし。どうすんだろこいつら
122名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:54:19.19 ID:E2FUXxdZ0
不正利用者GJ
123名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:54:22.05 ID:ClQfDqw20
>>82
元々所有権がDUPEした奴にも購入者にも無いから詐欺要件として成立するのかが怪しい。
業務妨害はあるとしても、サービス停止させたとかのものではないから大して問題にならないじゃね。
RMT含めて法整備ができていないことは昔から指摘されていた部分だけどね。
124名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:55:00.65 ID:3lxHTejd0
>>111
出演者が六角形に座ってたから「ヘキサゴン」だったのに
ただのヒナ壇バラエティになったのより酷いな
125名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:55:05.59 ID:WJ8/HWD20
こんな単純な不正がよく今まで表に出なかったな
126名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:55:34.48 ID:w4BLXZbt0
いつからニュー速+は企業の広報板になったのか、と
127名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:55:36.37 ID:g5EFC/+k0
>>14
うわwww
ただのゲームデータが10万円とか、合計3000万円w
馬鹿らしい
128名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:55:43.44 ID:hSQ3emYn0
>>68 >>71
>誤解してる人多いけど、このキャラが趣味に合ってるから欲しがってるわけじゃない
>強いんだよ、純粋に戦力としてね
>あとはコレクターがコンプするために集めてるだけ

ということらしいよ(´・ω・`)
まぁ俺らには理解できん世界
129名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:08.92 ID:WaS9esrS0
まあこういう事件が続けば
モバゲグリーは衰退していくから
今回は不正利用者よくやったと言っておこう
130名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:11.18 ID:OK9k3CK90
ビジネスモデル崩壊。
ガチャ規制きたら、高収益はおしまい。
131名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:14.48 ID:iRPsw+oz0
>>120
それは社員だからしょっぴかれただけでしょ。
ユーザーはよほど悪質じゃなければ、何もされないよ。
特に今回のは、既知の問題をずっとGREE側が放置してたようだし。
132名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:24.16 ID:y6cC+i6E0
これって運営などは都合よくキャラとかアイテムとか作れるよね
それをヤフオクで売れば丸儲け
一種の紙幣偽造だよな
133名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:24.82 ID:Kjx/Ipwq0
>>14
これ熊本の税務署に通報しろよ
134名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:25.59 ID:oWi0P/Y40


解決は容易だね。

いまから出てくる課金カードは全部10倍強くする。
インフレ起こせばこれまでのDUPEカードなんてゴミクズに等しい。

無料ガチャに負け強姦され蹂躙される10マンエンの何とか姫ww

イイジャナイカイイジャナイカ
135名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:35.42 ID:6yOrjZ/b0
これは良い事だ
アフォらしくなって嵌ってる廃人が辞める
136名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:56:49.68 ID:tF/As7s20
何十万も金があるのはうらやましい
無駄使いする資金すらない
137名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:03.84 ID:8ePDMS+b0
グリーって複数機器から同じ垢でログインできるとかアホだな
そのセキュリティホールつかれて大騒ぎか
138名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:07.10 ID:k+tt74hm0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=daikou_chocobo


チョコボ逃げたぞ!!!!!!!!!!


一億円複製で稼いだやつを逃がすな!!!!!


逮捕しろ!!!!!!!
139名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:10.35 ID:fcBdIoaQ0
でも、これ逆に考えれば
この複製方法やれば退会させてもらえるんじゃね
プログラムは削除できない仕様だけどさ
少なくともスパムメールはこなくなる
140名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:20.54 ID:ClQfDqw20
>>95
むしろ確率で1発で出ることも証明されないとグリー側の詐欺要件になるよ。
算出を平均額でやるのは別の問題がでる。
141名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:24.86 ID:eIPK0iyQ0
これは詐欺にできない
なぜかというと、アイテムに価値あるっていうとガチャは賭博になるからw
詐欺で立件したら自分らも賭博場開いたってことになるwだからなにもできないんだよなw
アイテムのIDもちゃんと振り分けられてるからアイテム削除も不可能だし。
普通デュープはIDもコピーされるから追跡可能なんだけどねwグリーバカスww
142名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:26.16 ID:hrwTBWEn0
転売脂肪wwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:28.97 ID:kVuD4nh20
>>115
今回ばら撒かれた分は放置で、
それよりももっと強いレアカードを新たに出してバランス調整。

また新たに搾取できるネタになるし、オレ天才じゃね?
144名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:34.91 ID:NlhzICC90
>>120
あれは社員権限の垢じゃないと
アイテム増殖できなかったんじゃなかったか。
だから、私的利用してる時点で不正アクセス。
145名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:35.33 ID:7jdf7i0l0
この手のゲームは課金したら負けだって。
オク使うとかもう論外で。

上手いことやれば回復薬とか、ゲーム内の擬似通貨である程度はやってけるのに。
146名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:48.84 ID:Q0APXeYk0
>>135
やめなくていいよ、こんなもんに生きがい見出してどんどん搾取されてりゃいいよ
パチやスロと一緒みたいなもんだろw
147名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:58:03.67 ID:83DsrRdr0
>>131
そう、そしてよほど悪質だと思われる
148名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:58:14.80 ID:IImUINqW0
>>79
ワロサウ
149名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:58:19.69 ID:Nua0uJiE0
>>138
閉店、ガラガラ〜
by ますだおかだ岡田

だなw
150名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:58:52.74 ID:PF4kGL8J0
>>87
お前は馬鹿か
垢停止なんてなんの意味もないだろ
垢一個500円程度で売ってるし、稼いだやつはまたウマウマよろしくwwwwくらいにしか思ってないよ
151名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:58:53.45 ID:MvLw87L20
>>14
とばしの携帯でやってたら捕まらんよ
152名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:02.69 ID:TlIhlvg0P
運営がレアカードをオクで売ってるんだってな。
指摘されたらサービス停止かよ。
153名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:10.67 ID:HB+uW+mJ0
レアカードが複製できたり、トレードができなくなったり、
カードゲームの価値が失われたな。
154名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:21.46 ID:Toth56iO0
明日全力売りしたいが、これは寄り付かない可能性が高いな・・・。
155名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:23.79 ID:0vtLk3390
>>83
初期ポケモン思い出すなw
156名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:48.96 ID:ZgIzZHaw0
ただの電子データに数万円とか使っちゃう奴は目が覚めたんじゃね
157名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:59.16 ID:J9B2OgpZO
どんなトラブルだろうが謝罪して終わるというネトゲに規制かけろよ

もし家電のトラブルなら全品回収して修理だぜ。そういうリスク背負わせろよ
158名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:00:13.48 ID:D/83K7an0
>>154
今どんな気持ち?
159名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:00:25.81 ID:uyURuu7W0
不具合かあ。早く修正してくれよ。
160名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:00:39.92 ID:oWi0P/Y40


139 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:57:10.35 ID:fcBdIoaQ0
でも、これ逆に考えれば
この複製方法やれば退会させてもらえるんじゃね
プログラムは削除できない仕様だけどさ
少なくともスパムメールはこなくなる


これが一番魅力的だろ。
もっともキチガイが退会を望んでいるかどうかは別なんですけどね。


詐欺にダマされる人間って、基本的に人並み以上に欲ボケしてる。
欲を出してわざわざ騙されに行く。

だから今回の被害者も次は自分が稼ぐんだとか言いつつまたダマされるんだ。
一生やってろヴァカ。
161名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:00:54.05 ID:9TA4+I7d0
>>154
新聞、ニュースで報道はされないから、
株価にそこまで影響はないんじゃないか
162名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:01:27.62 ID:csrJLfIX0
こんなもんにカネ突っ込むヤツの気がしれない
163名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:01:44.94 ID:nCTTQcVXO
>>155
ルギアとかわざマシンとか増やしたわ
懐かしい
164名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:01:47.33 ID:0pXb/N0XP
買う奴の顔が見たいw
金だけ持ってるバカって事なんかねぇ・・・
165名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:01:49.36 ID:Toth56iO0
>>158
いや、株のことだぞw
ただ、さすがに寄り付かないってことはないだろうな。
166名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:01:58.50 ID:WV8xYIo/O
ド・ド・ド・ド素人だからよくわかんないんだけど
そもそもレアカード1枚持ってないとダメなんでしょ?
今から入会して間に合う?
167名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:02:05.29 ID:azH1ZYnf0
>>139

そんな面倒な事せんでもメアド付きのメッセージで
苺がどうのとか送れば一発BANだろ。
168名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:02:12.39 ID:yO/PkHVlO
余程の事をやらかさない限り、ネトゲの運営から訴えられるなんて事はないと思うけどなぁ。
テク無しスキル無しだから何かやる度にバグ出してる。
年末年始なんて、モバゲの主力ゲーがこぞって致命的なバグ連発させてたらしいし。

あの危ない現状見ててよく金注ぎ込む気になれるよね。
169名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:02:46.69 ID:iRPsw+oz0
>>156
早くトレードさせろよ……って唸ってると思うが。
宗教みたいなもんだからね、ここまでくると。

ネトゲやってる連中が、クソ運営死ねとか言いつつ続けたり、
引退祭りやった3日後に復帰するのと変わらんよ。
170名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:03:01.43 ID:0Qnwmn4uO
>>38
排他制御無しとか前世紀のプログラムかよwww
排他制御無しのDBとか20世紀では考えられない
171名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:03:11.16 ID:EVcCpCIwO
>>154
空売りで耐えるべき
数日で確実に下がる
おれはモバゲも下がる見込みで仕込むわ
172名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:03:11.94 ID:KGmDb5AE0
tokioオワタ
173名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:03:13.01 ID:oWi0P/Y40
>>167
それはマジで警察が来る可能性がある。
174名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:03:48.22 ID:yDp51nz+0
探検ドリランドってが正式名称だったのか・・・・ド・ド・ドリランドって名前だとばかり思ってた
175名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:03.84 ID:ClQfDqw20
>>120
社員だし特殊なGM用ID使ってアイテム作ってみたいな不正アクセスだからな。
RMT側の儲けの部分では罪に問われてないんじゃ?
RMT業者自体を制限する法律がないならRMTをするユーザーも取り締まるのは難しい。
176名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:14.23 ID:kVuD4nh20
システムにパッチあてたら失敗してバックアップ戻せず
サービス終了した某ネトゲの様な展開にならないかな。
177名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:16.61 ID:c9LhiFiOO
>>151
税務署がピンポーンってくる
178名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:32.18 ID:J9B2OgpZO
ネット商売って大したリスクないんだからちゃんと国が規制しろ

・ネット商売は国の許可が必要
・ネット課金にちゃんとしたルール作り
・ネット業界参入時には3億円が必要。1年毎に更新料1億必要


これでいいよ
179名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:33.60 ID:bBaC6nPQ0
しょせんはゲーム内のデータだからな
簡単にコピーできるものに金を払わない中韓の姿勢が正しかったと言うことか
180名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:35.73 ID:YUnEonRt0
課金ガチャを争点にすると他のネトゲ全般に迷惑がかかるから大変だなw
モバゲーがベイスターズ買うのに反対した楽天が正解だったw
ガチャ規制はいったらモバゲーも終わりベイスターズも終わりw
181名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:44.20 ID:/s1Nrmi+0
ド・ド・土井たか子!
182名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:04:45.14 ID:wnjwHcn30
いいか、みんな        
        (゚д゚ )   
        (| y |)   
               
なぜただの電子データにそんなに
大金を投じるのか 
      gree ( ゚д゚)  dreland 
       \/| y |\/ 
                
これらをくっつけて       
        ( ゚д゚) greedreland
        (\/\/    
                 
単語を2つに分けると、「強欲」「再上陸」
        ( ゚д゚) greed reland
        (\/\/    

強欲な世界からは抜け出せないってことだ
        (゚д゚ )       
        (| y |)     
183名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:05:41.06 ID:pLX0mSl80
>>178
>ネット商売って大したリスクないんだからちゃんと国が規制しろ

リスク無いなら規制もいらない
184名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:05:49.50 ID:iRPsw+oz0
>>179
そもそもガチャやパチンコみたいな仕組みを許してないぶん
中韓の方がマシな政府という言い方もある。

日本っていつからこんな国になったんだろうな。
185名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:05:56.65 ID:7jdf7i0l0
>>176
この手のユーザーは仮にそんな感じでデータリセットになっても普通に続けるんじゃね?
リセットで廃人との差が無くなったから俺にもチャンスが!みたいな。
186名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:06:11.15 ID:86kRJ7DB0
>>1
大学生が書いたような未熟な詫び文だな。
187名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:06:13.46 ID:EVcCpCIwO
>>176
去年だよな
タイトル忘れた…
188名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:06:34.41 ID:hQNw9nLXO
>>161 大口が逃げるなり、仕込むなりでそれが終われば報道される
189名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:06:59.97 ID:qyRHOIO/0
ビックリマンシールのヘッドに金を出すキモチならわからんでもない
あの当時にブラックゼウスやヘラクライスト緑/赤を500円で売ってやるといわれたら飛びついてたことだろう
190名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:07:02.45 ID:tVKHVjv00
DUPEなんぞUOの頃からあるし、それで荒稼ぎしてはBANされるってのは
ある意味メンテ後の風物詩見たなもんだったんだけどな。

今回はライトユーザーも多いし、話題のモバゲだから騒がれてるって感じか。
191名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:07:33.11 ID:BDS0/Zv50
グリーも裏で・・・
192名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:07:43.84 ID:ClQfDqw20
>>161
売り抜いた後大々的に報道→ウマー
って奴がいるだろうな、マスゴミ業界的にw
193名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:06.17 ID:c9LhiFiOO
>>174
最初は名前の通り、洞窟を探検して岩を壊してお宝をゲットするってゲームだった
そのゲームが終わり名前はそのままでカードゲームになった
今は探検の要素は全くない
194名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:08.67 ID:hcnDxfVp0
トランザクションもろくに入れてないシステムで数万円の取引って
みなさんなかなかチャレンジャーですな。

トレードシステムのある他のソーシャルゲームも
同様の操作で増殖が使える可能性があるから、
今頃はどのゲームも取引のアクセスが激増してるころだろう。
195名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:32.28 ID:AnwUDT520
モンハンもなんかこういった感じで増殖できるんだろ?
だからレアなアイテムは交換できないようになってんだよね。
196名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:46.95 ID:dLfMtJd70
開発に金が掛かってないゲームだしバグがあっても当然だよな。
売り抜けたヤツは既に他のゲームのバグ探し始めてるだろ。
197名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:52.49 ID:wVLz0zJE0
>>179
データと言ってもゲームのセーブデータに等しいから使用価値もそれ相応
サポート込みのビジネスツールと一緒に考えちゃいかんよ
198名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:52.97 ID:X4EWF32v0
>>1

くだらない。昔のEQのように人生をかけてゲームしてるわけじゃあるまいし。
199名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:55.95 ID:d+hOngHU0
グリーはマスコミに大量の広告費を投下してるから
報道は最小限だろ。
AKBの母親の淫行と同じ顛末だよ。
200名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:08:59.16 ID:kBK1Q7Xu0
1対1に制限かけてないのはプログラムのミスだろ
その程度の対策してないから垢BAN匂わせるとかどんなだよ
201名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:09:16.10 ID:rTwzCxaU0
>>138
ちゃんと税金は払えよと思うが
別に違法行為はしてないからなぁ
202名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:09:36.67 ID:NqdoLUDz0
◆サルでもできる!まとめサイト広告キラーABP導入 Chrome編
・アホでもできるしお金は一切かからないよ
・もしIEとかいう糞ブラウザを使ってるならブラウジング自体マシになるよ
・うっぜえまとめサイトamazon広告を皆殺しにして快適なwebライフ
手順
1.Google Chromeをインストール

2.Chrome Web Sroreを開く(Storeだけど無料ばっかだから安心しろ)

3.左上の「Chromeウェブストアの下の窓に 「abp」 と打ち込んで検索

4.Adblock Plus(Beta) を Chromeに追加 する

5.アドレスバーのケツ(右上)に赤いABPアイコンができるのが右クリ→オプション

6.「Add your own filters」タブ→下のほうの「Edit filters as raw text」をクリック
 下にもう一つリスト窓が出る
 これでリストを生テキストとして編集できるようになった

7.皆殺しリスト
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/312336
 全部コピーして貼り付け→Aplly Changes→ABPオプションを閉じる

8.導入完了

9.うはwww広告のあった場所がwwwwww真っ白wwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:09:41.10 ID:LKk9qivrO
ドリランド何回か遊んだけど何が面白いの?
204名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:10:18.33 ID:ClQfDqw20
>>172
報道の仕方をちょっと捻れば、グリー的には一方的被害者を装える件だからそうやって流すんじゃね?
マスゴミが大スポンサー様()に配慮するのはいつものパターンw
205名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:10:31.46 ID:K3BW/abG0
トレード止まったら落札して入金した人かわいそうじゃんwざまみろす
206名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:10:37.33 ID:UkBMiB4N0
>>190
UOのDUPEはあくまでゲーム内通貨を稼ぐのが目的だったからじゃねの?
今回のは実際の現金を稼いでる奴がいたから問題になってるようなきがす
207名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:10:56.40 ID:iRPsw+oz0
>>203
定期的に5を押すだけのカンタンな作業です。
ランキングに名前を載せたかったら、お金を払うだけです。
208名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:11:29.62 ID:2Jg3yW28O
城島が気持ち悪いTシャツ着てるCMのやつだろ?
人気なん?何が面白いの?
209名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:11:32.25 ID:8ePDMS+bP
ここって詐欺企業だろ。
よく平気で存続させてるな。
210名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:11:40.93 ID:UcR7BIg50
人気が出ればそれで金儲けを企む輩が出てくるからな
技術的にはどうやっても不正されるものなのだからリスクとして受け入れるしかないだろう
儲けすぎると碌なことはないな
オレオレ詐欺もそうだが、搾取ばかりで握りが多いから富の再配分が反社会的行為でなされるのだろう
貨幣制度なんてのはその程度のものだよ
211名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:12:02.15 ID:GUlJRE7Y0
>>14
こういうのってもし訴えられたら製作者のミスで無罪になるのとやるのがいけないので有罪になるのとどっちなんかな
212名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:12:26.79 ID:ClQfDqw20
>>177
確定申告されたら普通にセーフじゃねw
213名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:12:32.20 ID:ANinv0rXO
売る方も売る方だが
こんなのに金出して買う馬鹿がいるからなんだよな
214名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:00.18 ID:s6gb85i30
不正利用ってか仕様なんでしょw

ちなみにSNSゲームなんぞやったことないw
215名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:11.32 ID:Eg6qzTba0
これデータでしょ?なんで買うの?
216名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:19.12 ID:7rMuCYXu0
これ、ゲーム側のバグだよね?
これで得たカード?をヤフオクで売って数百、数千万もうけてる人がいるけど、法律的にはセーフなん?
それともグリーに訴えられたりするん?
サーバーに侵入してどうこう、みたいなことをしてるわけでもなく、
普通の携帯操作で出来ちゃうから問題なし?
217名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:23.17 ID:LKk9qivrO
>>207
何年後にみんな気付くのかな
218名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:43.77 ID:1++YkvOc0
この手の適当に作ったブラウザゲームってのはこう言うバグが多いんだわ。
実際俺が今やっているゲームもバグが山ほどあるが、
メーカーは自分の損にならないバグは全て放置している。

しかしGREEか、やっときゃよかった…
219名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:45.09 ID:wVLz0zJE0
>>213
なんとか名人みたいにガキや女にとってのヒーローになれる
220名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:49.35 ID:tVKHVjv00
>>206
UOの頃からRMTはあった。だからレアアイテムの沸き場に人が集まってた訳で。
221名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:51.22 ID:EYQv/4lp0
CMタレントが不祥事を起こしたら降板とかなるけど
クライアントが不祥事を起こしタレントのイメージを損ねたらどうなるの
222名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:54.35 ID:w3Anl5Pq0
情弱相手に大儲けwwww
ドドドリ―――www
223名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:04.30 ID:rdpc2yiH0
こんなかに不正が出来なくなって叩いてる奴が混ざってるだろw
224名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:20.91 ID:gTlUD0fN0
どんなネトゲでもそうだがこんな事は腐るほどあった
ほとぼりが冷めたら何事もなかったかの様に復活するよw
225名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:25.43 ID:iRPsw+oz0
>>214
ログアウトできないし、同時入力対策をしていない時点で、かなりグレー。
226名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:26.01 ID:HB+uW+mJ0
積水ハウスの朝鮮ネズミ裁判の時は
株価が下がるまでにかなりのタイムラグがあったけど、
グリーはどうだろうね。
227名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:39.23 ID:J9B2OgpZO
パチンコ
派遣業界
課金ネトゲ
小泉竹中改革


↑これどうにかしないと日本経済回復はないよ。どんどん低迷するのみ

自民民主なんて関係ない。どっちも無能
228名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:41.54 ID:qyRHOIO/0
規約違反でアカウント抹消はあるかもしれんが、裁判は無いな
229名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:14:55.69 ID:+g8K3tk70
>>177
どこに?ケータイ名義は別人でしょ
230名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:15:04.02 ID:TkzFn6ju0
>>199
ほんと嫌な世の中だぜ 
231名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:15:22.65 ID:S2Yg5sl+0
>>194
この手のゲームは絵を替えて細部のルールをちょっといじっただけの
コピペゲーばかりだから他の同じ様なゲームにも同じ穴があるんだろうなw
232名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:15:38.62 ID:1Kz1e36L0
>>1
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
233名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:15:42.01 ID:Rl70rP3y0
RMT関連予算が枯渇したか
234名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:11.25 ID:ClQfDqw20
>>211
法整備が整っていないから問う罪が殆ど無い。
無理矢理拡大解釈して何かにひっかるかどうかってレベル。

SLみたいに所有権が本人のものになるなら価値を対価とした金銭的被害として詐欺になるけど、
元々グリーのものでグリー内のゲームの話なのでゴミカードもレアも市場的な価値はない。
235名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:25.94 ID:tVKHVjv00
垢BANはされるけど、外部サイトで取引した金についてはノータッチだろうな。
垢ハックは何度か逮捕されてるが、詐欺行為については起訴すらされた事が無いし。
236名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:35.92 ID:iRPsw+oz0
>>217
業界じゃ、今の形のソーシャルゲームブームは、
今年か来年半ばくらいには落ち着くと言われてるよ。

どのゲームを見てもカードの絵柄と、イベント内容が少し異なるだけだから
逆にそこまで長持ちすること自体が異常なんだけどな。
237名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:40.29 ID:w3Anl5Pq0
馬鹿は金と時間かけてるんだな
抜け道見つけた賢い奴は短時間で追い抜いてるよ
238名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:46.45 ID:wVLz0zJE0
>>194
トランザクションは遅延の元だからね
レスポンス向上目的で意図的に切ったんじゃない?
239名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:49.93 ID:PPngcy9q0
不正って言っても犯罪者じゃないから逮捕は考えられない
ネトゲでもしょっちゅうあるけど取り締まる法律がない
会社から騙し取ったわけじゃないし返還もない
240名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:17:07.83 ID:0Qnwmn4uO
>>193
えー!ただのトレカ(もどき)?
バトルとか箱庭みたいな要素無いの?なにが楽しいんだ?
241名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:17:21.07 ID:yO/PkHVlO
この程度のバグは携帯ゲーでは日常茶飯事でしょ。
むしろなんで+にスレ立ってんのか分からんw
242名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:17:26.98 ID:c1u2HAR30
>>235
そりゃ存在しないはずの資産の取引に口出しするのは難しいだろうな
243名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:17:52.14 ID:GOmO1jIa0
さすが情弱底辺御用達
244名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:02.68 ID:t/zLp4ig0
>>237
不正利用が賢い奴?
中二病ですか?
245名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:09.94 ID:GmiTWiQO0
税金は今がまさに確定申告の時期だから
脱税するのは来月以降だし
246名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:11.69 ID:1++YkvOc0
これでGREEが何か動いたら、逆にGREE側がどうなるか分からんな。
247アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 13:18:16.31 ID:1Kz1e36L0
DUPE追跡されたらオクで金払った側のカードが消えるんだろ
売るバカ買うバカのおかげで面倒なことになる予感
248名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:36.26 ID:JzO6vIEt0
元出ほぼ0、ノーリスク。たった数ヶ月で発覚しているだけでも3000万以上儲けた複製カード販売者


2011/10売上 \37,750
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=daikou_chocobo&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201110=10%B7%EE

2011/11月売上 \5,534,423
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=daikou_chocobo&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201111=11%B7%EE

2011/12月売上 \8,540,276
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=daikou_chocobo&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201112=12%B7%EE

2011/1月売上 \9,408,103
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=daikou_chocobo&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201201=1%B7%EE

2011/2月売上 \7,685,514
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=daikou_chocobo&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201202=2%B7%EE

総額
\31,206,066 円


さらにオークション外取引もしてるからもっと儲けてる可能性が高い

質問欄に
*希望金額
*メールアドレス
を記載の上ご質問ください。
(質問自体への返答は致しません。メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。)
上記2点が記載されておりましたら必ずこちらからご連絡いたします。
交渉によりお得なご提案もさせていただきますので、お気軽にご相談下さいませ。
249名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:37.41 ID:+Ei0y9gM0
ボッwwwボッwwwボリランド♪wwww
250名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:52.87 ID:tVKHVjv00
ブラ三に違う絵を乗っけるだけで新しく課金してもらえるんだから、
外部からの圧力でもかから無い限りはブームは続くだろう。

パチンコと一緒でゲーム性そのもので飽きる飽きないは関係ない。
結局射幸心がメインなんだから。。
251名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:19:01.75 ID:EETmG3t90
何かデータ管理もザル臭ぇなw
252名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:19:51.43 ID:JzO6vIEt0
何十万もコンプガチャ回してたやつは今息してるのかな。

毎回ドリランド本スレに常駐して
「20回回してもあと一枚が出ない!!」とか
「30万でようやくコンプしたなり〜、おまえら貧乏人とは違うなり〜」
とか書き込みしてたやつらがいるはずなのに、彼らの怒りレスがない。

やはり社員だったか。
253名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:20:19.98 ID:iRPsw+oz0
>>251
ザルっつーか、運営側は退会率と売り上げしか見てないよ
十万単位のユーザーデータなんて監視しきれないしね
254名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:20:22.62 ID:s5jaPl810
お買い上げありがとうございます
255名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:20:26.66 ID:c1u2HAR30
>>247
カードはそもそもGREEのものだから消そうが何しようが自由だし
じゃあカードが消えたから討った奴を訴えられるかと言えばそもそも存在しない財産なんで無理でしょ
金払って買った奴が馬鹿としか言いようがない
256名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:20:37.16 ID:1++YkvOc0
>>244
ゲームなんて、元々ルールの抜け穴を突いて遊ぶものだろ。
少なくとも、こんな糞みたいな物に大金を掛ける馬鹿野郎よりはよっぽど賢いわな、
どのみちただの暇つぶしだろ。
257名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:21:07.74 ID:ECXAUK0M0
まぁそのうち目つけられてなんか規制法案できるだろうな
258名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:21:38.70 ID:00G4AtAD0
>>14
MMOみたいに
運営バイトが小遣い稼ぎできそうだなw
259名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:21:38.96 ID:31KdYn0u0
同一アカウントに多重ログインできる状態でよく稼働してたな
サーバーデータ余裕で書き換えとか出来たんじゃないかこれ
260名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:21:40.89 ID:kBK1Q7Xu0
やらかした奴がどうかと言うより単にGreeが間抜けなんだろ
261名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:22:01.49 ID:qyRHOIO/0
今頃別ゲで同じパターンの同時操作を必死になって試してる奴が大量発生してるんだろうな
262名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:22:41.01 ID:9XpQmS/u0
>>255
垢ハクとは違うしなあ。
263名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:22:45.60 ID:D/83K7an0
脱税確定してないけど>>14は一応税務署に連絡しておいた方がいいんじゃね?
264名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:23:00.92 ID:OKv3eGLu0
265名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:23:31.80 ID:wVLz0zJE0
それで楽しければ娯楽としての価値を提供してることになるんだから何も問題はない
ゲームごときでストレスをためるほうが馬鹿なのさ
266名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:23:41.12 ID:1++YkvOc0
>>261
………別ゲームだが、今試したら思いっきり出来たわ、まあ公表はしないが。
とりあえず俺が月曜に株を売り抜けるまではバレちゃ困る。
267名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:23:53.40 ID:+mnPH1JM0
GREE「今回のバグ修正を行って、他の複製バグを仕込んでおくから問題無い」
268名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:24:45.49 ID:HT/g81pG0
公平性てwwwwwwwwwwwどうせ強さ=使った金額なんだろwwwwwwww
素直に「自分とこに金入ってこないから気に入らない」って言えよwwwww
269名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:24:49.37 ID:o5w5zsPei
>>185
救えねぇ…
270名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:25:37.74 ID:00G4AtAD0
>>264
こいつら一回
本気で組んで訴えてやればいいわ
ちょっと調子に
のりすぎや
271名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:25:54.90 ID:u4W2NhhA0
株はすでに週末に爆下げしてるんだが
絶対インサイダーだろ
272名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:25:56.37 ID:tVKHVjv00
こういうDUPEはどんなゲームにも大なり小なりあるだろうけど、
大抵のライトユーザーは知る事も無いし、知ららいゆえに躊躇無く課金してたんだろう。
「こんな事がありうる」と思わせた今回の事件は、業界的にも冷水じゃ無いだろうか。
273名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:26:28.04 ID:9HTCSVaL0
ネトゲのRMTより酷いことになっとんな
こんなケータイのゲーム内のパラメータ1つに10万とかアフォすぎるw
274名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:26:30.10 ID:ClQfDqw20
>>258
運営が主導してやったら晴れて犯罪に問えるなw
275名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:26:50.39 ID:+mnPH1JM0
>>269
GREEのユーザー層を救う必要なんてあるの?
276名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:27:15.54 ID:Xoj14rYo0
ちゅうかオークーションで1ヶ月あたり1億円近く動いてるってのがアホすぎる。

ドリランドのオークションの様子
http://matome.naver.jp/odai/2132961610779914201
277名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:27:18.56 ID:AVcW/gwh0
カード毎にID振って無いのかよ。。。。
馬鹿じゃねぇの?
278名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:27:31.30 ID:l7ugcpH70
>>266
やるじゃん
売り抜いたら拡散で後処理だなw
279名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:27:38.10 ID:NmfQxOk40
出品者を詐欺罪で逮捕できるだろ

詐欺罪の構成要件は
偽もう行為
錯誤
錯誤に基づく処分行為
財産権の移転

んで
複製品を本物と偽って出品
複製品を本物と錯誤
この錯誤に基づき落札という処分行為
入金により財産権移転
要件満たしてる


280名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:28:14.02 ID:SsuneINn0
GREEのGMはレアカードを個人生産して販売してるとかしてないのかな?
あの糞会社みたいに
281名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:28:50.04 ID:cXmlyMlp0
>>14 とりあえず通報しますた☆
282名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:23.18 ID:tVKHVjv00
>>266
君みたいな「出来た出来た」って書き込み、もう100回くらい見たよ。
283名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:26.83 ID:TkzFn6ju0
29 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2012/02/19(日) 12:59:14.70 ID:sXvTNZ2m0 [1/2]
グ○ーはばっちり悪徳会社です

69 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2012/02/19(日) 13:06:57.49 ID:sXvTNZ2m0 [2/2]
>>42
バグじゃなくてわざと実装してるの。
ゲームの裏技もわざと実装してるのが多いし
284名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:27.35 ID:badN1B0dO
ドリランド\(^o^)/オワタ
285名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:28.80 ID:Xoj14rYo0
これMMOみたいに巻き戻しできないのかな?それはそれで落札者が悲惨だけど
286名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:38.31 ID:00G4AtAD0
>>274
買う方がアホだよな

ただのデータだって気付けよ
後にはゴミや
287名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:29:50.80 ID:l7ugcpH70
つかまだ増殖できるんだな
管理ザル杉泣いた
288名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:30:07.79 ID:s/EndHND0
不正じゃなくて、バグを利用してるんだから
胴元の不備だし訴えるの無理じゃね?
289名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:30:11.75 ID:7rmc5CpI0
>>244
世の中やったもん勝ちだからな
オリンパスを見てみろw
290名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:30:14.70 ID:0YIKcICo0
>>277
ちゃんとふってあるけど、トレード時にトレードされる側とする側で
ちゃんとアイテムIDが変わる仕様だったw

>>279
ちゃんと別IDのアイテムだから、複製品と証明できないんだぜ、これw
291名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:30:49.70 ID:eXkZ3Y3M0
アレだけ売れてるのにDUPE対策が適当だったのね。
そこらの量産型MMORPGですらDUPE対策はしっかりしてるのに。

DUPEは鯖をハッキングして不正利用いない限り行為自体は罪に問えないが
RMTを運営側が禁じている場合、DUPE品を売っている行為自体が威力営業妨害に問えるかどうかって所か。

仮に威力営業妨害に問えたとして基本無料でガチャ課金だとすると被害総額の算出が難しくなるな。
件のレアがDUPE品はxx万円で売られていたが、yy円/1回のガチャでzz%の確率ででるから
これだけの利益機会を失ったという証拠をださないと裁判にならないだろうから、
レア確率が白日の下に晒される事になってGREE側も嫌だろう。

結論、売った奴は売り逃げ。買った奴や真面目にガチャ回してた奴がプギャーw
292名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:31:01.21 ID:+Nhci611P
わしは30万も課金したがもうやる気はなくなったわ
グリー退会しました
293名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:31:16.93 ID:Y8xXuZg30
>>264
なんじゃこりゃw
294名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:31:18.42 ID:giGK4lHU0
電子計算機使用詐欺罪ならバグであってもそれと知りつつ悪用した場合適用され得るからしょっ引けばいいじゃん
295名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:31:54.26 ID:ClQfDqw20
>>279
グリー内のデータは所有権がない、だから財産権もない。
296名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:32:13.26 ID:TkzFn6ju0
>>264
こんなチョンみたいな企業潰れていいわ
297名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:32:23.32 ID:yGTKTA9Y0
無料だから文句言うなよ
298アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 13:32:41.84 ID:1Kz1e36L0
ニュース系の板ですら「課金する」の誤用が蔓延しているのが酷いよね

課税するのは税金を払うことなのかと
299名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:32:43.56 ID:tVKHVjv00
RMTで逮捕されたって話も聞かないからなー。
まぁ騒ぎが大きくなれば、何なと罪状ひねり出して見せしめ逮捕するかもしれんし、
法整備も進むかもしれん。購入者は犠牲となったのだ…
300名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:32:52.41 ID:7Z4c45AAi

ボ、ボ、ボリランド♪


301名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:33:14.53 ID:K3BW/abG0
dupeした側がgreeから訴えられる可能性はあるわけだな
302名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:33:18.67 ID:3Tpd5zJt0
プレイ動画見たけどそんなに面白いかよこれ
303名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:33:21.95 ID:Eg6qzTba0
ただの嫉妬だわ俺もこんなチャンスほしい
複製するスキルないけど
304名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:33:55.44 ID:D/83K7an0
>>290
なるほど、運営の人間が小遣い稼ぎするために別IDになる仕様にした可能性があるのか
305名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:33:57.12 ID:5JeLB0Zl0
これが現代の錬金術か
306名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:34:07.23 ID:v5e4AF7x0
これに何十万って使ってる人とかいるらしいね
お金かけてやってた人はどんな気持ちなんだろうね
ってかゲームに何十万とか凄すぎ
307名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:34:13.02 ID:eXkZ3Y3M0
>>279
電子データだけにDUPE品も本物だ。
ゲーム内で独立して存在できると言うことは裏の管理コードも別になってるだろう。
模造品の線は難しいと思うが。

ただ、ゲームデータ自体は運営の資産でユーザーはそのデータを貸与されているという
判例があったと思う。
運営がその気になれば、「他人の資産を勝手に売った」という線で押せるかもしれない。
308名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:34:42.19 ID:eIPK0iyQ0
>>279
複製品じゃないからなwちゃんとアイテムID振り分けられてるからw→追跡不可能っていうことでアカウント削除も不可能だとおもうよw
あと財産権はない。あるって言えばガチャは賭博になっちゃうからグリーも主張できないw
完全に詰んでるんだよ
309名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:34:52.03 ID:OGCA0kbh0
TOKIO
おまえら毒野菜日本人に食わせたり子供にドリランド宣伝したり・・・

いい加減にしろよ
310名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:35:17.06 ID:AVcW/gwh0
>>290
意味ねぇwww
311名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:35:46.59 ID:00G4AtAD0
>>290
所詮他人のモノマネの企業だな
そんな簡単なこともやってなかったのか

やったもん勝ちで終わりだなw
312名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:36:33.33 ID:1++YkvOc0
>>278
その前に空売りだわ、なんか不穏な動きをしてると思ったらこれだからな。

>>282
だろうな、この手のはまともなデバッグすらされてない粗末な出来のゲームばかりだ。
全く、こんなもんに金を掛ける奴の気が知れんわ。

こんなもんに任天堂がやられてるかと思うと釈然としない。
313名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:36:54.13 ID:h4MeEYy70
こ、こんなもんに、10万円とか払う人がいるのか……
314名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:37:09.94 ID:BxBuAUH/0
もしかしてこれがモバゲー崩壊のきっかけになる……?
315名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:37:17.18 ID:v5e4AF7x0
ニュース速報+にもスレがたってたw
316名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:37:25.62 ID:rsAGzxDTO
317名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:37:42.00 ID:qtoord3X0
>>264
GREEってすげーんだな



矢印の向きが違うと思う
318名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:37:51.05 ID:ClQfDqw20
>>291
逸失利益の可能性なら1回ででましたという可能性を主眼においてDUPE回数xガチャ金額になる可能性が高い。
グリーが多く取るには「例えば100回やらないと出ないシステムとかでやってました」とかシステム的に出ない証明を根拠にして請求になる。
勿論仮にこんなことをしていたなら他ユーザーから訴えられるレベルだけど。
319名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:38:08.05 ID:Gk3Hm1et0
実際にはガチャって賭博だからな…
320名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:38:09.85 ID:8SiSN/BF0
無免許山口なんかにCMさせるからwww
321名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:38:15.50 ID:YHC5e4h70
運営も小遣い稼ぎしてたんでしょw
322名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:38:27.89 ID:NmfQxOk40
>>290
複製品かは、出品状況といった間接証拠で立証できるんじゃないかな
>>295
財産権の移転つうのは、落札者の金の支払ね
323名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:40:19.37 ID:k+tt74hm0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=daikou_chocobo


チョコボ逃げたぞ!!!!!!!!!!


一億円複製で稼いだやつを逃がすな!!!!!


逮捕しろ!!!!!!!
324アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 13:40:23.81 ID:1Kz1e36L0
アイテムIDが変わってるなんてユーザ側が判断できることなのか?
単にユーザから見たら別のIDになってるだけで
サーバ側にそのIDに対して履歴が記録されてたらアウトだと思うが
325名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:40:55.60 ID:ClQfDqw20
>>319
運営側がRMTを行為として認めたら賭博行為が要件として成立するね。
だから何処も禁止してるという。
放置していても見ないふり。
326名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:40:56.92 ID:tVKHVjv00
レス乞食にマジレスされた。妄言はいいからSSでも貼れよ乞食。
327名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:41:23.76 ID:HMoFZtCM0
「良い大人がゲームなんてして」
って報道姿勢はどこに言ったんだろう…
328名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:41:52.27 ID:dNqmU7lZ0
完全に自分達の不手際なのに
利用者が悪いような言い方
329名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:42:11.55 ID:cqRs/XeF0
クズゲーやってるやつが悪い
330名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:42:25.63 ID:eXkZ3Y3M0
>>318
>逸失利益の可能性なら1回ででましたという可能性を主眼においてDUPE回数xガチャ金額になる可能性が高い。
なるほど確かにそうだな。実は100回まわさないと出ないシステムでしたみたいなことは言えないし
どっちにしろGREEにとっては訴えるメリットが脅し以上のメリットが無いw
331名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:42:43.20 ID:1++YkvOc0
>>327
超優良スポンサー様だぞ。
332名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:42:45.10 ID:ePatbD9w0
GREEの他のゲームでもできる。
裏側は一緒で画像変えてるだけだから。
こんなプラットフォーム準備したグリーにも責任あるだろ。
完全に因果応報
333名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:43:30.01 ID:ClQfDqw20
>>327
グリーもモバゲもマスゴミ的には優良スポンサーだから。
優良スポンサー相手には余程の事態にならない限り悪い報道はしない。
334名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:44:01.06 ID:00G4AtAD0
>>324
運営側のバイトちゃんとしては
ラッキーしようで小遣い稼げるなあw

パチスロでもあったけどさ
だまって儲けようとしてた人が運営側にいてバレたってヲチじゃないだろうなww

普通は同一IDにしてるよw
当たり前だろw
335名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:44:03.30 ID:KoRh3+ym0
オクで売ってた人って絶対関係者だよね
336名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:44:14.34 ID:2WTbHHPT0
出品者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:44:21.67 ID:oT9BTdiY0
確実に社内の人間が売買してるだろこれは
338名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:44:41.98 ID:bZn+M0JVP
>>324
トレードでもガチャでも生成方が同じになってたんじゃねーの?
339名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:45:00.42 ID:Gk3Hm1et0
>>325
俺のやっているネトゲは定額アイテムを販売して事実上の公式RMTをやってる
正直よくわからんなぁ…
友達に昼飯をおごってもらった代わりにゲームアイテムをあげるとかもRMTなのかなぁ
340名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:45:03.42 ID:2VT39ppm0
>>1
これ銀行のような金融系システムなら同じ事言えんの?
341名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:45:13.58 ID:RbDhPtQv0
だってゲーム攻略()なんて偽ってこんな本まで出してんだぜ
342名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:45:28.84 ID:Jgz1Qjgp0
>>279
多重ログインからの同時受け取りの複製だけど
どれが本物でどれが複製になるの
343名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:05.48 ID:hcnDxfVp0
まあ、規模が小さいうちにバレてよかったな。

ねずみ講で経済破たんしたアルバニアみたいになるところだった。
あぶないあぶない。
344名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:09.36 ID:4MoK+tv60
4億稼いだ奴がいるらしいじゃないかw
345名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:11.69 ID:o7QRkFeL0
>>339
リアル メシ トレード ってやつだな。 ( ´・ω・)
346名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:27.74 ID:dNqmU7lZ0
運営「俺たちが荒稼ぎするんだからお前等は荒稼ぎするな!!」

ですね
347名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:30.00 ID:2WTbHHPT0
daikou_chocobo(341)





こいつとか高額な出品繰り返してたやつら、過去の落札者は税務署に垂れ込めよ
追徴課税でメシウマしたいwww
348名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:34.75 ID:B1i3AO580
>>もし何らかの行動を行った場合は、他のお客様との公平性を保つための対応を行わせていただく可能性がございます

可能性であって100%BANするわけではない
ま、これで今までずっと自給6万円で食べてた連中の中にやり方漏らしたのがいたんだろうな
ヤフオクで売られてる理由考えたら当たり前か
349名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:51.21 ID:Q4bwnlk+0
携帯ゲーって凄い極悪に金吸い上げてるけど
チートに対してのセキュリティとかどうなんだ?さすがにそこはしっかり対策してるのかな
350名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:51.64 ID:eXkZ3Y3M0
つーか、今時多重ログインからの同時受け取りでDUPEできるってのが低脳すぎるな。
PCゲーなら当たり前の様に駆逐されてる要素なのに。
351名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:59.01 ID:badN1B0dO
犯人は社内の人間の可能性が高いクポ〜
352名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:47:09.11 ID:iRPsw+oz0
明日はどこの会社でもこの対応で緊急メンテ入るんじゃない?
てか、中小だけどソーシャルゲームのエンジニアしてる
うちのカミさんも、急に会社に呼び出しくらってたし。

しかしまあ、カミさん言ってたけど、毎週誰かが辞めて
毎週誰かが入ってくる、バスみたいな状況らしいね、この業界。
病んで辞めてく人が多すぎて、労災申請の問い合わせが多いとか聞いたよ。
353名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:47:37.95 ID:ygWc63JWP
ゲームデータを複製してヤフオクで3000万荒稼ぎとか・・・・
完全に勝ち組だろ、これ
354名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:47:50.95 ID:KoRh3+ym0
ガチャが射幸心を煽るという事で、パチンコみたいに風営法が適用されてたら複製は逮捕できたのにな

>>339
ならないよ
お正月に家族や友達とトランプして負けたほうがジュース奢るとかそれと同じ
355名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:48:13.31 ID:ClQfDqw20
>>335
運営関係者なら「故意に出来るシステムにしてそれを利用してやった」という解釈から罪に問える。
システムからその方法を聞いたとしたらその方法を流した共々罪に問われる。
356名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:48:14.11 ID:fQ1DOEZU0
ヤクザ屋さん関わってそうだな、ってか間違いなくやってるねw
357名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:48:52.74 ID:wVLz0zJE0
>>334
この規模だと一意性の確保がレスポンスのボトルネックになるから
ユーザ単位で一意なIDを新規に作成したほうがいいのかもしれない
358名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:01.75 ID:2WTbHHPT0
こんな技なんて昔ポケモンかなんかでもあったろ
暇なフリーターが見つけたんじゃないの
359名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:11.46 ID:EETmG3t90
RMT業者と運営が繋がっている事はよくあることでつw
360名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:20.29 ID:eIPK0iyQ0
>>347
まだ確定申告期間だろ。追徴課税なんてなるまえにちゃんと確定申告すればいいだけ
>>349
やってないからこういうことになってるんだろwwww
361名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:45.10 ID:00G4AtAD0
>>359
あるからなあw
362名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:49.93 ID:FMSkKl1L0
業務妨害罪か詐欺罪にするより
民事訴訟で返金請求とかできないの?
363名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:50:20.41 ID:oT9BTdiY0
悪材料があったわけでもないのに先週の月曜から
株価下がり続けてるのはインサイダーか
同業他社が株持っててこの情報がバラされるって知ってたのか
364名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:50:33.21 ID:OKv3eGLu0
365名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:50:46.25 ID:2VT39ppm0
>>352
バスみたいというかバスよりひどい。
366名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:51:11.57 ID:2WTbHHPT0
>>360
こうゆうやつらは絶対しないよ
特にヤフオクの個人連中は99%しない
367名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:51:13.56 ID:ClQfDqw20
>>361
パチンコ業者と換金業者が繋がってるのと同じ構図だからなw
368名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:51:20.60 ID:Q4bwnlk+0
>>360
マジか。つーか今までよく発覚しなかったな
ネトゲとか速攻チーター湧いて運営と追いかけっこしてるのに
これだけ金吸い上げるならそこらへんはキッチリしてるのかと思った。
金払う奴はよくバカバカしくならないな
369名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:51:30.78 ID:ADHw1HyJ0
>自粛いただければと存じます。
 
ユーザーの良心に頼るとかおかしいだろw
普通なら運営休止するレベル
370名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:52:11.16 ID:eXkZ3Y3M0
>>363
ヤフオクで情弱から巻き上げるのはそろそろお開きにして最後に
故人凍死家から巻き上げるって訳ですねw えげつねぇwww
371名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:52:13.91 ID:NOgJmW330
ドリランドで増殖バグ発覚。
2chの一部で広まってたが
本スレで暴露するやつがでたから祭り中
オク落札価格が10万するのも簡単に増やせるので、億単位で稼いでるやつもいる

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106436532
個数8     

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130103352
個数8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112043271
個数8
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107701310
個数8
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132428721
個数5

わずか3時間で50枚以上複製して出品する物も
372名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:52:26.61 ID:3/4ELW1t0
>>347
申告したらまだ大丈夫じゃん
利益減るけど勝ち組はかわらんよ
373名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:52:52.57 ID:Gk3Hm1et0
金儲けを第一にゲームを設計してるくらいだから
堅牢なシステム設計なんてするわけないよなぁ
374名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:53:06.76 ID:1hfIXKvwO
375名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:53:22.87 ID:2WTbHHPT0
ゲームの穴を上手く突いたとでも思ってんだろうけど
完全にゲームのバランス崩しちゃったわけだから業務妨害等で刑事罰での立件もありえるよw
グリー辺りなら優秀な弁護士雇って見せしめ裁判やるだろwww
グリーに連絡しとくわwww
376名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:53:33.63 ID:D/83K7an0
>>366
まあしないだろうなw
377名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:53:39.19 ID:wVLz0zJE0
>>368
バカだから金を払う
テレビを使って宣伝すれば金を払うバカを簡単に集められる
逆に考えればなんのことはない
378名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:53:41.47 ID:EDKYGKdt0
ド、ド、ドリランドじゃなくてフ、フ、不正利用
379アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 13:53:47.26 ID:1Kz1e36L0
1回100円の体力回復アイテムをジャンジャン使ってやっと手に入れられるカードが
取得までにかかるアイテムの費用より安くオークションにあるから買う、という流れも含めてゲーム運営なんだろうか
380名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:54:12.03 ID:f03WEDpQ0
所詮、規模だけ急にデカくなって内部の人間が追いついていないんだな
ベンチャーに良くある話
381名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:54:12.24 ID:TqVJlX/c0
カードにIDとか付いてないってことか
382名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:54:37.10 ID:o7QRkFeL0
いつも思うけどよくこういう "裏技" 見つけてくるもんだな。 ( ´・ω・) ふえぇ、賢いなぁ。


以前から ネトゲ とかやってる人には DUPE なんていつもの話だけど、
ゲーム 自体あまりやってなかった ソーシャル 層には驚き桃の木かもしれんな。
( ´・ω・) どこを参照すれば。。。
383名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:54:45.28 ID:noraLtGc0
>>14
すげーなwww
5ヶ月で3000万か夢があるなwww
384名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:54:55.29 ID:DB1K8Bip0
運営は同じことして荒稼ぎしてる

ただの電子データをコピーして

ばら撒いてるだけ

それを何十万も金使ってコンプする

馬鹿
385名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:55:03.24 ID:kBe4uxz00
457 :友達の友達の名無しさん [↓] :2012/02/19(日) 02:19:00.55 ID:PSGgUIkcI
これでいいかな?まあ間違ってても別にいーや 俺スーパーレア持ってないし
カード増殖裏技
必要なもの 携帯もしくはPCを二台 gleeアカウント二つ
二台の機器でそれぞれのgleeアカウントでログインしてドリランド起動後お互いでトレードさせる
トレード(受け取りはしない)が終わったら片方の機器はログアウトして二つの機器のアカウントを同じにする
それぞれトレード品受け取り画面にして受け取るボタン同時押し
386名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:55:14.69 ID:5naiYe7S0
そしてTOKIOが活動停止して完全にDASHU村住民に
387名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:02.54 ID:EETmG3t90
つか今オクに出してる奴は取引できるのか?w
388名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:07.00 ID:Wczfwd/V0
これはわざとだろうな
関係者が小遣い稼ぎしたんだろ
389名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:15.69 ID:Xoj14rYo0
>>382
偶然できる操作じゃないしね。
複製できないかなーって試行錯誤したか、仕様を把握してる内部のやつなのか、
390名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:16.94 ID:bjMZNUPLO
>>384
よくある待ち受けプレゼントなんてただのデータだもんな ボ・ボ・ボリランド
391名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:38.30 ID:Q/K1QfEZ0
>>381
ついてたけどdupe時に書き換わる仕様だたたた
392名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:00.23 ID:cNs6G4JD0
>>14
上手いことやったなw真面目にガチャしてる奴はマジ馬鹿w
こういうのありつけた奴ほんとラッキーだよな
>>133,281
通報すんなよw 詐欺会社グリーの自業自得w
393名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:03.47 ID:2VT39ppm0
>>373
グリー系のゲームエンジニアやってたけど、マジでグリーは金儲けしか無い。
Androidだったけど、
グリーの課金以外は使うな、モバゲーに出すな、新しいSDKに対応しないならアプリ消せ、グリーが指定した広告以外で宣伝するなら申請しろ。
対応も上から目線だし、鯖代も宣伝費も全部開発会社負担だからな。グリーのやる事はグリーのユーザーソーシャル使えるのと使いにくいSDKだけ。で、課金売り上げの半分近く取られるんだぜ。

394名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:07.86 ID:eXkZ3Y3M0
>>389
昔からPCでオンゲーやってきた奴なら一度は聞くDUPE方法だと思われ。

バックアップマトモにとってるなら巻き戻し可能だろうけど、
発覚が遅かったからいまさら半年前に戻されるとかありえないだろうなぁ。
395名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:39.50 ID:oT9BTdiY0
任天堂とソニーはもっとgreeを見習えみたいな
くっさい記事がこれで出てこなくなるのはイイねw
396名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:41.90 ID:xn5K98xh0
>>14
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:50.34 ID:Q4bwnlk+0
なるほど…
しかしこんなバカのゲームに市場とられるゲーム業界も情けねえなあ
発覚しないだけでチートしまくりで王様状態の奴もいっぱい居そうだな
398名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:58:56.98 ID:zIBLq8ij0
>>379
非公式のRMTによって、ゲームアイテムの価値がリアル金額で具体化されるというのは大きいよ。
399名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:04.38 ID:0YIKcICo0
>>389
GBのポケモンの通信増殖やら、MMOやらでこの手のバグは有名だったり
だから普通はトレードされるアイテムを同一IDにしたり対策するんだけどねw
400名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:08.01 ID:o7QRkFeL0
>>389
漏れも常々、ドルアーガ の宝箱の出し方を プレイヤー が全部
自分で見つけるってのには無理があると思っていたんだ。 ( ´・ω・)
401名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:15.17 ID:gTsmUkYW0
ニセ札作りみたいなもんだな
今回の場合、胴元自体がニセ札刷ってるようなもんだけどw
402名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:20.47 ID:Xqnyvm9Y0
>>389
意外と仕様を把握すると、簡単に穴が見つけられるぜ。
それにデータのやりとりをするパケットの流れを把握すれば難易度もっと下がる。

トレードの歳のやり取りが相当甘かったんだと思う
403アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 13:59:20.85 ID:1Kz1e36L0
カードのIDが置き換わるという情報自体が升厨の思い込みだったりして
そんなもんユーザは判断できないだろ、内部の人間ならともかく
404名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:31.31 ID:iRPsw+oz0
>>397
ソーシャル業界とゲーム業界を一緒にしないでくれ
405名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:59:42.83 ID:vE3oyoxd0
>>371
3万で一瞬のうちに飛ぶように売れてるって凄いな
だいたいオクで10万以上で取引されてたのかな?
どこが不景気なんだろうね
406名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:00:18.95 ID:eXkZ3Y3M0
>>385
これ書き込んだ奴ってGREEに訴えられないんだろうか。
2chは捜査礼状なきゃログ開示しないだろうから、民事だと難しいとは思うが。
407名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:00:59.28 ID:qyRHOIO/0
定番の方法は一通り試すだろ
多重ログインにも同時操作にもID割り振りにも大穴開いてたとかどんだけだよw
408名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:01:19.89 ID:/ED+AGI90
ドリランドの本スレってどこ???
409名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:01:20.84 ID:vYRNv+nP0
>>406
なんでgreeがから訴えられる?
410名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:01:43.01 ID:FC4jDNiFO
時給800円派遣バイトのグリー擁護工作員どうしたあ〜?
411名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:02:01.97 ID:yW4/Ce5F0
バグのこと不正利用って言うんだよなwひどいよなw
412名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:02:02.78 ID:2WTbHHPT0
俺も金だけはあるからメイチェリ三枚買ってどや顔しようと思ってたらこの糞展開
まじ買う気なくした
ゲームも萎えた・・・絶対に許すな
413名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:02:30.28 ID:eXkZ3Y3M0
>>409
威力営業妨害で。
414名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:02:35.44 ID:r86Lk/040
ゲーム上のデータに数万円払うとか信じられないわー。
415名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:02:45.07 ID:oT9BTdiY0
twitterでも月曜から株価爆下げを予想する奴が多数だなw
どうなるかねーw
416名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:03:04.58 ID:EfZEoLOH0
記事読んでも意味がわからんw
おまえらやったことがあるから理解できているのか?
417名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:03:08.62 ID:zIBLq8ij0
>>394
MMOなら、多重ログインとか受け渡し時にログアウトとか良くやる手だよな。

つーか、グリーはアイテムID振って無かったのかな?
アイテムID追えばDUPE品は全部消去できるんだがな。
まぁオクで買った人は泣き寝入りだが、
グリー自体がRMT禁止してたらグリーに責任はないしなぁ。
418名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:03:25.10 ID:wVLz0zJE0
>>397
現実世界も似たようなものだから安心しろ
419名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:03:39.66 ID:eIPK0iyQ0
>>413
バグを指摘したら訴えられるもしもしゲーww
420アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 14:04:12.04 ID:1Kz1e36L0
>>411
サーバの中身がhttpで公開されてても見たら不正アクセス扱いの国だから仕方ない
421名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:17.38 ID:EETmG3t90
MMOのDUPEは、もっと手が込んでまつよw
422名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:23.31 ID:1++YkvOc0
>>416
ゲーオタやパソオタならピンと来る。
423名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:31.86 ID:ZgIzZHaw0
これヤフーで落札してどうやって受け取るの
今トレード禁止なんでしょ
424名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:48.93 ID:7Z4c45AAi
複製したデータとオリジナルってGREE側は把握出来るの?
もし判別出きるなら、複製データだけ片っ端からGREEが焼いていけば良くね?
後は複製データ売った奴と、買った奴で勝手に騒げばいい。
面白くなりそうなんだがwww

425名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:53.40 ID:iRPsw+oz0
>>415
これが原因ではそこまで下がらないでしょ
下がるとしたら、海外進出を本格的に始めた時。
DeNAがすでに失敗してるから、投資家は不安視するでしょ
426名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:56.34 ID:o7QRkFeL0
>>408
こんなかのどっかじゃないかな: ( ´・ω・) いっぱいある。。。

ソーシャルネット
http://anago.2ch.net/sns/
427名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:05.07 ID:ZtrW2VETO
>>414
ほんとわいとるw
ドラクエみたいなお金の仕組みじゃないのな。
428名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:20.66 ID:3/4ELW1t0
ここで発狂してる奴はグリーで課金しまくった奴でFA?
429名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:31.25 ID:qyRHOIO/0
これから3ヵ月間、口止め料としてTOKIOのドリランドCMが激増するぞ
430名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:43.77 ID:frj3Qsj80
しかし【複製】ってことは1枚めは正規の方法で出してるんだろ?
運営側がこんな証拠の残る方法で詐欺るとは思えないけどな。

一般ユーザーに紛れたハッカーの仕業だと思う。
おそらく昔はパチプロだった連中だよ。
一世風靡した梁山泊とか、あれも実態はコンピューターのハッキング集団。
431名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:53.72 ID:eyliI7Lk0
しかし 16マンとか払うなら
結構いいパソコンとゲームソフトでMOD作ったり出来るのになぁ
そーいうもんでもないんだろうな
ザ・射幸心!
432名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:54.66 ID:c1u2HAR30
そもそもやれば分かるけどソーシャルゲーと旧来のゲームはまったくの別物だよ
テレビゲームとテーブルトークゲームとかカードゲームを一緒くたにするくらいの違和感
433名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:05:58.18 ID:2WTbHHPT0
ステMAXの最強カードが金で手に入れば11連ガチャも売れなくなるわな
完全に業務妨害
434名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:06:07.18 ID:S4HZdVFU0
やべええw動画みたけど救い様のないクソゲーじゃんw
なんでこんなのが人気あんの?
435名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:06:15.08 ID:V+TjqHTT0
こりゃ捕まるな
436名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:07:00.34 ID:EETmG3t90
捕まるのは今調子こいてDUPEしてるバカw
437名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:07:41.06 ID:B2jTPQO60
ド、ド、ドリフの〜♪
438名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:07:42.78 ID:2VT39ppm0
>>417
「一秒でもユーザーを待たせると利益が下がる」ってグラフ付きでグリーのソーシャルゲームのやり方に載ってる。

IDチェックだとかトランザクションだとか切りに切って速度早めた可能性高いわ。
明日、会社でそのデベロッパー資料カメラで撮ってきても良いぞ。
社長室に丁寧に置いてあるわwww
439名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:07:49.07 ID:Q/K1QfEZ0
>>436
今トレード機能中止だけどな
>>1くらい読めよw
440名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:08:01.33 ID:+xILyTFA0
>>430
中程度の価値のものを複製で集めて、デカイ物を買える資金を貯め、
正規で出した人から買うとかじゃないの?
441名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:08:09.57 ID:Q4bwnlk+0
>>418
夢も希望もないなwリアルでもゲームでもそれかよ
442名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:08:12.28 ID:NSYI1DZx0
万が一捕まっても稼いだ金は返さなくていいからな
やったもん勝ちだからw
443名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:08:18.63 ID:c1u2HAR30
>>434
無課金で遊ばせて競争を煽ってカードの絵柄で釣る
適度な不自由と物欲の刺激が鍵の商売
444アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 14:08:37.04 ID:1Kz1e36L0
>>428
サービスに対して課金するのはグリーです
ネトゲ板みたいな言葉使いはやめましょう
445名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:08:51.88 ID:o7QRkFeL0
>>434
ゲーム 自体やってなかった人には新鮮なんじゃないかな。
ネット 経由で他人と協力とか対戦とかも、最初は熱くなりそう。 ( ´・ω・)
446名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:09:21.05 ID:mpnWcd9p0

浅草でデモ ニコ生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81680442
447名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:09:32.10 ID:fTfj1Mps0
張勲・郭光雄・黄進煥・洪昌守・鄭大世信者でマルハン・ロッテ・リーブ21・電通・博報堂御用達の在日阿呆馬
鹿不細工白痴朝鮮エベンキ人記者しいたけが小泉・竹中のお墨付きで立てたケイワンドリームプロヤキュウ
パチンコマンガゲームアニメワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイ
モンケリー猪木・川又千秋に認定されますた。
448名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:09:35.02 ID:k3C8CcEO0
>>424
出来ない

出来るとしたらシステムから貰ったカードと
トレードで貰ったカードの区別だけ
449名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:10:01.84 ID:fQ1DOEZU0

チョコボってFF11のキャラ育成代行業者かwww
合成バグとかアイテム増殖とかあったなぁ……なつかしいw
450名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:10:08.53 ID:OLJC6kNYO
451名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:10:24.76 ID:SvGjEabd0
なるほどパチンコとかでもプログラムで
フラグ立てる方法なんかはしこめるからなぁ
社員か下請けの奴らがグルなのかもな
これだったら現金回収できるかもね
452名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:10:39.65 ID:O0iju67l0
>>251
この手合いはSQLインジェクションとかで一発な感じだな
453名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:11:04.29 ID:fp7/U/470
>>43
ゲームをやらないという選択肢は無いのかw
454名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:11:07.35 ID:zIBLq8ij0
>>424
普通はどんなアイテムにもアイテムID振ってそれを追跡するもんだけど、
もしかしたら斜め上行っててアイテムIDなんて実装してなかったら
巻き戻しか、現時点で生成されたアイテムは据え置きになるな。

このDUPEが相当前からあるから、巻き戻しは難しいとすると、
アイテム据え置きになるけど、大量の複製品がゲームバランスを崩すから、
グリーとしては複製品を駆逐するような新規カードを出して阿鼻叫喚の世界が始まるかと。
455名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:12:26.31 ID:hSQ3emYn0
>>311
まぁでももっと強いレアカード出して既存のヤツを陳腐化させて終わりでしょ、多分。
456名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:12:43.97 ID:c1u2HAR30
>>454
向こう数ヶ月のスケジュールが滅茶苦茶になるなw
457名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:12:48.81 ID:nNdeGmXg0
>>なお、この件につきましては対応完了をもってご報告と代えさせていただきます。
>>(個別のお問い合わせへの返信はいたしかねます。)何とぞご了承ください。

これすげーな。
要約すると、なにかあっても文句は言うな・・・だよ。
458名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:12:48.92 ID:5WMxpBIF0
>>14
寝ながら金儲けwwwwニートの希望wwww
459名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:13:06.04 ID:UYFT5Ez50
元々無料で遊べるゲームなんだろ?

バグぐらいあるっても大騒ぎするもんじゃない
460名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:13:13.06 ID:HA3EeyEIi
はいはいスマホに変更する際にパスワードも適当に設定してた生年月日も忘れて
グリーを強制退去させられた俺が通り過ぎますよ (-.-)y-~
461アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 14:13:15.78 ID:1Kz1e36L0
なんか、DUPEの区別ができないことにしたい奴が居る気がする
安易に手を出したものの不安で仕方ないんだろうか
462名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:13:24.43 ID:qyRHOIO/0
ドリランド2のリリースが早まりそうだな
463名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:14:01.35 ID:oWi0P/Y40
>>460
通らないでください。
464名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:14:19.92 ID:Xoj14rYo0
>>451
1月の落札額上位1500件だけで五千万以上稼げるからね。
このうち組織的にやってたやつがどの程度いるかわからないけど。

▼ 上位1500件の落札額総額 56,679,606円
1ページ目の落札額合計: 4,389,003 円
2ページ目の落札額合計: 2,578,712 円
3ページ目の落札額合計: 2,057,369 円
4ページ目の落札額合計: 1,777,212 円
5ページ目の落札額合計: 1,604,467 円
・・・
http://matome.naver.jp/odai/2132961610779914201/2132961763379930103
465名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:14:50.71 ID:2VT39ppm0
「コンテンツを提供しなければユーザーも停止する」のグリー。

トレードと言う名の(バグ)コンテンツを提供なければ(不正)ユーザーも停止しますってかww
466名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:15:01.43 ID:+xILyTFA0
>>457
ネトゲなんてそんなもんよ。
だいたいサービス終了で有無を言わさず消えるものと認識しないと。
467名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:15:31.50 ID:TqVJlX/c0
コピーカードに対しては、
もっと強い「スーパーダブルグレイトトリプルレアカード」を出して対策完了だろう

もう、こち亀の世界
468名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:15:54.55 ID:hSQ3emYn0
>>457
この手のゲームは、最初に規約に同意した方のみ参加できます、
みたいなことが書いてあって、規約を要約すると何をされても文句を言うな、だからな(´・ω・`)
469名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:16:08.14 ID:UP8xzK7X0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓現在のGREEの対応↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GREE「トレード不可能にしました。復旧の目途は未定です。
    複製されたカードは放置します。処罰も回収もしません。複製したカードの使用は自粛してください(キリッ」



         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

470名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:16:30.33 ID:mtWcQxfd0
そもそも、何で多重ログイン出来る様になってたの?
何か多重ログインが出来ないとマズい、グリーならではの事情があったりするの?
471名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:16:36.39 ID:zIBLq8ij0
>>438
うむ。携帯機は新旧入り乱れで処理速度が違うから、
IDとか付けて通信や処理が遅くなるのを嫌って、ID付けてない可能性は大いにあるんだよな…

そう考えると、携帯ゲーって過去にMMOで行われたDUPEが色々できるのかもな。
パケ創出型とかさ。
472名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:16:57.65 ID:t6pMO2NE0

こんな糞ゲーにはまって

ガチになって買ってた奴アホだな。

今どんな気持ち?

473名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:17:14.02 ID:5EjRHT5y0
こんな電子データをガチャガチャで射幸心煽って
頭の弱い人から数十万とってるグリーのほうが悪質だろ

虚業wwwwww
474名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:17:26.15 ID:8p0KCAsHP
これに関してはただの電子データを金出して買う奴が馬鹿だと思うけどね。
475名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:17:33.00 ID:DOWkqWYF0
乗り遅れまいとメイチェリを即決 即入金で買ったバカ出てこいよwww
出てきてくれよ・・・・
476名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:17:46.44 ID:wVLz0zJE0
>>438
>「一秒でもユーザーを待たせると利益が下がる」

それが真理なんだろうな
なかなか勉強になる
477名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:17:55.15 ID:eUW/1OjB0
リアルに残るカードはいいぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2655577.jpg
478名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:18:35.52 ID:vYRNv+nP0
レアに関しては排出枚数管理してないのかね?
あるカードだけ突出して多かったら狙い撃ちで利用禁止とかされちゃいそうだけど
479名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:18:41.05 ID:oWi0P/Y40


虚業にカモでどっちもどっち。

犯罪者と被害者だけでなぐり合いしてるんだから好きな様にすればいい。

ただそんな行為でしか経営が成り立たない業界は存続に疑問がある。
そもそもこの業界は反社会的だよな。
パチンコと絡めて潰そう。
480名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:01.91 ID:7fqQ1EUT0
>>477
むしろゴミになって飽きた後の虚しさは上を行くのでは
481名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:08.49 ID:HT/g81pG0
>>457
これにかぎらずネトゲはみんな契約時に、
長々と規約に「こっちの都合でなにしようと文句言うなよ」
的なこと明記してある。あとになって文句言うほうがアホって理論
482名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:27.29 ID:+xILyTFA0
>>478
そういうのも切ってたんじゃね。
483名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:29.11 ID:Id3+pWBN0
それでもマスゴミはチョンゲチュンゲの不正はやっぱり書きません
484名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:19:59.68 ID:iRPsw+oz0
>>470
いちいちログアウトする仕様だと、ほとんどの層は理解ができないし
機種変された時にいちいち対応しなきゃいけなくなるからだよ
485名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:20:20.62 ID:bXv4eeqm0
こういうときのために屑企業のパチンコやらグリーは
CMしまくってマスコミに金流してる
486名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:20:24.17 ID:k3C8CcEO0
>>475
自分から名乗ってもいいんだぞw
487名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:20:27.00 ID:JqI2WzRh0
どの変が「不正」なのかわからん
規約違反なの?
少なくとも犯罪ではないような
488名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:20:42.77 ID:2VT39ppm0
>>471
速度遅いとグリーの申請で「こんなに遅いと申請却下ですね」とか言われるんだぜwww

8回くらい申請してムカついたからその後取り下げてモバゲーで出したけど。
489名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:20:48.24 ID:rNCUfIsz0
詐欺会社が不正とか言ってもざまぁとしか
490名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:21:17.23 ID:cNs6G4JD0
>>412,433
何が楽しくて架空のデータに金払ってんだよw
馬鹿乙www
491名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:21:22.26 ID:c1u2HAR30
>>487
規約違反は犯罪じゃないってのは間違いない
492 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/02/19(日) 14:21:28.54 ID:BIzDRP9q0
ドッwwwドッwwwドwリwラwンwドwww
493名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:21:30.35 ID:Xqnyvm9Y0
>>478
利用禁止にすると今後の売り上げに響くから
自分ならしねーな。

上位カードを出してゴミにする。末期はインフレ率がすごいことに
494名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:21:34.90 ID:vYRNv+nP0
>>477
ちょww

なつい・・・(´;ω;`)
495名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:21:36.90 ID:AVcW/gwh0
>>477
FFVのを箱で買った気がする
496名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:22:01.79 ID:DB1K8Bip0
仮想貨幣は円天と同じなんだよ

規制しないと駄目だろ
497名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:22:09.96 ID:y4xYV+1n0
あちゃー終わっちゃったかー

俺も先月からドリランドしてみて
あ、これ稼げるわー と思ってやってたわ。
思いつくやつはやってると思うわ。
なんていうかそういう人にはボーナスゲーム、(複製とななしで

だってカード転売してるだけでいいんだもん
売れない期間は俺サイキョー状態なだけ。

元手5万もあればそっから金増えるしかないし
金ないやつは知らん。
498名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:22:25.24 ID:c0RTobwW0
>>430
ある程度やりこんでないと買い手の心がわかんないんじゃね
499名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:22:45.62 ID:HT/g81pG0
>>487
ネトゲの世界はメーカーが正義
メーカーが不正と言ったら不正。そこには現実世界の一切の常識は通用しない
500名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:23:03.78 ID:+wuteda1O
探検家のみなさん引退残念ですカード下さい(ぱー
501名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:23:09.48 ID:5EjRHT5y0
水商売 運転手 土方 学生 主婦

貧困層がうまく搾取されすぎなんだよ
誰か何とかしろw
502名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:23:14.55 ID:hSQ3emYn0
>>472
多分、ぐぁぁぁ、俺もコピーしてウマウマしたかった。とかじゃない。
懲りない人たちだから。
503名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:23:26.31 ID:1++YkvOc0
>>499
規約に何を書いてあろうが、法律は法律として適用されるからな。
504名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:25:27.13 ID:zIBLq8ij0
>>468
物を買うみたいに、ユーザーはゲームそのものを買い上げて遊んでいるつもりだけど、
本当はグリーの所有物をお金を払ってレンタルしてるだけだからなぁ。
レンタカーの色や車種が変わっても、トヨタレンタカーに文句言えないのと一緒。

>>470
多重ログインチェック入れると、常に現在ログインしているIDを把握するサーバーを用意し、
ログイン時にはそのサーバーとデータのやり取りし、
多重で入ってきた時はブロックしたり、と回線と鯖を圧迫し間違いなくコストはかかるから、
事業者としてはあんまりやりたくない。
505名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:25:27.48 ID:hSQ3emYn0
>>438
まぁそうなんだろなとは思いつつ、
>明日、会社でそのデベロッパー資料カメラで撮ってきても良いぞ。
一応それは特定されたときのリスクが伴うからやめといた方がいいと思われ。
そんなリスク負わなくても、このスレにいる人たちは疑ってないだろうし、
懲りない人は何をしても懲りないからなぁ。
506名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:25:51.32 ID:JUb0YLvz0
ゲームが無くなったら終わりのゴミに数十万払う奴って
507名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:25:56.94 ID:RKR34Zfc0
日本には金があるんだな
508名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:25:58.68 ID:P+NwHunI0
合法的手法だから、バグを見つけた奴の勝ちだな。

やるなぁ。
509名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:26:27.68 ID:ciAdyadC0
しかしこんなのほったらかしの日本て・・・・・
終わってるな
510名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:27:03.16 ID:HT/g81pG0
>>503
それはそうだけど、ネット関係の法律って作り手側に甘すぎると思うんだよな
射幸心煽りまくって金使わせまくってあげく自己責任ですーなんて
他の業界じゃ普通通用しないもん
511名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:27:16.29 ID:HEcdaXOD0
>>24
まず服を脱ぎます
512名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:27:24.12 ID:DB1K8Bip0
複製自体はまだ出来るからね

トレードが出来ないだけで

根本的対策されるまで

複製やりまくれるぞ!
513名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:27:24.45 ID:vYRNv+nP0
>>493
全体的な底上げくるかなー(ニヤニヤ
514名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:27:54.88 ID:c0RTobwW0
>>504
そのレンタカーが勝手に暴走したりしたらレンタカー会社とトヨタ訴えられるんじゃね
515名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:28:08.73 ID:WGmRNxRp0
>>453
被害者はゲームしてるから引っ掛かったんでしょ
516名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:28:17.63 ID:P+NwHunI0
>>1
それにしても自分勝手なコメントだな。

ユーザーなんてゴミとしか思ってない感じ。
517名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:28:18.92 ID:8p0KCAsHP
何万も出して買ったカードが一瞬にしてゴミカードになるとか笑える。
518名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:01.80 ID:whCMomSu0
携帯はプリだろうと銀行口座はどうしてるんだ?
他人名義の口座なんてそんな安い値じゃ手にはいらんだろうに。
売るほうも個人の小遣い稼ぎ感覚では出来ないな。
519名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:03.32 ID:8NXpKypn0
MMOじゃよくあること
520名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:10.11 ID:Q4bwnlk+0
勝ち組は一部を除いてこんなゲームやらないんだろうけど
負け組みがゲームの中でまで搾取されて負け組みってのは笑えねえなあ
521名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:10.20 ID:JUb0YLvz0
>>512
捨て垢作りまくって大量生産
トレード解禁後に売ればいいんだな
522名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:18.50 ID:hSQ3emYn0
>>503
まぁそうなんだけど、旗色悪くなると、仮想通貨はお金ではありません、
アイテムは所有させたのではなくてユーザにレンタルさせてるだけです、
とか言い出して詐欺罪とかでは立件されないように立ち回る。
なので、パスワード盗んでアイテム売り払った人を、不正アクセス防止法違反で起訴するところまでが
関の山な現実もある。
523名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:29:46.94 ID:J+V9Dhl20
本当に「無料」だったらただのゲームのバグで済ませられるが
課金やらヤフオクで10万とか現金が動いている関係でややこしい事に…

524名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:30:02.61 ID:DB1K8Bip0
>>521
このビッグウェーブに乗り遅れるな!

525名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:30:05.40 ID:c1u2HAR30
ていうかユーザー側はどうやって不正利用で獲得したカードって判断するんだ?
情弱がヤフオクで大枚叩いて本物を買ったつもりになってるかもしれないのにw
526名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:30:23.77 ID:1++YkvOc0
>>510
>>522
ま、どっちにしろ近いうちに規制が入るなこりゃ。
つかGreeは一体何回騒ぎを起こせば気が済むんだ?
527名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:30:40.68 ID:fp7/U/470
>>480
飽きてゴミになって捨てるんだが

その後10年ほど経つととっときゃ良かったと後悔する人間があとを絶たんのだよね
528名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:30:49.42 ID:PhvcfqK10
>>14
それ、落札者は評価一桁が多いな。
つか通報しとくわw
529名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:31:15.39 ID:0a3noCc8O
グリーやモバゲーに課金するなんて馬鹿のやる事
530名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:31:42.04 ID:hSQ3emYn0
>>526
規制は入るだろうな、ってか入れないとだめだよね(´・ω・`)
531名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:32:11.10 ID:qZ7f5syR0
ドwドwドリランド()

こんな風に聞こえる
パチンカス並みのバカが嵌ってるという印象
532名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:32:13.09 ID:PeTf3pMp0
>>14の奴って詐欺師?

ぐりーに通報して訴えられたら逮捕される可能性があるのかな?
533名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:32:13.70 ID:iRPsw+oz0
>>526
みんな何かあるとすぐに規制が入るって書くけど
あんだけ法人税をたんまり払ってて、天下りポストになりそうな会社を
規制するワケないでしょ……。

その前にブームが過ぎ去って、今ほどの隆盛がなくなるってだけ。
こぞって参入したサードは目も当てられないだろうけどな
534名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:32:47.84 ID:uVXoNrd50
入手履歴とトレード履歴で異常な奴を追跡すれば消せるんだろうけど
追跡自体は手動だろうな
よってやり勝ちの可能性大
535名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:32:58.51 ID:p1fL5A6nO
怪盗のアイテムもヤフオクとかで現金にしたら捕まるの?(´・ω・`)
536名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:33:01.15 ID:cNs6G4JD0
>>418
H山さんとかO沢さんのことかー!
537名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:33:32.23 ID:oT9BTdiY0
これで課金してた奴らが訴える可能性はないのかな?不条理だ、
バグの見過ごしは怠慢だ!って
538名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:33:42.88 ID:EETmG3t90
さて春のBAN祭りが始まるんでつかねぇw
539名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:33:44.26 ID:zIBLq8ij0
>>514
ユーザーが暴走しただけで、レンタカー(ゲーム)自体は勝手に暴走してないでしょ。
ハッキリってこの手のDUPEで運営側に責任を求めるのは相当難しいんだよね。
540名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:33:45.63 ID:+xILyTFA0
>>522
不正アクセス防止法すら無視するところがあるぜ。
最近上場とか言ってたが、金出すやついるのかと。
541アドセンスクリックお願いします:2012/02/19(日) 14:33:59.68 ID:1Kz1e36L0
>>529
サービスは慈善事業じゃないんだから課金しなきゃ運営できないだろうが
542名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:34:31.65 ID:Xqnyvm9Y0
>>537
課金してる馬鹿は、そういう情報までたどり着けないから問題ない
543名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:34:44.46 ID:c1u2HAR30
>>535
捕まる事はないだろうけど規約違反でGREEだかモバゲーのアカウントがBANされる可能性はある
544名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:08.65 ID:hiWHXr1P0
ぼっぼっぼりランド
545名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:21.33 ID:4LVGoZP10

何が違法なのか、サッパリ分からないな。複製が違法なのか?

複製といっても本物だろうから、善意の第3者が買っても問題ないだろうし。
546名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:48.44 ID:1IO6Zhfr0
>>533
そのとおり
メディアにはCMでたんまり金払って
たぶん政治家にも自主規制団体から金行ってるだろ
規制なんかされるわけねえ
あークソむかつく
547名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:58.17 ID:DB1K8Bip0
複製品買わされたひとは

訴えてもいいんじゃね?

出品者を

コピー品って告知してなかったんだから
548名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:36:10.02 ID:ClKP61hv0
バグチェック代だな
549名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:36:42.06 ID:eVNv0aWe0
>>1
「不正に取得」って、オクで落としてトレードして入手したのは正規ルートじゃん
コピーした奴はすでにコピー品が手元にないんだから痛くない

万策つきてないか?
550名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:37:03.82 ID:Uy1L0GfA0
モバゲーグリーって金儲けのツールだったのかWWW
551名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:37:04.71 ID:+xILyTFA0
ところで不正アクセス禁止法だった。
552名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:37:43.20 ID:37HEhvxY0
DUPEが存在しないゲームは無いと言っていい
553名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:00.17 ID:/hu1l64y0
>>549
オークションで落としている時点で正規じゃないだろ。
禁止されてるんだから。
554名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:04.70 ID:BmDv8+PW0
555名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:06.25 ID:oT9BTdiY0
グリーはゲーム一本の収益体制だからこれが崩れたらいっきに倒産の危機
でも広告展開が結果的にロビー活動になるのが恐ろしい。
556名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:28.15 ID:lSLpeBGw0
あまいらドリランドやめて
美しすぎるカードゲームやれや
557名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:39:31.81 ID:frj3Qsj80
まあ、冷静に考えると単なるバグだよね。

ヤフオクの件は買う人たちがいる以上、売る側に罪があるとも思えない。
商品自体に違法性があるとも思えず。
558名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:39:51.91 ID:7R/3XyouP
結局売り捌いた奴は捕まらないのかよ
こんな糞ゲーやってないけど楽して大金ゲットした奴がいるとかマジ腹立つな
559名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:19.50 ID:hSQ3emYn0
>>555
新しいゲーム1週間で作って、タレント雇ってCMバンバンうてば大丈夫でしょ。
どのみちこの手のゲームは賞味期限短いから新作作ってガチャで儲けるわけだし。
560名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:27.14 ID:eVNv0aWe0
>>553
オクのデータを漁れれば一斉に摘発できるって訳か
561名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:11.58 ID:YH4A4x5BO
人気ゲームっていうけど
グリーってゲームじゃなくて課金だろ?
まあゲームつき課金と言えなくもないが。
562名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:23.34 ID:nUb8eDUe0
>>14
パチのウラ攻略法と同じで攻略法を予め知ってるのは
サクラでチョンのマネロンじゃね。

要は換金所強盗と同じw
一般にバレたところで終了
563名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:23.60 ID:37HEhvxY0
カード1枚1枚に番号割り当てて管理しないとダメだな
564名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:28.85 ID:DB1K8Bip0
>>558
税務署が黙ってないだろ

申告なんてしてるはずないし

脱税で捕まえられる
565名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:48.18 ID:bcMrip430
うらやましすぎて仕事やる気が起きない
566名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:52.49 ID:uVXoNrd50
不正な手段で本来権限のないデータにアクセスしてるとも考えられ
不正アクセス防止法に抵触する可能性はあるが
当該法は同時に管理者の不正アクセス防止努力義務もうたってるしなぁ
567名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:02.52 ID:OR0cydD40
>>557
規約に複製駄目って書いてあったら違法にならんかな?
568名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:08.11 ID:o7QRkFeL0
>>556
今はじめて CM 見て大笑いした。 ( ´・ω・) 過ぎたるは、
569名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:25.39 ID:OYwhhUNfO
>>264
ひでぇなw
570名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:27.12 ID:qVFxQ4xN0
ヤフオクで売りぬいたやつを見つけたら税務署に報告しましょう。
571名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:51.72 ID:Q4bwnlk+0
>>558
まあ気持ちはわかるがこの手のはやったもの勝ちでしょ
グリーの商売もコイツラと似たようなものだ
572名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:03.47 ID:8p0KCAsHP
どうせ転売屋の間で金がぐるぐる回ってただけだろ
573名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:13.56 ID:fR2HCPu00
>>545
業務妨害的なものだが
法律が無いし裁判所は遊戯データに価値は無いみたいな認識でもあるようだし
とにかく無法すぎてやり得になってる
574名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:21.56 ID:FMSkKl1L0
>>264
むかしの駄菓子屋の感覚だな。
今回の顛末も含め「子供だまし」って言葉しか思いつかない。
頭の悪い時代になったもんだ。
575名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:29.39 ID:lSLpeBGw0
まず基本的な考え方がわかってないね。
普通のユーザーはBANされた人を見て
「グリーやるじゃん。公平じゃん。」と見るもんなのよ。
せこい事せずに真面目に金をつぎ込みましょうとなる。
そんなもんよハマる人は。
576名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:37.85 ID:zIBLq8ij0
>>553
オークションはただの個人売買だから、グリーは口出しできないんだよ。
まぁ、グリーはヤフオクの動きを止める対策はしなかったけどね。
577名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:01.02 ID:7fqQ1EUT0
オークション禁止で罰せられるなら買った方も罪だなw
コピーかわされた挙句に公式から罰せられるなんて成仏できんよ
578名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:06.75 ID:rCkfzOCY0
いいクスリになったんじゃねぇの?

と思うじゃん

この手のゲームにハマりこむ馬鹿は後を断たないからなあ
579名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:08.35 ID:tVKHVjv00
>>567
規約は法律じゃ無いから、アカウント剥奪は出来ても罪には問えんだろう
580名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:10.20 ID:frj3Qsj80
>>558
たしかに【悪知恵】には違いないが、世の中に迷惑を掛けているわけでもなく、
この手のイタズラ坊主を摘発することに税金を投じるのは馬鹿げていると思う。
(それ以前に、摘発する名目を探すのが大変すぎる)

公務員をリストラした方がなんぼかマシ。
581名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:26.93 ID:hSQ3emYn0
>>264
ワラタ。ひでー会社だな(・∀・)
582名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:31.57 ID:Mj/9h/kQO
バンだけで済むなら、コピーして現金化した人の一人勝ちじゃない。
MMOとかと違って追跡できないのかね。
583名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:47.00 ID:4LVGoZP10

不正アクセスって、他人のパスワードでアクセスすることじゃないの?

584名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:47.45 ID:NgwniHsk0
不正者とトレードした取引相手もBANしろ^^
585名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:49.12 ID:DB1K8Bip0
脱税で捕まえればいいだけだろ

通報しまくれ
586名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:44:58.69 ID:CMsGIGtG0
テンバイヤーがグリーに何割かの儲けを納めたら何もしないとかやりそうだな
587名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:45:42.52 ID:2VT39ppm0
>>555
いや、グリー デベロッパーで検索すりゃ出るけどグリー関係のゲームとして出せるんだわ。
で、そのゲームはグリーの課金システムだとか使えるんだけど、その半分近くの売り上げがグリーに持っていかれる。
パクリゲーはグリーから出てたか忘れたがグリーの開発者登録してグリーの申請通して出されたゲーム。
あれらの売り上げの半分近くをグリーは奪ってるよ。

金さえ儲かるなら、著作権だろうがパクだろうが申請通すのがグリーのやり方。
ゲーム起動時にグリーのロゴなども出るしドリランドの広告もデカく出る。
そうやって他の開発会社のゲームでも宣伝して自社のドリランド売り上げ伸ばしてるからな。

グリーデベロッパーの他企業が減らないとまだグリーは潰れんわ
588名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:46:01.32 ID:+0Zbw7XA0
売った奴ざまぁwww
買った奴ざまぁwww
ってな展開希望
589名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:46:12.24 ID:37HEhvxY0
>>582
追跡したら運営側の誰かが捕まったりしてww
590名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:46:48.38 ID:t6pMO2NE0
そもそもドリランドみたいな
ゲームにハマれるなんて
頭が相当悪くないと出来ないよね。


591名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:46:59.51 ID:mDN+kzHZ0
マビノギの3600万円事件を思い出す
592名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:03.11 ID:bQS7eIfVP
多分不正に取得したカードは削除されないだろ。
数万円出して架空のカードを買うカモをグリーが手放すわけないし。
593名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:31.48 ID:k3C8CcEO0
>>588
制度上、買った奴ざまぁwwwな展開しか無理だな
594名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:46.90 ID:uVXoNrd50
>>583
複製は不正な手段でのデータ改竄に当たると考える余地はあるとおもうよ
595名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:48:20.44 ID:pHuwavov0
>>6
>探検ドリランドのみを、やめることはできかねます。
意味不w理由は何なんだろう。

っていうかあんなしょぼい画像に何万も出すって、どういう人達ww
596名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:49:46.50 ID:+0Zbw7XA0
>>592
そのカモ、運営の正規のやり方では金出さなかったケチ野郎だぞ
597名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:02.01 ID:pCXnagP40
>>576
てか、ヤフオクに関していば、
子会社だか出資しているオンラインゲーム運営会社が扱うタイトルの
禁止されてるRMTを掲載してるもんな。

商売の仁義すら感じない業界だよ。
598名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:09.11 ID:FYoCba2w0
>>564
逆にいえばちゃんと申告すればOKなんだろうね

つっても経費ほとんど0なんだし1200万は取られる計算か

はてさて
599名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:35.82 ID:g/8Nl53O0
出会い系ゲームにトレードとかいらんだろ。
600名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:51:09.87 ID:3j5YKfHG0
心理学者も雇っていかに金を落とさせるようにするかってのも考えてるんだろ?

他人に負けたくない レア持ってる自己満足 自慢したい厨 一目置かれたい厨
抑制がきかなくなってる奴いるんだろうな
そりゃ儲かるわ
601名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:51:10.46 ID:qYCIR4ji0
ドリランド閉鎖したら、全てゼロw
602名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:51:37.79 ID:oWi0P/Y40



そもそも10円だって高いものを10万円出した阿呆はその前からアホウでしょうが。

複製方法あるに決まってるでしょ、たかが電子データなんだから。
10万円出しても遊びたい何かがあったか?ん?言ってみろよ?

いますぐ赤削除で温泉でも行って来い。
603名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:52:03.01 ID:PeTf3pMp0
>>579
窃盗だが窃盗罪にとえなくても、営業妨害とかでならいけるのでは?

後は脱税してるだろ>>14はさ。
604名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:52:04.93 ID:CIkm+0AO0
>>16
蛇頭がからんでたり、ロスチャイルドのパシリがからんでたりするからな
605名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:52:24.85 ID:SvGjEabd0
これ訴えても良いレベルじゃね? >>264
606名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:52:25.13 ID:ffozr7DI0
コピーかコピーじゃないか見分けはつかんわな。データだから笑
つまらん絵のデータに10万とかで買うって笑
607名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:53:48.53 ID:2VT39ppm0
夢の無い話すると、どんなMMOのサポートでもアカウントやアイテム停止なんてコマンド一発で出来るからな。本当に電子データと言うよりは0か1かのフラグだよ。

それを10万も出して0から1に変えれる権利を非公式なルート(RMT)で手に入れるってだけ。
カードを手に入れるんじゃないんだわ。
その感覚が麻痺されてるのとバカだからフラグ操作ってのを理解出来てない。

ユーザーに見えてるのはカードって言うアイテムで、実体してるかのような存在感あるんだからなー。
新しいゲーム出てもまた集めようとするんだろうな。
608名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:53:56.75 ID:2WTbHHPT0
ドリランドは先週始めたんだ
ゲームとしては単純だけどテンポいいからサクサク進む
ちょっとした暇なときに携帯でゲームできるのがいい
シールになれば売れるのにな、勝ってに販売したら訴えられそうだけど
609名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:54:06.47 ID:EETmG3t90
まぁ毎度のこと買う奴が馬鹿で終了なんだよなぁw
610名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:54:40.81 ID:g/8Nl53O0
>公平性を
使った金額をドコモに問い合わせすんのか?
611名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:05.21 ID:lSLpeBGw0
>>608
んな金あるならソープ行ってこい
612名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:21.48 ID:c0RTobwW0
>>598
まだ申告期限内だしな
他のカードを買って転売したことにすればその分は経費になったりするんじゃね
てか税理士複数人雇ってこれから対策すればどうにでもなりそうなきがする
613名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:24.38 ID:ITSYOUPz0
こんな課金制のゲームっていつまでサポートするとか明記するべきだよな
こんな事件で突如終わって何も残らない可能性もあるし

俺はやらんけどこんなの
614名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:44.79 ID:37HEhvxY0
こうなったら敵の強さをインフレさせて既存のカードでは太刀打ちできなくするしかないなwww
615名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:56:06.11 ID:2WTbHHPT0
今ヤフオクだしてるやつが軒並み悪い評価になるのかw
トレードできないなら出品取り消せばいいのにアホだな
616名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:57:04.79 ID:VD2+Htwl0
さっさと規制・処罰しろよ!クソ民主が!
617名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:57:38.83 ID:4PMpjo1cO
ドリランドも最初はゲーム内イベントのひとつだったんだよなぁ
「ドリルでお宝掘り当てろ」→いつの間にやらCP対戦糞カードゲームw
探検するにも相手が強すぎて無事には進めない→コインが貯まらない→カード合成もままならない→またまた負け確定w
だ〜れがやるかッってんだよなw
‥サンボス強すぎorz
618名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:08.78 ID:3Mg5lEJ80
儲けたやつ賢いな
619名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:09.06 ID:ydr/Mm6Z0
>598
微妙に間違ってる
まず、所得税だけじゃなく、住民税を含めた場合の限界税率は50%
でも、所得税は一月〜十二月締めだから、この場合所得は2011年と2012年は別々に合算することになる
つまり、2012年は微妙な所だけど2011年には最高税率が適用されない
さらにいうと日本は超過累進税率方式だからそれを考慮するともっと少なくなる
620名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:14.23 ID:2VT39ppm0
手に入れたカードを印刷出来るシステムが無いのも手に入れて終わりにさせないからなんだよな。
印刷後は不要となるからトレードさせるとか手放させると言う要素に繋がらせてしまう。
トレードとかが無くなる方がガチャは回される。他人から手に入れるって出来なくなるから。

ん、待てよ…
まさか、今回の騒動はトレードとRMTを止めるためにやった社員自演なのか!?

んな訳ねーかw
621名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:18.09 ID:uVXoNrd50
>>603
カードに財産権を認めるなら色んな法律が待ち構えてるんだけどね…
622名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:56.37 ID:SfmL+bDn0
健全サイト
623名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:31.64 ID:NTeAZeJv0
GREEざまあ
624名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:19.01 ID:FYoCba2w0
>>619
すまんそこまで深く考えて無かったわ

つか自分の金でもないのにわざわざ計算する気力がw

誰かヒマで税金にくやしい方々計算してくらはい
625名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:45.58 ID:2WTbHHPT0
>>621
そんなのぬかりなく政治家に献金してりゃ問題ない
626名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:50.63 ID:ZniUIYGq0
不正利用?
トレード絡みで思いつくとしたら、
dupeでも発覚したのか?
627名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:09.65 ID:vwBLeMCZ0
レアカードでるまで課金するのと
レアカードを金で確実に購入するの
損してるのは課金してる馬鹿、買う馬鹿だろw
結局馬鹿に金は入ってこねーんだよ
出費するだけだ気づけw
628名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:22.92 ID:7TdsVOr5O
>>14 これ規制レベルだろ…
629名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:25.88 ID:+mpEY1ov0
くそざまあw
630名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:44.58 ID:frj3Qsj80
>>598
1枚目のレアカードを入手するための経費やヤフオクへの手数料、
事業収入として申告されれば機材などは経費計上が可能だろう。

いずれにしても犯罪者扱いするのは難しいと思う。
631名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:28.79 ID:DB1K8Bip0
まだ複製は可能だから

捨て垢作ればコピーしまくりだぞ!
632名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:57.26 ID:zIBLq8ij0
>>621
ゲームデータに財産権認めると運営側が色々保証しないといけない部分がでてくるから、
そこは徹底的に回避するように規約で同意させてるのが現実だよな。
ゲーム内通貨とかもそこを回避するためだし。
633名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:04:32.23 ID:ZniUIYGq0
ああ、dupeなのねw そりゃ必死になるわ。
ガチャと言う錬金術が崩壊するし。
634名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:04:33.17 ID:3FrFu8hK0
あのキモいCMを見なくていいのか
635名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:05:05.84 ID:ffozr7DI0
私的複製はセーフだろうけど、売るとアウトだろ。ましてや3000万だからな
636名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:05:49.38 ID:uVXoNrd50
>>630
民事の損害賠償はいけるかな
悪意がなくても、営業を妨害したことには間違いないから
ま、やらんだろうけどね
637名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:06:42.65 ID:DB1K8Bip0
3000万はヤフオク通した分だけだからな

私的にトレードした分はその何倍もあると見るのが自然

脱税額はとんでもない額になる
638名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:18.30 ID:8WTjsCD60
DUPE品全部削除でいいよな
そうしたら買ったやつらが返金しろってなるだろ
639名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:44.60 ID:c1u2HAR30
>>636
レアカードを複製された損害って主張はGREE自体の首が絞まっちゃうけどね
一応ガチャは賭博じゃないって話らしいんでレアリティとかは主張できないんだと
640名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:00.35 ID:Q4bwnlk+0
まあ普通にプレイして金払ってる人はご愁傷様だけど
>>600みたいな要素詰め込んでるゲームにハマってる時点で同情する気は薄れるな
誰しも心に持ってる嫌な部分とはいえ
641名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:12.85 ID:ZniUIYGq0
>>631
MMOみたく、固有ID割り振ってたらdupeカードか
どうかの判断できてしまうわけだが。
もっともやってるとも思えないけど。
642名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:16.12 ID:DXKJxUip0
グリーが警察に貢いでた場合
普通にしょっ引かれるよ
不正な手段使ってアイテムだまし取ったってね
体感器と同じ理屈だ
643名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:26.06 ID:SsuneINn0
結構深部まで知ってる奴が沸いてるっぽいけど
めんどくさいから結論だけアフィサイトにまとめて貰うか
644名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:33.91 ID:3IcWtBgt0
だからネトゲに課金なんてバカらしくてやってらんねぇんだよ
645名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:09:30.78 ID:DB1K8Bip0
>>641
なんか新規にID振られるみたいだからw

複製されたカードかどうかもわからないらしいぜ
646名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:09:50.35 ID:GgH/A1yF0
こんなもんに大金を使う人間も多いってのに、なんで不景気なんだろうw
647名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:04.86 ID:lZrvJ9sP0
ド・ド・どうでもいい
648名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:10.00 ID:wsK7ikWL0
ガチャのレアカードが複製できる裏技なんて、ゲームが崩壊する。
649名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:25.94 ID:uVXoNrd50
>>632
ガチャを引く権利を偽造したのならまだ行けるかもしれないが
カード自体の複製だからね
無理だわな

>>639
いやいや、対策に手間取らされたってことで損害賠償はいけるとおもうよ
前例がないけどねw
650名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:32.47 ID:FMSkKl1L0
ドラクエでもランシールバグでアイテム増殖したり
夢見るルビーでレベル99に上げたりすると
もうその後は馬鹿らしくてまともにプレイする気なくすわけで
携帯ゲームってやつもこれがブームの終わりの始まりな希ガス。
651名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:59.50 ID:ZniUIYGq0
>>645
・・・は?w
652名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:09.77 ID:DXKJxUip0
>>579
運営が予定してない方法、規約で禁止されてる方法でアイテム獲れば普通に窃盗罪です。
パチスロ体感器は最高裁まで行って判例が出た

コレも逮捕されて有罪だろうね
653名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:16.69 ID:+0Zbw7XA0
ケータイってボタンを押したどうだのって程度しかデータのやり取りしてないんだから
ちゃんとやればバグは起きないはずなんだがw
654名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:23.49 ID:aWwbB6zC0
GREEの手先になったTOKIOはクズ。もう日曜の番組も見る気はわかん。
655名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:27.54 ID:Q9Kt+6Nw0
ところで、強い?カードが手に入ると、どうなるわけ?
20万とか30万とかだして、実質のところ何が得られるの?
656名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:35.12 ID:4b5X2lR50

まじめにやってた連中 今どんな気持ち?
657名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:41.79 ID:QDLAZ9P+0
>>14
トレカその他行くと殆ど最初にこいつの商品があった気がするなぁ
658名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:01.07 ID:gaCE8pZTO
SNS板見ると、トレード機能を止めても、強化と売りを同時にやればカード増やせるみたいで、まだ絶賛Dupe中らしい

どうすんだ、これ
659名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:03.72 ID:aPQNp7trP
660名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:17.41 ID:JvNw2KeJ0
ベイスターズのところ?
661名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:18.44 ID:YOYr+H6d0
>>646
こんなものにしか金を使わないバカが多いから不景気なんだよ
662名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:21.96 ID:SsuneINn0
>>655
ヤフオクとかで数万で売れるんじゃね?
663名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:30.49 ID:QbmW8gMd0
「自粛」じゃなくて止めたいならシステムで止めろよ。
おまけに、その「自粛要請」に従わなければ罰則があるって?
糅てて加えて「何らかの行動」ってなんだよw

ホントにこれオフィシャルの告知か? イカレすぎ。
664名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:43.47 ID:vwBLeMCZ0
結構前からやってたんだろ
運営側がやってたりしたら爆笑もんだなw
665名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:50.17 ID:DOWkqWYF0
経済を活性化させた功績はでかいな。
666名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:12:58.20 ID:wtnUnZkJ0
グリー自体を営業停止しろよ
667名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:13:28.66 ID:t+HMQVvV0
>>654
え、あんなヤラセ番組見てたのかよ
TOKIOが実際やってるように見せかけてるだけで
実際はスーパーで売ってるもの畑に埋めたりしてるだけだぞ
668名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:13:40.28 ID:niWJGiLD0
そういやこのゲームって携帯から削除できないんだっけ?
669名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:13:55.57 ID:WbMvaKu+0
>>14
派手にやりすぎたな、いずれ逮捕されるだろ。
過去にRMTで逮捕された案件なんていくらでもあるしな。
670名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:05.87 ID:hP2o1f/G0
グリーとかやったことないけど、ざっと見た限り、
これはシステムに問題あるわな。
IDも無いなら、不正に入手したかどうかわからん。
初期のネットゲームでも複製すればアイテムが消える仕様があったのに、
こんなショボイ糞ゲームに金を出すとかありえんわ。
671名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:09.44 ID:zN44si/g0
GREE、履歴解析で強制退会を実施か。(ツイッターより)
672名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:17.75 ID:0BO4Iaae0
>>655
協力戦で仲間に感謝される。
レアなカードを持ってると自慢できる。
ゲームサクサクに役立つ。
自己顕示欲と自己満足を満たす。
673名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:27.12 ID:eBUT4/i50
ゴ・ゴ・ゴr
674名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:29.68 ID:37HEhvxY0
これドリランドだけじゃなくて似たような交換機能あるゲームでできるぞwwww
675名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:30.73 ID:2bbBwi710
長瀬がカードのキャラ見てかわいいーってやってるCM
TOKIOのイメージ悪くなるだけだよな
なんか引いた
676名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:35.20 ID:4b5X2lR50

きちんとプレイして馬鹿みたいに収集してたアホ
今どんな顔してんの?
677名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:53.32 ID:frj3Qsj80
>>642
そんな馬鹿なことは無いだろうけど、ヤフオクという公開された場で商売している以上、
バグ発覚以前に国税からマークされているのは間違いないだろうね。

ただ、ここまでやる人たちはかなり多数の法人格を持っているだろうから、
ヤフオクの売り上げが全て利益として計上されるとは考えにくい。
678名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:54.27 ID:u26tZDAt0
>>671
何これ
679名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:07.54 ID:oaX5DSLh0
>>652
体感器はとはまったく性質が違うぞ
そもそもゲーム内に存在するバグを利用したのだから

仮にパチンコの出玉の処理にバグがあって玉が出すぎたからプレイした奴が逮捕という話になるか?
680名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:08.73 ID:+Nhci611P
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103696459

ほんの一部だけど入札してる人はなんなの?
681名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:28.16 ID:FMSkKl1L0
>>14
これって本当に一個人でやってんのかな。
規模がデカすぎるからフロント企業かなんかじゃないの?
682名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:32.70 ID:6MDmxefl0
>>598
不正に複製してる痕跡があったら
捕まるんじゃね?
ログ残ってるだろうし
683名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:16:23.26 ID:SsuneINn0
>>655
すまん、勘違いしてた
この絵はモバゲーだけど
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/garyumemo/images/2011/07/03/netimg.jpg
高い金を出す理由は
Greeでもこんな感じでJKJC釣る為に高額支払って集めてるとかかな?
684名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:16:42.08 ID:ib7qUUTw0
GREE「ドリランド」でネトゲ定番のレアカード複製技が炸裂して祭が発生
http://news.livedoor.com/topics/detail/6292965/
685名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:17:16.59 ID:NokwRBwE0
内部関係者の犯行だろうな。
686名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:17:17.78 ID:oaX5DSLh0
>>680

いまさら入札してるのは情弱だと思うが、この落札価格も本来カードが出るまでガチャとかにつぎ込む額よりは安いはず
687名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:17:18.31 ID:eXkZ3Y3M0
>>649
なるほど、販売機械の損失を賠償するのではなくて、
今回の対策の損失費用の賠償を求めるわけね・・・これならDUPE販売やってる奴を訴えられそうだね。

>>652
これ、景品を取ったからパチンコでは窃盗罪な訳で、
GREEがユーザーにレンタルしてるだけの電子データについてはどうなるかは未知数ではある。
688名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:18:43.15 ID:f6cJyBI30
>>684
おっさんwwwwwwwwww
689名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:24.81 ID:+0Zbw7XA0
>>687
対策の損失費用は、通常運営して行く上での必要範囲内だと判断されれば
それまでだけどねぇ・・・
690名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:29.85 ID:oaX5DSLh0
>>682
去年の8月ぐらいから野放しだったららしいぞ
報告が多数運営に寄せられていたのに関わらず

ひょっとして不正をまともに追跡できない仕様なんじゃないかと思う
691名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:49.52 ID:zIBLq8ij0
>>649
対策するのは運営側の自己責任だし(ぶっちゃけしなくても良い)、
DUPEした人を全員訴えないといけないし、
損害賠償額だすのに、
対策しないといけない=レアカードには価値がある=カードは具体的な財産
になってグリーにブーメランになるから
訴えると一番困るのがグリーというね。

ガチャの回数いじるだったらガッツリ訴える事が出来るんだけどねぇ。
692名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:56.69 ID:B2RMAmNOP
消息筋から

・今回の「不具合」は明らかな技術的不備。指摘されていたが、もみ消した挙句、「クビ」にした。
・基本的にこのゲームの類は、根幹のシステムを流用しているのでドリランド以外でもできる。
・もっと短く言うと、「モ○ゲー」でもできる。
・不正情報なんたらで告発しようとしているが、事実上不正したという証拠は見つけることはできない。
・今回の「事件」は「ハッカーのよるサイバー攻撃」ということにしようとしている。
693名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:00.23 ID:hP2o1f/G0
対策の損失費用?損失も何もゲーム内で増やしただけだろ?
そんなもので損失とかあるのかよw
694名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:05.66 ID:ZniUIYGq0
>>682
複製を目的に行為を行ったか、
たまたまトレードでそのようになったか
の線引きが難しい。

どっちにしろ荒れるわ。
なあなあで終わらせれば、課金しまくった
有料顧客の反感を買う。
誤爆含めて厳しく当たれば一般ユーザーの
反感を買う。
695名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:30.79 ID:doxTicAo0
DUPE品は削除だな
涙目になるのは購入した奴
696名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:44.99 ID:4b5X2lR50

不正せずにプレイしてたやつらが浮かばれませんねw
不正利用したやつにきちんと制裁を食らわしてくれないと二度とGREEのゲームやらない
697名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:05.13 ID:+0Zbw7XA0
>>692
最後のオチはなんなんだよw
698名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:07.59 ID:vYE9Ls0f0
JSCK 50くらい食べたって友だちがいってたなぁ
699名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:34.93 ID:DB1K8Bip0
一番可能性があるとすれば脱税の線だな

億の金が動いたのは確実

数千万の脱税だ

組織的な犯罪かもしれん
700名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:37.47 ID:6MDmxefl0
>>690
ひでえw
まあ正直この業界潰れて欲しいわ。

>>694
複製に対する対策がなってない時点で
課金してカードを売る事ってありなのかなw
701名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:39.36 ID:NiCkkTDH0
この手のゲームなんて不正だらけで当たり前なのにバカな家畜ども
702名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:23:11.51 ID:Rlo0UvWS0
703名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:23:15.52 ID:cNs6G4JD0
>>264
日本の会社らしいけど、これマジでチョン絡んでないの?
704名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:23:22.00 ID:8ZBQiVaA0
どっどど どどうどリランド♪
705名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:23:33.63 ID:P9gC/Fpo0
8のつくかたに目をつけられるかもな。
ちゃんと警察のOB雇ってるかな。
706名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:06.87 ID:ZniUIYGq0
>>700
さあ?w
707名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:10.39 ID:zN44si/g0
どうも運営の小遣い稼ぎとしてわざと放置してたっぽい。
708名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:23.41 ID:PnLAcawl0
これ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329630351/l50

ドラクエXでは、マドハンド倒しまくりでラクラクレベルアップ。マメな。
709名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:31.46 ID:oaX5DSLh0
>>702
1月で900万儲けた奴がいたらしいぞ
710名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:37.59 ID:2VT39ppm0
>>683
ソーシャルゲームのユーザーの総計とかみるとJKJCは今では少ない。
主婦とニートの方が多い。
キャバ嬢がやってるの多いかと言われるが、実態はそうでもない。
店側とかに広告費払われてるのか仕事でやってます言う嬢もおるんだわな。
で、レアとか貢ぐために買ってる奴も居るのがRMTの一部。

ドリランドは知らんけど、
少なくともうちのソーシャルブラウザゲーのデータ。
うちのところも風俗系に宣伝出したこと一度ある。売り上げがその時だけ7倍近く上がる。
キャバに貢ごうとするのかガチャるんだろうな。
711名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:54.09 ID:Q9Kt+6Nw0
>>672
なるほど
単にカード集めるだけのゲームじゃなかったのか

PCに20万も30万もぽんと出す俺も、結局のところ自己満足だしな
理解されないモノは馬鹿だと思われても、どうにも仕方がないことだ

まぁ、オクで買ってるやつは馬鹿だと思うけど
712名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:25:51.57 ID:sUSS7Lfx0
実際10円くらいの価値なんだろ
そんなもんに何万も

いつかプログラムいじってレアカード配りまくる奴とか出て欲しい
713名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:25:53.45 ID:6MDmxefl0
>>707
社員やバイトがやってたらヤバイな
元社員、元バイトがやっててもヤバイ
714名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:26:00.49 ID:o7QRkFeL0
>>1
なんか ワロタw ( ´・ω・) い、いいえ。。。

> 問題は解決しましたか?  はい ・ いいえ
715名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:26:57.91 ID:Byn4rl+g0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u39473048
さっき増殖技知って今朝出品
63万儲け^^
716名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:27:34.59 ID:c0RTobwW0
>>697
MMOだとよくある対応…
全部天狗ならぬハッカーのせい
717名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:28:13.55 ID:eXkZ3Y3M0
>>689,691
弁護側は対策は何もなくても必要な費用だと主張するか・・・・
ブーメラン怖いしやっぱり放置になるかなw
718名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:28:16.49 ID:iglY5yRM0
>>710
複製データエサにJSJC釣ってたヤツとかいるのかな
719名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:28:22.86 ID:+0Zbw7XA0
さっき知ったのに今朝出品できるとな
720名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:29.53 ID:6MDmxefl0
>>715
これ書き込み自体が証拠になるんじゃね?
721名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:34.79 ID:NUBtLGM30
つぶしあえー
722名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:47.15 ID:UG6eZI5X0
でも複製することによって本来のガチャの回数を減らされる事になるんだから
訴えれるんじゃないの?遊戯王カードだって複製したら積荷なるだろ。
723名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:49.87 ID:CdOSLYQG0
スロットの仕込みみたいな開発が意図的に用意したバグって感じでいいのか?

500万以上儲けた奴は自慢しないでくれ嫉妬しちゃうから
724名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:54.83 ID:LCmYlwvU0
こういうの主催者がこっそりレアデータみたいなのを
横流しとかしてたら大儲けだな
725名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:05.96 ID:+CZCmg060
同時に操作をすることで何かを増やすという技術は
古くは銀行ATMですらできた。

カード2枚で同一口座に対して操作を行うという、教科書にも出てきそうなバグが
銀行システムにすらあったぐらいだから
GREEやDeNAのプラットフォームぐらいでは、この手の攻撃に対しては
ひとたまりもなかろう。
726名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:39.01 ID:jiwGHr0d0

 何を以って
 不正だとしたのか

が、全く以って不明だという

なんじゃコリャ?(笑)
727名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:41.37 ID:Ljz48Gxi0
ドリランドやってみたが、俺の2年前のスマホじゃ性能が低くてブラウザが固まる。全然遊べないんだけど。
728名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:42.50 ID:WbMvaKu+0
この事件で、消費者庁が動きやすくなり、
法規制を後押しすることになるだろう、
グリーとDeNA詰んだな。
729名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:31:03.38 ID:+Nhci611P
めんどくさいだろうねグリー運営は
このまま何もなかったことにしたいだろうね
730名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:31:22.32 ID:sFdKnlHv0
バグ利用して儲けた奴への制裁は出来てもグリー退会まで
そのデータを購入した奴は泣き寝入りするしかないねwざまぁwww
731名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:31:45.49 ID:P9gC/Fpo0
不正な手段で入手したカードうんぬんは業務妨害とかの約款あるんじゃないの?

どれが不正な行為かはしらんけど。
732名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:31:48.13 ID:ZniUIYGq0
>>724
主催者なら問題にはならんだろ。
733名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:32:18.02 ID:zIBLq8ij0
>>717
カードは財産とグリーが認めて裁判所も追認した瞬間に、
グリーもろともこの世の課金型ネットゲーがすべて吹っ飛ぶハルマゲドンが起きるからな。
この商売に未練があったら裁判は始めないでしょ。
734名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:33:09.55 ID:HB+uW+mJ0
土日でサポートに繋がらないのに、
こういう対策だけはやるのね。
735名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:33:27.27 ID:zN44si/g0
グリーの選択は?

A.トレード機能廃止
B.ドリランド、機能改善という名のもとに永久停止
C.一定期間内のトレードは全て無効し、お詫びとして100pを配布
736名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:33:35.39 ID:LCmYlwvU0
>>732
そうなの?ヤクザマネーや北の資金源にならないか?
737名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:33:55.22 ID:jIGT3yHo0
すごくおいしいな
RMT数ヶ月で○千万円とかw

課金ゲーバグ探しするだけで幸せになれそうだ
738名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:34:15.82 ID:5u70klMV0
探検ドリランドのみをやめることはできません
(´・ω・`)・・・
739名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:34:35.49 ID:Xqnyvm9Y0
昔のROやFFのRMTよりボロ儲けだなw
740名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:35:14.86 ID:pMjBxVR00
>>738
退会手続きで退会させてもらえない悪寒
741名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:35:44.99 ID:DXKJxUip0
>>733
課金アイテムなんて普通にあるだろ
それを不正な手段で入手したら窃盗だよ、財産とか関係ないし
それがプログラムの不備を突いたものであったとしてもね

運営が予定しない方法で得た時点でアウト
742名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:35:49.63 ID:+CZCmg060
>>738
この手の携帯ゲームの要領にはあまり詳しくないんだが、
やらないというとやめるということに実質的な違いがあるの?
勝手にステータスが変わっていくタイプのゲームなんかな
743名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:35:53.24 ID:6MDmxefl0
>>732
それを換金してたらまずいんじゃないの?
金儲けし放題ジャン
744名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:35:58.90 ID:UG6eZI5X0
>>733
別にカードを財産と認める必要はないだろ
偽者作って業務妨害してんだから
745名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:36:01.21 ID:sAvPD9Nz0
サービス終了してもなんも文句言えないユーザーwwww
746名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:36:07.58 ID:jDuuP5gX0
TOKIOヘルプの出番だな
747名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:36:31.81 ID:xf4vwIGK0
不具合の詳細を教えてくれなければ不具合で獲得したカードかわからないじゃんw
748名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:15.05 ID:HFnlVw+WO
>>14
こんだけ稼ぎ終わったなら、垢BANで済んだら大勝利だな
749名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:32.92 ID:ePatbD9w0
怪盗ロワイヤル(モバゲー)はできない。対策済みか。
海賊コロンブス(グリー)はできた。今試した。福山もオワタか。
聖戦ケルベロス(グリー)今試し中。



750名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:43.44 ID:DOWkqWYF0
>>735
さらに強い敵とさらに強いレアカードを実装して解決
751名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:58.03 ID:8WTjsCD60
MMOでの通貨は 財産にあたると 税務署が言ってたな
換金性があれば、同じように財産になるんじゃね?
752名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:05.79 ID:n2OowKHp0
>>740
こういうスレでグリーは退会できないって聞くけど本当ですか?
753名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:23.98 ID:+0Zbw7XA0
>>741
あーゆーのは課金アイテムではなくて
珍しいカードが手に入るチャンスを購入しているだけ
中身については触れていない
754名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:46.78 ID:Q9Kt+6Nw0
>>735
MMOだとロールバックしてお詫びのサービスだすのが定石じゃない?
まぁ、どこまでロールバックするかも問題だけど

おそらく祭りになったところまで戻す悪寒
755名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:39:02.86 ID:frj3Qsj80
>>741
この問題は電車遅延の問題に近いんじゃないかな。
鉄道会社が遅延原因を作った犯人を訴えると同時に鉄道会社には
遅延の影響を受けた客に賠償する責任が発生するというもの。
756名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:39:35.63 ID:K0U7KEzc0
>>737
しかし種を作るまでに時間と金がかかるからな
RMTをやる人は大概トップクラスか、どっぷり課金してる人だったりするし
初心者や中堅がやるには、レアを運良く手に入れられる運が無ければ無理
757名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:39:39.13 ID:IrKsluSQ0
>>14
これはすげーなw

実際に不正利用してた人って、何かしらの罪に問われるの?
まあ、税務署からは目を付けられそうではあるがw
758名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:40:18.58 ID:Q9Kt+6Nw0
>>741
そもそもそのカード1枚(レアであろうがなかろうが)の金額分しか運営はつけないんじゃない?
オクの金額なんて運営とは違う場所での話だし、金額自体も買い手が付けた値段だし
759名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:40:23.25 ID:A/VKNd+L0
これって何が不正なんだ?
760名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:40:28.63 ID:t4M8lL9E0
これ内部犯行じゃねえのか?w
761名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:40:47.24 ID:doxTicAo0
ドリランド本スレってあんのかね
どうなってるんだろうか
762名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:07.24 ID:xh5JKJeG0
カスな商売してるわけだから利用者側もカスなのが増えるしカスな対応もするだろうな
763名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:07.73 ID:Wgz+PUZW0
>>735
GREEがそんなまともな対応するわけねーwww

dupeバグつぶしたらトレード停止を解除、見せしめに超レアカード大量取引者数名をBAN、
お詫びとしてガチャ券を全員に一枚ずつ配布して茶を濁す

まあ、こんなところ。一定期間のトレードだけ巻き戻すとか、
そんな面倒な処理ができるはずもない。
764名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:20.88 ID:Xqnyvm9Y0
>>754
いつから増えたとか把握してない限りロールバック不可かと。
765名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:27.21 ID:5b8kyqG60
>>170
客はバカだからそんなことに気付く知能はないと判断したんだろうね
766名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:27.03 ID:Q9Kt+6Nw0
>>750
それなんていうラグナロク?
767名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:28.54 ID:ePatbD9w0
ロールバックできないなら閉鎖もあるかもなグリー。
結局それって不正なデータをそのままにしてサービス続けるってことだろ。
そりゃ不正殺ってた奴が優位に立つわな。
ゲームバランスも何もあったものではない。
768名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:32.65 ID:Z5sEf20O0
>>749
これ本当?
769名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:41.15 ID:UWwIVxDg0

不具合はかなり以前から指摘されていたが、改善の費用と鯖の負担が掛かるとして放置されていた。
(今回の不具合は「アイテムID」の不備。これがなければ不正の証拠も見つけられない。)

今回の不具合は何もドリランドだけの問題ではない。似たようなソーシャルゲームだったら起こり得る不具合である。
(モ○ゲーのア○ドルマ○ターでも起こり得る不具合である。)

今回の騒動の責任は危機管理対策を怠った運営側にある。
しかも、運営がRMT目的で放置していた疑惑まである。
770名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:59.01 ID:vxOgYiY/0
ドッwwwwドッwwwドドリアさんwwww
771名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:01.15 ID:d8A0iTad0
この転売した人が、GREEの社員だったらと思うと胸熱
772名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:05.33 ID:pLYhd4x30
>>752
グリーでA・B・C・Dの4つのゲームをしているとして
「AとC最近やってないから退会しよう」という事はできない
773名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:13.91 ID:NgwniHsk0
>>38
MMOでも似たような増殖法あったな
取引を同時にやってクライアントごと落とすと、アイテムを渡したほうがセーブされてなくて
渡したはずのアイテムをまだ所持しているっていう
774名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:20.96 ID:zIBLq8ij0
>>741
課金アイテムが『円』で売られていたらその理屈が通じるけど、
グリーに限らず、どの会社も仮想通貨を持ち出してる。
で仮想通貨で買ったモノに関して、一般的な価値が無いのだから
窃盗にも財産にもあたらない。

>運営が予定しない方法で得た時点でアウト
それは運営が決める事で、
ユーザーや警察や裁判所が窃盗だなんだという権利はないんだよ。

>>744
業務妨害されたその損失は?ってなると「カードが財産」って言う事にしないと損失がだせない。
ガチャの回数減らされたっていう理屈も「カードが財産」だから成り立つ。
775名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:22.98 ID:jDuuP5gX0
昔ラグ○ロクでスタッフがデータいじってアイテム入手、RMTして問題になったな
776名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:25.60 ID:DB1K8Bip0
馬鹿正直にガチャ回して出した正規ユーザーが一番の被害者では?w
777名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:44:30.28 ID:5b8kyqG60
グリーが対策するとしたら、今までのカードがすべてクソ化するほど強いカードを出すくらいだろうなw
778名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:44:53.51 ID:A/VKNd+L0
偽造偽造って、どうやって判断するんだ?
そもそも、各カードにユニークIDを割り振ってあんの?
779名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:45:11.04 ID:3w+NW0o+0
存在自体が社会的に不正だと思うんだがw
780名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:45:46.83 ID:Xqnyvm9Y0
>>775
ROの場合、上司のアカウントに不正アクセスした。
っていう名目で逮捕できたからなw
781名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:45:55.05 ID:pW3JhQeBP
>>749
できたって何がよ
782名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:46:24.26 ID:HxHiaOFv0
もっとレアなの作ってインフレさせれば解決w
どんどん擦って借金もチャラw
783名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:46:29.16 ID:kvJotUp40
ドリランド以外でも複製で大儲けしてます ウマウマ^^
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keisuke_rukaruka
784名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:46:54.01 ID:Xqnyvm9Y0
>>778
ふってあったら、自粛とか書かかないな。
785名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:47:21.11 ID:0BO4Iaae0
>>711
パチンコ+α(ゲーム性、SNS仲間)な感覚な上、
ポチポチで支払い確定、ケータイと一緒に請求だからあっという間に使っちゃうのさ

モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?
http://togetter.com/li/255073
786名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:47:22.95 ID:ZniUIYGq0
>>782
ユーザー激怒して終わるw
787名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:47:43.24 ID:b2wOJiNw0
こんな事件でショック受けてるバカっているんだな
貢ぐ先が運営会社か不正ユーザーかで違うだけで
運営も同じぐらいクズでもっと狡猾にユーザーからボロ儲けしてるんだから
誰かが大もうけするのが気にいらないなら最初からこんなものやらなきゃ良いのに
788名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:48:02.69 ID:iD0YpUmc0
>>779
そんな馬鹿な!テレビでいっぱいCMしてるじゃん!
じゃあまさかテレビ局って犯罪組織の一味ってこと!?
789名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:48:30.86 ID:frj3Qsj80
>>779
その認識はおかしい。
モバゲーもグリーも超少子高齢化によるデフレ社会のニーズに企業として応えているだけだ。

超少子高齢化社会を作った張本人、当事者である君がグリーやモバゲーを非難するのは筋違いだ。
790名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:49:45.10 ID:UG6eZI5X0
>>744
>>774
>>ガチャの回数減らされたっていう理屈も「カードが財産」だから成り立つ。

これはいくらなんでも無理やりすぎるだろ。
カードが無価値だとしてもそれを入手する過程(ガチャの回数)で金銭が発生するんだから損失はある、
確立だって設定してるんだから確率から損失を求めることは可能だろ。なのにカードが財産に持ってくのは極論と思うが?
791名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:49:50.10 ID:2FeDv2jyO
TOKIOは、はよ謝罪しろ
CMで集客してた罪は重い
792名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:49:53.76 ID:DsKbtT4nO
>>1
自動ツールか何かで挨拶かましてくるヤツがうざい

何がベルの稼ぎ方教えますだ。ふざけんじゃねーよ。
793名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:27.34 ID:sFdKnlHv0
カード情報をコピーしているわけだから問題は
予定されてた分を大幅に上回る数のレアカードが出たせいで
カード単体の価値が下がった事、かな
でもこのカードにウン万もの値が付いていること自体がすでに正常ではないから
バグ利用者からカードを購入した人たちが
コイツのせいで損をしたから訴える、ってことは出来ないってことなんだろうね
794名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:34.63 ID:IrKsluSQ0
>>780
これ単なるバグ増殖だったのか
これでは不正アクセスにもならないし、
垢BAN逃げ切り勝ちってところだろうなw
795名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:44.31 ID:DXKJxUip0
>>788
今更何いってんだ
796名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:56.71 ID:tKgFjbz20
今朝からの数時間で出品数9個63万の儲けウマウマ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u39473048
現在も大量に売ってる
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=r33_skyline_
797名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:03.64 ID:iD0YpUmc0
しかしこれでこの手のスレでやたら擁護してる輩の正体が分かったなw
798名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:06.45 ID:Wgz+PUZW0
少人数の廃人で持ってるMMOだとこういうのはゲーム内経済破壊するけど、
ドリランドみたいに何十万ユーザーで回してるぬるい世界だと、
SSRが1,000枚コピられて出回ったところでそんな大きな影響はない。
多少強いカード持ってたところでほとんど自己満足の世界で得られるものは少ないし。

海水浴場で一人が下痢便垂らしても近くにいるやつ以外は気づかずに泳いでられるのと一緒。
温泉ぐらいの狭さだとそうはいかんだろうがな。
799名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:08.46 ID:njG3pv0z0
同時操作のバグなら思いつくやつも多いんじゃないかな。
ここにも自販機でボタン 2つ同時押ししたやつ、いっぱいいるだろ?
それで 2個出てきちゃったら誰が悪い?って話だよな。
800名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:31.63 ID:A/VKNd+L0
そもそも、これってバグなの?
別にカードを複製しても、ゲーム進行に影響しないんでしょ?
801名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:55.84 ID:eXkZ3Y3M0
>>790
確率から損失求めるとなると、確率がどれぐらいかのソースを法廷に出すことになる。
そんな事したらGREE側がヤバすぎるだろうからやらないかという話。
802名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:52:09.21 ID:n3KpL+bH0
> 不正利用が発生している可能性があるため
PGのミスだろ ゴマカスなよ
803名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:52:28.43 ID:YRe6x7K30
アイテムにID着いてないのかよw
出回ったアイテムがDEPU品かどうかわかんねーじゃんw
804名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:53:02.53 ID:iglY5yRM0
>>799
紙コップで販売するタイプの自販機で2つ同時に押したら両方混ざって出てくるとかありましたね
805名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:53:31.14 ID:UWwIVxDg0
>>802
細かく言うとSEのミス。
806名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:53:50.42 ID:Ljz48Gxi0
>>802
開発効率を上げるために何とかっていうフレームワーク使ってんだろ。
そのフレームワーク自体に問題があるんじゃ。まあgreeが誤魔化そうとしてるのは間違いないが。
807名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:53:54.52 ID:UG6eZI5X0
>>801
何逃げてんだよ。そんくらいわかってるけど
お前が損害賠償を法的に求めることはできないっていってたんだろ。何勝手にしないになってんだよ
808名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:54:04.69 ID:1B6KKIm30
磯野ー 複製しようぜ!
809名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:54:26.63 ID:o7QRkFeL0
>>804
それは最強の対策だな。 ( ´・ω・) 二兎を追う者、
810名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:54:32.23 ID:LGnjbIVF0
>>798
それで生計建ててた人は堪らんだろうけどなwwww
811名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:55:21.43 ID:iD0YpUmc0
>>798
ここも主な利益は少数の廃人からじゃなかったけ
812名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:56:14.32 ID:PUTQ4gph0
勝ち組と負け組の差がここにあるw

大もうけのチャンスを逃した愚か者どもめ
こんなもん売ったもん勝ちよぉ!!!www
813名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:56:23.85 ID:zVg0eHNo0
ぎゃああああああああああああああああ
うらやまいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃ
814名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:05.10 ID:jH8bjWNN0
>>812
結論=行動力と勇気が無いチキンな人間は一生負け組
815名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:35.89 ID:RjDQbe4Z0
課金ガチャの景品に高額な値段を公式が認めると、景品表示法違反になって
ドドドリランド自体がやばくならね?
816名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:45.63 ID:m58wbUCy0
物凄く日曜っぽいスレ
817名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:45.88 ID:FC4jDNiFO
>>807
前例あるからできるだろ。
裁判所で決着つけようか?ん?
818名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:51.55 ID:F7rDIJXN0
------ ここまでの涙目リスト ------

レベル35 携帯借金廃人
レベル30 携帯廃人
レベル25 ガチャ依存
レベル20 複製カード購入者
レベル15 一般ユーザー
レベル10 ガチャなしユーザー
レベル05 SNS未登録
レベル01 携帯不所持 
819名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:58:18.65 ID:fhFeZDJl0
う〜ん?
820名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:58:39.56 ID:hYc0gyo80
どっどっドリランドwwwww
821名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:58:58.98 ID:WpOKoBgl0
822名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:59:04.24 ID:Wgz+PUZW0
べつにDUPEバグなんかなくったって、アカウント取りまくって延々スクリプト回して荒稼ぎしてる中華業者を排除する仕組みなんてねーしな
携帯認証つったってべつに月額制のMMOにもファーマーいるのと同じもんであいつらにとって単に参入コストでしかねーし
823名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:59:22.07 ID:zIBLq8ij0
>>790
ガチャの回数分ぐらいは請求できるかもしれないけど、
確率を絡めての請求は無理。確率を開示しないといけないし、
今度は景品法とかがこんにちわしてくるから。

で、DUPEされた枚数=ガチャの回数分請求したところで、
小額過ぎて裁判しても意味無いというね。
824名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:00:10.43 ID:UG6eZI5X0
>>817
やれよwwwぜひやってくれwwwwん〜?www
お前なにか勘違いしてないか?ん〜?w
825名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:00:15.71 ID:pHuwavov0
>>771
実際に落札した人が出てくれば身元がわかるんじゃないの?
口座は本人名義だろうから。
826名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:00:26.07 ID:FC4jDNiFO
>>789
frj3Qsj80
なに言ってんだかさっぱりわかんない。
827名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:13.18 ID:frj3Qsj80
>>802
>>805
違うってw
元々、そういうポリシーのシステムなんだよ。
>>1のような行為を黙認することでシステムの性能を飛躍的に向上させている。
828名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:18.71 ID:F+zftDPB0
ゲ、ゲ、ゲリランド
829名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:26.98 ID:CXQv3poJ0
仮想通貨のインフレで何がどう変わったのか
830名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:33.63 ID:ZniUIYGq0
まあ、グリーがdupeを何時知りえたか。
警告なり対策を行ったか?

が、肝だわ。知った上で無警告で放置なら
「仕様だと思った」と強弁されてしまうよ。
831名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:02:02.52 ID:Wgz+PUZW0
>>811
少数っていっても母数が違うからな。
しかもPC用ゲームと違ってハードルが低いから意志薄弱な情弱やDQNが
懲りるまで小遣いを吐き出してくれる。
832名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:02:02.42 ID:gMWoheyc0
偏見だけどグリーの社員なら転売くらいしてそう
833名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:02:07.70 ID:+0Zbw7XA0
>>825
まぁ、恥の上塗りな上にフルボッコを覚悟しないといけないけどな
834名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:02:29.45 ID:yEntg9HU0
どっどっ♪童貞ちゃうわwwww
835名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:05.38 ID:FC4jDNiFO
>>788
iD0YpUmc0
>>789
frj3Qsj80
なに言ってんだかさっぱりわかんない。
836名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:16.78 ID:IWdMUx/d0
>>832
何人かは複製して転売してるだろうね
そりゃあんな数いたら欲に溺れてする奴もいるだろうよw
837名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:20.76 ID:QWX/8jNn0
腹痛のカーチャンがトイレから出てこないので、
外から「ゲッwwゲッwwゲリランドwwwwwww」って歌ったら晩飯抜きにされた
838名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:33.82 ID:kHzTpyN2I
グリーってチョソ企業?
839名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:57.59 ID:Q9Kt+6Nw0
>>825
なんていって名乗り出るの?
カードは不正だ、金かえせって?
カードに破格の金額をつけたのは自分自身なのに?
840名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:04:55.80 ID:hP2o1f/G0
>>800
数ヶ月も気付かないとか怪しいよな。
仕様かもしれんなw
841名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:04.11 ID:UZliHCoJ0
不正利用って言うか
プログラムミスだろ
あほらしい
842名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:13.03 ID:k6u4ibkf0
増殖が許されるのはグレーターデーモンだけ!
843名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:43.21 ID:I06rg8t2O
きめぇCMだよなあれ
844名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:53.28 ID:UG6eZI5X0
>>823
ガチャ分くらいできるにかわったのか?おいおいえらく後退したな、
これを行われた事による企業の信頼低下の損失も賠償請求できるだろ。
まぁグリーはやらないと思うけど、話がコロコロかわる奴だな〜
845名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:06:38.93 ID:d8A0iTad0
>>839
いや、単純に「あの噂の所から買ったよ」でネタとしてはピカイチ。
846名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:06:45.13 ID:FC4jDNiFO
>>839
そうだよ。損失額を補填された前例あるからね。
裁判所に名乗り出られると、おまえは困るのかw
バーカw死ねゴミwww
847名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:07:28.37 ID:A/VKNd+L0
マジで教えて欲しい。
・異なる携帯から同一アカウントへログインすることは不正なのか?
・ゲーム進行に影響を与えないのに、バグと言えるのか?
848名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:07:37.45 ID:+0Zbw7XA0
>>844
外部ツール使ったのならいざ知れず
>企業の信頼低下の損失?
ってのは自業自得だろ
849名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:07:48.90 ID:YEa8OS+R0
>>771
そうだとしても本人名義ではやってないだろ
昔パチでもプログラム段階で技術者がバグ入れてたことあるからな
850名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:07:53.18 ID:0rgb/y+uO
運営はデータをいじって最強にして 課金者をボコボコにして楽しんでるに違いない
851名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:08:12.92 ID:ADHw1HyJ0
>>804
自販機に「混ぜてオリジナルを作ろう!」とか書いてあるのあったよ
852名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:08:19.46 ID:VeGQWUsL0
グリーオワタ
853名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:08:53.55 ID:UG6eZI5X0
>>848
この件に関して自業自得kwsk
854名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:29.91 ID:7Z9z/HaG0
RMTしなくても直接金に結びつく所が
普通のネトゲよりもさらに糞な所だな。
855名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:44.22 ID:VBBlysx+0

トレード禁止のネットゲーって意味あんの?

人と売買できるから楽しいんじゃねぇの?
課金アイテム買って、おれつぇぇぇするために
レアアイテム探すだけってどれだけオナニーなんだよw

ウィザードリィでも、やっときゃただでオナニーできるだろw
856名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:46.10 ID:frj3Qsj80
>>841
だから、この手の超高負荷システムではトランザクションなんて切るのが普通。
まあ、教科書通りではないから、構築したことがある人間にしか分らん話ではあるのだろうけど。

どうやら、このスレには『本物のプログラマー』はいないようだね。
857名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:55.13 ID:ovwTfXNv0
ノーマルガチャでは絶対に最上級のカード(どのゲームも)出ないけどこれって違反じゃね?
課金しないと出ないっておかしくね?一言課金しないと一部のレアカード出ません!って書けよ
858名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:14.64 ID:+0Zbw7XA0
>>853
聞く気もないのに知りたいの?
859名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:20.11 ID:4b5X2lR50
複製するだけの簡単なゲームです
860名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:23.31 ID:gMWoheyc0
>>847
どうしてDUPEがゲーム進行に影響を与えないと思うかが、逆に知りたいわ
861名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:29.94 ID:Xqnyvm9Y0
昔からあるゲームだと、ゲーム外取引禁止とかだったりするけど
モバゲーとかグリーってそういうのもOKなんだもんな。
862名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:58.75 ID:iDawey/H0
ネトゲなんて課金制度があるゲームなんかやめろ
863名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:11:03.56 ID:zIBLq8ij0
>>844
最初から、グリーが裁判するかどうかの話なんだけどなぁ。

どうしても不正した人がグリーに高額賠償で訴えられて涙目になる所を見たいようだけど、
過去の事例からまず無理なんだよね。
訴える事自体はできるんだよ。カードが財産って認めちゃえば幾らでも高額請求できる。
でも、グリー自体の首をぎゅうぎゅうに締め付けるから、まず裁判はしない。
真面目なユーザーには悲しい話なんだけどね。
864名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:11:38.67 ID:UG6eZI5X0
>>858
きいてるじゃんwお前日本語もわからんの?
言うえないならいいよwwww前絹の遠吠えだなwwワンワンワオ〜ンwww
865名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:11:42.70 ID:+9f55db8O
不正利用を正当化しようと必死な人が何人かいますね
GREE()にお帰りください
不正利用によるアカウント停止が待ってますよ
おめでとうございます
866名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:12:48.53 ID:+0Zbw7XA0
>>864
そうなの、言うえないの
日本語もわからないのw
867名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:12:49.94 ID:Q9Kt+6Nw0
>>846
3行目はスルーするがw

損失って?
ふと思ったんだが、たとえば美術品で、3億で買い取った
実は二つあったとしてそれでもだまされたことになる?
ゲームだとデータ上、あくまでも同じものだから、現実に例えれば
どちらも作者は同じで本物ってことにならない?
868名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:13:02.47 ID:0YIKcICo0
このままグリモバが崩壊してくれると凄い嬉しい
869名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:13:40.91 ID:20mW/yQu0
これどうせ製作側が副業で儲けるためにわざと残したバグだろ
870名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:14:08.13 ID:6MDmxefl0
>>861
転売容認して
ガチャガチャどんどん回させる作戦だな
871名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:14:30.34 ID:UG6eZI5X0
>>866
真性の池沼か。
ごめん。なんか俺が悪かったわ
自業自得とかドヤ顔で言っといて論破できないなんてかわいそうだな
872名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:14:43.20 ID:hP2o1f/G0
>>847
携帯云々は不正ではない
ゲームはグリーがバグだと言えばバグになる。

まあ、グリー自体がバグみたいなもんだけどなw
873名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:15:07.26 ID:Wgz+PUZW0
RMT上の損失を運営が補填した前例なんかあんの?聞いたことないけど。
874名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:15:44.67 ID:G354gSom0
こんなデジタルデータで儲けたことへの嫉妬の書き込みばかりですねwwwwwwwwwwww
875名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:16:05.24 ID:kCzvDd230
今回のカード増殖方法は、不正アクセス禁止法には引っかからない方法で
やってるのかいな?
876名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:16:07.42 ID:3mMj1ReVO
カード自体は本物だからな
877名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:16:36.70 ID:+0Zbw7XA0
>>871
そうなの池沼なの
元から論破する気ないのよ、煽りたいだけなの☆
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 16:17:00.28 ID:gld0U1Sw0
ドリで2/17から開催されているイベントが

「盗賊団を捕まえろ!!」

というのがワラえる。おまえらが捕まえろよw
イベントしている場合じゃねー
879名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:17:26.05 ID:4b5X2lR50
複製ボリランド
880名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:17:48.75 ID:IrKsluSQ0
>>814
ある手法を知ったとき、あとはリスクを含めてどこまで割り切れるかだからなあ

あー、パチスロのコピー打法騒動を思い出したわw
最後はメーカーが負担して終わり。裁判も逮捕者も無かったと記憶しているが、
これも同じ道を辿るんだろうな。儲けた人は見事に(゚д゚)ウマーとw
881名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:17:51.77 ID:UG6eZI5X0
>>877
そっか恥かしい奴だな
お前みたいなやつこそ便所の落書きに相応しいよ。必要だな
882名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:18:02.37 ID:fpDjEcpq0
無価値なゴミにうつつを抜かし
人生を無為に蕩尽しているように見えるんだが

そういうわけでもないのか?
なにが楽しいの?
883名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:18:40.09 ID:SP/5JVpp0
複製するだけで1日平均40万稼げる簡単な仕事です
884名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:18:42.13 ID:pHuwavov0
>>839
去年から報告はあったのに無視し続けたっていう書き込みもちらほら。
そこから判断すると、もし荒稼ぎした>>14がグリーの社員だったら「一個人のやったことですので・・」では済まされないから面白いことになりそうだなぁってね。
885名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:18:45.37 ID:+0Zbw7XA0
>>881
何いってんのコイツ(’’?
886名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:18:54.32 ID:M0nTZTbZ0
億単位の儲け出すとか、素直に羨ましいわ。
887名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:20:34.06 ID:SVi2GRu90
ドリランドで増殖バグ発覚。
2chの一部で広まってたが
本スレで暴露するやつがでたから祭り中
オク落札価格が10万するのも簡単に増やせるので、億単位で稼いでるやつもいる

個数8  
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106436532  
個数8   
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130103352
個数8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112043271
個数8
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107701310
個数5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132428721

わずか3時間で40枚以上複製して120万以上の利益を出す出品する強者も
888名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:20:53.74 ID:qiNbqW2Z0
こんなデータに金払うのか
売ってるやつが中国人とか朝鮮人だと思うと
親はやりきれないだろうな
889名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:20:56.93 ID:c1u2HAR30
>>886
その儲けを死守できればうらやましい限りだな
890名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:21:38.22 ID:+o2n0yrUO
ネトゲではよくあること
891名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:22:20.21 ID:o+ZES9XP0
ソーシャルって儲かるんだな
892名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:22:33.14 ID:6MDmxefl0
>>686
入札しても入金しなきゃいいんじゃね?
893名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:22:50.54 ID:fljywkOO0
>>1
ゴミ企業
社会のダニ
腐敗の根源

DeNAやmixiと一緒に、さっさとこの世から消え失せて下さい
894名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:19.05 ID:iglY5yRM0
ソーシャルでJSJC喰ってソーシャルで生活費稼いで
ソーシャルってスゲー
895名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:25.40 ID:SvGjEabd0
プログラマーの逆襲か・・・・
お手軽に儲けすぎた罰だな
896名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:46.57 ID:Wgz+PUZW0
>>875
自分のアカウントに複数端末から同時ログインしてってやり方だから不正アクセス禁止法には問われない。
まともなネトゲなら同時ログインがあったら強制ログアウトされるみたいな仕様になってるけど、
ほら・・・GREEはまともじゃないから・・・
897名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:52.50 ID:ldkNyNUP0
問題は、やったやつの世間が納得するような刑事罰などの処罰があるのかどうかだ。
その対応次第で今後が決まってしまうのでは。
たいした処分が無いなら、儲かるネタができたら、バグ探しにやっきになるし。
この場合のトレード=普通の交換ではなくオクなどでの転売だろうから、バランスを崩す。
898名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:59.22 ID:ciAdyadC0
TOKIO好きだったのになぁ、ダッシュしか見ないけど
CM始めてから見るの止めた
899名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:24:41.99 ID:Z0N7GKkm0
ボッボッボリランド♪
900名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:24:59.83 ID:iUtS5+fI0
いいぞいいぞ、もっとやれ
不正利用しまくられて、つぶれろグリー
901名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:24.53 ID:zNt0E1q/0
あんなもんによくもお金を使うなあ
902名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:26:16.44 ID:BxBuAUH/0
ネットオークションはシステム料(落札金の5%)が税金のようなもんなんでは?
903名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:26:19.35 ID:PUTQ4gph0
>>900
グリーは損してないんじゃね?w
マヌケなヤフオク利用者が大損しただけでw
904名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:26:26.27 ID:8WnpSdTd0
ゲームにはバグがつき物で金取る以上そんなバグ取らない方が悪い
それにああいうネトゲはぼりすぎだし
905名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:56.74 ID:FMC/Q6WT0
スマホを叩くとレアアイテムが〜二つ♪
もいちど叩くと〜♪レアアイテムが〜三つ♪
906名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:28:05.34 ID:/BR7AWXT0
>>873
RMT自体を運営がやっていた例も実在するからな
その場合は、一応お詫びアイテムを配ってはいたが・・・

ゲームバランス崩壊するから関連者もBANなんてのもあるが
グリーはやらんだろうな。バカを逃がすぐらいなら目をつむったほうが金になるし
907名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:28:27.08 ID:wnD9EcC90
ROのRMT事件みたく運営が売りに回ってたら面白いんだが。
908名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:04.72 ID:ZEa09Ko1O
昔の穴掘りゲームに戻せよwww
909名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:33.97 ID:NlW1kS7o0
>>896

そもそもプログラマなら「排他的制御」って概念は当たり前で
100端末1万端末で同一端末にログインしていようと、データの数字は完全に保全されていて
複製できるなんて自体になるわけがない
同時ログインだけで複製できたら、銀行のATMやネット銀行は全滅だろ(www
同時ログインしてお金を出勤しても口座のお金が減らないとかありえない

これは純粋なプログラミングミス
しかもありえないようなミスなので、どう考えても人為的に作ったバックドアのようなもので
完全にプログラマ側の人間が副業にと残したバグだよ
910名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:40.43 ID:pXcepomp0
ドリランドに金つぎ込む奴って…
なにが楽しいのかわからん
部屋の掃除でもしてたほうがマシだ
911名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:30:16.84 ID:FMC/Q6WT0
とりあえず
売り上げたやつらの税金だけはきっちり回収してくれ。
頼むぜ、税務署員さんよ。
912名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:31:28.10 ID:SvGjEabd0
ドリランド自体はグリーの自社開発なの?
913名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:31:57.92 ID:zIBLq8ij0
>>907
まだその方がグリーにとってもいいかもね。
具体的な「悪い人」を作り出せてみんなそっちに注目してくれるんだから。
グリーとかの根本的な問題点とかグレーゾーンに目を向けられると困るからね。
914名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:32:03.65 ID:OcUTUhUk0
さっさと未成年者のアクセスを遮断しろ
915名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:32:09.38 ID:+0Zbw7XA0
>>912
CMみて、他の会社のロゴがなきゃグリー開発
916名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:32:12.85 ID:Wgz+PUZW0
>>897
そのカードが何枚サーバーに流通してるかってのは運営が把握できるから
増殖バグさえ塞いでしまえば後はガチャ確率の調整でどうとでもバランスは持ち直せる。

逆に言えば、一部の業者が超レアカードを販売用に大量生産しくさってるおかげで、
なおさら一般ユーザーが超レアカード手に入れられる確率を下げられ、
それがオークションにおける超レアカードの市場価格を押し上げてるとも言えるわな。

そういう実態を知りつつもRMT排除に乗り出さない運営、
GREEは業者とグルになってると勘ぐられても仕方ないよなあ。
そういう疑惑が十分考えられるのにRMTでカードに何万も払うやつは救いようもないアホだが。
917名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:33:10.64 ID:LqUW94Rl0
なになに?グリー終了なの?
ザマァですねw
918名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:33:23.57 ID:iUtS5+fI0
>>909
同時ログイン出来る事自体は、プログラムミスじゃないな
業務上不都合であるから、仕様上同時ログインを禁止するわけで

とはいえ、グリーの場合は、絶対同時ログインできない様にしないといけないから
開発会社のポカミスだな
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 16:33:58.65 ID:gld0U1Sw0
運営が、RMTを取り締まるという意味がイマイチ、オレには分からん。
920名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:01.75 ID:FprJfB6w0
どうやらこの>>14のカードはごく最近追加された奴のようだな
去年から売ってたってことは運営が小遣いでやってたのは間違いない無いようだ
921名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:22.36 ID:m2Kbn2gT0
アイテム増殖に限らず、いろいろ抱えてるからなぁ
GREEにしてもモバゲーにしても
はじめたばかりなのにランキング1位とか取れちゃうゲームもあるし
922名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:35:48.87 ID:7L/emULKO
キタナイなぁ色々
923名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:35:55.02 ID:4b5X2lR50
ここ面白いよ、ゴミがわめいてる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1315463523/
924名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:36:11.62 ID:/BR7AWXT0
>>919
「他人の庭で勝手に商売すんなよ」
ttp://www.4gamer.net/specials/060426_rmt/060426_rmt_001.shtml
MMOの通貨でのRMTだが興味があればどぞ
925名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:37:52.51 ID:Wgz+PUZW0
>>918
少なくともトレードなんかはどんな場合にもトランザクション処理かかってるべきで、
どっちにもカードが残るとかありえんわw
926名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:37:53.34 ID:7NF+SXBz0
ヤフオク辿れば簡単に複製者逮捕だな
同じカード数十枚取引してたやつは全員逮捕ーーー
927名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:37:59.66 ID:/dUADGkl0
売り抜けた奴が大勝利だなw
せいぜい脱税ぐらいしか思い浮かばない^^;;
928名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:40:10.80 ID:VBlJj0tU0
どの辺が不正なの?
不正にアカウント取ったわけでもないのに
929名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:11.74 ID:/BR7AWXT0
過去に似た例があるとすれば
FF11のこれか
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1210995.html
930名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:35.72 ID:BxBuAUH/0
>>926-927
ネットオークションでそれやったら
5%の消費税をとる業者以外はほとんどの
利用者が逮捕になってしまうんでは……?
931名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:54.63 ID:GxMitsPp0
>>2
ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
932名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:57.16 ID:A/VKNd+L0
>>860
別にカネをかけて枚数揃えようが、DUPEで枚数揃えようが、ゲームシステム上区別できんのだろ?
一体、どこに問題があるんだ?
933名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:10.30 ID:6MDmxefl0
>>927
税務署に連絡する事で
彼らが納税し
国民全体が利益を享受できる。
934名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:21.18 ID:2R/hB4e00
はええ bit.ly/zxs8we
935名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:30.10 ID:7NF+SXBz0
株主が損害を被ってる
特に酷いやつらを訴えないと示しがつかないよGREEさん
936名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:59.95 ID:yXsJSRAb0
バグを利用した人が悪いのか、放置した会社が悪いのか?

ドアに鍵をかけずに泥棒に入られ、どちらが悪いレベルの話なのかな?

普通ならサービス停止して、ログ見てアカウント停止、
そしてロールバックして再開するのだけど
ログやバックアップとっているのかも怪しい。
937名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:43:01.17 ID:uD8/TbEs0
GREE終わったな
938名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:43:08.10 ID:RKkQ6OlX0
既存のユーザ数に対して変化が無ければ訴えないだろうな。
ガチャ商法にメスを入れたがる訳がない。

つーか、家畜扱いのユーザの苦情なんざ聞くわけねーだろwww
939名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:44:26.72 ID:L83T5nEx0
これがグリーの仕様なんだよな
仕様に則って使用してただけだからユーザは悪くないし
こんな仕様にしたグリーが悪いだけの話
940名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:44:39.66 ID:+0Zbw7XA0
>>938
その手の運営に効果的なのが不課金運動

辞めろよwって話なんだけどネ
941名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:44:55.07 ID:+Nhci611P
グリーが不正者を訴えることはないだろうね
めんどくさいだろうし、これからも会社続けたいだろうし
942名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:15.90 ID:P+NwHunI0
まったく違法性はないな。

943名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:19.30 ID:YDtfq3Uw0
ピーポはやくきてくれええええええええ
944名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:31.79 ID:txtL7zrm0
これ、複数台のケータイとパソコンでグリーとヤフーのアカ作ってたら、確実に
逮捕無理だろうな
945名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:39.68 ID:FMC/Q6WT0
ここで消費者庁wwwの出番ですww
946名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:54.11 ID:hP2o1f/G0
>>923
なんだそのスレ
グリーに通報とか笑えるなw
947名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:54.55 ID:A/VKNd+L0
>>936
その喩えは間違いです。
948名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:58.65 ID:CQ3OeUsY0
最強アイテム生成・複製で崩壊したPSOの例あるから
ユーザが萎える前にきちっと対処しないとな
949名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:46:59.20 ID:OxEWP2xz0
色々ワロタw
950名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:13.19 ID:3E9BRXZl0
300円(1ガチャ)あれば、マズいハンバーガー3つ食えるぜw
951名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:46.94 ID:RKkQ6OlX0
>>940
運営は足元見てんだよなw
「嫌なら辞めればあ?」って鼻をほじってると思うよw
ぶっちゃけ、放置だろうな。
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 16:47:57.19 ID:gld0U1Sw0
いや、でもさ、どこだったか、「おいしい空気」を缶詰にして売っているけど
それはどうなるのか?ということ。

RMTは、その人がそういう価値があると判断しているからカネを出すんであって
自己責任といえば自己責任。

日頃、働いていて、ゲームする時間が無い。その時間をリアルのカネで買うわけですし
カードを複製して売っても、中身のベルの量は変わらないから、インフレにもならない

価値があると判断されれば、空気だって水だって何だって、リアルマネー出して買う人は買うよ。
バカらしいと思えば買わない。
953名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:49:32.99 ID:xF86NByW0
アプリが削除できない仕様とか確信犯ww
ネトゲやら携帯用ゲームやら運営してる会社のやり方はどこも悪質だな
まぁそれに金をつぎ込むやつが大馬鹿なだけなんだがな
954名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:49:42.86 ID:GRNl3NRM0
おまえらの売仕込みか、ずいぶん大胆だな
動き見せるかな
955名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:56.26 ID:NlW1kS7o0
これ全く違法性ないよ
そんなので複製して販売したから逮捕とかなら
例えばの話だけど、ネット上で見つけたJPG画像を無断で保存して他人に売ったら逮捕になるじゃん?
956名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:57.27 ID:RKkQ6OlX0
>>948
ここまで肥大化したゲームはなかなか潰れんぞ。
957名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:51:35.84 ID:FMC/Q6WT0
そっかw株仕込みか

やっと理解できた
958名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:29.69 ID:+0Zbw7XA0
よくよく考えれば、適当に対応して
精神誠意対応しました!もう大丈夫です!
悪いものも全て削除しました!!
お詫びにすげーーーもの差し上げます!!!!
って程度に対応すれば本気にする連中の集まりだもんなぁ・・・
959名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:37.39 ID:GRNl3NRM0
冗談だよ。本気にするなよ
960名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:47.15 ID:A/VKNd+L0
>>924
「浦安の遊園地に行って,ネズミとアヒルのぬいぐるみを売ったら,連れて行かれしまいますよね?
私が売らなくても中国人がいっぱい売るから……みたいな言葉を連ねたところで,
そんなの言い訳でしかないわけです。」

だったら、この件も同様、コピーをやった人を連れて行ったら済む話。
連れて行けない商材やビジネスモデルを組んでるのは当人の不備に過ぎない。
961名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:53:15.57 ID:FQDtrGxj0
http://uproda.2ch-library.com/491026LJW/lib491026.jpg
一番儲けたとされるチョコボ氏の90日間のヤフオク取引詳細
3ヶ月2500万円
962名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:53:52.78 ID:EAyrBnxN0
こんなんで潰れるわけないだろw
増殖起こして未だに生きてるネトゲだって多数ある
963名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:54:02.78 ID:VeGQWUsL0
こんなのに金払う奴もオクで買ったやつも馬鹿で同じ
964名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:54:30.01 ID:GnPPAaVY0
この裏技のからくりを流布したのってDeNAの社員だろ

この裏技のからくりを流布したのってDeNAの社員だろ

この裏技のからくりを流布したのってDeNAの社員だろ

この裏技のからくりを流布したのってDeNAの社員だろ

この裏技のからくりを流布したのってDeNAの社員だろ
965名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:54:47.37 ID:Wgz+PUZW0
まあ、規約違反に問うことはできるだろうね
GREEにその気があればの話だけど
運営を妨害したり支障をきたすような行為は規約によって禁じられてるから

実際、トレード機能を一時停止させることにもなってるし、
バグ悪用によって不正にカード増殖させたことをGREEが運営の妨害だと認定すりゃ、
DUPERを不正利用者として排除したり、民事で損害賠償を請求するといったこともできなくはないだろうよ。
966名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:55:05.74 ID:FMC/Q6WT0
なんか、悔しい涙でにじんだレスが多いですね
967名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:56:00.24 ID:frj3Qsj80
>>909
もしかして、クローズドシステムしか開発したことのない俄かプログラマーなのかな?
モバゲーやグリーの負荷は証券取引システムの比じゃないのよ。

トランザクション()排他処理()とか言ってる馬鹿には
超高負荷システムは構築できない。
968名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:56:25.79 ID:h7bqHUoK0
下手に賠償とかすると、重課金問題への規制に繋がりかねないデリケートな問題だな。

この問題で少なくとも課金額は大幅に減るのは間違いない。
他人が複製で良カード得たかもしれないのに、自分は正規に大金つぎ込む事はしない。
いくら大金つぎ込んでも、しょせん複製したカードと同じ対価でしかないからね。
969名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:56:50.71 ID:A/VKNd+L0
>>965
運営に何の支障も来たしていないと思うのだが。
機能の一時停止はGREEの都合に過ぎない。
970名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:58:48.33 ID:coDk7o/T0
同時操作が無効なら、走行中の地下鉄内ではしょっちゅう起こること。
971名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:58:51.24 ID:Wgz+PUZW0
>>967
ドリランドが証券取引所より負荷高いとか本気で言ってんの?ww
972名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:58:58.54 ID:ujjbpruRO
>>967
証券の方がよっぽど負荷あるだろ…
973名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:59:13.94 ID:M0nTZTbZ0
>>968
それデュープ?wとか聞かれることが増えるだろうな。
やってられんよねw
974名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:59:28.05 ID:GRNl3NRM0
まあ、こんなゴミデータに高額買値が付くのは異常。
実体経済に伴った消費にシフトしてもらいたいのは同感だが
975名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:00.89 ID:OK9k3CK90
これで規制が入るとヤバイ。
成長戦略見直しが必要。
ガチャなしで利益とれるかな?w
976名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:02.87 ID:LqUW94Rl0
リアルマネーが絡む

チート横行

一般プレイヤー興ざめ

衰退


典型的なネトゲ末期の展開ですね
977名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:37.37 ID:qcXUbGWKO
>>964
モバゲー住人だがあそこならやりかねないと思う
それどころか一番儲けた奴はDeNAの社員かも
あそこの運営の腐り方はハンパじゃない。
978名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:52.28 ID:+0Zbw7XA0
逆の意味で比じゃないって言ったのよ><;
979名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:02:00.13 ID:L83T5nEx0
>>967
システムの設計上、排他処理が必要なら入れなきゃいけないだけの話で
負荷の高さと排他処理は関係ないよ
980名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:02:12.55 ID:Wgz+PUZW0
>>969
いや、ふつうに来してるだろw
DUPERが私的な利益を図るためにバグ悪用したせいでGREEに余計な仕事増えてんじゃん。
981名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:02:16.85 ID:OK9k3CK90
>>977
明日はどちらもストップ安なのにな
982名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:02:16.93 ID:P+NwHunI0
不正ではないけど、複製した奴は、いつでもアカウント
を停止されてもいい覚悟だろ。
こっちからはアプリを削除できないのに向こうは勝手に
IDの削除できるってことに従ってるユーザーも馬鹿だけどな。

こんな一方的な消費者契約はないだろ。無料だからアプリ消せません
なんて一般常識では通じない。
983名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:03:52.47 ID:A/VKNd+L0
>>980
バグじゃないでしょ。
984名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:04:40.87 ID:ose8Uass0
3000万稼げればアカウント停止なんか全然どうでもいいだろ。
要はやったもの勝ち・売り抜け一番だよ。
985名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:05:04.10 ID:jDuuP5gX0
>>977
ていうかモ○ゲーなんてトレード詐欺繰り返してるプレイヤーが放置されてるしなw
986 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 17:06:05.25 ID:gld0U1Sw0
>>979
まぁ、普通に考えるなら、最終的には排他処理が必要になる。
負荷は関係ないが・・・
987名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:06:43.11 ID:liXh4Dcd0
>>985
GREEも同じ。詐欺師に優しいソーシャルネット(笑)
988名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:07:15.94 ID:M0nTZTbZ0
>>985
そうなんだ。
ソーシャルゲーの闇は深いね
989名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:07:19.14 ID:qcXUbGWKO
>>981
大丈夫、あの腐った運営に愛社精神とかないから
犯罪者放置するしね(笑)
990名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:07:47.17 ID:Wgz+PUZW0
>>983
バグとプログラム上の欠陥にどう区別がつけられるかわからんが、
どっちにしろそこに抜け道があったとしてもそれを好きに悪用して良いという法はないよ。
991名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:08:41.42 ID:gaCE8pZTO
アカウントなんて簡単に複数持てるから、消されてもいいアカウントで複製をやってると予想
992名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:08:42.93 ID:A/VKNd+L0
>>990
悪いかどうかは誰が決めるわけ?
993名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:09:32.77 ID:iglY5yRM0
1000なえあグリー倒産
994名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:10:15.80 ID:osWXvAKJ0
バグ利用が発覚した時点ですぐに機能をとめて修正に入るのは、ネトゲ会社ではかなり良心的なほう。
金が入りつづけるだけ放置なところも多い。
995名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:10:18.72 ID:Wgz+PUZW0
>>992
それは悪用された側次第だな。
DUPEされてもまったく問題ないっすってGREEが考えてるのなら悪用じゃによ。
996名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:10:20.61 ID:YEEEDNvB0
ガチャ機能も停止しろ
997名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:10:30.86 ID:oWi0P/Y40


バッバッバグリランド!
998名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:37.58 ID:oaX5DSLh0
>>986
鯖代をケチってるせいもあるんだぜ
たぶん真面目に実装したら重過ぎてゲームにならない
999名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:48.40 ID:NQUyV5ca0
ヤフオク→禿税入るから面倒事は勝手にやっとけ(実例:偽サインやチケット転売放置)

gree→何事もなく新しいデータのレア作ればアホどもが競ってお金落としてくれるからいいや

落札者→俺つええwww レアアイテム安く手に入れて満足

錬金術師→ウマウマ^^v


長瀬「すっげー みんなハッピーじゃん!」


1000ならド・ド・ドリランド♪
1000名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:48.45 ID:A/VKNd+L0
>>995
トレード機能の停止は利用者に関係ないってのは同意できたかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。