【コラム】なぜ増える「濃い味」 食品売り場に異変?

このエントリーをはてなブックマークに追加
703名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:15:13.37 ID:30F42f030
脂身の肉と糖分の米と濃い味
牛丼食べると糖尿病へまっしぐらです
704名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:17:20.94 ID:zDE0V3RuO
子供の頃にろくなものを食ってないと濃い味が好きになる
705名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:21:13.81 ID:kMXcTH9m0
>>602
>俺のご近所さんにフランス人が多い事情で家庭料理をふるまわれる

どうして2chって論に詰まると、脳内設定持ち出すやつが多いんだろう?
706名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:26:50.33 ID:zIh709g+0
段々濃くなるってのは、最初興味半分で熟女モノ見たのはいいが段々と刺激が欲しくなってしまいには六十代に手を出す俺みたいなもんか?
707名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:27:01.98 ID:IUr9E7w+0
>>700
ラーメンの濃い味というのはスープがどろっとした、やつでしょ。
濃い豚骨スープを使ってるし、国内産の小麦もあのとろみを出すのに使っているんじゃない?
醤油だってたくさん入れているとすれば国内産の小麦つかってるでしょ。
魚介類のしっかりとった出汁も入っているよ。おもいっきりあなたが書くような物質の
量が入ってるともいえるんじゃない?だから濃い味はごまかすためなんかじゃないよ
おもいっきり放射性物質
708名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:28:49.95 ID:Rm05+3EY0
糖質よりも塩分のとりすぎが気になる
薄味も増やしてくれ
709名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:33:18.98 ID:l2QlETtm0
時代はみさくらなんこつだったのか・・・
710名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 12:37:31.60 ID:M/1UMpm+0
ファストフードや牛丼、惣菜みたいな濃い味ばかり食してると、
薄味では満足できなくなるね

711名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:04:27.74 ID:oZiXtqjRO
原価高騰で量を増やすのが難しいがなんとかお得感を出そうとした結果だよね
ちょっとの量で満足感を得られるというイメージも印象いいし
まあ、騙されてるわけだけど
712名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:16:59.05 ID:30F42f030
近畿で濃い味が増えてるのはあきらかに
食品開発本部を関東に移転したからと思われる
あきらかに味が関東風になってる
東京人が「関西風」と称した味付けは近畿人(おそらく西日本、福岡なども含めて)には
すぐにわかる違和感がある
713名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:17:21.19 ID:ZV4ZZNL30
濃厚女子あるで
714名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:19:01.88 ID:30F42f030
楽しみにしていた昼飯が塩辛すぎて食えなかった恨みは強いで
715名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:21:03.31 ID:mPOgTbub0
コクと塩辛さ混同してはいけない
716名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:37:05.12 ID:/gfZsPwHO
ケータイメールやフェイスブックなどで人間関係が希薄になった反動だろ。
717名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:41:20.38 ID:Rah4AenjO
今ならカルピス原液ジュースも売れる!
718名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 13:49:42.99 ID:mBmjophK0
離乳食期にインスタントばかり食わされたとか
母親が料理もできない馬鹿だったとか
無知だとか放置とか
要するに育ちの悪いガキが増えたってことだろ

会社でも、常識も知らずに入社してくる馬鹿が多いが、馬鹿な親に育てられたのだろうと気の毒に思うよ
普通の家庭なら自然に身に付くようなことすら教なきゃならんからまあ使えないわなw
20年ぐらい前からそんな感じだよ
719名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 14:15:07.34 ID:fUuGJHNs0
牛丼やさんで「つゆの濃度半分で」とお願いしてみようかと
720名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 14:17:03.51 ID:1PqU0Gdh0
年取ってからめっちゃ薄味好みになったのに(´・ω・`)
721名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 14:37:18.58 ID:yUHVkjZ40
*Mans病 亜鉛不足*

男性においては顕著に良く見られる病気。
亜鉛が不足し、筋肉・筋力がつきにくくなっている状態。

原因は、季節が来ても「焼き芋」を食べずにあること。
秋や冬の代名詞的軽食・おやつだけに、食べない人は信じられないほど亜鉛を失う。
季節にきちんと食べていれば、糖質の吸収を高めてくれて、寒さしのぎやすい身体になれる。
また、女性がこれを不足すると、体温が低下した状態になり、子宮の温度も下がり、薄くなる。
722名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 14:39:45.85 ID:f0ibk3rW0
時代はキムチ味
723名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:25:01.41 ID:H8T4yEyM0
テレビのナレーションで食いもんの味をすぐ「のぉうこうな〜」ってやってたじゃん。
そのオルグが開花したんだよ。
724名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:29:35.72 ID:CWB/bWLKO
>>1
また日経かよ
725名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:32:44.33 ID:FyOrQnSP0
血液がどろどろになりそう
726名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:32:55.67 ID:P6eY31NYO
>>1
大分・・・・




ねこがいない(´・ω・`)
727名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:36:28.59 ID:KdLe5cOx0
外食や既製品はアホほど塩分と味の素が入ってるから、100%自炊で自己防衛するしかない。
728名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:38:14.87 ID:+ebBhOyC0
>>725
バファリンで血液サラサラ。
729名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:38:32.75 ID:kzGXbxZIO
お茶は濃いのしか飲まないや。
(´・ω・`)
730名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:38:50.42 ID:m7Is2Dmx0
濃い味のほうがうまいと感じ(させられて)るのは戦後以降ずーっとそうだろ
何を今更ってモンだ
731名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:44:41.04 ID:ncgNaAwo0
兄貴の濃厚男汁
732名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 15:44:43.76 ID:2hIXcTVK0
>>721
別に芋買わなくても、かぼちゃの種に亜鉛多いよ。
炒って食べれば、ナッツみたいなつまみだわな。
733名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:18:29.40 ID:Us9rz1mF0
アメリカのポテチ食ったけどしょっぺぇ
あいつらどんな味覚してんだよ
734名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 16:25:34.52 ID:/4KoEgAGO
友達の家で鍋をして、希釈するタイプのスープを使うときに困る
自分は薄味が好きだけど、友達は濃い味が好き
こっちが折れるけど、よくあんなしょっぱい味付けで食べ続けられるなと思う
735南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/18(土) 17:00:28.90 ID:kH5GSicZ0
薄味でもいい意味での薄味なら良いけど
実際は材料費ケチってるだけだしなぁqqqq
736名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 17:02:07.63 ID:z9kWMa9/0
ガムを元の濃い味に戻せよ
737名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 18:03:24.42 ID:QSqdkLah0
小さい頃からスナックばっか食ってるから
味覚が鈍感になってるんだろ
爺婆も濃い味が好きだな
738名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 19:53:34.20 ID:yUHVkjZ40
>>732

季節のものである焼き芋をきちんと食べて、糖質の吸収を高めて、寒さをしのぎやすい身体にする(糖絞りの身体)ことが
大切なのではないだろうか。(冬は体力をあげて温存もする季節)

季節のものである焼き芋を食べずに、一旦、身体の健康を失うことをするのかな。(この結果亜鉛を失うだけ)
季節のものである焼き芋を食べずに、代わりにかぼちゃの種(亜鉛を多く含む)を炒って食べても、
必要な身体作りは成らないし、健康を維持できるわけじゃないんだけどな。
また、亜鉛を失ってからサプリメントを摂取しても、後手であるから、そのうち片輪になってしまうし。
739名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 20:03:23.73 ID:J1xsJweN0
>>23
無鉄砲やまりお流に勝てると思ってんの?
740名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:40:28.23 ID:US7SHXIg0
メタボブームの反動ですか
741名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:18.39 ID:6F1PGN0e0
>>738
焼き芋って高いね、こないだ初めて買ってビビッた。
742名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:06:57.87 ID:txNZaSPxO
サッポロ一番どトンコツは、濃くて後引かない。九州勢が息吹き返してるよな
チキン南蛮とかも。
743名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:08:10.83 ID:cQQEUvaQ0
【レス抽出】
対象スレ:【コラム】なぜ増える「濃い味」 食品売り場に異変?
キーワード:ステマ

抽出レス数:11
744名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:08:11.99 ID:+A0ZuVtPP
だから最近マズイのが多いのか
745名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:11:52.31 ID:cV84ouJT0
子供の頃の味が死ぬまで影響する。

子供に長生きさせたければ、ファストフードや高級料理を少なくとも成長がだいたい止まる18くらいまでは
食べさせないほうがいいと思う。
あんな味の濃いのを食べ続けて内蔵がもつわけない。
子供のことを思うならマックなんてとんでもない。
746名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:29:46.80 ID:LE3D679l0
濃くしないと生臭いから
747名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:58:25.59 ID:V5gli6u70
【コラム】なぜ増える「濃い味と濃い聖液」 成人病治療医と産婦人科医からの要求を飲みリベート受け取った、食品売り場に異変?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329435852/
748名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:02:18.48 ID:qD1grrt40
どろり濃厚ピーチ味

出ていてよかった。
749名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:09:00.55 ID:1IRiA15D0
塩分摂り過ぎ
750名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:12:11.58 ID:uPHvummA0
濃い味何とかっていう発泡酒は不味い
751名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:18:00.82 ID:4RrzESot0
舌が塩分を感じにくくなったときは
歯ブラシで舌をこすると本来の味覚に戻る。
ともかく塩分の過剰摂取は何もいいことありません。
752名無しさん@12周年
濃い味買って薄めて使うんだろ!

薄いものから濃いものを作るのは大変だが、濃いものから薄いものを作るのは簡単