【イラン】 オランダ、スペイン、イタリア、フランス、ギリシャ、ポルトガルの欧州6カ国への原油輸出を打ち切り 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★イラン、欧州6カ国への原油輸出を打ち切り

 プレスTVが、「イランはヨーロッパ6カ国への原油輸出を打ち切った」と報じました。
プレスTVは、15日水曜、速報として、「EUがイランの石油産業と金融部門に対して
行使している制裁への対応として、イランは、オランダ、スペイン、イタリア、フランス、
ギリシャ、ポルトガルのヨーロッパ6カ国への原油の輸出を打ち切った」と伝えました。

 この報道の前に、イラン外務省は、15日水曜、フランス、スペイン、イタリア、ギリシャを含む
一部ヨーロッパ諸国のイラン駐在大使を呼び出し、これらの国々への原油の輸出を見直すことを伝えていました。
先月、ベルギー・ブリュッセルで開かれたEU外相会合は、イランに対するアメリカの敵対政策に同調し、
イラン産原油制裁を発表しました。

 イランのガーセミー石油大臣も、このEU外相会合の決定を受け、
「イランは一部ヨーロッパ諸国への原油の輸出を停止するだろう」と強調しました。

イランラジオ http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=25558:6&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

▽過去スレ
【イラン危機】 イラン原油の禁輸はイランよりEUに不利 原油価格高騰、ユーロ圏が最大の被害者になるとの説も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327565384/
【国際】 ギリシャの専門家「イラン産原油の禁輸制裁は、ヨーロッパにとって経済的自殺に等しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325346407/
2名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:54:48.00 ID:TavTX8L50
またいらんことを

プー、クスクス
3名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:55:00.77 ID:fmxBG3fi0
日本はアメリカの犬なんで形だけでも吠えないとね
4名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:55:25.16 ID:Q0ZrM6qy0
さあ盛り上がってまいりました
5名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:55:42.82 ID:APuXVQ9e0
イランは国家がジハードするつもりですね
6名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:55:50.99 ID:680Ci0iD0
トイレットペーパー買っておくか
7名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:55:58.74 ID:TrHxZDhl0
またガソリン高騰すんの?
8名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:00.57 ID:mSZ8VpXr0

年寄がマスコミの犬になってしまった今、報道に躍らされず、淡々と戦い抜く意志の強さを
若い世代は試されることになると思います。
9名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:11.64 ID:rVg14w950
破綻予定国家めがけたピンポイントな輸出打ち切りだな
10名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:35.15 ID:+wRsxU5q0
イラン国内は、かなりのインフレ進行中らしいね。
インドからのコメの供給も無くなりつつあるようだし。

アメリカの言いなりは気持ち悪いが、ただひたすらに突っぱねまくるのもなー。

やっぱり国の政治体制として、歪だと思うよ。イランは。
11名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:43.35 ID:4aGE3nz20
これ以上敵を増やしてどうする
12名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:47.58 ID:Gkp7AchN0
世界大戦の予感
13名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:56:49.49 ID:42gWP1eY0
はじまるな
14名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:13.02 ID:5LusXeYR0
おいおいおい、ロスチャイルドに逆らうと、イラクやリビアのようになるぞ
大丈夫か?イラン
15名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:15.75 ID:s/+vqusV0
アメリカの犬は自民党だからな。
民主党は日和見するよ。
16名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:29.59 ID:+J/2c4Ga0
フランスはともかくスペインイタリアギリシャは死亡だな
17名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:40.25 ID:8XrNFJe80
イランは今更ゴメンナサイできないからとことん行くだろうな。
18名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:53.67 ID:ZM0xNpSo0
なにこのチョイスw
19名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:55.17 ID:R8KbDr/A0

日本セーーーーーーフ!!
20名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:57:56.61 ID:2+W/fgem0
そして中国が買い叩く
21名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:01.56 ID:APuXVQ9e0
さぁイランよ国家がKAMIKAZEするのです
22名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:02.77 ID:slun6v9s0
イタリアはこのせいでガソリン高騰 流通がぶちきれてストしまくりで
大混乱だって言ってた
23名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:04.16 ID:fgIOmCLA0
これは凄いな
24名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:21.74 ID:Y2/hjkE80
群馬県で産出されている原油を今こそ世界に輸出するべきだ
25名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:38.47 ID:kUlvBajH0
中国が幾らでも買ってくれるから痛くも痒くもないだろ。
ってか、イランも破綻寸前の国に売りたくないだろ。
26名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:59:09.91 ID:FLZGTbjCO
ガソリン値下げ隊の出番やな
27名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:59:38.58 ID:vxlvu8xr0
日本には安く譲ってちゃぶだい!
28名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:59:44.69 ID:kpAs9XpH0
イラン 「んー、これとこれと・・あとこれかなっ!」
29名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:59:45.13 ID:kbtKvYRD0
ギリシャノライフハモウゼロヨ
30名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:59:46.56 ID:s8WbEk0f0
またどうせ去年のリビアみたいになるんじゃないの?
白人達の凶暴性を侮ったら血の海になりそう。
31名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:01.94 ID:Pf+xa2wJ0
EUはもう終わりだな
32名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:16.79 ID:QtiJQeEh0
イギリス・ドイツ・フランス
「やっぱ大国には手出しできないね〜」

33名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:29.29 ID:elq970mV0
ソースが信用度0。他のを持ってこい
34名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:32.35 ID:J+ySvPIa0
またアメリカの仕業か
DSIFGP包囲網
35名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:32.58 ID:D0BiBrqN0
ザケンナ!油よこさないとぶっ殺す!ってな具合で戦争にならないように祈ります。
36名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:00:36.44 ID:slun6v9s0
イタリアは今、ガソリン1.79ユーロ 軽油1.73ユーロ
そりゃキレるわ
37名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:02.67 ID:XeRciKwl0
あと一ヶ月とせまったギリシア国債の破綻に続いて
オランダ、スペイン、イタリア、フランス、ポルトガルの
エネルギー供給も危うくなってきました。
これは、もう戦争だな。第三次世界大戦をアメリカが
引き起こしてヨーロッパが無茶苦茶になるな。
38名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:03.22 ID:H3wM5BY80
>>24
言いだしっぺが掘れよ
39名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:23.60 ID:rOSel2k80




バカはすぐ騙される豆知識


燃料市場は「先物」なので、明日高騰しても取引額は高騰しない。

日本の元売は、こういうのを口実にしてすーぐ値上げするが


先物なのだから値上がりしていない。

違法に値を吊り上げているのである。



40名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:23.94 ID:ILw23WON0
ギリシャwwwwwww
41名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:35.44 ID:ZTfTvVfP0
いったい何が始まるんです?
42名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:36.70 ID:R8KbDr/A0

だがこれは愚行
大義名分を与えた様なものだ!
43名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:54.75 ID:SigrhHk60
>>36
菅隊長は今すぐイタリアに出向すべきレベル。
44名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:01:55.40 ID:8b9uoCK40
日本には流してくれるんだイランwww
やっさしいな〜
45名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:02:10.39 ID:aAxRBu3k0
イラク→アフガニスタン→リビア→イラン

の流れが明らかだよな。
北朝鮮に原油出てたらこの流れに入ってただろうに。
46名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:03:06.69 ID:5LusXeYR0
>>32
ドイツとイギリスは制裁させてないあたりは凄いよな
EUの中でも弱い国に制裁を加えEU自体を破滅させようとしている
イギリスドイツは、折れんとかは大丈夫だからな〜怒るに怒れないし・・・って感じだろ
47名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:03:42.06 ID:vo3kdlZ70
日本は冷静に我関せず状態、中立でいるべき








日本中立でいよう


イスラエルとイランの子供の喧嘩に巻き込まれて


原油打ち切られたらかなわん

48名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:03:52.68 ID:RG2fEoAF0
日本は入ってないのか
49名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:03:53.14 ID:wmAUoqdX0
EUおわたwww
50名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:03:53.85 ID:R8KbDr/A0

鳩山を今すぐイランに飛ばして
友愛を説かせるべきだ!!
51名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:04:20.79 ID:ZM0xNpSo0
EU終了だろ
通貨統一なんて大してメリットないのにハイリスク
52名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:04:51.97 ID:AbclOVkbi
さっさとテヘランを空爆してキチガイどもをぶっ殺せ
53名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:04:52.07 ID:cRZ+BLRx0
下手したらイタリア破綻するんじゃね
ギリシャは言うまでもない
54名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:06.75 ID:XeRciKwl0
イランコントラから早30年。
ピーナッツ畑の大統領も今では
平和の使者だからな。
アメリカ民主党の宿敵、イラン。
黒んぼも引くに引けないんだろうね。
日本は安住を引き摺り下ろせば問題は解決する。
55名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:12.87 ID:J+ySvPIa0
日本は早くメタンハイドレード実用化出来る様にしろ
56名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:27.79 ID:rOSel2k80


米が不作だとする

が、先物であるから「じゃあ一年間はキロ120円で買いますねー」と

先に買っているから、不作だろうが何だろうが一年間はキロ120円だ。

昨日今日不作だと分かったからといって、いきなりコストが上がるわけがないのである。


ガソリンも同じ。
先にある値段で買っているので、どこかで戦争が起きても契約期間の間は仕入れ値は絶対に上がらない。


にもかかわらず、「どこかでドンパチが起きたから」で値上げするのは

違法な犯罪だ。

57 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/16(木) 15:05:31.81 ID:SRwswYK10
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: 
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                 ________∧__
58名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:36.99 ID:8b9uoCK40
アメリカがかお真っ赤な時は日本任せてEUはイランに付けば良いのにねー
59名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:42.35 ID:zJ87w+A40
>>15
そうかなぁ

1 : おばさんと呼ばれた日φ ★ [sage] : 2012/02/11(土) 00:31:35.77 ID:???0
野田首相は10日の衆院予算委員会で、イランがペルシャ湾入り口のホルムズ海峡の封鎖を警告していることに関連し、
「日本のエネルギー源をそこに頼っていることを考えれば、ホルムズ海峡で何か起きた時を想定し、その前とその後に
できることを含め、議論は当然やっておかなければいけない」と述べた。

緊急事態に備え、現地への自衛隊派遣に法制面でどのような課題があるかなどについて、検討を行う意向を示したものだ。
自民党の西村康稔氏の質問に答えた。日本が輸入する原油の8割以上がホルムズ海峡を経由している。

首相はまた、自衛隊の海外派遣を包括的に定める恒久法(一般法)制定への議論を超党派で進めることに前向きな考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120210-OYT1T01277.htm
60名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:44.82 ID:ZSdjzV/Y0
日本は中東のバランサー
61名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:53.97 ID:kwBV1LeL0
>>32
フランス(笑)
62名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:05:57.48 ID:RYzqyF/nO
死にそうなPIGS狙い打ちか
63名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:06:01.48 ID:R8KbDr/A0

EUが詰んで一番困るのは中国だろ!
64名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:06:17.18 ID:MyeLHTaC0
しかも欧州は寒波襲来中
65名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:06:54.51 ID:NzJxoHSJ0
白豚www
66名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:06:56.33 ID:TaU8J1ogO
わぁーマジで、戦争が始まるぞ
67名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:07:21.44 ID:5LusXeYR0
>>47
こういう時に、政権が自民だったら真っ先に原油輸入を断って
アメリカに尻尾を振ってたんだろうな、これだけが唯一民主党で良かったのかも知れん
68名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:07:25.77 ID:aIN5oZcr0
イギリス、ドイツはないのかぁ
なんかあったんだろうなw
69名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:09.71 ID:+r6dbHCu0
いよいよ第三次世界大戦の幕が上がるか
70名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:11.26 ID:m1DwW/6i0

ホルムズ海峡ってなんぞ?
昔のアメリカ映画でも
アメリカが封鎖したがってるシーンが出てくるが?
71名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:15.29 ID:SigrhHk60
日本が知らん顔してたら、EUからこっぴどく怒られそうだけど。
72名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:40.68 ID:zJ87w+A40
>>25
中国はここぞとばかりにイランの原油買い叩き
さすが特亜マジパネェと思いました
73名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:44.74 ID:kwBV1LeL0
>>71
それにただでさえアメリカとの関係あぶないのにな
いやもちろん同調しても困るんだけどさ
74名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:08:47.17 ID:s8WbEk0f0
むしろ弱い国を破綻させてイギリスとドイツで統治すれば
糞EUの経済はまともになりそうなんだが。
75名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:25.67 ID:ZeKTYImd0
日本が調停役になるといいんだろうけど民主じゃ無理だろうな。
76名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:27.09 ID:vISim6NWO
いったい何が始まるんです?
77名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:32.69 ID:0zr9IJ6N0
>>56->>58

微妙だな。
78名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:36.73 ID:NzJxoHSJ0
イランにとってドイツや日本、中国は結構お得意さんなんだっけ?
79名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:41.27 ID:LgS5Xn/C0
キナ臭くなってまいりました
80名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:52.79 ID:txiPYwNm0
じゃあその分日本に売ってチョンマゲ!
81名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:09:53.54 ID:wmAUoqdX0
でもドイツ・フランスは制裁無しとはいえ
ギリシャがこのままだとデフォルト一直線なんだからどのみち被害受けないか?
82名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:10:08.67 ID:NQWGb8HGP
イスラムとキリストが何人の人間を粛清させるのか
83名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:10:17.86 ID:BWXuMqKs0
イランつええええ
84名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:12.24 ID:hS6YXlA10
ヨーロッパの人は寒波で死にそうだな
85名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:12.86 ID:wySEPHrr0
さあまもなく開戦前夜
イラン頑張れ
86名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:20.32 ID:Yj/PerrZO
イランさん・・・
あんま無理しないでくれ
まあどうしようもないところに追い込まれちゃったんだろうな
87名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:21.35 ID:pK+Gdaqh0

みんなサッカー強い国ばっかじゃん・・・
88名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:22.46 ID:RRzy+oC70

中国が仲介に入り株を上げる
戦争なぞ有り得ない
89名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:33.07 ID:t6z0ziuwO
人類が壮大な実験から学んだこと

・共産主義は間違い
・通貨統一も間違い

次は何を学ぶのか…
90名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:34.84 ID:kpAs9XpH0
イギリスとドイツは何故つおいのですか?
91百鬼夜行:2012/02/16(木) 15:11:50.28 ID:+hn1KNVv0
これらの国への石油輸出は、パイプライン繋がりだな。多分。
92名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:51.01 ID:Gkp7AchN0
>>70
ホルホル海峡ニダ<丶`∀´>
93名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:57.30 ID:9Pm6aRSX0
第三次世界大戦はもう始まっている
94名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:01.12 ID:boMAZ8HQ0
ほう、この処動きが停滞気味の商社株が元気になるかな? そうなれば有り難い。
95名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:14.73 ID:txiPYwNm0
>>92
うぜええええええw
96名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:16.10 ID:6oNwYLizO
そこまでトドメささんでも……。
97名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:22.99 ID:J5kRzj9r0
日本に石油ちょーだい!
98名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:23.53 ID:hkvumAWF0
ホルムズ海峡に無人カメラ設置したのかよTV局は?
99名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:33.40 ID:9oliETC70
よしよし。
日本は買うよ、どんどん買うよ。
100名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:33.89 ID:Q0ZrM6qy0
※次の新月は22日(水)です
101名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:12:36.43 ID:PWfeoVN60
これってまだ警告という報道もあるんだよね
102名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:04.13 ID:9N15MMiF0
てか、ソースが例によってイランラジオだが
いいのかこれは?
103名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:10.67 ID:rOSel2k80
アメリカは持久戦に弱いので
ここを耐えればイランの勝ちだな

物資的に持久戦に弱いのではない
国民感情的に弱いのだ。

ちょっと不利な戦闘が長引くと
「アメリカ人が血を流してなんになるー戦闘をやめろー」

と国内から声が上がる。
勝ってるときは「ドンドンやれー」だが
負けてるときは「もうやめろー」と来るから
アメリカに勝ちたいなら痛撃を最初にかまして講和するか、ゲリラで長引かせるかだ
104名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:26.62 ID:txiPYwNm0
>>99
原発止まって火力発電所の燃料いるからな
さぁどんどんイランから原油買いましょう
105名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:32.27 ID:uV/aBTX+0
戦争が始まったらオリンピックはどうなるの?
それとも空気を呼んでオリンピック終了後から始めるのかな
106名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:34.45 ID:H7Vzbdal0
これは現在経済がヤバい国を潰すことが目的としか思えないw
ドイツ、フランス、オランダ、イギリス等のイラン原油依存度は1〜3%程度
一方ギリシャは30%、イタリア13%、スペイン12%w
107名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:51.52 ID:3v2zWMC+0
イランはアホだなー
強気になるのは核兵器という武器を持ってからにしろ
108名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:57.31 ID:JdvTJx3u0
「そんな事実は無い」って否定してなかったっけ?
まぁ資源株買ってるからその方が嬉しい
109名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:13:58.90 ID:dOosiS2B0
WWVはいつ開始予定ですか?
110名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:14:07.55 ID:hZcQjQVS0
イランの狙いはなんなんだ
111名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:14:34.84 ID:2ObPY40U0
原発再稼動完了するまで待ってくれよ
112名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:14:35.06 ID:tlYRHCG/0
イスラムなんかぶちのめしてやれよ。宗教国家の土人どもガー。
湯田や様を上手く使えばぁ、サルコジはんw。
113名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:14:36.58 ID:sHpVwxKH0
>>15
民主党はどこへでも全力で尻尾振ってるじゃないか
114名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:14:59.03 ID:RRzy+oC70

本当はグルなんだろ!
もう面倒だから破綻させたいんだろEUさんよ!
115名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:24.39 ID:rOSel2k80



火力発電は


原油を使わない。


石油火力は1971年に「新規建造禁止」で国際合意を得ているので
どこの国も新規建造していない。

また、既存の施設も老朽化してほとんど動いていない。


石油を燃やすバカなどいない



116名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:28.71 ID:uYxsYa4N0
リビアに手出すから
117名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:30.33 ID:XNSM/2wg0
ドイツはどうやったんだ
118名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:48.81 ID:oUSvUXzR0
日本に原油ちょうだい!
119名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:58.19 ID:VFweXL610
>>15
民主は世界の犬だよ
日本以外には基本土下座
120名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:16:13.46 ID:Vs4UlP9C0
こんな事したら自分の首しめるだけだろうに
ホント馬鹿というかアホやねw
今年はイランで戦争起こりそうだな
121名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:00.58 ID:3v2zWMC+0
>>113
んなことはない
基地移転でアメリカと揉め
尖閣で中国と揉め
北方領土でロシアと揉め
民主党になってから周りの国と関係悪化しまくり
唯一韓国とだけは仲良くやれてるけど
122名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:02.82 ID:JR+84Lm20
これあきらかにPIGSのデフォルト見越してるだろう。
経済制裁に対抗とはうまい切り口があったもんだ。
このきな臭さの中でよくやるなーとは思うが。
123名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:13.32 ID:B5HF90pp0
イスラエルとアメリカが全部悪い
イラン人は日本国内で違法なもの売ったりしてて印象悪いけど実際行ってみるとマジでいい国
核を持たなきゃイカンってくらいまで追い詰めるほうがおかしい
124名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:29.15 ID:yvRK1AgY0
第3次世界大戦が第二段階へ進むのか
125名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:30.86 ID:4Xx+GYuz0
イランの軍事力ってどうなん?
イラクよりは強いの?
126名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:37.48 ID:o4cTzOfy0
ロスチャイルドの犬であるハシシタはイラン制裁賛成なんだろうな
127名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:17:58.90 ID:wujNzGi50
石油の値段が騰がりませんように(切実)
128名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:18:02.64 ID:rOSel2k80
イランにはこれだけ味方がいる

イスラム社会 + ロシア + 中国

一枚岩ではないかも知れないが、反アメリカという点では一致している。
侮れない。
129名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:18:08.52 ID:DGSisTll0
ユダヤ人を殺しまくったドイツはセーフなのか
イランの敵対するイスラエルもユダヤ人の国だしな
130名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:18:18.26 ID:+Lihb8XA0
アメリカ「くそっイランに手出しできねぇ、調子のりやがって」
フランス「それもこれもジャップが俺たちを出し抜いて石油買ったせいだ!」
イギリス「賛成」
オランダ「日本を制裁しようぜ!」
日本「」

131名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:18:30.27 ID:56s57/wH0
キタな!
とりあえず、その分を日本にまわせ
132名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:18:50.26 ID:qETSkJnQP
>>105
別に。
モスクワもロサンゼルスもアトランタも戦争当事国で開催したよ。
133名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:03.38 ID:7IZ+d7zJ0
また戦争か・・・
134名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:07.95 ID:8ijPYa8b0
ギリシャとか、どうせ買う金もないんだろう。
買えないのを売ってくれないせいにできて政府は大助かりだな。
135名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:21.48 ID:ZM0xNpSo0
イランラジオw
136名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:33.35 ID:hS6YXlA10
>>89
グローバル経済()も学んだでしょ
137名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:36.25 ID:RfN16NJ80
石油には逆らえん
イランとは仲良くしておこう
138名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:37.37 ID:V6BRnFgE0
イギリス、ドイツは入ってねーな。 ってか何が始まるの?
139名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:38.38 ID:UWt2Wz6d0
そして、また何故だかわからないが日本が叩かれ、土下座して、自衛隊をイランへ派遣させられる、そんな嫌な予感がヒシヒシと……
140名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:19:50.57 ID:5LusXeYR0
>>125
ダントツに強い、だからアメリカはイランではなくイラクを先に潰した
>>126
アメリカが本気で怒ったら民主でも同調するしかないんだぞ、さもなければ日本なんか一瞬で消されるぞw
141名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:01.42 ID:d3zpV7sO0
日本は全力でイラン指示するべきなのになぁ
あんなに新日の国もないのに
142名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:09.20 ID:arpnTRYq0
やはりドイツは世界から好かれてるな
143名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:11.78 ID:iHuGxzD60
>>106
大ブリテンはうまいことやってんのかと思ったら、やっぱりうまいことやってた
144名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:21.03 ID:Vs4UlP9C0
>>133
いやほんと
何でアラブ人って弱いくせに
自分から戦争ふっかけるのかね?
理解に苦しむわw
145名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:24.35 ID:o8eNTO3hO
匂って来たぞ、これは戦争の匂いだ!
146名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:41.79 ID:8jFZ1tKr0
日本政府には是非、勝負に出て欲しい。
日本こそが仲介役に適していると思うのだけどなあ。
147名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:20:46.12 ID:dOosiS2B0
WWV シーズン2 かみんぐすーん
148名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:21:07.02 ID:+onvTgx40
>>58
アメリカの後ろにイスラエルがいるのにつけるわけないだろうw
149名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:21:11.63 ID:3j/wCfYT0
アメリカのキリスト教保守派は初めはユダヤを嫌っていたが、聖書解釈の結果、終末はイスラエルから始まりユダヤ人は
最終戦争の前哨戦を戦ってくれる人と理解した、アメリカのイスラエルを援助する理由の一つ、ハルマゲドンが始まり終末
がやってくれば敬虔なクリスチャンである自分達は救われるって話。

イランはとばっちり
150名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:21:13.15 ID:uFcIDSQP0
>>1
いいねぇ
欧州なんて国際金融資本の犬だから当然の処置

ここで吠えてるアメ公の犬は恥を知れや。
151名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:21:33.33 ID:rOSel2k80
イタリアのAGIP (ENI)は、リビアからの輸入が40%なので
何とかしのげなくもないが
152名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:21:59.08 ID:kwBV1LeL0
イランは言語も民族も宗教もアラブとは違うので
このことで中東が一枚岩になることはない
153名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:22:07.37 ID:Jf8Cfevi0
>>89
人類は皆兄弟などとは戯言
154名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:22:58.40 ID:rddYX7Q/O
>>31
おまんは何をEU!
155名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:23:18.68 ID:6x8MWodY0
さすがは軍神ペルシャ帝国だけはある
制裁国チョイスが神がかってる
156名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:23:23.05 ID:MpItPMuy0
原油の輸出を打ち切った(キリッ

とか言ってるけど、イランの外貨獲得の8割は原油なのにどーやって生きてくの。
157名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:23:27.54 ID:DGSisTll0
>>141
でも最近何の関係もないタイで
爆発事件起こしたイランも味方につきたくないけどな
158名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:23:36.15 ID:dg6HR/Y20
>>144
科学者を暗殺されて
各国が行ってるミサイル実験すりゃ非難されて
国会で演説すれば、訪米諸国が席を立つし
誰かて怒るだろ
159名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:24:01.47 ID:bXVDIjVM0
>>156
他の国が買うだけでしょ
馬鹿なの?
160名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:24:15.94 ID:+Lihb8XA0
>>89
はっきりしてるだろ
どんな制度でも世襲したらアウト
共産主義、幕府、天皇、カリフ、王室、スルタン、中華王朝、ローマ、ロスチャイルド・・・
161名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:24:36.40 ID:uFcIDSQP0
>>140
自立も出来ないクソ犬乙

まさに弱虫チェネラーの心理そのままww
162名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:24:54.68 ID:dOosiS2B0
何年、何十年、何百年、何千年経過しても、宗教と人種の壁は越えられないものなんだな。
163名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:17.42 ID:UUu9/NIG0
>>115
日本では15%弱は石油ってWikipediaに書いてるぞ
嘘なのか
164名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:38.18 ID:io8mb9yT0
貧民国に売らなくても中国が幾らでも買ってくれるからなw
165名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:47.01 ID:j0SuKTuy0
いよいよやばい時代になってきたな
166名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:49.05 ID:ZM0xNpSo0
日本が大量に買って横流しすればいいやん
167名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:52.80 ID:m/n0i6tO0
んなもんイラン!
嘘だよ・・
168名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:25:56.07 ID:0h+mZEdu0
106 :名無しさん@12周年
これは現在経済がヤバい国を潰すことが目的としか思えないw

ユーロ、元には死んでもらう。
基軸通貨であるドルのみが生き残れば、アメリカウハウハ。
169名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:26:05.10 ID:0luUhRb00
おいおい大丈夫かよ
170名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:26:32.48 ID:+r6dbHCu0
>>158
「よろしい、ならば戦争だ」って感じか
171名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:26:34.94 ID:kpAs9XpH0
>>156
中国がジャカスカ買うんじゃね?
172名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:26:50.14 ID:rOSel2k80


石油商売豆知識


「いいなあアラブ諸国は。自分ちで石油が出るから戦争が起きても持ちこたえられるんだろうなあ」

そういうふうに思ってるやつはアホちゃうか。


「原油が出ること」

「その原油を精製できるか否か」
は、まったくの別物である。

精製技術を持ってる国は少ない。

そのため、イランは原油を売って大儲けのイメージがあるが

精製技術を持っていないため、石油は輸入に依存しているのである。


自分ちで原油出て、自分ちで精製できて、なんて裕福な国はサウジアラビアくらいしかない。



173名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:26:57.89 ID:BGOI88WXO
祭りが始まるのか
174名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:27:29.08 ID:Bvcw+/760
なんかきな臭いな。
次の戦争もやっぱりこの辺りの国が発端になるのか?
丁度不景気だし。
175名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:27:42.64 ID:56s57/wH0
>>156
そりゃ中国が買って、やがて米中戦争→WWVだろ
176名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:27:56.98 ID:Vs4UlP9C0
>>158
核開発せずに
ミサイル実験しなきゃ
世界と仲良く生きていけるのに
それをイランがしないだけじゃんw
被害妄想も甚だしいわ
177名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:27:57.83 ID:tLobqogq0
>>171
いや、中国も民間がリスクを恐れてイランからの原油買い入れを徐々に削減してるんだよ
178名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:28:08.23 ID:t3YULYkG0
>>142
そりゃあれだけイスラエル人(ユダヤ人)殺したんだから
イランにすればヒーローだよ
179名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:28:47.35 ID:WY+gyMPG0
ぺるぺるやってんなー

ぺるぺるの象軍団には壁で囲った聖職者で対抗だ!
180名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:28:59.81 ID:MB68KFHE0
支那とか露助が後ろで糸引いてんの?
181名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:29:16.72 ID:GmyDb82a0
ぉぃょーょょー
182名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:29:27.51 ID:Wxd3sKku0
もしかしてホントは、せきゅうが出なくなったのでしょうか?
ツンデレだからって、正直に言いなさい。
183名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:30:20.39 ID:t3YULYkG0
>>176
安保理は持ってるのになぜイランが核開発やっちゃいけないんだよ
世界中のどの国でも持つ権利はあるよ
184名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:30:25.76 ID:zJ87w+A40
>>67
例の10分間の会談で、イラン追加経済制裁への支持を表明してきたのは鳩山じゃん
日本では大きく扱われなかったけどな
民主党が反米?アメポチだろw
185名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:30:43.24 ID:niyC7NuV0
>>1
さあ、戦争だな
これは間違いなく来る
186名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:30:47.91 ID:UBLTKCYBO
ギリシャはすぱるた人で対抗しろ
187名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:30:52.36 ID:hkvumAWF0
wwV

笑笑第三次世界大戦?
188名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:31:10.04 ID:5LusXeYR0
>>172
カダフィ大佐のリビアも出来てたぞ、その膨大な資金を元に世界で唯一ベーシックインカムを成功させていた
しかしアフリカ通貨統一を作ろうとして、ユダヤたロスチャイルドに嵌められ殺された
リビアの人々は10年後に大いに後悔することになる
189名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:31:33.16 ID:HSK1JF0iO
>>176
つ[カダフィ]
190名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:31:36.94 ID:+fu0ed+c0
ドイツイギリスは良いのか
191名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:32:06.28 ID:QBfre4Ky0
中国が金持ってるから、欧州全部やめても
中国が全量引き受ける事ができる、それでも国内の車の増加に
間にあわないかサハリンから奪って来た
192名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:32:23.91 ID:fTIgNYGZ0
日本が買ってEUに高値で売ればいいだけじゃん
193名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:32:28.10 ID:TaU8J1ogO
これは戦争だね イランは親日だけに、日本はどう対応をするんだ?
194名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:32:40.80 ID:dg6HR/Y20
>>176
権利を放棄しろって言ってるようなもんだぞ
日本はその権利を放棄してアメリカの手の中にいるからいいけど
イランがそうしたらどうなる?
イスラム諸国が守ってくれるのか?無理だろ
195名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:32:51.20 ID:KcrhdFqx0
ABCD包囲網の再来か?
196名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:33:28.96 ID:aq1c/8TG0
>>17
そもそもイランが謝る必要なんてないしw
197名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:33:41.84 ID:dOosiS2B0
三次大戦が始まればどういう構図になるの?
198名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:02.73 ID:XuMpOPXn0
>>121
独島は韓国領ですね、わかります
199名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:14.90 ID:bXVDIjVM0
>>190
イギリスとかとは元から仲悪いから
今回標的にされたのは、元は仲良くやってたのにアメリカの機嫌伺って態度変えた国
200名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:19.29 ID:io8mb9yT0
いずれにしてもまたキチガイユダ公共が儲けるんだよな
ホント皆殺しにした方がいいよキチガイユダ公
201名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:21.99 ID:5LusXeYR0
>>161
現実を見ろって、リビアを潰したアメリカが俺は大嫌いだ
しかし牙を抜かれた今の日本でアメリカに逆らえるわけないだろ
202名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:36.87 ID:pjtSbMNC0
しかし、薄識者の巣窟だなここはww
203名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:49.58 ID:uFcIDSQP0
>>168
実はイランも米英派なんて噂ってマジなのかも…

きたねぇーなぁ
204名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:34:57.96 ID:niyC7NuV0
>>193
これはNATOではなく国連で動くだろうから
日本も国連側につかざるを得なくなるでしょうな
テロリストへの援助がうんぬんとかそんなニュアンスが理由に為ると思う
205名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:35:16.29 ID:BUneI3SSO
イランラジオ以外のソースが見つからないけど、本当なの?
206名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:35:17.97 ID:+Lihb8XA0
安倍や麻生がアメポチでネトウヨざまあってことで
小沢鳩山に辞めさせられたんだけど
彼らも結局は左派や旧社会党勢力との約束を果たせず
アメポチに堕ちたんだよね

数あるマニフェスト詐欺の中でも
この対米外交の1点だけでも、民主が下野して
自民が復帰する理由になるんじゃないかな?
結局民主はアメリカから何の譲歩も引き出せないどころか
野田政権になり、より対米追従が強まってしまった感さえある
207名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:35:18.80 ID:XDAv3T+M0
世界大戦のどさくさに紛れて朝鮮人を根絶やしにすべき
208名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:35:25.09 ID:cSRZZEAM0
イランのバックには中国・ロシアがついてるから欧米もそう簡単に手は出せないだろ
戦争は無い
209名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:35:56.97 ID:YBjFkX+G0
>>156
中国が喜んで買うよ。
でも、このイランのやり方は上手い!  実際にEU内でもギリシャなど数カ国はイラン原油への
依存度が高く、EUの禁輸処置に反対していた経緯があり、その結果、7月いっぱいまで
禁輸を延期してもらったんだ。
買い手が準備を整える前に、先に「てめぇらなんか売らねぇよ!」って言っちゃったのは上手いよ!
210名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:36:18.32 ID:HSK1JF0iO
>>197
アラブが発端と仮定すれば
やっぱり西側と東側に別れそうだな
中露の中東外交は一貫しているし
シリアやリビアの対応で西側との軋轢がある
211名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:36:19.86 ID:zJ87w+A40
>>125
大体イラクと同じか多少上ぐらい。対空兵器とかショボイからな

>>201
リビアについては、付き合いで嫌々だったぞアメリカ
ノリノリで介入したのはフランス
212名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:36:32.05 ID:xEVB1GBc0
>>194
ただねえ核と一緒にやっかいな諸問題も背負うことになるので国の為になるかはどうだろうと思うことしばし
現実的な青酸系でなくサリンにこだわる狂気みたいな
良い悪い権利どうのとは別の話な
213名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:36:41.41 ID:5IVCVnkx0
もうすぐ核開発してイランには手出しできなくなるからな
欧米以外の価値観で動く国があった方がおもしろい
中国、イラン、ブータン、ベネズエラ、キューバ等々
214名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:37:13.64 ID:b2Oogm+GP
イランはマジで大量破壊兵器持ちだから、イラクやアフガンみたいにはいかん。
戦争なんかやったら、欧米は勝敗に関係なく経済的に死ぬ。
この政治的チキンゲームは最初から欧米の負けが確定してるんだよ。
215名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:37:22.93 ID:bteWCoJZ0
戦争か戦争なのか
よ〜し在日達よ〜楽しみだなあ
216名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:38:06.36 ID:uFcIDSQP0
>>188
日本もそういう本質を知らずに誘導されて

小泉やら橋下やら支持して10年後後悔すんだろうなぁ…
217名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:38:25.01 ID:Q4ldTJWb0
>>176
世界と仲良く(笑)
今時そんな詭弁を誰が信じるんだよ
「アメリカの下僕として生きる」の間違いだろ
218名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:38:36.27 ID:0h+mZEdu0
イランが核保有してしまった方がすっきりする。
アメリカはイランが核保有するまで見守る作戦か。
アメリカが攻撃の構えを見せている以上イスラエルは手出しできない。
219名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:38:57.56 ID:qVBBB+410
核が動いたら、20億は死ぬだろうな。
220名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:39:02.53 ID:ZZjAD0BT0

経済大国日本として経済に混乱を招くイランに
制裁を与えるべきだ!
221名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:39:19.41 ID:MYo23OJD0
財政やばいところ狙い打ってきたああああああ!
沈め!沈め!沈め!
222名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:39:25.89 ID:zJ87w+A40
>>193
両国の間に立って仲介するのが一番国益に沿ってるが
民主党じゃ無理だな、米中とのパイプすらないから、イランとのパイプなんてある訳が無いw
小澤さんなら中国とのパイプは握ってるだろうがw

>>208
中国・ロシアは、軍事兵器の肝心な所はイランに売ってない
上海協力機構にもイランの正式参加はお断りしてオブザーバー参加のみ
利用するだけ利用して、いざとなったら見捨てる気満々
223名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:39:28.29 ID:T6XVVXc/0
どうせ原発再稼働のうんたらかんたら
224名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:39:46.60 ID:HzWpcpjY0
誰が筋書き書いてんだろうな
225名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:40:19.73 ID:uYi8RtBq0
地面から油が出るだけで何の努力もしてないのにイスラム土人調子乗りすぎ
226名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:40:37.31 ID:sn7oiDdD0
欧米か!
227名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:40:43.22 ID:XDAv3T+M0
まぁ実際、核の殺傷能力なんて大したことないだろ
爆心地以外は放射能汚染で苦しむ程度
228名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:40:43.81 ID:+Lihb8XA0
イギリスが入ってないってなんか怪しいよな
アメリカユダヤと取引してないこれ?
229名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:40:56.06 ID:8ijPYa8b0
>>163
嘘じゃない、まだ古いのが使われてるということ。
wikiの「石油火力発電所の新設禁止」によると、2010年時点で日本の発電電力量比率は石油火力はは10.3%だが、昨年の原発事故で火力の比率は上がったから大体そんなものだろう。
230名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:02.40 ID:UjvQIDZt0
日本だけ原油安来い!
231名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:11.03 ID:Kx7lJ8Xf0
日本に対してはあまり突っかかってこない無駄に親日なイラン
232名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:13.05 ID:dg6HR/Y20
ギリシャに燃料送ってやらないと
デモ隊の投げてる火炎瓶が足らなくなるぞ!!
233名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:13.50 ID:dOosiS2B0
俺はメタボ予備軍だけど、戦争始まって赤紙召集されても、三食メシ付昼寝付は保証して貰えるんだろうか?
234名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:15.65 ID:wMyFgNG40
イランかっけーな。正義面した連中に狩られるぞ
235名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:28.63 ID:MYo23OJD0
原油高と通過安と大寒波のジェットストリームアタック!
これには欧州連合に死人がで始める!!!
236名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:37.28 ID:ZZjAD0BT0
>>219
そんなに殺す程の核攻撃したら
もう地球に住めねーよ
237名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:50.51 ID:Bvcw+/760
>>228
原油がらみなんて殆どの場合ユダヤ繋がりだろ。
今更すぎる。
238名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:41:59.15 ID:/Z9S3Kc40
>>1
1月
EU:7月にイランの原油停止しようかな〜?
イラン:んじゃ、こちらから直ぐでも停止しようか
EU:(イキナリはやべえ・・・・)

今月15日
イラン「さあ、原油輸出やめたよ」
EU「・・・・。」
ギリシャ「原油止まったらどうすんだよ!唯でさえ崖っぷちなのに!」


天につば吐くとはこのことでした〜
見事にPIGS狙い撃ちで笑う
239名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:42:14.97 ID:pWhZTuEH0
あえて経済状況が悪化してる国を狙い撃ちで禁輸措置とか、EUヤバいんじゃね?w
240名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:42:46.87 ID:b2Oogm+GP
EUが対イラン制裁でイランの資産凍結したのが決定的だったな
実は日本はイランの資産凍結してないんだよね
241名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:42:54.69 ID:YxLPQgPj0
陰謀ニダ!
242名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:43:17.96 ID:FR8Em6160
これうまいな
ドイツがEU内で孤立していくのか
243名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:43:24.89 ID:0BnnspoNO
>>228
イギリス入ってないんだ
制裁には加わってないのかな
244名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:43:46.94 ID:qVBBB+410
>>236
一発撃つと同盟国が一斉に撃つんだよ。
245名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:43:48.51 ID:Yb7iC2lB0
よし、日本は大量に石油を買い占めてEUに高く売りつけろw
246名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:43:53.45 ID:zJ87w+A40
>>188,216
失敗してたよ、反カダフィだった東部を冷遇しすぎたのが運の尽き
最近になってやっとその辺も解除し始めてたみたいだけど遅かった
東西対立からの東部諸部族と国軍の離反が無ければ、フランスが付け入る隙はなかった

>>231
親日っつーか、昔のようにアメとイランの仲介することを期待されてんじゃないの、日本
247名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:44:10.28 ID:p+Nins3dO
今度は勝ち馬に乗れよ
248名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:44:13.65 ID:7b7pY0Rg0
やばそうな国を選んで揺さぶりかけに来たなww
249名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:44:14.19 ID:vbC5LtoE0
戦争になればイランを露中が支援するから欧米に勝ち目は無い
250名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:44:14.99 ID:o9VugoaJ0
>>224

USAの国策
251名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:44:21.71 ID:N0zpZJ01O
本当 キリスト教とユダヤ人はクソだな
諸悪の根源はコイツら
252名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:26.16 ID:IEzgLA2RO
何日か前に中国がイランの石油を買い叩こうとしてるってニュースがあったな。支那畜はほんとに下道やねw
253名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:28.30 ID:WrU+wuLjO

反原発のクズどもどうすんだよ
おい、どうすんだよ
254名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:39.92 ID:ilgbwsCC0
フランスとオランダ以外は経済のヤバい国じゃないか。
またユーロ経済にネガティブな要因がが。
255名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:46.67 ID:Bvcw+/760

理想:
イラン「日本が米国に話を付けてくれるはず!だから日本頑張れ!」

現実:
民主「米国なんて知らん。韓国様ハァハァ」
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 15:45:49.53 ID:8J3O6Pmp0
イランとは仲良くしておくべきだが現政権だと制裁すべきとか言いそう。
257名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:53.60 ID:w+jYyGPc0
おまいら、今年は特に寒いし、また地震くるかもしれんから、
灯油とガソリン、早めに確保しとけよー。

あと、ジジババがむやみに買い占めるから、
ティッシュとトイレットペーパーも今のうちに買っとけよー。
258名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:45:58.04 ID:l6gQK8hlO
ギリシャはもう論外だが、
スペイン〜イタリア辺りはこれで詰むだろもう。

経済壊滅
259名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:47:45.34 ID:puO2sjxPO
宗教が地球を滅ぼす


260名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:47:56.15 ID:c6RqX6if0
良くも悪くもこれが外交ってもんだろうね。
イランとしては自国の安全保障政策の一環として核開発を推進した。
欧米各国としてはイランの核保有は安全保障上の脅威とみなし、計画
の破棄を迫った。そして破棄しない場合は経済制裁に踏み切ると警告した。
イランは警告無視。
経済制裁発動。
対抗措置として石油輸出停止。

イランは石油という資源を武器に、欧米各国は経済制裁と武器の威嚇を武器に
外交という戦争をしている。

さて、日本としてはどうするのがベターかな?
欧米側にたって具体的な活動をするのか?
従来通りイランからの輸入を続けるのか?
中立的位置から仲裁をこころみるのか?

損得勘定でいえば勝ち馬に乗るのが一番なんだろうけどな。
261南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/16(木) 15:47:56.57 ID:9AziRg4j0
きな臭くなってまいりました。qqqqq
262名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:47:58.11 ID:ZLsnf+xh0
アメリカがうるせーからあれだけど、日本はイランと仲がいいから
263名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:48:01.33 ID:FDIF7pt50
イランがんばれ
ユーロ潰せ
264名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:48:12.14 ID:lbDYma4d0
表面的な世界大戦は起きないよ。
みんな経済が密接になりすぎたし、みんな核が怖い
それに起きたとしたら、うん、最終戦争だと思うね
国が必ず1つはなくなるし、人類が滅亡するかも
265名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:48:31.60 ID:5LusXeYR0
>>231
イランやイラクって、教育で第2次世界大戦で唯一アメリカの土地を攻撃し
欧米の植民地政策から東南アジアを開放した凄い国って教えてるからな
イラクやイランは無駄に親日家が多い、当の日本はまんまと牙を抜かれもうどうしようもなくなってるが
266名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:49:36.60 ID:f1050OAC0

先にEU側が制裁として
イラン産原油の禁輸制裁を可決してんだから
問題ないだろ!
267名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:49:45.74 ID:xRGasi110
また戦争がしたいのかあんた達は
268名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:49:48.60 ID:GV6ZrKLJ0
>>231
イラン国内で原油を燃料精製してるのは日本企業だもん
いくら原油が獲れても、精製する技術は外国頼み
そんな状況だから日本に出て行けとはいえない
たぶんね
269名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:49:59.90 ID:ilgbwsCC0
日本は上手く立ち回ればかなり美味しい立場にいるんだが、
外交下手な民主党では活用できんだろうな、もったいない。
270名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:00.80 ID:derAdygN0
思うつぼ何じゃないの
271名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:09.36 ID:5IVCVnkx0
>>259
違うよ、宗教を利用してるだけ
宗教が同じなら民族を使うし、民族も同じなら思想を使う
戦争のネタはなんだっていい
272名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:24.45 ID:zJ87w+A40
>>249
ないな
ホルムズ海峡挟んでドンパチとか、露中にとってもヤバイんだよ
石油が止まってEUが破綻したら、ロシアは資源輸出の一番のお得意様を失うし、
中国は元々石油を中東に頼ってるから、あの辺の紛争は自国の経済がヤバイ
イラン支援して戦争長引かせてもいいことない

でも>>1もそうだが、アフマディネジャドもハメネイ師もいま選挙で熱戦繰り広げてる最中だから退けない
みんな誰か早く仲介しろよと思ってるんじゃねーのw
273名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:30.58 ID:x9hg+/vH0
>>14
むしろ彼らの思惑でしょ。
EUを完全に破壊して、再建させたほうが儲かるんだから。
274名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:32.18 ID:xs02W+qv0
近所のGSが灯油以外のサインボードの電源切ってるけどドラゴン値上げする気か??
275名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:50.40 ID:tlYRHCG/0
またまた独孤立だろ、これって。いつも世界史で
はずれくじ引かされるんだね、気真面目すぎんだよ、ドイツゥー。
まぁー、しゃーない、またいっしょに戦ってあげるよ。
その気真面目さが、好きだからさw。
でも今度は勝とうね。
276名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:51.16 ID:rlelqQFX0
>>168なるなる
277名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:52.28 ID:pWhZTuEH0
>>269
アメリカに振り回されて右往左往して世界中から空気扱いされるのが目に見えるな
そんななか上手く立ち回りそうなのが支那・露助・チョンだろうな
278名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:54.59 ID:8nKG+2EcO
白人どもはいつになったら、自分達が世界の頂点じゃないことに気がつくのか
279名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:50:59.55 ID:nMPKgHcs0
潰されるな


さようなら イラン
280名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:51:08.20 ID:QQvo+N9w0
民主党政権になってから日本が巻き込まれることが多くなった
グローバリゼーションだな!
281名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:51:19.85 ID:n/9A2MU40
なんでこう仲良くできないのかね
282名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:51:40.85 ID:BWUEDyCE0
EUあほやw
とくにスペインはあほやでw
他国に制裁くわえられるだけの国力ないのに調子に乗ってたら破産するでw
283名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:51:59.23 ID:xue0qHRL0
>>231
それは確かにそうだな
そもそも核兵器持ってるアメリカなどがイランを非難するって間違ってないか??
勿論俺も無用に持つのは反対だが・・
つまり保有したければその覚悟があるかってことだな

日本は今まで中東の国々と友好関係結んできたんだからアメリカどうの、世界がどうので
方針を決めてほしくない
つまり原油を確保するために相手国の核保有を認めるべきかどうか。
更に突き詰めれば
相手国の核保有を認めるのならば自国の核保有は認めないのはおかしくないか?
相手国の核保有を認めないならばなぜイランだけ非難されるのか
核拡散条約があるって言うけどそんなの中東の国々、持ってない国から見れば不平等条約そのものだろ

284名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:52:05.63 ID:TVk0uptY0
現実味を帯びてきましたが、中国が最初の一歩を
どう踏み出すのか、ロシアがどこまで足並みを揃えるのか
それによって日本は直接被害が出るかもしれないですね。

285名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:52:20.88 ID:q6lZyt/B0
「そんなこというなら、石油かってやんないぞ!」
「はあ? 売るかよ!」
「えっ 」 <<==いまここ
286名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:52:34.86 ID:tB1t0cVn0
敵の敵は味方理論でドイツはイランと交流あっても驚かない
287名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:01.92 ID:GUJfaQSb0
パリジェンヌの履くパンストがなくなるじゃないかw
288名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:07.38 ID:wr95lT14O
>>275
半島が足を引っ張って負ける未来しか見えないな
289名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:19.13 ID:Jo0bFFpm0
ギリシャどうなっちゃうのよこれ
290名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:27.45 ID:g2ooR8or0
日本は中立を維持した方がいいかな
それで軍事産業を復活させてアメリカやらどこもかしこも
日本製の品質の高い武器やら弾やら軍事物を輸出すれば
日本一人大勝ちの未来!!!
政治家の腕の見せ所やな
291名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:35.28 ID:s/+vqusV0
>>119
変なところで強気になるのが民主党というイメージがあるがな
292名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:38.65 ID:MYo23OJD0
ホルムズ海峡封鎖となるとUAE絡みの経済も影響受けるぞ!
293名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:49.92 ID:bn66IhvR0
イラン原油禁輸報道で先物上昇 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120216/k10013054661000.html

> イランの国営放送は15日、EU=ヨーロッパ連合による経済制裁への対抗措置として、
>「イラン産原油のEUの6か国への輸出を停止した」と伝え、後にイラン政府がこの報道を否定したものの、
>原油の先物価格が一時、およそ1か月ぶりの水準に上昇する事態となりました。

> 核開発を続けるイランに対し、EUはイラン産の原油の輸入をことし7月から禁止する制裁を発表しています。
>しかし、イランはEU諸国がイランに代わる原油の調達先を確保する前に原油の輸出を止めてしまい、逆に
>EU側に経済的な打撃を与えるという対抗措置を検討しています。

> こうしたなか、イランの国営放送は15日の報道で、イラン外務省がイラン産への原油の依存度が高い
>ギリシャやイタリアなどを含む、EUの6か国の大使を呼びつけ、イランからの原油の輸出を停止することを
>決定したと伝えました。

> しかし、その後、イラン石油省と外務省は「原油の輸出はまだ停止していない」とそろって否定しました。

>この報道を受けて、ニューヨーク原油市場では、原油の先物に買い注文が出て、先物価格は一時、およそ
>1か月ぶりに1バレル=102ドルを超える水準まで上昇する事態となりました。
294名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:53:50.39 ID:Y/+0kJW40

  アメリカの公共事業、中東編・・・
       キッ・タァァァーーーァァァアアア!!!          _/ ≡≡≡≡≡≡≡≡ |
              巛うヽ 巛と \                  |┌─────┐ J ||
              _ヽ_ \ ̄ヽ \                 | |         | ◎ .||
             (。A 。 *) )_ゝ ノ ____________ | |    >>1   .|    .||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ          /| | |         | |||||||. ||
/  // /       \     イ / 人  \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二 \ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //  | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ || |||_ _ _|_|_ _||_ _ _ _ _ _ _|_|_ _||
295名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:54:13.10 ID:aXX6CGRY0
イラン頑張れ!
296名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:54:23.66 ID:xEVB1GBc0
>>290
>政治家の腕の見せ所やな
あなたをポジテブです
297名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:54:47.20 ID:5IVCVnkx0
>>283
別に常任理事国以外は核持ってはいけないというルールでもよかった
ところがインドやパキや北朝鮮が核持っても何もできなかったし
イスラエルには懸念を述べることさえしない
核持てば戦争ふっかけられる確率は大幅に減るから
持った方がいいという考え方は至極当然
298名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:54:54.48 ID:NEdbRos20
これ幸いと、他のOPEC諸国が増産して供給するだろ
イランの客を奪えてた上に、欧州にも恩が売れるなんて、美味しすぎ
299名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:02.54 ID:0ddDL1cB0
>>283
事ある毎に噛みついてくるイランの核武装なんて
アメリカが許すわけない
300名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:07.27 ID:02UsylP/0
イランよ、悪いこと言わないからここは頭を下げとけ
相手は君達の国を瓦礫の山に変えることなんてなんとも思っちゃいない連中だ
やり合ったら再起不能なくらい徹底的に潰されちゃうぜ
301名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:12.42 ID:0h+mZEdu0
イランは9ヵ月後には原爆製造可能か? 西側諸国の間に動揺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329374361/-100
302名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:39.87 ID:4RIsmS8a0
まさか俺らが生きてる間に第三次がくるとはな
303名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:42.32 ID:0BnnspoNO
日本はチョロチョロチョロチョロと核拡散中の身
核拡散反対なんて声高に言えますまいもん
304名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:55:46.22 ID:t6hep2DE0
イランから日本経由で売ってあげよう
305名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:08.00 ID:lhvdX6Eg0
>>269
自民もマシとはいえんが民主は比較さえおかしい状況。
306名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:22.10 ID:p7dacOsK0
307名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:24.41 ID:zJ87w+A40
>>283
国連に常任理事国なんて不平等そのものの存在がある時点で何をかいわんや
力が正義って理論はまだまだ生きてるよ
現代になって、多少それを振るうのに配慮が必要になっただけ
世界平等なんて信じてるのは、中国の覇権主義に言及しないサヨクだけだw
308名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:40.02 ID:cBXYdYqcO
なぜドイツがないのか
309名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:49.30 ID:kwBV1LeL0
>>304
それは中国がやるだろう
310名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:56:54.19 ID:JR+84Lm20
>>293
ありがと。まだ始まってはいないのね。
カードをいつでも切れるところを見せたというところかな
311名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:57:04.57 ID:RDPbtOJx0
戦争くるうううううううううううう
312名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:57:16.09 ID:xnJFHnwV0
× 打ち切った
◯ 打ち切られた
313名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:57:20.60 ID:fdMQdzYq0
北海油田があるから痛くも痒くもない
314名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:57:24.95 ID:rn4sk8C50
なんかイランを応援したくなるのは何だろう?
315名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:58:21.06 ID:aRLFNlUV0
日本はイランから安く原油買ってEUに売って儲ければいい。
316名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:58:26.47 ID:zJ87w+A40
>>309
安く買い叩いて高く売る
完璧すなぁ
317名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:58:39.48 ID:I9bT9K5I0
大恐慌か
ゴールドでも買って籠るかな
318名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:58:49.50 ID:tourtAjU0
>>313
もうすぐ枯渇
319名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:58:54.82 ID:GUJfaQSb0
日本はなんでイランと仲が良かったんだっけ?
320名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:59:18.27 ID:4Z0KpTXK0
世界戦争が始まるで
灯油買っときや
321名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:59:59.87 ID:9IR0k64k0

EUは日本にイラン制裁の同調を求めてんだよ!
どっち付かずなんて無理
腹を九九れ!!

http://mainichi.jp/select/world/news/20120124ddm008030117000c.html
322名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:24.51 ID:kKKWvJ6C0
やめて!ギリシャのHPはもう0よ!
323名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:31.54 ID:5LusXeYR0
親日国の多くは、アメリカが大嫌い
で、その嫌いなアメリカの土地に唯一第2次世界大戦で攻撃を出来た国でもあり
原爆をアメリカに落とされた初めての国でもあると教育してるので
324名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:34.53 ID:2s8DbhVL0
>>318
無くなる詐欺か
325名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:34.53 ID:KqirdEtr0
イランはうまく乗りきってほしいが、どうにもならないんだろうなあ
326名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:50.26 ID:02UsylP/0
>>319
別に仲がいいわけじゃない
日本が日露戦争やら太平洋戦争やらで白人に一発食らわせた過去があるからそれが評価されてるだけ
特に日露戦争は向こうじゃ伝説と化してるらしい
327名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:01:53.06 ID:E7aUH6H90
核持った北鮮が潰されないの見ればねえ・・
イラクもリビアも核武装できないかったから潰された
328名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:02:12.27 ID:W63IZR4T0
第四次オイルショック
329名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:02:45.12 ID:xue0qHRL0
>>297
核を持てば戦争にならない確率が低くなるのかは実際わからんが
周辺国で核開発されて兵器化されればイラクみたいに核開発進めるのは至極当然だよねー
当然非難される覚悟があって行ってるのかわからんがー
>>299
勿論アメが許さないのはわかるが
筋の通ってない言い分だろ?
まぁ俺が心配というか気になるのは日本の外交方針とこれからの核保有について
・イランを非難するのか中立を守って友好関係を続けるのか
・今後の核保有について
330名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:05.36 ID:h4568C520
よし、いまならイタリア抜きでドイツと・・・
331名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:16.05 ID:zatW7vt+0
>>290
歴史の途絶えた産業がいきなり商売できる訳ねぇだろ低脳
332名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:29.85 ID:bSVNojvE0
EUはドミノ式に崩壊やん
333名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:36.04 ID:GV6ZrKLJ0
イラン:インドに日本円での原油代金支払いを要請、制裁受け−関係者

1月23日(ブルームバーグ):イランはインドに対し、
原油代金の一部を日本円で支払うよう要請した。
イランに対する国際的な制裁措置が強まる中、
両国は取引を維持する方法をめぐり合意を目指している。
事情に詳しい3人の関係者が明らかにした。

こういう記事を見つけたが
日本は頼りにされてるのかもな
板挟み状態の日本政府はどうすんだ?
334名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:38.70 ID:ISEmhnNg0
>>314
まぁその感情は理解できるわ
覇権国家はどこの国からも反感を買うもんだ

>>319
お得意様だから
アメポチ自民が珍しくアメに対して粘り腰外交してたのがイラン関係
335名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:03:41.25 ID:F62jvB0u0
おお打ち切ったか。即断だったな。
これはもう始まるだろ。
どういう言い草でおっぱじめるか見ものだわ。
336名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:04:25.11 ID:lfI3ZNrr0
菅と鳩山はイランに行って射殺されてこい
337名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:04:32.98 ID:s8WbEk0f0
EUに同調する意味とかなくない?
なんで白人様達にへーこらしなきゃいけないの?
勝手に自滅してりゃいいのに。
馬鹿馬鹿しい。
338名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:04:39.44 ID:kms7JFtQ0
>>319
仲良いのか?偽造テレカや覚せい剤で良い印象無いけど
339名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:17.12 ID:wMyFgNG40
>>319
そもそも敵対する理由がないだろ。戦争したわけでもなきゃ、宗教で対立もしてねー。
有色人種で白人に立ち向かって戦果あげてるしな。
現在は核まで落とされてるのにアメポチだってのが笑えるが
340屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/02/16(木) 16:05:18.73 ID:vaSx3wGjP BE:1786560184-2BP(2731)
えへらえへらと話題を反らしつつ
ちゃんとイランに支援して
片方でアメリカの言うこと聞いてる日本の勝利。


・・・あれ?
341名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:37.34 ID:io8mb9yT0
協調介入全否定したEUに協力する必要なんてないよw
342名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:38.00 ID:1WLsCkB00
>>119
イランにも尻尾振るから
343名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:51.31 ID:QmNA7+/IO
ギリシャ何考えてるんだ?景気悪いのに歳出削減した上にイラン原油輸入止めるとか。マゾとしか思えん。
344名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:54.20 ID:derAdygN0
結局は核は持ったもん勝ちだよなインド何ていい例
345名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:56.23 ID:0BnnspoNO
パール判事には感謝してます
346名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:57.52 ID:4VDMIvI3O
>>24
せいぜい下仁田ネギだろw
347名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:05:58.17 ID:MYo23OJD0
イランの取るべき戦略は要人暗殺じゃなくて
各国原子力発電所の爆破テロやでええ!
反原発カルトを後ろから糸ひくんや!
348名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:06:04.06 ID:g2ooR8or0
>>331
急ピッチで行けば3ヶ月ぐらいで整えられるだろ
349名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:06:25.57 ID:GUJfaQSb0
>>326
ん〜、心情的にはイラン支持だなw
350名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:07:10.61 ID:SsKLITCA0
罪も無いイラン人の美人女性を機関銃で蜂の巣に
するような趣味は日本人には無いぜ。

戦争反対だ。アメリカには加担しないぞ。
351名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:07:16.60 ID:Qfr9UGJs0
>>319
イランが勤勉な東洋人に対して好感を持っている
とりわけイランでの『おしん』は影響力が大きかった
352名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:07:20.76 ID:+pd030XhO
うわあ…
これマジで来るぜ…
353名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:07:28.76 ID:3v2zWMC+0
日本はイランの味方だから安くしてくれ!

アメリカは同盟国だけど、日本は戦争できないから今回は関係無いから!
354名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:07:55.40 ID:zatW7vt+0
このままイランとのらりくらり商売続けられる様に立ち回れれば日本の勝利
355名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:08:01.11 ID:5LusXeYR0
>>333
15年前かな、小渕政権時代に1度アメリカと戦争寸前まで行った時、日本の仲裁のおかげで回避できた経緯があるからな
356名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:08:30.72 ID:9CpWLxPy0
本当のお得意さんにはケンカを売らないで
どうてもいいとこから折りにいくのか
イランも知恵が回るようになったなwwww
357名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:08:33.98 ID:0g2b6EIxO
>>330
とりあえずシャウエッセンつまんでハイネケン飲みながらつのる話しを…
358名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:08:44.78 ID:p7dacOsK0
ユダヤ教
キリスト教
イスラム教
の国々はどうか話し合いで仲良くしてください
お願いします
359名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:10.03 ID:5l1v8yvf0
>>308
わからん。なんとなく仲いいんじゃね?昔ブンデスリーガーでイラン人よくいたし、
真アーリア人だし。
360名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:13.36 ID:02UsylP/0
>>350
戦争にも反対だが、核保有国がこれ以上増えるのも勘弁願いたい
どっちにしろアメポチ日本は西側支持以外の選択肢はないけどな
361名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:30.01 ID:GePhp6uUO
もともとEUガタガタなんだから大して変わらんて
362名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:34.83 ID:q6lZyt/B0
油が無ければ、ジェット機も空母も戦車も動かない
 
油に依存した軍隊は、油を売ってもらえなくなった瞬間に終了
363名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:48.44 ID:SaQBNDBR0
まぁGigazineでなんだし、筆者の意見とか全部無視して
単純に受けた行動だけ見てもイランに敵対心は持ちにくいわな
ttp://gigazine.net/news/20120128-iran-islam/
364名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:09:50.86 ID:3v2zWMC+0
>>121とID被ってるわ
365名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:10:36.36 ID:zatW7vt+0
>>356
かつて大帝国築いた歴史ある国家をなめんな
366名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:10:37.66 ID:xue0qHRL0
>>307
勿論世界平等なんて思ってないしこの先もなるとは思ってないけど
少なくとも弱者が強者に近づこうと思うのは当たり前だろ?

日本では逆に周辺国の刺激になるからやめようみたいな感じだけどさー
まぁでもそれも一つの外交方法なのかもね
367名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:10:41.59 ID:X5BsZPb50
>>359
イランはともかくロシアとは結構仲いいんだよな
ドイツはロシアに石油依存してるし、ロシアもドイツからの輸入がTOPだし
ロシア人の留学先もドイツが1番多いし
368名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:11:19.28 ID:Un5U18xg0
EU潰しキター
369名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:11:41.47 ID:lgtdCUST0
また妄想記事?
370名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:12:03.44 ID:5l1v8yvf0
90年代は結構イラン人問題があったけど犯罪自体がショボかったからな。
371名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:12:23.31 ID:1NWzj25Q0
オランダ、スペイン、イタリア、フランス、ギリシャ、ポルトガル

野蛮人だらけかつ落ち目とあんまりイメージのよくない国家ばかり
並んでいてワロタ
372名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:13:09.76 ID:UW4yXyjLO
EU破綻〜中国バブル崩壊&ハイパー円高〜
日本終了、と思いきやPIGSを植民地化
という理解でよろしいですか?
373名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:13:19.73 ID:qGHyLOsF0
まぁ、先の事も考えたら米にもイランにも肩入れしない
中立姿勢がいいだろうな。

とりあえず、首相を鳩山に戻してトラストミーで乗り切るか?
374名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:13:34.03 ID:Y4r/oo2sO
誰に原油を売るか決める権利は産出国にある罠
375名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:13:36.76 ID:UBLTKCYBO
>>370
そういやイランカードを売ってたな
376名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:14:04.10 ID:n/9A2MU40
>>358
日本に住むと仲良くなるんだよね
377名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:14:31.60 ID:1zvyPs+y0

 奇 跡 の W W 3 開 幕 だ っ !

 次 は チ ョ ン 、 イ タ 公 抜 き で w
378名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:14:37.99 ID:Yb7iC2lB0
ドイツは国内的にはまだ反ユダヤ思想があるんじゃね?
379名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:14:43.05 ID:io8mb9yT0
不法イラン人ばかり取り上げて真の敵であるチョンコロを全く取り上げなかったカスゴミな
380名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:14:51.08 ID:GUJfaQSb0
>>373
いまこそ、鳩山の友愛の出番だったかww
381名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:15:08.56 ID:WfQbUvqf0
イランが標的にされてるのは原油決済にアメリカドルとユーロの代わりに
日本円での決済をインドに要請してたし
以前からイランやリビアは原油決済にドル決済は停止してたから
カダフィの場合はドルを廃止してアフリカ、中東で GOLD DINARという金貨で統一使用する計画があったが潰された
382名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:15:24.85 ID:p7dacOsK0
売らないって言ったのか
買わないって言ったのか
383名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:15:29.99 ID:kwBV1LeL0
>>365
古代ギリシャとギリシャしかり
古代ローマとイタリアしかり
古代エジプトとエジプトしかり
古代ペルシャとイランはあまり連続性ないよ
384名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:16:50.90 ID:5l1v8yvf0
>>367
うーむなんといかアメリカと日本みたいなもんなのか?あんなに凄まじい戦闘があったのにw
385名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:18:23.53 ID:D0+Z96970
アチャー(aary
386名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:18:31.06 ID:Ydx1ABEm0
戦争やめてよね
387名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:18:37.67 ID:y9yhdGs+0
日本はアメリカに脅されてるだけで親イランだから石油を売ってください orz
388名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:19:07.00 ID:derAdygN0
戦争始めるのも今のチキンレースの様な状況も原油価格が上がるの目に見えてるな
せっかく立て直してきたアメ経済又腰折れしそうで嫌だな
389名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:19:16.77 ID:It8bd0yn0
ギリシャは石油燃やせなくなっても小宇宙燃やせば良いじゃねぇか
390名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:20:15.87 ID:0h+mZEdu0
イラン料理店と韓国料理店しかなかった場合、どちらに行く?
俺はイラン料理店。
391名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:20:18.62 ID:ELf/hIlgO
さっさと引き揚げろよ、ホルムズ海峡の封鎖で人質にとられるよかマシだろ
392名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:20:51.82 ID:6999BU3I0
石油価格高騰、イランイラク戦争再来ですか。
393名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:20:53.27 ID:IufcDMj50
日本も止めちゃって下さい
394名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:21:28.73 ID:Y3AdIuiR0
オランダは欧州最大の石油精製拠点だから、此処をやられるとドイツもアメリカも巻き添え食らうんだよ、アメリカへも精製して輸出してる。
395名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:21:47.78 ID:EVdrgVAa0
第二次大戦以来の核兵器が、実戦で使われるも日も近いなこりゃ
396名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:22:51.78 ID:s8WbEk0f0
最初は何処に核落とされるのかな
ギリシャかイスラエルか。
397名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:22:53.49 ID:YELoQUKI0
今月中に日本もオイルショックに入る可能性はあるの?
398名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:23:04.10 ID:5LusXeYR0
>>384
全然違うw、アメリカはGHQは日本を徹底的に洗脳し植民地化しただろ、とにかく2度とはむかえないように
牙と爪を抜きまくった、その上2度と団結しないように反乱分子(在日朝鮮人)に数々の特権を与えた
399名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:23:20.53 ID:bn66IhvR0
【日本】 イランからの原油輸入を継続 昭和シェル石油の社長「イラン産原油の禁輸制裁は、日本に問題を生じさせる可能性がある」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329371521/
400名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:23:21.44 ID:zatW7vt+0
>>383
革命やったけど歴史の連続性はマシな部類じゃね
401名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:23:33.55 ID:9IR0k64k0

イランよりニート制裁掛けろよ!
402名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:23:59.63 ID:q6lZyt/B0
そんな石油はイラン
403名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:10.27 ID:z2+Mkxxd0
余った原油は日本がおいしく頂きたい
404名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:15.22 ID:dY0Szrcs0
十字軍対イスラムの対決は永遠に終わらんな
405名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:23.23 ID:gDJlAMf10
欧州外国がイランから買ったらけん制されるの?
406名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:35.55 ID:GUJfaQSb0
原油高騰したら、原発再稼働か。。
407名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:37.84 ID:y9M79aH20
408名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:24:43.31 ID:PtbMmSC0O
>>390
イランって、どんな料理が出てくるのか想像が出来ないんだけど。
409名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:25:12.75 ID:l9wVk9AR0
ガソリン満タンにしといたほうが良さそうだね
410名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:25:28.65 ID:Y3AdIuiR0
更にオランダから精製した石油がパイプラインで欧州の各国へ結ばれてるから、最悪だよ。
411名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:25:38.16 ID:zatW7vt+0
>>396
ivyの後ならイスラエルぶっ飛んでもいいや
412名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:25:46.65 ID:ss6edmjR0
産油国ってずるいよな・・・・・・・・・
石油が出るってだけで、何も生産せず、昔から日本と同じ国民所得の国もあったんだぜ
413名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:26:01.97 ID:xfNjTTyn0
欧州(スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ)詰んでね?
414名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:26:08.13 ID:q6lZyt/B0
十字軍には資源がないから、イスラムの勝ち

いろいろ理由をつけては(布教だとか、核抑止だとか、テロとの戦いとか)
結局、資源欲しさにイスラムにたびたび侵略
415名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:26:18.63 ID:C5DEzshn0
しかし核を含む大量破壊兵器を持っていないと主張していたイラクは攻撃、
核兵器を持っていると主張している北朝鮮とは対話路線。
何か間違っているような。
416名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:26:22.80 ID:E7aUH6H90
愚民過ぎだろ・・
ウンコが健康にいいて報道されたら食うんじゃないか
417名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:12.32 ID:SsKLITCA0
イランの美しいお嬢様たちが米兵の餌食になるなんて嫌だ
418名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:18.72 ID:ZGsbvjrd0
>>15
民主党は特亜からみたら
419名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:37.39 ID:02UsylP/0
>>415
北朝鮮は石油でないからな
ついでに存在そのものが緩衝地帯としての効果があるから
420名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:38.65 ID:lKIyNEKP0
でも国士様は温暖化容認、原油価格高騰容認で火力&アパートの屋根にも自費でソーラーなんだよね
421名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:51.82 ID:2itqzvTK0
>>412
日本語おかしいよ
422名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:56.57 ID:derAdygN0
>>408
ケバブみたいに串に刺した肉が有名結構うまいぞw
423名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:27:57.42 ID:1/sG68ao0
イランってほんとに核兵器製造してんの?
イマイチ信憑性のある情報無いよね
イランはもともと親日国なんだし、日本が仲介して監視するようなことすればいいのに
424名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:28:12.48 ID:ISEmhnNg0
>>413
サウジがウハウハ
ついでにイランはシーア派なのでその点でもウハウハ
425名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:28:26.67 ID:q6lZyt/B0
日本の18%濃縮ウラン(東海村でバケツで臨界)はきれいなウラン
イランの20%濃縮ウランは汚いウラン
426名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:28:28.33 ID:8lTpvUbS0
  (∩`・ω・) やばいよヤバイよ
  _ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
427名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:28:32.87 ID:0e0eUZt1O
あーこりゃ間違い無くWW3起こるな
原発があってもモノが作れない
428名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:29:00.86 ID:zatW7vt+0
>>412
資源のせいで厄介事を抱えることになった国も多いけどな
429名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:29:05.20 ID:5LusXeYR0
在日がこれだけ日本で調子に乗ってるのも、戦後のアメリカGHQの責任
アメリカが、日本が2度と団結しないように、朝鮮人たちをけしかけたから
あめでとう!朝鮮人諸君!君らは戦勝国だ!敗れた日本より偉いのだ!とだから朝鮮人はあれだけ図に乗ってしまった
430名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:29:17.98 ID:ZgmD5kboO
俺はイラン支持するね
431名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:29:20.27 ID:mUki1VUz0
制裁という名の戦争行為を、禁輸て名前の制裁したんだろ
432名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:31:00.64 ID:0h+mZEdu0
石原慎太郎と石平(評論家)4-4
http://www.youtube.com/watch?v=YYoflSnOJBI&feature=related
433名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:31:03.76 ID:ZLXk/9Es0
お前らイラン支持してるのか?w
普段はアメリカべったりなのにw
434名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:31:23.11 ID:SsKLITCA0
もともとイスラエルなんて国は無いのに、
白人が無理矢理作ったから問題になっているわけで。
435名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:31:30.02 ID:kms7JFtQ0
>>422
豚は喰わないんだっけか?あと酒も
436名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:32:01.91 ID:L/iF0OFO0
イランが駄目ならイラクから買えば良いじゃない
437名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:32:05.74 ID:io8mb9yT0
>>433 是々非々といいたまえw
438名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:32:24.95 ID:YELoQUKI0
日本にも停止しろよ笑

そしたらもっと祭りできるぞ
439名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:32:36.48 ID:RG2fEoAF0
原油買うの停止して制裁してやるニダ!!   EU

じゃ、今すぐ売るのやめっから。   イラン

ファッビョーーーーン!!!  EU

EUってバカなの?
440名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:32:53.36 ID:VzekSdtD0
どうせ欧米に進攻されて取られるんだから
勝てない喧嘩をして隣の国がどうなったか学習能力が無い政権だな

イラン国民がかわいそう
441名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:33:10.69 ID:1/sG68ao0
イラクの産油量ってそんな多くないんじゃなかったっけ
442名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:34:00.75 ID:zatW7vt+0
石斧持って水場争いするのと何が違うんだろうな
何の為の歴史なんだか
443名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:34:23.23 ID:SsKLITCA0
アメリカは正義を気取るんだったら、
先にメキシコの麻薬組織を壊滅しろ。

どうせ原油の利権だけだろ。
444名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:34:44.20 ID:Y/+0kJW40
日本は絶対にイランの味方しろ!! 石油を打ち切られたら本当に終わるぞ!!!!!
日本は絶対にイランの味方しろ!! 石油を打ち切られたら本当に終わるぞ!!!!!
日本は絶対にイランの味方しろ!! 石油を打ち切られたら本当に終わるぞ!!!!!
445名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:34:56.20 ID:5LusXeYR0
>>429を聞いた朝鮮人らは、うっひょー俺たち戦勝国になるんだってよwwww
日本より偉いんだぜwwwと調子に乗る横で、台湾人たちは俺たちはこれからどうなるんだろう・・・と悩んでる中
日本の将校たちは残った武器と弾薬を台湾人に託し次々と処刑された
446名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:35:12.85 ID:zA4at5SW0
十字軍の出番でつね
447屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/02/16(木) 16:36:08.67 ID:vaSx3wGjP BE:893280544-2BP(2731)
これに中国入ってたらどうなるだろうなw

ま〜今の政権じゃ〜な〜・・・
でも分ける量だって限られるだろうし。
448名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:36:13.90 ID:pn7PkYZQ0
これってイランと円決済するチャンスなんじゃね?
まぁ民主に出来る訳もないが。
449名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:36:26.51 ID:C5DEzshn0
中国やインドが買いそう。
450名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:36:47.11 ID:9IR0k64k0
日本と中国で仲裁に入らないと
アメとEUに良いとこ取りされっぞ!
451名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:37:07.99 ID:EpOVgRW10
これはマッスルが裏でがんばってんだよ
452名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:37:29.33 ID:FR8Em6160
>>433
アメリカなんて本気で好きな国あるわけないだろ
453名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:37:36.73 ID:5LusXeYR0
え・・・・こんな武器と弾薬を託されても・・・と戸惑う台湾人たち
しかし日本の将校は、これらが朝鮮人に渡ると日本はとんでもないことになる
頼む奴らに見つからないように処分してくれと頭を下げ処刑された
454名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:37:39.42 ID:SsKLITCA0
アメリカにとっては明らかに選挙対策の公共事業だな。
455名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:37:40.94 ID:YELoQUKI0
日本もイランから原油停止されたら 日本もヨーロッパも中国様に
一生逆らえなくなる
456名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:38:04.32 ID:0e0eUZt1O
米が難癖つけたのが原因だからな
まぁイランのおちょくり方法にも問題らあったけど日本が間に入って仲裁する機会はあった
外務省仕事しねーなぁ
457名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:38:12.38 ID:CQ8rbxpoO
70年前のハルノートと似てきたな。あの時は日本へのオイル全面禁輸。
458名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:38:37.97 ID:q6lZyt/B0
>>433
金の切れ目が縁の切れ目。
天文学的な債務を抱えるような国と付き合うべきか
油がたくさん湧き出る国と付き合うべきか
459名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:39:28.00 ID:derAdygN0
>>435
牛でしょ、姪が外語大でペルシャ語選考であちらの家族にはお世話に成ってから気が気でならない
460名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:39:31.17 ID:C5DEzshn0
EUはシェールガスの採掘を急ぐ予感。
461名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:40:12.26 ID:9t8axnjJ0
イスラエルの核に脅されてるイランが核武装禁止ということは
中国・北朝鮮の核に脅されてる日本も核武装禁止ということか
462名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:40:24.01 ID:5LusXeYR0
そして台湾人たちは、朝鮮人に見つからないように必死に武器と弾薬を隠し処分したり
アメリカに渡したりした、彼ら台湾人の冷静な行動が無ければ、戦後すぐの日本人は
もっともっとGHQにけしかけられ図に乗る朝鮮人たちに蹂躙されていたであろう
463名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:40:25.74 ID:SsKLITCA0
もう一気に何でもかんでも電化しちゃえばいいのに。
464名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:40:40.16 ID:YELoQUKI0
今年の受験生可哀想
465名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:41:13.03 ID:MYo23OJD0
つーか、他の産油国が清算調整すればどっちにでも行くんだけど
どっち向いているの?
466名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:41:22.99 ID:zatW7vt+0
>>440
だからと言っていつまでも白人共の押し付ける不条理を呑める訳ねぇ
だいたい太平洋戦争やった国民が言える台詞じゃねぇからそれ
467名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:42:23.18 ID:brkEXKql0
イランはたいしたことにならずに助かりますように
イランの楽しいお仲間の北チョンは死にますように
468名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:42:34.08 ID:D30cKw/B0
仮にイランが核兵器開発に成功した場合、エジプトやサウジが
やべえから俺らも作るよ、って首脳会談で話してた事が
ウィキリークスでお漏らしされて盛り上がった事が
469名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:43:06.51 ID:ugPgJrv+0
ヨーロッパがまたバラバラになるだけ
EUってだけで調子に乗ってたからな
また元に戻って隣国でいがみ合え
それがお似合いだ
470名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:43:14.30 ID:jk0yEOqf0
石油高騰しそうだから
藻から石油作る準備しよーぜ
471名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:43:27.72 ID:ISEmhnNg0
>>433
いつもアンチアメリカばっかだよ、こういうスレ
472名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:43:37.02 ID:kms7JFtQ0
>>459
牛は印度人じゃないか?
473ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/02/16(木) 16:43:55.78 ID:KbxOtgC+0
日本人なら一生に一度はイラン旅行したいね
474名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:15.78 ID:qGQn2XBd0
払いの悪そうなところを切っただけにも見えるわw
475名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:26.08 ID:uqmRQiuC0
経済制裁かw
イラン頑張れ
476名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:26.13 ID:f9sV5N/I0
石油の時代が終わったら米国の時代は終わるから
石炭時代が終わったら英国覇権か終わったように
477名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:29.38 ID:ISEmhnNg0
>>459
イスラム教は豚ですぜ
牛はヒンディー
478名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:33.80 ID:VG7Wum/U0
>>460
アメリカもシェールガスが大量にあるのわかったから
産油国にもうでかい面させません
479名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:36.96 ID:iUOfjV/w0
>>433
「お前ら」の定義はどこにあるの?
出だしから馬鹿だな君は
480名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:44:55.18 ID:seGLhi360
これはもう戦争しかないか?
481名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:34.15 ID:fuwIBTRq0
イランって親日なんだっけ?何故?
482名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:42.89 ID:PtbMmSC0O
原油輸入量は、サウジアラビアとアラブ首長国連邦で50%弱。
イランは10%弱
483名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:45.55 ID:derAdygN0
>>472
食べる話だよ、あの串焼きの肉豚じゃないよ
484名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:49.80 ID:YELoQUKI0
今回の件で まじめにトイレットペーパーとか来週辺りに大量に買っとく奴いる?
485名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:51.20 ID:KqirdEtr0
イランはうまく乗りきってほしいが、どうにもならないんだろうなあ
486名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:45:52.49 ID:q6lZyt/B0
ヨーロッパでもアメリカでも移民として、白人からたくさんの差別を受けている
アラブ人たちは心の中では同郷のイスラムの人を応援しているはず
487名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:46:29.65 ID:D30cKw/B0
いずれアメリカも乗っかってきてNATOvsイランっていう構図
と見せかけて、石油高騰を画策したメジャーの自演っていう陰謀論を支持したい
488名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:46:30.52 ID:nTgBG3Jj0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
489名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:46:32.75 ID:io8mb9yT0
欧米はなんだかんだいっても移民という名の奴隷が欲しいだけだからなぁーw
490名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:46:42.49 ID:Ruq3mtje0
イスラエルvsイラン
お互い核持ち

さぁて・・・・ついに核戦争起きるかね。
491名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:46:59.48 ID:cthJDQxY0
>>461
双方が核武装したなら、永遠に侵略の機会を失うからね
持つ側が自らの特権を放棄する訳が無い
492名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:47:01.07 ID:FR8Em6160
>>481
多くの国と同様反日である特別な理由がないからじゃね
493名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:47:01.63 ID:02UsylP/0
>>466
だからってイランが日本と同じ轍を踏んでどうするよw

>>473
でもあのあたりに行くなら抗生物質いっぱい打ってから行かないとな
お腹壊しちゃうぜ
494名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:47:06.37 ID:ISEmhnNg0
>>465
サウジアラビアはアンチイランっつーかアンチシーア派だから増産して支えるでしょ
今でもイラクでスンニ派とシーア派がテロ合戦してるし

ホルムズ海峡封鎖したらサウジの輸出量も激減するが、それしたらマジで味方がいなくなるジレンマ
495名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:47:07.26 ID:56JDcSKQ0
あれー?これイラン否定してなかった?
496名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:47:27.76 ID:RG2fEoAF0
おまえら、イラン人のアニキ達が売るテレカに散々お世話になっただろう

こんな時ほど味方せねばならんよ
497名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:48:10.70 ID:ck+ecLI50
金払いの悪いところが止められたのか?
498名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:48:43.65 ID:kms7JFtQ0
>>483
?・・・行ってる意味が良く解らんな
499名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:48:47.26 ID:rob+hqe90
心情的にはイランにがんばってもらいたいが
日本はたんたんと国益になる行動をするべき

まあ石油輸入継続だな
500名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:48:56.62 ID:W63IZR4T0
>オランダ、スペイン、イタリア、フランス、ギリシャ、ポルトガル

↑イランより先に経済崩壊しそうだな
501名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:49:14.38 ID:lU3TDxW40
完全に自殺しに逝ったな。
意外と甘い条件で和解するかもしれないが
それが罠だ。

ころっと引っかかるだろ。
5年後って所だな。
502名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:49:39.56 ID:Y3AdIuiR0
>>497
欧州の弱ってる、アキレス腱の所を攻めてるのだよ。
503名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:49:51.91 ID:0e0eUZt1O
こんな時にF4後継機の配備が未定とか
504名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:50:20.37 ID:YELoQUKI0
>>495

いいんだよ こっちの方が盛り上がるから
505名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:50:20.83 ID:u0BdkK2o0
>>495
昨夜に否定してたけど、結局どっちが本当か不明だな。
506名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:50:34.45 ID:xEVB1GBc0
>>500
言わないで><
507名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:50:59.07 ID:ccUMPf7y0
うちの近くのケバフ屋のイラン人に言ったら「えっ?大変だねイランも」
と人事のようだった
「それより弁当にするの?パン?ごはん大盛りだっけ」とかいうし
508名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:51:00.35 ID:02UsylP/0
>>503
仕方ないんや
ほかはスパホかイカしかおらんかったんや

F-15FXさえあれば・・・
509名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:51:01.98 ID:q6lZyt/B0
油の切れ目が縁の切れ目

ヨーロッパの中や、ヨーロッパとアメリカの間も
仲間割れ
510名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:52:32.84 ID:RG2fEoAF0
ロスチャイルドの影響下に入っていない中央銀行を持つ国があります

それはどこの国でしょうか?
511名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:52:51.82 ID:ISEmhnNg0
>>487
占領して利権獲得しても、それを保障する現地政府が安定しなきゃ意味が無い
テロの危険もあるし、アフリカとかでよくあるように現地政府が強権発動して会社ごと接取したら何もできないから
だが、イラクでは無理だったけどイランでは安定した政権を樹立できるなんて判断材料がどこにもない
っつーか無理だろうw
512名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:53:11.85 ID:j96y9k490
アメリカはさっさとテヘランに核を打ち込んでイランを黙らせろよ。
先延ばしするだけ時間の無駄。
平壌や北京にも核をぶち込めばいいのだ。
513名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:53:16.42 ID:7IKUl51U0
>>507
パン大盛りで
514名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:53:26.48 ID:ZlpEeYuP0
ギリシャが嫌がってますよ

【国際】 ギリシャの専門家「イラン産原油の禁輸制裁は、ヨーロッパにとって経済的自殺に等しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325346407/
515名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:54:09.68 ID:YELoQUKI0
明日にトイレットペーパーを大量に買いに行く
516名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:54:13.04 ID:derAdygN0
>>498
説明下手で悪いねw羊肉の次に牛の肉が好きなんでしょ
517名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:54:15.17 ID:HkxnErWH0
>>89
帝国主義と産業革命時の資本主義もうまくいかなくなっただろ。
間違いっていうか、時代が変われば政治も変わる。
グローバル金融主義もそのうち帝国主義と同じような扱いになるよ。
518名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:54:17.28 ID:Y3AdIuiR0
>>514
そうだよ、今回の処置は、欧州シネばと言う事だよ
519名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:54:23.84 ID:HaqqfAV50
>>2
520名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:55:03.51 ID:cthJDQxY0
>>505
どっちも本当じゃないか?NHKソースによれば。

>イランからの原油の輸出を停止することを決定した
>その後、イラン石油省と外務省は「原油の輸出はまだ停止していない」とそろって否定した
両立するだろう?
521名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:56:17.34 ID:pA1Na5P/0
>>1
強硬姿勢誘発しないかね?
522名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:56:20.86 ID:5LusXeYR0
>>507
だってその人、イラン料理出してるけど、パキスタン人だから
日本が地震おきて、欧州の日本料理屋の店員に、日本も大変だね〜と言われても
その店員朝鮮人だからな
523名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:56:40.01 ID:7IKUl51U0
>>510
イラン、シリア
524名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:56:43.54 ID:eWUKReb20
おいおい、PIGS狙い撃ちかよ
525名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:56:45.59 ID:kms7JFtQ0
>>516
あーイラン人が串焼きで食べる肉が豚で無くて牛肉って事ね、理解した
526名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:57:21.04 ID:pA1Na5P/0
>>15
民主は全方位靴なめだろw
威張るのは国民に向けてだけさw
527名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:59:36.80 ID:UHDMmyrE0

【国際】 "イラン人の3人は暗殺チームで、イスラエルの外交官が標的だった" バンコク爆発事件のイラン人拘束
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329315741/

戦争に股一歩前進かな?
528名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:59:51.94 ID:u0BdkK2o0
>>520
そういうことか。
529名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:59:53.88 ID:q6lZyt/B0
かあちゃんと喧嘩した小学生が
「怒ったぞ! もう、かあちゃんのごはん食わないから!」
「はあ? おまえなんか金輪際、飯やんないよ。」
「えっ」<==いまここ
530名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:00:01.22 ID:Yb7iC2lB0
ついでに朝鮮半島に核でもぶちこんでくれると世界平和が訪れるんだけどね
531名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:00:23.72 ID:BmNMzu930
>オランダ、スペイン、イタリア、フランス、ギリシャ、ポルトガル

不貞な事ばっかりしてそう(w
532名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:00:35.63 ID:0z0zzYeH0
『米国:あるユダヤ国家』(イズラエル・シャミール著)
http://www.israelshamir.net/
http://www.israelshamir.net/Japanese/JewishJapan.pdf

米国とイスラエルの関係は以前から様々な議論を呼んでいますが、自らユダヤ人であるシャミールは、米国は当
初からの「ユダヤ国家」である、と喝破しています。それは単に指導部にユダヤ人が多いばかりではなく、根本的
な国家のありかた、国民の精神構造そのものが「ユダヤ」である、という意味です。
おそらくこのシャミールの文章は、近代と現代の世界を理解する際に、決定的な意味を持つものでしょう。米国だ
けでなく、欧州も、そしてもちろん日本も。米国はイスラエルの「実の姉」なのです。欧州は言ってみれば「義理の
妹」(欧州にとってイスラエルは「小姑」)かもしれません。そして日本は? それは各自でお考えください。
533名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:01:34.01 ID:UW4yXyjLO
しかし日本って、
売りも武器も切り札も脅しの材料も、な〜んも無いのなw
534名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:01:41.58 ID:C5DEzshn0
リビアの原油はどうなったのかな?
535名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:02:16.96 ID:+PME7gxKO
イスラエル「さて、ドンパチの用意でもするか」
536名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:02:17.59 ID:02UsylP/0
>>533
無手勝流だからな
537名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:03:17.75 ID:MpUcnXKf0
ABCD包囲網か
538名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:03:28.44 ID:8CNwUDIKO
世界恐慌 第三次世界対戦
そう遠くはない未来に起こると俺は思うよ。
539名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:03:36.82 ID:HWb7nbfV0
イランの立場としては早く核実験をしたいだろうな
核武装してしまえば欧米は黙るよ。
540名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:04:10.49 ID:wXA7BzK10
イランの弾道ミサイルはヨーロッパのすみずみまで届くんだよな
541名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:04:32.11 ID:oS2FMNnb0
 ■Bー67 中東反政府運動の裏にNSAがいる  2011年3月 7日 (月)

 中東で燃え広がっている「反政府運動」は、最初、チュニジアで火が付き、
 エジプトに燃え広がった後、リビアが炎上し、
 さらにベイルート、シリア、イラン、サウジアラビア等々と勢いが止まりそうにない。
 
 日本で眺めていると、中東の一連の流れは「民主化運動」の一環で歓迎されるように見えるが、果たしてそうなのか?

 中東の優等生と呼ばれたエジプトでさえ、ムバラクを追い出した後、
 軍が一時的に政府を代行する暫定政権だし、安定政権も無ければ、まともな野党勢力も無い有様だ。

 ムバラクが長期独裁政権を維持するために、野党勢力を徹底的に弾圧してきたからである。
 だからエジプトは平和時でさえ戒厳令下にあった。

 リビアに至っては、カダフィ大佐の個人独裁の下、政党政治の類は全く存在しない国家だった。
 カダフィが左といえば左、右といえば右だけの国だったのである。
 こういう国では憲法は独裁者の言葉となる。

 中東の石油産出国の多くは、王族やイスラム教少数派が多数派を支配する体制で、
 今の動きが野火のように燃え広がったら、中東全域が内乱状態に陥ることは目に見えている。
 それを「政治的空洞化」といってもいい。
 
 問題なのは、「石油価格の上昇」などという「ごくごく目先のこと」ではない。

 中東各国で欧米式の民主選挙が実施された場合、その多くは
 「イスラム原理主義」を標榜する政党が一気に台頭することが予感される点だ。
 イスラム原理主義といえば、すぐに思い浮かぶのが「アルカイダ」だろう。

 おそらく中東各国で自由選挙が実施されたら最後、イスラム原理勢力が政権を掌握し、
 中東各国の原理主義政党が手を結んで、中東全体を支配する構図が完成することである。
 その可能性が極めて強い!!
542名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:05:03.29 ID:02UsylP/0
>>539
黙るか、超絶ブチ切れて本気で潰しに来るかのどっちかだな。かなり危険な賭けだ
でも核武装以外イランが独立国家として生き延びる可能性はないだろうな
543名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:06:13.80 ID:7IKUl51U0
>>534

2011年12月09日(金) 13時29分51秒
リビア暫定政府の石油大臣は油田を補修し、ここ1年以内に100万BPDまで回復させると発表しました。これでリビア石油輸出ピーク時の約3分の1まで回復します。
1年以内だそうです。


だってさ
544名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:06:50.98 ID:oS2FMNnb0
>>541続き

 そうなれば、中東の石油はイスラム原理主義運動の道具にされるはずで、
 イスラム原理主義に反対する国に石油を売らないことになる。
 特に日本のように石油が無い国は、最大の被害を受けることになる。
 その対極に位置するのがアメリカである。

 日本は戦後から一貫してアメリカの言いなりで押し通し、アメリカに逆らえない国に堕落した。
 結果、自分の国の国防すらおぼつかない最弱国家に落ちぶれてしまった。
 日本は今のままならイスラム原理主義とアメリカの狭間で沈没することになる。
 イスラム原理主義に付くと石油は得られてもアメリカの核の傘から追い出され、
 アメリカに付くと中東の石油がストップする。

 どちらに付いても日本はお陀仏なのである!!

 今まで「平和だ平和だ♪」と踊り狂ってきたツケが、国際情勢の変化に付いて行けず、
 ズタズタに引き裂かれて墜落してしまうのだ。
 というより、今の低能政党同士の陣地争いを見れば、日本の未来など無きに等しいことが分かるだろう。
 下手をすれば日本は、アフリカのナミビア以下にまで低落する。

 ここから先が本題である。

 中東で燃え広がる唐突な反政府運動の原因を考えると、
 使われたツールの全てが“アメリカ製”であることに気づく。
 パソコンは砲弾の着地点を計測するための軍用計算機としてアメリカで発明され、
 ネットもアメリカの軍事システムとして開発されたものだ。
 全米の通信ラインが寸断されても、ネットでラインをカバーすることがインターネットを生み出した。
545名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:08:15.26 ID:vjzC1cch0
なんか2012世界終了説がマジなんじゃないかなあって危険度が・・・
546名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:08:42.66 ID:8Z+tpkEZP
>>415
核兵器を持たれたら、アメリカも何もできないだろ。
しかも後ろに中国がいるのはわかってるわけで。

547名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:08:53.15 ID:nqL3w1fr0
なぁ開戦はいつになると思う?
548名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:09:25.46 ID:/W7BVnhSO
フランスはイランよりの発言してなかったか?
549名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:10:00.29 ID:oS2FMNnb0
 >>544続き
 最近、世界を制覇しつつある「フェイスブック」もアメリカ製で、
 そのスキルで一人の人間の声が、フォーラム構造の中でネズミ算式に拡大した。
 ムバラクの秘密警察が、ナリスマシでフェイスブックに侵入し、
 膨大な書き替えによってフェイスブックのネットを遮断していったが、
 数百万を超えるユーザーの更なる書き替えによって、秘密警察はお手上げ状態に陥った。
 
 なにより最大の問題は、「国境なきハッカー集団」「アノニマス」と名乗る謎のハッカー集団だ。
 アノニマスは個人的なハッカーが集団化した擬似組織と思われているが、どうもそうではなさそうなのだ。
 アノニマスの背後にアメリカの影がちらつくのである。
 特にネットを裏で支配するアメリカ最大の諜報機関『NSA』 (国家安全保障局)の存在が見え隠れするのである。

 となると、妙な構図が見えてくる。
 「一見、安定していたかに見えた中東イスラム圏を、アメリカ製のデジタルツールによって民主化させ、
 イスラム原理主義政党が中東全域で拡大する運動に、アメリカのNSAが加担している」
 つまり、今起きている中東の反政府運動の嵐は、アメリカが“悪意の目的”を持って起こしているとことになる。

 その悪意とは、アメリカが中東を炎上させた後、全面撤退すれば、
 燃えさかる炎から栗を掴むのがEUになるからである。
 EUから見れば、燃えさかる火災現場は地中海を挟む対岸で、放火魔アメリカによる火災を
 自分たちで何とかしなければ大変な事態になってくる。

 そこでフランスとドイツ(中心はフランス)が、アメリカの抜けた中東にリスク覚悟で乗り出してくる。
 EUが乗り出さねばロシアが中東に入ってくるし、さらに資源強奪者の中国まで介入してくるからである。
 その前にEUがアメリカの後釜に座る方がいいと判断し、結果的に火事現場に乗り込んでくる。
 これがアメリカの仕掛けた罠なのである!!
 欧州はやがて中東イスラーム軍によって戦争の標的とされ、散々に叩かれた後にアメリカが救う形になるからだ。
550名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:10:10.38 ID:HWb7nbfV0
イランの後ろにはロシアと中国がついてるし
核兵器さえ持てば膠着しそうな気もするけど
普通に考えたらそうなる前にイスラエルが先制攻撃しそうだよね
551名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:10:14.20 ID:x04dqU9Y0
いつ世界大戦で死んでもいいように気になるエロゲ買い漁ってやりつくさないとな
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 17:10:34.53 ID:GxoFosNi0
ユダ公に踊らされ続ける白人が又中東で踊るのか
第三次はユダヤのせいで起こるかもな
553名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:11:36.00 ID:7IKUl51U0
>>547
アメリカの大統領選挙終了後
554名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:12:24.49 ID:1o7puNKz0
戦争やって平和ボケ解消や
555名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:13:50.97 ID:fhWU2TLR0
イラン 打ち切ったらダメジャンw
556名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:14:46.53 ID:+/YZrCi40
EU「もう、原油買わないよ?」
イラン「ああ、売らない」

とても平和な合意ですね
557名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:14:58.19 ID:ZLTCWd7O0
政治的に転びそうな国を狙い撃ちか。
558名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:15:04.54 ID:tMmFm8pM0
こりゃ日独イの三国同盟だな
559名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:15:32.90 ID:8XMI7EV/O
>>415
米国が北朝鮮はハッタリで核もってないこと知ってるからやろ。
それより明らかに敵になってるイランの方が将来の脅威感じてるってんじゃね?
560名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:15:37.28 ID:bNY6L9mJ0

日本を慕ってくれている国の危機を救わず
安寧に身を置き過ごす事は堕落であり悪だ!
死ねよ日本人!!
561名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:16:23.00 ID:xEVB1GBc0
>>558
確認しておくがインドだよな・・な・・?
562名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:16:23.69 ID:kuu1+wNKO
いいからイラン擁護してる北チョン工作員は現実見ろよ
いい加減イランがどんなDQN国か分かっただろ
ああ、分かってて金づるだから擁護してんのか…
563名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:16:33.77 ID:5tbvXSTA0
>>558
へタリアは要らない!!
564名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:16:37.66 ID:FLQOMIKV0
第三次スーパーロボット大戦が始まっちゃうの(´・ω・`)
565名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:16:58.91 ID:47MzlTSW0
やっぱり資源がある国は強気になれるね。
これに核兵器が加われば手におえないだろうね。
566名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:17:27.76 ID:ISEmhnNg0
>>415
持っちゃったら手遅れ
北朝鮮は本当に持ってるのか怪しいが、地域的に中国に配慮する必要もあるからな

>>548
ちょっと反抗してみたかっただけじゃねーの
リビアではむしろフランス主導で介入して、アメリカ引き摺り出して支援させてるからなあいつら
上手くやってるっちゃー上手くやってるw
567名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:17:38.65 ID:3mjptUZP0
ドイツのアホに太陽電池で助けてもらえw
568名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:18:39.92 ID:UhHabPdN0
> 先月、ベルギー・ブリュッセルで開かれたEU外相会合は、イランに対するアメリカの敵対政策に同調し、
> イラン産原油制裁を発表しました。

このときにこうなることは織り込み済みだろ。この六カ国も。
しかしチキンレースではある。
569名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:18:43.01 ID:jU/rZRCX0
PIIGSのうち4カ国も入っててワロタ
ヨーロッパ引き裂こうとしてるな
「アメリカの犬は許さん」って事か
570名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:18:55.35 ID:nJks2QVG0
国連自身が最早常任国のエゴについてけないもんな。形骸化しすぎ。
571名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:19:19.35 ID:mGbwMpC50
キリストvsイスラムの宗教対立の構図にしか見えないのだが
572名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:19:28.65 ID:02UsylP/0
>>569
板ばさみなのは日本だけじゃないんだよなぁ
弱小国はつらいぜ
573名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:19:42.66 ID:cOQiphF90
>>562
2chといえ、ひどいもんだね。
プーチンやら正男やらをよいしょして、イランの核は正当な権利と。
そっこうバレる。
574名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:19:57.25 ID:reWBz7Db0
イランは交渉上手でしたたかだよ
ユダヤにも負けないハードネゴシエーター
575名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:20:13.46 ID:+/YZrCi40
イランの敵は、アメリカやEUではない
むしろ中国やロシアなのだ
どうしてその事に気づかないのだろう?
576名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:20:26.58 ID:jynFz2F10
財務内容が悪い国を狙い撃ちにしてるようにも見える
577名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:20:39.17 ID:3jEi+l9lO
>>297
インドやパキスタンはNPT不参加国だから 元来、文句は言えません。
インドは戦後 核実験反対のリーダー国でしたが
米 ソ 英 仏なんか無視して核実験をやりまくりました。
中国が核実験および インド領域に進駐が インドに核開発を決心させたのは歴史の知るところ。
578名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:20:42.99 ID:yUqhagUG0
日本はアメリカの圧力でイランからガソリン買えなくなったら
どっから輸入すんだろ
579名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:20:58.32 ID:kwBV1LeL0
>>570
沈黙の艦隊で「アメリカの2大政党政治で過去に戦争を回避できたのか」というセリフがあるが
国連安保理が戦争を回避できたことないしな
580名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:21:30.85 ID:J3Eo8X1h0
こら始まったな・・・
イランの気持ちは分かるが
581名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:21:37.73 ID:jU/rZRCX0
>>572
civやっててもこういう国交で困ることよくあるわ
「よくも我々の最大の敵である○○と貿易したな!」って怒られる
582名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:22:06.83 ID:S4tWXQ4VO
>>578
イラ公ぶっ殺してアメリカと分けあう
583名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:22:18.33 ID:7IKUl51U0
>>575
いや、どう考えてもアメリカはイランの敵だろう
虎視眈々とイランの石油を狙っているし
584名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:22:29.09 ID:8bdK4Rai0
イスラエルやる気満々なのに大丈夫か?イラン
585名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:22:41.15 ID:kms7JFtQ0
米のいちゃもんの肩持つ訳ではないが
イランは親日とか最近急に推してる奴は何なんだ?
オッサン世代だとあまり良い印象無いぞ
586名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:22:57.00 ID:AC07CTG90
今 鳩山だったら友愛とか言い出して世界を混乱に陥れられたのにぃー。
587名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:23:00.64 ID:4dV9S3zi0
2chは弱者の味方だからなw
イラン可哀想親日なのにw

パレスチナ可哀想
イスラエルに苛められてw
588名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:23:04.83 ID:sSPflD0V0
今日、アメの報道官の女性、イラン包囲網が確実に効いてる効いてるって
強気発言してたな。イランの大統領、頭良さそうな人だけどな
589名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:23:06.03 ID:ZRp4NMcX0
イラン>腰抜け日本
590名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:23:45.46 ID:/SEGf38k0
日本は、メタンハイドレートと喪から石油作る技術の実用化を急げよもうw
591名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:23:51.19 ID:kwBV1LeL0
インドやパキスタンって速攻で核を保有したイメージだけど
イランや北朝鮮はなんかのそのそしてる感じ
592名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:24:03.45 ID:xue0qHRL0
今色々調べてたんだけど
イランってイスラム教徒(シーア派)が多くて周りから今回のことは同調or同情されてないの?
つまり周辺国(スンニ派)の人々は今回の件で反米感情が高まるとかってないのかね?
593名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:24:12.50 ID:kuu1+wNKO
>>578
メタンハイドレートとか水素バッテリーとかに替わる
594名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:24:42.22 ID:TaU8J1ogO
戦争まで秒読みか・・・
595名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:25:10.51 ID:J3Eo8X1h0
>>589
イランには原油と言う武器があるだろw
596名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:25:18.72 ID:S4tWXQ4VO
砂漠野郎と仲良くしたってなんにもないぞ
アメリカとイスラエルとイギリスと我が国で最強同盟組んで戦争だよ
北チョンや中国との戦争では力を借りねばならんからな
597名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:06.20 ID:v3TsoJrv0
戦争おっぱじめる寸前の今、鳩山が「友愛」で説得しようと中東に
そして見事に第三次大戦へw
鳩山はプルトニュウムまみれで太陽パクパク心臓バクバク
そこで次なる日本の恥、菅直人が「僕は放射能に詳しいんだ!」とヘリで現地視察に行き見事に打ち落とされる

という展開が見れるかも
598名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:09.28 ID:1X1FDd3WO
イランは実質核兵器もったのと一緒だからこれからまともに世界に訴えることができる。
おめでとうイラン
599名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:13.94 ID:1itgw5Ab0
原油の使い道は燃料だけでは無かろうに?
藻で補えるのは燃料の部分だけw
600名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:29.18 ID:bvPLx7ZG0
調子に乗ってる欧州にカウンターパンチ
601名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:29.37 ID:xEVB1GBc0
>>587
×2chは弱者の味方
○美味しいモノの味方
602名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:36.39 ID:02UsylP/0
>>592
イスラム教徒同士の対立も確かにあるけど、基本的には同じ宗教の兄弟だから
反米、反欧州感情は確実に高まるだろう
スンニ派にしてみれば「シーア派は好きじゃないが、欧米の事はもっと大嫌いだ」という構図
603名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:26:51.85 ID:rob+hqe90
>>599
それはそれで大きな魅力だけどな
604名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:27:02.02 ID:sSPflD0V0
>>585 オッサン世代ならパーレビ国王の時代の事知ってるんじゃないの?
イラン革命前は良い国だったじゃん
605名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:27:02.85 ID:1hxwuuB2O
>>592
イランはペルシャ人、周辺はアラブ人
そこら辺も加味して考える必要があるかもな
606名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:27:18.00 ID:cthJDQxY0
>>588
たまに貼られるイラン大統領の国連?演説は、唸らざるを得ないな
607名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:27:46.14 ID:ISEmhnNg0
>>574
ぶっちゃけ選挙中で引っ込みつかないだけでしょ
アフマディネジャドvsハメネイやってっから、どっちも国民に弱気な所は見せられん

>>584
やる気満々っつかブチ切れ寸前だな
シリアにもアラブ連合が介入する気満々だし、ユダヤも大変なこったw
608名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:28:03.07 ID:zozSruEW0
カミカゼー石油大臣
609名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:28:23.59 ID:5LusXeYR0
>>591
北朝鮮はバカだから、イランは科学者を次々と殺される
610名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:28:23.39 ID:EUVFtgnc0
>>597
鳩山もA級戦犯で裁かれ靖国に祭られたら
ネトウヨどうすんの?
611名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:29:03.23 ID:XDkZyXWq0
>>569
PIIGSというのは、地政学的には、かつての「表ヨーロッパ(シザルパイン)」の国が多い。
つまり、中東により近縁な国が多い。
中東の真ん中に位置するイランとしては、まずここに圧迫をかけるのはごく自然なこと。
>>1は、オランダみたいな例外もあるけど、あそこは石油メジャーがあるからね。
イランの現代史は、ずっと石油メジャーとの戦いだった。

いずれ、中国が似たような発想で、西日本に圧迫をかけてくるよ。すでに沖縄には工作が始まっている。
612名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:00.48 ID:PRUFK+QY0
輸出しないと原油あふれちゃうよね?
613名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:05.96 ID:X4Tk//h/0
早く石油買い占めようぜ
614名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:06.34 ID:hweBXA+m0
また中東か仲良くしろよ
615名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:23.67 ID:6cUqLskI0
いよいよイラン征伐が現実化したなw
楽しみだw
616名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:24.86 ID:sSPflD0V0
>>606 イラン大統領の国連演説は感動する。
怒って出て行く奴は今回の対立国の代表だね
617名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:43.23 ID:2EbAMnCu0
>>579
拒否権のおかげで大国同士の戦争は抑止されてるだろ
泡食ってんのは小国だけ
618名無しさん@12周年 :2012/02/16(木) 17:30:43.84 ID:kHtDLwz90
>>604
イラン革命前のイランはアメリカの犬
619名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:30:43.99 ID:mZu9QqkG0
ホロコーストは嘘だ!と云うイランに
ドイツはどういう感情を持ってるのだろうか?
620名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:31:33.63 ID:kms7JFtQ0
>>604
犯罪の印象の方が遙かに大きいな少なくともまわりでは
あと ほめいに師 って語感が可愛いな位か
621名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:31:55.88 ID:7IKUl51U0
>>619
ネオナチで一杯のドイツは、どういう感情を持っているんだろうな
622名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:32:17.69 ID:cOQiphF90
この緊張は資源国に圧倒的に有利になる状況だからな。
イランは中国、インドにいくらでもうれる。
サウジもアメリカもロシアも儲かる。

ババひかされているのは日本、ドイツ、韓国、台湾といった
各地の戦勝国にたてついている国だったりする。
原油確保できない分、確実に生産は減少する。

安保理が動かないのもそのせいだろうよ。
623名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:32:29.31 ID:7CVLELqH0
しかし現実を考えればイランがどんなにがんばっても
包囲されて一瞬で終わるだろうに・・・もう少し考えろよ
624名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:32:34.19 ID:yimbjA5r0
EUマジ終わるなこれw
戦争したらイスラエル終わるしどうすんのこれ
625名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:32:54.03 ID:mkSLWYVD0
うわーこれマジオイルショック始まるわ
626名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:33:28.03 ID:sSPflD0V0
>>618 そういう事言っちゃったら、日本だってそうじゃん。
日本人もそう思われてるってことだよ
627名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:33:32.31 ID:3jEi+l9lO
インドは、1974年には
独自開発で核実験してるよ。

パキスタンは1998年。
パキスタンの盟友・中国がインドを抑えるのに核技術を伝えたんでしょう。
628名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:33:51.97 ID:mZu9QqkG0
>>622
韓国はサウジが面倒見るよ!
ってこないだ言ってたじゃん?
629名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:34:14.18 ID:02UsylP/0
>>622
今ドイツが駄目になったらEUどうなってしまうん? (´・ω・`)
もとから終わりくさい空気だけど
630名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:34:27.44 ID:J3Eo8X1h0
>>624
EU終わらせるくらいならイスラエルに好き勝手やらせるだろな
631名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:35:07.16 ID:io8mb9yT0
サカハタハルミジャン!
632名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:35:57.29 ID:ISEmhnNg0
>>592
スンニ派vsシーア派で、イラクを舞台に絶賛テロ合戦中です
ついでにスンニ派主体のアラブ連合は、シーア派主体のシリアについても介入画策中
サウジアラビアなんかはぶっちゃけ今のイランに対してはプギャーだろうな
633名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:36:52.21 ID:9TECJ8MEO
急展開だな
マジで戦争になるかもだが、長引かないなら影響は無いだろ
634名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:37:04.46 ID:maUxJXjYP
>>291
目的と主張があって強気に出るならいいんだけど最初一見強気なのは
単にいいカッコしたいためだけでしかもその後一瞬でケツまくるからなあ
635名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:37:20.77 ID:mtF4BB8m0
イランは戦争したいの?
636名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:37:41.78 ID:kKKWvJ6C0
>>375
それなら日本が一度世界征服してみてはどうだろうか?
637名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:37:46.70 ID:YELr14MR0
>>611

> いずれ、中国が似たような発想で、西日本に圧迫をかけてくるよ。すでに沖縄には工作が始まっている。

少し前にラー油が流行ったけど
あれのきっかけつーか元祖みたいのは
石垣島かどっかの島に移住した中国人夫婦が作ったラー油じゃなかったっけ
638名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:38:33.99 ID:SmX3BF1F0
そらまー、輸入しないと言われれば、じゃあ輸出しないね(はーと、と言われるのは当たり前で、
イランを責めるのは筋違いもいいとこ。

それに、どうせ来月にはギリシャはデフォルトで、その影響でブタ(PIIGS)どもは終わるんだから
債権の回収見込みのない国に原油を売るリスクが減るためイランにとっては渡りに船だな。
639名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:39:11.40 ID:nOdthZCe0
そりゃ供給元制裁したらこうなるわバカだろEU
640名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:39:31.35 ID:maUxJXjYP
>>630
でもアメちゃんは正直イスラエル持てあましてるだろ
641名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:39:47.87 ID:47MzlTSW0
>>611
イランというか反米を掲げてきた国はオイルメジャーとの戦いだよ。
狂人のように言われていたリビアのカダフィもオイルメジャーとずっと戦っていた。

サウジアラビアの方がよっぽど非民主的だけど西洋に好意的な国は叩かれないのを見れば
西洋のマスコミがいかに偏っているか分かるだろ。

西洋べったりで国民の利益よりもオイルメジャーの利益を優先してきた王族が倒されてきた。
西洋はイランをリビアのように屈服させたいんだろうけど
イランはリビアより遥かに精強だからね。
642名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:40:00.28 ID:LyCvrBek0
イランの後ろに中国がいたらこの戦争アメリカの負けじゃないの
643名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:40:18.05 ID:cOQiphF90
>>628
そりゃうってくれるさ。
ホルムズ海峡危険ということで
パイプライン建設費用を上乗せされた料金でな。

サハリンからのガス輸入量も東電、東京ガスが買い込んで
急激にのびてきているがこれも渋り始める、と思う。
原発つかえず、油も高騰、ロシアがパイプライン外交できる下地ができあがりつつある。
連中に頭があがらなくなる。
644名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:40:26.79 ID:ISEmhnNg0
>>639
いや、これは予測してたから、アメにイラン制裁ちょっと待ってねーとか言ってたよ
去年の中ごろだったかな
645名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:40:32.49 ID:FR8Em6160
>>622
そのパワープレイが藻で終わるという
646名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:40:40.28 ID:tkVprJ8U0
イラン勝利条件 兵器としての核が作れたら勝ち
イスラエル勝利条件 イランが兵器としての核が作れなければ勝ち
つまりイスラエルの勝利条件はとんでもなくハードル高いのよ
核ができればよその国は手をださないからね
リビアがやられたのは大量破壊兵器を手放したのを確認してからだからね
647名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:41:04.99 ID:cthJDQxY0
>>640
正直、核弾頭やc2d、f-22を作る知能がユダヤに無ければとっくに切ってると思うw
648名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:41:54.92 ID:1eGuYR9f0
資源国の強さか
こんな孤立策とったら日本人なら不安で仕方ないんだが
649名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:42:27.22 ID:J3Eo8X1h0
>>640
不景気だから依存高まってるかもよ
戦争してくれりゃ原油(゚д゚)ウマー兵器在庫整理(゚д゚)ウマー
650名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:42:37.48 ID:FKipsWIlO
イラン以外にも石油が出る国はたくさんあるしそんなに影響ないやろ
651名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:43:01.93 ID:UwAbdjkC0
アメリカもこれをやられるとまずい
EUからの圧力が来たら、あいつらは手出しが出来なくなるな
ドル安で儲けるためには、EUが友好的でなくてはならないから
アメリカはどこかで折れることになる
652名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:43:11.57 ID:so+/9ES50
アメリカに反抗しといてよかったな
653名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:43:37.26 ID:NkKISGbb0
イランは1年のらりくらりしとけばEU干上がるな
654めろんれもん:2012/02/16(木) 17:43:43.61 ID:T6tOhEva0
中国がいくらでも買うだろ
655名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:43:44.03 ID:7CVLELqH0
イランに不要兵器・弾薬がつぎ込まれるのが決定したのか
656名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:43:49.87 ID:r1MRrs6MO
オイルショックの後、日本が円安でウハウハ
657名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:44:13.83 ID:or8prX0M0
原油が無かったら何もできない弱い国なのに
資源に恵まれた国はいいもんだ
658名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:44:47.09 ID:ISEmhnNg0
>>642
いざドンパチ始まったら見捨てるよ
ホルムズ海峡挟んでドンパチなんて始まってみ、まず中国経済がヤバくなるから

>>649
原油は輸入してるんだけどアメリカ
あと弾薬の在庫ならアフガンで幾らでも消費できるが、今は財政赤字でそれすらヤバイ
ぶっちゃけイランに戦線広げてもいいことないぜ
659名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:44:56.59 ID:ZlpEeYuP0
>>646
核持ってても使えないと意味がねえし。
アルゼンチンだって核持ってる英国に反抗的だし、ヒズボラだって核持ってるイスラエルに反抗的だし。
660名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:44:58.05 ID:SmX3BF1F0
日本もはやくメタンハイドレートを量産化しないとな。
661名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:45:14.55 ID:jU/rZRCX0
日本とイランの関係は
第二次世界大戦で日本が反米だったことから親日
世界中の原油取引は基本的にドル建てなのに
イランだけは円建てで取引きしてくれるくらいで
イランの原油輸出先の2割は日本

逆に日本からしてみればイランからの原油輸入取引の9割は
三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行を介してるから
今回アメリカからの圧力でイランからの原油禁輸制裁させられるのは痛い
もしかしたらこの2つの銀行は潰れるかもしれないって言われてる

まあ実は2006年からイランからの原油輸入量を削減させられてはいるんだけど
662名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:45:41.12 ID:q5bzKZ9S0
>>636
>それなら日本が一度世界征服してみてはどうだろうか?
朝鮮だけは、鉄条網でかこって放置でいいよ。 もう、うんざりだ。
663名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:45:51.58 ID:maUxJXjYP
>>650
イランは日本が熱心に投資してた関係の強い国だったからな
結局また石油天然ガスもらうのにアメちゃんのケツなめに回らなきゃなんない
664名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:45:53.46 ID:LP/zCe7b0
marg bar America
665名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:09.97 ID:KNiyZ3iU0
EU逝ったああああああああああああああ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ranking/crude_much.html
666名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:14.54 ID:XDkZyXWq0
>>643
いずれパイプライン化はすすむだろうよ。
これは、軍事的には悪いことじゃないし、災害対策としても悪くない。
311で仙台をエネルギー地獄から救った一因に、新潟からのパイプラインがある。
今のところ大丈夫だが、中国海軍が制海権と言いだしはじめると、日本はまずいことになる。
これ、中国は歴史的に煮え湯を飲んだ経験があるので、
連中は、自分が実現できる立場に立ったら、必ず仕掛けてくる。
それはアロー戦争。英仏が黄海を封鎖したら、物流が止まって首都北京が飢饉になり、降伏を余儀なくされた。
清朝の朝廷は、大運河の修繕を怠っていたことを、心の底から悔やんだという。
667名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:14.96 ID:PxKwYE4U0
668名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:28.38 ID:CjckH9vl0
日本への密売人輸出も停止してくれ
669名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:32.07 ID:JyeNszh0P
アメリカは既成事実が完了するまで見守ってるのか
670名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:46:43.88 ID:qHaB+1YR0
>>662
おいっ!
差別発言やめろ!
671名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:47:05.56 ID:J3Eo8X1h0
>>658
>>661
勉強になります
672名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:47:56.38 ID:tkVprJ8U0
>>659
考え方が逆
アルゼンチンが核もってたら?
ヒズボラが核持ってたら?
673名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:48:03.70 ID:UW4yXyjLO
でもEUって中国のお得意様なんだろ?
イランはバックの中国困らせていいの?
その代わり原油安く売れよ、とか密約でもしてんの?
674名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:48:11.91 ID:QrIR9t6TO
スンナ派 イスラエル と どこ?

シーア派はイランイラクで合ってる?
675名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:48:53.99 ID:yUqhagUG0
>>665
中国って石油もそんなにとれんだ・・
いいなあ
676名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:50:34.37 ID:cCjyt7LBO
輸入しないって言ってんだからほっとけば良いのに、わざわざ輸出打ち切り表明なんかしたらNATO軍が待ってましたと言わんばかりにだな…
677名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:50:54.33 ID:CNtyNh580
アザデガン掘らせろ
678名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:50:55.78 ID:7CVLELqH0
>>672
弱い方が核持ってたらすぐ使いそうだなw
679名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:51:40.31 ID:97up8xzQ0
中国はいいよなあ
堂々とイランを支持できて

こっちはアメリカさんが「テメー原油とオレどっちが大事なんだよ!」だもんなあ・・
680名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:52:42.03 ID:ISEmhnNg0
>>650
サウジアラビアが増産したらイランの分は補填される
サウジは既にイランの「増産すんなよ!」って警告ガン無視してるから問題ない

ただホルムズ海峡を封鎖されたら、サウジアラビアの石油輸出量も激減するから
100%国連軍出動で、露中も拒否権発動できないっつーか積極的に認める
681名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:53:15.64 ID:erC91Gor0
PIGSとか言われた不運な国全部を狙ってる件
682名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:53:23.05 ID:yUqhagUG0
そりゃ石油でしょ・・・
アメリカから輸入するもんなんて基本他の国で代替できるもんだし
ま、となりの国が攻めてくるかもしれないが
683名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:53:26.42 ID:2EbAMnCu0
>>666
アロー戦争で降伏したのは太平天国の乱が起こったからだよ
684名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:53:33.36 ID:XDkZyXWq0
>>622
ありがたいことに、日本は国際金融筋が変態的円高を維持して、購買力を維持してくれているからマシだよな。
円高は、外需産業にとっては致命的に痛いが、
昨今の荒れた国際情勢の中では、被災民を含めた購買力確保という点では、天佑に近い。
絶賛ウォン切り下げ中の韓国とか、国民生活どうなってんの?という感じだ。

日本の場合、メタンハイドレより、既存のガス田で、かなりのところまではいける。
つうか、最後の奥の手は、首都の全面移転をして首都圏から人口疎開させ、南関東ガス田を掘って、
移転先の余所の「新首都」に送ること。これだけでかなりいける。
今は、実は首都圏3000万の「家で蓋をしている」状態だから、使えない。
685名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:53:33.74 ID:VG7Wum/U0
>>635
プレスTVが、「イランはヨーロッパ6カ国への原油輸出を打ち切った」と報じました。
の情報を流すことで、その欧州6カ国を味方にしようとしているんじゃないかな。

リビアの内乱でも、「イタリアを今まで、ひいきしていたのに助けない」と関係ないイタリア船員たちが
カダフィ派に一時拘束されていたし。
686名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:54:53.35 ID:MbOKSSySO
>>674
ひどすぎて電車の中で噴いた
おまえもっと勉強するかググれや
687名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:55:07.74 ID:jfXaX3qI0
ギリシャは消費税増税からきた大不況で国が傾きそうなのに
原油の3割を依存してるイランに原油売ってあげないって言
われて大丈夫なのか?国を沈没させてまでアメリカやEUに
付き合わなければならない理由ってなんだ?他国の国策ながら
まったく理解できない。
688名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:55:28.82 ID:ISEmhnNg0
>>673
イランの原油は、いま中国に買い叩かれてるらしいw
EU依存度で言えば、ロシアの方がヤバイと思われ
またサブプライムの時みたいな需要減になったら、ロシア経済もどうなるか
689名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:55:42.87 ID:7FboYYzuO
>>552
ロシアの共産革命もユダ公だし、
第二次も石油、通貨ユダ…
おや誰か来たようだ
690名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:55:56.52 ID:tkVprJ8U0
>>678
核持った時点で同じレベルだからフォークランド諸島から撤退するだろ
691名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:56:00.53 ID:cUge6f5O0
来月あたりにはおっぱじまんのか?
692名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:56:26.61 ID:SmX3BF1F0
>>684
ごめん、うちではすでにその天然ガス使いまくってるw

千葉某所だが、庭に天然ガス田が2箇所あって、暖房とか給湯につかってるよ。
できれば発電にも使いたい感じ。
693名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:57:05.99 ID:RhNgJBH80
インドが良くて、何故イランはダメなの?
694名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:57:07.37 ID:QrIR9t6TO
>>686
うるせーよ しゃちく
695名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:58:03.65 ID:p9WBXkIW0
>>692
すげーなw
696名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:58:08.65 ID:q6lZyt/B0
>インドが良くて、何故イランはダメなの?

油をとりにいくための、いいがかり
だから
697名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:58:27.90 ID:Snh+UX3N0
その分、全部日本に回せや
698名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:58:28.82 ID:1AwXxCHJ0
さて、原発回すか
699名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:59:03.93 ID:AMKtlcrcP
GSあたりと組んだ八百長商売じゃないのかw?
700名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:59:05.03 ID:80EizFRTP
>>683
干上がるほど粘ってないしな
北京近郊の円明園が破壊されて北京まで迫ってきたところで
咸豊帝が北京から逃げて残った政府が降伏してる
701名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:59:40.58 ID:E+z9lCZr0
中国がついてるからイランはどこまでも強気だよなw
中国と陸続きだから、欧米が海上封鎖しても意味ないし。
702名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:00:23.90 ID:Uh02H1Oj0
ヨーロッパざまぁwwww
703名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:00:45.68 ID:tkVprJ8U0
>>692
なんで地中にゴム管つなげるだけで安心できるんだ?
704名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:01:22.81 ID:l0UGh/Lt0
いざとなりゃ
原発があるじゃないですか
705名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:01:30.83 ID:jfXaX3qI0
日本は原爆を落として多くの日本人を虐殺したアメリカのいうこと
をきいて国民を温めて癒してくれる原油を売ってくれるイランに経済
制裁をしようとしているりっぱな国です。
706名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:02:20.66 ID:UW4yXyjLO
>>688
なるほど。ロシアは
「中国テメー調子乗んなよ」ってなんない?
707名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:03:04.46 ID:FjOEsJno0
原発で流通トラックとか飛行機動くのかよ
708名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:03:19.75 ID:Y5iFTC4P0
なにげにイランが人気なんだな。
というよりは、アメリカに反感持ってるってことか。
日本もずいぶんやられてるからなあ。
709名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:03:43.92 ID:SmX3BF1F0
>>703
ゴム管じゃなく、ちゃんとパイプだぜw

ただし、都市ガスと違い匂いがないので爆発の危険はある。
近所のいわし博物館は地下の天然ガスが館内に充満して爆発した。
710名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:03:53.04 ID:AMKtlcrcP
そもそもイスラエルがイランを攻撃するメリットは薄いのに、アメリカから
攻撃予測が出たり、原油価格を吊り上げて一儲けする算段としか思えんな。
711名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:04:08.85 ID:tkVprJ8U0
>>707
鉄道って知ってる?
712名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:04:24.49 ID:JyeNszh0P
中国なんかEUへの貿易が失速したことから経済成長率が下がったばかりだろ
ヤバいんじゃね
713名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:05:04.81 ID:QiJYRXbpO
ギリシャが倒れている、ただの屍のようだ。
714名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:05:44.45 ID:vjzC1cch0
>>709
なんかビルの一角がぶっ飛んで女性従業員一人が亡くなったんだっけ?
715名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:06:46.33 ID:jU/rZRCX0
資源大国ってこれができるから強いんだよな
武力でも経済でもなく資源で相手を潰せるっていう
武力は油が動力だし
経済だって資源を売れば動かせる
ぶっちゃけ今のアメリカ一強の時代をひっくり返すには
こういう資源大国が手を組むくらいしかないと思うわ
メタンハイドレートとか日本が藻で油精製とかやってるけど
これが実用化されたら資源大国の今のリード分が無くなってしまうんだよな
だから「新エネルギー技術は実用化の前に資源国の工作で潰されてる」
とかいう陰謀論もある意味で信憑性がある
まあほとんどは普通に技術が足りないだけなんだろうけど
716名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:05.20 ID:oKuhaLTD0
>>711
鉄道でどうやって海渡って輸出するの?部品どうやって日本に運ぶの?
717名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:16.38 ID:2EbAMnCu0
>>711
何言ってんだこいつ
718名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:21.80 ID:l0UGh/Lt0
多少石油少なくなってもいけるじゃないですか
日本は
719名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:25.22 ID:iqpJk9C+0
きな臭くなってきたな。
イランには特に悪いイメージ無いから穏便に済ませて欲しいんだが。
もしかしてWW3でも来るのか?
もしきたら今回は核保有国が多いだけにWW2みたいな終わり方になれない気がする。
戦勝戦敗関わらず放射能汚染で大変な事になりそう。
720名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:47.82 ID:cOQiphF90
>>666
なるほど。国内独自で整備する分には災害対策にもなるのか。

ただ、サハリンから日本へのパイプラインって
ロシア51%日本49%みたいな計画だったような。
日本が主導権とれるような形ならありかもしれないけど、ムリな感じが。
721名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:08:53.09 ID:Cqhgca1MO
またアメリカの先物原油マネーゲームに踊らさせるのかい?
何回同じ事をやるのか?
722名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:09:04.12 ID:CZcfuaxI0

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
723名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:09:12.55 ID:8j7E9Dtu0
イランの石油なんてイラン
724名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:09:22.30 ID:ISEmhnNg0
>>706
中国は、イランと仲が悪いパキスタンと友好関係だから……

ロシアもイランに対しては結構淡白なんだよなぁ
インドには最新鋭兵器(のモンキーモデル)売ってるが、イランにはそこまで入れ込んでない
イランの対空兵器なんてしょっぼいままだし

んで何より、露中の上海協力機構に加盟要請してお断りされてんだよなイラン
オブザーバー参加はできたけど
725名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:09:34.72 ID:iqpJk9C+0
>>692
そんな事できるの?
すげえなそれ欲しい!ww
726名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:12:02.72 ID:kms7JFtQ0
いずれ畜電気を発達させて原発なりなんなりになるとは思うけどな
化石燃料に未来は無いし
727名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:12:23.30 ID:Y5iFTC4P0
>>709
スリル満点の楽しい生活ですね。
728名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:12:25.95 ID:oS2FMNnb0
◆米英でEUをイスラム地獄の窯へ導く!!

2012年1月、アメリカとイギリスは共同歩調を取りながら、
「イランが核兵器製造に着手した場合、両国で即座に軍事行動をとる」と表明した。

対してアメリカ等の圧力にめげず核開発を進めるイランは、「ホルムズ海峡封鎖」をちらつかせながら、
「国際原子力機関/IAEA」の査察受け入れも表明し、硬軟織り交ぜた外交で制裁回避を図る。

ここで一つ気を付ける点がある。当初からイランを強く刺激していた国はアメリカで、イギリスも同調者だったことだ。
両国は共にEU加盟国ではない点が重要で、当然、ユーロにも参加していない。

結果として、アメリカとイギリスのイランへの高圧的姿勢により、「ホルムズ海峡封鎖問題」へと発展するが、
そこを通って原油やガスを輸入するEUはたまったものではない。
そこでEUとしてはアメリカに同調せざるを得なくなり、1月23日、「ブリュッセル外相会議」で、
イラン制裁強化措置によるイラン産原油輸入禁止を正式発表する。

まるでアメリカに引きずられるかのように、イラン産原油輸出の2割を占めるEUが禁輸に踏み切ったのだ。

しかし、アメリカは国内に莫大な量の石油が埋蔵されており、
イギリスは1960年に開発を始めた「北海油田」を持つ石油輸出国で、
原油推定埋蔵量130億バレル、日産600万バレルは半端ではない。

さらに採掘された原油は、そのままパイプラインでスコットランドのアバディーンと
ミドルズブラ等で精製されるため、ホルムズ海峡を封鎖されても屁でもない。

アメリカは「限定核兵器」が炸裂しても、広大な大西洋を隔てているため最小の被害で済む。
イギリスもヨーロッパが全面戦場となっても、イランを中核としたイスラム連合軍の突破口の
イスタンブールから見ても最果ての、更にドーバー海峡を挟んだ先にある。

かくして世界は見事にアメリカのシナリオ通りに罠にはまっていく!!
729名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:13:45.11 ID:pEVKwM/H0
イランの国民はアフマディネジャドのはったり外交の
とばっちりでたまったもんじゃないだろう。
730名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:14:09.09 ID:SmX3BF1F0
>>725
うちの近所に引っ越してくれば、どこでもガス田作れるよ。

ただし、超田舎だけどなw
731名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:14:30.82 ID:ISEmhnNg0
>>725
関東ガス田だなー
732名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:14:31.30 ID:QiJYRXbpO
オランダ、スペイン、フランス、イタリア、ポルトガル、ギリシャ、ピンチ!
確かこの中の数ヵ国は国債の格付けも一斉にダウンしていたよな。
733名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:14:47.48 ID:58o9Hq+70
オイルショックくるー
734名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:15:24.03 ID:tkVprJ8U0
>>716
そりゃー船だろお前なに言ってんだ?
735名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:16:56.39 ID:cOQiphF90
>>684
>つうか、最後の奥の手は、首都の全面移転をして首都圏から人口疎開させ、南関東ガス田を掘って

ほとんど戦争状態だw。
地震もあるし、首都移転もバカげた話じゃなくなってきてるかもしれない。
736名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:17:07.26 ID:1zvyPs+y0
アメリカの今までの日本への待遇をみたら
どの国もアメリカと同盟組みたいなんて本気で思うわけない
アメリカは戦力がなくなってきたら、一気に世界中の国に攻撃される国
737名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:17:09.04 ID:ISEmhnNg0
>>729
選挙で対立してるハメネイ師も、この件については同調して煽ってるというw
738名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:17:28.15 ID:EVI/VLm10
>>730
たまに爆発してるね。
気を付けてね。
739名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:19:11.58 ID:Ss0lk5/30
電気が無いと動かないし爆発する原発
証拠は福島
740名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:19:33.02 ID:isJEiVgM0
>>707>>716>>717 動かない事でその分その
「石油でしか成り立たないパーセンテージを食う状態になる」
って理解出来る? お前らこそ何言ってんの? 
741名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:19:44.23 ID:9ZFtL+pU0
産油国つええw
742名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:19:44.50 ID:Gbnnm0S50
イランはガソリンを輸入している
743名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:20:55.86 ID:SmX3BF1F0
>>738
爆発はめったにないが、爆発してるのは機密性の高い家だな。
うちみたいに平屋の古い木造だと隙間風ふきまくりでガスが貯まらない。
744名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:21:04.41 ID:ZR2pTZAF0

>>89
ウチのカーチャンによれば 人が次に学ばざるを得なくなるのは

・人が人の上に立とうとするのがそもそもの間違い
745名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:21:37.56 ID:BNydWtPS0
ウラン資源運ぶ船も油
燃料棒運ぶトラックも油
非常用外部電源も油
746名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:21:45.00 ID:ISEmhnNg0
>>736
まーアメリカが覇権国家の宿命として世界中から嫌われてるのは事実だが、
国際政治としてはそんな単純な話ではなく、それが必要な国は好悪を脇に置いて利用しようとしてるからなー

たとえば、中国への対抗策として最近アメリカ軍との軍事協力を推進し始めたベトナムとか
一度は米軍を追い出したフィリピンでも、再び軍事協力の交渉が始まってる
747名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:22:10.95 ID:YQCDQH3H0
日本はその煽りを食らいまくりだなぁ
どんぐらいガソリン高くなるんだろうか
748名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:22:14.91 ID:tkVprJ8U0
核の話になると原発反対って言うだけの人がわらわらくるんだな
749名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:22:59.13 ID:XdCumQfm0
そういえば新宿駅にイランから来た絵画展のポスターがあったな
画家がなぜかアメリカ人の
750名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:23:15.30 ID:QuZP+4q50
>>747
日本は円高回避が発動中やで
751名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:23:30.90 ID:9Jj1EWbj0
>>747
ヨーロッパに流れる分を格安で提供いたします!


だったらいいなぁ。
752名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:23:55.71 ID:RMhlBUJQ0
反原発黙らせるためのアメリカの
ステマかも
753名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:24:34.94 ID:sEWF2h3c0
原発というのは電気作る為に電気を絶えず使う本末転倒装置なんだよ
754名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:24:48.30 ID:ggFymJSh0
国内自給率が低かったイランが制裁されまくりで自給率上がったそうだ
755名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:24:54.59 ID:9VIRptC10
ぶっちゃげイランって可哀想だよな
756名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:25:02.15 ID:7jKh1Ace0
戦場になるのはペルシャ湾ではなくて、ヨーロッパかもしれんな。
757名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:25:05.18 ID:1zvyPs+y0
>>746
中国に支配されるか?アメリカに支配されるか?
って2択なら日本やその他の国がアメリカを選ぶのもわかるが
アメリカは、人種的価値観が白人>>>>>>>黒人>アジアな国なわけで
中国がまともならアジアは中国と同盟組んだほうが長い目でみれば生き残れるような気もする
758名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:25:35.39 ID:l4kyh9ec0
>>541&>>544&>>549
その手のスケープゴートとか陰謀論チックなの(軍産複合体とかCIAとかユダヤとか)はもうお腹いっぱいですから…

日本ではほとんど触れないし、ネット上は必死の反米(反イスラエル)に誘導だらけだけど
昨年からの「アラブの春」の後ろに社会主義勢力がいて
彼らが扇動・動員をしてた事実をNYTが(ついつい喜んで気が緩んだのか)とっくに配信してます。

※Wired and Shrewd, Young Egyptians Guide Revolt (February 9, 2011)から抜粋
Egyptian youth revolt, which encompasses liberals, socialists and members of the Muslim Brotherhood.
(中略)
“They always have a hidden agenda, we know, and you never know when power comes how they will behave.
But they are very good with organizing, (以下略)
759名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:25:43.01 ID:QuZP+4q50
>>757
まともじゃないから選択の余地無いだろ
終 了
760名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:25:59.36 ID:l0UGh/Lt0
いざとなったらなんで
761名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:26:42.18 ID:02UsylP/0
>>757
>中国がまともなら
そりゃ無理だぜ
中国がまともだった事がこの4000年間一度でもあったか? 
762名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:04.27 ID:/IxCzHQrP
>>757
中国がまともなら

ここの大前提があり得ないから意味なくないかw
763名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:15.10 ID:ufgojsdk0
>>143
昔っから北海油田やってたじゃん
764名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:32.24 ID:0e0eUZt1O
>>747
ガソリンだけじゃなくて繊維から食器や食料品全て上がる
しかし何で原発乞食が湧いてんの
765名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:33.11 ID:sEWF2h3c0
六ヶ所村に電車はねーけどw
766名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:42.93 ID:1AwXxCHJ0
>>757
だが中国はまともではない
767名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:27:58.54 ID:80EizFRTP
>>740
何言ってんだこいつ
768名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:28:12.29 ID:l4kyh9ec0
>>541&>>544&>>549
それと、一連のアラブ関連報道について、後日、ジャーナリストが喧々諤々やってて
エジプトの件なんか、フェイスブックやツイッターの影響とか思いっきり否定されてる

Rewriting the Egyptian Revolution から引用↓
Wikileaks didn't do anything at all, for the fact that most Egyptians aren't even conversed that well in politics.
Facebook was only accessible by some of the Egyptian youth, the rest was merely word of mouth
and street activists working to spread the word. (Ahmad Aggour)

Social media, it seems, is an indispensable tool but anti-Mubarak sentiments in Egypt
are far older than any function of technology. The notion that Facebook or twitter helped
'sparked' the revolution is a misconception. (Hassan Mirza)

一応日本語の記事にもこういうのがある↓
フェイスブックやツイッターの影響力も喧伝されているようだが、それらがデモを組織したわけではない。
私が聞いたかぎりでは、口コミや車のガラスに貼られたチラシなどを見てデモを知り、参加した人々がほとんどだ。実に古い方法だ。
ジョエル・ベイニン 2011年2月9日 http://diamond.jp/articles/-/11059
769名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:28:32.61 ID:vE8V/gUh0
油が無くては戦争も出来ないし、
ロシアの介入があれば、膠着状態の篭城戦になる。
EUは世界経済から切り捨てられたのかもね。
粉飾と負債ばかりで、オイシイ所無いしね。
770名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:29:15.04 ID:3N785YFJ0
ロシアがガス切ればEU全滅の予感
771名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:29:17.58 ID:DgViwIgv0
いったいどうなるのが平和なの、イラン。ていうかイスラム。
772名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:29:38.43 ID:02UsylP/0
>>769
真面目にがんばってたドイツさんがかわいそうです (´;ω;`)ブワッ
773名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:29:51.23 ID:sEWF2h3c0
日本は油無くて戦争に負けたんだぜ
774名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:09.76 ID:tkVprJ8U0
>>768
これはステマじゃなくて言ったモン勝ちとか声のでかいのが勝つとか
そういう単純な話なんだな
775名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:24.71 ID:1zvyPs+y0
>>759,761,762
まあ中国は反日だし期待できないが、内乱で一党独裁が崩れて
民主主義国家になるなら良くなるかもしれない
中国の若い層は、日本の文化(マンガ、ゲーム、アニメ、AV)が大好きらしいからな

一番良いのは日本は永世中立国として他国から干渉を受けない立場になるのが
ベストだが、それも難しいし、このままアメリカ追従だとドンドン国の財産を奪われるし
はあまじはあ
776名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:37.64 ID:m2EW4KN/0
結局、イランも金が欲しいんだろ。
そうでなきゃ、鎖国でもしておけよ。
777名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:40.61 ID:ufgojsdk0
>>753
つまり、天然資源の消費が少ないエコな発電方法
778名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:49.85 ID:io8tU3k/O
>>757
フルボッコ過ぎて笑える。まあ、選択肢なんて、あるわけない。アメリカだな。中国なんてあり得ない。
779名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:30:59.58 ID:PFPkN472O
イランを独り占めできるな
780名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:31:08.68 ID:r9919a290
>>757
大人気だなw

あちらも中華という価値観を引きずっているんだからやっぱりたちが悪いと思うがw
国名が変わったら考えるわ
781名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:32:14.32 ID:QuZP+4q50
>>771
日本に原発関連施設の建設・運用を委託すれば平和になる
782名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:32:29.53 ID:gUtSrzUC0
しかし 経済制裁ではなんともならんだろ。
ロシア中国がいるわけで 多少イラン国民が疲弊するだろうが
核開発はやめないだろ

イスラエルの先制攻撃で混乱突入も近いんじゃないのか?
783名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:32:39.17 ID:02UsylP/0
>>773
油あっても勝てなかったが、あればそもそも戦争に突入する必要は無かった
784名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:32:50.76 ID:qsZX7SQS0
おそロシア「ガス栓どうしようかなチラチラ」EU「」
785名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:33:17.62 ID:zOHlsU6AO
まーた戦争か
786名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:33:47.53 ID:XDkZyXWq0
>>736
政治というより、経済的に締め上げすぎだよな。
つうか、産官学マスコミ総出での壮絶な経済ネガキャンを、30年ぶっ通しで続けられれば、
さすがの日本人も、国民総鬱状態になってしまう。

サムソンを実行部隊にした経済破壊といった実質的な分断統治もさることながら、
宣伝戦としてのネガキャンが、さすがに堪える。
バー何機にしたって、二言目にはいちいち「日本のようにならないためには」だろ。
こういう刷り込みは、古代ローマのカトー以来の伝統なんだけど、
(どんな関係無い話でも、「ところで、カルタゴは滅すべきなわけだが」と必ず言っていた。
ローマ国民は、いつのまにか洗脳されて、本当にカルタゴを滅ぼしたw)
787名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:34:00.68 ID:4Q6Gy0uXO
>>775
奇跡に近いな、それ
788名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:34:32.89 ID:3N785YFJ0
>>775
中立国でも干渉受けるよ
スイスだってのほほんとしてるわけじゃない
789名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:34:38.46 ID:tkVprJ8U0
>>784
大統領選が終るまではガス栓いじくらない
プーチンになったらかなりお高くなるんだろ
790名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:34:55.61 ID:Zol/MRDNO
これ中国がイラン産原油独り占めしちゃうんじゃねーの?
791名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:35:33.89 ID:0e0eUZt1O
>>777
馬鹿だろお前
原発てのは中国みたいな発電方法
ほぼ永久に使えない土地を生む代わりに、一部だけ潤わせる
最終的に潤ってた場所も無くなるのは周知だがな
792名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:35:35.37 ID:oDp9JPvA0
>>1
実はこの6ヶ国って全部代金踏み倒しが特技だから、と言う気がしなくもない。
793名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:35:37.87 ID:DgViwIgv0
イスラム、ロシア、中国、半島、が消滅すると地球は平和になる。
794名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:35:56.31 ID:QPu+V/EF0
日本はその分を安くイランから購入出来るねw
795名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:09.46 ID:3ZKl9AWIO
WW2では領地の切り取り放題だったが、さすがに現代では認められないだろ
WW3があるとするなら、金融支配かな
国際金融は、今やりたい放題じゃん
796名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:31.68 ID:O21kR1Ed0
EUざまぁm9(^Д^)プギャー
797名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:36.54 ID:r9919a290
実際のところ日本にはアメリカにつくか、中国につくかの選択権は無い
海路をどっちが押さえているかでつく側を決めるしかないから
今は問答無用でアメリカ
798名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:44.86 ID:ISEmhnNg0
>>769,772
サウジアラビアが増産するから問題ないよ

【イラン】サレヒ外相、サウジに抗議 原油増産めぐる発言で[12/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326848115/l50

イランが「OPEC加盟国は増産するなよ!するなよ!」っつった直後にこれだから、
明らかにサウジは「シーア派wwwワロスwww」状態
だからイランはホルムズ海峡封鎖なんて自爆カードもちらつかせてる訳で

【資源】イラン、OPEC加盟国に警告 原油増産をけん制 [12/01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326695799/
799名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:46.11 ID:E/AnyY8k0
>>751
格安で買い叩いているのが中国。
欧米に対し「物々交換だから制裁に違反してないよ〜」と、安い米と交換してウハウハなのがインド。
800名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:36:58.91 ID:N4GDq6nl0
まとめた

イランは高貴な人の国という意味で古代オリエントを支配した民の末裔と歴史的な経緯もありプライドが高い

大戦でイギリスとロシアの石油争奪戦に巻き込まれ国内ガタガタ
大戦後は民主化しそうだったが当時の国王は石油利権を土産にアメリカに支援を頼みクーデターで独裁王朝完成
アメリカの協力の下で国王独裁を維持してきた・・でだんだん反米感情が生まれてくる 
ホメイニという宗教家がいろいろ頑張って革命、1979年イスラム共和国となった 
アメリカにとっての友好国から一転、敵対国家誕生へ
イスラム論理が重視される政治で、あんま自由化・民主化などの改革進まず
一時期にアメリカと仲良くしようっつー動きがあったが戦争屋チェイニーとラムズフェルトがこれを潰す 
ブッシュ「中東諸国に民主主義をもたらし、イスラム的ファシズムに対抗する」
そりゃまあ民主主義=イスラム論理の否定なんでイスラム教の人も怒る でイランは核開発がんばる
その後2005年にアフマディネジャドという保守強硬な大統領が出現
で、オバマの対イラン制裁に怒ってると
801名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:37:26.80 ID:BlyAMfCb0
日本はここは外交交渉だ
イランも物資が欲しいハズ
802名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:37:41.71 ID:20Pgm7Bh0
さぁはじまるざますよ
803名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:37:47.40 ID:XsEtmDLF0
アメリカは北朝鮮の核は黙認の上に、食糧援助を五倍にしてんだろ
でも日本にはTPPで食糧自給の根幹から潰そうとしてる
アメリカにとっては北より日本の方を敵国と考えているんじゃないかと思えてきた
日本にはイランの原油入れるなと圧力かけるし。
それって日本に対しても石油制裁してるのと一緒違うのと。
804名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:38:49.68 ID:UJ/JUtJp0
中国が原発大国になるとただでさえ少ないウラン資源が化石燃料より高騰するわけだが
805名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:39:42.32 ID:jfXaX3qI0
この状況で日本はどうするかってことだよな。ここはアメリカにごめん
なさいって言ってイランとは仲良くするのが一番賢明だと思うけどね。
それがいいよ。日米安全保障条約とは直接関係ないわけだし北朝鮮はほ
ったらかしのわけだからアメリカだって日本を責められないはずだよ。
806名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:39:56.15 ID:ISEmhnNg0
>>775
まぁ、期待すること自体は悪いことじゃないよな

>>790
既にこの機会を利用して、「買ってやるからもっと安くしろや」って言ってるよ、イランに
807名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:40:47.55 ID:9GKhtd7e0
イランは濃縮ウランの分離器を更新したんだっけ?
808名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:41:56.91 ID:ISEmhnNg0
>>805
一番賢明なのは、両国の間に立って仲裁することだよ
両国に恩が売れるし、世界的な評価も上がる
ただ、両国にパイプがないと、最悪引っ掻き回すだけに終わって
世界からの評価も地に落ちるという諸刃の剣
アメリカにすらパイプの無い政権にはお勧めできない
809名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:42:05.68 ID:ufgojsdk0
>>791
突っ込み方が違うだろ
810名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:42:46.04 ID:J798Vzbs0
イランの周りの国々にある米軍基地の数、知ってるか?44だぞ44
囲まれすぎてる中、よくやってるよイランは。 がんばれイラン。
811名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:42:53.24 ID:6WrxkqqV0
中国がイランと石油取引しても、アメリカは中国を制裁できない。
中国を制裁するとアメリカ企業が即死する

中国はアメリカに従う日本とは違う
812名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:43:11.56 ID:GsASGsaJO
世界大戦規模の戦争を中東でおこして、日本は今度こそ戦勝国になるチャンス!
いつまでも敗戦国では未来がない。
813名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:43:42.85 ID:5lvWeeXQ0
>>558
なんか、またアメリカの空爆で石器時代に戻されそうだな。
814名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:43:52.78 ID:l0UGh/Lt0
野田が仲裁するのか・・・・・
815名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:45:12.45 ID:ISEmhnNg0
>>811
制裁違反国への処罰は、自国内で企業に仕事させねえぞってことだから
中国にとっても十二分に痛い
だから中国も、アメリカの顔色伺いつつイランとの取引やってる状態だよ
816名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:45:17.66 ID:tkVprJ8U0
>>808
仲裁役に必要な物なんだと思う?
817名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:45:57.99 ID:NkKISGbb0
EUは切り捨てよう
818名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:46:10.35 ID:J798Vzbs0
>>46
BPがイランの石油権益握ってるからな^^
819名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:46:10.72 ID:4JiANdTW0
第三次で大惨事か
820名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:46:22.53 ID:pNej8uLW0
他所の国との交渉続けつつ値下げ交渉するべき
安値で買い込めー
821名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:46:43.44 ID:02UsylP/0
>>816
言うまでもない。両者を圧倒するパワーだ。次に頭脳
日本には何もないから100パーセント無理
822名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:46:57.04 ID:AJhNP3pL0
かっこよすぎ
823名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:47:17.35 ID:KRW6mblSO
アイルランドを除く豚に死亡フラグ立ったってこと?
824名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:47:33.97 ID:xTdOf49C0
アラブとユダヤの争いに世界が翻弄されとるな
日本にとっては原油価格が上がらなければ無関係な話だが
825名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:47:39.06 ID:io8tU3k/O
第三次世界大戦勢力図
・アメリカ・イスラエル・英国・日本国・ドイツ・ヘタリア・フランス・スペイン・カナダ・オーストラリア・ベトナム・インド・台湾・バングラデッシュ
・トルコ・ギリシャ・東トルメキア・チベット・インドネシア・マレーシア・オランダ・ブラジル・南アフリカ・モンゴル・メキシコ



・イラン・中国・おそロシア・北朝鮮・韓国・イラク・アフガニスタン・ソマリア・サウジアラビア・シリア・リビア・エジプト・パキスタン・パレスチナ

どちらが勝つにせよ、血みどろだよ...。真っ先に日本国が中国からの核弾頭ミサイルを打ち込まれる。沖縄、横須賀だな。迎撃できるか、初めからクライマックス((((゜д゜;))))ガクガクブルブル。
826名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:48:13.58 ID:ISEmhnNg0
>>816
他国との信頼できるパイプ
あとは外交戦略的なバランス感覚
とりあえず今は両国とも選挙の絡みで退けないだろうから、
メッセンジャー役勤めて緊張が行過ぎないようにするだけでも役に立つよ
どっちかがやる気になったら止めようがないのは仕方が無いw
827名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:49:07.15 ID:GN3D28sp0
先に因縁つけたのはアメリカだし、イギリスがそれに尻尾振って乗っかっただけだ。

ロシアも中国もイランに軍事行為したら黙ってないって言ってるし。

ジャイアン殺すか
828名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:49:13.61 ID:EpOVgRW10
日本は高木ブーだな 何もできない
829名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:49:18.81 ID:J798Vzbs0
>>775
プロパガンダ大成功ですなー
「若い世代は親日」だなんて、一度でも北京や上海行ったら口が裂けても言えないわ
夢物語乙ですって感じですね
830名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:49:55.71 ID:SEJmGj4F0
EUへの輸出を切っても、それを中国が買うだけだからな

結局は中国が悪の帝国の親玉なんだよ
他を潰しても無意味
中国を潰さない限り世界からテロも無くならない
831名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:50:34.90 ID:6WrxkqqV0
>>815
>制裁違反国への処罰は、自国内で企業に仕事させねえぞってことだから
>中国にとっても十二分に痛い

それは同時に中国でアメリカ企業が仕事させねえぞってことだから
アメリカ経済は大打撃を受ける、経済立て直しが急務のオバマ政権には絶対に切れないカードだ
832名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:50:54.51 ID:l0UGh/Lt0
仲裁に必要なのは
ふたいてんの決意と
ネバーギブアップの精神と
眼帯で目を隠し相手の目も見ないことです
833名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:51:13.07 ID:2nvukBTB0
イランはジオン軍っぽいからなんか憎めない(´・ω・`)
834名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:51:21.97 ID:6c++TNLf0
自分たちは核保有国のくせに、イランに対しては核保有は許さない。
この論理は誰が見てもおかしいわなw
やっぱり欧米人ってのは利己的だよ。頭がオカシイほどにね。
835名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:51:24.16 ID:ISEmhnNg0
>>827
露中はいつものハッタリでしょ
ホルムズ海峡が封鎖されたらこいつらも困るし、
イランへは適当な兵器輸出しかしてないんだよなぁこいつらw
836名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:51:29.65 ID:pNej8uLW0
>>825
盛ってるなぁ

中国・おそロシアは最終的には手を出さん
韓国・イラク・サウジアラビア・リビア・エジプトは反対側
837名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:51:38.08 ID:EGfPs+qz0
ロンドンオリンピックがある年なのに、
こんなに騒がしくていいのでしょうか?
838名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:52:02.24 ID:tkVprJ8U0
>>821
厨二
>>826
お花畑
どっちが説得力あるかって言ったら厨二の方がましに見える
839名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:52:25.58 ID:SEJmGj4F0
>>831
バカだろ
中国から撤退すればアメリカ経済は好転するよ

中国で儲けてるのは「企業だけ」
アメリカ国民には利益は無い
840名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:52:56.59 ID:+VvQMeb7O
欧州>石油なんてイランわ
841名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:53:10.04 ID:ISEmhnNg0
>>831
いや、アメリカ企業って中国市場では成功してなくね?
842名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:53:17.01 ID:9d35U4Dg0
ギリシャとか南欧諸国は明らかにデフォルト騒動が念頭にあるな
その反面、自己の石油カードの影響力を過信しすぎ、売り手はいくらでもある
まるで東アジアのC国かK国のようだ
843名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:53:40.98 ID:kms7JFtQ0
>>829
確かに・・・
アニオタなんて増えたとはいえ日本でも少数派なのになあ
なんで中国人の若者が皆アニメファンで日本好きと思えるのか謎ではあるな
844名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:53:42.05 ID:1c+DY9Bu0
いいぞいいぞwww
侵略しか能がない白ゴキブリどもに
目に物見せてやれwww
845名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:53:58.96 ID:hIcc14Ra0
イラク戦争で原油価格2倍になったし
今度の戦争で上がる分も補償されないんだろうな
846名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:54:25.37 ID:jq5YZhA50
欧米洋夷どもザマァ俺ら有色人種を見下し続けやがったバチだ
847名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:54:50.49 ID:7FboYYzuO
百鬼夜行!
鬼さんこちら
もう人類VSモンスターっていう構図が出来なきゃいつまでもやり続けそうな気がしてきた…
848名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:02.79 ID:/i8+/6RsO
アメリカは資源のない北朝鮮に断固とした態度を示してないから、
イラン相手だと石油目当てのヤクザの言い掛かりにしか見えない。
日本人にはバカらしくてやってられない
849名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:04.12 ID:tkVprJ8U0
>>837
ミュンヘンオリンピック再び
モサドがやってくれるね
850名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:23.29 ID:6WrxkqqV0
>>839
アメリカの政治家にロビー活動、献金を行うのはアメリカ企業、経済界だよ
851名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:27.92 ID:pNej8uLW0
>>842
売り手は有っても国際通貨を間に使えないと困ったちゃん
今のインドとのやりとりみたいになっちゃう
852名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:34.17 ID:2wQly81m0
こんなもん、何の意味もないよ。
それならイランからの分を日本など他国が買って、
他国がサウジとかで買ってた量を減らし、EUに回せばいいだけ。
853名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:55:38.85 ID:ISEmhnNg0
>>847
それでも一致団結するとは思えんw

>>838
そっすか
854名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:56:02.08 ID:2uxHwjdx0
電気代200%アップもあるな
855名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:56:11.81 ID:xXc89Qnu0
リビアの原油を確保できたからなあ
オランダはRDSの国だし、フランスも原発もってるし
影響は大した事なさそうだな
856名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:56:33.92 ID:cTJrLZeB0

日本は原発を止めて

大量に石油と天然ガス買ってる。
貿易赤字になった。

こんなんで、石油が入ってこなくなったら電気止まるわ、ガソリンなくなるわ。

原発反対派はどうするつもりなんだよ
857名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:56:37.06 ID:8tb2CeK7O
弱いところを攻めてんな


なんで?
858名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:56:59.75 ID:+VvQMeb7O
>>840
ワロタww
859名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:58:06.22 ID:BlyAMfCb0
日本だけ売ってもらえ
そうすりゃ安く買えるだろ
860名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:58:27.27 ID:xQOrK86V0
イランて凄いな。
経済がやばそうな国を選んで打ち切ってる。
861名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:58:56.31 ID:Lm9qfKeo0
原油に価値がない世の中になれば問題が解決するのに
862名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:58:59.38 ID:xXc89Qnu0
>>856
っ東電が悪い、東電何とかしろ、潰れろ
863名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:59:01.10 ID:KRW6mblSO
イランが北朝鮮と手を切ったら日本は喜んで手をさしのべるのに…
アメリカは死ね
864名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:59:06.00 ID:9d35U4Dg0
世界を地獄へ道づれにできるって思ってるんだろうな、きっと
865名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:59:34.18 ID:rU7ocgkI0
とりあえずある程度気が済んだら日中で仲裁した方がいいなこれは
866名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:00:01.74 ID:SEJmGj4F0
>>850
アメリカはアホなんだよ

自国市場が世界一巨大なんだから
国内労働者を潤しとけば十分発展出来るのに
目先の金に吊られて中国に進出して、国内の経済をボロボロにしている

867名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:00:09.24 ID:xTdOf49C0
>>857
弱いところが反イランだからでしょ
ドイツとイランの関係良好だから
868名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:00:19.93 ID:pNej8uLW0
>>860
逆逆、ギリギリまでユーロ毟った方がえがった
意地張り過ぎ
869名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:00:38.60 ID:cTJrLZeB0
>>862

やっぱり左翼はそれの繰り返しなんだろうな・・




日本に売ってもらえって、アメリカ様に反発して買えると思ってんのかいな。
870名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:00:54.05 ID:PhQE8O2Y0
イランは、イラクみたいにアメリカに攻撃されたくないだけだっての。
隣の国がぶっ潰されれば、そりゃ自衛もしたくなるよ。
871名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:01:11.17 ID:nvt6z2yz0
重質原油に完全依存してる国って、日本以外は…ないんだよな。
872名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:01:13.91 ID:vVGCQCOd0
糞アメは北朝鮮でダブルスタンダードを示したのだから日本もダブルスタンダードで良いと思う。
873名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:01:20.10 ID:EBLUD+O/0
>>856
なんか震災で原発止まって、

タイミング的に日本が一番ダメージ受けるんだけどな。

楽しそうに煽ってる奴ってなんなんだ?
874名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:02:25.69 ID:cT7iGljn0
イランが国名をアゲルに変更
875名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:02:33.55 ID:tkVprJ8U0
>>866
アメリカはアメリカ人のために政治やってんじゃないんだよ
ユダヤ人のために政治やってるんだよ
アメリカ人がいくら困ろうが関係ない
ユダヤ人が裕福で幸せならいい
876名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:02:38.27 ID:oYFzKnk60
西欧がイラン原油輸入禁止にするの見越して、自分から輸出禁止しただけ
ただの見栄
877名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:02:51.13 ID:cTJrLZeB0
イラン、フランスとオランダ向け原油輸出停止−国営メヘル通信 2/169:22
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZGLMU0D9L3501.html

>一方、国営ファルス通信はイラン石油省当局者1人の話を引用し、
>同国は欧州連合(EU)6カ国に警告を発したが、いずれの国に対しても
>輸出は停止していないと報じた。石油省当局者の1人は15日、匿名を条件に、
>輸出停止の決定を確認することはできなかったと語った。
>EU側も輸出停止を今のところ確認できないとしている。




はい、解散!!! くそっ
878名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:03:13.80 ID:LINouBtfO
日本「石油が無いな作れば良いじゃない」

879名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:04:22.70 ID:SEJmGj4F0
>>856
「原発反対派 = 朝鮮人組織 & 反日左翼」

なので、日本の事など全く考えていませんよw


880名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:05:20.64 ID:gkBdY7qe0
これドル安ユーロ安になるよね
881名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:05:29.61 ID:Iil0Icp9O
日本の技術者を極秘に協力させて早く核造ってしまえ
882名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:05:54.50 ID:1hxwuuB2O
>>803
仮にアメリカの言うこと聞いてイランから原油買うの止めたら
その分の原油をアメリカに都合つけてもらわないとな
そうじゃなきゃアメリカに同調出来ないね
883名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:05:59.19 ID:6WrxkqqV0
>>873
震災で止まった原発は福島と宮城だけ
あとは人為的に止めた危険廚バカが悪い
884名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:06:00.20 ID:7jKh1Ace0
つまり円高加速ですか。
885名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:06:55.34 ID:ENAk0qud0
この流れはドル高ユーロ安じゃねぇの?
886名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:07:07.99 ID:KRW6mblSO
>>865
美味しいもの食べて綺麗な庭見たら戦争する気なんか失せるよね
887名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:07:18.00 ID:br/T1VLO0
今こそガソリン値下げ隊の出番だろ
888名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:07:23.64 ID:8tb2CeK7O
ユーロは次から次へと大変だな
889名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:08:39.12 ID:YBjFkX+G0
>>882
それは出来ないが、原発再稼働のためには、いろいろ側面支援をしているぞ!
東芝の子会社から原発を買ってやって、新たに建設するとか・・・
890名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:08:55.27 ID:oBa+Avly0
先物屋が儲けたくてガセ流し
891名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:09:18.94 ID:JqCQNN1D0
新湾岸戦争で世界景気回復
892名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:09:21.75 ID:LedC//re0
日本またやられたwww
893名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:09:26.61 ID:h4jSn0E90
そんな物 イラン
894名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:09:33.53 ID:q0P2DizyO
イランに日本国債を押し付けて借金踏み倒せないかな
895名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:10:11.17 ID:XqzFfwPz0
>>1
イランもちつけ
896名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:10:12.37 ID:CM01hSsqO
>>873

いやさ、日本が赤字になったのは原発停め原油&天然ガスを買いまくったから、って訳じゃないし。(笑)

イランがヨーロッパに売らない。
イランがアメリカに売らない。
日本はウマーじゃん。

イランが日本に禁輸しだしたら、日本もイランに対して禁輸すればいいだけ。

897名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:11:16.61 ID:a+sSFUuG0
>>882
とはいえ、既に鳩山・菅政権のときに対イラン追加経済制裁に同調しておりますし
898名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:11:23.15 ID:tkVprJ8U0
>>896
イランとの禁輸はもう決定してる
899名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:11:28.32 ID:SiGl8D6w0
いっぽう中国は安値で大量の原油を手に入れた
900名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:11:36.75 ID:NukhsDcd0
日本への牽制か
901名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:12:48.34 ID:Iil0Icp9O
日本はうまく立ち回って原油確保が国益。
902名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:13:02.00 ID:LedC//re0
日本て本当に無能だよね
903名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:13:20.01 ID:Ibz/8Gzy0
やはりイランと友好関係を結んでおいてよかったなw
アメ公の犬になってたら止められてたなw
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 19:15:11.93 ID:W03MYs0L0 BE:2142180656-2BP(20)
欧州危機の止めを刺す気か!?
905名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:15:23.49 ID:K0GLEmXA0
イラン好きなんだけどな〜どうやら終わりが近いようだ
906名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:15:26.81 ID:ZH6RrZ2YO
>>802
行くでガンすー
907名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:15:53.16 ID:pNej8uLW0
>>900
日本は立場的に美味しくなったー
イランが取引してる国の中で唯一つかえる通貨が円
人民元や印ルピー溜め込んでもどしよもないからな
908名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:16:04.69 ID:FK5QZbJ80
爪弾き国家連合vs古参国家連合
中・露・中東・一部アフリカ・北朝鮮vs米・ユーロ・韓
のWW3は起きるだろうか?
中立を宣言して専守防衛に努めるべし
909名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:16:28.06 ID:F08Q9+LM0
こういう時だけ米国追従に積極的になる馬鹿が与党内にいるからなー
910名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:18:13.52 ID:a+sSFUuG0
>>908
それ起きたら日本は最前線な訳だがw
ま、起きないっしょ
911名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:18:34.24 ID:rU7ocgkI0
912名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:19:51.50 ID:6WrxkqqV0
>>907
>人民元や印ルピー溜め込んでもどしよもないからな

それって、昭和の話?
913名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:19:53.58 ID:PAoPER2K0
イランは中東だけど原油の輸出力は大したことないから
914名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:20:24.86 ID:tkVprJ8U0
>>908
中立って言うだけでどうにかなると思ってるわけじゃないよね
中立は手を出してきたら両方吹っ飛ぶほどの火力と気合が必要なんだよ
915名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:20:54.79 ID:6l5KET6sO
やっぱり現状日本は火力偏重の体制は無理だな
916名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:22:00.92 ID:1hxwuuB2O
>>889
>>897
んでも、日本は平時じゃないしなぁ
その点を理由にして独自の資源外交を展開して行く好機だと思うんだけどなぁ

まぁ震災を考えれば「好機」てのは語弊がある表現とは思うけど
917名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:22:43.66 ID:iIpAiHIH0
日本は意外と上手いことやってるようだね
918名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:23:57.31 ID:jSvF5OJU0
日本にいっぱい売ってください
919名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:25:20.60 ID:a+sSFUuG0
>>916
確かにある意味好機ではあるが
たまには外務省に期待してみるか・・・・・・w
920名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:25:39.34 ID:pNej8uLW0
>>912
国際通貨としてつかえんもん貯めてもどしよもないよ
それで今イランと印度が揉めてんじゃん
まぁ印度以外も同じ理由で出荷止めてるけど
921名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:25:44.60 ID:A32hW8Jy0
民主も反イランに舵切ってたようだったが、今回の中には入ってないのか
まずはEUに揺さぶりを、って事なんかなぁ…

まあ、それはそれとして、
今の与党は石油が枯渇しても、なにか問題ですかと首傾げてそうで怖いw
922名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:25:53.43 ID:XDkZyXWq0
>>912
人民幣マンセーの、ある種の「国家ステマ記事」に騙されてはいけない。
人民幣は、今でもハードカレンシーではない。韓国ウォンとさほど変わらん。
国際決済では、ハードカレンシー以外は、子ども銀行券みたいなもん。

世界中にある、通用量のあるハードカレンシーは、
米ドル、ユーロ、日本円、イギリスポンド、スイスフラン、以上だったはず。
(カナダドルや豪ドルは、量が足りないからなあ)
923名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:27:00.44 ID:kgTDJY7H0
ふーん
924名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:27:30.76 ID:7FboYYzuO
>>914
その通り
スイスもWW2時は枢軸連合関わらず両方とも領空内の戦闘機を撃ち落としたり、なかなか過激だったが、
国防総動員であの欧州の混沌を生きてる
まあ今はメディアが乗っ取られて民間防衛がさかんらしいけどな…
日本は中立国になるためには経済規模でかすぎて日本経済に依存してるアメリカ軍は許さないと思うよ
925名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:27:53.62 ID:xa6RyiCn0
もう少し ID:rOSel2k80のレスが見たい
なかなか勉強になる
926名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:28:42.97 ID:b+OmM2kc0
マジで掘れば日本でも石油が出ると思うんだ
927名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:30:05.12 ID:l4kyh9ec0
>>903
「本当のホロコーストがどういうものか見せてやる」とかイスラエルに言う国だぞ?
もしかして特ア三国と友好関係を結びたいとか考える人ですか?
928名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:34:34.88 ID:pdBUfTso0
株大暴落大歓迎。
929名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:35:54.14 ID:UxHx/zcT0
>>927
特アと違って遠いからね
買えるに越したことはない
930名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:37:45.29 ID:tsO4E8+z0
>>926
お湯が一杯出ます
931名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:38:43.63 ID:PiO9O1BT0
>>479
馬鹿の定義を教えて。
意味ではなく。
932名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:38:53.56 ID:1zvyPs+y0
アフマディーネジャードが暗殺されて終了するような気もする
933名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:38:57.65 ID:vDKrli4X0
もう何年も前から原油枯渇するって話が出てるのに
未だに頼り切ってるのは先進国としてどうなのよ
934名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:41:21.56 ID:Y8hlyjTfO
>>908
韓って古参か?
豪、カナダの方が古参じゃね?
935名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:42:08.72 ID:JmWhS3e+0
イランイランオイルってイランと関係あるの?
936名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:42:18.17 ID:a+sSFUuG0
>>932
宗教側の権威であるハメネイ師もいるから終わらない
いまは二人とも選挙で争ってるけどw
937名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:45:28.46 ID:iF1gGKqnO
実際石油なくなったら戦争は地上戦だけになるな
938名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:45:56.89 ID:47MzlTSW0
イランって円で石油を売っているんだよね。
円高で儲かったのかな。
939名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:51:09.14 ID:c40jJAFy0
>>149 イランはシーア派。イランが崩壊の淵に立つときイマームが復活するとか言ってますよ
     五十歩百歩ですな
940名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:56:54.22 ID:aTqSa7ZG0
イランもやるな
この冬に石油を止めるのか
ただでさえ欧州財政問題で苦しいのに
弱った相手を叩けは戦術の基本だけど
941名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:58:23.49 ID:oQBLDF6b0
原油高と円安で日本悲惨なことになる
942名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:58:48.15 ID:eBfb+HJO0
石油なんていらん
943名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:59:17.48 ID:p2aXvWek0
これって大戦がはじまる前の状況に似てるよね
経済財政の行き詰まり、そして政治も行き詰る

そしてドカンと始まる
944名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:00:01.05 ID:z7cmlA+00
やられたからやり返すだけ

普通のことやんけ
945名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:01:51.51 ID:7lBI2tTf0
日本は石油がほしいていうか無いとなにも出来ない国になってしまうので
イランは大事な国だ。「生活が大事」って確か与党民主党の公約じゃあな
かったけ?アメリカはイスラエルとの関係や石油利権で強気になってるだ
けだからホイホイついていくと泣きを見るのは日本。ギリシャのようにな
りたくなかったら今はじっとして経済制裁しないで中立しているのが良い。
946名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:06:07.38 ID:ll9EuFce0
イランガチでやる気じゃないのかこれ・・・
947名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:06:39.56 ID:YX8hO6w+0
キン肉マンビッグボディって一回も技を出さずに名誉ある敗北を
決したわけだけど今作では登場機会と技を披露するチャンスあるかなあ。
レオパルドン兄貴と一緒に出てきて欲しい。
948名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:09:47.80 ID:AeKOLggP0
クローズアップ現代みたけど、中東で大戦争勃発しそうな感じだった。
949名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:12:50.24 ID:Mh/Bnuw90
イランは日本以外には打ち切ればいいよ
950名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:14:38.52 ID:+pb3fcH00
クローズアップ現代見たよ。
石油価格が上昇し、自然エネルギーへの渇望が強くなるよ。
太陽光が主だとは思うが、人間より上に位置する自然からエネルギーを採るのだから、恩恵がある反面、災害や天候不順などのリスクはあり得るよ。
951名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:16:06.41 ID:oN6+wHK80
日本は一度戦ってるから見逃してくれ。
952名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:18:27.16 ID:oN6+wHK80
>>89
プラス利子の貨幣経済は刹那的投資でギャンブルに走る
953名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:19:22.04 ID:P4q1BjwE0
日本も打ち切られるだろw
制裁断れるわけがない
954名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:22:43.72 ID:qT53GbD70
第二の北朝鮮か
胸暑
955名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:30:07.39 ID:yUqhagUG0
ネトウヨの行動を実際に日本が取れる訳がないんだよね
実際はアメリカにイランから輸入打ち切り要請される
956名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:34:15.47 ID:oS2FMNnb0
>>955
お前のくだらない妄想はいいからw
957名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:36:53.81 ID:Li6ZwBc60
>>711
キハ58って知ってる?
DD51って知ってる?
958名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:38:05.91 ID:m4rEYsKx0
>>956
いや、実際そんなもんだろ。
959名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:43:24.33 ID:YVpUnDmO0
イランの石油はイラン
960名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:58:04.40 ID:giL+SAIl0
実は油田枯渇しちゃった的なの期待
961名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:00:12.80 ID:4qplmJKpP
わろたwwwwwどれだけ金欲しいんだwwwww
962名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:13:24.03 ID:1vzPEYnc0
>>30
イラン人も白人なのだが
963名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:24:32.46 ID:yaGFAuLm0
こりゃ白人がイランに戦争ふっかけて何人も死人がでるだろうな
やつらは石油利権で動くから
964名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:24:41.51 ID:N2zh8LTK0
欧州の石油輸入停止日の前に起こした輸出停止措置なのであった
代理先見つける前にやられて大変だろうな
965名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:56:32.27 ID:mKzJ658sP
そうだ!日本は米国債を使ってイラン原油買えばすべて解決するぞ!!
966名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 21:59:53.67 ID:2nvukBTB0
イスラエルが動きだしたらメルカバmark4観れるから胸熱
967名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:02:12.48 ID:iHYAMq5x0
             ___
        ,r:'::::::::::::::::;;;::-、
      r'::::::::::::::::::::::;, ヾ::::i
     /:::::::::::::::::::::::::〃.   l
    r'::::::r' ヾ:::::::::r'    -、i
     l::::::::! ヽ,. 'illji!   -t ソ
    .i::::::ヾヽ       ..::!.ヽ
   /r 、ミ  `         ノ -_)
 r-'、   ヽ   、    ': ,__j <そろそろ俺が出ないと駄目だろうな
. i.    `ヽ、 ヽ ` -、.  ヽ ,!
/        ヽ  ヽ   ヽ、   )
            ヽ ヽrく´
968名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:06:20.53 ID:BO9IVkXG0
おーー、オランダとスペインとイタリアとフランスとギリシャとポルトガルはイランの石油はいらんのか、
それじゃその分の石油は日本に売ってくれ、今の日本はエネルギー不足で困っている。
969名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:12:24.27 ID:47Ez0zQ50
>>22
このせい以前にも、正月から1.8ユーロ/Lで高値どまり
イタリアの体感物価指数で言えば、リッター360円くらいか
970名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:14:10.50 ID:0HvE50T40
イランとイスラエルならイスラエルの方が嫌い
971名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:16:51.50 ID:UusmQjbq0
何で白人は他国にちょっかい出すのかな
いつも余計なことするのは必ず白人
白人って好戦的で世界の平和を乱れさせまくりだよな
972名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:18:09.59 ID:qSlN9E8l0
>>970
むしろ今日の中東の混乱の原因は
イスラエルとイギリス、アメリカの責任。
973名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:19:27.73 ID:BahiCYs50
はやく石油に頼らないエネルギーできないかなぁ。
石油の出る国は完全にあぐらかいていて馬鹿ばかりなのがうざい。
ゴミのような中東のくせに。

なんてこと言ってても始まらないが、なんにせよもう一戦争起きそうだな。
974名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:19:27.83 ID:m4rEYsKx0
>>970
大多数の日本人はそうだと思う
975名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:20:53.83 ID:47Ez0zQ50
>>974
日本人代表がこちらにいると聞いて
976名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:22:11.07 ID:xOuCkIvp0
アジアでよかった

仲良くしようぜイランちゃん
977名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:23:18.08 ID:47Ez0zQ50
いや、日本に選択肢は無い
978名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:23:18.45 ID:+KV+UZNj0
イランは悪くないが
979名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:24:53.64 ID:3iqagmxw0
イラン人のマッスルは火事の時に人を助けたので美談になった。

火の中の妻を助けようとした人が火の中に入るのを止めたらしい。
俺は正しいと思うが、夫の気持ちを考えて賛否両論があった。
妻どうなったんだろ。
980名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:25:00.78 ID:xOuCkIvp0
沖縄の米軍はもうすぐグアムに追い出すから
981名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:26:37.49 ID:Uqp0O0sC0
>>976
石油以外は経済制裁中、石油だけのお付き合い
982名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:27:20.65 ID:BahiCYs50
スペイン、イタリア、ギリシャとか・・
経済的に破綻している国にはかなり痛手だろうなぁ。

イスラエル頑張れ
983名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:28:21.50 ID:xOuCkIvp0
イスラエルはどこから原油輸入してるの?
984名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:30:01.71 ID:jDxFv8WJP
欧米各国はイランを攻撃したくてしょうがねえみたいだな
こんなものはイランのささやかな反発だろ
985名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:30:02.07 ID:jEFVbv6OP
中途半端な国ばっかだなw
986名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:31:30.08 ID:KRW6mblSO
パレスチナ問題はイギリスのせい
アメリカはユダヤの犬
イギリスもユダヤに乗っ取られた
イランは北朝鮮と手を切ってくれさえすれば支持するのに…
987名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:32:19.48 ID:CbYia/EP0
きたああああああああああああ

いよいよだなw
988名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:34:27.49 ID:BahiCYs50
戦争の際にはF35を投入して技術開発に励んでください。
イスラエルならやれる。

オペレーションバビロンのあの時をもう一度。
989名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:35:29.66 ID:eEqQ8H5C0
>>2なら戦争回避
990名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:35:41.22 ID:xOuCkIvp0
イスラエルが無くなれば世界が平和になるのに
991名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:36:01.13 ID:RpT0jHF00
TPP
992名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:36:17.86 ID:S4eEslRQO
すげえガチだwwwww
993名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:36:22.34 ID:CbYia/EP0
>>36
1ユーロ、102円かw

リッター182円ぐらいかwwww
994名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:36:51.97 ID:/0mI7dmh0 BE:390455879-PLT(12001)
1000なら明日戦争
995名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:38:09.72 ID:02UsylP/0
1000ならメルカバMk.4が大活躍
996名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:39:07.43 ID:/0mI7dmh0 BE:148745164-PLT(12001)
さっきのは練習!これがじほんとう
997名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:39:38.85 ID:2nvukBTB0
メルカバ!
998名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:42:31.96 ID:cjuT9vL80
イルミナティやばすw
999名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:42:35.43 ID:Ifd+5/zJO
弱っている国をさらに追い込んでEUの足並みを崩す。
1000名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:43:40.53 ID:E0cKfyvR0
1000ならイラン勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。