【民主党】小宮山洋子大臣またやった!今度は薬のポイント禁止で庶民イジメ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★小宮山大臣またやった!今度は薬のポイント禁止で庶民イジメ

 小宮山洋子厚労相(63)に、今度は「消費者無視」との批判が噴出している。
現在、医療機関で処方された薬をドラッグストアで購入するとポイントが付く仕組みだ
が、厚労省はこれを今年10月から禁止するというのだ。「実質的な処方薬の値引きに
なり、医療費の増大につながる」という大義名分だが、本当に国民や消費者のことを
考えた結果なのか。

 厚労省の方針を受け、大手ドラッグストア各社は14日、都内のホテルで意見交換会
を開き、ポイント付与禁止問題について話し合った。席上、出席者からは「消費者の方
々からは圧倒的に(ポイント付与を)『やってくれ』という声が多い」との声が上がっ
た。
 処方薬販売時のポイント付与は、厚労省が2010年秋、「違法ではない」との見解
を示したため、各社は一斉に開始した。消費者も「ポイントをためて、少しでも得した
い」と喜んでいたが、思わぬところからクレームがついた。
 中小の調剤薬局の薬剤師が多く加盟する日本薬剤師会が「健康保険法が禁じている値
引き行為」「ドラッグストアの利用者だけが恩恵を受けるのは不公平」などと反発した
のだ。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120215/plt1202151118003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20120215/plt1202151118003-n1.jpg
※前(★1:02/15(水) 17:14:25)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329293665/
2名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:33:44.16 ID:WgPF6CGG0
ネトウヨ「『ネトウヨ』という言葉は、ブサヨ、在日、朝日が2005年からネットの国士を貶す為に作った言葉だ」(←証拠なし)

実際 : 2ちゃんねる開設(1999年5月30日)より以前から存在する。

1999年4月29日(確認できる最古)
ttp://piza.2ch.net/log/soc/kako/942/942412395.html
>8 名前: 毎日 投稿日: 1999/11/15(月) 04:17
>ココの「ニュース・議論」で活躍してる小林信者(J-右翼)
>なんか、間違いなく、引きこもりでしょう。ネット右翼や
>ネット左翼は引きこもりとみて間違いない。

ttp://piza.2ch.net/soccer/kako/966/966530664.html
>182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/19(土) 11:42
>>170 「軍艦マーチ」の二番知っているか。「如何に狂風」が俺は好きだ。
>旧陸軍の行進曲に視点が無いことで、ネットウヨの厨房度が判る。
>他国史観からしか前戦争を捉えられない点でネットサヨはドキュンだけ。

http://natto.2ch.net/mass/kako/983/983633002.html
>6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/04(日) 02:59
>あちこちの板にスレ立てて自作自演すんなヴォケ!!
>アニメ板とハングルだけで充分だろが、ニュース板汚すな、
>ネットウヨのヒッキー!!

参考: ttp://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/f341ac715a8268d7948a769de9eaa515
(いかにネトウヨが妄想でデマを流すか、またそれを鵜呑みで信用しているかがよくわかります。※妄想であろうが本人は真剣)
3名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:34:12.36 ID:O42i607f0


自民はダメ民主もダメ

公明もってのほか

何にすりゃいいのっと。

みんなの党とか橋本には頑張って欲しい。

4名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:35:33.20 ID:iBLD02oV0
厚労省って昔からコストカットしか頭にないから仕方ないね
アイツら弱者救済なんてこれっぽっちも考えてないから
5名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:35:44.42 ID:+4oxLgga0
医療に金をかけても国民が健康になるとは限らない

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328695959/20-22

医療に金をかけても国民が健康になるとは限らない

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328695959/20-22

医療に金をかけても国民が健康になるとは限らない
6名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:36:38.96 ID:+mBtZssK0
ゴミ山の後ろには製薬会社が憑依してるの?
7名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:36:47.03 ID:E0QsIWOz0
不正は野放しの厚労省
8名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:36:50.23 ID:fuB0AUg30
ポイントごときでガタガタ言うなよ
リッチな俺はいつもサミットで買い物するけどポイントカードは作って無いぜ
9名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:37:02.75 ID:4VDMIvI30
>>2

傍から見るとなんか君も妄想に真剣に取り組んでるようにみえるよw

裸の王様w
10名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:37:06.63 ID:Sd2XxZX40
コーヒーおばさんw
今日も値切ってますかw
11名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:37:47.38 ID:KyZZjscU0
>>9
自己紹介にいちいち突っ込むなよw
12名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:38:12.95 ID:+4oxLgga0
>>1
医療費を挙げたからって国民が長生きするとは限らない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328448658/171-172
医療費を挙げたからって国民が長生きするとは限らない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328448658/171-172
医療費を挙げたからって国民が長生きするとは限らない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328448658/171-172
医療費を挙げたからって国民が長生きするとは限らない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1328448658/171-172
13名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:38:21.39 ID:CinElCYL0
風邪引いても虫歯になっても自然治癒力で治して医療費節減してる俺に
なんかポイントくれよ。
14名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:38:38.08 ID:gRLg/1nvO
嫌煙バカが考えそうな事だなw
15名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:38:47.74 ID:lv4sQrA3P
ポイントカードめんどくさいから作らないや
そんな毎日買うようなもんでもないし
16春デブリφ ★:2012/02/16(木) 12:38:53.06 ID:???0
>>1の続き)
 確かに、処方薬の値引きは価格競争の激化を招くうえ、結果的に医療給付費の増大に
つながることから禁止されている。このため、厚労省は昨年1月に通知でポイント付与
の自粛を要請したが、公正取引委員会に「通知は法令に基づいていない」と指摘された
ため、同省は省令を改正して「ポイント禁止」の方針を示している。
 小宮山氏も14日朝、「ポイント付与によって、実質値引きと同じになるので改めた
方がいい」などと報道機関の取材に答えた。

 ただ、今回の改正で、ドラッグストアでのポイント付与は禁止となるが、クレジット
カードで支払った場合、カード会社によるポイント加算は認めるという。

 経済評論家の三橋貴明氏は「やることがチグハグ。整合性が取れていない。小宮山氏
は消費者視線ではなく、声の大きい圧力団体や官僚の言う通りに動いているのではないか。
もともと、民主党の政治主導は期待できなかったが、これも同じだ」と語っている。
(以上)
17名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:40:29.89 ID:nq9gQy4B0

前スレ埋まってもいないうちから新スレ立てるなよ、
!!糞デブリ!!

18名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:40:37.58 ID:wZNX2XMj0
女の政治家って、なんで馬鹿ばっかなんだよ
19名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:41:41.44 ID:YANSTwvrO
庶民をいじめるだけの簡単なお仕事です
首振りババア 氏ね
20名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:41:49.59 ID:5HmhqWNO0
>>13
虫歯は自然治癒しないだろ
21名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:41:59.40 ID:Y8BrHoxKO
>>16
>確かに、処方薬の値引きは価格競争の激化を招くうえ、
>結果的に医療給付費の増大につながることから禁止されている。

なんで医療給付費の増大につながるの?
22名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:43:08.68 ID:eQ+sqqxv0
>>3
民主党は世界中の政治家が民主党=朝鮮半島からの帰化人
なりすまし日本人だと知ってる
変な奴も多いけど丸ごと朝鮮人の民主党より、自民党支持する
23名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:44:14.37 ID:TbnR9LYa0
じゃぁ 病院でも自費診療分、ダンピングしていいわけだな
調剤薬局だけそれを許すってのはイカンだろ・・・


>>1
24名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:47:02.82 ID:wKFa/zqG0
お灸はすげーわwwwwwwww
25名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:47:39.30 ID:eT1Wh1sM0
この糞サヨは何がやりたいんだよ?
26名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:47:39.36 ID:dNjHJToyO
こいつってハリーポッター4辺りから出てくるピンクの先生にそっくり。
北朝鮮かどっかの人?
27名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:49:01.22 ID:ydYL9OYr0
処方箋薬は保険料の恩恵を受けているんだからダメだろ
クレカ決済はクレカ会社が患者の代わりに払ってるんだからこっちは別問題
28名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:50:09.55 ID:VmbQ6D5Z0
擁護する気はないが、大臣より厚労省の役人がダメだろ。
ダメなところを直すのが政治家の役目だから
同罪ではあるが.
29名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:50:09.56 ID:Lj2HAQ5w0
マツキヨが繁栄したのはなぜですか?
30名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:50:33.96 ID:8ulEfN/50
ドラックストアって,店毎にポイントカードが違うからめんどくせー。
Tカードかポンタにまとめてくれ
31名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:51:10.56 ID:kpVZcX7o0
>>29
処方薬扱ってたっけ?
32名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:55:19.91 ID:M0Q885ge0
ゴミンスに投票したやつ
これが「国民の生活が〜・・」とか抜かしておった詐欺野朗の本性だ
土下座しても謝っても遅いんだぞ
33名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:58:09.24 ID:yMC7DGxlO
汚い女の小宮山は消えてくれ
臭い股間の小宮山は消えてくれ



34名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:58:37.70 ID:28Rc96Fv0
>>16
>このため、厚労省は昨年1月に通知でポイント付与の自粛を要請したが、
>公正取引委員会に「通知は法令に基づいていない」と指摘されたため、
>同省は省令を改正して「ポイント禁止」の方針を示している。

公正取引委員会「法律も知らずに私情で文句言うな馬鹿」
35名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 12:59:48.46 ID:1EGhYhyR0
36名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:02:13.96 ID:2RynOnZ00
次期選挙で殲滅するしかないんだよな
37名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:03:30.71 ID:NREUbNXL0
前スレ使いきってから立てろや
38名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:04:39.44 ID:dklrrqNp0

小宮山洋子チャラチャラババア! 早いとこクビにせんとなあ!
39名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:08:35.45 ID:dHTsI26w0
女の大臣て駄目なの多いな
40名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:09:37.95 ID:3EwiACjX0
発想が


公開しょけいされる独裁者



41名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:13:37.47 ID:PYcQVJjv0
中小病院に隣接されてる処方薬局は医薬分業のダミー
つまりポイントで客が釣られると医者が困る

ポイント禁止は日本医師会のロビー活動の影響と考えるべき
42名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:17:18.42 ID:MmVJdRsS0
スギ薬局のような薬代の滅茶苦茶高い店ではポイントがあっても
薬局は利用しないけどな。
43名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:18:18.76 ID:mtlAzA010
お前ら保健はいってないんか?
ジジババにつくポイントのほとんどはお前ら(の親)が払ってる保健料のおかげなんだぜ?
わかってて続けさせたいのか?
44名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:19:01.52 ID:/qIEjjOI0
俺はぶっちゃけ反ミンスだが、
>1を読んだ限りじゃ、小宮山だかって大臣の対応のほうが正しいんじゃね?

なんでもかんでもミンスだからってんで毛嫌いして叩くなよボケども。
看板見て全て一くくりにするんじゃなく、ちゃんと中身見て考えて判断しろカスども。
45名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:23:31.79 ID:LR0rJbj50
>>44
嘘付け、キムチ臭いんだよブサヨが
46名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:31:24.40 ID:rwewJGycQ
単発の小宮山叩きが多いな。どうでもいいけど。
このスレは単に小宮山を叩くスレなのか
それとも、調剤ポイントが一部負担金減額に当たるかを議論するスレなのか
元々は、小宮山以前に厚労省の迷走が原因だったはず
47名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:33:09.73 ID:F331RkBaO
日本人を虐めると総連か民団から献金される仕組みになってるのか?
48名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:33:37.10 ID:MmVJdRsS0
>>44
中小の薬局薬剤師の努力が足りないんだよ。
ドラッグストア併設の薬局は、あんなに高くてもポイント付与で
集客できてるんだからな。
49名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:35:18.23 ID:h46r9AJh0
知らなかった
50名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:36:04.74 ID:ZvqQ2mrH0
そもそも医療用医薬品の保険調剤は金額が決められてて
甲はいくら乙はいくら丙はいくら
それに+のサービス受けたらいくら、
さらにそれらが規格を満たしているとさらに+ときまってる
+の条件は定められているが値引きしてはいけない

それにたいしてポイントつけたら実質値引きとなる
51名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:36:31.32 ID:CyO6T/gD0
病院で処方された薬を買う時にもポイントがつくって知らなかったよ。
いつも病院の側にある小さい薬局で買ってる。
52名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:39:02.44 ID:uHib3G6F0
薬以外も扱っているドラッグストアが増えているのに規制なんて無理あるし
ポイントで医療費増大とか根拠なさすぎる
53名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:40:03.07 ID:2cf5lafB0

【民主党】  野田政権 10年以上出し入れのない日本人預金は「休眠預金として没収」方針へ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329358776/255-
今後、成長につながる分野での起業やNPOの取り組みなどを支援するため、今後厳しく
なる政策財源として「休眠預金の没収」で活用する資金供給の在り方を議論した。ことし
4月までに閣議決定する方針で確認。古川大臣は記者団に対し、日本人の預金を世の
中のために、特に次の世代のために、休眠預金に限らず眠っている、日本人の資産や
預金を没収して動かす政策を考えたい」と意欲を示した。没収対象とする日本人預金は、
昨年現在に遡って休眠預金として確定し実施したいと意欲を示した。但し、外国人の休
眠預金は対象外と・・・・
54名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:40:23.46 ID:VmbQ6D5Z0
こういうのは、製薬会社がらみじゃないだろうか。

院外処方=病院も患者も迷惑
製薬業界の医者接待完全禁止=製薬会社のコストカット
ポイント制は実質値引きだから=納入価下げられたくない製薬会社の圧力

だと思うんだけど・・・
55名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:41:26.85 ID:1AOuGk4L0
ぷるぷるこみやま
にやにやこみやま
ほんとにわるいのはおやくにんでしゅ
56名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:42:32.97 ID:ZvqQ2mrH0
>>44
そもそもポイントつけたい業界団体が厚労省に問い合わせた時
違法じゃない(からやっても大丈夫なんじゃない)と
言ってしまった厚生労働省職員が一番悪いのだ

それは値引きなんじゃと抗議を受けて禁止することにしたが
ポイント付与のために設備投資した団体さんが(当たり前だが)お怒りに
57名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:42:56.10 ID:K6VIjeJnO
一度に20万円分の薬を買う人もいてポイントが2000円分つくとかテレビでやってたが
20万円分の薬ってありえるのかよ
58アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/02/16(木) 13:43:59.09 ID:PimUdLOB0
糞政党しかないって本当泣けるな・・・

そろそろ立ち上がらないといけないんだろうが、
いかんせん若者には金がない
59名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:45:32.58 ID:PYcQVJjv0
>>54
君は院外処方がどれだけ国民の財布に負担をかけてきたか分かってないな
医療機関が薬で儲ける薬漬け医療が患者本人のみならず、どれだけ社会に負担かけてきたか考えてからものを言え
60名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:46:26.40 ID:ZvqQ2mrH0
>>54
製薬会社じゃなくって薬局(チェーンじゃないやつ)だね
そもそもちゃんとやればやるほどもらえるお金が高くなるのだが
そうすると患者の自己負担も増えちゃうというジレンマ抱えてるし
61名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:47:05.04 ID:s5AfYn4yO
ポイント制というよりその後の値引き合戦でどうなるかわからんというのが
あるんだろう。ドラッグストアってなんつーか、際限がないからな。
62名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:47:11.59 ID:n0B9Dv7/0
左翼って本当にハートがねーなw
63名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:47:53.46 ID:PYcQVJjv0
>>59
誤)院外処方がどれだけ国民の財布に負担をかけてきたか
正)院内処方がどれだけ国民の財布に負担をかけてきたか
64名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:48:03.42 ID:G6qBoVlL0
10円でゴネル国会議員さんって
偉いのか
65名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:50:06.43 ID:ptcmfEOd0
ポイントがつくと医療費が増大するってのが因果関係わからないんだが。
実際増えたの?
66名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:53:05.35 ID:YJHG9Xnp0
薬局のポイントなんてスズメの涙以下のポイントなんだから、これを値引きつーのもねw

コーヒー頼んで10円値引き要求するババアには大金かもしれんがw
67名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:53:46.84 ID:sEAoe60WO
今日も小宮山の首が小刻みに震えてる
68名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:57:01.48 ID:IL1Wgb1b0
>>59
医薬分業になって、調剤薬局が儲けるようになって、結局、医師の診療報酬
よりも薬局分が増加し、医療費、増えてるじゃん。
院内の方が安いし、そっちに戻せば?
69名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:58:16.71 ID:mHWJqvzh0
どうして国会予算委員会NHKテレビ中継ないのボロがでるから民主から圧力をかかっているの?
70名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:58:49.43 ID:BvOIHzML0
病院はジジババの社交場、処方薬はジジババのおやつ
71名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:01:57.59 ID:PYcQVJjv0
>>68
この件でポイント禁止を要求してるような「病院と癒着した院外薬局」の存在が薬漬け医療を継続させているのだよ。
不必要な薬を金儲けのために処方させないことのほうがよほど重要

病院と癒着した零細院外薬局を潰さない限りホントの医薬分業はできない
そのためポイント制は非常に有効
72名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:02:09.42 ID:UXiKk1BO0
まじで?ジップドラッグとかもりやっきょくに持って行ってもいいの?
73名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:05:09.24 ID:R6hS9PBbO
ポイント制度って実は消費者にとって損な制度なんだぜ
ま、小宮山は分かってないだろうけどなw
74名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:05:26.78 ID:JzD4TBlH0
実際、ポイントシステムはお得でも何でも無いだろ。
企業の利益と、社会の消費拡大には役立ってると思うけどね。
75名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:05:57.31 ID:VmbQ6D5Z0
院外処方なんて、
薬価差益で病院が儲けるのはけしからん。
でも、薬局には許しちゃうみたいなものじゃん。

少ないパイの分をあっちからこっちに利益誘導で移しただけ.
院内処方は迷惑かけてないよ。

病院で待たされ、院外薬局でも待たされの患者の身にもなってみろよ。
76名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:07:09.92 ID:G6qBoVlL0
>>68
薬の保管と個室、調剤師、窓口、取っ払って
その維持費なくし
処方箋1枚だけで金が入る。
で、病院は薬単価の毎年の下落も含めて
調剤薬局ってのにしたんだろう・・
どっちもそれなりに設けている。

この制度が良いのか悪いのか
立場によって違うだろうけど
国民には負担ましになった。
77名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:09:01.78 ID:aa409M63O
>>71
医者は薬を1個処方しようが10個処方しようが、点数は一緒なの
昔と違って薬価差益がほとんどないから、院内処方は病院にとって在庫リスクを抱えるだけ
だから院外処方が増えてきてるの
78名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:11:13.03 ID:VmbQ6D5Z0
>>76

おまいアホか

院外になって、
病院では処方箋料とられる。
さらに調剤薬局では従来どおりの薬料金とられる

国民にとっては、どっちが安いの?
79名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:14:38.45 ID:WXcVbEkx0
ポイント制度の仕組みを知らない連中が騒いでるんだな
その場で値引きしないことで得たキャッシュを企業が運用して儲ける仕組みなのに
80名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:15:21.03 ID:mtlAzA010
>>65
> ポイントがつくと医療費が増大するってのが因果関係わからないんだが。

(高額療養などで)ポイント>自己負担分になると、クスリだしてもらえばもらうほど儲かるからな
医者薬屋は言うまでもない
81名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:20:42.98 ID:aa409M63O
>>78
なぜ院外処方が増えたのか→薬価差益が殆どなく病院にメリットがないから

薬価差益がなくなるとはどういうことか→薬の値段が下がるということ

後者の観点からすれば患者にとってはお得だよね
色んな見方があるんだよ
82名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:28:28.68 ID:G6qBoVlL0
>>78
>国民には負担ましになった。

で、うちのほうふたんがましたなっていうから
(まし)って平仮名で悪かったな。

負担が増えたって事だよ。

院外になって国民負担が増えた。
83名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:58:12.04 ID:4TwGUZJ20
病院でのクレカ払いは良いのか?
去年は都民税がファミTクレジットで支払禁止になったのは痛かったな・・・
84名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:11:26.02 ID:rAzZt5Hu0
小宮山も規制の薬屋も非常にウンコなんだよな
85名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:15:20.45 ID:HIqgmjHY0
>>1

◆「国民の生活が第一だと思う人は民主党。一度やらせてみてください」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/d/2d72acaa.jpg

◆「民主党が政権をとれば、日本の農家は生き返る!!」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/56d3c79cd36a7ed4eda8208679b43fc6.jpg


◇「国民の暮らしがこんなに変わる!大予測 民主党政権一年後のニッポン」週刊朝日2009年9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918[1].jpg

◇「民主党不況で大失業時代へ」週刊朝日2009年12月18日号(↑の3ヵ月後)
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg



民主党が政権を取ることになった、
2009年衆議院選挙時のマニュフェストを、選挙区のポストに配布するのはどうでしょう?
合わせて、当時のマスコミ報道の様子も印刷して、配布したいですね。


【勝手に】民主党の(09年の)ビラ配布OFF【応援】 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326155758/
86名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:24:35.16 ID:VmbQ6D5Z0
>>82
おお、すまんかった!
87名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:47:55.77 ID:ZvqQ2mrH0
>>83
患者の利便性を考慮して電子マネーやクレカのポイントはおkになってる
88名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 15:49:04.15 ID:/9Txv4jK0
ポイント禁止ってwww
スギヤマ薬局死亡wwwww
89名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:02:22.06 ID:Rx5ZjgI70
院外処方になって、薬剤師の何とか手数料とか管理料のせいで医療費が上がってるんだろうが
院内処方の病院で薬だしてもらうのが得だし、医療費も節約できるんだよ

そっちのほうが金額的にもはるかに大きいのに、なんで問題にしないの?
90名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:12:33.77 ID:xlpbrCZs0
いつも首が小刻みに震えているのは何か病歴でもあるのか?

それと余計なことだが入れ歯の噛み合わせが悪い気がする。
一度時間を取って矯正歯科へ行く事をお勧めする。
91名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 16:28:42.52 ID:Mlqn9eHZ0
>経済評論家の三橋貴明()

やること全部悪意にとるんだから救いようがないなw
ザコザコの妄想ネタに群がるネトウヨも惨めすぎるwww
92名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:10:07.31 ID:p18VWUx/P
院内に医薬品の在庫抱えたがる病院なんて皆無だと思うけどな
いろんな面でコストがかかりすぎる
まぁ分業することで患者の負担が増えたのは事実だが
93名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:34:33.06 ID:wNpUXfJ/O
外部の薬屋が成り立つのに病院の薬局が成り立たないとかわけわからん
94名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 17:49:11.18 ID:Rx5ZjgI70
>>93
外部だといろんな手数料が水増しして取れるからだよ
それが患者の支払いの負担にもなってるし、医療費全体を増大させてる
院外と院内の差をなくして、コストは今の院内処方に少しプラスアルファしてあげるくらいでちょうどいい
95名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:01:00.56 ID:p5QvL2bT0

小宮山のババアを責めるより、任命した野田が悪い。

こんなクズを任命するなんて、気でも狂ったんか? 野田の野郎は。
96名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:02:26.07 ID:IkM77S1Y0
医療費の増大で問題になってるのはむしろ薬剤費の伸びなんだけどな
だから後発品で調剤させて薬剤費を削ろうと国は躍起になってる
病院が後発品も含め何千種類っていう在庫を適切に管理して
自分のとこで出た超大量の院内処方箋を自分達だけで裁けるって言うなら
安いしわざわざ歩いて別のとこまで行かないでいいし、患者にとっては理想だけどね
97名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:03:47.49 ID:4TwGUZJ20
>>87
利便性考慮してのクレカと電子マネーは良いのか。
って事は調剤薬局でもクレカと電子マネー支払も良いのかな?
それとも、すでにもう解禁されてるのかな…病院行かないし薬貰わんから良く知らん
98名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:07:02.99 ID:u1xuV1qe0
先進国1安い医療費&薬代で文句言うな、乞食が、恩恵を自覚汁け
TPP&グローバルスタンダード (屮゚Д゚)屮 カモーン
99名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:11:42.79 ID:cJFJdRVYO
薬剤師の給与削減で解決しねーのかよ
バイトの最低賃金くらいの給料で十分だろ
100名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:29:37.47 ID:H23Dj9Dq0

ゴミ山・・・

言ってみたかっただけ。
101名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:48:43.83 ID:h/6MAUPc0
日本国民への嫌がらせをさせたら民主党は天才的だな
102名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:49:12.47 ID:E/1Ne9Lz0
小宮山ってなんでいつもニヤつきながらしゃべるんだろうな
その癖直せよ、気持ち悪いんだよ
103名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:57:09.25 ID:I9kPFnun0
>>94
逆だよ。
医薬分業をやりましょうという時に、病院で薬出しても儲からないように点数がすごく低くする改定が行われたんだよ。
院内処方しても儲からないようになったから、結果的に外部の薬局が増えた。

なので、院内処方レベルまで点数を下げろというのは本末転倒。
104名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 18:59:44.98 ID:I9kPFnun0
>>101
自民党でもやってたと思うよ。
野党から反対の声が上がってるか?
105名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:03:03.18 ID:9tno8g0O0
>>97
中医協の見解では、利便性考慮してやむを得ず認めるみたいな表現だったけど、
薬局側がクレカおけならクレカで支払えるよ。

ちなみに、民間病院ではクレカ支払いは以前からやっていたけど
公的病院ではクレカ支払い出来なかった。
けど、民間で出来て、公的病院で使えないのはおかしいだろと言うことで、
総務省から公的病院でもクレカ使えるようにしなさいと通知が出ました。
106名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:09:16.94 ID:I9kPFnun0
>>65
ひとつは、ポイント欲しさに余計な処方箋もらいに病院行く患者が増えるだろうと。
まあ、これは言いがかりに近いですw

もうひとつは、この問題は薬の値引きではなく、「医療の値引き」だってこと。
処方薬の値引き(ポイント付与)がすすむと、ゆくゆくは診療費そのものも値下げ(ポイント付与)されかねない。
ポイントがつく病院ができたらみんな行くよね、そうすると他の病院も競争せざるを得なくなって、
医療のレベルを競わなくなり、ポイント制で利益が薄くなった病院は余計な薬を出すようになり、国が負担する医
107名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:12:44.19 ID:I9kPFnun0
>>106
途中で送られちゃった…

国が負担する医療費も増え、消費税増で穴埋めされるということ。
108名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:15:55.45 ID:h4jSn0E90
小宮山、お前議員歳費、兄貴のおかげで差し押さえに、なってるんだろう
生活保護の手続き取れやwwwwwwwww
109名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:19:26.11 ID:I9kPFnun0
>>108
小宮山叩きはこの話題には馴染まないよ。
なんせ1年以上前から禁止の方向で動いていたからねえ。

文句あるなら中医協に言いな。
110名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:21:44.77 ID:5HD0Kq+60
>>108
小宮山違い
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 19:26:47.29 ID:Mz0SnEMC0
>3
君が誘導してるから
橋下さんとみんなの党はダメってわかった。ありがとう
112名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:33:59.96 ID:Cfwi/ZJs0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! ←勝利したのは官僚だよ!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!    ←メシウマどころかセシウマだよ!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!! ←ドラッグストアで薬のポイント付かなくなって顔真っ青だよ!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日            ←解放されたのはTPP日中連呼リアンFTAだよ!

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。           ←怒りに任せて投票した結果がこれだよ!

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!                     ←戦前に逆戻りだよ!
明るい未来が待っているぞ               ←暗い未来が待ってたよ!
まずは子供手当て貰おうっと♪             ←子供手当て無くなったよ!

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ          ←出て行ったのは放射能だよ!かわりに実質ノービザで中国人が入ってくるようになったよ!

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!            ←大勝利したのは東電と東シナ海ガス田単独開発した中国だよ!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!! ←消費税が5%から8%に所得税が40%から45%に生まれ変わったよ

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。    ←民主党自らの手で人治主義がなされるようになったよ!原発事故の議事録残ってないよ!
日本の夜明けだ!!                         ←日本の夕暮れだったよ!
113名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:36:27.28 ID:6uX9W+X90
>>105
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E9%99%A2
>国の機関の場合、金銭の収納は原則として現金に限るため、クレジットカード等での支払いはできなかったが、
>国立病院の独立行政法人化により会計法上の制約がはずれ、その国立病院がクレジットカードの取扱いを始めたことから他の病院も追随することとなった。
114名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:46:19.61 ID:Z5x0eymyO
>>57
抗癌剤
115名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 19:47:08.23 ID:9tno8g0O0
>>113
ああごめん
12%しか対応してないんじゃなくて、12%が対応していないのね
116名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:23:26.99 ID:1/h13Fu20
このおばさん、なんで頭がガクガク揺れてるの?
病気なの?
117名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:27:38.86 ID:HEcTf3Zg0
一か月半で13000円分の薬を飲んでる俺はポイントをもらえば年間1000円のポイントなのか?
118名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:40:33.81 ID:ckj3uacy0
>>117
自立支援使えないの?
119名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:12:42.94 ID:T9tK+ffX0
またか
120名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:22:02.51 ID:QthAM7FF0
ポイント設定に上限なんてあるのか?
ないなら100%ポイント還元で自己負担分をタダにしてあげよう
これでお客さんも喜ぶね
うちは7割分保険でもらうから大丈夫だよ
どんどん薬もらいに行こうねおまえら
目薬、湿布、花粉症の薬、ビタミン剤、風邪薬、胃薬
好きなだけもらえるよ
そして医療費が増えていくけど喜んで払おう♪
121名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:28:04.63 ID:6b5OhPAa0
アホなおまえらはポイントといえば1%
たかが1円くらいでとか思ってるんだろうな
それを許せば10%還元デーなんかもできて実質的にはどんどん保険料の割引が増えていく
そして保険料がどんどん増えていくこともしらずに
まあ薬局は困らないからどんどん処方箋もらいに行ってほしいな
122名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:30:54.03 ID:4D7hjGMB0
見るからにいじわるババアって顔してるもんな
123名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:34:14.68 ID:j+Khc0ot0
パーキンソンおばさん
124名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:37:24.17 ID:JgLyCIAA0
これはひどす。医者にかかるほうが社会保障費大きくなるだろうに。なんなのw
125名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 22:39:29.37 ID:C7VqQq3F0
子ども手当て(ポイント)のために増税(保険料アップ)を認めるようなもんだ
自分が稼いで払うならともかく
みんなで払うという保険でやれば不都合が出てくる
126名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 23:25:29.71 ID:ckj3uacy0
近所のドラッグストアはポイントつくけど
5倍の日でも薬局の薬は5倍にならない。
知ってるところは違うチェーン店でもみんなそうだから
そういう法律になってるのかと思ってた。
127名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:29:39.72 ID:QstKy1SR0
>>89
医師会が薬価改正で設けてるって責められていた
向精神薬とかかなり安いのに
薬価規定で高額だったりして
薬価はどんどん安くなり利鞘も無く旨味も無くなり
で、、、、、な流れだね。
調剤薬局も儲かるシステムにして
どんどん増えてきたのがこの結果だよ

医師会は国民の納めた税金医療費を確実に取れるシステム開発の会
128名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 00:34:00.74 ID:QstKy1SR0
震災時にやってた
子宮頸ガンワクチンも儲かるんだろうね。
亡くなった子もいるのにまだ推奨しているし
129名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 02:08:24.07 ID:LL0H7whD0
医療費をカード払いすれば、ポイントが付くが、こっちの方は
お咎め無しか?
130名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 05:17:28.73 ID:nqUO9q0o0
友人を虐めで自殺に追い込んだバカ女が呑気にGREEやってる
こいつだけは許さない
http://gree.jp/50238326
131名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:29:24.29 ID:K3WnRSix0
<拡散大歓迎>◆竹島は日本固有の領土◆ 日本国民が戦う東京下町デモ!!
韓国は即刻竹島から出て行けin浅草 http://www.youtube.com/watch?v=w4HzOldwMo8
2012/02/19(日)【集合場所】:浅草、金竜公園 東京都台東区西浅草3-25
【集合時間】13:30 【出発】14:00 ☆みんな大歓迎☆ 多数様のご参加、ご協力を大歓迎いたします!
132名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 06:32:21.17 ID:twUaZuuq0
クレカでも一律ポイント付かないようになるんじゃね?
そのほうが妥当と思うが

システム的にも店ごとにポイント何倍とかできるんだから
ポイント無しもできるはず
133名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:38:39.84 ID:oA8w/y6r0
薬を袋に詰めるだけの薬剤師なんていらねーだろ、あんなもの
コンビニの店員とたいして変わらねーじゃん
134名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 09:44:37.77 ID:eJj/x0Rj0
副大臣時代に無役になったら児童ポルノ法(と言いつつアニメ漫画規制)に再び取り組むとか意気込んでたが
大臣昇格でここまでボロボロになるとは思わなかったわ
135名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 10:18:02.40 ID:Bhys3/LG0
なんで猫も杓子もポイントカード制があるんだ?要はポイントと管理費に金支払わされてる訳だし
ポイントカードのくだりで会計の処理速度が下がるし、皆が損するシステムなのに。
13694:2012/02/17(金) 10:57:39.66 ID:uuL0Eker0
院内処方でも儲かるようだと昔の薬漬け医療にもどって、医療費の増大になっちゃうから
あまり無茶に引き上げるべきではない
でも現状院内処方にすると、薬出せば出すほど損なんだよね(消費税を負担するのと保険点数の端数を切り捨てるしくみのため)
だからそこは改善しなきゃ院内処方は今やボランティアなんだよ

院外処方でいろんな点数が余計にかかるのが医療費を増大させてる大きな原因だから、ここは大幅に下げるべきなんだ
同じ内容の薬もらって、院内と院外でどれくらい支払いに差があるか経験すると実感できる

137名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:27:36.01 ID:wMfBuzt90
うちの自治体のゴミ袋 イオンで買うとワオンは使えるけどワオンポイントはつかない
ファミリーマートで買ってもTポイントつかない

公定価格系のものはこれでいいと思うよ
138名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:31:31.58 ID:XLA6sNZJ0
国内で消費しない、投資しない大金持ちなんていてもいなくても同じ。出て行った方が
いいだろ。
が、大金持ちってほんの少数しかいないんだよな、日本では。
139名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 11:35:42.44 ID:uuL0Eker0
>>135
やっぱ顧客を囲い込めるからなあ
140名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 14:03:29.17 ID:VgbFFc950
友寄隆輝は絞首刑
141名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 19:02:01.69 ID:aLA3PXr70
ポイント制度知らないだろ
142名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 00:02:57.40 ID:SeOz4krH0
とっとと辞めろ
143名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 02:12:59.07 ID:SovObKpU0
>>136
院内調剤は病院への罰金的価格だよ
国が院外に誘導しているのに逆らって院内でやるようなら赤字にしてやるという懲罰的価格設定
これは異常な設定だから考慮に入れてはダメ
たまに院内でできるんならこの価格を標準にしろというアホがいるが、
例えば車なんかでも違反すると罰金払わせられるだろ?全ての人に罰金払えるんだから等しく皆払えと言うような物だ。
144名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 09:46:46.62 ID:56vZfYyI0
民主党の日本国民イジメは他に比類するものが無い
145名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:09:08.48 ID:ZFmmc5BE0
羊水が腐ると脳にも悪影響が出るんだなwwww
146名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 10:09:35.30 ID:uYuPPqtB0
この人NHK時代はノーブルな感じだったけど
だいぶイメージ変わったな
147名無しさん@12周年:2012/02/18(土) 17:49:23.91 ID:SeOz4krH0
ばばぁ
148名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:21:38.87 ID:W9q5ZCbx0
ポイントクレクレ
149名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:22:24.89 ID:NotPH0FY0
チワワがプルプルしてるのは神経に問題があるかららしいけど、
このお婆ちゃんも同じかな?
150名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:24:22.93 ID:dPiwRoI50
この人見るからに性格悪そうだよな
でも元アナだけに喋ってるところは賢そうに見える
151名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:29:56.64 ID:aApii/Q60
公共料金はポイントで間接的に値引きしてはダメなのは当然
従来ポイントはダメと指導していたのに
急に覆してポイントOKとしてしまった事がおかしい。
この決定をした一役人が大馬鹿。
結局、従来どおり、当たり前だがポイント不可になっただけ
152名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:35:54.48 ID:b/QJQpPfO
>>120
まさにそれが大問題なんだよね
それを知らずに叩くのは軽率
153名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:50:14.17 ID:Tsx1dTxv0
このオンナの喋る時の過呼吸ぶりはハンパじゃないよな。
酸素過多のよる失神状態でクチからアワ吹いて手足がバタバタ、しばし放置。
154名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 01:54:00.77 ID:tj/XZHid0
これからは10円の人と呼ぼう。
155名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 04:04:00.62 ID:BxDD6KMSO
>>154コーヒーをむりやり値引事件の話は忘れてやれ
156名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 04:07:39.19 ID:tg5fqi3h0
>>3
日本解体を頑張るのか?>橋下、みんな
157名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 04:12:33.78 ID:TM0yBbah0
プルプル震えてんじゃねぇーよ

糞ババア
158名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 04:25:18.69 ID:S9ougmxf0
>>3
公明党と橋下は一心同体になりました。
159名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 07:33:41.26 ID:yEEnLNye0
160名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 07:46:29.26 ID:eKgZcm080
まあ、わからないでもないかな。
ちょっと脱法くさいし。
161名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 12:59:20.75 ID:jZ29eTi80
辞めろ
162名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:05:26.27 ID:xTiQ7/Bo0
法律は守れよ
民主党憎しで法律守らせようとしている小宮山まで批判か?
民主党批判なら違法社会も辞さない人らってなんなんだろうね
163名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:13:47.53 ID:6yvCryMw0
>>1
>「実質的な処方薬の値引きになり、医療費の増大につながる」

「ポイントを廃止にしたら実質的な処方薬の値上がりになり、家計への圧迫につながる」と言い返すぞ!
164名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:16:51.22 ID:6yvCryMw0
>>162
ポイント付与は値引きではないよ
165名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:18:50.23 ID:Zvmt5YDK0 BE:1947737164-2BP(69)
社会主義者は自由経済がどういう物か解ってないんだろう
166名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:19:31.67 ID:HvqQvHHm0
申し訳ない
このBBAうちの選挙区だわ
167名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:46:40.01 ID:fPREYLxD0
ロキソニン錠 3日分をもらう場合

院外薬局だと、正味180円のロキソニンを貰うのに1450円かかる
 基本調剤料          40点
 基準調剤加算         10点
 後発医薬品調剤体制加算 17点
 調剤料             5点x3=15点
 薬剤服用歴管理料      30点
 調剤情報提供料       15点
 薬剤料             6点x3=18点
計    145点
   

院内薬局だと、正味180円のロキソニンを貰うのに 130円かかる
調剤基本料           8点
調剤料              9点
薬剤情報提供料        10点
薬剤料              18点
   計              45点

どうりで院内でもらいたいって言っても聞いてもらえないはずだW
168名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:49:08.70 ID:fPREYLxD0
院内、院外の調剤料の比較が載ってました
ttp://sky.zero.ad.jp/ums/hoken/gairai/syohou.html
169名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:51:10.24 ID:nZpKnCZf0
ドラッグストアが騒いでるだけだろ
170名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 13:56:40.70 ID:2g/kqPHZP
風邪やら痛み止めやらで一時的にちょっと薬もらうだけとかなら院内で充分
ただ慢性疾患で長期的ないし複数の医療機関にかかる時は薬局で管理してもらうのもいい
171名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:04:29.76 ID:FG1+jg4q0
そのポイント運用に会社でも作って役人の天下りを受け入れたら解禁しますw
172名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:13:34.04 ID:Jgz1Qjgp0
ポイントつけると医療費上がる理論kwsk
173名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:14:28.65 ID:VdhPiRqD0
カードのポイントはOKとか、なんなんだ
174名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:16:38.61 ID:aApii/Q60
院内調剤を強要するのは、人件費やらイレギュラーな手間隙かけて病院にペナルティを押し付けるようなもの
悪くないのに病院に俺のために罰金払えと言うような物で恨まれるだろJK
不良患者扱いで次から適当に診察されても文句は言えないよ
175名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:34:26.40 ID:aApii/Q60
院内調剤の為に処方箋扱い枚数が1枚余計にカウントされ
40枚で薬剤師1人という増員命令が下る
病院にとって院内調剤させられる事はエライ迷惑な事
176名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:27.54 ID:aApii/Q60
>>164
パチンコは換金してないから博打ではないと言ってるようなものだよ
177名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:43:45.08 ID:aApii/Q60
>>164
ポイント還元してる業者が使う言葉で、「ポイント還元セール」って言葉があるだろ
還元って言葉どおり、値引きの意図がある事を承知でポイントをつけてるんだよ
178名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:48:17.60 ID:QZRZmsEa0
すべてのポイントカードを廃止すべき
「ポイントカードお持ちですか?」「すぐにおつくり出来ますが?」に答えるのが超面倒
179名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:51.52 ID:5qWGArkC0
こんなしょーも無いことで労力を無駄に使ってんなよカス
アフォかと。ヴァカかと(
180名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:16:41.40 ID:4MPJuukqP
官僚の言いなり内閣
181名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:25:59.41 ID:lq9J7DlU0
ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権
182名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:42:09.30 ID:tj/XZHid0
こんな事言うより
外国人献金受けて、サポーターと言いながら
政権とっているほうが国民に対する大罪だろ。
183名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:48:21.69 ID:4JXOZu2w0
>>149
「本態性振戦」っていう病気?らしいよ
184名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:51:30.19 ID:yW4/Ce5F0
>>1
> ドラッグストアの利用者だけが恩恵を受けるのは不公平
えーと、 ドラッグストアを利用するなとか
薬剤師学会が抗議したこと聞いたことないが。
185名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:53:38.87 ID:rPdafFcO0
>>182
特定アジアの外国人に優しいマスゴミは問題視しないね・・・
マジで民主党の言う「国民生活第一」ってどこの国民の事だよって感じ
186名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:53:42.70 ID:KlcjkVnZ0
クールジャパンでやってたけど、ノルウェーじゃショップポイント全般が禁止らしいね
ポイントは実質的な値引きだから、価格に反映されていないのは
消費者を惑わせる=公平ではない、という理由だったかな。
それともポイントは実質的な通貨と同じ効果があるからダメだったかな・・
へえ〜と思った
187名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:40:35.16 ID:oAJrPNqQ0
今後はポイント全般が問題になるだろね
188暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2012/02/19(日) 21:24:47.62 ID:v9AlkR900
第四惑星の悪夢・ロボット長官小宮山は今日も人類いじめか・・・。
189名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:26:10.11 ID:Od0lSIBf0
医療費ガーと老人批判してるネトウヨが困惑してるwwwwwwwwww
190名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:33:15.62 ID:x/3Qfmff0


>>1さん お茶入れますね。
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~


191名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:34:24.77 ID:rhYEl+uE0
国会質疑で頭部が震えてるのは脳の異常だな
192名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:35:54.53 ID:goIgYjVo0
もともと違法だろ
193名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 13:46:22.55 ID:0Ga0oCFc0
安住淳もそうだけど・・・
NHK出身の大臣・民主党議員ってロクなのがいないw
194↑ :2012/02/20(月) 13:50:13.99 ID:0Ga0oCFc0
まちがえました! orz
NHKや民主党には、最初からロクなのがいないのねw
195名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 14:49:32.85 ID:yz1WqCU20
ポイント禁止は、健康保険法上当たり前のことかもしれない。
でも、そうであれば、治療費のカード払いも禁止しないといけない。
(カードで払うとカード会社のポイントがつき、実質値引きになる。)

なのに、なぜか厚生労働省は治療費のカード払いを推進しようとしている。
196名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 17:23:05.09 ID:y4rvGnbM0
そんなことよりパチンコ禁止にしろよ
197名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:02:20.58 ID:bbeZOI3I0
カード支払いでもノーポイントもあるよ
198名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:12:24.42 ID:fG3H77fA0
商店街のポイントシールをお袋と一緒に台紙に貼ったガキの頃を思い出して泣けてきた
199名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:51:57.15 ID:51nKYc9e0
あ〜、ここにも日本薬剤師会の横槍が入ったか。
個人経営の薬局にとっちゃ客を取られかねないからな。

現役薬剤師の食扶持確保の為の
薬科大の6年制化、第一種医薬品の専任販売、
医薬品のネット販売禁止、なんでもやるよなこいつ等。
ある意味、東電並みに悪質だわ。
200名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:52:45.07 ID:2H++zlQW0
たぶん同じことをオザワがやると、夕刊紙はべた褒めすると思う
201名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 18:58:50.31 ID:XDLk6IZ+0
>>199
処方䇳通りに薬を袋に詰めるだけで
時給2500円のお仕事ですから
そりゃ利権保持に必死になるだろw
202名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 19:00:29.41 ID:GfA6RSE50
で、ゴミ山はいくら貰ったって?
203名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 01:40:10.13 ID:xbCJG7r6P
未だに袋につめてるだけだと思ってる人がいるのが驚きだ
204名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 04:04:18.60 ID:o5EO8Cf+0
実際十数枚位に1枚は間違え処方箋ですけどね
そのまま調剤したら、どえらい事になりますけどね
人当たりがいいから人気あるけど、裏を知ると絶対掛かりたくないというDr.もいるんで…
小児科処方箋で20倍量以上の分量の処方箋なんてザラですw
怖いですよ。人気絶大なのが正直謎。
205名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:24:45.44 ID:DDfdp9Vw0
ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

206名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:39:41.29 ID:cVXBdefG0
>>29
千葉テレビだかで、かずなが、『万引きしやすい店作り』的な事を言ったから。
207名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:48:22.47 ID:I1HfY8rxO
ポイント付けられるなら薬価を下げれば良いじゃないか
208名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 05:59:30.40 ID:P8qfksIM0
薬剤師も公務員以上の高待遇だからな〜

さっさと海外なみに薬価を半額にしろよ
小泉からやるとかいってて、動きゃしねぇ〜
209名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 06:37:50.46 ID:8JVw4x1n0
こいつ衆議院?参議院?
選挙区民は責任取れよ。
210名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 07:25:21.79 ID:SXNf/xm80
>「消費者の方々からは圧倒的に(ポイント付与を)『やってくれ』という声が多い」

誘導された嘘。
消費者は安くしてくれと言っているだけ。ポイントによる囲い込みがしたいのは店側。
211名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 09:59:36.64 ID:CFluwW/30
ばばあ帰れ
212名無しさん@12周年:2012/02/21(火) 10:03:07.15 ID:T7+Olo0+0
庶民イジメには即断迅速で本気を出す民主党政権
213名無しさん@12周年
ポイントがダメなら、薬を売る時に、家庭の薬の空き箱を買取すればいい。