【社会】 10年以上、金の出し入れない 「休眠預金」 を復興財源に =金融界は反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
政府、復興財源に「休眠預金」検討=金融界は反対

政府は15日、金融機関で10年以上お金の出し入れがない銀行預金口座(休眠口座)の預金を、
東日本大震災の復興支援財源に充てる検討に入った。
同日夕に開く政府の「成長ファイナンス推進会議」で議論する。
英国などを参考に第三者機関が設置する基金に休眠口座の預金を移す案などが検討される見通しだ。
ただ、銀行などは基金の管理運営や費用負担などをめぐって反対意見が多く、
実現には紆余(うよ)曲折が予想される。
「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した預金のうち、
預金者との連絡が取れないものなどを指す。
銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、
請求のない預金は銀行の収入となっている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000056-jij-pol
2名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:25.66 ID:ZrRAJfVY0
銀行に課税しろよ
3名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:32.86 ID:8Ic5Si1Q0
ネコババ
4名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:51.05 ID:+HKP+pjz0
泥棒民主党
5名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:54.42 ID:Ij/4uQeo0
政府が個人財産目当てに動き出したか。
危険だな。
6名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:58.01 ID:9iCL3P4u0
盗人もうもうしい。
7名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:39:59.92 ID:ci/wvLHQ0
埋蔵金はお前らの貯金でした m9(^Д^)
8名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:03.29 ID:t5BdjoKi0
ファシスト民主党政権が
俺たちの庶民の預金を強奪するする気だぞ!!
9名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:19.86 ID:JlfUCp3W0
銀行の収入になってるのなら復興財源にしろ。
10名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:53.77 ID:bi1qr+Et0
郵便貯金がそうなるのは知っていたが
民間の金融でもそれを採用すんのか?
いじりようがない定期預金なんかどーすんだ
11名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:55.19 ID:mJ04+iAA0
個人口座の所有権は個人なんだから違法だぞ
12名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:40:57.35 ID:p/5fcc2K0
俺も、5個くらいあると思う。
今となっては、どうなってるのかわからん。
調べれば出てくるのかも。
まあ、合計で1000円いかないくらいだろうけどさ・・
13名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:41:09.72 ID:e7lkWVDz0
使わないかねは俺のものってか?
14名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:41:09.97 ID:Qf2C7biV0
没収されるの?
15名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:41:29.29 ID:SeV445K80
下ろしに行くか
休眠させると手続きが面倒なんだよな
16名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:41:35.66 ID:pJ0g2aXH0
:(;゙゚'ω゚'):
17名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:41:40.09 ID:kbuOCCFS0
銀行がパクれる金を国が持っていく政策だもん。
そりゃ銀行反対するわ。復興財源にした方が良いと思うわ。
18名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:02.29 ID:FXIprbS40
>>9
請求があったら払い戻ししないといけない性質のもの。

だから純粋な収入とはいえない。
19名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:02.96 ID:LpuAqgFKP
どこの共産主義だよ
20名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:29.75 ID:KJb2FYa0P
お前人のカネを!
21名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:42.12 ID:W38xG9Tc0
残高数千円の口座を解約するのに、作った支店で手続きしろとか言われて
交通費考えたら赤字になるから挫折した記憶が
22名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:51.06 ID:BSmg4vGo0

呆け老人が忘れたのかも。

23名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:59.51 ID:6ZcWzGvd0
とうとう税金でも何でもなく国民の貯金に目を付け始めたか。
24名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:01.13 ID:zsH9rnyz0
これはまさに埋蔵金だな。

じゃんじゃん使っちまえよ。
25名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:13.05 ID:E6pLrqqvO
銀行がちょろまかしているのなら、仕方がない
やっちまえ
26名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:31.31 ID:9iCL3P4u0
10年以上出し入れの無い女房なら(ry
27名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:35.24 ID:+oiBBo5x0
勝手に使うなよ。
28名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:41.76 ID:ZaICC7pJ0
国家的詐欺だな

民主に入れた奴ら責任取れ

貯金関感覚でそのままの口座って結構あるだろ

29名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:49.80 ID:p8pqY8OP0
出ました!
ついに預金封鎖!
日本ももう終いだな
30名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:43:59.66 ID:0krjlwOpO
うっわw
本性を表しはじめたな
31名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:11.05 ID:b4z9eLFzO
|ハ´)
|∀´>
32名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:18.17 ID:/gqB8szN0
人の財布に手を突っ込むんですか?
「国民の生活が第一」の民主党が。
33名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:18.84 ID:DmO3eLXk0
馬鹿じゃね?この低金利時代に定期に入れても仕方ないし、
普通預金のまま、独身時代に貯めて、奥さんにも言わず
10年手つかずの口座ぐらい、誰でも持っているだろ?

なんで、いちいち銀行と連絡を取り続けなくちゃいけないんだよ。
34名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:19.20 ID:5Pl6wizJ0
>>17
復興財源って言葉ほど信用できないものはないんだぞ
35名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:20.21 ID:jW4CyEcj0
利子とか楽しみにも出来ないのかよ…
36名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:21.34 ID:HfFJaKiM0
デフレ克服の意思がないとしか思えない
インフレさせていくのならこの程度の額をかき集める必要がないはずなのに
37名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:28.57 ID:vxPDvl9e0
チョン主、お前らの言う埋蔵金でやれ
38名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:33.01 ID:ruItfwoR0
1000年に一度の大震災とか国難とか言ってる割に復興財源をみみっちく集める物だな・・・
民主党って本当に頭おかしいよな。
39名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:38.07 ID:hbGgF8ra0
銀行の収入になるのはおかしいだろ
40名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:39.52 ID:7TCNG3j50
こういうの、口座管理にお金が掛かっているとか抜かすんだよなw
41名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:52.04 ID:oR11J+EG0
なんだこれ公的な窃盗じゃないの
法的に問題ないのか知らんが、発想が犯罪者そのものだな
42名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:57.26 ID:sgIgfxBp0
すげーワロタ
強盗じゃんw
43名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:44:59.10 ID:dnP3QSBfO
マジで取り付け騒ぎが起こるんじゃね?
ミンスのことだから、預金封鎖とセットでやりそう。
44名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:04.65 ID:wTpGjRAw0
「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した預金のうち、

預金者との連絡が取れないものなどを指す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ここを見落として拡散するバカが出そう
45名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:05.81 ID:s7PJDTlQ0
民主党もなりふり構わないな。
埋蔵金や予算の組み替え、無駄の削減で16兆くらい軽く捻出出来るんだろう。
そんなものに手を突っ込まなくてもいいだろう。
消費税だって上げる必要ないだろう。
46名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:11.53 ID:Qf8HVDgP0
銀行もゴミデータが整理できて助かるだろうよ。
47名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:13.74 ID:iRaqSXSp0
日系銀行の信用低下作戦だな。さすが民主党。
めんどくさいから銀行資産全部差し押さえで。
48名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:15.54 ID:K5YCwQYu0
もう見境ないのか。
49名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:26.24 ID:tU0c/TS40
銀行が何らか努力して預託を得た金でしょ。
それを横からただでかっさらうとは。
50名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:36.39 ID:8SsqVzZW0
ドロボーだろ
51名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:41.28 ID:rGOcXbGy0
ヨキンフーサ?
52名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:45:46.93 ID:Pr1MTD3/O
むしろ、何勝手に銀行の収入にしてんの?
53名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:02.54 ID:tRORjXmS0
民主党「埋蔵金を発見したぞー!」
54名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:07.83 ID:/h92tUaM0
どろぼう
55名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:09.09 ID:EQvYEu0UO
銀行の収入になるよりは国の収入になる方がいいな。
こんな猫ババ制度があること自体おかしい。
56名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:13.71 ID:ZY9+CZt40
おまえの金は俺のもの、俺の金も俺のもの
57名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:14.23 ID:d2vjyUF1O
>>1
ぽかーん
遂に直接、人の金取りにきよったか
58名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:16.48 ID:mJ04+iAA0
まず議員の現在口座を復興財源に差し出す事からはじめようぜ
59名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:22.17 ID:7FeyqAiM0
よくわかんないけど横取りしてくって感じ?
人の金を本人の了承を得ずに勝手に
60名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:43.82 ID:VIfoBSjM0
おいおい
無茶すんなw
61名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:45.51 ID:pZSu0uY00
泥棒しね
62名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:49.34 ID:y+X4q7rb0
民主が言ってた埋蔵金って…
63名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:46:50.04 ID:6K/oIs310
>>1
埋蔵金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これとゆうちょ300兆円合わせれば民主党議員の関連企業がウハウハですねw
64名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:15.21 ID:omMUbyhyO
10年満期の定期預金なんか満期より1日でも遅れたら没収とかか?

どこの北朝鮮だよ…
65名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:22.22 ID:2EJl7dya0
銀行の収入は嘘だろうw 時事は世界的なダメ通信社だから
この程度の記事になっちゃうんだろうw

俺の知り合いのじぃさんが、某横浜正金銀行上海支店の通帳を
持って、東京三菱銀行(10年ほど前)に払い出しに行ったら、
払ってくれたってさ。
戦前の預金でも、当該銀行が存続していれば払うんだかが収入
とは言えないだろう?
66名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:28.27 ID:pCbijyYjO
預金は銀行の貸し付け金として流通するのに(´・ω・`)
67名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:30.75 ID:skPfyhHLO
おいおい!
気が狂ったか
68名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:34.20 ID:LXb27h4DO
連絡なんか来ねーぞ泥棒が
69名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:47:55.11 ID:RkuCslGbO
さすが国賊チョン主党w

民主議員は全員私財没収の上絞首刑が妥当だろ

あまりにも国民をナメてる
70名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:00.88 ID:ii/MdzoG0
攻殻機動隊に似たような話が・・・・
71名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:01.83 ID:nzLznMdD0
これで銀行の経営が悪くなるとかの悪影響だけは避けてね。
72名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:10.18 ID:c8swu/3D0
もはや政府がハイエナ
73名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:13.99 ID:jwlOkn3a0
そらー、おれたち(銀行)のものだったのに!と思うわな。
74名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:20.66 ID:o58okY9n0
ちょw泥棒ーーーー!
75名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:29.20 ID:ZO3tY/aA0
商法上最後の取引から5年
民法上最後の取引から10年
経つと、預金者の権利が失われます

だからといって、召し上げるられるわけじゃないけどね
76名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:30.42 ID:iYrPkvfV0
ドロボーだね
77名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:33.92 ID:Tcj3h3IJ0
政府とは合法化された強盗の事である。とは真理だったな。
潰せ!!中央政府には国防以外の権限を与えるな!!!
78名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:36.76 ID:n9B3tERtO
別におろさなくても、記帳すれば良いだけでは?
それか1円でも入出金すれば良い
銀行では何年も記帳も入出金もない口座を睡眠預金とするから
79名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:44.89 ID:dRd+G9PJ0
クズすぎる
80名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:49.92 ID:yItFMsC3O
>>64
対象は普通預金だよ
81名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:52.30 ID:XS7rPIgz0
マジか
預けっぱなしの数億円があるから銀行いって全部降ろしてくるわ
82名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:52.45 ID:ZaICC7pJ0
>ゆうちょ銀行にお預けいただいた貯金(郵便貯金からゆうちょ銀行に承継された貯金を含みます)には、
>他の銀行と同じく商法の「消滅時効」(5年間)が適用されます。(以下略)
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/bank/specialsystem/


↑ゆうちょなら5年で時効だよ
5年経ったら国に没収されるんだ

5年なんてあっという間だよ
貯金してるからそのままにしておくと
国に使われてしまう

83名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:53.32 ID:w7v158C+0
ふざけんなクソ民主
84名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:55.82 ID:IREAVKdG0
今の政府よりも銀行が運用した方がまだマシってのがね
てか、決まったら全部下ろすよ
85名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:57.96 ID:DYy0+6vhO
自分たちは一切削らないで国民の資産を削るのか?

これでも公務員や議員の人件費そのままなら暴動が起きるぞ。
86名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:05.34 ID:gWYK5YzG0
とうとう法を捻じ曲げて詐欺に手を出すのかw
87名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:10.01 ID:wUVg2lpw0
複数の銀行に1千万づつ預金している人間は気を付けろよ。
知らないうちに没収されるぞ。

100円でもいいから出し入れしておけ
88名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:12.72 ID:wdAS0Vl/O
まるで戦時下だな。
89名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:20.14 ID:/gqB8szN0
>>52
預けた人は、銀行に預けようと思って預けた。
国に寄付しようなんて思ってなかっただろう?
90名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:23.19 ID:4fBGq2/c0
なるほど・・・・
最後は銀行の収入になってるんだね
カードと講座作って、取り合えず100円でいいから入れて!とかってのが罠なんだな
91名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:23.55 ID:dy8vxepj0

個人資産を勝手に流用

復興に使うとか言って民主党政治家が飲み食いに使うだけだろ?



さすがドロボー民主党

さすがドロボー民主党

さすがドロボー民主党

92名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:54.73 ID:FAktM/aV0
>銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 

いや、銀行が反対する方がおかしいだろ。
これはどんどんやれ
93名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:49:56.79 ID:nhmCDpxb0
泥棒
94名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:08.60 ID:C+m2nH/f0
だいたい国債の国内金融機関買い漁りだって預金を勝手に使ってるようなもんだし、パネェな。
95名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:18.36 ID:TotQJqv00
このニュースで気付いたが俺も地方へ居た時に作って5〜6年ほったらかしの口座が2行あるや

96名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:26.02 ID:Y9T0+cpC0
あ、スヌーピーのカードとかでそのままの思い出した。
97名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:29.95 ID:wKJikUb+0
な・・なに言ってるの?
98名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:32.44 ID:D6ltpGCf0
これは酷い。
復興資金って言えばなんでも許されると思ってるところが特に酷い
99名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:32.85 ID:8/xqNd46O
10年と1日振りに預金を引き出そうとしたら残高ゼロになっているのか・・・。
100名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:34.55 ID:zWCEj+5P0
人のカネ勝手に使うなよ
101名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:35.07 ID:zudNWt2N0
さすが経済音痴w
102名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:49.42 ID:YVRhdlZt0
これ許していたら顧客の定期預金も元々国の金だと言い出しかねないぞ。
これ許していたら顧客の定期預金も元々国の金だと言い出しかねないぞ。
これ許していたら顧客の定期預金も元々国の金だと言い出しかねないぞ。
これ許していたら顧客の定期預金も元々国の金だと言い出しかねないぞ。
103名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:50:54.14 ID:aE4JTn1RO
>>64
10年満期の定期預金は、放置したらとりあえずそのまま普通預金に移行になるとか決まりがあると思うんで
そこからさらに10年放置しないと権利が消えないのでは
104名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:04.86 ID:UcVk4kta0
泥棒じゃん
105名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:05.48 ID:YXMi+1Hc0
これはやるべき
106名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:17.37 ID:7rTr6uw50

                /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
                /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
               /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
               |::::::::|     ☢    |
               |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
               ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
              (〔y    -ー'_ | ''ー |    
               ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      
                ヾ.|   ヽ-----ノ /     どうだ埋蔵金あつたろう?
                 |\   ̄二´ /   
                /:|\   ....,,,,./\    
       ボォォォ    /::::::::|  \__/ |:::::::ヽ  
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     
      从从万円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り  
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
107名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:19.40 ID:wUVg2lpw0
>>64
いや・・・理屈上は満期と同時に没収だ。
人間がどんなに早く預金を引き出そうとしても、コンピューターが、1秒以内に預金を取り上げる。

10年定期にした時点で終わり
108名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:19.74 ID:NxA5kr1YO
こらアカンやろ

公務員や国の無駄遣い減らせやボケ
109名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:21.00 ID:s7PJDTlQ0
こういうことやるんならマニフェストに書いておけよ。民主党はホント思い付きで政治やってるよな。
110名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:22.89 ID:XS7rPIgz0

脱税家族の鳩山由紀夫、邦夫、安子から全資産没収しろ!

111名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:22.95 ID:Tb2gSs6h0
あらあらこれは失踪事件が増えそうですねえ
112名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:30.35 ID:l1YluU3e0
>>44
転送届けなどが効いてなければそこで終了ですよ
あるいは通知をスルーした、郵便事故だった等
通知を口座保有者に洩れなく出したと誰が証明するんですかね
113名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:41.81 ID:otJ39dDD0
ワロスw
ひでー政権だなw
これが埋蔵金かよw
114名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:42.26 ID:POhKNPxb0
預金は国家が接収する!
反対者は友愛だ!
115名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:43.33 ID:fkt41C8A0
復興財源と言えば何でもまかり通ると思うなよマジで
116名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:45.62 ID:awOw86zNO
銀行『人の米櫃に手ぇ〜突っ込むんじゃねえ!!』
117名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:45.98 ID:gWYK5YzG0

日本人の発想じゃないなw
118名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:48.04 ID:uEw8pFO00
ドロボーとか言っている奴って馬鹿だなあ。
休眠口座って銀行の資産になるんだぞ。
銀行を焼け太らせるよりは
復興資金に使ったほうが良いに決まっているだろ。
119名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:56.32 ID:yItFMsC3O
基本的には相続されないまま残った預金が対象になるんだろうが、
まさに埋蔵金だなぁ
やれたらとは思ってたが本気とは
120名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:58.88 ID:ii/MdzoG0
宗教法人に課税すれば復興財源なんて一発で出るのにね
121名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:51:59.09 ID:1XA0lLYm0
預金者と現在連絡が取れないとしても
その口座の持ち主が現れて本人だと確認取れたら銀行が支払わなければならない性質のものでしょ?
それを政府が召し上げるってのはおかしな話じゃないのかね。
122 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/15(水) 12:52:00.73 ID:r3X6VQM80
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
123名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:05.11 ID:6MsCwvi20
>>92
既に裏金として使い込んでますw
だから反対なんだろう。
124名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:06.07 ID:A8ut9uX9i
俺の金勝手に使うなハゲ
125名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:06.40 ID:zc67e1STO
昔に溜め込んだものを困ったときに引き出そうとしたら国に盗まれてるわけか。とんでもないな。

つか、世の中には旅行先なんかで口座作って通帳集めてるちょっと変わってる人もいたような……。
1000円とかだとは思うが、そういうのは根こそぎ行かれるのかね。
126名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:08.76 ID:O45Rqrm30
財産権の侵害だろ w
さすが無法政府
127名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:20.79 ID:FAktM/aV0
普通なら銀行がネコババしていたものを国がよこせってだけ

銀行に使われるくらいなら税金として計上された方が有意義だろ常識的に
128名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:22.28 ID:pFcCIUH00
>>65
銀行は一応雑収入に計上して
該当者が払ってと言ってきたらその時に雑損失にしてるらしい。
前に銀行の監査してる公認会計士から聞いたことあるよ

129名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:23.75 ID:LIARBrcb0
ぼけたばあちゃんが忘れた財布からならお金盗んでもいいっていうのといっしょじゃんw
泥棒とおんなじ!
130名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:25.79 ID:pq+S5Otx0
以前、近場の銀行で口座作ろうとしたら、
「すでに同じ名義で口座あります」と言われた。
親が自分名義で勝手に作ってたらしいが、
こんなの引越ししてたら連絡の取りようがないだろ。
131名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:39.61 ID:EEZHnEGZ0
普通に泥棒じゃん
なにこれ・・・
132名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:45.79 ID:D6ltpGCf0
復興資金にするから空家になってるお前の実家売っといたから!

くらいやりそう
133名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:46.17 ID:7FyQUo020
10年は短すぎる。 古い通帳持ってきて解約したいって客は月に数人いるぞ。

134名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:52:48.67 ID:im09xUyE0
>>1
恐ろしすぎる
モラルをなくした政治はさっさと滅びろ
135名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:26.11 ID:4YLzG8GF0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 

ココ重要
136名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:27.05 ID:pCbijyYjO
私有財産の没収wwwさすが真っ赤な民主党wwwww
137名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:31.54 ID:HyWPpeUl0
俺も20円くらい残ってる三和銀行の講座があるはず
これも勝手につかわれちゃうのかな
138名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:35.87 ID:pr6LLMWn0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。

これは酷い・・・
139名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:43.69 ID:D3kCg9rH0
渡辺謙氏のダボス・メッセージを偏向報道した暗黒マスメディア 
深部探査船「ちきゅう」が東海・東南海連動地震の震源域を掘削
サンデー毎日凄いぞ!"検察審査会にクジ引きソフト初導入"「仕組まれた小沢有罪疑惑」
「最高裁事務総局にパイプのある民主党幹部が、(小沢氏)有罪の感触を野田首相に伝えている」サンデー毎日
ついに馬脚を現したか、橋下「維新の会」 (神州の泉
[小沢秘書に荒唐無稽判決] こんなのありか!?「ミスター推認」裁判長はお咎めなし
公訴棄却が当然だが・・、注目の17日。日本の司法が腐っているか?
2月12日 司法の最高権力"最高裁事務総局"はタウンページにもない秘密組織!
知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判
恐ろしい事態が進行している 米属国の政治経済がすべて破綻
福島第一原発幹部が語る驚愕の”真実”「2号機は崩壊する」
本日のサンデー毎日と動画「政権交代の原点 小沢一郎、語る」
小沢一郎と中国政変を読み解く。山崎行太郎
日本の小沢一郎氏、フランスのフランソワ・ホランド氏、米国のロン・ポール氏が世界を変えるだろう!
不思議発見!最高裁事務総局の検索結果が出なかった件 太陽光発電日記
今日も小沢氏は野田内閣を批判。そこまで言うなら総理大臣をやってもらおうではないか。

最高裁事務総局は裏で検察より凄いことやってますよ。
小沢起訴の指令塔でもあります。
【最高裁事務総局・検審事務局は"審査員の個々年齢"を明らかにできない!
何故ならイカサマソフト犯罪がばれるから!】
140名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:44.19 ID:yPr95M1I0
日本政府が預金封鎖発動!

141名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:45.87 ID:oEA3vD780
まるで中世の王様が政治をやってるような民主党
142名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:45.83 ID:nhmCDpxb0
コレ例えば俺が事故で意識不明の重体になって10年間植物状態ののち奇跡的に
回復したら貯金スッカラカンになってるってコトだよな
143名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:53:50.15 ID:wUVg2lpw0
>>44
銀行員 リーン、ガチャ 「連絡取れませんでした」
客    リーン、チン  「あれ、今電話鳴らなかった ?」 
144名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:06.92 ID:VaRXmbPU0
休眠政界を極刑に
145名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:09.57 ID:RtNAyZOp0
でも、休眠口座って顧客からの払い戻し請求があったら応じなければならないんだがな
146名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:19.38 ID:0NjXfyWK0
いいんじゃねこれ。使わないんだろ
147名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:19.73 ID:qrnazrWB0
>>87
そんな極一部の人の事言われても
148名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:20.68 ID:HPjypnuA0
この金を銀行の収入にすることの是非はともかくとして
政府が手をつけて良い金ではないだろ
149名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:26.51 ID:B70voBgo0
これは酷い
150名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:30.09 ID:Npc8KsXPO
別の記事に書いてあったが、大半は学生時代に作られた口座で、残金は1万円未満。
この制度が出来ても、返金対応は常に行われる。
休眠預金からの引き出し申請は毎年350億くらいあり、その分を差し引き、誰も引き取りに来ない分を回していくってやり方。
151名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:41.41 ID:DUyJYWeD0
復興のためと言えばなんでも許されると思ってぽ
152名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:43.16 ID:b+W/v0w10
どう考えたって銀行預金は政府の金にはならないだろ
何勝手なこと言ってるんだよ
これが許されたら一般の会社の金も持ってかれるぞ
153名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:54.51 ID:wmX9Q6QN0
犯罪集団民主党
154名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:54:54.89 ID:WTDtYyDQ0

どっ泥棒だーーーーーーーーーーーーーーーー

つーかすでに銀行が使い込んでたりしてwwwwwwww


銀行ってなんかあやしい
155名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:07.26 ID:9xVQlIoBO
>>1
チョンかよwww
156名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:07.57 ID:RQYBAG2M0
泥棒じゃねーかこれ

頭おかしいとかいうレベルを通り越してるだろ
157名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:33.40 ID:6dkZnCCM0
つか、これは国庫編入が筋だろ。
元々国民の財産だろ?
法律変更しろ。

とりあえず、銀行の課税をいいかげん再開しろ。
なんで手取り20万以下から税金とって、手取り50万の糞ども雇ってる会社が無税なんだよ。
ふざけるな。

あと宗教法人課税な。
これ絶対。

あと>>1についてだけど、結論が出るまで無利子の復興債として国預かりにしろ。
最終的に国庫編入を飲ませばいい。

国難の時になに狂ったこと抜かしてるんだ>銀行
誰のおかげで破産してないと思ってるのか、100万回考え直せ。
158名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:33.44 ID:ii/MdzoG0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんアイツです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)

159名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:37.27 ID:O45Rqrm30
>>138
銀行は払えといえば返してくれる
が、民主党が返すとは思わないw
160名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:37.91 ID:aF5XdeIf0
これ考えた奴頭おかしいんじゃねーの??
使ってない金は俺が使ってやったんだからありがたく思えって言い張る泥棒と一緒!
161名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:54.47 ID:HyWPpeUl0
>>156
だよな
いままで銀行がこんな泥棒行為をやってたなんて知らなかったよな
162名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:57.18 ID:M8coXATb0

「成長ファイナンス推進会議」?
朝鮮人や民主議員が持ってる株を仕手化させる為の会議?
コイツら過去にも国民年金の金をマネーゲームで
とんでもない額すってるだろ
私腹を肥やして国民に損させる無責任な連中にマネーゲームさせるなよ
163名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:55:59.39 ID:b0W8x7u50
さすが詐欺師みんす
164名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:04.29 ID:CAh9ELho0
タンス預金が捗るな
165名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:18.44 ID:fA6pi50T0
>預金者との連絡が取れないものなどを指す。

こんなのトラブルのもとだろ
166名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:20.01 ID:D6ltpGCf0
>>44
本気で追うなら連絡つかないなんてほぼないし、
どこまでやるかとか、
残高20円のものにそこまでやったら逆にコストがかかるとか、
個人情報保護とか、
いろいろと問題が山積みすぎて実行は出来ないと思うよ。
167名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:26.76 ID:l1YluU3e0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。

これはミスリードだろ
銀行の懐は一時的に暖まってるけど、
銀行のものになるわけじゃない、預かってるままだ
それを分捕ろうとする政府がおかしい
預金封鎖の準備かよといいたくなる
168名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:28.43 ID:CuAM1JjH0
ここまでジャイアンとはwww
お前の物は俺の物かよwww
169名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:35.99 ID:+dpqlyS80
>>138
一応何年か出し入れが無ければ通知が来る訳だし
それを無視したり住所を変更してなくて連絡付かないような状況なら
仕方ないんじゃないか。

その後申請があれば払い出しはするわけだし。
170名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:44.14 ID:m4fVZVKf0
>請求のない預金は銀行の収入となっている

すげぇ。こんだけでATM使用料なんてまかなえるはずだよな
171名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:54.96 ID:XJnLnogt0
自分も田舎から出てきて10年以上たつけど
田舎の銀行の通帳も無くなった、カードもなくなった
本人確認の住民票も変更、免許証も新住所へ・・・
こんな自分はどうすればクソ政府にお金を取られなくて住むの?
172名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:56:55.56 ID:g5FZKq0i0
本人か相続人の許可取らないの?
173名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:06.85 ID:XOs5UlNV0
埋蔵金=国民の預金ですか?

そりゃあいくらでも出てくる罠
174名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:10.27 ID:wUVg2lpw0
>>147
退職金が1000万以上ある人は、複数銀行に分けているケースが多いよ。
預金保護法は1000万までって聞いて、分けた人はかなりいる。

3000万退職金(公務員の平均値) があって、1000万づつ、3ヶ所に分けて
10年で1000万づつ使っていくと、残りの2つの銀行にまだあると思っていた預金が
知らないうちにゼロにw
175名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:19.55 ID:k4tT6aKx0
うんなことないよ。10年以上放置してた預金全部動かせたよ。こっちが請求すれば、銀行は
10年たちますたとは言えないはず。泥棒になっちゃうからな。いくらそういう決まりでも。 
176名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:22.35 ID:u6lfZqGP0
マイナス金利政策しろ
動かない金は悪銭
177名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:27.90 ID:o58okY9n0
要るんやった?使ってないから要らんとおもたわー ・・小学生並みだなおい
178名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:57:31.33 ID:FAktM/aV0
>>142
多分みんなそういう風に誤解してんだな。

履歴が残ってるならきちんと払い戻すに決まってんじゃん。
その場合は一度税収として計上され、申請があれば国庫から払い戻す制度設計をするんだろうね。
179巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/15(水) 12:57:46.65 ID:JiiEOL6V0
民主党が勝手に好きな業者に使わせるなあ問題では有るが、本来は相続権の有る家族に渡すのが適法で有るべきなのに
今迄銀行の収入にさせて来た事のが問題だろ。
180名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:10.88 ID:HPjypnuA0
年間にしても1000億とかそんな程度の金額なんでしょ?
だったら子ども手当とか高校無償化とかのバラマキをやめて出したほうが
金額も一桁違うし、そっちの方がいいじゃない。
181名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:12.27 ID:ZY9+CZt40
>>176
>マイナス金利政策しろ

それがインフレターゲットだよ
182名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:12.69 ID:Tcj3h3IJ0
>>154
銀行に使い込むって概念は無いよ。
あるいは、銀行は全ての預金を使い込んでいるともいえるが。
預金を金庫に入れて保管してるわけじゃないんだからww
183名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:26.61 ID:gn/oPcn10
銀行の収入になるならまだ納得するが、なんで国が徴収するんだよwwwwww

ほんとガソリンプールは馬鹿かよ
184名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:29.88 ID:D6ltpGCf0
>>170
でも返してっていえばいつでも戻してもらえるよね
国のは3秒ルール適用でもうダメデースwwwだからな。
全然違う。
185名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:30.15 ID:PGe4y1xQ0
公務員から出せやボケ
186名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:35.37 ID:WeIfBdCx0
1000億円とか言うと凄そうだけど全部の銀行の合計かよ
187名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:35.58 ID:Q783UgN50
こんな重箱の隅ほじくらないといけないくらい本当に金ねえんだな、とまた少し実感した
188名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:38.52 ID:9YKtcWeq0
財源なんか、無駄を省けばいくらでも出てくると豪語していた政党が、
ついには他人の預金にまで手を突っ込むのかよ。落ちぶれたな。
ま、どうせ1年半後には確実に野党転落だから言えるんだろうが。
189名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:41.69 ID:YGDUexxBO
なんだこのドロボーの発想は?
金融機関の収入になるのは、預金者が自発的に預けたから
まだ納得できなくはないが。
190名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:49.92 ID:7rTr6uw50
復興財源に → 特亜へ

これがミンス党だから賛成できないだろ
191名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:53.38 ID:IAwi+AJH0
え??
192名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:57.52 ID:Q1IQqv4t0
休眠口座と思っていても本人が死ぬと思いがけないところから
相続人が現れるんだね。おれも親父の喪主になってはじめて
知った親父の親戚が出てきてびっくりした。どういうところから
情報を得ているのかな?
193名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:58:58.15 ID:TEv0ePq50
そりゃ金融界は半分自分の金みたいなもんなんだから反対するだろうよ
194名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:05.03 ID:lTQ/QWyK0
銀行の利益の何%?
195名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:07.77 ID:dDP8VnQO0
取り付け騒ぎとか大正時代かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



はぁ・・・
196名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:23.75 ID:yfs3BgZN0
さてさて老後の蓄えおろすかな・・・・


え!? 無いって何???
197名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:24.17 ID:NOefWbCH0
脱税、泥棒、詐欺…もうミンスは何でもありだな。
198名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:24.37 ID:wmX9Q6QN0
民主党を見たら泥棒と思え
199名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:24.62 ID:WnCsULUo0
きたー埋蔵金wwwww
200名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:25.65 ID:udLTsHob0
参政権にしても帰化組の政権窃盗にしてもそうだが、
どんだけ勝手に人の物を盗む政党なん??
201名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:27.38 ID:NKRVh8420
俺のお年玉の口座から金を盗む気だな。
最後のお年玉を入金して10年以上経っているし、
引っ越して、更に通帳も印鑑も行方不明だけど、俺の最終手段なんだよ。
202名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:37.79 ID:cgkwYex30
こんなはした金の議論する前に子供手当てとか高校無償とかやめろ
203名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:39.58 ID:Yjhlz4Zi0
こんなやちゅらが与党の政治家なんですか?
とんでもない国ですね。
204名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:46.57 ID:HR+Y8+m8O
>>1
戦時中の日本ですらやらなかった事。

民主党はチョソ
205名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:59:53.45 ID:ZaICC7pJ0
おまえらひるおび見てないの?
銀行に行けば10年経過した預金は払い戻しに応じてくれるんだぞ
独身時代に作った通帳とかそのままにしておいても
連絡すれば下ろせる

今回は10年経過したら国のお金になるって法律を作ろうって話
郵貯の時効は5年だよ


206名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:00.16 ID:Bbi5Bu+N0
復興財源って要は使途不明金にするってことだろ
絶対ろくなことにならねーじゃねーか
もっと具体的に用途決めないと無理
207名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:00.72 ID:fA6pi50T0
復興財源って言うけど
結果的に震災で亡くなった人の金を盗むことにならねえか?
208名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:05.53 ID:809g1Oi60
銀行に預けていたら民主党に盗まれてしまう
209名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:08.32 ID:KVLm6fKoO
お金拾ったラッキー♪
程度なんだろうな、奴等は

210名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:11.56 ID:UNOyQdIK0
騙されたと思って、B○Fみたいな腕前の奴にでも運用させるべきだ。
特に外国株で利益を上げると外人からお金を貰ってるのとほぼ同じになるから、
有効だと思う。
211名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:11.71 ID:UtbnXiSm0
10年以上出し入れしてないとカビが生えて処女になりますw
212名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:22.63 ID:QJxjkOqh0
これ通したら日本めちゃくちゃになるぞ
誰ももう銀行にお金おかないだろ
213名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:30.06 ID:b+W/v0w10
まあ普通に年寄りが死んで10年以上前の預金通帳が出てきて相続で大騒ぎになる案件だよな
214名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:39.64 ID:D6ltpGCf0
>>192
相続のときに法律家雇うけど、
戸籍ひっぱりだして、隠し子まで全部洗うから。
その知らない親戚が汚いわけじゃない。
215名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:44.42 ID:5djVvMHI0
>請求のない預金は銀行の収入となっている

銀行にあずけて10年出し入れしないと、連絡しないと財産は銀行に
取られちゃうのか
そんなの犯罪じゃん 
政府なんで 銀行のこんな窃盗を許してるんだよ
216名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:44.61 ID:o3EVI6s90
金融機関は請求があったら時効とか主張せずに払戻しに応じてるから
「銀行の収入になっている」ってミスリードだろ
217名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:46.81 ID:ii/MdzoG0
アルベールスパジアリも真っ青
218名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:00:49.83 ID:dJCZhq/F0
全額おろしてゼロにする手続きが煩瑣だから、通帳に端数を残して事実上
使わなくなる。罠にはめるのと同じ。
219名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:01.86 ID:V7N8zK78O
何に使うんですかねえ
220名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:03.05 ID:Npc8KsXPO
ちゃんと理解してない人が多すぎ。
何年経とうが、通帳と本人確認が出来るものがあれば引き出せる。
それでも引き出されない金が毎年800億近くあるわけで、それを寝かせるのではなく、回していくってこと。
預金がなくなるとかそういう話ではない。
221名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:06.10 ID:FI17VUUv0
まさに、嘘つきは泥棒の始まりだな。
222名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:27.25 ID:b10TsVFtO
頭おかしいんじゃないのか。財産権の侵害藻甚だしい。
銀行の収入になっているってそもそも払い戻し請求があれば払い戻ししなくてはならん金だろ。
223名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:36.20 ID:gbnaW6joO
>>178
それが当たり前だとおもうが、本文からは読み取れないような
224名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:43.57 ID:4HPScMb50
人の懐に手を突っ込むんじゃねぇ。この乞食野郎が。
225名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:47.71 ID:6zRjgjsR0
これみんなが思い出して預金を下ろしに行ったら銀行潰れちゃうんじゃね?
226名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:54.93 ID:R/0aLw+fO
毎年銀行が800億円もネコババしてるのに
銀行がつぶれたら1000万円までしか保証しません
227名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:57.24 ID:Wq3MJztVO
継続定期まで使われるんだろうな
こいつら狂ってる
228名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:58.09 ID:1dg+mH1F0
貧乏人からすれば金持ちの金をぶんどって使うのはざまぁだが
本当に復興財源に使う保証もねえw
229名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:01:58.69 ID:vu0ih4uH0
銀行のコレは民法の時効に基づくものであるけれど、実務上は別に収入としてはいないと思うが
時効取得は権利であって義務ではないし、銀行側としてみればわざわざ収入にして評判を悪くする理由もない
これは、言いだしてきた民主党の勉強不足だと思う
230名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:05.34 ID:oYVahRZM0
銀行に課税すればいい
なんで自分の口座から金を引き出すのに金取られなきゃならねぇんだよ
231名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:06.16 ID:e/cMBXP20
やるのは構わないが、それをする前にすることがあるだろ。
優先順位をきちんと仕分けてからやれって話。
「高校無償化」なんざ余裕が出てからやれ、阿呆
232名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:10.82 ID:pq+S5Otx0
復興財源なら復興国債として最低での去年の6月中に100兆発行しろよ。
復興名目なら民主の国債44兆枠(本当は30兆の筈なんだが)越えたところで、
誰も文句言わなかったのに。
233名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:14.39 ID:lHVqYpLn0
お 前 ら が 選 ん だ 民 主 党
234名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:19.65 ID:6E+Cv6rH0
いつだか「お前らの財布が埋蔵金だ!」みたいなレスを何度も見かけたけど
まさか本当にそれをやろうとしてるとはな
235名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:20.27 ID:tSdWPdJr0
>>1
いっそのこと没収でいいよ
定額とか以外で10年も出し入れしてないなんて異常でしょ
236 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/15(水) 13:02:21.79 ID:qqKbZxb70
遅めの火事場泥棒なんてしてる暇があったら
公務員給与のカットと特殊な手当の廃止からすればいいのに。
237名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:23.52 ID:/Yty1V3r0
ねこばばするの?
238名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:24.45 ID:r6RExAYK0
>>52
必要なら返却を求められる金だから収入ではない。
預けられた金を元手に運用するのは銀行の元々の仕事だし。
239名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:29.61 ID:Ni6QHOPh0
俺みたいに1000万入れっぱなしで
面倒だからそのまま放置してる人間もいるんだが…
240名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:29.90 ID:XAw8m2qz0
ちょw
241はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/02/15(水) 13:02:44.09 ID:iSChlnvd0 BE:1299029393-2BP(3456)
>>1
休眠状態のカネ取るくらいなら、その分刷ればいいだけじゃない(・ω・`)
242名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:48.40 ID:HPjypnuA0
>>220
でもそれを政府が好きに使うっておかしくね?
243名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:50.82 ID:D6ltpGCf0
復興財源にするからー
ってのが、学生んときの「参考書買うからお金ちょーだい」
みたいでイラっとする
244名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:02:54.52 ID:QFOMEJwM0
どうせ中韓に送金するんだろ
245名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:02.85 ID:DDzIVG2N0
共産圏みたい
246名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:03.51 ID:ZrO88i2I0
母ちゃん亡くなったときに
いくつ口座があるのかわからなくて困ったな。
解約しにいったら数百円しか入ってなくて、手続き面倒だからそのままだw
247名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:05.81 ID:F7kWjL950
248名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:06.62 ID:wUVg2lpw0
>>215
口座を作る時に渡される書類に、0.5mmx0.5mm サイズの文字でちゃんと書かれている。
249名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:06.59 ID:FAktM/aV0
>>216
ミスリードじゃねーよ

収入として計上し、中には払い戻されるものもあるが
毎年1000億の収入になっているって意味
250名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:13.83 ID:i3XQdf670
これ泥棒だよな
251名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:15.26 ID:lXOyhBfN0
個人財産をどうどうとネコババしようってことか
こんなの検討してる時点でもう救いようもない政党だね
252名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:27.94 ID:iqYTYoNf0
遺失物等横領じゃねーか
253名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:28.68 ID:0krjlwOpO
手を出して良い所と悪い所の区別もつかないのかよ
もう消えてくんねーかな
254名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:29.00 ID:LGwv798W0
最大の支出は公務員の人件費だんだが、地方公務員が支持基盤だから
民主党に改革は無理だね。さっさと解散総選挙
255名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:29.63 ID:6xcb62hy0
「休眠」とは言ってるが。今回の被災で逝っちまった名義人の永久「休眠」口座だからなー
金融機関は美味しい罠ぁーーwww
256名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:29.77 ID:EOwhB9bf0
あのーそれって泥棒だろ
257名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:33.12 ID:904rLaDz0
>>44
こちらからATMで通帳記入すれば”連絡がとれた”
扱いになるのかな。

258名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:33.86 ID:ti5PkAYh0
今まで銀行が搾取してた事が異常

てか、復興財源で所得税上げるとか言ってたのに、まだ取るか!
復興財源と福祉財源なら、何でも有りか?
259名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:36.23 ID:pezjr8P60
これに銀行が反対してるのは収入が減るからだろw
国が管理して基金にしたほうがいい
勘違いしている人がいるけど預金者が請求すればちゃんと引き出せるからな
金は塩漬けにするより循環させたほうが景気がよくなる
260名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:36.71 ID:DHzht8ox0
何となく、銀行も触れられたくない話。こちょこちょしてそう。
261名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:40.76 ID:2qIz1OtrO
中国への支援3兆円と韓国スワップ5兆円を復興支援に回せよ
それからだな
262名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:41.40 ID:ii/MdzoG0
●銀行の秘密資金 無理!

 利息はタダでも貸すことができる 優良資産だけに

 民主党はこれで揺さぶり 政治資金・政治協力をもか 疑いたくなる。
263名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:42.50 ID:DUyJYWeD0
>>233
国民による選挙で選ばれたって意味なら
お前も選んだんだよ
選挙権持ってないの?
264名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:54.57 ID:4i6Znwih0
銀行も政府も発想がコジキすぎて笑えるな。
265名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:03:58.95 ID:qxMgx0VR0
まるでどこかの共産主義国だな
気持ち悪すぎるわ
266名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:05.36 ID:6BMP5Pcj0
盗人
267名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:08.56 ID:XOb1Nc/10
おいおいこれは泥棒だろ
268名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:09.48 ID:TEv0ePq50
たった1000億か
スワップ5兆に比べたら端金だな
269名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:17.10 ID:6zRjgjsR0
民主党「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」
270名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:26.74 ID:IN7L6X/o0


それって泥棒じゃんか・・・さっすが売国民主党!

271名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:27.28 ID:db4FJh5Z0
小沢さんみたいに家に4億置いておくのが勝ちだな
272名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:29.07 ID:Y6QIXmXH0
どーせ使い込んで無くなってんだろw
273名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:34.78 ID:r6RExAYK0
>>228
実弾を無駄撃ちする民主党政権下じゃ何をやっても無駄。
274名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:37.43 ID:y3KkS1uU0
>>261
横領がポロポロ出てくると思うよwww
275名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:39.35 ID:d3H5SxoEO
脱税したお金ですね、わかります
276名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:40.34 ID:STy0jaxH0
家族が亡くなったから
出さないと、、
暗証番号なんてしらねーよ
手続きすると口座自体が消滅するのかな
生きていた証が消えていくな、、
277名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:41.57 ID:Ni6QHOPh0
>>246
どんだけ資産持ちの母ちゃんなんだよと思ったらw
278名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:42.94 ID:gG+6JV21i
民主党員と民主党に投票したバカ全員日本から出てけよ
279名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:04:52.57 ID:zudNWt2N0
泥棒政権w これは酷すぎるwww
280名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:00.22 ID:ozr84YNF0
 一応時効が成立しているので銀行は休眠預金の払い戻しに応じる法的義務はないが現実には払い戻しをしている。

 そして諸外国の制度では政府などにその管理を移すだけで請求があれば払い戻しが行われるから預金者から見たら今と一緒。

 現実には払い戻される額はごく一部であるから政府などはその金を使ってしまえる。
281名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:04.53 ID:sGrKRhDY0
みずほとか3年休眠させると口座がロックされて解約以外できなくなる
282名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:15.80 ID:dy8vxepj0

こんなドロボーみたいなことするくらいなら

パチンコに課税しろよ、全く世の中の役に立ってないんだから

283名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:20.75 ID:l1YluU3e0
>>220
名前だけは聞こえはいいが
妙なところに金突っ込まれて運用失敗されてもいいのかよ
284名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:25.07 ID:D6ltpGCf0
おそロシア
285名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:25.91 ID:TfgxhOwQ0
どうせ持ち主は名乗り出ないからもらっちまおうという考え
なんで自分のものにしようとしてんだよ糞が
286名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:26.04 ID:Yjhlz4Zi0
>>259
なんか橋下みたいなやつだな
ただ回せばいいってものじゃないだろ。
おまえもまさか維新支持者?
287名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:26.57 ID:0x+gofmA0
金なんて流通のための潤滑油にすぎないんだから、お前らの家計の感覚で語るな。

シュミレーションゲームやってる気で語れ。
288名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:29.45 ID:qrnazrWB0
政府と銀行どっちを儲けさせたいかというww
289名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:33.71 ID:HHdnVyOX0
ウソをつくだけでなく泥棒までするようになったか、民主政権
290名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:34.01 ID:lXOyhBfN0
これからはもう銀行に預けちゃいけない時代
いつ勝手に財産没収されてもおかしくない
291名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:39.98 ID:vu0ih4uH0
>>257
時効のカウントは、記帳した時点で0に戻る
292名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:43.03 ID:yc6wHLRL0
復興と名を付ければ馬鹿な国民を誤魔化せるとでも思ってるんだろうな。
293名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:44.59 ID:FAktM/aV0
+ってほんとにバカのスクツだなw

物事を知らない、記事をまともに読めない中学生の集まりかよw
294名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:05:56.41 ID:wUVg2lpw0
>>178
民主党が信用できるのか ?
295名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:02.13 ID:ZO3tY/aA0
>>220
法的に言うと権利は失ってるんだよねぇ
ただ、本人確認さえ出来れば「あなたのモノですね」って返してくれるという運用になってるので
実質と取るか杓子定規で取るかの話だし

本人が名乗り出ない場合、とかの話も有るし
(有り得ない話だけど)全員が休眠状態解除に走ったりとか
まぁ、色々考えられますわな
296名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:11.26 ID:xTwtuzcZ0
・・・・これ酷過ぎるだろ

犯罪じゃねーの?
人の金だぞ?人の金だぞ?

金だぞ?
努力して貯めた金だぞ?
努力しないと貰えないのが金なんだぞ?

湧いて出てくるものだと思ってる奴の発想だろ。
死ねよクソ公務員!!!!!!
てめぇらの給料を復興支援に使え!税金だろ!
297名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:14.92 ID:HYhxoT3h0
さすがアホ政府
298名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:23.63 ID:nzLznMdD0
この休眠預金使われても、預金者から請求受けたら払い戻すんだろ?
損するの銀行だけじゃね?
299名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:25.29 ID:BqE4wd3B0
日本も中国や韓国と変わらなくなってきたな
300名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:27.91 ID:Tcj3h3IJ0
銀行の収入うんぬんに反応してる奴が多いが、
別に所有権が移転するわけじゃないからな。あたりまえだけど。
いつまでも降ろしに来ないから、そのぶん運用に回すってだけで、
下ろしに来れば払い戻すにきまってるだろ。
301名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:38.70 ID:7tSYdhVW0
おまわりさんこの政党です!
302名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:39.04 ID:80yk5Cdo0
休眠口座については約款を見れば書いてあるのかな
そのうち所有の意思を明示しない財産まで勝手に没収されそうだ
303名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:39.50 ID:WAV3opC30
預金封鎖する気だこいつ等
こえええええええええええ
海外口座ににげろおおおおおおおおおおおおおおおお
304名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:45.35 ID:Npc8KsXPO
>>242
別におかしくないよ。
今の日本は眠ってる金は充分あるのに、回ってる金が少ないから困ってる。
眠った金を回して預金者に不利益が出るなら問題だが、
預金者は返金を希望すれば返金されるわけだから。
305名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:47.62 ID:IREAVKdG0
>>294
それにつきる。本当に決まったら取り付け騒ぎが起こるだろうね
306名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:47.90 ID:9YKtcWeq0
たった1000億円を作るために手を突っ込むのか。
無駄を省けば財源なんかいくらでも出てくる、高速道路も無料、子供手当でみんな幸せ!
と豪語していたのは誰だったっけ?
307名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:48.99 ID:qqBAx3v+0
せめて10年放置の口座の利息を・・・だったらまだかわいげがあったものを
元本からせしめるとかどんだけだよ。

これが「財源はあります」とか言ってたやつらがやることかね。
308名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:51.10 ID:KLqp1CQN0
埋蔵金って役所が隠してる金だと思ったら、国民の預貯金のことかよw

>>44
銀行の統廃合で利用者自身分かってないことも多いのに
309名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:55.44 ID:XOb1Nc/10
>>276
たぶん亡くなったことを証明して
自分が相続人だと確定したら
おろせるはずだよ
時間はかかるけど
310名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:57.48 ID:ht5xUASe0
常識的に考えて、休眠してようが死んでようが
国が勝手に使ってよいはずがないだろうなw
誰のアイデアだよこれw
311名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:06:57.82 ID:5IDf3epz0

民主に投票した奴らの口座差から使えばいいじゃんか。
312名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:05.30 ID:gCL2b3/h0
普通に十年全然出し入れしてない口座あるけど連絡なんて来ないしな。
313名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:10.32 ID:K5YCwQYu0
>>281
3回暗証番号間違えるとロックされるぞ。
314名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:10.42 ID:fA6pi50T0
銀行は管理運用して金利も払ってるのに
何で国が持っていくんだって話だわな
315名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:13.26 ID:vmq36KQu0
タンス預金になるだけだしなw
316名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:13.30 ID:CpKe2qf40
とりあえず帳簿上は雑収入になるだけで、預金者から請求があれば返さにゃならんのだから、
その実体は預金と同じく借金だろうが・・・。
317名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:16.02 ID:AJDmrUSQ0
埋蔵金はある
  ↓
埋蔵金はお前らの財布
  ↓
埋蔵金はお前らの忘れられた貯金 ← 今ここ
  ↓
埋蔵金はお前らの貯金
  ↓
埋蔵金は俺らのもの
318名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:23.00 ID:SstG3yK20
銀行不振→箪笥貯金増額→銀行破たん
319名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:29.63 ID:2w6BdPiL0
こういう行為に手を出し始めるって、かなり財政がヤバいのかねぇ。
320名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:30.85 ID:6E+Cv6rH0
かなり前に、信金の営業に頼まれて付合いで作った口座がそのままなんだけど
万が一の時の個人資産として計算に入れてある
それを財源にしようって事なら勘弁してくれ
321名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:30.96 ID:6pYyqB/s0
個人の金だろうがwwww
ひでぇwww

「権利がなくなる」とか「いや(本人証明さえできれば)権利自体はなくならない」
とかそういう問題じゃねぇwww

品性の問題
322名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:31.34 ID:ZCy8hIR70
>>292
だよな
復興特別税とか普通に出てきそうだw
323名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:37.43 ID:FSBIeFgE0
国民の金を国が堂々と盗み出したwwwww
もうダメだwwwwこの国wwwww
324名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:47.83 ID:iqYTYoNf0
復興財源って言えば、何しても良いと思ってるだろ
325名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:49.54 ID:CdsmcqB60
相変わらず姑息な搾取政策だな。
326名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:49.71 ID:1hAFunw80
用途を決めると無駄遣いの温床になるだろ
327名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:50.27 ID:Rt1a9fJ00
他の党がやるのならともかく,
ミンスがやるなら,ネコババされる危険性が高いのでヤダ
328名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:53.06 ID:zbtcPl150
ドロボー!
329名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:54.36 ID:TPDN7Qq40
これはひどい
330名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:54.68 ID:lUoyKs3x0
いかにも朝鮮民族の考えそうな事だよな
331名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:55.78 ID:FAktM/aV0
>>286
じゃあ寝かせておくですか?

10年で1兆円、30年で3兆円ですよー
そんな大金寝かせても通貨の流動性を阻害するだけなんだけど
332名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:07:56.57 ID:OlxPNDSTO
それ以前に復興目的の5兆円を下鮮に貢いだろ?
まずはミンス議員の資産を全て吐き出せ。話はそれからだ
333名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:00.85 ID:XMs1HM0M0
>>142
奇跡的に回復したんだったら本人確認できるから銀行は払い戻ししてくれる
事故ってそのまま死んだら遺産相続とかからんでくるのでものすごく面倒なことになるけど
遺族代表が相続人全員の同意書を提出すれば解約できる
ボッチが死んだら事実上銀行の収入
334名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:02.40 ID:uEw8pFO00
日本だけじゃなくてアメリカとかオーストラリアも確か睡眠口座って
国庫に入っていたんじゃなかったかな?
銀行にとっては痛いところ突かれたってことだろう。
335名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:04.67 ID:u9hAXsJL0
>>293
うんうん
お前とかね
336名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:07.70 ID:q3Tvmcq/0
これはひどいw
使われてないからと言ってネコババしていいもんじゃないだろw
337名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:08.18 ID:apbrgqfi0
えええええええ〜
国家主導のンコババか!さすが民主党。
というか刑法にひっかからないの?
338名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:13.05 ID:39usenVk0
銀行が合併合併でえらく遠くになったのでほったらかしとかあるよ。
向こうの都合なのに勝手にされるのは腹立つな。
339名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:19.04 ID:ozr84YNF0
>>229
 実務上は収入にしているけれど払い戻しには応じている
340名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:27.04 ID:tRORjXmS0
民主党「使われない金は没収するニダ!」
341名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:27.85 ID:hGqOmOdL0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。

これは使っても文句言えないだろ
342名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:29.31 ID:zbRZ+gcn0
>>21
郵送でできるのに
343名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:31.17 ID:Af/s9ct30
マニフェストには無かったが、無い事ばかり考えるんだなw
嘘吐き乞食。
まるで超賤塵みたいだ。
344名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:34.36 ID:VofgFKPAP
次は休眠中じゃない口座からだろ?
もはや民主主義国家とは言い難いな
345名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:36.39 ID:cbbs0ksS0
これは良いと思うけどね。
今後も無尽蔵に増えて行くだけの死に金だし。
まぁ銀行が嫌がるのは当然だがw
346名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:38.42 ID:D6ltpGCf0
今まで銀行がプールしてたやつを復興財源にする
本人が返せといえばいつでも返す

ここまで書かないとぱにっくになるよ。
だいたい、休眠口座でも管理費かかってるわけで、
そこはどうすんだろう。
347名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:39.52 ID:uFwmmNDY0
預金泥棒民主党

なかなか語呂がいいなw
348名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:08:43.79 ID:0Enr+QbRO
>>294
民主がどーのこーのじゃなく、「政府」ですから。馬鹿が多すぎ。
349名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:00.93 ID:frgjfjuc0
なんだこの泥棒政府
350名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:04.46 ID:I9/ENH2E0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 10年以上、金の出し入れない 「休眠預金」 を復興財源に =金融界は反対
キーワード:攻殻




抽出レス数:1




ちょっと安心したわw
351名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:04.93 ID:ZLbvAMBd0
休眠口座ってまだ権利は預金者に残ってるんじゃねぇのか?
352名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:11.53 ID:WAV3opC30
やべえええええええええええええ
民主党と官僚と原発にころされるうぅうううううううううううう
銀行口座から下ろさないと!!
にげろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
353名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:19.86 ID:mpGh5ffh0
政府が個人の金を...と思ったが
現状じゃ10年過ぎたら銀行の懐に入ってるっーならそれもありだな
10年分の口座維持費用を銀行に払って、残りは復興財源にまわせばいいさ
354名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:22.03 ID:KLqp1CQN0
>>306
地下銀行押さえるのが一番早いし、没収すれば一般国民から喝采なのにね〜
355名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:30.35 ID:k8eNZqBfO
それって泥棒だろ
356名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:30.80 ID:Fu4SD+Xp0
金融界は反対(笑)
 ↓
銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、 
請求のない預金は銀行の収入となっている。  

結論:銀行は人の命や生活より金が重要
357名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:36.73 ID:O45Rqrm30
休眠義援金を配るほうがさきじゃね?
半分以上ふところ入れてるだろあの金
358名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:45.72 ID:p/oWMTt10
さすが土幕民の血筋は発想が違うわ
359名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:58.21 ID:ZaICC7pJ0
海外の話とごちゃまぜにしてる奴いるけど
ひるおび見た?

銀行側は抗議してて
休眠口座のお金は顧客のお金で
それを使ってしまうのはおかしいって言ってたぞ

360名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:58.23 ID:KOYo3bR+0
パチンコ課税しろよクズ
361名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:09:58.20 ID:nQwbcgTFO
正確にいうと時効の援用はできるけど金融機関はしない
だから時効で消滅しているわけではない
もし援用しようとすると裁判になるので、そんな手間暇かけるなら支払った
ほうが安上がりになる
362名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:06.23 ID:Nw6IlA4/0
>>339
払い戻しは特別損失扱いだろうけど
科目は何で処理してるの
363名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:07.23 ID:cL/pYp+S0
どんどんやるべき

金融界なんてバカの集まりなんだからスルーでおk

嫌なら日本から出ていけ!!
364名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:09.38 ID:vmq36KQu0
\      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,ll、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 自民党時代儲けは少なかったが
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: どうにか仕事があり食っていけた
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    .:「民主党.|
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    |マニフェスト|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- 今はもうなにもない・・・
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::_______ ____________
   |l \\[]:|    | |              |l::::「週 刊 ||「日 経 |
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::|朝 日 ||ビジネス|
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::------ ------
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070311.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070309.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070310.jpg
365名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:11.70 ID:qxMgx0VR0
故人の口座で、相続が揉めてた時どうすんの?
366名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:19.08 ID:pj0a/OAR0
> 銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、
> 請求のない預金は銀行の収入となっている。 

銀行丸儲けすなぁw
367名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:19.71 ID:HPjypnuA0
>>304
金が帰ってくる来ないじゃなくて、それが政府の手に渡るってのがおかしいと思うんだけど
まだ銀行が懐に入れるって方が幾分納得できるわ。
368名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:24.41 ID:Mw//dT+n0
義援金はどうなったのかね?
369名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:25.50 ID:Yjhlz4Zi0
>>304
休眠口座程度で気休めかよw
表に出せない金がいっぱいあるからどれだけ刷ってもデフレなんじゃないのか?
闇の世界の金の亡者から隠している金取り上げればしまいだろ。
怖くてできないのか?
370名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:29.97 ID:wUVg2lpw0
>>348
今の政府は民主党って知らない馬鹿かw
371名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:35.01 ID:tSdWPdJr0
>>242
無問題
眠っている金を起こして使うことは経済が若干でも回りだす
もちろん使い道は大切
現状のように狡賢い官僚が保身のために行うような使途は認められない
372名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:37.89 ID:aCu+dRBO0
朝日新聞には時効になっても、引き出せるって書いてあったぞ
通帳は必須だけど
学生の時に作ったりした口座がそのまんまが多いらしい
95%は1000円未満な

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202140743.html
373名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:42.44 ID:ozr84YNF0
>>300
 休眠口座の残高は銀行決算で預金ではなく利益として計上されているから所有権は移転しているよ。
374名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:44.07 ID:y5ifgofD0
とっくにゴールドに変えたよ
375名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:47.24 ID:a+5KX60Y0
犯罪者集団ここに極まれり
引越して連絡つかないとかだってあるだろうに
376名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:10:48.72 ID:UCsE6bBE0

ドロボー!!!!!!!!!!!
377相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/02/15(水) 13:10:48.75 ID:RKrKcqpZ0
復興財源って何よ?
瓦礫をわざわざダンプに積んで東北から九州の業者まで運ぶためのカネ?
378名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:00.88 ID:cQAp74xe0
これが埋蔵金か
ざけんなこらwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:04.90 ID:sGrKRhDY0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       返す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       返すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
380名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:05.83 ID:vu0ih4uH0
>>309

銀行の普通口座ならば、暗証番号を知っていても知らなくても
銀行側に口座人が死亡したのが伝わった時点で、口座は凍結されるよ
その後は、自分がその預金口座を相続したと証明するまでは使えなくなる
381名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:14.51 ID:Mw//dT+n0
>>304
話をごっちゃにするなよ。金が市井に回っていないことと、復興財源が足りないこととは全く別の問題だ。
382名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:26.16 ID:NQOBZ3iN0
俺も昔の転勤先に不眠口座有るわ。言われたけど通帳なくしたし、
すげえ遠いし機会があれば行きますけど大丈夫ですかって聞いたら
いいですよと言われてるわ。それ取られるのかよ。外国に赴任して
一々手続き出来ないからほっといてるとか、そういうものの積み重
ねが不眠口座だろ。それを勝手に取り上げるとか、私有財産の否定
にも繋がりかねない暴挙ですよ。
383名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:28.46 ID:zudNWt2N0
ミンス党の埋蔵金は他人の財布だったのかwww
384名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:29.84 ID:h2OaVrh90
ここまでする勢いなのに公務員のムダには手をつけられない
この国の政治はなんなんだ!?
385名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:30.00 ID:9KF+djhn0

遂に、埋蔵金見つかったんだ
さすが民主党政権だわ!

市ねよ
386名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:31.31 ID:V+3frLdh0
だって復興財源に使われることがないんですもの
387名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:32.60 ID:U17zg15D0
オレも地元の信金から電話かかってきたことあるなあ
出し入れない口座があるんですけど、どうされますって。
いらないから解約します、口座の残金数百円は取りに行くのが面倒なので
募金しますと言ったら笑ってたw
388名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:34.58 ID:nxEWASPB0
請求のない預金は銀行の収入となっている。 
請求のない預金は銀行の収入となっている。 
請求のない預金は銀行の収入となっている。 
請求のない預金は銀行の収入となっている。 
請求のない預金は銀行の収入となっている。 
389名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:46.95 ID:TAfMmbR00
国が取り付け騒ぎ煽って銀行つぶれたら誰が責任取るんだ?
390名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:49.37 ID:GGi7YRMV0
銀行の金に手を出し始めましたwww
391名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:51.00 ID:/oTeWY7E0
■これが、売国チョン民主党■

★被災民は完全放置(間接殺人)

★韓国に5兆円のスワップ協定 日本にメリットは全くなしの、タダの韓国救済

★金がないという理由で大増税決定

★EU支援を確約

★ASEANに5兆円支援

★中国国債100億ドル購入決定

★中国経済崩壊 2012年 ほぼ確定

★中国国債100億ドルが紙くずになる

★お金がなくなったと言って、また大増税

★日本崩壊 日本人消滅

【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
【政治】「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップ700億ドルを締結」 韓国メディアの反応★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319456697/
【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321615444/
【政治】 中国国債購入、日中首脳会談で合意へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324403726/
【政治】野田首相、被災者を見捨て、中国に7800億円、インドに3500億円・・・それでも日本の総理なのか! 被災地に持っていけ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325294163/
392名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:11:57.85 ID:TsuBj/XD0
人の預金勝手に使うなヴォケ
393名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:04.27 ID:wmX9Q6QN0
すべての財産は政府のものといってるね民主党。社会主義思想キモイ。
394名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:04.28 ID:KLqp1CQN0
>>319
既得権を手放したくないだけ
おそらく復興には使われないよ
395名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:19.13 ID:Mw//dT+n0
>>380
原則はそうだな。遺産相続協議書を出せとか言われるはず。
396名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:19.09 ID:cL/pYp+S0
金融界、ちょうしこくなよ

潰れそうになった時は公的資金投入で日本国民の税金に頼るくせに、

日本国民が困ってる時は休眠預金を復興財源にすることに反対って・・・

じゃあおまえらが倒産しとうになった時には国に頼るなよ!!
397名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:23.64 ID:2qIz1OtrO
>>348
お前は民主党政権が信用できるのかww
こいつら何に使うか解らんぞ。
明細なんか出す気が無いんだからさ。
398名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:29.91 ID:4i6Znwih0
休眠預金分だけの収支で後からの請求で銀行に赤字が出れば、
その時に返してやればいいよ。
どうせ毎年黒字なんだろ。
持ってけ持ってけ。
399名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:31.96 ID:BUYJePC90
別にいいんじゃねーの?
返せと言われたら返せばいいだけだし、言われないから休眠状態なんだろ。
400名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:36.54 ID:7nYEscqHO
>>365
そういうのは口座凍結してあるのが普通
401名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:39.37 ID:KVLm6fKoO
>>255
墓荒らしして墓地の整備

すっげー罰当たりな希ガス
402名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:44.58 ID:/+rAq2090
こう言うのは国が使ってやらないと無駄な金になるから
403名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:46.67 ID:c9ieH01r0
かってに使うなヴォケ
404名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:50.46 ID:gWYK5YzG0
バカな事言ってねえで
はやく朝銀に突っ込んだ金を返してもらえ



405名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:50.94 ID:V/1dJopX0
嘘つきの上に泥棒
・・・呆れ果てるわ
406名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:12:53.25 ID:ySnuL+s10


        多分死んでる人の金は相続人の物

407名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:02.47 ID:ozr84YNF0
>>367
 持ち主のわからないお金はみんなのものだから公共で使いましょうって考え方。
408名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:09.62 ID:HPjypnuA0
>>371
休眠口座が銀行の収入になった場合でも
世の中にお金が回るってことになる思うけどなぁ
409名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:13.65 ID:+0JGnmvy0
卑しいね、これ言い出っぺ誰だよ? 
410名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:13.81 ID:u90x/J5P0
これが通れば次は国民の口座凍結だね!
財源できたね!
411名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:14.44 ID:3w1kASyn0
鳩山首相、無利子国債(利子をつけない代わりに購入者の相続税を免除)に関心
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091015AT3S1401Q14102009.html

「無税ならブルネイに移住」=鳩山首相が不用意発言
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009111400248
412名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:17.21 ID:Q783UgN50
よくわからんけど
何年経ってもおろしたいときはおろせるって言ってる人いるけど
でもそのお金は復興財源として使っちゃうんでしょ?
復興に使うってことはそのお金は消費されて銀行から無くなっちゃうんでしょ?
それなのになんで後からでもおろせるのか分からない
413名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:18.90 ID:vu0ih4uH0
>>320
通帳記帳しておけばいい
それだけで休眠ではなくなる
414名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:21.21 ID:IJafTEKk0
>>6
「ゆうゆう」、な
415名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:35.32 ID:6zRjgjsR0
民主党の言うことは全く信用できないからな
416名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:36.45 ID:sPjVRxB00
埋蔵金は国民の金でしたw
417名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:37.76 ID:Ka0Svarc0
馬鹿野郎氏ね
貯金してるのは金持ちだけじゃねーんだぞ
418名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:39.08 ID:ti5PkAYh0
俺のばーちゃんの口座が、あの橋の一部になったってんなら納得できるが、
公務員様の召上る焼き肉の一部になったってんなら納得できねーーー!
419名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:13:42.79 ID:7Fdb0lXVO
10年も使われてない金なら無いのと同じだろ
金は流れるから価値があるんだ
さっさと市場に流しちまえよ
420名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:00.36 ID:i6Bjuy6V0
これは酷いw
銀行の信用問題になるだろうな
421名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:02.59 ID:Gjbx7X680
>>118
民主党のやることならなんでも叩きたい人たちなんだろう
422名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:06.57 ID:/pE00uC20
転職した時に、今まで使ってた口座を使わなくなって別の銀行に変えただけなのに、
勝手に使われて残高0円にされちゃうのかw?
423名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:09.41 ID:/Q411UIT0
これは自体はいい案だが、
民主がやるのは反対
424名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:09.81 ID:AJDmrUSQ0
休眠預金は、口座名義人を探し出して返すべきだと思うんだが
425名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:10.93 ID:g5FZKq0i0
これは本人が忘れてるか死んでるかしても銀行に貸し付けてる金だろ
なら10年間返済されない借金の債権は政府のものになる
426名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:12.13 ID:Mw//dT+n0
>>407
持ち主がわからないことはないだろう。連絡が取れないだけで。
427名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:13.85 ID:D6JCJaCv0
まあ大反対するほどのことじゃないけどね。なんだかさもしいけど( ・ω・)y─┛〜〜
428名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:24.37 ID:b+W/v0w10
増税も凄いし消費税も上げるし
財産税とか言ってるアホもいるし国民の財産食い尽くす気でいるよな
429名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:33.68 ID:gCL2b3/h0
法的な問題が絡んでくると思うけど、裁判所はどう判断するんだろ。
政府が暴走しないように、こんなときの三権分立だし。

一件一件裁判起こされたら逆に国の支出が増えそう。
430名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:42.46 ID:l1YluU3e0
金がまわるからいいといってるが
銀行のお金を政府が好きにできるっていう布石はまずいだろ
銀行は政府の機関じゃない
431名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:42.95 ID:477Nf+nb0
>預金者との連絡が取れないもの
これはしょうがないんじゃない? 完全放置だし
432名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:50.06 ID:D6ltpGCf0
記事が説明不足
請求すればいつでも戻る
ってとこまでかかないとダメだろ
433名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:14:57.28 ID:zl0niS770
>>390

× 銀行の金    ○ 銀行口座に入ってる個人の金   だな。
434名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:07.00 ID:WhBn0ShA0
津波の来ない高台に銀行を建てればいい。
435名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:15.16 ID:WmklpbmY0
預金召上げかよwww

そのうち、自宅に踏み込んで現金徴収したりするようになるんじゃないか?
436名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:20.68 ID:TsuBj/XD0
>>380
ウチの親父亡くなったときも翌日には凍結されてたな。こういうときだけ早すぎ。
437名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:29.32 ID:wpkd8uud0
残高無しの口座をたくさん放置していて
迷惑をかけてるなぁ、と思っていたけど
銀行は休眠預金で金儲けをしてたのね
安心した
438名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:40.56 ID:CaAZSCtf0
親が「いざという時に使いなさい」と残してくれた
十数年手付かずの預金がある。
それを国に使われたら本気でキレるわ。
例え請求したら戻ってくるものでも許せない。
439名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:41.37 ID:FAktM/aV0
>>392
だから・・・銀行が現状でそうしてんだってば!

休眠口座の金を自分のポッケに入れて、もし払い戻しの申請があれば自分のポケットから出して返す。
申請が無ければホクホク。それが年間1000億円。

いざとなったら税金から公的資金バンバン注入される民間銀行がだよ。
それよりは持ち主の分からない金が国民の税収になった方がいいでしょって単純な話
440名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:42.38 ID:cL/pYp+S0
どんどんやるべき

貯蓄のし過ぎはもはや犯罪行為ということ

老人世代が貯蓄しすぎて若者がどんどん自殺してる

おまえらは人殺しなんだということを自覚させるべき

時代が変わったんだということを日本国民は知るべき
441名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:44.66 ID:WAV3opC30
>>432
戻らないんだろ
分かってないなぁw
442名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:49.74 ID:ozr84YNF0
>>412
 現実的に休眠口座の金はほとんど払い戻されない

 そして休眠口座は毎年発生し続ける

 差額は使っちゃて大丈夫
443名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:51.78 ID:CpKe2qf40
>>419
銀行の金は、家や車を買いたい人や、事業のためにお金を必要としてる企業へ貸し付けられることで
世の中に流れますが何か?w
444名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:52.43 ID:Mw//dT+n0
復興財源がないのは何故だ?子ども手当とか、高校無償化とか、くだらないバラマキに金を使うからだろ。
そういうのをやめるのが筋だ。
445名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:54.00 ID:b+W/v0w10
>>429
今の政府は法律に沿って行動してないし三権分立の状態じゃないよ
446名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:15:57.50 ID:wmX9Q6QN0
国民の財産に巣食うシロアリ民主党
447名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:00.75 ID:6E+Cv6rH0
>>413
なるほど
後でそうしてくるよ
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 13:16:02.51 ID:J5rqWm4j0
なんかもう考え方がチョンその物だなw
449名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:14.01 ID:wSVpmWnB0
休眠口座でも、通帳と印鑑があれば銀行は支払に応じる。
休眠口座だからといって、全てが永久に引き出されないわけではない。
その何割かは後で持ち主が出金にくるから、一時的に銀行の利益として
計上されていても、出金した際には損金として計上しなくてはならない。
その分の損金は銀行が負わないといけないので、反対するのは当然だな。

銀行から政府に対して払い戻し請求があった場合には応じる条件で
休眠預金を使うのはいいかもしれんが。
450名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:16.03 ID:ZO3tY/aA0
>>412
休眠預金、復興に活用案 年800億円の一部、政府検討
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202140743.html

 だが、第三者機関が口座を管理するにしても、払い戻しに備える必要があるなど、毎年相当な管理費用がかかる。今は銀行がこうした費用を負担している。
 銀行業界には「国が自由に使えるお金がどれだけでるのか疑問」との声が強い。
 運用手法など課題も多く残されている。

問題山積なのは間違いないね
451名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:19.00 ID:hxYlGq4h0
これはいかがなものかと・・・
452名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:21.79 ID:6pYyqB/s0
>>431
相続したときとかは?
453名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:22.03 ID:vu0ih4uH0
>>395
以前知り合いで似たような事があった時に、なんだだかんだで一ヶ月くらい掛かっていた気がする
454名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:25.49 ID:bn4VDFe40
>>431
だいたいが急死してそのままとかなんだろうな
というか10年放置したとしても銀行側から積極的に連絡を取ってくるとは思えないんだけどな
黙ってりゃ自分の金になるんだし
455名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:28.62 ID:/Pce4uuc0
売国民主党
456名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:37.35 ID:ygdmhyjs0
いままで銀行がパクってた金を国が全部よこせって言ってきただけだろ?
ジャイアンの悪行を母ちゃんがまるごと引き受けるみたいなw
457名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:38.20 ID:Br18YudF0
銀行がネコババしてる現状を政府がネコババするように法改正するだけだろ
458名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:40.61 ID:1PM5hx210
この前、部屋の片付けをしていたら、太陽神戸銀行の通帳が出てきた。
最後の出し入れは1987年で、5000円ぐらい残ってたな。
ちなみに、太陽神戸銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行 ね。
459名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:48.69 ID:JZjWHCJz0
補正の財源として国民の年金2.6兆円使い込んだだけじゃ気が済まないで、国民の財布の中にまで手を突っ込む気か
460名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:50.77 ID:iON85tzz0
震災復興なら建設国債発行すればいいだけの話なのに
民主党は頭おかしい。
461名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:53.82 ID:HPjypnuA0
>>407
預金者が下ろしにこないからしょうがないねってことで銀行の収入になるならわかるけど
何も関与してない政府が使っちゃおうってのは筋が通らないと思うわ。
今まで口座の管理をしてた銀行の立場がないわ。
462名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:57.13 ID:4i6Znwih0
もうこうなったらゴミアサリでもなんでもやって、金は絞り出します。
でも議員の給料は、ビタ一文下げません。
463名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:16:58.79 ID:i3XQdf670
嘘は泥棒の始まりというが

民主党始まったなw
464家政夫のブタ:2012/02/15(水) 13:17:02.55 ID:WFUDVdQT0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 


これ大問題だろ。
他人の金を盗んでるだけだぞ。
465名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:06.46 ID:7nYEscqHO
もちろん本人や相続人に連絡するんだよね
「勝手に使いますけどいいですか?」
って
466名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:06.89 ID:gWYK5YzG0
金をまわせって言ってるけど
銀行は金を運用してるっしょ
預金者は銀行に投資してんのと一緒。それをチョメチョメすんのか?w
467名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:12.34 ID:KLqp1CQN0
休眠口座の金が銀行の利益になってるとか言っている奴
簿記の基礎からやり直せ
利益になってるなら税金ガッツリかかるし、銀行の剰余金に組み込まれるんだぞ?
請求に対して払い戻し義務があるのに、そんなことできる訳ねーだろ

>>419
10年なんざあっという間だぞ
468名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:23.00 ID:ZwQNgodh0
銀行の収入になっていた。
これなないだろ。
469名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:30.96 ID:z52f+yLH0
株買ったら倒産して上場廃止、吸収みたいになったのがあるんだけど、
ネット証券とおして買ってたのが、吸収したところから直接株主総会だのの連絡が来るようになった。
これ、現金化するにはどうしたらいいんだ??
470名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:32.06 ID:vHpomRN50
そもそも銀行がネコババできる現行法が悪い
いっそのこと、警察に届けられた落し物、忘れ物も財源にしちまえ
471名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:33.40 ID:oBMOb/SG0
えっ?
ドロボーだよね?
472名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:33.87 ID:Ran5h6q+0
しかし、都合がいい事だと海外の制度とかでも嬉々として摂り込もうと
するのに、都合がわるい、既得権益侵害する様な制度だと「前例が」
と言いか言うんだよな・・・コイツラ。
小学生かよ。
473名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:36.54 ID:Mw//dT+n0
>>436
どこから情報が漏れるのか知らないが、早いよ。
474名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:38.79 ID:mpF1VteI0
ちょw泥棒w
475名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:42.17 ID:EVdNNkCG0
>>418
別にお前の稼ぎでもなんでもないけどな
476名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:43.17 ID:eNX8/+Ar0
資産税に続いて税金と名をつけてカネを盗み取る手法を考え始めたな。
気に食わん税、腹が立った税、目障りだ税、・・・・次はどんな因縁つけてくるんだろうなw
477名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:44.32 ID:CTNPubAB0
民主「後で返せばいいと思った」
使い込みの常套句だな
478名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:52.98 ID:pYeY8ZvV0
>>1
国民の個人資産は民主党の物っていう第一弾か
479名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:54.81 ID:1HYA5dAU0
憲法で保障された財産権に対する明白な侵害だから、
明らかに憲法違反なのに、なぜ社民党や9条の会の人
は、抗議の声を上げないの?
480名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:17:54.95 ID:Ka0Svarc0
引っ越しの連絡をうっかり忘れている人も多いだろう
そんなのも問答無用で召し上げるのか?

それはいくらなんでもダメだろ
481名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:13.26 ID:gCL2b3/h0
放置してたからって連絡なんて来たことないから。
これからとなると、ものすごい作業時間になりそう。

銀行にやらせるのか?多分、連絡付くやつはかなりいると思うぞ。
482名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:13.66 ID:D6ltpGCf0
>>458
うわあw懐かしいw
北海道拓殖銀行とかも懐かしいw
483名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:19.48 ID:K5YCwQYu0
各種手数料>利息ならば、銀行預金など有害。
484名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:30.45 ID:8israRNa0
自分も使っていない銀行や証券会社の講座残金を合算すると1000円程度はある
そのまま放置するつもりだったからどうぞ有効活用してもらって全く問題ないw
485名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:33.93 ID:qX7Xr5duO
預金封鎖ww
486名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:34.63 ID:IesCCFwPi
相続でモメてると休眠口座になることがある。それが、銀行収入になっちゃうの?
487名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:35.29 ID:vu0ih4uH0
>>438
小まめに記帳を
多分、利子がついているよ
488名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:35.35 ID:yBJO1/330
本気で復興財源に回すならともかく、
バカチョン民主党は特亜支援に使いそうだからなぁ
489名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:35.47 ID:L7SyAUUW0
すげぇ、マジに国民の財産に手をつけやがった。
490名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:49.83 ID:gE34vOl90
自民党が議席大量にあったときでも言わなかった事なのに
民主党は随分とチャレンジャーだな
491名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:52.85 ID:l1YluU3e0
預金封鎖までのハードルを下げにきてるだろ
492名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:18:54.00 ID:JZjWHCJz0
「財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」
http://farm3.static.flickr.com/2659/3717109302_09a178dc61_o.jpg
493名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:07.56 ID:S3zUejKT0

嘘付き、詐欺政党は、どうせ、又朝鮮に回す気やな

そろそろ、日本人の為になる仕事、一回ぐらいしろよ
494名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:08.63 ID:YTBKyAky0
スター銀行かどっかが10年以上放っておいた預金をパクって、
最高裁で「ネコババするのは違法」っていうのがあったと思ったが。

「満期ほったらかすと預金消滅」否定
               最高裁、初判断
http://blog.goo.ne.jp/satoko1964jp/e/d972203e98adfb237f03435eea4e3aeb
495名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:14.43 ID:b1EvymJy0
将来的に銀行がパクろうと思ってた金を政府が埋蔵金として横取りしてパクリます!
496名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:19.38 ID:WAV3opC30
やっちゃったー
将軍様のほうがマシやー
497名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:21.18 ID:ahpYpjD70
その前に議員歳費大幅な削減がなくてはならない
取り敢えず文書交通費は全廃な
498名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:23.35 ID:gSyMrBlU0
10年経過後も請求すれば戻ってくるんだろ?
手続はそれなりに面倒でも。

これを復興財源にするなら、一定期間経過後は明確に所有権が無くなるように法改正しなきゃならなくなるが、
それって財産権の侵害だろ。
499名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:23.85 ID:Mw//dT+n0
銀行以外の金融機関で金額が少ない時には、受取人の責任において、相続人の一人が受け取ることに
なっているものもあったな。
そういうのが突然来ると、色んな感情が去来する。
500名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:26.75 ID:1v6s4MbF0
全然関係のない話だ。
501名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:26.91 ID:1xwv2PLr0
通帳も発行して無いオンラインのネットバンクとかに口座持っている人が亡くなったら、どうなるの?
きちんと親族に連絡行くの?メール送っても故人しか見られなかったり。

親族が全く把握できないのをいいことに、多額でも有耶無耶にしそうだよな・・・銀行。
502名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:44.54 ID:ZO3tY/aA0
>>479
法的には預金者の権利を失ったカネだから
銀行の剰余金を召し上げるって話かと
503名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:54.39 ID:Io7aQdG4O
睡眠口座はきちんと管理しとかんとヤバいからなあ…
相続のときにはきちんと相続人に渡さないといけないし銀行の利益にしたら発覚したら訴えられるわ
504名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:57.65 ID:0Enr+QbRO
>>479
請求すれば普通に戻ってくるから
505名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:19:59.82 ID:LG8BlzoI0
こんなこは絶対に許しちゃダメだろw
どこの独裁国家だよww
506名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:00.06 ID:Pxk903lY0
100歩譲って復興資金ならと思わなくも無いが、クソ民主はそのままシナに流すからダメ
507名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:09.30 ID:CaAZSCtf0
>>487
地銀だから銀行が滅茶苦茶遠いんだよね。
でも念のために一度行っておくよ。
508名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:12.69 ID:3w1kASyn0
509名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:13.70 ID:SEDwZ56o0
銀行って儲かるのな
ろくでもない話だぜ
510名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:31.30 ID:XMs1HM0M0
>>436
犯罪や遺産相続とかのからみでしょ
暗証番号を本人だけが知っているとは限らないわけで。
自分でお金を下ろしに行かない大金持ち老人の内縁の妻が勝手に・・・
511名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:32.84 ID:Ka0Svarc0
そもそも私有財産権の否定って
憲法違反じゃないのか

あきらかに財産没収OKなんてケースは
相当限られるだろうに
512名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:34.80 ID:CpKe2qf40
>>479
彼らに法を重んじる精神などなく、ただ単に「憲法九条」という名の神を崇めている宗教でしかないからw
513名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:37.58 ID:4RO9JM4z0
古い通帳が出てきても
今、どこの銀行か
分らなくなってたりして....
514名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:46.06 ID:2QB8hSA50
止めろ!!!其れは俺の金だ、油断してたら裸にされる所だった。
明日全額下ろして耐火金庫を買って入れておこう。
515名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:55.31 ID:xO1CCPEi0

ついに限定的 預 金 封 鎖 来るのか?

さすが、民主党!
516 【東電 80.7 %】 :2012/02/15(水) 13:20:56.08 ID:4p61PRfP0
ドロボウェ
517名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:20:56.65 ID:L7SyAUUW0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 

は?

>>10
10年定期は自動的にボッシューート
518名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:00.31 ID:Mw//dT+n0
>>501
登録してある住所のところに連絡が来るんじゃないの?住所も登録しないのかね?
519名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:01.24 ID:YJT5HtNu0
完全にアタマオカシイ
520名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:03.85 ID:6LsvtFAn0
神である俺様は日銀に休眠口座がある
521名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:06.91 ID:DnJ78zSz0
通常以上の利子をつけるから基金に拠出してくれなら普通の投資話だが、
利子もつけずに他人の金を使うって、穴あけなくても、横領は横領だぞ。
銀行や行員がやったら犯罪です。
522名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:07.91 ID:wSVpmWnB0
>>498
銀行は預金者への支払いには応じざるを得ないだろうから、
その場合は銀行に一方的に損を被れという話だよ。
これでは、銀行側は納得いかんと思うね。
実際、休眠預金の何割かは、あとで払い戻し請求がくるんだぜ。
その人が死んだあとで通帳が出てくるなんて、よくある話だし。
523名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:11.07 ID:upW8YkI/0
国民が年収300万円なのに公務員は年収600万円の現状は非常に理不尽です
524名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:11.07 ID:N8fV+U3C0
でも、ゆうちょは10年で時効だったっけ
525名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:19.78 ID:NOefWbCH0
もう参議院廃止して、公務員の給料は半分にすりゃいいんだよ。
526名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:20.11 ID:ozr84YNF0
>>467
 10年経った日から6ヶ月以後の決算で利益として計上、払い戻した分は損失として処理しているよ。
527名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:32.79 ID:pYwmIOUj0
1口座あるな。
528名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:35.63 ID:az+opUNX0
どこまでも国民の懐をアテにした甘さを感じる
クサレ亡国政治家     タヒね
529名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:37.27 ID:k3ufzGU30
埋蔵金探しがだんだん、他人のお金に手を出すようになってしまった詐欺師だな。そのうち薬に手を出しそうで怖い。
530名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:41.00 ID:qvn9FZ0/0
俺の休眠預金があるのかないのか
忘れてしまっていたけど
東北の復興のために使われるなら嬉しいよ
政府さん銀行さんお役お疲れ様です。
人間忘れてることってあるんですよね。。
531名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:43.20 ID:XXMBA6jb0
いやいや、北朝鮮じゃあるまいしwwww

あるまいし・・・・
532名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:47.93 ID:dFa16Pmd0
テロリスト民主党が、日本国民のカネを強奪するのですね。
533名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:51.44 ID:l1YluU3e0
遺産相続人がいても
相続人からの請求がなければ休眠のままだよ
孤死した縁者が知らないまま放置されてる口座もあるだろうね
534名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:53.96 ID:h2vr4eb50
>>1
さすがにこれは理解不能すぎるんだが・・・・。
本人死亡してるなら遺族のもんだろ?

まあ民主党には衆院選挙前から期待してないが、ここまで明確に犯罪行為してくるとは。
535名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:56.66 ID:01WAz+gY0
18 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:42:02.29 ID:FXIprbS40 返信 tw しおり しおりを削除する
>>9
請求があったら払い戻ししないといけない性質のもの。

だから純粋な収入とはいえない。


りそな銀行ならわずか2年で休眠口座になって1万円未満の場合
毎年1200円引かれて0円になった時点で強制解約ですよ。
536名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:58.60 ID:zo4yVUVn0
血縁者の居ないジジババが溜め込んだカネが腐るほどあるだろうな
537名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:21:58.76 ID:zup4RLie0
ひでぇ
538名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:10.52 ID:Txwc6sGh0
権利の上に眠るものは保護に値せず
539名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:15.57 ID:MEVT25s70
>>1
財産権の保障

知らないのかよw
540名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:17.64 ID:Q783UgN50
銀行が、10年間音沙汰無しのお金を銀行のものにして銀行の好きに使う

でも後から持ち主がわかって返してよ!って言われたら銀行のお金から返金する

って理屈は分かるけど


銀行に預けている10年間音沙汰無しのお金を、銀行のものにするのではなく
政府のものにして復興のために使う

後から持ち主がわかって返してよ!って言われたら・・・?

ここがよく分からない
541名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:30.94 ID:/oTeWY7E0
894 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:15:24.33 ID:ECcX9J6B0
韓国へ5.3兆円
中国へ4.3兆円
ASEANへ2兆円
為替介入に8兆円

消費税増税国際公約
TPP参加ハワイで表明

以上
すべて国会で主張一切なく、国民に説明なし。
独裁者野田でした。
  ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ    
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
   |  ノ       ヽ    | 
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
542名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:35.26 ID:QcewZfch0
>銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、
>請求のない預金は銀行の収入となっている。

ぽっけナイナイしてたのね…
543名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:35.65 ID:7tSYdhVW0
>>413
「お金の出し入れが無い」という前提ついてたけど?
記帳だけで大丈夫?
544名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:40.23 ID:gpwV0meT0
これ本当に実施されたら暴動もんでしょうに
545名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:44.41 ID:diguSYOj0
復興財源のためで、終わるかなw

10年と言わず、80年くらいにしておけ。
546名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:48.25 ID:LG8BlzoI0
鳩山・菅・松本・輿石・仙谷・岡崎
千葉・武田・長妻・蓮ホウetc
民主のサギ師の財産召上げろよw
547名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:22:57.45 ID:hB/PUQgWP
>>501
俺も事故とかで急死したら誰もわからなくなってしまうから
保険証書と一緒にネット口座一覧のメモ入れてある
548名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:00.19 ID:Mw//dT+n0
>>541
キメーな。そのAA
549名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:02.44 ID:B8k0ETB50
これ普通に記事読んだらミンスじゃなくて銀行に批判がいくと思うんだけど。
常日頃からバカッター叩いているはずの2ch住人が、なんでここまでメディアリテラシー落ちてんの…?
550名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:03.52 ID:b1EvymJy0
日本の銀行が発足して過去から今年まで全ての休眠預金の総額は途方もない額でっせ。
551名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:07.28 ID:WAV3opC30
>>504
民主党
「なら裁判すればいいんじゃね?自分で弁護士用意してw
 そうすりゃ返ってくるかもな、10年後には!」
一般人「」
552名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:11.15 ID:oVOy6Jsk0
あー、自分も大学の時に作った
横浜銀行の口座がほったらかしになってるな。
多分残高1000円くらいだと思うんだけど、
民主に使われるのは癪だわー
553名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:16.08 ID:Ipfbg0oY0
>>543
ゴミンスだからな、難癖つけて没収しようとするだろうな
554名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:21.69 ID:vu0ih4uH0
>>513
表紙の次のページか、通帳の最後のページに銀行名と支店名と連絡先が書いてあるよ
555名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:28.61 ID:xO1CCPEi0
所有権は時効消滅にかからない
556名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:30.58 ID:KGb5yB3x0
やればいいじゃん。イギリス、米国、カナダ、豪州、アイルランド、香港、韓国などで休眠預金を
有効活用する制度が既にあるようだし、各国の例をたたき台にして日本向きの制度を作ったらいい。
557名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:35.21 ID:wSVpmWnB0
>>540
民主党「銀行が負担しろやwww」
558名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:41.39 ID:oBMOb/SG0
>>547
なるほど
559名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:50.44 ID:k3ufzGU30
政府筋の俺おれ詐欺にご注意ください。
560名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:55.32 ID:ZO3tY/aA0
>>540
まさに、それいうところはどうすんの?って話

相変わらずの
良く考えず思い付きで言ってるっぽいんだよなぁ
561名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:58.96 ID:0c8RAmko0
>>508
民主党議員が懐に入れたんだろ
562名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:58.99 ID:QXER6NhG0
>>540
時効だから諦めろといわれておしまい
563名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:23:59.36 ID:CsIde+240
※ただし、朝鮮系銀行は除く
564名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:06.28 ID:whMyZ98R0
勝手に使われる前に、ってお客さんが窓口に殺到したらどうすんのよ
565名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:08.29 ID:1Hc7AORKO
もう許さん!
566名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:08.39 ID:D6ltpGCf0
>>540
返さないとなったら銀行の信用に関わるし、
今以上にタンス預金が増えて金がまわらなくなるから
そこまで酷いことはしないと思うよ。
567名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:14.82 ID:6zRjgjsR0
>>524
そういえばうちの親の元に昔住んでたところの郵便局から
まる10年になる直前に葉書が来てたなあ
568名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:19.85 ID:Io7aQdG4O
国が他人の金横領したいとか日本もおかしくなってきたね…
他の人も言ってるが銀行員がやったら即クビだってのに
569名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:25.74 ID:ySQbnNlm0
預金封鎖は最終手段なのに今やるって言っちゃうあたりが民主党がバカな証拠
570名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:26.60 ID:ZaICC7pJ0
お前らあほか?
ひるおびでやってたって言ってるじゃん

国が使っちゃったお金払い戻しに応じるわけないじゃん

お前らだって昔あげたお年玉返せって言われても困るだろ?

571名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:27.62 ID:tPJLvjKC0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。
反対理由が分かりやすいなw
572名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:28.55 ID:c26rVd6L0
>>21
「取立」っていう仕組みがあって、最寄の銀行に依頼すると
口座解約(?)を代行してくれる仕組みがあったりする。

自分

最寄銀行(自分の口座)

遠方銀行(自分の口座)

@最寄銀行に遠方銀行からの取立てが可能か問い合わせ。
A遠方銀行に口座解約申込書を送付依頼
B申込書に記入・捺印(届出印)して、最寄銀行に「取立」を依頼
C銀行間取引で遠方銀行の口座が解約され、残高は最寄銀行の口座に振り込まれる。

もちろん手数料は多少取られます。
573名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:29.25 ID:mviasDIn0
復興財源と言って奪い、復興業者として特亜企業を使い、最後は企業献金として受け取る
よく考えられた政策ですね
574名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:31.25 ID:ItZSEZtA0
民主は窮鼠状態だから何をやらかすか分からんぞ
575名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:38.21 ID:0DJedqjp0
>>544
なんでだ?
銀行の収入から国の収入に変わるだけだぞ
むしろ税金が減って庶民は喜ぶかと
576名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:53.08 ID:8SsqVzZW0
>>549
俺は銀行に預けたんだ、政府に預けたんじゃねーよ
577名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:24:57.74 ID:ti5PkAYh0
例えば、この口座を○年間使用していないとかいう口座情報は個人情報なんだから、
それを政府にでも公開するというのは、個人情報保護違反になるんじゃね?
578名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:01.44 ID:DlV2zLYG0
G7で休眠預金が金融機関の利益になるのは日本だけ(この時点で既に異常)。
G7で休眠預金を政府が活用しましょうは、金欠になったイギリスくらい。

基本、普通は管理手数料相当の銭が抜かれるだけで、預金自体は預金者のものなのが、
休眠預金だろうが当たり前。
政府が使おうというのも異常だが、それ以前に金融機関の利益になる現行制度が、
そもそも廃止当然の異常な制度。
579名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:03.35 ID:ozr84YNF0
>>494
 それ自動継続だから話しは別。

>>522
 払い戻しも政府がやるんだよ。銀行が窓口になるかもしれんが。
580名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:08.66 ID:pzjFoNzz0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 
なら別にいいや
581名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:09.81 ID:p1XdnGEv0
自分の金も他人の金も区別がつかんようになってるw
ボケ老人かよ、おい
582名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:11.05 ID:4i6Znwih0
かなり前の預金を銀行に行ったついでに解約を申し出て、通帳無いことを理由に門前払いされたけどな。
「疑問があるなら、出るとこ出ようか?」みたいな態度で。
額が知れてたから諦めたけど、ずいぶん悪どいことするなと思ったさ。
その上をいく悪どさ最高、さすがにやることがチョン。
583名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:17.94 ID:7Gitk5l+0
>>1
まあもう次から次と、悪徳ファンドみたいな事ばかり考えてw

民主党は詐欺師の集まりか!…って聞くだけ野暮だったなorz
584名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:19.45 ID:3Hn763JbO
やべぇ、俺の(死んだ)ばあちゃんの口座まんまこの状態だわ
もう13〜14年放置状態
585名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:26.27 ID:DnJ78zSz0
>>526
>  10年経った日から6ヶ月以後の決算で利益として計上、払い戻した分は損失として処理しているよ。

払い戻しの義務がなくなるわけじゃないわけだから、
利益として計上しつつ、債務も計上しなければならない気がするんだが、
倒産すれば支払わなくていいから債務じゃないって感じか。
586名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:34.10 ID:H6J02ErA0
関係ないが20年以上前のキャッシュカードを使ってる
銀行に行っても、まだ使えますと取り替えてくれないw
587名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:34.67 ID:Mw//dT+n0
橋下といい、こいつらといい、日本人が預金しているからって、その金をなんとかして引っ張り出そうと必死だな。
588名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:44.34 ID:NQOBZ3iN0
4〜5万の金が残ってる口座のために、日本中転勤繰り返してればほったらかし
の口座も出来る。わざわざ、手続きしに窓口に行く旅費考えたら放置しかねえ
し。外国に赴任してう人は尚更だろう。金融機関に聞いたら、もし、そちらに
行く事が有れば窓口に行けば返してくれるんですかと聞いたら、出してくれる
と言ってる。これ取り上げるのは財産権の侵害ですよ。んな事やるなら銀行に
対する税金を少し上げて同じ金額調達すればいい。メガバンクとかすげぇ利益
出してるし。個人の財産に手をつけるようになれば、再現なく共産主義のよう
に取り上げ私有財産の否定に繋がるようになるから危険。
589名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:47.44 ID:FAktM/aV0
>>522
銀行が休眠預金として計上していたものの払い戻しの実績を、報告すればいいだけだろ。
それで返納を受けるなり、翌年の休眠預金から減額するなりすればいいだけ。

なんで君の思考はそんな短絡的なの・・・民主党か?
590名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:49.89 ID:qFRKLbfZ0
やっと資本主義の過ちを改めるんやな
新共産主義の始まりやな
591名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:50.48 ID:e2o7hmtX0
他人のポケットに手を突っ込む浅ましい考え
592名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:52.93 ID:GjyjDEhh0
国民新党と郵便局のお金も国が好き放題に使えるようにしようとしたし
悪魔の集まりだ
財源は国民の貯金とか笑えね〜よ
593名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:25:53.22 ID:r6RExAYK0
>>287
シミュレーションのスペル知らない奴が経済の事かたってもな。
594名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:09.73 ID:FWtp+efD0
10年ほったらかしどころか頻繁に引き出している俺は勝ち組か…
595名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:16.70 ID:oBMOb/SG0
ていうか、去年からこんなことゴソゴソ言ってなかったっけ
あの時も、このキチガイ泥棒が!と思ったけど
596名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:19.55 ID:D6ltpGCf0
復興資金にしてパンダもう一匹飼うんだ!
597名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:23.42 ID:WAV3opC30
>>570
同意
親が子供が貰ったお年玉を「将来の為に貯金してあげる」
と言って全額くすねてるのと同じだね
後から返還請求しても「そんな事は言ってない」で終わり
良いたとえだ
598名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:36.69 ID:B8k0ETB50
>>576
「政府がお前のお金を奪って復興財源に回します」なんて書いてなくね?
599名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:40.19 ID:mn4gevfd0
年金の次は預金w
600名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:47.53 ID:0DJedqjp0
>>576
銀行に預けただけであげたわけじゃないだろ?
銀行がお前の金かっぱらうのはいいのか
601名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:47.32 ID:bXubStwEO BE:3424378076-2BP(55)
私有財産も保障しないってか 国民なめすぎだろ
602名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:47.89 ID:0Enr+QbRO
>>569
これの何処が預金封鎖なんだよww
603名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:26:47.79 ID:xhzSPGLO0
良いんじゃね
604名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:27:08.91 ID:ItZSEZtA0
JAP18
ヒャッハー!
605:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:27:10.52 ID:hKTtB1oZ0
民主党はキ○ガイか
606名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:27:14.85 ID:vu0ih4uH0
>>543
記帳した時点で、口座に対する所有の意思表示はしている事になる筈
607名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:27:18.79 ID:sZh3Mv2b0
おまえらアホか!
銀行が預金を大事に金庫に納めていると思っているのか?
どうやって銀行員の給料払っている?
運用しているが貸し渋りが酷いので国が強制的に
金巡りをよくしようとしてるだけ
608名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:27:26.68 ID:nQwbcgTFO
日銀小切手で返金されるならやってもいいや
一度、見てみたいんだよね
609名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:27:45.43 ID:e7lkWVDz0
んなことより金刷らせろよ

よっぽど簡単だろ
610名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:00.97 ID:gCL2b3/h0
戦時でも無いのに物凄いな
戦時中に民間から鉄の回収ってあったよね
611名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:06.15 ID:U+mptMYLO
わしに振り込んで
612名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:08.26 ID:QZIiwHkOP
>>296
法律作れば犯罪じゃないのさー
連絡しても連絡つかづに10年だし

>>480
長期の定期でもない限り
10年動かさない口座なんてまずないでしょ?
613名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:09.21 ID:nDPpUCEG0
やってることがジャイアンw

お前のものは俺の物
614名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:13.55 ID:Fik3oQZ00
嘘つきは泥棒のはじまり

嘘つきは民主党のはじまり
に変わるのが現実味を帯びてきたなw
615名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:13.39 ID:XMs1HM0M0
>>557
銀行に責任を負わせないといっているから


でも政府が管理するとか言い出したら
国民年金と同じで「記録に残ってないですねぇ」とかなりそう
最終的には国民が負担するんだろ
616名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:25.85 ID:xV2vGv6q0
元々銀行にとられるのおかしいと思ってたから復興の使うならいいよ
617名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:30.12 ID:wUVg2lpw0
>>436
親が金持ち、子供が超貧乏。
親が死んで預金凍結されたら、親の葬式は出せなくなるって事か・・・・
618名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:30.78 ID:QXER6NhG0
こいつら、そのうち

落とし主が現れなかった、拾得物も没収するぞw
619名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:36.87 ID:oBMOb/SG0
>>572
ほおお、便利な事聞いた…
620名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:37.59 ID:GjyjDEhh0
>>607 銀行員無料で働けってかw
ニ−トは違うなw
621名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:37.73 ID:xO1CCPEi0
>>583
言い得て妙w
622名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:38.60 ID:wgjpfBzS0


復興財源 ← これ自体ウソです


623名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:39.06 ID:131h1Ujm0
復興詐欺
詐欺フェスト
624名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:47.38 ID:8SsqVzZW0
>>600
かっぱらおうとしてるのは政府じゃん
625名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:50.96 ID:qZrUVxpQ0
この政府、マジで犯罪のデパートだな・・・
626名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:51.36 ID:4ufNhnJbO
もう自宅金庫に金を入れなきゃ怖いわ。

親が親戚からもらったお年玉を将来の為に預かるって言って実はパチンコで溶かしてたのとなんら変わらんよ。
627名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:28:56.12 ID:HPjypnuA0
銀行からすりゃ動かない預金をずっとコストかけて管理してたのに
挙句にその金を政府に召し上げられるんだから堪らんよな

かといって後々下ろしに来れば、その時は銀行側が建て替えなきゃいけないわけだし
628名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:14.18 ID:ZO3tY/aA0
>>606
厳密には分からんけど
マネーの出入りは無くても取り引きの一つではあるわなぁ

取引さえあえれば休眠じゃ無くなるわけだし
629名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:17.00 ID:DnJ78zSz0
手続きすれば休眠扱いじゃなくなるんでしょ。
いい機会だから、休眠口座がないか見直してみたら?
630名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:23.11 ID:u9hAXsJL0
結果として、銀行が持ってるお金の総量が減るってことだよな?
国債とか、いろいろ大丈夫なのか?
631名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:29.16 ID:K5YCwQYu0
そんな残り滓をこすり取るような見境のないまねを。
632名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:30.99 ID:pFcCIUH00
>>585
払い戻しの請求もされてないのに債務に計上すると
架空経費になるから無理だとおもう
633名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:36.81 ID:gpwV0meT0
復興財源って名目がもう信用ならん
634名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:41.89 ID:ZNLm/NxS0
>>1
泥棒宣言wwwww
だいぶ前に消えた話だったはずだけど、まだ諦めてなかったのか。
635名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:51.96 ID:U17zg15D0
ぜったいネコババしてる行員いるだろw
636名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:53.25 ID:JzVS07vfP
満期になって引き出そうと思ったら貯金ゼロかよ
637名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:55.64 ID:0DJedqjp0
>>624
は?
今までは銀行がかっぱらってたけど、今度は政府がかっぱらうよって話
どちらにしろかっぱらわれるのは変わりない
638名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:29:56.29 ID:7tSYdhVW0
>>615
そして下野したあとに与党を責めまくるんですね解ります
639名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:09.46 ID:BjVcND6C0
そのうち貸金庫に入っている現金も出せなくなるな
ロシアもアルゼンチンも確かそんな感じだったなw
640名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:20.60 ID:uM0vSgee0
金は常時、殆ど預けてない、必要な時だけ入金して、
アマゾンなんかの代金支払い振込み専用として使っている口座はどうなるんだ。
641名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:23.89 ID:WAV3opC30
>>622
正解!
お金があれば使っちゃう集団です!
642名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:26.04 ID:Pxk903lY0
銀行は管理して利子を支払ってるんだから預金者が請求しなければ銀行のもの
これは分る

だがクソ民主、てめーは一体何をしたって言うんだ、ただの横領だろクソボケが
643名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:32.28 ID:xYRINQ+F0
そんな預金が「みずほ銀行」にあったらから
先日、電話で聞いたら、手続きとれば問題ないって話だったからまだそのままにしてる
そんな情報を今まで流しておいて、今さらこんな話はないだろ

時効、ってどんな法的にどんな根拠があるんだよ、クズ
644名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:36.89 ID:qu0RGu6h0
おいおいおいww
645名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:38.15 ID:/bcNB83S0
あれ、日本て共産主義の独裁国家だったっけ
646名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:39.34 ID:H6J02ErA0
世界中の口座から1円未満の金を集めて。。
と、いう話がどこかにあったなw
647名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:39.58 ID:jpbWj4bB0
泥棒とかやめて
16兆円の埋蔵金とやらを使えばいいのに
648:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:30:43.80 ID:hKTtB1oZ0
俺の物は俺の物 あんたらの物も俺の物 by民主党政府
649名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:53.22 ID:b1EvymJy0
昔みたいに銀行預金の預け金利が6%やったら10年預けたら170万円位になってるはず。
650名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:55.24 ID:DfNbz8E40
みなさーん、泥棒ですよ!
651名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:55.46 ID:MEVT25s70
これって、

「預金封鎖」

だよなwww
652名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:30:57.08 ID:nxEWASPB0
おまえらバカすぎw

10年過ぎたのは
すでにお前等のモノではない
それを銀行の取り分にするか政府の取り分にするかの話だ


「俺の預けた金を盗むな!」
 ↑
とか言ってるバカは全く理解できてないw

653名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:00.78 ID:xV2vGv6q0
記帳で大丈夫だと思うよ
前に住所変更で大丈夫だった
654名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:07.74 ID:XMs1HM0M0
>>626
いますぐセキュリティ関係の会社を立ち上げるんだw
655名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:17.88 ID:GjyjDEhh0
>>636 たまたま病院や施設に入ってても全部持ってかれるんだよ
銀行がそこまで連絡できないからね
退院したら貯金はなくなってましたとさめでたしめでたし
656名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:22.61 ID:97Jp3kkA0
はあ・・・どうにかダブついてる箇所を見つけてお金あったどー!してるってか

自分達の無駄金はアーアー見えませんよ〜しといてそれか
657名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:26.34 ID:6zRjgjsR0
銀行に持ってかれるならまだ戻ってくる可能性があるけど
国に持ってかれると1円も戻ってこないんだろうな。
658名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:27.23 ID:h526dPaz0
債権の消滅時効は10年
だから10年間何も取引なければ、銀行は時効援用して返還債務を免れ、預金は銀行に帰属する
もっとも銀行実務では10年経過しようが、時効援用なんかせずにずっと管理してることが一般的な扱い

死に金であることは間違いないから、法律改正して国が使うというのもおかしくはないかな
銀行の財産を国に移転する法の仕組みが必要
659名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:35.90 ID:C+Mjg10GO
銀行のステマ涌きまくり
660名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:43.34 ID:X/x2Xu+z0
俺もこの手の手紙が銀行から来た事ある
下ろすなりなんなりしねえと頂いちまうぞってw
あわてて現金で下ろしてきたが
似非な住所書いておいたり引っ越しをしてたりしたら忘れて損こいてたかもしれんなあ
ってかそういうケースが多いんだろうな
でも一件一件はごく少額なんじゃねえかな
俺も確か数千円程度だったし
661名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:44.01 ID:wUVg2lpw0
>>639
明日から、日本のお金の札のデザインを変えます。
旧札はもう使えません。

一人あたり、10万まで交換します。
662名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:48.35 ID:yItFMsC3O
>>171
戸籍持って相談いけよ
663名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:48.46 ID:KGb5yB3x0
銀行が損するだけで預金者が損する訳じゃないぞ
おまえら何時からそんな銀行好きになったんだよ
664名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:49.61 ID:1TPEtIo+0
まず政治家と公務員の給料下げろ
665名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:52.67 ID:Io7aQdG4O
>>635
たまにいる。だいたい監査でバレるがね。
親族が弁償してそいつは退職金なしでクビ。
666名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:31:57.60 ID:kpF0NTdN0
埋蔵金って国民の口座の金のことだったんだな
667名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:00.27 ID:l1YluU3e0
>>612
銀行の統廃合で名前が変わった通帳を放置してたばあちゃんいたぞ
銀行(最寄にあった支店)なくなったって本店行くのたいへんだって
668名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:01.52 ID:cbOXhmNu0
休眠口座にカブの配当金が行ってたんだけど
どうもネコババされてたみたいなんだよねぇ
669名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:11.09 ID:pVBgV4j80
「10年放置した預金は全て国庫に編入」

もしこんなことしたら、預金する人間は誰も居なくなる
670名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:12.11 ID:sTp8dY5a0
相続で揉めて20年間放置して、一人の金の亡者が死ぬのを全員で待っている口座が有るんだけど。
85歳で未だピンピンしてるんだよな、偽造の遺産分割協議書や遺言書を銀行に持ち込んでは困らせているよw
671名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:12.76 ID:YeFDGgjD0
心配なら記帳すればええやろ
672名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:14.22 ID:Q783UgN50
これってもしかして
「出し入れしてないお金は使っちゃうぞー」
「うわーお代官様それはごかんべんをー」
って格好だけを見せて、国民に
「うわ、今のうちに口座からお金出しとかないと損だわ」と思わせ
消費活動を刺激しようというしょうもない策じゃないだろうな
673名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:16.11 ID:zudNWt2N0
正当な営業活動の結果的収入と
他人の懐に手を突っ込むような泥棒ミンスを一緒に語るなよw
674名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:20.72 ID:mSaWVDQK0
えええっ!?
それはダメでしょ
675名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:21.07 ID:aEEX71qz0
住宅ローンも
同じ事していい?
676名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:31.59 ID:Fik3oQZ00
>>652
釣れますか?
677名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:37.51 ID:DnJ78zSz0
>>632
有給休暇を債務に計上すべきじゃね?ってのと同じ気がするんだが。
678名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:42.70 ID:Ka0Svarc0
こういう超重要なことこそ
選挙で決めるべきだろ

ペイオフですら周知に時間かかったんだし
これは混乱必至だろうwww
679名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:50.64 ID:Txwc6sGh0
これ消滅時効を援用しますって話じゃないの?
680名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:54.75 ID:ItZSEZtA0
民主議員は元から泥棒気質だから気をつけたほうがいいと思う
681名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:32:55.18 ID:ZaICC7pJ0
お前らの親がお前らの貯金を全部使ったとしよう
当然お前らはお金を返せって言うだろう
ところがお前らの親はお金がないから黙ってお前らの貯金を使ったわけだ
いきなり返せって言われても使っちゃったんだから返せない

その結果「もう時効だよ」「家族間では犯罪にはならない」と
言うだろう

こーゆー話だよ
682名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:02.48 ID:WAV3opC30
アダムスミスが国富論で
「国家が個人の私有財産を盗もうと企むあわれな国では
 国民は財産を穴に埋める」なんてことを18世紀に言ってたけど、

現代日本のことだったでござる
683名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:02.84 ID:/bOj8BX20
>>646
攻殻だな

本当に出来たらいいよな〜あれ
684名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:04.99 ID:0DJedqjp0
>>669
銀行の収入になるのはいいのか?
わけわからんな
685名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:05.54 ID:u9hAXsJL0
>>651
召し上げられたことになった金も、普通に下ろすよ〜って言ったら下ろせるから
預金封鎖ではないだろ
単なるネコババじゃね?
686名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:08.22 ID:vu0ih4uH0
>>628
この休眠預金に関する措置は、民法の時効に基づくものだと思うから
重要になってくるのは所有者の意思表示の部分だと思う

参考になるかどうか分からないけど、こちらも貼っておこう
http://sepiairo.fc2web.com/a09.html
687名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:08.99 ID:DfNbz8E40
政府より銀行に存続してもらいたい
688名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:09.91 ID:1gUVwTd60
俺様のゆうちょの23円を勝手に使う気だな
ゆるさん
689名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:13.49 ID:ZNLm/NxS0
泥棒民主の片棒を担がされる金融機関。
政権が変わったら「キンユウキカンガー」連呼するんだろうなー(棒
690名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:13.54 ID:8SsqVzZW0
>>637
銀行に引き出しにいってないだけだろ
政府は勝手に人の金使い込むな
691名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:15.13 ID:+Y/dSsgj0
>「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した
> 預金のうち、預金者との連絡が取れないものなどを指す。
いちおうここまでは読んで書き込めよ?
だからいいってことではないが。
692名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:15.18 ID:CTNPubAB0
使ってねえ土地も没収な!
693名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:19.86 ID:JHJPplWW0
日本経済追い込まれすぎwwwめしうめえwww
694名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:33.12 ID:Is8odcg+0
一昔前に、ゆうちょで話題になった気がする
695名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:40.82 ID:D6ltpGCf0
確認するにもカードは実家だし、
銀行は遠いw
数箇所あるけど全部クリアにした気もするし
そうじゃない気もする
696名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:41.19 ID:ozr84YNF0
>>585
 銀行預金の時効は5年で成立しているの。

 義務じゃなくて好意で行なっている。
697名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:44.52 ID:HF5fujHn0
それにしてもよく思いついたな
誰も頼んでいないことばかり気が付くのは才能か?
698名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:48.28 ID:6zRjgjsR0
>>660
>でも一件一件はごく少額なんじゃねえかな
なんかそんなような話が攻殻機動隊にあったような気がするな
699名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:33:55.97 ID:WQxIhg9C0
脊髄反射の馬鹿が多くてワロタwww
お前らの休眠口座の金なんて知れてるだろーがwww
700名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:00.85 ID:9UOrKYGP0
東京の信用金庫の10年くらい放置してる口座に
いくらか残がありそうなのを思い出して
去年暮れ出張のついでに下ろしたら約2万円だった
今は田舎に住んでるのでなかなか機会がなかった
701名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:01.28 ID:oBMOb/SG0
これ下手したら、皆が躍起になってあんま使ってない通帳みっちり探して整理し始めて
銀行のおこぼれが減り始めたりして
702名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:04.76 ID:wUVg2lpw0
>>675
10年以上自宅に帰っていない父親は、妻にその家の所有権の名義を書き換えられるって話 ?
703名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:07.02 ID:IP50g/F4O
住所や電話番号変わったらどうすんだ、ってそれは預金者の責任だからね。
銀行が調べる義務はないわけで。
704名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:25.48 ID:yItFMsC3O
まあ民主党のおかげで日本の財政の厳しいのがよくわかるわ w
人件費切ってもたかがしれてるし景気回復しないしな
705名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:27.47 ID:xV2vGv6q0
毎年800億〜1000億円ってすごいね
706名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:28.31 ID:QZIiwHkOP
>>560
銀行が立て替えて、政府が銀行に支払うのでは?
707名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:35.53 ID:V/1dJopX0
M銀行大宮支店大宮駅出張所で口座をつくった。
埼玉から引っ越すことになり、口座を解約しようとしたら、
「ここでは解約はできませんので大宮支店に行って下さい、
全額引き落とすことはできますが」と言われた。
大宮支店は遠いので行かなかった。
「ムダな口座がたまって困るのはあんたらだろ」と思いながら。

そんなのがたまってるんだな。
708名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:53.82 ID:NMQrqCra0
民主政権「埋蔵金が国民の預金口座の中に!!!!」

埋蔵金はあなたのお財布の中に→埋蔵金はあなたの預金口座の中に
709名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:34:53.96 ID:v+Khw/X20
東北なんか復興させなくていいだろ
710名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:09.16 ID:bXubStwEO
銀行を潰す気なのか?誰も預けなくなるぞ。
711名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:10.63 ID:oWz4uySW0
>>699
熟考してそのレスだとしたらヤバイな。
712名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:14.59 ID:3gU1CuyD0
残金が1000万円を超える休眠口座は2ヶ月動きがなかったら1割国庫に収納する。
その後さらに1ヵ月経過するたびに1割ずつ
でどうよ? 
713名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:19.73 ID:aEEX71qz0
というよりも、廃屋みたいな手入れされてない不動産とかで
やったらどうかな・・・ボヤ騒ぎとかで近所の人も迷惑してるケースがあるし
けっこう支持はもらえるとおもう
714名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:20.34 ID:B9KgzAuB0
これは国家による窃盗行為だろう。仮に預金者が死亡していたとしても
銀行は責任を持って相続人を探すのが筋だろうよ。国民の血税を投入してもらい
何とか生き延びさせてもらった銀行はそれ位して当たり前。これじゃ押収した
麻薬や拳銃、落し物の引き取り手が現れない現物を警察官が着服するのと変わらない
マスコミは、今こそジャーナリズムの精神に乗っとりこの案件を立案、賛同した議員の
氏名を公表し糾弾するべきだ。こうやってどんどん我々国民のの知らないところで
おかしな事がまかり通ってしまうのだ。これは国家の危機である
715名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:21.08 ID:0DJedqjp0
>>690
んんん?
銀行ってのは人の金使って儲ける商売だぞ
716名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:43.61 ID:WAV3opC30
俺たちは財産を穴に埋めなきゃいけないんだぞ
銀行も信用できないからな、
弥生時代や古代エジプトはバビロニアみたいになってきたな
717名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:47.22 ID:DnJ78zSz0
>>688
政府なんか信用出来ないから、ゆうちょに金預けてないわw
718名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:52.03 ID:dxnszbI10
これはおかしい
719名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:35:56.48 ID:GLS/wea90
せめて、
その利子だけにしておけよ・・・

預けてる金を勝手に徴収って、どういう意味なんだよ。

まぁもちろん、
100年前から預かってる金など、
有るとは思うけれども。
720名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:09.93 ID:D6ltpGCf0
>>701
いやほんとにそうよ。
銀行涙目
30歳以上で1人平均1000円くらいはあったとしても
えーと
721名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:34.99 ID:4YFD6WZ30
どうせ預金者との連絡は業者に外部委託して2コールで電話に
出なかったら連絡が取れない→休眠口座→没収の流れだろうな
722名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:38.76 ID:onXCvqJR0
>>1


そんな切羽詰まってるなら

公務員 > 国民の預金









あ ほ か



723名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:42.97 ID:Q783UgN50
つーか実際問題として復興が大事なのは百も承知だけど
政府の「復興とさえ言えばなんでも話が通るだろう」って甘えた態度がすっごいイラッとくる
724:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:36:48.10 ID:hKTtB1oZ0
使ってない国民の預金口座に手をつける前に
使ってない民主党議員の頭をもっと働かせろ
725名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:52.05 ID:N0GY9pK30
これ預金者が損するのか、銀行が損するのか曖昧に話してるなぁ。

休眠口座扱いになって銀行の資産となったとしても、
どの銀行も基本的には預金者からの請求には応じてるようなので、
その請求権がなくなるのかなくならないのかで
どこが損をするのかが変わるねぇ。
726名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:54.27 ID:p1egO+wr0
泥棒じゃんw
727名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:36:56.37 ID:u9hAXsJL0
>>691
銀行が時効を援用しない扱いにしてるってだけで、普通に時効援用されたら
預金者が負けるんじゃね?
728名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:02.84 ID:WQxIhg9C0
>>711
もったいぶってないでっさっさと意見を述べろバカ
729名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:10.11 ID:cy0kzFFN0
>>1
何勝手に人さまの金に手を出そうとしてんだ?
まったく盗人政権は度し難いな。
730名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:12.21 ID:xV2vGv6q0
シティバンクも対象っすか?
731名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:13.12 ID:OOij9uEJ0
それ国民の金janeぇーか!!!!!!!!!!!!!!!!1
732名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:17.03 ID:b+W/v0w10
ずいぶん前にゆうちょが休眠口座召し上げたのを訴訟で奪い返したのがあったよな
これやったら訴訟で凄いことになるぞ
733名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:24.31 ID:njYZYGpa0
いい機会だからとさっき会社員時代に作った数個の休眠口座の残高調べてきたよ。
合わせたら4万近くあったよw
ありがとう2ちゃん。
734名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:24.87 ID:mM32I+hH0
埋蔵金キタ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
735名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:25.73 ID:mHOYrz9R0
やべえ普段使ってない銀行口座とかあるんだけど、真面目に整理しないと
いけないかも・・・。
736名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:29.68 ID:pFcCIUH00
>>677
ああ引当金みたいな感じで言ってたのか。
計上しても申告書では加算されるだろうけど
737名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:29.66 ID:l1YluU3e0
>>692
そのうち言い出すよ
738名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:30.92 ID:1kkp/2DJ0
これに反対する奴はアンチ橋下
739名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:35.87 ID:QZIiwHkOP
>>436
新聞の死亡欄にでも載せた?
まあ親の知り合いに銀行員が居たりしたら
直ぐに凍結されるだろうね
740名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:44.89 ID:anRUzEj30
ほっぽっといた定期とられる?
741名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:46.34 ID:L7SyAUUW0
>>560
財務を預かってるのはガソリンプール
742名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:46.72 ID:HPjypnuA0
>>696
これがきっかけになって
10年過ぎたらボッシュートって感じに銀行がなるかもね

どうせ政府に持ってかれるなら払い戻しに応じようなんて気にならんでしょ
743名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:37:48.02 ID:jeNb19XXO
都内いた時スヌーピーのカード 三和だっけ持ってたけど田舎に越して放ってある。今は何という名の銀行になったのやら。
744名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:07.45 ID:X/x2Xu+z0
>>698
あったあったw
2nd GIGのテロ資金調達のくだりだね
ちりも積もれば山となるわけだ
745名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:08.83 ID:DnJ78zSz0
>>715
預かった金を膨らませて利子をつける義務を負うけどな。

政府は他人の金を使うにあたってどんな利益を約束してくれるんだい?
まさか、持ち主の同意も得ず何の見返りもなく使おうなんて虫のいい話じゃないよね?
746名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:13.91 ID:hrEDb5kn0
>>731
違います。埋蔵金です。
747名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:14.48 ID:BNXGQnKJ0
詐欺の次は盗人か
748名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:22.82 ID:0Enr+QbRO
財産は主張しなければ消えるという大原則も知らん馬鹿の如何に多いことか。
749名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:23.50 ID:2QlEwIxU0
何勝手に引き出すのさ泥棒じゃん
750名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:24.65 ID:WAV3opC30
>>723
絶対集めた金を民主党は東北に使う気がなくて
東京の公共事業や金融機関や社会保障の穴埋めに使うだろうから
白々しくて東北人に責任を押し付けて殺意が沸くわ
751名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:27.08 ID:CpKe2qf40
まあ、どんな理屈をつけようが、銀行に対して
「お前の金は俺様が有効に役立ててやるから黙って寄越せ」と言っている事実に何の変わりもないわな。

民間の財産に無理矢理手をつけるというなら、抽象的な理由では許されんよ。
752名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:33.44 ID:qBw/eWzJ0
早く政権交代しないと日本は滅亡する
753名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:33.50 ID:pVBgV4j80
>>684
「バランスシート上の利益として計上」しておくだけの話らしい
>>請求のない預金は銀行の収入となっている。
この一文は、「なら国家が使っても構わないよね」と議論誘導するための、とても悪質な「ステマ」
内閣が内閣記者クラブを使って世論形成をたくらんでいるということ
754名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:44.01 ID:1i5JBRYs0
NPOやベンチャー企業に使うそうだwwwwww
755名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:38:46.06 ID:gCL2b3/h0
なんかアレだな。埋蔵金とか言って官庁に対して「お前金隠してんだろ」ってのが
銀行に向いた感じだな。次は…どこに向くんだろ。
756名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:05.52 ID:u9hAXsJL0
>>719
お金に名前付いてるわけじゃないから、結果的に銀行の持ってるお金の量が減るだけじゃねえの?
757名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:10.70 ID:QXER6NhG0
民主党の言っていた、埋蔵金って

銀行の休眠預金の事だったんだなw
758名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:14.16 ID:jGjYCGhD0
こういう金はまとめて管理すべきでしょ
民間銀行ではなく、公益法人で
759名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:14.44 ID:Ipfbg0oY0
>>699
独り独りは大したこと無くてもそれが全国民でみるとバカにならないから
タカリ屋のゴミンスが嗅ぎつけて、横領しようとしてんだろ?
チリも積もればってやつだな
760名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:14.98 ID:e1i3mTIF0
俺バカだから分かんないんだけど、人の金つかうってこと?
761名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:17.81 ID:vu0ih4uH0
分かった
政府はこの休眠口座の預金を、現金預金から復興の為の復興債に換える事が出来るで良いだろう
そうすれば、理屈の上では休眠口座の資産価値は減少していないまま保持される事になる




あくまで、理屈の上では
762名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:19.49 ID:TdX0cBMe0
>>1
なんだ顧客の金に手を付けるなと反対してるのかと思えば、銀行が盗んでるだけじゃん
763名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:26.60 ID:D6ltpGCf0
>>751
請求すれば返すから国民の皆さんご安心くださいってアナウンスがでたとしても
そっちの問題が残る罠
764名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:42.60 ID:YKgvSVWZ0
攻殻機動隊S.A.C 個別の11人で似たようなことやってた
765名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:45.70 ID:Io7aQdG4O
休眠扱いの中には相続で揉めてる口座もあるし迂闊には弄らないんだがなあ…
民主党って基地外だらけだな。訴えられるぞ
766名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:51.75 ID:n/v6k0KW0
お前の小さい頃のお年玉な、かーちゃんちゃんと貯金してたんだよ

無くなってんだけど?
767名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:52.24 ID:APAwt3+S0
ポケットに手を突っ込んで、底に残ってる小銭まで毟ろうってか。
いい加減にしろよ。
768名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:39:53.57 ID:E/kmZOI40
日本全土を核汚染し国民の財産を毀損しバラマキ増税だらけ自賠責保険積立金ネコババ日本国民に仇なす核テロリスト直人と気違い民主許すまじ。
769名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:00.68 ID:xNuPq58i0
11年経って引き出そうとしたら
どうなるんだよ
770名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:03.22 ID:Z0OHt0w70
これは良い案だね。銀行はバブル経済が崩壊した時
税金で助けて貰ったんだから、これぐらいは協力しろよ
銭ゲバが。
771名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:06.51 ID:K5YCwQYu0
こんな薄く切ったサラミをかき集めるようなはしたない真似を。
772名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:07.85 ID:njYZYGpa0
おまいら早く、使ってない銀行の口座があるんなら解約するんだ。
それか引き出せ。民主に狙われてるぞwwww
773名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:11.61 ID:HtwoNL5jO
もうやだこの国
774名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:16.77 ID:4cexeuU90
銀行口座って解約するの面倒くさいんだよな
俺も10年以上前にいろんな銀行に振り込み手数料削減目的で作りまくったけど
現状使ってるのは都市銀口座2つだけ

確か口座作った支店でしか解約できないんだよな?
引っ越したからわざわざ口座解約のために行くのも面倒くさすぎる
おまけに判子も無くしたし

終わってる
775名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:16.82 ID:6zRjgjsR0
政府=ジャイアン
銀行=スネ夫
預金者=のび太
776名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:19.91 ID:HfFJaKiM0
こんなはした金に血道を上げるんじゃなくてそれこそ日銀に刷らせればよかろうに
777名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:28.36 ID:LxGoBAun0
ジャイアンでもここまで酷くないんじゃないの?w
778名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:34.05 ID:DnJ78zSz0
>>753
会計の手続きの話なわけだよね。
だけど、今度は、その手続き自体が適正なのかな?って疑問が湧くんだが。
779名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:34.53 ID:8NeRWKGn0
え、やめてよ!!
780名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:36.66 ID:nxEWASPB0
休眠預金がまだ自分のものだと思ってるバカが多すぎw
10年過ぎて連絡が取れなかったら権利を失って銀行に取られるのは
一般常識だろw

常識も知らないバカが偉そうに
議論してんじゃねーよ

781名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:57.07 ID:oBMOb/SG0
んで、後で返してくれっていう人が増えて金がたりなくなったら
また増税なんだろwwwwww
782名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:40:58.34 ID:Qo/5HyqX0
外国の銀行使えってことだな
783名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:07.40 ID:Q783UgN50
結局、銀行がパクろうが政府がパクろうが金の流れはどうでもいいけれど
要は「所有者が分かって『金返せ!』って言われた時に全額返すのか返さないのか」だけハッキリして欲しい
784名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:09.07 ID:mM32I+hH0
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |        奴はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                   あなたの貯金です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
785名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:10.69 ID:b1EvymJy0
最近の銀行は人の金預かって儲けても利子として顧客に殆ど還元しません。照会・通帳記入するだけで料金とられます。
786名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:16.97 ID:oWz4uySW0
>>719
熊本県立済々黌高等学校思い出したわ。
1884年に宮内庁から500円下賜されて、使うなんて恐れ多いからと預金して、
今は12000円ぐらいになってるというw
787名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:18.26 ID:JKF7ri490
ちょwこれ人様のお金のことだろ?w
頭いかれてるww
788名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:19.05 ID:aZUac/WY0
最近、復興がそれほど大事に思わなくなってきた。
元々東北は産業も人も少ないし、復興にばかりお金をかけて日本全体が疲弊するより、切り捨てを考えた方がいいかもしれない。
「復興」という言葉を錦の御旗に滅茶苦茶する政府もいるしな。
789流しの捜査官(巡査):2012/02/15(水) 13:41:24.97 ID:uM0vSgee0

***休眠口座とは***

「残高が1万円以上で、持ち主と連絡が取れない」

「残高が1万円以下」


よく解ってない人と、
解ったつもりのよく解ってない人は、
上をよく読むように。
790名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:26.79 ID:fb8dctXs0
去年、実家で祖母の荷物整理していたら自分や弟名義の通帳がいくつも出てきた
むかしは家族名義の口座なら簡単に作れたから、年寄りが孫のためにと預金することが多かった
みんなも気をつけた方がいいよ
791名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:47.59 ID:O+lMBwXz0
朝鮮人びいきの盗人政府wwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:50.57 ID:0DJedqjp0
>>745
休眠口座の預金は利子つかないだろ
返還義務があるのは国になったとしても同じだろ
793名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:56.36 ID:D+56xwSL0
休眠預金は連絡した上で銀行に吸収されてるからな
銀行さんはそりゃ反発しますとも
794名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:41:58.73 ID:Qf2C7biV0
980万円ほど入れて動かしてない口座が4つほどあるぞ
795名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:02.23 ID:NFMNmtpQ0
ドロボーじゃ ドロボーが出たぞ
796名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:03.15 ID:HPjypnuA0
>>780
でもそれが政府に渡るのはおかしいよな
797名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:04.58 ID:1x8JMHnZ0
毎年残高の確認だけはしてるんだけど、没収されちゃうのですか?
798名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:06.77 ID:n6c+gSeT0
国民のへそくりを没収する法案は
民主党のマニフェストだったから

実現したら、初のマニフェストを実現させたこととなる

海外で行方不明になったひとや、東日本大震災や大阪姫路大震災で行方不明で死んだひとも対象なので
死人からも巻き上げる法案ともいわれている

799名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:24.97 ID:Y9T0+cpC0
>>780
それが政府の金になるのもおかしいぞ。
800名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:25.29 ID:w8bIliwz0
同居してた死んだ婆ちゃんの遺産、数年間そのまんまだわ

親父いないんで喪主が俺だったんだが親父の弟やら妹が
黙ってウチにあがりこんで婆ちゃんの預金通帳やハンコもってこうとしてたんで
俺マジギレして「しばらくは財産分与の書類にハンコは押さん!」となって今に至る
(無論、通帳とハンコは取り返した)
目先の1千万は惜しいが俺には生き死にに関るほどのものでもない
おじやおばにはそうでもないだろうけど

いっそのこと国が没収するのも一興だわ
801:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:42:31.19 ID:hKTtB1oZ0
埋蔵金ならあるだろ
国会議員は10年間任期を務めたら、月額年金がなんと35万円も受給できる
こんな制度さっさと廃止しろよ、いつまで国会議員特権を守ってるんだ
802名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:35.39 ID:644UqVaq0
復興財源は公務員給与削減で足りるだろ
公務員平均年収を400万〜500万程度に抑えれば消費税も減税できちゃうほどの財源が
803名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:42.16 ID:D6ltpGCf0
>>788
除染いらないよな
福島空にしちゃえばいいのに
804名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:43.37 ID:6zRjgjsR0
これ国による銀行に対する営業妨害にもなるんじゃないの?
805名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:45.02 ID:SCvZaXrP0
住民票や戸籍ですら簡単に改変されたり抹消されたりするのにさ。
民間の銀行とかでやったらトラブルの元じゃねーかよ。

大体、登記や印鑑証明ですら手続きの簡略化のせいで
有印私文書偽造物の犯罪が日常茶飯事なのにさ。

役所の住民票の職権削除ですら、住民税、国保、年金は
きっちり引き落としているのに、5年以上同じところに住んでいて
電話番号も変えていないのに削除とかもよくあるのにさ。
806名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:47.07 ID:si52dDe/0
まあ、数ヶ月放置したあった放置自転車は
没収、競売にかけららるからなあ。あれと同じだな
807名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:56.28 ID:d41MtEy50
>銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億〜1000億円が発生しているとみられ、
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 
復興財源にするとか以前に、これっていいの?
808名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:42:57.42 ID:yDn+koAa0
いやいやいや
連絡さえつけば銀行は返すよ?
お前らネコババしようとしてるだけじゃねーか
809名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:03.88 ID:dyrn9RBzO
>>785
ボロ儲けだよね。銀行と商社はクズ。
810名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:09.27 ID:+9WfL2vf0
18.6兆円ってこれも入ってたのかぁ
811名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:16.56 ID:zn8hW5yE0
国「ちょっと、借りるだけだ!使ってないからいいじゃないか!」

銀行「そんなこと言って、ばれたらどうするの!」

国「大丈夫、ちょっとだよ!すぐ返すって」

銀行「母さんの財布よ」
812名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:17.67 ID:JkhVHC2h0
これはあかんよ。
何考えてんだ。
中国じゃあるまいし。
813名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:23.77 ID:NF86JCII0
悪あがきで関連企業に仕事回して票もらおうとしてるところがみえみえw
814名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:26.78 ID:24j3CvmW0
持ち主と連絡がとれない預金なんてそんなにあるもんかね?
815名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:32.32 ID:oBMOb/SG0
一斉にメインの通帳以外の解約祭りになると面白いのにw
816 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:34.93 ID:dxn70tjyP
口座の名義人確定がやりたくないんだろうなあ、銀行は
コストもそうだが、いい加減な身分確認でいくらでも口座作らせてたから怪しい口座がいっぱいあるの分かってるから明らかにしたくないんだろ
817名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:42.35 ID:9yRxQBJW0
せめて50年とかにしろよ…トラブるに決まってるわ
ヘソクっておいて当人に何かあった場合、身内にも知らされぬまま強奪されるの?
818名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:49.25 ID:vu0ih4uH0
>>797
今まで、銀行から『使用していない口座があります』って手紙が来た事ある?
819名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:51.65 ID:DnJ78zSz0
このたくらみを潰す最善策は各家庭が休眠口座がないか確認して、
手続きをしてしまうことだな。
820名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:43:56.22 ID:RhaDXcyx0
えっどういうこと?
10年は放置してる口座3つくらい有るけど(合計150万くらい)、没収されるの??
821名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:08.26 ID:QSq/7Vo60
ま、どっちもどっちだわな。
今まで「休眠預金」なんて実質銀行のモノに
なってたんだからな。
個人が数十年も前の口座で通帳も印鑑も無い。
残高が数十円や数百円の完全放置な口座なんて、
どーすることもできんからな。
本人確認さえできれば返すとか、
銀行も積極的に返す態度を見せろよ。

822名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:09.34 ID:iZjAAhJq0
つか休眠預金を復興財源にしたとして後から預金者が
気づいても返せませんってなんのかね・・・

もしそうなら条件付きの預金封鎖と変わらんだろうし
銀行負担とか言われたら大混乱になるんじゃないかな
823名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:22.01 ID:O+lMBwXz0
ナチスも死んだユダヤ人の金歯とか溶かして資金にしてたよねwwwwwww
朝鮮人とタッグを組んだ恥知らずの民主党はタチ悪ぃなwwwww
824名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:22.70 ID:QZIiwHkOP
>>692
それもあるだろうね
水源林でごちゃごちゃして、
相続の繰り返しで権利関係があやふやなところとか
まあ国有化はあるかも

>>576
銀行に預けるって感覚が多いけど貸してるんだよね
10年以上何も連絡してこない、連絡取れない債権者からの金は
まあ返す事考えなくてもいいよねって事で。
825名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:23.56 ID:YdwZYZ/C0
>>52
そりゃ収入に決まってるだろが!
請求があれば支出になるだけだ。
826名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:27.95 ID:D2ftvUY60

10年って短くないか
引っ越しして放置なんてザラだろうし
何でもありになってきたな
827名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:29.68 ID:hur81bP20
ミンスってチョンそのものだよな
828名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:39.36 ID:wSVpmWnB0
普通に建設国債を発行して、銀行が買い取れば同じだと思うけどね。
貸出先のない預金を、どう運用するかだけの話のわけだし。
829名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:43.09 ID:qf+5HV5bO
乞食行為をする前にまずは自分らの預金を復興財源にしろや
830名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:48.51 ID:WAV3opC30
民主党を見て友達の財布から金盗んでたDQNを思い出した
831名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:51.44 ID:b1EvymJy0
もっと銀行が叩かれると思ってたけども、民主党憎しも多いな。
832名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:54.78 ID:oWz4uySW0
>>800
お前が財産分与を拒否しても、法定相続分の引き出しは勝手にできるよ?
833名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:44:59.90 ID:0krjlwOpO
国「国民の金ボッシュートwww」
834名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:04.26 ID:HPjypnuA0
仮にコレをやったとして、震災の復興が終わった後は
今までのように銀行の収入になるように戻すわけ?

そうしないなら単に復興をダシにして
政府が銀行の収入をネコババしようとしてるだけにしか見えないけど。
835名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:05.10 ID:njYZYGpa0
>>820

念のためちょっと出し入れしておけばいいんじゃない?
836名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:08.89 ID:Mw//dT+n0
これをこのまま放置すれば、今後も政府が都合の良いときに銀行預金が引き出せるようになる可能性が出てくる。
837名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:14.55 ID:CMpUjjyE0
普通に泥棒
838名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:30.79 ID:MqEACgNA0
1000円以下の休眠預金だったら、口座作ったまま放置してる人が
結構いそうだから、それならよさそうだけど
839名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:32.06 ID:QwJyaWPT0
>>759
>>764
映画でもあったぞ。
この前やってた、ソードフィッシュだったかな。
840名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:35.98 ID:XewZS7Ca0
国が泥棒かよ って思ったけど
現実的には銀行が掠め取っている金なんだよな
当人の要請があれば返却するという条件で国庫に入れて消費活動のほうに投入する方がいいんじゃないの
841名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:43.50 ID:FAktM/aV0
>>796
おかしいか?

銀行が企業利益を得るための運用資金にするよりは、
税収として計上されて予算組みされ、透明性を持って社会に還元された方が健全だと思うが。

そう思わない人間って銀行の回し者なんじゃとすら思う。
842名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:45:57.71 ID:SbCfrFZw0
こんなのに手をつけるのに、よく韓国にサクッと5兆も融資できたなw
843名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:00.30 ID:X/x2Xu+z0
>>814
口座作った時の住所から引っ越しされたら銀行はわかんないじゃねえかな
カネかけておっかける程の額じゃ無いケースが殆どだろうし
それに大昔は身分証明無しで口座作れたからな
844名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:08.78 ID:1HYA5dAU0
銀行の収入になる、は、ミスリード。
10年たつと消滅時効が到来するから「自然債務」になるだけで、請求すれば普通は返してもらえる。
(銀行側が時効を援用すれば、確定的に返してもらえなくなるが、普通は援用しない。)

※ 自然債務とは(広辞苑・第6版より)
〔法〕債務者からは有効に弁済しうるが、債権者からは訴訟による請求も強制執行もなしえない債務。
徳義上の債務の類。

つまり預金者は法的手段に訴えることができない、と言うだけで、債権債務関係は、銀行と預金者の間
で残っている。あとは、銀行と預金者の間で、どう清算するか、だけの話。

銀行と預金者の間で法的関係が存在するだけなのだから、国が召し上げる正当性は、全く根拠なし。
もし召し上げたら、憲法違反、違憲無効。
845名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:10.14 ID:hsQpEY0w0
自動継続にしておけば満期ごとに利子とともに普通預金と
定期預金が行ったり来たりするからOKじゃないの?
846名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:11.75 ID:QXER6NhG0
>>831
なんで、銀行が叩かれるのかが分からん
847名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:21.38 ID:Txwc6sGh0
>>820
時効で銀行のものになっちゃうよ
って通帳にも書いてあると思うけど
848名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:23.03 ID:t9jFQL+70
是非やってほしい。
学生時代東京で口座作って数千円だから放置していた。
通帳整理しようと大阪で解約しようと支店にいったら、作った支店にいかないと解約できないし
口座番号も変っているからしらべようがないって結局、銀行のものになった。
849名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:24.40 ID:AM/hFxNC0
昔バイトしてたとき地方銀で口座作ってそこに給料振込みされてた
すぐやめたのと引越しで引き出しするこもなく10年以上放置してるな
早く回収しないとなくなっちゃうのん?
850名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:24.61 ID:WY42C5R70
預金者に請求権は残すなら国が没収でかまわん
遡って今まで銀行がパクッて来た分も纏めて没収すべき
851名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:34.67 ID:oBMOb/SG0
>>831
何に使われるかわからんからなw
852名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:46.75 ID:0q8/62KU0
>実現には紆余(うよ)曲折が予想される
ウヨはマジでろくなことしねえな
853名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:50.67 ID:1uNJ0huy0
暗証番号忘れちゃったのがあるけどいいやw使ってくれ。
100円しか入ってないけど。
854名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:46:57.97 ID:+wrTB6nu0
ネコババ政府
855名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:00.43 ID:Mw//dT+n0
休眠預金が法的に銀行のものになるなら問題ない。
だが、
それを民主党がかっぱらうのは許せない。
856名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:04.51 ID:O+lMBwXz0
>>1
そんなセコい事考える暇があったら
とっととパチンコ業界と創価学会みたいなカルト宗教団体から徴税しろよwwwwww

根性なしのオカマ政府wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:05.54 ID:WQxIhg9C0
>>820
本人と連絡の取れる口座は関係ねーつーのw
お前ら脊髄反射し過ぎだろw
858名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:08.82 ID:f6d8UkI9O
バ韓国人への生保をすべて止めたら復興財源なんてチョロいだろ?
859名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:12.35 ID:/pE00uC20
普段では従順だからってお年寄りを侮ってるな。
100万人のお年寄りがやべぇと判断して、
100万円以上の放置気味の口座をどんどん解約しだしたら、1兆円以上にもなってしまうのに。
860名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:13.86 ID:NMQrqCra0
官僚や公務員やその天下りの管理する埋蔵金を掘り出すために国民が送り込んだ連中が、
官僚や公務員やその天下りに洗脳されて国民の埋蔵金を掘り出すために帰ってきた。
861名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:15.34 ID:/nZJ4RWh0
親がもしもの時にと100万俺名義で貯金してくれてたんだが、
これが取られるって事?
862名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:22.69 ID:uqAkG2Oo0
>>846
個人の資産をネコババしてるから。

そんな金は銀行で溜め込まずに流通させるべきだろ
863名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:28.45 ID:wSVpmWnB0
>>841
銀行が利益計上すれば、法人税が入るやん。
864名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:33.02 ID:6EUV+kXO0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。 

え?
865名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:36.29 ID:KqpjF1bkO
ネコババしたらあかんやろ
866名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:38.56 ID:XIUJKmZvO
先週、かわいい印鑑に変えたんで
印鑑を変更する為に、20年ぶりに地銀の東京支店に行ったよ、

間に合った。
867名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:48.77 ID:FNxBfn600
なんか攻殻SACで聞いたような話だな
868名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:48.88 ID:Is8odcg+0
大手銀行ってバブル崩壊後の経営危機の際に、公的資金の注入や
法人税の免除を受けている事実がある
平均して何年払ってないかは、ちと失念したが少なくとも10年以上ってところが大半だった気がする
10年っていうと、この記事で言えば8000億から1兆円の休眠預金の額になり
それがまるまる銀行の借金の返済、と見せかけて高額な役員報酬や非効率な経営コストに
つぎ込まれてきたと思うと、胸が熱くなる
869名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:47:55.16 ID:Od5u32h50
>>1
請求の無い預金が銀行の収入っておかしいんじゃないのか?

国に届け出て、国庫に納めるのが普通だろ。
870名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:07.62 ID:4ufNhnJbO
>>789
で、これを許したら次はどうなるかまでイメージできてる?

みんなの物は俺の物、俺の物は俺の物にまで発展させるよ糞民主は。

871名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:19.21 ID:H6J02ErA0
>>764
甲殻の設定だと、金は
中国人難民の集まる出島に使われますw
872名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:21.16 ID:0DJedqjp0
これは10年以上の休眠預金が銀行の収入から国の歳入になるってだけの話
国になったとしても返還義務があるのは変わらないから、預金者には全くなんの影響もない
873名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:22.08 ID:gmEB1kls0
く丶`∀´> どさくさで韓国にも送るニダ! それがいいノダ!
874名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:27.22 ID:X/x2Xu+z0
>>820
銀行から頂いちゃうけど良いですか?手紙が来るから大丈夫w
875名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:31.25 ID:WAV3opC30
そりゃ簡単だろ
銀行は請求すればかえって来るけど
それが国、それももうすぐ下野するであろう民主党が運用する形になったら
100%返還請求しても返ってこない
それに安易に「銀行から国にお金が巡って良い」と言ってる人間は、
そのケースの場合、どこに返還請求をすればいいんだ?
銀行か?それとも国家賠償訴訟をすれば良いのか?
絶対に銀行は返還請求を拒否するぞ。
国家賠償訴訟をしたら税金だぞ。絶対に返ってこない。
銀行に返還請求するのとはわけが違う。
876名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:33.45 ID:QwJyaWPT0
時効知らない奴多そうw

>>801
あー議員年金な。
あれ酷いわ。
でも廃止されただろ?
877名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:41.13 ID:Mw//dT+n0
選挙の時にあれだけ子ども手当だ何だと言って「予算のことは心配ない。埋蔵金はやり繰りで出せる」と言いながら

史上最大の国債発行量で、またこれかよ・・・。頭悪いにも程があるよ。泥棒じゃないかよ。
878名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:42.11 ID:IG7sPbx70
>>834
>政府が銀行の収入をネコババ

そんなの繰り延べ税金資産でさんざんやってるじゃん。
879名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:49.86 ID:aZUac/WY0
>>840
今でも申請手続きを取れば銀行は返却してるよ。
880名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:48:51.78 ID:XMs1HM0M0
>>826
2年間入出金がなく、かつ残高が1万円未満の口座について、休眠口座管理手数料として1,200円を徴収します

これからもりそな銀行をよろしく
881名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:00.09 ID:h+JmT8LV0
銀行がパクってんなら国がパクってもいいじゃないか。
882名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:10.88 ID:eFppmOfR0
ATMのインチキ手数料を没収して
復興支援金に回せよ。
これ、当初は人件費がかからないので無料にするとか言っていたのに、
883名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:18.30 ID:DnJ78zSz0
ネットで自分の口座にアクセスすれば休眠にならなくなるって考えていいのかね?
884名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:18.42 ID:7rTr6uw50
史上最悪の詐欺政党のやることを信用できる方がキチガイだろ

   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\              , r '" ⌒ヽ- 、
 |    ( ●)(●)           //⌒`´⌒ \`ヽ
. |   ⌒(__人__)           { / /  \   l )
  |     |r┬-|           レ゙ -‐・' '・‐-   !/
.  |     `ー'´}  \       /   ー'  'ー     |    おまえらはミンス党のやること何でも反対か
.  ヽ        }     \     /   (_人__)     .|  
   ヽ     ノ       \   {    `⌒´     .}
   /    く. \      \ 人            ノ\
   |     \  \    (⌒二  `` ー――‐ ''"   |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
885名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:22.83 ID:cP/dJhjp0
10年過ぎていても別に返して貰えるだろ。
886名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:24.47 ID:CTNPubAB0
>>862
銀行は休眠預金も含めて運用してんだろ
887名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:26.75 ID:vu0ih4uH0
>>803
福島を放棄すると、福島の火力発電所と国道四号線と東北道と東北新幹線と東北本線に死亡フラグが立ってしまう
888名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:39.93 ID:2a2e/r6u0
ただのカッパライじゃねーか
889名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:44.05 ID:pkZBoC6V0
第4回 国会 東京電力福島原?子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81521865?ref=nicotop
890名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:48.81 ID:52E8t0Sg0
泥棒が銀行から国に変わるって事だな
891名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:49.85 ID:QWhIiC3hP
なりふり構わなくなってきたな
892名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:49.90 ID:wSVpmWnB0
まぁ、どうせ思いつきで言ってみただけだろうから、どうせ実現しないよ。
民主党お得意の先送りとか見送りでおしまい。

こんな制度を考えるより、さっさと国債発行して復興に充てればよいだけ。
そうすりゃ、銀行で寝ている資金が国債購入に使われて、金が動く。
結果として同じ。
893名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:49:50.04 ID:2obDro5b0
すげーwwwww
さすがチョン党だわww

他人の金を盗む法律を作ろうとしてるとかwwwww
894名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:00.04 ID:XewZS7Ca0
>879
当たり前だろ
そういうことを言ってるわけじゃない
895名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:03.11 ID:t9jFQL+70
>>874
引っ越して1年以上たったらアウトだよ。手紙なんて転送されないから。
896名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:05.47 ID:kbqgcwmy0
昔作って銀行名変わりまくって何処のかわからんの持ってる
残金は三桁くらいあるはず。
897名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:06.24 ID:RGj8hxY+0
これ一時的に銀行の収入扱いにはなるが、
預金者が引き出しを要求したら従わないといけないんだぜ。

これを国に持っていかれたら銀行の丸損になる。
898名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:12.97 ID:6EUV+kXO0
いやこれは良い案だろ
銀行にネコババされるなら復興のために使ったほうが良い
899名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:18.20 ID:Pxk903lY0
銀行は休眠預金になっても連絡取れれば返してくれます

民主党はネコババする気マンマン、ただの遺失物横領罪です
900名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:25.65 ID:Bq59sOz70
>>883
引き出して使えばいい
901名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:25.73 ID:zn8hW5yE0
>>841

おまえはいい子だ、やっぱり父さんの子だ!

それに比べて、あのアホガキは、今まで育ててやった恩も忘れて

そうだ、これからは埋蔵金はこの手で探そう。どっか、いい財布ないかな?
902名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:26.78 ID:FAktM/aV0
>>863
いったん銀行の利益として計上して、収支を差し引いて法人税として計上しても
1/10も回収できんだろ。

休眠預金1000億の収入をまんま人件費で使いましたw
投資失敗しましたwすんまそんwwで終わり
903名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:32.49 ID:b1EvymJy0
推定でいいから総額が知りたいわ。
904名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:32.54 ID:uqAkG2Oo0
>>863
実際には何らかの赤字作って利益経常しないんだよね
大手都市銀なんかバブル期に美味しい思いしていざとなったら税金投入してるだろう

いまさら民間を装っても遅い
905名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:35.29 ID:YdwZYZ/C0
>>864
お前は収入と支出と収益の区別が出来ん馬鹿か?
906名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:42.06 ID:6vELey9B0
人の金盗むんかいなwwww
907名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:42.43 ID:5I+L4amS0
これが埋蔵金ですwww
908名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:55.17 ID:X/x2Xu+z0
>>895
そうなんだよな
俺も引っ越ししてたら損こいてたw
909名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:57.84 ID:6zRjgjsR0
銀行のままなら戻ってくる可能性があるけど
国だと1円も戻ってこないんだろ
910名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:50:58.38 ID:FY43x/fi0
埋蔵金
911:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:51:02.55 ID:hKTtB1oZ0
>>876
廃止されたのは今後10年以上在籍に達する国会議員
今現在すでに受給してる議員は貰い続けられるんじゃなかった?
912名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:04.29 ID:Z0OHt0w70
銀行はほとんど法人税払ってないから、これはやるべきだよ。
自分が苦しい時は税金で助けて貰い、その上、法人税を払わず、
なおかつ貸し渋りの低金利。銀行ふざけるなって。
913名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:09.37 ID:D6ltpGCf0
存在しない人の名前の口座とか不思議な奴が色々あるわけで、
そこに手入れられるのは勘弁だろうなあ
914名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:13.45 ID:o58okY9n0
10年以上放置してあって本当に預金者と連絡取れないなら、持ち主不明として
扱われても仕方ない気がするけど、親が急病や痴呆で意思疎通が難しくなったら困るな。
親の通帳とか分からないもんな。
元気なうちから先さき聞いておくのも、当てにしてるようで気まずいし。
915名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:13.78 ID:cL/pYp+S0
>>1
郵便貯金はむかしからその仕組みだろ
916名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:16.84 ID:10Orvf/a0
調べたら327円あった、使ってもいいよ、太っ腹だべ
917名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:17.47 ID:HPjypnuA0
>>841
休眠預金を収入に出来るって思惑があるから、
銀行側も、後で請求に来た場合払い戻しをしてくれる余裕があるわけで
それが国に持って行かれるなら、今後は休眠口座の払い戻しに応じなくなる可能性もあるんじゃね?

それはすなわちサービスの低下なわけで
918名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:20.46 ID:s0s2uuf20
>銀行などは基金の管理運営や費用負担などをめぐって反対意見が多く、

休眠預金は俺(銀行)のものだ、手を出すな!ということ?
919名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:20.77 ID:+9WfL2vf0
まあ民主党が必死で知恵絞っても出てくるのはこんなもんてことだよ
920名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:22.74 ID:Nuo3nju20
>>617
貧乏な俺の場合は銀行の担当に親父が死んだと言ったら聞こえない振りをされた。
世間話に移されて葬式の話に成り何時も200万位は持ってないといけませんよと進められて下ろした。
葬式が終わって数日後に焼香に来て全然知らなかったもんで葬式に来れなくて済みませんだってw
案の定姉の旦那二人が騒ぎ出したが後の祭りw 担当の其の人は後に偉い出世をして幹部に成ってたな。
921名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:31.60 ID:XIUJKmZvO
>>866
因みに定期に変更した。
こういうのも休眠口座になるんだろうか
そのうち、普通に没収されそう…
922名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:37.18 ID:oBMOb/SG0
つかね、
預金持ってく以前にやることあんだろ民主wwwwwって話だよ
923名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:42.02 ID:4s+IAkSq0
10年て短いだろ、年金なんか100歳遥に超えた死人に出してたくせに
引っ越したり給与振込口座変わったり手数料が掛かるようになったネット銀行とか
10年くらいそのままの口座3つあるけど・・・
924名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:52.03 ID:ZO3tY/aA0
藤村官房長官が

925名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:01.31 ID:NMQrqCra0
>>886
銀行は国債買ってるしな。そっから利子も捻出してんだろう。
926名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:13.11 ID:xYRINQ+F0
>>876
知らないもクソも、ちょっと面倒な手続きをすれば返還するってことになってるんじゃないの?
以前、銀行に電話したらそうした返事だった。

そもそも、時効なんてそんな事実がないから知らないのは当然なんだろw
927名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:15.33 ID:oOHY0VWV0

いやもう・・・・驚いて開いた口が塞がらないわ・・・・民主党くるってる
928名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:16.39 ID:URopRz/q0
銀行が美味しく頂いてるのか
そら反対するわな
929名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:17.82 ID:JpcuYbqo0
マルサの女に出てきたような隠し預金みんな摘発されてしまうん?
それが目的なん?
930名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:21.51 ID:C/4irYu10
こんなことしたらタンス預金がさらに増えるだけだぞ
931名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:22.77 ID:Z1dDBOUy0
埋蔵金がなかったので民間の埋蔵金を見つけました^^
932名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:24.65 ID:UMy1rO4B0
時効は成立したら所有権の移転を主張できるだけで、所有権が必ず移転するわけじゃない。
銀行が払い戻しに応じるのは時効成立主張を放棄しているだけ。

そもそも、民事の時効制度は占有している銀行と所有権者の預金者との間で、
いつまでも占有と所有が一致しないという法的関係の不安定さを解消するための制度。
当事者は銀行と預金者。国は関係ない。

私法の基本概念たる「所有権」に国が手を突っ込むことの意味を民主党は分っているのか。

このような主張を平気でする民主党の悪質さがよくわかる。
933名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:25.68 ID:wSVpmWnB0
>>904
いやいや、この不景気でまともに利益出してるのは銀行だけじゃんw
銀行株だけ上がってるから見てきなよ。
934名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:33.06 ID:7yIXStEN0
>>875
民主党が運用?
政府じゃなくて党の金になったらヤバすぎるな。

現在でさえ、脱税や税金横領しまくってるのに。
935名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:33.74 ID:puptePgT0
問題は今まで実質10年過ぎてる預金を下ろしに行っても時効援用を適用せず銀行はお金を引き出しに応じてくれていたのが
これからは10年過ぎた預金は銀行は一切払ってくれなくなること
請求は国にしてくれということになる
この一点じゃないか?庶民から見た問題は
936名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:34.01 ID:cbHn12LX0
ついに人様の財布にまで…
937名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:34.62 ID:1x8JMHnZ0
残高照会だけでもええのですか?
938名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:37.75 ID:SRLGl+Jw0
金が無いならぽっぽ元首相に出してもらえw
939名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:52:45.08 ID:uqAkG2Oo0
>>886
運用先が国内ではなく外国に垂れ流してるのが問題なんだろ
銀行なんて税金投入して助けられてるのに、都合のいいときだけ民間と名乗るが腹正しいわ
940名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:05.66 ID:FiKJMzKk0
>>898
例えばあんたが友人から物を預かったけど、10年連絡が取れない。
だからと言って、第三者がよこせといってきたら応じるのかって話。
941名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:07.47 ID:0DJedqjp0
>>917
国が国の金で返せばいいだけじゃん
942名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:08.35 ID:zn8hW5yE0
>>902

そうだ!休眠預金1000億と言ったってたかが議員の1年分。使い道はある!
943名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:17.10 ID:X/x2Xu+z0
>>914
そういうケースもあるんだろうな
相続が発生すれば銀行に色々出させる事は出来るんだろうけどさ
ま、どこの銀行と取引してたかさえ解らないと終わりかなあ
944名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:19.67 ID:D6ltpGCf0
>>929
それで困るの政治家だしな
特に鳩とかの超絶カネモチ
945名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:24.54 ID:Pxk903lY0
>>918
拾得物も落し主が現れなければ、拾った人の物になる
それを第三者(民主党)が盗もうと言う話
946名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:27.77 ID:AOtWozTbO
残高1円で放置してる口座が3つあるお。
没収しないでお。
947名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:39.26 ID:WAV3opC30
>>935
民主と政府の信用は銀行以下ということだな
10年経ったら中身変わっちゃうからな
948名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:56.84 ID:aepdwizd0
別に国の金じゃねえからな。
活用じゃなくて没収だろ、日本語は正しく使えよ。
949名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:53:58.14 ID:B4i9Z8Dz0
ATMで引き出せない程度の残高の10年以上確認してない口座が3つくらいあるな
使ってもいいけど寄付扱いで領収書は出してくれ
950名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:00.36 ID:XMs1HM0M0
>>944
脱税王なので対象外です
951名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:02.73 ID:DnJ78zSz0
>>933
商社一人勝ちってニュースの後で、銀行だけが黒字とか言われてもな。
ていうか、家電3社が大赤字だしたけど、赤字か黒字かでいえば
黒字の方がおおいし。
952名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:04.49 ID:qW50bWoNO
>>893
低脳乙w
953名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:13.25 ID:MTkjBp1X0
てかお前ら貯金無いだろ
954名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:16.63 ID:BG3xCJf60
これが埋蔵金ってやつか
955名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:19.52 ID:Bh13FzLt0
銀行のモノにしているなら
預金者が思い出して返せと言ったら戻るんだろうけれど
パクられたら戻らないよね
956名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:22.77 ID:K5YCwQYu0
復興財源という題目を唱えれば何でも通る。気をつけよう。
明治の三陸沖地震の復興財源がいつの間にか軍事費になってた
とか、勘弁してくれよ。
957名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:25.84 ID:YdwZYZ/C0
>>918
後で請求きたら返すつもりなんだろ。

>>933
1年前からかなり下がってますが。
958名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:26.32 ID:sVbjv6duO
賛成だが、10年は短くないか?
遺族が発見する可能性があるだろ?

959名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:26.55 ID:cbHn12LX0
これってもうテロ行為だろ
960名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:28.12 ID:cJMOfQNL0
>>935
法律上5年だろ?それを厳格化するだけ
ぽっぽないないが銀行→国になるだけ
ぶっちゃけなんか問題でもあるの?と思うけど
961名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:30.67 ID:HPjypnuA0
>>941
国がそれ用に仕組み作ったら
休眠口座からの収入を超える支出になるんじゃね?
962名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:39.94 ID:o58okY9n0
>>920
できた銀行マンだわねー。
963名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:47.79 ID:Z0OHt0w70
>>940
それが悪意に基づいて使われるのなら反発するが
今回のように、被災者等困ってる人に使われるのなら
別にいいよ。
964名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:51.92 ID:LAQn+Sdx0
さすがアカの発想。まさに、全体主義だな。

まず、宗教法人への課税と、パチンコ等、遊興関連への大増税がさきだろ。
965名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:54.78 ID:uqAkG2Oo0
>>933
まともに金貸さずに国内で運用してないから怒ってるんだよ
966名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:54:56.10 ID:6jEEDGpw0
いくらなんでもこれはおかしいだろ!
967名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:02.46 ID:b1EvymJy0
休眠預金の額より返還の手続きの手数料のが掛かるから結果的に銀行の方が儲かるから罠かも知れん!
968名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:04.17 ID:WQxIhg9C0
いつからお前らは金持ちの味方になったんだ?
969名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:07.72 ID:XryGIDsRO
すでに持ち主が死んで行き先のない財産を国家がもらい受ける制度はあっていい
970名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:11.13 ID:TNEda9+q0
これは素晴らしい。
金持ちは独り占めしてないで被災地に金を送れ。
971名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:12.27 ID:do1JMHTP0
銀行の収入になるってどういうことだよ
972名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:13.25 ID:NMQrqCra0
>>930
タンス預金じゃ国債買えないのにどうすんだろ。
973名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:14.54 ID:aZUac/WY0
民主党政府が「復興」目的に召し上げたお金が、中韓に渡らないか不安。
974名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:14.57 ID:oBMOb/SG0
>>941
増税すりゃ返せるよなwwwww
975名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:24.15 ID:JpcuYbqo0
めんどくさいから通帳調べて全部解約してくるわ
976名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:26.34 ID:0DJedqjp0
>>945
拾ったものになる、ってのは法律でそうなってるからにすぎないだろ
だから法律で国のものになるとすればいいだけじゃん
そうすれば違法行為ではないし
977:名無しさん@12周年::2012/02/15(水) 13:55:29.71 ID:hKTtB1oZ0
こんな事するより仮名口座架空口座を一斉調査し国が没収すればいい
在日や暴力団や風俗店の脱税の温床になってるんだから
きっと何千億円にもなるぞ
978名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:36.15 ID:GA57VdhV0
寧ろ、今まで毎年1000億もの金が濡れ手に粟状態だったことに驚きだ。
979名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:41.22 ID:kUjIjwE40
どろぼう民主党
980名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:45.97 ID:TdX0cBMe0
>>940
なんで銀行が友人に摩り替わってるんだよ
981名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:47.07 ID:wSVpmWnB0
>>935
銀行が窓口になって出金に応じて、あとで国に一括請求ってことになるんじゃね?

>>939
公的資金を入れた分は返済してるからw
982名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:51.99 ID:CMpUjjyE0
まず、第一に安い金額しか入っていない口座の管理は基本的に赤字。
その赤字をずーっと垂れ流してきたというのに、ある日突然、何にもしてなかった国が「その銭、こっちに寄越せ」と言い出しました。
さて、唯々諾々と銭を出す人は居るのか?と言う話だ。
983名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:55:53.86 ID:viIMl58d0
国がやれば横領も合法になるって言うのか!?

そんなことより闇送金とめて復興資金にした方が

額もでかいしよっぽど理にかなってるけど。
984名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:04.25 ID:azSpZjeK0
民主党「チョッパリ共の貯金はウリ達のものニダ!」
985名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:06.51 ID:WAV3opC30
>>960
あるだろ
国が運用したお金を返してくれたケースが
日本有史以来一度だってあるかい?
986名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:10.47 ID:lZRYYPZe0
>請求のない預金は銀行の収入となっている。

これに課税すりゃ済む話じゃないの?
987名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:11.83 ID:CgiqlcWn0
私有財産制度を否定する共産主義その物じゃん
まあこいつらを選挙で選んだ国民の自業自得なんだけどな
988名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:13.47 ID:xV2vGv6q0
999
989名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:14.14 ID:DnJ78zSz0
>>957
返す「つもり」が信用できるかどうかだな。

また増税か?
990名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:20.63 ID:XpXDolMA0
税金も預金も盗みたくてしょうがない
こんな国なら解散しろ
政治家公務員の収入高すぎなんだよバカ!
991名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:26.22 ID:+9WfL2vf0
泥棒は民主党の始まりってほんとだな
992名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:30.52 ID:GGdwBlYK0
税金も預金も盗みたくてしょうがない
こんな国なら解散しろ
政治家公務員の収入高すぎなんだよバカ!
993名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:33.64 ID:7yIXStEN0
>>929
まぁ所得15%分捕って年金に充てると言ってるし。

正直者じゃ暮らせないわ…w
994名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:34.35 ID:EcHuJ1vj0
>>897
口座自体が個人に属する個人のもので法的にも
他人に勝手に譲渡が出来ないんだからな・・・。

本人の権限で他人に譲ることもできない口座を
民間企業がどうこうしようがないので中の金を
本人に要求されたら銀行は当然返すしかない。
995名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:37.94 ID:CTNPubAB0
>>939
ならネコババしてねえじゃねえか
いきなり民間とかどっから出てきたんだよ
996名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:39.76 ID:Is8odcg+0
ま、消費税と同じで法案通せば
其の法案には”◯年後から実施”とか書いててさ
その頃には今の政権はおそらくないし、
財務官僚は「いやーその時の政権が決めたことですから、我々は法律に従うまでです」って
言うだろうし、一度作った法律を上書きするのは難しいってことは
今リアルタイムで俺らが経験していることだし
なんていうか虚しい
997名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:43.94 ID:XewZS7Ca0
だから返還されないことをビビってるなら今下せばいいと思うんだ
998名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:47.61 ID:t9jFQL+70
>>975
問題は作った支店でしか解約できないってことだ。
遠方なら交通費のほうが高くつくから泣き寝入り。
999名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:47.70 ID:LxGoBAun0
                       \ | /  -- ̄
                    ----  。 ←>>873

 ドガッ!!!            / / |  \
        _人          /  ./  |    \
       ̄`゙''::、て       /   /  |
     _    ヾ( 从 //      ./   |
             i (´:’`て 
     ∧,,∧  ,',..ゝ ・.( 
   とミ⌒ ,,彡/(´ 、` ⌒\
   ミ  ,___)U ,イィ"`  l  
  ミ__ノ   /⌒\
1000名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:49.40 ID:BPiFdMZN0
休眠預金は銀行の資産って事か
潰れろ銀行
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。