【社会】 米軍車両が155ミリりゅう弾砲をけん引し一般道を走行 大分、実弾射撃訓練後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 九州防衛局は11日、日出生台演習場(大分県由布市など)で実弾射撃訓練を実施している
在沖縄米海兵隊の車両13台が10日夜、通行予定のなかった一般道を誤って走ったと発表した。
うち4台は155ミリりゅう弾砲をけん引していた。同防衛局は「住民の安全面から好ましくない」として、
米軍に再発防止を申し入れた。

 同防衛局によると、10日午後10時半ごろ、訓練を終えた海兵隊の7トントラックなど13台が
演習場内の道を間違えて県道に進入。約300メートル走った後、同11時50分ごろ、別の出入り口から
演習場に戻った。

ソース   西日本新聞 2012年2月11日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286758
2名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:41:24.41 ID:5gKti8IS0
ネトウヨ熱狂
3名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:42:26.01 ID:bbppjKlx0
別に弾薬を装填してたわけじゃあるまい
4名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:08.87 ID:W1TTjy4/0
北チョンに不審な動きがあったとか?
5名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:22.43 ID:5VvNcK980
155ミリって何ポンドだよw
6名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:40.21 ID:KLI47Wos0
ネコは?
7名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:44:02.84 ID:1wwUCmSh0
300m走って、あ!間違えた!って戻っただけじゃん。
8名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:44:25.98 ID:25n2+kzN0
別に何の問題が有るんだ?
9名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:44:41.71 ID:7IOahNfSi
文句言うなら施設間すべてに専用道作らせろ
米軍
10名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:45:19.10 ID:YLrakhm+0
極左西日本新聞は
11名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:46:14.27 ID:HuYYvsw2P
これってなんか問題あるの?
12名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:47:07.67 ID:teV1Gn+j0
アメリカの苦力ジャップはNG
「犬と日本人は立ち入り禁止」
13名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:47:43.17 ID:Y/zzoUxo0
基地に帰るまでが訓練ですってことか
14名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:48:00.12 ID:NvsEoi/v0
道路交通法違反とか?
15名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:48:22.02 ID:wR+u1i4g0
なんだりゅう弾砲って?
ヒモ引っ張ると発射する大砲?
16名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:49:31.80 ID:tvFLqj030
>>1
単に道を間違えただけだろ、。米軍は道を間違えちゃいけないとでもいうのか。
こういう、異常なバッシングというのが、逆方向に走ると熱狂的な支持に変わったりするんだよ
当たり前のことを当たり前に考えろ
17名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:50:02.55 ID:qBbWU2Mn0
90_キムチ砲が最強ニダ
18名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:51:41.58 ID:W/xnsWfs0
ただの野戦砲。どうってこと無い。
砲弾の弾道がズレたとかじゃねぇし。
19名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:51:44.96 ID:Lis/ydV00
大分県は、あの村山富市の地元。筑紫哲也も大分(福岡県に近い日田だけど)。
国政選挙で社民党が選挙区で当選しちゃうのが大分。
日教組の中でも特に過激なのがH2Oと言われていて、2つのH(北海道&広島)に並ぶ大分。
日本が大嫌いで真っ赤っかの極左県です。だから問題視しようとしてるわけ。

ゆるいイラストのイメージで好意的に受け止めてるバカが多いけど、大分合同新聞もハンパないアカ新聞。
20名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:52:19.27 ID:YCUKtcYb0
>>2
単発IDチョソ工作員乙w
21名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:52:35.79 ID:WMiXSWvY0
昔は戦車がふつうに公道を走って整備工場に行っていたそうだよw(^o^)
ゴムの履帯付けて走りゃ全然平気だろwww
ましてや、ふつうの車両が走っただけじゃない、、、
22名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:52:48.82 ID:AQ2N46IeO
M44が自走したわけじゃないんだから問題無いんじゃね?
23名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:02.54 ID:MbZ1/8yy0
道路が傷むから重たい軍用車両はなるべく走らないでくれ

ってことならわかるが
24それがなにか:2012/02/11(土) 19:53:04.81 ID:/bTRHDBK0
ついでに乱射したかとおもた
25名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:08.44 ID:igO13xxC0
キムチ臭い
26名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:54:06.16 ID:wnsmqQX+0
どうした?ぐんくつの音か?
もっと大事なこと報道しろよ。
27名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:54:39.07 ID:lHXwmy7u0
28名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:54:45.42 ID:pNHWlx/U0
>>19
大分は教職員組合が教育委員会を牛耳っている事がばれたところだな。
確か教育委員会に賄賂を出して教師になれる所だろ。
29名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:55:46.69 ID:CJfF23v10
何が問題なのか分からない
こんなことにニュースバリューを感じる日本の新聞テレビのほうがおかしい
30にょろ〜ん♂:2012/02/11(土) 19:56:05.12 ID:Pv4QARk00
簡単に外出れるのがおかしい気がするんだけど
31名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:57:19.56 ID:C2dLbkpj0
朝鮮軍が竹島を占拠する→どうぞどうぞ
米軍が道を間違える→許さない!日本から出ていけ!!
32名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:57:26.00 ID:Qh+e6Wv80
M198は牽引車両込みでも10tそこそこだから路面負担はしれてるよ
33名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:57:29.14 ID:L/zSCgwK0
日本の道分かり難いんだよ by米軍
34名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:57:39.17 ID:3Hn0LZjQ0
こういった細かい事をチクチクと指導していった方が米軍も意識して行動する様になるだろう
35名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:57:45.92 ID:KLI47Wos0
写真入りです。さすが信頼と猫の大分合同
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_132893720719.html
36ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 19:57:46.37 ID:fBW1CVK90

御殿場とかでたまに走ってる
トラックで榴弾砲牽引だから 実際見るとかなりデカイw

   ∧∧  特に問題も無いけど
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
37名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:58:21.81 ID:DbLU5tW60
普段はどうやって運ぶのよ
ヘリで吊り下げるのはあるっぽいけど
38名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:58:24.48 ID:wrCmWITd0
別に問題ない
39名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:59:27.01 ID:q+UiKi9l0
ただの筒だろw
40名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:59:27.38 ID:RQfMftnF0
戦車なら一般道走ってるのにな

千歳市の日常の車載動画(HD)(90式戦車付き)Type90 tank
http://www.youtube.com/watch?v=gQYIvuWYWHo
41名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:15.98 ID:oXs09PCq0
サヨの動脈が心配・・なわけないわなw
42名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:17.62 ID:rU2HG+wS0
ヘリでぶらさげて運べと言うのかw
地面は走るほうがまだいいだろ。
ただの鉄の塊なのに。
43名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:20.76 ID:o4fDbd8K0
これ、戦術核爆弾が打てる砲なんだよねー。
44名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:41.21 ID:YPFoiPIN0
>>23
大分の県道がどんな物か知らないが、
デカイ車をボロイ道路に入れないでくれ、と言うのは分かる。
実際迷惑だ。この場合は仕方ないとしても、デカイ車はデカイ道を走ってほしい。
道幅3m無い位の道路に、中型トラックで走ってる奴は、ちょっと脳みそ冷やして欲しいもんだ。
道はもう一つあるだろ。
45ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:02:10.07 ID:fBW1CVK90

http://www.youtube.com/watch?v=uBjGyt0Ga9Q


http://www.youtube.com/watch?v=Jk_TKYnaeZc

   ∧∧  FH70の自走はカッコ悪いw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
46名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:03:19.98 ID:AQ2N46IeO
どうせならB52が国道をタキシングとか見せてクレヨン
47名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:04:18.36 ID:73lc/yxP0
>>5
は???
48名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:04:40.37 ID:lHXwmy7u0
>>43
まぁ戦術核ならデイビー・クロケットでも撃てるが
49名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:05:30.25 ID:bu0MjM200
自衛隊駐屯地の近くに住んでるから野砲運んでるのはよく見るけど
ああ、筒長いなぁ、くらいしか感じない
50名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:06:02.43 ID:f5GPLAWC0
プロ市民黙ってろ
51名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:06:09.43 ID:eB6w4L94P


          |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      貼 今     |
            |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:|      ら  日   |
         |______|_____|      な        l
         |::::| ```````´´´´ : : : :|      か       !
         |::::|  く三)   (三シ : : :|'.      っ      /
          r=Y:f            :.ヘ',     た     /
          |fト|:| tーt:テミヽ .ィチt:ァ‐r : |∧    ら    /
          {{ ー:l  ` ̄ '´   |::.ヾ ̄´ . : :|_,ハ、      /
          ヾ ー!         |::、   : : j_/ >ー‐一'´
          `¨',       -、_;:-    : :/
              l'.    ,r===== 、   :/h
.  ,. -―‐- <. /!:.ヽ  ヾ====='′./: j l\
/          \|: : . \.`""""´/ : / .|:.:.:.:',、
            \   ` ー一'´:   :/  |:.:.:.:.:',`:.ー- 、
                 ヽ     }: : ./  .|:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー- 、
               '.ー-   j: :/     |:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
  要    も    明.   '.     入    |:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  求   っ    日     ',   / / \   !\:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  す   と   は     i  j./   \|:.:.:.`:ー‐┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  る    多            |   j′     .!:.:.:
  ぞ   く
      の
        zip
        を


52名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:06:51.73 ID:c7uuHQyk0
まあ、間違えただけだし、演習中で移動中なら実弾も装填して無いだろうから、
万が一にも実害は無かっただろうにしても、問題は問題だ
お前らほんとにネトウヨか?
平時で同盟国だとしても、許可されていない場所を実弾入ってませんと
言ってるだけの軍用車両が勝手に通行して良い訳無いだろw
53ほげほげ:2012/02/11(土) 20:07:48.32 ID:58y3ywGd0
かんぜんにどうでもいい

こんな記事書いてる暇があったら

節電しろバカ新聞
54名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:08:16.62 ID:ryvrjgEC0
何の問題があるんだ?
55名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:08:22.84 ID:dTsN5cXq0
弾薬入ってなくても暴発する危険があるって誰か言ってたなw
56名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:08:49.23 ID:Qh+e6Wv80
>>43
W48はもうとっくの昔に退役してるよ
小さい核弾頭って無茶苦茶効率が悪いのよ
57名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:08:50.73 ID:AWMKUJJS0
確かにあそこは分かりにくい、
気になるならきちんと先導付けてやれよ
58ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:08:58.47 ID:fBW1CVK90

http://www.youtube.com/watch?v=qkOpOH50xPY

   全自動  同じ自走榴弾砲が3発連続で撃って
    その3発を同一地点に同時弾着させる

   ∧∧  敵は退避する余裕も無く3発くらう
  ( =゚-゚)   陣地変換しながらメッタ撃ち
  .(∩∩) 
59名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:09:33.99 ID:bjq1ffmz0
155mmってことは弾の直径が15.5cmということでしょ?
自動車ぐらいしか爆破できないんじゃないの?

対戦車とかなら500mm砲ぐらいいるんじゃないのかしら?
世間知らずでスンマセン。
60名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:10:52.93 ID:UxLG8w/q0
ゆすりたかりのプロ。
61名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:10:53.91 ID:AyOP83w50
装てんされてなければただの筒だろ。
62名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:11:00.00 ID:GKQnxN8A0
所要があって、陸上自衛隊の大きな駐屯地に行ったら、訓練場で、パイロン立てた路面を、
雪上車の親分みたいな奴で砲を牽引しながら、スラロームしていた。上手で感心した。
63名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:11:13.51 ID:QH5U920e0
64名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:12:10.77 ID:2W/HOuEM0
誤って発砲して民家とか市民に当たったらどうするつもりなんだろう。
65名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:23.29 ID:WMiXSWvY0
>>64
なんかいかにも左バカが言いそうな釣りだな(^o^)
66名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:27.17 ID:lHXwmy7u0
>>59
戦艦大和の主砲(460mm)でも対戦車には威力不足かぁ
67名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:32.65 ID:Qh+e6Wv80
>>59
榴弾は弾片で殺傷を狙う代物だから、曝露している歩兵か無装甲車両が対称で威力はそれくらいで合ってる

対戦車砲弾は超高速で硬い砲弾を撃ち込むか対戦車砲か、榴弾の爆風と破片を一点に集中させて装甲を貫くミサイルが主流
68名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:51.13 ID:Y2utD2UL0
どこに問題が?

日本乗っ取りを狙う特亜にとっては
この程度の米軍の動向でも気になるのかな?
69名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:14:39.43 ID:99zBOTZ9O
>>59
戦艦で一番大きかった大砲が46cm
陸上の砲なら30cm超えたら化け物
70ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:14:49.31 ID:fBW1CVK90


   他の国は数十門くらいしか配備してないが
    自衛隊だけ400門近く装備してるw


   ∧∧  日本に上陸する部隊は 気の毒の一言w
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
71名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:16:49.87 ID:ryvrjgEC0
>>58
一方、某国は停止後30秒で射撃開始、15秒に3発のバースト射撃で同一地点に着弾させるカタログスペックの
52口径155mm自走砲を「独自」に開発。自称最大射程は50km以上。

しかし、ヨンビョン島の初実戦では…w
72ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:16:59.10 ID:fBW1CVK90


   ∧∧  陸自は鬼
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
73名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:17:45.18 ID:AyOP83w50
>>59
でかい釣り針だなw
74ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:19:09.53 ID:fBW1CVK90
>>71

( ^▽^)<わっはっはw

      奴らの対砲レーダーも
      陸自が開発したの 米軍がマネしたのの劣化バージョンだしねw
75名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:22:15.30 ID:AGQRTJ0u0
対戦車ライフルでも12.7ミリ
76名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:22:50.30 ID:Q1wrDoRt0
FHが自走したならまだしも牽引で何が問題だよ
77名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:23:33.10 ID:wkWf+6et0
これは大問題だろ!
もしこの兵器が暴走して公道で暴発したらどうすんだよ
一般車や家屋に誤射したらとんでもねーだろ!

そもそも日本に侵略戦争用の兵器なんて要らないだろ
78名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:24:55.91 ID:lHXwmy7u0
>>75
20mmとかも有ったけどね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%86%E3%82%A3_L-39_%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E9%8A%83

まぁ30mmでも上面装甲とか狙わないと貫けないから
今は対物ライフルって呼ばれるけど
79名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:26:06.79 ID:IVCVT5N+0
大砲なんぞ玉込めなきゃそこらを走っている軽自動車の方が危険なくらい安全な存在だが
80ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:26:31.44 ID:fBW1CVK90
>>77

( ^▽^)<牽引式で侵攻とかwwwwww

       http://www.youtube.com/watch?v=g1MBbcejruA&hd=1
81名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:26:55.09 ID:AGQRTJ0u0
>>77
きみは、バカだなぁ。
82名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:02.47 ID:pCUQvCvR0
特殊焼入れされて閉鎖器がついたただの筒だからな
83名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:15.79 ID:Jz75U7Mm0
>>77
何言ってんだこいつ
84名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:53.59 ID:myCC4UOW0
それより昨夜の爆音の方がけっこう遠くまで響いたらしい。・・まっ、夜の9時には終わったからなんちゅうこたねぇーけど。
85名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:28:58.48 ID:5rSDiiwk0
>>79
それはね〜だろw
結構な長さと重量を牽引してるから事故ったら大砲の方が破壊力あるぞ
86ほげほげ:2012/02/11(土) 20:29:36.20 ID:58y3ywGd0
>>77
つりおつ
87名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:29:52.92 ID:mwyTskQRO
>>77
アホサヨってこの程度の知能レベル。
88名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:30:08.64 ID:XVlNIbve0
>>77
おまい釣りか?
それともバカか?
弾を込めた状態で牽引しない。
しかも弾は別に運ぶ、基本の基本。
89名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:30:10.43 ID:IVCVT5N+0
>>64
取り敢えず弾薬を装填してあっていつでも発射できる状態だったことを立証してくれ

君が日本人の事を心配して言ってくれてるならそれくらい簡単だよな?
90名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:27.74 ID:LnKTdySU0
>>66
460mm徹甲弾に耐えられる戦車とかすっげえ見てみたいwwwww
91名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:55.59 ID:6WGT49nQ0
昔、俺んちの前の道路を自衛隊の榴弾砲がけん引されていくのを何度も視た。
結構面白かったぞ。
92名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:32:12.93 ID:pwS2IlZh0
海兵の訓練、でっいかいどー北海道なら駄目か、
93名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:32:41.22 ID:fqKO+b/v0
牽引中と言う事は弾込めてないんだから
暴発のしようもないな
94名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:34:00.37 ID:YN2srDJU0
アメ公の車両は治外法権だから仕方ない
95名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:34:02.17 ID:01oul/HW0
別に誤爆したわけじゃないし
これくらい許してやれや。
96名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:34:09.30 ID:6WGT49nQ0
民主党本部なら誤射しても構わんと思う。
97ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:35:03.28 ID:fBW1CVK90
98名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:35:38.74 ID:nCQ+XIGr0
>155ミリりゅう弾

155mmキャノンに榴弾…メタルマックス思い出した。
99名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:19.29 ID:6WGT49nQ0
>>96
あと、ルーピーの家、カンチョクトの家もOKw

ただし、外すなよ!!
100名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:23.72 ID:WNOUPTkK0
一方、日本の榴弾砲使いは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=EUeA84gXypU
101名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:45.59 ID:a4KO9sOX0
股間の155_砲が暴発しそうです
102名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:52.11 ID:E0fH9r1e0
>>90
もはや陸上戦艦
傾斜装甲の複合素材でもウン十メートルの装甲が必要だろうな
モンロー効果を利用した弾なら、数メートル規模の爆薬をつんだ反応装甲が必要になってくる
103名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:37:30.35 ID:in2L+5phO
>>90
アイオワ級戦艦の40センチ砲の徹甲弾で厚さ9mのコンクリート壁を貫通する威力だそうだからなあ。
104名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:37:58.96 ID:lHXwmy7u0
全く関係ないが
「ガンキャノン砲」って日本語訳すると「砲砲砲」になるよな
サンタさんみたい
105名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:38:11.01 ID:O92LTewV0
一粒300メートルw
106名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:38:22.98 ID:DSeHUHy40
うちの近所の駐屯地じゃそのむかし平気で戦車が国道を走ってたぞ
砲身を後ろにしてるから車で後ろを走ると、、、こわかったけどな
細かいことに噛みつく左翼かこわるい
107名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:38:49.02 ID:ogyudOlH0
土井八郎かよ
108名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:39:11.79 ID:7JB/hcra0
LONG TOM?
109名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:39:12.59 ID:fqKO+b/v0
>>90
ずっと昔に
「大和の徹甲弾って貫通力420mmだから戦車の装甲も抜けないじゃないかw」
って話題が某所で有ったけど
即座に「装甲に穴は開かなくてもとてつもないエネルギーに車体自体が曲がって吹っ飛ぶ」
ってレスが有ったの思い出した
110名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:39:23.78 ID:Pp4M5ppT0
大村なんて戦車がパレードするというのに
111名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:40:36.36 ID:UcBEJPiC0
>>1
    で?
112名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:40:48.63 ID:DeuNz+3O0
>>21
やっぱりそうですか
小さい頃、戦車が国道を走っているのを見た気がしていたので
すが、勘違いだったのかなとも思っていたが、事実だったのか。
113名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:41:43.00 ID:nG1YeWp90
>>104
銃砲砲じゃね?
114名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:41:58.30 ID:AGQRTJ0u0
九〇式二十四糎列車加農なら、道の間違えもないのにな。軌道だし。
115名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:42:23.81 ID:wnsmqQX+0
>>97
ネコちん、どうでもいいけどさー。forza4やってよ。
2月のDLCで787B出たんだけど、すげー排気音で涙でたわ。
116名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:42:40.14 ID:UNWlCs/A0
>>1

別に問題ないと思うけど。
117名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:42:46.32 ID:btDJflQF0
私の個人的な意見ですが
高射砲で戦車を撃つのは卑怯ですな
118名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:44:00.52 ID:E0fH9r1e0
>>117
とりあえずチャーチルに謝っとけ
119名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:45:44.60 ID:ryvrjgEC0
>>109
均質圧延鋼板換算なら、460mmAPを超える貫徹力を現代のAPFSDSなどは持つ。
貫通するだけなら大和級の主砲塔前面でも貫く。貫くだけだけど。

対して、大和の九一式徹甲弾は、90式の前面装甲を貫くだけの「貫徹力」はカタログスペック上はない。
RHA換算1000mm以上とか、無理w

砲戦距離4000mとかだと、俯角めいっぱいで、方位だけ合せて撃つしかないな…。
至近弾である必要さえなく、90式は吹き飛ぶだろうな…。
120名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:46:54.96 ID:Hertj1uW0
>>77
侵略用?って何言ってるのか判らんが

少なくともどこぞの馬鹿WACが運転してない限り、
箱根駅伝で走者を引きそうになったり、ファミレスに
突っ込んだりしないから大丈夫
121名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:46:59.94 ID:BPGSFcKJ0
【西日本新聞】『朝鮮学校』 無償化適用は理念に沿う(社説)[11/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290219495/

【西日本新聞社説】福岡から新たな交流史刻もう−「第1回日中韓サミット」[12/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229273557/

【西日本新聞社説】 「難民受け入れは重要な国際貢献」 〜「第三国定住」でミャンマー難民受け入れへ [12/08]
http://unkar.org/r/news4plus/1260254949/

【社説】「北朝鮮ミサイル 迎撃準備も必要だろうが、もっと重要なのは外交努力だ」西日本新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236665277/l50

【西日本新聞】マニフェストに無い事をやるのは公約違反と批判する谷垣氏の論法は乱暴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327652007/

【社説】 「私たちは教育現場に強制はそぐわないと訴えてきた」 〜君が代“合憲” 現場で慎重な配慮が要る…西日本新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307629385/
122名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:48:41.88 ID:xXGD/h9M0
沖縄戦公式戦史

4月の第二週 那覇-首里-与那原防御戦で弾薬が危機的状況
日本軍陣地に進行するために1日1万4800トン+1000トン
沖縄戦が終わるまでに9万7800トンの弾薬
24軍団だけで4/4〜6/2までに 6万4000トン
平均毎日8000トン消費
小銃段はそれほどでもなく、大口径砲が大半
105ミリ榴弾は110万発消費
航空機燃料もギリギリ ドラム缶のままで補給してた
病欠者はそれほどでもないが、戦闘疲労者が多数(両軍が大砲使いまくったせい)
123名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:49:08.70 ID:X4dxAmXy0
米軍車両ってナンバーつけてんの?
道路交通法違反じゃなければ問題なくね?
124名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:49:32.17 ID:lHXwmy7u0
>>113
辞書ひくと
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/032333000/
work a gunで「大砲を操作する」らしいんだわ
125名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:51:10.34 ID:WZvxW9MW0
>>21
戦車が普通の整備工場にいくなんて絶対に有り得ないね。まして日常的にとは
126名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:51:17.55 ID:c9h5bFsB0
車両で牽引できる大きさなら
コンサートホールに入れてオーケストラにチャイコフスキーの序曲「1812年」を演奏してもらって…
127名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:10.26 ID:pLgT57Cr0
日本は侵略戦争の訓練をしているニカ?
128名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:54:18.69 ID:lHXwmy7u0
>>126
あれは105mmじゃなかったか?
129ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/11(土) 20:54:59.61 ID:fBW1CVK90
>>115

( ^▽^)<箱が無いw
130名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:56:31.13 ID:t0/dhUAi0
一方、大分合同新聞の扱いは…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyajcBQw.jpg
131名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:57:04.27 ID:NtXy/LeWO
どうせわざとだろ?
132名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:08.45 ID:vku6EPrw0
また共産シンパからのタレこみか
133名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:22.33 ID:in2L+5phO
>>117
高射砲でしか貫けない戦車で来るのはもっと卑怯だよw
134名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:32.27 ID:IF4UUoke0
高校生が駅で飛び込み自殺したほうが問題じゃないのか?
135名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:42.54 ID:DlcibLMh0
米軍は要らないな。
自衛隊だけで国防出来る。
136名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:57.87 ID:JHtnuquR0
あぶねーなー
戦車なら車が触れた瞬間爆発して死亡だからな
137名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:59:29.92 ID:su/rsubj0
なんでこんな事で一々目くじらたてなきゃいかんのだろうな・・・
138名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:00:00.12 ID:yB5jckP40
植民地だから仕方ない。
何をされても黙って受け入れるしかない。
139名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:01:26.93 ID:ryvrjgEC0
それもこれも沖縄の負担の軽減の為。って思えば腹も立つまい。そうでしょうが。
140名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:01:51.21 ID:wJYRgvuu0
>>1
おい道交法違反だぞ、仕事しろ交通課
点数稼ぎのチャンスだぞw

あー米軍様には歯向かえませんか
141名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:04:03.98 ID:aFjoberh0
>>119
460mmもあれば榴弾だったとしても
内部の乗員は生きていないと思う。
142名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:04:47.98 ID:ikD+kVnq0
大分の訓練場近くで
「REAL FRIEND?」
とキャンドルで火文字作ってアピールした市民団体(w
恥ずかしいやつらだとは思わないか?
朝日新聞なんかワザワザ点火前からかなり離れたとこで撮影準備してた
大分県民はこいつらの住所氏名調べて晒していいレベルだぞ?
143名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:05:22.24 ID:APAVgbct0
善通寺駐屯地近くの県道で交差点からタミヤのプラモみたいな
6輪装甲車が出てきたのは笑っちゃったなw
144名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:06:16.48 ID:vJoJfbwY0
軍用車両は爆発するっていう認識の土人だから仕方ない
145名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:07:31.15 ID:wbnS7kHV0
こういう輩は、シナチョンの軍拡には何も言わんからな
146名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:08:19.03 ID:hbyRjZMk0
日本に同盟国や友達と言いながら、竹島を不法占拠する韓国にメタンハイドレート掘削の資金提供をする米国国務省。
147名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:15:07.00 ID:PPpjzQOe0
>>36
問題あるだろ!!自衛隊の砲撃訓練でうちの窓が揺れるんだよ!!!!
148名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:15:52.04 ID:IvFKCWLzO
>141
某マンガで無敵の戦車を無力化するために、崖から落として中の乗員を殺すって話があったなぁ
149名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:19:04.00 ID:qcZKf/160
>>147
沖縄中華人か?引っ越しって知ってるか?
150名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:23:13.93 ID:CmCBhxXP0
陸自のFH70は欧州製(英独伊)だっけ?
120迫は仏国製だし、MINIMIはベルギー製だし、割と欧州製も多いよね。
M2とかMLRSとかは米国製だけど。
151名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:27:26.37 ID:PFdm9v0d0
軍板かと思ったw
152名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:28:50.54 ID:Qh+e6Wv80
>>150
M198は導入時期考えたら微妙だから
MINIMIに関しては5.56mmの分隊支援火器は実質これ一択だし

最先端技術の集合体で、技術維持のために国産必須って分野じゃない兵器は大抵の国でもライセンス
153名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:29:57.30 ID:/6Pvf/WS0
>>5
38ドルくらいじゃないかな
154名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:30:49.85 ID:SXaNqPc+0
宇都宮じゃ普通に何十台も隊列組んで走ってるよ
しかも剥き身で。
少しは隠せよって思ったけど。
155名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:34:34.53 ID:G5KyGxkC0
たしかに他に大使館施設はないからな、響のランチも食べられないが
156名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:37:18.10 ID:EJ2sDU/B0
夜中の246で203mmみないなのがトレーラーに積まれて移動してるところとかなら見たことあるな。
FH70が自走してたら迷惑だろうけどな。
157名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:38:06.64 ID:f860e+cy0
榴弾砲をガランガラン音立てながら引きずってたら迷惑になるけど牽引ならまあいいんじゃねーの?
間違っただけみたいだし
158名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:40:37.93 ID:CmCBhxXP0
>>148
乗員の加害を狙うのは現実でも常套策なような。
戦車自体が動けても中の人が動けなくなれば無力化の達成はできるしね。
APFSDSでも内部に飛び散る鉄片などによる効果とか期待してなかったっけ?
159名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:42:01.83 ID:M2jIISF40
良いんじゃないの?
何でニュースになるんだ?
160名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:45:27.16 ID:ryvrjgEC0
>>158
そう。

現状の技術だと、203mm榴弾砲弾の直撃による爆発で圧潰しない戦車は作れないんだってさ。
だけど、203mm砲を戦車に載せたり、対戦車砲として振り回すのも馬鹿馬鹿しいから。
誰もやらないけどね。
161名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:49:13.06 ID:wyDfQhY7P
ウチのまん前の笹目通りは、夜中とか
自衛隊の155ミリ自走砲戦車が
トレーラーに積まれて良く走ってるよ

環八周辺って自衛隊の駐屯地多いからね

>>1
で?
162名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:52:10.76 ID:XFo4Ad/V0
間違ってボロイ橋でも渡られると
冗談抜きで崩落しかねない超重い車両なので
マジ気をつけて欲しいんですが。
163名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:53:58.91 ID:sFvF81FHP
米軍ageの風潮あるけど実際ヤバいぞ
ちょっと前だけど流れ弾とかあるし。国防考えたら必要なんだけど
それ負担してないやつがどうこう言う筋合いないわな
負担していただいてるぐらいの気持ちがあって当然のはずなのにな
http://blog.livedoor.jp/henokonaha/archives/51133733.html
164名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:55:51.98 ID:a3NYxqEa0
>>157
まぁいいんだけど、ミスといえばミスだな。メディア対策的に。
映像撮られて古館あたりに「これが日本の現状です(キリッ」とか言われると鬱陶しいだろうし。
165名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:55:55.93 ID:GzmWv3vr0
>>162
M198かM777あたりのけん引榴弾砲だよ
そんなに重くはない。
166名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:59:39.51 ID:XFo4Ad/V0
農業用トラクターより
重いもの走らせちゃらめぇぇぇ、な
道がいきなり現れる田舎においてはマジ洒落にならんのだが
民間が自衛隊の奴運ぶ時には
運行路全ての信号書き出してドライバーは予習するんだぞ
167名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:00:26.13 ID:XJbw4SuFP
>>163
必要ないだろ、いったいどこの国が攻めてくるの

> 国防考えたら必要
168名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:01:05.04 ID:QFFq1rbGP
>>160
155mm破砕砲なら米軍の工兵戦車が積んでたなぁ、となんとなく思った
169名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:01:46.95 ID:e8vYJBr0O
>>16
ほんとバカみたいだわ
自分ちは陸上自衛隊某基地付近だが
深夜のなぞのトラック隊とリアル戦車とか数十キロを徒歩で行く訓練兵とか日常。
道間違えたぐらいで記事にするなよなあ。
大分キモいな。
170名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:02:00.11 ID:SXaNqPc+0
>>161
宇都宮じゃ夜中じゃなくて夕方の明るいうちに走ってるよ
たぶん訓練から駐屯地に帰って来る時間帯なんだろうけど。
171名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:04:06.34 ID:uYb7MXFk0
>1
これがニュースになるのか。
間違えて155ミリりゅう弾砲をぶっ放したなら、分かるけどねえ・・・
172名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:07:22.84 ID:GzmWv3vr0
>>166
http://www.asahi.com/national/update/1117/SEB201111170024.html
この記事見ると、自衛隊で最も重い90式戦車も日出生台で演習してるみたいだが?
173名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:09:00.97 ID:QFFq1rbGP
>>166>>172
つか、経路偵察は基本中の基本では
174名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:12:32.15 ID:XFo4Ad/V0
大丈夫な道なら問題ないんですよ
だからこそ事前に通行する道は全部前々から申請してもらい
水道/ガス工事させないとか
(舗装直後だとあまりに重いものはご法度)
ヤバイ橋(予算が無くて直せない橋は増える一方)避けているかとか
確認した上でお通り頂いているの
今回何事も無かったから良かったわけですが
何事かあったら困るんだから
間違えたことに対してはやはり反省はしていただかないと
175名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:15:28.46 ID:SK1cdNfW0
バカサヨクさんたち、最近は旗色が悪くておとなしいですね。
もっと頑張ってください。
176名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:15:44.03 ID:RNTTvocL0
警察が平時に自衛隊車両の一般道往来に道路工事と同様の通行許可を求める理由は
警察庁が防衛省の監督官庁みたいな日本流の誤ったシビリアンコントロール解釈のみならず
一般道の重量制限への配慮、線路を金属キャタピラーが横断した際の踏切・鉄道信号誤動作を予防する為。
(電車の軌道によって二本のレール間が導通する事で列車の存在を認識する仕組みだから)
平時の気配りとしてはよしとしても、これでは有事の際に身動きがとりにくくなる。
そもそも国際常識で軍隊は一般法の適用外。
道路交通法に縛られていちいち所轄の警察署に通行許可を出してたら戦争にならない。

戦車などの無限軌道もゴムをキャタピラーに装着するしトレーラーに載せて輸送したりするので
重い大砲を牽引して橋が荷重に耐えられず崩落みたいな事故はイマドキ想像しにくい。
米軍ならばMP、自衛隊ならば警務隊が軍法に基づいて適切な通行管理をしてさえいれば
一般道の往来はオールフリーでよい。
平素から通行できないのに有事の際にぶっつけ本番で行動しろという方が酷だ。
177名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:19:57.89 ID:XFo4Ad/V0
非常時はともかく平時訓練で自由に通行させて
埋設直後のガス管でも踏み破ったら軍人さんや軍装備だって危ないでしょ
タダでさえ予算が厳しいのにそんなしょうも無いことで時間がつぶれて
訓練できなかったりするのも困るでしょ
民間への配慮だけで決めているわけではないと思うのよ
178名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:22:35.88 ID:p6wwkNfy0
>>43
そういやあったなw
てか自衛隊ならいいとか、事前に警察に許可制とかそんなんじゃないの?
179名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:22:44.41 ID:RNTTvocL0
>>177
>非常時はともかく平時訓練で自由に通行させて
>埋設直後のガス管でも踏み破ったら軍人さんや軍装備だって危ないでしょ

本末転倒だよ。
それこそ有事の際に行動できないという事になるし、
それを予防改善する為にも平時からの通行でチェックする事も肝心。
180名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:26:54.75 ID:RNTTvocL0
例えば20tの荷重制限がある道路・橋があるとすると
50tある90式戦車を通す為に丸太を敷いて荷重分散させたり
克服する為に色々とノウハウを蓄積してる。
危ないから通行させないと平素のストレステストを避けるメンタルが
原発事故に繋がったと言い切ってよいだろう。
日本社会の事なかれ主義が生み出す欠点こそ改善すべきだ。
181名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:27:15.19 ID:Fzu0jZOG0
ハッカーが制御システムに侵入してたら、あわや住宅街の真ん中で全砲一斉射撃だからな
これはまずい
182名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:29:00.34 ID:ryvrjgEC0
7トン@2輪。

軸重10トンなら、道交法上の制限がある。通行許可を貰わなくちゃならない。
だけど、これ問題ないだろ。
もしも、県道がこれに耐えられないなら、構造基準を満たしていない欠陥道路、ということになる。
183名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:29:21.14 ID:HsJawe1E0
有事に通れる道くらい調べとけ。
184名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:30:13.34 ID:XFo4Ad/V0
それはちゃんと計画を立てた上でするべきことであつて
間違えてついでにテスト、と言うのとは違う気もするんだが、
ていうかご指摘の通りゼンゼンストレステストしない姿勢は反省すべきだが
テストされてない道をミスで通過するのはやはり過失といわざるを得ないでしょ
185名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:31:37.00 ID:E5AwHnrP0
国の守りを他国に頼ってはいけない    〜水木しげる
186名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:34:59.71 ID:QFFq1rbGP
>>183
調べてるから経路が設定されてるんだわな
つっても、牽引榴弾砲くらいの重量ならある程度道を間違っても問題は無いだろうが
187名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:39:57.82 ID:Y8VDMqHN0
普通車がギリギリすれ違えるような道路でも大型ダンプが通ってるし、
幹線道路なら自重40tを越えるクレーン車だって通ってる。
188名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:46:22.46 ID:5tcUlSdx0
軍用車の方がよほど安全運転。沖縄で痛感した。
189名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:54:33.65 ID:78kTbKb0I
前夜には恐怖を感じるレベルの砲撃音に晒されてるからな、神経質になるよ。
190名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:09:26.58 ID:drnRB5ag0
今時牽引砲かよ155ミリ自走砲にしてくれよ、ディスカバリchで見たけど凄い威力だw
191名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:12:34.51 ID:GzmWv3vr0
>>190
自走砲だと重すぎて運ぶの面倒ってのがあるんよ、特に海兵隊みたいな先遣部隊だとさ。
最近はアフガンみたいな山岳戦でもけん引砲のほうがヘリで輸送できて何かと都合良かったりする。
192名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:15:47.34 ID:mHrgKRmFO
>>190

155のSPは海兵隊向きじゃないと思うよ…
193名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:17:21.82 ID:U5F0/gqp0
チヨコレイト投げてくれるんけ?
194名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:17:50.91 ID:QFFq1rbGP
>>190
揚陸艦からヘリで空輸することも考えると軽量な牽引砲の方が有利ではある

ほかには空挺部隊とかでも同じことがいえる
195名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:19:12.51 ID:drnRB5ag0
>>191
成るほど、日本軍もヒンズークシ山脈を大砲を分解して担いで超えてインド迄行ったもんな、重かったろうな・・
196名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:20:53.68 ID:gG8oLfH90
安全面というかなんかあったのかと思うわ
197名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:20:58.17 ID:aFjoberh0
>>191
砲を運ぶ事よりも、弾薬を運ぶ事の方が難しい。

何10倍もの輸送能力が必要。
198名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:22:38.26 ID:p7oPbL8f0
アメリカのMLRSだっけ?
弾薬がぽろっと落ちるロケット砲
199名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:24:43.77 ID:FOGgY/jf0
空の砲兵たる空軍力が充実している米軍でも砲兵は大事にしてるよね
規模も質も
200名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:30:44.78 ID:4Yu3dRIO0
>>1
何が問題なのか分からん。
201名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:34:05.68 ID:DDojLL2j0
子供が大喜びするから左巻きは気に入らないんだろ?
202名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:34:16.26 ID:lHXwmy7u0
>>181
155mmにそんな制御装置有るの?
203名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:35:55.18 ID:7/uQ9FCdI
>>200
些細な事につけ込んで騒ぎ立てるのはウヨもサヨも最も得意とするところ。
204名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:37:44.63 ID:SeVSLpME0
>>1
気を付けましょう
205名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:38:45.00 ID:ebgpb+2z0
空挺に155ミリ砲は無理wwww
重すぎる
206名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:41:27.83 ID:v+bURTaj0
>1
その300mの間に事故を起こさなくて本当によかったなw
207名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:43:20.18 ID:maKWvDqb0
>>181
それは自走榴弾砲の場合でこれは牽引されてる割とローテクなやつじゃね?
208名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:43:33.79 ID:3YJziWGn0
これが問題なのは、米軍車両はカーナビすらついてなくて、有事の際には
戦場にたどり着く前に迷子になる工兵が出てくるかもしれないということだな。

自分たちでGPS衛生打ち上げたんだから、もっと有効活用しなされ。
209名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:44:45.19 ID:fYw27eWz0
>>200
防衛局が再発防止を申し入れたんなら何らかの協定に違反だったんじゃね?
いくらなんでも市民感情だけで役所が再発防止を求めないだろ
同盟国とはいえ他国の軍隊の国内での活動は行政が厳しく監督すべきだろ
210名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:45:00.07 ID:P8p4K8Vk0
個人的には203mm自走砲が好きです
211名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:09.86 ID:CmCBhxXP0
>>207
陸自の火力の主力といっても過言じゃないけどな>牽引式155mm榴弾砲
212名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:13.96 ID:1XhwnMuU0
自衛隊の車両は日本の車両。問題なのは、寒国の車が日本の道路を走っている事だ。
こんなこと許可した政治家は私刑にしてやる。呪文を喰らえ!
213名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:52:10.14 ID:nkSP+lUO0
実弾装填して輸送してたわけじゃないんだし
安全面うんぬん関係なくね?
214名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:03:05.94 ID:NiZ6B+a70
日本は米軍の物なんだよ

【社会】東京電力、放射線量の分布図をまず米に提供…昨年3月、保安院には翌日報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328970907/l50
215名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:21.85 ID:vMexwV6dO
何で300メートル走るのに1時間半近くかかるんだ?
216名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:58.89 ID:L3tTS5540
りゅう弾とかけん引とか平仮名まじりだとアホみたいだ
217名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:53.49 ID:URYE3iov0
300m走ってから間違えた道だと気づいたが、
Uターンが出来ないので、そのまま一般道を迂回する形で戻った。
だから別の出入り口に着くまで1時間かかってしまった。

ということじゃないんだろうか。
218名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:06.12 ID:EBYJh3l40

         特殊貨車

         良い響きだ…
219名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:14:08.23 ID:RRc/lJBV0
なんでいつまでも米軍と基地周辺住民は仲良くできないんだろう・・・
詳しくないけど、特別に米軍の見学ツアーみたいのを地元住民と子供向けにやったりして親睦を深めるとか出来ないの?
ギャーギャー騒ぎ合ってるだけの喧嘩なんて頭悪い糞ガキ見てるみたいで腹立って仕方ない
竹島とか尖閣諸島はほったらかしのくせに
220名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:14:08.59 ID:17l8NMek0
これで花火でもあげてやりゃ懐柔できるよ
221名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:14:26.12 ID:TroNbh2Q0
>>209
事前に通行ルートは策定してある
ルートから外れたから「次は注意してね」ってこと>再発防止
これを深刻ぶるのは感情以外の何者でもない
222名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:36.39 ID:kbv6IrQX0
>>219
1言語の壁
2知能・道徳(米一般兵も現地カッペも頭悪い)
3基地周辺は地価が安いからアホ左翼が住みやすい
4米軍基地ツアーに3が混じって国際問題発生(基地内部は米国)
とかが一般的かな
223名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:15.26 ID:Wf7RiBFJ0
M198?M777?

まぁ急いで日本駐留部隊の牽引砲を軽量化する必要もないからM198かな?
224名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:33.04 ID:URYE3iov0
>>222
周辺基地の人は割と仲良くやってるけど、
自称周辺住民を名乗る人が勝手に争いを繰り広げてるイメージが強いな…
225名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:53:11.82 ID:2i7fp9tk0
間違えて少し県道に出た。
バックのすのは難しいから、300メートル進んで、別のミニから戻った。

>>172
民間フェリーで別府湾に上陸、移動して訓練開始。
動画撮ろうとしたけど、上陸地点を誤ってしまい、パア。

>>219
やってるところはやってるよ。
基地祭でスターウォーズのトゥルーパー(だったと思う)の格好をして落下傘で降下してきたのを見たことがある。
ようるすに、マスゴミの印象操作だよ。
あと、竹島とかは日本がメインでやらないと、日本に対する主権侵害になる。
さすがに、戦争になったら、介入してくれるが。湾岸戦争のように。
226名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:21:15.42 ID:Lh8TnMZN0
全身から血を吹き出して死ぬ教師がいるから問題なんじゃね?
227名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:42:18.76 ID:N7qZsSpV0
>>16
単に道を間違えた時に文句言わないと
道間違えただけと偽って軍事行動されたとき困るだろ
いいか。ここは日本だ。外国の軍隊が自由に活動していい場所じゃない
228名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:52:54.25 ID:YsrBrjubO
>>219
7月4日のアメリカ独立記念日近辺によく行われる在日米軍基地のオープンハウス(基地祭)とか行った事無いのか?普通に近隣住民がたくさん遊びに来てるぞ。
基地の敷地内は米軍軍人やその家族が屋台をやってるが、地元の自治会からも出店してたりするし、基地祭に合わせて周辺の商店でも特売してたりする。
在日米空軍の横田基地では空軍の他に米海軍や航空自衛隊の戦闘機も展示されたりして地元の子供たちが親と記念撮影してるのも珍しくない光景。
問題を起こす不良米兵もいない訳じゃないが、少なくとも日米ともに現場レベルではちゃんと交流してるよ。
たまにしか来ない市民団体とかが地元住民の総意を代弁してると思っちゃだめよ。
229名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:59:12.74 ID:h0IdtF3qO
155_榴弾砲なんて自衛隊も牽引して一般道走ってるけどなにか?
230名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:02:29.98 ID:Xicv/43J0
弾装填しててセーフティも解除されててすぐにも撃てる状態なら確かに危険だが・・・
そうじゃないならただの鉄の塊やん、まさか襲撃されて奪われる可能性あるとでもいいたいのか?
231名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:10:51.31 ID:9Njvs0d20
>>229
同感、山陽高速SAで陸自の155ミリ榴弾砲遭遇して、萌え。
232名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:17:17.37 ID:38mb+y220
こんなんでイチイチ騒いでいたら生活なんて出来無いわ。
誤射含め何もなかったのだから、それで良いだろう。
233名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:10:02.13 ID:vSe9X9SUP
>>176
>そもそも国際常識で軍隊は一般法の適用外
自国の軍隊ならわかるが、米軍は他国の軍だぞ

>>188
軍用車両なら安全運転だな。高速もゆっくり走っとる
プライベートは逆だな
234名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:11:04.36 ID:AvyuMKYJ0
アメリカの155mm APU付いてるの? やっぱりスバル?
235名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:48:15.35 ID:iDBetMcv0
ふーん
236名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:51:30.66 ID:kE7Dpalo0
田んぼに入るより良いじゃねえか
237名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:55:52.60 ID:S2LdytOSO
155ミリキャノン牽引してたらのフルスモークのベンツも道譲るぞ
238名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:58:55.68 ID:ejJBUkLW0
こういうのは過敏に反応するのに、日本の領土の竹島を不法占拠されても無反応な新聞。
安全基準がでデタラメだな、日本のマスゴミはw
239名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:04:01.38 ID:c12NRqok0
>>238
あっちは不法占拠どころか侵略だよな。
しかも教科書からその事実を消せとかほざいてる。
そっちの方がよっぽど大問題だろうに。
240名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:09:51.73 ID:1GKMOz3bP
>>40
路肩に止まってるだけかと思ったら信号待ちで吹いた
こんなのに居合わせたらテンション急上昇間違いないな
241名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:50:13.21 ID:lZJ5zshy0
冷戦時代良く行われた西ドイツでの
NATO演習に比べればww
農地は踏み荒らされ石畳を戦車が
轟音を響かせながら進む。
\(^o^)/
242名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:13:29.81 ID:jvX1h+U60
>>56
賞味期限というか半減期の関係で保存期間が短いんだっけ?
243名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:34:24.10 ID:jvX1h+U60
>>149
たしか沖縄配備の自衛隊は小銃クラスの射撃場は有っても
重火砲の演習場は無かったはず

米軍の砲撃演習も日出生台や富士に変わって
沖縄山岳標的の訓練は無くなってると思うが
244名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:38:05.79 ID:EsVMuLmX0
戦時でも道交法が〜とかいって軍用車両を走らせません!
245名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:53:33.53 ID:ANuLtaFa0
たぶん、共同通信絡みで全国のあれ系な新聞に掲載されているだろうな、このニュース
246名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:13:36.03 ID:YsrBrjubO
>>241
旧西ドイツで行われてたNATO軍秋季演習などでは、演習部隊に主計部隊が随伴して民間の損害などを後で補償するためにチェックしていたそうだがな。
市街戦演習専用に作られた無人の街もあったし。
247名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:17:55.54 ID:Nlykumtz0
アメリカよありがとう
アメリカがいるから中国がせめてこない
鳩山のバカか中国軍を日本に入れようと画策している
中国軍が日本に駐留したら
日本国民は第2次世界大戦のユダヤ民族と同じ運命です
アメリカがいるから日本は安全なのです
248名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:29:51.67 ID:TVMALqe1O
>>247
それはない
マジで人民軍きたら、米軍は一時撤退するから
中国がせめてこないのは、日本を盗ってもあんまり意味がないから
ロシアと手を組めばいくらでもできる
日本にちょっかいだせない理由は別にある
249名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:32:04.84 ID:Zz2mu4/U0
人間が担いで走ったんならニュースだろうが、車両で牽引してなにが面白い
250名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:32:40.47 ID:y5AOQW1aO
アメリカが居るからってwこんないつまでもオンブにダッコしてるからダメなんだよ
251名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:44:09.47 ID:KSP/yCoG0
実弾使ってチャイコフスキーの1812年を
252名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:00:29.03 ID:8ebbI06p0
>>248
その「理由」を詳しく解説しておくれ。
オレも>>247のように思ってる。
253名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:02:27.56 ID:ZFTibXlE0
りゅう弾砲を見て心の病に冒されるのですね
254名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:03:07.05 ID:0fQemeN80
俺の長12cm自走砲を見てくれ
255名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:03:50.01 ID:mmpSyAHH0
>>251
あれって空砲じゃね?
256名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:08:04.48 ID:MQGb56MI0
米国の榴弾砲は自走せんのか?
257名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:17:34.28 ID:aT7S5ej50
自衛隊がでっかい大砲を牽引してるの見たけど
あれは大丈夫なんかな
258名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:21:29.62 ID:W0NcDkjc0 BE:4769950098-2BP(333)
高速道路で自衛隊のトラックに囲まれただけでもテンションあがるのに、
戦車とかが公道を走ってたら、後ろからついていきそうだ。
259名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:25:24.42 ID:0fQemeN80
>>258
後のハーメルンである
260名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:25:34.69 ID:ZqLjsM5cI
りゅう弾砲引きずりながらガチで迷子か

シュールだな
261名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:30:37.63 ID:l5W6knFBO
自衛隊も牽引してるの見たよ。
262名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:32:26.01 ID:JJp8frsBO
>>257
今回の件は「危険物を持って公道を走ってはいけない」とかそういう話じゃないから。
「許可の出てないことやっちゃ駄目」って話。弾の入ってない銃火器なんてただの鉄塊だよ。
263名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:35:52.41 ID:R0uhtSaN0
155mm、こんな画像ですかぬ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0563017-1329060873.jpg
264名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:36:16.00 ID:JJp8frsBO
>>258
古いトラックだとギアの入りが悪くて急に減速する事があるから
あんまり真後ろには近付かない方がいいよw
265名無しさん@12周年
大分では夜でも平気で実弾射撃してんの?