【社会】自転車マナー取り締まり…都内1万人がルール違反

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京都内で、自転車の交通マナーに対する一斉取り締まりが行われ、1万人ものルール違反者が
警告や注意を受けました。

 警視庁は10日、「自転車対策重点地区」などに指定した都内約100カ所で、通勤・通学の人で
混雑する時間帯に一斉取り締まりを行いました。警視庁によりますと、午前中だけで
携帯電話の“ながら運転”やイヤホンをつけた人など、都内全域で約1万人が警告や
指導を受けたということです。警視庁は今後、毎月10日の朝と夕方の2回、
一斉取り締まりを実施し、自転車ルールの徹底を目指す方針です。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220210058.html
2名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:51:44.53 ID:z4/J7YEV0
歩道とは別の自転車道みたいのがあったらなぁ
3名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:52:23.70 ID:xhsvbIW00
> イヤホンをつけた人など

当然、耳当ても禁止だよな?
4名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:52:42.06 ID:3Ta+CPNo0
「法律は周知しません。でも罰金は頂きます」

ジャイアンですな
5名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:53:38.67 ID:mcbiHtF80
自転車道は整備していません
6名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:54:27.27 ID:mtyTaSVt0
>>4
今回が周知。罰金もとってないだろ。
7名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:55:06.38 ID:OSgMOH+RO
夜も取り締まって無灯火なくしてくれよ
8名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:55:38.91 ID:U2imKdK+0
>>1
マナーじゃなくルールに基づいた取締りだろ。

> *+*+ NHKニュース +*+*
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220210058.html

???
9名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:56:38.94 ID:hneYtLas0
自転車が歩道走るなら
しかたがないな
歩行者は車道歩くか
10名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:57:03.48 ID:1+pb6Hs20
またトンキンかよw
11名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:58:22.60 ID:CwsGSVzZ0
>>7
自転車の無灯火は車乗ってて怖いな
ただ車でも無灯火のやついるよな大抵女だけどさ
12名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:59:08.89 ID:mcbiHtF80
堂々と車道を逆走してるバカは取り締まってくれ
13名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 07:59:34.04 ID:1OqtbIH/0
>>1
イヤホン禁止>聾が自転車乗るのも禁止だよな?
14名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:00:10.48 ID:5ATvlvbZ0
>>8
道路交通法なんてルール、守られてねえし。自動車はみんな「流れに乗るのがマナー」つって速度超過で走るじゃん
だからルールに基づいて自転車を取り締まるとそういう粗が出ちゃうからマナーで取り締まるんだろ
15名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:00:24.09 ID:3Kj0xjnb0
自転車は、歩道の王様。
チリン、チリン、そこのけ、そこのけ、自転車が通る。

自転車は、車道を通れ。
16名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:01:46.66 ID://OpBVdH0
叩かれて引っ込めたが、上がどうしてもやりたいんだな

現場でチャリこいでいるような警官にしたら、自分自身が車道を走りたくないし
手信号をしていない違法チャリ警官の証拠映像をyoutubeに大量アップなんかされたらどうすんだ?
法は法だと厳密さを求めるなら、あれこそ5万の罰金刑相当だぞ
17名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:02:04.90 ID:qhoJV54i0
>>3
耳あては基準なくて微妙だよなぁ
ヘッドフォンみたいなやつは、かなり聞き取りにくそうな気がする
18名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:02:13.99 ID:BsZUuhZw0
信号無視チャリ死ねや
19名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:02:15.45 ID:d1RJy4ep0
車道自転車で走るの怖くない?こけたりして巻き込まれたら即死コースやぞ。
20名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:03:10.33 ID:0t0O5Ucd0

「法は無知を許さず」

運転免許所有者は道交法を熟知してんだろう




21名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:03:40.34 ID:hneYtLas0
聞き取りにくいというと
フルフェイスヘルメットもだめだろ
22名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:03:48.03 ID:12dxqvD20
>>1

は?

自転車どうこうのいって整備が必要だってことにしてゼネコンに税金垂れ流しにするのが見え見えなんだけど。

今までなんで取り締まらなかったんだよ。

他の国ではもっと自転車と車、そして人までも入りみだれてる状況だぞ?

この国難になにふざけてんだよ。

いい加減にしろ!
23名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:04:13.34 ID:xhsvbIW00
>>13
そこを突いたら警察って、しどろもどろになりそうだな
車道走行の徹底も結局グダグダだったし
24名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:04:47.54 ID:j1LUkFNj0
無法地帯トンキンwwww
25名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:05:51.41 ID:mp8J53Hc0
むしろ実態にそぐわないルールが問題と言わざるを得ない
26名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:06:50.67 ID:ZHnPkHz00
警告や注意で終わるんじゃ、仕事としてはもったいない
国民が支払った貴重な税金が有効に活かされてないわな
税金で働いてんならもっとビシッと仕事させないと
1万人からがっつり罰金取っていい
最低でも5000円は取るべき
タバコポイ捨てでさえ罰金3万の時代だからな
27名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:08:31.70 ID:EHdrypdE0
>>7
無灯火は怖いよね。歩行者にとっても、車にとっても。
街灯の無い交差点で飛び出されたら、こっちの対処も
最善の方法をとれる自信はないな。
28名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:09:44.65 ID:KYPSSUdd0
まず国民全てに道の歩き方からおしえろ
29名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:10:38.89 ID:BW1OMA2+0
> 平成20年6月1日から、聴覚に障害のある方が、普通自動車の
> 運転免許を取得できることになりました。
>
> http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo20/js18f.jpg
>
>  この標識を付けた自動車は、聴覚に障
> 害のある方が運転しています。ご理解と
> 心くばりをお願いします。

http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo20/tyoukaku.htm
30名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:11:39.32 ID:L4Onmfoh0
指導された全員で車道を走るオフ
31名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:12:58.76 ID:8/t2vQYw0
基本的に都市部じゃもう自転車禁止のほうが早い
バス電車で十分
32名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:14:23.33 ID://OpBVdH0
>>31
その理屈なら自家用車禁止だろ
33名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:15:48.21 ID:2bSO+s7n0
ちょっと帰宅難民になったくらいで自転車に飛びついたトンキン民が多いんだろ
34名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:16:37.18 ID:drX8/4jW0
指導だけで改善するわけがない
どんどん罰金とれよ
35名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:18:07.57 ID:HYOoC1500
>>31
自家用車禁止だな
36名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:18:49.95 ID:1FtG5h7GO
車の場合は免許更新のたびに小冊子を配り、ルールなどを把握する事ができるが、
自転車しか乗らない人への交通ルールやマナーを知らせる為に、
いつ、どのタイミングでどんな方法で自転車にのる人全員に伝えているの?

と警官に聞いたら黙ってしまったのだが。。。
37名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:19:22.26 ID:LMkg0opW0
ロードプライシングを取り入れて車を減らせよ。
38名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:19:38.54 ID:ZBVq17b10
>>29
ちょうかくしょうがいしゃ だから ちょうちょ のマークかよw
39 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/11(土) 08:20:03.45 ID:ykDB2pcY0
即罰金でええやん。
40名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:20:21.87 ID:guT2XM560
交通マナーに対する一斉取り締まり?
おかしいでしょ??
41名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:21:26.26 ID:/jL/KMN80
> 警告や指導

切符がない自転車は次の段階は逮捕だからなぁ。極端すぎるんだよ。きちんと法改正すべきだ。
42名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:21:34.32 ID:hxF6Hm010
パーキングメーター全廃しろ
43名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:22:19.67 ID:2HFVDWVUO
歩道は走っても取り締まられないよな?
まあ携帯見ながら運転してるアホは死ね。
44名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:22:26.36 ID:xHxIB4Tq0
自転車が「車両」であることを徹底的に周知させることが大事だと思う。
TVCMなど各メディアでしつこいくらいにルールやマナーを広めることが有効だ。
そして、運転免許が不要である分、違反は即罰則となることをよく知ってもらうことだ。
45名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:22:48.12 ID:1FtG5h7GO
たぶん誰もやらない自転車のルール

『右左折時の腕による指示』
46名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:22:54.49 ID:y/gAQ2M00
また必要ない事ばっかやってるな
税金の無駄だろうが切腹しろ
47名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:22:54.79 ID:SBRUqvCT0
>>26
治安向上の為にはもっと高額にする必要がありけりだな
48名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:23:10.03 ID:okr2sFBm0
>>45
誰もみちゃいねぇしな・・・
49名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:23:17.88 ID:/jL/KMN80
>>43 自動車も結構携帯見ながらはやってるよ。話題にしないのがアンフェアと思う
50名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:23:35.05 ID:guT2XM560
道路交通法に基づくものだよね?
マナーは取り締まらないでしょ?
51名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:23:46.50 ID:uiocr4WRO
方耳イヤホンは良いんだよな
52名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:23:59.19 ID:j4A6d+Cn0
野郎の自転車に乗りながらの携帯電話の使用は厳格に取り締まれ

ぶつかっても何の楽しみも無いし
53名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:24:08.32 ID:otoBy56B0
まだ歩道はしってる
角でひかれそうになったぞ
54名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:24:09.01 ID:Gf1FVJgT0
一番よくみかけるのは車道を逆そうする馬鹿。
55名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:24:10.96 ID:/jL/KMN80
>>48 やってるけど、いざという場面では有効だわ
56名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:24:39.78 ID:824scvXB0
都内は酷いからどんどんやれ
57名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:25:48.61 ID:okr2sFBm0
CODとかやってクリアリングの基本くらい覚えてから自転車に乗ってくれ。
58名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:26:06.59 ID:hb/hKWr+0
朝の渋滞時に車道のろのろOFFが始まりそうだなw
59名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:27:43.07 ID:xHxIB4Tq0
何のための道交法か、なぜマナーが大事なのか、よく知るべきだ。
60名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:27:54.75 ID:leM8mf380
>>27
無灯火で右側走ってる奴がマジで怖い
こっちが左側走ってる、その正面から右側通行の無灯火自転車来ると、それと同方向から来る自動車のライトで、直前まで見えない時があるから
61名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:28:36.42 ID:crfKcZ+U0
さっさと赤切符切れよ。切らないのは違法なんじゃないの?
62名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:07.76 ID:/jL/KMN80
>>61 切符あるんかね自転車に
63名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:11.98 ID:cD8L/P6w0
自転車マナーは偏差値問わずすべて悪い。
64名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:11.90 ID:BW1OMA2+0
反則行為の種別及び反則金一覧表
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/noufu/hansoku.htm

> 警音器吹鳴義務違反 7 6 6 5 5 (単位 千円)
65名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:21.29 ID:WyLxO6zb0
警察利権構造なのか
66名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:36.01 ID:guT2XM560
まあ何にせよ景気の悪くなる話だな。
67名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:29:44.98 ID:EHdrypdE0
>>48
私は車運転中にしっかり観てるよ。
こうゆう人達は問題ないんだけどね。
68名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:30:10.28 ID:DYjo1IiJO
『自動車が踏切を渡る時は窓を開けて周囲の音を聞かなければいけない』ってルールは警察ですら守ってないよな
教習所で習ったけどばかばかしくて笑っちまったよw
こんな奴等にルール違反とか管理されてるかと思うと腹立たしい事この上ないな
69名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:30:10.98 ID:A6ictX0E0
一万人とは豪勢だな
さすがトンキン
セシウムに脳みそやられとるなw
70名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:30:36.45 ID:XZPbHkBA0
トンキン犯罪者だらけ
71名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:30:56.72 ID:crfKcZ+U0
>>62
青切符はないが赤はある。即時、刑事処分。
72名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:30:59.90 ID:lWTEwJWm0
自転車は車両だから当然車道を走ってるけど、歩車分離信号の交差点で
車両用の信号に従うと信号無視になるのが現行法。
・法律違反だけど車道走行する上で自然だから車両用信号に従う
・法律にしたがって歩行者信号に従う→法律知らない車から見たら、都合の良い
時だけ歩行者面するずるい奴に見えるかも。

どっちを取るべきか迷う。
73名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:31:33.67 ID:yPVBU8XG0
90%はひかかるだろ
74名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:31:55.30 ID:guT2XM560
>>72
わけわからんな・・・
75名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:33:25.60 ID:SBRUqvCT0
>>64
76名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:34:45.47 ID:ecAndDZPO
自転車>自動車
奴等自転車は、はなから交通弱者様なんだぞって大威張り。
酷いパターンは交差点なんか縦横無尽でぶっちぎって走る馬鹿野郎がいる(笑)。
何とかして欲しいわい。
77名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:36:24.44 ID:NpZ0cRx00
自転車を禁止すればすべて解決
法を守る気がない奴らしか乗ってないの
だから、禁止が妥当
78名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:36:39.02 ID:okr2sFBm0
>>76
たまに轢かれてるけどな・・・
79名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:36:41.87 ID:crfKcZ+U0
こりゃ自賠責義務づけも時間の問題だな。
80名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:37:50.85 ID:guT2XM560
パチンコの換金もマナー違反で取り締まれよ。
81名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:37:59.12 ID:B3FwyMSY0
>>72
軽車両なのに何故信号無視になるの?
82名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:37:59.99 ID:MDmqLGHB0
この間まで、警官自体が二列横隊で話しながら走行したり、
無灯火だったくせしてさ。
何度か俺、注意したことあるよ
83名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:40:59.37 ID:/jL/KMN80
> 自転車と赤切符

> 自動車の場合、軽微な違反なら交通反則告知書(青切符)を渡し、反則金納付などの行政処分で済ませる交通反則通告制度

> 「軽車両」にあたる自転車は同制度の範囲外で、「赤切符」を切られると即、刑事処分の対象

http://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A8%E8%B5%A4%E5%88%87%E7%AC%A6


> 交通違反をした場合、程度によって切符が交付されます。切符は、白・青・赤の3種類

> 正式な名称は、白切符⇒点数切符・青切符⇒交通反則切符・赤切符⇒交通切符

> 白切符は、一番軽い違反の場合に交付される切符で、反則金なしで1点
> 青切符は、3点以下で6000〜35000円の反則金

> 赤切符は、一番重い罪として交付される切符で、6点以上の違反行為をした場合
> しかも、赤切符の場合は刑事罰が課され、一般的には検察庁に出頭して簡易裁判所から罰金の略式命令を受ける

http://goodboone.com/izime/law/post-389.html


なるほど。>>71
84名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:41:17.55 ID:2HFVDWVUO
>>79
保険屋がステマ頑張ってるそうだからな。
85名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:41:51.89 ID:oYOMq19o0
自転車も免許制にしたらいいのに
86名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:43:41.32 ID:6RfWooNR0


警官の自転車は歩道を走ってはいけません。


87名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:44:43.32 ID:4tC2IvcgP
自転車通行可の歩道もあるよ?
88名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:45:12.36 ID:WNOUiBnS0
良く自転車での車道の逆走を怒ってるけど

車にとっては逆走のほうがありがたいんじゃないのか?

抜くにぬけなくてうっとおしいだろ?
89名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:45:16.04 ID:BdeiqZqp0
警察てくだらない事には必死やね パチンコ利権はどーなのよ
90名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:47:05.12 ID:mnApc8dR0
>>88
自分もそうおもう
他のスレで書いてきたばかりだw
91名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:47:26.99 ID:EHdrypdE0
>>76
それって、結構いるな。
こちらが左折で歩行者が全員居なくなった後、交差点を抜けて
加速に入ったら、停車中のトラックやミニバンの陰から飛び出して来るチャリ。
しかも、罵声を浴びせて来たからね。後続車両が居なかったら、切り返して
歩道に乗り上げて追いかけまわしてたと思う。
92名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:48:31.50 ID:ZhD2wnHB0
逆走バカは警棒でぶん殴れ
93名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:48:36.78 ID:b1TzXKyh0
いいことだけど、車で片手携帯も多すぎて怖いし、路駐やスピード違反も多すぎるから
そっちもちゃんととりしまったら
94名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:48:40.55 ID:hm/H5BIgO
>>88
お前車運転したこと無いだろw
95名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:48:57.93 ID:0T82+0zj0
自転車の取り締まりもいいが、車のナンバープレートカバーの取り締まりはどうなった?
ナンバーの周りにLEDを付けて見難くしてるのとか、やりたい放題じゃないか
あれこそ早く取り締まれよ
96名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:13.80 ID:UzSwjjVH0
自転車税をやれよ
年間1万円でいいよ
民主やれや!!!!!!!!!!!!!!!!
財源確保にもなるし賛成
97名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:14.86 ID:qhGqpl0J0
ペダルに付いた反射板を発明した奴は天才
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 65.5 %】 :2012/02/11(土) 08:49:17.20 ID:0mBmlRMT0
>>1
法律違反だろ
99名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:17.49 ID:okr2sFBm0
>>91
まあ、あたらなくてよかったな。
動く地雷みたいなもんだからな。自転車は・・・
100名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:36.25 ID:GsfxNH+lP
歩行者の妨害する奴はガンガン検挙してくれよ。
101名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:45.10 ID:8IpyiOJn0
トンキン酷すぎ
102名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:49:48.42 ID:mnApc8dR0
>>94
後ろ見ずに曲がってくるチャリ怖くない?
103名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:50:34.27 ID:yA5TePxAP
自転車禁止しろ
104名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:51:30.66 ID:EaZidzv1P
>>101
民国でやったら・・・w
105名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:51:41.26 ID:Rdij0n1j0
>>88>>90
運転した事ないのがよくわかる。俺も学生の頃漠然とそう思ってた。
交差点などで対向車途切れてさて右折しようって時に右後方から突っ込んで来るチャリは勘弁願いたい。
106名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:52:23.55 ID:a6kgB8tH0
いやだから自転車を免許制にして
道路も車線を一つ潰して左右に自転車レーン作れってば
双方向で2車線しか無い所でも一車線潰して車はどちらか一方通行にすればいい
レーンには路駐させないようにガードレール付きで
これで皆幸せ
107名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:53:04.23 ID:9UywWWWy0
警察はいつでも捕まえられるようにしてるから金が潤沢でいいな
108名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:53:27.83 ID:VlwqslzqO
またトンキンか
109名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:54:06.44 ID:GsfxNH+lP
>>106
自転車は小さいから自転車レーンの幅は1メートルで充分だな。
110名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:54:26.23 ID:qXwG9d9o0
法律は守りたいから車道走行、各種ルール厳守で運転してるけど
身の安全も少しでも守りたいから、レザースーツとフルフェイスヘルメットで自転車乗ってる
これだけルール守ってるのに、よく職質されるのがうざい
111名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:54:47.56 ID:Mcd0Ia35I
自転車の交通法が現状に矛盾していたり、無理がある内容なのが問題だろ。
交通法に詳しいおマイらに質問。
自転車は、歩行者専用(自転車専用併記なし)の信号を守るべきか?
車両用の信号を守るべきか?
因みに、自転車を降りないで渡るのがok


112名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:55:27.91 ID:WNOUiBnS0
>>94
免許もってるわい。

顔が見えててどこ見てるかわかるほうが安心だと思うけどな。

車が見えてるのにまさか体当たりしてこないだろうし。
113名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:55:50.81 ID:1y6cQsyx0
保険加入
常時点灯
ヘルメット着用

とりあえずこれやってくれ
114名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:56:10.63 ID:ec6LxmdI0
偉そうに歩道を右側通行で逆走してくる自転車はどうにかしたほうがいいと思う。
大抵女なんだけど
115名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:56:29.37 ID:AwIHLJpH0
自転車から反則金を徴収して自転車道を整備すればよい。
116名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:56:54.43 ID:KcIqcJhaO
パチンコップの小遣い稼ぎ&実績作りワロタw
117名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:57:58.67 ID:PQjqba+l0
自転車の8割が無灯火の現実をまずなんとかしてほしい
ライトつけてる奴のほうが少ないってどういうことだよ

>>114
歩道走行に右側も左側もない
118名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:58:10.22 ID:/jL/KMN80
>>111 以前似たような疑問について調べた結果は以下の通りです。

http://blog.jablaw.org/?eid=1074676
> 車道通行自転車はどの信号機に従うべきか
> 1.交差点に差し掛かる際には、一般信号機を確認し、青だったら停止線を越えて交差点に進入する。
> 2.交差点進入後は、歩行者自転車専用信号機の存在に気付いても、もはや停止位置を超えた後なので、気にせずそのまま進行する。

だそうです。「歩行者自転車専用信号機」や「停止線」とかの問題点はあるのかも知れないけれど、少しすっきりした。
119名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:58:25.06 ID:93lrQFx6O
>>112
そのまさかもいる。
それと左カーブでの逆走自転車は自殺行為。
120名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:59:02.78 ID:GsfxNH+lP
そろそろ年度末だし警官もノルマ達成の時期だな。
自転車検挙で点数稼ぎ楽になりそう。
121名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:00:05.19 ID:qm+J9n9V0
>2で終了
この取り締まられた10000人で都内の環状線埋め尽くして、
交通ルールを守りながら、最悪の渋滞を引き起こしてやれば、
警察も考えを改めるだろう。
122名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:00:34.09 ID:y8tb/KM+0
実態に合わせてルール変えちまえ
123名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:00:42.32 ID:kzqVs4K1O
通報しないと路上駐車を取り締まらない糞警察
パトカー チャリマは見て見ないふりが得意
124名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:01:58.94 ID:mnApc8dR0
>>105
それ交差点だけだろ
路肩に駐車してる車をよけるために膨らんでくるチャリとかどうよ?
お互い目があう環境だったらチャリの方も膨らむタイミングはかるけど
左側だと後ろも確認せずに膨らむから怖いよ
125名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:02:52.64 ID:KfKdYwP/O
一時停止無視する奴は射殺してくれ
126名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:03:04.65 ID:q2/0OSzwO
ルールが存在するにも関わらず、自転車を売る時に何ひとつ教えないのは酷いだろ
早く免許制に変えてくれよ
127名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:03:05.21 ID:XJzz5OFy0
安ママチャリって凶器そのものだよね
ブレーキ鳴くのはシューのせいと思ってる人が多いけど
実はキャリパーの剛性不足なんだ
128名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:03:27.35 ID:d1RJy4ep0
歩道基地外スピードで走るチャリは殺意湧くけど、車道走るには無防備すぎるだろ。
車はひっかけても傷で済むけど、チャリは簡単に怪我するからな。
129名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:03:29.70 ID:F/SFjDn7O
>>43
死なせちゃいかん
半身不随とかで一生後悔させるのだ
130名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:05:54.83 ID:t70bKjun0
>>83
青切符切られたが納得がいかない取り締まりなので、納得できない旨主張。
その場で供述調書作成。
青切符と反則金納付書を渡されるが、納得していないので当然納付しない。
指定日に通告センターに行く。
青切符と交換で赤切符を渡される。(と言っても通告書と書いてある)
再度、反則金納付書を渡されるも、納得していないので納付せず。
今度、区検に出頭予定。
おもいっきり、こちらの主張をする予定。
現場の糞オマワリの言いなりには絶対ならね〜!
裁判官の判決を貰う!
それで、こちらの主張が退けられたらそれに従う。仕方がないからな!

正式裁判を希望しているのだが、この場合まだ判決を貰っていないのだから、
刑事罰が課せられるとは限ってないよな。
要は、裁判で無罪を勝ち取ればいいんだよな!
131名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:07:17.14 ID:OEQsJziOO
軽車両なんだから車バイク同様に取り締まり罰金徴収すればいい
132名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:08:22.13 ID:hg77dQu30
ルールやらマナーとかヌルい事逝ってるからダメなんだよ
法規制しとけ
免許がなくても乗れる車として扱ってバンバン捕まえてブタ箱押し込んどけ
133名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:08:24.80 ID:KfKdYwP/0
免許制の導入も必須のレベルになってきた。
道路交通法もしっかり認識してナンバーも付けろ
自賠責くらいつけてよ
134名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:08:44.70 ID:tqHR0ih70
車に乗ってると、自転車のマナーの悪さに怒りだす。
自転車に乗っていると、車の運転マナーに怒りだす。
135名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:08:48.39 ID:4tC2IvcgP
>>130
リアルでも面倒臭そうな性格だな、オマエ
136名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:09:15.04 ID:f2orSbKB0
今まで歩行者側が赤になっても渡っているチャリ見てはボケがって思っていたが
車両扱いだと考えると別に違反では無い…ということか?
うーん…
137名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:09:18.60 ID:PwQEs4RM0
>>128
車道走るのが怖い奴は自転車乗るな。
歩道を自転車押しながら歩け。
これで万事解決。
138名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:12:35.17 ID:SeScaDgW0
自転車も 車の保険に入れ。
車に傷つけられたら 保険や同士の話し合いになるから。
139名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:12:57.10 ID:PHrUsykNO
つまらん世の中になっていくなぁ
正直チャリごときで規則法律を適用するまでに自体民度が低くなってる
確かにひと昔と違って不景気故仕方なくチャリのってる人間もいるだろうが、所詮チャリ
取り締まる対象になるのが情けない
140名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:13:08.21 ID:UxDz8tsu0
T字路のような場所で信号が赤でも横断してるのは歩行者だけの場合ちゃんと停まってる自転車は100%いない。
141名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:13:12.16 ID:hg77dQu30
>>133
免許もナンバーもいらんだろ
保険は個人賠償責任保険か特約を強制で
142名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:13:28.03 ID:P9Tnsdfy0
こんな自転車が走る都内って、ほんと平和ですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11111823
143名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:14:43.61 ID:PQjqba+l0
>>136
歩行者信号が赤の状態で横断歩道を渡ればアウトだよ
車道を走ってるならもちろん車両信号が青ならセーフ
144名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:14:58.62 ID:57fmAzj00
>>23
全く聞こえない人と音楽を聴いてる人とでは運転に対する注意の度合いは違うんじゃね
ケータイにしろ運転中使用したら現物没収にすれば大分減ると思うんだけどな
145名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:14:59.15 ID:PwQEs4RM0
>>130
そう、裁判で無罪を勝ち取ればよいんだけど、
警察よりの判決でるぞ。

よほどの物証でも無い限り、警官の証言は認められてしまうし、
警官二人が口裏合わせて証言したら、お前一人だけが何言っても無視されてしまうからな。
146名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:15:29.12 ID:Tqf4M1hF0
>>128
急ハンドルは確かにあぶないな
でも車道の方がクルマから見える化できて
結局安全。
147名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:16:44.16 ID:AC3DRCoV0
メットを義務付けて取り締まるだけで自転車は大幅に減る
罰金と講習で警察も潤う
148名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:17:37.68 ID:qFnp5vVD0
原付が二段階右折の交差点を自転車が右折レーンから堂々と曲がって行くのはオカシすぎる
149名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:18:09.23 ID:AwIHLJpH0
昔の北京のように車と自転車の共存は可能だ。
楽しそうだね。
150名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:18:13.95 ID:Xz7cEt0n0
免許までは必要ないけど
1年に一度くらいは講習会に参加させる必要あるだろ
ルールを認知させないで取り締まっても意味ない
151名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:18:48.68 ID:/jL/KMN80
>>143 歩道走っている頃は、歩道橋だけでどうしても渡れない交差点とかあって悩んでたんだけど、
車道走るようになって、そういう悩みにも開放されて、いいことずくめです。
152名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:19:42.82 ID:e1dcyjFE0
いっそ自転車やめて安い原チャリ乗ったほうがいいと思うよ

俺、このあいだ車で左折のウインカーを出して信号で停止してて
前方の信号が青になったので動き出したら

俺の左折方向から来た自転車が左側車線の歩道を走っていて
突然横断歩道を右折してきた

つまり左折する俺の車めがけて横断歩道上を突っ込んできたわけだけど
自転車の本人からすれば渡りたい信号が青で自転車=歩行者だから
横断歩道を渡れば歩行者の自分優先だと思っているんだろうけど

実際は自転車は軽車両なので赤信号無視で横断歩道を暴走してきてるんだぜ
自転車を原付に置き換えれば自分がなにをしてるか判るだろうに
自転車はマナーではなくて法規を守らせろよ

153名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:19:58.32 ID:TVxys5l30
近所のオバサンが健康の為に早朝か夕方走ってんだけど
先日、走る為に家を出た直前にオッサンのチャリにはねられ
怪我したのを見た
154名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:20:03.97 ID:8NLj6n9z0
>>22
>他の国ではもっと自転車と車、そして人までも入りみだれてる状況だぞ?

他の国って、具体的にどこの国か教えてくれ
155名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:20:59.12 ID:lWTEwJWm0
>>118
そのサイト、かなり詳しく「研究」してるのは確かなんだけど、現実にそのサイトの
解釈が現場で通用するかどうかは疑問なんだよね。例えば、車道を走行して来た自転車が
交差点に差し掛かった時、同方向の歩行者用の信号は自転車に「対面してない」から関係ないとかね。
現場のオマワリがやってることは、こんな感じだし。
http://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-11094125638.html


156名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:21:24.34 ID:/jL/KMN80
>>152 原チャリ遅いから邪魔だよ、昨日ママチャリで抜いたし。遅いしガソリン喰うしって最悪じゃね?
157名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:22:23.45 ID:1Zmhqbk70
昔から疑問なんだが、法律を知らない人間が違反した場合、情状酌量、若しくは罰する事自体難しいのではないか?
殺人、盗難なんかは社会通念上の「常識」として知らなかったでは済まないが改めて考えてみると法律的な社会システムとして
教育は受けていない、自転車なんか最たるもので誰も何にも一切教えてくれないし、それどころか親が違反している様を日常的に
目撃し、なんだったら警官がスルーしているところすら目撃して育ってきている
158名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:22:58.26 ID:9bSS378N0
>>154
大阪
159名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:22:58.92 ID:Al9RiIAP0
もう面倒だから東京都は自転車免許制にして違反者には減点と切符切れよ・・・・
糞学生が乗れなくなって自転車人口減るだろ
160名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:24:07.10 ID:d1RJy4ep0
チャリは車道走れってダンプがすぐ横に走ってても小学生に、子供のせたお母さんに言えるか?
インフラが実状に則してないのにルールありきで結論付けるから矛盾が生じるんだよね。
161名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:25:01.03 ID:jqp+fRLt0
また東京か
162名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:26:35.09 ID:dr9QY73mQ
イヤホンて片側だけでもアウトなんだっけ?
163名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:26:36.81 ID:Al9RiIAP0
>>152
自転車が横断歩道を渡るときは横断歩道の信号に准ずるが
自転車が車道軸を走っていた場合は車道の信号に准ずる
交通裁判ではこれが批准、交通弱者優先除いても君の方が悪い事になる
164名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:26:38.55 ID:GsfxNH+lP
>>157
「知らない奴が悪い」
「人がやってたら自分もやっていいという事にはならない」
「他人が検挙されてないからと言って自分が検挙されない理由にはならない」

って言われるだけ。恨むんなら親や周りの「常識」を恨む事だな。
165名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:26:44.43 ID:/logsNjJ0
>>124
路駐車の手前に差し掛かった自転車が眼前に見えたら、
ふくらんできても近接しないように、
自分の車のスピードを落とし、タイミングを合わせますがね。
166名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:26:47.50 ID:HKYnRYlZ0
>イヤホン装着を注意された男性会社員(25)は「片耳の装着なら許されると思っていた」。

「自転車でイヤホン」ダメ 警視庁が警告カード 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0210/TKY201202100299.html

片耳イヤホンはお巡りさんに直接聞いたが、グレーゾーンらしいんだけどな。
道交法を見る限り、片耳がアウトかどうかは判断できない。
167名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:28:14.90 ID:62ooV76x0
>>157
官報に掲載したら周知したことになるんだよ。
毎日読んだほうがいいよ
168名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:28:55.71 ID:0j3FoA6c0
>>162
それはセーフ
169名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:29:31.54 ID:e+DvmNk+0
>>146
車道走ってれば必ず車から見えてる、
なんて考えてるなら今後自転車に乗るな。
勿論車にもだ。
その程度の安全意識で車道を走ると自転車だろうが
車だろうが必ず事故を起こすぞ。
170名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:30:27.73 ID:crfKcZ+U0
歩道走行中に子どもにぶつけられたら即警察呼んでやる。
171名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:32:13.07 ID:w5hkKObc0
こんなの議論の余地もない。
汚染物質出す車は即廃止すべし。
自転車はクリーンで運動にもなる。
早く移動したいなら公共機関使えよ。
172名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:33:25.40 ID:8NLj6n9z0
>>160
だから、嫌なら、危険だと思うなら、自転車に乗るなとみんなが言ってるんだが
お前は ど う し て も わからないみたいだなw
173名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:35:06.65 ID:T6Fi+rZw0
路上喫煙監視員や駐車監視員みたいに、自転車監視員制度を作ってほしい。
ルール違反の自転車を見つける度に引き留めて、交通ルールの説明と防犯登録確認をする。
罰則無しでもルール違反する度に引き留められれば毎回面倒臭い思いをする事になるからね。
174名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:35:13.93 ID:+RJzJL6p0
          道なき子

   車道では車から邪魔者扱い
   歩道では歩行者から邪魔者扱い
   チャリンコはどこへ行ったらよいのか
   こうなったら空へ舞い上がるしかない・・・・
   と思い詰めて、ガードレールに正面衝突して昇天
     ああ、自由だ〜〜〜と思ったら・・・・
   背後から飛行機にぶつけられ転落

           地獄へまっさかさま
175名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:36:38.46 ID:AwIHLJpH0
DQNの車に轢殺されないように、気を付けてね!
176名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:36:56.63 ID:/jL/KMN80
ルールとか言うけどね、たとえば、傘さし運転は絶対にいけないと思うけど、
京都府警とか『ただし、交通の極めて閑散な道路での運転はこの限りではありません。[京都府道路交通規則]』
とか言ってるようじゃ、警察の気持ち次第だよね。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/index.html
177名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:37:45.21 ID:e+DvmNk+0
>>172
「みんな」ww
お前一人が言ってることなのに「みんな」ww
178名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:37:57.27 ID:PQjqba+l0
>>160
何か勘違いしているようだから教えてあげるけど、「車道走行」は路側帯や車線から見て白線の外側じゃないよ?
白線の内側、つまり車が走っているところと同じところ
「ダンプが横を走る」というケースがあるとしたらダンプが追い越しをしようとしたか、片側二車線道路かだ
179名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:38:04.85 ID:xcdO5cv2O
>>166
外の音が聴こえるのに、それは行きすぎな気がするな。
窓を閉じてカーステ大音量より周囲の音がわかるもん。
180名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:38:09.32 ID:gSP4w26t0
なんだよ!?税法知らぬ存ぜぬの鳩山一味はお咎め無しなのになのに差別するなよ!!!
181名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:38:26.21 ID:XCC5uNhz0
自転車のばかどもを見てると、日本人の民度の低さがよく分かる。(w

まず、自転車の歩道走行を全面的に禁止しろよ。
182名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:39:02.53 ID:HKYnRYlZ0
>>160
子供と子供を乗せたお母さん(ただしお父さんは除く)については、
歩道走行しても良いと警察の偉い人がコメントしてたよ。
183名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:40:55.92 ID:ILdXDE/p0
>>176
片手運転容認かよ。
傘固定と分けて書かれてるからおかしいだろ。
184名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:41:13.97 ID:/jL/KMN80
>>178 昨日抜いてきたダンプは、車道内を幅寄せしただけでなく、白線の外まではみ出して渋滞で止まり、
通せんぼして来たね。三車線もあるのにね。右側から抜いたけど
185名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:41:32.73 ID:uQgIPof+P
このスレ見てると自転車に乗ってる人間の言い訳ばかりで萎えるな。
歩道は歩行者保護のためにあるんだからグダグダ言わないで歩行者に危険がないようルールを守る事。
車道走行が危険であろうがなかろうが、論点はそこではなく「ルールを守らない自転車のせいで歩行者が危険」という事だから。
186名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:42:36.70 ID:QOHpsoji0
歩道に降りてこられても困る
187名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:42:46.07 ID:wwoIqrNNO
警官でも取締回数で出世の点数稼ぎになるんだろ。
それが見え見えで不快!
188名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:43:08.39 ID:jxsacqKm0
お元気様です の挨拶強要 ブラック企業

だぞww
189名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:43:52.69 ID:GsfxNH+lP
>>181
10km/h程度で瞬時に停止できる速度ならOKだったかと。
自転車ならブレーキはちゃんと整備済みの筈だからゆっくりゆっくり走れば問題ない。
190名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:43:54.98 ID:U5DIPXqY0
マナーで取り締まるとか、おかしいだろ
法規にのっとってやるものだろ
191名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:44:50.26 ID:QOHpsoji0
何言ってんだ俺w車道だった・・・
192名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:44:57.62 ID:9W42k9Y40
車のハンズフリーイヤホンはOKなのに、バイクや自転車がNGってのはおかしな話。
193名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:45:03.64 ID:0j3FoA6c0
>>187
取締りの対象にならなきゃいいだけの話じゃね?
194名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:46:40.50 ID:/jL/KMN80
たしかに『マナーに対する取り締まり』は無茶苦茶な日本語だなw
195名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:46:51.99 ID:c8Q1DCVU0
そもそも自転車で警邏中の警察官は堂々と歩道を通行しているのにな
196名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:47:36.75 ID:HKYnRYlZ0
参考 東京都道路交通規則
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

第2章 運転者の遵守事項等 (運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が
     遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。

 (3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、
   大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
 (4) 自転車を運転するときは、携帯電話用装置を手で保持して通話し、
   又は画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。
 (5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
   安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
    ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は
   公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合に
   イヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
197名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:48:13.75 ID:rR1hJUSn0
>>2
言えの近所に在って、誘導もしてたんだけど・・
自転車レーン乗り越えてバスやタクシーが停まるし怖くて使えなかった
今の歩道を広げて、歩道と分離しないと無理だよ
198名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:48:48.47 ID:q/nhW+dl0
赤信号で平気で突っ込んでくる自転車があるからな
あれはひどい
199名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:48:54.13 ID:U2imKdK+0
>>160
小学生の運転者は児童に該当するので歩道通行可。
道路交通法と言うルールで決まっている。
200名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:49:54.37 ID:h/LpZ3J20
歩道爆走を一斉検挙しろよ
201名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:52:17.29 ID:u/GhH47K0
>>13
自動車もラジオを消して窓を開けて運転しないと危ないよね。
202名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:52:41.58 ID:c8Q1DCVU0
http://www.chinavasion.com/portable-mp3-players/beanie-hat-with-builtin-mp3-player-4gb

イヤホンつけるのがダメなら、これ被ってればよくね?
旗から見れば、イヤホンつけてないように見えるぞ
203名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:53:22.66 ID:0j3FoA6c0
>>202
そこまでして音楽聞きたいわけ?
204名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:54:01.99 ID:tSHTNrkk0
>>3
耳当ては遮音されないだろーが
馬鹿なの?
205名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:55:07.20 ID:c8Q1DCVU0
用途にもよる。たとえばスキー場とかで曲を聴きながらすべるときとかさ
帽子と一体化してるしケーブルも邪魔にならないし便利だろう。
206工作員はいるかな?:2012/02/11(土) 09:55:08.92 ID:lUpm5e3F0
くだらんなww

テロテロ騒いで全国で5万人警官増やしたろ。
よっぽど暇なんだなwww今25万人かな。
警視庁が5万人だから1万人くらい余剰人員かなw

アホかよww
207名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:55:14.26 ID:u/GhH47K0
>>166
片耳にイヤフォンして自転車乗ってる警官なんかいっぱいいるじゃん。

208名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:55:37.44 ID:xHxIB4Tq0
震災以降のACのCMみたいに、1年間くらいしつこく自転車の運転ルールについてメディアで流し続けて、
その後バンバン取締って罰金取りまくればいい。
209名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:56:30.23 ID:99C/tPlU0

まず「PTAパトロール」が模範を示せよ
並列走行は当たり前だし、ハンドル部分に傘立てグリップ付けてる奴なんてざらに見かける
210名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:56:31.36 ID:Z8IvLNPu0
>>160
簡単に言うと、「子供の自転車」と「子供乗せた自転車」は歩道走行いーんだよ。
211名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:57:17.61 ID:xbnmHNN90
反則金とれ
212名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:57:54.76 ID:tHtDApOG0
歩道広げてガードレールで2分割、が良いと思う
車道にチャリは双方危険過ぎる
どっちみち道路の耐用年数の問題もあるしまず東京で大々的に公共投資して
実験してみるべき
213名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:59:02.98 ID:/jL/KMN80
>>211
> 警察がこっそり狙う、自転車反則金制度導入のシナリオ

> クルマのような反則金制度がなく、最悪の場合は“赤キップ(=罰金)”という重すぎる十字架を背負わされる自転車。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111202-00000301-playboyz-soci
214名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:59:41.33 ID:u/GhH47K0
>>196
メーカーは補聴器機能付きのメディアプレーヤーを作ればいいと言うことですね。

大手メーカーでは無理だろうから、中小企業の皆様お願いします!
215名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:59:50.81 ID:pMPcjbft0
同じ基準で埼玉でもやれ
216名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:00:07.94 ID:w5hkKObc0
汚染物質を出す車を規制すればいいだけの話。
狭い日本にあんな大きな物を個人が持てるのは大分迷惑な話
217名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:00:26.02 ID:t70bKjun0
>>145
サンクス!
まあ、だいたい糞オマワリ寄りの判決が出るもんなんだろ〜な〜とは思ってる。
だが、相手は白バイオマワリ一人。
この野郎の言いなりには絶対ならね〜!
納得できね〜!
裁判官にその時の情況を説明して、裁判官に判断してもらう!
糞オマワリの判断で納得なんて絶対しね〜!
あれ!刑事被告人なんだから、当然「国選」付くんだよね〜?
218名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:01:21.95 ID:1yVfV0CXP
もっと頻繁に各地でやれ
毎日各信号単位で取り締まりやってもいいくらいだ
知恵遅れは外に出るな
219名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:02:07.48 ID:YFOz2EqI0
どんどん罰金とってその金で道路整備をしろ
220名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:03:51.05 ID:/PFfnZcc0
車道を我が物顔で走り、小さい交差点の信号は無視し、路駐がいればもうスピードで歩道へ進路変更

こんなバカがうようよ出てきてるから、チャリ専用車線をつくらないと事故は増えるだろうな

221名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:05:08.85 ID:L232Frcd0
夜に歩道で後ろから無灯火でベル鳴らして
突っ込んでくるバカいるからこれは取り締まってくれ
222名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:05:36.27 ID:KPUFu2D80
歩道整備しろ言う奴はバカ。一番簡単なのが整備なんかしないで、どんどん切符切ればルール守るだろwww
切符切られないから付け上がる!!!!!
223名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:05:53.86 ID:w5hkKObc0
そもそも自転車の起源は韓国。
韓国にこの問題の請求をすべき。
10兆円くらいもらえ
224名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:07:39.31 ID:AwLfP89m0
>>45
これやって手引かれたことあるわ俺。
以来やってない。
左折はともかく、車が全部過ぎるの待ってから右折してるな。
225名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:07:50.06 ID:uHJR8r9g0
信号無視、違法駐輪や無灯火 歩道の通行 イヤホン着用 ケータイ使用
歩行者への威嚇 等々
いくらでも取り締まって罰金を取るネタあるんだから、
もっと真剣に取り締まれよ。 メディア向けのショーじゃなしに。
226名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:08:14.41 ID:RNAam4o00
それならミンス全員が外患誘致罪で死刑
227名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:08:29.98 ID:tHtDApOG0
地下街とか品川とかの複合ビル街の通路とかまったく自転車が入ってこない
とこはやっぱ快適だよ
あれが次から次へとやってくるのにいちいち気を使なくていいってのはやっぱ良い
228名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:11:49.06 ID:/PFfnZcc0
取り締まりって中高生に効果あんのか?
罰金だって親が払うんじゃね?
229名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:13:09.51 ID:f860e+cy0
速度関係なくフラフラ走ってる馬鹿は殺したくなる
230名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:14:15.59 ID:Pd+KGB/I0
国民の為では無く只、警察が罰金を取りたい為に既成事実化をしたいだけ!!
最近若者の車離れバイク離れが著しくてオマワリも警察幹部への上納金の集金に必死
これなら安定的に罰金が取れるから
益々住みにくくなるな。

231名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:15:19.53 ID:AwIHLJpH0
>>228
小遣いをその分減らせばおk
232名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:16:04.88 ID:FkM7z7ID0
車のマナーが悪いから自転車は歩道に逃げているんだよ。
233名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:18:16.53 ID:U2imKdK+0
>>232
歩行者は逃げ場無いな。
234名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:18:50.69 ID:e+DvmNk+0
>>232
って言うか人間である以上、100%の運転は不可能。
235名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:19:14.77 ID:lWTEwJWm0
>>220
> 車道を我が物顔で走り、
法律に従ってるだけなのに「我が物顔とか」意味不明だし、

> 小さい交差点の信号は無視し、
これは問題外だが、

> 路駐がいればもうスピードで歩道へ進路変更
路駐自体には一切文句言わないんだなw
236名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:19:16.14 ID:WmypRm390
>>232
路上駐車の徹底取締りが急務だな
あとタクシーやトラックに対してのマナー講習

この前車道はしってたら、田舎ナンバーのおっさんがクラクション鳴らしてきたぞ
意味不明なタイミングだったので、文句言ったら「自転車は歩道を走るもんだろ?」
これじゃ慣れてる人じゃないと怖くて走れないよ、車道なんか
237名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:20:40.11 ID:1yVfV0CXP
>>233
その歩行者もマナー悪いから…
ママチャリなんぞで危ないって言われてるのは、おそらくこいつらが歩行者感覚で乗り回してるから
交通ルールなんて存在すら知らないんだろうよ
238名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:22:14.83 ID:qWi4/Cmq0
とりあえず、自動車乗ってるやつは思ってると思うけど
自動車のはしっている道路を自転車が走ってくるの何とかしてくんねえかな危ないんだよな。
自動車の走っている領域にフラフラと来るんで、車はかなり距離を取るために
中央分離帯とか、対向車線にはみ出す。大事故の元だよ
239名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:22:25.01 ID:b17DOiZT0
>>232
「歩道」なんだから手で押せば問題ない
勝手な理由でズルはするな
240名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:24:22.89 ID:InZwUvSCO
都心は自転車に乗る場所ではない。迷惑なんだよ。
241名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:24:28.91 ID:G0StZUim0
>>238
お前には自転車について走るという選択肢は無いのか
車は速く走らなければならないというおかしな思い込みを捨てろ
242名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:24:51.34 ID:HKYnRYlZ0
>>237
ああ、それ前から気になってるんだけど、歩行者の交通規則ってどうなってるんだろうね。

赤丸にXの通行止めは、歩行者も規制してるでしょ。
規則が無いわけないと思うんだけどな。とりあえず聞いたことないが。

爺さん婆さんが右を見ながら左に移動するのとか、規制できないもんかね。
243名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:25:01.70 ID:MHcL3pMhO
自転車のために、道路沿いの家は立ち退いて、自転車道設置に協力しましょう。

244名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:25:48.89 ID:0j3FoA6c0
>>228
学校にも連絡入れて
学校側で居残り指導&反省文でも書かせるようにすれば効果あるかもね
245名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:25:56.70 ID:WmypRm390
>>220
自転車は車道走行原則。自動車が我が物顔だからそう見えるんじゃね?
信号無視は取り締まらないとな
路上駐車は車が悪い。速度落とさずに歩道はいるのはNGだが
他の車線に移るのは、車側が配慮してくれないところがあるから難しいんだよね、初心者には
手信号も暴走自動車の中に手出すわけで、これも初心者には怖い。
車に気を使ってもらえるように、後部ライトで自分をアピールするのも必要よね
そもそも路上駐車がなあ・・・なれないと車道には出れないよなあ
246名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:13.90 ID:7KQv3O4G0
道が狭い
247名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:24.64 ID:4tC2IvcgP
>>238
無人島で運転してれば?
勘違いしてるみたいだけど、自動車運転免許は君が道交法を守ることと
引き換えに運転することを許可してるだけで、別に権利でもなんでも
ない。交通弱者の保護はその道交法の中でも最優先のことだよ。
248名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:51.86 ID:W2sUHTh30
信号無視は良いけど
ノールック信号無視だけは止めて
249名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:27:02.75 ID:0j3FoA6c0
>>232
逃げ込んだ先でルールを守らなければ説得力ない
ちゃんと徐行してるよね?
250名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:27:10.37 ID:3/c8bAB00
当てて怪我させてそのまま逃げるガキが多いから
ナンバープレート義務にしてくれ。
251名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:27:11.87 ID:e+DvmNk+0
>>243
だな。
自転車の為にやるんだから当然費用は自転車持ちで。
252名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:27:55.00 ID:E3ACuouM0
>>190
同感。マナーを取り締まるってのはおかしいな。
警視庁がやってるから普通に違反者の取り締まりだな。
つまり、記事がおかしいってことか。
253名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:28:09.21 ID:ll+WsWkwO
自転車に仕事や買い物など生活の為に乗るのならともかく
趣味で乗るのであればサイクリングロードや誰もいない山奥を走れといいたい
254名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:28:29.76 ID:0j3FoA6c0
一般車道を自動車専用道路と勘違いしてる奴が少なからずいるようだ
255名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:28:35.58 ID:op1q4JLY0
>>201
はあ?
自転車の話だろ
車はミラーで見れば分かるから問題ない
逆ギレ乙
256名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:29:25.79 ID:QcMPkC4A0
本当に都内は自転車マナーの悪いのが多いぞ。
無灯火と歩道を走行する輩は厳罰に処すべき。
計画停電のときでも無灯火で走行するバカが居て驚いたわ!

257名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:29:45.18 ID:0j3FoA6c0
>>251
自転車が安全に走れるための道路整備に使うなら
年間原付並みの税金を払うことはやぶさかではない
258名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:29:53.11 ID:e+DvmNk+0
>>253
あいつらって基本「かっこいい僕を見て!見て!」だから
人が居ないところは嫌がるんだよ。
珍走団と一緒。
259名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:32:02.41 ID:k3QFBaIn0
毎日取り締まってくれ、あとヘルメットも義務化しろ
260名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:32:48.62 ID:WmypRm390
>>256
計画停電のときはひどかったな
計画停電のときでも、ではなく計画停電のときだからこそ、だろうがね
あのときは車道走行どころか、自転車に慣れてない人間が街にあふれたもの
261名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:34:11.00 ID:xbnmHNN90
>>213
関連記事面白かった
262名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:36:42.00 ID:HKYnRYlZ0
>>256
都内に危険走行してる自転車が多いのは確かだが、都内の自動車マナーも相当悪いぞ。
路駐(駐車禁止の場所に限る)が無ければ、自転車環境もまた一変する。
263名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:38:58.65 ID:QRuUanhZO
>>253
じゃ車も仕事や買い物など生活の為に乗る以外はサーキット場で走れ
常にブーメランで返ってくることをお忘れなくw車脳のおバカさん
264名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:39:06.59 ID:WmypRm390
>>258
むしろ「車がいなくなってくれれば安全に、安心に走れるのに」
と思ってるのが大半だと思うが
自転車側は自動車の横暴を我慢して、「仲良く使っていこう、道路をシェアしていこう」としてる

正直、都心は車が多すぎるから海外みたいに税金うんと高くしたり、制限していいと思う
運送関係のみそこらへんスルーで、
タクシーも駅前等に設置された呼び出し機、携帯などで呼ばれてからじゃないと来ちゃいけない、待ち禁止とか
265名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:40:00.09 ID:k3QFBaIn0
自転車が車道を走る時は
路側帯の白線の右側を走らなければならない。
免許持ってるはずの車の運転手で知らないやつ大杉
266名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:40:17.32 ID:wGrvzfYmO
自転車は一時禁止して免許制に移行しろよ、現状取り締まりしたってキリないし罰則がない事が効果があった事などないだろ、予算が余って使いきりたいだけだろ
267名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:40:40.88 ID:e+DvmNk+0
>>263
車道をサーキット代わりにしてる奴は当然車からも非難されるよ。
268名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:40:54.88 ID:eHJ2p9TV0
>警告や注意を受けました。

逮捕しろよ。
今の東京って、歩道を歩いている小さな子供のところに、自転車に乗った30代のおっさんが突っ込んでいる状態だぞ ?
子供たちが怯えて外に出れない状況なんだよ。
269名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:41:55.52 ID:8H1PAs0m0
取り締まるんだったらもはやマナーじゃないだろ
270名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:42:18.04 ID:UQJDZD5L0
こういうのってニュースかCMで告知しないと
周知されないんじゃないの?
271名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:42:28.04 ID:RpSFejeM0
車のスピード違反、追い越し時1.5m間隔空けない、違法駐車
まずこれを取り締まろう、自転車を車道に出やすくしないといけない
歩行者の横並びも取り締まろう、自転車で歩道を走りやすく使用、3mある道路で横3列4列+荷物で道路遮ってたらそりゃ事故も増える
272名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:42:46.93 ID:WmypRm390
>>265
トラックなんかに多いよな
白線の内側走れよ、って感じで寄せてくる奴
重要なインフラだからマナーも何とかしてほしいもんだ
白線の内側なんて、スリップするわパンクするわで走れたもんじゃないのにな

そもそも免許持ってても、自転車=歩道と思い込んでる奴の多いこと多いこと
273名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:43:07.88 ID:UrlWhLFs0
携帯ながらは本気で取り締まれ。
普通に歩行者ひき殺す気まんまんな奴いるから。
274名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:43:53.16 ID:Nf8rrCxm0
>>29
もみじマークは知ってるが、そんなマーク今初めて見たわ
蝶のマークで聴覚障害って分かる奴が何人いんだよ
ACもこういうのCMしろよ
275名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:44:13.42 ID:/jL/KMN80
>>272 内と外、逆じゃね?
276名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:44:23.96 ID:crfKcZ+U0
普通、自転車の対人保険なんて入ってないから弁護士 医者 怪我させたり
死亡なんてさせたらもう終わりだな。
277名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:44:48.20 ID:PjWNTmgq0
自転車は車道を走ると権利を主張する自転車乗りね・・・
バイクで車道走っていてこの手の自転車乗りに注意する事があるけど
「自転車は車道を走っていいんです!!」と言うのなw
俺が注意している場所は自転車通行禁止の橋の車道なんだけどw
彼らは自転車通行禁止の標識知らないのか?
都内の大きめの橋の車道は殆ど自転車通行禁止なんだが・・・
278名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:45:26.16 ID:/jL/KMN80
>>276 早く保険入りなよ。最近は自転車買うとちゃんと手続きしてくれるよ。
279名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:45:31.65 ID:4tC2IvcgP
>>268
30年間東京に住んでるけど、俺の子供の頃でも
チャリで無茶な運転してるおっさんなんて沢山いたし、
ぶつけられた事もあるけど、そんなに大騒ぎしなかったけどなあ
280名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:46:23.34 ID:W2sUHTh30
数値的には危険な車のほうが多いけどな
281名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:46:48.39 ID:e+DvmNk+0
>>264
それ以前に自転車は車道走るには装備が貧弱すぎる。
ウインカー無・テールランプ無・バックミラー無
メット無・スピードメーター無・免許無・保険無・税金無
これだけ見ると逆に何で車道走っていいことになってるんだと思う
282名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:47:26.18 ID:YWk8WDfRI
そもそもトンキンにマナーを求めること自体が無駄
ウンコを綺麗に拭いてもウンコなのと一緒
九九ができない子に一生懸命関数を教えるようなもんだ
自転車だけではなくバーベキューやジョギングでさえまともに出来ないんだし
ダメな子は何をやってもダメ
割り切ろう
283名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:47:30.43 ID:HKYnRYlZ0
>>213
記事読んだけど酷いな。防犯登録が任意だとか平気で書いてる。
義務化されてもうすぐ20年だぞ。
「交通ジャーナリスト」とかよく言ったもんだw
284名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:47:55.52 ID:WmypRm390
>>271
>車のスピード違反、追い越し時1.5m間隔空けない、違法駐車
このあたりはわかるが
>歩行者の横並びも取り締まろう、自転車で歩道を走りやすく使用、3mある道路で横3列4列+荷物で道路遮ってたらそりゃ事故も増える
意味不明だぞ。歩道では押して歩くか、歩行者並みの速度で徐行しろ
サイクリングロードで歩行者が我が物顔なのは呆れるがなー、サイクリングロードだろうがと
285名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:48:01.57 ID:0waJ+t6qO
イヤホンとか怖くてつけられんわ
286名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:49:09.13 ID:lWTEwJWm0
>>242
歩行者が守ってるとは思えない(というか知らない?)法律。
というか、守らない歩行者よりも法律作った奴が現実を知らないバカ。

> 歩道内に自転車の通行すべき部分が指定されている場合、歩行者はこの部分を
> できるだけ避けて通行するように努めなければなりません。(道路交通法第10条第3項)
287名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:49:30.64 ID:4tC2IvcgP
>>277
バイクは煩いマフラーと強引なすり抜けで、自転車よりも
タチが悪いから、チャリ以下だよね。社会的に。
288名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:49:32.95 ID:eHJ2p9TV0
.>>279
30代のおっさん乙

東京では昔より今の歩道のほうが30倍危険。
何故なら、昔より今のほうが歩道が車道と分離されて整備されている。

その為、昔は車道と歩道の間の白い線の上を走っていた自転車が、
今は車道とガードレールで分離された歩道の真ん中を高速で走っている。

その為、歩行者にとっては今のほうが 30倍も危険な状態。
289名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:50:09.07 ID:ll+WsWkwO
>>263お前の言う通りだな
自動車も仕事と買い物意外で車道を走るな、そうすれば渋滞も緩和されるし事故も少なくなる
290名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:50:27.94 ID:BdeiqZqp0
【話題】 壮絶DVで逮捕  総務省キャリア官僚(33歳)が失った生涯賃金7億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328923297/

総務省大臣官房企画課の課長補佐・陶山昇平容疑者(33)

5日午後10時ごろ、妻(32)の髪をつかんで、約20分間にわたって両頬をビンタ。
妻が深夜に交番に駆け込んで被害届を出したことで、お縄になった。

陶山が長男を叱って平手打ちしたことから夫婦ゲンカに発展。本人も「妻と長男をたたいたことは間違いない」と容疑を認めている。
警察は日常的に妻に暴力を振るっていた疑いもあるとみて調べている。
291名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:51:43.45 ID:yxfKCHRg0
マナーじゃなくてルールだろ・・・
292名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:51:46.79 ID:3u0A6clb0
車の速度制限を10km/hにする
これで交通事故での死亡者が激減する
安全第一
293名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:52:16.22 ID:3nn6dF5l0
ルール違反なのにマナー取り締まり?
一番手っ取り早いのは駅周辺の違法駐車取り締まればバカはだいぶ減るだろ
294名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:52:26.02 ID:qYD55DlX0
>>287
ヘルメット被ってるだけチャリンコより上だろ
295名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:52:42.24 ID:q8Jqd12sP
>>160
おまえの言うとおりだ。
296名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:52:55.33 ID:L4fElaio0
未だに狭い歩道を走る自転車が多いな

女だと主婦〜老人まで
男だと男子高校生と中高年、老人が多い
男は20〜30代位はちゃんと車道を走る人も多い
297名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:53:12.60 ID:dYM/BdtDO
神奈川も厳しくしてよ
歩道でまだベル鳴らして歩行者退かすDQNやチョンがわんさかいるよ
298名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:53:16.58 ID:TtloBdbm0
>>292
これだから中世の乗り物を乗っている人間はマナーと礼儀がry
299名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:54:05.10 ID:1yVfV0CXP
>>286
せっかく苦労して区分けしても、自転車用の部分を、我が物顔で群れる歩行者
どうしようもない
こっちはどうしろと
300名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:56:05.32 ID:JgnVlUsy0
>288は40代のおっさん?
301名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:56:29.29 ID:BUoZJB3G0
ルールは確かにあるし、それを守らない奴が悪いのは当然だが、ある程度は自分で危険を察知して避けないとな
302名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:56:47.07 ID:PwQEs4RM0
>>187
しかし、自転車の道路交通法違反は現行犯でも取り締まらない。
303名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:56:53.30 ID:8c9gRnos0
>>242
歩行者だって道交法の枠に入ってるよ
別に速度とか積載重量とか制限しない(しようもねえしな)からあまり出てこないだけで
それにまず歩行者が歩いていて、そこを”車両”という存在が動くのに際してルールを設けてるわけで
制限は「ここへは入らないようにしましょう」とか「注意しましょう」としか言い様がない
歩行者・自動車・自転車という三者を同列に見て、棲み分けしてると勘違いしてる奴が出てくるがそんな法律ではないから
304名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:58:07.35 ID:N+rfgWGU0
>>287
強引な、危ない追い抜きはやめてもらいたいけど、二輪の機動性を考えたら
できるところでやるなら何も問題ない、むしろやってくれればいい
律儀に一台ずつ縦に並んで場所とるのもどうかと思うし
大量の自転車が車道にでてきて、それをやられたら自動車発狂するぞw
305名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:58:20.51 ID:b17DOiZT0
>>299
自転車用の部分にいたら初めてお前らの大好きなチリンチリンすればいい
歩道でアホみたいに音鳴らしたり人の横で加速したりする理由にはならない
306名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:03.00 ID:JgnVlUsy0
横断歩道が青になった時に
横断歩道を渡ってるつもりで横断歩道の数メートル先から車道に出てくる歩行者
あれ警察もちゃんと注意して欲しい
307名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:20.96 ID:PjWNTmgq0
>>299
自転車用・・・サイクリングロードの事か?
それとも歩道を色で区切って自転車通行帯にしている歩道か
歩道を区切って自転車通行帯にしたのに、自転車の不法駐輪場となって
歩道側でベル鳴らして歩行者を蹴散らして走っているのが現状ですが?
308名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:25.01 ID:RpSFejeM0
>>284
お前東京都心に住んで無いだろ?東京都心で列島種族の女は正面から歩行者程度の速さで走っていても紙一重までは避けない
「お前が止まったらすれ違いの瞬間だけ半身になって避けてやるよ?」というスタンスの女がほとんど、気にせず突っ込みたくなることはある、俺が無職なら迷わず避けずに突っ込む
6割くらいの女はヒールで歩きづらいからか、歩きやすいラインを求めてこちらの正面に堂々とライン取りしてくるんだぜ「女様のお通りだ、お前避けろよ」と言わんばかりに
これに腹を立てる男が居てもおかしくなかろう、しかもよほどの小さい駅で無限り、これを3〜8列くらい横並びになってやるからな、誰も避けない
「止まったらすれ違いざま半身になって避けてやる」というスタンス、自身がどうでも良い立場の人間なら気にせずぶつかりにいきたくなっても仕方ないだろ、女様相手なら
309名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:38.42 ID:0rmA3U6t0
とりあえず幹線道路だけは徹底的に厳しくしてくれ。生活道路は厳しくしないでくれ
310名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:48.71 ID:lWTEwJWm0
>>299
苦労の仕方が間違ってるからどうしようもない。
歩道上に区分けする事自体そもそもまともに機能するわけがないので、
自転車用の区分けを作るのなら車道上、それでスペースが足りなければ
歩道の幅を狭めれば良かった。
311名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:59:48.77 ID:PwQEs4RM0
>>190
法規で取り締まるのは面倒だから、
マナー取り締まり、とかアホな事言ってるんだわ。

警察は、ちゃんと仕事しろ!
312名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:00:09.06 ID:HKYnRYlZ0
>>286
はーん。そんなのあるんだね。まぁ当然か。

問.1
 歩行者通行部分が安全に通行できるにも関わらず、
 自転車通行部分を並進している歩行者とかに、
 危険を回避するためにやむを得ず警音器を使用した。

正 or 誤

どんなもんかね?
313名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:00:44.97 ID:6TrZVzei0
自転車専用道つくれよ。
314名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:02:50.77 ID:kcVK+YeL0
> 自転車マナー取り締まり
マナーは作法だろ。
「礼儀作法がなってない!取り締まりっ」たまらんがな (´・ω・`)
315名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:03:01.81 ID:UrlWhLFs0
>>305
ベルも乱用されるから。
適切な場面で使っても、逆ギレされることあるから困る。
316名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:03:34.76 ID:4tC2IvcgP
>>301
そのとおり。飛行機のパイロットが
「私は車は一切運転しません。道路全体の状況を監視できる管制官もいないし、
馬鹿でも受かる免許を持っているだけで、自由に動く乗り物がひしめく道路
を走るなんて恐ろしくて」
と言っていたけど、法律やマナーを守ってるだけじゃどうにもならない。
317名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:03:49.68 ID:RpSFejeM0
>>313
歩道を削って自転車道にすれば大丈夫だな、あんな3人も4人も横並びになるスペースいらない、半身になってすれ違えればOK、車いすや松葉づえがすれ違う時だけ自転車道にはみでられるようにすればいい
318名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:04:00.05 ID:N+rfgWGU0
>>306
横断歩道は、横断歩道「付近」も横断歩道とみなされるんじゃなかったっけ
どっちにしろそこでひいたら歩行者妨害でつかまる罠
319名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:04:57.56 ID:JgnVlUsy0
>308
つか男はあまり集団化しないから目立たないんだろうが
ランチタイム時にまとまって歩いてるリーマン集団も避けない。
避けないからこっちは集団の真ん中を通り抜ける羽目になる。
また上司と部下みたいのが話しながら横並びで歩いてるのもよく見るが
あれらもぎりぎりまで避けない。
320名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:04:58.02 ID:7u2I+DSp0
自転車でアホほど飛ばす奴が全部悪い
程度をわきまえて使わないから
こういう問題にされて縛りが厳しくされる方向にいく
321名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:05:13.88 ID:ckfF6I34O
全国主要都市回ってるけど東京の自転車マナーはまだ良い。
最近悪化傾向なのは気になるけど。
大阪だけは別次元に酷い。
322名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:05:15.86 ID:La+U1Yit0
免許制にしろとまでは言わないがせめて講習の義務化はしてほしいなぁ
子供と二人乗りして車道の右側走ってくる奴とか頭がおかしい
323名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:05:29.49 ID:VGrAgacW0
自動車専用の陸橋で
自転車が右側通行するのはやめてくれ
324名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:05:52.33 ID:/hvgcVfC0
法を知らないことを自慢されても困るよね。
自転車は車両なんだし子供のころからOKだと思う馬鹿は朝鮮人だけにしてください。
325名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:06:23.74 ID:a4KO9sOX0
自転車厨の言い訳

  ホコウシャモー
326名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:06:31.31 ID:cfjeZmP30
っていうか自転車乗りは全員ルール違反してるだろ。
手信号やってる奴いるか?
327名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:06:35.20 ID:b17DOiZT0
>>315
話がスレてる、まず適切じゃない場所で使ってるから嫌われてる
後ろから歩いてきた奴にベル鳴らされたらキチガイだと思うだろ
どうしても歩道走りたいなら抜くときは「すいません通してください」だ
その後に>>305がある
328名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:07:08.84 ID:l2ArjuRk0
わざわざ路肩に柵作って自転車専用道にしたのに、交差点の度に歩道に上げられる糞使用の三鷹市の自転車道。
329名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:07:20.34 ID:9aTxCAn/0
次は罰金くるか

バイクほとんどなくなったから
自転車で今度は稼がんとな
330名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:07:39.86 ID:eHJ2p9TV0
>>160
また出たよ、自転車乗りの屁理屈w
小学生は歩道を走っていいって法律ではそうなっているだろw
そんな法律も知らない池沼かよw
あと、子供を乗せたママチャリは歩道を押して歩け。

だが、お前みたいなおっさんは、ダメだ。
車道を死ぬ気で走れ。
その結果、ダンプにはねられて死ぬのは、自己責任だ。
331名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:07:55.00 ID:La+U1Yit0
>>320
原付とかわらんだろ
というかスピード違反してない原付ってほとんど見ない
制限速度30km/hとかまったく意味をなしてない
332名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:08:31.66 ID:e+DvmNk+0
>>322
子供のうちから車側からの視点も教え込むべきだと思う。
ドライブシミュレーターなら問題ないだろ。
車に死角があることぐらいは知っておかないと。
333名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:08:44.82 ID:PwQEs4RM0
>>217
1対1で相手が警官なら、警官の言うことの方が真実、と認定される。
君が何言おうと嘘吐いてると断定される。
警官の言う事を明白に否定できる物証が無い限り、勝てない。

国選は使い物にならん。
裁判が長引くのを嫌うから、警察の言いなりになれと言うだろう。
334名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:09:02.61 ID:JgnVlUsy0
>318
横断歩道あるならそこ渡れってのならあったぞ

http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#012
第12条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、
その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
335名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:09:52.27 ID:qYD55DlX0
>>331
つか車道走ってるのはほとんどスピード違反してるでしょ
336名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:10:01.34 ID:oAuh7o1E0
路線バスの前を直前横断して走り去る→バスが急ブレーキで回避→客が
転んで骨折→バス会社は新規路線等の許認可が当面できなくなる

都心のバス会社がマスコミ使って報道する理由がこれ
337名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:10:38.99 ID:G3n/7H7N0
正面なのに、まったくどかないカップルが多いんだけど
どっちに突っ込めばいいの?
338名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:10:39.74 ID:RpSFejeM0
>>319
俺は相手が男だと避ける運動能力があると信じて突っ込んでるわ、大概スマートに避けるよ
ハゲじじいはそんな能力ないだろうから、避けそうも無かったら2m前くらいでこちらも降りて歩行者になった上で普通に突っ込む、ぶつかってもこちらは籠とハンドルとタイヤだから別に痛くも痒くもない
書類みながら歩いてる30前後の馬鹿男がいるが、会社から怒られないのかねw
339名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:10:47.64 ID:/hvgcVfC0
>>320
どちらかと言うと歩道で歩行者との接触事故が増えたからだよ。
歩道での事故は歩行者側に非があっても100%自転車側の過失になるし。
340名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:12:01.06 ID:8NLj6n9z0
歩道に駐輪している自転車は警察が全部持ち去れ
返して欲しければ警察へ行って金払え
特にパチ屋の前には山ほど停まっていて歩けないほどなのに
そこに自転車が爆走してくるんだぞ
341名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:12:05.79 ID:La+U1Yit0
>>332
母親がそれ知らないからな
自転車も自動車も結構乗るほうだからどっちの危険性もよくわかるし
どういう場面でルール無視してくるかもわかるから予測もできるんだけど
シミュレーターでどこまでわかるかなぁ
342名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:13:08.71 ID:/jL/KMN80
>>335 スピード違反してくれないと、原付って邪魔でしかないよ。何回かママチャリで抜いてる。
343名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:13:44.21 ID:eHJ2p9TV0
>>339
歩道は歩行者のものだぞ ?
自転車と歩行者がぶつかって、歩行者に非があるわけ無いだろw
自転車は車両

お前は「歩道」って言う字を100万回清書してから、2ch に来い。
344名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:14:48.10 ID:RpSFejeM0
>>337
男、女はヒールとか歩きづらい靴が多かったり髪の毛で横が見えて無い馬鹿とか多いが男は避けるくらいの能力あるだろ
女に関してはぶつかったら殺すくらいのつもりで目をじっと見てやると避けるよ
こちらが歩行者の時はすれ違う間もずっと目を見てやると離れてく(無論前方注意)
345名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:14:51.77 ID:PwQEs4RM0
>>228
親が警察に呼ばれても平気で、いくら罰金取られても平気な金持ちの家の
中高生なら、効果ないだろう。
そんな中高生なら、もともと警察のお世話になってるだろう。

中高生で前科者になるんだからな。普通の親なら激怒するわ。
346名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:15:12.09 ID:H3jpGW8Q0
節電で暗くなってからの無灯火は
辞めて欲しい
車・バイクと違って音がないから
マジで気が付かないよ
347名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:15:25.85 ID:YWk8WDfRI
>>321
ならば大阪大好きなキー局が自転車マナーの問題で
大阪の自転車事情を朝から晩まで流しそうなもんだけどw
あ!そういえば東京の自転車マナーの報道なのに
何故か中国の自転車事情を流しまくってたのはあったなぁw
348名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:15:28.45 ID:lWTEwJWm0
>>308
その上、大半が携帯やスマホの画面見ながら歩いてて、周り見てないか見てない振りだからなあw
男も女も関係無く
349名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:15:33.61 ID:La+U1Yit0
>>342
制限60のところで原付は4,50で走ってるから抜きにくいし追い越しすると制限超過するだろ
30で走ってくれたほうが追い越しやすいよ
350名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:16:50.62 ID:7u2I+DSp0
>>339
だから歩道でアホほど飛ばしてるだろ
351名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:16:53.94 ID:+P5YoCOu0
何人死ねば、「自転車は歩道に」ってなるのかな?
352名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:17:08.62 ID:RpSFejeM0
>>343
お前みたいな考えの人間がいるから接触されるんだろw
現状大概の歩道は自転車が走行できる、歩行者優先といって全く避けない>>343みたいなのは大けがした方が良い
353名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:17:13.53 ID:qYD55DlX0
つか、目の前に危機がせまらないと自覚しないのが日本人なんだから
身から出た錆びだろ、この件に関しても
嫌なら前から周知して自覚しときゃよかったんだよ
354名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:17:16.74 ID:GppNmlCl0
エコ叫んでる割に、自転車ないがしろにするのは
車優先の経団連の意向ですよねー
355名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:17:39.25 ID:EHdrypdE0
>>306
それは、ドライバー視点だと余り気にならないよ。
危ない歩行者だと思うけど、色んな人がいると思ってるから。
とにかく、危険なのは想定外のスピードで突っ込んで来るバカチャリw
356名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:18:34.46 ID:/hvgcVfC0
>>343
俺何か間違ったこと書いたか?
歩道の事故多発してるから法で決められてる
自転車は車両だから100%過失じゃないのか?
現状、歩道走る自転車多いから自転車は車道走れ
と取締りしてるんだし。

日本語わかりますか?
357名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:18:37.69 ID:/jL/KMN80
>>349 ママチャリそこまでスピード出ないもん。20台くらいが一番邪魔な速度
358名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:18:46.20 ID:JgnVlUsy0
>338
書類とか携帯見てるバカはほんと邪魔。
自分は自転車乗らないから同じ歩行者だけど、対向者が避けてくれるとでも思ってんのかと。
なんか見たかったら止まって道の端寄れだよ。

359名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:19:09.87 ID:7u2I+DSp0
>>344
おまえがよけろよ
運動能力高いんだからできるだろ余裕で
360名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:19:28.44 ID:e+DvmNk+0
>>341
今なら結構質の高いシミュレーター作れると思うけどな。
自転車用を一から作るのは色々大変だろうが、
それだけの価値はあると思う。
361名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:19:49.56 ID:a7/cBsbUO
罰金払わせまくって国を潤わせろ
払わないやつは差し押さえや
362名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:20:30.66 ID:8NLj6n9z0
>>351
自転車乗りが全員死ねばいいだろうよ
363名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:20:45.92 ID:4tC2IvcgP
>>351
ならないだろ。自転車が車道を走るのは世界中で共通。
364名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:02.57 ID:l2ArjuRk0
車道走ってるロードやクロスより、歩道や路肩を逆走・無灯火・イヤホン・携帯・並列等々で走るガキとババアの方が怖くて仕方ない。
あいつら前見ないから避けないし、後ろ確認しないで道路横断しようとするし、どうしようもねえ。
365名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:16.06 ID:mz7zx5mZ0
自転車の3人乗りを認める警察に何を期待してるんだか
グダグダ言ってないで、自分の身は自分で守れよ
366名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:15.69 ID:Jk6Yukgb0
歩道占領して歩いている捨て台詞吐くBBA死ね
367名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:22.74 ID:PTuf0Xzq0
>>342
下りで無茶すんなよ
368名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:41.77 ID:CyK5R+8x0
そういえば、昨日の夜10時頃に、
芝公園にやたらと自転車が集まって
曲芸とかやってて危なかった。

無灯火の自転車が芝公園に向かってスピード上げて走ってったりとか、
何かそういう集まりでもあったんかね?
369名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:21:57.42 ID:RpSFejeM0
>>358
外回りなんて大概客がいるんだから、書類の内容も客がらみだろ?その書類を歩きながら見る神経も分からんwせめてどこか店に入るべきだ
工事現場の監督じゃねーんだからw格好いいと思ってるんだろうかなあいつら、皆こいつ馬鹿な新人営業だなぁくらいにしか思わないよw
370名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:22:09.30 ID:La+U1Yit0
>>357
自転車で追い越す話かよw
自動車で追い越す話かと思った
371名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:22:27.42 ID:eHJ2p9TV0
>>352
カメラを携帯しているから、自転車がぶつかったらカメラで撮って、多額の賠償金を請求してやるよw
保険に入っていなかったら、弁護士を使って、ぶつかった人間の資産全て売り払わせて弁償させる。
372名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:22:59.25 ID:k3QFBaIn0
>>275
白線と路側帯の間を外側という人と内側という人がいる
自転車は路側帯の白線の外側、かつ車道の左側通行な
373名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:02.05 ID:sgYNTRw90
ついに役立たずのパチンコ交通総合警備サクラダモンがチャリ捕まえ出したか、いよいよゴミクズやの。
374名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:11.82 ID:5O2rHuVe0
>>263
低脳オマヌケ君
事実を指摘されて発狂するなよw

それだからお前はだめな人生送ってるんだよwゴキブリw
375名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:31.16 ID:fQRAJ8Xd0
無音で人力なだけで、
運転してる人間の考え方はDQN原付と同じだからな
376名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:50.26 ID:RpSFejeM0
>>359
避けられるだけの幅が無ければ避けようがない、馬鹿にはわからないよね?想像もつかなかったもんなw何年引き籠てんの?w
377名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:55.32 ID:v6elz8Rw0
歩行者側が青信号で歩行者やチャリが信号渡ってるのに道路側横方向から来るチャリがとても危ない。
あれなんとかしないと死亡事故起こるよ。
378名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:24:55.53 ID:/jL/KMN80
>>372 歩道が存在する場合は路側帯って言わなくね?
379名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:01.72 ID:eHJ2p9TV0
>>351
自転車乗りが車道で車と同じスピードで走れるようになるまで
元々車に轢かれるような自転車乗りは、それまでの寿命しか無かったって事だ。

あ き ら め ろ
380名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:36.61 ID:JgnVlUsy0
>344
女で思い出したけど歩いてて邪魔なのが
横長のバッグを腕に引っ掛けて身幅以上に突き出させてるババアや
ハンドバッグ持って肘つっぱらしてるババア。当然対向者来ても引っ込めない。
よく通りすがりに自分にぶつからないように手で払うとビクッとしてる。
381名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:38.24 ID:Whsz7f370
なんだかますます息苦しい世の中になっていきますね。警察国家万歳
382名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:41.38 ID:es+jBDfV0
東京の自転車マナーが最悪なのはガチ
放置自転車と自転車盗も最多だったはず
383名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:26:34.18 ID:5O2rHuVe0
>>373
馬鹿ウヨ乙
働けアホ
384名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:27:33.39 ID:rKQFJOrw0
無灯火よりマシだがチカチカLED点灯させてる奴も視認性悪い
385名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:29.68 ID:La+U1Yit0
>>378
路側帯は路側帯だろ
歩道とか関係ない
386名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:35.26 ID:sgYNTRw90
ゴミクズの役立たずはチャリ捕まえるぐらいしか能がない。
387名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:44.48 ID:JgnVlUsy0
>355
こっちも車側(自分は運転しないが)だったんだが
右折待ちしてて横断歩道の並が切れたんで曲がったら
15mほど先でまだワラワラ道渡ってるのがいたぞ。
イラっとしたけどもっと気持ちに余裕持たないとだめか。

388名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:50.30 ID:/hvgcVfC0
自転車反則金制度が出きれば本格的に取り締まるだろうね。
今は罰金だから裁判所に納められて警察の金庫に入らないし。
389名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:29:11.18 ID:RpSFejeM0
>>371
妄想お疲れ様です、カメラってお前が歩きながら見てるケータイのカメラだろw撮影する前に打ちどころ悪くて死んだらどうすんの?自分の価値を低く見ている人間に限って無茶な歩き方をするんだよ、勿体ない
390名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:29:22.57 ID:/jL/KMN80
>>385 違いあるみたいだよ
391名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:29:45.70 ID:HKYnRYlZ0
>>364
オレ的区別の仕方。

ちゃんとしたロード乗りは信号を守る。つーか停止線で止まる。手信号する人もいる。
なんちゃっての人(ピスト含む)は信号を守らない。危険運転。
歩道走行自転車はむしろ危険運転が多い。


つーか、ノーブレーキ明らかにいなくなったね!
ファッション以外の何者でもなかったんだなw

k察が怖くてブレーキ付けるとかwwwwww
すげーオシャレさんだな!
392名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:30:51.55 ID:a4KO9sOX0
自転車厨の言い訳改訂版

ホコウシャモー
ドウロガー
ジドウシャガー
393名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:31:35.13 ID:eHJ2p9TV0
自転車とタバコってなんか似ているなw

喫煙房 vs 嫌煙房 の構図がそのまま
自転車乗り vs 歩行者 に当てはまる。

喫煙房・・・俺がどこでタバコを吸おうが、俺の自由
嫌煙房・・・臭い、死ぬ。苦しい。タバコがダメな人のことも少しは考えてください。

やがて、タバコを吸う場所を分離(職場に喫煙室設置)

自転車は車道に ●いまここ

やがて世の中は、全て禁煙場所ばかりに

やがて世の中は、全て自転車走行禁止に
394名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:32:20.47 ID:QRuUanhZO
>>383 今日は建国記念日だぞリアルヒキニート君wwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:32:38.86 ID:3IkcWksJ0
自転車のマナーとはあまり関係ないが、明らかにそのまま歩いていたらぶつかる状況で、
避けない、避けようとしない歩行者って本当多いな。
特に対向から道幅いっぱいに数人で並行しくる奴等。
こちら(歩き)は道幅の端に寄れるだけ寄るんだが、相手側がギリギリまで全然避けようとしないので
かなりの確率でぶつかりそうになる。

396名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:33:26.12 ID:sgYNTRw90
>>383
素晴らしい何て優秀で正義感溢れる行動だ
とでも言って欲しいのか粕
397名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:33:30.01 ID:NKgudChY0
犬散歩させてて車道に犬が出てんのもなんか危ないよな
398名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:33:34.90 ID:PTuf0Xzq0
>>393
自分から好き好んで車道走ってる俺は何に分類されるんだ?
399名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:34:11.58 ID:k57/e6Q50
好き勝手に止めまくってるタクシーを先にどうにかしろ
400名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:34:46.23 ID:eHJ2p9TV0
>>398
トイレで吸っている喫煙者
401名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:35:26.45 ID:eyDaevyF0
、、、などと巧妙に天下りポストを要求しています
402名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:35:36.70 ID:k3QFBaIn0
おれたちのふもうぎろんのために
けいしちょうがせつめいぺーじをもうけてくれたぞ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no38/r_m_koho38.htm
403名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:35:39.76 ID:/hvgcVfC0
自動車も面倒になるよね。
路上駐車やタクシーの乗車停車で自転車レーン塞いで自転車に追突されたら
自動車の過失になるし。
404名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:35:40.29 ID:k8fcG5SY0
安全なところを走れよ
そんなことまで指図するバカがいるんだな
405名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:36:33.10 ID:QRuUanhZO
>>393

そして砂糖やジャンクフード(車やバイク)も規制され涙目
406名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:37:07.53 ID:j+xU0JqH0
汚いババアのママチャリが一番迷惑
407 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/11(土) 11:37:28.04 ID:ZjVi2hM60
大阪で実施したら人口の3割が逮捕される
408名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:13.88 ID:eHJ2p9TV0
>>405
ちょっとお前は頭が悪いw
法律でいつ砂糖が規制された ?
409名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:22.58 ID:4tC2IvcgP
>>403
いや、自転車レーンのあるような場所で路駐する方が間違いでしょ。
別に面倒になる訳じゃない
410名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:30.22 ID:i7BiXCgI0
>>1

トンキンに法律守れなんて
朝鮮人に平和を説く以上に難しいだろソレ
411名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:39.32 ID:uANXhy/B0
> 東京都内で、自転車の交通マナーに対する一斉取り締まりが行われ、1万人ものルール違反者が
> 警告や注意を受けました。

マナーなのかルールなのかはっきりしろ。マナーはあくまでもマナーで違反ではないから取り締まれないだろ。
こういうグレーゾーン的な手法が、自転車を野放している原因だと思うわ。
412名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:42.81 ID:faKzcP4b0
iPhoneの自転車ナビの音声を聞いてるんだけど・・・
413名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:44.84 ID:eKxsVm560
自転車を止めたよ
クルマを止めたよ
電車バスに乗るのを止めたよ
歩くことにしたよ
酒を止めたよ
タバコを止めたよ
外食を止めたよ
不要な外出を止めたよ
たくさん稼いで政治家公務員の
給料たくさん貢ぐんだ

414名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:17.86 ID:Isw89hAy0
子供乗せるやつ付いたチャリに乗ってる奴が一番邪魔

手とか肩とかぶつけて知らんぷり
415名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:18.95 ID:GGJ4aHk40
>>403
自転車レーンに乗り上げたらダメに決まってるだろ
416名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:31.73 ID:g09NQKbE0
東南アジア並みの、暴走チャリが横行する足立区を集中してくれ

歩行者が逃げまくらないといけない異常な土地だ。
417名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:40.67 ID:v6elz8Rw0
>>395
人対人ならしょうがないよ。
でも人対自転車なら自転車が避けないといけない。
418名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:40:09.07 ID:7vsBStFq0
>>407
レポーター「自転車は車道を走ってください」
おっちゃん「危なくて走られへんわ、ドアホ!」

実際にあった出来事です
419名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:40:25.59 ID:/jL/KMN80
>>408 砂糖法っていうのがあったんだねぇ…
420名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:40:49.28 ID:YbBxMC9e0
この先車道走る自転車増えると思うけどそれなりに取り締まれよ
携帯いじりながら走ってるようなクズ轢いて自分の人生が終わるかもしれないと思うとぞっとする
421名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:41:17.01 ID:EN20rT2D0
>410
黙りやがれ頭狂ごとき悪徳の都市を亜細亜系の外国語で抜かしやがるのは
やめやがれ亜細亜系の外国語のイメージが悪化するし亜細亜への冒涜だ
何度言わせりゃわかりやがるトンキンじゃなくて頭狂と書きやがれボケ
あと頭狂の治安が悪いのを亜細亜系外国人市民のせいにしやがるのはやめ
やがれ
422名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:41:22.13 ID:6oK/mCs/0
歩行者も肩がぶつかっただけで殺し合いになる世の中だしな
423名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:42:08.80 ID:j+xU0JqH0
悪態ついて歩行してる割には何かあれば、「警察呼びますぅ!」とかいう糞弱いブサイク
野郎が半端なく多いな、年齢関係なく。大体は在日っぽいけど 
424名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:42:36.37 ID:PwQEs4RM0
>>395
>自転車のマナーとはあまり関係ないが、
何、寝言言ってるんだ!
お前の自転車のマナーがめちゃくちゃなだけだ。

そんな道、自転車で走るな。
425名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:43:17.35 ID:QRuUanhZO
>>408 将来そうなるかもしれないて話なんですが
砂糖云々の元ネタは【USA】砂糖はたばこ・酒と同じ「毒」 課税提唱に業界が反発★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328603591/l50これな
因みに欧米の一部の国ではジャンクフードに課税されたり学校食堂から排除されてますが?
426名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:43:17.44 ID:0m8aTqCP0
自転車は車両で道路交通法厳守という概念を叩き込まないと。
今の自転車のポジションはほとんどの人でゲタやサンダル代わりだからな。
自賠責保険と道路交通法違反での取り締まりは車両として必要。
もっと責任を取らせるべき。
あと、自転車は事故したら確実に被害者って考えも改めさせるべき。
427名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:44:28.03 ID:PMt2BQqL0
>>423
なんだ、悪態ついた歩行って。反復横飛びでもしてんのか?
428名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:44:58.15 ID:b17DOiZT0
>>411
規則通りだと土地が狭くてやりきれないから「歩行者優先」などといったマナーに頼らざるを得ない
でも結局バカだから規則で縛ってもらわないと判断できない
思いやりもないバカは自分から自由を奪ってもらいたがる
429名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:44:59.95 ID:k3QFBaIn0
>>422
20年くらい前のイヤホンから音漏れさせただけで殺し合いの時代と比べたら
いい世の中になったよな
430名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:01.20 ID:rHQqjLpOO
無灯火や携帯は論外としても完全に自転車は車道ってのは少し怖いな。
車道の左側端ってかなりデコボコしてたり側溝のフタが落ち込んでたりして
非常に自転車で通るのは危険
431名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:11.83 ID:/kXBpAOj0
車道が渋滞しててスリ抜け出来ない状態だと
平気で歩道に入ってきて颯爽と走ってるバカも
なんとかしてほしいわ
432名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:15.66 ID:OjpDVknx0
車道の方が走りやすくないか?
オレ、毎日15分ママチャリ通勤してるけど基本車道だよ
最初は恐いけどその内慣れるよ、車がうっとうしそうに避けてく。
そのかわり夜は前後に高輝度のフラッシュライトが必需品
備え付けの止まると光らんヤツはダメ、車の左折の時ヤラれる。
あと一通の逆走側は標識がないから交差点での優劣に注意しないと事故る
433名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:52.30 ID:CJHOF/Yk0
今まで散々野放しにしてきたくせに今さらルールなんてまともに守るわけないだろ
434名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:54.33 ID:fQRAJ8Xd0
自転車の移動範囲なんてかなり限られてるからな。
アホチャリの出現するところは大体決まってる。

435名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:45:56.25 ID:pc0SFuW40
注意や警告ってなんだよ。
きっちり赤切符切れや。法律違反なんだから。
436名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:46:02.31 ID:g5H7aoRW0
一日で1万人かよ、さすがトンキン
まあ、イヤホン取り締まりは本当に必要なのかとは思うけどね
車なんて高級車ほど、遮音して静かにしてあるのにw
437名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:47:00.74 ID:d7JlcbKC0
東京電力スルー
原発利権政治家スルー
パチンコ産業華麗にスルー
コラ自転車!
438名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:47:12.87 ID:7u2I+DSp0
>>376
いやいやおまえなら大丈夫だよ
439名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:47:55.51 ID:j+xU0JqH0
>>427 都内しか知らんけど、わざとチャリの進路を妨げるような歩行する奴とか結構いるんだよね
   後、歩行者が一番偉いと勘違いしてるDQNが2,3人で横に並んで歩いてんだけど、チャリが
  きてもどかないとか。 都内に住んでる奴ならわかるよね? 田舎は知らんけど、道広そうだし
440名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:47:55.66 ID:PTuf0Xzq0
>>431
車の後ろでずっと並んでるほうがいいか?
お前が前後の運転手だとしたら
441名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:48:08.31 ID:k3QFBaIn0
>>430
な、こういう間違った知識のやつがいるだろ?
442名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:48:10.30 ID:eHJ2p9TV0
>>425
>ジャンクフードに課税されたり学校食堂から排除
子供の健康を守るためだろw
法律で食ってはいけなって話ではないw

自転車乗りって、法律を自分勝手に解釈するくせがあるなw

お前がなにを言っても、日本では自転車は車両
歩道は歩行者のもの。
自転車は基本、車道を走行する。
自転車がどうしても歩道を走る際は、歩行者と同じ速度 (徐行) で走らなければいけない。

これはもう、日本の現在の法律で決まっている
443名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:48:18.42 ID:JgnVlUsy0
>417
自転車降りちゃって、歩行者になればいいんだよね。
444名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:48:34.87 ID:/jL/KMN80
>>432 あっちゃー、自分だけかと思って油断してたら、他人にも車道の快適さを気づかれた。残念。今まで独占状態だったのにw
445名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:48:51.64 ID:6TrZVzei0
バイクの規制が厳しいから、自転車に乗ってる奴も多いはず。
もっとバイクを乗りやすく制度改正すべきじゃね。
446名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:49:18.99 ID:rHQqjLpOO
>>441
どういう意味?
447名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:49:23.41 ID:YWk8WDfRI
自転車すらきちんと乗れないトンキンに原発管理させたらどうなった?
448名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:49:25.50 ID:QRuUanhZO
>>432

>前後に高輝度のフラッシュライトが必需品

え?…
449名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:50:05.32 ID:J5OpbvO40
仕事がなくなったら今度は歩行者の取り締まりにも
乗り出すんだろうな。
450名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:50:39.33 ID:/QcUScTzO
都内で車道の端を結構なスピードで走ってる自転車が多いが
あれが横断歩道の赤信号を無視していくのは腹が立つ。
実際、轢かれそうになったこともあるし。

あと、たまに明治通りとかで交差点をクルマと同じように右折するヤツもいる。見てるとこわいよ。

警察が個別に指導するとかよりも
禁止事項を明確にしたほうがいいと思うよ。

信号無視したら罰金とか、交差点は二段階右折を守らなければ罰金とか。
451名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:50:41.18 ID:GGJ4aHk40
>>441
実際問題、整備されていない道路だと危険だと思うけどな。
車だと全然気にならないんだけど、自転車だとバランスを崩す場面が多くて怖い。

自転車と車を乗り分けてないと、分からないかも知れないがね。
452名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:50:52.12 ID:PTuf0Xzq0
>>441
また端への突っ込みですねわかります
453名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:51:22.55 ID:1yVfV0CXP
>>449
いいことじゃない
そこまでしないと駄目な池沼があふれてるんだから
法規の力でねじ伏せないとどうしようもないところまで墜ちてるよ?
454名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:51:36.61 ID:PMt2BQqL0
>>439
自転車降りて押せよ。他人にたいして道を開けろ、俺様のお通りだ、なんて権利ないぞ?
455名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:52:49.11 ID:SYzcDhX30
>>3
防寒用の耳あてを付けたことが無いのね。
456名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:52:50.04 ID:/kXBpAOj0
>>440
>車の後ろでずっと並んでるほうがいいか?

むしろそうしなきゃダメだろ
車道が渋滞してるからって歩道を走ってるバイクがいるか?
百歩譲ってもチャリから降りて手押しで歩道を歩くのが常識じゃね?
457名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:53:29.09 ID:dvTGwtwa0
>>436
だってもうその辺まで取り締まらないと交通課の実績が上がらないんだもの
458名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:53:36.76 ID:JgnVlUsy0
車道をゆったり快適に走ってる通勤チャリは、
バスが後ろに迫って来たらちょっとだけ歩道に戻って欲しい。
抜かしたくても右車線混んでたら抜かせないでチャリのあとついて走ることになる。
459名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:53:43.24 ID:UxLG8w/q0
もはやこんなの「マナー」じゃ追っつかないだろ。
原チャリより簡易に取得できる免許制にしろよ。
460名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:54:11.18 ID:acvuUXTD0
定期的に巨額損害賠償のニュース流せばいいんじゃねえの
461名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:54:10.95 ID:xig6WmzS0
マナーが悪から取締まりっておかしな表現だな
違法だから取り締まるんじゃないの?
462名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:54:22.32 ID:YcmpsTSwO
>>439
ようチュン!!日本には道路交通法があるからググってみろ。
463名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:54:36.42 ID:/jL/KMN80
>>448 前照灯としては禁止なんだっけ。自分は付けてないけど、最近点滅灯を前照灯にしてる人多いね
464名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:55:19.35 ID:VzWpLIdP0
警察は利権を作るのが上手いねぇ
まずは、自転車保険かw
465名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:55:43.30 ID:dgMcZ0T80
どうでもいいよ。結局こういうこまかい事から積みあがって
いろいろ規制が厳しくなる…バイクも車も同じだよなww
466名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:56:10.93 ID:k3QFBaIn0
>>446
車道の左側を走ると左側端を走るのとでは根本的に違う
ましてや路面状況が悪いなら、車道の状態のいいとこを走ればいい
原付と同じと思えばわかりやすいかな
467名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:56:38.54 ID:eHJ2p9TV0
自転車にもナンバーの義務付けと自賠責の加入の義務付けだけは必要だな。
自転車税はどっちでもいいけど。
468名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:56:38.60 ID:j+xU0JqH0
>>454 書き忘れたけど、自転車レーンでの話しね

「他人にたいして道を開けろ、俺様のお通りだ、なんて権利ないぞ? 」←被害者面妄想激しいね(笑
そんなに歩行して虐げられてきたの??
469名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:56:42.03 ID:SYzcDhX30
「自動車は、逆走している自転車を轢いても無罪」
という法律を作ってくれ。
470名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:23.99 ID:GGJ4aHk40
>>463
点滅灯は無くして欲しいよな。
明らかに利用者のエゴだろ。
471名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:24.79 ID:3HvRVyC90
江戸川で車道に「自転車はここを通れ」ってラインを引いたってニュースがあったけど、あれこそ警察の認識の
薄さを感じずにいられない。暴対条例で、ヤクザに物を売るだけで犯罪とかね、あのレベル。
472名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:27.93 ID:mzoW1B+E0
チョンとトンキン人って共通点多いよね。
473名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:28.08 ID:1yVfV0CXP
>>463
点滅の方が電池の持ちが良いから、点滅にしてる人多いんだよな
漏れは点滅用と、普通に点灯用と二つ着けてるけど

というか、最近池沼の間ではテールライトをフロントにつけるのが流行らしい
474名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:30.96 ID:/kXBpAOj0
>>439
弱者(歩行者)優先が原則なんだよチョン
チリンチリンとかしながら歩行者を蹴散らす行為も違反ですからね日本では
475名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:58:23.97 ID:YWk8WDfRI
>>459
だからそんな先進国向けの規制なんかトンキンには無駄だってw
田舎の中学生が被ってるヘルメット着用を強制させて厳しく取り締まり
ノーヘルは罰金20万円とかにしないとこいつらは絶対に直らない
476名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:58:41.06 ID:Y6YYMUEw0
>>10
在日が書き込みするな
477名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:59:17.56 ID:PMt2BQqL0
>>468
うわーかっこいいな。ほとんど存在しない自転車レーンでの話しっすか。じゃあ歩行者が悪いね
478名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:59:41.70 ID:0wNbXaRo0
免許制でもないのにルール違反とか意味ないんじゃねえの。だったら免許制にしろっての。
479名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:59:47.55 ID:nJn+0pEs0
国道逆行自転車と言えば寺田町駅前
480名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:00:07.71 ID:GGJ4aHk40
>>466
あれ?軽車両は車道の左側を走らないとダメだと思ってたけど、違うの?
481名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:00:14.91 ID:YI6YcTwQ0
東京人より大阪人のほうがひどいイメージ。
482名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:00:28.09 ID:YcmpsTSwO
>>473>>470
点滅にしないと自動車が気づかないんだよ。何回か轢かれかけたことがある。ライトのパワーじゃ自動車バイクに勝てないしな。
483名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:00:32.42 ID:0zBOEYru0
自転車はちゃんと法律に従って歩道を走ればそれでいい。
主要交差点はすべて、車道通行禁止にしろよ。
484名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:00:36.03 ID:BGvFPpR1O
>>439
歩道は広くても歩行者最優先で、自転車走行はそもそも違反だ、アホ。
485名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:01:22.64 ID:JgnVlUsy0
>468
都内で自転車レーンってほとんど無いみたいだが…
文京区のと、三茶のテストは終わったんだっけ?
486名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:01:40.71 ID:j+xU0JqH0
>>474 弱者優先とか糞すぎ(笑 おまえの人生も優先されてんの?
視野狭い馬鹿多いな、どんだけ歩行者優遇うたってんだよ(笑 
俺も歩行者の立場から言わせてもらうと、おまえらシナチョン並みに被害妄想あるな。
487名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:01:48.22 ID:k3QFBaIn0
実際、去年のノーブレピスト摘発ですげーたくさんのノーブレ連中がブレーキ取り付けだから
こういう一斉指導は効果的だと思うよ。
488名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:01:51.63 ID:PDOgoQeF0
携帯やくわえ煙草でながら自転車運転て日本人独特と思うがどうかね
最近中国人が自転車で喋りながら併走してるのよく見るが
489名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:02:28.47 ID:Y6YYMUEw0
>>475
よう在日朝鮮人
490名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:02:29.41 ID:k57/e6Q50
自転車教習所
自転車安全運転協会
自転車安全運転センター
自転車安全運転広報センター
自転車安全運転違反矯正センター
自転車保険協議会
自転車保険広報センター
パチンコ店自転車駐車場推進協議会

こんな天下り先で合ってる?

491名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:02:45.04 ID:Dazhn5K90
マナーなのかルールなのかハッキリしろw
492名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:02:45.22 ID:6iRfNheaO
イヤホンつけて音楽聞きながら自転車のってるよー
レスくれ
493名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:05.73 ID:eKxsVm560
自転車教習所
自転車安全運転協会
自転車安全運転センター
自転車安全運転広報センター
自転車安全運転違反矯正センター
自転車保険協議会
自転車保険広報センター
パチンコ店自転車駐車場推進協議会

こんな天下り先で合ってる?

494名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:07.17 ID:/jL/KMN80
>>480 そういう話ではなくって、元の人が、白線の外側を走るべきと思い込んでるっぽいことから始まってうんじゃないの。
495名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:24.74 ID:faKzcP4b0
>>492
ローラー台?
496名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:43.43 ID:UxLG8w/q0
>>483
ジジババからDQNから子供までわんさといるチャリンカーがそれを守るとでも?
497名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:56.53 ID:acsHU2gA0
>>480
白線の内側(車道)の左端を走るのが原則
白線の外側は路肩であって車道ではない
498名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:06.53 ID:j+xU0JqH0
>>477  都内は自転車レーン多いんだよ(笑 俺、都内での話しって言ってなかった?  
在日チョンみたいな戯言いってるおまえの場所と勝手に比較すんなよ(笑
499名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:26.13 ID:lWTEwJWm0
>>480
車道外側線と自転車が走るべき場所についての突っ込みはこの手の議論ではお約束。
詳しく知りたければ車道外側線でググれ。
アスファルトでなくコンクリートになっていたり側溝のグレーチングがあるのは
普通外側線の外側なので、法律的には車道の外であって自転車が走るべき場所ではない。
500名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:32.12 ID:B9+NoWbH0
無灯火・車道逆走は轢き殺して良いことにしてくれよ
501名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:41.38 ID:/kXBpAOj0
チャリ厨って自己中が多いよな
チャリは軽車両なんだから道路交通法に従わなくちゃダメだっていうだけのことなのに
グダグダグダグダ言って自分の行為を正当化しようするし
思想がチョン的だよまったく
502名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:48.51 ID:b17DOiZT0
「優先」というマナーが「ルール」
優先の判断は良心に任せるべきだがもう無理だろうな
503名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:05:10.89 ID:BGvFPpR1O
>>486
あ〜あ、アホが間違いを指摘されて逆ギレ始めちゃったよwww
てか、自転車事故でも車と同じように億単位の賠償金あるから
よくお勉強して、気を付けまちょうねぇwww
504名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:05:26.91 ID:OHui0ZCK0
>>458
前に都営バス乗ってて、車道を30km/hくらいで走るロードレーサーの後ろを
バスが延々と追従しながら走るのを客として乗ってて、ずっと見てて笑ったw

2回だけ追い越したんだが、次のバス停で止まってる間にチャリに抜かれて、
結局、追い越してもバス停で追い抜かれるから、その後はずっとチャリの
後ろをバスがトロトロ走る羽目になったw
505名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:05:50.47 ID:JgnVlUsy0
>498
あれ、ちょっと調べたら都内の「自転車レーン」って
車道側に設置されてるようだが…あの青く塗られたとこだよね?
506名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:05:57.53 ID:Dazhn5K90
>>466
言いたいことは分かるけどな
マンホールとか大体白線内の左側に設置してあるしなぁ
んで避けたら避けたで「フラフラしてる」とか言われるんだろw
507名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:06:43.46 ID:0wNbXaRo0
>>492
イヤホンは危ないから駄目だ。ラジカセを肩に担いで走れ。
508名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:06:46.63 ID:0d3NZAeo0
マナーなんて啓蒙活動しても全くの無意味。車両としてのルールを徹底させれば良い。
509名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:07:14.02 ID:faKzcP4b0
でもちゃんと左側車道走ってるロードって
細い道で車来てない時とか信号無視多いよね。
ルールとかマナー守ってるんじゃなくて
ロードじゃ歩道なんか走れねぇよ!ってだけだろ。結局。
510名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:07:22.34 ID:rHQqjLpOO
あぁ、白線よりも車道側の左側ってことか。
でもそれはそれど怖いな。自転車に乗るときも車に乗るときもあるけど
車がスピードを出すような道路だとかなり怖い。
511名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:07:37.75 ID:0j3FoA6c0
>>501
このスレ読んでる限りではドライバーも「邪魔だ!どけ!」と言ってる自己中が多いと思うが
512名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:07:55.26 ID:GGJ4aHk40
>>499
私は車道側を走る前提で話しています。
結局、道路状態が悪いときには危険という事ですよね。
そのときの解決策は無いという訳ですか。残念。
513名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:08:09.36 ID:cOUAkBaQ0
大阪だと自転車で車道を走っていると
クラクションを鳴らされて窓から唾を吐かれる
514名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:08:34.96 ID:PTuf0Xzq0
>>456
お前が車乗っててそういうんなら従うけどさ
それくらいだとバイクも徐行ですり抜けしてもいいんじゃないか転倒とか怖いし
515名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:08:42.06 ID:/kXBpAOj0
DQNチャリ厨→>>486
516名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:08:48.15 ID:1wFMxFDo0
>>3
>当然、耳当ても禁止だよな?

運転に支障があるかで判断じゃない?
雨の日の傘は、確か禁止だと思う
517名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:09:18.68 ID:WJ2OAXFP0
>>503
車と同じじゃないよ
車の場合は大抵任意保険に加入してるからそれで賄えたりするけど
自転車の場合任意保険に加入してる方が稀なので人身事故起こしたら
車以上に悲惨な事になる

それ以上に問題なのは加害者がそれを支払えずに被害者が泣き寝入り
ってケースが結構多いんだそうな
518名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:09:26.07 ID:Dazhn5K90
>>504
都内ならバス停間隔短いしほぼ全てのバス停で止まるから
30km/hくらいで走ってるなら普通に振り切ると思うが

都内のバスって平均10km/hぐらいじゃねえか?
519名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:09:35.88 ID:PjWNTmgq0
>>482
点減しなくても、今のLEDライト使っていたら自動車は気が付くよ
ダイナモ式で停まっているとライトが消えるとかじゃねーんだし。
それにフロントのリフレクター付いてたら車のライトが反射して気が付くから
520名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:09:38.58 ID:j+xU0JqH0
>>503 弱者で生きてる奴って頭悪いんだね、自転車保険ぐらい普通入ってるだろ(笑
どんだけ、世間知らずの在チョンだよ(笑 もっと日本社会のお勉強しましょうーね、僕ちゃん(笑
521名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:09:45.88 ID:YcmpsTSwO
>>512
レス番辿ればそんな話をしてるんじゃないことがわかるだろw
522名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:10:02.82 ID:JgnVlUsy0
>504
自分バス好きでよく乗るからさ、
笑っちゃうけどそれよくあることなんだよw

>498
歩道の自転車マークついてる部分のことだったら、
「歩道や路側帯を自転車が通ることのできる場合でも、
そこは「歩行者優先」です!
道を譲るのは「自転車」であることを忘れずに!」って警視庁のサイトにあるぞ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm
523名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:10:08.27 ID:GGJ4aHk40
>>510
車がスピードを出す道路は、幹線道路って事ですよね。
そういう道路は歩道が広いですよ。

警察の見解では、歩道が広く整備されている道路は歩道を走っても良いとしています。
524名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:11:32.73 ID:/kXBpAOj0
>>523
たしか3.5m以上だっけか?
525名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:11:42.46 ID:faKzcP4b0
そういえば横断歩道の自転車レーンの出入り口が
歩道に繋がってるのもやめて欲しいな。
526名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:12:21.73 ID:Dazhn5K90
>>523
駄目だよ、通行しても良いであって走ったら駄目
527名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:12:23.31 ID:0aH1K/dI0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:12:26.72 ID:/jL/KMN80
>>524 これまでは2mだったのか今回のことで本来の3mに戻ったんでは
529名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:13:15.96 ID:YcmpsTSwO
>>519
それが気づかれなくて轢かれかけるんだよorz
強いライトじゃないと視認できないらしい。停止線で一時停止しない、左折時徐行しない連中ばっかりだから仕方ないのかなと思ってる。
530名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:13:32.52 ID:eHJ2p9TV0
>>504
都バスの運ちゃん偉いよな。
DQN自転車にキレる事なく、我慢して安全運転しているw

そのうち、都バスから東京都経由で、警察にクレームが行くな。
自転車は車道と歩道は通行禁止にしろって言う。
531名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:14:18.98 ID:0zBOEYru0
>>525
素直に歩道を走れば問題ない。
自転車は法律上大体の条文で歩行者等なんだから。
532名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:14:28.74 ID:U/Ay2i3A0
進行方向から逆走してくる奴みると
すれ違いざまに無性に蹴りたくなる…
533名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:14:31.46 ID:2HFVDWVUO
車道なんか走ったら危険だし、別に歩道走っても取り締まられないよ。
534名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:15:19.56 ID:rHQqjLpOO
>>523
うろ覚えだけど歩道幅三メートル以上だったっけ?
自分が言ってるのはもう少し狭いところですよ。
例えば片側一車道とかの道路でも古くからの交通の要所とかだと車は結構スピードを出す。
535名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:15:20.10 ID:Dazhn5K90
>>530
時刻表に遅れなけりゃ別に抜く必要ないし
路線バスはタクシーとは違うんだよw
536名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:16:16.52 ID:d+SgH3Ii0
バカ共からは罰金どんどん搾り取れ
でももう自転車乗ってるだけで白い目で見られるような風潮だよなぁ
537名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:16:26.51 ID:GGJ4aHk40
>>531
基本的に道路交通法は強者と弱者の2点で考えているからね。
自転車は自動車と比べると弱者。でも、歩行者と比べると強者。

道路交通法は強者から弱者を守るのを基準に作られているので、弱者に対する取り締まりは緩いよな。
538名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:17:30.44 ID:nhAnKYKE0
>>530
都バスの運転手だからなぁ。
我慢していると言うよりも、わざとだと思うけどね。
「自転車が車道を走るとこんなに邪魔なんですよ」と言うためのね。

道交法を改正して、自転車の違反は、今までとは違う、より簡単に行政処分を行える
制度にすれば、警察も取締しやすくなって、違反は減ると思うけどね。
539名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:17:31.45 ID:7qZZgjqb0 BE:1499973473-2BP(1)
道路整備に金掛ける余裕なんて無いんだから
こんな馬鹿な事は早く止めさせるべき
540名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:17:40.65 ID:ghpZdgKX0
ちゃんと仕事してますから
税金泥棒なんて言わないでください!!
541名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:18:24.73 ID:eHJ2p9TV0
>>523
歩道が3m以上の幅があり、車道が特に危険である場合、もしくは警察官が危険と判断した場合のみ
歩道を歩行者と同じ速度で通行しても良い。
         ~~~~~~~~~~~
って法律を知らない自転車乗りが多すぎ。
同じ速度って所が、ミソね。自転車に乗ったまま歩行者を追い抜いたら、そこで逮捕されても文句は言えない程の法律違反。
542名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:18:25.39 ID:eyDaevyF0
時給650円なのに
やむにやまれぬ状況で
節約して貯金して
やっと買った自転車傘さして乗ると
罰金50,000円なんだよなー
何時間働いたらそんな大金貯められるんだよ?
なんかもうやる気出たよ
543名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:18:28.95 ID:0j3FoA6c0
>>536
そんな風潮ないだろ
交通ルールを守らない連中が白い目で見られる風潮なだけで
自転車=健康促進のイメージも広がってきたじゃないか
544名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:18:49.27 ID:HKYnRYlZ0
>>463
10mだったかな? を照らせる前照灯が必要だから、
フラッシングライトは補助灯の扱いだよ。

つまり奴らは無灯火運転。
545名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:18:53.45 ID:lWTEwJWm0
>>542
素直にカッパ買えよw
546名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:00.86 ID:scGeiYiT0
>>11
灯火つけっぱなしじゃ困るのかなあ
つけっぱなしでいいじゃん
もう固定でむしろ消せないように
547名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:23.68 ID:/QcUScTzO
スピードの出る自転車と出ない自転車があるんだよな。

車輪が大きくて、変速機の付いてる自転車はスピードが出るから
原チャリ並みにナンバープレート制にして
運転者は免許か登録制にしたらどうかと思うね。

車輪の小さい自転車や変速機のない自転車は
大してスピードがでないから
いままでどおりの運用でOK。

もっとも、免許が必要な自転車に乗る人間がどれほどいるかは疑問だが。
548名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:30.86 ID:Dazhn5K90
>>538
車やバイクは簡単に行政処分を行えるけど、別にみんな普通に違反してるぞ
どんな制度とか関係なく、結局は取り締まりをするかどうかだろ
549名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:31.36 ID:/kXBpAOj0
>>528
3.0mでしたか
すまそ
550名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:31.46 ID:0j3FoA6c0
>>542
ダイソーに合羽売ってるだろ
551名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:47.24 ID:GGJ4aHk40
>>541
マジで!?
知りませんでした。ありがとう。
552名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:49.96 ID:/AC+ZEfa0
車も音楽禁止にしろ
気をとられる可能性がある
553名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:21.24 ID:JgnVlUsy0
バスのいちばん前の席、オタク席と呼ばれるらしいが、そこ好きだな。
554名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:28.28 ID:X9weODIS0
オイコラ警察
555名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:30.37 ID:z1wx43ld0

 ルール違反のうち、在日半島人が90%
556名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:35.68 ID:a4KO9sOX0
>>542
貧乏人は外出しないでくれ
557名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:37.84 ID:PEM86HJi0
飲酒運転も最初は規制されてなかったよ。

つまり自転車での危険運転も今後確実に厳罰化する。ほんとあぶねーから
558名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:20:40.36 ID:j+xU0JqH0
ここで自分は歩行者だから!って優越感に浸ってる糞って人生負け組み臭がすげぇする!
559名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:21:16.76 ID:6oK/mCs/0
車やバイクが3万円台なら乗り換えてもいいよ。
免許も2千円で取れるようにしてね。
560名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:21:26.98 ID:wqwUXK+rO
都内通勤なら原付二種が最強。
561名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:21:43.29 ID:/kXBpAOj0
>>545
だよなwww
562名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:15.47 ID:lDtb/jcT0
車を捨て自転車ブームな世相を抑制したい自動車会社が
国を使って圧力掛けてんだろうけど。
これ数年後にもの凄いしっぺ返しを食らうとと思うぜ>車メーカーさん
道交法の厳格適用っつうけどさ、マジ運用したら自動車なんて外を走れなくなる。
多くのドライバーが日常走行で数多く違反している事を知らないのな。
例えば車道走ってる自転車を合法的に車が追い抜ける道路なんてほとんど無い。
基本的に二車線以上の幹線道路や白線の片側一車線道路だけ。
二車線道路も事実上一車線は自転車専用道路になってしまう。
街中渋滞だらけになるぜ。
二年ほどまえだか、Youtubeの峠攻めドラレコ動画を解析して道交法違反車両を摘発した事例があるよね。
従来、警察って組織はそういった非公式民間資料ってのはガン無視が基本だったけど、
それもできない時代になってきた。
そうなると一般人のドラレコ動画で告発とか流行出すぜ。
自転車にドラレコ付けて街を小一時間流せば数百件の違反車両が記録される。
そういうのも厳格運用するの?無理だべ。

自動車は許すけど自転車は徹底取り締まりとか?んなもん国民が許さんよ。
開けちゃいけないパンドラ箱開けちゃったって感じ。
道交法なんてグレーゾーンでやんわり運用してりゃ良かったんだよ。
563名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:19.06 ID:GGJ4aHk40
>>541
ちなみにどの法律のどこに記載されている?
564名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:25.04 ID:YcmpsTSwO
支那人留学生のj+xU0JqH0が暴れてるなw
565名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:49.90 ID:XPQRWhuK0
>>204
馬鹿なの?エタ非人なの?
566名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:54.64 ID:2HFVDWVUO
>>541
追い抜いたら云々はお前の独自解釈だろw
歩行者に危険がないよう徐行すればOK。
567名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:23:21.35 ID:BTegsJQxO
杏マナーを思い出した
568名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:23:44.33 ID:Dazhn5K90
>>562
とりあえず車売りたけりゃ給料上げろって話だなw
569名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:23:44.96 ID:ApT/vIxi0
チャリが道路走ってたら追い抜きざまに思いっきりクラクション鳴らしてる
570名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:24:09.46 ID:1wFMxFDo0
>>541
歩行者には制限速度がないんだよ。
571名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:24:15.55 ID:opGY8zJV0
>>520
どっちがバカだw
皆が保険に入ってたら問題は無い
俺の場合は車の任意保険の特約で自転車の事故も支払われるが皆が特約つけてる訳ではない
ましてや単独で保険掛けてる自転車乗りなど極僅か
DQNでかつバカなんだな、オマエはw
572名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:24:19.03 ID:OjpDVknx0
>>470
法的には点灯だけど点滅の方が周囲から認識されやすい。後ろも前もそう。
実際自転車同士のすれ違いの場合、明らかに点滅の方が早く分かる
573 【東電 75.1 %】 :2012/02/11(土) 12:24:42.02 ID:CBRT/RDf0
1萬でたりるか
574名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:25:11.77 ID:/kXBpAOj0
>>558
なにがそんなに悔しいの?
論破されたからなの?
道路交通違法が憎いの?
575名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:25:53.96 ID:Dazhn5K90
>>570
ウサイン・ボルト呼んでこようぜ
576Wなんとか ◆WgrkH/5W5o :2012/02/11(土) 12:25:59.56 ID:I4i5L9hv0
歩道で チリンチリンってクラクションならすな チャリンカス


歩行者より
577名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:26:11.46 ID:7qZZgjqb0 BE:3428511168-2BP(1)
そもそも車道は自転車が走る事を想定して作られていない
自転車乗りを車道に放り出す事は未必の故意による殺人法だ
578名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:14.23 ID:b2uWb9vQ0
さっさと都道府県の迷惑防止条例な厳罰化しろよ!
チャリのカゴとかに防犯警戒中とか貼りながら道交法違反し捲り暴走DQNって如何に?!
579名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:17.87 ID:opGY8zJV0
>>523
良いか悪いかは標識の有無で区別だろ
狭くても通って良い歩道は幾らでもある
580名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:25.13 ID:/AC+ZEfa0
チャリは歩道なのか車道なのかとっとと決めて欲しい
どっちつかずが一番良くない
581名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:40.22 ID:scGeiYiT0
>>45
いわゆる「みどりのおばさん」が現場に来るときの自転車でやってたな

>>90
ニューヨークのピスト便みたいのは逆相基本だったな
582名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:28:04.52 ID:eHJ2p9TV0
>>563
お前って、道交法も読んだことないの ?
本当に日本人なの ?
ttp://cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/houritu_info/doukouhou.htm
583名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:28:08.71 ID:Dazhn5K90
>>455
密閉ヘッドフォンって結構暖かいぞ
584名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:28:50.83 ID:PTuf0Xzq0
>>542
正装すれば雨に濡れても問題ない

遠出だと体冷えるから気を使うけど、ちょっとの雨ならすぐ乾くし、普段からかなり汗が出るから気にしなくなる人が多いのかも
585名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:30:11.75 ID:GGJ4aHk40
>>582
だから、どこの条項に違反するの?
586名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:30:23.83 ID:j+xU0JqH0
>>571 おっさん、顔真っ赤だよぉー! どうしたの興奮しちゃって(笑
会社でいじめられてんの? あっおまえニートか(笑 
あまり夜徘徊すんなよ(笑  じゃあな、負け組みども俺はこれから彼女と
ランチなんでバイバイloser共 チョンらしい人生送ってね(笑
587名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:00.54 ID:eHJ2p9TV0
>>570
ああ、競歩の選手が前を歩いていたらその速度に合わせろ。
お婆ちゃんが歩いていたら、その速度に合わせろ。
大勢の人間が歩いていたら、その速度に合わせろ。

そのぐらい判らないの ?
588名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:32.83 ID:7qZZgjqb0 BE:1714255946-2BP(1)
歩行者の安全性を確保したいなら
自転車による危険運転を取り締まる事が先決

そもそもこれは十分に道路が整備された後に制定されるべき法律だ
もちろんこれ以上道路に金を掛ける余裕なんてこの国にはない
589名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:37.18 ID:YcmpsTSwO
落ちまでつけるなんてw
590名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:44.23 ID:A9q9DP8U0
>>577
>そもそも車道は自転車が走る事を想定して作られていない

そう思うなら、自転車に乗らなきゃいいじゃないか
制度に起因するにせよ、自らの技量知識不足に起因するにせよ
安全に通行できないことを予見しながら通行するってのは、未必の故意による危険行為であり
結果次第じゃ傷害殺人犯はお前になるぞ
591名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:54.05 ID:N+rfgWGU0
>>541
君はそのことをいつ知ったの?
ぐぐって調べたんじゃ、知ってる人も少ないだろうな
免許もってても知らない人多いんじゃないのw
592名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:13.10 ID:lWTEwJWm0
>>547
電アシの普及でその分類も無意味になってるよ。
一昔前なら子供乗せたママチャリは大してスピードも出さない、重さと脚力の問題で
そもそもスピードが出ない存在だったが、今では電動アシストの力を借りて
20km/hオーバーで歩道を余裕で爆走する。
5%程の上り勾配で、車道を走る自転車通勤のおっさんクロスバイクが15km/hとかに減速して
いる横を、歩道上を余裕で抜いていく電動アシストのおばちゃんや女子高生というのは
良く見かける光景w
歩道上の歩行者との衝突で問題起こしてるのも電アシ普及と無関係ではないのでは、と
個人的には思ってる。
593名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:37.81 ID:hyS5RQEp0
歩道で自転車すっ飛ばして人身事故起こしても逃げそうな奴多そうだな
594名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:40.03 ID:/QcUScTzO
>>548
>車やバイクは簡単に行政処分を行えるけど、別にみんな普通に違反してるぞ
クルマが信号無視するの見たことある?
俺は一回見たことあるだけだよ。
見通しのよい交差点で真夜中にね。
595名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:49.82 ID:j+xU0JqH0
>>574 構ってやれなくてすまん、おまえつまんないんだもん(笑 友達居ないでしょ?
 
じゃあね
596名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:53.75 ID:FYLGrZsP0
自転車事故は増えてません
横ばいから減少傾向です
事故に占める割合が相対的に増えただけです

http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/statistical_chart_table.pdf

これを見て頭を冷やしてから議論しましょう

自転車事故激増キャンペーン用テンプレ
597名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:33:13.51 ID:opGY8zJV0
>>541
全部嘘だなw
歩道の幅は通行可能な歩道の選定基準を変えるってはなしであって、通行する側が幅を見て判断するわけではない
598名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:33:13.92 ID:eHJ2p9TV0
>>585
お前って、リンク先を提示してやっても読めないの ?
ニホンゴワカリマスカ ?

道路交通法第63条の4第2項 を読めよ
599名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:33:46.22 ID:/kXBpAOj0
捨てゼリフで遁走w
すっげー悔しそうでワロタww→>>586
600名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:33:53.55 ID:i7hDLHIe0
BBAの自転車禁止すれば相当減ると思う。
601名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:34:50.38 ID:yKOtseOe0
>>594
制限速度をきっちり守ってる奴見たことあるか?
602名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:35:22.88 ID:7qZZgjqb0 BE:285709722-2BP(1)
>>587
人ごみや幅の狭い歩道、見通しの悪い所で速度を出す
馬鹿な自転車乗りを取り締まればいいだけのこと
603名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:35:32.93 ID:/jL/KMN80
>>582 道交法の条文なんて初めて見たなぁ

> (軽車両の路側帯通行)
> 第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
> 2  前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。
> (罰則 第二項については第百二十一条第一項第五号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

なるほど、三bは見当たらん…
604名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:36:00.42 ID:GGJ4aHk40
>>598
あんたが日本語を理解していないだけってオチ?
歩行者と同じ速度ってどこに書いているの?

徐行の意味を分かってる?
605名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:36:14.41 ID:/kXBpAOj0
586 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:30:23.83 ID:j+xU0JqH0
>>571 おっさん、顔真っ赤だよぉー! どうしたの興奮しちゃって(笑
会社でいじめられてんの? あっおまえニートか(笑 
あまり夜徘徊すんなよ(笑  じゃあな、負け組みども俺はこれから彼女と
ランチなんでバイバイloser共 チョンらしい人生送ってね(笑

595 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:32:49.82 ID:j+xU0JqH0
>>574 構ってやれなくてすまん、おまえつまんないんだもん(笑 友達居ないでしょ?
 
じゃあね





DQNチャリ厨(笑)
606名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:36:50.65 ID:Dazhn5K90
>>594
>クルマが信号無視するの見たことある?
あるよ

自転車がスピード違反してるの見たことある?w
607名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:37:04.45 ID:v6QJoG0k0
>>519
>それにフロントのリフレクター付いてたら車のライトが反射して気が付くから

リフレクターって汚れたままになってることが多いんだよな。
特にペダルのリフレクターは靴のドロとかで汚れるから、付いててもほとんど
光を反射しないんで見えない。
608名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:37:30.56 ID:a1b+q5d90
ノルマ100件か
おまわりさんお勤めご苦労様です
と声をかけてやれよ
609名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:37:44.41 ID:YcmpsTSwO
>>594
月に一回は目撃する。低床爆音マフラーがいっぱいいるからな。そいつら見てたら大概無視していくよ。あと軽自動車。
610名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:38:13.42 ID:GGJ4aHk40
>>603
警察発表として、大体の目安が発表されていて、3mってのはそういう話なのよ。
>>541が自信満々に言っていたから、条文化されたのかと思ったけど、されていなかったってオチだね。
611名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:38:25.29 ID:7qZZgjqb0 BE:571419124-2BP(1)
>>590
これは全く現実に即しておらず法の改悪だと言っている
当然、ルールさえあれば取り締まる側が無批判で何をやってもいい訳じゃない
612名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:38:38.52 ID:eHJ2p9TV0
>>591
基本的な知識は、小学校の「交通安全教室」で、学校に婦人警官が来て「正しい自転車の乗り方教室」で知ったな。
日本の学校を出ている人間ならみんな知っている。

あと、道交法が変わって、2m -> 3m になった時は新聞とテレビで知ったな。
これも新聞を読んでいる日本人ならみんな知っている。

知らないのは、日本の学校を出ていない、在日チョンと日本語を読めない韓国人だけだな

>>604
お前って本当にバカだな。
徐行って意味がわからないのなら、今度は徐行を調べてこいよw
613名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:38:59.82 ID:yKOtseOe0
>>598
お前みたいに、思い込みで偉そうに語る奴が一番最悪
614名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:39:45.47 ID:PTuf0Xzq0
>>592
ケイデンス60以上維持できるくらい乗り慣れてれば20km/hくらいは問題ないんだけどなー
615名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:39:48.62 ID:N+rfgWGU0
>>594
右折→が終わって赤でも前の車についていく車なら毎日みかけるな
616名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:40:38.61 ID:0HbekMvt0
スピードメーター見てみろよ自動車は全員ルール違反じゃないかw
617名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:40:40.97 ID:2HFVDWVUO
>>612
「徐行とは車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。」
 
ID:eHJ2p9TV0はアホ。
618名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:04.59 ID:opGY8zJV0
>>598
知ってて書いてるんだろw
歩道の幅なんて関係ないし、その条文で言ってる危険とは路駐や工事中と言う意味だ
ちなみに徐行とは直ぐに停まれる速度であり歩行者を抜いてはいけないとか関係ない
具体的には5〜8km/h
619名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:40.72 ID:t6LQj2KL0
警察も暇だなー
620名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:40.98 ID:GGJ4aHk40
>>612
徐行が歩行者と同じ速度っていう規定?
もうちょっと常識を学んだ方が良いんじゃない?
621名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:52.49 ID:ZwtmwDNJ0
イヤホンと耳かけホンは区別しろよ
耳かけホンは普通に聞こえるつーの
622名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:42:10.29 ID:1wFMxFDo0
>>598
>歩道を歩行者と同じ速度で通行しても良い。

これは法律のどの条文にある?
623名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:43:13.68 ID:HHRXBQ5N0
>>45
おっちゃんが張り切ってやってたぜ
624名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:43:14.57 ID:eHJ2p9TV0
>>622
いちいち条文出すの疲れたよ
自分で調べろよw
625名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:43:20.78 ID:Jk6Yukgb0
狭い車道でバス通りだとバス通るだけで自転車通る幅ないんだけど
死ねって言いたいんですか?
糞BBAに「車道通ればいいじゃない」って性格悪い婆死ね
626名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:43:55.61 ID:0HbekMvt0
カーステレオも禁止にしろよ
627名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:43:56.51 ID:je96H1tK0
それより年寄りの自転車規制してほしい
628名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:44:35.73 ID:DI2cWBHo0
>>621
音楽を流して無ければそうなんだけどね。
音量を規制するなんて無理でしょ?
629名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:44:53.94 ID:lDtb/jcT0
赤切符っつてもさ、検察から呼び出されても人身事故でも起こしてなけりゃ
一度の審問で起訴猶予。
まぁ裁判所や検察から呼び出しなんつと素人はビビるだろうが、たいしたことでは無い。
上申書一枚も出せばOK。テンプレはネットに転がってる。罰金なんて払わんよw
そうなると刑事処分とかそういう単語や観念のカジュアル化が進むぜ。
警察に捕まって検察庁に呼び出されても、ビビりながら出頭しても、終わってみりゃ
あぁたかがこの程度で済むのかってのをヘタに学習しちゃう。
ひいては犯罪のカジュアル化。ロクな事は無い。
警察、検察、裁判所、なんとなく権威があって恐れ多い、
みたいな封建制度の名残が瓦解するぜ。
630名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:44:57.51 ID:/AC+ZEfa0
自転車で一時停止線で停止するけど左右見通しが悪くて
停止しても意味ないよね。もう少し前で停止しないと車来てるか確認できない
631名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:45:10.23 ID:/QcUScTzO
>>606
質問したわけじゃなくて遠回しに
「テキトーなこと抜かしてんじゃねえよ」
と言いたかっただけだからレスいらない
632名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:45:22.21 ID:opGY8zJV0
>>612
だからよ、そんな法改正はされてないし元々ない
言い張るなら条文示せ
633名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:45:56.10 ID:/jL/KMN80
>>598 そっちか
> 第六十三条の四  普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
> 一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
> 二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
> 三  前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。
> 2  前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定された部分
> (以下この項において「普通自転車通行指定部分」という。)があるときは、当該普通自転車通行指定部分)を徐行しなければならず、また、

> 普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。

> ただし、普通自転車通行指定部分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、又は通行しようとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。
> (罰則 第二項については第百二十一条第一 項第五号)

こっちにも三bは見当たんないか。
634名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:00.90 ID:sAdt/ciDP
モラルハザード
635名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:04.12 ID:Dazhn5K90
>>622
歩行者の優先規定はあるけど、そんな条文ねえよw
636名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:16.44 ID:GGJ4aHk40
>>624
ちなみに、お前は質問に対する条文を一度も出していないからな。
それなのに出すのを疲れたとか、意味不明だ。

というより、自分が間違えているのが分かったので諦めたの?
637名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:34.70 ID:nhAnKYKE0
>>544
ひどい奴になると、尾灯を前照灯にしているからなぁ。
638名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:53.57 ID:O6lKgXQNO
取り締まりしたところで、よっぽど警察への態度悪いとかじゃなきゃ罰金にもならない現状では無意味だよ
そもそもスピード出しすぎとか交差点で徐行しないで突っ込む馬鹿とか根本的なとこを取り締まらないんならマナーなんてよくなるはず無い
639名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:47:05.38 ID:DI2cWBHo0
>>630
その理屈ならボンネットのある車だと更に意味無いだろう。
一時停止の後に少し前に出て左右を伺うんだよ。
って免許持ってないのか。
640名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:47:06.35 ID:DABCCXqBO
イヤホンを注意されて、英語の勉強とか言ってる間抜けをTVでやってた
641名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:47:11.26 ID:ZaUgCBYM0
>東京都内で、自転車の交通マナーに対する一斉取り締まりが行われ、
>1万人ものルール違反者が警告や注意を受けました。
難癖をつけようと取り締まったのだから警告や注意になる、至極当然の結果
人命を真に大事と考えるなら、交差点における警官の不在は矛盾に満ちている
パトカーに乗ってばかりおらずに、警察は自分の足を使って警官の仕事をするがいい
642名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:47:11.97 ID:lWTEwJWm0
>>594
大阪じゃ信号が完全に赤に変わってから3台目ぐらいまでは信号無視状態で交差点に
進入して通過するのが普通だけどな。

643名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:48:25.66 ID:Dazhn5K90
>>631
本来の意味での「適当」だった訳だけどな
俺以外にも見たことある奴一杯いるようだぜw
644名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:48:45.54 ID:/kXBpAOj0
>>642
大阪のDQN自慢っスか?
カッコいいっスねw
645名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:48:48.42 ID:0HbekMvt0
自動車なんて全員逮捕だろまともに取り締まれよ
646名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:48:53.63 ID:ZhvMZnSH0
>>603,610
条例ではないかなぁ?

道路交通法、道路交通施行規則、道路交通施行令の他にもたくさん法律あるし、
県条例で決まっているのもある。

原付が、50キロ制限の道でも30キロまでしか出しちゃ駄目なんて
誰でも知っているが、上の3つの法律には書いてないんだぜ。
647名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:49:12.08 ID:acsHU2gA0
>>530
自転車から都に正式な苦情が入って記録に残るのを恐れているんだろ
運ちゃん公務員だから
648名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:49:13.02 ID:1wFMxFDo0
>>624
第十八条2 歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。

車両一般に適用される、これ位だと思うが。
徐行というのは、4,5km・時だそうだ。歩行者と同じ速度という規定はない。
649名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:49:30.46 ID:/AC+ZEfa0
>>639
やっぱそれでよかったのか
つーか自転車で一時停止してんの俺ぐらいなんだけどw
おばちゃんとか普通に無視して渡ってるし、何か俺だけ馬鹿真面目でアホみたい
650名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:49:51.95 ID:hYxBJsoS0
警察は自転車の車道通行を推し進めた上で、激増した逆走自転車は完全放置だからな。

知能が足りてない奴からは自転車取り上げろよ。
651名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:50:17.04 ID:QToHWt2h0
エコだから!と叫びつつ自分のエゴを通す人間が多いってことやな
652名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:51:08.90 ID:KKdaMXRzP
仕事で自転車移動することがあるけど、交通ルール無視でマナー欠如のひどい有り様。

イヤホン+スマホで運転とか、車線も歩道も信号も無視して爆走とか、ブレーキかけて止まることさえできないジジババとか。もうだめぽ。

不便だが、自転車規制は致し方なし。
653名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:51:09.51 ID:GGJ4aHk40
上で一回出たけど、みんな知っているのかな。
軽車両は路側帯も走って良いって書いてる。
道交法には歩道の有無に付いての条文は見当たらないけど、条例とかで規制する条文があったりしない?条例では規制拡大は無理のはずだけど。

(軽車両の路側帯通行)
第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2  前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。
654名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:51:24.37 ID:TPsCQogy0
警告や注意では馬の耳に念仏。警察にやる気がない。
655名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:51:38.93 ID:lWTEwJWm0
>>644
車の信号無視見たことある?っていうのに返事しただけなんだけど、DQN自慢と
受け取られたのなら残念ですね。
656名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:51:53.51 ID:LOE/Y/WOO
インカムを着けて原付で走ってた
水曜どうでしょうのやつらは?いいのか?
657名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:52:02.01 ID:/jL/KMN80
>>646 ちゃんと法令関係に訓練された人でないとこういうのは分からんな。単なる情報検索では間違うかも知れない
658名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:52:26.29 ID:Dazhn5K90
警官の白チャリが車道に下りて左側通行すればみんな従う様になると思うがな
逆走する馬鹿には逐一注意、場合によっては取り締まりしてな
659名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:53:05.25 ID:Y8u7zD/L0
パチンコ利権に変わる新たな利権誕生
660名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:53:16.13 ID:opGY8zJV0
>>646
また嘘だw
施行令にあるよ
661名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:53:20.11 ID:QUtogpF60
多くの自動車乗りが自動車降りられない理由
自分が歩行者や自転車にしてる事を自分がされると無意識に思ってしまうから
これって心理学用語でなんとか言うんだよな
662名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:54:35.53 ID:7qZZgjqb0 BE:1142837344-2BP(1)
間違いなくこの警察活動の大元には
以前から国が推し進めてる欧米っぽい自転車社会構想があるだろう

もしかしたら、この計画が進まずインフラが整備されていないにもかかわらず
ただ馬鹿な警察が暴走しているだけかもしれん

しかし恐らくは、警察が制度を先行させインフラ整備を「せざるを得ない」状況を作り出し
道路整備に税金を引っ張ってこようとする政治的な意図があるだろう

つまり軍の暴走的なアレだ
663名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:54:59.62 ID:QroYuXs0O
1万人もルールを違反しているなら、

間違っているのはルールの方よ。


664名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:55:20.03 ID:DI2cWBHo0
>>649
それで良いよ。
特攻精神旺盛な人が多いから本来は一時停車して確認すべき。
まあそういう俺は自転車なら止まれるスピード程度まで落として左右確認して通過することが殆どだが。
665名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:56:05.34 ID:a6qWyCEV0
つか、少しは歩けって人ばっかり
666名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:56:35.85 ID:1NA3poUl0
>>3
耳あてがジャカジャカ音鳴るのか?
667名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:04.98 ID:A9q9DP8U0
>>663
万引き犯や児童買春犯が同じこと主張しても、認めるか?
668名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:06.14 ID:GGJ4aHk40
>>657
そうだね。
たとえば、自転車の傘の取り付け等は条例で取り締まられているはず。
でも、サイズとかは規定されて折らず、警察が目安を発表している。

まずは警察発表を参考にしておいて、捕まったときは、法令などの条文に書かれていない事を元に
ゴネたら通るかもって感じ。
669名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:22.48 ID:ji7kcBWpO
>>663 同感
670名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:30.32 ID:/kXBpAOj0
>>655
そうでしたか
すまん

>>651
そういう意味じゃプリ乗りのプリ厨に通ずるもんがあるよなw
あいつらのDQN運転率は異常
671名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:41.47 ID:VLth9sRQ0
また集金かよw

外出ないに限るな。

警察は絶対、こっちが悪いってことにするからな。関わらないのが一番。
672名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:58:01.17 ID:qDDjCFLlP
骨伝導ヘッドホンならおkだろ
673名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:58:34.00 ID:ZhvMZnSH0
>>653
歩道がある場合には路側帯はないよ。
歩道と車道との間は、車道外側線の外 というグレーゾーンな道になる

3メートルは
道路構造令あたりに書いてありそうだなぁ

>>660
なさそうだが?
674名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:58:37.25 ID:WmypRm390
>>658
最近は警察も車道走ってるよ
今はTVっていう大衆洗脳メディアが滅びかけてるから、
自転車マナーの向上は、学校、自動車学校、免許更新時、その他警察の取締しかないんじゃないか?
車道を走る、とわかってても左側とわかってない奴多いだろうから
675名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:59:32.63 ID:M8dlTCIi0
自転車通勤してるんだが、マナー悪い奴は事故ってしまえばいいと思う
二列横隊、無灯火、携帯、たばこ、
何よりも腹立つのが犬散歩させながらチャリ乗ってるじじいだ。
こいつらは夜も普通にみかける、しかも無灯火。
危ないからマジでやめろ
676名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:59:33.68 ID:hAhmkq6v0
自転車いじめれば車が売れるとでも思ってるんだろうな
677名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:59:39.97 ID:opGY8zJV0
>>668
その場合は荷物の積載寸法か適用される
確か90cm
だから傘は余裕でアウト
678名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:11.78 ID:a6qWyCEV0
歩道に人がいるからって、車道に移るのはいいが、いきなりじゃ轢かれるぞ チャリ
ちょっとおかしい人が多い 自転車のり
679名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:13.46 ID:m6jJB0JL0
>>163
車道上を直進してきた自転車が前方信号が赤になったけれど
右折方向信号は青だからその時点で横断歩道を渡るのは違法なの?

歩道上の自転車という時点で合法か?



680名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:32.52 ID:N9c90sZkO
この前、雨の日傘さしながら乗ってる自転車を見かけ次第、パトカーがアナウンスで警告したり追いかけてたな…
雨降ってるから警告受けても無視して傘そのままの人ばかり
で警官が降りたりパトカーで追いかけて傘を閉じさせる
雨の中傘をさせない人続出
いじめだろ
681名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:34.24 ID:/AC+ZEfa0
>>664
だよね、一時停止しなくても停止線前で徐行してゆっくり前まで出て左右確認すれば、まず安全だよね
俺も今までそうやってたんだけど、最近道路の停止線に(自転車も止まれ)って白い文字で書いてあるので
しぶしぶ停止してるよ
682名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:39.37 ID:GGJ4aHk40
>>673
歩道がある場合は、あの線は路側帯扱いじゃないのか・・・。
なんだかややこしいな。
683名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:44.78 ID:Rl9B1iXD0
>>679
一時停止すればOK
684名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:00:50.34 ID:jWbmYXLc0
肩耳だけイヤホン付けてるとどうなるの
685名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:02:19.06 ID:0HbekMvt0
>>667
万引き犯や児童買春犯が都内で一日に一万件あるの?
686名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:02:44.03 ID:/AC+ZEfa0
>>678
歩道に人がいて一旦車道側に出て走る場合、車道に出る際にはどういうアクション取ればいいの
687名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:02:54.48 ID:eHJ2p9TV0
688名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:02:57.69 ID:GGJ4aHk40
>>680
そもそも傘を差して運転しちゃだめだろ
って事じゃね?

注意されても、誰も辞めないから強硬手段に出ているだけでしょ。
689名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:02:59.76 ID:WmypRm390
>>668
さすべえは販売禁止にしないといけないよね
人によっては傘を手でささないから安定して安全とかいうが
目の高さに傘の先端が目の高さに来るから超危険

カッパ着ろと

690名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:03:05.48 ID:OjpDVknx0
>>625
道が狭くても通行量が多くても渋滞になっても自転車は車道を走ればイイ。
お上が決めたことだ、車に文句言われる筋合いはない。
車も合法な自転車を引っ掛ければパクられること分かってるから
抜かずに付いて来るか大げさに抜いて行くよ。
たまに挑発的にギリギリのところを抜かしてくヤツがいるけど、気にスンナ
オレは一度そういう車に追突されて入院したけど、痛かっタ〜
691名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:02.49 ID:g5H7aoRW0
>>680
しばらく歩けばいいだろw
692名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:12.51 ID:/jL/KMN80
>>660 ほう。
> (最高速度)
> 第十一条  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、
【略】
> 原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html

なるほど、あるな。

でも三bは見当たらんな。
693名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:14.03 ID:W2sUHTh30
おまえらもう車運転するなw
チャリが邪魔とか丼だけスピード出してよそ見運転してるんだよww
694雲黒斎:2012/02/11(土) 13:04:17.21 ID:IsY22hXH0
まあ、無法チャリは減らさんといかんが、
大筋としては新たな利権つくりだね。法制と安全云々団体の設立。
695名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:33.40 ID:Dazhn5K90
>>687
日付が見えてるぞ
696名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:05:06.57 ID:a6qWyCEV0
東京は自転車乗りが異常に多い。駅行くなら歩くかバスにしてほしい。自転車はエコだけど、多すぎるし、危ない。
697名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:05:28.04 ID:AA0sDOfV0
トンキンは貧乏人しかいないから自転車かwww
698名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:05:39.80 ID:/kXBpAOj0
>>687
2009・・・
699名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:06:52.85 ID:ZhvMZnSH0
>>682
車道路外側線の外側って存在で、走っていいのか悪いのかも明文化されていない。

3mに関して
> 自転車通行可は「幅3m以上」の歩道
> 警察庁の25日の通達を受け、各都道府県警は近く、歩道の通行規制などを見直す。

ってのを見つけたから、県ごとに決めているものっぽいなぁ
700名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:07:13.04 ID:eHJ2p9TV0
>>698
道交法改正・・・2008年・・・・
701名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:07:39.75 ID:gzwEYEybi
カーステレオも禁止すべきじゃないのか
702名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:07:56.70 ID:DurYHT870
警察は暇なんか?

ほかにやる事あるだろ
703名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:01.50 ID:AladN6MfO
>>679
乗ったままだと違法です。

下車して自転車を押して渡ればOK

704雲黒斎:2012/02/11(土) 13:08:03.85 ID:IsY22hXH0
>>662
> しかし恐らくは、警察が制度を先行させインフラ整備を「せざるを得ない」状況を作り出し
> 道路整備に税金を引っ張ってこようとする政治的な意図があるだろう

バイク駐禁でどうなったか分かってる?
705名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:05.03 ID:/kXBpAOj0
>>700
そうなんだ
ありがトン
706名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:09.20 ID:WmypRm390
>>686
左右確認、手信号
それでも車側は無視するけどね

自転車を車両と認識してないから
単純に自転車が小さいという問題もあるんだが、視界に入ってないのよ
フィルタリングされて
ちょっとおかしい、というか傲慢、もしくは注意力がないな人が多いんだよね車側は

とはいえ、自分も車に乗ってたら自転車は気付きにくい
目立つ服装、目立つライト、アピールでがんばらんと
707名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:35.67 ID:IrU3iK2Q0
合法走行してるヤツが一人もいない自動車のドライバーが
生意気に語ってるのがウケる
708名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:48.45 ID:QroYuXs0O
>>667 万引きと自転車のマナーを同列に並べるのは、おかしいでしょう。

自転車の二人乗りやイヤホンなどは、社会的なマナーであって
警察が取り締まるのは行き過ぎだと思う。

709名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:08:50.82 ID:DI2cWBHo0
>>693
チャリ如きが自動車様の行く手を塞ぐなって意味なんだがわからんのか?

取りあえずたまにトリッキーな動きするからママチャリとプリウスは侮れん。
目の前普通に走ってていきなり何を思ったか反対車線まで突っ切ってったりな。
710名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:09:48.29 ID:1wFMxFDo0
>>163
車道を走っていた自転車が、前方の信号付き横断歩道の信号が赤になったら
車道から歩道に進路を変えて、そのまま走行していた。
直進して信号無視するよりは良いのかも知れないが、なんだかなって感じ。
711名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:10:01.79 ID:acsHU2gA0
>>679
まず車両として停止線を越えることができない。
いったん降りて歩行者になれば可能かも。
712名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:10:37.09 ID:GGJ4aHk40
>>699
と言うことは、「走ってはダメ」と頭ごなしに言うのも間違いって事か。

あの部分は
・路側帯に準じているとしたら「走っても良い」
・車道に準じているとしたら「走っても良い」

って感じになりそうな気がする。
全く別の空間で、そこだけ別の規制が発生するとしたら「分からない」かな。
基本的には走っても良い方向で決着しそうに思う。
713名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:10:38.17 ID:BGvFPpR1O
>>586
アホが遂に逃走宣言!(笑)
DQNはDQNらしくしてろよ(笑)
ラブドールか抱き枕の彼女にヨロシクね(笑)
714名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:10:59.23 ID:TCF9xtWrO
道路交通法には
裸で自転車に乗ってはならない
という条文は無い。
だが警察官は容赦なく捕まえようとする。
これは不当逮捕ではないのか?
715名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:11:32.83 ID:u1vfVJTJ0
>>678
後方確認。
原付・自動二輪・自動車の免許もってるやつなら自転車に乗っていても当たり前にやる。
でも自転車が飛び出してくるかもしれないと自動車の運転手が推測しなければならないのが現状。
716名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:11:47.20 ID:a6qWyCEV0
自転車はもちろん、実は歩行者だってイヤホンしながらの街歩き危ないよね。車のクラクションが聴こえずに危ない目にあってる学生 よく見かける
717名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:12:11.87 ID:hyS5RQEp0
よくわからないけどスピード出してないと死んじゃうの
歩道で人とぶつかりそうになったら止まるとかしないの
子供がいても徐行できないの
718名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:12:18.73 ID:uXUGksRPO
逆に都会になればなるほど
自転車が乗りづらい感じになって来たな
危ないし、邪魔者扱いだし、取締り厳しいしで移動手段としては
もうコレから乗れなくなってくるだろうな
719雲黒斎:2012/02/11(土) 13:12:56.05 ID:IsY22hXH0
取り締まり結構。ただしインフラ整備も同時にやれよ。
バイクの時みたいに取り締まりだけやって利便性と市場を潰しちゃうとかやめろ。
720名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:13:13.37 ID:/jL/KMN80
>>673 なんとか三bにたどりつけた気がする。
> (自転車道)
> 第十条 【略】
> 3  自転車道の幅員は、二メートル以上とするものとする。ただし、地形の状況その他の特別の理由によりやむを得ない場合においては、一・五メートルまで縮小することができる。

> (自転車歩行者道)
> 第十条の二【略】
> 2  自転車歩行者道の幅員は、歩行者の交通量が多い道路にあつては四メートル以上、その他の道路にあつては三メートル以上とするものとする。

> (歩道)
> 第十一条【略】
> 3  歩道の幅員は、歩行者の交通量が多い道路にあつては三・五メートル以上、その他の道路にあつては二メートル以上とするものとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45SE320.html

上の方で3.5bって言ってた人の数字の出所も併せてゲット。
721名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:13:20.98 ID:PTuf0Xzq0
>>711
そこはガチガチに固めるよりも柔軟に対応して、横断歩道以外の横断とか逆走を減らすようにするほうがいい
722名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:13:34.79 ID:GGJ4aHk40
>>714
それを道路交通法違反で捕まえていたら不当逮捕だな。
723名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:13:56.21 ID:hgxTT+EX0
ここには自動車しか乗らないヤツと
自転車しか乗らないヤツの2種類しか居ないのか?

罵り合ってるのは学生と団塊かと思ってしまう
724名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:14:37.47 ID:TCF9xtWrO
>>719
バイクの時は市場を潰すのが目的だったんだよ。
725名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:15:45.17 ID:/jL/KMN80
>>723 雨の日とか週末は自動車にしてるよ
726名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:15:55.81 ID:GGJ4aHk40
>>720
おめでとう!

というより、法令を一つにまとめて欲しいよね。
条例も含めて、「この地域のルール!」って一発でリスト化されて欲しい。
727名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:16:13.04 ID:ZBVq17b10
ガードレールで分離された狭い歩道に自転車で突っ込んでくる
馬鹿とかなんなんだろね
しょうがないんで、ガードレールまたいで車道側にでるんだが
たまに”あてつけがましい!”とばかりに、睨んでくるキチガイが
いる
728名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:16:17.11 ID:N+rfgWGU0
>>679
これも現実の問題点だわ
車道の自転車が「車道の信号に従って」右折する場合は、原付と同じく2段階右折する必要がある
左側通行を遵守する、という意味でもそれは望ましい
ただ、自転車の量が増えるとどうなるかをまるで考えていない
交差点の向こうまで渡ったはいいが、どこで自転車軍は待機するのかと
729名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:16:50.66 ID:oWxH4LRq0
>>723
まともな奴は煽らない
730名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:17:40.79 ID:ZhvMZnSH0
>>712
刑事訴訟では、車道とした判例があり、
民事訴訟では、車道とした判例とそうでないとした判例がある

が、路側帯ではないと思うよ。
731名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:17:41.98 ID:qP9dZ69G0
>>690
確か車道通行が危険な場合は、例外的に歩道を通って良いんじゃなかったっけ?
危険という判断を誰がするのかは知らんけど。
732名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:17:46.83 ID:DI2cWBHo0
>>723
普段はチャリ通勤だが急ぐときは車で高速だな。
733名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:17:49.45 ID:2F264/cy0
自転車が車道という事は、高速道路は自転車OK.
734名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:18:06.87 ID:rU2HG+wS0
片っ端から捕まえて罰金取れよ。
全部国庫に入れろ。
税金ばっかり取りやがって。
自分の足で少しは稼げ。
735名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:18:32.85 ID:vXf08P/P0
自転車横断帯が無い手押しボタン式信号の横断歩道がある道は左右の確認だけで渡ったり右折していいんだよね?
736名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:18:33.44 ID:O8wZ0yf40
自転車歩道最速理論
737名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:18:55.99 ID:1C3Oylko0
歩道を我が者顔で走ってる自転車乗りは射殺でいいよ
738名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:18:58.62 ID:GGJ4aHk40
>>727
さすがに俺は歩行者がよけなければならない走り方をすることは無いが、
すれ違うときに、歩行者を凝視することは結構有るよ。

急に動かれたときに対処しなければならないので、普通は見つめると思う。
それを睨んでいると感じちゃったのかな?
739名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:19:42.48 ID:YcmpsTSwO
>>733
高速道路は自動車専用道じゃなかったっけ?
740名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:19:50.02 ID:ZhvMZnSH0
>>720
俺もそれかと思ったけど、それって改正になってないんだよなぁ

3mに改正したって記事と合わない
741名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:20:27.07 ID:kYmnQDlrO
チリチリ鳴らしなから歩道直進し続けるババアと、
他人への迷惑ガン無視で煙草くわえて吸いながら走るバカ、
こういうのは横から全力で蹴り飛ばしても無罪ってことにしてくれないかなぁ。
無灯火とか以上に迷惑度が高い。
742名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:20:28.33 ID:a6qWyCEV0
もうちょっと歩けという感じだよな。もしくは都内なら、公共の交通機関をもっと使うとか。
近場のコンビニに行くにも、車やチャリでとかどれだけ無駄なのかと。。。
743名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:20:31.93 ID:JAmL/CwMO
バイクでヘルメット被って
ただでさえ外の音が聞こえにくいだろうに
ハンズフリーの通話装置や無線のイヤホン着用が大丈夫なのはなぜなんだろう?
744名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:21:20.82 ID:sNn6lOH/0
最近、ダイエットしろと嫁から車通勤を禁止され、MTBを買った。
SBAA付きで、TSマークも赤のやつにして、防犯登録もした。保険も自転車もカバーするように変更した。
グローブとアイプロテクターは必ず着用し、ヘルメットは5km以上の距離や夜間・悪天候時に着用するとか、自分なりのルールを作ってる。
道路交通法も気にするようになったし、安全に走行出来る限り守る努力はしている。妻子のためにも安全な走行を心がけている。

で、思うのだが、自転車を販売する方も、購入者に対してルールをわかりやすく解説した安全ガイドブックを渡すとか、
ある程度のアドバイスをするようにすれば良いと思った。
今回、購入するにあたり、ショップの方から色々アドバイスをしてもらって非常に助かった。
『車やバイクを運転する人は、自転車で走ってる人見て危ないなって思うときがあるから、自分の走りが車から見てどうなのかわかるけど、車とか運転したことない人はそれがわからないんだよね』
って話には納得させられたよ。
自転車屋さんも、ただ売るだけでなく安全に対するアドバイスをしてくれるショップが増えればいいな。
745名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:22:01.06 ID:/jL/KMN80
>>740 あの報道では、警察の運用方法が2mから本来の3m原則に戻す、ってニュアンスだったように記憶してるけど…、改正って感じは受けなかったけどね
746名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:22:10.96 ID:QMRofHtH0
次は歩行者も取り締まれ
狭い道の左側をケータイとか歩きタバコとかはもう車に轢かれてほしい

なんで右と左もわからないの?
日本人じゃないのかもしれんがな
747名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:22:31.65 ID:k57/e6Q50
自転車よりも最底辺の歩行者から指導するべき
748名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:22:46.79 ID:/kXBpAOj0
>>720
乙乙 GJです。
3.5mって言ったものです
たしか更新のとき個別で教官に質問したときの記憶でした
749名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:23:54.31 ID:a6qWyCEV0
確かに今は歩行者のマナーもおかしいよね。
横断歩道渡りながら携帯いじったり、音楽聴いたり。本当にあれは危ない。
750名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:24:01.24 ID:DI2cWBHo0
>>742
都内なら駐車場まで離れてたりするしマンションなら駐輪場ですら少し離れてたりする。
結局時間じゃねえの?
夜中とかなら物騒だからチャリや歩きではなく車乗るかも。
751名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:24:32.13 ID:Y1SIOLQT0
>>680
・・・傘さしてる時点で片手運転じゃねーのか、と。
752名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:25:20.12 ID:10NaBYT00
まてまて。1人から1万取れば一日1億。。。
753名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:26:06.88 ID:1wFMxFDo0
>>727
車道から高さ5cm位高くした歩道、幅は60cm位しかない。
自転車がベルを鳴らしながら走ってきた。
歩行者は、車道に避けていたが、
自転車はそれが当然のように走りぬけて行った。
754名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:26:36.08 ID:uXroT5mp0
東京の民度
755名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:28:17.29 ID:1w3nXChFI
自転車の交通法は現状にそぐわない内容が多々あるから、
守れない事態が多いし、軽視されているだけの事。
例えば、いまどき積雪状態では、通行ルールは法律論での議論にならない。
内容がずさんで軽視される法律が問題であって、取り締まりは税金のムダ。



756名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:28:49.55 ID:0+Wpf2Fp0
トンキンは未開の地から来たイナカモノの集まりだから野蛮人ばっかりだな
757名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:28:53.39 ID:GGJ4aHk40
>>746
取り締まってどうするの?注意するだけ?
意味ないよ。
758名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:29:01.63 ID:O8wZ0yf40
傘スピア、釣竿スピアもどうにかしてくれ
東京民度低過ぎだろ
759名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:29:02.61 ID:ZhvMZnSH0
>>726
ちなみに、原付が40キロ制限でも30キロまで出しちゃダメなのは、
『道路標識、区画線及び道路標示に関する命令』の別表に
> 原動機付自転車及び他の車両を牽引している自動車の最高速度につき交通法施行令に
> 規定する最高速度以下の速度とする場合における当該最高速度を指定し、
って書いてあるからで、
これがなかったら、法定速度を超える40キロが制限速度になる。

複雑すぎだよね
760名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:29:25.28 ID:Vl++YxBP0
こんな事にマンパワー使うなよ。
761名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:33:11.59 ID:32Hhsgka0
都市ではETCで自動車の流入制限をして車線を自転車に開放
地下鉄や路面電車をつくるだね
762名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:33:47.17 ID:rxPQc2xL0
ここで自転車批判してる車乗りも大概自分も何かしら違反してる
763名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:34:43.82 ID:1wFMxFDo0
>>761
一人乗りの乗用車を閉め出すだけで相当違う
764名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:35:02.86 ID:PU7tmfbO0
毎日やれ。道に立ってるなら、ついでにうるさいバイクも取り締まれ
765名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:35:14.15 ID:vm2nCFEv0
警察が甘やかしてるから甘えるんだろ
766名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:37:00.90 ID:GGJ4aHk40
>>762
少なくとも自分が把握している法律は守っていると思う。
自転車は守っていると身動きが取れなくなるけど、車は違うからね。

法整備がちゃんとされている車と、されていない自転車の違いがよく分かる。
767名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:38:29.87 ID:8NLj6n9z0
>>746>>747>>749
歩行者が歩道をどう歩こうが勝手
歩道は歩行者のものだから
わかる?頭の悪いDQN君
768名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:39:42.27 ID:lDtb/jcT0
条文持ち出して議論するのは厨二っぽいから辞めた方がいいよ。
法律ってのは判例や慣習や行政通達で補完され裁判官はジャッジの資料にする。
条文ってのはあくまでも骨子、ジャッジの大まかな方針と上限を定めているに過ぎない。
例えば人を殺しても無罪放免もあれば死刑もありうる。
法を正義や正統の基準にしたいのだろうが、法律ってのはそういうもんじゃ無い。
「真空中で1秒の299792458分の1の時間に光が進む行程の長さ」的な絶対的な定義であると
思っているのだろうが、実際はゴム紐に印を付けたようなもんです。
また法律ってのは簡単に変わる、変わらなきゃならない。
実情と合理性を斟酌し変えていけばいいんです。
道交法だって、時代にそぐわない、経済合理性に合致しなけりゃ変えりゃいい。
どういう風に変えるべきかの議論は意味があるが、法律にこう書いてあるからこれが正解だ、
なんて議論は厨二くらいで卒業したほうが良い。自分でモノを考える訓練をしなさい。

ところでブラウザで道交法を開いている人多そうだが。
七六条なんて守れるか?実は道路って立ってるだけで罰金なんだぜ。
769名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:43:10.42 ID:ZhvMZnSH0
>>768
長文こそ厨二病っぽいよw

交通の妨害になるように立ってるのは危ないからやめてね
770名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:46:14.91 ID:EnQQNRm00

中国人のチャリが大迷惑
毎朝、逆走してる
771名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:46:42.54 ID:HzXIkdVK0
自転車より、タバコの灰を窓から落としてるヤツを捕まえてくれ
後ろを窓開けて走ってると、猛烈にムカつく
772名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:47:16.62 ID:GGJ4aHk40
>>768
>例えば人を殺しても無罪放免もあれば死刑もありうる。
それは、法令でそう決められているからだよ。
司法は法律に則った判断を下す場ですよ。ここにいる人達よりもずっと法令を重視している。

長々と書いているけど、被害妄想が過ぎるんじゃない?誰と戦っているの?
773名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:49:36.55 ID:ZhvMZnSH0
>>770
中国は右側通行だからかな?

俺もハワイで運転している時、Uターンした後に逆走した
助手席の現地の知り合いがパニクっていたw
774名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:50:47.60 ID:ZuNf9Nqt0
これが大阪だったら大阪叩きで埋め尽くされるのにな
775名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:51:49.78 ID:JgnVlUsy0
あんま、地域叩きってしないよね。
776名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:52:05.64 ID:8qNCvO710
2回違反したら死刑でいいよ
777名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:53:10.78 ID:lDtb/jcT0
>>769
長文が厨二?そのセリフ世界の文豪達に言える?
YES WE CAN.
なるほど判りやすい。バカにも判る。訴求効果は高い。
しかし、どうみてもアメリカは総厨二病国家である。
短文がウケるのはバカの証。

たまにはちゃんとした「本」を読みなさい。
778名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:53:37.10 ID:KuZexK570
ルール守れない他のチャリユーザ見ててなんかイラっとして自分の自転車手放したわ
都内なら徒歩でも普通に生活できるし悪くないぜ
779名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:54:19.05 ID:ptA8Bmai0
× マナー
○ 交通法規
780名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:54:23.75 ID:9WMopNyb0
先週くらいにアホみたいに動員掛けて無点灯片っ端から捕まえていたからそれじゃねーかな

>>690
痛い思いはしたくない
大型車だと絶対自転車の幅ないところあるよな
どうせいちゅーねん

徹夜明けで踏み切り前の車道に立っていたはんこやの婆を倒れてつぶした時もキレられた
「倒れ来ると思ったのよ〜!!」って謝ったけどよく考えたら何でおまい車道にたっとんねん
781名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:57:04.45 ID:8qNCvO710
無灯火、携帯、チリンチリンの三大キチガイは罰金20万くらい取っていいよ。
782名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:57:51.36 ID:ZhvMZnSH0
>>777
すまん、ここは世界の文豪達が集う板だったんだなw
783名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:59:09.58 ID:aafGSSWsO
ここで警察批判してる連中は車を運転すらしたことない奴らなんだろうなw
カナル式イヤホン付けて左手で携帯いじりながら右手にタバコ持って無灯火で信号無視
みたいなのが多いこと多いこと
「どうせ轢けないんだろプゲラw」とか思って調子に乗りすぎ

いっそのこと自転車乗りを轢いても無罪になるような法律を作るべき
784名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:00:01.26 ID:+P5YoCOu0
何人死ねば元に戻るのかな?
785名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:00:45.49 ID:/AC+ZEfa0
>>706
すいません。車道を渡るのではなく、車道に移る方法を聞きたかったのですが…
車道に移る時手信号とかバランスくずして惹かれそう
786名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:02:46.97 ID:9WMopNyb0
歩行者も自転車も自動車もマナー悪い奴はホント悪い
それにあわせて行き当たりばったりで法整備すんのやめろよ
787名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:03:04.35 ID:rxPQc2xL0
文豪www
788名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:03:15.67 ID:PTuf0Xzq0
車が途切れないんなら下りて車道に移れよ
789名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:03:26.10 ID:lDtb/jcT0
>>782
ごめん、俺どこに「世界の文豪が2ちゃんに注目」なんて書いたけ?
ね、キミ、文章の読解力がなさ過ぎるんだよ。
思い込みが激しい、想像力が欠けて妄想力ばっかり上がっちゃってる。
ちゃんとした文学に触れてないからそういう薄っぺらい人間になっちゃうの。
長文ダセぇ、みたいなね。毒されちゃってる。
悪い事言わないから、ちゃんと長文読む訓練しなさい。
あと自分でモノ考える訓練、正義とか美とか、他人に与えられるものじゃなくて
自分の価値観でジャッジした正義を探求するの。
若い間にしかできないぜ。
がんばれ!
790名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:04:16.28 ID:k075uBmh0
>>781
一時停止無視もな。昨日一人事故りそうになった奴をみた
791名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:05:08.49 ID:1wFMxFDo0
>>790
「減速したら負けだと思ってる」奴、多いよね
792名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:07:21.03 ID:Ldoer/DE0
ロード・クロス・マウンテン・ピストは車道に、ママチャリ・小径折り畳みは歩道にしてくれよ。
793名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:07:33.30 ID:/gQ8YUhhi
>>789
お前は一行レスの意味も読み取れない程読解力無いんだな、もっと本を読め
794名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:08:15.99 ID:8t7xfJpnO
銭ゲバ警察をなんとかしろ。
警察の暴走に対する抑止力が必要だ。
ひとまず警官の定年を75歳にしろ。
795名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:08:16.25 ID:ZhvMZnSH0
>>781
2chじゃ長文は、メンヘラか厨二なんだよ
796名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:08:17.65 ID:kYmnQDlrO
>>728
自転車用横断ラインが明らかに歩道直結で、
車道→横断歩道跨いだ横側→車道とかえって危ないってパターンもあるね。
797名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:09:13.11 ID:rxPQc2xL0
短文がウケるのは馬鹿の証!
昔の日本人の上流階級はみんな馬鹿の集まりって事だな
798名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:09:46.64 ID:b95nkpeT0
>>789
初心者は半年ロムるルールですよ。
799名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:11:40.07 ID:7bIoyjI30
トンキンもどんどん北京化してるな
800名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:13:29.30 ID:lDtb/jcT0
>>795
確かに今の2ちゃんは大衆化しちゃってダメだね。
30年くらい前の2ちゃんはもっと面白かったんだけどね。
有意な議論が出来た。
大衆化末路の典型みたいなコミュニティになっちゃった。
オジさん悲しい。
801名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:13:59.36 ID:ZhvMZnSH0
やん、安価ミス

ってか、自転車が増えてきたんだから取り締まりもだけど、
道の整備も必要だよなぁ
802名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:15:31.10 ID:1wFMxFDo0
車もそうだと思うが、運転している奴の名前が大きく表示されるようにすれば、少しはマナーが良くなるかも。
803名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:15:47.28 ID:CR3qyVjO0

自転車の死傷事故のうち対人事故は1.8%だけなんだけどね
804名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:15:52.83 ID:QUW4IE6g0
>>800
いやいや、50年くらい前の2ちゃんはもっと面白かったよ
805名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:16:43.77 ID:PTuf0Xzq0
石版をやり取りしていた頃は大変だった
806名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:16:56.26 ID:/AC+ZEfa0
>>803
そういえば自転車が事故ってる所見たこと無いけど
車と車が衝突してんのはしょっちゅう見るな
807名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:18:13.56 ID:jXOtDR9c0
車道真ん中どうどうと走るのは違法?
車道の隅走ってるとスレスレで車追い越してくし、ぶつかったら即死だけどそれでもいいの?
808名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:18:29.74 ID:O8wZ0yf40
>>803
自転車は轢き逃げが多いんじゃね
809名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:19:45.57 ID:7bIoyjI30
>>806
自転車はぶつかっても平気で逃げていくからな
俺の手の甲には去年の9月にぶつかれてできた傷跡がまだ残ってるぜ
810名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:21:12.51 ID:rxPQc2xL0
2chって30年前もあったっけ
いや石版も見つかってるんだからあったんだな
811名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:21:42.30 ID:1wFMxFDo0
>>803
事故報告されてないものが多いと思う。
812名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:22:40.29 ID:YWwcLaNW0
>>807
ルール上、左から歩行者、自転車、バイク、車と言う順番になっている
813名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:22:44.73 ID:eZXu0P3j0
>>807
たしか車は1メートル余裕持って横幅開けないといけないんじゃなかったかな
だからスレスレで突っ走る車もキチガイ
どっちもどっちってこった
814名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:22:54.56 ID:ZhvMZnSH0
>>809
自転車の当て逃げなんて、警察もホンキでやってくれんからなぁ
815名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:23:52.19 ID:opGY8zJV0
>>807
車両通行帯が複数あれば一番左の車線の真ん中を走るのが道交法の規定
816名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:25:28.75 ID:ZhvMZnSH0
>>813
1.5mって数字があるが、数字には法的根拠はない。
自動車学校でそう教えることが多いけどね。
安全な距離をあければよい=事故るまでは違反じゃない=事故ったら何mでも違反

>>807
1車線の時には左寄り、2車線以上なら第一レーンの好きなトコ。
817名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:26:44.65 ID:lAM8SfdP0
とりあえず人一人通るのがやっとの狭い歩道を自転車で爆走すんのは止めてくれ
車道を走るママチャリにクラクションを鳴らすDQN運転手は死ね
818名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:28:20.95 ID:1wFMxFDo0
>>817
クラクションとブレーキを連動して、クラクションを鳴らしたら、自動で止まるようにしてくれないかな?
819名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:28:42.83 ID:7AFTHoxh0
結局は
歩行者「俺が!」
自転車「俺が!」
自動車「俺が!」
だからダメなんだよね・・・

「どうぞどうぞ」をみんながしなきゃね〜
820名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:31:23.05 ID:a6qWyCEV0
要は自転車が悪いっていうより、歩行者でもドライバーでも自転車乗りでも、マナーの悪い人間は悪いっていうことかな。
全員手帳持たせて減点しる
821名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:35:03.29 ID:lDtb/jcT0
>>816
法的根拠って条文に書いてなきゃ効力を有さないと思ってるだろうけど
違うんだってば。
判例や慣習や行政通達があるの。
例えば、1.5mってのは警察が安全な距離とはなんぞやとの質問に対して
通達として回答しているワケね。
それを元に免許更新のテキストなんかに記載されてるわけ。
だからドライバーは全員目にしている、1.5mと認識しているという前提となり。
タテマエではそういった通達に裁判所は拘束されないのだけど、実務上は
これを根拠として判例が積み上げられ、法的根拠として担保される。

だから安全な距離とは法律上1.5mなんです。
822名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:35:11.01 ID:YWwcLaNW0
みんなそんなに急いで何処に行くのかしらね
823名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:35:51.36 ID:jWbmYXLc0
歩道を広くして自転車の通り道を作れば解決すると思うけどね

車道走るのは危なすぎる
824名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:39:05.76 ID:TRINW/NYO
アホ警察が自転車をパージしたせいで、
今国道254を自転車が車道で走るようになって、
原付乗りとしては危なくてしょうがない
825名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:40:11.74 ID:YWwcLaNW0
どうせ都民は大量被曝してるし
いずれガンで死ぬんだから
事故くらい気にすんなよ
826名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:40:28.65 ID:e2+SDxWG0
警察官にクルマで体当たりしたれ
827名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:46:06.35 ID:ZhvMZnSH0
>>821
> 通達として回答しているワケね。
してないと思うよ。
だから、何にも載っていないし、交通の教則にも車校のテキストにも載っていない。
慣習法とも言えるまで浸透しているルールでもないよ。
車校ルールみたいなものだよ。10キロ以下で徐行とかね。

で、道路にただ立っているだけで違反ってのは判例法?慣習法?慣習法?
828名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:46:17.30 ID:e2+SDxWG0
警察官の給料が高すぎる

高卒で1000万円はおお杉だろ

半分に下げろ 
829名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:48:55.40 ID:C7bvJNU10
あれ?記事なくなってない?

どういうこと?
830名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:49:24.97 ID:6Jbdu15n0
ババアのガキのせた3人乗りや買い物袋ハンドルにかけた運転とか狂気の沙汰
831名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:50:20.36 ID:kYmnQDlrO
>>814
本気でやらないどころか何もしない。
自分達で捕まえて引き渡しても何も無し、反省したか確認して終わり。
832名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:50:21.13 ID:b95nkpeT0
>>821
慣習っていうなら1.5メートルも空けていないのが慣習だな。

833名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:52:18.87 ID:lDtb/jcT0
>>827
1.5m通達は出てたはずだよ。

道路で立っててアウトってのは立派な道交法の条文です。
76条4項2。
交通の妨げにならなければいいのだけど、どういう状態が
妨げであるかの判断は警察の胸先三寸。
安保とか学生運動やら反政府運動とかデモなんかは
とりあえずこの条文でパクるってのがセオリー。
834名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:53:16.27 ID:RCyPYVgV0
後ろからベル鳴らしてくるチャリには飛び蹴りしてもいいよね?
835納豆ウマ太郎@仕事中 ◆UmaUmaRScc :2012/02/11(土) 14:56:10.67 ID:rxx/tLqB0
車やバイクの取り締まりでは罰金が稼げないからついにチャリンコまでもパクるのか。

本当に警察は金に汚いな。
836名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:57:18.76 ID:wB0+v21z0
>>828
警察消防自衛官は1000万超えてるのって幹部じゃないのか・・・?
だいたい公務員ったって30歳以下はかなり安い給料だ
837名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:58:38.83 ID:ZhvMZnSH0
>>833
でてないはずだよ。こっちは証明できないからそっちがしてね。

ってか、立ってるだけでアウトってお前が言ったんだろw
> 七六条なんて守れるか?実は道路って立ってるだけで罰金なんだぜ。
守れているだろ?なんで守れないんだ?
デモは立っているだけじゃないだろw
838名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:59:08.98 ID:/jL/KMN80
また1.5m探しの旅が始まるのか…今スレ中にはたどり着けないかも
839名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:59:27.91 ID:yS46fkf70
マナーとルールをごっちゃにするな
840名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:01:49.99 ID:C7bvJNU10
記事削除された?
841名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:05:02.11 ID:lDtb/jcT0
>>837
警察は見逃してくれているだけで
逮捕しようと思えば七六条で誰でも逮捕できるよ。国民全員犯罪者w
これに違反せずに社会生活を営むなんて不可能だわね。
キミはヒキコモリか?それなら守れる。

1.5m通達ねぇ。調べるの面倒臭いなぁ。
警視庁通達の全文検索あるのかなぁ。
842名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:06:29.20 ID:IixQnEq6O
ちょっと休憩

質問がある 飲酒運転して人を轢き殺しました→そのまま人を掻っ攫って死体を捨てました

なんかこれって逃げ切れる可能性があるように思わないか?

あと逃げてる間は酒抜けるし逮捕されたとしても
危険運転致死罪は適用できないと思うんだが…

843名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:08:58.40 ID:e8L89L/H0
おい NHKの番組で抜き身の日本刀を
出演者が借りて振り回してたぞ 犯罪だろ
844名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:10:30.54 ID:ZhvMZnSH0
>>838
この手の話題で時々議論になったコトあるけど、
明文化された何かが出てきたコトはない

10キロ以下で徐行だよ ってのと同じで自動車学校でそれくらい開けなさい
って習うことが多くて、1.5mが出てきたんじゃないの?ってのが有力
1m〜1.5m開けなさいって習ったって人もいたよ

>>841
もう全く関係ない話しだなw
警察が見逃しているとか関係なく、立ってるだけでは違反ではない。
845名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:11:36.18 ID:b95nkpeT0
>>844
もうかまわなくていいのではw
キティーちゃんだろ
846名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:14:11.95 ID:ihEGyDySP
車のルール違反はもっと多いだろ
847名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:17:03.65 ID:KPUFu2D80
>>21
お前ヘルメットの構造も知らねーの?
バイク用ヘルメットは音が聞こえるように耳んとこ穴あいてんだよw
848名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:17:43.44 ID:3902pNSEO
電動自転車廃止

あとだいたいの自転車はルール違反している。
警察官がいないところで…
849名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:19:02.01 ID:1wFMxFDo0
>>844
多分、1.5mというのは、通行人がよろけて倒れたとしても、大丈夫な距離の事じゃないかな?
850名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:23:52.70 ID:GGJ4aHk40
>>848
警察庁が現行に合った法案に改訂しようとしないからね。
851名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:25:29.78 ID:kYmnQDlrO
>>818
イタズラ原因の事故増えるぞ。
852名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:27:33.79 ID:1wFMxFDo0
>>851
クラクションならすのは、大体危険を避けるためなんだから。
一定時間以上ならしたら、ブレーキに連動しても良いと思う。
853名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:31:22.58 ID:nTIuAYQ70
これからはスピーカーつないで、イヤホンなしでガンガン音楽かけながら走るか
854名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:32:06.12 ID:GGJ4aHk40
>>852
それはさすがにネタ過ぎる。
ブレーキを掛けたら危険な場合もあるでしょ。
855名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:42:14.55 ID:kYmnQDlrO
>>836
30以下でみても、非正規が多い現状では特に安いってレベルじゃなくなったけどな。
常に比較は大手企業とだけだから。
856名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:43:38.21 ID:1wFMxFDo0
>>854
まあそうなんだけどね。
クラクションを相手に対しての「威嚇」で使う人が多すぎるのをどうにかしたい。
857名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:45:13.83 ID:kYmnQDlrO
>>847
それを言い出したらきりがない。
イヤホンもカナル辺りじゃなきゃ外の音が普通に抜ける構造だから問題無いってことだな、
って言う主張は十分正当性があることになる。
858名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:47:17.35 ID:WnyDUTfu0
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
トンキン民族にマナーを求めるなんて中国人に道端でウンコするなと言うようなものだろうwww
859名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:47:40.92 ID:kYmnQDlrO
>>852
鳴らす方が連動して止まるのか。
それなら悪くないなw
860名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:47:55.29 ID:jzFXB+Qe0
>>1
まず、自転車がルール通り走ると危険な欠陥道交法や道路インフラ、自動車ドライバーのモラルを矯正してから自転車マナーを叫ぶべきですね。

自転車が真っ当に車道を走れば、違法駐車路上駐車に妨害され、制限速度違反自動車や、側方間隔1.5メートル以上空けないという万が一の安全が確保できないスレスレ追い抜きをする自動車や、
幅寄せドライバー、クラクションドライバー(警音器使用制限違反)、車間距離不保持の煽り犯罪者運転ドライバーに脅かされるのですから。

先進国では有って当たり前のインフラである自転車通行帯整備もされていない、自転車通行帯における違法駐車取り締まりも甘い。
自転車迫害とはこのことでしょう。

自転車の数百倍以上危険な自動車ですが、そのドライバーの9割以上が制限速度も守らず、駐車違反しまくり、信号のない横断で自転車や歩行者が通ろうとしても停止しない(道交法38条違反)日本。
自動車ドライバーは99%以上が違反運転危険運転が常態化している。その人数は一万人をゆうに超えることでしょう。

その莫大な人数のドライバーが自動車ルール違反運転してる実態はなぜか報じず、
自転車にだけ攻撃的な自転車迫害、自転車弾圧マスメディア。そしてそれに乗じる、理性も良心もない感情的な自動車ドライバーたち。
861名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:48:38.48 ID:pr+zzDa9i
>>852
釣り針でけぇ
862名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:51:30.84 ID:jzFXB+Qe0
>>1
問題の自転車より百倍以上他者に対して危険で、実際に年間5000名近い人命を奪っており、公害性も高く劣悪な乗り物=自動車。
排ガス、酸性雨、光化学スモッグ、道路破壊、騒音公害、振動公害、他者への高い危険性、あまりに大きな占有面積、他多数の公害。
深刻な自動車害を直視して、規制や制限、取り締まり強化を主張していきましょう。
そんなニッポンの自動車を運転するドライバーですが、報じられないだけで、国内ドライバーの実態は劣悪を極める(下記) 信じられない実態が日本にはある。一国も早い是正が必要だ。
日本に蔓延する自動車の違反 *警察へ通報、取り締まり、進入制限、走行制限(一方通行化、進入禁止、ハンプ、ライジングボラール設置等)強化を要請し続け、事故を未然に防ごう。

■常態化
・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。重大死亡事故の元凶。現状、大半のドライバーが守っておらず、無法状態。)
・車間距離不保持(側方間隔1.5m以上あけないスレスレ追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している)
・横断歩行者等妨害等(県警調査により、国内ドライバーは9割以上が違反しているという無法状態。先進国ではありえない劣悪な実態 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060808/1154999687 http://blog.jablaw.org/?eid=1074745
・合図不履行(最低でも右左折3秒前に出さないと危険運転違反運転に該当) ・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反
・指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反
・警音器使用制限違反 http://nemonemo.nobody.jp/koutuu02.html
■頻発
・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引) ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 ・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転
863名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:51:42.46 ID:iGH+oEV00
864名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:51:48.78 ID:C7bvJNU10
それで元記事はどうなったんだ?
読みたいんだけど
865名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:53:11.02 ID:CyK5R+8x0
東京とか大都市が成長するためには
自転車とかに都合悪くする必要があったんだろうな。

それと、整備不良自転車とか、皇居ランナーとか、そういうのが流行るのは
貧乏人が無料で遊べる場所が都内に無いってのが大きいのかね。

今の需要に街がそぐわなくなってきたという気はする。
866名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:54:20.88 ID:jzFXB+Qe0
>>1
日本の自動車ドライバーは海外先進国の当たり前な運転を見習ってもらいたい。
自転車のみならず、歩行者に対しても異常接近せず停止して譲る、紳士的で安全第一な運転が当たり前のように行われている。
先進国のドライバーのモラルの良さを知れば、国内ドライバーの闇が見えてくる

http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html
>幅寄せはされないし、クラクションもならされない。追い越すときは間隔を大きくあけてくれるし、追い越せないときはじっと待ってくれる。左折レーン(ドイツは右側通行)だって堂々と使える。

http://zuccha.blogspot.com/2011/11/blog-post.html
>・自転車を追い抜くときは大きく迂回する。
>・街中の細い路地で十分に間隔を取れない場合は無理に抜かない。
>・自転車側の道路に優先権がある場合、車は確実に待つ。

自転車の車道走行を定める世界の先進国では、自転車通行帯(自転車レーン)は在って当たり前のインフラ。日本はおかしな言い訳で最低限のインフラすら整備してない。
http://pub.ne.jp/q_kichi/?entry_id=4012313
867名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:58:15.47 ID:GGyc1uqf0
じゃあなんで昔からやらなかったのかという話。

おそらくどこの警察も暇すぎて予算削減の憂き目に合う前に自転車利権を
作って予算維持の流れに見える。

警察は都市部ほど旧態依然の体質で最悪にもみえる。
868名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:00:15.03 ID:jzFXB+Qe0
>>1
また、日本では自転車通行帯のみならず、歩道すら整備していない箇所も多く、そこですらも占有面積も大きく重く他者に対して非常に危険な自動車が我が物顔で往来している。自転車通行帯ya
車道での路上駐車違法駐車も極めて深刻。自転車の法的で安全な往来を著しく妨害している。
交通弱者(歩行者、自転車、車椅子)が安全安心のんびり健康的に移動できる環境が、自動車によって破壊されている。
更に自動車は排ガス騒音公害も深刻だが、メディアは自動車業界と癒着してるので取り上げない。メディアが報じないので深刻な自動車害が取り上げらない、取り上げられないので国民は問題として意識すらしない。

他者への危険性も殺傷人数も桁違いな自動車の危険運転については一切攻撃的な報道はせず、自転車利用者だけバッシングする歪んだ報道実態
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111025/1319554054

市民らは警察や議員に対して粘り強く自動車への制限や規制、取り締まり強化、罰則強化を要請し続けよう。
自動車は年間5000名近い人命を奪っている悪魔の狂気。排ガス、酸性雨、光化学スモッグ、道路破壊、騒音公害、振動公害、他者への高い危険性、あまりに大きな占有面積、他多数の公害
自動車乱用は極めて反社会的で野蛮な行為だ。

子供も自動車の暴走運転で大勢殺されてる。そして自動車の排ガスは、マフラーの位置的にも、児童は人間としての発育途上であることもあって、児童への害悪度が高い。
警察も自動車全般について、ろくに取り締まってない。規制もしない。自動車の害悪の啓蒙活動にも消極的。
市民らもマスメディアの自動車優先文化に洗脳されていて文句も言わない。カルト宗教的な状態にある。自動車が宗主のカルト文化。自動車原理主義。
交通弱者保護優先がこれほどまでに欠落している先進国は日本の他にない。自動車優先、交通弱者軽視蔑視の文化や運転が蔓延している国、ニッポン。

自動車を規制、制限、取り締まりして子供が安全に往来出来る環境を作れば子供はのびのびと外を歩くようになる。
車道だけでなく、生活道路ですらも自動車が我が物顔、自動車乱用が蔓延して子供が安心して歩けない状況にある。

歩行者及び自転車を保護・優先する環境整備を訴え続けていきましょう。
869名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:02:01.79 ID:CJ1G3b1b0
>>867
ですよね
マスゴミが挙って取り上げて裏事情丸見えなのに歩行者vs自転車vs自動車の流れになってて馬鹿過ぎ
870名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:03:05.22 ID:RW/ENkve0
ボケ老人がいちばん危険。
事故も増えまくっている。
自転車なんかどうでもいいんだよ。
ボケ老人対策をしろよ。
871名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:03:19.12 ID:aLxE7N750
自転車全てではないけど
ピストバイクって違法じゃねーの。
872名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:03:52.00 ID:aIXFkidpO
チャリンカスは逝っていいよ
873名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:08:46.99 ID:Eazfufog0
ぷげらw
874名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:11:12.81 ID:DI2cWBHo0
>>871
違法だがピストなんて極一部過ぎる。
物珍しい自転車が立て続けに事故ったところで全体からは大した数字じゃないな。

糞ピスト糊とかさっさと脳漿ぶちまけて死ねばいいのに。
なんで形がビミョーに似てるロードまでとばっちりくらわにゃならんのだ。
875名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:17:20.59 ID:PTuf0Xzq0
>>871
定義次第だけどピストに限らずノーブレは総じてアウト
ただのシングル固定なら問題ない
876名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:22:02.54 ID:IJc0c12b0
ノーブレーキがダメ、とはっきり報道されているのに、ピスト=違法と勘違いする
馬鹿が多いんだな
877名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:22:55.40 ID:/jL/KMN80
>>844 とりあえず、法令関係は http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-oikosi.html によくまとまってたけど、
ちょっと1.5bっていうのは見当たらないね。
で、『(公益社団法人自転車道路交通法研究会による)自転車交通安全ビデオ』の“自転車による追い越しの手順と道筋”という頁の図には
それっぽい図があって、『1.5m〜2m』と書いてある。根拠は示されていない。
http://ac.jablaw.org/cm001/cm001_process_and_line
これが刷り込まれたら、そう思い込む可能性はある。

なお、次のフレーズが検索に引っ掛かるが、2chのスレッド頁だw
>車道走行の自転車を後方から車が追い抜く場合、自転車の右側方を十分に安全な余地を開けて追い越すよう道交法で決められており
>その安全余地の基準は1.5mと公安委員会から通達が出ている。
878名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:30:07.08 ID:lDtb/jcT0
>>844
なんど書いてあげても判らないだろうね。
まさか道路で立ってるだけで違反だなんて信じられないのだろうが。
まぁいいや。
試しに休日の霞ヶ関で「球根栽培法」って本持って一日立っててみ。
職務質問なんて優しい対応じゃないぜ、逮捕されるからw
そしたら「立ってるだけで違反」の意味が判るから。
879名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:35:07.46 ID:5SjwIzHJ0
トンキントンキン言ってるやつは
・車道の左側を走る
・右左折や路駐を避ける場合はウインカーの代わりの手による合図を行う
・もちろん後方確認も行う
・右折は二段階右折。小回り右折は禁止
・一時停止を守る
・酒気帯び運転はしない
・並走運転はしない
・赤信号を渡らない
・自転車通行可以外の歩道は走らない(もしくは押して歩く)
・歩行者にベルを鳴らさない
・歩行者が避けてくれるのが前提の走りをしない
・etc
これらをちゃんと守れてるのか?
東京も東京だが他も他で全然法律を守れていないだろ
トンキンの振り見て我が身を直せってんだ
880名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:39:08.34 ID:ZhvMZnSH0
>>877
もう・・・
十分に安全な余地は1.5m(ソース2ch)
で、いいんじゃね?

関係ないけど、危険運転致死傷罪の
> 赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、
> 重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転し、よって人を死傷させた者も、同様とする。

これの危険を生じさせる速度ってのは、20キロでも該当するって判例ができちゃったから、
実質的に速度は関係なくなった。

>>878
>>768
> 七六条なんて守れるか?実は道路って立ってるだけで罰金なんだぜ。
全く関係ない話でごまかすなw

881名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:42:02.55 ID:GGJ4aHk40
>>878
それは立っているだけじゃないだろ。

もう、自分でも失言だったって分かっているんでしょ?
882名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:45:09.80 ID:b95nkpeT0
>>878
キティーちゃん決定だな
883名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:49:35.15 ID:acsHU2gA0
>>878
ついでに「ころび公妨」もみんなに教えてあげてよw
884名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:53:52.76 ID:/jL/KMN80
>>880 「道路占用許可基準」(たとえば http://www.pref.shimane.lg.jp/doroiji/doroiji.data/senyoukijyun.pdf など)
ていうのがよくヒットして、その中には1.5mというフレーズは多用されてるけれど。追越しとは関係ないし国交省の通達だし。
885名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:54:33.51 ID:G419NAxPP BE:1726820238-2BP(0)
日本人は民度がなんたら
886名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:57:13.77 ID:s07sQ0YQ0
東京でもピストでもないけどバスレーン走ってるバスを
右から必死にこいで追い抜こうとしてる
マウンテンバイク見た時はワロタな
俺はバイクだったけど次の信号で横になったから
あぶねーぞボケって言ってやったわ

887名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:59:23.62 ID:kG55cGQA0
>>878
そもそも>>562に書いてある
>例えば車道走ってる自転車を合法的に車が追い抜ける道路なんてほとんど無い
が嘘なのだがwww
道交法第30条により追い越し禁止から軽車両は除外されている

888名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:59:26.84 ID:5wFVun6L0
自転車の運転も法規制でガチガチにして
ケーサツ収入にするんだろうw
889名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:06:53.59 ID:lDtb/jcT0
>>887
おまえはまず追い抜きと追い越しの違いを調べてこい。

さて問題です。
片側一車線オレンジライン。
前方に自転車。オレンジラインを割って抜いても良いか?

軽車両を追い越す為なら対向車線に車線変更しても良いか?
890名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:07:56.84 ID:2qMjk0Fh0
道交法ってのは良いマナーとルールは関係ないという最たる実例だねえ
891名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:08:39.69 ID:kG55cGQA0
>>889
オマエ自身が分かってないのだがw
892名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:10:25.05 ID:AtxkJop10
昨日も携帯片手運転&逆走&信号無視のバカチャリと遭遇したよ(#・∀・)
もうね赤切符切りまくって前科つけてやって欲しいよ。
893名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:12:40.01 ID:/jL/KMN80
>>892 それって6点以上なん?
894名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:13:33.46 ID:GGJ4aHk40
>>891
もう、勘違いしたままにさせておいてあげようよ。
突っ込むと可哀想だよ。
895名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:13:46.22 ID:IixQnEq6O
おまえらチャリ漕いでる時は自動車の信号を守れよ

ところで自転車は二段階右折?
896名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:14:40.78 ID:AtxkJop10
>>893
チャリは免許制じゃないから反則&青切符じゃなくて速攻で赤切符だよ。
だから即行政処分で裁判所逝きで前科がもれなくついてくるんだ。
897名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:15:48.05 ID:lWTEwJWm0
>>895
残念でした。自転車の従うべき信号。

道路交通法第7条、第4条第4項・道路交通法施行令第2条第4項

罰則:3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
人の形の記号がある信号灯器に『歩行者・自転車専用』の標示板が設置されている場合は、その信号灯器に従わなければならない。
898名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:18:28.94 ID:AtxkJop10
>>895
>ところで自転車は二段階右折?

当たり前だろw
しかも、横断歩道かもしくは専用の自転車横断帯を通行しなくてはならない。
因みに、原チャの場合は車道を通って二段階右折する。
但し、標識によって二段階右折をやらなくていいところもある。
899名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:18:38.48 ID:/jL/KMN80
>>896 自動車に対する場合は軽微で白、青に該当するレベルの違反でも、自転車に対しては赤になるっていう意味なの?
900名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:19:33.57 ID:k+W+vZN/0
違反した子供からも金を搾り取る作戦の始まり by 天下り警察
901名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:19:45.93 ID:n0idfcSs0
こりゃあ駄目だなw
マナーが悪すぎるwwwww
902名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:20:37.56 ID:AtxkJop10
>>899
だからチャリは免許証がないから違反じゃなくて行政処分だ。
つまり青キップで反則金じゃなくて赤切符でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
903名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:21:50.07 ID:ZhvMZnSH0
>>896
何をもって前科と言うかによるけど、
自治体が管理する犯罪人名簿には載らないよ。
なんで前科を警察でなく、自治体が管理するか?
これは、選挙権、被選挙権に関係するから。
道交法違反の罰金刑以下は、犯罪人名簿に載せないのが一般的。
載せても意味ないからね。

一般用語の前科は刑務所に入ることだし、どっちにしても前科ではない。

>>899
自転車には青キップ制度がないから。
だけど、実際の罰金は、青キップの反則金と同額だけどね。
司法(裁判所)と行政(検察)がパンクしちゃうから
見逃されていたのが問題。
904名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:23:58.16 ID:acsHU2gA0
>>896
それう言うなら刑事処分かね
反則金と免許を制限するのが行政処分
905名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:24:55.15 ID:kG55cGQA0
>>902
刑事処分だろ
それに逮捕なんかされないだろうがwww
906名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:28:01.91 ID:/jL/KMN80
>>902>>903 なるほど。自動車の切符ももと赤しかなかった経緯があるらしいから、とくに変な状況とも思わないけどね。
違反レベルに対する罰則レベルの自動車に比べてのアンバランス、認識しておけばいいだけだもんね。

ただ、防犯登録がらみで車台IDでけっこう検索可能らしいから、免許制なくても白青導入も理屈上は可能なのかな
907名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:29:56.92 ID:eeLt7F9Y0
高田馬場あたりの明治通りが動かないんだが。
908名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:29:58.33 ID:KLyhJDA40
ガンガン取り締まれ
909名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:31:28.65 ID:ZhvMZnSH0
>>906
青キップ制度(反則金制度)は、自動車が増えて違反を送致しているとパンクしちゃうからできた

どうせ罰金12000円になるから、違反を認めて罰金相当額の反則金を払えば
検察に送るのを見逃してやるよ。
その方が、こっちも楽だし、お前も裁判所いかなくて済むから楽だろ?
って、いう取引。

赤切符でも、略式命令で罰金12000円でいい?判子押してくれたら
裁判無しで後は罰金払うだけでいいにしてやるよ。
ってなることが多いけどな。

裁判になっても数人まとめてやるだけだよ。
黒い服来た裁判官を見たければ時間さえあればこれもまた楽しいかもな
910名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:36:21.93 ID:C94axegoP
税金収入が減ってるから公務員が躍起になって違反金集めてるて本当かな?
911名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:39:35.82 ID:GsfxNH+lP
自転車乗りはどいつもこいつもスピードが出るのが自慢らしいから
車道を走っても問題なかろう。どうせ都心の道路は自動車でも
そんなにスピード出せはしない。
912名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:44:24.29 ID:5SjwIzHJ0
>>897
道交法の4条4項と7条と道交法施行令の2条4項を読んでみたが
歩行者自転車専用信号に従わなければならないとは書いてないし
車両用信号機に歩行者自転車専用信号があることを示す但し書きがなければ車両用信号機に従うべきなんじゃね?
そうじゃなかったら歩行者自転車専用信号どころか歩行者用信号がない交差点でもいちいちあるかどうか確認するために徐行しなきゃならなくなるぞ?
913名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:45:31.83 ID:PwQEs4RM0
>>577
ダウト!

そもそも車道は自動車以外の自転車のような軽車両が走る事を想定して作られている。
自転車に歩道を走るよう強制することは自動車運転者のエゴにすぎない。
914名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:49:38.82 ID:GoIXHgi20
>>886
左から抜いていいんだっけ?
915名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:05:58.62 ID:PTuf0Xzq0
>>895
確か中央線のない道路は直接でもよかったはず
916名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:07:00.25 ID:YWwcLaNW0
チャリでスピード出してるヤツが邪魔だし危ないんだよな
ママチャリ乗ってテレテレ行ってるやつは
歩行者と変わらんよ
チャリで飛ばすなら、事故の責任を少なくとも最低50%は負うべきだと思う

917名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:07:25.06 ID:QRuUanhZO
>>909
いっつも思うんだけど違反は違反でペナルティーはあって然るべきだと思うが
車も自転車も違反切符を切るより「無違反の人を公的に
大いに優遇」した方が違反者が減りそうな気がする
まあK札の天下り先が減るから困るんだろうけどw




> 裁判になっても数人まとめてやるだけだよ。
> 黒い服来た裁判官を見たければ時間さえあればこれもまた楽しいかもな

簡易の方だけど、すげぇぇドラマと見るのと同じだわって思った←なぜ、ん
なトコに行かなきゃならない羽目になったかは秘密wwwww
918名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:08:44.23 ID:PTuf0Xzq0
>>916
ママチャリ乗ってても明らかに歩行者より早いよ
だから側道から突っ込んできた車によく轢かれる
919名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:11:56.79 ID:GGJ4aHk40
>>917
無違反の人には罰金を払わなくても良いという優遇があるだろ。
あとは免許更新が楽だったりする。

優遇って相対的なもんじゃない?
920名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:14:05.16 ID:PwQEs4RM0
>>712
車道路外側線の外側って

危険防止の目的のためなら、立ち入っても良い部分であって、
危険防止の必要が無いのなら、入ってはいけない。
というのが正解。

車道を走っている自転車が危険を感じて車道路外側線の外側に逃げ込むことは許されるが、
車道を走る自動車が自転車を車道路外側線の外側に追い出そうとするのは違法行為で
取締りの対象となる。
921名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:17:16.02 ID:5SjwIzHJ0
原付→免許有り、ヘルメット着用義務有り、制限速度30km毎時
自転車→免許無し、ヘルメット着用義務無し、制限速度60km毎時(実際に出せる速度は平地で40km毎時程度)
このことを考えても今の制度はおかしい
日常的な足として幼稚園児すら使うから、小学生までは歩道を徐行し人通りの多いところは押して歩くという条件で無免許運転を許可しつつ
義務教育で全員中学校に行くんだから体育の時間で自転車の免許を取れるようにするべき(乗れない人がいるって?それは水泳も同じだ)
>>917
それが、ゴールド免許じゃね?
922名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:20:31.48 ID:VijNAnAy0
今やイヤホンって片耳でもアウト?
以前「イヤホンするなら片耳で」っておまわりさんに注意されたんだが
923名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:20:43.89 ID:PwQEs4RM0
>>739
一般に高速道路と呼ばれるものには、

自転車通行禁の自動車専用道と
歩行者通行禁で自転車他の軽車両も通行可の有料道路とがある。
924名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:21:54.13 ID:IixQnEq6O
>>898

じゃ交差点では降りて斜め横断するわ

君に質問あるんだが自転車に乗ってる状態ってどこさすの?

足が地面についてれば歩行者扱い?

ばばぁが乗る瞬間=蹴り乗りの時は歩行者?

925名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:23:38.31 ID:1wFMxFDo0
>>922
現場の判断なんじゃない?片耳でも運転に支障があるとされたらアウト?
あと、都道府県でも扱いが違うかも知れない。
926名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:26:50.61 ID:cODJjGz60
自転車に乗ってるやつの9割はアウトになるんだから少なすぎるな
警官はもっと真剣にやれ
心底嫌われるぐらいにな
927名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:27:29.67 ID:IixQnEq6O
自転車専用信号機?

橙 黒 紫 とかの?

普通の人が考えるに自転車は車両だから車両信号機に従うのでは?

横断歩道の奴は歩行者用信号では?
928名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:28:06.77 ID:PwQEs4RM0
>>831
自転車の当て逃げって、
ひき逃げそのものなんで、凶悪犯罪なんだけど、
警察は仕事しないよな。
929名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:28:18.39 ID:Pp4M5ppT0
仕事増えて良かったねってか
930名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:28:25.45 ID:iZ55v8SY0
信号無視がデフォルトの馬鹿ローディってすぐ「自転車先進国」「欧州」って言うけど
ほとんどが虚業でしか銭取れないような国の集まり、今経済どうなってるよw
931名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:29:49.26 ID:bEsFbWGr0
1万人から罰金3000円取ったら3全マン!
932名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:34:08.35 ID:QRuUanhZO
>>919>>921
自動車税が半額とか。車検が5年間とか(あくまでも例えばの話で
可能なのかはわからんけど)それくらいやった方がいいような気がする
933名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:34:21.38 ID:5SjwIzHJ0
>>924
>>898じゃないが、
歩行者の斜め横断は道交法第12条2項で禁止されている
第2条3項の2で自転車は押して歩いていれば歩行者だから、
歩くの定義を常に左右どちらかの足が地面に付いていることとすると、
・地面に付いた足で歩いていれば歩行者(と言って警察に通用するかは知らん)
・ばばぁが蹴り乗りしているときは自転車
なんじゃねぇの?
934名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:38:34.18 ID:PTuf0Xzq0
>>930
フレーム、コンポ、工具、衣料メーカにイベントまで揃ってるね
一方日本は観光になるようなイベントほぼなし
935名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:40:14.81 ID:Hertj1uW0
>>925
自転車の取り締まりか・・・
厳密に取り締まられれば、利便性が悪いし
個人的にはして欲しくは無いけど、現場のさじ加減って運用は
もっとも危険すぎで一番して欲しくないな

利用者にも行政側にもリスクありすぎ
なんか行き過ぎて、何でこうなったって結果になりそうだ
936名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:51:50.75 ID:60uonexo0
そもそも交通法規そのものを地方と都会で同様に適用する事にムリがあるんだよ
自転車での歩道走行が人と接触事故起こす可能性が高い都会と
そもそも歩道に人が歩いていない田舎じゃ実情が全然違う訳で
937名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:58:15.23 ID:GsfxNH+lP
>>936
田舎だったら車道にもロクに車居ないだろ。
938名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:08:26.70 ID:IixQnEq6O
>>933

わざわざすまぬのう
俺が設定ぬかしてたわスクランブル交差点な
マジすまん
斜め横断が悪いのは知ってた

歩行者の定義はサンクス
しかしさ歩行者の定義から外れるから自転車運転してると見なすのはおかしくないか?

あと過失割合とかもあるし

自転車運転中→自動車と衝突 自転車対自動車

自転車運転中→足を着いた後→衝突 歩行者対自動車
939名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:09:55.43 ID:vliP2iDA0
まずは、テレビやラジオが今現在の道交法を軽車両や歩行者向けにもっとガンガン叩き込めよ。そうした上で、危ない奴を取り締まれよ。
そういう基礎的なことやらないのがおかしい。

人間、おぎゃーって産まれてから、時が経って育っていくほど横着にできる部分はどんどん横着になっていく。
他人を事故に巻き込まないためにも自分を事故から守るためにも、子供の時からの交通安全教育が大事なはずなのに、
なんでそういった部分を削ぎとって、自分勝手な国民を育ててんだよ?日本を壊したいのか?

10年くらい前に、「中国の交通事情」っていって、信号あっても無視して交差点を暴走する自転車軍団をせせら笑うかのような記事が新聞に書かれていたが、
今は、その10年前の中国の交通事情を地でコピーしていってるんだよ。
940名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:16:22.58 ID:iZ55v8SY0
>>934
>フレーム、コンポ、工具、衣料メーカにイベントまで揃ってるね

そういう欧州の国々が今破綻しそうになってるだろって
フレームとかイベント揃ってるとかどんだけ的外れな回答だよw
それらが実体経済にカスほども寄与してないってことだろうがよw
941名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:17:40.36 ID:q5W4bQdn0
2年か3年しか任期の無い警視総監とか警察庁長官が手柄欲しさに、ロクに準備も無く大号令を掛けてる
だけにしか見えない。
942名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:19:25.02 ID:IixQnEq6O
俺もわからん

現状交差点では大きな信号小さな信号どちらに従うのかわからん

車両だったら大きな信号 だと思うんだが

わからないと交差点で赤信号で渡ることになる
943名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:20:09.28 ID:GsfxNH+lP
自転車は数が多くて取り締まりも大変だろう。
善良な市民に協力を頼み、通報に対して報奨金を出すようにすれば良い。
944名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:20:10.17 ID:kYmnQDlrO
>>936
どこから都会でどこから田舎かのボーダーラインが引けない。
さらに境界線で無駄に揉める。
結局一律にするしかない。
945名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:21:07.42 ID:PTuf0Xzq0
>>942
車道走ってれば大きいほうでいい
小さいほうに「歩行者・自転車専用」って小さいプレートあるところはそっちに従わなきゃならないけど、実質見えないからどうしようもない
946名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:22:19.05 ID:KZZwMiy20
>>1怒らないで聞いて欲しいのですが、、、ぜひとも自転車取り締まりよりも暴力団の取り締まりを優先していただきたいのです。
947名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:27:21.68 ID:EXnwJiefO


車道を走るなら、せめて左側通行してくれ。逆走は違反


948名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:28:05.19 ID:Dazhn5K90
>>937
車の割合なら田舎の方が上だがな
949名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:29:14.21 ID:nWmFZLYP0
今日、無灯火逆走チャリとぶつかりそうになった

死ねよまじで
950名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:31:20.44 ID:PTuf0Xzq0
>>940
ギリシャはそういう企業ないから破綻するんだよw
951名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:31:51.59 ID:IixQnEq6O
ありがとうやはり大きな信号で通ることが多そうですね

だれか回答くれないかな

自転車運転中の定義は?
足がついてれば→歩行者 それ以外は運転中?

952名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:32:07.04 ID:4jnbY7uR0
さすがにコンビニに自転車に乗ったまま入る客がいるとは思わなかった。
953名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:35:34.45 ID:iZ55v8SY0
>>950
イタリアとフランスがS&Pの玩具になってますけどw
954名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:36:29.95 ID:Hertj1uW0
>>952
そんな奴いるの?

自転車に乗ったままエレベータに乗ってはさまれて死んだ
高校生って事件は覚えてるが
エレベータの不備以前にどういう教育をすりゃ
自転車でエレベータに乗るようになるのか本当に理解できない
955名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:40:37.20 ID:QRuUanhZO
>>930>>940の意味がわからん。なんで経済の話になるんだ?
956名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:07.12 ID:GynPW68O0
そもそも自転車に乗らないです。
あんなリスキーな物に良く乗れますね。
957名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:08.18 ID:EXnwJiefO
>>951
道路交通法には、押して歩いている場合と明記されている。
958名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:11.50 ID:5SjwIzHJ0
>>938
そんなこと言ったら自転車と歩行者の間を定義しなきゃならんよ?
自転車から降りるまでは自転車、自転車に跨ろうとし始めたら自転車、完璧に押して歩いていれば歩行者で問題ないかと
>>954
エレベーター付きの歩道橋には自転車もOKなところは多い(他にも建物の屋上に駐輪場があってそこまでエレベーターとか)
ただ跨ったままinするのは想定していないだろうし危ないからその高校生は自業自得だな
959名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:52:46.24 ID:C7bvJNU10
元記事なんでないんだ
960名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:55:12.38 ID:IixQnEq6O
>>958

まぁ大変な作業ではあるが区別されない限り信号問題でひっかかるよな

961名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:14.39 ID:TlS5pu8I0
そもそもマナー違反じゃなくて、法律違反だろ。
厳正に取り締まるべき。
962名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:02:36.81 ID:VaPH1ZCS0

道路にのぼりを出す、甲板を突き出す。置き看板を歩道に出す。日よけを突き出す。植木鉢を道路に出す。

全部道交法違反。これには何も言わないのはおかしい。

何より自転車を目の敵にしている。

公平平等にしてね。
963名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:04:24.96 ID:v60VUy0e0
>>3
難聴者からも罰金を取るのかな
964名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:04:58.40 ID:5SjwIzHJ0
>>960
自転車と歩行者の間の状態で道路を横断してるって時点で道交法第70条(安全運転の義務)に違反してると解釈されるんじゃないかと思うが
965名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:10:31.94 ID:4tC2IvcgP
クルマにお願い

信号を守ってくれ。ブレーキよりも前にウィンカーを出してくれ
一時停止を守ってくれ。制限速度はせめて+10km/hにしてくれ
追い抜く時の余裕は1.5mを守ってくれ。路上駐車はやめてくれ。
車線変更するときはウィンカーを出してくれ。

こんな簡単な事も守れないドライバーが多すぎる
966名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:10:49.12 ID:ljbsbh02O
サイクリング中に工事の信号で止まってたら全ての車が赤だろうとお構いなしに突っ走っていった
チャリばかりじゃないね
967名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:11.15 ID:UxLG8w/q0
>>966
チャリンカーって絶っっっ対に信号守らないよね。赤信号で止まる人って1000人に1人くらいじゃない。
968名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:14:12.17 ID:I9pCYzXFP
>>13
言われてみればそういう理屈になるな。
外の音が聞こえないことが、危険の根拠なんだから。
969名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:16:13.48 ID:f15VkdRpO
携帯見ながら、無灯火、逆走、傘さし
基地外が結構いる
全員ひかれて死んでしまえ
970名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:21:29.39 ID:IixQnEq6O
>>964

ほぅ勉強になるな

しかし難しいよな〜

とまならい人が多い

どの信号が理解できてないからね

もうひとつ 自転車は一時停止しないといかんのか?←気持ちを汲んでくれ
971名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:24:45.40 ID:4tC2IvcgP
>>967
ドライバーって絶っっっ対に制限速度守らないよね。制限速度で走ってる人って1000人に1人くらいじゃない。
972名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:27:28.06 ID:XgTwMcgq0
>>962
曲がり角のノボリはすげー怖いよな、気を抜いたら歩行者同士でも事故る
設置する側はどんだけ余裕ないんだろう、開店準備とかするような下っ端やバイトは出来る仕事が少ない分そういうこと必死で考えると思ったわ
973名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:30:07.34 ID:IixQnEq6O
なんか微妙に自転車最強伝説ができつつあるな

ところで自転車に制限速度ってあるの?
俺7 8年前自転車こいでたけどかるく40`超えてたな〜

制限速度設けてるということは自転車にもスピードメーターは必須じゃない?
974名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:31.43 ID:zBAm1p3w0
チャリも免許制にするべきだな
教習所に通わせて試験を受けさせろ
975名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:31:41.92 ID:U1vyrYClO
いままで放置して常態化させた警察の責任は重い
976名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:35:06.07 ID:4tC2IvcgP
>>975
「ブームとは馬鹿に見つかることである。」
という名言が思い出されるな
977名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:35:30.45 ID:ZCDxG91q0
黒い服で夜に無灯火運転とかホントにやめて!
978名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:36:54.40 ID:jzFXB+Qe0
>>1
自動車依存を見直し、自転車を活用すれば、市民らは健康になり医療費軽減が実現すると各国で証明されている
自動車依存、鉄道依存生活の運動不足に起因する肥満、高血圧、糖尿病、心臓病、壊疽、失明、脳梗塞等が蔓延している日本。
自転車で安全安心快適に通れる自転車通行帯を整備すれば、市民らの自転車活用機会が増え、市民らは健康になる 健康になれば医療費は軽減される
これは海外で脱自動車、自転車推進をした国々でも実証済み

■医師らが奨励するほど、ヒザをはじめ身体に優しい自転車移動で健康生活を

自動車やオートバイ、鉄道、バスに依存した生活による運動不足。引き起こされるメタボ。
メタボは心臓病、失明、壊疽、他あらゆる病魔に身体が冒される万病の元。

■自動車依存、鉄道依存からの運動不足が誘引する世にも恐ろしい『糖尿病合併症』

1.細小血管障害  1)糖尿病性網膜症 2)糖尿病性腎症 3)糖尿病性神経障害
2.大血管障害 1)脳血管障害 2)虚血性心疾患 3)糖尿病性壊疽
3.その他 高脂血症・慢性感染症 胆石症、白内障、他多数

また、日本においても世界においても、自動車依存度が高い人が多い地域ほど、例外なく肥満、糖尿病、高血圧等から引き起こされる

・身体、特に指等の末端が腐る『壊疽』 ・目が見えなくなる『失明』
・致死性の高い『脳梗塞』『脳溢血』 ・致死性の高い『心臓病』
・無視できない『腎臓病』 他多数 長い闘病生活が必要で致死率も高い病魔が多数

これらほとんどは、医師らが奨励する良質な運動ができる『自転車』での移動を心がけることにより、予防改善できる。スポーツサイクル、ママチャリ等、自転車ならカテゴリを問わない。
自転車と健康 http://cycle.tc/cyc07.htm
また、自転車奨励により、あの1トン以上もの重量と、自転車の横幅3倍以上ある占有面積を有する『自動車』が少なくなることにより重大事故も減ることも、医療費軽減に大きく貢献している。
自動車が減るということは、子供らの安全にも大きく貢献、プラスの影響がある。子供らが、外でのびのびと暮らせて遊べる環境実現にも近づく。
979名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:38:36.21 ID:GGJ4aHk40
>>977
無灯火って時点でどういう格好でもダメだわ。

もし、体中に電飾を巻き付けて光らせていたとしたら、良いかもしれない。
でも、轢きたくなってくるので、やめておいた方が無難だと思います。
980名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:39:55.39 ID:aafGSSWsO
無灯火がかっこいいみたいな概念はバブル〜団塊jrが作ったんだよな
それまでは点灯するのが当たり前で常識だったのに
日本人の美徳を目茶苦茶に破壊したクソ世代
981名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:40:40.63 ID:5SjwIzHJ0
>>970
標識や表示で示されているところとか踏み切りでは自動車と同じく一時停止が必要だよ
車道走行時はコンビニとかの駐車場に入るときに一時的に歩道を通るけど、その場合も一時停止しなきゃいけない(けど自動車含めて誰も守ってないね)
30km/h制限が無くて小回り右折が出来ない原付だと考えると一番分かりやすい(細部は違うけどね)
>>気持ちを汲んでくれ
俺アスペだから汲めないごめんね
982名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:41:36.58 ID:jzFXB+Qe0
>>1 一国の大統領も、高名な医師らのススメによって『自転車』を選んだ http://cycle.tc/cyc07.htm

-----アメリカの新聞によれば大統領はランニングをやりすぎた結果、ひざを痛めていたので、ひざに負担をかけないトレーニング方法として大統領は医者から自転車に乗ることを勧められていたとも報道されました。

■医師も奨励する『自転車』 驚異の効能

・運動不足による肥満、糖尿病、高血圧、それに伴う心筋梗塞、骨粗しょう症、心臓病、腎臓病、壊疽、失明、脳卒中、寝たきり、認知症等の予防。
・脚やお腹が美しく引き締まる(*フィッティングし、低負荷な軽いギアでくるくる回すこと)
・排ガスも温室ガス(CO2)も出さない ・動力が人間(石油や電気等のエネルギーを必要としない)
・膝にやさしい ・あらゆる車両の中で最も占有面積がスマート。
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は、自動車のそれと比べて極めて少なく、地域や道路の安全性と深い関わりがある。自動車から自転車への転換により、自動車が減れば、地域や道路は著しくクリーンで安全となる。 ・他多数

自転車選び サイズに迷ったら http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
快走の基礎!自転車を自分の身体に合わせて調整 『フィッティング』
http://www.goocycle.jp/special200803a/
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

ギアチェンジを駆使して軽いギアで回すように走れば、健康、美容、痩身、効率効果もアップ
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11...

自転車快走を維持向上する自転車基本メンテナンス
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/hayashi.html

参考:血流を妨げないエルゴノミックサドル http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642 *SMPサドルも高名
自転車ライディングテクニック http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride.html

■自転車関連リンク集 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/
983名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:52:23.86 ID:XgTwMcgq0
>>982
CO2やら動力やらは医師関係ないし、事故やらも警察サイドの問題だろ
余計なこと言うと説得力が無くなるぞ
984名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:55:27.88 ID:PTuf0Xzq0
一時停止は信号以上に守れよ?
マジ危ないから
985名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:57:42.19 ID:4tC2IvcgP
ハイブリッドカーに乗ってエコエコ言ってる奴って究極の偽善だよね。
本当に地球環境を考えるなら自転車に乗ればいい。
986名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:00.40 ID:i6VKAikj0
自転車乗りだが目の前で一時停止を突っ切っていった
おばさんが車にはねられて以来交通ルールは絶対に守るようになった

事故ったらどんな結果になるか小学校は無理でも中学校のうちに
実写ビデオを見せたほうがいいと思うマジで
987名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:58:10.75 ID:IixQnEq6O
自転車本格的にのるとマジで気持ちいいからなぁ〜つぃスピードだして交差点内も40`以上で進入しちゃってたなぁ〜
ブームになる前にね〜

唯一の弱点は雨だけだったなぁ〜滑るわ滑るわ
988名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:59:35.11 ID:Np3ldQJi0
>>3
耳当てないと寒すぎんだけど
イヤホンと違って音聞こえるし
989名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:03:39.93 ID:Np3ldQJi0
>>30
それいいねー
何十台
何百台が併走ではなく走る、それが警察が望む姿なんだから文句言えないしな
デモでもなんでもない
ただのオフだし
990名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:10:37.22 ID:XgTwMcgq0
>>988
イヤホンも片耳までならOKだぜ
991名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:12:19.96 ID:xzZR9plLO
アクメ自転車がイク〜!
992名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:12:32.26 ID:7jZDL+Un0
歩行者最強。自転車は保険に入ってないと事故った時、マジで大金が必要になる。
993名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:14:22.87 ID:Bjq+P5gc0
分離型の補聴器で止められそうだな。
994名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:26:11.98 ID:V/O/tFOJ0
>>989
群れなきゃ何もできないチキン
995名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:37:36.54 ID:KskiC549P
ほ〜
996名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:38:40.65 ID:8piMzU7T0
>>954
一部のマンションや団地では当たり前の光景。
1階の自転車置き場に置いてたら盗られるから玄関前にキープ。規約では禁止されてるはずだけどね
997名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:41:20.96 ID:iT2434Uj0
ルールの周知はマスコミの出番だろ。しつこいくらいにTVのCMで流すべき
ぽぽぽぽーんみたいに
998名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:42:30.63 ID:PTuf0Xzq0
ロードなら持ち込むけど挟まれると車体が氏ぬからもっと丁寧に扱うよ
999名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:45:01.87 ID:KskiC549P
No
1000名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:48:08.84 ID:ShCgKVZW0
自転車で道路を我が物顔で信号無視して横断する
カスをどうにかしろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。