【USA】砂糖はたばこ・酒と同じ「毒」 課税提唱に業界が反発★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
385名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:11:50.05 ID:P8mAaXye0
デブ税でいいじゃん  デブ臭えし じゃまだし 税金かけるのはみんな賛成だよね
386名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:12:36.60 ID:52tN8E4OO
糖尿病にならないんだから平気だろアメ豚は
387名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:16:22.30 ID:LfJGM8aB0
人間に重量税を課せよw
388名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:19:47.34 ID:nWC11WQP0
自己完結しないたばこを同一線上におくな糞
389名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:20:52.46 ID:aldqRkkz0
確かにわからんでもない。

アメリカって食い物が砂糖と油ばっかりのイメージがあるw
390名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:21:42.91 ID:YIt3KzHJO
前スレの↓が一番の大正論w

83:名無しさん@12周年2012/02/06(月) 19:32:54.95 ID:nHRfb+PA0
世の中の全ての趣味・所作・嗜好品を支持する物は過半数ではない
過半数の暴挙で自分にとって必要無い物を攻撃していけば
いずれ自分の趣味・所作・嗜好品も過半数によって悪にされる
こんな事は最初っから解りきってる事なのに
自分が悪にされるまで気づかない奴はバカとしか言いようが無い
391名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:22:00.60 ID:2SahoJuL0
煙草にしてもさ、アポロ打ち上げの頃の映像見たらスタッフが管制室でバンバン煙草吸ってるのな
それでも当時のスタッフって元気な人多いよな
何にしてもアメリカ人って極端すぎるんだよ
砂糖に課税して規制しても次は別なものに移るだけだと思うよ
392名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:22:01.27 ID:3Ah+tq9S0
米国で多用されてる人口甘味料
ありゃ大概にして欲しい一つだ。
エゲツ無く甘くてマズイ。
393名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 21:34:44.49 ID:KbjZ1azw0
>>390
ヤニが攻撃されてるのは「必要無い」からでは無いのも最初っから解りきってるよな。
394名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:15:27.54 ID:towFux2c0
虫歯の原因にもなるしな。
395名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:32:49.12 ID:TsXinjh60
今まで精糖業界が露骨なロビー活動してきた事への反発。
砂糖の値段上げるために政治家に働きかけてバイオエタノールを国の金で推進
世界的な食糧危機一歩手前にまでなった。
396名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:07:33.78 ID:2XEk2gck0
ついに来たな。次は塩に課税か?最後は水に課税か?w。いや、最後は空気中の酸素に課税か・・・w。
397名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:32.02 ID:5gr1h4vU0
>>394
虫歯は砂糖の普及で一気に増えたらしいね。
おれも子供の頃のアイスクリーム好きがたたったw
398名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:12.04 ID:udd8w6xF0
>>396 >次は塩に課税か?
塩って古くから主要課税対象であったりしなかったか?
中国大陸では歴史上、よく塩に課税されて、それによる税収が王朝を潤してたように思う。
399名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:30.88 ID:74rJMUH50
体脂肪税かけろよ
400名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:18:00.37 ID:f1vKYlihO
ちくろ幼稚園
401名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:18:38.30 ID:5gr1h4vU0
>>398
塩に課税じゃなくて塩専売制な、シナは。
402名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:50.96 ID:pr0M3S590
酸素も毒素なんだし呼吸に課税すればいい
403名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:18.03 ID:9zHw854/0
いいね
世の中の食い物砂糖多すぎ
8割ぐらいカットして欲しいよ
ほんのり甘い程度でいいんだよ
砂糖多すぎで舌がピリピリすんだよ
だからお菓子とか全部手作りしてる
砂糖はほとんど使わずに美味しく作れるのに
404名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:30.25 ID:T+8ZYiD90
アメリカのスーパーで売ってるケーキとか一度食べてみれば
ここで反対してる奴でも賛成に回るだろwww
405名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:06.07 ID:74rJMUH50
そもそも過剰摂取しても全く害のない物なんてないんじゃないか?

彼らアメリカ人に必要なのは、なにごとも「程度」という物があること
406名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:28.22 ID:lOIney2L0
ハンバーガー+ポテトにも課税だろ
407名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:06:22.42 ID:kQMglOXi0
その内刺激の強いスパイスは全て規制される日が来るな
408名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:01.36 ID:Rengpc2l0
流石はピザにはトマトソースが使ってあるから野菜扱いでOKって国だなw
何でもありだ
409名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:14.73 ID:uWYOimuQ0
食品に対して課税すればいい
410名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:34:26.40 ID:7S+91lgS0
アメリカのミスタードーナッツってめちゃくちゃ笑った。
砂糖の塊りが分厚くコーティングされてるからな。

日本の感覚だと想像できないよ。おそらくかなり深刻なんだと思うよ。
411名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:37:29.78 ID:qfqPC7G90
砂糖が毒ならパンも米もダメだろ。
胃や小腸などの消化吸収過程で炭水化物も砂糖も、結局は
最終的にはブドウ糖になるんだから。
412名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:53:58.56 ID:D3yO5OzzO
>>370
こんなに砂糖使われてんの? なんかコーラとか飲むのが嫌になって来た
413名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 04:09:53.66 ID:jCbe4yj10
>>412
そこでダイエットコーク
危険厨の大げさな煽りなんか信用するな、
添加物にシビアな生協でもダイエットコーク
売ってる、「買ってはいけない」と同じ発想w
414名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 05:28:38.23 ID:2pyProYE0
酒タバコ以上に毒なのが赤肉。
415名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 05:30:09.55 ID:kY77fZkN0

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |白砂糖                 .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

416名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:22:11.60 ID:uZzR9aPjO
まぁ、アメリカという国は基本的に「自己抑制」の概念のない国だからな。
法を破らなければ何をどれだけやってもいい、
「たしなむ」ってなに?それっておいしいの?の国。
だから、今回の砂糖にしても、タバコや昔の禁酒法にしても、
怪しげな理屈とプロバガンダで規制してやらんと何もできないんだよ。
417名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:50.95 ID:+n+vdhM2O
>>413
むしろ矮小化や話題すり替えの為に添加物危険マック危険と必死に唱える喫煙マーケットに携わる方々の構図。
更にそれにあっさり騙され乗せられる喫煙者。
418名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:40:32.51 ID:+n+vdhM2O
>>416
本当に嗜むならせいぜい1日1-2本の範囲だろうね。

例えば珈琲にしたって一日で10杯15杯を、食前食後から路上やちょっとの時間見ては飲んでますとか、
傍目で見ても異常者にしか見えない訳で。
419名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:23.74 ID:OH8074qA0
>>416
日本じゃ甘さを強調しないお菓子が人気出るんだけどね。
こういう感覚はダメリカじゃ無理だろう。
420名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:10:00.83 ID:O9rogTFw0
砂糖は麻薬だと思う。あれは依存性がある。
421名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:15.48 ID:17OTt9Po0
>>417
「容器を毎日1kg直接バリバリ食べてようやく健康被害が出る」発泡スチロール製の容器を
環境ホルモンがうんぬんで紙容器に変える
日本人って、そういう極端な国民性だからなあ……

まあ、無農薬有機野菜でも食ってりゃいいんじゃね
配送時の排気ガスとか、売ってる時のビニール袋とか
便座より雑菌の多い素手とか、いろいろ触れてるけど
422名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:19:07.63 ID:pWbVaN6H0
>>420
簡単にエネルギーに変換できる物質を、食物として欲求するのは
生物としての本能。
生き物は皆、簡単にラクに生きたいのよw
423名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 05:59:17.52 ID:+2iIFvDr0
砂糖と米は違うよ。
424名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:43:58.55 ID:rHnQL/GB0
>>418
歩きコーヒーなんてそうそう見ない品
まあすれ違っても、ゴミを焼いたような悪臭を嗅がされる喫煙と違って
別に迷惑でもないけど
425名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:44:04.78 ID:eZXu0P3j0
またモンサントと三井か。
こいつら本当に終わってる。


42 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/07(火) 18:10:46.89 ID:iq4hjnz90
>>3
むしろ人工甘味料を売るための課税の可能性の方が高い
砂糖の数千倍甘いとされるネオテームという人工甘味料があるのだが
これを作ってるのがTPPの話でおなじみのモンサント
砂糖を規制して自分のところの人工甘味料を売るつもりなんじゃないか?
日本で認可を申請したのが経団連の米倉会長が取締役会長を務める
住友化学の子会社の大日本住友製薬だから下手すると日本にも影響あり
426名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:48:21.76 ID:jE1AH6Ku0
食べ過ぎれば何でも毒だよね。

もう人間までゲージの中で卵を産み続けるニワトリにしたいんだからー
427名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:51:49.06 ID:x1RsCy8E0
さすがアメ公は建国以来自制することがないな
そういう、やりすぎな所が魅力ではあるが
代替物を売るために禁酒法もどき提唱とかマジキチ
428名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:06:01.41 ID:jzFXB+Qe0
>>16
自動車を制限して自転車通行帯を整備すれば糖尿病は減りますね
自転車を安全安心便利に活用しやすい地域づくり、道路づくり、街づくりを徹底すれば糖尿病どころか高血圧や肥満も予防改善できる
糖尿病、高血圧、糖尿病は数々の病魔と密接なつながりがありますが、自転車が予防、改善できるものです
自転車推進による医療費軽減効果は数々の国でも実証済み
日本の市民らも、議員さんに粘り強く、自転車を安全安心便利に活用しやすい地域づくり、道路づくり、街づくりを徹底するよう要請し続けることが必要ですね>>1
429名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:29:31.21 ID:WCLLBFlW0
朝鮮人は毒なので
課税してください。
430ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/02/11(土) 23:33:22.29 ID:Z0HMXKiqO
タバコは食べたら中毒で死ぬけど
砂糖はちょっと食べただけじゃしなないよ
431名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:57.56 ID:PIStSjkN0
>>122
韓国の食品アステルパームだらけだぜ
マッコリにも入っているし
ロッテの昔ながらのグリーンガムとかクールミントもアステルパームが入っているw
432名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:08:21.87 ID:xLMnk41D0
アメリカ人には、食べる量を減らすという概念はない
433名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:43:16.41 ID:8l7ZbIiS0
大人だったら自己責任だよな
子供にならわかるが大人にとやかくいう人間は
社会人として未熟に見えるかな
434名無しさん@12周年
>>433
その大人にわざわざ言わないといけないくらいに頭の中が幼児って奴がいるからさ…
煙草のポイ捨てやめましょうね〜って何度言ってもわからないお子様とかさ。