【政治】国の借金、過去最大の958兆円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券の残高を合計した「国の借金」が2011年12月末で958兆6385億円となり、
過去最大を更新したと発表した。前回公表の11年9月末より4兆2205億円増えた。今年1月1日時点の推計人口で割ると、
国民1人当たり約750万円の借金を負っている計算になる。

借金増加は、高齢化に伴う社会保障関係費の増大や東日本大震災の復興費などを国債増発で賄ったことが主因。
この結果、建設国債や赤字国債、復興債を含む普通国債は662兆3594億円と前回公表時より5兆8201億円膨らんだ。

特殊法人などの資金確保のため国が発行する財投債なども含めた国債全体は、782兆1753億円に達した。
民間金融機関などからの借入金は52兆6743億円、一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は123兆7889億円だった。 

時事通信 2月10日(金)17時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000116-jij-pol
2名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:54:09.75 ID:1pJ/rZ5P0
公務員削減と日銀法改正しろ
3名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:54:16.08 ID:7FhyA3ma0
1000兆円は目前
4名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:55:02.95 ID:iMnEE95M0
自民党のせいですか
そうですか
5名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:55:22.76 ID:sT2vCjEZ0
借金ってことはその分資産を持ってる人がいるってことだ。
6名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:55:52.21 ID:1v+CWyDD0
なんで増えるの?
というか、減った事あるの?
7名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:55:54.85 ID:3MDmz9uo0
有る時払いの催促なしやから、別に返さんでもええねんで?
8名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:00.76 ID:b3cS9bsT0
へーそのレスが面白いと思ったんだ
へー
9名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:04.01 ID:m9iC/mNx0
野田さん個人に借金全部背負わせてから自己破産させれば借金ゼロ!
俺って頭いい!!
10名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:04.87 ID:NmAOb4Pk0
野田政権 電波オークション潰し2兆円獲得するチャンス逃す
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw191113
11名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:05.15 ID:lKDqktj30
おい!自民党とネトウヨはどうしてくれんだよ!!
責任とれよカスが!!!
12名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:10.87 ID:LOMMAj//0

これを「借金」と表現してミスリードしたいのが時事の意図。

国民1人当たり約750万円を国に貸し付けてる=資産であるとも言えるんだよね〜。
13名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:26.32 ID:qZ/tZU6p0
国民一人当たりの借金とかいうなクゾが

国民一人当たりに対する 「国の」 借金だろ
国債は預金が買ってんだろうがよ
14名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:56:33.24 ID:TKa1dDmp0












ジャップは終わコン












15名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:20.08 ID:mrJb+0AVO
自民党の鬼畜行為がどんどん明らかになっていくな。
16名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:34.77 ID:J/T4zXbE0
公務員が連帯保証人です
17名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:38.56 ID:Nf7NLNSG0
増税で解決
18名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:42.66 ID:x264TESV0
国の借金(笑)
日本政府の借入金じゃないのかい?
19名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:54.78 ID:dxFTyAFO0
>>6
自転車操業
借金を返すために借金して、その借金を返すために(ry

バブルの頃は赤字国債発行0の年もあった
でも、厳密に言えば赤字国債は違法なんだけどなw
(毎年「今年だけはいいよね」って特例法作って発行してる)
20名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:57:55.92 ID:aQrRE2520
チョンコもオワコンw
21名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:33.62 ID:HqrMNcYW0


日本の価値を下げたのは 自民党
俺が思うのに 民主党 は まだまともな政党だよ
きれいな政党は 民主党だ しね、 すばらしい 実力の 全国の民主党員
自民党 は 早く解党すべきだ 今すぐに!
民主党の考えは 国民の総意 と 受け止めやがれ
気違いじみてる 自民党 くたばれ!!
民主党 こそ政権与党にふさわしい
22名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:37.15 ID:IqxWzeNA0
財政赤字の問題は
橋下市長の貯蓄税導入で解決できるよ。

貯蓄に年2%課税することで、
貯蓄をしたままだと目減りする構造になるので、
消費が促され経済が活性化する。

財政再建と景気回復ができる一挙両得の政策だよ。

橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。

@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin

一定の老後の保障はするが、その財源は基本的には若いころからの本人の積み立て。
稼いだ人は、自分の資産を使いきってもらう。
これくらいの方針を示せば役人は色んな事を考えてくれます。
老後はリバースモーゲージとなるだろうし、貯金や資産には課税する資産課税。
貯めてたら税金取られて資産が減る。
2月2日
23名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:37.48 ID:ydJbvkL00
橋下さんがなんとかしてくれるで
24名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:44.39 ID:F10j8d/30
小沢とミンスはひどいことをするなぁ
25名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:55.19 ID:spCqoRw40
国の借金じゃ無くて、政府の借金だろ。
26名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:57.12 ID:NWJ0UZ6M0
>>13
そう、んで国債の担保となるはずの将来の税収は政府の支出>税収という状況なので見込めない。
だから現状は国家財産、行政サービスなどの事業などがその担保。バラバラにして銀行とかが持っていかないと行けないな
27名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:15.01 ID:PorFflZe0
(新規国債発行額の推移)
05年度 31兆円 ←小泉政権
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円 ←野田政権
28名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:19.71 ID:ZdasK9yS0
国の借金の返済に金を刷ったらインフレになるっていうけど、
今借金が958兆円。つまり-958兆円。
ここで958兆円分金を刷ったら+-ゼロで元に戻るだけじゃね?
29名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:31.46 ID:e4EnLulN0
安全厨や国士気取りのネトウヨがいくら叫んでも、逃れられない現実がある。
日本(日本人)の総資産を隅から隅まで集めても、凡そ1400兆円。
もう、利子だけでもあっぷあっぷな状態。
恐らく、ここ5〜10年で企業や金持ち層は、何とかして資産を海外へ!という流れになる。
残った者たちに、諸外国がただ黙っているわけなんて無いと思う。
30名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:50.62 ID:Nf7NLNSG0
おまえらとりあえず500万円ほど税金を払え
31名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:59:59.44 ID:m7HoKpdG0

でも、騙したマスコミ・民主党ではなく、
野党自民党・騙された我々日本国民のせい思うニダ!
32名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:13.78 ID:W+0yzI880
>15
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったからな

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月給
は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
>14
お前さすがにわざとらしすぎやがるぞ
断定はしねえが煽り目的のなりすましの日本人じゃねえのかお前?
33名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:16.75 ID:aMAIB9/I0
見ない・聞かない気にしない、
ばーさんだれかきたのか?
34名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:17.15 ID:dxFTyAFO0
>>28
円がジンバブエドルになるぞw
35名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:24.69 ID:V3N5DYhU0
形だけ借金でしょ
36名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:33.00 ID:ZZKlVUti0
だから増税しますよ!

はいはい
37名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:14.98 ID:IqxWzeNA0
>>23
橋下市長の貯蓄税で、財政再建できるよな。

貯蓄税で消費も促されるし、
貯蓄税のアイデアを思いつく橋下市長は天才だわ。
38名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:24.20 ID:NWJ0UZ6M0
>>28
そのかわり、その分の日本のあらゆるものの価値も薄まるわけで政府が生き残れるってだけで誰も得しないんじゃないのか?それ。
貸し手である国民が損するだけっていう
39名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:41.81 ID:7Otravkq0
韓国の分と合わせると、もうすでに1000兆円超えてるんじゃないかな
40名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:47.82 ID:BhWbiN6i0
1京の1/10にも満たないはした金でガタガタ騒ぐな。
41名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:00.85 ID:JF1hO8cL0
              _,.r-ー-、,,._
            /        \
           /     _ _ _    ',
           /   ./(@)\.   ',
          く  ./くニニ二ニニ>,  .j
    _, -、,r'^こつゝ、/ (・ )` ´( ・) y:く     政権交代ありがとうございます!
 ,r-'"   ヽノ  ノ::::::厂ヽ,(_人_)-ー''"::::::゙、     え〜次は終着駅「破綻」「破綻」でございます
./    ,r-''" ,r'ヽ、::/  _,レ'  ヽ:::::::::::;r="
.{   ....`゙'''''''"    _,r '"  ...  ゙ー'"   `ヽ.
 ` 、      :  i" o  ...    o    :  i
   `ー - 、 _    |             :/:  }
        `フ   ! o      o  ヽ.  |
        ./   |            i:   |
42名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:15.14 ID:PoyLD4Dx0
何で「国の借金」って間違った表記するの?
正確には「政府の借金」って事でしょ?
43名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:40.57 ID:dz/bOJ+L0
ありがとう。民素盗1!
44名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:52.09 ID:Uj0+UAH60
>>1
返せなくなったら平成の徳政令でおK
45名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:00.74 ID:RbeOavzH0
国のバランスシートは問題ない!
政府(公務員)の借金と言え、ボケナスが!!
46名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:20.52 ID:4E+IRe8/0
>>42
結局は国民からゼニをとって穴埋めするからさ。
47名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:44.34 ID:Ntdw0hoA0
300兆円刷って銀行から国債買い取れよ
円高やインフレも解決するし一石三鳥だ

48名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:03:59.64 ID:eoLaH5jA0
国が国民から借金してるんだよ!アホか
49名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:15.07 ID:BhWbiN6i0
貯蓄税が実施されると、みんな給料、現金受け取りにするだろうね〜
50名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:19.24 ID:FDIwvhCa0
おまえら公務員様に餌あげる時間だぞ
51名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:20.73 ID:zEmyDDdx0
どうでもええ、 もうすぐ自暴自棄の日本が待ってる... 敗戦濃くなる硫黄島みたいだ。
52名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:31.60 ID:aMAIB9/I0
自衛隊が助けてくれるサ
53名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:35.92 ID:dxFTyAFO0
>>49
三億円犯人の再登板かw
54名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:54.48 ID:NWJ0UZ6M0
>>45
あれって言ってみれば国債=税収の先食い分が民間に移動してるってこと表してるんじゃないのか?
つまり現状の規模の政府を維持しようと思えば、それだけの規模の金を民間から政府に移動させる必要がある。
大増税の予感しかしないんだけど
55名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:04:55.30 ID:aQrRE2520
ネトサヨのせいだなw
56名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:12.37 ID:pS/LAmR80
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 10年後国家破綻確実だな
57名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:16.13 ID:qZ/tZU6p0
>>49
そんなことやったら預金引き上げられて国債買ってもらえなくなるだけでしょ
58名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:19.07 ID:9BrobTY/0
>>34
ならねーよw
ろくな産業のない地べたむき出しの後進国とは違う
高品質な日本製品がゲロ安になったら世界のメーカーのほうが死ぬw
59名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:20.51 ID:bc8EJlRy0
破綻した途端に公務員の収入は無くなるから覚えておけよ
破綻するより給料減らしてもらった方がいいだろ?
60名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:50.68 ID:BJDYo0ht0
公務員の借金だろ

国民の借金みたいに言うな
61名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:05:57.18 ID:x/d8ROEui

いい加減、国有財産を引いた額を教えてくれんか?
62名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:06.95 ID:7BWQ8PGW0
早く公務員の給与、手当、ボーナス、退職金等を削減しろよ!
63名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:10.07 ID:bxJqu27f0
>>13
おまえ国債買ってるの?
政府(国民)が金持ちに借金して利子貢いでるんだよ

まあその政府の原資の税金もほぼ金持ちからとってるんだけどね…w
64名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:18.97 ID:4E+IRe8/0
>>44
徳政令って借金は棒引きになるけどさ、
金融機関に預けてあるカネは金融機関から見ると預貯金者からの借金なんだよね。
年金もパーだな。
65名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:21.78 ID:WB5uInD00
政府の借金だろうが。
66名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:36.24 ID:6+KRr9ZLP
公務員の給与を半額にすれば年間24兆円の経費を削減できるね
67名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:44.56 ID:SVSjyA9b0
日本国としての借金なんてあるの?
68名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:06:59.01 ID:AkZNAqss0
で、利子だけでいくらなの?
誰に払ってんの?
69名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:03.12 ID:ZALRLvAB0
円高だし900兆円刷っちゃえw

マネーゲームやってるやつらが肩代わりしてくれんでしょwww
70名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:08.27 ID:t4xUThn20
民主党で国債二倍でデフォルトコース
財産税法で資産の九割が没収
マスコミ関係者と民主支持してネトウヨッメシウマッネトウヨッメシウマッってほざいてた
無職のゴミクズのせいだよね
こいつらの臓器売るなりして全額返済しろよ

民主に投票した人間としてない人間を同じに人間として扱わないこと
いいな?
71名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:24.18 ID:oXzqd/IM0
ちょっと前まで700兆800兆
言ってたのにな

少子化や人口減もこのぐらい驚くで
覚悟しときや
72名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:35.40 ID:3A3oqTAg0
日本国債は日本人保有率が高いからな、ギリシャみたくはならないよ。
73名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:57.74 ID:KGASi1Dz0
        , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
     , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゛≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゛、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゛、U     l             } U、┴’                {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  あ  ぶ  }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   (    あ  あ  |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   あ   ぁ   、
                 仄´  /    r ニ       \  (    あ  あ   〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  あ  あ  (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅           冫
74名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:01.83 ID:hhcuUDnZ0
金持ってないのに買物しまくったら借金になるわな
小学生でも分かる
75名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:02.77 ID:LFA388WiO
これは増えることはあっても減らすのは無理だな
76名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:13.63 ID:W+0yzI880
>59
給与を減らすというより高給取りどもや素行や勤務態度の悪質な不良公務
員どもを3人やめさせて2人新規採用したほうがいいんじゃねえのか?
雇用対策にもなるし公務員どもの質も上がるし
>66
頭の悪い公務員たたきを装ってやがる公務員乙
77名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:16.25 ID:MjPFCO5A0
>>72
今だけな。
78名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:33.38 ID:NWJ0UZ6M0
しかし、国債は国民の借金ではなくて政府の借金。国民は金を貸してる立場だっていう出だしから
まだ民間に1400兆円あってまだまだ貸せる、国債は刷れるっていう結論になるやつってなんなの?
もう返す当てのない借金をしてるやつに追加融資できるんだ!!っていう結論に達する意味がわからないんだけど。
79名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:43.29 ID:TOytfrmD0
どんだけ日本が傾こうが、社員であるところの公務員は
給料ボーナスに響かないんだからのんきなもんだ
80名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:46.68 ID:zwnnKq/K0
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
公務員の責任だよなw責任持って払えよw人のせいにすんなよなwwww
81名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:54.63 ID:bc8EJlRy0
国債発行を抑えたかのように見せかけて復興債と名前を変えて発行
子供だまし、日本人をバカだと思ってる朝鮮民主党
82名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:56.57 ID:MsNwlUQc0
3年連続リーマンショックレベルの無駄遣いwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:03.56 ID:dxFTyAFO0
>>58
いくら日本から安く買えても日本は原料が買えないから遅かれ早かれ死ぬってw

会社ごと外国に買われて、ただの加工地になれば多少生きていけるが
84名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:03.82 ID:74cRPPDi0

なんだ、財務省の工作員で有名な時事通信の記事か

85名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:40.63 ID:mIJ491r30
へえ、国民の借金と言うなら
日本が保有してる1兆ドル以上の米国債は「国民の資産」だな
86名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:09:43.66 ID:Nq9oBULBO
官僚が無能だからな。その無能に操られる政治家は一体何なんだ?
87名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:03.43 ID:Xs6TvBgW0
だからどうした?
88名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:03.60 ID:oXzqd/IM0
>>67>>72
みたいな詭弁が通じるのも1400兆までやで
89名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:13.98 ID:p+TZsnpF0
>>1
資産は?
法人は?
全体ではもちろん「債務超過」なんだよね?^^こんだけ煽るってことは
政府の借金だけど個人と法人が資産たくさんもってて実はかなりの債権国だってことはないよねー
だって破綻するんだもんね(笑
90名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:10:26.80 ID:TbWd8cil0
>>22
タンス貯金みたいな動かない金なんて最悪だよな

ちょっと前に神奈川で救急車を3台寄付したっていい話扱いされてたけど、金余りまくってるならさっさと使えよと思ったわ
バブル終わってから、節約やら安い食べ物ばっか紹介してたテレビの影響は大きかったろうな
91名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:02.76 ID:bxJqu27f0
>>84
うん
でもたかだか100兆円弱じゃ借金に比べて焼け石に水
それにこれまで防衛費削ってきたツケで実際には自由にできる金じゃない
92名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:16.08 ID:ELwz9Egx0
ああ返せるわけがねぇもうおしめぇだあorz
93名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:20.84 ID:PN23wsOM0
倍プッシュだ…!
94名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:23.68 ID:D1YQ+TWy0
民主党になっても何も変わらなかった

それどころかさらに増えた
95名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:31.18 ID:PorFflZe0
以前BSフジLIVE PRIME NEWSで財務官僚が出演していて、
このままでは日本は破綻するかとの質問を受けて、ぽろっと
それはまずないと言っていたぞ。


96名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:11:50.54 ID:L7tYex6V0
国民は何もしてないのに
勝手に借金を増やしやがって
糞役人ども死ね
97名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:21.80 ID:3A3oqTAg0
日本が米国債手放したらどーなるかね?
98名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:24.36 ID:FQz5HIi4O
日本の政府がいかに無能かを表す数値だな
売国止まらない腐った売国奴を粛正しろよ
99名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:26.80 ID:Cz6BKCEG0
ミンス党「これ以上国債を発行したら国が持たない!」
100名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:35.62 ID:sMZ5gbje0
民主党が作った借金なんだから政党助成金から払わせろ
101名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:37.64 ID:KR9yDpi10
>>96
>国民は何もしてない

少子高齢化は国民の性ですが
102名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:40.50 ID:pqldVGw60
日本を破壊する。再生は東アジア全体で考えれば良い。ミンシュ党です。
103名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:48.26 ID:6NiAMNgF0
バカ「赤字国債をドーンドン発行するような、バカな政治をやめたいんです皆さん!!!」

バカ「財源は、あるんですっ!!!!!!」


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
104名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:12:51.34 ID:FDIwvhCa0
とりあえず税金上げまくるから問題ない
105名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:13.01 ID:bxJqu27f0
>>96
国民が払い以上の要求を政治家にし続けてきたツケだよ
官僚の仕事は政治家の指示を遂行することなんだから
106名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:13.48 ID:NWJ0UZ6M0
>>95
税金を馬鹿みたいに上げて国民から取ることができるからな。貸し手のはずなのに、弱いよな、国民。
107名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:22.72 ID:YwIv27NF0
ジジババだけで金回してる
マイナスを表してる数字でしょ。
このマイナスだけは貧民層の子孫どもに渡したいんしょ。
108名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:37.09 ID:Xs6TvBgW0
>>92
返す必要なんて無いんだよ?騙されている事に気付け
109名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:39.21 ID:nf4d2X5p0
無駄使いした人が責任とってね
110名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:40.53 ID:3cDF9frb0
余裕、1京円までまだまだ遠いじゃんw
自国通貨建てという前提で倒産することは理論上なく
売られても買えば終わり。
111名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:43.30 ID:HpzsQnMWO
>>85
一兆ドル…
今は80兆円にもならない…
112名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:43.65 ID:+dk87q0s0
国そのものが国鉄体質だな。
民営化したほうがいいんじゃない
113名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:51.17 ID:1BnshA7b0
公務員の一族郎党の資産で穴埋めしろよ
114名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:13:54.69 ID:p+TZsnpF0
>>88
何々1400兆って
面白そうだから教えてよw
まさか「個人」に限った金融資産とかじゃないよね?
個人の金融資産だけ取り出して何が言いたいの?w法人は?
金融機関もいっぱい買ってるよね?w
115名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:15.73 ID:Mqc3H0M60
貯蓄税って。。。
当然、預金者は銀行から預金引き上げるよね。
国債を買ってる銀行潰して何がしたいんだろう?
116名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:17.87 ID:L7tYex6V0
公務員は全員死刑で
117名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:23.30 ID:loi0aU5W0
自民は駄目だ!

民主党なら借金を減らせる!!!










ねえ。張り切って民主党に入れた お 馬 鹿 さ ん は覚えているかなー?
118名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:23.14 ID:E2RAbW3z0
埋蔵金どうしたんだよ。あるんだろ?
119名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:31.71 ID:fK07cwStO
資産は600兆円以上あるけどね。
120名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:38.24 ID:3A3oqTAg0
大丈夫、優秀な人たちが皆様からのお金を株などで運用してるのでお金は増えます。
121名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:37.86 ID:KSJTidVq0
>>21
評価
122名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:49.12 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2010/01/04 ●日本は世界最大の対外純資産国、米国は世界最大の対外純債務国
http://www.garbagenews.net/archives/1199207.html
123名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:14:49.59 ID:cuEvhbBP0
国の借金っていうけど、おれらが銀行に預けた金で
その債券買ってるんだよね。
デフォルトになるとどういうことかわかるよね。

124名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:12.11 ID:e7eKlrpi0
年金だけで65兆だろ
税収40兆

年金1/3くらいにしないとどう考えても無理だぞ
125名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:30.28 ID:TbWd8cil0
>>78
国債を買うとどうなるか、を調べれば答えが出るよ
126名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:31.80 ID:dxFTyAFO0
>>112
国鉄自体は悪くないんだぞ
鉄建公団が赤字ローカル線を延伸させて押しつけたりしたのが諸悪の根源
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10546014
127名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:40.96 ID:ayGh6+wr0
・膨大な数の天下り団体
・無駄に多くて高給取りの公務員
・増え続ける在日チョンに対する生活保護の不正受給

こういった無駄を放置して、増税でのみ凌ごうとしてるんだよな。
そうやって強行された増税によって得た金は、また上記のような無駄を増やすのに費やされる。
数十年前からずっとこの無限ループ状態。
128名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:43.96 ID:AuqFKzkt0
民間のための公共事業や経済政策で借金が増えたんだから
増税して愚民どもに払わせろ。
129名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:44.36 ID:SGfZ4hLe0
公務員含め税金喰ってる連中が食い潰して終わりだな、ギリシアと同じ。
130名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:55.14 ID:3cDF9frb0
年金は国民の預貯金で買ってるんだ
↑wwwwwwwwwwwwwww
病院いってこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:02.51 ID:NWJ0UZ6M0
>>123
国有資産を銀行が持っていくわけだよな。もう銀行が政府やるか
132名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:14.07 ID:oXzqd/IM0
信用されなくなったら終わりだってことだよ
それが1400兆円
133名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:35.38 ID:MkGFG1s60
この低金利ならば1500兆円くらいまで大丈夫。
134名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:44.17 ID:L7tYex6V0
公務員のせいで日本終了
135名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:51.22 ID:p+1lDsol0
>>2
2で既にスレ終了のおしらせw
136名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:58.43 ID:kCYprQ3R0
>>22
貯蓄税なんぞ現金をタンスに貯めて終わり
取り付け騒ぎ起きるかもな
137名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:03.30 ID:SKDtI9d30
国じゃなくて政府の借金ですね。
政府が銀行や国民に借金をしています。
まったく困った政府ですね。

まあ、はっきり言って、国が金持ちのときは政府がどんだけ借金しようがあんまり問題ないんだけどね。

量的緩和をすればいいよ。

日本は世界一の健全財政国家。
138名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:14.54 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2010/02/24 ●日本の対外債務は主要国中最少のGDP比51%、英国の対外債務は主要国中最悪のGDP比428%
http://www.garbagenews.net/archives/1269735.html
139名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:16.37 ID:4rFJM6qH0
国、即ち公務員が借金してるんだから
公務員の財産をボッシュートでヨロシク
140名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:32.93 ID:BqCaJJkIP
少なくとも国の借金ではないんだから、風説の流布で時事通信社訴えられないの?
141名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:40.58 ID:cgzkKCto0
知らないバカが多いけど
国の借金は3000兆円までは大丈夫って試算がある
142名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:48.66 ID:jrCr8zdrO
日銀が輪転機回してそれで払え
143名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:53.37 ID:AuqFKzkt0
>>127
■人口1000人当たりに占める正規公務員数(軍人除く)

40.8人 フランス
34.5人 ドイツ
34.0人 イギリス
32.9人 オランダ
24.0人 イタリア
22.2人 アメリカ
17.5人 日本

■日本の公務員人件費は主要23ヶ国中で最安(GDP比)
12.8% フランス
10.9% イギリス
10.7% イタリア
9.9% アメリカ
9.1% オランダ
6.9% ドイツ
6.2% 日本
144名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:17:55.58 ID:AQJiGeR/0
もっとあるんだろw
145名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:04.93 ID:vHWN4Ju6O
「貸し手は誰か」とか「100%自国通貨建て」とか「数兆規模の経常収支黒字」とか
「世界最大の200兆円を上回る対外純資産」とか「インフレ率も金利も世界トップクラスに低い」とか
そういうもろもろの経済指標を無視して、まるで「返さなかったら国民がケツの毛まで抜かれるもの」みたいな報道をする馬鹿マスコミと
それを操る財務省のいつものプロパガンダ記事じゃないですか。
146名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:06.14 ID:V6dmkkme0
兆の字とればたいした額じゃない。
俺が肩代わりしてやれるレベル。
147名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:14.13 ID:5W6yGvxr0
チョッパリwwwwwwwwwwww
148名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:14.73 ID:Bt1ZOdrR0
もう諦めた
149名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:17.43 ID:e4EnLulN0
分ってない人多すぎる。
国債ってのは根本的には、個人(皆の事)・法人(企業)が銀行に預けてる資産で買ってるんです。
そういった個人・法人の資産が海外へ逃げたり、あまりに大きい借金額になったり、又、国債自体の価値が下ったり、
つまり、信用がなくなると・・・、皆さんの資産は紙切れになるのです。
国債という借金は日本人、あまねく平等な借金なのです。
逝く時は一緒なのよw
150名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:23.31 ID:H/nVP86B0
日本はもうダメだな

トヨタは現代傘下に
パナソニックは三星傘下に
ソニーはLG傘下に
ホンダは起亜傘下に
151名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:30.50 ID:ypW+aTMj0

朝鮮人汚沢ちゃんはこの総額958兆のうち一人で600兆(少なく見積もっても430兆円)の血税を

アメリカ様の言いなりになってドブにすてちゃったわけで

流石朝鮮国士wwwwwwwwwwwwww
152 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:32.43 ID:+j8Sljq5P
いきなり、公務員人件費半分にするような鬼のような財政改革なくして
消費税だけ増税しても焼け石に水と思うよ。
日本人というのは、いやな現実からはとことん逃避するからね。

日本の破綻は突然くるよ。
みんな間抜け顔でぽかんとする。
否定しまくってるから何の準備もできてない。

原発事故と同じ構造。
153名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:48.05 ID:e7eKlrpi0
今の借金水準を維持できればノープロブレムなんだが
どんどん増えていくのが問題なんだろ
154名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:49.58 ID:NWJ0UZ6M0
結局、政府がボッシュートされるか民間がボッシュートされるか、そういう戦いなんだよ、今は。
155名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:51.29 ID:1jjVjnWX0
>>1
国の借金じゃなくて、政府の借金だっつーの。
156名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:51.48 ID:oXzqd/IM0
3000兆円でも大丈夫にしたいなら
もっと前から洗脳しとけよ
手遅れなんだよ馬鹿どもが
157名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:18:54.94 ID:TOytfrmD0
自国保有の国債だからって言うなら最初から札を刷ったらいいんだよ
それができないってことはいずれパンクってことだろ
158名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:11.81 ID:vsXIEHcz0
日本の国債はほとんどが国内でやりくりしてるから問題はない
個人資産も1400兆円あるけど赤字がそれを超えたらやばい
159名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:13.23 ID:KVTf65ED0
【金融】数年後の国債急落を想定 三菱東京UFJ銀行が危機シナリオ★2[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328370803/l50
銀行最大手の三菱東京UFJ銀行が日本国債の価格急落に備えた「危機管理計画」を
初めて作ったことがわかった。
数年後に価格が急落(金利が急騰)して金利が数%にはね上がり、損を少なくするために
短期間に数兆円の国債を売らざるを得なくなることもある、としている。
国債の有力な買い手がいよいよ「急落シナリオ」を想定し始めた。

日本政府の借金総額は約1千兆円あり、
このうち国債を発行して投資家から借りているのは約750兆円(昨年9月末時点、
日本銀行調べ)。
国債の9割超は国内で買われ、4割を銀行が持っている。
とくに三菱東京UFJはゆうちょ銀行を除いて最大の約42兆円を持ち、
国債を売買する債券市場への影響力が大きい。

計画は昨年末にまとまった。
日本の経済成長率や経常収支、為替など30指標をチェックし、国債急落につながる
変化があれば損失を軽くするために売却などの対応をとる。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201202010846.html
160名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:14.14 ID:W+0yzI880
>147
なあお前わざとらしすぎやがるぞなりすましならもっとうまくやりやがれ
161名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:30.57 ID:Vi9NoCYm0
もっと個人向け国債を刷ってくれ
欲しいけど買えないぞ
162名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:34.25 ID:FDIwvhCa0
>>139
いいえ。
公務員はエリートなので愚民から死んでもらいます(*^-^*)
163名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:39.87 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
164名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:40.92 ID:L7tYex6V0
公務員と原発は日本から出て行ってください
165名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:44.98 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債−円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
166名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:52.04 ID:3/LXIwz4O
何か問題でも?
167名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:52.91 ID:+GVnjRpg0
民主党さあ借金減らすっていって急激に増やしてるよな
168名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:54.88 ID:bX1VxwUo0
毎年予算の血税使い切り制度を早急に止めるべきだな
決算期になると毎年同じ場所を騒音立てて掘り返すとか無駄すぎ
まとめてできる作業を別々にやって掘って埋めてを繰り返す
169名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:17.80 ID:pqY7E7Ed0
国民は債権者
170名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:20.37 ID:TXc8DnfvP
>>114
日銀マネーストックの事だろ。
法人資産も含まれてるじゃん。
国債が名目的には「購入」されている以上、それを超えると(発行は可能でも)信用はかなり落ちるんじゃね。
171名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:23.11 ID:3cDF9frb0
>>132
書き込む暇があれば病院いってこいw
172ほげほげ:2012/02/10(金) 20:20:24.45 ID:j+lKxYrr0
地方債も連帯保証人は国だから国の借金だよ。
それも入れると1400兆円な。

ちなみに、地方財政は赤字で再生のメドが立ってない。
大体、国と地方で半々で色々箱物つくったからな。

あと、財投が数百兆あるから
大体どんぶりで2千兆行かない程度がこの国の本当の債務
173名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:35.35 ID:E5QHW8eG0
平民共は早く借金かえせよな
公務員様に迷惑かけるんじゃないよまったく・・
174名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:46.37 ID:AIAR6jhA0
>>88
金融資産1400兆円が国債を買える減額だと思ってるのか?
騙されてるぞ。
175名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:00.66 ID:0G93Qhx/0
デフォルトあるで
176名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:08.96 ID:Hvhi6C8t0
>>5
> 借金ってことはその分資産を持ってる人がいるってことだ。

つまりお前の預金が勝手に使われて金持ちの資産(公共事業で潤った社長とか)に化けてるってことなんだけどなw
そしてそれを全国民の税金で返して行かないといけないから、結局、低所得者から高所得者への所得移転
177名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:10.76 ID:9BrobTY/0
>>83
原料費は価格に転嫁できる。
儲かることがわかりきってるから金はいくらでも借りられる
178名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:41.32 ID:NHxRu3kW0
最後は徳政令だろ・・・
海外で円持っている人が怒りまくるだろうけど。
179名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:47.72 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
180名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:22:11.41 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/06/16 ★二枚舌のIMF「世界最大の対外純資産国、日本は消費税増税してデフレを悪化させろ!」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
181ほげほげ:2012/02/10(金) 20:22:36.22 ID:j+lKxYrr0

さらに復興費用と年金が毎年1兆円。除染も毎年数兆円掛かる

基本的に詰んでます。

この上、財政出動派は基本的に(二千兆近い)債務実体を掴んでない上に、

イザとなったらチャラにしよう(経済大混乱やむなし)というお考えです。hi
182名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:09.30 ID:TXc8DnfvP
しかし税収で黒字化は不可能なわけだから今後どうすんのかね。
理論的には借金を増やして行くしかないわけだけど。
183名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:19.07 ID:Hvhi6C8t0
>>174
じゃ具体的に、国債買える限度ってどのくらい?
万が一限界に達したら、その年から国家予算組めなくなって酷いことになるぞ。

まあそうなったら外国に買ってもらうしか無いのだろうが、そうなったら本当にギリシャの道まっしぐらだ。
184名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:20.57 ID:9BrobTY/0
>>172
わーい、国民側には2000兆円も資産があるぞ!
185名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:22.19 ID:AIAR6jhA0
>>179
お前みたいなバカがデフレ推進策を進めてきたから、その穴埋めに政府債務が積み上がったんだよ。
公務員叩いてヘラヘラしてるくらいなら猛反省して猛勉強して生まれ変われ。
186名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:23.20 ID:57Z1ernG0
>>1
国民に返済すべき金額
札刷って早く返金せよ
一人当たり800万円だっけ?
187名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:26.94 ID:l8CAc655O
>>78
お金の仕組みがまったく理解出来ていないな。
管理通貨制度では借金総額=預金通貨総額が成り立つ。
国、企業、個人が協力してすべての借金を返済したらどうなる、
預金はもちろんの事、財布の中の小銭まですべてゼロ、無くなってしまう。
この世に金が必要なら借金も必要なんだよ。
デフレ、円高、不況など今の日本の問題は金(借金)が少な過ぎる事から来ている。
不況で企業や個人は借金し難い、国が国債を増発して金を使えば
デフレ不況なんて終わってしまうんだよ。今より毎年数十兆増それを5年続けろ。
188名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:28.76 ID:zEmyDDdx0
千石さんも急いで旅だった事だし... 皆の衆.. 白装束の準備はしておるか?
189名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:49.17 ID:NHxRu3kW0
労働力は余っているのだから、国債を持っている人が我慢(放棄)
してくれれば日本は復活する。
190名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:23:50.36 ID:EwEf+CSj0
この金で金すれってばら撒けばよかったのに糞が
191名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:30.28 ID:mJR/pyKk0
別記事で
>12年度末に借金が1千兆円を突破し、1085兆5072億円に達する
とあるが

一体いくらまで借金大丈夫なのかね

無限ってことないだろうし
192名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:32.61 ID:y8eAR04M0
>>187
金の仕組みが分かってるなら
まず大金持ちになってみせろよw
193名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:36.77 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/07/26 ★二枚舌のIMF「世界最大の対外純債務国、米国は早急に赤字国債を増発すべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LOY9LR0YHQ0X01.html
194名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:48.64 ID:vXOJjvkv0
借金の額が問題ではないんです。千兆円借金しようが京兆円借金しようが構わないんです。
借りられる分には。
それが、いよいよ本格的に借りられそうにもなくなってきたぞということで問題になっているんです。

今回政府財務省は奇想天外ウルトラCを行いました。
将来の消費税増税分を当て込んだ国債発行です。消費増税できなかったらどうするんでしょうね?
答えは簡単です。さらに将来の消費増税を当て込んで「消費増税を原資とする国債の借り換え」をすればいいんです。
ただし、それまでの借金すら返せなかったのですから、将来の消費増税期待値は2〜3%上乗せされるでしょう。
それを延々と繰り返せばいいんです。
195名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:51.00 ID:NWJ0UZ6M0
>>182
支出>税収だから税収の先食い分がガンガン民間に移動するんだよな。
んで、徳政令やらないなら先の増税が嵩ましていくという恐ろしい状況。
196名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:52.07 ID:3A3oqTAg0
いざとなったら、韓国に莫大な金貸してるの利子も含めてちゃんと返してもらわないとな。
197名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:24:57.91 ID:AQJiGeR/0
踏み倒す気マンマンで借金漬けだろ、すげぇよなぁ
198名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:17.16 ID:AYWKqRhR0
政権を担って予算を0から組み直せば、借金しなくても財政を好転させられる
って謳い文句でしたけどねえw
まあ、出来そうにないとは思ってましたが、馬鹿が大勢騙されましたよ
199名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:27.55 ID:iYeural8O
一見国民年金層が財政を圧迫してるように見えるが、実際は厚生年金や企業年金もらってる層だな、ヤバいのは。
現役世代の中の上のレベルを退職後四半世紀くらいもらい続けて、ちょっとしたことにも医療つかいまくりで、医療費をガンガン使わせ、
税金もほとんど払わないで済む
最強だよ
国民年金もらってるジイサンバアサンなんて、慎ましやかなもんだ。
200ほげほげ:2012/02/10(金) 20:25:36.46 ID:j+lKxYrr0
>>184
もう使っちゃって債務しかないけどなw

国民に資産があるとかw


まぁ、この国が独裁国家なら国民の全資産を徳政令で国の物に出来るけどな。
そうすれば助かる。
共産主義国になるよ。やったねたえちゃん!
201名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:38.38 ID:zS8vy0E0O
福祉やめりゃまだどうとでもなる
202名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:52.96 ID:4hmI3bgh0
マスゴミが報道しなくなった借金時計。
自民の頃はドヤ顔でCGまでこさえてたのに…
203名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:59.53 ID:sVey3TSuO
貧乏神に二倍の値段で良いから徳政令カード買ってきて貰わなきゃな
204名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:05.75 ID:KADvkwJZ0
まず、生活保護を廃止しろ。パチンコや酒代に使われるだけだぞ。税金を捨てるようなもの。
205名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:14.66 ID:PorFflZe0
財務省の本音を言おう。
消費税は15%程度までは上げて欲しい。
景気が回復したら消費税を上げろと言われても、
実際景気が回復したときに消費税を上げてくれるか信用できない。
景気回復時に消費税を上げると、今度は景気の腰折れになると言って反対されの可能性があるから。
従って、インフレ目標を法案に盛り込む必要がある。

206名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:15.62 ID:Hvhi6C8t0
>>182
> しかし税収で黒字化は不可能なわけだから今後どうすんのかね。
> 理論的には借金を増やして行くしかないわけだけど。

永遠に借金を増やし続けるなんて成り立つのか?
結局、本来は、国家予算てのは税収の範囲内で組むべきものだったってことじゃないの?

社会福祉全部止めて、税収の範囲でやるしかないと思う。
207名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:18.37 ID:CjrygsTKO
埋蔵金があるから何でもできると思ってた。今は公開してない。むしろ隠蔽している。
208名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:23.61 ID:q8iDyQ3E0
また国の借金とか嘘で危機感煽るのか
209名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:39.38 ID:KR9yDpi10
公務員が高給とかいってるかたへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328656724/580
210名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:54.46 ID:7blCrymF0
民主党はまったくダメじゃない
早く埋蔵金を出しなさいよ。
211名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:26:56.80 ID:KMHKgwF4O
呑気にしてるヤツは何を思ってんだろう

無限に債務を増やす事が出来ると思ってんだろうか

この金額はほぼ詰んでる訳だが
212名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:08.72 ID:AuqFKzkt0
借金が1400兆超えたらヤバイって言ってる情弱が多いな。
あと450兆円借金したらその1400兆円を超えるんだけど、なんでヤバイの?
その借金した450兆円が消えてなくなるとでも思ってるの?頭悪すぎ。
213名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:10.22 ID:L7tYex6V0
既得権益のために958兆円も使われた
こんな国は破綻するわ
214名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:14.67 ID:ykYw+DyF0


               +     +   ____  +     +
                   +   / ⌒  ⌒\   +
               ニダ ━━━/  \   / \━━━━!!!!
                +   / \ ))________(( / \   +
                   <   |(( トェェェイ ))|     >
                 +  \  ) ) `'~'´( (   / +

         /    /   /  |   _|_   ―  /        _ ・ ・
       _/|  _/|    /   |   |   ―  /   ̄ ̄  /_/   ――
         |    |  /    |   丿   _/  ___  _/
215名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:16.40 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/08/01 ★二枚舌のIMF「主要国中最悪の対外債務国、英国はデフレ対策に減税と財政出動を実施すべきだ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LP9BBW0YHQ0X01.html
216名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:17.18 ID:45ngfknk0
株式日記と経済展望
消費税の勝栄二郎、TPPの宗像直子、アメリカに洗脳されたキャリア官僚たち
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/520141605fb9c407913d233411c0a508
217名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:30.46 ID:fK07cwStO
日本の金融資産500兆円も利子がついて増え続けてるんだよ。
218名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:31.79 ID:dxFTyAFO0
>>200
預金封鎖して新円切り替えだな
1人100万円以上の預金は没収、現金も10万円までしか交換に応じない とか
219名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:43.24 ID:rrFbgUWa0
団塊どもの宴の後始末
220名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:57.11 ID:JnV6j9pT0
■年間 2兆3千億円が「クソ在日朝鮮人の生活保護費」になっている
■年間 2兆3千億円が「アホ在日朝鮮人の生活保護費」になっている
■年間 2兆3千億円が「ボケ在日朝鮮人の生活保護費」になっている

■国の一般会計税収が39兆6430億円(09年度)

 39兆円のうちの2兆3千億円もの巨額が、
 納税もしていない、外国人にすぎない密入国者の子孫の「クソ在日朝鮮人の生活保護費」に消えている

在日を追い出して、2兆3千億円を日本人の手に取り戻せ!!!!!
221名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:14.74 ID:MkGFG1s60
死ぬ死ぬ詐欺

消費税上げないと、日本が死んじゃうぅぅぅ
222名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:16.49 ID:7rH1n2O80
>>42君!
君は、「国」と「政府」の違いを分かって、
言っているのかね?
223名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:23.06 ID:kbDDMRMm0
郵便局ももうお金がなくて買えないYO!
224名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:24.90 ID:oXzqd/IM0
情弱だろうが
多数を占めたら政権だって取るし
物の価値だって決めるんだよ
225名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:28.91 ID:apCaVaa50
民主党政権の成果
226名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:30.58 ID:3cDF9frb0
>>149
お前も病院いってこいw
227ほげほげ:2012/02/10(金) 20:28:31.05 ID:j+lKxYrr0
埋蔵金は保険料とか受信料とか税金突っ込んで水増しして

グルグル回してるだけの会計上の物であって、現生が金庫に保存

されてるわけじゃない

それを埋蔵金と呼び、選挙に勝って実体を見て大慌てしてるのが民主党

大半の民主議員は機密費みたいな物だと勘違いしてたんじゃないかな
228名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:32.68 ID:Ehp7recB0
‐958000000000000円

だれか徳政令カード持ってこい
229名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:51.96 ID:jrCr8zdrO
特別会計は一体どこに消えたのやら
230名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:55.76 ID:k596PAcc0
言っとくけど、国の借金な。国民の借金じゃねえぞ。
もちろん国民は借金なんか負担する気ねえからな。
国の歳出を減らすとか、国がなんとかしろよ。
231名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:28:57.91 ID:HRtvLcCWP
団塊は国を滅ぼす世代、とか言ってたら本当にそうなりそうだな。

日本は一回破綻してから、やり直したほうがいいな。
232名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:03.13 ID:ZALRLvAB0
900兆円どこへ消えたの?

燃えたの?
233名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:04.45 ID:sKNrX6El0
国民全員から750万ずつ臨時徴収して一旦チャラにしようぜ
234名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:11.21 ID:cMh3pMDx0
1代で返す訳じゃないから人口で割っても意味無いじゃん
235名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:13.25 ID:ejt6T0Vw0
民主党のマニフェストに赤字国債を発行しないとなっていますが、
景気が悪化しようと、どんな事があろうと発行したら批判されますか?国債を発行しない代わりに税金が上がってもいいですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231480147
↓ベストアンサー↓

今のやり方を見れば自民党より信頼できます。
よく努力をしています、不足であれば現状を
国民に説明して発行すればいいと思います。
無駄をなくし国民の為に使ってもらえば結構です。
マニフェストなんて、最初から選挙用、4年間で
やりたいと言うレベルです気にしてません。
自民党の政権なら無駄の削減もせず、すぐに
税金を上げてくるでしょう。
国民はよく判っています批判はしません。
批判するのはマスコミと自民党です。



赤字国債発行しまくり、税金上げまくりじゃねぇかwww
236名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:15.38 ID:IFB1smPl0
バブル脳のミンス党議員が
税金をバブル思考の感覚のまま予算組んでるから当然こうなるわな
おまけに税金投入の効果もあまりなしときたら・・・

まさにバブル時代の団塊親父に薄月給を全額渡したらこうなるの典型です
237名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:29.35 ID:NWJ0UZ6M0
>>211
政府の人間なんじゃないの。こんなところにチョロチョロしてるとも思えないけどw
どちらにしても支出>税収っていうバランスは何とかしないといけない。誰が考えても馬鹿みたいな増税になるのは目に見えてるのに。
238名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:31.36 ID:1ctzMt1E0
いまだに国の借金とか大嘘ついてんのかよ。
国じゃなく政府の借金だからな。


いい加減国民馬鹿にしすぎだろクソが。この記事書いた奴誰だよ。
239名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:38.82 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

◆日本銀行、FRB、欧州中央銀行のマネタリーベース(07年1月=1)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120114-1.jpg
240名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:29:45.22 ID:TXc8DnfvP
>>195
たかだか15年前の橋本内閣までは借金なんて無いに等しい額だったのになぁ、失政て恐ろしいね。
241名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:06.56 ID:s+Ce0oIp0
>わーい、国民側には2000兆円も資産があるぞ!
政府が借金を踏み倒したら国民が2000兆円分の損失処理をする必要があるんだが
242名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:20.06 ID:F+Ob8gtR0
なんで減らそうとしないんだよ?
自分の金じゃないからかw
243名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:29.06 ID:MkGFG1s60
>>240
大半がゼネコン救済に使われたんだけどね。
244名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:32.45 ID:AIAR6jhA0
>>183 >>206
君はまずカネの仕組みを知る必要がある。
カネとは限られた資源ではない。
245名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:35.73 ID:Zxab4zKN0
政府の負債と言え
246ほげほげ:2012/02/10(金) 20:30:54.01 ID:j+lKxYrr0
>>229
厚生年金と郵便貯金と高速道路料金とNHK受信料で成り立ってます。hi

実体のないお金。

職員給与に毎年消えてるし、他に回せるお金じゃないし、

回したら回したで本業がダメになるお金。

それを埋蔵金などと呼んでいたんだろう
247名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:30:58.11 ID:9BrobTY/0
>>200
お金は消えないよw
返す相手のいない借金なんてありえない
で、返す相手は国民自身
なんお問題もない
248名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:00.00 ID:AQJiGeR/0
この前、666兆円に到達してダミアンかよと思っていたのに
もう1000兆円じゃん まじかよ このスピード
249名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:30.47 ID:WTZIw5nX0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖


没落の日本
この国の未来は暗い
250名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:44.72 ID:HRtvLcCWP
>>241
国債を買ってるバンカー連中が首吊って死ね。
251名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:00.99 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

◆外貨準備と介入額の推移
http://www.zmfp.com/img/gaika.png
外貨準備高の増大は主として為替介入
252名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:16.96 ID:kCYprQ3R0
>>191
無限に借金できるぞ
253名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:18.39 ID:KMHKgwF4O
>>212 信用力の問題だろ

2000兆でも3000兆でも問題ないってか?

どうかしてるぞ
254名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:20.50 ID:NWJ0UZ6M0
>>247
金は消えない。政府の借金はそのまま民間へ移動しただけ。で、政府がすっからかんになって存続が難しい。
存続するにはどうしないといけないか?
255名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:43.43 ID:fWtD9JuN0
>>157
そうなんだけど今の日本はちょっと特殊。
たいていの場合あなたの言うとおり。
また、いつも大丈夫なわけじゃなくて、世界一健全な状況、輸出などのコンテンツが揃ってないとジンバブエ。
実際は、軍隊持ってないからこんな荒技できない。と言うよりやったら殺られる。
256名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:52.57 ID:qR7Jm9RiO
警察を事業仕分けしてほしい
必要とか言われている国家機関も必要ないよ本当は
IMFは借金230%だと国家機関削減をさすがに指摘するだろ
257名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:32:58.71 ID:syhJmGM00
今の日本においては、政府の借金と国民の資産は同義。
よって、政府の借金を返すということは、国民の資産が
消えてなくなるということ。国債とお金は同じ意味。
返す必要はない。
258名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:04.56 ID:mJR/pyKk0
日銀に赤字国債全部買い取ってもらい
一度日本終了して
ゼロからやり直そう
259名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:08.35 ID:9BrobTY/0
>>241
そしたら、国は逆に2000兆円の収入を得たことになるよw
当面無税でいいんじゃねw
260名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:10.42 ID:0MeG/Zxk0

<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
261名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:25.19 ID:BRi9noeDO
そもそも税収を減らしながら予算案は毎年増大させてる与党の責任は?
262名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:31.07 ID:JTKxp0TZ0
>>220
在特会の朝鮮の方ですね。デマコピペ乙です!
263名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:41.00 ID:EO7en+jPO
国民の借金ではありません。
264名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:11.32 ID:Hvhi6C8t0
>>212
> 借金が1400兆超えたらヤバイって言ってる情弱が多いな。
> あと450兆円借金したらその1400兆円を超えるんだけど、なんでヤバイの?

1400兆以上誰が買うの?日本の銀行にはもう金ないぞ。
265名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:22.85 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

◆日本の外貨準備高とイラク戦争
http://きまぐれ手記.jp/kn08/img/08010_fcr_y.png
今回も為替介入だと称して、すでに60兆円くらいアメリカに渡っている
266名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:30.42 ID:Mqc3H0M60
今はまだいいんだよね。
ギリシャ問題で円高もユーロ圏の不安定さの責任と
世界の厳しい目が向こうを向いてるから。。。

んでもユーロ圏が安定を取り戻したとき
世界経済の唯一の危惧が日本の借金体質に
あると報道され始めたときが本当の終わりの始まりだと思う。
政府がどう世界に対して信用を維持できる会見ができるか楽しみだ。
267名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:51.75 ID:s+Ce0oIp0
>>247
お金は消えるよ
一例を政府そのものが消滅すれば政府が保証しているお金も当然消える
政府が保証する気が無くなった場合もお金は消える
何らかの理由で政府に保証する能力が無くなった場合も消える

お金が消えないって、君はもしかして人類が滅亡してもお金が残るとか思ってたの?
268名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:34:56.29 ID:23qq5GUJP
緊急速報 日本に奇跡が起きた

http://jinx.in/beetman/index.html

世界で遅れていた日本がついに頂点に
269名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:11.63 ID:6IlQksuh0
鳩山が、与党が民主党になったら徹底的に無駄を省いてたちどころに減らすとかほざいてなかったっけ?
まー信じてなかったけどさ
270名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:20.33 ID:fK07cwStO
増税したくて仕方ないようだな。
国民一人あたり750万円の借金じゃなくて純債務で計算だせよ。
271名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:27.66 ID:3d9VqWCY0
ヤッター!!!
赤ん坊も750万円の借金だ!
一家四人で3000万円の借金だ!!!
さぁ、これでマイホームをキッパリ諦められるぞ!!
ヤッター!!スッキリ、スッキリ!!!
272名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:29.98 ID:lM1TMRC/0
早くデフォルトしろよ

デフォルトしても

年金崩壊するだけで

現役世代はなんにも困らない

困るのは老人と公務員だけ

デフォルトしたほうがマジでいいよ
273名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:38.32 ID:qMOb+VIQO
コレてさ政治家は国民一人当たりの借金が云々言うけどさ。


逆だろ?国民が反対に貸してる額だろ
274名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:47.07 ID:ctuCs4Nc0
国債を際限なく発行しようとしても買い手は有限だなww
275名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:35:52.71 ID:BJDYo0ht0
>>123
やべえ、憑り依き騒ぎになるな
276名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:04.32 ID:DzXhdS/Z0
自民が解決してくれるよ
277名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:09.88 ID:KMHKgwF4O
>>244 限られたもんじゃないさ

金本位制をぶっ潰した時点でもう架空マネーみたいなもん

だから信用性が大切な訳で おまえの言い分だとハイパーインフレかデフォルトが見えてんな
278名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:13.60 ID:AIAR6jhA0
>>253
本当に「信用」を理解して1400兆なんて数字を振りかざしてるヤツはいない。
1400兆なんて言って騒いでるヤツは基本的に>>212の言うようにカネが消えて無くなると思ってるヤツや、
信用創造を知らないヤツ。
279名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:31.13 ID:9Y0ZNQ450
要するにアメリカみたいに札を刷りゃそれでおしまい。
騙されんな。
280ほげほげ:2012/02/10(金) 20:36:33.28 ID:j+lKxYrr0
まぁ、財政出動派のバカは

「やってみなけりゃわからない」
「オレタチの支持層は官僚だし土建屋だから
官僚の給与を減らしたら過去の悪事を洗いざらい喋りそうだし、
土建屋を切ったら殺されそう」

だから轢くに引けないんだよ
281名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:45.18 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
1.日本国財務省が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
282名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:48.62 ID:7fg6Rwlz0
債権もってるの日本の金持ち年寄りじゃん
若者がぼったされてんのは年金だけじゃねーんだよ
医療費も高給取りも全部年寄り
増税で年寄りばかりが肥え太る
283名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:50.13 ID:BqCaJJkIP
追い詰められた国民は先行き真っ暗でもポジティブに考え切り開いて行かなければならない立場であるのに対し、
日銀や財務省は極力ネガティブに出来ない理由を考え出して最後まで責任から逃れられる立場。

ただそれだけのこと。
284名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:36:59.07 ID:AuqFKzkt0
>>264
金がないのになんで金利が安いの?
低脳乙。
285名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:08.88 ID:x4mpJ9D10

政治家、公務員のボーナスを全カットしろよ
286名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:18.18 ID:HhvrDKBL0
民主党政権になってからの増え方が半端無いな
287名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:46.25 ID:7u8HUZ6v0
国民全員が一斉に国外に逃げたらどうなるの?
288名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:48.85 ID:9BrobTY/0
>>267
だから、逆に政府が存続して、人類が滅亡しない限りお金は消えないって認めてるじゃんw
人類滅亡シナリオまでありなら、もはや何も怖くないよw
289名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:51.52 ID:WGxW0+uW0
日本がアメリカに寄生してるからこうなる
 

この円高構造とアメリカのドル垂れ流しやめさせないと日本もうすぐ終わるお


もっと円の信用上げないと
290名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:52.08 ID:k596PAcc0
>>278
よし、その信用創造とやらを詳しく説明してくれないか?
291名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:55.08 ID:LqtxuohK0

返済できないのになぜ赤字国債を増やすんだよ?
国は狂っている。孫たちに返済義務を負わせて、
年寄りたちは、食い逃げしようとしている。
まともな日本人はだんだんいなくなり、
日本人の倫理感も腐ってきている。
292名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:07.81 ID:mpcxCrmk0
BSの右側だけ見てもしょうがないんだけどな
293名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:10.96 ID:HpzsQnMWO
国債って日本の銀行が買ってるんだよな?
日本国の借金は国民の資産なんかじゃなく、銀行の資産なわけだ
なるほど、少しずつ見えてきたぞ
294名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:22.74 ID:H+CHrlVx0
順調に借金増やしてるな、民主党は
こいつらにもう自民党を責める資格ないわ
295名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:27.75 ID:1WN/ErUr0




だからどうしたwww
もうダマされる奴居ねえよw
296名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:29.15 ID:rrFbgUWa0
散々遊び散らかしてイイ思いだけして
目ん玉飛び出るようなべらぼうな借金だけ残して
さっさとリタイアしてセカンドライフに突入されて行きました
団塊様の方々は
297名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:38.60 ID:L7tYex6V0
日本は既得権益の巣窟
298名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:00.13 ID:FDIwvhCa0
>>273
おまいらのために使ってやってんだ!だからおまいらが払え。

手数料はしっかりいただくお!
299名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:02.09 ID:9Lj3DIe20
つかこれって減ったこと有るの?
300名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:02.69 ID:wdlEpMPj0
1000兆円目前じゃん
1人当りいくらになるのか計算しようと思ったら電卓の桁が足りんw
301名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:10.84 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)
5.消費税増税でデフレを悪化させ、日本国民を大量虐殺する(=対日経済制裁)
302名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:31.23 ID:x264TESV0
すっごい借金だから増税しないといけませんねー(棒
303名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:34.36 ID:rJWH09oVO
どっちにしろこんな状況じゃあ子供どころが結婚すら無理だよな

若い既婚者は不憫でならん
304名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:36.45 ID:lM1TMRC/0
国の財政が破綻しても

民間は何にも困らない

困るのは

今の日本で特権階級である

老人と公務員だけ

305名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:43.62 ID:JbYMt+N40
ネトウヨがどうこういうようが国全体の資産が減ってきてるんだから
焦るのは当たり前だし、投資先が老人、病人という現実。
ネトウヨは三橋にだまされてテキトーなこというなよな。
本当バカだなこいつら。
306名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:39:58.05 ID:y8eAR04M0
>>290
お前が1万もってたとして
そのうち9000円を誰かに貸し、それをさらに誰かに貸し・・・と繰り返すとき
市場では1万円以上の貨幣が実質的に流通した事になる
307名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:02.81 ID:NWJ0UZ6M0
>>299
遥か前の予定では2011年では少なくとも政府が新たに借金しなくても良くなるはずだった
308名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:13.96 ID:yTrDuoMc0
>>293
銀行というか、年金も保険も郵便局も買ってるけどな。
俺、ギリシャ経済や生活の実態って超気になる。
自国国債の信用がオワコンになった国って、実態経済が
どうなってるんだろうってね。
309名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:22.28 ID:XmYgT+Sv0
こんだけ借金した割りには大して良いことできてないw
310名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:24.09 ID:9Y0ZNQ450
がんばって借金を減らして、いいことあるの?
311名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:24.72 ID:mmW3kxd+0
>>158
CDSとかで国債売りに動かされたら日本人が保有してる現物国債も売られる。
日本人が9割持ってても関係ない。
312名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:30.82 ID:AahpbUzN0
958兆円の借金全部誰かが背負って自己破産すればいいじゃん
313名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:34.39 ID:syhJmGM00
1400兆円以上は借金できないとか言う馬鹿が多いのはなぜ?
では聞くが、その1400兆円という資産はどうやって生まれたんだ?
1400兆以上は資産が増えないのか?ホントに馬鹿が多い。
314名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:38.10 ID:LxdJ1LJX0
1000兆円突破は来年度か。
315名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:50.13 ID:n5eaJvXp0
返せるのこんな金額?
それとも徳政令でちゃら?
316名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:50.62 ID:EO7en+jPO
個人的に努力して減るもんでもない、そもそも個人とはなんの関係もない。

へんな報道すんな。マスゴミ。
317名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:51.43 ID:w/YQfmt60
またプロパガンダか

政府、議員、公務員の借金だから!
こいつらの一人当たり借金は2億5千万だから!
318名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:53.54 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
319名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:55.49 ID:k596PAcc0
>>306
9000円の価値だろ?
320名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:40:57.00 ID:0p4mU+jy0
日本崩壊wwwwwww

ジャップざまああwwwwwwww
321名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:08.79 ID:mJR/pyKk0
どんどんお金刷って牛丼一杯が2000円くらいにならないかな
デフレ脱却
322名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:21.45 ID:L7tYex6V0
日本はさっさと破綻しろ!
一度リセットしたほうがいい
323名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:30.78 ID:9vDn6gib0
>>176
そうなんだよな、去年まで貿易黒字だったわけだから
国が-958兆の赤字、高所得者に958兆の黒字、という酷い偏りっぷり
324名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:32.71 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
6.日本国民から搾り取った血税で、米国が非核国を侵略する(=対日経済制裁)
7.日本国民から搾り取った血税で、支那が尖閣強奪を仕掛ける(=外患誘致)
325かわぶた大王ninja:2012/02/10(金) 20:41:45.72 ID:HX45WB2E0
まず電波使用料を1チャンネル分につき年間2兆円にしましょう。
326名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:41:53.20 ID:BUtQZmZ30
子供達の財布から金抜いてドンドン使っている状態。バカな国だな本当に_| ̄|○
327名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:07.82 ID:CNbHCyc+O
増え方が加速してるな。
328名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:08.97 ID:UeRl+EV10
貯金や預金が、郵便局や銀行に個人が金を貸してることを理解してないアホが多いな
デフォルトして普通に返ってくると思ってんの?
現役世代が困らないって、ハイパーインフレで経済崩壊で預金封鎖でどう助かるのよ?
329名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:11.83 ID:Pk2F771r0
な〜に、1,000兆円札一枚でおkだよw
いまなら、オンラインですぐにできるはずだよ。たぶん、何事もなかったように
スルーするだろう。
330 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/10(金) 20:42:16.73 ID:QGTFisSA0
日銀が円を刷れないのは国際マフィアに脅されてるからでしょ?
331名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:17.97 ID:8DJFSRAr0
>>318
いいえ毎年一兆円増える社会保障費です
つまり爺婆が使ってますw
332名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:29.44 ID:8MN/DD0a0
所得移転しただけじゃん。

それが借金になるかよw

だったら金刷れ、それで国民に還元すればおk
333名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:34.39 ID:qEZlI3VJ0
>>322
バカって幸せだね。しねチョン
334名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:35.26 ID:rrFbgUWa0
とにかく団塊の残した借金のために働くなんざ
バカらしくやってられまへん
335名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:51.81 ID:sTHo0qlY0
>>1
(新規国債発行額の推移。財務省)
99年度 37兆円
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
--------------------------------------------------------------------------------
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円 ←野田政権
336名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:42:51.68 ID:v4snwy980
なんか極端なのが沸いてるなぁ
337名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:09.90 ID:FDIwvhCa0
>>312
界王様紹介してください(・д・)
338名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:17.00 ID:mmW3kxd+0
お前ら貯金海外に置いておけよ。
339名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:23.57 ID:8DCu7ZFw0
まあ萬田が取り立てたら、1000兆くらいすぐだけどな。
国民一人当たり、1000万だろ。
腎臓売って角膜売って、男はマグロ船女はソープに沈めたらあっという間だ。
340名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:24.62 ID:HRtvLcCWP
>>292
国の資産って、取得原価のものが多いだろ。
インフラなんて売り飛ばせないものも入ってるし。
341名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:33.91 ID:0p4mU+jy0
ジャップ逝ったあああwwwwwww
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 20:43:34.09 ID:CBH8H6JT0
日本脂肪まであと数年

しかし実際にはIMFも救済できないほどの規模だし
破綻する前に各国軍隊が進駐してきて財政自主権を剥奪されそう

日本人は原発といい国債と言い統治能力のなさをさらけだしてるから
しょうがないね
343名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:36.07 ID:9Y0ZNQ450
札刷っておしまい。
こういうことができるのってアメリカと日本しかないよ。
344名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:36.29 ID:dPe4dn860
日本がデフォってもほとんど日本人が買ってる訳で外国は損をしない
つまり外国から見れば日本から搾り取るだけ金を搾って
日本が破綻したら何もしてくれない
345名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:43.82 ID:U1wEn4j10
間違いなく自民の責任

民主の愚行が軽く見える
346名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:52.65 ID:5bOYhXPL0
民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」

民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw
ガソリン値下げ隊にだまされるなんてほんとおまえら頭悪いなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。政権とったらこっちのもんだ、ばーか。w
消費税ちゃんと払えよ。半年遅らせてやるからさw」
347名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:43:53.52 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★資金ルート
日本国民の血税→日本国財務省の政府短期証券→日本円→為替介入→ドル→米国債→米戦費
日本国民の血税→日本国財務省の政府短期証券→日本円→為替介入→ドル→IMF
348名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:12.02 ID:vXOJjvkv0
>>211
いや、完全に詰んでいる。
誠実温厚で寝言も英語で話すと言われたスーパーエリート宮沢喜一が財務大臣当時、ポロッと言っちゃた言葉が、
「日本の財政はやや破局に近い」。これが2001年3月8日。
あれから11年。誤魔化しに誤魔化しを重ねて10年超。
今生きていたらなんて言うであろうか?
「既に破局していますが、誤魔化しだけは続けています。バレるのは時間の問題と思います」ってのが本音だろうな。
349名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:12.39 ID:e4EnLulN0
馬鹿な情弱や貧民層はどうでもいい(酷い事言ってごめんね・・・これくらい言わないと通じないから)。
問題なのは、中間層以上の人達まで、資産はある!いくらでも借金できる!みたいな馬鹿な論理に流されてる事。
実際、日本の赤子は生まれた瞬間に750万円の借金を背負って生まれてくるわけだし、
何より、家に来る銀行(うちも大した資産があるわけではないが)が、
こぞって、「投資はどうですか?」「不動産購入のご予定は?」「マンション(アパート・駐車場)経営等にご興味は?」なんて感じだし、
満期になってたら、なんとかして自分達の銀行に留めさせようと必死だし。
結局、どこの金融機関もこのままじゃ危ない、ゴニョゴニョするかも・・・って思いつつ、それを隠してるだけだと思うよ。
350名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:31.70 ID:klliyrS30

借金 と煽るやつが悪いんだろ

貸し手(国民)の資産が増えてる事も伝えろよks
351名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:33.13 ID:ZALRLvAB0
地震原発借金

円安にならねえええええ
352名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:37.77 ID:E+6ph2+I0
俺が死ぬまでは持たせろ。その後はどうでもいい
353名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:41.82 ID:3TtARNi10
1000千兆円越えたら徳政令で国債をチャラにします。
354名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:42.28 ID:lM1TMRC/0
社会保障費と公務員の人件費を

税収にあった規模に制度設計し直すしかねえだろ

プライマリーバランスが均衡さえすれば

いくら借金あっても問題ない

要は増える一方の社会保障費と

減る一方の税収をどう折り合い付けるかという問題

355名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:53.26 ID:y8eAR04M0
>>335
9月に発足したならその年度の予算編成に関わってないだろ
それに社会保障と国債償還の費用も年々増えてるんだから新記債の発行増は仕方ない
356デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 20:44:54.87 ID:iRaRaK1s0
>>38

現在はデフレで賃金は下がりにくいので失業が増え、また下がることで国内消費も減り
通貨の単位時間あたりの増加率が市場予想より少ないので、円高とデフレになり
輸出財を作り外貨を稼げる産業が業績を落としている。
日本は資源エネルギー小国であり、外貨獲得は必須である。

インフレにして実質金利を下げ投資を増やし、多少の通貨価値の緩徐な下落による消費促進等により
潜在成長率を最大限顕在化させるのが必要だろう。

資料:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
95年からデフレ状況で、先進国との経済成長の格差が大きくなっている。

日本のフィリップス曲線(1975年から2010年1月まで)
経験的には「フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近くなる」という事実である。

「デフレによる雇用と所得の喪失は、物価上昇率が低くなればなるほど加速する」ということを意味する。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

所得の増加とインフレ(物価上昇率)率の関係について
http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
「物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い」

デフレ   物価下落率<賃金下落率
インフレ  賃金上昇率>物価上昇率
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

デフレの場合、賃金下落率の高い層と逆に上がる層の格差が顕著。
しかも物価下落といっても、生活必需品や教育費、公共料金は下がりにくいので
所得に対してその比重の高い層(低所得者)の負担は減らない。
357名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:44:56.78 ID:DB9u5Fj60
デフレ止めろ
358名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:00.29 ID:q465e9G50
伸晃は既得権益のための政党を捨てて
お父さんや橋下と一緒に仕事しろ

日本のために必死に働け
359名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:07.48 ID:HL9HiZpg0
マイナス方向に動いてないから金利含めて日々記録更新中じゃないのか
360名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:21.54 ID:TKYhsgktO
おらミンス
さっさと金を返せや
361名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:22.07 ID:gt7lHvEX0
>>1
はいはい。国のバランスシート出して説明してね。
362名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:27.85 ID:AIAR6jhA0
ほんと、経済を義務教育で教えるしかないよ。
カネの基礎知識がないやつがその自覚無しにカネのことを吠えて、それが常識として通ってしまうんだもん。
こんなんで良くなるわけがない。
363名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:34.98 ID:FDIwvhCa0
>>348
ただちに
364名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:52.00 ID:KMHKgwF4O
>>328 デフォルト ハイパーインフレ 預金封鎖

何が起こってもおかしくない

呑気にしてるヤツは後で馬鹿みるだけさ
365名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:45:57.06 ID:RPIKsy5tO
ミンス政権は、借金減らす努力しないどころか増やしまくってるからな
ムダ削減w
366名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:15.25 ID:XmYgT+Sv0
政府国債発行→日銀がそのぶんの金を刷る→利子が発生。
完全な搾取システムです。
367名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:16.78 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★資金ルート
日本国民の血税→日本国財務省の政府短期証券→日本円→為替介入→ドル→支那国債→支那戦費
日本国民の血税→日本国財務省の通貨スワップ→南鮮戦費→竹島実効支配
368名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:19.33 ID:JbYMt+N40
>>349
こいつはなにをほえてるんだ?w
369名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:37.84 ID:Fej+7GrAI
日本は世界一の純資産国だから大丈夫
とか言ってる思ってる人に質問なんだが、
いざという時工場や施設をどうやって換金すんの?
あと民間保有の外国証券は国が強制徴収するのか?
370名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:53.01 ID:ad7Hcg4j0
思い切って、円刷っちゃえよ。958兆円分。
371名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:46:55.84 ID:vsqzhB6b0

日本が財政破綻寸前の危機的状況ならIMFのネバダ・レポートが言う通り

◎公務員の総数   30%カット

◎公務員の給与   30%カット

◎公務員のボーナス100%カット

◎公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ

※地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ
372名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:47:06.34 ID:HRtvLcCWP
>>362
まじめに経済学を勉強しているやつは「カネ」なんて言葉は使わないからw

ネットで得た知識で偉そうにしてると、恥をかくよw
373デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 20:47:10.24 ID:iRaRaK1s0
寝れないから暇つぶしにエクセルで日本の借金返済プランを適当に計算してみた。
2011年歳入40兆、歳出90兆、借金1000兆。実質経済成長による収支改善のみ。
@名目成長5%、実質成長3%インフレ2%、税収弾力1.1
A名目成長-2%、実質成長3% デフレ5%、税収弾力1.1

歳入=歳出になるのが@2035年。A2040年、その時の借金が@2794兆、A2008兆。
一見Aがお得にみえるかもしれんが、実はこの時@150兆、A25兆で歳入歳出がバランスになっている。

で、結局@は2063年借金完済、Aは、2063年現在借金残高1743兆円。
Aが痛いのは名目GDPや財政規模がどんどん小さくなるのに借金はマイナス金利にならないので
まったく減らないこと。

税収弾力性1.1で計算したのは、国が出すたいていの税収予想で1.1が使用されてるから。
過去の実績からいうとだいたいこんなもんらしいよ。

増税といえば増税になるんだろうけど、今まで税金払えなかったような赤字企業や個人に金が
回って税金払えるようにになるからなんじゃね?

仮にインフレ率を何%にしたって完済時期がちがうだけです。
エクセルで10分ほどで誰でもつくれるから勝手につくってほしい。
374名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:47:19.74 ID:lM1TMRC/0
>>328
デフォルトして滅んだ国はねえよ

デフォルトして立ち直った国はいくらでもある

馬鹿も休み休み言え

現役世代はリセットしたほうが絶対いい
375名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:47:51.39 ID:9BrobTY/0
>>356
結局、借金つっても国内で完結してるから日本国内でお金が動くだけの話なんだよね。
で、誰から誰へお金が移動するかつーと、現役世代から老人へ、低所得者から高所得者へ
なんだよな。
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 20:48:03.40 ID:CBH8H6JT0
日本が破綻したら世界経済も破綻だよ。日本人だけが
資産を全て失い、エネルギー食料含む原材料が無限大に値上がりし
会社は全て倒産、政府は金がないから機能停止し、生きるためには
殺しあわないといけないだけなら、むしろ逆鎖国するだろ。
そうなるまえに財政自主権は剥奪されると思うよ。
377名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:11.44 ID:mpcxCrmk0
>>340
まあ、頭使って左側を伸ばすことをしなくなってるからヤバイのは間違いないけどね
デフレ緊縮増税の三本柱だし
378名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:13.43 ID:q+tTe2RA0
すご・・いな。

俺は1万円札の次に来るのは5万円札か10万円札かで悩んでいた遠い昔
500円玉が出てきて驚愕した覚えがある。しかも500円玉と全く同じサイズの
チョソ硬貨が光の速度で作られ、あちこちの自販機業者がゲーセンのコイン
みたいの掴まされて全部ゴミ箱に捨てった。

そんな日本が負の財産は新しい単位になる日も近いのか。。

タバコ税が上がれば南北朝先人が糸を引く怪しい個人輸入タバコサイトが
狂ったように宣伝を始める。
(タバコ個人輸入サイトの代表見てみ?変な苗字や国籍が多いぞ。)

本当に困ったもんだ。
379名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:16.53 ID:LapbDu2/0



  資産は絶対公表しません


380名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:24.70 ID:HbQ++lNci
>>13
「国の」じゃなくて「政府の」だから。
381名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:28.96 ID:yTrDuoMc0
>>364
無資産階級の底辺労働者は失うものはそこまでないからな。
せいぜい、会社が潰れて路頭に迷い、失業保険もらっても
物価高騰ですずめの涙で生活が極めて苦しく、保険料はらえずに
病院にもいけないって程度の未来。
つまり、底辺派遣とかなら今とそれほど変わらないじゃないかw
382 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:34.11 ID:+j8Sljq5P
>11年度の総予算の内訳は、年金給付や生活保護などの社会保障費が約75兆円で全体の約34%。年金や医療費の
>給付が増え、前年度より約1兆円増えた。国の借金にあたる国債の利払いなどの国債費は、全体の約37%にあたる
>約82兆円に達し、この二つの経費だけで、歳出全体の70%以上を占める。

バブル後失われた20年というのを見てご覧なさい。
急激に落ち込んだ経済には
人類の優秀な頭脳や政治的に優れた手腕をもってしても太刀打ちできない。
それは日本だけではない、アメリカや欧州も同じ。

これからの時代は、税金使う公的部門こそ
「ただの削減厨」であることが重要なんだと思うよ。
破綻している事業・不良債権を思い切って表に出し整理し
経費削減しまくって地味に借金を返していく。
税金大量投入で景気浮揚なんて夢は捨てよう。

383名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:37.38 ID:w/YQfmt60
>>369
純資産国だから大丈夫だというのではなく
BSは資産も含めて全体として評価しなくてはならず
その資産からも多くの所得を得ているんだよということ
384名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:39.55 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
385名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:40.39 ID:apIRyQIq0
銀行員が言ってたけどよ。借金のほとんどは公務員の人件費だってよ






386名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:48:56.28 ID:u8vETQAH0
だから消費税20%早くしろ
状況分かってない愚民は無視して良いから
387名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:04.37 ID:e4PObdQki
なんだ、ミンスが増やしたのか
388名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:18.19 ID:8mnXejle0
国の借金という言い方はプロパガンダだ
正確には国の負債

民間需要が落ち込んでいる以上、誰かがその下支えをしてやらないといけない
それが政府支出の増える原因
政府の負債を減らしたいのなら、民間側の投資熱・・・つまり民間の借金が増える状態を作り出さないといけない
つまり好景気状態だ

つまり、どのみち日本はGDP拡大策を取るほかない
GDPを改善して税収を増やし、健全なインフレを起こして徐々に負債額を減らしていくしかない
歴史上、すべての国家はそうやって政府の負債を減らしてきた

むしろ増税や緊縮財政でさらにデフレを加速させる現在の民主党の政策は、最悪の政策
税収は減り、ますます政府の負債は増え、デフレのせいで将来支払う額は増えていく
389デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 20:49:22.33 ID:iRaRaK1s0
租税弾性値という概念があります。

経済成長(名目)が1パーセントだった時、政府の税収が何パーセント増えるかを「弾性値」として出したものです。
例えば、経済成長1.0パーセントにつき、税収が1.2パーセント増えるというのであれば、「租税弾性値」は1.2 ということで、
経験的には、経済が正常な発展をしているときには、租税弾性値は1.1とか1.2とかで政府は経済見通しを考えていました。

税金の中の大きなものを考えてみますと、

・サラリーマンなどの所得税は、雇用量と賃金水準で決まり、累進課税ですから賃金が上がるよりも多少余計に上がります。
租税弾性値は通常1.0より少し大きくなります。

・法人税などは、企業の利益に比例します。企業の利益というのは経済成長が順調で景気がよければ大幅に増え、
逆に経済が減速すると大幅に減ったりマイナスになったりします。ですから租税弾性値は大きくぶれて、税収予想は難しくなります。
政府の財政は景気に振り回されます。特に長期不況の時は大変です

・一番安定的なのは消費税で、これは現在消費の5パーセントですから、
通常は、ほほ消費と同じ伸びで租税弾性値は1.0から大きくはズレないでしょう。
390名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:33.58 ID:oXzqd/IM0
日本国はな
土地本位制なんだよ
少子化はおまいらが思っている以上にキツいんだ
391名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:34.40 ID:lM1TMRC/0
今の日本って

現役世代から

老人と公務員が搾取してるだけじゃねえか

こんな馬鹿な話があるかよ!

392名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:37.53 ID:AuqFKzkt0
愚民どもが使った金だから
増税して愚民どもに支払わせろ。
393R+:2012/02/10(金) 20:49:40.12 ID:Nez6tvPm0
>>372
まあ、いいんじゃね?
ネットで恥ずかしげもなく説教して羞恥心を感じない奴もいるんだし。

お互い様で
394名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:44.76 ID:k596PAcc0
>>385
じゃあ人件費減らせばいいのに。
395名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:50.90 ID:OXlmwHHV0
とりあえず借金しまくってツケは次世代に全部まわしとけ
俺が生きてるうちはそれでいいわ
死んだらデフォルトでもなんでもしろ

396名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:53.41 ID:/A3ZN5eb0
もうダメだろ
増税でなんとかするつもりだろうけど
消費税大増税で内需産業大不況がやってくるのは目に見えてる
消費低迷して「消費税3倍にしても税収が2倍にもならない、もっと増税しなきゃ!」
とかいう負のスパイラルに陥って日本経済は行き詰まるよ
間違い無い


397名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:53.59 ID:y8eAR04M0
>>385
んな訳ないだろ
5兆の国の人件費が958兆になるのに何年かかると思ってんの
398名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:49:56.81 ID:SuK4kzSg0
>>1
財務省のクソ連中はもうそろそろ「国民一人当たりの借金」って意味のない換算やめたらw
借りてるのは「政府」だし、貸し手は「銀行」だし、銀行の種銭は「国民の預貯金」が原資なんだから。
399名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:02.95 ID:5b3fFCil0
どこまで増えるか愉しみ♪

早くデフォルトにな〜れヾ(*´∀`*)ノ

400名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:11.34 ID:EO7en+jPO
国の責任だろうが。
俺たちの金をどこにやった?
金返せ。
401名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:19.94 ID:ZhhJkjkq0
>>1
国じゃなくて政府の借金な。

債権者は銀行、つまり預金してる日本国民。

政府は国債で借金した分を運用して税収を上げれば良いだけ。
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:54.17 ID:L7tYex6V0
破綻しても困るのは金持ちと公務員だけ
403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:56.19 ID:iVaqZV6W0
財政を健全化するウルトラC級の政策がある。
安楽死を合法化するのだ。死にたくて死ねない人が一杯いる。
ただ、人の尊厳云々の問題はあるが。
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:50:58.48 ID:Mqc3H0M60
公務員って見合った仕事しないよね
当然、危機感あってもお札も刷りませんw
極寒のロッジでこのままでは凍死でも、たき火どころか蝋燭にも火をつけません。
火事が怖いから、インフレを恐れるとはそういうこと。

自分達だけが安泰であればいいんだろうなぁ
円高もお金持ちや自動的に高級貰ってる人達には
天国だろうし。

逆に自分達以外が同じように豊かになるのを許せないんだろうね
もうお滅んでも良いと思うよ。
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:01.47 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★対日経済制裁
構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策
デフレ下のインフレ対策→デフレ悪化→給与↓失業率↑廃業率↑非正規率↑格差↑結婚率↓出生率↓自殺率↑=日本人抹殺
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:16.98 ID:cgzkKCto0
>>88
一年で50兆増やす民主政権なら、あと10年かからないなw
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:26.96 ID:cWKVf1lAO
民主党支持者が負担しろよ
俺たち日本国民は関係ない
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:28.96 ID:Fej+7GrAI
>>383
いや所得をちまちま得てもその程度じゃ元本が減らないところまできてんだけど。
そんな次元の話ではない
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:31.43 ID:8DCu7ZFw0
国債の償還を1000年くらい凍結しろよ。
もう怖いものも何もない。
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:38.44 ID:CJO4inuO0
958兆円も国の借金作ったのはいったい誰なの?ずっと自民党政権だったから自民党のお歴々が犯人ってことになるんだろうけど
具体的にどいつが馬鹿な無駄遣いしたからこんなことになったかちゃんと知りたいな
民主党でも共産党でもいいから誰か詳しく責任追及しろよ
というか読売とか朝日とかのマスコミもちょっと国民に解説しろよ
411名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:42.95 ID:NDO8PCED0
ここまで借金を増やした自民党は史上最悪の国賊だよな
皆さん自民党だけには投票しないように
412名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:51:52.12 ID:w+QnlLod0
政府の借金、だろ。いい加減にしろよ(あくび)
413R+:2012/02/10(金) 20:51:55.82 ID:Nez6tvPm0
国民が莫大な借金をかかえた国に不安を覚え、消費を控え貯蓄に走る。
アスペには、そういった空気が読めないんだよな。。
414名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:14.45 ID:mlXtzrWj0
円刷ってへんさーい
415名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:16.63 ID:KMHKgwF4O
>>374 その通り

後世の為に 一度デフォルトなりハイパーインフレでリセットするべき
416名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:25.58 ID:yTrDuoMc0
>>376
国内で借金しててなんでIMFがくるんだよw
現状で日本がIMFに援助申請しても「はぁ?増税して歳出削減しろ」
で終了だろ。
つーか、誰がみてもそれしか解決策ないんで後はバランスの問題。
弱者切捨・公務員切捨するもよし、大企業・金持ちに課税して
海外に逃げられるもよしだw
417名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:25.80 ID:IikYL9140
  君たちの親の世代が選んだ政治家と、エリートである官僚たちが、
将来を都合よく試算して問題を先送りして責任も取らず、
今だから言える【泡】である借用書(赤字国債)をバンバン発行して、 (←その 大盤振る舞いのバラマキや社会保障などによって)
景気や活力とともに、その世代の「懐」は確かに暖まり、その資産は最強レベル(いまのままでは「泡」だけどw)。

で、

「後の世代」である おまえらに、消費税や所得税その他で その肩代わりをして欲しい!
(本来→「泡?」などから発生した我々の預貯金・資産の、根拠&その後継人になって「泡→実体」にして欲しい)
                  ↑ 
                 って、いうのが今の現状。
人数少ないから大変だと思うが 、頼んだよ!  ご破算にするべきではない。
418名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:34.56 ID:Tq6aJ8r90
>>6
民間企業や一般個人の資産が増える分、政府の負債は増える。
419名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:52:48.04 ID:w/YQfmt60
>>408
デフレ解消の政策打たないから仕方ないよね
税収増えるわけないんだから
政府と日銀に言ってください
420名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:01.23 ID:lM1TMRC/0
社会保障費と公務員の人件費を削るしかない

増税なんてただの所得移転でしかない何も解決しない

わかりきってることだろが
421名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:02.55 ID:FDIwvhCa0
>>413
税金としてとるのでどうぞ
422名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:11.10 ID:XmYgT+Sv0
日銀は民営銀行だろ。札を刷ればそれだけ借金が増える。
硬貨は政府発行だから硬貨の材質をかえる新法作って安く硬貨を作りまくって、
自衛隊の戦車で脅しながら日銀に札と交換させる。
日銀が潰れたら国営銀行を作れば、、、問題は資源だな
423名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:16.96 ID:rZkKXZlOO
昔は、渡辺美智雄や石原慎太郎など、老人は早く死ねと公言する政治家がいたけど、
いまは老人票めあての卑しい政治屋ばっかりだ。
424名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:23.67 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

●ナショナル・ディフェンス・ソリューション
スパイ防止法+核武装自主防衛+戦争資金凍結
戦争資金凍結:売国官僚独裁の日本国財務省をパージし、日本国の財務をシビリアン・コントロールの下に置く
425名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:42.86 ID:Im/OYx3f0
ゴミンスのアホどもになってから加速度的に増えたな
そしてなぜか景気はがんがん悪くなっていくと。
本当に税金ナニにつかってんだろうなぁ…
仕分け(笑の影響で東北とかも雪害酷いしみたいだし
マスゴミと在日にばらまいてんだろうな、やっぱ
チョンに5兆も施してたしな
426名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:53:57.88 ID:HQAQGpqs0

返す気なし、行くところまで行きます、どの時点でひっくり返るかの

問題だけで、政治家、国の幹部だけ用意してるみたい?
427名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:09.44 ID:Kwk3z+dX0
★橋本は独裁者と必死に叩いた共産党!
    ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  共産党・・・「公務員の給与引き下げは憲法違反だ!景気が悪化する!」給与引き下げに反対!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【共産党】 共産党「公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ」激怒!共産党が給与引き下げ反対!
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328843296/727-
8日、参院総務委員会で日本共産党は、公務員の給与を引き下げは震災復興支援や内需拡大
に逆行する、公務員の給与を引き下げは景気回復が悪化すると訴えた。 「国家公務員の給与を
7・8%引き下げる法案」は「2重の憲法違反だ」と述べ、給与引き下げに反対を求めた。


>公務員の給与を下げたら、景気がますます悪化する!
>公務員の給与を押えたから10年経っても日本の景気が良くならない。
>
>OECD調査を知らないのか
>日本の政府支出に占める公務員人件費は
>OECD調査国で一番低い、安すぎる!
>
>公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
>日本の公務員はOECD調査国で、世界一給与が安い!
428名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:24.61 ID:JToTLRJJ0
5兆スワップ返してもらえよ
429名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:27.12 ID:gXvLYf9xO
>>403
死にたいけど死ねないのは、死の苦痛からではなく、残された家族や死後の名誉のことが一番でかいよ。
特に家族は妻子だけでなく親のこともあるしね。
430名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:32.58 ID:U2Es3a5t0
>>323
経常収支はいまだに黒字なんですが・・・
笑ってしまうやろ
431名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:34.44 ID:9Y0ZNQ450
>>385
はいはい。そんなこと銀行員が言ったのかあ。
へ〜〜。嘘言うなカス。
432名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:34.70 ID:8jKqlqfo0
返す必要もないものを借金とは、これいかに?
433名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:34.90 ID:MkGFG1s60
生産性のない田舎に金をばら撒くのを止めればいいだけなんだよね。

434名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:43.66 ID:Tq6aJ8r90
>>416
増税すると歳出は余計増える。失業者が増えるから。
デフレとはそういうものだ。
無知な人間は無知であることを知るべき。
それが日本の問題を解決する。
マスゴミがマスゴミだということ。
435名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:56.71 ID:JwibKknM0
958兆円というと
明石大橋や関西国際空港ってそれぞれ1兆円掛かったんだよな?
てえことは明石大橋958本とか関空958個できるってことか
なんだかすげえなw
436名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:58.75 ID:OSZXZcB80
全部民主党の責任
437名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:54:59.97 ID:SuK4kzSg0
>>410
「誰かの借金は誰かの資産」
438名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:03.06 ID:w/YQfmt60
それにしても年々増えていく社会保障分野からの税収増が見込めるはずなのに
全然税収が増えていかない
439名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:07.24 ID:h2bLENJC0
菅元首相の有り難いお言葉
「私はこんなに活動資金が使える政党に身を置いたことは初めてだ。必要な金は大いに使おうではないか」
2011年1月 全国幹事長会議にて
440名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:11.63 ID:XF9sff880
増税しろ→アホ
円を刷れ→究極のアホ
プライマリーバランスを整えろ→最凶のアホ
441名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:11.69 ID:HbQ++lNci
>>264
金が無いって何?

もう銀行預金の総額が増えないとでも思ってんの?

じゃあ30年前とか50年前からずっと総額が1400兆円だったの?

もっと言うと銀行てものができた瞬間から総額が1400兆円もあったの?

バカも休み休み言えよ。
442名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:20.74 ID:uIBoBrgj0
国民1人あたり国に750万円貸してるってことにもなる
443名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:36.01 ID:l+DaNWZ00
ようやく国民一人当たりとかいう表現やめたか
444名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:47.58 ID:syjbIMGk0
>>1
■ハイパー・シンプル・ナショナル・エコノミー・ソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
445名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:50.63 ID:LUXuE2/p0
>>312
ある意味正解だと思う
日本の国債残高なんてそれくらい大したことない
446名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:55:50.96 ID:2aeWNNTI0
1>>2>>3>>4>>5>>4>>5>>6>>7>>8>>9









 

国民の知らない裏会計で、民主盗が潤ってる予感


おそらく10年間は民主系議員は与党にならなくても権益確保する予感







 
447名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:03.83 ID:BKHQ6iqD0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
448名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:17.02 ID:b6c04vM10
サバ読んでるんだろ?
449名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:17.22 ID:EtSmy5jw0
野田ちゃんが詐欺師だからこうなったのね(´・ω・`)
450名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:18.78 ID:Ym6iMVR70
貸してるのに見合うサービスが提供されない時は
451名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:24.34 ID:R/CZcRTu0
特殊法人と公務員と議員の資産でまかなえ
452名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:26.90 ID:FDIwvhCa0
>>443
残念だったな
453名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:28.56 ID:EwEf+CSj0
ボロもうけしてるヤツの高笑いが聞こえるな、糞が
だから金刷ってばら撒けって
454名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:35.66 ID:TOytfrmD0
政治家が隣の国に行くのに、わざわざチャーター機で1000万以上使うとか
ばかげた話があったな。そりゃ借金も増えるわ。
455名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:47.30 ID:5JYx15EuP
>>410みたいに
まだ真に受けるヤツいるんだな…

アホは黙れと言いたい
456名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:56:52.66 ID:oMm06xCm0
全部円建ての政府負債だろ?958兆円札刷って返せるもので騒ぐなよ。
ドル建負債とかなら驚くけどな。書いてる記者意味分かってねーだろ。
いい加減にしないと馬鹿だと思われるぞ。
ついでに、政府資産がいくらあるのかぐらい書けよ。
国民一人当たりの貯金だってあるだろうが?
それとメタンハイドレードの資産価値も入ってないだろうが?
457くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/10(金) 20:57:06.55 ID:BZQuKdfI0
民主党は自民政権時代より凄まじい勢いで借金つくってるわけだが・・

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan259693.gif
458名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:09.07 ID:mNzkLlUm0
国民が銀行に預ける→銀行から国が借り上げて経済を回す

借金?何それおいしいの?www
459名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:13.81 ID:KvSMdE2/0
「日本は破綻しない」論は嘘である

日本国債の消化余力は年々減ってきており、このままでは政府が破綻する可能性も高いです。
しかし一部には「日本国債は安全だ」「破綻などするわけがない」と言い張る専門家も存在します。
まず、日本非破綻論者の根底にあるのは、日本国債の95%が国内で消化されている点です。
政府には通貨発行権があるので、いざとなればカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。

かつてのロシアやアルゼンチン、近年のギリシャやアイルランドの財政破綻は、外貨建て債務の不履行が原因です。
一方で、95%が円建て債務の日本政府は、絶対に破綻することが無いというのが、非破綻論者の理論です。
確かに国家破綻の定義が「債務不履行」であるなら、カネを刷って返済できる日本政府は、破綻の可能性はありません。
しかし、もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激なインフレが起きます。
インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら問題ありませんが、オイルショック時のように
急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。

つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。非破綻論者の言い分は、嘘ではありませんが
単なる屁理屈でしかありません。国民にとって大事なのは、自分達の生活であって、政府が延命することではありません。
ですから、インフレターゲットも行わずに借金だけ増えていくことは、国民にとっては大問題なのです。
460デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 20:57:23.73 ID:iRaRaK1s0
もちろん、財政再建は必須です。
ただし、だからといって短期に無理のある返済計画はむしろ長期的には経済成長率を落とすことになりかねません。
IMFが緊縮による財政再建を行ったアイルランドの件で無理のあることは長続きしないという実証が得られています。

IMFのブランシャールやドイツのメルケル首相も、財政再建はスプリント(短距離=短期)競技ではなく
マラソン(長期改善目標)ともいっています。

ことさらに財政破綻を煽る人たちも居ます。そういう人達の動機を想像してみると下記のようになります。


政府・日銀・財務省の主張をオウム返しに宣伝し、故意に嘘八百言って不安心理を醸成して、
値上がりした金や国債で儲けたり、政府の秘密会計からお金が配られるのを待っている

日本の景気?失業?財政改善? そんなの俺には関係ない〜♪
ただ俺だけ儲かれば良い〜♪ 他人や日本の将来がどうなろうと知ったことか!

みなさんも、煽る論調にはお気をつけて財政再建は長期にやるものだということをお忘れなく。
デフレと不況下で増税では、不況に陥り長期的に税収を落とす可能性が高いです。

景気回復後の増税であれば、経済に悪影響を与えず税収も増やせ、財政再建を促進させます。
461名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:44.37 ID:2UgYcsj20
よっしゃ踏み倒せー!
462名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:55.71 ID:1DEcmEBM0
公務員の給与を削減するとさらに消費が冷え込みデフレまで加速する。

こういう時こそ公務員給与を増額して
民間企業に対して賃上げ圧力をかけるべきだろ。

そうすることで個人消費が伸び、慢性的な需要不足が解消される。
今こそ公務員給与の増額を!
デフレ手当を!
463名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:57:58.23 ID:8DCu7ZFw0
年金の時みたくさ、国債もってるヤツの記録を消しちゃえばいいんじゃないの?
もちろん所持の証拠も消して回る。
464名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:00.52 ID:X971HJ08O
借金が0なら何か変わるの?
465名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:01.66 ID:rZE+Dg+T0
じゃー1000兆円印刷して返済しよう!
円高も解消されて借金チャラw
好景気間違いなしだ。

その前に韓国から67兆円を貸しはがししてデフォルトさせておこうかw
466名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:09.78 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2006/09/20 ★アメリカの戦争遂行に60兆円もつぎこんだ小泉日本
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=131451
467名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:10.75 ID:TXc8DnfvP
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
・国家+地方公務員+公務部門人件費
27兆円/年

http://www.soumu.go.jp/main_content/000128721.pdf
・国+地方税収
75兆円/年
468名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:12.18 ID:yTrDuoMc0
>>434
ああ、言葉が足りなかったわ。
日銀のBS拡大はすべきだと思うぞ。んで、インフレ状態を
無理やり作ってからなら庶民が死のうが公務員がローン破産しようが
老人を山に捨ててこようが、緊縮財政。
スタフレにはなるがこれしか手は無いだろうよ。
469名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:12.47 ID:7rH1n2O80
>>267
君も、42君と同じで、国と政府の違いが分かていない!
もう説明しよう!
「政府」とは、三権分立のうちの「行政」府のこと。
「国」は法人としての日本国のこと。

国が存在する限り、統治機構としての「政府」=行政府は存在するので、
借金は消えないんだ!

政府が消滅するということは、日本国が消滅するということ。
日本国が存在する限り、借金は絶対消えない。以上。

470名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:32.71 ID:ojN7J2al0
>>319
金本位制以降はマネーゲーム。
金の価値はみんなで決める。

ある商店で人気商品を100円で売っていました。
人気商品のため残り1個になりました。
2人が最後の商品を同時に欲しがりました。どちらも譲りません。
1人は110円出すから俺に売れ!
もう1人は120円で出すから俺に売れ。
店主は120円で売りました。
人気商品は120円で売れる事がわかり、以後その商品の価値は120円になりました。

逆に安くなるパターンもあります。

紙幣はいわゆる紙屑です。

発行している国の信用がすべて。

今の日本が核武装すれば、名実共に最強通貨になります。

日本は今、世界の通貨の臨時避難場所になってます。
471名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:36.26 ID:U2Es3a5t0
>>21
良くできてるな
くたばれ民主党員
472名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:47.87 ID:lM1TMRC/0
デフォルトとは

自己破産宣言みたいもんだよな

どう考えても現役世代でどうにかならないなら

いっそデフォルトしたほうが

立ち直れるんだよ

借金も棒引きになるし減免されるだろ

473名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:51.55 ID:8ZuDRaa50
公務員に多額の金を寄付するために
国債刷りまくってるアホJAPw
474名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:51.75 ID:OCT9t8qX0
民主党のせいでさらに増えるのが確定的に明らか
475名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:55.50 ID:ZLr12n0t0
>>1
あと、42兆円で公務員改革
永田町界隈での噂
一部の省庁は書類隠しのため九州に隠してるし
民主党の大義名分は別の意味怖いよ
476名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:58:58.86 ID:W+0yzI880
>341
お前さすがにわざとらしすぎやがるぞ
断定はしねえが煽り目的のなりすましの日本人じゃねえのかお前?
>371
頭の悪い公務員たたきを装いやがって公務員批判のイメージを悪くしよう
としてやがってもムダだぜ公務員め
477名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:01.45 ID:9BrobTY/0
>>433
金は無限だが、土地は有限だ。
特に日本の場合はそうだ。
都市部の高密度化には物理的限度がある。
日本が物理的に成長する余地は地方にしかないよ。
日本が明治から引き摺ってる中央集権体制が癌だな
478名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:26.98 ID:fo+cE4IsO
高齢者は増えて労働者は減り少子化が進むが借金は増える
ギリシャより悲惨な事にならないか心配だ
479名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:28.21 ID:pyFQSUjI0
まだ「国の借金!」とか「国民一人当たりいくらの借金!」とか本当に言っているので驚いた。
実際には「政府の借金(負債)」、「国民一人当たり750万円の資産」というのが正しい。
あえて危機感を煽り、国民の判断をミスリードさせるその手はいい加減やめなさいよ。
480名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:43.91 ID:NFN7+exi0
公務員削減したらあっとうまに減るんだが?
公務員の給料を削減してもあっというまに減るし
第一、他国からもこの部分何度もつかれているのに
そんなに人数いるほどの仕事してないでしょ?
無能が多すぎるってことだな
481名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:47.48 ID:ApVjIsjk0
>高齢化に伴う社会保障関係費の増大や東日本大震災の復興費などを国債増発で賄ったことが主因

分不相応な公務員の人件費だろ。

社会保障費なんて、毎月の給料から7万円くらい引かれてるんだけどな。
482名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:59:58.70 ID:XFXV2tJ80
このままだと公務員に給料払えなくなっちゃうううううう鵜鵜鵜w
483名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:32.50 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/08/23 ★外貨準備高は運用ではなく米国への献上金だった可能性
http://blog.goo.ne.jp/yamanonaka17171919/e/781e7cafd2e4787c86b1af1977a33d50
484名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:42.18 ID:w/YQfmt60
>>464
利払いがないから財政にとってはいいから増税しなくて済むよね
政府の役割って国の調整弁なんだよな
政府の野望が変な方向いってるから今の状況じゃ黒でも赤でも同じだろうけど
485デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 21:00:43.02 ID:iRaRaK1s0
実質経済成長率の推移(1980〜2011年)の比較
(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、韓国、中国、台湾、ブラジル)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_RPCH&s=1980&e=2011&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=DE&c5=KR&c6=CN&c7=TW&c8=
を見て、
90年以降(バブル崩壊以降)や95年以降(GDPデフレータでのデフレ突入)、98年以降(CPIでのデフレ突入)と
それ以前の経済成長率を自国内や他国との比較をしてみると良い。

デフレ突入後は大体先進国の中で最下位争いをしているのがわかる。

一人当たりの購買力平価ベースのGDP(USドル)の推移(1980〜2011年)の比較
(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、韓国、中国、台湾)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPPC&s=1980&e=2011&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=DE&c5=KR&c6=CN&c7=TW&c8=

でみると同じような傾向が伺える。
90〜95年以降は諸外国に比べ、増加率が停滞しているのが一目瞭然である。
よく見ると、台湾にすら最近抜かれてもいるし、韓国でさえ、後数年で抜かれる予定である。

デフレは上記のような経済停滞を引き起こす。
486名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:44.91 ID:ojN7J2al0
>>342
IMFからなんも借りてないよ。
貸してるけど。
487名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:59.33 ID:y8eAR04M0
>>480
公務員の人口比率はかなり少ない方だったと思うが
一人当たりの人件費はやや高めだけどね
488名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:00:59.76 ID:wDlqeD810
借金とかいう表現やめろっての
金刷れる債務者がいたら怖いわ
489名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:01:14.33 ID:2expW4KH0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)



【芸能】AKB48高橋みなみの母親が、15歳少年と淫行容疑で逮捕!「迫られて数回やった」★75
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328874568/
490名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:01:16.85 ID:FoY1v4jl0
ttp://wanderer.exblog.jp/
>東京三菱銀行は日本の経常収支が2016年には赤字になると推定し、
>2016年に近づくと国債の信用が落ちて、金利は今の1.0%から3.5%程度に
>ハネ上がり、税収が国債の利払いでほぼ吹っ飛ぶ。つまり、この時が
>本当のクライシスであり、財政破綻の「始まり」です。
>国民の金融資産で日本国債をまかないきれなくなるのは2015年前後と
>の試算もある(一部には国民の金融資産と累積債務残高は、
>すでにほぼ並んだとの試算もある)ことから、経常収支の赤字と
>相まって、破綻リスクが高まるのが2015年±1年でしょうか。
491名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:01:41.81 ID:rZE+Dg+T0
>>10
禿と癒着の奴かw
禿が先に工事発注してばれたのに
R4が競売を示唆して穴掘ったにも関わらず。
結局協議になったんだったなw
NHKのアナログ拠点の買収も怪しいなw
492名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:06.43 ID:Zr0zpf990
>>459
急激なインフレの前に、急激なデフレスパイラルをなんとかしてから寝言はほざけ( ゚д゚)、ペッ


インフレ=貨幣価値の低下。
すなわち>>459のような欺瞞に満ちた通貨増刷否定論≒インフレ悪玉論を展開してる輩の正体と言うのは、
自分の金融資産が目減りすることを恐れる金持ち、
あるいは貨幣価値の低下によって自らの経済的支配力が減退することを恐れる金貸しどもだ!!m9( ゚д゚)、ペッ
493名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:08.57 ID:1DEcmEBM0
ギリシャも含めてヨーロッパ各国なんて
緊縮、緊縮ってとにかく緊縮財政にすることばっかり考えてるから
いつまでたっても景気回復なんてしないだろうな。
こんなんで、どうやって財政再建するんだっての。
494名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:12.91 ID:mJR/pyKk0
問題はいつまでこのねずみ講が続けられるか
永久にできるなら問題ないけど
495名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:15.73 ID:OzAOGGKi0
国が国民にしてる借金だからな
政治家が無能ってことだよ
496名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:29.90 ID:oMm06xCm0
>>459

インフレターゲットを決めたら破綻しないってことだろ?アホくさ。
だから、今、自民中心にインタゲやれと提起してるだろうが?
それにだ。インフレってことは、給料も増えるってことだし、借金
してた人間は借金が相対的に小さくなるってことだぞ?
簡単に生活が破綻するとか言ってる説明も嘘だな。
破綻しない道があるのに破綻破綻と大騒ぎしてた奴が詐欺師だろうが?
497名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:46.42 ID:9hxpV5QV0
国民が国におカネ預けて国が国民にさらなる発展と恩恵を約束
これなんかおかしいの?
498名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:54.63 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/08/29 ★米紙ワシントン・ポスト「野田佳彦は有能な工作員w 日本はもう首相変えるなよw」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110829/amr11082907030002-n1.htm
499名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:02:57.98 ID:ss/nluso0
働いたら過労死で死んじゃうよォ!
500名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:01.92 ID:8mnXejle0
問題は、生活保護や年金など、所得移転型の歳出が増えていること
家計に所得移転しても、それが貯蓄されてしまうとGDPに貢献しない死に金になる

やはり政府歳出は波及効果の高い公共事業にたくさん投資されるべきなんだよ
高度成長期に作られてインフラが、いまやガタがきている
絶好の公共投資時期なのに
政府がお金を回さないと、市場の金を回す存在が何もなくなってしまう
需要はますます減り、デフレギャップは高まる
政府はデフレギャップを埋めるべく、金融緩和と大型財政支出をしなければならない
このまま緊縮財政を続けていると、どんどんGDP縮小、そして税収減という悪循環から逃れられなくなる
501名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:16.03 ID:Vv2M6EgP0
そろそろ国(公務員)が国民(公務員除く)に借金を返す時じゃないか?
502名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:27.82 ID:RPIKsy5tO
「国の借金」って表現は、増税したい連中が使い始めたんだろ
503名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:33.41 ID:UeXzkdhbP
団塊の乗数効果はマイナス
年会費一億円で年収1000万円の暮らしができる
504名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:03:39.96 ID:/Nfjqvu10
そろそろ国会議員も失政したら死をもって責任とって欲しいもんだ。
505名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:01.99 ID:B+d8UmAvO
日銀って政府の子会社ってマジ?
506名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:02.76 ID:OXlmwHHV0
そろそろ、おらが村にも新幹線ひけ。
507名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:06.03 ID:Tq6aJ8r90
>>438
介護士はきっと税金払えないでしょ。
中小病院も存続の危機の淵だし
508名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:06.24 ID:8ZuDRaa50
税収を超える公務員の人件費
アホJAPww
509名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:08.21 ID:Zt1mSBm+0

【政治】国の借金、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

★世界中探しても公務員用の宿舎があるのは日本だけ〜〜

国民をバカにした、タダ同然の豪華公務員用タワーマンション建設

勝手に国民の借金で作った、東雲の公務員高級宿舎タワーマンション写真・間取り 家賃4万円(5LDK 100m2)
          ↓
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg

 
510名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:11.18 ID:ms20/cws0
過去最高を更新しない年ってあんの?
511名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:38.55 ID:2aeWNNTI0
>>14










ジャップってwww白人気取りの白丁www









512名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:50.13 ID:NkuYDf1J0
お金返して!
513名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:57.68 ID:rqtBx/F70
でもなぜか円高
514名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:04:58.51 ID:OzAOGGKi0
>>499

働いたら負け はもう過去の話だなw
いまや 働いたら死ぬ だ
515名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:06.34 ID:9tkBFDj80



国が「国債」という名の借金をして、個人が利益を貯めこむ。

永久に終わらない。

一度「破綻」でリセットするしかない。

 
516名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:07.20 ID:U5KJI3H20
不安煽ってる奴は
一体どう言うシナリオで日本が破綻するのか示してみろよ
出来ないだろうがな
517名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:16.60 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/09/01 米戦費★4.6兆円無駄遣い イラク、アフガン戦に絡み
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201109010135.html
518名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:22.90 ID:bGGCmOPMP




   在日どもの財産没収すれば?
   だってコレが真の意味での埋蔵金だからw

   「団塊がどうの」ってのは的外れだぞ
   >>257から考えれば理解に至る

   日本の借金を解決する為に団塊世代の貯蓄を吐き出させる
   そして、その中で安全なのは在日達の日本で作った資産
   コレがどういう事か分かるな?




519名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:35.60 ID:w/YQfmt60
>>507
医療関連だけで25兆くらい支出してるでしょ
ちなみに食品関連の市場規模は14兆くらいね

あれ?って思わない?
520名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:36.15 ID:9BrobTY/0
>>500
「コンクリートから人へ」って政党に政権あげちゃったしねw
まぁ自業自得なのかもね
521名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:05:51.51 ID:CinodtbqO
(´-`).。oO(なんでインフレにしないんだろう…)


    ∧__∧
    (`・ω・) 近隣アジアとの経済格差を縮めるためだろ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

(>_<) 《民☆那の政権》解り過ぎます

522デフレ脱却と長期的な財政再建計画hが必要:2012/02/10(金) 21:06:00.22 ID:iRaRaK1s0
TPPに対しての経済学者の意見(中野剛志氏の論の解釈と反論)
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/keizaigaku/14_1.html
523名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:05.92 ID:Ehow7BBk0
そろそろ国民の借金というわけではないのがバレてきたんだから、
債務が多くて増税しかないとか言うのやめれば?
財政法第五条改正して日銀買取可能にするだけで償還金を予算から外せるじゃん
それだけで毎年30兆ちかくあるのんだから全部とは言わないがやればいいのに
そうすれば円も市場に流通していくんだから円安効果あるだろうに
524名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:09.22 ID:D2/2k3BX0
大したことはない
525名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:18.08 ID:x264TESV0
>>512
今すぐ口座解約と資産売却してくればおk
526名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:30.35 ID:rrFbgUWa0
東大だの京大だの出た連中が雁首並べてこんなになるまで何してたんだか
お勉強したこと国や人の役に立てないならそれは無能と同じことw
527名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:49.67 ID:ZhhJkjkq0
>>458
銀行が国債買わずに民間に貸し付けて
運用させて利ザヤを稼ぐのが筋何だけどね。(民間からの税収も上がる)

最近の銀行が単なる国債買い付けマシンになってるのが問題なんだよ。

政府は、国債分で銀行が放棄した運用業務を行ってGDPを向上させる義務が発生するんだけど。
ばら撒き型の政策では付加価値が付かないから、こんな事態になってる。
528名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:06:57.14 ID:sTE0r4RA0
こういう数字を仰々しく出すことで増税を納得させようとするステマだね
政府のバカな政策で20年もデフレを放置してきたにも関わらず
日本はまだまだ健全なんだよな

貿易収支が今年赤字になったと騒ぐけど所得収支は当然黒字
なんせ対外資産が260兆円もある世界一の金持ち国家だからね日本は

日本政府は米国債を買ってアメリカを助けるより
日本国内に投資してデフレを解消して経済の建て直しをしなきゃいけない

こんなバカな財務省と日銀をマネージできない政治家もとんでもないね
でも日本は世界中見回してもこれほど経済基盤が強い国はないんだよ

こういう増税のためのステマに絶対に騙されてはいけない
529名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:06.69 ID:yTrDuoMc0
>>496
俺はインタゲ派だけど、インタゲだけでどうにかなるとは全然思ってないぞ。
インタゲで無理やり物価上昇率を+できたとすると、
税収も増えるし借金も目減りしていく。
ただ、金利も+されて利払いが増えてし、
内国機関投資家が損失をこうむるって負の要素も確実に存在する。
物価上昇率と円の信頼と金融機関と国民の生活みながらの綱渡りが
数十年続くと思うな。
530名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:31.74 ID:knPRgz7k0
これからどんどん増えるでー
来年は自民政権にもどって公務員優遇に拍車がかかり借金はもっと増える
そして破綻や
531名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:34.81 ID:NWJ0UZ6M0
>>496
インフレターゲットにしてもまだできることはあるって話であって、まだまだ安心って話じゃないぞ。
532名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:38.17 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/09/01 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−8月の為替介入、★4兆5129億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk
533名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:40.12 ID:0jNgyRA20
>>523
そだね、少しずつ量的緩和すべき。
534名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:40.33 ID:YOBiuckt0
         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  終わコンと 言われ続けて 早20年
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  知ってみたいな 破綻の味
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ    日本です
   /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
535名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:07:58.74 ID:gXxFrQtB0
>>1
額で語るなと何度言ったら!
536名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:01.10 ID:GnnYRSXu0
大台はもうすぐだな
537名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:07.22 ID:o8HK+DWiO
もう1000兆円行くだろ。
自民党時代が可愛ぐらいに感じるな。
ちょっと民主党は自民党にやり繰りをきいたほうがいいんじゃないかい?
538名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:31.46 ID:iUAEXaOu0
日本破綻は近い
ならば私も一人の男としてこの性をまっとうしたい
539名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:35.08 ID:Zt1mSBm+0

【政治】国の借金が、借金が、借金が、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、勝手に作った、東雲の公務員高級宿舎タワーマンション写真・間取り 家賃4万円(5LDK 100m2)
          ↓
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg
国民をバカにしたような、タダ同然の豪華公務員用タワーマンション
 
 
540名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:35.36 ID:9BrobTY/0
>>516
このまま緊縮財政+増税で民間活力が物理的に徹底的に破壊される
            ↓
物理的な生産力が低下して、モノが無くなる(本当のインフレ)
541名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:08:46.17 ID:9hxpV5QV0
ようするに国が国民のためにすべきことをしないでいるから
せっかく預けたおカネが死に金になってるだけで国民のやってることは間違ってない
むしろかわいい国民だなと思う
542にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:08:59.78 ID:PDhvHplD0
破綻させないためにはインフレにするしかないのに
ずっとインフレを拒んできたツケがこれからやってくる
GDP成長率がインフレ並になることは非常に考えにくいからね
でも、それが日銀と財務省が選んできた道
543名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:10.20 ID:yJh9f8990
公務員に加えて生活保護費、社会保障費・・・・

借金船長は秒読みですw
544名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:14.29 ID:tCT4oRR60
1000はすぐ
545名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:14.87 ID:OzAOGGKi0
>>538
通報しますか?
546名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:15.31 ID:E8VbM49V0
>>22
預金に課税したら直ちに政府は破綻するw
金本位制にでもするのか?
547名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:20.13 ID:vtJDCWgx0
ざ書えきが逃へげふ






























+(0゚・∀・)
548名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:20.53 ID:oMm06xCm0
>>521

そーだよな。中国、韓国に併合させたがってる連中が経済を縮小。
「日本はもうだめだ」と日本人に思わせるために民主政権が存在してる
と考えると全てがスムーズに理解できる。
日本経済をつぶす為には、今、増税するのが効果的だもんな。
549名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:43.79 ID:e4EnLulN0
給料が低水準になり、それが維持されてる事からも限界は近い。
もやしで生き残ろうと思う。
無理かw
550名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:44.18 ID:JoFbdGgT0
国の借金てなんですか?
国が借金しても 国民が豊かであればもんだいないじゃん
551名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:45.35 ID:mNzkLlUm0
>>527
公務員給与→貯蓄→借り上げ→公務員給与→貯蓄→借り上げ
これの無限ループもないかなぁ
円を右から左に受け流すのやめないとダメよね
552名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:53.97 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
553名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:09:57.78 ID:U5KJI3H20
>>540
じゃ放漫財政を行えばいいんだな
554名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:00.05 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/10/19 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対韓朝貢−通貨スワップ、★5兆4000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011101900346
555名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:14.35 ID:x264TESV0
>>540
>物理的な生産力が低下して、モノが無くなる(本当のインフレ)


そこでTPPですよ!
海外から輸入すれば問題なし!w
556名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:23.82 ID:mwL3oU7x0
破綻して必要な公共インフラの保全までダメになったら・・・。
557名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:35.66 ID:v7n49mn60
マジで公務員の給料カットしないと
もう利子でどんどん増えてくだけだど
558名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:41.12 ID:XF9sff880
円高税を世界中の投資家から徴収するべきだな
ここ数年の為替で儲けたハゲタカどもから1000兆くらい納税させるべき
559名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:45.07 ID:w/cW1hQc0
地方債がカウントされてない恐怖w
560名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:10:55.46 ID:KvSMdE2/0
もう一つ、日本非破綻論者の間違いは、バランスシート拡大説です。曰く「国が借金を増やせば、同時に国民の資産も増えるので、
借金が資産を越えることはない」とのことです。会計学を知らない人が聞けば、そうなのかと納得してしまうかも知れませんが、
この理屈は間違っています。
確かに国家の借金が増えれば、バランスシートの貸方に借金が掲載されると共に、借方では国民の貸付金という資産が生まれます。
しかしこれは、あくまで借金を借りることが「成立した後」の話です。

日本国民の個人金融資産は約1400兆円ですから、国民が1500兆円国債を買うことは出来ません。デパートの商品なら、
現金が無くてもクレジットカードで買えますが、国債は後払いやリボ払いで買うことなど出来ません。ですから国の借金は、
担い手である国民の金融資産よりも大きくなることなど、ありえないのです。

非破綻論者のバランスシート拡大説は、鶏が居ないのに卵が増えると言っているようなものです。バランスシートが拡大するのは、
あくまで国債が正常に購入された後の話なのです。国債の購入余力が増えるには、GDPが増えて国民の金融資産が増えない限り、
ありえないのです。だからこそ、インフレターゲットで名目GDPを拡大させ、国債の消化余力を増やし、
本当の意味で破綻を避けることが重要なのです。

残念ながら、非破綻論者の考えほど、日本の財政状況は甘くないです。日本に残された道は、2つしかありません。1つめの道は、
国債の消化余力が無くなり、金利急騰→急激なインフレで財政破綻が起きること。当然、極度のインフレで国民生活も破綻しますし、
大幅な消費税増税も行われるでしょう。

もう一つの道は、インフレターゲットで名目GDPを上昇させ、景気浮揚による税収アップ&国債消化余力を増やすことです。こちらは日本以外、
世界中の全ての国が行っている方法です。どちらが良い道なのかは、言うまでもありませんが、日銀や財務省は自分達の利害を優先して、
前者の道を歩ませようとしています。
561 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/10(金) 21:11:15.64 ID:QGTFisSA0
で結局破局は避けられないのなら何を?金とか買い溜めておくかな。
土地価格変動とか見とくべきか。どこで動くか、結局タイミングが大事なんだろうが。
562名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:38.48 ID:Jqi00UG30
右のポッケから左のポッケ〜♪ へ〜ああぁマドロスさんよ〜♪
563名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:39.72 ID:+aMPREgt0

民主党の望み通り、日本崩壊

564名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:46.31 ID:0sjMNN8nO
毎年40兆も貸すことのできる銀行はすごいな。
そのぶん国民が預金してるんだろうけど
565名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:57.88 ID:Zt1mSBm+0

【政治】国民の借金が、借金が、借金が、、、、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、公務員が勝手に作った、東雲の公務員高級宿舎タワーマンション写真・間取り 
          ↓
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg
国民をバカにしたような、タダ同然の豪華公務員用タワーマンション 「家賃4万円」だと!「5LDK 100m2」だと!
 
566名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:59.27 ID:e3F1t69G0
田舎の商工会所属だけど、不景気すぎてみんなイライラしてる。
雰囲気も悪い。貧すれば鈍するというが、まさにこれ。
567名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:03.42 ID:FDIwvhCa0
働いてるんですか!?

じゃあ…


税金はらえよゴルア!
あ?払えない?
裁判所経由でおまえの給与差押えるから待ってろ。




※合法です
568名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:12.11 ID:Qu9KPtKn0
税金は垂れ流しだけど、増税しますwww
569名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:18.98 ID:w/YQfmt60
日銀を政府管轄にもっていけば簡単に解決する話なんだよな
570名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:21.76 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/11/05 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−効果なしの為替介入、★8兆円
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523
571名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:34.29 ID:HuqYyW6uO
>>550
現在日本国債を買っているのは、郵貯や保険、年金基金など

もし国債の利払いが払えなくなったら、こういう機関に金を預けている側も飛ぶ
572名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:50.78 ID:Uc0QewqZ0
だれに返すの?国民か?
573名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:52.92 ID:JeJmjzGI0
もっと国民が怠けて浪費するようになれば財政は救われるんだがな
574名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:53.87 ID:QeXzV1p20
>>4
てか自民党をずっと支えてきた国民のせいだろ
戦後60数年、ほぼずっと政権に居座り続けてきたわけだからな
575名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:12:54.61 ID:mJR/pyKk0
どうせなら
国民に一人に1億円くらいばら撒いて
為替とか物価どうなるか
試してみるべき
とりあえずデフレは脱却できる
576名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:06.87 ID:HJ/konOL0
ヒャッハーしたいんだけどまだかな
577名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:09.28 ID:ZBeI954t0
1200兆円までは銀行は耐え得る
しかし、それ以上は無理
578名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:27.24 ID:E8VbM49V0
>>177
そんなにうまくいくはずがない
皆が皆、資産逃避を初めて円が使い物にならなくなる
579名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:31.02 ID:w/cW1hQc0
とりあえず上下水・ガス管・路面張替え工事の規格を統一してくれ
580名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:33.48 ID:U5KJI3H20
>>564
前に貸してた分が戻ってくるし
何処か安全なところに投資して客に払う利息を稼がないといけないからね
581名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:38.24 ID:NWJ0UZ6M0
>>576
オレが種籾買ってうろうろするまで待って
582名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:40.75 ID:9BrobTY/0
>>553
キチンと民間の物理的生産力が上がる様に使うんだよ。
道路を整備したり研究施設を作ったりな
583名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:43.57 ID:YOBiuckt0
デフレギャップが40兆円あることをお忘れなくw
584名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:48.70 ID:PY9/vymX0
>>1 国家の予算は収支一致が当たり前だとか、ほざいていた民主党支持者のクズ共。 息してますか?
585名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:10.36 ID:3Py8LaWg0
そもそもインタゲと言っても、日銀にできることはインフレにします宣言しかできない。
今の日銀の発言を、おまいらは信じるのか?

FRBの言うことを信じても、日銀の言うことを信じるやつがいるのかどうか。
586名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:39.57 ID:OzAOGGKi0
>>573
日本人のDNAには「働く」が組み込まれてるので無理
587名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:14:43.42 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/11/21 小泉進次郎「TPPは売国奴にチャンス(キラリ★」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html
588名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:05.06 ID:F/cxR5z80
958兆円分 刷って返済すれば
円が120円ぐらいに・・・・・
589名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:25.78 ID:bUqz3cpy0
通貨発行権持ってる国が金返せなくなるわけ無いだろ。
ミスリードしてるんじゃねーよ。
590名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:15:45.57 ID:U5KJI3H20
>>582
それをやれば破綻しなよな
591名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:00.29 ID:RaM+dNlv0
政府の借金が、国全体の貸借対照表でいう借り方の総額4000兆のうちの1000兆でしょ。
貸し方の政府の資産が400兆くらいで、他色々。


・・・で?っていう。
592にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:16:03.12 ID:PDhvHplD0
>>549
あと白菜な。

>>546
維新だからな
593名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:09.13 ID:QD54zfJ/0
>>560
凄まじい馬鹿さ加減だな。
国債を増やせば個人の金融資産は増えるだろ。
594名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:30.46 ID:NWJ0UZ6M0
>>590
それっていうのはみんなが納得できる成長戦略ってことでしょ?
そんなのあったっけ
595名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:31.59 ID:MS6oXu/s0
>>11 必死だね、工作員は(笑 キムチ臭がしてくるよ
596名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:38.86 ID:w/cW1hQc0
年金運用含み損が4兆円
597名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:43.33 ID:sR5AnTyH0
大企業、個人の剰余金、預貯金が1000兆以上で何の問題もなし。
なんせそれ以外に公務員給与民間並にしただけで実質年数十兆の税収UPだから。
598名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:16:50.47 ID:iTOAktcHO
民主主義も資本主義も失敗したんだから共産主義にして一旦リセットしたらまた再生するかもよ
599名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:00.90 ID:Mbv2YvKK0
こんだけ借金あるなら俺に1兆くらいくれてもわからないしクレ
600名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:05.59 ID:Zt1mSBm+0

【政治】国民の借金が、借金が、借金が、、、、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、公務員のボーナスが4.1%アップ 
          ↓

国が大赤字なのに公務員の冬ボーナスはアップ76万円 不況の国民は37万円と3年連続減少

【民主党】 民主党政権が増額 「冬のボーナス4.1%アップ」 国家公務員に
 http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500
2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決め
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党野田政権が
、自治労の要求に沿って増額支給を決定した
601名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:10.13 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/11/24 ★二枚舌のIMF「根拠は無いけど、日本国債利回りが突然急上昇するよ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LV5HI36JIJUQ01.html
602名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:13.65 ID:rcV/2aTa0
借金がどうとか煽ってないでさっさとデフレ脱却しろ
603名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:20.89 ID:K/GBBrTh0
・海部内閣(自民党:経世会) 1989年08月-1991年11月  ←←←←←←←←←←※10ヵ年430兆円の無駄な公共投資計画
  小沢一郎(自民党幹事長) 鹿野道彦(農水大臣) 石井一(国土庁長官)
  渡部恒三(自治大臣、国家公安委員長) 鳩山由紀夫(自民党)岡田克也(自民党)


・村山内閣(自さ社) 1994年06月-1996年01月  ←←←←←←←←←←←←←←※13ヵ年630兆円の無駄な公共投資計画への予算増・期間変更
  田中真紀子(科学技術庁長官)菅直人(さきがけ)
  鳩山由紀夫(さきがけ)前原誠司(さきがけ)荒井聰(さきがけ)
  輿石東(日本社会党)枝野幸男(さきがけ)
604名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:22.03 ID:8mnXejle0
>>550
正確には国の負債のことなんだよ
今はデフレだから、民間だけだととても給料払いきれない
だから誰かが損をして給料を支えてあげないといけない
それが政府
民間が弱った分、政府が支出を増やすことで市場にお金を行き渡らせているんだ
そしてデフレを解消するには、円の供給がまだまだ足りない状態
デフレから抜け出してGDP増えていけば、自然と税収も好転するし、民間元気になって政府が給料支えてあげる必要なくなる
つまり政府支出が減っていく

要するに、国の負債減らすにはデフレから抜け出してGDP改善するしかない
605名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:34.46 ID:7rH1n2O80
>>462
>こういう時こそ公務員給与を増額して
 民間企業に対して賃上げ圧力をかけるべきだろ。

この主張は、毎度毎度、共産党の公務員ががなり立ててる。
しかし誰も聞く耳持たない。
当然だろう。税金でメシ食ってるバカどもが、もっと給料上げろだなんて!

こんなバカどもを民間は全く相手にしないし、圧力にもならん。
「ない袖は触れない。」これが民間の掟だからな。
共産党よ恥を知れ!
606名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:40.15 ID:9x0bOTtb0
返そうにも返す相手と借りてる相手が一緒だからなこれ
607名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:42.49 ID:ZxQROC+k0
>>585
発言したら最後インフレにする責任が出来てしまうんだよ。
そうなってしまうと何がなんでもやらなくちゃならなくなるのが官僚ってもんなんだな。
608名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:17:45.52 ID:yTrDuoMc0
>>585
そこが難しい。登場するだけでドルを下げる男、
ハゲナンキーでさえも慎重に慎重を言葉を選び、
米国議会には表面上反論して独立性を保ったふうを装い、
ドル安で一部のアメリカ人から売国行為と叩かれ、
そしてインフレ率をにらみながら量的緩和を斬進的に行なっている。
実際、2ちゃんねるの刷すればいいんだろ派みたいに乱暴にやれば
円安もインフレも起こるが日本完全終了。
609名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:02.45 ID:iRaRaK1s0
>>529

「金利増」、そういう要素も入れて計算したのが>>373
国内機関投資家の損失は確かにあるだろうが、その後の成長で長期的には相殺以上の利益がある

綱渡りだけど、まだ現状を続けるよりはるかに希望が持て、分のいいものだよ。
610名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:03.17 ID:OXjB4ebt0
まだまだだろ
2000兆円とかになったら騒げや
611名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:17.19 ID:S280Qg190
国民総背番号制度を導入しコンピューターで総合管理すれば
役所の事務手続きは簡略され、日本全国で公務員は3割以上不要になる
[公務員の人件費を3割削減]×[日本全国で公務員は3割以上不要]
=あら不思議10年後には財務省は『「国の借金」が・・・』とか『国民1人当たり約■●▲万円の借金を負っている』とか言わなくなる

612名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:18.85 ID:IBCSh+a30
赤字が半分になるまで、公務員と議員のボーナスなしか、上限50万まで
とかにしないと、この国の危機的状況は・・・自分達には関係ありません。

で、済まされちゃうんじゃないか〜。

民間の正社員は、もうけたらボーナス貰えれるんだし〜。
ぁ、非正規は貰えない。

自分達は、血税で守られてるっていう伝説は、信じない方が良い。
613名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:31.99 ID:qwp95IGA0
60歳以上の日本人が1人の例外もなく消滅すると年間70兆円が浮く。
加えて、議員、地方・国家公務員、特別国家公務員、準公務員の人件費を4割カットする。
85兆円から90兆円が浮くだろう。

60歳以上の先輩方に対して、日本人全員で説得したらどうなる。
日本軍として戦死した方を奉る靖国神社があるように、先輩たちも、日本の将来を救ったと未来永劫、奉っていく。
毎年、日本人は参拝していく。
だから、だから、どうか犠牲になって頂きたい。つまり、60歳以上の皆様に1人の例外もなく安楽死処分させて頂きたい。

と説得したらどうなるのか
614名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:18:47.78 ID:xdOHOFDH0
増えたほうがいいんだろ
良いことなら民主党のおかげだな
615名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:34.45 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/11/24 ●フィッチ「IMF(笑) 日本国債、国内の需要が低い利回り支える−貯蓄にも厚み」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LV6NTR1A1I4H01.html
616名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:35.41 ID:jRdzs9Vw0
日本の政府と地方自治体の多額の債務がしばしば問題になるが、資産のことには
誰も触れない。日本政府は一方に莫大な資産を持っている。毎日マスコミは、
「国民一人当たり何百万円の借金」と政府の債務の方だけを過大に報じている。
これには緊縮財政ムードを高めるための意図的な策略が感じられる。

日本は個人の金融資産が大きいことはよく知られている。しかし政府が同様に
大きな資産を持っていることはほとんど知られていない。つまり「国民一人当たり
何百万円の借金」と同時に「国民一人当たり何百万円の金融資産」を持っている。
しかもこれはあくまでも金融資産だけの話で、政府が所有する土地・株式などの
実物資産は、簿価に加え巨額な含み益がある。つまり日本政府の全部の資産は
どれだけになるか見当がつかないほど莫大である。

97年の日本の純債務の名目GDP比率はわずか27.8%であった。97年当時、米国
50.5%、ドイツ45.9%、英国44.2%であり、日本の27.8%は突出して健全な数字で
あった。つまり日本にとって財政再建は全く必要なかったのである。ところが、
日本国民は日本の財政が悪いという大嘘話にずっと洗脳されてきた。

日本の財政は財政再建・構造改革運動が始まってから急速に悪くなっているの
である。何よりも、景気の悪いことを放置して、緊縮財政に走ったことで、生産設備
の遊休と失業が増大し、名目GDPが小さくなり、税収が一段と減った。97年から、
このような大間違いの経済政策が行なわれたのは、日本の財政が危機という
大嘘が発端であった。財政再建が財政を悪化させ、さらに国を滅ぼすのである。
617名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:39.89 ID:9hxpV5QV0
世界中がこんな国民ばっかりならほんとに世界は救われると思うよ
国民は国を思ってこうなってるのに国はまるでこたえようとしない
こんな葉隠みたいな片思い状態いつまでつづくのかな
618名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:41.49 ID:w/cW1hQc0
でも世界一の債権国という謎
619名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:43.57 ID:ZBeI954t0
>>610
せいぜい1400兆だ
2000兆も国債を買い支える体力は銀行には到底ない
620名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:19:59.76 ID:JoFbdGgT0
>>598
共産主義ってどんなもんかしってていってるのか?
一億総公務員化が共産主義だ。

 そして公務員ばかり増やして、生活保護ばかり増やして。
 弱者保護の建て前でかねばらまいて。

今、この国は共産主義国歌だよ。
北朝鮮や中国やソ連が実現できなかった共産主義を実現してるんだよ。

でもそれで経済が破綻し始めてるんだ
621名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:02.61 ID:EAiYpHlf0
「国の借金」って言い方がアホ臭い
622名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:30.59 ID:9BrobTY/0
>>613
年金取り上げて、工場にでもぶち込んで強制労働させりゃいいいんだよw
623名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:20:56.30 ID:XF9sff880
>>604
・100円ショップ廃止
・牛丼屋の不毛な値下げ合戦禁止

これだけで10兆くらいの効果があると思う
624名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:54.20 ID:MfEhxZfc0
日本には500京の資産があるから大丈夫。
625名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:56.39 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/11/30 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−10月末以降、★9兆916億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGU2P1A74E901.html
626名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:58.83 ID:LyK1+Fc10
民主党政権で日本壊滅
627名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:21:59.56 ID:Tq6aJ8r90
>>619
日本国債を買っているのは銀行や保険会社などの機関投資家ですよ。
銀行・機関投資家が扱う金は一般人の預金や保険金ですが。
628名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:22.73 ID:ZxQROC+k0
>>619
金融機関がダメなら海外へ売ればいい。
普通の国は国内じゃ資金調達できないから海外へ売ってるんだぜ。
まあそうなるとリアルにデフォルトの可能性が高まるがな。
629名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:43.07 ID:Lw7phpEy0
嘘吐き民主党が悪い!!
630名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:22:51.71 ID:vkCfUlDT0
俺らは国に貸してる側
631名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:01.38 ID:gXxFrQtB0
>>571
利払いが出来なる事はありえないよ。
通貨発行権があるから
632名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:03.43 ID:zYnsXedb0
政府の負債
633名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:17.72 ID:iRaRaK1s0
>>613,622

年金の将来負担の軽減は円高メリットを生かして、海外に老人ホームと医療施設、娯楽施設を建設することで
可能である。

それにより、年金支出を減らすこともできる。もちろん、高齢者には土下座してお願いする必要はある。
634にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:23:22.19 ID:PDhvHplD0
>>582
そのとおりだけど、既に毎年何兆も民間には金を投入してるんだぜ。
民間のほうこそ使い方がおかしいんじゃないのかい?
635名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:23.23 ID:+OxdLaGV0
ほんと、この手のスレと法律系スレって
自称日銀職員、自称裁判官の負け組みが
ゲ^−ム以下のモデリングをシッタカしてて
ウザイ。

決定権も発言権も無いようなヤツが何言って
も変わらんのに。
それも含めてマクロ予想しろカス。
636名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:32.66 ID:YGvJzgFT0
警察や消防以外の地方公務員制度を廃止して、一般業務はすべて民間に開放するべき
637名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:40.12 ID:Jqi00UG30
政府債の発行→日銀引受→投機資金へ回収されないように、

国が実物投資で需要を作る。仕事が増える→消費が増える

・税収が上がって行く…?? ただ金刷ったってだめだって。
638名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:51.43 ID:YOBiuckt0
1000兆円ってインフレで物価が10倍になったら100兆だからなあ
1000倍で1兆円
日本はデフレだし、インフレになると結構目減りするよ。
639名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:23:56.79 ID:sTHo0qlY0
>>574
半分以上小沢のせいだろ
640名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:04.47 ID:9BrobTY/0
>>623
あほか?
さらに内需が壊滅するぞ?
食べ物を牛丼で我慢して、生活雑貨を100均で揃えることで
テレビや車を買う金を作ってるんじゃねーかw
641名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:18.16 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/01 日本国財務省が増税に走るワケ…背景に★天下り先確保も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111201/plt1112010824002-n1.htm
642名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:26.92 ID:/I4oMeUo0
この借金が何兆円になったら日本ギブアップするの?
643名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:28.62 ID:jRdzs9Vw0
◆世界一の債権国、日本に味方はいない 2007年3月8日 日下 公人

日本は現在、世界一の債権大国である。GNP(国民総生産)が500兆円だが、それと同じ500兆円ほどを世界中に貸している。
GNPと同じ規模の債権ということは、それを債務国が返してくれたら、日本人は丸1年間、働かなくてもいいということだ。
もし10%ずつの利息をくれたら、年間50兆円も入ってくる。そうなれば、日本国民は税金をいっさい納めなくてもよくなる。
このように、日本は気前よく貸したり投資して、世界一の債権国になっているが、それなのにあらゆる議論でその自覚がなく、
日本は貧乏だとか、輸出をして金を稼がなければ生きていけないとか、相変わらずそうした話ばかりが聞こえてくる。
それから、世界各国に金を貸したり投資したり援助したりしているから、みんな感謝しているはずだと日本人は思っているが、
これは大間違いで、本当はみんな日本の敵なのだ。
金を貸すと嫌われる。そんなことは当たり前であり、どうして日本人は忘れているのだろう。
多くの日本人は、他人に金を貸すときの気持ちがあまり分かっていない。日本人には「何とかお金を借りて、それを真面目に返しました。
わたしは立派な人間です」という感覚の人がとても多い。だから、金を貸せば感謝されるだろうと思っているが、外国でそんな感覚を持っ
ている国はない。
そのことを日本人は知らなすぎる。(後略)
644名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:24:38.70 ID:yTrDuoMc0
>>609
綱渡りだけどインタゲやろうぜって意見には賛成だよ。
ただ、2ちゃんねるでよく見る厨房のインタゲ万能論に反対なだけ。
「国内消化で自国通貨建てなんだから、政府が札すって乗数効果を無視して
公共事業やればいいんだよ」って感じの意見には反対ってこと。
企業も個人も円捨てて終了だっつーの。
645名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:25:20.21 ID:zAamZwzu0
民主党政権になってから急加速。
646名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:12.61 ID:JeJmjzGI0
>>634
国と一次請けの間で山分けしてるからだろ
647名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:14.72 ID:e4EnLulN0
貸してるのに、実は借りてる、って辛いね・・・。
無駄な事に、税金使わんといて><
648名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:22.04 ID:Tq6aJ8r90
>>628
今の日本は金が余って使い道がないから、日本国債が発行されるとすぐ買ってしまう。
保険会社にとってはうまみのある債権。デフレで実質金利が高いから。
金融機関は日本国債よりうまみのあるもの(日本株)につぎ込もうと狙っているところ。
世界の投資家が手ごろな値段の日本株で儲けようと考えているはずだから。
649名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:28.82 ID:ZxQROC+k0
>>638
そのとおり。
昔大蔵省の官僚が国の借金なんてまたバブルが来れば消し飛ぶと言って批判されたが
正論なんだよな。
この50年で物価が10倍くらいになってんだから緩やかなインフレを50年継続さ
せれば1000兆円の借金が実質100兆程度になる。
650名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:26:40.11 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/13 日本国財務省、“売国増税”おぞましい増税“★裏工作”
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111213/plt1112131159002-n1.htm
651名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:08.48 ID:wGvvWp5/0
999兆円の時、なんかこうジャラジャラ出てくるとか無いのか?
652名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:24.29 ID:5n2AYRIR0
はいはい増税増税
ギリシャガー
デフォルトガー
シャカイホショウガー
ショウライノコドモタチガー
シンヨウフアンガー
コクサイシャカイガー
ジミンガー
653名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:30.51 ID:e3F1t69G0
>>645
民主になって急加速なら、小泉時代は光速だなw
654名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:30.66 ID:zAamZwzu0
>>4
「でも、そんなのは民主党がスパッと解決してみせます!」
ということで政権交代した。
655名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:27:35.31 ID:3d8eM+cb0

【政治】国民の借金が、借金が、借金が、、、、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、公務員の年金に 
          ↓

◆公務員の共済保険に毎年4兆円以上の税金が退職公務員年金に使われている ◆

退職公務員に支給される年金、公務員の共済年金には、「追加費用」という名目で、毎年
4兆円もの税金が無制限につぎ込まれている。これが、年金の“官民格差”の大きな原因
になっている。

   通常の年金+月20万円の年金=9兆円 (不足4兆円)
 
共済年金には「職域相当部分」と呼ばれる上積み年金があり、会社員の厚生年金に相当
する。公務員には月20万円程上乗せ年金が支給されている。

また、公務員退職者1人の受給者を支えている(年金扶養比率)を見ると、国共済公務員
は1・81人、地共済公務員は2・16人で、厚生年金の3・17人に対して少ない分を全て庶民
の税金で公務員年金を支えいる。公務員は庶民の厚生年金より、税金で恵まれた給付を維持
して、しかも地共済は保険料率が厚生年金より低いのは、税金で負担しているからだ。
656名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:01.88 ID:XF9sff880
>>635
インタゲ導入してデフレ脱却しろっていうけどさ、もう日本の経済構造的に無理なんだよな
だって中国やインドとの競争しながら、デフレ脱却なんか絶対無理だから
マクロ予想っつっても、アメが戦争して中共抹殺するくらいしか思い浮かばない
657名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:30.51 ID:eCHlI/Kd0
>>643
何で5年も前の今となっては過去の記事を載せるんだい?
今は、世界一の債権国じゃないよ。日本は。
658名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:35.34 ID:Uhz7mYnC0
借金までして給料払ってきた結果w

そろそろ返してもらおうか?
659名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:42.41 ID:ykYw+DyF0
>>643
お金返したくないから日本を地震兵k
660名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:28:54.25 ID:OQHWr/0d0
何が起きるの?
財産を守るにはどうすればいいの?
銀行に貯金してて平気なの?
不動産に代えた方がいいの?
661名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:01.93 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/17 ★TPP 米国の狙いはやっぱり★267兆円の郵貯マネー
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
662名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:06.53 ID:/7NqXVs50

     *      *
  *     +    うそでーす 民主党はウソ吐きですよーん
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)       もっとありますよー
      Y     Y    *
663名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:08.70 ID:sTHo0qlY0
>>653
(新規国債発行額の推移。財務省)
99年度 37兆円
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
--------------------------------------------------------------------------------
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円 ←野田政権
664名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:26.57 ID:BDWtt1z00
おまいらに質問。

1、今後1ドル150円になると思うか?なるとすればどういうシナリオか?
2、国の海外資産を容易く売却できつのか?
3、国民の資産700兆円は増えるのか?
665名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:37.45 ID:9M1IEOmE0
公務員の給与2割カットまだ〜????
666名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:29:53.86 ID:Tq6aJ8r90
>>657
世界一の債権国はどこ?中国はありえないよ。
667名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:08.61 ID:jRdzs9Vw0
ギリシア国債の50%の、借金「棒引き」=借金踏み倒しの、根源

国は印刷機を回転させ、自由に紙幣を印刷できる。
紙幣の印刷量を2倍にすると紙幣の価値は半分になる。社会全体で、品物と紙幣が1対1で対応していたものが、1対2で対応する事になる。
同じ1という品物を買うのに2倍の資金が必要になる。昨日まで50万円で買えた品物が、100万円出さないと買えなくなる。逆に100万円で
2つ買えたブランド品のハンドバッグが、1つ=半分しか買えなくなる。銀行に100万円貯金していた人間は大損する事になる。
失われた50万円分はどこに行ったのか?
国は新たに印刷した紙幣(=国債増発)で自由に買い物が出来る。その買い物の50万円分が、銀行預金を行っていた市民が失った50万円である。
つまり50万円盗まれた事になる。
紙幣を自由に印刷する権利を「国家に与える」という事は、一般市民の貯金を自由に盗む権利を、国家の官僚達に与えている事を意味する。
もしも誰かがあなたのポケットからサイフを抜き取り、1万円札を何枚か盗み取ろうとしたら誰でも怒るであろう。
なぜ政府と国が「自由に紙幣を印刷する」というドロボウ制度に誰も怒らないのか?なぜ国から紙幣の印刷権を「取り上げ」、役人と政治家に「自由に
ドロボウ」を許さず、自分達で通貨を作る「当然の権利」を取り戻さないのだろうか?
「ドロボウされない権利」=通貨を自分達で作る権利は基本的人権である。
国家が紙幣・国債を印刷する事は人権侵害の犯罪行為である。
668名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:10.67 ID:Mn6wDulzO
公務員はシロアリ
669名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:19.62 ID:zYnsXedb0
>>660
とりあえずそんな急激には何も起こらんから貯金でもしといたら?
670名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:37.87 ID:iRaRaK1s0
>>656

国際競争を優位に進めるためにも、金融緩和やインタゲで円を安くする必要はある。
技術優位が未だ有る現在なら、1$=120円になるまでやれば確実に渡り合える。
671名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:44.57 ID:qwp95IGA0
俺は1980年生まれだが、
日本は俺が物心ついてからもずっと経済成長を続け、世界でもNo1の技術大国と呼ばれ、
アジアでは断トツの先進国だったわけだ。
文化面でもJ-POPだの、日本ドラマだのがアジア諸国でモテ囃されたりして、
ほんと関係ない自分まで少し誇らしい気分で生きてきた。

それが今ではどうだ?

欧米ならまだしも、今まで散々見下してきた、同じアジアの国々に毎日のように

○○が抜かれた! ○○流はアジアで席巻中! GDPはもうすぐ抜かれる! 日本の国際的地位低下! 日本の凋落!

そんなニュースばかりだ。
もう今までの日本人としての自尊心というか、誇らしい気持ちの欠片もなくなった。
日本は他のアジア諸国の追随を許さぬ圧倒的に、世界的に見ても優秀国家だったはずだ。
もう疲れた 。

俺は1億総自殺したい。日本人全員が潔く地球から消滅したい。
核兵器を製造して日本全国に投下しよう。
俺は3月11日以前から言い続けていた。
何もかも落ちぶれていく日本を見たくない。
プライドが高い日本人が、それを許すはずないと。
3月11日以降、特に堪えられない。

1億総自殺して潔く果てよう。

「あいつら、自ら自爆して果てたよ。。約150年前の世界デビューから最後までクレイジーで不思議な国だった…」

世界各国からそう言われて終焉を迎えたいのだ。峠を越えて下り坂といっても、まだ格好いいままだ。
ここで終わろう。格好いい日本の今のうちに終わろう。巨人の江川卓や王貞治と一緒。引退の美学だ
672名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:47.24 ID:9BrobTY/0
>>644
あーそういう自称「経済通」が癌なんだわw
インフラへの公共投資を正しく評価する技術的知識が足りないくせに
乗数効果だのなんだの机上のへっぽこ理論で投資を抑制しちゃうんだよ
財務省、日銀がその典型例だろ
673名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:30:56.67 ID:sS0YSRSK0
借金超大国
米国の植民地
原発大事故

ありがとう自民党
674名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:17.12 ID:MEuq8tUr0
政権交代前は、埋蔵金があるから赤字国債は出さないようなことを言ってたのに、
赤字国債発行額が増える一方。マスコミからも埋蔵金はどうした何て言葉も出ない。

いいよな。民主党は嘘つき放題でも、マスコミの追求が緩いから。
675名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:24.14 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/20 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−米戦費向け朝貢枠★30兆円拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWHCEN6K50YQ01.html
676名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:29.19 ID:M7nhV5SF0
>>1
ほとんどを日銀が受け入れている円建ての国債を
あたかも大借金しているかのように喧伝し
増税を正当化するような世論誘導はやめろ。
677名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:34.94 ID:mbTOFR2o0
ミンスのせいで日本マジでとんでもないことになったな
678名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:31:54.57 ID:dzc6Ewlq0
国民が溜め込んで使わないから、国債バンバン発行して公務員様がかわりに使ってくれてる。
金が回らなきゃ日本がおわる。
679ほげほげ:2012/02/10(金) 21:32:16.40 ID:j+lKxYrr0
まぁ、大企業は国際化という名の資産移転を完了してるw

もう徳政令で奪う資産は国内に無いw

あるのはオマエラの預金だけだw
680名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:26.84 ID:V01zjmxR0
ついこないだ800兆超えで騒いでいた気がするんだがなあ・・・・
ペース速くなってね?
681名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:33.09 ID:jXUQSyNi0
>>672
もう日本の高度成長は終わったんだよ
過剰なインフラは不必要
682名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:32:59.98 ID:TJOJrD3N0

【政治】国民の借金が、借金が、借金が、、、、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、公務員の病気休職に 
          ↓

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  大阪市職員 仮病で1年間は8割支給、残り2年間は満額給与を与える、平松のデタラメぶり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【政治】 橋下市長 「税の詐取だ!悪用者はクビに」何年も休んで給料もらえる病気休職制度、全面見直しを指示。特別休暇も廃止へ★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1327662273/171-
年間約500人の市職員が病気休職制度を使用し、1年間は8割支給、残り2年間は満額
支給される給与制度を見直す方針を決めた。病名が違えば、繰り返し休職できる制度にな
っている。現在この制度で長期に約500人の市職員が病気休職しているという。給与は各
種手当も当然ながら、夏冬のボーナスも満額支給される。
683名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:42.20 ID:FZ+CPW6c0
もうジャップなんてすべてが終わった国。
終わってないとこがないよねホント
684名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:42.40 ID:w/cW1hQc0
公務員が金貯めまくって生活防衛してるんだぜw
685名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:44.58 ID:c6oi+bTf0
利子を返せなくなったら終わり
公務員を全員解雇で税金はすべて利子に
という世界になるよ
686名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:33:45.93 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/21 ●海外投資家の日本国債保有が伸び・残高とも過去最高に−世界一の安全資産、日本国債
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWJ55G1A1I4H01.html
687名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:06.42 ID:8r/zbwLb0
ま、それでも国が、政府がぶっ壊れないんだからなあ
タフすぎだろ日本、1回ぶっ壊れたほうがいいんじゃないかね
688名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:22.36 ID:SuK4kzSg0
>>681
お前、橋とか道路は一回作ったら永久に壊れも傷みもしないと思ってるわけ?
689名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:22.78 ID:XKM5CGwx0
国の借金はすべて私利私欲の財務省の責任。
690名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:32.18 ID:HuqYyW6uO
>>660
昔から、リスク分散には、色々な形にして分散して持つのが相場

ただし、運用効率は下がるけどな
691名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:33.52 ID:W+0yzI880
>673
「黙りやがれ白人様への売国は売国じゃねえ愛国だ〜!」
692名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:34.40 ID:XF9sff880
>>670
だから120円台に戻す具体的なシナリオも見通しもないじゃん
元やルピーを切り上げさせても、為替操作による経済効果なんて期待するべきではない
それ以前にファンダメンタルズを何とかしないとイケナイのだよ
693名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:35.19 ID:bGGCmOPMP
>>671
わくわくしろよw
こっからV字回復狙う楽しみが分からないのか?
瀬戸際こそ日本人の真骨頂だぞ?
まぁ、遊びの様に扱わない君は真面目だとは思うがな
694名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:34:53.22 ID:zYnsXedb0
>>681
どこが過剰なんだよ・・・
695名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:00.19 ID:7rH1n2O80
たぶん日銀がデフレをずーと容認してるのは、政府の暗黙の要請があるからだろう。
インフレで金利が上がったら国債の金利も上昇して、ますます国の借金が増大する。

これを恐れてデフレにしている。間違いない。
いまは派遣とかその他底辺層が拡大している現実では、給料固定で何年も昇給なしが、
当たり前になっている。
そんな現状では、「デフレでけっこう。」の異見も多い。

インフレで経済成長を望んでいるのは、昇給の見込みある公務員暗いか?
おっと、公務員は今目の仇、減給しかありえないか!
696名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:02.85 ID:e4EnLulN0
お前ら、抜駆けして預貯金や資産等、下ろしたり移転させるなよ。
まぁ、そんなお金俺にも無いけどw
とにかく、無駄使いやめてね。
697名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:09.43 ID:wWdT6Lof0
もともと資本主義は資本を固めて運用することで成立するはずなのに
なぜか2chでは消費することで成立するとなる。

資本すら消費に回そうとするバカがいる限り日本の復活は遠いだろう。
698名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:10.95 ID:fCBeX8Ok0

>>617
所詮 政治なんてのは『怪しい商売』に過ぎないリソースの奪い合いという
という世界の大方の共通認識が
そろそろ日本にも芽吹くんじゃないかな?

元々日本も鎌倉幕府あたりまでは、国民の信用なんかこれっぽっちもなかった
らしいが、今の民主は売国!売国!また売国!で、昔の政府よりタチが悪ぃよ。
699名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:12.22 ID:m+2DC2ii0
増税は許さない
それだけでいい
700名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:33.78 ID:x264TESV0
>>681
作って、はいおしまい!ってわけにもいかんものもあるよ
インフラは消耗品
701名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:44.54 ID:BDWtt1z00
>>664に誰か答えてくれ。
702名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:45.43 ID:T1/iWY+d0
自民の時40兆円だったのが民主になったら2年目で100兆越えwwwwwwwwwwwwwwwwww
授業料無料化子供手当とか舐め腐ったことやってるからこうなる。高速道路無料化から何も学んでいない。
いまや税収の倍以上だぜ?無料化やってる暇ねーだろw馬鹿じゃないのかこの政府。どれだけ増税しても増え続けるわw
703名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:35:54.00 ID:9BrobTY/0
>>667
金は流動して初めて意味を持つものである。
庶民がポケットに入れたままでは文字通り紙くずである。
お前が政府が「盗んだ」と称するお金は、政府が買い物することで
再び庶民のポケットに戻される。今回、政府は立派な橋を懸けた。
704にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:36:03.02 ID:PDhvHplD0
>>688
てことは 要らんものは壊さんといかんね
705名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:07.83 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/27 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対中朝貢−★IMF支援も だから増税w
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWUKHZ07SXKX01.html
706名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:22.91 ID:nrORmW23O
早く民主党辞めさせろよ。
後先考えずにバラマキまくりやがって。
こいつらが政権とってから何もかもメチャクチャじゃねぇか。
707名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:26.28 ID:yBTrF8vZ0
政官財マスコミ、権力者は馬鹿ばっかりなんだから一回破綻させて

ええじゃないか ええじゃないか
708名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:28.23 ID:oMm06xCm0
>>529

俺は、増税・緊縮財政⇒GDP縮小⇒増税・緊縮財政⇒GDP縮小のスパイラルの
方が怖いけどね。
709名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:34.93 ID:c6oi+bTf0
借金が返せなくて戦争は歴史の流れだからな
返せなくなったら戦争だ
710 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/10(金) 21:36:50.06 ID:F7YyQOwm0
日本は絶対デフレ続けろよって世界から暗にすごい圧力がかかってるんだろう。
お勉強の出来るだけの日本の官僚は軟弱で脅迫に弱いからね。
711名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:36:56.09 ID:yTrDuoMc0
>>672
地方の中卒土建屋が昔を懐かしんでる見たいな暴論だなw
「昔はダム作ってたから景気がよかったって」、原因と結果が逆w
自分の財産でどこかに橋を作って通行料を取るイメージをしてみな。
公共事業は本質的にはそういうもの。
権利関係が難しいインフラに投資して、民間の投資を呼び込むのが目的。
労働人口の減少で潜在成長率がここまで落ちてくるとその
拡大ストーリーは厳しい。
そんなことだから君は貧しいんだよ。日銀の責任じゃないからw
712名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:37:53.52 ID:iRaRaK1s0
>>667

日本国憲法第29条
日本国憲法 第29条は、日本国憲法第3章にあり、財産権について保障し規定している。

1 財産権は、これを侵してはならない。[1]
2 財産権の内容は、 ""公共の福祉に適合するよう"" に、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを ""公共のために用いることができる。""

財産権の保障とはあくまで「公共の福祉」の制約のもとにあるもの

デフレで経済が停滞し、税収が激減しているなかでは明らかに過剰な財産権の保護は
「公共の福祉」に反しており、保護の制限は致し方ない。

こういう日本全体の経済を考えない人が下記のような意図で発言している

インフレ後4年以上の財政収支の都合の悪い概算を出さず、
ただ自分の立身出世のための増税を企画する財務省を擁護して、財政破綻を煽ったり
デフレでの経済悪化の責任を取りたくない日銀を擁護して、人口減でデフレになるとか、
イノベーションでデフレになるという嘘を煽りたて、それを抑制できる権力があるのにやらない
お馬鹿な政府を擁護して、

政府・日銀・財務省の主張をオウム返しに宣伝し、故意に嘘八百言って不安心理を醸成して、
値上がりした金や国債で儲けたり、政府の秘密会計からお金が配られるのを待っている

日本の景気?失業?財政改善? そんなの俺には関係ない〜♪
ただ俺だけ儲かれば良い〜♪ 他人や日本の将来がどうなろうと知ったことか!

過剰に財産権保護を口にし、デフレ脱却を邪魔するデフレ利得者は所詮、自分に対する利益誘導派です
713名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:21.08 ID:bwv7NMqs0
公務員&国会議員に掛かる費用がでかすぎるのが不況お構いなしに何十年も続いてるからな。
714名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:29.31 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2011/12/28 ★米国「お、俺は知らねえよ!の、野田が勝手にやったことだよ!」−日本国財務省の対米朝貢について
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK806840120111228
715名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:31.11 ID:+OxdLaGV0
これだけユーロ安になっても、欧州のブランド品や車は
価格いじってないんだろ?省エネ減税を日本車と同程度受けるだけで。
円高バブルの時はしゃいでた日本とえれえ違いだな。
716名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:38:34.15 ID:+Ru3bDyL0
>>697
そりゃ経済と経営は芝が違いますし
717名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:15.81 ID:oMm06xCm0
>>709

誰が誰に貸してるか理解してたらその発言は無いとおもうが?
718名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:17.58 ID:OQHWr/0d0
もう、年金の支給全部止めちゃえば?
どうせうちらの世代はもらえないんだから、払い続けるなんてアホらしい。
子供に養ってもらえない人間は自業自得としか言いようがないな。
719名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:51.48 ID:pKCHzcuK0
借金時計を渋谷のスクランブル交差点に掲げろ
720名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:39:52.86 ID:M7nhV5SF0
>>709
日本政府が日本国民と戦うのか?w


赤字国債は円建てで国内で発行していう分は借金ではない
大半は日銀が引き受けてる
最悪は札刷ればいいのさ

財務官僚とマスゴミによる
増税容認の世論を作るための
ステマだということに気づけ
721名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:11.22 ID:c6oi+bTf0
1000兆の利子って幾ら?
毎年1兆とか払ってるのか?
税収そんなないだろ
722にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:40:23.59 ID:PDhvHplD0
>>697
供給過剰とわかってんのに投資する馬鹿発見
723名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:36.06 ID:9BrobTY/0
>>681
ほーら、自称経済通は現状のインフラですら「過剰」って評価なんだよな
もうね、決定的にこれが癌なわけw
日本列島にはまだまだ物理的に作り込む余地がいくらでもあるのは
技術論的には明白なのに、馬鹿な経済通に足引っ張られて
成長の機会を見送りまくってるんだよ。
このまま物理的発展が阻害されたまま少子高齢化が進めばそれは本当に破綻が現実のものとなるのにな
724名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:51.59 ID:bGGCmOPMP
>>701
1は到達する、ドル円で1本調子では無いが200円を超える
2と3については知識不足でスマンが応えるに足りない
725名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:51.71 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/01 石破茂「消費税増税とTPPは売国奴に必要。日本の郵貯・簡保は世界一美味しい(ギラリ★」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/
726名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:40:53.11 ID:raNaTwUc0
どうやら政権交代で官僚にも下剋上が起こっているようです。
有能な官僚は干され無能自治労がのさばる展開・・

ソース:国会答弁
727名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:21.89 ID:Qyn0yiCU0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78

728名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:23.03 ID:N+Rw2ssf0
ああ、そういえば明日は建国記念日か。
729名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:22.69 ID:Ziq16lon0
 赤字国債発行額推移

94年度 16兆円 ←★社会党村山政権←★菅グループ
95年度 21兆円 ←★社会党村山政権←★菅グループ
96年度 21兆円 ←橋本政権←★菅グループ
97年度 18兆円 ←橋本政権 →分裂、菅グループは民主へ合流。
98年度 34兆円 ←★小沢・小渕政権← 小沢グループ参加
99年度 37兆円 ←★小沢・小渕政権← 小沢は公明党を引き入れる。
00年度 33兆円 ←★小沢・小渕政権 →分裂 小沢の分裂ショックで小渕急死、小沢は民主へ合流。

01年度 30兆円 ←小泉政権 ┐
02年度 34兆円    〃    │
03年度 35兆円    〃    │
04年度 35兆円    〃    │
05年度 31兆円    〃    │ 250兆円
06年度 27兆円 ←安倍政権 │
07年度 25兆円 ←福田政権 │
08年度 33兆円 ←麻生政権 ┘

09年度 53兆円 ←★鳩山政権 ┐小沢・鳩山・菅・野田政権
10年度 44兆円 ←★菅政権   │
11年度 54兆円 ←★菅政権   │ 290兆円
12年度 64兆円 ←★野田    │
13年度 74兆円   ★ 〃    │
730名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:31.80 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
731名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:46.47 ID:BUCFbJc/0
いや国民の借金です
732名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:41:48.57 ID:UIFaL4/Y0
公務員、政治家の所有している国債は没収で良くね?

733名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:05.83 ID:HH8QBopZ0
>>701
よしきた。適当に答えてやる。

1.わからん
2.わからん
3.わからん

政府がどういう優先順位を付けてくるかで、答えは変わるからなあ。
734名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:10.02 ID:qvHs3Bq/O
一般会計予算が膨らんだのは民主党政権のバラマキからだ。自民党から引き継いだ負の遺産はデフレだよ。
それは橋本龍太郎から始まった消費税増税と公共事業削減からだ。モノやサービスの値段が下がるのは一瞬は良いが
長期化すれば国民は疲弊する。そりゃそうだろう、給料まで下がるのだから。
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 21:42:23.79 ID:CBH8H6JT0
2600年つづいた日本と言う国もいよいよ終わりです
736名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:23.93 ID:jRdzs9Vw0
国内でお金を使いましょう
無駄な公共事業でいいから国内で
737名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:31.37 ID:c6oi+bTf0
公務員の借金を国民が税金で返し続けてるが正解。
738名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:33.93 ID:mCJwOCDX0
>>22
銀行が終わったら民間が終わる件
739名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:42:52.55 ID:0fHG74iS0
そもそも赤字国債という存在がない方がよい。
入った収入内で全て賄うようにしていけば、このような事にならなかった。

まあ、破綻するまで赤字国債を発行し続け、公務員以外を苦しめ続けるつもりのようだ。
740名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:13.20 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/05 「今度は非核国のイランを空爆しよーぜ」狂喜する米政界−日本国民から搾り取った★血税で侵略戦争
http://www.afpbb.com/article/politics/2848608/8252175
741名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:24.57 ID:qwp95IGA0
俺は涙が出るほど悔しかった。意識するほど悔しかった。

この20年で、日本以外の先進国のGDPは2倍に伸びた。中国は20年間で12倍に伸びた。
日本だけは全く成長しなかった。日本のGDPは475兆円。1992年と同水準だ。
バブル崩壊がなかったら、いや、バブル崩壊があったとしても、適切に対応して直ぐに復活していれば、
今頃、日本のGDPは950兆円前後だったはずだ。

これを想像すると涙が出るほど悔しかった。歯軋りするほど悔しかった。
日本のGDPが950兆円だったならば、もっと誇らしかっただろう。
742名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:24.71 ID:Ry9LI4Za0
こうゆう記事の場合は100%といっていいくらい政府の資産額は書かないんだな。
恐らく大半の国民は、日本が世界最大の対外債権保有国だってこと知らないだろう。
それどころか、日本国債を国民の借金だなんてデタラメを信じている人も多い。
歴代の政府及び財務相(旧大蔵省)、マスコミのプロパカンダは止む気配すらない。

中には日本が破綻するなんていうキチガイ及びペテン師もいる。
真面目な話、日本が破綻する条件と具体的にどんな状態になったことを破綻と言うのか
示して欲しい。
地方債の破綻は有り得る。しかしながら通貨発行権を持つ国が発行する国債の残高が
増えたからといって破綻するなどということが、机上の空論としてではなく現実に起こる
とは到底思えない。
743名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:29.80 ID:Hj3cdHaK0
744名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:40.96 ID:59bKW8x/0
どっかの板で見たんだけどさ
国の借金がまるで俺たちの借金みたいに言われてるけど
銀行が俺たちの金を勝手に使って国債買ってってコトは・・・

国が俺たちに借金してるってコトなんじゃ・・・

745名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:41.43 ID:XF9sff880
>>664
1、第三次世界大戦勃発
2、それに伴い、中国が日本企業を放逐しようとするが、インドが仲裁に入り日本の海外資産を買取る
3、増えない。あるいは半分以下になり、なかばリセットされた形になってようやく増えるようになる
746名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:43:54.53 ID:hMj676UUO
終わり近いな
750万とか俺払えないよ
747名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:13.29 ID:N+bbxryi0
毎年毎年同じネタでよく飽きないな
メディアは日本叩いてればいいだけなんだから楽でいいよな
748名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:32.96 ID:N+Rw2ssf0
>>742
>対外債権保有国

つまり円高が進行すると目減りするわけだ。
749名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:45.94 ID:c6oi+bTf0
1000兆は公務員の借金だから人員・給料半減して
変えさせるのが正解
消費税増税とか国を潰す気かよ
750名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:44:52.58 ID:0hLra3u50
連呼リアンは責任取れよな
751名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:10.70 ID:RDmL+t7T0
だから何なんだよ

別にどうってことないだろが
752名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:12.35 ID:DOhs3VO/0
誰のせいとかなすりつけ合う暇があったら今すぐにでもどうにかする方向へ動くべきなのに
753名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:16.57 ID:e8ZJqGvN0
まだ国の借金なんて言葉使ってるんだな
754名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:18.07 ID:ohEOxjum0
正確には958兆6385億円+放射能×100000年な
755名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:34.37 ID:zYnsXedb0
>>742
インフレがキツすぎて、通貨刷るよりデフォルトさせた方が楽です!
って状態になればデフォルトを選択することもあるみたいよ?

日本はデフレだけど
756名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:34.85 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/06 米国のグローバル戦争ビジネス戦略−日本国民から搾り取った★血税で侵略戦争
http://www.yomiuri.co.jp/dy/editorial/T120107003152.htm
757名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:45:46.32 ID:Hnph5iNi0
>政府短期証券は123兆7889億円

為替介入代金が含まれてるじゃんw
758名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:07.30 ID:LmahGz1N0
民主党になってから、増え方がハンパないなw
759名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:08.48 ID:76nhhvLVO
これ国の借金って言うがきちんと他の国がやってる計算方法で日本の借金計算したら300兆ぐらいだよなたしか
国民を煽って増税しやすいように官僚が嘘ついてるみたいな感じだったような
760名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:13.34 ID:1AkgIsOc0
国民の預金を使われてるはずなんだが、当の国民はそのことから目を背けてる
政府が勝手に預金を使ってることに気づいた時、、、大変なことになる
761名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:18.00 ID:dzc6Ewlq0
世界と乖離し過ぎた人件費を下げ続けなければ
国際競争で勝てないからデフレは、終わらせないよ。
762名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:33.22 ID:BUCFbJc/0
財政破綻したら公務員に給料が払えなくなる
公務員は給料が貰えなくなる
公務員の方々は解ってんだろうな
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 21:46:38.16 ID:CBH8H6JT0
全国民は全ての資産を失った上にエネルギー価格は暴騰
会社は原材料を入手できず機械もうごかせず円安でも輸出はできません。
日本は蠱毒の培養槽になります。もっともモノをいうのはこれからは
腕力です。
764名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:39.71 ID:mIJ491r30
>>721
税収は40兆ぐらい、さらに公債発行で44兆ぐらいの歳入があるが
それ以上に歳出してるから減らないということ
765名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:46.87 ID:dSSx1OOH0
>>22
所得移転の結果の資産という面もあるので、動産課税も否定するわけでは
ないが、所得移転をチャラにする形で借金を返済した結果はゼロなんだろうか。
それとも純利益はプラスになるんだろうか。
日本人は戦後60年かかって金融的な価値を残せるのだろうか。
そもそも価値ってなんだ?
766名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:47.43 ID:Zr0zpf990
だいたい、日本の借金が本当にヤバイなら、なんでこんな円高デフレになってるんだって話だ。

この時点で財政破綻論者のプロパガンダ事態が破綻してる罠"( ´,_ゝ`)プッ"
767名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:53.06 ID:jRdzs9Vw0
アメリカ国債を1000兆円分もってるから
これを売り払えばいいんじゃね
768名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:54.30 ID:9BrobTY/0
>>711
いやはや、結論のために視界がゆがむはトはまさにお前のことw
橋がもたらす物理的効果を技術論的に評価して反論するならまだ救いはあるんだけどねぇw
それをしないで「そのシナリオは難しい」とかしたり顔で述べて
社会インフラの高効率化を阻害するだけの糞虫がお前ら自称「経済通」の正体
遠からず駆逐して、その罪を贖わせてやんよ
769名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:46:59.84 ID:EYc4UYUd0
どうしてですかレンホーさん?なんで増えたんですか?
770名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:01.70 ID:oMm06xCm0
>>664

1 664が生きてる間はならない。
  今現在、円安になる要因は日銀の金融緩和ぐらいしかないもん。
  ユーロ、アメ、中国。世界は不安要因(円高要因)でいっぱいだからな。

2.3は質問の意味不明。
771名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:02.08 ID:0hLra3u50
>>752
民主党にできるはずないじゃん
マスゴミも民主党が政権にいる間は表立って批判キャンペーンしないし
772名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:09.19 ID:udJnX0hM0
>>751
実際はそうだな
小学生じゃあるまいし借金は悪という考えは間違ってる
企業も借金で成り立ってるしな

そもそも国債は投資
773名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:12.04 ID:c6oi+bTf0
公務員の借金に言葉を変えろよ
国の借金って間違いだろ
774名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:31.09 ID:HH8QBopZ0
>>744
>国が俺たちに借金してるってコトなんじゃ・・・

いやいや、↓こんな感じ。

高齢者:国債の間接的な債権者
お前ら:国債の間接的な債務者
775名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:56.36 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/11 ★日本国財務省、デフレ下のインフレ対策で対日経済制裁−自殺者、14年連続年間3万人超=日本人虐殺
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012011100429
776名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:47:58.93 ID:Bb0pJOV60
知ってるか?アメリカの借金はアメリカのGDP一年分×10なんだぜw
777名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:16.97 ID:JCDLvX3v0
国債は税金の後払いみたいなものだ
増税して国の債務を減らさないと
いつか一括返済=デフォルトが来るんだぞ
778にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:48:18.90 ID:PDhvHplD0
経済サイクルで言うと これから供給側の企業が死に絶えてく状況
FXで言えば 買い豚が死に絶えるのを見て最高に儲けられる時期
779名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:20.73 ID:yTrDuoMc0
>>723
それ、俺じゃないからw
まぁいいや君の出してきた例に対して反論しよう。
>日本列島にはまだまだ物理的に作り込む余地がいくらでもあるのは
誰が使うの?出生率が爆発的に上昇するか、大量の移民を受け入れるでも
するのか?それだったらまだ理解できる。
780名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:25.33 ID:DdfDJxgp0
確か半分が外国国債だったはず。米国債は米が処分させてくれない。
781名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:34.01 ID:yYpxou7f0
985兆円も公務員が使い込んだんだろ
782名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:42.81 ID:M7nhV5SF0
>>746
オマエみたいに自分が借金背負ってると勘違いしてる国民がいるから
公務員様は笑いがとまらないんだよ
783名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:44.52 ID:sS0YSRSK0
>>744
よくアホが「内債だから大丈夫、つまり家の妻に借金
申し込んでるようなものってだけだから」とかいってるけど
実際はその妻が「あんたいい加減にして!確かにあんたの年収は
一千万で稼ぎはいいけど借金は一億で家も抵当に入ってるし
子供は十人いるうち半分が不治の病なのよ!」と泣きわめいてるような状態
784名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:48:51.93 ID:8hmSyB0N0
国債を発行しないと明言したはずの民主党さんマジっぱねえっす
785名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:05.74 ID:JMZQMrwh0
国民の貯金が1400兆あるからとかのんきな顔してられるのも内だな
786名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:18.99 ID:+bmfwjeQ0
「ムダを省けばできます!(キリッ)
 一度民主党にやらせてください!」

 (爆)
787名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:20.48 ID:iRaRaK1s0
>>761
人件費とデフレ等の一般物価水準の変動は別物。

通貨発行量を増やす金融緩和と財政出動を併用すれば、円建て人件費を減らさなくても
円安誘導になって、外貨建の人件費は減る。

もちろん、それだけでは完全ではないが日本には生産技術等で勝っている面が大きいから
生き残れる産業はある
788名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:31.17 ID:UeswdwPb0

国の借金だかなんだか知らないが、どうせ国民にツケ払わせるんだろ?
俺はぜんぜん金持ってないから、払えって言われても払えないけどなw
金もってる奴、俺のぶんも頼むわ
789名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:49:35.34 ID:qwp95IGA0
俺は何度も読み返している。1990年バブル崩壊の間もない1994年の俺の教科書。
当時のアメリカ・日本・EU連合のGDPグラフが掲載されている。
アメリカの約半分が日本のGDP、そして、日本とほぼ同等のEU連合のGDP。
もう今や日本の世界GDPシェアは見る影もないだろう。この20年間全く成長しなかった。

俺はいつも、この1994年の教科書を見ながら、涙している。
790名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:02.99 ID:e8ZJqGvN0
未だにデフォルトするとかいう池沼がいるんだな
791名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:17.78 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/12 ★日本国財務相、米財務長官に、日本に対する追加経済制裁を表明
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120112/fnc12011212100008-n1.htm
792名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:25.71 ID:9BrobTY/0
>>783
>家も抵当に入ってるし
外から借りてるじゃんw
793名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:32.32 ID:JoFbdGgT0
あればあるだけつかうのが公務員というもの。
自分の金じゃないから節約なんて意味ないのだ。
だから公務員に任せる予算は最低限にするように国民が見はらないといけない
794名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:34.94 ID:j7qhfST00
そろそろ天文学数字になってきたな
一番遠いところですら137億光年だしな
795名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:38.43 ID:eGYq24N+0
このテンプレ禁止に出来ないのか?
796名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:42.64 ID:Ry9LI4Za0
>>22
個人の貯蓄なんか把握できるもんかね?
海外に口座作られたら調査費が掛かりすぎて、税収の増加分と
徴収費用の増加分でマイナス出るかもね。
797名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:49.06 ID:LGFxvvgB0
別に自国民の貯金で銀行が国債買ってるだけだから、デフレ解消すれば問題ねーだろ。
いいから円刷れよ売国奴どもが
798名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:50:56.54 ID:sTE0r4RA0
この国の借金、958兆円を貸しているのは日本国民と日本の金融機関
それに日本政府は600兆円の資産を持ってる
よってギリシャやアメリカのようにはならない
デフレを解消して経済成長させて名目GDPを伸ばせば
税収も増えるので全く問題なし
このまま放置が危険なだけ
799名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:04.78 ID:w/cW1hQc0
税収の見込みがない事に早く気付いた方が良い

サラ金でも審査引っ掛かるような人間が借金増やそうとしてるようなもの
800名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:21.94 ID:8ZuDRaa50
>>729
小沢が絡むと一気に国債発行額が膨らんでるな
801名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:28.56 ID:x264TESV0
802名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:48.06 ID:AuqFKzkt0
借金が1400兆超えたらヤバイって言ってる情弱が多いな。
あと450兆円借金したらその1400兆円を超えるんだけど、なんでヤバイの?
その借金した450兆円が消えてなくなるとでも思ってるの?頭悪すぎw
803名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:51:48.66 ID:O90ZhFCqO
>>746
お前が日本人なら金を貸してる側の人間のハズたが?
804名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:52:00.28 ID:1K8l/OhT0
増税して予算一律3割カットでいいだろ
反論ある?
805名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:52:00.34 ID:c6oi+bTf0
電気代20%アップ
消費税20%とか急に騒ぎだしたからな
公務員の借金の為に日本が滅びそうな勢い
806名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:52:39.44 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/13 EU諸国の企業、イランとの原油供給契約を更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113
807名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:52:44.76 ID:cpXYjOyc0
2011年6月8日
http://www.facebook.com/note.php?note_id=223891190973234

8日付USA TODAY紙は1面で、連邦政府の債務総額は61.6兆ドル(約4928兆円!)に上るとの記事を配信した。
内訳は、高齢者医療保険24.8兆ドル、年金未払い債務21.4兆ドル、連邦債務9.4兆ドル、軍人退職手当3.6兆ドル、連邦職員退職手当2兆ドル、その他0.4兆ドル。
808名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:07.33 ID:oMm06xCm0
>>744

そのとーりですが?
そもそも、銀行に金を預けてるんじゃなくて貸してるんだよ。
そして、銀行はその利子を稼ぐ為に国債を買ってるだけ。
だから、銀行のバランスシート上、預金は「負債」になる。
日本の金融機関の負債は2700兆。そのうち700兆くらい
国債で賄ってる訳だから。国債発行0にしたら銀行が潰れるよ。
809名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:09.19 ID:9GJ1BBN/0
【政治】国民の借金が、借金が、借金が、、、、過去最大の958兆円に・・・・・

          ↓

国民の借金が、借金が、、、、「男女共同参画!」と叫ぶ公務員の活動10兆円 
          ↓

 「男女共同参画利権10兆円」に群がる公務員家族の縁故就職先、準公務員32万人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる「男女
共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数がなんと150以上もある。この特殊法
人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。職
員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。給与待遇面は
国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場
参加”を名目にした、役人の組合「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な
天下り法人。各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交
通省、農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け忍び込ませ「男女共同参画×××法人」と
いう特殊法人が大量に作られた。

 各省庁毎にばら撒かれた、これら予算を合計するとなんと年10兆円にもなる!各省庁の「男女共
同参画」で恩恵を受けた国民など皆無だ。年間10兆円という金額は日本全国5000万人の女性に
毎年20万円も支給できる金額だ。
810名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:25.03 ID:iRaRaK1s0
>>801

デフレだから、インフレになるまでは日銀に国債を引き受けさせて、代金の円をもらうことができる
その額を控えめに使えば副作用が少ない埋蔵金といえる。
811名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:26.52 ID:zYnsXedb0
>>783
全然違うような気がするな

>>実際はその妻が「あんたいい加減にして!確かにあんたの年収は
>>一千万で稼ぎはいいけど借金は一億で家も抵当に入ってるし
>>子供は十人いるうち半分が不治の病なのよ!」と泣きわめいてるような状態

家は抵当に入ってないし海外に家をたくさん持ってる、借金を
「旦那が発行した肩たたき券」に変換すればしっくりくるな
何故か泣き喚いているのは同意だ
812名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:40.73 ID:udJnX0hM0
>>797
円刷れ派に聞きたいんだけど
日本銀行という金融機関が円を刷ってどういう経緯で市中に流れるの?
日銀がヘリコプターからばら撒くの?
813名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:53:41.78 ID:x58nKtT40
ほとんど公務員が原因の借金
このままいけば債務超過ですね
814 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/10(金) 21:53:42.07 ID:GDtFhI3Q0

              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,    
         //"⌒⌒ゝ、   )
          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    |
         \_`ー'  _/
          cく_>ycく__)
           (___,,_,,__,,_,,__)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  プッ!! /   \ クスクス! / ルーピー !
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
815名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:25.46 ID:yTrDuoMc0
>>768
>橋がもたらす物理的効果を技術論的
クソワロタwww なんだ、土木建築の議論でもしたいのか?
土建屋の君のようにコンクリや建築には詳しくないから無理ですw
>遠からず駆逐して、その罪を贖わせてやんよ
これはどうやってやるの?弱者のいつものルサンチマン?
労働者の怒りの鉄槌でも食らうの、俺?超こわーいw
816名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:50.52 ID:eGYq24N+0
せめて政府が国民に対して〜と書け。
817名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:54:54.75 ID:cpXYjOyc0
2011年6月8日
http://www.facebook.com/note.php?note_id=223891190973234

8日付USA TODAY紙は1面で、連邦政府の債務総額は61.6兆ドル(約4928兆円!)に上るとの記事を配信した。
内訳は、高齢者医療保険24.8兆ドル、年金未払い債務21.4兆ドル、連邦債務9.4兆ドル、軍人退職手当3.6兆ドル、連邦職員退職手当2兆ドル、その他0.4兆ドル。

該当の記事
http://www.usatoday.com/news/washington/2011-06-06-us-owes-62-trillion-in-debt_n.htm

That brings to a record $61.6 trillion the total of financial promises not paid for.
818名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:01.11 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/13 ★日本国財務省の対日経済制裁の陰で支那はイラン原油を「値切り」
http://www.cnn.co.jp/business/30005263.html
819名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:01.88 ID:Tq6aJ8r90
>>812
公共投資、主にインフラ整備
壊れかけの橋、堤防、高速道路
首都高なんか川の上を通っているのもある。耐震性なんかないよ。
820名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:23.63 ID:F3eHAUQS0
借金がいくらなんかこの際どうでもいいが、原因と誰に責任があるのか言ってもらいたいね
821名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:25.42 ID:onoR2gH50
普通の国なら破綻してるレベル
822名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:32.85 ID:bA32LF5c0
958兆円玉をつくるんだ
823名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:34.55 ID:x264TESV0
>>812
世の中にお金を流す理由がいるよね。
公共事業とか?
824名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:55:51.81 ID:JCDLvX3v0
>>790
国債は無限には発行出来ないんだよ
限界に達したその時がデフォルトになる
825名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:56:38.60 ID:zYnsXedb0
>>812
政府に渡して公共事業に使えばええやん
826名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:56:53.38 ID:udJnX0hM0
>>810
日銀に国債を引き受けさせるって良いの?
それが世界的に許されるなら紙代とインク代だけでお金を無限に作れるじゃん
税金取らなくてもいいじゃん?
827名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:22.84 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/16 ●榊原英資「日本国財務省の為替介入は税金の無駄」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXVHT76JTSEA01.html
◆日米欧のマネタリーベース
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120114-1.jpg
828名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:39.73 ID:oMm06xCm0
政府負債958兆で政府が破綻するなら?
なんで、日本の金融機関は2700兆も負債抱えてるのに破綻しないだろーねー?
829名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:57:51.22 ID:aNaxStJa0
はいはい国の借金国の借金w
830名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:09.50 ID:gqXKRNiN0
これのほかに地方自治体の借金が有るんだぜ...
831名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:18.70 ID:9BrobTY/0
>>779
>誰が使うの?出生率が爆発的に上昇するか
この発想が大間違いの元だ。
少子高齢化だからこそ高効率のインフラが不可欠なんだよ。
減少する現役世代の労働力を少しでも無駄にしないタメにね。
サラリーマンが通勤に費やす2時間は国際競争力の向上に役だってますか?
トラックドライバがー渋滞の中で欠伸してる間の労働は生産性がありますか?




832名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:24.88 ID:XF9sff880
>>819
震災景気って半年も持たなかったよな
円供給によるインフラ投資も限定的に終わると思うよ
833名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:26.80 ID:iRaRaK1s0
>>826
いつまでも無限にやるわけじゃないし、できもしない

インフレ率を安定化させるために「インフレターゲット政策」が必要になる。
それでコントロールできる
834名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:47.96 ID:c6oi+bTf0
公務員が国民に1000兆の借金をしている
最後には徳政令で公務員は1000兆の大儲け
消費税増税は詐欺だから
次は橋下に入れる
835名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:57.34 ID:D2klMIGp0
インフレにしろよ
どうやってデフレで借金かえすんだよ
あほ日銀
836名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:57.59 ID:Tq6aJ8r90
>>830
政府の負債に含まれている
837名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:58:56.57 ID:dNUzPNtz0

>国民の借金が、借金が、、、、「男女共同参画!」と叫ぶ公務員の活動に10兆円 
          ↓

  「男女共同参画」の実態は自治労や連合労組の左翼運動の金になるただの巣!

「男女共同参画」講演会と称した講演者へ支払うバカ高い講演料。パンフレット費用や
会場運営等などが訳の分からないファミリー企業に高額で委託されている。講演やパン
フレットが特定の業者に幾つも流れピンハネ利権となっている。これら庶民の金がジャブ
ジャブ勝手に使われ、金に群がる利権になっている。ほとんど使用いもしないのに、知人
や身内のビルフロアーをバカ高で何年も借り続け、庶民の税金がジャブジャブ流れている。
国民の金が奴らに入っている仕組みだ。予算は全部使いきり、怪しい内容だらけをどうに
かしろ!

   たった参加者200人の「男女共同参画」フォーラムに数千万円

会場設置だけでも講演の花段飾り、垂れ幕、司会進行、大型液晶、スピーカ、照明係り、
音響映像係り、カメラマン・・・ets 会場作業人件費やプロデュースで合計600万円〜
客席の椅子と机設置、1人XX千円ピンキリで最低100万円から〜
「活動家」や「大学教授」の講演依頼、ホテル、旅費他で1人100万円〜なんてざら

暴力DV展示会場に展示設置の展示造作や展示パネル制作ets・・・ 100万円〜
参加者200人の弁当・・・・ 40万円

男女参画フォーラムの広告費 企画、広告デザイン料、特殊法人機関紙に広告、市民団体
誌に広告、広告チラシ、広告パネルets 1000万円〜なんてざら

豪華カラーパンフレット、企画、男女参画の原稿依頼と原稿料数人、編集制作、込み小冊子
印刷で600〜1000万円予算次第。原稿料が左翼団体関係者の大きな金になる。

これらを大手広告代理店に丸投げが普通で軽く2000万円〜から
838名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:59:08.81 ID:udJnX0hM0
>>819
財政政策は政府の仕事じゃん
金を刷るのは日本銀行じゃん
まずどうやって政府に金が渡るの?
国債の引き受けって世界的に許されてるの?
839名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:59:30.22 ID:e8ZJqGvN0
自国通貨立てかつ国内で90%以上消化してる現状でも
デフォルトするとか言う池沼が未だいるんだな
840名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:59:33.94 ID:autXtffB0
年金…
いったん、いままで払った金を返金して、出直せば
俺はもう払いたくないよ。もらえもしないのに
841にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 21:59:38.13 ID:PDhvHplD0
>>812
俺の日記1日分を1万円で買えばいいの
ま、現在のわけもわからず貸借一致を原則とする経済学がそうするわけないけどな
842名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:59:44.27 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/16 ●榊原英資「日本国財務省の消費税増税はデフレを悪化させる」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXVITP6JTSE901.html
843名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:12.59 ID:oMm06xCm0
>>826

インフレになるから、そこがさじ加減になる。当然、刷った分だけ円安になるしね。
だから、ターゲットを決めてやろうってのがインフレターゲット。
844名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:13.30 ID:POKNDfVA0
>>826
> 良いの?
国会議決があればいい。

> 税金取らなくてもいいじゃん?
そのとおりだよ。
ただ、税金取らないで刷った金だけでやると、そのうち高インフレになるから、
景気の調節(と富の再配分)を目的として税をとる。
845名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:14.42 ID:yTrDuoMc0
>>811
そのたとえでいうと、夫が所得を増やすか、妻から資産を
収奪しようとした段階で離婚して妻が有り金もってでていく。
別に日本国政府が破綻しようが、円がゴミになろうが、
目の前で年金老人や病人が餓死しようが全ての国民は死なない。
稼げるもの、富めるものはとっとと出て行くだけ。
846ほげほげ:2012/02/10(金) 22:00:16.58 ID:j+lKxYrr0


オマエラ勘違いしてるだろ


政 府 が オ マ エ ラ を 担 保 に 借 り て る 金 だ か ら な w


最終的に税金ということはオマエラの労働力をアテにしてるんだからなw

847名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:29.50 ID:1K1dZxPJ0
こんな馬鹿げた話は議論するにも値しない。
日本国は債権国であり、国の借金などない。
国を構成する経済主体3部門のうち、
政府部門が赤字というだけで、企業部門、家計部門はそれを補って、黒字。
国の借金と言ってる時点で、バカをだますための
ニュースが見え見え。
848名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:00:40.88 ID:+Ru3bDyL0
>>824
財務省にデフォルトの可能性について問い合わせてみたらいいらしい
849名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:00.77 ID:EOo2ardL0
いkkk
850名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:07.81 ID:Tq6aJ8r90
>>838
今でも日銀はやっています。月1兆円。年2兆円
851名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:10.26 ID:iRaRaK1s0
>>832
それは、震災景気の波及効果を増加させる金融緩和が時間あたりで少なすぎる為
だから、円高であるしデフレも改善していない。
852名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:11.28 ID:GhlbgJIh0
まだ借金の話をしてんのかよ。
だらしねーなー。
日本銀行券を1000兆円分増刷すりゃいいんだよ。
853名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:14.93 ID:bo5IQdPm0
公務員の給料やボーナスを国債で払えばいい。
854名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:01:25.16 ID:zYnsXedb0
>>826
通貨ってのはそういうもんだが? 事実上無限に作れる
データでやりとりするなら紙とインクすら要らんぞ

ただしやりすぎるとハードなインフレになる
だから無税国家にはできない
855名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:05.91 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/16 ★TPP 米生命保険協会、★かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120116ddm002020118000c.html
856名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 22:02:09.84 ID:Jxh3IcKS0
とりあえず1000兆円になったら、自嘲とか反省とか覚悟とか、色んな意味を込めて盛大にお祝いしようじゃないか
857名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:14.86 ID:c6oi+bTf0
>>847
大きな問題なんだよ。ばか
公務員が国民に1000兆の借金をしてると言うことだからね
858名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:26.37 ID:vhOomQSF0
マジレスすると「国の借金」じゃなくて「政府」の借金。国民一人頭750万の「借金」じゃなくて「債権」だから嘘ばっか書くな。国民が政府に金を貸してんの。
859名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:35.67 ID:Ry9LI4Za0
>>744
正確に言えば、日本国債は政府が発行している借用証書。つまり債務者は日本政府。

対して、債権者は国債の購入者(保有者)。たまに見受けられる国民からの借金というのは
正確な表現ではない。
個人向け国債の保有者は直接の債権者であるが、多くの購入者は銀行や保険会社
年金基金といった機関投資家である。そして、それらの期間投資家の購入原資は国民の
貯金(預金)であったり保険料であることから、間接的には国民の財産とも言える。

どちらにしても、国民の借金などというのは完全な間違いである。
860にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 22:02:43.80 ID:PDhvHplD0
>>846
無職ニート「だが断る」
861名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:02:58.66 ID:5NgK74tv0
>>13

なるほどw

じゃあ預金したら負け?
デフォったら預金全部持っていかれるんじゃ・・・・?

862名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:03:18.92 ID:oMm06xCm0
いつになったら、こんな馬鹿記事書く経済記者がいなくなるんだろう?
863名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:26.65 ID:FJbTvPH6O
破綻はしない。
数字上のことで騒ぐでない。
信頼がなかったら円安になるわ。
864名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:27.55 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/19 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−★80兆円と過去最大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0PO10UQVI901.html
865名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:29.79 ID:QqiwvLOz0
meguのブログ(全般ブログランキング現在の順位は第13位です。クリックよろしく)

「ユートピアはつねに自由の敵である」 素朴に感じた疑問を書き綴っています。
"5回のなぜ?を繰り返せ"実践中。
http://megu777.blogspot.com/2012/01/1.html

中野剛志亡国論 TPP反対屋の巧妙な手口・ダマしの数々1

自由貿易協定を「インフレだからやりましょう」「デフレだからやめましょう」と、
コロコロ変えられたのでは、それを前提に国際分業体制を取っている企業などは、
たまったもんじゃありません。
読者の皆様が、仮に中小企業の経営者で、「インフレ時に結んだ自由貿易協定」を
前提に、例えばマレーシアに大型投資をして、工場を作って、現地従業員を雇って
いて、今度はいきなり「デフレになったから自由貿易は止めます」政府に言われて、
人、モノの移動規制、高率な関税をかけられたら、どう思いますか?

それで銀行から借りたカネが返せなくなって倒産したら、誰が責任を取るんでしょうね?
これが経済産業省に在籍する役人の話とは思えません。
詐欺師、国賊の類です。

よくぞ、ここまで嘘を言えたものだと、逆に感心します。
866名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:38.71 ID:POKNDfVA0
>>857
アホか。ドーマー定理を満たせば借金を返す必要はない。
867名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:41.12 ID:iDdBsYa/0
現代人にわかりやすいようにSIで言ってくれ!
って、オレが言うわ

958兆円は 958テラ円 (=0.958ペタ円)
868名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:46.06 ID:c6oi+bTf0
夕張みたいなもんだな
政府だけ潰れて市民の給料はかわらない
公務員は全員ホームレスになりますw
869名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:04:47.79 ID:9BrobTY/0
>>815
>なんだ、土木建築の議論でもしたいのか?
その通り、自称「経済通」にはこの視点が決定的にかけている。
>土建屋の君のようにコンクリや建築には詳しくないから無理ですw
ならば、オマエに経済を語る資格はない。物理生産力こそが経済の基礎なんだからな。

オマエのような無知な「経済通」を言論の場から駆逐する。
オマエのような物理現実に対処する知識のないアホは再就職もママならんだろw
それが「罪を贖わせる」ということだ
870名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:31.65 ID:tiqtZ39H0

【政治】国の借金、過去最大の958兆円に・・・・?


日本政府が保有する資産700兆円をなぜスルーするの?

         内訳
 ・日本政府の保有する資産が約500兆円
 ・地方自治体が保有する資産が約200兆円

871名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:42.60 ID:1AkgIsOc0
国が信頼されてる内は借金をどれだけ作っても問題なし
銀行がニセの借金を背負ってくれてるから
872名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:49.03 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/19 米国「我々は野田首相を応援している。ジャップは、消費税増税とTPPで貢いでくれる★トモダチw」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120120/amr12012011010008-n1.htm
873名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:06:57.78 ID:3GG3VSeZ0
>>862
だね。政府の円建ての借金になんの問題があるのか全くわからない。
874名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:05.39 ID:udJnX0hM0
いろいろありがとう

でもインフレになると物価があがるじゃん
給与に反映されるまで数年かかると思うんだけど貧乏人は死んでしまうんじゃん?
痛みを伴う改革じゃん?
875名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:07:30.22 ID:c6oi+bTf0
>>866
返す必要はなくても、利子分は毎年損するな
876名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:09.81 ID:iMZCyBMX0


  ご ち ゃ ご ち ゃ 抜 か し て る ヒ マ に さ っ さ と 

       デ フ レ 対 策 や れ や ド ボ ケ が

877名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 22:08:15.20 ID:Jxh3IcKS0
前向き前向き!アハハハハ
878名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:17.49 ID:YOBiuckt0
その借金額を1万札で並べたら月まで届くとかいうやつだな
879名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:36.46 ID:Ry9LI4Za0
>>812
極端な話、そのお金を貯金せずに全額を国内で消費するならそれもあり。
880名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:49.15 ID:yTrDuoMc0
>>831
仮に君がいうとおり、生産性改善に大きく寄与するインフラ整備
があったとしよう。
あの手この手で無理やり経済効果を大きめに出す役人や政治家が
既にそんなものはあらかたやっているので、それは公には見つけられない
種類の事業ってことになるな。でなければ具体的に示してくれ。
君の論法では公共事業ではなく規制緩和のほうが有効ではないか?
民間に金は腐るほどあまりまくってるのだから、再開発の資金は
どこからでもでくるぞ。
881名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:51.19 ID:tiqtZ39H0

【政治】国の借金、過去最大の958兆円に・・・・?


日本政府が保有する資産700兆円をなぜスルーするの?

         内訳
 ・日本政府の保有する資産が約500兆円 ← 公務員用タワーマンションも資産だよ
 ・地方自治体が保有する資産が約200兆円
882名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:08:59.56 ID:POKNDfVA0
>>875
買いオペすればいいじゃん。
日銀に払う金利は日銀法53条で国庫に戻ってくる。
883名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:10.83 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/19 米国「我々は世界の平和を守るために世界中の非核国を空爆する!」−日本国民から搾り取った★血税で侵略戦争
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80I00Z20120119
884名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:20.89 ID:FJ28Cvc70
>>831
作ってる時は良いが作り終わると
効率が良くなった分だけ少人数で良くなって失業率がさらに上がるんじゃねw?
885名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:09:42.72 ID:8/iZ1Ikx0
>>812
簡単に言うと、日銀が何らかの資産を買い入れる。その代金としてお金が出回る。
886名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:41.19 ID:9BrobTY/0
>>873
意味が無いわけじゃない。
国内で所得の移転が起きるから。
自分のところにお金がよりたくさん来るように、
いろんな人間がそれぞれの立場でギャーギャーわめいてる
俺は国の成長を維持し、みんなが幸せになるには現役世代に資本を集中すべきだと騒いでるw
887名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:52.61 ID:zYnsXedb0
>>874
インフレになると2〜3年辛くて、あとは景気が良くなる「かもしれない」
デフレだと今のまま延々辛いのが続いてジリ貧なのは確実

さあどっちを選択するね?
888名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:10:56.46 ID:pbfWmkF00
マニュフェスト実行してないのに、
なんで自民党より10兆円以上多く使ってんの?
889名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:15.39 ID:c6oi+bTf0
>>882
その買いオペつうのをしないと1000兆の利子すら損しないのかw?
ここは詐欺の巣窟w
890名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:24.47 ID:E8hJ02MhO

今から10年先の
2020年代半ばには

消費税20%時代が やって来るよ。


891名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:32.64 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/22 ★シビリアン・コントロール不在の日本国財務省、増税批判する産経新聞に税務調査−言論統制
http://www.news-postseven.com/archives/20120122_80987.html
892名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:51.73 ID:tNl7UIjX0
債権者もしっかり書けよ
893名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:11:55.51 ID:tiqtZ39H0

【政治】国の借金、過去最大の958兆円に←・・・なぜ?ココだけ協調するの?


日本政府が保有する資産700兆円をなぜスルーするの?

         内訳
・日本政府の保有する資産が約500兆円 ← 公務員用タワーマンションも資産だよ
・地方自治体が保有する資産が約200兆円
894名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:12:20.89 ID:MKEl+SPP0
TPPも来たし、日本は本格的にアメリカナイズされていくぞ
そしてその前に絶対「徳政令カード」を使う事になる

アメリカに「ジャパン州」を加える前に、負の遺産はリセットされるであろう
895名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:12:54.86 ID:uY1OU7EY0
>>888
しかも仕分けしてるのになw
896名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:22.26 ID:DQAN2u8dO
今後毎年更新するだろ(笑)減るわけがない
897名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:29.53 ID:HuqYyW6uO
>>812
マネタリーベースか国債償却か
898名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:34.65 ID:AGt4bEGm0
いい加減国民一人あたりじゃなくて公務員一人あたりで出せって
899名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:44.51 ID:wiFI6g0F0
国債の額が増えるほど円資産は増加しているので
円刷れ言ってる奴は狂喜乱舞して喜べw
900名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:46.41 ID:vhOomQSF0
>>857
何で公務員が出てくるのか訳わからん。借金は政府の借金であって国ではない。よって公務員でもない。何でもかんでも混ぜて話しするなよ。で、政府が借りた金はどこに行くと思う?民間だよ。でも最近はその金の使い方が間違った方向に行こうとしているのが問題。
901名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:54.64 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/25 支那、尖閣諸島を航空機巡視ルートに加える−日本国民から搾り取った★血税で尖閣強奪
http://mainichi.jp/select/world/news/20120125ddm002030090000c.html
902名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:13:57.65 ID:c6oi+bTf0
>>893
何で資産売却しないで消費税あげないと国が潰れるとか言い出したのかな
不思議だ
903名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:01.25 ID:yTrDuoMc0
>>869
>オマエのような無知な「経済通」を言論の場から駆逐する。
>オマエのような物理現実に対処する知識のないアホは再就職もママならんだろw
言論で飯を食ってないし、役人でもないし。現在のところ失業する予兆もないし、
失業しても生涯食うに困らない資産がもうあるんだけど。
904名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:15.64 ID:POKNDfVA0
>>874
物価が上がるより給与が上がるほうが先だと思うけど。
まずは価格調整より数量調整で均衡するから。
905名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:34.98 ID:274b5lJ40
借金膨らませたのは一体誰なんだ?
政治行政の無責任体質が大借金抱えた原因だろ。
906名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:14:44.29 ID:vyiQ9j4H0
亀井大臣 「国債の増発OK。右のポケットから左のポケットに移すようなもの」「30兆円財源、あっという間に出てくる」
907名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:12.10 ID:iRaRaK1s0
>>889
買いオペとは、日本銀行が国債等債券を買う金融操作のこと

それにより、銀行や市場にある国債が減ることにより価格の増加や””長期金利の低下””
市場流通国債の絶対額が減ることにより、国債の利払いは減ります。
908名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:30.07 ID:kqtTsbJnQ
こんだけカネ使えれば
どんな貧しい国でも発展するわ

日本はインチキドーピングしただけだったな
909名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:15:51.59 ID:8dWtxsGJ0
1兆円=1万円くらいにすれば、一瞬で返せるね。
910名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:00.60 ID:1jjVjnWX0
>>243
内弁慶の闇将軍が自民党時代に米国からの内需拡大要請に唯唯諾諾と従っちゃったんだよ。
911名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:17.57 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/26 日本国財務省「復興予算3兆円、対米朝貢★195兆円、国の借金1000兆円!だから増税w」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYDXT20YHQ0X01.html
912名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:22.01 ID:wiFI6g0F0
>>905
そもそも歳入が歳出を上回ったことなど無い
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

ずっと国債は発行し続けている
国債発行しないのが正常だというのが間違い
913名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:28.56 ID:eyFEk6eR0
札刷って穴埋めすればいいじゃん。
外国人買ってくれてるじゃん。
914名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:43.93 ID:yAbvZrWp0
ギリシャにまっしぐらだぜ
915名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:16:49.30 ID:c6oi+bTf0
>>900
企業=社員
政府=公務員
当たり前な話
916名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:17:23.09 ID:FMM5ELe90
マスコミに守られた民主党さんが来年1000兆円までもっていってくれるかも!
ガンバレ民主党!
917名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:27.56 ID:q2Y/mLXl0
日本は歴史上かつてない破綻をする

ネズミ講で破綻したアルバニアみたいに伝説となるだろう
918名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:39.85 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/01/30 インド共和国財務相「イラン原油の輸入は縮小せず」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120130/mds12013018100005-n1.htm
919名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:18:46.80 ID:iRaRaK1s0
>>80
規制緩和するのでもインフレ誘導による実質金利の低下、と通貨価値の緩やかな低下による消費増加は必要でしょう?
また、規制緩和ではどの程度の効果があるとか言う具体案が全くない。デメリットの提示もない。

それをするよりもインフレターゲット政策の方がわかりやすく、早く実施できる。
規制緩和はその後か平行してやってもいい。別に相反するものではない。
920名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:19:41.71 ID:9BrobTY/0
>>880
具体的に、か。
いいけどキチンと純技術論的に反論するんだぞ?利権がーとかそーいうのは無しな?
まずは、道路だろうな。その次が研究・教育分野
地方都市の開発もまだまだ伸びしろがあるし、いくらでもやることはあるが?
>民間に金は腐るほどあまりまくってるのだから、
あと、これは大間違い。どこの民間企業も将来の見通しが無いからビビって
内部留保を積み上げてるに過ぎない。公共投資によって成長戦略を示せば
ようやくその金を使えるようになるかも知れないがね

921名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:19:49.60 ID:yTrDuoMc0
とりあえず、政府が札スレ派に質問したい。
「俺がこども銀行券を印刷するから、お前らの日本円と交換してくれ」
といわれたらどう答える?
インタゲは必要だけど、「政府」や「通貨」の信頼なんて決して
完全不滅のものではないよ。
922名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:20:20.03 ID:vhOomQSF0
>>874
物価が上がるのもどのくらいで反映されると思う?給与に反映されるのとそんなに変わんない。バブル崩壊だって崩壊したのがわかったのが何年か後だぜ?ちなみに今は超デフレ。インフレになったら儲けもん。
923名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:20:26.57 ID:NauGeSQo0
もう日本は駄目だな、今後中国や韓国への大量の移民が発生するだろう。
924名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:00.61 ID:cpXYjOyc0
借金あおりつつ、増税は必死だが公務員給与はしないという意味不明さ。

ほんとこの国は終わってるな。
925名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:00.85 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/02/06 小泉進次郎「民主党の悪口言うのはカッコ悪い(キラリ★」
http://news24.jp/nnn/news8681216.html
926名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:15.82 ID:2hvfpUSB0

★09年11月20日教えてgoo! 質問:藤井財務大臣、民主党は円高を進めて、経済をよくすると言っていますが、
                       民主党は、円高にして日本の経済景気、雇用は拡大するのでしょうか?
  今は老害の藤井です

      /      \
     /|   _ =    ミ 三   教えて 質問・・・内需中小企業の景気を良くするには?
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _ 三       質問・・・内需中小社員の給与を良くするには?   
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }三       質問・・・内需産業の雇用と失業対策をするには?   
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 三       質問・・・内需産業活性化と税収を良くするには?  
     |  /`'ー'"ヽ- ト、 三        質問・・・回復が遅れる景気に有効な経済対策は?
  _,.-ヽ ノー=-' } /:: \_ 三      質問・・・円高で工場海外移転で国内雇用が増える?
 /: : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー:     質問・・・円高が国内雇用を増やすのは本当ですか?
 : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :     質問・・・価格デフレ景気デフレに有効な景気対策は?   
 : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  :           ↓
 : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : :    回答・・・老害藤井です ”円高にすれば全て良くなりますから見てて下さい”
 : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :

国民の皆さん、財務大臣辞めた老害藤井です・・・・
         ゛私の経済理論、「円高は景気も雇用も良くする」どんどん円高が進んで嬉しいです"
927名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:21:23.78 ID:E8hJ02MhO
日本は 自治体の数が
多すぎると思うよ。
半分まで減らすべき。
928にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 22:21:40.01 ID:PDhvHplD0
やっぱ海外移住しといたほうがいいのかな・・・
原発アボ〜ン国家じゃ、核物理と同じダイナミクスの金融を扱うなんて無理だろ
929名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:22:00.75 ID:7+62BMyJ0
早くでデフォルトしてくれ
930名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:22:11.30 ID:iRaRaK1s0
>>921

では、アメリカやイギリスは信用が”完全になくなっている”といえるのか?
そうではない。

極論での反論は反論ではない
931名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:22:32.91 ID:wiFI6g0F0
>>927
自治体には自治体に公債があるので
自治体を減らすとその分は国債に行くので
国債自体は更に増えることになるが
932名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:01.78 ID:9BrobTY/0
>>921
泣こうが喚こうが、運命を共にするしか無いよw
嫌なら、資産全部ドルにでも換えて移住すれば?ってだけの話
933名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:04.13 ID:eyFEk6eR0
>>821
そのコドモ銀行券になりうる紙切れを、外国人がジャンジャン買ってくれてますからw
買いが入っている時に売る。商売の鉄則やがな。
934名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:21.27 ID:POKNDfVA0
>>921
こども銀行券はだめだろうけど、
政府紙幣なら日銀が両替してくれるんじゃないかな。
935名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:23:22.69 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/02/07 ★日本国財務相、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−国益守るためw だから増税w
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K2FC20120207
936名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:24:15.73 ID:zYnsXedb0
>>921
>>インタゲは必要だけど、「政府」や「通貨」の信頼なんて決して
>>完全不滅のものではないよ。

んなことわかってない奴はいないと思うけど・・・
何が言いたいのかよくわかんないよ
937名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:24:43.89 ID:wiFI6g0F0
借金出来る機関が増えれば増えるほど
乗数効果が出てくるので景気は活発化する
資本主義社会からクレジットの概念を取り去ったら
全ての国の貨幣は一瞬にして信用を失い世界が成立しなくなる
938名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:24:46.19 ID:SJgd/EQ90
つか日銀法なんとかしろよ
自分の資産が目減りするインタゲをあいつら自身がやる訳ないだろ
高給取りはデフレ万歳なんだから

>>927
道州制になれば、47都道府県が10くらいに収まる
939919:2012/02/10(金) 22:25:11.18 ID:iRaRaK1s0
940名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:27.83 ID:yTrDuoMc0
>>92
土木技術論関係ないからw道路がボコボコだから補修するんじゃないの。
補修することによる便益が補修費よりも高いと見込まれるから補修するの。
>地方都市の開発もまだまだ伸びしろがあるし
>公共投資によって成長戦略を示せば ようやくその金を使えるようになるかも知れないがね
だから、そこを具体的に示してくれっていってるんだよ。
というか、それが説得的なものであったら今すぐ本書いて立候補してみな。
三橋()的なパチモノでなければな。日本がそれを渇望してるから。
941名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:44.55 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/02/07 日本国財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−効果なしの為替介入、★為替差損40兆円
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120207/plc12020721530029-n1.htm
942名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:25:50.64 ID:x58nKtT40
今頃インタゲとかなあw
借金800億になる前に、さんざん言ったのに。
なんなの。
943名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:26:07.05 ID:8RAcl+6U0

 27日、財務大臣の国会答弁 日本格下げになりましたが・・・・

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  / 日本格下げ?「そういうことに疎い(うとい)ので返答できません」
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
944名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:26:07.82 ID:9BrobTY/0
>>903
そうか、資産があるなら、インフレで損する側だから
罪を贖ってるよw
お前が盲目的な経済論をココで打てば叩き潰すだけだしw
945名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:11.73 ID:E8hJ02MhO
>>931

1000兆の借金って 国と地方を合わせての借金じゃないの?

946名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:48.51 ID:6dbZvZSm0
国民一人あたり1000万円の借金!
国民の財産を一人あたり1000万円ずつ取り上げて
政府に返そう!
947名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:49.32 ID:UP01rC7Q0
国民で銀行に預金ある奴は貸してる側だろーに
なんで国民1人当たりで換算するんだよ

貸してるのに借金してるみたいに言われるとか馬鹿か
948名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:59.10 ID:jlPzAHFy0
国債を発行しないっていってた党があったよな?
どこだっけ?
949名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:06.30 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/02/09 ★米国「もっと深刻にしてやる。お前ら俺に注目しろよ!」−イラン情勢深刻化で対日経済制裁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120208-OYT1T01181.htm
◆原油相場
http://cx.minkabu.jp/commodities/33
950名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:16.84 ID:mIJ491r30
社会保障関係の歳出が激増してるんだよ
10年前から1.5倍になってる
一方、公共事業関係費は半分以上削られている
結局、ジジババの年金を最優先にしてるということだ
951名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:20.78 ID:wiFI6g0F0
>>945
違う
国債の発行額
それすら分かってないのは結構問題
952名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:28:52.90 ID:c6oi+bTf0
夕張みたいに破綻になればどうせ公務員解雇なんだから
増税なんてしないで公務員リストラしろよ
953名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:29:16.38 ID:Gv+Gzqxm0
先生

流動性トラップにハマってるので公共投資は意味がない
とはどういうことなんですか?
954名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:29:25.66 ID:zYnsXedb0
>>943
こいつのこの発言だけは正しかったんじゃないか?
あんな怪しい格付けなんぞに疎くてもOKだろ
格下げされて更に金利下がってるんだし

まあもっと気の利いた言い回しをすればよいとは思うが
955名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:29:35.70 ID:iRaRaK1s0
>>940
公共投資等の財政出動による乗数効果や波及効果が限定的であっても
金融緩和と共に行えば、それは拡大し長期化する。

リフレ論は単なる投資論ではない。財政出動の乗数・波及効果等で否定するのは間違い
956名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:02.05 ID:CZy0uwkF0
まだまだ増税は続きそうだな、社会主義政権だから仕方ねえが
957名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:05.70 ID:lHs6d3xE0
国債って、国民が政府からお金を借りることだよ
だから増税して、お金を政府に返そう
958名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:12.22 ID:wXQ6A71J0
民主がめちゃめちゃ増やしてるからな
責任とって返せよ
959名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:27.97 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

2012/02/10 日本国財務省「対米朝貢の穴埋めする政府短期証券は★124兆円、国の借金1000兆円!だから増税w」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012021000790
960名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:38.19 ID:SjI5RZFU0

 【民主党】 2009衆議院選挙 民主党ほぼ全員当確♪ 320人も!アハハハハノヽノヽノヽ♪

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> そこのネトウヨ!愚民の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     「いいですか皆さん。高速道路が全部タダ!タダ!ですよ〜!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

961名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:42.06 ID:yTrDuoMc0
>>930
政府は刷ってない。インフレ目標を明示し、量的緩和をし、インフレ期待を
醸成していることを政府紙幣と一緒にされては困る。
>>932
年金老人とか公務員とか底辺はそうだと思うが、指導層と金と信用は逃げる。
そして帰ってこない。これってけっこう致命的。
>>933
確かに不換紙幣はそんなものといえばそんなものだなw
>>936
いや、日銀・政府と政府紙幣・量的緩和を同一視してる人一杯いるでしょ。
962名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:30:49.65 ID:VwF4gw1O0
おら責任取れよ小沢!
963名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:31:21.23 ID:POKNDfVA0
>>953
は?
流動性トラップにハマってるから公共投資するんだろうが。
964名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:31:33.75 ID:+Q6pxchO0
というか毎年歳入を歳出が上回ってるんだから減るわけないじゃん
965名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:06.65 ID:1Zo2Ynct0
>>927
他国と比較して多いか少ないかは寡聞にして知らないが、
自治体の成り立ち自体は歴史的な背景があるだろう。
それが日本の文化の多様性を生み出し懐を深くしているし、地域ごとの
主張や特性に合わせたコミュニティーを生み出してるんじゃないか?
966名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:34.69 ID:9BrobTY/0
>>940
道路の補修ではなくさらなる増設・整備なんだが?
老朽化したインフラの改修だっていくらでもあるしな。
お前はそこら辺のインフラの不備による損失を肌で感じ取れない業種なんだろう
逆に聞きたいが、現行のインフラは十分な量と質を持っていると本気で評価しているのか?
967名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:40.62 ID:c6oi+bTf0
しかし何で急に1000兆も借金が増えたんだ?
ほとんどバブル崩壊後という話だな
誰かがどさくさに紛れてネコババしてないかと心配になるんだがw
968名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:49.51 ID:syjbIMGk0
>>1
■「対日経済制裁」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
969名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:32:53.84 ID:lHs6d3xE0
ギリシャやジンバブエよりも酷い状況なのが日本
一日も早くIMFによって国を立て直すしか無い
970名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:12.27 ID:iRaRaK1s0
>>961
政府は直接的には刷っては居ないが、赤字での財政出動と金融緩和を同時に行えば
ほぼ同じようなことになる。
971名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:27.05 ID:Gv+Gzqxm0
>>963
うむ
見間違いだった
意味がないのは金融政策やね
それなら意味がわかる
972名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:27.37 ID:1iuiQsJw0
公務員リストラの前に、国会議員をリストラしよう!
973名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:45.67 ID:SjI5RZFU0

 【民主党】 2009衆議院選挙 民主党ほぼ全員当確♪ 320人も!アハハハハノヽノヽノヽ♪

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> そこのネトウヨ!愚民の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     「いいですか皆さん。隠し埋蔵金が90兆円もあるんですよ!増税しません!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
974名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:33:48.91 ID:UP01rC7Q0
円立てなんだから円刷って返せよ
円の価値下げることで返済するのが一番平等なんだよ
それでハイパーインフレになるんだったらしょうがない
それが円の寿命
975名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:34:05.57 ID:kkv6fa5m0
ここ最近顕著に増えてるのは雇用調整助成金だよ
976名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:34:23.31 ID:x264TESV0
>>969
ばーか
977名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:34:49.32 ID:yTrDuoMc0
>>944
学のない人の典型的な誤解だけど、インフレで金持ちは損しないぞ?
勉強しようよ。だから貧しい側に回ってばかりなんだよ、君の人生は。
>お前が盲目的な経済論をココで打てば叩き潰すだけだしw
アレだなw 君って米国政府が宇宙人に操られてるって人と同じだね。
978名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:07.66 ID:7nYEOe170
>>1
はいはい
増税ステマ増税ステマ

日本の債権残高を確認してからいえよ
979名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:11.19 ID:syjbIMGk0
>>1
■ナショナル・ディフェンス・ソリューション
スパイ防止法+核武装自主防衛+戦争資金凍結
戦争資金凍結:売国官僚独裁の日本国財務省をパージし、日本国の財務をシビリアン・コントロールの下に置く
980にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 22:35:38.29 ID:PDhvHplD0
ま 人口減るんだから 一人あたりの消費を増やすしかないだろうにw
981名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:40.67 ID:afGnczJ/0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  ) <中国の国債買ってきました
.    ヽ -=-〉 ノヽ、 よろしくね 
.  /  `┬ /   \
982名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:42.18 ID:wiFI6g0F0
>>963
流通性とは金のこと
流動性の罠とは金利のことを言う
はっきり言って現実には起こるとは思えない理論なので
特に覚える価値がないと思う

>>974
円を刷ることに意味はない
1000兆円の国債とは1000兆円分の日本銀行券がこの世にあるという意味ではない
円の一つの形態が日本銀行券なのであり
データ上の円、借金の円も等しく円

その内、現生の使用料は物凄く低いので円を刷るというリフレ論は現代では人生ゲームくらいでしか通用しない
983名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:35:50.70 ID:E8hJ02MhO
そもそも

宇野総理が アメリカ ブッシュと日米構造協議の約速なんかするからだよ。

984名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:48.50 ID:18Sp/JQR0
KARAマネージャーは朝鮮総連武闘派幹部!!!
    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ       ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                         ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧

完全一致キターーーー!!!
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan258612.jpg
http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/story.html?q=kstarnews_entame1304652257
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kstarnews/kstarnews_entame1304652257_0-enlarge.jpg

985名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:49.73 ID:x58nKtT40
勤勉な父ちゃんが汗水たらして頑張ってきて、
ある日通帳見てみたら、
買い物依存症の母ちゃんが、
クソつまらんもん買って、
いらん金つかいまくってたでござるの巻
986名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:36:56.72 ID:hmr4ZCSYP
問題なのは発行額よりも国債依存度だからね。
これ以上増えないように早く民主政権を潰さなきゃいけない。
987名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:37:39.71 ID:syjbIMGk0
>>1
■ハイパー・シンプル・ナショナル・ディフェンス・ソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
988名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:13.38 ID:vhOomQSF0
>>966
補足させて貰うと、今雪が降って酷い被害にあってる地域が多いが、あれも除雪車や人手が足りないから。そりゃそうだ。予算削ったお陰でそういう仕事する会社が潰れまくってんだもん。田舎はどこも仕事がない。代わりに道路やインフラはボコボコ。金が回らない元凶。
989名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:16.08 ID:E8hJ02MhO
>>260

地方債も連帯保証人は国だから国の借金だよ。
それも入れると1400兆円..

990名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:22.68 ID:Gv+Gzqxm0
インフレで俺の住宅ローンは一発返済だ!
991名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:41.39 ID:zYnsXedb0
>>985
君の家の経済状態は関係ないんじゃない?
992名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:38:50.81 ID:9BrobTY/0
>>977
実学のない人の典型的な例だな、お前は
オマエがやってる「勉強」とやらはなんお役にも立たないカスだ
お前自身の資産を確保できたところで、日本が沈めば意味はない。
日本の沈没が現実のものとなるには、数字としいての「借金」によってではなく
物理生産力の弱体化によって現実のものとなる。
その「魔のシナリオ」を牽引してるのが実学に疎いオマエのような自称「経済通」というわけだw
993名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:00.39 ID:W+0yzI880
最近は頭の悪い公務員たたきを装ってやがる公務員どもも多いからな

227 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:58:35.38 ID:30PW8lvz0
全国の公務員全員とその家族に不幸がありますように
害虫公務員の幼虫は知的障害だの奇形だの障害持って産まれてきますように
メス虫は強姦されてドブ川にでも捨てられますように
オス虫なら四肢に障害持って小学校から虐められて欝になってダウン症みたいな
親そっくりのツラになって一生生き地獄を味わって家族ぐるみで惨めな毎日送りますように
公務員の親は不法入国の外人なり未成年の車に轢かれてやられ損で死にますように

別にいいよな?間接的に自殺に追い込まれてるわ法的には何の抵抗もできない民間人の俺等が
惨めに「呪う」位は許されるよな?今現在強制的に納税させられて生活逼迫して自殺11:05 2011/12/12に追い込まれてる人間が居る
時ですら税金垂れ流しで使い込んでるんだし。
ネットで悪口言われて死ぬ公務員は居ないけど公務員の厚遇維持の為に間接的に一家崩壊、自殺に追い込まれてる民間人は
ザラに居る訳だし、許容範囲だろ?
そろそろ「公務員の誹謗中傷は法的処罰」て条例出来るかもしれんけどなw
なるべく駅のホームや居酒屋とか人多い所ではもっと汚く大声で公務員とその家族の悪口言うようにしてるよ。
周りに一人でも公務員居て不快にさせられればこっちとしては御の字位の感覚で。
ゴキブリ公務員が逆ギレして殴りかかってきてくれたらマジラッキーw
速攻正当防衛で一生障害残るまでボコってやるよwww
994名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:01.27 ID:yTrDuoMc0
>>966
>お前はそこら辺のインフラの不備による損失を肌で感じ取れない業種なんだろう
うん。まったく感じない。ちなみに君の仕事はなんだ?
運送業?だったら簡単だよ。君が自分でその道路を補修して
通行料をとるイメージをしてみればいい。黒字イメージできる?
さて、君のいうインフラは本当に必要かね?
>現行のインフラは十分な量と質を持っていると本気で評価しているのか?
むしろ作りすぎた。地方を中心に、これからの修繕維持費を考えるとぞっとする。
995名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:31.07 ID:c6oi+bTf0
これで関東に震災きたら本当に終わるんじゃね?
4年で70%とかいってるぞ
カウントだうんに入ったのか
996名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:39:47.03 ID:syhJmGM00
日本ほど豊かで、清潔で、水がおいしくて、料理がおいしくて、
あらゆる製品の質が高くて、交通や買い物の便利がよくて、多様な歴史的な
文化があるという素晴らしい国はないぞ?お前らもっと日本に誇りを持てよ!
997にょろ〜ん♂:2012/02/10(金) 22:39:59.33 ID:PDhvHplD0
金もない税金増える、年金ダメで誰が消費するんだよw
はやく日銀は金をばらまけ
998名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:40:01.42 ID:syjbIMGk0
>>1
■ハイパー・シンプル・ナショナル・エコノミー・ソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
999名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:40:28.54 ID:wiFI6g0F0
>>995
終わらない
ただ円安になってくれることを一番に望んでいる人たちには
きっと都合のよい結果になるw
1000名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:40:30.02 ID:Gv+Gzqxm0
1000なら日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。