【金融】数年後の国債急落を想定 三菱東京UFJ銀行が危機シナリオ★2[12/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:50:46.00 ID:scuyv4Pn
本当に危なかったらこんな記事は出ない。
751名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:54:41.92 ID:3o167Zs+
>>742
逆にどうやったら3パーセント以上にできるのか考えよう
752名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:59:24.21 ID:E56QNKBf
日本国債がサブプライム化して二番目に困る企業だから
当然想定するだろうよ
753名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:00:44.79 ID:fawFG85x
お前たちは勉強してるのか?
金利は上昇しても、経済成長しないことなどいくらでもある。
財政問題ならそうなる。ギリシャが金利上昇したから経済成長してるか?
754名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:02:37.53 ID:V3NdbY68
>>753
もしかして、おまえ短期金利と長期金利の区別が出来ない人?ww
755名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:03:02.04 ID:3o167Zs+
>>753
ギリシャは中央銀行持っていないだろうが
だからあれは地方債だ
756名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:21:57.62 ID:fawFG85x
長期金利はリスクプレミアムでも上昇するんだよ。
それくらい勉強しとけよ。
757名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:28:38.68 ID:5odOqSr8
>>742
>日本の(長期)金利は今1%を割れているが、3%になったら予算は組めない 

別に5%でも10%でも、予算は組めるぞ

というか、その場合、円暴落してるはずだから、アメリカ国債を少しだけ売ればこれまでの
借金は帳消しだぞ
758名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:32:17.26 ID:UQFERgRy
これだけ増税と騒いでいるんだから、国債はもう国内では買い切れなくなってるんだろうな
759名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:39:30.76 ID:Svy/+SxV
国債無制限介入で長期金利が安定するなら既にECBはやってるわな
760名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:40:02.38 ID:400Xt/Mc
アメリカ国債を売り浴びせてドル暴落させたらどうなるかわかってんの?
ものの値段はアメリカが決めてるんだぜ
761名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:42:00.85 ID:2eiOJTFt
>>758
財務省に表彰されるレベルの模範(モバン)国民にだw
762名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:44:34.31 ID:2eiOJTFt
>>759
お前はまず「インフレ」を検索して100回読め。
つうか浅井隆とか浜なんとかじゃなくて、経済の入門書読めよw
763名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:45:45.31 ID:2eiOJTFt
誰が暴落させるの?大損するだけだろ・・・
ビジ板住人って池沼?wwwwww
764名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:55:40.44 ID:rCYc/H29
>>742
吹き込んでる財務省官僚も、本気なのかそうなのかわからんが、
バーチャルということを理解してなさ過ぎる。
大体、金利分は民間に資源配分が増えるだけ。

>>759
あそこはユーロ債に介入する資金がない。
22兆の調達でおろおろしてるぐらいだよ。
日本は復興補正予算が18兆以上。
765名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:15:18.05 ID:D+ZOqj8n
なんか債券の仕組みも知らない厨房が「米国債を売る」とかタワゴト書き込んでいるようだが、そんなもん大量に売っても何の得にもならんぞw
馬鹿過ぎるw
766名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:19:23.32 ID:Q3PW3/yc
>>765
だってエロゲ中毒者のネトウヨだもの
767名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:20:54.30 ID:TqziycSA
三菱東京UFJ銀行なんて人はいない。

誰の発言かを明確してから記事しろ、ゴミマスゴミ。
768名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:40:56.05 ID:osT52iCg
いや、こんだけ株騰がってきたら債券急落してもなんの不思議も無いだろw
備えるの当たり前じゃんw
769名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:44:38.74 ID:ltISolq9
どうしても銀行株を上げたくないらしいなw
770名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 19:56:32.63 ID:6SD6zdTA
>>765
破綻債務者に損得の入る余地はない。換価可能な積極財産が処分されるだけ。
771名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 21:15:27.11 ID:7mIQqdnU
>>765
国債が急落したら、ちょっと売ればいいだけ

大量に売る必要なんてどこにもないのに、何の妄想だ?

そもそも国債が急落するってのも、妄想だけどな
772名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:10:23.32 ID:KcoN6HIP
皆が同じ妄想をすれば現実になるのが市場なのさ
773名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:13:15.95 ID:7mIQqdnU
妄想してるのは、財務省の馬鹿役人だけだけどな
774名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:28:07.86 ID:PTohskc3
日本の国債市場はいんちき
売りに出ない金融界
の政府の犬どもが
国債価格を不当につりあげている。
社会主義国家顔負けの統制市場
それが日本の国債市場だ
775名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:14:45.33 ID:G1M0Obxv
>>742
>日本の(長期)金利は今1%を割れているが、3%になったら予算は組めない

国民に利子を毎年30兆円も払うわけだね?
景気回復で税金ジャブジャブ入ってきますが?ww
776名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:38:06.32 ID:PTohskc3
法人税には損失繰越制度があって景気が良くなったからといって
法人税収入がただちに増えるわけではない
777名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:42:34.19 ID:400Xt/Mc
>>775
利子は税金ではらうんだけどね
その上金融機関への資金注入も税金
いつぞや通った道だろ
778名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 18:31:11.37 ID:lFYEqB5t
ほとんどすべての税金を廃止して、消費税50パーセントに一本化。
十数万円のベーシックインカムを一様に配布すれば消費は回る。

はやくやれ。ドイツで考えられてる方法だが、やるなら日本だろ。
779名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 08:26:56.12 ID:psrUOF4f
>>778
日本やドイツ、あと資源国等ならいいかもね・・・
780名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 08:29:00.95 ID:psrUOF4f
つうか、今のような株暴騰が続いたら、近々債券急落あるだろさすがにw
破綻厨の期待とは真逆の現象だけどなw
781名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 09:34:39.08 ID:w5lLT0Ab
インタゲで今んとこ債券にも資金流入してバクアゲ中www
大量売り建てのカイル・バス君追証w
782名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:23:50.78 ID:lm99NWH+
>>780
日本の国債価格は自然原理で決まってないんだよ
つまり買い手がなくなったら一気だ
783名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:42:46.64 ID:1GuP1i98
日本国債を売って何を買うの?
売りっぱなしで利子払のための原資は何に求めるんですか?
バックにECBがついてる超優良な金利3%台のギリシャ10年国債でも買うんですか?
784名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:48:11.62 ID:6xcfuW6w
>つまり買い手がなくなったら一気だ

みんなが株に走ったら急落有り得るよw
けど、どんだけバブルでも、安全志向の資金は国債買うんだよな・・・
めちゃくちゃ株騰がったら、カイルバス君の勝利もあり得るなw
785名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:51:11.50 ID:8CKmQb1U
国債に金を投資して楽しても儲けようとせず、
しっかりと投資先みつけろよ。
786名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:02:30.09 ID:JItOFtui
>>785
つうても、ETFかREIT買うだけの簡単なお仕事ですからw
あの日銀でさえすでに含み益・・・
787名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:17:29.61 ID:QfkpFvgA
>>784
爺婆が国債売って証券会社の窓口に並ぶようになったら
バブル絶好調の好景気だから税収はジャブジャブ、国有財産は金を敷き詰めたような高価格で売れて
新発国債の必要も無く、既発も無理矢理償還してやろうか…つう状況だよ
まあ、あんまり望めそうも無いがな
788名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:40:10.87 ID:SsXUcooL
>国有財産は金を敷き詰めたような高価格で売れて

また出たw
そんなもん売らないからw
帳簿に載ってたらいいって言ってもわからないよね?w
789名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:20:58.38 ID:shl80hBq
>>783
売り値が幾らになると思ってるんだ?
1000円で買ったくじの戻りが10円だったとして
それで何買おうかとか言うようなもん。
790名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:28:59.22 ID:1GuP1i98
>>789
損を回避するのに売るんじゃないの?
1000円で買った国債が10円でしか売れないなら、全然
>損失を軽くするために売却
することになってない
791名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:31:13.09 ID:vdZ3Jx+r
1ドルが1円になったら日本の銀行は全部つぶれるだろうね

預金通帳の円で預けたお金はペイオフで

一千万円までは保護されて あとはオワンコだねw
792名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:42:19.14 ID:2VShV58R
無理矢理インフレに導いても、自律的な経済成長には繋がらないから債権は買われ続けるよ
793名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 22:45:57.52 ID:1GuP1i98
>>792
無理やりデフレにして経済成長してないんだから、逆もありえる
794名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:08:25.49 ID:iDO5DIDe
>>791
まともに預金保護機能するか?

国債あぼんすると、銀行のきなみやられるはず。多分、同時に多数の銀行が倒産する事態を想定していないはず。サププライム破綻の時みたいな話になるだろ。
で、国債が駄目なら国も駄目なはず。当然、国からの救済も・・。

795名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:44:17.91 ID:EAO5RYtM
国債格付け会社ムーディーズのナンバー2は財務省出身の元官僚

>日本で消費税法案が通らなければ国債格付けを下げる可能性もある

これはやらせ
796名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 09:56:43.53 ID:CPbTbXcJ
>>791
1ドル1円になったら、世界中の資産や資源をすべて買い占めできるなw
797名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 09:58:48.00 ID:+CZXtVWb
>>795
それでもここのアホな破綻厨みたいな奴らが「大変だ!お代官様、増税して下せぇ!」ってなるからいつまでもこの芝居やめないんだろうねw
798名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:07:59.92 ID:IabT28lz
>>795
格下げで金利上昇したら訴えろよな
799名刺は切らしておりまして
開設したばっかりなんだけどアフォにも分かるように教えて