【社会】 スマートフォン(多機能携帯電話)相談も急増 「はやりに飛び付かず、自分に本当に必要かどうか検討してほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 スマートフォン(多機能携帯電話)の普及に伴い、「充電切れが早い」「通信料が高い」などの相談が
各地の消費生活センターで急増している。国民生活センター(神奈川県)によると、2011年10月末の
相談件数は前年同期比の3倍以上の1789件。パソコン同様の機能を持つスマートフォンは電気も
通信料も携帯電話以上に掛かるのだが、従来の携帯感覚で買った利用者は「こんなはずじゃなかった」と
戸惑っているようだ。

 「充電切れが早い。故障なら交換したい」。福岡市消費生活センターには昨年からそんな相談が増え
始めた。福岡県内で40代女性から「パンフレットには『連続待ち受け230時間』と記載があるのに、
充電翌日昼には切れる」という苦情も。女性が購入した店に交換を願い出ると「スマートフォンはこういう物」
と言われたという。

 NTTドコモ広報担当者によると、連続待ち受け時間とは、何も操作していない状態の時間。スマートフォンは
多くのアプリ(ソフト)を搭載可能で、それを使えば電話をかけなくても電気を消費するという。

 福岡市消費生活センターには「料金請求がこれまでの携帯電話の倍近くになった」との苦情が寄せられた。
スマートフォンはインターネット通信量も多く、各社ともネットが使い放題の「定額制」が一般的。ただし、金額は
月5千円台と高めで、料金が跳ね上がったように感じるケースもあるという。

 鹿児島県消費生活センターには、30代女性から、スマートフォンを購入して数日で「使いこなせないので
解約したい」と相談があった。契約によっては解約金が発生することもあり、各センターの担当者は「はやりに
飛び付かず、自分に本当に必要かどうか検討してほしい」と呼び掛けている。

ソース   西日本新聞 2012年2月10日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286497
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120210/201202100001_000.jpg
2Androidの問題点:2012/02/10(金) 06:11:06.94 ID:ItYR/30g0
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
3名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:12:59.31 ID:sUJWMu0g0
その商品で儲けてる会社が言う台詞とは思えんな
4名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:13:15.80 ID:ItYR/30g0
Google/Androidのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\(10円アプリ)(マルウェア)(検索結果)(個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
5名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:13:35.15 ID:pwVRr1rH0
【海洋汚染】放射能汚染対策 38【情報後出し】
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1322011537/
で、ソフトバンクの海洋汚染の対処で税金つかわれたわけだど・・・
ちゃんと完了したなら会見もっとやったら? 
http://hiwihhi.com/shipknock/status/99352023459307520
6名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:13:40.20 ID:CvvUj/l/0
それがスマート
7名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:14:41.22 ID:fdEIJ+KD0
あれだけ宣伝しておいて
設備が間に合わないトラブル続出となったら
消費者センターの言葉を借りる形で「流行に飛びつかないで欲しい」って牽制かよw
マスゴミの記事なんて広告主様の都合に合わせて編集しているもんだからな
8名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:15:17.82 ID:xNe+tfuh0
アンドロイドは予備電池持ち歩かなきゃダメだわな。
9名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:16:19.70 ID:ItYR/30g0
さらにポリシー改悪。ググるの個人情報保護法完全無視ぶっこ抜きスパイパケットで回線あぼんw

120 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:23:24.02 ID:BfFqDWF0
これってマジ?
>3月から生まれ変わるグーグル
>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>
>
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ
>これやばいってレベルじゃないよな、Google側がアクセスできるならHDDやスマフォの中身丸裸だわ
10名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:16:34.01 ID:pwVRr1rH0
【海洋汚染】ソフトバンク 重油8000リットル流出で海洋汚染 【情報後出し】
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1322011537/
で、ソフトバンクの海洋汚染の対処で税金つかわれたわけだど・・・ちゃんと完了したなら会見もっとやったら? 
http://hiwihhi.com/shipknock/status/99352023459307520
11名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:16:54.35 ID:Ya9ss3640
「しばり商法」って、突っ込みどころだよね?
12名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:16:54.34 ID:wwOX8lWoO
情弱丸出しだなwww
こういうのから金を絞り取る
13名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:17:36.02 ID:m5/hZOJNO
流行りに飛びつかず潰しちゃえばよかったんだよ
14名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:18:38.70 ID:SQcakaqAO
ユーザーがスマートかどうか試されるフォン
15名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:19:12.72 ID:ItYR/30g0
グーグルが3月1日からやらかそうとしてる内容マジでみんな見た方がいい。
プレビュー: プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/

今でもグーグルやマーケットで配られたマルウェアのパケットでパンクしてるのに、今後はアンドロイドなんか使ってたら更に覗き放題っていう内容に改悪してある。
グーグルのゴミパケットでネットワーク状況更に悪化するよ。

992 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/02/06(月) 17:32:36.30 ID:F4mQjtqI0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
16名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:19:25.96 ID:V2VvM1pY0
なんでこの国はこんなに情弱が多いの?
やっぱテレビのせいだよな?
17名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:22:40.35 ID:3Bzf7ONb0
財布をスマートにさせられる
18名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:22:42.97 ID:ItYR/30g0
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328432277/

Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246

1 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 07:47:26.67 ID:/6o4aJcw
NHK報道によると
KDDI傘下のKDDI研究所がスマートフォンのうちAndroidの無料人気アプリ400種を調査したところ、
そのうち45%のアプリが利用者に無断で利用者情報をアプリデベロッパ、広告会社に送信していることがわかりました。

さらに電話番号、メールアドレス、GPS位置情報といった最重要個人情報を
外部サーバに無断送信するアプリがAndroid無料人気アプリ400種のうち6%にのぼることが判明。

今後、キャリアは審査されたアプリだけを扱うアップルAppStoreを模倣したマーケットを提供していくという。

なお総務省では今日から専門家を集め個人情報送信の許容ガイドラインづくりに取り組むとしている。

お前らの個人情報は全部俺のもの
【Google】プライバシーポリシーの変更を発表。もうあなたは逃げられない。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1327451968/
19名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:23:47.09 ID:1bHgEngV0
今までずーっと、iモード契約すらせずに通話とカメラとアラームの機能しか使ってない俺には
スマホあんまり意味ないんだよね。パケ代なんか死んでも払わないぜ。
でも、今海外にいてNOKIAの比較的安いスマホ買ったんだ。wifiの電波が来てるかどうかの
確認マシンとしては使ってる。電波確認したら、おもむろにMacBookProをとりだすけどな。(`・ω・´)
20名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:25:39.89 ID:rSNqEHSZ0
>>16
テレビでやっていたから〜で行動を起こす人間は
もしテレビが無くなったとしてもまた別の媒体に流されるだけ
21名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:26:57.15 ID:IkzFwODk0
馬鹿は自分に何が必要かもわからないからな
22名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:28:09.68 ID:ItRa/aNZ0
帯に短したすきに長し
必要な時に携帯ナビでも音楽プレーヤーでも単品で持ち歩くよ
23名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:28:55.18 ID:NOrhwAX90
スマホに変えることで、誰得なのか、よく考えないからこうなる

>>16
従順な労働者を量産するための教育が原因では?
24名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:28:55.57 ID:pwVRr1rH0
ごり押しスマートで被害多発 悪いのは、通信系企業と総務省テレビメディア系
25名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:29:04.34 ID:ItYR/30g0
171 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:03:07.79 ID:CeJSlGGl
抜き放題にする為にわざとノーセキュリティー・出入り自由・パケット垂れ流し・意味不明な常駐立ち上げ放題通信放題にしてるもんな。マジ悪質。

Linuxベースでここまでマルウェア仕様で超不安定にパッケージングしてるってのはどう見ても悪意の塊。
26名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:29:31.48 ID:HbAy5UUi0
まず携帯電話会社に言えよ >>1
27名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:30:19.53 ID:2GhEHXklP
>>16
情弱って言うか、その程度の能力や知能の奴が高機能のデバイスを
買えてしまうのが現状。まぁある意味諸外国より公平な世の中って
事なんだけど、マスゴミがその連中をスタンダードにしてしまう
傾向にあるのが問題。本来その手の”バカ”にならないように
するべきなんだが。
28名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:31:57.31 ID:5n9zV4O60
情弱ばっかりだな
29名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:33:41.44 ID:7CUkmRok0
糞みたいにスマホをプッシュした禿がスルーされDOCOMOが記事に載ってて悲惨だなw
30名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:33:41.44 ID:S3ysBLIP0




田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html


やっぱ考え無しの丸パクリ劣化コピー品じゃダメだなw




31名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:35:01.49 ID:rVzJPkCoO
>>16
テレビもだけどネットの普及が一番大きな要因じゃね?
入手する情報量が一気に増えて便利になるかと思ったら
逆に情報に踊らされて自分で判断が出来ない奴が大量発生してる

今の世の中、情報の取捨選択や真偽の判断が出来るようにならんとね
32名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:35:42.01 ID:VGByuAAg0
大衆はそんなもんだわ
33名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:39:27.62 ID:h8YsALsX0
馬鹿すぎる
34名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:40:11.96 ID:yCGtH2ti0
本当に必要か突き詰めたら、プライベートの携帯電話自体要らなくなるぞw
35名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:01.79 ID:phhV4oaw0
au使いだけど携帯買い替えようとショップに行ってもスマホばっかで
隅っこにひっそりとカンタン携帯と子供用と東芝とソニー各一機種だけ
本当にスマホ要らないのになあ

36名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:14.85 ID:VMPoTPWW0
>>31
アプリ使ったら連続待ち受け時間が減るのは当たり前なのに、
それを理解できないのは情弱とかのレベルを超えてる。
37名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:44:06.79 ID:fee77UTS0
売り方がスマート、
購入者はドンキー。

必要の無い物に、有難がって毎月定額の金を払う愚かな消費者。
毎月、一定額の収入を確保した賢い事業者。
38名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:45:04.59 ID:AqQ5/5gBO
>>35
俺も機種変更したいけど、ほとんどがスマホでガラケーが
少なくて困ってる。
39名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:46:01.35 ID:gWE9a5ED0
大画面で
・Youtube、ニコ動、メモリーカードに入れた動画が見られる
・2ちゃんが見られる
以外はガラケーで全然構わないんだが、そういう機種ってないのかな。
40名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:48:32.71 ID:h8YsALsX0
>>34
オレは必要かどうかでいえば必要なんだけど
安心だフォンみたいなので十分w
41名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:52:30.10 ID:wNCEiD58O
俺もガラケーのがいいんだけど
作る側としてはスマホのが安く上がる、とかそういうのもあるんかね?
42名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:52:31.94 ID:ItYR/30g0
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/25(水) 13:55:05.44 ID:LgTUxIk6
アンドロイドマーケットで「フリーのビジネスソフトなのに何でアダルトの広告ばかり出るんだ(怒)」ってレビューしてた人いたけど、それ履歴覗かれてるから。グーグルにw

95 : 名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:33:40.65 ID:5K6D0xBeP

androidはマジでやばい。
無料アプリはスパイしまくりだし、有料アプリもどこの誰だか購入者が確認できないような
開発者に名前、住所、電話番号などが渡ってる。必要ないのに。

81 : 名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:26:52.93 ID:c+WF3JkD0

16 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:57:33.15 ID:ff5kOyTL
写真とかハメ撮りとかどうしようかな…

22 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 04:03:50.48 ID:MyVf0eWp
>>16
Google+なら勝手に写真をアップロードしてくれるみたいだから世界中に公開するのが楽チンだね!

Google+はクラウド時代のトモダチコレクションなのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/619/619273/
>Google+を使って最初に驚いたのは、「GALAXY Tab」で撮影した写真が、いつのまにかGoogle+にアップロードされていたことだ。


Googleつこうた
43名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:52:57.21 ID:VtkRm8TsO
>>1
充電切れってなんだよwww情弱以前の問題だろwwwwww
ガラケで2ちゃん最強wwwwwwwwww
44名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:54:49.88 ID:5PahEfdUO
>>35
ezwebで満足ならいいが
画像見たい場合はスマホの方がいい

ただスマホだとエロいもの売ってるサイト外じゃ見にくいから
やっぱり家だけでいいやってなる
45名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:55:57.43 ID:l3sSr0w80
アホは道具に踊らされ、頭がいい人はアホを利用する。
考えないから奴隷なんだよ。
46名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:57:37.15 ID:5PahEfdUO
>>42
勝手にアップってもう個人所有さえ禁止かよ
共産主義の究極の形だな
47名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:58:05.93 ID:VNkjfyDHP
情弱って言えば、情弱なんだけど。

家電とPCの"常識"って微妙にズレがあるんだよね。PCの常識では、「実際には
カタログスペックなんて出ないよ」なんて、ごく当たり前。下手すりゃ「こん
なこともできますぜ」って商品紹介すら、未対応、ってこともある。

ケータイはかなり普及して、家電並みの常識になってきたところに、スマホ
っていうPCの常識を持ち込んだから、家電感覚で買ってしまった人は、その
ハザマに落ち込んだ感じだ。おまかせではどうにもならんよ。自分でなんと
かせにゃ。
48名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:58:26.57 ID:GiI5zqkq0
はやりに飛びつく消費者がいるから経済が活性化する
スマホでも何でも買いたい奴はどんどん買え
ただし日本企業の製品買ってくれ
49名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:59:40.67 ID:mVp+JZEMi
>>7禿同
50名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:00:02.85 ID:oQt72tfi0
管理者権限で通信遮断できるスマホ用FWアプリ出したら、速攻でメーカーに潰されるだろな
51名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:01:56.24 ID:Vv3TZc4m0
>>50
rootではあるよ、国内メーカーはrootを潰してるが
52名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:02:18.02 ID:FEYezHbsO
>>43
スレ毎に区切られてるから殻毛の方が2ちゃん見やすいんだよな
53名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:02:45.80 ID:d1ckBjRm0
キャリアにとってもユーザーにとっても諸刃の剣だよなスマホって。
あれこれ好き放題できることが良くも悪くも作用する。
54名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:03:23.32 ID:/XA3kOSW0
>>47
>下手すりゃ「こんなこともできますぜ」って商品紹介すら、未対応
情強だから許してやんよ!ってお前馬鹿だろ
55名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:05:35.88 ID:J/yHLuhH0
PCと連動(同期)させなきゃ、スマフォって十分使えないの知らないヤツまで
買ってるwww

まあ、過渡期の現象だけどな・・
56名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:05:47.09 ID:jrQynRPv0
ガラケ最強でいいんじゃねぇの。
57名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:30.84 ID:8BqiEsto0
こんなの相談してどう住んだよw
解約→ヤフオクで縁切れよ
58名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:59.10 ID:Hzfq65B70
なんでNOKIAは流行らなかったのか・・・
59名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:08:17.97 ID:cRSrUzQy0
ガラケーが飽和状態だったので、新たなテコ入れとして
携帯電話会社各社が手を取り合って、一斉に仕掛けた製品カルテル
60名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:08:40.81 ID:f5paSfwq0
情弱速報はおまえらの御馳走
61名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:09:11.71 ID:uKmUJb4m0
まだまだ人柱の段階だよなぁ
62名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:09:20.84 ID:ItYR/30g0
>>46
ごめんね。これオチ入れ忘れてたのでオチも入れますw

16 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:57:33.15 ID:ff5kOyTL
写真とかハメ撮りとかどうしようかな…

22 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 04:03:50.48 ID:MyVf0eWp
>>16
Google+なら勝手に写真をアップロードしてくれるみたいだから世界中に公開するのが楽チンだね!

Google+はクラウド時代のトモダチコレクションなのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/619/619273/
>Google+を使って最初に驚いたのは、「GALAXY Tab」で撮影した写真が、いつのまにかGoogle+にアップロードされていたことだ。


Googleつこうた

そして勝手にアップされたものがGoogle+で連動するpicasaに・・・↓

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:38:12.54 ID:2uI7vkzu
>>728
picasaてデフォ設定が「公開する」になってて(今も?)問題になったよな
何年か前にミュージシャンと関係者(確かソニーのディレクター)の浮気がばれて
N速で祭られたのもそのせいだったぞ
63名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:10:02.66 ID:50RnetbB0
ガラケーの俺、勝ち組。
しかし、いまのガラケーが壊れた時の次の選択肢がないんだよなぁ。

プライムの全部入り携帯がなくなってしまった。
64南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/10(金) 07:11:50.60 ID:N3Ah+gsI0
タブレット端末買って解ったんだが、ウィルコムのスマホって意外と優秀だな。
時間かかるけどPHS回線でお金かけずにGPS使える。タブレット端末だと
3GかモバイルWiFi、GPSレシーバー使わないと出来ない。ウィルコムスマホは
単体で出来る。精度も似たようなもんだしqqqqq
65名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:12:09.23 ID:BIzTgD/pO
スマホって通話もネットもやらなくても電源入れるだけで基本料以外にパケ代発生するしな
66名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:12:35.01 ID:21UzmrM70
■スマホに替えるなら2年待て
【ストレスを極大化させるAndroidのバッテリー問題】

マーケティングに騙されて多くのユーザーがバッテリーの持続時間の問題の深刻さを認知しないまま
Android端末に持ち替え、そしてほどなくがっかりさせられている。あるいは怒りさえ覚えているかもしれない。

 ガラケーからAndroidに乗り換えたユーザーは、ほぼもれなくその大飯食らい加減に面喰らうことになる。
確かにスマホにしたら画面は大きくなったし、ガラケーにはない機能もたくさんある。しかしたいていの機種は
通勤前に充電器から外したらほとんど触らなくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。
 僕のはauの「REGZA Phone IS04」という機種なのだけれど、まだ何も節電対策(これについては後述する)を
しない時点で、寝る前に充電器から外して放置しておいたら7時間足らずで「餓死」寸前になり、「充電してくだ
さい」のサインが出ていた。

 ここが実はiPhoneとの大きな違いで、Androidがマルチタスクであるがゆえの十字架だと分かったような分から
ないような説明はされていたのだけれど、実際に使ってみるとまるでどこか故障でもしているのかと疑いたくなる
ほどの電池残量の減り方なのである。
 省電力についてはハードウエアの方の対応もさることながら、おそらくはAndroid OSもいずれかのバージョンで
余計な電力を食わない仕様になってくるかもしれない。まず不要なアプリケーションをバックグラウンドで立ち上げない、
など。何しろ放っておくと知らないうちに「テレビ」「フェイスブック」「マップ」などが裏で次々と立ち上がって電力を
消費しまくるのだ。(中略)

 ただ、OSの提供元のGoogleはいろんなアプリを裏でこっそり立ち上げ、ユーザーの動向についてせっせと情報収集して
それをマーケティングに利用しているという噂もある。もしそうだとしたらOS側に期待するのは難しいかもしれない。
(中略)
これからスマホに替えようかどうかと迷っている読者諸兄は、バッテリー問題があまり騒がれていないiPhoneにするか、
あるいはAndroidの次世代モデルが出るまでガラケーを満喫することをお勧めしたい。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34479

↑要約すると、ガラケーのままか、iPhoneにしとけ
67名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:13:29.20 ID:J/yHLuhH0
「えっ、大きすぎてダウンロードできない?パソコンでやれ?なんで???」
「同期してください?同期って何?」

天が与えた試練だと思って、PC買ってネットにつないでください。
68名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:16:24.08 ID:3Ox5GKoEP
定額制料金が高めってほんの少しだけじゃん。
俺はテザリング機能でネットをスマホに1本化したせいで、
これまでより通信費が安くなったぞ。
テザリングの高速通信が無ければスマホ導入はなかったけどさ。
69名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:16:38.49 ID:Vv3TZc4m0
>>64
お前いい年だと思ってたらとうとう耄碌したか
スマホにはGPS必ずついてるしタブレットのGPS付きは探せばあるぞ
70(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/02/10(金) 07:17:42.24 ID:I2NpFP0LO
スマホ持ちはステマにひっかかった人
自己責任です
本当にありがとうございました
71名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:17:44.84 ID:GegaZXVAO
情弱からスマートに金をボッタくる
72南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/10(金) 07:18:06.90 ID:N3Ah+gsI0
>>69
馬鹿だな。小生が言いたいのは外で無料でGPSはが使えるってことだよ。
GPS機能付きなんてそこらじゅうにあるだろqqqqq
73名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:18:15.03 ID:GFnojmNa0
俺はスマホにしたらもうガラケーには戻れないと思ったね
2チャン見るだけでも快適度が全然違う
スマホの便利さ知っちゃうともうガラケーには戻れない
74名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:18:23.75 ID:t8xLc00X0
俺モノと自分との距離感がイマイチつかめず
扉に体ぶつけたりしてモノ落としたりするタイプなんだけど
落として割れない?大丈夫?
これだけがマジで心配
75名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:20:59.76 ID:gvP4AViCI
IPodTouchがお勧め
76名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:21:04.86 ID:ZAuR0xAxP
うちのおやじもアホだから2台も死蔵させてあるよ。iPhoneとAndroidと。
77名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:21:17.61 ID:ItYR/30g0
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:42:48.39 ID:p+/Kp6o7
読んでみたら予想の遥か斜め上いっててワロタw
クラウドコンピューティングの未来(笑)キタコレw
グーグルが自分達がぶっこ抜く為に相手のぶっこ抜きデータベース用のスペースを勝手に個人の端末に置いてクラウドするんだとさw

プレビュー: プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/
ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。

もうググるのボットがじゃかすか個人の端末に入ってくるんだろうねw
noindex,nofollowで頼むわwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:21:22.23 ID:3Ox5GKoEP
>>74
モニタは強化ガラスらしいから、手に持った状態からアスファルトに
落としたくらいで割れることはないはずだが、プラ部分はこれまでの携帯電話と
同じくらいの強度ではないかな。
79名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:23:18.44 ID:rh2JNPi/0
>2011年10月末の 相談件数は前年同期比の3倍以上の1789件。
前年より3倍以上普及している気がする。そうだったら減ってる。何で絶対数なんだ?
80名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:24:02.31 ID:dBhyXdrMO
画面割れたスマホを持ってる人けっこういるぞ
画面剥き出しだから割れやすいんだろうな
81名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:24:13.93 ID:hTCCa/84O
アンドロイドの完全防水がでたら検討する
それまではガラケー
82名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:25:14.33 ID:ItYR/30g0
26 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:45:33.49 ID:tC0kDbYM
Google、Androidマーケットにマルウェア排除対策「Bouncer」を導入
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509648.html

相変わらず勝手にアプリ購入者の情報ばらまいてるマルウェアの親玉が
こういうことしても説得力ないねんねん

27 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:50:09.18 ID:wUFec2oE
マルウェアは排除できてもOS自体が情報送信してたらアンチウィルスではどうにも出来ないな

28 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:05:20.08 ID:hXmoz15J
>>26
無差別連続殺人犯が交通違反取り締まる様な感じw

29 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:07:26.66 ID:DI9NoHkY
Googleが得た情報を自社内で留めておくならまだ分かるんだけど
有料アプリの時みたいになぜかばらまこうとするのが・・・

34 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:29:33.75 ID:hXmoz15J
「誤って」「設定ミスで」とかいつものわざとらしい言い訳で誤魔化すんでしょ。どうせ。
「無線LAN傍受用に作成したソフトのコードが誤って他のソフトに混入した」←何ですかこれはw どんだけ怪奇現象なんだよw
83名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:25:36.29 ID:k+3dUAFI0
そうはいっても、新製品もうスマホばっかじゃん
84名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:26:22.89 ID:9Gs8d5eC0
2年縛りとか止めて、素直に10万くらいで販売しとけよw
85名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:02.68 ID:3Ox5GKoEP
>>80
モニタが割れたスマホは古いタイプじゃね?
今のはゴリガラスといって、落としたくらいで割れることはないぞ。
86名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:10.86 ID:LYXBOt+qO
もうすぐ中学生になる子供には普通の携帯を買った
出先で充電切れされて連絡つかないんじゃ、持たせてる意味ないからね

もうちょっと進化しなきゃ自分でも欲しくない
87名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:58.04 ID:Bg+aw/Pn0
スマホは個人情報ダダ漏れなんだろ?
88名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:28:02.43 ID:e22UJtqE0
iphoneなんか前面どころか後ろもガラスだから
落とそうもんならすぐ割れるよw
防水も無いw
89南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/10(金) 07:28:22.26 ID:N3Ah+gsI0
スマホってモビルスーツで言うとケンプファーみたいなもんだな。qqqqq
90名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:29:39.27 ID:AvZH4x0E0
はやくウィンドウズフォンきてくれー
91名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:30:00.31 ID:3Ox5GKoEP
>>86
中学生にスマホは止めた方がいいかもなw
だけど、アプリを使用せず、電話機能だけを使うなら
電池切れで困ることはまずないと思うけどね。
92名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:30:07.97 ID:achYUPZNO
>>84
はげどう
販売も定価を一番大きく書くように義務づけるべき
93名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:00.69 ID:ItYR/30g0
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:00:08.88 ID:1EoQs50u
全方位でぶっこ抜けるように隙のない完璧なシステムですなw さすがの中国人でもここまではやらないw

1.リナックスをマルウェア仕様に魔改造しノーガードOSを作る
2.マーケットと称し、自社で囲い込んだマルウェアをユーザー向けに配布(KDDI調べ分だけで45%の無断発信)
3.インストールさせたマルウェアが個人情報無断発信
4.各種Webサービスで登録情報吸い上げ
5.自社アプリでも各種情報吸い上げ
6.規約の改悪により、ソフトウェアやサービス使用者の端末内のほぼ全ての情報へのアクセス・使用を一方的に宣言。
94名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:21.99 ID:LnezYvKW0
なんで誰もItYR/30g0を構ってあげないの?
95名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:22.92 ID:9Gs8d5eC0
>>91
つか18歳未満にメール以外のネット機能を付けた携帯は禁止にすべきだと思う
後、携帯課金出来る方式のアプリも
96名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:55.07 ID:WHdWLF3R0
>パンフレットには『連続待ち受け230時間』と記載があるのに、
>充電翌日昼には切れる」という苦情も。女性が購入した店に交換を願い出ると
>「スマートフォンはこういう物」と言われた

まるで民主党だな・・・グフフ
97名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:35:17.31 ID:ZQeB/F360
色々調べてiPhoneにしたけど、辛うじて助かったなw
98蜜柑男爵:2012/02/10(金) 07:36:03.37 ID:uyPN0V940
加入期間限定の安いスマートフォンパケプランに入れたから従来の携帯より月額支払い下がったよ。
99名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:36:38.58 ID:eLSMZgPTO
>>73
携帯でネットしなかった層が、捏造流行りに乗せられたんだろ
100名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:23.85 ID:iwaB400l0
維持費高いよ。俺には無理。
101名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:24.16 ID:VML0bagqP

■次の機種変で選びたいスマートフォン

1位:iPhone (59.7%) ←単一機種で6割
2位:Xperia (25.6%)
3位:Galaxy (17.2%)
4位:AQUOS (12.7%)
5位:REGZA (7.9%)

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/02/top3iphonexperiagalaxy.html
102名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:26.80 ID:BscyVWws0
>>91
そんなことはない。3G通信オンだけで電池食うから。
そんなことするくらいなら、ガラケーがいい。
103名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:35.45 ID:w+xBLkUm0
検討して欲しいってのは完全に逃げの対応だと思う。
電池の減りなんて通信設定やGPSの有無や軽いアプリか重いアプリか等で激しく変動する。
キャリア側がいくつかの使用例に沿って電池持ちを示さないと検討できないぞ。
変動型の通信料金もスマホじゃ一瞬で天井いくから実質意味がないし。
その辺の説明も親切とは言えないしな。
104名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:45.32 ID:RIHcDpiw0
がんがん飛びついてくれ
そんで需要あがれば、供給側に金の余裕が出来、
そのおかげで技術がこなれてきてインフラも整備できる
そのうち本体も使いやすくなって、値段も下がる
105名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:38:05.00 ID:Yve0ZuMt0
必要性なんて考えるな。金があるなら買え。

って煽らないと経済的にはマイナスだろ・・・
106名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:38:12.80 ID:qUjaZVq0i
情弱には同情しない
107名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:39:37.69 ID:VvHKffFs0
最近は、ネットなんか使わないで電話をかけるだけの方が安いという現実
108名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:51.87 ID:hD4kqzCh0
俺も本体払いが終わったらスマホ止めるつもり
持ってるメリットが全く無い
折り畳みとかスライドタイプじゃなくて、
ストレートでコンパクトな奴でおススメあったら頼む
109名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:41:04.80 ID:RepxjAXc0
>>39
つDELL
5インチ画面に慣れたら普通のガラスマに戻れない
メモリがちょっとあれだけど
110名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:42:28.28 ID:c2Lu5UuR0
つうかここでスマホ持つタイミング失うとますます情報弱者が増えて
情報格差なんてできたもんなら益々格差社会が形成されるだろ
111名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:42:32.43 ID:3Ox5GKoEP
>>102
モバイルネットワークを切らないと。
ま、切らなくてもバックグラウンドのアプリに注意して、
モニタの輝度を低くするなどすれば、1日で電池切れなんてまずないよ。
古い機種やボロイ機種はこの限りではないがね。
112名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:19.25 ID:E/xoTf8bP
Androidだけは買ってはいけません

・仰天!たかが携帯なのにアンチウイルスソフトが必須。PCのウイルス対策ですらめんどくさいのに携帯まで・・・
・なんと人気ナンバー1のブラウザがスパイウェアだった!ユーザーに内緒で閲覧履歴にパスワード、SSL通信のクレジットカード番号まで盗み見。
・それどころかメーカーが携帯にスパイウェアを仕込んでた。ユーザーでは削除不可能。
・パスワードなしで有料アプリの購入が可能。子供が触って・・・という言い訳は通用しない。
・Android向けのFlashは開発終了となりました(笑)
・タッチパネル感度が適当で入力がまったく捗らない。フリックしてもあらぬ方向に行く始末
・びっくりするほどの電池喰い。ユーザーが入れたアプリが知らぬ間に通信して寝てる間に電池0
・電池喰いのライブ壁紙にウィジェット。通は絶対にインストールしない。
・Google日本語入力がアホ。「いきなり」→「いきなり!黄金伝説。」ATOKも劣らずアホ。選べそうで選択肢の少ないIME
・充電ケーブルが高い。iPhoneなら100円ショップで十分。
・ケースも高い。種類もない。iPhoneなら100円ショップですら売っている。
・カーステレオに繋げない。え?FMトランスミッター?(笑)
・基本使用料金が高い。端末も高い。iPhoneよりも月額1000円以上↑
・とおもったら3ヶ月も立たずに端末0円、数万円キャッシュバック。おまけにタブレットまでつけちゃう。初物厨死亡。
・焼き付く有機ELに目に悪いペンタイル、尿液晶と地雷液晶がいっぱい
・音が悪い。誰でもわかるホワイトノイズ。これじゃあSDカードに音楽入れても聴けないね。
・充電ケーブルが端末の横から生えてる頭の悪い端末多数。(Xperia、Digno、hTc EVO3D) 設計者の知能を疑うレベル
・バージョンアップから見捨てられる。ワンセグ、おサイフなど機能が多いのものほど絶望的。2年縛りの終わらないうちに切り捨て
・画面が広すぎて四隅まで指が届かない。
・アプリを買うと個人情報がアプリ作者に渡る嬉しい仕様。住所氏名電話番号すべて作者に筒抜け。これじゃオチオチ浮気アプリも買えないね。
・連絡帳やメール、位置情報、クレカ番号、自宅の写真、家の無線LANまでGoogle様に筒抜け。Google帝国の世界支配も近い。
113名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:27.75 ID:HIEXgWRZ0
いいかげんにデザインそれなりに良い普通の電話しかかけることが出来ない携帯電話出してくれよ
おもちゃみたいなワザと買わせない様ならくらくフォンなんて出すなよ
114名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:44:05.91 ID:XMM+SpBy0
>>111
そうまでして使いたいと思わない。
115名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:45:52.73 ID:iwaB400l0
スマ補普及率で海外とか30%超えてるとか言ってるけど
金持ってるんだな。
116名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:46:07.31 ID:3Ox5GKoEP
>>114
基本中の基本だけどね。
スマホはミニミニPCに電話機能が付いたようなものだから、
PCが苦手な人は使わない方がいいかもね。
117名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:46:33.63 ID:+ZAUCQ5g0
>>111
チャリで十分な距離なのに、わざわざ新幹線に乗る奴はアホ。
118名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:46:40.32 ID:Vcf1W+SW0
全然関係ないけど、ここにいる人なら知ってるかも。

FireFox使ってるんだけど、「最近の履歴の消去」をすると
chrome://browser/content/sanitize.js.133ってのがスクリプトエラーを
起こすんだけど、これって何?
このスクリプトを消去できないの?
119名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:47:58.56 ID:HIEXgWRZ0
>>118
初期化したら消えるよ
120名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:49:03.86 ID:3Ox5GKoEP
>>117
それは例えになってないよw
スマホは携帯電話というより、PCだから。
電話機能はおまけみたいなもの。
121名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:49:23.65 ID:LDNU6D4z0
高齢者のスマホ
122名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:49:57.57 ID:+ZAUCQ5g0
>>120
スマホの「ホ」って何?
123名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:50:32.73 ID:IH2DCVwMO
>>111
そういうことドヤ顔で説明する人が結構いるけど、
大局的に見たらそういう自分も馬鹿だってことに気が付かないのが痛いな。
124名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:50:33.24 ID:rxTnB1MGO
本当、必要無いならスマホにするな。

環境負荷重い
125名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:50:43.36 ID:nq1/XtlY0
>>1
イラストがほのぼのしてねえw
126名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:50:59.45 ID:h4Ot1cyK0
消費生活センターもバカ相手に大変だな
127名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:51:39.37 ID:WBEiMaQB0
相談するレベルなら買わないほうが良いだろ
128名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:52:14.17 ID:UYAChXWu0

無駄アプリの消去・対策アプリの導入で諸問題はとりあえずクリアできる
オレは支払い総額1,200円/月だけで済んでるよ

初期費用は
・白ロム機の新品2台
・ロック解除代
・16GのmicroSD2枚
・充電通信ケーブル巻き取り式5個
・USB変換プラグ(2口タイプ)
・HDMIーminiHDMIケーブル2本
・スペアバッテリー1個

上記の総額で2万7千円くらいだった

スマホはケータイでなくて多機能な道具と捉えれば抵抗なく使えるはず

129名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:52:22.66 ID:HIEXgWRZ0
>>124
売り場行くとスマホだらけ・・・・ガラケーが隅に追いやられてるw
130名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:52:36.14 ID:3Ox5GKoEP
>>123
自分は必要だからスマホを使っているだけだし、
(テザリングで通信費を節約するため)
スマホに対して誤解している人に、それは違うよ、
と、事実を書いているだけだけどね。
131名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:52:40.56 ID:3/CIXzM2O
スマホなんていらねーよ

ノキアとかMotorolaの洗練された
ケータイ出してくれ


132名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:53:03.25 ID:nq1/XtlY0
>>111
なんのためにスマホ持ってんだw
133蜜柑男爵:2012/02/10(金) 07:53:09.82 ID:uyPN0V940
>>125
大分じゃなくて福岡だからほのぼのよりは殺伐が似合う。
134名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:53:12.99 ID:2zCWxnsw0
情強のおまいらはスマホなって持ってないよな
135名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:53:26.30 ID:GwSXAilc0
もともとPDA使ってた人なら違和感ないんだよなー、これ。
136名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:54:58.43 ID:O54e3anC0
>>3
スレタイに飛びつかず本当に会社の発言か検討して欲しい

>鹿児島県消費生活センターには、30代女性から、スマートフォンを購入して数日で「使いこなせないので
>解約したい」と相談があった。契約によっては解約金が発生することもあり、各センターの担当者は「はやりに
>飛び付かず、自分に本当に必要かどうか検討してほしい」と呼び掛けている。
137名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:55:21.42 ID:p71ZA63QO
ガラケー(笑)コスパ(笑)とか言ってる奴は総じてバカ
138名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:56:01.22 ID:3Ox5GKoEP
>>132
電話機能しか使わないのにネットワーク機能をONにしてれば
それだけ電池の消費が進むじゃん。だから使わないときは切らないとw
139名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:57:19.04 ID:enuHhNT50
俺がイーモバのEM-ONE買った時はもっと悲惨だったよ
勤務先1K手前で圏外とか。。。
そんなもん買うくらいならタブレットPC買うわ
140名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:57:23.29 ID:0XbQ3T9QO
猫も杓子もスマートフォン☆(ゝω・)vキャピ
141名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:57:45.72 ID:Rd6aBrQS0
>>50
jbで楽勝!w
142名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:15.14 ID:OvMqcYj50

「電源入れてすぐに使えるのがスマホのメリット」
とか言ったって、アンドロイドって、ホットスタート(待機電源オン)じゃんかよ!
おまけに待機してる間に激しく電気を食う。
コールドスタート(待機オフ)だと起動に1分以上もかかる。

スペックをPC並にてんこ盛りにした弊害だ。
googleによる情報収集のためには、このスペックが必要だったんだろうな。

ガラケーの方がバランスがいいと思う。
143名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:50.74 ID:YXl8K5kAO
飛び付け飛び付け。なんでもいいから消費しろ、おまいら。
144名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:58.65 ID:5tEFP68f0
通話の従量制を廃止して、音声もデータ通信の一部とすれば
各社示し合わせて、あんなトラブルの演出などしなくて済むのでは。
音声の品質も格段に上げられると思うし。
145名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:00:23.31 ID:nq1/XtlY0
>>138
そんな個人的な話を聞いてるんじゃないw
146三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 08:00:56.08 ID:w0BbGACXO
>>135
つまりケータイのつもりで買うな、と。
147名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:01:12.84 ID:rq/4CkmQO
ガラケーもちゃんとした新機種を出して下さい
148名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:01:39.17 ID:7sta3CGn0
定額料金を安くすれば解決
149名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:01:56.24 ID:8tijIGru0

仕事しないでござるの 消費者庁です
150名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:02:26.48 ID:cRhzpW5/0
ガラケーで正解でした(`・ω・´)
151名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:04:02.10 ID:LzsKGPvS0
飛び付くというかガラゲーの新機種でないからスマホにせざるを得ないというか
152名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:04:10.80 ID:8tijIGru0
てか諸外国みたいに、どっかのガチャガチャに規制入れればいいだけでしょ
153名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:04:18.44 ID:mqVnaWmc0
玩具に高い安いないだろ。
154名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:04:45.07 ID:ey5qnWrj0
スマホ本当にいらない。
自分はガラケーで本当に十分すぎる。

小さいコンピューターを持って出歩く必要を感じない。

そんなにいろいろ早く調べて話が盛り上がるの?
調べている間待っている人は手持ち無沙汰。
そんなに正確な情報を必要なら、あわてずにきっちり調べて答えたほうが良いと思う。



アプリで遊んで楽しいって言うなら別にガラケーのゲームで十分だし。
155名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:19.77 ID:brUJUfKb0

スマホの電池保ちが悪い?


おなじだけガラケーのフルブラウザ(笑)でネット使って見なよ。
小一時間経たないうちにバッテリー切れになるからw


156名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:31.09 ID:aN1HPtvx0
すごいな30にもなって
こんなことを消費者センターに相談する女がいるのかw
157名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:46.46 ID:15WRE9h80
こうなると思ってガラケーのままの俺正解。

つうかスマホなんて劣化版パソコンじゃん。
いらないよこんなの。
158名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:04.07 ID:k+3dUAFI0
wifi付きハイスペックケータイが一番バランス良かったと思うのだが
各社ともハイエンドはスマホに移行しちゃってカテゴリ自体絶滅寸前なんだよね
159名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:06.40 ID:iwaB400l0
技術的にこなれてもう少し安くなったら購入検討する。
160名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:47.92 ID:8tijIGru0
ローン払えないとか、利用料金が高くなったとか問題外だし
本気で心配なら、携帯電話会社のプラン提供をもっと分かりやすくするよう
通達したり、消費者庁の仕事なんていくらでもあるだろ

蒟蒻畑への対応は早いくせに、それ以外には及び腰ですか
辞めろ、消費者庁なんぞ無くせ
161名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:07:36.25 ID:SY8D76EsO
ぶっちゃけ指でシュシュッってやりたいだけだろ?
162名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:07:45.83 ID:gh3fAeFIO
貧乏人がスマホなんか買うのが間違い
ガラケ→軽
スマホ→ベンツ


163名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:09:56.67 ID:xmQsKk9iO
頭が悪いからステマにダマされてスマホ買うんだろ

スマートな奴はガラケーを使う
164名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:09:58.42 ID:OvMqcYj50
スマホって、
高価な「大人のおもちゃ」??としては、かなり面白いね。
ただしPCと比べるとカスタマイズできる余地が少ないから、
rootとかとって、あれこれしても、
いずれ飽きてしまうね。
165名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:10:03.62 ID:sL4lFPMW0
ほんとアフォだなw
166名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:11:55.34 ID:15WRE9h80
東京では311後に急速にスマホ普及した感じがあるなあ。
でもね、あんな消費電力ばっかりデカい脆弱デバイスは、
本格的な災害時はまったく役に立たないよ。
みんな業者に騙されて乗せられているだけ。

結局はガラケーが最強。
必要にして充分。これこそが強さの秘訣。
167名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:12:03.23 ID:3Ox5GKoEP
欧米はスマホ普及率30%だけどね。
日本は10%以下だった記憶がw
韓国でさえ30%なのにww
168名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:12:27.23 ID:YUChUa680

ガラケ 最強

169三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 08:12:53.42 ID:w0BbGACXO
>>162
軽は簡単ケータイとかじゃね?
170名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:04.70 ID:EhvFRHYpO
スマホがベンツとか
171名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:29.28 ID:aycSivFc0
通信料が高くなるって、最初店員に告知されるだろw
172名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:34.26 ID:kDCsYHzB0
使ってみないと必要だったかどうか分からないところが難しい。


ちなみに俺の場合、ベッドの上でオナニーするのに必須。
173名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:48.10 ID:skBdtGjv0

ある意味、ガラケーの方が道具としての完成度は高い。
スマホ人気が一巡したら、再びガラケーの時代が来るかもな。
174名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:14:19.14 ID:hDQ1H6SL0
俺も欲しいと思ったけど充電がもたない&落としたら壊れるんじゃ買えない
175名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:14:24.21 ID:jKOTov3dO
ガラケーこそ日本のモノ作りの結晶

いい歳して舶来品有り難がってハシャイでんじゃねーよ
こういう層に限って「日本の伝統の祭り!」とかいうノリが好きなんだ
楽しきゃ何でもいいんだあいつら
刹那主義ここに極まれりだよ
176名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:14:52.91 ID:OvMqcYj50
アンドロイドだと、googleに半強制的に加入させられたり、
アンドロイドマーケットを独占されたりしてるのが、
気に入らないし、不安だね。

アンドロイドって建前は汎用なのに、実質はgoogleのOSになってる。
177名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:15:46.31 ID:kf/xH3Tu0
>>173

そんな、PCからワープロ専用機に時代が戻るようなことは絶対無いから安心しろw

178名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:18.70 ID:C5RsTsKJO
スマホなど使いたくないが、今のガラケーが壊れたら選択肢が無い。
細々とでも商品出せよ。
179名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:41.88 ID:e22UJtqE0
スマホスレ常駐の
消費しない
静観する俺かっこいい厨がきもい
スマホに興味ないくせに絶対にいるんだよw
家も車も女もすべて扱えないんだろうなそういうクズは
180名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:42.79 ID:3Ox5GKoEP
>>173
その論理なら、通話とメールだけの携帯電話がもっと使用されてるはず。
決済機能もワンセグもない、シンプルなのがね。
ところが、実際はその逆でしょ。
181名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:17:18.84 ID:Ca5sdI6b0
カタログってのは都合のいいことは大きく
都合の悪いことは小さく載せているんだよ
小さく書いてあるとこを重点的に読むことだな
読んでも理解できないだろうから説明してもらいなよ
182名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:17:32.21 ID:XZK2BdSM0
i-modeでパケ放題にして毎月MAX利用してたから
通信料があんまり高くなった気はしないな。
電池の切れは確かに早いけど、充電もその分早い気がする。
動画やゲームに興味無ければ買う必要は無い。
183名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:17:42.62 ID:NBvRH7ta0
知り合いがドコモのスマホ買ったんだが、容量不足でアプリ何個も入らんのなw
184三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 08:17:57.07 ID:w0BbGACXO
>>167
だってガラケーが既に高性能なのにスマホにする必要性がないじゃん。
携帯端末に必要な機能は一通り揃ってて別に不満が無いぞ。
友人のスマホを少しいじらせてもらったが、スマホだからってネット通信が極端に速いわけでもないし
指の太いオイラにはタッチパネルは使いにくかったしな。
185名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:18:46.62 ID:C7AqRG8z0
ウィンドウスマほたのむ
がんばって
186名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:18:50.11 ID:I8Em5ASx0
>>175
>ガラケーこそ日本のモノ作りの結晶


まともなOS一つ開発できないのに「モノ作り」とかw

187名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:18:58.40 ID:XJ59RZyD0
AndroidはiPhoneと違ってクラウド前提の設計なので内部メモリが少なめ。
海外のソフトはこの辺を理解してるのでデータはSDに置くかオンラインに置く設計になってる。
なのに国産ソフトはSD移動禁止な上にデータも全部本体メモリに置く仕様になってるのが多い
多くても1〜2GB程度の内部ストレージに数十MBのアプリがごろごろ居座るようになる。しかもアプリデータも内部に置くので使ってると肥大化する。
188名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:18:59.52 ID:1hOA3Mil0
アイフォン買ったけど、正直自分には過ぎたるものだった。
結局メールと電話、目覚まし時計しか使ってない。
まぁ外出先でPCとほぼ同程度の検索機能を使えるのも利点だけど
それも毎日使うわけじゃなかった。
189名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:08.98 ID:7TA0seCy0
こんなことでまで消費生活センターに泣きつくなよ。
契約が不当だったり契約が正当に履行されない等の詐欺事例ではなく、自分の意思で新機種に飛びついてんだろ。
値段に納得がいかんのならば、機種変前の機種に戻せばいいじゃん。
190名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:09.60 ID:MgRZDk0Li
>>16
ネットしか見ない馬鹿が増えたから
191名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:13.44 ID:ItYR/30g0
マルウェア紛いあるいはそのものの事して四六時中個人情報ぶっこ抜きたいグーグルと、
パケット定額売りたいあるいはもし定額制にした際に四六時中パケット垂れ流す仕様のアンドロイドが好都合なキャリアと、
OS代安くするだけしか能がなく客のセキュリティなんてどうでもいい端末メーカーのいびつなコラボだわ。
192名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:18.12 ID:WPeZ04HS0
>>162
全然違うな。
ガラケ→普通のセダン
スマホ→ヘリコプター
くらいの違いがある。そもそも発想の元が別だし。
193名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:52.56 ID:0d2DyTyN0
スマホの利点ってなんだ?
いろんなアプリがあるようだけど、無ければ無いで構わないしw
なにが良いのか説明してくれや。

194名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:19:55.67 ID:wodwCWAo0
三末にMOVA終わるけどどうするん?
195名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:20:01.47 ID:RGjGMGuyi
こうなる事は解っていたのだ。
だがこの端末は違う
そうiPhoneならね。
196名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:20:19.49 ID:drRkCeQ80
俺のスマホは、熱々トロトロの受け専門だぜ!
197名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:20:47.81 ID:x9jPBGDA0
ガラケーが故障してスマホに変えよか考えた末、修理に出してガラケー続ける事になった。
ま、新品と交換ですけどね。
198名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:05.92 ID:YUChUa680

スマホがどーゆうものか知ってる奴は

ガラケを使う
199名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:06.94 ID:xRlrtz+d0
こんなデカイのよく持ち歩くね
200名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:08.01 ID:O54e3anC0
>>179
まあ足るを知るやつはいるだろう
その自己主張すらなくなるにはまだ足りないのかもしれないが
201名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:39.39 ID:TF14umK4O
>>177
しかしいつも時代を先取りしていた
WILLCOMからはスマホは消えた

自分もWILLCOMで使って
「なんでもできる」が中途半端で使えないなと思った
特に通話とメールと2ch程度なら
あんなゴツいのいらないよ
202名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:51.83 ID:3Ox5GKoEP
>>183
そりゃSDカードの容量不足かな。容量の大きなカードにしないとw

>>187
残念だけど、スマホは外国勢が優秀だよね。日本は韓国にも台湾にも負けてるよ。
203名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:56.19 ID:XJ59RZyD0
>>186
結局そこなんだよねぇ。ガラケでもOSをマトモに作り込んでたのはシャープとカシオ、日立くらいのものだったし。

携帯に限らず昔からハードバカでソフトが苦手な東芝はともかく、ソフトが本業の筈の富士通のダメさはガラケーの頃から酷かった。
204名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:22:13.67 ID:VNkjfyDHP
>>180
それは一種のカルテルじゃないかな。
機能を絞り込んだ3000円位の簡単ケータイは作れるだろうけど、それじゃ
メーカーの儲けがないからな。
中華簡単ケータイ + イオンSIM、通話 + α で、月額1000円、なんて
抜け道ができたら、そっちに流れる層は、かなりいると思うぞ。
205名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:22:15.77 ID:AJIG/8v20
消費者の財布がスマートになり、通信キャリアがスマートに稼げる
それがスマートフォン
206三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 08:22:36.33 ID:w0BbGACXO
>>182
動画かあ。確かにそれだけはガラケーでは細切れでしか対応できないもんな。
207南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/10(金) 08:22:40.96 ID:N3Ah+gsI0
スマホは有料βテストqqqqq
ユーザーが大金払ってテストするというqqqqq
208名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:22:41.43 ID:dmwMDrLdO
マスゴミもこういうネタは相変わらず報道しないよなぁ
209名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:22:54.90 ID:WVjvssC/0
正直、実際に使うのは子供携帯レベルで十分かもしれない
210名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:22:59.28 ID:b4Cdoeb20
電話・メール・ネットだけで十分だからガラケーっす。
ネットも、行きたい場所の地図出すくらいだから、用は足りる。
211名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:04.31 ID:IH2DCVwMO
>>173
確かに、あれだけ小さくコンパクトでありながら、
おサイフやGPSやネットが出来るのが凄い。
212名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:24.70 ID:k+3dUAFI0
>>205
キャリアは通信量増加であっぷあっぷしてんじゃねーの?w
213名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:33.82 ID:s5vqTvbL0


スマホ・・・・PC+インターネット
ガラケー・・・・書院+パソ通

この違いは大きすぎるww



214名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:57.33 ID:6Z1rflFG0
携帯電話は もしもしはいはいでええが なんも機能は それでええで

pc並みに 持っていこうとするから・・・・・

そこまでしなくても・・・・・・
215名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:24:19.12 ID:8B/naq/t0
電池余裕で持ってるじゃん
http://i.imgur.com/f7TeC.png
216名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:24:47.05 ID:3Ox5GKoEP
>>213
あぁ、その通りだと思うw
217名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:25:34.82 ID:OvMqcYj50

画面をズリズリしてスクロールさせているうちに、
リンクに触れて、よけいなサイトに飛んでしまった、
という経験は多いでしょう。
やっぱりハードウエアのカーソルキーはほしいね。
タッチで既存ゲームなんて出来ないよ。

Appleは操作ボタンを貧弱にして改良しない。スマホはそれが原点だからね。
218名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:25:44.17 ID:TF14umK4O
>>213
おっさんがダイヤルQ2ソフトでボラれたり
ウィルスに引っ掛かったりするのですね
わかりますw
219名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:25:47.72 ID:RGjGMGuyi
逆に俺は毎月100万ぐらいパケット使ってやってるわ。
220名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:25:57.67 ID:l5sSSoug0
『連続待ち受け230時間』


スマホに「連続待ち受け時間」って宣伝文句、意味あんのか?
何の為の多機能電話だよ。
電話が掛かってくるのを待ってるだけの電話なら多機能である意味ないじゃん。
221名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:26:04.30 ID:h8YsALsX0
>>179
スマホのスレでそれはただの構ってちゃんだろ
どう考えても
222名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:26:05.49 ID:Jux3BjYT0
ねえねえそれより在日の皆
もう韓国政府実施の在外選挙登録に行った?
嬉しいでしょ?あんなに欲しがってた参政権だもんね!
良かったね♪
今どんな気持ち?
韓国軍隊の兵役もセットで愛する同胞と祖国のために貢献出来るよぅ〜♪
明日が締め切りだから早めに民団へGO!
223名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:26:44.45 ID:lGYHG1Xk0

G'z one typeXとポケットwifi+ipodtouchの
俺参上
ガラケーもポケットwifiで通信できるから
基本料金かなり安くできる
ちなみにスマホは嫌いw
224名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:26:46.45 ID:qbCGLuV40
余計なこと言わずにバンバン買わせりゃいい
アホでも馬鹿でも普通の人でも消費してくれりゃいいんだよ
どんどんお買いなさい
225名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:29:06.30 ID:P+n0mgsdO
機種変したいがスマホばっか
将来的に考える事はあっても今の性能のスマホならガラケで十分なのに
226名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:29:16.20 ID:L9xXxxDiO
電話、メール、検索ぐらいしかしないならガラケーのが良い
パソコン的な使い方するならスマホだろうけど
227名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:29:25.72 ID:8tijIGru0
というか日本の携帯電話はカテゴリ的には既にスマフォだったんだろ
ステマに乗って、使い道もないのに無用の拡充電波と未完成機体を
買う奴が悪いんだよ
そんなにゲームがしたいならDSでもやってろと
228名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:29:53.75 ID:LdUA03UtP
携帯電話も不要。
229名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:31:01.71 ID:TF14umK4O
パソコン的な使い方するならタブレットかノートPC買う
スマホはゲームしないならいらない子
230名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:31:02.14 ID:Ca5sdI6b0
そりゃあ電池は使えば減るわな
情報収集に裏で通信してるんだもんな
使わないときは電源を切るといいんじゃないの
231名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:31:07.32 ID:RQwA6jIQ0
話せるだけで十分やん
232名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:31:18.78 ID:C7AqRG8z0
スマホは電話機能つきpc端末だからね
233南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/10(金) 08:32:10.93 ID:N3Ah+gsI0
>>217
キーボード付きタブレット端末買ったんだけど
超便利qqqqq
234名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:32:12.19 ID:+ZAUCQ5g0
>>229
スマホのゲームって何ができるの?
わざわざ外に出て、ブラウザゲーレベルのものをやろうという気持ちが分からない。
235名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:32:59.43 ID:NBvRH7ta0
>>202
>>183
>そりゃSDカードの容量不足かな。容量の大きなカードにしないとw

ほとんどのアプリがSDに入れられないんだ。だからSDはガラガラ。
本体は容量不足の上、削除不可のアプリが占めてるからどーにもならんw
236名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:33:01.70 ID:6xeUfUZj0
結局、スマホは電話とは別物だから2種類持たないといけない
スマホは、PCの代わり
携帯は、電話
写真はデジカメ専用機で撮影

ぜんぶ一台でこなそうと思うのが無理
237名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:33:56.57 ID:rF9W5Hd50
スマホ持ってるくせに電話で相談とかアホだな
238名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:34:44.81 ID:f2QxfC340
F-09C最強
239名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:35:28.77 ID:8tijIGru0
>>236
考えたら本来別々の機器だったものを一緒にするんだもんな
酷使されてるのも当たり前か
電池パック3つほど携帯しとけってことだよな

今までの携帯電話ってホント有能だったんだな
240名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:35:51.38 ID:D2kZvRL90
241名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:36:24.44 ID:YUChUa680

スマホ難民

ガラケ最強
242名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:36:56.82 ID:zV2qFLzW0

脱獄無しでスマホ使うならネットしない時は
通信回線遮断するんだ持ちが全然違う
充電も速いしな
243名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:38:07.93 ID:c1zovxnI0
>>1
>西日本新聞

大分じゃないのか・・・・・・・・・・・・・・
244名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:38:43.39 ID:kk4R2qXB0
タッチパネルの操作に絶望的に向いてない人がいる
そして「あんなに操作しにくいものは無い、やめた方がいい」と喧伝してまわる
245名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:07.50 ID:KcNZnxE2O
>>225
同じく。
そう思うから機種変できない。
246名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:15.24 ID:jKOTov3dO
相談って普通買う前にするだろw
いきなり買っといて何かおかしいから相談とか
買った後の相談なら電話会社にしろよw

そりゃ相談員も「でも買っちゃったんでしょ?うーん。次は流行りに飛び付かないでよく考えてね」
と言うしかないよw
相談員はスマホの機能がどうとか知らないおじさんおばさんばかりなんだからw
247名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:36.24 ID:1yBAS4nzO
電池の減りが早いのはアプリを終了させられないから

タスクバーから終了させなきゃ実は終了してませんでしたって感じなんだよな

出来損ないのwin98のイメージ
248 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/10(金) 08:41:03.63 ID:n4KIgMcI0
スマホを携帯じゃなくPCに近いものっていう認識で売り出してたらもっとましだっただろうに
249名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:41:14.02 ID:C7AqRG8z0
スマホはつかわないとしても
タッチバネル操作はもはや手放せないんだけど
ガラケはそこらへんどうなんだろ
250三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 08:41:19.70 ID:w0BbGACXO
>>244
それワシの事だな。
指が太いんで小指使っても押し間違える。
251名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:01.79 ID:nq1/XtlY0
>>236
普通に考えたらスマホで電話できるんだからもう一個持つ必要はない

俺はdocomoガラケとiPhone二台持ちだけれどもw
252名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:04.31 ID:s5vqTvbL0
>>246
>次は流行りに飛び付かないでよく考えてね


PCは一時的な流行(笑)
インターネットは一時的な流行(笑)


253名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:05.38 ID:lnDP4KmT0
電池が糞なのはAndroidだけだからな
他のスマホを一緒にするなよ
254名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:09.16 ID:CasCWovQ0
節電とエコの観点から見てもガラケーで良かった
パケット処理する機器の消費電力量も馬鹿にならんだろこれ
255名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:43:26.67 ID:xdX9CWGM0
>「充電切れが早い」「通信料が高い」などの相談が
>各地の消費生活センターで急増している。

これって携帯電話会社に言っても納得できる回答がないからなの?
消費生活センターも大変だなあ
256名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:43:53.47 ID:yLXH77yv0
田舎の友達が機種変更でiPhone買った。
一ヶ月後ちゃんと使えてるか聞いたところ、アプリはひとつも入れてなく、電源の切り方すら知らなかった。
あまりの情弱さに驚いたよ。
実際こんな奴ばっかなんだろうな。
257名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:44:14.58 ID:O54e3anC0
>>252
ご利用は計画的に
258名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:44:22.23 ID:nq1/XtlY0
とりあえずガラケーもシンプルな方向で生き残って欲しい
259名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:44:37.05 ID:1yBAS4nzO
冬モデルとかガラ携が2機種でそれ以外スマホだった

流行に乗るなって言われてもスマホしかないんじゃ仕方なくね?
260名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:44:46.45 ID:+/aV8J4E0
イオンの980円プランとipodtouchってどう?
2chしかしない場合
261名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:45:01.74 ID:8tijIGru0
スマフォより、ネコとネコが住める家のセットのほうがお得で長持ち
しかも楽しめる!
俺いつ買えるんだろ
262名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:45:17.04 ID:gxI05fJA0
アホくさくてスマフォ使う気失せてきた
もうノーパソ持ち歩けばいい話じゃないの?
263名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:45:42.31 ID:GHka/ORZ0
N902iからF11Cに変えたばっかだ。
まあ、ここまで間隔が開くと何に変えても神機状態だが
薄いし、バッテリーは持つし、概ね満足だわ。
264名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:46:17.70 ID:RC5GQSpv0
20年も前からPHSの俺は勝ち組みかな。
ペースメーカーなど超精密機器にも影響し無いから大きな病院で医師や看護師が
使っている奴はPHSが多い。
病院でも端末を置けば院内内線にも固定外線接続にも対応できるからすごく便利。
265名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:46:44.75 ID:C7AqRG8z0

公衆wifi接続する形式になれば
安くなるんかなあ回線
266名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:13.99 ID:Uk0ZR5yg0
>>1
だからなんでスマフォ買うんだろうか?
こんなことわかりきった事だろ?
267名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:48.76 ID:hux2wcXF0
キャリアa様自ら、流行に乗り遅れるな!って煽ってるから無理だろw
268名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:49:21.09 ID:O54e3anC0
>>261
充電の手間よりはるかに
餌とトイレで追い立てられとるウチのかーちゃんは確かに幸せそーではあるが…(;^ω^)
269名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:49:26.76 ID:Q9mHvGzJ0
嫁に「スマホを持とうなど10年早いわ!」って言われて買い替え携帯になったんだけど
まあ間違ってなかったな
270名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:50:54.14 ID:6M4y1/y90
携帯各社がスマホに移行した理由はズバリ

儲かるから

これに尽きるだろw大容量通信回線の下準備が
出来ていたのはイーモバイルだけ。AUもDOKOMOも
ムダにトラフィック増やしすぎてクソ化している。
271名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:51:02.17 ID:Rd6aBrQS0
>>261
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーと
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    よく分かんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
272名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:51:30.44 ID:8tijIGru0
流行()のモバゲやるにしても携帯で充分なんじゃねーの
音楽再生だけで携帯にもある機能以外、ろくに使ってない奴がいるが
回線料はムダじゃないのかと

携帯会社にも半分責任あるんだろうな
ちょっとした上位機種みたいな扱いで売り出して、ラインナップもスマフォばっかり
消費者庁はそういうとこ指導するのが仕事じゃないの?
273名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:51:32.15 ID:RDb3txln0
あり得ない通信速度を宣伝文句にするのは辞めて欲しいな
理論値とかいらん(´・ω・`)
274名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:51:54.42 ID:xPJNCS4jO
メールが不便
275名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:53:45.23 ID:eMFIZh4QO
スマホの「スマ」って
ステルスマーケティングの事だったんだよ。
276名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:54:36.02 ID:3Ym0vDNq0
スマホにしてわかる事は、
ガラケーは、必要な機能を十分満たしているってことだ
クソiPhoneは変換語彙力が皆無だし
277名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:55:39.20 ID:D7QyLBI50
KDDI、データ通信障害 最大130万人に影響
ttp://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201202090750.html

端末売るより先にやる事があるんじゃないの?
278名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:56:05.39 ID:CF8RotvR0
スマホを何でも使えて長持ちするものだと思うから、齟齬が生じるだけ
パケット料金がかかって、電池のもちも短いものだとわり切れてないだけ

>>276
今はどうかわからんが、音楽や映像そのままの形でガラゲーに入れられる?
279名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:57:03.39 ID:1jV1d7oz0
ガラケ3年目でそろそろ調子悪くなってきたが
新機種にするにもスマホかガラケか迷うな

新しい物好きなんでスマホも試したいけど、ガラケでも不満はないしw
280名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:57:31.77 ID:RGEWhZ7X0
日本人はアホだから「流行」って言っておけば売れる。
自分で考える事を放棄してる奴が多いからこうなる。
281名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:57:45.33 ID:Rd6aBrQS0
>>275
前は、スマホの「スマ」スマップの「スマ」と思っていた。CM出てるし。
282名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:58:00.10 ID:WkirwWp80
ガラケーより月々掛かる総額が安くなるなら移行してやる
283名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:58:34.24 ID:CwDgYcf00
>>271
かわぇぇのぉ
284名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:58:53.21 ID:s5vqTvbL0



日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)

→爆発事故を起こした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)

→iPhoneがバカ売れした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



285名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:59:10.16 ID:tOVnCc4G0
充電切れが早いのは致命的だな
神機種でるまで様子見だ
286名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:59:15.52 ID:1SchhvaVO
去年5月、ガラケーに機種変しといてよかった。
287名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:00:13.16 ID:RGEWhZ7X0
結局はただのシンプルなケータイが一番なんだよな。
スマホはぶっちゃけ日本人向けじゃない。

>>284
この程度なのに今の団塊は「俺らが作った素晴らしい社会」とかほざいてんだぜwww
笑えるよなwww
288名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:01:33.01 ID:b4Cdoeb20
>>229
それなら、3DSかPSP持てばいい話では…
289名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:01:39.34 ID:CwDgYcf00
ガラケーのブラウジングをもうちっと改善してくれればなぁ
あと、PCサイトブラウザが別料金っていうのも改善してくれれば・・・
それ以外は不満ないからガラケーで十分だ
290名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:10.52 ID:FV2S/NVS0
国産を買うなってアドバイスしたらええねん
291名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:55.68 ID:O54e3anC0
>>276
>>クソiPhoneは変換語彙力が皆無

↓みたいなので補完するのが使い方としては正しいのかな(;^ω^)
http://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/
292名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:04:34.64 ID:yLXH77yv0
ガラケーの機能で十分だって?
要らね機能ばっかじゃんかw
293名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:04:45.22 ID:0mI2q1d9O
Softbankの店員に「今春の新機種はすべてスマフォ」と言われた

機種変更やめ
294名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:05:00.12 ID:Uk0ZR5yg0
>>285
充電はこれ以上の進化は無理じゃねえ
295名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:05:11.30 ID:J8t+DgyUO
周りに散々馬鹿にされてるんだが、次もガラケーにする。ダメ?
296名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:05:17.51 ID:8tijIGru0
大体スマフォ向けOSやアプリなんて日進月歩だから
今買っても、2年後くらいには対応してないアプリだらけで
買い換えになるだろ
高い買い物過ぎる
297名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:05:22.29 ID:RGEWhZ7X0
1年後: iPhoneは定価の63%で売れるがAndroidはわずか46%–お得なのはどちら?

スマートフォンの経年減価カーブは、メーカーや機種によってかなり違う。
新品購入から1年半後では、iPhoneは定価の53%で売れるがAndroid機は平均で42%、
BlackBerryは41%でしか売れない。
…という調査結果を、Y Combinatorの卒業生である中古品価格ガイドPriceonomicsが発表した。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120208iphone-android-resale-value/
298名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:06:27.98 ID:LIP1V+uk0
>>287
日本企業やその社畜はIT音痴過ぎるからね

スマホとPCはシームレスな環境
Bring your own deviceが可能
メールじゃなくてSkype、fbチャットやを活用

こんないまや当たり前のことが出来てない企業が多過ぎる
仕事に関してはもはや後進国な印象
299名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:07:14.29 ID:OHIeQuLK0

キャリアもメーカーも、今はスマホ人気を煽るのに必死だけど、
殆どの人が必要としているのは至ってシンプルな機能。
通話とメールだけ出来たらいいという人が殆どだろう。
せいぜい、i-modeみたいな簡易ネットがあれば十分。
結局、シンプル携帯が根強く残るんじゃないか。
300名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:08:23.77 ID:RGEWhZ7X0
>>294
バッテリーの進化そのものが止まってるからなぁ。
サイズを大きくするくらいしか解決方法ないんだよな。

>>295
他人の買い物を馬鹿にするやつは総じてクソだから気にすんな。
301名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:08:24.60 ID:jKOTov3dO
>>295 飛び付き厨も続々ガラケに出戻りしてるから別にいいだろ
302名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:09:13.70 ID:b83u5UGi0
携帯電話なんか目覚まし機能しか使ってない

携帯電話でマジで電話する奴はバカ
303名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:09:46.60 ID:3WZfsybf0
ガラケーなんていまどき恥ずかしくて人前に出せない件
304名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:04.00 ID:cKCcgShH0
機種の選択肢は残すべきだよな
305名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:08.35 ID:Ca5sdI6b0
使ってみないことには自分にあってるかわからんだろう
お試し期間とかあるといいねえ
306名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:20.51 ID:s5vqTvbL0


>>301
携帯売り上げランキング見ればすぐバレる
嘘つくのって虚しくね?w




307名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:33.40 ID:LIP1V+uk0
>>295
日本企業とその社畜はスマホをガラケーと同じようにかしか使ってないからガラケーでいいんじゃね?

最低限 >>298 のような使い方しないと持つ必要ない
それが出来てる人は日本にはほとんどいないだろ
308名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:40.23 ID:0IcOZB2U0
プリペイド携帯で十分 縛りも違約金もなくわかりやすい
309名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:10:50.40 ID:YlcJIu7MO
スマートフォンというからみんな携帯と勘違いする。
スマートPCと言えばパソコンかでウィルス対策ソフトやアプリにも警戒するだろ。
310名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:11:59.39 ID:eidR0xAxO
最近の通信トラブルを見たら、回線の効率化とセキュリティまで考えてたiモードで良かったんじゃ

311名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:12:18.19 ID:D7QyLBI50
>>302
本末転倒ってのは君のようなバカの為にある言葉だ
312名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:12:22.74 ID:RGEWhZ7X0
つかスマートフォンを携帯電話の代わりって言う意味が分からん。
スマホとケータイは全くの別物だろが。
313名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:12:30.27 ID:jKOTov3dO
>>306 お馬鹿?
前使ってたガラケーに戻してるんだよ
わざわざ新規で買うかよw
314名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:13:27.45 ID:l4gBNKiv0
>>307
つまりスマホに携帯を求めたら駄目ってことだろ。
従来の携帯の代わりにはなりえない。
315名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:13:43.25 ID:ONOo1GgI0
>>131
702NKとか、真っ先にスマホ出してたがな
316名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:13:47.21 ID:eHWxfUyn0
iPhone買えば良いのに。

Androidはマルチタスクの構成を間違えたよな。
OSハッカーが使うのを前提に作ったから
普通のユーザーにゃ意味不明だろ。
無料クソアプリがバックグラウンドで動くからバッテリも減るの早い。

iOSだってやろうと思えば幾らでも出来るのにそれを禁止した理由を良く考えるべきだったな。
317名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:13:53.09 ID:+r53gUIRO
結局一番乗り楽しいのはショップで機種選びしてる時と購入後の2〜3日くらい
318名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:03.45 ID:O54e3anC0
>>295
馬鹿にされてる理由によるんじゃねーか?
319名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:10.98 ID:3Ox5GKoEP
ま、20代のスマホ率は既に50%以上だろうから、
スマホ叩きは時代についていけないおっさん連中の僻みってことだなw
どう考えてもスマホの方が便利だもんw
320名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:48.89 ID:RGEWhZ7X0
>>317
それは普通のケータイも変わらんだろw
321名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:15:45.73 ID:Rm4ajXtn0
スマホ()とか思ってたけどiPhone買ったら使い勝手よすぎてワロタ

キーボード打ちも慣れれば早いし
特にSMS覚えたら普通のメールできんようになるな
322名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:04.20 ID:7ROG5p6V0
機種変0円で音声契約だけでスマホ使ってる(契約上パケ漏れも無い)
アプリはあれこれ入れてないが手放せないものが幾つかある
バッテリーは3回目の充電から劇的に持ちが良くなった
ガラケーにしなくて正解だった
323名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:09.91 ID:Jp7voHP10
ガラケーが誰でも使えるように作られてたってことわかるね。
そこが良さであり、同時につまらなさであったわけだ。
324名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:26.15 ID:y97PBF/PO
FOMA大勝利wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:27.05 ID:xNe+tfuh0
iPhoneに客が流れないようにステマやってんだな。
326名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:17:02.11 ID:RGEWhZ7X0
>>319
俺、23のプログラマなんだけど・・・。
ぶっちゃけスマホは一般人向けじゃねぇと思うよ。
俺みたいにガジェット好きだとか、プログラムに興味あるなら分かるんだけど。
そうでもないのに、あんな物買う意味が分からない。
327名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:17:04.28 ID:GborSntx0
俺はオナホで十分だ。
328名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:18.44 ID:zV2qFLzW0
>>307
2ちゃんにはそのレベルは結構いるぞ

329名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:18.73 ID:+r53gUIRO
そもそも携帯ショップでスマホを売るのが間違い
スマホ専門店でやるべき
330名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:28.10 ID:DkkEBAMS0
アンチスマホの俺は、自分に本当に必要かどうか検討してからアンチになった。
331名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:32.51 ID:UYAChXWu0
ここを読んでるとデジャヴを感じるほど
ワープロからノートパソコンへの過渡期と重なるよ

スマホに抵抗を感じる人は、白ロム機を買ってSIMカードは差さないで
ケータイ以外の道具として使ってみることをおすすめする

通信会社との契約など一切不要・単体でも充分つかえる

・無線ランがあればネットに繋がり、普通にブラウジングもクリックもできる
・スマホに特化したサイトが多々あるのでさらにブラウジングの幅が広がる
・スカイプなどがケータイ感覚で使える

数秒でネットにアクセスでき、持ち歩いたり寝そべっても使える

・ワンセグ
・音楽
・映像
・カメラ
・動画
・録音
・手書きメモ
・eBOOK
・PCデータのバックアップ

これらに加えて、様々な無料アプリがどっさりあるから底知れない使い道がある
型落ちなら新品でも数千円で買えるよ
332名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:49.70 ID:l4gBNKiv0
>>316
仕事上の都合で、アイフォンもアンドロイドもあるけどバッテリの持ちはどちらもクソだ

仕事で仕事でってレス多いが、スマホにはまだ仕事を任せられないよ
昼休みにどこかで充電する必要が出てくる
アイパッドはバッテリの持ちが良いので
ガラケーとアイパッドの組み合わせがいまのところはベストかな
333名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:59.30 ID:TWO4O4Ww0
>>305
auショップに行って、WiMAXの電波を確認したい、と言えば1週間ほどEVOを貸してくれるはず
334名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:14.42 ID:Ca5sdI6b0
おまえらは
どうして自分と違う意見があることを認めないの?
そうなんだって思えよ
335名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:43.13 ID:O0Gx0RWZ0
>>291
欲しいけど高いな・・・3日悩んでみよう
336名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:46.14 ID:LIP1V+uk0
>>314
いや、そうじゃなくてさ、
携帯電話で口頭で連絡してそれをメモるとか
繋がらないから留守電に折り返すよう伝言残すとか
メールや添付ファイルはノートPCで確認とか
仕事の仕方がトロすぎんだよね

Skypeチャット使っとけばいいのに

337名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:54.60 ID:XnCi9goy0
スマホ使い方教室とかやったら稼げたりして
338名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:54.83 ID:PI9QCVXwO
電池がすぐになくなるんじゃ携帯の意味がないでしょ。
現状じゃ危険が多すぎるスマホの中身も触れたくないしな。

ガラケーだがGoogleで検索したりしなきゃ情報抜かれる心配はないよな?
教えてエロイ人。
339名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:54.89 ID:s5vqTvbL0



田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html


やっぱ考え無しの丸パクリ劣化コピー品じゃダメだなw


340名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:21:43.27 ID:Ca5sdI6b0
>>333
貸してくれるとこあるんだね
ちょっと期間が短いなあ

ありがとう
341名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:21:47.80 ID:jKOTov3dO
これは要は新しいオモチャとして優秀だと言ってる訳で、
機種変感覚でガラケーから安易に乗り換えると不満が出ると言うこと?
342名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:22:00.37 ID:3Ox5GKoEP
>>326
使い手で評価が変わるってこと。
使えない人がスマホを持っても意味ないわなw
ま、毎月の料金は大して違わないのに、スマホを
使わないのは損な人生だよw
343名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:22:28.72 ID:TWO4O4Ww0
>>324
意味がわからない
344名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:22:29.29 ID:RGEWhZ7X0
>>337
教室開くほど深い機能ないからなあ。
飽くまでも「搭載している機能」が多いのであって、その所為で慣れてない奴は訳分からなくなる。
機能一つ一つはそこまで難しくない。
345名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:26.76 ID:Pr21N9QZ0
>始めた。福岡県内で40代女性から「パンフレットには『連続待ち受け230時間』と記載があるのに、
>充電翌日昼には切れる」という苦情も。女性が購入した店に交換を願い出ると「スマートフォンはこういう物」
>と言われたという。

米国なら訴訟で100%金取れるな
346名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:34.89 ID:LIP1V+uk0
>>328
自社で環境を作れるような規模の企業は確かにあるし、それをしてる人もいるけど、
上場企業くらいになると極端に少なくならないか?
347名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:53.02 ID:OHIeQuLK0

今のおじさんは既にPC世代。スマホの機能に抵抗なんてないだろ。
シンプル携帯で料金の安いプランがあれば、そっちに流れる人が多そうだ。
348名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:24:15.36 ID:PyCIxoNc0
>>1
「Androidとはこういう物」だろ。いい加減にしろ。
349名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:24:19.45 ID:fclwzKzL0
>>342
スマホくらいで損する人生ってなんだよw
350名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:24:21.83 ID:WtEDGEHQ0
会社のかわいい子に「スマホ買ったけど解んないからやり方教えて」
て言われていろいろ教えてあげてるうちに仲良くなった

ありがとうレグザフォンw
351名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:24:23.62 ID:s1bGSPBqi
スマフォは万人向きじゃないよ
俺は無しでは生活できないが
352名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:25:19.26 ID:l4gBNKiv0
>>336
だからそれは携帯として求められている機能じゃないんだよ。
353名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:04.94 ID:pwjBl6hO0
>ガラケーは、必要な機能を十分満たしているってことだ

お前さんの頭のレベルは”ガラケーは、必要な機能を十分満たしているってことだ”

か!
なるほそ残念脳


携帯電話のみ 60歳以上高齢者
ガラケ    中年団塊 ←
若年層    スマホ    
354名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:30.15 ID:UhdUmLzW0
>>331
その片落ち、新品、数千円とやらの詳細おしえてくれw
355名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:35.76 ID:M/nhPfhY0
>>1

消費生活センター 国民生活センター
いらんわ こんな役立たず
356名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:50.48 ID:BfwSJoB10
そもそも携帯自体不要だった人間のが多いんだよな
357名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:55.42 ID:RGEWhZ7X0
何が一番ひどいって、androidを基準にしてしまってる事だよな。
androidは多機能なオモチャなのであって、スマホとしてはそこまで良い物じゃない。
外国じゃandroidは個人的な遊び、iPhoneはビジネスって用途分けで2機持ちしてる人多いし。
358名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:57.43 ID:E5m1OrEqO
>>338
3月からアンドロイド自体がスパイウェアだから
クレカ番号も入力したパスワードも接続した無線LANのAPの位置情報も全部抜かれるから
359名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:27:15.03 ID:LT6eilRK0
「充電切れが早い」
「通信料が高い」
アンドロイドなんか買うからw
ハゲのアイフォンだと通信費はガラケーのパケホとかわらんぞ。
電池もガラケーより持つしな。
スマホだからたくさん遊んでしまって電池がすぐになくなるってのはあるけど。
360名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:27:32.46 ID:e9v2GBZi0
HTC EVO 3D+テザリングでiPad2使ってる俺はもう手放せないZE
361名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:27:40.47 ID:PyCIxoNc0
>>52
iPhoneでの操作閲覧を知ったらお前は腰抜かしそうだな。
362名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:06.91 ID:d9u3fHXU0
アプリを使ってればバッテリーの減りが早い程度の事も知らん人が
何で買う気になったのかそれが知りたい
363名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:10.44 ID:49taqFeZ0
昨日生まれて初めてPSP買った俺には関係ない話だな
364名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:43.45 ID:mB2YauVG0
お花畑がモノ選びでババ引いて・・
てめーの自業自得だろ
俺なんか名な 携帯は持ってないんだぞ
株は持ってるけど・・。
365名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:19.37 ID:8tijIGru0
>>331
ワープロとノートパソコンが交換されるまで
また交換に足る環境が整うまで
時間掛かっただろ

スマフォも同じ事だよ
しかもOSとか中身まで日進月歩なのに
こっちは中身交換できないからな
完成までまだかかるよ
366名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:24.41 ID:V61tVV7o0
mba、ipad、android、iphone持ち歩いてますが
いつになったら身軽になるんでしょうか。。
367名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:32.76 ID:tOVnCc4G0
会社用なら仕方ないが個人で持つのはイマイチ
368名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:35.65 ID:LIP1V+uk0
>>347
でもPC+携帯電話が仕事の道具だと思い込んでるおっさんが多過ぎるんだよね

PCが銀行の支店だとするとスマホはキャッシュディスペンサーみたいなもん

銀行のすべての業務はこなせないけど、いつでもどこでも使えて損することない

それなのに「銀行あるからキャッシュディスペンサーはいりません」とか言ってるようで滑稽
369名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:37.06 ID:rAVUbxtq0
だいたい「電池すぐなくなる〜」とかさぁ
自分らが前に使ってたガラケーより画面が巨大化、
Iモードよりはるかに多いデータ量のやり取りして
常に動いてるような状態、
そこらへん考えりゃガジェットオタじゃない
自分でもすぐわかんぞ?

すぐこういうとこに相談しちゃうのって
「ママ、このおもちゃ壊れた〜直して」
とかいってるガキとかわんねっつーの。
370名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:46.32 ID:ZeAvgXMjQ
>>298
3流企業乙
androidでbyodとか3流以外有り得ないw

あとここ2年くらいでスマホ持ったヤツの9割はスマホの定義すら分かってないし、スマホで2ちゃんが見やすくなったって言うヤツはただの情弱
371名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:32:29.65 ID:B82AjJJU0
たかが携帯電話ごときに振り回されるバカ多し
372名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:32:32.24 ID:8PtX9/820
>>331
で、電話する時はどうするの?
ガラケーが必要って言うことだよねw
373名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:33:24.20 ID:3Ox5GKoEP
ま、躊躇している人は0円機種でいいから一度使ってみればいい。
料金は大して変わらない。
普通の携帯なんかに戻れない人が圧倒的多数派になるぞ。
374名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:34:10.01 ID:rPy0kq/R0
置くだけ充電とかクレードルとかを、もっと推していったほうがいいよ。
毎日充電するんだからマイクロUSBだけじゃ不便。
375名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:34:21.51 ID:7L9p3bwV0
電池が気になるならtaskerで通信制御しろ
376名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:34:37.36 ID:B82AjJJU0
携帯なんぞやめて伝書鳩にしようと思ってる
377名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:34:39.90 ID:4czoHfdS0
>>9
すげぇな、どんだけザルなんだ、アンドロイドってww
378名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:06.46 ID:zV2qFLzW0
>>346
まあ過渡期だし費対効や使用頻度効果
も企業規模で変わるからな

ただ個人的感想としてはシンプル化と
多機能化に枝分かれはすると思ってる

過渡期ってそういうもんだろ?
379名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:08.85 ID:UYAChXWu0
>>365
それは確かに言えてる
余談だがホントはその「スマフォ」のが「スマホ」よりしっくりくる
みんなスマホって書くから合わせてるが、なんとなく間が抜けた感じだ
380名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:13.85 ID:CF8RotvR0
>>375
そういうことができない奴が購入するから、相談するんだろ?
381名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:26.02 ID:WrRiZ4Df0
>>376

世の中には郵便という便利なものがあってだな.....
382名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:39.84 ID:16p58kNb0
日本の家電メーカーは長持ちする電池を開発しろ。
383名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:59.17 ID:s37J59ZvO
ガラケとPSPで充分ですわ
384名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:09.18 ID:LIP1V+uk0
>>370
いや、だから>>346で書いたとおり上場企業になるとほとんどスマホ使いこなせてないと思うよ

そういう企業が内需拡大だけに頼って成長していけるならいいけどさ、
英語も使えない、これといった能力もないIT音痴がいずれ首切られて終わるだけじゃねーの?
385名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:12.29 ID:l4gBNKiv0
>>368
そのCDを使用する権利を得るために月額料金がかかるわけだが。
だったら銀行だけで充分だ。

そう判断するのは間違いじゃないだろ。
お前は年寄りを叩きたいだけに見えるな。
386名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:17.17 ID:qoViP5+iO

なぜか必死なスマホ厨がいるなw
ステマ要員か。
387名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:29.75 ID:HYdLRZfz0
マスコミに踊らされて良いざまだわ
388名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:35.73 ID:mqVnaWmcO
つか、ほぼガラケー開発やめちまってるけど、こいつらの受け皿がないな。
らくらくホンか?
389名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:44.88 ID:kk4R2qXB0
>>373
漏れなく5000円以上するパケ定が付いてくるんじゃないの?
使ったつもりがなくても常に上限請求っていう
390名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:57.27 ID:LXFzAIRz0
キャリアがスマホで通信料上げて、金儲けする方針打ち出してるけど
それで通信障害出してるとか、馬鹿すぎる
スマートwwww
391名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:37:14.02 ID:gWE9a5ED0
>>109
調べてみたけどソフバンかぁ。
docomoなんだよね、俺。
392名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:37:14.61 ID:FhH0xXPp0
企業都合での、スマホ押しつけは、
結婚や車の押しつけと同じ。

ま、スマホは若者にとっては便利だけどね。
企業の意図は、単に月料金の値上げだろうな。
393名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:37:18.77 ID:+x2WEceu0
つかえないこなせない人には持ち腐れてやつなのはたしかやね
394名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:37:59.29 ID:WrRiZ4Df0
こうやって生活費の中で通信費の比率がUPしていく訳ですね

ドコモ・au・ソフトバンクのオフィスを見に行ったら解約したくなるぞw
395名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:38:30.83 ID:Z59rSIi50
スマホを押すのは別に構わないが普通に通話とメールだけっていいって人も
多いんだからそうゆう機種もしっかり残してくれよ
396名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:39:03.95 ID:zbzz4ANCO
ほんものの情弱・・・
397名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:39:05.55 ID:h8YsALsX0
>>376
狼煙おすすめ
398名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:39:52.93 ID:3Ams1i2u0
はやりに飛びついて!
必要とかコスパとかそんなん考えずに消費浪費して景気を支えて!
特に爺婆は死ぬ前に全部吐き出して、お願い!
399名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:40:24.73 ID:4czoHfdS0
>>397
文字通りの光速通信だなw
ちゃんとプロトコルもあるらしいしいw
400名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:40:31.31 ID:8PtX9/820
>>386
スマホが優れてるかどうかじゃなくて
キャリアがスマホの説明をきちんとしないのが問題になってるのに
なぜか話をすりかえてスマホがいいと言ってる奴らw

本来スマホを使う必要のない人間まで使い始めて
従量制に変更されるかもしれないっていうのにバカじゃないの?
スマホがほんとうに必要なやつこそ、
馬鹿は来るな!と主張すべきじゃないのかと思う今日この頃だ。
401名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:00.29 ID:f0TQJaaV0
>>382
たしかカシオが5年前くらいに電池開発してたぞ
実用化もうそろそろなんじゃね
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:03.09 ID:fiSQa/qk0
ガラケー(ワンセグ・赤外線)+スマホ(イオンまたはbモバイルSIM)でOK

スマホを使うのは、出先で急いで検索したりPDF文書の閲覧をするため
403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:30.93 ID:K3TuiFcB0
ガラケーもガラケーで殆ど選択肢がないくらいに製品が少ない。。。
機種変更で無理矢理スマホにさせる状況をどうにしかしてくれんか?
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:36.57 ID:l4gBNKiv0
>>392
通信会社は通話で儲けることができなくなって久しいし、
携帯も普及し、新規契約数も頭打ちだしねー
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:53.55 ID:AJYQw4BA0
通話はおまけでメールとネットがメインだったから
ガラケ時代からブラックベリー使ったりしてたけど
最近はスマホ専用サイトに勝手に飛ばされて使いづらい
PCサイトが見たくてスマホにしてるんだぞっと
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:43:07.94 ID:GxSTpLd+0
Androidみたいに、バックグラウンドで通信し放題な仕様のスマホが蔓延したまま
従量制に移行したら大騒ぎになるだろうなw
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:45:14.45 ID:DE21Eslb0
スマホイラネと思っても携帯コーナーに置いてあるのがもうスマホばっかりなんだよ
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:45:28.57 ID:wR4iMyAJ0
外でネットやるとか、ただの暇つぶしで大半の人間にとって必要ないのに、愚かとしか言いようがないわな
仕事やらディープな趣味で使い倒してる奴ならともかくさ
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:45:53.35 ID:6ss7ZIQc0
     :::;;;;;;,&&芸&&;;;,;;;;;;
    ;;;;;;;;;;i´    `i;;;;;::::
   ;;;;;;;;┌' ’   ’  ヘ;;:
   ;;;;;;;;;)ュ, ┏。┓ ,r(;;;   ママ〜ン ママ〜ン おちんちんちょうだいよ★
    :;;;;;;;;;>、   ノヾ;;;;;;;
   ;;;:,チ''゛  :`::::::':':   ゙゙Y;;;;::::
 ::;;;;y'´   ,        `{;;;;;:::::
 ::;;;.(,   ″        '(;;;::
  ;;;;;:`,ll'-=@     ll  |:::
   ::::|   ゙;,_ ,:     ゙  i;;;;,,,,,,,,,
   :::::i   ::::          .'-、;;;;;;;;;;;:::::
  ;;;;;;;;ハ  i:::::    ....::::''   `'<;;;;;::::
   ::;;;;;.ハ  '(i|||||lllllllliiii=''′  .,};;;;''''
 _,,,,,lllllllシ  ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllllllllll)
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙
  `”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'lllll゙
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:45:55.24 ID:bEY5wyFw0
0円ったって、製品代金の分割分+基本電話料+超過電話料+基本オプション、ぐらいはかかるからな。それでほぼ電話しか使えない。
これにスマホの本文たるネット機能をつけると+バケット料金が必要だし。

3Gにして電話オンリーにしとけば機種代金の分割さえ終われば、毎月980円ですむとしたら、用途を見極めないとギャップが大きい。
411名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:46:04.90 ID:B1i7Bxto0
早く定額制廃止すればいいんだよ。そうすれば多分スマホにする奴なんて
ほぼいなくなるだろうよ
412名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:46:34.02 ID:rFPu1l9b0
情弱  責任者呼んでこい!!
413名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:47:13.69 ID:hADbDoWb0
俺バイブ壊れたからスマホに変えようとしたんだけど
クソ高いで辞めた

機種は高いは@モードは高くなるは何がいいんだよ
携帯なんざ電話とメールと携帯ブラウザだけで十分だ
414名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:47:55.47 ID:BIzTgD/pO
子供って新しいおもちゃ持ってるやつはヒーローになれるんだよなw

持って無いやつは仲間外れにしてなW


まあ、スマホ持ってる時点で勝手にパケ代払って電話会社に募金してステマどころじゃないのに、どんだけ情弱なんだよW
415名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:48:00.58 ID:dxSjuonk0
>>402
??
2台持ちでは基本料だけで5千円ぐらいかかるんじゃないのか?
416名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:48:41.96 ID:CF8RotvR0
>>410
MNPで一括0円+4万CBしてもらったが?
そこまでひどくなくても、MNPでなら機種代金払わずにそれなりの物がもらえる
あと、今ドコモはなんかすごいキャンペーンしているみたいだね
417名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:01.78 ID:qozbjID80
流行りじゃなくてスマホしか売らなくなる時代だろ

取り残された人間のことなんて知るかいな
418名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:13.17 ID:DuB1VxFeP
毎度毎度ガラケーVSスマフォ
になる理由が分からん必要なほう買えばよくね?
419名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:30.65 ID:LvYBKNAE0
ずっと家にいるひととかには
必要ないとおもう
420名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:50:40.69 ID:LvjEfcZX0
たぶん、後5年は買わないと思う。必要ない。
421名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:50:41.30 ID:fclwzKzL0
ID:LIP1V+uk0がチョンか公務員臭い。
少し頭使ったら「全ての人には不要のものだ」と自分で白状しているようなものなのに
威張ってるw
422名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:50:49.57 ID:0j7WYK+d0
ステマホ
423名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:51:08.22 ID:DkkPHbahO
>>299
同意。
しばらく静観してたけどやっぱ自分は従来型ので充分だと感じたな。
424名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:51:35.28 ID:TWO4O4Ww0
>>370
スマホの定義とは?
425名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:11.22 ID:Mg/x0F/Q0
こんだけ何から何まで未完成なスマホでも割高な金払って人柱やりたい奴はやればいいし
自分は当分ガラケーで十分だが
426名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:11.93 ID:62iCozH+O
まさにうちの父親
通勤時間車で15分
家にパソコンあるのに必要ないだろ
427名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:21.40 ID:O0Gx0RWZ0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )    
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く    
     Y           ,!ミ::::::: ヽ    ス
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ     マ
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,.rく     ホ
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)   
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
428名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:21.77 ID:ejzZSawt0
はやりに飛びついて4万円くらいのやつを買ってみたけど
鳥を投げるゲームを少しやったところで飽きてそのまま起動しなくなった・・
外に出なくてパソコン持ってるなら不要ということが分かった。
429名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:46.61 ID:xxnbhYkO0
>>35
オレもそうだが、
あらかじめホームページで機種を決め打ちした方がよさそうだな。
なかったら取り寄せで。
430名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:58.87 ID:DZ9tkI2a0
日本人って他人と違うことをすると村八分だからな。
431名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:53:33.00 ID:LvYBKNAE0
出先にネット環境がなかったときに
デザリングとか凄い便利なんだけど
まあそういう使い方するひとて
ごく少数だしな
432名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:53:44.31 ID:wgXjIhNI0
スマホ使いこなせないとか言ってる人いるけどPCで情報得てるなら問題ないだろ
433名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:53:51.77 ID:zV2qFLzW0

そう言えばYahoo!をヤホーと発音してた
奴がいてだなw
そいつがスマホを買って色々聞いてくる

俺って我慢強いってなって実感してるw



434名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:53:52.32 ID:ZeAvgXMjQ
>>373
旧パケホプラン捨ててまで変更する価値ないよね
どういう使い方してるか参考までに聞きたいわ
435名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:07.28 ID:TWO4O4Ww0
>>413
imodeの料金は変わらない
436名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:18.41 ID:3Ox5GKoEP
>>410
分割扱いではない、端末0円はいくつかあるだろ。
料金はそれほど違わないよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:41.44 ID:7QNqcbak0
正月に実家に帰ったら携帯は電話受けるのと掛けるのしかできない
オヤジがスマホ持ってて笑えた
メールはいまだに出来ない、アプリの意味は分からないで本当に馬鹿かと
movaが終了するとかでドコモショップに機種交換しろと言われたらしい
なにも知らない年寄りにそんなもん売りつけるなよ
438名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:42.53 ID:DuB1VxFeP
>>431
google先生「もしかして: テザリング」
439名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:55:36.18 ID:tR2brk1b0
うちの親みたくらくらくフォンに戻る爺婆増えるだろうなw
440名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:55:53.09 ID:0EC8ymrN0
スマホが欲しいと言うよりてタッチパネル操作憧れてるだけだから
タッチパネル式のガラケー作れば良いだろスマホ欲しい人には
余分な機能搭載してない機種を供給して
441名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:56:18.52 ID:xxnbhYkO0
ガラケーでYouTubeもフェイスブックも見てる。
スケジュール管理もやってる。
スマホ?いらん。
442名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:56:29.91 ID:DE21Eslb0
携帯電話としてのスマホはイラネ
手の平サイズの簡易ネット端末として芋場wi-fi接続で十分だ
443名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:56:10.37 ID:AJYQw4BA0
外出先でネットできるのがいいよな
カバン中にはiPhone4SとMacMiniとPS3入れてるわ
444名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:56:59.82 ID:RGEWhZ7X0
なぜ従来型のケータイとスマホを一緒に売らないのか不思議でならないんだよな。
全くの別物だし、使う層もまるで違うのに、なぜか無理やりケータイの代わりとして売っている。
使う必要のない層まで買って、もはや何がしたいのかキャリアも企業もユーザーも分からなくなってる。
445名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:57:34.59 ID:h8YsALsX0
>>400
それについては情報誌や情報番組の責任も少なからずあるね
446名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:03.45 ID:nPZX1sZdP
ipod touchとwillcomでいいじゃん。

…と思ったけど、ipod touchはwifiルータ付けても
微妙に力不足に感じてきた。
447名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:19.49 ID:PRAMbZyz0
バッテリー云々はまだしも
通信料が高いとかで消費センターに相談とかまじで超バカじゃね?恥ずかしいなぁ
自分でスマホ契約したんだろ?契約時には規約全部読んで同意したんだろ?
100%お前自身の責任の範囲だな。
448名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:26.24 ID:0sRdhgno0
仕事で人に写真見せたり動画見せたりしながら話をする機会があるんで
iPadやiPod touchを買おうかと考え、それなら外で通信もできたほうがいいなと思って
モバイルルータの料金なども色々吟味した結果、結局iPhoneに落ち着いた
449名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:56.19 ID:qlQ2knjT0
ガラケーの新機種だして
450名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:59:03.20 ID:DuB1VxFeP
>>444
量販店やショップがスマフォ売りに特化するのが意味分からんね
451名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:00:06.59 ID:TWO4O4Ww0
>>414
募金とは寄付金を募ること
どんだけ情弱なんだよwww
452名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:00:33.77 ID:g6mUCbMg0
>>440
iPhoneがはじめて出た時
親父が飛びつきそうになったから止めたわw
基本的に通話メインの携帯とノートPCメインで使ってるから
イーモバイルのポケットWiFi渡したら
スマホほしがらなくなったw
453名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:00:47.62 ID:xA61H4Pr0
>>16
TVがなくても情弱は情弱のままだが
昔ながらの”頑迷で蒙昧な村人1”のままのが、まだよかったかもね
あーでも、多人数の馬鹿相手に、不必要なものを売りつけて回す
経済ってのが、成立しやすくはなったか、TVで
454名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:00:59.68 ID:TQ6sOYhZ0
何か知らないけど電池が持たないんです!
っていう苦情が多いみたいだな。
ガラケーは待ち受けオンリーなら結構持つよな。
455名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:03.07 ID:XrmzmkNE0
>>446
Iphoneを例のSIMで有効化して
Wifi運用すると速くていいぞ
456名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:05.81 ID:RpIf4crl0
>>441
画面デカクなると見やすいくらいかなぁ
俺は、壊れたからSH-01Dにしたけど、エロ動画見るのも綺麗で快適
457名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:08.08 ID:zpvG2+M20
パソコンのネットやメールの設定が自分で出来るレベルじゃないと苦労するだろうな
売る側がやんわりとそういうことを説明すべきじゃないの?
よくわからずに買うほうもアホだけど
458名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:24.15 ID:rAVUbxtq0
>>443

・・PS「3」?
459名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:32.84 ID:RC5GQSpv0
070・・・・・・・・

PHSにおいでよ
大震災でもわりと切れずに大活躍したのもPHS
最近はアンテナ密度も上がったし中継局切り替えの機能も驚くほど
アップしたから都会なら高速移動でもめったに切れないよ。
スマホほどではないけどネットも見れるしナビも見れる。
PDXなんて変わったメルアドも斬新だ。
460名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:02:37.53 ID:ZukgK1+3O
スマフォは万人向けじゃないよなあ。
何故ここまで普及してるのか理解できんところがある。

モバイルブロードバンドのエリアが山とか過疎地まで対応したら
ガラケーとiPod Touchの2つ持ちでいいと思うのだが。
461名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:02:40.24 ID:YUChUa680

機種変した奴の携帯がガラケだと

こいつ出来るなって思う
462名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:02:52.31 ID:AYUpKaOu0
>> NTTドコモ広報担当者によると、連続待ち受け時間とは、何も操作していない状態の時間。スマートフォンは
多くのアプリ(ソフト)を搭載可能で、それを使えば電話をかけなくても電気を消費するという。

アプリが勝手に起動して、自己アップデートするのはどうなのかね。
463名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:03:27.89 ID:wAaw5ih4O
携帯代ケチって同期との遊びの電話を内線でするバカオヤジが、このたびめでたくスマホにして自慢してた。
464名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 10:03:43.26 ID:NekCMgD60
携帯はドコモ
音楽プレイヤーと書きもの(音声認識ードラゴン)は ipod touch
新聞(産経新聞)、雑誌(アエラ、ニューズウィーク)、ゲーム、自炊本は ipad2
本は スタンド式スキャナーで自炊して 5000ページ入ってる。
もう 薄いカバン一つで全部OK あまりの快適さに唖然とする日々。
465名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:03:47.28 ID:wgXjIhNI0
ガラケー(通話とメール)
メディアプレイヤー兼2ch用スマホ(イオンSIM)
が理想

スマホのほうは回線切っておけるし電池にも優しい。
ずっと回線と繋がっていたほうがいいのは通話とメールのガラケーだけだし。
466名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:04:03.09 ID:ZeAvgXMjQ
>>384
英語能力とIT能力とスマホを使いこなすことは全く別物だってことが分からないかな?
スマホを使った効率化なんて全体のごくごくごくごく一部なのよ
出先でpcとシームレスにスマホを使って何かをできたからって、それが100億の受注には繋がらないの
それはグローバル視点でもね
467名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:04:04.55 ID:xNe+tfuh0
>>461
馬鹿はてめえ
468名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:04:23.23 ID:3Ox5GKoEP
まず、毎月支払う料金は旧来の携帯に比べ極端に高くなることは無い。
つまり、スマホを使わないのは損だということ。
パケット定額でない人はスマホは意味ないけどね。
469名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:04:55.38 ID:tpLOABs8O
>>443
iPhone以外使えねーじゃねーかww
470名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:11.57 ID:ROJIazgR0

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)   壁に耳あり障子に目あり
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'
471名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:12.24 ID:O0Gx0RWZ0
2台餅推奨が多いけど
それがウザいって俺みたいな休日手ぶら人間はiPhon一択だなぁ
472名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:34.35 ID:8HsxYhit0
必要かどうかも分別できないお花畑脳が増えたってやつか
ざまああああああああああ
473名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:43.16 ID:h1XFauDW0
>>450
新機種出てないからね
禿なんてこの一年でらくらくホン一機種だけ

一時期の日産のディーラーみたいに売るものがない状態じゃないか
474名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:04.05 ID:h8YsALsX0
>>459
都市部ならウィルコムかなりイイんだけど
郊外に出るとさっぱり繋がらなくなるんだよね
地方在住の人や地方によく出かける人にはきついというか無理 (´・ω・`)
475名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:49.22 ID:fiSQa/qk0
ガラケーが

家のWiFi(無料)とテザリング接続が可能で
YouTube、ラジコの視聴
あらゆる種類のファイルのダウンロードとアップロード
zipの展開、PDFの閲覧、
H264、mpeg2など各種の動画ファイル再生、
PCにさしてUSBメモリーとして使用

ができたらガラケーだけにしてもいい
476名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:49.43 ID:qZzhW2zc0
ガラケーはゲーム専用機みたいなもので、電話とメール中心なら
ガラケーが一番いい。

電話以外のアプリを頻繁に使うならスマホーをどぞ。
ていうか電話は電話だろフツー。www
477名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:07:13.44 ID:1jV1d7oz0
PCとリンクして使わないとスマホって
パソコン以下のことしか出来ないからな

いい事思いついた!ノートPCに受話器つければよくね?
478名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:07:51.98 ID:ICNjsx+s0
ガラケが消えたららくらくホン買うw
自分みたいなメールと電話がしっかりできればいい、ネットはPCで、って層多いだろうに
479名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:08:11.57 ID:g6mUCbMg0
>>459
PHSは残念ながらソフトバンクに買収されて
見事に端末ばら撒き3年縛り無料通話
そして基地局間引きが始まってしまってます
今後必ず電波が死にます
480名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:08:37.23 ID:n8QNmflj0
むかしの、ワープロで十分書類作れてたんだけど、
みんなパソコン使い始めてるから自分もパソコンに
しないといけない気がしてパソコンに乗り換えた・・・
みたいな流れの再来だな。

本当にスマホが必要な人は特性を理解して買えばいいし、
必要なければ今まで通りの携帯電話で十分だと思う。
481名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:08:44.78 ID:ZuFx8xwq0
ゲームとネットしかしないような奴らにはスマホ使う資格はない
金の無駄
482名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:02.25 ID:fiSQa/qk0
スカイプの受話器+パソコンをいつも持ち歩けないから、スマホでがまんしている
483名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:06.67 ID:sAlW8zXj0
いろいろできます!
でもいろいろやると電池減るので何もやらないでください
あと不具合はインストールしたアプリのせいなので削除してください

これがキャリア側の基本姿勢
484名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:09.40 ID:XrmzmkNE0
Iphone =wp7.5>>>Androidだからなぁ
ドコモのスマフォユーザーは不幸だなw w
485名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:10.96 ID:d0y78kOX0
>>439
携帯できる電話が必要なだけなのにね。
ショップでらくらくフォンを選んだら店員に不思議な顔された。
486名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:33.66 ID:DE21Eslb0
>>477
つウルトラマンPC
487名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:10:05.74 ID:3Ox5GKoEP
スマホでもアプリを使用せず、通話とメールだけなら電池はなんら問題はないよ。
1日で電池切れなんてまずない。そこを勘違いした人が多いね。
アプリは考えて使わないと。
488名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:10:37.48 ID:LZMDAyNEP
俺も初心者で困ってる
いらないアプリはどうやって削除するんだ?
無料ならともかく、課金必須なアプリなんてメモリの無駄でしかないんだが
489名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:10:49.34 ID:4YY1Q2NB0
老眼だから無理です。
490名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:11:04.84 ID:rPy0kq/R0
長年のモバイラーの夢がついに具現化したのがスマホであって、 そういった意味では素晴らしい。
昔はDポのデータスコープ・GENIOさんとか、カシオペアラジェンダとかで感激してたし。
今なんか端末もタダ同然、通信料も電話込みでこの頃の3分の1程だぞ。
もっさり&電池持ちも連続通信2時間も無かったし。「未完成」なんて次元じゃなかった。
491名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:11:27.98 ID:wgXjIhNI0
>>483
パケット上限だけ払って何もしてくれないのはキャリアの理想だなw
492名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:11:46.06 ID:DuB1VxFeP
駅前で毎朝並んでるパチンカスのスマフォ使用率は異常だよな
どういうこった
493名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:12:47.61 ID:DE21Eslb0
>>492
パチ屋のサービスがスマホ対応してるから
というかスマホでないとサービス受けられないから
494名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:13:12.78 ID:i8OePm5e0
Androidの一番の問題はさー、プリインストールされている糞アプリだろ
かつアンインストールできないようにしてさ、グリーとかなんで削除できねーんだよ
こんなのおかしいだろ
後、AUだと、ニュースEXな まじいらない バッテリーも喰うし

評論家もくだらない事指摘してないで、そういうのをもっと指摘しろよ
495名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:13:28.26 ID:f48B+ZL8O
クルマで言い換えると
ほとんどの車種でMT車が選べなくなり 車両価格と燃費に不利なAT車ばかり
...に似てるね


496名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:13:31.60 ID:zpvG2+M20
>>488
iPhoneにしておけ
アプリは基本買いきりだから月額はかからない
無料アプリも山ほどある
削除したいときもアイコン長押しするだけ
497名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:13:34.62 ID:O0Gx0RWZ0
>>493
まぁしかもほとんどwifiあるみたいだしな
看板出てるし
498名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:14:05.12 ID:BIzTgD/pO
スマホの弱点はいちいち見ながら操作しなきゃいけない事
ガラゲは感触で操作できるから楽だわ
499名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:14:21.88 ID:1AHeNBHe0
韓国企業が絡むとロクなことがないな
500名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:15:38.72 ID:g6mUCbMg0
セキュリティーが心配ならWP7にしとけ
何せ1機種しか出てないから誰もあんなの攻撃してこないw
501名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:16:05.40 ID:ZuFx8xwq0
>>496
布教活動乙
502名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:16:12.18 ID:DuB1VxFeP
>>495
MTは操作が複雑でATは簡単だから全く似てなくね?
503名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:16:18.30 ID:g5W32SJPO
ガラケーだとネット閲覧が不便で仕方ないんで買い替えたいけど
今後スマホの定額料金て維持できんの?←これが心配で踏ん切りがつかん
504名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:06.62 ID:M9IaohrB0
あれだけマスコミで煽っても
騙されたのはわずか情弱6%だけだった

505名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:26.17 ID:jKOTov3dO
両手で何かモゾモゾやってる姿が滑稽。
クルミかじってるリスみたい
506名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:39.06 ID:9/HxbRbG0
スマホぐらいすぐ慣れるだろ
使い方が分からないっていうのは説明書すら読めない馬鹿
507名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:43.35 ID:DE21Eslb0
>>500
セキュリティ重視ならそれこそiPhoneだろ
良くも悪くもアップルがガチガチに固めてる
508名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:45.46 ID:PegCWSH9i
テザリングでPCがサクサク動くなら、テザリングを考える。ネットの2重払いは、勿体ない。
509名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:47.24 ID:g6mUCbMg0
>>503
ドコモは既にLTEプランで従量制移行した(7GB)
現在キャンペーン中で上限なし
510名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:50.59 ID:AA1GrZZJ0
iPhoneの説明書がめっちゃ薄くて驚いた
今までの携帯は参考書みたいな厚さだったからね
511名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:18:04.80 ID:ZCovVZcM0
>>495
同じもの売るなら1円でも高く売りたい
HDDレコーダー付きの液晶テレビをやたら勧めてくるそうか電気とかと一緒
客の都合なんて考えないでモノ売るのが今の日本の大企業の姿勢
512名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:18:35.76 ID:qZzhW2zc0
俺はネット端末はキンドルが一番好きだなあ。
ネット接続料がタダだから。
動画は見れないし、いろいろ制約は多いけどね。
513名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:19:08.15 ID:g6mUCbMg0
>>507
iTune経由で色々トラブルが報告されてる
ユーザー数多いから狙われてるよ
WP7はマジでフル無視されてる
514名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:19:10.63 ID:QQ3pCXM80
>>503
データ通信は他のキャリアのWi-Fiルーター使えばいい
515名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:19:39.19 ID:fiSQa/qk0
AT/MTというより
・2槽式洗濯機が買いたいのに、乾燥機付き全自動横ドラムしかない
・VHSビデオの3倍モードが好きなのに、ブルーレイしか売ってない
・プリントごっこで年賀状が作りたいのに、製造中止
みたいな感じだな
516名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:19:41.76 ID:XrmzmkNE0
>>507
Appleが信用出来ないけどなww
517名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:20:08.49 ID:4JgeAQRm0
ガラパゴス携帯とwillcom携帯の2台持ちのオレは勝ち組(`・ω・´)
518名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:20:13.95 ID:nrOHvXdp0
>>511
買わないと答えたら舌打ちをして
「金出さないヤツに用はねえ」と
519名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:20:27.69 ID:IUDi+r0AO
俺Androidのスマホ使ってたけど不便でガラケーが懐かしくなって戻したんだが正解だわ
電池減るの早いしアプリは勝手になんかしてるし色々面倒なんだよな
まあ俺がスマートフォン使いこなせるほどスマートじゃなかったんだろうな
もう2、3年してスマホが使いやすくなったらiPhoneかAndroid買うわ
520名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:20:27.94 ID:DuB1VxFeP
>>508
テザリングで通信速度に不満感じたことはないな。
ライブ配信も楽勝です
521名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:20:55.61 ID:U9RpPCoM0
>>516
信頼度は、MS>>>>>apple>>Googleだな。
522名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:06.02 ID:rPy0kq/R0
>>514
ハゲiphoneはパケホ強制なのが困る。
他キャリアは自己責任で定額外せるけど・・・
523名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:09.60 ID:9vvxRsHM0
何の相談だろう 解約金?
いらないならやめたらいいじゃないか
524名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:20.58 ID:Z59rSIi50
スマホが必要かどうかはノートパソコンを持ち歩いてるかどうかによる
多分スマホ必要なのは、人口比で10%もいない
525名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:46.99 ID:8HsxYhit0
>>509
キャンペーン終わった後の方が大事だろ
526名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:48.03 ID:RC5GQSpv0
いいですかみんな

韓国製は買わないように

愛する国産だよ

どうせそんな機能全部使えないよ
527名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:21:49.44 ID:W2F6IU1z0
auの停波対象のガラケー使ってる。タブレット使ってるんで、次も
フィーチャーフォンを使いたいが、ろくなものが残っていない。
528名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:22:44.73 ID:xxnbhYkO0
>>519
今のスマホって、PCで言えばWindows3.1くらいなんだろうと思う。
まだまだ使いやすくなってからでも遅くないと思う。
529名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:22:44.76 ID:B64La+b50
今持ってる携帯既に3年経過してるわ。あと5年は使ってやるw
530名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:23:20.36 ID:yOQ2XUlN0
つうか今でもガラケー売ってるでしょ?

なんで文句言う人が居るのか理解出来ん。
Androidの出来が悪いってのならわかるけど
531名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:23:23.44 ID:tPzCl+Tl0
『連続待ち受け230時間』と記載があるのに、
充電翌日昼には切れる」という苦情も。女性が購入した店に交換を願い出ると「スマートフォンはこういう物」
と言われたという。 NTTドコモ広報担当者によると



これはだめだろ
532名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:23:24.86 ID:8xmwB7RwO
スマホを持ってないと時代遅れみたいなCM流してるauはどうかと思う
533名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:23:45.20 ID:rPy0kq/R0
>>529
電池交換しろよ。5年超えたら在庫無くなるぞ。
534名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:23:58.49 ID:3Ox5GKoEP
>>480
パソコンの方が圧倒的に便利でしょ?
スマホも同じことだよw
535名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:24:23.90 ID:OMn/QnA+0
年寄りがスマホ買うのは、指でどの画面でも拡大できると思うからだよ
アップルのせい
536名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:24:43.18 ID:6bBnd4c9O
>>515
そろそろ機種変したくてショップに行ったらスマホしか無くて
そんな気分になったw
537名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:15.97 ID:3Ox5GKoEP
>>531
それはアプリを使い過ぎたからだよw
そういうものとはそういう意味だろうね。
だいたい、旧来の携帯電話だって通話やメール、ネットを
使えばカタログ記載の時間なんてとうてい持たない。
538名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:17.40 ID:IUDi+r0AO
>>528
まだまだ成長段階だよね、スマホ
ただ数年後でも俺は二台持ちしてるだろうな〜
メールと電話はガラケーの方が便利だし
539名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:22.74 ID:XnddXjis0
こんなもん買う方がどうかしてるw
540名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:27.41 ID:g6mUCbMg0
>>525
よくみたら書いてあるよ
以降2GBごとに2000円払うか
通信規制受けて超低速モードで残りの日数使うか
541名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:42.48 ID:xA61H4Pr0
技術が進んで、不便な思いをするハメになるとは、夢にも
思わなかったな
しかもその”最新機種”のハードもソフトも日本製じゃない
なんて
542名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:55.15 ID:jKOTov3dO
>>523 消費者センターに涙ながら訴えれば金が帰ってくると思ってんだよ。
そういうのは「勉強代だった」といって自らを戒めたのが日本人だったんだけどな。
こじきばかりだよ今や
543名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:27:21.31 ID:DuB1VxFeP
興味があるだけ状態で店舗に行ったりしなけりゃ問題ない
ただ店のスマフォ推しに乗せられて買うと文句しかでないよね

自分で必要なこととできる事を調べたうえで買えばスマフォも便利に使える
544名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:27:41.37 ID:fiSQa/qk0
>>531
スマホが「電話である」という基本をないがしろにしている証拠。
「午前中動画を見すぎて、夕方、会社からの電話に出られませんでした。」

社会人失格
545名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:28:25.13 ID:KY/xI93KO
だから俺が言ってるだろ
スマホ使ってる奴の大半が情弱だと

スマホをちゃんと使いこなせてるのは2%くらい
あとはオーバースペックだよ
546名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:28:51.38 ID:GmzC1K2R0
>>537
デフォルトの状態でバックグラウンドで勝手に通信するやつらが動いてるからだよ
547名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:29:17.56 ID:XrmzmkNE0
全種持ってるけど
Iphone 2.3日
wp 1.8日
Android (IS04) 1.2日位だな電池
548名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:29:17.62 ID:g6mUCbMg0
>>528
ぶっちゃけWM6.5の方向性でよかったんだよ
だってあれマンマWindowsCEだったから
一般人は絶対よりつかない
だからある程度理解できてる人しか手に取らないから問題なかった
549名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:29:47.55 ID:QQ3pCXM80
>>522
だったらsimフリーのiPhoneを買う手もありだね
550名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:30:06.01 ID:i8OePm5e0
>>519
そう思うなら、やっぱりガラケーで充分なんだよ
通話やメールメインで、地図と路線、後たまに検索するくらいならガラケーの方が遥かに使い
やすいと思うね

当分俺は2台もちだな
551名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:30:07.79 ID:yOQ2XUlN0
auのiPhoneにして涙目の俺も情報弱者諸兄を笑えないな

早くSoftBankに戻りたい...
たかiPhone検討してるヤツ、SoftBankにしとけ。
こんな機能限定版、iPhoneじゃないよ
552名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:31:03.61 ID:RpIf4crl0
>>533
2年で電池くれるんじゃなかったか?
553名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:31:23.89 ID:Odb+ous90
なんでこんなこと消費生活センターに相談するの?
縛りがあるならオクで中古ガラケー落としてSIMカード差し替えて
スマホはオクで売り飛ばせば良いのに
554名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:31:44.46 ID:lSNW9UNh0
使いこなせないとかバカかと
555名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:31:52.46 ID:h8YsALsX0
>>534
どうでもいいけど便利ってのには機能の面と扱いやすさがあるわけで
556名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:31:57.80 ID:ed3dr+d9O
都市部の人間はともかく、田舎でスマホ使ってる奴は理解できん
557名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:32:26.88 ID:KsuauluQO
>>1
携帯の機種変更したら、しきりとスマホを勧められたんだが
電池切れとアプリ過多の不安があったので選ばなかった
やっぱりトラブル続出かー
558名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:32:52.84 ID:waCu40Kx0
>>531

■ストレスを極大化させるAndroidのバッテリー問題

ガラケーからAndroidに乗り換えたユーザーは、ほぼもれなくその大飯食らい加減に面喰らうことになる。
確かにスマホにしたら画面は大きくなったし、ガラケーにはない機能もたくさんある。しかしたいていの機種は
通勤前に充電器から外したらほとんど触らなくても昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。
 僕のはauの「REGZA Phone IS04」という機種なのだけれど、まだ何も節電対策(これについては後述する)を
しない時点で、寝る前に充電器から外して放置しておいたら7時間足らずで「餓死」寸前になり、「充電してくだ
さい」のサインが出ていた。

 ここが実はiPhoneとの大きな違いで、Androidがマルチタスクであるがゆえの十字架だと分かったような分から
ないような説明はされていたのだけれど、実際に使ってみるとまるでどこか故障でもしているのかと疑いたくなる
ほどの電池残量の減り方なのである。
 省電力についてはハードウエアの方の対応もさることながら、おそらくはAndroid OSもいずれかのバージョンで
余計な電力を食わない仕様になってくるかもしれない。まず不要なアプリケーションをバックグラウンドで立ち上げない、
など。何しろ放っておくと知らないうちに「テレビ」「フェイスブック」「マップ」などが裏で次々と立ち上がって電力を
消費しまくるのだ。

JB press (2012.02.10)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34479
559名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:33:12.99 ID:lWb0Kmh60
Androidタブレットを使ってるけど、6時間で電池切れするよ。
携帯電話とじゃ画面の大きさが違うから単純に比較出来ないとは言え、
この調子だと厳しいだろうなとは思う。
560名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:33:36.86 ID:8HsxYhit0
>>519
そもそもスマートの意味を知らない馬鹿が買いに殺到してるからなw
561名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:34:58.77 ID:rPy0kq/R0
>>551
もう絵文字OKになったし、残りの機能も今月中には解禁されるけど。
562名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:35:27.93 ID:zWMc3SND0
DSやPSPってのは、移動通信端末に活用できないの?
2ch位なら余裕だと思うんだけど。
563名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:35:33.75 ID:WL0qJqgo0
現実として、スマホがインフラ化というか、みんなが持ってる事を前提に社会が動きつつある訳で。
デメリットは分かっていてもスマホを選ばざるを得ない
564名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:35:43.40 ID:ed3dr+d9O
>>560
スマート=カッコいい!
565名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:36:00.59 ID:9pz+GHeNP
>>556
ジジイいい加減なこと言うなw
566名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:36:03.98 ID:0IcOZB2U0
電池が持たないことは徹底して伝えないと
言えば買わなくなるから言わないだろうけど
567名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:36:19.21 ID:DuB1VxFeP
>>562
メモリ少なくて使いものにならない
568名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:37:13.41 ID:Odb+ous90
>>528
>今のスマホって、PCで言えばWindows3.1くらいなんだろうと思う。
いくらなんでもそれはない。
自分はWM6.1をいまだに使ってるけど
それでも使い勝手はWindows95よりは絶対に上
最新のアンドロイドならXPに引けをとらないのでは?
569名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:37:19.34 ID:IoBOY7cL0
まだこういうズレだバカが湧くんだな


545 名前:名無しさん@12周年 :2012/02/10(金) 10:28:25.13 ID:KY/xI93KO
だから俺が言ってるだろ
スマホ使ってる奴の大半が情弱だと

スマホをちゃんと使いこなせてるのは2%くらい
あとはオーバースペックだよ



てめえはガラケーを「ちゃんと使いこなして」んの?w
570名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:37:42.17 ID:7aTjBw0X0
やっぱり、ガラケー最強やんww 料金安いし、シンプルだし、外じゃネットやらねぇし、
ネットって言ってもスマホじゃ中途半端だしな
571名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:04.08 ID:ZIyG3mFK0
>>544
会社が業務連絡を携帯経由でとる必要があるなら、ガラケーを会社で持たせればいいだけ。
個人使用品を当てにするな。
572名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:12.89 ID:XrmzmkNE0
>>551
MMS、絵文字、FaceTime、Imessage
とか要らないのばかりだけどな

強いていえばプッシュメール対応だけだろ必須なの
573名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:13.79 ID:QQ3pCXM80
>>566
モバイルブースターをおまけで付けられるのはなぜかなんて
分かりそうなものだが分からないんだろうな
574名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:33.98 ID:/05ZKoAx0



田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html



575名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:35.52 ID:UdKaNi7RP
ガラケーに戻したいけどもう新型でてないじゃん
576名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:38:43.28 ID:AlWJDpYa0
>>558
使えば電池がどんどん減ってしまうのは確かにストレスになるが、

>通勤前に充電器から外したら「ほとんど触らなくても」昼過ぎにはバッテリー残量が50%を切ってしまうだろう。
そういう条件なら俺のはせいぜい10%ぐらいしか減らないから、これは酷いと言える。
ちゃんとスマホの節電対策してるのか、それともそういう機種なのか?
577名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:39:12.90 ID:O0Gx0RWZ0
>>572
一台餅には必須だぞ、Facetime以外は
578名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:39:38.93 ID:8xmwB7RwO
産業界が無理矢理買い替えを需要を生みだしてる感じだな
アナログ→地デジのテレビ買い替え需要と同じで
579名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:39:42.67 ID:TWO4O4Ww0
>>548
MSのWPへの方向転換は残念すぎた
しかもメトロUIとかカスだし
今のモバイルCPUならWMのデフォでもサクサクだろうし
×ボタンやスクロールバーとかスタイラス必須の部分を改めるだけでよかったのに・・・
580名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:39:51.28 ID:HkZH9A/t0
ガラケってOSがムカつくんだよな。
例えばこのクソガラケー。
アラームのON←→OFFが右上のボタンでトグルで入れ替わ・・・ればいいのに
いちいち「ONにしました。 OK」「OFFにしました。 OK」って
確認窓が出ちゃう。
もうアホガド、バナナかと。

ガラケってこんなにクソなんだからまっっだまだ進化の余地があるよ。
581名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:41:44.78 ID:V8GZvlhs0
>>1
>パソコン同様の機能を持つスマートフォンは電気も通信料も携帯電話以上に掛かるのだが、
>従来の携帯感覚で買った利用者は「こんなはずじゃなかった」と戸惑っているようだ。

こんなはずじゃ無かったって・・・
皆、最低限の事は調べて買ってるのかと思ってた

結局、流行ってるから、って理由でスマホにしてる奴が多いって事か
詐欺が無くならない訳だわ
582名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:42:18.15 ID:XrmzmkNE0
>>577
絵文字はいらんだろw
583名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:43:11.29 ID:g6mUCbMg0
>>579
しかもあのカスUI変更できないし
解像度も全機種固定でおわっとる
当時はWMが重過ぎて早すぎたんだよな
でも確かに今のデュアルコアCPU、クアッドコアCPUなら余裕だな
584名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:43:18.55 ID:8JxfyMMp0
>>39
それこそガラケーをテザリング出来る機種にして、wifiオンリーの5inchくらいのタブレット持てばいいんじゃないか?
585名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:43:24.99 ID:yCUvYLwsO
あと2年は携帯電話いくわ。
586名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:44:09.91 ID:J5IkmVEv0
アンドロイドってのとあいほんが違うのはわかるんだが
何が違うの?オレでもわかりやすく教えてけろ
587名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:44:47.98 ID:IoBOY7cL0
バカだな。ガラケーかもう売られてないとか言ってるヤツ、
アンドロスマホをガラケー同様通話とメールのみで使えばいいだろ、最低料金で。

「面白くてつい触ってしまう」から電池がなくなる。触らなきゃガラケーより電池持つだろ。
それともアンドロは待ち受けすらガラケーに劣るのか?
588名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:45:25.79 ID:N3sCGqiN0
昔からのモバオタの俺は職場でスマホのサポート係させられている・・・
・非通知着信拒否や着信拒否どうするの
・アプリの設定
・バックグランドアプリの停止方法
・アプリを本体にパンパンにしてSDカードに移動
・キーボードが勝手に英語になって戻せない

この質問が繰り返される。
589名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:45:45.24 ID:PZFJUDhh0
>>1
ホントこの通りだわ。
マスゴミの流行り(笑)報道に騙されてる人が自分の知り合いにもいるし。
買ったのはいいけど全く使えないから「店に聞きに行け!」って言ったわw
自負は今のところスマホォは欲しく無いからガラケー使ってる。
590名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:45:46.02 ID:+Ijg63i5i
らくらくホンは全盲の人間にとってはこの上ない神機種だと全盲障がい者の知人に言われたことがある
今のスマホ全盛の風潮を彼はどう思ってるんだろうか
591名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:45:46.18 ID:qwFzzZSe0
あいほんに防水機能がついて自分でバッテリー交換可能になるなら買ってやんよ
って、買う気ねー
592名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:45:57.47 ID:g6mUCbMg0
>>581
周りのアホなゆとりスイーツ友人がやたらに薦めて
持ってないとヤバイんじゃね?って不安感を煽るからな
そして買って後悔すると
メディアもやたらと乗り遅れると煽る
593名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:46:10.11 ID:hADbDoWb0
>>435
書き方おかしかったな
パケホーのプランが高くなるって言いたかった
今でさえ高いと思うのにもっと高くなるとかボッタやん・・

ムカついたから在庫ありで一番安い携帯にしたったわ
1万くらいだったしその場で払えたけど
イラっとしてたから嫌がらせ的にローン組んだったw
月500円24回払いw
594名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:47:36.82 ID:g6mUCbMg0
>>587
>それともアンドロは待ち受けすらガラケーに劣るのか?
劣るよ無駄にでかい画面と解像度、そして無駄にハイスペックなCPUで
基本的な電池消費がガラケーより激しい
あと設定ちゃんとやってないと勝手に常に通信してる
595名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:47:37.47 ID:mT7EDlW/0
>>587
常時通信してるから触らなくてもガラケーより電池消費早いよ
596名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:47:42.27 ID:oy/mwYt60
「はやりに飛び付かず、自分に本当に必要かどうか検討してほしい」 ガラケー屋 談
597名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:48:02.47 ID:DPuRFCbo0
>>2 ちょっとAndroidの勉強して来いw
598名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:48:21.11 ID:E+WuYb1P0
>>587
スマホで連続待ち受け11日突破でまだバッテリー55%残ってるわ
599名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:48:28.15 ID:8XxwC3rI0
600名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:48:38.90 ID:IUDi+r0AO
>>550
ヘビーユーザーでもない限りは割とガラケーでも十分なんだよな〜
メールと電話はガラケーの方が使いやすいし
スマホ使ってみて改めて思ったわ、てか必要以上の機能は外じゃ使わなかった
その機能で電池喰うのも残念だったな

>>560
スマートって色々意味あるしな、まあ仕方ないw
601名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:49:13.92 ID:3Ox5GKoEP
>>587
スマホなんて要らないと言う人の多くが、
ただ自分が使いこなせないだけで、
それを他人のせいにしてるだけなんだよなw
602名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:49:43.91 ID:Odb+ous90
中国の偉いさんは通話しか使わない(使えない)のにiphoneの最新機種買うそうだから
日本もそんなもんかと

しかし通話の受信、発信方法を覚えるだけでも部下が必死に何日もかけて教えないといけない
から大変なのだとか。中国人も大変だな。
603名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:49:46.67 ID:XrmzmkNE0
>>587
ガラケーは4日位もつからなー
604名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:49:56.91 ID:J5IkmVEv0
>>599
アンドロイドが韓国産ってことか・・・?
偽物ってことか?
605名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:50:28.36 ID:xKTIFUZU0
スマホに変えてから携帯代が倍になったわ
606名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:50:45.75 ID:h1XFauDW0
>>581
機種変換しにショップに行くと今使ってる機能聞かれて
素直に答えると選択肢がガラスマだけになる罠
607名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:50:47.31 ID:fiSQa/qk0
スマホは自分の能力の鏡

自分が知っていること以上のことは決してできない。
608名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:50:50.34 ID:Y7gasRdq0
流行モノはとりあえず買っとく、読んどく、並んどく、ってバカで世の中は
回ってるんだなあ…
609名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:51:10.92 ID:TWO4O4Ww0
>>558
SnapdragonS2がリリースされてる中、一年前の機種のNexusOneと同じSoCのSnapdragonS1を採用して
かつ余計な機能を入れたせいでそのNexusOneよりもっさりになって
しかも変にいじったから不安定になってCPU100%占有フリーズとか当たり前で
充電完了と言われてケーブル外すとバッテリー表示が90%80%とみるみる減っていく地雷機種で物事を語るとか滑稽すぎるwww
610名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:51:32.55 ID:xmQsKk9iO
>>598
それスマホどころか携帯すらいらないだろ
611名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:51:48.80 ID:3Ox5GKoEP
>>603
スマホだって3日くらいもつぞw
もちろん、アプリを使わないという条件でだが。
612名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:52:15.49 ID:rsvf6GU60
契約書しっかり読めよと。それだけの話
613名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:52:32.80 ID:mT7EDlW/0
>>598
(´;ω;`)電話もメールも来ない携帯かわいそう。。。
614名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:53:19.73 ID:E+WuYb1P0
>>610
予備だから

まあスマホはバッテリー容量がでかいだけあって、使わなけりゃがらけーよか電池持ちは良い
615名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:53:34.10 ID:nKeX9cx/0
>>601
ガラケーで満足してるんだとは思えないのん?
616名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:53:43.30 ID:xxnbhYkO0
>>612
PCとか電化製品の使い方がわからないと騒ぐ奴に、
「説明書読めよ」というのと同じだな。
617名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:54:03.44 ID:0IcOZB2U0
セキュリティーの問題もこれから多く出てくるだろうな
618名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:54:12.33 ID:9vvxRsHM0
文句いってるだけで
おまえらが想像してる以上に本人は楽しんでるから気にスンナww
スマホ買ったけど、まったくつかってないわって奴にいいなよw
619名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:54:43.88 ID:XrmzmkNE0
>>611
スマフォのレーゾンデートルがぁぁw
620名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:54:59.27 ID:lSNW9UNh0
会社の上司がいちいちスマホ持ちにつっかかってきやがる
「スマホどう?」
「いまいち持つ気になれん」
「スマホ持ってるとスマホに振りまわされそうだ」

別に持ちたくないなら持たなきゃいいじゃん。
うざいんだよデブ
621名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:55:48.52 ID:g6mUCbMg0
>>615
その人スマホ使える俺かっこいい!と思ってる
可哀相な人だから放置で
622名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:56:29.42 ID:zJTY9iRq0
メール受信にパケットがかかると聞いて一気に冷めた
623名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:56:56.56 ID:3Ox5GKoEP
>>615
スマホ使えない人なんだねw
624名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:57:17.01 ID:UdKaNi7RP
>>587
お前みたいなのがいるからダメなんだよ
625名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:57:21.58 ID:HkZH9A/t0
iPodtouch一強の時代だね。
626名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:57:21.85 ID:J5IkmVEv0
ガラケのオレ、着信履歴の最新が11月5日、メールの受信履歴の最新が
メルマガ以外だと11月12日。
別に滞納して使えなくなってるわけでもないんだけどなぁ(´;ω;`)
ケータイ壊れちゃったかなぁ(´;ω;`)

スマホにすればまだアプリとかで遊んであげられるだろうに
オレのガラケかわいそす(´・ω・`)
627名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:58:12.77 ID:Odb+ous90
スマホがわかりにくいという人はガラケーに慣れてるだけだろ
自分はプリペイド→スマホだったので
ガラケーよりスマホの方が使いやすいし感覚的に使えると思う
628名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:59:15.79 ID:E+WuYb1P0
>>625
全然違うよ
SIM抜きアンドロイドがコスパ最高
今あえてiOSにする必要もないし
629名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:59:16.97 ID:mZlqYN6v0
>>625
サブとして持つのにはいいおもちゃだよな
630名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:00:55.26 ID:g6mUCbMg0
>>627
わかりにくい以前に不必要な人間にまで売りつけたから
通信量増大でドコモダウンしたり
通信費が無駄に上がってなんじゃこりゃああああと苦情入れる人も増えた
明らかに売る側が悪い
631名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:01:14.51 ID:nKeX9cx/0
>>623
うん。貧乏だから高くて使えないよ
632名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:01:21.06 ID:xmQsKk9iO
すまほりょくwww
ただのステマ
633名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:01:31.69 ID:lWb0Kmh60
携帯電話なんて、電池が長持ちしてなんぼだとは思う。
634名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:15.86 ID:xxnbhYkO0
>>633
実際、ついこないだまでは、小ささと電池の持ちが勝負だった。
635名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:19.11 ID:9vvxRsHM0
ただの不満なら、企業にとってはビジネスチャンス
解約料はどうなんだろうね
まあ機器の代金はいってるからしかたないよな
よって何の問題もなし
636名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:22.56 ID:PeP25mYyO
押し売りだよな
637名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:30.32 ID:jKOTov3dO
いっその事スマホは電話機能取っ払っちゃえよ。
んでオモチャ屋に置け。
あくまで電話だと言い張るから消費者が混乱する。
638名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:34.28 ID:Wnc8DiYA0
今買われると回線足りなくて困るんです


って素直に書いてもらえば?
639名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:40.41 ID:E+WuYb1P0
>>627
iOSやAndroidに慣れた身からするとWM6.1のX04HTは糞だったw
6.5にしてもね
640名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:02:41.33 ID:zJTY9iRq0
ガラケーの自分は
毎月2000円だからな
スマホなんてこの安さにかなうわけが無い
641名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:03:24.26 ID:Z59rSIi50
PCとmacとスマホとipadとiphone:5台をwimaxとイーモバ交互に契約
情強のやること
642名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:04:33.29 ID:AlWJDpYa0
停電したとかで充電が不自由な時はガラケの方が断然優位。
643名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:09.06 ID:HkZH9A/t0
俺はスマートフォン開発者がどうして欲しいのか
手に取るように分かっちゃう。
音量調節はどこだ?もしかして下の方をタップか?やっぱし!
さっきの画面に戻りたいな、もしかして右にスライドか?やっぱし!
って一瞬で分かっちゃう。

そゆセンス無い人には分かりにくいだろうとは思う。
644名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:10.81 ID:IoBOY7cL0
>>624
そっくり返す。
お前みたいなのがいるからダメなんだよ。
645名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:12.18 ID:i8OePm5e0
>>600
そうそう
PCとリンクさせて、デジタルデータをエバーノートで管理したり、
グーグルカレンダー連動させたりとか、エクセル等のデータをモバイルで使うとかしなければ
ガラケーで充分だね

ただ、使い勝手よりも、使うことが楽しいのはあるw 電子機器はそれをもった時の満足感が
あるんだよな だから、スマフォ使いこなせないでも満足してればそれはそれでいいし
逆に戻るのもそれはそれでいいね モノに振り回されないのが一番のスマートだな
646名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:24.37 ID:E+WuYb1P0
>>640
情弱だなあ
養分さんごちです
647名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:35.19 ID:3Ox5GKoEP
>>640
パケット定額ではないでしょ?
648名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:05:50.05 ID:zJTY9iRq0
しかも毎月無料通話分6000円w
バリ安ワロスwWwW
649名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:06:09.54 ID:DuB1VxFeP
店員「お客様ワンセグはお使いになられていましたか?」
俺「ほとんど使ってないです。でも震災のときちょこっと見たぐらい」
店員「ではワンセグ付きのこちらの国産の最新スマートフォンがお勧めです。
   お値段気になるようでしたらこちらの前モデルが0円でお得です」


この王道パターンでゴミ持たされるで
650名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:06:31.50 ID:tUtknNDi0
>>1
世界に通用しない日本のガラパゴススマートフォンなんて必要ありません。
651名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:06:34.93 ID:dzKmpZ000
普通の携帯の機種減らすなー
652名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:06:50.26 ID:8JxfyMMp0
>>587
勝手に通信するからな。

…にしても、root必要でユーザーが基本好きに入れられないんだから、droidwall相当の機能を
最初っからandroid標準で入れときゃいいのに。
と言っても、入れないんだろうなぁ。
653名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:06:59.92 ID:LZMDAyNEP
もしかして、DOCOMOのパケホ切ってワイマックスでWi-Fi通信した方がトータルで値段下がる?
654名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:07:17.51 ID:8tijIGru0
スマフォの形があんまり気にくわないんだよな
あの長方形しかないんか
655名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:07:18.15 ID:MaSdb/Fz0
欲しいっていう人に売らないわけにはいかないんだろうけど、
スマホがどういうものかっていう説明はもっと詳しくしたほうがいいと思う
656名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:07:51.34 ID:Ekx8y8pr0
ちょっと別件ですが、人の多いところでお伺いしますね

FBだが昨日あたりからチャンコロどもに乗っ取られてる模様
名前検索してみた奴いる?ちょっとやってみたら凄いものが見られるぜw
自分や友人の名前で検索したら全く無関係のチャンコロ名やアジアンが大量にヒットするのだが・・・
サイバー攻撃かハックされたような感じだな。これ大ニュースの予感wktk
657名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:08:23.30 ID:3Ox5GKoEP
スマホならパケット通信アプリで話し放題w
ドコモでもAUでもSBでも24時間話し放題で追加料金無しだからね。
658名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:08:47.52 ID:ItYR/30g0
グーグルのスパイ行為の為に高い定額量払うの馬鹿らしいよ。マジで。
何であれがスパイウェア・マルウェア認定されないのか不思議でならん。
どのマルウェアよりも遥かに悪質な動作してるじゃないかあれ。
自分と連絡先と周りの無線LANにまで迷惑掛かるし。
659名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:09:59.72 ID:8XxwC3rI0
>>604
その認識でだいたいOK
660名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:10:11.13 ID:fiSQa/qk0
ガラケー(SBホワイトプラン)+中古スマホ(イオンSIM)なら1960円で
使い放題実現だろ
661名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:10:15.26 ID:dajzLESQ0
auで機種変したいんだけどほとんどスマホだよな
この先ガラケーは消滅してしまうんだろうかorz

スマホにしたくないのは外でNet接続しないからなんだけど
TwitterやFacebookやってる人だと話は違うんだろね
662名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:11:26.86 ID:fZN52wUz0
>>602
外国だと
格安単機能携帯かiPhoneの二択だからな
663名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:11:27.67 ID:BTpg3xgy0
ここで一句。

アンドロイドただより高いものは無い。
664名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:11:42.69 ID:LbdZvq/D0
バッテリー予備にもう1つ持って於けば良いじゃんか
665名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:11:54.34 ID:HkZH9A/t0
分かんない人に合わせて
「戻る」のボタンを表示して
「画面を右にスライドして下さい。OK」
「右にスライドしましたか?YES/NO」
「前画面に戻りました。OK」
とかなったら嫌だからわかんない人はガラケに戻れよ。
666名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:12:03.48 ID:nKK/7MnjO
やっぱり踏み切れないな。
自分は通話60分/月、メールと、i-mode、あとW2ch程度。
動画はスレに貼ってあるのをつべやニコ動で確認する程度。

てんこもりにした挙げ句身動きとれなくなったスマホにはあまり惹かれない。
いまのガラケーN-03Cで当面乗り切るかな
667名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:12:15.84 ID:AlWJDpYa0
>>652
>勝手に通信するからな。
ユーザーが意図しない通信まで、なんでユーザーがその費用を負担しなければならないのかは未だに納得できない。
668名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:12:52.43 ID:xmQsKk9iO
>>656
FBとか上場がゴールだろ
大金得たからあとはシラネじゃね?
669名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:14:18.97 ID:E+WuYb1P0
実質0円には気をつけろ
670名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:16:19.52 ID:vfwX18tk0
SBの月の携帯代1000円チョイ
スマフォに変えようと思ったけど、
その前にiPod touch買って試したらそれで事足りた
外でいつでもネットする必要性がある人はあれだけど、
そうじゃなくてただ暇さえありゃ外でもネットつなげて
ダラダラやってる人って月6000千円も払ってなんなの?馬鹿なの?
671名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:16:28.86 ID:Ai2GZ5St0
よく検討もせず、流行に遅れまいと何でもコマーシャル、駄ニュースにのっかって飛びつくから
そうなるのだ。自業自得。
672名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:17:00.91 ID:E+WuYb1P0
>>666
それ端末いくらよ?
つべとか見てんだったらパケ代も上限だな
てんこもりがらけーユーザーさんごちです
673名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:17:53.77 ID:Ekx8y8pr0
>>668
サイバーテロで乗っ取られたとなると、NYで株価大暴落だろ?
上場申請は正式にはまだだったかもしれんが、
10兆円の巨額の時価総額が風船のように萎む壮絶なショーが見られるかもしれない
674名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:18:07.67 ID:h7C7HYZ10
>>670
価値観違う人を馬鹿というのは、自分が馬鹿だと言ってるようなものだぞ
675名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:18:26.67 ID:IoBOY7cL0
アンドロはガラケーライクなちっさいボタン付きスマホとして売ってればここまで叩かれなかったのにiPhoneパクるからこうなった。
「使いづらい」のは中途半端なパクリマルチタッチパネルのせい。

よく「iPod touchでいい」と言ってるのが湧くがやはり「ガラケーでは不満がある」わけだろ。じゃなきゃ手を出す必要がない。
ちなみにiPod touchはGPSがないからゴミ以下。
676名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:20:25.32 ID:UhdUmLzW0
ハゲ工員のiPhone押しうざいよ。
677名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:20:35.86 ID:+GE4JUxy0
バカに物を与えるな
678名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:20:45.48 ID:jKOTov3dO
>>674「他人の価値観」とやらを尊重しすぎた結果、日本はここまで堕ちた。
馬鹿には馬鹿とハッキリ言うべき。
679名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:20:49.93 ID:HkZH9A/t0
みんな家の無線LANにパスワードとか設定すんなよ。
広く開放して共有しよう。
680名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:20:52.44 ID:i8OePm5e0
>>673
24の映画版に採用!
681名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:21:09.44 ID:JBQrWhbAO
俺も飛びついたクチだな
アンドロイだが
元のガラケーの方が使いやすいので、SIM入れ替えてそっちを使うことが多い。
682名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:21:26.23 ID:qpAsTbxL0
通話はガラケーでスマフォでやりたい事はipod touchじゃダメなん?
683名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:21:46.56 ID:IoBOY7cL0
バカチョンのアンチ書き込みがウザいんだよ。
684名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:23:31.63 ID:fIZMTMaOP
>>682
iPhoneより性能が落ちるのがなあ
685名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:23:41.29 ID:xmQsKk9iO
チョンはギャラクシィ売れたほうが儲かるだろ
ガラケーアンチこそチョン
686名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:24:28.75 ID:j0SNCDGi0
GPSとWi-Fiをオフにするだけでも電池の持ちが違うけど
ゾンビアプリが落とせない・アンインスコできないのは最大のネック
687名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:24:53.27 ID:i8OePm5e0
>>682
それでやれれば充分だよ。このスレでもパケ代や操作性を比較してどっちがなんて
人いるけど、そんな奴らはガラパゴス化した日本企業と一緒。
何が一番大事かわかってない
688名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:25:13.24 ID:VS9w1f+C0
ガラケー最高
プリペイドの機種ももっと増やせよ、AUと禿
689名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:25:20.68 ID:E+WuYb1P0
docomoとauはスマホ機種変一括ゼロ円(SIM入れ替えれば元通り)でばら撒いたから、それでも今なおスマホ非保持者ならただの情弱w
690名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:25:23.40 ID:Ekx8y8pr0
>>680
ちょっとぐぐって調べてみたら、背景は中国政府がFB禁止にしてることが原因の模様
共産国家には脅威だわな でも、あの手この手で70万人が利用してて、香港では400万人近いらしい
http://techwave.jp/archives/51600862.html

んで、サイバーテロ状態なんじゃないかと
いまんとこ会社側は必死に対応してて、マスコミに箝口令でも敷いているのかもしれないな
BBA44のジャガみなみたいに
691名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:25:45.84 ID:LlPPB8aO0
>>682
案外色々出来るしそれでいい人はいいと思う
692名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:25:54.82 ID:e22UJtqE0
iphoneで電話料金は無料通話ついて月1000円くらい
家と会社では無線LANでアプリも使い放題だし
出先でもスポットはたくさんある
家の光解約して
安いWIMAXにでもしようかと思ってる
そうすりゃ家のネット代と兼用でどこでも使い放題になる
693名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:26:15.91 ID:r/O8zBhS0
物買う前に、自分に必要かどうか、性能がどうかとか調べない奴
多いんだな。
まあそういう馬鹿から金を巻き上げるのが商売なんだけど。
694名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:27:06.56 ID:HkZH9A/t0
俺は3大通信会社が嫌いで嫌いで仕方ない。
SBも嫌いだが国民の血税で肥え太ったDocomoとauが何より嫌いだ。
こいつらと縁を切れるならiPodtouchで充分。
GPSが無いのなんか奴らに金を払う苦しみに比べたら屁みたいなもん。
WIMAXが無線LAN網で3大通信会社を叩き潰してほしい。
695名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:27:36.32 ID:zey/MJ5Q0
ヤフオクで新品未使用の白ロム買って
ショップにロッククリアしてもらいに持ち込んだら

「オークションですか?」「いくらで落札しましたか?」
とか根掘り葉掘り聞かれた
やっぱり盗品とかあるんだろうなぁ
696名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:27:59.53 ID:hLhCYK+d0
電池はともかく、値段が跳ね上がった。って文句言ってる奴はただの馬鹿
697名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:28:07.30 ID:r6w6xWOA0
なるほどね。
ヤフーショッピングでスマホから購入限定でポイント増額したり
アンドロイドのアプリが10円セールしたりするのは
情報を簡単に抜けるスマホでカード番号や個人情報を登録して欲しいわけだw
698名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:28:13.24 ID:fiSQa/qk0
>>695
おまわりさん、この人です
699名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:28:21.15 ID:zJTY9iRq0
>>670
たしかに馬鹿だと思う
定額だからダラダラ使ってるし
はっきり言って時間の無駄w
700名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:28:46.45 ID:mZlqYN6v0
http://ggsoku.com/2011/11/ans-rev-1-smartphone-jp-felica/
スマートフォンの将来、日本企業に足りないもの、FeliCa輸出失敗の裏事情
701名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:29:57.16 ID:lc1BJgZv0
スマートフォンならではの一番便利な所って何よ
702名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:29:58.38 ID:Yh466Lws0
肝心要のOSはGoogle様
操作感覚はiphoneをパクる
そして無駄に多いプリインストールアプリ(もちろん消せない)
ということを四半期ごとマイナーチェンジという名の新発売
そりゃメーカー思考停止するわ
開発費がものすごい浮くわけだし
703名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:30:24.55 ID:fiSQa/qk0
   スマホ使い放題のランク

梅コース 月1000円 イオンSIM
竹コース 月2500円 bモバイルSIM
松コース 月3000円 Sonet3G
情弱   月6000円
704名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:31:50.63 ID:g6mUCbMg0
>>695
あとは市場価格リサーチしてんだろ
あまりに高すぎると店の商品売れないから
au本部に報告して毎月割増やしてもらったり
端末にインセ盛らせて安くしてくれと要望出すんでしょ
705名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:31:54.53 ID:zJTY9iRq0
スマホって何が便利なの?
外でネットがつなげる?
外で動画が見れる?
それって大事な事?
せいぜい電車の時間調べたり予約したりだろ?
ムダムダムダw
706名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:32:06.77 ID:Ekx8y8pr0
まぁ、ついでにスマホの話しだが、料金プランは家族多い人はau光+スマホがいいぜ
先日発表された奴は光をauに代えると、スマホ一台につきパケホ代が3980円まで下がる。
ウチなんて4台だから1,480円×4台=月5920円下がる 年間だと7万強 これは大きいよ
707名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:32:39.08 ID:IoBOY7cL0
>>694
恐れ入った。そこまでの信念があるなら言うことはないわ。
まあがんばれ。
Map、ナビアプリは便利で面白いんだが気にするな。
708名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:33:25.91 ID:3Ox5GKoEP
>>703
イオンSIMw
あんなのまともに使えんわ。それに通話できないじゃんww
709名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:33:46.88 ID:g6mUCbMg0
>>694
WiMAXは30%KDDIが出資してて
実質KDDIの子会社状態だけどな
710名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:34:43.69 ID:Yh466Lws0
>>697
まあyahooJAPANとしてはAndroidよりiPhone売りさばきたいはずなのになぜAndroid推し?
という疑問はあったけどね
そういうわけです
>>706
まあau光にするとここに書き込み規制結構頻繁に起きてストレスたまると思うけどね
現に今もau規制入っているし
711名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:35:45.09 ID:fiSQa/qk0
スマホを使っていて一番の不満が、メールや電話の着信で
作業が邪魔されることだった。
 
そこでスマホを機種変してガラケーに戻して
スマホにはbモバなどのSIMをさすことになった。

スマホに着信は不要
712名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:36:45.31 ID:IoBOY7cL0
>>701
一番:検索
二番:通信
三番:記録
かな。
他のメリットを言い出せば書ききれなくなる。
713名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:37:07.21 ID:HlnMLNKf0
高くて電池きれて使いこなせなくてどこがスマートなのかと
714名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:37:41.90 ID:zqH2/e340
通話メインの人がスマホ買うのは無駄
715名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:37:51.76 ID:PbXYKlJsO
今ドコモに従来型の携帯を増やすように要望の電話入れた
機種が減って選択肢が無いと他社に移る可能性も出てくるって言っておいた
716名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:38:01.71 ID:H8sIgRRU0
スマートじゃない奴は使っちゃ駄目だぁ
717名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:38:04.54 ID:fiSQa/qk0
>>701
エロサイトを見ても、会社や家族のパソコンに一切の証拠が残らないところ
に決まってるだろ
718名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:38:36.39 ID:wgXjIhNI0
>>660
ホワイトプランってことはかける相手がほぼソフトバンクがなんだね。
自分なら無料通話付きのやつにするかな。
719名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:39:26.95 ID:xmQsKk9iO
>>705
そんくらいガラケーでも出来そうなんだが
720名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:39:46.34 ID:jPuZZmwRO
53の母が、6年使った携帯がいかれたからスマホ検討中。やめろと言ってもなぜかまだ微妙に執着。
母はメールは俺、弟にしかしないし調べものもPC。スマホの利点なし
721名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:40:20.03 ID:DuB1VxFeP
会社のLAN使わないで通信できるところが最高だろ
722名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:40:20.26 ID:TWO4O4Ww0
>>694
AndroidウォークマンはGPSあり
723名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:41:00.69 ID:xxnbhYkO0
>>717
そこは、PCでエロサイト見た後でCCleanerだよ。
FacebookのIDとかも消えちゃうけど。
724名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:41:11.09 ID:swdhAemH0
>>715

NECに「文豪」の製造継続を進言する
時代にとりのこされたジジイだなw

725名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:42:03.06 ID:AGARIMQD0
ワンセグ、GPS、Wifi、電池使うからね。
726名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:42:34.31 ID:fiSQa/qk0
>>717
・・・と思って、スマホで安心してGoogleでエロ画像を検索してたら
ある日、
職場のパソコンからGoogle開いたときに「前回の検索」が・・・・

Google先生、空気読んで
727名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:42:38.90 ID:ZD1JTtT50
スマホなんか見栄えで買ってるアホが多いからこうなる
バック買うみたいに一括じゃないし
728名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:42:41.77 ID:6LpeEZ2f0
googleの個人情報抜き取りはさすがにねーわ。
前世紀の共産国家も真っ青だもんな。
729名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:43:01.47 ID:3Ox5GKoEP
パケット定額制で料金にほとんど差が無いのに、スマホを使いたがらない
理由がよく分からんw
圧倒的にスマホが便利なのにね。
730名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:43:01.96 ID:e3I4cms10
>>1
>「充電切れが早い」

2年前のiPhoneのときにここに100回くらい書いてやったのにw

ソフトバンクのステマ業者にことごとく反論されたけどw
731名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:43:13.76 ID:rTSA9MLfO
女に多いんだが、両手使って操作すんなよ。
左は本体をそえる。右でタッチ。

使い勝手悪くなってんじゃんw
732名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:43:43.68 ID:Smqy5TMd0
使う奴がスマートってわけじゃないからな
733名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:44:20.73 ID:wgXjIhNI0
>>675
ちがう。ガラケーには不満はない。スマホの料金体系に不満がある。
そりゃGPS使うならiPod touchはゴミだろうよw
734名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:44:25.55 ID:g6mUCbMg0
>>726
ログインしてたら共有するからなw
要らないクラウド機能www
735名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:44:36.56 ID:BKISa8at0
スマホとガラケーの価格が変わらない。
月々の支払いが変わらない。
高機能なのはスマホ。
スマホを買った理由。
736名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:44:45.65 ID:Nk3DTiJkO
スマホはガラケーの上位互換じゃないのにね
737名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:45:35.87 ID:ZD1JTtT50
パケ使わない携帯が一番賢いな
ネットはPCで十分
738名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:45:42.58 ID:3Ox5GKoEP
パケット定額制だからこそ、スマホを使わないのは大損なのにw
739名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:45:44.19 ID:DkqBIq6Z0
>>727
ていうか、いまの30代以上の連中が無能なだけだろ
物心ついた時からネットや携帯を使いこなせるのが当然のオレたち若者から見れば馬鹿としか思えない
もしオレたちが2,30年前に生まれてたら間違いなく神として世界を支配できてたんだろうな
740名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:46:08.78 ID:zqH2/e340
>>730
一世代前のiPhoneと一世代前のiOSなら3Gでも6時間以上ネットができた
最新型と最新iOSでなぜか退化して電池の持ちが最悪に鳴った
741名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:46:09.91 ID:xxnbhYkO0
>>715
「ドコモはガラケーなくす」っていう噂をよく聞くなあ。
ムダな電話してないでAUにいらっしゃい。
742名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:46:10.72 ID:HkZH9A/t0
Googleの個人情報収集も
今の所マーケティングに役立てたって話は聞かないな。
面白いデータが取れたら積極的に発表すればいいのに。
743名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:46:44.82 ID:gamn1/cTi
>>256
必要がなかったから覚えなかったんだろ。
744名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:46:58.51 ID:ItYR/30g0
>>728
禿同。気持ち悪過ぎる。
745名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:47:31.17 ID:BKISa8at0
>>737
出先で電車の時間と料金とルート検索が出来る。
企業からのメルマガ
カーナビ
出先での行き先地図ルート検索
これを使うと嫌でもパケホにしないとならないんだよ。
746名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:47:45.93 ID:/8Sc52I6O
>>735
基本料にパケ放題とかつけると7000円くらいにはなるし。
747名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:17.89 ID:4VyuAnME0
流行に飛びついたわけじゃないんだな
ケータイ壊れて買いに行ったら
ガラケだと最低でも機種変1万円
スマホだとゼロ円だったから
748名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:23.07 ID:3Ox5GKoEP
>>737
ところが、最近のスマホはテザリング機能を搭載している。
LTE・Wimaxなら速度的にも大抵の人は不足が無いし。
スマホとプロバイダ料金を1本化し通信費の節約になるんだよ。
749名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:26.09 ID:xmQsKk9iO
>>742
ひっそりと情報を得るから価値があるんだろ

みんなにバレたら困るし
750名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:32.94 ID:SNfmfp54O
>>739

と、奴隷以下の生活者が申しております。

751名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:39.06 ID:E+WuYb1P0
家族全員にスマホ配ったが、使ってんのは母だけだったな
あとはほこりかぶってるか、なぜかガラケーでネットしてるわ
頭悪すぎ
752名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:48:50.88 ID:zqH2/e340
Googleupdateで酷い目に合わされた世代なのでそもそもGoogleとか信用していない
検索エンジンだけ提供してればいいんだよ、ボケが
753名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:49:01.00 ID:JBnaK1500
チャリ乗ってるにGPSだけ使いたいな
あとカメラ。それ以外はいらん
754名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:49:01.94 ID:Z6WqbZzL0
一番使いこなしていないのが
DOCOMOとKDDIなんだよな
755名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:49:31.08 ID:ZD1JTtT50
2,3日に1回しか充電しなかった人が
毎朝充電しても昼にキレればそりゃ文句をいうだろw
756名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:49:41.65 ID:BKISa8at0
>>739
それは未来を知ってればの話だろ。
2、30年前に生まれてたら貴方も無能な30代以上だろ。
757名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:50:20.10 ID:xxnbhYkO0
>>739
Excelの関数も使えないのはよくわかったよ。
758名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:50:33.64 ID:G5xm/DNj0
>>745
すべてipodtouchでできる

それをドコモの公衆無線LAN使用で済ませる

駅なら十分使える
759名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:50:52.36 ID:sr6+Hf0q0
もうすっかり飽きて電話メールしかしてないよ
いろいろやるとすぐ電池切れちゃうし、そうなると電話も出来なくなったうすw
760名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:51:38.58 ID:P8RVoLQp0
80歳の義父が「ショップが勧めてくるんだが、スマホに変えるべきか?」と電話してきた。
普段のパソコン使いこなし具合から考えると、ちょっと無理。
全力で止めた。
761名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:52:19.02 ID:h7C7HYZ10
>>739
間違いなくお前も罵られる存在になる
762名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:52:26.56 ID:IoBOY7cL0
しかし未だに「スマホガースマホガー」と言ってるヤツが居るんだなぁ。驚くわ。
使いこなしてるスマホユーザーは、だいぶ先に行ってるのも居るのに差は開くばかりだな。
763名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:53:06.59 ID:E+WuYb1P0
>>759
スマホに飽きるとか意味不明だな
764名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:53:35.54 ID:swdhAemH0

>>760
はっきりいって年寄りには今のメニューのゴチャゴチャしたガラケー使いこなす方が無理だわw

765名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:54:10.81 ID:4KiZyMvq0
>>739
君が物心ついた時から使いこなせたネットや携帯を生み出したのは今のおじさんおじいさん達なんだが・・・
766名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:54:37.58 ID:xxnbhYkO0
>>760
つうか、80歳でPC使ってるのか。
たいしたもんだ。
767名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:10.88 ID:hA1jEbts0
釣りかしらんが >>739 が微笑ましいなw 大人たちはわかっちゃいないってな。うんうんそーだねー
768名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:24.58 ID:h7C7HYZ10
使う側としてはマイノリティーであってほしくて、普及はしてほしくはないわな。
769名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:29.22 ID:sr6+Hf0q0
>>763
オモチャなんだから飽きるだろ普通に
770名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:31.71 ID:h8YsALsX0
>>739
若いころから当然のようにパソ通やってて
インターネット経由で海外のサーバに接続したりもしてたけど
そんなおっさんでも割と無能だから安心してほしい (´・ω・`)
771名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:40.38 ID:BegkECqai
タッチパネル式のスマホ買う人は覚悟するといい
フリックしすぎて人差し指の先が痛いお
772名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:55:45.38 ID:IoBOY7cL0
>>758
マップやカーナビはできねえよw
マップ、ナビアプリのレビュー見てみな。
使えない!タッチでも使えるようにすべき!キーッ、とファビョってるのはタッチユーザーだから。
773名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:56:17.97 ID:K7SBlMiU0
>>762
単なる情報端末もってるだけで先に行くとかw
言っててはずかしくね?w
774名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:56:23.95 ID:AGARIMQD0
ARMをクロックダウンさせて使ってた。
それでも電池切れ早っ。
電話としては致命的欠陥。
775名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:56:25.20 ID:ZD1JTtT50
>>760
スマホ買ったら電話にでなくなりそうだなw
776名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:57:34.41 ID:FA99YR+FO
この国の人間に流行りに飛びつくなっていうほうが余程無理な話
777名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:57:46.84 ID:sr6+Hf0q0
>>774
だよな、調子にのっていろいろやってるとあっという間に電池切れてショボーン
778名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:57:46.97 ID:m1tHpoZK0
基本ガラケーでも何も問題ないが、豊富なアプリやPDFがさくさく見れるのがちょっとうらやましい。
俺のF-01CでもPDFは見れるが、情報量が多いとどうしてもカクつく。
779名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:57:52.00 ID:jzNKd5FP0
そろそろ不完全で不便な道具に飽きてくる頃だろ?w

スマフォを1年以上使ってる人の利用頻度を調査するべき。
780名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:00.44 ID:BegkECqai
お布団に潜りながら2chできるのはこの季節には強み
眠くなったらそのまま落ちればいい
充電忘れちゃうけど
781名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:04.10 ID:g6mUCbMg0
>>771
あと指の指紋が確実にタッチするごとに
削られていってるぞ
昔ケータイ中毒の若者が親指の腱鞘炎になるのが問題になったけど
今後似たような症状とプラスしてもっと深刻な影響がでそう
782名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:04.61 ID:E+WuYb1P0
>>769
スマホはただのツールだよ
それを使って何をするかはお前次第なわけ
スマホに飽きるとはPCに飽きたとかネットに飽きたりとかと同じぐらい意味のない言明だわ
783名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:26.74 ID:uuUYnQkA0
こんな当たり前のことも分からないのかw
784名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:36.28 ID:Mg/x0F/Q0
企業のマーケティングにホイホイ乗せられてスマホ買っちゃった連中が
Netbookに鼻毛が生えた程度のスマホ使って「ガラケーは時代遅れ!」みたいな事抜かしてるの見ると
哀れささえ感じられる
785名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:37.78 ID:ZD1JTtT50
太陽電池のオプションで売り出せばと大儲けできそう
すごい思いつきで特許でもとりたい気分w
786名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:58:59.36 ID:0A+fHzdt0
ノートpcを持ち歩く俺には通話機能すら不要だったので解約したは
787名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:59:20.58 ID:Ekx8y8pr0
>>710
自宅PCのバイダ違ってれば問題ないんじゃね?
今は会社PCだから問題ないけど、確かに携帯もPCも同じ業者だと全く不通になる
恐れはあるな。
788名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:59:46.95 ID:ItYR/30g0
マジだから怖い
Gmailman
http://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk&feature=player_embedded

Gmailman:おはようございます、メール送信者と受信者のみなさん。あなたがキャロリン・ジョンソンさん? 
痒い痒いとひりひりから抜け出すためにちょっとこれを見て。
(とキャロリンが送信したGmailを表す手紙を見せる)
キャロリン:え? あなた、私のメールを読んだの?!
Gmailman:いやいや、スキミングしただけですよ。キーワードをね。
「burning(ひりひり)」「sensation(感覚)」「cat(猫)」「dander(フケ)」。ということは……あなたによいお知らせが。この4つのキーワードを満たす軟膏があります。2週間お試しになります?
キャロリン:いいえ。だって私が書いたのは、私が熱すぎないか(burning)心配し、夫がおいしい(sensation-al)と言ったラザニアについてと、
「Dandy(danderではなく)」という名前の猫(Cat)のことだもの。だけどそもそも、こんなことあなたに関係ない(none of your business)でしょ!
Gmailman:いやいやいやいや、これは広告のビジネスなんだよ。あなたがメールしたことをなんでもパーソナライズするんだ。
キャロリン:でも間違ってるじゃない。
Gmailman:そんなの知ったことかい。
789名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:00:03.20 ID:Chbdbe8R0
>>753
チャリ用の安いナビ買えばいいのに。
これが上限くらいの値段だから、
探せば安いのありそうな気が

http://kakaku.com/item/K0000258748/
クレドールキット(チャリ取付台)なしとかだったら、
もっと安そうな気が。
790名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:00:19.94 ID:X/sNsqNeP
俺の母ちゃんですらiPhone買ったからそのうち全部スマホになんだろ。
791名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:00:22.52 ID:N7d3BeVD0
必要だから買ってるんじゃないの?
流行ってるから買ってるとかどんだけ流されやすいんだよw
792名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:00:48.61 ID:kH6G9OWq0
スマホなら通話料完全無料の時代がすぐそこだ。
793名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:01:16.46 ID:KCxSb6xn0
充電切れが早いって何?変な言葉。
794名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:01:18.88 ID:/AdudZDO0
流行りに飛びつく馬鹿がいかに多いか・・
795名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:01:51.21 ID:hT/XsXBXi
>>771
人差し指なんてピンチイン・アウトするときしか使わないが
フリックは親指だろ
796名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:02:05.88 ID:BegkECqai
iPhoneなら使い倒しても一日電池が保つ
Androidほどおされなカスタマイズはできないけど
日本製端末は全部入りで高性能なんだけど
そのしわ寄せをバッテリーに持ってくる傾向がある
797名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:02:17.21 ID:Chbdbe8R0
そういやスマホって電池の持ちが悪いのに加え、
通信回線に負荷かかるんだよな。
震災とか起こったらガラケー以上に、
あっという間にパンクしそうだな。
798名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:02:20.59 ID:K7SBlMiU0
>>792
んなわけねえだろw
799名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:02:21.41 ID:PUoAVNOE0
「ブラウザって何?」「OSって何?」「Androidって何?」って奴がスマホ買った・・・・
800名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:02:55.97 ID:ofdtkqdwi
実はほとんどの人には必要無いのがバレつつあるからな
俺は仕事で使うから持ってるけどこれが万人に必要だとはとても思えん
801名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:03:50.58 ID:3Ox5GKoEP
日本メーカー製端末はダメでしょ。
残念だけど、サムチョンやHTCの方がいいね。
802名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:02.13 ID:dajzLESQ0
>>770
パソ通...
おっさんカコ(・∀・)イイ!!
803名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:16.17 ID:BegkECqai
docomoがスマホなら
通話料がフリーとかCMやってたな
そのあと思いっきり通信障害がでて
その原因がスマホのパケット処理とか笑わせてくれたけど
804名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:21.27 ID:yG0MhupbO
>>791
うちの身内だW

流行りに乗って購入してた
動画好きには良いみたい
805名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:21.80 ID:mCGZjhxp0
携帯もたずに、はじめていきなりスマホを買ったが、
まあこんなものかと。
たしかに使用時間より充電時間のほうが長い。
いうなれば地図帳&時刻表&時計代わりの携帯パソコンだな。
806名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:39.14 ID:/zHP4zXlO
飛びつかずも何も売り場ほぼスマフォになってるじゃねーか
807名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:53.79 ID:MD73WgYk0
俺はもうスマホを手放せないくらいだが、
不要な人も多いだろうね
808名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:05:03.00 ID:17OTt9Po0
>>9
こうなったらroot取るしかないわな

>>337
ザルなんじゃなくて、使うからにはGoogleと一蓮托生ってことでしょ
Googleが信用できないなら、root取るかガラケー or iPhoneにするしかない

でも、俺はAppleも信用してないからなあ
AppleはiPhoneのroot権限を持ってるわけで、こっそり覗けるという点では同じだしどっちもどっち

ついでに言うとガラケーでも同じ、つかもっと酷い
iPhoneならJB、Androidならroot取りで丸裸にできるけど
ガラケーは中で何やってるのか見ることすらできないんだから

相手が信用できないなら、それなりの自己防衛をするしかないわな
重要な情報は入れないとか、PassつきZipで固めるとか
いっそ使わないという選択肢もあるんだし

利便さとセキュリティは表裏一体、折り合いをつけるしかないんだよ
809名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:05:10.33 ID:ZD1JTtT50
携帯すらいらないんじゃないかと思える
会社が携帯持込み禁止だし
電話もあんまり使わない・・
810名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:05:11.89 ID:e3I4cms10

スマホ → 二つ折り携帯に変えるのオススメ

・電池の持ちが圧倒的に良い
・非常時に充分な電池残量で安心(地震台風豪雪など)
・ゲームはDSやPSPでやればいい
 電池残量気にせずできるし、非常時に携帯の電池はとっておける
・じつはゲームとかそんなしない
・アプリもそんな使わない
・ポケットに入れてても画面が壊れず安心
・いちいち指紋を拭くこともない
・月額1000円でメールし放題とか安いプランあり
・軽い

iPhoneから二つ折りにもどした俺の感想
811名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:05:36.53 ID:q9wyhREK0
日本の通信ネットワークを混乱させている元凶だ。
没落日本に、このような高価な遊び道具は不要だ。
勤勉日本に戻れ。
中国に国土を乗っ取られるぞ。
812名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:06:08.78 ID:cIA8ztj60
電話はオマケ
携帯パソコン
813名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:06:09.64 ID:Chbdbe8R0
取りあえず今のガラケの分割支払いが、
あと半年ほど残ってるから、
それ支払い終わったころにスマホにするか考えるけど、
今のスマホの状況って、
ウインドウズに例えると、95とかMeぐらい?
814名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:06:27.49 ID:KCxSb6xn0
日本のガラケーはすまーとふぉん
815名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:06:44.15 ID:J5IkmVEv0
>>692
そしたらtouchでもいいんじゃない?
816名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:07:36.47 ID:K7SBlMiU0
>>803
新型変換機入れてるのに接続数増やして許容パケット量を半分
にする無能ドキュモだったからなw
真面目に使ってたひとかわいそうだわ
817名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:07:38.19 ID:swdhAemH0

スマホ・・・・・iPod
ガラケー・・・・・MDプレイヤー


iPodは一時的な流行にすぎない(キリッ



wwwwwwwwww


818名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:07:47.35 ID:YCNUhvTL0
スマホの苦情がではなくAndroidが売れてるため苦情が多くなったのが現実だろ。
iPhoneなら電池持ちも悪くないしパケ定額も安い。
iPhoneだけ売れてる時はこんな話は出なかったぞ。
最近Androidを買った馬鹿なドコモユーザーが増えた事でこうなったわけだ。
819名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:07:57.90 ID:g6mUCbMg0
>>808
だからWP7買えと
820名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:08:09.71 ID:IH2DCVwMO
ガラケーでも電車や飛行機や宿の予約をネットで出来るし、
GPSでナビもできるし、モバイルSuicaやEdyも使える。
ガラケーでなんの不自由があるというのか?
821名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:08:47.86 ID:17OTt9Po0
>>806
むしろ問題にすべきはそこなんだよな

例えばドコモは新製品ラインナップをスマホオンリーにしようとしてたし(回線逼迫前なので今は知らん)
他も似たようなもん
スマホを問題視しながら、利用者からスマホ以外の選択肢を奪うダブルスタンダード
822名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:08:49.60 ID:ItYR/30g0
>>813
3.1位
823名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:09:59.00 ID:TWO4O4Ww0
824名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:10:05.56 ID:KcNZnxE20
これ1台しか持ってないのが悪い
825名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:11:08.78 ID:rvqwPLCi0
使いこなせないから解約したいってすごい理由だなw
826名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:11:35.49 ID:MD73WgYk0
>>692
うちは光解約したわw
827名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:11:39.97 ID:qoViP5+iO

何でも良いから、3Gで動画を見るバカは規制すべき。
もしくは、一定パケットを超えたら従量制にすべき。
動画厨はWiMAXかLTEにしろ、常考。
828名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:12:11.83 ID:XJ59RZyD0
ガラケーの問題はPIM機能の壊滅的な使い勝手の悪さ。
auでMySync使ってたけど、USBケーブルで同期というのが非常に不便だった。

・オンラインで同期できるPIM機能
・Wi-Fi経由でのデータ受渡
・クラウド経由でのファイル形式を限定しないデータ受渡
・Officeの簡易編集

ガラケーでこれができるなら変えなかった。
829名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:12:13.67 ID:17OTt9Po0
>>819

WP7ステマ乙
似たようなもんじゃん

まあ、PC使いからすれば、漏洩先がMicroSoftに集約できるってのはあるかw
Appleファン(Macオンリー使い+iPhone)でも集約できるけど、今どきMacだけでやってけるんだろうか
830名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:12:33.32 ID:Chbdbe8R0
>>822
3.1かw
そのころ「これからはPCぐらい使えなくちゃ・・」みたいに買った人で、
あっという間に部屋の置物になった人いるな・・。
うちの従姉妹だけどw
831名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:13:19.24 ID:cTborG/f0
なんでおまえらってさ、妬み根性がしみついて抜けないの?
金がなくてスマホ買えないんだったら、それでいいじゃん
スマホ自体やスマホ持ってる奴を叩いたり貶める必要なくね?

買えないんなら人の足を引っ張るんじゃなくて、自分が頑張って買えるように努力するとか
前向きに考えるってことができないわけ?

それか、俺みたいにipod touch買うとか、IS01みたくタダで貰って8円運用すりゃええやんw
金がなくてもスマホ(みたいなもの)を所持する方法はあるんだぜw
832名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:13:35.02 ID:Oeammig90
>>773
使ってるヤツのブログ見たことあんのか?
「先を行く」とは「使いこなし」のことを言う。
お前こそいつまでもスマホガースマホガーと言ってて恥ずかしくないのか?
833名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:14:21.59 ID:MD73WgYk0
でも実際まわりでもスマフォ増えてきたなあ
834名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:14:47.93 ID:o/I/1w2k0
980円のイオンsimで乞食生活もいいもんだよ
835名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:03.64 ID:Ekx8y8pr0
>>820
開き直りみっとみない
スマホってPC同様のことほとんど出来るしテザリングでルーターになったりする機種もある
ある意味経済的でもあるよ ビジネスにおいても時代に乗り遅れるよ 
SNSもお遊びだけじゃなくて社内SNSとか普及してくるから メール廃止してる会社も出てきてるんだよ
836名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:03.53 ID:syFGr4wO0
702nkが今からみるとかなり使い辛かったから
iPhoneが目茶目茶便利に感じる
837名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:06.97 ID:eMFIZh4QO
交換用バッテリーを持ち歩いて、バッテリー交換しながら使う光景は
あまりスマートじゃないような気がする。
838名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:09.32 ID:PbXYKlJsO
>>741 マジで!?
本当にそーなったら間違いなく他社に移るよw
電話とメール、たまにネット見るだけの俺にはスマホにする必要が全くないもん
839名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:39.15 ID:fEWVyfgKO
docomo工作員スゲーな
840名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:59.67 ID:XrmzmkNE0
デブにもつかえる
スマートホン早う
841名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:16:33.41 ID:g6mUCbMg0
>>829
ステマならもっとうまくやるわw

実際問題としてWP7は既に泥舟状態だから
誰もこんな泥舟好き好んで狙わないでしょw
842名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:02.12 ID:QVfJxNIG0
スマホ買ったあとに「ウィッフィーってなに?」って聞いてきたヤツがいた
こいつにはスマホを使いこなせないと思ったけど
「それはウィッフィーじゃなくてウィーファイだ」と教えてやったよw
843名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:05.96 ID:pX4yET/V0
ぶっちゃけ、ほとんどのやつが固定電話で十分だろw
844名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:11.26 ID:1k8HPxRm0
俺の周りは2台持ちが多いな
通話とお財布携帯用とネット用のスマート
845名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:31.78 ID:cTborG/f0
いっとくけど、スマートって痩せてるとかスリムって意味じゃないからなw
日本では長らく誤用されてきてたけど
846名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:48.05 ID:lnDP4KmT0
スマホを使いこなしてると自称してる奴の殆どは
スマホに使われてるだけだから鵜呑みにしない方が良いぞ。

スマホいじりに時間ばっかりかけて満足しちゃって
本来やるべきことに手を付けようとしない本末転倒な馬鹿ばっかり。
一昔前のシステム手帳とかPDAと同じ。
847名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:17:50.12 ID:XJ59RZyD0
>>837
ZaurusとかGenio使ってたから、全然違和感ないんだけど・・・まぁPDAとして見るか携帯としてみるかの違いか。
848名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:23.87 ID:uVufwuAh0
自分殆ど家仕事だからガラケーで月1200円だわ
むしろmovaがサクサクで良かった
でも普通に外仕事なら欲しいなあ
849名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:33.98 ID:g6mUCbMg0
>>847
カシオペアは・・・
850名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:34.04 ID:XnCi9goy0
>>840
指が大きすぎて文字多めに押しちゃうのか
851名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:42.91 ID:K7SBlMiU0
>>832
単なる電話つき小型PCを扱えないバカをバカにしてるだけだから
気にスンナw
先に行くというのが使いこなてるという事ならUNIX鯖から無線LAN環境まで
業務でインフラ管理してるオレは神ってことになるけどいいの?w
852名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:18:59.99 ID:aoFHmNJm0
ふだん家でパソコンしたりしない人は、いらないんじゃないかな。
むしろ、家にパソコンないとシステムのアップとかどうしてんのかね?
853名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:02.97 ID:ZD1JTtT50
スマホ買って苦情と使えない奴が続出ってwww
854名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:12.69 ID:Sfo1NE3Y0
>>835
社内でスマホねぇ
ノートどころかUSBですら規制されてるのに、
スマホねぇ・・・
855名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:32.16 ID:17OTt9Po0
>>811
遊びにしか使ってないならそうだろうね

関係ないけど
日本のガラケーの多彩なサービスは、サーバー側が肩代わりして成り立ってる
その投資(投資回収まで捨て去れない)、そういうサービス側の事情が
日本をガラパゴス環境に押し込めグローバル化を遅らせたという側面もある

ガラケーのサービスが多彩すぎた結果、スマホの目新しさが少なく不満や出戻りを呼んでいる
外国はそういうことをしなかったから、ケータイは通話とメールぐらいしかできなかった
ゆえに、スマホの機能はエポックメーキングだったし、多少不便でも携帯には戻れない

ガラパゴス化の弊害は、端末だけではなく企業姿勢にも残ってる
856名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:37.68 ID:Ekx8y8pr0
>>842
超リテラシー低い奴が大漁のほうが世の中面白いショーが見られる支那w
SNSとか全世界向けてジャガみな母状態になるアホが出てくるだろうし、超wktkだな
857名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:19:46.29 ID:AGARIMQD0
靴底に圧電シートを入れて人力発電。
これ実用新案に通るかな。
858名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:20:12.85 ID:AM1x2WND0
>>831 アホ 今はスマホの方が安いわ
それに値段の問題じゃなく必要性の問題だろ
859名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:20:38.34 ID:LvYBKNAE0
ただ災害時の連絡手段として
電話回線はつぶれるだろうから
ネットを効率的につかえる端末を
もってたほうが生存率があがるとおもう
860名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:20:57.45 ID:7kiAFVVm0
これか?

Q.スマホで急に日本語入力ができなくなりハングルが表示されるようになりました  A.故障ではありません
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328839877/
861名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:21:10.40 ID:IH2DCVwMO
>>835
ポケットwifi検討していた時期もあったから、
ガラケーにはないテザリング「だけ」はメリットになるね。
それでも、携帯端末の命であるバッテリがあれではガラケーの代わりにはならん。
862名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:21:37.33 ID:Oeammig90
スマホには独特の作法があり、使いこなしするのに確かに時間はかかるがある程度済めばシステム化できる。
使いこなしとは作法の習得と自分なりのシステム化のこと。
それが済めば時間をかけずにデータを読めるようになる。
863名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:21:42.89 ID:i8OePm5e0
>>855
見当違いすぎる・・・・大体、ガラケーと比較するなら、iphoneときちんと比較してくれよ
864名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:21:51.41 ID:Oo5UXr640
ジジババには見た目スマホで実態は普通の携帯が良いのでは
865名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:15.54 ID:ItYR/30g0
>>830
回線等の環境整備と、セキュリティ関連の充実を待ってからでも遅くないですよ。
866名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:18.09 ID:XrmzmkNE0
Iphone 最大の欠点は、防水じゃないことだな
真夏の胸ポケットはやばそう
867名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:26.80 ID:h8YsALsX0
>>830
3.1はちょっとなにかしようとすると利用者にDOSの知識要求してくるからなあ
周囲にわかる人がいて教えてもらえるのならともかく
そうでない人には難しかったと思うよ
868名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:40.97 ID:XJ59RZyD0
>>846
PDAが日本で普及しなかった理由は理解しようとしない老害のせいで会議や商談に持ち込みできなかったため。
>>854
外資は会社が配ってたりする。国内は大手でも未だにモノクロPHS。情報漏洩云々じゃなくて管理するのがメンドクサイだけ。
そんなんだからいつの間にかIT後進国になりつつある。書類の電子化も全く進んでないし。
869名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:22:45.81 ID:VNkjfyDHP
870名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:23:12.26 ID:17OTt9Po0
>>841
おっと、皮肉だったのか
こりゃスマンカッタ

まあ、MS系はWM6まで使ってたんだけどね


>>851
それだけやれてるんなら、気持ちにも余裕持てるんじゃね?
つまらんことに噛み付かないで、鷹揚に構えとけばいいのに
同業として恥ずかしいわ
871名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:23:23.62 ID:I7L6Qwog0
バカホで馬鹿大爆釣♪
872名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:23:34.43 ID:Ekx8y8pr0
>>854
yammer、smart、chatterあたりで調べてみなよ 因みに閉鎖空間だわ、社内SNSは
そーゆーの当たり前になってくるから
当然、情報管理は厳しくなるだろう Gmailと携帯の同期などは制限必要だろうな
つーか、スマホからの情報漏えいは基本使う側のリテラシー不足なわけでね
873名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:37.38 ID:i8OePm5e0
それより、お前らちょっとだけ聞いてくれ
俺が数か月前に建てたスレ、めちゃくちゃ過疎ったままなんだが
自分的には、名スレだと思うんだが・・・・どう思う?

スマホ 対 スマフォ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318604201/
874名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:24:55.79 ID:Oeammig90
>>851
そういう夜郎自大、尊大な自分が恥ずかしく思わない時点で典型的な2ちゃんねらーの姿だな。
875名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:33.15 ID:jaO4mDnx0
>>701
所詮ツールでしかない。何に使うかがないならいらない。
電話なら電話機、ゲームならゲーム機の方がいいじゃん。

スマホの一番便利なところは、なんだろうな。
いろいろ突き詰めていくとサビ残推進システムじゃないかw
会社が配るところがあるのを見てもわかるでしょ。
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:25:36.60 ID:9jczs7NZ0
普通に使って月2千円前後になったら俺もスマホにする
877名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:38.02 ID:OrMKkW0nO
パソコンねーのに
Windows買った奴W
878名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:25:54.74 ID:j0SNCDGi0
>>873
過疎りすぎワロタ
879名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:26:14.47 ID:yGvhVF6W0
>>1
記事が中年のばばあなんだから挿絵もばばあにしろよ、
880名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:26:52.14 ID:g85JYwTGO
>>842
881名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:26:56.21 ID:lnDP4KmT0
まぁ社内SNSだのプロジェクトの共有だのITっぽいことを色々試行錯誤した結果、
会議最強という結論に落ち着くわけだがなw
意思疎通を図るには面と向かい合って話すのが一番やね。
882名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:27:29.69 ID:Oeammig90
>>876
使った分の料金はキチンと支払えよ。使いたいが無料でってのは虫が良すぎる。
払いたくないならスマホに興味を持たなくていい。
カネを払わないものは客じゃない。
883名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:27:36.17 ID:rdsqEeXe0
スマホってガラケー以上に同じ外見ばかりの無個性市場なのによく流行ったよな
884名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:14.59 ID:aoFHmNJm0
オレはスマホつかってて便利やと思ってるが、他人にはお奨めしないな。
最低限、家でパソコン使ったりしてないと買ったとき困惑するだろうと思うし
以前の携帯電話でよいと思うよ。
885名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:30.34 ID:K7SBlMiU0
>>784
いいんだよ
ここは+なんだからw
罵り合いも2chの華だ
そろそろ仕事に戻るわ
886名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:28:34.44 ID:FBdwZOHy0
>>827
だな。3Gパケ代は早く従量制に戻すべき。
887名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:21.85 ID:ZD1JTtT50
24とかスマホを使い来ないしていてカッコ良かったな
生活には使えなさそう
888名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:36.20 ID:MGj55nKl0
>>183
意味がわからん。さすがAndroid(笑)
889名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:29:50.93 ID:MD73WgYk0
しかし充電切れが早いというのは何に使っていたんだろうか
890名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:07.30 ID:XJ59RZyD0
>>875
所持する端末を一本化できること。専用機の方がすぐれてるのは当然だけど、それをカバンに3つも4つも詰め込むのは無駄だし、充電の手間も台数分増える。

>>881
PDAの時も同じ流れで衰退。海外ではガンガン活用されてPDAから進化したのがスマホ。
国内需要がないのでPDAから撤退してた国内企業は見事に出遅れた。
891名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:30:37.73 ID:BTUScNcZ0
NHKの担当者には業者からの届け物が多いんだろうな
892名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:31:05.57 ID:du0YSD4x0
うちの65歳の母にスマホを売りつけたAUを許さない
誰でも使えますよって!通話さえ出来んで困ってたわ
893名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:31:20.01 ID:swdhAemH0
>>884
なんでだよw
目の前に出てるアイコンボタン押すだけの操作に何の説明がいるんだよw
ガラケーのリストメニューを延々辿ってく作業の方が
よっぽど難儀するわw

894名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:32:51.31 ID:Y7+q7wb10
41歳だが子どもフォンで十分。使いやすい。
895名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:33:12.91 ID:+Q9SwgCY0
スマホはまだ持ってない
むしろキッズ携帯みたいなシンプルな商品に注目してる
896名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:15.19 ID:B1LdMWGk0
NHKのパソコン講座でスマホの使い方やってるね
音楽の購入とか
バカじゃねー!
897名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:27.97 ID:hZzfghH3O
まだスマホの良さが分からん。
ガラケーで何がいけないんだ??
898名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:34:41.05 ID:ZD1JTtT50
>>892
AUは古い携帯は電波が使えなくなると言って強制的に機種変させてる
おいらのもそろそろ使えなくなるはず
899名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:13.41 ID:NSAW15+i0
料金上がったって1万円を超えるレベル?
900名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:21.35 ID:MD73WgYk0
>>897
そういう人は使うべきじゃないということじゃね
一番いいのはPCと操作感が似ているところだね
901名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:24.38 ID:y9smhya9O
スマフォが必要な奴なんていない。
902名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:35:30.94 ID:XJ59RZyD0
海外のソフトベンダーもPDAの時に日本市場で大損こいた経験から、日本語対応を見合わせてる所が結構ある。
40カ国語対応なのに日本語がない欧米産ソフトなんてのが出てきてしまう。もはや取り返しが付かないレベル。
903名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:12.70 ID:NetIQYMO0
現在進行形でスマホ繋がらんのやけど
皆繋がってるの?
904名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:23.74 ID:E+WuYb1P0
>>898
停波の人向けの無料機種変にスマホが一台あったな
Mirachだっけか
905名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:29.04 ID:Y7+q7wb10
「料金請求がこれまでの携帯電話の倍近くになった」との苦情。w
906名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:36:31.26 ID:+DtXfg9k0
>パンフレットには『連続待ち受け230時間』と記載があるのに、 
>充電翌日昼には切れる

返品すれば?
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:36:37.07 ID:9jczs7NZ0
>>882
ネットはしないよ
908名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:02.19 ID:fFHuU9bA0
>>892
うちの母ちゃんは電話オンリーの、
AUの簡単携帯使ってるわw
909名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:31.74 ID:rdsqEeXe0
>>899
ルータにできるからってノートPCに繋ぐ女が少なからずいるみたい
910名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:34.82 ID:jMyBYSyB0
1日何回か勝手に再起動するorz
これさえなければ。
wi-fi使えるのは便利だけどな。一長一短だ。
911名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:43.02 ID:g6mUCbMg0
>>893
マジでめんどくさがりの人は
そのアイコンすら覚えるのめんどくさい
と言う人もいるのよね
912名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:47.00 ID:T7S8Uiir0
ガラケで、指でつんつんのインターフェイスにすればよくね?
スマートフォン=指でつんつん=流行に乗ってるw
913名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:37:56.78 ID:hZzfghH3O
>>900
だよな〜。
電話とメールと2ちゃんしか使わないし…
でもガラケーの方が機種変高いから今のが壊れたらどうしよう
914名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:08.20 ID:Oo5UXr640
日本の携帯全滅したら
2-3000円程度のストレート端末輸入すりゃええのよ
915名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:08.61 ID:jaO4mDnx0
>>881
だからアメリカはプライベートジェットなんだな。
そこはね、消えてなくなることはない。

ITと言えばシリコンバレーだが企業、人材、投資家、大学、研究所すべてが一か所に集まる。
思いついたらランチで商談できるところにいる。

これらとPCやスマホというツールは別物なんだよね。
916名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:26.24 ID:kq9Ue9Hh0
勘違いしてる人もいるが、ここで言うスマートフォンってAndroidだけじゃなくiPhoneも含まれてるからな。
いや寧ろ発売年月が長く、ユーザー数の多いiPhoneに対する苦情とみるのが正しいのかもよ。
917名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:38:58.14 ID:kq4mjxaC0
blackberry experiaと仕事で使ってあとガラケーに移行したわ
全盛期って二年前ぐらいじゃないの
918名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:17.20 ID:du0YSD4x0
>>898
そう、それでAUショップいったらしいんだが
今、ほとんどスマートホンですよ!とかいってメールもまともに使えない老人にIS11売りやがった
919名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:24.80 ID:B//8Kbsr0
自分の友人もメールの設定すら変えられなくて助け求めてきたよ
PCより簡単そうだしー、PC買うより安いからーとか言ってたが、絶対にいろいろと間違っている
彼女はノートPCの電源すら、コレ?これスイッチ?というレベル

>>842
お前www
ちなみに↑の友人はそこら中に響き渡る声でウィーフィーウィーフィー
920名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:39.44 ID:XJ59RZyD0
>>910
れぐざですね?わかります。
白ロムで適当なグロスマでも買ってきたほうが幸せになれると思う。グロスマを手軽には使えないauなら・・・そうだなIS05辺りなら8kくらいで入手できる。
921名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:39:53.41 ID:lnDP4KmT0
>>897
それで良いとおもうぞ。
スマホなんて所詮はただのネット端末だ。
過信してる奴はスマホに使われてるだけさね。
922名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:03.04 ID:Yh466Lws0
>>903
> 現在進行形でスマホ繋がらんのやけど
> 皆繋がってるの?
キャリアぐらい言えってんだ
923名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:18.26 ID:Ekx8y8pr0
>>889
それ気になる人はもう少し待っても遅くはないわな
でも、携帯用の予備バッテリーとか車載充電器あれば問題ないけどね
一時間あたり待ち受けなら1%減らないよ。省エネ設定や節電アプリなどの工夫次第だな
俺なんか会社PCをクレドールでUSB接続して堂々と電気泥棒してますよん
924名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:40:39.07 ID:k05eHwfN0
アプリ開発している身としては、ここまで簡単にロガー仕込める物良く使う気になるなと思うw
あなたの居場所、電話内容、メールはリアルタイムで筒抜けですYO。
925名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:02.12 ID:FKwjz/Tj0



田中氏は、iPhoneとAndroidスマートフォンのインフラ負担の違いについて、「概してAndroid
の方が通信量が多い」と語った。iPhoneはAndroidに比べるとマルチタスクで動作するバックグ
ラウンドアプリの制御や制限が細かく行われており、バッテリー消費や通信量を抑制するための
コントロールが厳しい。これらの点から、iPhoneの方がAndroidよりも“インフラに優しい”とい
う一面があるようだ。

周知のとおりドコモは、ソフトバンクモバイルやKDDIと違い、いまだにiPhoneを取り扱っていない。
インフラ負担が大きいAndroidスマートフォンを主力機種として拡販せざるを得ず、それに加えて
VoIP系コミュニケーションアプリなど、制御信号を中心にインフラに持続的な負担をかけるアプリ
/サービスが一般普及し始めた。複合的な要因で、インフラ側の負担が急増したと言える。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1201/27/news024_2.html


やっぱ考え無しの丸パクリ劣化コピー品じゃダメだなw




926名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:41:56.54 ID:XJ59RZyD0
>>917
BBの全盛期は世界的に見れば2000年代初頭。同時多発テロのときはBBからの情報発信がかなり盛んだった。
日本では意図的になのか全く報道されなかったけどな。
927名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:42:18.33 ID:DCG8x9d+O
見本も全く操作出来ないからガラケーで良い
928名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:42:20.70 ID:TWO4O4Ww0
>>897
ガラケーであることがいけない
音楽にしても動画にしてもキャリアが提供したもの以外は使えない仕様
一応3gpは使えるがいちいち変換しなければならない手間
普通にサイト見るのにPCサイトブラウザとかなんとかでスマホより高い金をとる料金設定
かといってケータイサイトブラウザだと500KB制限で開けないページ多数
勝手にケータイ用サイトにリダイレクトされた挙げ句PCでは無料なのに月額数百円取るボッタクリ
擁護のしようがない
929名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:19.40 ID:lkvEyHeA0
スマートに

なるのはサイフ

ばかりなり
930名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:43:45.56 ID:jaO4mDnx0
>>345
かもなー、でも特定企業だけ狙い打ちされるんだよな。
ホンダは記載燃費と違うと訴えられて負けてたよなw

これで負けたら、あらゆる企業がダメなんじゃね?アメリカってバカ?と思ったんだが
どうなるんだろうねー。
931名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:44:32.47 ID:du0YSD4x0
>>928
だな
着メロなんかも糞音質で一曲300円とか
グリー並みにボッタくりだわ
932名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:39.26 ID:T5p3BKtp0
>>924
大丈夫だよ。
クレカの請求だけ気を付けてりゃ、
みんなそんな大した個人情報なんて持ってないから。
933名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:47.75 ID:AGARIMQD0
>>925
iPadはアプリが2つ開けないって祭りになったがねえ。
考えがあってのことだったのか。
934名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:45:47.78 ID:lJ4+54su0
>>911
猿にだって持たせたらアイコンくらい認識して押せるんじゃないのw
もう死人だな
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 12:46:09.05 ID:9jczs7NZ0
ネットできなくていいから音楽、画像、動画再生に特化した携帯が欲しい
アイポッドケータイみたいなのがあったらいいのに
俺のガラケーは全てが中途半端だわ
936名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:12.85 ID:aoFHmNJm0
>>893
まあそう思える人にはお奨めなんだけどもね
家パソないとシステムのアップデートもままならないんじゃないかなと
それに電話機能、メール機能は、スマホでないほうが優秀じゃないかな。
スマホはパソコンの外での代替え品というのが俺の認識。
937名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:54.35 ID:VRZC/uGVO
iPhone不便だよ
特にメールだけする人は
androidにしといた方がマシ
938名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:42.37 ID:NwU7k2kM0
IS05ってシャットダウンしないと電池減りまくるのは仕様なの?
939名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:49.41 ID:MD73WgYk0
でもスマフォ100%になったら回線死にそうだよね
940名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:50.44 ID:kH6G9OWq0
>>919
ワイフィーも知らんとか
941名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:52.74 ID:7kiAFVVm0
>>897
つーか敢えてスマホにする意味が分からん。
942名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:07.05 ID:IAt4Zkim0
携帯を手放して、もう直ぐ4年経ちますがまったく困ってません
943名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:35.13 ID:TWO4O4Ww0
>>923
クレドール???
仮にクレードルの間違いだとしても、充電台とクレードルは別物
944名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:43.06 ID:XJ59RZyD0
>>938
何が電池喰ってるか調べる位しようよ。
945名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:48:46.49 ID:PxUFsP58O
わっはっはっは
山田くん、>>929さんに座布団一枚
946名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:49:12.32 ID:Oeammig90
>>924
そういうのは消費者センターに通報?するから。
947名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:49:53.35 ID:ItYR/30g0
>>932
君とか君の周りみたいな人達ばかりじゃないぞw
てか、クレジットカードだけでも大問題じゃないw
948名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:50:45.50 ID:Oo5UXr640
Googleさんがその気になればいつでも
あなたの使ってるAndroid端末を操作できるって事
949名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:51:51.33 ID:TDFi7QBa0
googleはユダヤ企業な
950名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:51:58.14 ID:MxP0fz7p0
スマホなんてある意味所有者のオナニー
オナホって略すのがベスト
951名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:52:47.23 ID:lJ4+54su0
しかし皆当たり前のようにクレジットカード持ってることが不思議
952名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:53:41.92 ID:S0tAT8hE0
>>331
ワープロからノートへの移行を例にするなら
それ随分時間かかっただろ
953名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:54:05.45 ID:/gHjlvPF0
>>937
昼間から哀れな奴発見。
954名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:54:19.09 ID:HkZH9A/t0
何年も何年も使ってて着うたとかLISMOとか見向きもしなかった。
買おうなんて1秒たりとも考えた事すら無かったな。
そんな俺でもiTunesで何曲か買っちゃったもんな。
使い始めて次の日にはもう買っちゃったわ。
955名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:10.62 ID:2zdlntbFO
別にいいじゃねえか
女にとってスマホは「タッチパネルの携帯」なんだよ
アプリやらデザリングなんて使えないし、知らなくていいんだよ
956名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:55:15.29 ID:GBOjcKknO
旧パケホあるしガラケーでいい
なくなったらスマホのことも考える
957名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:04.01 ID:k05eHwfN0
>>932
ハード的に最初から色々出来る分、怖いぞー。
キーロガー、盗聴器、発信機のハイブリッドを仕込まれるのも容易。
958名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:56:12.46 ID:HnGbjFvp0
まさにスマートだな
959名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:57:00.45 ID:AGARIMQD0
>>956
京ぽんって名機があった。
960名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:57:49.13 ID:PrrfDrs20
フリーソフトは、配布されたソースを自分で読んで問題ないことを確認し、必要なら
一部修正して、自分でコンパイルして、自分でインストールする。

これがベーシックで育った世代やユニックスユーザーの基本的な御作法だったのに、
GUIしか知らないパソコンユーザーは、その程度の手間も惜しんで、危険を呼び込む。

要するに、バイナリーで配布されているアプリなんてインストールしちゃダメ。
スマホなんて、自分でアプリをコンパイルできる人以外、使用禁止、っていうことです。
まあ、アンロイドはOS自体が、すぱいだが。

お出かけの時は、いつもスパイをポケットに、るんるん
961名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:04.59 ID:ItYR/30g0
>>957
キーロガーはグーグル謹製のもあるしねw
962名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:58:42.86 ID:B1LdMWGk0
らくらくホンが良い
963名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:59:18.15 ID:AZX5qKbQ0
使いこなせないから解約したいって買う前に気付けよ
964名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:59:27.50 ID:9yIx1tEG0
スマホなんてなくてもいい人は沢山居るのにCMでスマホスマホ連呼して買わせたけど
案の定使いこなす以前に必要なくてトラブルになるとか判りきってただろう確信犯だよ
それにスマホばかり増やしてこのままだとガラケーが消滅してしまいそうなラインナップにも問題あるだろ
965名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:05.94 ID:Oeammig90
ガラケーの方がオナニーだろ。
「スマホはダメに違いない!ボクちゃんが言うんだから間違いない!」
「ボクちゃんのガラケーは何でもできるお!」ってスマホ叩いてんのお前じゃん。
966名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:00.01 ID:O0Gx0RWZ0
まぁとにかくPC使えない層は止めた方がいい
そういう意味では各キャリア共に鬼だな
ガラケーほとんど新製品出ないし
967名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:04.81 ID:e+rtB6dE0
そもそも電話に遊びの機能つける必要なくね?
ビジネスの機能は必要だけどさ。
どんだけ寂しがり屋さんなんだよ。

仕事中は当然仕事用
家では彼女や家族といるから使う必要なし
友人と遊ぶ時も使う時間なし
移動時くらいだろ普通は。
968名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:23.55 ID:DpbroGXt0
ボタンが大きく押しやすいガラケーのらくらくホンが最強だな
969名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:01:42.47 ID:HkZH9A/t0
じっくり見てみるとルート検索もナビもガラケーでできる。
ガラケーだってなかなかの高機能だ。
でも、どれもこれも使わないんだよな。
970名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:02:30.75 ID:jzNKd5FP0
だから携帯に小型PCを乗せるのはナンセンスなんだって。

ツインファミコンやテレビデオ見たいな物に成ってる。
携帯は携帯として通信端末に特化して、テザリング機能持たせる程度で良い。
後は、小型PCとしてニーズに有った多様性がある方が発展性は高い。
971名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:02:42.65 ID:gsVp7HyG0
難解な玩具

電話機能がついてなかったらもっと良かった
972名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:02:56.60 ID:N4vNT+vQ0
>>967
そうだよ。
移動時の暇つぶしに遊び機能がいるんだよ。
俺は読書するからスマホはいらんけど。
973名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:03:30.95 ID:IujU3vur0
PC挫折組みでケータイを唯一のネット端末にしてた層はスマホは止した方がいい
スマホのとあるアプリ開発者(日本語ができる外国人)の話でも
日本人のアプリ評価のコメントが一番レベルが低いと嘆いていた
まーコメント見てるとケータイからの乗換え組みばかりの
「分からない事が分からない」ような内容ばかりだからね
974名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:03:51.33 ID:Oeammig90
ま、ガラケーすら使いこなせないバカにスマホは敷居が高いな。無茶スンナ

スマホに遊びの機能は付いていない。ガラケーの方が酷いだろ。
スマホはシンプルだ。ゲームアプリなどは入れなければいいだけ。

ガラケーはワンセグ?お遊びは勘弁してくれよw
975名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:04.70 ID:Zxz+d95G0
アイフォンが欲しかっただけが大半だろうが。
976名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:05:52.75 ID:AGARIMQD0
>>970
契約とリンケージしないとメーカーが安定した収入を得られない。
という切ない事情もある。
977名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:01.06 ID:9/HxbRbG0
スマホ戦争に負けたドコモの僻みでディスってるようにしかおもえない
978名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:09.02 ID:ncBkInGOO
[形がダサい事に気が付け][通話してる姿が死ぬほどカッコ悪い]
979名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:06:46.16 ID:FKwjz/Tj0



日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)

→爆発事故を起こした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)

→iPhoneがバカ売れした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。


980名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:07:11.97 ID:AZX5qKbQ0
>>975
ipod touchじゃ駄目なのかねえ
981名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:07:17.97 ID:smlJX88zO
とりあえず、ガラケーの新機種も平行して出してくれ。
982名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:08:30.57 ID:Oeammig90
確かに形がダサイ。
いちいちバカッと開けて耳に押し付けてモシモシ?モシ?とデカいボディで通話する姿は死ぬほどかっこ悪いな。
983名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:08:57.09 ID:oxR6t/3P0
ステマがよう言うわ
売れりゃいいとばかりにそう仕向けてきたくせに
984名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:09:46.67 ID:ZD1JTtT50
日本はグリーとかスマホみたいに詐欺商法でしか売れなくなったね
正攻法で良いものをだしてもだめ
985名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:10:30.01 ID:Zxz+d95G0
>>982
君も使ってたんだろ。
986名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:10:38.27 ID:Oeammig90
今までのガラケーステマはスルーするのがバカのデフォw
987名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:11:21.79 ID:TWO4O4Ww0
>>967
遊びの機能とか意味がわからない
988名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:17.01 ID:G+jkY3VoO
ガラケーとiPodtouchの二刀流の俺に死角なし
989名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:50.16 ID:Oeammig90
>>985
だからかっこ悪くて嫌だったんだよ。バカッと開けてモシモシ?ってしてバカチョンって閉めるのがな。
閉める時のチンチロリンという音にも笑った。

キミはこんな機能がいるのか?
990名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:50.75 ID:VXruqm4P0
去年散々スマホ買え買え煽ってただろ
女子向け機種はこれだ!とかさw
991名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:21.10 ID:gKnhlIf/0
>>989
そこまで言うならスライド式の奴買えばよかったのに。
あと妙にガラケーを敵視してるけどそもそもガラケーと言えば
カメラ機能だとか音楽聞く機能だとか動画だとか、
今スマホについてるような物をさしてガラケーだったんだからな。
必要だからどんどん後追いして海外が取り入れていっただけ。
財布で買い物機能まで最近は後追いしてるからな。
残ったのはさすがにワンセグだけだからワンセグ限定で批判してるが意味がない。
992名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:16:45.06 ID:g2Hq8EDE0
はやりどうこうじゃなく、0円だからってみんな買ってるんだろ
993名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:18:18.85 ID:tELKwjv10
>スマホなんて、自分でアプリをコンパイルできる人以外、使用禁止、っていうことです。

なるほど、ググるはソースを読めてコンパイルすることができない、
しない人がほとんどだというのにつけ込んだってことか。
賢い商売だな。()爆

面白い餌をありがとう。()大爆
994名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:18:27.15 ID:17OTt9Po0
>>855
見当違いでもなんでもない
そう思うならあんたが見当違い
995名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:20:02.31 ID:Zxz+d95G0
>>989
折りたたみでないのもあっただろろうが。
996名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:21:09.97 ID:xtGQ/ELM0
まあ、かっこはあまり良くないな
この前、銀のブラックベリー見たが、あれいいな
997名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:21:48.13 ID:TWO4O4Ww0
>>989
ガラケー=二つ折り
スマホ=ストレートタッチ
という前提が間違ってる
998名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:21:54.68 ID:OPOM/q6i0
スマホなんて、ほとんど使いこなせない人間が持ってるだけの
要するにバブルなんだよな
そんなモノに踊らされるのがアホ
999名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:22:39.92 ID:xLnm5P7J0
NTTは消せない常駐アプリで無駄な電力を消耗させる嫌がらせを今すぐやめろ。
1000名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:22:53.00 ID:8tdUsrhF0
1台目スマホ
解約したiPhone4 + イオンSIM = 980円/月

もしくはドコモのmnp増額+学割で一部機種
もしくはうぃーふぃーw回線でiPhoneかtouch

2台目ガラケー
アン泥機種変0円×5をもらってガラケー通話代の養分 =40〜円/月

すまほ様々www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。