【ネット】 アメリカ人 「日本のこと勉強して行ったが…外に洗濯物干すことにショック。日本人も、乾燥機使う習慣をもってほしい」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米国のブログ「bradmaloney.wordpress」では、日本に滞在中の米国人男性が日米の生活の
 違いについて語っている。

 筆者は訪日前に、日本に関する多くの本を読み、日米文化の違いに関する授業もとり、
 ある程度の知識があったと自負している。しかし、実際に日本で生活して、かなり異なる点が
 あることに戸惑ったと振り返っている。

 筆者はまず、家に入る前に玄関で靴を脱ぐ必要があることを挙げており、家に限らず、学校や
 ほかの公的な場所、時にはレストランでも靴を脱ぐことを要求されるのに驚いたと語っている。
 これは最初に混乱する日本の習慣だが、すぐに慣れるだろうと伝えている。

 次に日本でのコンビニの存在の重要さについて語っている。とても便利で、たいていのことは
 コンビニで済ますことができる。コンビニはどこにでもあり、全般的なチケット類や日用品など、
 生活に必要な基本的な品物を購入できるし、ATMや写真のプリントも可能だと語っており、
 高く評価している様子がうかがえる。

 筆者が最もカルチャーショックを受けたのは、洗濯を外で干すことだったという。米国では
 洗濯物は乾燥機で乾かし、外干しは行わないことが多い。筆者は、洗濯乾燥機は日本では
 あまり重宝されておらず、一般的に外干しするため、米国より時間がかかると不満げに
 語っている。また、日本では太陽が洗濯物を殺菌してくれるといわれているが、外に干した
 女性用下着は盗難されることもあるというと記している。

 筆者は他国に行って、習慣の違いに驚かされることは良くあることだし、生活する上で
 慣れてくるが、長期間滞在してもどうしても慣れない習慣もあると語っている。筆者に
 とってそれは乾燥機で、日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを
 願っていると締めくくっている。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6264398/

※前:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328771387/
2名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:54:12.66 ID:ZHYKuv/q0
なぜに、伸びてる?
3名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:54:19.15 ID:RoUtD6gU0
もう3とか
4名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:54:21.69 ID:OSjOA6yS0
ちなみに単語「Hatoyama」は「白痴寸前レベルでバカ」で「典型的な日本人」、
「Kan」は「自己保身しか考えていない狡猾な卑劣漢」で「典型的な日本人」、
その二つ以外の日本人は例外なくすべて「Noda」つまり「米中韓ポチの奴隷根性民族」であり
「典型的な日本人そのもの」という語義である……

……というジョークを某英語掲示板に書いたら大流行りになって完璧に定着した。
よその英語掲示板にも、ひいては英語圏全体に飛び火しつつある現状がある。
三語ともマジでそのまま英語の語彙に入る勢い。この板に集う愛国者のみんな、
民主党を憎む心から生じたオレの愛国的言論活動をどうか許してくれ!!!
5名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:54:41.75 ID:4dl5fftI0
乾燥機布教のアメリカ人だろ
6名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:55:01.16 ID:vfumdKas0
余計なお世話
7名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:55:17.35 ID:w5g7tS7a0
シャープのステマですねわかります
8名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:55:54.87 ID:vfV1/gKMO
金持ち外国人とか日本来ても自分の国の生活文化遠そうとして土足オッケ-な家借りたりするよねw大抵夏に水虫に悩まされるけどw
9名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:55:56.45 ID:4w7qhSUx0
エアコンの前にかけときゃ乾く
10名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:56:13.01 ID:FSi1xJYK0
文化の違いです
11 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/09(木) 17:56:31.71 ID:M3+FnnIS0
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |
 i   /   ⌒  ⌒  ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
  l   (・ )` ´( ・) i/   (.       ⌒  ヽ. ⌒ | 
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  | 
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i 
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \
                ________∧___
12名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:56:51.39 ID:jhjqP/7Ui
外干ししたら放射能付いちゃうしな
13名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:57:16.55 ID:fB6tK2NN0
これぞエコだろ、ボケが。

そかそか、お前らの国は外に物干しておくと盗まれるのか、
これだから民度が低い国はプッ
14名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:57:29.96 ID:kqT24v0lP
これは本当に恥ずかしいよね
しかし家干しして、リビング(生活空間)に差し障らない、人間らしい安らぎの住まいであるためには
日本も各家庭にもう一部屋、リネン室が絶対必要なんだな!
誰もが、今の3LDK標準の家から、4LDK標準の家にならないと世界に通じる文化的な国とは観てもらえないんだな!

そこのところ、政府は本当に、何とかしてくれ
15名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:57:45.84 ID:Xafq09F10
そらエコとは無縁の大量消費の国のクズだわな
16名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:57:53.08 ID:eQH0vCcn0
無駄にCO2吐き出す米帝
17名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:58:07.88 ID:BWRbyjJ40
日本は電気代が高いんだよ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2012/02/09(木) 17:58:12.31 ID:Kg6t973V0
ムリダナ(・x・)
19名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:58:34.33 ID:uU3KI8KN0
大草原の小さな家をみてみろ!
広大な土地があるのに、乾燥機とか使う必要性がわからん!
20名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:58:37.44 ID:RBEXSwww0
アメリカは好きな国だが、これは放っておいてくれというか
勉強が足りんというか。
21名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:58:52.44 ID:g+xYd1wVO
いや乾燥機覚えたらもう戻れないぞ
干す工程がめんどくさいだろ
22名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:05.89 ID:KMBZ1bjr0
バカヤロー
表に干した方が縮が少ねえんだよ★芋め
23名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:08.51 ID:4gDN9Gy+0
猫を電子レンジで乾かすような国だし
24名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:29.17 ID:z9dX3Wmx0
勝手にしろよとしか
日本って乾燥機使ったらいけないのか?
25名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:31.39 ID:tYlbUo5o0
>>1
京都議定書すら批准できない野蛮国人が何を言うか。
26名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:39.28 ID:bTm/150j0
横着したいときに乾燥機は便利
27名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:39.34 ID:3ASRB9jg0
エコエコ。
28名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:59:42.34 ID:xThU/wFk0
「アメリカでもお風呂が流行ればいいな♪」くらいのノリだろ
なにをそんな必死になって叩いてんの?
29名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:06.76 ID:vEe2oQN40
ケント・ギルバードが東京に立てた別宅の様子をテレビで
観たことあるけど、玄関先にトイレがあってそこまで靴をはかないで
飛び石でいけるようにしてた。
なれちゃうと家で靴を履いてるの窮屈だろうな。一日中はいてたら
足がくさくなるし

ヨーロッパでも洗濯物外に干してるところはあるよ。
30名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:08.74 ID:q9WkOdpQ0
アメリカ人だってどこにでも唾吐くけどね。

みんなの憧れアメリカンスクールやインターの教室の床は唾だらけw

そんなやつらに外に洗濯物干すのがいけないなんて言われたくない。
31名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:15.25 ID:KlL7/yz70
日本人からすれば土足で家ん中に入るのを止めてもらいたい
32名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:19.52 ID:AnRw0ennO
外国人は心がせまいなー(´・ω・)
33名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:24.97 ID:2v3yo6ci0
太陽光で干した方がいいに決まってるだろうが、何をバカな。低脳かwww
34名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:28.06 ID:n7Se6UpJ0
外で干さないとからっとしないのよ
35名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:41.23 ID:2i4hvewv0
洗濯にお湯使うのってアメリカだっけか
エコとは無縁の社会すなぁ
36名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:46.78 ID:aN/jmNto0
絶賛節電中の日本に喧嘩売ってんのか?
37名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:00:54.85 ID:3JTMdXmo0
乾燥機なんて使ったらセーターもシャツも縮むじゃないか
38名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:05.17 ID:O0inB3nD0
乾燥機どんだけ電気代がかかると思ってるんだ馬鹿
米国人だって外干しするだろうがよ
39名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:07.82 ID:I+XVlGJq0
あんなに乾燥機に頼るのは世界でもアメリカだけじゃないのか?
40名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:15.81 ID:bXYGgmr90
お前が勝手に乾燥機を買えばいいことだろ
外干しが強制されてる訳じゃない
41名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:16.24 ID:JkTFbmEV0
値段の高い乾燥機能付きドラム式洗濯機を売りたいだけの記事だな
42名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:17.94 ID:kkS7z8Vy0
アメリカって乾燥機でかいんだな
43名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:22.06 ID:ELHrJJHe0
メリケンは外に干した洗濯物がいかに良い香りか分からないのか、残念な奴らだ。
44名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:40.69 ID:Rg47978V0
熱湯で洗い、乾燥機で乾かす
少しはエネルギーを節約することを考えろアメリカ人

って話
45名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:52.82 ID:bTm/150j0
>>35
コインランドリーの大型洗濯機なんかは
お湯が出るのもあるよ
46名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:56.74 ID:JCVsM+5c0
外干ししたら放射能が云々、という国になってしまった・・・・
47名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:01:57.88 ID:LjlCoGXwO
>>13
日本は布団も外に干すしねw


つか、日本の高温多湿の気候で部屋干しは湿気が気になるし、
ドラム型洗濯機もようやく普及し始めたところ。
これからじゃね?乾燥機が普及するのは。
48名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:06.30 ID:8QOJs62J0
>>1
ま、乾燥機ってものがあり便利であることは、日本人は皆知ってるが、
無条件でそれを押し付けられると、ナゼか反発を感じるんだよなw

特に、アメリカ人が外干しを、貧民層の象徴と捉えているなら、猛烈に嫌悪感が湧くな。
日本人は、たとえ大金持ちでも、自分の生活様式と貧乏人の生活様式を区別するようなことはない。

たとえ大金持ちでも、風呂上りにパンツ一丁で庭を歩き回ったり、
食事もメザシに茶漬けでへっちゃら。

現在のアメリカが病んでるのは、貧富の差を人間差別に持って行ってるところだろうな。
49名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:14.20 ID:5xMr89140
こんな話題で★3とかw

アメリカ人に天日乾燥のメリットを教え込みたい
50名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:15.66 ID:ZIT4Ufpm0


乾燥機屋のステマに嵌ってるアメコウバカでーーーす!

ってこどだ
51名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:17.17 ID:wsJWKBKS0
外干しするから衛生的な事もわからないのかな
綿ボコリは外に逃げるし、紫外線で除菌できるし
コストもかからない
52名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:19.89 ID:w5+ySmtx0
なんという傲慢
53名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:31.46 ID:2qwglq8QO
日本人がアメリカポルノ見てショック。
もう少し色々な言葉の表現をして欲しい。
ただ、うー、うー、あー、あー、yes、yes、yes、じゃつまらねえぞ。
54名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:35.34 ID:Znk0ML7e0
放射性物質が気になるから外には干さないよ
55名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:41.68 ID:xH9J0s+HO
乾燥機って電気食うからな
56名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:42.99 ID:YpH/skFT0
花粉症の時期は乾燥機が欲しくなる
57名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:53.03 ID:aN/jmNto0
まあでもタオルは乾燥機で強熱した方が臭いが取れるけどな。
58名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:02:58.34 ID:5bl0BSIq0
乾燥機のステマですね
59名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:00.67 ID:tYlbUo5o0
>>34
そうそ。

そして、
彼らはいつも生乾きの衣類着ているから体臭気にするんだろうね。きっと。
60名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:03.10 ID:2v3yo6ci0
売られた喧嘩は買ってやれ、独断主義バカアメリカ人。
61名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:07.26 ID:D2KeH9sZ0
まったく逆の立場で、靴で例えてみた

日本人 「アメリカのこと勉強して行ったが…土足で家に出入りすることにショック。アメリカ人も、靴を脱ぐ習慣をもってほしい」★2

アメリカ人が中東から嫌われるわけがわかった気がする
62名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:10.19 ID:/m7jXXaM0
外に干すとセシウムまみれになるからだな
63名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:19.05 ID:b9+m087Q0
米国叩いてる奴は在日、日本人は東日本大震災での恩を忘れない。
在日のような民度で友達を叩くのをやめよう!
64名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:50.34 ID:uU3KI8KN0
外歩いて土足で犬糞まみれ
布団も干さん
糞しても尻穴も洗わん

どこの土人だよ!見た目よりちょっと自分の尻の穴みてみろ!
65名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:56.27 ID:mZHbobDO0
ううるせえバカ
なんで日干し=貧乏人になるんだよ
オメーらの発想が分からんわアメ公
66名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:58.59 ID:PdcrB9Ue0
30年前の車のハンドルが取れたと訴訟起こされ賠償
そのくせ車検制度も無いアメリカでは
ジムニーで交差点を90kmで曲がって転んだら
欠陥車のレッテルを貼ってきました・・事実だからね
67名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:02.67 ID:H1opxAy20
>>1
> 日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている

良い人っぽい。
アメリカ以外でエネルギー消費が増えたら、アメリカは得しないだろうw
日本のことも勉強してくれた人だしアリガトというけど、乾燥機は普及しないほうが互いに得だぞ。
68名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:05.95 ID:x9XwJ/jO0
文化の押し付けとか鬱陶しいな
異文化理解を学べよ
69名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:18.07 ID:2/+WzI5a0
アメリカ人は合理的だから乾燥機なんて使わないだろ
そのまま着て乾くのを待つんだろ
70名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:24.38 ID:gzptjdJS0



やっぱりサーチナだったかw
71名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:34.51 ID:TiU7fBbD0
何でもかんでも便利に頼ってたら
心が荒んで行くわ
東北の被災者見てみろよ、仮設の風呂に追い炊き付けろとか言ってるのを。
立場わきまえず、ああいう人間にはなりたくないわ
72名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:48.52 ID:wzgSYNEr0
アメリカでも外干ししているぞ。ただ、外から見えない場所に
干しているだけ。
73名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:04:53.51 ID:TBWgCp8/0
うちの婆ちゃんがアメリカにホームステイしたとき
堂々と自分の洗濯物を外干しするので、文句を言われたらしいが
太陽の光で省エネ、仕上がりもふんわり、しかも消毒効果もあると
説明したら、だんだん洗脳されて
婆さんが帰国するころは、その家の人も外干しし始めたって言ってたお。
やっぱり知らないだけなんだと思う。
74名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:05:36.50 ID:bjrcp5Kd0
ttp://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=8&tid=&fid=135&kw=&c=&typ=
東芝の家電製品Q&A
Q 乾燥機に使えない衣類はありますか

A 次のような衣類には乾燥機を使えません。

(1)ウール、絹、皮製品
縮んだり型くずれする場合があります。
   
(2)電気毛布・ロングパイル(毛足10mm以上)の毛布
毛だおれする恐れがあります。
   
(3)綿やスポンジの入ったもの
正常な排気ができず、衣類をいためたり、故障の原因になります。
   
(4)「タンブラー乾燥はおさけください」と表示されている衣類
「タンブラー乾燥」とは回転ドラム式乾燥機で衣類乾燥をすることです。
   
(5)吊り干し、平干し絵表示およびドライ絵表示のあるもの
   
(6)のり付けした衣類
フィルターの目づまりなど故障の原因になります。のり付けしたい場合は、
乾燥後に「スプレーのり」などを使用してください。

ちなみに自分は静電気アタックが怖いので、使っていない
75名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:03.02 ID:0sfJ8pO60
ぽかぽかしたいい天気

乾かした洗濯物をとりこむときに

おひさまのかおりをぎゅっと抱きしめる
76名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:09.87 ID:iLjCJ7GP0
日本は昔から太陽神信仰だからいいんだよ
77名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:23.45 ID:DcD8ng4m0
選択肢として乾燥機を選べるのに習慣化して欲しいとかねーよ
俺たちは外干しを強要されているんだ!!じゃあるまいし
それこそ好きにせーよ
78名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:40.12 ID:aN/jmNto0
>>65
> なんで日干し=貧乏人になるんだよ

日干し=貧困層

っていうイメージがアメリカでは定着してるんだとさ。
富裕層が住んでる地区で日干ししたら「地価が下がるだろ!」って言われるぐらいに。
79名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:43.56 ID:iybGSidk0
シーシェパードがアップし始めたな。
80名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:47.33 ID:bhQ3fzgK0
>>1
国外にて自分国のようにしろとか、とてつもなく傲慢だな。
81名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:50.41 ID:aSshzIkY0
家庭用の全自動洗濯乾燥機って,
まだ洗濯重量と乾燥機用重量が違う仕様のまま?
82名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:06:58.22 ID:tYlbUo5o0
>>63
是々非々だろ。

味噌糞一緒するな。半島人か。
83名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:05.20 ID:3JTMdXmo0
素朴な疑問
アメリカではどうして外干しがダメなの?
84名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:11.50 ID:SQggkml20
洗濯機ないから7日に1回まとめてコインランドリー、乾燥機もやっちゃうわ
85名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:13.29 ID:qJ2NzgO60

黄砂・排ガス・花粉・放射性降下物・昆虫等の付着を防げる点は素晴らしい
時間に制限のある一人暮らしに乾燥機は必須だぞ 時間も天候も気にしなくていいし、
86名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:15.33 ID:b2ADG34M0
たしかに外に干すのは衛生的じゃないな
風がふいただけで砂ホコリとかすげーし
洗う前より汚くなることもある
87名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:17.58 ID:ZIT4Ufpm0
>>75
自分は今時のような寒い日に
乾燥機で乾燥の終った直後のぽかぽかフワフワしたタオルが好きだw
88名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:26.57 ID:tjCyZnrk0
そういえば、アメリカ人の中には乾燥機で洗濯物を乾かすことは
貧しい階層の人間だという考え方があるらしい。
貧しくない人の中にも戸外で洗濯物を干すことが自然だと考える人が
アメリカ人のなかにはいるようだけど少数派に追いやられて孤立してたのをテレビで見た。
あれだけ広い国土で、風が吹いたり日が当たるのなら外で乾かすことはごく自然。
よほど都会でセレブ居住区ならまだしも、田舎でも外に干すと白眼視されるみたいだ。
東京でも戸外で洗濯物を干すことは禁止が暗黙の了解になってるところがあった。
高級住宅街エリアは大抵そうだ。
89名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:36.02 ID:qfBMlfCu0
現代ジャップ文化なんて、8割9割が欧米文化の押し付けで出来上がったものだしw

黒船以前の文化なんて何か実践しているかw?
90名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:36.84 ID:M1UB++SW0
うちはサンルーム作って干してるけど。
91名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:48.32 ID:JNMPWYhV0
>筆者は、洗濯乾燥機は日本では
>あまり重宝されておらず、一般的に外干しするため、米国より時間がかかると不満げに
>語っている。

だからなんだ?使いたきゃ買って使えよ
売ってないって文句言うならわかるけど売ってるんだし
92名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:55.55 ID:wDOKGzpeP
日本は電気代が高いから
電力会社が独占してて下げるつもりないし
危うくなると計画停電で国民を脅す始末
93名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:08.56 ID:WBJOkkSa0
海外の集合住宅だと、ランドリー・乾燥室が地下で共用になってるのとか
よくあるよね。あの形式ならいいと思うんだけどさ。
集合住宅で、一家庭毎に乾燥機とか乾燥室とかアホくさい。
94名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:17.04 ID:4G4mMRLu0
土人にキリスト教を教えるのが白人の努めです
95名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:17.71 ID:iLjCJ7GP0
>>85
日本だと乾燥機に頼ってるのは家庭がないイメージだよね
96名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:19.18 ID:KrczaS8L0
お天道様に当たった布団に風呂上りにダイブする心地よさを知らないのはモッタイナイヨ
97名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:26.96 ID:FSi1xJYK0
>>91
まったくだ
文化の違いに文句言うより買ってくればすむことだよね
まあ電気代の違いにまた文句言うんだろうけど
98名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:31.15 ID:28h81wG60
震災後、乾燥機は全く使ってないな

このアメリカ人は、少しは想像してみてくれよ
99名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:41.57 ID:eIOpH5CYO
>>1
これからは 放射能事故のあれもあって
そのほうがいいかもな
関東圏〜東北は衣服に放射性物質が付着する可能性があるからな
100名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:08:51.10 ID:Rg47978V0
>>89
こういう外国を知らない自虐バカって中学生から成長しない病気にでもかかってるのか
101名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:00.31 ID:XWoNdiofO
TPPが始まったら、こんな事も口出しされるようになるのかな。外干しの習慣は非関税障壁とかいちゃもん付けて。
102名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:01.60 ID:6C8TUnAx0
アメリカでも貧困な地域では外干しするんじゃないか
103名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:04.63 ID:pAvzGrQhO
まず、ピザとコーラばっかりの生活を改めよ。
104名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:10.47 ID:z5A1tG6lO
本と授業がおかしかったと思わないか?>>1
105名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:20.62 ID:2v3yo6ci0
太陽干しが一番衛生的だが?殺菌効果があって。乾燥機じゃだめ。
106名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:24.85 ID:GqDZSIEdO
原発のステマ
洗濯乾燥機の乾燥機能使わないし食器洗い乾燥機は置物になったし
107名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:26.71 ID:1bl74Uuz0
これはアメ公の民族差別、階級差別だから放置放置w
108名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:31.44 ID:ZIT4Ufpm0
バレンタインにチョコもらえないアメコウ(♂)はずかしーーーーー!!
ああ、もてないんですねww

って言われてはぁ?だろ
109名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:36.40 ID:d3+6Cej0O
ランボー1作目で戦友の黒人の家に行ったらママが
外で干してたじゃん
110名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:44.61 ID:b9+m087Q0
>>53

そんなこと言うなら米国のAVに出演して手ほどきしてやれよw

>>50 >>60-61 >>65

日米離反しようとしている在日は日本から出て行けよ!
111名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:48.04 ID:kC7fo8aNO
朝いちばんに洗濯機を回し、お日様の下で干す。消毒にもなるし、匂いもいいし電気代タダ!
112名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:52.03 ID:vdGyQV600
>>1
まあ,アメリカらしいちゃあアメリカらしいドグマティックなご意見だな。
世界中の人間がUSの言うとおり衣類乾燥機使ってみ,一体どれ程の電力が
必要になるのか,省エネとかエコっていう単語はUSの辞書には載ってないらしい。
113名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:09:56.63 ID:TZh+uHeuO
文イヒの違いをいちいち言うな
日本は金持ちしか乾燥機を使わない
乾燥機を買う金、月々の電気代、隔月のオーバーホール料金だけで、
1600万人と言われている低・中辺労働者の年収を越える
114名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:14.97 ID:FzAuOLDjO
日本人→自然と共存
欧米人→自然は支配
朝鮮人→日本に寄生
115名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:21.58 ID:swBJqfEQO
>>72
そうだよな、たしかバックトゥザフューチャーで外干ししていた
116名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:23.44 ID:aLZVX96i0



一番やばい勘違いは、

レストランと居酒屋・大衆食堂の違いが分かってない

こと。
格調高い店なら静かに食うことを要求されるのは当たり前だが
後者2つはうるさくても問題はない。

が、外人はココ分かっていない。

117名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:29.54 ID:tYlbUo5o0
>>89
ご飯の前には、手を合わせて「いただきます」だろ。jk
118名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:36.59 ID:gGf+H6C50
タオルがぱりっとならないと嫌です
119名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:39.13 ID:DfuydHu+0
いやいやw どの国に行っても圧倒的大多数は外干し(自然乾燥)だろ。どこのビバリーヒルズ育ちなんだこの坊やは?
120名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:42.28 ID:dx9XiyvK0
>>88
アメリカには、
「乾燥機と食器洗い機を買えない男とは結婚するな」という考えがありましてな。
121名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:47.29 ID:PON6iS810
>>4
キムチ悪い
122名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:10:53.91 ID:VC2Ya2+E0
畳の習慣を知らないって、どんな勉強したんだろ
外干しは紫外線で殺菌、今は節電だから余計使わない
乾燥機は、下手したらTシャツや靴下縮むし、ズボンなんて
大きなシワが出来るから嫌い
雨天は半乾きにして角ハンガーで部屋干し
アメリカには角ハンガー無いだろうな、便利なのに
123名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:02.33 ID:6XAkwu8O0
外国人は大抵こんなもんだよ
珍しくもない感想だ
124名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:03.42 ID:7amWMG6O0
最近のアパートは風呂場に乾燥機付いてるよな
125名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:09.58 ID:urHZRPH+0
東日本は乾燥機を使うべき

北海道、北陸、山陰は自分の好きにしろ
瀬戸内海、南日本は基本は天日で
126名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:16.94 ID:9IEp9EQ+0
なんでもアメリカ人の考えが正しいと甘えんなよ〜アメ公
127名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:21.81 ID:187np7os0

こんなヤワなヤツは、中国での洗濯物の干し方見たらショックで死ぬだろうな

128名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:25.81 ID:4eNjxn/W0
乾燥機で乾かすとTシャツとか小さくなってしまう
しかも日本はアメリカに比べ電気代が高いからね
天気がいい日は外に干したほうがいいんだよ

むしろアメリカ人が靴を履いたままテーブルとかに足を乗せるほうがショック
外でうんことかふんだ可能性も大なのに( ´;゚;ё;゚;)キモー!!
129名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:28.62 ID:fkIb2k+H0
つーかまめに日干しやらないと、だんだんカビ臭さが染み付いてくるんだよ。
時間ない時は乾燥機でいいけどさ。
130名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:37.32 ID:aSshzIkY0
>>106
食器洗い器って,買ってみたらイマイチ
だったものによく挙げられてるな。
131名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:38.00 ID:847mOh7n0
下着とかよく干せるよね
露出趣味でもあるのかな?
132名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:11:40.13 ID:PzP/g/4p0
>>88
あっちは階級差別はげしいからね
外干ししているのはスラムくらい
砂漠の真ん中でもちゃんとした家なら乾燥機
133名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:00.32 ID:v6fuLi5l0
むかし大気汚染が問題視されてた頃は
外干しすると黒ずんだりしてたんだろうか
134名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:00.18 ID:bTm/150j0
なんでこんな話題で伸びてるの?w
135名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:06.85 ID:KwDQD6cp0
放射能を恐れて震災後一、二カ月は部屋干し。
計画停電で乾燥機なんて使えないっつうの。
136名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:41.95 ID:6jCJOpnw0
>日本に滞在中の米国人男性

もうちょっとマシなとこ住めよ。
乾燥機なんか買わなくったって
風呂場に物干し乾燥機能ついてるから。
137名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:51.33 ID:I3RA0e7H0
乾燥機使うかどうかは個人の自由
@日本
乾燥機使う→おk
天日に干す→おk
@ダメリカ
乾燥機使う→おk
天日に干す→非難される

よって習慣を変えるべきはダメリカの方だろ
138名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:55.75 ID:w9Ps15AD0
日本もまだまだ途上国だな
139名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:12:56.23 ID:6C8TUnAx0
>>116
アメリカも普通レストランは皿をカチャカチャ音を立ててワイワイしゃべりながら食ってる
さすがに皿を持ち上げて口つけて食べるのは俺だけだったが
140名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:00.39 ID:C1SoUuB30
>>128
小さくはなりません。
141名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:12.45 ID:2v3yo6ci0
自然光が最高だよ。乾燥機なんで怠け者が使うもの。イタリアの奥様方をみよ。
142名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:17.08 ID:lKPk1yNx0
俺の姉ちゃんアメリカの戸建て住宅団地に住んでるが
布団を外で干してたらお隣さんから「景観が悪くなる」
て電話が来た
あちらでは地下室あるのが普通で、そこで干すんだってさ
それと敷地を柵で囲むのも禁止、芝生の長さにも規制があるらしい
アメリカを自由の国と思ったら大違いだったてさ
143名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:19.07 ID:bQQvE4B50
服が痛むだろーが!物を粗末に扱いすぎなんだよアメコウ!
144名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:26.57 ID:qz50c4/j0
>>100
朝鮮人に真面目にレスつけんなよw
145名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:31.47 ID:uU3KI8KN0
5000ccの車やめれば、洗濯物黒くならいんじゃないか?

米人は頭わるすぎ!
146名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:31.95 ID:b9+m087Q0
>>89
>黒船以前の文化なんて何か実践しているかw?
日本に文明を教えてもらうまで石器時代同然の韓国に言われたくないなwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:33.24 ID:3JiR6Foq0
乾燥機て服が縮んだりしないの?
ポリエステルやらナイロンやらの化繊系て全滅したりしない?
148名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:42.10 ID:G47bDuPhO
>>83
貧困層だと思われるから
貧困層と完全に差別化するために外干ししないんだそう
アメリカは地域に富裕層か貧困層か中間層かの違いがはっきりわかれる
貧困層エリアだと思われると中間層以上が
住みたがらなくなって周りの地価が下がるんだと
庭の芝刈りを週末にやらなくてはならないのもその理由
周辺地域住民に対するマナーなんだそうだ
149名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:43.12 ID:vdGyQV600
>>130
それに食器洗い機の底や裏側がGKBの巣窟になる。
150名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:13:55.37 ID:QI35/kM10
土足でくらす文化なのに乾燥機にこだわるのが不思議すぎる
151名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:04.61 ID:vzRRmDxx0
>>124
今時、付けないよ。
一体型洗濯機も買えない貧乏店子はお断りだ。
152名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:17.80 ID:bXYGgmr90
>>63
他国(日本)の政府の許可も取らず
勝手に国内を自由に外国(アメリカ)の軍が飛び回る
これを何で恩に感じるなきゃいかんのだ?
153名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:40.33 ID:9lQkdwCJO
つーか、俺からすれば外から帰ってきた靴のまんまで家の中歩き回ったり
ベッドに転がったりできる神経が信じられんのだが

欧米の道ってそんなにきれいなのか?
砂とか泥とか付いたりしないの?
雨の日とかどうしてんの?
154名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:42.10 ID:AbRlm8I80
>>140
やすいTシャツはすぐ縮む
155名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:43.89 ID:EUwWdFBI0
日本のことを知ってたと自負する割には、靴を脱ぐことに驚いたとか?
いまどき靴脱いで家に入るのは北米でもよくあるらしいけどね

洗濯物の外干しは、見た目がショッキングなんじゃないの、衛生面よりは。
気候の違いもわかってほすぃねw
156名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:43.87 ID:7gNwFmHA0
確かに乾燥機使わないの何でなんだぜ
157名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:49.92 ID:2qwglq8QO
その前にアメリカで乾燥機が出来て普及してどれだけになるのやらね。
たった30年でビックリしたじゃないだろうね。
乾燥機普及率が低いのだから当たり前なのを頭に入れてこいよ。
というまえに現地の習慣を理解しないで捕まる馬鹿な日本と変わんねえぞ。
158名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:14:55.57 ID:L0Ih+dPm0
日向の庭先
ピンと張ったそのロープ
色とりどりの
濡れた洗濯物
きれいに並べながら干した

春めいた風が
ゆっくりと 今 吹き抜けて
小さな国の
旗を揺らしてる
休日の過ごし方

両手 伸ばして
腰を伸ばして
縮んだ自分
元に戻そう

白いシーツのように
ここで 一息をついて
肩の力を抜けば
明日までには
私も まっさら
159名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:10.32 ID:PvHdpcLa0
おいおいウソつけ!!
俺がホームステイしてた時は
洗濯物外で干してたぞ。
その家のばあちゃんも。
160名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:21.17 ID:Arbs7fD00
>>13
外に干して盗まれるのは日本の話だぞしっかり読め
161名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:43.69 ID:sxykP7IJ0
天日で干せるんだから無駄なエネルギー使う必要ねえだろがあああああああああああ
162名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:44.63 ID:ra8Psbkw0
アホじゃないの、こいつ。
アメリカ人の多くは、この人、ホントにアメリカ人?って云ったりして。
洗濯物を外に干すのは、アメリカだって同じ。
一部の街のアパートでは、外干し禁止だけど、日本だって同じ。
163名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:58.70 ID:mYfsqmeL0
>>1

こういうのは学力の低い黒人アメリカ人が
書いたのに決まっている

164名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:15:59.20 ID:aN/jmNto0
>>94

布教のエサに文明の利器をいろいろ恵んでやってたらカーゴカルトが発生しちゃった例が有ったな。
165名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:03.43 ID:6mjtPHE90
ショッピングセンターで馬鹿買いするアメリカ人
166名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:16.15 ID:iZzkOXWf0
マジかよ日本人ってどこまでも土人なんだな…
アメリカ様を見習って乾燥機買おうと思う
買わない奴は在日チョンなんだろうな
167名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:19.72 ID:L1h6mzjH0
自分の価値観を他人に押し付けるのが西洋人の悪いところ。
168名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:22.73 ID:C1SoUuB30
>>154
マジ?それは知らんかった。
169名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:30.42 ID:tYlbUo5o0
今日もまた、米国人の狭量さを垣間見たな。
本当にこんな国と足並みを揃えていて大丈夫なのかと不安になるわ。
170名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:30.81 ID:6BD4rIJA0
>>162
アメリカの金持ちだと「外で干すのは貧乏くさい」って考えるみたいだぞ。
171名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:36.88 ID:ICUSqMor0
とりあえずファーストクラスで裸足はやめろ
172名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:51.62 ID:QTIZweCY0
便利ですよっていうより、貧乏人に見えますよって
物買わせないとやっていけないんだね
173名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:58.96 ID:uU3KI8KN0
敷地に入っただけで、拳銃で撃たれんだから
パンツ泥棒もいないだろ

米国こそ外に干せよ! 5000ccの車廃止すれば空気もよくなるぞ!
174名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:16:59.04 ID:0sfJ8pO60



   お前ら乾燥機1つで怒りすぎだろwww



175名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:05.94 ID:GpzKGJFB0
前スレのパリパリおっしゃるお方ID:IEpBZh6l0へ

>日本人だったら町の美観丸無視で自分さえ良ければいいと無理やりでも干すね。アレだけのスペースあれば 
>洗濯物の変わりにカーテンの隙間から見えるよう計算された照明やフラワーアレンジにアートは洗濯物丸出しでは得られない美観だ 
>それは理屈じゃなく日本より素敵な町並み。建物も洗濯物が無いことで本来の良さが生きている。 
>逆に言うと日本のかっこいいモダンなマンションもだらりとたれた布団とはためく洗濯物で台無しなのも多くて残念 
>やっぱりべろんべろんシーツやシャツが垂れ下がった町だったら今のパリの美しさと名声は無いだろうしね 


>多分こういう風に公共の美観に対する意識が低く一人一人が○○だから無問題って 
>好き勝手やってるから日本はちぐはぐな景観なんだろうな 


おっしゃりたいことも少しはわかりますが

江戸時代の武家屋敷や蔵のあるお商売のお店などがならぶ城下町 
今も名残のある場所がありましょう
急いで西洋化した明治でも初期には情緒あふれるガス燈があり整備されていたのでは?
今も思い出されますよ
それに昭和になってからの一軒家でもそうそう洗濯物が外から見えるようには干しませんよ
サザエさんの家のように垣根がありますからね

マンションも見えない場所に干すようですし、お住まいになっている場所がたまたま下着の目立つ場所だっただけではないですか
176名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:07.52 ID:0U2aWNCEO
>>5
家庭用の乾燥機はなかなか乾かないよ。
電気代もかかる。
省エネだし、日本の気候にあっているんだから、文句は言わないで欲しいよ。
177名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:12.91 ID:vQtvzeNM0
今時乾燥機てw
干す手間すら惜しむからデブなんだよw
178名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:14.49 ID:h1JrnOII0
何でこんなの立てるの?オカシクねぇ?
179名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:17.19 ID:5IQxZ/Ef0
外国の記者は取材のときに、どうしても東洋の神秘を持ち出したがる。
だから、俺もインタビュアーには先手を打つ。
「日本人のアーティストとか映画関係者にインタビューして、
『武士道』とか『侘び寂び』なんて話を始めたら、そいつは偽物だと思えよ」
日本にいるときは、そんなこと一瞬たりとも考えたことないくせに、外国人に
インタビューされると、何故かその話を持ち出す日本人が多い。
武士道とか、侘び寂びという言葉に逃げるのだ。
フランスのタケシ・キタノファンクラブの会長と副会長が、また面白いヤツらで
何度か日本まで俺を訪ねてきてくれている。
会長はフランスの片田舎の出身、俺に会いに日本に来るとき初めて飛行機に乗ったそうで、
彼の母親が「ウチの息子が飛行機に乗った」って親戚中に自慢したらしい。
副会長は、父親がアルジェリア革命のときにフランスに移民したイスラム教徒。
2人とも特に金持ちってわけじゃない。
東京に来たときの宿は、浅草のカプセルホテルだ。
浅草の古い馴染みで、斎藤のおかあさんて人がいるのだけど、女性なからに男気の
ある人で、「うちのタケシのファンはほっとけない」と、自分の持ってるカプセルホテル
に彼らをタダで泊めてくれている。
アイツらは、日本に来ると、そこに1週間も泊まっている。
朝飯までその斎藤のおかあさんのとこで喰わせてもらっているらしい。
オカシな話がひとつある。
ヨーロッパでは俺がコメディアンだということが、浸透していないのだ。
最近は日本のテレビ番組がかなりヨーロッパに輸出されていて、俺の番組も何本か放映している。
それでタケシ・キタノはコメディアンでもあるという噂が流れて、
スペインやイギリスのファンクラブと論争が巻き起こったらしい。
「タケシがコメディアンなわけはない。テレビのあれは別人だ」と。
噂の火消しに回ったのが、そのフランスの会長と副会長だった。
しょうがないから、俺も日本からビデオを送って、コメディアンだって
教えてやったのだが、それでもヤツらは半信半疑だった。
それでこの間、俺が出る番組のスタジオ収録に、2人を招待してやった。
変な被り物を被ってテレビに出ている俺を生で見て、ようやく納得したらしい。
「こんなこと信じたくない」て、頭を抱えていたけれど。
180名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:17.93 ID:1bl74Uuz0
>>83
アメリカ社会の中流以上の核心層であるアングロサクソンは、
外で洗濯物が干せないイギリスやドイツの出身が多く、
アメリカ移住後もその習慣を続けている

ヨーロッパでもアルプス以南では洗濯物を外で干すが、
経済的に貧しく、アメリカ移民後も貧困層を形成してきた
さらに、アジアやアフリカからの移民も洗濯物を外で干す

ここから、「外に干す」=貧困層、「乾燥機を使う」=中上流層
という差別意識が生まれた
181名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:25.35 ID:fkyOsync0
これぞまさに余計なお世話だわ
182名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:35.34 ID:5xMr89140
>>148
なんだか思ったより不自由な国なんだねぇ

>>151
風呂の乾燥機は、風呂場の暖房も兼ねてるのに?
183名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:55.48 ID:yHR4EzvL0
毛唐って布団干すの?
184名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:57.78 ID:Tjq01rDJP
どこがニュースなんだよ。ブログなんだから何書いてもいいだろ
185名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:17:57.97 ID:JJpu8fdG0
太陽エネルギーは無料なんだ
アメリカ人も見習え
186名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:18:00.94 ID:ul2Zq9Jn0
嫌なら、お前が乾燥機を使えばいいだけだろ
他人に強要するな
187名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:18:18.05 ID:+EokThQS0
乾燥機置くほどスペースないし電気代高い
188名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:18:44.43 ID:Uj7OHlDV0
こーゆー「外国からの評判」のスレが伸びるあたりが、日本だなあと思うわ。
文明において辺境の意識があって、他国から積極的に学ぶ反面、強烈な「中華思想」に欠ける。

だから文明開化に成功し、米国より早くQCを取り入れ製造業を発展させた。
反面、八木アンテナなんて失敗もやらかす。
189名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:18:45.23 ID:EVyDV0e50
外人ってさなんで家の中で靴はいてるんかねw
風呂出た後とかどーしてんだろw
190名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:18:46.55 ID:9zBgcYS6O
さすがに移民してくる時に乾燥機を持ってきた民族だけあるわ。
梅雨の時にコインランドリーで使ったことあるけど、やっぱり天日のほうが肌触りもいいし臭いもしない。
191名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:06.73 ID:6mjtPHE90
正直今の日本の若者はアメリカ文化に興味ない
アメリカ人が日本に興味津々なだけ
192名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:08.16 ID:HuCAj9/uP
ステマアフィリエイト
193名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:08.87 ID:3JTMdXmo0
>>148
(´・ω・`)d
>>153
靴は何時履き替えるんだろ?
外出用とか家履き用とか区別してるんだろか?
てかどうでもいい事だけど新しい靴は午前に卸せって親から言われた
午後に新品の靴卸すと葬式だとかなんとか
194名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:12.37 ID:txDYeCIY0
同じようなことをブラジル人が何処かで言ってたなぁ・・ 外に洗濯物うんぬん・・・
195名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:13.04 ID:1BRt7fvL0
TPP反対をホワイトハウスに訴える署名に協力してもらえませんか?

米議会、違法コピー法案審議延期 ネット企業側、ひとまず勝利
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001381.html
この法案に対するホワイトハウス署名が行われていて(去年12月ごろ)
既定の25,000筆を集めたことも政府がこの法案を考え直した一因かと思います。
この署名はそれだけの力があるということです。

TPP反対のホワイトハウス署名は2月1日14:00に開始しました。
できればツイッターやフェイスブック・各種SNS・ユーチューブ・ユーストリームで
ホワイトハウスTPP反対署名を行うことを拡散してください。
あと日本人以外にも広めてください。TPPを食い止める要因になるかもしれません。

署名の詳細:http://p.tl/oQ-G .
ホワイトハウスの署名ページURL http://wh.gov/kWa
196名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:18.99 ID:NynUUNiv0
一日中靴履いてるとムンムンムレムレになるだろ
197名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:27.03 ID:9IEp9EQ+0
布団乾燥機なら持ってんぞ〜アメ公〜アメ公〜〜
198名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:38.95 ID:dx9XiyvK0
>>151
風呂の乾燥機って、エアコンだぞ。
199名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:40.34 ID:mYKxpwwFP
まぁこの、何だかよくわからんから放り込んじまえ、ってのが
日本がアメリカに勝てない理由の一つだよな。
スペースシャトルどうやって運ぶ?
→シャトルより大きい飛行機に乗っけて運べばいいじゃんHAHAHAHAH

シンプルいずベストだわ。
200名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:48.38 ID:Arbs7fD00
乾燥機能ついてるけど使ってないわ
吊るして干したほうが皺にならないと思っているので
201名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:51.68 ID:njZaQfh80
セシウム消毒してんだよ

ばい菌なんかイチコロだぜアメ公
202名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:52.95 ID:GpzKGJFB0
>>88
なんだか間違えていませんか?
203名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:55.31 ID:DL7bHZvR0
>>1
>米国では洗濯物は乾燥機で乾かし、外干しは行わないことが多い。
ダウト!
こいつアメリカ行った事あるのか?
204名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:55.59 ID:z/AJhIeO0
足臭い奴と
靴を脱ぐような居酒屋やカラオケには行きたくないよな
205名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:56.59 ID:bXYGgmr90
外まで行って干したり、取り込んだり
日常で細かな運動をしてないから
お前らはデブなんだよ
206名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:19:58.41 ID:iLjCJ7GP0
>>180
イギリスとか寒い地域だもんな
ぽかぽかな日本でよかったわ
207名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:09.88 ID:IVcRZzVm0
乾燥機って使った事ないけど匂いがとれなそうという先入観がある
208名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:14.57 ID:6rPuPaGkO
>>183
ブラジル人は干している
209名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:16.76 ID:PvHdpcLa0
仕事である家に営業行ったときに
洗濯物の話になって、その奥さんは乾燥機しか使ったこと無い人だった。
「本当は外で干すんですよね?」とか訊かれてビックリした。
40代くらいだと思うけど、えらい美人の奥さんだった・・・。
210名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:18.42 ID:847mOh7n0
「太陽の良い香りがする〜」

それダニの死骸が放ってる匂いですから…
211名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:31.68 ID:Ftko5TZF0
使いたければ使えば良いだろw
212名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:50.59 ID:2o7rR/BEP
下着ドロも大抵捕まるしな
検挙率の低いダメリカと違ってな
213名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:20:57.03 ID:69b4LRrmO
自分達が絶対だと信じてる。さすがダメリカ人
214名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:09.24 ID:3JiR6Foq0
>>199
一方で日本はゼロ戦運ぶのに牛車を使ってたとかなんとか
215名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:14.15 ID:EMVkUteB0
>>1には特にシーツの外干しの気持ちよさを一度経験してほしいなあ。
216名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:18.89 ID:M1UB++SW0
>>133
ああ、鉄鋼業の盛んなとこだと外に干さなかったって言ってた。
217名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:23.78 ID:WJOILyDj0
原発にも通じるあれだな
218名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:28.19 ID:23MODE0E0
ジーンズとTシャツだと乾燥機はちょっとね・・・

アメリカ人て干すのが面倒な奴が多いん?
219名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:30.61 ID:d+L1Khih0
>筆者は、洗濯乾燥機は日本では あまり重宝されておらず、
>一般的に外干しするため、米国より時間がかかると不満げに語っている。
日本の法律で禁じられてる訳でもなければ、乾燥機が売ってない訳でもない。
早く乾かしたければ買って使えば良いのに、何を不満漏らしてるんだこの池沼は?
220名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:50.33 ID:fsphp8at0
外に干す習慣は素晴らしいんだぞ
221名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:21:53.77 ID:0SHNlKUhO
なぜ外に干す習慣が根付いているのかの勉強はしたのか?
222名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:10.65 ID:PON6iS810
>>201
チョンの書き込みは人目で分かるわ
223名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:14.31 ID:gL4s8auk0
>>86
乾燥機はほこりまみれになるぞ
224名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:15.30 ID:ZV3WtlBT0
>>189
馬鹿だなぁ、靴のまま風呂に入るに決まってるじゃないか。
225名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:15.87 ID:I2FF+cn60
外に干すのって別に日本だけじゃねーだろw
馬鹿なのかこいつw
226名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:17.69 ID:zvdWJCwr0
戦争に負けるということは外干しさえも許されないと言うこと
227名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:17.90 ID:ZdV0zCCQ0
>>1
感想はどうでもいいんだけど、
よそ様の生活習慣を自分に合わせようとするあたり、
良くも悪くもアメリカンだな、この人。
228名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:24.88 ID:V6+FYWcc0
アメリカでは使わない部屋とかでも暖房つけっぱなしだしな。こいつらが石油を
浪費しているおかげで、世界中が原油高で苦しんでいることを理解していいない
229名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:25.35 ID:erUlTZFs0
どうでもいい国駄目理科
230名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:25.48 ID:0QjHurzt0
乾燥機に速さ以外のメリットを感じない
231名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:31.26 ID:uU3KI8KN0
あれだけ広大な土地があって
乾燥機使う必要性がわからん

とりあえず、糞した後は尻の穴洗えよ!!!

お湯洗濯機じゃなくても、糞こびりつかないから問題なく落ちるよ!!!
232名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:31.88 ID:Y9vPplex0
電気があることが当然だと思っている国の人の言葉だよな。
乾燥機?そんなもの必要ないわ。
233名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:43.53 ID:G47bDuPhO
移民の国ならではの習慣だな
洗濯物干していると移民住宅地域か貧困層だと思って避けるんだと
治安も地域によって全く違うからかなりエリアごとに差別化が進んでる
234名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:45.45 ID:9IEp9EQ+0
このアメ公はウルトラマンを観た事がねーなー
やーいアメ公〜
235名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:51.58 ID:OUjCvuDH0
俺は乾燥機しか使ってない。
冷たくて重い洗濯物を触らなくて良いのは素晴らしい。
236名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:22:53.34 ID:CD018+2I0

日本の電気代についても勉強してきてください
237朝鮮狗:2012/02/09(木) 18:22:59.59 ID:7byuiC3S0
いいえ、、米国では誰でも外干してる。
できないところは土地に付いて来たCC&R.
そのことも知らない、、この米人は無学だよ、
ccr 戸いうのは その土地を分譲したときの掟、、何をしていいのか?
238名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:00.12 ID:tsiRismeO
なんで乾燥機が普及する事を願ってるのかよくわからない。
239名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:08.06 ID:HuCAj9/uP
アメリカ人は石油を湯水の様に使ってるってのは、わかった


240名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:09.79 ID:q0kUGOUlO
アメリカってお湯で洗うんだっけ?
TPPにしてもアメリカは本当に自己主張の塊だな
好きにやれよ
241名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:10.81 ID:vzRRmDxx0
>>182
乾くまでに時間が掛かり過ぎます。
暖房は風呂のドアを開ければOK
賃貸では無駄な装備と思います。
242名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:25.30 ID:Xh6HQjFs0
日本人女だが
下着を外干しをする人が多いことは私もびっくり
母から下着は窓際の外から見えないところに
干すように躾けられた
243名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:23:28.38 ID:GpzKGJFB0
>>132
砂漠なら当然室内でしょうよ

それより88の内容がおかしいとは思わなかったのでしょうか
ちゃんと読んでますか


それより北欧ではものすごい大きな服を作って乾燥機でまわして小さくして斬るのだそうですね
あたたかいのだそうです
もちろん洋服を作る工場で乾燥機を回すのだそうですが
244名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:10.75 ID:sJwYGB570
放射性物質まみれになった洗濯物気持ちいい〜!
245名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:21.75 ID:8QOJs62J0
>>142
ま、特に白人文化というものは、他民族や他人種を見下げて成り立ってるって所があるからな。

したがって、自分が他から見下げられたり軽蔑されることを極端に恐れる。
街や都市の景観も、どのように立派に(他人から)見えるかですべてが規制される。

日本や他の有色人種のように、「住む者が快適ならそれでイイじゃないの」ってところはない。
ま、常に他人の目線をビクビク感じてて生きていかなければならないのは、白人がこれまでの歴史で他の存在をないがしろにした報いだろうな。
246名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:29.05 ID:1bl74Uuz0
逆にいうと、
「アメリカ人は乾燥機を使うことで、自分が中流以上であると認識する」
ということだな
こんなのは絶対的な真理ではないし、勝手にそう思い込んでろという類のものだなw
247名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:29.42 ID:Hh2eFZAh0
米国人ってセントラルヒーティングとか乾燥機とか高コスト体質だよな。
248名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:34.90 ID:dx9XiyvK0
>>243
断熱層がふえるんだな。

とはいえ、北欧じゃセーターは大事にするぜ。
249名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:35.41 ID:Oxtqji2N0 BE:1412775397-2BP(12)
>>83
ステイタスになってるから

乾燥機もないような家=貧乏

てのがマジで成り立ってる
250名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:35.92 ID:23zwEVgN0
とりあえず
銭湯とかコインランドリーのは
ガキとか酔っ払いのゲロとか
犬猫の糞とかそういうもの専用に使ってるやつがいるから注意な
251名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:45.06 ID:KwDQD6cp0
洗濯干さない、食器洗わないじゃ、マジ太るよ。
252名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:46.21 ID:njZaQfh80
>>222

そういうおまえがチョンだろww
253名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:06.10 ID:ICAwFONL0
日本人も、乾燥機使う習慣をもってほしい

アメリカ人ってホント押しつけ多いよな
だからアメリカ人は嫌いなんだよ
254名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:07.25 ID:vdGyQV600
まあ,良くも悪くも,天才からどうしょうも無いバカまで,満遍なく居るのがUS,
こんなアホな事言い出す奴が居ても驚きではない。
255名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:26.04 ID:ZIT4Ufpm0
>>243
セーターを洗濯で縮ませたことがあるけど、
むちゃくちゃごわごわだぞw
256名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:27.39 ID:M1UB++SW0
>>189
それ先入観。ヨーロッパ人同士でもなんで靴脱がないんだよって話になるらしい。
雪降る国とかね。
257名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:41.08 ID:BWjbNutH0
エネルギーの無駄遣い推進者かよ
資源なんてのは無限じゃないんだぞ
258名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:46.30 ID:LD5/7Z8GO
てめえで買え
ボケ
259名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:57.92 ID:W9L4RR/h0
関西ではマックの事をマクドって呼ぶらしいよ?くらい
定番のベタベタネタだな。

>筆者は訪日前に、日本に関する多くの本を読み、日米文化の違いに関する授業もとり、
>ある程度の知識があったと自負している。
って嘘だろ。
260名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:13.61 ID:Qq+N7zsV0
まだまだ日本は東洋の一部
文化が卑しい 特に大阪
261名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:18.25 ID:D3s0d/RS0
朝の味噌汁のネギを刻む音とか、
お母さんが庭で洗濯物干すとか、洗濯物たたむとか、
そゆ生活に密着した情景というのは日本では
幸せのカタチとしてDNAに刷り込まれてんだよね。
262朝鮮狗:2012/02/09(木) 18:26:22.39 ID:7byuiC3S0
そう、、そのとおり、、だから日本から見ればアホだよ
263名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:24.50 ID:847mOh7n0
>>251
アメリカの中流以上の家庭はフィットネスジムに通ってるから男も女もマッチョだよ
264名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:27.33 ID:YH8JrF0L0
洗濯の自由
265名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:35.06 ID:7gNwFmHA0
外干しめんどくせーから部屋干ししてるお
乾燥機はないけど。。。
266名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:45.89 ID:GpzKGJFB0
>>248
それはフエルトの生地のようなサンタさんが着るようなオーバーでしたね
大きな工場の乾燥機でかなり縮めていましたね
まあふつうニットといえばもともとは手編みですから大切にする国のほうが多いと思いますね
267名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:47.27 ID:aSshzIkY0
ただ,オレ的にも洗濯物を干す作業は
非常に面倒に感じてることも確か。
268名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:51.82 ID:qG8Zh6ev0
>>224
靴だけ履いたブロンド姉ちゃんとエッチしたい。
269名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:52.29 ID:EyYo1EsP0
外のほすほうが電気代もかからずにエコだろうが
欧米のほうでは洗濯にお湯を使うそうだな
まったく無駄なことがすきなやつらだ
270名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:26:52.81 ID:ViLYHhty0
乾燥機のが便利なんだけどなぁ・・・
何故か天日干しした方が気持ちいいんだよなぁ。
太陽の力恐るべし
271名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:00.62 ID:g3lte8HpO
こいつ中流以上の家庭だな。
アメリカでも下流は外に干す。
つかエコの観点からも外に干すのは間違ってないだろう。
最近のマンションは手摺より下に物干し竿の固定器具があったりするから
美観も考慮してきた。
6LのF150とかに乗って自宅にプール作って
庭の夜間照明をエコの観点からLEDにしたとか言うくちかなw
272名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:09.64 ID:0sfJ8pO60
日本は外に干してもあまり盗られませんし

下着は私は外に干しませんし
273名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:13.11 ID:M5Fv1sDSO
縮むんだもん
274名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:19.70 ID:s41djQWEP
まぁ乾燥機ゴリ押しはウザイけど、コイツの言う事も一理あるわ。
日本の住宅はベランダ設計が最悪、洗濯物丸見えなのはいただけないw
最近はだいぶマシだが、もう少し隠す設計にしろよ。
275名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:34.52 ID:c2yB+xHY0
つーかアメリカ人好きだけど
自分中心の考え方だよね。
アメリカ人と暮らし始めると汚くてイライラすることも多い。
指についたチップスをティッシュで拭かずに指をこすって床に落とすとか
消しゴムのカスを床に払ったり。土足生活だから全然ちがう
着るものも大雑把。キッチンは汚くするし食器の泡はテキトー。
276名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:37.83 ID:EmWvW8Rb0
乾燥機って実際にあれば便利だし無くても困らないし
まぁよくある外国人の感想じゃない。
277名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:48.47 ID:1bl74Uuz0
>>259
大学生レベルの文化論って、異文化との差異にやたらに執着するんだよな
「なぜ異文化がそれとして成立し、継続しているのか」という観点に欠ける
278名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:27:58.29 ID:dx9XiyvK0
>>247
一方、日本は戸建て住宅でのセントラルヒーティングの普及を始めた。

北海道だとボイラー供給の温水パネル暖房が普及し始めてるんだよ。
アメリカにあるようなでかいパイプじゃなくて薄型パネルだから
場所とらないし、乾燥しなくていい。
ボイラーひとつに熱源集中できるしな。
279名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:00.78 ID:YISZniAm0
日本人が毎晩湯船に浸かるのも信じられないらしいな
向こうはシャワーで終わりだしね
280名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:09.58 ID:/MaXGB+B0
アメリカって自由の国とか言われてるけど意外とそうでもないよね。
281名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:10.17 ID:IWOdfP2T0
今は外で干すと放射性物質によって汚染される
282名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:12.22 ID:yHR4EzvL0
>>208
日本に住まうブラジリアン?
283名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:18.89 ID:Zz+eJYrf0
乾燥機自分で買って使えばいいじゃない
自分が気に食わないから相手全体に強制するとか何様だよ
284名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:30.97 ID:txDYeCIY0
だいたい習慣うんぬん上から過ぎるだろ?アホか
285名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:48.10 ID:sJwYGB570
新興住宅地に行くと
雨が降ってるのに外に干す家がやたら多くて驚く
286名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:52.17 ID:IORzm+b90
アメリカじゃアリゾナでも乾燥機使うのかね
287名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:54.92 ID:DL7bHZvR0
>>242
外から見えないようにして、外干しするテク持ってる女の人は、かなり多い。
288名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:57.32 ID:GpzKGJFB0
>>255
うちのセーターは縮んでもごわごわにはなりませんですよ
洗濯するうちにどうしても網目が縮んでいきますね
毛糸にもよりますが

件の北欧の件はセーターではありません
289名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:31.12 ID:wbdv205ZO
伸びる意味が分からん
ただブログで愚痴っただけだろうが
290名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:36.88 ID:83dxue7W0
靴脱ぐの知らないで来てる時点で全然勉強してねーだろw
291名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:37.72 ID:iNXuF/nD0
>>14
そうだね
特に、海岸沿いやおしゃれな街などでは、やはり外に洗濯物を干しているというのは罪。
そこに住む住人は景観に対する責任があるといっていい。
誰だってきれいな海のまん前にパンツが干してあるのを見たくはない。
海外の高級リゾート地では絶対みない光景。
洗濯物はどうしても外に干したいという人は、そういうことしても誰にも失望感を与えない
地域に住むべきだ。
292名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:48.92 ID:YbhOhRtP0
>>10-12
俺は評価するw
293名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:01.15 ID:8db/p2IL0
マジレスすれば日本は外に洗濯物干す程度の貧乏人ばっかってことですよ
もうこれ以上金を毟り取るようなことはやめてよね
294名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:11.75 ID:1DUagYen0
布団乾燥機なら
この時期毎日使ってるよ
寝る前に暖める。家族に喜ばれてる
295名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:43.21 ID:1bl74Uuz0
>>287
二段ハンガーの上段に服をかけて、
下段(=服の中)に下着を吊るすんだよな
296名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:48.28 ID:AAIZtwVJ0
柔軟剤使った場合、乾燥機はフワフワになるけど
外干しはイマイチなんだよね
297名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:49.95 ID:uU3KI8KN0
土足の犬糞まみれの家で
食事できるくせ

糞くってるようなもんだぞ!!
298名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:50.42 ID:847mOh7n0
>>279
中流以上の家庭は、毎晩家族ごとに風呂にお湯貯めて入るよ
シャワーで済ますのは下流
風呂場は1人につき一つある
それに日本みたいに追炊きはしない
汚いから
299名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:30:57.59 ID:H1opxAy20
>>70
> やっぱりサーチナだったかw

アホがひっかかるように日米離反工作ってか
300名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:01.06 ID:LlRyO58m0
>>48

おお〜なんか妙に心にささるな・・
301名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:10.87 ID:LD5/7Z8GO
春過ぎて
夏来るらし白妙の
衣干すてふ 天香久山
302名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:22.62 ID:/MaXGB+B0
>>269
しかも日本人が想像するぬるま湯とかじゃなくて、80度90度とかの湯を使うんだよね。
しかもなんにでもアイロンを掛ける。
資源の無駄遣いしすぎだ。
303名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:26.17 ID:YH8JrF0L0
乾燥機が無い時代は一体如何だったんだよ
この習慣はほんと意味不明で説得力に欠ける
304名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:31.61 ID:D3s0d/RS0
マジレスすると脱水したままハンガーにかけて
そのままクローゼットにインしてる。自然乾燥&収納。
305名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:33.63 ID:1ieKvERGO
天日干し最強だろ
306名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:31:57.14 ID:ZIT4Ufpm0
>>294
電気敷き毛布いいぞ、乾燥機なんて終ったら冷めるだろ。
307名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:32:01.88 ID:q0kUGOUlO
日本には乾燥機付き洗濯機もガス乾燥機もコインランドリーもあるし選択肢はあるじゃないか
今の時期なんか暖房付いてるから室内干しで乾燥知らずだぜ
梅雨時期はガス乾燥機欲しいなとか思うけど
308名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:32:07.05 ID:1QjcnHW60
アメリカ人が地球温暖化の源だな。
ハリウッド映画くらいボイコットするか
309名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:32:19.26 ID:dx9XiyvK0
>>256
アメリカだって雨季があるような地域は普通に靴脱ぐよ。

>>291
庭で干せばいいじゃないの。
人の目から隠せる庭がないってのはどうせ貧乏なんだし。
310名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:32:34.02 ID:GpzKGJFB0
>>293
本当にそのとおりですよ
昔から都市の大通りや表通りではそんなことしてないはずですよ
よほどのプライベートな集落でもない場所で
もし日本が表通りに向かって干しているのであれば
日本はとても貧しい国になったということですね
311名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:00.22 ID:6BD4rIJA0
>>189
松原久子っていう長年欧米に住んでるオバさんの本に、その理由が書いて
あったお。

ヨーロッパというのは、とても寒い。
しかも、家は石で作ってあるので、よけい冷える。
暖炉はあるけど、あれは近くにいないと暖かくないものであって、部屋全体を
暖めることは出来ない。

だから、寒さをしのぐために、床に絨毯を敷いて、その上を靴を履いて生活
するって事をせざるを得なかったと。
312名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:16.18 ID:SuFR5trv0
よかった、外っ面の洗濯物できらいになられて。
知れば知るほど、ジャップの中身はもっと陰湿な
湿気がムンムン。
トラウマにならなくてよかったな。
313名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:33.57 ID:dxovMDrO0
乾燥機よりも外干しの方が速いって
絶対
しかも大量にいっぺんに渇くし
タダだし

女の子の一人暮らしだけは
外干し用心だけど
314名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:45.81 ID:OPVKqo/J0
ずっと靴はいて生活してる外人って足臭そうだな
水虫ならないのかね
315名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:58.28 ID:uUuuhZ6R0
>>142
地下室で干すってなに
316名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:00.89 ID:H1opxAy20
どー考えても、この日本の事を勉強して日本に来てくれたアメリカ人は友達だよ。

エネルギー資源とか電力とかの事を考えずに、日本の暮らしが便利で豊かになればで言ってくれてるだろ。
317名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:04.71 ID:OoRcxDrK0
文化の違いに口出すなよ
中国の方が酷いだろw
318名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:25.89 ID:b/UKXZ3f0
ヴェネチアとか欧州の小さな街で無造作に干されてる洗濯物は景観の一部として美しく見えるのに
なんで日本のは汚く感じるんだろう
319名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:33.67 ID:zhvf2kaiP
>>73
知らないわけないじゃんw昔は皆外干しだったんだし冬や雨はキッチンに干してたんだし。
ハワイでもコンドミニアムのバルコニーで数点干しただけでも管理人が飛んでくるらしい。
景観の悪さと貧民街にみられたくないし不動産価値が落ちるとかの観点から規則をつくったんだろうて。
ちなみに
ジーンズとかタオルとか綿はゴワゴワで乾燥機のふんわりには程遠いと思う。
320名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:34.63 ID:QQEZpIOu0
アメリカの乾燥機は、毛布やダブルのシーツなど大物も入るん?
321名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:34.72 ID:EyYo1EsP0
>>302
それにやつらは夏場長期の旅行行く時
冷房とか付けっぱなしでいくらしいぞ
帰ってすぐにすずしいようにって
俺なんかは熱くてもぎりぎりまで付けないってのになんてやつらだ
322(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/02/09(木) 18:34:36.00 ID:bKq1+HmQ0
(/-\) 脱衣所に洗濯物を干し、除湿機の風で乾燥させているオレ様が通りますよっと。
323名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:37.40 ID:GpJy3IYl0
乾燥機で乾かすと湿気が家に回って家が傷むんじゃないかな?
324名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:40.02 ID:AAIZtwVJ0
>>303
んなこと言ったら「パソコンない時代云々」言われるぞ

手紙書けや、情報誌買えや、テレビ見ろや
325名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:40.47 ID:HzyOBxwJ0
おまわりさんこの人です→>>295
326名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:43.74 ID:lLCXBnqY0
そんなことより加藤浩次ってひどいな
スッキリで新聞の記事を呼んで紹介してるとき「担う」って読めなかったぞ
327名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:52.42 ID:1QjcnHW60
日本人は栄養が偏ってきたら野菜を食べるが
アメリカ人はサプルメントを取る。
研究によるとサプルメントは効果なしw
328名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:52.99 ID:dx9XiyvK0
>>310
道路が公共の広場という役割を失って、
ただの通路になったからだよ。
「生活道路」ね。
329名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:34:58.38 ID:bdJh3csp0

        ______
 _____/ヽ     ,ノj ヽ____
  ̄|| ̄ ̄| | |  /^´,ノ  | ̄|| ̄
   ||    | | |  ゝ く   | .~||
   ||    | | |  `っ ヽ  | .||
   ||  ∧l,,l∧  ノ   |  | . ||
   .< `Д´;> `。‐´   | ..||
   || /つ と)_______ ノ .||
   || し―-J   .       ...||
"" '' ''"'' '' " ' ' ''' "' '''"" '' ''"'' ''
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
330名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:10.81 ID:p+tiRx8k0
乾燥機と外干しを使い分ければ良いではないか
かく言う我輩は乾燥機しか使わん
原発事故後は特に外干しは嫌なのじゃ
331名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:11.39 ID:AwEjvi7xO
日本を自分達のものと思ってるんだよね。
332名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:18.54 ID:Rg47978V0
>>318
見慣れているか見慣れてないかの違いだよ
見慣れてないと細部がわからないから
住んでみりゃわかる
333名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:22.23 ID:8db/p2IL0
日本で1億円以上の金融資産持ってる人が100万人以上いるとか聞いてアメリカ人は
日本という国はさぞ金持ちばかりの国なんだとやってくるけど
実態は戦前からの金持ちと戦後のどさくさで資産作ったやつしかいない貧乏人の国だからな
100万人以上いるというのは税金対策で一族で資産分散させてるだけの話だし
334名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:26.09 ID:ivC8PWJL0
>>1

全然勉強してねーじゃねーかw
他所の国の文化にケチつけんじゃねーよクソアメ公がw
335名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:32.40 ID:5ZWXGamo0
電気代ハンパねーぞ
336名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:32.93 ID:r9X1hUWGO
アメリカンは靴を脱げ
337名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:33.15 ID:w9Ps15AD0
そもそも風呂の残り湯で洗濯なんかするから
外干しせんと臭くなるんだよ
これは日本特有のモッタイナイ病のせい
338名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:52.81 ID:bd8+B72T0
乾燥機は服が縮むし痛むのが早いから嫌いだわ。
ウチは除湿器を付けて部屋干ししてる。
339名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:35:58.40 ID:03mRhkgP0
乾燥機持ってる人どれくらいいる?
340名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:03.99 ID:GpzKGJFB0
>>328
戦後のどさくさで町を復興させたからでしょうか
341名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:05.83 ID:bWSKuAo20
>>1
個人の自由なんだからどうでもいいだろそんな事は。
342名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:12.25 ID:Ulzf/H49P
アメリカはNYのクイーンズとか住宅街はコインランドリー屋さんがたくさんある。
家に洗濯機と乾燥機がある人は少ないと思う。
洗濯機1回25セント硬貨4枚の1ドルで乾燥機も乾燥時間によるけど1ドルからできる
合計たった2ドルからできる。
アメリカのコインランドリーの洗濯機はHOT、WARM、 COLDとスイッチで選べる。
HOTにすると間違いなくTシャツのプリント柄ははがれます。
つーか、はがれてボロボロになりました。
343名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:28.42 ID:OE758qtD0
逆にアメリカ人は、トイレと風呂が一緒になってるからなw
両方同時使用で重なった時どうするのかは知らないが、こっちの方がおかしい。
344名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:29.32 ID:xqGftHYm0
夏は天日干しですぐに乾くし
冬はエアコン暖房だから、室内干しで半日で乾く
よって乾燥機の出番なし。

そういえば、うちのマンション浴室乾燥機付きだけど
ぜんぜん使ってないわw
345名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:35.42 ID:iNXuF/nD0
アメリカ人が外干しを貧民層ととらえているわけではないぞ
かの有名なカリスマ主婦でありビジネスウーマンであるマーサ・スチュワートは
自らの番組の中で、「自分は外で干すのが大好き。いい匂いがするし。」と言って
外干しテクを伝授していた。
ただし、広い庭にロープ張ってシーツを干すといった感じ。

つまり、外干しするには、景観に影響を及ぼさないと言う前提あってこそ。
アメリカ人は庭の芝刈りを怠っても近所から苦情がくるし、景観に対する共同責任という
観念が強いんだよ
346名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:57.91 ID:cMYa6vJd0
意味不明。洗濯機に半乾燥はついているけど、普通外に干す。
紫外線あてないと生地にカビが繁殖するよ。
逆に乾燥機のドラムの裏とかをきちんと掃除できているのか気になるわ。
食洗機もそうだけどあれカビがよく発生するからさぁ。
汚そう。ブルブル

家事仕事まともにしないからブクブク太るんじゃないの?
347名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:58.21 ID:Fd59hZKH0
>>1
だからアメリカ人は世界一エネルギー消費量が大きかったのか・・・
348名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:37:00.77 ID:d8s+yTyt0
>>1
>また、日本では太陽が洗濯物を殺菌してくれるといわれているが、外に干した
>女性用下着は盗難されることもあるというと記している。

            ↓特にこういう連中のせい。
           __
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \  
       /_/     ∞    \_
      [__________] 
      |   :::::  (__人__) ::::: |
      \     .|r┬-|   ,/
        ヽ、   `ー'´_./
    /⌒ヽ /⌒     \
   | | `| / 毎日./\\
  (   ノヽ | |__  <   .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
349名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:37:08.72 ID:1QjcnHW60
自然と共生する日本人と
自然は神から与えられた資源と捉える
キリスト教徒の違い。

明らかにやつらが間違い
350名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:37:12.26 ID:uU3KI8KN0
ダメリカ人へ

1、糞した後は、尻の穴洗え
  パンツに糞こびりつく生活するから、お湯洗濯機が必要になるんだよ

2、空気をキレイに
   大排気量の自動車を廃止しろ、洗濯物も黒くならない

3、犬糞まみれの土足で入るな
   食事の前には手を洗うだろ、同じだw 埃が飯に入るだろw
351名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:37:33.80 ID:P68ItCatO
せっかく日本に来たなら郷に入れば…って言葉を学んで帰らなきゃ
352名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:00.94 ID:cTcCuJRj0
太陽で干すといい匂いがして気持ち良い。
ただ人目に付くとこに干すのはどうかと思う。
353名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:02.59 ID:H1opxAy20
>>331
> 日本を自分達のものと思ってるんだよね。
>

おまえらは、どうして日本を勉強して日本に来た味方にまで噛み付く。
離反工作が溢れかえってるんだから、ひっかかるなよ。
354名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:19.43 ID:GpzKGJFB0
>>345
そりゃあ亜米利加大陸は広うござんすね
よかったざんすねえ
355名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:20.57 ID:tBUB10Bt0
>>298
シカゴに3ヶ月いたけどそこにいた連中は下流だったのか
良い生活しているように見えたけど
356名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:28.53 ID:VV6ujtE/0
てかアメリカでも外に干すだろ。
ホラー映画で洗濯物の影から襲ってくるお約束はどうなる。
357名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:42.47 ID:847mOh7n0
>>343
お父さんのお風呂とトイレ
お母さんのお風呂とトイレ
娘さんのお風呂とトイレ

みたいに分かれてますから大丈夫です
お父さんの入ったお風呂やトイレなんて入りたくない〜って事がありません
358名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:47.76 ID:8QOJs62J0
>>291
>そこに住む住人は景観に対する責任があるといっていい

オマエのような独善的な考えをする者が世界を生きにくくしてるんだろうなw
「景観に対する責任」を憲法で定められてるならまだしも、
或いは、観光産業のためにその地の景観に対して法律の規定があるとかなら仕方ないが、

それ以外は、その地に住む人間の快適さが「最優先」される。
そこをたまたま訪れる人間のために、窮屈な思いをする必要な全くない。

外に洗濯物を華々しく干しまくっている状況が、その地の特色となることもあるしな。
359名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:48.28 ID:Yb5dRhrK0
乾燥機の生活に慣れると、乾燥機レスには戻れない
ソースは俺
干す手間省けるし、バイ菌も熱風で完全死滅
柔軟剤シート入れればニオイも付かないし、シートの種類によっては芳香も付けられる
一部の縮む素材は、やむを得ずハンガーとかに吊して乾かすが
基本的に縮まない衣服しか買わなくなるw
タオルとかマジフカフカになるし最高に気持ちいいぞ
360名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:49.82 ID:k9IluYh40
乾燥機使わねー
シャツしわだらけだし、静電気バチバチだし
あと電気代も気になる
361名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:38:54.79 ID:vzRRmDxx0
>>348
毎日友田くん
元気にしてるのね?
洗濯機からパクルのを止めたの?
362名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:01.05 ID:5ynFwrxt0
レストランで靴を脱ぐ?

ああ、シチュー屋の銀之塔で脱いだな。
和食のお座敷なんかも外国人にはレストランってくくりなのかな?
363名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:03.51 ID:IGzUYPUV0
洗濯乾燥機買ってから毎日同じ服着てる
外に干すより服が長持ちして経済的
電気代もたいして増えないしこっちのほうがエコだと思うぞ
364名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:04.74 ID:aolWoo4z0
※パンツ泥棒共が大反対してます
365名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:29.16 ID:fQI5vMtb0
外干しする家庭を乾燥機すら買えないのかってバカにする
それくらいアメリカでは乾燥機が各家庭に普及していると聞いたな
366名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:31.10 ID:LI06xtff0
なら、そのぶんアメがCO2排出権負担しろや!
367名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:33.46 ID:ZdV0zCCQ0
>>340
平屋(せいぜい二階)の庭付きが減ったからだよ。
昔から外干しだけど、垣根のなかがわに干してたから外から見えなかっただけ。
368名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:40.39 ID:3UJDFPiK0
★3とかw
369名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:03.63 ID:i6IwwM4/O
そりゃアメリカ人みたいに安くて大雑把な生地の服なら乾燥機だろうけど、良い生地の服なんか乾燥機かけたら縮んで悲惨になる。
370名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:08.86 ID:ga9yc4HOO
乾燥機使うとしわくちゃになるし、何よりかなり縮むから絶対使えない
371名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:09.64 ID:SEIbtl4S0
日本文化受け入れられないなら、さっさと帰ればいいのに
傲慢な毛唐の典型だな

帰れよ、毛唐
なにも知らずに日本に足踏み入れるな、汚らわしい
372名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:11.71 ID:Z8h4RnlF0
>>351
中国のことわざだけどなw
またローマのことわざでもあるw
373名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:13.78 ID:SE0Fo+i3O
だから石油消費量が意味不明な高さなんだよ。アホか
374名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:17.88 ID:iNXuF/nD0
>>310
湘南の海岸沿いのマンション見て見ろよ
おしゃれなリゾート風マンション(でも普通の家族が普通に住んでる)の海に面した
ベランダにはパンツ、シャツがびっしりぶら下がってるぞ
375名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:35.71 ID:p7kLXob2O
映画は「ニキータ」より「アサシン」を支持します
376名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:47.14 ID:Or+8bIA/0
確かに外に干すと臭くなる時あるし
庭があるとカメムシが多い時なんか付きまくって最悪だわ

あと俺の知り合いのアメリカ人はそん事よりも東京の景観の悪さに驚いてたな
俺もあれはさすがにどうかと思う
377名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:50.61 ID:QTIZweCY0
そもそも、見物料金払ってるわけでもないのに、
他所の庭とかベランダに文句言うなよ
378名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:40:55.01 ID:847mOh7n0
>>355
シカゴは都会だし別ですよ
アメリカの大半を占めるのは田舎ですもの
379名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:13.02 ID:GpzKGJFB0
>>357
なるほど
だから召使と同じトイレを使わなかったのですね
というか映画の宣伝をちらりと見ただけですがw
380名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:14.55 ID:JKqOTTm80
これはどこのステマ?パナか?
381名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:39.53 ID:i6MBy6lJ0

乾燥機で乾かしたシーツだと
なぜか体がかゆくなるよねW
382名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:41.53 ID:lW8N+Bu+O
手洗いして陰干しとかあるでしょうに。
何でもかんでも乾燥機にぶち込めば良いってもんでもないわよ。
食べ物だけじゃなくて洗濯物まで大雑把なのね。
383名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:45.49 ID:xEvDLcZL0
赤字続きの家電業界のステマじゃない?
太陽光で満足してるわ。
384名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:46.06 ID:1QjcnHW60
皿洗いも皿洗い機は不経済できれいに
洗えないとわかっているのに、あいつらは
皿洗い機を使う。

なんか50年前の「素晴らしき未来」を実践してるんだろ
385名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:41:48.17 ID:vzRRmDxx0
パナウエーブかも
386名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:06.41 ID:4ZbwzK0Q0
>>329
w
387名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:16.89 ID:LD5/7Z8GO
つーか最新の乾燥機ってどれぐらいの能力なんだ
日本じゃ真夏なんて余程厚手でもない限りは乾燥機より乾くの速いからな
388名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:18.99 ID:kW3x4XBG0
乾燥機で最後までやっちゃうと楽だからな
干したり取り込んだり結構面倒じゃん
このアメリカ人は 楽したかっただけだと思う


つうかこのアメリカ人の彼女めっちゃ可愛い
本国ではゲットできないレベルの女だからか見せびらかしがすごいw
389名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:21.80 ID:ZdV0zCCQ0
>>377
しかし、国では、友人に、楽しそうに、そして、どこかしら得意げに>>1を語ってたりするから、
実はこの手の人はみんなツンデレなのかもしんない。
390名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:34.45 ID:iNXuF/nD0
>>315
たいがい、地下室が洗濯部屋でそこに干すようになっている
ヨーロッパではバスルームや台所に干すことが多い
湿度が低いから日本とは条件違うんだよね
391名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:36.27 ID:vbvPBW890
>>1
郷に入らば、郷が従え…かw
392名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:36.80 ID:d8s+yTyt0
>>361
さあ知らん。変態の動静などいちいちチェックしてないからなw
393名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:38.60 ID:IPR7qB2x0

持って欲しいってそんなの個人の自由としか…
外干しが多いと乾燥機が持てないってわけでもあるまいし
394名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:48.33 ID:eatRpmTr0
無駄なエネルギーを使ってCO2だすなや
395名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:42:58.33 ID:+1Z2PCV+0
>>1
乾燥機で電気使うから原発建てないといけねーだろ、カス。
396名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:03.57 ID:c295yC/Y0

ずーっと乾燥機使ってたけどコンセントが溶けてたwww
普通こんなもんなのか?
397名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:03.87 ID:w5+ySmtxP
>>4
頭悪いなりに頑張って捏ねくったネタなんだろうけど、つまんないよ?
398名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:12.05 ID:M4oQsciS0
めんどくさい国だな
399名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:14.68 ID:1DUagYen0
>>306
たしかに専用品が一番良さそうだな。
ちなみにどこの使ってる?
一人暮いの叔母に考えたい
400名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:15.30 ID:T5MSs6940
今は普通に乾燥機付きの洗濯機がある。
周りのこと気にせず使えばいい。

401名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:21.47 ID:4nWjoGn70
アメ公はそんな昔から乾燥機使ってたんか
それまではどうして暮らしてんだ
402名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:25.77 ID:1weMuwY30
うちも乾燥機で乾かすよ
花粉症持ちの家族がいるから外干し出来ない
タオルとかフンワリするから乾燥機の方が好きだな
403名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:25.60 ID:WPW/YBuvO
家干ししてるお。エアコンつけてるしすぐ乾く
404名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:34.72 ID:0naMpDQF0
テレビが伝えていることは全て嘘だ。
これが真実です。

国連安保理のシリア非難決議の直前に、シリアのならず者、恐らく外国人を使って
アメリカを攻撃させて、そして事前に拉致したシリア市民を殺して道路に放り出した。
あたかも政府軍が砲撃したように。

まぁ、CIAのいつもの手口ですね。
でもね、昔ならいざ知らず、世界中そんなことでは騙されなくなった。
過去の成功体験だけで、奥の院から指示を出している老人の姿が目に浮かびます。
CIA末端はそんなことでうまく行かないと分かっていると思いますよ。

結局、決議案は中国・ロシアの拒否権で否決されました。
シリア国民は中国・ロシアに感謝しているそうです。
日本もそうなりたいですね。

アルジャジーラの事務所もマンションの一室で、所長一人だけ。とてもそんな情報は手に入らないとも伝えています。
CIAからこう言えといわれたんでしょうね。
どこの国にも金で国を売る連中がいる。残念ながら日本にも。
「テレビが伝えていることは全て嘘だ」は世界共通の真実です。

ご注意あれ。
こいつ等を殲滅すれば、世界は平和になります。
405名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:49.87 ID:dx9XiyvK0
>>340
家に他人が入り込まなくなったからね。
昔は表玄関と勝手口があったでしょ。
玄関ってのは公に供するもんだったわけだ。半ば「ソト」だったんだね。
だから自然と景観が保たれたんだ。
406名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:56.72 ID:GpzKGJFB0
>>389
はて1さんがツンデレとな
407名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:43:58.70 ID:RFemNcIT0
つかお前らみたいな無職独身なんか乾燥機のターゲットじゃねえから
お前らがガタガタいうなアホ
408名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:03.60 ID:VJBxbnH50
しわを気にしない大雑把なアメリカ人は何でも乾燥機を使ってればよい。
409名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:09.41 ID:Yl6dgOLm0
アメリカだと洗濯物を外で干すと違法の場所もあるんだろ?
下手したら近隣住民に訴えられる可能性すらあるらしい。
地価が下がるとかの理由で。

もし日本に外干し禁止乾燥機必須の文化を定着させるなら、
併せて電柱禁止もやるくらいの気概が欲しい。
410名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:20.72 ID:w9Ps15AD0
日本ってモンスーン気候でただでさえ湿気が多いからな
だからカビとかが多い
世界中から嫌われてる納豆食があるのもそのせいだな
411名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:24.03 ID:QQEZpIOu0
>>384
食器洗機の掃除・メンテが面倒で導入してないな。
皿をぬぐってセットする間に洗い終わりそうだし。
412名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:36.22 ID:7gNwFmHA0
>>388
画像どこ?
413名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:58.40 ID:Xh6HQjFs0
>>287
そんなテク使ったって
向こうも心得ていて
盗まれるものは盗まれるw
414名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:09.21 ID:aK7ddBF40
布団干しもカルチャーショックだろうね
415名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:17.67 ID:f1GZPVuA0
>家に入る前に玄関で靴を脱ぐ必要がある

日本の何を勉強したんだ?
416名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:22.03 ID:PbkgCtzX0
てかヨーロッパも南米もほとんど外で干してたぞ
アメリカ基地外
417名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:37.24 ID:d8s+yTyt0
>>387
むしろこれは日本の電気代の高さを象徴するニュースだろうwww

乾燥機を回さないのは天日干しのメリットのほうが大きいということだし
乾燥機を回すというのは乾燥機のメリットのほうが大きいというだけだ。
418名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:38.64 ID:xqGftHYm0
アメリカって洗濯モノ干すと、すぐに盗まれるほど治安悪いのかね?
419名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:42.34 ID:ZdV0zCCQ0
>>406
「〜さえ、〜ならなぁ」って不満を楽しそうに語るって、
実ははまってる人間の特徴だよ。
420名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:45:54.96 ID:DxGwm9BwO
>>393
アメリカでは洗濯物外で干すのは貧乏人だけって認識
単なる文化の違いだね
421名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:46:01.77 ID:uU3KI8KN0
糞食ってる文化圏に、外観でアレコレいわれたくない
足りない脳みそで、反省しとけ
422名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:46:12.54 ID:9+4vv4P70
電気代がどれくらいかかるのか知らんけど乾燥機付きの洗濯機欲しいな。干すのめんどくさい
423名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:46:48.81 ID:GpzKGJFB0
>>405
みなが都市に出てきて場所が足りなくなったのではないでしょうかね
424名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:46:55.92 ID:y3kOcnZY0
アメ公は家畜の餌みたいな物食ってるくせに何言ってんだ?
425名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:02.09 ID:nv2P1k9v0
干した方が、どうしても滅菌作用が強いからなぁ
426名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:13.17 ID:IEpBZh6l0
>>175
ガス灯が思い出されるっていくつだよ!?
地方にも昔ながらの街並みは美しいところもあるしかしあくまで一部
美しかったのは昔の日本ってことだろう。じゃぁ現在の町並みはどうだ
近代的な湾岸の高速から見える近代的な高層マンションしかしそこには必ず
(多分禁止されてるにも関わらず)布団のだらん干しとはためく洗濯
かっこよくなる装置はあっても生かしきれない国民性。つまり○○だから無問題思考

>日本人全体の意識の問題、○○なら無問題を続けて来て日本人が造った町並み。
>日本人の景観美観に対する意識の程度が国や町並み表れてるということ

住んでる場所点の話をしてるんじゃなくて普通に日本で過ごし
町並みを見たり旅行などをしてても感じる俯瞰的視点で語ってるんだけど
木を見て森を見ずというかどうして半径3メートルの話と摩り替わらせるのか
あなたは自宅半径3メートルでの生活しか日本を知らないのかな
427名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:20.07 ID:ssZTA/0z0
うちは部屋干しで除湿機使ってるわ
428名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:28.20 ID:Q1uuyvay0
日本に勉強しに来たのか、余計なお世話をしに来たのか、どっちだ!
429名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:29.58 ID:/MaXGB+B0
日本で乾燥機が普及しないのは湿度が高いのも関係ありそう。
よほど洗濯機をおいている部屋の換気性能がよくないと
除湿機も同時にたかないとじめじめしてくる。
430名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:31.87 ID:Yl6dgOLm0
アメリカの乾燥機は何故かキッチンにあるらしい。
431名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:40.85 ID:ZIT4Ufpm0
>>399
一流メーカとかはこの手のはないと思う。(多分)
スーパーにある高めのでも無名なほうなメーカ(モリタなど)。
自分は安物で十分喜んでるから、決めるならサイズやら、素材やらで決めて、
メーカはこだわらなくていい気がしてる。
432名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:54.62 ID:vCH4J/aP0
外干しは、麻布着てた位大昔からの日本の知恵だよ。
冬はともかく、夏は毎日豊富な清水で洗っては干して、清潔性を保つ。
嫌なら自分だけ乾燥機使えばいいだけ。
たかだか建国200年そこそこの国の分際で、偉そうな事をぬかすなし。
433名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:00.76 ID:bgjochuN0
このアメリカ人は程度が低い。

アメリカでも30年前は庭の木と木の間にロープを渡して干していた、
ロープをケーブルカーのように回して、一箇所に立ち止まって干したり外したりしてた。
わかるかな?
434名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:07.93 ID:vHT6ghWj0
外で干さないとお陽さまの匂いがしないじゃん。
435名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:08.50 ID:T5MSs6940
>>390
日本だとカビのエサだな。

そういやカナダとかの建材とか輸入しても、日本ではすぐ腐るので売れ行きはもひとつらしい。
所変われば、は当たり前だね。

普通に洗濯干すより乾燥機の方が時間が読めるし天候気にしなくていいからね。
それが慣れた人には運任せの洗濯は厳しいだろう。
ヨーロッパも晴れずにどんよりした天候が多いので室内に干すって聞いたな。
436名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:12.67 ID:iNXuF/nD0
>>358
おまえみたいな自己中が世の中をだめにしたんだろうな

そこに住んでいる人間の快適度=人によって快適の根拠が違う
おまえは自分が外に干した洗濯物を身に着けるためなら人の不快感は気にならないだろうが
毎日おまえの汚いパンツを見せつけられる近隣住民の気持ちも考えろよ
緑の木々やおしゃれな街の魅力にひかれて住んでいる住民もいるんだぜ
437名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:24.15 ID:M4oQsciS0
http://www.youtube.com/watch?v=Jf_WrhwjNtA
アメリカで外干さないのは建物の魅力を下げるから
438名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:30.20 ID:c295yC/Y0
>>409

ヨーロッパも大通りに面して洗濯物干したら罰金
景観を悪くするからな

スラムやド田舎は普通に外に干してるけどな
439名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:39.49 ID:6BD4rIJA0
なんか、キムチ臭いカキコが散見されるんだけど、祖国に永住帰国しろって
感じwww
440名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:45.90 ID:1DWP/ZBl0
反捕鯨思想の源泉
441名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:58.90 ID:32ezOnAu0
他国の事にイチイチイチイチ…うざいわ!
442名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:49:02.49 ID:F8DwibE80
アメリカ人って乾燥機が発明されてない時代はどうやって干してたんだ?
443名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:49:29.76 ID:dx9XiyvK0
>>411
それこそ欧米流に、
食器を熱湯で煮ちゃえば簡単だよ。
ほとんどこする手間がない。
444名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:49:46.85 ID:zhvf2kaiP
>>346
湿度の違いだね。ドラムにカビとかありえない。
寝室についてるバスルームはドア一つ向こうで換気扇まわしても
スチ−ムですごいけど10分もしたらカラッとするからしまってある衣類にカビが生える心配もしたことない。
445名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:49:54.48 ID:WfWOl1K60
エネルギー資源の無駄づかい
446名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:50:07.14 ID:U9o/Cz3H0


 >日本人も、乾燥機使う習慣を


そんなアホウなエネルギーの無駄遣いはしません。


 それより、アメリカ人は、食事の量と、お菓子に含まれる砂糖の量を減らせよ ボケ


日本では、乾燥機使いたい奴は使え、天日で干したい奴は干せ、って社会
447名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:50:20.16 ID:hrZ+eydc0
乾燥機が無い時代はどうやってたの?
別に使いたい人が使えば済む話。
ちなみにうちは共働きなので部屋干し。
448名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:50:27.68 ID:GpzKGJFB0
まあイギリスは食器を洗ってもゆすがないでふきとると聞きますが
イギリスには食器洗浄機は定着してないのでしょうかね


>>426
都市においてそのような洗濯物の干し方をするようになったのは戦後ではありませんかのう
449名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:50:41.57 ID:f9d1HbgM0
フクシマのピカで被爆した空気に洗濯物をさらすのは危険だとして
家の中で干してたら、ばーちゃんが全部外に出してしまった。
理由は「室内で干すのは不潔だ。太陽で殺菌しなくては臭くなる。」と言う事だ。
日本人の多くはそういう考えの人も多いんでは。特に田舎では
450名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:50:55.56 ID:1AdLSQ8a0
お日様のかほり
451名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:04.86 ID:EFdobQnz0
ほっときゃ乾くのに
米人って馬鹿だなぁw
452名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:03.83 ID:4IEvcH1k0
【外食】米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何?[12/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328580295/ 

マクドナルドは安いしおいしいし、とっても便利。ハッピーで健康的なCMの効果もあって、
世界中に愛されるナンバーワン・ハンバーガーショップであるといっても過言ではない。
そんななか、アメリカマクドナルド社がこの度、ある決断をしました。
「食の安全のため、ピンクスライム肉の使用を中止します」
ん? 食の安全を守るのは良い事ですが、ピンクスライム肉っていったい何なの?

海外サイト『usnews.msnbc.msn.com』によると、
「ピンクスライム肉使用禁止キャンペーン」の一部として、昨年4月にイギリス人料理家
ジェイミー・オリバー氏がテレビ番組で紹介したマクドナルドのハンバーガーの作り方から
理由を知ることができるそうです。

まず用意するものは安い肉。
犬や家畜のえさ用で人間の食用とならない「くず肉」なのだそうです。海外サイトの記事によると、
それを洗濯機に入れてきれいに洗い、家庭用洗剤や肥料として使われているアンモニアにつけて
消毒し、病原菌の増殖を防ぐのだそう。
そして、これをミンチにしてから食品添加物で味を付けて完成。ピンクスライム肉のできあがり。

ゾゾゾ……少なからず米国マクドナルドのハンバーガーはこんなものでできていたんですね。
オリバー氏の主張によると、このピンクスライムはマクドナルドだけでなく、
海外の学校給食などさまざまな場所で提供されているのだとか。

アメリカマクドナルド社は、ピンクスライム肉の使用中止はオリバー氏の活動とは関係ないと
主張しているようですが、彼の番組がアメリカ国内で大きな反響を起こしたのは明らか。
また、大手ファストフードチェーン店の『タコベル』や『バーガーキング』も
このピンクスライム肉の使用を中止したそうです。

453名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:12.68 ID:itb0dZvP0
乾燥機はあるけど湿気と騒音が凄まじいからほとんど使わない
454名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:14.16 ID:S1+W+loo0
バケツみたいな牛乳しか売ってないアメ公に言われたくない。
455名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:17.87 ID:Caq5IVoC0
おめーらどこに干してたんだよ
456名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:43.61 ID:7gNwFmHA0
>>449
乾燥機会社の宣伝が弱すぎるよな
457名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:51.21 ID:1aDpuVhMO
今の洗濯機なんか乾燥機能付いてるのがほとんどだけど、
日本じゃ雨でもなければ外に干すわな。
何より気持ちがいいし。

だいたい、塀がないアメリカの家とも事情がちがうんだし。
458名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:55.39 ID:IvFZT5e50
このアメリカ人ってよほど教養とかないんだろうね。
日本と西洋の文化を比較して、靴を脱ぐ脱がない(実際にはアメリカ人や西洋人も
家の中ではスリッパに履き替える人も多い)ってのは、典型的なものなのに、
それさえ知らない。それも20年前ならまだしも、このインターネットが発達した現代で。

アメリカ人ってほんと馬鹿多いぜ。日本の街並みの動画を見て
「何で日本は車が逆走してるんだ!」なんていう馬鹿もいる。
まだ「日本って左側通行だったんだ!」なら分かる。
逆走って・・・・この世界は全て右側通行とでも思ってるんだろうね。実際は3割は左側通行なのに。
459名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:01.81 ID:h+08HGkV0
南国の裸足の子供に「靴を与えなければかわいそうだ」と勝手に思い、
日本人に乾燥機を買わせようとする。
糞白人が!死ね!!
お前らにけんか売って大正解だったわ!!
460名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:08.30 ID:XQ33G4MF0
日本の除菌、抗菌商品は最早病的
ついついそんな商品買ってしまうけど使い方次第でたいした効果ないだろ
461名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:08.61 ID:6AuFucDx0
アメリカと違って日本は狭い。室内干しするスペースが足りない。室内の湿度が高い。カビ生える

よけいなお世話
462名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:12.43 ID:ZqjHY1c60
>筆者はまず、家に入る前に玄関で靴を脱ぐ必要があることを挙げており、

アメリカ行って、家の中を靴で歩いたことが無い。
463名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:25.33 ID:p7ueAhby0
>>442
外で干してたんだろうな
アメリカって乾燥機がない家は貧民扱いされるらしい
464名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:27.23 ID:nFLEORjE0
遺伝子いじりまくった食品食ってる奴らが言うのか?
465名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:33.51 ID:w9Ps15AD0
まだ遅れた価値観の人が多いんだね
文明開化後もいつまでもマゲ結ってた連中みたい
466名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:45.88 ID:GXhVFcRO0
お日様の匂いがいいんだよ
カメムシつくと死にたくなるけど
467名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:48.67 ID:Ulzf/H49P
http://bradmaloney.wordpress.com/author/bradmaloney/

この↑ブログか。
彼女ちょっとだけかわいいかもな。
まぁ俺のタイプではないがな。
468名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:51.07 ID:kVIMsoby0
ケトウって本当にバカだね
469名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:10.02 ID:iNXuF/nD0
>>433
たしかに程度が低いというか、自分の狭い常識でしか考えられないタイプだと思う
470名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:15.34 ID:5ynFwrxt0
今の乾燥機って電気代食わないの?
正直1000ワット以上のドライヤー+ドラム回すモーターですんげー電気
食いそうなんだけど?
471名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:25.47 ID:GpzKGJFB0
まあ節電節電叫ばれてる日本では無理でしょうな
節約が美徳なもんでね
マンションがこれだけ建っているのも場所がないということですし
貧乏なんですよ
垣根のあるおうちにみなが住めたらいいのですがね
472名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:31.80 ID:NYiX5MAY0
部屋干しでも乾くぐらい空気が乾燥した国の人間に言われたくないな
アメリカ人ってホントにバカw
473名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:37.35 ID:RLzS6Ko+O
>>1
少しはエコに協力しろよヤンキー。
474名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:44.63 ID:g4FajNwsO
なんかすげーな
景観を崩すから洗濯物干すの止めろって
干すの恥ずかしいような服なんてあんまり無いだろ
475名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:44.56 ID:y3kOcnZY0
>>458

アメ公って国外に一生出ないやつも多いらしいからね
476名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:48.33 ID:2n3+7gxC0
>>4
がんばりましょう
477名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:53:52.54 ID:M4oQsciS0
格差が激しい国だから外見をやたら意識するんだよな
私は中間層ですってアピールになってる
478名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:11.84 ID:1iKvldnB0
外で干したって別にいいだろw
気持ちいいじゃん
479名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:15.67 ID:8QOJs62J0
>>436
>毎日おまえの汚いパンツを見せつけられる近隣住民の気持ちも考えろよ

オマエは、マトモな思考能力もないDQNのようだなw
下着類(特に女性の)の外干しを目立たぬようにするのは、性的エチケット(一般的景観上の問題ではない)。

「木々やおしゃれな街の魅力」ってのを求めて、洗濯干してる街にやって来るなよw
480名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:22.76 ID:dx9XiyvK0
>>423
つまり狭隘になって、
表と裏を使い分けられなくなったということなんだろうけど、
下町の長屋みたいなところでも、昭和末期まで基本は裏に干してたから、
やっぱり意識の変革が大きいと思う。
481名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:24.36 ID:d8s+yTyt0
>>469
むしろ単に言ってみただけだろう?そういう文化なのだし。
いちいち遠慮しないだけだ。それを程度が低いとか思考停止するほうが程度が低かろうw
482名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:25.94 ID:F8DwibE80
俺の部屋の隣にこのアメリカ人が住んでいたら、ベランダに柿や魚の干物を干してやるのに。
483名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:54:27.75 ID:JUMbTnAr0
電気を使わない外干しこそエコ
484名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:15.76 ID:c295yC/Y0

アメリカ人は洗濯機すら持ってない人が多い
コインランドリー使ってる
485名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:20.08 ID:iNXuF/nD0
>>448
イギリスでも食洗機は普通に常備されている。
でも手洗いすると本当に洗剤の泡ごと拭き取りますw
486名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:23.55 ID:b9lRpNqE0
日本人 「韓国のこと勉強して行ったが…外でレイプされることにショック。韓国人も、
レイプしない習慣をもってほしい」
487名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:41.25 ID:LD5/7Z8GO
>>465 だよな
不要なのにわざわざ無駄に電気使うなんざ、時代遅れだわ
バブルじゃあるまいし
488名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:51.97 ID:sJZMvCxcO
>>472-473
連中は空屋でもクーラーかけつづける馬鹿民族だぞ
489名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:54.58 ID:o0KdV9wZ0
アジアはこれでいいんだよ
電気無駄に使うな毛唐共
490名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:55.33 ID:y3kOcnZY0
>>482

ウリはベランダでキムチを漬けてやるニダ
491名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:58.85 ID:uU3KI8KN0

犬糞まみれの汚い布団で寝てもなんとも思わん
文化のくせにw
492名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:00.15 ID:7qfYNq5E0
乾燥機以前の雪国生活は悲惨
強引にアイロンかけたりストーブ前に干したり危険
493名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:01.91 ID:C+rAnDLl0
カネ掛かるし却下
車乗り回し過ぎて空気も汚いんだろダメリカン
まあ日本も四国とかは車走り回ってるけどな
494名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:09.12 ID:2TzjtWHdI
おい、反米ゴキブリのジャップよ

もう一発原爆食らいたいか?

劣等民族が
495名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:12.12 ID:GpzKGJFB0
>>480
焼け野原できちんと都市計画する暇も無かったのですよ
きっと日本人の意思で何をどこにこしらえるかなど
すべてを決めることはできなかったでしょうし
また物資も豊かではなかったのでね
496名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:17.87 ID:QeQmDfbYO
>>457
乾燥機能によるけど、大抵少量の洗濯物を半渇きにする程度の力しかないお
497名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:23.99 ID:Ac8I0P6D0
一度乾燥機を使ったら外で干すなんてもう考えられないけどな。
今のは電気代だってそうかからない。
498名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:36.83 ID:RLzS6Ko+O
>>458
自国内のチームしか参加しない野球リーグ戦に「ワールドシリーズ」とか名付ける国民性だぜ?w
ある意味で中国とあい通じる。
499名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:45.62 ID:uUuuhZ6R0
あいつら毎日シャワーを浴びることもしないよね
くっさいくせに
500名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:56:47.10 ID:Nme1siGn0
外に洗濯物干す日本の風習とめったに風呂に入らないメリケンの風習が合わされば最高にエコじゃね?
501名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:04.80 ID:M4oQsciS0
世界の常識
アメリカの非常識
502名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:23.16 ID:ZdV0zCCQ0
>>467
日本人かな?
韓国人かもしんない。
たしかに可愛いとは思う。同じくタイプではないが。

つか、日本の歌詞コーナーにハングル歌詞をならべるのはやめれw
あと、ディズニーランドの記事のところがちょっと心配ですよ。
こんな館内写真並べてだいじょぶなのか?w
503名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:33.21 ID:RXk+v3pX0
>>1

乾燥機無かったら洗濯物干せなくなるじゃん
使わなくても事足りるものは使わんほうが良い
504名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:37.80 ID:qoQmPyRQ0
アメ公って寝るときも靴はいてんの?
505名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:54.80 ID:44uB+AqZ0
一軒家ベランダに干してあるのはいいが
北向き通路のアパートはスラムっぽい。
506名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:57:56.43 ID:zhvf2kaiP
>>474
景観というよりも
先進国だと思ってた日本が東南アジアや中国の田舎みたいな風景にびっくりして
これはないと思っただけかも。
507名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:01.55 ID:8/LbEjAWO
余計なお世話そう思って書いた
508名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:38.12 ID:2TzjtWHdI
おい、反米ゴキブリのジャップよ

もう一発原爆食らいたいか?

臭い、チビ、ひょろひょろ、歯が黄色い、ブサイクの劣等民族が
509名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:39.59 ID:FyNzTSU60
メーカーも梅雨・冬季の雪国限定みたいなCMしてたしな
510名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:43.33 ID:sS43aT670

都心のマンションも、干し物禁止のトコ、あるよね。

(´・ω・`)
511名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:44.05 ID:HAFtHkjc0
米国より時間がかかるって、自分が乾燥機使えばいいだけ。
他人にとっちゃ余計なお世話。
512名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:48.59 ID:GpzKGJFB0
>>506
具体的にどこのお話でしょうかな
住宅地なのでしょうが
513名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:50.61 ID:lqF9Qgb90
アメ公は他国の習慣に口を出すな
アメ公の悪いクセだ
514名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:49.86 ID:3IhUs7/pO
日乾しした清潔なタオルシーツの気持ちよさを教えたい
515名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:53.43 ID:7SLTaQ5m0
この外国人が中国で洗濯物繁華街に干してる景色みたら卒倒しそうだな
516名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:58:53.22 ID:Yl6dgOLm0
家族以外は敵ってメンタリティなんだろうか?そんな気がする。
隙を見せたら負けみたいな。
517名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:00.85 ID:YwubWMYZ0
海外って布団を外に干す習慣あるの?
518名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:03.49 ID:C074QLZP0
乾燥機を使うとタオルが柔らかくなりすぎる
519名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:06.01 ID:f9d1HbgM0
自分は日本で最も乾燥している地域に住んでいるが
部屋の中に洗濯物を干す物などいない。今でも。
理由はやはり洗濯物が生乾きでぞーきん臭に変化するからだ。
せっかく洗ったパンツが洗濯前より悪臭になる絶望感を毛唐は知るべきだ
520名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:13.29 ID:RLzS6Ko+O
>>475
州から一歩も出ないヤツもw
521名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:20.89 ID:Enq2BDGf0
TPPで外干し禁止になるんですね。わかります
522名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:22.82 ID:ZgwXZYpOO
アメリカは建国以来乾燥機を使っていたのか?

すごい国だ…
523名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:40.67 ID:ERlqEwOw0
服が傷むから乾燥機は無理
524名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:45.40 ID:FVdX81pl0
洗濯乾燥機のステマ
525名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:53.81 ID:XjOyXkP10
省エネという概念のないアメリカ人らしい感想だな
どんどん化石燃料使ってどんどん温暖化を促進しよう!
526名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:59:54.13 ID:yA4wz6330
アメリカ人・・・デブで馬鹿。
イギリス人・・・根暗ハゲ。
フランス人・・・カエル食いの臭いやつ。
スペイン人・・・チン毛みたいな頭。
イタリア人・・・油ギッシュのチビ。
527名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:18.47 ID:o0KdV9wZ0
臭い民族に言われたくないわ、衣服じゃなくて体をよく洗濯しろ
そして乾燥機でよく乾かせ、それから外出しろ毛唐共は
528名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:25.79 ID:Z1zCBNxGO
庭でシーツとか干してるアメリカンな映像は捏造だったのか!
529名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:33.45 ID:1DUagYen0
>>431
ありがとう。自分的にモリタは結構好きだ
そういう製品自体、眼中になかったから
いろいろ見てみるよ
530名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:33.96 ID:lOQwy7ArO
>>494
急にどうした朝鮮人。
531名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:41.82 ID:p7ueAhby0
まあ仮に外干しを法律で禁止したとしても、景観なんて大して変わんねえぞ
532名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:46.10 ID:iNXuF/nD0
>>479
おまえが性的犯罪の面からしか考えられないことはわかった
誰が景観を望むべくもない町に住むと言った?
木々の美しさやおしゃれな街として扱われるべき町にわざわざ住んでおいて
その景観を壊すヤツの話をしているんだが。
533名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:49.37 ID:+5ho7zbmO
知るかボケ
勝手に乾燥機かけてろ
534名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:52.22 ID:RxMofprQ0
>★3

   いまだに白人様の評価が気になってしかたがない日本人w

535名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:00:56.13 ID:nbQyvhzo0
>>19
インガルス、言いこと言うじゃん
536名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:01.13 ID:a2p9uwD/0
ラテン系は外に干すよな。太陽の恵みを知ってる。だから北欧など北ヨーロッパ系は外に干しても
乾かないから自然と室内で干してた。そういう習慣ていつの間にか民族性になってしまうんだな。
都市部とかマンションなどは外干しは感心しないが、広い庭の一戸建てで乾燥機を使う気には
ならないよ。エチケットとか盗難の心配よりエコロジーに気を使うからね。
537名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:07.63 ID:TDTajbAU0
アメリカは一年中、冬の北陸なのかよ? 庭もプールも無い土地なんだろ? 
おしゃれ着やワイシャツはクリーニングだし、Tシャツみたいな綿下着の類は
田舎暮らしなら夏の太陽の下で庭や2階ベランダに干した方が気持ちいいんだよ。
日本でも繁華街の表通りに洗濯物干す奴はいないだろ?
538名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:18.71 ID:Lig/OPDJO
ほっとけ
539名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:20.10 ID:z5A1tG6lO
晴れたちょっと風のある日なら、乾燥機どころじゃないスピードで乾くと思うんだが。
540名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:23.47 ID:c295yC/Y0
>>518

シルクは乾燥機使うとしわにならなくていいよ
541名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:33.74 ID:4rzb1buD0
イタリア、スペインでも外干ししてるのにな
まぁ器の小さい世間知らずということなんだろう
542名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:34.77 ID:4q8ak2d90
俺んちは雨が降ると朝一でコインランドリー
嫁に叩き起こされてお使い頼まれる
543名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:51.94 ID:PEVbnNxB0
干したパンツ見られるのに抵抗があったんだろうが、銭湯に行ってみろよ。
カルチャーショックで泡吹くか、目覚めるかも
544名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:01:54.04 ID:dx9XiyvK0
>>495
そうすると都市計画の無さと、
自治意識の低さになるのかなあ。

空襲で焼けた隅田川以東のバラック長屋でも、
基本は裏の坪庭みたいなところや、裏路地を使ってたんだが、
これは町内単位での意識があったんだろうし。
545名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:02:22.26 ID:DZQz4O5q0
乾燥機を使うとシワになってアイロンしないといけないから面倒だわ。
546名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:02:37.86 ID:sNwrRsL20
本当に勉強して日本に来たの?
靴云々なんて初歩の初歩だろ
547名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:02:39.59 ID:2TzjtWHdI
おい、反米ゴキブリのジャップよ

もう一発原爆食らいたいか?

また、やるか?雑魚が

臭い、チビ、ひょろひょろ、歯が黄色い、ブサイクのスーパー劣等民族が
548名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:02:55.46 ID:N/yQr5WS0
>>127

>こんなヤワなヤツは、中国での洗濯物の干し方見たらショックで死ぬだろうな

アレは凄いよねw
マジで干したり取り込んだりするの大変だろうに
549名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:23.23 ID:G9sYTmOV0
アメリカ人には節電とかエコの発想はないのか?
550名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:28.43 ID:MHKMXOIrO
そんなに受け入れ難いなら乾燥機を買えばいいだけじゃん
日本で習慣化してほしい意味がわからん
551名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:32.62 ID:TBb6D+8g0
(゚Д゚)ハア?ほっとけアメ公
552名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:37.02 ID:Sn3//x1x0
最近になって
やっと乾燥機が買えたもんだから
こんな事言ってんだろ
553名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:39.28 ID:zhvf2kaiP
>>488
家も暖房なら15度くらいの設定でつけっぱなしだよ。
すっかり止めてしまうと帰ってきたら凍えそうだし
家全体があたたまるまでガンガンかけるから、結局節約してた分と同じ電気代がかかるから。
554名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:49.28 ID:uU3KI8KN0

とりあえず、糞たべるの
やめてから
いえw
555名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:54.33 ID:1aDpuVhMO
>>499
俺は外でウンコを踏んだかもしれない靴をはいたまま、
そのままベッドへ寝ころがれるアメリカ人の神経が理解できん。

日本人は潔癖症すぎるきらいはあるが、逆にアメリカ人はおおざっぱすぎる。
556名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:03:58.40 ID:9MnEXQab0
乾燥機つきの洗濯機売ってんだから買ったらええやん
なんで習慣に口出しすんの
557名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:04:11.87 ID:csO3V11p0
乾燥機だけで乾かしたいならそうすればいいし何で日本で一般化してほしいと思うのか分かない
靴を脱ぐのも良い習慣だろ
犬猫鳥の糞やら生ゴミの浸出物やら踏んだのか分からん靴で居住スペースの床を歩き回りたいと言うならそうすりゃいいじゃん
ただし自宅だけでお願いね
558名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:04:24.03 ID:Yl6dgOLm0
>>536
まぁ、寿司だってさんざん「生で食っとるwww」ってコケにされてたのに
いつの間にかブームになるほど定着したんだし、
説得力のある何かをきっかけに、いつの間にか考えが逆転してるかもね。
559名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:04:38.85 ID:iNXuF/nD0
>>549
ない
560名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:04:46.14 ID:Yjsvk/7y0
アメリカのマンション住まいだったころ、地下に洗濯機と乾燥機あったが、乾燥機で
靴やらなにやら乾かしているのを見て、部屋干しに変えた。

いつもブラインド下ろしてるので、隣のビルからは見えない。
561名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:04:54.96 ID:8eDWsM+U0
>>517
イギリスとアメリカは、たぶんない。
干してるの見たことないし。
562名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:00.89 ID:IEpBZh6l0
>>448
戦前の洗濯の干し方なんて見てない。生まれてないから。ガス等といい年齢いくつ?
戦前は良かった昔は良かったって言ってもね。受け継がせる技量も無かったんだから恥ずかしいよ
563名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:20.42 ID:cBBZYQ+Q0
ただの馬鹿アメリカ人だろ
564名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:22.29 ID:+s6kaI2jP
銃を持ち歩いてる方が普通にショックだろ。何言ってんだか。
565名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:24.51 ID:h+08HGkV0
お前らだけでやってろ。
人に事情あり、国柄も事情あり。
朝鮮人には同情の余地無しだ。
566名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:27.09 ID:13Z9bfak0
赤ちゃんいるので乾燥機使ってる
やっぱ便利
家事が捗る
567名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:27.78 ID:UkcvWpXv0
余計なお世話
やりたきゃ自分でやりゃいいだろ
568名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:31.10 ID:5w0aLAI90
えぇ〜 アメリカ人は洗濯物を外干ししない?  嘘言うなよ!
俺が留学していたテキサスの方じゃ、普通に外干ししていたぞ!
ニューヨーク、シカゴなんか北部大都市はじゃそうかもしれないが、
南部はそんなことないし、友人の居るハワイだって外干ししているよ。
569名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:37.78 ID:8p6N4/r+0
自己中ピザデブ太国アメリカ人の言うことなんて誰も聞かないよ!?
570名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:50.49 ID:wz1ew6tL0
>>35
キムチじゃね?
たしか温水洗濯機がデフォだったような。
571名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:05:59.63 ID:FJ7eVIar0
電気代使って乾燥させる利点を感じないなあ

>>544
江戸時代から戦前は道で女性が水浴びすることもあったらしいけどね
日本人の「外」と「内」というのは意識の中にあるものなので
元々人の目にふれるかどうかはあんまり関係なく、それが「内」なのか「外」なのかを慣習で判断する
アメリカ人は「目に見えるものは外」という物理的な線分けをしてるんだろうな
572名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:07.54 ID:IJ3x+LrS0
>日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている
どうして日本で乾燥機を使う事が習慣化しないのか、気候・風土の生活環境の面から考察すればいい
不合理でも強制でも悪習でに何でも無いことが分るはず
アメリカ流の布教に来てるんならともかく、日本の『勉強』しに着てるんだろ?
573名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:20.28 ID:4ZbwzK0Q0
>>504
履いてるよ。
インディアンが攻めてくるからな。
574名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:20.50 ID:xeXyI9o70
冬は雪降るから外に干せない
冬でもいい天気という日がない
575名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:26.44 ID:6/eWtZsf0
なんでこんなスレがパート3まで伸びんだよ
576名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:32.22 ID:IPPz0pZIO
クーラーでなくエアコン
577名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:34.69 ID:ED8QOapf0
お日様に当てて乾かした洗濯物の良さ
578名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:49.00 ID:JdGB7/nr0
あめりかすぃね
579名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:06:50.33 ID:iNXuF/nD0
>>555
同意だが、それを言うならヨーロッパではノイローゼになるな
特にラテン圏。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 19:06:58.72 ID:BGegg4i4O
欧米人はシーツ干しすぎだと思います(´・ω・`)
映画で凄いことになってんやん
581名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:03.25 ID:IvFZT5e50
アメリカ人って一生州の外に出ない人もいるからね。
州自体が大きいしさ。カリフォルニアとか日本くらいデカいだろ。
582名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:11.00 ID:GM3Nprv9O
これは大きなお世話
583名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:22.61 ID:LD5/7Z8GO
>>497 それはねーわ
時間ない時や面倒な時しか使わん
お前わざわざ真夏には乾くのが遅い方に入れるのか
584名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:24.27 ID:Yys2xvLj0
だって高いんだもん
585名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:39.61 ID:Rfll/TDe0
>>1
コールドケースの第2話では外に干していたな
586名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:40.57 ID:h+08HGkV0
てめえのところの油には手をつけないで
よその油を浪費しまくってるアメリカにエコの概念なんてねえよw
587名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:41.92 ID:ONd//lnNi
生地も痛むから乾燥機使わないんだよ
まあ消費行動命のアメリケンに言っても無駄だろうなけど
588名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:42.78 ID:EN3dxTiGO
お前らムキになりすぎだろw

異文化の人間がそういう意見を言いましたってだけじゃん
589名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:48.90 ID:aKZCBaH80
この外人さんは見苦しい景観だから見たくないのでしょう。
確かに、道を歩いていて洗濯物が風になびいてるのを見ると言い様のない虚しさに襲われてしまう。
しかし、ある時には、日本人の慎ましさに何とも言えない安らぎを覚えたりする。
トイレのウオッシュレットはこれほど普及しているのだから経済的な理由だけではなく、
非合理的であっても太陽や風に乾かしてもらうのが好きだというのがある。
もちろん共働き他乾燥機の利便性を享受している人も居る。
マンション等ならせめてベランダの手すりから下に
洗濯物が見えないように干した方が良いと思う。
又、布団をベランダの手すりにかけて
下に垂らしているのも如何かと思うが。
いずれにしても、あからさまに外から見えないように
工夫すれば良いと思う。
590名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:49.15 ID:f9d1HbgM0
歴史的にも世界一エコが発達してたのは日本。
江戸時代なんて世界一のメガロポリスであると同時にエコ都市でもあった。
今は車なんかが代表だけど、あらゆるジャンルに渡って日本の省エネ技術は世界一。
591名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:56.44 ID:pVEFU0+i0
排ガスの多い都会は知らんが田舎では圧倒的に日干しの方が気持ちいい
風呂上りのバスタオルなんか日干し最高!
592名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:07.52 ID:bg8AcWuvO
帰れ
593名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:18.86 ID:fU9PVp5x0
外でほしたほうがパリっとしていい
594名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:20.36 ID:uBKZ9OaB0

コインランドリー行けよ

いまどきいくらでもあるだろ
595名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:30.58 ID:7St0Y/EE0
アフィに踊らされる+民
悲しいね
596名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:46.78 ID:/m7jXXaM0
乾燥機のステマ
597名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:52.19 ID:uU3KI8KN0
普通の洗濯機にも、送風乾燥機能みたいなのあったよ
使ったことないけどw
598名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:52.70 ID:4Zecl1VJ0
日本人の感覚だと乾燥機は雨の日とか用だな。

しかし、こんなことに何でショックを受けるんだか・・・。そこまで言わんわ普通。
599名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:56.10 ID:u1fbTP8X0
ウチにも乾燥機はあるけど、晴れた日は干したいね
600名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:56.97 ID:ZdV0zCCQ0
>>583
朝つっこんで、回して、夜までに完成してるって意味では、
一人暮らしにはありがたいっちゃありがたい。そしてこの場合は時間がかかることは問題ではない。
…が、まあでも、普通は使わない。
601名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:57.46 ID:+OZW8HCmO
俺が慣れる事は周りも慣れろ
俺が慣れないことは周りが変われ

何これ
602名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:05.30 ID:TBuDab6z0
フィラデルフィアに住んでました 個人的な感想

土足 
靴履いたまま生活してる人は以外に少ないよ スリッパみたいな物や、柔らかい内履きみたいな物に
履き変えてる人多いよ 最近は玄関で靴を完全に脱ぐ人も多いよ(日本と同じ)
デカクて硬い靴は床を痛めるし煩いし 埃や砂が大量に入ってくるので掃除も大変 嫌う人も多い
個人的には、靴を脱ぐと非常にリラックス出来ることを知ったのが大きいと思う(日本紹介番組などで)

洗濯機 乾燥機 
アメリカの洗濯機は、温水で洗う機種も多い 乾燥機は当たり前 一戸建ての家だと
半地下みたいな所で洗濯・乾燥してる 日本人の私にしたら初めは資源の無駄遣いだと思いましたw
洗濯物を外に干すことはしないですね(美観を損ねるらしいです)

暖房・冷房
日本みたいに、各部屋を冷暖房せず、セントラルヒーティング方式になっている事が多い
家一軒を丸ごと、暖房・冷房するような感じなので、非常に快適なんですが
日本人の感覚からすると無駄が多く感じます

皆さんが御存知の通り、アメリカ人はエネルギーの使い過ぎです 
  
 




603名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:06.61 ID:baDiPa/t0
たたみに土足で上がって、ジャップの習慣がおかしいってかアメ公
604名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:08.00 ID:7JoRRAVy0
乾燥機はお気に入りの服や下着が傷むからヤダ
あと、お日様の匂いが好き
605名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:08.87 ID:DGERxQaQ0
乾燥機なんか、別に買おうと思えば買えるけれども
外に干したほうがはるかにメリットが多いことを知っているのが日本人

乾燥機は生地を痛めるし、シワくちゃになるしでおススメできない
606名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:11.66 ID:DUU9NjUO0
アメリカの映画を見ると
たいてい家の地下に洗濯室があって
やたらでかい洗濯機と乾燥機とアイロンが置いてある

なのにその地下室が
一度も掃除をした事がないような汚い造りで
灯りは上から裸電球がぶら下がってるだけだったりする

なんか色々と重視する点が根本的に日本人と違う気がする
 
607名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:14.07 ID:nYp9rfmcO
景観か〜
じゃあ看板とかもダメなのかな
608名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:50.81 ID:CmZhwWEa0
洗剤と洗濯機は日本製が一番、海外行くと服がボロボロになるよマジでw
609名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:57.01 ID:U3DJy2oy0
何でこんなスレが勢い11000もあるんだよw
610名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:09:59.90 ID:SAg8K0oU0

アメリカじゃ外に洗濯物を干すのはスラム街の住人だけだもんな。
611名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:06.46 ID:1aDpuVhMO
>>514
うむ、陽向の匂いは最高だよな。
干した後の布団なんて、すでに取りこんでかなりたってるはずなのに、
それでももぐり込むと暖かいしな。
612名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:10.93 ID:bXYGgmr90
>>544
都市計画なんて物は支配層の思考なんだよ
町つくりと言うのは
そこに住むコミニュティの人間関係だ
都市計画と言うのはコミニュティの破壊以外の何物でもない
613名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:12.59 ID:K4PR5BRs0
>>241
木造の安アパートならともかく、最近の分譲賃貸は24時間換気が義務づけなので…ついでに浴室乾燥機、となる。
614名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:23.48 ID:h+08HGkV0
日の丸の真ん中が乾燥機になるのかw
615名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:27.30 ID:Rz6c81oz0
イランお世話だ。

郷に入っては郷に従えや。
616名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:40.97 ID:knyxa7qY0
>>4
チョン(chong)とグック(gook or goock)は世界共通の朝鮮人差別用語で
完全に定着している。欧米の店舗では「No Koreans」や「korean free」を
謳ってある店が多い。どんだけ嫌われてんねん
617名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:45.19 ID:aLNNc9JG0
>>1アメリカに帰れよ
618名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:51.51 ID:EwePR3sD0
洗濯物を天乾ししたときのあの匂い
お日様の匂いじゃなくてタンパク質が変質した匂いなのだ
619名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:10:57.45 ID:8p6N4/r+0
アメリカの悪口いっぱい書いちゃおう!(`´)/
620名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:11:06.22 ID:g4FajNwsO
そういえば風呂場に暖房つけるついでに乾燥できるようにしたんだが、アレ全く乾かないね
それに洗濯物に嫌な臭いがついて失敗だわ
水回りはかなり神経質に掃除しまくってるのに
621名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:11:13.19 ID:zhvf2kaiP
>>561
日本式の分厚い布団はつかわないからね。
全部丸洗いして乾燥機にいれるし、キャンプのスリーピングバッグの厚いのも
丸洗いで乾燥機にいれるし。
622名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:11:29.46 ID:cTFQw49U0
外になんか干さないよ
623名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:11:42.12 ID:moU6X2qM0
アメリカに行ったら、便所で糞したあと紙でケツを拭くのには参った。
肛門を温水で洗いたかったよ。
624名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:11:42.23 ID:GpzKGJFB0
>>544
その地区がどのように開発されたかにも寄るでしょうしね

まあ昭和30年代に作られた住宅街では垣根がありますから外からは見えません
またその住宅地に住む人とそこによほどの用があるひと以外はそこを通りませんからね
たとえ干してるのが見えても問題ではないでしょう

こちらのブログで問題になっているのはマンションや集合住宅ですね
集合住宅が高級であるのは都市部だけですからね

最近防犯の観点から垣根がなくなっているという面はあるのかもしれませんが
一戸建てで洗濯物を見えやすい場所に干すというのはあんまりないのではありませんかね
狭い家だと仕方ないですが、狭い家=裕福ではないのですから
干していたとしても、誰も文句は言おうなんて思いませんよ
そんなひどいこと思ってどうなるものでもありません
625名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:12:06.07 ID:cMYa6vJd0
つまりこのアメリカ人こそが貧民層の人間ということだな。
戸建ての大きな家を購入できる環境でなかった、
狭い空間の借家街貧乏中流家庭に育った。
なるほど納得。
626名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:12:09.98 ID:uBKZ9OaB0
627名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:12:20.85 ID:DfL4momz0
アメリカ人にも無駄にエネルギーを使わない習慣を持って欲しい。
628名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:12:40.16 ID:hnDtZk82O
確かに、外干しは自分がどんなものを着ているか公衆の面前に晒すことになるわけだからね。
下着とか、よく考えたら恥ずかしいよね(笑)
629名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:01.92 ID:1xDcC9F70
自由の国アメリカの人には理解出来ないかも知れないが、
外干しする自由、乾燥機使う自由があるのが日本。
630名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:05.30 ID:iNXuF/nD0
>>606
日本は神道の影響が昔から強いので、手を洗う、浄める、という観念を重視し
結果的に衛生的だよね
水が豊富なせいもあるけどね。
江戸時代には、ド庶民含め日本人ほどまめにお風呂に入る衛生的な国民はいなかったと
西洋人が書いている。
631名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:08.90 ID:8eDWsM+U0
旅行の荷造りで、日本人は靴をビニール袋にいれるだろ。
むこうは、服も靴もカバンにそのまま放り込んで終わり。
理解できなかった。
632名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:09.49 ID:aLNNc9JG0
>>613分譲・賃貸の集合住宅って半分くらい?地域のよりけりだけど
賃貸なんかは浴室乾燥や二十四時間換気無いよ…
新しいものは違うけど、近年の築が何割か考えると、外干しが圧倒的に多いと思う
633名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:10.06 ID:c295yC/Y0
>>589

同意。
日本の家やマンションの作りが悪いよな
ウォーキングクロゼットもないし
ランドリー用のサンルームなり部屋も無い
634名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:32.24 ID:EwePR3sD0
他の国と違ってこんなどうでもイイことがニュースになっとる
日本とアメリカとの関係がどんだけ良いかを表してる
635名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:32.88 ID:0ZK29LJZO
家電メーカーの広告だろ。
636名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:53.09 ID:tfypeJoRO
アメリカイギリスには干す敷布団がないかもしらん
637名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:05.35 ID:D3s0d/RS0
アメリカって地下の洗濯場でだいたい誰か殺されるよな。
638名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:15.46 ID:3JTMdXmo0
>>618
じゃあタンパク質を変質したあの匂いを出せる乾燥機を開発すれば
バカ売れじゃまいか
639名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:19.68 ID:ZdV0zCCQ0
>>633
土地がないんですよ。
640名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:23.54 ID:cMYa6vJd0
所謂ブルーカラーのたわごとか。
641名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:24.74 ID:uBKZ9OaB0
642名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:26.34 ID:f1GZPVuA0
日本の家庭用乾燥機だと4〜5時間かかるから干したほうが明らかに早い
でも一人暮らしだと全自動は必須だ
643名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:30.55 ID:2Vt7Yarg0
スラムの証らしいねえ
外に干すのは
644名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:31.08 ID:fU9PVp5x0
>>631
あっちの人は家に帰っても靴はいたままなんか?
つかれないんかな
645名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:37.53 ID:o7oDJVQA0
アメリカ留学してた期間にネイティブの友人が沢山できたが
みんな自宅に玄関を作って靴脱いでたぞ?
日本の文化なんてとっくに伝わってて、しかも取り入れられてたわ。
「部屋で靴を脱ぐのはよいシステムだ」と絶賛されてた。
ドアの近くにラグを敷いてそこを玄関にしてる奴が多かったな。

10年前の話
646名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:41.13 ID:0CfO4mtT0
電気を熱に変えるほど電力を食うことはない。

環境を叫ぶアメリカ人は乾燥機を使う習慣を見直せ。
647名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:43.94 ID:EAOS7cBB0
アメリカはもうちょっと電気使うの遠慮した方がいいよ。
天日で乾かせば電気使わないよ?
もっと二酸化炭素出さない暮らしにするようにがんばれよ。
648名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:52.33 ID:d+L1Khih0
「パンツを裏返してはく」
649名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:06.89 ID:s41djQWEP
>>470
構造的には簡素だし電力削る部分ももうないでしょ。
総熱量で乾かすし、省電力にも限度あるからどうやっても電気食うよ乾燥機は。
ガスのがまだマシだね。
650名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:08.98 ID:cJ28OuY00
さすが砂漠のど真ん中でも乾燥機つかう奴らは言うことが違う
651名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:12.40 ID:HfT7NxNq0

>>1

そりゃ無理な注文だな
天日干ししたほうが気持ちいいもの

652名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:13.61 ID:cBBZYQ+Q0
>>638
オーブンのヒーター組み込めばいい
653名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:14.87 ID:hoLTRumk0
太陽光線を浴びた後の洗濯物の匂いがいいんだろうが!!
654名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:29.06 ID:PVWn2CnH0
うるせーよ
655名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:40.36 ID:GpzKGJFB0
>>620
機密性が悪いのでしょうか
うちはよく乾きます
656名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:52.72 ID:aLNNc9JG0
単にアイツラの「自分の価値観は正しいので〜」だろう
真に受ける事無い
よそは余所うちはウチJ( 'ー`)し
>>636使い古したマットレスって凄く不潔だし扱いにくそうだが、なんかリサイクルしてたなぁ
>>638乾燥機はアイロンかけたニオイするから(´・ω・`)
657名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:54.29 ID:Anl34mxi0
>>1
アメリカでも乾燥機が普及したのは最近のことだろう。
昔は乾燥機なんかなかったぞ、アメリカの家は。日本と同じだ。
658名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:04.49 ID:ZdV0zCCQ0
>>648
「汚れたらもっかい裏返す」
659名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:15.67 ID:JvKYGzpt0
東電より使用禁止命令発令中。
660名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:32.42 ID:mCuZjI8b0
センタッキアケナイデネー
パンツトラナイデネー
モウコナイデネー
661名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:40.48 ID:fU9PVp5x0
ホールズとかいうCMで外人が外干ししているぞw
662名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:47.00 ID:EP996pWT0
アメリカ人って自分勝手だよね
663名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:52.34 ID:csO3V11p0
マンションは景観上の問題で衣類や布団を干すのを自粛してほしいと通達が来てるとこもあるが誰も守らない現状
新たな入居者のぱっと見を良くするために既住者の清潔快適性を犠牲にしろとはふざけてると憤慨している住民多し
664名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:53.53 ID:uBKZ9OaB0
665名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:56.18 ID:k5Bl0c+00
お天道様の下に着物を干す、これは文化です

春過ぎて夏来たるらし白妙に
衣干すてふ天の香具山 持統天皇
666名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:06.54 ID:d+L1Khih0
>>658
さすがに洗えよ
667名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:16.04 ID:OqE85FuUO
盗まれないように下着だけは部屋干しする人も多いと聞くけどね。
668名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:22.36 ID:L992Z1kj0
このアメリカ人に太陽光で布団のダニを殺してるという知恵を分からせる必要は………特にないな
669名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:23.94 ID:+FJRs5880
むしろアメリカが乾燥機やめろよ、エネルギーの無駄づかいするな。

あいつら靴も乾燥機で乾かすんだって? アホかと思った。
670名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:27.85 ID:a4Up6pmH0
お湯で洗濯して乾燥機が主になると電気代どうなるんだろ。アメは電気代
安いのか?
671名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:30.16 ID:zhvf2kaiP
>>626
ビーチのコテージにある戸外シャワーでビーチタオルとか水着を干すところだね。
672名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:33.70 ID:3U5EaYN4Q
関東東北は洗濯干したらピカにやられて一日中ピカピカに曝されるからなぁ
まだ誰もこのことに触れようとしないけどww
673名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:47.01 ID:wsBGcDIc0
うちの洗濯機にも乾燥機能付いてるけど
干した方が気持ちいい
674名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:50.69 ID:cJ28OuY00
白人のこういう教条主義はなんとかならんのか
まるで福音を伝導してやると言わんばかり
675名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:05.01 ID:aLNNc9JG0
>>642単独機能の乾燥機だけどそんなかかんないよ
縮むと困るものはダメだけど
>>670安い
676名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:14.37 ID:2KZhNl52P
電気代食う割に時間かかるから嫌なんだよな乾燥機
677名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:16.24 ID:VJBxbnH50
>外に干した女性用下着は盗難されることもある

アメリカの道徳心のなさや治安の悪さが諸悪の根源だろ。
聖書に「汝、パンツを盗むなかれ」と加筆などして生活環境を向上させれば良い。
678名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:27.40 ID:UHQxwf/u0
アメリカ人はエコじゃないなぁ。
679名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:34.44 ID:/21rDV7jO
雨の日には乾燥機使ってると見抜けよアメ公w
680名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:39.08 ID:uRHnrraA0
私アメリカ住まい。日本でも乾燥機使ってたけど
その時は、何年も着た衣類でも破れるなんてことなかったけど
アメリカの乾燥機にかけると服がどんどん破れるw
681名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:18:44.47 ID:IsYH5Zcd0
臭くなる
682名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:01.22 ID:3ih2coZM0
土足禁止の習慣ってあっちにも広まらないかな
清潔だし靴脱ぐ開放感もあるしいい事尽くめだと思うんだが
683名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:03.62 ID:Anl34mxi0
>>645
インテリほど靴脱ぐねw。
それに大家は喜ぶ。だからなるべく日本人に貸したがる。
家の修理に大工が大家と来たんだが、大工が土足で上がろうとすると
大家が、靴脱げ、と大工に怒鳴っていたw。

684名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:09.39 ID:/MaXGB+B0
あーでも梅雨時に服から殺人的異臭を放っている人がたまにいるよね。
ああいう人は乾燥機を使ってほしい。
685名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:16.62 ID:E7pdOPAJ0
おれは現在日本に600人しかいないと言われている本物のニンジャだが、
この人、おれたちのハイテク装備を見たら腰抜かすだろうな。
686名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:21.75 ID:7DDKMSEp0
乾燥機の使用が阻まれることはないはずだが?
使いたいなら自由なので勝手にどうぞ
687名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:30.00 ID:cMYa6vJd0
>>633
つかそれくらいのこと、自分で家建てればすぐできるだろうよ。
しかもマンションならその程度すぐ改装できるだろうが。
できないような貧乏人は黙ってろよw
688名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:30.93 ID:f1GZPVuA0
>>620
あなたのうちが悪いんだろうね
うちの浴室乾燥機は布団でも1〜2時間で乾くよ
689名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:32.83 ID:nv19xssr0
日本の習慣に慣れろよ、自分で語っておいて
690名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:33.46 ID:8db/p2IL0
貧乏人を差別するぐらいじゃないと経済発展なんてしないよ
今の日本人はみんなで萎縮して元中流層だった人たちがみんなで貧乏人になってる状態
アメリカを見習って日本も貧乏人プギャーってやろうぜ
691名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:48.01 ID:zhvf2kaiP
>>657
日本は遅れてるってことを言いたいの?
692名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:19:52.75 ID:V6yqK2vP0
メリケンのお馬鹿さが現れてるなww

電気代使ってワザワザ乾かしてんじゃねーーよw
ちなみにオージーのアイディアだが好きなモノは
コレ↓

★Hills Hoist Rotary 6
http://hillsjp.com/SHOP/FD86016.html

実に夢があるわぁ
なんかいいんだなぁ
693名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:00.08 ID:u9xzsfmX0
日光の殺菌消毒ってなんなんだ
あれ熱で殺菌してるわけじゃないのか?
乾燥機でも一緒だろ
694名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:09.26 ID:qG8Zh6ev0
>>658
やったことあるけど、亀頭と横チンが皮膚炎になっちゃうよ。
695名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:15.09 ID:aLNNc9JG0
>>677日本でも近所のオッサンガじーっと見てるよ…(´・ω・`)
下着は乾燥機、家の中、目隠しだな
696名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:30.80 ID:WaMjAg1S0
軽自動車もなくなるといいですね
697名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:44.69 ID:mRamYz0w0
電気代考えると毎日乾燥機で完全に乾かすなんて出来ない。
外に干しておけば乾くのに乾燥機使うのイヤだ。
向こうは貧乏人でも乾燥機バンバン使えるのか。
698名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:47.85 ID:+FJRs5880
>>693
殺菌は紫外線だろw
699名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:50.69 ID:uBKZ9OaB0
 

 いまどき日本にもコインランドリーはいくらでもあるだろ

 そこ行けよバカ


 あるいは自分で買えよwww

 ドラム式の乾燥機一体型の洗濯機があるだろ

 お前らの国のよりも絶対性能いいぞ 買えよwwwwwwwwwwww

 
700名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:56.05 ID:3JTMdXmo0
>>685
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
701名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:20:59.72 ID:iNXuF/nD0
>>663
新たな入居者のためだけじゃなく、近隣に対する配慮もあると思う
でもそういうのはマンション設計時にきちんと乾燥対策を盛り込んでおくことと
契約の時にきちんと意志確認することが大事だったよね
外干し以外選択肢がない状態で外干し禁止と急に言われても、戸建てと違って
マンションの場合は現実的に難しいだろう。
702名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:21:16.05 ID:1xDcC9F70
>>618
天日干しするとタンパク質がアミノ酸に変化するからな。
アミノ酸は人間にとって旨味であり、美味しそうな匂いがするもの。
ダニも甲殻類だから、良い匂いするだろう。
703名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:21:23.92 ID:wnHYBOqi0
有難いお天道様がタダで乾かしてくれるんだもん
704名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:21:45.00 ID:EwePR3sD0
ジャップこそ乾燥機使えよ?
一枚一枚広げて干すのなんて時間の無駄だよ。
ハイテク国家が笑わせんなよお前ら後進国かよ?昭和かよ!?
一週間分を週末にコインランドリー持って行けよ200円でフカフカだぜ?
705名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:21:45.04 ID:5xMr89140
アメリカが、意外に他人の目にビビる階級社会だったり
逆に日本は快適さ重視だったりと面白い。
景観に配慮しない日本人は我儘だと言う人までいるのも面白いね。

個人的には外干しは色々と合理的だし、洗濯物を見ても景観を損ねてるとは思わない。
というか、干してある洗濯物は意識しない、目に入ってない感じだ。
706名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:22:10.51 ID:sZpQuhHA0
707名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:22:31.60 ID:cMYa6vJd0
靴まで洗ってんのかよ。
ドラムの裏の細菌が禍々しいまでに成長しているだろうな。

気持ち悪!
708名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:22:54.34 ID:5HQfkNLE0
これも、TPP交渉の遡上にあがるのかw
709名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:22:57.37 ID:NQsAy6sx0
ヒント:硬水、乾燥した気候、強い日差し
710名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:11.18 ID:gJ/1447c0
>>672
お前の頭もピカにやられてピカピカだ
まだ誰も触れないみたいだけど
711名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:18.34 ID:c295yC/Y0
>>687

俺の家はあるよ
付いてない家やマンションが多いから
外に干してる人が多いんだろ
712名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:20.65 ID:0U2aWNCEO
>>261
江戸時代の長屋でも、小さな庭があって、塀で囲まれていたから、洗濯物が見えなかったんだよね。
夏の行水も見えなかったから庭でできた。
713名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:21.32 ID:fU9PVp5x0
西洋人は女性がちくびすけてたり
脇毛ボーボーでも恥ずかしくないのにびっくりした
714名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:31.41 ID:o54tJ2so0
>1
乾燥機はめちゃくちゃに電気を食う。
いくない。
715名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:34.49 ID:SAg8K0oU0

アメリカでは極貧の人しかやらない習慣だから、
おれらが素手でケツを拭く国の人を、「ちょっと無理」って思うようなもんだろ。
そもそも、こんな個人のブログに書いてあることに目くじらたてることもないだろ。
716名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:35.34 ID:WJpfo6lW0
てか日米文化の違いに関する授業とやらは靴を脱ぐことも教えてくれんのかw
717名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:36.95 ID:GpzKGJFB0
農村へ行っておばあさんが庭で洗濯物を干していて
それがその家の前の道から見えたとして
なんだかうれしくなるだけなんだけどなw

これは都市部の話なんでしょう?
718名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:50.81 ID:2AfNGun20
干した洗濯物が青空背景に風にゆれるの見ながら一休み。
これが醍醐味なんじゃ!
719名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:52.77 ID:xEvDLcZL0
浮いた時間でまた機械に使われるのよ。
何でも機械任せで良いとは思わないわ。
720名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:53.34 ID:1xDcC9F70
>>702
×甲殻類
◯節足動物
721名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:16.28 ID:Bzewx4Wu0
日本は天日干しがポピュラーで驚いた、で終了だろ普通
なんで「乾燥機で乾かせや」ってなるんだよ。TPP参加したらどうなるんだよ
722名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:19.16 ID:DxECnj1HO
それなりに勉強して、靴を脱ぐという日本文化のイロハのイを知らないってなんだそりゃ。
723名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:25.94 ID:aLNNc9JG0
>>693朝日当たってみ、すげえ熱い
天気がよければ、日当たりの良いとこで干せば、布団乾燥機レベルなんじゃないのかな
衣服は傷むだけだが

しかし、布団を叩きまくる住民は迷惑
>>142柵、だめなのか(;・`д・´)
なんで囲んでないんだろうって思ってた
724名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:30.86 ID:uBKZ9OaB0
>>693

紫外線による殺菌

日光の殺菌力は、日常生活で身近な平凡なもの(つまり薬品とか除く)の中で一番殺菌力がある




二番目はワサビ

コレ豆知識な
725名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:35.56 ID:Pn1d/YYx0
むしろ、外に干すことを世界に広めるべきだ
726名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:35.83 ID:qG8Zh6ev0
コインランドリーって無人のとこだと汚い物を洗ってそう。
犬の毛布とかフロアマット、カーテンとか。
727名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:36.17 ID:yFdB9qjv0
別に外の洗濯物気にしたことねーわ
無駄に電気使う方がやだ
728名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:36.94 ID:8bU28yxk0
>>704
どこの誰とも分からない下着を洗った洗濯機なんて気持ち悪くて使えません
前に靴洗ってたとかいうレスどっかで見てから尚更
729名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:24:56.57 ID:EFdobQnzO
外干しは省エネ温暖化防止のメリットもあるしわざわざ乾燥機使う意味がわからん
730名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:00.78 ID:cMYa6vJd0
>>704
誰が使っているか解らないコインランドリーなんかで
洗濯物干せるかよ、気持ち悪!!
つうか洗濯機に乾燥機ついているから。
731名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:09.92 ID:CUGQ/cZq0
>>2
なんか一言は言いたくなるツボついてる話題だからじゃね
732名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:12.76 ID:iNKEXM0B0
若い女は外に干さないから
733名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:16.68 ID:5w0aLAI90
ステマの典型記事やな。
734名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:23.49 ID:N1Pw03RW0
発展途上国というか、アジアなんだろうな
本当に欧米に追いつくのはまだまだ
100年くらい掛かるんじゃないだろか?
735名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:34.50 ID:ZSgQ6n7e0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
736名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:36.62 ID:iNXuF/nD0
>>705
アメ人は他人の目にビビっているというわけではないだろ
公共の利益ということにみんなが敏感で、個人的摩擦を恐れずはっきり指摘する社会だからね。
個人の自由もあるが、それは公共の利益より優先されるものではない、というのが
アメリカの考え方。
737名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:37.05 ID:RU0AWh8XO
>>1
電気メーカーのステマ!
738名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:55.73 ID:cAKCRupZO
違和感があるのが電車バス内での通話禁止マナー。
日本くらいだぜ、通話禁止って。
最初に考えたアホは死ね。
739名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:03.01 ID:SQNTi/Yq0
アメリカ人が靴を脱がないのが信じられない。

靴を脱いだほうがどう考えても気持ちいいだろ。

家に帰っても靴って、うっとおしいだろ。
740名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:16.47 ID:l1qaiC9V0
忙しい時は乾燥機つかうけど基本は外で干してるな…

形状記憶のシャツと風アイロンの組み合わせ楽すぎて最高
741名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:31.19 ID:f1GZPVuA0
>>675
それガス乾燥機だろ、あれは確かに強力
コインランドリーとかの乾燥機だと40分もあれば一週間分の洗濯物も行けるしな
家庭用の一体型はとんでもなく時間かかる、それでも働いてる一人暮らしには必須
742名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:35.20 ID:d+L1Khih0
>>723
ひっこーし!ひっこーし!のおばさん思い出した
743名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:42.61 ID:3JTMdXmo0
日本人にも乾燥機を使う習慣を持って欲しいってスレタイにも書いてあるのに
>>1の外人さんが日本に乾燥機が無いことに愁いてると勘違いしてるレス多すぎ
744名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:46.76 ID:aLNNc9JG0
>>736なんか無理に誉めてるけど、日本の下手な田舎より息苦しいじゃん…
745名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:26:54.25 ID:298iKcam0
確かアメリカは乾燥機禁止にするだけで
消費電力17%減になるそうだな

二酸化炭素の排出規制なんて余裕
746名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:07.10 ID:HkSZeCVx0
おにゃのこは下着だけは部屋干しとか、細かいトコ気ィ使ってンだよ
アメ公には分かんねぇだろうけどな
747名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:08.09 ID:cMYa6vJd0
うん。
自分もゲロったカーペットとか
犬のお漏らしとかはコインランドリーで洗たったw
だってコインランドリー自体なんか汚くね?
748名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:13.83 ID:aYCmN0vH0
>>1
俺はカリフォルニア州にホームステイした経験があるが
拳銃が3丁、ライフル1丁、マシンガン1丁あるのにビックリしたぞ
それも堂々とリビングに飾ってあったし、打たせてもらって2度ビックリ
したがな
749名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:17.72 ID:zu4aX1DA0
外干しをしないと
毎日新聞がパンツ盗めないだろ
750名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:22.17 ID:wF9KC0JQ0
天日で乾いた洗濯物のほうを好むんだもん。
文化の差だからどうしようもない。
751名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:35.59 ID:EwePR3sD0
お前らこれ見てみ
きっとアメ公好きになるから

ttp://www.youtube.com/watch?v=hwpNQ1NWzOU
752名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:49.41 ID:iNXuF/nD0
>>713
乳首が透けるようにするのはわざと。
欧米ではあれがカッコイイとされている
753名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:53.43 ID:DeyhPFEi0
自分が乾燥機使えば済む話だろ
いちいち他人の洗濯物の心配をする必要は無い
こいつは乾燥機業界の回し者か?
754名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:27:58.39 ID:l8XUbL3G0
日本はもっと公共的な美しさに意識を向けるべき。
ウサギ小屋育ちの役人がインフラ設計してるからなのか、
公共的な美観は非常に悪い。

お金落ちは庭の延長線上として、公の美しさにもっと口やお金を
出すべき。
755名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:02.55 ID:WgRqR2jB0
>>739
昔、ユースホステルで会ったアメリカ人が
靴を履いたままベッドで本を読んでて、
おもむろに靴を脱いで、トイレに行った
わけが分からない
756名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:05.61 ID:pTq403+x0
イタリアなんか向かい同士でヒモ引っ張って干してんじゃないの?
757名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:09.97 ID:4ZbwzK0Q0
>>726
犬の毛布わろたw
758名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:14.20 ID:iNKEXM0B0
アメリカで乾燥機って言ったら、ドラム式だろ

洗物入れてスイッチ入れて帰ってきたら畳むだけ、皺が気になるものはアイロンで直す
759名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:15.65 ID:uIClX5xQ0
せっかく異文化である日本のことを勉強にしに来てるのに
母国と同じようになることを望んでいる思考は残念というか
キリスト教徒の限界なのかな・・・
760名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:19.40 ID:abVbO/h4P
761名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:19.99 ID:qrBxtRHa0
部屋に土足であがりばい菌をまき散らし、洗濯物を紫外線に当てずにばい菌を増やす
そういう生活をしている人は短命になるに違いない
762名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:23.51 ID:zdiex5MF0
>>1
なんではっきり言わないんだ?
外に洗濯物を干すのは「貧民」がやることだと思っているとw
763名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:30.22 ID:Nme1siGn0
http://bradmaloney.wordpress.com/2012/02/04/adjusting-to-a-new-culture/
これがソースか
オハイオ大学を去年卒業して日本で英語教師してるんだと
こうやって異国の文化を体感してるだけ遥かに前向きだとおもう
764名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:35.67 ID:ECY1fvQo0
そーか。
だからGAPの服は乾燥機でガラガラ乾燥させても
あまりよれたり縮んだりしないんだな。
765名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:37.32 ID:LWY4YDeu0
日本に関して予習しておいて靴脱がなきゃなのに驚いたとか
この記事自体釣りに決まってんじゃん。
766名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:44.71 ID:Z5svkn2n0
> 日本では太陽が洗濯物を殺菌してくれるといわれているが、

こんなこと誰に聞いたんだこいつ?
どうせ「自称日本人」とかの某アジア人にでも聞いたんだろw
日本人が洗濯物や布団を外に干すのは湿気を外に逃がすためだよ。湿度の高い日本だからこその習慣。
乾燥機のない昔からの習慣だから、今の時代も普通に行われている。それに日本は電気代も高いし。
日本人が一般的に毎日入浴するのも湿度が高いのが主な理由。
日本家屋も昔から風通しがいいように設計されていて湿度対策が最重視されている。逆に西洋住宅は高気密性。

要するに湿度の差ってのは生活習慣を激変させる物なのよ。
767名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:45.40 ID:6hkOoneO0
アメリカ人はジーパンばっかりだから縮むの気にしないのか
768名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:45.60 ID:C3/sz6Uo0
>>1
アメリカ人って、もしかして自分の国が進んでるとでも思ってるの?
原始人とヒトとの交雑種のクセに?
769名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:48.57 ID:c295yC/Y0
>>747

お前最低だな
日本人じゃないだろ
770名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:49.12 ID:zhvf2kaiP
家族が3人くらいだとお天気がいい日は外に干すけど
今じゃ5人分で毎日山のように洗濯物がでるからよく晴れたピーカンの日以外は
絶対乾燥機に放り込んでしまう。
それも大きなものだけで靴下とか下着類はめんどうで乾燥機にいれて怠ける。
771名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:53.82 ID:TBuDab6z0
アメリカ人にウォシュレットの感想をきいたら
真っ二つに分かれましたw

@ハイテクで凄い 非常に衛生的 日本人は我々の想像を超える機器を発明する
 日本人は我々の20年先を生きてるw

A非常に不衛生、温水なんて雑菌が繁殖して病気になる ノズルが汚い
 トイレを自動化して便利か? 壊れたら修理どうするんだ?
772名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:28:53.99 ID:GpzKGJFB0
>>754
べっきーさんいらっしゃい
773名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:11.81 ID:QBchUjZ/0
リンナイのステマか
774名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:17.03 ID:2hEOcbB+0
乾燥機使って自然破壊してる国にいわれたくねえ
超エコ、日本人

もっとアメリカは節電しろよ
775名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:18.34 ID:cMYa6vJd0
>>1
その発想はブルーワーカー特有だということが何故理解できないのだろうか。
776名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:28.28 ID:W0VsT86t0
貧乏性だから洗濯しても乾燥機まではつかわんなあ
干したらただだし
777名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:32.21 ID:R6evWg3ZO
金がなくて買えねーよ、
糞アメ公氏ね
778名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:36.91 ID:dk8ZoglK0
言い換えるとこんな感じか…

中世ヨーロッパに行ったら窓の外にウンコを投げ捨てでショック!
ヨーロッパ人も敷地内で溜めて肥料にする習慣にを持ってほしい
779名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:29:37.43 ID:aLNNc9JG0
>>741いや電気。洗濯機に上置き
タオルと下着べつだから二時間位か
コインランドリーはペット物用洗濯機あるよ。
雨の日にいくと混んでるし
780名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:11.23 ID:tfypeJoRO
758
そしてよく火事になる
781名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:23.71 ID:l8XUbL3G0
電信柱と電線が張り巡らされ、美観の美しくない道を
高級外車で走っていても滑稽なだけ。
お金持ちは、自身の車にお金を掛けるより、公共的な美観向上に
お金を使う意識がもっとないと。
782名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:26.28 ID:9VE7g5gD0
乾燥機はなんか不潔そうだしな。。日光消毒のほうがいいと
日本人の俺は思う。
783名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:26.49 ID:DeyhPFEi0
こういう押しつけがましいところが外人の駄目なところだ
というか、意味が分からない
お前の問題だろう
784名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:32.84 ID:kI5qB6QA0
最近はエコブームで外の裏庭に干す人も増えたらしいね。
785名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:40.41 ID:6BD4rIJA0
>>739
いや、欧米人にとっては、人前で靴を脱ぐのは、人前でパンツを脱ぐのと
同じくらい恥ずかしい事だったらしい。

でも最近では、日本の影響なのか、家のなかでは靴を脱ぐ人が増えてきてる
みたいだけどな。
786名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:30:45.20 ID:IXcx1h/Q0
すぐに下着が盗まれる民度の低い国じゃしょうがないですな。
787名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:11.77 ID:StnaN6CqP
洗い張り等、外で干すことが民族的な文化遺産と見做せるものもあるので、
このアメリカ人はちょっと勉強不足ですね。
788名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:19.16 ID:1aDpuVhMO
>>713
女の脇毛はそのままでも良いけど、陰毛は気持ち悪いから剃れ、とか、
西洋人の感覚はホントにわからん…。
789名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:24.72 ID:NH8tcowl0
そう、これなんだよ。典型的BSE脳。ダメリカ人の特徴。

自分の世界だけが正しい。自分が中心、周りは野蛮と考える。そういう意味で、ダメリカBSE脳は中華思想と同じ。

ただのアメリカン・ローカル・ルールを、グローバルスタンダードと欺瞞して他国に押し付ける。

 洗濯物はどこでも外に干してる。 ヨーロッパの街中でもアパート間をヒモを通して洗濯物が風にそよいでる。アジアの国でもそう。洗濯物は外。
ダメりか人はバカだからそれが分からない。いつも自分が正しいと考える。

790名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:27.64 ID:nh2BcyZl0
生乾きとか言ってる奴
まさか花王の洗剤とか柔軟剤使ってないだろうな
791名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:33.50 ID:0kIeoZrW0
日本人は裕福ではないし
住環境ではアメリカの圧勝
貧困を見て貧困だと言ってるだけの記事
792名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:45.68 ID:iNXuF/nD0
>>744
褒めてるつもりはないけど?
アメリカの郊外の住宅地なんかは芝刈りを怠けると即、苦情言われるし
アメ映画で日曜日に親父が庭で芝刈っているのはそのため。
ゴミ箱をすぐに片づけないとか、子供のおもちゃが庭に放置してあって見苦しいとか
お隣さんは速攻指摘する。
日本のヘタな田舎より息苦しいよ
793名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:31:56.06 ID:YmqLPWsCO
アメリカも、もう少し洒落たもん着るようになれば分かるかもな。
ファッションに気を使う奴、一部だけだもん。
794名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:06.84 ID:XT+y9tUD0
「乾燥機使うと臭いが付くから使うな!」と子供のころに刷り込まれたから・・
795名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:07.67 ID:aLNNc9JG0
>>778日本人と日本の町はきれいすぎる
日本も路地にウンコ投げるべき

だろ
>>771どちらも正しいやん(´・ω・`)
便利だし壊れたら買うけどね
796名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:14.43 ID:74a0fMaI0
メリケン共は乾燥機ができる前はどうやって乾かしてたんだよ。気合か?
797名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:17.42 ID:xVTBzzbFO
アメリカ製のガス式乾燥機はマジで良い
一度使うと日本の電気式では物足りない
798名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:27.80 ID:VCq3k2YIO
アメ公は乾燥機が無い時代はどうしてたんだ?
799名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:30.15 ID:L15dTiCs0
そのうち慣れる。
変な宗教に入ってなければ。
800名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:42.60 ID:iNKEXM0B0
>>780
乾燥機で火事なんかなるの?
不動産の賃貸事故保険で一番多いのは水の事故で洗濯乾燥機が多いけど、火事はあまり聞かないな

安物使ってるのかし
801名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:55.17 ID:VaMmedOj0
アメリカ人に縁側の良さがわかるんかな
802名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:57.18 ID:0q+FqwyB0
乾燥機使うとさ、乾燥の時間がやけに長く感じて何故か逆にめんどくさいと思う。

そりゃ、天日干しの方が時間かかるけどさ。
803名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:32:58.97 ID:tVonATE20
熱風を当てながら、ドラムでガンガン回すと、洗濯物が傷むよ。

たいていの主婦なら、そのくらいのことは知ってる。だから、部屋干し用の
洗剤が開発されたんだよ。
804名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:01.78 ID:wp2Es1Fr0
他国の文化にいちゃもんつけてんのかコラ?
テメーの国の文化の100倍清潔だ。
805名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:05.68 ID:KiHNvQIL0
アメリカ人と戦う時は靴を剥ぎ取ると極端に弱くなるとか
靴を履いて生まれてきたような民族
806名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:15.29 ID:ild/fc0eO
lostでこんなにいいお天気なのに乾燥機を使うなんてもったいないってアメリカ人のおばちゃん言ってたじゃん
807名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:16.67 ID:djAbZLDz0
家電メーカーのステマじゃねぇか
808名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:24.96 ID:HkSZeCVx0
>>755
俺だってウンコの時は全裸だよ
809名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:39.16 ID:SEIbtl4S0
日本文化を享受しない毛唐は国に帰れよ
おまえの国で自国文化高説してろ
傲慢毛唐の話は聞くだけ無駄
810名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:49.30 ID:aWLdL1Cm0
陽に当てし
 布団にくるんで
  寝かす幸せ
811名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:50.04 ID:5xMr89140
>>736
洗濯物を干したら、土地の資産価値が下がるからって怒られるんでしょ?
外干しは貧乏人の証だから。
自分がどの階級の位置にいるのか、ビビッて行動してるように見える。
>>48がストンと落ちたよ。
812名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:33:56.08 ID:iNXuF/nD0
>>754
いやそれが正論
813名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:04.62 ID:xGp9h6+b0
アメリカ人は臭いですか?
814名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:21.36 ID:XT+y9tUD0
あ、あと乾燥機置くスペースがないんだよねw
815名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:23.45 ID:tfypeJoRO
英会話の外国人教師と雑談するといいよ
たくさん話すことだ
ひょんなところから考え方が違うんだなと思わされる
816名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:47.87 ID:bdrpA4bX0
節約とか無駄とかっていう考え方を覚えないと日本人は理解できないと思うよ
817名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:47.89 ID:yFdB9qjv0
夏の一ヶ月でいいから外干ししてみりゃいい
ガス代や電気代見たら外干ししたくなるで
818名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:49.66 ID:BnYeJr/+O
だって韓国で男女問わず洗濯物を外干ししたら不自然にカピカピしているんでしょ
最低だよね
819名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:51.93 ID:EN3dxTiGO
>>783
お前も中国のトイレを目の当たりにしたら驚くだろう

アメリカ人も和式ポットン便所には驚いた。
そして西洋式の便器を使わせた。

そういうことだ。
820名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:53.32 ID:voZTgGZA0
乾燥洗濯機買ったが
外で干したみたいにさっぱり感がなくて
部屋の湿度もあがったので
結局除湿器も買うはめに・・・・
821名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:34:56.27 ID:4IEvcH1kO
ラッパーがいたことの方が驚いただろ?w
822名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:35:10.41 ID:aLNNc9JG0
>>796あまり着替えないのでは?
洗濯も釜茹でだし
>>180>>246こたえでてた       ; .
823名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:35:11.41 ID:8db/p2IL0
アメリカは多様な国であらゆるものが詰まってるから
アメリカ全土で一般的に通用するルール価値観は全世界で通用すると思うんでない?
824名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:35:28.96 ID:cYb9vPlKO
放射能汚染が怖いから、震災以来、うちはずっと乾燥機。

布団でさえ外に干すのはやめた。
毛布や軽い掛け布団は、洗濯機のエアウォッシュ機能を使い、
大物は布団乾燥機。

米国人に言われるまでもなく、いまだに外干ししてる連中の気持ちがまったくわからん。

汚いよね。
825名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:35:31.75 ID:7BBURFxz0
嘘でしょう、アメリカの広い土地の所は外に干してるよ、
都会は干す場所がないから乾燥機、くだらない話題だな。
826名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:35:35.53 ID:Ac8I0P6D0
汚れた服突っ込んで、出すときには乾いてるからなー
一人暮らしには便利すぎる
827名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:02.15 ID:DeyhPFEi0
>>819
いいから黙っててめぇが乾燥機使ってろアホ
828名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:02.86 ID:AlpbSW45O
飴公の感覚だと、外干し=乾燥機買えない貧乏世帯=治安悪化要素!として嫌われるんだっけ。
だから外干しの家があると「地域全体の価値が下がる」とか「訳ありな人間を呼び寄せる」とかで
とにかく嫌われる、と言うかアッパーやミドルクラスの居住地なら地域協定で禁止が常識だっけ。

だから異国とはいえ、自ら「ウチは貧乏所帯で〜す!」と宣言してるような外干しの光景には
違和感や嫌悪感がまとわりつくんだろうな。まあ、放っておいて欲しいがw
829名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:07.14 ID:4ZbwzK0Q0
>>808
いちいち全裸になるのか w
830名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:10.41 ID:tY9jC4FQ0
ステマ過ぎる記事に何故こんなにムキになってレスしてるんだ・・・
831名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:11.66 ID:WOi02DEB0
日本人がアメリカでも外乾ししてて引いた
じゃねーのかよイミフすぎわろた
832名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:14.85 ID:iNXuF/nD0
>>755
トイレとバスルームが一緒ということ自体、未だに嫌いだ
欧米人はトイレと一緒になっているバスにつかりながらワイン飲んだり、
皿を持ち込んで物を喰ったりするのが信じられん

海外のホテルでベッドスプレッドの足部分に帯状の布がかかってるのは、そこに靴はいたまま
寝転ぶため、汚れよけ。
833名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:21.59 ID:l8XUbL3G0
何故部屋干し用乾燥機が無いのだろうか?
殺菌機能のある。
クローゼットの代わりにすれば、収納する必要すら無いし
便利よくね?
834名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:21.95 ID:wp2Es1Fr0
>>819
今でも日本女性は外では洋式使わない派が大半。
835名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:27.15 ID:9UyHfr0b0
勝手に使えばいい
836名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:36:43.42 ID:qBoEQscF0
>>1
彼は、自分の育ちがお世辞にも裕福とは言えない労働者の階級で
あることを告白したようなものだなwwwwwwwwwwww
貧乏人って怠惰だから、とかく相手を変えたがるから困るよねwww
駄目リカ人ウゼェwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:02.21 ID:IvFZT5e50
そういえば、最近2ちゃんでスレがあったけど、外人は下の毛をツルツルにするってやつ、
あれも結局、あいつら体臭がきつくて風呂に入る習慣も希薄だからこそだからな。

毛は汗とかがついて乾燥するとニオイを放つ。それなら、ニオイを止めてしまう
毛そのものを剃ればいいじゃない?って考え。
「日本人はおかしい!」なんて毛唐が言ってくれば、てめえらみたいに汚くねーよと言えば良い。
838名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:06.26 ID:cMPJzWzc0
文化の押し付けうぜー
839名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:15.61 ID:1oi6GIbR0
>>1
勝手に自分で乾燥機買えwww
840名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:21.02 ID:QUPvILX/0
エコって考えがまるでないんだな。アメ公マジで馬鹿だな
841名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:22.25 ID:uhO+y7Pq0
★3も進んでるのに、元記事は貼られてないのかな?
下手な訳とURLを貼ってみる
ちなみに、「最もカルチャーショックを受けた」「乾燥機が習慣化してほしい」
ってのはどこにも書かれてないと思うけど?
サーチナのネガキャン?それとも自分が見落としてるだけか?

【訳】
続けて、日本において乾燥機はあまり重要なものではない。
決して珍しいものという訳ではないのだが、ほとんど使われていないのだ。
その代わり、衣服を乾燥させるというより自然に近い方法を求めて外で天日干しにされる。
太陽が洗濯後に残っているある種のバクテリアを殺してくれるからだと言われている。
結果として、洗濯をすることはより大量の時間がかかる。
私はまたこんなことも聞いた、女性達が衣服を外で干すということに対するマイナス面は、
彼女達のデリケートな物(下着)がなくなることがあるということだ。
願わくば私が外に干した物に誰も興味を示さないでほしいものだ。
http://bradmaloney.wordpress.com/2012/02/04/adjusting-to-a-new-culture/
842名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:44.05 ID:f1GZPVuA0
「穢れを内に持ち込まない」というのは日本文化の常識中の常識
不勉強にもほどがあるだろ
843名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:44.84 ID:qG8Zh6ev0
>>826
省スペースのドラム式を買おうと思ってたんだけど、
ガス乾燥機ってのがあるから迷っちゃう。
844名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:48.67 ID:ddcO20AY0
アメリカでも貧困層向け住宅は外に洗濯物干しがあるね
地域によっては景観を損ねるという理由で洗濯物を外に干せない
洗濯物を外に干すのは貧乏人という感覚なんだろ
個人的には乾燥機でがっつり乾かしたほうが楽だし殺菌できていいような気がする
845名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:52.07 ID:MLtkKKDa0
>>789
そう、これだよ。典型的な2ちゃん脳
スレタイに煽られてステレオタイプな批判はじめちゃうプラス民
846名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:37:53.45 ID:LFy1dGGx0
アメリカ人はイタリアも外で洗濯物を干す、貧乏臭いと言っているよな
案外、ヨーロッパでも洗濯物を外で干す国のほうが多いんじゃないか?
アメリカだけ例外なんじゃ?
847名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:38:31.77 ID:EN3dxTiGO
お前ら乾燥機については、文化を押しつけるなって喚いてるけど

洗濯機は使ってるんだろ?w
848名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:38:41.32 ID:WPgrCj7c0
ネットが無い時代に この記事だけ読んだら
今後、乾燥機使用を考える人も多かったかも。
849名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:38:59.21 ID:rQ6Olg9C0
アメリカ人だろ?
外で干すのはエコロジーとか日本人の自然観とか太陽神アマテラス信仰とか言っておけば良いさ。喜ぶよ。
850名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:03.08 ID:YmqLPWsCO
他国にあれこれ言うのも何だけど、
日本以外、世界中不潔過ぎ。
851名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:05.73 ID:8db/p2IL0
>>847
韓国はいまだに洗濯板で洗ってるところもあるらしい
852名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:13.28 ID:0d8gzTsN0
ガス乾燥機がもっと普及して、せめて分譲マンションで標準装備ぐらいになればいいのに
853名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:21.33 ID:4jHyJvs+0
アジアの風習だからw
854名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:21.53 ID:E7pdOPAJ0
【レス抽出】
対象スレ:【ネット】 アメリカ人 「日本のこと勉強して行ったが…外に洗濯物干すことにショック。日本人も、乾燥機使う習慣をもってほしい」★3
キーワード:ベッド
抽出レス数:3
この少なさはおかしいな、これこそわけわかめだろうに。
晩ご飯食べた後お風呂入ってきれいさっぱり清潔なのに、帰宅早々ごろ寝で土足汚染されたベッドに入れますか?って話だ。
855名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:23.22 ID:Aq5GhGh2O
今時、アメリカの生活に憧れたり、アメリカ人から生活習慣の違いを指摘されて恥じる日本人なんていない。
856名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:24.72 ID:HkSZeCVx0
>>819
今となっては、日本式のウォシュレットに欧米人が驚愕するのだがな
857名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:29.46 ID:YQXA5OCQ0
アメリカ一国無くなるだけでかなり人類が長生き出来るだろうな
あいつらは中国同様地球の癌だ
858名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:37.59 ID:8WFGfa1C0
雨の日ならともかく、天気のいい日に外に干さないと気持ちわるくね?
859名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:39.70 ID:ELtF9IBc0
電気も石油もガバガバ使う馬鹿アメらしい発想だね。
干せば済むものをわざわざ無駄な浪費で済ませる。
860名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:43.26 ID:c7KCJjMBO
太陽で干した洗濯物は消毒もされていい匂い

頭の中身がうすい毛唐の言うことなんて気にする必要ない
861名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:47.95 ID:GpzKGJFB0
>>811
土地の資産価値に関して日本人が最も指摘されなければならないことがあるとするならば
自殺するなということでしょうな
隣で自殺があったからそのあたり一体が資産価値が下がるかというとわかりませんがね
また孤独死があった地域はつながりがないということにもなります
それをプライバシーが尊重されていると捕らえるか、誰が住んでいるのかもわからないような土地と捕らえるか
日本と亜米利加では違いが出てきそうですね


しかしアメリカ人が日本の土地の資産価値まで気にしているわけでもないでしょうしね
862名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:50.62 ID:Ulzf/H49P
乾燥機で大事なものを乾かすと最悪変色する可能性もあるしな。
大事なものを干すときは外干しがいいよ。
http://nya.sh/i/th/9a4c6085b776ac7834f91ffc6d01b956.jpg
863名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:51.08 ID:yFdB9qjv0
なんとなく、アメリカ人は
・あなたが○○なら△△しなければならない
・あなたが○○なら□□してはならない
って事項が多くてめんどくさげだな。
864名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:39:51.74 ID:cBMK2i4IP
乾燥機使いたきゃ別に使えばいいじゃないかw
日本でも使ってる人はたくさんいるんだし。
865名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:00.79 ID:Ac8I0P6D0
>>843
実家はガス乾燥機使ってるけど、乾くのが超はやい。
866名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:09.91 ID:fU9PVp5x0
>>828
スラム街みたいなイメージがあるんだろうな
母を訪ねて三千里などのイタリアの下層階級の地域で向のビルとひもでつないで洗濯物ほしているようなw
867名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:25.11 ID:jqGruQorO
アメリカって外に干さないのか!?電気代喰いそうだな〜
あと家の中を土足で歩き回る外国人の文化は理解出来んわ〜

文化の違いは面白いな
868名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:28.05 ID:f1GZPVuA0
>>820
最近のやつは乾かした水分は水に戻して排水溝から流すので湿度なんて上がらないはずだが
869名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:31.11 ID:/hGQKaIh0
洗濯ものを外に干す。どこがいけないんだよ!!
殺菌作用があるじゃんか。
アメリカは、生乾きのくせー服着てるんだよな。
そうじゃなくても体臭い。
870名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:33.55 ID:iNXuF/nD0
>>834
は?どこソースよ?
871名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:33.72 ID:DeyhPFEi0
外人の分際で知った風な口を利いてんじゃねーぞ禿げ
872名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:56.73 ID:aLNNc9JG0
放射能(放射性物質)は汚いんじゃなくて危険
花粉も>>862日陰に干した方が良い。色褪せする
873名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:58.26 ID:Cuqijroy0
乾燥機ってパチパチ君が暴れるから嫌だ
874名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:40:58.34 ID:qG8Zh6ev0
>>819
フィリピンに行ったら、便座 U がホテルにしかなかった。
乗っかってうんこ座りするらしい。足を踏み外したら大惨事w
875名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:10.94 ID:OjSoG4ua0
郷に入りては郷に従え
When in Rome do as the Romans do.
876名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:18.76 ID:xVTBzzbFO
>>833
LGとかサムスンが乾燥機付クローゼットを発売している
韓国ではけっこうメジャーな家電らしいな
877名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:24.64 ID:RFPTDnm90
なーにが乾燥機だよ。セレブ気取りか。
878名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:28.46 ID:PIUNrU620
ジャップ舐められてんなw
敗戦国はいつまでたってもこういう扱い
879名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:29.57 ID:s41djQWEP
>>781
地震や断層多い日本で電線埋設なんかすりゃ
あらゆるコスト増大だわ、災害時復旧遅れるわでいいことなし。
お国によって事情が違うことを知ろうねw
880名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:32.38 ID:czKacRzC0
お前等アメリカの治安の悪さなめてるな。
外に干さないのは盗まれるからだよJK
881名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:35.12 ID:qBoEQscF0


アメリカ人には「自分たちは田舎者だメーン」という自覚さえないのか・・・・

882名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:42.95 ID:SK8Wje1r0
お日様の匂いは ダニがウナタカンタラ・・・
883名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:41:56.71 ID:zhvf2kaiP
>>792
うん、義母は一人暮らしの年金生活だけど芝刈りに月2回人雇ってるよ。
頼む人が都合悪い時は息子が往復2時間運転して芝刈りに休日をつぶされるくらい。
庭が草ぼうぼうだと近所から不審がられるから。
あとはガラクタを置いとくと嫌がられるね。
884名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:00.08 ID:l8XUbL3G0
太陽で乾せば殺菌されるって…
変な虫や雑菌、黄砂、下手したら変なにおいすら付くのにw
885名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:00.86 ID:WgRqR2jB0
>>811
着る服、喋り方、読む新聞雑誌
食べる物にまで階級が反映するからなぁ
松坂牛のステーキも、牛丼も楽しめばいいのに
886名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:04.12 ID:2hEOcbB+0
>>863
押しつけの文化こそアメリカのステータス
887名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:04.34 ID:c295yC/Y0

日本人も少しは景観を意識しろって話だろ
実際、日本の街並みは汚いと思う
都市計画が間違ってるんだろうな
道狭いし
888名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:04.59 ID:IvFZT5e50
>>867
5000だか6000ccのようなアホみたいな車に乗るアメリカ人に節約なんて概念がないんだよ。
889名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:05.49 ID:peAL0sJP0
なぜに勢いトップ?
なぜに★3?
890名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:12.59 ID:MOzqH4AjO
そりゃアメリカが世界から嫌われるわけだ
891名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:15.49 ID:4DJ8ww8S0
アメ公は風呂入らんから臭い
892名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:37.51 ID:tfypeJoRO
848
もうすでに持ってる人はたくさんいるから
893名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:46.42 ID:DcD8ng4m0
ちょっとレトロ入ってるかもだけど
アメリカの家庭って広い庭で奥さんが洗濯物パーンって干してるイメージなのにな(´・ω・`)
894名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:42:58.43 ID:M1UB++SW0
汚れた靴下を裏返して履くような米国人にいわれたくないな。
アメリカ女は貧乏臭いキルトでもチクチクして遊んでろや。
895名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:00.67 ID:wp2Es1Fr0
>>870
会社の事務所の女性6人のハナシです・・・スンマセン
896名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:01.59 ID:wcSnDCMCO
日本の電気料金は高いから無理
897名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:28.39 ID:5xMr89140
>>841
本当だw
898名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:29.08 ID:ZdV0zCCQ0
>>819
アメ系のものが日本に多いのは、日本人が勝手にマネしただけで、
別に強制されたもんじゃない。
使ったら楽なら、なんのこだわりもなく使うよ。日本人は。
また、中国人が何やってようと、日本人はいっさい干渉しないかと。

そんな、かの国じゃあるまいし。
899名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:32.43 ID:RYc9wdpnO
>>1つーか電気の無い時代にはお前らだって外に干してただろうがw
900名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:50.69 ID:sRNxx9kEO
加湿器は不衛生だし。
つか乾燥機なぞ洗濯機に付いてるが使わないよ
使いたい奴は勝手にすればいいだけ
901名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:43:52.57 ID:DeyhPFEi0
洗濯物云々垂れる前に、欧米人はまずはその体臭をどうにかしろってんだよ
日本ではちゃんと風呂に入れよ
902名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:03.15 ID:EFdobQnz0
>日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている

大きなお世話だろw
てか、服ぐらい買えよ貧乏米人
903名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:30.68 ID:BhAZ07tW0
個人のしかも外人ブログでスレたてかw
904名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:32.54 ID:/hGQKaIh0
さっそくTTPで乾燥機を売ろうとしているんだね。
残念ですが、乾燥機なんか家庭にそうとう普及してますって。
ばかじゃありまいし、良い天気の日に外に干すに決まってんじゃん。
905名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:34.64 ID:IvFZT5e50
最近はドラム式洗濯機が普及しつつあるようだから、乾燥機も一緒に普及してる気がするが。
うちの年老いた母ちゃんは、未だに二層式じゃないと駄目みたいだけど。
906名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:36.62 ID:1aDpuVhMO
>>879
地下に埋めたインフラは地震とかの災害には実は強いらしい。
コストはかかるけどね。
907名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:53.28 ID:zSljRMv90
bradmaloney.wordpressでググったらアメリカ人のブログじゃなくて
アフィ乞食のまとめブログがわんさかでてきた
908名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:54.96 ID:WgRqR2jB0
>>832
トイレを「特別視」するのは日本人の特徴の一つだと言われてるね
909名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:44:56.36 ID:o+0iBS9d0
アメリカ人は「もったいない」という思想を持ってほしい
910名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:03.78 ID:iNKEXM0B0
乾燥機だと皺が強烈に付くものがあるからね

仕分けとかするのがめんどくさいから、だんだん皺の付かない服ばっかりになる
911名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:08.78 ID:QbOCEnLy0
● 鳩山・東大「全共闘運動世代」内閣 総理/鳩山由紀夫-東大、副総理・国家戦略局担当相/菅直人-東工大、総務相/原口一博-東大、
法相/千葉景子-中大、外相/岡田克也-東大、財務相/藤井裕久-東大、文部科学相/川端達夫-京大、厚生労働相/長妻昭-慶大 、農林水産相/
赤松広隆-早大、経済産業相/直嶋正行-神戸大、国土交通相 沖縄北方・防災・海洋担当/前原誠司-京大、環境相/小沢鋭仁-東大、
防衛相/北沢俊美-早大、官房長官/平野博文-中大、国家公安委員長・拉致問題担当/中井洽-慶大、郵政・金融担当相(国民新党)/
亀井静香-東大、消費者・少子化担当相(社会民主党)/福島瑞穂-東大、行政刷新会議担当相/仙谷由人-東大中退

● 鳩山首相動静(2010年5月11日)
5時11分、イスラエルのリーベルマン外相が表敬。41分、前原誠司国土交通相。7時9分、東京・赤坂の日本料理店「かさね」。
姜尚中東大教授、伴野豊民主党副幹事長、松野頼久官房副長官と食事。

● 菅首相動静(2010年10月16日)時事通信 10月17日(日)0時9分配信
午後4時22分、ジェラルド・カーティス米コロンビア大教授が入った。 午後5時2分、姜尚中東大大学院教授が加わった。
\午後6時18分、カーティス(CIA)、姜両氏が出た。同23分、公邸発。同44分、東京・猿楽町のすし店「代官山 韻」着。
枝野幸男民主党幹事長代理、辻元清美衆院議員と食事。
912名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:11.94 ID:RxMofprQ0
黴菌が繁殖しやすい日本なんだから
紫外線殺菌作用もある日光で干すのが一番
むしろアメリカ人にも日光乾燥をお奨めしたい

エネルギーの節約にもなるしね
913名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:34.67 ID:dtF7VgOG0
>>832
おお!そうだったのか!ありがとよ。
ホテルいくたび、この布はなんだろうと疑問に思ってた。
女に聞いても知らんし「飾りじゃないの?」っていうだけだ(俺がバカ女とばっかつきあってるということはある)。
これだけあるってことはなんかしら理由があるんだろうと思ってたぜ!ふはは!
914名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:35.80 ID:p7ftfmEo0
>>867
しかもドラマとか映画とか観てると、普通に土足のままソファーに足上げて座ってたりするよね。
マジ理解不能。
ベッドにもスニーカーのまま上がって仮眠したりしてるし。
915名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:47.78 ID:feHnVuVCO
洗濯物を干すのは貧乏人のやることらしいね
916名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:52.46 ID:R4j03qwBO
だれか、コインランドリーを教えてやれよ。
917名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:52.69 ID:oygNEh8g0
靴脱ぐ事に驚き、洗濯物干す事で驚きって、何をどう勉強したつもりなんだよボケがww
918名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:56.72 ID:aLNNc9JG0
>>873|∀・)つ□柔軟仕上げ剤・柔軟仕上げシート
919名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:45:58.37 ID:fU9PVp5x0
>>893
そうそう
ビビアンリーみたいな人が西部の土埃のある場所に、子供と戯れながらせっせと干しているイメージ
920名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:46:01.47 ID:l8XUbL3G0
ネラーが価値観の押しつけを批判するのはナンセンス。
この人がネラーなら、日本人ってお金持ちに見えて
スラム街と同レベルに天日干ししてるんだぜ!wwww
歯並びも貧乏人そのもwww
家も配線だらけ、道も配線だらけできたねぇwww
って言ってるような物だ。

↓この韓国料理に寛容的に成れるなら、文化の押し付けって理屈は分かるが…
http://www.youtube.com/watch?v=ylHRnE9CgUQ
921名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:46:44.49 ID:sqbcv3HRO
日本でも、乾燥機使ってる人はいるし
それをとやかく言わないだろ
何が慣れないんだ?
見ててイラつくとか?
922名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:46:44.81 ID:9e1dT5OD0
>>895
家のトイレなら大丈夫だけど
外で人が座った便座に座るのは嫌がる女性多いよなw
923名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:09.18 ID:ddcO20AY0
おいおいどう考えたって乾燥機の高温で乾燥させたほうが雑菌死ぬだろ?違うの?
924名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:25.59 ID:VCq3k2YIO
>>810 東和エリオしか思い浮かばなかった。
925名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:38.20 ID:rQ6Olg9C0
>>914
下駄箱が寝室にあるからな・・・
926名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:38.48 ID:QbOCEnLy0

日本を洗濯(選択)する国民連合

発起人 ・北川正恭(前三重県知事、発起人代表、マニフェスト選挙の旗ふり役) ・飯尾潤(政策研究大学院大学教授)
    ・池田守男(株式会社資生堂相談役) ・岩名秀樹(三重県議会議長) ・古賀伸明(連合事務局長) 
    ・佐々木毅(元東大総長、学習院大学教授、新しい日本をつくる国民会議共同代表) ・曽根泰教(慶應義塾大学教授)
    ・西尾勝(国際基督教大学大学院教授、新しい日本をつくる国民会議共同代表) ・東国原英夫(宮崎県知事) 以下省略
927名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:48.59 ID:czKacRzC0
>>915
貧乏人の擦り切れ色あせた安物の服はさすがに盗まれないからね
928名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:52.99 ID:WgRqR2jB0
>>866
金持ち気取るなら
「同じ服は二度着ない。洗濯って何?」くらいに突き抜ければいいのに

>>879
でも最近、共同溝化をやってる自治体が多い
震災で電柱が倒れるのなら、結果、埋めても変わらんということじゃないか?
緊急時は非常用電柱を立てて・・・
929名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:47:57.82 ID:mHorOJ110
トランクスとか乾燥機にかけるとシワクチャになるから形を整えて干す。
そういう衣類が結構あって分別が面倒くさい。
シワシワの衣類でも平気なのかね。
930名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:48:04.65 ID:IvFZT5e50
>>906
でも、問題が起きたときは復旧は遅れるだろう。地下は。
931名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:48:36.45 ID:iNKEXM0B0
>>923
温度より紫外線に弱い種類もいるんじゃないの
乾燥機も手入れしないと、雑菌が繁殖するし、これが結構めんどくさいんだ
932名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:48:44.16 ID:jz+yU61y0
部屋干し
933名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:48:54.68 ID:XiSyqSm7O
>>834
ええ〜
外の和式って周りが汚くてぜったい使いたくないけど。
様式便座にトイレットペーパーしいて座るわ。
934名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:04.12 ID:ZdV0zCCQ0
>>923
そもそも、お日様やら乾燥機程度の熱で雑菌は死ぬのかって話が。
935名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:07.53 ID:wp2Es1Fr0
>>922
会社のトイレをリフォームするときのアンケートで、
3つのうち二つを洋式にするか一つを洋式にするか。
結局一つが洋式で二つは和式になった。
936名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:08.83 ID:3ICqNlep0
乾燥機にかけられない服は、着ないか全部クリーニングなのかな?
人里離れた所に住んでいる人もそうなの?
937名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:11.09 ID:NI0p9SBE0
太陽の光を浴びたぬくもりを知らない土民だな。
938名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:20.20 ID:3WtF7ZRC0
日本に十年いたら

笑い飛ばすような

話だな

くだらねえ
939名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:33.57 ID:9y/NiR1J0
EVE burst errorで外人が乾燥機使うと繊維が傷むから嫌がってたな。
940名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:43.81 ID:eKuhdqil0
>日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている

余計なお世話じゃボケ
941名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:49:51.38 ID:l8XUbL3G0
>>923
高温って言っても煮沸消毒するレベルじゃないからなw
942名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:02.29 ID:LFy1dGGx0
>>922
男だけど、嫌だぞ
みんな平気なの?
943名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:10.69 ID:EsIlYbd90
>>935
痔にはウォシュレットが必要
944名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:17.22 ID:eY7ZmBUL0
外干しが日本独特のものかよ?
ヨーロッパ特にラテン系の国では日常の風景だぞ
945名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:29.04 ID:ldI++LKj0
下着は外に干さないしな
946名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:42.02 ID:QbOCEnLy0
民放連会長に井上弘TBS会長が内定 3月に正式選任

新民放連会長のトンデモ発言。

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
(より抜粋 ただしデマ説もあり。しかし実際やっていることから察して言いそうだ)

W不倫で名を上げたTBS井上弘会長が民放連会長だって!どうなってんの?

 …一般の方々には民放連会長なんか関心もないだろう。が、待ってください。こうした公的団体の会長を
一期でも務めると、刑事事件でも起こさない限り、国家から勲章を授与されるのです。人妻とW不倫の主人
公が勲章ですよ。情けないというか・・もちろん、不倫を恥じて民放連会長就任を辞退すれば勲章対象には
なりませんが、不倫後も社長から会長に就いているほど恥を知らない人物だけに、勲章欲しさに受諾するん
でしょうな。 (リンクは検索で)
947名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:45.11 ID:x6YqEPFk0
ドラム式の洗濯乾燥機なら服くしゃくしゃにならんの?
うちの安物洗濯乾燥機はシャツとかくしゃくしゃになるから下着やら靴下やらくらいしか乾かせないんだよな
948名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:57.84 ID:LWY4YDeu0
紫外線殺菌って聞いたことない?
949名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:50:58.89 ID:czKacRzC0
いいかい?
アメリカではちょっと良い物を外に置いておくと
 盗まれる んだよ。
大事なことだからもう一度言うよ
 盗まれる からなんだ。
950名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:17.45 ID:nPy0xFAUO
アメリカ人が英語話すことに驚いた
日本語を話すことを習慣化してほしい
レベル
951名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:21.93 ID:rQ6Olg9C0
日光に長時間当てると、タバスコとかコーラとか透明になるんだっけか。
漂白効果があるんだよな。
952名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:31.14 ID:IvFZT5e50
>>929
平気なんじゃない?乾燥機で服が傷めば、新しいの買えば良いだろって思ってると思う。

話はずれるんだけど、インクジェットプリンターあるじゃない?
日本は高機能モデルが売れたりするけど、アメリカじゃ安いモデルが売れる。
何故なら、目詰まりして駄目になったら修理なんかせず廃棄して、また同じ安いモデル買えば良いだろって
考えてるからww
953名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:33.50 ID:/hGQKaIh0
うちの乾燥機は古いヤツだから下手すると半日動いてる。
800wと1000wの切り替えがあるけど
そんなもん日常使えるかよ。
954名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:34.54 ID:2hEOcbB+0
日本では洗濯物はほとんど盗まれない(女性下着は除く)
なので無問題
955名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:40.91 ID:FAuuIbd60
乾燥機使うのは雨の日か、もしくは面倒くさいからやるわけで
シワもつくし電気代もかなりかかるから、通常は太陽の下で干したほうがいい
このアメリカ人は本当に乾燥機使ったことがあるのかね
956名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:00.49 ID:4ZbwzK0Q0
>>942
俺は平気だよ。
俺自身が一番汚いと自覚してるから。
957名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:02.66 ID:qBoEQscF0
>>1
家事をしなくていいのがリッチな証拠とかさw アメリカ人の価値観って
ぶっちゃけ日本人の小学生並みだよなw

ワインが血になるとかわめいてるペテン師の山猿を信じちゃって
チンケな宗教のために他者を差別しまくって見下し
自分だけ神に救われようとしている矛盾に満ちたダメ人間wwwwww

もしも神が実在するならば
そんな我欲の塊なんて真っ先に地獄に落とすだろwww 絶対にwwww
アホかあいつらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:17.14 ID:HkSZeCVx0
でも日本では、洗濯乾燥機より、風呂場に浴室乾燥機付けて洗濯物干すほうがイイぞ
959名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:30.52 ID:xVTBzzbFO
>>879
都心には上下水道、ガス、電気、光ケーブル等を集めたマンホールがあるけどな
メンテナンスでいちいち道路を掘り返すより遥かにランニングコストが低いらしい
渋滞緩和にもなるしな
960名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:33.18 ID:qNde+hC50
別に乾燥機売ってないわけじゃないし
乾燥機使えばいいじゃないか、自分は。
日本製がダメならアメリカ製なら韓国製のを購入して使えばいいだろうに
961名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:34.10 ID:L2yZxnSp0
日本人は露出狂だからほっといてくれ
下着泥棒さんの楽しみがなくなるだろ
962名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:44.36 ID:iNKEXM0B0
>>947
うちの昔の乾燥機はくちゃくちゃになったけど、最近のドラムは少しはましになった
掛け過ぎると縮むけどなw
963名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:53.93 ID:sBxJyfkA0
>>891
もともと西洋人は風呂に入る習慣がないから臭い、汚い。

どっかの本でよんだが西洋のある王妃の自慢がすごい、それは
生涯に二回も風呂に入ったことがあるというもの。
964名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:52:59.87 ID:L5FSGTop0
うむ、アメ公らしくてよろしい
965名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:01.45 ID:QeGxkDT70
乾燥機なんかつかったら、電気代が跳ね上がる!
もったいないしエコじゃねーぞ。

アメリカ人は電気ガソリン使い放題。
それでいて環境とかエコバッグとか笑えるわ。
966名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:03.60 ID:cDgqi2rw0
まだアジアの劣等民族と思われているのか?
967名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:12.14 ID:vvEm5v//0
http://bradmaloney.wordpress.com/2012/02/04/adjusting-to-a-new-culture/

Some differences are better than others, and some you’ll wish to change everyone’s mind about it (dryers dryers dryers).

軽い皮肉で書いてるニュアンスなんだが...
968名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:16.70 ID:GZP25TIoO
今の時期は暖房かけて部屋干しだわ
程よい湿度も保てて一石二鳥
969名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:24.04 ID:AWh4AxZY0
アメリカの電気料金はどれくらいよ?
安いらしいな。
970名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:27.24 ID:yY6cLY2A0
アメリカで洗濯物を外に干さないのは家が留守かどうかを一目でばれちゃうという
部分もあると聞いたことがある
でも実際はバックヤードという家の裏庭みたいなところにちょっとくらいなら干しちゃうんだけれどね
驚いてるのはバックヤードとかないような小さい家にしか住んだことない東海岸の人かしら
971名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:44.50 ID:tfypeJoRO
街の仲間たちを地下に埋めようとしてるやつがいるな
972名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:55.31 ID:3JpX+VO00
いつも車で通る道に無造作にブラジャーほしてあるんだけど
こないだいつもと違う時間に通ったらちょうど近所の学校の制服JKが車で送られていくところに遭遇した
あのPJのブラは彼女のブラなんだなと思うと
人通りの皆無な田舎道の道路に面して無造作に干してあるブラとパンティ
その手の趣味あるやつなら問答無用で盗むんじゃないかと思ったな
俺はゲイだからどうでもいいけど
973名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:21.37 ID:zhvf2kaiP
>>914
靴を食卓テーブルに置く信じられないやつもいる。
974名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:21.83 ID:RxA2sJjC0
日本の景観がいつまでも途上国みたいに汚いのは洗濯物と電線のせいだよ。
先進国でシャツとか外に干すような恥ずかしいことやってるのは日本だけ。
975名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:33.73 ID:EN3dxTiGO
服が傷むだの電気代がどうのってww


お前ら洗濯機が流行り始めの頃の人間かよw
洗濯機が日本に流行り始めた頃も、そんなことを言うアホが多かったらしいぞw
976名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:47.27 ID:+crt14o30
太陽で干したあのいい香りの良さが分からんのか
ダニの死がいの臭いだけど
977名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:53.71 ID:u9xzsfmX0
>>724
え?じゃあ熱湯より殺菌力あるの?
嘘やん
978名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:10.94 ID:EsIlYbd90
>>963
そうはいっても、湯船に入る前に洗わないで入浴しているに違いない。
979名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:33.55 ID:1r73utyj0
乾燥機遅いし電気代がヤバイ
980名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:34.04 ID:/hGQKaIh0
まあ、浴室乾燥機って新築家屋の半分以上ついてるけどな。
981名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:44.25 ID:0CDh7Zh10
北米は賃貸物件でも乾燥機と食洗機が当たり前に付いてる
暖炉も使うしエネルギーに対する感覚が違うわな
982名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:52.58 ID:y4B4YHCd0
こいつは日本のこと、何もわかってないなあ。

こういうアメリカ人は広島原爆記念館を見せて、
アメリカの戦争犯罪について反省文を書かせないと。
983名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:56.03 ID:LFy1dGGx0
>>970
乾燥機が発明される以前は、ふつうに外干ししていたはずだけど
ここまで乾燥機が常識になった背景には、乾燥機を売っていたメーカーが
アメリカの市民に強烈な洗脳をしたとしか思えないな
僕、洗脳されてま〜すってことを大威張りで自慢しているように思える
984名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:02.73 ID:ZdV0zCCQ0
>>974
密集しすぎてるからが最大の要因なので、その程度の要因は無視してもだいじょうぶ。
たぶん、洗濯物ほさず、電柱埋没しても、たいした景観にならん。都市部は。
985名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:06.06 ID:EFdobQnz0
日本の浴室乾燥機を知ったら今度は癇癪を起こしそうだな
986名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:13.42 ID:YwFZJlBD0
サーチナに悪意があるわw 普段アメリカで乾燥機使う生活になれてるから毎回干すのが面倒くさくて乾燥機乾燥機乾燥機って書いただけだろこれw
987名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:14.58 ID:s41djQWEP
>>906
らしいってw東北で地下埋設インフラ全滅だぞ。
もちろん電柱も全滅だが復旧が早くコストも断然に安い。
988名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:14.72 ID:AZrlsWJOO
>日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている

日本人の誰かから乾燥機を使うなとか言われたのか?
勝手に自分で乾燥機を用意して自由に使えばいいだけじゃん
989名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:32.07 ID:ddcO20AY0
おまいらアメリカの洗濯機と乾燥機知らなすぎ
洗濯機は熱湯が出るモードあるんだぞ
外干しの良さ(キリ とかわけの分からんものを正当化してるだけだぞ
990名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:34.25 ID:76zQ01XF0
まあ、従来から言われていることは、
銭湯や温泉で 赤の他人どおしが、スッポンポン全開で同じ湯船に入ること。
(あの中国でも信じられないらしい?)

逆に、
アメリカの家族が、トイレ付ユニットバスでオヤジが湯船に漬かっている時、
娘が入ってきて便器にまたがり(音を立てながら)放尿を平気でこなせる事やw?
パンティーの染みは生理現象なので「誰に見られても恥ずかしくない」←ってのは、
かなりうらやましいぐらい 進んでいると思う。
991名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:54.04 ID:ZfQZZtgx0
アメリカ人は何かって言うと自分たちの常識を他国の人にも押し付けるよな
992名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:53.92 ID:iNKEXM0B0
>>975
コインランドリーの乾燥機でも縮むよw
特に安い服と、高い服でも繊細なシルクとかのは縮む
993名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:56.34 ID:xVTBzzbFO
>>975
1000h超なんだから桁違いだろうがw
994名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:56:58.16 ID:i0+rkkEn0
>>1
おたくの国は乾燥機がなかったころはどうしてたんだよ?
995名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:05.98 ID:EwePR3sD0
アメリカ様のおかげですべての国が日本に戦争賠償放棄
かつ物凄い多額の援助、軍事でも守ってくれて、そのおかげでここまで立派な国になったのに
ほんの一年前の前代未聞の震災支援も忘れ去ってお前らはアメリカが嫌いなのか?恩も義理も感じないのか?
感謝こそすれ恨むなんて完全にお門違いもいいとこだ
996名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:33.10 ID:pQwtRPQtO
うーん、人によるぞ
うちは20年以上前から乾燥機使ってるから外に干すなんて気持ち悪い
いまはボタン一つで乾燥まで自動だから寝る時に押せば朝にはふんわり
洗い物も食洗機だし、手動なんてやってられん
997名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:35.89 ID:2hEOcbB+0
アメリカって本当にエコって言葉をしらないな
恥だ
998名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:41.94 ID:vykeGY+J0
というか外人は毎日風呂入れよと思う
乾燥機程度で金持ちぶるなら
留学行った時、日本人は清潔好きすぎると言われたけど
お前らくせぇんだよマジで
体臭消す為に香水とかも酷いしさ
日本人は無臭だよねいいなぁとか言うならまず風呂入れや
999名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:42.73 ID:bUT+gIpP0
うるせーぞバカ
1000名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:43.88 ID:l8XUbL3G0
>>958
そういう視点の方がいい。
文化の押し付け!とか言いだすと韓国見たいになるw

日本のような温暖湿潤気候だと浴室乾燥機の必要性は更に高まるし、
当然お風呂大好き民族だからこそ必要。そこで衣類も乾燥させれば
一石二鳥。日本の文化観に配慮した製品を作らないから海外と競合して
物が売れなくなって行く。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。