【話題】「喫煙所ではどんな会話をしているの?俺も仲間になりたいよ」吸わない人には憧れの未知の領域?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
☆タバコ離れで、人間関係が“ぎくしゃく”する?

タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのでは
ないでしょうか。「休憩しているのに、何もしてなければサボっているように見られる。
でもタバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし」「喫煙所では楽しそうに話して
いるよなあ。どんな会話をしているのんだろう? オレも仲間になりたいよ」などと。

事実、ある調査ではこのような結果が出ています※。ビジネスパーソンの52%が「タバコは
職場の人間関係に“有利”だと思う」と回答。興味深いのは「有利」だと答えたのは
スモーカーよりも吸わない人のほうが多いこと。また「有利」だと思う理由を聞いた
ところ「喫煙所で別の部署の人や役員などと知り合え、人脈が広がると思う」「喫煙所を
外から眺めていると、会話が弾んでいるように見える。きっと人間関係にも影響があるに
違いない」といった声がありました。

※ビジネスパーソンの「タバコと職場の人間関係」意識調査。DODA調べ。

未知の領域ともいえる喫煙所。吸わない人にとっては、憧れのようなものを感じている結果となりました。

一方、スモーカーからも「有利」な点として、こんな声がありました。「喫煙所は重要な
会議所になっている」「普段仕事では接しない人と話す機会があり、人間関係が広がる」と。

やはり……そうだったのです。スモーカーにとって、喫煙所はいわば“サロン”のようなもの。
そこでは「昨日、阪神が勝ったなあ」といったゆるーい話から、「また給料が下がったよ」と
いったくらーい話まで飛び交っているのでしょう。しかしそうした会話を、ノンスモーカーは
聞くことすらできません。(一部抜粋)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/08/news014.html
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328708521/
2名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:35:47.76 ID:TPbVXM3UO
ねーよ
3名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:37:07.33 ID:Tz7GcGqc0
タバコも吸わずにボケッとしてないで仕事しろよ
4名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:37:11.64 ID:Z/LGXADN0
つ 「パチンコか風俗。」
5猫ジンジャ:2012/02/09(木) 06:38:11.72 ID:3GkpvabR0
副流煙で亡くなった
日本の奥ゆかしい妻たちの英霊に

敬礼
6名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:38:22.00 ID:mP7BulEs0
パチンコと風俗だな
7名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:38:49.43 ID:/ceD716q0
そんなに聞きたきゃ喫煙所に入ればいいのに
別に吸わないヤツが入っちゃいけないなんて決まりないでしょ
8名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:39:25.18 ID:8SqWoKEsP
まあ麻薬でハイになってるようなもんなんだからそりゃ会話も弾むわな
9名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:39:47.85 ID:FgSR1wC50
きっかけにはなるもんな
上司や先輩や部署違いの垣根も無いのがいいな
10名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:40:25.22 ID:MLx/B6b00
俺は希望の役職につけた
最初希望とは違う部署に配属されてたんだけど喫煙所で希望部署の偉い人を話ししてて
「本当はそちらの部署に行きたい」てこと話したら、トントン拍子で転属が決まった
11名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:41:54.26 ID:FPTWHYEO0
クズ記事乙!
12名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:41:56.49 ID:7UZWPuUF0
ないないw

逆にそれがクセになるとチェーンが当たり前になるぞ
タバコなしじゃ間がもたなくなるなんて最悪だよ
13名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:42:20.16 ID:a5VuAQmJO
職場の喫煙室で出会って、結婚相手を見つけた奴がいる
14名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:03.84 ID:dZAojID40
あと何年か経てば
喫煙中毒者とデブは出世しない世の中になる
15名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:14.12 ID:yOhtWXCI0
JTの回し者め
16名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:30.60 ID:YNcoYRER0
【自分が喫煙してる間に他の皆はどんな会話をしているの?】
17名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:28.62 ID:TbbSf/vD0
例えばね、
客との会議の後、
タバコを吸ううちらと、タバコを吸う客の間での、
本会議では話せない裏会議。

>>9>>10もそうだけど、
喫煙所だと、垣根を越えた人と話せるようになる事が多い。
18名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:32.64 ID:Akq6Be7i0
サボりだろ
19名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:47.38 ID:Qha/HM3n0
会話なんてねーよ。たまに銘柄をチラ見するだけ
20名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:45:00.39 ID:7UZWPuUF0
>>10みたいなロビー活動チックなことしたいなら、
普通に直属の上司なりに取り次いでもらうか情報もらうかすればいいんだよ

こんな話しはネタじゃないとしても普通にレアケース
さしあたりの希望があるならタナボタ狙いよりはガチでいけよ
21名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:45:33.20 ID:xJPAnLgs0
別にタバコ吸わなくてもコーヒーでも持って
喫煙所にいけばいいだけのことだし
どうにかしてタバコを吸わせようと必死ですね。
22名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:24.13 ID:hxztMeLGO
喫煙者なんてみんな眉間にシワ寄せて無言でまずそうに吸ってるけど
とても楽しそうには見えないぞ
23名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:46.20 ID:Hzk19Ak20
>>13
やに子はいらねえなぁ
24名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:56.28 ID:wihsrPM1O
会社役員のびっくりするような本年を聞けたりする
25名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:58.49 ID:OkR+l/1S0
紙巻は吸わんので、昼休みくらいしか行かんけど、
他部署の人間とかと話せる機会にはなるなぁ
26名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:47:47.28 ID:7UZWPuUF0
俺自身がかつて喫煙者だったからわかる
喫煙所に独特の間があることは確か
だけど有能な奴がわざわざそんなところで己をひけらかすために
率先して周囲と関わろうとするなんてことは、まずないww
普通に、喫煙者としてのシンパシーがあるだけで、それ以上でも以下でもない
27名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:49:07.79 ID:TbbSf/vD0
ここのレスを見ていると、
「パイプは賢者には考える時間を与え、凡人には口にくわえるものを与える」
であることが分かる。
28名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:49:30.54 ID:u3zpmPF+0
>>21
とりあえず喫煙所には灰皿があるから人が集まってリラックスしてるって事なんだよw
お前みたいに人がそういう状態で集まってる場所の意味がわかってればその通りだけど、大半はコーヒー買ってそのままデスク戻るだろww
29名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:50:14.85 ID:jDoU8bRYO
自分は酒もタバコもギャンブルも苦手。
それ系の職場の人とは、仲良くなれない。悪い関係ではないけどね。
三拍子揃ってる人たちは妙に仲が良い気がする。
30名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:21.29 ID:r+rXah1p0
今さらw
31名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:37.79 ID:UUCxw6nq0
ステマ
32名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:47.27 ID:jxjWrFch0
大学なら、かわいい子はみな喫煙してたな
おれもその頃は吸ってたので、灰皿共有したり、火を借りたりで
試験前にノートやらの情報で知り合いにはなるな
33名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:52:00.13 ID:EMHkUKgB0
お互いに仕事サボってるからつい腹を割って話してるんだろうな
お陰でタバコ吸わないのに缶コーヒー買って喫煙室に入る事が多くて困るわ
34名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:53:44.78 ID:YNcoYRER0
一種のレベルアップと言うのか大人になるって感覚が、子供による喫煙への憧れみたいになっていた意識の名残だね。

煙草を吸う人は別ワールドに居るとか、そんな残留意識が働いているんじゃね?

35名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:53:51.92 ID:K49uT+y60
体に毒だし迷惑してる人もたくさん居ると解っているのに
吸い始める人が後を絶たないのは何でだ?
36名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:54:09.17 ID:MLx/B6b00
>>20
ネタじゃなくてマジ
正規ルートだと最初の配属先が放してくれなかったんだよね
んで喫煙所で希望先の偉いひとと会ったのは全くの偶然
※普通、その人はその喫煙所には来ない

なので、こんなラッキー目当てで喫煙所に来るのはやめた方が良い
マジでラッキーすぐるケースだから
37名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:54:15.61 ID:OkR+l/1S0
>>33
いやー吸わないなら、あんま行かん方がいいぞ
体にゃ間違いなく悪いし
38名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:14.15 ID:AXJQ6r9q0
最近世間の立場が悪くなって焦ってる喫煙者が
イメージ向上のために工作必死だな
このスレでも喫煙所はコネが効くみたいなエピソード出してる奴とかマジで笑える
そういう中学生思考だからガキだって思われてんだよ
カス喫煙者がw

39名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:15.09 ID:pl8c4IxS0
この期に及んでタバコなんか吸ってる奴は白痴
40名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:16.89 ID:BTsj/17oO
上司が吸ってるバカ会社ならあり得るけど、
普通は無能の集まりとして蔑まされてるよ
41名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:57:26.53 ID:EMHkUKgB0
>>37
あやつらのタバコは1本数十円だけど
缶コーヒーは120円だから金銭面でも結構痛いんだわ

飲みかけを持ち込んだり手ぶらに紛れ込んでるのも超不自然だしね〜
42名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:57:27.98 ID:56+O9EGv0
なんでジャンキーの仲間にならなきゃならんのよ(w
43名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:58:00.09 ID:7UZWPuUF0
>>36
お前の言ってることは微妙にデタラメだなw
タバコの功罪、どちらをどういいたいのかまるで分からん

有能な俺すげえだろwwを言いたいだけならも少しタッチ変えたほうがいいぞ
44名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:58:07.75 ID:krlSCAnV0
頭の悪いステマw
45名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:59:17.84 ID:s3EUXhWe0
隣の芝生の典型みたいな話題だなw
タバコ吸うったって精々1〜2本吸う間のことなんだから、世間話くらいしかできんよ
46名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:59:25.05 ID:9RuTya1E0
いまどき上司からして喫煙者の会社なんてたかが知れてるだろ
47名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:00:00.47 ID:nLJ/7t/p0
一時タスポから値上げの流れのタバコ叩きの時に抑え込まれて静かに
していたタバコ屋も、さすがにケツに火でもついたのか、ちょっと前には
「今日も元気だ タバコが美味い」なんていう積極的タバコ肯定みたいな幟を掲げていた。
48名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:01:23.03 ID:AXJQ6r9q0
そもそも喫煙所の出世とかの上司とのコネ話を真に受ける奴なんているのか?
基本的に喫煙者は自己中のカスしかいないから
他の奴には態度は素っ気無いぞw
自分の我侭優先の奴が他人のために何かをやったりすることはないw
49名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:01:32.19 ID:MLx/B6b00
>>43
判りにくかったか?
俺のは特別にラッキーなだけで、ロビー活動目的で喫煙に興味を持つのはやめれというだけなんだが
50名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:01:48.05 ID:ZbfrFU8Z0
フロアごとの喫煙所も撤廃されて、最近は1箇所集中になってるから
確かに役員や取引先なんかも利用してるから接する機会は出来る。

一見バカみたいな雑談をしている様に見えて、ごくまれにインサイドすれすれの
情報とか、キラリと光る話題も無い。
51名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:10.12 ID:9pUH3MOH0
毒も迷惑もいっぱいあるのになぜ煙草だけ煙たがってるんだ?
関係ないけど人間観察してるとすぐ人と打ち解けられる人って相手の動作を無意識に真似してるよね。
足を組み替えれば自分も足を組み替え、茶をすすれば自分も茶をすすり、煙草に火をつければ自分も煙草。
まぁ、嫌煙者は禁煙の会社にでも勤めれば不利もないよ。
52名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:10.74 ID:Z6Uq8pH60
>>1
数年前の話じゃないのか?まだタバコ吸ってる連中ってよっぽどだぞ
53名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:27.79 ID:aoafj6YO0
気になるなら喫煙所に行けばいいだろうに。
俺はタバコ吸わないけど、話をしたい人が吸う人ならついていったりこっちから誘ったりしてる。
大抵飲み物の自販機があるから別段不自然じゃないし。

ただ有利な方向で喫煙所を活用してる喫煙者は滅多に見ないし、見かけたとしても
まず間違いなく元々仕事が出来る人。
54名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:52.62 ID:cUpb4Ol00
こんな記事でメシ食えるのかw
55名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:16.82 ID:uj+N1rhC0
オレも一緒にさぼりたいんだー!www
56名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:28.99 ID:xJPAnLgs0
単に自分の知らない場所で何話してるのか気になるだけだろ。
喫煙者に喫煙所にいる間、他の人が何してるのか気になるかアンケート取れよ。
同じようになるぞw
57名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:04:58.53 ID:ehsl7sl90
上司が喫煙者ならいいけどね。
58名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:40.73 ID:au4zYgqo0
>>1
なんの話してるかって?

話もしたくない連中と、その場しのぎの世間話してるだけだよ
59名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:42.63 ID:OMakuYnq0
競馬の話題とか野球とか仕事の話だろ
60名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:07:54.72 ID:AXJQ6r9q0
>>49
つーかお前のシチュエーションが考えられん
ほとんど面識がない他部署の上司に「そちらに行きたいです」とか
いきなり言う奴なんているか?
おれが上司の立場なら「なんだこいつ」って思うな
現所属の上司にまずは話通してこいよって思うわな

話盛った?w
61名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:08:10.52 ID:Ism3RE600
上層部に喫煙者はおりません
6270:2012/02/09(木) 07:09:01.69 ID:SeUx9o1eO

煙草を吸っていないで 癌で死ぬ人って笑っちゃう 煙草の煙が〜車の排気ガスが〜工場の煙が〜

こじつけばかり 単に自身が弱いだけでは? バカじゃないの? 弱い人間はとっとと死ねば良いよ 本当に笑っちゃう

63名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:09:14.49 ID:TUC4QXiv0
喫煙者ってカタワなんでしょ?
64名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:09:47.38 ID:5huwz5Fu0
オフィスじゃ絶対しないけど喫煙所では誰々は今日はエロいなとか、
乳揉みてぇぇとか騒いでる。
65名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:05.41 ID:pl8c4IxS0
馬鹿ばっかりだな
66名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:07.05 ID:EKL+N6zUO
喫煙所=DQNの溜まり場
だからなw
体育館の裏の延長みたいなもんだ
67名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:16.39 ID:AXJQ6r9q0
>>53
誰も気になってないだろ
面白いなあこのスレは
どうしても非喫煙者が喫煙者の話を気になってると言う風にしたいらしいw
68名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:41.07 ID:UrkPAj49O
奴等がサボりにいくたび、外からかかってくる電話に対応しなきゃいけなくて嫌になる
こっちからかけ直せば余計な通信費もかかるだろ
69名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:45.69 ID:EjVCghlJ0
非喫煙者の悪口
70名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:04.38 ID:b/SKTZkEO
80年代にはなかった効果だなw
71名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:05.11 ID:AZxFTbFJ0
元喫煙者だが、他愛のない話だよ。
他部署の人間とのコミュニケーションには役立つかもしれんが、時間の無駄。
72名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:07.73 ID:MLx/B6b00
>>60
別に盛ってないよ?
というか信じたくない奴に信じてもらう必要無いんだけどね
ネタと思ってもらっても俺は別に構わないよ
73名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:26.18 ID:b+/pl9H90
あまり面識がない奴同士だと、嫌煙キチガイへの愚痴を言い合う事が多いよwまじでw
74名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:10.67 ID:AXJQ6r9q0
あいつらって悪気があると思ってないのがなあ
まあ悪気があるなら仕事中に煙草なんて吸わないんだけどな
あいつらが戻ってきて物音立てるだけでもイラッとするわ
75名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:18.70 ID:OMakuYnq0
喫煙所に来る人は大体決まってる
それも割と決まった時間に居る事が多いので挨拶するようになって
後は雑談したりもするようになる。週末には釣りに行くんだよ、君釣りはしないの?みたいな事だよ
76名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:46.95 ID:v/JO58Z6O
日本のグンちゃん
「あいつら、俺の悪口言ってんな?」
77名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:59.93 ID:Xki/sE1XO
>>1
アホか
使用済み便所紙以下の記事だな
78名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:03.50 ID:b87c+fuO0
このスレ
社会人以外って丸分かりだな
踏み絵スレだ
79名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:24.23 ID:ZmqS9vNY0
タバコで失敗したサンプルも出さないと・・・、公平じゃないよ。
ポイ捨てで社長に注意された、とか幾らでもあるだろ。
80名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:27.01 ID:nLJ/7t/p0
もう10年以上前だがスーパーだと、職員専用喫煙所とかでは、
スーパーの中では火事とかニオイとかがあるのか
職員をタバコ休憩ぐらいで休憩所へ行かせないためか、
スーパーに来る客に目に付かないように
地上一階の外の職員の出入り場所みたいな
職員専用のそこだけの決まった場所で吸うようになっていて、
そこに惣菜やら鮮魚やら服とか家電の担当とか
マネージャーなど集まっていたりするね。

ただの挨拶みたいなのとかそっちの売り場の調子どうよとか
スポーツや競馬の話とか、よく知っている者同士だと家の子供がどうだの
上司や会社の愚痴だのの男版井戸端会議だった。
81名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:39.28 ID:c3wLZAht0
たばこを吸う人は休憩が認められて
たばこを吸わない人は休憩がない
不公平じゃない?
82名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:00.49 ID:yOhtWXCI0
会話するにしても取締役に最近ちんこ立ちにくくなったとか振られても困るだろ
会話しなくても仕事出来て給料もらえればいいだろ
83名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:30.42 ID:0tMObnbH0
憧れとか・・・気持ち悪っ!!!
84名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:46.91 ID:SnGWqIOS0
煙草吸わなくても缶コーヒー持って紛れてる人っているじゃん
社会人ならそういうことも必要
85名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:17:10.34 ID:DwoHgTMR0
>>7でおわっt
86名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:17:33.17 ID:P8qJ+J/tO
部下を鬱にさせて潰した武勇伝を語り合ってる。

87名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:18:42.40 ID:VNU9nPuL0
>>52
平で吸う奴は少なくってるけど、役職クラスには喫煙者まだまだいるからねえ
俺は吸わないが、オフィスで言いにくい話とか、他部署の偉いさんへの顔つなぎで喫煙所に顔出したりしてるわ
飲み会とかもそうだけど、そういう場所で親しくしてた方が上に可愛がられるのは道理だもんなあ
88名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:18:45.06 ID:Qn+JfWZ10
若いやつらがタバコを毛嫌いするのは、基本吸わないから当然の話で誰もが通る道。
ただし、大人になってからもその青臭いガキの理屈を引きずるのは良くないな。
何というか痛い大人になって、そこには寛容性のかけらもない鬱屈した像が出来上がってしまう。

大臣になってまでタバコを敵視してるあのお方を見れば分かるだろう。
歴史的に存在しない、1箱100円以上の値上げをしてその舌の根の乾かぬうちから
更なる値上げを検討とか、その歪んだ精神たるや尋常じゃないからな。

いろいろな難題を前にしてその椅子に座るや否や、まずはタバコ規制だからな。
その執念、執着心に対しては恐怖さえ覚える。

皆は、あんな風になってはいかんぞ。
89名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:06.87 ID:AXJQ6r9q0
このスレで喫煙者は会社では得をしてるみたいなこと言ってる奴マジで吹くわ〜w
ろくに仕事も出来ねえカスと陰口叩かれてウザがられてるのになw
喫煙者の立場向上キャンペーンなんていくらやっても無駄だよw
バレバレすぎんだけどw
90名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:22.95 ID:FObxEMrvO
仕事の話もするなあ。
上司が近くにいると話しづらいような話とか。
あとわざわざ電話するほどの急ぎの話じゃなかったら、喫煙所で会ったときにしようとか。

雑談ももちろんするけど、最近役員室が全面禁煙になったせいで、
ヘビースモーカーの専務がしょっちゅうやってくる。
わいわい騒いででも専務が来たらシーンとする。
91名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:35.04 ID:YeQOjClE0
昭和30年から建っている我が職場
廊下の一隅に忘れ去られた注意書きが一つ(普通はまず気付かない)

「歩きながらの喫煙はやめましょう」
92名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:41.10 ID:0tMObnbH0
>>81
それを言うと中毒患者どもは
タバコを吸うことによって仕事が捗って効率が上がるから
結果、タバコ休憩しない非喫煙者よりも仕事をしていることになる!キリッ
みたいなこと言うんだぜw
93名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:20:42.62 ID:ikT2FPZc0
会話内容は薄いよ

てか息抜きなんだし頭ボーっとしてるから無意味な内容ばかりだよ
94名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:09.13 ID:X/BfmtkJ0
こんな時代で未だにタバコ吸ってる奴って朝鮮人くらいなもんだろw
95名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:26.81 ID:CarY15zHO
ウチはほぼ全員無言だ。
96名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:44.39 ID:An/t89MoP
秘書課の何とかチャンの乳がでかいとか、その程度の話だから、気にすんな
97名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:49.17 ID:MLx/B6b00
>>93
うちも大抵そんな感じw
98名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:23:00.75 ID:xUT7LuEK0
パチンコギャンブル酒女
芸能にゅーす
99名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:23:21.13 ID:v/JO58Z6O
あんまり、会話に加わってると
どこに会社の犬が紛れ込んでるかわからないからな。
下手に会社の批判なんかしてたら
とんでもない事になるよ。
100名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:18.04 ID:TJ1zeSvf0
むしろろくに会話してねー
愚痴が7割
101名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:19.10 ID:AT5gkngn0
どうでもいい!
吸おうが吸わまいがどうでもいい小さな事だ。
喫煙者に必死で騒いでる奴ほど仕事できない奴だと言ってるようなもの。
人間が小さいわ。出世する人間、上司から認められる人間。
喫煙と非喫煙何の関係もありませんわ!その人間の能力ですわ。
非喫煙者でもバカはバカ、出世とは何の関係もなし。
102名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:31.49 ID:zAje3Fi20
>>64
まぁ、だいたいそんな感じだな。
「○○さん、意外に乳デカいよね」とか、「今日のXXさんの服はエロい」とか。
そういう話で「よし、後で見に行こう」と常務や社長が張り切ってたりする。
103名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:47.77 ID:AXJQ6r9q0
喫煙者は中学生思考だから
ホラも平気で吹くからなあw
喫煙室が素晴らしいとか経験談っぽくこいてるアホは
ばればれっスよw
104名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:56.39 ID:vr1aCKw50
俺が気になるのはJTがこの記事を書かせるのに幾ら払ったのかということ。
105名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:07.18 ID:Cc2msyEG0
ほら嫌煙猿よ、お前らまた叩かれてるぞ(笑)

【調査】 女性「こんな男との結婚はイヤ!」=世の中に不満多い男、オタク系、薄毛、性欲ありすぎ、性欲なさすぎ等★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327627697/


やはり女が嫌なのは「ケチ、器が小さい、嫌煙」の3点に集約されるのだから

豪快な鼻煙は今やリッチな男の精神的&財務的余裕のモノサシなのだから

やはり男ならつべこべ言わず吸わねばならないのだから
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
106名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:09.84 ID:d2RyY9+r0
>>96
それほど重要な話なのに喫煙者達しか味わえないのか
107名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:14.24 ID:K49uT+y60
社長や上司が非喫煙者の場合は喫煙者どうすんの?やばいんじゃね?
108名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:17.06 ID:VNU9nPuL0
>>94
丸の内界隈の喫煙所で煙草吸ってるエリートリーマンて朝鮮人だったの?
109名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:47.96 ID:N57UWXVw0
喫煙糞爺どもはテレビと日刊ゲンダイの復唱とパチンコの話
そして駅で起こした自分の暴行事件を正当化する話

殆ど基地外
110名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:16.84 ID:rEvVlkv00
90%はどうでもいい話とかだけども、
喫煙所で仕事決まったりもした
もうでも昔の話だろ
111名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:23.33 ID:Ug38zBki0
タバコを全面禁止すればいいだけの話。
パチンコとタバコは害悪なんだから追放して当然。
112名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:47.15 ID:UmuHxy8GO
伸びてるw
しかも 喫煙所みたいな会話の
流れだな

喫煙者も非喫煙者も ここを介して
会話してるじゃん
113名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:27:41.15 ID:AXJQ6r9q0
>>64
>>102
うわっ!レベル低すぎだろ喫煙者って
仕事サボりながら下らんこと話してるってまさに最下層じゃん
114名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:27:42.38 ID:rH02/A/N0
>>1
こういうことに興味を示すこと自体変わってるよ
単にタバコ吸うやつそば寄ると臭いから近寄りたくないだけ
115名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:27:46.64 ID:gE0M2njE0
15年間ヘビースモーカー、いやチェーンスモーカーで禁煙歴2年の俺が言う。
タバコはやめた方が、絶対にいい。
116名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:27:48.48 ID:JXhXugv+0
ほとんど仕事の話しかしてねーわ
117名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:27:58.09 ID:AT5gkngn0
ここはオタクとガキのスレかwwwwwww
118名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:28:19.19 ID:rfqvGk5N0
事務方はどこ行ったんだろ、説明して〜〜〜
私はコーヒーが・・・
119名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:28:56.51 ID:13F5iigF0
勝手に喫煙室で話決めてくんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
120名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:18.85 ID:zAje3Fi20
>>113
別にレベル高いなんて、思っちゃないから、何とでも言えばいい
121名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:20.71 ID:SnGWqIOS0
>>104
こんなことにお金は払わない
しかし煙草CMページの発注が準備されている
122名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:28.75 ID:MLx/B6b00
>>119
スマンw
それはよくあるw
123名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:49.52 ID:PsFJexcE0
盗聴器仕掛けてストリーミング
124名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:54.82 ID:aoafj6YO0
>>67
>>1の記事が気に食わないからって>>1の話に沿った話に噛み付くなよ。
125名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:11.77 ID:AXJQ6r9q0
喫煙者ってマジで痛い
ダサい中二精神のあのスカした顔が哀れになる
126名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:41.74 ID:gE0M2njE0
しかし、現場で働いていて、タバコ、パチンコ、風俗しない人間って
確率的に1割もいないよね。俺はどれもしない。
127名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:48.27 ID:qbPDJVJD0
取引先のお偉いさんが喫煙者の時は、物凄い武器。
128名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:50.57 ID:mTrmjv7d0
>喫煙所では楽しそうに話して
>いるよなあ。どんな会話をしているのんだろう? オレも仲間になりたいよ

非喫煙者でそんなこと思っている奴はいない。
だいたい喫煙所なんて近寄りもしないのだから「楽しそうに話している」かどうか知らない。
129名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:31:26.11 ID:NGgQSY4QO
会話しないんだけど。
130名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:31:38.89 ID:MLx/B6b00
>>125
このスレの山本太郎になってるぞ、お前w
嫌煙は判るが、ほどほどにな
131名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:34:14.48 ID:TJ1zeSvf0
会議室より喫煙所のが話が早い
132名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:35:33.64 ID:6fK2neqy0
タバコ吸う男ってタバコ吸う女が嫌いだよね
なんで?
133名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:35:38.83 ID:bE8/L6bR0
タバコ会社のステマだな
134名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:36:23.67 ID:VKFLhk3K0
他愛も無い日常会話してるだけだけど、
人柄を分かってる人とそうじゃない人ではどっちが有利か歴然。
135名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:37:01.82 ID:AXJQ6r9q0
喫煙者には口では言いませんが
みんなコレを思ってます

・仕事さぼんなボケ
・臭いんだよカス
・迷惑考えろ自己中野郎
・煙草?吸いませんが、何か?
・てめーの禁煙なんて誰も聞いてねえよ
・話題は煙草だけか?つまんねーの自覚しろボケ
・偉そうにするな低脳が
136名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:37:27.44 ID:K49uT+y60
>>131
それは話し合う相手が激減したからです
137名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:37:37.70 ID:sPWpI8JQ0
「タバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし」
もはや言い訳にはならない
138名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:38:25.39 ID:AT5gkngn0
職場のロボット化wwwwwwwwwww
情けねえ日本だな。
もの言わず、黙々と仕事wwwwww
人の接触は避ける、苦手。
ひたすら家に帰ってPCが相手。
彼女も出来ず、恋愛の仕方さえも分からない。
しかし、自分は賢いと錯覚してる。
誰も相手にしない。その繰り返しの毎日。
何か見えてくるなwwwwwww
139名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:38:26.34 ID:rvgcCU7/0
>>125
凄い粘着質だなお前

頭にニコチンが足らないんじゃねえかwww
140名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:39:26.01 ID:DDWv7LwP0
>>115
タバコは必要悪
タバコをすうマストロヤンニは素晴らしいが
ハリウッド俳優はクソだからだ
141名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:39:50.84 ID:fNtnxjhS0
馬鹿ニコチン中毒患者は人の悪口しか話すことがありません
142名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:40:17.33 ID:RxMXALVTO
狭い喫煙室にぎっちり詰まってタバコ吸ってる人達を見て羨ましいって思ってる人って、世の中にいるんですか?
俺から見たら薬中ジャンキーが見世物になってる風にしか見えません…
そして喫煙者は息が臭いので会話とか無理です。
143名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:41:00.58 ID:AXJQ6r9q0
煙草吸ってる奴って根本的に屑っぽい奴ばかり
「あー屑同士が語り合ってるなー」
これが喫煙所のイメージだろ
144名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:41:59.48 ID:fNtnxjhS0
>>126
俺もしないよ
以前はタバコギャンブルはしたけど
でも風俗童貞
素人なら200人切りはした
145名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:43:32.53 ID:jpjLzidI0
>>135
そういう世間の反応が喫煙者同士の仲間意識を強くしてると思う
人間ってそういうもんだ
146名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:45:50.13 ID:DDWv7LwP0
>>143
最低ラインの謙煙厨が集まって語っていることと言ったら
「喫煙者ってクズの集まりだよね」
「金持ってない奴ってクズの集まりだよね」
「流れに乗らない奴ってクズの集まりだよね」

最低ラインはどっちも変わらんわ
147名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:46:11.04 ID:Wi58nPgS0
tesuto
148名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:46:22.57 ID:lyWr8LCnP
酒は飲めると有利だなって思うけど、タバコはそれほどでもない。
149名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:46:45.55 ID:ArlSXbBg0
           喫煙者の大誤解

煙草を吸うと癌になるという説があると思い込んでいる。そのため、たとえば、与死本髢セなどは、「煙草を吸うと癌になるかどうかを証明する
には、人体実験が必要である。実験で証明されない限り、煙草で癌になるとういう説は根拠がない」とまで、ほざいたもんである。そんな人体実験が出
来るか、アホめ!!それは、ともかく・・・・・煙草で癌になるなどと、どんな医者も言っていない。煙草の箱にも、そんなことは書いていない。書い
てあるのは・・・・
   <喫煙は、あなたにとって肺がん、心筋梗塞、脳卒中の原因
    の一つとなります。>
といった内容。つまりは、患者の喫煙歴を調査した統計からの推測である。あくまでも原因の一つであり、癌になる危険性を高めるという程度にすぎ
ない。癌になるかどうかは、様々な要因があるだろうが、たとえば、遺伝的なものは対応のしようがない。あるいは様々な化学物質や、放射能の影響
・・・これも、対応には限度がある。すっきりと対応できるのは、酒を控える、禁煙するといったことぐらい。
   
        喫煙者が認識しようとしないこと 

肺へのダメージ。喫煙によって、肺の細胞は確実にやられていく。喫煙者の肺の解剖写真を見れば、一目瞭然。グロテスクに変色し、呼吸機能を喪
失していく。晩年はぜーぜーと息切れ、年のせいだ〜〜とあきらめるぐらいで、決して、煙草のせいだとは思わない強情さ。多くの場合、呼吸困難
で臨終。

        喫煙者が実感できないこと

煙草は臭いということ。嗅覚細胞がヤニで麻痺しているため、吸ってる当人は、臭いに鈍感。それどころか、「良い香り」だったりする。狐に
化かされて肥だめにつかって「いい湯だな」と浮かれているようなもんである。目覚めると、「くせ〜〜〜〜〜〜!!!」となる。では、いつ、
煙草の悪臭に気がつくか?ニコチン依存症が解けたからといって、気がつくとは限らない。「良い香り」の幻想記憶が持続していく。この幻想
が消えない限り、何年禁煙しても、煙草の悪臭に気がつかないで、なにかのきっかけで、煙草の蠱惑に負けて、再び、ぷかぷか、となる。
150名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:47:08.22 ID:ru/7Ge130
喫煙所が楽しそうって
喫茶店と同じ感覚じゃないのかね。
151名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:47:39.81 ID:05sZB6VLO
取引先の社長連中は、ほぼみんなスモーカーなんで、難しい商談途中に
ちょっと2人で抜け出して本音ベースの話ができるのだけはありがたいがね。

それ以外ははっきり言って大した話はしてない。社内の人の噂か愚痴ぐらい。
非喫煙者がわざわざ来るようなことでもないわな。
152名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:49:34.50 ID:RRwCpLeK0
非喫煙者用の休憩スペースも作らないと不公平ではあるな
153名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:49:58.30 ID:AT5gkngn0
喫煙者を批判してる連中。
お前らの職場でも同じだろう。
よく見てみろ、仕事できる奴ほど喫煙してるだろう。
必死で神経使って、動き回ってる奴ほど仕事できる奴だろう!
社会全体がそうだ。経営者・芸術家・技術者・トップ営業マン大体喫煙者が多い。
なんでか分かるだろう?
154名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:50:26.35 ID:AXJQ6r9q0
酒好きは愛されて煙草好きは愛されないのは
単純に喫煙者に低脳屑が多いからだろう
職場の陰口でも煙草吸ってる奴の悪口が圧倒的に多いからね
もう相手しなくてもいいでしょ、誘うの忘れた〜とかそんな扱いされてる奴ばかり
酒の種類知ってる奴は尊敬されるけど
煙草の種類はなしてる奴はキモイ以外に言葉がないもんな
煙草吸ってタバコの話題って時点でIQ低すぎだし
幼稚園児?
155名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:50:39.20 ID:YQ9ccv2E0
単に雑談してるだけだよねえ
仲間になりたきゃ来りゃいいんじゃない?
吸わない人でも何となく来てる人はいないわけじゃないんだし

例えば「日曜に〇〇と☓☓に行ってきたんですよー」って話を聞いて
いちいち羨ましいだなんだって思ってるの? 生きづらくない?
156名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:51:50.05 ID:578vyNvl0
>>7

俺は吸わないけど缶コーヒー持って喫煙所に出入りしてるよ。
やはり喫煙所っていろんな情報が飛び交うし知らない人とも
会話できたりして面白いよ。
みんな吸ってる中で俺だけ缶コーヒーってことで中には
たまにタバコ勧めてくる人もてそれは一切断ってるんだけど
それで不機嫌になる人も時々いるんだよね。でも周りの知り合いが
「こいつは吸わないやつなんで…」ってなだめてくれるし問題ないわ。
それと同時に非喫煙サロンにも出入りしてるしあっちとこっちで
同じ話題で別々の考え方みたいなのも聞けてやはり面白いよ。
157名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:52:02.74 ID:y6oW19u2O
一服しながらする話なんて愚痴か世間話くらいだわw
158名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:52:46.84 ID:MLx/B6b00
>>154
酒好きが愛されるw
飲酒運転であんだけ問題になったりしてるのに?
おまけに酒に酔って暴れたり人殺したりと事件も日常茶飯事だろ
159名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:53:42.32 ID:ymV531iF0
>>1
お前がデスクにいない間、俺たちがお前のことなんて言ってるか知ってるか?
160名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:53:53.92 ID:tUpFt3J70
いやぁ 発癌室には入りたくない
161名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:54:07.31 ID:VA9T5VqzO
どんなに難航した商談でも
「タバコでもどうですか」
「お、あなたもハイライトですか」
てな感じで落としたなぁ
実は交渉相手の好みの銘柄を密かに調べて行ってるんだかね
今のビジネスマンは何やってるんだろ
と年金生活者が一言(^^)
今日も元気だタバコが旨い!
162名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:55:48.22 ID:Dfa3t0xM0
おれは薬で完全にタバコやめたぜ!
楽勝だったよ!
まだ吸ってる奴ってアホだな!
服とかおまえらの思ってる30倍くさいぞ!
金もたまってしかたないw
一日ひと箱440円 毎日好きなもん食える
一ヶ月で13000円 趣味のほしいもん買いたい放題やで!
おれみたいに薬で禁煙しようぜ! 禁断症状ほとんどゼロ 楽勝だよ

って喫煙者けなして禁煙すすめろって禁煙マニュアルの最後に書いてたw
163名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:56:11.46 ID:AXJQ6r9q0
>>158
なんでドランカーになるんだ?
その発想がすでに間違ってる
酒好き=酔っ払いって 何その極端な思考回路?w
おれがいつヘビースモーカーの話題出した?
喫煙者はノーマルでウザイ
酒好きはノーマルではウザくない
この違いわかる?
164名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:57:16.39 ID:PcbdI5hN0
創造的な会話がされてないことだけは間違いなく言える
165名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:58:03.56 ID:O3vFy9Id0
自分も喫煙者なんだが
新幹線の喫煙車両に乗る人の鼻の機能を疑う
166名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:58:11.74 ID:Mp5cLPEUO
うちの会社もそう
喫煙者のみが、ヒソヒソ話
ウンザリする。オレは10年前にタバコをやめました
167名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:58:31.91 ID:qlJmLMVPO
俺以外の全員が喫煙者の職場だから喫煙所なんて無いけど
休憩時間の度にずっとパチンコと競馬の話してるよ
のむ、うつ、かうが趣味の人間はそれ以外の話なんてしない
168名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:58:34.51 ID:RHyG/wRj0
俺が勤めてた会社はまさにこんな感じだった
で、タバコ吸わない人が喫煙所内の会話に入ろうとしても
タバコ臭くてしょうがねぇ〜
それとやっぱり吸わない人が休憩してると、ボゲェ〜っとしてるとか
サボってるようにしか見られず評価を落とされるってのも不条理だ
169名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:59:04.90 ID:TJ1zeSvf0
>>161
男同士は話が早いすからね。そういうの大事です。
170名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:59:34.29 ID:zKdPQ09D0
>「昨日、阪神が勝ったなあ」
>「また給料が下がったよ」

いや、煙草吸わなくても普通に煙草以外の喫茶やお菓子をツールにした『サロン』でもするし、
メールやツイッターでもするじゃん。
なんで煙草サロン限定?
171名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:59:39.11 ID:npakNr5R0
>>162
kwsk
172名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:59:52.14 ID:dtkd6zmb0
髪、服、息
くさい
173名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:59:53.43 ID:jdt8bWYW0
タバコを止めたから今になってわかるけど、
一日に吸ってるタバコの大半は「間」を持たせるためのツールなんだな
174名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:00:29.83 ID:MLx/B6b00
>>163
自分が極端なことには気付いてないのか
なんか脳内物質が欠乏してるんじゃないか、お前w
175名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:00:49.07 ID:ru/7Ge130
てか、みんな勤めてる会社は休憩時間ってないのかな?
俺んとこは休憩時間は休憩時間って割り切ってるけど。
176名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:00:53.37 ID:H8Rqgxeo0
>>5
タバコがなくても他の理由で早死にする弱い人です。
177名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:01.32 ID:M+HCtJui0
JTのステマ?w
178名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:15.80 ID:14tRKImwO
仕事が出来ないやつの悪口を仕事が出来ない者同士で言っている
179名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:31.67 ID:AT5gkngn0
タバコで誰か殺されるのか?
酒で喧嘩・殺人・飲酒運転と犯罪には事欠かないが、
タバコが原因で年間何人が犯罪犯してるんだ?
どっちが社会悪だ?遥かに酒だろ!
そんな喫煙者の嗜好を批判してる時点で人間の小ささを暴露して恥ずかしいと
思わないのか?そんな人間がどれだけ大きな仕事が出来るんだ?
そんな喫煙者のわずかな嗜好を批判する前に、己が誰にも認められる仕事しろ!
180名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:35.47 ID:EF+0cfEl0
喫煙所でタバコを吸いながら営業戦略を練っている人
デスクに座っているが、ボケーっと昨日テレビで見たドラマの事を考えている人

さて、どっちが会社にとって有益な人材だと思いますか?
181名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:41.66 ID:TJ1zeSvf0
>>164
まあな。でもタバコ一本くれたやつは仕事でも助けてやろうかって協力的になる。
182名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:01:56.69 ID:bC1bJ4Wp0
スレタイおかしくないかい?
憧れの?なわけないだろ
183名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:02:18.93 ID:TAzqe+l1O
>>7
うちの会社はある(笑)
184名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:02:21.20 ID:doQutmsL0
どこの底辺だ
185名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:03:16.84 ID:Dfa3t0xM0
>>171
naniwo?

医者で禁煙について知りたいならタバコ板のチャンピックスって薬スレいくといいw
186名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:03:20.91 ID:aoafj6YO0
喫煙者を極端に毛嫌いしてるヤツってリアルでもたまに見るけど、決まって雑談が下手なヤツだね。
雑談のできるスキルって、実は結構重要だったりする。
187名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:03:34.59 ID:gmO45HgxO
タバコの吸い方で人間性を判断する一つの目安にはなる。
灰を落とす注意力のなさ、周りへの気配り度合い、
後始末がきちんと出来るか……
188名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:03:42.89 ID:PZ7YErrSO
喫煙所で人事とか『いい取引先の評価』をやってるんだよな。
189 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/09(木) 08:04:23.99 ID:qtfFwKqs0
うちの職場は情報漏えい防止のため、喫煙所はガラス張りの部屋な上に、会話厳禁
基本、IDカードで管理されたゲート内にオフィスはあるけど、一時許可もらったような人もタバコ吸いにくるからね
190名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:04:40.82 ID:VNU9nPuL0
>>167
それは喫煙者云々の話じゃなくて、貴方の職場の知能レベルが低いだけでは・・
19127:2012/02/09(木) 08:05:02.63 ID:SeUx9o1eO

なんだ 煙草吸う金も稼げないのか 恥ずかしいヤツラだ

192名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:05:20.89 ID:BMNdH1RM0
喫う
193名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:05:23.34 ID:+BploTuwi
タバコは衣類に匂いが染み付くのがうぜぇ
さっさとなくなればいいのに
194名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:05:42.35 ID:1+IqKeNVO
意外に人事が決まったりするから怖い。
195名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:06:04.43 ID:MLx/B6b00
>>186
それは喫煙&非喫煙に限らないと思う
雑談のスキルというか場を和ませられないやつは単なる噛ませ犬で終わるし
下手すれば最初から外される
196名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:06:23.62 ID:vh+GsW0FO
喫煙者の途中休憩回数は異常
で残業自慢している。アホかと
197名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:06:30.78 ID:+pQTVE35I
喫煙所にたかってる奴らって、樹液にたまる虫みたいだよな。
198名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:06:48.38 ID:ojKhowRJ0
喫煙所で普段話す機会の無い役員とかと
砕けた話から親しくなって仕事の潤滑油になることもあるけど、
そう言う上手い流れに持ち込める奴は
普段から人付き合いがうまい奴だったりするな。
コミュ障がやろうとしても難しい。
199名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:06:48.80 ID:0dKupKMC0
喫煙ルームの人達って薄気味悪い人が多い
どんよりしてる曇り空みたいな・・・感じ?
最下層の人達としか思われてないけど気がついてるんだろうか
会社の中での汚点グループだから女子社員にも変な風に思われたくないから
ああいう連中とはなるべく絡まないようにしてる
200名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:07:04.42 ID:G4mI65yi0
愚痴も大切な情報やん。
201名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:07:06.57 ID:elfUeTyJ0
俺はもう禁煙してしまったから縁がないんだけれど
普段会わない別部署の人たちと、横のつながりを持ついい機会にはなったよ
許されるならお茶とかコーヒーでもいいんだけどね
タバコのほうがお手軽だな、砂糖入りの飲料のが体には悪そうだしw
202名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:07:24.33 ID:45kvOqCw0
喫煙所会議がなぁ…
重要な変更事が、一部のチームメンバーと上の人の喫煙所での会話で決まるという。
203名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:08:07.64 ID:Dpp8uf0a0
>>197
まさか俺が森の黒いダイヤだったとは・・・
204名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:08:47.39 ID:fo/S0Wqg0
どんな会話も何も、喫煙所だからって特別な会話なんてしねぇよ
205名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:09:24.45 ID:Kg4jx7TM0
酒飲めないのとは語り合えんと言ってるのと同じようなもんだな。
滅びてよし。
206名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:09:59.45 ID:NiiuS5mF0
とある喫煙所で
A「俺がこのスレで煽るから、お前ら俺に突っかかってきてよ」
B「じゃー、俺が敵対して煽りに乗る」
C「正義感ぶって、いつまでも粘着します」
D「ラジャー!」
と複数人自演の談合を目撃した事ならある
このグループは暇つぶしでスレを荒らしてるみたいだ
207名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:10:33.37 ID:LZo6uBghO
何気に情報収集もできるからな
タバコや火を貸したのがきっかけで別部署の繋がりができたりしたもんだ
208名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:11:01.05 ID:elfUeTyJ0
あんまり禁煙禁煙いうのは、脱原発いう人たちと重なるイメージ
209名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:11:21.25 ID:PQOzp5oTO
タバコ止めて4年過ぎたがコンビニ行く回数が極端に減ったなぁ、コンビニでタバコ買うとついでにコーヒーとか余計なもんまで買っちゃうから1ヶ月トータルするとタバコ代以外にも凄く無駄金遣っちゃうんだよね
210名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:11:40.63 ID:nYFMMph/O
煙草や酒辞めて浮いた銭の一部を日々お世話になってる方々のへの贈答用に回して謙虚に生きてみろ
微々たる銭でびっくりするぐらい人生が好転するぞ喫煙者共
211名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:11:43.42 ID:ZBj6Sacj0
逆に非喫煙の上司に嫌われてる喫煙者が多くいたなあ
煙草ばかり吸って仕事も出来ない奴だったし軽くざまあみろだった
左遷させられたのもあれが原因だったのかな
212名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:11:55.29 ID:UEDL3Nke0
>>206
タバコ吸う暇があるのに、更に暇つぶしって、どんだけ暇なんだよ
213名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:12:59.11 ID:Z6rfrugD0
喫煙所などという発想のない
個人のデスクに灰皿置いて吸い放題だった時代は、どう説明するんだろな
214名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:19.51 ID:TJ1zeSvf0
興味津々だな
215名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:35.49 ID:J4CguJC60
>>180
喫煙所でタバコを吸いながらボケーっと昨日テレビで見たドラマの事を考えている人
デスクに座って、営業戦略を練っている人

さて、どっちが会社にとって有益な人材だと思いますか?


つまりそういうことだ
216名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:47.31 ID:E2SQY9Y+0
>タバコ離れで、人間関係が“ぎくしゃく”する?
しねえよ。
こんなつまらん記事で金になるおまえらの方が深刻な問題だ
217名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:51.67 ID:Dfa3t0xM0
>>209
同じw
結局タバコ代440+コーヒー+肉マンとかアイスとか・・
って月2万は確実に浮くようになった
コンビニまじでいかなくなったわ
218名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:13:52.69 ID:zcfZJ/br0
煙草も吸えない奴が一人前の口を叩くなとはよく言われたもんだ。健康志向なんて自己満足は社会の害悪でしかない。
219名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:14:19.20 ID:P2cRFQTL0
普段関わらない部署の人と仲良くなって思わぬ情報が手に入る事もあるからなぁ
220名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:14:37.64 ID:rzYQBIMA0
そんな事はありえない
タバコ会社から幾ら貰ったんだろうねえ
DODAが今日から敵になったわ
221名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:14:42.19 ID:3TxRgJQL0
タバコを吸うような奴は怠け者で役立たずだ。
222名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:15:20.51 ID:oe5tUeISO
>>193
確かにスーツとかタバコ臭くなるもんね
223名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:15:53.11 ID:ZBj6Sacj0
喫煙で休憩ばかりする人は非喫煙者に比べて査定にも軽く響いたりして心象的にも悪いんだよね
喫煙室で運に頼ったコネよりも出世が阻害される可能性のほうが高いと思う
224名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:16:11.75 ID:RHyG/wRj0
勤めてた会社の喫煙者たちは

「あぁ〜エネルギーが切れたぁ〜」

なんて言いながらタバコ吸ってた
そして缶コーヒーを開け飲み終わると灰入れにする・・・
225名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:16:56.41 ID:fUcxOU/qO
>>200
愚痴のほとんどは自分の失敗を他人に転化させてるだけ
喫煙所の人間はそんな愚痴こぼしの人間ばっかだよ
有益な情報なんてそれこそ砂漠で10円玉一個を探すようなもん
喫煙所にいる時間で少しでも勉強や仕事をしていたほうが100倍役にたつ
俺は喫煙所に行かなくなって数年たつけどもうあんなとこ行く気はしないわ






226名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:18:10.72 ID:E2SQY9Y+0
>>218
おまえは厨房のガキか?
何粋がってるんだ?
>健康志向なんて自己満足は社会の害悪でしかない。
ここまで言うようになったら立派な糖質だ。
227名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:18:47.53 ID:zKdPQ09D0
>>218
いや自分の健康だけじゃないから問題なんだが。
今は分煙進んでるが、昔は子供の前でも平気で吸うような時代しそっちの方が自己満だよ。
228名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:18:52.03 ID:RSnUlM6Q0
>>217
参考のため伺いたいが、年間+24万の貯蓄はできたのですか?。
229名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:19:19.93 ID:ZBj6Sacj0
職場でも喫煙者は浮いてるからね
陰口叩かれて評価落として会社の人間関係の面でかなり損してると思う
230名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:19:23.17 ID:12UUVKd40
とある旅行先の駅でタバコをすっていると女性にライター貸してくださいと言われたのが縁で結婚した
今はその女性はタバコは吸っていない
231名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:20:06.80 ID:P2cRFQTL0
ああいうとこだと部屋が違ってたり普段声をかける事の出来ない
役員とかとも気軽に話せる雰囲気があるからいいね
232名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:22:33.73 ID:aSSVpVZOO
昔はタバコを吸っている事が格好いい時代があったが
喫煙所の狭い空間でもうもうとしている所でタバコを吸っている姿は
今となってはバカにしか見えない
233名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:23:03.27 ID:gPYsAwxg0
ねーよwwwwwwww
234名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:23:50.84 ID:54F2oRj00
学生にはわからんだろな、こういうの。
235名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:24:13.58 ID:dUMZ027v0
仕事が出来る人や可愛いOLや事務の子は休憩所
喫煙室でのスモーカー軍団と仲間に入りたいなんて思ったこともない
236名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:25:34.06 ID:u1dZss1Y0
うらやましくはないけど、喫煙所で勝手に話が決まってくることが多々あるから
吸わないけど缶ジュース持っていつも入ってた
あんまり気にならないもんで
237名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:25:34.35 ID:xmtFtPRL0
喫煙厨が涙目で書いた日記にしか見えないwww
238 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/09(木) 08:26:32.55 ID:dcwSVgQV0

239名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:29:02.52 ID:FZCDayM5O
吸い殻をポイ捨てしているバカを見かける度に注意して拾わせている。

空手柔道黒帯で、見た目も相当いかつく見えるらしく、今まで逆らわれた事無し。

所詮、喫煙者(特にポイ捨てするのは)はクズだから、これからもドンドン拾わせてやるよ。
240名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:30:38.11 ID:lM6LiKAdO
仕事の出来ない馬鹿になっちゃうよ。
241名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:30:40.92 ID:54F2oRj00
>>94
社会にでてみろや
242名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:31:14.12 ID:P2cRFQTL0
>>236
あるなぁ
その前にやってた会議のが終わった後、ほとんどのメンバーが
そのまま移動して話が進むことが
ちゃんと他の参加しなかった人にも周知するけど参加出来ないんだよな
243 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/09(木) 08:31:36.40 ID:d7lAm+bx0
>>60
横槍スマン。

所詮人なのである。
人事だけでなく契約もそこで決まる事はあるよ。
なぜなら、喫煙所はリラックスしている場所だから、人の性格が出やすいだよ。
なのでオイラもタバコを止めたけどウォッチ目的で出入りしてる(笑)
244名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:31:36.91 ID:QcAtSLRbO
バブル後 テレビドラマの喫煙シーンが確実に減ったな
いまでは 特命係長只野仁くらいかな

245名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:32:53.55 ID:Zw5uJ/sM0
現実はうちの会社では喫煙者は泣かず飛ばずだよ
いつも同じような面子でため息ばかりついてる
246名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:33:08.68 ID:4Ui+0oQY0
タバコの旨さを知らないボクちゃんたちのヒステリーを楽しむスレだな
247名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:35:21.79 ID:54F2oRj00
今は通勤時だから喫煙者のレスが多いけど、あと一時間もすれば学生とニートの時間だから流れ変わるだろうな
248名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:35:25.09 ID:VrH7P6FiO
ヘビースモーカ〜の俺に嫉妬しやがって
でも 俺 たばこ やめたい
249名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:35:37.10 ID:P2cRFQTL0
>>243
やめた後も出入りしてる人って結構いるよな
250名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:36:13.61 ID:xxhoaqCU0
タバコ業界のステマですねわかります
251名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:36:49.11 ID:5ig/ja4a0
役職持ちがいまどき喫煙者ってどんだけブラックな会社なんだろ・・・
252名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:38:42.50 ID:54F2oRj00
>>251
業界と社風によるよ
ブラックとはさして関係ない
253名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:39:04.34 ID:n3gv0UL40
このスレ見て思ったのは喫煙者はニートが多いんだねってこと
妄想か、もしくはリストラされて過去の話をしてるんだろうね・・・。

254名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:39:12.45 ID:L8dD7utG0
赤いのは・・・
255名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:39:45.10 ID:wX1dk0+I0
喫煙者は病人とみなされるので、ウチではまず出世は無理ですが、
256名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:39:52.52 ID:n5KC8lur0
>>232
カッコいいか悪いか、そういう目線でしか考えられないお前こそが底の浅いバカってことに気付けww
257名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:39:52.97 ID:BWiu17NI0
なんで論調が「韓国を羨む日本」みたいになってんの?チョン気質なの?
25820:2012/02/09(木) 08:40:41.25 ID:SeUx9o1eO

日本人社会と 米国人社会とを比べるのはナンセンスだ 米国人共は原爆を作って更に それを落とした人間共だからな 頭も実行力も違う

日本人社会において 頭も実行力も無い人々の煙草が〜煙草が〜は 経済的にも身体的にも精神的にも ひ弱な恥ずかしい こじつけにしか聞こえない

259名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:40:43.20 ID:XFZaBntm0
普通に煙草窟
260名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:41:00.24 ID:RqgObKhY0
井戸端

8割が他人の悪口
261名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:41:01.87 ID:HCwntgZY0
JTと財務省のステマ公告ですね
もともと価値がないものを売るための
心理操作はおそろしく巧妙だな
262名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:41:13.25 ID:P2cRFQTL0
>>251
古い体質の会社ではまだまだ多いよ
小奇麗な会社じゃ少なくなってるけど
後者のような会社ばっかり出入りしてるとそう思って不思議じゃないけど
263名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:41:54.48 ID:+R+88Ep40
喫煙者=馬鹿って感じ、例え博士でもね。
264名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:42:05.47 ID:wmcrWE460
喫煙所から仕事場に戻ってきたやつの臭えこと臭えこと
265名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:43:26.96 ID:WeypZ2VF0
薬物依存関係
266名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:43:41.57 ID:HCwntgZY0
不安や孤独や嫉妬を煽るんだよ
心理的不安を煽って中毒へ追い込む
267名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:43:53.37 ID:54F2oRj00
俺も親の金で働かずに一日中2ちやんやって煙草臭ぇって嬉々として書き込みしてたいわw
268名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:45:04.65 ID:+3NGZ+NL0
おれ喫煙者だけどさ、
どうしてこんな嫌煙の神経逆なでする記事書くの?
269名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:45:19.82 ID:TLUuer8W0
煙草を吸わない奴の噂話
270名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:46:13.68 ID:P2cRFQTL0
>>260
悪口自体は少ないだろ
露骨な悪口の話に乗ってくる人は少ない、大体ダンマリになって話題が切り替わる
ある人のクセや特徴を笑い話にすることはあるけど
271名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:46:30.70 ID:nZZWukBn0
タバコなんて吸って、サボっているなよ!
272名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:47:43.08 ID:j8sLlgvWO
タバコ吸うのもいいけど、
人の服にまで臭いをつけるのはやめてほしい。

例えば俺の息が臭くて、さらに服に臭いがついたら嫌じゃない?
273名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:47:57.64 ID:bn0/HK9N0
>>264
すいません、よく言われるんでオフィスに戻る前にちょっと歩いてヤニ飛ばしてガム噛むよにしました
274名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:48:29.69 ID:jcKM09+I0
病院の喫煙所が懐かしい。
自分が入院した十数年前には、病院内に数か所喫煙所があった。

喫煙所では一種の「社会」が形成されていた。
点滴バックの大きい人が何となく偉い感じで、そういう人が来ると
自然に席を譲っていた。結果、ガン患者などが幅を利かせ、胆石の人は
謙虚にしていたw。

退院が決まると皆に挨拶していた。中には家族の付添いの人もいて、
「ウチの家族は、もうダメです。皆さんは全かいして退院してください」
と言って顔を見せなくなった人もいた。

病院の喫煙所は、人生の一つの縮図のような側面もあった。
275名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:49:39.76 ID:lliDx81wO
喫煙所に監視カメラと集音マイク付けとけよ
非喫煙者がモニターできるようにな
276名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:50:42.74 ID:cl8ODJlu0
ただの中毒患者の隔離部屋
277名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:51:34.27 ID:bIA0eLja0
さすがに無理があるだろ
やっぱタバコ吸うと頭悪くなるのかなー
27824:2012/02/09(木) 08:51:59.85 ID:SeUx9o1eO

>>271
そんなに忙しいのなら 人を雇えばいいだろ

279名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:52:41.40 ID:j8sLlgvWO
>>273
素敵。
280名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:52:59.99 ID:K49uT+y60
>>268
日本人どうしを争わせたい物が居るって事かもね
281名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:53:35.94 ID:7cSQrrwo0
喫煙所は喫煙者以外立ち入り禁止です。
勝手に入ってこないでください。
282名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:53:59.36 ID:NJzgp0KYO
>>274
それを元に小説書いたら
283名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:55:08.67 ID:eZIi8GxT0
タバコ吸いにいったばっかりでも電話とかはいれば容赦なく連れてくるようにしてます。
284名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:56:35.93 ID:+90jQFJK0
前の会社がそうだった
何故か喫煙所で管理職に媚び売ってる奴が出世する糞会社
辞めて正解だったわ
285274:2012/02/09(木) 08:56:53.60 ID:jcKM09+I0
>>282
本当にドラマがあった。

文才のある人だったら、小説の材料になると思う。
でも、自分には無理(残念)。
286名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:57:52.33 ID:HKzn42xH0
タバコは吸いませんって言う奴を見ると
世間の冷たい目に耐えられない根性なしだと思ってしまう。
またはガキか。

酒もタバコも女も知らないガキが社会に出るんじゃねえよ。
287名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:58:33.69 ID:eZIi8GxT0
酒もタバコも女にもいまだに未練のあるガキは社会に出るんじゃねえよ
288名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:59:27.38 ID:n3G10JEg0
日本経済の負の一つだよなこれ
飲み会とあわせて。
289名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:59:46.93 ID:S9C/bdvW0
タバコデビューしよっかな、38歳
290名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:00:44.60 ID:tmX0VJfK0
大型商業施設の従業員喫煙所なんかもおもろいよ
色んなテナントのお姉ちゃんたちと客の入り具合とか情報交換して
それがきっかけで仲良くなったりなw
291名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:01:08.86 ID:cb9omcPi0
見下す対象でしかない
292名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:01:37.02 ID:5/cAuvR/0
タバコは吸っていないと
仲間はずれが怖く、耐えられない根性なし
いくつだよ?そんなに群れたいのか・・・いい歳してはずかしい
293名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:01:40.00 ID:pXY+F8JBP
タバコ吸わない奴は出世しない
これ常識ね
294名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:02:02.66 ID:mb/WepL+0
タバコ吸いながらじゃないとコミュニケーションを図ることのできない人間
なんてクズとしかいいようがない。。
295280:2012/02/09(木) 09:02:41.39 ID:K49uT+y60
>>286>>287連携プレイの一例です
296名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:03:11.07 ID:bn0/HK9N0
>>289
せっかくの綺麗な肺が汚れるからやめたまえ
297名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:03:40.82 ID:SIl0gD+XO
>憧れの領域

ってwww
東武東上線の中でくっそワロタwww
ニコ厨は本当に頭がいかれてやがるwww
298名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:04:03.84 ID:eJXw31eH0
喫煙Time=サボり、喫煙者の肩身がどんどん狭くなってますね
299274:2012/02/09(木) 09:04:50.05 ID:jcKM09+I0
>>290
病院の喫煙所にも似た側面がある。
普通では知り合いにならない人と知り合いになる。
各病棟から年齢性別に関係なく集まってくる。
300名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:06:28.36 ID:pXY+F8JBP
喫煙所という大人の社交場に入れない
嫌煙厨の嫉妬が見苦しいな
301名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:07:14.46 ID:fiOtutjv0
>>1
スレタイが気持ち悪すぎる
302名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:07:40.87 ID:ObNkMjeI0
JT工作員必死だな。
箱に「吸うと必ず出世します」とでも印刷しろやw
30328:2012/02/09(木) 09:07:54.43 ID:SeUx9o1eO

>>296
放射能物質による内部被曝で もう きれいな肺なんてないよ
304名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:09:17.67 ID:cb9omcPi0
タバコとか単に弱い自分から逃げるために吸ってるだけだろ
そしてニコチン中毒者として終わっていくだけ
305名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:10:13.28 ID:SIl0gD+XO
>>294
酒飲まない俺からしたら、>>294の文章のタバコを酒に入れ替えても同じだな。
飲酒したら判断力鈍るのにアホかと。駅でフラつきやがって酔っ払いどもめが
306名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:10:55.96 ID:b/4UpFThO
うちの部長はタバコどころか酒もやらない
さすがにやりにくい
307名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:11:15.68 ID:9qqkHxnl0
JTのステマか。
人脈作りの為に喫煙しましょうか?
ふざけるな。
308名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:12:44.67 ID:jcKM09+I0
>>304
それが、旨いんだなw
コーヒーと同じ感じだ。
309名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:12:46.66 ID:UrkPAj49O
喫煙者って体臭がやばいよな
マンコ臭すぎ
310名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:13:08.72 ID:ow+Jt5q40
雑談だね
非喫煙者も話しをしに来るし
ちょっとした息抜きには使える
311名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:14:02.01 ID:8Gtn0D2j0
>>309
わかる
312名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:14:15.64 ID:SIl0gD+XO
>>309
仕事でよく国際線乗るけど、隣が喫煙者だと地獄。臭いが染み付いていて鼻がもげるわ
313名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:16:12.64 ID:8kxirP0z0
喫煙所ではお互いに仕事の裏話とかして情報交換してるわ。
非喫煙者はそういうのに触れる機会が無いから可哀想だよね。
これやってるだけで成績かなり違うのに。
314名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:16:29.89 ID:xxhoaqCU0
これだけ身の回りに精密機器が溢れているというのになぜたばこを吸うのか理解できない
煙にまみれるパソコン、ゲーム機、携帯、家電たちが可哀想でならないんだが
315名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:17:16.08 ID:RxMXALVTO
喫煙者が人に対して否定的な事を言う時が一番寒い。
お前が言うな と。
316名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:17:47.19 ID:P2cRFQTL0
>>313
社内の色んな情報を拾えるのは便利だよね
317名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:18:03.57 ID:9qqkHxnl0
>>314
ジャンキーに理屈は通用しないからね。
禁断症状が苦しい、だから摂取するってだけだし。
318名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:18:44.91 ID:yCREGdPc0
俺フリーランスだけどプレゼンの後なんかに喫煙所で話して
飲みの約束して後々の仕事に繋いだりしてるわ。
そんな時しか吸わない。
319名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:19:19.43 ID:5/cAuvR/0
休みたい為の言い訳材料ではあるよね、
320名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:19:26.88 ID:bn0/HK9N0
>>303
Oh…
321名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:20:47.02 ID:vzGcj6MG0
会社の上司で客先で喫煙所トークの為だけにタバコやってる人居るわ
その時しか吸わない
逆に感心した
322名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:21:01.05 ID:1QAOllxoO
>>310
ところが喫煙所で仕様変更とか決められることがあるから困る
当人は自分達で話し合っただけで他も知ってると思い込んでしまうこともしばしば
323名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:21:11.19 ID:ZomEtVfa0
非喫煙者も交流するのためのチョコとかクッキーがおいてある場所も提供しろよ
そうすればみんなが交流できるのに
324名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:22:00.69 ID:l5SnvQnV0
いかにさぼりが多いかという事だな
325名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:22:07.37 ID:YU+cnlL80
喫煙所に限らず飲みの席にも積極的に参加して話聞いた方がいいぞ
色々と勉強になるし距離が近くなり仕事がしやすくなるのは間違いない
326名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:23:29.27 ID:8kxirP0z0
出来る奴は非喫煙者でも飲み物だけ持って喫煙所に来るからなぁ
327名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:24:14.67 ID:P2cRFQTL0
>>323
重要性が判ってる人はコーヒーとか飲みながら参加してるけどな
328名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:24:23.57 ID:t/ZhhR7qP
ねーーーーーよ
喫煙所の外からゴミを見るような目で見てくるじゃん
そもそも偉いさんは喫煙者でも勤務中は吸わず、絶対に喫煙所には来ないし
服に匂いがついたら不快になる人もいるだろうからとか社内報で言ってたw
329名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:24:44.00 ID:+HZwl6910
サボってんじゃねーよバーカ
くせーんだよ!!

としか思わないが?
330名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:24:50.10 ID:5/cAuvR/0
>>321
客先でタバコなんてすごい失礼なことなんだよ
相手はタバコ吸って、こっちはタバコ吸わない、大抵の営業先では常識

一発でOUT

331名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:25:33.59 ID:W7jmJQQZO
たばこ吸わないけど、よく喫煙所に行くわ、俺

先輩とかに誘われたら行くし、たばこは美味くないけど匂いは好きなんだよな
332名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:26:45.02 ID:xxhoaqCU0
>>323
確かに思う
お菓子代は集まる人で折半するなりたばこみたいに
各自で持ち込むなりすればいいしね
お金を集めてまとめ買いすれば安く買えるのはたばこにはないメリットだと思う
333名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:27:34.22 ID:9qqkHxnl0
薬物依存症患者が仕事サボって薬物摂取してるだけだろう。

まともな人間はそんな事やらずにそいつらごサボっててる分の仕事を片付けてるだけ。

喫煙所廃止して非喫煙者のみの採用にしろよ。
334名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:27:34.30 ID:kemSGxp90
そーいえば小栗旬が役所広司の前で煙草吸ってたな〜・・・
役所が吸うならわかるけど、目上の相手が吸わないのに自分は吸う
こういう常識無い人の方が少ないと思うけど、目立つんだよねw
335名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:27:51.33 ID:yCREGdPc0
菓子とかOLかよ
肥満になるぞ
336名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:28:14.30 ID:w+Dz8ZEA0
そんな大したことは喋ってないが、
新しく入ってきた人や新しく面識ができた人と仲良くなるきっかけとしてはいい
休憩のつもりできたら苦手な上司が隣に・・・で気を遣いまくってその場を取り繕うために必死に話したりと
いいことばかりでもないけど
337名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:28:35.01 ID:TiS4VVwu0
ニコチン依存症は怖いね。
ニコチン摂取の為の言い訳を
次から次へと考え
ニコチン摂取を正当化しようとする。

やめられて、良かった。
338名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:28:40.97 ID:sXBz/jKT0
>>326
まぁ会社によるんだろうけど、少なくとも俺の業界では喫煙所に入り浸ってるのは出世しないな。
欧米と付き合い多い会社に入社考えてるヤツは、
タバコは卒業しとくことを勧めとく。
339名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:29:07.86 ID:t/ZhhR7qP
>>323
うちあるよ
コーヒーの自販のとこに菓子が置いてある
部署でいただいた菓子とか、皆が買ってきたものとか
昔はそこのコーヒータダだったけど、今は金取るけど
340名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:29:48.12 ID:6qpH64aV0
「(喫煙者は)肩身が狭いッスよねー」ぐらいしか会話しねーだろ。
あとはちんぽまんこの話ぐらいだ。
341名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:30:09.48 ID:P2cRFQTL0
>>328
年配者なら以前の空気を知ってるからそこまで毛嫌いする人は少ないよ
むしろ仕事の話だけじゃ普段会話しないような人と話すためにわざわざ
来る人もいる
342名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:30:36.99 ID:9qqkHxnl0
>>332
喫煙者は喫煙所の設置、維持費用すら負担しないしな。不公平にも程がある。
343名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:31:05.08 ID:+TGHnI+R0
コミュニケーションは金を払ってでもするもんだ
酒もゴルフもスノボも金がかかるだろ
344名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:32:21.66 ID:AzjNqZNu0
そもそも日本人は特にコミュ力低いわけだから
酒やタバコの力を借りて面通しのコミュを形成してきたんだよ
似たようなものでは贈り物もそう
手持ち無沙汰でコミュを形成できるほど個人主義が発展してない
日本人は欧米の真似をすることのデメリットを計算できない
下ネタなんかもコミュ力が低い日本人にとっては重要な
潤滑油だったんだよ
345名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:32:46.45 ID:xxhoaqCU0
>>325
体質で全く飲めないけど飲み会は顔だしてる
メニューも食べられないのがよく出て涙目だけど…
346名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:33:02.24 ID:t/ZhhR7qP
>>338
だよなあ
喫煙者は臭いし空気読めないし我慢が出来ない奴みたいなレッテル貼りされてる
エライ人が喫煙者なのに仕事中は吸ったことないってのがきいてる
うちは海外多いし、少なくとも営業には喫煙者いないんじゃね
俺は会社出ないからいいんだ、別に
347名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:34:10.52 ID:P2cRFQTL0
>>340
ニートのオフ会と勘違いしてねーか?
348名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:34:41.71 ID:w+Dz8ZEA0
外資とか海外というかアメリカのホワイトカラーのエグゼクティブは
タバコは表だって吸えないらしいな。
まあでもオバマもすってるくらいだし隠れて吸ってる奴も多いだろうけど
俺はヘッドハントされてもタバコ吸えないとこはいかないな
うちは部長クラスが軒並み喫煙者だからそういう意味では形見は狭くないというか
恵まれた環境だわ
349名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:35:10.34 ID:Bfmq2FdMO
同期入社の中でも、喫煙者同士の方が仲良かったのは事実だな
仕事外で遊びに行くのも、そっちの繋がりが多かった
ただ俺が転職して数年経って、久々にそいつらと会ったら、
俺も含めて全員がタバコ止めてた
やっぱり今の時代には合わないんだよな・・・
35060:2012/02/09(木) 09:35:31.84 ID:SeUx9o1eO

欧米って 範囲が広すぎる 具体的にどこの国だよ あっ言えないか

351名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:36:21.71 ID:sfuZIchpO
リア充な学生生活を送ってれば自分が吸わずとも周りに喫煙者はいるもの。そういう奴らはイチイチ目くじら立てたりしない。
つまりお前らの学生生活の悲惨さが伝わってくる。つまらなん人生送ってんなw早く氏ねば?
352名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:36:49.99 ID:sXBz/jKT0
>>346
欧米転勤経験者は喫煙歴があっても、ことごとく喫煙やめた。
吸えるところがないから。
凍える欧州の冬に外でタバコ吸いたいヤツはいない。
353名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:39:29.92 ID:CvrEu2U10
>>41
ん?ヤニ中毒の奴ってタバコ&コーヒーはセットだろ

その癖ちょっと高めの栄養ドリンク飲んでると高い!高い!とかいちゃもん付けてくるし

休憩のたびにコーヒー買ってタバコ吸いまくってるのに計算も出来ねーのかよとか毎回思うわ
354名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:40:35.77 ID:R+xp6sD90
新人時代に喫煙所で監査役の人と仲良くなって、株の事いろいろ教えてもらったわ
ちょうど上場前だったんで、ボーナス全部自社株に突っ込んで、大儲けしたのもいい思い出
もうその人は亡くなったけどな
355名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:42:03.39 ID:5YeXCcnT0
昔はそれほど感じなかったけど、社内の裏話は実際に聞ける
今は、喫煙者の絆がより強くなったのか、昔より聞ける。
俺は、今年禁煙しようと思っている。思っている
356名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:42:38.22 ID:RCeTwg2G0
>>340
イマドキは吸う方がマイノリティーだから、部署とか出入り業者の枠超えて
自ずと似たような面子になるべ。

そんで、最初は見知らぬ人でも業務上の繋がりが出来ると、天気の話に
始まって女や博打、そのうちそれぞれの仕事の進捗情況までポツポツだけど
出るようになるじゃん。

それが利益を生むかっていうと疑問だけど、気配りの足しや、会社自分の
部署が置かれた状況を知る上での足しにはなるじゃん。
357名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:43:00.59 ID:PXDn+AJK0
嫌煙厨は指くわえて眺めてろよ
35873:2012/02/09(木) 09:44:27.27 ID:SeUx9o1eO

はい 出ました時代の流れ 時代の流れで経済は悪くなるし 政治屋 公務員は悪党ばかり 良い時代の流れですね 奴隷根性丸出しですね

359名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:44:52.15 ID:ryvt83U70
8年前、喫煙するのをやめた
はっきり言える事は
 喫煙をやめた人間はモラルが高く
喫煙を止められない人間はモラルが低い
360名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:45:32.73 ID:sXBz/jKT0
>>350
そうだな、自分の社名を明かす気はないが、
最大手トヨタ様あたりの企業ホームページにいって
「海外の生産・販売拠点」でも覗いてくれ。

行かされる場所によっては喫煙者には天国の国もあるが、
そういうところは治安や生活に問題があるな。
361名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:46:30.44 ID:NZTPKQ0pO
お前らタバコ吸ってないかもしらんが
仕事もしてないじゃんw
362名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:47:12.02 ID:2EvFzlTY0
喫煙所の会話なんて、陰口・妬み・パチンコとかだろw
363名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:47:46.92 ID:hwLyxWRu0 BE:469733142-2BP(0)
>>124
嫌煙ちゅーが必死に否定しててオモロイな
よっぽど悔しいのかね
364名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:48:15.47 ID:GPktQiEp0
喫煙ルームの壁の色を見て辞める気にならんのかな
365名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:48:57.11 ID:CvrEu2U10
ちゅーか煙草なんぞなくても普通の人間だったら喋ってるようなネタをさも煙草が無いと話せないとか

ニコチンが脳に回っておかしくなってんじゃ無いの。ニコチン切れると生理中の女みたいに不機嫌になるガキの分際で
366名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:51:16.56 ID:NZTPKQ0pO
>>365
いいから早く就職しろよw
367名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:53:42.46 ID:CvrEu2U10
>>366
シフト勤務だから休みなんだよ

そんなのも思いつかないとかニコチン切れてんじゃないの?もっと吸えよ
368名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:54:26.01 ID:YTZxx4qf0
おまえらイライラしてるなあw
369名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:55:20.76 ID:h0h2X/tIO
昔喫煙所で仲良くなった人に仕事回してもらったことあるけどタバコやめちゃったから
宴会には必ず参加して最後までいるようにしてる
370名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:55:25.98 ID:NZTPKQ0pO
>>367
なんだ派遣の底辺工員かw
かわいそう
371名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:57:07.94 ID:xzhyyV7l0
批判してる奴もいるけどね、タバコってのはコミュニケーションツールなのよ。すごく大事なね。

タバコを吸う時間って、他に何もする必要がない。つまりその人が暇な時間を数分間他人の目に見えるようにしてくれるんだよ。
喫煙所で会話が弾むのは、「この人と話しても構わないんだ」というお墨付きがあるから。
話しかけられる側も同様だから話が弾む。
コミュニケーションが苦手な日本人の喫煙率が高いのは自然なんだよ
372名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:57:53.38 ID:4ZDyv9aR0
顧客との折衝においても、議事録を作成するような公式の会議は、言わばセレモニー。
重要な事項は喫煙所で決定されている。
日本最大の自動車メーカーとその下請けメーカーとの嘘のようなホントの話w
373名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:58:07.42 ID:tBtN8r5O0
>>365
煙草吸えよw
イライラしてるけどニコチン切れか?w
374名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:58:53.14 ID:eyMXjzPb0
喫煙スペースでの会話がうらやましい?憧れ?
会社全体の10%もいないマイノリティ達の会話なんて糞の役にも立たないわ(笑)
375名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:00:59.80 ID:CvrEu2U10
>>370
楽なデスクワークだよ

JKレベルの陰口を喫煙所でしゃべってる分際でw
根暗なんだよお前らは
376名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:01:59.73 ID:srwsdrznO
会社の喫煙層によるだろ。
うちは幹部連に喫煙者が多いから、「人事は喫煙室で動く」 「喫煙室発の情報」なんて言われる。
377名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:02:23.76 ID:JMI+5pg20
>>374
仕事かな何から出来なさそうだね。
378名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:03:00.42 ID:oskQdq/9I
万年平社員でどうしようも無いので地方に飛ばされたが、
その地方の営業所の喫煙所で営業所長とキャバクラの話で盛り上がり、
ちょくちょく一緒にキャバ通いをしていたら、
ある時その営業所長が社長に昇格。
そして万年平社員は社長(ある意味最強のチートアイテム)と一緒に本社に戻ってきた。
という釣りバカ日誌みたなことになった奴がリアルでいたよ。
379名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:05:49.23 ID:00zgNNGf0
長期入院した時は、最初の人間関係構築にタバコを吸った。自己管理ができればニコ厨にはならんよ。

仕事は家でやってるが、飲みで年に数回は吸ってる。タバコを全くやったことがないという人も人生にスキルが低いと思う。
380名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:05:58.93 ID:9qqkHxnl0
>>371
ただの薬物だろ。
ジャンキーが阿片窟で会話してるのと同じ。
381名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:06:36.72 ID:uNU6c/QX0
7〜8割くらいは結構重要な話だったりするかな
だから喫煙所にいくときもメモ帳手放せない
余所の部署から正式な要請というか提案というか、タバコ吸いながらそういう話になる確率が高い
あとは適当な話題しゃべってるか、たまに黙って吸ってるか
382名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:07:50.22 ID:UCkod2Ju0
煙草吸うかどうかより
それぞれの会社のレベル差が激しい
383名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:09:51.57 ID:lFcAUhPo0
>>378
随分と余裕のある会社で羨ましい。
384名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:11:00.63 ID:S1VknbBp0
>>380
タバコは劇物だよ
酒は薬物、飲み屋こそアヘン窟
385名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:11:10.94 ID:eyMXjzPb0
>>377
「仕事かな何から」???
人にレスをする前にまずは日本語のお勉強しなさいな薄ら馬鹿(笑)
あっ、もしかしたら在日の喫煙者の方?なら日本語が不自由でも仕方ないか
386名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:12:03.67 ID:Qp2CXU6F0
飲み会も何も参加しませんていう奴よりはコミュニケーションの場になって良いと思うけど、
どや顔で「喫煙所での話題から企画が生まれたんだ」て自慢されてもな・・・
387名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:14:46.92 ID:aF3dlwt+0
女子社員の大切な情報の場、給湯室に似てきたな w
しかしそれよりも沈静効果があるから若干建設的 w
主に男性の場合、面談、会議の打ち合わせでは聞けない、
別の打ち合わせができたり、別の仕事の情報が聞けたりする。
女子も給湯室代わりに使えば良いのに、
男女別が前提になるだろうけど w
388名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:14:53.24 ID:9qqkHxnl0
>>384
ニコチンは毒物指定だな。
ニコチン依存症は薬物依存症の一種だし、
どちらもたいしてかわらん
389名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:15:35.88 ID:S1VknbBp0
>>386
それが差別
390名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:16:29.42 ID:YU+cnlL80
>>378
そりゃ上司も話がしやすい後輩と一緒に仕事したいから当然ちゃ当然
これを不公平とかいっちゃうコミュ障が増えているここの嫌煙厨みたいな
391名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:16:46.01 ID:nfsr7Brw0
まー
1に悪口
2にたわごと
3にエロ
4にひそかに呼ばれて叱責される
こんなとこだろうな
392名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:18:29.10 ID:Cc2msyEG0
確かに・・・喫煙室は情報の質が高い場所だ
吸わない層がその禁断の領域に立ち入らないで日々職場で過ごすのと
   吸う層が喫煙所で得た情報を元に職務をこなすのと・・・結構違うと思う

非喫煙者の悪口なんか言ってねーよ。被害妄想w
普段関わりがない部署や上司と接点が出来る場所だ。
喫煙所でどっかで見た顔だな?と思いながら
意気投合して、飯食いに誘われて付いて行ったら重役だったとかね。
そりゃ見た事ある顔だわw
393名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:19:00.52 ID:8Gtn0D2j0
ブラックの缶コーヒーと両切りたばこがセットだったけど
寒くなってきてから咳出るようになってコーヒーだけにしてる
394名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:20:38.03 ID:na4Qybjc0
「喫煙者は意志が弱い」とか「喫煙者は出世しない」って論理の根拠自体が弱いよな。
今や抽象にもめげずタバコを吸い続けられる人間の方が間違いなく意志が強い。
意志の強い人間なら、喫煙所で人間関係を築いて出世するのも難しくない。
会社をやめて引きこもるタイプは嫌煙者が多いんじゃないか?
395名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:20:58.07 ID:jWwvTCVp0
嫌煙厨はタバコぐらいでガタガタと、懐が小さすぎ。
396名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:21:10.79 ID:ow+Jt5q40
仕事に関係ない会社の動向とかの話し聞けますよ
オフレコだとなんでも話せるしね
397朝鮮 仁:2012/02/09(木) 10:21:27.08 ID:B7i/5UD50
(´・ω・`)私は吸わないがよく顔を出すのでじっと観察してるぜ

*愚痴をこぼす
*沈黙のままにたばこを咥え携帯とにらめっこしている
*まだ仕事の話をしている/仕事の打ち合わせに近い会話がされている

世間話や遊びの打ち合わせをしている所はほとんど見ないな
それは車の中だったり、どこか別の所や携帯での会話の中でする感じに見受けられる
398名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:21:33.05 ID:lFcAUhPo0
やたらと「重役」「上司」なんて単語が出てきているがいまだにタバコを吸っている人の多い職場なんだな。
399名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:21:52.86 ID:xzhyyV7l0
>>380
逆。
アヘンはダウン系。吸うだけでうっとり気持よくなれる。
タバコは軽いアッパー系。吸うと陰気な日本人が少しだけ明るくなる。
その辺もコミュ力向上に役立ってるんだよ。
喫煙者とかDQNがコミュ力高い気がするのは自然なんだ
400名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:23:28.50 ID:VMbt+mMV0
喫煙しなくても遺伝的に弱い人っているよね
喫煙者の旦那じゃなくて奥さんのほうが肺癌で亡くなって
奥さんの親戚にチクチク言われてた知り合いがいる
なんか肺癌の多い家系だったとかで…
401名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:23:37.55 ID:Y7OSeJs0O
ぜんぜん羨ましくなんて思ってないけどね。 煙草止めれなくて可哀想だな〜とは思うけど
402名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:24:46.20 ID:cWwb5JYcO
ミドリ安全の清浄器に向かって
(^。^)y-~なう
403名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:26:17.91 ID:a0mBTPR/0
職場によるな
工場はマジでよもやま話が多いから話が続かないw
大雑把だけど事務系は仕事の話で教え合いが結構ある
なんか雰囲気が全然違うんだわ
404名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:26:49.40 ID:9qqkHxnl0
>>399
摂取した効果の話なんかしてないが。
阿片窟の例えだろ。
どっちも、薬物がないと生きていけない奴らが屯してる場所。
405名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:28:02.67 ID:NBxiTFiu0
>>399
でも話すネタはアイツチョームカツクーとか風俗パチスロとかそんなレベルだろ

そんなんで威張られてもw
406名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:28:43.01 ID:cWwb5JYcO
部長が千円ピース一本くれたw

美味いけどキツイなこれ
407名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:29:32.52 ID:Cm3f3L9F0
ステマ
408名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:33:27.74 ID:YU+cnlL80
>>405
40〜50歳の上司があいつちょーむかつくとか言うのと思うのか?
少しは世代が上の人と会話しろコミュ障
409名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:35:08.93 ID:oiUWYSqD0
普通は仕事中に仕事の話するんだよ
喫煙所で仕事の話進めて、それが当たり前と思ってるのがおかしい
そんなだから喫煙者が仕事中に我慢できなくなって、
ほいほい喫煙所行く理由にするんだよ
410名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:35:27.59 ID:NBxiTFiu0
>>408
40・50のオッサンだろうが言ってることはそんなレベルだろ

おかげでまともな人間がどんどん辞めるとか良くある
411名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:36:30.19 ID:Qlz1AblH0
>>1
は?憧れ?
正規の休憩時間以外に堂々と休憩取る、自分に甘いルーズな奴のたまり場なんて
どうやったら憧れられるのか聞きたいね。
412名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:36:44.31 ID:zEOzGTmT0
>>409
世の中根回しって言葉がある。
413名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:37:22.08 ID:SNx3gVqF0
一昔前は喫煙者が羨ましいと思ったのは待ち合わせとかの時に手持ち無沙汰でぼけーっと待ってるのが嫌でタバコ吸ってればそれなりに時間潰せてるように思えたこと。
今は携帯イジってればいいからなぁ、、、
414名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:37:34.67 ID:fssrMmErO
最近は喫煙所が統合されてるから、役員とか他社の 
本音がポロリと聞けるのは確か 
俺はもう止めたけど
415名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:37:42.73 ID:cb9omcPi0
>>394
それ意思が強いんじゃなくて中毒になってるだけ
416名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:38:09.32 ID:sXBz/jKT0
>>408
言葉遣いが違うというだけで、同内容のことを言ってる。
417名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:39:50.40 ID:HJEW9bjw0
喫煙所みたいな閉鎖された空間ではめんたま飛び出るような部長の発言を得られることがよくあるよ
418名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:42:08.80 ID:BmC4Fecp0
上場企業の役員はタバコ吸わないのが常識

カス零細なら今でも喫煙者の役員はいるだろうけど
零細の会議室が喫煙可なのだろうなあ
419名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:42:21.58 ID:OJC+Fw+x0
仕事中毒を何とかしよう
420名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:43:07.23 ID:Py0JSm2W0
禁煙成功した俺が教えてやる
男は仕事の進み具合や嫁の悪口
女は昨日のテレビの内容と旅行の話

タバコ辞めて改めて正解だと思ったw
421名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:44:47.91 ID:NNovkCuMO
>418
ぷw
常識?

ぷぷw
422名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:47:05.70 ID:8vdoE8uBO
>>417
めんどくさい会社にお勤めなんですね
423名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:47:32.90 ID:Y0tqPJPZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>冷やし中華部分的に終わりましたφ ★
424名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:49:43.01 ID:fssrMmErO
アインシュタインもタバコ吸ってる時が一番頭が冴えるとか言ってたしな 
425名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:52:18.26 ID:xzhyyV7l0
>>405
んなこたーないよ
基本女とパチの話ばっかするのはブルーカラー以下の人間。

まぁ例え女とパチの話になったとしてもいいんだよ。
2chねらーなら常識だろうけど世の中結局コミュ力だ。

タバコってのはコミュ力を磨くまでもなく向上させる男の装備品なのよ
426名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:52:19.63 ID:vByKZcN+0
ずっと吸ってるやつはダメだ
おしゃぶりとかわらん
タバコは味わってこそだ
たまにあえてプチ禁煙してそれから味わう
427名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:52:51.25 ID:PIVCnmO60
おおっぴらに聞きにくい話の時は助かる
○○さんてどんな人?とか▲▲社さんてどうなの?とか
428名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:55:13.90 ID:arrxyRwT0
>>1
近頃、喫煙者はどんどん隅に追いやられているからな。
こんな風にでも考えて、喫煙のメリットを妄想しないと、
精神が持たないんだろうな。
429名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:57:07.29 ID:8Gtn0D2j0
>>406
知らなかったー
たばこ屋行けば売ってますかね
430名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:57:14.03 ID:NlFfHdoYP
パチンコと風俗の話だよ
431名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:57:20.92 ID:eku1dwYi0
喫煙所で副社長と仲良くなっていろいろ得したよ
マジで人脈作るのに役立つよね
432名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:57:29.00 ID:fssrMmErO
昔の日本人の7割くらい喫煙者だったけど、根暗な気質の日本人 
にとってはコミュ向上に必須だった 
怒りを鎮静化させ、脳を覚醒させる作用があるから 
学者や文豪に昔からヘビースモーカーが多いのも、 
ネクラな研究職の人間にアッパー効果を与えて、 
発想を与えるからだろうな
433名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:59:11.48 ID:WXpPD1MI0
悪口、陰口
434名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:00:10.53 ID:t46TkfiC0
役員さんなんざ、みんな吸ってるからね。
某SAPの当時の日本代表の社長さんも吸ってたな。

とにかくストレス溜まるんだよ、経営幹部はね。
経理部長も吸ってたし、年配で初老のフロントのプロパーのヒトも吸ってた。
ディレクターも吸ってた。人当たりはいい人でも吸ってるんです。
経営幹部やフロント幹部の喫煙率はかなり高い。

おれも喫煙所で全てを理解したよ。
諭吉翁も吸ってた、それが全て。
435名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:00:26.55 ID:NBxiTFiu0
>>425
んなことねーよ

40〜50のオッサンなんて自分にゴマ磨ってくれる奴以外は悪口のターゲット扱いだよ
ホワイトカラーだろうがブルーカラーだろうが変わらん

違うと思ってんのは当事者だけだ
436空気コテJ (帰ってきた空気コテ):2012/02/09(木) 11:01:17.52 ID:gwKgCObZ0
女の子に話しかけやすいってのは確実にあるよな。喫煙所で煙草吸ってる
女の子に「最近は喫煙者って肩身が狭くなったよね」とか話しかけたら
まず間違いなく話に乗ってくるし知り合う機会になるからね。
それで仲良くなった女の子は数十人いるし、携帯番号やメアドの交換なら
数百人いるよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:03:07.04 ID:8sTZY4390
こういう時代になったから、喫煙者同士のコミュニティは確かに濃くなってるとは感じる。
会社の喫煙所に集まる面子ってだいたい同じなんで、そこで部署とか年齢とか関係なく、友達になってるわw
438名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:03:32.29 ID:fssrMmErO
喫煙所は確かにナンパスポットにはなるw
可愛い子が多いし
439名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:03:36.33 ID:VbzHehPS0
昨年の4月から全面禁煙になって喫煙所も閉鎖。
それを機会にタバコをスッパリやめたけど、
確かにその場所での情報交流は有意義なものもあったと思う。
でも、やっぱりタバコをやめた今のほうが健康的にも仕事的にも捗る。
440名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:04:45.95 ID:t46TkfiC0
喫煙所で陰口なんか叩いてないよなあw
どこのDQNだよw

とにかく、この国はストレスが溜まるんですよ。
上に登れば、背負うものが増えたり、重職のプレッシャーがあったり、
常人の3倍のストレスが迫ってくる。

本能的にそのストレスから身を守っている、それがスモーカー。
それが全てです。
441名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:05:36.18 ID:9qqkHxnl0
>>428
>精神が持たないんだろうな。

JTが儲からないから
442名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:09:15.03 ID:tBtN8r5O0
ID:9qqkHxnl0 とか見てるとそんなにイライラするなら煙草吸えよと言いたくなるw
443名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:09:22.45 ID:jmpBzauc0
最近は虐げられているせいで無条件に仲間意識が生まれる
まあどれも虐げられる身分の人間でしかないことと非喫煙者に忌み嫌われることを考えると総じてマイナスだろうさ
得だの損だの考えたらタバコなんて吸いません
中毒でやってるだけだ観察すんな!
444名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:10:37.04 ID:vFBl9gc1O
どうせ大した事は言っていない
445名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:11:20.58 ID:9qqkHxnl0
>>442
図星かw
JTのステマ乙
446名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:12:58.43 ID:TWaiZ1sY0
喫煙所に人が群がってるの見ると、エサに群がる豚の群れにしか見えないんだが。
447名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:13:39.57 ID:NZTPKQ0pO
>>445
小学生?
448名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:15:30.22 ID:9qqkHxnl0
>>447
お前もJTの工作員って訳か。
ケチ付けるしかできないのか?
449名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:17:06.07 ID:eDFkmhDCO
酒・女・ギャンブル話しちゃってるよ(笑)
450名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:18:27.58 ID:srwsdrznO
>>435
お前の会社のレベルが低いだけだろ
451名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:18:34.15 ID:tBtN8r5O0
>>448
いいから、いい加減働こうぜw
452名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:19:21.97 ID:90+tL+NR0
会社内の情報交換場所だよ。
部署を超えての交流で クズ上司の行動も手に取るように筒抜け!
453名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:19:32.80 ID:9LcGPVJc0
社内の部活なんかも同じだよね
454名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:20:53.64 ID:DjO+5Htn0
肥溜めに憧れ持つやつがいるっていいたいのか
馬鹿なの?
455名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:21:42.69 ID:gGlrtTUE0
会話の9割はパチンコと競馬だけどな
456名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:22:27.58 ID:9qqkHxnl0
>>451
印象操作しかできないなら黙ってろよw

低レベルな罵倒だけじゃなく
どうせならこの記事を肯定するような
会社における喫煙所のメリットくらい書いとけw
457名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:23:26.19 ID:rFduvxKa0
今のところはまだコミュニケーションツールとして成り立ってる感覚はある
ただ10年後はどーなんだろうとも感じる
458名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:25:24.21 ID:u9qgdru60
>>455
そうか、ならタバコ吸わなくて正解だったな。
459名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:25:54.74 ID:9qqkHxnl0
>>454
そう言うことにでもしないと
タバコ買ってくれる人間がいなくなるからなw

出来るビジネスパーソンはタバコでコミュニケーションw

今時タバコはカッコいいなんて思うのは
バカかDQNか老害しかいないんだし。
460名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:27:20.95 ID:a3uUrPAo0
ステマもここまで露骨だと笑うしかないなw
461名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:33:07.12 ID:tBtN8r5O0
>>156
no 罵倒じゃなく君のためを思って言ってる。

ここで喫煙者を罵倒するレスを何回もすれば

君は幸せになれるの?

就職できるの?

彼女ができるの?

家族ができるの?

友達は?

何にもならないんじゃないか?
462名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:33:43.43 ID:xxhoaqCU0
>>457
減少傾向はほぼ間違いないからね
葉巻やパイプがメインになって、
1時間位かけてもっとゆっくりとしたひと時を楽しむようなものになれば
いい感じだと前々から思ってる
そうしたらコミュニケーションツールとしては正統進化だと思う
紙巻きたばこはDQNなイメージがまとわりつきすぎてもうだめじゃないかなと
463名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:34:01.02 ID:0uAiPNtq0
喫煙所では、そこにいない奴の陰口が飛び交ってる。
被害妄想かと思ってたけど、喫煙所に仕掛けたボイスレコーダー聞いて確定した。
464名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:34:39.00 ID:6SkCUInB0
465名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:36:15.53 ID:h8zO3HGI0
>>463
喫煙者が喫煙中は非喫煙者が喫煙差の陰口を言ってるよw
喫煙者の割合が少ない職場じゃ、喫煙者が浦島太郎になりがちだし。
466名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:36:40.01 ID:3tYjc46P0
喫煙所での話題はオシャレかスウィーツ。
467名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:38:10.64 ID:cmjK9v670
ただのサボリ場か有益な場かは集う人によりけり
468名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:38:40.30 ID:/gJpSh9Z0
これから
セシウム入りのタバコ吸って(基準値以内だったらOKみたいだ)

もともとタールとかベンゼンとか
恐ろしい物質が成分として入ってるのに

ますます肺にダメージが蓄積するんだな

469名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:39:50.68 ID:/z5n9oJ70
勝手にくっちゃべるのはいいけどさ臭いんだわ喫煙者共はあれをなんとかしろ
470名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:40:52.67 ID:0uAiPNtq0
>>465
否定しないw
以前いた職場では部長が喫煙者で喫煙所入り浸ってて、その取り巻きが喫煙所に通いながら
自分の都合の良いようにあることないこと喋ってたらしい。
なので喫煙者が幅を利かせてて、非喫煙者は飲み会で端の席で愚痴ってたw
471名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:43:05.53 ID:9qqkHxnl0
>>461
スレチだ消えろ
472名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:44:19.47 ID:fUcxOU/q0
喫煙所はただで高価な煙すえる
貴重な場所

養老先生も煙との共存には関心はあった
473ほげほげ:2012/02/09(木) 11:45:20.87 ID:T9LmZx/R0




      J T の ス テ マ



474名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:46:54.80 ID:fUcxOU/q0
なーに 放射能はからだにいい

なーに タバコはからだにいい
475名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:47:40.44 ID:SwFYBx7h0
80%くらいはシモネタかな〜
476名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:49:25.17 ID:5FpL0EE+0
>>1
面白いキャンペーンを張り出したな。
でも、吸わない人から見ると、無理がありすぎだがw
のせられるアホも、すこしはいるだろうから頑張れ。
477名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:50:26.84 ID:xQNnmS+i0
周りを見てると仕事・パチンコ・風俗・携帯ゲームの話が多いよ。
オッサン連中が携帯ゲームの話とかしてるわ。ちなみに銀行ね。
478名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:51:38.89 ID:wgyUE5K10
タバコ吸咥えながら二言三言会話するだけでいいからかえってあまり関わりのない
部署の人との接点になるわ
479名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:51:44.23 ID:5C3vxo/bO
タバコのステマ
480名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:52:32.80 ID:NTqY2APu0
敷地内禁煙だから喫煙所なんてないよ
481名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:54:10.57 ID:fUcxOU/q0
われらが 金正日将軍は
糖尿病で心臓悪くて軽い脳梗塞になっても
タバコ吸ってた
タバコのおかげであれだけ生きた
482名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:54:58.36 ID:aF65kEkY0
タバコ屋のステマか
483名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:55:48.76 ID:DOgS1YNw0
おしゃぶり加えた奴らの愚痴の言い合いなんて羨ましいわけ無いだろw
笑うはw
484名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:58:16.71 ID:xl1PNgOJ0
>>21
IDがX JAPANカコイイ
485名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 11:58:48.00 ID:a3uUrPAo0
もうさ、
「○○に乗り遅れるな!」
「○○しないとダサい!」系のマーケティングって
今時もう流行らないと思うんだけど
そこらへんどう思ってるんだろう?
JTとか転載元は
486名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:01:39.12 ID:x1PdCvUx0
JTからの回し者か?
487名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:06:01.07 ID:nfsr7Brw0
タバコよりパチンコ規制しなさい
488名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:11:10.59 ID:Wm1pGRDK0
喫煙所ではみんな平等無礼講だから、他の部署の状況等を盗み聞きできる。
重要な情報は大抵、後で、横展開されて見る事ができるけど早く情報を得られるし展開されない情報もある。
非喫煙者もそう言うメリットができるように休憩室が一時作られたけど会議室空き待ちの待機室としてしか利用されていなくて会話が殆ど無い。
489名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:15:32.68 ID:Il6umnhf0
勝手に入ればよくね?
憧れるとかこれがステマってやつ?
490名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:17:19.13 ID:hTi9KRyk0
はいはいステマステマ
491名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:17:52.46 ID:ttiCKhaA0
>>64
いるいるw
492名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:18:14.52 ID:fl4J99EF0
うちは喫煙者と非喫煙者が半々で、
飲み会でもそれぞれが固まって座ることが暗黙のルールなので、
タバコを吸わない俺は女子に囲まれてウハウハw
493名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:20:49.48 ID:UKyFnFbw0
喫煙所 = ホットスポット
放射能汚染区域につき頭の狂ったジャンキー以外立ち入るべからず
494名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:22:30.46 ID:ttiCKhaA0
>>79
この、製品駄目だよ!!
ってdisたらその製品を作ってる所の偉いさんだった
幸い、社員証が裏返っていたので、以降同じくらいの距離にある別な方の喫煙所に行くようになった。
495名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:22:34.47 ID:I4PMQV+h0
>>492
それ女子はうぜーと思ってる。
「あいつまたいるよ…」「まじ臭い」って陰でメール。
496名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:24:47.00 ID:LsM3K0N/0
喫煙所は親近感が深まるからねえ。
普段会わない女性やちょっと偉い人と一緒になったりして話が弾むことは確かにあるな。
497名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:24:56.42 ID:fl4J99EF0
>>495
悪いがな、
遅れて行っても女子がちゃんと俺の席を空けててくれてるんだよw
498名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:25:13.76 ID:RSnUlM6Q0
>>494
おまえが、有能なプレゼンテイターでないことは分かった。
499名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:25:55.69 ID:yE0zD7b/0
主にエロい話してるよ
他の職場の人と知り合いになったりする
500名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:27:38.56 ID:LsM3K0N/0
たばこを吸う女性が好きなんで、喫煙所に集まる女性は全員好きだ。
ちょっと疲れた感じでけだるく一服する姿に惚れる。全員にだ。おばさんでもだ。
女房もヘビースモーカーだし。
501名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:27:42.12 ID:t46TkfiC0
>>492
フランスの会社だったけど、
日本とフランス人のハーフで綺麗という言葉がぴったりの顔立ちの女性が
タバコ吸ってたりしたけどね。

「なんでタバコなんて吸ってるんですか?両方給料もらって幸せでしょ?」
って聞いたら、「実際はいろいろあるのよ」って言ってたな。
向こうは女性もタバコ吸うからな。
昔学生の頃、フランス人の女の子からタバコ勧められた事を思い出す。

日本の女文化はじめじめして、いや。
502名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:28:49.86 ID:0S8uZStQ0
とりあえずガスマスクつけてはいるのがいいんじゃないか
503名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:29:26.12 ID:I4PMQV+h0
>>497
そうしておいた方がいいから、でしょ。あなたみたいなタイプには。
気を使ってるのも分からんのか。
女子だけにしてやれって。
504 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/09(木) 12:31:44.75 ID:sUqvc3Qa0
( ゚Д゚)ハァ?
505名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:32:45.59 ID:syS/F3f90
JTのステマか
506名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:32:49.20 ID:pXY+F8JBP
喫煙所こそ会社の重要な意思決定の場だからな。
会議室は単なるセレモニーの場に過ぎない。
507名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:34:28.56 ID:t46TkfiC0
大体、俺がタバコ吸うようになったのも、全部じめじめした
陰湿な現代日本の労働文化のせい。

フランスを見なさい。男も女もない。どこでもいちゃいちゃしてる。
いきなりキスしてなんていわれる。
カナダを見なさい。女の子も男も中性的に楽しくやってる。
ドイツをみなさい。喫煙大国です。

こんなジメジメした、陰湿な原始人高卒文化で、タバコ抜きなんて、無理。
全て、アホでクソの日本政府と低知能原始サル・ブラザーズのせい。

日本政府には速やかに欧米学術機関への逃亡ルートを要求する。
508名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:35:55.63 ID:2FkECOs9O
なんか
韓国人男性と結婚したがる日本人女性急上昇中
という記事と同じ感じがする
509名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:38:10.69 ID:1x5f+1sJ0
>>506
うちの会社は部長以上は全員非喫煙者。
上層部の承諾抜きでは意思決定はありえません。
変わった会社にお勤めですな(笑)
510名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:39:18.74 ID:+BploTuwi
タバコのステマスレだから仕方なかろうw
511名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:40:16.93 ID:jLnFd0pr0
喫煙所で休憩してれば
サボってるとみなしてるけど
512名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:40:45.11 ID:54F2oRj00
ニート・学生が覚えたてのステマを連呼していて楽しそうだなw
社会に出てみれば色々と自分の気に入らない事だって沢山あるんだよ・・・
513名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:44:12.81 ID:fl4J99EF0
>>503
どういうタイプだよw
ヒラの俺に気を使う必要は全然ないんだけどね。
2次会にも誘われるし。
最後は俺も喫煙者側に行って話をするから女子だけになってるよ。
514名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:44:58.67 ID:9qqkHxnl0
>>512
実際この「記事」はステマだべ
515名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:47:43.34 ID:54F2oRj00
>>514
元々の記事の意図はそうなのかもしれんけど
内容としては嘘ではない
516名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:53:46.59 ID:9qqkHxnl0
>>515
内容っつったってこの記事の調査自体、信頼性がある訳ではないしな。

喫煙所で人脈が広がるかどうかなんてのは職場によるし。
517名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:57:07.73 ID:tmX0VJfK0
>>438
百貨店の従業員喫煙所なんてすげーぞ
大半が女だからな
接客業はストレス溜まるんだろうな、喫煙率はんぱねーw
518名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:06:25.38 ID:6aFyVsmJ0
禁煙パイポ加えて入っていけばいいw
519名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:18:34.92 ID:nrlpVbRn0
2年前まで吸ってたが、たいした話はできない。
他部署の顔見知りが増える程度。
3分以上いると目がしみるんだよ、パンツまで臭くなる。
520名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:29:48.61 ID:1FVVI4TD0
タバコ吸ってる奴の会話なんてパチンコの話くらいだろwwwwww
521名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:14:04.56 ID:65Pk+P0g0
くっせぇJTのステマかよ
早くくたばれよ
522名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:22:10.09 ID:Booppmcl0
臭くて一度も入らなかったわ。
523名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:25:23.62 ID:prVT1LN00
コミュ障には無縁の世界だからな
524名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:30:38.14 ID:G4CdkzJG0
>>14
それ20年ぐらい前からズーーーーーーーーーーーーっと言ってるよね
525名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:33:29.92 ID:FcKQcrOT0
>タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのでは
>ないでしょうか。
1行目から、ねーよwwwww
526名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:39:26.28 ID:ITFY0Hv50
憧れてて、人間関係が円滑になって仕事が順調に進むと思うなら


すえばいいじゃん
527名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:39:59.90 ID:8vX9CDaK0
たばこほどんまいものはねえよ。

これが男だ。

http://www.youtube.com/watch?v=bsd1R7wC3y8
528名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:03:59.92 ID:G5BoWjAR0
ああ仲間になりたいなあ
おれもタバコ買わないとなあ
529名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:07:53.91 ID:mvTsigt9O
会議の休憩時間にみんなで喫煙所へ行って、何やら打ち合わせ。
会議再開後、話の流れが変わってた。
530名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:08:32.12 ID:WQTrEvy30
スモーカーが吹かしながらする会話に全く興味が無い
531名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:35:29.35 ID:Au6x3hF70
俺はシステム部門だけど、喫煙所で生産部門や総務部門の人と顔を合わせる
そこから社内ニーズを吸い上げたり要望を出したり、なんだかんだと役には立ってる

とはいえ、大事なのはタバコの存在ではなく、こういう場を存在させる要素そのもの
タバコの始末のせいとはいえ、業務時間内に、普段は関わらない部門の社員が一定時間緩やかに拘束される
間が持たずに仕方なく交わした会話から、部門を超えた関係ができ情報網ができる

俗に言う「タバコ会議」、根回しや関係構築というやつを、非喫煙者は絶対認めない
サボりだと勝手に決め付けて、僻みで叩く

とはいえ、それを比較的容易に実現できるのがタバコしかないというのも、問題といえば問題ではある
健康のために「入らない」ことが、逆に情報障壁になってしまうし
大抵の会社は、喫煙という理由でもないと席を外しにくい

それでも、こういう緩やかな情報共有の場は必要不可欠
席を外しにくい風潮が問題なのであって、それを非喫煙者の僻みが後押しする
社内の空気(=空調)はよくなっても、風通し(=情報の流れ)は悪くなっていく

タバコなしでそういう場を設け、かつ維持させることができるなら、別に喫煙所にこだわる必要はない
自席では完全飲食禁止にして、リフレッシュルームを使わせるとかね
532名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:39:31.08 ID:UAOhdjbM0
>>531
タバコ吸ってるもの同士の連帯感てあるから
リフレッシュルームでは無理だと思う
533名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:42:25.28 ID:IIo1nWEC0
主に愚痴です
534名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:47:17.20 ID:jlaxi9C40
>>532
話し始めるきっかけを置いておけばいいんじゃないかなと
嗜好品つながりでお菓子とか甘いのが苦手な人向けにおつまみでもいいしね
マンネリにならないようにするのがめんどくさいが
535名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:48:25.26 ID:HcGyPt8W0
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/sp/index6.html
これを見ると喫煙所である必然性はない。
むしろ非喫煙者にとっては喫煙所でない所がそうであってほしいわけで。
536名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:50:37.39 ID:aC//iIE70
禁煙してどれくらい経つだろう
俺もいつか死ぬ。死ぬ前の一服がしたいという願望があるが変かな
537名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:54:04.39 ID:ydEGOogr0
ここで喫煙者が喫煙所の交流の中で出世できるとか言ってるおかげで
日本全国の会社中で

喫煙者=仕事サボってコネクション作りに没頭してるクズ

ってのが広がったな
よかったじゃん、一層下衆扱いされて冷たい眼差しで見られるようになって
538名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:57:12.77 ID:qG8Zh6ev0
>>531
いまどき、業務中に2ちゃんに書き込みできる情シスってヤバくね?
539名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:58:30.95 ID:5zS3/izGO
>>536
死ぬ前にむせたいのかよ
540名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:09:17.42 ID:Au6x3hF70
>>538
社内のニーズ対応やベンダーとの調整が主な業務だからね
繁忙の差が激しいんだわ

午前中はしっちゃかめっちゃかだったし
平準化したい……
541名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:11:42.97 ID:Au6x3hF70
>>537
コネクション作りがクズに見えるなら、それこそ僻みじゃないか
一人で仕事抱えて助けも得られず、生産性落としてどうするの、と


ちなみに、「だからタバコが必要」だなんて誰も言ってない
「今はタバコを吸わないと実現できないこと」を、タバコなしでもできるようにすべきって話だから
542名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:26:41.44 ID:Cq4unS400
>>541
上司に媚びてコネ作りしてる奴は少なからず会社の中で孤立無援になるよ
543名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:26:56.42 ID:EtwdVI+O0
見苦しいステマだなwwwwww
54420:2012/02/09(木) 16:37:46.64 ID:h+c2Mq6FO

>>507
とても面白い文だが 今を楽しんで生きて下さい

545名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:40:12.85 ID:wHjyT8JE0
>>1
非喫煙者は喫煙所に来るな!鬱陶しい。
546名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:40:37.65 ID:5AvL/QtLO
>>529
こーゆーのは大なり小なりあるわな
547名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:44:57.37 ID:pNenBGyWO
街にある囲いの喫煙所だが、喫煙者の知り合いは晒し者にされてるようで入りたくないと言ってたなw
レジ袋のゴミとかそのまま地面に捨ててあるし
548名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:45:58.63 ID:9RJFD2Ok0
タバコ吸いはとにかく臭い
549名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:46:03.24 ID:cSaCXU3c0
>>1
確かにそーゆー面もあるかもしれんな。
どこでも喫煙者は嫌がられているから、迫害されている者同士、つーことはあるかな。
特定の時間、同じ人間と顔を合わせるわけだから、当然会話のきっかけとはなる。
言われてみれば、喫煙所で親しくなったことは結構あるな。
550名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:47:08.06 ID:Lkg6HlMB0
喫煙所って何ベクレル出てんの?
551名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:48:53.20 ID:8RTW0tsQ0
会話内容なんてどうだっていい
会社の喫煙所にいつも行ってるやつからは給料さっぴけよ
さ・ぼ・ん・な・よってことだよクズ共
552名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:50:09.26 ID:CFkLhboN0
そういや、うちの会社は喫煙者ほど仕事ができる人ばかりだな。
喫煙者で仕事ができない奴はほとんどいないよ。うちの会社の場合。
ちなみに大卒しかいない一部上場企業。
553名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:56:13.00 ID:+Gl99qwP0
吸わないけどコーヒー持ってついて行ってます
554名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:57:04.18 ID:ohMdWGC6O
そもそも喫煙が閉め出される原因になったのは、ごく一部のマナーもモラルもない喫煙者のせいってのもあるわけじゃん?
分別わきまえて吸ってれば、ここまで閉め出されることもなかっただろうに
555名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:00:19.84 ID:Au6x3hF70
>>542
だからなんで、上司に媚びてって決め付けるんだよ
隣の部署の状況も知らず、改善提案なんてできないだろ
改善型業務を心がけろって、いつも言われてないのか?

余計な(だと思ってる)ことに手を出したくないってのがミエミエだわ
あるいはコミュ障か

そういう考えで仕事してると、今の延長みたいな仕事しかできない=そのうち不要視される
「抱え込んだ業務を共有化して、さっさと出て行け」って言われるぞ?
556名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:02:56.66 ID:Rlo28kzz0
今のお偉いさん連中ははタバコ世代だからこういうことがあるが、
あと5年もしたら吸わない人の方が多くて喫煙所閑古鳥じゃないかな?
557名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:04:48.71 ID:BL3SezDPP
>>555
普通は喫煙所でしか部署間交流のない会社に問題があると思うんだけどな。
558名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:11:50.63 ID:Au6x3hF70
>>557
それには同意だし、タバコに頼らないコミュニケーション機会の必要性を最初に訴えたんだがな
そんな遠いアンカーでもないんだから、俺の最初のレス(>>531)ぐらい読んでくれよ

でも現実問題、喫煙所でしか部署間交流がない、そういう会社は多いだろ
まして、>>537みたいな勘違いさんまで出てくるしさ
559名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:17:19.65 ID:BL3SezDPP
>>558
そりゃ悪かったね。
でも、文章長いよ。

喫煙所でしか交流できないのは、喫煙所がフロア一つとか会社で一つとか少ないからだ。
単に休憩所に変えて禁煙にしたって同じ事。
まあ何の理由もなく休憩をこまめに取ることが認められるとは考えにくいが。
560名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:30:15.84 ID:ywZkfF5B0
>>531
>>558
これは酷いな
部門別の人と話す場が喫煙所だけって
普段どういう仕事やってるのかわかるなw
休憩室でコーヒー飲んで雑談するのと大差なしw
561名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:33:44.62 ID:DdebdMGF0
飲み過ぎは4兆円の損

アルコールの飲み過ぎによる社会的損失が年間4兆1483億円に達することが、厚生労働省研究班の推計でわかった。

 研究班の尾崎米厚(おさきよねあつ)・鳥取大准教授(環境予防医学)らは、肝硬変の40%、浴槽での溺死の34%などがアルコールに起因するとする
米国の研究を参考に、2008年の人口動態統計や患者調査のデータで推計。飲み過ぎで、脳卒中、がんなどの病気やけがの患者が
計24万6000人、死者が3万5000人増えたとした。治療に1兆226億円かかり、69歳まで生きた場合に受け取れた賃金1兆762億円を失ったと見積もった。

 研究班の調査で、働いている人でも男性の5.9%、女性の1.7%が「人間関係にひびが入った」「二日酔いで仕事を休む」などの飲酒による問題を抱えていた。
こうした問題で労働生産性が21%低下するとの研究があり、損失は1兆9700億円になった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120209-OYT1T00106.htm?from=rss&ref=ymed
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
562名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:42:36.55 ID:BtTRaZEC0
まともな会社の上層部が喫煙コーナーには居ないよ、10年前くらいから全く。
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 17:43:53.56 ID:EX2KfKDj0
ステータス: ケンシロウ
卒煙日: 2010年 10月 8日
卒煙からの日数: 1年 4ヶ月 1日 1時間 43分
延びた寿命: 37日と8時間37分
節約できた金額: 215191円(節税分 130010円)
節煙本数: 9781本 831.42m ブルジュ・ハリファ
564名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:46:59.86 ID:kJvy2X+c0
そもそも禁煙すら出来ない奴が
生きてる価値があんのか?
565名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 17:48:51.45 ID:1PQVE2200
悲しいとき〜

デパートの喫煙所でオッサンが若い女の子にライター借りて、そのままナンパして冷たく断られてたのを見たとき〜
566名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:03:37.33 ID:kqT24v0lP
あ・うん の呼吸で黙って吸ってるよ 至極のひと時
567名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:30.64 ID:b84o7eaZ0
普段接点がない人との無理のない顔合わせという意味では重宝するな。
もちろん、相手次第なのは言うまでもないが。

そこさえ否定するのは短絡的だな。
つか、社食・ロビー等で接点のない人たちと会話をするのもなかなか難易度高いぞ。
568名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:07:37.96 ID:cUEtB3m+O
ぶっちゃけ>>4で終わりですwww
569名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:24:55.91 ID:HkKj/J2FO
気になるなら盗聴器つけとけよ
大した話はしてないぞ
570名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:28:50.05 ID:JxTQKRvwO
昨日は嫁と三回やっちゃった、的な話し
571名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:08.28 ID:RBEXSwww0
410円は高いだろ・・。当たり前だが二日で820円はまずいだろ。高給取りの
嗜好品になってしもうたな。禁煙しとけ。
572名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:29:46.85 ID:pMIqGIm60
非喫煙者はそんなに気になるのか
勝手な想像ばかりして
573名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:11.73 ID:SCAaT6tj0
前の職場でタバコ吸わないから一人で休憩してたら他の部署の人に
「タバコ吸わなくても喫煙室行ってコミュニケーションを取れや!」と
怒られた
574名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:47:33.16 ID:prVT1LN00
それは普段コミュ取れてないから言われたのでは
575名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:52:54.85 ID:0UwegI8L0
俺は喫煙所でメルアドを聞き出して、それがきっかけで付き合い始めた事がある。
576名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:55:27.52 ID:0UwegI8L0
今では俺は禁煙に成功したが、彼女はまだ時々吸ってる。女同士の付き合いで
吸う事があるようだ。DQNは難しいな。
577名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:02:52.46 ID:vkaQjI2TO
>>573
ふざけた職場ですね。
喫煙室に行かなくても、その(他の部署の)人とコミュニケーションが取れてるのにね。w
578名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:24.04 ID:txDYeCIY0
喫煙所に?着てるものとかにヤニ臭ついて最悪なんだけど・・
579名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:07:34.11 ID:UAOhdjbM0
もう禁煙しちゃったけど、昔、タバコ吸わないと聞いていたお偉いさん
から「タバコくれ」って言われて驚いて話したら奥さんには禁煙したこと
にしてるから内緒にしててくれとのこと。仲良くなって転職先を紹介して
貰ったよ。
580名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:46.58 ID:lb0NsjW3O
ステマじゃん
581名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:13:28.50 ID:PUzPvl7P0
>>579
上の人ほど恩義に厚く細かいことを良く覚えていて、話が分かるもんだよな
582名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:14:12.44 ID:VV4XKksR0
社内でタバコ吸うと罰金とかいうブラック企業があるとかないとか
583名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:15:25.77 ID:x6YqEPFk0
俺もタバコやめられない理由これだわ
一流企業ならそんな事ないのか知らんが、
社員数だけは多い三流勤めだと顔売るには喫煙所が一番なんだ・・
肺がんで死ぬんだろうな俺

584名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:16:25.50 ID:VV4XKksR0
底辺企業なので現場は全員喫煙者、事務方お偉方は非喫煙者で
喫煙者は短い休憩時間に血眼になって喫煙所にこもり、
俺だけ事務方とコーヒー飲んでたら真っ先に昇進が決まったよ。
585名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:23:51.21 ID:cSaCXU3c0
>>584
それは、あまり喫煙と関係ないような…
586名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:11.59 ID:ORXU7H6Z0
全ての企業は、JTに労働損失の損害賠償やってみるべき。

本人の意志じゃなくて、ヘロインより強い依存性のあるニコチンで
喫煙させられてるんだから、製造者責任とか突き詰めていけば
JTの責任ってのは、間違い無く認定出来るはず。

問題は原発関連と一緒で、JT(=半国営)が不利になりそうだったら
裁判官が裁判の途中で全員入れ替えになる事だな。

※原発裁判とタバコ裁判で、途中で裁判官全員入れ替えは実際に行われてる。
587名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:25:39.35 ID:r+4vWFGQ0
うわぁ、ここに入ってるおっさん、歯汚ねぇな・・・
と遠巻きに見るくらい
588名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:38:57.41 ID:dZW602IL0
喫煙者は入社試験も受けられなくなる時代が来つつあるのに・・・
589名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:14.14 ID:zV31dnDP0
求人募集の条件に「喫煙者不可」
590名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:51:33.48 ID:DdebdMGF0
さぁ,馬鹿な真似は止めて!
煙草...吸おうヨ。
惑わされちゃダメ,嫌煙が言いたい事言ってるけど煙草に救われたこと思い出してヨ!
辛くて苦しくて..でも頑張り抜いた後の一服
幸せをかみ締めながら咥えた一服
皆でワイワイ語らいながら吸った一服
素晴らしく美しい感動のサンセットを眺めながらの一服
上手くいかずメチャ凹んだ時の気分転換の一服
苦しい山道を上り詰め山頂での大パノラマを眺めながらの一服

ど〜だ,君を救ってクレタんじゃなかったのカイ??
ど〜だ,君を励ましてくれたんじゃなかったのカイ??

煙草は君と一心同体...古い付き合いじゃないか?
ガキの時粋がってた頃から現在まで...君を知ってくれている煙草。
君はそこまでして煙草を裏切るのか??

煙草は君の全てだ。
煙草は君の友
そうだろう?なぁ!?むわぁぁぁんんっ!と鼻の穴から一緒に吹き出そうじゃないか!

        /                  ヽ     愛煙家の大勝利!             =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
      /       ⌒ ̄\   __,..   i           ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
     |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/   lialむわぁぁぁぁんんんっ!!
     !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \
591名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:53:10.95 ID:0KtH+axS0
吸ってても別に言わなきゃいいだけだな
592名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:54:53.45 ID:KiTqyxnx0
新人下っ端が役員と話せるチャンスと言うと確かに、採用の時の面接除けば喫煙所くらいしか無いかもな。
593名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:55:39.38 ID:NO7wjC3sO
別に憧れなんて全く無いんだが。
寒流ドラマの宣伝みたいな記事だな。
594名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:57:16.11 ID:q1pS5S0e0
喫煙者はほぼ間違いなくパチンカスだからねえ、その手の下らない話題ばっかり。
595名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:59:59.65 ID:R4j03qwBO
確かに、あるかも。

タバコ吸ってると、知らない人から話しかけられて、仲良くなったり。

あと、ここで吸って良いですか?と聞いたら、その会社の偉いさんで、色々とお世話になったり。
596名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:02:04.00 ID:OY5dV6K+0
ビジネスパーソンっても、ピンキリ。

一流企業ほど喫煙率は低い。
597名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:05:59.46 ID:LOIU2vCB0
もう自席たばこに戻すべきだと思う
598名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:11:05.77 ID:NrUs2Oob0
タバコって一体なんなんだろう?
冬にタバコを吸っているのをみると、タバコって吸うと体が暖まるのかな
とおもう
酒宴で吸っているのをみると、禁断症状なのかなとおもう
車で高台まで上がってきて高台から景色を見ながら吸っているのをみると、
なにか満足してたばこを吸っているのかなとおもう。
たばこって一体全体なんなのだろう?だれか教えてください
599名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:13:26.03 ID:LOIU2vCB0
>>598
吸ってみりゃいいじゃんw

バカなの?
600名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:23:28.76 ID:R4j03qwBO
>>598
その辺がタバコなんですね。吸わないと判らないだろうけど。

しかし、東洋の肺癌発病率は極端に低いらしいですね。asian mystery.

お茶を飲むからだと、西洋人は言いますけど。
601名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:27:02.21 ID:5ltqlGHg0

喫煙所でどんな話をしてるかって?

そりゃあ決まってるでしょ、禁煙の努力話ですよwwww
602名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:29:05.65 ID:5aAqJfk20
どうせブルーワーカーの作業衣だし構わず喫煙席で休憩してる。一切吸わないけど
603名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:30:37.08 ID:Fthek5pw0
一緒にタバコで
仲良し秘密結社結成でしょ
604名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:31:08.24 ID:0KtH+axS0
タバコは南米から伝わったとされている。
元は儀式に使われていたらしい。
人類の歴史には深く関わっている、崇高な嗜好品なんだよ。
605名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:31:35.82 ID:q6245ZJX0
パチンコ、女、家庭の愚痴
そんなところだろ
606名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:32:58.80 ID:gvxuhD5I0
喫煙所でまとまる商談もある。
607名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:34:50.50 ID:X8p3VDb6O
若い女の子の社員と休憩時間喋りたかったら喫煙所はない。
608名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:42:01.52 ID:Fthek5pw0
女いない喫煙室で卑猥な話するの楽しい
609名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 20:58:19.30 ID:PvF2OE7x0
バカか?あんな臭い部屋に誰が好き好んでいくか。
喫煙所以外にも休憩室はあるし、そっちにもコミュニティーは出来ますが何か?
610名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:03:48.04 ID:VV4XKksR0
>>585
喫煙してたら昇進も無かったろうな。
611名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:10:22.90 ID:R4j03qwBO
見てると面白い。

>>609 さん
別に構わないですよ。臭いのでは、仕方ないですから。

ちなみに、私はパイプ派です。紙巻より、さらにさらに形見が狭いですが、タバコを吸わない人から良い臭いだと言われますよ。
612名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:31:59.22 ID:YhT/LPhz0
>>471
スレチどころかレスチです
613名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:16:05.41 ID:dwvB21hs0
サービス業の喫煙率すごいぞw
でもね、女の子と絡めるんだぞ
美味しいぞ
614名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:29:14.64 ID:E653Lik00
自分が吸わないだけに、逆にタバコ吸わんもん同士で集える場所作れないものかと思ったりする
615名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:46:57.90 ID:7lrnMClm0
確かに喫煙所ってのは妙な連帯感生まれたり仕事で交友の幅広げられる
ってのはあったな
でも金は無くなるし健康に良くないし今吸ってないなら吸う必要なんて
微塵もないよw
616名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:55:11.52 ID:oMQyM9pc0
珍煙特殊部落
617名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:00:46.97 ID:NWQlTIuw0
駅ホームのガラス張りの喫煙所とか、
あんな肩と肩が触れ合うほどぎゅうぎゅうに
すし詰め状態でお話してて
ホント喫煙者のみなさんって仲がいいんですね
618名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:21.69 ID:Qe6F0zI30
>>1
いかにもなキモイステマだな
印象操作ミエミエ過ぎるの
619名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:24:48.66 ID:GiG/9NAP0
はっきりいうけどさ
今の世代でタバコすってるのってDQNくらいだよな
620名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:25:22.71 ID:xIgiannI0
色々な職を経験してきたけど、医療関係者の喫煙率が以上に高かったなぁ
ナースなんか100パーに近い喫煙率だったぞ
黒髪清楚キャラが喫煙所でプカーってのは幻滅したわ
ハッキリ言ってお前らに健康に関しての指摘をされたくないってくらいw
621名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:26:05.30 ID:RvLZWIdX0
>>613
百貨店はオニャノコの9割はスモーカーだよな
622名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:32:42.81 ID:LHYHS07m0
ひょんな事から喫煙室に行ったことがあるが、頭の悪い会話をしていたぞ
623名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:34:09.44 ID:1ZEhkKzHO
喫煙所って野郎だけが寄ってきて、
あの子は可愛いとかこの子はいいケツでしかもいいおっぱいしてるとか語り合うとこだろ?
624名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 23:39:19.81 ID:MEMV4B660
くさいから近づきたくないです
625名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:48.19 ID:tq9N5wVaO
>>618
そもそも煙草は昔からステマとネガキャンと嘘捏造で客を釣ってきた業界。

だいたい喫煙所羨ましいと思うようなコミュ障ならとっくに喫煙者になっている。
興味ないから行かないし吸わないって簡単な図式だからな。
626名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:41.00 ID:u43IZ/7RO
喫煙者で好印象な人に出会った事が無い。
大抵自己中な人ばっかり
627名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:54.73 ID:hU0R85MS0
>>1で合ってるな
煙草なんて時間つぶしとコミュニケーションだよ
煙草すってない奴の休憩15分はひたすら隅っこで携帯いじってるか
ぼっーーーーと何するわけでもなく椅子に座ってるかつったってるかもしくはきょどってるか
せいぜい自販機で買った飲み物と格闘するくらいしかないもんなどこも
628名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:21.05 ID:tq9N5wVaO
>>620
ナースは昔から高いのは有名だが、さすがに危機感でまくりで数年前から一大禁煙キャンペーン中。
数年レベルで相当落ちた、といっても同性同世代平均くらい。

今やばいのは介護職。
給料低いから中々難しいらしい。
629名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:52:41.24 ID:tq9N5wVaO
>>627
それを言うお前が吸ってる側なら「脳内妄想乙」だし、吸っていない側なら「お前がそっちの側だろ」ってなるぞw

ネガキャン乙w
630名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:14.44 ID:6c9YxVQD0
>>620
おっと、ヘビースモーカーでアル中の看護師、繭子さんの悪口はそこまでだ!
631名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:32.08 ID:0P34kylXO
うちの会社は外資なんだがマネージャー連中が喫煙所で何か話ながら決めてたなあ
さすがに最近はだんだん無くなって来てるけど
632名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:29:18.95 ID:F6qAXLWY0
ニコチン不足で不活性状態になっていた脳が
ニコチンを供給して、
一時的にイライラが無くなって脳が常人並に動き出したから
脳が働き出したり考えがまとまったりする

ってだけじゃんw
633名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:34:27.57 ID:fHaI/S5t0
喫煙所ではほとんど男しかいないから、女性社員の下ネタとか話してるよ。
やりたい女性社員ランキングとか、隠れ巨乳の女性社員を話してるよ。
公然とは話せないようなことを話すから、自然と仲は良くなるわな。
軽い会議みたいな話題にもなったりするし。
モバゲー、グリーは死ね
635名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:47:29.28 ID:/A7u3ACJ0
憧れてなんかないよ
さぼってないで仕事しろよカスて思ってる
636名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:22:40.49 ID:IAulEqk00
煙草は話す内容を思いつかない奴が間を持たせる為の
コミュニケーションを薄めて引き延ばすツール
637名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:55:04.16 ID:v39pN3mK0
>>627
休憩15分w
どこの小学校だよw
638名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:23:26.33 ID:MGJu8ON70
タバコは重要なコミュニケーションツール

海外ではこれ一本で情報が手に入る場合が多い
639名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:55:19.24 ID:eDGB+N6J0
タバコとコーヒーの後の息は臭いから、話すのキツイ。
640名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:18:24.49 ID:/D6qW8bc0
依存症の糞爺と糞禿爺が悪臭を消すために喫煙して
グチと悪口を吐いているのを見ると吐き気がする
とっとと市ねばいいのに
641名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:24:02.51 ID:f2XWWhzU0
馬鹿の会話なんか博打か女か酒の話題しかぐらいだろ?
642名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:24:52.14 ID:ACHTnaVU0
喫煙室で会議みたいなことをして

勝手に物事を決めてしまうこともあるよな
643名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:36:26.65 ID:k1pMqUlA0
タバコも吸わない酒も呑まないヤツは融通の利かない
面白くないヤツが多いことは言えるかもね
644名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:38:36.75 ID:Qh/6VKrc0
>>643
そうでもないw
おおよそ嗜好品を使わないつまらない人間に遭遇する人物は、
喫煙所を探す事に全力をかける人物が多い。
645名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:41:47.14 ID:jNEAe6M90
どんな脳内変換したらこんな風に考えられるのか
646名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:45:27.62 ID:f2XWWhzU0
>>643
依存症に融通が利いたり面白い奴がいるのか?
647名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:53:44.61 ID:q03Dw+Pm0
ニコチン補給のために会議に遅れて叱られる
 ↓
「煙草を吸わない奴は融通が利かない!」
648名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:25.96 ID:Qh/6VKrc0
>>646
いる。
649名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:21.22 ID:I0p2Evlb0
思考がまるでチョンだな
くせえから近寄るなとしか思わない
650名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:10:50.45 ID:27rU8UPG0
国内では巻きタバコの人あまりみないよね
貧乏人向けで1本の値段にしたらクソ安いし
自分で一本一本作る楽しみを知らないのかな?
651名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:31.82 ID:AhKqSN1tO
一日何本吸う?→二箱
タバコ千円になったらどーする?→一箱にする

男友達が10円上がった時にやめたんだよね。10円だよ? ハッ 10円の値上げでやめれる奴はやめる理由をなんか欲しかっただけなんだよ、やめれる奴はやめた方がいいよ、
ただし!私はそれを聞いた時点で ちっちぇえー野郎だなぁ、ってそいつを見限った
280円牛丼が240円になったって言って毎日そこで食う奴だよ!それを自慢げに周囲に言って、得したきになってるバカ、ブクブク太ってる奴だね。
ってな話かな。私の廻りの女は。
652名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:17:07.25 ID:EFiyFl+UO
韓流ブームの次は喫煙ブーム?
653名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:18:22.50 ID:o/GwZd1OO
JTのステマか…
654名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:16.33 ID:Qh/6VKrc0
>>650
変な時間にタバコが吸いたくなってアメリカンスピリットならいけるかと買った。
不味かったw しかも、灰皿に置いといても火が消えないのが不気味で捨てた。
手巻は安いよな。 安いくせにJTのより美味い。 なんであんなもんが売れるんだろ。
655名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:35.70 ID:iL7APB+UO
最近さ 嫌煙バカがウザイよね(笑)

あいつらって極端な自己中バカだから仕方ねーわなあいつら(笑)

確かにバカだわ(笑)
笑える(笑)

そんなに煙たけりゃ近寄ってくんなっての(笑)
近寄ってきて煙いとか当たり前じゃん(笑)

まー嫌煙バカだから仕方ないわな(笑)

確かに(笑)

とか話すよ

656名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:56.94 ID:27rU8UPG0
>>654
そう巻きタバコは、1本がやたら長持ちする
つめる量を調節出来たりするしね
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 09:11:26.20 ID:5xTTrJU60
タバコのイメージって世間一般に悪いだろ。
タバコを初めて吸うとき誰もが「悪いことをしている」と感じるはずだ。
人それぞれだが、特にタバコのイメージが悪ぶっていて格好いい、不良のアイテムと思われていた(30代以上の人)。
隠れてタバコを吸ったり、一緒に仲間と吸って同じ時間を過ごしたり、喫煙家にはタバコを吸っている時間の思い出が
多々あるはずだ。タバコを吸っている人はそういった思いや、排除されつつある環境の中で、更に我々意識(仲間意識)が芽生える。
酒と一緒でコミュニケーションのツールとして効果がある。昼だろうが仕事中だろうが、吸える環境ならば酒をも越えるコミュニケーション
ツールであるのではないだろうか。と語ってみた。
658名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:15:35.25 ID:Qh/6VKrc0
>>657
それが正解だとは思えないが、誰がこねくり回した論よりも正確だと思うw
659名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:28.04 ID:lZfodtjP0
俺禁煙して1ヶ月なんだけど、やっぱ「タバコまじキメエ、吸ってる奴はキチガイ」
と自分に言い聞かせて洗脳しないとタバコ買いそうになるのよ。
極端な嫌煙家になりやすいのは禁煙成功した奴なんだろうなと思うわ。
660名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:34.98 ID:WUgFyn7u0
「吸う場所が限られてきてるから場所がないねぇ」とか
「どこどこの店も禁煙になったよ」とか
「昔はいくらだったのに高くなった根っこまで吸うようにしてる」とか話してやあったよ
661名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:09.15 ID:v/0CBdm/0
トータルでの損得勘定では赤字だけど、少数派同志の仲間意識が勝手に芽生えはするわな。
社食や休憩所では、立場という垣根を越えて面識が出来たり仕事の話をする機会は今のところ
一度もないけど、喫煙所ではそれがある。
662名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:57.60 ID:zeOGk30c0
仕事できない者同士が喫煙所で仕事の話する機会を得てどうするん?
663名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:35.49 ID:Qh/6VKrc0
>>659
本当の禁煙、絶縁は喫煙者には無理だよ?
休煙を死ぬまで続けられた人ならいるのだろうけれどね。
2年休んだことがある、5年休んだことがある。でもやめられなかった。
そこで、あえておれは禁煙を諦めたw そしたら気分が楽になったよ。

タバコを嫌いなのは普通。 だって煙だもの。好きじゃないなら煙いよね。迷惑だよね。
しかし嫌うを超えて憎むのは極端な嫌煙は元喫煙者か喉や肺の弱い人だろうね。
でも、その人達を馬鹿にする必要ってあるんだろうか?正当性もあるんだろうか?
その一服を後にとっておけばすむ話なんだよね。心遣い一つあれば喫煙者の居場所はなくならない。

だいたいさ、一言を赤の他人と交わせないような異常者が増えたよな。これは喫煙者、非喫煙者にかぎらずさ。
「タバコ吸ってもいいですか?」と尋ねられない喫煙者。「ご遠慮ねがいます」という簡単な言葉もでない嫌煙家。
「おっと、お子さんがいらっしゃいましたか。失礼。」とか、
「そこに子供がいますよ、ご遠慮願います」と周りを見回して言えないアホどもと間抜け共。
タバコに纏わる話題に付随する問題はどのくらいタバコにあるのかねえw
664名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:15:43.21 ID:Nu2BGM0P0
lialな愛煙本部長であるこの私からアドバイスしよう

◆まず二十歳になった以上煙草は常に携帯すること
 大人たるもの、吸いたい時に無い、或いは他人から1本求められた際に
 この重要なコミュニケーションツールを持っていないということは恥ずかしい事

◆タスポを申請、保有すること
 青色に輝くカードは男の身分証明書
 住所がある成人の男性であることを、喋らずにカードが雄弁に語ってくれるのだから
 またいつでもどこでも、24時間自販機で煙草が購入できるのが最大の強み
 ちなみに新宿のタスポセンターなら即日発行してくれるとのこと
 http://news.walkerplus.com/2009/0401/11/

◆鼻煙を一刻も早く習得すること
 このスレで鼻煙についてよく記載されているので、敢えて書かないが
 わからないことがあったらいつでも聞いて欲しい

◆強風の中の一発点火〜容赦無いポイ捨ての流れを会得すること
 この辺女子がよく見てるから 外さないように練習しておくように

◆万一に備え点火できるものは2個以上携帯すること
 ライターに加えマッチなど持っていると安心出来る
 男ならこの程度の気配りができて当たり前なのだから

男であるが故に
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
665名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:26:42.88 ID:Qh/6VKrc0
>>664
@無かったら吸うなよw
  どうしても吸いたきゃそこにいる人から借りタバコすりゃいいじゃん。
  手持ちの安タバコのWINGSで良けりゃやるぞww

Aなんであんな面倒くさいカードを持たねばならんのだ?

B好きなように吸わせろ。 ふかすのが好きなんだよ俺は。 ほっとけ。

Cゴミのポイ捨てすんなアフォ。

Dこれも借りろ。近くにいる喫煙者から借りればいい。貸してやる。

吸いたきゃガキでもジジババでも吹かせばいいさ( ´∀`)
666名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:51:08.87 ID:K1hLHtCv0
人脈が広がる。

喫煙場所には、いろんな人が来る。
そこで仲良くなった人、名前を覚えてもらったり、
顔見知りであると言う事は、心強い。

書類や図面を届けに行った時、手助けしてくれたり。
名前は知らなくても、仲良くなった面白いおじさんが、
違う部署の部長席にっ座ってたとか・・・w。

たまに、喫煙場所で、仕事に煮詰まってた時、アイデア貰えたとか
裏技教えてもらったとか。
あ〜こういうやり方もあるんだな。って目からウロコの時もあった。

まぁ、とにかくリラックスしてる時だと、いろいろ話しやすい。
相手の、意外な一面も見れたりして笑えたりw。

あんまし会話が無くても、なんとなく察してもらえて、元気づけられたりとか^^;
いろいろと仕事をするうえで、潤滑油になったね。
667名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:08:49.04 ID:4Aj96YWe0
いいね こういうネタ
だからタバコはやめられないんだよ
一箱千円になってもやめられないんだよ
668名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:14:26.98 ID:Onb+rYF4O
生活保護だけどタスポ作れますか?
669名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:15:01.41 ID:K1hLHtCv0
非喫煙者にも、休憩できる居場所を作れば良いと思う。

喫煙場所は、、仕事から一旦、離れる事が出来る数少ない場所。
非喫煙者にも、、仕事から離れられる休憩室を作ればよい。

結局さ、女子はトイレや給湯室であったり、男子は、デスクでコーヒー飲みながら、
まわりの目が気になって、ちゃんとリラックスして休憩出来てないって
思いが強くなってるんじゃないの?

なんとなく肩身の狭い休憩の仕方してるから、堂々と喫煙場所に
リフレッシュしに行く人が、、気になってるだけでしょ。

喫煙場所でリラックス出来てるのが、許せない?
それも、よもや・・・上司とお近づきになってるとか^^;

だったら・・・。
会社内に休憩室(サロン)作って、そんな中でゆったりと休憩できる場所があれば、
サボってるとかいう感覚じゃなくて、ちゃんと休憩出来る場所を作ればよい。
良い休憩室があったら、そこでリラックス出来たり、
もしかしたら他部署の人との出会いがあるかもしれないよ。

休憩時間も仕事だ!サボるな!っていうのは、自分達の首を絞めてるだけだ。

↓職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100813/Getnews_71177.html
670名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:15:36.89 ID:Rr88DsrJO
ひと箱千円になっても二千円になってもやめないよ
別に金に困ってないもん
逆に、貧乏人は禁煙してそれなりの人間だけが残るだろうから喫煙ブースや喫煙できる飲食店でいい知り合いができそう♪
671名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:52:30.76 ID:s5p1rd+j0
吸ってる人って吸い始めた動機は何なの?
百害会って一理無しとコレほどまでに周知されているのに吸い始めた理由は何?
俺は煙をちょいと吸っただけで鼻の奥に激痛が走る位タバコの煙がダメなんだが
こんなもんを吸ってる理由は何?
672名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:04:48.03 ID:K1hLHtCv0
>>671

初恋の人が吸っていた。

その姿が自然で、知的で・・・かっこよくて・・・。
そういえば、手も綺麗な人だったなぁ。(しみじみ)

同じメーカーのタバコを、背伸びして買ってフカして、、、
そんで、重いっきしむせてwwww。
CABINはキツイっす><。

今は、軽いタバコにしてる。
673名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:13:31.03 ID:XlRzBymq0
喫煙者への風当たりの強さがまた、喫煙所での連帯感を強めてるのではないかな?
674名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:15:01.69 ID:e1S1EAcRO
羽田の喫煙所で今の妻と知り合いました^^
675名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:23:28.25 ID:8ggHj3cX0
>>671
日本文化が好きだから
家では煙管を吸ってる
会社も含めて、外ではショートピースだが
専売公社の傑作
676名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:31:30.75 ID:I9PtPNHAO
全員が会話しているわけではないんだがなw
職場では知らない人間とは話さないんじゃね
677名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:46:31.67 ID:OdLAxkq/0
1時間置きにゴキブリが死ぬ程の毒入り殺虫剤とあまり成分が変わらない
ものをわざわざ摂取するってのはある意味尊敬する
678名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:47:47.10 ID:oPSE0Vt20
喫煙所は2chみたいなところだな。
679名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 12:50:12.50 ID:QpM8lQDj0
大体ギャンブルの話か携帯いじってるかだよ
近寄りたくもないね

ミーティングを喫煙所でするのもヤメテ欲しい
朝から気分最悪になるよ
680名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:00:03.14 ID:ZJsVFty90
喫煙室での会話が仕事に繋がるなんて素晴らしい職場は殆ど無いのが現実
非喫煙者が憧れる?喫煙所での会話なんて何の役にも立たない
職場のレベルが低いとパチンコ・風俗・その場にいない奴の悪口程度の会話しかない所も多い

仕事に繋がったと言う人がいても、その人なら別に喫煙所で無くても
他の場所でもちゃんと他の人とコミュ取れて仕事が出来る人w
681名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:11:45.01 ID:i1XHl5io0
煙草も吸えないガクブル坊やたちが2ちゃんでネチネチと愚痴ワロタ。
こんなのばかりだから中韓になめられて乗っ取られて傍観するだけ
雑魚はおっぱいも吸えないだろうから生きる価値なし。
他人の顔色伺って生きておけwいや生きる価値なしw
682名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:12:34.19 ID:JfjmYGej0
リスクは背負わずメリットだけ享受したいとか、クズすぎるwwww
683名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:15:42.00 ID:o+ZXX6/6O
喫煙所なんて仕事の愚痴とうぜえ上司の悪口と風俗の話ししかしないな。
まぁ結構楽しいぜ。
684名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:19:32.16 ID:30l74BW80
嫌いな奴は自分が吸えばいいのにね
煙やにおいが気にならなくなる

他人を変えさせるより、自分が変わるほうが簡単
685名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:33:08.13 ID:sSeS90ff0
タバコ吸う量をかなり減らしたら、オセロで負けまくる件

頭がボーとするわ、イライラするわで思考力0
そのうち慣れるだろうけど
686名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:38:38.08 ID:yugbwEJs0
むしろ50代のおっさんが押入れみたいな隔離部屋でさびしそうに吹かしているなうちは
エアコンも当然ないから寒いし
お偉方が一気に皆して値上げを機に止めちゃったからな
社長が止めるとみんなして私も私もって状態でなんか興醒めしたけど
なんだかんだでいい方向に向かっているよ
687名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:43:58.42 ID:5Y/86EoH0
オッサン喫煙者だけど、これは無いわ。
せいぜいオッサン向けの旨いものを出す店の話と、
今の時期なら磯釣りの釣果ぐらいだよ。
688名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:45:28.72 ID:AH7QILuk0
タバコを吸わないけど、羨ましいとは思ったことはない。
マジでクズ。
上司と話すことなんかない。
ウザイから。
つーか、臭いんだよ。
死ねよ。
689名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:49:48.06 ID:pAkFsYD10
自宅で相手にされてないくだらんオッサンとの、人脈?
カラまれたくないから、須磨帆いじって無視に限る。
690名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 13:50:27.33 ID:hVDja0Nd0
どんな偉い人とでも、なんとなく仲間意識ができるとこがすごいと思う。
喫煙所で仲良くなった爺さんが文化勲章を受章した。
691名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:05:15.33 ID:AH7QILuk0
>>690
タバコ吸わない知り合いの爺さんと一緒にお酒を飲んだら、2日後安らかな顔でポックリ逝った。
692名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:17:34.28 ID:i1XHl5io0
タバコなんて分煙されててほとんど被害受けないのに直に吸い込む
車の排ガスや工場の排ガスにはこいつら言及しないからなw
たばこも吸えないガクブルキモオタはいけよwwwww
693名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:18:44.97 ID:G+jkY3VoO
>>683
ついでにパチスロの話やら、取引先の情報交換やら誰々のオッパイ何カップだ!ってな話もする


あと飲み会の幹事の話とか
694名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:21:11.77 ID:HbM0+kds0
モルモン教徒は禁酒、禁煙らしいよ。
695名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 14:52:04.80 ID:AH7QILuk0
>>692
うるさい、うんこ。
喘息なんだよ。
放射能と排ガスは避けられないが、タバコは余計なんだよ。
服につけてくんなよ。
クサ過ぎ。
696名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:36:21.99 ID:LO1uLnSM0
685だけどバイクで事故りそうになったわ今w

タバコ減らして頭がボーとしてるときは、いつも以上に安全運転しないと
いけないわな 禁煙厨がうるさそうだけど、最近10年で事故ったの
こすったようなの1回だけだけど
697名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:39:52.35 ID:wREKmEOOO
臭い臭いを連呼してる嫌煙が脇がなら笑う
698名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:42:40.31 ID:XMF0C/3s0
IT土方には、タバコ部屋MTGという慣習もまだあるけどな。
699名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:43:23.03 ID:KgdUWJlrP
もう吸わないけど、喫煙所に人が入ってくると、正直邪魔だった。
話しかけんな。
700名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:49:02.27 ID:KgdUWJlrP
>>672
…ゲイ?
701名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:54:13.59 ID:kP9jp4Kg0
>>21
we are...?
702名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:50:52.81 ID:QMSdcpuAO
>>692

じゃあ喫煙者ってさ、
お金を払ってクルマやバイクのマフラーを口にくわえて煙を吸うかんじ?

(^。^;)・・・
703名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:13:01.00 ID:Gq08FdBB0
喫煙者を残して、非喫煙者をリストラしたあの会社を絶対許さない。
喫煙者でメチャクチャ勤務してて、うつ病なんで〜とか言って遅刻早退上等のやつを首きらずに
ほかのやつの首切りやがって!
704名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:16:37.76 ID:qrR/lsTYO
>>684
ならないし慣れないよ、それは詭弁の類。
臭いものは臭い。

元々それの流れは下戸に酒飲ます口実だから、そして死人も出ている。
705名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:12.59 ID:qrR/lsTYO
>>682
煙草会社のステマ記事に騙されすぎw
706名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 22:27:19.25 ID:+/Oz0PJc0
喫煙所ならこういった御仁ともお近づきになれるのだか

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d0/fc/tsudanuman1974/folder/1045814/img_1045814_35161599_0?1275820665

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d0/fc/tsudanuman1974/folder/1045814/img_1045814_35161599_0?1275820665
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
707名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:17.94 ID:BvSjuMrz0
なんだかんだで中小企業の
仕様は喫煙室で決まる
一流企業に行く能力がないなら
諦めろ

お前らの時代はまだ
708名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:03:31.31 ID:oIbKiqHD0
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。
・自室内でオナニーをしていたチェーンオナニストが、、「共用廊下までザーメンの臭いがする」とマンションの隣人に訴えられる。 ← New!
・警察官と消防署員の採用に際し、「非オナニー者に限る」という条件が加えられている。既採用者に対しては抜き打ちの尿検査を実施。 ← New!
・ムスリム団体が所属する3000万人の信者に対し「教義で禁じられている自慰行為と同等」として、オナニーを全面的に禁止した。 ← New!
・舞台女優にオナニーシーンを演じさせ、観客の健康を害したとして、弁護士らが劇場に対し、約9200万円の損害賠償を求めて提訴。 ← New!
709名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:59:30.07 ID:5VPHHh2N0
休憩時間にたばこを吸いながら今の仕事をどう攻めるか
退社後に会社の同僚と酒を飲みながら今の仕事をどう攻めるか

そういった無駄に思える時間が必要
710名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:04:15.89 ID:D/4G8rRc0
休憩時間にお茶飲みながら今の仕事をどう攻めるか
退社後に会社の同僚と銭湯で汗を流しながら今の仕事をどう攻めるか

とかじゃダメやろか?
711名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:18:10.11 ID:CN6HMWsD0
たばこで解決できる問題って結構おおいよな。研修とか行ったとき、喫煙所で
講師とか受講生同士で打ち解けられて、後の懇親会なんかの繋ぎにもなって
人の繋がりができるし、上にも書かれているけど、社内の喫煙所で上役なんか
と普段は話せないアホ話することで、なんか内緒話仲間みたいな内輪意識が
できる。

嫌煙とは言わないけど、すわない連中はそういう点で出遅れているっていうか
可哀想に思う。
712名無しさん@12周年
社長も喫煙室にいる場合…会社の決定事項が喫煙室で決まる。嫌煙者が不満を言っても「喫煙室以外でも話せるだろ?」とオープンなつもり。

社長が喫煙室に来ない場合…クーデター計画の作戦会議室になる

上場大企業の実話ですよw