【話題】 NECの1万人削減に社内騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
日本電気(NEC)が2011年度第3四半期の決算とともに、1万人規模の人員削減を含む、事業の構造改革と、
業績予想の大幅な下方修正を発表した。

改革費用や業績悪化に伴う繰延税金資産の取り崩しなどによって11年度の当期純損益予想は、
150億円の黒字から1000億円の赤字に転落した。

加えて、10年に発表した中期経営計画で、12年度までに売上高4兆円、営業利益率5%という目標を掲げていたが、
「今の実力では不可能」(遠藤信博社長)と、これを撤回。まずは現状の3.1兆円の規模で、
営業利益率5%を目指す方針に転換を図る。

NECでは人員削減案が発表される少し前に、経費削減の一環として突如、社員に残業と出張の禁止令が出されていた。
すぐに有名無実化するも、なかには不穏な空気を感じる社員もいた。そこに今回の1万人削減案が報道で流れてきたものだから、
社内は一時騒然となったという。

NECによれば、「労働組合との交渉はまだ」で、社員は「いまだに何の説明もない」という疑心暗鬼の状態だ。
事業の切り離しを行ってきたとはいえ、売上高はピークの5.4兆円から4割以上も減っている。
3.1兆円の規模でも営業利益率5%を達成できなければ、遠藤社長の言うように「実力がないと突きつけられたも同然」となってしまう。

09年にも2万人規模の人員削減を伴う経営改革案を発表してきたし、業績予想の下方修正も繰り返している。
現状で踏みとどまって反転攻勢に出ることが本当にできるのか、真価が問われている。
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/120208498747/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20120208-01/1.htm
2名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:53:22.37 ID:RrcpadTJ0
社長「俺は辞めません。悪いのは社員と世の中です」
3名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:53:50.14 ID:rFBwLJdD0
奥さんてけっこう押し倒されるの好きだよね。
嫌がりながらも受け入れる。
4名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:02.13 ID:0T38vQkF0
NECでご去〜る
5名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:21.51 ID:jyMbmMQ50
当人はしゃれにならないよなぁ
6名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:37.67 ID:vasGHZTw0
ざ・ま・あ
7名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:54:49.94 ID:he4pJ6Py0
てへぺろ
8名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:15.21 ID:dThshO+30
ばざーるでござーる!
9名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:26.84 ID:DSVf0AAp0
実力ないんじゃないの?
10名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:50.67 ID:LsUCTNm/0
で、海外留学生を大量採用ですね。 
子供の時から塾通っただけのバカな一流大学取るよりいいもんね。
11名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:55:57.85 ID:O/mWeOKW0
山崎閉めた祟りじゃダボ
12名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:05.35 ID:RddGOdZy0
NEC
ネック
13名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:06.79 ID:7swTB0a90
1万人も元の給料に戻れない人が続出すんだぜ!


えらいこっちゃでんがな!!
14名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:22.17 ID:Lpz4MXnk0
これが民主党の景気対策の結果ですか(´・ω・`)
15名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:26.90 ID:FrHUIInp0
DOSパソコン出して売れよ
16名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:41.15 ID:K3KxXLIA0
つーか、税金で食ってた(随意契約的な意味ね)NECが民主党になって食っていけなくなったって意味なら問題ないんだがな・・・
17名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:41.31 ID:mPCVmeAZ0
場去〜るでご去〜る
18名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:49.55 ID:LVlFXBJN0
トーキン の人のつづきの レポート はないのかな。 ( ´・ω・) 短い ソーメン 以外にはなにか見つかりましたか?
19名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:56:56.72 ID:WOsee9fI0
クビは甘え
20名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:03.51 ID:uY4aRbwIP
電機業界には安定なんて無いだろう。
これからどんどん悪くなるのに。
21名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:13.12 ID:dfi8UBxI0
社員が働かないから赤字なんだろ
22名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:22.04 ID:VzoyIP910
官公庁との馴れ合い止めて、通信機器以外の製品作らないともう駄目だろ。
まぁ通信機器は結構合格の製品多いけど。
23名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:26.89 ID:tBxztN8y0
また心中が増えるのか・・・。
24名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:29.10 ID:iqd9J4MmP
1万人の人生オワタ
25名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:32.76 ID:NwA4OOVNO
>>15
無理だろ
売れないし高すぎる

26名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:57:54.28 ID:YMM7dayC0
結局さ、ずっとまえから思っていたが、家電なんか買ったとき、取扱説明書
読むのめんどくさいし、使いもしない機能満載の家電の結果がこうなんかもしれんな
27名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:08.86 ID:fAh7soRY0
NECって今何で飯くってるん?
国関係の仕事?
28名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:17.39 ID:UGPglF8M0
赤字になるのは困るけどさ、営業利益5%ってどういう意味があるの?
利益なんか、株主配当と法人税になるだけじゃん。
利益って少なければ少ないほどいい経営だと思うんだけど、なんか間違ってるかな?
29名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:28.91 ID:41OYMZvg0
リストラでござーる
30名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:30.14 ID:5fOP4TLV0
1に雇用、2に雇用、3に雇用!
31名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:31.53 ID:fyjPZ6yB0
NEC「結婚(合併)して下さい!!!!!」

HP「お断りします!!」
富士通「お断りします!!」
32名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:35.77 ID:2XpzK8hB0
PC-8001とか98筐体の最新型PC売ればいいじゃん
モノ好きなら買うぞ
33名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:48.81 ID:InWC35b/0
半官半民みたいな会社だからなあ もう使命も終わったし解散したほうがいいかも
あおりじゃなく1から新しい会社作ったほうが絶対将来性はある
34名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:58:54.93 ID:JNn5GrNA0
ばざーるでござーる
35名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:19.10 ID:Wcb2MAd20
これは大変
36名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:19.34 ID:zehYjcY+O
ありがとう民主党
37名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:25.28 ID:7B46wSab0
NECはコンピューター関係に力入れすぎてだめになったね。
いまどきNECのパソコンなんて売れてないし
38名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:41.41 ID:WOpsABbz0
【ネトウヨ】連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
39名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:46.77 ID:N53z9ZTv0
>>27
陸自の無線機
40名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 11:59:51.49 ID:RchG+3N40
前に嫌儲に降臨したNEC社員

お前らがAPPLE製品ばかり買うせいでNECが苦境  社員5000人、派遣5000人をリストラへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327563029/

408 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/01/26(木) 18:24:16.09 ID:BKp6gkSL0
NECは保守会社でもってるようなもんだよな。
NEC本体はくそ

683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/01/26(木) 22:28:56.49 ID:BKp6gkSL0
>>681
その犬畜生(笑)よりまだまだ下には下がいるからなwwww
お前のその甘えた環境がうらやましいわwwww

707 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/01/26(木) 22:47:21.87 ID:BKp6gkSL0
>>688
>>683
>>697
俺の書き込みに3回も連続レスくれてありがとう^^

俺が言いたかったことは下には下がいるんだからぬるい環境にいる人間が
「犬畜生以下」って表現は大げさじゃないかなって思ったんだよ^^;

最後に転職おめでとう^^
41名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:16.28 ID:ckOM6eGeO
DTP部門は完全消滅かな
あとは携帯も縮小じゃね
42名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:17.73 ID:VQ25ddvw0
自己責任でよろしく
43名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:24.26 ID:+vwO9dmAP
派遣だけじゃなく社員も首きられるみたいだな

派遣の気持ちも少しは分かったろ
でも、退職金割り増しとか派遣よりも遙かに恵まれてるから
それだけでもありがたく思えよ、糞ども
44名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:31.25 ID:o0wKLrNL0
NEC社員15万6千人の中で1万人

学校の教室が31人クラスだったら、2人が親の転勤等の理由でいなくなるレベル。
あんまりたいしたことなくね?
45名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:43.69 ID:f3GCMBZ50
NECもバカだよな
有機EL部門を売らずに置いておけば
アイフォン特需で今頃ウハウハだったのに
売ったサムスンがウハウハ
46名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:00:57.12 ID:9g9xcxnF0
PCなんか富士通的になってしまった気がする。
以前は水冷PCとか出してたのになあ。
47名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:07.74 ID:qQw13MqRP
>>12
俺は評価する
48名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:08.82 ID:x9fCnFlDO
N503iは良かったよ
49名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:15.92 ID:41OYMZvg0
>>40
時々湧くアンチAppleってNEC社員だったのかw
ワロス()だなw
50名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:21.74 ID:OUmjXnK40
51名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:26.80 ID:RrcpadTJ0
NECって今じゃ使えない人間の塊の代名詞
赤字ってことはお上からも見放されたんだな
52名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:36.49 ID:xZfVqRFH0
失業率増加に貢献してどうする・・・
53名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:42.82 ID:zwH8BHzP0
PC98をカムバックするんだ!
もちろん、PC/AT互換じゃなく独自のPCでだ!
54名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:01:51.22 ID:mPCVmeAZ0
非正規を雇用の調整弁とのたまっていた時代が懐かしいですね。
現実は正規も調整弁でしたね。雇用調整助成金…
55名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:15.22 ID:crZqImVU0
リストラだけじゃないからね
下請けや国内取引先はこれからが地獄
56名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:15.36 ID:iqd9J4MmP
>>12
な なんだってー
57名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:22.48 ID:aHekfVRF0
20代は何かしらスキルを身に付けていれば再就職できるが、
35歳以上はなんとか会社にしがみつかないと厳しいぞ。
58名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:26.17 ID:pjTtsX7j0
ジャップは無能、卑怯、畜生の下等民族だから
韓国様に負けてばかりなんだよ。
発展するアジアに生き恥晒す前に腹を切れカス民族が。
59名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:29.22 ID:3nYOvFd60
昔知り合いだったエリートが
NECソフトの平やってて、しょっちゅう焼肉食ってた
60名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:30.54 ID:T9L68P7o0
自作用ケースとしてPC88FRの筐体を売ってほしい。
61名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:34.86 ID:rmyiPme10
これもすべて景気回復対策を第一にやらない民主党のせいだな
62名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:39.55 ID:BuOyLcdo0
自己責任でしょ
63名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:02:55.44 ID:Z/l5rsD60
NもFもHも何やってるんだかわからねえ人ばっかいるよな。
64名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:00.07 ID:he4pJ6Py0
政権交代させたんだから仕方が無い
派遣村どころじゃないね
65名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:19.70 ID:InWC35b/0
>>45
経営者に能力ないからな
66名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:29.71 ID:u9O9HSXC0
今NEC何作ってんの?って感じだよな
67名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:35.04 ID:BDNrOOXD0
sandy bridgeの安鯖を早く売れ
68名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:41.30 ID:Hid01m6M0
仕事ないなら減らすしかないだろ
69名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:03:48.95 ID:nDAcLr6t0
ここの中間管理職は野に放ったらもう何も出来ないレベルだろ
70名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:03.53 ID:G2qNRV1aO
ザマア♪
一万人馘!!
71名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:08.26 ID:Y6Cuqduj0
派遣バカにしてたホワイトカラーが
今度は首切られる番www
72名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:13.81 ID:33EqLzlq0
人件費500億削減
来年以降はまた天災起きない限り回復するだろう
73名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:27.75 ID:iYhcQtPL0
再就職厳しいだろうな
74名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:28.98 ID:8q7KdXHW0
>>57
35以上で無駄にしがみついているのが多い
これも日本の終身雇用の問題
75名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:30.92 ID:arWJefbE0
一万人失業者ふえるん?
76名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:35.14 ID:UoF6pJwQ0
泥舟なのか・・・
77名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:47.27 ID:t8dinpTg0
経営者が無能で、成果主義なんて言い出してから成果が何も出てないんだろ
人員削減なんかで業績が良くなることは無いよ。
78名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:48.57 ID:CtOG8AB/0
マジで30過ぎたら再就職先はありませんよ。大変な世の中ですよ。
79名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:54.47 ID:EWB7bsDHO
NEC倒産
ネトウヨざまあみろ
80名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:04:58.08 ID:xslh20nU0
東電みてるー?
81名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:02.22 ID:LVlFXBJN0
>>15
かわいいな。 ( ´・ω・)

「煙草箱PC」が発売、店頭デモも開始 レッド/ブルーのカラーバリエーションも今後入荷予定
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_pinon.html
82名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:02.93 ID:7swTB0a90
パナ
トヨタ
ソニー

まで
これに続いちゃうんだぜ
どうすんだよ
83名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:12.44 ID:RrcpadTJ0
本社を移転すればいいだけ
それだけで割増金払わずに辞めてくれる
84名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:19.08 ID:2XpzK8hB0
How many files(0-15)?









85名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:20.08 ID:peIjhuIH0
海外在住で首を切られる社員は憐れだなあ
86名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:22.62 ID:RchG+3N40
だいたい肝心の官公庁向けソフトもひどいもんだからな。
半角数字入力不能とかどこの低脳が作ってるのかと
87名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:34.01 ID:6wB/754TO
秋田県が潰れそうだ…。
88名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:35.14 ID:crZqImVU0
おまえらの仲間が増えたー
89名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:43.92 ID:R+b4Aj1WO
人を馬鹿にしたらイカン
明日は我が身
90名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:05:57.89 ID:ohm0/dZ70
おまえらが望む構造改革じゃないか
もっと喜べよ
みんなと党と維新の会に投票して、日本全国を改革しよう!
そうすれば公務員も官僚も国会議員も教師も企業もすべて構造改革の名の下に削減だよ

よころんで新自由主義経済を受け入れろ
これが運命だ
91名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:00.32 ID:2TgENT960
円高でこうなるのわかってたのに、ほんと日銀は無策だな
銀行としかつきあってないから、メーカーがひいひい言ってても
どこの国の話?みたいなんだろうね
役人の縦割り蛸壺化の弊害だと思う
92名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:01.96 ID:7sPdIQMk0
NECから転職する場合って、大手企業を狙うんかな。
下請けこき使ってたような経験と実績だけじゃ
中小ベンチャーは厳しそうな気がするけどどうなんだろう。
93名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:02.20 ID:6uYnTu8i0
いつか公務員もこうなるであろう
94名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:03.68 ID:GvxkNk2O0
ウィンドウズ、使えない人は窓際族(ウィンドウズ)

こんなくだらないCMやっていた会社だからな、腐っているんだよ。
潰れていいよ。
95名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:22.22 ID:iqd9J4MmP
こんな体たらくでよく日本電気という大仰な名を語れたもんだ
96名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:22.37 ID:uX2mqb6Z0
NEClってNTTの子会社だろう。親のNTTに1万人引き取ってもらえ。
97名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:34.90 ID:BYvnt/fG0
おかしいんがさ
自己責任だ何だといって派遣や正社員の首をきりまくるくせに
なんで役員なんかにペナが全然行かないんだ?

現場で働いてるヒラなんかは舵きりに関われないし
まず真っ先に役員が報酬返上でクビを切って責任を取れよw


日本の悪癖っていうか、偉いやつや年寄りに限って知らん顔ばかりだよな
98名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:49.01 ID:kyvhNW0xO
実際相模とか熊本とか、ろくな担当者おらんかったからな。
99名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:58.25 ID:oCnFIZBu0
見ろ、技術者がゴミのようだ
100名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:06:59.02 ID:0w3ENux8O
まだPC98とか作ってんの?
101名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:00.98 ID:WT8IlKH10
1万人かー
町ひとつ無職になるようなもんだなw
102名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:01.14 ID:LmAzknVy0
NECってまだあったのかよ外国ならとっくに潰れてるだろ
103名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:10.14 ID:AlYg8CvF0
入社した時は羨望のまなざしを受けたものだが
一年で辞めてやった
104名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:11.26 ID:QuByr9Jf0
NECとか日本ユニシスとかってかつてのお勉強ができる(決して技術が突出してるわけじゃない)
優等生だった40代50代がいつまでも偉そうにしてる会社の典型みたい
試験は得意だけどこれといって何もできない奴らの巣窟
105名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:13.36 ID:M13i4tZlP
>>28
営業利益を計算したあと、営業外の損益を色々足したり引いたりする
例えば、どんな会社でも借金あるよね、その利息とか
利息は払わないわけにはいけないので、絶対払う
じゃあ、どっから削るかっていうと人件費くらいしかない
つまり営業利益がしょぼいと、色々と支払ったら赤字→リストラ
106名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:15.74 ID:iuUx4GklP
NECの社員辞めても転職で行き場なさそう。
国内メーカーは軒並みリストラ中。外資IT系はNECとかあまり取らない。
107名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:22.35 ID:GUyu9sxo0
ものすごく公務員風な人達が多かった印象
転職してはいけない人種が
108名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:24.24 ID:ddfjhMfB0
別にNECだけの話じゃないよ。
製造でもIT関連でも、大手はマネージ(笑)部門に力を入れて
下請けへ丸投げして中間マージン搾取ばかりやったもんだから
居ても居なくてもどうでもいいような従業員が大半を占めるクソ会社になっちまってるんだよ。
109名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:28.08 ID:u4bEPvdF0
民主党に投票をした組合員は泣いて喜べ。自業自得
各業界で春のリストラ祭りが始まりますザマー
110名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:28.47 ID:c/Y6haFM0
新分野を開拓できなかった経営陣の責任は?
111名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:29.32 ID:I9E5U3J40
要は日本語に守られた最後の砦である官公庁相手のシステム開発
事業で食って行くってことだろw
112名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:35.96 ID:6jQff2h20
円高ばっかりは対処のしようがないからねー


日銀様
将来いつか来るかも知れないインフレを心配する前に
今目の前にあるデフレを、そろそろどうにかしていただきとうございます
かれこれ10年くらい放置なさっているようなので、そろそろご検討下さい
113名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:37.00 ID:36WWaJokO
一方東電は…
114名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:44.40 ID:8KNxof9iP
NEC水冷PC買ったら中身がサムスンとかほとんど粗悪部品ばかりだったな
1年ですぐ壊れたしマザボの交換に修理代5万とかワロタ
115名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:46.96 ID:Yjpvhkgq0
まあ値段が高すぎるんだろ
社員の給料3分の1に下げればいいんじゃないのか
今は安いものしか選ばなくなってるからな
ガッツのある安さのガッツウェイで十分だよ
116名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:48.43 ID:mPCVmeAZ0
>>97
それなんて政府に口出しして責任取らない経団連?w
腐っても政治家は民意で責任取らされるんだぜ?
117名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:07:53.49 ID:N2y/cV3R0
手に職のない人、ただぬくぬくしてきた人だとこの時期の再就職は難しいだろうね
生活レベル下げるのが嫌だとか言って良いところ探そうにも、見つからないだろうし
手に職がなかったら、代わりのいる人材と見られて、やっぱり切り捨てられるだけ
118名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:03.27 ID:JHaaZYdh0
NECはもうダメだろう
119名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:03.86 ID:z4Dm/Ra+O
正社員の給料を非正規並みに下げるだけでまだまだ戦えるのにね
120名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:12.84 ID:cPO7tG5G0
まあ実力があれば次もいけるだろうし
ここでダメになる奴はそもそも自分が悪いだろうな
121名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:18.35 ID:emDQnzPf0
>>97
使用人なんてそんなもん、文句あるならリスクしょって経営者になれ。
122名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:27.45 ID:t5pi6VK+0
プログラミングの会社でしょ
123名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:33.55 ID:nyhSWm4J0
昭和59年にラップトップのPC−8201を人生初のパソコンとして買ったけど、まだ大事に保存してる。
(京セラのOEMだったらしいけど)
124名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:33.89 ID:dThshO+30
PCの電話相談も有料にしてたな
125名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:39.01 ID:yp1fB9jc0
会社を食い物にして結果的に自分達の首を絞めてんのは労働組合だろ
126名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:42.74 ID:EYlLAiLS0
PC-98の86音源ボードのコンデンサがお漏らししまくってるんだけど、修理してくれるか、新品に交換してくれないかな?
127名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:08:58.24 ID:Y6Cuqduj0
経団連のくそどもが、方向間違えた
奥田の奴のせいであるとともに
異も唱えず、それに従ってきた大企業経営人の自業自得
何見てたんだコイツラ
128名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:09.80 ID:SBW3jTUn0
たった1000億円の赤字で1/3が首とか、日電の経営者も駄目になったな。こりゃ駄目だ。
129名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:23.94 ID:GUyu9sxo0
>>126
自分で変えてみれば?
130名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:23.95 ID:xppbdGZF0
※子会社・協力会社の”社員”です
131南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/08(水) 12:09:24.89 ID:uvLv8fJ40
無能経営陣をリストラしたほうがいいんじゃないかねqqqqq
無能経営陣のせいで下っ端が割を食うのは理不尽過ぎる。
下切った所で同じような無能経営を繰り返すだけなのにqqqqq
132名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:39.15 ID:rgpo+G9t0
神保町事務所大騒ぎ!!
いま違う課のやつがいきなり
「バリバリマシーン!!!」
とか発狂しだしてキーボード破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。
いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。
133名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:39.97 ID:YfzEO+kk0
民主党を支持したバカ労組員から辞めていけば良い。
134名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:53.24 ID:Bodk/rmS0
これまでよく持ったよ
次は富士通な
官公庁向けにボッタクリで使いにくいシステム構築して食いつないでるけど
全 部 国 民 に バ レ て る ぞ
天 下 り も な
135名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:09:56.22 ID:iuUx4GklP
本社を白石市に移転したら?
見栄張って東京に本社置くからダメなんだよ。
136名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:09.94 ID:kcHBzfbF0

シェアに甘えてIBMクローンの出来損ないで、海外ソフトも動かないない糞PCを
何十万の価格でぼろ儲けした報いだ、仕方が無いから買いましたよ、まあPC98の事なんですがね
クロックアップしただけで新製品と称してボロ儲けして、国内技術を数十年を停滞させた罪は認識してるのか?

糞会社の糞PCが長年日本に君臨したお陰で、国内パーツメーカーが育たず
今じゃPCパーツの分野は台湾に持っていかれたし、日本国としても多大な損害を受けた

IBM完全互換のDOS/V機が出た時に、俺みたいに長年我慢して使ってた口が一斉に乗り換えたからな
あんだけ高飛車に強気で、IBMと全く互換性の無い糞PCが凄いシェアがあったのにな
残念だったな

8086を改造したV30のVM21が一番売れたんだっけ?80286のVXか?
とにかくその頃は、この会社にっとってはいい時代だったな
ユーザーにとっては暗黒時代だったが

今じゃパーツを選んで自作して、クロックアップも出来るしグラボも変えられるし天国だわ
NECなんて自作派から見ると、まだ潰れずにあったんだ?のレベル
大体、PC98が廃れた後は社員数は多くても何を作ってるか判らない会社じゃねーか

ま、ざまあねえな
137名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:12.76 ID:k8zqHJW10
NECの事業って何やってんだっけ
138名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:19.25 ID:iiC8DcmRO
>>112
日銀『インフレ起こしたら問題がでるニダ責任取りたくないニダ』
139名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:25.14 ID:GSbK8sKL0
NECは、Vシリーズでのインテルとの特許訴訟で
勝訴したのに、本来するべき額の賠償請求をしなかった。

インテル側は自社株差出も覚悟していた。

しかし、だめもとでアメリカ政府に泣きを入れ、
そこから、竹下へ要請。
竹下から電話を受けたNEC関本が白旗

そこまでアメリカに気を使って意味はあったのだろうか

もしこの訴訟を普通に処理していれば
IT業界は全く違った姿に進んでいたと言われる。
140名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:25.85 ID:xw3MKKmk0
>>126
自分で張り替えなよ チップコンでなければ簡単じゃん
141南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/08(水) 12:10:25.79 ID:uvLv8fJ40
何でこの真理に誰も目をつぶっているんだ?
無能なのは経営陣だろ?切られるべきは経営陣だろ。
有能な人にどんどん切り替えろよqqqqq
142名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:28.18 ID:RVBUKtBW0
都市集中リスク回避ついでに田舎に引っ越せばいい。
143名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:27.91 ID:CtOG8AB/0
サムスンに食われた感じだな。
144名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:31.30 ID:RchG+3N40
>>119
派遣こき使うだけで月手取り50万近くとか
世の中舐めてるにも程があるよなあ
145名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:35.04 ID:EETPWCHc0
>>137
はやぶさの部品とか
146名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:35.41 ID:lYIXRMde0
ざまぁ(笑)
147名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:39.86 ID:nUJrDDPG0
>>1
NECは9801以降はオワコン
3年後はレノボあたりに買収で
半分以上は解雇だな
買収だから労組がどんなに声張り上げても
無駄だからな
肝にめいじておけ
148名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:45.25 ID:/PYBPtWN0
え〜だってもう十年も前から株価右肩下がりで1000円きるかどうかって騒がれていたじゃん。
それでも一部上場の有名企業だからって内定とりにいくアフォがいたしさ。
あれで定年まで安泰とか思っていたのかな?
149名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:10:51.22 ID:6F7qrJqL0
ITバブルの頃ここに転職していった知り合い居るけど
そんなに能力なかったのによく転職できたなって思ってたわ
採用基準がおかしいだろ
150名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:11:17.80 ID:BR5R3qR80
1万人かよ
151名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:11:20.82 ID:qq2KXyf60
古参のコンピュータ関連会社って何で儲かっているか謎だよね

モバゲー、SNS、ニュースサイト、通信販売サイトとかの新興企業みたいに水商売的な勢いは無く
made in japanの肩書きで中国産の生産ラインと対等にやりあえるような実利のアイデンティティもそこまではない
152名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:11:25.87 ID:TvwDpqAi0
パソコンが安くなりすぎて価格競争で利益出なくなっちゃんたんだろうな
153名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:11:47.34 ID:+et9dNE20
>>137
PCのCMで山本太郎使ってたのは覚えてる
154名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:05.99 ID:zuOeq6GO0
こんな巨艦だとトップを替えても意味が無い、公務員みたいになってる課長部長級を粛清してカネになる事なら何でもやる香具師を沢山引き込むのが一番
155名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:15.37 ID:Ft4lYBxd0
労組のせいで価格競争についていけなかったんだから

自業自得
156名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:26.95 ID:InWC35b/0
>>137
システムを受注して下請けに丸投げするのが主な収益の柱なんじゃね しらんけど
157名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:29.44 ID:zvD70zoQ0
NEC メモリ増設・HDD交換サービス 価格一覧表
ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/upgrade3/pcug_price01.html

メモリ増設で6万ボッタクリとかw そんなコスト感覚で商売やってけるわけねーだろwww
158名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:33.44 ID:I9E5U3J40
NECとか富士通ってメーカーの面被ったITドカタ企業だから勘違いするな
159名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:36.82 ID:kyvhNW0xO
そういや上海工場のお偉いさんで、現地の女囲ってたのが中国当局にばれて、強制送還になったアイツ。
まだいんのかな?
160名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:46.58 ID:Y6Cuqduj0
使い物になる社員いねーんじゃないの
派遣より仕事できねーだろ
161名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:47.82 ID:vE08UBse0
で。

どんだけ南朝鮮に渡るニダ?
162名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:50.49 ID:rmfNHmmvO
民主党政権による成果だな。労組は誇らしい限りだろう
次はどこの総合電機が大規模リストラするの?
163名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:12:55.82 ID:evT6erD10
こんな会社、もう存在価値はねぇわな。
過去の栄光を引きずりすぎたんだよ。
特に幹部連中。PC-98でどんだけ儲けたのか知らんが、「夢よもう一度」と
言ってるだけで現状分析しようとしない腐った連中ばかり。
そういう奴らを首にして一からやり直さない限り、先はねぇな。
164名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:01.29 ID:oCnFIZBu0
東証上場の家電メーカーに就職したら人生安泰で間違いなく勝ち組…
そんなふうに考えていた時期が
僕にもありました(AA略)
165名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:04.85 ID:rjdgJ4UU0
リストラされる1万人の元NEC社員様へ

市井には職はありません。
諦めてください。
166名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:06.94 ID:ohm0/dZ70
ハシシタの構造改革はまだ先があるからな

公務員削減→国会議員削減→生活保護受給者削減→年金削減→企業の日本人社員削減→日本人製造業従業員削減→外国人特区で移民大量導入
全てのインフラ民営化→外資を呼び込む→は道州制と地方自治法で日本国から独立→外資には税金なし、日本人には資産課税

おまえらが望む新自由主義の完成だ
次は絶対にみんなの党と維新の会に投票しろよ

これがグローバル化だ
これが改革だ
これが日本人の運命だから受け入れろ
167名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:12.76 ID:uY4aRbwIP
>>151
企業内のシステム構築とかメンテとかじゃないの。
製造業つーよりサービス業だわな。NECとか富士通は。
それでサーバの買い替えで自社製品を売りつける感じ。
168名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:18.86 ID:33EqLzlq0
ここも特損計上で赤字か
どこも営業利益黒字なのに
ここぞとbかりに赤字にしてるな
震災を理由に来年以降の
法人税固定費削減か
169名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:23.09 ID:RchG+3N40
>>137
今は無知な官公庁相手に、派遣こき使って作る
ゴミ屑レベルのシステム構築がメインかな
170名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:31.59 ID:EETPWCHc0
>>144
NECの総合職社員なんて仕事中にエロサイト巡回してるだけだもん
おかしいわ
171名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:31.96 ID:KWWY8ZM+0
>>28
>利益って少なければ少ないほどいい経営だと思うんだけど、なんか間違ってるかな?

間違ってるよ。
会社が株主から1000億の資金を集めて経営をして利益ゼロなら会社設立
の意味がなかったことになりもう資金が集められない。社員や社長が1000
億円を出したとしても利益ゼロなら銀行に預けたほうがましということで同じく
みんな資金を引き揚げようとする。
資本主義社会の基本ね。
172名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:38.23 ID:bmyDTZcZO
>>134
ぼったくり御三家のこの木何の木は
被災地企業だから除外対象ですか?
173名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:57.75 ID:nvIB5rLv0
NECってこれから何で食ってくん?
ソニーはゲームで食ってくみたいだけどさー
174名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:13:59.33 ID:RyGeEFgG0
PCエンジン再販しようぜ
175名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:01.10 ID:rgpo+G9t0
カスだらけ2012/02/07(火) 14:01:09.71ID:Fk8f38gxO(3)参照 (4)
15分に一度タバコ吸いに行くカス管理職。トイレ個室で昼寝するゴミ主任。
組合事務所で一日中お茶してるスイーツ主任。
自席で歯磨き爪切りする不潔臭漂わすエキスパート。
神保町は平常運転です。
556神保町うまれsage2012/02/08(水) 00:11:10.37ID:3kZSZGks0(1)参照 (1)
>>554
神保町事務所のふいんき最悪ですよ。
自分は組合員ですが、こないだのリストラ策の発表以来
なにも会社からきていません連絡。
組合からも何もありません。情報なくてイライラします。
17時半になったらほとんど社員退社してしまってガラガラ。
閑古鳥ないてます。あきらめムード?
中年以上の方は口を揃えて「今の景気じゃ辞めるのはよくない」
ばかりいってます。そのくせ仕事時間中は「ヒマだ。今日もやることない。」って。
なんなんでしょねこの会社。やる気でませんよ。

561頼みます2012/02/08(水) 03:20:17.17ID:cKnTQA/JO(3)
無駄飯食ってるだけの組合員を辞めさせる方法ないのかな?
無駄飯どころか不正して給料水増ししてる奴らいるし。
小山新社長はこういうクズどもに対して厳しく処分実行してほしい。
でないと真面目に働いてる社員がやる気なくす。
頼みますよ小山社長!
176名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:03.55 ID:EphYb2cP0
俺は外の会社の者だが、NECは首切りはうまくやれよ。
情報管理してリストラ社員からシナ・チョウセンへ技術情報が流れないようにしろよ。
新日鉄の部長が挨拶で「心無いOBが情報を海外へ流失させた」と言っていたぞ。
自動車用の高級鋼板の技術情報を持ち出され流失されたらしい。
情報管理が甘く下手な人事やリストラした罰だと思うが会社側は今ころ臍を咬んでも
手遅れだね。
177南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/08(水) 12:14:11.82 ID:uvLv8fJ40
まだPC初心者の頃、NECのバリュースターを17万で買った。
で、PCの知識がついてくるについて、糞性能と要らんソフトばかりで
金取ってる事が解ってむかついたもんだよqqqqq
178名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:47.87 ID:36HdDAfW0
東電といい、明らかに首脳陣が無能なのが原因なのに末端に押しつけてもな…
まさしく老害ってやつだな
179名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:54.14 ID:u4bEPvdF0
シャープはどう出る?
180名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:54.93 ID:hsdxbs3o0
>>160
そういうのが10,000人も放出されるんだから大変だ
181名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:14:55.18 ID:iqd9J4MmP
>>153
あーだからか
182名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:03.33 ID:TjAE5Ni10
労組機能してないんだよ
解雇は嫌です、給与削減も嫌です、仕事はないけどつくりません、維持はしてくれ
経営者も(あめを与えた依願退職)を勧めるし
上が上なら下も下、そういう企業だろここは

公務員が民間になったらこんな感じだろ
183名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:17.11 ID:923/3LbG0
もし元NECの人事とかいう経歴の奴が自分の会社に求人応募してきたら
「若くて体力もある新卒の代わりにあなたを弊社で採用するとして
弊社にどんなメリットがありますか?」
って質問してやればいいの?
184名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:28.43 ID:Y6Cuqduj0
こんな派遣より仕事できない正社員だったやつらなんか、どこも雇わないだろ
185名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:31.92 ID:jXkJ1HMZ0
EPSONの時代の幕開けである
186名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:35.85 ID:/PYBPtWN0
いや確かに技術力ある部署もあるけどさ、それで全員食わせられるわけじゃないんだよね。

つーかほとんど公務員みたいな連中ばっかりだし。
187名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:43.24 ID:BuQ1fXOn0
(´・ω・`)ラヴィ・・・
188名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:15:52.83 ID:ohm0/dZ70
おまえらが望む構造改革じゃないか
もっと喜べよ
みんなと党と維新の会に投票して、日本全国を改革しよう!
公務員も官僚も国会議員も教師も企業もすべて構造改革の名の下に削減だよ

公務員削減→国会議員削減→生活保護受給者削減→年金削減→企業の日本人社員削減→日本人製造業従業員削減→外国人特区で移民大量導入
全てのインフラ民営化→外資を呼び込む→道州制と地方自治法で日本国から独立→外資には税金なし、日本人には資産課税

おまえらが望む新自由主義の完成だ
次は絶対にみんなの党と維新の会に投票しろよ

これがグローバル化だ
これが改革だ
これが日本人の運命だから受け入れろ
189名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:16:14.64 ID:CtOG8AB/0
どんどん衰退していくね。
190名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:16:19.01 ID:xzPRkcbm0
アファーマティブやアファーマティブ管理職を残して、技術者や実務を切るんですね
落ちぶれるしかないなぁ、NEC
191名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:16:42.84 ID:nvIB5rLv0
>>179
シャープは日本から出ていくこと決定したので大リストラは避けられないかと

【電機】シャープ・片山社長「太陽電池輸出、円高で不可能に」「売れば売るほど赤字、現地生産が必要」 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328090372/
192名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:16:53.45 ID:aIFzIpMK0
こうゆう状況でも、部長クラスは一千万以上の年収もらってるの?
自営業のおれにはわからん。
誰か知ってる?
193名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:06.85 ID:3mgQG7SR0
昔、じいちゃんちにNECのテレビ有ったなあ。
しょっちゅう故障してた。
194名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:23.80 ID:kmNk/nBz0
2chの人口が増えそうだなw
195名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:26.72 ID:kcHBzfbF0

自業自得だね
これが小泉竹中の規制緩和で、日本をボロボロにした糞自民と経団連の仕業とは笑えるな
今や非正規雇用が4割、今の日本は働いてる人の半数近くが非正規雇用と言うお寒い状況
食うだけで精一杯なのに、どこに消費者がいるんだ?
あんたら一流企業が、派遣と言う奴隷制度を規制緩和させて甘い汁を吸ってきた結果がこれだよ
実に笑える結果だな、おまけに借金を800兆にまで膨らました糞自民と層化党に感謝するんだな(笑
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      部下が多くて働き易く、年間休日125日程度を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
196名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:26.96 ID:O04DnAPF0
ざっと見、うちにあるNEC製品はルーターと蛍光灯くらいだな
以前は家電がいくつかあったが、どれも製品の粗がついてまわる印象だった
197名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:33.83 ID:RchG+3N40
無知な官公庁相手だから仕事もひどいもんだよ。
まともなマニュアルやら説明もなく
派遣に仕事内容も理解させないままこき使った挙句
後で具体的な成果物の提出求められて
最終的には無給で派遣使って捏造資料の作成とかやってたしなあ。
198名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:37.82 ID:nUJrDDPG0
>>192
800万前後じゃね
199名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:46.49 ID:M13i4tZlP
日本どうなっちゃうの?
公務員だけが残りましたとさになる?
200名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:46.79 ID:InWC35b/0
>>191
社長がキレ気味で会見してたな 売れば売るほど赤字ですからやってられんですよみたいな
201名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:17:58.53 ID:Y6Cuqduj0
成果主義ですからwww
能力ない会社は潰れて当然
そんな社会にしたのあんたら経営者だから
自業自得
202名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:01.18 ID:tPF/aOR60
課長「君は、場去〜るでござ〜る〜w」
社員「そんな話は聞かザル〜!」
203名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:07.47 ID:oCnFIZBu0
>>176
>情報管理してリストラ社員からシナ・チョウセンへ技術情報が流れないようにしろよ。

サムソンの技術部長が言っていたが、今は日本のメーカーは研究対象にもならないってさ
ライバルは中国企業だとの話
204名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:10.53 ID:80tvfJex0
>>191
製造業がどんどん海外に出ていき、TPPに参加するメリットがもうなくなってくるな。
205名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:21.85 ID:BWQSFCvJ0
いくらなんでも この時間に多くのNECの人間が見ていないのに
必死に戒めてたり工作してる奴はストレス溜まってるの?
206名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:24.20 ID:YEvRTVlf0
>>94
それマジかw
207名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:25.92 ID:rgpo+G9t0
>>175
拾ってきたもんだけど
社員はなんか余裕があるね
自分がホームレスになったりいつかは人間死ぬってことも想像したことなさそう
208名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:28.06 ID:3nYOvFd60
NECソフトはどうなるんだ?
209名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:32.48 ID:hE9BqfG1O
バブルの頃、当社近くの私大に通っていたんだけど、ノーサークルのゼミ無しっ子の2留A1桁の人でも入っていた。
「第一志望です」と言えばすぐに内定が出たらしい。
210名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:47.88 ID:A6P9ftT+0
どうせ仕組み債などの金融詐欺商品で大損食らった経営陣が
負け分を支払うのに労働者解雇するってはなしでしょ。

これが資本主義!勝ったのは金融詐欺仕掛けた欧米の金融機関。
後は日本国内で経営陣と労働者の負けた者同士で争わせれば、
欧米の仕掛けには気づかない愚かな日本人。
211名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:49.41 ID:EWB7bsDHO
NECが一万人首切ると言うことは
下請けは十万人首切りだな
ハロワ大混雑でネトウヨ涙目ざまあwww
212名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:51.19 ID:ohm0/dZ70
民主を応援した日本人

本当に日本がぶっ壊れたぞ
良かったね

ハシシタ維新とみんなの党を応援する日本人

新自由主義で外資と外国人が溢れるグローバルな日本になれるよ
良かったね
213名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:18:54.31 ID:GdBLBRDY0
氷河期に松下やNec、sunなどを受けて落とされたけど、今となってはよかったかも。
当時、何とか滑り込んだ会社は、上場企業になったし。
214名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:10.71 ID:tmjXUdZ50
民間ではここまでするけど公務員はボーナスアップまでするんだからなぁ。
国が傾くわけだ。
215名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:39.87 ID:bliqJM6BO
NECの携帯とパソコン以外の主力製品ってなに?
216名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:41.36 ID:y18+dau70
凄いねまたリストラだよ
麻生政権下のリーマンショックでの派遣切りを叩いた民主とマスコミが
円高不況化の家電業界の相次ぐ首切りにだんまりだよ
国内工場閉鎖の原因となってる円高も放置だよ
217名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:43.44 ID:TvwDpqAi0
>>177
バンドルソフト抱き合わせ商法やりだしたのはアップルのパフォーマだと思うよ
218名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:19:55.92 ID:4Ap2Pi2R0
>>172
東芝も入れて四天王にしようぜ。
219名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:04.23 ID:SBW3jTUn0

首切られた社員はサムスンが雇うだろう。かってのソニー潰しみたいにね。
ま、日電の終わりかね。
220名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:15.90 ID:CBE/O6/W0
日電みたいな軍需関連企業は潰れて欲しいね。
あとはHIHだな。大東亜戦争からの筋金入りの軍国企業だからな。
221名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:16.72 ID:qq2KXyf60
電子商品の相場が安くなっても、上中下の上だったら高くても世界の富裕層が挙って買う。
中韓他アジアは激安で「中の中」「中の下」ってくらいなのに、
最近の日本産PC関連商品は「中の上」ってくらいの価値でしかない。

>>167
あー。。。なるほど
222名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:18.09 ID:kVribh2fO
民間企業に勤めるってのは、こういうことなんだよな。

大阪市職員もこの程度のリストラは覚悟すべき。
223名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:19.96 ID:P1sqJWfb0
>>1
全社員の1割を切るのか?凄いな・・・・・・
224名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:41.53 ID:/PYBPtWN0
>>199
貴族と乞食と奴隷だけの国だな。
225名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:44.61 ID:vhr50JVK0
パソコンは95年からずっとNECのデスクトップを
使ってるユーザーとしてはPC今後も頑張って欲しいな
今四代目のデスクトップだけど安心して使える
一回IBMのノートに浮気したけどすぐ壊れてNECに戻った
五代目買い換える時にNECないとなんか寂しいよ
226名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:53.10 ID:nvIB5rLv0
>>203
日本企業は全ての技術を提供したしな
もう日本から得るものはないだろうね
これからは中国と韓国の競争が激しくなってく
227名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:20:57.20 ID:74MfIAEO0
>>215
実家に扇風機があるよ
228名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:13.30 ID:nUJrDDPG0
>>176
今の日本は旋盤のお家芸他は技術なし
民主党はそのお家芸を潰したくて潰したくてヒャッホ!
汚れ作業の中小逝ったらマジで日本終わる
229名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:22.40 ID:iuUx4GklP
NEC社員のばさーるでごさーる
230名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:43.26 ID:yBA3kJeN0
nec製品なんかメジャーなのあるの?
何も持ってないんだけど
231名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:44.28 ID:TVzFxV+E0
ここも優秀なのは居なくなるのかな?
リストラの希望退職者は、できる奴が率先するんだよな。
あぁーあ。やちゃったな。
パンドラの箱を開けてもうたか…
232名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:21:53.23 ID:DuUix5tlO
NEC再建策
・年収300万〜600万
・自社対応
・国内生産国内販売
・年功序列終身雇用
233名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:09.72 ID:hqTDwOKiO
1万人が子会社に天下るだけだろ
かわいそうな子会社のヒト
234名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:14.76 ID:tBxztN8y0
加熱式洗濯機作ったら良い。
235名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:26.48 ID:6IysgHQt0
だってバリュースターって名前が超ダサいじゃん。
あれを変更しようと思わない社員なんていらんだろ。
236名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:27.34 ID:u4bEPvdF0
自分の会社はリーマン時に4割の人員削減をしました。只今求人募集中w
237名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:48.25 ID:chC5/hrt0
富士通と東芝がNECの有能な社員をヘッドハントとかしてそう
238名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:49.94 ID:t68XH83L0
なんか最近上場メーカーが普通に早期退職募集してるよね。
239名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:22:52.92 ID:TaZ8O5XA0
うぐっ…今になってPCFXの古傷が……ごふっ
240名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:04.22 ID:8Fqz1/Pf0
下鮮に有機EL技術を売ってこのザマだろ?
法則って怖いねえぃ・・・。
241名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:10.81 ID:ptJtFzdD0
ざまあw
一部の技術者以外は人生360度変わったろw
242名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:11.33 ID:RchG+3N40
>>233
子会社の奴らも態度は本社と変わらん。
真にかわいそうなのは派遣や下請け。
243名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:12.62 ID:nvIB5rLv0
>>211
若い新卒でも仕事がないんだ
アルバイトを求めて上京する大卒もいるってのに
40歳以上の役立たずを雇うとこはないよ
樹海大混雑だよ
244名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:16.05 ID:Q1eWWKRY0
まあ、NECの技術なんてもともと大したもんでもないしなぁ。

そこを勘違いしたまま、赤字が目に見えてるPC事業を
ずるずると続けたり、ガラケー開発で主導権を握ろうとした矢先に
スマホブームがきてドコモと共倒れになったり、
危機感がなかったといわれても仕方がないな。
245名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:33.04 ID:ohm0/dZ70
おまえらが望む構造改革じゃないか
もっと喜べよ
みんなと党と維新の会に投票して、日本全国を改革しよう!
公務員も官僚も国会議員も教師も企業もすべて構造改革の名の下に削減だよ

公務員削減→国会議員削減→生活保護受給者削減→年金削減→企業の日本人社員削減→日本人製造業従業員削減→外国人特区で移民大量導入
全てのインフラ民営化→外資を呼び込む→道州制と地方自治法で日本国から独立→外資には税金なし、日本人には資産課税

おまえらが望む新自由主義の完成だ
次は絶対にみんなの党と維新の会に投票しろよ

これがグローバル化だ
これが改革だ
これが日本人の運命だから受け入れろ
246名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:52.77 ID:TvwDpqAi0
社内にОS2warp使ってる会社はこの先どうなるの?
247名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:23:57.61 ID:YiauLcV30
NECとか大手パソコンメーカー
いらんソフトが大量に入ったゴミPCを高値売るんじゃなくて
必要最低限のソフトしか入ってない安価PC売れよ
248名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:02.34 ID:nUJrDDPG0
今の日本でスーツ着て仕事してる奴らはカスばっかり
249名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:10.75 ID:B++vOBsS0
希望退職者ってのは、転職できるスキル持ってるやつが退職金を持って抜けていく制度
250名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:15.05 ID:juEHtVpP0
PC98の次のシリーズはPC何になるの?
251名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:20.50 ID:BwH/zqU/0
電機関連はだめぽだな…
俺に仕事がまわってこないわけだ…
252名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:29.97 ID:yIHauPHM0
NECのPCを最期に買ったのは17年くらい前だな。
CPUが386でWin3.1時代で今と比較したらネットブックよりも性能低かったなw
バザールでござーるが流行ってたっけw
253名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:30.20 ID:auPqjTNoO
1000億で一万人リストラクチャなら
某ソニーさんはどんだけなんでしょね?
そういう話を聞かないから不安になるわ
254名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:33.89 ID:41k3vWAP0
派遣村の湯浅は大忙しだな
この際本当に村つくったらどうだ
255名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:34.24 ID:O04DnAPF0
>>240
というか、いまの日本人自体が、技術の価値に無頓着に過ぎるんでないかな
知恵と工夫と時間で組みあげて来たものを、後継者が二束三文で海外に売り渡す
256名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:38.32 ID:iuUx4GklP
もうITやめてエアコン事業に注力したら?
257名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:54.54 ID:kmNk/nBz0
>>220
HIH?


IHI?
258名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:24:54.60 ID:aqels1BIO
今はパソコンでも家電でも稼げないからねぇ。
一回ガラガラポンしないと古い体質を維持してる会社はもたないよ。
259名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:08.40 ID:RviDXAr8P
はやぶさ事業をリストラしろ
260名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:13.81 ID:cPO7tG5G0
パソコンも無線LANもここのだけどそんなに厳しいのか
261名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:17.53 ID:svbWKbo1i
>>1
ざまあみろwww
262名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:19.50 ID:ptJtFzdD0
>>214
お前言ってることメチャクチャだぞ?
民間がここまでするってそりゃマーケットが決めてんだから仕方ない
国の財政問題と民間のそれを同列に語ってるならお勉強が足りないとしか言い様がない
263名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:27.96 ID:CtOG8AB/0
ただでさえ仕事が無いのに、早期退職なんてしたら樹海一直ですよ。
264名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:28.57 ID:tUJC1FSi0
にちゃんはB to Bを完全無視した話題になるのが面白いなw
265名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:29.78 ID:igP/1XddO
>>218
そうだな
無知な公務員を誤魔化して血税を啜る四天王か…
TPPでアメが入ったほうがいいレベルの分野かも
266名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:30.23 ID:vhr50JVK0
そう思うとやっぱり公務員って数万人規模で削減しないと
いけないって思うよなあ
だって借金というか負債が1080兆円越えてたような?
民間以上にヤバイのに切り込まないのは恐ろしすぎる
267名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:33.57 ID:hrLscDLq0
>>237
そんなもの元々居ないから(笑)
268名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:36.13 ID:K4hqcWqj0
NECは公式で98、88エミュ出してくれよ。
269名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:40.02 ID:Iaz5cG4X0
>>28西武の堤はそれでポシャった
270名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:25:44.64 ID:6F7qrJqL0
>>243
最近コンビニとか100円ショップとかのアルバイトに若い男多いけど上京してきた大卒なのかな
271名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:06.75 ID:b0ef0cUrP
鼻毛鯖部門は残してくれ
272名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:08.03 ID:RchG+3N40
>>260
パソコンは海外メーカー。無線LANはIOとかバッファローがあるからねえ。
273名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:08.20 ID:ohm0/dZ70
おまえらが望む構造改革じゃないか
もっと喜べよ
みんなと党と維新の会に投票して、日本全国を改革しよう!
公務員も官僚も国会議員も教師も企業もすべて構造改革の名の下に削減だよ

公務員削減→国会議員削減→生活保護受給者削減→年金削減→企業の日本人社員削減→日本人製造業従業員削減→外国人特区で移民大量導入
全てのインフラ民営化→外資を呼び込む→道州制と地方自治法で日本国から独立
外資には税金なし、日本人は「貯蓄や資産に課税」「源泉徴収は廃止」「年金は資産を担保に」

おまえらが望む新自由主義の完成だ
次は絶対にみんなの党と維新の会に投票しろよ

これがグローバル化だ
これが改革だ
これが日本人の運命だから受け入れろ
274名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:12.99 ID:Fok+JT920
PCは無縁になったな
275名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:41.02 ID:jY6cMfgO0
>>240
民間企業がせっせと韓国企業に技術売ってたのって何のメリットがあったんだろ
結果をみると自爆しただけのような
276名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:26:45.85 ID:TvwDpqAi0
介護事業に進出するべき
277名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:05.22 ID:Y6Cuqduj0
潰しきかないよなー
こういうプライド高くて派遣より無能の、上場企業社員て。
自殺者増えるんじゃねーか
278名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:06.53 ID:Gk5Xew440
なんくるぅーさぁ〜
279名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:22.91 ID:N9kOJDEb0
赤字決算でも他の企業は株上げてるのにNECだけ低調だからな
市場は改革が出来ないと見込んでたんだろう
だが1万削減できたら変わるよ
280名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:36.54 ID:ptJtFzdD0
これからの時代は会社に依存するより個人のスキルアップがマジで大切
こっから十年で大手なんてバタバタ倒れるぞ
281名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:51.17 ID:6wB/754TO
GKB47の出番だなw。
282名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:27:54.79 ID:+H2M7s1X0
DELLに近い金額でデスクトップやれよ
NECは壊れないから好きなんだ
283名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:18.85 ID:O04DnAPF0
>>275
その意味では、呆れるくらい単純なオチだもんな
最近の商売人は、目の前の人参しか見えてないんだろうかとも思う
284名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:39.50 ID:CyniwgoB0
>>157
HDD交換で65100円ってぼったくりで訴えられるレベルwwww
自作してる俺から言わせたらありえねー
285名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:54.80 ID:oCnFIZBu0
レノボにPC事業売却しろ
286名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:28:58.64 ID:UAsdbHIl0
本当は放射能汚染の風評被害で海外の売上がメチャクチャになっているのに1000ペリカ。
287名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:08.81 ID:O07Uw6iw0
バリュースター買おうと思ったけどヤメるわ
どこで手抜きされてるかわからんし
288名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:22.19 ID:80tvfJex0
>>262
おまえ公務員?
税金とっているだけ、国民の生活の保証もできないような政府じゃ用なしもいいところ。
公務員の給料なんて、最低賃金まで下げるべきだろ。
289名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:23.35 ID:NKAaQoBJ0
はー結局 この会社 日本で 何を売って金儲けしてるの?
何も印象に残ってないんだけど、、、、オリンパスはなんだかんだと
言っても 胃カメラがあるし それが代表作だけど この会社の代表
する物って ないよね 社員も結局はそういう物を作らなかったから
 なんか残念だね
290名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:24.62 ID:34dFAfGfO
国内独占で殿様商売だったからな
海外との競争で負けるのは必然だろうに
リストラどころか、これから会社存続すら危ういな






291名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:25.04 ID:Y6Cuqduj0
GKB47のポスター社内に貼っとけよ
292名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:30.01 ID:hsdxbs3o0
>>275
商品企画だけして荒稼ぎしたいと思ったんでしょ
システム系だって要件定義もろくにせず口利きだけして下請けに作らせる
293名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:44.60 ID:SD/5X4gEO
>>250
PC100だっけ?
294名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:29:54.12 ID:6Oeo5s3v0
NECくらいになれば毎年1000人以上定年で退職するから
グループ全体で1万人は大騒ぎするほどの数字ではない
295名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:08.82 ID:rgpo+G9t0
派遣やホームレス笑ってた奴らが万単位でローンと子供抱えて発狂するのが想像できて
笑える 今度からちょっとは人の痛みとか想像しながら生きろよボケ
296名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:09.25 ID:uIk9v+q90
今のNECには一部の事業を除いて技術者なんていないよ
下請け孫請けに丸投げするだけのITゼネコン
297名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:09.46 ID:QLcgw33V0
NECは先送りで隠してた昔の損失を表面化させただけだろ

人員削減は、そのへんをごまかすために言ってるってとこもあって、組合と交渉すらしてない
ってのは、そういうこと
298名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:22.63 ID:wqaZuu6e0
売れなくて仕事がない以上仕方ないよな。ヒット商品を生み出さなければなんぼ大企業でもどんどん弱って潰れるのみ。
299名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:28.85 ID:dThshO+30
富士通よりサービス良いのに
300名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:42.63 ID:gsupH4rt0
欧米の白人エリートは、モノづくりの仕事などに就かない。
皆、金融業界へ行き、マネーを右から左へ流すだけで莫大な報酬を得ようとする。
もちろん製造業と同様にリストラのリスクはあるが、それよりも遥かに大きなリターンを得るチャンスがある。
日本もいよいよその傾向が顕著になってきた。
301名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:43.06 ID:juEHtVpP0
>>289
今や株を売って配当金を手に入れる国みたいよ
302名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:46.77 ID:u2HO0MEt0
富士通より先に駄目になりそうなのがわからん…
って富士通は政商だもんな、生き残るかw
303名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:48.42 ID:hru0cFnl0
だから何だい?
リストラされても事故責任の甘えだろ?


ぷっ
304名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:57.93 ID:qq2KXyf60
>>237を見て寒気がした
全体の危機なのに、政局争いとか大手企業の陰謀説みたいなショボイ下世話な話に落とし込んでしまう危機感の薄さ

国産の産業全体が根こそぎヤバいよって話だろこれ
305名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:57.97 ID:zLMb/dgd0
削減される奴が悪い

派遣切りされる奴が悪いと言ってた奴らが削減される番
306名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:30:58.16 ID:CyniwgoB0
>>177
そうやって成長していくもんだよ
307名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:02.55 ID:a+K6EGRA0
2000年あたりの神聖氷河期のとき、
NECの子会社に新卒採用もらってたけど
オコトワリしちゃった。俺が行かなかったばっかりに・・・w
今は公務員だけどNECがんばって。
308名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:05.66 ID:nUJrDDPG0



日本人って手に職つけるの向いてるんだから




スーツなんて抜いで技国強職を目指すべき





軍事から様々な分野のステータスが急上昇するはず


309名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:13.42 ID:rU4NiztVP
単純に首になったヤツはユーザーから外れるから最大1万人の顧客を失うことになるわけだな
310名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:13.29 ID:DGX7ctI/0
テレビですら韓国企業には全員やられました日本家電企業は終わりですって言ってたからな
CMもレノボやサムソンなど外資が増えてきたし大手家電企業もどんどん潰れていくんじゃないかな
大規模リストラしたところで今後の展望がないでしょ
日本企業と韓国企業は他業種で被ってるからな
家電に限らず日本の大企業かなり倒産しまくるとみた
311名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:15.51 ID:SBW3jTUn0
日電が軍需関連だとか言ってるバカがいる。さすが基礎知識もないアホネラーだw
312名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:17.48 ID:TvwDpqAi0
>>299
そのぶん富士通より高いでしょ
だから苦しくなってるのでは
313名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:21.41 ID:fO0sFT4i0
腐った土台では建て直ししても無理。
314名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:30.78 ID:EYXPpat50
Lifetouch Noteみたいな微妙なAndroid機出しちゃうのを見ると、ああいう詰めの甘い
企画を通す社員や部署から切るべきだと思うけどなあ。
今くらい値段が安くなれば割り切って使える良い機種だとは思うけどw
315名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:32.31 ID:O07Uw6iw0
>>288
はいはい低所得者の僻み乙
316名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:34.53 ID:cPO7tG5G0
>>272
今本当に海外のは安いんだよね・・
自分みたいな機械オンチにはNECのは分かりやすくていいんだけどなぁ
317名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:38.62 ID:bliqJM6BO
管理職が多い会社は駄目な気がする
318名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:40.53 ID:u4bEPvdF0
何で賃下げをして雇用を守り、競争力をつけないのか?
319名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:53.44 ID:80tvfJex0
>>300
金融業界w今更?
あんた新聞読んでるの?
320名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:54.73 ID:Y6Cuqduj0
H2ロケットだけしかないよねココ
321名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:31:58.26 ID:dfi8UBxI0
>>275
そもそも韓国に売るような技術があったのか、この会社
322名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:02.53 ID:eIvdn1UJ0
管理ごっこしか出来ない内部の人間を切って、
下請けの優秀な人材を引き抜け。
323名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:08.95 ID:R6DHgabbP
ざまあw
1番じゃなければ駄目なんですか?
韓国に負けたら駄目なんですか?
失業者を大量に出したら駄目なんですか?
馬鹿
324名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:21.08 ID:rgpo+G9t0
>>212
痛みってことを体で知る人間が増えるから良かったと思うよ マジで
325名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:31.80 ID:ptJtFzdD0
>>318
なぜ雇用を守ると競争力がつくの?
326名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:32:53.83 ID:XxmCDDsJ0
官公庁だけが頼みの綱という異様さ。
327名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:06.67 ID:QWlyf7Fp0
日本発
世界恐慌が着実にちかずいてますね
328名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:08.14 ID:oCnFIZBu0
>>289
日経曰くサービスとか企画を売れってさ
アップルはハードなんて自分で作らないし工場も無いけど、莫大な利益をあげている
329名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:10.51 ID:gsupH4rt0
>>319
実際にアメリカのラボで経験した。
330名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:13.21 ID:dThshO+30
121に相談した
331名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:30.34 ID:74MfIAEO0
>>272
オラはNEC→牛飼い→エプソン→NEC
sinitai
332名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:35.57 ID:nXSYZ9j70
>>319
どうせそいつチョソだ。
金融業の仕事の意味もわかってないから
誰かがやってるの見て羨ましいと思っているだけだ。
333名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:41.21 ID:0Uo4dKP/O
TOYOTA以外の日本企業はどうしてこうなのか
334名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:33:51.98 ID:gbYU3OHi0
本社を福島県で周りが田んぼしか無い土地に移転して
社食は福島県産の食材のみで作った食事を出せばかなり
辞めるかもしれない。
335名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:01.81 ID:SBW3jTUn0
>>310
リストラしても展望なし。
あとは本業からの撤退あるのみ。バカ経営者をもつと悲惨だね。
336名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:08.85 ID:80tvfJex0
>>315
ヒガミにしか聞こえないとかバカはっ気軽でいいね。
あんた、ロイターの記事ぐらい読んでみなよw
近い将来、日本の公務員の給料は槍玉に上がるよ。
いまの待遇なんざIMFが出てくるまでの話さね。
337名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:15.37 ID:6Ge366hr0
>>211
今のNECに国内で10万人の下請けがいると
本気で思ってるのだろうか・・・?
338名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:17.76 ID:O/+jslVK0
PC8801-markUのニューモデルを最近見てないので
さっさと出してほしい
339名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:22.95 ID:8vhTj5gg0
>>311
ミサイルとか作ってるの知らんのw
340名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:30.36 ID:hVkd6imQ0
次世代PCエンジンまだかよ
341名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:30.59 ID:u4bEPvdF0
>>325
賃下げがメインです。
342名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:42.54 ID:gTyqPW9e0
>>308
技術を開発しても日本の場合すぐ中国なり韓国なりに渡しちゃうから意味ないかと
そもそも技術立国ってのも怪しい
原発でも日本製のロボットは役に立たなかったからフランスのロボットを使ってるし
技術力があるってのもテレビ・新聞が日本は技術立国って喧伝してるだけで
実際は日本の技術は大したことないと思う
343名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:04.66 ID:i/6+KQ2d0
90年代後半に業界がPC/AT互換に染まっていってるのに独自路線を貫こうとしたツケだな
売上落ちて慌てて日和ってみたけど後の祭り
344名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:06.59 ID:L9CxIz3L0
労働組合が強くて、業績悪くても古株の給料も下げられなかったんだろうな
思い切った改革しないと後に続く企業続出だね
345名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:07.91 ID:EFMaTMwe0
クソ民主が円高に対して見守るだけで何もしなかったからだ
346名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:08.85 ID:O04DnAPF0
>>316
NECパソコンの今はよく知らんけども、
無線LANについちゃ、安定性で頭半分くらい抜け出してる印象

でも、今後はどうなって行くやら
347名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:10.92 ID:33EqLzlq0
ここあんま円高関係ないだろ
国内の法人メインだし
こういう会社が一番震災の影響大きいな
348名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:22.81 ID:Vqkj4n5Y0
1000人乗ってる船が難破して
食料が足りないから200人くらい海に飛び込んでくれ
そんな感じか
349名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:23.37 ID:gsupH4rt0
>>332
レッテル張りって、アンタ日本人ですか?w
350名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:25.57 ID:q+XUuGjU0
>>128
違うよグループ15万人のうちの1万人
351名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:28.59 ID:dr2H+rV70
1万人のほとんどは子会社孫会社に行くんだろ
俺そうやって親会社から使えない人員押し付けられた挙句潰れた会社知ってるわ
これも一種の優越的地位の濫用にはあたらんのかね
352名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:41.63 ID:aHekfVRF0
要は海外にビジネスをどんどん奪われていると。
日本そのものが大ピンチなんだが、政治が動く気配が無いな。
353名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:35:57.25 ID:O07Uw6iw0
>>336
またどっかの胡散臭い霊能者みたいなこと言ってんな
自分の中で妄想で楽しんでおいたほうがいいよw
354名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:05.12 ID:h05SQAaqQ
みんなNECのガラケーを買うんだ!

NECを支えよう
355名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:07.80 ID:Klms/Kva0
NECひどすぎる・・・・
本当くやしい・・・・
サムソンに中途入社して見返してやる・・・
356名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:24.63 ID:6jQff2h20
溢れきったカネが紙くずになり、現物資産や金を必死で買うエリート劇場
357名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:28.97 ID:EspxY/IgO
こりゃまたサムスンがなぜか恨まれるんだろうなあ…
日本メーカーがダメなだけなのに
358名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:40.11 ID:SYMLh3Di0
>>18
その「短い麺類」の話見て笑ったけど
何で短いのか気になって仕方ない。
359名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:45.67 ID:80tvfJex0
>>349
EUやアメリカの騒動を見て、よく金融業界だなんていえるね。
360名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:36:59.32 ID:2XpzK8hB0
>>300
欧米(中国も)の富裕層は基本的に奴隷を使うのが基本、これは歴史的にも明らか

日本はまだ生かさず殺さずだったが、あちらは死んだら連れてくればいいという方向性なのでより苛烈
361名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:00.10 ID:FlE25gl7i
>>352
注視するお仕事だからなw
362名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:15.59 ID:DGX7ctI/0
>>352
政治家は芸能タレントと変わらない仕事だからほっといていいよ
経済は経済で企業が独自に行動しないといけない
363名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:17.59 ID:Y6Cuqduj0
ルータだけいいよな
バッファローとか、あんな下品な会社のは使いたくないから
ルータだけはずっと作り続けてくれ
364名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:22.13 ID:y0Zfa4sB0
NEC山◯に仕事で入った時労組の掲示板に民主党議員当選ありがとうとか書いてあったのを見た時は、社員アホだなって思ったけど、民主党の無策のおかげで組合員もリストラされるんだろ?願ったり叶ったりで良かったじゃないか。
365名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:25.14 ID:hVkd6imQ0
NECのコマーシャル見なくなったなー
366名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:25.37 ID:SBBzY2lH0
でも、経営陣は自分達の減俸すらしないんだろ。
367名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:34.53 ID:1Wi6BrcAO
これ明らかに民主の思惑通りだろ
日本弱体化させて朝鮮に売る計画
368名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:44.88 ID:K4hqcWqj0
>>346
無線LANいいけど、
細かい設定やろうとすると不自由なんだよなぁ。
369名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:55.81 ID:rgpo+G9t0
>>352
お得意の自己責任で何とかするべきなんじゃないの?そういうのはさ
370名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:37:56.89 ID:bfWvF2doO
独自規格パソコンで市場の独占を図って外国勢に負けたバカ会社は消えれば良い。
371名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:14.67 ID:gsupH4rt0
>>359
変化があるから儲かるんだよ。馬鹿か?
372名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:24.88 ID:arWJefbE0

とりあえず、

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
373名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:30.46 ID:B++vOBsS0
>>358
うーめんのことなら、病気の父親に食べさせるように作ったとかいう昔の逸話があるから、
消化しやすいようにじゃねぇの。
374名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:38:56.24 ID:OKaP2yYH0
結局、連合に代表される労組の支援を受けた民主党では
賃上げ(経営側からの賃金取立て)政策は出来ても
企業経営(金儲け)政策は出来ないからいずれ行き詰る

そもそも民主党には「労働争議のプロ」は官民系合わせて大勢いるが
企業経営のプロがいないし、経営への興味すらない 
375名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:02.65 ID:nDAcLr6t0
>>351
「さよなら」するための計画倒産だからね〜
優秀な人材は上に吸い上げられる
376名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:13.73 ID:/PYBPtWN0
>>293
PC98を超えるものとして開発されたPC-100
あったなぁ、高くて手が出せなかったけど。
377名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:14.25 ID:45DQxbI60
きょうだいがNEC本社にいるけど、こわくて聞けないな。
単身赴任で日本海側の地方の町に飛ばされてたのがやっと本社に戻れたんだけど
また飛ばされるのかしらん…
378名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:17.46 ID:80tvfJex0
>>353
霊能だの妄想だの新聞読まないバカだと丸出しだな。
現実が見えてないのはお前の方さね。
財政緊縮はIMFから必ず要求される。
まっさきに公務員がやられるよw
当たり前だろ。
379名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:19.66 ID:DF26+p+P0
後輩がNECに就職してたなあ
辞めとけと言ったのに
380名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:27.09 ID:KNU7IhA7O
PC−FXの時代が来るな
381名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:29.19 ID:NxnbEWoD0
小沢元代表公判:東京地検が地裁の資料照会を拒否
議決文に件の虚偽調査報告書を引用しながら、裁判所からの照会を拒否する検察、
それを追いかけない裁判所…恥を曝してでも守らにゃならない権威って、一体何なんだ?

再び小沢裁判。検察審査会に嘘の捜査報告書を提出し、審査をゆがめた東京地検が、東京地裁に提出を求められた、
捜査報告書等の文書の提出を拒否。嘘の文書を出すと小沢を殺せないからだが、東京地検そのものが虚構の存在だ。

陸山会 東京地検が地裁の捜査資料照会を拒否:この問題、報道がほとんどされていない。
小沢バッシングを続けるマスゴミにとって、不利になることは見ざる聞かざるで黙殺。
検察ファッショを象徴する隠蔽であり、弁護団の苛烈な糾弾が待たれる。

東京地裁は、東京地検が検察審査会へ提出した資料の照会を行ったが、東京地検が提出を拒否。
検察審査会の仕組みはいよいよ怪しい。というか東京地裁も同じ穴の狢なのか。照会拒否の出来レースで照会したとか。

<小沢元代表公判>東京地検が地裁の資料照会を拒否
裁判所「捜査資料を提出して下さい」
検察「そ、それだけはご勘弁を!それを提出したら、小沢さんの完全無罪が証明されてしまいます」
さて、実は悪徳勢力の総本山である裁判所はどう悪知恵を絞ってくるか?
382名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:39:48.21 ID:yVrOWLXwO
↑アフィカスの養分
↓アフィカスの養分
383名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:18.00 ID:dgvRRJX70
>>137
PC-6001mkIIに日本語で歌わせる
384名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:37.15 ID:bOKl5GV80
以下は、現在のギリシャの姿。
 日本でも、同じことがおこるかもしれませんね。 
     原発処理費用と大地震である日突然

<ギリシャ>官民労組が24時間スト…新たな緊縮策に反発
毎日新聞 2月7日(火)22時44分配信

 【ローマ藤原章生】アテネからの報道によると、ギリシャの官民労組は7日午前0時(日本時間7日午前7時)、今年初となる24時間のゼネストに突入した。
ギリシャ政府が借金返済のため欧州連合や国際通貨基金から1300億ユーロ(約13兆円)規模の第2次支援を受けるための公務員削減など新たな緊縮策に対する反発で、
一部住民が暴徒化して衝突も発生した。

 省庁や学校、病院など公共機関に加え、地下鉄やバスなど空路を除いた交通機関、銀行もストに加わった。

 ギリシャでは昨年11月、(1)2割削減済みの公務員給与をさらに2割カット(2)年収1万2000ユーロから8000ユーロに下げられた所得税免税枠を5000ユーロに減額
などを盛り込んだ緊縮策を制定した。

 前回、11年中に公称約75万人の公務員を3万人減らす予定だったが一向に進まず、政府は12年中に公務員を1万5000人削る案を挙げている。 


385名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:42.64 ID:VdBjPobZ0
そして野垂れ死に
386名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:54.47 ID:t8dinpTg0
リストラするべきは無能な経営陣だろ。
387名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:40:55.77 ID:tYmo2rX+0
役に立ってるのは上位20%だって言うし、それ以外はローコストの外人におきかえたほうがいいんじゃね?
388名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:04.23 ID:u2HO0MEt0
>>364
労組の掲示板なんてどこもそんなもんだぞw
389名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:10.94 ID:Y6Cuqduj0
>>358
油使わないから長くできない
ソーメンには油が入っているから
細く長く伸ばせる。
390名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:11.46 ID:gsupH4rt0
>>360
同意です。
モノづくりに実際に就いてるのは、あちらでもアジア系ばかりだった。
391名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:13.15 ID:WYSwytaA0
PC-88/98時代の栄華は今いずこw
結局日本人は箱庭レベルじゃないと良い物作れないんだよ。
グローバルなモノにシフトするとめっぽう弱い。
392名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:24.29 ID:2XpzK8hB0
>>371
実業がなくなったら価値が生まれないので金融業は成り立たない
金融で儲ける人間にはその意識がない人間が多すぎる

無制限の焼き畑だけでは縮小再生産になるぞ
393名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:35.06 ID:3GAC2dqoO
官公庁頼みのガラパゴス企業
そりゃ衰退していくわな
394名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:37.20 ID:SBW3jTUn0
>>357
認識が間違ってるよ。
優秀な社員をサムスンに引き抜かれたから日本企業は駄目になった。そういう分析をしているには
ほかならぬ中国だ。

日本が手前味噌なこと言ってるんじゃない。
395名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:37.97 ID:2TgENT960
売上減もあるけど、景気のよかったバブル時代の採用社員を
どうにかしたいんだろうね
40半ばあたりにさせる仕事がないんだろ
396名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:48.28 ID:GUyu9sxo0
マネージャ大国日本
397名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:50.36 ID:O07Uw6iw0
>>378
願望と分析は違うんだよバーカw
せいぜい公務員様の天下が続くようにお祈りしとけ阿呆www
398名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:41:50.90 ID:aatnqz00O
そうだ!白石に行こう!
399名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:04.16 ID:+CpV+CDuO
本体じゃない子会社はキケンスグル
400名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:22.91 ID:G1RDaUY6P
なんで残業と出張禁止を有名無実化したのか?試されたのに
401名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:23.86 ID:ttPxYVqO0
IBMみたいに民生品は撤退して、インフラに特化したらいいんだろう
402名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:24.75 ID:ohm0/dZ70
次はハシシタ維新とみんなの党のグローバルな政党が主導権握るぞ
これからは生半可な改革では日本が「生まれ変わらない」
構造改革で日本を「生まれ変わらす」ぐらいじゃないとだめだ
それが真の「グローバル」な社会で、「世界」は新自由主義が「スタンダード」だ

いくぜハシシタ構造改革!

公務員削減!官僚削減!議員削減!公共事業削減!公共団体削減!国家の権限削減!国家予算削減!
生活保護受給者削減!派遣社員削減!年金受給者削減!日本人削減!

全て削減したら構造改革完成です
あとは自己責任でお願いします
これが民意です
あなたが私をエラんだのが悪いんです
自己責任です

それが新自由主義!!
日本開国だ!!
403名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:30.35 ID:NTNRy0fj0
NEC は DOS/V が出てきた時に既に終わった会社
404名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:36.80 ID:e2RDJA3V0
得意先のNECのメガネがうざくてしょうがなかったからはwww
いや〜飯がうめえ
俺とお友達になるね
人の不幸ってスイーティ〜
405名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:38.53 ID:Mw6eskIz0
さあイスとりゲームの始まりです
406名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:42:45.89 ID:M9m98OjGO
日本経済・・・ツインターボ
韓国経済・・・ディープインパクト
407名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:04.43 ID:xkdG/2R40
ここはもう30年位前から経営陣がアホ
とうとう来たなという感じ
408名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:17.51 ID:PLNaWL0p0
親戚のNEC子会社社員だったやつは先輩の助言で公務員試験受けて、この春から公務員に転職するんだと。賢いやつだと思う
409名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:19.56 ID:0NMpt4Ka0
>>27
うちはシーリングライトがNECだ
410名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:22.70 ID:CLnhqnDH0
>>359
アホか
失敗しても税金でベールアウトしてくれる美味しい業界と高い評価になってるのに(笑)
ノーリスク、ハイリターン、オバマさまのお陰です。
411名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:23.78 ID:kcHBzfbF0

441 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/03(金) 23:45:38.73 ID:ZwEOF6Sz0
色々悩んで
結果韓国の大手電気メーカーに転職した
日本メーカーには悪いけど年収爆増
軽く1千万越えた
笑いが止まらない

443 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:56:59.73 ID:EYECXJuSP [9/9]
>>441
初年度に持ってる技術全部吸い取られて、ポイだな。

459 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 22:48:30.45 ID:Xl+b02rN0 [2/2]
>>443の言う通りです。
ノウハウや技術を吸収されたらポイ捨てされます・・・
非道い所は、応募後にノウハウをまとめて論文や文書にして出せと迫る所もありました。
僕の同期や友人も何人か見かけはヘッドハンティングで誘われて行きましたが、どの人も3年前後で首飛ばされました。
僕も何度か声がかかりましたが全て断ってました。
向こうのお国がら、いずれそうなる事は十分分かっていたからです。
今の僕には言う資格も無いですが、たかが年俸1千万程度で易々と国を売るな。

461 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/02/04(土) 22:54:51.59 ID:o0rlJc6n0
売国奴の末路も哀れなもんだな
そう言う人間がゴマンと居るんだろ
急速に力を付けて来て家電大手がことごとく赤字転落
もう日本は終わりだよ

40代の再就職(その29)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1326945672/
412名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:34.87 ID:W4/E+fYg0
この業界は、NECに限らず今からが地獄だよ。
IT・家電関連の巨大企業が、東アジアだけで幾つ存在しているか知っている?

その大半が日本が得意としている分野と重なっている。
技術流出させた結果が、しっかりと数値になって明確に出てきている。

リストラは、今後いくらでも出てくるよ。
今回逃げ切れても、次回はどうかな?その次の次は?

恨むなら技術流出させた政治家と先輩方を怨め!!!
413名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:50.36 ID:Yjpvhkgq0
まあ安いものがはびこるこの時代にあえて高いもんを選ぶ理由なんて
これっぽちも無いからな
隣にガッツのある安さのガッツウェイがあれば
それを選ぶのが当然だよ。
経営陣の報酬を0円にして社員の給料を半額以下に下げないと
とても追いつかないだろうが
414名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:43:50.16 ID:IsrEJ9zn0
FM-TOWNSの攻勢に敗れたか
415名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:06.58 ID:4ok2vAO/0
大企業は売り上げも大きいけどこういう時のリストラの人数も凄いね。
やはり10倍って感じ。
416名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:08.23 ID:OZjgnXBe0
政治が原因と語ってる奴らは低教養。

理系離れがもたらした技術者、エンジニア不足による日本の開発力低下が原因。
自民党も民主党も関係ない。
417名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:09.44 ID:/9ZEqaE1O
日立は?日立はどうなるの?
418名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:15.59 ID:80tvfJex0
>>397
年金は崩壊、政治は国民不在、税金取るだけで機能していない政府。
んなもん、公務員の給料は最低賃金にまで落とすべき。
内側から変われないならIMFの圧力を歓迎する。
419名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:35.55 ID:Y6Cuqduj0
白石温麺はお吸い物みたいな感じで食すのが美味しい。
ソーメンのように、次から次ズルズルすすって食うものじゃない。
420名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:46.29 ID:dr2H+rV70
>>376
98シリーズは価格で自滅して行ったな
Pentium辺りまでは健闘してたけど
Windowsの登場でエロゲーが出来る出来ないによる差別化が出来なくなって一気に衰退した
PCエンジンもそうだったがNECはエロが支えていた(割とマジで)
421名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:47.08 ID:P66yPmk90
一流企業で皆さん優秀なんでしょ?
どこでもやってけると思いますよ。優秀なんだから!
422名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:48.70 ID:a+cg524H0
necに入社して、普通リストラされるかもと思った奴はいないよな。
恐ろしい時代だ。
423名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:52.73 ID:RLW6Tck7O
今年度は仕方ない部分もあるだろう
424名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:44:52.93 ID:CyniwgoB0
NECってゆーか、国産PC買う奴なんて情弱しかいないだろ
俺、自作とかして詳しいからPC買うときに「どれ買えば良い?」って聞かれるけど
「国産PCだけはやめとけ」っていつもアドバイスしてる
425名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:00.28 ID:DGX7ctI/0
>>416
政治が原因って言ってるのは政局やってる各政党の党員でしょう放置でいいです
426名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:11.29 ID:tKpuBHSJ0
これオリンパスと一緒でバブル時代の付けを混ぜて出したんじゃねえの。
今が最後のチャンスということで
427名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:11.63 ID:CSeS7nWG0
>>1
仕事が出来るヤツほど辞めると思う
428名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:14.49 ID:fsGsalyA0
NECわギリシャか?
429名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:29.47 ID:gsupH4rt0
>>392
そのとおりだと思う。
でもサブプラ同様、自分さえ良ければ良いって考えじゃないのかな。
損をする人がいれば、その分、得をする人がいるのがマネーの世界なんでしょう。
彼ら曰く、仕事がなくなるとすれば、チャートがさざ波のように動かなくなる時らしいよw
430名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:34.37 ID:a+K6EGRA0
>>412
IT技術を日本は持ってないけどな。
持ってない上にパリパリの理系院卒と文系が給料同じだから。
後者はアフターファイブの合コンしか考えてないのに。。。。
431名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:34.53 ID:2XpzK8hB0
>>412
たぶん官公庁相手のガラパゴスシステムの存続が唯一の仕事になるんだろうな
432名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:38.14 ID:y0Zfa4sB0
>>388
富士通もそんな感じだった。
ちなみに富士通の工場の食堂で出る飯は、エサです。
433名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:42.41 ID:6fTcCuW50
3Q見たけど、投資有価の評価損は仕方ないにして、営業CFで△350億円はヤバイだろうな
434名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:50.92 ID:0pleqndJ0
似たような企業が多いんじゃない?
まとめて一つにすればいい
そしてその大企業に政府が補助金をつぎ込んで国際競争力を高めればいい
国民の反感は公務員や外国人を叩かせればいい

韓国みたいになれば全部解決
まともな脳の持ち主は海外に逃亡すればOK
435名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:51.41 ID:mGghp49KO
社内は騒然でも俺から見たら当然。
436名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:57.63 ID:2XILq2bf0
NECって今何やってんの?
437名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:45:59.70 ID:e2RDJA3V0
>>416
日本の理系なんてゴミ以下だ
軍事技術は言うに及ばず、科学でもit関係でも粗大ゴミ
ゴミがほざくな
438名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:14.91 ID:CZCaq7co0
NECに保守やらせてるけど仕事遅いしヘマするし駄目だろこの会社
って思ってたら大規模リストラとか

遅すぎるくらいだな
439名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:43.75 ID:Y6Cuqduj0
経営陣の無能を切るのが先だろ
パナもNECも
440名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:44.66 ID:I/TgYmGc0
人間の能力は正規分布。数を産まなければ正規分布の端っこの「天才」は出ない。
日本の科学技術力の衰退は少子化のせい
441名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:47.52 ID:Y3jj0m5RO
国内電気メーカーで10万人のリストラか?
生活保護が増えるか 原発作業員になるか 自殺者が増えるか
3択だな
442 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 12:46:53.73 ID:2YWs+gcU0
PCエンジン2をハヨ作らんか
443名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:53.79 ID:vxlHucwq0
>>31
Lenovoとやってなかったっけ?
444名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:46:59.36 ID:rkNEW139P
簡単なリストラ法、本社を福島に移転する。名目は福島復興。w
文句言う連中は差別主義者ってレッテル貼ってキャンペーン。
関連会社が宮城のホットスポットへ移転なんだから、丁度いいじゃん。

>>300
日本で金融ビジネスは不可能。財務省が東大法学部支配、大手銀行も
東大法学部支配、この国の金融は経済シロートな法律屋である
東大法学部が握ってる。本来は理系向きな分野だが、理論でなく法支配
で動かしてるから、そっちの方は完全にシロートばかりだよ。w
445名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:13.05 ID:3ZNot2Q+0
また技術回収が捗るニダ
446名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:13.14 ID:oklBMGLa0
東京湾直下型地震が起きたら、大変ですね。

津波に最も弱い地下鉄ですからね。
447名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:23.43 ID:dr2H+rV70
>>389
違うよ、調合油はくっつきにくくするためのもので伸びにはほとんど関係ない
うどんもそうだが寝かせる事によって麺内のグルテンを増やしてそれで伸ばす
448名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:24.09 ID:BQ09/U8i0
中小企業にとってはチャンスかな?優秀な人材は大手が牛耳ってたからね。
449名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:34.13 ID:TvwDpqAi0
>>403
そのころはОS2warpも結構シェア持ってたんだよな
国策で官公庁と学校の基本ОSにするだけの政治力持ってたらなあ
今のマイクロソフトになってたかもしれないのに
450名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:42.90 ID:HHydzX6YO
日本の企業が技術者を買い叩いているのが一番の問題じゃないですかね?それを省みずに技術者を非国民みたく扱うのがおかしい。
451名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:54.23 ID:tKpuBHSJ0
>>440
なるへそ
452名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:55.02 ID:M9m98OjGO
日本製自動車・・・糞高い上、アメリカのリコールで安全神話崩壊
日本製電化製品・・・性能も価格も韓国に敗北
日本製食品・・・放射能まみれ
日本のスポーツ・・・韓国に敗北
453名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:47:59.36 ID:SBW3jTUn0
バカネラーはマスゴミと同じだな。悪くなると手のひら返して罵倒する。

いい会社だった。だが経営陣が無能だった。
454名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:04.03 ID:nUJrDDPG0
>>414
今、パソコン買うならREGZAパソコンか
デジタルテレビにMケーブル直結だろ
455名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:07.50 ID:z2roNbuuO
NECは1年後なくなるだろう
456名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:07.73 ID:R1deKP1s0
>>1
地方自治体だけでなく、企業もリセットが必要だな。
高級に加えて手厚い福利厚生、さらに労組まで社内に巣食って、
こんなことをできる時代じゃなくなった。

>>433
会社を畳んだほうがいいって話だもんな。
457名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:29.90 ID:+CpV+CDuO
>>443
法則発動
458名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:30.23 ID:Ueg6xWOX0
スクウェアエニックスみたいにNEC富士通とかになったりしないの
459名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:41.45 ID:e2RDJA3V0
派遣労働が全部の元凶だよ
あんなもん自殺みたいなもん

マジで今の経営陣と官僚と代議士って
団塊が逃げ切ることしか考えて無いな
460名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:50.01 ID:O/+jslVK0
PC−FXもよろしくお願いします
461名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:54.63 ID:8sadnRzk0
失業した人が一万人…
462名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:55.46 ID:Qks81UdT0
円高で世界から客が逃げてるし、
一度逃げた客を引き戻すのは相当至難

そこに増税
電気代値上げ

もうこの国で商売なんて到底無理
463名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:48:59.58 ID:eEpP6HGl0
「国民の生活が第一!」
さすがだね。
民死党政権。


464名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:00.11 ID:P66yPmk90
>>429
だから連中が格付けやレーティングを動かす時は、最も振れ幅が大きくなるようなタイミングで出すしね。
465名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:33.09 ID:HxERfI6li
>>427
リーマン以降はその傾向が顕著
出来る人は引き抜かれるか辞めてる人ばかり
466消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/02/08(水) 12:49:54.09 ID:Hpk11C6n0
>>424
パソコンごときで外国産をすすめるお前も立派な情弱だwwww
467名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:54.76 ID:2XpzK8hB0
>>429
だろうな
そろそろ紙をただの紙切れにして鯖データをリセットすべき時なのかも知れぬ

>>444
そのための免税特区なんだなw
468名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:57.35 ID:DGX7ctI/0
>>434
韓国みたいにやると国内も韓国みたいになるぞ
圧倒的な競争力には犠牲はつきものだ
日本も韓国みたいに4大卒の正社員就職率は10%バイト40%無職50%みたいな社会になるのか
大変だな
469名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:57.77 ID:CyniwgoB0
>>417
日立は重電に舵をきったから大丈夫だろ
家電なんてどこも作れるし、結局人件費が安いとこには勝てないよ
原子力発電とか作れる技術あるとこは世界的にみても数社独占状態だからうまみあるよな

470名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:49:58.16 ID:EL+Kmowl0
転職でござーる
471名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:50:09.59 ID:aqvJ57LR0
日本は大量生産して大衆が欲しがるものだと価格競争でもう太刀打ちできないだろうね
研究機関で使ってる機材なんかは、高額でメンテナンスも必要だし
どこでも作ってるものじゃない、多くは海外製だったりするけど、
そういうのは今でも需要があるし、
派手な事業ばっかり優遇して、そういう事業をないがしろにした結果なんじゃないかな
472名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:50:26.08 ID:22X+Be6L0
Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/07/119/

アメリカでは、10年でベテラン社員と言われるのに、
日本は、何もせずに会社にしがみついている老害ばっかりなんだな
473名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:50:26.75 ID:R1deKP1s0
>>458
近い将来、そうなるよ。
日本の銀行、ゲーム業界、どんどんそうなってる。
474名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:50:58.39 ID:oCnFIZBu0
日経が言うには
日本のメーカーは製造から手を引いて
ものづくりは安いコストの中国やインドに任せて

アップルやグーグルのようなサービス企業を目指せってさ
475名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:10.26 ID:rKSgycsK0
出血大解雇でござーる
476名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:25.49 ID:tYmo2rX+0
確かに日本メーカーのほうが質はいいんだけど
海外メーカーのやすっちいのでもさほど困るわけじゃないしな
477名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:33.71 ID:fGEpA2Bw0
大赤字だ!!って言いながら。
まずは経営責任である取締役以上の給与を激減させる
措置を施す企業は未だに見た事が無い。
478名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:41.23 ID:TvwDpqAi0
>>473
銀行は太陽神戸三井てくっついてたのがさらにくっついていったからな
479名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:45.99 ID:o7b6T1Ww0
NEC本体って一時期のみかか並みに社員の就業態度が悪いもんなぁ
将来安泰、殿様商売って感じ

思い切って改革しないとそりゃ傾くわな

>>437

日本の軍事技術はかなり高いよ
科学分野はあまりしらんが、ITも結構なもの
でも、ITの技術者(お前らが思う技術者は、本当は単なる作業者)は
中国、韓国に引き抜かれてしまっていて大変な事になっているけどね
日本の企業は営業中心会社だからねぇ
IT技術者なんて年収1000万〜2000万が限度
中国は3000万〜5000万は出すからね
で、日本のIT営業(Not IT系営業)は20代で1000万オーバー
そりゃ、技術者が流出するわ
480名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:48.24 ID:wQH6DtDe0
ほんとに韓国人て

世界一恥ずかしい祖先をもつ民族だよね

481名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:51.82 ID:VdBjPobZ0
またドザえもんが浮くのかw
482名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:51:53.82 ID:JUio6t7I0
>>431
なに言ってるんだ?
中国韓国にまともにソフト開発できると思ってるのか?
483名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:05.24 ID:G1RDaUY6P
>>417
東電の勝俣会長の弟を取締役に迎えたから大丈夫だろ
484名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:10.65 ID:gsupH4rt0
>>464
彼ら金融業界の人間が困るのは、上にも下にも相場が動かないことだからなのでは?
しかし、行き過ぎたマネーゲームは製造業をドンドン潰しますね。
485名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:13.41 ID:P66yPmk90
>>473
日本は優秀な企業が群雄割拠しすぎなのかもな。
海外と戦うには統一しなければ
486名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:21.26 ID:SYMLh3Di0
>>438
今、会社の基幹系のハード任せるとしたら
富士通とNECでどっちがええのやろ?
富士通のハードの保守はPFUとかその他でもやってて
やり方に差があるみたいだけど。
487名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:31.01 ID:00vndpYMO
>>458
泣きつく先が違うからなぁ…

NECは住友
富士通は古河(旧第一勧銀)
488名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:31.58 ID:uWWkc0ec0
始まったか リストラ 
489消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/02/08(水) 12:52:32.74 ID:Hpk11C6n0
>>452
>日本のスポーツ・・・韓国に敗北

つっこみどころが多すぎるわwwwww
490教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/02/08(水) 12:52:41.37 ID:tQGnzE+x0
| ∇ ` )。。oO( 日立のようにはなれないだろうな
491名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:52.80 ID:Vqkj4n5Y0
飛行機が操縦不能になって10人の乗員に対して
5人分のパラシュートしかないけど
あとの5人はそのまま飛び降りてくれ
そんな感じか
492名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:52:57.80 ID:hq6a0IJi0
数学科と言えば通常はIT関連か金融系に就職する
しかし同期で商社へ就職した奴が一人いた
それから13年の月日が流れ、完全に明暗が分かれたな
493名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:53:01.15 ID:DGX7ctI/0
>>474
それしかないだろうね
モノ作りじゃ新興国には勝てないからね
シャープみたいに売れば売るほど赤字になる日本から出ていくってなる
日本でモノ作りはやっていけない
494名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:53:29.42 ID:v5aXz0cq0
>>136
口汚いが的を射てる
495名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:53:35.85 ID:zh85FP/+0
NECって何の会社だっけ?
今さら無駄に高いメーカーPCなんて誰も買わないだろうし・・・
496名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:53:56.45 ID:SBW3jTUn0
>>474
日経はバカだよ。もの作りから手を引いたら終わりだ。
アップルみたいなITだけではもたない。

ITはアメリカを抜けないしな。
497名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:02.61 ID:22X+Be6L0
>>22
こういうの無くなっただけでも民主政権になって良かったわ
TPPで既得権益も潰れるだろうしw
498名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:23.51 ID:t9JVvxwG0
NECって、いったい何人居るんだ?

1999年 16,000人削減
2002年 14,000人削減
2008年 NECトーキン9,000人含め20,000人削減
2012年 10,000人削減

もう6万人は首切ってるだろw
499名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:35.67 ID:y74ek4TzO
プロードライザって、まだ作ってるのか?
500名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:48.38 ID:jRMFGJfbO
しかし、こんな腐った状態で今まで良く国を維持発展させてきてたな自民はw
アメリカに頭押さえつけられ、ブサヨと朝鮮人が組織を腐らせ、日本国民が下から突き上げてたんだろ
国民が軍隊を認めず、スパイも自由に活動できて、メディアも外国に占領されてんのにw
501名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:12.75 ID:DGX7ctI/0
>>485
統一しても無駄だよ
オワコン同士統一して何になる
NEC富士通とか一体何を作るんだよ
負債+負債ででかい負債になるだけじゃないか
502名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:17.28 ID:eQ4vgTej0
そういえば昔、内の親父がpc8801を買ってきました60万か70万で
当時、小学生だったんで全く使えなかったです。今みたいにOSもないので。
503名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:21.28 ID:nUJrDDPG0
>>496
ITは遅行国だろw
504名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:29.86 ID:wI/10oIH0
チャイナ・リスク
505名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:33.80 ID:8sadnRzk0
NECってなんの商品で儲けてたの?
PC-9801?
関係ないけどPC-8801と山下達郎のコラボレーションは伝説にするべき
506名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:52.43 ID:JUio6t7I0
>>497
別に民主政権になったからどうかなったわけではない。
TPPも関係ないし。
507名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:55:56.65 ID:Sy59clGm0
東電もNEC見習えよ
508名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:01.99 ID:ruzrP0yCO
>486
なんであえてその二社を選ぶ?
509名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:03.55 ID:ygRFksQS0
どんどんリストラして世の中の厳しさや社会常識
大組織を放り出されると如何に無能かを教えてやれ

再就職できず、再就職できても所得は大幅減
奥さんがパートで補うにしても中々採用されない
ってんでリストラ離婚が増えるでしょう
510名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:04.62 ID:zh85FP/+0
ニコニコで「ゲーム機戦争」を見てる俺なら分かる
ファミコン・スーファミにPCエンジンが負け続けたのが主たる敗因
511名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:11.89 ID:u2HO0MEt0
>>449
OS/2懐かしいw Windowsは娯楽用GUI、OS/2はビジネス用GUIって売り方してた頃があったなぁ
NECが郵政省に入れた郵貯システムの端末がOS2だったわ。まだ動いているんかなw
512名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:28.49 ID:P66yPmk90
>>501
スケールメリットがあるだろ。
ここだけの話じゃねーよ。
513名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:39.96 ID:0WR7O37o0
ホント いつも同じことを思うけど どうして国民的な数万人のデモが起きないのだろう
514名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:41.33 ID:iwjiBouk0
NECって何作ってるの?
最近見かけない
515名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:46.23 ID:A6P9ftT+0
>>491
タコが魚におそわれて生き延びるために、
自分の足を一本魚に差し出して食われた。
そんな感じかと
516名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:56:57.62 ID:2XpzK8hB0
5年後、ここで辞めた奴らが勝ち組と呼ばれることになるとは知る由もなかった
517名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:08.88 ID:SYMLh3Di0
>>491
「スタンレーの魔女」みたいに
パイロットが山を越えた後に
後ろを見たら・・・
518名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:08.78 ID:0hoH/9oC0
>>498
トーキンは売却だろう。

これぐらいの規模になると三十万人ぐらいいるんじゃないかな。
519名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:11.19 ID:2moC8dQpO
えっと、俺社員なんだけど、黒字事業部なんで全然社内騒然としてないです
残業規制とか経費削減とかはあるけどね
今日も定時間日だしビックカメラで買い物して帰ろうっと
520名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:13.38 ID:kstS9GMz0
>>3
AV見過ぎ
521名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:21.84 ID:R1deKP1s0
>>494
PCモニタって今と違って当時は分離できない構造だった。
色々あってモニタの電源ケーブルがイカれたので修理に出したら修理費用19000円、
ただのケーブル交換で高すぎませんか?って驚いた。
NECが独占商売をいいことにふんぞり返っていたのは同意せざるをえない。
522名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:22.31 ID:dUavpM7j0
今使ってるNECPCはマジでゴミだもん
NECタイマーか!

もう二度と買わん!

リストラ?
勝手にやれ!

日本人労働者なんていらねえんだよ!
523名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:22.72 ID:tYmo2rX+0
>>513
一体何に対してデモを起こすの?
524名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:25.06 ID:bigLmKyqO
バザールでござーるが結構好き
525名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:43.21 ID:ffySAO+a0
NECの下請けの仕事を担当してたことがあったけど
始終ふんぞり返ってたな、しかもろくな仕事をしないで丸投げ

あんなヤツばかりだったらこうもなるわな
526 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 12:57:46.13 ID:2YWs+gcU0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄白石市 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
527名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:47.25 ID:oCnFIZBu0
>>513
デモして飯が食えるなら誰も苦労はしない
528名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:57:53.76 ID:+C6Bm4LG0
さようなら(´;ω;`)?キャンビー
529名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:07.05 ID:6KxPm+DZi
民主党が景気対策をサボってるのは事実だけどな。
530名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:15.91 ID:ygRFksQS0
俺は初めて買ったパソコンがラヴィ
マウスパッドのところにスクロールボタンがついてて重宝した
ソフトもいっぱい入ってたし、これだけは感謝してる
25万したけど
531名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:28.31 ID:Sy59clGm0
>>514
我が家の場合ダイソーの100均蛍光灯がNEC製だった
他にNEC製品は見当たらないな
532名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:35.70 ID:PLNaWL0p0
>>509
偽装離婚じゃなくて?
533名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:39.34 ID:YBpdk7Mei
団塊クズが管理職になって
敵国のチョンやチャンを儲けさせた結果だろが

退職金なり年金なりから弁償してもらえ
完全なる悪意や

534名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:40.82 ID:e2RDJA3V0
>>479
ネトウヨホルホルすぎる
日本は本当はIT大国だが、技術者は中国、韓国に引き抜かれた(キリッ
自分で言ってて恥ずかしくないの?
日本にIT技術者(笑)なんていねぇよ
535名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:58:41.20 ID:NI04VKSsO
>>491
飛行機が操縦不能になって飛び続けられるかも不時着出来るかもわからんが
とりあえず10人乗ってると重いから5人飛び降りてくれ、ただしパラシュートは無いけど

って感じじゃね?
536消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/02/08(水) 12:58:48.42 ID:Hpk11C6n0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


497 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:02.61 ID:22X+Be6L0
>>22
こういうの無くなっただけでも民主政権になって良かったわ
497 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:02.61 ID:22X+Be6L0
>>22
こういうの無くなっただけでも民主政権になって良かったわ
497 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:02.61 ID:22X+Be6L0
>>22
こういうの無くなっただけでも民主政権になって良かったわ
497 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:54:02.61 ID:22X+Be6L0
>>22
こういうの無くなっただけでも民主政権になって良かったわ
537名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:01.40 ID:CyniwgoB0
>>466
ちょっと補足

大手国内メーカのPCってことだよ
いらない糞ソフトと糞スペックだもんw
買うならデルとか勧めるね

あと、PCのパーツとかほとんど外国メーカーだぜw
マザーボード(ASUS、GIGA)、CPU(インテル)、GPU(nVidia、AMDATI)
基盤の一部品、コンデンサとかに日本製使ってるとこあるけど、日本のメーカーなんてオワコンだよ

538名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:04.00 ID:EETPWCHc0



団塊世代の無能っぷり

539名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:07.67 ID:8vhTj5gg0
>>519
最近はどの事業部がやばいの?
540名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:12.33 ID:8xyKt6cS0
もう会社として立ち行かないんじゃないのか
541名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:33.03 ID:xK4uP0zr0
今年から日本は戦後最悪の大不況に突入していくぞ
名づけて民主党大不況
542名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:41.16 ID:u2HO0MEt0
>>487
まぁでも沖、NEC、富士通は電電ファミリーだし、あのあたり全部をNTTの音頭で変形合体してもいいんじゃねw
どーせ官公庁案件は電電ファミリーで山分けしてるんだし
543名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:42.02 ID:PRLuYuJP0
>>483
ああ、そういう意味で大丈夫なのか
544名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:47.95 ID:yp1fB9jc0
今時NECのPCて誰が買ってんの?
545名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:59:57.58 ID:R1deKP1s0
>>513
作るものはなくても、俺たちを工場に立たせろー
その給料も払えーってやるのか?
バカだろw
546名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:02.24 ID:hq6a0IJi0
NEC 40.7歳 年収698万円
三菱商事 43.1歳 年収1358万円
547名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:15.92 ID:d2F+S5hm0
それにくらべりゃ関西の企業は強いなあ
548名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:24.19 ID:g6DUr3gO0
電脳ゼネコンだからね。下請け孫請けと、中間抜きが多すぎ。
ゼネコンと違う所は、ピラミッド構造じゃなくて、末端業者数人が
実作業してたり、彼らは何百人を食べさせているのか。
549名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:26.51 ID:wqFCMTHk0
こうやって
どんどん失業者が増える


給与を下げない上層部は安泰
550名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:29.82 ID:DGX7ctI/0
民主党民主党うるせーな政治とかどうでもいいよ
NECが何も開発してこなかったのは政治のせいじゃねーっての
NECの自己責任だろうが
政治厨はどっか消えろって
551名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:32.93 ID:Txdmdu3j0
NEC製パソコン、PC本体もさることながらサポートも何もかも全て駄目、社員達はは何が悪いか分かっていないんだろうな
552名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:33.99 ID:AuoO/gqi0
>>472
尻に根が生えるまで同じ会社にいる日本と違って
会社を転々してキャリアつまないと雇ってもらえないからな
553名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:47.60 ID:tYmo2rX+0
>>537
他はともかく
レッツノート最強だけは今でも譲れない
554名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:49.91 ID:JUio6t7I0
>>479
そこまで言うなら、俺らが知ってるレベルのソフト名あげてみろや。
中韓なんてまともなソフト開発できないことは、一緒に仕事した俺はよく知ってる。
555名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:00:54.58 ID:Dzblm4cf0
恨むんなら円高放置してる民主党を恨みな、組合員ども
556名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:07.01 ID:e2RDJA3V0
>>483
そりゃー日立は安心だな!
557名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:17.84 ID:T/pNcfAp0
人が居なくなったらお茶やコピー取りまで自分でやんなくちゃいけなくなる。
我々のような優秀な人材がそんな下僕のような仕事はできない。
せめて総務の紗耶香ちゃんは残してやってくれ

紗耶香ちゃんより先にクビになる。
コンビニでバイトをするがレジスタを使えずにクビ。
あんな現場の声を聞き入れてないレジスタなんか欠陥品だ!と騒ぐが案の定NEC社製。
558名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:28.78 ID:JPvLQ0VV0
エーヌイーシー
 エーヌイーシー
  エーーヌイーイーシーー
559名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:51.33 ID:bekF7/XV0
企業のリストラ計画のいわば定食メニューとなっている
資産売却、子会社売却、労働者解雇
これでもダメだったら次は何をするの?
まぁ、絶対に経営者の高額な報酬と退職金には手をつけないだろーけど
560名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:53.54 ID:ygRFksQS0
>>525
大企業はどこもアウトソーシングし過ぎで何もやってないからな
社内を渡り歩く処世術と下請けに対する値下げ圧力かけること
しか能がないからな
561名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:54.07 ID:C60bJsXY0
>>544
去年私が買いました
562名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:01:54.13 ID:u2HO0MEt0
>>517
飛べ、アルカディア号w
563名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:05.61 ID:evkaeQ2hI
>>514
借金
564名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:15.74 ID:/54kKEDJ0
パナもソニもシャーも追従するんじゃねw
合計 3万人ぐらい行くんじゃねw
565名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:21.77 ID:SBW3jTUn0
>>525
下請けご苦労さん。
どの企業でも外注なんぞに細かく内容をみるコストなんかかけられない。アップルだって
どこだって同じだ。

コストかけるなら自社生産した方がマシだ。そういう下請けの論理は通用しない。
566消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/02/08(水) 13:02:34.89 ID:Hpk11C6n0
>>537
いまどきデルwwwww
567名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:39.28 ID:OvBad9oV0
サウンドビュー液晶だっけ?画面が液晶になるやつ
あれは正直好きだったな、音も良かったし
少々高すぎるのがネックだが
568名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:54.17 ID:DSkBWYs10
飯が美味いですわー☆彡
569名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:02:56.29 ID:DuUix5tlO
日本の製造業復活は
中国や韓国に
資本や技術を出さない事


570名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:07.40 ID:0b/LTetl0
ざまあみろ レノボに吸収w
571名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:19.46 ID:M7bLddzc0
政治は三流、経済は一流と言われた日本も
政治も三流、経済も三流と揶揄される時代が来ましたね
572名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:25.34 ID:PLNaWL0p0
NECに打ち合わせに行くと、後で議事録送れって言われるのな。おまえらの仕事だろってw
そうやって仕事してるフリして自分らは濡れ手に粟な体質がNECなんだよ。ざまあwww
573名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:46.89 ID:L8eRMtGu0
土方ピンチ
574名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:48.05 ID:tYmo2rX+0
>>569
もう科学論文数でも中国のが日本より上回ってるらしいぞ
韓国はともかく中国には勝てねぇよ
575名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:03:57.80 ID:K3KxXLIA0
ぶっちゃけ、NEC再生の道がどこにも見えないもんな。
何か主力となる部門があればそれに特化するとかも可能だが・・・
576名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:01.80 ID:sAUg/BPF0
まだ1年半残ってる
民主党政権が1年半続くんだよ(笑)
577名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:03.98 ID:TRP0Rn7H0
今こそPC9801を復活させるんだ!
578名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:12.99 ID:gmiI6iGfi
組合が全力で民主党応援したら


職場が無くなったで



ござーーーーーるwww
579名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:30.23 ID:+L3Zpv9N0
NECの主力事業って何やったっけ?何の会社やったの?
580名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:34.12 ID:0GrX1I540
>>513
例えばNEC内で多数決を獲ってもリストラは仕方ないという結論になると思うよ
581名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:35.55 ID:R1deKP1s0
>>578
わろたwww
582名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:04:42.45 ID:gUvQlkj70
政府が円高対策しないから
この1万人と家族の中に民主党に投票した人はかなりいるんだろうね
583消費税で地方公務員はウハウハwwwww:2012/02/08(水) 13:04:47.61 ID:Hpk11C6n0
>>564
民主党さまさまだなwwww
労働組合万歳!!!!!!!
584名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:05:16.35 ID:Yjpvhkgq0
時代は最安値を求めてるからな
高いもんは必要なんて無いんだろ
ガッツのある安さのガッツウェイで十分だよ
経営陣の報酬を0円にして社員の給料を3分の1
にして競争力のある安さを徹底追及するのが普通だろうが
時代は安さだけを求めてるんだよ
585名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:05:17.30 ID:KMvW4vms0
> 従業員数(連結) 113,234人




社員多すぎなんだよw
1万人削減じゃ少ないくらい
586名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:04.08 ID:0cU+xqXN0 BE:856797034-2BP(0)
一体、何が起こっているのですか?
587名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:05.64 ID:tYmo2rX+0
円高円高というがファナックとか小松とかちゃんと利益あげてる企業はたくさんあるからな
588名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:06.45 ID:WVgmGaRl0
円高のせい、政治のせいこんなのばかりだな、なんでも人のせい
NECの経営陣もこんな感じなんだろう
倒産するべくして倒産したな
589 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 13:06:07.16 ID:2YWs+gcU0
もう一度ハドソンと力をあわせてPCエンジン2を作るしかない
590名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:07.88 ID:e2RDJA3V0
NECみたいなカス企業はむしろ潰さないとダメだろ
こんなゴミ会社が30年もダラダラ残ってたのが不況の原因の一つだ
591名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:14.94 ID:rgpo+G9t0
>>509
なんにもわかってないだろうから狼狽するだろうなあ 笑える
592名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:22.08 ID:SYMLh3Di0
>>562
そういや最初にハーロックの先祖が複葉機のアルカディア号で山を越せなくて
戻って行く時に後ろを見たら「山が笑っていたのだ。スタンレーの魔女が。」
だったね。
593名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:32.82 ID:HLKsItvHP
過去の栄光にすがりやがってw
594名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:37.50 ID:lnq/AI+70
>>569
今更遅いだろ
こういう大手の企業は自分たちが働くと人件費が嵩むから
中国、ベトナム、インドに仕事をさせてる
その時点で自分たちの首を絞めてることに気づいていない
595名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:43.35 ID:V38Xk6WJ0
もうけている企業がいい企業って価値観を転換すべきだと思う
人件費削って社員切って儲けをひねりだすような会社よりも
より多くの人を幸せにできる会社のほうが立派だし大切に育てるべき会社だよ
そんな会社に腕のいい技術者が集まればきっと日本は変わるよ
596名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:06:56.48 ID:t9JVvxwG0
>>498は重複カウントしてたので訂正

1999年以降、まだ4万6千人規模の人員削減だったなw

2012年、遠藤社長10,000人の人員削減
2009年、矢野社長20,000人の人員削減を断行
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/nec.htm
1999年〜2003年、西垣社長16,000人規模の人員削減
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/nec.htm
597名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:05.68 ID:gUvQlkj70
NEC労組はなんかコメント出せよw
598名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:06.83 ID:u4bEPvdF0
為替=外交。サミット、アメリカに呼ばれない民主党では
円高対策は絶望だw
599名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:16.20 ID:SBW3jTUn0
業績悪化→大量首切りリストラ
というパターンを実行しているだけだろ。

まったく展望がない。バカなのは経営陣。不況放置の政治もバカだけどな。
600名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:27.24 ID:u2HO0MEt0
>>589
そのハドソンがだな…
601名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:35.82 ID:OvBad9oV0
>>569
そうでもない
人材をいかに育てるか
長期的な戦略とハングリー精神を持つこと
602名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:36.08 ID:EDQb5y810
>>537
デル勧めちゃっていいのかよ
俺はまずそこを避ける事から始めるけどな
603名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:07:55.32 ID:9DA+hdCX0
>>580
みんなリストラそのものが仕方ないなのはわかってるんだよな
でも自分が当たると騒ぎ出す
まぁ仕方ないよな、無能だってことなんだし
604名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:10.17 ID:QdeDa3Fy0
何年前だったか、米国会計基準にどーたらこーたら当たりから、落ち目の三度笠だったもんな
605名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:23.89 ID:eSxXqigV0
>>554
白水会系(住友一族)の会社は最近どんどんダメになってくな
ナショナルもNECも住友の配下ではあるが電機部門は弱体だから
そろそろ解体しようかって話が一族の間で決まってるんじゃね?
606名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:32.19 ID:I9T7BOtQ0
うちの同い年の従兄弟今頃ガクブルしているだろうなぁ。
607名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:39.43 ID:8sadnRzk0
Dellス
608名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:40.74 ID:SYMLh3Di0
>>589
俺はPCエンジン2とも言える
PCエンジンスーパーグラフィックスを所有しているのじゃ
(TT)専用ソフトは3本で打ち止めになった
609名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:41.29 ID:WVgmGaRl0
円高連呼に聞くが1ドル100円ならNECやソニーなど日本の家電メーカーは今まで通りやっていけただろうか?
610名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:49.90 ID:rB6Aoi190
ここ電話対応わるかったもん

NTTも大体同様だからトラブル絶えないww
611名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:08:51.91 ID:JUio6t7I0
>>602
だよな。
中身開けて部品みると買う気にならない。
612名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:10.86 ID:iuYxy7Fl0
これ無能な高給取りの団塊のキチガイども排除しないなら何の意味も無いだろ…
今の日本のリストラとかなんぞあのゴミ世代が自分たちの給与維持するためにだけやってるようなもんだ
613名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:13.64 ID:e2RDJA3V0
リストラどころか
NECと富士通は未だに存続してちゃいけない会社だよ
614名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:17.68 ID:hplatZNe0
なんかニワカ自作PC痛が湧いてるなw
615名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:25.24 ID:eru4z/kTO
今の日電の主力ってなんだ?
616名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:37.45 ID:PV1Zyc8x0
ざまぁ
617名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:09:51.49 ID:OT1/S7GZ0

リストラで実績を上げた人が、一番不採算事業で手腕をはっきします
618名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:11.60 ID:/54kKEDJ0
5万ぐらいで 9821互換機出したら 馬鹿うれするんじゃねw
619名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:17.55 ID:w3PPFw5n0
NECなら9821人とか9801人にしとけよ
620名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:26.99 ID:j4ATCSKX0
売れるものが作れなくなった会社はご退場くださいという競争ルールが働いただけ。



621名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:34.37 ID:+L3Zpv9N0
大規模リストラした後は外国人労働者を大量採用やな・・・。リストラされた元従業員たちはNECを恨みネットでディスるんよ。
622名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:36.60 ID:eSxXqigV0
>>554>>605
すまん誤爆した
623名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:38.43 ID:T+8qML8g0
ここってなんて読むの? ネック?でいいのかな
624名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:51.23 ID:jo89bnF50
公務員も実は必死
こうして所得税が減って数年後には公務員同士の殺し合いが始まる

だから奴らは増税に必死なんだが
増税して財政潤うほど民間は丈夫じゃない
625名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:10:57.63 ID:CyniwgoB0
>>566
俺は自作してるけど人に勧めるときはとりあえずデルとかマウスとかのBTOショップを勧めてる
だってパーツの優越とか説明しても素人はチンぷんカンプンで安いので良いって言うからね
国内メーカーPCだと同じスペックでデルとかに比べて2〜3割高いし、買う意味ないね
626名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:04.00 ID:zyI126G30
PCのスペックが高くなってる
一般に使うならレノボの3万PCで十分だからな
627名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:23.71 ID:u4bEPvdF0
>>611
自分はゲートウェイだけど、駄目かな?
628名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:42.11 ID:rkNEW139P
>>136
初期の頃はハードや内部ROMの回析本を出して、全公開してたのに、
売れ出したら、いきなり囲い込みでブラックボックス化したからね。
初代機なんてEPROMだから、BIOSを2.0に書き換える事すらできた。
あくまでもオープンにしたIBM互換機とまるで違う。
結局オープン貫いた方が多勢になり勝利した。

もう少しベンチャーよりの子会社でも作って、そこでマニア相手の
ビジネス立ち上げろよ。日本の会社は大会社化するとアップルみたいな
商売は止めちゃうんだよね。無難なBtoBとか。新しいアイデアの商品
はリスキーとか決めつけちゃってるからな。
DELLがAlienware買ったろ?あれはDELLもそういう分野が苦手になった
ので、会社ごと買って、そっちは好きにさせてるぜ。
629名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:49.06 ID:OvBad9oV0
>>574
中国は世界に通用する若者を生み出してる
また若者も世界に通用しようと必死になってる
日本の製造業復活はいかに世界でつうよするか、なんだな

中国は学部生の研究でさえ論文は英語って聞いたぞ
工学部の俺としては頭の痛くなる話でして、日本の大学は
学部生なら論文は日本語で、院生から英語なんですよね
大学も外にでよう、海外で通用しないと使い物にならないとばかりに
英語教育に熱を入れてて良い傾向だと思うけども日本人は英語下手くそだからね
世界一下手くそだから人一倍努力しないと並になれない
630名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:11:55.08 ID:e2RDJA3V0
(^ν^)「低学歴、派遣ざまぁwww明大卒の俺はエリートNEC正社員!」
{´┴`}「ウチの部署4月で廃部だから」
(^ν^)「?」
{´┴`}「4月でウチの部署なくなるの。全員整理解雇」
(^ν^)「……?」
631名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:05.77 ID:SBW3jTUn0
京速スパコンをギブアップした。

あのときが最後だったな。
632名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:16.41 ID:tYmo2rX+0
>>624
日銀は札を刷れって叫ぶバカウヨがいっぱいいるから
そいつらの言うとおり札刷って、
刷った札からまず公務員の給与を確保し、残りを民間にばらまけば問題ない
633名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:28.91 ID:ePhEQjEe0
うーん

問題は高給無能老害だと思うんだがね
そこから削減するならいいと思うけど
634名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:34.48 ID:DZCoASDI0
社名がNEC[ネック]→首だけあって、みんな首だわな。
635名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:42.80 ID:FH6abB0V0


民主党が韓国に手を貸したお陰です。民主党は消滅しろ!!!!

636名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:51.87 ID:U0HdHLnv0
>>566
パソコンを道具と割り切るのなら、デルって選択肢は悪く無いぞ。
初期不良さえ乗り切れば5年は使える。
637名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:58.57 ID:Yk5FklYw0
NECなんてもう聞かないもんな
PCエンジンだしてた時が最盛期だろうな
638名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:12:59.71 ID:H1x6mb890
俺ちっちゃな経営者だけどさ
大きくして労働基準法順守してたら潰れる
公務員と同等待遇だもんな
んでできるだけちっちゃくやってる
639名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:13:00.49 ID:pjTtsX7j0
くっせ〜ジャップのモノ作りに世界が大失笑wwww
売れないモノを作る下等民族は世界に不要だから消えろやwww
640名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:13:05.60 ID:bekF7/XV0
ルーターの設定がわからなくて
サポセンに電話したらつながらなくて
説明書に記されているNECの事業所に電話したら
親切に教えてくれたあの人たちもリストラされちゃうのかなぁ

社員よりも、経営を失敗した経営者を首にしろや
641名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:13:45.99 ID:zyI126G30
>>625
ドスパラの方が安いじゃん
自作板のアンチドスパラが湧いてきそうなんでサイコムでいい
まあ、ハイスペック必要ないならレノボの3万PCで十分だと思う
642名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:13:48.78 ID:Y2kHZojB0
確実に失業率に反映される人数だよな
643名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:13:53.51 ID:OT1/S7GZ0
>>566
自作でき無い人にお勧めメーカー教えて
644名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:05.83 ID:MzG9PChq0
N88FlashBasicで巻き返すんだ!
645名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:06.69 ID:Mp9iK5zW0
国内需要に頼りすぎてんじゃないなかな。
NECのPCなんて海外で見ないし。
646名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:10.43 ID:26w7y1QR0
パソコンがメインじゃないだろw
647名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:19.20 ID:e1AVxkeV0
>>43
なんで派遣と社員が同じ待遇なんだ?そのほうが変じゃないか?
648名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:20.20 ID:egPo35p10
>>636
最近DELL以外のモノでも安くなってきてDELLの価格面での優位性がなくなってる
って意味じゃないのかな?
649名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:25.70 ID:QJ5pXBgM0
OS、CPUどころかパーツほぼ全てOEM
単なる組立て屋さんなんだから
いずれこうなるのは自明の理・・・だわな
650名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:46.56 ID:XpFHfabY0
今の経営者って後任をまかされた連中もIT化以降本当についてきてないのばっかだよな・・・
事業整理で役立っても、収益に繋がる事業の立ち上げとそれ以降の業績維持してるのなんて数える程度

サムチョンあたりがやったのも結局、旧松下の創業者もやっていた「安価でマネた大量の品(悪く言えばパクリ)」で市場に一気に攻勢を掛けて勝利した形
別にこれはサムチョンに限った話じゃなく(特許技術や他技術流出は置いておいて)一番手だったってだけで、TPP以降加速するしどうすんの国内
651名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:14:55.42 ID:oB3PjTlh0
奴隷ども
ざまーーーーーーーーーーーーーーー
652名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:19.91 ID:kHSG/0j80
>>137
お役所相手のボッタクリ
653名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:28.35 ID:2ebSy33u0
能なしの幹部がトップだと、大変だのう。
654名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:35.69 ID:22X+Be6L0
>>57
ITだけど普通にそれ以上の年で転職多いよ
655名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:38.50 ID:e2RDJA3V0
>>647
だよな、派遣の方が給料高くしないとな
656名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:41.90 ID:NVYtJvbz0
      パナソニック      日立      ソニー     東芝     三菱      NEC      
02〜の合計 ▲8403億     ▲7134億.     4000億.     1180億.    7922億   ▲5465億  
657名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:50.71 ID:wTWIoGt80
公務員をこうやって切れたら日本も復活できるのになあ

アメリカじゃ普通に公務員をクビにできるのに日本は公家様あつかい。
658名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:53.06 ID:bekF7/XV0
15年くらい前には古いエロゲーをするため
中古の98シリーズに人気沸騰とか話題になっていたよな
もういちど98シリーズを再販すればエロゲーマニアがこぞって買うぞ
659名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:54.40 ID:Iaz5cG4X0
株価151円って
本社が豪華な会社って公務員化が進んでるよな
660名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:15:58.73 ID:zyI126G30
>>643
サイコム、ドスパラ、ワンズ
好きなのを選ぶんだ
661名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:16:00.78 ID:1ant7e7y0
うちにNECの商品は無線LANぐらいしかないな(´・ω・`)
662名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:16:27.77 ID:OSxlwpb+0
今頃やっとか。 98の時どんだけ儲けてたんだ
663名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:16:35.05 ID:q2albKGA0
当然役員報酬はナシなんだろうな
664名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:16:48.33 ID:/54kKEDJ0
3万ぐらいで 5インチと3.5インチFD つけて モニター17インチで 
98ノート作れないかな?

4万ぐらいでmacのOS9系の互換機ノート出したら馬鹿売れなんじゃねw

>>649
6万の国産メーカ買うより台湾メーカーで3万の買った方が良いよな
どうせ 2年で買い換えるんだしw
665名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:01.51 ID:Yk5FklYw0
日本は公務員を食わせるために民間があくせく働いて養ってる
666名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:02.51 ID:GioJYuyC0
無職を馬鹿にして自分が無職になってりゃ世話ねえな
667名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:20.11 ID:gRZNKwPC0
そうとう高給取りのジジイ背負い込んでるんだろうな
668名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:28.35 ID:45bOzyCS0
うちにはPCエンジンとPC-88と鼻毛が5台ぐらいしかないな(´・ω・`)
669名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:40.24 ID:2XpzK8hB0
>>636
安いデュアルコアのノート使ってるが二度ほどCPUファンが逝った
でもマニュアルがすべて公開されてるからパーツ取り寄せて自力交換できた

HDDも交換して自力メンテでもう5年くらい使ってるがなんとかなってるな
670名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:42.78 ID:bEqobcVp0
解雇される人たちにはわが社の最新型PCを退職金の代わりに   社長
671名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:17:57.95 ID:v5aXz0cq0
>>658
ねこプロで充分だし
672名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:05.77 ID:1NmyuKU70
>>662
98の中古って今でも高いのな
捨てないで取っておけば良かった・・・
673名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:06.38 ID:Fok+JT920
いまだに売って御仕舞いって思考
何が違うのか判ってないんだろな
674名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:13.38 ID:jo89bnF50
NECの収益源は官需だからな
これまでも自衛隊がらみのスキャンダルまみれでよく持ってたわ

今の公務員は人員削減につながる情報化に猛反対しているし
真っ先にNECは切り捨てられたんだろうな
675名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:16.50 ID:L6M4WxGS0
>>625
デルは独自のパーツ多すぎて勧められんだろ
676名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:22.09 ID:Iaz5cG4X0
>>640サポセンってNECは有料だよね
すげー会社
677 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 13:18:22.69 ID:2YWs+gcU0
>>666
こいつらはローンがある無職だ

これからかなり厳しいぞ
678名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:28.89 ID:OvBad9oV0
>>630
新入社員は解雇ならんでしょ
40代はそろそろ肩たたきだな
別の会社考えてみない?と

>>640
完全に経営責任だから株主総会で突かれるよ
それでも役員報酬は毎年上がり続け、従業員の賃金は毎年下がり続ける
役員は経営責任があるが、従業員には自己責任と経営責任のツケを払わされる

まあNECは今まで何で食ってたかわからんし
新しい製品を創り出す能力に欠けてるから当然ともとれる
679名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:36.30 ID:kVVHx3eh0
IT事業やってても、大企業だと古い人でパソコンすら
まともに使えない人とか居るからねぇ
メールで初歩的なへまやらかす人多すぎて、べからず集とかだんだん増えて
グループウエアー導入したら、使い方分からないとか・・・・
そういう人飼い続けたのも良くないんじゃないかな
680名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:45.24 ID:SBW3jTUn0
リストラしても展望なし。サムチョンがキーマン技術者拾って喜ぶだけ。

681名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:46.34 ID:1ZNbFUjAP
実際、切られるのは正社員ではなく、派遣社員と契約社員だけだろ。
682名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:48.16 ID:+GtAYd9L0
白石でうーめん食ってろ、そんだけw
683名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:18:56.27 ID:8TSE0zyn0
円高が悪い。
日銀が無能。
日銀法改正しろ!
684名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:04.77 ID:+L3Zpv9N0
NECはこれからもパソコンを作っていけるのん?売れるのん?そもそもNEC製のパソコンはNECが作ってるの?
685名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:05.58 ID:1ant7e7y0
退職金は現金ではなく、鯖を現物支給します。(´・ω・`)
686名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:23.21 ID:8sadnRzk0
雇われたりクビになったり大変だな
もともと無職でヨカタ (´∀`)ホッ
687名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:27.86 ID:e2RDJA3V0
>>674
真っ先にってPC98が売れなくなってから20年くらい
今までよく活かしてもらえたじゃないか
688名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:30.11 ID:a7XG/APj0


pc98後継機出せば買ってやる


689名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:33.39 ID:TiBuJnae0
山谷のホームレスのインタビューした書籍とか見てたら、意外と大卒や元課長、元部長、元正社員も
いるんだぜ。60%くらいが日雇いの建設作業員や溶接工などの職人さん。残りの4割くらいがホワイト
カラーや派遣社員出身や会社経営者たち。

驚いたことに、リストラされた正社員や役職持ちって、なんやかんやでホームレスになっちゃうのな。
かわいそうなことに、奥さんに恵まれていない人とかがそうなってしまう。

会社リストラされただけで離婚する妻やリストラ後の旦那より稼いでいるくせに旦那をいびる嫁とか・・。
嫁さんがしっかりしている家は、リストラされても、きちんと再起する場合もあるようだが、嫁さんが浪費家、
ヒステリー、見栄っ張り、旦那をATMとしか見ていない・・みたいな家の場合、リストラのダメージに加え
家庭の不和のダメージで一気にホームレスになっちまうようだ。
690名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:40.39 ID:x3ZgKYNs0
農業やれ、農業
691名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:44.65 ID:BwH/zqU/0
>>448
もとのスペックは優秀でもメーカーで非常に狭い専門技術しか身につけてないから
中小だと以外と使えないよ
692名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:19:53.99 ID:dxbbgUcr0
NECのPCなんてぜって〜〜カワネ!
693名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:02.53 ID:tYmo2rX+0
>>686
いやちょっとまて、その理論は一見完璧に見えるが何かがおかしい
694名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:05.37 ID:c+t8RlfzP
Nのパソコンて、無駄に組立が複雑。
変な形のパーツとか多い。それが理にかなってるかというとそうでもない。
695名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:05.17 ID:94linXpm0
                              r       ィヽ
                              | ヽ.     / / |
                            _ j  vl!,⌒ `'ノ、ノ
                           ィ!::::|ゝ'  \ゞ\\
                          ' /| :::|ノ    iゞ、.ヾ! ヽ
                       ,/ / |!__|     ゞ,..ノ`ヽ,リ
                      ,. '  '   |! ! /・\      ノ'
                    イ    ノ' ″ || :::::⌒ゝ   ,  !
                  /       レ'/  |r=ォ     i   _j._ l!
                  /  /! l!レ''"/  ハメ\   /,. --ヽ
         ____ ,./ イ /ノ!L,ノ /  ∧| \:::\r/:::/ヽ.   !′
      ,  "´       7/ノ/     /  /  ゞ.._ \::rt::/  ヽ ゙ 、
   /         /        '     '     `rーゞラ rャ    i
  /  ,/      '      /     /      /   ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
./  レ       '              ,     /     ゝ(__人__)
'   '        i        ヽ            /      `トェェェイ
  '                          ∧        `ー'´
  l       :::l                    イ l
  l       :::|         ,,          /   |
  l       :::|    /    ヽ       '    |

                   メシ馬
           【ウズベキスタン共和国に生息する野生馬】
696名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:15.15 ID:dOIH2X8+0
NECグループで企業内通貨を設定してそれで給与払えばいいよ。100バザール=1円で固定な
697名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:32.06 ID:gdSfWtXo0
NECも火達磨かぁ。

しっかしひでえ不況だなあ…
698名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:34.39 ID:tkEJW48P0
工場で家電だけを作ってるわけじゃないから、
切られるのが非正規ばっかりってわけじゃなし。

1万人切って人的資産を減らせば回復も無理だろうなあ。
699名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:36.10 ID:2XpzK8hB0
>>679
そういう人間対策のファイアーウォールの構築が必須だったんだな
もう手遅れか
700名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:35.94 ID:iYhcQtPL0
>>681
正社員クビにして派遣と契約社員残すような会社はまともじゃないだろwww
701名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:36.62 ID:A2lsWQqJ0
NECって昔から経営者がピントずれたような人だよな。よく今までもったもんだ。
702名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:38.62 ID:SFQIpoL10
>>32
もの好きのみ
703名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:20:46.34 ID:KWWY8ZM+0
>>422
安泰な会社なんてないね、日本航空も潰れたし、東電もリストラ。
今のところ安泰でしかも民間より高給になった公務員が一番魅力的だな。
704名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:14.90 ID:1ant7e7y0
住宅ローンを払ってる人は地獄だね。\(^o^)/
705名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:21.88 ID:0UMimLI30
子会社へ出向が大量に出るのか
ゆっくり人生送るのは精神的にきついだろうな
706名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:27.60 ID:SBW3jTUn0
>>681
正社員も当然切られる。1万人が本当だとすれば。
707名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:32.24 ID:Gse6Av/K0
ミンス全力支援した労組ざまぁwwwwwwwwwww
708名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:34.91 ID:8sadnRzk0
>>693
男の嫉妬は見苦しいぞw
709名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:47.02 ID:zyI126G30
安さ
自作が一番安い
自作ができなければBTO
メーカー製ならhpかレノボでも買っておけ
ボッタくり国産という選択はないよ
710名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:21:50.49 ID:mnK5DEDE0
妻子がいて家のローンとかあるとマジで地獄だろう
711名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:13.66 ID:aaYAumZi0
8001人とか8801人とか9801人とかにすればいいのに
712名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:24.42 ID:vuZqfuvW0
>>691
一時請けの大手だと、コードかけると逆に恥ずかしいんでしょ?
713名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:27.96 ID:jo89bnF50
>>687
懐かしいなPC98
あれ、役所納品専用のPCだったんだよな
だからわざとIBMとずらした規格にしていた

それなのにIBMや富士通の1円PCに押され
役所から排除されて気の毒だった
714名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:29.48 ID:OvBad9oV0
>>660
サイコム高いけど良いよな
あとマハーポーシャすすめとけw

>>679
親父がIT関連でもう56になるが、若い子と一緒にやってるな
元々通信事業だったんだが、企業買収で今は退職金すらないIT産業らしいよ
715名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:37.27 ID:36TMyWCm0
>>681
派遣と契約は解雇とはいわない
そもそも収益だしてるのはたいてい派遣や契約だぜ
きったらますます沈むがな
716名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:46.36 ID:Qem0w4xx0
いや、こんな会社泥船だろ
騒然としてる暇があったら抜け出せよwww
717名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:22:47.61 ID:e2RDJA3V0
でもぶっちゃけなんで潰れないんだろうな
倒産や合併あってもおかしくないレベルだろ
官製企業化してるから?
718名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:19.07 ID:iKOhm3il0
NECは、家電が弱いしな。
PCは、薄利そうだし、新しい何かをやらないと先がなさそう。

ベクトルプロセッサ搭載のゲーム機とかどうだ?
719名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:19.94 ID:egPo35p10
>>711
第2次リストラ9801人MkUとかあるのか?
720名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:31.13 ID:XNxh9Hl50
>>684
以前に大量導入した企業・官公庁とかのリプレースとか
721名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:48.78 ID:ygRFksQS0
>>691
高度な特殊技術持ってるやつは派遣でいけるけど
何でも屋の中小だとキツイだろうな
普通の技術者は派遣○投げでどうしようもないだろうけど
技術系はまだいい 
事務系は再就職ダメダメだろうなw
722名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:57.49 ID:GioJYuyC0
何で儲けているのか全く分からない会社
723名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:23:59.03 ID:QpoWXebP0
ノートPCのバッテリーが5分でなくなるのは未だに解決してないの?
724名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:00.57 ID:qr/pX6Ps0
そもそも英語の訳がおかしいからな
リストラじゃなくレイオフなのにリストラって言っているからな日本じゃ
人を切るだけの事業の再構築じゃその後が知れてるわ
725名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:02.55 ID:94linXpm0
リコールした製品を持ち込んだら有償請求するクソ会社
さっさと潰れろ
726名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:10.90 ID:2XpzK8hB0
>>717
でかい船は沈むのも時間がかかる

復旧も難しいけどなw
727名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:23.74 ID:HLKsItvHP
98→WINと来てるんだから
超えるものを作ればいいさ。w
728名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:28.13 ID:yQdHQIc/O
P6mkUの無駄な漢字とお喋り機能。
729名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:24:52.54 ID:aaYAumZi0
>>719
まぁね
富士通は7人とか8人とか11人で済みそうだな

シャープは80人とか2000人とか1人とか
730名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:08.32 ID:tYmo2rX+0
>>708
漠然とした違和感は俺の嫉妬によるものだったというのか・・・
俺もまだまだ修行がたりんな
1050年無職して鍛えなおしてくるわ
731名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:21.33 ID:c+t8RlfzP
>>722
え?そりゃあ、あんた、官でしょ。官w
他のがよかったのは遥か遠い昔・・・。
732名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:22.28 ID:asZuIBgZO
勝ち組からの転落だな
733名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:23.88 ID:PLNaWL0p0
受付嬢まで勘違いして高慢ちきだし、早く潰れろ
734名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:24.49 ID:TlqC8iE50
NECは、はやくPCエンジンを復刻するんだ
735名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:43.55 ID:OvBad9oV0
>>715
派遣や契約が収益多くあげてるだと?ないない
法人向け需要によって支えられてきた会社は
なんの常識もない甘えん坊の派遣とか取引先に出さないよ
量販店での販促ならありえるかも
736名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:25:55.39 ID:TiBuJnae0
派遣や業務請負は景気の調整弁・・

努力惜しんだやつざまあぁぁぁぁぁ!!!www

とか書かれてたけど、NEC本体が一万人削減する裏、NEC本体、普通に中途採用募集してるよね
年収400万くらいで・・。

ってことは、社内に組合の活動しかしてないおっさん
出社してスポーツ新聞読んで、昼からネットするだけで年収700〜1200万みたいなおっさんを
面倒見切れなくなったってことか。

NECトーキンのスレでも、ずっとタバコすってるやつだとか、トイレに行ったきりずっとそこで
寝むってるやつとか、病欠のまま2年も給料もらい続けているとか、さすが大企業って思う
ような裏山歯科なエピソードが盛りだくさんだったけど、そんなもん会社がやっていけるわけないわな
737名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:26:22.55 ID:RqDVZiZh0
>>1
738名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:26:45.63 ID:xK4uP0zr0
日本経済の屋台骨である電気メーカーがほとんど赤字になってる、こんな状態が続くようなら
まさかあそこがとゆうような大企業が破産するのを見ることになるかも
739名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:26:54.35 ID:1uT0LQEt0
そりゃ30年前は数十メガヘルツで40万以上してたんだもんボッタクリだよ
今なら10万で3ギガオーバーの4コアだもんな
740名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:26:58.95 ID:rgpo+G9t0
>>677
笑ってた罰
741名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:07.40 ID:t9JVvxwG0
10年前から人員削減ばっかりだからな。
転職できる奴から止めるから、
使えない奴の濃縮度は半端ないw
742名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:13.90 ID:iKOhm3il0
赤字が一番大きかったのは、パナソニックだったような・・・。
743名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:26.90 ID:QpoWXebP0
>>724
リユースをリサイクルと言ってるのもおかしい。
744名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:41.28 ID:SBW3jTUn0
ここも下請けの恨みつらみが全面開花だな。感情的すぎてみっともないたらありゃしない。
745名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:27:59.43 ID:U0HdHLnv0
>>701
戦前から電話交換機とか軍用無線機作ってた関係で、公共設備は強かった。
最近まで競争はほとんどなかったから、馬鹿でも利益は出せたんだよ。
馬鹿でも利益出せた公共関連設備が主な収入原だったからだよ。
746名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:28:10.59 ID:e2RDJA3V0
NECだと既婚者で子供居てローン持ちの奴とか腐るほどいるだろ

どうすんの?
嫁に弁当作ってもらって公園や漫画喫茶で食うの?
バレたら自殺しちゃうの?????
747名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:28:12.87 ID:45bOzyCS0


そして、優秀な人材だけ中韓企業に引き抜かれます


748名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:28:17.32 ID:OvBad9oV0
>>736
半分ネタだろ!?
そんなのありえるわけ無い
749名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:28:26.77 ID:Cfi4NBxw0
ウォン払いの給料で済む社員が増えてNECニッコリ
750名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:04.54 ID:8sadnRzk0
日本電気は節電中
751名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:05.76 ID:jo89bnF50
NECのPCは、ソフト面ではよく設定されていて、相性問題がほとんど発生しない
が、最大の弱点はバッテリーだ
本当に持たない

バッテリーは以前はパナの最大の弱点だったのだが今はパナが最強
752名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:21.38 ID:X/PN6mOP0
不良債権化した無能社員が、何年もかけて会社を傾かせてきたんだろうなあ…
ナムー。
753名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:22.97 ID:DF26+p+P0
リストラをしても経営陣が首にならないのが日本の腐ってるところ
754名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:28.61 ID:TiBuJnae0
NECに限ったことなく、県庁や特殊法人だの大企業だのの正社員って本当にすごいよな。
本当に一日何もすることがないのに年収800万とか1000万の会社ってあるもんな。
一日中ネット、一日中ゲーム、一日中タバコルーム・・
そういう会社に入るべきだったと思うよ。調子こいてシステムエンジニアになんてなるんじゃなかった。
プログラムの勉強とかやるんじゃなかったよ。
755名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:30.63 ID:Yxwm5xJ80
富士通よりはマシだと思うがなぁ。
756名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:29:55.67 ID:bEqobcVp0
昨日ヤマダ電機に行ったついでにパソコンコーナーを見たら NECとか富士通のPCが並んでたけど レノボの倍以上の値段で速度は半分のCPU 日本人なら高くても之を買えと言われても 
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 13:29:56.70 ID:rPxHZgDk0
不景気スパイラルですか
758名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:10.31 ID:dLP+Y1q20
NECの子会社に行ってる大学の知り合い元気かなぁ。
759名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:21.41 ID:gdSfWtXo0
>>703
入社しさえすれば、高給、生涯安泰って思っていた会社が傾く時代だからなあ。
一寸先は闇だが、リーマン個人にもサバイバル能力が求められて久しいわな。

公務員最強だが、国が公務員の給料で破綻寸前、ギリシャみたいになるよ?
→賃金カットしよう→猛烈な反対→大増税って流れだしな。

まあ、リストラされたら人脈無し、スキル無しの自営で食えない40歳以上は、
雇用保険が切れたら、ナマポ生活しかないな。
760名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:21.84 ID:Yk5FklYw0
優秀な人間は会社に絶望し止めて行った人間でしょ
これからリストラされる人はただの寄生虫
中韓でも引き抜かんよ
761名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:28.76 ID:+C6Bm4LG0
>>729
富士通はTOWNSで街ひとつ分削る可能性もある。
762名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:46.87 ID:36TMyWCm0
残業禁止って公務員じゃあるまいし
本当に定時で帰ったりしてないよね
763名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:47.39 ID:ygRFksQS0
再就職頑張ってくだされ
ローンは退職金で清算できるとして
転職先見つかるかな?
実質的な仕事をやらず、体裁を整えたり
処世術ばかり身につけてるからさ
下請けいじめもしてただろ
ま、頑張ってくれ
764名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:30:50.23 ID:CyniwgoB0
>>746
めぞん一刻の五代君を思い出したw
響子さんに作ってもらった弁当を保育園首になってるから公園で食べるシーン
765名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:00.87 ID:kcHBzfbF0
仕事に戻るわ
これだけ言っとく

リストラでござ〜る〜
766名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:07.22 ID:HLKsItvHP
>>751
ルネサスのUSB3.0ドライバには悩まされてるけど?元NECだって聞いたぞ?w
767名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:09.79 ID:iKOhm3il0
>>748
そうとも言い切れない。
キヤノンで似たような事例(鬱で数年給料支給)があったから。
768名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:10.70 ID:ur5o3nof0
【旧社名】NEC
 
【新社名】犬縊死


769名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:13.30 ID:g6DUr3gO0
社員同士のバトル・ロワイアルが始まって、もっと収益が落ちるだろうに。
770名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:16.38 ID:Njya1kbN0
>>746
リストラ離婚ですな
中年で何とかアルバイトにありつければいいが…
ダンボールハウス行きもあり得る
ダンボールコミュニティは昔は大手企業だったって人も意外と多い
771名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:17.26 ID:8sadnRzk0
>>746
独りじゃないって言う点で
俺らよりはマシだと思います…
772名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:38.96 ID:TiBuJnae0
>>748
残念ながら、祭りになる前の社内の愚痴だよ・・。
○○課の○○は2年も休んでやがる!
経理の○○は、自分の出勤記録改ざんしてる・・
みたいな愚痴のオンパレ。

その後、リストラが発表されて、パニックの書き込み連投・・。人事部まで現れる始末。

NECトーキンの裏事情1を読んでみ。ログソクとかにあるよ。

バリバリマシーン!
773名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:31:59.02 ID:kVVHx3eh0
まぁ、パソコン童貞をNECにささげた荒武者もいただろうな
自分は富士通だったけど
774名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:18.37 ID:+BYQDmqS0
昔はボッタクリ企業

今は身内が部長 OTL
775名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:19.58 ID:Gww0md0N0
>>754
おれもだ。なまじ数学できたから、ITデスマコース。
SEなんて、うつ病だらけ。
776名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:23.58 ID:pCjpdgUA0


サムスン電子:10−12月営業利益は増加−携帯電話機の販売好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXCMZM6JTSEE01.html
営業利益は5兆2000億ウォン(約3480億円)と、前年同期の3兆100億ウォンから増加した。

サムスン電子7−9月:市場予想上回る利益−スマホ販売過去最高
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6qqRze6AUqo
純利益は3兆4400億ウォン(約2360億円)となった。



      通期赤字

パナ    ▲7800億
シャープ  ▲2900億
ソニー   ▲2200億
エルピーダ▲1200億
マツダ   ▲1000億
NEC    ▲1000億
任天堂  ▲650億円




ものづくり大国日本www
777名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:27.55 ID:16dPNfww0
いつ あのロケットビル買い戻せるの?

家賃も払えないの?
778名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:42.18 ID:dLP+Y1q20
残業禁止って通達で残業無くなれば苦労しないんだけどね。
779名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:49.62 ID:t9JVvxwG0
いやほんと、俺はとっとと辞めて良かったよw
おっと遅い昼休みも終わりだ。
780名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:32:59.15 ID:33EqLzlq0
中韓の家電は作りが安いから一見でわかる
そういう意味でも日本製はまだ高級分野として優位にある
中韓は人目につかない製品しか売れてない事からもわかる
781名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:33:53.23 ID:OvBad9oV0
>>746
エアー出勤で仕事したふりか
素直に打ち明ける方が楽よね
多分人件費の多い30代後半とか40代とか50代の解雇になるだろうが
後者はまだ逃げれるとして
前者は再雇用の道がまだある
問題は40代、一番の働き盛りで、だが中年
再雇用の道は無いに等しく、年金貰うのはずっと先
公務員の中途採用枠には入らない年齢で妻子ある場合が多い
生活保護無理、子どもは学校で金かかる

最悪やでー
782名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:33:54.48 ID:xuxGdwld0
バザールでござーる
783名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:33:55.86 ID:zu/xsVFB0
>>753
民間企業だから会社が倒産すれば経営陣も終わる
日本企業は経営陣は守るから困ったもんだ
大企業に未来はない終わるのみ
電機メーカーは東電と違って独占企業じゃないから政府も助けちゃくれないからな
784名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:00.38 ID:gdSfWtXo0
>>746
金の切れ目が縁の切れ目。さくっと離婚すれば身軽には成れるわなw

旦那が無職になった時、今まで旦那に集って食っていた専業嫁の真価が問われるさ。
785名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:14.22 ID:8sadnRzk0
>>777
え?あれ自社ビルじゃなくて賃貸なの?
786名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:15.45 ID:tYmo2rX+0
下っ端は優秀でも指揮官がダメ
日本の伝統だもんなぁ

そりゃ変化の時代にはついていけないよ
787名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:17.90 ID:U0HdHLnv0
>>748
病気の休職に関しては大手は何処も似たような感じだ。
俺の勤務先も鬱で一年休職してた人が復帰してきたし。
788名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:34:56.85 ID:ibzRPa3v0
どこの土人でも作れるような競合製品作ってれば
そりゃ人件費の安い国に負けちゃうだろうな

儲かってる間に、次の分野開けないところは全部倒れていくな
789名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:35:16.46 ID:ygRFksQS0
退職すると今までの人間関係はすべて清算されスッテンテンになるから
そこからがホントの始まりなんだけどね
若かったらいくらでもやり直しは効くんだが年取ってからだと人脈だと思ってたのが全く
役に立たず精神的にショックを受ける
再就職できても処世術とテクニックばかりで仕事についていけず続かないとか当たり前
790名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:35:37.40 ID:7Rbj4y+10
>>502
いくらNECがボッタでも60万はないわ。
嘘ついてんじゃねーよ
791名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:35:52.24 ID:JmGhNG150
恨むなら民主支持した労組とかをね♪
792名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:36:01.13 ID:X/PN6mOP0
一度とはいえ、LAVIEを買ってしまったのが一生の汚点になっている。
周りからも、やんわりと止められてたんだけどなぁ。
まあ実際に手にしたことで止められた理由がよくわかったよ。


10年くらい前のお話な。
793名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:36:21.93 ID:58N3geFi0
NEC製品で売れそうなのって何?
無線ルータ?
794名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:36:22.62 ID:8sadnRzk0
土人が作るパソコンって
最先端だかなんだかわからんな
795名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:36:46.93 ID:xtA7J+Hg0
政府がまともな為替対策とらない限り、延々と続く
エンドは倒産以外ない
796名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:36:49.36 ID:TB1Wbszx0
府中の工場は怖かったわー
797名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:37:16.98 ID:IL1HLgS80
>>790
当時のNEC9801のFとかなんたらは
100万くらいだったぞw
798名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:37:37.03 ID:ElRVAddl0
夫に内緒で着々「離活」 金融危機で相談激増…熟年も若夫婦も

 夫に内緒で着々と離婚に向けて準備を進める、いわゆる「離活」に取り組む女性が
増えている。年金分割を見据える熟年世代だけでなく、最近は「夫と別れて自立したい」と
考える若いOLも多く、離婚カウンセラーへの相談は引きも切らない。背景には、昨秋以降の
深刻な不況や結婚生活に対する価値観の変化などがある。(安田幸弘)

 ◆社会の混乱が影響

 「子供の学年が上がるのに合わせて夫と別れたい」「弁護士費用はどのくらいかかるんでしょうか?」

 離婚カウンセリングやコンサルティングを行う「離婚110番」(東京都渋谷区)に、こうした相談が相次いでいる。

 リーマン・ショック以降、数カ月かけて離婚の準備を進める「離活」の相談がいきなり増えたという。30〜40代の
女性が中心で、月10件程度だった離活相談は、今年に入って月100件近くに急増。料金は30分ごとに5250円で、
財産分与や調停への備えなど相談内容はさまざまだ。

 渋川良幸代表(46)は「不況で残業が少なくなったり、リストラされたりして、ご主人の家にいる時間が長くなり、
夫婦げんかが多くなっている。芸能人の離婚報道などで、離婚に対する抵抗感も薄くなってきている」と分析する。
799名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:37:37.69 ID:Gl7z6e7G0
リストラされた技術者は韓国と中国、台湾へ。技術を無料移転。

でも、もぅ日本の技術で吸収すべきところは吸収し尽くしたので行くとこ無いかな。
800名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:37:47.62 ID:TiBuJnae0
>>775
だよな。中途半端に勉強ができたせいで、数学とかプログラムとか得意とか勘違いして
公務員になるチャンス、楽な仕事で高給もらえるチャンスなんかをふいにして、
いつも精神的に追い込まれ、手配師や派遣屋にピンハネされまくって、自分の生活は
一向に幸せにならない。

俺が苦労して泣いた分、こういう大企業の組合活動家や病欠社員なんかが幸せになってたんだろうな(><)
801名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:38:05.70 ID:dTvmFez/0
不況の時にリストラで一時しのぎした会社って、必ずあとでしっぺ返し食らってるよな
00年代初頭だと東芝やパナソニックが大量リストラしてたけど、結局10年経ってみると
サムスンに完敗して、今や風前の灯w

これと同じことバブル前後でもやってんのに、今の経営者って先見性もなければ能力が本当に低いね
802名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:38:19.09 ID:ygRFksQS0
>>770
バイトもまともなのはすべて埋まってるからな
スーパーの夜勤(バイト)とか
そういやタクシーの運ちゃんは経歴の素晴らしい人が多いな
元銀行マンとか公務員とか
最近ではガードマンもそうだね
タクシーの運ちゃん ガードマン 福祉くらいか
803名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:38:25.36 ID:2XpzK8hB0
>>785
証券化して売り捌いちゃったからな
804名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:38:29.45 ID:JmGhNG150
>>790
子供の頃実家でPC98買った時はモニタプリンタまで込みで80万だったが・・・
805名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:38:31.26 ID:pg5oc9hv0
社員がタウンワーク読んでた
806名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:01.96 ID:OvBad9oV0
>>767
鬱で会社来られなくて
半年消えた後に辞めて行った人いたなあ
当然給料は貰ってた
で、その人の机あけたら、爆弾の山
半年前の仕事とかそれ以前のも溜まってて
総出で毎日遅くまで残って処理したなww

まあ、親父と同じ某大手ITなんだけどさ、会社も同じ
部署違うけど質問しにいったりしたわ

>>772
すげー会社だな…
うちでは考えられない、社長がケチだからね
ちと裏事情読んでみるw
遅い昼休み終わるまで時間あるし
807名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:03.85 ID:tkHQCAkR0
まあ、チミたちで頑張ってみたまえ。

僕ちゃんはもう日本の大企業とは関わりたくない。
ネグレクトの人権迫害企業なんか、つきあえっかよw

チミたちは、学歴を語るより、もっと大事な事があるだろう。
808名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:12.76 ID:dLP+Y1q20
今まで通りの無線ルータ作ってくれればとりあえずはいいや。
809名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:17.90 ID:e2RDJA3V0
>>801
当たり前だろ
団塊が自分だけ逃げ切るためにリストラやってるんだから
810名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:18.51 ID:36TMyWCm0
法人相手に管理職してた人が
個人相手に下っ端とか耐えられるのかね
811名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:45.61 ID:zu/xsVFB0
>>799
東南アジアとかに移転できるんじゃね
グローバルだから売れるうちに売っとかないと技術
812名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:39:58.41 ID:TiBuJnae0
>>760
中韓の家電メーカーの日本人人材引き抜きはかなり厳しいらしいね。
そりゃ現地の年収の20倍近い高給で雇うから、審査は厳しいらしい。

最新の家電製品の設計を8年やってて採用されるレベルだと・・
813名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:40:03.77 ID:gdSfWtXo0
>>781
まあ、住宅ローン、子供の教育費掛けている年代を直撃だろうからなあ。
住宅ローン抱えていなくて、独身なら経済的に+ポジションに居るから、
リストラ食らっても死にはしないだろうな。
ガンガン利益出している妻帯者なら首には成らんだろうが、
使えなきゃ給料高いだけの管理職は要らんわな。

814名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:40:12.15 ID:1NmyuKU70
>>790
オプションのフロッピーディスクドライブとか買うと
その値段になるよ
815 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 13:40:34.40 ID:2YWs+gcU0
>>793
実は事業者向けの通信設備がメイン
816名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:40:36.61 ID:+BYQDmqS0
>>790
せいぜい30
でも役人相手ではありえたかも?
817名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:40:48.21 ID:w3PPFw5n0
>>793
昔は電球とか蛍光灯とかテレビや冷蔵庫といった生活家電が
ナショナルとか日立とか富士通ゼネラルより安い価格帯で好評だったよ
818名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:01.10 ID:JmGhNG150
>>776

なんでサムスンSDIとかは赤字なのよ?w
819名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:14.42 ID:lzw8rngD0
>>420
闘神都市やりたくてバイトしまくったのを思い出した
820名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:23.37 ID:NiVopPFj0
ものづくりの会社なのに
人を減らさずに模索する能力がないのは残念だな

既存品ばかりじゃなくて
新しい電化製品発明すればいいのにね
821名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:25.85 ID:U0HdHLnv0
>>790
PC9801だって周辺機器揃えたら総額で100万位になってたから、そんな不自然な金額では無い。
822名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:31.77 ID:OvBad9oV0
>>787
休職事情はどこも同じかあ
絶対潰れちゃう人出てくるよね
カワイソス、俺らがついてるのに、全て一人で溜め込んじゃって
823名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:41:47.90 ID:ygRFksQS0
>>784
震災離婚も金の切れ目が縁の切れ目がほとんどだったんじゃねえかな
まさに偽装夫婦だったか真価が問われるね
大手勤務の男と結婚した嫁は第一に安定=ATM目的で結婚してるのが
多いと思うんで 
824名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:02.32 ID:9ZXYz0lk0
>>78
あるでしょw
なんも持ってない人は無理だけど。
825巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/08(水) 13:42:03.18 ID:IDwJyIph0
>>790 昔は高かったんだよ。
826名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:07.86 ID:6ifErxrr0
ELの技術をサムに売っても結局コレかよ…
827名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:08.45 ID:gwSaRupE0
リストラ→モチベーション低下→売上減→リストラ
無限ループに入ったな
828名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:12.96 ID:kxDT39peO
今、労組の力がガンガン弱くなってるからね、
民間・公務員に限らず。
そういう路線を選択したのは国民だから
文句は言わないだろうけど。
829名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:21.86 ID:pCjpdgUA0
韓国サムスン電子、2012年のテレビ販売は前年よりも好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000061-reut-bus_all


シャープ:今期で過去最悪2900億円の赤字に−テレビ苦戦や税要因
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYPAVJ6JTSE901.html


韓国の躍進ぶりが止まらないねえ
830名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:24.48 ID:asZuIBgZO
>>764
今なら大企業リーマンより保育士になった主人公が勝ち組かも
いくらでも求人あるし食いはぐれ無し

きょうこさんは打算もちゃんとある賢い女性ということでw
831名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:30.98 ID:8uMGN1Ry0
派遣や関連下請けいじめたおして泣かせ続けた結果がこれか・・・w
つかねー赤字で人切って減らせば何とかなるって発想はもうダメだろ。
832名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:42:36.54 ID:CR596/2W0
医者とトップクラスの研究者
いがいはやっすい外人とかパソコン機械におきかわるんじゃねえの

これがグローバル
833名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:06.37 ID:8BEstw9S0
サラリーマンの給料って業績分配だよ
業績が出ないなら配当無いのも首切りも当たり前だろ
834名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:07.00 ID:eMq3xCxG0
NTTデータも近々子会社統廃合して再編するんだろ?
835名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:18.07 ID:80tvfJex0
>>829
破綻寸前の負け犬カスが何言ってんだ?
836名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:21.22 ID:TiBuJnae0
MECトーキンのスレより

594 名前:すっげ[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 09:24:42.48 ID:/2QMBUi10 [2/2]
神保町事務所大騒ぎ!!
いま違う課のやつがいきなり
「バリバリマシーン!!!」
とか発狂しだしてキーボード破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。
いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。
837名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:52.66 ID:OvBad9oV0
>>823
こたえ:童貞、彼女無し未婚最強
結婚は人生の墓場とよく言うものです
838名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:54.75 ID:tYmo2rX+0
>>832
医者もそのうち歯医者みたいになるよ
なんせ国に金がないからね
839名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:56.75 ID:pp2XjZvh0
>>828
労組が末端労働者を見捨てた結果だしな
840名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:43:57.32 ID:gUvQlkj70
牛丼屋やコンビニで中高年店員いたりするもんな
841名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:03.23 ID:U0HdHLnv0
>>78
30なんて転職適齢期だぞ。
転職紹介会社の非公開求人ってその年代が一番多いし。
842名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:20.07 ID:XPxjln9Y0
一万人以上もいたって事にビックリです。
843名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:20.22 ID:lzw8rngD0
大型免許持ってるけどリストラ怖い
844名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:32.95 ID:0pleqndJ0
>>759
大阪市は組合が削減のんだよ
845名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:44:39.14 ID:tkHQCAkR0
>>832
アメリカやドイツのグローバリズムはそんな事はしないって。
それは、偽グローバリズム。ドカタ妄想グローバリズムとも言うな。

アホの経営陣が、勘違いして妄想したグローバリズムを広めたら、
こうなった。世界中で労働争議www

優秀な人材には何人だろうと高給を与えてるよ、欧米は。
846名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:45:01.59 ID:zR4TLR0E0
完璧に円高デフレの負のスパイラルだなぁ
産業空洞化が進み技術の海外流出
まあ、予想はしていたけど経済対策が無策な状況で今まで良くやってたよ
847名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:45:06.99 ID:IL1HLgS80
>>836
愚民化してきたなw
企業すら出来ない底辺能力の自称エリートは
こんなもんだろwww
848名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:45:35.32 ID:h7lnbsuq0
>>448
仕事は牛耳ってたのに、技術の溜め込みが出来なかった結果がこれなんだが
849名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:46:09.46 ID:ygRFksQS0
>>312
3年で技術パくるだけパクってポイだけど
>>840
そういや2,3年前かなふと入った牛丼屋で
高級レストランやホテルマンのような接客をする
人がいた 50くらいの人だったけど
身なりもきっちりしててね
850名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:46:11.04 ID:xw8P9vlV0
>>820
新しい開発とか日本企業には無理ですよ


彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し  
(・ω・) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン 
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張する


彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し  
(´_J`) イタリア人がデザイン 
ξ・_>・) フランス人がブランド化
<`A´> 韓国人がコピーし
(`ハ´) 中国人が安価にコピーし
(・ω・) 日本人が高価格低品質劣化コピーする
851名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:46:23.95 ID:tYmo2rX+0
>>843
グーグルがコンピューターが車の運転できる技術を開発中らしいぜ
もう人間なんてどこにもいらんのや
852名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:46:28.08 ID:Kjj1rIK50
PC88&PC9801シリーズ全盛の頃にはまさかNECがこんな凋落するなんて思わなかったよ・・・orz
853名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:46:38.37 ID:aMbr06Vi0
だから公務員になっとけとあれほど言ったのに
NECに入れるなら余裕なのにな
854名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:47:07.38 ID:lzw8rngD0
>>837
相手による、会社辞めてから嫁に一年養って貰った
大企業の社員嫁ってブランドが欲しい女は見捨てるだろうな

>>851
覇権狙いのぐぐるさんマジ容赦ないわー
855名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:47:30.25 ID:9zWY2uuo0
初めて買ってもらったPCは88MRでした。35万円しました
856名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:47:31.18 ID:aHekfVRF0
まあグローバル経済はこういうもんだよね。
国と国の投資資金呼び込み合戦。
価値が無いと判断されたら国ごとスルーされる。
今の日本が正にそう。
857名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:47:42.21 ID:nqiALe210
アーケードカード専用で天外魔境3が出る

PC-FX専用で天外魔境3が出る

結局PS2でクソゲーになって発売
858名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:08.69 ID:U0HdHLnv0
>>851
運転手は無くならないよ。事故した時の責任取る要員として必須。
859名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:10.07 ID:YMM7dayC0
とりあえず、田町ちかくの本社ビルを支那人に売るあるよろし
860名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:15.29 ID:kxDT39peO
これでNECで正社員だった連中がドッと
転職市場になだれ込んでくる。
ある程度学歴と経験を持った連中だ。
技術畑の人間はまずめぼしいのから
中国・韓国に拾われていくだろうけど、
これまた大量の人間が市場に出てくるだろう。
高卒以下の人間は、この寒波で死んでしまうかも知れない・・・。
なまじ財産があると、ナマポも受けられないしな・・・。

しかも、この後ソニーやらも控えてるし、
松下もついに大量解雇をやらかすかもしれないしな・・・。
861名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:16.76 ID:lFXHcY9k0
>>836
すげえなw

まあこの業界は窓の外見てたら同僚が落下していったとか、
そんな話ばっかだなw
862名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:18.26 ID:ibzRPa3v0
国民は、給料は高級のままで落とさず
買うものは100円ショップでだから
やっぱり経済がまわらんだろうな

863名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:26.45 ID:JmGhNG150
>>850
日本は世界二位の特許黒字国だよw
864名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:30.21 ID:ygRFksQS0
>>854
ええ嫁や
1年だけだから我慢できたのかなw
865名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:32.49 ID:GOQK3A/D0
鼻毛終了か?
866名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:36.71 ID:36TMyWCm0
法人相手の高齢担当者が切られれば
仕事貰ってる下請け高齢担当まで連鎖で肩身狭くなるのかね
867名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:42.68 ID:IL1HLgS80
>>448
大手のリーマンは管理技術だけ長けてるからなw
技術的に優れているのは中小と大企業の研究所
中小でも起業した技術系人材は優れてる
868名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:48:46.43 ID:8sadnRzk0
じゃあ、リストラされた一万人で
(株)NEC2を立ち上げればいいじゃん
869名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:00.14 ID:TiBuJnae0
>>793
NECは、NECホームエレクトロニクスを10年位前に解散したから家電は弱いよ。
当時は、PCエンジンなどのゲーム機、照明、ビデオ、無線機器、テレビといろいろやってたけどね

今は、業務用の通信機器、郵便局や宅配業者の集配装置、業務用汎用コンピュータ、
スーパーコンピュータ、人工衛星なんかで稼いでいるんじゃないかな
870名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:07.16 ID:6yUws7S10
>>852
Winが出た後対応できずユーザーを切り捨てたときに終わった会社だと俺は思ったよ。
PC-FXもそうだけどユーザーをあっさりと捨てるから困る
871名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:20.19 ID:80tvfJex0
>>850
大学の工学部の研究室のぞいたことがあんの?
よくもまぁ、そうな妄言いえたもんだね。
872名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:46.57 ID:OvBad9oV0
>>851
でも想定外に対応するのはいつの時代も人間なわけでして
自動車のロボット化と言われ始めてから随分と経ちますが、
依然として操縦の基本は人間です
ロボットは人間の補佐をする、という状況が変わるためには
人間並みの知能を持った人工知能が必要になってきます
その完成は今世紀ではありえないと言われていますね
873名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:49:47.52 ID:eMq3xCxG0
>>868
何を売るんですか^^;
874名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:01.32 ID:tYmo2rX+0
>>858
責任取るのはソフト使った会社
つまり運送会社だから問題ない
875名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:35.90 ID:tkHQCAkR0
8801なんて高いものは買えなかったから、MSX2だったよ。
友人がみんな88や98だった。
2人、3人MSX2持ってて、ソフト回してたな。
876名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:36.27 ID:7FpP1+Xv0
ほんとここ最近の日本企業の最大のイノベーションはリストラだな
877名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:52.80 ID:gdSfWtXo0
>>823
>まさに偽装夫婦だったか真価が問われるね

好きで結婚したとかじゃ無い品w
大人の大半の結婚が世間体や生活安定の為ってなもんだから、
経済的に追い込まれた時は、身軽な方が良いさ。

まあ、人の価値は金だけってな、家庭も企業も国も殺伐とした時代だなあ。
こんなので良いんだろうか?とはちと思う。
878名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:52.80 ID:ygRFksQS0
>>867
○投げで技術らしい技術をもってなくても
技術者は派遣という手があるからまだいいんだよ
時給は安いけどさ
事務営業畑が。
879名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:54.10 ID:k/bqVA7/0
東電みたいに給料下げられたらモチベーションが維持できない
とか言ってみろよ
880名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:50:55.59 ID:8sadnRzk0
>>873
ネギとか白菜とか…
881名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:51:13.45 ID:4+foH0Oo0
大リストラが始まったな
電機メーカー各社悲惨な状態だから他も大リストラ来るよ
日本終わったな
882名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:51:19.56 ID:T+8qML8g0
どうしよう どうしよう
883名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:51:52.23 ID:U0HdHLnv0
学生の時にインターンシップでNEC行ったけど、何かお役所みたいな会社だった。

マイクロ波伝送システムはまだ作ってるのかな?
884名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:52:07.46 ID:dS+lBjuM0
キラキラ生活でござ〜る☆
885名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:52:30.18 ID:JmGhNG150
民主党に投票した人はご愁傷様w
886名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:52:34.63 ID:kVVHx3eh0
>>873
リストラ事業とか立ち上げたら
経験をフルに生かして
需要もありそうよ
887名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:52:36.85 ID:OvBad9oV0
>>871
工学部の人間から言わせて貰うと
研究室レベルではどこの国もその分野の先端を争ってる
でも論文の引用は中国の研究の方が今は多い

製品レベルになってくると、近い将来そのコピペ通りの事が起こると俺は見ている
中国の発展は著しいからね、国も力いれてるし
明らかに昔より技術力は確実に上がってる
888名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:52:48.43 ID:IL1HLgS80
>>854
いい嫁さんだな
なかなかいねえぞ
889名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:53:06.93 ID:WuKrzypF0
通信やってた会社がなあ
インターネットを武器にできなかったんだよな…
890名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:53:29.96 ID:QzxqqhQb0
DOS/Vが開発されて黒船襲来とか言われてたけど、
まさか国民機とまで言われるほど普及してた98シリーズがあっけなく滅亡なんて夢にも思ってなかったな。
この世は諸行無常だな・・・。
891名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:53:33.66 ID:tYmo2rX+0
>>872
想定外の事態だと人間も事故るし・・・
おれは自動運転の実用化には30年はかからないと思う
892名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:53:55.07 ID:u435EBOb0
切られた1万人は何処に流れるの?
893名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:03.73 ID:fDwfRBHa0
関本さんだっけ、NECの名物社長、あれ以降社長の名前が外に出てこないね、
894名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:06.94 ID:kxDT39peO
今回辞める連中も悲惨だが、さらに悲惨なのは
転職市場で順番待ちしてた無職の連中だろう。
これからさらに競争が激しくなるからな・・・。
895名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:10.60 ID:ygRFksQS0
>>877
リストラ旦那が再就職見つからなかったら専業主婦嫁の場合
離婚しかないしな 嫁はんのパートも見つからんし
あっても なぜ私が‥てなことになってw
再就職見つかって年収大幅ダウンで
離婚ってなことになるとこれは偽装夫婦だよw
896名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:12.06 ID:J+j1jZzk0
硬直化すると役所みたいになるよ
897名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:27.43 ID:asZuIBgZO
韓国や中国の企業や研究所が、日本の技術者を三倍くらいの年収で取りに来るんだけど
日本それでいいの?技術大国も終わりだよ。
898名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:28.12 ID:tkHQCAkR0
9801の件では、NECは嫌われたからね。
MSXがこけたのもNECの独占のせい。

それで、DOS/Vに価格でやられて、日本の第一次コンシュマーPC戦争は大惨敗。
第二次も第三次もOSでは大敗、今に至る。

アマチュアリズムの普及を阻害したNECの罪は重い。
899名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:28.38 ID:g6DUr3gO0
まぁ薬局の薬剤師なんて、医者から処方されている薬のリストを
端末に入力して、飲み合わせRDBの指示通りに袋詰めするだけの
簡単なお仕事ともいえるが、なぜかあの元総理が6年制にした。
900名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:34.38 ID:t2rl3n280
>>890
Windowsが無かったらまだ戦えていたんだろうけどね
901名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:45.31 ID:80tvfJex0
>>887
あのな、俺は工学部の機械工学科の人間なんだよ。
ついでにいえば、中国の論文なんざ引用したこともない。
902名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:49.66 ID:Q7TV84nV0
NECの蛍光灯1本240円。20本4800円税、送料込み。
903名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:54:50.79 ID:OvBad9oV0
>>854
良いお嫁さんではないか…
つぎはあなたが死ぬ気で、死ぬまで守る番ですぞ
一家の大黒柱や
904名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:55:11.14 ID:i+5E4sMA0
NEC労働組合がミンスを応援した結果か?
905名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:55:40.30 ID:JXzoHxGZ0
一流企業のNEC社員なんだから、リストラされてもOK牧場w?
906名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:12.06 ID:e2RDJA3V0
(^ν^)「低学歴、派遣ざまぁwww明大卒の俺はエリートNEC正社員!」
{´┴`}「ウチの部署4月で廃部だから」
(^ν^)「……」
(^ν^)「バリバリマシーン!!」
{´┴`}「えっ」
(^ν^)「バリバリマシーン!!」
907名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:28.33 ID:ygRFksQS0
>>902
いつも行ってるコーナンに売ってるのが
NECの蛍光灯だ もっと高かったような
908名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:32.42 ID:NbR1paux0
>>897
日本の技術者もういらないでしょ中韓
今からクビになる技術者たちは中韓以外の途上国へ行くしかないかと
909名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:35.68 ID:2Te+rNMj0
すぐに過去の遺産となる無駄な勉強ばかりさせられた上に
給料が安いという国内IT業界にさっさと見切りを付けて
外資系タバコ会社に転職したオレ様の判断は正しかったって事だな
910名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:39.30 ID:JmGhNG150
>>887
論文の引用数で決まるのかそんなもん?w
日本企業なんか技術ブラックボックス化したいとこだろうに。
あいつらがいるからw
911名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:53.33 ID:gdSfWtXo0
>>851
ルーティン作業は機械化して、成人した人間に一律給料10万くらい国が振り込めば、
人としての最悪なホムレスの恐怖なんかはイメージしなくて済むわな。
家や車、家族が欲しい人だけ+αで頑張れば良いだけの事。
箱物作って無理に維持するより、紙切れ刷った方が、金も掛からんしw

リストラ食らって中高年で社会に放り出されても、仕事なんか無い。



912名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:53.92 ID:eEgoQjLr0
>>867
管理技術?、ピンハネだろw
日本の大手企業は会社の看板で中抜きを続けてきたからいらなくなってしまった。
中抜きをすればそりゃ楽だしボッタくれるが、いつまでも続くわけない。

楽する商売に慣れて消費者相手にも割高なモノを売るようになってしまった。
913名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:55.57 ID:V+DWp3HR0
1000億の赤字で1万人削減なら、パナはどうすんの
914名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:56:59.36 ID:kxDT39peO
>>885
円が対ドルで80円割ってもう何ヶ月だっけ?
すごいよな民主党。スパイの破壊工作として
史上これだけ効果的なものってないんじゃないか?
しかも破壊される側の国民から公認受けてるんだしな。
915名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:03.38 ID:+C6Bm4LG0
>>873
キューハチくんをデザインした饅頭とか
916名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:09.40 ID:vWGypbYc0
FならFサスって幾らでも配置換えに自主退社に追い込めるというのに
日電では
917名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:10.57 ID:R+b4Aj1WO
明日は我が身
918名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:11.54 ID:2XpzK8hB0
>>898
同様の囲い込みをしていたmacも似たような道をたどるかと思っていたが
今やあの上でwindowsのアプリケーションが並行して走るんだからな
919名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:14.96 ID:rPxHZgDkO
今従業員何人だよ?
920名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:20.87 ID:BmRfiB0H0
こうやって雇用が失われてもニヤニヤ見てるだけの民主党
921名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:21.77 ID:XN5qX9I90
NEFSの体張った24時間対応のおかげであんなしょぼいPCサーバーも
売れてるようなものだからなw
根本的にNEC本体の連中はズレてる
922名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:26.65 ID:OvBad9oV0
>>901
俺もだよ、まあ素材屋だったがね
薄膜を少しかじった程度、学部生の研究だからさ

世界では中国からの引用は増えてきてるぞ
日本は少ないな、日本語からの引用は無いに等しい
英語もまあ微妙、それでも少ない
923名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:41.64 ID:xya4TWsY0
組合はゼネストで抵抗・・・・・
しませんよね
連合は経営者の犬なんだし。
924名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:51.06 ID:tkHQCAkR0
>>890
おいおい、当時から価格差が10万以上あったじゃないw
高校生の俺でも簡単に予想できる未来だったよw

俺達も”バリバリマシーン!”作って欧米行こうぜ!
NECの落ちこぼれなんか、からかっても時間の無駄だぜ!
925名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:52.95 ID:TSlI5NlW0
ダダダメポ
シュン
926名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:57:54.04 ID:yXhgEC900
全社員を派遣と同じ給料にすればいいよ
927名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:58:05.87 ID:+9Qu1eZZ0
余計なソフトゴタゴタつけて、拡張させないで、修理に半年、見た目でだますグレア液晶しか出さない、性能はセレロンで価格は20万。
こんなゴミ製品売るんだから、つぶれてもおかしくないレベル。
PC-XXシリーズみたいなガラパゴスパソコンなんて作っていたから、世界に抜かれるんだよ。
928名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:58:45.50 ID:TiBuJnae0
>>806
NECトーキンの裏事情2
http://uradesktop2ch.net/company/1258745088/

ここな。バリバリマシーンとか絶叫して壊れたやつとか、2年も病欠したまま給料もらってるとか
いろいろ愚痴が書かれてるよ。社員1万人(派遣・外注社員除く)で売り上げ600億しかないって
言うんだから納得だw
929名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:58:46.11 ID:WuKrzypF0
>>898
企業向けシステムも今や
Salesforceあたりに食われてるしな
930名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:58:51.51 ID:u435EBOb0
NECの看板商品ってルーターだよね
931名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:06.42 ID:aaYAumZi0
PC-6001だった?喋るヤツ

SHARP → シャ〜プ
Apple → アッポゥ〜
FM → エフ・エム!
NEC → ネック(キリッ
932名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:08.55 ID:K3CiXGOP0
考えてみたら、最初のパソコンはPC-6001mkUだった。
ベーマガに投稿していた頃が懐かしい。
今でもLaviとVALUESTARを持ってる。
933名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:12.65 ID:yG+Oue4E0
役員の給料下げろよ
934名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:30.70 ID:qBNDSbsT0
そういえばベッドの上の蛍光灯が点滅しだしたのでホームセンターに買いに行ったら198円で驚いた。
935名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:35.19 ID:EFMaTMwe0
PC98帝国が滅亡したときから
こうなる運命だったのかも分からんね
936名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:35.32 ID:T+8qML8g0
>>892
ゲートに流れるんじゃない?
937名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:35.92 ID:zak+X0QE0
役員報酬がどんくらいなのかスゲー気になるw
938名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:38.07 ID:rPxHZgDkO
>>913
会社の体力が違うだろ
939名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:40.19 ID:JmGhNG150
>>924
21になってからエプソン排除だしなぁw
940名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:50.90 ID:IL1HLgS80
バリバリマシーンw
これは流行るwww
941名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:52.62 ID:1ant7e7y0
今時、寄せ集めたクソソフトを入れたノートPCなんて売れんだろ。
騙す年寄りもどんどん減少してくるし。(´・ω・`)
942名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 13:59:56.87 ID:xK4uP0zr0
日本の法人税は諸外国にくらべて高すぎるのでおもいきって廃止してしまえばいい
企業は法人税を逃れるためにわざわざ赤字を作ってるとこもあるらしいからね
そうすれば景気が回復して消費が増え税収も減ることはない
943名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:00:09.67 ID:djr/QIZv0
派遣やアルバイトバカにして自己責任って煽ってたけど
今度は自分たちの番になるだけだぞ、なんて昔からよく言われてたけど
現実になってきたなwww
944名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:00:16.26 ID:tYmo2rX+0
945名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:00:39.06 ID:OvBad9oV0
>>910
すべての指標とは言わないけど
引用されてると言う事は、
それだけその技術が使いやすいとか、優れてるってことなんだ
あとは英語で書く人が多いと、それだけ世界に通用する技術者が多いと言うこと
潜在的な中国の力や可能性に直結する
無視できないよ今の中国は
甘く見ていたら近い将来お家芸の製造業の仕事全部持っていかれる
946 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/08(水) 14:00:44.51 ID:OgmeUio4P
かわいそうに
947名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:01.37 ID:36TMyWCm0
リストラしなくても
いかれた子会社にとばせば自然に辞めるんじゃないかね
948名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:02.27 ID:RFnbkSvp0
公務員じゃなんだからこんな事は普通に起きるのに
いちいち騒然とするなよw
大企業の奴らってすげえ勘違いしてんじゃん
949名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:09.35 ID:i4NCCE5m0
民間は大赤字ならこうやって社員切ったり給料下げてるのに、公務員たちときたら
好待遇の上であぐらをかいて当然のようにしてやがる。
950名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:14.32 ID:HAeK2QU60
小学校の頃「クビにされる」ってのを「ギロチンされるって」まわりの大人たちが言ってて
会社に入って使えないと公開処刑で殺されるんだとマジで思ってたw

意外と世の中生ぬるくてほっとしている
951名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:20.99 ID:asZuIBgZO
>>908
金になる技術ある技術者は取りに来るよ
日本の技術者は給料も安いからオファーしやすい
オーストラリアなんかの会社も取りに来る
952名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:01:26.24 ID:XN5qX9I90
>>933
ここの幹部連中は絶対に下げないだろうなw
全部下の社員に押し付けるよw
953名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:02:43.02 ID:e2RDJA3V0
>>943
当たり前じゃん
底辺どもが何度も何度も老人どもが生き残るためだけだって言ってたのに。

30〜40くらいの正社員どもが自分は大丈夫だと思って
老人に媚び諂った結果がこれだ
団塊ジジイが助けてくれるわけねえだろ
だから全部悪いのは団塊爺なんだってば
954名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:02:48.60 ID:OvBad9oV0
スレも終わってきたし
昼休み終わるので仕事する
955名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:02:54.66 ID:3ZNot2Q+0
壮絶な生存競争で殺伐とした職場ってきついね
956名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:02:55.84 ID:kxDT39peO
>>943
どうして人に向けたムチが自分らにも向けられると
考えないんだろうね?今は公務員に
ムチの先が向かってるけど、次は間違いなく
民間の正社員だよ。すると派遣や無職にも
さらに厳しくなる。
957名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:02:56.23 ID:IL1HLgS80
老害の逃げ切りのためのリストラだろw
前氷河期も今見ればそういうことだったなw
958名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:03.78 ID:kqY1X7lp0
ほぅ〜大量リストラですなぁ。
959名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:04.79 ID:8sadnRzk0
NEC本社ビルの玄関ロビーの吹き抜けは凄かったなー
こんなトコで働けたら良いなーとか思ったり
颯爽と歩くNECの社員の方々や
美人受付嬢が五人も居て、羨ましいかったな…

あれから15年が経って一万人以上もリストラされるなんて
本当にザマァ!!バカ!バーカ!
あははははははははは!ザマァ!
960名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:20.02 ID:u435EBOb0
NHKでやってたよね
技術者雇うけど知識全部はき出させたら即解雇される
それが中韓
961名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:25.43 ID:ygRFksQS0
勝ち組がリストラされると負の遺産を負わされるから大変だぞ
ローンや離婚 再就職と 

ま、嫁次第ということね
962名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:26.92 ID:KMvW4vms0
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
963名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:39.35 ID:KC72U0eD0
俺はその1万人の中に入りそうだから、次の就職先を早速用意したぜ!退職金がっぽりもらって辞めてやんよ\(^o^)/
964名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:03:50.42 ID:NbR1paux0
>>953
NECもう終わりだしな
潰れるまでの間給料とれるだけとって逃げたいよな経営陣
965名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:04:31.62 ID:tYmo2rX+0
>>963
沈む船から最初に逃げ出すネズミはいいネズミ
966 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 14:04:33.17 ID:2YWs+gcU0
>>934
20ワットの直管までなら100均に売っている
967名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:15.97 ID:IL1HLgS80
>>963
そうだ
その意気だw
968名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:18.48 ID:Klms/Kva0
富士通も某工場とかガラガラらしいしな・・・
969名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:22.07 ID:E+3dVH+30
高校の入学祝にPC8801MA2買ってもらって、
狂ったようにYs2とかワンダラーズフロムイースとかソーサリアンとか遊んだなぁ…。
こんなニュースを目にするとなんか悲しくなる…。
970名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:22.75 ID:MWlEEkAl0
海外やライバルへ行け
国内仕事ないからw
971名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:29.70 ID:u435EBOb0
こんな会社でもトップは給料数億ももらってるの?ソニーみたいに
972名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:31.41 ID:tkHQCAkR0
>>929
salesforceって、大規模アジャイルを成功させた!とか
大々的に発表してたね。

気持ちはわかるよ。
俺もそれ系でソフトウェア工学の博士号取れればと思ってる。
973名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:34.70 ID:ygRFksQS0
>>963
自宅警備員?
974名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:05:41.54 ID:YDzSolQbO
PCエンジンポケット出してから潰れてくれw
975名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:06:04.64 ID:NbR1paux0
>>960
技術吸うだけ吸ったら捨てられるってわかっていても
即アルバイトやホームレスになるより遥かにマシ
976名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:06:12.40 ID:8sadnRzk0
>>954
社畜だ!社畜がいるぞ!
みなのもの、出会え!出会えー!
977名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:06:15.11 ID:+C6Bm4LG0
>>963
WELCONE!NEET WORLD!
978名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:06:59.19 ID:gHOfL82S0
NECは昔、小さい電機メーカーだったのが
PC8001-PC9001で一気に事業を拡大した。
しかしその後DOSVへの移行が遅れ
あとは先見の明なく、かつての8001時代の名残に
頼って、凋落の一途。もうだめかもしらんね。
979名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:07:01.28 ID:tYmo2rX+0
ニート仲間が増えてムネアツです
980名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:07:10.95 ID:T+8qML8g0
GKB47! 出動だ!
981名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:07:26.32 ID:PYlSffsS0
この1万人の中にも、弐chで他人にニートだのゴミだカスだ低収入呼ばわりして
「オレは勝ち組」なんて言ってたやつ居るんだろうなw
982名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:07:57.90 ID:CyniwgoB0
>>963
おっ、仲間だなw
俺も退職金がっぽりもらってニート生活満喫してるわwww
983名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:01.78 ID:4/8nyUs/0
協力会社含めての一万人じゃねーの?
984名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:03.81 ID:XTExyiCr0
どうせ役員報酬は右肩上がりなんだろ。
真の役立たずは、無能な幹部にあり。
985名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:05.81 ID:e2RDJA3V0
>>981
全員がそう思ってたろ
少なくとも派遣法改正からリストラされる直前までは
天国だったのは間違いない
986名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:11.36 ID:qBNDSbsT0
>>968
どこの工場すか?
987名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:14.26 ID:AePzaHJgO
財務省と日銀と民主党政権が作る日本破壊計画が着々と進んでいるな。
デフレと円高に増税のトリプル策で日本の屋台骨を破壊し、バラバラにして他国に売りまくる。
988名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:23.67 ID:oHw0B/Il0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 自民党にお灸を据えた結果がこれだよ!!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
989名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:40.87 ID:vWGypbYc0
田町で客待ちを生業としてるタクの運ちゃんが

990名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:43.64 ID:8sadnRzk0
NEC辞めてNEETCに転職しました。
991名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:08:50.11 ID:eEgoQjLr0
>>941
いらない機能とかもそうだが「付加価値」について日本企業は根本的に間違っているんだよな。
お得感があるかどうか割安に思うかどうかなんだよね。

「所有して良かった」がなければただのゴミなんだ。
だからクソボッタクリのブランド品とかも成り立つ。
あれはボッタクリだが所有から見れば買って良かったのお得なんだ。満足感からすれば割安。

というか、日本企業はこのお得感が昔は得意だったのに自分本位な「付加価値」をつけ始めて凋落しだした。
客本位から自分の儲けにしか目がいかなくなり全体が崩落した。
992名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:09:01.91 ID:pg5oc9hv0
↓バイトの先輩として一言
993名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:09:10.40 ID:Rjl1/DbQ0
>>956
鞭を振るう人は公務員
飴舐めてるのも公務員
鞭打たれてる人は中小企業以下の人間
公務員は団扇であおがれてるだけ
994名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:09:27.16 ID:T+8qML8g0
レイブルの仲間入りか
995名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:09:38.79 ID:TiBuJnae0
>>854
ホームレスのインタビュー本読んでたら、元都銀の銀行員のホームレスの記事でそう書いてた。
銀行リストラされて、取引先の会社に出向になったら、嫁に「わたしは○○銀行に勤めていたあなたが
好きだった。離婚して」だって。

結婚とか誰得?w
996名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:09:52.10 ID:IL1HLgS80
>>1000
ならリストラ万歳w
997名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:10:02.58 ID:gdSfWtXo0
>>890
価格差ありすぎたからなあ。
トップの現状認識ミスだな。
PCOS事業はマイクロソフトの独り勝ち。
マックも98みたいな惨状だしなw

マックはシリコンプレイヤー、端末機で復活したが、
NECには何があるか?暴利貪れた法人ビジネスと役所ビジネスも、ハイエナ欧米会社に瓦解中。
998名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:10:11.77 ID:asZuIBgZO
外国の会社は技術者に二千万くらい出すから五年でポイ捨てされても
年収800万くらいの日本企業よりペイするかも
999名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:10:17.11 ID:VfeLa04a0
1000なら年間自殺者数5万人突破
1000名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:10:29.47 ID:tkHQCAkR0
NECは正直厳しいだろ。
官業インフラにしがみつくだけだろう。
IBMと比べると、あまりに研究開発が貧弱でニッチすぎる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。