【政治】外資の大規模森林買収に対抗 埼玉県が2月議会に水源保全条例案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:57:37.91 ID:8fqKOMq60
水がタダなんて思ってるの日本人だけだからな。
立派な資源だよ。
10名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:00:40.04 ID:RJFGlrjL0
日本の国土は日本人のものだ。
どこかの元総理は日本は日本人だけのものじゃないって
勝手に言ってたけど、日本人のものだからな。
顔洗って出直せ。
11名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:03:08.24 ID:Ygqdcqwc0
土地は国の所有にして国民にだけ安く貸すようにしたらどうなるの?
12名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:44.21 ID:K6QbeWTAO
チョンにしろシナ畜にしろ 日本に来て我が物顔なんだよな
少しは遠慮したらどうだ
13名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:32:17.06 ID:vo/Muccz0
上田てもと民主だったよなまともな奴は早々に民主抜けてるんだよな
14名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:37:30.12 ID:qZOy+Di00
まず、日本の企業を買収して、その企業に水源地等の土地を買わせる訳だから、
日本の企業だからといって信用してはいけない。
水源地等の土地は国と土地所有者間でのみ売買出来るようにしなければならない。
15名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:20:54.01 ID:ydKpzx420
VanaHってどうなの?
16名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:34:08.43 ID:P1sqJWfb0
>>1
※但し、中国企業は、黙認。
17名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:10:02.14 ID:uhAKgOHr0
世界的に見ても高額な水道料金
品質はいいけどね
18名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:30:10.26 ID:jW0xC08r0
何で国がやらないの?
19名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:17:58.41 ID:uNFRQIsf0
一本数百円にしかならない木の為に

山とか持っておきたくないんですけど
20名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:04:52.18 ID:QrTAW3y80
水源地保護も大事だけど、震災直後に訪中して、中国に日本の技術を渡して被災者を中国で
雇用してもらおうと主張する日本の国会議員様とかをまず駆逐しないと、この国はいつまでもダメ。
http://www.youtube.com/watch?v=5KIIHGIhMto#t=5m33
21名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:16:25.99 ID:dbcatEHd0
さすが俺たちの埼玉
22名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:18:17.30 ID:rKC3wdXtO
つーか、国で作れよ。
23名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:20:39.22 ID:KNmihZuO0
動きが早くて、まー良かった
流域人口日本最大の荒川の水源が取られたら
危ないしね
24反日民主党官:2012/02/08(水) 18:31:34.50 ID:lxgNtrGg0
日本政府が率先して、国を滅ぼそうとしているので、埼玉が頑張っても無駄じゃねのか?
25名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:37:03.42 ID:ZT2z6NbdO
こいつミンス系の知事のくせに地味に保守寄りの政治家だよな
ハシシタより余程まともだよこいつ
26名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:38:28.62 ID:M5mK3hOo0
日本にくるなよ。中国に水源なんて、いっぱいあるだろうが。
27名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:46:25.84 ID:Rhql3We80
>>25
一時期民主にいたが、民主系ではないぞ。
反民主で思想はバリバリの保守。



28名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:53:10.78 ID:1attJ9sU0
「外資の森林買収」の真偽」 (田中敦夫著 『森林異変 日本の林業に未来はあるか』 平凡社 2011年)

 二〇〇九年頃から一部のマスコミが立て続けに取り上げる話題は、「外資が日本の山林
を買収している」「日本の水源を中国人が買い占める」というものだ。
その内容は、日本の山林を水資源目的に外資(主に中国人)が買い占めている、というのだ。
このままでは日本の国土が外資に占有されてしまうと危機感を煽り、
放棄された山林は公有化するべきという論を展開している。
その影響力は少なからずあり、多くの文化人がこの筋に沿った発言をするようになった。
実は私も、以前から中国人が山を買いに来ているという噂は聞いていた。
だから意外感はほとんどない。
ただ現在の論調の大本をたどると、東京財団が出したレポートに行き着くのだが、
一読すれば、まったく箸にも棒にもかからない。
なぜなら、肝心の「外資が日本の森を買収したケース」が一例も示されていないからである。
にもかかわらず、噂話だけを羅列し、さらに外資による一般企業買収などの例を掲げて
日本の森が危ないと強調する。目的は脈絡なく「水源狙いだ」と断じる。
何から何まで推測で成り立っているレポートなのだ。
そもそも、外資が日本の森を買う理由がいい加減だ。
木材狙いという説は、売買対象になった山に十分な木がなかったり、雑木林だったりするからあり得ない。
仮に売れそうな木があっても、道がなければ伐採や搬出は難しい。
本当に木材が欲しければ、市場で購入する方が簡単だ。
すでに日本が輸出する木材は、取引額で100億円レベルに達している。
主な輸出先は、韓国や中国。素地はあるのだ。
水資源狙いという説も噴飯ものだ。
河川から取水するのは、複雑な水利権があるから無理なので、地下水の汲み上げを指摘している。
しかし、水源林の地下に水は期待できない。
水は山塊に広く薄く分布し、山麓部で集まって太い水脈になる。
汲み上げ適地は奥山ではなく山麓なのだ。
事前に地質調査もせずに地下水を汲み上げるのは不可能である。
そもそも地下水を汲み上げるため井戸を掘るのなら、数百坪程度で十分。
広大な森林を買収する必要もない。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1325061027/167-170
29名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:00:56.04 ID:2lNb2CWb0
義務に違反した森林所有者には罰則あるの?
30名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:15:50.12 ID:Rhql3We80
>>29
無い。
土地取引そのものに罰則を設けるのは違法だから。

無届売買やダミー会社に売ると公表されるだけ。
抑止が目的だね。
31名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:25:25.79 ID:iXmDBdQ90
中国人から守れ
32名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 20:50:30.46 ID:19Gp68cI0
良スレ上げ

全国に広がれば良いのにな、国会で審議したら売国者の餌食になるのかな?
各自治体で即決めて欲しいですね。
33名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:06.98 ID:y1S0pWTr0
実質、中国の侵略と資源強奪だわな。
34名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:07:36.51 ID:Tqmohv4CO
元大滝村あたりは殆ど山だけど水源地はあるんかな
県境が多そうだから隣の県とも連携しないと
35名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:20.82 ID:AhvlkkCU0
>>32
国会で国土交通相に法整備を質問してほしいね。
36名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:25:34.58 ID:+HZky4Pr0
>>28
その中の「水資源」って「商品にするための水」に限定しているようだけど、
水源地を独占されたり汚染されたりしたら大変なことになるっていう視点が抜けてるね・・・
37名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 02:38:56.26 ID:5UZ3qD7E0
遠い先祖が手に入れた山をいまだ持ってられる権利には保全義務が伴う
怪しい相手にかってに売っぱらうのは許されんわい
38名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:14:53.78 ID:g1xCxWHI0
国民と指導者の運命共同体

 ある民族の勃興と繁栄とは、要するにその民族の中にいる貴族の分子が、肉体的にも精神的にも
健全であるかないかに因って、非常に左右されるものであって、この関係は歴史の経験から判断
しても、殆ど疑うことの出来ぬ明らかな事実なのである。一国に健全な貴族が存在しておればこそ、
国民は始めて道徳並びに国家の繁栄に導かれて行くものだ。反対に肝腎の貴族が弱くなるか或いは滅びて
しまうと、それに依って指導されていた国民一般もまた必ず萎縮する。従ってその萎縮を避けようと思え
ば、そういう危機に先立って、今までの貴族に代りうるような、何らかの新しい指導者層を、その上
に載せなくてはならぬ。『本来優秀でそして支配的であった貴族が、一旦その富なり教養なり政治的
精進の力なりを失ってくるか、或いは貴族以外のほかの人民層が、之に取って代りうるような状態になる
と、今までの貴族には自分の支配に対する確信がなくなり、従って、その国家は病気にかかったも同然
で、果ては憲法の改変も不可避となる』(トライチュケ)だから国民全体と、之を指導する層との間に
は、極めて密接な一個の運命共同体という関係が成立する。

リヒャルト=ワルター=ダレー著 「血と土」
39名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:17:01.82 ID:g1xCxWHI0
族と意識的指導者主義

処が国民の指導が、ただ国民の優秀な層の手に委ねられているというだけの条件で、その優秀な才能
が何ら世襲的鞠養も育成もされないで放ってあるような場合には、その国民なり或いは国民の天分
なりというものが、やがてはきっと元も子もなく浪費され、荒れ果ててしまうに決まっている。素より、
一時は国民中のいい部分が上に立って支配しているのであるから、その限りにおいて、国が繁栄の域に
達しないという訳ではない。だがその繁栄は一時的な現象に過ぎない。その適例は近世における民主
主義の諸国の歴史である。即ち今まで貴族主義が支配していた所へ、忽然民主主義が取って代ったよ
うな国では、国内の体制がスッカリ変ってしまうのであるから、それまで下積みになっていた随分働き
のある有能な人間が、新たに人民の上層に立って、善治を行なうことも出来るだろう。だがこの民主主義
というものは本来妙な性格の持主であって、世襲の伝統に基づく人間の不平等を何よりも嫌いだという
のだから、今まで国民体の中へ遺伝的に植えつけられた値打ちのある能力などは、なるべく発揮させない
よう、頻りにこれを妨害したり、破壊したりしがちである。そこには民主主義の一番大きな欠点が発見さ
れる。即ち民主主義が台頭すると、一時は大いに栄え得ても、歴史の長い眼から見ていると、不思議に
も国民全体としての才能は次第に萎縮し、文化が枯死してしまうのが普通である。一体その原因はどこ
にあるのだろうか、との疑問はよく起る処であるが、右に述べた事情は、それに対する立派な答えの
鍵となるだろう。

リヒャルト=ワルター=ダレー著 「血と土」
40名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:20:11.25 ID:g1xCxWHI0
マルクス主義と自由主義

 これらの事実より推して、マルクス主義の音頭を取る人々が、いずれも申し合わせたように、農民主義を罵
倒する気持はよく分る。その例として二三を挙げても、こんなのがある。 『農民的経済は慣習的怠惰
と不合理とに充ちた経営である。それ以上に悪いのは百姓自身だ』(カール・マルクス)−『もう
一度ハッキリ言うなら、一体わが国の百姓ほど利己的で、思慮がなくて、残酷で、そのくせ頑固一
点ばりな階級は、どこを探しても無いだろう。だから世の中が退歩しても、なおそれで喜んでいられ
る者は、この層の存続に満足を見出すだろうが、人間の進歩は、そんなものが消えてなくなることを
条件とする』(ベーベル)。−『われ等は農業に於いても、百姓的小経営の没落を進歩させるよう、何処
に於いても、又何時でも努力されていなければならぬ』(エンゲルス)。−「社会民主主義は百姓から、
その土地所有への甘い愛着を剥奪する必要がある』(ゲック=カールスルーエ)

マルクス主義と提携して行くものは自由主義だ。自由主義は、土地問題については、反対の印をつけた
マルクシストである。その意味は、地代の要求を、一般の権利として通告はしないが、これを地主の権利
として通告するのである。だが自由主義は一言たりとも、血の思想に触れようとしない。即ち土地 の所有
者には、その所有を享楽する以外に、血族に対する昔の意味(歴史性、伝統)にしろ、又民族に対する現代的
意味(共同体)にしろ、いずれにしても血族を基とした義務がないのである。この問題に関する自由主義の世界観
的原理は、本質上マルクス主義のそれと、寸分違っていない。或いは自由主義とマルクス主義とは、ド
イツの土地思想を、両方の道から挟み撃ちにしてこれを刺殺するために組織された二つの世界観(普遍主義)
であると、 言って言へぬことはないだろう。

リヒャルト=ワルター=ダレー著 「血と土」
41名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 03:20:23.29 ID:OMakuYnq0
>>1
TPPにに参加したら、非関税障壁として訴えられるのは目に見えているのにな。
42名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:57:21.91 ID:XZdhB4en0
TPP恐い
43名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:05:50.27 ID:7wFHFTJs0
>>41
あくまで「売買の際に事前に県に届け出る」だけなので強制力はない。
国が認めている以上、売買をストップさせることはできない。
44名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:13:35.48 ID:mm7+fG1N0
この前テレビで原野商法に騙された人たちのニュースやってたが
中国人が高値で買おうとしてるって話にホイホイ乗っちゃったんだよな
もう馬鹿としかいいようがない
45名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:26:42.82 ID:xEvDLcZL0
民主が法律作ると言っておきながら放って置いてるのでしょ。
政治家の怠慢。やはり給料減らすべきだよね。
46名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:38:17.27 ID:90UuT4HH0
日本人が少なくなって中国人が増えてる証拠だ
日本人を増やす政策を取らないからだ
47名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:34:12.72 ID:2wd1h5lm0
米国エネルギー省と国際石油資本がスポンサーとなって、韓国が竹島近海のメタンハイドレートを調査、採掘へ
48名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:54:06.34 ID:bjvwjig30
>>森林約620ヘクタールが中国など外資に買収されており、
森林620haって、たいしたことなくない?
49名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:04:24.56 ID:oyFLInuO0
>>36でも誰でもいいが、
真面目に、水源地を独占するとどういうことが想定されるのか、教えてくれないか。

本当によくわからない。買い取った土地の地下に分布する水を、買い取った土地の外に流れ出ないようにする技術でもあるの?
そう言えば別スレで、買い取った土地の川にダムを作られたら終わりだというレスがあったが、
水を排出する必要なくため続けるダムなんて作れるの?
地下水って、水源地からしか噴き出さないんだっけ?
50名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:17:00.90 ID:5h4/aDFGP
さぁ
51名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:20:01.11 ID:jLNSYUAr0
この問題で、木材だのミネラルウォーターだのいうのは間違い。
これは中国の対日戦略の一つ。
安い山林を囲碁の要領で買っていって、最小限の投資で最大限の土地に支配力を及ぼす戦略。
中国人は頭いいよ。日本人より。
彼らの思想、アイデンティティ、考え方、文化を知らないと、水源・木材しか見えない。
これと中国人留学生、旅行者は並行した戦略。
判りやすく言うと「領土の既成事実化」。
武力侵略、移民以外にも侵略の方法はある。
52名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:20:55.90 ID:LHLutoaH0
あまり自治体や政府を信用しないほうがいいよ
外資の脅威を煽っているのも複雑な水利権を整理して
その利権を民間に横流ししたいだけだから
環境省の天下り先が必要なんだよ
53名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:22.24 ID:UmE6iQAl0
〉51
恐い
54名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:50:53.76 ID:dcukLBqw0

【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328701223/
55名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:45:22.33 ID:csxHkvfC0
>>49
水源地なら、秘かに汚染物質をバラ撒くとか、
災害時の復旧を手間取らせて下流域への水量を減らすとか、
いろいろ怖い状況が想定できそうな気がするが・・・

水源地のような、わずかな面積でたくさんの人の生命や健康を
左右するような場所は、まともに生かすだけが使い道じゃないよ。
56名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:30:29.19 ID:98EIg/KU0
日本人は馬鹿だから、中国の土地は買えないのに、日本の土地は売ります、日本の土地を全部買われたらどうするの、
57名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:41.57 ID:MwDN+GaJ0
さすが埼玉さん
58ほげほげ
TPPで非関税とかネタも大概にしろw

あと、水源地は数百数千とあるから問題ない

汚染されて飲料不適になってもミネラルウォーターを買ったり、
他の水源から供給すれば問題ない

オマエラビビリ過ぎw