【経済】 中古品買い取り・販売の「ハードオフ」 秋葉原に15店出店へ ブランドイメージの向上を図る

このエントリーをはてなブックマークに追加
383名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:34.45 ID:PCTH+TNI0
>>382
大昔から有る商売ですんで
384名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:15.66 ID:fdEIJ+KD0
まあ中古売買に課税するとか
消費者保護の観点で、買取額と売価が極端に解離するのを規制するとか
やりようはあるが、役人も議員も自分の利益にならない仕事はしないのでどうにもならんよ
385名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:20.56 ID:urm28Q5y0
>>382
少なくとも消費者の選択と行動による淘汰から免れている以上
社会に有益な存在として受け入れられてる“事にはなる”んだろう
つーか新品が高い分野や時代ではハードオフに限らず中古流通にお世話になった奴は分野問わず多いだろjk
386名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:13.06 ID:DPIzXi4H0
どんなに状態が良くても安く買い叩き、何世代も前の製品を糞高く売るのが商売の会社がブランドイメージとか気にしてるんだw

中古PCパーツだと、ソフマップのほうが安心だから、まずそっち行くし。
液晶ディスプレイとかも、ハードオフで選択肢の少ない糞高い中古買うより、アキバまで出張ってお買い得品探すほうが、
見つかりやすいしな。
387名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:51:06.86 ID:fdEIJ+KD0
いや、それはソフマップもいえた義理じゃないだろ・・・
ヨドバシの新品PC価格より、同一品中古を高く売ってるとか
特にソフトに関していえば、定価-50円の中古とかザケンなとwww
388名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:19:28.83 ID:MRMfqv9WP
ハードオフがOFFになる日
389名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:38:19.83 ID:IJl+91aF0
サウンド北越だな
390名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:21:39.94 ID:5EWgUdWH0
近所の店舗はいつの間にかリフォーム会社になってましたが何か
391名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:55.11 ID:HHuMvFEF0
どう見ても新品のグローブとか何個も売られてるのを見ると
なんだかなって思うよ

デパートでネクタイに鈴つけるようになったのも
こういうところのせいだろ
392名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:20.03 ID:6f/TE8OB0
ハードゲイオフ
393名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:31:14.85 ID:UH0NJpMN0
  _____________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /       |
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   買   .|
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .わ   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .れ   .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     る   .|
  |   買     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |     .よ   |
  |   わ      |     /`i| ` ○  .i    ○   . || / .|         .|
  |   れ    .|      .\ |        .|         |ー'   \      .|
  |   た    /         |      ヽ -      .|      \    |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー-―|
  |     ./             \ .\__,/ ./             |
  |   /                /\   -  ./ | \              |
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \             |
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_        .|
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----|
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |      . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:07:45.22 ID:QS88euTuP
>>362
田舎は、近所の人がゴミ売りにくるだけだからなー
395名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:30:25.25 ID:QQut7qHn0
買ってみたい気はするな
しかしリサイクル店は在日関連が多いから
必要な商品や部品は北朝鮮に送ってるところも多いんだろう
危ないリサイクル店を公表してもらいたいよ
おかしな店に売ったら日本の不利益になるからさ
396名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:12:16.58 ID:PCTH+TNI0
397名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:00.18 ID:enaolyVc0
増加して当然ジャン

近代文明の発達で業務の効率化が進んでいるのだから
全員が全員働かなくてもいい時代になっているんだよ

本当はベーシックインカムをすべき次元に来てるけど未だに前時代遺物な奴隷思考人が多いので実現は遠い未来。
なのでワープアや低賃金労働者も直ちにナマポ受給しとけよ
生活費ケチって体壊したら後々高くつくしな
398名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:13.69 ID:ZRn+cKf80
ヤマダ電機もといい、創価まみれな街になっちまったな・・・
399名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:13.94 ID:3aahd6iK0
愛知だとブラジル人が盗品を換金するところってイメージ
400名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:50.73 ID:+e9ki4df0
秋葉まで売るものを持って行くわけ?
401名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:47.38 ID:an/8eU590
落ち目やろ
結構つぶれてんの知ってるぞ
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:30.77 ID:elJQ1y5+0
>>400
秋葉原の路上や公園に捨てられたジャンクを(ry
403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:01.12 ID:YmkKgjfr0
HDDだけ抜いてPC売ったら800円だった
捨てる気満々だったからいいけど
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:09.86 ID:fa/4UidH0
ほほう
五円で仕入れて
千円で売る商売儲かるんだな
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:24.32 ID:9BXydiMy0
今日、作ってた
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:51.36 ID:S+AlKEGkP
買い取りは全然ダメだけど
壊れた家電とかゴミ捨てる場所に重宝している
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:29:42.50 ID:KNfjwW2OO
1年以内に全店撤退するだろうな

間違いないよ
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:34.93 ID:KTexNAaM0
vistaのノーパソを売りに行ったら5000円とかぬかしたので断った
その足でグットウィル行ったら23000円と言われて速攻で承諾しました
買い叩きも酷い店ですね
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:56:42.10 ID:zxL6uOOa0
MP3プレイヤー漁りにでも行ってみようかな・・・
ひとつくらいなら、乾電池対応のやつ売ってるかも
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:57:19.20 ID:KNfjwW2OO
そういや昔、ブラウン管モニタを3000円で買ったな

…9年後の今も、色ボケもニジミも出ずに現役だ。
これはNECを誉めるべきだな
411名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:20:43.36 ID:7FHwwMA50
ソフトウェアの中古屋が儲かっている理由は、時間の経過と共にその価値が失われないから。
それどころか上がることすらある。古書店・CD・DVD・ゲームソフトみんなそう。

ハードウェアは価値の下落が大きすぎて、短期間で回すか利益幅を大きく取らない限り無理。
それでもハードウェアの価格が高額だった時代はそれなりに廻ったが、今は無理。
結論から言うと、ハードウェアだけならすぐ潰れる。
そこでブランドイメージを高めて、それ以外の中古取り扱いにシフトする方針だろう。
412名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:26:52.31 ID:u43BwdeP0
うちのソニートリニトロン19インチモニタ値段つくかな?
30キロあって移動もままならないがw
413名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 05:51:32.33 ID:4T8pzobq0
付かないよ
ブラウン管なんて引き取りも却下されるw
414名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:05:10.56 ID:5ceyxd9i0
間違ってる間違ってるよ。
地方の10万都市のビジネスモデルなのに。
415名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:03:23.98 ID:dg5tW3gz0
フイギュア高く買ってぇ
416名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:10:26.70 ID:2KE82Nrb0
型遅れの中古が最新型より高いからな
正直存在理由がわからない店
417名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:20:58.16 ID:6Ma3crTa0
ドフの存在意義ってジャンクコーナーだからな。
通常品はあれ、飾りだから。
418名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:29:53.82 ID:jqN01e2q0
15も店舗つくるってことは
1店舗ごとの面積は狭いんだろうな
419名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:30:47.24 ID:d1PNeBPF0
ハードフはゲームCDDVDの類は意外と相場に忠実で安いな
ブッコフより安いし駿河屋とかと変わらん
420名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:35:36.91 ID:XWzbjCBe0
ここいっつも取引しようとすると、やな感じにさせられる。
言い値は安いわ、下手したら買い取り商品全然見てくれてないわで。
0円の価値にしかならないようなゴミしかもってっちゃ駄目だよ。
ここで値段が一円でも付くような奴は他だともっと高いねで買い取ってくれる。
421名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:37:12.45 ID:prkcUiFd0
クリーニングとか動作チェックとか全くやってないよね。
電子式の鍵盤楽器類に至っては全体がまるっとラップされて鍵盤が押しっぱになってるけどあれって接点痛むよね。
422かわぶた大王ninja:2012/02/11(土) 19:37:49.20 ID:WHzl5B2m0
今度こそ13型トラクターが買えるんだな?
423名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:40:10.71 ID:p/rS5jJV0
ジャンク屋
424名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:40:45.03 ID:XWzbjCBe0
中古のBDレコーダーが高杉。
もう新品でも3万前後の商品増えてきてるじゃん。
ここは数年前の中古品がそれ以上だからな。
425名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:50:14.11 ID:NinnA4l20
ホビーオフ全店壊滅はbakaでも予想できるw
経営してる朝鮮人はマジでアホw
426名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:51:41.48 ID:OfcRfj6TO
所詮、中古はゴミ
427名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:03.87 ID:XWzbjCBe0
まあ基本的に新刊じゃない本を売るところだよな。
本についてはここよりも、安いとか買い取ってくれない所なんかざらにあるし。
新刊のコミックは間違っても売っては駄目だぞ。
家電とはほか池。
428名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:17.59 ID:9p5o/3Xj0
大して安くもないなぁ
429名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:34.11 ID:J5OpbvO40
中古は安いって先入観で店にいくと
見誤りますね。
相場を知ってないと完全に騙されます。
430名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:54:07.37 ID:yjsU8qDk0
売る方も買う方も情弱
431名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:58:22.57 ID:XWzbjCBe0
ここで100円とか言われた物は、他いきゃもっと高く買い取ってくれるからなw
価値があるって事だから。
432名無しさん@12周年
たまにジャンクコーナーは覗かせてもらう