【経済】 中古品買い取り・販売の「ハードオフ」 秋葉原に15店出店へ ブランドイメージの向上を図る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 家電や玩具、衣類などの中古品の買い取り・販売を手掛けるハードオフコーポレーションが都市部への
店舗網拡大に乗り出す。まず東京・秋葉原エリアに今後3年間で中古家電の「ハードオフ」を5店舗、
中古玩具の「ホビーオフ」を10店舗出店する。電気街とサブカルチャーの街として知られる秋葉原エリアへの
出店を加速し、ブランドイメージの向上も図る。

 ハードオフコーポレーションはこれまで10万人を1つの商圏として郊外型…

ハードオフ、秋葉原15店に 中古家電や玩具店展開  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E7E2E2E38DE2E4E2E0E0E2E3E09EE0E3E2E2E2
2名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:15:25.05 ID:eE8peyOg0
意味不明なほど価格設定が高い
3名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:15:49.90 ID:JR01WDSf0
美人女優 綾瀬はるかの写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
4名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:16:16.98 ID:3LVxe6Bx0
10円で買取しまつ
5名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:16:44.54 ID:8cOij/wh0
秋葉で価格競争に勝てるとは思えないんだが…
どっか郊外狙った方がいいんじゃ
6名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:17:36.70 ID:1grGVVcT0
こういうのって拡大というより終わりの始まりっぽいよねwww
7名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:18:03.24 ID:/YcqhnFa0

、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
8名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:18:47.12 ID:w720Ud1s0
取引価格帯が目茶苦茶だから目の肥えた売り手が多い秋葉原でやってくのは
辛いんじゃないかな
9名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:18:52.47 ID:cqIDOKPw0
今日は
ヤマダ電機で買い物したあと
すき屋で昼飯食べて
ブックオフでジブリのDVDとTM NetworkのCD大人買いして
ワハハ本舗のライブを見た後で
路上で石神かわいいなと呟きつつ
ダイソーに寄って帰りました


リア充おまえらのいつもの1人デートコースコピペ
なお、信憑性は不明
10名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:19:54.00 ID:GHNRuVnt0
19インチワイドじゃない液晶とか
初代プレステソフトとか
8センチシングルCDとか買っってくれまっか?
11名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:19:54.53 ID:uqhMkI2i0
・・・倒産フラグじゃね?
12名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:20:02.73 ID:of1WkgpM0
ブックオフは別会社なんだよな
13名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:20:13.08 ID:j/FfMtll0
ゴミを10円で買い取ってくれるありがたい店。
14名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:20:48.62 ID:5ZM4+WFg0
家電と服は新品しか買う気しないな
15名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:21:20.49 ID:CBN5LmTH0
家電も安くなってきたし
利益率も低くなってくるんだろうねw
16名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:21:34.38 ID:Z6PPjjJh0
ソフマップとの真っ向勝負になるな
17名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:22:05.52 ID:5ffH8yE30
ブクオフ系列だからゲームのハード、ソフトの売値高すぎるし、PCジャンク品やゴミ専用の店になりそう
18名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:22:53.08 ID:yLe/w6jb0
なんか必死だな。
業績悪いの?
19名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:22:55.34 ID:uqhMkI2i0
中古ショップって新品との価格差が1000円とか2000円くらいしかなかったりして
全く購入意欲が湧かない
20名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:22:56.58 ID:rpijTZ/R0
タダでビデオデッキを引き取ってもらったら
後日1600円で店頭に並べてやがった
21名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:23:06.77 ID:gcKQrcvN0
>>12
違う会社なのか? 一緒だと思ってた。
22名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:23:16.03 ID:O0UjXSa50
ゴミを買取り、ゴミを売る乞食商売
23名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:23:39.65 ID:AuCa+REs0
秋葉原に来ても無理だろw
郊外にあるから糞な商品でも馬鹿が買うんじゃね?
アキバの洗練されたオタ企業ににわか成金オタ企業が勝てるとは思えない。
24名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:24:03.67 ID:o5FiY1u40
大阪にきてくれよ少ないんだ
25名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:24:09.86 ID:EUsHDBdK0
ブックオフの100円コーナーで
スマフォ使ってバーコード読み取ってる背取り屋がウザすぎ
26名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:24:46.10 ID:J+27FwSG0
わざわざ中古で買う家電てなんだろう
オーディオとかのイメージしかないけど他になんかあるっけ
27名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:24:52.95 ID:BLpYW5250
あーこれはやっておいた方がいいな
ただ価格が適正でないと全く売れないよ
28名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:24:57.24 ID:FS+lXK8Q0
ハードゲイ
29名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:25:20.61 ID:Z6PPjjJh0
ハードオフはジャンクの在庫だけは充実してるが、
たぶんあれ0円買取で、在庫金額は発生しないんだろうなぁ
30名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:25:34.02 ID:xX+m2oYP0
>>13
それが一番助かるよな
買うものは何も無いけど
31名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:26:33.88 ID:5QQjiKsGO
郊外にあればこその店だろうに
32名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:26:52.00 ID:FJrRi8IZ0
90年代はすごく安く売っていたおかげで毎日の様に言ってたけど・・・
50万クラスのオーディオ機器が捨て値でした
33名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:28:23.00 ID:PrFqMhL30
ケースに入ってるようなのは新品価格に比して割高で誰が買うのか?っていう
印象なんだけど、休日になると駐車場はいつも一杯なんだよな
ジャンクの転売する人らなのかな
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 08:28:50.55 ID:NbQXT8yA0
>>24

大阪は少ないね。市内にはないし。
日本橋はボッタクリ価格で高いんだ
35名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:29:14.80 ID:pajYH0u30
徹底的なネット通販対応したほうがいい希ガス
36名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:29:21.88 ID:28NvwUoT0
たまに見に行くけど自分も買わないし
買ってる人を見たことも無い
ホントにこんなんでやってられるのか不思議
37名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:30:32.05 ID:Y9ndH0YA0
部品集めに便利だったなぁ
TVやPCは昔に売っておけばよかったなぁ
38名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:30:41.83 ID:adpAWarr0
とりあえず1店出して様子見ろよ
3年で15店て
39名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:31:59.87 ID:m7HKkQtFO
郊外型ェ……
40名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:32:26.77 ID:yW+wZ4sU0
15店は多すぎ
41名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:32:40.23 ID:JwpcjtMz0
ジャンクのくせに定価並みの値段つけてるのはなんなんだよ
42名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:34:17.04 ID:xX+m2oYP0
>>41
相場がわからない人向け商品なんだろ
43名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:34:17.22 ID:/rbN5G1h0
買い取りの仕方が適当すぎるからな。
もともと信用がない。
44名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:35:10.37 ID:5ZM4+WFg0
小規模な店に持って行ったらここの3倍の価格で
買い取ってもらったわ
45名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:36:09.98 ID:xX+m2oYP0
>>36
輸出の方で稼いでるんじゃないかな
46名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:37:03.83 ID:C6y/GBIg0
茨城で見たなこれ
ブックオフのパクリかと思ったが経歴なのか?
品揃えはソフマップと良い勝負だが家電なんだな
47名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:37:10.30 ID:AOQ37CKQP
ゴミとりにこいっていったらとりにきてくれるの?
48名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:37:10.25 ID:C4mC9h7M0
秋葉原に目利きの店員集めるとしてさ、それでも地方店舗は無茶苦茶な値段設定とかなんだろうな

関西の地方都市に住んでるけど、ツートップの中古売り場とか本当酷いよ
asusの普及品クラスのH67マザー中古15000円台とかだして平気な顔してる
49名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:37:20.95 ID:YbX6yu7W0
どこも買い取れないようなゴミだが、
かといってそのまま捨てるのま忍びないという物を
貰ってくれるありがたいお店だろ。
運が良けれは10円位はくれる。

50名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:37:48.26 ID:+AFuyvGu0 BE:2796664875-2BP(1)
>>42
定価を調べることが超困難なバルクメモリを高値で売りつける
51名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:38:03.66 ID:/ZVr42z+0
ヤフオクにも出ないようなマイナー商品だとジャンクで掘り出し物あるけどね
最近はそれも少なくなったような
52名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:38:04.10 ID:iHKrPKIM0
本当に値段設定が悪辣だよな
53名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:38:59.28 ID:XDqIlmqZ0
情弱をだますビジネスモデルだからアキバじゃむりだろ、
秋葉区でやめとけって
54名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:39:01.43 ID:2VU7ivep0
ヤフオクぐらいの価格じゃないと売れないだろ。
ホントにバカみたいな価格設定だからな。
55名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:39:05.36 ID:Qn1eiNEz0
いや、秋葉は厳しいぞ
数年で撤退になる可能性大だな
56名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:39:49.63 ID:s9KdFPO3P
そんなに出してどうすんだよ
57名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:40:16.71 ID:UMfSs9BkI
最近ブクオフの100円縛りでラノベ買い漁っては読み捨ててるが
圧倒的に買う奴より売る奴のが多い印象。
それと最近CDとDVDコーナーがエライ勢いで進捗してる。

人は入ってるが大丈夫かとは思う。
清水邦明のウザ過ぎるアレが無くなったのはいいんだが。
58名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:40:32.01 ID:zbRiKv+S0
盗んだのを売るには良さげだけど、安かったりして。
でもアキバまで行って、セカンドの電化製品とか買うかね?
フィギュアとか多くすんのかね。
59名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:42:01.78 ID:AHHAJ2Lk0
売値が高い割に買取安過ぎ
ソフマップ、オーディオ専門店、まんだらけ
辺りに持って行った方がまし
60名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:42:09.51 ID:r+Wrnv8Y0
おい
61名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:42:47.12 ID:7g1GjL8q0
>>49
だよなー

ハードオフで売るアホ、買うアホというのが定説
ゴミ回収してもらう場所

ちょっとまえまでペティアム3のPCを1万円の値段で売っていた店
いまでもP4なら平気で1万円をつけちゃうような店
むろん買取価格は他店かそれ以下
ハードオフで売買するならヤフオクの方が遥かにお得
62名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:42:47.82 ID:OUc+EcM+0
そうかそうか
63名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:42:56.62 ID:5ymsv/eFO
価格設定がアレなのは棚をガラガラにしないためと
情弱バカがとち狂ってバカ高値で買っていくことを期待してだとかなんとか。

しかし郊外店舗だから車で大物スピーカーとか持ち込めるのに
こんな都心に店を出して何を扱うんだろ。
64名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:43:03.61 ID:XDqIlmqZ0
この前、ハードオフでわりと状態のよさそうなMOドライブを買ったら
箱のなかに唐揚げが入ってた(ホント)
そのままだとまったくMOを認識すらしてくれなかったので、
分解してレンズを掃除したら、たまに読み込めるようになったので
数枚読んで終わり ディスクもイジェクトしなくなっちゃたし
まあジャンクだからいいけどさ
65名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:43:24.67 ID:m/T5/Fus0
>>55
そういうのも想定内なんじゃないの
66名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:44:28.65 ID:fhk8T6UW0
出しすぎじゃね?
67名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:44:33.00 ID:x3G0l1Va0
乞食がゴミ捨て場を廻って集めてきたゴミが並んでる店なー
68名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:45:15.58 ID:DRGPJN4y0
0円買い取りなんてあんのか
ポイントバックに釣られて、壊れたドライブ持ってたら20円つけてくれた
69名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:45:33.66 ID:XDqIlmqZ0
前、新潟資本のマグマニが秋葉に進出して即撤退しただろ あの二の舞になりそうな・・・
70名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:46:06.11 ID:UMfSs9BkI
ドハは案外楽器が強い。
勿論高級品は無いけど音響機材系はわりかし。
71名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:46:25.68 ID:GjbxkW8/0
たまーに凄い掘り出し物があるのは確かだわ
ただそれを引き当てるのは宝くじをあてるより困難
72名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:48:12.66 ID:DLfKA43r0
ジャンクを直す趣味ってどうよ
73名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:48:21.62 ID:cCheO9a40
中古市価30万円の腕時計を持って行ったら10万円で買い取りますと言われたっけ
売るわけねーだろw
そのくせゴミみたいな商品売ってる値段はクソたけーし誰が買うんだろうな
74名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:48:49.59 ID:tNmlBI3i0
古いゲームソフトがプレミア無しの安価で売られていたのでよく利用してた
クソPSE法のせいで潰れちゃったけどな
75名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:48:55.73 ID:JwpcjtMz0
ラジコンのサーボあったから値段見たら定価より高くてワロウた
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 08:49:02.76 ID:hHux29Jm0
ここさ、買い取り拒否多いんだよな
意味不明な・・・
ここで査定500円
他で5000円とかあったし
売値も意味不明に高いし・・・
77名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:50:25.60 ID:MKzpJrvY0
ゴミ捨て場にブランドイメージは必要ないだろ
78名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:50:31.61 ID:0+Gi1jkE0
そうかそうか
79名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:51:36.27 ID:sUOjBm1k0
>>70
ハードオフは中古オーディオ屋から総合リサイクル店になった経緯があるからね。

ハードオフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%95
ブックオフとは資本関係はないけど、事実上の兄弟会社。
両方に加盟して2店隣り合わせで営業しているフランチャイジーも多い。
80名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:51:37.26 ID:xmxxnISD0
ハードオフはなかなかいいぞ ガチで
81名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:00.81 ID:UMfSs9BkI
>>72
割とハッキリいうと素材から揃えた方が
クオリティとコスト的にまだ安い。
82名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:10.00 ID:aSuMRHE60
あのめちゃくちゃな買取価格直さない限りぼったくりやのイメージはなおんないだろ
オクで売った方がマシ
83名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:16.14 ID:WrgTy+zP0
情報収集集積がうまくいって
お客のニーズを掴めれば勝ちだけどな
ソフマップですら苦しいのに
1年で撤退だろ
つーか現時点で余力あるのかよ
84名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:29.26 ID:kMtVFNfh0
え、15店?
ソフマップやドスパラでもうざいのに
ハードオフが15店?
85名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:52:54.86 ID:XdM72Fv30
ソフマップで6万とまともな値段で下取りできるPCを5000円と言い切るのがハードオフ。
それを経験してから売りはしないと決めた。
買うにはジャンクの掘り出し物があるくらいかね。
てか、秋葉原では周りとの値段を即比較されてしまうから買取できないんじゃないかな。
郊外で買い取ったものを並べるのだろうか。
86名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:53:33.14 ID:AHHAJ2Lk0
>>80
どこがいいの?
87名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:53:37.85 ID:mbku0qKFP
ハードオフって郊外にしかなかったからねえ
88名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:54:34.66 ID:xL8TkbwS0
>>81
コンデンサとかの自作は厳しいな、本体のガワの金型も高いし・・・
89名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:55:00.97 ID:WrgTy+zP0
無能は古着屋やっていればいいと思う
みんなそうなっただろ?

ハードオフがいい=ジャンク漁りかゴミ捨て場だろ
90名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:56:33.75 ID:kMtVFNfh0
てか、どこの敷地にはいるんだ?
神田側か万世橋側に街が伸びるのか?

それともどっか閉店?
91名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:56:58.42 ID:28UbYoR40
ブックオフと同じ会社がやってるんだと思ってた(ロゴも似てない?)


>ブックオフとは資本関係はないけど、事実上の兄弟会社。

資本関係なくて事実上の兄弟会社ってどういう?
92名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:57:46.05 ID:kZX1oxps0
買い取るじゃなくて回収だもんな
粗大ゴミの日に出したほうが交通費が浮くレベル
93名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:57:52.94 ID:UMfSs9BkI
>>88
そんなグロスで幾らなもん迄自作すんのかよ…
>>89
下北の古着屋は大分前に壊滅しますた。
94名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:58:06.03 ID:7g1GjL8q0
中古専門店で
これでほど評判の悪い店はそうそうないよ

目利きができる者が利用できるならいいが
店内には何も知らなさそうなオヤジたちが
おいおいそれその値段で買うのかよって思うようなモノを
レジに持っていってる・・・

素人を騙す商売ってひどすぎるわ
まるで中国かインドの店
95名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 08:59:47.48 ID:YbX6yu7W0
>>59
それらの店で買い取れ無かったものを処分する店として、
秋葉にあるとゴミを持ち帰る手前が省けていい。
96名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:02:23.88 ID:xL8TkbwS0
輸出がメインで店は在庫確保が目的
店頭商品は単にディスプレイであんまり売る気は無いからあの価格
あんな小売りで維持できるわけない(レジで買ってる人見たことないし)
97名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:03:28.28 ID:7g1GjL8q0
>>91
経営者同士が仲良くて
意気投合して似たロゴで店舗展開して相乗効果を狙っている
併設店舗も多い

どちらも買取は安いし売価は高い糞チェーン
商品知識もないしまともな接客マニュアルもないから
低レベルのバイトがウロウロ
98名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:03:53.94 ID:AHHAJ2Lk0
>>95
なるほど。それなら分かる。
99名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:04:15.46 ID:aKc6KbcI0
高いしゴミみたいなものも多い印象
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 09:04:29.26 ID:DA/YDYKl0
その昔、ディスクマップとオーディオマップにはお世話なりました。
101名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:06:51.85 ID:IkqR3QusO
いやいや店舗増やす意味無いだろ
地方にあるから意味がある
102名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:07:23.94 ID:Q8K9KvAf0
都市鉱山レアメタル目当てに外国人が買いにくるのだろうか?
103名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:08:21.54 ID:HK7P2op90
測定器についてるマシンだから交換も出来ず、ってところで
田舎でもDDR-256Mが105円とか、ジャンクはお買い得感があるな。
104名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:31.01 ID:7wA4j09f0
ある所でニューファミコンの買い取りの見積もりをだしてもらった20円で
そのくせニューファミコンが9800円で売られていたので腹立ってハードオフ
に持っていたら500円で買い取りしてくれたよ。かなり良心的だと思うけどね
意外と秋葉原で勝てる算段があるから出店するんだろ
105名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:38.83 ID:8t9jhTDS0
売ってるものの多くがゴミ同然の価値なんだから適正な値段で売れよ
106名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:45.52 ID:+5w5ixCg0
TVのリモコンが壊れたとき、同じものをワゴンの底から探し当てた時の爽快感w
107名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:09:50.62 ID:CuFuOV/h0
ブックオフとかハードオフって創価臭くてイヤだ。
ソフマップも創価だが。
108名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:10:59.92 ID:GrunRVcs0
ブックオフグループだろうけれどB・STYLEは利用してる。

109名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:11:49.86 ID:P9qGcUXyO
ちょっと前に潰れた、自炊の森(だっけ?)に、まず一号店を作るとかきいたけど、あの場所じゃダメだろ
110名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:12:02.12 ID:g4aBsiBM0
水没した20年前の大型コピー機をタダで引き取ってくれた

まあ5000円で売るんだろうな〜 動作未確認とかでw
111名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:12:03.87 ID:Q8K9KvAf0
おれの近所に合ったのも何年かまえにつぶれたけどな。客がぜんぜんいなかったし。
店舗再編の関係もあるかもしれないけど。
112名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:12:08.75 ID:394yA4SJ0
うちの近所のハードオフは臭い
中古家電と消臭芳香剤の臭いが変に調和している
113名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:12:46.11 ID:uZKcJqYQ0
ジャンク目当てとしては面白そうだな
114名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:14:17.62 ID:g4aBsiBM0
ジャンクコーナーには目の腐ったジャンク人間が放浪している
115名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:15:47.91 ID:ZLm96Cvb0
店舗あってもいいけど、15店舗もいらないだろ
116名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:16:37.68 ID:AHHAJ2Lk0
アキバは知識ある人が集まるから、トランスやCANトランジスタ抜き取って
またドフに売るとかやりそうで怖い
117名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:17:33.14 ID:Qn1eiNEz0
>>109
自炊の森は、あの距離なら移転だろ
まだ秋葉から歩いていける距離にあるんだし
http://www.jisuinomori.com/
118名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:19:41.24 ID:IZ0cVYhQ0
ジャンクコーナーもできるのかな
今のアキバじゃジャンク屋らしい店なんて壊滅だからな・・・
いいとこ週末に出るガレージショップくらいだ・・・
119名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:20:38.86 ID:RA/Mq/mO0
ハードオフはゴミを引き取ってもらったりジャンク箱のケーブルとかを買うお店
120名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:22:43.96 ID:g4aBsiBM0
野良ネコのおしっこ臭漂うジャンク大型コンポを500円で引き取ってくれたな

ネズミの棲家にもなっていたし変な虫がわいているだろうな・・・・
121名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:23:36.30 ID:P6RmDEtm0
全く同じフロアで、ブックオフ・ハードオフ系(ホビーオフ)それぞれで
ホビー系を扱ってる八王子みなみ野のような場所もあるね
122名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:24:57.70 ID:8M8gj30R0
ハードオフは相場を知らないから食い物にされるな
経験値つけたら地方店の掘り出し物は減る
店にも利用者にもいいこと無いよ
123名無しさん@12倍満:2012/02/07(火) 09:25:03.47 ID:g7Krthz90

一見、只のジャンクにみえても、実は使えるパーツ等が残っている場合が多々あるので
数をこなせば馬鹿に出来ない稼ぎになるから注意が必要だ。
124名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:26:21.46 ID:ZL7mQdq10
>ブランドイメージの向上
wwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:26:34.45 ID:2r8eMuoY0
なにこの数年前のラオックスと同じ朝鮮玉入れ化フラグ
126名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:27:00.07 ID:KVxoHEww0
>>116
今更缶パッケとか何に使うんだよ
127名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:27:36.33 ID:AXgqhVzO0
10年前ならな。転売でかなり儲けた奴たくさんいたろ。特にオーディオ関係。
ナカミチのデッキとか500円位でたくさん買ったなあ。
ヤフオク一般的になって落札価格で値付けするようになって行かなくなった。
128名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:27:48.65 ID:kMtVFNfh0
>>125
ラオックスって今、中国に全力なんだろw
129名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:28:24.37 ID:ad04KiJ4P
ハードオフ(笑)
買いたいものは何も無い。
どこも買い取ってくれないガラクタを処分するには便利。
130名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:29:31.42 ID:ouvarWXv0
盗品工具とか売ってるけとあれ大丈夫なの?
131名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:29:38.05 ID:NBZUdepg0
テキトーなACアダプタの調達には便利
132名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:32:01.35 ID:g4aBsiBM0
ハードオフか

よくパトカーが停まってるわw
133名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:32:54.13 ID:5ymsv/eFO
>>126
オーディオ基地外か楽器基地外にヴィンテージ半導体として売るんじゃね?
酸化した電線やら半田までヴィンテージで売られてるし。
134名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:33:37.92 ID:XewlyxKr0
壊れたステレオ買い取ってくれたwって兄貴が嬉しそうに話してた
135名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:33:40.68 ID:AHHAJ2Lk0
>>126
オーディオマニアの間ではトランジスタの中でも音に余裕があると評判なんです。
136名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:37:25.63 ID:ut8y0eCD0
シルバニアファミリーにうちの嫁がハマってて群馬のトイプラネットまで中古品あさりに行ってるんだが、ここできたら集まるかな?
秋葉じゃ無理かなー、、、
137名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:38:28.78 ID:9i34a02F0
俺の嫁も買い取ってほしい
138名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:38:33.08 ID:/YTO9B9OP
そういやハードオフでマーシャルの50Wヘッドを売ったら
詳細がわからないから0円って査定されてブチ切れたわ
ハードオフはアホの巣かw
139名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:39:05.60 ID:LIeFZP6t0
それよりブコフをもっと出店しろよ
トリム裏の超目立たないトコにしか無いし
しかも目の前にアダルトショップw
140名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:39:46.88 ID:g4aBsiBM0
ハードオフはゴミ処分場だな
141名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:39:51.42 ID:VQgsStvS0
プリンター100円だったぞ 充分使えたわ
by 常連 ジャンク専門
142名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:41:54.36 ID:PwwKfVhO0
うちの自治体だと役所が仕事しねえせいでどのカテゴリでもPCパーツ捨てれないから
実質ハードオフが唯一のゴミ捨て場になっとる
143名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:44:41.84 ID:thFbESQe0
ゴミ捨て場がまた出来たか
144名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:45:12.87 ID:ut8y0eCD0
>>138
買い取れねーって言うんじゃないのか
引き取ってやりますよ感覚だな
でもそれでもいいから、とか言う奴がいるから利益出るんだろうな
145名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:45:26.65 ID:1i05J32aO
CDだけはハードオフで買わない方が良いよな
行きつけの床屋の主人の話だと、1枚百円で5枚買ったけれど全部傷が入っていて買ったうちの1枚は
全く再生できなかったそうだ
同じ中古CDでもブックオフの方はちゃんと盤面チェックしているよな?
中には「盤面を見せてください」と店員に頼む客も見掛けたことがあるし…
146名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:46:34.93 ID:79g+eeaY0
何のためにあるのか分からない店の一つ
147名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:48:14.31 ID:EpcWFb9+0
ハードオフは100円50円のジャンク品しか買った事ないなあ
意外と高くて(500円前後)買うのを躊躇した初代PSのメモリーカードを50円で売ってた時は感動した
148名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:51:50.32 ID:ia0+YxB+0

 売っても買っても損してがっかり♪
149名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:59:24.66 ID:xd4vQ33+0
前に売りに行ったとき、査定だけ頼んでおいたんだよ
あとで値段聞きに行ったらいきなり現金渡そうとするから
査定だけなんだけどって言っても買取だったからもうここにないからとかいって現金だけ渡そうとしてきた
んじゃ明細はって聞いたら全部でこの価格ですってそれぞれの価格見せない

ま、思った以上の価格だったからいいやと諦めたけど二度と使わない
150名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 09:59:35.80 ID:VQgsStvS0
ま〜ジャンク売り場は ダニとの勝負では有るが
部品買いに 都心部もね〜片道1000円だぞ・・
田舎住まいニャ ありがたいお店です
151名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:00:22.46 ID:iINGajUa0
>>1
ブランドイメージ向上 → 値上げ

こういう図式だから困る
152名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:01:55.85 ID:lOpqV74F0
ジャンク品以外買う気しない
153名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:02:50.61 ID:UqxpfrH90
ほんとにいらないものをすぐ処分するにはいいところだがな
154名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:05:41.65 ID:VQgsStvS0
ハドオフも ブランドイメージ方向だモンな・・
ジャンクは無いだろ あくまでも製品 もしくは部品は新品
田舎のうちの所でも この方向性で新店舗に移っていった
もう行く回数は激減だわ・・。
155名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:07:25.75 ID:f5jUsetG0
>>126
ゲルマは昔のファズ作るのに必須
156名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:09:16.68 ID:xRBYmSQ1O
>>137
ハードオフッ
157名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:10:50.85 ID:ZN8YtZCA0
15店も必要ないと思うが。
158名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:12:33.98 ID:0vSALWsk0
ゴミをならべて売ってる印象しかない。
なかには掘り出し物もあるんかな
159名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:16:45.10 ID:XpQHE/ER0
唯一存在価値の有るジャンクコーナーですら、意味不明な高値が付いてたりする。
160名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:18:17.29 ID:IGX6E9p+0
あの味気ない店が?
161名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:23:14.00 ID:fEcdiMW/0
ジャンク売り場で、オシロが五百円で売られてたのを見つけた時はすぐに買ったな。使ってみたら何の問題も無かった。あれ以来掘り出し物は無いけど。
162名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:25:55.46 ID:VGWlP6ZR0
ジャンク以外は新品と値段あまり変わらないだろ
家電とか今は新品でも激安だしな
163名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:26:53.08 ID:vljL6X6P0
タダ同然で引き取りわけですなw
16442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/02/07(火) 10:27:19.17 ID:glKBSItz0


  ジャンクがオクの落札価格だからむかつくわ・・・・・・・・・・・・・・・

  20年前のCD再生出来ないCDPが58000円とか・・・・・・・・・・・・・・

  糞バカだろ
165名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:27:33.84 ID:siIZoUxu0
昔、親戚の結婚式で金沢に行ったときにKIMONO-OFFがあってびっくりした
166名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:32:16.48 ID:SidOLo8O0
中古って、安くないし、おまけに型遅れ。
世代交代の激しいPCやデジカメなんて新品の方よっぽど良い。

買う奴の気が知れない。
16742歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/02/07(火) 10:33:43.21 ID:glKBSItz0
>>166

ドフって、同じ型の中古が新品より高く売ってる場合があるよな?w   ほんと糞バカw
168名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:34:15.70 ID:Jv08EiPe0
全てマニュアル化してるから
商品データが用意できてないものは買い取れないんだっけ?
オーディオだけならなんとかなるかもしれないが・・・
16942歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/02/07(火) 10:37:08.16 ID:glKBSItz0
>>168

違うw  オークファンで落札価格が表示できないものw
170名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:44:32.25 ID:ZlGrQyNm0
楽器系は掘り出し物がたまにあるな
あと未開封の古いプラモとか買ったことある
171名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:46:03.70 ID:yrdM3Klv0
タオル欲しいときとか寒い時に毛布買ったりとかは助かる。
172名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:51:20.93 ID:cCheO9a40
だいぶ前に東芝のRD-X7を持って行ったら2万8千円で買い取ってくれたなそーいや
あれ幾らで売れたんだろう?
HDDVD再生もBDも再生できないというしょーもない機械だったのに・・・
173名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:55:04.92 ID:EpcWFb9+0
ハードオフつながりで思い出したけど、いまだにブックオフでセドリやってるオッサンが居るな
とうの昔にピークが過ぎた小遣い稼ぎなのに労力だけで大損だろあれ
174名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:57:21.89 ID:ZlGrQyNm0
>>172
今もRD-X6使ってるんだけど、早々にドライブ壊れたから地力でドライブ換装してんのよ
ああいうのって特に問題なく正規の料金で買い取ってくれんのかなぁ?まあ言わなきゃ気付かなそうだけどディスクの入れ方がちょっと不自然になってるもんで
175名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 10:59:55.45 ID:oQw71LHp0
たまに掘り出し物があるよ
値段が安い
176名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:00:09.69 ID:k+PZf+0M0
オフハウスで素人査定の掘り出し物を見つけるのが楽しいのに
アキバに出店したら査定が画一的でつまらなくなると思う
177名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:01:19.30 ID:XzK9gS460
>>104
あるところとか比較にならんだろ。
178名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:02:43.74 ID:8YBT2lDF0
>>9
出掛けた所でちゃんとお金使ってるのは偉いw
179名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:03:19.74 ID:s83IxFwQO
地方だと値段の付け方デタラメ

…グズが高値だったり、掘り出し物が安かったりする

アルター新作のカミナギリョウコが、定価割れサンパチで売ってたからワロタw
180名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:05:54.56 ID:p+L1WI8f0
>>173
セドリは知識次第なトコあるから。あるいは1冊300円程度の儲けに過ぎなくても
出品から発送までの効率化ができていれば儲かる
オレはマンガしか知識ないんでオイシそうなときしかやなかったけど
181名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:19:57.09 ID:oQw71LHp0
川崎のヤマダ電機の2Fは糞広い
大抵のものがおいてある
182名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:23:01.41 ID:KVxoHEww0
ふと買った新書ググったら、konozamaで1万だったなんてブログ出てきて、確認してみたら1000円まで下がってたなw
俺の好きな分野は100円切ってて儲けなんか出ねえぜwww買い放題だwwww
183名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:23:47.58 ID:iPufUi150
ハードオフってオーディオ機材以外は本当にジャンク品だよね
ゲーム機やパソコンは不良品ばかりだし、ケーブルや基板だけで売ってるのは誰得だしLDやレコードも品揃えあんまりだし
184名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:29:43.21 ID:RXhW1+U50
おろかな選択だな。アキバでPC関連やフィギュアの中古商売したって先行の店舗に勝てるわけ無いだろ。
駅前のブックオフが客入りいいから決断したんだろうがそもそも古本屋だけは無かったから成り立ったわけで。
コミックだってヲタ向けはだらけやKブとかに客取られてる。ゲームもマップやトレが買い取り値段下がったら売りに行くって扱い
まあ唯一何とかなりそうなのは楽器とか服とか中古家電位のものだと思うがな。それ以外は廃品処理場だろ。
185名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:37:25.67 ID:6R7XNdLX0
>>61
こんな、ゴミ回収してくれる店はありがたい。
引越しのとき、まだ十分に使えるDVDプレイヤー(リモコン、説明書、箱つき)を処分しようとして
リサイクルショップを利用したら、なぜかこっちがお金を払うはめになった。
明らかにおかしいんだけど(”情弱”と馬鹿にされても仕方がないです)
引越しの準備でどたばたして余裕ないときだから泣き寝入りしてしまった。
186名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:38:34.82 ID:AwM3l5400
一般人にとってみればゴミ売り場。
その手の玄人にとってみれば目利き次第で掘り出し物が見つかるかもしれん。
間違っても素人は買わんように。
187名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:42:47.81 ID:5EsX4S/X0
♪サウンド北越〜
188名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:46:10.31 ID:oQw71LHp0
じゃんぱらの真似
アキバのじゃんぱらの歴史は古いよ
189名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:50:06.47 ID:72Uoi9Yz0
万引き品の買い取りか
190名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:50:33.03 ID:JjyiaRk40
本物のゴミが置いてあっておどろく
191名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:51:17.84 ID:I1p0vPiv0
知識無しのオヤジの墓場だな

中古品より新品が安いって事もありえるお店
192 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/07(火) 11:56:28.30 ID:MwyqaT6q0
ジャンクコーナー以外に見る価値の無い店
そんな店が秋葉原ではやっていけないんじゃね?
地方ならともかく
193名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:57:21.08 ID:fVwAWfri0
わかってて買う分にはジャンクコーナーはありがたい。他は普通
194名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:57:48.85 ID:oqBPI9DCO
古いPC、金要らないから回収して欲しい
195名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 11:58:58.74 ID:rbrsulAJ0
ソーカ系チェーン企業 繁盛してるけど
商売の秘訣とかあるのかな 信者が最低賃金以下???で働くとか?
税金が安い?とか 怖い人がメーカーから破格値で商品を調達するとか?
ブックオフ・ゲオ・ツタヤ・ABCマート 伊藤園 キリン
196名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:00:54.54 ID:/JjnxIJn0
中古屋じゃブランドだな
その分高め

ブックオフはどういう位置づけ?
197名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:03:04.46 ID:a5PZEfK70
古いジャンク品でも引き取ってくれるから助かるんだけどね
普通に処分すると家電は数千円取られるから
198名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:03:09.77 ID:WR8MvO5F0
今更アキバに進出とか
もうわざわざアキバにPCパーツや怪しい部品買いに行かないだろ

>>195
中古商売ってのは、他人が作った物を安値で買い叩いて高く売る
商社みたいなもんだが、そこに製造者が介在しない分
企業努力も社会貢献も必要ないんだよ

その分儲けが大きいだけ
199名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:16:16.49 ID:/ZVr42z+0
>>181
一瞬どこだかわからなかったw
そーいや昔ヤマダだったな
200名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:21:01.27 ID:XDqIlmqZ0
ここのジャンクコーナーは本当のガラクタ ゴミだからね。
ジャンク扱いで保証なし、とかそういうレベルじゃなくて本当のゴミ。
スキャナーのフタが壊れたからジャンクのスキャナー買って、
フタだけ交換、みたいなのには便利だけど。
201名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:22:09.34 ID:6nyk7FKc0
看板見た感じブックオフと同一資本の経営かと思ったら別会社なんだよな
202名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:36:18.98 ID:h3ZM1dF2P
ホビオフはまだ分からんでもないがな、それでも5年遅いと言わざるをえんよな
203名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:37:19.11 ID:dmAYYkDI0
昨日ちょうどハードオフ行ったわ。210円でプルバック式のサファリバス買ったよ。子供が大喜び。
32型の液晶テレビが39800円だった。おかしくね?
ゴミ漁るくらいの価値の店だな。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYypnWBQw.jpg
204名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:42:00.11 ID:2V4csHmxO
お売り下さい〜ハドオフ、ハ〜♪
205名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:46:06.59 ID:6wxVO8Ld0
産廃処分場としての価値しかないw
206名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 12:54:57.49 ID:vhGumz6k0
うちの近所にも出来てくれよ
壊れたアナログテレビ2台に壊れたPC1台、壊れたレンジ1台に壊れたコンポ1台に壊れたPS2(中身修理しまくった後の限界品)1台

金要らんからタダで引き取ってジャンクにでも並べてくれよ。リサイクル料金を国民に押し付けんな販売店に課せ
207名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:04:12.99 ID:gkDbhoGa0
最近は禿オクでさばいてもボッタ栗の手数料でほとんど旨味がなくなったから
じゃんぱらに売り飛ばした方が遥かに金になる
208名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:12:11.59 ID:ZkEgXtoz0
ハードオフが流行れば、まんだらけが潰れる。
ハードオフではチェックリストでの買い取りだろ。ロクナ品が集まらんから
セコ店全体のイメージが落ちる。(最近のブックオフは古本屋臭がめだつ)

と考えれば大量出店しても数年待たずに撤退だろな。
アキバがいよいよ風俗の街になるだけ。

秋葉原を歩くときは
「メード服とか着て立ってる女性をみたら、「君 幾ら?」と聞くこと」
街娼扱いってやつだ。金額を答える奴が居たら、「今の録音したよ。警察に通報しようか」
と運べば只乗りできるかもな
209育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/07(火) 13:14:46.06 ID:vA71YVUW0
利益でてんのか

この店は??
210名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:16:07.34 ID:818GNxNo0
音響機器を10品売ったら3円だった。
まあいいけど。
211名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:16:43.08 ID:PUpolEUG0
意外と家具が安い
重宝してる
212名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:18:56.92 ID:qOtX/AqN0
ハードオフは品質チェックがデタラメ
ポンコツ不良品でも平気で棚に並べる
213名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:24:24.64 ID:YbX6yu7W0
>>208
ハードオフごときでまんだらけは潰れないだろ。
客層も違うし。
214名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:26:26.99 ID:i/spHytl0
漫画とかはブックオフよりもまんだらけに売ったほうが良い値で買ってくれるなあ
215名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:31:57.10 ID:R2F4vhxZO
理解力の無さそうなオバさん相手に、
「ジャンク品ですから、壊れてると言われましても…」
と延々とやり取りしてた店員が懐かしい
216名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:32:52.62 ID:wxX4pjkF0
ハード♂オフッ!!
217名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:34:08.27 ID:VNla31DI0
あそこのジャンクコーナーは半導体部品剥ぎ取り目当てで探しにいくもんだ
218名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:35:35.52 ID:siAl9HvV0
中古オーディオ店が秋葉から駆逐されるんじゃね?
219名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:38:32.23 ID:U3PpE6h90
PCジャンクパーツ売り場のすえた匂いとどうしようもない感は異常
220名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:41:42.91 ID:KMJQB/bk0
アケコン売ってあったから買いに行ったら中古のくせに新品値段で呆れたわ
221名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:42:03.03 ID:nAdPmeI1O
【ネット】古嫁交換サイト"ワイフ・オフ"。各種ネット通販店に支店進出(画像有)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320157236/
222名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:45:00.82 ID:KVxoHEww0
>>221
妊娠してる変態ママンとか誰も欲しがらないだろ
223名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:45:43.28 ID:1WiJ+g7h0
経営者はなぜアキバに夢を見るんだろうか
某カジュアル服屋もアキバ進出当初の理想は高かったが結局撤退した
224名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:46:09.58 ID:tAus90d+0
韓国製15000ウォンのプラモを
15000円で売ってたのはいい思い出
225名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:49:49.99 ID:Kh2UmYmE0
駅前の何年も閉店セールしてる店いつ閉店すんだよバカうんこ
226名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:50:08.73 ID:haQVH5m2O
DS売るかな?
買いに行ってみよっかな
227名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:52:32.72 ID:muY4bZsu0
買取額が笑えるほど安い
馬鹿馬鹿しくなってもう行かなくなった
228名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:53:53.94 ID:Q8K9KvAf0
たしか中古パソコンが高いような気がしたな。ここ。
楽天のお店の方が安いわな。
229名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 13:54:08.79 ID:FDXG1qsq0
ゴミばかり持ち込むジャンク人間ばかり相手してると病みそう
230名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:00:29.12 ID:w+zkw6r40
本部の新潟から半島に輸出してるのかな
231名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:02:00.31 ID:haBjoD8G0
家電類はゴミ値しかつけない感じだけど、寮で相部屋だった先輩が「やる」と言って
卒業時に置いてったYAMAHA製のデカい汚いスピーカーを持って行ったら1万2千円になり驚いた。
もしかして価値のあるもんだったのかな。
232名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:02:27.50 ID:4qs+0MkGO
急激に店舗を増やすトコはろくなもんじゃない
233名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:05:46.47 ID:bBvp064R0
ハードオフってシリアルケーブルとかジェンダーチェンジャーみたいな
昔は大量に出たけど今は誰も使わないものを買うときには便利だよね

500円以上のものはちょっと買う気しないけどさ
234名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:05:50.16 ID:7f1PE4AD0
ラジカセのリモコン壊れた時は助かった。
全く同じのは無かったけど、年代が近い同メーカーなら使えるからな。
235名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:06:14.41 ID:LS2kitQt0
ここって粗大ゴミを持っていったら、ラッキーなことに小銭がもらえました、
って所だろ。
何か買うとかあり得ない。
ゴミが馬鹿高い値段で売られている。
236名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:09:02.35 ID:1JvQezvs0
中古なら新品より安いだろと思ってテレビ見ると
中古の数年前のモデルが新品の最新モデルより高い価格で堂々と置かれてるからな
あれで儲かるだろうか?と思う
237名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:09:55.29 ID:ywYBej/n0
店舗に出向いてゴミ漁りは恥ずかしいだろネットで済ませ
238名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:10:40.90 ID:7f1PE4AD0
ジャンクはヤフオクで落とすと
落札価格500円でも、送料1500円とかかかるからな。
239名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:11:53.44 ID:6wxVO8Ld0
地方出店戦略に限界が来ただけの話だろ、ヤマダとかでも似たようなもんだw
240名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:13:09.36 ID:bBvp064R0
>>237
ジャンク品あさりでみっともないってどんだけスタイル気にしてんだw
241名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:14:55.65 ID:GEMNq2Bu0
同じとこにそんな数作ってどーすんだ?
ただでさえ生存競争激しいのに共倒れ確実だろコレ
242名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:16:23.06 ID:0kwKAu+F0
秋葉原一帯の型落ち品が集まるな
地方だったら捌けるのかねぇ?
243名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:19:54.72 ID:Mg0u8Znl0
儲け出てるんだからもっと利用者に還元してくれ。
244名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:29:43.43 ID:s9UuQGyM0
ハードオフって幹線道路沿いの駐車場使える場所ばかりの店舗だよな
都内は皆無じゃない?
245名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:37:38.68 ID:hnU9wgGT0
外国人がエッジの破れたスピーカーを山ほど買い込んでる現場に出くわしたけど
見る人が見れば宝の山なんだろうな

246名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:38:08.88 ID:hCsTQdFa0
チケット屋みたく、買い取り客の個人情報を
筆跡ごと警察に横流してたりしてないよね?
247名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:39:45.55 ID:s9UuQGyM0
ハードオフやブックオフは105円の本やPS、PS2ソフトしか買わない
248名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:44:06.28 ID:TPiK/j9W0
>>244
送料や値段をつけるほどの価値がなくかさばるものを、
車で乗り付けて売りにいける利便性があるんだよな。
249名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:44:46.17 ID:jdowTBoZ0
窃盗団の換金所
250名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 14:56:04.75 ID:mC3fUksC0
memtestでエラー吐きまくるメモリを買い取ってくれた
良いお店だお( ^ω^)
251名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:01:34.54 ID:ZkEgXtoz0
>249
それブックオフ。
店内で一寸大きめの声で、欲しい本のタイトルや著者名を連呼しながら無い無い言って数日すると入ってる。
大体目星はついてる。
252名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:03:08.44 ID:+kOhza7F0
ブックオフはいいよ お宝が格安で買えるんだから 買取もそんなにひどくないとおもう
253名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:09:01.39 ID:C3sduJ040
ハードオフはゴミ捨てに行くところだからな。
売れる物はちゃんとした店に持ってって買い取ってもらえよ。
254名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:11:19.07 ID:UsE4NfkNO
ハードオフで流れる店名アナウンスの声を聞くと気持ち悪くなる
店のなかが変な臭いがして30分もいられない
255名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:18:26.14 ID:gId6a5Kv0
ビンテージ物も100円で引き取ろうとするハードオフ
256名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:21:09.27 ID:3E4jBQy30
ビンテージ物とかレア物がたまにジャンクの中にあるからたまに寄るけどね
257名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:36:55.92 ID:ut3uebsS0
秋葉でハードオフレベルの中古屋ないだろ
258名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:53:15.59 ID:O0ZfobtO0
>>7
やめてくれ 時間が経つにつれ、なぜかじわじわ来る〜
259名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 15:57:41.07 ID:wDqhMReEP
>>251
まじでか
スゲエな
260名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 16:02:13.45 ID:pQplneju0
>>257
ジャンク屋に限れば歩けど
何でも屋はないな
261名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 16:55:47.09 ID:N2Qvvoa60
周囲の買取が高いから出店しても商品集まらんだろう
どうすんだ?
262名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 16:57:02.59 ID:jOLP6TY10
昔はリバティーだらけだったよな〜
263 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/07(火) 17:22:14.57 ID:VpDDeg720
>>261
周囲の店が売れない品を持ち込むんだろ
264名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:21:43.62 ID:YThHU5pA0
>233
もうアキバはオワコン
むかーしはジャンク品に海賊品、アウトレット
希少品など夢が詰まっていた場所
265窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/02/07(火) 18:38:12.37 ID:BceOOt0T0
( ´D`)ノ<新品より高い中古を売りつける店ですね。
266名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:42:37.82 ID:z8DemoMZ0
SGオフ

層化オフ

イラネ
267名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:43:06.76 ID:526+MVT+0
つなぎで調達するのに手頃
268名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:44:46.55 ID:Wstb3tQE0
ジーンズメイトみたくすぐ撤退するだろうな
ハードオフの商売方法は秋葉原では無理
269名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:53:24.70 ID:caAX9emY0
>>264
ジャンク品・・・マップ、ハードオフ←new
海賊品・・・秋葉王、露店
アウトレット、貴重品・色々

別に探せば昔と変わらないのでは?
270名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:53:24.35 ID:pqGdKcNT0
秋葉原にそんなに出店しても意味なさそう
よっぽど適正価格付けないと見向きもされないだろうし
各一店舗でいいだろ

>>42
ジャンクの旧ファミコンを2100円で買っているオッサンがいて泣いたw
271名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:53:29.16 ID:PfzgNA/s0
こっちが金貰いたいレベルのジャンクばかりの店って印象だな
272名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 18:56:14.66 ID:G5+fuwYRO
えっと、ね。
このスレッド自体が"ステマ"てやつです(笑)
273名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:03:15.98 ID:ee7HBHOT0
秋葉のオーディオ系が高値安定だったからハードオフができるのは、嬉しい
リペアする技術持ってるならハードオフのオーディオのジャンクは、お宝だぞ?


PCは、ゴミだけどな
274名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:06:38.14 ID:EmfWpiyF0
>273
大昔の製品がジャンクで出てくるなら話は別だが、チャンコロ製が出回った後のオーディ製品なんて
特に量産品のジャンクはどうしようもない。筐体だってへなへな板金だから使い回しできないし
ツマミとかはテンプラだからどうしようもない。

結局ターンテーブルの出物(錆びてない、落としてない)を探すくらい。

お宝的なのは管楽器かな。あれこそ腕があれば、新品同様に再生できる。
275名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:18:21.94 ID:EmfWpiyF0
>261 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 16:55:47.09 ID:N2Qvvoa60
> 周囲の買取が高いから出店しても商品集まらんだろう
> どうすんだ?

チェーン店だぞ。他所(地方)でゴミとして拾ったモノが幾らでもある
276名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:19:31.50 ID:EIlkSKpL0
ジャンク以外は中古なのに微妙に高いからな....
277名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:39:36.05 ID:Lbg7F7BG0
けいおんブームだからなあ
うちの近所の店はギター、ベースが結構豊富
278名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:47:17.81 ID:oGf5B9d00
ハードオフなんて田舎にしかないはずなんで入ったことないわ。
エレキギター売りに行ったらどういう基準で査定されるのかね?
279名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:51:00.33 ID:QI49j/0H0
PCパーツの中古もそんなに需要無いような気がするな
ビデオカードは高いけど、ノートとか中古買う必要ないくらい値段も下がったし
280名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 19:52:22.98 ID:f0waRNQC0
いったい誰が買ってるんだろうっていうゴミばかり売ってるよね
281名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:01:19.47 ID:B+mY5c1A0
ファーストポイントは元気かね?
282名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:05:20.78 ID:d0kX2ys/0
>>280
ゴミばっかりが残ったんだよ
もっと楽しい物欲しいわ
283名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:07:46.02 ID:9Enw5q/I0
ハードオフとブックオフの区別のつかない奴だらけでワロスw
284名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:19:39.24 ID:+6LKvRB+0
フィルムカメラでたまーに世話になってたな。ハーフとかびっくりするようなのあった。もう10年くらい前だけど。
285名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:19:40.19 ID:36LDFGh70
たまに近所のハードオフに行くが
5回に1回くらいは掘り出し物があるな

秋葉に行ったときについでに寄れるから
ハードオフが出来て困ることはないんだが
なんでおまえらそんなに噛み付いてるんだ?
秋葉の老舗中古屋オーナーかってくらい
286名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:32:14.34 ID:AHHjzCNl0
年末に突然PCが壊れて近所のハードオフでジャンク品のs478マザボとCPUとメモリー
手に入れて見事に復活してしまったがかなりの幸運だったんだろうな
287名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 20:52:13.78 ID:+ioZvvdG0
ジャンクで小学生が自由工作でPC作れるレベル
288名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:02:27.07 ID:jJcGMnTa0 BE:2196258293-2BP(0)
そのうち持って行こうと思っているケーブル類が溜まってるが、ケーブルだけ持っていくのもあれなので持っていく機会がないw
289名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:23:28.83 ID:FpV9Fd+50
店頭販売で成り立ってるわけじゃないからあの値段なんだよね
よくわかってない人がたまに買っていく
290名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:39:51.14 ID:I/UYp0jn0
また、AKB48の姉妹グループなの?
291名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:49:14.01 ID:Q76raeiJ0
10万したタカミネの12弦ギターを3000円と査定しやがった段階でここで物売るのは絶対やめようと誓ったわ
292名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 21:52:17.41 ID:2lZmQJla0
アキバに進出するの、10年以上遅いな。
5000円で買い取っても、直後に価値が暴落して、2980円で販売することが日常茶飯事。
不良品や海賊品掴まされたら、ジャンク箱行きで100円で販売することもある厳しい世界。
そもそも程度の良いものでも粗利は10%もいかない。
293名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:04:48.58 ID:36LDFGh70
ブランドイメージの向上と記事にあるし
儲けるというよりは宣伝で秋葉進出するんじゃねの
株やってるやつはわかるだろうが
あの会社の財務ものすごくいいから
ようはボッタクリだがな
294名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:22:13.31 ID:beRuylV/0
数年前はキヤノンのプリンタは良く漁ったな
詰っていても洗浄すれば治ったし、315円で良い機種がゴロゴロしてた

ただジャンクPCパーツは地雷
パッケージ品の山洋FANが600円だから買ったら羽根が折れまくってた・・・
箱入り品はレジで開封してもらってから買わないと痛い目を見る

オーディオは治せるスキルがあればお宝だな
295名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:25:27.71 ID:TG1XHQfP0
新品を買うほどでもない細かいパーツを買うときは
割合重宝する
296名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:28:12.19 ID:sY1XbxO70
リバティーがあんだけ根を張り巡らせたアキバ進出とか止めておけ、他の大都市に使った方が有意義
297名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:40:37.69 ID:TG1XHQfP0
リバティーと商品被らんだろ
298名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:41:57.36 ID:/h/rX52Z0
家電でも万引きローテーション?
299名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 22:50:48.80 ID:SVsP9aG60
周辺の店頭ワゴンセールの万引き頻発に100メセタ
あと、AV機器のジャンクを買って、半田カフェで修理してまともな店に売りにいくという錬金術
300名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:04:37.97 ID:vhXo3qw/0
15店舗とか意味あるのか?
301名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:09:27.01 ID:mF5BRcJL0
オーディオスピーカー、
例えば箱がタンノイやEVでもウーハーは別メーカーのが装着されてる。
302名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:20:17.47 ID:1ecCMSD20
消費税が上がっての、中古品の買取や需要が増えるのを見込んでるとか?
この手の商売してる連中はこういうのに敏感だもんな
303名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:24:04.79 ID:7wgV4TCF0
マニアの街で目利き否定のマニュアル商法とかあかんだろ
304名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:26:22.89 ID:GbrBbZ190
>>1
ゴミみたいな物しか扱って無い様な。
此処でみんな何を買ってるんだろう…。
305名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 00:34:05.45 ID:zERe5Bje0
DVDやゲームに関してはソフマップとトレーダーには間違いなく太刀打ちできないだろね
特にトレーダー。全国的な知名度はないが秋葉原の中古部門では間違いなくトップ
306名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:31:45.82 ID:EMWfUbKm0
スレ見てこれ思い出した
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0557760-1328632072.jpg
307名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:33:09.60 ID:r96NVyx3O
>>1
そうかそうか
なるほど。
308名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:35:37.85 ID:630iVLZS0
ヤフオクが流行する前までは
掘り出し物とかがザクザク見つかる神店だった。

ヤフオクが流行した後はテンバイヤーが蹂躙し
ペンペン草も生えない場所になった。

自分はもう数年訪れていない。
309名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 01:58:01.90 ID:EJofEPzQ0
310名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:31:51.04 ID:F/NQTSsi0
いわく付き物件に残された家具や電気製品もあるんだろ?
買ってる奴オワタw
311名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:40:44.63 ID:7taLgaig0
ハードオフは店を見て回るのが楽しいわ。
掘り出し物もあるしなー。
312名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:44:09.81 ID:P2Gj2Pr+0
どこのハドフでも置いてある馬鹿でかい自作スピーカーはなんなんだ?
313名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:44:48.54 ID:AC4/Hflv0
電子楽器のジャンクコーナー絶対つくってくれ。
ソフマップクリエーター図ランドが縮小してつまんなくなった。
ドフのジャンクコーナー面白いんで好きだ
314名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:47:03.90 ID:FJMWJuLkO
>>313
ソフマップは昔は中古のプロフェット5とかマトリックス12とかフツーに置いてあったのにな
315名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:48:45.36 ID:rEm5cQrF0
中古のメモリーやHDDが新品より高いとこだろ?
316名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 02:51:50.30 ID:IXr7hVyf0
ここはジャンク品でも有り得ない位高い価格で売ってるから買わない


317名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:02:30.46 ID:mPCVmeAZ0
西成の路上が店舗化した店だよなwww
318名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:52:23.76 ID:z2u71z7+0
ジャンクスピーカーのセンターキャップ潰すんじゃねえよクズども
319名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 03:57:43.24 ID:jBrGosLt0
>>304
心踊るゴミを買ってる
謎のジャンク基板とか

だが秋葉なら他の店で売ってるからハードオフでは探さないだろうな
320名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:04:21.72 ID:jtf/7wvn0
古いものの買取をやめてから、面白いものが無くなったな
321名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:08:07.28 ID:MlF+Kj080
たまに高級チューナーがジャンク1000円であるんだよねそれを狙っている
322名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 04:26:30.86 ID:nE8vOMsb0
この店は粗大・不要ゴミを捨てる為に存在してるだけw
ゴミコーナーで漁ってる連中見てみぃw
必死に漁ってるからw
323政治の黒幕が語る真実の動画がこれだ!:2012/02/08(水) 05:17:52.06 ID:qYLo7zeJ0
 
 カメラの極楽堂は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!この野郎!

 カメラの極楽堂は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!

 http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A

 http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
324名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:47:49.64 ID:nS2NKR8D0
コンパクトフラッシュ64MBが3150円で売ってた
325名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 05:55:48.14 ID:oa6uNSNt0
ダイソーの100円カセットテープが、ハードオフのジャンク棚に
300円で売ってたw
326名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:03:03.43 ID:avRg4FgO0
ゴミ捨て場だよな、ハードオフなんて。
こんなとこで物買う人間は情弱。
327名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:04:00.27 ID:3PYqSEzAO
親友が店長やっている

アキバならいつでも会いにいけるから転勤できてほしい
328名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:15:06.47 ID:uyx83A0W0
デッドストックのジャンクパーツ屋。
329名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 06:15:56.92 ID:l/K3rRyQO
オフ系列は値段が付かないものを処分してもらうところだ。
330名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:04:17.56 ID:+W24liVe0
ここも北朝へ送ってる口かな
ましな中古は北へ ...
331名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 07:05:57.31 ID:dmkU0acYP
値付けが適当で掘り出し物が結構あるから好き
332名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:01:42.28 ID:trbOl7Ya0
昔は色々買い取ってくれたけど、最近は引き取りすらしてくれない。

引越に際してブラウン管モニタを持っていったら拒否された。
結局PCデポで100円で買い取ってもらえた。

捨てると4000円かかるから、助かった。
333名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 08:41:07.43 ID:jjDBfpP+0
>>330
そうだとすれば
犯罪行為すれすれの灰色業者であると同時に
道義的には完全にアウトのブラック企業だわ
334名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:01:01.44 ID:u5213iTz0
>>322
ジャンク屋ってもともとそんなんだろ

回りから見ればゴミ同然だけど もしかしたら動くかも? 部品取りになるかも? 2台合わせれば動くかも?
というwktk感がいいんだろ

あとジャンク品なのに保証ないの?とか あほだろ・・・
これ動きますか? なんて馬鹿みたいな質問する奴もいるしな・・・・

まぁ値段に関しては価値観だからどうでもいい
335名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 10:58:00.17 ID:6jQff2h20
ロマン溢れるゴミを買いに行く所は秋葉だったらもう別にあるし
更に言うと、秋葉じゃなくてもよくなっちゃったしなぁ
336名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 12:34:46.22 ID:1yDwDJYU0
>>321
よお、俺
337名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:08:35.73 ID:SRpn2mXf0
ハードオフMac館とか開くのか?
338名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 19:19:15.54 ID:SRpn2mXf0
現在の買い取り基準
アナログTVおよびWindows2000以前のPCは買い取りません
339名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:21.09 ID:8LGCkAIC0
そうかそうか
340名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:49:53.57 ID:ikT2FPZc0
給紙ローラー部にスプレー糊を塗って誤魔化して使っていたポンコツプリンターを満額の4000円で買い取ってくれたな。

で、数日後見に行ったらJUNKコーナーで5000円で売ってヤンのw
1回返品されたのだろうな
341名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 09:56:18.52 ID:sXVXIojK0
これでこれなら買うわって金額じゃねーんだよな。
342名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:05:07.03 ID:90+tL+NR0
ブランドイメージってもなぁ
最悪だろ!
343名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:13:47.13 ID:DBgogY8oO
金出してゴミを買うドキドキ感が楽しめるんだよな
344名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:16:44.09 ID:UAmD2Y/i0
>>337
Macの中古は安いからソフマップを脅かせると思うんだよな
345名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:19:34.72 ID:U4oAf0eM0
秋葉原では商売する気無いな。
346名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 10:28:12.56 ID:kXLlC+IO0
急用で買った500円のATX電源には助けられた
347名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 12:58:04.51 ID:HGTijxp+0
中古と言っても
当たり外れあるからなぁー
見極め重要だよな
348名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 13:22:58.37 ID:zQkuRgSb0
ハードオフの唯一良いところとなると、ソフマップよりも知名度がある&各地に点在している故に
意外なレア物レトロ物が価値の分からない一般人の手によって持ち込まれてる可能性がある位か
そういった眠れるお宝を秋葉原方面に持ってきてくれるなら秋葉原で展開しても良いのだろうけど
確か○○オフ系ってフランチャイズだから在庫の店舗間移動や融通がなかった気がする


だめだ、この「秋葉原15店に 中古家電や玩具店展開」の勝ちパターンが見出せない/(^o^)\
349名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 14:30:13.36 ID:gydociHA0
FCではなく直営でやるのだろうか。

以前、精進商会のおっちゃんを埼玉や千葉の開店時に見た。
精進商会とマジックで書かれた台車にジャンク品満載。
ハードオフでジャンク品を仕入れて修理→店頭販売という・・・。
350名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 15:55:53.06 ID:KSuQIINg0
×都市部への店舗網拡大に乗り出す
○都市部へのゴミ処理場拡大に乗り出す
351名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:30:15.94 ID:55PkgFUk0
15店とか作りすぎだわ
352名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:32:49.01 ID:8RTW0tsQ0
安く動くものが買えれば万々歳
353名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:33:55.04 ID:b8Su7HDe0
あのオリジナルミュージックは変な気分になる
354名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 16:36:37.20 ID:HVdihHO7O
新品同様の中古を買うより、まっさらの新品を買った方が安いし保証も付く。
地元のハードオフでテレビを物色してそう思った。
355名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:25:05.36 ID:/0ivTPEx0
ジャンクと札の貼ってあるCore2Duoの箱にAthlonXPが入ってた事がある
356名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:33:13.45 ID:eYfnMlRT0
ジャンク品を安く買っていかに有効利用するか楽しむのが正しい
357名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:36:52.31 ID:LIM4IZdo0
1000円のジャンク品で買ったステレオコンポが3年持ってくれたので悪いイメージはない
358名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:37:19.56 ID:MIQ6Mdfd0
スピーカーのウーハのセンターキャップを潰して
歩くと楽しいお^^
359名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:39:20.13 ID:TyzZeW400
ジャンクで状態のいいメガドラソフトを100円で買えた
360名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:44:06.19 ID:D3s0d/RS0
買い替えたタブレット売ろうかと思ったけど
同等品が7000円とかで売ってるし買値3000ぐらいかなーと思ったら
まさかの30円だった。
361蜜柑男爵:2012/02/09(木) 18:47:50.33 ID:vPcgUZEy0
ガラクタを只同然で仕入れて高く売る店かぁ。
近所の店でルーターの中古買おうと思ったが尼で新品買った方が安いからやめた。
362名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:48:51.82 ID:MdqJU1Vc0
新潟が本部なんだから、コストのかかる東京より
店舗の少ない長野や富山とか隣県に出店しろよ
363名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 18:51:59.80 ID:3cO3Prh90
ガラクタの売り買いをしているのに何故か店員はスーツ姿なんだよな。
なんか見てて滑稽。
364蜜柑男爵:2012/02/09(木) 19:00:43.32 ID:vPcgUZEy0
ここに売って商売材料提供するくらいなら捨てた方がマシ。
365名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:08:00.12 ID:H95IB6mg0
ぼったくりっぽい値段で買う人がいるからこれだけ出店できるのかなあ
366名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 19:17:46.11 ID:xNZLMkS90
>>365
まぁ、確実に数を減らしているアキバの電気街関連の店と違って
ビジネスとしてそれなりに成功してるからこその拡張だろうし
ぶっちゃけ厳しいアキバ基準でハードオフを見る目の肥えた俺らの方がマイノリティで
世間一般じゃあハードオフで売り買いするのは割とふつーの事だったりするし
367名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:47:19.13 ID:KVkiRq5S0
>>353
オーリク ダッサイ ハドーフ ォフハーゥ

オ・フ・ハ・ウ すぅ〜っ
368名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 21:53:08.95 ID:LBv09v3k0
ここは店員が無知だからたまにとんでもない掘り出し物がある。
ビンテージのギターの本物がレプリカの値段で売ってたり。
369名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:00:08.16 ID:7H53+IuX0
>>309
それ聴くと、何とも言えない匂いを思い出すw
370名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:11:24.55 ID:d1PPqe910
へぇ、郊外型過ぎていく機会がなかったが
秋葉ならついでに行くな
371名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:13:12.79 ID:NynUUNiv0
行き過ぎて自宅がハードオフになりそうだよ
372名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:20:47.35 ID:mEHnrDRC0
アキバじゃ 日曜のジャンク屋レベルだろ?
373名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:39:07.71 ID:UQOp20Kh0
ハードオフの買い取り価格の低さは天下一
374名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:44:36.96 ID:g7/lqWry0
>>368
家電量販店の販売価格より高い中古とかも良くあるよなw
375名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:45:39.25 ID:dQ4rIAOd0
>>374
良くも悪くも相場を無視した値段がちょいちょいあるなw
376名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:45:55.13 ID:hDYvU5+s0
ハードオフの売値の高さも天下一
377名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:47:23.64 ID:FE5X9Bve0
ハードオン
378名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:51:20.25 ID:6z4xJLB10
ハードオフの青箱買ってきて
自宅でジャンク漁りごっこ
379名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:55.27 ID:O9ZPNMzs0
秋葉でブランドイメージの向上って、シルシルにとりあげてもらう気マンマンだな。
380名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:30.00 ID:Z0dGDTsz0
>電気街とサブカルチャーの街として知られる秋葉原エリアへの出店を加速し、ブランドイメージの向上も図る。

>>379
とりあげてもらった時にはホビーオフのフィギュア売場ばかりが画面を賑わせ、
ハードオフはチラリとも映らないか映っても中古カメラや中古スマホしか出てこなさそうだな
ブランドイメージ向上ももっぱらサブカル方面としてホビーオフの存在感向上、という意味だろう
電気街に出店する事での(ハードオフの)ブランド力向上を狙うなら10年ほど手遅れだわ
381名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:01:46.27 ID:urm28Q5y0
>>380
>ブランドイメージ向上ももっぱらサブカル方面としてホビーオフの存在感向上、という意味だろう
>電気街に出店する事での(ハードオフの)ブランド力向上を狙うなら10年ほど手遅れだわ
そりゃそうだろう、本命はホビーオフがサブカルチャーの聖地秋葉原に進出!
って業績を出す事なんだからハードオフはついでと言うか、オマケだろう
15店舗のうちホビーオフが10店、ハードオフが5店って時点でどっちが重視されてるか明白
でなきゃもっと昔の本当に電気街と呼ばれていた頃にとっくに進出してる筈だわ
382名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:05:06.07 ID:Q3x1GIR20
合法だから致し方ないけど、こういう、
企業が素人から買い叩いて売りさばく中古商売みたいな
なんの社会的な発展性の無い商売が順調って
世の中にとって良い物なんだろうか
383名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:34.45 ID:PCTH+TNI0
>>382
大昔から有る商売ですんで
384名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:15.66 ID:fdEIJ+KD0
まあ中古売買に課税するとか
消費者保護の観点で、買取額と売価が極端に解離するのを規制するとか
やりようはあるが、役人も議員も自分の利益にならない仕事はしないのでどうにもならんよ
385名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:20.56 ID:urm28Q5y0
>>382
少なくとも消費者の選択と行動による淘汰から免れている以上
社会に有益な存在として受け入れられてる“事にはなる”んだろう
つーか新品が高い分野や時代ではハードオフに限らず中古流通にお世話になった奴は分野問わず多いだろjk
386名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:13.06 ID:DPIzXi4H0
どんなに状態が良くても安く買い叩き、何世代も前の製品を糞高く売るのが商売の会社がブランドイメージとか気にしてるんだw

中古PCパーツだと、ソフマップのほうが安心だから、まずそっち行くし。
液晶ディスプレイとかも、ハードオフで選択肢の少ない糞高い中古買うより、アキバまで出張ってお買い得品探すほうが、
見つかりやすいしな。
387名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:51:06.86 ID:fdEIJ+KD0
いや、それはソフマップもいえた義理じゃないだろ・・・
ヨドバシの新品PC価格より、同一品中古を高く売ってるとか
特にソフトに関していえば、定価-50円の中古とかザケンなとwww
388名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:19:28.83 ID:MRMfqv9WP
ハードオフがOFFになる日
389名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:38:19.83 ID:IJl+91aF0
サウンド北越だな
390名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:21:39.94 ID:5EWgUdWH0
近所の店舗はいつの間にかリフォーム会社になってましたが何か
391名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:37:55.11 ID:HHuMvFEF0
どう見ても新品のグローブとか何個も売られてるのを見ると
なんだかなって思うよ

デパートでネクタイに鈴つけるようになったのも
こういうところのせいだろ
392名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:20.03 ID:6f/TE8OB0
ハードゲイオフ
393名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:31:14.85 ID:UH0NJpMN0
  _____________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /       |
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   買   .|
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .わ   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .れ   .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     る   .|
  |   買     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |     .よ   |
  |   わ      |     /`i| ` ○  .i    ○   . || / .|         .|
  |   れ    .|      .\ |        .|         |ー'   \      .|
  |   た    /         |      ヽ -      .|      \    |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー-―|
  |     ./             \ .\__,/ ./             |
  |   /                /\   -  ./ | \              |
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \             |
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_        .|
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----|
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |      . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:07:45.22 ID:QS88euTuP
>>362
田舎は、近所の人がゴミ売りにくるだけだからなー
395名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 11:30:25.25 ID:QQut7qHn0
買ってみたい気はするな
しかしリサイクル店は在日関連が多いから
必要な商品や部品は北朝鮮に送ってるところも多いんだろう
危ないリサイクル店を公表してもらいたいよ
おかしな店に売ったら日本の不利益になるからさ
396名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:12:16.58 ID:PCTH+TNI0
397名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:00.18 ID:enaolyVc0
増加して当然ジャン

近代文明の発達で業務の効率化が進んでいるのだから
全員が全員働かなくてもいい時代になっているんだよ

本当はベーシックインカムをすべき次元に来てるけど未だに前時代遺物な奴隷思考人が多いので実現は遠い未来。
なのでワープアや低賃金労働者も直ちにナマポ受給しとけよ
生活費ケチって体壊したら後々高くつくしな
398名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:02:13.69 ID:ZRn+cKf80
ヤマダ電機もといい、創価まみれな街になっちまったな・・・
399名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:08:13.94 ID:3aahd6iK0
愛知だとブラジル人が盗品を換金するところってイメージ
400名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:25:50.73 ID:+e9ki4df0
秋葉まで売るものを持って行くわけ?
401名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:27:47.38 ID:an/8eU590
落ち目やろ
結構つぶれてんの知ってるぞ
402名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:31:30.77 ID:elJQ1y5+0
>>400
秋葉原の路上や公園に捨てられたジャンクを(ry
403名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:33:01.12 ID:YmkKgjfr0
HDDだけ抜いてPC売ったら800円だった
捨てる気満々だったからいいけど
404名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:37:09.86 ID:fa/4UidH0
ほほう
五円で仕入れて
千円で売る商売儲かるんだな
405名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:24.32 ID:9BXydiMy0
今日、作ってた
406名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:38:51.36 ID:S+AlKEGkP
買い取りは全然ダメだけど
壊れた家電とかゴミ捨てる場所に重宝している
407名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:29:42.50 ID:KNfjwW2OO
1年以内に全店撤退するだろうな

間違いないよ
408名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:48:34.93 ID:KTexNAaM0
vistaのノーパソを売りに行ったら5000円とかぬかしたので断った
その足でグットウィル行ったら23000円と言われて速攻で承諾しました
買い叩きも酷い店ですね
409名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:56:42.10 ID:zxL6uOOa0
MP3プレイヤー漁りにでも行ってみようかな・・・
ひとつくらいなら、乾電池対応のやつ売ってるかも
410名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:57:19.20 ID:KNfjwW2OO
そういや昔、ブラウン管モニタを3000円で買ったな

…9年後の今も、色ボケもニジミも出ずに現役だ。
これはNECを誉めるべきだな
411名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:20:43.36 ID:7FHwwMA50
ソフトウェアの中古屋が儲かっている理由は、時間の経過と共にその価値が失われないから。
それどころか上がることすらある。古書店・CD・DVD・ゲームソフトみんなそう。

ハードウェアは価値の下落が大きすぎて、短期間で回すか利益幅を大きく取らない限り無理。
それでもハードウェアの価格が高額だった時代はそれなりに廻ったが、今は無理。
結論から言うと、ハードウェアだけならすぐ潰れる。
そこでブランドイメージを高めて、それ以外の中古取り扱いにシフトする方針だろう。
412名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:26:52.31 ID:u43BwdeP0
うちのソニートリニトロン19インチモニタ値段つくかな?
30キロあって移動もままならないがw
413名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 05:51:32.33 ID:4T8pzobq0
付かないよ
ブラウン管なんて引き取りも却下されるw
414名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:05:10.56 ID:5ceyxd9i0
間違ってる間違ってるよ。
地方の10万都市のビジネスモデルなのに。
415名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:03:23.98 ID:dg5tW3gz0
フイギュア高く買ってぇ
416名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:10:26.70 ID:2KE82Nrb0
型遅れの中古が最新型より高いからな
正直存在理由がわからない店
417名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:20:58.16 ID:6Ma3crTa0
ドフの存在意義ってジャンクコーナーだからな。
通常品はあれ、飾りだから。
418名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:29:53.82 ID:jqN01e2q0
15も店舗つくるってことは
1店舗ごとの面積は狭いんだろうな
419名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:30:47.24 ID:d1PNeBPF0
ハードフはゲームCDDVDの類は意外と相場に忠実で安いな
ブッコフより安いし駿河屋とかと変わらん
420名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:35:36.91 ID:XWzbjCBe0
ここいっつも取引しようとすると、やな感じにさせられる。
言い値は安いわ、下手したら買い取り商品全然見てくれてないわで。
0円の価値にしかならないようなゴミしかもってっちゃ駄目だよ。
ここで値段が一円でも付くような奴は他だともっと高いねで買い取ってくれる。
421名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:37:12.45 ID:prkcUiFd0
クリーニングとか動作チェックとか全くやってないよね。
電子式の鍵盤楽器類に至っては全体がまるっとラップされて鍵盤が押しっぱになってるけどあれって接点痛むよね。
422かわぶた大王ninja:2012/02/11(土) 19:37:49.20 ID:WHzl5B2m0
今度こそ13型トラクターが買えるんだな?
423名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:40:10.71 ID:p/rS5jJV0
ジャンク屋
424名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:40:45.03 ID:XWzbjCBe0
中古のBDレコーダーが高杉。
もう新品でも3万前後の商品増えてきてるじゃん。
ここは数年前の中古品がそれ以上だからな。
425名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:50:14.11 ID:NinnA4l20
ホビーオフ全店壊滅はbakaでも予想できるw
経営してる朝鮮人はマジでアホw
426名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:51:41.48 ID:OfcRfj6TO
所詮、中古はゴミ
427名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:03.87 ID:XWzbjCBe0
まあ基本的に新刊じゃない本を売るところだよな。
本についてはここよりも、安いとか買い取ってくれない所なんかざらにあるし。
新刊のコミックは間違っても売っては駄目だぞ。
家電とはほか池。
428名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:17.59 ID:9p5o/3Xj0
大して安くもないなぁ
429名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:34.11 ID:J5OpbvO40
中古は安いって先入観で店にいくと
見誤りますね。
相場を知ってないと完全に騙されます。
430名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:54:07.37 ID:yjsU8qDk0
売る方も買う方も情弱
431名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:58:22.57 ID:XWzbjCBe0
ここで100円とか言われた物は、他いきゃもっと高く買い取ってくれるからなw
価値があるって事だから。
432名無しさん@12周年
たまにジャンクコーナーは覗かせてもらう