【経済】TPP、米が「軽自動車廃止」要求?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 政府は1日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向け、7日にも米国と事前協議を始める方針を固めた。
外務、経済産業、農林水産各省の局長級幹部らをワシントンに派遣する方向で調整しており、2日に最終決定する。
米国内では農業や自動車などの市場開放をめぐり強硬な意見も上がっており、
最大の焦点である米当局との協議では激しい応酬が予想される。

 藤村修官房長官は1日の記者会見で「(事前協議を)早期に行えるように米側と調整を行っている」と述べた。
また玄葉光一郎外相は、米国からの要求内容はまだ分からないとした上で
「日本として何が受け入れ可能で、何が受け入れ困難かを見極めて間違いのない対応をしたい」と語った。

 米国は日本の交渉参加をめぐり、米国内で意見公募を実施。
日本の外務省によると、9割近くが日本の参加に肯定的だった。

 ただ農業関係団体などは、全ての農産品の関税撤廃を前提とする意見を寄せた。
日本の交渉参加に反対を表明した自動車業界からは、日本の市場は閉鎖的だとして、
米国車の輸入枠設定や軽自動車規格の廃止といった注文が付けられた。

 日本との協議を担当する米通商代表部(USTR)は、産業界の意見や
議会との調整を経て、米政府としての要求事項を伝えてくる見通し。

 日本政府はベトナム、ブルネイ、ペルー、チリとは既に事前協議を行い、
交渉参加への支持を取り付けている。2日に関係府省の副大臣で構成する幹事会を開き、
米国のほか、オーストラリアやマレーシアなど残る交渉参加国とも月内に協議を行う方針を確認する。(共同)

 [2012年2月1日21時33分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120201-897905.html
2名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:56:16.80 ID:zauuwRdC0

農家の平均年齢は66歳
専業農家50万人 内半分は女性
40才未満の専業農家は5万人

大体、日本の農業なんて平均年齢が60歳を超えてるんだ
若手も育たず狭い農地でコスト高のバカみたいな農業をやってる
後継者すら居ない訳で、放っといてもその内に廃れる
TPPをチャンスと考えられない無能は、さっさと廃業して転職しろ

どの業界も糞自民の、小泉・竹中の規制緩和で苦労して生き抜いて来たんだ
今更、従来通り国に保護してもらって、甘い汁を吸い続けるなんて考えが甘いんだよ
世界を相手に戦える農業が出来なければ、さっさと止めちまえ
ヤル気のある奴が土地を買い上げて、大規模農業を構築するさ
企業延命の為にリストラされた社員や非正規雇用が、どんだけ居ると思ってんだ
3名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:56:40.91 ID:+Y/PxUPy0
民主党による国歌転覆作戦
4名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:07.12 ID:tO2dGLQi0
TPPのおかげで宝くじもあたり、彼女もできてウハウハです
5名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:35.36 ID:Zd6n5Y7W0
>>1
米の要求を拒否する時に最適な文句は、「それは科学的でない」って言うことだなw
6名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:50.87 ID:hNdrjeeU0
日本も馬鹿食いガソリン車の廃止要求しろよ
7名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:56.04 ID:x5VN+Yl30
>米国車の輸入枠設定

なんかもう恥も外聞もなく・・・って感じだな
8名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:59:14.68 ID:PIDNoOau0
>>2
誰が農業の話してんだウンコ野郎
9名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:59:28.33 ID:UahXptGb0
TPP が実行されると、軽自動車が廃止されるのか・・・・w

それなら、自動車重量税も廃止、車検も廃止しないと・・・・
10名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:03.72 ID:9cG2hE6F0
>>1
自動車は関税ゼロなんじゃなかったか?
11名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:07.33 ID:V5QMaGAH0
逆にダメリカに軽自動車枠を設ける様に安全基準の変更を要求するぐらいやらんかい
12名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:20.47 ID:Ki+R61Ux0
韓国の惨状を見せ付けられてるからもう批准が不可能だろう
13名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:44.19 ID:iBkJ2sVQ0
軽はあってもいいけど
優遇税制はいらないな
14名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:14.52 ID:5ceIdNPC0
売れる車作れやダメリカ野郎!
15名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:25.47 ID:bBcZXmm30


2chやニコニコ動画に民主党から反日工作費が流れていることが知られるようになってきた。
民主党が用意した資金で工作員が2chを荒らしていることもだんだんと知られるようになってきた
16名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:30.34 ID:HjaMdspJ0
いえ、やる気まんまんです
17名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:37.72 ID:3ttU5tjH0
あれ?TPPって相手国に輸入枠押し付けていいんだっけ?
もっとも日本から軽自動車を廃した所で、燃費が悪くて無駄にでかいアメ車なんて日本人が買うわけないんだが?
ヤンキーどもは自分らの供給だけ見て、日本における需要は考えられないアフォ揃いなのな
18名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:45.90 ID:KuPKF/dv0
オバマの言う「雇用を引っ張ってくる」がこれだろ?
日本がアメ車買わされればアメリカの雇用になると
そのために小さくて便利な軽は廃止しろと
19名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:56.53 ID:Zcimxmod0
中国や韓国やアメリカに何されようが俺が生きてる内は日本であってください
20名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:05.67 ID:XF8kx1+70
軽自動車廃止とは言ってない 軽自動車の価格をアメ車並に吊り上げろと言ってんの
21名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:15.52 ID:oc4+kiOQ0
軽自動車廃止して1000cc以下一律小型車優遇税制にする
アメ車輸入して中国に新古車で転売
これでおk
22名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:16.65 ID:ZdwAs6D00
輸入するのは買ってだが、誰も買わないよ?
23名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:31.42 ID:oMvUVecDO
ワゴンRスティングレーとか米企業の参入が遅すぎたからな
ジムニーや軽トラックならまだ間に合うはず
無理な条件押し付けず日本のニーズに対応すべし
24名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:36.60 ID:huKwYJGW0
入らなければいいじゃん。
たかが数パーセントの関税程度で泣き言言うな。
農地面積が海外の何千分の一なのに、日本の農業は世界で戦えるとか
わけの分からんこと政治家に言われてる農家の身になってみろ。w
25名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:42.35 ID:uHCWDU5K0
もし軽自動車の負担を重くするような改正なら
地方は大反乱を起こすだろう。
26名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:00.69 ID:cnL6djo90
何で常にアメリカが要求する側で日本は常に妥協する側なんだろうな・・・。
27名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:30.93 ID:XtTt/F/M0
TPPってアメリカの議員は知らないとか聞いたが
米政府じゃなくて米国企業が政府を通じてゴリ押ししようとしてんだろ
150年前のクロフネからやってることかわらん
28名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:33.35 ID:KskqWA/rO
むしろ、アメリカと同じ環境にしろと圧力かけられたほうが良いのかも?

アメ車に乗る乗らないは別にして
維持費は安くなるのかな?
29名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:45.40 ID:mpxSDJiAO
軽自動車廃止したからといってアメ車買うアホはいない。
30猫ジンジャ:2012/02/02(木) 00:04:05.24 ID:AEULigRI0
ハイトワゴン車の使い勝手は最高だけど
クラッシュスペースの少なさが唯一の不安
31名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:24.64 ID:WFoMnoXI0
正直アメリカ製の物なんて一つも欲しくない。
台湾製の方がマシ
32名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:27.78 ID:EqU2bZh+0
>>2
戦後のアメアカの農地解放
これが最悪だった
日本は実験農場

零細は終わらせて、株式会社にしないとダメだな
JA氏ね
気付いてる農民はもうしてる
33名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:29.56 ID:VMdNkw7eO
軽だけじゃなく、日本車全然禁止まで要求しそうだな
34名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:30.54 ID:HjaMdspJ0
一度、やってみてもいいのではないか
はい、ダウト
35名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:31.06 ID:loOMopNU0
軽自動車の規格が無くなってもアメ車は売れないのは確実

なにがしたいの?
36名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:31.97 ID:qAwrYnHS0
3月に発効する予定の米韓FTAの行く末を見守るべきだろう
37名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:32.28 ID:G34noa3d0
でも、軽自動車に対する優遇はもういらないんじゃないのか?
燃費で優遇基準をきめるべき
38名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:57.40 ID:JZgP31020

TPPについてよく知らない人は、とりあえず ISD条項 で検索
どれだけ日本が追い込まれるかよくわかるから
39名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:02.75 ID:kh/rcRKU0
PRESIDENT 2012年1.30号
特別レポート●藤野光太郎
TPPの真実 米国議会・業界の強かな企て
ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20120130/
 米大使館のサイトにその和訳が掲載されている。「運輸・流通・エネルギー」欄の「自動車の技術基準
ガイドライン」には次のように記載されている。
「革新的かつ先進的な安全機能を搭載した自動車に関する自主的ガイドラインを定める際の透明性を
高め、また自主的ガイドラインが輸入を不当に阻害しないよう確保することで、米国の自動車メーカーが
こうした自動車を日本の消費者により迅速かつ負担のない形で提供できるようにする」
 これに対する民主党関係者と自動車業界関係者による共通する解釈は、要求されているのが
「ハイブリッドなど最先端の低燃費車で日本メーカーが開発した安全機能などに関する情報開示」であり、
「米国に技術情報を無条件に開示せよ」というものだ。
 恐るべき支離滅裂・無理難題の要求だが、これがもし当を得た分析であれば、ここであらためて米国の
交渉戦術を冷静に見据えておかねばならない。

日米経済調和対話
ttp://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
40名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:12.86 ID:jTleDsXp0
軽廃止でいいよ。
駐車場だって、1枠とるし。
41名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:17.72 ID:84pYwkBE0
>>17
輸入枠は需要とか関係ないから
輸入しなきゃいけない義務的な枠のこと
42名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:25.08 ID:RPkgAHOV0
軽自動車と言うよりも、税制優遇を無くせと言う話だろう。
要するに一般車両扱いだ。
43名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:50.46 ID:Qt+q0fs6O
いくら軽自動車がなくなったって、アメ車は欲しいのがないから買わない
44名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:52.14 ID:PM7EiXLK0
>>15
ニコニコ動画の上のバナーに流れるニュースって
ニコ動に韓国チャンネルが出来てから反日寄りのニュースが増えたんだよね
まぁこういうのが無いとネトウヨの巣窟扱いされてチョンにF5アタックされるかもだけどさ
45名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:02.61 ID:fHoFMd6DO
売国TPP絶対やってはいけない

ただの植民地政策だ
46名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:06.25 ID:JuJ0nTT00
TPP・・・
1. 日本人は米国人と同じ分量の肉を食うことを要求する
2. 毎週、庭でバーベキューをする事。父親が肉を焼いたら 「ダディクール」と言う事
3. コーラは、ガロン単位で買うこと。カップは1リットルのサイズで一度に1リットル以上は必ず飲むこと
4. ケーキのクリームは紫色の現職にすること。
47名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:22.49 ID:deXv1Ub70
>米国車の輸入枠設定

沖縄のレンタカーがアメ車だらけになるのかw
日本国内で売れなかったクルマが最終的に流れてくるので
数年前まではサターン、今はヒュンダイがやたら多い
48名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:25.83 ID:BId8zcJwO
新車でマスタング買ったが故障多すぎるんだよ。
アメ車は好きだが故障の多さと質感の安っぽさはどうにかならんのか。
49名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:31.77 ID:1sqS8Fjy0
ないわーwこりゃないわー
50名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:33.01 ID:4Odxt+w10
ミニマムアクセスカー()
51名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:47.63 ID:1GBBS6wjO
そのうち、『日本は、車両を右側通行としろ。右ハンドルを
法律で禁止しろ。ええい面倒だ、英語を公用語にしろ!』とか
言ってきそうな勢いだなww
52名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:49.60 ID:5jn+3duB0
軽トラがなくなったら日本の農業は廃業に追い込まれるぞ!!!
TPP断固反対。
53名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:52.37 ID:PY3uHGeT0
山師さん@
そういやアマゾンは電子書籍で日本の出版社ともめてなかったか?
著作権を著者から取り上げて出版社が管理しろって圧力かけてた気がする
アメリカじゃそれが普通なんだそうな
もしTPP入ったら非関税障壁になりえるから著作権管理が実現しないとアマゾンが日本を例の裁判所に訴えかねんな

法人税のウィキペディア見るにアマゾンが150億円だか脱税してる法人税も払わせられないのに
TPP関連の裁判で日本がアメリカに勝てるわけないわな
54名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:55.88 ID:NOJcng1V0
GMが軽規格の車を作れば良いだけじゃん、日本は車に関して輸入障壁なんぞ無いし
55名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:10.13 ID:ohUUFFW30
だからTPPのルール変えろよ!
56名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:13.77 ID:C5B25Rjni
燃費のいい車開発するのが条件
57名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:29.49 ID:U5AiJP8rP
軽が無くなったらHVのコンパクトカー買うだけだろ。
もちろんアメのなんか誰も買わんよ。
58名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:47.65 ID:pC1s/7hP0
こんなゴリ押ししても、テロが起きるだけだよ
59名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:59.77 ID:m0QoCUfQ0
マメリカこそ、きちがいみたいな消費文化を改めろ

地球環境を破壊する糞毛唐ども


ガソリンとCO2を撒き散らして走る大排気量車やSUVを全廃しろや
60名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:00.95 ID:PM7EiXLK0
>>35
軽自動車が販売できなくなるだけでも大きいのでは?
61名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:04.43 ID:xYwASWjYO
>>12
韓国の一院制の怖さがわかったよな。
TPPは今年が山場。
うまい具合に解散総選挙、来年参議院選挙。
TPP奴隷契約はなんとかさけたいよな。
62名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:12.21 ID:fcPXODIB0
1500も軽にして欲しいくらいだが
63名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:15.36 ID:ILO5gdjI0
日本もさ、
『軽のを廃止するなら、アメリカは5000cc以上の車は環境に対するテロだ、廃止せよ』
と主張すれば良いだけの話ではないでしょうか。

そうすりゃどれだけ理不尽な事をぬかしているかアピール出来るでしょう。
64名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:19.34 ID:JuJ0nTT00
自動車は関税ゼロで完全に自由化しているのに売れないのは、米国のメーカーがバカだからだろw
65名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:21.11 ID:kd/JAaVT0
そりゃするよ。アメリカの自動車業界は日本にTPP参加してほしくないから。
それでもTPPに参加するとしたら、アメ車が売れないのを日本のせいにされて、
エコ減税だの山ほどつけても、やっぱり民間では売れなくて、
公用車として買い上げることになるだろう。マスタングが警察車両とか。
66名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:39.18 ID:EqU2bZh+0
軽に乗ってるバカは、アクアに乗れ
しあわせになれるぞ
67名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:52.81 ID:eNv5PvrE0
軽の制度を廃止させるなら、660ccの軽規格の車をアメさんも輸入解禁しなきゃな。



一瞬でマーケットの三分の一は乗っ取られるだろうけど。
68名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:53.63 ID:xwu335f60
>>1
日本からも要求しろよ。
69名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:59.53 ID:HjaMdspJ0
「日本の自動車は燃費がよすぎる!」
「ん?」
「よし、ならば裁判だ!!」
70名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:59.94 ID:nwiH6Zuv0
軽なんて税制上の優遇措置があるから売れてるだけの車
1?まで軽と同じ税制にすれば軽なんていらない
71名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:09:50.20 ID:f87L3ci20
ビック3は馬鹿揃い、本当にアメ車売る気あるのか?
アメ車売るなら軽自動車が標的じゃないだろう。
重量税や自動車税やバカ高いガソリン税及び車検制度にツッコミを入れんかい。ボケ!!
72名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:09:57.67 ID:r6ImcEUMO
>>11
いっそ、アメリカと共同で国際軽自動車規格でも作る方がいいな
日本の軽規格から車幅と排気量だけを一回り大きくでいいんじゃね?
そうすれば取り敢えず日本ではアメ軽も税優遇されるし
73名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:10:23.64 ID:uHokysev0
> 米国車の輸入枠設定

こういう恥ずかしいことを堂々と言えてしまうのは、むしろ天晴れだw
74名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:10:46.47 ID:3dnGUuKa0
ピザでも食ってろデブ
75名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:10:49.55 ID:IE6NaF110
軽自動車規格の廃止、しなければ日米安保廃止するぞ、とか
原子力空母4隻東京湾に集めて恫喝、とか平気でするのが米国流。
76名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:10:52.25 ID:2Cl/RW8y0
軽優遇を止めて、燃費や重量に対して比例して税金を掛けるべき。
後は、視界を塞ぐ車に対して税金を掛けて欲しい。
77名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:04.64 ID:0A69zWPO0
アメ公いい加減にしろ
軽を作って売り込みにこいよw
78名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:09.91 ID:nwiH6Zuv0
>>67
軽なんて危なくて非効率な規格世界的には認められないだろ
規格にメリットらしいメリットがないのだから
79名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:12.08 ID:ce6c5zkI0
その昔俺らの国が米に売り込んだときには馬鹿にされながらも
その市場のお客に買ってもらえるように努力し、ねじ一本の技術レベル、
顧客が何を求めてるのかどういうものを買ってくれるのかという
市場の要求の分析など地道な努力を重ねたものだが、なぜこいつらは
それができないの?
80名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:22.43 ID:DOZkUru7i
ダイハツ・スズキ終了のお知らせ
81名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:25.15 ID:nr9eeomc0
軽自動車も右ハンドルも全て見直せと?
あっあと二輪の限定解除もか?これは賛成だけどね
82名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:32.96 ID:8UEBCtfx0
軽自動車優遇がなくなったからといって、アメ車を買う奴なんかいるのか?
83名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:34.95 ID:nLwVPrwu0
>米国車の輸入枠設定

論外でしょ。日本で売れる車を作らない方が悪い。
84名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:45.52 ID:EqU2bZh+0
>>67
ナイナイwwwww
85名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:02.40 ID:loOMopNU0
まずトヨタにあやまれおw
86名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:11.99 ID:HcVDMOhU0
軽は底辺の味方だろ。その優遇を廃止とかもってのほか
死活問題や
87名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:25.60 ID:DMwtlX+G0
いい加減にしろよ。貧乏人の俺から何もかも取り上げる気か!
88名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:30.94 ID:crQVmi8m0
民主党政権はこれをのむかのまないか対応決めてないでしょ
だけど国会はまずのまないと思うよ
国会がのまないのに政府が勝手に約束しちゃだめだよね
野田の都合じゃなくて「国会がのむかのまないか」の境目で交渉してもらいたいもんだが
89名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:37.77 ID:x/9QO3JO0
輸入枠設定w
全然自由じゃないw
90名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:41.39 ID:om0mtzlF0
イギリスって東インド会社こさえてクソ暑いインドに毛織物をばんばん輸出しようとして失敗して
逆にインドから安価な綿織物が大量に輸入されて毛織物業あぼーんしたんだっけ。
同じことやらかしそうな予感ww
91名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:46.43 ID:Nwvpq56w0
軽自動車もアメ車みたいな大排気量も税金を均一にしたら自然になくなるだろうな
92名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:48.04 ID:epsWmm4C0
普通車の高い税金に注文つけろよ
93名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:02.33 ID:uWgdY+erO
アメリカでも都市部は日本車など輸入車が売れても
整備工場すら無いような田舎だと
自分たちでもいじれるOHVエンジン搭載の車じゃなきゃ無理だったりするんだろうね。
94名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:18.88 ID:kJOwuZ2i0
軽自動車作ってこいよ
95名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:24.65 ID:gRHhdVGM0
>>83
そもそも、輸入枠を設定しなくちゃ、
輸入されないような車なんて要らないしね。
96名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:28.92 ID:C92DZQxR0
仮に軽が廃止になろうがアメリカ車を買う日本人は少ないと思う
97名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:40.78 ID:nwiH6Zuv0
>>83
独自規格作って保護してる方が悪い
日本人にとっても軽規格は何もかも小さ過ぎ
さっさと廃止して公平な競争をすべき
98名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:47.08 ID:QMpGO6qa0
アメは依然としてアホな殿様商売しとるなぁ。
その国の事情に合わせて商品売るのは基本だろーが。
99名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:09.73 ID:jTleDsXp0
日本はどうせなら、ダメリカに核兵器独占は違反だ!
日本にも渡せ!とでも言えよ。

これで中国と渡り合える。軽自動車ぐらい廃止にしても
恩恵は大きい。極東のミリタリーバランスが一気に塗り換わる。
100名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:19.97 ID:o3ljAEXo0
「頭が高ぇ!買わせてやるって言ってんだよ!」
101名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:31.60 ID:6IAQmVlf0
イランから石油を買うなって言ってるんだろ?
どーすりゃいいんだよ
102名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:33.77 ID:INK9fv8M0
SuperTrade301見たい
103名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:42.52 ID:HjaMdspJ0
たくさん飲ませるためには、まず、ひとつ飲ませないとね
ウォーミングアップはじまた
104名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:46.84 ID:I6oFIVTn0
中国とFTA進めた方が早い
アメリカは日本に毒リンゴ食わせる気だ
アメリカ要らねえ

105名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:48.48 ID:EqU2bZh+0
>>92
どんだけ貧乏なんだよwwww

まぁ アメ車はいらねぇ〜なw
106名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:49.18 ID:ce6c5zkI0
>>78 じゃあその市場あきらめるべきじゃね? その市場においてはただの負けだよ
メリットなしって事は負けて損なしの経営判断だから、無視すればいいんじゃね?
107名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:14:51.85 ID:0FJt7Fjh0
その後BIG3が戦車みたいな軽自動車を開発して日本攻勢に出るのであった
108名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:15:15.21 ID:ak7+Qkdn0
日本の道路の広さには軽が一番なんだよw
109名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:15:40.89 ID:r6ImcEUMO
ハンドルは左のがいいな
右ハンのペダルとかシートとかオフセットされてんのは嫌だわ
110名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:15:51.55 ID:nr9eeomc0
ちなみに不器用で大雑把なアメに660cc以下のバイクも含めて
市販車ってあったっけ?
111名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:04.20 ID:kJOwuZ2i0
>>108
駐車スペースも狭くて大丈夫だしな
112名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:20.90 ID:8mje1zazO
>>80
その二社って経団連に入ってるんしょ?
TPP賛成してたんだから自業自得
113名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:26.37 ID:ohUUFFW30
>>104
シナチョンとは知的財産だけでいいよ
飲まんだろうがw
114名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:32.15 ID:KyTX2y6F0
軽は優遇じゃなくて日本の公道は軽が身の丈に合ってるだけ
無知な馬鹿は勘違いするなよ?
115名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:35.20 ID:nwiH6Zuv0
>>96
だったら廃止してもいいはずだなw
小型車は全部軽並みに安くすれば
日本人にとって経済上は同じになる
116名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:46.03 ID:uHokysev0
>>95
この要求を呑んだ政府がやりそうなこと

・自治体に公用車としてアメ車を無理やり買わせる
・運輸業界に一定割合のアメ車購入を義務付ける
・一般人のアメ車購入に補助金を出す
117名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:47.21 ID:uWgdY+erO
でも、道路事情が…と言うんなら
もっと5ナンバー枠を大事にしなきゃ
118名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:52.06 ID:zlGCzxuR0
軽自動車という規格そのものを無くせなのか、他の規格に対する優遇を無くせなのかどっちなんだ?
前者なら日本の道路事情を全く理解していないただの暴論だと思うが。
119名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:53.60 ID:lxSjLSw40
お互いに相手の制度に合わせるのが嫌だって言う状態なら変える必要無いよね?

アメリカ側「軽の規格無くして平等にしろ」>日本側「嫌です。」
日本側「アメリカでも軽の規格作って平等にしろ」>アメリカ側「嫌です。」

って状態ならお互い同じ制度にしたくないって言ってることになるんだから同じにする必要がない。
120名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:55.33 ID:kd/JAaVT0
アメリカの自動車業界は、売るために新製品を開発するより、
売るために政治家を懐柔したほうが早いと思ってる。それが斜陽につながったわけだが。
121名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:17:41.51 ID:eG4rvkoH0
糞アメ公
122名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:17:54.29 ID:Vp6Zycxf0
交通ルール変えろ。
くらいは平気で言ってくるぞ。
123名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:18:25.13 ID:EqU2bZh+0
民主党 ほんと使えないな
円高解消しろよ mjd

>>114
私道か?
自分で整備しろよ・・・・
124名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:18:37.93 ID:BXCrR/fK0
GPSとかナビとかここまで進化したなら
国内全道路で法廷速度までしかスピードが出せない車を作れるだろ
そういう交通システムと車を造れよな
125名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:05.19 ID:KyTX2y6F0
>>123
お前は何人?日本のことに口出ししないでくれる?
126名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:38.48 ID:Qzo+oRCh0 BE:92532645-2BP(2012)
アメの圧力関係なく、軽なんてガラパゴス規格は廃止した方がいいと思うんだけどな。
その代わり、小型車の税率引き下げてくれれば日本でもグローバル規格のAセグメントコンパクトが売れる。
グローバルで生産できるから車両価格は安くなり、安全性も軽よりは上がり、軽ほどエンジンに無理をさせない分燃費も良くなる。
今の軽規格は無理しすぎ、背伸びしすぎでもはや車として奇形すぎる状態になってるんだよ。
127名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:47.80 ID:UeEnDFkcO
加盟国全てが日本より米国寄りなのに作られたルール吟味する権力すらないのにチャンス増えると目論んでる馬鹿なんなの?w
特に米国政府より日本警戒してる或いは喰ってやろうって産業は気違いルールの制定を政府通じて圧力掛けてくるぞw
128名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:55.17 ID:oXp0Iw4i0
車も右側通行しないとな
129名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:58.22 ID:hBSDF20s0
今の軽自動車、200万するぞ。
値引き一切しないから、店頭では乗用車より高いよ。

結局、普通乗用車を買ったよ。
130名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:20:06.51 ID:UFLzZnvfO
>>114
だったら軽優遇税制廃止で問題ないな。
131名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:20:15.05 ID:2JVUJL8D0
重量、サイズ、燃費などで、道路や環境に与えるインパクトは違うんだから、
なんらかの区別をつけるのは自然であり、科学的でもある。

よって、アメリカに軽自動車規格の設定を要求すべき。
132名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:20:43.90 ID:8mje1zazO
むしろ銃の解禁くらい言って欲しいわ
133名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:20:49.09 ID:6SJnLqDL0
>米国車の輸入枠設定

特別扱いで優遇しろってか?
キャバリエの再来かよwww
これじゃぁ、自由貿易でもなんでもねーじゃねーかよっ!
134名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:07.67 ID:4uDlXye/0
>>114
軽は充分優遇されてます
http://www6.plala.or.jp/expreso/kvsf.htm
優遇措置がなければわざわざ買う奴はいません
車自体が日本に合ってるからというなら、
軽規格撤廃してもメーカーは作るし売れるはずだ
軽並みな小さい車(たとえばiQ)なんかは売れてない
135名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:07.80 ID:gGTg/T0J0
軽規格を廃止しても日本では米国車は売れない。
もちろん米国側もそれを十分承知してるはず。
受け入れられないであろう無理な要求を投げかけて、別の案件で妥協を迫ろうとしてるんだろ。
むしろ逆に、日本側が要求をのんで、別の案件で米国側の妥協を迫ったらむこうが驚くかもね。
136名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:13.15 ID:crQVmi8m0
自民党は何人かアメリカ行ってて、総裁自らベトナムにも行ってるし、情報は得てるはずなんだよな
ここのところがどうかとかある程度は知ってるはずだ
民主党にはない外交ルートを使えるという話だし

明日の衆院予算委員会で小野寺がその話をするかもしれない
137名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:22.96 ID:EqU2bZh+0
>>125
メシウマ

つかスズキ終了 隼大事にするよ
138名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:25.87 ID:5jn+3duB0
原付なくせとは言わないな。
139名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:48.61 ID:5hQHa4Je0
2015年度に軽自動車優遇税制廃止

世界から見れば公平で良いと思われる。
140名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:48.85 ID:GaNxvKf90
排気ガスをまき散らす奴らに言われたくない
逆にアメリカも軽自動車を導入するべきだ
141名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:54.62 ID:FR6Th0hoO
アメリカ調子のんな
142名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:03.33 ID:uTFnq6CH0
アメリカには、左ハンドル禁止を要求しよう!
143名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:05.78 ID:C92DZQxR0
日本の自動車メーカーは“90%タイ”ルとか“95%タイル”って言って米国人の90%、95%の体格に合うテンプレートを使って
設計してるんだよ
おまえらも日本人の体格に合う車作ってから文句言えっての
144名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:07.57 ID:KyTX2y6F0
>>130
だから優遇じゃないんだよwwわかってねえな
軽が基準なだけであって、その他が無駄なスペック積んで税金取られてるだけ
145名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:14.29 ID:HcVDMOhU0
とりあえず軽の優遇を基準値にして
ハイブリッド、電気車なんかは軽基準の優遇にしたらいいと思うね。
146名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:18.33 ID:TIPZCHAz0
軽廃止しても良いけど車検もなくせよ
147名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:38.87 ID:oEL+dF730
>>112
リッターカーが軽規格と同じ税金になったら大料理じゃね?
148名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:57.13 ID:Z94a2VTk0
アメリカも軽自動車作って日本に輸出したらいいだけ、
Jeepの軽なら俺も欲しい、
4L版は持ってるけどね
149名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:02.12 ID:J82wdcev0
>>54
馬鹿と恥知らずは、自己中心で物事を動かそうとしかしない。
シナと白人ね

馬鹿と仲良くして困りすぎてる日本。
友達は選べるのにな、
「TPP」とかは、騙されて、「悪い約束をさせられそうになってるだけだろ」
150名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:05.02 ID:do534Ngr0
アメリカに軽自動車の輸入企画枠設定を突きつけてやれ
151名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:10.57 ID:lJzzkSED0
地方民終了のお知らせ
152名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:26.51 ID:8mje1zazO
>>142
イギリスと日本で圧力かけようぜ
153名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:35.39 ID:3ttU5tjH0
ヤンキーどもが「右側通行にしろ!」って言ってきたなら
「だったらそれにかかるすべての費用はアメリカ負担な」と返せばヨロシ
154名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:39.55 ID:fHoFMd6DO
簡保にガン保険販売禁止しろってさ

要求は全部無視しろ
言ってる事が目茶苦茶だ

売国TPP絶対やってはいけない
155名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:24:26.54 ID:/39CIzH90
TPPってどうなってんの?
156名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:24:30.75 ID:U2jG+EaW0
試しに廃止してみたらいいんじゃね?
廃止してもぜーったいアメ車売れないからw
廃止する代わりにアメリカにも何か呑ませれば良い
157名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:24:31.06 ID:EqU2bZh+0
>>145
それ どっちにしろ軽 終了のお知らせです
158名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:24:36.67 ID:KyTX2y6F0
>>134
ほう、じゃあなぜ軽を買わずに普通車やワゴンを買う人間が大勢いるのかねw
159名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:06.21 ID:s8zdyS2w0
リアルジャイアン
160名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:09.09 ID:crQVmi8m0
アメリカの要求だなんだ言っておきながら当のアメリカ議員がTPPを知らないそうじゃないか
議会置き去りにして政府と経済界が前のめりになってる構図は日米共通してんじゃないのか
161名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:26.61 ID:D5mVXkeV0
TPP締結して関税障壁とやら皆無になったら
F-23を買えるようになるのかしら
F-22を売らないからといって裁判できるのだろうか

それならTPP賛成しても良いぞ
162名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:41.70 ID:nr9eeomc0
だったらアメ企業は日本に工場作って雇用を作れ
鰓そうに
163名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:47.27 ID:RF3Euy7p0
軽自動車検査協会ってのがあるんだけど
ここがメーカーと政治とベッタリなんだと思う
そしてたぶん天下り組織
だいたい安全度外視の車っておかしくない?
軽なんて恐ろしくて乗れないわ
軽なんて規格は即刻無くすべき
164名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:50.56 ID:JvKCn/t60
黄色ナンバーは死ねって思う
165名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:01.51 ID:KQ8RwWYl0
アメリカが医療保険には介入しないってこの前言って
TPP反対派はどんどん追い込まれてるな
TPPで国民医療保険制度廃止されるってのがデマってのが明らかになったり
TPPってすぐにデマつくのなんでなん?
166名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:08.76 ID:rnEdzrYZ0
軽枠廃止大賛成
税金安いのに我が物顔
167名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:11.97 ID:cskSMkFg0
民主党が決めたTPPのおかげで結婚出来ました。
主人も喜んでおります。
しかも主人が最近立ち上げた事業も上り調子です。

168名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:17.32 ID:tdzmsWm/0
この話題になると自動車税を今の軽並みに下げろって意見も出るよね
それが大正解だと思うわ
169名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:22.27 ID:ajQq9jVI0
じゃあ我々はV8廃止を要求しようず
日本車にはV8が少ない。これは参入障壁以外のなにものでもない
170名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:41.80 ID:uWgdY+erO
軽専門と思われてるメーカーにとっても
軽自動車規格の撤廃きたら
輸出してる車両と同じものにまとめられて
余計な生産ラインを減らせたり
新しい車種に転用できたり
プラスだと思いますが。
171名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:52.49 ID:PEqHVS3h0
軽自動車という名称をやめて、プチ・カー、とかなんとか、
排気量は750-1,000ccで、税金は今の軽自動車と同じにする。
規格はストーリア(デュエット)くらいで。
爆発的に売れるな。
172名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:27:43.31 ID:KAUEteMeO
『米国車の輸入枠設定』って何?
誰が屑鉄みたいなの買うんだよ。www
173名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:27:45.37 ID:NG10utmP0
>>60
国産のコンパクトカーに流れるだけのような・・・
174名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:28:45.69 ID:JuJ0nTT00
カリフォルニアでヤンキーの車を見せてもらったらみんなデブサイズ( ´ ・ω・ ` )
日本の道路では走行不可能な幅の車を見せてもらったけど、既にバンパーだけで日本の軽自動車並
しかも、「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっと大きな車が欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`) で、新車が来たらアホみたいに大きなボディに、大味なハンドリングで、
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?煤i゚д゚lll)

絶対に日本じゃあ走れるはずがと思いながら、車を擦ったら失礼と死ぬ気で走らせた。
もう運転できない。1m も走れないって所まで来た。
しかも、とにかく大味でブレーキの効きが悪い。アングロサクソンの感覚は粗悪品だとまさに痛感した。
175名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:04.81 ID:RcTjnXIB0
交渉しても、数年間公表しないんだっけか?
その頃は、民主党解体していて、途方に暮れる国民だけが残ってんじゃねーのかよ。
176名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:06.51 ID:Qzo+oRCh0
てかアメに軽の輸入枠を、とかバカじゃねえの?
世界的には車として最小のセグメントはAセグメント、幅1600前後長さ3600前後あたりが一般的
その市場に、グローバルのAセグメントよりさらに小さい癖に高価な日本ガラパゴス軽自動車が入り込める訳がない。

ならば日本ガラパゴス規格の軽なんて捨てて、世界的な競争力を持つAセグメントに移行した方が輸出面では得策なんじゃないの?
グローバルで数が出せれば、国内生産を維持してとスケールメリットが効いて車体価格はガラパゴス軽より安くできる。
それでいて幅が広がる分安全性も居住性も高まる。税制の問題さえクリアできれば軽規格廃止にデメリットはない。
177名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:16.54 ID:/39CIzH90
http://www.youtube.com/watch?v=hvltY3LvVxM

外務省がようつべに上げてるんだな
プロパガンダ動画で違反報告してみるかなw
178名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:40.23 ID:guYoiRcT0
逆だろ、アメリカに軽自動車枠作らせろよ
179名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:40.61 ID:UFLzZnvfO
>>144 じゃ、軽からしっかり税金とれるやん。
車は金のないやつは乗る必要ないから。
180名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:42.93 ID:xwu335f60
あいつらの交渉方法って昔から変わらずだな。
大きく出てちょっとだけ引き下がって中間地点で妥協する。
まぁ妥協ではなく最初からの着地点なんだがな。

そういう駆け引きが苦手というか、
面倒なんでいつも譲歩するのが日本で、
よほどのことがない限り日本から強引な要求を行わないんだよなぁ。

富の奪い合いなんだから命をかけて交渉にあたれよ。


181名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:44.78 ID:JbpACnKm0
廃止してもアメ車は売れないといいながら
役人が考えた糞規格を必死に守ろうとしてるのは笑えるなw
日本の役人は国益なんて考えてねーよw
182名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:30:11.53 ID:EmAvlBxM0
TPPなんてアメリカが胴元の賭博場みたいなもんだろ?
アメリカは絶対儲かるようなシステムになるはず
そして他の参加者はカモだ
日本というガラパゴス市場でヌクヌクやってきた日本企業なんて海千山千のアメリカ企業にすぐに食われちまうだろうよ
183名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:30:22.42 ID:Z3egDrVy0
>>176
アメリカの犬乙。
184名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:31:18.23 ID:yWVCyYnK0
>>181
廃止してもアメ車は売れないんだから、廃止する必要が全く無いだろw
185名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:32:09.64 ID:hOcgBPMh0
アメ車メーカーが全く手を出していない軽自動車がアメ車メーカーにとって参入障壁ってw

コイツラのアタマの中ってどーなってんだ?
186名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:32:22.84 ID:jMwStRRA0
アメリカの土地くれ
広い国土に軽自動車は要らない

でも日本は狭くて狭くて狭いんだよ
軽自動車は必需品
187名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:32:29.28 ID:0ewWIw8t0
ついにオレたちねらーと日本国民の熱意が米国をも動かしたのか
このまま日本企業のサービスや製品の不買運動が世界中に広まれば
必ずやオレたちは勝利できる
正社員や経営者、公務員や資産家といった定職や貯金のある
売国奴どもを根絶やしにして日本を守るとともに
連中が溜め込んだ富と資産をオレたちのものにするんだ
これは日本を守り、解放する革命
オレたち日本国民に世界が味方してくれてる
必ずや日本企業と役所、売国ミンスとソーカと特亜を倒して見せる
188名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:32:47.05 ID:8mje1zazO
せめて欧州車なみの車つくれって
189名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:33:32.60 ID:9YSIBDWG0

事故起こせば死ぬ軽自動車を一般道走らせるなよ。

軽なんて貧乏人の乗り物。
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 00:33:33.23 ID:ENweevlI0
日本の方から頼んでいそうだな
191名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:33:38.86 ID:GgxoOpPk0
>>173
むしろコンパクトカー市場拡大のために軽自動車廃止すべき
欧州でも売れるように仕向けられればちょうどいいじゃないか
192名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:33:38.91 ID:ajQq9jVI0
>>176
いや、みんなわかってて言ってるだろw
ビッグ3の要求はそれぐらい馬鹿げているということ
アメリカで軽とか死ねといってるようなものだし、同様に日本で大型車が売れないのはそれなりに理由がある
193名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:33:58.70 ID:WPZMGJnC0
農家のトラックがV8 5.2Lとかになる?
194名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:05.35 ID:KQ8RwWYl0
TPPで医療保険廃止されるって言いふらしてた
TPP反対のためならデマでも平気で言えるクズなネトウヨのTPP反対派
195名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:25.07 ID:B2NR02880
さっさと軽自動車規格を廃止してTPPに加盟しろよ。
196名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:28.47 ID:cskSMkFg0
車税を一律で大幅に下げてくれるなら軽なくしてもいいんじゃね。
ぶっちゃけ今の時代、乗用車ですらエコカーが当たり前だし税優遇する必要なくね。
197名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:38.53 ID:trJp5Tbi0
道路が狭いのは非関税障壁
右ハンドルも非関税障壁

さっさと対処しなさい。
198名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:42.72 ID:Qzo+oRCh0
>>183
アメの犬なら小型車をグローバル規格に合わせろなんて言わねえよw
あいつら未だに5L、V8、OHVなんて脳味噌だし、そんな連中の車が日本でどうやったって売れるわきゃないんだから。
199名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:34:48.45 ID:YRDWLkNUO
TPP参加なら製造派遣禁止と外国人労働者と日本人労働者に同等の賃金規制しろ


これでコスト削減奴隷雇用は封印できる。将来的に請負も禁止にしろ
200名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:35:22.29 ID:nr9eeomc0
ダイハツに死ねと?
201名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:35:30.15 ID:w8mBVVt70
ふざけんな

アメリカも軽つくればいいだろ
202名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:35:56.98 ID:yWVCyYnK0
>>197
軽同士じゃないとすれ違えない道とかあるもんなあ。
アレをナントカしてほしい。
203名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:07.06 ID:KL/2QdpX0
そもそも税率変えれば
軽自動車の存在すらイランのよ
204名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:12.14 ID:qhunFx4l0
企業努力をせずに政治力で解決しようとか
いかにもメリケンらしいわw
205名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:27.75 ID:uWgdY+erO
昔の軽自動車は、それなりに制約があって
普通自動車と差があったから優遇されてても納得できたけど
今の軽自動車って、昔のカローラみたいなレベルだし
優遇税制は改めるべきだと思う。
206名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:38.21 ID:ZfT21Fnx0
次に来るのは原チャリ2人乗りにしろかな???
207名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:48.99 ID:B2NR02880
廃止してもアメ車は売れないんでしょ?
じゃあ、廃止しても問題無いよね。さっさと廃止してTPPに加盟しろって。
208名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:12.32 ID:KQ8RwWYl0
>>199
TPPでは単純労働の移動の自由化までは認めてないから
TPPで低賃金外国人労働者が大量に日本にやってきて日本は滅茶苦茶になるってのも
TPP反対派のデマなんだけどな
すぐにデマばかりのクズ人間ばっかりのTPP反対派
209名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:13.52 ID:3ttU5tjH0
アメ車の輸入枠設定を要求するなら、アメの京都議定書への復帰とその分増える二酸化炭素の排出枠の無償譲渡は日本から要求しなきゃならんな
210名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:26.05 ID:IbxN6E+90
余裕の内政干渉

日本はアメリカ様、韓国様、中国様の言いなりだな
たまにはガツンと返せよ…
211名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:27.85 ID:OQ1jo/dhO
車検廃止が先だろ
212名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:03.52 ID:7uwX/DtZ0
自動車税を無くせばアメ車も売れると思うよ
213名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:04.21 ID:Qzo+oRCh0
>>192
まあでもこれをきっかけに軽規格廃止の流れになるといいと思うよ
日本が没落した原因の一つはガラパゴス規格への執着にあるんだから
日本の基幹産業である自動車で、未だにガラパゴス規格を引きずっていることにメーカーはもっと危機感を持って欲しい。
214名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:07.22 ID:zQTtCybK0
999ccの軽があってもいいくらいだ。
215名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:44.95 ID:trJp5Tbi0
そもそも論としてアメ車に乗ってるやつって、頭悪そうに見えるやん。
その辺を改善しないと、アメ車はどうやっても売れない。
216名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:49.76 ID:pKUP4i0I0
日本の左側通行にも
イチャモン付けてきそうな悪寒w
217名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:39:09.87 ID:rbcv8zQl0
>>191
ちょこっとコンパクト市場が増えるぐらいで自動車産業全体の売り上げはかなり落ち込むんじゃね
軽から小型車だと維持費が一気に上がるから車完全撤退のほうが増えると思う
218名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:19.83 ID:14RAqDzP0
>>213 その発想は違うだろガラパゴス規格が悪いんじゃない、その規格を
   世界に押し付けられなかった日本の企業の力不足じゃないの?
219名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:36.10 ID:MwetVdCC0
>>2
日本のどこに大規模農業の出来る所が有るのか教えてくれ
それと大規模農業したら農業が残れると言う証拠も見せてくれ
220名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:36.06 ID:nr9eeomc0

アメは税金の心配してんなら
日本に工場作って軽自動車もついでに作れよ。

で解決wTPPに批准する必要はないなw
221名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:41.71 ID:RaStujLR0
もうすでに軽の生産ライン削減されてるじゃん。
軽メーカーは普通車のソーラーカー、電気自動車開発してるし、日本が軽の生産を中止するのはバレバレ
222名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:46.56 ID:ufZO/XGm0
東南アジア諸国のミニ3輪の様なのも廃止要求してるのかな?
相変わらずの自分基準の物言い。こんな国が世界の警察?
アメリカという国の自分勝手さは歴史が証明してるな
223名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:40:51.64 ID:YRDWLkNUO
>>208
お前勘違いしてないか?

今現在、日本の企業に派遣外国人労働者いっぱいいるんだよ。
特に中国 ブラジル ペルーあたり。TPP参加ならもっと増えるよ。質より量の世界なんだから

ベトナム人やフィリピン人あたりが控えてる。

何故外国人労働者が増えるかって?
企業の人事がスカウトしに行くからだよ
224名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:00.41 ID:/qNmGMrYO
車やかんぽ生命をアメリカにやられちゃうと、やばいね
農業やる人あまりいないから農業潰してアメリカから色々農作物買ってもらおうとしてるね
225名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:09.14 ID:uaUcGcpR0
>>216
全国の道路を右側通行にしたら道路の改変や事故の多発で日本が破滅するわw
226名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:22.31 ID:zo8uWtar0
なら今度は大・中・小自動車と区分してそれにまた文句言ってきたら
A・B・Cと区分して・・・これで全て丸く収まる。
227名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:29.43 ID:w+Ab/p5lO
税金が安いから乗る軽
ビール税対策で生まれた発泡酒
228名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:37.11 ID:yWVCyYnK0
>>216
間違いないなw
部品めんどくせえし。
229名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:41:59.18 ID:2j9SknSG0
↓White Houseへ直訴だ!Gメールでも行けたよ。

第二回ホワイトハウスTPP反対署名のお知らせです。
2月1日14時より開始
詳しくは下記を参照ください。
http://jump.cx/whitehouse
ツイッターやmixi、facebook、2ちゃんなど
協力してくれそうな人や場所に拡散、周知をお願いします。
周知動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16789530
230名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:42:05.75 ID:Qzo+oRCh0
>>217
それはコンパクトの軽規格廃止と税制引き下げのセットで解決する。
軽が7200円、コンパクトになると1L以下でさえいきなり3万ってのはあまりにも格差があるから
それを1万位にまで引き下げてやれば、年間たった3000円増えただけでずっと快適で安全な車に乗れるメリットが値上げデメリットを上回るはず。
231名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:42:20.19 ID:trJp5Tbi0
日本人が日本語しか喋らないのは非関税障壁。
232名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:42:27.50 ID:ajQq9jVI0
劣化エンジンでもいいからフォードGTを200万台で売ればコペンより売れるよ

>>213
1.4リッタークラスを制するものが業界の覇権を握るだろうなあ
233名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:42:36.27 ID:tdzmsWm/0
優遇税制さえなければ普通にコンパクトカーの方が売れるだろ?
特段燃費が良い訳でも無いのに非力でスカスカ
それに満足しているユーザーって自分が騙されてることに気付いてないだけだよな

234名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:42:46.22 ID:aDxtsiuH0
何様のつもりよ

氏ね
235名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:04.17 ID:MwetVdCC0
>>32
どこに大規模出来る農地有るの教えてくれよ
236名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:20.80 ID:YRDWLkNUO
TPP参加より
アメリカ合衆国 日本州にした方がいいのでは?

そっちのが国民が豊かになりそうだが?
237名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:26.33 ID:fl/Z5yAK0
それは流石に内政干渉だろ
238名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:31.30 ID:FP1pfmuH0
>米国車の輸入枠設定
なんでゴミに枠を作らなきゃいけないんだよ
239名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:31.55 ID:1ojk7DQ80
>>213
内需があるならガラパコスも意味があったんだが、今更となってはなぁ
240名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:33.91 ID:GgxoOpPk0
>>217
普通車の税金さえ安くなれば何とかなるんじゃないかとは思うけど
増税ムードでそうはならないか。

タイヤとか雲泥の差があるもんなぁ。むしろ普通車に税金を優遇すべきか
241名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:51.53 ID:slNM3LejP
むしろ、軽の重要性が高まってると思うが・?w
242名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:43:53.94 ID:6rX6RLQK0
軽自動車規格の廃止って書いてあるだろ?税金うんぬんなんてもんは
アメリカはどうでもいいことだ。軽の規格自体が気に食わないんだよ。
日本の車を大型化したんだよ。
243名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:17.30 ID:idftU72T0
吹っかけてきただけで、これが通るとか流石に思ってるわけが無い
落とし所をどの辺にもってくるか
244名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:33.26 ID:17AP0+AOI
なんかこれ日本の報道が訳し間違えてるっぽい
軽自動車廃止なんて言ってないみたいよ
245名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:49.57 ID:yWVCyYnK0
>>240
軽の増税とかしそうな勢いだもんな。
まあ、そうなったら軽枠消滅するかも知れんけど。
246名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:54.96 ID:lCNCEUl30
軽廃止とかしたら余計車売れなくなるんじゃねーの
247名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:44:59.20 ID:xyjY40mhO
軽の税優遇やめて普通車並の税金取れよ、そしたらアメ車売れるからって話しなのか
248名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:45:22.66 ID:g7EssKVK0
>>213
ガラパゴス規格の対義語はグローバル規格ですか?
なんか世界の潮流に逆らってますなw

独自性の悪い表現はガラパゴス製品
独自性の良い表現はオリジナティー溢れる製品

表現の仕方でイメージ操作できるもんですなぁw
249名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:45:22.46 ID:F/vzvHYu0
今こそ、WTO脱退して反グローバル化を推し進めるべき!
ガラパゴス化!多いに結構!

グローバル化したらデフレスパイラルで駄目になったんだから、
逆の事をしたら景気良くなるんじゃね?
250名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:45:56.20 ID:fl/Z5yAK0
燃費のいいガラパゴスが悪なの
それはおかしいね
逆にアメリカに軽自動車が流れ込んできたら
太刀打ち出来ないだろ
251名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:46:17.50 ID:BztAVL3x0
360→550→660と上がってきたんだから、このへんで990ccを軽自動車の規格にしてよ。
もちろん税制は今の軽のままで。
252名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:46:35.54 ID:ttXFL8IX0
やっぱり、日本と朝鮮って、アメリカに奉仕するために、
エタと非人のごとくに、憎みあわされてるんだね。
253名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:46:37.79 ID:ajQq9jVI0
>>235
今はもう細分化されてしまったから日本じゃ二度とできないだろうね
かつては山形県酒田とか十数家で全ての農地を支配していたとか
254名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:47:00.71 ID:rbcv8zQl0
>>230
それは俺も考えたんだけどさあ
未だバブリー脳な役人どもの思考回路は庶民と逆なんだよ
http://newtou.info/entry/4138/
255名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:47:22.08 ID:59vuHc/D0
作ればいいのに
256名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:47:45.45 ID:o2b9d2RE0
野田 国内法で対処します キリッ
257名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:47:54.24 ID:JMsMlyxd0
>>250
だって石油が売れなくなるじゃん
燃費が悪い車の方がどんどん石油を消費してくれるし
道路もすぐだめになるからアスファルトもどんどん使う
石油利権を持ってる人としては燃費が悪くてパワーのある
アメリカ車を入れたほうがいいでしょ
258名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:48:05.70 ID:uWgdY+erO
ジムニーは1.3Lのほうが走りやすいんでしょ?
259名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:48:09.41 ID:trJp5Tbi0
>>255
アメリカ人は指が太すぎるので、軽を作るときにボルトが締められないって聞いた。
260名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:48:18.49 ID:RF1Y2s7FP
彼らは自分の車を売れるようにすることしか考えてないからねぇ
自分たちに障害になるようなものなら排除するだろうね
TPPはアメリカだけが得をするようなシステムを作り出すためのものだから
261名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:48:33.65 ID:djQ1IiTH0
>>55
変えるとかじゃなくて最初から日本の国益に適う協定を作ればいいんだよ
なんで交渉参加で国益に適うようにかえていこうなんて回りくどい方法とるんだか
262名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:49:03.16 ID:YQhFXtRY0
軽と同じ維持費が実現するなら軽規格は廃止でいいよ。
出来ないなら無理。
263名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:49:16.98 ID:fl/Z5yAK0
石油を高値で売ろうとしてるよね?
資源の乏しい日本ならではの規格じゃん
軽自動車ってさ
264名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:49:45.29 ID:MwetVdCC0
>>253
それだけで大規模農業なの?

全然小さすぎるよ

日本の国土に有る森林を8割くらい伐採して作るのが大規模農業だよ

農地の割合が狭すぎるからな
265名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:49:49.47 ID:Pp/JZa4S0


玄葉「わたしもそう思っていました」
266名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:50:14.66 ID:Qzo+oRCh0
>>248
軽がガラパゴスの奇形規格と以外どう表現すればいいんだ?
NAだと4人乗せたら高速なんてマトモに走れない、ターボ付けると燃費ガタ落ち、室内幅確保のためドア薄くしたりピラーレスにしたりで剛性最低
明らかに進化する方向性を間違えてる。車としての基本性能がまず土台にあるべきなのにそれをあからさまに軽視してるのが日本の軽規格。
267名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:50:58.56 ID:trJp5Tbi0
っていうかさ、いまだにガソリンと二酸化炭素を撒き散らしてるアメリカがガラパゴスじゃね?
268名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:51:07.96 ID:SCyvQ2VT0
>>259
電動の奴使えよ
269名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:51:27.48 ID:fl/Z5yAK0
東北の寒空でも軽自動車は走るぞ
何を言ってんだよ
270名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:51:38.30 ID:6rX6RLQK0
所で、アメリカって農業についてはあまり言って来ないね。ww
271名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:51:52.77 ID:fEPmr/Vh0
アメも軽自動車作れよ
それが自由貿易だろ
272名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:52:10.72 ID:9YGm07ep0

第3次世界大戦のはじまりはじまり〜
273名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:52:15.36 ID:FpV+Zrvg0
TPPの先にあるものを暗示している動画・遺伝子組み換えとモンサント

http://kabetira.seesaa.net/article/239817219.html
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1014.html
274名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:52:34.20 ID:h4WVuYT5O
バイクだって大型を教習所で免許とらせたって、売上あがったのは最初だけだしね。
275名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:52:38.50 ID:14RAqDzP0
ここで逆神三宅のジジイが一言
276名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:53:22.93 ID:KQ8RwWYl0
>>223
何を根拠に言ってるの?
途上国から来る労働者って単純労働がほとんどだろ
TPPで単純労働者の自由化は認めてないからTPPとは無関係やん
277名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:53:41.94 ID:CSAlpNET0
アメ車みたいな幅の広い車だと、
世田谷の狭い路地は通れないんだよ。
アメ車なんか要らんわ
278名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:53:49.01 ID:TQYQqgh30
TPPなんか容認したら
国産ゲーム機が死んじゃう
ソニーが訴えられて マイクロソフトが
279名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:53:54.90 ID:uWgdY+erO
軽自動車って本当に燃費いいの?

特に最近のガラスが大きい車種とか。

昔、ヴィヴィオの5MTに乗ってたとき
満タン法で22〜25くらい走ってたけど
国道では障害物な状態だったな。
280名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:10.27 ID:58Qg6jci0
おまえのところも乗用車廃止しろって
281名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:16.12 ID:r5iSl51V0
てめぇらが軽を作れボケ
282名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:22.99 ID:trJp5Tbi0
アメ車とかハリウッド映画とかに共通して感じるセンスの無さと頭の悪さが、アメリカ没落の原因であると思っている。
283名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:22.83 ID:qOk2+NF+O
ゴミ性能までランクを落とせよってことだろ?
所詮、米は技術力ないヘタレ民族だからな。他から奪うこと&足を引っ張る事しか考えてない。
日本の技術と肩を並べられる国はドイツだけだよ
284名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:26.91 ID:g7EssKVK0
>>266
軽の性能の話をしてないんですが?w
もっとも日本国民の大多数がその性能で満足してれば問題のない話ですしw
285名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:43.80 ID:Xesgy9Kd0
消費者の利益ではなく企業利益の為の条約とかありえね〜
286名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:44.85 ID:N1FGBGRa0
売れる物を作るのが資本主義
287名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:54:55.47 ID:YqFIRIbl0
>米国車の輸入枠設定

自由貿易とはなんなのか?
288名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:55:14.74 ID:BqxdtM5J0
ほーら始まった
アメリカンエゴ
289にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 00:55:18.75 ID:0Sa0lTS50
アメリカでも買う奴がいる軽自動車w

http://www.youtube.com/watch?v=NsOOztVikFQ&feature=related
290名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:55:34.64 ID:nuBaU7oM0
ガス代がアメなみにならん限り無理だってことをどうやっても理解できないダメリカ
291名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:56:05.33 ID:TqnYbi0Z0
またこのネタかよw
292名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:56:45.85 ID:1vVAZOQgO
>>270
ファーム関連企業にはユダヤ資本が殆どない
人間用トウモロコシを燃料用に買い占めた連中はユダヤ人
293名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:57:17.33 ID:+l3Mj0p/0
壊れやすいクルマを作ってみんなでウハウハしましょう!!!
って話じゃないの。日本車ふざくんなって。
294名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:57:19.88 ID:fl/Z5yAK0
日本政府もこの際、軽自動車を廃止して
自動車重量税を取っちゃいましょうよ
とかいう魂胆なのか?
295名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:57:22.20 ID:hF0xIaIjO
壊れるまで乗るから!
アメ公黙ってろ!
296名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:57:28.70 ID:OTeCir850
逆に、アメリカでは軽自動車クラスの潜在ニーズはないのか?

そこが知りたい。
297名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:57:37.49 ID:ngTC0afw0
>>1
> 米国車の輸入枠設定

 なんじゃ、そりゃ。どこが自由貿易の国なんだかw
298名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:58:04.64 ID:/39CIzH90
TPP 協定(日本との協議に関する米国政府意見募集の結果概要)

● 提出された意見の大部分は、日本のTPP交渉参加に肯定的。
・主な理由:日本は米国にとって主要な貿易投資相手国である、米国の輸出
に大きな機会をもたらす、 日米関係の強化に資する等。
・主な条件:現在の交渉スケジュールを妨げることとなってはならない、高い水
準を目指すことに対するコミットが必要、合意済みの事項につい
てリオープンしてはならない等。
● 肯定的な意見であっても、我が国の一層の市場アクセス改善等を求める意見
が付されているものがある点につき注意が必要。
2.提出コメント集計数(現地時間13日時点)
(1)全体
意見の総数 113件
(肯定的:98件(86.7%)、否定的:7件(6.2%)、態度不明:8件(7.1%))
【参考】 対カナダ:121件、対メキシコ:93件。米韓FTA開始時の意見の総数:331件。
299名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:59:43.53 ID:Qzo+oRCh0
>>284
満足しているんじゃなくて満足させられているのが現状だろ。
アホな役人がグローバルに目を向けずガラパゴスに固執するせいでな。

ちなみにダイハツ(トヨタ)もスズキも海外ではAセグメントの持ち駒を持ってる。
今「軽規格廃止な」って言われてもさしたる混乱なく移行できるよ。ただ役人が軽規格廃止してくれないから仕方なく国内向けに軽を作り続けてるだけで
現にスズキなんかは軽の生産を縮小してグローバルで売れるコンパクトを強化したいなんて言ってる。
300名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:00:00.58 ID:ZOFUUrA90
> 米国車の輸入枠設定や軽自動車規格の廃止といった注文が付けられた。

さらっと凄い要求出してくるなw
301名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:00:37.01 ID:ktWPTlO1O
APEC前→「農業がー農業がー農業がー」APEC終了→「実はISD条項とか農業よりヤバイのいっぱいあるんだ☆」

事前協議前→「軽自動車がー軽自動車がー軽自動車がー」→協議終了→「保険とかISDのほう合意しちゃった☆」
302名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:00:38.62 ID:uWgdY+erO
>>296
場所によって違うんじゃないですかね?
都市部なら軽自動車も受けそうだし
プリウスみたいなエコカーが優遇レーンを走れるみたいですが
ディーラーや整備工場すら無いような田舎だと
昔ながらの自分たちでもある程度整備できる
OHVエンジン搭載車のほうが良いでしょうし。
303名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:01:09.16 ID:tdzmsWm/0
なんかこのスレ車持ってないヤツ多くね?w
軽なんて廃止してイイヨ、あんなもん邪魔
もっと程度の良いコンパクトカーかハイブリットカーの方が
世界でも日本でも需要はアルに決まってんだろ
304名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:01:13.09 ID:fl/Z5yAK0
現実に日本国内では軽自動車の方が
売上げ好調ですよね?
305名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:01:17.86 ID:ZngdmRoa0
所ジョージとかアメ車好きは歓喜だな
306名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:01:53.95 ID:+l3Mj0p/0
TPPに関してはゴリ押してもいけそうな手応えだけど民主が危うい。
だから保険で消費税あげときましょう、これで政党が変わったとしても既定路線なので
アメリカが没落しないように貢ぐ金は常にキープできる。
そういうことでしょう。アジアの白人と呼べば幾らでも金が出てくる打ち出の小槌だよ!
307名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:02:16.52 ID:T/Fr2CXY0
どんどん進化して実用的にも問題ない物になっていっているのに廃止とかw
60キロもださないで日常の生活で近所乗り回すだけなら、燃費、環境、ほとんどの面で優れている軽が最適
308名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:03:16.35 ID:TJgqjN+P0
地方田舎に住んでると軽四は必需品だろ
軽四をなくすんなら何らかの減税が必要だぞ
309名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:03:26.63 ID:5hQHa4Je0
軽自動車税を上げるべき。
310名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:03:29.69 ID:vK9H6xEC0
別に軽を廃止したからってアメ車が売れるとは夢にも思えないんだが
311名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:03:36.94 ID:F6RUU5nh0
ここを読んで、アメリカがどうして軽にケチをつけてくるのか、やっとわかった。
http://slashdot.jp/journal/546013/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

>こうして見るとTPPで自動車産業が軽にケチつけるのは、
>アメリカで軽自動車がOKとなって日本の軽自動車が入ってくるのを
>恐れてるんだろうなーとなんとなく思った。
312名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:03:38.50 ID:fl/Z5yAK0
田舎行けば主婦とかは大体が軽自動車だよ
一人一台という感じ
都会暮らしには分からないだろ?
税金の負担やら考えてんだよ
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:03.50 ID:FEAw+7950
じゃあ軽自動車を廃止してアメリカ車専用の重自動車枠を新設しよう
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:14.73 ID:g7EssKVK0
>>299
>満足しているんじゃなくて満足させられているのが現状だろ。
断定できる客観的ソースをプリーズ
315名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:16.82 ID:GgxoOpPk0
>>299
ダイハツ知らんけどスズキはコンパクトも強いからね

軽でも必要十分ではあるけど満足はしてないわな。
PCでセルロン使わされるようなもん
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:19.40 ID:xyjY40mhO
>>296
多分運転席はずして後部座席から運転する人続出w
317名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:24.13 ID:dF90KiYt0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:04:50.80 ID:uWgdY+erO
>>299
スズキは軽自動車はK6Aエンジンのみですよね。
ホンダは今でも3ATでしょうか。

売る気が無い(早く撤廃してほしい)からか
開発してない気がします。
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:05:01.92 ID:tdzmsWm/0
>>304
税制やら有料道路やらで優遇されまくってるからなあ
それさえなくなれば、買うやつはマゾがアホくらいやろ
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:05:04.59 ID:ebkYKrMr0
>>303
軽自動車廃止したのに車が売れないとなれば
次はコンパクトやハイブリッドに矛先が向くぞw
「低排気量車は増税だ!」とかなw
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:06:05.83 ID:7txTK6+w0
要はTPPに参加したければ、米の国内制度と限りなく同じにしろって事だな
今のところ、やり玉に上がりそうなのは軽枠、郵貯(簡保)、白米、豚肉の四つ
322名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:06:14.68 ID:/39CIzH90
アメリカは軽自動車が怖いんだろwww
323名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:06:15.03 ID:TJgqjN+P0
あらたに重自動車枠をつくり、
排気量5000cc以上、全長5m以上が自動車税7200円重量税8800円にするか
そしたら大半のアメ車が枠に入る
324名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:06:16.21 ID:fl/Z5yAK0
アメリカの電気自動車のボルトでしたっけ?
韓国製の電池が発火するらしいじゃないですか
そんな車を売りつけられる訳?
325名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:06:26.36 ID:iEbtJg/D0
>>1
ミラのってるやつがコルベットに乗り換えるわけもないわけで
326名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:07:11.47 ID:uWgdY+erO
>>315
トヨタのコンパクトはダイハツ製
327名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:07:27.91 ID:ZOFUUrA90
>>320
F1のレギュレーション変更みたいなもんか。
328名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:08:48.58 ID:ebkYKrMr0
>>318
スズキは新エンジン最近作ったよR型だったかな?
329名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:08:57.07 ID:/39CIzH90
TPPにアメ車を購入しなければならない台数があるんだろwww
アメリカ自由すぎんだろwww
330消えて無くなれ:2012/02/02(木) 01:09:29.94 ID:CPZNV8VR0
アメリカ人はバカで我儘。
自国の利益になる場合にだけ自由を語る。
331名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:09:37.89 ID:tdzmsWm/0
>>320
コンパクトやハイブリットはアメリカでも売ってるだろ?
何言ってんの?
332名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:09:55.97 ID:F5JUlM320
軽を捨てる理由がない。
コンパクトで日本の道路事情と日本人の体格に合っていて、比較的低燃費。
十分とは言わないが他国のコンパクトカーに比べて安全性もある。

アメ車?
捨てる理由が山ほどある。
いちいち言うまでもない。

無論、アメリカがそれ以上の車を作ったとしたなら喜んで乗る。
低燃費競争でもいいし、EVでもいい。
下らんズルしてる暇あったら、良い物作ってくれ。
差別はしない。
333名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:10:48.09 ID:Wy53ZkOj0
全部普通車の扱いでいっこうにかまわない
車が売れないから、鉄道運賃に車通勤並の負担になるよう
税金や運賃値上げを要求されるよりはマシ
334名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:11:50.67 ID:W2CONCYL0
>>331
アメリカでも売ってるとか、
そんな論理的なことはどうでもいい国なんだよ

アメ車が売れないのは兎に角日本のせいだ
って韓国人みたいなこと言ってる訳
335名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:11:57.17 ID:hPseUR9O0
だから止めとけと言ったのに。
336名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:11:58.16 ID:JMsMlyxd0
しまいには日本人の痩せ型体型が非関税障壁と言いかねないな
もっとジャンクフードを食べるように宣伝しないと
337消えて無くなれ:2012/02/02(木) 01:13:00.61 ID:CPZNV8VR0
もう車を売るのを諦めろ!
338名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:13:42.44 ID:F6RUU5nh0
アメリカでは軽は公道を走れないという情報の公的なソースを探しているんだけど見つからない。
誰か知らない?

もしアメリカで軽は公道を走れないようになっているとしたら、アメリカは軽を車として認めて
輸入させられることを一番恐れているんだな。

だから何としても軽を潰したいと思っているんだろうな。
339名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:14:05.29 ID:Fdr2BCe10
軽自動車とコンパクトカーって燃費どのくらい違うもんなの?
340名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:14:09.57 ID:112FFhFA0
近代版ABCD包囲網
341名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:14:19.11 ID:V4u1EVOj0
TPP反対派が主張していた国民医療保険廃止や低賃金労働者の大量移動が嘘だとわかったからなぁ
遺伝子組み換え作物や食料自給率ネタじゃTPP反対を盛り上げるのは弱いぞ
342名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:15:05.28 ID:bOJS4Zdj0
逆に米に軽自動車規格を推したらどうか
343名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:15:07.89 ID:ZOFUUrA90
温暖化とはなんだったのか?w
344名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:15:11.85 ID:wcCDt5c9O
( ´⊃`)「日本の軽トラが、米国製のピックアップに代わる日は近い!」
345名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:16:16.08 ID:F6RUU5nh0
>>330
アメリカの正義も自国のためになること限定なのは自明
だが、それでもアメリカが一番力を持っているのは事実で
ジャイアンには逆らえないってこったw
346名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:16:23.93 ID:hF0xIaIjO
軽が廃止になったら事務的なことも大変だろうなぁ
黄色ナンバーが全部白になって?
管轄が変わって?
いろいろ思い浮かんでぞっとするわ
347名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:16:26.75 ID:DUhBRrhe0
作ってから言えよ
348名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:17:35.47 ID:Qzo+oRCh0
>>314
ソース見つけてきてやったぜ
http://research.goo.ne.jp/database/data/000232/

買いたい車についてのアンケートで
「絶対軽自動車」「どちらかと言えば軽自動車」より
「絶対普通車」「どちらかと言えば普通車」が大幅に上回ってる。
それでも軽自動車を選ぶ理由の一位が「維持費の安さ」。つまりは軽自動車と普通車の異常ともいえる維持費の差で
仕方なく選ばざるを得ない車が軽自動車という図式が成り立つ。本当はみんな普通車に乗りたいんだよ。
かといってアメ車が売れるかと言えば、それはまた別問題だけどなw
349名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:18:17.19 ID:7txTK6+w0
軽は昔みたいに商用車限定の枠になるだけだな
乗用車タイプの軽はとりあえずリッターカー枠に統合して徐々に消滅みたいな
350名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:03.50 ID:G7DX6oHw0
>>341
馬鹿丸出し
遺伝子組み換えなんか誰も食いたくねーよ。
ダメリカは遺伝子組み換え表示をしないようまで要求してきているそうではないか。
食糧自給率だけでも、どれだけ大切かはここの住人なら分かってるだろ。
何れにせよ、経済的国家侵略ってことだね、TPPは。
351名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:05.31 ID:V4u1EVOj0
>>330
バカと傲慢と腹黒さと汚さでは
TPP反対のために捏造をつくTPP反対派には勝てないだろうがなw
352名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:11.32 ID:9Lr5FPml0
>>336
道路が狭いのが非関税障壁

ああ、だから地震起こしたのか。次は東京な。
353名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:18.12 ID:PljA1/IR0
いろいろ事前に要求してそれが受け入れられたら、TPPの必要性が無くなっちゃうぞ。
354名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:28.91 ID:aVw8wgvs0
こういうガラパゴス規格は外圧で何とかするしかないよなぁw
355名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:19:51.21 ID:YRDWLkNUO
>>276
認めてないじゃない今現在がそうなの。
俺が働いてたとこにもいっぱいいた。日本人が時給1200円で外国人は時給900円だ
356名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:21:03.02 ID:ebkYKrMr0
>>339
軽とコンパクトで一番条件が近いであろう車種でメーカーサイトで比較してみるとして
軽自動車
ttp://www.suzuki.co.jp/car/jimny/spec/index.html
マニュアルのJC08モードで14.8Km/L
コンパクト
ttp://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/spec/index.html
マニュアルのJC08モードで13.6km/L
357名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:21:29.26 ID:zOTq/4WI0
2011年輸入車販売台数:20万5857台 

@フォルクスワーゲン 5万631台
ABMW 3万4195台
Bメルセデスベンツ 3万3207台

フォード 2975台
GM系 1871台
クライスラー系 4724台

韓国車35台 ※現代32台+起亜3台
358名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:21:41.51 ID:/Se5BFP20
次は3ナンバー以下を廃止要求したりしてな
359名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:22:41.33 ID:l0Pe2l180
>>338
というか日本では税制面で軽が有利というだけであって、
ちょっと装備を整えるだけで価格も安めの普通車に届くくらいになっちゃうし
燃費なんか小排気量でむりやり走るためにリッターカーより悪かったりするくらいだしで、
日本以外の国でわざわざ軽自動車に乗る理由がないわいな。
360名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:23:03.66 ID:YRDWLkNUO
>>341
だから今現在低賃金の外国人派遣労働者日本にいっぱいいるからw

職安で聞いてこいカス
361名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:23:18.71 ID:CETdEi0B0
米国車の輸入枠って池沼枠みたいなもん?
362名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:23:56.72 ID:nuBaU7oM0
誰がなんといおうと田舎の軽トラ最強
じっちゃばっちゃの生活必需品だし
選挙考えたら無理だろ
363名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:24:34.39 ID:by3qj/9W0
>>348
維持費の安さと購買客は女性が多い
最近はデザイン、内装と女性の意見を取り入れてる
364名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:24:46.49 ID:uGppSYzP0
ははははは!日本は過剰な交通インフラで便利だから金の掛かる走る凶器なんか買わない!!
365名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:24:50.33 ID:FP1pfmuH0
全体的に見て安いから軽が人気なだけで、無くなったところでアメ車なんて売れないよ
全体的に車の消費量が下がった後に、安い奴が売れるようになるだけ
366名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:25:04.38 ID:V4u1EVOj0
>>350
遺伝子組み換えがどのくらい有害なのかなんて実証されてないし
つかすでに遺伝子組み換えのなんて日本でも出回ってるし(大豆とかで)
食料自給率なんて食糧生産のための原料や石油や鉱物資源を輸入に頼ってる時点で
食料自給率だけみても意味ないし、
食料自給率なんかより経済成長の方が関心あるって人多いだろネトウヨ以外の一般人は
367名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:25:22.00 ID:nr9eeomc0
バブル期にロックフェラーセンター買ったの
まだ恨んでんじゃね?w
368名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:26:27.27 ID:8zKPY60D0
雨豚死ねや
369名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:26:37.78 ID:woHTzXty0
>>2
日本の農業を大規模化すれば競争力が強くなるというのは嘘
http://www.youtube.com/watch?v=1jUR9x6XZb0
広大な北海道の十勝でさえ農業壊滅。生き残れない。十勝ジャガイモも終了。
十勝全体での試算・・・5037億円の影響。4万人が失業。(PDF)
http://www.memuro.net/smile/h23/01/36.pdf
関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に低下 OECD最下位
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320834209/
日本がTPPに参加すると、食料自給率40%→13%程度まで低下し、失業者350万人
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320282329/
東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY

TPPやっても日本にメリットねえええええwww
牛丼の値段が30円安くなるとかどうでもいいんだけどwww
370名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:26:47.92 ID:ZOFUUrA90
×自由貿易

○アメリカ規格
371名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:27:19.79 ID:nJZal6YI0
むしろ、アメリカ製の軽自動車を見てみたかった。
バギーみたいなのが出ていたかもしれないのだ。
372名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:27:42.48 ID:V/BGsD9GP
TPP賛成してる自動車業界はどうするつもりなんだろう?w
373名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:28:25.23 ID:MwetVdCC0
>>369
北海道でジャガイモ作ってても円高の時代、アメリカから大量に買う方が遙かに安いよ
374名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:28:32.74 ID:30TGRz7Q0
最大の障壁が日本語だっけ?
ビジネスでは英語のみ日本語禁止とか言われないだけましかな
375名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:30:22.89 ID:RyCFivuf0
東京でおばちゃんがリンカーンの車庫入れとか
376名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:30:56.06 ID:KbE+TSKH0
その要求を飲もうとしてる日本△

まぁ日本人もバカじゃないんで軽自動車廃止する代わりに環境自動車税を導入するらしいから
そうなればアメ公は環境自動車税は非関税障壁だ!って言いだしそうだけど
377名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:31:00.86 ID:riKqYOZX0
鳴り物入りでデビューするも鳴かず飛ばずだったネオン
あのトヨタでさえ売れなかったキャバリエ
この理由をちゃんと分析できてればアメ車でも売れるはず
378名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:31:11.14 ID:DOZkUru7i
実燃費ランキングではプリウスがイースに負けてます

車種別 燃費ランキング一覧
順位 メーカー 車種名 燃費
1 ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)MT FF 26.28km/L
2 スズキ ツイン 660cc(EC22S)MT FF 23.57km/L
3 ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)CVT FF 23.05km/L
4 レクサス CT 1800cc(ZWA10)CVT FF 20.06km/L
5 ダイハツ ミライース 660cc(LA300S)CVT FF 20.04km/L
6 トヨタ プリウス 1800cc(ZVW30)CVT FF 19.50km/L
7 スマート スマート クーペ 600cc(MC01L)シーケンシャルMT RR 19.40km/L
8 ダイハツ エッセ 660cc(L235S)MT FF 19.23km/L
9 トヨタ プリウス 1500cc(NHW20)CVT FF 19.15km/L
10 三菱 ミニカ 660cc(H42V)MT FF 19.14km/L
11 スバル プレオ 660cc(RV1)MT FF 19.10km/L
12 スバル R2 R 660cc(RC1)MT FF 19.06km/L
13 スマート スマート K 600cc(MC01K)シーケンシャルMT RR 18.92km/L
14 ダイハツ ミラ/アヴィ 660cc(L250S)MT FF 18.82km/L
15 ホンダ インサイト 1300cc(ZE2)CVT FF 18.77km/L
16 スズキ アルト 660cc(HA25S)AT FF 18.53km/L
17 ダイハツ ミラ 660cc(L275S)MT FF 18.53km/L
18 トヨタ プリウス 1500cc(NHW11)CVT FF 18.51km/L
19 ダイハツ ミラ 660cc(L700S)MT FF 18.46km/L
20 ホンダ フィットハイブリッド 1300cc(GP1)CVT FF 18.42km/L

※01/29に直近60日以内の燃費データより集計しました。

http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best


379名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:31:26.13 ID:ebkYKrMr0
>>371
むしろ日本の中古軽トラを輸入する会社が有って
ちょっと改造してバギー代わりに使ってるらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gq2jHeYzbgk
380名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:31:35.92 ID:V4u1EVOj0
言っとくが食料自給率を争点にしても
せいぜい自称愛国者の酷使様がファビョるだけで
国民の生活には影響ない(ってかむしろ生活水準はあがる)から国民の関心は引けんぞw

381名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:31:35.72 ID:MbM0D4DK0
軽自動車の廃止ではなくて、
軽自動車の優遇税制を廃止するってことだろ。

なら、いいんじゃね。
382名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:32:29.17 ID:vnH3z0FSO
>>1
軽自動車規格廃止はあっても
強制的に枠分はアメ車輸入せよ認められん

日本の道路やニーズにあう魅力的な自動車作ってから言えよ
383名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:33:51.44 ID:0P+7io2s0
さっさとやれ
税金はガソリンで一本化しろ
ゴチャゴチャしすぎなんだよ
384名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:34:25.82 ID:9Lr5FPml0
>>371
あいつら、小型車なんていやいや作ってるだけで、
本音は燃費の悪い巨大なアメ車を売りたいんだから期待してもだめ。
385名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:35:10.26 ID:GobUUXeYO
内政干渉半端ねーな
386名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:35:54.88 ID:wcCDt5c9O
最終的には国土を拡大しろと要求する予定です。
387名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:36:31.43 ID:MVZ4ye9K0
アメ車ってただ馬鹿でかいだけだよね
以前、ピックアップトラック見たけど日本向きの車じゃない
車幅異常なほど広いし長さも2トントラック並みに有る
排気量も3リッター越えが当たり前ガソリンばら撒いて走る鉄の塊
ハマーみたいに馬鹿でかいボディが常識
388名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:37:36.49 ID:n+IS9owJ0
>>2
人を工作呼ばわりしてる奴がスレ立って20秒でコピペ貼ってるというw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20120201/emF1dXdSZEMw.html
【国際】 IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」
743 :名無しさん@12周年[]:2012/02/01(水) 22:47:43.75 ID:zauuwRdC0
まあ、どんだけミンスのせいにしようが、自民の支持率が上がる事はねーよw
ほんと工作臭い書き込みだらけだなここは
どんだけネトサポ動因してるんだw

>>328
アルトエコとMRワゴンはおニューエンジンなんだな
389名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:37:38.24 ID:KTm/yG/y0
つーか車なんて生活必需品なんだから税金0でいいと思うんだよな。
車両価格200万以内とか条件付きでいいが。
390名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:37:55.58 ID:9Lr5FPml0
>>381
軽自動車を廃止して、
代わりにエコカー減税を恒久化したり、新たにEV減税を儲けるなど
もっといい仕組みにするというなら良い。
ただ廃止して大きさも燃費も関係なくするなんてのは願い下げだ。
391名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:38:23.97 ID:dGNBkmKTi
軽自動車規格でハマーを作ったらウケると思う。
392名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:38:28.44 ID:HU6YXpSn0
>>381
だったら米メーカーが企画廃止を迫る理由ってなによ。となって
理由をちょいと考えてみると、馬鹿言ってんじゃねえってなる
393名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:39:58.82 ID:swMuihRp0
アメリカだってバイアメリカン法があるじゃん。

撤廃要求して、鉄鋼業界つぶしてやろうとか、軍需品に日本製部品がどこまでも食い込めるようにしようとか、恫喝してやろうぜ。
394名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:41:22.75 ID:KbE+TSKH0
実際軽自動車ってのは優遇されすぎだと思うけどな
一昔前の軽は坂登らないエアコン効かない荷物積めないの糞車だったから税金も優遇されてたんだよ
今やリッター車と大して変わらない性能なのに税金だけは糞安いからな
395名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:42:48.06 ID:PMyA0Y480
どうでもいいな
軽が無くなってもアメ車は売れないだろうし、軽なんか車の出来があまりよくないから、どうなってもかまわん
軽自動車が日本で売れてる一番の理由は税金が安いからだしな
税金が2万5千円ぐらいになれば、リッターカー買う人増えるよ
396名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:43:08.14 ID:ebkYKrMr0
>>391
なんかで見たなハマー風ジムニー
ぶっといタイヤ履かせてオバフェン付けてたから軽自動車じゃ無くなってたが
397名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:43:52.27 ID:8yq8msRiO
日本の狭い道路見てから物を言えっつーんだよ
あいつら本当に馬鹿だな
398名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:44:28.41 ID:7txTK6+w0
米も特に自国の車が売れるとは思って無いよ
単に日本に圧力掛け続ける事でTPP交渉で優位に立とうとしてるだけって感じ
399名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:45:46.40 ID:FP1pfmuH0
>>394
×軽が優遇されてる
○他が高すぎ
400名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:46:22.63 ID:5pFLK4gF0
輸入枠設定ってなんだ?
TPPの精神に反してないか?
401名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:46:54.84 ID:C3NIzZv90
>>1
自動車の軽規格廃止は日米構造協議、年次改革要望書で
20年近く毎年要求され続けた項目
この程度の予想もせずにTPP参加しようとした奴なんていねえよ
402名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:47:12.46 ID:Nf1dpWlM0
>>391
グリルやフロント周りをいじった
なんちゃってアメ車みたいになるんじゃね。
403名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:49:01.79 ID:flzNAzfT0
>>401
偏見かもしれんが、たぶん野田は予想してないんじゃないか
404名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:49:18.13 ID:tEiFwb+y0
>378
こうしてみると、フィットハイブリッドってたいしたことないな
405名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:51:04.61 ID:l0Pe2l180
>>396
ハマーじゃないんだけど、miniの車体をジムニーのシャーシに載せた「ジミニー」なんてのもあったりする。
http://az-1.loops.jp/tokubetu/279/279_4.html
406名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:57:00.15 ID:tdzmsWm/0
>>394
軽は安いだけあってボディー剛性や作り付けが悪いから
乗り心地はリッターカーに比べ悪い
あんなもん好き好んで乗れたもんじゃないよな
商用車とか近場の足とか限定的な車だよ、本来は
407名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:58:31.53 ID:XGFQ2azP0
アメリカではデカクて四角い車しか造れないからね
だって、工場労働者がデブでコンパクトでスタイリッシュな車は組み立てられない
軽四なんてアメリカの工場造るのは始めから無理なんだから
とりあえず、デブをクビにしてから文句は聞いてやる
408名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:58:33.05 ID:nJZal6YI0
>>379
おお、そういうのを想像してた。オフロードで乗れるようなやつ。

あとこんなのとか
http://freett.com/abuabu/camping/kate/kate.html
軽トラ暮らしw
409名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:59:21.42 ID:9Lr5FPml0
>>400
交換条件だよ。日本が「米だけは」「いややっぱりあれもこれも」と言うなら、
アメリカにも出せる交換条件が増えるのさ。
410名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:59:24.54 ID:G7DX6oHw0
V4u1EVOj0
どこの馬の骨かも分からない在日のクズかよ
工作するなら”ネトウヨ”は使わない方がいいぞ
411名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:01:07.62 ID:xyjY40mhO
>>381
それやると田舎で暴動起きるぞw
鉄道・バスが採算あわなくて撤退しまくりで一人一台軽自動車な社会なんだから…
412名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:01:41.32 ID:ebkYKrMr0
>>405
おお!以前一度だけサイトを見かけて二度と見つけられなかった奴だ!
ラダーフレーム車はやっぱ無茶が効きますなぁ
ミリタリージムニーとか
ttp://gioca.sakura.ne.jp/catherine/favorite/ja11-1.htm
サンバルギーニコカウンタックとか
ttp://members.jcom.home.ne.jp/f-speed/f-motors/
413名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:02:06.35 ID:i8WcjFfD0
ちゅうか、世界で一番売れているのは
アメリカ製のGMの車ですよ。
日産でもトヨタでもありません。
俺はGT−Rが大好きだけどな。
414名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:03:47.02 ID:EWo7qHQ90
アメリカの言ってることは筋が通らんけど
ここまであいつら本気にさせた原因は鳩だからな。

あの基地外がアメリカをこうさせたんだぞ。
415名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:03:51.38 ID:woHTzXty0
>>341
【TPP問題】「人の移動」規制緩和で中国人が大量に移民してくる 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=ZmEzYcBgJKQ

ちょっとこの動画を見てくれ。
416名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:04:28.68 ID:l0Pe2l180
でもたまに代車で軽を借りると、
ベカン!って床までアクセルを踏みつけて必死に走らせる感覚が
なんとも楽しかったりもする。
417名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:13.42 ID:eahCpDc80
ブルースが一言 ↓
418名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:50.92 ID:ZPHEqr4a0
>>205>>233>>247>>381>>394
軽自動車の優遇をやめろってレスが散見されるけど
軽自動車が優遇されてるんじゃなくて、自家用乗用車がボッタくられてるだけ。

以下は日本の自工会のサイトにあった資料より抜粋。

◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
http://web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif

◆軽・自家用乗用車
日本  :|||||||||||| 12.9
ドイツ  :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国  :|| 2.6

◆自家用乗用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2

◆営業用貨物車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国  :||||||||||| 11.5
419名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:47.65 ID:TQBVQ8iLO
車なきゃ生活できない地域とそうでもない地域で自動車税同じってことのほうがおかしい

660cc超えたら、税金倍くらいになるのもおかしい
420名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:02.78 ID:6fTFMbde0
輸入枠設定って時点で自由貿易でもなんでもないことに気づけw
421名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:09.43 ID:jLvxIyiZ0
TPP交渉では内容を締結後も国民に知らせないのが原則。
嘘のような本当の話。
親に教えたらキレてたw
422名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:49.03 ID:ebkYKrMr0
>>406
ボディなんて消耗品ですよ@旧型ジムニー乗り
423名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:23.46 ID:RyCFivuf0
>>420
またノルマですよ
424名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:10:53.35 ID:tt6rv8nl0
>>米国車の輸入枠設定

自由貿易じゃねーじゃねーか。これってミニマムアクセスだろ。
425名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:11:49.36 ID:fkxpigms0
農家や漁師のおぢさんは軽自動車が廃止になっても軽トラの代わりにピックアップトラックは買ってくれないよ
426名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:12:01.87 ID:9Lr5FPml0
>>415
話は分かったが、TPPと関係無いだろ。
今だって少々の金さえあれば中国人入りまくりって話だ。
まして、今の日本は金稼ぐのにいい場所では、全く全然ないんだぜw
427名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:03.93 ID:23pBtKGmO
>>419
理屈はわかるけど線引きが難しいじゃん
428名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:14.60 ID:C3NIzZv90
>>426
金稼ぐのにいい場所でないなら中国人は何しに来てるんだ?
429名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:18.19 ID:Pc4bDERz0
型にハメられてるな
日米民主党のうちは地獄やな
430名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:09.87 ID:zNdnPH5n0
ジムニーだけでいい
431名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:15:19.53 ID:ebkYKrMr0
軽トラ・軽バンは残さないと農家等キツイだろうなぁ
432名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:15:52.92 ID:zgSi1xYJ0
別にアメリカの企業に軽自動車を作るの認めていないってわけでもないのに何が問題なんだ?
軽自動車を作る作らないは企業の方針の問題であって、締め出しとは違うと思うけど。
433名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:16:58.64 ID:2NLr4eGf0
TPPは従来の貿易自由化協定と違って、自由化したくない物品、
サービスのリストを作って協議しましょうという、
ネガティブリスト方式なんだな。
 だから、リストに挙がらなかったありとあらゆる物品、サービスは
それを存立させている制度法律を含めて自由化を認めたものと見做されて、
SDI訴訟の対象となるんじゃよ。
434窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/02/02(木) 02:18:02.23 ID:GlRoXyW40
( ´D`)ノ<廃止したところでアメ車なんか軽を買う層はアウトオブ眼中。
435名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:19:03.12 ID:l0Pe2l180
>>419
自動車税のことで言うなら、軽と普通車の差は倍どころじゃないでしょ。

一番差の少ないリッターカークラスであってすら、4倍程度。
436名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:19:30.28 ID:2NLr4eGf0
 従来の貿易自由化交渉は、自由化したい、して欲しい物品、
サービスについて協議するポジティブリスト方式なので、
取り決めをを守っている限りSDI訴訟は発生し得ない。
 TPP推進派が、「これまでの貿易協定にもSDI条項はあるが、
発動されたことはない。だからTPPのSDI条項も心配する必要はない」
と口から出まかせ言っているのは、連中が売国奴だからなんだよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:54.86 ID:lbNaxLg+0
>>3
自民も維新も推進派だが?
438名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:24:46.29 ID:nuBaU7oM0
マイクロカーの排気量制限を125ccにして復活させてよ
439名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:25:35.24 ID:sSUJpP7M0
meguのブログ
http://megu777.blogspot.com/

中野剛志亡国論 2  TPP反対屋の巧妙な手口・ダマしの数々@

『TPP亡国論』で目下売出し中の中野剛志について、
以前、胡散臭さ、出鱈目さをご紹介しましたがが、
今回はネット上で拡散されまくっている、次の動
画について検証してみました。
440名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:34:02.51 ID:2f5Ltlok0
TPPなんか参加したら最悪じゃん
またアメリカのゲームの手のひらかよ
アメリカ困ったらこういうの提案するよな
441名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:34:34.15 ID:qbSuV97x0
思いやり予算やってんのに乞食が
まだたかってくる
北朝鮮と変わらない
442名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:35:18.78 ID:tt6rv8nl0
>>432
軽自動車の軽減税率は日本独自の制度、アメリカの視点から見れば
法制度の違いによる貿易障壁に見える。日本の規格に合う自動車を
作れば問題ないともいえるが、アメリカンスタンダードこそがグローバル
スタンダードのアメリカからすれば他国の規制はすべからく貿易障壁
ってなもんじゃないかな。
国益追求という観点からすればアメリカの主張はアメリカにとって全く
もって全面的に正しい。
日本から見れば、ふざけんなジャイアン!でもジャインは強いいなぁ。
ってな感じ。
443名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:36:19.30 ID:hDwYxcUUO
ローカリゼーションやれよきちがい
444名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:39:32.14 ID:Pc4bDERz0
軽買うとアメ車付いてくるキャンペーンあるかもしれんな
445名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:40:01.38 ID:Gwow3oBT0
車検、免許代もなくせ。もっと攻めろよ。
446名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:41:08.85 ID:wkf5zmYp0
まぁ、TPPはアメリカや他の加盟国同士で規格を統一するって事だから、
日本にしかない軽自動車の規格は、他の加盟国から見れば異色だし、
日本のためだけに生産規格を置く訳にはいかないって事だろうけど、
この調子だと免許や税制も国際基準に合わせて変えざるを得なくなるだろうな。
車検も廃止されるんじゃないの?
447名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:43:33.51 ID:l0Pe2l180
ていうか逆に税制面でアメ車だけ優遇されるシステムが出来上がったとしても、
別にデザインがいい訳でもないし、走行性能が優れてる訳でもないし、日常生活で使うにはデカすぎるしで、
正直全然買いたいと思わない。
448名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:44:58.76 ID:C3NIzZv90
>>446
そこまで心配する必要はないんじゃないか
EUの例を見るまでもなくTPPは一旦発効したらまず条文の改正はできない
TPPという枠組みが潰れるまでは社会がどうなろうと同じ条件のまま続く
逆に言えばTPP発効まで粘れば後の事は何とでもなるんだ
449名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:37.88 ID:zcLq3NXE0
TPPで何気に同人誌もやばいとか無いのか?
450名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:54:02.94 ID:fch6uO030
軽自動車の優遇政策は廃止すべきだと思う。
商品自体も、その規格に無理やり合わせた奇形児でしかないし。

今の軽自動車だったら、1000cc辺りの排気量が妥当なんかね?
その方が燃費もいいんじゃないかね。
特にフル乗車の時とか、思い荷物を乗せた時とかさ。
出足加速も良くなるだろうし、ターボも必要なくなるし。

車に詳しい人、そこいらの事を教えてよ。
451名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:54:22.71 ID:9STnafMn0
TPP締結で押し付けられそうなもの

1.アメリカ衛生基準局の基準
例 
ピーナッツバターなどのバター製品には100gあたり50個までの昆虫の破片の混入を認める。
トマトの水煮缶やケチャップのようなトマト加工品にはミバエの卵5個とウジ虫1匹、またはウジ虫2匹までの混入を認める。

2.タバコ税の大幅減税
アメリカでのタバコに関する税は国税・州税・自治体税の3種類の課税方式なのだが
タバコ生産地では州税と自治体税が極端に低くなっているためタバコ生産地でのタバコ税の合計は日本でのタバコ税の半分以下となっている。
また、レーガン大統領が全米でのタバコ規制を行った時にはアメリカのタバコ産業保護のため、日本にタバコ関税障壁の撤廃を要求し日本でのアメリカ産タバコのシェアを大幅に引き上げている。
452名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:56:03.79 ID:oU3ASl2I0
ネトウヨによると米国の要求を受け入れないと中国が進駐してくるらしい
453名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:00:12.56 ID:Pc4bDERz0
軽自動車は1000ccで良いかもな
そのまま海外で売れそうだし海外のも入ってくるし
日本はグローバルコンパクトカーの維持費が高すぎる
454名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:03:23.28 ID:5sGE9Cwi0
日本は狭いから軽自動車がちょうどいいアル
455名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:03:48.28 ID:9STnafMn0
>>448
アメリカが本当に恐れているのはTPPにより日本からの軽自動車の輸出が始ることだよ。
現在の軽自動車の規格ではアメリカの自動車規格に合わないって建前でバッシングされないように
日本の自動車メーカーは軽自動車の輸出を自重している。
しかし、アメリカには牧場用や農場用やレジャー用の私有地で走るカートして中古の軽自動車や軽トラが輸入販売されている。
この分野のカートの新車はアメリカのビッグ3の独壇場なんだけど、ビッグ3が作っているカートはクーラーやラジオすら付いておらず日本のゴルフ場のカートよりも質が悪い。
だからこそ日本の中古の軽の人気が高くスノーモービルに改造したりキャタピラに改造するキットまで販売されている。
もしもこんな状況で日本の軽ワゴンや軽トラの新車が持ち込まれたらビッグ3にとって死活問題に発展するから日本の軽の規格はどうしても潰したいんだよ。
456名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:06:00.75 ID:5u2NpKaX0
もう軽規格は古いから止めろとあれほど言ったのに
一旦利権が生まれたら利権団体がしがみついて離れんから
日本はいつまでたっても進歩が無い
457名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:07:42.06 ID:FP1pfmuH0
てかTPPに参加すること自体が大失敗なんだよ
メリットないじゃん
458名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:08:59.23 ID:9xcIbFH60
1000ccまで拡大して欲しい
459名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:09:43.08 ID:C3NIzZv90
>>455
そんな分けわからんこじつけして何のメリットが?
軽自動車は牧場などの非舗装地を走るには車高が低すぎるし
ショッピングセンターの敷地が一件あたり500mもある田舎では軽自動車の出番はない
せいぜいがNYなどの大都市限定の需要くらいしかないよ
日本のメーカーも売れるとは思わないから大々的に売り出さないだけ
460名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:10:14.02 ID:5u2NpKaX0
そういう規格なしで自由に小さい車を作ればいい
その方がいいものができるよ
461名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:11:16.46 ID:4l1fgsVe0
>>455
というか需要あること解っててビッグ3はなんで軽作らないんだろうな。
462名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:12:55.12 ID:FNwPWtJh0
日本ではアメ車なんてもともと売れないし、軽並みの税金になっても普通の人はアメ車を選ばない

アメ車を買う人は税金アップしても普通にアメ車を買う

つまり無駄に排気量の大きい車の税金を上げればいいんだよ
463名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:16:31.90 ID:Iol3L9hc0
アメリカの船が売れないのは免許制度が違うからだ!
日本、小型船舶操縦士3級、4級廃止。
アメリカと揃える
  ↓
アメリカ艇売り上げかわらず
アメリカ「・・・・」

昔は2級と1級は金かけて学校で取るくらい価値のあるもんだった。
それがダメリカのせいで今じゃ猫でも取れる。
受け入れた日本政府は賠償しろ!  
464名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:18:49.77 ID:K2Us+oH30
身勝手すぎるだろいくらなんでも。
465名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:19:14.09 ID:wkf5zmYp0
>>448

日本とアメリカが張り合って日本が優位に立つ事は無いと思うよ。
TPPの基準で言えば、日本も銃の所持が将来的には合法になると思う。
スイスのアーミーナイフ持ってるだけで逮捕されるなんて国は日本以外には無いし、
規格を合わせる上で、日本にしか無い事は基本的に変更されると思ったほうがいいよ。
パチンコも禁止されてカジノが建つだろうし、保険や医療や食品衛生もアメリカ規格になるし、
入国審査や永住権もアメリカ規格になると思う。
特にアメリカは銃の生産国だから、銃の流通は将来的に必ず食い込んでくると思う。
466名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:19:24.48 ID:x67Eq6HE0
具体的に TPPでISD条項(国家対投資家の紛争処理条項)によって
投資家や企業が相手国に不平等な扱いを受けたときなどに相手国をその
企業が訴えることができるという条項により、日本政府も、法的制度を
修正せざるえなくなる内容。

1 医療保険制度の米国並み基準への引き下げ。
  米国並みに月5万円の保険料支払いで、せいぜい2日入院程度しかカバーできなくなる。
  盲腸炎でも数百万円の請求額となる。
  日本は高額医療限度額制度で、せいぜい月8万円上限。

2 共済保険制度の廃止。米国には全労済 農林共済等制度がなく、安い保険制度がない。
  米国並みに、民間保険会社のみとなる。

3 米の関税撤廃。よく日本の米は競争に勝てるといっているが完全な幻想。すでにカリフォルニア州で、
  コシヒカリが作られている。日本の米は絶対勝てる、輸出できるといっているのは完全な詐欺。あるいは無知。
  価格競争で100%負けて日本の米農業は崩壊。日本の自給体制崩壊。外国依存型食料体制の危機。

4 軽自動車廃止 あくまで産業障壁となる対象である軽自動車規格は消滅。
..
467名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:24:01.34 ID:24miFq9r0
これ国内3社くらい潰れるんじゃないか
ご愁傷様です
468名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:25:41.53 ID:C3NIzZv90
>>465
TPPは日米FTAではない
GDPの比率がどうあろうと最終決定はあくまで参加国全体の合議制なんだよ
細かい決定方法がどうなるかは分からないが
TPP参加国のうちアメリカにしか得がない事項は通らない
469名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:27:08.14 ID:Xoyo8jLi0
すまん、流れ読まずに書くが、TPPまだよく分かってないんだよな。
これって最終的にはお互いが、まったくの障壁なしの自由貿易になるってことだろ?

だったら日本もアメリカに、日本の車をもっと買え、
アメ車の規格を廃止しろ、とか言えるってこと?日本車をもっと売りつけられるってことだよな?
障害になりそうな、アメリカの制度とかにもがんがん文句付けられるってことだよな?
470名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:27:27.98 ID:w7OntD8n0

日本人がTPP参加に反対のことを世界に訴えよう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1319963632/
471名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:28:16.30 ID:cI/QMk6T0
いまの政権に交渉ごとなんか出来るわけないじゃん
言いなりになるだけ
472名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:30:06.06 ID:C3NIzZv90
>>469
TPPの交渉はネガティブリスト方式で
完全自由化から除外したい品目を各国が提出してるよ
どの国からも除外の希望がなかった品目は議論なしで自由化うる

日本はリスト提出しないとか野田さんが言ってたけど
473名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:30:16.83 ID:sE/pnI2e0
いいことだよ。自動車業界は推進派が多いから反対はしないはず。
474名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:30:50.74 ID:4l1fgsVe0
>>472
野田ァ…
475名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:31:15.74 ID:iRzgDua00
そのうち、右ハンドルが障壁になってるとか言いそうだな
476名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:33:18.45 ID:A5ziJBfg0
日本側も何かしら要求倍返ししろよエロい人
477名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:34:24.68 ID:oRt/UFEL0
まっ、1回、軽自動車をなくしてみればいいんでないの?
1000ccくらいの小型車が売れるようになるだけだから。

軽が売れなくなっても、誰も巨大エンジン搭載のアメ車なんか買わないw
478名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:36:29.84 ID:OZji0O9/0
>>475
アメリカ同様の右側通行の道路に全て作り替えろ
その際の工事入札はアメリカの土建屋も参入させろ
とでもなるんじゃない?

>>476
Wikipediaの請け売りだけど、ユニットバスの規制を撤廃しろと要求してみて欲しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%B9
479名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:36:43.93 ID:Tl/GIqH90
日本の道路は狭いんだよ。アメリカ人はあほだろ。
480名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:38:59.18 ID:wkf5zmYp0
>>468

アメリカ以外の国も得するんじゃないの?
困るのは日本だけで、他の国では特に問題のない規格基準というものが多いと思うし、
アメリカと日本、どちらに協力するのかと言われて日本に協力する参加国は無いと思う。
481名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:46:20.59 ID:o/fTfSB/0
>輸入枠設定
あれ?自由化させるためなのに何で枠付くって限定するのw
482名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:47:36.52 ID:VmEa0Am20
毛唐死ね
毛唐死ね
毛唐死ね
毛唐死ね毛唐死ね
毛唐死ね
毛唐死ね
毛唐死ね
483名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:49:18.29 ID:xyjY40mhO
>>477
税制面がそのままなら中古の軽大人気になるだけ
484名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:52:07.90 ID:24miFq9r0
ますます日本車が売れなくなるね
485名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:53:33.25 ID:sE/pnI2e0
>>484
まあ自動車業界も参加を望んだわけだし、この程度は想定の範囲だよ。
民主政権をしっかり支えないとね
486名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:54:09.93 ID:oaoF2AVm0
>>475
右側通行に改正されたら、しばらくはアクセルとブレーキの踏み間違いどころ
じゃない位、正面衝突事故が多発しそうだな。
487名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:56:01.04 ID:C3NIzZv90
>>480
日本の軽自動車は都市部の過密化が進む発展途上国で大人気だよ
主に中古だけど軽自動車自体が無くなることに違和感を持つ国は多いはず

銃の話なら国ごとに規制が違うからもっと決まらない
488名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:58:18.20 ID:Yj1Ec0VZ0
アメリカ:軽自動車は安全性が低い!
→ じゃあ大型バイクの安全性は?

アメリカ:米国車の輸入枠(有責義務)を設定せよ。
→ じゃあアメリカが他国から輸入する商品にも同じ様な感じで
義務付き輸入枠を設定するのか?
489名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:58:53.50 ID:og4NOjfe0
日本人の女は貧乳なんだよ
アメリカンガールみたいなメロンオッパイなら大型車じゃなきゃ車に入れないだろうがw
490名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:59:15.11 ID:0FaJXrM10
別にどうでもいいけど
アメリカもSUVのピックアップトラックが売れているのは
トラック扱いで税金が安いカラなんだよね・・
491名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:01:25.11 ID:LZhPWHbU0
TPPは自由貿易に名を借りたその実態は不平等条約。騙されるのは阿呆の経済学者と経営者連中。
492名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:04:33.79 ID:cC9RRT/J0
>>472
売国まっしぐらだなw
493名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:06:44.34 ID:G4UIgQxdP
日本の道路は狭いから軽自動車が売れる。ならば広くすればいいだろ?
それがアメリカ様の考えなのです。www
日本人はバカなのでアメリカが信頼できるパートナーだといまだに思ってるのです。
いい加減に目覚めなさい。
494名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:06:48.41 ID:YDFo7gdx0
軽廃止して、現行のコンパクトカーの税金を下げればいいんじゃん。
軽だけ極端に安いのがアレなんだし、コンパクトカー、その次、でっかいので
3段階くらいにわければいいじゃ
495名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:10:57.37 ID:G4UIgQxdP
ならば、軽の規格を撤廃して自由にすればいいだけだ。
何の根拠で軽の規格が決まってるのか意味不明だし。www
496名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:12:08.55 ID:IYmj2Nj0O
ダメリカ化が激しいな
497名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:12:34.57 ID:8e3wDP7m0
貧乏人が増えてるのに軽を廃止してどうする昔みたいにリヤカー引くの?
498名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:14:11.14 ID:LZhPWHbU0
>>495

問題の本質分かってる? 軽が税金面で優遇されていることなんだ。
アメリカの会社も軽を作ればいい。省資源だし。しかし奴らは作らない。
499名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:16:09.49 ID:/S81DzWPO
軽の次は小型車か?終いにゃ「日本は車を造るな」だろ?
アホらしいわ。
500名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:16:38.85 ID:iRzgDua00
つーか、毛唐のいってる事は無茶苦茶なんだよ。それならピックアップトラックの優遇辞めろっての。

何でアメリカでピックアップトラックがアホみたいに売れるかと言えば、
日本の自動車税にあたるような税金が優遇されてるんだ。州によっては無税らしい。
それに任意保険も安く設定されてるらしい。

だから、スポーツカーなんかは任意保険が高くて若者は乗れない。
ピックアップトラックにのる。そして、通勤用としてでも維持費が安いからピックアップトラックになる。
アメリカはDIYが盛んだし、沢山荷物も載せられるしね。
ダブルキャブなら大人四人が乗れるし、荷物も載せられる。
アメリカでのピックアップトラックの位置づけって、日本で言う軽トラ(荷物)&通勤(軽自動車)の感覚だからね。

トラックの優遇なんかぜってーに辞めれないから。選挙民が大反対するし。
501名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:18:23.36 ID:S87Jco3i0
民主=チョン主
3割以上の国民はもう分かってるよね
502名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:19:03.93 ID:RMv/mn5S0
るせ〜っ!!アメ校 !
503名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:19:36.04 ID:ru1kxTEqO
>>498
日本国内規格に合わせて作っても元がとれない
アメリカで軽規格を作っても日本メーカーに一日の長があるからシェアを失うだけ
なら日本から軽規格を無くす様求めれば良いという発想
504名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:19:58.59 ID:9Lr5FPml0
>>500
アメリカ「日本が軽をやめてピックアップトラックを優遇すれば解決」
505名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:20:04.62 ID:NlnM1Sc00
米倉ざまあだな
506名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:22:07.54 ID:yc04fn/60
軽は日本の伝統文化なので流石に手放せないだろう
非常に便利だしな
507名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:26:24.24 ID:jLBA5iXn0
>軽自動車廃止
これはスズキ以外の自動車メーカーは内心思ってるんだよな。
車検、登録とか完全に利権化してるし。
世界戦略車のコンパクトを海外で生産なんて事態になってるし、米国
に言われる前に日本自らがやらなきゃならないのに外圧でしか変更
出来る望みが無い悲しさ…
本来なら経済的なコンパクトに移行して日本、海外市場ともに経営資源
を投入してってのがやりたいのに、歪な税制や法制度が弊害に。
このまま軽自動車廃止しないと日本の自動車企業死亡しそう。
508名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:26:33.59 ID:LO0i07YF0
クラスを廃止して税金をすべて一律にしたらいい。
そうすれば一番効率のいい車が売れる。
一番売れるのは小型車、次がミニバン、その次にやっぱり軽自動車だろ。
アメ車が売れないのは税金でも軽でもないのがはっきりする。
509名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:27:54.69 ID:iRzgDua00
あと、BIG3は90年代にピックアップトラックでボロ儲けしてたのよ。
乗用車では日本勢にやられまくってたけど。
その儲けた金で何をしたかといえば、マネーゲームよ。
90年代に耳にした事があるとおもう「○×万台クラブ」って。
要するに大量生産でこの先の自動車業界を勝ち残るって戦略。
吸収合併が盛んだったでしょ。一方、トヨタは儲けた金を次世代技術に
投入してハイブリッドカー作ってたw

やがて、北米の日系メーカーが儲かるピックアップトラックを
乗り心地の良い乗用車ベースで作り始めた。
(BIG3はトラックベースで作ってた。開発費がいらないから。だからボロ儲け)
やがて、うまみのあるピックアップトラック部門での利益が下がり・・・・そういうことだ。
510名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:28:09.92 ID:yc04fn/60
各メーカーは軽を主力にしろ
今はそういう時代だ
でかい車に乗ってる場合じゃない
511名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:32:30.34 ID:jDjfyHc+O
軽優遇よりむしろ税金撤廃を求めてこいよ。
一般財源に回されてるのに、車所有者だけ負担とかおかしいだろ。
所得の少ない、田舎程車が必要なのに。

どっちにしろ、アメ車は売れないと思うがね
512名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:32:36.72 ID:jwgdnGJV0
じゃあ、日本車もアメリカの工場で作らなくても良いようにしないとな
513名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:34:07.67 ID:D3zu5uor0
軽が世界でバカ売れすることを先読みして恐れてるんだな。
514名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:35:13.71 ID:lYfMjGEM0
終いには重自動車を優遇せよ、ミニマムアクセスだとか発狂しそうな勢いだな。
これがTPPだよ。アホくさ。
経団連の間抜け共はこうなる事を予測出来なかったのかねえ。脳味噌がガキなんだな。
515名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:37:10.45 ID:uHokysev0
ヤンキー脳では、
世界一優秀なアメリカ製品が日本ではさっぱり売れないのは、日本に障壁があるからだ
と本気で思ってそうだな
516名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:39:06.14 ID:KcKe4e14O
輸入枠って何? とりあえず枠分は輸入して、物は日本で処理しろってこと?
517名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:40:47.79 ID:G4UIgQxdP
>>498 税金とかは関係ない。なぜならもしそうであるならば
全ての車の税金を同じようにしろと言うはずだよ。
軽自動車の規格の撤廃とは言わない。日本人が勝手に解釈してるだけだ。
518名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:41:17.42 ID:tlAyat/QO
軽はタイヤからして細くて安定感に欠ける
事故ったときにも危ないぽい
高速でも走りが不安定で怖そう
軽だから税金が安いなんて優遇は、もう止めてほしい
519名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:44:03.22 ID:tlAyat/QO
>>508
日本の道は狭いし、駐車場環境も良くないから
デカいアメ車は、まず売れないよね
520名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:44:19.10 ID:QxWvEAdL0
軽自動車規格廃止はまぁわからんでもないが、輸入枠ってのはなんだw
どさくさまぎれも大概にしろw
521名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:44:35.46 ID:LZhPWHbU0
>>517

お前、相当の阿呆だな。日本語理解できるのか?
522名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:45:05.99 ID:yc04fn/60
米国車の関税はゼロなので日本で売れないのは単純に質が低いからだろ
今現在障壁は何も無い
523名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:47:35.49 ID:bKXuMeMe0
そのうち右側通行にしろとか言い出すぞ
524名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:49:24.63 ID:QxWvEAdL0
>>522
軽自動車の優遇税制には合理性がなく、正常な市場競争が行われているとは
言い難いというのは、言い分としてはアリだよ。

もちろんそれがアメ車の販売を阻害しているわけでは全くないわけだが。
525名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:49:30.66 ID:9Lr5FPml0
まあなんだ、輸入枠とか決められたらさ、

北米トヨタの車でも買えばいいんじゃね?
国内はぼってるつうから、安く買えるんじゃね。同じ車。
526名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:49:41.84 ID:Ck3fOJQC0
>>1

>> 米国車の輸入枠設定や軽自動車規格の廃止


^米帝「日本の軽自動車規格は非関税障壁だから廃止せよ、出来なかったらISD条項で提訴する、日本が負けたら多額の賠償金払え」
527名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:51:40.23 ID:yc04fn/60
向こうは日本車にはかけてるだろ
それが同じくゼロになったらマズイのでウダウダ言ってんだろ
しかしこっちがゼロにしてんだから米国もゼロにするのが筋ってもんだろ
528名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:52:00.85 ID:LZhPWHbU0
TPPは自由貿易に名を借りた現代の不平等条約。ミニマムアクセスとか自由貿易にまったく反するしな。
529名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:53:10.67 ID:fFBwQ+k00
アメリカで造っていない物は、造るなと言い出しかねない。
公平かどうかではなく、アメリカとの貿易で、アメリカを黒字にさせろと云っている。
日本には命令出来るが,シナにはお願いしている。
これも全て,アメリカの若者が造った奴隷憲法の所為だ。
シナも,アメリカも、日本には話し合いでなく命令すれば済む。
530名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:53:29.97 ID:Ck3fOJQC0

【米帝国】TPPの交渉内容は4年間非公開にするけど、日本にアメ車の輸入を強制する
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324771083/



日本のTPP参加、米車輸入に数量枠も 米商議所幹部
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E3E7E2E2E48DE0E1E3E0E0E2E3E39797E3E2E2E2
全米商工会議所のオバーバイ・アジア担当副会頭は日本経済新聞との会見で、
日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加を巡って「日米で自動車の市場開放協議を先行するよう
強く求めたい」と述べた。
米国車輸入に一定の目標数量枠を設ける案も有力な選択肢と指摘した。


TPP交渉に「守秘合意」発効後4年間、内容公開せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
 現在、米国など9カ国が行っている環太平洋連携協定(TPP)交渉で、交渉内容を公表しない合意があり、交渉文書は
協定発効後4年間秘匿されることが、ニュージーランドのTPP首席交渉官の発表で分かりました。

 ニュージーランド外務貿易省のアーク・シンクレアTPP首席交渉官は11月末、情報公開を求める労働組合や
非政府組織(NGO)の声に押され、同省の公式サイトに情報を公開できない事情を説明する文書を発表しました。
同文書は、交渉開始に当たって各国の提案や交渉文書を極秘扱いとする合意があることを明らかにし、
文書の取り扱いを説明した書簡のひな型を添付しました。

 それによると、交渉文書や各国の提案、関連資料を入手できるのは、政府当局者のほかは、
政府の国内協議に参加する者、文書の情報を検討する必要のある者または
情報を知らされる必要のある者に限られます。また、文書を入手しても、許可された者以外に見せることはできません。

 さらに、これらの文書は、TPP発効後4年間秘匿されます。TPPが成立しなかった場合は、交渉の最後の会合から4年間秘匿されます。
531名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:53:50.58 ID:yc04fn/60
TPP関係なくそれが人の道ってもんだろ
532名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:55:05.87 ID:QuLLHhnO0
日本政府がはねつけて
なおかつ自分とこの主張を通すとはとても思えない
売国奴民主党だからなー
533名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:55:33.97 ID:hJ4SYa31O
ずっと植民地
534名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:56:47.81 ID:nOYWuLRm0
さすがアメリカやることが汚い
535名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:58:42.86 ID:fLmkBEtu0
TPP交渉は中止決定。
536名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:59:40.03 ID:Ck3fOJQC0
>>533
今までは植民地民だったが、
TPPで食糧供給も支配されて、日本人は食い物で縛られて総家畜化される。
537くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/02(木) 05:04:00.69 ID:oFG3cibp0
>環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向け

やっぱりまだルール交渉やってないんだな
538名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:04:32.58 ID:lYfMjGEM0
>>439
気違いの主張を貼るんじゃないよ。
お前等の信仰などどうでも良いのだ。
539名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:07:17.45 ID:R/n7qbme0
輸入枠押し付けとかもう自由貿易でも何でもないな
540名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:08:29.45 ID:uHokysev0
>>516
そういうこと
日本がそのまま呑んだら、政府や自治体で調達する車はことごとくアメ車になるな
541名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:09:33.31 ID:SUgLM7pN0
そんじゃ、日本の米・牛肉も輸入枠で買えよw
もちろんアメリカ価格の10倍の値段だ。
542名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:10:51.63 ID:G4UIgQxdP
これはアメリカ言うことが正論なんだよ。
そもそもなぜ軽自動車の規格が存在するのかというと
単に日本の自動車会社の勝手な都合なわけだよ。
例えばトヨタはダイハツに軽しか作るなと言っている。
ダイハツにリッターカーを作られたらトヨタのリッターカーが
売れなくなるからだ。だから税金を安くして我慢してもらっているんだよ。

アメリカはそもそも軽自動車の日本独自の規格自体がいらないだろうと言ってる。
自由に作らせないのは不平等だとね。日本は何も言えないだろう。
543名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:10:52.51 ID:0zS6ZEbJ0
アメリカの為に日本があるわけじゃないだろjk
544名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:12:15.36 ID:CWmS6mSU0
>>542
ハァ?ヴァカかこのクズw

トヨタが子会社のダイハツに何を要求しようが何の問題も無い。

ヴァカだろお前(嘲笑wwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:12:31.25 ID:2hE/5/sP0
軽自動車なくなったら田舎の人負担増が大きすぎて生活できないだろ
546名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:13:51.85 ID:LZhPWHbU0
>>542

アメリカの会社だって軽を生産するのは自由だろ?
547名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:14:52.72 ID:v0XAe9avO
ここは日本だ。日本の都合に合わせて何が悪いんだ?
548名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:15:03.20 ID:dEbheI470
くたばれロッタフェラー
549くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/02(木) 05:15:03.42 ID:oFG3cibp0
TPPのルールは6月までに決まるって話だったよねえ。

んで、まだ日本は交渉参加できてないって事は、「日本抜き」でルールが決まっちゃいそうな訳ですが。
550名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:15:38.67 ID:ZNjzQlQM0
最終的には2000cc以下の車作るなって言って来てもおかしくないな。
そしてそれを止める手立ては無い条約を結ばされそうなのが今の日本。
551名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:15:42.00 ID:utdNUqwgI
>>525
車は安いが、アフターサービスや整備士のレベルが段違い。
552名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:15:44.12 ID:SUgLM7pN0
>>542
アメリカに軽自動車は関係ない。
日本に売れるリッターカーを作っているというならまだしも・・・
軽自動車に乗っていた奴が軽廃止で3000ccのアメ車に乗り換えるわけないだろ。
やったら日本車のリッターカーが売れるようになるだけ。
ま、車の所有自体を止める人も出るから、経済的にはトータルマイナスだがなw
553名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:15:55.80 ID:ujDiqBdH0
やるんだったら自動車税を軽並みに下げろよ。
アメ車はガキと馬鹿しか買わないから、今以上に普及はしないだろうが。
554名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:16:16.94 ID:3Yh1wt5W0
TPPで日本が得るものは皆無なんじゃなかろうか
日本の制度や法律は都合のいいように変えられるのに相手は大体そのままだろ
555名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:16:29.94 ID:LZhPWHbU0
>>549

TPPに参加しなきゃいかん理由でもあるのか?
556名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:17:24.54 ID:zSwT0ue/0
TPPなんて米対環太平洋不平等条約そのもの
日本の韓国毒にやられた財務省は
デフレ対策もせずに消費税爆上げさせ
強烈に内需が冷え込み
TPP参加せざるえなくなる
そんなシナリオだな
557くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/02(木) 05:17:37.31 ID:oFG3cibp0
>>555
俺はしなくていいと思ってるんだけどね。

政府、マスコミ、財界がTPPに参加したがってます。
558名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:19:28.95 ID:OYI99E/S0
>>555
参加しなきゃ野田さんはじめTPP推進派のメンツが立たないだろ
559名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:19:45.84 ID:G4UIgQxdP
TPPに加入するってことはアメリカの奴隷になると言うことだからね。
色々理屈を言ってるが簡単に言うとそうなのよ。
だからアメリカは日本に要求するけれど日本はアメリカに何も言えないのよ。
アメリカは「なんで日本は勝手に寸法決めてるんだよ。自由に作らせろよ
自由競争じゃないじゃないか」とね。
560名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:19:46.15 ID:VtmRa5vj0
軽自動車税
\20,000−   正当な水準だな
561名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:22:17.35 ID:utdNUqwgI
日本人はブランド志向だから、例え排気量5000cc以下の車が禁止になったとしてもアメ車は売れない。
562名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:22:36.69 ID:SE1vA5CRO
米さんは自分とこの利益を上げるのに必死だね
日本人も見習ってほしいわ
いっつも総受けなんだもの
563名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:23:02.98 ID:G4UIgQxdP
>>555 だから賛成派は農業問題だけ挙げてわけわからんこと言ってるじゃん。www
そんな理由はないから。
ただ、アメリカの奴隷になれば自分だけメリットがあるんだろう。
564名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:23:15.03 ID:mmALXCGF0
日本の自動車業界はTPP大賛成なんだから全部アメリカ様のいうこと聞けよ
565名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:26:04.80 ID:G4UIgQxdP
>>544 残念ながらトヨタは政府に力を持ってるから。www
自民党は財界の力で票をとってきた。それが事実。
566名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:27:45.81 ID:LZhPWHbU0
>>564

アメリカの自動車業界はTPPに反対じゃなかったか?
567名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:29:51.91 ID:sE/pnI2e0
>>564
そのとおりだよな。野田政権の足を引っ張るのは論外
568名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:30:06.71 ID:G4UIgQxdP
>>553 だからぁ、アメ車が売れるとか売れないとかじゃなくて
TPPに参加するなら俺様の言うことを聞けと言ってるんだよ。
元々そういう条約なんだから。www

>>566 だって日本がどうしても入れてくださいって頼むから
じゃ、アメリカ様の言うことを聞けばいれてやるよってことだよ。
569名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:30:30.18 ID:Xh96oGlZ0
近所の買い物、ちょっとした下駄代わり程度なら軽で十分。
570名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:31:58.63 ID:LZhPWHbU0
政府、マスコミ、財界って日本沈没戦犯三馬鹿トリオか?
571名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:34:41.90 ID:IHS9mejm0
軽が無くなろうがアメ車は今以上に売れないよ
572名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:34:42.37 ID:G4UIgQxdP
だから、その軽自動車のかっちり決まっている寸法サイズが
なぜ必要なのかと。ちょっとでもはみだしたら普通車扱いになる
のはおかしいと。自由に作られせろと。勝手な規格を日本独自で決めるなと。
諸外国を見てもそんな国はないと。TPPに参加したいのならそんなもん撤廃しろと。

573名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:34:51.46 ID:43YEZ0TT0
突っぱねられたとしてもISD条項でやられるんだろ?
どっちにしろ終わり
574名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:37:00.08 ID:G4UIgQxdP
>>571 それはアメリカが考える事だからお前ら日本はアメリカの
言うことだけ聞いてればいいと。自由競争の邪魔だから撤廃しろと。
575名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:37:56.36 ID:IHS9mejm0
>>574
企画なんか関係ない
問題にしてるのは税金
分かってないな
いい加減無駄レス止めろよ
576名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:39:26.01 ID:NgIGyZ8z0
>>561
いや、そのクラスのアメ車が軽の中古並みの価格なら
我慢して乗ると思う。
577名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:39:32.17 ID:LZhPWHbU0
左側通行も自由競争の邪魔って言いそうだな。
578名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:40:44.11 ID:D3zu5uor0
軽自動車は成り立ちからして二輪、三輪がベース
二輪車にサイドカーを2つ付けたものと解釈するのが本筋
二輪車扱いで登録し直せばいいだろう
579名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:41:25.16 ID:gMkpubwgO
軽はアジアンな乗り物だからな
要はそういう地域や民族性に根差した価値観を認めない、白人価値絶対化ってことか
580名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:41:57.74 ID:fFBwQ+k00
日本語が邪魔だ。日本語を廃止しろと言い出しそうだ。
581名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:42:55.07 ID:NgIGyZ8z0
>>563
農業問題だとTPPに参加しちゃいけない理由しか出てこないと思うんだけどな。
582名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:43:16.58 ID:E4zrrPf30
廃止したってアメ車みたいなデカイ車買わないと思うよ
アメリカみたいにガレージがあるのが当たり前の国じゃないもん
それにアメ車って直線運動に最適化してるから
小回りが必要な日本には向かない
北海道限定ならまだ分かる
583名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:43:17.61 ID:SIfqtTZ10
アメリカの自動車なんて売れないだろ 石油ジャブジャブ使い放題でやってる国の自動車のどこに魅力があるのさ
現状で日本・ヨーロッパ以外の自動車なんて売れる訳が無い
584名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:44:27.57 ID:mmALXCGF0
売れないのを国や若者のせいにしてる日系企業は終わってると思うわ
多国籍企業なんだろ
585名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:44:30.18 ID:G4UIgQxdP
>>575 だから税金って一言も言ってないでしょ?www
何を根拠に言ってるんだか。www
586名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:45:18.97 ID:3Yh1wt5W0
たぶん米の思惑通りにはならんよ
もしも軽が消えたら屋根付きの単車にシフトするんじゃねえかな
維持費だけで選ぶようなもんだしな
587名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:45:40.81 ID:ujDiqBdH0
>>576
馬鹿か余程の訳ありな人しか乗らないと思うよ。
588名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:46:00.01 ID:cbMDSFh40
けどジムニーのエンジンは800ccにして欲しい
589名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:47:15.65 ID:dLsodztZ0
言っちゃ何だが660ccジムニーの代わりになる市販車なんてありえん
590名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:48:40.52 ID:mmALXCGF0
雨に勝っても韓国車に負ける
魅力ある商品を作れないのを他人のせいにしてるのが今の日本車業界
591名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:48:46.91 ID:G4UIgQxdP
そんなもん、アメリカが小型車作ってアメ車だけ車検撤廃させれば済むことじゃん。ww
ただ、軽の規格がじゃまだからそれ専用に作るのはコストがかかるから。
世界標準では車検なんかやってないんだから。
そしたらアメ車売れるよ。www
592名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:49:20.51 ID:AGOGMRAcO
軽自動車廃止

しかしアメ車売れない

アメ車の税金優遇しろ!

といい兼ねないな
593名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:50:36.23 ID:0pYVhm7L0
110ccカブの燃費は冗談みたい。 ガソリン台2000円使うのは難しい。
594名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:51:48.15 ID:cbMDSFh40
まあジムニーよりパジェミのほうが悪路走破性いいのだけどな。
595名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:52:19.83 ID:wCwZaopY0
得するのはトヨタだけと
596名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:52:28.42 ID:TdxHOQacO
この上、村っこベンツまで取り上げるつもりなのか…
本気で農家潰しにかかってんな
597名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:54:14.83 ID:NgIGyZ8z0
>>572
欧州に似たような車あるじゃん。
日本に持ってくると普通車になるけど。
598名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:54:53.41 ID:G4UIgQxdP
何を根拠にして660CCにしてるんかと。それは日本の都合だと。
その根拠を言えと。www そう言われたら日本の自動車メーカーは
何も言えないわな。www で、自由競争じゃないぞ。撤廃だとね。ww
599名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:56:11.83 ID:RxxveSIA0
これは、日本の出方を見る揺さぶりだろ
600名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:58:42.35 ID:G4UIgQxdP
だから、そのかっちり決まった軽の寸法の根拠はなんなんだと。ww
何を根拠にしてこの寸法とこの660CCの排気量に決めているのかと。
日本の都合じゃないか。自由競争の邪魔だ。日本は閉鎖的だと。www
601名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:58:46.44 ID:LO0i07YF0
ようするにTPPは止めろってことだな。
まったく意味がない。
602名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:59:06.33 ID:8wuMjcWX0
昔、米国にはフリーカーという
ただで車が手に入る手法が存在した
その代わり車のボディには全面広告まみれで
その広告の宣伝費で車代を浮かす仕組みだった
(当然、契約で広告は一切消せない)
現在、これをやった会社は潰れたが
今の日本でこれをやれば確実に受けるだろう
トヨタやホンダはビビッて出来ない
やれるのは宣伝大国米国ぐらい
603名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:00:25.94 ID:jOgatvmg0
車庫にも入らんし、ましてや車庫にすらたどり着けない車なんてね・・
604名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:02:59.81 ID:3Yh1wt5W0
日本の狭い道路や車庫にアメ車が合わんのは事実だわな
基本的に外車好きってのはわりと間違ってない気はするんで
ちゃんとアメ企業が日本に合う車作れば売れると思うんだよな
605名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:03:52.48 ID:GazZyMaV0
ハーレーのV型2気筒エンジン積んだ小型ジープなんか出たら買うぞ
606名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:05:04.46 ID:p5v07eiy0
ガイアツで軽の税金が上がるってことだよね
ガキの小遣い程度で車を一台維持できるのは
おかしいといえばおかしい
子供には手の届かない最低でも年30万ぐらい税金掛けるのもいいかもしれない
必死こいて働け
607名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:05:18.72 ID:ujDiqBdH0
>>604
実用車で販路を広げるのならそれだよな。
608名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:06:03.76 ID:bgJhFTd10
アメリカだけに限らず日本の企業も勘違いしてる。
政治的に商品を売るのはビジネスじゃないと言うことを。
客のニーズを汲んでこそ商品は売れる。
609名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:07:12.26 ID:0pYVhm7L0
軽自動車は880cc以下にしろよ。

ヨタハチ復活!
610名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:08:58.07 ID:JO2RonTF0
アメリカが左ハンドルを廃止したらそれに答えて軽規格を廃止すれば良い
611名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:09:08.57 ID:jOgatvmg0
企業がデカくなって学歴主義になったせい
現在の大企業の社長は無責任でアホ揃い
612名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:12:24.98 ID:toXLjHZB0
TPPは、人間の往来が自由で、締結国の外国人が日本へ入ってくる。
事実上、TPP締結国とのパスポートがなくなる。
億単位で日本に外国人が入ってくる可能性がある。
日本はどんな国よりも外国人が暮らしやすい。
【社会】 生活保護の需給申請を却下され、裁判中の中国籍女性に生活保護の開始を決定…大分市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321070867/
だから、TPP締結国とのパスポートの区別がなくなるから日本へ外国人が来る。
米国のプワーホワイトにとっても、日本は夢の国だ。日本は外国人の楽園だ。
米国のプワーホワイトじゃなくても、外国人でさえあれば、日本は夢の国だ。
追加で加盟国はどんどん増えてくる可能性がある。
「パスポートが消える。国境の意味ない。」そこをマスコミが指摘しない。

【国内】生活保護費詐取で中国人逮捕「ただでもらえる金をもらおうとするのは当然だ」[06/07]
http://read2ch.com/r/news4plus/1275911114/
【社会】中国人大量生活保護申請 「残留孤児関係者のほぼ九割が偽物」と元警視庁通訳捜査官
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1278075000/
【政治】生活保護のススメ?中国人大量申請、日本での中国人ら向けの新聞(華字紙)で大報道 受給ノウハウ特集記事も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278747862/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321372188/
【裁判】 「永住外国人は、生活保護の対象になる」判決出る…中国人女性、高裁で逆転勝訴★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321349160/
613名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:13:12.12 ID:zz2dBvb8O
アクアがすげー注文来てるらしいが
日本のニーズに合ってるからだよな
小型で安いハイブリッド車出せば間違いなく売れるっての
614名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:15:41.83 ID:rgF0tsUN0
日本から軽自動車を廃した所で、燃費が悪くて無駄にでかいアメ車かわねえよ

TPPはアメリカに我田引水すぎる 
615名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:19:27.55 ID:TTI+G17U0
可哀想に、日本人は野田豚とアメ公の餌食ですな。

日本にとって本当の敵は、中共や上下整形半島じゃなくて、アメリカなんだがwww。
616名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:20:16.60 ID:Ck3fOJQC0
>>577

米帝「メートル・グラム法は非関税障壁だ、日本はヤード・ポンド法に変更しろ」
617名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:22:17.05 ID:2z/I8Yzq0
>>2
2で終わったな
618名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:22:28.68 ID:G4UIgQxdP
そもそもなんで軽自動車と普通自動車の区切りがあるんだよって話だ。
自動車会社の都合なんだよね。www
重量によって税金が変わるのも意味不明。車検もよくわからん。
そりゃアメリカにしたら邪魔だろう。本来は必要がないものだ。
619名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:27:00.84 ID:LZhPWHbU0
>>618

大人と子供で乗車料金が区別されてるのはなぜみたいな疑問だな。
620名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:27:03.80 ID:RLbv061h0
華奢な日本人とバーガーデブと一緒にするな
621国民は怒っています:2012/02/02(木) 06:29:24.91 ID:P3emymhH0
622名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:30:34.92 ID:c2tvZ5+a0
まともな交渉してくれなさそーだし
どーせ言いなりで軽自動車も増税だな

ホンとムカつくわー
623名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:31:31.60 ID:ovvx06Qf0
軽だけ特別みたいのは、確かにいらないよなあ
正直、邪魔だし・・リッターカーを少し減税して統一とかにできないのかね?
過給機付きの軽なんて、リッターカーより燃費悪いでしょ
624名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:32:10.22 ID:0aTdm4t80
軽をオート三輪と一緒に消さなかったのは失敗だった。
625名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:35:38.71 ID:mNwR9mRF0
アメポチ多しw
626 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 06:36:23.20 ID:yN0BYx2s0 BE:52186728-PLT(13000)
> ただ農業関係団体などは、全ての農産品の関税撤廃を前提とする意見を寄せた。
そりゃ当たり前だろ
627名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:37:23.01 ID:6PGeTj9B0


こういうのはスルー出来る能力を持たなきゃね。

何いってるんですか?
いつ、軽自動車の規格を米国に作るんですか?
大統領選までにお願いしますね笑

こうでしょ。
628名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:40:12.40 ID:RABChcst0
TPPのデメリットは腐るほど思いつくがメリットが未だに全くわからん

そろそろ俺らの暮らしがどういう風に良くなるのか誰か説明しろよ
629名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:45:56.04 ID:VaA7qlbCO
購買力のない米国とttpを結んでもなぁ。
630名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:47:49.71 ID:0Zeiaa3Z0
あと一年半か。
日本、しのげるかな〜。
631名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:50:26.72 ID:NgIGyZ8z0
>>627
そう言うことを言うとどこからか民間自動車安全団体が湧いてきて、
軽自動車の危険性を宣伝しまくるのがアメリカ。
632名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:53:43.58 ID:zIKXH3ZD0
いいから玄葉は民主から抜けろ勿体無い
633名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:54:51.73 ID:O0V5+IKaO
アメポチサヨクと東亜サヨクは日本から失せろ
634名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:58:00.73 ID:7DVnm84K0
そのうち、右ハンドル廃止とか、日本語がイクない、とか
言い出すな

タッカー「こんなことをしていると
敗戦国から車やラジオを輸入するはめになるぞ!」
635名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:58:20.40 ID:ue1EwQ6B0
またアメリカか!
636名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:01:51.32 ID:eSMr6Sko0
みんなIQに乗ればいい
あと日産が路上での実証テストをやってるニューモビリティーコンセプトとか早く売れ
637名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:02:37.76 ID:8WQ20ZZM0
逆に1000cc未満の統一規格として軽自動車っていうもの世界に提案してもいいんじゃないかな。
現行の軽じゃ外人には小さすぎるだろうし、安全性の確保の面でも、もう少し大きいほうがいい
だろうしね。
先進国じゃ小家族化なんだから、コンパクトで燃費がいい車をもっと普及させるってのは必要
だろうに。
638名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:03:01.91 ID:N/1I7pB30
本当は税収上げたくて日本政府が工作してんじゃねーのかよ?
639名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:04:16.78 ID:ue1EwQ6B0
日本の狭い道ででかいアメ車走らせてどうする?この池沼がww
640名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:04:47.45 ID:SxMvbLxi0
アメリカの思惑には乗らない
641 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:06:41.50 ID:yN0BYx2s0 BE:58709636-PLT(13000)
>>639
日本向に小型車も出しては来てるよ
韓国のKIA製で1.6Lで燃費13Km/lくらいで220万だって
誰が買うんだよ
642名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:25.43 ID:h1Ui1GstO
地熱でも潮力でも何でも国がカネ出して研究しろよ 電気が無尽蔵にあれば外国が何言おうと関係ないだろ
車も重機も電気で動かしてよ ビニールハウスなんかもガンガン暖房してよ
643名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:36.32 ID:4t9C9Vzo0
>>634
そういう話は、敗戦直後はあったらしい。
日本から独立した、韓国や台湾はアメリカ式に合わせましたな。
644名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:49.78 ID:yj8+FvlU0
外務省、積極的なんだねぇ。
糞のTPPなんか推進しても、日本国も日本国民も、なーんのメリットも無いってのに。
645名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:51.28 ID:ACsR4HuH0
TPP自由競争だろアホw

お前らが軽作ればいいだけだ。
まぁ採算取れないから無理だろけどw
646名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:09:19.46 ID:YN2aQZdJ0
無茶だろ
誰も買わねーよアメ車なんぞ
647 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:10:32.09 ID:yN0BYx2s0 BE:39139362-PLT(13000)
>>643
なんでイギリスから独立した国のくせにイギリスとは逆にしたんだろうな?
648名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:11:04.40 ID:4t9C9Vzo0
>>638
それは有り得るかも?
消費税率アップも、赤字で説得力の無いIMFに提言させている。
649名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:12:07.45 ID:G4UIgQxdP
>>639 「だったら道を広く作れ!! 嫌だったらTPP入ってくるな。
お前ら日本人が頭下げて入れてくださいっていうから(野田が)
仕方なく考えてやってるんだよ。ありがたく思え」

それがアメリカ様です。www
650名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:12:11.99 ID:yj8+FvlU0
>>645
TPPは画一的な制度を押し付ける枠組みだから
自由競争も糞も無い
政治力の強い方が勝つだけの舞台

不利な舞台に上がっていくのは馬鹿しかいない
外務省の役人の中にも「大」の付いた馬鹿が居るんだろうな
651名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:14:34.42 ID:ohN2Gt3fO
>>1
軽が日本のアメ車需要の障壁になっているという結論に至った会議を見てみたい
652 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:16:40.75 ID:yN0BYx2s0 BE:205481197-PLT(13000)
>>651
アメリカの自動車産業界は日本がTPPに加入するのに反対の立場だから
色々難癖付けてるんだと思う
653名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:18:35.99 ID:QWLWRRKY0
なんでマツダやスバル、スズキの販売網を
利用しなかったんだろう
654名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:19:54.18 ID:tT3Rwyqt0
>>652
他の難癖つけても笑われるしどうしたら・・・
655名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:21:09.45 ID:7uZdmCdXO
今って多くのアメ車が右ハンドル仕様ないよね。
アメリカ車枠って(笑)
656名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:21:27.88 ID:olKFviF30
軽自動車の税金は地方自治体のの重要な収入よ
国交省が影響を与えられないw
657名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:22:40.96 ID:qMrHrPe70
その次はeco自動車廃止を言い出してくる
658 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:23:45.10 ID:yN0BYx2s0 BE:68493773-PLT(13000)
>>657
次ははガソリンの税率が高い。もっと安くしろと……
659くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/02(木) 07:23:55.61 ID:oFG3cibp0
参加を希望した時点で負けなんだよね・・
660名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:24:40.61 ID:0vfxh/OI0
米国にはすべてのエコカーも敵w
661名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:25:02.82 ID:tT3Rwyqt0
>>655
作る気ないっぽいね。
どうせ売れないし。
662名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:25:47.20 ID:UwK0b6qr0

「あの国(アメリカ)はおかしい。」

663名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:28:21.19 ID:eSMr6Sko0
アングロサクソンを侮れないのはチャレンジ精神と布教活動とルール作りに長けているところ

Top Gear- The EcoMobile, a Car or Motor Bike?
http://youtu.be/Gm_uyWRJr38

664名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:28:38.21 ID:9hz+wMPr0
都合いいこと言ってんじゃねー TPP全部廃止だよ
665名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:29:58.60 ID:FUayyA7h0
何度聞かれても米を守ると明言しない野田豚は豚総理
何を守るのかもはっきりしない
666 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:30:40.38 ID:yN0BYx2s0 BE:264190199-PLT(13000)
>>665
「アメリカを守る」って意味かと思ったわ
667名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:31:11.39 ID:PnOmujBpO
アメスケは何を考えてんだよ?
668名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:32:02.09 ID:WHRKNH2D0
あのさあ 言うのは勝手だが やることやってからほざけ糞あめこう
当日に部品注文したら新車なら即日配達するぐらい在庫を持っておけよ
それと こういうことほざく連中 日本の駐車場にてめえのとこの車で自分の運転でバックで駐車してほざけ
669名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:32:23.76 ID:mNwR9mRF0
アングロサクソンとか、ユダヤだろ。
670名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:33:44.59 ID:Cd6my73Y0
つうかTPPを利用してJAを完全民営化してしまえ
671名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:34:21.54 ID:WHRKNH2D0
アメリカ人って ほんと馬鹿で脳みそ膿んでるねw 軽自動車買うのが なくなったら雨車買うわけねええじゃん ほんと馬鹿だw
672名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:35:13.67 ID:pRP3LTSZ0
クルマは左ハンドルになるぞ
673名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:35:38.38 ID:kWh+bkXT0
ダイハツはトヨタの下請け工場でしかなくなるな。
674名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:36:40.60 ID:utdNUqwgI
>>576
軽の中古並みの5000cc以上の
日本車
ドイツ車
フランス車
イタリア車
アメ車
韓国車

どれを買いますか?
675名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:40:39.53 ID:rAORgcYm0
日本は左ハンドル廃止ね。
676名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:40:51.62 ID:SC1K8dne0
軽大好き日本人の恨みを買うけどいいんですかねアメリカさん。
軽から安さをとったら何になる。
677名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:40:57.91 ID:9hz+wMPr0
>>665
野田はハワイの交渉前に守るって言ってたよ
(前日)私は必ず美しい農村を守る(キリッ→(次の日)全ての分野をTPPの対象にします。
678名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:42:27.89 ID:QTTcgmUC0
>>674
ドイツ車
679浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2012/02/02(木) 07:43:33.31 ID:YG9HVoA1O
そのうち日本は右側通行になる
680名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:43:59.15 ID:0pYVhm7L0
681名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:00.55 ID:U739uwxC0
なんかアメリカの無茶な要求ばかりじゃん?その内IDS発動なんてのも
遠くはなさそうな勢いだね…

ほんと野田の屑をつるし上げろや。
682名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:03.11 ID:gUgTfg5DO
民主党だから何でも外国の言いなりになる
683名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:15.24 ID:i3PRq5T60
こんなこと普通はヨソに言えないよね
話し合いとかじゃなくてシカトレベルだろ
684名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:45:33.39 ID:hJ4SYa310
リスクヘッジのためにも、あまり貿易を活発にしない方がいいと思うぞ。
相手国の都合で輸出停止とか減少とかダメージ受けやすいものを扱うならなおさら。
685名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:47:38.47 ID:U739uwxC0
結局は反対派の思惑通りになりそうな気配も…賛成派はもしもの時は
責任は取るんだよね?散々反対派を愚弄してきたしねw
686名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:51:33.85 ID:ErBOD+Xt0
アメリカさん、CIAさん、日本のパチンコ潰せば底辺層の若者に
金の余裕が出来てアメリカ製品買いますよ?
687名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:52:18.52 ID:89DeoVg2P
自動車税、重量税、ガソリン税に圧力オナシャスm(_ _)m
688名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:52:20.91 ID:GMCf5pQF0
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \|
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |    小泉の仲間でした〜
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
689名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:54:37.94 ID:XQev6Wfk0
逆にハマーのような馬鹿みたいにデカイ車の税金上げるべきだろ
ハッキリ言って邪魔だから路地に入ってくんな
690 ◆65537KeAAA :2012/02/02(木) 07:55:33.11 ID:yN0BYx2s0 BE:205481197-PLT(13000)
>>689
残念。ハマーはエコカー減税対象車です
691名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:00:57.70 ID:GMCf5pQF0
| ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\:::::::::::::::::::::::::::.
|(●)(●)i::::::::::::::::::::::::::::::..
|.(__人__) i::::::::::::::::::::::::::::::::::
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\:::::::::::::
|. .  / (●) (●)ヽ::::::::
|    ヽ (__人__)'  i::::::
|     |  `⌒´  /:::: TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。
692名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:13:19.55 ID:yqTvujaj0
ならばマイナス関税だ
693名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:34:05.85 ID:KS8tlLUS0
>>636
日産のあれ今年売るって話だったけどどうなったんだろ?
694名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:37:14.97 ID:1UtzR8l90
>>395
というより、軽を買う意味が無くなる
695名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:37:48.92 ID:o7C4UnFRP
交通事故で5000人/年も死んでる
車の廃止を要求する
696名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:42:49.30 ID:8gANsPnzO
パチンコ廃止で減税や!
697名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:45:25.75 ID:cCwyEmTr0
よくシボレーのワゴンRに似てる軽自動車みるけど、シボレーは軽自動車作ってるの?
698名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:12.97 ID:ptHCvB4z0
軽自動車という規格が廃止されてもアメリカの車なんか売れないだろ
699名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:43.48 ID:UeEnDFkcO
参加加盟国見てみろ〜そんな中で米国に笛吹かせたら中東の笛どころじゃねーぞw
税金への内政干渉とか販売押し付けどころじゃなく独自開発技術もタダで寄越せ言ってるぞw米国の産業界ガメついからロビイ活動でガンガン押してる。資本だけの勝負なんて中小には余計浮かぶ目無くなるだけ
700名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:47:57.97 ID:S2h6S60F0
米輸出するからパン食やめれ と主張してやれよ
701名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:48:54.22 ID:Rc0W1Y0Z0
TPP参加してもアメ車は売れないよ。
金持ってる老人が買うわけないし、それ以外は
金がなく車買えない。
702名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:49:14.60 ID:tT3Rwyqt0
>>697
あれはSUZUKIの車だよ。
前はGMと提携してたからね。そのときの車。
703名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:51:00.01 ID:6V9HsTlr0
軽やめろというより税金安くしろって日本に要求してください。
704名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:25.81 ID:UeEnDFkcO
勿論、経団連も勝てっこないのだが米国企業になって勝ち組に回るというズルイ手狙ってるのだろw円高日本にガンガン輸出かけるよ〜w
昨日イオンが予想通り日本での新卒3000人もTPPに先駆けて東南アジア送りするとの発表したけどイオンに限らずTPPで米国は精鋭のみ大部分は東南アジア送りで現地物価に合わせて人権コスト下げるから望む望まないに関わらず永住になるよw
705名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:27.54 ID:ZT7TxUA80
軽規格、廃止でいいじゃん
706名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:44.26 ID:tljCAzFU0
軽自動車は2つに分けていいと思うな。
1つ目は2人乗り(軽トラ、軽ワゴン)。これは現状のまま残す。
2つ目は4人乗り。これは1000cc未満の小型車に統合の上自動車税を
10000円くらいにする。
707名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:58:05.87 ID:TiM0P9ej0
軽を廃止させて、途上国からの自動車を輸入させて日本の自動車産業を
潰そうという作戦だろう?TPP自体が日本潰しだろう
708名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:00:10.18 ID:CRyA1X3o0
幕末の日米和親条約や日米修好通商条約の現代版みたいなものだな

709名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:20.93 ID:Ys9oKAwj0
フィットやヴィッツより重くて燃費が悪いのに税金が安いとかはおかしい。
田舎で車庫証明不要もおかしい。
燃費と重量で区分するだけでいい。
710名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:07:12.83 ID:khmB4MGdP
軽自動車を元のバイクにもどしたらいいんや
711名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:09:35.86 ID:utdNUqwgI
試しに一年限定とかでアメ車に補助金だしてみろよ。
多分150万円オフになっても売れないから。

アメ車が売れるにはアメリカ並の環境が整ってないと無理。
712名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:09:38.01 ID:tPvydxrv0
> 米国車の輸入枠設定

売れない理由が分かってない
713名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:10:59.50 ID:laiYENV50
アメリカが軽を作ればいい
714名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:05.88 ID:/QJmZnRa0
みんな他の車の税金も軽並にしろっていわねーんだな。
なぜ、上の税率にしてしまえというんだ? マゾか?
715名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:16.59 ID:dp0chtkI0
>>707
落としどころとしてはいいかもだけど、4人乗りの税金は20000円が妥当でしょ。
716名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:43.52 ID:8m91uf8p0
軽やめたところで、アメ車は売れないだろ。
717名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:55.76 ID:Ys9oKAwj0
安ければアメ車も売れる。
高くても品質良ければ、金持ちには売れる。

高くて低品質な物は売れない。
韓流やAKBのようなごり押しするなよアメ公。
718名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:13:36.40 ID:EarXZRDQ0
ユダヤ資本にカジノ利権を渡すから、日本から朝鮮を追い出してくれ。
719名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:14:37.92 ID:smTdcyf2O
>>714
車乗らない俺からしたら、業務用以外は軽自動車だけにしてくれた方が良いくらい。
720名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:17:00.95 ID:a6aasLoh0
その次は車検の廃止かな?
修理工場潰れる?
721名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:17:10.33 ID:XfrtOom60
>>1
軽自動車よりも自動車税廃止した方がアメ車売れると思うよ
722名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:19:41.67 ID:dp0chtkI0
>>714
現実的じゃないからじゃね?
723名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:19:59.13 ID:N/1I7pB30
>>721
確かに
724名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:20:57.60 ID:ICSf0t9sO
>>721
それを言って来ない時点で、
軽のカテゴリーを廃止したい公務員の自作自演なんだけどな。

外圧によわい日本人を見越してのこと。
税金絞り取りたいんだろ?
725名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:22:27.82 ID:GMCf5pQF0
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の経団連め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ

経団連・米倉会長がTPP推進を吠える理由
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、米国モンサントと長期的協力関係を
結んでおり、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売
り渡すつもりなのである。
モンサントは遺伝子作物種子が世界シェア90%、日本では除草剤ラウンド
アップで有名だが、ベトナム戦争では悪名高き枯葉剤で名を馳せた企業である。
そのモンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持
つ遺伝子組み換え種子を開発し、除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売
する。しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えら
れているので、毎年買い続けなければならない。遺伝子組み換え作物の安全
性は今もって確認されておらず、農地までもが駄目になっていることより、
各国で激しい反対運動が起きている。(NHK特集で過去放映有り)
このようなことより、利害関係者の最たる人物(米倉)が、経団連のトップ
としてTPP推進を吠えるとは甚だフェアではなく、即刻、壇上から引きずり下
ろすべきである。
全くもって、厚顔無恥とは、米倉弘昌氏のことをいうのであろう。
米倉、退場!
726名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:23:30.09 ID:WMMa1uHX0
アメ車をデカイできの悪い車と考える馬鹿しかいないのには呆れる。
TPPにおけるアメ車とはアメリカで生産する日本メーカーの車だよ。

フィットやヴィッツの生産をアメリカでやれということ。
で、それを軽をなくして日本人に買えと言ってるのさ。
国内雇用をごっそり持って行かれるぞ。
727名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:26:34.21 ID:Ys9oKAwj0
>>726
アメリカで作るくらいなら、もっと人件費の安い国で作るよ
728名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:27:16.52 ID:G4UIgQxdP
でも軽のメリットって言ったら車庫証明が地域によっていらないって
ことと、税金と車検代が安いってことだけでね。
車本体では普通車が安いし燃費もいいし。トータルしたらどっちもどっち
なんだよね。
729名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:28:03.11 ID:O/BSodDoO
地方には軽自動車は必要。
軽トラの出現は革命的だった。
730名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:29:59.20 ID:sYNoFgcR0
>>718
おお、それはいいな
パチよりずっといい
731名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:02.45 ID:tPxzZXqBO
今の軽自動車ってへたなコンパクトカーより車両価格高いの多いのな。
税金安くても差額分取り戻す頃には買い替え時期だし
田舎だと車庫証明要らない事しかメリット無い気がするんだが。
732名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:35.30 ID:XfrtOom60
>>726
アメリカで作るくらいならロシアとか東南アジアとかベトナムで作った方が人件費も輸送費も安いよ
733名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:58.80 ID:hwQlBwkn0
日本には↓こんな町の路地も少なくないのに軽廃止とか言うやつはマジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=8pWFJr06RAg
(動画は鞆の浦の路地渋滞)
734名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:31:14.66 ID:GMCf5pQF0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | | TPP後は放射能で癌に成っても、高額医療費で自己破産突入です!! 
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
735名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:32:59.01 ID:XfrtOom60
>>731
ニッサンだと新モコと旧マーチではそんなに値段かわらない
736名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:33:07.19 ID:O/BSodDoO
TPPしたら、日本の金融、保険、医療ごっそりアメリカにいかれて。換金可能率がさがり
国債暴落必死じゃない?
発効した瞬間日本破綻。
日本国債、日本の莫大な資産に裏打ちされてるのも大きいんじゃないの?
737名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:33:59.17 ID:GMCf5pQF0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-<\/  丶      _____-イ
738名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:35:17.19 ID:TwhkscVR0
軽自動車あってもいいけど
普通車と自動車税の差がでかすぎ
739名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:35:51.71 ID:6SAx76aIP
>>2

ヤンキーの手先www
740名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:36:40.16 ID:GMCf5pQF0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益、アメポチ財務省サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >
741名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:36:48.02 ID:vM+KJzFX0
ほら 今の段階からこんなむちゃくちゃ押し付けて来る国だぞ


ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったいにTPP交渉に参加さえしてはいけない!

瀕死の獣が喰いついてくるんだぞ
742名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:38:33.05 ID:M1g4ud1O0
軽自動車は異常に優遇されすぎである事は自明だろ。
百万を越す軽自動車なんてインチキだ。
そんな金があるならちゃんと税金払え(怒)
743名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:38:49.73 ID:vIVj3g/X0
くやしかったら米国でも軽自動車作ってみろって言ってやれ
744名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:39:04.92 ID:x8y1V7ul0
フォルクスヴァーゲンビートルは、価格的に軽自動車の後継足りうるかな?
だとしたら、アメリカざまぁなんだけど
745名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:39:52.38 ID:hNuC+QG40
またアメリカのジャイアニズムだよ。
日本はイランと同じ扱いだな。
イランよりアメリカを解体するべきだな。
746名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:41:45.47 ID:GMCf5pQF0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!! いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,' 放射能で癌が増える日本の医療と保険は宝の山なんだよ、サッサと差し出せ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
747名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:42:56.81 ID:T//U4tBE0
逆に米国に輸出してやれヤンキーの為だ
748名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:42:59.07 ID:7vGepVgm0
アメリカも軽自動車を作れば良いのに。

アメリカ製の軽自動車が発売されたら是非買ってみたいwwww
749名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:43:24.70 ID:OZeXBLv5O
日本と日本人が苦しめば良いだけだろ、何が問題なのか解らない
750名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:44:59.50 ID:GMCf5pQF0
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、TPPに入りますので、円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?円高とTPPは別物
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
751名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:46:43.95 ID:YRsO7yS80
意味不明な要求ktkr
752 【東電 83.6 %】 :2012/02/02(木) 09:47:16.79 ID:ipOG9AoM0
893
753名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:47:24.07 ID:GMCf5pQF0
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )
   レ゙  -‐・' '・‐- !/
   /    ー'  'ー 丶
  {     (__人_)  }   東北復興の為に増税を〜
   ゝ   > ⇔ < .ノ




    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )
   レ゙     >   < !/ アメポチの私の仕事は韓国にスワップ融資する事とTPPに参加する事です!!
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    東北など復興しても、汚染食糧が増えるだけで無駄な事は常識
   {      ` Y⌒ l__   }
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ       結局、増税分は、公務員の給与と米国債を買うだけです!!!
    ,─l      ヽ  \    
754名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:47:47.60 ID:ZLzYK1fo0
現地に合わせて設計とかしないんかアメは
755名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:49:55.82 ID:2LqsmvXb0
トヨタの一件でハイブリッド技術が漏れたからなぁ
756名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:50:14.60 ID:GMCf5pQF0
                ┏━━━━━━━┓
                ┃国連通商審議会┃
                ┗━━━━━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっTPP裁判はじめますね。日本の自動車市場は閉鎖的。
                      _☆☆☆_  \ 反論はアーアー聞こえません。米国の関税は復活します以上
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      弁護人
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   ,∧《《《∧      ___┃_                  __┃___ (`ハ´ )||
  ||ミ ゚ _>゚)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 被害者
  ||○〔っ〕ヽ. /    /  |    ∧__∧.     |  \    \  <`∀´>||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
                     ‖.| . (_,)_).  | ||
757名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:50:25.79 ID:DWwLBH7BO
狭い道多いし日本ならではなんだろ
758名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:50:50.65 ID:SxztMcY20
>逆にアメリカに軽自動車が流れ込んできたら
>太刀打ち出来ないだろ

いすゞのジムニー て人気ってほんと?
759名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:51:41.11 ID:YHFW5LmX0
おい俺らでCM作ろうぜ。

京都の路地にアメ車迷い込み、お茶屋の軒にぶつけそうになる。
そこに軽自動車も並べて一言。
「自由自由と申しますが、この道を進むために一番壊すべきなのはどれなんでしょうなぁ?」
そしてアメ車をボコ殴る。
760名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:51:56.65 ID:EAfYrpAyO
こんな要求が出来ることを証明しちゃTPP加盟する必要ない
グーロバルスタンダードにしくじったあとはグローバルチェーンかよ
761名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:52:03.48 ID:Mee+ezv+0
牽制球
チョンのやり口と同じ
762名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:52:14.78 ID:cQ4hWZWP0
>>1
外務省が、日本のために働いたことが今まであったか?
763名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:53:06.29 ID:GMCf5pQF0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
764名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:21.70 ID:5mpFSgQ60
あー、今やろうと思ってたのにーーーーっ!
もう、やんないんだからね。
765名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:56:17.71 ID:djiZSbHnP
なんでコメが自動車の話してんだ(´・ω・`)?
766名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:57:00.04 ID:GMCf5pQF0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(官僚様って、天下り先を作る事と、売国以外何か仕事して居るの?)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
767名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:57:56.58 ID:Q2KN1CMD0
>>93 そうかな、日本車はそもそも壊れないから買われてるんじゃないの
768名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:58:01.01 ID:8kyUmpoZ0
自国の製品が売れなくなる要因は全て日本にある んだろうな
これでTPP推進は基地外沙汰 大企業は困らないよな現場以外
769名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:59:36.61 ID:GMCf5pQF0
★★小泉政権の改革の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率--------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
770名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:00:57.81 ID:CRyA1X3o0
一昨年はプリウスを袋叩きしてたな。
771名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:01:33.95 ID:j9GMBHZ20
アメリカで軽自動車売ってやれ
海外向けのジムニーは1000ccのエンジン搭載したやつなのかな?
ワゴンRも海外のは1000ccだかのエンジン載せてたよね
タイヤも大きかった。
772名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:01:43.20 ID:IHS9mejm0
売り込み先のセグメント分けに合わせ複数の車種を用意し販売戦略を練る
自由競争なら当たり前の行動
そうやって日本車も欧州車も世界でシェアを伸ばしてきた
アメリカは出来ないもんね
だからビッグ3は潰れそうになったんでしょ
潰れちゃった方がよかったかもね
773名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:01:55.96 ID:dt5L+u+P0
白人至上主義キタwwwwwwww
朝鮮人と白人は地球からでていけよ。
774名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:02:29.73 ID:fHoFMd6DO
>>736
財政破綻が目的
それで更に日本資産ごっそりイカれる
775名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:03:47.37 ID:kdwxrdRu0
そういや一時期ジムニー(サムライ)横転するってステマやりまくってたなあ
あれでスズキ大変だったんだわ
いつもダメリカは邪魔になるとイチャモンつけて潰そうとするよね
本当に山賊・盗っ人だよ、こいつら
776名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:04:23.80 ID:p6Fp50yyO
売れる物作れ作った物売るんじゃなくてよメリケン
777名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:05:28.83 ID:YRsO7yS80
日本はTPP参加国と手を組んでアメリカに軽自動車規格採用するように圧力かけろよ。

アメリカの言いなりになるのがTPPじゃないだろ。

778名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:06:37.20 ID:1UtzR8l90
>>763
『新卒者の90%が非正規』ってのは疑問だけど、
中小企業に就職した人数を非正規扱いとするなら納得だな。
779名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:07:08.37 ID:HnW3FfxT0
車に限って言えば、
市場競争力のあるクルマをつくりゃいいだけの話。
要は、米国自動車業界の日本市場適応力、つまり
マーケティング力のなさを露呈してるだけだろ。
ただの怠慢。660ccで燃費リッター40キロ、
排ガス適応、価格1000ドル、衝突安全基準クリアなど
達成したら大概は飛びつくだろw
780名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:08:44.69 ID:qEd4z8MZ0
>>779
1000ドルなら俺も買いたいwww
781名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:09:10.58 ID:2w5Y7MQ60

逆アップ咬まして輸出させろ!
って言ってこい!!
782名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:09:12.77 ID:j9GMBHZ20
>>779
1000ドルだったら俺が即買いたい
783名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:09:24.95 ID:IHS9mejm0
またFRPのボディの車出してくるぞ・・・
784名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:11:01.48 ID:CRyA1X3o0
ビッグ3なんてほとんど経営努力してない企業に多額の税金を使って救済してるしな
785名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:11:31.31 ID:mPArhpC5O
てか
TPPに参加して一つでもメリットある?

教えてくれ

オバマがアメリカの雇用を確保したいだけだろ
786名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:12:00.11 ID:OboUTEvF0
「日本の軽自動車が欧州に入ってくれば欧州の自動車メーカーは壊滅的なダメージを受けるだろう」
だから入れたくないみたいな事をプジョーだかフィアットだかの社長が言ってたな。
なんで日本のメーカーが持ってかないのかと思ってたけど入れないんだね。
日本国内じゃフィットやビッツなんかの小型車に押されて伸び悩んでるのにね。
787名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:13:17.49 ID:a/6fVg/J0
ピッグ3は軽自動車も作れないアホ。
788名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:13:41.18 ID:yvrDjECh0
車検制度と重量税を米国並みにすれば軽なんて見向きもされないが
789名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:14:37.47 ID:fHoFMd6DO
>>573
その通り
入った時点で終わりよ
790名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:14:41.08 ID:SxztMcY20
>現行の軽じゃ外人には小さすぎるだろうし、安全性の確保の面でも、もう少し大きいほうがいい
>だろうしね。

モデルチェンジ前のミニも小さかったけどね
イギリスにいってた父があれに欧米人のるんだよ って言ってた
791名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:16:07.80 ID:uGOntw5H0
792名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:18:00.83 ID:p6Fp50yyO
燃費高い
故障率高い
車体価格高い
デザインがダサい
修理が海外部品のみ
国内ディーラーない

誰が買うんだ
793名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:18:14.46 ID:zYAf2oCh0
アメリカでもシティコミューターとかの需要は無いのかねえ
794名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:18:46.05 ID:HnW3FfxT0
>>791 これ、何ていう光岡自動車??
あと、自己レスだが10000ドルの間違いなww
すまんかったw
795名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:20:42.43 ID:2hOAA3CF0
軽を廃止してもリッターカーに流れるだけでアメ車が売れるわけ無い
796名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:21:39.67 ID:IHS9mejm0
タントなどのトール系、ミニキャブなどのワゴン系なんか外人が乗っても狭くないだろうな
797名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:24:52.75 ID:NXQwkuQm0
いつも「アメリカが○○を要求」って形になるけど、対等の立場で協定を結ぶのならば
こちらからもアメリカに要求できるはずだよね。
それとも、TPPってのは、アメリカの奴隷になることなのか?
798名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:25:26.26 ID:/6ziVDKl0
TPPとは関係なく軽自動車枠の廃止は賛成。ほぼ同じスペース占有して同じように
走ってるのだから過剰な優遇は不要。

アメ車の輸入枠は面白いねw
この不人気で数稼ごうと思ったら叩き売りしかない。
カマロを100万円ぐらいで売ってくれたら買ってやってもよいぞ。
799名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:28:10.47 ID:qEd4z8MZ0
軽もターボ付いてないとやっぱ物足りない感はあるよ
でもターボつけると値段も燃費も悪くなる、そんなにいいもんじゃない
街乗りなら1000〜1200が一番いいと俺は思うが
まあ、アメさんは軽は税金安いってのが一番の魅力だから、まずそこから切り崩そうってことだろうね
800名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:29:45.12 ID:BAMZ+GDp0
>>777
>日本はTPP参加国と手を組んでアメリカに軽自動車規格採用するように圧力かけろよ。

日本の官僚様にそんな能力があるわけないだろ
801名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:30:50.80 ID:GMCf5pQF0
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
          ↓
08年12月22日
竹中 「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/

竹中 「日本郵政」。世界に類を見ない300兆円もの資金を持っています。しかもこれはもう民営化されているので、アメリカから見れば「安心して受け入れ
られるおカネ」なんです。アメリカの金融機関に出資すれば、日本にとっても色々なノウハウを受け入れられるメリットがある。だから、民営化された郵政は、アメリカに投資したほうがよいのです。

上田 しかし、もしあのとき日本郵政がアメリカに出資していたとしたら、その後の株価の暴落で大きなダメージを被っていたのでは?

竹中 日本郵政があの時もし出資していれば、資本を大きく毀損された可能性は確かにあります。しかし長期的に見れば、やはり今後も日本郵政による出資は継続して考えて行くべきでしょう。

上田 なるほど。でも国民は「大丈夫なのか」と心配しませんか?

竹中 そこはもう、経営者の判断次第でしょう。逆に言えば、金融危機の前に郵政は出資をしなかったので、経営判断は正しかったことになる。
だから市場の「底値」をちゃんと見極めて、よいタイミングで、相手にも感謝される方向で出資をすればよいでしょう。
802名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:32:09.81 ID:y6gSfWSL0
自動車税と重量税を廃止にして
その分をガソリン税に上乗せすればいいんだよ

1Lあたり60〜70円程度に地方分として、1円のせればいい
803名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:32:40.01 ID:ekypx9k1O
軽の税優遇はエコ&二酸化炭素対策だろ
むしろアメも京都蹴ってんだから軽や軽方向の開発しろや
804名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:32:46.25 ID:xQgC8gdL0
軽ジムニーが無くなったらマジで乗る車無くなる
805名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:33:58.40 ID:xYwASWjYO
>>797
そうだよ。
アメリカが気に入らない日本の法律を全部、アメリカがぶち壊せる、それがTPP。
財政難から在日米軍撤退もあり得るから、TPPで日本を縛りたいんだわ。
今年解散、来年参議院で、公明党が大反対なのが助かる。自民には反対の論客多いしな。
806名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:34:05.25 ID:ysEmkuv60
>>10
日本はすでに0%だけど、アメリカは2.5%の関税をかけてるね。
807名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:34:53.55 ID:/6ziVDKl0
>>793
あるよ。ヴィッツ(ヤリス)もフィットも売ってるし同じような大きさの韓国車も
多くてそれがシティーコミューター。
だが、都市部でもそれ以上小さいのが必要な理由が見当たらない。
808名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:35:01.84 ID:GMCf5pQF0
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |  中韓の圧力があっても
 彡|     |       |ミ彡  | 靖国参拝をやめる必要はない。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | しかしブッシュ様の圧力であれば
  ゞ|     、,!     |ソ  < 喜んでBSE牛を輸入する。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
809名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:37:33.38 ID:y+TYPcB90
GMとかTPPを破棄させたい勢力が無理難題を言っていると
聞いたな
810名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:39:07.70 ID:cnPBpb8v0
巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
811名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:40:11.90 ID:kdwxrdRu0
ローマなんか軽でもでかいぐらいだもんね
スマートぐらいが一番便利
つーわけで、国によって車のベストサイズなんて変わって当然
ばかでかい車しか作れないダメリカがダメすぐるだけ
812名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:40:36.05 ID:ikDfX5vm0
誰が得するんだよ。意味がわからない。
何が目的だ、アメリカの利益につながるのか。
何がしたいんだよ。軽自動車が主力の会社を安値で買い叩くのか?
813名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:43:50.20 ID:K5SW76xuO
どじょう「軽自動車を廃止します(キリッ」
814名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:44.18 ID:tt6rv8nl0
ここは一つ発想の転換をして、アメリカに軽自動車の規格を提案すれば
いいじゃないか。低所得層にはそれなりに需要はあるんじゃないかな?
アメリカにとって障害と感じる規制があるように、日本にとって障害と感じる
規制もある。最大の問題は日本が国益に沿った主張をしないこと。
TPPなんてものは手段であって目標ではない。「国益の追求」という目標
に達成に資するなら参加すべきだが、メリットが明確でない現状では参加
する必然性はない。
参加表明をしなければ協議内容を知らせないなんてことを参加国は主張
してえいるが、協議内容が知らされない限り日本は参加しないと主張すれば
よい。それで異論が出ても無視すればいい。
815名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:48:02.64 ID:Pn7dcrxB0

あめりか・分かったよ!  5000CCまでは軽自動車扱いで、高速料金も税金も軽扱いにしろって事ね・・・いいんじゃね!!!

 そして日本はスーパー軽規格を作って 現行の軽は無税で!!!
816名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:48:30.01 ID:hPseUR9O0
817名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:49:34.22 ID:kdwxrdRu0
だからトヨタ、ニッサン、ホンダでさえダイハツ、スズキ以上の軽つくれないのに
ダメリカにできるわけないっつーのよw
だから潰しにきてんでしょw
ネ-( ´・ω・)(・ω・` )ネ-
818名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:07.90 ID:mPArhpC5O
TTPによって少なくとも800万人の雇用が失われると試算されてるのに
まともにこれを推し進めてるものの神経を疑う
ISD条項は国内法より上位なんだが
819名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:25.68 ID:YHFW5LmX0
>>786
プジョーはミツビシ@をフランスでOEM販売してるが
820名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:08.05 ID:bTLfsh9D0
>米国車の輸入枠設定
アメ車が売れないのは軽のせいじゃない、軽が無かったとしても皆欧州車選ぶ
例え馬鹿安かったとしても、普段使ってる道を通れないような車は絶対買わない
821名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:55:57.24 ID:p59ifPWBO
で、日本はアメリカに何を要求するんだ?
822名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:03.76 ID:YJrDJmn/I
>>767
壊れないから日本車ってのは90年代で終了してるよ。
今は低価格(維持費込み)高品質だから。品質下げたホンダがヒュンダイにやられちゃっただろ?
823名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:59:15.11 ID:N+u6eGDR0
この要求はむしろアメリカにとって逆効果だ
仮に軽規格を無くしても、現在の軽自動車サイズの需要が無くなることはない
今とあまり変わらない大きさのクルマに800ccくらいの高効率エンジンを載せて
今の軽がぶっ飛ぶくらいにいい車ができてしまう
こうなったら欧州も欲しがるだろうし
アメリカは要求を飲ませた手前何も言えなくなる
824名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:01:15.64 ID:+2aGsbj10
逆に自動車税を全て軽レベルまで引き下げればいい
排気量や重さで課税するのはなしで1台1万5千円均一とかで
そうすれば全体的に買う車が大きくなって、消費税でその分稼げるでしょ
アメ車で税金8万8千円とか11万1千円じゃ買う気しないけど
1万5千円なら考えるかも
825名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:02:20.21 ID:S4nt0s0w0
軽自動車の枠が無くなる代わりに低燃費優遇が拡大するだけだろうし
どっちにしてもアメ車の勝ち目ねえな
826名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:03:12.55 ID:i/5BT+E60
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、
透明性が必要としている。
 1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国に不利になっていると指摘した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
827名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:24.81 ID:ZT7TxUA80
軽規格なくせばいいじゃん、変な規格でしょ
828名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:07:39.76 ID:YHFW5LmX0
>>826
本気のアホなんだなアメ公って
829名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:10:38.69 ID:mPArhpC5O
ある党が悪魔の公約て言ってたが当たってる。

カナダやオーストリアが地獄に堕ったのに。
830名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:12:51.70 ID:ysEmkuv60
>>826
アメリカ人って、いつからこんなにダメになったんだろう?
831名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:14:14.27 ID:5tQRXuK00
>>22
税金で買うんだぞ

ミニマムアクセス米みたいに
売れない在庫は東南アジアに
832名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:15.62 ID:QemA89Qz0
>>828
寺社仏閣板
833名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:20:24.79 ID:5YTgAbKk0
ここで軽自動車廃止でいいとか言っている奴は
自動車自体に乗らない奴か
都会者か?
834名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:22:41.65 ID:Wg5gzuZQ0
軽が売れているのは値段と税制とサイズの問題。

でもって、軽規格が廃止なって普通車扱いになっても税制以外はそのままなんだから変わらない
もっと言えばその税制すらアメ規格になったらどちらにしろ日本の車ユーザーのとっては美味しい事。


しかし怖いのは「目的がアメリカ車を売るコト」って所。普通に考えて売れない事はアメ側も周知してる。
軽自動車廃止ってのは単なる規格の話では無い。
「一定サイズ及び一定排気量以下の自動車は危険なため生産及び走行の禁止」を求めてくるだろう。
非関税障壁撤廃の名の下にね



835名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:22:49.96 ID:qEd4z8MZ0
俺はなくして軽以外の税金を下げて欲しいがな
特に燃費も良い1000クラスを重点的に
836名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:26:49.23 ID:Wg5gzuZQ0
>>827 規格が無くなれば売れる訳じゃない事はアメも判ってる。
もとめてるのはそれ以上の事。

>>826にも有るように、その「物品の存在、使用自体を規制」するのが目的。
一定サイズ以下、一定排気量以下の車は違法となる。

下手したら日本語すら非関税障壁だよ
837名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:30:55.47 ID:oC+6DCiAQ
>>822
バカだなあ…
売上を台数で割った1台あたりの単価は、
ヨタ産ンダで200万円↑、ヒュンダイで50万円台。

ここまで叩き売りしなきゃ売れないのがヒュンダイ。
838名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:07.81 ID:CRyA1X3o0
幕末の日米和親条約や日米修好通商条約なんかの現代版みたいだな。
というか日米関係が当時とさほど変わってない。
839名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:35:26.22 ID:LkPzCO9+0
サイズじゃなく燃費で税金を決めるのも良さそうだな
アスファルトが痛むといってもその原因はトラックやダンブなんだろうし
840名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:40:47.07 ID:/Uv/n/lG0
【自動車/米国】「燃費、広告より悪い」 ホンダに不当広告と賠償命令--裁判所[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328150282/
841名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:44:59.75 ID:YHFW5LmX0
>>832
orz
くそっ!riverじゃないから油断した!!
842名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:46:21.42 ID:oOj+EKcm0
>>65
>そりゃするよ。アメリカの自動車業界は日本にTPP参加してほしくないから。

アメリカの製造業は、日本にTTP参加して欲しくないけど、農業界とウォール街は参加させたがっている。

特に金融とサービス、アメリカでは不況で弁護士が余まくりんだな、これが、
で日本にアメリカの弁護士を輸出したがっている。
843名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:48:30.79 ID:MdXFQaC30
結局アメリカのものが売れないと圧力がかかるのがTPPなんだろ。
844名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:49:05.74 ID:/QJmZnRa0
>>834
俺達とおなじサイズの車作ってもってこい、勝負だとアメリカが言うわけですね。
845名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:04.01 ID:5jVRn6+v0
まあ何があってもいわゆるアメ車なんて買わないけどな
846三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/02(木) 11:51:40.95 ID:zJvYE9GYO
こりゃTPP完全に終わったな。
847名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:51:49.16 ID:h2qP00hc0
アメ車はでかくて燃費悪いという先入観があるけど、実は今のアメリカで主に売れてる車ってのは
車格も燃費も日本車と大差ないんだよね
でに逆に言うと日本車と差別化する要素も無いわけで、それならわざわざアメ車なんか買わないで
日本のメーカーの車買うわって事になる
848名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:53:48.52 ID:C6ULYbFq0
>>842
海外ドラマ見てると、アリーとか、全然日本の裁判と違うのに

日本は、裁判の仕組みまで変えちゃうのか? 某ゲームみたいに w
849名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:54:16.20 ID:AenE3GRZ0
想像通りの展開ですな。
850名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:03:48.18 ID:Q/egxZuMO
米が軽つくれよ
851名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:08:04.45 ID:/GUEKUI70
米自動車業界にとってはTPPで輸入関税はゼロになるのに日本への輸出は元々ゼロだからメリットがない
当然それに変わるメリットよこせといってくるに決まってるだろ
農業でメリットあるからそれで相殺だといっても聞いてくれるわけないだろ自動車業界は
わかってたこと
852 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/02(木) 12:08:04.71 ID:/iAA5Vev0
アメリカのTPPはアメリカ製品の輸出拡大を図るために生まれてきたようなもの。
だから、日本が入ってきたら困るんですよ。アメリカ製品が売れなくなるから。
TPP本来の趣旨と反する。だからたぶん日本はアメリカからいろいろと難癖を付けられて
仲間に入れてもらえないでしょう。
その結果、日本はアジアで独自のTPPを構築することになります。
日本を主軸とするアジア版TPPです。
このTPPでは日本製品の輸出拡大と日本人の雇用拡大が主なテーマです。
日本は最終的には、この流れで進むと思います。
853名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:31.69 ID:Wg5gzuZQ0
>>844 「俺たちとおなじサイズの車以外は非関税障壁。」

854名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:52.99 ID:Xhpji+g+0
軽自動車を廃止するのではなくて、
自動車の税金を、
つまり、すべての自動車の税金を軽自動車と同じ金額にすればいいんだよ?
855名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:10:49.26 ID:f4TTuib20
軽自動車の利権は自動車の利権とは別だからな
856名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:11:01.84 ID:Q45Y04510
1600cc以下を軽自動車の規格にしたらいいやん。
857名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:13:34.95 ID:XPjCd68S0
米が、日本に工場を建てて、軽自動車を製造すればよい!
858名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:13:39.62 ID:/GUEKUI70
たぶん現行の排気量による自動車税と、重量による重量税の2重課税が大排気量大型のアメリカ車に2重に不利だから
統一して均一税制にしろといってくるだろう
859名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:14:38.36 ID:l9SnNo8u0
軽は日本以外じゃ作りきらんよ。
普通自動車を小さくすりゃいいやん、なんて単純な事じゃない。
日本の工業技術の結晶だ。
860名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:15:12.78 ID:rAORgcYm0
税金の管轄が違うからな
バカ財務省は実権握りたくてしょうがないんだろう
861名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:15:17.51 ID:bQIBUn9U0
むしろアメリカに軽仕様導入させればいいのに
862名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:19:04.69 ID:Ayyg+ur60
別に軽自動車を廃止する必要はないけど、
軽自動車の税優遇は廃止すべきだな。

他の増税するぐらいなら【本来支払うべき】軽自動車の税優遇をやめるべき。
アメリカとか関係ない。
863名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:21:30.27 ID:7LVqU8tP0
↓日本でワゴンRに乗ってるアメリカ人が一言
864名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:24:19.80 ID:Xhpji+g+0
>>862
軽自動車を、
1000CC以下の自動車と同じ税金にすれば、
1000CC以下の自動車のほうが売れるからな。
865864数字訂正:2012/02/02(木) 12:26:32.85 ID:Xhpji+g+0
>>864
誤)1000cc以下
正)999cc以下
866名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:30:24.82 ID:mPArhpC5O
>>843
だから
そんなものに参加してどうなるという話なんだよな
867名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:30:42.51 ID:SRIgCHbFO
TPPに参加してしまったら、こういう要求は一方的に飲むしかなくなるんだろうな。
868名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:37.37 ID:5DZr5zj20
地域の特性を考慮しないグローバリズム
869名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:33:41.04 ID:K3mLi1BWO
>何が受け入れ困難かを見極めて
まだこんな事言ってんのか
870名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:34:03.54 ID:5WXhjZby0
>>179
そんなこといってるから若者の車離れが起きる訳で
871名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:35:16.01 ID:y3FffAo/0

TPPなんて、どこが国益になるのかさっぱりだお
872名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:35:56.11 ID:amgLOf7N0
tst
873名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:36:54.40 ID:KKO5w3uF0
単純に考えて無理だろ。
874名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:37:07.25 ID:HAKqPq54O
軽なくなってもコンパクトに流れるだけだし結局変わらんと思うが
875名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:37:44.06 ID:VnlK8Hxa0
韓国製アメ車って日本では韓国の倍額で売ってるんだぜ?誰が買うか、原価通りの90万ならまだしも
876名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:09.65 ID:z+oazSl40
つーか、日本の内需を食いつぶして儲けたいだけだろうしな。
877名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:35.51 ID:SRIgCHbFO
実はアメリカこそ、韓国の何倍も寄生虫国家だったというオチ
878名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:39:49.42 ID:mPArhpC5O
>>871
800万人の日本の雇用が失なわれ
その分米国の雇用が増える
879名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:39:58.42 ID:ZUSA9rVzP
>>871

アメリカは輸出増、輸入減を至上命題に掲げている。
そのアメリカが必死にTPPを締結しようとしてる。
この事実だけ見て、TPPはアメリカが日本を食い物にするためのものだとわかる。

結局、アメリカはTPP上の義務を日本にだけ負わせて、アメリカ側の義務は力技で履行しないという
流れが見え見えなんだよ。
880消えて無くなれ:2012/02/02(木) 12:40:24.80 ID:CPZNV8VR0
白人どもは黄色人種に負けると
勝てるルールに変えるのさ。


881名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:44:58.24 ID:IeDAJaqn0
>>834
非関税障壁撤廃って規制緩和だろ
小さいのを作っちゃいけないっていったら規制強化じゃないか
TPPに逆行するだろ
本来ならば、今後はいくら小さいのでも大きいのでも自由にするのが規制緩和

時と場合によってTPPを規制強化方向に持ってったり緩和方向に持ってったり
ご都合主義で方向性を切り替えるのはやめてくれだよ
882名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:44:59.15 ID:mPArhpC5O
>>879
たから そんなものを日本がなんで受け入れなければならないの。
日本は典型的な内需国なんだし。
883名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:45:40.02 ID:nDv43z7Y0
>>880
特にアメリカは何でもかんでも「自分が一番」じゃないと気が済まない国だから
884名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:51:02.06 ID:7LVqU8tP0
「燃費、広告より悪い」 ホンダに不当広告と賠償命令 米裁判所
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120202/amr12020211070006-n1.htm

白いチョンとは国交断絶しろ!

885名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:52:28.80 ID:kZFkCQpaO
そんな主張をしてもいいなら、こっちも無理難題を主張する権利があるよな。
886名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:00:37.67 ID:tt6rv8nl0
TPPに参加したとする。
アメリカの自動車工場を他の参加国で人件費の安い国に移転する。
関税ゼロで輸出する。当然アメリカの雇用は減少する。
そりゃアメリカの労働団体は参加に反対する。
日本のメーカーは賛成するだろう。
887名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:02:12.26 ID:Ibxer4Ud0
>>880
太平洋戦争は日本など枢軸国側が勝ったほうが良かったかも知れん。
そうなってたら白人やユダヤ、それにチョンやチャンが好き勝手出来なかっただろう。
888名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:05:04.07 ID:PKBFDh6YO
>>877
チョンより遥かにタチ悪いわ

チョンの目的は国民洗脳
ダメ公の目的は国家占領


つか自分らが「超少排気量、低燃費、軽量の超コンパクトカー」を作れないからと言って作れる側を潰そうとするとか情けないと思わないのかね?
「ウチらはポンコツしか作れません!!」って堂々と言ってるようなもの。恥ずかしいと思わないのかね?

本当に作れるなら日本向けに軽自動車作って軽自動車業界に殴り込みするのが筋だろ。
まあドイツが世界に誇るベンツでさえスマートみたいなAMGでもドン亀な奴しか作れないんだから、ダメ公なんぞマトモな軽自動車なんぞ夢のまた夢だろうが
889名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:06:51.48 ID:bIqnyQds0
で?これでアメ車売れると思ってるの?
規格のない国で売れてるんでしたっけ?
890名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:09:47.03 ID:y1BuzZ+/0
>>839
燃費で補助金出してたら、文句言ってきたのもう忘れたの?
891名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:10:40.98 ID:mPArhpC5O
>>885
出来るわけないだろ
既に決まった後から参加したって。
892名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:11:25.32 ID:Xhpji+g+0
自動車を購入したら自動車の全ての税金は無税にして、
補助金も50万円ぐらい出せばいい。
アメリカ車なら、100万円ぐらい補助金を出せば買うぞ。
893名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:48:15.47 ID:SjKsRuLl0
さっさと解散してTPPから抜けてくれ
894名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:49:51.04 ID:2w5Y7MQ60
車が故障した時のあのやるれなさ
故に日本車が売れるんだろw
895名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:05:17.61 ID:trJp5Tbi0
>>893
解散しても無駄。
自民も民主もみんなの党も維新も全部、TPP賛成。
896名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:06:49.36 ID:g+KpXaO40
TPP反対
オバマの穴に蹴り入れろ!逆にアメリカに軽自動車を売りつけろ!
897名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:07:25.72 ID:/GUEKUI70
>>885
ないよ
日本はTPPに入れてもらうためにアメリカに頭下げてる状況なんだから
TPP賛成論者は入って交渉で有利な条件勝ち取れといってるが、入る前にアメリカに全部条件つけられるから
898名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:11:57.85 ID:aypx9N7w0
軽自動車?

貧乏人の走る棺桶だろ? いい加減廃止しろよ。
899名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:16:04.37 ID:iPk8jZcP0
日本国内で割り当てを決めて、配給制にすればいい。
○○県は日産年間百台、トヨタ二百台、鈴木一台、マツダ三台(ロータリーは員数外)、
アメ車無制限の割り当てってな感じに。

その上で(どうせアメリカ人なんて都市部にしか来ないんだから)東京、大阪、名古屋は亜米利加車以外
進入禁止・使用禁止ってすれば絶大な信用をえられるだろう。
そこまでしなかったら、不人気アメ者の輸入枠なんて使い切れない。
900名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:20:18.37 ID:iPk8jZcP0
>>898
でも公道で俺の軽二輪を抜こうと思ったら、ランエボでもなきゃ、難しいんだぜ。
901名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:26:27.57 ID:j9GMBHZ20
自由貿易なんだから全米で軽自動車売りまくれ
902名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:30:51.47 ID:HUr6UDzH0

【2月1日14時スタート】 第2弾、ホワイトハウスにTPP反対署名を送ろう!!(手順を説明した動画あり)
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-447.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16789530


903名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:32:17.69 ID:j9GMBHZ20
>>894
>やるれなさ

「やるれなさ」って何だ?やるせなさ?やる気のなさ?
904名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:33:25.72 ID:Wg5gzuZQ0
>>881 
「非関税障壁の撤廃」の手段が
緩和or規制か?ってのは「どちらがアメに有利か?」だけで決まるんじゃね
障壁の撤廃だからね。 規制の撤廃では無い。

逆行とかしらんよ。交渉ってのは究極的には武力だからね。そういうものだもん。
905名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:33:32.54 ID:ZUSA9rVzP
>>881

それがアメリカのやり方だろ。アメリカは、パワーゲームでアメリカの理不尽な要求が通ることを
見越して、TPPを締結したがってるんだよ。

TPPを締結した上で、アメリカに都合の悪い部分は裏で圧力をかける。
日本政府が自主的に規制する分には、TPPには抵触しないからな。
逆に、日本政府がアメリカに圧力をかけて、アメリカが自主的に規制をもうけるなんてことは殆ど考えられない。

その結果、最終的にアメリカだけが利益を得ることになる。

輸入を減らそうと必死になってるアメリカが日本とTPPを締結したがってる理由はそこにある。

それにもかかわらず、日本のアホどもは、TPPを締結すればアメリカへの輸出が増えると思ってやがる。
906名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:34:40.94 ID:/QJmZnRa0
アメリカもヘタレな国になったな
実力で勝負できないんだぜ・・・
907名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:35:41.28 ID:li/Dp5CM0
官僚様の既得権益を守るのに必死だなw

もっと頑張って官僚様の利権を守れ!
908名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:41:21.04 ID:Wg5gzuZQ0
>>905 >日本のアホどもは、TPPを締結すればアメリカへの輸出が増えると思ってやがる

たまにインタビューに答えていた鼻息荒い経営者()はアホだよな
ただしかし、交渉に当たるレベルの人間&政治家共は交渉に勝てない事も輸出が増えないコトも理解してるんだよな・・

909名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:46:01.83 ID:MP3sg9C70
軽廃止しなくていいから、1000〜1300くらいのコンパクトの税金を10000くらいに下げて欲しいな
2000以上は現状維持でいいだろうけどさ

ビンボーになったから軽自動車に乗ってるけど、色々と物足りない
910名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:52:43.52 ID:j2DOctZq0
軽自動車廃止ならもう車には乗らない
911名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:02:54.83 ID:aypx9N7w0
軽自動車とか、公道上の走るゴミ。

ほとんどが爺婆、ママさんクルマで邪魔な上に危ない。
地方都市の路上の半分くらいは軽自動車という現実。

っていうかトロトロ動いて走る気あんのか?いきなり止まるなクズが、っていう毎日。

おまけにぶつかりゃ即死っていうプレミア付き。

廃止しろ。
912名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:07:13.57 ID:2nIz4bqO0
>>911
単車に乗れ
913名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:15:27.38 ID:/QJmZnRa0
>>911
さっさと免許返納しろ。
914名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:23:48.73 ID:7eNEreo20
>>17
TPP交渉でこんなこといったら通るわけないが。
事前交渉はTPP交渉とは無関係の二国間交渉だからどんな要求もくる。
915名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:47:25.37 ID:YrTa7/dr0
>>908
日本人はノータリンだからな「こんなはずじゃなかった」状況になるまで
気付かないだろ

トヨタの事件で相手から益を奪う為なら政府ぐるみで汚い事やる国ってわかるだろうに…
916名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:58:59.78 ID:RR6wqzrr0
>>911
引きこもりは見たこと無いのかも知れんが、ミニパトなきゃ婦警さん困るだろ。
917名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:03:26.64 ID:8dd1aXfT0
203 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:01:27.86 ID:c1JU8kgx0 [2/2]
>>201
決定的なことを忘れている。 賃金だ。

日本国内の単純労働賃金は暴落し、外国人は寄り付かなくなるよ。
老人介護が例外なのは、老人を海外に運べないからであって、
原則としてあらゆる産業の単純労働は海外に流出する。

建築業だって、資材費とかの積算を見ただけじゃわからんが、
現場で見てみると、『最後の10m』の輸送コストが大半を占めている。
これは単純労働扱いだが、実際には熟練を要する仕事だ。

76 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:27:09.30 ID:hzVrCJ3/0
皆さんに相談です。

父親がヤクザ風の男に儲け話を持ちかけられたそうです。
父曰く、10年間で2700円の儲けが出るそうなのです。
しかしその為には毎年40000円払わなくてはいけないそうなんです。
来月には話し合いが持たれるんですが、その世界のルールでは
一度話を聞いたら引き返せないと聞きます。
行くべきかどうか迷っています。

どうしたらいいでしょうか?
918名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:05:32.61 ID:mTzrgHOK0
現行660cc軽より規格の小さい360ccぐらいの規格で
低価格、低燃費のクルマ出せば売れるんじゃねーか?

自動車税4000円、重量税5000円 最高速度60キロ 自動車専用道路使用不可で
919名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:09:22.97 ID:ebkYKrMr0
>>918
良いかもなぁ
EVシティーコミューターとかに適用される規格として
今の軽規格を引き下げるとか
920名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:10:42.65 ID:nlbH2OG90
>>39
つまり、日本メーカーは技術を公開しないのであれば、不当に輸入規制を行っていることに等しいとみなすから、
米国に技術を全部開示しろと言ってる訳か

むちゃくちゃだな
921名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:16:16.96 ID:nlbH2OG90
>>39
日米経済調和対話
ttp://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html

これすげーな
何で米国は他国の事に口出してんの?
922名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:16:55.88 ID:88ZActl50
こんなのほんの軽いジャブです
923名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:18:59.49 ID:nlbH2OG90
うは、ネットも完全支配するつもりだわ
924名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:46:22.39 ID:olKFviF30
結果官公庁とか運送会社等が現場の不満をよそに車を買わされるんじゃね
一般人は好きな人はともかく、金持っているヤシならベンツかBMで
ちょっと斜に構えたヤシならボルボとかその他欧州車になるだろうと
925名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:47:48.93 ID:wZTVVuMW0
アメ車転売すればいい
売れるかしらないけど
926名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:50:49.40 ID:jsyQF/A30
エコカー減税とか小手先のことはやめて
軽規格廃止、エコカー最優遇税制に改めたらいい
軽でもイースとか低燃費のも出てるしな、結構生き残ったりしてな
927名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:37:18.45 ID:dLsodztZ0
>>918
いいねえ、メッサーシュミットみたいのは試して見たいとオモテた
928名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:39:59.58 ID:G4UIgQxdP
だからさぁ、中野先生もTPPに加盟することはアメリカの奴隷に
なるということだって言ってたじゃん。wwww
人の話を聞かないから悪いんだよ。www
929名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:43:42.97 ID:0vFrCTME0
コレだからアメリカの自動車産業は潰れるんだ

軽自動車規格をなくしたら、ますますクルマ離れが進んで、個人ではホントに
車ないと生活できないド田舎でしか車所有しなくなるぞ
930名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:45:41.00 ID:C71zx9zx0
おいおいアメリカとか他の国からの要求ばっかり記事にかいてあるんだけど
日本から何か要求したのか?教えてくれ!
931名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:49:26.40 ID:nlbH2OG90
軽自動車の規格〜なんて話題逸らしにしかならんでしょ

日本の先端技術を米国に開示しないと、不当な輸入規制扱いにするぞ、と言ってるわけ
仮にこれを承諾しても、表面的に軽自動車の規格が守られたとしたら、おまいら安心してしまうだろ
932名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:56:15.74 ID:tt6rv8nl0
>>930
ない。ゼロ。
参加表明していない国には協議内容も知らせないと明言している。
正式な参加表明をしない限りは要求する権利がない。
933名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:22:30.92 ID:G4UIgQxdP
奴隷なんだからそんな要求などできるわけないじゃん。www
奴隷はご主人様に100%服従するしかないんだよ。
934名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:47:56.58 ID:HW68wqBc0
自動車業界ざまあプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!



だがしかし軽自動車が廃止されたとて、アメリカ様の車なんか買わないよwwwwwwwwwww
935名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:51:25.66 ID:iPk8jZcP0
>>934
輸入枠ということはつまり、うれなくともともかく買えってことだ。
喧嘩に負けたやくざがなんでも言うこと聞かざるを得ないのと一緒。
エンコ詰めしてさらにショバも良いようにされ、くやしいけど何もできない。

一度、手打ちになった抗争を再燃させたら、次は一家まとめてドラム缶入りしかない。
日本が対アメリカ弱腰外交なのはしかたない。
936 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/02(木) 19:01:33.10 ID:czF+kamW0
廃止したところでアメ車が売れるとは思えない
軍事車両なら買うだろうが
937名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:58.31 ID:gIIp6ROC0
そのうち右ハンドル廃止とか要請来そうだな
938名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:35:48.56 ID:fkxpigms0
アメリカに言ってやれよ。欧州車は売れてますよwって。
939名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:40:03.07 ID:kvRu4I5u0
TPPで日本は他のアジア諸国を連携してアメリカの横暴を許さない、とか自国に有利なルール作りができるなんて夢見話してたのは誰ですかーーー w
つーか、TPP参加以前に、アメリカにサシで勝負つけられちゃうよな、主要問題。こんな調子じゃ。「国益に反する。やっぱ参加しない」って言えるか?今から?

TPP推進論者、猛省だな www
940名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:41:04.33 ID:f/ZRr1tp0
てか軽規格やめて税収上げたいのは経産省だろ
941名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:51:47.03 ID:Rl7bfK1y0
>>939
TPP交渉にあたってリストを提出しないって総理大臣が明言してるんだから
自国に有利なルールを作る気なんか毛頭ないじゃん
それ以前に交渉する気もないよ
942名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:15:34.00 ID:263FIW2U0
米で軽自動車売りまくれば良くね?
943名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:28:03.76 ID:h6gS1Oke0
>>942
アメリカ人の肥満率を甘く見るな
マジあんこ型相撲取りの連続取り組み
944名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:02:35.36 ID:XsmocBYf0
どっちかといえば車検制度廃止の方が良いような
945名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:30:25.39 ID:Ke6WUCb70
右ハンドル車なら受け入れ可能
946名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:44:49.88 ID:NgIGyZ8z0
>>733
大きい車に乗ってるヤツは車両感覚の無いヤツが多いな。
947名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:47:16.91 ID:+f1vQY640
>>943
軽トラをセレブ用の洒落たゴルフカートとして売ればいいと思う。
948名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:50:37.77 ID:QNBivSORO
そのうち右側通行とアメリカと同じ交通ルール・標識を押しつけてきそうだ
アメリカメーカーの車が売れるまで
949名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 21:53:37.23 ID:PlAFFZb50
アメリカうぜえ
ああしろ、こうしろって各国に命令ばっかしやがって
戦争引き起こすのいつもお前らの国だろうが
いつかアメリカ本土が戦地になりますように
950名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:02:37.38 ID:3e4/wMC/0
俺はアメ車好きだが
今回の事でメリットあるの?
951名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:14:51.84 ID:C4xOSlkH0
日本の官僚様が
アメリカの要求を100%断ったことを見た事が無い。

これもやや緩められて、軽自動車は規制をかけられ衰退して行くだろう。
952名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:21:19.75 ID:4l8oI4M60
>>1
米韓FTAの韓国の二の舞orz

「韓国は米国の植民地に成った」
http://www.youtube.com/watch?v=dGcVGU3Mvow
953 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/02(木) 22:25:41.71 ID:hYHC2xKV0
ぶっちゃけ、アメ人も日本の軽自動車欲しがってたりするからな
日本が作らなくなったらどうなるかな…


エコカーニ ノレナクナッタ!! ナラバ サイバン da!!
954名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:35:38.95 ID:+f1vQY640
凡人と呼ばれたかったら日本車に乗れ。

車バカと言われたかったらイタリア(アメリカ)車に乗れ。

見栄っ張りと言われたかったらドイツ(イギリス)車に乗れ。

へそ曲がりと言われたかったらフランス車に乗れ。

命知らずと言われたかったら中国車に乗れ。

朝鮮人と言われたかったら韓国車に乗れ
955名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:40:51.84 ID:XlH6OmiHO
ジムニーを無くすな
あとの軽カーはイラネ
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.9 %】 【15.1m】 :2012/02/02(木) 22:44:28.86 ID:H3O9vchQ0

軽自動車を作るメーカー

ダイハツ

スズキ

ホンダ

三菱

スバル

メーカー大打撃じゃねーか?

http://car-research.jp/car-articles/kei-car.html
957名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:48:16.24 ID:tTDzeZGH0
軽とか乗ってて恥ずかしくないんだろうか
貧乏人ですと自ら宣言してるようなもんじゃない
安全面も普通車に遥かに劣るし
958名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:48:47.03 ID:+f1vQY640
>>957
ステマ(笑)
959名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:50:03.07 ID:ebkYKrMr0
>>957
普通車ジムニーと軽ジムニーでそんなに安全性に違いが!
960名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:53:10.03 ID:4ldElBc00
なんだ?この仮装大賞の合格ラインすれすれのときのようなマッタリした伸び方は
961名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:55:37.99 ID:iPk8jZcP0
アメリカの魅力といえばV8エンジンのスムースさ。
V8 五リッター OHV でなんと215psの大馬力!!
トルク39.4kgもある、こんな車、日本じゃほかにないよ。
962名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:56:49.70 ID:EJZl62470
>>957
車の大きさで人を見るって悲しいな
もっと物事広く見ようよ
963名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 22:58:00.41 ID:IU1NTjk+0


371 :可愛い奥様:2012/02/01(水) 19:49:18.94 ID:r1K2pJDD0
【緊急拡散】第二回反TPPホワイトハウス署名開始!!
米議会、違法コピー法案審議延期 ネット企業側、ひとまず勝利
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001381.html
この法案に対するホワイトハウス署名が行われていて
(TPP反対署名とだいたい同じぐらいの時期)既定の25,000筆を集めた
ことも政府がこの法案を考え直した一因かと思います。
この署名はそれだけの力があるということです。

TPP反対のホワイトハウス署名も2月1日14:00にまた署名活動しました。
ツイッターやフェイスブック・各種SNS・2ちゃんねる・ユーチューブ
・ユーストリームでホワイトハウスTPP反対署名を行うことを拡散して
ください!あと日本人以外に広めてください!TPPを食い止める要因に
なるかもしれません。

署名の詳細:http://p.tl/oQ-G .
ホワイトハウスの署名ページURL http://wh.gov/kWa .


964名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:09:37.46 ID:2CgCclwb0
メディアはこういう話を殆んど報道しない。
どこかから圧力をかけられているのか?
965名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:12:53.39 ID:iPk8jZcP0
>>962
でもロータスエランとアルファードだったら、間違いなくアルファード勝利だぜ。女の子的には。

A 私の彼氏アルファードのってるの!エランって何、聞いたこと無いしぃ。
B しょぼん…私の彼、クラウザードマーニ…グッスン(ノ_・。)恥ずかしい…
966名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:17:54.09 ID:EJZl62470
>>965
女にモテたいって観点で見るのは結構だが、そういうことで車を見ない人間もいるってこった
967名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:28:24.51 ID:iPk8jZcP0
まぁ中には「この車で幾ら稼げるか」でみる人もいるからな。

13屯クラスなら日野が一番。いすゞはマイナートラブルでそう。
アクトロスは故障が続くし修理が面倒。三菱に至ってはとにかく安い!
ダンピングしなきゃ売れない=イメージ悪すぎ。

大きさが対等ならあとは、耐久性・整備性が問題となってくるわな、よく考えると。
968名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 23:48:45.04 ID:khUEty+R0
アホしか居ないアメリカ議会に言えばいい

アメ車なんか日本で売れると思ってるの?

と。
969名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:14:19.02 ID:Kyp9sokh0
TPPに賛成したクソ経団連と自動車業界は猛省しやがれwwwwwww
この池沼がwwwww
970名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:27:46.57 ID:ZKcEUppyP
>>968 政府や官公庁に買わせるんじゃないの?

あるいはアメ車だけ車検なし、税金優遇あるいは日本車だけ
車検1年に1回、税金増税。www
971名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:33:36.82 ID:2FzmKdih0
>>969
自動車業界は軽規格やめたがってるってどっかで噂聞いたなぁ
972名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:12:04.92 ID:ZKcEUppyP
トヨタが無理矢理軽を作らせてる。ダイハツがリッターカーを
作ったら自分らのヴィッツとかが売れなくなるから。www
973名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:31:07.45 ID:DFDZxdVp0
いい加減にしとかないと怒るぞ
974名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 04:34:31.49 ID:PYaBXmmz0
なぜ軽自動車が関税障壁なんだよw
そこ突くなら車税とか車検も関税障壁だろ
排気量多いと高いんだから、
あと、ガソリンが高いのだって関税障壁。

なんで日本にとってマイナスにしか指摘しないの?

975名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:06:04.87 ID:WT3xyNfU0
米のあんこ型でもタントみたいな扉と助手席までフラットなやつなら乗れる。
米のニーズに合わせた仕様で軽自動車売りまくれ。
976名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:58:41.48 ID:m57jtcQn0
TPP関係なく軽規格は潰せ
それと、どんな事やってもアメ車は売れねーよ
977名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:00:48.42 ID:MkbcTegzO
アメリカ人みたいな巨大マシュマロマン体型してないんだから軽がデフォでいいんだよ日本人は
978名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:02:11.59 ID:yAy/5AXO0
外圧で規制緩和が進むのならTPPも悪くないな
979名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:19:56.69 ID:4JabPNPC0
米の自動車業界もインドで売り上げ伸ばしたいなら軽自動車規格を作れよ(・ω・)
980名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:23:48.02 ID:PXuuIV8z0
軽自動車の排気量を、
900ccから999までの拡大。、
幅も長さも広げないと危険。
特に、長さを伸ばさないと。
981名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:25:18.50 ID:vjHxWe+B0
ID:G4UIgQxdP

とんでもないヴァカがいるなwwwwwwwwwwww
982名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:28:28.12 ID:4JabPNPC0
アジアで車売りたいならホンダ、ダイハツ、スズキを見習えよwwwwwwwwwwwwwww
でかい車とか道狭いからいらね
983名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:39:20.90 ID:c6XXkGOVO
アメリカと中国って、本当に似てるよな。「恥」の概念が無いところなんか
984名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:54:20.23 ID:c6XXkGOVO
イラクやアフガンが、必死になって戦うはずだよね。もっと言えば北朝鮮が核を手放さないはずだよね。
「平和憲法」(苦笑)
そりゃ日本へガンガン命令してくるはずだよ。
ハンバーガーの日とかコーラの日とか、祭日が出来たりしてな。
985名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:17:15.31 ID:xx5OmsGOO
うちの前の道はGMやフォードには通れない。軽が精一杯
その前に外車買うなら欧州製がいいわ
986名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:17:43.84 ID:gBog+hCb0
ミンスのボケは、「亜細亜の成長を取り込む」しか言わなくて、腹立ってくる。
987名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:48:38.24 ID:J/VBFCmF0
日本独自の制度はみんな廃止。でもこちらの要求は一切通らないと。この時代に自ら不平等条約を結ぶとはさすが売国命の民主党だw
988名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:57:46.15 ID:ZIwIkIpo0
これはアメリカが正しい。

車なんてすでに生活必需品みたくなってるのに、いまだに不動産持つみたいに
印鑑証明が必要だったり 自動車税を取られたり まったく改革していない行政が悪い

世界中どこ探しても車持ってるだけで こんなに税金取られる国はない
989名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:06:21.70 ID:1BMcQseA0
>>988
> 車なんてすでに生活必需品みたくなってるのに、いまだに不動産持つみたいに
> 印鑑証明が必要だったり 自動車税を取られたり まったく改革していない行政が悪い

この部分賛成
ただ、アメリカは自分の国益の為に
一つ軽自動車と言って見ただけで
意図は別にあるのはご存知のとおり
だから正しいとかは思えない
990名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:46:03.95 ID:2C+PnYBh0
「ヨーロッパ車は自分達で努力して売ってますが」
「米欧差別だ!吾々だってあいつ等の真似をして韓国で90万の車を倍額180万で売ってるのに!」

コイツらは軽を無くした所で今度はコンパクトとかHVの優遇云々かんぬん言い出すだけだよ
991名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:50:58.10 ID:yjTLlySt0
>>990
米国自動車業界は政治に助けを求める体質が染み付いちまったからな。
992名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:52:53.72 ID:jzRyfMrzP
もたもたしてると、tpp締結してしまうだろうが
993名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:53:35.70 ID:yvpyMlnu0
ほんと米って…
994名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 13:57:08.70 ID:ZKcEUppyP
お前ら本当、バカばっかりだなぁ。www
TPPに参加するってことはアメリカの奴隷になることだと何回言えば。www
だから日本に発言権はないのよ。だまってアメリカ様の言うことに
従うしかないのよ。www 韓国見ればよく分かるさ。
理屈じゃねーんだよ。だまって従え。それが嫌だからこれだけ反対派がいるわけよ。
しかし、民主も自民もTPP賛成派はかなりいる。つまり売国奴ばかりってことよ。
995 【17.8m】 【東電 80.0 %】 :2012/02/03(金) 14:52:08.58 ID:SKgI0Lyq0 BE:3152560695-2BP(108)
銃買え
官公庁はWindows+MS Officeにしろ
ウチで管理するから核買え
・・・
996名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 15:27:17.40 ID:2FzmKdih0
>>980
ジムニー長さ伸ばされると走破性落ちるんだよなぁ
997名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:12:06.80 ID:wioe9xsE0
13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 20:29:37.75 ID:Pm7JaWI50
TPPは、人間の往来が自由で、締結国の外国人が日本へ入ってくる。
事実上、TPP締結国とのパスポートがなくなる。
億単位で日本に外国人が入ってくる可能性がある。
日本はどんな国よりも外国人が暮らしやすい。
【社会】 生活保護の需給申請を却下され、裁判中の中国籍女性に生活保護の開始を決定…大分市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321070867/
だから、TPP締結国とのパスポートの区別がなくなるから日本へ外国人が来る。
米国のプワーホワイトにとっても、日本は夢の国だ。日本は外国人の楽園だ。
米国のプワーホワイトじゃなくても、外国人でさえあれば、日本は夢の国だ。
追加で加盟国はどんどん増えてくる可能性がある。
「パスポートが消える。国境の意味ない。」そこをマスコミが指摘しない。

【国内】生活保護費詐取で中国人逮捕「ただでもらえる金をもらおうとするのは当然だ」[06/07]
http://read2ch.com/r/news4plus/1275911114/
【社会】中国人大量生活保護申請 「残留孤児関係者のほぼ九割が偽物」と元警視庁通訳捜査官
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1278075000/
【政治】生活保護のススメ?中国人大量申請、日本での中国人ら向けの新聞(華字紙)で大報道 受給ノウハウ特集記事も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278747862/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321372188/
【裁判】 「永住外国人は、生活保護の対象になる」判決出る…中国人女性、高裁で逆転勝訴★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321349160/
998名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:14:43.41 ID:wioe9xsE0
203 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:01:27.86 ID:c1JU8kgx0 [2/2]
>> 201
決定的なことを忘れている。 賃金だ。

日本国内の単純労働賃金は暴落し、外国人は寄り付かなくなるよ。
老人介護が例外なのは、老人を海外に運べないからであって、
原則としてあらゆる産業の単純労働は海外に流出する。

建築業だって、資材費とかの積算を見ただけじゃわからんが、
現場で見てみると、『最後の10m』の輸送コストが大半を占めている。
これは単純労働扱いだが、実際には熟練を要する仕事だ。

76 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:27:09.30 ID:hzVrCJ3/0
皆さんに相談です。

父親がヤクザ風の男に儲け話を持ちかけられたそうです。
父曰く、10年間で2700円の儲けが出るそうなのです。
しかしその為には毎年40000円払わなくてはいけないそうなんです。
来月には話し合いが持たれるんですが、その世界のルールでは
一度話を聞いたら引き返せないと聞きます。
行くべきかどうか迷っています。

どうしたらいいでしょうか?
999名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:29:47.64 ID:xZqWBDw60
Kカー乙… (T_T)
1000名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 17:31:23.15 ID:g/TvISJ3O
仙谷シネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。