99 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:40:47.86 ID:YfT/HNqI0
「私が機織を修理するところは絶対に覗かないでください・・・!」
ギャアアアッ!
100 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:43:28.87 ID:EItf4kFW0
「あゝ野麦峠」ならぬ「あゝ木曽川」だな。・゚・(ノД`)・゚・。
101 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:45:59.09 ID:TlVZTW+d0
デッドライジングで見た
想像しただけでゾッとする
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
歯車嫌
103 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:48:59.70 ID:EItf4kFW0
尾張地区で喫茶店があんなに進化したのは
紡績会社が機織りの音がしない場所で商談する為なんだってね
104 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:51:16.27 ID:h2G/ry5H0
きおりき・・・
>>103 元々愛知を本拠地にしたトヨタの前身は
豊田佐吉が発明した豊田自動織機だしね。
106 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:02:27.47 ID:haKDcTNMi
24時間機織操業!! それは挟まれるよ
どうしても見てしまう展開だし。。。
109 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:27:22.66 ID:LVJqqjvZ0
韓国が悪いと思う
なんかあった名前忘れた
図書館で借りたマンガ
父親が印刷機械かなんかに巻き込まれて死ぬやつ
その後もガッチャン ガッチャンってなってて
主人公はその後も色々不幸が続いて どんどん堕ちていく救いのないマンガ
面白かった(´・ω・`)
誰かタイトル教えてプリーズ
111 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 19:46:10.73 ID:spXQZheF0
日本から機織り産業なんて滅びたと思ったら、24時間操業してるとこなんてあるんだな。
超高品質?
こういうのって電源用のキーとか抜いとけないの?センサー式で勝手に動いちゃうとか?
失血死? あの部分はむき出しだから危ない。 ドビーだったら1KW程度のモーターだな。
儲からんから、24時間操業なんだよ。 ジャカードの仕掛け職人なんかも減ってるし、いずれ機織り業は消滅すんじゃね?
115 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:15:12.42 ID:Unp0cH6j0
トヨタ式自動織機ですかね?
今や一宮でも数少ない紡績工場だろ
117 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:27:11.78 ID:pYrlFYNS0
き…機織り機
機織り機 逆さに読んでも 機織り機
120 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:35:32.56 ID:3YnuqF15O
事故無いように機会改善してくれ
121 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:37:40.82 ID:umbtJt8W0
は・・機械
> 機織り機は稼働中で、臼井さんは誤って挟まれたとみられる。
稼働中に覗いちゃ ダメ ってあれほど言っただろうが。 ( ´・ω・)
123 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:43:51.38 ID:X1PZBjT6O
ってか、71歳で工場長って、若い世代に継承出来てねぇ証拠だなw
大和紡績か
うちの親が昭和30年に一宮にあった
東海紡績に勤め始めた頃にはすでにあったな。
125 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:55:59.93 ID:Rj5xvPV30
うちの工場長も今年で70歳になる
ずっと元気で長生きして欲しい
126 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 20:57:41.81 ID:x79rVucAO
豊田佐吉が↓
127 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:00:00.12 ID:nb0tGWXR0
工場長は彦星になったのです
128 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:02:35.52 ID:5UqTSFUxO
厚生年金なら奥さんが貰える
工場長「あれほど覗いてはいけないと言ったのに‥」
まさに会社の歯車になって・・・
71歳まで生きてこんな死に方しなくちゃならんのか・・・ある意味野生だな
132 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:22:13.87 ID:MsqhqYxL0
21世紀の日本で・・
工場・・
時代錯誤な労働厨だな・・
133 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:24:22.66 ID:uF9zKHpL0
自動織機かぁ
地味に労災多そうだな。
印刷業界もこの手の巻き込まれ事故が多いと聞く。
なんと、71才だったのか
老害がまた一人消えた
寂しくなるなw
135 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:27:10.54 ID:VnyE/6Iu0
つう (ノ_・、)グスン
136 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:28:41.04 ID:Bv2WkBOm0
紡績と言えば日本の主力産業だったのにな
137 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:29:43.41 ID:WucFdSEc0
>>113 抜いたら動かないから差しっぱなだろ
安全装置があると効率が落ちるからw
歯車に挟まれたのか
「ギャー」と叫びながら亡くなったんだろうな・・・
これは、妖怪「はた怨霊」の仕業だな!
140 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:41:55.39 ID:pVMj5jMJ0
機織り機・・・・
トヨタ自動車の大元の会社もそうだよね、愛知の会社、
違うのかな、名前でてる?
流石に+は紳士ばかりだな
ν速だったらもうグロ画像で埋め尽くされてる
142 :
名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:08:24.84 ID:xZny/8ZM0
20年位前の「宇宙の法則」という映画を思い出した。
一宮が舞台。古尾谷雅人や竹中直人が出ている。
田んぼの風景と古い家屋が印象的でした。
新しい繊維の誕生
145 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:31:32.38 ID:Crfj6Wqw0
でもよく考えてみたら鳥の羽って織れないよな
146 :
名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:49:57.67 ID:zWnTH3T30
従兄弟がまさにテンプレ通りの塩酸タンク落下死した俺としては
こういう事故が起きるたびに「ああ、あのテンプレ貼ってあるんだろうな」って
鬱鬱しながら結局見てしまうんだなぁ・・・・
なんつーかさ、どうにかならんもんかね、こういうの。
一応日本って、先進国中の先進国だと思うのだけれど。
これだけグレーゾーン多くて、底辺の環境が恵まれてない先進国って
ちょっとね、考えられないレベルと思うんだよね・・・
>>146 組合や労基が強けりゃ防げるけど。
日本は組合叩けば人気が出るような国だから。
>>147 いや公務員とかは別だろ
優遇されすぎてるものがいる一方で
そのしわ寄せを受けるものがたくさんいる