【消費増税】歳出を削減しないで、足りない分を増税で賄おうと言うのはどう考えてもおかしな話・・世界最高水準の議員給料と公務員の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
661名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:56:58.63 ID:rc8T6E+S0

国家公務員と地方公務員の給与を先進国標準レベルにするだけで
毎年20兆円の財源だっけ?

日本、まだまだ余裕じゃん
662名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:59:55.70 ID:bu1o3nrm0
国家公務員じゃなく地方公務員の給料を叩けよw

役所で遊んでるやつ、清掃局で週2回の仕事で高収入とか 舐めたやつ多すぎ

神戸市役所 vs チーム関西の動画見てみろよww
663名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:01:17.92 ID:f6V+3CR0O
暴動でも起こらないと変わらんから富裕層は今日もやりたい放題
諦めろよ底辺
664名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:02:18.47 ID:QOwAnYME0
いやー、びっくりした
昨日のみんなの党の質問で分かった事。

厚生年金
 本人払い分50
 会社払い分50
公務員
 本人払い分50
 国、自治体払い分50
 国、自治体払い分追加+α←これが現在なんと20兆円が使われることなく積立てられている!

お前らも驚いただろ、
民間人以上に税金をくすねてる以上に、なにも使わないで積み立ててるだけだぜ。
これでデフレの元凶が分かっただろう。
あいつらのせいなんだよ。

665名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:05:35.13 ID:FCp0uSLZ0
こんな滅茶苦茶な話、アメリカだったらNYの暴動どころではないぞ
日本人はどこまでマゾヒストなんだ
666名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:07:17.64 ID:bXxvuJS10
役所を民営化すればいいじゃないか
667名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:09:27.21 ID:1iOPiEzlP
>>656
旧ソ連はそこらのパン屋も肉屋も全部公務員だったよp
668名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:11:18.82 ID:O1t0N0Oo0
まあ国の体力に合った公務員給与にしてくれ。
今はどう考えても公務員給与が高すぎるし、優遇措置が多過ぎる。
669名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:17:07.96 ID:Tuj2lJHc0
消費税上げには嫌消費で対抗できるがインフラ料金とか上げて来たら
ヤバいな
670名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:20:08.40 ID:QOwAnYME0
公務員がこの国を滅茶苦茶にした。
イギリス並みの自殺率で計算すると
日本では1万人くらいしか死なない計算になる。
それが3万人以上が毎年自殺している。
その差の2万人は、「毎年」公務員の贅沢のために殺されてるんだよ。
671名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:27:44.23 ID:FaDyLIJJ0
屑公務員の給料を屑公務員が決めるような仕組みがそもそもおかしいんだけど、いつになったら改善されるんだ?
672名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:28:20.99 ID:V23HjU0M0
そりゃ税金足りないわけだ
673名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:31:48.69 ID:FhwRHc830
公務員の生活水準維持のために大増税が必要なんです
674名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:31:50.67 ID:gpxej8xA0
本丸の地方でなく国家公務員だけが出ていることにまず疑問を持つべきだし、今やるべきデフレの解消
とはまるで関係のない部分に焦点があてられていることのおかしさ
公務員給与をいくら下げたところで、ただ気分がいいだけで、国の置かれた状況には何のプラスにもならないし
むしろ消費が減るマイナスの話、デフレ解消策を講じなければ削減分など全て飲み込まれるのは当然
さらなるデフレ促進、日本衰退の増税への大義名分を与えるだけだ
日銀が50兆でも100兆でも今すぐ紙幣をすればいいだけの話だよ
675名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:33:56.65 ID:8Quvbx/p0
間違っている「公務員が悪い」「東電が悪い。」「。東電 公務員は身を削れ」
と悪玉を作り自己保身でオール・オア・ナッシング「俺は悪くはない。正義の味方だ」と主張しているだけだ。
確かに原発を作ったのは電力会社だが、それを指導したのは国であり
要望したのは国民である。立地地域も積極的原発誘致をしていたのではないか
今の国の借金だってアレ作れ コレ作れ 社会保障で金くれと使いまくったのは国民だ

それを今更被害者ずらして、「東電が悪い。公務員が悪い」とか笑わせるな
この心根の卑しさが戦後の日本人のまさに 荒廃 した 精神だ
676名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:34:00.76 ID:SOkn/lYEO
歳出削減も公務員給料も下げなくていいから
民間が他国から富を吸えるよう誘導してくれ
677名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:35:03.36 ID:54Q11N+00
議員や公務員を職業選択する理由が美味しいからやりたいというのじゃなく
こんなに大変で美味しくもない仕事だけどやりがいあるから選んだというも
のにして欲しいわ。それなら国民の納税意識高まるし政治に対して前向きに
なれるんじゃないのかね。
678名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:37:12.26 ID:TOFEfBrm0
「官報複合体」になるな 財務省の論理に“洗脳”されつつあるメディア
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120202/plc12020207170011-n1.htm
679名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:37:26.47 ID:gpxej8xA0
財布の中身がが苦しいから、支出削らなきゃって即頭に行くのが、今の日本の状況を作っている
デフレ脳に洗脳されていることに気付け、国民が変わらなきゃ政治家なんか動かんぞ
国家財政を個人の家計に重ねて考えるのは間違っている
680名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:42:26.53 ID:OQ6Iazyb0
>>679
デフレは外圧によって誘導されてる
早い話が賃金の安い外国によって値下げ圧力がかかる

よって国内だけの問題じゃない
グローバリゼーションを進める上で不可避な問題

日本の高い賃金はグローバリゼーションをとめない限りは
確実に下がっていくものでありそれが当然の姿
681名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:45:25.89 ID:OQ6Iazyb0
賃金下がるのヤダ!って思うなら
それ相応の国家としての戦略を打ち出すべきだし
それに向けて行動するべきであって

今は結果が出てない
にもかかわらず歳出を増やしてる

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

バブル期までは税収と歳出総額はリンクしてた
でも税収が落ち込むようになったにもかかわらず歳出は増加の一途
これで破綻しない国があるわけないだろっつー当たり前の話
682名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:45:31.38 ID:Hcv1TJCgO
国会議員の給料半分以下にしろよ
たわらなんかには一円も出すな
683名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:47:44.84 ID:jNk1jnPY0
>>1
そのとおり
まず歳出削減、景気浮揚
それから増税が道理
684名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:55:44.07 ID:s3sWDovN0
@無駄削減で財政再建だ!
GDPあたりの公務員の人件費は6%程度でOECD諸国最低
災害大国なのに公共事業は欧州レベル
教育への支出も最低レベル
これ以上切り詰めるのは無理。削減するなら医療ぐらいだが、まず無理

Aなら増税で財政再建!
法人税世界最高レベル
所得税の最高税率は50%(国40%地方10%)で世界4位
それでいて国庫歳入に占める消費税の割合は世界標準
増税するなら消費税しかないんだが、3%→5%に上げた時は税収減

もういい加減気づけよ
財政再建はインフレ&経済成長で国債残高目減りさせるしかないんだって
685名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:01:01.72 ID:U0J0f31/O
毎回マスゴミは、自分等の給料高いのはスルーするな。
686名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:09.51 ID:OQ6Iazyb0
>>684
公共サービスを維持するならね
破綻が近いとなれば維持する理由がない
687名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:50.92 ID:OQ6Iazyb0
公務員人件費 一般会計分だけで40兆円規模

ついでにいうと国家公務員は75%ほどが係長以上の役職に就いてる
そのうち25%程度は課長職以上

ヒラってほとんどいないんだよ
こんなデタラメをやってるのこの国は
688名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:03:25.05 ID:OQ6Iazyb0
基本的に特別会計でやりくりしてる社会保障費も公務員などは別会計
破綻するのはまず国民年金厚生年金 共済年金はおまえらが死んだ後

おまけに一般会計からお金を引っ張ってきてる
近年はちょっとなんてレベルじゃなくて20兆円に近い規模で穴埋めしてる

そして地方交付税交付金もでかい
15兆円規模で地方に金が流れ、地方の放漫財政が改まらない原因になってる
689名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:06:20.90 ID:OQ6Iazyb0
人事院勧告に従い、給与報酬下げる
 ↓
公務員騒ぐ
 ↓
そうだ、役職につけたら給料維持できるんじゃね?
 ↓
つける
 ↓
おいしい
690名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:52:06.69 ID:QOwAnYME0
>>664の予算委員会の議論で分かった事はもうひとつ。
民間人の平均収入は410万円
公務員は910万円。
堂々と国会内で議論されてる数字だから、
いままでいろんなコピペを貼ってたやつはご苦労さん。
国会承認済みの正しい数字は昨日テレビ中継で出たよw
つまり2割削減どころか5割削減でもおかしくないってことだ。
691名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:53:27.33 ID:Rc0W1Y0Z0
国民をとことん搾取するわけよ。

自分たちは浪費三昧。
692名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:04:22.75 ID:IwwHFUKr0
そもそも公務員はリストラや倒産の恐れがない分、一般企業よりも給与は低くあるべし
693名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:08:25.14 ID:7liBY7RkO
でも日本国民は過激なデモや、ましてテロなんか絶対起こさないからね。
消費税が15%になろうが20%になろうが言われるまま。
その辺を見透かされてるからいいようにやられる。
694名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:30:17.34 ID:EHVCWiRh0
どうやら国民は無駄な税金を払わされているようだ
695名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:46:26.39 ID:otO2u79/0
退職金だけでも廃止してくれ、数百万の公務員全員に平均3000万を
ほぼ無税で配るなんて借金1000兆の国がやることではない。
ましてや高額な共済年金があるだろ。
696名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:48:13.11 ID:fnALPuYLO

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員がクソ過ぎるwww
697名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:53:23.45 ID:jQNL3Qha0
早く民主党政権が終わってくれますように
698名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:58:52.16 ID:ZxJICKLE0
国の資産と負債を調べ上げた元財務官僚の高橋洋一氏が言う国有資産650兆円は

一円もうらないのか
699名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:59:36.59 ID:jpn1g1MF0
あと社会保障もな
700名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:15.30 ID:H/CO3UVwO
10年前は50台後半の国家公務員はみんな1200万あったんだよ。
今は900万だからその頃に比べて減った減ったって抜かしてどこまで厚かましいんだよ
701名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:04:38.44 ID:00v+Er1F0
上級が貰いすぎなのさ
702名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:05:35.47 ID:ZxJICKLE0


国の資産と負債を徹底的に調べ上げた元財務官僚の高橋洋一氏が暴露した国有資産650兆円は
一円も売らないのか
703名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:11:50.69 ID:ZxJICKLE0


労働者の過半数が年収300万円以下であるが

毎年数十兆円の60年返済の借金の国債「だけで44兆円」や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実


消費税20%以上でも財政破綻した日本とうりふたつの公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ道を
いつまで歩み続けるつもりなのだろうか


又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか




ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等約1100兆円を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である


又、みんなの党の浅尾議員が国家公務員ひとり当たりの人件費だけで税金が1016万円も消えて無くなる事実を暴露している
704名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:42:39.43 ID:QOwAnYME0
>>654
それ思考がおかしい。
現在続々と赤字決算がでて
工場が縮小して失業者が増えてるってことは
経営のコストが外国に負けてるってこと。
税金はそのコストの一部であるから
むしろ減税に努力するのが政府の義務。
そのための公務員の人件費引き下げなんだよ。
705名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:42:42.99 ID:ZxJICKLE0

706 :2012/02/02(木) 11:51:13.83 ID:ia8JhoXA0
非常勤の多くは、試験をしないでコネ就職。


707名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:18:08.88 ID:LQrxmOw70
>>91
大事な会議に出て寝てるだけの奴に年俸3000万以上も払えるか?
708名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:55:23.34 ID:kM08NPBW0

【神奈川】異動拒否し続けた横須賀市職員が“初出勤”…拒否している間も給与やボーナス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298300449/

【政治】 民主党“小沢ガールズ”河上満栄議員、1日しか出席しなくても460万支給。ボーナス270万円→減額支給にすべきと識者★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276218489/

【小林千代美議員】辞職勧告後、雲隠れ 地元、同日補選やきもき 辞めた場合、1日時点では現職のため500万円が支払われる予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275621186/

【療養休暇―休職―有給休暇】出勤は5年間で26日間 “長期病欠”職員、給与は満額受給 岡山・倉敷市でも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162366228/

【社会】 尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給 休職中にニューカレドニア旅行も…兵庫
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172115925/

【社会】東京教組、『かしこく病休をとる』”指南書”を機関紙に掲載 教組側「見出しはスポーツ新聞と同じ」「真意と離れた」などと釈明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261243940/

【調査】 "民間との違い?" 地方公務員の勤務時間、1日8時間未満が328市町村…休憩時間の給与算定も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168164963/

【公務員】 大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322665243/

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109484039/
709名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:58:43.42 ID:neebimU/0
経常黒字でデフレ不況なのに歳出削減するのもおかしな話だけどな
710名無しさん@12周年
東北電、周波数異なる中部電から電力融通 厳しい寒さで
http://www.asahi.com/business/update/0201/TKY201202010688.html

バレたな