【健康】 喫煙者率、過去最低の21.7%に 海外では「たばこ休憩禁止」の動きも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★喫煙者率、過去最低の2割に 海外では「たばこ休憩禁止」の動きも

 世界各国で禁煙を促す取り組みが行われ、喫煙者はますます肩身が狭くなりそうだ。

 日本たばこ産業(JT)の最新調査によると、2011年における日本成人喫煙者率は、
調査を開始した1965年以来最低の21.7%となった。その背景には、世界的な禁煙ムードがあるだろう。
各国の企業や公共団体が、禁煙を促す取り組みを行っており、喫煙者は肩身が狭い思いをしているはずだ。

 2010年4月、神奈川県で「受動喫煙防止条例」が施行された。
同条例は、不特定多数の人が利用する公共の空間や、飲食店他を含む施設での受動喫煙を防止するために
禁煙、分煙を義務付けた国内初のものだった。
 富士経済と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査・試算によると、
施行3年間で神奈川県が受けた経済的な影響は、マイナス237億円程度。
年度別には2010年約55億円、罰則が適用される2011年約106億円、そして2012年は約76億円。
また試算は、同様の条例が仮に全国で導入された際にも及び、その額は約4880億円のマイナスとなった。
やはり変化への対応には、少なからず経済的な痛みが伴うようだ。

 海外でも喫煙に関しては話題が事欠かない。財政問題でお騒がせのギリシャもそのひとつ。
2010年の調査で喫煙率40%以上と喫煙大国でもあるギリシャも、2010年から法律で飲食店内全面禁煙となった。
しかし政府は、財政赤字削減のための施策として、1平方メートルにつき年200ユーロ(約1万9827円)の
特別税を支払えば一部店内での喫煙を許可すると、昨年秋に法律の改正を発表した。(続く)

MONEYzine http://moneyzine.jp/article/detail/201995/

▽関連スレ
【健康】 喫煙者(尿検査でニコチン反応)の採用拒む企業増える 職場での禁煙は米国では半ば常識
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327565849/
【健康】 全面禁煙でない医療機関に対し、診療報酬を減額へ 受動喫煙を防ぐため厚労省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327970288/

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2012/01/31(火) 09:41:48.00 ID:???0
>>1の続き

 ドイツでも、分煙、喫煙スペースの設置に加え、
職場での一服、労働時間内のたばこ休憩は、禁止すべきとの動きが活発となっている。
ドイツの経済団体は、喫煙者は無駄な喫煙時間で1人年間2000ユーロ(約19万8275円)以上の
損失を企業に与えていると発表した。

 また、イングランド東部ノーフォーク州のある議会では、
職員のたばこ休憩は勤務時間外との規則が2010年から適用された。

 さらに、喫煙者3億人という中国では、四川省・眉山の行政区において、
課長以上の喫煙者は禁煙達成まで出勤禁止との通告が出され、その大胆な措置が話題となった。

 禁煙するか、それとも喫煙を続けるか。喫煙者への逆風はまだまだ続きそうだ。

以上
3名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:43:39.73 ID:6wsUnvF50
千葉のババアに言え
4名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:44:00.10 ID:Z7Ksw0Hh0
休憩時間に吸えばいいのに何故か仕事中にタバコ休憩する不思議
5名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:45:40.52 ID:Awim7YvY0
喫煙厨はいい加減に臭いということに気づいて欲しいです(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:46:08.71 ID:HImwB+r90
外食する時は、禁煙の店に行く事にしているな。
7名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:47:21.64 ID:nuDfMVq80
タバコ休憩は禁止しなくていいから、タバコ吸わない人にも休む権利くれよ。
8名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:47:47.73 ID:AZEVTEbg0
ありゃま。
日本だけかと思ったら世界規模だったか。
まぁどうでもいいけどwww
9名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:48:17.37 ID:5BZiH9by0
確かに減ったのは実感する
たまーに自転車乗りながら灰とばしてくる親父もいるが、たまーにになった
駅周辺は特にあるきやすくなった、よかった

まあ、マナー向上ってより、タバコの値上げ効果だろうけどねw
10名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:48:30.52 ID:96c2ClCjO
ちゃんと有給休暇(時間休)取って吸いに行くなら何も言わんよ
そうでないなら給与の横領で逮捕するべき
11名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:48:52.27 ID:q+S71VVg0
タバコ吸ってる奴って 私はバカですって言ってる様なもんだからな
12名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:48:58.28 ID:x0IB9Fql0
休み時間の喫煙はいいだろうけど 
労働時間中のタバコ休憩は駄目に決まってるだろう
13名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:01.51 ID:XeBmMOF20
こうは言うものの会社行くと周りほとんど全員吸ってるし
14名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:06.02 ID:S+cLgUE70
もうタバコやめようよ
ついでだからお酒もやめようよ
パチンコも禁止にしようよ
健全な社会にしようよ

飲酒運転で人が殺されるとこ見たくないよね
パチンコ代欲しさに人が襲われて殺されるとこ見たくないよね

15名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:08.24 ID:iGAveMf4O
ギリシャの全面禁煙だけど一定税金払えばOKってのは今後やりそうな流れだな。
16名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:27.55 ID:u26DkUGA0
いわゆる良い会社なんかだと喫煙者はもっと少ないだろうな
逆に、底辺職場では今でも喫煙者が過半数だろう
17名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:49:31.88 ID:TApcEI5L0
喫煙者ってタバコ吸わないと仕事出来ないの?障害者じゃん
18名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:50:23.06 ID:4yzjkKAl0
禁煙したからどうでもいい。
でも高額納税者なんだから、もう少し喫煙者に感謝しろとは思う。
19名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:50:46.50 ID:sICaoxpT0
換気無しの喫煙ルームに隔離しろ
20名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:05.53 ID:wjuCNnRx0
喫煙者が60分のうち10分休んで残りの50分で
健常者60分分の仕事ができるならいいけど、
実際はそんなことはまれ
21名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:30.68 ID:mhyd77zM0
上司がタバコ吸う→休憩増えてウマー
吸わない→休憩無しで延々と働かされるマズー
自衛隊ではこうだった。
22名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:44.69 ID:aIuI198c0
工場と建設会社の喫煙率は異常wwww
23名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:49.82 ID:w/v7shTY0
スーパーの店の入り口でタバコ吸っているのまだいるよな。

そのうちになくなるかな。w
24名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:51:54.82 ID:FJ3sBObb0
この唯一楽しみ タバコが止められるか!
分煙で我慢してるが 禁煙となれば医者には世話にならん!
25名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:52:25.15 ID:PWuv+kgH0
>>1
タバコ休憩所の禁止なら、やりすぎと思ったけど、タバコ休憩かw
非喫煙者にも、おなじだけ休憩くれればいいんじゃない?
26名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:53:20.86 ID:S+cLgUE70
>>18
禿同
市に税金払って、県に税金払って、国に税金払って
どんだけこの時勢にありがたい人材かわかってんの?
さらに肺は真っ黒、ガンになる確率が飛躍的に伸びても
自分を捨ててわれわれのために頑張っている喫煙者

豪華な喫煙所作って駅や公共施設に置いても罰が当たらんでしょ。
27名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:53:47.38 ID:RS6z18Nn0
タバコ吸う奴よりタバコ売る奴の方が問題だと思うわ。
28名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:10.59 ID:16mJdc4rP
増税増税言ってるのに禁止方向ってのはおかしい
バカからどんどん税金ふんだくってやればいいのに

税収減ったらその分は吸ってない奴からも当然負担になるのだろ?
29名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:23.08 ID:1NzgpwLB0
教育レベルが下がるほど喫煙率が上がる
30名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:25.26 ID:mhyd77zM0
自衛官の喫煙率は異常。
警察はどうなんだろ。
31名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:35.83 ID:WH9P0o2T0
非喫煙者はずっと休憩してるように見えるけどな。だらだら働いてて。
どうせおまいらも仕事中に2chやってんだろ?
32名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:40.43 ID:LGZ0CuPJ0
いくら何でもこのご時世にタバコ吸ってるやつ居ないだろ
33名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:54:57.41 ID:g7FH/YaN0
>>22
俺は工場勤務だけど、たしかに俺以外みんな吸ってるわ
34名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:55:27.54 ID:4fLwqc7k0
一箱1000円でも完全中毒のニコチン豚は吸い続けるからとっとと1000円にしていいだろう
35名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:55:43.43 ID:N4h9r9T50
禁煙はいいけど経済的痛みには補償が欲しいよな
言って実行する人間は痛み無しだしムカツク
36名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:56:12.81 ID:hxM7Qx350
タバコも臭いけど、タバコ休憩から帰ってきた人もタバコ臭い。
服にしみついてる。
37名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:56:33.61 ID:cS9516Yn0
>>30
キツい肉体労働する職場は総じて喫煙率高いよ
38名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:56:47.40 ID:S+cLgUE70

公務員が税金でタバコ吸ったり休んだり2chしたりしているのが

          絶対許せん。
39名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:56:59.21 ID:u8tvouKz0
JTが必死でスタンド灰皿配ってるわな。
コンビニとかの前に設置させてる。
40名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:07.27 ID:pu+5gFMA0
もう既に、非喫煙者が目くじらを立てるようなレベルじゃないだろ。
あとは勝手に吸って死んでくれってレベル。これ以上、しめつける必要は
ないと思うけどな。
41名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:09.67 ID:iGAveMf4O
>>18
感謝されないのは、じゃあ払わなくて良いから全面禁止で良いよって思う人って決して少なくないからだな。
その発想はちと恩着せがましい。

一定のルールやマナー守って他人の迷惑にならない範囲で留まってる内に、
もう少し謙虚さがないと規制化進むんじゃないかなぁ、
ってくらいにルールマナー無視が目立つのが現実だし。
42名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:10.48 ID:8WuzvEuf0
一箱¥2,000−にするんだな
43名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:17.18 ID:Ys/n4IYE0
喫煙者は他人の視線とか気にしない大雑把な
悪く言えば図太い精神の持ち主が多い
これはニコチンの効果なのか?
44名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:57:59.02 ID:VS6zWyFd0
人に迷惑かけるものだし自己中じゃないと吸えない
自己中が減って良かったじゃん
45名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:58:00.33 ID:+vb+TBsk0
俺の職場は50歳前後のオッサンたちしかタバコ吸ってないなぁ。
46名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:58:06.05 ID:16mJdc4rP
吸いたい人はどんどん吸って税金払ってください

俺は吸わないけど
嫌煙運動で今迄吸ってた人が禁煙することにより
税収が減ってこっちが割を食うのはゴメンです
だから吸ってる人に文句は言いませんよ
47名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:58:20.38 ID:bj6y3cJ50
タバコは吸うけど、他人のタバコの煙は臭くてたまらんので
飲食店を始め公共的な場所の全面禁煙は賛成だわ
48名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:58:43.30 ID:JJYqRRJB0
>>20
挙げ句の果て残業までしていきます!!
休憩できてお手当まで頂こうなんてどうかしてるぜぃ!!
仕事中に喫煙するならサービス残業1時間付きか
非喫煙者に非喫煙手当を!!
49名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 09:59:31.69 ID:BfqVhmhR0
タバコ止めて分かる

喫煙者に権利なんて一切無い
50名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:00:11.48 ID:S+cLgUE70
俺は禁煙できたが
喫煙者の気持ちはわかる
だからやりすぎはいかんよ
税金どんだけ払ってくれていると思ってんの。

しかし、税金で給料もらっている公務員が
パチンコしたり酒飲んだりタバコ吸ったり
これが許せん。
そんな余裕があるならその分給料をカットするか
税金を安くしてくれ

こいつら公務員は糞
51名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:00:31.44 ID:96c2ClCjO
タバコ増税のストレスでタバコ吸う本数が増加したって話もある位だからな
吸う奴は吸うからどんどん増税すれば良し
52名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:00:33.21 ID:i1Bf+nyE0
どんどん肩身狭くしてやるからなw

地団駄踏んでろ糞みたい喫煙者w
53名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:01:59.75 ID:ALu2L6IJ0
>>22
ドキュメンタリー番組なんかで出てくる有名人って大抵タバコ吸ってないか?
54名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:02:17.57 ID:SucdvieO0
>>26
タバコを吸った後、喫煙室から出るまえにシャワーに入り、服を洗濯し
やに臭さをゼロにする。
そして吐く息がやに臭くなくなり、吐息内の一酸化炭素がゼロになるまで
表に出なければ喫煙するのを許してやってもいい
55名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:03:24.66 ID:zwvu7USO0
タバコの煙そのものの匂いは嫌いじゃない。
ただ、喫煙してる人の身体に染みついたのはクサイね。
借りた本がすげえタバコ臭くて読めなかったり。
56名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:03:31.42 ID:Q8Xg56JX0
煙草は万病の元。百害あって一利なし。
健康志向でレジャーや人間ドッグに金を使えば、経済効果も問題なし。
57名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:03:39.45 ID:S+cLgUE70

公務員の給料は税金
タバコ吸って税金が戻ってくるわけだが
だったらこいつらくそ公務員に最初から税金の給料払うなよな

酒飲んで飲酒運転一番多いし(飲む機会が民間より多いし)
パチンコ屋には有給とって入り浸ってるし
害悪の害 公務員はタバコ吸うべからず!

58名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:03:58.57 ID:TY1BAIGi0
たばこうまいよな〜

おまえらほんと貧乏なのなw
59名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:04:16.24 ID:rpG05hA50
年々下がる喫煙率。
それなのに、年々増える肺がん患者、右肩上がりの肺がん死亡率。

そろそろ肺がんやCOPDの本当の原因は
数百年も前から存在した「タバコ」ではなくて
ここ数十年で放出され始めた「あるもの」であることを
正直に告白すべきだな
60名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:04:45.63 ID:ALu2L6IJ0
この調子で酒も早く公共の場では禁止にしてくんないかなw
ヤバさで言ったら酒の方がよっぽどヤバいだろ?
日本人の酒飲みのほとんどが依存症なんじゃね?

禁煙なんてアホでも出来るけど、
禁酒はそうはいかないからなぁ
61名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:05:00.76 ID:vdWhL0Xe0
喫煙禁止地区で吸ってるやつを個人的に取り締まっていいようにして欲しい。
3000円徴収か、バケツの水を上からぶっ掛けてやる。
62熊襲:2012/01/31(火) 10:05:09.80 ID:VnMtyOTL0
今日は私の記念すべき「禁煙達成一周年」。禁煙はお医者さんに相談しよう。
63名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:05:27.33 ID:ZY7dHPkD0
喫煙を犯罪とすればいい。
64名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:06:09.29 ID:C7rL1MXjO
ネットにしか嫌煙厨がいないのが問題
仕事中に喫煙するバカに言えと
65名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:07:00.87 ID:Ro54vMKxO
>>54
ちなみにその間の給料は無しだな
66 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/31(火) 10:07:37.20 ID:0QL48jmX0
最近よく見かける仕事中お菓子食うのは有りなのか?
67名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:07:54.71 ID:R8bG93ZN0
>>20
喫煙なんて喫煙に時間を取るだけじゃなくて
頻繁に小休憩するから集中力途切れるし効率悪いだけだよな
68名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:08:06.87 ID:O+3TO5BP0
地下鉄に酔っ払いがいると臭くてかなわないな
酒は家で飲め 外に出てくるな
69名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:08:36.48 ID:TY1BAIGi0
たばこ吸わないやつの仕事って
なんつーか煮詰まってるだけで
ぜんぜんトロいよなw
70名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:09:03.68 ID:vJLZjU6U0
今時タバコは南朝鮮人だって吸わない
北チョンだけだよ吸ってるのは
え、日本人? 在でしょアンタ
71名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:09:08.11 ID:BpePrf1mO
>>56
中国ではタバコは薬なんだよ
中国人はタバコの灰まで食べちゃうシナ
おまいは西洋医学派なんだろうけど、中国4000年の歴史をナメんなよ
72名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:09:18.90 ID:ZgVsf+Cb0
煙草はいずれ麻薬と同じ扱いになるのかな。
73名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:12:02.35 ID:7k2HvEWz0
タバッカスwゴミ以下www
74名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:12:24.66 ID:TY1BAIGi0
2ちゃんの嫌煙厨見ててもわかるよな
興奮しやすく情緒が安定しない

まともな仕事できないよなこれじゃw
75名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:12:35.45 ID:p4zrkXPN0
健康の為ってのももちろんあるだろうけど、消費を控えるという理由もあるんじゃないかな
76名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:12:39.60 ID:LYiC8Kkr0
神奈川県民だが公園などでタバコ吸えないのは神奈川だけだったのか(指定場所以外)
全国的じゃあないんだな。他の県は吸ってもいいのか?
77名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:13:47.82 ID:oH8IDUzM0
未だにタバコ吸ってる奴は自己管理の出来ない敗北者。
欲求に打ち勝つ事の出来ない自分勝手な人間だよ。
78名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:13:48.52 ID:7MOvqKA40
嫌煙厨ってなんかちょっと異常
79名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:13:53.60 ID:QFAnbD4e0
つかマナー悪い人が多いっていうよりそういう人は目立つんだよ
人前で吸わない人もたくさんいる
でも人前で吸わないから気づかない
80名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:13:58.24 ID:rB5QA8uy0
>>38
ごめんなさい
81名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:14:00.19 ID:D9eh+xpZ0
ファミレスの喫煙席でさ。
幼稚園ぐらいの子供が食ってる隣で夫婦揃ってプカプカ吸ってるのよ。
煙まみれの中で食ってる子供があまりに可哀想で、親を怒鳴りつけたくなったよ。
俺ヘタレだから無理なんだけどさw
82名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:14:11.34 ID:4fLwqc7k0
>>76
秋葉原とかは指定場所以外禁煙になっている
83名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:14:43.35 ID:Evqjs08I0
>>76
神奈川が実績作ったのは飲食店での喫煙
路上禁止を最初にやったのは東京都のどっかの区だったはずだが
84名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:15:27.81 ID:EwZsOAXm0
歩きタバコを取り締まれないかな

路駐監視員の業務兼用で喫煙者へ公的に質問
もし「携帯灰皿」を持っていなかったら後日罰金

質問無視や逃亡も同様
写真撮影をして反則金納付書を渡す
半年納付が無ければ警察庁HPに公開
85名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:15:39.57 ID:S+cLgUE70

禁煙してから仕事の速度が遅くなった
86名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:16:08.70 ID:3/4ZdWNj0
前の部長は会議中でも吸うもんだから関係ない話や頓珍漢な話で延々と時間を費やされたが
今の部長は煙草すわない人だから前なら2〜3時間かかってた会議が30分で済むようになった
87名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:16:38.64 ID:u85o7asb0
禁止してくれたら禁煙できるさ
まずうちの近所にコンビニがあるのが禁煙失敗の最大の理由
88名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:16:39.11 ID:/0bcpVfdO
JTの耳障りの良いCMはいらんな
そんなイメージアップCMつくる金有ったら、上得意様達がポイポイ捨ててるゴミを拾えよ
タバコの需給関係者みんな屑じゃんw
89名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:17:24.13 ID:+QblyUnB0
ってかさあ、堂々と売られる事が問題だと思うよ
麻薬扱いされてればニコチン中毒になんてならなかったのに・・・
90名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:17:26.49 ID:BpePrf1mO
>>81
金払って喫煙席でタバコ吸ってんだからな
餓鬼に吸わせたくないんなら、待ってでも禁煙席に逝けばいいだろ
甘えてんじゃねーよ
91名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:17:46.65 ID:QSI5XpkTO
福島の放射能とたばこはどちらが危険なの?
92名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:01.54 ID:FqK6TJhr0
それでも肺がんは平均寿命以上に増えている
と言うことは因果関係ないのだろうか
喫煙者じゃないけど、行政改革なおざりにたばこ税だけを変な理由で上げるなよな
他の税もいちゃもんみたいな理屈で上げられたらたまらん
殺ることやってから上げろ
93名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:27.20 ID:x6PKbG3z0
>たばこ休憩禁止

実に素晴らしい。キツエンチューは吸ってる間サボれるからな。
その分の仕事のフォローはケンエンがしてる。
94名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:31.88 ID:N4h9r9T50
>>77
デブとかもそうだよな
95名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:40.93 ID:U6Hzfd1l0
相変わらず煙草もロクに吸えない嫌煙厨のネットウヨが吠えてるな。
96名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:42.57 ID:2LSk64hf0
たばっ休憩禁止にしたら室内で吸う様になるからやめてくり
97名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:18:53.10 ID:3yDe0UX30
仕事の合間に煙草を吸うのではなく、煙草吸う合間に仕事しているクソヤローども多し。
医療費自己負担分を喫煙者に払わせるべし。毎日大量に発がん物質を人にふきかけているのだから。
98名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:19:03.54 ID:Il6s9BvC0
肺がんうんたら以前に煙いんだよボケ
99名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:19:44.01 ID:TY1BAIGi0
嫌煙は煮詰まってるだけでぜんぜん仕事進んでないバカ多いよ

まじまじw
100名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:20:57.66 ID:4NyTxbB10
ニコチンで脳がやられて幻覚みてんのかw
101名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:21:14.49 ID:D9eh+xpZ0
>>90
だからその喫煙夫婦の子供が可哀想って話だよ。
おまえはバカなんだから黙ってろw
102名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:23:27.44 ID:224LAvAh0
肺癌とタバコのリスクは明確な統計が出ている。
喫煙率と肺癌の上昇との間には20年ぐらいのタイムラグがあるから分かり難い。
現在の肺癌上昇は過去の喫煙率の高さからくるもの。
103名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:24:19.69 ID:TY1BAIGi0
いっぷくしにデスクを離れるだろ?
で、煮詰まってる嫌煙バカの後ろを通るわけ
デスクをのぞくとすげー簡単なとこでつまって煮詰まっちゃってるわけ

で俺はいっぷくして帰ってくるよね
その嫌煙バカ、まだ同じとこで煮詰まってんのw

おまえほんとに会社にいらねーよな って思うw
104名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:25:14.88 ID:E4CQyGNw0
 


  嗅ぎタバコ スナッフをどうぞ


 昔の貴族が嗜んでいた上品な趣味ですよ

 うふふふふ
105名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:26:03.36 ID:XRs333He0
タバコ吸いに愛を
106名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:26:08.35 ID:vO9Ga/930
流石にタバコとパチンコは同義で唾棄されるべきだわ
107名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:26:12.01 ID:x6PKbG3z0
>>103
そのケンエンが愚鈍なだけで、そいつがタバコ吸っても変わらんと思うが。
108名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:28:07.90 ID:aIuI198c0
>>37
学歴低い奴がハバきかしてるだけだろwwwww
吸ってねーと変人とか半人前扱いだからなwwwwwww
109名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:28:10.03 ID:PSsijhKF0
>>81

本当に子供が可哀想
喫煙席、喫煙ルームには20才以下は入室禁止と法律で決めるべき!
110名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:28:41.43 ID:mdoP5F9LO
下がっても2割もいるのか
111名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:28:43.86 ID:BpePrf1mO
そーいうことか
東洋では伝統的にタバコは薬っつー概念があって、どこでも子供に吸わせてたんだよ
西洋医学&マスゴミ信者からみたら伏流煙が可哀相に見えるかもしれないが、まあ宗教の違いみたいなもんだな
他人が人様の餓鬼に言うことではないよな
112名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:29:02.99 ID:5cZ/0HAE0
たばこは正直百害あって一利なしと思うわ。
健康的なものと環境的なものでは。

ただ税収が減るのでうまく分煙できればそれでいいと思う。
113名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:29:14.57 ID:/0bcpVfdO
タバコが下火になって恩恵を被る代替産業はない。
医療費や街の清掃費用が少なくなり、全国民にプラスになる程度。
一方、困るのはJT及び中毒患者のみなさん。

売毒企業の利益やジャンキーの快楽と、国民の幸福なんて取捨選択するまでもないわな。
114名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:29:17.99 ID:TRHrExM00
このスレ見ると、本当たばこ吸ってる奴は馬鹿だってことがわかるな
115名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:29:18.65 ID:C7rL1MXjO
タバコ吸わない奴の発想ってキチガイみたいw
116名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:30:17.23 ID:kooaClSJQ
パチンコ屋が福島産ピカたばこで放射能吸い込み施設になりそう
117名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:30:20.07 ID:sICaoxpT0
他の薬中も摂取する事によって根拠のない万能感を得るようだけど
実際は緊急事態には対処出来るだけの判断力と体力をジワジワ
削るものにわざわざ金出してる自覚なさ過ぎ。

タバコ休憩でサボった分、巻いて仕事してるのが
仕事出来るに変換されてニヤニヤしてるヤニ中毒者キメェw
118名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:30:40.57 ID:syflSfMb0
有害物質を全て吸ってる本人が吸い込む形のタバコを開発すればいい。
周りに害が無ければ問題はない。
119名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:30:42.50 ID:I6Spqdn40
しかし、医療費賄えないから、肥満もだめ、喫煙も駄目、酒もだめと何から何まで悪い風潮にされて、
年金払えないから定年も伸ばされて働け働けと

体よく国家に飼われてる家畜なんじゃないかと思えてくるな。

俺は喫煙も脂っこいものもやめねー
120名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:30:58.48 ID:vO9Ga/930
タバコは人に迷惑かかるのがいかんよね
自己完結で終わってくれるようなものが発明されない限りなくなるまで叩かれるだろうね
121名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:31:43.85 ID:TY1BAIGi0
で、たばこくゆらしてると
「あ!?  そうじゃん そうすりゃいいじゃんww」
とかひらめいたりしてデスクに帰るんだけど

帰るとその嫌煙バカ、 やっぱりまだ煮詰まったままなんだよな
もうおまえ辞表出せよって思うわw
122名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:32:04.19 ID:x94/7Fku0
スーパーの店の入り口の灰皿撤去してくれよ
店に入るたび何故タバコの煙をかがなきゃならんのか
こんなの日本ぐらいだろ頭いかれてんじゃねーの
123名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:32:06.66 ID:mhyd77zM0
>>114
逆にみえるが。
嫌煙の過剰反応が怖いわ。
124名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:32:28.25 ID:2xLyR2Me0
まだ2割もいるのか
さっさと一箱1000円にしろよ
125名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:33:02.78 ID:5BZiH9by0
>>18
消費税増税分全部ひきうけてくれるってなら感謝してもいいかな?
はした金で感謝しろなんていうのはタチが悪いやつだ
126名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:33:26.81 ID:/0bcpVfdO
>>103
タバコ吸わない優秀な奴と、小刻みにニコチン入れに行かないと働けない奴。君ならどっち採用する?
ニコチンをフリスクみたいに語るなよ、ゴミジャンキーw
127名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:33:38.76 ID:vO9Ga/930
嫌煙言うけど喫煙者以外は皆嫌煙ですよそこのあなた
128名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:33:58.36 ID:TRHrExM00
>>123
まず、嫌煙ってなんだよw
煙なんて無くて当たり前だろ
129名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:34:13.54 ID:4T+L53370
東京でも増えてるよタバコ休憩禁止とか午前午後の就業時間中に1度づつ5分以内のルールとか
あるいはタバコ休憩に席外すのは自由だけど、その際にボタン式のランプを点灯させて
その点灯させた時間を会社側が計測し、その時間分キッチリ減給するとかね

そりゃ喫煙者を雇用してるなんて生産性も悪いし喫煙所の設備投資も必要だし会社にとっちゃデメリットしか無いからな
130名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:36:09.53 ID:mhyd77zM0
>>128
嫌煙厨
これでいいか?
因みに、俺はタバコ吸わんからな。
131名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:37:58.40 ID:TRHrExM00
>>130
なにがいいんだよ。意味わからない。
だから、煙なんて無くてあたりまえだろっていってるのに
132名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:38:01.76 ID:4T+L53370
東京と大阪では禁煙の飲食店すごい勢いで増えてる
けど、その他の田舎では全然違うんだろうな
133名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:38:20.00 ID:BpePrf1mO
誰に聞いて2割だよ
うちの会社はみんな喫煙者だし
いつもの大本営発表の脳内調査かよ
134名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:39:12.22 ID:ggJifCfDO
パチ屋で隣の奴がスパスパ吸うから煙がキツイ 1年前は俺も吸ってたから気にしてなかったのにタバコ辞めてからはもうだめ
135名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:39:23.22 ID:aqpVbFus0
俺の周りを見る限り、喫煙者は3~4割は軽くいそうだけどな。
自己申告の調査結果なんて信用できないな。
独身の女なんて大抵吸わないと口では言うのに、実際は吸ってるケースが
かなり多い。
ブルーカラーの職種なら吸わない奴は逆に稀で仲間外れにされる。
136名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:39:27.53 ID:KKHkZr4l0
>>122
あれはだな
入り口の目立つところに置いておかないと
吸ったまま店に入ってこられたり
入り口周辺にポイ捨てされるからって理由

コンビニなんかも入り口の灰皿はそこで消して入店してくださいって意味なんだが
喫煙所ではない。

それでもたまに吸ったまま入ってくるどうしようもない馬鹿がいる。
137名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:41:14.48 ID:mhyd77zM0
>>131
嫌煙(けんえん、anti-smoking)とは、受動喫煙を本人の可否に拘わらず強いられることについて
異を唱えること、或いは受動喫煙を避けることで、1970年代の日本において、
未だ公共施設や飲食店の禁煙・分煙化や
列車・飛行機の禁煙席設置が殆どされていなかった時代に作られた造語である。
この言葉は、生活環境への意識が高まりをみせた1978年に、
市民運動「嫌煙権の確立を目指す人びとの会」が発足したときに使われ、
以後一般語として次第に普及していった。

wikipediaから転載。
138名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:41:49.74 ID:TY1BAIGi0
あと嫌煙バカによくあるのがミスった対処
どうしよどうしよ><て動揺して煮詰まって
どんどん自己保身の方法ばかりにはまり込んで
やっちゃいけない泥沼にはまり込んでく

たばこいっぷくしてればさ
「ここは正直にいっぱつあやまっとくかww」 でふつうに済むのに

ほんとヤバいよ嫌煙バカ  会社にヤバイw
139名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:41:50.69 ID:vO9Ga/930
吸うより吸わないほうが良いことがわかりきってるんだから吸うの辞めたらいいのにね
やっぱタバコ吸う俺かっこいいてやつか
140名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:44:39.87 ID:x94/7Fku0
>>136
タバコ吸う奴のモラルが無いんだな
喫煙所でもないのに店の前でドヤ顔でタバコ吸ってる奴らは
私は馬鹿ですよって言ってるようなもんだな
141名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:47:15.52 ID:mhyd77zM0
大抵の場所で禁煙や分煙されてるんだから
マナー守ってタバコ吸う分には何とも思わんけどね。
過剰反応してる嫌煙者は喫煙者に親でも殺されたのか?
142名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:48:22.28 ID:MBaCwrKU0
>>134
俺はやめてから4年くらい経つけど、今でもたまに吸いたくなるよ。
何かただ単に吸う習慣がなくなっただけみたいな感じなんだよな。
この手のスレのぞくだけでも結構ヤバイw
143名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:48:31.69 ID:gjTwBL1T0
人間の集中力ってのは限界があるから、定期的にクールダウンしたほうがいい。
そのためにタバコを吸う必要はないのだが、喫煙は時間サイクルで行うためにきっかけを作ってくれる。
ただ、時間サイクルでの習慣性があるために、本来吸いたくない時にも吸わないといけない脅迫観念も生まれる。
さらに、時間的場所的な理由で吸えない時には、逆に抑圧された鬱屈がたまってしまう。
何度か喫煙と禁煙を数年サイクルで繰り返した経験からいうと、
吸いたい時にだけ吸うというくらいの自己管理が出来るのならタバコくらいでがちゃがちゃ言うなと言ってもいいと思う。
ただ、基本的にはパブロフの犬と同じで、飯のあと、ばばのあと、ナニのあと、etcと、
一度刷り込まれたタイミングは以降は義務化して習慣化し、依存することになるのが人間ってもんで、
逆にそうでないのであれば、タバコなんぞなくても自分で自分の集中力をコントロール出来るんだろうな。
おいらも今は禁煙中だから、煙には出来るだけ近づきたくない。
でも、数年たって落ち着いたら、たまにはバーで紫煙をくゆらせ、
家に帰ったらまたタバコなんていらない生活にもどる、そんなのが理想だなぁ。
144名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:48:59.26 ID:O+3TO5BP0
一戸建て建てて自分の部屋を持ちゃいいやん
指定された喫煙場所以外では自分の部屋以外では家でも吸わないがコーヒーとタバコがないと始まらんな
145名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:49:02.69 ID:N3Smrwk+0
なんでタバコばかり叩かれるの?

酒の方がよっぽど迷惑だよ、飲酒で事故とか。
146名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:49:55.55 ID:iGAveMf4O
喫煙派による非喫煙者へのイメージ工作が相変わらず酷いな、誰とは言わないがw
ネガキャンによる印象工作戦略はもう時代遅れだよ。
平松派が橋下に人格批判繰り返しやって、結果大敗したのは記憶に新しいのに学習しないよな。
147名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:50:43.02 ID:gRyz0kLd0
よし、そのまま薀蓄垂れ流しながら絶滅しろ蛆虫ども
メシがマズくなるんだよ
148名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:51:14.33 ID:BpePrf1mO
>>139
吸う方が、ストレスなく生活できるから体にいいに決まってんだろ
数十年後にガンになるって言い張ってる、西洋の御用学者は信用できねーな
149名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:52:49.25 ID:iGAveMf4O
>>145
酒スレで「なんで酒批判ばかりなの?煙草批判しろよ」って言ってる奴は大概馬鹿扱いかスルーされるがなw
これが何を意味しているかわかるかな。
150名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:52:52.40 ID:0a7MvyBYO
寒い朝の缶コーヒーとタバコは一日の活力だよな
タバコ吸えないネトウヨは、日の丸に敬礼でもしてろ
151名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:53:33.21 ID:vO9Ga/930
>>148
それが実は吸わない人はタバコを吸わないことでストレスを感じることはないんだよな
それに悪いのは身体に害があることだけじゃないんだよね
152名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:53:46.68 ID:mhyd77zM0
>>150
平日は毎日やってましたがw
153名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:55:28.11 ID:QSI5XpkTO
>>146
絶滅寸前だから最後の断末魔あげてんだろ
社会から迫害うけてんだからストレスでさらに吸うという悪循環に陥ってんだろ
154名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:55:30.10 ID:0a7MvyBYO
>>150
え?毎日敬礼してたの??
155名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:55:43.09 ID:O+3TO5BP0
ここでレッテル張ってるやつらはリカちゃんとやってることは同じだな
ネトウヨがたばこが吸えないわけじゃないんだぜ
156名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:56:03.67 ID:iGAveMf4O
>>148
参考にしたいから信用できる学者挙げてくれ。
157名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:57:01.55 ID:5cNRQJyG0
放射能の危険を語りながらプカプカとタバコを吹かす馬鹿にはとっとと死んでもらいたい
158名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:57:55.25 ID:O+3TO5BP0
中国人と食事すると高確率で食い残した皿を灰皿のかわりにする奴がいてタバコを吸う自分でも引くわ
159名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:58:13.88 ID:0a7MvyBYO
>>155
タバコ好きのネトウヨなんているの?
160名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:58:22.48 ID:mhyd77zM0
>>154
朝礼で国旗掲揚の時に駐屯地の隊員全員が
国旗に正対して敬礼してたんだw
因みに、夕方の国旗降下の時も同様。
161名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:58:24.88 ID:5BZiH9by0
>>136
店にも問題あるわな
バカは一定数いるんだし、そのバカが喫煙者とほぼ100%近く重なるわけだから、
バカにもわかるように対策しないと

灰皿を置いてある理由をちゃんとでかく張り紙とか立て札で説明してやらないといけない
ただし、バカは字を見ると反射的に拒否するので、くまちゃんとか動物の絵でもつけて
162名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 10:59:11.89 ID:ggJifCfDO
>>142
タバコを吸おうと思えば吸えるけどタバコ辞めた実績がパーになるしなぁ 仕事終えた時の一服は身体に染み渡る
163名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:00:05.58 ID:BpePrf1mO
>>151
生活してれば色んなストレスあるでしょ
タバコ吸えばそのストレスが緩和されるからね
すべての病気の元はストレスによる免疫力の低下ってのは、御用学者も認めるだろ
164名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:00:46.69 ID:fQE5hKlm0
禁煙して2年たったが喫煙者があんなにくさいとは知らなかった。
もう体に臭いが染み込んでるんだな。
165名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:01:14.17 ID:ml2eZ/vdP
・嫌煙厨は1km先の煙草の銘柄が当てられる
・嫌煙厨は10件先の晩飯が何かわかる
・嫌煙厨はインフルエンザが100m先を歩いていたら死ぬ
166名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:01:51.18 ID:Unboc9b40
良い事だな、これは。
、ナマポの相対的貧困率という概念からも
外れちまったなw

本当に良い事だwww
167名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:04:00.14 ID:TY1BAIGi0
だばこをくゆらす時の、あの深い呼吸もいいんだろうな
あれで緊張がとけて新鮮な発想を生むんだと思う

それにひきかえあの嫌煙ヴァカの煮詰まりようったら見てられないw
168名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:04:21.96 ID:QSI5XpkTO
>>163
ストレスの対処法がそこで何故「たばこ」になるの?
喫煙者はストレスの対処法がたばこ以外にないの?
169名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:04:38.04 ID:wjuCNnRx0
>>71
中国の4000年前にタバコがあるわけねーだろw
170名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:07:20.79 ID:99VbplzD0
タバコに関しては吸うやつは早く死ぬから
医療費考慮しても残す財産が回るのはいいこと
禁煙勧めなくていいから値上げしろ
171名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:07:52.69 ID:O+3TO5BP0
起源といわれてるのはマヤ文明じゃなかったか?
172名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:09:29.42 ID:vO9Ga/930
まぁ喫煙者が何言ってもタバコ産業の上層部が全員非喫煙者てところが終わってるわ
もういろいろかわいそう
173名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:10:03.20 ID:XRs333He0
アセチルコリン受容体にニコチンがはまってしまって
あの快感が得られる、へビースモーカーに自力の禁煙は無理
医者に行って早くやめるのが最善手
174名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:10:48.68 ID:BpePrf1mO
>>168
嫌煙更年期ババアのストレス解消は、旦那と近所虐めとかだろ
>>169
中国では大麻が先か
何年かは知らないけど
175名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:11:40.06 ID:4bgsyQjM0
タバコ会社の本音

http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0

「喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人と馬鹿にくれてやるよ」
176名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:14:28.21 ID:cum1nPm50
中国人にとってタバコは挨拶だろ?
お前らはそんな事も知らないのか
177名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:14:33.60 ID:/0bcpVfdO
まあ、ぶっちゃけこの手のスレでごく普通の喫煙者が頑張ってカキコなんてしない気がする
つーことはJT関係者のステマつーことで、
そうなるとアホな喫煙肯定発言の数々はJTの主張の代弁ってことになる。
馬鹿のニコチン漬けを飯の種にしてる企業にふさわしい主張の数々、恐れ入りますw
178名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:15:04.60 ID:QSI5XpkTO
図星突かれた喫煙者のストレスは更年期ババアと同レベルみたいだな
お疲れ
179名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:15:51.52 ID:XvQ6LEpk0
田舎の土建会社なんていまだに95%くらいですよ、喫煙率。
むしろ酒とたばこをやらない奴は人間として扱ってくれない。
180名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:16:18.75 ID:O+3TO5BP0
JTはタバコよりもほかの事業部に力を入れてるように見えるが?
181名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:18:56.48 ID:BpePrf1mO
>>172
金持ちが添加剤満載の薬品臭いJ〇タバコなんか吸うわけねーじゃん
182名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:19:38.78 ID:3urhpd+wO
えっ、にゃんにゃん運輸の中は男女とも喫煙率95%以上だぞ。(笑)
作業中も煙草吸いながらやってるん。
183名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:22:18.29 ID:lMse4QyWO
>>173
喫煙者が真正コリン星人だったのか(^_^;)
184名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:22:23.62 ID:6PozfxAb0
麻薬をキメないとできない仕事が多いということだろう
185名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:22:56.15 ID:9F+/IED50
バンドメンバーにいつも一人は喫煙者がいる
休憩左右されるし、くせえし最悪
クリーンな環境でバンドしたい
186名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:23:52.49 ID:ySkmySfX0
あいつらのオナニータイムをわざわざ会社が面倒見る必要ないだろ?
臭いし邪魔だしウザイし周りが迷惑してるんだよ
ゴミクズのカスどもが
187名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:24:22.46 ID:JGkKLmh50
パチンコ店を潰すのは無理だが
パチンコ店を禁煙にすることで俗に言うDQNパチンカスなどをほぼ撲滅できる。
残る客の多くは仕事帰りのリーマンや息抜きに遊ぶ客だ。
これならばパチンコ店が潰れることもなく、アホみたいな暴利を得ることもない。

簡単なことなのになぜ禁煙にしないんだ
国はパチンコ店がバカ儲けしないと困ることでもあるのか
188名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:24:41.45 ID:d4n+LcFl0
タバコ休憩禁止より非喫煙者にコーヒーor茶休憩くれればいいよ
189名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:26:09.61 ID:rkOAPhLdO
タバコはせめて煙が出なければまだマシなんだけどね
190名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:27:30.24 ID:zZaypyEE0
酒も飲まない、タバコも吸わない、ギャンブルもしない…
つまらない人生だ
191名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:27:48.18 ID:BpePrf1mO
社会で一番迷惑な奴は、ストレス溜まってる嫌煙のオッサンとかババア
部下虐め
出入り業者虐め
レストランのスタッフ虐め
嫁いびり
旦那いびり

喫煙者はタバコ吸ってりゃ幸せだからな、嫌煙はすぐ熱くなりすぎてまじウザイ
192名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:29:27.18 ID:bvvI1El90
臭気持ち悪いwwwwww
193名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:30:58.63 ID:lXrWK5sF0
>>180
ロシア関連とかことごとく大赤字w
194名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:31:53.21 ID:m/+XZ0d80
>>109
遅レスだが、神奈川じゃ子供連れでの喫煙席のメシはアウト。
親子別々にメシを喰うか、禁煙席を選択しなければならない。

条約施行時にDQNが店員に凄い勢いでクレーム付けているのを見た。
195名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:32:01.03 ID:KC2cRobjP
オバチャンがコンビニで買ってるとこ見ると
悲しくなる
196ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/01/31(火) 11:32:24.78 ID:9/43+0LuO
【訃報】フリーライター川勝正幸さん(55) 自宅マンション火災で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327976592/


寝タバコぽい
197名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:33:37.70 ID:LD4z3wpvO
>>190
俺からしたら、そんなもんにしか楽しみを見いだせない奴のほうが余程つまらない人生、むしろ凄く惨めな人生なんだろうなと思える。
他に楽しみないの?
198194:2012/01/31(火) 11:35:12.66 ID:m/+XZ0d80
スマン

条約 ×
条令 ○
199名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:36:18.15 ID:xkixo28s0
>>197
馬鹿だからしかたないよ
200名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:41:37.74 ID:7mzEbfuA0
喫煙障害者は病気だから仕方ない
201名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:47:45.40 ID:+a9Sxt+I0
おまえらだってトイレ休憩行ってるだろw今日からウンコ禁止な
202名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:49:41.71 ID:CTMTovdL0
嫌煙障害者は精神病だから仕方ない
203名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:50:27.51 ID:lATtSuiO0
>>191
おまえのほうが熱くなってるのに気がつかないのか?
まぁ一服して落ち着きたまえ。
204名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:51:50.04 ID:1yjS2zvs0
煙草は確かに体に悪いが、他の原因物質に比べて
取り立てて悪いわけじゃないしなw
205名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:52:01.67 ID:zZaypyEE0
>>199
お前…すげーバカだろ
206名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:55:32.94 ID:h9fkKl9c0
このままタバコが撲滅しますように
207名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:58:13.82 ID:X0rkGc+30
>>187
俗に世間の約8割はバカで構成されていると言われる
頭の良いやつはバカを相手に商売をする
バカは頭の良い優良な顧客相手に商売したがる
208名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:59:03.72 ID:wEmBETke0
>>205
悔しいのうwwww
209名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 11:59:43.82 ID:x9CuBaq70
喫煙者は口臭体臭がマジゲロくせぇ。
満員電車とか乗ってきて欲しくないわ。
210名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:02:20.32 ID:wEmBETke0
ID:TY1BAIGi0
必死に釣りレスしてるのに全然釣れなくてかわいそうになってきた・・・
211名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:07:08.58 ID:kCYKSMGF0
>>210
煮詰まって、のところを突っ込んで欲しいんじゃないかな。
212名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:08:40.38 ID:FHWbZ1RI0
いまだに禁煙分煙にしてない飲食店ってどうなんだ
特に最近行って思うのはラーメン屋
味にこだわる割には香りにもこだわらんのか?
作りにこだわるくせに厨房に有害物質吹き掛けられて
腹立たんのか?
213名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:10:38.21 ID:/0bcpVfdO
絶滅危惧種ニコチアーナ・ニッポン
214名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:10:45.31 ID:ePgNdixj0
どんどん吸ってどんどん税金を払って下さい。
215名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:14:07.76 ID:4T+L53370
俺スロプロだけどマジでパチ屋はタバコ吸う養分がほとんどだからキツイよ
こっちは朝から高設定ツモって閉店までブン回すわけで、それで1日に10万とか稼ぐわけだけど
もちろん狙い台スカったら逆に5万や6万のマイナスで帰宅する日も多いから月間にしたら15〜20万ぐらいだけどな

タバコ吸う養分のせいで俺は何度も席を離れて休憩するハメに。10万勝てそうな日も8万どまりだったりするからなぁ
マジで奴らに所得補償して欲しいよ
216名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:16:04.84 ID:SOFqnO6J0
タバコもいいけど酒もそろそろ規制してくれ
217名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:17:10.53 ID:KvYuuikl0
赤ちゃん(孫)の前でも平気で吸う実母と実父
赤ちゃん連れて外食すれば率先して喫煙席に行く実母と実父
無神経だと文句を言えば自分の前に子供を連れて来るなとのたまう始末
実親ながら肺がんでさっさと死んでくれと切に願う
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 12:18:34.96 ID:OCCql/k80
減ってると思うわ
あれだけ歩きタバコにイライラしてたのに
それも随分減ったような気がする
219名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:22:28.25 ID:TJJdPjis0
タバコは巨大産業なんだから、遺伝子改良でもなんでもやって発ガン性物質くらい無くせそうなもんだけど、それでも禁煙の動きは止まらないのかなw
220名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:36:58.29 ID:cMZa6BCm0
たばこ以外の気晴らしってなんかある?
ちょっと気晴らししたいとき何をすればいいんでしょう、ケイタイ、スマホ
はなんかイヤだ。
221名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:37:19.56 ID:4T+L53370
>>219
そんな無害化が出来たらとっくに欧米でやってるだろw
欧州ではあれだけ広告規制や値上がりの仕打ちを受けてるんだから
222名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:41:23.09 ID:4T+L53370
>>220
わかるよ、おまえらカスにはニコチンしか無いもんな
そりゃ「じゃあ脱法ハーブ吸えよ」とは言えないもんな

俺みたいに毎日パチ屋に居ると養分どもが負けてストレス→タバコ
大当たり引いてドヤ顔タバコ→至福のひと時
つまりどっちにしろタバコ、タバコ、タバコなんだよな

タバコ→口臭→体臭→ハゲ→モテない→集中力無いので仕事もできない→金無い→モテない
のループでどうしても気晴らしはタバコしかないんだよな
その社会構造をなんとかせなアカンな

金がありゃ気晴らしは女でスカっとするんだがな
口臭キツイからディープキスとか拒否られるしな
223名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 12:52:41.02 ID:pIQD2t/pO
タバコ休憩禁止するなら勤務中のお菓子も禁止して欲しい
「いま口に物が入ってるので電話出られません!お願いします」
これはどうなのよ?@うちの会社
224名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:01:13.73 ID:PYsRdEt40
>>223
スレ違い
225名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:05:52.32 ID:+a9Sxt+I0
>>196
なんという自業自得
226名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:11:21.28 ID:BDyhELwE0
ニコチン中毒の人は口臭と体臭がヤバいわ リアルモルボルw
227名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:13:29.79 ID:4TD47iFU0
普段すわなくても、仕事行くと吸ってしまってた。
疲れたらタバコ吸いに離席できたから。
228名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:20:14.18 ID:HaLgQwM40
タバコ休憩で1日1時間喫煙者は非喫煙者より労働時間が短くなると言われてるからな

給料にも差をつけるのが当たり前
229名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:25:03.10 ID:7+XHzs6a0
喫煙率ってどうやって調べてんの?
230名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:34:22.42 ID:gmjm4vwo0
これ以上減ったらお水系以外の飲食店は分煙より完全禁煙選びそうだな
231名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:37:55.72 ID:TL7KlfMk0
吸ったタバコの煙を吐き出さずに喫煙者の体の中にとどめる呼吸器みたいなのないかねぇ。
それを義務付ければ吸ってもいいと思う。
232名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:40:18.93 ID:kDxl7TFo0
これだけ喫煙者に厳しい世の中なのにまだ吸ってる奴がいるのに驚く
233名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:44:27.30 ID:FHWbZ1RI0
>>231
金魚鉢かフルフェイスのヘルメットかぶって吸ってて欲しい
お似合いだし煙たさも少しは理解できるだろうと
234名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:48:37.53 ID:B3ttyGYWO
俺もネット見ながら仕事してるし似たようなもんだと思う
235名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:50:02.52 ID:1P4E8+Nm0












            喫煙してる馬鹿っていまだに存在するのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww












236名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:51:46.77 ID:3zJtu16g0
そもそも「喫茶店」の「喫」は「喫煙」の「さ」!
237名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 13:52:59.42 ID:QiJRHwye0
>>5
まだ喫煙者は非喫煙者より税金よけいに納めてるから感謝しろって言うヤツいるのな。

喫煙者のために余計な金が使われてるだろう、それが全部喫煙者の税金でまかなえるとでも?
238名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:02:12.96 ID:dRgUHoEu0
ほんと吸ってるやついないもんな
というか今後禁アルコールにもいくかと思いきやそういう感じはないな
さすがに無理か
239名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:06:21.67 ID:7lHgWKgy0
批判しかできない無能の老害どもがタバコ休憩しまくってるのに、仕事しまくってる自分の給料の二倍もらってます。
この会社はもちろん、日本も終わると確信してます。
240名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:11:43.17 ID:1P4E8+Nm0









          喫煙できる店はそのうち消えるよwww廃業か完全禁煙のどっちかだ








241名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:34:51.99 ID:J/rZalaR0
ついでにゴルフ座談の休憩もやめて欲しいな。
242名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:53:55.50 ID:Oeo7bX400
こんなこと言ってると休憩自体が少なくなるだけなのに、バカな奴らだな
243名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:56:21.31 ID:v+rYnXpj0
タバコを吸う人は放射性物質が肺に沈着しやすくなる。
気道粘膜がダメージを受けるため異物の排出されにくくなるため。
そのためタバコを吸う人に肺がんが多くなる。
244名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 14:57:56.09 ID:RKoqtn0K0
資本家、大企業の思惑通り、休憩時間をカットされそうだな
嫌煙豚って本当にバカだな
そんなにレイバーロボットになりたいのかw
勝手にしろw
245名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:01:50.95 ID:cdeMt097O
休憩禁止でも良いからサビ残強要やめろ
246名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:05:04.27 ID:RyemM62u0
海外とか大雑把に表現してるがアメリカ西海岸辺りの限定的な話だろそれ
話を盛るのがマスゴミの仕事なのか?
247名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:07:48.51 ID:yK7l9weS0
>>240
喫煙できる店がどんどんなくなるもんで
喫煙可の店に喫煙したい客が集中してる
248名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:10:49.72 ID:yK7l9weS0
喫煙可の昔ながらの喫茶店とか行くと
タバコ吸いたい客がわんさといる。
ジジイと若い女が多い。
249名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 15:18:22.18 ID:yK7l9weS0
喫煙者叩きはもういいだろ
十分報いは受けた

そろそろ嫌煙者がマナーを守るべき
250名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 16:55:06.92 ID:gJ95sK1Fi
何のマナーだよ
高卒か?
251名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 17:44:51.45 ID:jwovfvR80
大麻利権への第一歩か!
252名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 18:35:12.76 ID:4YTowMD0O
非喫煙者だが、禁煙区域と喫煙区域がちゃんと分かれていれば問題無いと思うよ
全ての店が禁煙、分煙、喫煙のどれかを選択してきっちり守れば良いだけだと思う
これなら非喫煙者も喫煙者も自分の好きな店を選べてみんなが満足するよね
253名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 19:38:07.51 ID:4bgsyQjM0
所得低い人ほど朝食抜きがち 厚労省調査
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120131-897295.html

習慣的な喫煙者の割合は、男性が(A)37・3%(B)33・6%(C)27・0%、女性は(A)11・7%(B)8・8%(C)6・4%で、男女とも所得が低いほど喫煙率が高かった。
254名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:46.67 ID:hmmq/i9u0
嫌煙厨ってあれだろ
顔中ニキビだらけで顔面神経痛みてぇな豚みてーなヤツが、ブツブツ言いながら、
手パタパタさせてる奴だと。

でリア充みたいな立ち位置から
書き込んでんだろ。

コミ障なのに

当たらずも遠からず?
255名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:18.41 ID:4Hegh8wb0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /  ニコチン中毒の同志達よ、先に逝ってるニダ
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ニコチン中毒の同志になるのはやめよう
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
喫煙のリスクを放射線量に換算
http://trustrad.sixcore.jp/risk_comparison.html
喫煙1−9本/日 で3.4Sv相当 10−19本/日で 6.1Sv相当

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1235661096/51
補足 老化、口臭、スモーカーズフェイス、がんになる過程、心筋梗塞、テロメア、免疫、まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1235661096/54
筑紫さんの失言から学ぶ教訓
256名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:30.78 ID:nJDOz4Ka0
中学高校時代タバコ吸ってたヤンキーに怯えながら学生生活送ってた
定期カツアゲもされてた
今はジムでウエイトトレーニングとかして強くなったはずだからあいつらに勝てると思う
タバコ吸うやつは全員死ね
257名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:40:53.33 ID:0Y4k1Yk10
田島裕一がとってもくさいんだけど。
禿のハゲの禿
258うしうしタイフーンφ ★:2012/02/01(水) 03:22:56.05 ID:???0

★成人の喫煙率19.5%、初めて2割切る〜厚労省調査

 厚労省が10年11月、全国約3700世帯を対象に行った健康に関する調査によると、
たばこを吸っている人は、初めて2割を切った。
 厚労省によると、約3700世帯のうち、成人でたばこを吸っている人は男性が32.2%、女性が8.4%で、
総数では19.5%となった。86年の調査開始以来、2割を切るのは初めて。
また、たばこを吸っている人のうち、禁煙したいと思っている人は37.6%で、調査開始以来最多だった。

 調査では、所得と生活習慣についても初めて調べたが、年収200万円未満の世帯では
「朝食を食べない割合が高い」「野菜の摂取量が少ない」「運動の習慣が少ない」という結果になった。
厚労省は「所得が低い場合、生活習慣を改善する時間や余裕がないという指摘もあり、
健康面での格差が出ないよう対策を考えたい」としている。

http://news24.jp/nnn/news89029750.html
259名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:25:29.15 ID:pzG/nF2u0
燃やして煙を出すから迷惑なんだよ
タバコの葉っぱをむしゃむしゃ食ってればいいのに
260名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:16:43.40 ID:ihEmC7Nh0
自分はタバコ吸わないけど、職場で尊敬できる上司は
タバコ酒ギャンブルやってる遊び知ってる上司だなあ
結構年配だけど気配り上手で要領がいいから周りに信頼されてる

嫌煙家の上司は自分に厳しいのはいいけど
人にも厳しくて完璧求めて一緒に居て辛い
やたら人の荒さがして愚痴ばかりだしみんな避けてる
261名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 06:41:48.17 ID:MkE/+4Sf0
休憩時間や終業までのたかだか数時間も我慢出来ないのは異常、病気
262名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 08:22:59.83 ID:S7JW1yff0
>>259
ニコガムとか、もう無制限に解禁してしまえばいいのにな。
他人が周りにいる時は、ガムにしてもらうと。
ニコチン依存がすすむけど、それはしょうがない w
263名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:37:44.31 ID:uVlKvOUx0
【調査】所得が低い人ほど高い喫煙率や肥満 [12/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328021404/
264名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 11:58:09.05 ID:e3vNtzMv0
仕事中にタバコとか言語道断
お茶やコーヒーも駄目だ、水分補給は水に限る
とにかく嗜好性の有るものが仕事に必要な理由が認められない
265名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:19:24.42 ID:b6sE6hvJ0
俺のいた会社の部署は6人中5人喫煙者だったから
吸わない自分の方が悪というか立場が無く配慮すらされなかったし
事務所も換気悪いから煙モクモクでアウシュビッツのガス室状態だった
タバコ吸う連中は、タバコ名目で群れて、あれやこれや有る事無い事色々
社内の噂話や情報収集の場になってたみたいだけど
非喫煙者の自分は全く蚊帳の外、縁なし・・・
266名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:22:28.02 ID:D0fLZ/8mO
>>265
飲み会に参加しなくて仕事上手くいかないヤツに似てるな
267名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:29:28.09 ID:+fSSWr4e0
仕事中に吸いに行く人は、仕事中にお酒飲む人に文句言えないですよね?どちらも中毒性があり、実際は吸う必要も飲む必要もないものですから。
268名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:33:23.31 ID:FwsrLIzmO
>>260
でもそれ良い人がタバコ吸ってるってだけで
タバコ吸うから良い人になったわけじゃなくね
結局タバコにメリットなくね
269名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:33:49.91 ID:FQe2LkMC0
>>18
1日1箱吸う奴でも年間の納税額は8万ちょっとだぞ
たがだか8万程度で高額納税者気取るとは勘違いも甚だしい
270名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:37:01.69 ID:vhhRkZKA0
>>260
それきっと、タバコ吸う吸わない関係ないからw
271名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:37:49.20 ID:LeJza7w60
まぁ、今は煙草が叩かれてるけど煙草がなくなったら次は
酒かカフェインだろうな
その内外に出たら何も出来ない世の中になりそうだ
272名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 12:50:52.57 ID:sAw2dLLv0
路上タバコや出入り口で吸う奴は尾行して会社へ通報。ビル管理会社やテナントは喫煙者がタバコ吸ってたむろする行為が売り上げ落としているの気づかないのかね
273名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:09:48.76 ID:D0fLZ/8mO
>>268
その通り
タバコ吸ってりゃ良い人というわけではない
しかしそれは言ってしまえば人間の善悪にタバコは関係ないということで、
この点に限って言えばタバコにはメリットはもちろんデメリットもない
結局吸ってても何ら問題はないということになる
274名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:30:15.96 ID:sEy75J9vI
ディズニーの舞浜駅の北口(住宅街用)は、地元民でなく住宅街を通り抜ける
DQNどもの煙で大変な事になってる。
喫煙者パラダイスで、もくもくの煙の中を歩かないといけない、
真夜中でも!!
275名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:32:57.81 ID:sEy75J9vI
しかも路上喫煙禁止月間なのに誰も巨大な大弾幕を見ない

やはりDQNどもだ
276名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:35:46.04 ID:sEy75J9vI
しかも陸橋のチャリ禁止なのに無灯火で携帯打ちながらの
喫煙チャリが大量に行き交い、
歩行者を脅かしている
277名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:38:47.93 ID:jwm4YMAy0
>>265
俺も吸おうとかって思わなかった?

煙が不快でたまらない奴は自分が吸えばいい
最初は少しつらいかもしれないけど
278名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:39:07.44 ID:PkH1s43j0
タバコを吸う山本太郎は説得力ないよなw
279名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:39:27.63 ID:aodx1JPAQ
この数字も高卒、Fラン除外したら
かなり減るんだろうな

絶滅寸前
280名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:42:30.53 ID:qtesZfi30
男女ともニコ生の喫煙率の高さは異常だな
281名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:42:48.10 ID:sEy75J9vI
>>277
有害ダイオキシンを吸うなんてバカ
282名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:46:12.15 ID:nUhDBp8a0
そんなもん?
なら飲食店も早く全面禁煙にしろ
新幹線の喫煙室も廃止してくれ
283名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:46:13.02 ID:ydXmo/tu0
独身女でタバコ吸ってる奴はもうお終いだから
キチガイしか産まれんよ
284名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:51:52.16 ID:KGfFZ5jg0
お前ら日本に閉じこもってるからわからないだろうけど
実際、喫煙に一番厳しいのは日本だよ。
アメリカの方が楽。

たぶん嫌煙厨=ネトウヨの数で決まるんだろうな。
285名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:54:07.68 ID:3ykK8btl0

家 で 腹 い っ ぱ い 吸 え
286名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:54:38.87 ID:Tc3j7Lt40
>>76
神奈川県民だが、今でも公園で歩きたばこしてる奴がいる
後ろから蹴りをかましたくなるよ。
287名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 13:58:03.45 ID:KGfFZ5jg0
>>284
ああ、嫌煙厨とネトウヨってよく似てるよね。

ずいぶん凶暴なこといってるけど実行力なんてまるでないし。
288名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:02:11.73 ID:JzvGjtPnO
過去にも、さんざん既出だろうけど、副流煙ゼロのタバコって作れないの?
周囲に煙が流れないだけで、喫煙者への風当たりは相当緩和されると思うんだが。
289名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:11:13.86 ID:4adnDEoi0
あとデブも臭いから外出禁止にしてくれ。
夏なんか強烈に汗臭いし、少し動いたぐらいではぁはぁ煩いし。
290名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:15:03.39 ID:HtdCvBbb0
トイレ休憩行ってから15分後くらいにやっと帰ってきて口臭まき散らしてるのもいる
291名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:25:58.79 ID:7yNC7TKZ0
うちのバカ喫煙社員も吸うのやめろや。
会社新築したばっかりなのに
こいつらのせいでクーラーも壁も机も
何もかもが焦茶色。

社長もかつて喫煙者だったから
喫煙者に何も言えず
292名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:31:36.01 ID:KGfFZ5jg0
>>291
社長が喫煙に理解ありそうだけど新築したくせに分煙考えてないなんてww
293名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 14:43:02.04 ID:+fSSWr4e0
禁煙者と付き合うのはゴメンだな
294名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:08:58.28 ID:ydXmo/tu0
>>293
まさにその通りだよ
タバコ止めれたんだぞって威張ってる奴が一番厄介
295名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:16:55.08 ID:tU7I6YDa0
最近はどこの事務所行っても机の上に灰皿置いてない事が多いな
たまに置いてあると違和感を感じる
296名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:18:48.76 ID:miN0YDfU0
あれドイツではタバコ休憩が認められていて、その分残業する事で
バランスを取ってるんだがなあ
297名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:21:10.98 ID:Rxo7cxGIO
シャープも糞決算きたなw
タバコ吸っている日本人は逝っていいよ
298名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:27:35.57 ID:v4ltSzay0

歩きタバコしてる奴で金持ちそうなのを見たことねえwww

おっさんも兄ちゃんも若いおんなも、みんなバカか貧乏人かヤンチーwww

299名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:33:35.50 ID:Jd6kyvB50
たばこ吸いに行く奴はなんだかんだで1時間以上は
ヤニ部屋にいるからな。アレはホントに無駄。
300名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:42:15.78 ID:KGfFZ5jg0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
301名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:44:35.85 ID:2lckSXZr0
ブルーカラーの喫煙者のサボリっぷりは異常。
しかしそういうやつらはさぼり方の要領がいいし人間関係の築き方も上手いw
302名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 15:53:29.48 ID:K+10vSIg0

いいじゃないか。好き好んで毒を体内に取り込むなんて素敵やん。
303名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:40:53.80 ID:wa/Lw7m10
>>299 当人逹には無断じゃないんだなコレが
304名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 16:44:27.89 ID:lcrBZTRq0
タバコ休憩減ってもスマホ休憩が増えてるんだろ
305名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 17:06:45.02 ID:KPE8RS3w0
もともと吸わないし、どちらかというと嫌いな方だけど
会社の年末の大掃除の時、たまたま喫煙コーナーになってる場所の
拭き掃除やらされたら、ヤニ汚れが酷い
体の中もこんな風になってるんだと思うと
そら恐ろしくて、それ以来完璧にタバコはダメ

たとえそれが僅かであってもタバコの
匂いしみついてるような女は嫌だな
306名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:14:36.04 ID:uUVtHZDY0
酒は未成年に甘いな
307名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 18:29:09.17 ID:sWVd/Al20
隣席の禿が禁煙生活を始めたけど、
タブレットガムを1日中くちゃくちゃしてうぜえw
禁煙してても迷惑かける元ヤニカス

しかも3日でギブアップw

なんか喫煙者って禿率高いよな
308名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:21:40.98 ID:VnyE/6Iu0
うちの会社は、10時、15時に15分間の休憩が認められてる
で、15時からコーヒー飲みながら雑談してた

15時10分になったので俺が
「さて、仕事に戻るか」
って言ったら

喫煙バカ 「あ、そう。じゃ俺一服してくるわ」
だとさ。
こいつが仕事に戻ってきたのは15時40分ごろ。死ねばいいのに
309名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:57:06.71 ID:Elyd5r9UO
>>300
まだこのコピペ貼って悦に入る可哀相な人がいたんだな…
例え虚勢でもお前自身の自慢話でもしてる方がまだ潔いぞ。
310名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 21:59:03.69 ID:ThGIB0310
>>309
どこであった話って訳でもなし、煙突のベンツ願望なのかね
311名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 22:12:10.57 ID:Elyd5r9UO
>>310
これは傾向としてなんだが、
嫌煙は現実にあった被害を恨みがましく垂れ流し続ける。
喫煙はこうだったらいあなぁ、相手は多分こういう奴だろうって脳内妄想を垂れ流しては、そのうち現実と区別がつかなくなってる。
って感じなんだよな。

だから喫煙が嫌煙厨装っても、嫌煙が喫煙厨装っても違和感出まくりで簡単にばれると。
312名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:29:27.90 ID:ThGIB0310
>>311
だが、煙突の「煙草吸って長生きした俺の爺ちゃん」「俺の親戚」の話はやたら多い。
現実かどうかは確める術もないが。
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:51:36.66 ID:N0kkKmU7O
>>312
俺のじいちゃん話は何故か殆どが90歳、10回似たような話を見掛けると半分はこの設定。
ばあちゃんでもなく近所さんでも無関係な街にいる長寿さんでもなく、80歳でも100歳でもなく殆どが90歳の親戚のじいちゃん。
つまりベンツネタ同様にその話自体がテンプレートのもの。
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:11:23.81 ID:FO4MTz5T0
まだ21%もいるのかよ。
人のすぐ横で吸うやつ死ね。
飲食店で食う奴はいますぐ死ね。
315名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:18:51.24 ID:UOfB9/2n0
>>313
ニコチン中毒になるようなのは基本的に意思が弱い連中だからそういうホラ吹いては一人で安心しているんだろうな
書き込んでいるうちに自己暗示のようになっていきやがてタバコは健康を損ねないといういかれた思考に至る
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 01:34:31.24 ID:eiG53X/c0
法律作っているヤツらが喫煙者だからどうしようもないわな

選挙の立候補者に喫煙者・喫煙歴あり・非喫煙者の記載を設けろや
317名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:29:58.28 ID:2xPVNra4O
ウチの会社に強烈なワキガで喫煙者がいる。そいつがいた場所はしばらく臭いが残る
マジで産業廃棄物レベル
上で書いてる人いたけどサボりかたも上手いし人付き合いも上手い
でも俺は大嫌い
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:27:37.77 ID:9FOTNKSr0
★たばこ大増税に異議あり!★コピペ拡散希望★
増税しても個人輸入が増えれば税収は増えません。
増税に対抗して個人輸入してやりましょう。
個人輸入も日本語の輸入代行業者を使えば簡単。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:30:44.40 ID:H7mCi0V/0
もっと致死量を上げればいいんだよ
やしきたかじんみたいに即ガンになるようにすればいい
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:38:40.78 ID:g7f0aVOI0
うちの会社は建設業。
社長を始め、ほとんどが喫煙者だよ。
吸ってない人間の肩身が狭い。
なんとかしてくり。
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:16:30.87 ID:T3RqEJh6I
喫煙DQNについて普通の言葉で苦情を3回書いたら
ピンポイントで書き込み規制かけられたよ

ここ、煙草会社の工作会社が火消し業務請け負ってんのな
322名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:38:51.04 ID:zcX+YclF0
1日で1,900億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が65兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //   団 塊     ヽ\
  ///  /__  __\" ヾヽ   おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   1年で65兆円じゃタリナイ!
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 老人の一律減税、一律年金増額
 |/\     _/  \_     /ヽ|       人生の先輩を敬え、馬鹿ども。
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |    ガキ生めよ。あとで回収するから。  
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    あと、下の世話もしろよ。   
    \\  ___,  //    
      \\     //
        \_____/
323名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:41:15.15 ID:k/M8htYy0
まだ2割もキチガイいるのかよw
頭悪い人しか残ってないだろw
路上喫煙注意されて罰金に駄々こねてる子供のまま大人になった奴見てると悲しくなってくるね
324名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:08:52.01 ID:cKzVzgah0
たばこぐらい吸え、バカ。
325名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:01:33.59 ID:eiZQLyr10
>>324
吸うんじゃなくて タバコを食って さっさと死んでしまえ!!

ほれほれ 食えるかやってみろ!!

急性ニコチン中毒で 心臓麻痺で死ぬのだぞ!!
326名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:02:24.65 ID:eiZQLyr10
はやく しんでしまえや くそったれ けむいんだよ くせえんだよ
327名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:03:35.19 ID:RHDFCKlq0
禁煙のタクシーがタバコ臭いのはなんでだ?
328名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:03:43.66 ID:eiZQLyr10
つちいろの死神みたいなかおして 寄ってくんじゃねえよ 禁煙者!!!
329名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:04:40.43 ID:mlRNMlih0
次の標的はアルコール!! ネガキャン続けてぜったいに根絶させよう!!
330名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:07:25.12 ID:9axPT50E0
また嘘付いてるな。喫煙率は20%を完全に割りましたよ。
JT社員涙目ですね。でも日本の国民の事を考えたら一番
良い事ですよ。おいらも40年間も吸ってきたが、4年前
に止めた。子供の目の前で教師がタバコを吸うのは絶対に
良くないな。日本国中の全学校内を全面禁煙にしなさい。
331名無しさん@12周年
老若男女含めて20%に薄まるんだろうけど
土方・タクシー・接客・派遣じゃあきらかに50%超えとる
あんだけ取り締まったのに路上で平気でスパスパ
バイク乗りながらすう奴までいる
会社の事務所内禁煙の法律作っても罰則作らないから平気で会社内煙だらけ
外食まで喫煙者のせいで非喫煙者の肩身は狭い
罰則つけるか早く1000円に値上げしろよ
TPPなんだろ、アメリカじゃマイセン900円だっつうの