【Windows】「MIDIファイルのウイルス」出現、Webアクセスで感染の恐れ
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :
2012/01/30(月) 21:42:23.03 ID:???0 情報処理推進機構(IPA)などは2012年1月27日、Windows Media Playerの脆弱性を悪用する
攻撃が確認されているとして注意を呼びかけた。Webサイトにアクセスするだけで悪質な
MIDIファイルが送り込まれ、パソコンを乗っ取られる恐れがある。1月11日に公開された
セキュリティ更新プログラム(パッチ)を適用していれば被害に遭わない。
今回確認された攻撃は、日本マイクロソフトが1月11日に公開したセキュリティ情報
「MS12-004 Windows Mediaの脆弱性により、リモートでコードが実行される」に含まれる脆弱性を悪用する。
該当の脆弱性は、MIDIファイルの取り扱いに関するもの。細工が施されたMIDIファイルを読み込むと、
中に仕込まれたウイルスを実行される危険性がある。実際、そのようなMIDIファイルが出現した。
米シマンテックや米トレンドマイクロの情報によれば、攻撃はWebサイト経由で行われるという。
攻撃用のWebページ(HTMLファイル)には、悪質なMIDIファイル「baby.mid」を送り込むJavaScriptが記述されている。
このWebページにアクセスすると、ウイルスがダウンロードされて感染。パソコンを乗っ取られるなどの
被害に遭う。同時に、パソコン上には、Windows Media Playerの画面が表示されるという。
対策は、「MS12-004」のパッチを適用すること。自動更新機能を有効にしているユーザーや、1月11日以降に
Microsoft Updateを実施したユーザーならほとんどの場合適用済み。心配なら、改めてMicrosoft Updateを実施しておこう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120130/1040736/
2
³
Windowsのセキュリティがどんどん強固になってくな…
昔JPEGで感染する脆弱性とかなかったっけ? 結局、実行ファイルにだけ注意してればいいわけじゃないんだよな
僕はMIDIで作曲をやってます、って言い方は間違ってると思う
MIDIには作成技術の進歩で廃れちゃったけど、ノートナンバーというのが あって中央のドを60番として1オクターブ高いドを72番とかやるんだけど、 覚えとくとピアノやギターで非常に便利。 ギターでも1か月もあれば覚えられるよ。
>>5 俺の記憶では、貼られたリンク先の末尾が.jpgになっていても踏むなよってヤツだった。
ミディって何?
ちょw midiとか凄い懐いw
今日日MIDIかよ(w
>>10 なぜ懐かしいか?JASRACがMIDIファイル置いてるサイトを
潰していったからさ、、
14 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 21:56:44.90 ID:unKiNWce0
JASRACがMIDI文化を潰したせいだな。 流行っていればそれなりに対策もされるものだ。
ヤマハかローランドか
ドザはマックに移行しろ ドザしね
音の鳴るホームページって今だにあるのか
愛生会病院もカスラックから警告が来て削除したしな(BGMだけを)
20 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:00:23.95 ID:qTl+m/Q+0
一つ懐かしいこと言ってやる 愛生会病院
>>17 最近みたやつじゃMUGEN関係のサイト2つで音鳴ってた
MIDIとか、なっつかしwwww
25 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:04:07.64 ID:4ehsl1Hp0
26 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:08:10.07 ID:jOWC3RiD0
>>1 月11日に公開されたセキュリティ更新プログラム(パッチ)を適用していれば
>>被害に遭わない
パッチが出来上がったから、問題を公表できるようになったんだろ。
canyon.midがいつの間にか無くなってるんですが…。
誰が作ったんだ
WindowsMediaPlayerのアドオンがまたSysExイベントや メタイベントあたりで何かいらん解釈してるんでしょ。 でないと、SMFでウィルス感染とかムリでしょ普通に。( ゚ω゚ )
30 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:14:11.13 ID:mD5QqWky0
>>14 >JASRACがMIDI文化を潰した
現実にはMP3と常時接続が普及したのが大きいんだけどね。
>>4 余計な機能搭載するから訳分からん事になるのだ。 バカMSめ
>>13 で
立ち上げたカラオケサイトは全滅して
日本の音楽創作産業は崩壊して
誰得だったのかなあ。
33 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:17:55.60 ID:CSDCX/960
>>14 いまだにそんな妄想を言ってるのは恥ずかしい
MidiにはMidiの良さがあった
35 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:20:12.51 ID:mD5QqWky0
>>13 >なぜ懐かしいか?
つーかフォーマット形式に懐かしいもクソもないけどな、
いまでも普通に存在する。
1曲が100KBにも満たない感動
>>34 ファミコン音源が復活したような気持ちだったな
38 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:21:43.92 ID:R1QvjJAK0
Windows Media Player(笑) ITunesより全然マイナーなのにセキュリティーはボロボロw こんな会社がいっちょまえにOS作ってるなんてなw
39 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:22:26.58 ID:mD5QqWky0
>>32 >立ち上げたカラオケサイト
MIDI=カラオケと思ってるのは痛いね。
そもそも音楽ファイル読み込んでウイルスが実行されるWMPがおかしいんだよ どんな作りしてんだよまったく
>>30 ああ。同時に、わざわざ耳コピして苦労してアップしたところで閉鎖に追い込まれるぐらいなら…って感じで職人さんも減っちゃったし。
出現するのが十数年遅いウイルスとか誰得
バッファーオーバーで書き込むやつか 俺も勉強してみるかな
44 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:24:03.50 ID:OSxlXX8Y0
ハードウェアシンセをPCのシーケンサーで鳴らそうとしたら 今でもMIDIじゃないの?
midiはなんかmp3なんかと全然違った良さがあるよな。 なつかしいっていうかスーパーのスピーカーから流れてる曲っていうか
初めてMIDIが搭載された楽器はSequential CircuitのProphet-600だが 一般人にはYAMAHA DX7の存在があまりにも大きい MSXコンピュータCX5にSFG-01を装着してDX7のパラメータを 大画面上でエディットできるってすごい未来風だった ああいうワクワクする製品を今の日本は出せないからなぁ どうしてこうなった
MIDIの頃って一曲のMP3DLするのにものすっごく時間かかった気がする 今は当たり前にさっくりDLできるけど
以前、midiを聞くとPCがフリーズするっていう脆弱性が あった気がしたけどそれとは別なのか
ローランドのVSC88だっけ?あのソフトmidiの音源が好きだったなぁ。 当時midi→携帯の着メロとか簡単に変換できたし
DAWは素晴らしい機能を持つが、作曲のハードルは随分上がってしまった フリーソフトで誰でも気軽にって時代は二度と帰ってこない
51 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:35:19.11 ID:/HriPj6K0
>>46 当時はDX7は勿論のこと、各社から次々と驚きの新製品が出まくってたんだよね
コルグのポリ5、カワイのピアノ特化音源
そしてローランドからはギターシンセや初の民生用デジタル・リバーブ
(あれモノラルで20万円したから、2機ローンで買ったわw)
録音機器も4trから8tr、16trまで出て、それからデジタル化して32trとかも当たり前になった
シーケンサーやドラムマシンの進化も眼を見張るものがあったね
中古のSC-88を割りと最近買ったのさ… 昔は高嶺の花でのう
53 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:37:36.68 ID:6vOAAl9k0
弱すぎ
>>39 何のためにJASRACが
個人MIDIサイト全部つぶしたのか
考えて御覧なさいな。
55 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:40:07.33 ID:4CeCwEba0
>>50 別に今でもフリーソフトだけで気軽に作ったって構わないんだぜ。
ただ、ほんの数万円ばかりのハシタ金で商用ソフトを買って作ったほうが
その数万円をケチるよりラクだから、最初からほとんどの奴が商用のを
使うだけで。
商用ソフトなら一瞬でできるマキシマイズや効きのいいEQを実現するために、
フリーのVSTプラグインを四苦八苦しながら何日もこねくりまわす
くだらない時間があったら、数万円の商用ソフトで最初から効きのいい
もん使ったほうが、時間の節約になるし、なにより費用の節約でもある。
電動工具なら1日で終わらせることができる作業を、手作業だけで何日もかけるなら、
1日バイトして、そのカネで電動工具を買ったほうがトータルコストは安いのである。
人生に残されてる時間は有限だからな。
だから、作曲のハードルが上がったんじゃなくて、人々は、こういう風なリソースの分配を
してるだけだと思うよ。
犯人はミュージ郎
>>50 えー。ボーカロイドとか今時はあるじゃん。
フリーソフトじゃないけど。
58 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/30(月) 22:43:13.80 ID:Xbxsh28v0
DTM
59 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:43:21.98 ID:8jjKq6xN0
もうハード音源なんていらないのでは ソフト音源でもPCにはまったく負担にならないでしょう
60 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:45:25.41 ID:xjplchKi0
懐かしいなー。 最近昔作ったMIDI見つけたので聞いてみたら オルゴール聴いてるみたいでなかなかよかった。
windows内蔵MIDIで矩形波、のこぎり波を使ってる曲のほとんどは ぽーぺーぽーぺーしか印象に残らない テンポが速い曲になると、ぶぽぽぽぽぺぺぺぺぺぺぽーぽーぽぺーぺッ
ゆいNET
Wingroove課金したら例の一件で涙目になった俺が通りますよ
64 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:46:41.88 ID:O6ovlhd/0
MS製のMIDI音源は最悪な音だったなw
作曲では未だにMIDIるんでない? ハチプロ買えなくてキャンバスで我慢してた頃が懐かしい。
MIDIの関連付けからWindows Media Player消しとけばいいんじゃないのw
67 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:47:43.39 ID:/HriPj6K0
>>52 今SC-88って中古でいくらぐらいなの?
この前完動品のSC-55が3,800円で売ってて驚いたが
あとTR-808が15万円、TR-909が9万円、TR-707とTB-707セットでやはり9万円だったのには失笑したがw
68 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:48:29.50 ID:GaqYtoQ90
いいからレコンポーザ出してくれよ
ミクミク菌ならキャリアなんだが
パソコンでMIDIの音楽鳴らすだけで感動したなぁ MIDIを悪用することを考え付いたこのウイルス作者が、 MIDIをよく知る世代なのか、それともたまたま目を付けたニューエイジなのか、 いずれにしろ悲しいことだ
まあ、音源ボードはSoundBlaster AWE64Goldが至高。( ゚ω゚ )
Microsoftはほんとに無能だな なんでこんな無能会社が作ったOSがトップになれたんだか。
74 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:50:58.37 ID:+mdjJDxo0
>>71 >MIDIを悪用することを考え付いたこのウイルス作者が
そもそもMIDI再生するだけでウイルスに感染するWindowsが
常識外れのバカOSってだけだろw
MIDIファイルを直接やりとりしなくなっただけで、MIDI自体は今でも普通に使われてるだろ
ソフトシンセが壮絶に進化しただけで midi自体は現役じゃん?
MIDIなんか軽いからフラッシュだのを読み込む今のマシンパワーなら ページ開いた瞬間で感染しちゃいそうだ おっかね
>>5 2005年末のやつかな
フォルダでも.txtでもアウトになる重大な欠陥だった
79 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:54:37.45 ID:L0hyVJ0S0
>>66 確かにそうだな
で、どうやるんだっけ?
関連付けとか普段やらないから、どこで設定するのか忘れるわ
>>29 たぶん今回もそう。未だに穴があるとは呆れる。
81 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:56:05.38 ID:7xqDxZmE0
「MIDI文化」を否定的にとらえた場合、 ボーカルがついてる「本物」のコピーが蔓延している現状では文字通りの劣化コピーが駆逐されるのは必然といえるし、 「MIDI文化」を肯定的に捉えた場合でも再生環境を整えないと作者の想定通りの曲が流れないという敷居の高さがあった。 素人はハード音源なんか買わないから「MIDI=音がしょぼい」だし。
82 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 22:57:51.80 ID:oOT/vRjz0
midiは単なるデータストリームだから問題なさそうに思えるけど。 「Windows Media Playerの脆弱性を悪用する」だから、メディアプレイヤーのほうで なんか怪しい処理してるってことかな?
ねえよwwww WMPとかMS系のアプリって、「自動でファイル種別を判定する」機能が不要なんだよ、あれが問題なんだから
G.M.L
midiで鳴らすとか今時嫌がらせでしかない でもカスラックが暴れる前は色々集めてたなぁ いまでもたまーに聴いてる
86 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 23:00:32.19 ID:HgM52BGw0
>>82 WMPはユーザーの見たDVD一覧をだまってMSのデータベースに送信してたくらいだから
裏で勝手に通信プログラムを起動しててもおかしくない
87 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 23:01:38.88 ID:/HriPj6K0
>>81 本来ならMIDIに変わる新規格が出ては消え、出ては消えの繰り返しで進化していいはずなんだけどね
MIDIがいわゆるハードとしての音源で脚光を浴びたのって、80年代初頭だもんな
PCのハードやソフトの進化速度から見ると、未だにプロユースで現役だということのほうが驚きだね
>>82 怪しい処理というか潰し忘れたバグがほとんど。
ただ、正規ファイルを再生するだけなら不具合は生じないという点でやっかい。
>>67 今、うちの押し入れのどこかに寝てるわ。
思い出したら捨てようと思いつつずっと残ってる。
なにしろこのスレ見て、その存在を思い出したくらいだ。
まあ最近のWMP機能拡張のせいとは思うが 10年前に実現できてたらえらい事になってたな。 >75 ないだろ。MIDI。HDDの中にたぶんないわ。OSが持ってたらしらんけど。 それこそ10年くらい前のゲーム止まりで。
MIDIをMP3みたいな音声フォーマットと勘違いしてる人多そうだな ipodはMIDI聞けないからクソ、みたいな書き込みたまに見る
___ /´∀`;:::\ / /::::::::::| 懐かしいなぁ… | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
MSGSとかVSCって簡単に落ちるんだよな タグうてるBBSとかに仕込むとページ開いただけで青画面にできたり
SC-88Pro+MT-32+CM-32Pの構成が最強 異論は認める
MIDIかぁ10年前にシコシコ作ってしょぼいデータなのにHP作って誰も見てないのに公開してたっけ ダメってなってからやめちゃったけど それが今やウィルスですか
MIDI音源はDOSゲーム用に購入した。多分MOディスク探せば当時の音楽が一杯出てくる。
>>79 OSによって違うからなんとも言えないけど
7ならエクスプローラーで適当なファイルを拡張子MIDにしてから
プログラムから開く-既定のプログラムの選択で適当な他のプログラムを指定してやるのが早いと思う
32bit系ならKalenっていうフリーソフトでやるのが楽
DTMやってたら普通に使うぞ>MIDI しかしこれは怖いな…
いきなりMIDIで音がなるサイトのほとんどは音色がオルゴールだった印象がある
aviファイルでもあるよな うっかりDLして「 このファイルは再生できません 」 → 最新コーディックあてても再生不可 これが出た場合な。 まあセキュリティパッチ当てれば、 ウィルスが閉じ込められてバックドアが機能せず問題ないけどw
つか、これきっかけで10年ぶりにソフトシンセとか調べてみたけど、 今めっさすごいことになってるじゃないですか…… ベース音源のTrilianとか、デモ見てあまりの音のよさに鳥肌モンですよ。 フレットノイズとかまで完璧に再現されてて、音だけ聞くとキーボードで弾いてるとは 全く思えない。 ソフトシンセになっても音源は十分すぎるほどエキサイティングですよ、今だって。(u゚ω゚ )
カードワースだと未だにmidiに頼らざる負えない現実
多少強引なコピー対策してくれていいから 昔のゲームの曲はエミュ音源用再生ファイルで供給してくれないかなって思う mp3で供給されても音質が向上してるわけじゃないのに容量は食うわけで
timidityとかどうなのよ
106 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 23:27:57.62 ID:ylXJcP760
>>90 DTMでは普通に使う。
MIDIは音声ファイルというか楽譜データだから汎用性が高い。
MusicXMLとかもあるけど、互換性を考えるとMIDIが一番扱いやすい。
>>90 お前リアルで「あいつシッタカw」
とか陰で笑われてるから安心しろ。
109 :
名無しさん@12周年 :2012/01/30(月) 23:53:15.58 ID:ssLN/FuI0
>>100 ボリューム最大で、閉じちゃって見ないんだよなw
MMLで感染するウィルスとかいまどき発見されたら・・・
MMLってただのテキストデータだろw
かつてサイト回ってMIDIあさってたわ
えっ? M$をウィルス作成幇助罪で逮捕しろよ
>>44 ギターアンプやエフェクターのプログラムチェンジ(フットペダル)も
MIDI信号でやりとりする機器は多いしな。
RCPは大丈夫かな
ハチプロでこのウィルス再生してぇ
119 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 01:04:17.19 ID:jqXm0ngu0
そんなことよりMSGSの改悪をなんとかしろ XP→Vista、7でどんどん劣化していってるじゃねーか
どうもMedia Playerの脆弱性の問題がMIDIファイルの問題とすり替え られてるな。
かといって、スパイのREALや重すぎるQTなんかメインに出来ないんだよね。
>>96 うちのSC-88Proも現役。
昔掻き集めたゲーム音楽のMIDI聴いたり、初音ミクの伴奏を作ったりで役に立っとる。
123 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 01:30:35.38 ID:dt+RQSzb0
>>121 iPodやiPhoneつかってるやつは全員QTがメインだろうにw
こわいんですけど
125 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 01:33:48.16 ID:S5mNi/7U0
ここが今日のJASRACスレか
JASRACのせいでmidiがダウンロードできなくなる!って一時期騒いでたけど 今となってはどうでもよかったり
今使ってるトレンドマイクロの ウイルスバスターのほうが悪質なんだけど・・・ 去年から使ってない時もずっとHDD(SSD)ドライブ読み続けてる。 サポートに確認したら「仕様」だと。 壊れるだろうが。
midiは音源が揃って初めてまともに聞けるもんだって意外と知られてないよな 何でもMSGSってわけにはいかんし
MidRadioPlayerの音が好きな自分は異端ですか?
>>129 あれ中身実質YAMAHAのXG音源だからなあ
timidityは最近エフェクトが掛けれるようになってかなり利便性が増したな
音の豪華さがまるで違う
133 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:04:01.22 ID:yUXflv1F0
>>90 MIDIは楽器間の通信規格だ。
勉強しれ。
134 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:06:15.66 ID:oy9D1Lhg0
MIDIファイルとか10年ぐらい見てねーぞw ジャスラックが何でもかんでも潰したせいで日本のMIDI文化は全滅したからなw
アップデートで地雷仕込まれることもあるから滅多にしないけど、 自動更新とかしてる人はトラぶったことないの?トラブルなくてもどんどん継ぎはぎになって 重くなっていきそうな感じがする。
ネット上ではもうMP3やらwavやらで完成した音源直接やりとりしてるが、 曲作る側は今でもmidi使って作ってるんだぞ 死んだ風に言うなw
137 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:18:09.47 ID:Xi/MH16C0
>>102 つか、ハード音源に積んだDSPやCPUは、積んだ時代のままで進歩や処理能力が
停止するが、ソフトウェアの方は、Intelというバケモノ企業のたゆみなき
技術革新にほぼタダ乗りするカタチで処理リソースを積み増ししてきたからな。
Rolandの音源がまだJV型番だった頃は「パソコンでソフトシンセ?モタって
しゃーないでしょ」って感じだったのが、XVになる頃にはほぼ互角、
ファントムシリーズの頃には完全に逆転で、とくにサンプラー系は
ハードは音質も容量もソフトウェアの足元にも及ばなくなった。
>>38 itunesも脆弱性アップデートの量が半端ないぜ
139 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:20:33.14 ID:EJSR0els0
MIDIはただの楽譜と演奏者。 楽譜がしっかりしてちゃんとした楽器を持たせてやればCD並みの音質になるんだよ。
でも、カスラックのせいで絶滅危惧種
141 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:22:32.86 ID:jYX8Crkd0
ぷりんてぃん ↑絶対ぐぐるなよ?
142 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:23:26.86 ID:6xC0a3i60
ほのぼのした曲でウイルス入ってたら何かシュールだな
143 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:23:43.64 ID:LTlcbA150
midの関連付けをWMP以外にしたら防げる?
ありえねぇ どんな余計な処理をやってたんだよ
145 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:26:15.31 ID:6BKePQZs0
なんだなんだ、オイラの本アドにgoogleからメールが来てるが絶対に教えてないぞおおお?
146 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:26:15.72 ID:dt+RQSzb0
>>138 Webにアクセスだけでウイルス感染するとか、そんな貞子なみのセキュリティホール
MS以外にはつくれんだろw
アプリとOS両方でボケ倒さなきゃそんなアホなことにはならないんだからw
>>143 とりあえずは防げる。が、結局イタチごっこ。
諦めてWindowsアップデート当てたほうが良い。
midi職人から着メロ職人になったな JASRACが料金設定した時に辞めちゃったけど あの頃は必死に耳コピした曲に感想来るのが楽しかった
Midiって企画こそ標準化されているけど 一般層までに流行ったのは日本だけって気がする
sc55mkiiをまだ持ってるが 接続がパラレルなんだわ
>>137 過去に台数が出たハード音源を
完全互換で再生できるソフト音源とか出てるんだろーか?
90年代後半に集めまくった88Pro用のファイルが残ってるんだが
うちの88Pro STがお亡くなりになってしもた。
カスラックに叩き潰されて終わったなぁ
153 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:37:11.16 ID:8XCAUfRQ0
MIDIはメロディに偏ってしまいベースが死ぬからイクナイ
154 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:41:58.79 ID:8XCAUfRQ0
音楽はベースラインあってこそのメロディだからねぇ ベースが死んでちゃお話にならない 聞けたもんじゃあありませんて
155 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:42:08.82 ID:Xi/MH16C0
>>151 出てないと思う。
そして出るとしたら、それは、そのハードを出した会社の課題だろうな。
MUシリーズなら、YAMAHAが完全互換のソフトを出すべきだし、
SCシリーズなら、Rolandが完全互換のソフトを出すべきってことになる。
だいたい、彼らこそがその「台数が出た」音源の内臓波形のオリジナルの所有者でもあるからな。
連中が互換ソフトを登場させないのなら、ま、諦めるしかないだろ。
156 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:43:03.02 ID:4d1oYnq/0
ウイルスって利害関係で考えると利益があるのはマイクロソフトやセキュリティ会社なんだけど 愉快犯は逮捕されるけど、ほとんどは捕まらない 製作者なんてかなり限られると思うのだが
>>151 ミュージ郎にソフトMIDI付いてなかったっけ?
SC55かSC88だったか忘れたけど。
初音ミクが出るより昔の話しだから、音質は実機よりだいぶ劣っていたが、
今なら実機をほぼ完璧にエミュレーション出来ると思う。
158 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:46:02.75 ID:WFGWXTqd0
midiかよ てか、midiって、どういうデータ構造なんだろ?て思ってググったら ヘッダは23バイト?それでウィルスになるんか
譜面書くヤツはまだ使ってるだろ?
160 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:48:53.53 ID:4d1oYnq/0
timidityだとかの音源データはほとんど削除されてしまったけど、あれって誰がやったのかね ジャスラックなのかな
161 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:49:22.47 ID:Xi/MH16C0
>>159 というか、自分の演奏を、そのまんまデータとして録音する連中は、今も使うし、
まだまだ使うよ。
基本はいまだにキーボードを弾く→オーディオIFのMIDI/IOを経由して→DAWに流し込む
の手順じゃないのか?
>>159 むしろ譜面で曲作りしてる。こういう人もまだ結構居る。
>>149 の通りそういう現象は日本だけだよな。
163 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:51:01.84 ID:U8hgxDtW0
midiは音がへぼい物って思ってる人多そうだな。 実際windows付属のはへぼいけど、7だったらtimidityとサウンドフォントを使用して そこそこ高音質な音を鳴らすことができる
>>163 フリーのVST使えばPC選ばない。
音質も全然違うし。
拡張子なんてサーバでどうにも変えられるからな
音源変えて手軽にver.別気分を味わえるのはMIDIの利点
167 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:54:08.35 ID:WFGWXTqd0
>>163 ああなんか大昔、そういうのダウンロードした記憶があるわ
そういうサイトもたくさんあった気が
168 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:54:33.98 ID:Xi/MH16C0
>>163 Midiは「音」とは関係ないからな。実態は単なる通信プロトコルでしかない。
というか、現代のDAW・ソフトシンセやハードシンセもそれぞれの内部処理は違えど、
おおむね外部から音源として弾くときの制御は大まかにはMIDIだ。
M$は欠陥製品を売ってるんだから製造者責任法で罰しないとな
170 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:55:16.23 ID:RPsZzIde0
MIDIとかジャスラックが徹底的に潰して周ったみたいだなあ そこにADSL普及とMP3が追い討ちをかけたと おかげさまで死滅した
171 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:56:09.49 ID:BtCM9j0n0
JASRAQは金さえ払ってもらえれば公開を許したわけで潰そうと企んでいた訳ではなかろう。 現にJASRAQと契約しているyoutubeやニコ動では商業音楽のアレンジ作品を合法的に公開できるのだし。 いずれにせよ、本物の違法海賊版や優秀な合法アレンジ作品が動画投稿サイトにいくらでもあるこのご時世では 耳コピ程度のクオリティでは見向きもされないのだからMIDI文化の再興は無理だな。
172 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:58:54.53 ID:4W0oEYLu0
マジかよMIDIってテキストファイルじゃなかったけ?
173 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:59:52.15 ID:BtCM9j0n0
アマチュアが音楽制作に取り組むという文化そのものは死んでいないのだから何の問題もない。 本物をトレースしただけの同人誌が壊滅したところで漫画業界が困ることは何もないのと一緒。
174 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 02:59:57.95 ID:1nk5Vlxi0
>>54 知人が耳コピーしてカラオケの練習に使っていたわ〜
音痴だったけど
ソフトMIDIでおすすめ教えてください
>>171 投稿サイトのアレンジもMidiではないの?
いや、つっかかるわけじゃないけど、
Midiの代わりにアレンジに使えるモノがあるなら興味があるんだが。
177 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 03:03:01.12 ID:clzso/f70
結局、どんな形式のファイルでもリスクはあるってことだよな。 txt拡張子だって、中に特定のコントロールコードがあれば不具合を起こすテキストエディタとか マクロコードを実行してしまうテキストエディタといった脆弱性を持つアプリがあるかも知れない。 海外製のアプリとか「ダメ文字」に対応してない場合もあるから、 その辺をついて何が起こるかわからん。
178 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 03:04:57.65 ID:os46c/P90
>>172 音楽機器同士の通信規格だ。
Line6の製品とかRolandの製品とか、Midi経由でアップデートを実行するという
離れ業を演じるのもある。
MIDIファイルで音楽機材のファームウェアアップデートができるんだから、PCの
OSの書き換えだってできておかしくないという考え方も出来る
ま、書き換えの仕組みが違うけどw
179 :
176 :2012/01/31(火) 03:05:01.07 ID:wkGgPA1V0
DEPじゃ防げないの?
>>171 少数派かもしれんが、MIDI、原曲、アレンジとそれぞれ良さがあって全部好きだな。CDもいいけどレコードも味があって良い、みたいな
とりあえずジャスラックは絶対許さん。忘れんぞ。例えば冬の夜、死にかけの野良犬を拾って助けた事があるとしよう…でもタヒね
182 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 03:09:16.84 ID:BtCM9j0n0
>>176 音源を鳴らす信号自体はMIDI規格なのかもしれないが、聞く側が成果物をMIDIと認識していないし、
このスレをみても「MIDI文化は死んだ(復活もしてない)」と認識されてるのは明らかだろう。
リリコンでお世話になってます。
>>139 だから椙山紘一に危険視されて潰されました
185 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 03:46:41.45 ID:xg7cKuJ40
しかしなんでああも ユーチューブは安全なんだ?
>>164 どうでもいいけど厳密にいうならVSTiじゃないの?
187 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 04:06:13.94 ID:ZZSkLmfU0
MIDIと全部大文字で書かないやつは素人
MIDIって作者の技量が上がれば上がるほど正しく再生するのにも知識が要るんだよね マップが違う機器で再生しちゃったりさ
よくわかんないんだけど この間アップデートしたら、その後毎日電源落とそうとするたびに 「…更新します。電源は自動的に落ちます。」みたいなこと言われるんだけど、なにコレ。
結局、個人MIDIの実質禁止が 今の音楽業界低迷の遠因なんだよね。 動画サイトのMMDのほうがよっぽどスリリングだもの。 動画サイトも今はサイトが、みかじめ料払うで収まっているけど 結局、利権と官僚の癒着だから、 TPPがらみで海外サイト遮断とかやりかねない。
> 心配なら、改めてMicrosoft Updateを いや、それも心配なわけで
193 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 08:06:48.34 ID:2aDxZ67x0
>>182 >MIDI文化は死んだ
というかDAWで十分だからなw
中身ではMIDIデータも扱ってるだろうけど。
でもさ再生音源に縛られるのはゴメンだよね、
MIDI文化wが崩壊して実はホッとしていた。
品質のいい音源がタダで手に入るこの時代だからMIDIデータが手軽に手に入れられると面白いのにね。
だいぶ昔に見たような
俺のホームページにきてみて MIDIが強制的に鳴るから
197 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 08:54:45.67 ID:NwrE/ayi0
>>4 > Windowsのセキュリティがどんどん強固になってくな…
セキュリティホールの数も年々増えてゆくからな。
このMIDIを聞くと、人の精神に干渉して操り人形に出来たりするんだな。 胸熱だわ。
MIDIを、WAVEやMP3みたいな音声データだと思ってる人、今でも多いよな。
「(分かりやすく言えば)シンセやドラムマシンを鳴らすための演奏情報」
とか説明しても、理解できないみたいだし。
>>178 あー、そんなことやってたな。
MIDI端子のついてる機器(単体シーケンサーやHDDレコーダー)に
外部からSMFを走らせてシステム・アップデートとか。
>>193 >>182 知らない同士がMIDIデータをやり取りして、
音源を鳴らして楽しむ、という時代のピークって、いつごろだったのかな。
ニフティサーブのMIDIフォーラムが盛り上がってたころ?
>>20 ぐぐったら今でもまだ健在なんだなw
とても病院のHPとは思えないw
イカした音使いやコード進行見つけたら譜面表示して勉強できるのがmidiの良さだった
206 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 10:51:56.87 ID:Swjl06el0
>175 マジレスしてやる。 timidity だ。 ++ とか着いてるのが日本人がやってる奴で現行。
207 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 10:58:54.33 ID:hXgRQSgt0
MIDI文化が廃れたと言っても、以前は打ち込みレベルの低い曲が多く、それが規制されただけであって、 打ち込みレベルの低い曲=MIDI文化じゃないからなあ 逆に、打ち込みレベルの低い曲が巷のサイトから消えたのは、MIDI文化としては有益とさえ思うよ。
テストするからURL貼れや
209 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:04:34.62 ID:+zubL3Im0
どんな人間にも初心者の時代はあるのだから、参入障壁の低いコミュニティは あってしかるべきだと思うが。 アメリカの各種分野での底力も実のところ、素人やアマチュアやヘボnoob(noobの意味が わからない奴は検索してくれ)が「noob、noob、idiot!」と罵倒されながらも それでも親切に面倒を見てやる奴がたくさんいることの強さだと思う。 エクストリームスポーツでもプログラミングでも、なにげにコミュニティが大きいのがアメリカの強み。 いきなりexpertの技量から始まる天才は居ない。 今じゃ偉大な売れっ子漫画家だって、実際のところは小学生や中学生の頃 クラスメートに見せてたラクガキから出発したのかもしれないし、 小説家も黒歴史設定ノートから文筆の世界に入ったのだっているだろう。 その意味ではyoutubeやhax文化、modなどといった、いわば「海賊行為」に アメリカがかなり寛容なのもうなずけると思う。 なんだかんだで、稚拙、模倣、見よう見まね、素人工作のレベルから将来の 偉大なアスリートやアーティストが出るかもしれないことを、潜在的に認識 している。
210 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:06:58.99 ID:KPk1o2Rz0
XPは未だにUPされても感染するんだよなw
>>207 打ち込みレベルの低い曲どころか視聴者までかなり消滅したわけだが
そしてかつての賑わいもない惨憺たる状況になってるわけだが
212 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:12:14.35 ID:dElAAJM/0
そもそもMIDIファイルで楽曲配信してたのは単にデータ容量が少なく済むからで、 ネットワークやPCの高速化で音声データを配信する環境が整うにつれ廃れていくのは仕方ない。 楽曲配信という点ではMIDIファイルはあくまで代替手段に過ぎなかったんだよ。
そこまでしてJASは非を認めないのか
>>163 そういやWindowsのMIDIまわりってどんどんへぼくなっていくな。
XPで代替音色の制限がついて、VistaからはMIDIマッパー廃止、
内部仕様の変更で一部の優秀なソフトMIDIが使用不能に
(7のXPmodeで再び使えるようにはなったが)
MSGSでも使いようによっては面白い音も出せるけどさ
linuxなんでウィルスたんが感染してくれない…
216 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:23:04.45 ID:JsXPpi6n0
MonsterSoundMX200に積まれてたGS4MB音源はいまだに現役だな
エフェクタのSoundBlaster Live!と共に手放せない
SC88VLは音が柔らかすぎてどうも合わん
>>212 MIDIが廃れたのは単に音源による音色の差がありすぎただけだろう
まあそのお陰でPC1台で10種近い音を楽しめていた時期もあるが
そもそもデフォで音楽鳴らすページは頭おかしい
218 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:46:43.94 ID:/06iyuGc0
MIDIはちょっと気に入った曲の楽器を変えたり、テンポを変えたりす るのが簡単で遊べるところがいいんだけどね。上級者なら自分で伴奏 やドラムを加えたりとか加工もできるし。
今時MIDI鳴らすページとか、どんだけ古いんだw
220 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 11:47:54.33 ID:FOaGW6Ff0
>>1 日本では、カスラックのお陰でMIDIが存在しません
MIDIをバカにしてるのは専用の音源を持ってない奴
>>204 今でも環境によってはブラウザがクラッシュするらしい
223 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 12:32:50.75 ID:hXgRQSgt0
>>211 視聴者は別のもっといい媒体に移っただけだよ。配信技術の発展による当然の結果。
224 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 12:36:38.41 ID:UoBDBtF50
windows95使いのオレには死角がなかった!
BM98でたまに見るくらいだったか
MIDIの廃れ具合は凄かったら ある日を堺に一つの文化が消えたよね
>>223 無償の制作物を漁る乞食の分際のくせに文句や罵倒しか言わない
お前みたいなクズ野郎がいたから、MIDI文化が滅びたのかもしれないな。
229 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 12:49:31.24 ID:tTwZ/y3ZO
着メロも廃ったよね 職人が作った着メロならイコライズしてない糞着うたよりも ボーカル以外の再現度は高いのに
音声ファイル普通に扱えるようになったんだからMIDIで配信なんてどっちみち廃れてたよ
231 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 12:54:50.17 ID:hXgRQSgt0
>>194 手軽に手に入らなくなった
日本でのインターネット草創期はMIDIデータをいろんな作者が公開してたが、JASRACに参画してる椙山紘一が介入して一気に潰された
ドラクエのコンサートでも椙山はたびたびMIDI公開するならJASRACの許可を取れ使用料は高くはないぞと余計な布教活動してた
niftyのmidiフォーラムの件は忘れない 絶対にだ!
>>218 ベースとなる基準音程をズラすのも面白かったな
>>232 うろおぼえだが
通年でmidi10ファイル、12000円とかだった記憶が
>>231 楽譜が廃れていないことを考えればmidiだって暫くは残ったはずだ
237 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 13:09:07.82 ID:/IlpBlWzO
midiは楽譜だから上手い人の技術を目で見て吸収できた。 波形データ主流の今日じゃ耳から吸収するしかない。 初心者には厳しいんじゃないかな。
まあ通信回線も改善したから 昔のように軽量化のためにmidiファイルでアップロードする必要もなくなったといえばそうだな。
いまだにあのころの友人はペケロッパ使ってMMLで楽譜データ打って 結線したハチプロで鳴らしてるらしいが、今だと Qbase、FLとかSonarかね。SSWはあんまり名前聞かないが…
>>236 楽譜から自分で打ち込んで楽しめばいいんじゃね?
DAWやソフトウェア音源の進化はマジで凄いぞ
作る側からしたら今は夢みたいな環境だ
Windowsのきじゃくには本当に呆れた。
242 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 14:47:33.47 ID:NrPqStqg0
初音ミクもmidiの仲間。
243 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 14:51:23.19 ID:kUdZiQrP0
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T IPAの岡ちゃん見てるー? ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
245 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 16:30:46.11 ID:JsXPpi6n0
246 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 16:36:04.25 ID:urZkXGpO0
おつまみまぴょ〜ん IPAって文字見るだけで笑えてせっかくの警告が頭に入ってこないw 名称変えてくれ
>>19 半音はずした太陽にほえろが大音量で聞こえたな・・・
>>64 windows3.1に積まれていたMIDIサンプルミュージックが聞きたい
249 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 16:46:38.71 ID:ErYVXsrO0
PC98の頃GS、GM音源積むのが大変でのうw
俺の部屋に転がってるYMF-744搭載サウンドカードの出番、なのか?
>>50 dominoで打ち込み
synth1で鳴らして
MusicStudioProducerでミックスすればただでもいける
MusicCreater(\8k位?)買ってTTS-1(ビルトインのマルチティンバー音源)位あったほうがいいが。
253 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 16:55:19.99 ID:X0sj3Jtki
今時MIDI再生するのなんてDTM屋くらいだろ。
きくちももこがくせい です
255 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 17:57:25.29 ID:+M+mwoKB0
>>253 フリゲとかは未だにMIDIがデフォだぞ
OGG使う所も増えてきたが
カスラック職員は石恵のサイト見て チンコ立ったのかどうかそれが問題である
259 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 20:03:55.09 ID:9+WKUm0e0
YMF754が現役 ノートPCにもSYXG50入れてる
>>256 >フリゲとかは未だにMIDIがデフォだぞ
もうそういう時代じゃないよ
oggやwavが当たり前
261 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 20:07:50.16 ID:ZZUyMo3C0
>>14 通信カラオケとかディスカウントストアで流れている安っぽいBGMはMIDIでしょ
MIDI対応楽器とか音源とか普通に売られてるし
262 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 20:14:01.55 ID:P3DrT7si0
>>258 やべえええええええええええええ懐かしい!!!!!!!
>>260 wavはともかくoggは基本になってきたなあ
mp3とかの旧来の圧縮音源は聞き劣りする
そしてそれらを使えないプラットフォームは開発環境としてみなされなくなってきた
え?MIDIってそんな複雑だっけ? また拡張子やヘッダ無視して勝手にやらかしてんの?
265 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 20:23:59.91 ID:nqQcGU2F0
>>35 DTMとかやってれば日常的に使ってる代物だしな
midi使ってるフリゲも山ほどあるし
おいまどきMIDIw メディアプレイヤーwww
海外にはクラシック音楽のmidi配信してるサイトがあるよ
ついにSC88の時代が来たか!
269 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 20:46:03.97 ID:NrPqStqg0
何それコワイ。SC88はいまだに現役なんだが。
270 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:09:21.28 ID:O02uBm7e0
QX3 DX7 ヤマハビンテージシンセ音源 SC55MK2 AKAI S3000 ベースステーション JV800 いらないけど誰かいる? 今年中に捨てちゃうけど
271 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:10:53.38 ID:O889tS200
>>130 timidity++ってはるか昔に更新停止されたはずじゃ…、って思って調べてみたら
改良版作られてるのね。
愛生会病院 ってIE ver6 推奨とかwww
どっかこれ仕込んでた病気のサイトがあったような気がする 招き猫の目がピカピカ怖かった
PHSなので未だにMIDIファイル扱ってるのだぜ まぁ、WMPなんかつかわんけど
ウェブのMIDI聞く時は一旦回線切らなきゃならんな
277 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:15:36.48 ID:n/hvS4ag0
MIDIにウィルス仕込むなんて可能なのか!? 攻殻機動隊の世界だな・・・
278 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:16:37.18 ID:aZPpWRyL0
なんでそんなあぶねえもん組み込んでんだよ
280 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:19:25.80 ID:39A94Hd+0
いよいよあと10日で、IPA公認フリーソフト、ATOKの新製品が出るな
愛生会のは音量ゼロにしてても勝手にボリュームMAXに引き上げて 耳を破壊してくれるウイルスみたいなもんだったなw
282 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:20:09.63 ID:aZPpWRyL0
思い出話とかうぜえからどんだけやべえか教えろ
かーらふるぱわふるわんだふーる
自動更新なら間違いなく既にパッチは当ててる?いつ更新したか記憶がない。
>>276 昔は大抵のページで読み込み終わったら一旦回線切って読んでたなぁ・・・
286 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:27:51.65 ID:QSG5IChN0
>>281 youtubeなんか、今でもやってくれるw
音量のスライダーがデフォだとMAXとか、イヤガラセにしか見えねえ。
>>277 どんなファイルでも実行コードを仕込むのは造作もない
データファイルを実行コードとして処理しちゃうお茶目なアプリを見つけられるかどうかだ
288 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:41:52.53 ID:Z2Itfn8i0
>>204 初めて聞いたとき、あまりのゆるさにコーヒー噴いたわww
289 :
名無しさん@12周年 :2012/01/31(火) 21:54:24.41 ID:/06iyuGc0
>>270 DX7だけ欲しいな。
故障品でなければ万札以上にはなりそうだからハードオフのような
ところで買い取ってもらったら?
vista以降でMIDI使ってる奴は情弱 XP以前でMIDI使ってる奴は貧乏
>>122 マジレスすると、音源をGM、ボーカルトラックを103:Echoesにして、そのMIDIファイルをミクに
歌わせてみな。面白い事が判るから。
>>265 DTMが特に流行ってた頃は
mp3もまだ主流じゃなくて、ROM専でMIDIデータ買ってた奴も居たわけよ。
JASRAQ介入でその文化なくなったけどな。
>>265 >midi使ってるフリゲも山ほどあるし
激減してるよ
中には元々はmidi再生だったのにバージョンアップでmidi再生を取り止めたフリゲもある
>>294 ROM専相手にMIDIデータの売買してたらアウトじゃね?
懐古もいいけど今は面白いツールいっぱいあるんだし有効活用して楽しもうぜ
297 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 00:42:30.24 ID:zdrtlN9Q0
MIDI文化全盛期のデフォ音源とも言えるSC-88Proだって 当時の「次世代ゲーム機」よりもはるかに高額な代物、というか2012年現在ですら新品PS2と同じくらいの中古相場。 そんなものを買うやつは熱意のある制作者側だけでもっぱら聞くだけの一般人にとっては「MIDI」とは Windows標準のしょぼいソフトシンセのことだった。こんな低クオリティなものは廃れて当然。
その「しょぼいソフトシンセ」で聞いたら駄目になるようなMIDIデータなんて 最初から聴きたいとも思わないんだが
とかいいながら携帯みたいなプアな装置で聞いてたりするんでしょ?
>>294 昨今の初音ミクブームでDTMがまた流行ってるけどな。
がくっぽいどとかの販売してるインターネット社(笑)がその層相手にMIDIデータ販売してるよ。
つーか老舗のMIDIpalもRolandも未だに販売続けてるわ。
>>295 ゲーム用素材がもうどこも殆ど出してないからなあ
素材が限られてくるからワンパターンになっちゃうし仕方がない
midi素材をエフェクトかけまくったtimidityとかで高音質化してBGMとして載せるほうが安定という
303 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 03:20:12.30 ID:Qgte/BbH0
>>207 まさにそのとおりなんだよなあ。JASRACを叩きたいやつは決まってMIDIを引き合いにするけど、
にわか製作者が打ち込んだ低レベルな打ち込みと、聞く側のしょぼいソフトシンセの組み合わせは
MIDIの文化としては低俗そのもの。一掃された方がMIDI文化としては正解だったな
304 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 03:23:12.43 ID:nRumx+1cP
1番の対策はMacにすること
305 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 03:27:30.55 ID:h6U+7tHM0
チーズバーガー食いてえ
306 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 03:41:42.53 ID:tZmE0IR/0
強制MIDIなホームページとか懐かしいな 無駄なJSと強制MIDIはウザい個人ホームページの定番だったよな
>>303 じゃあレベルが高い作品は残ったのか?残ってないと思うが。
>>303 どっかの大国も文化が低俗だって理由でぶち壊したよね
広い公表の場があるんだから、抑えつけるんでなく高尚な物で席巻してやりゃいいのに
310 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 03:56:59.25 ID:0gJLWo8J0
MIDIもいいが、MODも忘れるな!!w
MIDIなんて久しぶりに聞いたなあ。いつのまにかあまり見かけなくなった。
>>227 世間が悪い、時代が悪い、お前は悪くない そうだろ?
>>308 むしろ一掃されたのはレベルが高い作品の方だったなぁ
314 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 06:24:38.02 ID:zdrtlN9Q0
DTMとMIDIの関係は動画とFLASHの関係に似ている。 FLASH技術そのものは動画サイトを支える重要な技術として現役で その恩恵に浴していない者はいないはずなのに文化としてのFLASHはどんどん寂れていってる。
>>314 おまえの観測範囲では廃れていってるだけだろ。
>>154 だからゲームには合わないんだよなぁ
ゲーム中のBGMはFM音源が最強
>>235 すぎやまこういちその具体的な金額には触れず「1日のコーヒー代より安い」と説明してた
318 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 10:12:53.16 ID:Qgte/BbH0
>>309 俺が言っている低俗というのは、
>>303 を見ても分かるように技術的に低俗と言う意味だから、
>どっかの大国も文化が低俗だって理由でぶち壊したよね
のいう低俗と内容的に全然違うし、そもそも技術的に低俗なMIDIを潰す目的じゃなく、単に結果的に
そうなっただけだから、その例示じゃなんの反論にもならない
>>313 レベルが高い作品は一掃されて無いけど。DTM板いけば一目瞭然
319 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 10:18:08.31 ID:kQyW35ms0
MIDI使ってる奴いるのか?
midiて地中海?
321 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 10:41:34.90 ID:5CzxpPCx0
>>319 MIDIはアマチュア作曲家には非常に便利なものだよ、一人でアンサンブルでき
て音の響き具合とか確かめられる。MIDIなしで同じことを一人やろうとすると一人
で各パートを同期をとりながら演奏してマルチトラックレコーダーに録音しなきゃ
ならない。
>>318 音楽の著作物って平等じゃないんだw
やっと最近ボカロで盛り返してるにしても、それだけ手間のかかるコミュニティぶち壊したって自覚してくれないかなーカスラック
323 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 11:03:04.77 ID:XbsbfOZu0
ゆいネットなつかしす。 CM-500とSC-88持ってるお
JAZZ紳士のページとか未だあんのか?
こわいよこわいよ
>>321 プロでも使ってるだろ
MIDI使わないでどうやって打ち込むんだよ。
>>171 今のつべは包括契約してるはずの合法動画でもどんどん削除されてる。
包括契約分の金がやらずぼったくり状態。
328 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 11:54:43.72 ID:dpYTBq0y0
>>327 このスレの連中のことだからちゃんと理解してないんだろうが、JASRACが許諾したのは管理している楽曲にすぎず
CDの音源を垂れ流しにしているのは原盤権侵害だから、そのような動画は削除されて当たり前
ソフトウェアシンセ使って趣味でトランス作るけど midiファイルは音ネタとして使うよ? まあ、本体はDAWのプロジェクトファイルだからmidiファイル単体として つかいはしないが。
330 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 11:58:51.18 ID:LOnTiYrF0
midi自体DL拒否、再生拒否させる設定って出来ないのかな? とくに要らないし
>>328 公式動画まで削除されてる無法状態なんだが。
>>314 flashってそういえば一時期ものすごく流行った
よね。
今じゃ一切見かけないけど。
>>318 DTM板見たけど具体的にどこにある?
それに仮にレベルの高いものがあったとしても、それはオリジナル楽曲でしょ。
完成度の高い耳コピは完全に潰されたと思う。
RolandやYAMAHAのサイトで有料ダウンロードできるものは全然レベルが高いとは思えないしね。
DTM板がレベル高いってw あそこ、初心者と廃人のすくつだろ。 自称ハイレベルの人がまともな曲上げてるの聞いた事ねぇ。 初心者が曲を上げて廃人がたたく。それと雑談。 それ以外のことはやってないよ。
>>18 くそ懐かしい
まだあったのかと思って開いたら、最終更新日が今日になっててわろた
現在進行形で更新し続けてるんだな・・・
DTM板だけはねーわ
>>334 にちゃん3大秘境とかむかしどっかできいたな>DTM板
「俺たちが苦労したんだからお前らも苦労しろ新参野郎!」
「いいから教えろ、古参気取り!」
みたいな
自称ベテランDTMerが先輩風ふかせながら、素人DTMerと煽りあいしてる板ってきいた。
なんか100ファイルくらい.midが消えてるんだけど。
今もMIDI厨な俺だが、Macなので関係なさそうw
雑音空間
いや、Macで。
343 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 20:43:12.49 ID:AKk7KzMx0
>midiは楽譜だから 正確では無い。 MIDIは演奏の記録手段にもなるし、譜面の記述にもなる。 譜面どおりのSMFを鳴らしても、「音楽」には成らない。 「音楽」にしたSMFはモハヤ元の譜面再生は出来ない。 MIDIが消えたとか行ってる奴はバカ。 MIDIに席巻されて、ミュージシャンが激減しちまった。 AKBとかの楽曲、確認した訳ではないが、MIDIだろ。
344 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 20:45:27.85 ID:zitkyPUN0
>1月11日以降にMicrosoft Updateを実施したユーザーならほとんどの場合適用済み。 これってパソコン終了する時にファイルをダウンロードしてますとか表示されるやつかな?
345 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 20:49:33.40 ID:Adu4d48F0
グリーク 山の魔王の殿堂にて.rmi
>>14 MIDIに限った事じゃないけど、カスラックが音楽サイトをつぶしたおかげで、
テレビを全く見ずにネットしかやらない俺は今の日本の音楽を全く知らない。
今気に入っているのは、旧ソ連の音楽。
ロシア共産党のHPに大量にMP3が置いてある。
347 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 21:10:03.19 ID:Qgte/BbH0
>>346 被害を捏造して世論誘導の工作って、朝鮮人かよ
348 :
名無しさん@12周年 :2012/02/01(水) 21:37:16.46 ID:zdrtlN9Q0
ネットで音楽を聴く手段なんか違法合法問わずいくらでもある。 違法MP3なんかは10年前よりもずっと盛んなくらいだし、 iTunes Music Storeでは一曲につき1分30秒も視聴できるようになった。 おっさん化して音楽に興味がなくなったことをそうと認めたくないがために JASRAQのせいにしているだけに過ぎない。
ある国内メーカ製サウンドチップ搭載マシンを落とすMIDIファイルもあるんだが、 対策どころか出回ることすら無かったな。 サポートに連絡してやろうかと思ったが結局しなくて正解だったようだ。
猛者はMIDIでフーリエ合成やって音出したりするからな
351 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 11:12:24.86 ID:uAOLkVjp0
niftyのMIDI板に深紫伝説とか2週間くらいかけて打ち込んで、レスもらった時は嬉しかったなぁ。 「うにゃ」っていうフリーのシーケンサー使ってた。 ああいうのも音楽文化の育成だったと思うんだ。 それはともかく、これは、MIDIファイルが悪いっていうよりWMPの脆弱性だろ? やる気になればjpgのEXIF領域に不正コード仕込むなんてこともできるんじゃね?
IE使ってなきゃ問題ない
353 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 11:21:14.32 ID:4bi95lED0
MIDIって何十年生き残ってるんだ? もういかげん音楽作成には次世代のがあっても流行ってもいいだろう? 考えてるやついないんか?
354 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 11:27:55.62 ID:6rnURgo00
まじめに、マスオさんを考えています。って書いてるホームページを 思い出した。
356 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 11:30:47.16 ID:TxlRzdwn0
>353 音楽作成に関しては、現状で十分なんだよ。 そろそろ映像に発展したモノが出てきてもいいはずなんだが一向にでてこない。 出てくれば、個人で映画が作れる理屈だ。俳優も自分でアクションしなくても身体情報の 売買やレンタルで喰うようになり、誰でも俳優になれる。
midiは機器の制御(舞台照明のコントロールにも最近は応用されてる)なんで 旧規格との互換性も考えないとな、ってところがある というより機器制御のフォーマットなんで企業側も複雑化したくないらしい
>>343 電子音楽では基本的にmidi必須だろ。mpc一発なら別だけど。dtmは知らん。
そもそもmidi使わないと鳴らせない機材が山ほどあるよ。
>>17 Flashというクソみたいなもんがあるじゃないか
>>332 ところがどっこい紅白flash合戦はまだ続いてる
>>356 MMDがそこそこ流行っったので
これから何か出るかも知れん
362 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 15:52:06.40 ID:6RVE2KYJP
>>332 2chやSNSしか見てないだけじゃないか?
大手企業のサイトは映画音楽ゲームはもちろん
食べ物や化粧品洋服自動車などのサイトもFlash多用してるよ
>>26 また低学歴クズニートが知ったかか。
バッファオーバーランは、ポインタ、スタック周りの記述ミスが原因なので
脆弱性が見つかった時点で修正は容易。
脆弱性が見つかった時点で修正点も見つかってるようなもんなの。
よって、セキュリティーパッチはすぐ出来る。
低学歴の技術音痴のクズみたいな批判はやめろカス
364 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 16:28:45.79 ID:vEAO7A2q0
MIDIの事をよく解ってない輩が多いんだな。
365 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 16:32:33.12 ID:QFb8n8De0
あれでMIDI落とそうとしたら石恵が大量にかかったのはよい思い出
GravisUltraSoundとか流行ったよな
ついにきたか! midi形式のウイルスとは最先端だな
369 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 21:16:05.35 ID:dRmF0PId0
以前にもあっただろこういうの あっちはPCが落ちるだけだったけど
370 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 21:30:32.87 ID:trPVOlk30
高校生の頃、DX7とミラージュは紙だった
371 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 23:31:09.65 ID:3JZCkZ8y0
ああ、カスラックに潰された規格か
MIDIって音楽出来もしねーのに機器を揃えたくなる魅力あるよね。 今まで莫大な出費をした。 買った機材 MU80 SC-88PRO UW500PLUS UM-880 PCR-50 FP-3 モニタースピーカー2セット FLSTUDIO7 FLSTUDIO10 その他
373 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 23:35:54.93 ID:Tf/RF3CZ0
WMPなんて使ってる奴はエリートだらけの2チャンネルにはいないだろw WMP使ってるのはアホか馬鹿のどちらかだしね
いまどきMIDIとな
375 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 23:38:45.40 ID:3JZCkZ8y0
>>372 確かにその気にさせるよな
オレはSC-88proとPC-70、MA-10D程度だけど
376 :
名無しさん@12周年 :2012/02/02(木) 23:39:07.37 ID:ArT/bQmb0
NIFTYに上がった個人が作ったMIDIファイルを ダウンロードするのに1曲300円取り始めたんだっけか
>>373 プレーヤーごとき、汎用性高けりゃ何でもいい
WMPがMIDIファイルのフォーマットをちゃんと確認しないのが問題なのかな。 音関係でWinAPIレベルでご認識するようなシロモノとかあったな。 古いdllも放置とかしてるだろうし、知らずに使ったとかかな?
今でもTimidity使っているのは俺だけじゃないよな? 新規の音源パッチが減っているのが気になるけど。
381 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 00:12:11.90 ID:E0vfzBya0
TMIDI 圧縮されたのを鳴らすときよく落ちる
382 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 00:13:53.11 ID:ZksO3OH40
初音ミクがウィルスをばら撒いたらやばいな
普通nplayとMIMPI以外使わんだろ。
>>32 おかげで、ミクと動画サイトの合せ技が
日本でここまで流行る下地が出来上がった かな?
385 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 00:25:26.76 ID:E0vfzBya0
MDXのDATA2ギガ持ってる あMIDIか
387 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 00:42:53.17 ID:Ab8+A6l/0
NIFTY-ServeのMIDIフォーラムにはお世話になりました。 今でもMIDIライブラリは私の宝物です。 もちろん拡張子midはTMIDIに設定してあります。 (YAMAHA S-YXGが無料開放されたので助かってます) ところでMIDIのウイルスって何? どういうメカニズムですか? MIDIでウイルスって無理だと思うんだけど?
Standard MIDI FormatのシーケンスデータをMIDIって呼ぶからややこしい(笑) それにしてもニコ動、つべ、歌ってみた、とか演奏してみた、を考えるといい時代になったな、とは思うよ。 俺は今でもDTMやってるけど、ソフトシンセも使えば使い慣れたハード音源も使うから。 ヤマハTG77とかシーケンシャルESQ-1は手放せないなぁ。 何だかんだで、未だにステップ打ち込みが一番早いしやりやすい、時代遅れの俺だけど。
MIDIは未だに現役で流行とか関係無いんだよ。 このスレ開いて当時のDTMブームの奴等がこんな情弱だらけだとは思わなかったよ。
SC-8820買った俺は負け組
391 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 10:47:02.35 ID:J1pT9IaCi
COMPUTER MUSIC CENTERで10年くらいがんばったんだけどなぁ、盛り上げきれなかったよ…。
392 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 10:54:39.77 ID:2NaNm/720
愛生会病院のあれはやはりウイルスだったのか。 どうも変だと思った。
ミディとかナイトガンダム物語かよ
>>372 なんでFL7とFL10別別に買ってるんだよw
FL7でLTU(LifeTimeUpdate)すりゃ死ぬまでずっとバージョンアップできるのに…
>>371 いまだにこういうバカが消えないな。
MIDI規格は健在。MIDIファイルでの配布が消えただ。
その原因はカスラックじゃなくて時代遅れだから。
カスラックで消えたのはMIDI配布サイト。
MIDI規格
MIDIファイル
MIDIサイト
この違いぐらい理解しろ
MIDIファイルに音声をのせるとか言う独自規格もあったけど、MP3の登場で下火に。
いまも着メロはmidiファイルから変換したものを使ってるわ
400 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 12:35:13.29 ID:rqj0KsYd0
>397 バーか >Microsoft Windows Media Player に、特別に細工されたメディアコンテンツを処理する際にリモートでコードが実行される脆弱性が存在します。 最初に書いてあんだろが。
401 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 12:59:34.36 ID:tuSf8w1R0
>>400 バカはお前だ
>Microsoft Windows Media Player の winmm.dll に MIDI ファイルの解析によりリモートでコードが実行される脆弱性
ちゃんとここも読め
winmm.dllというシステムのライブラリが根本的原因だからWMPだけの問題じゃない
402 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 13:01:53.22 ID:RoQDOIRP0
更新は表示が出たらいつもすぐインストールしてるから 問題ない。
403 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 13:06:25.80 ID:RQ94eZvoO
やべ。 更新5個くらいたまってた。やってくるべ。
404 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 13:08:55.89 ID:Ufp7KTdC0
このスレなら教えてもらえると思うんだが、大好きだったFFテーマアレンジのMIDIファイル、ディスククラッシュで無くしちゃったんだよ 拾ったのは10年ちょっと前のはず テンポ速めのアレンジ 素人サイトのコンクール的なやつでの入賞作だったような記憶 いくら検索しても再会できない かわいそうなオレに、これぞというやつを教えてもらえないだろうか
405 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 13:12:48.66 ID:Ebq2+2kc0
>>270 ハードオフ持ち込むと、買取1台500円や1000円とかだからw
ブチ切れしてた、母親がいたよww
1万円くらいで引き取ってもらえると思ったんだろうな。
>>347 自己紹介する暇があったら妄想癖を直せよ
MIDIソフトで意図的にウイルス仕込んだのが昔あったよな 15年以上まえだからここの大半のひとはしらないだろうけど
98でゲームをやってて、なんとなくSC-55mkII を買って繋いだときの衝撃はいまだに憶えてるわ。 内蔵音源と段違いの音楽が流れてきて、液晶画面のアナライザになぜか文字やアニメーションが 流れたり… Windows3.1を導入したときの驚きと未だに一二を争う印象。
MSは便利だからと変な拡張ばっかりするから、クラッカーから見ると攻撃しやすい。
410 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 13:42:46.85 ID:T8JrjOr80
なるほど対策は MIDIファイルの演奏にはWindowsMediaPlayerなんて使わないから関係ないな。 まず使うことないからWMPなんてアンインストールできればしたいな。 できなきゃセキュリティソフトでブロック掛けておけばいい。
MIDIファイルを読み取ってWindowsのデバイスに渡すだけなのに、どこでどう間違ったら「プログラムが実行」されるの? マイクロソフトのプログラマーって馬鹿なの?
>>411 俺も疑問。どういう仕組みだよ。
実はMIDIとは無関係な部分で、
「MIDIが」じゃなくて、「MIDIも」が
正解なんじゃないだろうな・・・
>>411 だからその「読み取る」ところに問題があるんだよ
midiは単なる楽譜じゃないんだ、 midiケーブルでつないだ機器を制御できるように 「機器の制御命令」が仕様にはいってるんだ。 もともとシンセサイザーなんかの機器を自動制御するための規格だから。
SC-88Proってなんで再販しないんだろう ソフトシンセでもいいのに
417 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 23:28:38.05 ID:RoQDOIRP0
>>416 Windowsに最初からついてるソフトウェア音源
(Microsoft GS Wavetable SW Synth)でデータの
再生は事足りるし、いまどきわざわざ高い金出して
買うやつあまりいないだろう。
418 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 23:33:24.54 ID:0bW2V3wv0
>>372 >>375 仲間発見w
ヤマハ MU2000,PLG150-PF,PLG150-DR,PLG150-VL
ヤマハ FS1R
M-Audio Keystation88 Pro
いまでも全部現役だぞ。
419 :
名無しさん@12周年 :2012/02/03(金) 23:41:07.77 ID:0bW2V3wv0
>>417 Windows3.1時代、
外部接続したカシオトーンから canyon.mid が流れたときは
あまりの音のよさに※転地がひっくり返るくらい感動したよ。
※
いま改めて聞くと随分篭った感じがするけどw
MIDI自体はふるくせーって思うけど、Webページ開いたらMIDI音楽ってのがいまだにあるからな MSも余計な機能付けずにOS屋はOSだけ作ってろよks
>>351 「うにゃ」って懐かしいな。
打ち込みやすさは個人的にはドミノよりも楽。今でも使いたいくらい。
MIDIキーボードで鍵盤を押さえたままファンクションキーで
音符の長さを確定できてサクサク打ち込めた。
キーボードを押していれば音程も耳でわかるし、楽だったなあ。
>>416 同感。
RolandのDTM製品のブランドがEDIROLなんていう安っぽい名前になったけど、
あの時からRolandはDTM分野を軽視している気がする。
423 :
名無しさん@12周年 :2012/02/04(土) 03:23:33.24 ID:2vx60POG0
>>411 今回の脆弱性は典型的なバッファオーバーフローで、
配列境界チェックが仕様に組み込まれているような言語で開発しているとかでない限り、
あらゆる種類のソフトウェアで起こりうる。
> 情報処理推進機構(IPA) > 対策は、「MS12-004」のパッチを適用すること。自動更新機能を有効にしているユーザーや、1月11日以降に > Microsoft Updateを実施したユーザーならほとんどの場合適用済み。心配なら、改めてMicrosoft Updateを実施しておこう。 MIDIイジメの一環なのかな…
427 :
名無しさん@12周年 :2012/02/04(土) 10:25:08.67 ID:KC9UftHo0
最近の音楽って高級音源で厚化粧しただけのが多くてうんざりなんだよなぁ しょぼい環境で頑張ってた昔の偉人を見習ってほしいものだ
Vista以降のMSGSはマジで糞 代理発音機能とか使ってないデータでも XPではちゃんと再生できてたのに音飛びするし
あの音源信仰は異常だな。
>>427 ただ、音源が旧世代でも機能面でちゃんとして欲しい所
MSGSみたいなのは嫌だぞ
最近はVST使って化粧してるなあ
別モンになる
未だにmidi作ってるわ 自作もあるし耳コピしたのもある
DX-7はHexter手に入れてから使わなくなってしまったなあ
434 :
名無しさん@12周年 :2012/02/04(土) 11:55:24.40 ID:A4mjb4qO0
MU2000かSC-88Proあたり、ソフトシンセで出してくれんかな?
個人的にはサウンドブラスター16のしょぼいFM音源が好きだ。
>>427 安直にコーラス(コントロールチェンジの93番だぞ)ばかりかけて
音を分厚く誤魔化している曲もあるな。
>>434 ハチプロはRolandのVatualSoundCanvasにはいってなかったっけ?
すでにディスコンだけど。