【話題】 大前研一氏 「原発安全対策に必要なのは、電源と冷却源確保だ」
1 :
影の大門軍団φ ★:
福島第一原発の事故について政府は収束宣言を出した。しかし原発に対する安全対策はいまだまとまっていない。
元原子炉設計者でもある大前研一氏は、約2か月の緊急調査で、原発設計時に“たまたま当初の設計指針から外れた
”電源設備が結果的に被害を抑えていた事実を解明した。大前氏が今後とるべき安全対策について提言する。
私は昨年12月21日、ボランティアでまとめた「福島第一原発事故から何を学ぶか」最終報告書を細野豪志原発相に手渡した。
これは10月28日に提出した中間報告書に、関西電力などが採用しているPWR(加圧水型原子炉)についての調査・分析を加えたものである。
PWRの場合は自分が発生させた蒸気で冷却する装置が何重にも付いているので、
今回と同じ事態になってもバッテリーが1つ確保できれば、東京電力のBWR(沸騰水型原子炉)よりは
冷却が確保できて生き残る確率が高い、という結論になった。
ただし、これまでは新潟県中越沖地震の柏崎刈羽原発や今回の福島原発、女川原発、
東通原発、東海第二原発などBWRしか大地震を経験していない。PWRが大地震に襲われた時にどうなるかは、未知数だ。
したがって、今後の安全対策はPWRもBWRと同じである。冷却さえできればメルトダウンは起きないのだから、
設計思想を「確率論」(確率が低ければ想定しなくてよいという発想)から「どんなに大きな地震や津波に見舞われても
(あるいは旅客機が墜落したり、テロリストに襲撃されたりしても)原子炉の電源と冷却源を確保する」に転換し、
電源と冷却源を「多様化・多重化」する。
つまり、非常用のディーゼル発電機やバッテリーを高所に設置するだけでなく、
異なる原理の電源と冷却源を用意し、その数も増やせばよいのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20120119_81632.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:31:01.01 ID:inIcEndf0
iiiii
で?
4 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:31:31.00 ID:wH/+0O/r0
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:32:51.21 ID:hgs14RGO0
保安員は東電から、いくらカネをもらってるんだ?
6 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:05.78 ID:4zZ1fWYG0
だから冷却しないでも安全停止する高温ガス炉とトリウム炉をだな
7 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:49.61 ID:QPqJblVQ0
しかし運用するのは人間
8 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:34:47.49 ID:zFLHmigi0
本業は何なんだよ
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:59.51 ID:Njc1M75TO
炉そのものを巨大な地下プールの中に設置して
いざという時に海水を流し込んで沈めてしまうってのはどう?
海面より下にあれば注水も楽でしょ
そんなの子供でもわかるからわざわざ偉そうに言わなくてもいいよw
細野豪志は大前の報告書をゴミ箱へ捨てた。
12 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:41:00.41 ID:VkFInj2v0
/ ̄ ̄~\
/ \ あなたの 大阪を 新しく
/ /| | ハ ヘ 反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
| /=|/|/= \. │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集めます!!
| イ -=・ ∧-=・ 丶 | ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
ヒ| ( ) |ソ /∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
| . ̄ ・.|リ くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
丶 丶三ヲ ..// | ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
.\___/∧ | i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
../|\__/ /\ 丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
/ |/>-<\/ 丶 'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
\\\ウェーーハッハッハやで!!!///
/⌒\
∧鮮∧ ∧在∧ ( 童話 )
<丶`∀´> <=(´∀`) | | _人_
/ \ / \ | | (_ 創_)
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ <*`∀´> (____)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ ) ノ <丶`∀´>
ヽ ヘ } ヽ ヘ } (_⌒ヽ (_⌒ヽ
ノノ `J ノノ `J )ノ `J )ノ `J
自分だって造ってたんだろ?
冷却するための電源だろ?
冷却して放射線を外に漏らさないことが大切なんだよな
テレビを見ている人は去年の3月の終わりはみんなわかっていたよ
で、この人この提言でいくらお金がもらえるんだ?
じじばばでも小学生でもわかる事を何ヶ月かけて言ったんだ??
16 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:42:35.97 ID:sgiHYtiP0
統一した指示系統
緊急時の決断能力
明確な責任の所在
17 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:42:37.13 ID:G2ROjTOx0
分かりきっていることを言うな。誇大妄想・自信過剰のコンサルサントさま。
18 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:43:51.40 ID:IW9zKkEH0
加圧水型原子炉って沸騰水型原子炉よりいいのか
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:44:21.54 ID:RMW3u3JF0
馬鹿だ。
>>17 当たり前と思うことでもちゃんと突き詰めて考えてみないと
思わぬ穴があったりするから安易に当たり前とは言えないよ。
で
廃棄物処理は?
韓国に押し付けるんなら有りじゃね?
フォトンで電気系統が死んだときが問題
23 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:51:38.39 ID:JnDIzUWe0
なるほど、さすがだな
放射能は燃やせばなくなるんでしたねw
安全対策は廃炉にして脱原発すること
管理責任誰もとらないもんなんかいらねぇよ
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:53:17.19 ID:ERlYNBM+0
知ってる
26 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:54:06.43 ID:PDlmhHzj0
>>1 >異なる原理の電源と冷却源を用意し、その数も増やせばよいのである。
で、具体的にそれは何なの?
案が無いならまとめサイトと一緒じゃねーかw
28 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:55:05.61 ID:fgnTvggFO
それが幻想だったから東日本は総汚染した訳でw
杜撰な独占企業は何やらしても無理だよ
29 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:55:30.42 ID:JUXZCNql0
鋭い指摘だな。
それには気づいてなかった。
今年の年末が問題。真の世紀末が来るから。
世紀といってもAGEが変わってnew ageになる星宮の世紀の変わり目。
日本はこの期間全停止が望ましい。他国はボンボン逝くと思う。
福島の事故のおかげでわが国が救われるかもしれない。
こいつの言うことは全部当てにならない
というかこいつや池田信夫は一体なんの職なんだ?
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:02:50.60 ID:MV/HrdO3O
お前のネット広告うざいんだよ、大前よ
33 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:03:33.70 ID:eMspL3J20
>>9 いい考え方だな
地下水も海も放射能で汚染されまくりだな
福島の教訓は、安全対策だけではなく、
万一の事故の際にどんなリスクがあって、どうやって住民を避難させるか、
そしてどうやってどこまで補償するのか、それを予め決めて備えておく必要があるってことだろ?
安全な原発などない。問題は、事故の際にその事故の拡大を防ぐ手段があるのか、
そして事故が起こった際にどんな対応をすべきなのかを想定しておくってことだ。
35 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:14:57.39 ID:cAX930AO0
将来必ず化石燃料は枯渇するから、今から安全対策を改めた原発を開発することが正しいよ
自然エネルギー、バイオ燃料なんて全然足りない
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:14:59.51 ID:zDVLYq580
>>34 日本の原発は安全ですよ
あれは1000年に一度のレアケースです
事故なんかもう起こしません
だから対策も不要です
少なくとも電力会社はそう思っている
37 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:17:00.33 ID:rdrBgaLY0
解け落ちて固まって核分裂反応が継続するから問題であって
核分裂反応を止めれば冷やす必要はないし電源も不要
よって緊急時は原子炉容器ごと燃料棒を爆破拡散させて、核燃料が一箇所に集まらないようにする
これなら安全だし簡単。壊すのは得意だろ?w
>>9 確か中国にそんなタイプ(地下型)があったと思う
いざというときに重力注水するタイプ
39 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:17:59.29 ID:u4X3ZrRmO
>>34 爆発したら何もできないんだよな。
賠償も税金だし。
せめて賠償保険加入してから稼働させてくれ
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:19:51.69 ID:sgiHYtiP0
どんなに設計段階で安全対策しても実地する人間や組織がクズだと無駄
41 :
【関電 60.8 %】 :2012/01/19(木) 08:21:32.50 ID:/P4VpGPh0
大馬鹿者が言ってるって事は、まだ足りないものがあるな
ラーメン作りに必要なのは麺とスープだ
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:39.84 ID:YroqR1wW0
どんなに電源や冷却を用意しようが最終的に運用するのは人間
準備が全て使えない時の対応が要諦だと学習しました
またオーマエか
45 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:24:30.11 ID:OWp4P9kZ0
いえ 東電と経産省の解体です
1000万年に一度の未曾有の自体だったのであと999万年は安全です。
どうぞ安心してください!
47 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:28:42.32 ID:Yi96iyMj0
>元原子炉設計者でもある
はじめて知ったw
確か大昔に道州制言ってたよね。
必要なのは地震が起きない土地ですよ
49 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:32:45.18 ID:vPZjEA/60
たぶん、日本国民全員が知ってると思うよ。
50 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:37:31.99 ID:GhcFRoyd0
ベントラインの改修も行わない、チャコールフィルターも付けない、
水素除去装置も付けないでどうして安全なんだ
また、ベントするようない事態は、給電車を配備したから起きませんって言うんだろ
ベントが成功しても、いいか、いずれにしてもメルトダウンした後だから
今回と程度の差はあれ大量のセシウムとヨウ素を放出するのはなんにも変わらんのだぞ
どの原発も震度六までしか耐震性備えとらんのだし
PWRなんかは配管破断したら一瞬で空焚きじゃ無いか
注水するのにどうせまたドライベントするに決まってるのに
チャコルフィルターも、独立したベントラインもついていないようなの
ばっかりじやないか。電池があれば大丈夫なわけ無いだろ
チャコールフィルターを付けて、ベントライン改修しない限り
再稼働なんてして言い訳無いだろ60年延長どころか、
全くどうなってんだ御用学者たちの頭の中は。
またやらかすのは時間の問題でしか無いな
ドンダケデタラメやったら懲りるんだ。
御用学者と、天下り官僚機構、いい加減な警察、
司法、ソビエトや日本で原発事故が起きるわけだ
これだけの事故をおこしても、事故を教訓にして、
水素除去装置の設置も行わなければ、
ベントラインの改修と、チャコールフィルター程度の追加すらしようとしない。
事故を止めるメカニズムがなにも存在しない
大前に必要なものをみんなで考えよう。
52 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:42:29.14 ID:EDV+gSlo0
福島だって3重4重になってたけど全部ダメになった。揺れで配管が壊れた時点で終わってた。
53 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:43:12.01 ID:Q096jnTr0
用意されてたじゃんw
動かなかったけど。
54 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:44:00.91 ID:dFKwMu6k0
スリーマイル燃料の半分が溶けたが、メルトスルーしなかった。
圧力容器の底に穴がなかったから。
これが加圧水型。
燃料のどれだけが溶けたかわからぬが、あっというまにメルトスルーしたのが福島第一。
なぜなら、圧力容器の底に穴を開けて、底から制御棒を突っ込んでいたから。
メルトスルーしたら、圧力容器の水はなくなるわな。
これが沸騰水型。
電源と冷却源確保だけの差ではないような。
55 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:49:34.57 ID:dFKwMu6k0
あと、最近出てくる原発の映像は殆ど全部加圧水型。
馬鹿デカい、天辺がドーム型の格納容器が映っている。
福島はあの吹っ飛んだ建屋の中にチマチマとあるのが格納容器。
格納容器の容量が全然違うっていうか、格納容器の機能が全然違うんだよな。
加圧水型は最後の砦、沸騰水型は圧力容器の圧が高まっただけで格納容器内に逃がす。
本来沸騰水型は今の格納容器の外に本来の格納容器を設けるべきなんだよな。
56 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:50:51.79 ID:vFmZgIlb0
>>53 あったけど瓦礫で側まで近寄れなかった、ロボットも同様。そうなると
小さく持ち運びに便利な独立電源と独立冷却機器となる。
後者は海(地球)、前者はSFで言えば人工太陽、ほら、もう原発要ら
ないじゃない?w という事に気付けば人類の技術は格段に進歩する。
57 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:53:37.59 ID:hGmI3gGG0
菅さんがいれば大丈夫だ!
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:59:21.49 ID:Q096jnTr0
冗長性ゼロだもんな。
今、福島原発にある各種装備が必須装備だったということだろう。
それでも津波がもう一発きたら、どうなるかわからない。
装備うんぬん以前に、立地から終わってんだよ。
人間は津波には勝てない。
その場しのぎの対策もありかもしれんが、放置すればまた事故をおこす。
原子力潜水艦って、冷却水が取り放題だから安全だねw
60 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:06:59.55 ID:HXUfslLX0
>>1 配管が壊れれば同じじゃないか。
大前は何時も間抜けだなあw
61 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:07:13.57 ID:9Ne38E89O
施設破壊されても封じ込みが出来る構造だろ電源と冷却だけで安全とかいう馬鹿は死ね
62 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:08:48.45 ID:dFKwMu6k0
平成5年のワーキンググループ報告で、沸騰水型が電源を喪失した時に何とか持つのは10時間とされているんだよな。
その後も殆ど改善はなされていない。
で、福島もそのとおりに10時間でメロメロ。
格納容器からベントって、放射能を外部に漏らすことなんだよな。
建屋の中にベントして水素爆発。
加圧水型は、格納容器がデカいので、水素爆発しないと言われている。
まあ、スリーマイルの時は水素爆発の危惧を言う意見がゼロではなかったんだが。
>>52 福島原発の非常用電源は、ディーゼル発電機だけ(一重)でしょ?
電源車はあったそうだけど、ソケットの規格が合う電源車を
必要な数確保する、などの用意はなかったようだし。
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:15:05.88 ID:gDOr3vxe0
福一は、開発当初から欠陥原発だと分かっていた。
コストを押さえるため、格納容器を小さく設計。
その結果事故が起き易い原発になってしまった。
他の原発よりも事故のリスクが高いにもかかわらず
安全対策をおざなりにしていた。
安全にコストをかけたくなかったからだ。
66 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:17:28.29 ID:dFKwMu6k0
>>63 電源車を急いで持ってきたらしい。それも東北電力の奴。
おそらく、能力不足が本当だったと思うよ。
後でニュースゼロかなんかで、伊方原発の所長が、電源車では能力不足でポンプは回らないようなことを言っていた。
まあ、加圧水型は二次系の蒸気を抜いて消防ポンプでも回るらしいんだが。
で、電源車の意味は、制御室の監視機器類を動かすための電源だそうな。
柏崎は大型電源(車)を準備しているが、普通の電源車の10倍の能力。
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:19:59.76 ID:QIY9MQO30
2011年3月11日より前に発言しろ
マッキンゼー・ユダヤ・おまえ
68 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:22:09.83 ID:YroqR1wW0
>電源車はあったそうだけど、ソケットの規格が合う電源車を
>必要な数確保する、などの用意はなかったようだし
緊急時にソケット形状が合致しないだけで通電できないようなマニュアル人間は要りません
裸線にして接続すればいいだろ
69 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:22:52.83 ID:dFKwMu6k0
今でも沸騰水型の問題を声高に言う人が少ないんだよな。
この前川勝静岡県知事が言い出したが、潰されたみたいだ。
大前にも頑張ってもらいたいんだが。
70 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:23:00.87 ID:k+I8aB5g0
大地震が来ても
大津波が来ても
核爆弾を落とされても
巨大隕石が地球に衝突しても
火山が大爆発しても
壊れないのが原発だと思い込まされていますた
71 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:25:49.18 ID:4mOcYkYp0
まあ、タービン建屋とリアクターの間の主蒸気管が地震で破壊されるとどんな炉でも一巻の終わり。
対策もとれない。
人間で言えば頸部切断。
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:29:25.77 ID:nDFX7Wqf0
誰も刑務所へは行かないわけでしょ。
誰も責任を取らない原発なんて要らない。
73 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:31:27.58 ID:MOjpBV8yO
>>61 封じ込みしたら逆に危険なんだよ、
一定以上の危険レベルになったら、開放するシステムの方が安全
フクイチの三号炉(プルマーサル)やもんじゅはシランが、基本的に日本の原発は熱核爆発は起こさない事が実証された、
あとは科学的爆発(発生水素爆発)や異常圧力による炉の損壊を考慮したら開放する方が安全
ただし、低圧下での開放は冷却水の即時蒸発を伴うので、大量無制限冷却水の確実な確保と停止材(重水やら硼酸)が担保される事が前提
>>69 でも加圧水型は加圧水型で水素爆発のリスクがあるって元東芝の後藤さんが説明してたよ。
通常は中で発生した水素を燃やして除去するシステムがあるけど、
故障や事故の際にはそのシステムが逆にリスクになる可能性があるってね。
76 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:47:18.56 ID:L9JZAah70
なんで評論家や作家の℃素人が原発の技術的問題に口出しするんだろうね???
意味がわからん///
77 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:48:49.68 ID:O7GFRBEj0
非常用復水器が何時間持つと思ってるんだ?
すぐ稼動なら、すぐ炉心溶融はなかった、ってことじゃないのかな。
78 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:49:20.25 ID:tVMnJPrV0
>>17,31
コンサルト業は正直どうかと思うが、原発に関しては元設計者
だけあって比較的まともなことを言ってるぞ。原発事故直後は
急進的な意見のように扱われることもあったが、結果的には
それでも楽観的すぎた見通しだったのだけど。
ID:dFKwMu6k0のような冷静な意見は貴重だな
ヒステリックな意見が横行しすぎてる
>>76 大前は素人じゃないよ、元原発技術者だ
80 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 09:57:47.19 ID:VnCbD2qj0
津波対策は発電所の周りに高さ30mくらいのコンクリ壁設置すればいいんじゃね?
81 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:00:35.54 ID:eZKzs4Ow0
とりあえず原発は安全とほざいてた専門家は全員、
言い訳をせずに腹を切って国民に詫びなさい。
それが筋ってもんです。日本人ならちゃんと筋を通します。
82 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:00:57.25 ID:g4Vwz2yZ0
原発に「安全」が存在するってこと自体が、
誤った論理だろ。
阪神淡路大震災や中越・中越沖地震や東日本大震災を、言い当てられなかった。
つまり、どこで大地震が発生しても不思議は無いってこと。
震度7が原発を襲えば、100トンを超える燃料が入った原子炉の安全など、
保証できるはずが無い。
つーか、沸騰水型、特にGEマークI型の脆弱性は明白だよな
まずそこにツッコミを入れなきゃいけないのに、「原発」で一括りにし過ぎなんだよね
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:08:00.93 ID:vpp3+SQq0
そもそも原発いらね、あれだけ被害出してまだそんなこと討論していて
みんなパチンコ中毒患者みたい。
85 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:09:08.25 ID:g4Vwz2yZ0
原発は、利権事業だ。
黙っててもカネが転がり込む利権事業で、
真剣に事業に取り組むことなどありえない。
例えば、NHKや社会保険庁を見て「歴史に学ぶ」ってセンスがあれば、
原発事業は自明だろう。
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:09:53.36 ID:tVMnJPrV0
87 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:13:57.81 ID:j3DBFJtT0
電源と冷却源確保だ
電源と冷却源確保しないでストレステストなんて
寝ぼけたことやってるので指摘する人いれば
ありがたい
88 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:14:15.14 ID:qW7E3luvO
メルトダウンしなければ…
おい!
89 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:14:40.87 ID:k+52cg9J0
大防波堤の設置を怠ったツケがきたのだ 反省しろ
「原発安全対策に必要なのは、電源と冷却源確保だ」
小学校の授業か?
91 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:16:35.76 ID:j3DBFJtT0
朝鮮人総理の起こした
人災だが
これだけ壊れたら再利用は諦めるって基準くらい作ったのかね?
93 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:21:23.36 ID:j3DBFJtT0
メルトダウンや放射能放出の危険あるときは
スグ廃炉決断義務ずけ満水するだけでいい
94 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:21:50.13 ID:U28Ixwr70
>>1 原発に必要なのは、「安定した強固な地盤」だよ
地球上で起こる地震総数の一割以上が集中する日本には、そんなものは無い
95 :
ほげほげ:2012/01/19(木) 10:21:57.32 ID:2rZBP2E60
おおまえがいうな
高度に訓練された武装警備隊も必要でしょ。
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:27:10.76 ID:j3DBFJtT0
基礎は高層ビル並みの基準採用されてるので
的の外れた対応しかできなくて
肝心の対応できないのは問題だ
PWRがBWRより安全だってのは制御棒を炉の上方に配置しててスクラム時には自然落下できる優位性と
熱交換器の細い配管が地震で壊れなくて封じ込めに成功する前提だろ?
圧力容器内の圧力がBWRより段違いだから細管のわずかなピンホールでも爆発的に水蒸気爆発するから
電源の要らない冷却装置がいくら多重に用意されていても何の役にも立たないから
地震による大破の確率はPWRの方が大きいんじゃないのか?
設計通りに封じ込めが成功したらどちらも安全なんだけど地震で損傷したら
BWRは福一のようにダラダラ放射性物質を垂れ流すが
PWRは瞬間的に爆発的に放射性物質を撒き散らすかの違いで
どちらも放射能漏れを起こす事に変わりはないよ
解決策は方式でなく格納容器の破壊を前提に設置を地下かプール内にして放射能漏れを敷地内に抑えるしかないだろ?
>>86 確かにその通りだが、人為的ミスはゼロには出来ないよ
人為的ミスを含めてのシビアアクシデント対策を講じなきゃいけないと思う
だからこそ、まず装置そのものの脆弱性を徹底的に潰しておく必要があると思う
ど素人が何を偉そうに、設計でもしたことあるってのか?
101 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:31:03.23 ID:JZETpCvGO
原発に事故が起こり電力が不足した時は最優先でその原発に電力を送らなければ成らない…
>>100 大前はど素人じゃないってば
大学で原子力工学を専攻し、日立で原発設計に携わってた元プロ
103 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:35:43.11 ID:j3DBFJtT0
自動停止してから炉内の圧力は
無駄な圧力で瞬時に圧力放出システムと
冷却水大量供給システムあれば破断
あっても災害までにはならないのでは
ただBWRの方が制御棒を下から上に電気で上げないといけないので
電源の喪失と自然落下による制御棒抜けが危ないのでスクラムの成功率は低い
スクラムに失敗すると核分裂による熱が止まらないので圧力容器の底は瞬間的に抜ける
福一についてはとりあえずスクラム自身はきちんと動いたから良かったが正直ゾっとした
105 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:39:08.26 ID:ar7vfXruO
そういうことは誰に言われるまでもなくやらなくちゃいけないんじゃないの?
少しでも安全性に問題があれば、すぐに改善しなくちゃいけないんじゃないの?
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:45:51.31 ID:JZETpCvGO
原発は海抜より低い地下に作るべきだろ…
事故起きたらメルトダウン前に海水入れて水没させれば良い…
107 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:47:44.71 ID:O7GFRBEj0
沸騰水型設計圧力90気圧
加圧水型175気圧
火力発電蒸気タービン245気圧
成程、段違いだな。
蒸気発生器で時々穴が開くが、爆発的に水蒸気爆発したことなんかあったっけ?
加圧水の水が洩れれば、加圧器から暫くは水が入っていくだろう。
なにより空焚きでも耐えたのはスリーマイルで実証済。
チェルノ≒福島>>>>>>>スリーマイル
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:52:50.09 ID:tVMnJPrV0
>>99 非常用復水器の使用にまつわる弁の操作は、これはそう
いうものだと覚えておく他ないよ。電源喪失時に弁が閉じ
るのも、それはそれで安全を考慮した上での仕様なのだし。
だけど連中、この極めてシンプルな機械の仕組みすら知ら
なかったのに、途中でその使用を中止しているから始末に
負えない。
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:53:04.89 ID:GhcFRoyd0
1000年に一度が50台あるので20年に一台はあんな事に
なるんだよ。1000年に一度の津波だって言ってただろ。
だから、20年毎にどっかで大事故おこしちゃうんだよ。
要するにおつむが弱いんだな
110 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:53:32.19 ID:O7GFRBEj0
福島第二は東京電力の外部電源は途絶したが幸いにも東北電力の外部電源が生きていたので冷温停止した。
東北電力の女川も外部電源が生きていた。
まあ、1基は受電側でトラブルあり、非常用電源に頼ったが11時間で復旧。
東海は外部電源途絶、2日くらい復旧しなかったが、非常用電源で乗り切った。
外部電源は東京電力。
福島第一は、1・2号機に東北電力の外部電源があったという報告書もあるが眉唾。
構内で原因不明で途絶した(していた?)らしい。
東京電力の外部電源は勿論途絶。
以上、総合するに、東京電力の外部電源は当てにできない。
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:54:59.21 ID:jw9o35yW0
まずは大前のようなバカが口を開けないようにすることが必要
まあ複数電源は基本だから、これは既にやっていること
一つだけ考慮しておかなくてはならないことは、複数電源施設をもっていても
M9.5で震度7なら、どんな強固な施設でも壊れるってこと
壊れた複数電源施設なんて、ないのと同じ
112 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:55:35.41 ID:NKP3XkuO0
なんだよいまごろw
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 10:58:02.25 ID:tVMnJPrV0
>>111 受電鉄塔は津波の襲来を待つことなく揺れで倒壊したけど、
ディーゼル発電機や非常用バッテリーは全部生存してた。
問題はそれらを地下に設置しておきながら、何ら浸水対策
をしてなかったことなんだよ。あっさり水没してジ・エンド。
114 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:00:12.44 ID:vTmKQZNK0
津波が起きたら、原子炉がその津波の中にとっぷりつかるように設計したほうがいい。
津波の前に制御棒を入れるのはもちろんだが。
>>110 グーグルで福1と女川を比較した映像を並べて見たけど設計思想が全然違ってたな
福1は安全設備や非常用オイルタンクを海側にズラーっと並べてだけど女川は山側に配置してたし
外部へ繋がる高圧線も女川は複数の方向から伸びてるのが解るけど
福1はその様な形跡も見られない
116 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:01:29.19 ID:jw9o35yW0
>>113 震度7じゃないからねw
基本、震度7にさらされた施設は全壊する
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:04:43.16 ID:GhcFRoyd0
1000年に一度の大地震なんてしょっちゅう起きてるぞ
1000年に一度も起きないって各原発で審査してるだろ
保安院が
関東大震災だろ
阪神淡路大震災
終戦時の昭和地震
三陸沖地震
奥尻島大津波
チリ地震
東日本大震災
要するに、20−30年に一度くらいと言う事だな
起きる場所も毎回違うから
50基もあれば40−50年に一度はビンゴするって事だ
118 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:07:36.34 ID:vTmKQZNK0
原子炉の上で水爆が爆発したらとか、阿蘇山や十和田湖、白頭山などが大噴火をしたらとか、
彗星が落ちたらとか、ない話じゃないけど考えるだけで怖い、だから考えもしない・・エリートの人は。
119 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:14:24.66 ID:DdQ1jBqh0
どうしても地震で配管が潰れたことは隠したいようだな。
120 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:15:22.97 ID:g4Vwz2yZ0
重要な構造にヒビ割れがあっても運転OK
こっちだろ。先に態度を改めるべきなのは。
専門外のことに口だしすんな
>>123 元専門家だよ。むしろ、もっと口出ししてもらわないと困る
今回の事故はあきらかに東電の怠慢が原因だからな
バックアップ電源も上の方に置いていたら、津波の被害に合わずに対応できた
非科学的な「安全神話」にすがって何も対策費を投じなかった東電は万事に値する
今回の耐久年数40年とか60年とか、本当に馬鹿な議論が多すぎる
60年でも大丈夫なものがあれば、10年でダメになるのもある
杓子定規に考えるのではなく、その都度チェック体制を怠らない緊張感をもって対応することが重要
126 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:26:22.94 ID:j3DBFJtT0
震度7あったところは建物崩壊はほとんど
無かったらしい
低層階は共振が少なかったらしい
相当揺れただろうが
127 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:26:36.52 ID:ncENh1xW0
大前研一って核燃料リサイクル
の推進者だろ。
128 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:26:58.78 ID:RCiG8s560
>>117 そのうち1000年に一度なのは東日本だけ
129 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:29:26.62 ID:eB5pYZq20
防潮堤をどんなに高くしてもそれを超えてくる事態はありうる。
本当に必要なのは、例え全てが一時的に水没したとしても冷却が可能な方法と電源。
何一つ壊れないようにするなんて事は安全神話と一緒の夢物語。
壊れた(水没した)後でも何とかする方法が必要だと。
130 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:29:35.64 ID:1bUfv5aL0
1000年に一度に対応していたのに
1万年に一度の想定外
「あいやー、ちょうど1万年目でしたか」
131 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:30:03.81 ID:ncENh1xW0
>>128 いまが900年サイクルの真っ只中にある。
東日本大震災はその序章。
>>131 東日本大震災 → 東北地方太平洋沖地震
そういえば、よく断層が問題になるけどさ、
断層って常に生まれ続けているんだから、未来永劫完全に断層と無縁な土地ってなくね?
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:37:00.36 ID:vTmKQZNK0
NHKのあさいちで、2000年前の津波の痕跡が、9世紀後半の貞観地震の5倍あったって研究者が言ってたけど。
江戸時代、八重山諸島では85メートルの津波があったと記録があるんだよね。
うちの近くの山の100メートルくらいのところに、サザエの貝殻が見つかったから山の名前がついたところがある。
135 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:42:46.87 ID:HOM+hagY0
>>13 すぽっと原子炉が落ちてくれるか,迷うことなく船かプラットホームが沈没してくれりゃいいけどな
海面下に落ちないで中途半端に配管や電源が壊れると始末におえない
136 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 11:55:13.12 ID:PUmIneAh0
せめて今回の地震と津波は耐えられるような
基準で原発を設計して
早めに立て替えて欲しいが、
政府が60年延長とか決めてるからな。
もうアホかバカかと。
137 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:00:22.13 ID:6/A+Xjd/0
>>10 > そんなの子供でもわかるからわざわざ偉そうに言わなくてもいいよw
つまり「日本の原子炉は世界一安全」と大見得切ってた石原慎太郎以下日本人は子供以下です
138 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:03:40.23 ID:j3DBFJtT0
どんなに安全基準高めるより
朝鮮人に関わらせると
朝鮮セオリーでリスクは飛躍的に高まる
139 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:07:34.09 ID:i6bFA2BA0
>>1 グローバルスタンダードとか言って日本をダメにしたクズか
電源が止まれば反応が停止し、制御不能になって炉壁に接触すれば温度が勝手にさがる
核融合発電を推進しましょう。
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:14:56.58 ID:utouOgHB0
>必要なのは、電源と冷却源確保だ
小学生でも知ってることを、何を今更w
後出しでずうずうしい奴だな
143 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:19:06.91 ID:nHxosYkG0
さすが大前先生で 他の学者じゃ分らないことが一発回答
原発そのものを破壊しなくても、周辺の電気系統やインフラを1〜2日停止させちゃえば将棋で言う詰めろがかかる
人が手をかけ続けないと数百〜数千年のスパンの破滅に陥る残念なシステム
>>125 そもそも震度6強の揺れを2回も喰らった女川は無事に停止出来たのに
福島第1は最初の揺れで配管が破損してたとの事だからね
完全に東電の手抜きが原因としか思えない
146 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:28:03.18 ID:wKlcps5OO
147 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:31:04.86 ID:Sw/Tnbr0O
この大前レポート、ネットに公開されてるからみんな見てみ。
あまりのレベルの低さに笑うぞw
中学生の夏休みの宿題レベル,中身がない。
まあ見栄えに最大限注意を払いましたってとこだけは評価出来るw
148 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:31:26.36 ID:yvpEileS0
冷却確保って簡単に言うけど地震でパイプ壊れたら電源あってもアウトじゃん
浜岡なんて断層の真上に建ってるんだし地盤が数メートルとかずれたら何やっても終わりだぜ
149 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:34:43.50 ID:YgmzBL2eO
はじめから潜水艦型の原発にしたら?
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:37:16.81 ID:UjCT73/J0
>>145 まあ女川原発は震災の後に周辺住民が避難所として使ってたからな
原発なんてそれ位頑丈に出来てて当たり前なんだけどね
福島第1と東電が異常過ぎなんだよ。
151 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:38:30.91 ID:HqwoC3zr0
福一は駄目理科によって仕組まれたテロ
どんなに落ちない電源用意しても火力の構造を踏襲して
肝心の開閉制御器が地下と一階に配置してあるんじゃな
水が押し寄せてきたらポンコツ
地震が来たら建物の水密なんて破壊されるんだよ
フクシマ第一は未だに地下水流入中だし女川だって震災後の大雨で
建て屋地下に大量浸水した
最初から水密がダメな柏崎刈羽みたいいなのもあるけど
せめてメタクラとコントロールセンターは三階(普通のビルの5階の高さがあるけど)
に配置しましょう
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:44:13.57 ID:ujnTwSjE0
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
155 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:51:08.16 ID:YgmzBL2eO
はじめから潜水艦型の原発にしたら?
水没も振動も無問題
156 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:53:21.08 ID:HqwoC3zr0
福一は駄目理科によって仕組まれたテロ
なぜ東電は高い電気代を国民からとり、厚遇で贅沢三昧しておきながら事故後、厚遇はほぼ改善せず、賠償は税金で払ってるんだ?
そんなことが許されるのか?
東電やっちゃっていいレベル?
158 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 12:59:14.14 ID:wKlcps5OO
この人原発の専門家なの?
>>158 火力の燃料消費量減らさないといけないターンに入ってきているのは事実ですがね
それでもその方法論が原発再稼動一択なわけは無い
火力・水力の高効率化なり微々たる物でも他エネルギーの利用で
原発を無理に稼動させないで済む状態作ってからの再稼動の議論でいいと思うがなぁ
>テロリストに襲撃されたりしても
テロリストに襲撃されてどうやって電源を確保すんだよw
自爆テロなんてのは、放射能関係なくどこでも爆弾仕掛けられるからな
琵琶湖北部にも400年前くらいに神戸みたいな直下型の活断層型地震があって
村ごと湖に沈んだり、若狭湾にも山のような津波が来て村をさらっていった
という記録があるらしいよな。また起きたら原発銀座全滅じゃないのか?
163 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:09:44.61 ID:wZyQ7RBY0
潜水艦の原発は加圧水型。
164 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:10:24.36 ID:wKlcps5OO
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:12:05.87 ID:wKlcps5OO
166 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 13:17:16.62 ID:wZyQ7RBY0
東電の安全管理体制について報告させろ。
リスク管理はどうなっていたのか。官公庁からのリスクしか考えていなかったんだろう。
>>159 原子力が本来 本業
あのMITで原子力工学の博士号取得
予備電源が1種類しかないって時点で
リッグス「マータフ!援護しろ!」
マータフ「じゃあ俺の援護は誰がするんだ!?」
を思い出した。
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:25:25.83 ID:h0MgdrXq0
>>1 もっと手前、ハードウエアの前に有るソフトウエア@思想が出来てないと碌な事にならない
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:27:46.50 ID:w+6rAYP90
>>1 原発素人が、ちょっとした報道で知ったかぶりをする良い例です。
みなさんは、真似しないようにしましょう。
171 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:31:18.51 ID:7Oybhide0
汚染された冷却水は垂れ流しても無問題?
汚染水が完全に漏れない対策をしないと無意味
172 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:33:53.38 ID:DWT0Ljaz0
原発の炉心自体をプールに漬ける構造にして一定時間何の応答もないと
自動的に上部と下部でベントするようにしとけばいい。
炉心の下部だけでもつかる水量があれば十分だろうしそれならメンテも出来るだろ。
まあ常時水棺状態って感じだな。
予備電源は13台あって、うち10台が地下の水冷式、3台が地上の空冷式。
2・4・6号機に空冷式のが1階に設置されており
水没もしていなかったから、非常用発電機は事故の原因でないというのが
政府中間報告書の見解。
この記事を書いた人は、そういうの何も読んでないんだろうな。
174 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:50:46.76 ID:lj31k/4r0
>>162 ボーリング調査では確認出来なかったけどね
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:56:32.33 ID:cFJGmFnE0
もっと単純に、圧力容器に外部から注水して水位を維持できれば十分、だから、
高圧注水車を用意し、70気圧で毎時数トンの水が補給できれば事故は避けられる。
176 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 17:58:07.22 ID:5EKmtMwr0
それなのに
菅直人は3月11日当日
東電からのポンプ車、水槽車、電源車の派遣要請を拒否
さらに東電電源車の先導要請も拒否
178 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 18:03:21.87 ID:+VHXmv+LO
対策していたって、他の要因でまた事故が起きるかもしれない
また国も電力会社も責任取らず国民が賠償だからもう原発はいいよ
179 :
名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 19:28:40.46 ID:SzWWCPZx0
オワコン大前はもう黙ってろよ
専門でもないところにまで口突っ込んでくんなksg
>>145 地盤の振動周期と原発の周期とが一致したのではないのかなと。
遠く離れた大阪の咲洲庁舎(ワールドトレードセンタービル)が、あの震災でまさかの揺れ方をしてたけど、
固有周期がたまたま同じだったため。
浜岡原発も、5号機だけ地盤地下地層がレンズ状になってて、
地震波を増幅させることが分かってる。
>>179 専門家なんだが・・・
高速増殖炉 もんじゅの基本設計にはかなり大前研一の手が入っている。
184 :
名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 13:12:40.49 ID:45R6Cfzu0
大前研一は核燃料リサイクル
の推進者だし。
PWRは大型模型で格納容器に水素やヘリウムを充填した場合、点火した場合、のシミュレーションをしてるけど。
BWRは格納容器自体小さいのに、充満するほどの水素発生があり得ない。って前提だったからな。
>>98 > 圧力容器内の圧力が〔PWRは〕BWRより段違いだから細管のわずかなピンホールでも爆発的に水蒸気爆発するから
1次冷却系配管の内圧にそんなものすごい大差はない。BWRはおおよそ70気圧、PWRは90気圧だ。
それと、最初にできたPWRの本来の用途は、原子力潜水艦のエンジン(ボイラー)に使用するためだった。
潜水艦の近くで爆雷が爆発し魚雷が命中しても、一瞬のうちに原子炉が全壊したりしないよう、十重二十重に
安全装置が付いている。部分的に破壊されることはあっても、プラント全体としての耐衝撃性はもともと強い。
もうひとつ書けば、ピンホールと水蒸気爆発との間にダイレクトな因果関係は発生しえない。
>>104 (BWRという代物は東電が関電より早く安く簡単に原発を稼働させるために採用した
スカタン原子炉だとしか思っとらんが、少々弁明してやると)
> ただBWRの方が制御棒を下から上に電気で上げないといけないので
> 電源の喪失と自然落下による制御棒抜けが危ないのでスクラムの成功率は低い
BWRの制御棒を上げ下げさせているのは水圧をつかってます。電気モーターではない。
たしか浜岡だと3秒でスクラム完了できる。よそもがそのくらいで制御棒が上がりきるだろう。
いままで日本国内の原発で地震発生による原子炉スクラムが失敗したことはない。
長さ数十メートルある制御棒がスルスルガシャンと上げる方式を採用した東電側の説明は
「地震で揺れている時には、制御棒を上から下に降ろすより、燃料棒にぶつからず安全だ」
といっている。
> スクラムに失敗すると核分裂による熱が止まらないので圧力容器の底は瞬間的に抜ける
「瞬間的」には抜けない。圧力容器内に水が大量に残っているから。そうなる前に、オペレータ
が即決でボロン(核分裂を抑制する物質)を炉内に大量注入しはじめるだろう。
188 :
名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 16:45:06.94 ID:WqjYYAp20
大前は国内でgdgd言ってないで老人を引き連れて
海外に打って出て行って下さい。そして帰って来ないで下さい
おながいします
そうすれば人口ピラミッドも多少改善されるしね
>>1 それはあたりまえであって、問題は非常時における作業員の知識と技能。
これまで通りの下請運転員ではダメだぜ。
190 :
名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:52:32.28 ID:TkiTB9ay0
>>大前研一氏 「原発安全対策に必要なのは、電源と冷却源確保だ」
それ以前に関わる人間のモラルがゼロw
なにやっても無駄
191 :
名無しさん@12周年:2012/01/20(金) 20:54:22.00 ID:qvfKr4uW0
で、電源と冷却現確保のために電力会社は10ヶ月間何をしてきたんだ?
大前で話題とかステマだろ