【話題】 「タニタ食堂」整理券午前11時に完売  オープン1週間でも「食べられない」異常人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
2012年1月11日にオープンした「丸の内タニタ食堂」(東京都千代田区)の人気がいまだに過熱気味だ。
整理券が約2時間で「完売」、それを知らずに遠方から来た客が入れず立ち往生するなど、
ちょっとした「騒動」になっている。

「丸の内タニタ食堂」は、健康機器メーカー「タニタ」が開店したヘルシーメニューを提供するレストランだ。

1食500kcal前後という同社食堂の定食を紹介したレシピ本が、シリーズ累計436万部を突破するなど、
以前から「ヘルシーランチのタニタ」としてマスコミによく登場していた。

レストランでは、「日替わり定食」(800円)、「週替わり定食」(900円)など、
社食同様500kcalのランチを実際に楽しめ、オープン時には大きな話題となっていた。

オープンから1週間経った16日でも「タニタランチ」の人気ぶりはまったく衰えを見せていない。
店では、混雑を避けるため「整理券」を配布しているが、この日も、朝8時30分の配布開始かなり前の、8時から行列ができ始め
11時前には完売した。それでもなお、店に集まる客足は途絶えることはなく、「食べられないの?」という問い合わせに、スタッフも息つく暇なく対応していた。

場所柄、健康を気遣うビジネスマンやOLに人気かと思われるが、意外にも主婦層やお年寄りも目立つ。
噂を聞きつけて、横浜からやって来たという50代の女性は、「本日は完売しました」という看板を見て、残念そうにこう話す。

「糖尿病の主人のために、ちょっと食べてみようと思って来ました。12時前だったら大丈夫かなと思ったんですがダメでしたね。また来ます」
また、どうせ食べられないならと、店舗前で記念撮影する主婦や、旅行客なども多数訪れ、今やちょっとした「観光名所」の様相を呈している。

当の「丸の内タニタ食堂」の担当者も、前例を見ない人気ぶりに驚きを隠せない。
「想定以上の皆さまにご来店いただいているため、対応が行き届かずご迷惑をおかけしています」と、諸手を挙げて喜べないのが現状のようだ。
http://www.j-cast.com/2012/01/16118984.html
http://www.j-cast.com/images/2011/news118984_pho01.jpg
2名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:04:44.51 ID:8las/gZS0
行かないからどうでもいい
3名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:04:59.53 ID:Ul7QIA0G0
はいはいステマステマ
4名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:05:03.88 ID:jw8Tfh5u0
王将の次はタニタか
5名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:05:24.48 ID:JZkxq9xD0

電通
6名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:05:33.84 ID:rPpRrnaC0
やらせじゃない?
7名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:05:48.62 ID:Sf4kOzoJ0
オムロン食堂も作れ
8名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:06:09.05 ID:s29SX3TV0
9名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:06:20.51 ID:dNxxp1sCP
話題になるとすぐ飛びつく凡人どもが
10名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:06:28.69 ID:tHl3u/PgP
ステマうざい
姦流なみにうざい
11名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:06:36.52 ID:gKmUj3jS0
ステ魔
12名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:07:48.79 ID:rkeCRwuQi
今日も今日とて、下らないねえ
13名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:07:51.85 ID:aU2N2JQa0
ステマじゃないだろw
14名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:08:01.35 ID:6YZzaISN0
主婦なら、本持ってるんだったら作って食えよ
整理券までもらって、社食の倍ほどの金払って食う内容か
15名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:08:38.36 ID:PQr/p5hT0
その日だけそこで食ってどうなるってこともねえだろ
毎日そういうの食べないと意味ないんじゃないのかね
16名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:08:39.03 ID:8qSJN+5f0
ステ魔なのかちくしょー、タニタの製品なんか今後一切買ってやるものか
17名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:09:14.69 ID:TF8/+WWH0
「なんとこの食事を取るだけでやせる、たべるだけでいい(キリッ」

デブが少な目の食事だけ取り続けたらやせるに決まってるだろwwwwww
ありがたがってるやつは池沼なの?
デブが太るのはひとよりたくさん食って、デザート食って、間食して、夜居酒屋行って、シメのラーメン食うからデブなんだよwwww
なのに「この食事食べるだけでやせる」ってなんぞwwwwww
ちょっとテレビ見たら「165cm90キロの人がタニタの食事だけで10キロ減」みたいのなのやってたけど
90キロのデブが定食のみでやせるのはあたりまえだろwwwwwwwww
どこの社食だろうがその食事のみで90kgのデブが生産できるわけねえ
18名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:09:26.06 ID:DF2QYD+t0
Q:この定食を食べ続けると痩せるんですか?

A:効果には個人差があります。
  ただ、タニタは儲かって肥え太ります。
19名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:09:30.08 ID:pFmGwnA90
「糖尿病の主人のために」
うそこけ、自分が楽しんでるんだろう!?
子供にねだられて遊園地に来ましたとか人をダシにするなよな。
20名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:14.61 ID:l2YG81ig0
よそ者がウジャウジャして、さぞかし社員は迷惑だろうな
21名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:25.46 ID:26z0rhw/0
タニタってここまでして何が売りたいのかよくわからんw
本なのか、定食なのか、レストランビジネスそのものか、体重計かw
22名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:35.84 ID:f1Iqe4sQ0
これはガチでステマだよね
23名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:37.67 ID:foEX9Gjk0
中国・福島県産の食品に群がるとかどMすぎんだろ
24名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:39.13 ID:iOt7pE530
かえれま10つまんね、どんだけステマすんだよ
25パパラス♂:2012/01/16(月) 20:10:40.83 ID:vRXdvOnr0

往生しまっせ(*^ー^)ノ~~☆
26名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:10:52.33 ID:5jBBysTk0
>>1

>「糖尿病の主人のために、ちょっと食べてみようと思って来ました。12時前だったら大丈夫かなと思ったんですがダメでしたね。また来ます」

お前が食うのかよw
27名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:11:02.50 ID:JFrhe8/hO
>>10
お前ステマ言いたいだけだろw
明らかな宣伝なんだからステルスじゃねーwww
28名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:11:12.04 ID:B4L6oXIR0
さすがオムロンだよな
29名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:11:16.59 ID:tsJ7DPKF0
一周して終わり
日本人は「お試し」が大好きだがリピーターにはならない
人気ラーメン店もこれでほとんどが潰れる
30名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:11:42.80 ID:7JITTa0TO
上から読んでもタニタ
下から読んでもタニタ
どこから読んでもタニタ
ホームランホームランタニタ
31名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:12:45.55 ID:Zx/i64cU0
遠方から来るってそのレシピ本見れば同じもの作れるだろ
有名なシェフが作る創作料理とかならわかるけど
作ってるのもパートのおばちゃんじゃないの?
なにを求めてるのかがよくわかんね
32名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:12:53.98 ID:PRutYJIS0
内容見たら普通の食事じゃん
詰め掛ける奴らって普段なに食ってんだろう
33名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:12:57.90 ID:vdoyN9ip0
またトンキン特有の情弱ムーブメントか
34名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:14.31 ID:ZM7UDkYJ0
毎日ニタニタだな






まあここで食べられないなら六厘舎があるからそちらに行きなさい
35名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:22.61 ID:fRmykjp/0
テレ朝で見たけど、普通に大衆食堂で食べればいい素人料理ばかりじゃんw
36名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:23.58 ID:OnOjpIqV0
日本人の多くは、この「新しもの好き病」の患者である
これはチョン問題と並び、今一番懸念される問題だある

どう見ても単なる粗食だろマヌケ
37名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:26.89 ID:a0V3jCm60
>>21
ちなみに全て売っているw
レストランビジネスもチエーン店化計画しているし
ここでなんと210万の体重計売っていたりする
38名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:30.79 ID:wxXrlfcf0
ボリ過ぎ
39名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:13:38.81 ID:dNxxp1sCP
>>26
ワロタw
40名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:14:05.82 ID:q15/vaRg0
オムロンの血行に良い食事
41名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:14:20.43 ID:HDdBxPEz0
ニコ動でこつこつ動画上げてたタニタか
42名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:14:30.22 ID:B4L6oXIR0
テルモも負けてはいられないな
43名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:14:39.57 ID:gSA2I1RI0
ただ少ないだけの料理をヘルシーとかいって有り難がる馬鹿には丁度いい
44名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:14:52.41 ID:plbSqtb70
ローソンにタニタ食堂監修の弁当が並びだしたぞ!!
500円で360kcalとか
もうステマ全開だ
45名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:15:19.11 ID:Ogc2TMyN0
タニタブランドで社食業界に進出すればいいのに
46名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:15:30.00 ID:z+J2HrQ20
ステマ食堂
47名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:15:54.33 ID:rKRpWQba0
何をステルスしてるのか詳しく
48名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:16:04.81 ID:jw8Tfh5u0
>>41
山下さんはまだいるのかね
もう結婚したかな
49名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:16:14.41 ID:aU2N2JQa0
ステマ使いの俺かっくいい!!!




だけのスレw
50名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:16:16.57 ID:26z0rhw/0
>>440
500円で360kcal、泣きw
51名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:09.79 ID:UWLyTJkJ0
>>440
泣きwwwwwwwwww
52名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:19.85 ID:nKFLl4ndi
米国では低所得者の方が低価格で高カロリーなモノを摂取するから肥満な人が多いって聞いたけど、日本はどうなのさ?
53名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:20.87 ID:Sa+sCB8e0
ステマ、ステマと連呼

馬鹿の一つ覚えwww
54名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:31.71 ID:pFmGwnA90
>>44
プリンもあるよね
55名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:45.68 ID:HDdBxPEz0
>>48
可愛かったなあの子は
ただ予想以上に身長低かった
眼鏡美人でもあったが
56名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:17:50.16 ID:4hwgUK4H0
主人の為にはねーよなw
57名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:18:00.72 ID:vx21xsPw0
わざわざ出向いて食べられないとか究極のダイエットだな
58名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:18:22.84 ID:IFLYPdIZ0
韓流グルメ並みだな。
59名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:18:50.02 ID:fRmykjp/0
はて?チョンにグルメなんて有ったか?
60名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:19:00.98 ID:svEwltPq0
一食300円あたりの病院食風メニューを有り難がるとかおめでたいな
61名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:20:20.23 ID:rPpRrnaC0
別にタニタでなくても食べなければ痩せるよ!
62名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:20:36.18 ID:I1byhsHj0
食事ダイエットは続けなければ意味がないからな

めっちゃ旨いわけでも無いのに800円なんてかけてられっか
63名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:20:41.25 ID:HZrAfUxPO
こうも一方的にならなくても、いいのにねー。
64名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:20:58.05 ID:Ogc2TMyN0
>>60
ホンモノの病院食食ってから言え
食い物があっという間に蒸発してしまうんだぞw
65名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:20:59.08 ID:ICpAQB4I0
66名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:21:00.34 ID:vQi2CWhEO
ここにわざわざ行く人は、帰りにおやつ食べたりお土産一杯買って帰りそう。結果カロリーオーバー。
67名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:22:25.21 ID:n9CrftKv0
これはステマのいい例として語られる
68名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:22:37.07 ID:26z0rhw/0
カロリーが低いのにお金出すってw
アメリカでやればいいのにw
69名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:03.44 ID:XOrIiP3c0
馬鹿か…。
なんつーか。
70名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:06.05 ID:l2YG81ig0
低カロリーがいいなら、ご飯にゴマ塩、タクアンにすりゃいいのに
71名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:18.70 ID:6Br+3Z260
あんな貧相な食い物・・・
かあちゃんに作って貰えば安いもんだろ。あほか。
72名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:44.28 ID:V0fkWlA8P
いかに日本に知恵遅れがあふれているかよくわかる
73名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:56.19 ID:ZALuRBJQ0
別にタニタでなくても自分でキッチリ管理すればやせるよ
74名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:23:59.62 ID:7amA//WM0
何度も言うけど、食材は何処のなの?
味付け、カロリー、何回噛むとかの問題ではなくなるぞ
全部台無し。(産地を記して下さい)
イワタニの商品の方が信用出来そうなのでそちらを買います
75名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:24:21.59 ID:I1byhsHj0
>>52
本当に金がなかったらカロリーなんて考えられんよ
8枚298円の冷凍ハンバーグとか

野菜はまとめ買い出来ないからな
76名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:24:57.80 ID:pIMY2bk90
ブームのダイエットみたいなもんだろ
半年で廃れる
77名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:10.84 ID:Kw5xZ2pT0
社食の一般開放とか普通に働いている社員にとってはいい迷惑だったんだろうな
78名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:29.71 ID:pkRSyg8F0
アホな女が行くんだろうな
79名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:37.39 ID:JEiMwV0x0
ミーハーばっかりだな
80名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:50.79 ID:ZXZFlTQe0
みんなヒマなんだな
81名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:56.80 ID:I2r5HWfy0
これホントだとしたら東京に住んでる奴らはガチキチ外。
てめぇで作れよ。低カロリー定食くらい。
82名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:25:59.87 ID:6Br+3Z260
どうせ、全部中国産だろ。
自宅から弁当持って行けば日本産で安全で安いもん食えるのに。
83名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:20.11 ID:0bhenXPyi
カロリー低いな。
自分の場合二人前は注文しないと。
84名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:25.56 ID:BGRhaQDU0
食べたら痩せるんちゃうで
85名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:38.31 ID:lWGIoZWt0
>>69
暇なんだよ…(´・ω・`)
86名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:47.91 ID:A5RlHmQp0
>>82
どうせって何だよw
87名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:26:59.23 ID:rmeyiZL7P
レシピでてるなら自分で作ればいいじゃない?
88名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:07.78 ID:urlhpW+T0
高価だし、そこまでのもんでもない気がするがねぇ…
89名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:14.18 ID:jpWrWcb20
どうせダイエットでバナナ買い占めたアホ連中だろ
90名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:34.62 ID:yN5TNXwJ0
本を買って、自分の会社の社員食堂に同じレシピで作って貰えば良いじゃない。
きっと割安で食べられるよね。
91名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:42.75 ID:mSlC5Jvzi
タニタ食堂に着き、入ろうとすると、係員に止められた。

──┐
   │                _[係]
   │   J(`Д´*)し       (´Д` )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


健康ランチを食べるためには、
午前8時半から配布が始まった整理券をゲットしなければいけなかった。

──┐
   │                _[係]
   │   J(#`Д´)し      (´Д` )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


電車の中で母に「整理券配布してたんだ、残念だったね」と言ったら、

  (;;'A`) J(`Д´#)し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は「朝のTVのニュース番組では整理券のことなど何も言ってなかった!」と当り散らした。
92名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:27:50.17 ID:VrB5LGfy0
孤独のグルメで「あーねちょねちょしてる」とか書いて欲しいな。
93名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:28:21.82 ID:hXIuJg8I0
ハイハイ、ステマステマ。

94名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:28:32.65 ID:QaD8WCWvP
マジレスすると「タニタのレシピ本を買った人が味を確かめたくて行くから」
95名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:28:39.58 ID:GHSOkCip0
>>70
今それに近いことやってる
今日の夕飯はフリカケご飯にしじみの味噌汁
ただこれでも計算上は400kcal近くなる
96名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:28:57.59 ID:6WI3+EjV0
たにたからだ
97名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:29:33.97 ID:vriK069N0
お菓子食べながらダイエット本読む連中が行くんだろ。
98名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:29:55.04 ID:gqeWFher0
お試しか! 見てるけど 人気に入ってる料理 簡単な料理ばっかでワロタ
99名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:30:04.47 ID:mSlC5Jvzi
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「タニタ食堂、結局混んでて一度も入れなかった。死ぬ前に一度は食べてみたかった」とうなされていた。

                 ('A`;;)
        J(`Д´#)し   (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

私はタニタ社長↓に母の葬儀で参列者に振る舞う弁当をコーディネートしてもらうつもりだ。

タニタ社長、谷田千里
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111010/bsc1110100502002-p6.jpg
100名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:30:10.63 ID:EvAkRq2u0
丸の内の大戸屋でメニュー
パクって出せばいい
101名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:31:13.86 ID:0TLfgW030
毎日タニタ食堂まで出かけて帰ってくるだけでダイエットできるんじゃないか
102名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:31:51.11 ID:hXIuJg8I0
好きなだけ食べながらヤセたい とか、
健康でいたいとか、
腐ったオンナの戯言。


103名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:03.68 ID:DF2QYD+t0
>>95
栄養偏ってそー。

低カロリーを実現しつつ、野菜とか優れた栄養バランスを実現するのは難しいんだろうな。
104名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:09.74 ID:6WI3+EjV0
>1食500kcal前後という同社食堂の定食を紹介したレシピ本が、シリーズ累計436万部を突破するなど、
これね、この本通りに作りました!って宣伝で食堂開いたらなんかまずい?
客入らないかな?
105名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:32.52 ID:w1snQJMB0
テレビってまだ影響力あるんだな
つーかサラリーマンが800だの900だのいう定食を普段から食ってられないだろ
106名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:32:56.97 ID:g8C3KKRw0
すげー
第二の食べるラー油だ
きっと群がるアホ共狙って同じようなのが出てくるんだろうなあ
107名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:33:55.75 ID:FD07RXOv0
病院食に800円〜900円w

「ヘルシー」
便利な言葉だな
108名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:34:10.33 ID:jPChvd0P0
コイツはくせえーーーッ!!
ステマのにおいがプンプンするぜえーーーッ!!
109名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:34:17.69 ID:dK0GDP+20
>>39
ですよねw
110名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:34:30.19 ID:TkrkmXZz0
世の中バカばっかだな
111名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:35:16.10 ID:n5jspNN+O
非常に馬鹿だと思うよ
112名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:35:20.40 ID:mSlC5Jvzi
タニタ社員食堂
http://news.walkerplus.com/2010/0403/4/20100330194911_00_400.jpg

社長が1番イケメンに見えるような採用基準なのかね。

タニタ社長、谷田千里
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111010/bsc1110100502002-p6.jpg
113名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:35:37.82 ID:OwXZ7YfF0
これはマスコミによる定期調査(国民がどれだけマスコミの影響を受けるか)でしょ?
バナナ、寒天、納豆、王将、、、、
114名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:36:14.51 ID:UUxCpJgy0
行列が大好きな情弱ども
115名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:36:44.38 ID:JDAfQ4ra0
今、テレビで遣ってるじゃんーーーーーーーーー!!
帰れま10でーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
こんな定食に”群がる”気がしれんわーーーーーーーーーーーー!!
自炊の俺の作るものと変わらんじゃんーーーーーーーーー!!
高い金だしてご苦労さんなことでーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
116名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:05.71 ID:0Jgx+y7AO
こんな貧乏くせえメニューで1000円近くとかねえな
117名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:14.27 ID:jhXexQxq0
>>90
>本を買って、自分の会社の社員食堂に同じレシピで作って貰えば良いじゃない。
意外に手間かかるんだよ。
材料も買い揃えたら結構な出費になる。

ファミレスなんかと比べたらケタ違いに作業の手間が多いだろう。
ハイコスト・オペレーションだから、多店舗展開は相当難しいよ。
118名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:33.07 ID:EEGDIRVjO
>糖尿病の主人のために

だから糖質(≒炭水化物)の量にさえ気をつければ痩せるし血糖値も改善。
合併症の進行も抑えられるってば。

タニタメニューはカロリーと脂質しか表示しないから糖尿病向きではない。
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 20:37:45.06 ID:+tk/8vOx0
>>113
民主党が抜けてる
120名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:51.71 ID:4msogo5/O
見た目がなあ…
121名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:37:55.13 ID:Spxf9C4tO
運動しない?
122名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:39:47.81 ID:Bf7W0ntv0
だから…自分で作れよ。
こんな献立わざわざ出向かなくても余裕で出来ますってw
時間の無駄ですよ<管理栄養士
123名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:40:30.43 ID:T3Q9Cm7v0
今年一発目のステマか
テレビ見て珍しがってた田舎のお袋に、レシピ本立読みさせたら
「なんだ。胸肉使えとか、揚げずに焼くとか基本じゃん」とのこと。
124名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:41:30.92 ID:jhXexQxq0
ステマて…www


正々堂々、正面切ってのマーケティング戦略じゃねえか。
125名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:42:14.30 ID:bCQbS3/Ti
家で作れば食べられるけど
126名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:42:25.51 ID:bo9D71E5i
つうか、あの内容で900円とか高すぎるだろ
127名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:43:07.77 ID:8qSJN+5f0
夕方のニュースでニュースとして取り上げてんだからステマ
128名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:43:53.55 ID:RMGXnMGiO
落ち着いてから行けば済む話なんだがな。逃げるもんでもあるまいし。
129名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:43:58.68 ID:ap6itwLr0
商売はいかに馬鹿を扇動するかってことがよく分かる
130名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:44:19.93 ID:7+7ddR7Z0
物が売れないとか言ってる一方でこういう異常人気ってなんなんだろうな。
131名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:44:22.85 ID:NLJnPTrp0
整理券完売→昼ごはん食べられない→痩せる→!!!
132名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:44:45.69 ID:bvvYZJNS0
今日いって日替わりを食ったが、あれを自炊するなんて料理上手な専業主婦じゃないときついとオモタ
品目も多いしボリュームもそれなりにあってうまかったよ
逆に男のリーマンがあれを自炊してたらキモいレベル
133名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:45:33.05 ID:WtSyLBXo0
またステマか
134名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:48:46.64 ID:do9ecq6gO
意図的に「品薄」を演出してるんだろ?
商売する気ないならレシピ本だけに留めとけよな…
135名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:48:58.99 ID:1G5sFH7Z0
くそ女の集団ががちゃがちゃやってくるからだろ。
136名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:50:16.45 ID:B4L6oXIR0
君のげんき〜は僕のげんき〜さファイト♪
137名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:50:54.64 ID:5rUKGJm/0
800円、900円って高すぎだよ
自分で材料買ってきて作ればいいのに
138名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:50:56.15 ID:OlUAekJG0
東京人ってほんと行列好きだよな
139名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:51:36.76 ID:OwXZ7YfFi
経済が回るようにどんどん煽って良いと思う
140名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:51:44.77 ID:7VXaj/QB0
今日やってたけど朝鮮料理みたいな見た目に気を使っていないキモイ料理だった
完全にステマ
141名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:52:26.35 ID:sx/abuKw0
産地を表示してないのに健康を謳うとは・・・
質の悪い中国産食材だとカロリーや野菜とか関係なくなるだろう
142名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:52:46.35 ID:jhXexQxq0
>>126
ここの料金は「作業の手間」=人件費。
物量欲しかったらマクドナルドでスーパーサイズどうぞw
143名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:53:33.17 ID:rJy3cMxT0
>>139
高級タニタレストランなんてどうだ
144名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:54:15.44 ID:NdbZHnca0
前日のPM9:00頃から並べば喰えるだろ・・・
寝袋持参で。
それか並び要員を使う。
今の時期なら一人2万あればOK。
※ホームレスとかだと店も自分自身もイメージが悪くなる。
145名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:54:36.89 ID:iPAT8XGj0
持ち上げるのも叩くのも同類…
騒ぐ分だけステマに加担してるわけで
146名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:54:55.78 ID:Y3Um63ff0
学食みたいな○○食堂と大した変わらんのになwww
147名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:54:56.75 ID:sx/abuKw0
> 「糖尿病の主人のために、ちょっと食べてみようと思って来ました。
糖尿病の主人のためにってどういうこと?
主婦が喰うんだったら主人関係ないやん
148名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:55:02.56 ID:/0ymry2J0
作り方が判らず、ここでしか食べられないってのならまだしも
レシピ本もあるうえ簡単なのに…。アホらしい。
149名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:55:08.62 ID:Vo2Yf6KX0
でもこれで調子に乗ってさらに店舗拡大とかすると失敗するからきをつけような。
150名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:55:38.04 ID:NPaxnpgui
なにこれ、もっと高くても良かったのか?
担当者またビビってるだろうな。
151名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:56:37.05 ID:QSg+7xgI0
ホントに500kcal前後っての疑わしがカロリーばかり気にしている輩って、糖質・塩分は忘れ勝ちなバカばっかりだよな(・∀・)
カロリーだけが敵視されて根本的な趣旨を理解しちゃいない。


152名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:56:37.87 ID:W1bm/3BaO
あんなに沢山の食材使いまわせない
レーズン少しとか
あと、オクラ使いすぎ
家でやったら息抜きの日が必要になる
153名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:56:59.27 ID:RNN0vRW60
ここに食べに行くなら禅寺に精進料理頂きに行くわ
ほんと他人の価値観ってわからない
154名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:58:14.35 ID:ToiQGSl7O
ステマスゴミ
155名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:58:46.68 ID:wdMdjbNa0
でもこれ、チェーン店化していつでもどこでも食えるようになったら
流行らなくなりそうだな
希少性で持ってる感じ
156名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:58:59.52 ID:dzrLqzLv0
東京のひとってばかなの?
157名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:59:16.88 ID:YSmSgWkbO
>>147
味付けの参考のためにって事じゃないの
レシピ通りに作ってるつもりでも、似たような味になってるか自信ない人も多数いるだろうし
158名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:59:35.15 ID:8qSJN+5f0
>>151 テレビでみたけど塩分はかなり少なくしてるみたい
159名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 20:59:40.88 ID:+e8zkpPD0
刑務所行けばダイエットと完全健康体が手に入れられるよ
160名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:01:58.90 ID:EkEo0afj0
食べられなかった人は違う店で高カロリーのもの食ってそう
161名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:02:00.53 ID:oq0JUnx20
本持ってるなら作れって感じだけど
これって結構材料いろいろめんどいんだよね
金もかかるし
162名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:03:12.03 ID:cAN5XF+40
これはやり過ぎだろ。テレビってほんとクソだな。
163名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:03:14.61 ID:aVjfEWUE0
う〜ん安かないな。 得な感じはせん、値段相応かな。
ttp://www.tanita.co.jp/company/shokudo/img/week_1.jpg
164名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:03:31.40 ID:T3Q9Cm7v0
渋滞と行列と高値掴み、全部嫌いや!
165名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:03:45.99 ID:sx/abuKw0
>>157
なるほど。
糖尿病のダンナのために、味気ない食事になりがちな
メニューを、なるべく美味しくしようと研究してるんだ。
良い奥さんだ
166名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:08:22.13 ID:SsA9obXh0
すでにあるチェーン店のファミレスとタイアップしてヘルシーメニュー作ればいいんでね
167名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:08:35.06 ID:kQG4J96J0
そこまでして食べに行くものじゃないだろこれ?
168名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:10:24.77 ID:fAuXiYGr0

ヘルシーなだけだと、どこでも真似できちゃうから、ブームが去ったら終わりかな。
いまんとこ、タニタで食ってダイエットしたぜーって自今満足に浸って帰りにアイスでも食ってるんだろう。
169名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:12:10.02 ID:kf7xY/iJ0
カロリー少ない言い換えると材料の資料量少なく、安い食材使うから、高付加価値な定食ができあがるだけの話。
タニタがぼろもうけするだぢゃねぇの?
170名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:12:14.54 ID:N9bCrl+H0
タニタの本を買ってきてあの料理を実際に毎日作ってるひといるんかね?
ぱらっと本を読んだけど、材料そろえるの面倒
171名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:12:36.30 ID:7W4ti2sU0
痩せられていいな
172名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:12:38.12 ID:0HZr0RyHi
単に話題作りで押しかけて整理券完売して騒ぐ。

馬鹿?
173名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:12:41.05 ID:Vl1/5kjP0
お前らの財布が傷むわけじゃないんだからどうでもいいだろ。
174名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:13:03.20 ID:dl162d6T0
>>161
本屋で立ち読みして面倒くさそうだったから買うのやめたわ。
175名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:14:05.33 ID:U/DVXvkI0
>>7
仕事でオムロン行ったとき、そこの食堂で飯食ったけど、
まずかったぞ・・・w
176名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:14:14.68 ID:cVfukYFk0
効いてる効いてる
177名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:17:09.46 ID:IGjQ8NWSO
俺は五年も前から糖尿予備軍用の弁当をスーパーなりコンビニなりに置けと脳内で指令してきたがどこもそうする気配はなかったぞ
178名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:18:54.25 ID:in/f2zZh0
タニタは本業やめても良さそうだな
どうせ計測機器の精度が低いんだし、中国に作らせてるものばっかだしな
179名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:19:26.37 ID:NP7JRBjT0
ステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマステマ
こんなの味付け薄くして、野菜中心のメニューにすれば良いんやないん?
180名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:20:37.73 ID:wrRg+HNgP
なんかうちのネーチャンが図書館でバイトしてるんだが、タニタの自炊本、この騒ぎで
引っ張りだこらしいぜ。本が1冊しかないのに50人予約ついたとか。

てことは、本屋さんじゃ売れてないのか?

ちなみにネーチャンによると、すげー地味な盛りつけで、食欲わかないような出来上がりなんだってさ>本の写真
ネット見て、「あー、これってライティングして食欲そそるように写真撮ってるねー」だってさ。

181名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:21:00.93 ID:eTs1Ab2K0
なんだかなぁ・・ 勤め人に食べてもらうための食堂なのに
暇な爺婆ばっかりだもん。これじゃ、丸の内に開いた意味なくない??

爺さん婆さんは元々粗食だろ
182名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:22:37.89 ID:dGmcPljW0
高すぎアホか。
183名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:24:38.20 ID:H+qfJBbh0
ブーム()
184名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:25:31.95 ID:m9uNxGDy0
タニダ食堂で勝負ニダ!
185名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:25:35.90 ID:JUAHmTJeO
>>174
前作ったことあるが、確かにめんどくさい。
乾物系多い。干し椎茸高い。
186名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:26:11.53 ID:Ba3pdvWrO
本見たけどとりあえずオーブントースターが必要だよね
油を使わずに焼くんだよ
187名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:26:24.79 ID:fxhR96uC0
まさか、食べるラー油のような高カロリー食品を
好んでいた連中が行ってはいないだろうな・・・
188名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:27:02.09 ID:NnZDA4rI0
>>1
内部被爆・・・
189名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:27:07.04 ID:opm4zj/i0
都会物価高杉ワロタ
190名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:27:30.04 ID:HWj/sq9p0
その労力分だけ、食ったら運動すりゃいいんじゃないの?w
191名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:28:23.21 ID:R4nLs4oQ0
ねえ、ねえ、メスブタ、メスブタ
毎日食べなきゃ効果がないもの
なんで並んでまで食いたいの?
教えてメスブタ
192名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:30:30.63 ID:61dDMKl10
この何にでも飛び付く物欲を何とかする方が先じゃねーの。
193名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:31:29.50 ID:WHewrDqr0
こいつらは健康にいいとか、痩せるて謳っておけば
カップめんですら行列作る馬鹿連中
194名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:32:22.93 ID:V29OQKjT0
病院食が異常人気
195名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:32:31.76 ID:B4L6oXIR0
血糖値をコントロールするならご飯をメニューに入れなければいいだけ
196名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:33:59.92 ID:Fhrh17nD0
カロリーの低い外食って少ないからね。
アメリカみたいにローカロリー外食流行るかも。
貧乏人はカロリー高いマックとかのファストフードw
197名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:34:11.89 ID:Wm6MeU8M0

>>1
病院食に並ぶ人wwww


これをステマと呼ばずしてなんと呼ぶかwwww


テレビ見取る奴はアホばっかりやなwwww
198名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:34:59.06 ID:nnF/ab3p0
食べるのが目的じゃなくて、作りたいけどレシピだけじゃイメージがわかない。
だから実物を見たいってのもあるだろう。
料理人や栄養士、病院食の調理担当も注目してる。
199名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:36:03.36 ID:/Zeznfn8i
食べられないなら、
カロリー過剰摂取の人には良い話
200名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:36:47.90 ID:KwZbr4Yg0
こういうニュース見て聞いて、ド田舎の奴ってどう思ってんの?w
自分、自宅も会社もどちらからも電車で20分位で行けるから食べ様と思ったら何時でも行けるんだけど。
なんで話題は東京ばっかり!ってプンスカしてんの?
201名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:36:49.61 ID:S8GpDn720
タニタの方が困惑してんじゃないのかね。

ここに殺到してる層がつまり、民主・レンホーに評入れた奴らだな。
顔をよく見ておくか。
202名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:37:57.87 ID:nHr38O/O0
バカが並んでる光景をテレビで眺めながら自宅で食べる食事ほど美味しいものはございませんわ〜♪オーホッホッホッホ!
203名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:38:05.20 ID:BLqrMffQ0
本当に痩せる必要のあるデブは行かないんだろうな
204名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:38:40.45 ID:JAllSuYj0
タニタとステマって語韻が似てるな
205名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:39:03.82 ID:7IUpA7b30
タニマ食堂作って東京で胸の開いた衣装を店員に着させてヘルシーメニュー作ったらバカ売れしそうだな
206名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:39:36.15 ID:5rUKGJm/0
>>200
田舎には都会にはないおいしいものがあるかもしれないよ
207名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:39:36.40 ID:TJa2ECsW0
痩せたいだけならこんな大騒ぎしてまで食べる必要なんてないからな
飯を減らして運動すればあっという間に体重は落ちる
208名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:40:45.73 ID:hvMU+Rxa0
タニタ生活一年
185センチ
90→75
運動無し、間食無し、最低週イチは職場の飲み会、運動は基礎代謝のみ。誰でも痩せららる
209名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:40:48.96 ID:R7oYpFyTO
価格がぼったくりじゃね?
毎日800円昼食とか今の時代あんまりいないだろ
210名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:40:51.19 ID:96wok9Ns0
>>1
タニタが幾ら頑張っても、この健康被害は、どうしようもないだろうね。

福島産米、偽装し販売=最大85トン、給食用も流用―仙台
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120116/Jiji_20120116X895.html
211名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:41:11.56 ID:yyBc8YRh0
よく食堂にある栄養士メニューとは何が違うの?
画期的な調理法でも使ってるの?
212名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:42:45.27 ID:mFvLY7IUO
>>1
女はそもそも自炊しろよ。
213名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:42:48.05 ID:6xxqrBhf0
>>1
  東京は、もはやアホばっかり・・・

214名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:43:04.75 ID:7IUpA7b30
ステマの意味も分からない奴が多いんだな
タニタのはただの宣伝だろ
企業側が素性を隠して口コミ等で宣伝することをステマというんだぞ
215名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:44:07.62 ID:+P6ukaN5O
食えずに帰るのが一番のダイエットだし丁度いいやん
216名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:44:48.05 ID:pqc+ogOZi
普通、店から本へって流れなんだけど・・・

自分で作れよ
217名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:44:52.13 ID:hpqik3qJP
>>200
並んでるのは田舎者ばっかりだからな
テレビで話題の所に行って来た話を自慢するのが田舎者のステイタスだしw
実際インタビューに答えてたのも近くて横浜
後は地方の田舎者ばっかりで都民じゃなかったぞ
218名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:45:32.05 ID:uV0/qUxG0
>>214
効いてる効いてるwwwwww
219名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:45:41.87 ID:HTT2Ko1y0
>>137
意外に品数多いから野菜余ってしょうがないよ
220名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:47:09.72 ID:iDlgLzTQ0
整理券争奪戦の分だけは痩せそうだ
221名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:47:54.25 ID:NT6E8u2I0
2ちょんねるに金を流して宣伝しているステマだな!!!
222名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:48:36.16 ID:mFvLY7IUO
>>214
口コミだけじゃなくてテレビ雑誌もな。

テレビの情報番組なんてステマを法律で規制したら、成り立たないw
223名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:49:32.65 ID:G/412M3dO
昼飯喰うのに並ぶのが信じられない
昼休みは大切な休憩時間
とっとと自席で弁当食って眠りたいよ
224名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:49:49.88 ID:s6ymFKYu0
低カロリーの食事を、しかも昼食にするとかどんだけナマケモノだよw
本当に働いてるの?それともカロリーもブドウ糖も消費しない労働があるんですかね?
225名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:49:59.84 ID:fxhR96uC0
>>222
雑誌なんて殆どがステマに近いよな。
だから、最近は「報酬は受け取っていない」って
明記してるのを偶に見かけるぞ。
226名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:50:06.63 ID:61dDMKl10
ここで体重計まで売ってるんだってな。よく客層をリサーチしてるわ。
227名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:50:52.02 ID:62aHfP9c0
>>1
米国バージニア州議員「日本海は間違い。東海が正しい。2000年前から使われてきた。教科書に記載する」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326715929/
228名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:51:06.71 ID:G14GopAO0
あっというまにファミレスにパクられてブーム終了だなwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:52:04.96 ID:s6ymFKYu0
>>225
PC系の雑誌は記事に見せかけた広告ばかりだぜ。
やるせねぇ・・・
230名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:52:25.60 ID:61dDMKl10
>>223
15分くらい寝ることを制度化している企業があったなー。
231名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:52:32.87 ID:LXvWJaL80
こんなの行くなら食品・栄養学系の女子大の学食に行くべき
同じようなもんが安く食べられる上
若い子多くて活気がいい
232名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:53:18.63 ID:sElj8ekF0
コンビニやデパートで「タニタ弁当」を販売してもきっと売れると思う
233名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:53:25.55 ID:8avHU5zYO
物を喰うってレベルの話しじゃねーぞ!
234名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:53:56.72 ID:fxhR96uC0
>>229
PC系の雑誌は金を払って広告を読んでるようなもんだよな。
そしてPC系のサイトは実質レビューという名の広告しかない。
235名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:54:19.43 ID:mFvLY7IUO
>>221
ステマって、もとはフジテレビなどテレビが何かある度に韓国を絡めて、さも人気があるように伝えることを指していたのにな。
テレビのインチキがネットで暴かれた今、あえてテレビのステマ具合を指摘する奴減ってきてるだけであって、テレビが行うステマの方が悪質だからな。
236名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:54:30.57 ID:4Hi34GAe0
ありがてえありがてえ
237名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:54:36.86 ID:WuuxyHlz0
ちらっと見たけど、普通にただの貧乏メシというか、昔のお母さんの作るご飯だな。
238名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:55:14.02 ID:XKo9akmh0
最近、デブが増えてるからいいかもね
239名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:56:01.73 ID:RHu+5XnRO
新しもの好きの田舎者が、こぞって行ってるような感じだなwwww
240名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:56:41.38 ID:mFvLY7IUO
>>229
そもそも情報雑誌はそうやって儲けてますから。

パソコンに限らずグルメファッション全て。一部のコラム除き、編集者の好みだけで記事つくるわけないでしょ。
全部広告だよ。
241名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:56:44.42 ID:rmeyiZL7P
社食のくせにボッタクリだな
242名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:56:47.03 ID:4Hi34GAe0
しかし、この並んで喰うような連中にカロリー脂肪たっぷりの弁当食わせといても
「ありがてえ、ありがてえ」って喜ぶんじゃないか
243名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:15.63 ID:2b/WbCjY0
ボッタクリとかいうけど、ほかにこういうの出す店がないから繁盛してるだけ

>>232
無理 弁当だとサラダがちゃんと入らない
244名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:23.62 ID:XzzB4FJK0
>>7
テルモ食堂
ニプロ食堂
栄研食堂
シード食堂
フクダ食堂
島津食堂

色々乱立してみたら面白いかも
245名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:25.56 ID:XV5oZVGD0
今日9時のNHKニュースのオープニングはまさにステマ
246名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:34.76 ID:o1CGWhRP0
米とか炭水化物を減らせば減らせば
結構簡単に痩せられると思うんだけど
肉より米を減らせと思う
247名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:58.55 ID:+PEbJ5KB0
でもこういう店が普通に全国展開したら行くよ
248名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:59:02.82 ID:oq0JUnx20
ステマとかドヤ顔とか本来の意味を知らずに連呼する厨はうざい
ネットで多用され始めた言葉を使い始めるtv局も恥ずかしい
249名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:59:34.73 ID:Lwiv6TLo0
こんなとこ行ってるバカデブに限って、
家にタニタの体重計が備えてなくて、体重にまったく無頓着だったりするw
250名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:00:00.85 ID:wrRg+HNgP
>>198
> 食べるのが目的じゃなくて、作りたいけどレシピだけじゃイメージがわかない。
> だから実物を見たいってのもあるだろう。

本には写真も載ってるけどな。

> 料理人や栄養士、病院食の調理担当も注目してる。

そんなの、本見たらプロは分かるもんだよ。
味だって見当つくだろ。
251名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:00:09.03 ID:wgaKEDcm0
一般家庭では出来ないような特別な調理法や特別な食材を使ってるわけじゃないんだから、
レシピ本を買って自分で作ったほうがいい。
ただし、使用してる食材の種類が結構多いので、
冷蔵庫の中をしっかり管理できる人でないと、
レシピ通りに作り続けるのはつらいという気がする。
252名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:01:51.22 ID:mFvLY7IUO
>>248
だよな。
テレビや雑誌はステマ規制したら成り立たないw

まあ創価や在日はステマ規制されたら困るだろうがな。
253名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:01:53.38 ID:oq0JUnx20
ぼったくりっていうけど
実際糖尿病食、カロリー制限食
なんかは普通のもんより高いよ
宅配ものとかでも
手間かかるからな
これ作り始めたら家庭の食費が倍になって
挫折したってレビューもあったし
近所にあったらそこに昼か夜週5回いったほうがましかも
254名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:02:51.65 ID:MxOpS2gS0
テイクアウトできればイイと思うよ
255名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:02:53.59 ID:tYRaT5q/0
普通の高血圧用の食事みたいのをパッケージングと会社名出して売った本はさすがと思うけど
普通のご家庭料理みたいのをこの値段でさすがに食べる気はしないな。

それに、毎日食べ続けなきゃ意味ないもんに毎日高い金払って整理券までもらって
そこまでして食べたいとは思わないんだよな。

正直、これ食べるなら大戸屋でいいよ…。
256名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:02:56.65 ID:j76nNRu3I
こんな感じのメニュー出す店、他にないの?
257名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:03:16.74 ID:llXBtuoh0
本買ったんなら、自分で作れよwww
258名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:05:05.62 ID:l2YG81ig0
>オープン1週間でも「食べられない」

オレは1時間待つのもイヤだが
みんな辛抱強いねえw
259名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:06:28.10 ID:qbms/g/W0
完売てそもそも何枚整理券だしてたんだ 少ないんじゃないの(´・ω・`)
260名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:06:39.94 ID:oq0JUnx20
思ったんだけどタニタにデブ社員いたら肩身狭いだろうね
やせろって命令されそう
261名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:07:09.91 ID:o1CGWhRP0
800円とか900円とか
おれの給料じゃやっていけないw
贅沢だよなあ
262名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:07:12.96 ID:WuuxyHlz0
産地は明示してあるのかな?
やっぱり福島宮城、北関東、千葉あたり?
263名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:09:27.01 ID:BMOzm+Pd0
やよい食堂とか美富士食堂の方がいい。
264名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:09:27.01 ID:UxpubZB00
上から読むとタニタ
下から読むとセンリ
265名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:10:41.70 ID:cvAUFkTN0
近所の大学に行って昼定食を食え。バランスが良くて安価だぞ。
266名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:11:05.69 ID:agMTjlDD0
こういう人らって死ぬまで阿呆のままなんだろうな…
267名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:11:18.09 ID:Ue1W7YHT0
>>256
日本にはほとんどないよ
アメリカでは、最近流行ってるみたい

まぁ、貧乏人=ファストフードばかりのデブみたいなアメリカ的な感じになるんだろうな
268名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:12:53.22 ID:ph54IYhNP
>>1
整理券配り終える時間には、会社始まってるので、
ようは社会人は1人もいないだろうな。時間と金に余裕のある、主婦と老人だろう。

高い金出して、1食だけ健康的な食事だが、夕飯は反動で塩分とカロリー摂りまくり。
バカが集まる店として分かりやすい。
269名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:13:29.99 ID:jhXexQxq0
>>228
> あっというまにファミレスにパクられてブーム終了だなwwwwwwwwwwwwww
仮に1000円でメニュー作っても、バイトのコックじゃ調理しきれない。
というか、そうやって日本中の飲食業界全体が体重気にするようになったら結局体重計売ってるタニタの勝ち。
270名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:13:34.30 ID:v9VrHLez0
付き合いで行って来たけど、必死で写真撮ってる確率高すぎで気持ち悪いレベルだった
店内でごはんよそう時の写真、食べながら料理の写真、ぶつぶつ言いながらレポ動画とか
たぶん入れなかったらしき人も店の前で連れと撮り合いしてたり
いかにもミーハーな田舎者、踊らされてる頭弱、みたいな印象
271名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:14:03.92 ID:ddrZ0Tr40
やらせというかステマというか
272名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:14:53.92 ID:OFiQLtR+0
低カロリーでも高ベクレルだったら笑うなw

ベルレル表示もしろっての!!!
273名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:16:07.05 ID:8bgewDZH0
そうだ!!

食う量半分にすればいいんだ!!

俺アタマ良くね?
うはっ♪
274名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:16:22.78 ID:Yu2G2PE00
ちょっと凝ったレベルの家庭料理だよな
わざわざお出かけして食べるもんじゃないわ
家で作れ家で
275名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:17:13.43 ID:raimZkak0
男は黙って洋包丁のからし定食大を頼むんや!
276名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:17:22.89 ID:h5MLRUQWO
お試しか!やってる場合か!っての
277名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:17:30.14 ID:V7WHynND0
「糖尿病の主人のために、ちょっと食べてみようと思って来ました。」
ナゾwwwwww
278名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:18:04.90 ID:E+MHwHtj0
>>20
皆が何でこれをスルーしてるのか分からない。
279名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:19:22.96 ID:T96O8Mge0
>>1
タニタ食堂だけ食べても他に酒やお菓子とか食べて運動してなかったら痩せないよ
280名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:19:36.69 ID:XzzB4FJK0
>>263
深夜食堂とかシベリア食堂とかがイイ。
281名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:20:12.41 ID:C8roXG2LO
タニタの本買って家で作ってる自分は勝ち組なのか負け組なのか
282名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:20:15.59 ID:ilyC6/l5O
普通に東京駅で売ってる幕の内系の駅弁喰えよ。

カロリーも高くないし、意外にもヘルシーだぞ。

ただし、500円くらいのコンビニモドキランチ弁当はダメね。
283名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:21:08.69 ID:olArBeOc0
「まごはやさしい」を実践すればいい。
あるもの、のこりもので十分。
脱グルメ。レタスは野菜にならない。
十分運動。これで、10年前80kg、今65kg
BMI=22.0だ。内臓脂肪断面20cm2をキープ。
それでも、爆弾抱えてるのさ。
なにやっても、駄目な時は駄目なのさ。
慢性ホルモン異常らしい。今は薬漬け。
284名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:21:48.07 ID:XzzB4FJK0
>>281
誇ってイイよ、貴方は器用貧乏組だ。
285名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:22:41.52 ID:HxyT4nvV0
さくら投入しすぎて一般人が食えないって落ちじゃないだろうな?w
286名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:22:53.09 ID:8bgewDZH0

どうせだったらソフトオンデマンドの社員食堂で食ってみたい

何かありそうだ
287名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:23:34.52 ID:laRLiLP70
栄養士さんならわかるよね、
病院食もこんな食事だよ。
病院食はまずいって言われるけれど。
ステマってやっぱり凄いわぁ
288名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:23:51.69 ID:WrDJG5ru0
1ヶ月くらい通わないとあまり意味ないんでしょ?
数回食べただけで『全然痩せない』って言う人が出てきそう
289名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:25:10.99 ID:rra0KGFP0
本買って来て自分で作れば?
290名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:25:19.58 ID:beonEjxf0
客の画像は一切ないのか・・・ふーん
291名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:25:27.20 ID:Xf2iOBkI0
あと200〜300円値下げしてくれ
292名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:26:48.50 ID:br36299J0
今日のお試しか!で見たけど、あのメニューは夕食だったら食べてもいい
だが昼飯に900円も掛けたくない
293名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:27:00.89 ID:ph54IYhNP
>>281
本も高いからねえ。1冊1500円だっけか?
294名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:27:44.77 ID:uScIAM5p0
これはステマやろ。
295名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:28:05.47 ID:SCJz2Q3w0
量半分にしてバターとか使った料理のほうがいいわ。晩は酒だけでいいし
296名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:28:27.62 ID:86943F7v0
ステマと書いておくわ
297名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:28:35.09 ID:JVJS8m830
自炊しろ
298名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:29:16.32 ID:BGfCZxUP0
あれぐらい自分で作れやバカ女
299名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:29:22.69 ID:lwp+ssDH0
>>278
A. イカリのような釣り針が見えているから。
300名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:30:48.90 ID:C8roXG2LO
>>284
器用貧乏嬉しくねぇ
ちなみにこのレシピ旨くもないけど不味くもない
ただ痩せるは痩せるし肌綺麗になる
301名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:31:03.87 ID:SCJz2Q3w0
>>243
タニタ食堂は弁当を売り出す予定
302 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/16(月) 22:31:11.20 ID:w41gODrLi
>>1
一食くらい食べないで、胃を休めた方がからだにいい。
303名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:31:23.78 ID:2vXPZvEu0
書店員だが、ここ数日でレシピ本の売り上げすげえぞ。
あっ、これステマじゃないからne
304名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:31:57.54 ID:kq6i6n/I0
食料難でもないのに並んでまで
食べたがるアホ
305名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:33:00.38 ID:USYlyWVy0
糖尿病患者の入院食になんで群がるアホ。
病院食に過ぎないだろ
306名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:33:54.91 ID:8bgewDZH0
昼メシに900円も出せるブルガリアな奴なら
もっと別のダイエット方法探ると思うんだが
307名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:35:02.99 ID:SouY3g52O
お試しか、で大島が運動全くしないでこれだけで一ヶ月で5キロ痩せたって言ってたからまたバカ女がホイホイ釣れるな
308名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:37:31.12 ID:E+MHwHtj0
鶏肉の皮取って捨ててんの?
活用方法も紹介しないと片手落ちだろ?

とさっきお試しか見てて思った。
309名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:38:16.78 ID:mFvLY7IUO
>>306
タニタで食べれば健康になる痩せると思わせてるのは、イメージ戦略成功してるよな。

310名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:41:04.20 ID:YyPC9k+v0
鶏肉の皮剥いだり、豚肉の白身取ったり、旨いとこを除去してんだよな。
ほんと、病院食だよ。
旨いものを少しだけ食うという、発想にはならんのか。
311名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:41:45.08 ID:plbSqtb70
ローソンとタニタがコラボレーション
ナチュラルローソンにて“タニタ社員食堂”担当栄養士監修の人気メニュー第3弾発売
2011年9月21日
http://www.tanita.co.jp/promo/2011/promo2011_16/index.html

<商品詳細>
商品名 「豚肉のオイスターソース炒め弁当」 カロリー 381 kcal  食塩相当量 3.6 g
価  格 530円(税込)
概  要
メイン食材の豚肉は脂肪分が少ないもも肉を使用しカロリーを抑えています。
豚肉はオイスターソースで炒め、生姜やにんにく、ねぎなどの香味野菜で味付け、塩分をカットしました。副菜には、筍とこんにゃくと大豆の煮物、小松菜ともやしのおかかマヨネーズ和えをあわせて、食感も楽しめる弁当に仕上げています。

商品名 「鶏肉ときのこのカレー」 カロリー 403 kcal  食塩相当量 2.8 g
価  格 420円(税込)
概  要 鶏肉は脂肪分が少ない胸肉を使用し、さらに皮を取り除いてカロリーを抑えています。
具材には食物繊維が多いきのこを使用し、ボリュームをだしながらカロリーを抑えました。トマトソースで旨みを加え、塩分やカロリーをカットしています。

商品名 「チリコンカン」 カロリー 185 kcal  食塩相当量 0.7 g
価  格 350円(税込)
概  要
歯ごたえのあるコーンや大豆などを使用し、大きめにカットしたじゃがいもと合わせ、食べごたえを出しています。
チリペッパー、クミンなど香辛料を効かせ、塩分を抑えながらもしっかりとした味付けに仕上げています。
312名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:42:30.20 ID:olArBeOc0
書いている人、みんな若いんだな。
50過ぎると、わが社はみんな病院通ってるよ。100%よ。
病院食的な、外食無いので熟年は苦労している。
その内、わかるけど。
でも、タニタさんは食材吟味しているのかなー。
ここが、決め手なんだけど。
313名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:45:34.47 ID:cPZ4+tDU0
丸の内なんだ周りで働いてるサラリーマンが殺到するのが目に見えてるのに来ちゃう主婦とお年寄り
どうせ暇なんだから家で同じ病人食作ってろw
314名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:50:53.61 ID:WaBpE5Ik0
グリーやらモバゲーとかもそうだけど
今は情弱馬鹿相手に商売した方が儲かるよね
315名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:52:35.49 ID:O9deGpJp0
ここに入って持ち込んだチキンフィレダブルを噛り付きたい
316名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:54:22.10 ID:wrRg+HNgP
アマゾンでなかみ検索でメニュー見たけど、材料に困るようなもんはなにもないなあ。
二人分で作りきれなかったら、4人分とかで作って冷蔵庫にしまっておくとか、それこそ
晩飯と翌日の弁当にするとかしちゃえばいいじゃん。
定食メニューも単品毎のカロリー出てるから、500に収めようとしたらできるし。

317名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:55:58.52 ID:olArBeOc0
最近の外食やらたラーメン目立つ。
ジャンク、焼肉牛丼、洋食レストランばっか。
全然縁が無くなった。
かろうじて、入るのは寿司くらいか。
朝取れ野菜レストランってないのか。
318名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:05:03.33 ID:Q3d15DnMO
8:30に並べて、12:00ごろ食べに行けるひとってどんな職種?
始業時間が9時とかの会社員?自営業?学生?主婦?
319名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:08:43.66 ID:S6mHH3iz0
>>318
近所の会社員だが、8:30に整理券もらって11:30頃行ってる
出来た時は俺のためにある食堂だと思った
320名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:13:01.89 ID:zbZwLjIZ0
>>317
安くて高カロリーで腹いっぱいに成れば、味は餌レベルでいいという貧乏人が増えたんだろ
321名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:19:48.15 ID:4kOLRXQS0
オムロンあたりが血圧下げるレストランとかやれよ
322名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:45:59.23 ID:qZUjFu2n0
働く人の食堂なのに、バカ主婦と老人で一杯って.....
まじで死んでほしいわ
マスゴミに踊らされて鳩山幸とか持て囃していたのと同じ層なんじゃね
323名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:49:56.98 ID:1D74oEvp0
まだたった1週間しかたってないのにそんなに騒ぐことかね?
324名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:50:35.03 ID:Z/I658Ds0
ご近所さんと 災害食研究してます。

焚き火で作る焼きイモ・焼き野菜とか、ドラム缶でお湯沸かしたら、レトルトをそれぞれあっためられる。
とか。
トマトジュース野菜ジュースを温めて作るスープとか。
325名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:51:13.12 ID:qG3LpIbQ0
何次か知らないが、健康食ブームなのかな?
カロリー過多を意識した傾向は続いてる感はあるけどさ。
それよりもメディアに載せられて乗っかる人が以前より多くなったと感じるね。
326名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:51:56.21 ID:h6QV7p2w0
味付けの仕方とか知りたいから一回食べてみたいんだけどなあ
327名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:52:48.25 ID:JAllSuYj0
ステマ食堂w
328名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:52:48.60 ID:1aev8fsw0
こういうのに行くやつはB層
本当に知能指数が低い
ウソでも何でもマスコミがなにか言ったらその瞬間に乗る
329名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:54:04.88 ID:kGZ2bFUo0
TwitterやFacebookで
ついに来ました〜
とか報告したくて行く輩もいるんだろうな
330名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:54:46.65 ID:GvsSlHEK0
行列待つストレス+被曝で逆に余命削ってますね
331名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:55:04.14 ID:3/96LE+i0
>>328
それはちょっと違うだろ
なんでも「こういうの」でひとくくりにするのはお前が思考停止している証拠
332名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:57:32.04 ID:slfIXwBR0
こりゃタニタの社長はにタニタしただろうねw
333名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:57:36.03 ID:4iKaWproO
これが流行りのスマタとか言う広告なのかい?
334名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:58:41.70 ID:avU8pUmO0
自分で作れよ。俺の嫁はタニタの本買って
作ってくれてるぞ。
335名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:58:57.49 ID:rmeyiZL7P
食べログにス●マしちゃえ!
336名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:00:08.09 ID:/3gtIE2TO
野々市の半田屋潰れてた
337名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:00:42.74 ID:H1Z/2EZAO
並んでまで食べるという行為が貧乏臭いw
338名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:00:59.66 ID:KHLJgZT/O
>>334
一緒だなw
自分で作れる料理ばかりなんだから
わざわざ食べに行く必要無し!
味も変わらんだろ〜
339名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:00:59.82 ID:Ex4E9AZW0
その昔、銀座のタイ料理レストランをフジが夕方のニュースで扱ったものだから、
ニワカグルメ共がわさわさやって来て、並ばないと入れなくなった。
あんなに恨めしいと思ったことないわ。

すっと入れて家庭的なのがよかったのに。
340名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:01:56.44 ID:ydr/Lcnm0
>>319
すごいな
341名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:02:14.03 ID:wihDzP+wO
マスゴミが煽り
それに乗った情弱共が行列を作り
それを見た俺たちが馬鹿にする
342名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:02:34.47 ID:eGcusQXi0
露骨な広告代理店のゴリ押しだよなぁw
情報番組はまだしも、ニュース番組も内容がほぼCMのみになってるのは酷い
343名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:03:07.78 ID:jN4icq+p0
>>9-11

ステマって単語も、話題になったからオタ共が使いたがってるだけだよな

死ねよクズども
344名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:03:30.06 ID:pX5FaTD+0
毎日食べ無いと何の意味も無いのになにやってんだ?
345名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:04:37.89 ID:lnX3KsfLI
これのパクリ食堂が各地に出来てくれるとありがたいなあ
346名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:05:40.22 ID:07BeJQxI0
もう朝に行列なんてできてないだろ
整理券の存在を知らない情弱が12時頃きて文句言ってるだけ
347名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:05:42.01 ID:X8jmF/J80
ベストセーラーの仕組みって絶対に裏があるよな。
販促手数料みたいな裏リベート的なものが発生してると思う。

あの頭のおかしい、香山リカのしがみつかない生き方とかいうのも
ベストテン入りしてたからな。
あんなの誰が読むの的な。
348名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:06:58.57 ID:bH9FVRkZ0
これだけわかりやすいと裏がどうとか言っちゃうのもなんか気が引けるというか。
タニタさんがお金出してテレビ局に取材に来てもらってそれをテレビで流してるんですよね?
349名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:10:33.23 ID:adSiMMZc0
アップル商法かよ
350名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:10:55.99 ID:x/lnwhvS0
>>345
キムチ尽くしの夕ニダ食堂とか?
351名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:12:07.21 ID:uoAQorSQ0
コンサート終了後の会場にて男性二人の会話
A「なんだこの行列?」
B「わかんねーけど日本人なら並んどくべきっしょw」
A「だなw」

その先は女子トイレです
352名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:12:58.12 ID:IXmmNF02P
谷亮子を広告に使うニダ
353名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:12:59.37 ID:6nU5z+G8O
どうせ初めだけだろ
数か月すればガラガラ
354名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:14:13.07 ID:XjLZQW700
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
355名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:21:09.09 ID:1arZxSIf0
今話題のステマもといサクラですか?
356名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:22:58.10 ID:/3gtIE2TO
ホントに人気なの?
誰か写真撮りにステマしてきてよ
357名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:23:19.41 ID:jndYjs62P
どんな人がわざわざ朝早く行って整理券貰ってるんだろ暇なお婆さん?
358名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:28:35.75 ID:8OZZUDeE0
タニタはもう出店費用回収出来ただろうな
マスコミが報道しまくりで宣伝効果ハンパない
359名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:33:54.30 ID:qNeTwUF60
並んでる猿の顔を晒してくれよ
360名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:37:48.24 ID:JlPsO/8uP
>>319
昼メシだけ塩分とカロリー控えても、夜に酒のんで味の濃いツマミ食ってたら意味無いぞ?

なるほど、健康的な「気分」を味わってるだけか。
361名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:41:33.20 ID:8shqGyNt0
>>360
せめて昼メシくらいは、ってこともあるよ
痩せなくてもサラリーマンに現場維持は難しい
都内でランチだと大抵量が多かったりカロリー高かったり
362名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 00:59:10.22 ID:k0wu6DxJ0
そんな、食べられない店に行くなら、カップ焼きそばを食べれば良いじゃん。
美味しいからな。
363名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:01:24.99 ID:rUKIERYx0
あのメニューで800円は高すぎ。
コスパ悪すぎる。
364名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:03:51.88 ID:MyB1FaIv0
うちの会社の栄養士もぜひ行って勉強してきたいと意気込んでたから
調理師や栄養士が勉強のために実物を食べてみたいというのはあるだろう。
365名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:05:50.11 ID:e+FmD7qXi
>>363おまえはホカ弁で十分
366名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:10:51.01 ID:rY2lpll70
この地域のマスコミに対する反応、群集心理は
強烈だね。ちょっと他じゃ見られないよ。やっぱりお国柄かな?
367名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:11:47.95 ID:NQRZ/uAJ0
こんなん、着飾った病院食なだけやん。過剰な宣伝で良く見えるだけ。
後追いでマルタマや日清やエームがやりそうだな。
368名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:18:38.59 ID:GdWGu0N70
昨今これだけダイエットブームになってしまっているわけで、
通常より高い金を出して低カロリーってのは現代においてはありなんだよな
安くて低カロリー、高くて高カロリーってのは誰でも出来るし分かりやすいが、
高くて低カロリーが喜ばれる時代が遂に来てしまったんだよ
369名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:21:14.62 ID:JDA3h36r0
>>7
20年前から立石三島の社員食堂RFIDで精算してた
370名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:22:10.87 ID:JDA3h36r0
>>364
そいつら無能じゃね?
371名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:23:26.94 ID:vl9xEar/0
情弱馬鹿を見分ける店だろw
372名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:26:23.92 ID:4PXNeKDh0
タニシってそんな旨いもんじゃないのに。。
373名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:32:01.49 ID:cV2tW0kI0
>>367
フツーの病院のフツーの病院食がどんなにマズくて貧層なものか知らないのか

タニタのレシピ本を持ってるが
カロリーオフさせつつ美味しくあるように、一つ一つの調理に手間がかかってるよ
下味をつけてもみ込んでオーブンで焼いて別に作ったソースをからめて…等

病院食は美味しさは追及しない、カロリーオフしたきゃ茹でるか蒸すかで終了だ。全く別物
374名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:32:52.56 ID:oISWtf4i0
まじでステマってなによ?
375名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:36:50.56 ID:j0GvKe9OO
病院食で思い出したけど、国立病院の病院食おいしかったなぁ
内科じゃないからかもだが
376名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:37:49.78 ID:HYALApgn0
仕事してる奴が整理券貰うのに並ぶとか暇そうだなw

>>374
【ステルスマーケティングを正しく理解しよう】
プロパガンダ (propaganda) は、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する宣伝行為
ステルスマーケティングはプロバンガンダの幾つかの手法を経済活動(主に宣伝行為)に利用する手法。

【具体手法例まとめ】
1、レッテル貼り、カテゴライズ化・・・ネガティブキャンペーン
            口コミを利用したキャンペーン活動で多く見られる。(煽り、釣り行為)
2、形容による普遍化・・・インパクトのある言葉を使ってレッテルやカテゴリを括り
            特定の価値を普遍化し洗脳・先導・思想化する。
            /価値のキーワード化、アンカリング、メタタグ化
            /例)「〜〜はナチだ。」「 ○×はウヨ(サヨ)だ」「ジャップ、ニップの連呼」
            「〜〜はファシズムだ(コイズム、ハシズムの造語)」
            *激しい情緒にとらわれた人間が暗示を受けやすくなることを利用して
            人を集め、普遍化する手法。
3、権威の利用・・・大学教授、医者、学者、政治家、評論家、メスメディア、
            記者、新聞 等の権威を利用して1と2を繰り返し行い、
            信憑性を強化し、誘導に疑問を抱かせないようにする。
4、共感の利用・・・親近感を持たせる為に、ヲタ仲間であるといった特定の立場を装い
            1と2を行い疑問を抱かせずに誘導する。
5、カードスタッキング ・・・都合の良い情報だけを流し、隠蔽したい事実は隠す。典型的マスコミの手法。
6、バンドワゴン ・・・特定の事柄があたかも流行っている、メジャーであると思わせることで、
            乗り遅れてはいけないという人間の心理を突き権威を強化する手法。
            あたかも権威側・流行っている行動つきに従うように誘う。
377名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:39:03.07 ID:jndYjs62P
聖路加病院はレストランの様な素敵な見た目で
塩分なさすぎでちょっと…だった凝ってるんだけど
豊洲に有った病院の入院食は美味しかったわクリスマスには凝ってくれたし
378名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:41:30.17 ID:76JzHXDFO
食べるのをちょっとだけ我慢すればいいだけなのになぁ
379名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:44:26.50 ID:s0glnE6oO
半年もすりゃ閑古鳥、みんな飽きてるよ(´・ω・`)
しかし一般人にはステマは効果大過ぎるな
380名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:48:48.68 ID:NQRZ/uAJ0
>373
病院食もピンからキリまである事知ってる?
クソ不味い私立の病院もあれば、美味い公立病院も。
最低限、産婦人科の病院食をググってから言ってくれ。
レシピはファミレス〜高級フレンチとほぼ共通。あとは使用食材と価格設定の問題。
スチコン知ってる人間なら皆知ってる事ですよ。
381名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:38:13.40 ID:S+Ib9W0Y0
タニシ食堂。。

不味そう
382名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:02:42.12 ID:Hqg1OYqcO
情弱と阿呆と田舎者御用達だなww
383名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:04:34.54 ID:r6LNRQcT0
マスコミにつられやすい国民性 日本人てダメだな おわっとる
あのレシピ本の印税が栄養士の元に入るのか会社に入るのかが凄く気になる
384名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:07:48.15 ID:gM294ASP0
カロリー気にしないで食べてジムで毎日泳いでる
385名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:09:31.85 ID:L7/H5bgF0
一方そのころ、食堂でたんまり儲かったお金で、
社員は焼肉屋で食べ放題をしていた。
386名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:11:12.64 ID:0i1Gw9MH0
丸の内でランチが800-900円で高い、と言ってる人は、丸の内のランチでお薦めの具体的店名と何をいくらで食べたらいいのか教えてほしい
(もちろん、ファストフードやコンビニは除く)
387名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:11:46.31 ID:Z+XjOH8v0
>>380
ウチの嫁が入った産婦人科がフレンチだったw
豪華すぎてビックリ。
となりでフレンチレストラン経営もしているトコなんで
最終日はソコでお食事だった(嫁のみだけど)
地方なのに「なに?この豪華さ・・・」って唖然としたよw
俺は入院中カップラですごしたけどね。
388名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:15:09.16 ID:xvvbOn/c0
東京の人間だけど、こういう表面的な娯楽に満足する奴ばっかだから、転職して離れることにした。

たとえば女の子と街で買い物デートするも、ショッピングする店の売り方自体も、それに喜ぶ彼女との会話の内容も何だか表面的で、クソつまらないどころかイライラしてくるんだわ。

情報に踊らされるの上等!
みたいな奴じゃないと東京生活は全く楽しくない。人が密集していることから起こるトラブルのストレスの方が圧倒的に多い
389名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:31:08.22 ID:NQRZ/uAJ0
>387
そのフレンチも、特別なオーブンでチンして袋から皿に盛り付けて出すだけ。
勿論仕込みはしっかり行うけどね。
聞こえは悪いが「真空調理」って言う美味しさと効率を追及した、一流シェフも普通に行う調理法。
そんなシェフが流れに流れて安い病院食からホテルのレシピまで作成しているご時世です。
390名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:35:13.06 ID:zMiE8Dxs0
フーディーズTVの「食べまくりドライブ in USA」、大好き!

社員食堂、カロリー制限が売りなんて侘し過ぎないか?
そもそも頭が悪い奴らが生化学に無知で自己管理出来ない上に、
安っぽい演出にも乗せられ易いって、とっくに分かりきっていることだが‥

低能は皆同じ











391名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:36:14.08 ID:smOUeQzbO
運動しろよ
392名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:38:14.64 ID:rhWkOcFoO
全国にチェーン展開してくんねーかな
393名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:38:33.59 ID:hjLpfiAm0
高い金払ってエネルギーの低いものを食べるという人間の業が垣間見えるな
394名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:40:37.45 ID:mutWP9Nf0
「1日5食ダイエット支援店」

という看板立ててやれば
今客が入りやすくなるのに、どこもやんないね

普段の1食の腹6分目くらいの量
1食400kcalで値段も安く提供する店。
小盛りメニューがある店は
そういうことにしてしまえば話題になるのにさ。
395名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:41:48.56 ID:du7ZwiXHO
>>380
病人食じゃない産婦人科の給食を例に出されても…
396名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:43:31.49 ID:XYr90wZu0


タニタ のレシピを見習う前に


一口 20回噛め!!!!  それができなければ タニタレシピいくら見ても無駄
397名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:43:58.83 ID:iKGuAImU0
こんな貧相な定食が800円で売れるのかw

390円くらいでも、食うか食わないか迷うレベルだろ
398名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:45:25.40 ID:XYr90wZu0
運動しない人は 運動しない分 食いたくなくなる

それが20回噛むことだ

それも出来てないのは  タニタ  以前の問題だ
399名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:45:43.35 ID:+4WgNjQB0
マスコミが煽りすぎなんだよ
昨日も今日もテレビで芸能人が行って特集してたもん...
400名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:45:55.94 ID:9Kp1lw9f0
毎食食わないと意味無いだろ
アホだな
401名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:51:22.04 ID:bz0bmOth0
ハンバーガー食った後にヘルシーランチを食ったらやせると思うのがデブ
402名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:52:01.15 ID:sFdPgvTz0
>>1
糖尿は多いからなー。 実は、これが次世代のファストフードの形なんだよ。
低カロリーでバランスがとれてる食事。
403名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:52:52.95 ID:XYr90wZu0
いくらも噛まずにだ液とよく混合せずに飲み込むから太るんだよ

よく噛んで だ液 とよく噛んだ後で飲み込めば もういくらも残ってないだろうけど

だ液と反応して炭水化物が糖に変わる 白米を20回噛んだら甘く感じるのは糖化したため 

そして 胃に入り 糖が吸収され 血糖値がただちに上がる 

おなかがすいた というのは そもそも 血糖値の低下による それが上昇するので 満腹感が出てくる

それで 食い過ぎが防げる


でも 身体を動かすのが一番ではあるけどな
404名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:56:22.61 ID:7FKYhTvG0
タニタタニタばっかりでそろそろ飽きた
405名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:57:52.48 ID:OPrZaRT10
そんなに時間かかるなら自分でつくればいいのにw
406名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 04:58:08.56 ID:DG85Iiwj0
>>400
食えないから痩せるんだぜw
407名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:04:29.29 ID:NeQaMbTz0
管理栄養士さんがちょいぽちゃなのが楽しいw
408名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:08:56.88 ID:K3LNdYPj0
ちょっと考えれば、タニタだから出来るわけじゃなくて
管理栄養士さんがそれなりに考えたメニューだってだけなんだから
他の社員食堂とか外食と大差無いの分かるよな?
409名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:11:37.21 ID:9Kp1lw9f0
よく噛むとか関係無いって
それよりも体質だよ
早食い大食いの連中見てみろよ
体質以外の何物でもないだろ
410名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:16:29.01 ID:iKGuAImU0
ひょっとしてこれもステマなの?
411名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:18:27.00 ID:xvvbOn/c0
タニタは食の専門じゃないはず。
ちょっと医学に近い測定屋
412名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:19:12.41 ID:2ODMyiZ40
工場の給食みたいだ
413名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:20:02.60 ID:MQ2fYMmj0
「自分で作れ」って言ってるやつ多いけど、作ったことあるからこそ
1度本物を食べてみたくなるんだろ。薄味の独特のメニューだから
本見て作っても「本当にこれで合ってるんだろうか」と気になるし
414名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:31:42.44 ID:9Kp1lw9f0
タニタは体重計作るとこだからステマ!
415名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:35:42.39 ID:ryQIe2D50
夕食堂なのになんで昼から営業してんだよ?
416名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:38:33.61 ID:uFCNn3q50
ぼったくり貧乏飯なのに。レシピあんだから自分で作れよ
417名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:41:53.25 ID:zlE+wSyT0
>>413
合ってるかどうかなんてどうでもいいだろ
自分で美味いと思えりゃそれでいいじゃん
自分の舌すら信用できない馬鹿か?
418名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:29:56.27 ID:+iGvCKU80
>>386
タニタ食堂の近くに大戸屋があるので、
俺ならそっちに行くよ。
419名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:31:34.26 ID:hcgjbN8l0
>>14
自分でレシピみながらつくったものが
タニタの食堂と同じなのかどうかとか
確認しにいってる人もいるんじゃないの?
420名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:33:57.57 ID:EUYvDhIX0
手塚治虫の医学博士号はタニシの研究によることが世間に広く知られている
421名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:35:05.05 ID:hcgjbN8l0
>>417
レシピを見てつくってもあんまりうまくないことがあるんだよ
でそれはもともとそうなのか?自分の作り方が間違ってるのか?
気になるってのはあるよ。
422名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:41:48.51 ID:eKx58FaV0
食堂の列に長時間並ぶと健康になるのか体に悪いのかまずそこから教えてくれや
423名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:43:18.24 ID:Si/3xK590
猛烈に美味しくてヘルシーでリーズナブルってんなら
飛びつく奴が居るのも解るが
あんま旨そうじゃないし値段も微妙に高いし
一食食えば痩せれる、魔法の食事と思ってるアホが集うんだろな
424名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:44:45.47 ID:I+SS3MsI0
500kcalでよく夕食まで持つな
425名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:47:04.84 ID:qgra0ONS0
無料健康診断が目的だろ
426名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:52:29.47 ID:UzEaGi630
アメリカ人に紹介したら、
「低カロリーでヘルシーだから、
1日に6食食べても、
たった3000kcal!!!!!」

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本
1位 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
2位 続・体脂肪計タニタの社員食堂
3位 156
427名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:53:28.63 ID:hcgjbN8l0
>>424
あそこごはんは自分で盛りつけられるんでしょ。
カロリーコントロールとしてはダメじゃんって
428名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:54:47.75 ID:ObdtXCoV0
なんでダイエットのために高い金払ってたいして旨くもないもん食いに行くの?
食わなきゃ痩せるし金ものこるじゃん。
金出すなら旨いもん食えばいいじゃん。
429名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:01:32.30 ID:x/4hiIbDO
なんか整理券を売りさばくダフ屋が出そうな雰囲気だなw
430名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:05:59.64 ID:rpxSA61r0
500kcalだなんて、それ3食だったら基礎代謝に満たないじゃん。
寝たきりの病人かよ。
不足分を夕食でがっつり補いそうだな。腹減るの確実だし。
日中の活動用エネルギーを昼食でしっかりとって、夜控えめの
ほうが良さそうだけどなあ。

ま、流行ものに触れたいだけで、健康とか関係ないんだろうけど。
431名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:06:02.67 ID:+8L8nMbY0
1 :影の大門軍団φ ★
432名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:06:08.05 ID:zlE+wSyT0
>>421
べつに店出すわけじゃないんだから、間違ってても問題ない。
仮に違ってたからってどうすんの?
シェフに直接聞くの? レシピどおりに作る以外ないだろう。 

少なくともこのクソ混んでるのが分かりきってる時期に
わざわざ確認しにいく必要なんかないわな。
「私は他のミーハー馬鹿とは違うの。 自分が作った味で合ってるのか確認したいだけなの」という”言い訳”だろう。
433名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:07:26.95 ID:3AVSAzt00
健康的な外食産業が一つも無い不思議。
しかも脂っこいメニューばっか。
>>428みたいな馬鹿が外食産業を駄目にしてる。
この人気がまともな人の不満の現われだ。
434名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:07:27.95 ID:8OSE7cNp0
あんな飯で800円900円とか自分で節制した方が早いだろ
435名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:11:16.47 ID:yHg0HOl5O
流行りに乗らなきゃ気が済まないのかね
どっぷりメディアに洗脳されてる奴ばかりなのがよくわかるわ
436名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:14:14.80 ID:1HhnWzjgO
タニタ食ったあと、物足りなくて、マックや吉野屋行く人いるだろうな
437名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:15:06.20 ID:9zYRDoGq0
ステマ過ぎる食堂タニタさん
セシウム、ストロンチウム、プルトニウム
盛りまくってるんだろうな。
438名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:18:19.34 ID:HDRS9l7A0
産地は公表してる?
439名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:18:48.51 ID:+UP+2ZN6O
毎日テレビでタニタ食堂放送しといて異常人気も糞もないよな。

こうやって今までも「流行」を色々操縦して来たんだろな。
440名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:21:46.43 ID:hcgjbN8l0
>>432
たとえばレシピには「少々」とだけ書かれてることがあるから
実際に食べてみるとその加減がわかることがあるよ。
441名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:24:02.29 ID:Ys8jym0W0
タニタレストラン早く近所にできないかな〜
442名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:24:40.70 ID:zlE+wSyT0
>>440
そんなら自分が作って食った時点で
もうちょいしょっぱい方が好きだと思ったら塩増やせばいいだろ
同じにすることに何の意味があるんだ?
自分の舌も信用できない馬鹿?
443名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:25:18.31 ID:GvpSIev6O
嫁がたまに作ってくれるけど、
意外とボリュームあって、満足感えられるよ。
オマイラも自分ちでつくれ。

444名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:29:40.63 ID:bUMPzfE9O
遠方から来るくらいなら自分でつくれよ
レシピがあるんだから
外食で素材に何使ってるかわからん
商売でやってるのを信用するな
445名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:33:38.45 ID:lr25DpQjO
並んで食うもんじゃないわな。ヤラセか?
446名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:34:19.70 ID:hcgjbN8l0
>>442
自分でもたまにフライドチキンなどをつくるけど
市販のものと比較して、なにが違うんだろうって考えることは結構あるよ。
447名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:48:05.55 ID:MxdWyaNTO
2ヶ月も経てば落ちつくだろうに
物見高い連中だな。
448名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:53:30.08 ID:B8KA4HQ00
千円近く払ってまで病院食並みの料理食べに行くとかアホなん??
しかも並んでとか考えられない。
健康的でヘルシーで良いのかもしれないけど、アレは自分で作ってこその料理なんじゃないの?笑

449名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 07:55:21.56 ID:CVMI0Boo0
マスゴミの報道姿勢の問題 あれだけ集中的に報道すれば行きたくなるのが人情
一過性の話題
450名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:01:55.13 ID:hk8s1vVZ0
>場所柄、健康を気遣うビジネスマンやOLに人気かと思われるが、意外にも主婦層やお年寄りも目立つ。

主婦の発想じゃねえな
レシピ本あるんだから、外で食べずにそれ見て料理作って
食費抑えるのが主婦の基本

主婦層はバイトだろこれ
451名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:03:05.82 ID:slrfOiZB0
>>343
効いてる効いてるw
452名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:06:15.26 ID:3TL8rPm10
>>451
ヴァカめ
453名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:12:27.67 ID:i4jwUI5CO
近所の勤め人が毎日通うならまだしも、それ以外の奴は自分で作れよw
1回食ったくらいで効果なんかないんだから。
454名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:14:52.39 ID:zZC2lQ9zi
切り干し大根、こうや豆腐、納豆、ゴーヤー、鯖、ひじき、キャベツ

これさえ食ってれば大丈夫と高校に担任に言われた
455名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:23:12.13 ID:TZtovM890
あれだけ夕方のニュースやお試しかっ!で宣伝すれば行列もできるわな
456名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:23:23.50 ID:SyboRRnnO
11時完売て。
テレビ見たバカ主婦が集まっているのかw
こいつらナンパしたら速攻ヤレそう
457名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:24:58.07 ID:42UFd0Cii
>>433
不味くてもいいダイエットメニューなら家で作れよw
お前みたいなバカが並んでるんだなw
哀れすぎるわ。
458名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:25:37.39 ID:7pZDScyTO
>>433
ステマ
459名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:25:52.16 ID:5PDz2WMv0
で、食べ物の管理がずさんになって食中毒。
460名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:27:17.53 ID:krjLpXzK0
> レストランでは、「日替わり定食」(800円)、「週替わり定食」(900円)など、

ちょっと高過ぎだと思う。
内様を見ると、かなりしょぼいし。
461名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:27:20.70 ID:BcqAbLB9O
食っても家ではオムロンマンセー
462名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:28:38.76 ID:5YUAz4A1i
>>433
タニタの社員乙

外食は健康度じゃなくてたまに贅沢する旨さが大事なんだぜ。
すき家の朝定食並のメニューで900円とかふざけんな。
しかもカロリーも大差ないし。
463名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:29:02.05 ID:LnLi85v/0
どうしてこうも簡単に踊らされるんだろうか
464名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:29:35.11 ID:crM3XBWEO
週刊誌が産地を徹底的に調べてスッパ抜けば、客は一気に減るよw
465名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:30:43.10 ID:miubDXf7O
単純な民族だなぁ
466名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:31:04.80 ID:XA0u984eO
昼タニタのせいで夜ガッツリ食ってデブる馬鹿続出しそうだなw
昼だけ低カロリーとかアホか
467名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:31:40.45 ID:l8IkCqaL0
もっと美味くていい店いっぱいあるのに
わざわざ並んで給食みたいな飯食うヤツの気が知れない
468名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:31:56.28 ID:7pZDScyTO
そりゃ宣伝費用上乗せしないと駄目でしょ、一食あたり500円乗※※※※※※※※※※※※※※※※
469名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:32:22.34 ID:pWCvcbPFi
>>433
そんなに健康が欲しいなら並んでる時間でウォーキングでもしろよ。
なんで「健康のためな飯屋に金を払う」んだよ。

てかステマやめろ。
470名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:32:55.77 ID:/dB0cMZEO
カロリーぐらい自分で計算しろよ。
471名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:33:10.82 ID:8Gj6U1Wx0
異常人気で食えないのに、さらに煽るなよマスゴミ

マスゴミがマスゴミみて取材ネタを探すなよ

そんなだから一時に1箇所に集中しすぎる

調子こいて店舗拡大した頃にはスルーで潰されたり…
472名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:34:44.70 ID:EAbsn4Jv0
こいうのに行くOLや話題厨はいい鴨。東京って好きだよねこういうの。
毎度寒心する。
473名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:35:20.06 ID:9Clc6yqm0

馬鹿の行列かwww
474名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:35:50.64 ID:0+GRr9WH0
っていうか、その日1日の昼飯だけをカロリー制限しても何の意味も無いんだが?
継続してナンボだろ。
475名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:36:10.59 ID:y3QqHCzy0
生煮えブロッコリーの屁理屈満腹中枢はワロタ
3分の所を1分で煮上げるのはコストカットだろうよ
476名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:36:14.58 ID:gbNEIDuF0




相変わらず「あげものばかりのコンビニ弁当」ってバカなの? コンビニ会社の社員って?



477名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:36:52.91 ID:CFHTqCSVi
>>467
たぶん>>433みたいな、本や宣伝に騙される奴が言ってる。
たぶんすぐ閉店じゃね?
そもそも「安い社食で健康になれる」で注目浴びたのに、これはあきらかに逆効果。
478名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:37:33.48 ID:UWX7XB0S0
>>433
外食もやり方によればヘルシーに出来るし、ファミレスならそういうメニューも数品目あるよ
479名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:38:46.78 ID:Oow824P30
本当にカロリー制限必要な人は
こういうのに並んだりする労力は使わない。
480名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:40:14.33 ID:ObdtXCoV0
コメントがあきらかに、うわさのステマで笑えるんだが。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13135849/

評価が高いとバレるから3.0に抑えてんのかね。
481名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:40:14.38 ID:IFuEa/OM0
半年後も行列していたら土下座しる
482名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:40:28.62 ID:QyB9a+C20
あのな、やせたけりゃ食わなきゃいいんだよ。
それかおにぎり1個とかにしとけ。

栄養バランスが〜とかいってるうちは
ダイエットなんか出来んぞ?

まずは我慢することを覚えることだな。
483名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:40:34.27 ID:PiwpBPSP0
>>476

サラダばサラダで売っているし
最近ば真空パックされたポテトサラダ・かぼちゃの煮つけ等々も売っている
484名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:42:14.58 ID:GfXuFycaO
行く奴はバカ
485名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:43:33.74 ID:Ab4h05vD0
こういうのに並びたがるオバハンは間違いなくレンホウや民主に投票してる

自分の頭でモノを考えられないから、己の行動の決定をメディアに委ねる
詐欺に合うのもこういうオバハンが殆ど
486名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:43:45.88 ID:IFuEa/OM0
言い忘れたがもし行く機会がある人がいたら
ご飯てんこ盛りで食ってみてくれ
487名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:44:50.87 ID:sToU1JINO
1日2食
よく噛め

2ヶ月で八キロやせたよ
488名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:45:49.17 ID:+4/pBjl90
ステマステマ騒いでいるが、元々流行なんてのは生まれるものではなく作るものだろ
そんなのも知らずに今まで生きてきたのか?アホすぎ
489名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:46:52.47 ID:ObdtXCoV0
>>477
毎日弁当ないし外食しなけりゃならない会社勤めの昼飯を、日々300円代なりの建国的な社食で取る、
つまりコストパフォーマンスと毎日の健康メニューに優れていて注目されたわけだよね。
この食堂にはそのどちらもない。
企画したやつはバカ。
490名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:47:42.46 ID:l15gfX4Ki
韓流と同じ手法のステマ
491名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:48:00.38 ID:RcxhBXK2O
以前入院してた病院にも食堂があって同じようなメニューあったよ
492名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:48:11.68 ID:yW9giGIGO
何故ここまでしてさほど安くはなくてローカロリーなランチを食わなきゃならんの?
493名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:49:00.13 ID:CFHTqCSVi
>>488
タニタ社員で回線つなぎ変えた>>433のステマ乙。
494名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:50:16.85 ID:/HuPrqkx0
本買って自分で作った方が早いのになぁ。
495名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:51:05.15 ID:FTTQEjqK0
>場所柄、健康を気遣うビジネスマンやOLに人気かと思われるが、意外にも主婦層やお年寄りも目立つ。

ビジネスマンが朝っぱらそんな行列に並ぶかよ
意外も糞もあるか
496名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:51:37.61 ID:Si/3xK590
いいんじゃない?
こんな感じで、瞬間風速的に客が殺到すると後は廃れるだけだ
特にダイエットを意識するアホスイーツなんかはすぐ飽きるし
納豆もバナナも同様だ
497名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:51:55.44 ID:jNkEJ5qv0
ステマ、ステマ
498名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:52:36.30 ID:krjLpXzK0
> 自分の頭でモノを考えられないから、己の行動の決定をメディアに委ねる

メディアって糞みたいな記事書き散らしてオナニーして、
どうしようもなくへべれけで。
それで1000万以上の給料貰ってる。
499名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:52:41.35 ID:ObdtXCoV0
>>492
流行らしいよ>>488

流行=一過性で継続性がないなら健康にはなれないね(笑)
てかコストパフォーマンス的に粗食+コンビニのサラダのがよさげ。
栄養バランスなら自宅で全食にわたり上手く割り振るほうがいいし。
この食堂でバランス取るなら毎日並ばなきゃならないしね。
500名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:53:14.01 ID:nK70obFRP
こんなの普通に病院行けば食えるのに
501名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:53:20.07 ID:Q773pIdQ0
自分で作ればいいのに
502名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:53:46.61 ID:fwo+Pl2vO
>>485
昨日テレビのニュース見てて同じこと思ったw
503名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:53:58.25 ID:i63I4UDsi
>>460
丸の内なんかに作るからだよな
半分以上はショバ代だよな
504名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:54:22.07 ID:gVLItWJC0
整理券配布をやめろやり方を変えろ
近くのビルの奴だけ毎日食ってるぞ
505名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:54:29.82 ID:iJcmMjkC0
ぶっちゃけ大戸屋みたいなもんだろ、これ。殺到とかアホかw
506名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:55:26.71 ID:6PmfxmDmO
でもまぁ、ほも弁とか油物ばっかりだし、あっさりした昼飯食いたいと思うときあるな
507名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:56:26.48 ID:LmXsE4Zu0
>>494
きちんとこまごま自分で作る人は既に痩せてるんじゃない
假屋崎だっけ?あの人みたいにさ
508名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:57:17.19 ID:R1+36ygG0
自分で野菜炒め作って、弁当にして持っていった方がよっぽど健康的
509名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:58:27.67 ID:J+jvqxfJ0
日替わり定食特盛りダブルで!
510名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:58:31.87 ID:/q5Fq+zC0
普段どんな不健康な食事しているんだ、こいつらはw
吉野家の朝定食でも食っておけよ、安いし。
てか、朝定食の24時間販売を復活させろって。
511名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:59:58.09 ID:k6xolW4t0
社員食堂と同じ値段なの?だとしたら高いよな。
512名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 08:59:58.73 ID:52de2ENF0
栄養バランス良く、必要カロリー以上は摂取しない。
これだけでいいのに、○○ダイエットとかに釣られる馬鹿共にはいいのかなぁ
513名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:00:05.06 ID:yW9giGIGO
>>504
ジブリみたいなシステムにすべきだよねw
514名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:00:52.61 ID:k6xolW4t0
>>507
假屋崎は糖尿で痩せたんだと思ってた
515名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:01:05.50 ID:lalvdUjdi
こういうのは普段から健康とダイエットなどに注意している人が注目してる。
煽ってるマヌケほど「これはただの流行!俺様は騙されないもんね!」なんだろ。
516名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:02:14.49 ID:VXX4ZrWW0
レシピ本売ってるんだし、自分で作ればいいのに
丸の内勤務ならともかく、わざわざ横浜や船橋から食べに行くとは…
517名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:03:08.69 ID:gaAW0sFm0
女子栄養大学でいいじゃん。420円らしいよ、今はやってないけど。
518名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:04:48.34 ID:lalvdUjdi
本ももっててあえて行くんだろ。自作のものと比較するとか。
話のネタにもなる。
近所のラーメン屋に行くのと同じだと思ってるバカが大杉。
519名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:05:08.54 ID:CFHTqCSVi
すき家納豆朝食…350円691kcal
http://www.sukiya.jp/menu/morning/m_01.html

タニタ食堂本日のメニュー…800円583kcal
http://www.tanita.co.jp/company/shokudo/index.php
520名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:06:44.48 ID:xclTZBjt0
昼定食食うのに平日朝から並ぶとか
東京はアホが多いんどすなあ・・・

まあステマやね、タニタのww
521名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:06:56.00 ID:lalvdUjdi
高いのはお客様価格だからだろ。社員と同じ金額にするかバカ。
522名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:07:00.40 ID:UWX7XB0S0
>>476
食中毒が怖いから、自然と完全に火が通っている揚げ物が多くなるだけ
523名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:08:09.00 ID:tbtbdg4A0
こういうのは今だけのブーム。
そのうち飽きて廃れる。
日本人はミーハーだからなぁ。
524名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:08:46.92 ID:CFHTqCSVi
515 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/17(火) 09:01:05.50 ID:lalvdUjdi
こういうのは普段から健康とダイエットなどに注意している人が注目してる。
煽ってるマヌケほど「これはただの流行!俺様は騙されないもんね!」なんだろ。

518 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/17(火) 09:04:48.34 ID:lalvdUjdi
本ももっててあえて行くんだろ。自作のものと比較するとか。
話のネタにもなる。
近所のラーメン屋に行くのと同じだと思ってるバカが大杉。

521 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/01/17(火) 09:06:56.00 ID:lalvdUjdi
高いのはお客様価格だからだろ。社員と同じ金額にするかバカ。
525名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:09:20.38 ID:1Ir68KOz0
一食の食塩相当量 どのぐらいや?
526名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:10:01.99 ID:231/nHw/0
たけーよww
527名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:10:41.06 ID:lalvdUjdi
だから「実験店」みたいなもんだろ。
本の写真ではなくホンモノが現実に食せる場。

ステマの意味も知らないで使ってるバカが蔓延中だなw
相変わらずな2ちゃんw
528名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:10:48.68 ID:2iDybc3l0
>>519
カロリーから言っても、おいしそうな感じからいっても

どうみてもタニタ圧勝だよな
800円って手頃な価格で定食なら、普通に人気出るはずだよ
529名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:10:54.74 ID:xclTZBjt0

ID:CFHTqCSVi

こういうのがいるから
ステマ稼業の存在がわかるw

530名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:11:19.88 ID:ObdtXCoV0
>>524
ステルス性がないな
531名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:12:56.14 ID:Jbnix3KP0
テレビで宣伝やりすぎたな
532名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:12:57.04 ID:lalvdUjdi
ID:CFHTqCSVi
みたいな嫌儲厨が頑張ってるようだな。バカ乙。
533名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:13:39.61 ID:q7g2UpR/0
ますごみの 捏造効果出てるな!w

534名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:14:48.74 ID:KnRkJUD90
流行りやメディアに病的に振り回される本人に問題があるんだよ
535名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:15:35.62 ID:xclTZBjt0
お馬鹿な店を
あんま宣伝するなって事だよ、
内容はオフィスの仕出し弁当レベルなんやし。

>>528
正直味はいうほど変わらんと思うよ、
800〜900円とか日常の昼食には高杉
536名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:15:47.21 ID:52de2ENF0
>>103
ごはん、味噌汁、たくあん

糠漬けはビタミン、ミネラルが豊富だからね。
昔の人は凄いなと。
537名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:16:24.28 ID:O9EE5LJL0
ぼろい商売だな。
538名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:17:22.12 ID:q7g2UpR/0
こんな所に食いに行ってる女と結婚したくないなw

自分で同じメニュー作って昼に食べてる女となら結婚したい!
539名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:18:16.83 ID:lalvdUjdi
ではご飯沢庵味噌汁だけで生活すりゃいいのに。
こういうヤツに言わせると日本人の身長が伸びたのは食の影響じゃないんだなw
540名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:18:21.47 ID:PykBEoMiO
場所が丸の内だからこの値段なんじゃないの
基本高いからw
店にもよるけどコーヒー一杯600〜800円位のするよ
541名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:18:34.42 ID:18ss40Lc0
コンビニいってもクドい弁当ばっかだしな

社員の考えたくだらね〜ドリアンとかパスタとか高いし量少ないしまずそうだし高カロリーだし、現に余ってるし
アホだな
タニタみならえよコンビニ
542名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:19:35.77 ID:CxlpQplI0
批判するステマってのもあるよね
543名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:19:36.96 ID:n6oLUw930
これがアニメ関連とタイアップしてたら、おまいら手の平返して大絶賛してただろw
544名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:20:14.33 ID:dMMdpp4g0
よく分からんのがこの情報を得たとき同時に整理券の情報も得たんじゃないのか。
なのに食えないってどういうこと?
整理券無くても大丈夫って勝手に思ってたのかな。
545名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:21:08.55 ID:LKkui1E+0
東京人の物見高さは異常。
546名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:21:09.28 ID:lalvdUjdi
店で調査して自宅で作ってくれるだろ。
料理も作れない嫁はいらん。
レトルト、コンビニ弁当で生活できるなら止めない。
547名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:21:45.36 ID:Ss4fwDjv0
>>540
店にもよるだけでそりゃホテルのラウンジで飲むレベルだ。
丸の内にも普通にコーヒーショップもあるし。

あとランチ1000円は丸の内に限らず多い。
1000円に見合っている物が出ているかは別として。
548名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:22:26.77 ID:cm3pV2Hw0
レシピ本あるんだから夕食とか奥さんに作ってもらうとか自分で作ればいいのに

昼飯なんてファーストフード以外なら何でもいいやん。ゆで太郎おすすめ(´ω`)
549名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:22:27.82 ID:52de2ENF0
>>541
コンビニでドリアンはないよなぁw
臭くてたまらんw
550名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:23:06.68 ID:E2CRd1pK0
オムロン・テルモもこの騒動に乗っかるのかぁ〜w
551名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:23:24.93 ID:n6oLUw930
>>538
お前が丸の内OLと結婚することなんてないから安心しろw
552名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:23:42.78 ID:xclTZBjt0

東京じゃあ暇人が並ぶのイベント化しとるから

現状、客層はB-1とかに並ぶケチな暇人と同じやろw
553名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:23:44.51 ID:lalvdUjdi
まあいつものことでこのスレは田舎の中年2ちゃんねらーがファビョってただけか。
554名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:24:09.03 ID:Ss4fwDjv0
>>542
そりゃあるだろうね。

何処ぞの腹黒議員が蒟蒻ゼリーでマンナンを批判した結果
地元の浪速製菓の蒟蒻ゼリーが店頭に並ぶなんてのが分かりやすい例。
555名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:29:27.62 ID:q7g2UpR/0
>>551
OLじゃなく船橋から出てきて食ってるみたいだぞ!w

何時間も電車に乗って800円の 病院食を食う馬鹿と結婚したくねー!w
556名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:29:42.14 ID:n6oLUw930
>>548
ゆで太郎は丸の内にないだろ
こういう情弱が叩いてるんだよなw
557名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:31:54.78 ID:QXIoi9kG0
>>1
自分で作って食べろw
558名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:32:14.26 ID:xclTZBjt0
>>553
田舎だと300円の仕出し弁当か学校給食レベルやもんなw
それにいくらトンキン中央でも高すぎる定食やろ。
559名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:32:43.88 ID:80lBhd7S0
待つ時間を運動にあてれば済む話
560名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:33:10.94 ID:n6oLUw930
>>555
全員船橋から来てるのかw
まぁ、数ヶ月もすればマスコミに踊らされてる奴は来なくなるから、地元のOLとリーマンがほとんどの店になるよ
丸の内の相場からすれば安いんだから
561名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:33:49.57 ID:cm3pV2Hw0
>>556

すまぬ。
他にそば屋の名前が思いつかなかっただけで。

562名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:34:05.04 ID:xKe+azqF0
叩いてるのはヘルシーブームが来ると困る
高カロリーな外食店の店員ですね?
563名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:34:38.96 ID:Ss4fwDjv0
>>555
まあ整理券まで配って行くような場所に普通は行きようがないもんな。
何時間並ぶような場所にしても昼休みに行けるわけがない。
564名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:34:48.24 ID:+8oLOjoJ0
そこまでうまそうじゃねえけどな
サクラがいるのかそれとも
TVの扇動で簡単にのっちゃう馬鹿多いのか
565名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:35:07.70 ID:231/nHw/0
健康管理()キリリ名目で少なく作って1000円前後の定食とかw
ぼろもうけすなあww
566名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:35:07.62 ID:bwTmFqz20
ステマ
567名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:35:22.02 ID:xclTZBjt0
デパ地下弁当と値段かわらへんやん

それにあの辺昼時は車で弁当売りにきとるんとちゃうんか?
つうか社畜は社食で食べるやろ。

アレ食べてるのって暇なジジババちゃうんか。
568名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:36:04.59 ID:q7g2UpR/0
>>560
数ヶ月したら ガラガラだろ!w

569名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:36:11.05 ID:ObdtXCoV0
>>560
コストパフォーマンスに問題があるからそれはないな。
むしろ各社社食になたようなメニューを取り入れるか、近所の店がもっと安い似たようなメニューを出して客が分散して終わり。
570名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:36:36.59 ID:w99352JV0
外食すれば高カロリー高塩分
嫁に弁当頼めば冷凍食品の詰め合わせ
ならこういう店で食わんとしたい気は分からんでもない
(´・ω・`)
571名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:36:52.52 ID:tqiKZl9g0
低カロリーだからと飛びついてた人も
産地が気になりだして来なくなるよ
572名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:37:07.55 ID:52de2ENF0
>>564
馬鹿が多いのは間違いない。
ココアが馬鹿売れしたり、食べるラー油だったりw

マイナスイオン、トルマリン、パワースポット、占い、血液型、etc
馬鹿が居るからこんなもので儲けられるw
573名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:39:49.90 ID:+8oLOjoJ0
>>572
パワースポットもそうだけどさ
神社の成り立ち、神道とかもわかってないやつが
すげーパワーありそうとか言ってるの馬鹿としかいえねえ
574名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:41:40.69 ID:8Myvf+7v0
つーかこんなローカルネタを日本全国に向けて新聞やテレビが報じるって異常だな
大多数の日本人にはまったく関係無い無駄情報
575名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:41:43.82 ID:i+w1ofUl0
ここまでくだらないブームは久しぶりだな
576名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:41:50.36 ID:q7g2UpR/0
これって各会社がタニタ本みて、社食でだせば 儲かるんじゃね?

400円の価値の病院食を800円で食ってくれるんだから

利益 400円w ぼろもうけ!
577名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:43:02.93 ID:Ss4fwDjv0
>>561
ちなみに丸の内ではないけど八重洲側に行けば小諸そばならあるよw
578名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:44:19.36 ID:DfGLcZJR0
自分で作ればいいじゃん。本も出てるんだし。
579名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:44:35.89 ID:yt3b+D2M0
毎食、前菜に食物繊維をしっかり胃にぶっこんで、
良く噛んで食事すれば、絶対に太らない。
580名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:46:14.56 ID:cV2tW0kI0
どう見ても病院食w
581名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:46:42.11 ID:Ss4fwDjv0
>>569
多分相手にしないと思うよ。
そんな事しなくても昼は大量にリーマンが出てくるのだから、
どの店にしたってキャパ超えて客が来た所で捌けない。
テイクアウト物や弁当メインでやってるような店じゃないと。
582名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:46:45.10 ID:yt3b+D2M0
>>561
ゆで太郎のそばって本当にそば粉使ってるのかなぁ?いうくらい
そばの香りがしなかった
583名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:49:30.38 ID:EsoBkPb8i
そのうち潰れるだろ。昼はおいしいものをいっぱい食べたい。
584名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:49:34.52 ID:19joZE18O
昨日牛丼テイクアウトした
安いしお腹太るけど、濃いしクサイ
肥満通り越して病気恐い
585名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:50:17.02 ID:1Mh9pL+D0
スキヤの牛丼より
このような健康食堂チェーンを全国展開する企業家が
出現してくれ。
586名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:51:18.48 ID:Ss4fwDjv0
>>585
むしろそのうちタニタが何処かと組んでやるだろ。
丸の内で大人気!みたいにw
587名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:52:09.41 ID:QEgQRxxC0
くだらん
588名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:52:28.70 ID:J5rjWlNFO
テレビで見たけど不味そう。
589名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:52:32.84 ID:3QMUgLnU0
800円は普通に高い。
590名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:53:08.42 ID:tXy8gClyi
作ってる女の人がポッチャリなのが気になる。
591名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:53:47.18 ID:xclTZBjt0
総菜屋とか飯屋はできては潰れてく運命、
小綺麗にしても女は家庭料理に金ださんよ

無理ゲーなステマやろw
592名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:55:52.99 ID:KSPnxkWD0
2ちゃんだとCMでさえステマって言いそうだなw
593名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:58:43.90 ID:BhnMsbbF0
画像出てたが病院食みたいだな
確かに健康にはいいんだろうが、これなら自分で作れるし
こんな見た目が寒々としてるものを、わざわざ昼休みに食っても面白くない
長蛇の列に加わって時間使ってまで食いに行く神経がわからん
594名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 09:59:57.88 ID:HcvJBzex0
タニタのレシピ本買って
自分が作ればいいのに>旦那が糖尿の主婦

いっそ食べられなかった人向けに
店頭でタニタ本を売ればいいのに
話題だからと理由を見つけて食べにきた主婦には
それで十分だよ
595名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:00:13.55 ID:QEgQRxxC0
俺香川に長期出張に行ってて、毎昼食にセルフうどん食ってたら痩せたわ
かけうどん+おにぎり、たまにかき揚げ載せたりして、300円〜400円
出汁が美味くて飽きないし
596名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:01:18.17 ID:tqiKZl9g0
>>595
塩分が多い
597名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:01:29.33 ID:eGdlJE1m0
行列のできるラーメン店と同じで、
並んでいるのはバカそうな人ばかりだよ。
ああゆうのを見てると日本人もバカが多いと分かるね。
598名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:03:33.28 ID:BhnMsbbF0
つかお前ら、この程度のショボイ料理すら作れないのかよ?
休みの日に大量に作ってタッパーに小分けして冷凍
金もかからんし、野菜食うと肌がきれいになってカミソリ負けしなくなるぞ
自炊しろお前ら
599名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:03:37.62 ID:dFDSNos4P
東京の奴って行列さえあれば並ぶんでしょ?
そこら辺にある石ころでも、行列作らせれば売れそうだ
600名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:03:49.66 ID:OHFowzzC0
こう言った層が小泉、民主、橋下に票を入れるw

ホントやれやれだぜwww
601名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:06:39.71 ID:xclTZBjt0
>>592
2chに広告料払ってる
普通の上場企業とかあるのか?

基本全部ステマだろw
602名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:07:07.60 ID:2O8zWIVkO
他人の振り見て…とはこのスレのことだな
2重の意味で
603名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:08:22.16 ID:E+A/nvvF0
これは、この食堂単体での集客じゃなくて、
今まで散々、夕方ニュースの特集とかで、社員しか食えないタニタの社食がすごい!タニタの社食で社員が−何kgダイエット成功!
タニタの社食堂は超ヘルシー!ってやってたからな。
一度食ってみたいっていう動機づけには十分すぎるだろ
604名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:08:43.51 ID:MMv7lOF80
>>1
糖尿の女房が食ってどうすんだよw
タニタの料理本買って女房が作って
旦那に食わせてやれよw
605名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:09:22.86 ID:uQmOHpH00
>>570
嫁にちゃんと作ってもらえばいい。
嫁が作ってくれないなら、自分で作るとか。
606名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:10:33.23 ID:24nnT7eV0
晩飯の時間にやってくれないなら行けないわ。
しかし、整理券もらいに行くリーマンなんて仕事ねーのかよ!
リーマンなんて昼飯には時間取れないのが普通なんだよ
607名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:12:34.20 ID:q7g2UpR/0
>>606
船橋から来てる馬鹿が食うんだろw
608名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:14:29.35 ID:BhnMsbbF0
>>570
嫁は専業無職女?
自分の遊び代を増やすために、旦那に激安手抜き弁当持たせてるんだろw
お前の作った弁当なんか要らないから、もう俺の金でタダメシ食うな働け!と言っとけよ
それで文句言うなら、離婚したほうがいい。
609名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:16:06.91 ID:Wy0y9ACv0

健康メニューも
料理に使う野菜は高ベクレル(暫定基準)
610名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:16:36.14 ID:CoDH4+9sO
んできちんと無害な食材使ってんの?
まさか東日本応援食材だったらしゃれになんないけど
健康の為のはずが病気の原因なんてさ
不老長寿の秘薬と言って水銀飲んでた中国の皇帝と変わんない
611名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:17:19.05 ID:V9BMCzZZ0
本買って作れよ豚どもweeeeee
612名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:18:15.35 ID:5ZjbNX320
>>525
3g半ばくらいじゃなかったかな。結構入ってる。
病院食が糞まずくて、タニタがうまいのはこの差が大きいんだと思う。
613名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:21:46.45 ID:E+A/nvvF0
>>608
>激安手抜き弁当

弁当を家族全員分とかで3人分以上作るなら、確かに手料理した方がずっと安上がりだけど
一人分の弁当の場合ってぶっちゃけおかずに冷凍食品使う方が安く済む
お前弁当作ったこと無いんだろうけど
614名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:29:32.05 ID:lN2xhDHh0
夜の部もたのむ
17時〜21時くらいで
そしたら帰りに寄れる
615名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:32:55.42 ID:krjLpXzK0
おれ、手作り弁当を作ってる。
確かにコスパ悪いけど、そんなに面倒じゃ無いし、美味いから。

嫁が来ないはずだわ。
616名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:38:10.82 ID:0KnHA03Z0
本当に日本人って流行りもの好きのアホばっかだな
レシピ本だって出てるし、自分で作れるだろ
マスコミが一生懸命宣伝してるから仕方ないかw
617名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:39:00.98 ID:GvpSIev6O
嫁がタニタレシピにはまっとる折れは勝ち組かも?

618名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:39:15.90 ID:hCcWjAG+0
最近、ちょっとTVをつけると
タニタとベトナム紹介番組ばっか
意図的なものが透けて見えて
シラケとウンザリ感しか沸いてこない
619名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:42:50.70 ID:iuR8gxIE0
まあ健康食だし毎日気軽に行ける店として人気が出るとかならわかるんだが
整理券もらってまで行きたいとか、正直理解できんわ。
620名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:43:59.59 ID:iMa61N1n0
行列してる途中で腹が減るから、牛丼弁当でも買って持っていけば待たされてもOK
621名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:44:19.56 ID:nVuPPag10
帰れまテンでもやってたなww
いつぞや立ったスレの画像と
出されたお盆の皿と違いすぎでワラタ
これで騙される奴が大勢出るんだろうなー
と10分見て消した
622名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:45:14.97 ID:3HgVkTB50
>1

ステマの鏡だな
623名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:46:39.26 ID:nVuPPag10
>>541
セブンの日替わり弁当とか600kcalぐらいだよ
値段もタニタの半分だし
624名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:50:37.02 ID:zsQY/3voO
>>617
コスト見直してコスト管理まで出来てたらセーフ。

この手の健康自作レシピものの落とし穴はコスト面。
ありがちなのはレシピにこだわって、結果的にもっと健康的で美味いものが食えましたみたいになったりする。
625名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:50:49.93 ID:mw761TghO
一斉に同じ話題を繰り返すテレビは
本当に何局か減らすべき。
626名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:51:42.11 ID:K02ChuXD0
>>625
電通が絡んでるから_
627名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:51:46.51 ID:dc3z2r44O
タニタ食堂で食べれば痩せれると思ってるんだろう。バナナダイエットと同じ。
食べない事が1番なのにな。
628名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:52:14.47 ID:vkI2r1XS0
正直、一般的に手に入らない食材・素人には無理な技術/調理方法ならともかく、自分で作れるものを原価の数倍以上の金を使って長時間並んで食いたいとはなぁ
特に主婦、おまえら時間は有り余ってんだから自分で作れよ
629名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:56:36.96 ID:zsQY/3voO
>>594
本は本屋で売れてるだろうから、本売るより弁当作って売るだろ。
並び考えても話題性的に儲かるだろうからやるのは時間の問題。
630名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:57:02.17 ID:Sw13vrE9O
マスコミ未だ健在
631名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:57:23.91 ID:yGD40+VJ0
>>617
上レスに散々あるけど 基本は病院食らしいから
どっか悪いのかってなるけど 糖尿病なのか?
632名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:01:46.10 ID:EZHEbecF0
外食産業の連中は反省したほうがいいな。
特に安飯ばっかり追い求めて共倒れの牛丼屋とか。
633名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:01:51.72 ID:48JsmGdQ0
田中律子の子供可哀想ス
あんな病院食が家庭の献立とか
考えただけでぞっとする
家族揃って糖尿かよ
育ち盛りだろうに。
634名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:03:11.75 ID:yGD40+VJ0
連投になるけど
>>21
このタニタ食堂は アンテナショップというか宣伝みたいなもの
広告費で運用されてる可能性もあるね 時期が来たら店しめると思う
こんだけ色んなところでタニタタニタ連呼してくれたら これだけでも効果あると思われます
635名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:06:01.60 ID:UWX7XB0S0
>>471
田中義武、おはよー!
636名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:10:27.25 ID:Ll+jUtwQ0
あんなのに800円も900円も出すの?
637名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:14:51.80 ID:PgmAlLbQO
「外食しないことがヘルシー」というタニタからのメッセージ。
638名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:15:20.06 ID:rpz7Cfyq0
くだらなさすぎる
639名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:15:52.83 ID:c7rvQ05P0
あったま悪そう
640名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:17:45.09 ID:uUGmPWo/0
>>637

!あ、なるほど!
641名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:19:50.38 ID:08aRcZSG0
まず運動せい 運動!
642名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:22:49.22 ID:DcjahZVnO
食事すると200万の体脂肪計に乗れるんだよね^^
643名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:23:33.45 ID:+MPqRx7MO
原価150円位だろこれ
644名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:23:44.71 ID:5ZjbNX320
体組成計か。 食券機でも買えるんだよね、200万でw
645名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:25:54.01 ID:Si/3xK590
シダックスも病院食の委託業務してるけど
カラオケ屋のメニューに反映されてる様子は全く無いなw
646名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:27:19.61 ID:HcvJBzex0
>>613
普段から調理の時に、お弁当分の小さめのオカズも作ればいいだけ
一人分150gのハンバーグ+お弁当3回分の40gミニハンバーグとか
餃子だって沢山作って冷凍しておけばお弁当に使える
冷凍食品も便利だけど、自炊の方が安く済む
647名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:27:32.42 ID:TXDwKn1D0
自分の基礎代謝と運動量に合ったカロリーを摂取して、適度な運動をすればいいわけだが
それが出来る人ばかりならデブばっかりにならない。
実際、デブ増えたよね。
全体的にデブ割合が増えて、以前はあんまり見なかった巨デブも増えた。
648名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:11.11 ID:ocxrWnEO0
どうでもいいけど、この程度の飯に行列して食う理由がわからん。自分で作れよ。
レシピ本でてるんだから
649名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:14.98 ID:i7Yxvfva0
>>187
つーか行列してる人達がまさにそういうタイプかと。
650名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:28:44.53 ID:eGXufDVlP
んなもん自分の家で作れよ
651名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:29:09.31 ID:Hk/Du4ym0
電車に貼ってる本のシール広告、
25歳OLとか読者の声いっぱい書いてあるけど、
あれは作っているよな。
652名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:29:18.86 ID:6vchfiIp0
なんかステマみたいであれだが
自分で作ってみたけど簡単で結構美味しいよw
653名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:29:30.25 ID:dtQE1zxR0
安くて臭い飯に慣れた奴が嬉しそうに叩いているなwww
654名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:31:30.19 ID:7VLzNmGv0
>>44
ステマの意味わかってるの?
655名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:32:25.98 ID:ocxrWnEO0
彼女がレシピ本買って作ってたけど、あれは結局食堂での仕入れだから出来ることであって、
個人で作ると無駄が多すぎて作る気にならんっていってた。
メインのおかずを真似するぐらいはしてると思うけど。
656名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:32:35.97 ID:+VUpBDUwO
女って馬鹿な生き物だな
657名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:34:22.50 ID:AStkGvZgO
デブは入店拒否なんだっけ?
びどいなあ
658名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:36:31.26 ID:HcvJBzex0
>>629
そうだね
弁当売るって手を忘れてたわ
丸の内の人間が対象なら
時間を無駄にしたくない人も多いし利用する人多そう
659名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:37:50.62 ID:9uwlYw/w0
自分で作ればいいのに …
660名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:39:33.37 ID:tCEbQkX+0
食べたくても食べさせない究極のダイエット
661名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:39:47.52 ID:LiuDID9TO
日本人は これだから…
662名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:02.85 ID:q7g2UpR/0
>>657
船橋の田舎者は、入店拒否!w
663名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:40:49.71 ID:5ZjbNX320
うんうん、自分もアイドルのファンがコンサート行くの見ると、
自分で歌えばいいのに … とか思っちゃうよ。
664名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:42:05.14 ID:7YvKfMeUO
ヘルスメーターよりも食堂よりも雨樋の方を何とかしなさいよ
665名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:43:01.43 ID:ocxrWnEO0
日本人と言うかブームに乗りたがる人間はどこにでもいるだろ。
来年の今頃ひっそり終了してると思うけどね。
666名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:43:52.19 ID:hBcrHw/10
>>659
おまえがみせだせばいいのに
667名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:44:33.17 ID:vRp+Uwv80
>>26
www
668名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:44:39.06 ID:pMncwe08O
レシピ本じゃ味までは確認できないし味見もかねてって人も多いでしょう
これだけベストセラーになったんだし。
たしかに丸の内あたりだと弁当にしたらバカ売れしそう。
669名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:44:40.41 ID:9bHq8hyV0
うちのかみさんカロリー計算とか絶対してない
弁当には俺の好きな物ばっか山ほど入ってる
昨日は鶏の竜田揚げとポテトサラダがギッシリ・・
670名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:45:42.99 ID:RF0ov63n0
社食メニューに800円・900円払うとかアホクサ
671名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:46:30.11 ID:0yfL/ev+0
カロリーを計るよりセシウム計った食堂行ったほうがええで
都民アホすぎやろ
672名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:46:30.93 ID:HZMibBLP0
>>669
保険、いくつかけられてる?
673名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:47:17.50 ID:Vl7N1y/F0
タニタ食堂で食べたことあるってことは丸の内にお勤めってこと。
つまり、ここで食べたってのが人としてのステータスになる気がする。
674名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:48:25.77 ID:bGekCZR10
>>669
それはあなたに早く死ん…
675名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:51:48.61 ID:xkKqY24G0
>>673
今時、丸の内勤務がステータスだって?
ご冗談をw
676名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:26.54 ID:ocxrWnEO0
900円社食に払える人間なんだよっていうステータスじゃないの??まあアホ自慢にしかならないけど
677名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:51.60 ID:tCEbQkX+0
>>673
家はド田舎で1時間も通勤しててもか?w
平日の昼間に丸の内にジャージとサンダルで行けるチャリや徒歩圏に住む
これが最大のステータス。
不労収入で優雅に暮らし超一等地に住む。
これに勝てる奴はいない。
勤めてるだけとか単なる労働者だろ。

678名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:53:56.98 ID:6Sentggm0
カロリーってどうやって計測すんの?
679名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:55:30.38 ID:8Qd66swT0
>>678
燃やすんだよ
680名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:55:31.59 ID:/3gtIE2TO
お昼時だな。
いまこの店にステマしてるやつ、どんな状況か写真うpしてくんないかな。
681名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:56:14.89 ID:e/t0Cy7+0
これがステマ
682名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:56:34.87 ID:bVdbggwD0
マスゴミが持ち上げるもんなんてロクなもんじゃないわな
683名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:59:20.37 ID:in6IU0Af0
>>1
> 噂を聞きつけて、横浜からやって来たという50代の女性は、「本日は完売しました」という看板を見て、残念そうにこう話す。
> 糖尿病の主人のために、ちょっと食べてみようと思って来ました。

何かとっても腑に落ちない
684名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:59:34.28 ID:riRyYqSh0
今日の日替わり タニタ食堂
http://www.tanita.co.jp/company/shokudo/img/week_2_b.jpg
685名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:03:25.33 ID:yhSttt0P0
食堂をダシにして宣伝すればいいニダ<丶`∀´>

フジテレビ食堂 キムチと肉いため
           油控えめチヂミ
           お野菜タップリビビンバ
686名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:03:58.98 ID:E/KL3i+xO
韓流グルメフェスタの次ぐらいに流行ってるニダ
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 12:04:48.83 ID:xd1HhQz20
>>686
赤痢ダイエット
688名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:05:39.77 ID:blCZAZ+r0
高いよね
689名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:06:05.37 ID:6Sentggm0
>>679
よく燃える食材は高カロリーって事?
690名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:10:08.92 ID:Fm9pbj1y0
馬鹿はすぐに食いつくのぅ
691名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:10:16.41 ID:6X7qx8nrO
のり弁でいいや。アホくさい
692名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:11:33.18 ID:prEKDaF80
栄養のバランス自分で考えなくていいのは楽だけど
さすがに昼飯に800円は高いわ。
693名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:12:14.77 ID:tE2rRNhP0
並んでまで喰いたいモノなのか?
それだったら半田屋でいいよ
694名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:14:38.69 ID:GMEX+goGO
【低カロリー】二郎が「野菜ましましビーフン」を発売★2


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
695名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:15:21.33 ID:1LzNlHQKO
半年後には…
696名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:15:40.67 ID:IGldmMB10
ワイドショーや週刊誌あたりで取り上げて殺到してるんだろ
女、子供はまだまだマスコミの餌食なんだよ
韓流だけ裏を見極めて拒否なんてできるわけない
697名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:15:57.38 ID:xNNB0Ejm0
日本人ってマスコミが持ち上げたものにすぐ飛びつくね
6988月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/17(火) 12:17:01.18 ID:nz0lsFRz0
>>648ワロタっ(^∇^)
詐欺やんかぁ〜むちゃくちゃアホやなぁ〜(キャハハハハハハ~…)
699名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:17:01.40 ID:bJ07IDaO0
あー今日も食べられなくてやけ食いだー
700名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:18:01.55 ID:FEFZMWl10
物珍しいうちでないかな。
701名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:18:02.96 ID:rzcMp7NE0
>>675
でも実際は大企業しかないから丸の内で勤務してる人はほとんどみんな大企業勤務でしょ。
有限会社とか変な営業会社は丸の内にないし。
まあ大企業勤務で安定してるから幸せではないし、丸の内勤務の人で痴漢してる人や
ウンチや唾を女性にかける人もいるけど。
702名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:18:27.72 ID:h9N5L3Ve0
昨晩おためしかでやってたけど
全然うまそうに見えなかった

今から自分で作るおでんの方が多分うまいだろうな、、、
703名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:18:32.20 ID:C2KJrW960
>>684
ごく一般の家庭食にしか見えんw
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 12:19:53.55 ID:hPz1zPrL0
500kcalぐらいで 自分で作ればいいじゃん
705名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:20:11.12 ID:0GV7OxbE0
タニタ ゙

ガチョーン
706名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:20:29.13 ID:A1Z7oHfW0
午前11時に整理券配布終了って
近くで働いてるやつらが逆に不利だろ
通行人の流れに乗れない年寄りと主婦とニートを
昼間にウロウロさせんな
707名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:20:37.95 ID:3s9uEiC/0
1日6回タニタで食べてるのに痩せないぞ!!
708名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:04.87 ID:ov9GHack0
地方にもつくってほしい
おれ男だけど昼メシなんて吉野家かファミレスかコンビニしかない
煮物とか魚とか野菜とか食える場所がない
昔の大衆食堂みたいなのは全部つぶれた
メタボ、メタボ
709名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:37.52 ID:5HBofcVP0
一切アレンジなしでこれのレシピ通りに作ってたら食材も手間もたいへんじゃない?
調理が職業の人が作るならいいんだろうけど
これをそのまま家庭に持ち込んでる主婦がいたら、家事の不得意な人だと思うわw
710名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:21:51.87 ID:egmMvS6X0
見た目の悪い田舎者は入店できないように
上手く整理券配ってるみたいだね
711名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:22:14.10 ID:BipNy6a6O
韓流は叩くのに、これは叩かないのはなぜなの〜?
712名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:23:11.03 ID:cPOkrpJ70
食べないからダイエット
7138月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/17(火) 12:23:34.65 ID:nz0lsFRz0
凄く大事な話だぞ!(◎_◎;)

【ほっともっと弁当】を買いなさい(多分400円ぐらい)
そして勿体無いかもしれ無いがご飯を三割おかずを2割減らすっ!
これで間違いなくタニタ食堂のメニューよりも低カロリーに成るからw…(爆笑)
714名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:23:58.80 ID:rxhai9AL0
昼飯ぐらい多少抜いても平気だろ、もっと働けよ、そのほうが体にいいぞデブw


ってこと?
715名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:24:29.02 ID:Xr+FIeiz0
【裁判】 最高裁「君が代不起立先生の戒告処分、妥当。ただし減給以上の処分は考慮が必要」…大阪の「免職あり」教育条例に影響か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326762266/

【遊技】パチンコ会社大手「マルハン」、賭博場開張図利罪で告発!→京都地検、嫌疑不十分で不起訴→検察審査会へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326765684/
716名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:25:10.21 ID:GvpSIev6O
タニタレシピで弁当販売でも始めればいいのにね。
7178月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/17(火) 12:25:42.26 ID:nz0lsFRz0
>>713ちなみに普通の定食屋で出されたメニューから半分程度残せば同じカロリー
に成るぞっ!(爆笑)
718名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:26:28.85 ID:G9+fYuEI0
どこら辺でいつの間にそんな人気を形成してたのよ?
オープン後の何故か人気って記事でしか聞いたことねえよ
719名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:10.67 ID:5HBofcVP0
>>617
実は負け組ではw
この本にはまる以前には何を食べさせられていたのかとw
720名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:27.57 ID:A1Z7oHfW0
人気に嫉妬した有楽町MUJIのCAFE & MEAL店員が
タニタ食堂の前で整理券貰い損ねた連中に
チラシ配るくらい殺伐として欲しい
721名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:30.15 ID:F0vNq2SY0
>>718
まあ社食のレシピが売れただの
喚いては居るが本当かどうかは果しなく怪しいわな
722名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:29:43.55 ID:FrGJcxeS0
糞少ないご飯
卵焼き
ブロッコリーとニンジン
味噌汁
みかん

これだけで8-900円w
頭おかしいんじゃねえの?
何かの宗教かだろ
723名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:30:30.12 ID:K61U/oEoO
てかタニタがシダックスみたいに企業の社食を請け負えば儲かるだろw
724名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:30:44.32 ID:f5+S84iDP
馬鹿馬鹿しいのひと言
725名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:31:21.19 ID:UjRM75kg0
そんなにヘルシーな生活してるなら、一時間早く起きて弁当作るぐらい屁でもないだろ
料理本出てるんだし
726名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:31:25.06 ID:/3gtIE2TO
土日祝休みってどんだけ上からだよ。
最初の3ヵ月ぐらいは全日営業しろよ。
727名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:31:33.18 ID:C2KJrW960
要するに量が少ないだけだよな
それでこの値段てw
固めに茹でましたとかも、単に光熱費削るためだろ
728名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:32:19.50 ID:+tRu11wq0
レシピ本に従って自分で調理したものと、ここの食堂のものとを
比べたい、というのはあるだろう。

いかに、満足感を得つつ健康的な食事をするか?
比較的年齢の高い層には、健康問題に関連して、結構な需要があるかも。

値段が、大戸屋並になれば、全国に普及するかも。
729名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:35:37.99 ID:ydzOEBpH0
やっぱりタニタの定食はいいよね!健康大事だしダイエットもできるし!しばらく通うわ!

ってタバコ吸いながら話してた雌がいた
730名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:35:45.59 ID:JAFwfhf40
「タニタ弁当」とかもコンビニで売って
毎日マクドナルドとかの虐待子供を助けてやれ
731名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:36:38.51 ID:FrGJcxeS0
こんな糞少い量じゃ一分も食い終わるのにかからんわ
腹は満たされずストレス溜まるだけ
馬鹿馬鹿しい
732名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:36:56.55 ID:Dz/2RWnT0
アメリカがいい例で昔は金持ちはいいもん食べて太ってたけど
今は逆、金持ってる奴は節制したりジム行ったりで良い体型を維持する。
貧民はカロリーがあるジャンクくって太ったり体を壊す。


日本は絶対ありえないだろうなって思ってたけど
このスレの僻み?貧乏人ばっかのレス見てるとアメリカみたいになりそうだなw
733名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:37:00.80 ID:E/KL3i+xO
良いこと思い付いたw
韓国料理が健康に良いって捏造すれば韓流流行るんじゃね?w
韓国ブランド委員会の特別アドバイザーになってやってもいいぞw
734名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:38:53.32 ID:vJoSBV7h0
別に家庭料理を食ったら動いて、タニタと同じカロリー摂取量にすれば良いだけ。
動く時間が無いなんて言い訳。

こんなのに流行りに嵌るのは、結局痩せられない。
735名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:40:18.77 ID:VMX68PYl0
いいこと言ってるし痩せるんだけど、ぼったくりだしステマっぽい
わざわざこんなとこで食わんでも実践できる
736名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:08.18 ID:K02ChuXD0
自分で作れば並ばないですむよ!
737名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:11.52 ID:dKufhCoWO
また己の視点無しにマスコミの誘導に乗せられ
流行先取りした気分にホルホルしてるトンキン土人の醜態かよww
738名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:41:44.23 ID:yzPo2yl+O
>>726
子供を学校休ませて親子連れで行くバカ親続出だな
739名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:42:09.76 ID:mMKFWV/g0
ジャンク気味の食でも良く噛んで食い続ければ比較的少量で満足するから痩せるよ
740名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:42:41.48 ID:TGB+OtTiO
小さい頃は肉が嫌いで食べられなくて、
牛肉大和煮という缶詰を大豆で作った畑の肉だからと言われて食べさせられた。
741名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:43:10.22 ID:o40yhqaq0
タニタの社員は当然全員が理想的体型なんですよね?
742名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:43:15.27 ID:4N9I+B3AO
たかが栄養補給で長時間も並ぶとか、アホだろ
743名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:43:17.53 ID:ZoZRqqzr0
谷・夕食堂
744名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:43:56.35 ID:93nVdHvj0
取材に応えてたタニタの人が「うちに1ヶ月通って食べていただければダイエットできます」って言ってた気がする。
たまにここの食べた位じゃなんにもならないのに
745名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:44:33.04 ID:4VV51FVq0
>>733キムチでもうやっただろ…
746名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:45:19.93 ID:xiVi+AJ5i
約173平方メートルの広さに約70席。

→スペース広げて300席にしない限り永遠に混雑。
747名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:45:43.30 ID:FrGJcxeS0
量を減らしてカロリーオフなんて猿でもできる
こんなもの金払う価値ないわ
たらふく食ってるのに痩せられるんじゃなきゃ意味ねえんだよ

748名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:46:16.08 ID:CR0b97gt0
なぜか無職ネトウヨが僻みの発狂www
749名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:46:26.31 ID:Xr+FIeiz0
【政治】 野田首相 「崖っぷちなのは民主党ではなく日本と国民」
     「野党が消費増税つぶすなら解散も」→自民・大島氏「野党や国民を恫喝」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326768550/
750名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:48:20.24 ID:+z7k6YIu0
あのメニューであの値段は狂気の沙汰
751名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:49:58.57 ID:4VV51FVq0
マクドナルドの新バーガーに長蛇の列なんてニュースより良いんじゃない?
給食食堂とかやればいいような気がする
752名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:50:15.97 ID:ZnakfMMC0
山下くんはどうしてるんだろうか
753名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:51:08.73 ID:/3gtIE2TO
>>746
マジでなぁ。
責任者の南さんには悪いけど、この席数を昼間だけ埋めればいいだけなら何年でもやれるわ。
まぁ高額なタニタ製品をいかに買わせるかってのがミソならきついけど、この業態で丸の内の高収入キャパ考えたら定食800円70席はあまりにも楽すぎる店構え。
754名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:51:31.44 ID:rpxSA61r0
> 噂を聞きつけて、横浜からやって来たという50代の女性

こういう人って自分が「噂を聞きつけた」んだとホントに思ってるんだよな。
755名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:52:48.70 ID:A1Z7oHfW0
>>726
マジレスすると
丸の内の企業を対象とした給食事業の営業活動だからな
もちろん知っててそういうレスしたんだよね?
もしかしてわからなかった?
756名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:53:32.22 ID:4VV51FVq0
もちろんデブデーとかあんでしょ?入り口に体重計置いて
757名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:53:52.71 ID:ZoZRqqzr0
>>754
歩いてくれば、もう少し安くておいしい物が食べれたな
758名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:55:53.47 ID:KjUf4SQ80
おおっぴらな宣伝なのにステマとか言ってる人って・・
759名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:58:16.66 ID:4VV51FVq0
いまこそ横に。ニタニの食堂とか作れよ
760名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:59:22.57 ID:/3gtIE2TO
まぁ北陸で成功したら認めてもいいけど
761名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:59:34.73 ID:y7naY3xhO
ある一定期間食べなければ効果が望めないんだろ。
並んでも整理券をゲット出来なかったら徒労。
並ぶ人ってそういう考えに至らない人なんだろうな。
レシピ本を買って作ったほうがいいだろう。
写真で見たが、大した料理じゃないだろ。
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 12:59:40.41 ID:ZXz6V8VB0
タニタバーガーでも作ればもっと儲かりそうだなw
763名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:59:42.84 ID:XZ2Yq3n3i
今日タニタでデブが流し込むように早食いしてるのを見た
ああいうのが量少ねえwとか騒いでるんだろうな
764名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:00:14.10 ID:zsQY/3voO
>>680
お前はステマって言葉の意味を調べてこい。
てか国際ビルだから丸亀の方が盛況だろw
765名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:02:08.67 ID:A1Z7oHfW0
オオニタ食堂
766名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:02:37.08 ID:xiVi+AJ5i
日に日にタニタ社長は食い物の恨みをかってるなw

タニタ社長、谷田千里
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111010/bsc1110100502002-p6.jpg
767名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:04:37.58 ID:h/+VzhES0
タニタとイワタニだったら
イワタニの製品の方が良いよね?
768名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:05:51.72 ID:Zx707rZy0

病院飯に2時間並ぶとか、東京の人は暇な上にマゾなの?
769名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:06:50.11 ID:xiVi+AJ5i
谷田千里社長

「食堂まで開くなんてぶっ飛び過ぎかもしれませんが、このことでお堅いイメージだったタニタに親しみを感じてもらえたらうれしい。本質はここに並ぶ体組成計などの製品に象徴されるような生真面目さにあるのですから」
770名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:07:21.15 ID:nAFEyOYO0
数年後には閉店していそうな予感
771名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:08:56.56 ID:bjdjeF/g0
タニダ
772名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:14:01.44 ID:W4pXKTLN0



そんな事より『半田屋』よ、もっと全国展開積極的にしろ!!

http://www.handaya.jp/

773名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:14:48.64 ID:gRllsorU0
ほんとジジババ女って扇動するの簡単だよなあ
絶望的に頭が悪いんだろうな
774名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:24:14.88 ID:I2fTaJhB0
食わなきゃカロリー0
775名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:24:42.25 ID:ZoZRqqzr0
こういう安定した広告を、ステイブルマーケティング、略してステマっていうんだよな
776名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:28:23.14 ID:/3gtIE2TO
なんだ、WEBでちょっと調べたらこれはタニタ独自運営じゃなくて(株)きちりが絡んでるんだな。
反響をみて朝と夜の営業も、弁当の販売も予定されているとのこと。
楽しみだね。
777名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:29:34.44 ID:I2fTaJhB0
>>722
なにそのお弁当作った残りで軽く済ませました感は
778名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:34:16.05 ID:G4gKNX3nO
なんでここだけマスコミ取り上げるの?

不公平じゃね
779名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:38:45.60 ID:7+ZnnzqnP
デパートのテナントとして出店してもらえばいい客寄せになるよね
780名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:45:13.84 ID:bBzlCA6F0
閉店時間早いし高杉、冷静に判断できない馬鹿が踊らされて行くような場所。
781名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:48:21.32 ID:u/hblIn4O
入院したら病院でこんなの食べれるよ
これで800円は出す気になれない
社員食堂なら400円位やろ
782名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:51:04.97 ID:HkpybtLsO
トンキン人って本当に馬鹿だな
783名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:51:07.73 ID:1lhFR3SZ0
レシピ本でてるんだから自分で作ればいいのに。
アレなにも特別な材料使ってるわけじゃないから誰でも作れるし。
784名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:52:39.56 ID:rOrh/2T80
レシピ本出てるんだから作れよ。
ずっと安く作れるわ。
785名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:23:08.56 ID:SxruJGkP0
>>1
何で、お金を払って食べるだけで解決しようとするんだろ・・・ そこから間違ってないか
786名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:40:48.85 ID:IGldmMB10
>>779
見当外れのレスが多い中、唯一鋭いレスだな
787名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:43:12.64 ID:irRo7Zwy0
節税対策の出店だったのに、儲け出ちゃうんじゃね?
788名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:45:40.46 ID:3cba/A0XO
東京人は合い変わらずマスコミのおもちゃだな〜w
マスコミも釣り甲斐があるな。
789名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:46:41.92 ID:j5NCA0Wc0
本当にバカが多いんだなあ
790名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 15:49:55.25 ID:E0RX020O0
たべれなくて3`痩せた
791名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:50:45.40 ID:7XgSaj0MO
毎日食わなきゃ意味がないんだから、同じ800円で美味しいもの何て沢山あるんだから真新しさに騙されず冷静になればいいのだが、なれないのが強欲な証拠
792名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:03:20.83 ID:7OmDgT+S0
おれも東京で商売したい!
たぶんセブンプレミアムの弱レトルト惣菜を皿に盛って店で提供したら
飛ぶように売れるんだろうな
793名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:21:08.57 ID:v7t5udhg0
価格設定だけど、この辺りで外でランチを済まそうと
思うと最低800円は掛かるからな

とは言え、ここまで貧弱なメニューでこの価格は無い
794名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:25:48.91 ID:FmWgy/Mi0
お前等毎日ネットばかりしてるくせに情報が全く読めてないんだな。
795名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:43:48.81 ID:3cba/A0XO
>>792
あと、スパイスにマスコミを味方に付けないとな、
東京ではやっぱりマスコミ信奉者だらけだからな、
マスコミさえ味方につけたら信奉者を入れ食い状態で釣れるよ。

マスコミとガイドブック、東京人はこれでしか判断出来ないからね。
796名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:48:10.22 ID:nz0lsFRz0
低カロリーの割りにはうまいが、超うまいわけでないんでしょ?
なのに、なぜそんなに急いで食いに行く?
797名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:49:47.89 ID:U90FSd5r0
流行物が好きだな、ほんと
798名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:53:49.57 ID:/IESeaLQ0
タニタの食堂にはロースカツカレーとかチャーハン大盛りは無いの?
799名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:56:50.32 ID:SRst76Kf0
イケメンシェフが絶賛してたのできっと一生食べることはないでしょうw
800名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:56:51.13 ID:mLHRTw+c0
タニタの食堂より、うちの社員食堂のほうが不味いし、量も少ないし、高いしで
いいダイエットになるぞ

ヒントは新宿、百貨店だ(´・ω・`)
801名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:01:53.28 ID:Re+OQhPY0
その日だけ食ったって意味ねーだろ
味的にはその辺の定食屋と同じか不味い位だと思うし
通い続けるつもりか?そうじゃないんだろ?
ブランドに飛びつくバカと一緒だな
802名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:03:02.62 ID:eSb4Bg0Y0
普通の食堂で量を半分にすればいいだけじゃね?
803名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:07:15.78 ID:/ghqhdN1O
混んでて入れなかったから、近くで牛丼特盛を食って帰ったわ。
804名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:42:58.47 ID:hGsaxJDQ0
パンの代わりが肉のハンバーガー食いながら行列を眺めたい。
805名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:46:20.60 ID:7RR3jcAaO
「食べられない」これが究極の低カロリーだな・・・・ゴクリ
806名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:11:27.29 ID:sWet09rr0
蔵前の「結わえる」はすごいぞ
807名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:11:39.99 ID:FTn2O5xv0
>レストランでは、「日替わり定食」(800円)、「週替わり定食」(900円)など、
この2種類しか販売してないんじゃなかったっけ?
808名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:12:04.99 ID:e7gG1ury0
やっぱバカ相手に商売すると儲かるんだな
でもこういうのに群がるバカは同時にミーハーでもあるから気を付けないとな
809名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:13:02.69 ID:2KHIhVO00
ホンットにバカって多いよな
810名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:15:11.83 ID:kXSoNDLL0
イメージが悪くなるのでデブ
こないでね
811名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:17:45.80 ID:3lvsaB5RO
タニタ料理教室やって欲しいな。
タニタレシピに加えて料理の基本なんかも教えてくれるようなやつ希望します。
812名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:18:17.44 ID:pF3IYTzZ0
そのうち皇居ランナーしか来なくなる
813名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:21:20.54 ID:Dz3hCJqw0
>>811
むしろその方がありがたい気がする。
まあ食堂はしばらく無理だろw
814名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:24:48.37 ID:8fH4JABHO
近くの温泉に谷田の体脂肪計があるんだけど壊れてる
100円入れると計測始まるんだけど、100円が入ってすぐのところから
落ちていかないから体脂肪計が動かない
フロントのお姉さんが時々こうなるんですよね〜すみませんって言って
体脂肪計を斜めにしたり揺すったりして100円を落としこもうと頑張ってた
食堂とは関係ない話だけど
815名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:27:54.24 ID:q7g2UpR/0
>>792
TV局使ってステルスしないとな!w
816名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:29:24.03 ID:3lvsaB5RO
>>813
ありがとう。
食堂のチープな食器でお金払ってまでは食べたくないなと思ったもので。
国産食材中心かどうかもあやしいし。
花嫁修行中の女性や、メタボ旦那気する中高年主婦とかに需要あると思うんだけどな。
817名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:29:40.30 ID:fp5mjLpX0
金払って記事を書いてもらって
2chでステマっすかw
818名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:29:43.12 ID:jEu9aqnM0
日本人がバカになった証拠だよ。

動物でも魚でも一番上手いのは皮の内側だ。

そして食事の最大の目的は栄養素の摂取とカロリーを取ることだ。
不味くて低カロリー等という食事の目的から外れた不良食を法外な値段で
食わせるタニタにはガッカリだ。
タニタ商品なんか絶対買わん。
819名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:31:27.01 ID:/AOe2ki20
トンキンのミーハーっぷりはキチガイじみてるな
東京マスコミは好景気好景気って煽れよ
あいつらなら信じて金使うんじゃねw
820名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:31:27.05 ID:lrKTIpeV0

ブッサイクに行列ならんでうれしいのか?
うれしそうに並んでる奴って地方出身のカッペだろ?
生粋の江戸っ子ならあんな恥ずかしいことしないだろう。
821名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:33:02.24 ID:puN86gW70
母ちゃんに弁当作って貰った方がよっぽど安くて健康的だよ。
あほか。
822名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:40:12.52 ID:jEu9aqnM0
>821
騙されて掴まされたフクシマ産の放射能米に中国から輸入の毒梅干での日の丸弁当。
内部被曝で寿命が知事るぜぃ
823名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:41:03.30 ID:nCAvnKqxO
なんでこんなに並ぶんだよ
丸の内で定食なんて他でも食べれるしここよりメニューも揃ってて安いとなんてザラにあるぞ
824名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:44:06.40 ID:IGldmMB10
>>823
丸ノ内で昼ご飯を食べる人じゃなくて、タニタを食べに丸ノ内へ来た人たちなんだから他店じゃ無意味
825名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:45:01.32 ID:/UDFnSid0
いろんなワイドショーが取り上げ過ぎ
ステマか
826名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:45:19.47 ID:7Ek90V350
景気回復ステマすればトンキン人はどんどん金使うなw
827名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:46:14.46 ID:Xr+FIeiz0
【政治】民主・輿石氏、国会議員の歳費(月額約130万円)削減「しない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326793024/
今一番やらなければならないことは議員定数と国家公務員給与の削減であり、これを最優先でやりたい
歳費削減は不要との考えを示した。
828名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:46:38.58 ID:BWf1FvOE0
タニタは握力計がゴミだから信頼できない
829名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:47:09.24 ID:6nYTdphm0
日本人のミーハーぶりも極に達したな
マジ日本終わるかもしれない
830名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:48:44.71 ID:4VV51FVq0
>>766きゅうりのブツ切りが見えるんだが
831名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:49:10.12 ID:IGldmMB10
>>829
何をいまさら
昭和の時代から変わらんだろ
832名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:52:35.40 ID:ihngLy0VO
あたしは行きたい
食べてみたい
833名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:52:56.88 ID:xiVi+AJ5i
明日もタニタ食堂に入れないかも知れないと、不安で心身症になるOLが続出するな。
834名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:53:47.46 ID:3jeMb+Xh0
これはガチすてま  ほんと気持ちわりい
835豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/17(火) 18:53:49.70 ID:ZhwAmy70i
>832

行かない方がいいよ _φ(・_・
836名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:54:25.02 ID:6Sentggm0
遠慮なく残せば別にタニタじゃなくてもヘルスィで痩せるよ。
出されたものは全部食う主義とかバカだぞ。
837名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:55:02.07 ID:hp2NXlnn0
食べられないのに、なぜ並ぶのか?
行っても食べられないのなら、自分で作ろうとしないのか?
838名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:55:57.02 ID:vtKfWRiLO
タニタのメニューって家庭でも作れるようになってんじゃないの?
何が楽しくて並んでまでその店に行くのかね?タニタ本見ながら家で作れよw
839名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:56:50.25 ID:8t/xNzC00
ものめずらしく、「健康のため〜」とか皆行っているけど

毎日食わないと意味が無いから
840名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:59:47.71 ID:ks4gi27z0
普通の昼飯食うのに朝から整理券とかアフォかw
こいつらって、ラー油とかキャラメルに殺到してた連中だろ。
841名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:01:12.70 ID:m/NIfuUP0
とりあえず運動しろよw
842名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:07:58.27 ID:uYRrWysF0
全然大したことのないメニューなのにな

女子栄養大の学食の方がはるかにレベルが高い。
タニタなんかよりずっと栄養研究の歴史が古いだけに
レシピの豊富さといい栄養バランスといいすごいよ
しかもタニタ定食が800〜900円なのに、女子栄養大の定食は480円とかだよw
843名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:09:38.92 ID:P5B83UiD0
今のところ>>2-842情弱のレスばかりw
844名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:11:10.09 ID:wDYKXFX70
内蔵壊して入院食でも食えばいいのに。
845名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:11:36.94 ID:TKjTgLwa0
ここで食事したことを店内からツイートしたり、
スターバックスでスイーツ仲間に自慢するのが
彼らのゴールだからな
846名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:16:09.02 ID:8fH4JABHO
>>818
馬鹿ってかまあ贅沢すぎて本質から離れてるのに気付かないってことかな
カロリーや他の栄養を必要な分とれればいいね。そしたら量が少なめになるかな?
ヘルシーってのは満腹感を得るためにカロリーと栄養価をひきのばした料理のことかもしれないね
847名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:19:25.10 ID:5ZjbNX320
要するに、オタクがアニメの聖地巡礼するようなモンだよね、コレ
848名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:24:56.32 ID:NF8akIPN0
午前中は果物で充分。
849名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:26:48.14 ID:xiVi+AJ5i
タニタ食堂の粗食を食べられる人は人生の勝ち組。
850名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:27:30.96 ID:eLnNDZ5l0
レシピ本売ってるんだから自分で作れよ。
851名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:29:41.81 ID:jKQ5NyXc0
ここのランチが900円とかwwww

ぼりすぎだろうにwwwww
852名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:31:38.24 ID:JFGudI9z0
たかがランチに行列だの整理券だのでストレス貯める方がよっぽど不健康だあ
853名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:32:56.23 ID:lrKTIpeV0
食い物屋で並んでるバカッペを見てあざ笑うくらいの
心意気もないのかね?江戸っ子には。
854名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:33:02.75 ID:zsQY/3voO
>>821
いい歳したリーマンやOLが、今だにカーチャンに弁当作って貰ってるのもどうよ…
855名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:33:37.54 ID:VwQHOW290
ほんと、バカばっかりだなw
856名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:33:45.96 ID:xiVi+AJ5i
タニタ食堂の粗食を食べるだけでなく、人生勝ち残るためにはライバルにジャンクフードを食べさせて蹴落とすしたたかさも必要だ。
857名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:37:25.38 ID:qhvhZtKKO
おまいら流行りもの試す奴等に厳しいよなw
858名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:39:09.99 ID:K1D4VQre0
タニシは旨いらしい
859名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:46:03.73 ID:hcgjbN8l0
>>853
江戸っ子は昔から初物が大好きじゃないですか。
初鰹にバカ高い値段を払う
860名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:48:05.76 ID:zsQY/3voO
意外と知らない奴が多い事実。

・タニタ食堂と同じフロアにマクドナルドがある。
・タニタ食堂と同じフロアに丸亀製麺がある。(正確には隣の帝劇ビルだが繋がっている)
・タニタ食堂と同じフロアに食べログと揉めたことで有名になったトルコ料理屋のトプカプがあるw
861名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:52:06.08 ID:nAxTdrBZ0
>>860
レシピ本を試した人(答え合わせ的に)や、レシピ本が気になる人達が集まってるのに、お前バカなの?w
862名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:00:14.01 ID:xiVi+AJ5i
               .           糞.            .糞
    支        .韓       糞糞糞糞糞糞糞.  .糞糞糞糞糞糞糞糞     韓    韓       韓
那支那支那支那.   .韓.           .糞                        韓     中      韓
    支      韓韓韓韓.     糞糞糞糞糞糞糞    糞糞糞糞糞糞    韓中韓中韓 韓     韓
那支那支那支那  .韓        糞.  ..糞   糞..    糞      .糞      韓    中 韓    韓
    那       .韓 中韓中韓. .糞糞糞糞糞糞糞    糞      .糞     .韓    韓 韓   韓
    那       韓     韓  .糞.  ..糞   糞.    .糞糞糞糞糞糞      韓     .韓     韓
 那支那支     韓.        ..糞糞糞糞糞糞糞         糞        ..中.     韓   
那   那  那    韓 韓         糞.糞.糞       糞   糞  糞    韓     中    韓
 那支    那  韓  韓韓韓韓   糞 .糞  糞 .   糞    糞   糞.  .韓    韓韓    韓
                     .. 糞  ..糞   ..糞  糞.    .糞.    .糞
                    ...糞    .糞     糞.    .糞..糞    
                          ..糞.            .糞
863名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:02:39.34 ID:VwQHOW290
こういう人達が、堂島ロールに騙され、マダムしんこにも騙されるんだな?
864名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:02:44.42 ID:fD+7ZEd90
>>677
近所だからってジャージで外に出るのか
865名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:13:13.24 ID:TKjTgLwa0
>>853
東京に居るのはほとんど田舎モンだよ
866名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:14:53.00 ID:ZBIOjocU0
ちょっとおしゃれな粗食ってだけだよなw
867名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:21:04.06 ID:huuYFALi0
レシピ本通り作って食えば良いだけ、
868名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:21:46.20 ID:xZwZ9QTl0
ここまで涙ぐましい捨て間みたことないw
869名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:24:20.79 ID:08aRcZSG0
名古屋に17時までモーニングやってる喫茶店あったな
870名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:24:27.94 ID:dbzGFfYj0
一方学校給食は
同内容で230円でした
871名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:27:18.38 ID:1DG+oLTV0
ジジババばっか
デパートのお中元お歳暮の売れ残りバーゲンも
ジジババばっかり
872名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:28:12.61 ID:TKjTgLwa0
まああの辺の家賃で、ランチだけで稼ぐとなると
客単価900円は取らなきゃいけないだろうな
873名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:28:58.49 ID:sSDRqMukO
素朴な疑問なんだが500キロの社食で体もつの?
874名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:30:02.09 ID:K399XyFTO
これが有名なステマか
875名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:30:13.04 ID:Ga0eZOEb0
タニタの100kcalプリンは実は小さいだけという
876名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:32:01.20 ID:OUos8fzj0
食べられないなんて、究極にヘルシーなお店ですね。
877名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:37:33.02 ID:ZBIOjocU0
刑務所もヘルシーだぜ
878名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:42:34.39 ID:dyExVw2l0
>>873
社食で飯食うようなデスクワークはそんなにカロリーとらなくても大丈夫
879名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:43:59.55 ID:Gf0m9das0
直接見に行けばステマかどうかわかるやん

で?どうなん?
880名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:48:33.23 ID:vCDRbgOz0
ホリエモン刑務所から出てきた時、痩せてたな。
すぐに戻ったが。
881名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:55:53.73 ID:zY4s+eS80
マスゴミに踊らされるアホども
882名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:57:03.50 ID:rpxSA61r0
このロケーションなら云々言うけどさ。
なんでわざわざ丸の内?タニタって板橋の会社だろ。
地代を抑えつつ、そこそこいい感じの場所なんて都内に
いくらでも候補がありそうなんだがな。
883名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:13:52.58 ID:L2vPjoQlO
今回の騒ぎはまた

食べログか?

ステマか?






いやいやまたまたお馴染みの在日か?

884名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:14:37.41 ID:JlPsO/8uP
あのへんだと家賃高いから仕方ないだろと言うが、
そもそもタニタは「飲食業」じゃないのだから、最低限の価格で出したらイメージよくなったのにな。

なにランチで儲けようとしてるんだよ。
本業がうまくいってないのか? 本が売れた割にはハカリが売れてないとか。
885名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:20:10.17 ID:qsbsqTJi0
面倒くさがり屋相手に貧乏メシで一儲けとかどうでもいいから
セシウムはかれる家庭用の比較的安価なはかりつくってタニタさん。
886名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:28:54.58 ID:NH+nPqnI0


もう、板全体でステマをNGワードにしてくれ。意味全然分かってない馬鹿ばっかり。
887名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:34:49.46 ID:XZ2Yq3n3i
批判の方にステマが含まれてるように思える
888名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:47:34.35 ID:WDrNJgSU0
>>880
それだ!!、刑務所料理の店で対抗しようぜ。
889名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:06:41.17 ID:DhxF8P95P
>>772
> そんな事より『半田屋』よ、もっと全国展開積極的にしろ!!

おかずメニューのハンバーグのカロリーの高さに、全米が泣いた。
890名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:12:44.95 ID:xiVi+AJ5i
>>884
タニタは今後飲食店に進出。ノウハウ吸収のため、きちりと提携。
http://www.kichiri.co.jp/tanita/index.html
891名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:13:35.27 ID:U1zuy8JG0
>>889
半田屋のカロリーは当てにならない
店によっておかずの種類が違うし同じメニューでも値段と量が違ったりするから。
892名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:38:46.54 ID:5tiZwlW20
450kcalなんて 食いすぎ
893名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:44:27.20 ID:mfTTZmmhO
普通に働いてる成人男性だと一日1800キロカロリーをきると辛いな
40代くらいならともかく20代は1800キロカロリーはやっぱりほしい
女性ならたしかに1500くらいでもいいだろうけど
書店でタニタの料理本あったけどあっちのほうが旨そうだったぜ
894名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:45:05.70 ID:mc53An1A0
別に今行く必要ないじゃん。
落ち着いてから行けよ。
895名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:52:28.93 ID:q66N6yIqO
ちなみに俺は一日3800キロカロリーとってる
896名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:55:09.11 ID:E79Ymal10
ここのマック空いてるからよく使ってたのに勘弁して欲しいわ
897名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 22:59:38.58 ID:5tiZwlW20
俺は 朝コーヒー2杯   昼フルーチェ2PAC
898名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:00:17.12 ID:FfVsfDem0
マスゴミめ
899名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:05:51.28 ID:eMVUpSYJ0
自分で作れる内容なのにわざわざ1000円近くするご飯に並ぶなんて。。
900名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:08:49.50 ID:ir7d56up0
白飯減らすだけなのに、ありがたがって

アホか
901名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:10:32.28 ID:2FYFbXh00
タニタさん、フランチャイズして、全国展開してくれ。
902名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:34:21.81 ID:I2lJR5ln0
平日は毎日通ってるけど、料理上手な嫁が欲しいと思った
あんな手の込んだ料理、男のひとり暮らしの俺には作れん
903名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:39:40.53 ID:yn0O7P4v0
おまいら釣ろうと思って>>386の質問したけど、結局まともな回答って>>418だけ
俺の予想どおり、丸の内の実情を知らない(貧乏)人が僻んで叩いてるだけだったのかw
おまえら期待どおりの反応でうれしいわ
904名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:48:44.43 ID:oDpY3GRQ0
>>903
さっさと田舎に帰れ
905名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:00:27.81 ID:nfdCxLsG0
>>244
旨そうに見えないwwwwwwwwww
906名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:04:20.44 ID:lCalZ1Ti0
今日の日替わりは竜田揚げだし、別にダイエット料理じゃないな
栄養バランスが良いってだけだ
男の一人暮らしにはとても助かる
907名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:08:31.00 ID:+vm7BAFg0
600円がいいとこのメニュー内容だろ
908名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:10:18.34 ID:6Ce+Moh30
500kcalでは、職種によっては生存が成り立たない。
つまり、ここは食堂を装った健康食品のイートイン。

今は良いが、この業態が定着して当たり前に街中に出店されると
知らずカロリー不足で業務に支障を来たし、命に関わる可能性もある。
自分の生活に必要なカロリーを日毎にきっちり把握してる人がどれほど
いるのかと考えれば問題点は容易にわかる。
健康体の人間が健康を維持するには、本来は僅かにカロリーオーバーが理想。
体脂肪0%が究極の理想と考えるのは大変な間違い。

常識的な範囲で、体格や職種に関わらず、必要カロリーを満たさないことを前提とした
定食メニューだけを置く特殊な業態では、食品衛生法で食堂とは区別するなんらかの規制が
必要なんじゃないかと思う。
909名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:11:52.38 ID:jeNwBOW10
google食堂とか
google社食はマジで旨いらしい、カロリー?なにそれ?
910名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:12:59.13 ID:kUwE4Z7R0
ぼったくりもいいいとこだな。
あちこちで放送してステマまるだし。
911名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:13:54.84 ID:lz9KtiJe0
>>908
その勢いでディズニーランド等で提供されている料理も語ってくれw
乗り物に乗るには適切かどうかw
ばーか
912名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:34:20.37 ID:3OC4/7MuO
>>903
そりゃタニタ以外の近所ネタ出したら絡む単発(>>861とか)が湧くからだな。
913名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:36:04.38 ID:qkNLpCym0
前にレス有ったが、俺も近くの大戸屋のほう行くな。
あそこも混んでるんだけどね。

これって確かに割高感はあるが
タイマー付きでゆっくり食べようってので昼の回転率が悪くなるから
場所柄あの値段設定もしょうがないかもね。

ただ器と見栄えをもう少しよくしてほしい。
食欲をあおらないためか、社食っぽくわざとチープにしてるんだろうが、
やっぱ目で見て食うもんだしな。それが割高感を醸し出してるんじゃないの?

大戸屋も安いって訳ではないが、
見栄えも定食屋としてはちゃんとしてるよね。
914名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:39:36.81 ID:XeFj7+suO
朝昼晩3食きちんと取って間食しなければ痩せられるのにね。

…まぁそれが難しいんだけどな。
915名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:42:43.23 ID:NrFHVgoj0
>>908
一日一食くらい大丈夫だよ
916名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:45:11.00 ID:dg+4g7M50
>>908
その理論で逆をいくと先進国のほとんどがカロリーオーバー肥満糖尿だろ
917名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:56:29.84 ID:X8Aj7AD20
>>908
まあ、レシピの体験ショップだと思えば。

昼食500Kcalは、実際、業務に支障や危険が及ぶ
可能性はあるねえ。
918名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:57:40.11 ID:gU75JSz60
そんなに健康になりたいの?

919名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 00:59:25.47 ID:9QcPr0Iq0
個人的には「うちも負けじとヘルシーランチで勝負だ!」みたいに競争するようになってほしい
丸の内・銀座・日比谷界隈でヘルシーといえば既にタニタの一人勝ちじゃね?他はさらに高いのしかしらん
920244:2012/01/18(水) 03:34:59.51 ID:1YTt/fgV0
>>905
密かに実験されてそうだしねw

他業種も入れてみた。

コクヨ食堂
レゴ食堂
アスース食堂
電通食堂
サンライズ食堂
大戸屋食堂
直人食堂
921名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:50:02.46 ID:ChvhP9Cl0
>>914
遅れてるなあ、今は一日5食ダイエットが科学的に実証されてるんだぜ。
922名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 03:59:18.26 ID:qYMPqqXI0
こいつらラーメン二郎の看板をタニタ食堂に変えたら
ヘルシーだと思って行列作りそうだな
923名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 04:23:09.17 ID:m1TJfTsV0
>>922
どうして?バカじゃないの?
924名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:34:25.84 ID:HLtJo4Da0
>>30
レジースミス
925名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:39:30.08 ID:AlwlQujE0
これって栄養士が献立を考えた一般病院食だけどそんなにありがたい?
素材や手間や知恵を思えば値段は高いとは思わないけど
926名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:40:58.74 ID:1iJ1mDuX0
堂島ロールみたいなもんだろうね
927名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:41:56.93 ID:/Orqt9wf0
>>920
>大戸屋食堂

おい
928名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:44:40.00 ID:HyMzGTcii
刑務所食堂。
929名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:46:35.34 ID:bAR2cSxnO
さて並びますか…
930名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:53:24.47 ID:1ozRXeV30
日本ってまだこんな暇でゆとりのある人がいるんだな
931名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:54:25.04 ID:2KLCU+6j0
情弱過ぎワロタwww
カロリーだけ気にしても意味ないのにwww
確かに痩せるかもしれんが質の悪い物ばかり食ってどうすんだ?
それで健康?
笑わせてくれるわ
本当の健康は産地から無農薬野菜、砂糖も黒砂糖、卵も有卵生、牛乳なんて馬鹿が飲む物、有機豆乳一択だろ。
ステマに流される情弱ワロス
932名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 07:58:38.04 ID:vrQamFPg0
タニダ食堂を作れば儲かるニダ
933名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:00:28.89 ID:SpRh/CZl0
質素倹約な食事をあえて取ることに価値見い出すのは全然構わんけど
それに手間と高い金出してたら元も子もねえわな
934名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:00:31.73 ID:TualaXct0
トンキンらしいなw
935名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:03:03.81 ID:WEmXaTG4O
朝ヌキ
昼タニタ
夜ジロウ
936名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:03:31.74 ID:60M8Xxyf0
ここにデブが行くの恥ずかしいよね
937名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:10:19.05 ID:p9Sq2W2kO
単なるローカロリー食だろ
宅配の糖尿病食メニュー食べろよ
938名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:10:53.76 ID:K3GLMDP30
東京の人って並ぶの好きだね、ほんと
939名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:12:19.59 ID:EpeIC8a+0
>>920
東電食堂
福島食堂
原発食堂
放射能食堂
セシウム食堂
940名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:15:48.77 ID:6E7dpSC40
東京人は群れてないと不安を感じる民族
牧場のヒツジとよく似てる
そういう土壌からステマ文化が生まれた
941名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:17:16.22 ID:86mUgH1HO
テレビで見たけどぼったくり過ぎワロタ
942名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:19:55.24 ID:g5CesXN80
女のブームは危険
943名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:21:43.34 ID:2u1xgp1/0
利用食材はほとんど安売り弁当と同じレベル
そもそも場所代(テナント代)が大部分の価格に反映していて異常な高値w
944名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:22:19.52 ID:lA7Tqa0/0
こいつらたぶん食べたら痩せると思ってるはずw
945名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:22:48.19 ID:gk2syAWp0
今日も病院食をありがたがる馬鹿女!
946244:2012/01/18(水) 08:24:19.27 ID:1YTt/fgV0
>>927
ああ、ゴメン。アソコは俺の中では実験食堂みたいなポジなんでw
>>939
フルアーマー食堂もお忘れなくw
トモダチ食堂
F35食堂

個人的には
竹島食堂とか尖閣食堂とか
スワップ食堂とか・・・
947名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:24:22.47 ID:GCgNW7ExO
近所の病院も病院食食堂作らないかなー
みんな不味いって言うけど、薄味が好きなんだよなー
ボッタニタとか要らないから。
948名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:27:04.09 ID:WBMq2ltj0
なるほど、これがステマかw

で踊る馬鹿女どもとw
949名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:28:32.64 ID:X8Aj7AD20
板橋の会社の社食定食を丸の内勤務が有難がって食う時代か〜。
950名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:31:03.07 ID:wOXayZ7qi
たけーしメニューは普通だしなにがありがたいのか理解不能
951名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:31:52.73 ID:2OTkJMz20
東京人ってミーハーだよなー
952名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:32:35.49 ID:jeNwBOW10
タニタ食堂の本のお姐さんは痩せてないよね。健康的な感じはする
953名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:32:38.49 ID:M0K5ED600
高すぎ
954名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:40:26.53 ID:2u1xgp1/0
指差されて笑われているとも知らずに馬鹿が並んで食っているw
アホの極みやねw
955名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 08:48:19.36 ID:o7jl0BVA0
だが大阪でもアホが増えた。20年ぐらいまえに比べると喜んで行列を作っている光景をよく見る。サクラかもだが
956名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 09:20:36.42 ID:CoL5zCjF0
震災時のあの冷静な列の作り方はこういう事の積み重ねから起きた結果だ
ちゃんと役だったなw
957名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 09:47:27.95 ID:ycqKIJ+F0
>>23
だよねw
958名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 09:49:43.74 ID:ycqKIJ+F0
>>938
地方出身者ばかりだろ。
江戸っ子は並ぶの嫌いだからな。
959名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:02:12.66 ID:w2gmIy/P0
この関連スレ、異常に叩きが多いけど
コレは察するに同業他社が相当脅威に感じてるってこと?
960名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:03:10.46 ID:wly1II4l0
ここはタニタ食堂近辺で就労、就学して
健康管理にこのメニューを利用したい人達の為のもの。
話題になっているおいしい定食屋さんのノリで
交通費を使い行く所ではない。
観光地化されることをタニタも望んでないと思う。
961名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:08:04.65 ID:cQ//kP4f0
≫908

 そこはサーチュイン遺伝子で
962名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:10:40.66 ID:rcVwNlFZ0
>>960
どう見ても話題づくりのための店です
話題になってタニタも大喜びでしょう
963名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:10:51.13 ID:w5wZ+0ANi
食べれないなら、ダイエットに丁度良いんじゃね?w
964名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:12:05.41 ID:enfXHbdt0
エリマキトカゲみたいだな
滑稽だよ
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 10:12:41.20 ID:zpWdt/ao0
あんな精進料理に高い金出してわざわざ喰いに行くって頭おかしいんじゃないか
966名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:12:43.58 ID:GgZFqeoni
タニタ食堂に入るために、組織ぐるみで毎日交代で上司の目を盗んで昼休み前にタニタ食堂に抜け駆けする作戦を今日から決行。
967名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:18:38.53 ID:ZNzKKOxrO
たいして社員食堂や学食とかわんないのに
アフォか
968名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:23:25.89 ID:GgZFqeoni
>>967
ダイエットと会社サボるスリルの両方が楽しめるからタニタ食堂サマサマだわ。
969名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:26:21.54 ID:fKUCHfhh0
健康の為に外食やめろって言ってんだろw
970名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:27:21.84 ID:nmgpO7RX0
>>1
こんなのわざわざ食わなくても判るだろw

まず外食する習慣を改善しろ
971名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:42:10.15 ID:8YFey9GFO
800円もする貧相な給食屋まだやってたのか
972名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:45:54.02 ID:RXR8OACZO
そのうちローソン辺りで売るはず
973名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:48:57.46 ID:AWeZgk7JO
>>963だよなw
974名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:50:57.72 ID:OmITxFSf0
地代が高いからってこの料理に800円は納得できないね。
そんなもん店の都合だろ。
975名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:58:53.44 ID:o8juUAfd0
行く暇があるなら本見て自分で作ればいいのに。
976名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 10:59:21.05 ID:lO8cPNBp0
>>974
食えないからって僻むなよ。
977名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 11:09:16.23 ID:dGZypDrEi
【企業】 カップラーメンを800円で食べられる店が秋葉原にオープン…アイドルがお湯を注いでくれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326851936/

★アイドルがカップ麺にお湯を注いでくれる店がオープン

・木下優樹菜や小倉優子が所属するプラチナム・プロダクションの子会社である
 プラチナム・パスポートは、秋葉原にアイドルがカップヌードルにお湯を注いでくれる
 カップラーメン屋『NOODOL CAFE』を1月中旬にオープンすることを発表した。

 同店のホームページによると、同店で働くアイドルは全員プラチナムプロダクション
 グループに所属する現役のアイドルとのこと。「カフェでファンを沢山作ったアイドル達が 
 ライブや舞台、タレントとして様々な展開ができるよう皆さん応援のほど、宜しく
 お願い致します」とコメントしている。

 システムとしては、まず希望のアイドルを選んだのち、自動販売機でカップラーメンまたは
 ドリンクを選択。カウンターに着席して商品を選ぶと、アイドルがお湯を注いでくれるので、
 3分経って食事ができるようになったらイーティングエリアに移動して食事をするという
 システム。カップラーメン・ドリンクは各種800円。ただし「混雑時はイーティングエリアの
 お時間を制限する場合がございます、ご了承下さい」としている。
 http://news.ameba.jp/20120117-358/

※関連スレ
・【社会】 「ニュースでは整理券のこと言ってなかったのに!」 タニタ食堂に客殺到、整理券もらえず激怒する人も…東京(画像あり)★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326447283/

・タニタ食堂800円のランチ:http://sociopouch.files.wordpress.com/2012/01/imgp2190.jpg
・タニタ食堂に女性客殺到:http://stat.news.ameba.jp/news_images/20120113/18/cd/08/j/o06400424126632l.jpg
978名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 11:15:38.99 ID:Hgdyp4zX0
どう見ても給食なんだがw
韓流もだが釣られる女って…
979名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 11:18:47.94 ID:Yd8EbLbH0
980名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 12:02:04.26 ID:pZsW+bzci
今日もお昼だタニタがうまい
981名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 12:09:50.60 ID:7zB4urq4P
>>908
> 500kcalでは、職種によっては生存が成り立たない。
> つまり、ここは食堂を装った健康食品のイートイン。

丸の内はホワイトカラー満載で、重労働するような職種の人はビル建築現場の人とかだろ。
軽労働職なら、運送屋とか清掃業務の人。そういう人は勤務中はあんな店には入らない。

> 常識的な範囲で、体格や職種に関わらず、必要カロリーを満たさないことを前提とした
> 定食メニューだけを置く特殊な業態では、食品衛生法で食堂とは区別するなんらかの規制が
> 必要なんじゃないかと思う。

そこまで役所にお手盛り指導してもらわないと生活できないような馬鹿は、そもそも生存できないだろ。
982名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 12:14:57.53 ID:pZsW+bzci
実際は近所のリーマンが大多数で、ちらほらミーハーな女性集団と手遅れなデブがいる感じ
983名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 12:16:22.38 ID:wu8O8/C40
800円の給食?
学校給食のがクオ高いわ!
984名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 12:39:49.73 ID:m1lpf1V2O
>>978
料理が不得手な人たちなんだろうね
985名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 13:24:42.27 ID:5QtH91hnO
こんなもんのためにわざわざ遠方から行く人って・・・
986名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 13:36:05.23 ID:5HK7yuQA0
炭酸バブルマン、 食べるラー油、 激痩せバナナ、 民主党にいっぺんやらせてみたらいい、

あと、なにがあったっけ?
987名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:09:44.62 ID:B9IUSbug0
萌え豚はアイドルカップラーメン(笑)800円に行列作るんだろ…
988名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:10:21.38 ID:X2gQrbo00
完売後はヘルシーメニュー「断食」をお召し上がり下さい。
989名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:33:47.99 ID:l6jE6kEq0
バカばっか
990名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:44:14.14 ID:NGXFfdEV0
タニタの商品よく故障するんだが、三流メーカーに負けてるぞ

食堂もいいけどちゃんとした物を作ってくれ
991名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:45:48.19 ID:6px3FOT0O
元々リピーターで稼ごうとしてるのだから一週間しても混雑なのは当たり前
992名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 14:48:56.47 ID:LB6S/OkY0
病院の食堂で食えよ
993名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 15:24:01.65 ID:2u1xgp1/0
こういう時代だからこそ馬鹿を騙してなんぼの世界w
マックへ通うDQNと同じ臭いがするw

994名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 15:25:56.54 ID:O6Z081Rj0
家で工夫して作れババア
995名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 15:32:40.79 ID:AY82ntgc0
タニタ食堂の隣で、
「小さくて味が濃くて高カロリーなしょっぱいもの」を売れば、儲かるで〜
996名無しさん@12倍満:2012/01/18(水) 15:35:12.16 ID:SONvOgtX0
>>871

いや、アレは掘り出し物が埋もれていたりするから良いものだ。
定価500円以上するカニ缶が100円均一で売られていたりするからね。
997名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 17:50:24.41 ID:SpRh/CZl0
>>996
元が中元お歳暮みたいなイベントに便乗してボッタしてるだけなんだけどね
998名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 18:12:09.79 ID:8M6wAgOA0
さあ埋めるか?
999名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 18:20:09.25 ID:8M6wAgOA0
999
1000名無しさん@12周年:2012/01/18(水) 18:21:43.99 ID:ptHMSPrS0
自制できない奴らが、作法無視の食べ順で
痩せる気になる食堂。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。