【政治】麻生元首相「民主党政権は、消費税増税の前に景気対策をやるべきで優先順位が違う」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
麻生太郎元首相は14日午後、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関する与野党協議を実現するべきだとの認識を表明した。
「増税時期について与野党で協議する方が国のためには役立つ」と述べた。福岡県飯塚市内で記者団の質問に答えた。

 ただ、政府が消費税増税関連法案提出後に国会を中心として協議するのが望ましいとし、同市内の会合では
「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。今ではなく、
景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」とも述べた。

 麻生内閣は平成21年1月、23年度にも消費税率を引き上げる方針を付則に盛り込んだ税制改正法を閣議決定。
実際の施行期日は景気回復の状況を見極めた上で別の法律で定めるとした。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120114/stt12011419140013-n1.htm
前スレ(★1:2012/01/14(土) 19:47:55.36)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326612226/
2名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:56:00.18 ID:ifEaR7o60
当たり前
3名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:56:32.65 ID:zfJNkUil0
麻生が言ってる事は経済学の常識。

民主党はそんな事もわからない。
4名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:56:43.57 ID:ixgpCdWj0
誰でも考えてる御託はいいから、具体案を列挙してくれ麻生某
5名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:57:26.03 ID:/Glv/TS10
正論過ぎワロタwwww
6名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:57:48.91 ID:6m5KlMN90
>>3
菅は複式簿記も知らなかったしな
7名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:57:52.92 ID:YjcxEQxl0
新規国債発行額推移

自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権 世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←鳩山政権
2011  44.3兆円 ←菅政権
8名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:58:19.29 ID:ll5ep7mq0

【普天間問題】 野田首相「強行は基本的に考えてない。沖縄で血が流れることは我々もアメリカも望んでいるはずがない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326585395/

   _,,....,,_
-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ

9名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:58:56.17 ID:ixgpCdWj0
>>3
偉そうだにゃん、じゃ今から5分あげるから具体案2つ挙げれ。
10名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:59:22.57 ID:CAonO+jN0
>>3
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
「経済政策は考え中第三の道を模索する」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「需要型経済へ、林業で雇用創出100万人」
「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
「国債の格付けには疎い」
「私の数学知識によればマイナスの状態からゼロになったのだからプラスだ」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
「(乗数効果を)聞かないで」
「マクロ経済モデルは間違い」
「子ども手当の消費性向は0.7だ」(実施してみたら0.3)
「大学では経済をやっておりません」
「デフレの定義を知ってる訳ではない」
「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
「いまでも消費税15%では足りない」
「増税すると景気がよくなる」
\(^o^)/
11名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 00:59:33.47 ID:9naAnDim0


さすが麻生さん

ダニ垣は消えろwww


12名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:00:55.51 ID:ldNMfMsI0
>>2
その当たり前をしようともせず、
増税ありきで血眼になっている民主党って
選りすぐりの阿呆の集まりだということですね
13名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:03:12.04 ID:xCHnQ09x0
民主にとっての最優先は日本の破壊だからな
14名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:03:41.45 ID:f5oiud/D0
>>10
よくそれだけ集めたなw
15名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:04:33.22 ID:z2UEDKzc0
もし民主党が景気対策をやっても、バラマキしかようしない。
16名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:05:20.79 ID:VinMN6RM0
景気対策とか言ってまたバラまくつもりか?

それで公務員給与削減、議員定数削減から目を逸らさせよう
というのが見え見え

所詮、アホウはアホウ orz
17名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:05:34.81 ID:RiX0LC9L0
>>4
民主がさっさと政権降りて、4年前の麻生政権の政策をもう一度やらせればいいだけだろう。
麻生の言ってるような常識的な事がわかってない馬鹿が多いから、こんな事になってるわけで
18名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:06:21.51 ID:0Cks6Eg10
頼む、この問題とTPPと原発だけは自民対民主の構図で語らないでくれ
日本が滅ぶぞ
19名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:06:56.79 ID:+4eH/atq0
無駄遣いが問題になっているときに、臨時予算で国営漫画喫茶を計上して
自民党にトドメを刺した馬鹿が、たしか麻生太郎って名だったと思うが・・・
20名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:07:27.58 ID:b9dWvPwS0
>>10
ほんとにこれ全部言ったのかは疑問だが、
こんなアホな人が総理大臣にならないように国会議員と大臣には
資格試験みたいの作った方がいいんじゃない?
21名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:08:05.05 ID:yNIQA3vR0
今後景気が上向きになると思うからこそ消費に走るんだし
それを停めてどうするよ
22名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:08:14.13 ID:14foAop40
>>16
景気対策は必要。ばら撒きも必要悪。
それと公務員改革・議員定数削減別物だろう?
単に麻生を叩きたいだけだろ?
最初から言えよ麻生嫌いだって。wwww

23名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:08:37.08 ID:nBHXLkUj0
先進国は成長しないんだからコストカットしかないんだよ。
麻生に良い案があるなら欧米を経済成長させて円高を止めろよ。
24名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:08:58.15 ID:RiX0LC9L0
>>19
いいから死ねよ。
お前みたいな馬鹿が、そういう下らんいちゃもんで、民主に投票したんだろ
また同じ事繰り返すつもりかよ。漫画喫茶だのほっけの煮付けだの。うんざりだわ
25名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:09:42.99 ID:CtNxV+OW0
インドや中国と同じモノ作ろうとするからコストカットが必要なんだろ
ほかのもんつくれや
26名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:10:44.34 ID:ixgpCdWj0
>>23

はいTIME'S UP+5分経過。
軽々に民主党けなす奴って皆この程度のバカなんだよなw
27名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:10:44.23 ID:nQra0yF50
>>1
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
脱税や皇室の政治利用、景気悪化、赤松口蹄疫、普天間尖閣諸島問題での外交失策。
在日外国人献金、最低最悪の震災原発対応、拉致容疑者関連団体への献金。
詐欺フェストに韓国通貨スワップ協定に国民無視のTPPと消費増税推進。
数々の売国政策で民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメンの値段間違え(国会答弁で野党から質問され、400円と解答)
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップを咥えた
・バー通い
・酒好き
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・祖父の命日に墓参りをして人気取り
・母親の命日に墓参りをして人気取り
・娘の誕生日にステーキをご馳走する
・口が曲がっている
・世襲議員(吉田茂の孫)
・他の党のネガキャンをする

どれも連日朝晩メディアで取り上げられ続けてきたことだ。
どれひとつとして、我ら国民は決して麻生政権を忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
28名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:10:46.69 ID:WmLrGObj0
まーでも
エコポイントで家電作って金得るのは
国内のブラジル人、フィリピン人、と海外の韓国中国

やっぱ根本狂ってるから、ハシゲでやりなおし
29名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:10:51.35 ID:bi+bdO+tO
なにもかも遅いんだよ。

資本主義の崩壊が始まってるのだからもう遅いんだよ。
30名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:11:27.80 ID:rlIFEpPb0
悔やむべきは、小泉内閣の時に消費税あげずに、
小泉氏が勝ち逃げを決め込んでしまったことだな。。
あげしおとかいい加減な言葉にみな幻惑されてしまっていた。
あの時の好景気に増税できなかったら、いつ増税できるというのか?
結局、国のグランドプランが見えてなかったということで、痛恨だ。
あの時に上げておけば、追い込まれて増税するよりは少しはましだっただろう。
31名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:11:45.47 ID:ccLQ5KAn0
>>20
最初と最後は確実に言ってたな。
他にもなんとなく記憶にあるのがちらほらある。
32名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:12:09.68 ID:cWfePQV00
このままじゃ税収減になるだろうしな
33名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:12:10.47 ID:RiX0LC9L0
>>23
>先進国は成長しないんだから
意味不明。数年前なら、年2、3%成長くらいならどの先進国もしてただろ
別に途上国みたいな、年10%とかの高度経済成長は必要ない
ってかそもそも、最低でも2%成長を維持しないと、財政黒字なんか絶対不可能
コストカットばかりして、肝心の業績向上させない企業が、財政立て直せるか?
34名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:12:15.48 ID:+hZTCCBl0
公務員も削減しなくていいし、消費税も増やしていいから
俺の所得を公務員なみにしろ
35名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:12:40.96 ID:zkJojt210
>>19
それに散々いちゃもん付けてた連中がしれっとアニメを海外にとか
そういう施設を作りましょうとか言ってたけど、何か言いたい事ある?
36名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:13:02.42 ID:RGArbQNP0
>>16
何事にも順番、優先順位ってものがある。
公務員給与削減、議員定数削減なんてやっても景気にたいして影響は無い。

そして今の日本経済にはバラまきこそが正しい処方箋。
と言うか そもそも政府の仕事って再分配、つまりバラまきだし。
デフレ不況下でバラまきサボって来たから税収減で、ここまで借金積み上がった。
37名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:13:19.73 ID:WmLrGObj0
>>29
日本はアメリカ人に質素倹約と貯金癖と平和憲法あげたらよかったな
38名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:13:40.82 ID:14foAop40
>>23
白川を首にして日銀法変えて円刷りまくって
欧米の優良資産・耕作地を買い捲ればよい。
金額にいとめつけずにな。
39名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:14:42.19 ID:Cg4PQPnx0
未だに国営漫画喫茶なんていってる奴がいることに驚き。
日本のアニメ文化で外貨をがんがん稼ごうってことなのに、ディズニーなんてネズミ一匹からいまや世界企業だぞ。
アホだろお前。
40名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:14:50.51 ID:ccLQ5KAn0
>>30
増税はインフレを抑えるインフレ対策な。
これを前提にすると小泉どころか、この20年大幅増税するタイミングなどない。
竹下の時に10%くらい上げておけばよかった。
41名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:14:56.53 ID:f5oiud/D0
>>35
しかも広告代理店に金渡して余計な事やらせるらしいし。
42名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:15:18.84 ID:nBHXLkUj0
>>33 金融のインチキと、その金使って住宅バブルね。見事に弾けたね。
43名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:15:42.90 ID:9RY7x+Hj0
これは正論だ。
消費税を大幅に上げるならそれに耐えられる体制整えてからでないと日本は沈む。
物価を下げるとか人員整理するとか無駄金を使わないシステム構築してからでないと。
しかし100万の中古車でも消費税が15万、20万と取られるようになったら日本人は大きい買い物しなくなるだろうな。
44名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:15:52.79 ID:HQPg0Aym0
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/

■民主党が韓国企業の繁栄に協力する真相  「十分に韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  

とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。
http://www.e-themis.net/feature/read.php
45名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:16:08.59 ID:zkJojt210
デフレ脱却させるならインフレ政策取れば良いじゃんと素人考えだが
日銀の連中はインフレを過度に恐れている気がしてならん
46名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:16:09.57 ID:79bPBfXq0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

47名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:16:46.55 ID:uNszOUBP0

麻生さんは東電十人衆の一人だから、まだ
発言力はある。まだ終わってはいないぞ。
48名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:17:55.06 ID:A1OeMdln0
>>27
マスコミの麻生叩きは見事に国益にかすりもしないなw
どれも国民にとってはどうでもいい事だ
これに騙された人は御目出度い
49名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:18:12.49 ID:/ZKPnvNti
結局自分では何もできなくて涙目逃走した奴が言っても説得力ゼロだよね
50名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:18:23.51 ID:Y1W1TVH60
アジア諸国歴訪の〆に必ず南鮮に立ち寄る反日アホウ太郎はすっこんでろ

だから在日バカチョンのガス抜き自演であるネトウヨにしか支持されねーんだよ
51名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:18:43.83 ID:ccLQ5KAn0
>>45
それもあるけどデフレを理由に行政の理不尽さを是正しようとする人がいる
んだよねえ。
このスレでもいる公務員たたきしている人とかね。
こういう人たちは本人は意識していないだろうが、デフレ脱却しては困ると
思ってしまっている。
52名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:19:03.22 ID:JaFreWcU0
民主党政権になってから実行された経済成長政策って何にも思いつかん
09年の衆院選当時、岡田なんかは「子供手当が成長戦略です」とかやってたよな
「財源は埋蔵金です」とか
あれに首肯した人たちは今の状況をどう見てるんだ
「聞きたくない聞きたくない」って耳塞いでるだけなのか
53名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:19:43.34 ID:rlIFEpPb0
>>40
確かに、そのタイミングがベストだったろうな。
間接税の制度設計の際に、海外並みにしておけば良かったわけだ。
バブルの狂乱物価だったしな。
それはそれでもっと派手に公共事業して、日本中新幹線が走っていたかもしれんが。。
54名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:19:55.94 ID:8GNyK90i0
これが、現在の日本。

日本の状態(日本銀行2011年9月末)
・個人、+1117兆円(個人資産1471兆円ー個人負債354兆円)
・企業、ー238兆円(企業資産754兆円ー企業負債992兆円)
・政府、ー610兆円(政府資産483兆円ー政府負債1093兆円)
よって、日本国としては、+269兆円。
(個人は家計という言い方をされている場合もあります)
55名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:20:40.71 ID:RiX0LC9L0
>>42
それは一番の需要元であるアメリカがそうだっただけ、需要と供給がアンバランスすぎただけで
健全なペースで内需と外需拡大がおきれば、そんな事おこりませんが
ってか先進国が成長しないなら、ここ数十年間、欧米諸国の成長率がすべて0じゃなきゃ、おかしいんだけど
何を根拠に成長しないとか言ってんだ。資本主義崩壊(笑)とか、ラビ何とかとかの読みすぎだろW
56名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:21:11.70 ID:BNecjg0W0
太郎かえってこい!福岡なんて最悪やぞ?
57名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:21:16.71 ID:WmLrGObj0
>>53
郵政民営化すれば消費税なんかあげなくてすむんです。
って俺は小泉から聞いた覚えがあるがw
58名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:21:41.43 ID:gfZzP39r0
まず為替対策だろ。
59名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:21:50.72 ID:EgiyfKqQ0
麻生はぶれてないな 
それこそ、できなかったのは独裁者じゃないからだ
国民が麻生を否定した
60名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:18.63 ID:uNszOUBP0
【夢の中へ の替え歌 1番】

民主党はどうですか? カネで買える党ですか?
仙谷様もエダマメ様も カネを貰って見つからないのに
野豚は拒む気ですか? 東電助け儲けませんか?
国を売って 民を売って カネが欲しいと思いませんか?
Woo woo woo-- Woo woo woo-- Woo woo woo-- さあ
61名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:21.79 ID:8GNyK90i0
この状況
政府、ー610兆円(政府資産483兆円ー政府負債1093兆円)
がいいわけではない。

で、
1、国の経費を徹底的に削減する。
(公務員の給料を下げる)
2、増税する。
3、通貨量を増やす(政府債の発行)
などが対策としてある。
62名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:21.86 ID:W3aBPzns0
これは総裁選の時からずっと言ってたよね。
中程度の負担に中程度の福祉って文脈で、
景気が良くなってから国民にも負担してもらいたいって。

リーマンショックで金融不安真っ只中の中でも麻生元首相の舵取りのもと、
エコポイントやら効果的な政策で
日本は真っ先に恐慌から抜け出すだろうってアメリカの新聞にも書かれてた。

それなのにTVで毎日叩かれ国民から落とされた。
政府もマスゴミも悪いけど、日本国民自身の責任も大いにあるよ。
63名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:29.58 ID:dRQu/ave0
民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」

民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw
ガソリン値下げ隊にだまされるなんてほんとおまえら頭悪いなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。政権とったらこっちのもんだ、ばーか。w
消費税ちゃんと払えよ。半年遅らせてやるからさw」
64名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:32.58 ID:zkJojt210
覚えている限りだとエコカー、エコ家電なんかのエコポイント制度の延長ぐらいだなぁ
エコカーなんて延長したせいで予算が足りなくなって最後はちょっとした騒動になってたし

これも麻生さんのときの政策だけど、民主党政権になってから何も聞いてないな
沖縄で振り回され、小沢で振り回され、震災で振り回され、TPPで振り回され
気が付いたら増税しますだ
65名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:22:35.47 ID:xd/X8/QNI
とにかく必要なのは金融緩和だ
財政出動ではない
66名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:23:18.03 ID:eIjafrLX0
>>51
また、マクロ経済馬鹿が知ったかぶって政治の機微も分からずに
お粗末な知識さらしてんのか。
朝論破して返答もなかったのに。

@政策を実行するには政治家、官僚が身を切って有権者から理解を得なくてはならない。
さらに、官僚の政治介入を排除しなくてはならず、そのためには官僚組織の肥大化を防ぐことが必要。
Aところがそれをしようとすると、マクロ経済馬鹿が緊縮財政だと批判してきて、
足を引っ張られる。
B経済成長路線という政策をやるためには、一見デフレ政策に見える議員定数削減、公務員給与削減、
おかしな外郭団体を取り潰して官僚組織を政治決定に従う組織にしなきゃならない。

結局、政策論だけで物事を見てるから、官僚にいいようにやられる。
政策を実行するには、権力を握らねばならず、それを握るためには最終目的の政策から見れば、
ずれているようなこともしなきゃならないんだよ。
俺が言ってる政治の機微とはそういうこと。
67名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:23:28.03 ID:WmLrGObj0
>>58
これでもかってほどバカ首相とバカ大臣とっかえひっかえやってるが・・・
それでも円が買われちゃう

どう考えても罠だよね
68名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:23:32.45 ID:ccLQ5KAn0
>>52
自民党時代もデフレ対策を採ったのは小渕政権と麻生政権だけなんだよね。
小渕政権は金融危機で財政出動が全く利かなかったから、まともなデフレ対策
を打ったのは唯一麻生政権だけなんだよね。
麻生の経済政策を評価出来ない、いやむしろ否定しまっているマスコミを始め
とする有識者の姿勢がデフレ脱却を遠ざけてしまっている。
69名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:24:50.70 ID:uNszOUBP0
職をなくしひきこもり 笑うこともなくなった
自民党や公明党は いったい責任感じているのか?
立ち上がれ益荒男(ますらお)よ 指浣腸をくれてやれ
格差社会作った党に 風が吹くのは許せませんよ
Woo woo woo-- Woo woo woo-- Woo woo woo-- さあ

あー Woo woo woo ケツの穴に Woo woo woo ケツの穴に
Woo woo woo-- さあ
70名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:25:01.14 ID:rlIFEpPb0
>>57
そうそう。小泉内閣時代は議会の大多数を握っており、
経済的にはベストではないにしても、政治的には増税できる最大のタイミングだったが、
無為に過ごしたな。。
上げ潮とか言ってた奴はどうしたんだろうか?
71名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:25:03.46 ID:EgiyfKqQ0
野田政権も国民に審判してもらえよとは思うけどね
アホな決断もそうでない決断も結局は国民の判断でいくのが民主主義だ
72名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:25:25.25 ID:p8FUa+H/0
漢字は読めないけど時流は読めるし常識も持ち合わせる日本人麻生
73名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:25:42.97 ID:RiX0LC9L0
>>54
もっと大事なのは、内債と外債の比率。日本国全体の資産状況だろう
個人負債は銀行資産。個人資産は銀行負債。政府負債は銀行資産。
内債が9割以上の日本は、金が国内で循環してるだけだからな
対外と比べて、どのくらいの資産が日本国内にあるかが、財政問題では肝心
その点見れば、日本の財政状況は別に悪くないんだよな。超円高デフレもその証。
ただデフレと円高が過剰すぎるから、正さないと駄目なんだけど。日本は遊休資本が多すぎる
74名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:26:06.18 ID:8GNyK90i0
海外のシンクタンクや大学系は、
通貨量を10年掛けて600兆円増やせという。
(つまり、600兆円の借金をチャラにする)
(直接、日銀に買わす方法と、政府債を発行する方法がある)

日本の現在の通貨量(信用を含む)は、1100兆円。
(信用を大きくとって、1400兆円説、1600兆円説もある)

75名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:26:48.32 ID:Q+jSegt00
>>7
この国はマスコミによって潰された
韓流ゴリ推しを恥ずかしげもなく行うようなレベルで民主党をゴリ押した
76名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:27:03.67 ID:RueX3N3z0
  ↓↓↓ これが日本のジャーナリズムw ↓↓↓
            ____
          /      \     【 vs 自民党 】
         /  \ , , / \
       / ==⊂⊃=⊂⊃= \
       |  ///.(_jjjjjjj_)/// |   麻生さんがぁ〜 バーで酒のんでぇ〜
       \_   ` ⌒´  _/ 
       /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \   漢字の読み方がぁ〜 ブレブレでぇ〜
       {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
      {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ   ホッケの煮付けとぉ〜 カップラーメンの値段がぁ〜
 _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
 || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  ) 閣内不一致でぇ〜 許せまっしぇ〜〜ん!!!!
 || | || !::   / ___.ノ_____
 || | || _ヽ,, .;::  | ヨラ・ジョンナム  .|
_,,.. -‐''"  `ー---''.|変態新聞論説委員.|
            ____
          /      \     【 vs 民主党 】
         /  ⌒ , , ⌒ \
       / ==⊂⊃=⊂⊃= \
        |   ⌒(_jjjjjjj_)⌒  |
       \_   ` ⌒´  _/   自民党はいささか
       /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
       {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }   ご都合主義では?
      {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326281862/
 _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
 || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
 || | || !::   / ___.ノ_____
 || | || _ヽ,, .;::  | ヨラ・ジョンナム  .|
_,,.. -‐''"  `ー---''.|変態新聞論説委員.|

【しんぶん赤旗】"野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326637791/
77名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:27:05.83 ID:Es3V0Dz00
小渕の二千円札はあれ金融緩和だったのかなぁw
78名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:27:16.93 ID:WmLrGObj0
>>72
TVで叩いてた人
石原、山本、石破、茂木、ゆかり、大島、平沢・・・
かばってた人
河野

でも2chじゃ河野が叩かれるwww
79名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:27:37.71 ID:rPFvxwlb0
>>68
おまえ、小渕さんに失礼だからそれは。小渕さんは消費税増税の
ぞの字も言わなかった。むしろ減税してた。マクロ経済の論理にしたがって。

で、麻生は?

>> 麻生内閣は平成21年1月、23年度にも消費税率を引き上げる方針を付則に盛り込んだ税制改正法を閣議決定。
>>実際の施行期日は景気回復の状況を見極めた上で別の法律で定めるとした。


小渕さんに失礼だから。麻生は橋元龍太郎と同じで、増税やろうとして(やって)
後で失敗だと認めたタイプ。
80名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:28:08.67 ID:mE5uN3Ib0
ごもっとも。
なんでマスゴミはこの総理の文句を並べて、民主なんかを与党に仕立てあげたのか。

あれ、日本の景気をさらに悪化させたのってマスゴミじゃね?
81名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:28:18.42 ID:RiX0LC9L0
>>65
財政出動も必要。ただの金融緩和だけじゃ
銀行に資本が滞留し続けるだけで、デフレは解決できない
政府による、積極的な需要創出が必要
82名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:28:53.12 ID:nBHXLkUj0
>>55 健全なペースで内需と外需拡大がおきる国ってどこ? 成長する産業って何?
83名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:29:01.07 ID:ulEFyrzwO
麻生は漢字が読めないのが痛かったな。

さすがに馬鹿にされてしまう
84名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:29:07.40 ID:h9BwIatGO
民主党は震災の時にプレハブが必要になったら、日本の業者に頼んで発注させる→一方的キャンセル・保証無し→中国・韓国に発注→日本の業者倒産のコンボを決めてたよね
85名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:29:18.59 ID:8GNyK90i0
通貨量を増やす方法は、現金をもっている年寄りが嫌がって、反対。

国の経費の削減は、公務員が反対。
(自分の給料がカットされるから)

で、結局、全体的に負担する増税(消費税のアップ)という話になっているわけ。
これなら、公務員も年寄りもいいかとなっているわけ。
86名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:29:19.96 ID:CykNu1j20





J−NSC(J自民党 Nネット Sステマ Cクラブ)が頑張ってます!!




87名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:30:06.34 ID:WmLrGObj0
>>79
郵政民営化の閣議決定は橋本内閣
年金一元化の閣議決定は中曽根内閣

閣議決定したはずの国籍法改正案は誰も内容しらなかった

閣議決定は・・・無意味wwwwwwww
88名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:30:38.61 ID:rd3ShjUEO
太郎ちゃん増税の必要なんか無いってなんで言ってくれないの?
89名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:30:43.87 ID:A1OeMdln0
>>80
景気だけではなく全てを悪化させている
まずはマスコミの改革から始めなくてはならない
90名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:30:54.82 ID:tbBNPfVH0
>>57
むしろその逆だな。
郵政の資産は300兆くらいあったんじゃなかったか。
何も考えてないから小泉にだまされる。

が、よくかんがえるとそれでよかったんではないかね。
300兆なんて大金が今の民主党の近くにおいておいたりしたら、
どうなってたかわからん。
まだ増税したほうがまし。
91名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:31:01.67 ID:CM/BEJA20
言っておくけど、小学生レベルの漢字を大人が読めないって恥だよ?
92名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:31:09.95 ID:b9dWvPwS0
経済詳しい人に聞きたいんだけど
日銀が意図的に国債を買ってマイナス金利にするのはダメなん?
マイナス金利になれば銀行に預ける意味ないから消費や投資に流れるんでないの?
93名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:31:50.81 ID:K76jITWX0
サミットで人気者だった麻生総理
米紙からクルクルパー呼ばわりされたポッポちゃん
94名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:32:03.76 ID:RueX3N3z0
【マスゴミが報じなかった麻生太郎が首相時代に行なった事】

- 日本領海を拡大、大陸棚拡張を国連に申請(海底資源権益)
- 空売り規制などの市場監視強化
- マネーロンダリング規制強化、経済ヤクザ逮捕
- 朝鮮総連強制捜査、アーレフや革マルへの逮捕やガサ入れ
- ワープア救済法案
- 中小企業への融資に政府保証
- 日教組、マルチ商法への監視強化
- 韓国、アイスランドへの2国間救済の拒否(それを批判していた民主は韓国だけは救済主張)
- 日印安全保障協力共同宣言、カザフスタンとも経済に関する協約を締結
- 教育再生懇を再開
- 反ダンピング関税 欧米並み 発動迅速化
- 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
- 出入国管理・難民認定法(入管法)の改正
- ソマリア沖の海賊対策の実行。海賊対処法案成立でフィリピン大統領から厚い感謝の意
- IMFに10兆円拠出して世界経済を救う。日本の地位向上
- 尖閣諸島に安保条約適用
- 日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」
- 日中遺棄化学兵器処理問題終結(60兆円を死守)←★但し民主党がちゃぶ台返し。60兆円支出の危険
- 公務員OBの渡り禁止
- エコポイント、エコカー補助金で経済のテコ入れ
- 公益法人から1076億円を国庫に返納
- 省庁の娯楽費廃止(557億円削減)
- 障害福祉サービスへの報酬平均5.1%引き上げ
- 産業/軍事スパイ防止法制定
- 住居追い出し屋の事実上規制。敷金トラブル対策機関の設立

国民が知らない日本の真実 !華麗なる麻生太郎
http://www.youtube.com/watch?v=VQWDgYiYShY
マスコミが報道しない麻生太郎の真実
http://www.youtube.com/watch?v=0BvBK-lBdKM
95名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:32:14.91 ID:ulEFyrzwO
大の大人、しかも日本国を代表する人間が小学生の漢字も読めないのは大問題だろ?
96名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:32:22.18 ID:vOT9mlzg0
年金も公務員の給料も減らす必要はない

金の価値を減らしてしまえば良い
レンテン円を発行しよう
97名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:32:25.50 ID:8GNyK90i0
ちなみに、民主党の公約は、国の経費を徹底的に削減し、財政を立て直すだったのだが…。

いつから、増税が公約になったの?
98名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:32:37.07 ID:CykNu1j20
麻生は馬鹿だよ
99名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:21.36 ID:rlIFEpPb0
>>96
北朝鮮がそれをやって失敗してたなw
100名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:25.00 ID:DKrekFnB0
>>91
確かにカッコ悪いが平然と嘘をついて居直る人間ほどは恥ずかしくない
101名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:26.06 ID:zpugKigp0
>>97
全部嘘さ そんなもんさ
102名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:34.15 ID:ccLQ5KAn0
>>66
>>政策を実行するには政治家、官僚が身を切って有権者から理解を得なくてはならない
それ増税のことだろ。
そんなもんデフレの今の状況でやるべきじゃない。
身を切ろうが何しようがダメなもんはダメ。
>>79
小渕政権は金融関連に手が打てなかったからなあ。
おかげで「財政出動や減税やっても景気が回復しない」とマスコミにアナウンス
され、後の構造改革につながり余計デフレが悪化した。
103名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:38.97 ID:h9BwIatGO
>>98
民主党の党員はそれ以下だよ
104名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:33:45.16 ID:rd3ShjUEO
>>90 毎年、特別会計330兆どこいってると思う?
105名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:34:01.55 ID:WmLrGObj0
>>90
なにが逆かしらんけどww

小泉は大増税やってるぞw月4500円の介護保険料徴収
配偶者特別控除廃止の、扶養者控除減額

税ってつかなきゃ、国民は簡単に騙せるwwww
106名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:34:45.46 ID:zkJojt210
>>95
国という物が分からない人が総理大臣やってたけど、それについてコメントは?
107名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:34:59.44 ID:EOXTgy2lO
民主に投票した有権者はよく考えてほしい
また他の政党が出来もしないことを言っていてもその党に投票するな。
国が壊れたら利権も無くなることに気づけ。
例え外国に逃亡しても亡国したら信用が無くなり差別が待っている。
108名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:12.08 ID:ulEFyrzwO
麻生太郎はともかく、支持者が超キモい
109名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:31.03 ID:HbwAb1yB0
>>98
馬鹿正直という意味なら同意する
110名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:33.67 ID:ZR805W4pO
こいつも総理時代も惨敗選挙の時も消費税、消費税って言ってたやん
最近の総理で消費税に断固反対だったのは小泉のみ。
111名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:38.17 ID:RiX0LC9L0
>>82
当面は日本の内需拡大が最有力だな。デフレ対策することだ。しばらく欧米の需要拡大は期待できそうもない
何を根拠に成長しないとか言ってるのか知らんけど、デフレインフレ不況好況のサイクルなんて
大昔からあるのに、むしろこれから先進国は絶対成長しないとか、そっちの方が荒唐無稽すぎるわ。
キバヤシの予言くらい荒唐無稽w。
112名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:35:58.44 ID:CM/BEJA20
なんで麻生の支持者って服がダサいの?
113名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:36:04.91 ID:CykNu1j20
簡単な漢字が読めないとか、その何万倍も複雑な経済が読めるの?w
114名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:36:26.52 ID:csOmqXw/0
一番問題なのはアングラマネー作る事
これだけ
色んな分野で作りまくってる
これは全て無駄金になる
115名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:37:09.88 ID:Zfl9eaYr0
>>94
>- ソマリア沖の海賊対策の実行。海賊対処法案成立でフィリピン大統領から厚い感謝の意

ソマリア近海って日本の商船にとっても重要な航路だから
あの辺の治安って日本の国益に直接影響あるんだよね。
だから海自派遣して警備したりとかしようとしてるでしょ。

そこをわかってほしいよね。
116名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:38:06.37 ID:K76jITWX0
>>108
おまえの主観なんぞどうでもよい
117名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:38:19.37 ID:eIjafrLX0
>>102
誰が増税の話なんかしてるかよ。俺が言ってるのは、
>それもあるけどデフレを理由に行政の理不尽さを是正しようとする人がいる
んだよねえ。

ここの部分だ。
行政の理不尽さとやらを是正せずに、経済成長路線を実行しようとしても、財務官僚の
財政再建派から潰されるっていってるんだよ。
おら、もっかい>>66しっかり読んでこい、マクロ経済馬鹿。
118名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:38:29.34 ID:VinMN6RM0
エコポイントは麻生の手柄とか言ってるが
結局、需要の先食いしてるに過ぎない。

そもそも特定業種に税金投入して拡販自体が不公平だ。

結論、アホウはアホウ orz
119名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:38:33.45 ID:zkJojt210
>>110
消費税増税に関しては、確かに言及してる
ただし「経済状況を見極め、景気が回復したと判断された時に」増税するって前置きがあった
民主は「増税はしません」と言っていたにも拘らず「増税すれば景気が回復する」という頓珍漢な事を言い出した
なら、まずは国民にお伺いを立てろって話だよ
120名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:38:48.67 ID:ntviedKY0
こないだ大島は、当面10%て言うてたやん
自民党はちゃんと議論してから言えよ
121名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:40:21.75 ID:WmLrGObj0
>>118
国民金は払うけど
金を得るのは外国人だからな

企業が外国にでるのに重税かすとか
122名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:41:12.04 ID:6eIseKRwO
麻生は消費税増税で何しようとしてたんだっけ?
安心活力だっけ?

で、現政権は増税して何するの?
123名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:41:29.12 ID:RiX0LC9L0
>>110
本文嫁、馬鹿。消費税は景気回復後って言ってるだろ
景気回復後と前じゃ、大違いなんだよ。景気回復前の増税じゃ、本来の目標である
社会保障改革や財政再建にだってならない。何の為の増税なんだって話だ。
今の野田政権は財務官僚の利権の為だけに、増税進めてる。
124名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:42:30.28 ID:ccLQ5KAn0
>>117
いや公務員の給料や議員の人数と税務官僚が強さは全く関係ないんだが。
外郭団体も同様。
公務員改革やっても政治家がしっかりしてなければ財務官僚のいいなりだよ。
125名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:42:31.69 ID:8ae4Xy+K0
ウジ虫が大量発生してるな。
126名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:42:49.30 ID:zkJojt210
もう政治家全員にシムシティ4やらせて50万人都市作れなかったらクビにしろ
127名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:43:25.89 ID:eMwoGbEF0
正論だが、バラマキ欲しさに投票したB層が理解できるとは思えん
128名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:44:10.62 ID:CykNu1j20
麻生は菅と同レベルだろ
129名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:44:17.27 ID:A1OeMdln0
>>113
そりゃ経済感覚さえ優れていれば読めるよ
逆に漢字学者が経済を読めるわけではない
130名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:44:52.08 ID:s6ymFKYu0
>>122
社会保障費に当てるってのが自民の案。
同じ案だして自民の反対を封じ込めようと画策してるのが民主。
デフレ下で消費増税行えば消費性向が抑えられ更なるデフレの悪化を招く。
131名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:44:52.23 ID:79bPBfXq0

俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
でも何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)
132名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:46:12.46 ID:RiX0LC9L0
>>118
>そもそも特定業種に税金投入して拡販自体が不公平だ。
投資先を選ばず、下火の産業にも等しく投入すれば良かったのか?
それこそただのバラマキだろ、馬鹿
それと需要の先食いって何だよw 需要は火をつけて生み出すもんだろ。
潰れこそすれ、先食いなんて概念ねえよ
133名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:46:15.84 ID:ulEFyrzwO
麻生の支持者が史上最強にキモい

動画とか見てみ。ほとんどの奴がアニメオタクみたいな風体だから
134名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:47:27.60 ID:QMhm+hqP0
麻生の支持者はオタク

ちょっとキモいのが多い

というかほぼ全員キモい
135名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:48:24.07 ID:CykNu1j20
なんでネトウヨは2009年秋までの日本を忘れてるんだろう。
なんでそこまで売国自民が好きなのか理解に苦しむ。
136名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:48:52.59 ID:GlLsHlu30
増税してもばら撒いてほしいから、
日本人は日本人の総意として民主党を選んだ訳でね。
137名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:49:03.17 ID:8ae4Xy+K0
工作員はもっと、上手に煽れよ。

給料でないぞ。
138名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:49:07.26 ID:6eIseKRwO
>>130
埋蔵金で云々するってゆったじゃん!
139名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:49:54.90 ID:HbwAb1yB0
140名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:50:41.04 ID:WmLrGObj0
>>135
社会生活してねーから
あの小泉の急速な落差感覚のが
ふつうは記憶に残る、いざなぎ景気のしらじらしさとか

安倍と福田は対応しきれず逃げ出したが
麻生はふんばったよ。そこだけは認める
141名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:51:28.77 ID:ccLQ5KAn0
>>138
「埋蔵金なんて5兆も出ればいい方」と言ってた懐疑論者の意見が正解だったな。
142名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:51:34.12 ID:cHc9pfvI0
公務員株式会社の社長が考えることは
景気対策と称して子飼いに金をばら撒くことばかり
一般人に直接金が回ってきたことなんかないんじゃねえの
143名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:52:03.96 ID:0gSucvjs0
多くの国民がマスコミにまんまと騙されて
失われた20年に加担したんやから自業自得
144名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:52:07.29 ID:A9CIl1jc0
うーむ、さすがは麻生
145名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:52:32.04 ID:VinMN6RM0
アホどもはまず>>1をよく読んでほしい

谷垣が与野党協議について「物事のけじめをつけることが必要」と拒否してるのに
麻生は「ミンスにすり寄れ」と言ってるのである
146名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:02.22 ID:Es3V0Dz00
もう議論じゃ完全に勝てないからバッシングに切り替えたな
まあそれで政権奪取したようなものだから二匹目のドジョウで成功体験に縋るか
でももう民主党はなにやっても無理だから、オシマイ
147名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:03.93 ID:eIjafrLX0
>>124
そう思ってるのがマクロ経済馬鹿。
政治家・公務員が身を切って、議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰し
をやらずに有権者から支持を得られると思うか?
政治家にとって有権者からの支持こそが政治力の源泉だ。
これがあるからこそ官僚は政治家の言うことを聞く。
現状の民主党政権は、有権者から支持が得られてないからこそ財務官僚が舐めきった態度を取る。
一見デフレ政策に見える議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰しでも、
最終目的の経済成長政策をやるためには矛盾してようが、やらなきゃ政権の国民からの支持が
得られないんだよ。
それが分からず、ただひたすらマクロ経済だけの視点でモノを語れないから
お前らマクロ経済馬鹿はどうしようもないんだ。
148名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:12.61 ID:MDCpscH+0
俺は麻生すきです。キモいですかね。

英語の話せない首相って哀れですな。
国際会議で独りぼっちなのね。
笑ってごまかしてる姿が哀れそのもの。
菅・野田さんよ。
149名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:14.82 ID:RiX0LC9L0
>>135
お前さんも社会に出れば、2009年秋までの方が、今より遥かにマシと感じとれるぞ
民主党の失策ぶりは、今までの自民の失敗に目をつぶってもありあまる。
論外なレベルだよ。たとえば、震災直後に増税するとか、過去無かったと思うが
間違いなく、ここ半世紀で最低最悪の政権だ。
150名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:17.40 ID:rd3ShjUEO
毎年、勝手に借金作って、国民に払わせる詐欺集団が

先に景気回復が?馬鹿か
151名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:53:42.01 ID:jmJJ+4Ie0
消費税を2%上げただけで、景気は悪くなり、総税収は大幅に減ってしまった。
だから、自民党は構造改革路線に走ったという今までの経緯がある。
民主党の場合は上層部の連中が、犯罪を犯してでも、金を集めることしか興味がなく、
自民党が何故その政策をとっているか理解しようともしなかったんだろう。
152名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:54:09.42 ID:WmLrGObj0
>>141
埋蔵金は小泉だっての
http://eco.toyo.ac.jp/blog/sougou/intro-lec-takahashi.pdf

自民支持のクセに自民の言ってたことしてきたことしらんのが大杉
153名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:54:30.72 ID:cHc9pfvI0
日本人は騙され続けてきたってわけだ
さすがにもう付き合ってられねえな
154名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:55:10.31 ID:ccLQ5KAn0
>>143
今でもだまされている。
規制強化、減税、財政出動というデフレの処方箋がまるで禁じ手みたいになって
いるからな。
仮に民主が政権から転落して自民になろうがみんなになろうがデフレは終わらない。
今の間違ったデフレ対策の認識だとな。
155名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:56:20.78 ID:zkJojt210
とりあえず政権交代と同時に日銀総裁チェンジで
156名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:56:21.89 ID:T0o331lk0
>>92
ドイツ国債が既にマイナス金利に突入している。
じゃあ預金が消費に回ったかって言うとそんなことはない。
それでも安全だからドイツ国債を買う。

日銀が国債直接引き受けしろとか、札刷れとか言うのは机上の空論だよ。
そんなことしても景気が良くなる何てレベルじゃないんだよ今の危機は。
それに札の方はするって言った瞬間にドル・ユーロ安が崩れて大恐慌突入だよ。
157名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:56:40.94 ID:WmLrGObj0
円高で世界中の食料やエネルギー資源買いこんで
徹底的に枯渇させて
転売したらいいんじゃまいかwww
158名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:57:34.42 ID:RiX0LC9L0
>>152
小泉も埋蔵金を口にしたが、その実態を知った上で議論するなら問題無い。
特別会計の余剰金を、恒久財源か何かと勘違いして、マニュフェストの財源にしようとした馬鹿は
間違いなく、民主党の連中だけ。
本当に、信じられない馬鹿共だわ
159名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:58:15.99 ID:cHc9pfvI0
日本人全員リバタリアンになって国は要らないと言うか
金取るばかりで何してんだこいつら、マルチ詐欺会社だぞお前
160名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:58:45.33 ID:rd3ShjUEO
>>143 次の人達の事は考えないの?自業自得で終わってたらダメじゃん
161名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 01:59:30.24 ID:iKrDZ2xI0
今夜のお前が言うなスレはここか!
162名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:00:46.87 ID:RiX0LC9L0
>>154
その点は自民党のほうが比較的正確に認識してると思うぞ。
麻生以外にも、安部、片山さつきなどが、よく国会でデフレに言及してるが、的を得てたよ
問題は財務省をちゃんと抑えられるかだろう。それも民主よりはずっと期待もてる
とりあえず一度やらせてみれば?今より酷い事は無いだろうし
163名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:01:12.66 ID:WmLrGObj0
>>158
いや、マニフェスト財源は、公務員人件費と会計組み換えでしょ
なんもやってないけどwwwww
164名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:01:58.98 ID:SWb800Nu0
>>161
お前が言うな
165名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:02:08.56 ID:T0o331lk0
>>147
議員定数だけは違うと思うな。
つーか、矛盾してるよ。
長期的には議員定数も減らすべきだが、それは官僚の高級幹部が政権交代と同時に入れ替わるアメリカ型に゜なってから。
それまでは議員定数減らすと官僚のコントロールができなくなるから、寧ろ増やしても良いくらいだよ。
マスコミに騙されちゃダメだって。

マスコミはどうせ公務員もおかしな外郭団体も減らせないと思ってるから、
議員定数だけ減らそうとしている。
そのバックには膨大な広告を出している政府という名の公務員がいることを忘れるな。
166名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:03:37.51 ID:WmLrGObj0
>>162
やだやだ、中国に農業までもってこうって動きがあるからやだw
中国発展政策ばっかで
日本で何やるがなーんもないじゃんwww
167名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:03:56.99 ID:RiX0LC9L0
>>156
ユーロ問題ちゃんと勉強してこい。
むしろユーロが加盟国の実情に合わせて下がらないから、ギリシャなどが苦しんでるんだよ
それに預金が消費に自立的にまわるのを期待できないからこそのデフレ対策
財政出動だろう。その原資を刷って作れって事だよ。
168名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:05:12.74 ID:ccLQ5KAn0
>>162
問題はマスコミをはじめ国民側が構造改革や増税といったデフレ促進政策を
正義と勘違いしてしまっているとこだな。
麻生の財政出動が批判されたのもマスコミのアナウンスだけでなく、あれが
悪だと国民が条件反射で叩いてしまったというのがあったと思う。
169名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:06:08.63 ID:Zfl9eaYr0
とりあえずさ、解散総選挙やろうよ。

議論はそれからでいいから。
170名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:07:25.12 ID:RiX0LC9L0
>>163
それは後付けだろう。
埋蔵金、特別会計がマニュフェストの財源にはならないと知ったから
後であわてて公務員の給与や予算組み換えで対応するとか、苦し紛れの事言っただけ
もちろん苦し紛れの話だから、何もしなかったが。
いや、増税がんばってるか。
171名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:07:59.13 ID:cHc9pfvI0
日本の政治家って独裁者以下なんじゃねえの?
独裁者の方がまだ国民を気遣ってあれこれするぞ
なんでこんな最低な国なんだよ
172名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:08:18.55 ID:eIjafrLX0
>>165
>つーか、矛盾してるよ。
長期的には議員定数も減らすべきだが、それは官僚の高級幹部が政権交代と同時に入れ替わるアメリカ型に゜なってから。
それまでは議員定数減らすと官僚のコントロールができなくなるから、寧ろ増やしても良いくらいだよ。

ここの部分意味不明。分かりやすい日本語で書け。
あとマスゴミなんざどうでもいいわ。
議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰し
↑これをやらない理由として、マクロ経済ばっかり語ってるマクロ経済馬鹿の
視野の狭さが勘にさわるんだよ。
173名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:09:10.06 ID:WmLrGObj0
>>170
いや先だよ。あとは高速無料化による物流革命、経済効果試算

選挙前にみんなの党の渡辺が叫んでる埋蔵金ってフレーズを
とってつけただけ
174名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:09:11.60 ID:gfZzP39r0
マニフェスト無視でも四年は無事なんだよな。
普通の契約なら、クビになるのに。

政治家は嘘ばかりついてるから面の皮がぶ厚くなるんだな。
175名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:10:01.14 ID:T0o331lk0
>>163
やってないって言うよりあれは隠しだまなんだって。
次の選挙まで1年半もある。
政権交代して中味をみたら4年分ないのが分かったので最後の1年に集中して使うんだよ。
4月に小沢の裁判が終わるが、すべては小沢総理の時使う。
野田が消費税上げって言いまくってるのも猿芝居だよ。
5月から9月の間に小沢がマニフェスト回帰、増税先送りで盛り上げて野田が辞任する。
そっから先は残ってる埋蔵金と公務員の給与引き下げで、
一気にマニフェストを達成して総選挙やるんだよ。
そうすりゃ自民党勝てないどころか溶けてなくなるってのが小沢の目論見。
176名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:10:07.51 ID:14foAop40
>>156
>それに札の方はするって言った瞬間にドル・ユーロ安が崩れて大恐慌突入だよ。

恐慌論者乙!
177名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:10:15.41 ID:dO4zBvjM0
>>171
まあ、民主党は、政治なんぞ眼中に無いからな。

利権を貪れれば、それで良いらしい。
178名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:10:21.16 ID:cHc9pfvI0
デモみたいに団結して打倒しようぜ
もうだめだこの国
いったん全部壊さないと、新しい芽も出ないぜ
179名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:11:17.77 ID:WmLrGObj0
>>175
小沢は総理やらんよ
傀儡趣味だからw
180名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:11:31.49 ID:RiX0LC9L0
>>173
民主がそんな試算出してたか?連中の試算らしいもの見た事ないが…
埋蔵金の話は、政権交代前からあったよ。特別会計について原口や前原、岡田あたりが言及してた
まあ、どっちが先であれ、連中の言う事は全部でたらめ、これだけで十分だな
181名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:12:29.06 ID:cHc9pfvI0
金さえあればなんとかなるのに、その金さえない
これはもう国家による国民殺しだぜ
人殺し国家を糾弾できない日本人には希望を見出せない
182名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:14:33.23 ID:HY8byJ620
>>156
円安大歓迎じゃね?
日本の雇用も増えて何か問題でも?
日本の雇用が増えれば、
ブランド物を買えるから、
ユーロ圏もそれを望んでるだろ。
183名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:14:58.83 ID:MDCpscH+0
次回マニフェストは
「所得税ゼロにします」
で行こう。

当選すりゃ後は知ったこっちゃない。
184名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:15:06.69 ID:Bw+vcujk0
景気対策の前に省庁再編リストラ予算リストラの方が先だろう
185名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:15:08.82 ID:T0o331lk0
>>172
意味不明じゃなくてお前の不勉強。
議員定数減らせってのは政権再交代しやすくするためネトウヨが言ってること。
合理性は全く無い。
アメリカは政権交代したら高級官僚は全部入れ替わる。
だから議員は少なくても良い。
日本は官僚は動かない。
だから議員が大量に居て各省庁に入らないと何も出来ない。
それだけの話だ。
今の日本で議員定数減らしたら官僚の逆襲に会うだけ。
186名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:15:14.23 ID:TzXTFwLA0
民主の消費税増税はこの「デフレ下」で実施しようとしている。
一方、麻生元総理は「景気回復後」とずっと主張されていた。
この違いを分かっていながら、「民主も自民も同じじゃないか」と
煽動しているニュースショーの司会者・コメンテーターは腹を切るべきだ。
187名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:16:19.93 ID:cHc9pfvI0
日本は独裁国家以下
テレビはキチガイで
政治家はアリスワンダーランドだよ
188名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:16:41.51 ID:ccLQ5KAn0
>>172
>>議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰し
>>↑これをやらない理由として、マクロ経済ばっかり語ってるマクロ経済馬鹿の
>>視野の狭さが勘にさわるんだよ。
やるなとは言わないがそれらと景気や経済とはあまり関係ないってこと。
あなたみたいな人はそういった行政の矛盾解消のために知らず知らずのうちに
景気回復を望んでいなくなっているんじゃないかと危惧してしまう。


189名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:17:01.61 ID:HY8byJ620
>>181
金なんて発行すればあるよ。
自殺者の増加と日銀法改正の時期が同時期だから、
国民殺しといってもいいかもね。
190名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:17:27.84 ID:WmLrGObj0
>>180
試算してたのは国土交通省のリークだな
年金、耐震擬装のリークと信用性も足せて、ダミーを握らせた
政権交代してみたら、官僚側にばっくれられたパターンだろ

奴らにしてみたら、公務員人件費を先送りするための政権交代にすぎんw

特別会計は財源化できるでしょ、余剰金と言われるのが埋蔵金
この台詞連呼は渡辺・・・つづいて真似て川内、河野、原口の順くらい
でも自民自体が母屋でスキヤキにはじまって匂わせてきたことよ

結果として、会計組み換えはしてないから
やってない、試しもしてないが正解
191名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:17:49.36 ID:CFivlrNH0
寝言は寝て言え
192名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:19:07.10 ID:cHc9pfvI0
>>183
所得税をゼロにすると金持ちが喜んでしまう
それよりも貧乏人からも金を取る消費税をやめた方がいいだろう
193名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:20:20.02 ID:CFivlrNH0
1番の景気対策は消費税増税だからなw

自分がやりたくて仕方が無かったんだね
可哀想
194名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:20:30.16 ID:ccLQ5KAn0
>>185
なんか勘違いしているみたいだけど、アメリカで政権交代で入れ替わるのは
政策スタッフな。
日本だと実質官僚が政策作っているからそう表現されているだけ。
195名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:21:03.26 ID:T0o331lk0
>>186
お前根本的に間違ってるよ。
野田は消費税増税を煽るのが仕事。
煽って自民党をぎりぎりまで消費税増税に張り付けておくのが目的で、
小沢が自由の身になったら辞任するんだよ。
で、小沢は消費税先送りを宣言してマニフェスト回帰に入る。
これで総選挙やったら自民党は消滅する。
これが小沢のシナリオ。

だから消費税増税なんてしないのに議論しても無駄だって言うのww
196名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:21:07.38 ID:ymX0qdOF0
麻生の景気対策ではリーマンショック、からの回復はできなかったのだが。
需要を、先食いしてしまっただけ。
197名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:21:12.95 ID:6eIseKRwO
難しいことはわかんないけど、麻生のときは政治に無関心でも安心していられたなぁ。
頭の良い人が頑張ってくれてるんだって感じがした。
今はニュース読むたびに不安になってゆくよ。
198名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:22:31.56 ID:WmLrGObj0
>>195
小沢策士説か・・・

俺の中ではとっくにわがままボンボンカテゴリーにはいってるけどw
199名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:23:01.44 ID:ccLQ5KAn0
>>196
民主に政権取られて財政出動を凍結させられちゃったからだよ。
200名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:25:18.19 ID:WmLrGObj0
>>198
だけど、それでもトラックの運ちゃんだけは
もう票いれないと思うぞwww
201名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:26:13.69 ID:eIjafrLX0
>>185
アホか。議員が何人いようが、省庁に入るのは大臣、副大臣、政務官だけだ。
議員数が少ないからといって、省庁に入る人数を変えなきゃいいだけだろうが。
今は何もせずにフラフラしてる議員が多すぎなんだよ。

>>188
だれが景気回復を望んでないなんて言ったかよ。
むしろ景気回復のための成長政策路線を取るために、デフレ政策になってしまおうが、
議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰しをやれって言ってるんだよ。
マクロ経済馬鹿は、政治政策と経済政策の区別が付かずに、何でもかんでも
経済政策の視点から議論しようとするから、馬鹿だっていってるんだよ。
202名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:26:50.01 ID:cHc9pfvI0
子持ちとか関係なく全国民に毎月1万円ずつ配れよ
15兆円刷らせて、それを配れ
203名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:28:37.71 ID:T0o331lk0
>>198
策士でもなんでもなくて、民主ってのは最初からそう言う党。
小沢が嵌められたから鳩山を総理にした。
2年で交代の予定が鳩山がアホすぎて持たなかった。
菅がショートリリーフする予定だったら、小沢が強制起訴された。
その菅が持たないので今野田がリリーフ中。
小沢が無罪にならなかったら岡田が総理大臣になるんだよ。
だから副総理にした。

簡単な話だろ。
そもそも民主に小沢派とか反小沢派とかあると思ってる方がおかしい。
最初っから全部小沢派だと分かってりゃ丸見えの猿芝居だってww
204名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:28:51.79 ID:WmLrGObj0
>>201
そもそも公認数うめるのに
プロレスラーだの落ち目のタレントだの寄せ集めるんだから
大杉
205名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:29:10.82 ID:6CUEe5pX0
増税の前に景気対策と言って今までやってきた結果が、政府のバカみたいな借金
借金だけ異常に増えて景気なんてちっとも良くならない
206名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:29:31.80 ID:CTuHPtES0
>>4
>具体案を列挙してくれ

それは与党・民主党に言うべきだろw本来はw
207名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:32:33.04 ID:T0o331lk0
>>201
>今は何もせずにフラフラしてる議員が多すぎなんだよ。

心配すんな選挙1年前になったら動き出すから。
野田政権ってのはつーか菅政権もそうだが、野党暮らしが長いせいで、
当選回数適齢期なのに大臣やってない無能な連中に大臣させるためにある。
使える奴は次の内閣にとってあるんだよ。
顔ぶれ見ればわかるだろうがw
208名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:32:44.60 ID:CFivlrNH0
>>206
え?
209名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:32:53.37 ID:HY8byJ620
>>205
政府支出をしなければ、
はっきり言って大恐慌レベルだぞ。

政府支出は誰かの懐に入ってる訳だからね。
210名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:32:57.88 ID:ccLQ5KAn0
>>201
>>景気回復のための成長政策路線を取るために

>>議員定数削減、公務員の給与削減、おかしな外郭団体の取り潰しをやれ
が結びつかないんだが。
財政再建のためというならわからんでもない。
211名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:34:16.48 ID:Bkz4CCLai
>>211なら麻生復活!
212名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:35:15.16 ID:ePyOlSnQ0
>>1
はぁ〜?
民主党の本筋ってか目的は日本消滅てす。
国民をいかに苦しめ、絶滅させるのが命題。
手っ取り早いのが、意味無く税金を上げる
て枯渇させる。
次に食料を無くして、飢えさせる。
とどめに、医療を弱体化させる。
この三点セットで滅びます。
まー、麻生さん。気にせず黙っていてください。
貴方も滅びの対象なんですから。
213名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:35:35.67 ID:CFivlrNH0
>>211
はあ?
214名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:36:47.22 ID:eIjafrLX0
>>210
お前>>66をきちんと読んだか?

>B経済成長路線という政策をやるためには、一見デフレ政策に見える議員定数削減、公務員給与削減、
>おかしな外郭団体を取り潰して官僚組織を政治決定に従う組織にしなきゃならない。

>結局、政策論だけで物事を見てるから、官僚にいいようにやられる。
>政策を実行するには、権力を握らねばならず、それを握るためには最終目的の政策から見れば、
>ずれているようなこともしなきゃならないんだよ。
215名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:37:29.37 ID:cHc9pfvI0
俺が大統領なら、大統領命令で、政治家を全員クビにして、テレビ局を解体するよ
そして日本列島改造計画を大統領令で命じる
216名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:37:30.65 ID:T0o331lk0
>>211
指揮権発動して小沢の秘書を逮捕させ、そのとばっちりで小沢が強制起訴されちまった。
だから麻生に明日は無い。
まぁ、精々逮捕されないことを祈ってるべきだと思うよ。
217名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:37:52.73 ID:unjIZxqD0



自民党の  景気対策




もう聞きあきたわ   ますます悪い方向になっただろ
218名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:39:17.08 ID:CFivlrNH0
>>212
民主政権になって自殺者が大幅に増えた訳でもなし
アナタの屁理屈が真実なら民主党はとんでもない無能ですねー

断層の上に原発建てた自民党最強!
原発利権ウマウマの自民党は無敵てす
219名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:39:35.30 ID:WmLrGObj0
>>211
支持者が足引っ張ってる最大の勢力が自民内にいるって気づかないと
無理だろね・・・

ホッケの煮付けは、大島がしつこく火をつけたお話です。
麻生の前でふんぞりかえった態度でね

副総裁が、社民、共産、やまだと並んで、TPP反対じゃね・・・
どこに日本を向かわせてるんだか、さっぱりわからなくなってきた
だったら、中国に行った企業を責任もって回帰させろって
220名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:40:01.41 ID:uH0W0Ub50
糞自民の借金のせいでこうなったのによくこんなこと言えるな
221名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:40:22.52 ID:koHzgGxk0
一億総白痴化

 無駄使いだらけな国なのに、国民の多くがどうでもよくなってておまけに増税も許容w

 高負担高福祉国家ならまだしも高負担低福祉国家の日本で更に負担増
 外国では消費税が日本より・・・アホか。人生にかかる諸費用見てみろ
 日本は既に外国より高い費用かけて庶民はぶんどられてる
 うちらの業界はちなみに日本国民の保険料を毎年数千億悪用してますw
 医者でもないのに・・・そりゃ〜保険財源も危うくなるわ
222名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:41:46.84 ID:T0o331lk0
>>215
「日本列島改造計画」って誰の著書か知ってる?
確かに大統領の異名を取るひとだけどww
223名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:43:03.08 ID:9lFD27dZO
景気回復だのなんてヘタな小細工しなくても今の税率を3分の1程度にすれば自然と景気は良くなるんだよ
それで遣り繰り出来ないような無能な政治家はさっさと辞めろ
とにかく日本は何から何まで税金が高過ぎだわ
224名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:44:15.81 ID:zMZ/9Bh40
>>205
政府支出を増やさないと確実にマイナス成長になる訳で
子ども手当だの貧困層に還元だのバカな支出じゃなく
普通に公共投資を増やせば増やした分だけプラス成長になる
だから世界中で札を刷る余裕があるところは刷りまくってる
日本はまだだいぶ余裕があるのにバカどもが何もしないから怒ってるんだよ
225名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:45:05.70 ID:wZMVo+h30
>>209
財政出動は良いんだけど、
先に量的緩和で円安誘導しないと
財政出動による資金需要の発生で円高になる。
そうすると外需が減って、財政出動の景気底上げ効果が相殺されちまう
阪神大震災みたいな危機的状況ですら復興需要で円高になった
世間で公共事業が嫌われてるのは
自民党が金融政策を財政出動に対応させなかったからだね
226名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:45:40.37 ID:CFivlrNH0
>>215
ちょーかっこいい
安倍しちゃおうかしら
227名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:46:15.34 ID:svdKr16Y0
・緊縮財政
・旧守派の一掃
・産業の振興
・教育の改革
・増税

今必要なのはこういうことだろ。
228名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:46:29.85 ID:ccLQ5KAn0
>>214
いや今でも官僚組織は十分政治決定に従っている組織なんだが。
229名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:46:30.70 ID:hVX++HSr0
まさに正論だが、麻生首相の時にチョット国際関係がよかったのは
麻生さんがクリスチャンだからだぜ。
230名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:47:09.27 ID:WmLrGObj0
>>222
東京大学 自治省→
自由民主党→新党さきがけ→さきがけ→民主党→龍谷大学客員教授
武村正義

がゴーストライター
231名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:48:14.64 ID:SWb800Nu0
>>226
流行らなかった言葉を必死に使ってもみっともないだけだぞ
232名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:48:31.70 ID:FthohTHh0
民主党の無能も否定できん。困ったね。
233名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:49:14.73 ID:vGBQKY4UO
欧州通貨危機の余波が日本にもやってくるから、どう足掻いても2、3年は景気は良くならないぜ。
234名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:49:32.02 ID:CFivlrNH0
売買しないで生活できる人間なんていないんだから
消費税なんてナンボ上げてもいいよwww
まさに絆www
235名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:51:05.55 ID:eKapYgab0
236名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:51:51.16 ID:CFivlrNH0
売買しないで生活できる人間なんていないんだから
消費税なんてナンボ上げてもいいよwww

国債発行額が増えても平気なのと同じだねwww
老人は黙って去れよ
ソレが出来ないから無能って呼ばれるんだよアホウ
237名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:51:52.27 ID:j7SoJ0Pg0
>227
デフレ時代にインフレ対策を叫ぶ馬鹿だな
・緊縮財政 ←インフレ対策
・増税 ←インフレ対策
238名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:52:04.02 ID:L/hGgHyP0
<俺たちの麻生(笑)にネトウヨが梯子をはずされた実績>

●国の為に落命された方々を祀る靖国への参拝は当然だぜ!
 →参拝するか否かは明言しません。あとA級戦犯を分祀すべきです。
●俺たちの麻生で弱腰外交の終了だぜ!!
 →村山談話をふしゅうします。
●いや、村山談話は良い。河野談話が諸悪の根源。
 →河野談話をふしゅうします。
●経済の麻生!!今こそ麻生の力が必要
 →株を満期まで持ったり、世界保健機構に再保険かけます。
●中山火の玉発言GJ!日教組を潰せ!
 →発言として甚だ不適切。関係者にお詫びいたします。
●対馬が侵略されてる!対策を!
 →合法的な土地の取得です。問題ありません。
●タモ神降臨!正論展開、超ガンガレ!
 →更迭しますた。
●年内に第二次補正予算が成立しないと中小零細が年越せない!
 →第二次補正予算は来年まで先送りします。
●国籍法改悪しようとする河野は売国奴!
 →改正案は閣議決定して麻生内閣が責任を持って提出しました。
●クラスター爆弾の禁止は売国福田の方針!
 →サインに入っていない国に、1カ国でも多く入るよう働きかけたい。これは歴史的なことだ
●タバコ増税で喫煙者減と医療費削減、それでも吸うヤツからはがっぽり収税だよな!
 →やっぱりタバコ増税やめますた。
●中国の温家宝に領海侵犯を毅然と抗議GJ!韓国の竹島不法占拠にも抗議してくれ!
 →ウォン下落の韓国へのスワップ支援枠を2.8兆円に大幅拡大
239名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:54:04.24 ID:CFivlrNH0
>>238
これネトウヨって奴がおバカなだけじゃん
240名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:54:06.62 ID:svdKr16Y0
>>237
米沢藩を財政破綻から救った上杉鷹山の政策だけどね。

橋下は上杉鷹山を手本にしてると思われる。
241名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:54:36.52 ID:cUkgpHad0
>>27
君の麻生さんに対する愛情が伝わってきた。w
242名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:54:49.33 ID:3NPnVANdO
その景気対策を具体的に述べて欲しいわね
243名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:56:27.84 ID:IdBGv6W30
まあ、景気なんて良くならないよなあ
一時的に一部の業種が潤ったりする事はあるかもしれないが
もう詰んでるよね、日本も世界も
244名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:57:00.86 ID:CFivlrNH0
>>240
橋下は歴史に学ぶなんて、凄いな

麻生とは格が違うな
245名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:57:15.39 ID:F1B8IkIz0
>>26
朝鮮人みたいな事を言うな
馬鹿チョン
246名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:57:52.90 ID:UXFoBM6q0
第2次麻生政権希望
247名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:59:12.41 ID:WmLrGObj0
自民党っちゃこんなとこ

日韓通貨スワップ 2005年締結。

2005年7月に国際局開発機関課長 片山さつき


TPP ISD条項にかみつく
農業JETRO座長 佐藤ゆかり

ちなみに日本は個別自由貿易協定を組んでた国では
フィリピンをのぞいてISDSを日本側から要求、締結
TPPのISDはオーストラリア議会決議並びにギラードが猛烈に反対中
248名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:59:23.04 ID:CFivlrNH0
>>241
余談ですが、キチガイって感受性が強すぎるって聞いた事があります。
249名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 02:59:56.59 ID:bSNJJJzC0
>>242
学校など公共施設の耐震工事とかの予算たててたなーそういえば。
民主に政権変わって、その予算仕分けで削られたとたん震災起こったんだっけ。
250名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:00:08.84 ID:gKdrIyTR0
ごもっともだが、景気対策しても効果が出ずに借金だけ残る気がする
251名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:00:59.26 ID:GrnPmAiU0
不況時には景気対策ってのはその通り。
不況のケインズ、好況のハイエクとか言うけどね。

さて、今は不況だというのは万人が認める通り。
でも今は緊縮財政なの?税収が支出の半分しかなくて、残りを国債で賄っているのに?

要するに、高齢者へのばらまき(社会保障費)のせいで景気対策も削られてるってこった。

俺は財政再建派だから緊縮財政でいいと思うけど、景気対策するなら年金削って公共事業費にまわして欲しいわ。
252名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:01:23.78 ID:gCCPoDpx0
>>220

いまだに居るんだな、こういう考えの奴。っていうかマスコミがそう思わせてるのか。

借金借金いってるけど、それだけ財政が厳しいなら、なんで世界は円買いに走ってるんだと思う?
もし日本の国債が本当にヤバイならこうはならないと思うけどな?

要は日本の借金は、他国のそれとは別物で対外的には安定した経済状況なんだよ。本来、今はそれを維持し、成長させることに全力を尽くさねばならんのだ。なのに今の政治と来たら育てることを忘れて出費ばかり気にしている。
これじゃ目減りこそすれ資産価値を向上させることなどできんわな。

253名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:01:39.61 ID:p6WXEY900
>>27
もともと自民の評価が下がって政権が代わっただけで、民主の評価が上がってたわけではない
254名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:01:54.76 ID:cHc9pfvI0
公共事業に関わってない一般人に直接金が回らないものを、景気対策などと嘯くな
どうせ天下りに金が回って、金融商品の購入に使われて、最終的に外国人の養分になるのであれば
広く薄く日本人の一般人に与えた方が有効に使われて、景気を回復させるだろう
金を刷って配るだけなんだから、これ以上楽で安上がりな公共事業はない
255名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:02:20.89 ID:bSNJJJzC0
こういっちゃなんだが、福祉だの社会保障だの削って
現役世代への景気対策するくらいの考えじゃないとジリ貧だと思う。
256名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:02:32.68 ID:CFivlrNH0
>>252
資産価値を向上させると何か良い事あるの?
移民が増えるの?
257名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:03:42.85 ID:WmLrGObj0
>>255
企業が少なくなってるもんで
福祉で雇用してんだよ

数年前とちがって、老人ホームすら、新卒でも雇用は狭き門
258名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:04:22.94 ID:N6Gme13d0
中国・韓国への景気対策にぬかりはないけどなw
259名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:04:49.97 ID:CFivlrNH0
そうだ!
中国人を1億人輸入したら好景気になるんじゃね?
1度試しにやってみましょう!!
根拠は無いが地震はあります!キリッ!!
260名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:05:05.25 ID:cUkgpHad0
民主が残した功績が一つだけある。
国民に政治への関心を持たせた事だ。
悪い意味でだけどな。
261名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:07:44.76 ID:WmLrGObj0
>>260
徳川幕府  自民

薩長連合 明治政府 民主

いつになったらまともに機能する?自由民権じゃ〜 いまここ
262名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:07:52.45 ID:CFivlrNH0
>>260
現実見ろよキモオタくん
アレから投票率がドンだけ上がりましたか??
原発が爆発しても何も変わらないのが大半
この牧歌的な感覚こそ日本の誇り!
263名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:09:53.56 ID:+REkHZInO
麻生もあほだから
無駄削減が一番
景気対策それから増税
ほんとは同時進行がベストだが今の議員は無理 自民党も民主党も
264名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:10:46.78 ID:jN/v1O0CP
植民地の皆さん。
植民地の皆さん。
植民地の皆さん。
265名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:11:07.11 ID:koHzgGxk0
アメリカの有名な番組でも公共投資がいかに国を繁栄維持してるかとかやってた
古代の時代から現代まで立証して、公共投資を軽視した頃からその国家は衰退始めるのがいつものパターンだと

確かにドイツもヒトラーが衰退激しかったドイツを公共投資で蘇らせてたし、アメリカもそういう頃があった
266名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:12:45.15 ID:ZvIT1da+O
民主党の経済の最大の功績は、麻生の経済対策を半分残した事
民主党の経済の山ほどある経済の失策の一つは、麻生の経済対策を半分削ったこと
267名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:13:10.52 ID:CFivlrNH0
オマエラが金使わんからやw

借金してでも散財するアメリカを見習えよ、ポチ
268名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:14:28.44 ID:jN/v1O0CP
GHQってソ連なんだよ。
おまえら知らないだろ。
269名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:20:42.60 ID:14foAop40
>>211
good job!
270名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:23:23.76 ID:cHc9pfvI0
政治家は余計なことは考えなくていいから、お金を配ることだけを考えて実行してよ
それ以外何も要求してないし


国民が耳にしたいのは、具体的展望。



272名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:24:04.73 ID:14foAop40
>>260
おまえニュース見ないだろ。wwww
273名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:28:09.28 ID:WmLrGObj0
>>265
ある意味、大陸進出なんかしちゃって
国が広がりすぎてしまってんだな

宿命というか、寿命というか

コンパクトがいいに決まってんのに

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


民主がしたことで腹が立ったのは、

   尖閣ビデオの隠蔽行為

   ETC装着車を優遇し、非装着者に嫌がらせ目的の値上げをした高速料金。

どちらも、考え方そのものに問題があった証拠。  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
275名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:38:35.35 ID:CFivlrNH0
自民党がしたことで腹が立ったのは、

 浜岡原発をワザワザ断層の上に建設した事

 長年に渡る竹島問題放置

 在日朝鮮人問題放置

すべて隠蔽してきた愚か者
276名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:39:14.31 ID:HaW8THIx0
>>95
http://stat.ameba.jp/user_images/20110131/21/japanhk/45/7c/j/o0502065111018199356.jpg
おいおい、麻生スレで菅さんへの批判はスレ違いだろ。
277名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:40:27.89 ID:HsS5M+Ft0
まあ、体が弱ってる病人に、無理やり献血させるような
もんだよな
でも、日本人を滅ぼしたい人たちがこぞって投票した、
日本人を滅ぼしたい人たちの党なんだから、当然の
事なんだろうな
278名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:44:40.50 ID:cHc9pfvI0
一円で出来る景気対策を教えてあげよう
一万円札を刷って配ることだ
一般人に毎月万札を刷って配れば景気は上向くよ
家も土地も物もあるのに売れないなんておかしいだろ
日本人が支払ってきた家のローンの金利や税金はどこにいったんだよ
みんな公務員と外国人のポッケに行ったんじゃないのか
国債だの金融商品だので、国民が気づかない方法で
279名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:44:52.13 ID:r+YomXks0
「売り上げが伸びないので、全商品値上げセール!」〜民主商店〜
280名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:45:08.81 ID:CFivlrNH0
>>277
ところがどっこい日本はマダ滅んではいなかった部wwwww
ざまあみろwwwww
281名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:46:50.93 ID:pW76zrmD0
今まさに解散総選挙こそ、喫緊の景気対策
282名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:47:50.53 ID:6VnNrGEt0
景気対策wwwww
で具体的にどうするんだよ
教えて能無し自民党信者さん
283名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:51:21.43 ID:L/zhYypk0
税収あがったら消費税増税いらねーじゃん
麻生じゃなく民主が言ってたら叩かれてただろ
自民党の二枚舌は単なる綺麗な民主党に過ぎないんだよ

まーどうせ自民擁護板だからなに言っても無駄か
選挙用紙なんか破いて燃やしてYoutubeにアップしたほうがマシ
284名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 03:55:27.86 ID:TNbwma7+i
増税の前も何も、民主は増税しないって言ったんだから死んでも増税するなよ
285名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:00:55.98 ID:PQxjDEc00
>>38
円を刷るのに法律変える必要なんかない
通常予算を外郭団体に振って、そいつらにフロントやらせればいいし
……って、中国かよ!
286名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:09:14.87 ID:+4eH/atq0
自民党信者は民主党政権の問題点だけを挙げるが
あのまま自民党政権が続いてた場合を想像もしてないだろ。

緊急の予算で漫画喫茶作るような無駄遣いも信任されたとか言い出して
いまごろ民主党以上に好き勝手やってただろうよ。

原発事故だって、民主党政権だからそれまでの安全基準はそれほど問題になってないけど
自民党政権だったら自民党が私腹を肥やすためにヌルイ基準で原発を乱立させたと憎悪の
対象になって、次の選挙じゃやっぱり負けるんだよ。

結局のところ、民主党も自民党もどっちもダメ。それ以外はさらにダメ。
自民が、民主が、と言い合っても意味ないぞ。
選挙のタイミングの時の、もっとも大きな争点で政権が決まるんだから。
287名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:09:47.55 ID:WmLrGObj0
>>284
すでにタバコ増税し取るだろよw
288名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:11:06.91 ID:G0HygKYv0
そりゃ、そうだ罠。2年以上前に総選挙で言ってた事が、今でもまだ当てはまる。

麻生元総理個人は、考え方としては「拡大均衡」とよく言ってたわけで、
「財政均衡と言うが、今世間で大流行の縮小均衡だけでなく、拡大均衡もある」とかね。

そういう意味では個人的には拡大均衡派なんだろうけど、小派閥領袖での首相をやってた事もあって、
安倍元総理や中川昭一元財相などの政治思想的に近い派閥横断的な連携と、
色んな経済政策を抱える派閥によって支えられてた構造だったんで、

自民の中には、言うまでもなく「縮小均衡派」や「増税やらなきゃ数字的に無理だろ派」も居て、
その総裁としては、増税親分的だった与謝野を使ったり、縮小均衡的な新自由主義者も使ったりで、
かろうじて言えたのが、優先順位を一番先にした「まず景気回復。回復したら構造改革や税制改革」って感じなんだけどな。

自分は、そんなシガラミや立場も無い拡大均衡派の一国民だから、
こう言ってくれる麻生元総理には、もっと純粋な「拡大均衡派」の考えをアピールして欲しいんだが、
まぁ、立場上、自民の中に居る「縮小均衡派」や「増税至上主義派」をスッパリ切るような事は言えないとは思うけどさ。
289名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 04:45:26.50 ID:YxGYiaIZ0
まづやることは辞表を出して全員辞職することだろうが
今時ダサい高給取りなんて誰一人必要なんて無いんだよ
給料が倍なら仕事量も倍こなせって事だよ
できなければ辞職するか給料を半額に下げるかのどちらかしか
無いんだよ
290名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:03:13.27 ID:/wsYX13D0
具体的に何やんの?
291名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:07:52.04 ID:cHc9pfvI0
3000円のTシャツも300円のTシャツも、作る手間はたいして変わらないのに
3000円の方が売れてしまうことがある
こっちはかっこいいTシャツだから3000円払う価値があると
客にそう思わせることによって、同じ手間のものでも3000円で売ることができる
労働と対価がイコールにならない原因は人間の信仰心にある
世の中に3000円分の価値が生み出されたわけじゃなくて
上手い商売人が客の信仰心を巧みに煽って3000円をカモッたに過ぎない
儲けると書いて、信者を蹴ると読む、蹴り上手は女にモテる
サッカー選手が女にモテるのは
人間の信仰心を利用して、運動音痴の観客を蹴りあげるプロだから
デフレの原因は信仰心がなくなってきたからってのもあるな
アホが自分がアホであることに気づいて、財布の紐を固く閉じた
292名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:10:58.47 ID:DIqVHBEr0
政権交代が最大の景気対策
293名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:13:59.46 ID:uuZBN3T90
実際、少なくとも円高デフレの傾向が過ぎ去るまでは拡大均衡策で良い、とは思うが、
しかし、米国様は、お気に召さないと思うぞ。もう冷戦時代じゃないし。

あと十年で日本のGDPが米国抜くってなった時の、「日本叩き」は凄かったろ。
あの成長率はバブルだから、それが続くとは思えないのにさ。

そして、だからこそ少しでも自立化を!って考えにも結びつき易いから、
余計に、そう日本が思う事への警戒感は半端ない。
するとマスコミも「バブルなんて良くない」「清貧の思想を見直そう」「構造的に無理」と大合唱をする。

・・・と思ってる政治家が多いから大部分は言えない。「景気対策!」までしかね。
294名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:16:32.38 ID:GpIO3bRvP
増税で景気対策すればいい、簡単だ。
毎月1%ずつ増税すれば慌てて買いものしてくれるよ。
295名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:23:17.86 ID:yDH/veEQ0
>>293
麻生は「日本だけでなく日米で景気良くなるんだから」としてたが、
それでも冷たかった、と政治家は見てるだろうからな。
296名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:38:05.75 ID:e/xkOkrx0
>>1
税金を一人に二万円ずつ配れば景気対策になると言ってたおっさんか・・・
297名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:44:18.71 ID:AcIWjfNrO
大手や資産家や権力者だけぶくぶく太り続ける。

優秀な貧乏人が入り込む余地がない
298名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 05:45:31.75 ID:0kLhcrHs0
そういえば民主党って、全く独自の景気対策をしなかったな…
299名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:00:40.24 ID:C1oUsouB0
そして具体的な景気対策は出せないアホウ閣下でした
300名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:10:06.24 ID:QSa30gW50
あほうさん景気対策はもっとばら撒けって奴です。
もう、財政政策で景気回復できないことは自明なのに。
変動相場制では財政政策は効果がないと経済学が言っているのに。まだやるの。
小泉政権みたいに、公務員人件費の削減でプライマリーバランスを取りながらの金融政策しかないのに。
301名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:14:37.53 ID:GpIO3bRvP
>>298
定額給付金が景気対策なら、子供手当てだって景気対策だろ?w
302名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:15:30.75 ID:Hglm9joE0
麻生政権が続いていたら、外交も内政もこんなボロボロにはなってないわ
と、何度思ったことか・・・
303名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:16:58.07 ID:sLsRwlob0
>>148
だいたい鳩・菅・野田と三代とも日本語の話すら通じませんやんw
304名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:17:16.06 ID:svdKr16Y0
>>301
定額給付金と子供手当てって別物じゃね?

子供手当ては旧来の仕組みを改正したわけだし
305名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:17:41.98 ID:QSa30gW50
財政を拡大しても無駄が増えるだけ。
税金アップが良いという人たちは、共産主義者みたいに行政、政府とか公務員を信用し過ぎ。
むしろ、民間から盗る税を少なくして、民間企業の社会的貢献を誘導すれば良い。
企業の最大の貢献は、税を払うことではなくて、雇用を増やし賃金を増やすこと。
税は個人から取ればいい。
306名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:18:11.02 ID:GpIO3bRvP
>>302
麻生政権つうか自民党政権が終わったのも麻生のせいだけどなw
307名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:18:32.33 ID:0w3nYpqi0
さすがは景気の麻生
308名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:20:25.46 ID:QSa30gW50
麻生が続いても、民主党より少しましかなって感じで、
やっぱ増税するだろ。
沖縄問題は起きなかったのが多分唯一つの良いところ。
309名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:20:55.53 ID:0w3nYpqi0
>>306
あの時の異常なまでのマスコミ報道を
麻生のせいとするのは無理筋ではないか?

310名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:22:38.83 ID:svdKr16Y0
>>309
異常なマスコミ報道って、
おもきし自民党で足の引っ張り合いしてるのが悪いだろ。
311名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:22:54.38 ID:e/xkOkrx0
>>308
東電の擁護が酷すぎて暴動が起きてたかもな
312名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:22:58.77 ID:Y3Um63ff0
>>276
麻生さんの場合は、読み方が適当なだけで意味は分かってるだろw
ていうか、そこそこの学があっても、今の時代そんなもんじゃないのか?

粗大ゴミのカンペの場合は、もはや痴呆老人扱いだなwwwww
313名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:23:12.61 ID:X9Ey1HlU0
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅な引き下げ
消費税の廃止、大幅な減税が可能です。
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません。
なんでこんな簡単な事が日本の政治家出来ないの、しようとしないの
税と社会保障の一体改革なんて子供だましのようなウソをいって
役人の予算を確保するため犬どもが走り回っています
どっち向いて政治しているんだ
314名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:24:51.32 ID:Hglm9joE0
>310
政権交代させたいマスコミと、マスコミに踊らされた馬鹿な国民のせいだな
315名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:25:13.03 ID:eV1+txmF0
安部と2人でアホのツートップ。
316名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:26:14.80 ID:QSa30gW50
麻生は官僚の言いなりだろ。
森とか町村の傀儡政権。
森とか町村が生き延びれば日本は崩壊するね。
一応改革姿勢を見せていた、安倍とか福田の政権続かなかったのはマスコミというより、
公務員の抵抗だろ。
麻生は公務員の言いなりだったから、まあ、マスコミの所為だな。
でも、マスコミの所為にするより、自民党のダメさを反省すべきだろ。
醜悪な森とか町村のような議員がいるんだから、自民党が勝っても最低ここは排除して欲しい。
317名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:26:26.61 ID:svdKr16Y0
>>314
いや、中途半端な麻生降ろしをした自民党が悪い。
さっさと麻生を降ろして舛添に変えておくべきだった
318名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:26:41.05 ID:GpIO3bRvP
>>309
別にビールの値段や漢字の読み方でまけたわけじゃないと思うぜ
麻生の敗因は、給付金に執着したことに尽きるだろ
319名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:26:43.48 ID:Y3Um63ff0
>>308
沖縄問題は無いから、今後TPPがどうなるか分からないが、
少なくとも参加あり気の丸呑み姿勢は見せなかっただろう。

後は、高速道路の料金と児童手当はその間々の方が、
国民全体の受益としては良かった。
320名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:27:23.20 ID:53L+iJaj0
>>145
いや、それとこれとは別じゃね
321名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:32:48.91 ID:svdKr16Y0
>>318
定額給付金は酷かったな。
やるならやるで、さっさとやれば良いのに。
いつまでもグダグダグダグダやってて、

最初のうちはマスコミも給付金もらったら何に使いますかー?とか盛り上げてたのに
322名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:41:24.47 ID:aPV0NORe0
政府や地方自治体も消費税はらうんだよねw
よって消費税をあげればなし崩し的に支出も増える。
地方消費税を増やすといってるけど消費税の支払いで霧散するだけw
政府も1%を政府調達費の増加にあてる予定。
結局、行政や社会保障、公務員改革をしなければ財政再建はありえない。
323名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:42:16.91 ID:gSVDPuZS0
この国では如何に足を引っ張られないようにするか
というのが一番大事でその点は麻生も小沢も
どっちも駄目だよな。
如何に能力があっても嫌われたら終わり。
324名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 06:51:17.45 ID:gotzREH50
さすがは経済痛の麻生さん
珍しく正しいこと言ったが、いったい誰に入れ知恵された?
325名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:08:55.40 ID:bpgybALK0


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32




326名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:11:14.40 ID:kRySuOOe0
>>286
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。
▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
327名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:12:56.00 ID:jlOp/9vJ0
>>324
お友達の天才経済学者に入れ知恵というかバックアップされて言ったセリフが
増税すれば景気がよくなるといった、総理大臣もいたなw
(そんなことはお友達の経済学者は一言も言ってなかったがw)
328名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:14:11.37 ID:Eoi0gXsq0
>>321
総額75兆円の景気対策のうちのたった2兆円に過ぎない定額給付金に
あれほど粘着して叩いたマスコミと審議拒否連発した野党民主党の方が
はるかに酷かったと思うが。
しかも残りの73兆円分の他の景気対策に関してはほとんど触れず終い。

グダグダの原因を取り違えているんじゃないか?


329名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:15:17.01 ID:kRySuOOe0
>>247
> 自民党っちゃこんなとこ
>
> 日韓通貨スワップ 2005年締結。


そういえば民主党は自民の2.5兆を上回る5兆のスワップを韓国に融通してやってたね。
それも震災後の日本が苦しい最中に。
330名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:16:19.41 ID:XXiV6/sgO
★『労働人口全体=経済全体から見た場合の経済成長率では、景気回復はいつまで経っても来ない』。
 もう既に、そしてこれからも《年率、生産年齢人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分の税収減》。
 +1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない。
 しかし、「1人当たりの労働生産性上昇率」は高いのだから、『労働者1人当たりの成長率で見た場合の景気回復は、既にしている』。
 つまり、経済全体の成長率が低い主因は、生産年齢人口の減少によって、潜在成長率が低下しているから。
 だから、『全体の成長率が低いからといって、それが必ずしも不況を意味するわけではない』。
■日本の「1人当たりの労働生産性上昇率」は決して低くない、むしろ良好
◆G7諸国の労働生産性上昇率[OECD リーマンブラザーズ破綻後の金融危機の影響を除くため、2000〜08年の平均]
●実質GDP成長率(A)+(B)
 日本1.4 米国2.3 カナダ2.6 ドイツ1.5 フランス1.9 英国2.4 イタリア1.2
●就業者数変化率(A)
 日本▲0.1 米国0.6 カナダ1.9 ドイツ0.5 フランス1.0 英国0.9 イタリア1.3
●就業者1人当たり労働生産性上昇率(B)
 日本1.5 米国1.7 カナダ0.7 ドイツ0.9 フランス1.5 英国1.5 イタリア▲0.1
■潜在成長率が低い理由 =労働人口の減少 =人口動態の影響(人口減少+急速な高齢化)
 潜在成長率には、「労働人口(就業者数変化率)」と「労働生産性(時間当たり労働生産性上昇率+1人当たり労働時間変化率)」の2つのパラメーターが関わる。
 労働生産性は、現在も各国と比べて決して低いわけではない。
 もう一つのパラメーター「労働人口」を変えるには、「労働参加率」を上げるしかない。
■労働人口について言うと、
 『人口減少と急速な高齢化という「人口動態の変化」は当面、所与の条件であることから、「高齢者や女性の労働参加率を上げる」ことを真剣に考える必要がある』。
 『「労働力供給の制約」という意味からいえば、人口減少というのは未来の問題ではなく、既にもう現実のものとなっている』。
 生産年齢人口の減少の歯止めには、出生率は2ではなく3以上必要。
331名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:21:01.31 ID:kRySuOOe0
【政治】稲田朋美×三原じゅん子、自民党「憂国美女」対談…北朝鮮や竹島問題、野田政権って、いったい「どこの国の政府なの?」[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319504063/

>  野田佳彦政権が発足して2カ月近く、TPP(環太平洋経済連携協定)参加問題や、復興増税は注目されているが、
> 安全運転を気にし過ぎてか、野田首相や政権幹部の本音や素顔がどうも見えない。政権を監視する自民党の稲田朋美
> 衆院議員(52)と、三原じゅん子参院議員(47)に辛口対談をしてもらった。
>
>  −−野田政権をどう見ますか?
>
>  稲田氏 保守政権という見方もありますが、とんでもないですね。
>
>  三原氏 私も保守ではないと思います。「どこの国の政府なの?」と思うことばかり。
>
>  稲田氏 私が国会で菅直人前首相の北朝鮮絡みのスキャンダルを追及すると、野田首相は「説明済みだ」と封印しようと
> しました。日本人拉致事件への対応もおかしい。首相は先日、被害者家族会の方々に「私が行って解決するなら行きます」
> と言いましたが、あれは「いつでも行く」ではなく、私には「行かない」という捨てゼリフに聞こえました。
>

>  三原氏 外交・安保政策もひどいですね。
>
>  稲田氏 民主党政権は領土意識が希薄です。政権交代以来、民主党の首相や閣僚は、韓国に不法占拠されている竹島
> について「日本の固有の領土」とは言うけど、「不法占拠」とは誰も言いません。同僚議員が国会で「(竹島は)不法占拠という
> ことですね。イエスかノーで答えてください」と追及した際も、複数の閣僚が逃げ回っていました(苦笑)。私も8月の衆院法務
> 委員会で、江田五月法相(当時)に聞きましたが、「政府の正式な見解かどうか分からない」でした。
>
>  三原氏 日本の大臣の口から出た言葉とは信じられません。外務省のパンフレットには「不法占拠」とありますよね?

ソース(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111025/plt1110250853000-n1.htm
332名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:00.56 ID:kRySuOOe0
>>120
> こないだ大島は、当面10%て言うてたやん
> 自民党はちゃんと議論してから言えよ

自民に協力要請する前に、民主党内で勝手なことを言ってる連中をなんとかしたら?w
333名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:14.18 ID:XXiV6/sgO
>>330
 それには個々人のライフスタイルを踏まえて、これまで以上に多様な働き方を通じた労働参加率が可能となるように、企業側の努力と人びとの意識面での改革が求められる。
 これは社会全体としての取り組みとなる。我々には、自分達の子供や孫のためにも、日本経済の将来への展望を開いていく大きな責任がある。
 キーワードは、日本経済の長期にわたる持続可能性(サスティナビリティ)。
 『「世代別、性別ごとの労働参加率」が現在と変わらないと仮定して試算すると、10年代以降、労働力の減少はますます加速する』。
 『「労働人口の減少」に対し、しっかりと対処しない限り、成長率低下のトレンドは変わらず』。
 このトレンドが変わらないと国民が思えば、消費も投資も増えない。
 『その場合、財政バランスも改善しないことから、さらに消費に悪影響が及ぶことになる』。
■『間違った認識からは、間違った解決策しか出てこない』
 高い経済成長率の想定を基に、様々な政策や社会保障を行うと、間違ったものばかりになり、正しい施策を行えなくなる。
 また、想定を達成できないことが、国民の間に信用失墜の蔓延を誘発する。
 さらに、高い潜在成長率を前提にすると、景気拡大にも関わらず、現状を停滞と誤認し、痛みを伴う改革が先送りされる。
 実際、1995年からの生産年齢人口の減少以降、それが繰り返されてきた。
 今後は、低成長を前提に、あらゆる政策を想定しなければならない。
 もちろん、成長戦略で潜在成長率を高める努力は必要だが、それと過大な潜在成長率を前提に経済政策を進めることは、全く別の話である。
■潜在成長率の低下が警告する本当の意味
 生産年齢人口の減少によって、潜在成長率が低下しているからこそ、改革を前倒ししなければならない。
 なぜならば、時間の経過と友に、社会保障給付を受ける高齢者の数は増加し、負担を担う現役世代の数はさらに減少するから。
 人口の増加を前提に作られた社会保障制度、日本社会の仕組みゆえに、人口増が止まり、成長が鈍化し始めた途端に、機能不全に陥った。
 これ以上、改革を先送りすれば、本当に取り返しのつかないことになる。
334名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:23:55.02 ID:GGdLxla0O
>>324
前から言っていましたよ?
335名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:27:42.71 ID:kRySuOOe0
>>220
> 糞自民の借金のせいでこうなったのによくこんなこと言えるな


自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。
336名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:29:58.35 ID:GpIO3bRvP
>>328
たくさんバラまきゃいいってもんじゃねーぞ!
それと、取り上げてほしけりゃ自分で言えや
337名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:30:22.58 ID:ps7vwayB0
景気ってどうしたら良くなるの?
悪くなっていいことないなら常に対策するんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:33:42.08 ID:XXiV6/sgO
>>333
■潜在成長率向上には「労働参加率の向上」と「イノベーション」が不可欠
 急速な高齢化の進展に伴い、わが国の労働人口の増加率は、90年代の半ば以降マイナスに転じた。
 『「世代別、性別ごとの労働参加率」が現在と変わらないと仮定して試算すると、10年代以降、労働力の減少はますます加速する』。
 その場合、財政バランスも改善しないことから、さらに消費に悪影響が及ぶ。
 『「人口減少と急速な高齢化という人口動態の変化は当面、所与の条件」であることから、「高齢者や女性の労働参加率を上げる」ことを真剣に考える必要がある』。
■本当の経済景気対策は…
 「高齢者や女性の労働参加率を上げる」政策。従来型の経済景気政策ではない。
●女性の労働参加率向上
 ▽子ども手当(控除から手当へ)で、共働き前提+控除廃止
 ▽非正規の社会保険や雇用保険の加入条件緩和
 ▽親の介護で、50代になると妻が仕事を辞めている。その現状を改善するために、介護の充実
●高齢者の労働参加率向上
 ▽高齢者を月20万円(フルタイムの場合)で再雇用。
 「月の給料20万円 +月割りのボーナス《高年齢雇用継続・基本給付金》3万円 +月の年金《在職老齢年金制度》5.3万円
 =60歳到達時点での賃金40万円の30%ダウン28.3万円で済む
■未婚男性の8割が年収400万円未満の現代、自民党の政策「妻は家庭に」では出口は見えない。
 自民党の政策の前提は「夫の年収は800万円(の大企業正社員)で、妻は専業主婦」、つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 実は、子育て世代(20〜40歳)で、年収800万円どころか、年収600万円以上の独身男性は人口の2〜3%しかいない。年収400万円でも3割程度。
 『重要な事は、政策の前提を理想「年収600万円男性との結婚」から現実「夫婦合算(共働き)で600万世帯」へと変えていくことだ』。
 「家計を支えるための共働き家庭」を前提に、「女性の社会進出を支えるために、社会が子育てを負担する」環境にすべき。
339名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:38:35.24 ID:jlOp/9vJ0
景気がよいかどうかは、どうやったらもうかるかとかいうのと同じようなもので
俺が聞きたいわとだれもが言う話です

ただ、人間社会の需要は設備投資や在庫の過多など、一様にならないので
ある程度調整が必要なだけです

自動車でも急カーブをブレーキ踏まずに突っ込んだり
エンスト時にエンジンかけないでブレーキ踏む人は馬鹿ですからね
340名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:42:03.48 ID:pKZ0aDT00
【政治】 「地元に帰ると『うそつき』と責められてばかりだ」 民主党若手議員の一人はあまりの逆風の強さに青ざめている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325147957/452

452 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:42:26.21 ID:C7TkGJtx0
民主がどうだろうが大多数の国民はもう自民には期待していないよな
そもそもいま増税しなきゃならんのはどこぞの党時代の借金のせいじゃん
火の車の財政も顧みず箱物行政天下りシステムを官僚とタッグ組んで作り上げたのはどこの党か

497 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/29(木) 18:50:26.08 ID:oEqNOkKl0 [3/6] (PC)
>>452
>火の車の財政も顧みず箱物行政天下りシステムを官僚とタッグ組んで作り上げたのはどこの党か


・海部内閣(自民党:経世会) 1989年08月-1991年11月←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←※10ヵ年430兆円の無駄な公共投資計画
             小沢一郎(自民党幹事長) 鹿野道彦(農林水産大臣) 石井一(国土庁長官)
             渡部恒三(自治大臣、国家公安委員会委員長) 鳩山由紀夫(自民党)岡田克也(自民党)


・村山内閣(自さ社) 1994年06月-1996年01月←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←※13ヵ年630兆円の無駄な公共投資計画
             田中真紀子(科学技術庁長官)
             菅直人(新党さきがけ政策調査会長)
             鳩山由紀夫(新党さきがけ代表幹事)
             枝野幸男(新党さきがけ連立与党行政改革プロジェクトチーム座長)
             前原誠司(新党さきがけ)

更に・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325147957/528
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325147957/571

341名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:44:35.77 ID:IApDOu500
やっぱり+ってキモイな
342名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:54:25.60 ID:Bc1wOuvt0
あほくさ。
343名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:55:11.56 ID:hLMC+srW0
野田総理、街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、ルールがあるんです。

書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。 それがルールです。

書いてないことを平気でやる。それっておかしいと思いませんか?
書いてあったことは4年間何もやらないで書いてなかったことは平気でやる。
それはマニュフェストを語る資格がないと是非皆さん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地は税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りを許さないを徹底してやっていきたいと思います。

消費税1%分は2兆5千億円です。12兆6千億円という事は消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に天下り法人がぶら下がっている。シロアリがタカっているんです。

それなのにシロアリ退治しないで、今度は消費税あげるんですか!?

消費税の税収が20兆円になったらまたシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが4年間消費税を引き上げないと言ったのはそこなんです。

シロアリを退治して、天下り法人を無くして、天下りを無くす。
そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしいんです。


徹底して税金の無駄遣いを無くしてゆく。それが民主党の考え方です。



344名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:56:03.68 ID:LsCZBFiS0
選挙では思いっきり負けたけど、ぶれてないな
345名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:56:41.95 ID:QSa30gW50
公務員の人件費削減を8%程度で済ませたら、許せんなら。
しかも2年の期限付きだとしたら、もう詐欺でしかないだろ。
2割やるといったんだから、最低1割の恒久的削減をしないと、許せない。
346名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:56:52.15 ID:nORbKfgu0
>>1
無理言うな。
民主党に景気対策なんて思いつく能力はない。
そして財務官僚にはひたすら増税で洗脳されてる。
民主党に政権とらせた時点で詰んでいる。
347名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 07:58:01.85 ID:kRySuOOe0
>>343
今の野田にこの映像見せてコメントを求める。

こういうすぐにでも思い浮かぶことを何故マスコミはやらないのだろうか?
348名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:03:01.07 ID:QSa30gW50
マスコミの野田政権への応援凄い。
なんか消費税上げると日本が良くなるみたいなことを言い出している。
まずは、新聞購読料の消費税1000%にして、消費税分も含めて良いから売上増加するか1年程度実験して欲しい。
349名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:10.08 ID:kRySuOOe0
民主党は増税論に自民が協力しないと言って批判する。

しかし民主党内には増税反対派を野放しにしておいて、いざって時の脱出艇にしようとしてる。



あまりにも卑劣。
350名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:22.09 ID:nORbKfgu0
>>348
ここまでマスゴミの意見が一致したのは民主党政権誕生前以来だな。
そしてマスゴミの一致した意見が日本のためになることは100%ない。
351名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:05:41.27 ID:lDeTOfxoO
もう手遅れだよ。
352名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:06:45.00 ID:DnFuQ45Ei
>>128
>麻生は菅と同レベルだろ

まだ、こんなこと言うやついるんだな
353名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:07:05.18 ID:0RMQvDAE0

「素案」を作って、それをもとに自民党と密室の談合で事を決めるってのは、民主党の勝手な思惑だろ。
与党である民主党が、党内をまとめて「成案」を作り、それを国会に出せばいいだけのこと。

なぜ開かれた国会の場で、他の野党も含めて論議を行わない?
国民に周知する最良の場だろ? 自民党も他の野党もそれを望んでんだよ?
民主党は国会を軽視しすぎる。

「成案」をまとめようとすると党が分裂するため、それを回避するのが目的か?
あんまり国民舐めてると、100議席切ることになるぞw

マスゴミもいい加減にしろよ。 印象操作をやめて、きちんと報道しろ。
354名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:08:37.44 ID:kRySuOOe0
>>350
> そしてマスゴミの一致した意見が日本のためになることは100%ない。

マスコミは「韓流」、そして韓国は反日国家なんだから、当然そういう結果になるわな。
355名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:15:08.60 ID:5lHskLY+0
与野党協議で3党合意とか新聞でみるけど、要するにこれは、密室談合政治だからな。
民主党は与党に成ってからずっと密室談合政治しているからな。
国会軽視、国民不在で政治しているんだよな。
356名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:15:43.09 ID:ayHiQ9wV0
>>27
麻生を返せ
357名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:16:32.61 ID:svdKr16Y0
>>328
マスコミと野党が悪い!

ってどんだけ軟弱なんだよ麻生はw
358名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:18:43.11 ID:gW1456fqO
野田、地方との懇親会9分で出て会食行ったんだってね。民主党の地方組織はやってらんないよね。
359名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:19:09.50 ID:5vaGC8soO
官僚が実権握ってるから政治に期待するだけむだ
360名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:19:31.05 ID:mDUBxJcIi
一年間200万円くらいで一人暮らししてみりゃ、多少は国家財政もマトモになるだろうが、ミンスの議員は1年のうちに全員野垂れ死ぬだろうなぁ。
361名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:20:36.89 ID:jc0kZUQo0
>>360
あほだからな
362名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:28:55.24 ID:rAD+FaM+0
ごく当たり前のこと言ってるだけなのになんでこんなにほっとするんだろ
363名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:32:18.47 ID:QSa30gW50
馬鹿総理はあほう、鳩山、菅、野田と4代続いているんだよ。
364名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:35:06.24 ID:I4yyiWvS0
>>363
そんなお前も相当低脳そうだがなw
365名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:35:11.32 ID:jlOp/9vJ0
そもそも、民主党とそのシンパは経済成長の定義すら間違ってるからな
イノベーションが無いと経済成長が無いとかw
おまえら、仕事やってて、効率よくやれるようになるとか、成長とか
習熟とかしないのかよとw
366名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:36:39.73 ID:B7+zmEFJO
民主党に投票したバカに麻生批判する権利はない

367名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:37:37.35 ID:nORbKfgu0
>イノベーションが無いと経済成長が無いとかw

ワロタw

こんなやつらが日本の中枢握ってんだな。
3歳児が大型トレーラー運転してるようなもんじゃん。
368名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:41:51.17 ID:8rd1zwHS0
与野党協議と国会審議は違うよな?
369名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:46:14.90 ID:OO5swfLh0
漢字読めないアホウ太郎「増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う キリッ!!」

俺「で?定額給付金1万2千円は何か景気回復に効果があったのか?ば〜かw」

アホウ太郎「ぐぬぬ・・・」
370名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:53:13.85 ID:8r2RDcLu0
民主党って景気対策をやったことがあるのか
371名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:55:23.12 ID:GpIO3bRvP
>>370
高速道路のアレは?
372名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 08:57:21.82 ID:g+OGvAGi0
>>370

鳩山由紀夫 「政権交代こそ最大の景気対策!キリッ」

つまり、民主党政権による景気対策は、既に終わっているのだよ
373名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:03:13.86 ID:8rd1zwHS0
>>370
菅は、「増税で景気が良くなる」って言ってたけどな。

だったら、今すぐ増税すればいいのに。やっぱ景気対策してないってことになるな。
374名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:07:59.12 ID:QSa30gW50
あほうみたいに景気対策にばら撒きやって、財政状態を悪化させて、消費税増税だとダメだ。
小泉内閣みたいに、金融緩和でのインフレしかないだろ。
あと、プライマリバランス取るのは、公務員の人件費削減で。
375名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:10:07.42 ID:QSa30gW50
増税で景気が良くなるって政府、公務員を信用しすぎだろ。
社会主義国家を目指すつもりだったんだな。
376名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:11:21.11 ID:GpIO3bRvP
>>374
今、公定歩合0.30%だけどどんな金融緩和をするのですか?
377名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:13:16.31 ID:nORbKfgu0
>>373
辛抱も増税で景気よくなるって言ってたなw
なんか物凄く国民は馬鹿にされてると思うよ。
378名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:13:31.02 ID:CbGlYD390
アホ太郎が何ぬかすか お前ら世襲が税金バラまいたツケを今国民が払わされているんだろが

アホ世襲は安部・福田と一緒にとっとと消えろよ
379名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:14:31.17 ID:xeyipMlH0
経済成長率、株価、円高の時に増税とは狂ってるな
太郎さんが正しい
380名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:18:40.35 ID:kRySuOOe0
>>378
> アホ太郎が何ぬかすか お前ら世襲が税金バラまいたツケを今国民が払わされているんだろが


自民のしていた借金をどうにかするために増税は必要でなかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無い。




民主信者は何回言ってもこれを理解できないようだなw
381名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:20:14.26 ID:5lHskLY+0
デフレの時の増税は悪い増税。
インフレの時の増税は良い増税。
デフレの時の公共事業は良い事業。インフレの時の公共事業は悪い事業。その時の社会状況によって政策を変えて行くのが政治の王道。
マスコミの報道に騙されてはいけない。
382名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:21:12.15 ID:yFO64cL70
増税して税収上げたところで社会保障にブチ込むって言ってんだから景気が良くなる訳ない
まぁそれ以前に増税したら景気が良くなる理屈が理解できないが
383名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:21:36.04 ID:+fMN5HfV0
消費税議論は盛り上がらんなあ

結局消費税上げないとどんづまりだということはわかってるし
日本の企業力・人口がすでに再浮上する力を失ってるし

死亡事故の遺族がだだこねるような感じ
「謝罪がなっとらん!」みたいな
結局は金で解決するしかないのに
384名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:22:33.14 ID:5lHskLY+0
385名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:23:58.11 ID:s88wam4b0
時の政権や総理は身動きとりにくい仕組みになってんだろな。
周りはそれを知っててヤイヤイ言うw
ただの仕返しだよこんなものは。
386名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:15.99 ID:nORbKfgu0
>>385

シクミガー

また他人のせいかw
387名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:25:22.51 ID:Tv4mJ8uO0
札をすれば万事OK
後は内需拡大
388名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:24.04 ID:GyYpxros0
>>16
民主党のしていることは、ばらまきじゃないとでも?
あいつらは、景気回復もせず増税して、どん底にするつもりだぞ。
それとも、消費税10%が痛くないと考えているなら、俺の分の消費税を全額負担してくれ。
富裕層君。
389名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:27:44.35 ID:AF2tEuXe0
景気対策と言ってる時点で脳みそは昭和。
390名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:28:03.65 ID:ALfduqa7O
んまぁ、民主党議員もシンパも総じて考えが足りてないわ
391名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:29:37.51 ID:QSa30gW50
金融緩和ってマネーサプライを増やすことだよ。
392名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:14.06 ID:JZ4m748DP
景気対策のさらに前に公務員人件費恒久的2割カットなんかの歳出削減が先だ
393名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:30:31.01 ID:1VyTbSKO0
ここ数年来の首相で、まともな景気対策で結果を出したのは麻生しかいない
民主の連中は経済のケの字も知らない素人、金は人民から搾り取ればいくらでも湧いて来ると思ってる
394名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:31:02.21 ID:ntJxn7dh0
>>380
震災の前後で情勢が大きく変わったと思うんだけど
395名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:31:28.34 ID:g+OGvAGi0
>>390
だからこそ、マスゴミが「庶民目線!」なんて囃し立ててたんだろう
実際には、民主党の連中もそれに投票した愚民も同程度にバカだったってだけ
396名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:31:37.62 ID:e/xkOkrx0
景気対策なんて要するに買い煽りすればいいんだからやるだけなら簡単
来月から増税するぞと言えば国民は買いだめに走る。
ただし買いだめは結局需要の先食いをしてるだけだから当然その反動として
いつかは不景気に戻る。
エコポイント後のテレビ業界がいい例だ。
大手家電会社は税金でテレビを値下げさせて、その後の反動を理由に工場の
海外移転を進めてる。
景気対策なんていらない。必要なものならほっといても買うよ。
397名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:34:54.74 ID:NgdTmw8p0
自分たちがしっかり衆議院解散に追い込まないから支持率あがらないのでは?
398名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:29.76 ID:P+jtmv460
消費税で社会保障を賄うのは賛成
でも所得税下げろよ
399名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:35:30.95 ID:GyYpxros0
>>394
あれは、いいわけだろ?そうしたら、いつか、消費税は元の5%に戻るのか?
民主党の奴らは、まだ足らないから最高15・20%まで上げないといけないと言っている。
それも、福祉関連だ。
震災と何が関係する?
400名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:36:36.11 ID:yFO64cL70
>>396
エコポイント後ってww
麻生は需要の前倒しって事は認めていたし、その後の追加政策をするって言ってたのに
都合の悪いことは見えない知らないですか
401名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:37:24.32 ID:dTXEAkFL0
構造改革云々の時にそう言ってくれればな
402名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:40:19.81 ID:eqbl352yP
経済的には正解だが、政治的には不正解。
国民には消費税しょうがないが一番ポップに響く。
403名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:41:10.71 ID:a2S0Z3790
それが普通だがな

野田が財務省の言いなりだから、マスコミもこぞって増税しろってなってる
404名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:42:02.06 ID:QSa30gW50
麻生支持者って麻生が公務員の人件費削減したくないんだろ。
麻生支持者も野田支持者も同じだろ。
公務員人件費削減はしたくない、それで消費税はなんとか上げたいって考えているんだろ。
405名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:43:16.41 ID:g+OGvAGi0
>>404
アソウモーって書いとけよ面倒臭い
406名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:44:17.67 ID:jlOp/9vJ0
>>376
量的緩和を知らない、低学歴がいたぞーー
俺より低学歴なのかw
407名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:44:48.78 ID:kRySuOOe0
>>394
> 震災の前後で情勢が大きく変わったと思うんだけど


増税の理由が震災なら、全然自民の責任じゃないってことになるね。

やはり増税したいなら民主がその批判を自分らで受け止めてやるしかないね。
408名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:44:55.53 ID:QSa30gW50
消費税増税は公務員の人件費の財源にするためだろ。
409名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:45:34.37 ID:C29u1WkZ0
あまりの正論すぎて、これに異を唱えるのはマスゴミ程度かな?
410名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:48:15.05 ID:QSa30gW50
>>量的緩和を知らない、低学歴がいたぞーー
俺より低学歴なのかw

たぶん、菅も野田も安住も知らないと思う。
財務大臣になれる条件だよ。
消費性向とか乗数効果を知っていれば財務大臣は務まらない。
411名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:48:16.50 ID:C29u1WkZ0
>>14
取りこぼしあると思う


412名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:51:16.41 ID:YQ8wayIa0

              , r '" ⌒ヽ-、
             //⌒`´⌒\ヽ
             { /:::: ⌒:::::::⌒::::l )
             レ゙ /・\ /・\!/
            / :::: ̄ー' ::::'ー ̄ヽ
            { ::::⌒(__人_)⌒::: }   ンゴォォォォォー!!
            ゝ. ,  トェェェェイ .ノ ` \
    ( . .:.::;;;._,,'/::::__::`ー\\\:::/´> )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\(_/ ズシーンズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ヒィィィ.ヽ\増税 ノヽノヽ )从
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\ 増税 増税)ノ)ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_増税(.:.;;丶増税  増税 丿ソ
413名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:51:30.09 ID:cbNZtnrt0
一番できそうにない難しい事をやってからってか?
相変わらずだな。やっぱり・・・・・
414名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:52:27.29 ID:C29u1WkZ0
>>20


覚えている限り、ほぼ全て発言した


>>27


事の軽重って言葉は分かるか?
優先順序は分かるか?
契約の尊重ということはどういうことか分かるか?
チョンは生存してはいけない、劣等種ということは分かるか?

最後だけでも理解できれば、はやめに氏ね、訂正、死ね!
415名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:52:42.28 ID:ny67PtSW0
.。o○ .。o● .。o○ 第3期花王デモ ○o。. ●o。. ○o。.
日時:  2012年1月20日(金) 11:30集合 12:00出発
出発地: 新宿 柏木公園(西新宿7−14) http://i.imgur.com/GAEgs.jpg
地図:  http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=204766302265515236663.0004b6082d17eb25d20b9
公式:  http://kaodoff.blog.fc2.com/
趣旨:  http://kaodoff.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
解説図: http://twitpic.com/7qsyvg

●有志作成告知動画●
ガチ:  http://www.youtube.com/watch?v=u9SgVeK3ddU
ネタ:   http://www.youtube.com/watch?v=YM7uaNRvbLk

●テレビCM放送回数グラフ●
企業別: http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110811-06.gif
局別:  http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110811-07.gif
累計:  http://twitpic.com/7tlt6u

●著名人が語るスポンサーへの抗議の効果●
テキサス親父 「テレビ局は君たちの抗議なんて聞きやしない、広告主からの圧力が有効」
http://www.youtube.com/watch?v=_u_HPFwrZt8#t=5m8s
三橋貴明 「「マスメディアを叩くのは意外と簡単で、スポンサー狙えばいいんですよw」
http://www.youtube.com/watch?v=6_TAhp7jzVM#t=6m27s
ひろゆき 「『アレに巻き込まれるのは嫌だな』と考えてしまったりするわけです。」
http://hiro.asks.jp/80304.html

●護国は台所から 拡散用チラシ●
緑のチラシ なぜ花王不買運動が広がっているの?
http://www.uproda.net/down/uproda413007.jpg
ダウンロード http://loda.jp/ankoanko/?id=588
「ちかごろ『国産の』せっけん・洗剤が大人気です!」
http://www.uproda.net/down/uproda413008.jpg
ダウンロード http://ux.getuploader.com/chirasihokanko/download/409/daitai.pdf
416名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:53:18.48 ID:GpIO3bRvP
>>406>>410
あほ
効果が実証されてないものを偉そうに語るな
417名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 09:59:47.28 ID:oP/4W7f+0
円高いじらず景気対策なんて無理だから、手っ取り早い消費税をやりたいって事なんだろうな糞ミンスめ

418名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:12.84 ID:APuucpaui
元高にすれば全ての問題が解決するはず。
419名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:01:41.97 ID:NLJnPTrpP
麻生政権2期が始まったら今度は何といってディスられるのかな。
420名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:02:58.78 ID:lMfVmDWOO
橋本政権以降「改革改革」と念仏のように唱えて日本的な仕組みを壊しまくったが何一つ良くならず資本家だけが儲けた。いい加減「改革」の意味を「より良い物を作る」のでは無く「破壊してうっちゃる」と変更すべきだ。
421名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:03:01.37 ID:Rt6e1Zvo0
>>417
円高って、どうやっていじるんだ?
為替介入とか?
422名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:05.67 ID:NLJnPTrpP
>>402
今現在の報道のせいで消費税しょうがないって思い込んでる層って衆院選で民主に入れた愚民層とダダ被りなんだろうな。
423名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:07.02 ID:jlOp/9vJ0
>>416
大丈夫だ
戦前の日本で実証済みだし
アメリカが景気回復したら実証例が増える

歴史をみても貨幣改鋳という手段で何度も実証されてるし
日本もこれやってバブルになった(制御に失敗したがw)w

インフレターゲット制の国は毎年実証中だし
ま、実証例は腐るほどあるw
424名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:47.46 ID:YQ8wayIa0
>>420
次の選挙のキャッチコピーは「改革を改革する」だな
425名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:05:51.42 ID:fefZrDnx0
うるせえよ痴呆麻生
426名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:08:03.90 ID:W3YCKB4/0
麻生の全治3年プランが見たかったよね
第一弾:エコポイント、エコカー減税、高速道路格安
第二弾:?
第三弾:景気を見極めた上での消費税増税?

民主党
第一弾:財源なき子供手当 地方負担一兆円増、国債最高額更新
第二弾:静観
第三弾:社会保障のために消費税増税
427名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:08:39.59 ID:Ao1l5GUBO
またリーマンショックのような危機が来たら、先延しだな
428名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:09:19.30 ID:GyYpxros0
>>425
それぐらいしか言えないか。
429名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:09:53.22 ID:nzs9jgaz0
だからどうやってやるんだアホウ?w
430名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:10:43.13 ID:jlOp/9vJ0
>>425
民主党信者が
鳩山、管と脳なしが続いて言った言葉が
やはり総理は経営者経験くらいないとw
(麻生閣下の事かよw)
431名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:10.08 ID:QW4wLxiT0
先に消費税うpしたら
さらに円高になるのにアホかw

日本の経済をどこまで破壊すれば
気が済むのだろうかwww

頼むからはやく死んでくれwww
432名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:11.50 ID:Rt6e1Zvo0
>>426
>麻生の全治3年プランが見たかったよね

そりゃ無理だろ。
全治3年で入院してる時に、
全治30年ぐらいの大事故に遭遇したわけだし。
433名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:11:13.70 ID:5qngH5hl0
>>4
エコポイント延長とか、麻生時代の施策を延長していかにも独自の景気対策やってます的な面してるミンスに
わざわざ具体的な景気対策を教示してやる必要ないだろ
434名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:12.45 ID:AbObgi3yO
今週の世論調査は、微増のとこと微減のとこがあって報道の仕方が分かれた
435名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:36.82 ID:wVDHi6tg0



米バージニア州が「東海」併記を推進

外務省に意見しよう!

436名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:13:57.25 ID:jlOp/9vJ0
財務省の円高ターゲット制も一理あるがな
日本は輸入にたよらなあかんから
経済対策より外貨準備ため込む必要が昔あったからだそうだ

ま、民主党はアホの集まりだがなw
437名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:15:05.30 ID:WEYr5lUE0
>>423
逆に言えば量的緩和以外効果なしというのは
日本の連続デフレが証明してるんだよなあ
438名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:15:59.89 ID:0w3nYpqi0
>>426
儲かる産業の育成あたりを考えていたと思う。

仕込みはしていたが、馬鹿民主の仕分けとかで潰されてしまったのが残念。
439名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:14.56 ID:5qngH5hl0
>>26
単発に難癖つけてホルホルしてる朝鮮人
440名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:50.16 ID:GpIO3bRvP
>>423
銀行は金が無いから貸さないんじゃなく儲からないから貸さないんだと
思うよ?
441名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:16:50.80 ID:g+OGvAGi0
>>432
リーマンショックで危篤状態に陥るも、名医麻生のおかげで全治三年のところまで回復
しかし、ヤブ医者鳩山由紀夫がマスゴミ使って病院を乗っ取る
その結果、全治三年だった患者は、余命三年の状態まで悪化
442名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:17:07.17 ID:GyYpxros0
>>429
はっきり言うと、現時点の与党はどこだ?なぜ、野党が先に提案する?
教えを乞いたいなら、それなりにするのが礼儀。
自分たちでは政府案が出せない、でも何か言わないといけない。喉から手が出るほど政策案がほしいから、自民を貶して対案を出させ、自分たちが少し加筆して自分の手柄にする。
もう、好い加減にしてくれ。
443名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:18:28.08 ID:kRySuOOe0
民主党は増税論に自民が協力しないと言って批判する。

しかし民主党内には増税反対派を野放しにしておいて、いざって時の脱出艇にしようとしてる。



あまりにも卑劣。
444名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:20:05.11 ID:iot5AwaF0
増税の前に公務員半減
増税の前に政治犯逮捕
増税の前に在日朝鮮人追放
増税の前にマスゴミ改革
445名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:22:13.87 ID:jlOp/9vJ0
>>440
バブルの時は、ノルマ決めて貸しまくってたからな
そういう意味では、銀行に規制しすぎているのもデフレの原因と言えなくもない
量的緩和が足らない可能性もある
日本はIT産業などが壊滅していて生産効率が悪いから、投資が呼び込めず
構造改革が必要かもしれない

という踏み込んだ意見もあるが
446名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:23:17.30 ID:97NZKAVxO
>>16
そのみえみえの罠にかかる雑魚が多いのが日本
雑魚以外は利権関係者…正常な人間は僅かだよ
447名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:28:21.65 ID:n8PlGCNC0
麻生ネタになるとミンス工作員が大量に沸くけどなんで?
448名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:30:30.43 ID:0w3nYpqi0
>>441
後を引き継いだ菅や野田は
そもそも偽医者で、治療は看護師に丸投げ

結局、看護師の給料を維持するために
治療費を値上げしようとしている。
(上げないと病院が潰れるぞという脅しつき)

こんな感じ?
449名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:31:17.42 ID:COrpFxvm0
>>447
困るからだろう
450名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:32:50.27 ID:q7xMVKMx0
>>447
麻生は経済学分かってないからな。
麻生政権はデフレ不景気に一貫して金融緩和に反対した。

なのに財政出動はいっぱいした。ただのバラマキしたいだけの馬鹿。
工作員以前の問題で、おまえが言うなということ。
451名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:36:20.71 ID:IIoCpCaG0
もちろん消費税増税よりも景気回復を優先すべきだ。
そして景気が回復すれば、増税の必要はなくなる。
452名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:36:56.65 ID:GyYpxros0
>>450
それは、鳩や民主党全般に返ってるって、解ってるか?
453名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:37:12.85 ID:BOsiVwpKO
自衛隊や警察や消防や国立大学を無くせばOK

公務員がいるから国が傾く

ギリシャから何も学んでないのか?
454名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:39:42.95 ID:i4hfza+K0
>>432
前原のJAL、亀の金融チャラなど閣僚の失態が原因で
鳩山内閣になって3ヶ月で一年分の国家予算に相当する金が消失したんだぜ。
455名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:40:03.81 ID:q7xMVKMx0
>>452
馬鹿乙。麻生より民主はもっとひどい。
金融緩和に反対した上に、財政出動ではなく、増税、増税。
不景気のときのやってはいけない政策ばかり。

もう日本経済壊滅を目的としているとしか思えない。
456名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:40:42.68 ID:0w3nYpqi0
単純に
キャッシュで50兆円用意して
震災復興にブチこめば

復興、円高、デフレが解決して
さらに景気対策にもなると思うんだが

何か問題があるんやろか?

増税の口実が無くなること以外に
457名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:41:46.49 ID:jlOp/9vJ0
>>453
中央銀行のないギリシャと日本を同じにされてもw
ま、公務員の給料が高すぎるのは認めるがw
458名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:42:38.96 ID:+trY7KxE0
 公務員は楽ですぞーー民間の皆様がた

3時には帰り支度! 5時のベルで帰宅! 
僕は高卒で田舎の役場勤め 勿論縁故採用です

現在40歳で年収800万円 退職金は3000万位の予定です 
退職後は町にある沢山の天下り先(僕は公園管理かな)で年収700万円貰えます

僕ら自治労と地元の議員さんマスコミ全部仲間なので僕らは潰せませんよ
因みに僕の親父はゴミ集めで年収1000万 嫁は給食センターで年収700万

サイナラ  サイナラ サイナラ
     ,.r―‐----、_            
    _/ /rィr __  \_ 
   / ,r''"゙'''"''^~ ゙ヽ、= ヽ       
  i 彡'         ゙ミ`i 
  !ソj jiiii=、_  _,.=iiiii .)jリ     
  トーrr=====、_r====v'レ、 
  frレハ'-〜' ,ハ '゙〜:,ノ ト,!       
  ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐' .イ/ 
   トj ト、  " ,___,.`  ノ    n. ,、   
   .∧ヽ. "(__ソ` ,ノ   「゙j. ! ! !.l.i゙l 
 ,..:'f'  \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、  !. i.! ,l.! l,! l 
'"  l   ヾヽ、    .ハ ,-、 ,}.     i! 
   !    \`ヽ-'く .l \゙‐' ‐、,.:' j  
                 \    ,/  
459名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:44:24.09 ID:QiL67XMLO
>>450
政府紙幣なんてトンデモに反対しただけだぞ

金融緩和は「実施している」という認識

で事実実施はしている
460名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:45:39.88 ID:9ACBH3L00
広告税と不当に安い電波使用料の適正化で消費税を上げる必要は無い

マスコミ 平均年収 備考
朝日放送 1,556.7万円 朝日新聞の正体
TBS 1,549.9万円 TBSの不祥事年表
フジ・メディア・ホールディングス 1,534.3万円
日本テレビ放送網 1,405.0万円
電通 1,356.8万円 電通の正体
テレビ朝日 1,322.0万円 テレビ朝日の不祥事年表・報道ステーションの正体
博報堂DYホールディングス 1,285.4万円
ニッポン放送 1,279.5万円
中部日本放送 1,279.1万円
テレビ東京 1,225.8万円

461名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:46:17.88 ID:IIoCpCaG0
公務員たたきも結構だが、
ゴミくず官僚どもと、末端公務員を十把一絡げにするのは大間違い。

自民だ民主だ言ってるのも大間違い。
何党が与党になろうがアメリカや財務省やマスコミが牛耳っているだけ。
自民にも民主にもその他の党にもまともなやつはいるが絶対に閣僚になれない。
国民の敵は財務省と内閣。
普通の政治家などただの国民の代表で、国民の応援なしには何も出来ない非力な存在だということを忘れちゃいかん。
462名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:47:23.01 ID:n8PlGCNC0
>>450
>麻生政権はデフレ不景気に一貫して金融緩和に反対した。

え?麻生内閣の時に金利0.5%から0.1%に引き下げなかったっけ?
ってかお前が「金融緩和しただけじゃ効果がない」って趣旨の発言を勝手に「反対」ととらえてるだけでw
実際いまゼロ金利状態でもデフレまっしぐらだしw
463名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:50:25.18 ID:EJ3sqroP0
増税してもいいくらいに景気が回復するわけないし
するわけないのが判ってるからあえてこういう事しか言わない
増税して欲しいのは官僚と仲良く次もある自民の方だからね
464名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:51:16.13 ID:Iu/9PCGX0
>>9
ふつー景気対策と言ったら減税と規制緩和でしょ

景気対策の定石も知らんアホは語るなにゃん
465名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:54:29.57 ID:n8PlGCNC0
>>464
安易な規制緩和は価格競争と失業に繋がって景気対策にはならんだろ
466名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 10:57:36.19 ID:RRGNFCi80
>>460
だな、広告税の導入と電波使用料のオークション制
これがあれば公務員給与の引き下げもいらんだろ

(マスゴミ弱体化させとかないと公務員叩きできないという事情もある
マスゴミの増税論調歩調あわせを見てもマスゴミが公務員の味方なのは
もはや明白)
467名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:04:46.47 ID:jlOp/9vJ0
>>465
規制緩和して市場のパフォーマンス上げて
金融緩和で全体賃金をさげて
国としての生産物の価格競争力を上げるんだよw

それが出来ないギリシャは公務員首にするしか手が無いw
468名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:05:14.39 ID:n8PlGCNC0
つうか結局のところ不景気の大きな要因は、
老人のタンス預金と企業の内部留保にあるわけだし、
何かしら理由つけて金擦りまくればいいんだけどな
469名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:07:35.12 ID:5vaGC8soO
リーマンのときなにもできなかったよね
470名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:10:30.11 ID:QSa30gW50
小泉改革は不良債権処理で金融緩和の効き目を良くして景気を回復させたことを思い出せ。
増税なき財政再建だったな。
変動相場制だと財政出動を多くすれば、一層円高になり、輸出が減退する。
そのうえ、財政がさらに悪化する。
税収の落ち込みは公務員の人件費削減で対処し、民間をこれ以上疲弊させるべきではない。
デフレは雇用を減らすから、金融政策でインフレにもっていき、雇用を促進させ、景気を回復させるしかない。
消費税増税も、大企業増税も良くない。
自民党民主党共産党社民党は良くない。
471名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:11:47.83 ID:jlOp/9vJ0
>>468
理屈の上では、外形課税とか、資産課税すればいいのだが
それやると、資本主義国とか自由主義の国で無くなるからな

量的緩和でインフレ起こすのが本来の筋

まあ、民主党の次の一手は資産課税とみたがw
472名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:18:13.52 ID:ZA7WdWfrO
国営サラ金公社作って
金利5%で最大1億円融資を国民にすればよい

金利は歳入とする

473名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:20:32.63 ID:HYe3f0znO
まずすべきは公務員改革だろ
麻生も公務員の味方だからな
474名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:21:17.05 ID:q8Cjmvt40
2万円生活給付金、口ではここなんかでボロカス叩いちゃったけど、内心嬉しかったよ太郎さん!
475名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:21:28.57 ID:n8PlGCNC0
>>467
>市場のパフォーマンス上げて

実際:価格競争になり、そのしわ寄せで低賃金化でワープア量産

金融緩和いうても今ゼロ金利だし、価格競争言っても、日本は外需依存率は低いからあまり意味ないw

476名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:23:10.27 ID:JHDLo07e0
こいつは十年位政権内にいて何もしなかったのに
評論家気取りで何言ってんだ
477名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:24:35.43 ID:ZA7WdWfrO
麻生さんの国家観は保守でも、政策は中道だよね?

政策優先して、国家観の信念上の対立を回避。

民主党はホッケの煮付けを食って反省すべき
478名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:24:41.81 ID:QSa30gW50
デフレ下でも規制緩和は厳しい状況の企業等を追い込む危険があるから、
インフレ下で行わないといけないだろ。
だから、規制緩和よりまずは金融緩和でインフレ起こせよ。
479名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:25:44.57 ID:q7xMVKMx0
>>459
おまえ相変わらず経済オンチだな。
480名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:26:30.16 ID:+fMN5HfV0
麻生は馬鹿だけど民主はもっと馬鹿って言い合ってるだけかw
481名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:27:27.80 ID:n8PlGCNC0
>>477
そういえばなんでホッケの煮付けが問題発言としてマスコミに叩かれてたんだっけ?
普通にあるのに(´・ω・`)まじあの時期のマスコミは異常だったなw
482名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:29:55.52 ID:QSa30gW50
そうなんだよ。
麻生さんの立場は保守とは言っているけど、北方領土面積2等分論に見られるように、売国的なんだよ。
ホント、河野洋平さんの従軍慰安婦についての談話と同じレベルだよね。
韓国とロシアの立場を優先しているね。
共産党よりも売国的だと思える考えでもあるし。
中道より左だと思うけど。
483名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:07.71 ID:eHKVfNHYO
減税すりゃ良いんだよ。常識だろ
484名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:30:16.42 ID:kHAfHE7T0
税金で飯食べてる癖に〜って言うやつ居るけど公務員居ないとまともに国の運営できないことをわかってるのかね。
お互い持ちつ持たれつなのに勘違いしてるやつ居るわ
485名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:31:57.75 ID:HLM6d6db0
>>468 だから金はあるんだから金は刷らないんだろう。
若者に金を持たせる政策をしなきゃダメだよ。
486名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:23.88 ID:q7xMVKMx0
>>462
金融オンチ乙。
金融緩和した通貨が1ドル120円から80円まで急騰するわけがない。
麻生政権の与謝野は円高が加速するたびに、円高容認発言を続けた。
しかも株価は半分以下になった。サブプラ損失はほとんど日本は受けてないのに。

あのときFRB、ECBに合わせて、100兆から200兆ぐらい量的金融緩和が必要だった。
487名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:31.35 ID:TWSPW9hv0
小泉改革が景気を良くしたというのは言い過ぎだね。
何故なら大多数の庶民はその景気を実感出来なかった。
それは、デフレ脱却ができなかったからだ。
規制緩和は結局のところ大きなカネの流れを読めるホリエモン等、
限られた人たちしか豊かにしなかったのだ。
488名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:32:51.94 ID:6o5wjCfk0
>>450
麻生太郎首相
「日本は、自国の外貨準備を使って、IMFを資金面で融資する
 用意がある。」
http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow#t=01m36s
489名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:37:03.21 ID:Kcohy1qJO
コイツが速攻で解散しとけば民主政権はなかったのに…
490名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:37:05.14 ID:e/xkOkrx0
>>468>>485
税率をいじらなくても、生前贈与の枠を相続税の非課税枠並みに
広げるだけでいいんじゃないの?
491名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:41:41.84 ID:QSa30gW50
小泉改革は後継の安倍が継続する予定だったけど、軟弱な安倍は公務員に負けた。
小泉改革は景気を良くしたよ。
多くの人に実感できないレベルまで、改革を継続できなかった。
ばら撒きなき増税なき財政再建を実行していたからね。
デフレ脱却していたよ。
492名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:41:47.28 ID:UB/meDbv0
景気がよくなれば大半の問題は解決するのに増税じゃかえって悪化するだけだろ
素人でもわかる理屈がなぜ解らないか
493名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:42:08.36 ID:n8PlGCNC0
>>485
机上理論で行ったら、
サツ刷ればその分サツの価値が半減、貯蓄の価値も半減で、事実上貯蓄から金取れるんだけどな
まあ円だけじゃないからそう簡単にはいかんけど、
少なくとも借金に関してはインフレ誘導でどうとでもなる
494名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:43:59.56 ID:TWSPW9hv0
それと、景気が良くなっていた直接の原因は小泉じゃなく福井。
福井が0金利&量的緩和策を取り円安誘導して、
住宅(サブプライム)バブルに沸く米国から無敵の国内製造業を使って利益を吸い上げていた。
小泉時代の好景気は小泉自身がもたらしたものではなく、
結局のところ米国の好景気のおこぼれにすぎないんだよ。
495名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:45:06.43 ID:dcqD4Hm00
パチンコ税を最優先にしてください
496名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:52:28.25 ID:QSa30gW50
それは違うな。不良債権処理によって、信用乗数を上げたから、
金融緩和の効果がアップしたんだろ。
不良債権処理がなければ、金融緩和の効果も限られていた。
497名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 11:56:05.16 ID:jlOp/9vJ0
>>475
そりゃ、と書こうとしたらゼロ金利以外の金融緩和を知らない人ですかw
なんかこういう書きこみてると、日銀の人は
金融政策は金利の上げ下げしか知らないのではないかと思ってしまう
498名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:00:45.43 ID:nYkAP7Oo0
小泉の罪の一つは自己責任という言葉で自ら作り出した
ワープア層を簡単に切り捨てた事だ
499名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:01:07.44 ID:HP2CTJeq0
国民が本当に景気がいいなんて感じたのは
バブル崩壊後はないと思うけどね

小泉の時代に景気が良かったなんて感じた事は悪いけど一度もないし
景気がいいと感じる数字はみんな偽造なんじゃないかとすら思える
500名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:03:04.10 ID:cHc9pfvI0
所得税を下げて、消費税を増税したら景気が回復すると嘯いてるのがいるけど
それって要するに富裕層を優遇して、97%の国民の負担を増やすってことじゃん
ここにその手の書き込みをしてる奴は明らかに富裕層かマスコミの人間なのに
消費税増税に賛成している日本国民がいるのか?
やっぱりテレビを見てるとアホになるんだな、日本人総白痴化が進んでいる
それともテレビ局がアンケート結果をデタラメな数字に改竄して発表しているのかね?
501名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:03:47.51 ID:OO5swfLh0
ここでアホウ太郎をヨイショしているネトウヨは、
俺たちの麻生とか火病ってた連中かなぁ?
それとも麻生財閥の工作員かなぁ?
502名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:04:50.54 ID:jlOp/9vJ0
>>501
君をからかって遊んでる人だw
503名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:08:16.82 ID:n8PlGCNC0
>>497
>金融緩和で全体賃金をさげて

ってあるから量的緩和なんかは含まないのかとw
量的緩和したら見かけだけど賃金は上がるし
504名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:08:39.55 ID:RVTGtlg2i
>>502
まさにその通りで、ワロタ。
505名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:10:15.61 ID:ai8Tc7VA0
谷垣最近見ないけど何してんの
506名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:13:25.14 ID:yFO64cL70
>>498
小泉は正にアメリカ式の弱者切り捨ての社会形態を目指してたのに、それに気付かずヨイショしてたやつの多い事
そしてそれに気付いて最初に騒ぎ始めたのが派遣会社就労者

皮肉なもんだ
507名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:16:00.23 ID:0pj8Nz0G0
>>39
京都のブサヨ大学に、漫画施設が有ってブサヨ思想に沿った形でイデオロギー運営されて居る。


其れを奪われたく無いのと、特亜貢ぎグループが連んで攻撃のネタにしたのが真相。
508名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:17:36.79 ID:8VU4PiQ90
やっぱ俺たちの麻生マンセースレw

2ちゃんはやっぱバカしかいねえw
509名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:17:40.74 ID:jN/v1O0CP
>>500
>所得税を下げて、消費税を増税したら景気が回復すると

TVや新聞を疑わない人たちが本気で信じてしまっているんだろうね。
景気回復は減税しかないのに、官僚は器が小さい者ばかり。
日本にいる中小の経営者たちにドーンと好きにやらせて
世界から外貨を稼がせるようにしたらいいんだよ。

ただ、わざとコントロールしてるみたいな節があるよね。
札を刷らないとか。借金減らさないとか。
510名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:21:15.17 ID:loW065xT0
>>18
その構図に持って行きたいのは、当の亡国の徒だからね
自民憎しで民主に騙され、完全に絶望した派遣・ワープア層が、勝ち組を巻き込んで心中狙い
民主党はその特急券 確実に日本を潰してくれるから

二重の理由でアンチ自民、先に私怨ありきのネガキャン
もっともらしい理由づけとして、そのあたりの問題を引っ張り出してるだけ

精神的自爆テロとどう戦うかだ
511名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:21:36.32 ID:jN/v1O0CP
>>509
景気回復=減税というのは、×。

大切なのは、課税控除対象になる参入経費枠の拡大。
512名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:22:14.19 ID:n8PlGCNC0
>>508
ホモ勝乙

ってかホモ勝はあれだけ大見栄きってたわけだし、
民主が下野したら米国に移住でもするんかな?
513名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:26:48.94 ID:loW065xT0
>>498
>>506

アメリカのみならず世界の潮流だから、日本一国じゃ逆らえない
労働力市場は立派な参入障壁、いつまでも許してもらえるわけもない

いずれは崩れる運命だった労働鎖国、自民・小泉はいわばスケープゴートだ
職業教育など、支援策も打とうとしてたのに、政権を追い落として蹴ったのは当の若者

民主政権の体たらくを見れば、労働鎖国はもっと早くに崩れてたであろうことも
支援策なんて打つわけもないことも容易に想像がつく
514名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:30:07.66 ID:4LmZ7zLq0
麻生のタフガイっぷりは異常だった。
あのイジメに屈しない精神力は見習いたい。
515名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:34:59.27 ID:Lp6O9S6f0
>>447
それだけ麻生が特亜からも怖がられてるってこと
516名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:36:48.29 ID:4z3fXMi8i
>>514

麻生が今までやりあっていたのは

ヤクザ以下の筑豊のひとでなし。

そいつらとやりあっていたのだからな。

麻生姓だからエタの成り上がりではないにしろ、一般人ではないよ。
517名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:37:21.27 ID:nYkAP7Oo0
>>513
じゃ、その小泉以後は安倍や麻生は
ワーキングプアに対する最低限のセーフティ構築を
無視したって認識でいいんだよな

そもそも小泉は関係ないけど、年齢よる職業選択の自由がない
日本で派遣制度を導入した時点でこうなるのは見えていた
518名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:39:46.85 ID:4z3fXMi8i
>>447
麻生案を潰したことで日本経済を潰したことがバレるから。
519名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:41:41.42 ID:QSa30gW50
小泉が弱者切り捨ての社会を目指していたなんていうのはレッテル貼りだろ。
別に連合だって民主党だって共産党だって、同一価値労働同一賃金っていうのを頑張っているわけじゃないし。
アメリカと日本が同じなんて言うなよな。日本とアメリカの問題は別。
日本は公務員などの様な安定した労働者が高賃金で、
不安定な労働者が低賃金だということ。
たぶん、小泉は雇用の流動化をはかり失業率を下げたかったんだと思う。
でも、低賃金の労働者の雇用を流動化させてはいけない。
高リスク高リターン、低リスク低リターンでやらないと。
例えば、年収300万円以下の人の雇用は安定化させ、年収800万円以上の人の雇用は流動的にする形でやるべきだった。
過去1年収1000万円超の人の解雇は予告手当必要なしとか、
300万円以下の人の解雇には予告手当3か月分とかにしといて。
非常勤労働者は常勤労働者の時給の2割増しとか。
520名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:46:52.84 ID:yFO64cL70
>>519
目指していたってのは言い過ぎかもしれないが
結局のところそれに向かっていたことは間違いないよ

確かに当時雇用を確保しなければならない状況ではあったが、あまりにも穴があり過ぎた
521名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:47:27.14 ID:Y2zS5Tx6i
>>10
財務大臣時代に1ドル110円にするとも言ってた
当時、約90円だった
522名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:47:57.47 ID:nYkAP7Oo0
>>519
どう言い繕おうが、結局切り捨てられて路頭に迷っているじゃねえか
523名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:48:04.30 ID:cHc9pfvI0
公務員は労働をしたら確実に収入が入ってくる
民間は労働をしても商品が売れなかったら赤字になることさえある
売れて儲かったところから税金をたんまり取って
定額給付金として、一般人に金を配れば、景気は回復するよ
公務員は世の中の景気がどれだけ悪くなってるか理解していない
金を配らなきゃ日本人は死ぬ
524名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:48:08.64 ID:4z3fXMi8i
>>517

スレ違いで悪いが民主党は何もしていないよな。
派遣や請負の中抜きは東電でもわかると思うけど。
525名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:50:01.67 ID:yFO64cL70
>>524
派遣に関しては、法律そのものを消そうとするほどの愚か者集団
526名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:51:35.92 ID:nYkAP7Oo0
>>524
民主は全てにおいても駄目だから口にしなかった
今の日本って自民がひび割れ寸前まで持って行き
民主がトドメを刺したんだし
527名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:52:42.50 ID:1UN9l/x2O
>>523
乗数効果のないバラマキはマイナスだよ
528名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:57:17.42 ID:jN/v1O0CP
>>523
> 定額給付金として、一般人に金を配れば、景気は回復するよ

よくわかってるじゃないか。

今は戦後最大の官僚政治体制だよ。
529名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:57:57.48 ID:1UN9l/x2O
>>513
なにが世界の潮流だよ
世界中の経済学者がグローバル化の害悪を唱えはじめてるぞ
潮目なんて簡単に変わる
日本は日本独自のやり方でいい
世界の泥舟に乗るのはやめようや
530名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:01:01.67 ID:4z3fXMi8i
日本政府はいまだにリーマンとかヨーロッパとかいう愚かで疎い奴らだからな
民主党は素人を騙せればいいのかよ
531名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:01:24.70 ID:QSa30gW50
あの年功序列の賃金制も非常に問題がある。
もちろん、新入社員と10年勤務の社員が同じ賃金と言うのもおかしいけど。
基本的に10年程度で年功賃金はやめにして、あとは能力での昇給だけであるべき。
30年勤務している無能なオヤジの給与が、10年勤務の有能な社員の給与より上は明らかにおかしい。
基本能力給なら、非常勤も常勤と格差のない給与が貰えるんじゃないかな。
532名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:02:58.41 ID:/c8jRtOii
カルト政党と一緒になって現金ばら撒いた経済オンチのアホウは引っ込んでろよ
533名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:06:52.29 ID:M8Cj38nQ0
>>19
鳩山って人も後だしジャンケン的にそんな事言ってたっけ?笑
534名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:09:16.07 ID:pjnxnpbI0
>>532
経済オンチくん、麻生が言ってることは正論なんだが

麻生政権時代に何が不満で、何を民主党に期待したの?
カップめんの値段なんて適正じゃないか
国政を間違うより、漢字の読み違いなんてどうでもいいこと
今の大臣クラス以上の民主党が、束になっても麻生の足元にも及ばない
535名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:14:33.23 ID:29eGWzUw0
>>91
世界的に見れば、漢字を読めないよりも国の代表が英語を喋れない事のほうが
恥だと思う。
各国の首脳たちが雑談してる時にぽつーんと一人でいる時の恥ずかしさったらないわ
536名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:17:33.60 ID:I4yyiWvS0
小泉時代から名目GDPは落ち続けてたんだから不景気だったんだろ。
537名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:20:20.05 ID:ayHiQ9wV0
>>211
復活して欲しいな
年齢的にもラストチャンスだよなあ
538名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:21:03.52 ID:I4yyiWvS0
>>531
職種や休日はどうあれこんな時間に長々2ちゃんに居座るお前が言うんだから間違いないんだろうなw
539名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:21:47.31 ID:ckD8+qLE0
GDP増やせば 増税は不必要
逆に今消費税増やせば 国民の消費が冷え込む
民主党と経済界には
単純なことを理解できてない馬鹿が多すぎですよねー
540名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:22:14.82 ID:6o5wjCfk0
>>535
>各国の首脳たちが雑談してる時にぽつーんと一人でいる時の恥ずかしさったらないわ

http://www.youtube.com/watch?v=bnjV2SGbD-o
これですねw
541名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:23:25.64 ID:VxozJeq+i
景気が良くなれば増税する必要がなくなるだろ
ホントに馬鹿なんだなコイツは
542名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:24:38.45 ID:QSa30gW50
そりゃ嘘だろ。名目GDPは2004年から2007年までは増えていたよ。
たぶん、不良債権処理が終了したからだと思う。
そこで、リーマンショックが起きた。
543名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:24:58.93 ID:hzOLo3yP0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
俺たちの麻生「日韓関係はアジアの礎、韓流ブームは完全に定着した。
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1322310824/
544名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:25:42.90 ID:ckD8+qLE0
麻生内閣の時の景気対策はいかに国民に貯蓄を吐き出させるか
そのために減税いろいろやってて成果でてたのに
民主党政権が台無しにしてくれたよねー
545名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:29:00.98 ID:jlOp/9vJ0
>>534
いや、高学歴の人間は漢字の間違いは許しがたい大罪らしい
警備のバイトしている時、幹部がなにげに高学歴だったのだが
報告書書く為に漢字調べるのに携帯やPC使ったら、
漢字テストに落ちるぞと騒がれたものだw

ちなみに今はいちいおう金融業界派遣だが、
わから字はPCで漢字調べまくりだけどなw
546名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:31:29.81 ID:29eGWzUw0
>>540
そうそう。話しかけられてもわからないからただ笑ってるだけ。今見てもサブイボでてくる。
総理大臣と外務大臣は英語を必須条件にしろ
547名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:32:19.25 ID:vqw6MD4h0

菅や鳩みたいな、誰でも一目で分かる売国奴と違って
麻生や安倍みたいな愛国を口にする売国奴は、バカが騙されるという意味で余計にタチが悪いな
548名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:36:37.46 ID:yFO64cL70
>>543
韓国と日本の協力方案を話し合う「ソウル・東京フォーラム」という場で
日韓関係はズタズタで、韓流ブームなんて捏造だなんて発言したらどうなるか想像もできないのか?
549名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:44:37.35 ID:tCl58vEq0
>>4は秀逸なアホレスだなw
550名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:56:38.27 ID:ntJxn7dh0
>>541
みんな分かってるんだよ、出来ないだけで

世界から失われた20年と哀れみと蔑みの目で見られてるのに、自民時代はパラダイスだったと思ってるおめでたい人達もいるし
551名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:58:57.40 ID:nYkAP7Oo0
>>550
そもそも何で野党に落ちたかを認識出来ていない感があるわな
552名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:59:20.13 ID:g+OGvAGi0
麻生総理の実績

2008年10月27日 リーマンショックで日経平均株価が7162円まで下落

2009年7月27日 10088円まで回復

ちなみに、今日の日経平均株価は8367円
553名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 13:59:46.25 ID:rATaaLt8i
>>539
ドーマー条件も知らない馬鹿が
他人を馬鹿呼ばわりw
554名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:00:13.59 ID:6wZY8Q4U0
麻生政権時に導入したエコポイントによる消費刺激策は秀逸だった。
国内での生産比率が高いエコ製品に限定することにより、組立て下請けや部材産業
などの幅広い裾野産業の生産意欲の向上で高い乗数効果を狙った。
実際トヨタのプリウスをはじめ家電製品売り上げアップによるGDP押上げ効果は、
2兆円以上になったと推定されている。
555名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:03:02.94 ID:zdGDQotX0
残念ながら麻生はTPP賛成派なので駄目です
556名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:05:10.99 ID:g+OGvAGi0
>>555
「TPP交渉をやるならしっかりやるべきだ。今の民主党政権ではそれは望めないだろうが」
っていう発言が、TPPマンセーに聞こえるんですね。極左脳ですね完全に
557名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 14:24:50.99 ID:BWemkBhK0

【政治】 国会審議再開へ 民主、次は「消費税」攻め 衆院採決で造反を誘導し麻生太郎政権を追い込む構え
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232057770/
【政治】 民主党の鳩山代表「財源が足りなくなったら借金、将来は消費税増税としか見えない。無責任だ」と自民党のマニフェストを批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249071726/

【麻生首相】「経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。ずっとそう言ってる。言ってないのはマスコミだけでして」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231772324/
【政治】麻生氏「将来的に消費税10%は1つの目安。ただ食料品はゼロとか上げないことも。でも最低3年は景気優先のため現行維持」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400890/

【政治】 民主党、麻生内閣策定の09年度補正予算を執行停止へ。概算要求も見直し…緊急人材育成・就職支援基金など★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/
【政治】民主・小沢氏「予算編成が一ヶ月遅れたところで国民生活に支障無い。それよりも政治改革が大事」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257088291/
【政治】消費税「前借り」 国債抑制44兆円へ禁じ手 12年度は埋蔵金がほぼ枯渇 来年度政府予算案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324721021/
【民主党】 仙谷政調会長代行 「消費税率15%に引き上げを」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324698434/
【政治】民主党・長妻厚労相、年金改革で消費税増税以降も追加財源が必要との認識を示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322971678/

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/
558名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:38:33.64 ID:kRySuOOe0
>>555
> 残念ながら麻生はTPP賛成派なので駄目です

当然TPP推進派の民主党もダメです。
559名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:40:16.28 ID:6wZY8Q4U0
マジ麻生さんが総理に復帰して欲しい
560名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 15:58:48.46 ID:fqPof2NN0
結局、自民党が消費税増税せずに

景気対策だと言って、カネをばら撒いたから

日本の借金が増えたんだろ
561名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:02:15.84 ID:13oidkeIO
>>460

麻生がやろうとしてたろw
562名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:02:53.95 ID:gJnE48Hp0
>>560
累積債務増大の主な原因は、景気対策ではなく、社会保障費の増大だ。
563名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:09:41.28 ID:RwyIqZ/00
債務の増大の原因はデフレによる名目成長率の低下でしょ
小泉末期にゼロインフレに近づいた時は特に何もしなくてもプライマリーバランスがトントンの所まで来てたわけで。
564名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:11:28.27 ID:nYkAP7Oo0
民主に任せるのは駄目なのはこの二年半で明らかになったけど
自民は自民で任せるのが不安がない訳ではない
565名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:21:40.12 ID:lNEZ1sjT0
麻生は消費税に関して、景気が回復したら。って条件を言い続けたものな。

もう一度東日本大震災級の災害が起きない限り…って条件にもなってない。
566名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:22:50.84 ID:nGfnxZjP0
48 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/01/16(月) 15:11:53.11 ID:nGfnxZjP0
>>46
いや、あまり分かっていないと思う
消費税率が国民経済に悪影響を与え兼ねないというのは知っているだろうが、
おそらくどこかの古典派系経済学者の論文などからいいところ取りして、
「長期的に見れば改善」とか考えていそうw

財務省ってその程度だと思うよ
一昔前の内閣府の論文の方がずっと良かった
今となっては、内閣府の中枢にまで財務省から出向者が来ているがwww

51 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/01/16(月) 15:16:07.21 ID:mRchbWnY0 (2)
>>48
IMF使用のマクロ計量モデルを使ってるって暴露されてたな

55 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/01/16(月) 15:21:52.55 ID:eHywgH8R0
>>51
インフレ経済が常態な開発途上国対応のIMFモデルなんだよね。
しかも今のトップはクリスティーヌ・ラガルド専務理事はデフレ経済に
緊縮政策やっちゃダメって方針転換してるのにわざわざ旧式のを利用してるという

567名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:27:45.20 ID:wZMVo+h30
>>560
自民党の景気対策の方法がずっと間違ってたからだな
自民党の古い議員は積極財政ばかりで
金融政策をきちんとしなかったから失敗し続けてきた
小泉時代は逆に金融緩和はしっかりやったが
財政出動が小さかったから景気回復がいまいちだった
568名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:34:06.39 ID:kpHREOtc0
>>564
拳銃をいきなり頭に打ち込まれるか頭の前に肩に撃ち込まれるかの違いはある
569名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:44:22.47 ID:5vaGC8soO
自民党がずっと消費税増税から逃げ回ってきたつけを今民主党が払ってるんだよ?
麻生はそんなことも理解できんの?
570名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:45:19.75 ID:lGgArJcCO
>>564
とりあえず自民党で症状を軽くして、国民の意識を変えていく・変わっていくしかない。
自民党や他の現存政党がが変わるか、新しい政党が担うことになるのか、それはわからんけども。
ただひとつ言えるのは民主党だと悪化し続けると言うことだけ。
状況によっては即死もあり得る。
571名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 16:46:55.20 ID:nGfnxZjP0
まあ、変動相場制で破綻は100%あり得ないし

479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2012/01/08(日) 09:11:17.40
たしかにギリシアの国債が売られた当初、マスコミには日本の国債も売られるという声が満ちていた。
これで財政再建派も勢いづいた。ところが現実は全く逆に動いたのである。
むしろ日本の国債はどんどん買われ、利回りは低下した。また日本の国債を買うための資金が流入し、円は高くなった。

慌てたのは「日本の財政は破綻寸前」と日頃から財政危機を喧伝してきた人々である。
彼等は、日本の国内貯蓄がたまたま多いから、今回に限って日本の国債が買われていると苦しい言い訳をしている。
「菅首相が増税を言い出したから」という珍妙なものまで現われた。それなら消費税増税を断念したことによって、
日本の国債が売られても良いはずだ。

筆者は、日本の財政について少しずつであるが、正しい理解が広がりつつあると感じる。もっとも30年間も
「日本の財政は破綻寸前」という大嘘に付合ってきたのである。
いい加減に御用学者達の言動がおかしいと気付く人々が出てきても不思議はない。

「日本の財政赤字の累計はGDPの2倍も有り、これは先進国で飛び抜けて最悪」という、例の話も最近はあま
り聞かなくなった。むしろ日本政府が巨額の金融資産を持っていることが段々と知られてきている。
今日、日本の財政が危機的であると深刻に悩んだり、借金時計に脅えるのはよほどの変人である。

http://www.adpweb.com/eco/eco626.html
572名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:03:46.81 ID:QSa30gW50
財政出動したら、円高になっていたじゃないか。
財政出動なしで正解です。
むしろ、0金利を解除した日銀の方がだめなんじゃないの。
573名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:07:27.27 ID:QSa30gW50
自民党じゃダメだろ。民主党と全然変わらない。労働組合の意向を無視できるだけ良いけど。
基本は官僚の言いなり。
公務員の人件費を削減してプライマリバランスを取りながら、
経済を回復できる政党が必要。
公務員から特権を奪うことのできる政党が必要。
574名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:08:58.27 ID:01O0/jSfP
麻生は17兆円も赤字国債発行したけど
全然景気よくなってないな。
麻生信者は責任とって返せよ。
575名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:09:43.53 ID:q7xMVKMx0
まずはデフレ脱却。名目GDPが増えれば税収も増える。
量的金融緩和に反対している谷垣自民、野田民主はダメダメ。

インタゲ、金融緩和に賛成する政党に投票すべし。
576名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:10:17.16 ID:BWemkBhK0
【政治】民主党仙谷の為替防衛ライン漏洩事件、自民党谷垣総裁「理解できない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284675248/
【政治】為替防衛ライン漏洩事件 記者「82円前後ですか?」仙谷「野田が考えた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284519433/
【経済】財務省・日銀 断続的に介入…カモ 「押し下げの目安は85円だな」…市場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284530402/
【経済】 円高&株価下落…鳩山内閣閣僚の発言が原因だ!失言どころか人災」…投資家ら批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254191389/
【政治】 「円安政策とらない」 藤井財務相、米に約束★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253951912/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
577名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:13:26.93 ID:lNEZ1sjT0
>>574
民主党は、その麻生の政策が翌年に現れた景気浮揚効果を喧伝してたわけだが。
578名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:16:34.68 ID:BWemkBhK0
【政治】消費税「前借り」 国債抑制44兆円へ禁じ手 12年度は埋蔵金がほぼ枯渇 来年度政府予算案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324721021/
【経済】2011年度の国債発行総額が過去最大を更新、最悪の財政事情が深刻化する恐れ[12/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293183248/
【社会】国の借金、過去最悪の882兆円…このあと、国債44兆円を発行し約973兆円に膨らむ見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273530807/
【政治】 "新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円…支持率回復目指す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/
【政治】国債53兆円超で過去最大 終戦直後以来63年ぶりに税収と逆転★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260280200/
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255694895/

【経済】新政権を掻き回すブラックスワン 藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円の損失
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255228542/
【経済】「民主党政権1ヶ月」の日本株は“独り負け”▼3.8%…英△5.1%、独△3.5%、米△2.1%★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254329307/
【経済】 「鳩山内閣の大臣発言、日本株見送る要因に」…9月騰落率、TOPIXが世界ワースト1位に★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254320055/
【経済】 "ドン引きされる日本" 鳩山政権、経済成長阻害する政策を面白いように連発…TOPIX年初来変化率ついにマイナスに★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258710626/

【政治】菅直人財務相「外貨準備高、本当にこれだけ必要なのか?適正規模について調査」 圧縮なら米国債売却の可能性も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264590607/
【政治】菅直人首相「そういうことに疎い」 日本国債格下げについての記者団の質問に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296122556/
579名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:26:33.08 ID:q7xMVKMx0
>>577
それは、民主も麻生も経済オンチである証左でしかないな。
580名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:29:36.24 ID:TXayQEXd0
今思えば鳩山はマニフェスト守ろうとがんばってたよな
581名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:32:25.77 ID:QiL67XMLO
>>575
アホなリフレ派は金融緩和やって効果が出ていないって事実を直視しなきゃな
今じゃ経済板にリフレ派の居場所が無くなってるぞ
582名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:33:50.54 ID:g+OGvAGi0
>>569
日本を借金まみれにしたのは、自民党を追い出されて今は民主党に居る連中なんですけどね

というか小沢一郎なんですけどね
583名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:34:59.29 ID:yFO64cL70
>>569
増税せずに埋蔵金でいける!って民主は言ってたが?
584名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:38:11.64 ID:jK4w6DMAO
麻生!麻生!麻生!
585名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:41:09.47 ID:nGfnxZjP0
>>582
違う
日銀と財務省
デフレ下で財政再建を目指すと財政が悪化する
586名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:45:42.59 ID:eg7Pj+9k0
小泉内閣は酷かった。
「正直者が損をするような社会はイクナイ」といって正直者が生きていけない社会を作りました。

麻生政権でおこなった定額給付金。公務員ドモの実施方法のお蔭で、底辺層住民には届きませんでした。
役所の職員がマルマル横領した疑いがあります。横領してもバレナイシステムだからです。
587名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:47:49.56 ID:BWemkBhK0
【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含む2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主応じず★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232015145/
【国会】与党「2次補正早く成立させないと中小企業などに影響出る」→民主党「審議は不十分だ」…週内の採決に応じない方針★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232704786/
【麻生首相】「2次補正が衆院通過。中小企業資金対策21兆円、高速料金土日1千円、正社員化支援、妊婦検診無料化など生活守る予算です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232026526/
【政治】 民主党、麻生内閣策定の09年度補正予算を執行停止へ。概算要求も見直し…緊急人材育成・就職支援基金など★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/

【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251374586/
【政治】 「埋蔵金などを使う」 民主党、公約の財源回答…「高速道路を無料化」「農家の所得補償」などで★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222880022/
【政治】 民主党、揮発油税などの暫定税率廃止で2.5兆円減税 「子ども手当」「高校無償化」「高速道路無料化」など14の主要政策判明★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248087002/
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247326882/
【民主党】山岡国対委員長「この国会はガソリン国会であり、ガソリン解散にする」 ガソリン値下げ隊60人で発足、気勢上げたと朝日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200396027/
588名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 17:55:05.53 ID:Y1WuheXgO
今でこそ民主は糞だったって言えるけどもし今政権を自民が持ったままだったら
間違いなく今度の選挙で民主が政権取っていただろう
589名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:15:13.57 ID:q7xMVKMx0
>>581
算数できない馬鹿なデフレ派は相変わらずキチガイですね。
590名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:30:54.39 ID:e/xkOkrx0
今が不景気だと言ってる奴に聞きたい。ではいつが普通だったんだ?
日本は昭和の朝鮮戦争以来、バブルが続いていただけ
今は不景気じゃない、これが普通だ。
だから回復なんてしない。
591名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:38:36.45 ID:WTupxy5Z0
>>590
おまいに聞きたい、ならばいつか不景気なんだ?
592名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 18:39:04.37 ID:f55YSZv50
マネタリーベースを増やしてもダメ
マネーサプライを増やさなくちゃ
593名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:04:11.16 ID:cHc9pfvI0
ロッテのティラミスチョコが再発売されてたから買ってきたぜ
これ美味いんだよな、子供の頃よく買ってた
消費税増税反対
594名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:19:16.74 ID:4z3fXMi8i
>>593
ロッテは韓国で日本のパクリ商品を売ってるんだよ、
595名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 19:52:18.18 ID:QSa30gW50
今の金融緩和が駄目なら、さらなる金融緩和しかないだろ。
金融緩和に限界なし。インフレになるまで金融緩和するしかないだろ。
経済学者って無能の集まりなのに。
あの増税したら、景気回復するって大阪大学の先生もいるしな。
同志社の婆は批判だけはやるけど、なんか庶民のためになる政策提言したことアル?
596hanahojibot:2012/01/16(月) 20:10:39.81 ID:gu3UvD1p0
          ____
        /      \  まあ民主政権になってからは
       / ─    ─ \  漢字の読み間違いとか
     /   (●)  (●)  \カップラーメンの値段とかの
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 国政を揺るがす重大なミスは無いんだから
      \.    `ー'´    /ヽ 長い目で見てやれよw
      (ヽ、      / ̄)  | 景気対策無策とか日本滅亡の危機も
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | バー通いに比べたらささいなことじゃない
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
597名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:07:20.76 ID:BWemkBhK0
>>596
【国際政治】菅首相、国連で“菅コミットメント”表明 「疾病」を「しつびょう」と読み間違いも★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285233179/
【公開討論会】麻生元首相に漢字で迫った民主党 小沢氏はきごうを書かず、菅首相は漢字を書き間違える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283458798/
【政治】 鳩山首相 「朝三暮四?知ってる。朝決めたことが夜に変わることだ」と自信たっぷりに回答★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264128328/
【政治】 東大出の民主・横粂氏、サイン色紙をオークションに出すも漢字間違える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270004249/
【政治】 "庶民感覚"の鳩山首相、入会金150万円・年会費38万円の店のスイートルームで友達と食事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260630724/
【政治】 民主・鳩山代表、「一番安いランチでも1万円」の高級店で昼食…でも、マスコミはスルー?★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252508722/
【政治】菅直人財務相、消費性向と乗数効果の違いを答えられず、官僚のレクチャー受ける-参院予算委(画像あり)★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264642383/
【原発問題】菅首相「原子力には詳しい」けど「臨界って何だ?」と有識者に質ねる★5 [11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301147780/
【政治】 菅首相 失業率言い間違え 「マイナス5・3%」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298268037/
598名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:11:43.12 ID:ntviedKY0
>>332
お前がせーよw
自民信者キモイ
599名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:40:40.13 ID:CFivlrNH0
若者より麻生の様な老人が先に逝くべき。優先順位が違う
600名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:41:48.88 ID:Yo1jVafd0
だからます公務員の給料カットしろってのに
まあ麻生も公務員改革まるでやる気なかったからな
601名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:43:08.18 ID:q7xMVKMx0
>>600
渡辺がやった公務員改革を骨抜きにして、渡辺が怒って離党したんだよな。
602hanahojibot:2012/01/16(月) 21:57:44.93 ID:gu3UvD1p0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ 政権交代しちゃったせいでこの国ではもう
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最小限の幸福も期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…マスゴミや愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 21:58:30.30 ID:ryhjfQ190
当たり前だけど、谷垣が「消費税10%にするべき」って言ってたじゃん。
景気対策せずに消費税を導入して、さらにそれを5%にしたのはどこの政党よ?
お前らが与党だったら、さっさと消費税アップしてそれを政治家と公務員のボーナスの財源にしてただろ。
民主はクソだが、お前らが言う資格は無い。
604hanahojibot:2012/01/16(月) 22:00:27.13 ID:gu3UvD1p0
          ____
        /      \ コネも学歴もない底辺ワープア情弱愚民どもが
       / ─    ─ \ 嫉妬に狂ったあげく利権利権と騒ぎ立て
     /   (●)  (●)  \ 死にものぐるいで自民叩くのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | 利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 22:12:42.54 ID:opGmbxgH0
>>603
その失敗から何も学ばない民主党って何なんだろうね・・・
606名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:20:16.09 ID:2+JMZoIB0
>>16
あのな、算数できないのか?
景気さえ好転して毎年プラス成長し続けてくれれば議員が1000人いても、公務員が高給とっててもいいわ。
607名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 23:56:42.94 ID:QSa30gW50
10年インフレが続いたら、公務員の給与を上がるのに賛成だ。
2年デフレがつずいたら、公務員の給料は下げろよ。
608名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:18:35.53 ID:0IuznZdW0
>>607
嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwww
609名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:23:53.35 ID:jpp2TK4X0
景気は良くなりませんよ。

今までが異常だったので、

これから正常化します。

それをデフレと言うかも知れないですが。

610名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:26:45.96 ID:aS/Mnwf4O
政権交代直後から言われてんのにな
611名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:40:10.35 ID:H6DisOR40
>>591
慌てなくてももうすぐ来るから安心しろ
612名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 01:43:18.40 ID:TGdwZqwm0
公務員の給料も変動性にしたら、もっと真剣に働くんだろうな
周りが酷いのに自分達だけ給料がいいと、むしろ貴族意識が生まれて
周りの酷い日本人をニヤニヤ見るようになると思う
AA貼られてるが、まさにあんな感じだ
613名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 02:43:54.35 ID:qsNe6xT00
>>609
いままで約20年間デフレに等しい状況だったわけで
これからというならむしろインフレになるだろう
614名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 03:27:38.69 ID:0IuznZdW0
>>613
妄想乙
615名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:22:02.11 ID:+ISPZMYx0
麻生さん!もう一回首相になって下さい!

外交をまともにして、石油等の資源を輸入できるようにしないと、日本の危機です。
616名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:27:41.59 ID:RrZ3PgR2O
首相にはちょっと・・・
外交力はあるからそこをまかせたくはある
617名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:37:43.62 ID:it/guU1M0
     し
     も
     う
     た

     麻
     生
     の
     ほ
     う
     が
     良
     か
     っ
     た
618名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:48:08.35 ID:V4CId+HD0
麻生は正論だよ。

教科書に書いてることを言ってるだけ。
増税がいけないんじゃなくて、順番が間違ってるの。
TPPも同じで、TPPは売国だけど、もしどうしてもやるなら景気が良いときにやるべきなんだよ。
教科書に書いてある。

民主党政権はバカだから全部逆やってる。
619名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:54:22.07 ID:L6O9M5hx0
本来、社会保障費が足りないなら、公務員の人件費削って捻出すべき。
それを増税で捻出しようとしているのだから、増税は公務員の給料維持
するためにやるということ。絶対に許されません。
620名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 05:57:52.77 ID:SzDV8puj0
>>329
そうだね、こんな仕組み作らなきゃね、誰だろね?作ったの?って話だろw
自閉傾向あると単純にしか読めないんだよな・・・

日韓通貨スワップ 2005年締結。

2005年7月 財務省国際局開発機関課長 片山さつき
621名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:00:34.15 ID:sQj9eXt+O
>>601

渡辺からの答弁みてたが渡辺の出したあれって安倍内閣の時にとっくに通ってるから後二、三年で云々言ってただろ。
それだけは覚えてる。
622名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:12:20.71 ID:1TQcfarV0
こいつホンマにどうしようもないな
物事の水準が違うやろ
じゃあ、増税したあとでも景気が悪なったら消費税率下げるって主張をするんか
バカじゃないの
623名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:21:37.44 ID:znI4jQg30
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算定されています
公務員の給料を日本全国の勤労者の平均給与を基に算出すれば大幅にカットでき
消費税の廃止、大幅な減税が可能です
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
野田うそつきどじょうよ、何でこんな簡単なことが出来ないの
税と社会保障の一体改革と子供だましのようなウソを言って
役人のための予算確保にはしりまわっている。
次回の選挙で国民を舐めきっている大馬鹿野朗に天罰を


624名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:39:52.72 ID:3m7hYleT0
デフレが続いてお先真っ暗だと思わせたい人達がいるようだなw
625名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:44:38.49 ID:RoFIrsPV0
>>622
日本以外の外国では一般にそうしてますw
さらに、定額給付金のようなクーポン券をくばったりしていますw
626名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 06:46:12.02 ID:4JHdf8NTO
だって民主党だもの
627名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 10:28:50.68 ID:Vo/VeFu50
麻生は当たり前のことを言ってるに過ぎないと思うんだけど、
マジで財務省やら日銀やらの金融政策や財政政策を否定して増税をゴリ押ししてる連中って
今後の経済成長戦略についてはどう考えてるんだ?
デフレ時にインフレの心配をするなんて砂漠のど真ん中で洪水の心配してるようにしか見えないぞ?
野田も「ネバーギブアップ(笑)」なんて言ってるけど
完全に消費税アップが目的化してないか?
100歩譲って消費税上げるのが必要だとしてもそれだけだと経済にダメージ与えるだけってのを
ちゃんと理解しているのか本当に疑問なんだけど・・・
628名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:01:18.62 ID:rBQimwBrP
もう日本人でいる楽しみは、日本人が苦しみもだえる姿を見届ける事しかなくなった。
今年は日経平均が5000円を切り、弱者である自殺者が倍増して、
日本の政治が、この国民が、その態度が行動が必然的に帰着する地獄の様を見届けたい。
629名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 11:50:51.33 ID:AcqP5P360
>>622
普通ならそうするだろ。
政治ってそんなもんじゃね?
630名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:00:06.01 ID:gj8ttAXA0
自民が嫌がっているのは、国会議員の歳費、議員定数、政党交付金の削減
631名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 12:30:06.28 ID:FIHI5135O
支持母体が景気に左右されない連中ばかりだから気にしない
民主党ですキリ
632 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/17(火) 13:26:24.62 ID:FES1P2C+0
>>1
自ら「国民との約束」と謳ったマニフェストを守らずに、マニフェストにない害国人参政権を無理やり押し進めようとした民主党に順番を説いても無駄です
633名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:29:20.88 ID:G9I9F6Y50
?97年の自民党の消費税増税で日本の景気が一気に冷え込んだ
自民党も消費税率10%への引き上げを掲げている 森喜朗元首相「自民党も 消費増税法案に賛成を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325124875/l50
自民党も今まで国民をだましてきたけどな。
でかすぎて気づいてないだけ。年金とか消費税とか国債とか、全部約束を破ったから今の状況になっている。

よく民主はマニフェストを破ったとか言うけど鳩山の時はちゃんと守ってたぞ
ただ官と野田がそれを無視して勝手に進めただけ
634名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:33:40.34 ID:Vo/VeFu50
>>630
下手に議員歳費や政党交付金を削ったりしたら、それこそ公明や共産みたいなのが有利になるだけだけどな
あと、別に公務員の肩を持つわけじゃないが、公務員給料を削減するかしないかを論点にしちゃうと
余計デフレを悪化させる恐れもあると思う
どうしても増税しなきゃいけないならまずそっちからしろってなら分かるけど
本当に議論すべきなのは積極財政への転換の是非だってことは忘れるなよ?
635名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:46:17.18 ID:lCGLfSKr0
>>634

イヤなら拒否しないで、それを(自民が嫌がっているのは、国会議員の歳費、議員定数、政党交付金の削減)話し合えばいい
636名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:46:31.64 ID:9hesdT3H0
このアホは消費税を5%に増税した橋本内閣にいたくせに調子こき杉だろw
637名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 13:52:11.30 ID:d/u2onznO
橋本内閣経企庁長官 麻生太郎
638名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:00:34.58 ID:OKn9zGB60
太郎しゃん飯塚では賢い中学生より頭が悪いって言われてるけんね



無視してよかよ




639名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:04:33.78 ID:a5UN+5q70
税金の無駄「国立大学」廃止を!

国立大学や大学の研究費用は、日本でもっとも大きな無駄使いだとしっていますか?
世界の諸外国では、企業がスポンサーとなって大学を運営しているだけでなく
研究費用などの研究支援に関しても企業がスポンサーとなるのが当たり前なんです

しかし日本では平然と国が大学を運営し、研究費用も出すという
世界から見れば異常な状態になっているんです
現在、日本以外の諸外国に国が運営する国立大学は存在しません
また日本以外の国で国が研究支援をしている国は一切ありません

日本も世界に見習って企業が運営し支援するべきだと言えます
民間で維持できるのですから国立大学は廃止、税金の無駄をなくさせよう!
640名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:07:59.93 ID:DL8DQsZo0
消費税を10%で計算すると・・・

1万円の物を買うと消費税千円。
10万円の物を買うと消費税1万円。
100万円の物を買うと消費税10万円。
1000万円の物を買うと消費税100万円。

ふざけるな!ありえない!日本の景気が死ぬ!日本経済死亡!
デフレが超加速!デフレスパイラルで国民がどんどん貧乏になる。
景気悪化で企業利益が減って給料が下げられるのに増税!悪夢のスタグフレーション。
641名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:08:50.58 ID:rHUq8LEL0
国内が弱ってるときこそ毅然とした外交を活発にやらなきゃ
麻生さんの外交力が必要な時だ
642名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:13:09.93 ID:a5UN+5q70
>>640
国立大学を廃止すれば税金の無駄遣いがかなりなくなる
今やるべきは国立大学廃止と敷地売却!
643名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:13:45.50 ID:DL8DQsZo0
税収も、5年前と比較して15兆円くらい税収落ちてるんじゃなかったっけ。
近年の超不景気のせいで。
景気を良くすれば消費税上げなくても余裕で取り戻せるだろ。
せっかく復興需要があるのに。復興を止めておいて大増税を先にするとか異常。さすが売国の民主党。
644名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:15:52.73 ID:v1bSnwn80
>>641
麻生は隣国に気を使って靖国参拝しなかった首相。

それを外交力とは笑える。
645名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:16:07.81 ID:Gx+09Wf1O
まあ、麻生のときはリーマンからある程度上向きになりつつあるところまでいったからなぁ
今じゃ、日経は9000割れが当たり前になったし、マスゴミもまったく触れなくなっちまったもんな
646名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:24:38.68 ID:EVQr5Wyn0
>>644
敗戦日じゃなく例大祭に行ってるんだけどな。
そっちの方が参拝には相応しいってさ。
647名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:28:16.22 ID:v1bSnwn80
>>645
日経とダウの比較。麻生政権は2008年9月から2009年9月まで。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=5y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

日本はサブプラの損失はほとんど受けてないのに、アメリカ以上に暴落してるのは、
福田、麻生政権において、量的金融緩和に一貫して反対し、急激に円高が進んだため。
民主政権になっても自民谷垣、民主野田とも量的金融緩和に反対しているため円高は加速している。
648名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:30:40.74 ID:UWSlFFxV0
自民もキチガイみたいに消費税増税いってたじゃん
649名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:31:46.41 ID:MLRjdfuNQ
「クニノシャッキンガー」とは言うけどさ、ぶっちゃけ国の借金が減る=国民の幸せって理屈も必ず正しいとは限らないんだよね
ただでさえデフレでみんな財布の紐を締めてる時に国まで金を使わなくなったら完全に経済が停滞するぞ?
財務省は経済=金の流れという基本をちゃんと理解してるのか?
その上、更にみんなが財布の紐を締めたくなるようなことをしようとしてるわけだが・・・
650名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:35:04.88 ID:svtP7a9TO
俺達(笑われ屋のキモオタ)の麻生
651名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:35:23.76 ID:lsVS7yrNO
>>648
でもそれ、景気回復してからって条件付だったぜ
民主は景気も復興も棚上げしてまず増税だ、だからなぁ
652名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:36:24.10 ID:MLRjdfuNQ
>>647
それ民主が白川をゴリ押ししたせいでもあるけどね
653名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:39:50.75 ID:DpQjvTXD0
>>649
新自由主義だと、必需品にいくら税金をかけても必需品は絶対に買うから
その税金で財政再建は可能なんだよ。
654名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:41:22.64 ID:d/u2onznO
>>651
景気回復したら税収自体が増えるから消費税増税要らないし
大体当時景気回復とは?って質問にキチンと答えてないから無意味だけど
655名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:42:59.68 ID:v1bSnwn80
>>652
その通りであるが、当時から自民は日銀の擁護発言しかしていない。
自民として日銀に対して金融緩和圧力をかけてないし、日銀も批判していない。
鳩山でさえ白川にインタゲを要請したというのに。
656名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:47:02.15 ID:MLRjdfuNQ
>>654
日銀さんが心配してるようにハイパーインフレに突入してからでいいんじゃない?

>>655
鳩山はそんなこと言ってたっけ?
藤井が円高容認発言してますます悪化してたけどw
657名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:48:42.56 ID:0IuznZdW0
>>651
おめでたい奴だなあ
散々景気は上向きだなどと捏造してきた自民党だよwww
実際景気回復しようがしまいが
景気回復したって大本営で増税する気マンマンだったじゃねーかw

都合のいい所だけ見てるんですねえw
658名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:50:59.48 ID:WSzgWoYY0
659名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:52:50.23 ID:xfh4G7CuO
もう終わったリーダーに、今さら出てこられてもねえ。

だいいち、景気対策が実を結ぶまでに何年かかるやら。
それまで復興財源どうすんのよと。
660名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:54:21.92 ID:xyPivXfl0
>>659
じゃあ景気回復する前に消費税あげろとでも?w
661名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:55:43.34 ID:DpQjvTXD0
>>660
今の民主執行部&財務省はその考えなんでしょ。
662名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:56:02.37 ID:kmEoqPK10
チャンネル桜が櫻井よしこと決別宣言(野田首相&TPPマンセー)
http://www.nicovideo.jp/watch/1326438946

水島社長「櫻井よしこの化けの皮が剥がれた」
663名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 14:56:28.23 ID:MLRjdfuNQ
>>659
量的金融緩和と財政出動をセットでやればいい
金回りを悪くする増税は被災地含めてどこも得をしない
664名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:02:00.59 ID:IbNx43h10
欧米の経済を成長させろ?
なんで麻生がそんなことせなあかんの?
バカなの?
665名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:03:56.44 ID:WSzgWoYY0
【麻生首相】「日本のGDPの内、約70%は個人消費。消費が減ると困る」「定額減税だと課税限度額に達しない人に行かないから定額給付金」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231770900/
【政治】野党「国会で麻生首相が給付金を受け取るかを明確にしなければ審議ストップも」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231371241/
【国会】与党「2次補正早く成立させないと中小企業などに影響出る」→民主党「審議は不十分だ」…週内の採決に応じない方針★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232704786/
【国会】民主党など野党4党、2次補正の週内採決に応じない方針で一致。与党が検討している2次補正と09年度予算の並行審議にも反対
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232434880/
【民主】輿石参院会長「与党が異例の2次補正と21年度本予算の『平行審議』行うなら審議拒否」鳩山幹事長「大きな抵抗しないといけない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231658997/
【麻生首相】「2次補正が衆院通過。中小企業資金対策21兆円、高速料金土日1千円、正社員化支援、妊婦検診無料化など生活守る予算です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232026526/
【政治】 民主党、麻生内閣策定の09年度補正予算を執行停止へ。概算要求も見直し…緊急人材育成・就職支援基金など★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/
【政治】「間に合わない」 補正予算組み替えは年明け 民主、当初方針を変更 未執行分のみ停止★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251794745/
【政治】民主・小沢氏「予算編成が一ヶ月遅れたところで国民生活に支障無い。それよりも政治改革が大事」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257088291/
【政治】民主、マニフェストにあった中小企業減税を見送り 財源不足
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259733185/
【マニフェスト】民主党、国会議員の定数削減、議論もせずに先送り 歳費1割カットも党内の反発により先送り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289584554/
666名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:04:19.07 ID:+UuHWkOF0
景気対策で言うと、日本の企業は政府主導である程度纏められんもんかねえ。
日本の漫画の出版社だとか、ゲーム業界とか、映画会社、音楽会社など
全部1つに独占的に纏める様なポータルサイトつくって
更にそのサイトにうまく、日本のPCや家電、携帯、車なんか関連付け出来たら
あらゆる分野で日本企業がトップ取れると思うんだが。

667名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:05:26.97 ID:Ea9bhhjSO
週2で休めて定時帰宅出来るようにすれば景気も良くなると思うよ。
668名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:07:10.90 ID:mg4nCjdB0
こいつの自宅の前に
国は慰安像と独島看板設置しろ

おめーの誇らしい支援の成果だと
669名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:08:38.30 ID:WSzgWoYY0

【政治】117億円の「巨大な国営マンガ喫茶」が誕生か 国立メディア芸術総合センター★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243648746/

【民主】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243415064/

【政治】 「アニメの殿堂より、生活保護の母子加算復活を!」…民主党、法案検討。「『亡国の予算』を検証する勉強会」で取り上げ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243338264/

【社会】アニメや映画、マンガを展示する「国立メディア芸術総合センター」…野党「むだづかいだ」 塩谷大臣「国が支援することが必要」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243322068/
670名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:12:18.72 ID:WSzgWoYY0
364 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 17:42:57 ID:iFoyzb7A0
麻生さんがやりましたよ
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報をヘラルドトリビューンが報道しました。

South Koreans seek new relationship with Japan
http://www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php

Seoul and Japan come together on economic crisis
http://www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php

これに怒った韓国の民主党が元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能法案を国会に提出した。
http://specificasia.seesaa.net/article/113337415.html
元ソースはこちら
http://www.newsway21.com/news/articleView.html?idxno=53029
原文「キム・ヒョンジョン記者 ニュースウェイ」

【国際】 "日本と韓国の反日団体が日本糾弾してるが…" 日本統治時代の対日補償要求は終了…韓国政府が公式見解★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250475466/
【韓国】李明博次期大統領「謝罪と反省は求めない」 対日関係について、当選後初めての外国記者団と会見で[1/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200556884/
【日韓】李大統領による日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄 誓約」を民主党が批判[01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233178809/
671名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:15:01.18 ID:mg4nCjdB0
求めてるだろ、成果になってねーだろ

そもそもんなまともな国なら、んな要求しねーよ
支援すりゃ丸く治まるとでも思ったか
学習能力ねぇな、w
672名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:19:57.55 ID:WSzgWoYY0
【政治】日本政府、調査船の領海侵犯で中国に抗議 麻生首相「はなはだ遺憾ですな。明らかな領海侵犯ですから」と不快感…尖閣諸島魚釣島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228739266/
【政治】 麻生首相 「尖閣諸島に第3国が侵攻してきたら、日米安全保障条約発動対象になる。米国にも再確認する」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235644611/
【中国】麻生首相が欧州訪問で中国の核の脅威を再び持ち出す [05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241768375/
【北方領土】麻生首相、ロシア大統領に強硬姿勢 「具体的進展なければ関係つくれぬ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236099921/
【政治】麻生首相「日本、アメリカ、インドの3カ国で連携強化を図っていきたい」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236178026/
【政治】麻生首相、インドのシン首相と首脳会談…「日印安保共同宣言」にも署名
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224770843/
【政治】日本政府、北朝鮮がミサイル発射した場合、朝鮮総連など在日関係団体の資産を凍結する方針を固める★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236279117/
【政治】麻生首相「北朝鮮の弾道ミサイル、日本に被害が及ぶのであれば迎撃対象になる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236087842/
【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労ら、“解雇”なら訴訟検討★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223341248/
【政治】 鳩山代表、麻生首相と会談…麻生首相「日本の針路を間違えないようにしてほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252909114/
673名無し:2012/01/17(火) 15:27:55.07 ID:d9s2wV6HO
麻生政権の景気対策エコポイント、


数千億円の拠出で3兆円強の経済効果。


民主は??(°Д°)
674名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:31:06.93 ID:hPyROdZw0
>>27
このマスゴミへの皮肉が好き
675名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:32:53.76 ID:v1bSnwn80
>>673
エコポイントは需要の先食い。
当分、テレビ、エアコン、自動車等の需要は低迷したまま。

次は自民が与党なので自分にブーメランw
676名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:34:32.73 ID:NElHwj1q0
>>675
需要は作るから心配すんな。
677名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:39:43.27 ID:v1bSnwn80
>>676
馬鹿か。経済学の逆ばかりやって失敗してきた20年を忘れたか。
金融緩和の足りない財政出動は何度も失敗してきたのに、
それを未だに学習できないのか。

ほんと麻生、谷垣支持者は終わってる。経済オンチすぎる。
678名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 15:41:03.90 ID:XWoPvmpv0
>>4
エコカー減税とかエコポイントとか麻生の案は色々あった訳だが。
679名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:40:24.32 ID:Vo/VeFu50
>>677
麻生は金融緩和もやるべきとは言ってるけどね
この円高を利用して公共事業をやれともね
そのときも財務省の回し者みたいな奴が必死になってたけどなw
680名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:47:57.71 ID:NElHwj1q0
>>677
あ?財政出動をいつやったんだよ?答えてみぃや
681名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 16:58:13.67 ID:0IuznZdW0
原発再稼動が最高の景気対策
682名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:13:49.11 ID:NElHwj1q0
>>677
こいつ逃げたかw
逃げて正解。いくらなんでも今回ばかりは相手が悪かった。
683名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 17:47:54.13 ID:WSzgWoYY0
【政治】 日本政府、「鳩山イニシアティブ」で途上国に1兆円超(先進国全体のおよそ4割)を支援へ…COP15★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260918350/
【友愛】「鳩山イニシアチブ」 日中韓で黄砂対策 日本は中国へ1兆7500億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274608356/
【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258515350/
【金融】郵政資金をアジアなどの海外インフラに投資…原口総務相、資金運用改革案を発表 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
【COP10】菅首相「途上国の生態系保全のため3年間で20億ドルの支援をします」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288149773/
【民主党】トルコ7億円、タイ10億円、韓国へは5兆円 野田政権、迅速な海外支援と遅れる国内対策 [11/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320552747/
【政治】鳩山首相、「原発推進」明記の意向 温暖化対策基本法案[10/03/06]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267885082/
【俺たちの鳩山】  先端技術輸出&技術移転へ  新幹線・リニアモーターカー・原発など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271854225/
【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277164896/
【政治】枝野長官 経産省幹部の電力会社への天下り、当面自粛 [4/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303094794/
【原発問題】菅首相の福島原発視察前、住民には公表されない放射性物質予測図、官邸に届けられる…放射性物質の流れ確認? [5/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305812212/
【原発問題】「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量を初公表 4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[11/04/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303372905/
684名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:11:04.25 ID:hCFfeb7ci
>>1
岡田がわけのわからない事を発言してるぞ。

なんでも、「消費税の使い道がハッキリしてないから反対される、子育て支援と医療につぎ込んで行くとアピールせねば」

らしいw


またアホの主婦と年寄りを騙す作戦で行くらしいw
685名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:14:17.22 ID:v1bSnwn80
>>680
小渕政権のときと麻生政権のとき。
財政出動が終わるとすぐ景気が悪化し、税収が増えず、財政が悪化しただけ。

今の民主と変わらない。学習力ゼロだな、おまえ。
686名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:19:08.90 ID:uqaw+pIGO
景気なんか回復しねーよ
老害が税金でぬくぬく暮らせるだけ
687名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:24:05.55 ID:VYV9Z3je0
高卒警察官が平均年収800万は貰いすぎじゃないか?
今の国の財政を考えるとおかしいだろう。
公務員の人件費削減をしない限りは、消費税には徹底的に反対した方がいいな。
消費税が増税されても、公務員人件費削減は訴え続けよう。
688名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:54:03.17 ID:F0duAj320
>>685
ゴー・ストップを繰り返しているから、景気が回復しない。
デフレを脱すれば、金利の実質負担が減るから、企業の自立的な設備投資が見込まれる。

今、デフレ下で増税すれば、橋本政権の二の舞。学習力ゼロってことになる。
689名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 18:57:29.49 ID:KpOl5GWPi
与党の時にマトモな事やっとけばな
690名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:02:02.49 ID:v1bSnwn80
>>688
そのとおり。橋本政権の二の舞。増税なのに税収減、失業率悪化。

日本に一番必要なのは量的金融緩和。
量的緩和するだけでインフレ誘導でき、実質金利も下げれる。


今、日本がとるべき政策は、量的金融緩和+財政出動+減税。
こうすれば、逆に税収が増える。
691名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:06:15.38 ID:It1Oy9Ln0
民主党政権は、消費税増税の前に解散総選挙をやるべきで優先順位が違う
692名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:07:34.38 ID:LYSXHPgG0
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質
無罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金ま
で税金からよこしやがったくせに何を偉そうに抜かしてやがる
偉そうなことを抜かしやがるならまずは田母神から退職金返させてから
抜かしやがれ愚かな税金強盗どもめ
693名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:09:08.96 ID:MDUXwEDY0
>>1
守旧派のバラマキ番長が経済を語るなっての。
694名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:11:00.23 ID:TGdwZqwm0
この国よく潰れないなって思うよ
本当は潰れる日が計算結果で分かってて、黙ってるだけかもしれないけど
695名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:11:42.62 ID:bBT2XnAD0
日本を半分売り渡すことに加担してた麻生は
最低だと思う。
696名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:12:19.95 ID:F0duAj320
工作員、投入ですか。
697名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:13:26.84 ID:V20sMxWj0


増税とか言う前に全ての公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
                                            
698名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:15:28.40 ID:bEGd1ae/0
景気対策してれば大好況になって財政ウハウハなんてシナリオが可能なら自公時代で実現できてたはずで、
現実には景気対策いくらやったところでデフォルトが近付くだけで高度成長期のような景気になることはもうないんだから
もう高齢化の現実を受け入れて社会保障の立て直しをやるしかないんじゃないかね。

バブルの夢を追い続けるのか、美しく老いることを目指すのか
国家の未来像を定めるべき時が来てるんだと思う。
今はどっちつかずだから未来が見えずお先真っ暗な世相になっちまってる。
699名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:16:43.25 ID:XRmBIimQ0
当選前の野田らしいお。もしかしたら別人かも知れんw
     ↓     ↓     ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16698457
700名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:16:44.72 ID:3xx/V+qhO
この二十年で世界のGDPは二倍に増えてんだぞ。日本は馬鹿な政策二十年もやったから全然成長できなかった。日本の元凶は財政再建論者だ。
701名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:19:15.94 ID:NElHwj1q0
>>685
小渕と麻生時代って補正が通過してすぐ次の総理にチェンジしてるじゃねーかw
つーか、たったの2例かつ短命政策でよくもまぁ何度も失敗してきたと言えるなオッサン!!

702名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:22:09.77 ID:m28GFUbsQ
所得は変わらないんだから、総じて使える金は変わらない。
消費税が上がって国に盗られる分が増えれば、企業が儲からなくなり経済規模が縮んで所得が下がる。
企業収益が下がると所得税と法人税が入らなくなるので更に消費税を上げる。の無意味な繰り返しになってる。
だから景気対策と所得税はセットで、消費税が上がっても今まで通りの企業収益を保証しなければならない。
703名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:29:06.37 ID:bEGd1ae/0
2050年には現役世代と高齢者世代の比率が1:1になると予測されているけど、
そうなったら単純に考えれば消費税だけで社会保障を賄うなら税率100%が必要なんだよな。
これは構造的な問題で、もはや景気対策でどうこうできる種類の話ではない…

>>700
むしろ途上国の一部が力を付けちゃったところに今の日本の苦境の一因があるわけでして。
20世紀後半、敗戦後の日本は「急速に力を付けた途上国」そのものだったんだけどね。
いまはクルマも電機もアジアで作ってる。
704名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:29:13.56 ID:F0duAj320
>>698
自民党政権時代も、財政出動を良しとしない勢力はいて、結果、現在に至る。
小渕政権や麻生政権が長期政権だったら、良かったのに。

それと、緊縮財政の方が、税収が減るので、デフォルトに近いよ。
705名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:34:13.95 ID:33azFTy2i
民主はマニフェスト変更の前に解散すべき。
これが最大の筋。
706名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:35:28.26 ID:bEGd1ae/0
>>704
消費税30%、年金完全税方式、ベーシックインカム導入!という党と
消費税廃止、毎年50兆赤字国債発行して公共事業!という党で
解散総選挙でもすりゃすっきりするのかしらん。

まあ二大政党制ってのは自民と民主や共和と民主のように
政策に大差のない政党でやるからどっちに入れても大して変化しないから安定するんだけどね。
707名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:38:42.18 ID:F0duAj320
>>703
優先順位の問題。現在、デフレ下での増税は反対。
景気回復後の消費税増税なら反対はしない。

麻生首相は、「当面は『景気対策』、中期的には『財政再建』、中長期的には『改革による経済成長』」
と発言している。
708名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:41:11.69 ID:PEJ8WNMN0
>>706
民主と自民の政策ならUFOと飛行機ぐらい差がないよな
709名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:43:34.10 ID:bEGd1ae/0
>>707
麻生が言ってたところで何にもなりやしないので
自民党がそれをマニフェストに書いて選挙を戦えばいいと思うよ。
でも、それはできない御家事情みたいだね。国民は埋蔵金以上に現実味のない話と受け止めるだろうし。
710名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:48:15.04 ID:EM/K07ns0
これ、必見、拡散してください。
 
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
711名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:48:46.75 ID:v1bSnwn80
>>701
なるほど、経済学も知らない、歴史も知らないガキか。

どうやら不勉強な団塊+ゆとりが日本をダメにするようだな。
712名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 19:49:10.09 ID:F0duAj320
>>709
麻生首相(当時)は景気回復後の消費税増税を公約として選挙を戦ったよ。

「増税は議論すらしない」と言って、今、増税しようとしてる、政党に負けたけど。
713名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 20:07:55.55 ID:NElHwj1q0
>>711
すみませんでした、私の負けです。もう勘弁してください。
714名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 21:21:15.00 ID:P4Pk034h0
麻生またやってくれ
715名無しさん@12周年:2012/01/17(火) 23:38:47.27 ID:NCLe5uHm0
まえ
716名無しさん@12周年
>>707
> 麻生首相は、「当面は『景気対策』、中期的には『財政再建』、中長期的には『改革による経済成長』」

麻生政権が続いてその計画が進んでたら、今頃景気はどれだけマシになってただろうな・・・
それを民主党とクズマスゴミがグルになって国民を騙したせいで・・・

ホント、近代になって日本国民が間違った方向へ進んだ時には
裏にマスゴミが必ず居やがるんだよな・・・