【静岡】入場拒否された男性「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない」 飲酒者入場拒否の富士市成人式★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
昨年は酒に酔った新成人が式典進行を妨げて逮捕される事態になった静岡県富士市は、
飲酒している新成人の入場を禁止する厳しい態度で臨んだ。

準備したアルコール検知器は使わなかったが、酒を飲んでいるとして2人の入場を拒否した。
式典は大きな混乱なく終了した。

成人式に出席できなかった男性(20)は、取材に対し、飲酒者が出席できないことを知らずに
式典前にビールを飲んだという。

男性は「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」と言い残し、一人で会場を後にした。

市社会教育課の本多良治課長は「問題なく式典が終わり、やれやれという感じ」とほっとした
様子だった。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120109-OYT1T00028.htm?from=navlp

前スレ(1が立った時間 01/09(月) 09:29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326082742/

関連スレ
【北海道】新成人の一部が会場で飲酒して騒いで壇上に上がり、式の進行を妨害 釧路
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326086019/

【静岡】弟は成人式妨害、義兄は「制止されて(弟の)羽織破損」と因縁・強迫 (2011年1月31日)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296443486
2名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:59:22.42 ID:6BRCb+F90
飲酒>民主
3名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:00:04.11 ID:tfYrDF7PO
>>1
まだ続けるのかw
4名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:00:32.66 ID:rg8aCUWT0
冷静な口調でこれ言えたなら入れてやれ
5名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:00:43.16 ID:YsUuoHw/0
こんな新成人が日本を変えられるというのだろうか?
6名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:00:44.91 ID:S6GQ8o1t0
ばーか
実際、信用してねえんだよ
7名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:00:47.50 ID:2gNeU65e0
酔っ払いが
「騒ぐか…どうかは…ウイ…大人の自覚があるかどうかでw、飲酒の有無は…関係ないっちゅーのグヘヘwww」


帰って寝ろ
8名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:01:01.63 ID:JOx6Koiu0
延長戦かw
9名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:01:37.51 ID:KulF+s6O0
>>1
自分の行いには責任が伴うということを、初っぱなから体験出来て良かったじゃんw
10名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:01:48.99 ID:FRGHWZWd0
酒呑んで来場する時点で自覚がないわボケ!
11名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:02:05.66 ID:FkKs7UQl0
アル中「俺が日本を変える!」
12名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:02:37.08 ID:ZbRMdlr20
法治が理解できず、遵法精神もないアホが騒ぐだけなのに続けんなよ
13名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:02:40.25 ID:Pi4L61xz0
成人式自体が不要だな
やりたきゃ自分達で企画してやれよ
大人なんだから
14名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:03:34.77 ID:OLdNdgu10
騒がなきゃ、ビールくらい飲ませてやれw
15名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:04:00.65 ID:FDdV0UgMO
式典の場に酒飲んでから来る時点で大人の自覚がない
16名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:04:14.88 ID:oJqDsye40
市社会教育課の本多良治課長は「問題なく式典が終わり、やれやれという感じ」とほっとした
様子だった。

もうやめれば?
17名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:04:19.90 ID:d932VyST0
【北海道】新成人の一部が会場で飲酒して騒いで壇上に上がり、式の進行を妨害 釧路
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326086019/

18名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:04:43.03 ID:9HfE2EBr0

と酔っ払いが大声でわめいたので入場させませんでした。
19名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:05:36.40 ID:oQOGObE2O
いっそ成人式をDQNホイホイにすればいい。
20名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:06:15.12 ID:t6jdlgOX0
大人の自覚があるなら普通は終わってから飲む
21名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:07:33.04 ID:S/7vFMKM0
酒飲むくらい、式典終わるまで我慢出来無いのかね。正直こういう式典の前に飲む事自体、何かもう…。
22名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:07:39.24 ID:xoxlC+NP0
大人の自覚があるかどうかを見極めるのが難しいから
とりあえず飲酒の人を排除したんだろうに。
23名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:08:02.04 ID:hRFIJGT80
17のほうが重罪やで
24名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:08:42.03 ID:d/BSHeDX0
>>14
過去の事例からその「騒がなきゃ」が難しいと判断されたから禁止なんでしょ
25名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:09:09.83 ID:MmpQq4eh0
成人を祝う式典で騒ぐアホーは放り出せば良い

つか税金でこんなアホーを祝う必要はないから
26名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:09:18.17 ID:Jart3B0H0
これは人権問題だ。

訴えれば絶対勝てる!
27名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:09:46.09 ID:WnWPH6BTO
ガキの中途半端な「屁理屈」に屈してくれるサービスは馬鹿親と学校限定なのにな。
社会でも通用すると思ってる二十歳のガキ。
28名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:09:49.07 ID:Xmne5PW90
>飲酒者が出席できないことを知らずに

知らなかったはずがない
嘘の言い訳する時点で社会人失格
29名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:10:26.43 ID:x10A/R930
つーかどんなイベントでも【酒気及び泥酔した方の入場はお断り】って暗黙のマナーだろ?
30名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:10:48.82 ID:rg8aCUWT0
お前ら相変わらず他人に厳しいな
31名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:10:50.52 ID:wAzrACWr0
こういうアホが集まるから式に出ない人も多いんじゃねーの
32名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:11:34.95 ID:2gNeU65e0
>>14
静粛にってのはその都度言ってるわけだが
飲酒者はそれを無視するからな〜
33名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:11:34.52 ID:hBlFVkQ50
大人の自覚があれば飲酒しない
34名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:11:44.77 ID:AqOGIh2w0
大人なんだからマナーは守りましょうね
35名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:11:50.07 ID:gbgaLTXb0
>>14
臭い
36名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:12:53.65 ID:1Ixefn0r0
群馬の成人式も大荒れだったらしいが
ググっても記事ないな・・・
37名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:12:56.22 ID:DXvajOyO0
その新成人は、このスレを見て赤面だろうなw
恥を知れ!
38名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:13:26.75 ID:OLdNdgu10
>>32
暴れるヤツは、飲まなくても暴れるよw
39名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:14:13.04 ID:cPRo6Bgn0
成人式なんて必要なし

40名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:14:24.85 ID:r9TisvFa0
1人で帰るのは可哀想だからと、一緒に帰る友人が居れば良かったのに。
式典なんかより、記憶に残る貴重な出来事にできただろうにな。
41名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:14:36.75 ID:qQD0gTgP0
大人の自覚があれば飲酒なんてして来ない筈だが?
小学生以下の思考能力だなこの馬鹿

42名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:14:45.94 ID:taxNpiXnO
なんで★3までのびてるの?
43名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:15:03.99 ID:zXD9VE5U0
>>7
ウイの位置が絶妙www
44名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:15:11.87 ID:LL9d1BGN0
1月に成人式するところって早生まれの人は1こ下の学年と一緒に成人式やるの?
45名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:15:29.83 ID:d/BSHeDX0
でも、このスレ途中から>>1の青年に対してどうとかより、湧いてきた数人の
変わり者に大切な事を教えるスレに変わったよね
46名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:15:45.06 ID:r2UZ0ef90
>>40
ネットにはしっかり残ったんだからまぁ良しとしようずw
47名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:16:08.41 ID:Cc3ZxKLB0
招待状に書いてなかったのか?
48名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:16:35.36 ID:E4tdDvgV0
騒ぐ気満々だったくせにwwwwwww
49名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:16:56.83 ID:xuT2YNV5O
酒臭い輩が厳かな式典に参加しようとすること自体間違い
50名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:17:14.19 ID:Ry6NKCf50
結局こういう奴は騒ぎそう
51名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:17:47.99 ID:Dj7cmujRO
成人式ではなく、成人チェックを全国的に実施すべき
成人として相応しいかどうかを判断するための試験
落第した奴からは人権を剥奪
試験を通った者のみで構成する世界こそ、真の平和な世界である
52名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:17:56.58 ID:EtueC9OSO
不要ゴミはその場で撃ち殺しておけ
53名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:18:34.46 ID:q5qSZH1n0
男性は「事故るかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」と言い残し、一人で飲酒運転轢き逃げ現場を後にした。
54名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:18:39.78 ID:pl/ba1NMi
何まともそうなこと言ってるの
55名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:19:08.35 ID:ao9Qnz0U0


逮捕前の祝賀会って看板かければいいんじゃないの?

あるいは実費制にしろよ。逮捕者出たらそのコスト負担までしていただく。

しかし田舎者は情けないな、そんな所で喚くしかできないか。

こんなレベルで世界に打って出るとか何とか、ちゃんちゃらおかしい。

自治体の開催する成人式に出た人物は大成しないですよ〜。

大都市のひとにとっては、未開地の蛮族の儀式にしか見えないだろうな。
私にとっても、田舎DQNは30年遅れていると思える。
戦いたいならもっと上目指して強いのと戦えよ。
優先席から立ち上がれないような役人や政治家を押し倒して楽しいのか。

ほんとうに、情けない、程度の低い連中だな。田舎者はもう無視していいよ。

やはり納税額一円につき1票にしようぜ。
明治の普通選挙に戻してもいい。税額において一律選抜する形式なら、
無納税老人クラブも解散させられていいんじゃないの??
56名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:20:03.53 ID:oti9SBuX0
大体にして、酔っ払って式典に出ようとすることじたいが間違ってるw
こんなガキにはウオッカ浣腸したれ

57名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:20:14.29 ID:0Rdt4Ua10
>飲酒の有無は関係ない

そ〜なん。はい、子供ちゃんアウトww
58名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:20:32.59 ID:Cc3ZxKLB0
富士市って、田舎ぽいんだが
車で来る人とか居ないのかな?
59名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:21:01.60 ID:0i/w75l+0
>>38
グレーゾーンにいる連中のタガが外れるからだろ
大多数の人間はそのゾーンにいるわけだが
もしかして人を見たこと無いのか
60名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:21:19.39 ID:2gNeU65e0
>>38
そうだが
飲まなければ暴れないような奴でも、飲酒すると暴れる
61名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:21:42.34 ID:ao9Qnz0U0
>>56 アッー!! では済まされないな、病院送りだろ。

>>58 ほぼ皆車ですよ
62名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:21:49.33 ID:I3YwG2yD0
こういうのを盗人にも三分の理という。
つまみだした富士市は偉い。
63熊襲:2012/01/09(月) 16:22:26.59 ID:pEMU4LZo0
>>39
刑務所と死刑執行室の見学会くらいは必要だろ。
64名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:23:02.38 ID:oQOGObE2O
アルコール検知器使わなかったとなってる。
それでも入場断られるほど酔いが顔や態度に出てたって事だろ?
それで信用しろとは、もう言葉もないわ。
65名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:23:59.74 ID:CNLDMfHw0

どうやって会場まで来たのか

どうやって帰ったのか確認したか?

飲酒運転してねーか?
66名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:24:39.92 ID:f30+rAbE0

普通なら絶対に許してはいけない。

が、公務員は給料が高いので暴れようが迷惑かけようがどうでもいい。

公務員改革して納得のいく給与水準になればもちろん許さない。
67名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:25:24.29 ID:IOdQVQVhO
昼間から酒を飲んでる奴を信用しろと?
68名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:25:38.72 ID:MBr57p3S0
こういう式典は、午前中に行われるよね。
彼は朝から酒飲んで来たのかね?
69名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:25:40.35 ID:xM64hP3r0
成人式って税金だよね・
成人式がない自治体に引っ越したい。成人式10年廃止して
図書館でもつくってやったほうが成人のためにもなろう。
70名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:26:07.23 ID:IJikFFut0

>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されていないようで悲しい」

これを言ったのが静岡大学・静岡県立大学以上の大学の奴ならそいつが正しい。無条件に通すべき。
それ以下の大学や、高卒の場合は騒ぐ可能性のほうが赤いのでお断りすべき。
71名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:27:20.57 ID:GlNfWOUzO
大人の自覚ある奴は式典に酒飲んで来ないだろ。
酒臭い奴がいたら、近くにいる奴も迷惑だろうし
72名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:27:21.77 ID:J2LsdfH+0
酒なんか飲んでる次点で信頼に値しないだろ
酔っぱらいの言う事なんて誰が信じるんだ馬鹿
73名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:27:27.23 ID:IaONoUZQ0
>信頼されていないようで悲しい

信頼するわけないだろ
74名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:27:35.44 ID:CNLDMfHw0
>>70
何で学歴が関係してくるんだよドアフォ
75名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:28:20.43 ID:wmZLi3Ax0
成人式はそろそろ大卒以上に限定しないと。
76名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:28:42.23 ID:ybjefxdZ0
わけのわからないことを


まず大人なら、酒を飲んで酔っ払いながら、公の式典に参加などしない
その程度の分別もついていないのなら、参加しなくて結構
77名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:28:46.11 ID:uNpLG6vZ0
>騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。

式典に飲酒して参加しようとする時点で大人の自覚がないんじゃ?
78名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:29:07.55 ID:v30dCVhT0
行政が成人式をする必要はない
今後この手のトラブルが起きれば
翌年から成人式を中止すると通告を出しておけ

79名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:29:12.95 ID:UfKlqXeu0
なるほどw
80名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:29:15.00 ID:EbuC7es50
>>44
30年ぐらい前に住んでいたところでは成人の日で区切ってたけど、
流石に今は学年単位じゃないかな
同窓会を合わせて行うことも多いし
81名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:29:22.17 ID:9HfE2EBr0

信頼されてないのは、いつものことだろ。
82名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:30:05.36 ID:ODRNfMlQ0
83名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:30:09.73 ID:7ikcSKY20

 言葉的にはまともにきこえるが、認識がおお間違いだな。成人式でいい勉強をしたじゃないか。

 
84名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:31:22.44 ID:FSyd4ZgAO
やっぱりあらかじめ出席希望の式典に酒のんで行くのは大人としてどうなんだと思うぜ
85名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:31:38.83 ID:c3zUum8Z0
>>78
行政が成人式を実施しないということになると、美容院や
和服レンタルの組合が市役所に来て実施するよう陳情に来るよ
彼らにとっては大きな稼ぎ時だからね
86名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:32:12.04 ID:wFvd+2c60
>>1
まともな大人はこういう場所に飲酒して来ません。

もちろん世の中にはまともじゃない大人も沢山いますので、貴方はまともじゃないほうの大人ということ。
ただし、そういう人はまともな扱いを受けません。残念。
87名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:32:18.94 ID:IJikFFut0
>>74

成人式で騒ぐアホは、成人式が一世一代の見せ場になってる低学歴DQNだからだ。
ここで大いに目立って中学・高校時代の知り合い字自分を見せ付けることが全て。

高学歴は成人式より先に人生の見せ場があるので、成人式で騒いだりすることは自分にとって損なんだよ。


学歴は大いに関係ある。成人式で中卒高卒専門FランのDQNと、有名大学入ってる奴とは扱い変えていい。
88名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:32:26.68 ID:e1ZDmyFw0
>>70
現代にあって大学在学中と高卒で、そんなにモラルに差があると思うか?
まあ高卒組はその場で騒いでその場でおしまい、大学組はあとで騒いでネット炎上
みたいな感じの違いはあるけど。
89名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:33:01.74 ID:AzlmOLfV0


>>>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない」

         自己矛盾の論理の見本。

     成人式という厳粛な舞台に、酒のんでくるとは、
     大人の自覚がね〜〜〜のだよ。
     外見から分かるほど、酔っているというだけで、
     大人の自覚がね〜〜〜〜〜んだよ!!!!!!!
     こんな簡単な理屈も分からず、屁理屈こねてるなんて、
     ガキだっての〜〜〜〜〜〜んだよ!!!!!!!!!
     成人するには、100年、早い!!!

              幼稚園から、やりなおせ!!!!
90名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:33:14.26 ID:wIRG7KAU0
騒ぐ騒がない以前に、大切な式の前に飲酒するのが自覚ある行動じゃない。
91名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:33:30.06 ID:fguHXXuNO
日本も成人の通過儀礼として全員にリアル・バンジージャンプさせろ
92名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:33:57.93 ID:QJ/0KhHY0
アルコール探知機なしでもわかる飲酒顔か
酒臭い式典、隣人は映画館のせんべいバリバリほど迷惑だ
93名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:10.12 ID:qfqn3LQW0
>>1
騒がなきゃいい なんて、語る以前の常識。 まだまだお酒はお預けだな、坊やw
94名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:12.98 ID:qmPONXDt0
そんな朝から飲んでるの
95名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:13.47 ID:hAJDUgGxQ
成人式とか税金の無駄としかいいようがない
96名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:14.25 ID:+VPB0Ep60
一生の思ひ出
97名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:28.64 ID:9HfE2EBr0

>大人の自覚があるかどうかで

自覚がないと判断しました。
98名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:34:31.15 ID:yMakxAw+0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  騒ぐかどうかは・・・オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
99名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:35:39.13 ID:95QlZQpf0
何でばれたの?
飲んでるのがわかるような 言動してたんだろw
いい勉強が出来てよかったね
100名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:35:56.65 ID:LL9d1BGN0
>>80
そうだとすると式典で飲酒しなくてもそれ終わったあと成人した同級生と飲酒する未成年が絶対にいるよな
101名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:36:13.65 ID:dBr0F5aG0
成人式て意味あるの?必要とされてるの?
わりとまじで
102名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:36:19.59 ID:tw+rXOBS0
式典前に飲酒するのは「大人の自覚」なんだなww
103名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:06.85 ID:veW00MuS0
酒飲んだくらいで入れない方がおかしい。
飲酒したくらいで出社拒否する会社なんてないだろw
104名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:08.46 ID:I8cnWkIj0
>信頼されていないようで悲しい

普通は飲酒禁止の会場に酔っ払ってくれば完全に無能で
信頼できない人間としか見ないけどな
105名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:18.99 ID:/K72D0mY0
式が終わるまで外で待ってればよかったのに。そのあいだに酔いも引くし。
かなりかっこ悪いけどな。
106名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:36.55 ID:NsvFaZ390
>>69
お前も成人式に出たろ?昔の友人に会えて楽しかったろ?
自分や、自分の友達などなど、みんな恩恵受けてるんだし、若い世代にそれくらい使ってやろうぜ・・・・
まさか、成人式に出れないくらい引き篭もっちゃった人?
だったら仕方ないけど
107名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:42.51 ID:LEReIaiQ0
大人の自覚があるなら、真っ昼間から酒飲んで赤い顔した
まま式典に来るなよw

昼間に酒飲んで電車に乗ってたり、エレベーターで一緒になる
だけでも、良い顔なんてされない。

「成人式だからいいだろ」って感覚が甘えでありガキの証拠。
「成人式なんて馬鹿馬鹿しい」と思ってるなら、仲間内で祝って
仲間内で飲んでりゃいいの。

皆が集まる式典に、酒飲んで参加しようとしてしかも、それを
あとから正当化しようとするのが、ガキなんだよ。
108名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:37:42.92 ID:t75cgSIxO
今年のタカリ気質沖縄土人は騒いだんだろ(´・ω・`)?
109名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:38:03.72 ID:xVtVV4pi0
式が終わってから、心置きなく
存分に飲酒すればよかったのに。

というか、まともな大人ならそうする。
110名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:38:11.56 ID:UUS6Ygxr0
【社会】 女子大生へのセクハラ→静岡県立大、50歳代の男性准教授を懲戒解雇処分 
http://read2ch.com/r/newsplus/1316219165/
111名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:38:35.18 ID:C0Nw6Gn60
行事の意味を考えたらわかるだろw
祭りや宴会じゃねーよ。
112名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:38:47.46 ID:sK2uYTWr0
いつもの事だが、お前らが叩いてるとこいつが正しく見える
113名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:39:07.93 ID:88hD3tQj0
式典出席前に酒盛りするって、
大人の自覚がない証拠だと思うんだけど。

どうして、式典後まで我慢できなかったのか・・・
114名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:39:23.39 ID:ps09Bpba0
>信頼されていないようで悲しい

酒を飲みなれてないガキがなんで信用できると思うんだw
115名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:39:52.55 ID:d/BSHeDX0
>>103
2行目は本気で言ってんの?
116名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:40:13.36 ID:d932VyST0
酔っ払いの言う「大丈夫」は絶対に大丈夫じゃないからな
117名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:40:28.22 ID:StYJYwDl0
禁止事項になっているとしたらそれに従うのも大人だよね
118名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:40:56.15 ID:GfwBozEu0
>>1
ルールを守らないお前が判断するのはおこがましい話だろ。
119名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:41:18.52 ID:5kpsXjnk0
DQNにも三分の道理ってか?
120名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:41:35.09 ID:snWA6SDWO
式終わってから飲むと言う選択肢は無かったのかね
本当に愚かとしか言いようが無いです
121名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:41:37.04 ID:AmmThgzR0
大人の自覚がある人は飲酒しながら成人式式典に参加しないw
122名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:10.07 ID:aowR+oRPO
はあ?ラリパッパの状態で会社に行って上司にそっくりそのままゆってみろクソガキ
123名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:13.47 ID:qfqn3LQW0
大人の自覚(笑) やっぱりユトリって楽しいなw
124名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:21.30 ID:S/344nej0
こういう奴って自分が酔っぱらいに邪魔されても全て許すのかね
125名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:26.42 ID:rEIxV3uZ0
126名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:30.32 ID:drmdsDt90
もういい加減この糞行事は止めたらどうなんだ?
何かあれば自分の自治体の屑を全国に晒すだけなんだしな。
127名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:53.38 ID:tmTBLMug0
>>112
お前さんに見識が無いと言うだけの話だな。

見た目に流されるようではまだまだ。
128名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:53.66 ID:sK2uYTWr0
>>122 なんで脳を使う活動と脳を使わない活動を同列に語るんだ?
129名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:42:54.90 ID:G3jXqNE30
日本全国馬鹿な若者ばかりで日本の将来はねえな。
130名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:43:50.12 ID:tUFnlJZV0
成人式の式典前に、明らかに飲酒が分かるほど飲んでくる時点で
大人の自覚が無いと思うが。
131名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:44:23.32 ID:G206Rg6C0
日本は変化した。昭和の時こういうの無かった。
132名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:44:23.69 ID:CK7zE3eO0
自覚うんぬんより飲むなっつってんだから飲むなよw
ルールを守るって基本的なことなんだけど。
けど大人になってやっと気づくよね
133名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:45:03.65 ID:sK2uYTWr0
>>127
なにそれ、自虐?
俺たちは普段馬鹿なフリをしてるだけでほんとは見識あるんです>< って言いたいの?
それを察してくれなんて、甘え過ぎじゃね?
134名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:45:53.82 ID:AoFWyAaR0
>>103
どんなアホ企業だ・・・
135名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:45:55.09 ID:DIfUS4040
>>4
「アイツを入れて、なぜ俺を入れない?あン?」

なんて答える?
136名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:46:07.84 ID:OLdNdgu10
まあ、成人式を迎えたとたんに大人になるわけじゃないからなぁw
義務と権利は増えるが、内面はどうしようもない
137名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:46:08.76 ID:tmTBLMug0
どう考えても、酔っ払いを正気の人間と同じに扱え、という方に無理があるな。
138名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:46:08.88 ID:d932VyST0
だぁいじょうぶ
だいじょうぶだから

おれはぁぜんぜんよってませーん
だからだいじょぶだって
139名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:47:20.70 ID:9HfE2EBr0

市の課長がホッとするぐらいの奴だったんだな。
140名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:47:39.98 ID:sK2uYTWr0
大人の皆さんはさぞ厳かな気持ちで成人式に臨んだのでしょうね?
直接聞いてもいない人の発言の口調まで捏造するぐらいに大人の皆さんは。
141名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:48:17.31 ID:tmTBLMug0
>>138
酔っている奴はみんなそう言うんだw

さあ、さっさと帰った帰ったw
142名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:48:20.25 ID:khdLmdrmP
会社だって学校だって酒飲んでっちゃダメなんだから式典も飲酒してっちゃダメ。
143名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:48:25.32 ID:wJFXZzH30
北海道は放置してたら見事に騒ぎが起こったなw
やっぱり飲酒は禁止だな
144名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:49:01.47 ID:GfwBozEu0
成人式ってそれ程重要な、伝統あるしきたりでもないんだよな。

「成人式」
「日本における今日の形態の成人式は、終戦間もない1946年11月22日、埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)において実施された「青年祭」がルーツとなっている。
敗戦により虚脱の状態にあった当時、次代を担う青年達に明るい希望を持たせ励ますため、〜」

Wikipediaでスマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F
145名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:49:04.31 ID:AoFWyAaR0
>>137
酒はいってると、信用できないのは
成人になったばかりかどうか関係ないよな。
146名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:49:11.69 ID:UUS6Ygxr0
社会】静岡の教員懲戒処分、新たに5人…今年度10件に
http://read2ch.com/r/newsplus/1322900454/
147名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:49:22.26 ID:I3YwG2yD0
>>103
社会人経験がないんだな
148名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:49:30.21 ID:zRQp6zFFP
屁理屈うんこちゃん
149名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:50:27.23 ID:tmTBLMug0
>>133
見た目だけで判断するのは見識が浅いと言っているんだが?

もしかして、言っている事が理解出来ないのか?
150名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:50:39.15 ID:9HfE2EBr0

ところで性人式の方は済んだのか?って昔はよく言われたもんだったな。
151名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:51:49.69 ID:nmZFKWIW0
どどどどど童貞ちゃうわ!
152名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:51:52.59 ID:7578adLk0
>>騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されていないようで悲しい

大人の自覚がある人は式典の前に飲酒などしない。
酔っ払い(たとえ自分は酔ってないと思っても)の言うことなど信用に値しない。
信頼されていないようで悲しい? バカか、酔っ払いが信頼されてるわけ無かろう。
153名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:53:03.20 ID:eZ5u0z3w0
これだけ毎年問題になっている時点で、
飲んで式に出たら周囲にDQNと思われる、下手すれば追い出される、
と思うのが大人の自覚。
154名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:54:11.43 ID:tmTBLMug0
>>145
自慢じゃあ無いが、俺も、酒飲んで意識が飛んだ事は一度や二度じゃあ無いw
暴れはしないみたいだが、コップを割ってそのまま寝ていたりと、危険きわまりないw

酔っ払いを正気の奴と同じに思ってはいけない、絶対にいけないw
155名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:54:46.16 ID:JJtl7gYm0
案内はがき注意事項の確認忘れかどうかはさておき、
そもそも式典というものは神聖なもんだから、シラフで挑むのは当然じゃね?
結婚式でも葬式でも、そのために別に披露宴と精進落しがあるわけで。
当人にはこのスレを読んでもらいたいね。自分が大人としての自覚に足りない
点があったことを率直に認識し、立派な人物になってもらいたい。
156名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:54:51.46 ID:sK2uYTWr0
>>149
富士市のそいつを見た目だけでまともと判断するのはおかしい
お前らを見た目だけでアホと判断するのはおかしい

の2つの文脈が考えられるが、前者はあまりに不自然なので後者だと受け取ったのだが、
普段のお前たちの発言を見ていて到底アホじゃないとは思えないのでこのように言ったまでだが、
自分が理解力が無い、あるいは上記2つの言い分のどちらにも該当しないとすれば、会話の成り立たない事を言っているのを棚に上げて、
なぜこっちが理解力が無い風な言い分なんだ?
とてつもないアホなのか?
157名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:57:41.93 ID:HzDtS6Qgi

正論派
■■■■■■
158名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:57:47.36 ID:hAJDUgGxQ
酒を本当に飲める人なんてあんまりいないよ
ほとんどの奴が酒に飲まれてるよ
159名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:57:55.19 ID:dBr0F5aG0
成人式さ、参加料とれば誰もこなくなるんじゃね?
わざわざ税金使って馬鹿発見器する必要もないだろう
160名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:58:55.16 ID:tmTBLMug0
>>156
> なぜこっちが理解力が無い風な言い分なんだ?

理解力が無い事を表明していたから、そのまま指摘しておいたんだが?

本当に理解出来ていないみたいだな。
161名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 16:59:44.18 ID:y7AHkOKe0
大人の自覚があったら式典前に飲んでないだろw
162名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:00:02.18 ID:VsVewmRm0
成人式は政治家の独演会ではないってことははっきり言っておこう
163名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:00:24.76 ID:JJtl7gYm0
沖縄レポ

当局の取り締まり結果、以前ほどの状況ではありませんが、今年も平常運航です。
北谷アメリカンビレッジというショッピングモールでは機動隊バスが出張っており、
白紋付と金の袴姿で珍走車に乗ったアンチャンが走り回ってました。
164名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:00:48.86 ID:SG1XH+tr0
酔っ払いが「俺は酔ってない」つーてるもんか
165名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:01:08.17 ID:1vN61mtV0
横浜と沖縄って同レベルだぜ
166名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:01:21.57 ID:sK2uYTWr0
>>160 自分は理解力が無いなんて表明する奴がいるのか?
これこれこういう言い分がおかしいなどと説明するのでなく、
そのようなほぼ侮辱に当たるような皮肉で返す辺り、
お前にまともな見識があるとは到底思えない。
実際問題いちゃもんつけては、その反論に対して言い返せてないじゃないか。
167名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:01:33.54 ID:aowR+oRPO
>>158
そりゃ麻薬だからな、ただ合法ってだけで
168名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:01:59.52 ID:96DcEiStO
どの程度かによるが明らかならアウトだろ
169名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:02:06.54 ID:9HfE2EBr0

こいつは車で来たのか?
170名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:03:29.48 ID:OFwNiZPT0
ネットで「ディベート」とか称しながら屁理屈並べてるようなタイプw
171名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:05:16.69 ID:Bba7dbCSO
まあ、招待状に明記されているなら仕方ないな、ちゃんと読まなかったほうが悪い
ただ、成人式って出たいもんなのかねえ
俺は人前に出るのは嫌いなのでバックレたが
別に成人式迎えたからといって自分がいきなり子供から大人になるわけじゃないし
172名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:05:38.00 ID:74ig7BfS0
税金を使って開催する必要なし。
やるなら自主運営で。
173名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:05:39.36 ID:Ug+myOeo0
いい判断だ。騒ぐ奴らは全部逮捕でいい。
174名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:05:52.70 ID:gP0O3kwy0
日本存亡の危機の時に、わざわざ税金を使って成人式典
をやることはなかろう。
20歳になれば、自ら社会の舞台に這い上がって来い。
でれでれしてる若者は、落ちこぼれるだけだ。
175名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:07:06.01 ID:CK7zE3eO0
田舎の成人式だったから同窓会みたいなもんで楽しかったな。
別に式に出たからどうっていうことでもなかった。

来てる大人も知ってる人ばっかりだったし、やっぱ田舎いいわー
176名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:07:38.76 ID:Wl6Bqqcj0
成人式に行く理由がわかんね。ばかじゃね?
狂った新成人もまじめな新成人も、オレから言わせりゃ、同じくキメェ。
あほちゃうか?
177名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:08:12.82 ID:mk4bofMWO
成人式は20歳未満しか参加してないからなwww 誕生日来る前だからアウトですwww
178名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:08:34.00 ID:naWV4WJr0
酒飲んで式典に出席する馬鹿のどこに信用できる要素があるのだろうか
179名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:09:07.83 ID:sK2uYTWr0
ああ明記してあるのか。じゃあ仕方ないな。
180名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:10:11.67 ID:1yE344pq0
>>176
同窓会みたいなもんだよ
181名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:10:38.38 ID:3AegtBWT0
ゆとりにマジレス禁止
182名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:10:43.08 ID:Cr+GRufw0
>>176
ガキンチョ時代の友人達と会えるイベントだし、出るっきゃない。
183名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:11:03.31 ID:BTJ87Jg7O
>>176
友達に会いに行く為なんだけど
184名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:11:41.86 ID:e1Jlfkt70
大人の自覚がある奴は酒飲んで式典にわざわざ参加しねぇし。
185名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:12:11.63 ID:Bba7dbCSO
>>176
成人式に行く意味を見出だせずバックレた俺でも成人式に行った人を叩くことはしないw
その人にとっては意義深いものだったのだろう
186名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:13:57.97 ID:cacGAA9t0
> 男性は「信頼されていないようで悲しい」
> と言い残し、一人で会場を後にした。

ああ、これはもう拒否した市側を叩かざるを得ない!
187名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:15:39.97 ID:9HfE2EBr0

乗車券のない方はご乗車できませんので、ご注意ください。

大人っておかしい(怒)
188名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:15:45.65 ID:zno9IOj+0
成人式って地域にもよるが大体朝から行なうだろう?
普通、午前8時か9時からの大事な式典前に酒を飲むか。
「飲酒者が出席できないことを知らずに式典前にビールを飲んだという。」と書いているが、
今回そういう取り組みを実施してる事を知らなかったとしても、以前、自分達の市町村で
逮捕に繋がるまでの馬鹿騒ぎがあったということは去年から知ってたわけじゃん。
全国にニュースになったんだから。それをわかっていながら、式典前に酒を飲むという行為は
「自分達は成人する」「これから成人式という立派な大人になる為の式典に出席する」という
自覚や認識が欠けていたと言っても過言ではない。それで、後々文句言っても仕方ないだろ。
酒好きな俺でさえ、大事な式典やイベントの前は酒を控えるよ。
189名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:15:51.79 ID:tmTBLMug0
>>166
> 自分は理解力が無いなんて表明する奴がいるのか?

例えば、お前さんの>>112は該当するな。

不特定多数の「お前ら」は、何の理由も無しに間違って見えると言っているんだから、
理解力がまるっきり無いんですと言っているも同然だなw

> そのようなほぼ侮辱に当たるような皮肉で返す辺り

「まだまだ」と言うのが侮辱と感じるなら、学ぶと言う事が理解出来ていないと言うことになるが?
それとも、未熟を指摘されることが侮辱と思うほどの馬鹿なのか?

俺が言っているのは皮肉でも何でも無く、
理由も無しに「こいつが正しく見える」と書き込む非見識の指摘にすぎない。

なぜ指摘したかというと、お前さんがその事に気付いていないように見えたからだ。

つまり、「親切」だな。
190名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:16:21.31 ID:HemdwBVk0
いやいや、式と名のつくものに飲酒で臨むほうが間違ってるから
たいだい、密室で酒臭い息をはくなんて周囲の迷惑じゃないか
191名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:16:48.48 ID:c3zUum8Z0
人格を傷つけられたといって訴訟沙汰になるのかな、悪い
弁護士にだまされて
192名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:16:53.64 ID:Bv/m8XQJ0
俺は酒を飲んでませんって言えば良かったのにね
193名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:17:27.91 ID:FfZUn2tv0
飲酒しても 騒がなければ

飲酒しても 事故さえ起こさなければ
194名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:17:35.57 ID:RW+vqYAe0
大人の自覚があったら式典前に飲酒しないよな
信頼に値しない人物と見られて当然
どんだけ甘えてんだw
195名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:17:47.97 ID:xGKGH6eT0
【中央日報/コラム】声の大きい人が勝つ社会は文明社会でない[01/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326078059/

欧州のある空港であったことだ。男性か女性かはあえて言わないが、韓国人2人が話をしているのを、喧嘩をしているものと感じた空港の職員が申告した。

警察が来て尋ねると、2人はあきれたという表情で語った。

「私たちは静かに話していただけですが…」。

十数年前、空港に勤める韓国航空会社の職員から聞いた話だ。

2日前、同僚と一緒に会社付近の食堂に行ったが、騒がしくてとうてい食事ができなかった。客の1人が早くから酒に酔って大声でわめくのに我慢できなかった。

耐えかねて同僚が注意し、幸い声は小さくなったが、下手をすれば喧嘩になって乱闘場に変わるところだった。

バスや地下鉄に乗れば、大きな声で携帯電話で話したり仲間と騒ぐ人たちがいる。何か重要な話なのかと思えば、そうでもない。

どうでもいいような雑談がほとんどだ。

静かに話しても分かるはずなのになぜ大声を出すのだろうか。声を高めるというのは、それだけ頭が足りないという意味だ。

言葉の内容が不十分だから、声を大きくしてこそ説得力を持つと考える。

声の大きい人が勝つ社会は原始・野蛮社会であり、文明社会ではない。

昨年の東日本大地震当時、NHKの放送を見て驚いたことがある。
あの途方もない大災難の衝撃の前で、どうすればこれほど落ち着いた声で話せるのかと不思議に思うほどだった。
196名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:18:43.56 ID:W4ACulKnO
大人の自覚がある奴は酒飲んで式典にはこないよ
197名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:18:46.08 ID:3KR4SlfG0

そもそも酒に酔って成人式に出席しようという甘えた気持ち自体

大人としての自覚にかけた行為だろ

アホかこいつは

198名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:18:46.15 ID:VL8VK95N0
どう考えても金髪モヒカンとか
目立ちたい髪型で顔真っ赤にして
ビール片手に登場したんだろうな
199名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:19:43.68 ID:hL8n8QE90
大人なら飲んで公式の場にくるな。
200名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:20:13.41 ID:bjkiAgku0
大人としての自覚があるなら式前に酒など飲まない。
201名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:20:15.56 ID:QwG2GuJyP
ドンちゃん騒ぎする新成人を一つの場所に集めて全国生中継してくれ
202南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/01/09(月) 17:20:26.01 ID:Ozt7mO6m0
この考え方がまかり通るなら、外国人犯罪でいつもトップな国を
入国させないっていう考え方も有りだなqqqqq
203名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:20:44.03 ID:Gfwll6uPO
気にくわないなら自分で成人式主催すればいい。誰も禁止してないだろ
204名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:21:12.42 ID:bCbaSVpJ0
常識を学んだいい機会だったんじゃないの。普通は中学生でもわかりそうなことだが。
205名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:21:19.93 ID:ThWYVzEfO
式があるのに酒飲んで行くとか成人として自覚がないわけだよね
206名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:21:37.68 ID:9VcM47OVO
って、飲酒した奴が言うな
207名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:22:05.57 ID:Bba7dbCSO
>>190
ギクッ俺も間違っているのだろうか
そろばんの大会の開会「式」の前に酒飲んでから臨んだんだが
酒飲んだほうが頭も指も冴えるタイプでな・・・
208名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:22:34.35 ID:+ODZtcH90
ふむ




『 式の進行妨害をしたり、騒いだり、奇声をあげたりしませんから、入場させてください。』
『一生に一度の式典です、どうか、お願いします。』


この一言が言える、知性と理性と謙虚さが欲しかったな。



210名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:24:09.38 ID:zeAGdIPN0
>>103
君が就職できない理由が解ったわ。
211名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:24:11.39 ID:/K72D0mY0
「飲んだら出席できません」て連絡がこいつんとこだけ行かなかったんだな。
212名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:24:49.18 ID:zno9IOj+0
>>203
だな。
この式はこいつだけのものじゃなくて、出席する皆のもの。
「暴れない」とかそういう問題じゃなくて、酒を飲んで来る事自体間違ってるよな。
酒臭いし、進行中も陽気になって絡んだりするだろうし。
暴れなければいいと思ってるんだろうか。そういう奴はどうせ飲酒運転もする。「事故を起こさなければいい。」
213名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:25:33.41 ID:sK2uYTWr0
>>189 「私は理解力がありません」と直接的に言っていないのに、直接的に言ったのだと称する事であまりにも支離滅裂であると言いたかったのだろうと、これを皮肉と言ったわけなのだが、
百歩譲ってこの主語が欠落していたとしても、そこでいくつかのレスを飛び越えていきなり「まだまだ」の部分に割り当てるのは無理矢理すぎるだろ。

また、不特定多数の人間の"傾向"について述べている部分にいちゃもんをつけるのも無理がある。
いちゃもんをつけるとしても「決めつけが過ぎる」と批判するのならまだしも
「理解力が無い」というのは突拍子もなさ過ぎて日本語話者である事を疑う。

このように、批判しやすい形に相手の論理を無理矢理歪めてでも指摘する事が、
相手の無自覚を訂正する事が目的の親切とは到底思えない。
どう見ても言い返す事だけが目的であり、自己正当化以外の目的を想定し得ない。
214名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:25:57.73 ID:PyxPiiPS0
見ただけで酒飲んでいると分かる状態で式典に出る時点で、大人の自覚がないだろ。
215名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:26:24.40 ID:djL+QcVj0
公式の式典に酒のんだ状態で出席しようって事自体、
大人の自覚が無い
216名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:26:27.43 ID:QRoC0xah0
配られた紙もよく読まずに酒飲んだが馬鹿が悪い
217名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:26:43.00 ID:bjkiAgku0
事故を起こさない自覚があれば飲酒運転もokですか?馬鹿ですね〜w
218名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:27:11.40 ID:ROMG565o0
そもそも二十歳そこそこで大人と認めろとか甘過ぎなんだよwwwwww
酒税自腹きって飲んでんのか!?
219名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:27:21.91 ID:25ZrEHm/0
議論の余地無しだろ。アホ過ぎる。
220名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:27:22.31 ID:PY2M5DM0O
式の前に飲むなんてどんだけ子ども気分やねんw
221名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:27:28.47 ID:N5oRNXbY0
飲酒しているヤツがいると、アルコールがうつる。
くさい。

222名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:28:17.82 ID:zno9IOj+0
>成人式に出席できなかった男性(20)は、取材に対し、飲酒者が出席できないことを知らずに
>式典前にビールを飲んだという。
>男性は「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
>いないようで悲しい」と言い残し、一人で会場を後にした。

「卒業式の前に酒を飲むか?」「面接の前に酒を飲むか?」「大事な会議の前に酒を飲むか?」
こうわかり易く言えば、こいつにも理解できるだろう。卒業を控えてる中学生でもわかるんだし。
223名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:28:37.09 ID:C1PMexGB0
大人の自覚がないからこうなった。
224名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:29:00.48 ID:xWGS1Qbu0
ビール一本飲んだくらいなら、検査しなきゃそうそうばれないからな
傍目にわかっちゃうほど飲んでたわけだろ
少量でも顔真っ赤になる人もいるが、そういう人は見苦しくないように昼間は控えてるもんだし
「大人の自覚」があるなら
225名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:29:23.11 ID:U/40/UBJ0
成人式で浮かれるガキ
226名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:29:44.92 ID:DQsDij/E0
>>222
成人式なんて出ても出なくても良い式典なんだから それらの式典とは違うとか言い出しそう・・w
227名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:29:49.06 ID:hL8n8QE90
二十歳にもなってこんなに馬鹿だなんて。
228名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:02.38 ID:E6zqkc2Q0
ふ、富士市とかどこの田舎だよ
229名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:06.55 ID:w2QevgERO
まぁ常識的に酒飲んで出席するのがどうなのか
判断出来ない時点で
自覚がどうこう以前の問題だな。
230名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:15.84 ID:cXyqCV/CP
男性は「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」と言い残し、乗って来た車で会場を後にした
231名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:25.49 ID:Xk+hNXplO
公共の集まりに酒飲んでから出席しようってのがまず成人した人間として失格
232名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:33.98 ID:n8zE5kJj0
成人式なんてするな。
税金の無駄遣いすぎる
233名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:30:51.13 ID:tmTBLMug0
>>209
それで入場させる公務員は、まずいないよ。
仮にも成人なんだから、成人として扱ってやらんとな。

お前さんは情と甘やかしの区別が付いていない。
234名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:31:18.34 ID:3AAnUU2FO
即射殺が妥当
235名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:32:07.45 ID:elC7L59Q0
これはしょうがないわな。
大体、酒飲んでくる式典に出ようとする方が悪い。
自由を履き違えて教える大人も悪いんだが。
一部の不心得者のせいで式が荒れるならそれを防ごうとするのは当然。
236名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:32:19.38 ID:GZ4b0U5Q0
たかだか成人式だよ。

酒を飲んだくらいで、入場させないというのは
公務員の保身だろうね。
237名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:32:20.49 ID:Xt+OYjD80

どうで生涯まともに納税(のうぜい)しないできない人間だろ。 死刑でいいよ!
238名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:33:04.86 ID:BMjQHQR00
>>226
じゃあ出なくてもいいじゃんw
239名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:33:39.61 ID:yvCK4pin0
騒いだりする奴は入場を断られた時に暴れたりすると思う
240名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:34:09.42 ID:bjkiAgku0
ガキは自分を大人だと言い張ってしまうもんなんだよ
241名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:34:39.15 ID:pqC+MES20
成人式が終わって、速攻で友達とせけ飲みに行った!

近くの席で「イッキ!イッキ!」ってやってるの見て・・・

嫌ねー(*・ω・)(・ω・*)ネー ってなった。・・・ウブだった。
242名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:34:48.11 ID:CKo78vCw0
なんで式典終わるまで待てないのよ
243名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:35:22.25 ID:TWgpf9K40
見て飲酒してることがわかる状態の人間が、式典に入れると思ってるのが不思議
244名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:35:38.89 ID:LO1A3Vtw0
>>1
自覚ないから酒飲んだんだろ。
DQN最後の晴れ舞台なのにねw
245名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:35:52.03 ID:GZ4b0U5Q0
少しぐらい騒いだところで

問題なんてないだろう。

寛容な社会でありたいね。
246名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:36:14.61 ID:hL8n8QE90
>>240
もうガキじゃないのにねぇ。
247名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:36:26.76 ID:DQsDij/E0
大人の自覚ってのは
公共の場でのマナーや常識をまもる節度のある人間であって、

20歳過ぎたから大人なんだ!! ではない。
248名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:36:55.03 ID:XIrTBC8GO
ちょっと正論言ってる風だけど、バレバレな程飲んでる時点で身の程が知れるな
249名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:37:32.68 ID:9HfE2EBr0
ラストは

暗に、こいつを入れなかったから式が無事に終われたという事実を示唆してるな。
250名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:38:00.45 ID:GZ4b0U5Q0
祝い事で酒を飲んだくらいで
排除の論理を働かせる社会の方が
心配だよ。
251名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:38:10.77 ID:jM/0FMty0
>>103
会社にもよるだろうが、運輸、運送関係だったら即クビになってもおかしくないぞ。


>>174 >>203
激しく同意。
自治体主催で成人式をするから出席する側が、出席してやるんだぞ、みたいな甘えが出るんだよな。
本当に祝いたいのなら、自分たちで実行委員会を立ち上げて挙行したらどうよ?

252名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:38:16.57 ID:gmmDFcoc0
>>103
土方とかトラック・ダンプの運ちゃんとかでちょこちょこ聞く
「○○の現場は毎朝検知器かけてちょっとでも出たら帰される」とか
253名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:39:46.14 ID:Eq7o84s40
ま、文脈だけみれば正論だよな
明らかに「コレはマズイだろ」って位の酔いテンションだったから追い出されたんだろう

缶ビールを1・2本飲んでたとしても、大人しく挨拶しながら入場口に行く位なら黙認されたんじゃね?
254名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:40:11.50 ID:WULf76bC0
酒飲んで式典に参加する思考や姿勢が問われてるんだから、
そういう奴を信頼しないのは当たり前
255名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:40:32.61 ID:7kRBD2sl0
式典に酒が絡むこと自体はまあ有ることだが…
大学の卒業式に酔って行く→×

やっぱ成人式も×だろな。
256名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:41:13.49 ID:GZ4b0U5Q0
たかだか成人式と
人の命がかかってる運転とを
同列で語ってもなあ。
257名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:41:40.03 ID:4zbzwiaF0
式典出る前に酒飲む方が悪い
大人の自覚が無い
258名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:41:42.86 ID:DQsDij/E0
>>255
というか
酒を飲む可能性のあるどんな式典でも
始まる前に飲んでいくってのは論外だと思う
259名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:22.23 ID:Wl6Bqqcj0
友達と会って楽しいのか…
あほちゃうか?
260名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:26.97 ID:Bba7dbCSO
>>245
まあ運営側の事情もあるし致し方ないな。
成人式に出ないと選挙権が与えられないなどの不利益が生じるなら特別な措置を講じる必要もあるだろうが、成人式に出たからといってこれと言って与えられる権利はない、大人としての自覚を促すだけの式典なんだから無理を押してまで出席させるほどの価値はない。
261名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:27.06 ID:bjkiAgku0
>>245
いくら祝い事でも、20歳の門出に「襟を正す」意味で、
ここは厳しくしておくべきだと思う
262名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:50.46 ID:BMjQHQR00
>>252
新撰組?
263名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:56.08 ID:YJXyr5Kl0
1.そもそも成人式の参加は強制ではない。
  参加者へ課すルール(飲酒したら入場禁止)は案内で通知している。
  ルールを課した経緯は
  http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201111190547.html

2.「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない」は、
 (1)科学的に間違っている。飲酒により正常な判断ができなくなる。
   男性は測定器を用いるまでもなく外面だけで判断できるほど酒を飲んでいた。
 (2)「大人の自覚」は定義困難な言葉であり、明文化された法律・規則に優先するものではない。

以上、男性の指摘は「たわごと」である。
264名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:56.03 ID:IIBHjYXW0
毎年恒例の沖縄ヤンキーは今年はどうだったんだ?

ニュースで見なくなったのは自主規制?
風物詩なのになw
265名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:42:56.31 ID:qWipnnNB0
ばれるほど飲むなよガキ
266名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:43:13.12 ID:j80L/ULa0
卒園式より価値の無い成人式
267名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:43:32.62 ID:WULf76bC0
>>255
式典の中で酒が振る舞われるのと、
あらかじめ飲んでから式典に参加するのは全く別物だけどな
268名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:43:32.92 ID:2gq0lG5T0
「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。」(ドヤッ)
269名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:43:35.90 ID:Eq7o84s40
>>265
そういう事だな
270名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:44:10.86 ID:GZ4b0U5Q0
酒を飲んでいたら会場には入れない。


小役人からしたら「事前に混乱を防ぐ」という名目だろうけど
逆に、「酒を飲んでいたらなぜダメなのか」と言われれば
何の反論もできないんだよなあ。

もうちょっと
寛容な社会でいないとダメだな。
271名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:44:41.13 ID:7kRBD2sl0
>>258
その辺微妙で、
結婚式の披露宴なんかだと、先に飲んでたりするぜ?
272名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:44:52.31 ID:hisv1RSf0
式典前夜に酒飲むから二日酔いで行くの当たり前じゃね?
あ、ここの人たちはボッチでしたかwサーセンw
273名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:45:03.68 ID:R6RB5SEd0
通過儀礼のない成人式に
もはや同窓会以上の意味はない
274名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:45:16.99 ID:gBx4o4kH0
大人の自覚があるのなら式が始まる前に酒を飲むなんて非常識なことは
しない。大人の常識が強く求められる入社式に酒飲んで行くのか?
大人の自覚を持って飲酒したというのなら首尾一貫して入社式が始まる前にも
飲めよ。言った事に責任を持つと言う気概を持つのが大人としての自覚だからな
275名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:45:29.96 ID:FgOe+2Nh0
無職と未就学の者は参加できないようにするべき。
以上の者は成人したと社会的に認められない。自治体に余計な経費を使わせないようにしないとな。

よって、成人式に参加できない者は社会参加していないという事で、
参加しているものは、一つ上のステージを歩んでいるというステータスを満足させてあげるべき。
276名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:45:44.62 ID:bjkiAgku0
>>256
>>1みたいに守るべき所で守れない奴が
同列に考えそうで怖いから、あえて列べて言ってんだよw
277名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:45:58.98 ID:9HfE2EBr0

人権wとか大騒ぎする悪い人達が市役所に電凸中かな。
278名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:40.78 ID:L2OvoCcyO
成人式なんかやめてしまえ
279名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:42.07 ID:e3KyrdwR0
親じゃあるまいし無条件で信頼なんてするわけねーだろ
毎年バカ騒ぎする奴が出てるんだから
280名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:43.55 ID:GZ4b0U5Q0
>>261
なぜ「襟を正す」必要があるの?
さっぱり理解できない。

>>263
騒いだらダメなの?
多少はありだと思うけど。


あまりに潔癖なことを言っても
実社会は動かないよ
281名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:45.85 ID:Wl6Bqqcj0
そもそも新成人は、成人式の存在をどうやって知るの?
自治体から案内郵便物でも届くの?
自分が20歳の時は、全く存在も知らず普通の休日を過ごしたが…。
実家から離れて都市部で就職したり、大学通ってるような奴はどうしてるのか?
282名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:48.94 ID:eSX06J5X0
民主党政権の弊害がこんなとこにも
283名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:46:58.52 ID:Bba7dbCSO
>>273
そもそも成人式自体が同窓会のための口実に過ぎない
284名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:47:22.61 ID:xt8+CEhu0
そろそろ酒飲んで事故起こすニュースが出始める
285名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:47:25.78 ID:4bcBVMyl0
成人式典の対象年齢を10歳児に引き下げれば、暴動は起こり難くなると思うよ。
286名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:47:48.45 ID:vStWLpJB0
>>270
寛容な社会と、我儘が通る社会は違うわけだ
お前もこいつらと同類w
287名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:47:54.10 ID:tmTBLMug0
>>213
> 「私は理解力がありません」と直接的に言っていないのに、直接的に言ったのだと称する事であまりにも支離滅裂であると言いたかったのだろうと、これを皮肉と言ったわけなのだが、

つまり、お前さんには読解力も足りないという事だな。
自分の書いた文章が理解出来ていないのでは、話にならんな。

> また、不特定多数の人間の"傾向"について述べている部分にいちゃもんをつけるのも無理がある。

ここも理解出来ていないな。

> お前らが叩いてるとこいつが正しく見える

これは、不特定多数の人の傾向ではなく、お前の心理的な傾向だよ。
其処の処を理解していないから、まだまだと言われるんだよw

つまり、お前さんは無自覚に自分の偏見を披露するという恥ずかしいことをしていた訳だ。

指摘しないで、恥を振りまくのを黙ってみていても良かったんだがw

> どう見ても言い返す事だけが目的であり、自己正当化以外の目的を想定し得ない。

さっきからの、お前さんの文の事かい?
288名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:48:06.93 ID:YJXyr5Kl0
>>270
>>1をよく読め。昨年飲酒して暴れたバカがいた。

>>1も読めない奴は、案内状に書かれた飲酒者お断りの文面も見落とすだろう。
289名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:48:52.04 ID:GZ4b0U5Q0
>>274
「祝い事だから良いんじゃね?」
というのは、大人ならする可能性があるよ。

>>276
あえて同列にするのはあなたの考えであり
まったく見当違いと言われても
抗弁する材料はないよね。
つまり「トンチンカンなんだよ」で、お終い。
290名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:49:18.43 ID:Oy5QNa/q0
>>281
自治体から案内郵便物が届くだろ
離れて暮らしてる人は実家から連絡があるだろ
291名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:49:24.44 ID:bjkiAgku0
>>270
おい!それ、何て言うか知ってるか?

えっ?知らない?…ったく学がねぇな!!

それはな屁理屈って言うんだよ
292名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:49:48.20 ID:dT7yCzVI0
飲酒の時点で自覚無しだろが。
293名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:49:59.33 ID:QVQM49t10
酔って無いのに毎年大暴れする沖縄の新成人よりは冷静だから入れてやれよ
294名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:49:59.38 ID:WULf76bC0
>>270
寛容はノールールという意味じゃないよ
295名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:50:07.07 ID:njKUkdKrO
>271
披露宴会場で出された酒は事前に飲むけど、会場に行くまでに明らかに酔ってる状態になっているか?
でも披露宴は食事も兼ねている場だからな
正しく例えるなら結婚式かな?教会や神社で酔っぱらった奴が参列しているのなんか見たこと無い
でもそれだって身内の集まりだからな
公式のものとは違う
296名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:51:05.29 ID:Wl6Bqqcj0
>>290
へえ、そうだったんすか…。
自分の時は、全然そんな記憶無いけど…、普通の祝日を過ごしたが。
297名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:51:09.65 ID:GZ4b0U5Q0
>>286
「このくらい」は、良いと思うけど?

これをわがままというのは、あなたの価値観であって
一般論とはできないよね。

>>288
暴れた、といっても
たいしたことではないよ。
誰も傷つけてないしね。
で、それを規制するのは正しかったのかな、って問題だ。


寛容な社会というのはそういうことだし
かつての日本社会なら、大人達は
「まあ、まあ、若気の至りだし」で
お終いだっただろうね。
298名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:51:12.98 ID:KX0sPnwx0
>>264

【沖縄】成人式会場近くで旗を持ってバイクで暴走 新成人の男2人、少年2人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326068714/
299名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:51:50.15 ID:tfYrDF7PO
>>280
騒ぎたいなら海岸にでも行って騒いでくれ。
300名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:51:51.66 ID:DQsDij/E0
>>271
披露宴ってのは宴席であって式典ではないと思うの

ちゃんと結婚式は別にやるでしょ
301名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:52:10.39 ID:YJXyr5Kl0
>>280
騒ぎたいならなら成人式にこなくていい。
「成人式への参加は強制ではない」

君も「実社会」に参加したいのならもうすこしおべんきょうしたほうがいい。
少なくとも今のままでは君は、実社会に参加するには不都合がある。
302名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:52:13.33 ID:8e1IwlvsO
>>270
過去に酒飲んで暴れた奴がいて、だから今回の式は酒飲んだ奴は参加不可のルールにした、そして事前に公表もしている、で終わりでしょ。

知らなかったで済まされるガキ時代が終わるのが成人になるってことだから。

まあ、泥酔してなければ式に参加させてあげてもいいのにな。
303名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:53:07.52 ID:kSmEPIkt0
>>1
こういうゴミが民主党に投票するんだろうな。
304名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:53:20.87 ID:GZ4b0U5Q0
>>294
「ルール」そのものが問われているのだけどね。
寛容な社会というのは
必要以上に、規制を作らないという部分があるよ。

たかだか成人式に「酒を飲んだら入れない」ってな
ルールが必要かどうかという点で
かつての寛容な社会なら、間違いなく、必要としなかったし
小役人としては必要を感じた、ってことに過ぎないな。
305名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:53:33.94 ID:PSuw9H0D0
>>270
その考えは公私混同。
社会生活を営むためには害悪そのもの。
306名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:54:20.28 ID:bjkiAgku0
>>297
その「このくらい」が一般的な度を超してきたから
やむをえず規制されてるんだろ?
お前の意見が少数派なだけ。

>>233

オマエが舵をとらなくてもいいんだよ、なべ奉行はマイホームでやってろw

現に過去にあった事例だ。俺が知人のために頭を下げてやったんだよ。
308名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:54:36.35 ID:9HfE2EBr0

こういう輩は、成年時にバンジージャンプやればいいのに。

ロープなしで
309名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:54:54.43 ID:k3TDpV2s0
式典前にビール飲んでるのが馬鹿だから
馬鹿は馬鹿と言う自覚なし
310名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:55:22.17 ID:Bba7dbCSO
>>304
成人式を運営するのは他ならぬその小役人なんだが
嫌なら自分らで独自の成人式やればいい
311名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:55:41.90 ID:CZoGdST40
公共の式典に酒飲んで出席出来ると考えてる時点でチョン以下だろw
312名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:55:45.07 ID:hL8n8QE90
もう子供じゃないから、子供ルールは通用しないよ。
313名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:55:48.06 ID:ic2hVhAq0
何でこんな式に参加したがるんだろ・・
314名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:56:11.18 ID:GZ4b0U5Q0
>>299  >>301
酒を飲むこと=騒ぐこと=騒ぎたい

という短絡的な図式を
勝手に描いてはダメだと思うよ。


それと
仮に「騒ぎたい」のなら、騒がせてあげたら良い。
成人式で、多少騒いで
何が悪いのか、さっぱりわからない。

>>302
過去の例を見る限り、たいしたことはしてない。
それなのに、新たなルールを作った。
小役人の論理でね。

それだけの話だよ、でお終い。
315名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:56:20.66 ID:/oJ6H1NCO
大人は式典前に酒飲まないと思うの
316名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:56:29.97 ID:3KR4SlfG0
>>297
>暴れた、といってもたいしたことではないよ。誰も傷つけてないしね。

暴れたことで他人に迷惑かけてるだろ。
それについて一切言及がないのはどういう理由だマヌケ。


>寛容な社会というのはそういうことだし

社会の寛容さに甘えていい理由など何処にもないだろ。アホかお前。
物を乞う側が、他人の好意を期待するのは卑しいマネだ。わきまえろ野良犬の子。
317名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:08.71 ID:uXEhISDQ0
今年も成人式で各地で大暴れしてるが、ツイッターや2ちゃんで「ゆとりは〜」というコメントが目立つ

30年前じゃ進学校の生徒でも講演会でべらべらくっちゃべってたり
大学生も未成年にガンガン飲まして急性アル中にさせたり
戦前になると旧制高校の連中が酒飲んで繁華街で大暴れ

ゆとり世代はほとんど暴れないしモラルは過去最高水準
318名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:14.57 ID:QZOUPp650
大人が酒飲んで色々やらかしてるんだから大人の自覚うんぬんじゃないけどな
入場条件をしっかり調べなかったバカが悪い
大人なんだからそういったものは自分で調べないと
319名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:23.00 ID:A5m0SMop0
>市社会教育課の本多良治課長は「問題なく式典が終わり、やれやれという感じ」
たった一人とはいえ、素直に門前払いされて帰ったとはいえ
そういう新成人出しておいて「問題なく」ってのはなんか違くね?

自分がその場で責任追及されるかどうかだけで物言ってるだろこいつ
320名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:23.40 ID:WIYalSkU0
騒ぎたいなら友人とだけで何処かへ遊びに行って騒げばいいんじゃね?
興味もない市長だのに関心なんてないだろうし行く必要はないでしょ
321名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:23.32 ID:zno9IOj+0
>>226
だろうね
案の定ID:GZ4b0U5Q0みたいな奴が出てきたし
そういう奴はまず『逮捕につながった』
『進行の妨害(成人式の妨害とは一生に一度の大事な日を壊されて台無しにされるということ)』
ということが同市で過去にあったということ根幹的な部分をまず頭に入れてない
この処置は唯一残された打開策でやむを得ないし「やりすぎだろ」とか同市に文句言っても仕方がないよね
322名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:24.52 ID:xyJPy0fq0
酒飲んで入場しようって奴に発言権があるかよ
恥ずかしい奴
323名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:30.67 ID:/K72D0mY0
飲酒者の入場禁止と前もって知らされてるのに飲んで行って「飲酒の有無は関係ない」て。
おまえは字が読めないのかレベル。
324名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:50.53 ID:njKUkdKrO
>>289
成人「式」は祝い事か?
豊作や豊漁を祝う祭りと一緒か?
325名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:57:56.41 ID:YJXyr5Kl0
>>304
社会の存続目的からして、「寛容な社会」である必要はない。
だから寛容な社会は消えた。

縁故・地縁的な近代以前社会と、
複数の利害関係者を調整するために法が必要な近代社会は異なる。
これは、義務教育で学習する。
326名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:58:24.92 ID:sK2uYTWr0
>>287 もうめんどくさいから、次から俺"も"お前の言う事には、具体的な説明無しに全部「おかしい」って返して良い?
327名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:58:43.32 ID:PSuw9H0D0
>>307
自分の例がそうだから、全てそうだと?

それこそ鍋奉行だねwwww
328名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:04.75 ID:wdhviixb0
地方自治体で市民参加で仕分けしているところがあるけど、成人式はどうして仕分けされないの?
329名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:07.20 ID:GZ4b0U5Q0
>>305
公私混同には当たらないな。
日本語わかりますか?

>>306
このくらい」の度を超したというのはどこにあるの?
少なくとも、そこまでの経緯を見る限りでは
許容範囲だ。
俺の意見が、少数派かどうかは置いておいても
少数派というのは、イコールで間違いと言うことではない
お前のような馬鹿がたくさんいると言うこともあるからね。

>>310
小役人の論理を認めるのは、馬鹿だと思うけどw

で、お終い。

役人というのは民意を反映して動くのだと
オレは思うけどね。

それとも小役人が勝手に民意を決める社会が良いのか?
330名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:13.21 ID:tfYrDF7PO
>>304
かつての寛容な社会ではきちんとした席では酔っぱらいはいなかったなぁ。
その代わりきちんとしなくて良い席では無茶苦茶で逃げ出したいけれど逃げられない苦労があったけれど。

ケジメはついていたと思う。
331名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:17.48 ID:ic2hVhAq0
どういう法律、条例なんだろね。
332名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:18.58 ID:gmmDFcoc0
成人式は真面目に式典をやりたい良い子ちゃんが行く所
酒のんで騒ぎたいならどっか飲み屋でもなんでも借りてそっちでやれば何も問題はない
なんで糞ツマラン式典会場なんかに行ってるんだ?
333名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:34.23 ID:7kRBD2sl0
>>295
>披露宴会場で出された酒は事前に飲むけど、会場に行くまでに明らかに酔ってる状態になっているか?
そういうケースは無いこともないよ。笑って済ませられるケースも多いと思うが。
あと、通夜は酔って行っても当然問題ない。

>でもそれだって身内の集まりだからな
>公式のものとは違う
俺は今回は状況的に×だと最初に書いたんでねぇ…

ま、式典の前の飲酒は一切許されないって程でもない。
式の性格と状況と程度次第だな。
334名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:43.34 ID:YPLZLTMYO
式が終わってから皆で集まって飲んだ方が楽しいし、酒だって美味しいだろうが。
餓鬼が昼間っから酒臭くして登場してもカッコ良くもないし、第一に信用の問題ではない。
335名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:45.77 ID:9HfE2EBr0

飲酒した人は入れない場所に、酒飲んで行ったら入れてもらえず。

あたりまえ。
336名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:47.78 ID:bjkiAgku0
>>314
>たいしたことはしていない

他人に迷惑をかけない事こそが大人の第一歩な。
君も大人になればわかるよw
337名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 17:59:59.86 ID:k3TDpV2s0
>>314
迷惑だから
酒飲んでくるようなのは拒否されて当然でしょ
式典は酒飲んで出席するとこじゃないの
そんなに酒飲みたいなら居酒屋で飲めばいいじゃない
常識ないなら小学生からやり直せば?
>>327

まずいない、まずいない、まずいない・・・。
思い込みを言うと、恥を掻くよな〜www
339名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:00:31.67 ID:WIYalSkU0
>>314
成人式の大半は「だまって座ってお偉いさんのどうでもいい話をぐだぐだ聞く場」だから騒ぐのはだめなんだよ
340名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:00:49.34 ID:DbTxBAcb0
このルール決めたのって女じゃね?

すげーヒステリックな対応だよな

もっと罰則を決めるにしても段階的にやるべきなんだよ

〇〇したら一切受け付けないみたいなルールはだいたい女が作る
341名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:04.07 ID:Tbhv1IR80
事前に通達してある事も守れないで、大人云々はお門違いだな。
まずは決まりごとを守ることから始めないと。
342名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:15.15 ID:dUOD0Mu00
事故を起こすかどうかは腕の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない

と、検問で捕まった飲酒運転のドライバーが言い訳しているような感じw
343名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:28.71 ID:mZ1J6w380
>>314
>それだけの話だよ、でお終い。

まあオマエはそれでいいんじゃないの? 視野が狭く
考えの足りない……というか頭を使って考えることの苦手な
オマエのようなカスが首突っ込んでもロクなことがないだろうからねぇw
344名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:31.40 ID:JNoN2PD40
成人式が終わってから飲めよ。
常識だろ!

馬鹿者が!
345名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:32.75 ID:GZ4b0U5Q0
>>316
「迷惑」という言葉と「傷つける」という言葉は
きちんと分けて使いましょうね。

そして、他者の迷惑を少しずつ我慢し合うからこそ
社会は成り立つし、寛容な社会と言えるんだよ。

言葉に無頓着なのに
「迷惑」だけには、執心か?
アンバランスだぞw

それと、寛容な社会は
居心地の良さを作り出す。
一人一人の居心地の良さを作り出すのは
良いことだと思うけどね。

わきまえた方が良いぞ、かごの鳥w
346名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:01:44.64 ID:Bba7dbCSO
>>319
それも含めて「問題がなかった」ということだろう。
347名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:02:01.15 ID:UddV9DXF0
成人式はDQNのバロメーター
DQNほど成人式に出たがって武勇伝を披露したくなる
頭のいい人は着物屋、美容院ののごり押しイベントだって分かってるから
アホらしくて出る気も起きません
348名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:02:07.14 ID:8e1IwlvsO
>>304
寛容な社会っていうのは地域のコミュニティーがしっかり機能して初めて成り立つと思うよ。

みんな顔知ってる村や小さな町ならいいけど、富士市って詳しく無いけど市なんだから5万人以上は住んでるわけで、どんな人が住んでるかみんな把握できない規模の集合体だから、ある程度ドライなルールで線引きが生じても仕方ないでしょうね。

かつての炭鉱町みたいに、その地域に住む人達が密な関係で相互認識できていればいいけど、今の日本にはそういう地域少ないんじゃないでしょうかね…
寛容さは必要と思いますけどね。
349名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:02:12.74 ID:wfOqCvXI0
>>319
飲酒者は入場禁止は事前に通知してたんだろ?
飲酒はそいつが勝手にやった事だし、何の問題もないな。
350名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:02:31.27 ID:tmTBLMug0
>>326
> もうめんどくさいから、次から俺"も"お前の言う事には、具体的な説明無しに全部「おかしい」って返して良い?

つまり、あんな簡単な話さえ理解出来なかったというのかw
まだまだどころじゃ無いな、一から勉強し直した方が良いかもな。
351名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:03:10.10 ID:ic2hVhAq0
通達に従う理由って何なんだろうね?
決まりがおかしいと思えば、それに意見するのが成人だよね?
352名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:04:06.40 ID:sK2uYTWr0
>>350 お前が理解できなかっただけだろ(お前の真似) ほんと理解力無いな(お前の真似)
353名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:04:27.21 ID:DbTxBAcb0

冷静な男だったらこういうルールは作らない

まず、飲酒量を測ってから決める

例えば呼気中1%以下ならおkで、5%なら要監視、
7%超えてたら控え室に隔離してモニター越しに参加させ
10%超えてたら入場を一切禁止とか

そういう段階的な対応を決めるのが現実的な判断
これなら飲酒による悪影響をある程度抑制しつつ
ルールに気づかず一杯だけビール飲んじゃったみたいな
問題のない人を排除しないで済む
354名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:04:29.56 ID:qSucvXj10
>>351
こんな通達出さなくても、酒呑んで参加は非常識だろ。
355名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:04:32.35 ID:WIYalSkU0
>>351
成人式に出ずに意見すべきだね。問題があるルールでも破っていいことにならない
356名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:04:40.15 ID:dS1B90Na0
まあ入場券に書いてあったならしゃーないな

てかバレずに入れた奴も居るだろうけど
357名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:03.95 ID:tfYrDF7PO
>>314
俺は騒いで欲しくない。
つか式で騒いで欲しくない人の方が多数だと思うよ。

静かに酒を呑める人なら>>1みたいな行動は取らない。
358名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:08.45 ID:k3TDpV2s0
>>319
成人式という式典に小学生レベルの馬鹿が来たからを追い出しただけ
常識ない馬鹿なのは式典やった方の責任じゃないな
家の教育が悪く躾が出来てないだけ
359名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:17.66 ID:Bba7dbCSO
>>340
成人式出席禁止とか罰のうちにも入らんと思うがの
360名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:22.58 ID:FhruBUHn0
まともな大人は冠婚葬祭の時に酔っ払って行ったりしませんけれどね
彼らから大人の自覚の定義を聞いてみたいものです
361名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:25.19 ID:jM/0FMty0
>>295
でもさ、俺はこのバカを擁護する気はさらさらないけど、葬儀の後で酒飲んだりして
騒いでる大の大人がいるのは何でだろうね?と思う。

故人を偲ぶのなら、むしろ断食断酒するのが自然じゃないのかなと若いころから思ってた。
362名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:40.98 ID:8/dhRH2MO
大人の自覚があるのなら酒を飲んで成人式に出席しない
363名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:45.54 ID:hL8n8QE90
>>351
ルールは守るもんだろ。
店内にペット持ち込み禁止なら守らないと駄目だ。

そんなレベルの話しだろ。
364名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:46.47 ID:gmmDFcoc0
>>331
所謂迷惑防止条例辺りじゃね?
「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」
が正式名?

365名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:50.27 ID:bjkiAgku0
>>329
>お前のような馬鹿がたくさんいると言うこともあるからね。


非常に残念だ。カッとなったらすぐ相手を
罵倒するのは子供の証拠なのだよ。
366名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:53.49 ID:Tbhv1IR80
>>351
いたって常識的な通達も理解できない反抗的な子供としか思えないけどな。
367名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:05:55.59 ID:RZog7q8R0
大人の自覚があれば飲酒して公の式典に参加しないと思う。
368名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:06:19.59 ID:zno9IOj+0
>>314
>仮に「騒ぎたい」のなら、騒がせてあげたら良い。
>成人式で、多少騒いで
>何が悪いのか、さっぱりわからない。

さすがにその言い分にはひく…
おそらく釣りで言ってんだろうがな
暴れまくる映像とか見たことない人かな
369名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:06:50.18 ID:bkS5urz/0
この自意識過剰のバカが騒ぐかどうかは問題じゃない。飲酒者の入場者を許可して
大勢が集まる式が正常に行えるかどうかと考えれば、こんな行動も発言もしないわ。

式で騒ぐ程のバカじゃないつもりかも知れんが、時と場所を弁えず酒を飲むバカなのは確か。
370名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:06:51.58 ID:tmTBLMug0
>>345
> そして、他者の迷惑を少しずつ我慢し合うからこそ
> 社会は成り立つし、寛容な社会と言えるんだよ。

この場合は、酔っている奴は他の人のために譲るのが正しいな。

> それと、寛容な社会は
> 居心地の良さを作り出す。

少しずつの我慢はどうしたw
371名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:06:54.79 ID:GZ4b0U5Q0
>>324
これは「祝い事」だよ。間違いない。
成人式を迎える社会にコミットしていればわかるが
「おめでとうございます」
「ありがとうございます」
の挨拶が交わされているぞ、

>>325
社会の存続には「寛容な社会」の方が有利だよ。
アメリカ型の社会が、弱い人に有利だと思うのなら
お前はバカと言われて、抗弁できない。

>>330
そうか?
もっと、だらしなかったぞ。
酒の上での失敗は、責めないというのが「ルール」だったし。
けじめなんて、今よりも遙かに甘かったよ。

>>336
ちゃんと大人になれよ。
オレは、社会人として、お前達を許すよ。

>>337
迷惑を受け入れることが、寛容な社会だよ。
お前が存在しているという迷惑も、オレは受け入れる。
成人式くらい、酒を飲んで悪いと思う方が悪い。
祝い事の意味は、大人になればわかるよ。

>>339
で、お偉いさんのどうでもいい話をぐだぐだ聞くことに意味はあるのか?
ありえないだろう。
それなら、騒いでも問題あるまいw
372名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:07:31.56 ID:JNoN2PD40
>>361
だから、式が終わってから飲むんだよ。
神様にお祈りした後とか、通夜の後とかもな。通夜や葬儀の後飲むのは清めるため。
373名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:07:49.76 ID:k3TDpV2s0
>>351
おかしいと思うなら主席しないのがいいだろ
そんなことも理解できないほどの馬鹿なの
374名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:02.34 ID:KGLsl1Z1O
常識はその時代で違うけど今は常識的じゃないんだよ
擁護してるやつも自分は常識ありませんって言ってるもんだぞ
375名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:24.69 ID:tfYrDF7PO
>>317
成人「式」に飲酒して来るのと60年以上前に繁華街で飲酒する事例を比較するとはwww
376名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:27.22 ID:78NIx+7+0
成人式という「公式行事」に酒飲んで出席しようというのが、そもそもおかしい。

その時点で「大人の自覚」が皆無。門前払いされて当然。

「顔を洗って出直して来い」ってやつだなwww
377名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:29.13 ID:ic2hVhAq0
なんか式に酒はつき物のような気すらするが・・・
378名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:30.82 ID:E/qsZg3l0
祝日くらい、寛容になっても良いんじゃないか。若者がストレス発散できる場所を用意して上げろ。
379名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:37.45 ID:l4y1tMA9O
富士市の成人式ね。DQNそうなのも多かったけど、ハメを外した馬鹿はいなかったからいいんじゃない。
去年は市役所に対する恐喝事件にまで発展したからな、市の方も万全の体制で臨んでたしね。
にしてもタイムマシーン3号はつまらなかった、あれは完全に税金の無駄遣いだよ。
380名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:38.19 ID:J/3Ocm0H0
>>361
葬式の後はそんなもんじゃないの?
故人を偲び、思い出話をして賑やかに過ごす。故人の笑い話をして、良い人だったねぇ…
てな感じでさ。
まぁ酒乱のように騒ぐと顰蹙もんだが
381名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:39.06 ID:DbTxBAcb0
さらに加えて、入場時に誓約書を書かせるのもいいだろう
騒いだらマスコミに個人情報を流されてもいいですとか
賠償を求められたら支払いますとか、そういうことを誓約させてから
入場させればいい。

飲酒=入場拒否などという短絡的かつ穴のありまくりな
ルール策定した市側の子供っぽさが目立つな。
382名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:46.56 ID:Jzv18ITz0
朝っぱらからビール飲む奴のどこが大人だ
383名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:08:47.89 ID:HzDtS6Qgi

二十歳が正論派
■■■■■■■■■■■■■■
384名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:09:01.55 ID:tmTBLMug0
>>352
物真似馬鹿だなw
もうちょっとまともな反論は思いつけないのかw
385名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:09:05.90 ID:bjkiAgku0
>>345
すげー顔真っ赤ww





『 式の進行妨害をしたり、騒いだり、奇声をあげたりしませんから、入場させてください。』
『一生に一度の式典です、どうか、お願いします。』

この一言が言える、知性と理性と謙虚さが欲しかったな。






ヲマエラ、自身がこういった↑、類似の状況に置かれる事もあるかも知れないのだから、
無駄に言い争ってないで、これを落としどころにしておけ。

でなけりゃ、いつまで経っても、   知 恵 が 無 い ま ま だ ぞ  ww

オマエラ自身が成長できないままだw


387名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:09:30.45 ID:8DSOVihMO
>>361
葬儀や通夜は宗教的な考えがはいるからなぁ

飲み食いが供養になると考えるとこもあれば 無いとこもあるんじゃね?
388名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:09:37.07 ID:/Zzys+/i0
式に出るのに飲酒しても良い・・・・・ゆとりってここまで馬鹿になったの?
389名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:09:55.25 ID:GZ4b0U5Q0
>>343
視野の狭いのはお前だよ。
世の中を知らない、だけの話だ。

>>348

地域を作っていくために
寛容な社会を作るんじゃないのか?
小役人の作ったルールに縛られて

地域など生まれないよ。

>>357
お前は騒いで欲しくない。
迷惑だよな?
だが、それは受け入れろ。
その程度の話だ。

>>365
間違っているガキをしかり飛ばすのは
大人の責務だと思っているよw
大人の論理をわかるようになれると良いな。
390名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:08.36 ID:WIYalSkU0
何で主催者にうざがられてまで出たがるのかさっぱり理解できない
391名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:12.90 ID:hL8n8QE90
>>378
早くストレスためて大人の自覚を持てよ。
392名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:26.02 ID:Bba7dbCSO
>>361
酒はめでたい時ばかりではなく淋しさや悲しさを紛らわす時にも飲む
ずっとお通夜状態では故人も心配するだろう
393名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:33.98 ID:BXiExPok0
飲んで式に出るとか大人の自覚ないから入って来ないで
394名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:40.16 ID:qSucvXj10
>>361
最近じゃ、精進落としとかも兼ねてるからな。
騒ぐのは、辛気くさくならないようにだ。
395名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:48.60 ID:hvE5qbiL0
飲酒運転の事故

「事故を起こすのは本人の自覚の有無で飲酒は関係ない」
これと同じ理屈
396名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:10:49.60 ID:Hzc2ANtj0
地元の神社に行ったら、
成人式を終えた人たちがお参りに来ていたよ。 

爽やかでございました。 成人おめでとう!
397名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:11:21.17 ID:qAjkwHVg0
>>361
馬鹿だなぁ。
仏さんにいつまでも悲しんでいる様子見せたら成仏出来ないだろう。
楽しく騒いでいる様子を見せてあげるんです。
398名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:11:24.50 ID:Tbhv1IR80
しかし、どえらい他人の意見に寛容じゃない奴が寛容な社会wとか必死になってるな。
そんなに寛容な社会が好きなら他人の意見も受け入れろよwww
399名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:11:47.42 ID:L4OrWvZo0
終わってから飲めよ
400名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:12:17.22 ID:k3TDpV2s0
>>371
大人じゃないだろ
式典出てもおめでとうとかあんまり言われんよ
結婚式出たことあるの?
401名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:12:18.47 ID:J/3Ocm0H0
>>377
式の前、最中には酒はでないよ。
式が終わってから酒、料理が振る舞われる。
402名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:12:34.40 ID:ljaKcPuJ0
>>378
成人なら何処でも好きな居酒屋行けよ いくらでも場は用意されてるだろ
403名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:12:49.97 ID:GZ4b0U5Q0
>>368
逆に聞くけど

何が悪いの?

偉いサンがお話しできないから?


>>370
よっている奴も譲れば良いし
よってない奴も譲る。

その程度の話だ。
すこしずつ我慢するんだよ。
それが寛容な社会だ。
日本語ワカリマスカ?


>>398
寛容ではない奴に「寛容」を教えるには
必要悪って言葉があるんだよw

ダメだな、頭が悪いと。
馬鹿にされるために出てきて、楽しいのか?
404名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:13:08.91 ID:icMfs4lA0
少数の馬鹿の所為で、多数が迷惑するという良い例ですな。
405名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:13:51.44 ID:RZog7q8R0
ID:GZ4b0U5Q0
406名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:13:54.92 ID:KGLsl1Z1O
>>361
もうその人死んでるからその人はどう思うかわからないが
葬式などは残った人が開くものであり
故人を笑って楽しく送り出そうというものだからだろう
そういう習慣だ
407名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:14:10.99 ID:bjkiAgku0
>>398
なんだかんだで自分のわがままを通したいんだろw
408名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:14:55.79 ID:sK2uYTWr0
>>384 はっきり言って、「俺が言ってる事と違う、お前は理解力が無い」なんて言ってればどんな反論からも逃げられるチートみたいなものだもの。
さすがにまともに議論できる奴にしかまともな反論はできません、すみませんでした。
409名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:13.42 ID:NdDgR0sC0
>>361
故人の年齢や死因によっては明るい雰囲気になる事もある。
90越えた人の葬式の時はむしろ称える会の様な、和やかな雰囲気だったぞ。
410名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:18.46 ID:vsMuc/UA0
ID:GZ4b0U5Q0 って自分が賢いとでも思ってるのかな?
言っていることがてんでバラバラ、支離滅裂だ。しかも、都合の悪い
指摘には回答せず逃げている。

平均未満の思い込みってやつはすげぇなw
世間知らずのカン違いした甘ったれ。それを自ら撒き散らし
嘲笑われようとしている。そのことにすら気付けない未熟、呆れるわ。
411名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:21.58 ID:bCbaSVpJ0
面接のGDとかで一緒になりたくないタイプ。話がまとまらないでそのグループごと落ちるw。
412名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:26.35 ID:wXGRLG2QO
公共施設に酔っぱらって行ったらつまみ出されるのは当たり前。
勉強になって良かったじゃん。
413名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:26.94 ID:Tbhv1IR80
>>403
唯一神かよwww
414名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:15:32.19 ID:YJXyr5Kl0
>>351
「成人式への参加は強制ではない」
決まりがおかしいと思うなら参加しなければいい。

そもそも、この男性が成人式に参加しようと思った理由は、
「それが常識だと思うから」くらいのものだろう。

しかし、実社会は、「常識」だけに従ったのではうまくいかないことがある。
常識というものはグループ、土地や会社、時によって異なる。
ある社会では通用するが、他の社会では通用しない。
これは今の日本が、個人がある一つの社会に属しただけで一生生活できる
「寛容な社会=地縁社会(ゲマインシャフト)」ではなく、
複数の社会を渡り歩かないとならない「近代社会(ゲゼルシャフト)」であるからだ。

近代社会では、限定された「常識」は通用しない。
近代では「法と規則」がこれに代わる。複数の社会間(地縁-企業、企業-企業、国家-国家など)の
利害関係の調整のためには、常識ではなく法でなければ社会が成り立たないためだ。

法と規則は、明文化されており、民主社会であれば、民主的手続きにより改廃される。
よって法も常識と同じく、時と場所により変わってゆくが、「論理的に運用・改廃することが可能」だ。

法でなく常識、「寛容」といったものを基準とすれば、「大人の自覚」などという
他者に対し証明でいない、アイマイな概念を放置し、近代社会の害悪となる。

415名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:16:06.61 ID:RffFZrrL0
大人になると、

飲酒した時点で社会行動に制限がかかることを

身をもって学べて良かったな

社会では、飲んだら出来なくなることは、山ほどあるから、

この経験を生かせよ
416名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:16:15.31 ID:RwPbCqi90
酒飲んだガキなんか1ミリも信用できんわ

大人?10年早えよw
417名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:16:22.19 ID:k3TDpV2s0
>>398
成人式はそういったこと言ってる子供は出てたらダメなんだよ
拒否されて当然
418名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:16:25.51 ID:yV6knBDc0
盗んだバイクで走り出しても事故をしないなら大人!


みたいな?
419名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:17:07.17 ID:fe8VhyraO
>>403
なに様?
ばか?
420名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:17:25.41 ID:tmTBLMug0
>>371
> これは「祝い事」だよ。間違いない。

同時に「式典」でも有るな。
式典には、礼儀が必要になる。

> 社会の存続には「寛容な社会」の方が有利だよ。

寛容は過ぎれば無規律となるな。
寛容にすべき処と厳格に処置すべき処は明確にしなければならない。

そのためにルールがある。


> 酒の上での失敗は、責めないというのが「ルール」だったし。

「酒席に於いて」という前置きが必要だな。

> 迷惑を受け入れることが、寛容な社会だよ。

間違い。
譲り合うのが寛容というもの。

> で、お偉いさんのどうでもいい話をぐだぐだ聞くことに意味はあるのか?

目上の話を聞けないようでは、成人の資格が有るとは言えないだろうなw
421名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:17:28.69 ID:rmKMoBdm0
事前に通告してなければ飲酒していても問題ない。
だってそんな法律ないだろ?
422名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:17:31.42 ID:J/3Ocm0H0
よく考えたら、賑やかな結婚式も式の最中は酒でないわな。
神前、仏前、人前、なんの式でも酒は出ない。
式が終わったパーティーになってから初めて酒が出る
423名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:18:36.92 ID:bjkiAgku0
ID:GZ4b0U5Q0たん
そろそろ釣り飽きたよ
424名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:18:37.38 ID:3emtxDhH0
>>361
成人式の後のパーティーとかなら別に酒飲んで騒いでも他人に迷惑さえ掛けなければ
構わないと思うよ。
ただ、式典の時は寄って入場は駄目だろ。
非常識と叩かれても仕方ないよ。
425名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:18:38.49 ID:tfYrDF7PO
>>371
きちんとした席での酔っぱらいはいなかった。
少なくとも俺の住む地域の大人達はそうしていた。
呑んで良い時には呑むしバカ騒ぎもしていたが、きちんとしなければならない時にはきちんとしていた。
アル中みたいな人はそういう席に呼ばれなかったし。
426名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:19:32.40 ID:8DSOVihMO
結婚披露宴の話を出すひとがいるが
開宴前に飲んで良いケースは
受付済ませた後に主催からだされるウェルカムドリンクがアルコールの時だけだよ

その他は非常識だと思ってるけどめでたい席だから言わないだけ
寛容とは違う
427名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:20:02.66 ID:h7p41L5zP
神道の葬式はいきなり太鼓やら笛で盛り上がりながらスタートするからな
祭りのカテゴリーになってるw
428名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:20:06.20 ID:bkS5urz/0
>>410
複数のレスに同時にレス返してる段階で、構って基地外。まともに意見を聞いてないし
言葉尻をとらえた屁理屈しか言わん。で、俺無双気分w

構うだけ時間の無駄w
429名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:20:08.50 ID:bCbaSVpJ0
何でこんな捨て台詞吐く人間に熱く議論しているんだろう。
当人は酒飲んでるしもう寝てるか馬鹿騒ぎしてるだろう。
430名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:20:58.57 ID:YQBLVdN70
> 信頼されていないようで悲しい

誰がお前みたいなクズを信頼するかボケ
431名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:21:13.66 ID:l4y1tMA9O
>>270
去年ね、ジョイマンの生ライブ中に飲酒したおばかさんが乱入したのよ。
でね、後日このおばかさんの義兄がね、「取り押さえられた時に衣装が破れるた弁償しろ」って市役所を恐喝してきて逮捕されたのよ。
だから、事前に飲酒している者の入場を不可と通知したのよ。
事故や事件の防止は主催者側の義務であり権利だからな。
432名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:21:42.88 ID:tfYrDF7PO
>>398
禿同w
433名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:21:44.80 ID:3emtxDhH0
>>351
意見を言うならルールを決めた市に意見するとかするべき。
予め案内状で「飲酒の人は入場お断り」って記述されてるだろうから、今回のこの人の
取った行動は単なる「ゴネ」としか言いようが無い。

あと「信頼」は他人が評価することであって、当人が「信頼されてないようで」なんて言うのは
意味が無い。
434名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:21:56.61 ID:KX0sPnwx0
>>426
一人くらいいるんだよね、何故か開宴前からすでにベロンベロンの親戚のおっさんw
435名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:23:07.82 ID:zlzrvYkxP
やっぱ成人式は  DQNに自覚させる式にしないとね
436名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:23:51.50 ID:tmTBLMug0
>>408
お前さんのどこが間違っているかは指摘済みだが?

それが理解出来ないのなら、もう一度、何を言われたのかを自分で考え直す必要があるな。

>>403

> よっている奴も譲れば良いし
> よってない奴も譲る。

大勢の新成人のために、一人の酔っぱらいが譲るというのが正しい。
437名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:24:08.78 ID:lDVxZ65v0
酒のんで式典出ようとする時点で自覚ありませんねとしか
438名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:24:13.08 ID:UsEoP3uB0
>>389
騒いで良いか悪いかは主催する側が決める事。お前の良い悪いなんて知らないよ

受け入れろ。はい論破
439名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:24:26.51 ID:J/3Ocm0H0
>>426
そのウェルカムドリンクも式が終わり、披露宴の準備待ちに出るもんじゃないか?
チャペルに入る前、神前に行く前などは出ないよ。
式は身内だけ、客は披露宴のみの場合は客にウェルカムドリンクは出るけど
コーヒーや紅茶、ジュースがほとんどじゃない?
440名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:25:12.68 ID:tfYrDF7PO
>>410
酔っぱらいなんだろうw
だから酔っぱらいに寛容な心を持てと言うのさwww
441361:2012/01/09(月) 18:25:15.96 ID:jM/0FMty0
>>387
>葬儀や通夜は宗教的な考えがはいるからなぁ

なるほどねぇ。
アメリカの話で申し訳ないが「聖者が街にやってくる」という曲が、元は黒人霊歌、
葬儀の時に演奏されてた曲と聞いてビックリ仰天、驚いたのを思い出した。
442名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:25:46.09 ID:6Mwmbv1E0
こうやって「何かをソレっぽく言う」ことでなんでもかんでも許されてきたんだろうな。
ルールもマナーもわからんのに理屈だけこねるガキには「うるさい黙れ」と叱ることも必要なのに、
それをしてもらえないまま、とうとう成人式を迎えてしまった悲劇・・・。
443名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:26:18.22 ID:/K72D0mY0
去年の成人式で飲んで暴れて逮捕者まで出した、こいつらの先輩のせいで今年から
飲酒者に厳しくなったんだねー。「大人の自覚」に欠けてた先輩に文句言うべし。
444名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:26:40.42 ID:ZQ7IzZkT0
馬鹿だろ。
実際、信用してねえんだよ。
445名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:26:50.02 ID:J/3Ocm0H0
>>441
それは悲しい歴史からだね。
奴隷として生きて、死して自由を得るからめでたいんだよ。
446名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:26:51.03 ID:KGLsl1Z1O
>>442
まぁ教育の失敗だよね
447名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:26:58.27 ID:axzaDOC70
公式な式典に出席する前に飲酒するのは自覚が足りないからです
448名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:27:03.65 ID:bCbaSVpJ0
成人式で隣が酒臭いってのは電車やバスで白昼酔っ払いが隣に席に座ったシチュと同じだね。
これが式終るまで続くなんて最悪の成人式だわ。
449名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:27:38.23 ID:VcmwE0kzP
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。
>信頼されていないようで悲しい」

ちょっと大人っぽいコメントしたかったんだろうけど、
ガキ丸出しで残念だったね。まぁ20歳なんてまだガキでも許されるさ。
450名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:27:43.85 ID:bHZAZTqH0


しぞーかwwwwwwww


あまったれてんじゃねーよ
451名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:27:51.01 ID:HIp6lXl70
まあ一つ勉強になったろうさ。
「この手の式典の時には飲酒してはいけない」
ってね。
この二人以外はもう知っていたみたいだけど。
452名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:27:56.95 ID:3emtxDhH0
>>男性は「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
>>いないようで悲しい」と言い残し、
身内に酒乱が居た経験から言わせて貰うと、こういう事を言う人の方が却って怖い。
酒乱やアル中って「もう二度と酒は飲まない」「飲んでも暴力は振るわない」って泣いて訴える
事もあるんだよね。
うちの場合は病院に数ヶ月ぶち込んで反省したかと思ったら結局直らなかった。
再入院させようか?って時にクモ膜下であっけなく死んだ。

酒は人を不幸にする事あるのは間違いない。
453アドセンスクリックお願いします:2012/01/09(月) 18:28:36.92 ID:h2sGN+1g0
大人の自覚があれば酒を飲んで成人式に向かったりしない
454名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:28:49.48 ID:Wr223+MwP
>>446
純粋無垢なバカならいいんだけど、言葉を飾って言い返すことだけ覚えちゃった以上はもう殺処分しかないかもね。
455名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:28:50.01 ID:9HfE2EBr0

決まられたルールを守る守らない。と
そのルールの是非は、本来は無関係。

報道の論調からは
ルールが周知されていること。
とんでもないルールではないこと。が読みとれる。
456名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:28:54.77 ID:O2/Eb2e80
ID:GZ4b0U5Q0
おまえID変えてまで一日中なにやってんだよw
457名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:29:13.08 ID:bCbaSVpJ0
>>439
ウェルカムドリンク今はアルコールかノンアルコールか聞いてくるよ。
目立たない色のドリンク持ってきてくれたりする。
458名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:29:22.43 ID:RT/U2mQeO
成人としてこういう式に酒飲んで行く事は間違いだろ
式が終わって飲めばいいだけの話


459名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:29:27.18 ID:8e1IwlvsO
>>389
小役人などいない相互扶助のコミュニティーでもルールは存在するからねえ。

ルールがあるからコミュニティーが生まれないというより、コミュニティーを維持するために、そして君の言う寛容な社会を維持するためにこそルールが必要になると思うよ。

勿論、ルールによってはコミュニティーを崩壊しうるものもあるよ。
だからルールは完全なものでは無いよ、所詮不完全な人間がその時に決めた規則に過ぎないわけだから。
そしてルールに納得いかない場合は正当な手続きでルールの不備を訴えるか、そのコミュニティーを去るかだと思いますよ。
460名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:29:41.01 ID:tmTBLMug0
>>447
>>448
礼儀正しくする事が要求される席なんだから、酔っ払いには無理だよな。

参加しない方が良いといえる。
461名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:29:55.78 ID:fe8VhyraO
もう子どもじゃないし。
特別扱いもしてもらえないのさ。
家でならアル中になるまで飲めばいい。
それは自由だ。
462名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:30:13.49 ID:etUgf4BB0
ビールで悟られる位酔ってるんじゃ大人とはいえない。
463名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:30:37.38 ID:sK2uYTWr0
>>436 「どこ」じゃなくて「どういう風に」、な。また、相手がおかしいと言う分には、
「お前の受け取り方は〜〜なので、本来ありえない」
などと言わなきゃならないんだよ? でないと複数通りに受け取れる文章を書けば好き放題言えちゃうからね。

俺が最初の頃やってたのを見ても何も学べなかったんだね。
464名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:30:41.69 ID:tLRLG5Uv0
式典に参加するのに飲酒する時点で大人の自覚があるとは思えない
465名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:30:58.05 ID:FcoCI3LG0
事前に検知するの公表してたんだろ。
飲む方が悪い
466名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:30:58.37 ID:WIYalSkU0
成人式で騒ぐ奴はライブそっちのでオタ芸をやる奴と大差ない。
467名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:31:16.10 ID:ic2hVhAq0
酒なんか飲むやつは、社会的にどうかなってことだね。
468名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:31:27.11 ID:bjkiAgku0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
>いないようで悲しい」


他の出席者からいい笑い者w
同情を引きたかったのか知らないが、
言わない方がスマートだったなw
469名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:31:35.21 ID:8DSOVihMO
>>439
うん 式とは別だね
だから 結婚式と書かないで結婚披露宴って書いた

どうも 結婚披露宴=式と思ってる人がいるみたいなのて....

ウェルカムドリンクは飲酒運転取締りが厳しくなってアルコールが激減したけど 昔はわりとアルコールが出る事があったのよ
厳しくなかったからといってアルコールだしていいのか?とは思うがw
470名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:31:36.47 ID:F1gKea790
親も情けないねw 息子が晴れ舞台に門前払いでショボーンw
今の20歳に大人の自覚はないから、成人を30歳に繰り上げればw
471名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:32:08.36 ID:YcPT1Dto0
自分では良い事言ったつもりなんだろうな
472名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:32:20.66 ID:W+o0Jq/30
式典に酒飲んで来る時点で大人の自覚が無い。
そんな判断もできない時点で問題外。
473名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:32:40.92 ID:J/3Ocm0H0
>>457
式の前に?披露宴前じゃなしに?


披露宴は式じゃなくてパーティーだから分かるけど、神や仏や招待客に誓いをする
式前には酒は出たことないなぁ。今、結婚式ラッシュで出席しまくってるけど
474名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:33:43.54 ID:HI9XCFoUO
暴れて目立つ→ヤンキーっぽい女と知り合う→一緒に飲んでいい感じになるってラインなのか、それともただ目立ちたいだけなのか判断に迷うのですが。。。
475名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:34:54.03 ID:kj9BCLJV0
成人式なんかやめろよ。
やりたいんなら各自で勝手にやればよい。
わざわざ市町村の負担でやる必要ない。
476名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:35:10.70 ID:1iQC61U10
大人の自覚があるやつは飲酒して式に参加しません
477名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:35:14.05 ID:6Mwmbv1E0
会場「飲酒した人は入らないでください。礼儀とルールです」
DQN「んあぁ!? そのルールは破るけどルールは守るから問題ないだろオラァ!?」

つ国語ドリル
478名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:35:21.24 ID:t53hzk2F0
記念する式典に酒飲んで出席しようとしてる時点で大人としての自覚がない
このDQNは飲酒運転で帰ったのかね
479名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:36:11.25 ID:HIp6lXl70
つーかさぁ、「常識が通じない」ってこういうことか…と思うね。
「こういう場ではこういう風にすべきである」と考えられないってのはさ。
480名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:36:54.74 ID:etUgf4BB0
だいたい式典なんか出たいのかね。
時間の無駄もいいとこ。
481名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:37:12.03 ID:l+/2FK8m0
事前に言われてるのに飲んだ奴の屁理屈だな。
残念な成人w
482名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:38:44.32 ID:uEBDfOTD0
大人扱いされたかったら大人の振る舞いしろ
483名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:39:38.79 ID:tmTBLMug0
>>463
> 「お前の受け取り方は〜〜なので、本来ありえない」
> などと言わなきゃならないんだよ?

人を笑い殺す気か?

しょうが無いから、少し教えてやる。

> 富士市のそいつを見た目だけでまともと判断するのはおかしい
> お前らを見た目だけでアホと判断するのはおかしい

そもそも、これがおかしい。
何で「見た目だけで判断するのはおかしい」と素直に読めんのだw

俺がお前に当てたのは、こんな簡潔な文章だったというのにw

> お前さんに見識が無いと言うだけの話だな。
>
> 見た目に流されるようではまだまだ。
484名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:39:55.80 ID:QWErP2rk0
>>473
親族紹介の前に親族待合室で
ウエルカムドリンクあって酒も頼めた。
さすがに長丁場だから頼まなかったが。

その後親族紹介済ませてチャペル行った
485名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:40:10.18 ID:Ug2BdDDf0
大人の自覚(笑だな
公の式典に酒のんで行くのが大人ですか(笑
ゆとり教育受けたのって面白いくらいに団塊のゴミみたいな言動行動とるな…
486名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:41:27.06 ID:u1L+Sh0n0
この確信めいた自己主張は、過去に間違いなく飲酒運転してそうだ
487名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:41:43.74 ID:X3yGEKGyO
屁理屈こねてるだけじゃない
488名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:41:52.07 ID:4fNmPLf30
気持ちはわかるが、酒飲んで暴れないかどうか判断は無理

だから酒飲んだ段階で入場拒否も仕方ないんでは
489名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:42:06.38 ID:THNJTYt40
成人式に出席する多くの人にとっては一生に一度の大事な式典なのに、自分は大人になったとはしゃいで酒を飲んでからそれに出席するような輩に「大人の自覚」があるとは到底思えない
490名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:42:23.60 ID:7kRBD2sl0
式典と酒との関係については、許容範囲が地方によっても違うかもだね。

ちなみに知り合いの結婚式では、式の前から酒出てたな。w
あと、結婚式ってのは神様に酒とご馳走と音曲(雅楽)とお世辞などで気分よくなってもらって
結婚を認めてもらうって意味があるんで、酒と無縁ではないよ。新郎新婦と神様以外は飲まないけど。
491名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:42:48.25 ID:4FP8fr1gO
さっさと水でもがぶ飲みしときゃ良かったのに。

6リットルくらい飲めば大丈夫だろ?
492名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:42:56.15 ID:WIYalSkU0
>>1
関係あるよ。アル中も平素はまともな事も多い
493名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:43:03.64 ID:T2JQJRL0O
学校の集会じゃないんだから自由参加なのに

つまらん話しすんな!って言うバカが後を絶たないな

大体飲酒の醍醐味は式が終わったあと
皆で飲むからいいんだろ
494名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:43:38.43 ID://OQ1LbU0
自分らで酒盛りできる成人式を開けばいいんじゃん。結婚式なんて酒飲み放題だろ。
495名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:44:50.66 ID:aBToA7pX0

飲んだら来るな!
来るなら飲むな!
496名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:45:15.57 ID:Ole3kc/q0
こんな奴が、いまだに飲酒運転で捕まってんだろうな
497名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:45:27.87 ID:O2/Eb2e80
>>473
どうでもいいが、挙式の前にアルコールくれるところもあるよ
さすがに成人式と結婚式じゃ参列者の意識に雲泥の差がある
498名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:45:28.39 ID:buGAwJtC0
広めの式場専用施設だと
待合室がバーみたいになってる事が多い
当然酒も頼めるが
普通は式前に酔ったりはしないなあ
新婦の父親がヤケ酒してた事はあるがw
499名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:46:01.48 ID:tfYrDF7PO
>>492
酒が切れたら使い物にならなくて酒呑んだら急にシャキッとしたりするがな。
重症になるともう全然ダメだけれど。
500名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:46:06.64 ID:TqA/AsI8O
ゆとりちゃんたら勘違いしちゃって〜
呑んでるから駄目なんじゃなくてルールを遵守してないから駄目なのよ〜もう!
501名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:46:20.86 ID:S2AdPScz0
荒れた成人式は電通マスゴミによる自作自演
http://www.youtube.com/watch?v=Bm3bGxbrzA0
502名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:46:30.39 ID:Hns+tjKa0
どっちも大人気ないな

どうせ給料の査定で美味しいから
市役所の職員もごろごろいただろうし
職員用特別席で両脇から挟んで座ってやればよかったじゃないのw
503名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:46:37.72 ID:qLSv+4ui0
どうせ入場したって来賓の話なんか聞くつもりないんだろ。
厳しくやればいいんだよ。
504名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:47:26.04 ID:dGGHqcmy0
人を殺しちゃいけないことをしらなかったから人を殺しても罪にならないといってるのと同じ
505名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:47:28.74 ID:hZf2IyJt0
なんで式が終わってから呑めないのwwww
ホント成人とはいえないただの20歳のガキwwwww
506名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:47:33.59 ID:0p271sfE0
大人の自覚の有る人間は酒のんで式典に出席したりしない
507名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:48:00.68 ID:whxBFfOD0
1 準備したアルコール検知器=ハナから信頼する気がない
2 問題なく式典が終わり、やれやれという感じ=己の保身しか考えていない
3 騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない=理に適った正論

あとはなぜこの新成人が他人にわかるほど飲酒してると判断されたのか?
これは現場にいないと検証の仕様がないのでここで語るのは無理

問題はそこだけ 外部から見て酔ってると判断できるほど酒を
飲んでいて これだけ冷静に意見が言える若者は評価すべきだろう。

このスレにおいては若者に否定的な意見を言う人は全部「愚」となり
多数が行ってることだからその意見には自分の「個」がない
長いものに巻かれてるだけだ。自分の頭で考えることを放棄してるだけ
無視して差し支えぬ すべてルサンチマン道徳でカタがつくから。
508名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:48:59.66 ID:8e1IwlvsO
>>479
まあ、いつの時代も若い奴は常識に抵抗したくなるもんさ。

俺達は彼らをみて懐かしめばいいんだよ。
509名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:18.50 ID:FF62R4ct0
いずれにしても検知器なしでも感づかれるほど飲んで来るとか
けっこうクズのすることですよ
510名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:31.58 ID:u1L+Sh0n0
盗むかどうかは大人の自覚があるかどうかで貧困の有無は関係ない
511名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:32.64 ID:bKPcw9Vx0
酔っぱらいが酔ってねぇしと言って信用するバカは
年齢がいくつだろうが成人として扱うべきではない
512名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:41.16 ID:r/Kt8vF1P
>>1
そもそも何で知らなかったのかその理由が知りたい。
513名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:50.89 ID:uEBDfOTD0
>>497
結婚式は招待される側に振舞うわけで新郎新婦親族は普通式前には飲まないよな
成人式は成人サイドが主であって訳が違うな
514名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:56.57 ID:3emtxDhH0
>>507
>>問題はそこだけ 外部から見て酔ってると判断できるほど酒を
>>飲んでいて これだけ冷静に意見が言える若者は評価すべきだろう。
お前は飲酒運転で捕まった時も
「外部から見て酔ってると判断できるほど酒を飲んでいて、これだけ冷静に車を運転した
若者は評価すべきだろう。」って言い訳するのか?
515名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:50:18.45 ID:hZf2IyJt0
>>507
バーカ
式典の出席要件満たしてませんよ、ってのを突っぱねられただけだ。
まして検知器無しで呑んでいる事が分かるような状況だったから断られたんだろw

何が『理にかなった正論(キリッ』だよwwwwwスカタンwww
516名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:50:24.29 ID:WIYalSkU0
>>507
過度なオタ芸を批判されて開き直る奴と同レベルのカキコ乙
517名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:50:59.55 ID:PfB1rpDW0
>>75
すげえ高いハードルだなw
3年飛び級のハイパー天才様だから
日本国籍保持者で20人くらいだろ。
518名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:28.84 ID:UsEoP3uB0
>>507は無視して差し支えぬ。すべてモラトリアムでカタがつくから。
519名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:29.98 ID:4FP8fr1gO
そもそも、成人式を開く市町村は
『成人を祝ってる市町村をアピールをしたい』だけであって
個人を祝いたい訳じゃないんだよ。

つまり新成人はエキストラとして
市町村の行事に参加してるだけだよ
520名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:39.47 ID:ic2hVhAq0
酒は飲まないほうがいいよ。
521名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:39.84 ID:QWErP2rk0
下記項目に該当されるお客様は、ご入館をお断りもしくは退館していただきます。

・泥酔されていると判断されるお客様。
・話し声など他のお客様にご迷惑を掛けると判断されるお客様。

こう書いておくべきだな。
そもそも漢字は読めるのかな?
522名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:45.99 ID:HIp6lXl70
>>508
常識に抵抗したくなるのは分かるけど、
「お偉いさんが出てくる式典では礼儀正しくしているべきである」
ってのは誰に教わるでもなく分かることでしょ?
何でそういう思考回路が存在しないんだろう?と思うわ。
523名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:51:58.89 ID:tfYrDF7PO
>>507
>>1の話した理屈が既に無茶苦茶だと思うのだが?
つまり酔っぱらってまともな事が言えない。
524名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:52:43.38 ID:vuKYiAFY0
酔っ払いだと受付で解るぐらい酔っぱらってたんだろ。
525名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:52:51.41 ID:z667gT5fO
事故るかどうかは本人の技量次第で、飲酒の有無は関係ない。
526名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:52:59.96 ID:X3yGEKGyO
>>507
屁理屈だね
527名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:53:50.12 ID:d79DjqHM0
お偉いさんが来る場所に飲酒して行くなんて大人の自覚がないってことだろ
528名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:54:07.23 ID:tmTBLMug0
>>507
> 外部から見て酔ってると判断できるほど酒を
> 飲んでいて これだけ冷静に意見が言える若者は評価すべきだろう。

いや、酔っ払いが信頼出来るかのごとくに語っているのは、十分酔いが廻っていると見るべきだな。
意見に酒の影響が無かったとしたなら、更に問題だろうし。
529名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:54:11.76 ID:whxBFfOD0
>>514
他の例を出すことはここでは意味がない
分かりにくいことを伝えるのに他例を持ち出すのは間違ってないが
歩行者が酒を飲んで徒歩で行動することは法律で禁止されていないし
そもそも 道路交通法という法律を持ち出したのが君の愚かな所だ
これはあくまでマナーの問題だ。だから酒を飲まないのがマナーではなくて
酒を飲んでも暴れないのもマナーの一つであるべきなんだよ。ようはその場を乱さなければいいだけで
彼はそれをしないといってるのだから。分かりましたか?
530名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:54:36.04 ID:sK2uYTWr0
>>483 俺のどの行動を指して「見た目だけで判断するのはおかしい」と言ったのか説明しないと、それこそ訳の分からんレッテルなわけだが。
そしてどの行動を指したのかという選択肢がその2つになるわけだが。
素直もクソも無い。

もしかして言い返せないからここまで訳の分からん事言って誤魔化してるの?
531名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:54:45.71 ID:3emtxDhH0
>>507
心情だけで「酒は飲んでるけど暴れたりしないよ、だから入場してもいいでしょ?」って訴えを全部認めたら
秩序がなくなって滅茶苦茶になるよ。
だからルール・法律というのがあるわけ。
532名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:55:17.45 ID:9HfE2EBr0

昔は大学の入学式を機動隊に守られて実施したこともあった。
過激派学生が入学式粉砕とか言って暴れるから。

533名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:55:20.28 ID:cghCR4CEO
「信頼されてないようで」じゃねぇんだよ
信頼してねぇから門前払いにしたんだよ
そんな事すら解らん馬鹿だから、朝っぱらから酔っぱらって叩き出されるんだよ
534名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:56:03.38 ID:4FP8fr1gO
>>529
飲まなくて良い酒を飲んで
信頼を損ねた馬鹿が悪い
535名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:56:16.36 ID:/K72D0mY0
せっかくアルコール検知器を用意してたんだから測って、数値を晒したらよかったのに。
536名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:56:55.55 ID:3emtxDhH0
>>529
「ルールは破るけど騒ぎは起こさない」って言われて信用しろってのは無理だよ・・・。
お前の意見は説得力が無い。
537名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:57:05.66 ID:QWErP2rk0
>>529
免許更新の時に免許センターで泥酔しながら更新する奴っていると思う?
要はなめてるんだよ。

成人式ならこういう事しても大丈夫とか考えていたら

意外に厳しかったでござるの巻 でいいじゃん
538名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:57:16.63 ID:hZf2IyJt0
>>529
式典の主催者が『酔っ払いは来んな』って言ってるのを、破るのが正論かよwwww
お前みたいな莫迦や、>>1の酔っ払い莫迦成人は、酔っ払ってても受け入れてくれる式典に参加しろってことだよw

1、酔っ払っててもOKの式典
2、酔っ払いは参加×の式典

1に参加するだけの話だよ?
2に参加したけりゃ呑んでくるなよw主催者がそうきめてるんだからwww
539名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:57:57.96 ID:tfYrDF7PO
>>535
調べようとしたら拒否されたんじゃないのかな?
540名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:58:05.69 ID:HIp6lXl70
>>529
>ようはその場を乱さなければいいだけで
市長やら何やらがでている式典に出ているときに隣に座ってる奴が酒臭かったら「ハァ?」と思うね、俺は。
その時点で場を乱している。
541名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:59:24.53 ID:jhJY8YPA0
「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。」
と主張するなら大人の自覚をそこで披露すべきだった。
542名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:00:33.81 ID:WIYalSkU0
>>529
>ようはその場を乱さなければいいだけで
断られた男が乱さなかった根拠がない。アル中の人だって普段はまともな事も多いし
543名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:00:36.83 ID:8e1IwlvsO
>>522
ずっとこんな感じだった奴いるんじゃない?
学校で校長が喋ってる時も教師が授業進めている時もさ。

親がチンピラだと、お偉いさんの話聞かない抵抗することが格好いい・美徳だと思って育つ奴もいるしな。
ガキが交通違反して簡易裁判所で裁判官がガキらに話する時も、ガキ達は裁判官にメンチ切ったりして話聞いてないからなw
544名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:01:28.97 ID:whxBFfOD0
>>534
ダメですな 君は「悪」ってものがなんであるか分かってない。
いや「善」がなんであるかも分かってない。
しかしそれも無理はない 君が人間である以上「知覚」でそれを判断しようとするからだ。
でもね
「知覚」では判断できないものなんですね。

分かりやすく言うと善悪なんて認識した情報を自らの都合のいいように変換して
再構成されたものに過ぎないんです。 これに気づかない限り君らは箱庭という檻で飼われた家畜にすぎないのですよ。
自由精神を取り戻すのだ。
545名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:01:37.41 ID:L2OvoCcyO
>>529の意見は分からない。だから俺が主催者ならこの男性を入れない
546名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:02:06.56 ID:FGxQoHV80
成人式で何でこんなに拘るのかなw 市役所行って、講演聞いて、
記念品もらって帰るだけでええやん・・
547名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:02:12.01 ID:QWErP2rk0

多分これが1人2人だったからまだ収まりが良かったのかもね
これが10人20人いたら調子に乗って暴言吐く輩も出てくるだろうな
548名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:02:53.30 ID:HJfzy1bf0
事故を起こすかどうかは、運転技術や運の良し悪しで決まるから
飲酒の有無は関係ない
信用されていないようで悲しい

みたいなことだよね?
信頼云々関係ないわ
事前に決められていたルールを執行しただけじゃん
しかも
見も知らぬ人間、しかもルール違反者を信頼する根拠がないし
549名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:03:41.11 ID:whxBFfOD0
しかしこんなキチガイじみた意見を無視せず真剣に聞いてくれる人がいるのは
実にありがたいことですな。反論 誹謗中傷 すべて受け入れよう。
そして完全否定じゃなくどっかしら同調するものが一つでもあれば俺は満足だ。
550名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:03:53.16 ID:O2/Eb2e80
>>544
要は、寛容な心を以ってテロリストを招き入れるわけですね
551名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:04:02.84 ID:tmTBLMug0
>>530
> 俺のどの行動を指して「見た目だけで判断するのはおかしい」と言ったのか説明しないと、それこそ訳の分からんレッテルなわけだが。

「行動」って、何だよw
俺がレスを付けたのはこの文だが。

> いつもの事だが、お前らが叩いてるとこいつが正しく見える

で、そう見えるのは、お前さんの見識が足りないからと言っているんだが。
毎回、2chで叩かれている方が正しく見えると言っているんだから、そう言われても仕方がないぞw
552名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:04:47.11 ID:hZf2IyJt0
>>544
テメーに都合のいいレスにばっかり逃げてんじゃネェよ腰抜けェ。

俺以外にも言ってる奴がいるだろ?
ルールは破るけど騒ぎは起こしません、信じてくださいってか???
ムリだろw

さぁ早く論破してくれよ。
式典の主催者が飲酒者の参加を断っているのに、飲酒者が参加させてくれって言ってる見たいなんだが。
『酒抜いてきてもらえます?』と答えるのが大人の常識として当たり前だと思うんだけど???
553名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:04:47.47 ID:50DDyDXAO
>>529
マナー以前に式典参加(会場への入場)で合意に至ってないから論外です。
契約自由の原則から式典主催者は招待者の入場に条件を設けることが出来る。
これに合意出来ない場合は入場を拒否されるのは当然

式典に参加し会場に入場する契約に合意していないのだから会場に入れないのは至極当然のこと
554名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:05:11.52 ID:YuHaYK1f0
そもそも式典に出る前に酒飲んでいいか悪いかくらいわからない時点でガキだろが
会社で酒飲んでてもちゃんと仕事出来ればいいだろってのと同じ。議論の余地なし
555名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:05:21.66 ID:U2aA9RZp0
>>1
式典の前に飲酒=大人の自覚なし

556名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:05:58.53 ID:eKdOurSB0
マスゴミの切り貼りとか誘導質問とかいくらでも疑えるところなのに
557名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:06:12.43 ID:tmTBLMug0
>>544
> 分かりやすく言うと善悪なんて認識した情報を自らの都合のいいように変換して
> 再構成されたものに過ぎないんです。

で、都合の悪い物を排除する事に問題は無いな。
558名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:03.04 ID:tfYrDF7PO
>>544
>君が人間である以上
www
人間以上の存在ktkr

いやいや今日は人類を凌駕する知的生命体が御降臨ですよw
559名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:03.38 ID:HIp6lXl70
>>552
そもそもさ、ルール破ってる時点で場を乱してることになるってのな。
560名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:04.87 ID:cghCR4CEO
国家試験とかでもたまにいるよね、こういう馬鹿
「鉛筆のみ」ってしっかり書いてあるのにシャーペンしか持って来なくて逆ギレする馬鹿
561名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:06.63 ID:whxBFfOD0
>>545
よろしい。分からないことを素直に分からないといえる。
これが人の生きる道でもっとも重要なこと あと分からなくて当然

そして君がその場にいたら こうした その判断も実に正しい しかし
君の判断に異を唱えるものを攻撃してはいけない。君が若者を入れないという判断を下すのはいいが
俺は入れてやると思う人を攻撃してはいけない。
562名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:08.75 ID:9HfE2EBr0

記者も両方の意見を書くのが習慣になってるからな。

DQNの主張をまとめるのは大変だったと思う。というか作文したと思う。
563名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:12.34 ID:3emtxDhH0
未成年のうちはルール・法律を破ってもある程度大人が守ってくれたけど、成人になってから
破るとそれなりのペナルティーは受けるという事。
こんな基本的なことを何故学んでなかったんだ?
権利を主張する前に最低限の義務を果たす事、権利と義務セットなんだけどね。

この人の場合は「飲酒しないで入場」という義務を果たさずに「成人式に出席させろ!」って
権利だけ主張してる、更に非常識な台詞を吐いて帰っている。
だから叩かれてるんだよ。
564名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:07:24.84 ID:l4y1tMA9O
>>507
>>問題なく式典が終わり、やれやれという感じ=己の保身しか考えていない

去年のことがあるから問題なく式典が終わり、やれやれというのは当たり前。
問題なくというのは出席した成人たちの安全も含まれる。
主催者側としては問題なく式典が終わるのが望ましいのは当然。

それを「保身のため」とは世間知らずの戯れ言だな。
565名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:08:08.47 ID:DbTxBAcb0
>>552
でもさ、べつにちょっとぐらい飲んでても問題はないんじゃね?
飲酒運転が禁止されてる国でも、食事の時に一杯のワインを
飲んだ程度なら問題なしという国もあるわけだし

ちょっとでも飲んだらダメなんてのはやめて、ビール一缶ぐらいは
多めに見るけど、泥酔してたらダメと言った風にしてもいいのでは?
566名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:08:13.62 ID:HruaeBUb0
                        ※. ______
                        //ー|)◎))3333Ξ< I AM GOD
                       // _二二二二二 ̄
          /\ /\  /鯉\ .//ー|)◎))3333Ξ< I AM GOD
          / /\  \(´∀` )// _二二二二二 ̄
        ())ノ__ ○二○二⌒///ー|)◎))3333Ξ<I AM GOD
       / /||(二ニ) (___/../ 几l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 新成人様のお通りだぞ〜お前ら平伏せーーーーーーーWWWWWWW
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

567名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:08:18.80 ID:2qBxIcD4P
式典に飲酒して出席するのがNGですねw

終わってから飲むならわかりますが
568名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:08:26.96 ID:fe8VhyraO
終わってから家で飲め。
入社式に飲んで行ったらクビになる。
大人だから。
569名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:09:11.51 ID:YuHaYK1f0
最近のガキってこう屁理屈だけいうのが増えてんのかね
大人を論破したいのならもうちょっと勉強しろ
570名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:09:45.51 ID:hZf2IyJt0
>>565
だからいってるじゃん。

ドンだけ飲んでても参加OK!って式典に参加すればいいのに、
主催者が『飲んでる奴は理由を問わず参加しないでね』って言ってる式典に無理やり参加するんだよ。
571名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:09:48.33 ID:QWErP2rk0
>>561
おいまぬけ
お前に教えておいてやるけど
今のお前、すごく香ばしいぞ?
572名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:10:19.39 ID:U2aA9RZp0
>>1
多分、こういう奴らは、「式典」の意味も知らないんだろうなあ。
ちょっとイベントに参加するくらいの感覚なんだろう。
573名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:10:36.71 ID:HIp6lXl70
>>565
ここは日本だ。
574名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:10:38.16 ID:whxBFfOD0
でしょうね。自覚してやってますから。
575名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:11:15.42 ID:QvCwCmAL0
飲酒者が出席できないことを知らずに
式典前にビールを飲んだという。

ゆとりの次の世代はなんていうの?
576名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:11:23.76 ID:tmTBLMug0
>>549

> しかしこんなキチガイじみた意見を無視せず真剣に聞いてくれる人がいるのは
> 実にありがたいことですな。

・・・お前さんは、人が悪いな。
577名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:11:34.04 ID:lhHBRTYW0
もう成人式やめて

岸和田のだんじりみたいな

成人式まつりにしてやれ
578名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:11:43.19 ID:2qBxIcD4P
実行委員になってそうすればいいだけじゃお
ネズミランドで新成人とかギャクかよっていうのもあるんだからw
579名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:11:54.54 ID:hZf2IyJt0
>>574
なにそれ。
馬鹿さ加減晒した後に後釣り宣言か?
懐かしいが、つまんねーよ?
580名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:12:30.23 ID:Yjow4kXG0
静岡は知事も市長も揃ってカスだから若い連中がクズなのは当たり前な気がするw
581名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:12:34.36 ID:tfYrDF7PO
>>561
なんだか文章がスカスカになってきていますよ?お疲れですか?

レレレのレー。
582名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:12:52.90 ID:dc1XOXDi0
んー、仮に、入場できなかった時点で冷静だとしても
呑んでる状態で入れると、式典が進んだら気分が盛り上がって、ってのもあるしねー

成人式前に「それは絶対ない」と言い切れるほど慣れてるとしたら、そっちの方が問題だし
583名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:13:41.51 ID:25vM04YUO
日本は酒を禁止しろ。
百害あって一利なしだろ酒なんて。
この世から酒なんてなくなればいいのさ。
584名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:06.95 ID:E5xPXEAj0
酒飲んだ奴は入場禁止するって
前もって言ってなかったのか?
585名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:28.34 ID:Tv3fNkGh0
>>565
ビール一缶で、顔にでる奴もいれば、出ない奴もいる。
ビール一缶で、簡単に酔う奴もいれば、酔わない奴もいる。

参加者の体調や態度で個々に判断するのは合理的でないから、
飲酒したものの入場を、管理者権限で一律に禁止した。

判らないなら、富士市役所に抗議すれば?


586名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:28.50 ID:DbTxBAcb0
>>570
少し落ち着いてください
あなた酔ってるんじゃないですか?

>>1の記事を見ると飲酒した青年は、ルールを見落としていて
ビールを式の前に少し飲んでいただけなのですが、ルールが
あったことの説明を受けたら、失望しつつもルールに従って
おとなしく帰宅したのです。

その上で、飲酒していたとは言え、大暴れするような若者でも
ない者を式に入れない結果となるルールにして良かったのか
という議論がありうるんじゃないかということです。
もう少しゆるいルールにしたとしても暴れるような人を排除しつつ
それ以外の比較的善良な人は排除しないで済むようなルールを
知恵を絞って考えるのが「大人としての見本」ではないでしょうか。
587名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:36.12 ID:whxBFfOD0
所詮俺は広大な湖に一石を投じ
小さな波紋を打ちたてたに過ぎないのだから。
俺がココを去れば また下らぬ足の引っ張り合い
他者への誹謗中傷 成功者への嫉妬 勝ち組負け組 欺瞞に満ち溢れた2chに戻ることを承知だ
しかしそれが愚であると悟った以上俺は解脱をすることができる。 
588名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:40.67 ID:3emtxDhH0
>>584
案内状にもしっかりと書いてあった。
589名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:47.53 ID:IQi1mk390
終わってから飲めよ

この理屈が通るなら、酒飲みながら仕事も出来るわ
590名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:14:59.00 ID:2qBxIcD4P
なんで朝から飲んでんの? アホなの?w
591名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:15:32.24 ID:HzDtS6Qgi

日本は雁字搦めの国だから規則を守れ!
592名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:15:32.50 ID:r/Kt8vF1P
埼玉県蕨市だっけか。成人式なるものを始めたのは。
あのカルデロンのり子の舞台でもある。

と聞くと成人式そのものが胡散臭く見えてきてしまう。
593名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:15:57.66 ID:YuHaYK1f0
成人式っていうのは無礼講の宴会会場じゃないんだぞ
そんなこともわからんのが出るな。
594名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:15:59.89 ID:bCbaSVpJ0
>>565
何にもおきない様に問題の芽は早めに摘んどくに限るでしょ。
ビール一杯とかはすごいあいまいな定義だよ。

自分の仕事で警察や裁判沙汰のリスクある仕事なんてしたい?
毎年こんな催事やら無きゃいけない地方公務員はかわいそう。
595名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:16:01.61 ID:tfYrDF7PO
>>587
はいはい多幸感多幸感
596名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:16:03.32 ID:MDCkN2EEO
>男性「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない」
違う。
「騒ぐかどうかとか大人の自覚云々は関係ない。」→そのくらい飲酒していたら入場できない。
597名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:16:25.77 ID:E5xPXEAj0
>>588
それで大人の自覚とか言っちゃってるのw
なんというか・・・ゆとりやねーw
598名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:16:34.38 ID:HIp6lXl70
>>586
ルールはルール。
一時停止見落として切符切られたとして、
「うっかり見落としただけで、交通違反をするつもりはなかったんです」
って言っても通じないだろ?それと同じだ。
599名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:16:39.10 ID:3LTsD2Xc0
>>565
なんでそんなに飲みてぇんだよ
飲まないと手が震えて困るのか?それとも白いワニでもやってくるのか?

まじめに答えると、酔いかたには個人差あるから一概には言えないけど
アルコール検知器用意してたけど使わなかったくらいだから
ビール1缶とかワイン1杯くらいなら返されなかったと思うよ
600名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:17:36.79 ID:wwnA0XyH0
飲酒検査よりも紋付き袴姿の奴を会場から排除したほうが手軽で確実だぞ
601名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:17:41.98 ID:hiy/Q25G0
酒を飲んで成人式という時点で、常識のないあほだ。
602名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:17:44.13 ID:3emtxDhH0
>>その上で、飲酒していたとは言え、大暴れするような若者でも
>>ない者を式に入れない結果となるルールにして良かったのか
>>という議論がありうるんじゃないかということです。
前レスかその点は何度か出てるよ。
でも「初対面でそんな判断するなんて無理」って事、だから飲酒している人は
入場禁止というルールになったの。
入場させてから暴れられたら真面目に参加してる他の新成人に迷惑でしょ?
ルールを破る人とルールを守ってる人、天秤にかけたらどっちを守りますか?
603名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:18:04.80 ID:bjkiAgku0
>>586
ビールで少量だったソースをくれ
604名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:18:10.50 ID:y8Aj2L/P0
よく頑張った、富士市よ
可哀そうな気もするが、この酔っ払いは後で感謝するだろう
いい経験をさせてもらったんだよ
最近は、転落人生まっしぐらな奴は、無視される世の中だからな
605名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:18:33.52 ID:PfB1rpDW0
まあ、式に出たいのなら酒がまんすればいいだけだからな。

俺は実家に帰省する金も、着ていくまともな服もなく
彼女も友達もいないので、成人式の日は部屋でふてくされて
寝てたよ。

当時は「成人式なんて無駄だろ」なんて強がってたけど、
何とかして行けば良かったと思ってる。
606名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:18:36.52 ID:9HfE2EBr0

滅茶苦茶に酔っぱらってたDQNだと明確にわかる。

少々、引っかけても普通にしてれば入場できるだろ。
607名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:18:52.99 ID:hZf2IyJt0
>>586
あのな・・・知らなかったからみとめれってか?
ドレスコードあるお店とは知りませんでした、ジーンズですけど入れてくださいって理屈が通ると思ってるの?

まぁ通ると思い込んでおけばいいんじゃない?
お前さんの優しさが、そのまま通るような世の中ではないけどね。
608名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:19:08.53 ID:/K72D0mY0
去年の逮捕騒ぎで今年から飲んでたら入れてくれない、と皆知ってた訳で。
それでも飲んで行っちゃった。アル中じゃないのかと疑う。
609名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:19:22.15 ID:ZUSv01Xl0
>>1
成人は関係無いな。
酒気帯びや泥酔状態で銭湯とか断られるだろ?
公共性の問題。

要は、コイツが常識が無かっただけ。
610名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:19:31.00 ID:HI9XCFoUO
式典の乱闘映像を楽しみにしてる人もいるのでは。

マスコミは待ってました感があるような。
611名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:19:34.43 ID:QR8PPMU40
大人の自覚wがあれば式典の前にみためで
酔っぱらいとばれるような量の酒など飲むかよw
612名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:19:57.10 ID:DbTxBAcb0
>>599
そうとも限らないですよ。
ものすごい生真面目な人で、後ろの方にアルコール検知器まである
状況だったので、一応聞いてみたのかも知れませんよ。
「じぶん今朝ここに来る前、親から祝福うけてビール飲んだんですけど?
入場していいですか?」みたいな感じで。
係の人は、その人が非常識な暴れん坊とは見なかったのでしょうけど
ルールはルールという風に公務員的な返事をしたんじゃないでしょうか?
613名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:20:34.53 ID:V3ufkDzV0
入場拒否られて怨み言とか。
そこまでしてお仕着せの儀式に出席したいのか。
精神はお子様のままだな。
614名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:20:42.14 ID:QWErP2rk0
>>587
そんなに自分を美化しなくてもw
お前さんはただ自分の意見が通らなかったから
ムキになってるいつものまぬけどもの一人なんだから。

そんなに叩かれてると精神病むぞ?
615名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:20:43.86 ID:sK2uYTWr0
>>551 じゃあ

>お前らを見た目だけでアホと判断するのはおかしい
で合ってるじゃん。
>前者はあまりに不自然なので後者だと受け取った
のだって合ってるじゃん。

合ってるのに違う違う言ってるんじゃあどっちにしろいちゃもんだったな。
616名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:20:44.65 ID:Tv3fNkGh0
「騒ぐか騒がないか」なんて曖昧で主観的な点で判断するより、
「呑んだか呑まないか」の点で判断するほうが
合理的かつ実行的。

そもそも公的な式典で、騒ぐ必要も呑んで参加する必要も無い。

617名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:21:03.29 ID:5+FQOA7ZO
式典の前に飲酒する奴なんかいるのか
618名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:21:07.72 ID:hiy/Q25G0
>>599

それとわかるくらい出来上がった状態で会場に来たアホが
「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。
信頼されていないようで悲しい(キリッ)」
とか言ってるのかwww
619名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:21:32.31 ID:O2/Eb2e80
御神酒ならお猪口一杯程度で充分なのに
一目見てわかるほどの酒を朝っぱらから飲むなよw
620名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:21:40.69 ID:hZf2IyJt0
>>612
>>ものすごい生真面目な人で、後ろの方にアルコール検知器まである
>>状況だったので、一応聞いてみたのかも知れませんよ。

嘘ともつかない仮定をさも事実であるかのように前置きすんなw
621名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:21:49.16 ID:E5xPXEAj0
でも清々しいくらいのゆとりやね
この子らの将来が少し心配だわ
622名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:11.48 ID:XtGpG8JS0
もうさ、アフリカみたいに何か狩らせる儀式にすればいいんじゃね?
害獣駆除もできて世の役に立つだろ
623age:2012/01/09(月) 19:22:12.46 ID:NtZH50zg0
>>1
社会人としての自覚があれば公式な儀礼の前に飲酒はしない
少なくとも門前払いくらう程飲むのは大人として論外
624名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:18.97 ID:bjkiAgku0
>>612
まぁ主催者が公務員だから仕方無いだろ。
市役所で公務員的な対応受けて駄々捏ねるのか?
625名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:21.96 ID:2qBxIcD4P
昔はいなかったよ 酒飲んで騒ぐ奴なんか一応式典だからな。
626名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:22.73 ID:HIp6lXl70
>>612
ルールがあるのにその都度判断していたらルールの意味がねぇじゃん。
627名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:27.14 ID:tmTBLMug0
>>612
其処まで生真面目なら、全面的に自分の非を認めるだろうな。

決して捨て台詞なんぞ吐かんだろう。
628名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:33.48 ID:ChMY3VOv0
629名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:33.94 ID:DbTxBAcb0
>>616
それならそれでもいいですが、飲んだとしても暴れる人ばかりでは
ないと知りつつ、市側がそういった対応を取るのであれば、
その対応によって式から排除された善良な人たちに対しては、
事情をきちんと説明しつつ謝罪の言葉があってしかるべきではないでしょうか?
あくまでも市側の都合によって善良な人が暴力的な人間であるかのように
レッテルを貼られて排除されてしまったのですから。
630名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:22:46.65 ID:k+zcjFGlO
酒飲んで来る馬鹿を信用出来るかよ
631名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:10.91 ID:tfYrDF7PO
>>612
ものすごく都合の良い「推測」ですねー。
予め飲酒者は立ち入り禁止と指定された成人式に飲酒して行った時点で立ち入り禁止は仕方なしですわ。
632名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:13.58 ID:whxBFfOD0
>>614
「美化」とも思ってないですしね
君も「美」がなんであるか分かってないようですな
でも俺のような変人のことを心配してくれたことは感謝いたします。
633名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:14.60 ID:YJXyr5Kl0
>>507
魔法の呪文ルサンチマン道徳
ぼっぼくはニーチェ教信者です
ってか
634名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:22.81 ID:LO1A3Vtw0
>>280
> >>261
> なぜ「襟を正す」必要があるの?
> さっぱり理解できない。
理解もしないで否定ばかりw


>
> >>263
> 騒いだらダメなの?
> 多少はありだと思うけど。
>
だめ
多少って?ばーかw

>
> あまりに潔癖なことを言っても
> 実社会は動かないよ

潔癖?
使い方おかしいよw
死ねよw
635名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:26.15 ID:Ht3ulMrg0
飲酒ではねられたのが2人しかいない時点で、こいつらが
注意書きを読んでこなかっただけだろ。
636名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:32.16 ID:9HfE2EBr0

この後、悪い人権弁護士に騙されて、更に後悔することになろうとは知る由もなかった。
637名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:33.61 ID:ZUSv01Xl0
肯定している奴って、
大学や専門学校等の入学卒業式でも、飲酒で参加するのかね?
638名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:36.02 ID:wwnA0XyH0
オレのように、成人式の前の日に先輩と自主成人式を開催して
大酒飲んで、昼ごろ起きて二日酔いするのが正しい成人式だ
酔って会場に出向のは邪道すぎるぞ
639名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:43.22 ID:2dUdEG2v0
俺ルールで言い訳してんじゃねーよ、入場拒否られたガキが。
640名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:23:43.47 ID:3LTsD2Xc0
>>612
成人式の祝福で、親が朝からビール出すのかw
どこの部族の習慣だそりゃ?
641名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:11.87 ID:lhHBRTYW0
すんませんで帰りゃいいのに

知恵つけたサルみたいな理屈こねて正当化しようとするところが

救えない
642名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:24.98 ID:hZf2IyJt0
>>629
呑んだとしても暴れる人ばかりではない、としてもだよw

呑んだら暴れる奴もいるわけだよな?
だから最初から飲んでる人がいない環境下で式典を遂行する。


式典の実行者としてなんら問題ないと思うんだけど。
643名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:30.31 ID:XtGpG8JS0
>>629
君は葬式や結婚式でも酒飲んでから来るマナー知らずも許すのか?
644名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:37.20 ID:8e1IwlvsO
>>586
ってか俺達って法律読んでなくても法律にかかれていることは当然知ってるものとして扱われるんだよな。

ルール知りませんでしたって怖いよな。
645名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:39.03 ID:HIp6lXl70
>>629
あのさ、そんな真面目な人間なら注意書きもしっかり読むだろうし最初から飲んでこねぇよアホか。
646名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:24:48.22 ID:3emtxDhH0
>>629
だから、”善良な市民かどうか”という判断基準をどうするかって事でしょ?
酒を飲んだら暴れる新成人が過去に居たんだからそれに習って防御策を
取ったって事。
個別に即判断出来ないんだから酒を飲んでる人全部を排除するルールに
したんだよ?
何度もループしてる話だけどまだ理解出来ない?
647名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:25:28.01 ID:9N9nB6pc0
いい釣堀だな
648名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:25:38.25 ID:PfB1rpDW0
>>625
親が注意しないんだと思う。
昔だと式終わってから飲め、とかは言ってたんじゃない。
649名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:25:46.40 ID:DbTxBAcb0
>>640
鹿児島では正月は朝飯の時からビールは当たり前ですが・・・
むしろ、飲んでいたら入場拒否とか意味不明です
そんなことしたら誰も入場できませんし
もちろん来賓や市長や現場責任の公務員だって会場に入れません
シゾーカっておかしいんじゃないですか?
650名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:01.12 ID:3LTsD2Xc0
まだ前日飲み過ぎでアルコール残っててなら、もう少し擁護しようもあるのになw
651名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:02.42 ID:tmTBLMug0
>>615
で、どっちなんだと聞く、自分の阿呆さ加減は理解出来たのか?

あと、「見識」の意味くらいは辞書を引いておけ。
652名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:11.53 ID:Tv3fNkGh0
>>612
そんな個々の事情を勘案する必要は無い。
酩酊度合いを人によって判断して入場可否を判断するほうが、
後刻よほど問題となる可能性がある。
「あいつは良くて、何故俺はダメだ?」とかになるくらいなら、
明確なラインで参加可否を決定するべき。
まして事前に注意を促してる以上、落ち度は呑んだ奴にある。

653名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:28.60 ID:ZUSv01Xl0
>>638
自主成人式を開いてもらったんだから、もう行く必要なくね?w
てか迷惑だから来るな。
654名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:38.76 ID:4FP8fr1gO
だから参加したけりゃ
酔いをさますために
一気に6リットルくらい水のめばよかったんだよ
655名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:26:48.61 ID:tfYrDF7PO
>>629
前もって指定された事項を知らない・無視する時点で「善良」とは言えないんじゃないかな?
他の多くの人はそれができているのだから。
656名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:27:00.36 ID:HIp6lXl70
>>649
おいおい、いつ誰が正月の話をしてるんだ?
657名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:27:19.85 ID:3JDlc4aX0
公の式典に飲酒してくるようでは大人としての自覚が足りないな
658名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:27:49.46 ID:3emtxDhH0
>>649
正月の朝飯にビール飲んだって別に構わないだろ、自己責任なんだから。
成人式は他の新成人も出席してる公共の儀式、だからルールを守れ!って
言ってるだけ。

>>もちろん来賓や市長や現場責任の公務員だって会場に入れません
意味が解らん、それなりの責任ある人なら市が主催する成人式式典は飲酒
して参加なんかしない。
659名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:22.59 ID:Gpov3/k1I
矢沢永吉のコンサートで主張しろ
660名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:36.85 ID:O2/Eb2e80
>>629
だから事前にルールを決めてあったんだろ
拒否したのはそれに従ったまでの話

口頭では「騒ぐかどうかは〜」と言っているが
式中気持ちが昂ぶってきて、そいつが暴れださないとはお前だって断言できないだろ?
661名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:37.57 ID:S/NcDcM10
公の式典に酒飲んでくるやつが大人の自覚とは笑わせる。
662名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:51.23 ID:bjkiAgku0
>>644
何が怖いって、その法律が変わった時の
周知・確認が徹底されてないっていう。
知れば知るほどすごい放置国家だよ
663名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:57.23 ID://OQ1LbU0
>>513
それなら、主がルールを決めるべきだし、主の入場を拒否するか。
思いつきで語るから突っ込みどころがいくつもでてくる。
664名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:12.67 ID:9olXeUWF0
酔っ払いの酔ってないほど信用できないものはない
つか、酒気を帯びて式に臨んで問題ないと考えてるその分別からして
すでにとても信用できる人間ではないと判断されるのが世間なんだよ
新成人なんだろ?大人なんだろ?甘ったれんな
665名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:40.45 ID:DbTxBAcb0
>>652
だからそういう公務員的な対応がありうることはわかります。
しかしですね、その対応によって暴力的ではない人が
排除される可能性は事実ですので、そういった方々に対して
心からの誠意あるお見舞いの言葉があってしかるべきじゃ
ありませんかってことですよ。
市側の都合で不利益を被る人がいる可能性は排除できませんからね。
市側が良かれと思ってやっていることでも不都合をこうむる人が
いないとは言い切れないんですから。良かれと思ってやってるとしても
その決断の結果、何の問題もない人に不都合を強いるなら、
その個人に対してきちんと詫びを入れる。それが大人の世界ですよ。
666名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:42.21 ID:DkDEJtxd0
>>1
>騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。

飲酒運転も平気でやってそう・・・

酒呑んで式典に臨むバカのどこが、分別のある大人なの?
667名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:46.66 ID:hiy/Q25G0
>>649

おいおい、どこのアル中地方の出身だ?
うちの親父はどうしようももない焼酎のみだが、
正月とはいえ、さすがに朝からビールはなかったwww
昼飯食ってから伊佐錦を飲んだりはしてたが。
668名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:49.98 ID:cWWSRTvE0
>騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで

大人の自覚があるなら、式典前から飲むなよw
669名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:29:56.27 ID:LQqHUTj70
「おとなしくしないか騒ぐかは飲酒の有無は関係ない」
670名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:01.85 ID:qPPQOMsv0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」
昼間から飲んでんじゃねーよw 
671名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:15.56 ID:0VmMXCeT0
ソープで入湯拒否されたら同じ事言えるの?
672名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:18.31 ID:UCw0Aj//O
まだ、続いてんのか、このスレwww
というか、社会のルールが納得いかない場合は守らなくていい、とか考えてんの?
自分ルールを社会の常識とごちゃ混ぜにしてるのは、年食ったバカなおっさんだけと思ってたけど違うんだな
反論しなくていいよ、アホと論じたところで時間の無駄遣いだ
673名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:19.01 ID:lF1upu0K0
まぁ素直に帰ったんだから
暴れない人だったんだろうけど、
式終わってから飲もうよ。
674名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:28.69 ID:PfB1rpDW0
ルール適用もいいけどあまりうるさくすると誰もいなくなるんだよな。
えらそうに書いてる人も高校卒業した後は結構飲酒してるでしょ。
微妙に飲んでるかな?くらいは見逃したら。
今の若者っていじめられてないからか、素直に聞かれたら
「飲んでますよ」って言っちゃうんだろうな。
675名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:41.02 ID:hZf2IyJt0
>>649
オメー、周りの人に『よく人の話を聞きなさい』ってたしなめられるだろ?
もしくは『そんなことは話してないんだけど!』とか。

そんなんだと社会出て苦労するぞ?
676名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:50.67 ID:E5xPXEAj0
ネラーみたいに負け惜しみ言わないで
自分の非を認めて一言謝罪して素直に帰るのが
一番大人の自覚ある態度だと思うんだが
677名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:30:52.33 ID:O2/Eb2e80
長い正月休みでうらやましいかぎりですな
678名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:12.36 ID:tmTBLMug0
>>649
地方限定の話を一般化する事は出来んな。
679名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:14.33 ID:l4y1tMA9O
>>629
知ってるか?昨日の出席者は2000人超で飲酒ルールに抵触したマヌケはたったの二人ってことを。
ほぼ全員、珍走団上がりっぽい奴らでも守ったルールなんだぜ。
守れて当然のルール、守らない方が悪いだろ。
680名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:17.73 ID:l4TBPTOH0
>>1
もう一人はどうした?
681名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:20.18 ID:ihUDm8pu0
荒れた成人式は電通マスゴミによる自作自演フジテレビテレ朝tbs読売
http://www.youtube.com/watch?v=Bm3bGxbrzA0

成人式会場で暴れまわる若者(なぜか示し合わせたようにマスゴミが取材にきてるのもアレだなw)
ついうっかり誇らしげに韓国旗を掲げてしまい成りすましチョンだとばれる
682名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:33.07 ID:HIp6lXl70
>>665
ハァ?「ルール破ってごめんなさい」だろ?
どこの世界に「ルール破ったからって入場拒否してごめんなさい」と謝る奴がいるんだよ。
683名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:38.72 ID:dc1XOXDi0
>>665
規則を破った人に、規則を設けた運営側が謝罪や見舞いや慰めを言うのかい?
成人になった相手を、いつまで甘やかせば気がすむのさ
684名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:44.35 ID:3LTsD2Xc0
>>649
鹿児島ではもう役所の仕事始めが終わった成人式の日でも
来賓や市長や現場責任の公務員は朝から飲んでるって理解でよろしいのかな?
うどん県に対抗して、アル中県の名乗りでもあげたら?
685名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:50.06 ID:Ht3ulMrg0
午前中から酒飲んでいいのは、深夜から仕事して朝には
一仕事終わった漁師さんだけ
686名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:31:58.87 ID:whxBFfOD0
>>633
ほうニーチェにたどり着きましたか
君も偉人ですな。
でも僕は執着というものをもっとも嫌いますから
ニーチェだけでなく ブッダ キリスト ムハンマド モーセ   孔子 老子 トルストイ ドストエフスキー
ルソー プラトン ソクラテス カエサル
まだまだほかにもいますが
彼ら過去の偉人の思想を柔軟に吸収し独自の思想を作ることを最大の喜びにしてるのです。
彼らだって間違ったことは言ってるけどねでも
彼らはみな共通のことをといてます。それは嫉妬心と執着心をコントロールすることです。

故に他者への怒りや憎しみは自分が損するだけという結論に至ったのです いうなれば究極の利己主義者ですね僕は

聞く耳を持たない人はそれを理解しないし
少しでも理解があるのなら僕に反発するでしょう。むろん同調なんてはじめから得られるわけがない。
実にありがたいことだ。
687名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:32:15.85 ID:AsXcZDB+0
酔って公の式典に出ようとか大人の自覚が足りていないな
688名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:32:21.28 ID:hiy/Q25G0
>>665

予め、その旨通知をしているので、問題ない。
「飲酒運転の取締」と同じ。
689名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:32:29.22 ID:QWErP2rk0
>>646

おれは全部ではないと思うんだけどなあ
警察ってスピード違反してる奴皆を検挙するわけじゃないだろ?
そういう理不尽さはあったんじゃないかと思う。
690名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:03.15 ID:Tv3fNkGh0
>>662
…本当の阿呆か糖質だな、お前。
試みに問うが、全国民津々浦々まで全ての憲法法律省令通達規則約款等が
知らされるまで官報なり公示周知をしてくれる
国があったら教えてくれや。

691名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:04.49 ID:bjkiAgku0
でもこういう時に限ってシラフのDQNが、
したり顔で入場してたりするんだよなw
あいつらホント世渡り上手だよなぁ・・・
692名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:13.77 ID:hZf2IyJt0
>>684
鹿児島県鹿屋市の出身だが、その馬鹿の言うことはほっといてくれ。
正月のおとそと、式典の飲酒どうのを混同して話すただの莫迦だ。
693名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:14.37 ID:3emtxDhH0
>>665
>>その個人に対してきちんと詫びを入れる。それが大人の世界ですよ。
今回の例だとこの門前払いを食らった新成人に詫びる必要があるのは過去に成人式に
酒飲んで参加して暴れて迷惑を掛けた人たちって事になるんだが。
その人たちのせいで今回のルールが出来ちゃったんだよ。
694名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:33:25.04 ID:tfYrDF7PO
>>674
小学生の頃から梅酒等を嗜んでいるが、式典前に呑んだりはしなかったな。
695名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:34:25.14 ID:z8njy8my0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」

生意気なことを言う餓鬼だな。
696名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:34:34.75 ID:ZUSv01Xl0
>>665
もはや言いがかりのレベルだわ。
なんでもかんでも謝罪って、おまえコリアンかよ?
同じ臭いを感じるぞ。
697名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:34:43.20 ID://OQ1LbU0
飲酒が合法の成人が飲酒したら入場を拒否するとかこれは越権行為だわ。
というより脱法行為だな。
698名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:34:50.02 ID:O2/Eb2e80
>>665
だから「酒を飲んでる人は式に出られませんよ」っていう問題に反してるんじゃんw
ばかか?w鹿児島人バカなのか?w
699名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:16.35 ID:zsc3lc+qI
東電の勝俣や清水は放置で、若者はイジメて老人の流儀を押し付ける。
日本は最高だぜ。
700名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:16.53 ID:8e1IwlvsO
もう成人式を3月31日にして、式場で正月に飲むお神酒位の酒が振る舞われるようにしろよ。

ガキは昔の仲間とあう時に社会的に大人と認められたことを実感するために酒飲むんだろ?手軽な方法として。

それなら式で酒振る舞えばいいよ。そのほうがコントロールし易いだろう、開催側も。
701名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:21.92 ID:DbTxBAcb0
>>682
いやいや、それはおかしいですよ。例えば会社が生き残るために
特に問題を起こしていない社員をリストラすることはよくありますよね。
その時に景気が悪いからお前をリストラするのは当たり前なんだ
などと威張り散らす取締役がいますか?
違うでしょうそれは。会社としては正しい判断だとしても、それによって
善良で問題のない人にしわ寄せが行くような結果になるときは、
最高責任者がきちんと頭をさげるのが礼儀だ。
それと同じ事ですよ。飲酒の有無によって入場の可否を決めるという
ルールを作れば、けして飲んでいても暴れることのない人を
入場拒否する蓋然性は高いのですから、そういうふう利益を被った
方に対してはルール策定した側が謝罪すべきだと思います。
702名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:21.79 ID:XXel/stO0
>>690
憲法法律省令通達規則約款等
この畳み掛ける書き方好きだわ♪
703名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:36.78 ID:qoXN4Hbt0
酒のことばかり話題になってるけど、今年から入場券を持ってこない奴は絶対に入場させないということになってたわけ。
忘れた無くしたという言い訳は一切受け付けないと、それもだいぶ前から告知してあって。
で、その入場券にはデカデカと、飲酒者の入場は絶対禁止と書かれている。
こいつがその入場券を持ってきてなければそれだけでアウト。
持って来つつ文句を垂れてるのなら、義務教育の最低限の教養もないか、確信的テロリストかどちらか。
いずれにしても成人式会場に入れてはいけない。
解ったかい?ただ主催者を叩きたいだけのID:DbTxBAcb0ちゃんよ。
704名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:38.70 ID:hL8n8QE90
>>665
謝罪を求めるニダ。
705名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:35:47.40 ID:hZf2IyJt0
ヤメンカwww
鹿児島人叩きするなwwww

その莫迦が莫迦なだけだろがwwww
706名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:36:06.77 ID:tmTBLMug0
>>695
まるで、信頼されて当然と言わんばかりの台詞だよなw

まあ、酔っ払いの戯言だw
707 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/09(月) 19:36:31.06 ID:8psFgN/x0
飲んだら自覚がなくなるかもしれねえだろバカ
708名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:36:49.31 ID:tmNDbCSo0
知らなかったら許されるという考え方が子供。
709名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:04.79 ID:hiy/Q25G0
>>684

そんなことはない。
どっかのアル中村のことを鹿児島全体のことと思わないでくれ。

まあ、焼酎県なのは認めるがw

>>649

>むしろ、飲んでいたら入場拒否とか意味不明です
>そんなことしたら誰も入場できませんし
>もちろん来賓や市長や現場責任の公務員だって会場に入れません

だから、アル中村の奇習を県全体の事のように言うのはやめろ。
つーかお前のところはまともじゃない。
市長も、公務員も来賓も酔っ払いとか行事として成立してないだろうが!!
710名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:08.90 ID:bjkiAgku0
>>697
飲むなとは言ってないよね。
飲んだら来ないでね♪って言ってるだけ
711名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:13.97 ID:3emtxDhH0
>>701
例えが極端で話が飛びすぎ・・・。
相手に非が無いのにリストラをしなきゃならないときはそうだろうよ・・・。

でも今回はルールを破ったんだからそれなりの報いは受けるの。
それが社会の常識だよ。
712名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:15.72 ID:tfYrDF7PO
>>701
なんだその別次元のたとえはwww
713名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:17.66 ID:fE9zW3bW0
酒飲んでも思考力と判断力に変化が無いなら、車の運転も許可されてるって
714名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:21.83 ID:urlmYrgA0
いちいちうるせーな
酒飲んで出られないと決まっているだから出れるわけねーだろ
社会人以前の問題だわ
幼稚園からやり直せ
715名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:22.43 ID:9HfE2EBr0

悪い弁護士は何でも人権侵害にする。色で言えばアカ
716名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:22.91 ID:O2/Eb2e80
>>705
スマンカッタwww
717名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:31.66 ID:r/Kt8vF1P
成人式に出れなかったら未成年扱いのまま&要保護観察にすればいいのに。
案内状も読めないような奴はそうした方が本人にも社会のためにも良い。
718名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:33.93 ID:BSj5JOxGO
てか、アルコールなんてどうでもいいだろ。
要は騒ぐバカが邪魔なだけで。
酒も飲んでも構わん。ただし騒いだ段階で即つまみ出すってことをガキに納得させる。
719名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:37:42.00 ID://OQ1LbU0
こういうルールを作こと自体が幼稚だ、役人が成人とはいえん。
720名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:38:04.53 ID:dc1XOXDi0
>>697
飲酒が合法といっても、無制限にいつでもどこでも飲んでいいではありませぬ
例で言えば、成人でかつ免許持ってる人であっても、飲酒運転は犯罪なのれす
721名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:38:08.13 ID:d/BSHeDX0
>>665
その人間が酒を飲んでいても暴力的でなかったと証明されるのは式が
終わってからで、それは結果論でしかない
最初から暴力的でないと証明したければ酒を飲まずに行けば済む事でしょ
722名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:38:09.00 ID:whxBFfOD0
常識を疑うことを知らないかぎり
人の魂の開放はありえない。
723名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:38:49.79 ID:XXel/stO0
>>701
特に問題を起こしていない人、けして飲んでいても暴れることのない人、とか
当てはまらないよ。例えにならないな。
724名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:01.30 ID:VRCsGyXK0
>>701
>>その時に景気が悪いからお前をリストラするのは当たり前なんだ

普通にいるよ。
ソースは俺。
たぶん君より少しばかり人生経験が
長いと思う。

725名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:05.04 ID:qar4S/cVO
世界の皆さん!これが日本ですよ〜!
726名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:11.65 ID:9CCOyA1T0
飲み屋の経営者が必至にアル中を擁護してる感じだな。
727名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:14.65 ID:tgxbmhAh0
本多良治課長(ほんだら おさむ かちょう)
728名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:23.06 ID:pGoBy5Zw0
社会人ならば式典前に酒を飲まんし、
少なくとも検知器なしに酒を飲んだと判断されるような状態にならんよ。
729名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:48.41 ID:jpVxEtPP0
酒飲んでるハタチのガキなんて信頼出来る訳ねーだろバーカw
730名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:53.53 ID:rRITMVzA0
一生の思い出イベントからあっさり叩き出すとか、何様!?

まあ俺が担当だったら、あっさり叩き出すがw
731名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:05.58 ID:opNWOxhTO
常識ある大人なら重要な式典の前に飲酒なんてしない。
このガキの親はそんなことすら躾られなかったんだね。
732名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:07.11 ID:DbTxBAcb0
>>721
それは飲んでいない人たちも同じでしょう。
飲んでいなくても暴動を起こす可能性はゼロじゃありませんから
式が終わるまで騒ぎを起こすかどうかはわかりませんということになる。

すなわち暴動を起こす可能性のあるものは全て排除というルールが
必要になるが、そんなことをすれば誰一人可能性はゼロと証明
できない以上、入場できないことになりますね。
733名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:18.38 ID:whxBFfOD0
>>714
だとしたら君は朝起きたら
家族全員と隣人におはようございますと一切のテレなくいえますか?
734名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:28.54 ID:KxPStWbC0
かっこよく捨て台詞言ったつもりなのかな
こういう大事な場に酒飲んでくること自体信頼されないんだよ馬鹿が
735名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:33.14 ID:O2/Eb2e80
>>722
どこへ向かってんの?w
天竺?w
736名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:35.18 ID:jWiZvttk0
>>709
鹿児島の法事でお湯割りの焼酎をほぼ原液の状態で出された時はびびったなぁ・・・
737名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:43.40 ID:8e1IwlvsO
>>725
そういうやり方、お前朝鮮人だと思われるぞw
738名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:45.94 ID://OQ1LbU0
飲酒した場所は、市役所内ではないわけだろ。
酒気帯びで入場を拒むとか、完全に自由権の侵害だわ。脱法行為だな。
739名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:50.75 ID:r/Kt8vF1P
>>722
紐無しバンジージャンプは死ぬという常識を捨ててみるとよい。
アフリカでは死ななかったそうだぞ。

試してみたら結果を教えてくれ。
740名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:54.94 ID:fE9zW3bW0
こいつは未成年のままでいい。
成人は来年まで持ち越し
741名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:55.44 ID:4FP8fr1gO
>>701

今回はリストラじゃなくて懲戒処分
謝る必要はない
742名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:40:58.59 ID:bCbaSVpJ0
>>719
運営側の立場になれば、仕事で警察、マスコミ、裁判沙汰になるかもしれない催事だよ。
あたりまえに全力で問題回避するだろう。何もしないほうが頭おかしいと思うよ。
俺はこんな最悪な雑務をする末端地方公務員に頭が下がるわ。
743名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:41:15.17 ID:Ql4gd6Z90
>>733
だとしたらってどういう事?
レス番会ってんの?
744名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:41:18.29 ID:HIp6lXl70
>>701
>特に問題を起こしていない社員をリストラすることはよくありますよね。
そうだね、あるね。
>その時に景気が悪いからお前をリストラするのは当たり前なんだ
>などと威張り散らす取締役がいますか?
いるかもしれないけど、多くは「申し訳ないけど…」から入るだろうね。
リストラされたことないから分からんけど。

>それと同じ事ですよ。
え?何が?問題行動を起こしてない奴の首切ることと、
ルール破りという問題行動を起こした奴を排除することを同列に扱うの?
745名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:41:20.44 ID:hZf2IyJt0
>>732
『誰一人入場できない』

そういう事態にはならなかったwwww
ソレが社会の答えだよ、よく考えな。
746名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:41:43.22 ID:VZAZDiGG0
争点もないのに、この伸びはなんだw
747名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:41:58.86 ID:bjkiAgku0
>>732
お前は0か1かでしか考えられないの?
748名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:21.28 ID:3emtxDhH0
>>ルールを作れば、けして飲んでいても暴れることのない人を
>>入場拒否する蓋然性は高いのですから、そういうふう利益を被った
>>方に対してはルール策定した側が謝罪すべきだと思います。

こんなことを言うDbTxBAcb0は自分の結婚式や身内の葬儀の式典中に
泥酔して暴れる人が出ても怒らない人なんですね。
749名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:30.41 ID:PfB1rpDW0
別に式典前に酒を飲んでもいいんだよ。
アルコールを即座に分解して探知機に引っかからなければ
良いのだ。
なんなら係の人の目の前でイッキ飲みしても
探知機に引っかからなければ酔っ払っていることにはならないよ。
750名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:37.85 ID:/EIm10lqO
あーでも、飲んで暴れる、体は大人のガキも確かにいる。
751名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:41.83 ID:hL8n8QE90
>>738
法?
権利の乱用ですか?公共の福祉の侵害ですか?
752名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:56.98 ID:2dUdEG2v0
入場拒否られたのたったの二人だけだぞ。
事前の周知徹底が行き届いてたってことだろ。

大人の自覚とかこいつ自己弁護してるけど、
教えてくれる友達の一人すらいなかったんだな、
悲しい除け者やわ。
753名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:42:57.77 ID:U2aA9RZp0
>>697
越権って、具体的に誰が何の権限を超えたの?
754名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:43:08.63 ID:R22JsuFA0
騒がなくてもリバースされたら、式も台無しだな。
755名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:43:24.02 ID:78NIx+7+0
>733
言うだろう。普通。当たり前だろう。

アンタ、どんな家庭で育ったんだ?
756名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:43:42.47 ID://OQ1LbU0
>>742
何やってもいいってことにはならない。
757名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:43:50.16 ID:VRCsGyXK0
>>736

鹿児島たたきをするつもりは無いが、
ほぼ原液のお湯割りってwwww
758名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:43:50.68 ID:tmTBLMug0
> けして飲んでいても暴れることのない人を
> 入場拒否する蓋然性は高いのですから、そういうふう利益を被った
> 方に対してはルール策定した側が謝罪すべきだと思います。

暴れる暴れない以前に「何をするか分からないのが酔っ払い」だ。
礼儀が必要な場に置いておく訳にはいかない。

寝こけて高いびきをかく奴、悪酔いして反吐を吐く奴、高笑い、号泣、ナンボでも懸念はあるし、
今までは温和しい酒だった奴でも、いきなり暴れ出す奴もいる。

どうなるか分からないから、一律にまとめて処分するのが最良だ。
759 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/09(月) 19:44:06.88 ID:3xcaMCaA0
出席できなくても何ら問題ないけど門前払いされるとかwざまぁwww
760名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:08.93 ID:DbTxBAcb0
>>748
怒りません
むしろ、そんなアクシデントがあったほうが楽しいですね
成人式で暴れる若者はけしからんし子供だと思います。
でもね、そういう馬鹿も含めて成人式のいい思い出になると思います。
そういう若者に振り回される大人たちの表情だって私にとっては
笑いの種に過ぎません。いちいちそんな事で腹を立てていたら、
日本みたいな国では生きていけませんよ。
761名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:14.46 ID:W2LIWT100
>>1

自覚が無いからガキなんですよ。

762名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:15.77 ID:ic2hVhAq0
新しいルール?
飲酒している人は排除してかまわない?
763名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:19.43 ID:U2aA9RZp0
>>738
具体的に何の法?
764名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:20.61 ID:QWErP2rk0
>>735
彼にはシルクロードが見えてるんだ
そっとしてやれ・・・
765名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:21.75 ID:hZf2IyJt0
ID:whxBFfOD0
コイツ、朝起きて家族に挨拶も出来ないような環境で育ったのか。
可哀想に・・・・・
766名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:31.81 ID:d/BSHeDX0
>>732
シラフの人間が暴れるかどうかは誰にも判断できないでしょ
過去の事例からアルコールが入ってる人が暴れた事実があるのだから
初めからそうと分かってる人を入場させないのは当然の対応だと思うけど
767名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:32.03 ID:r/Kt8vF1P
>>748
まぁ、百歩譲っても開催前に抗議すべきものだよな?
768名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:44:32.46 ID:3emtxDhH0
>>732
でも酒飲んでる人の方が暴れる確率高い、確立高い人から排除しようとするのは
当たり前。
今回は入場拒否されたのは飲酒して来たこの二人だけ、あとはちゃんと式に主席
した。
769名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:45:06.35 ID:HIp6lXl70
>>760
>でもね、そういう馬鹿も含めて成人式のいい思い出になると思います。
お前がそう思うんなら(ry
770名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:45:23.06 ID:mhQ9xB/O0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されていないようで悲しい」

飲んでくること自体大人の自覚がないということだと思うのだが
771名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:04.15 ID:Ht3ulMrg0
>>754
晴れ着のお嬢ちゃんにむかって、リバースされたら被害甚大すぎる
772名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:06.34 ID:pGoBy5Zw0
アスペのDbTxBAcb0キモい…
773名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:08.74 ID:urlmYrgA0
>>733
>だとしたら君は朝起きたら
>家族全員と隣人におはようございますと一切のテレなくいえますか?

その言い方だと寝ている家族を叩き起こしてまであいさつしないと駄目なのか?
なんで一切テレなくいえないといけないんだ?

重要なのは社会のルールを守り、人に迷惑をかけることなく、譲り合いの精神を持って
接することを心がけることなんじゃないの
774名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:31.14 ID:l4y1tMA9O
>>732
飲酒している者の暴れる確率の方が高いからね。
現に去年問題を起こしてるしな。
主催者がそれを踏まえてルール設定するのは当たり前。飲酒している・しないでの線引きは特にぶっ飛んだことじゃない。
つか、事前に通知されてんだから飲んでくる方が悪いんだよ。
775名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:39.28 ID:LuwNkPTI0
>>297
昔なら若気の至りも度が過ぎると周りの大人たちがぶん殴ったんだけど、
今はそっち方面は社会から叩かれるから萎縮しちゃって、ガキがやりたい放題じゃん。
なんらかの抑止力はいるよ。
花火する馬鹿もいるし、放火くらい良いジャン!とかいって人に火をつけるキチガイが混ざっているかもしれない。
776名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:43.19 ID:3emtxDhH0
>>760
貴方個人の価値観を新成人全員に押し付けられてもね・・・。
777名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:52.40 ID:VWeJ7sbN0
酒飲んで成人式に出ないだろ
たるんどる!
カッツ!!
778名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:54.82 ID://OQ1LbU0
>>753
権限なんかないってことだよ。
「今日から車の運転をするときは酒を飲んではいけません」て法律なしで
ルールだとか勝手に決めて通用するなら法律いらねーし。
779名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:58.39 ID:3LTsD2Xc0
なんか実は成人式はどうでもよくて
かまって欲しくてしかたない鹿児島のアル中と
それに相手してあげるやさしい皆様の図になってるなw
780名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:46:59.79 ID:8e1IwlvsO
>>760
君は自分の成人式の時、酒飲んで参加したの?
781名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:01.26 ID:4FP8fr1gO
>>732

だからこそのボーダーラインが飲酒にしてんだろ?

酔っ払いが自主パーティーをするのを
禁止してないから勝手にしろよ

市町村で運営してるのは
市町村がルール儲けて
その規準でしてるだけだ
782名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:01.84 ID:+UZpoqQ80
成人式なんてやめりゃいい。仕分け仕分け。

老害どもの自己満足に付き合わされて、
ひとくくりにされて文句いわれる若者がかわいそうだ。
783名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:06.67 ID:O2/Eb2e80
>>760
偉そうなこと言っちゃいるが、なんか所詮他人事としかみてないな
784名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:17.81 ID:LQqHUTj70
ビール2本くらいでばれるようではガキだし
昼間から3本以上飲むような奴は、
まともな成人ではないということでお引き取りいただいて正解。
785名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:18.18 ID:HIp6lXl70
>>770
分別がついてないから分別されたんだろうね。
786名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:21.95 ID:Vq6E5DSNO
20歳組の一部もだけど、挨拶する偉いオッサンもアレな発言が多いから、成人式なんて無くせばいいと思う
こっちは毎回市長が他の用事で出席しないし
787名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:30.06 ID:+n9EfmRt0
>>770
先に書かれてたw
788名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:47:47.25 ID:r/Kt8vF1P
嫌ならでなければいいじゃん。
自分たちだけでオレオレ成人式をすればいい。
789名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:48:04.93 ID:bVQb6slQ0
式典前に酒飲む時点で大人の自覚ねーじゃん
790名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:48:31.64 ID:DbTxBAcb0
>>768
その通りです。だからルールを作る側としてみれば
そういうルールを作ることを正当化することは可能です。

しかし目的は、暴動を成人式から排除することであって
暴動の可能性があるものの必ずしも暴動を起こすとまでは
言い切れない飲酒者をも式から排除してしまうという
副作用もあるわけです。

クスリを反対から読むとリスクです。すなわちクスリには
肯定的な効能もあるが使い方を間違うと副作用のような
リスクが引き起こされる。しばしば、肯定的な効果と同時に
副作用が起きることもあるのです。法律やルールも同じ
でしょう。肯定的な面だけではなく不利益を問題のない個人に
もたらすものです。

そういうときにリーダーのなすべきことは一つでしょう。
そういう人に手をさしのべることです。
791名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:48:42.62 ID:U2aA9RZp0
>>778
式典に誰を呼ぶかは主催者の権限だよ、アホ。
792名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:48:50.31 ID:bjkiAgku0
>>760
まぁ>>1みたいな事も周りの人にしてみれば
ネタとしていい思い出になるよw

本人には気の毒というか黒歴史だろうけどww
793名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:13.58 ID://OQ1LbU0
来るなら飲酒禁止とかさ越権行為も甚だしいわ。
794名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:15.41 ID:mhQ9xB/O0
入社式前に酒飲んできました
取引先との契約交渉前に酒飲んできました

ってのが許されることはまずない
795名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:16.52 ID:QWErP2rk0
>>760
おおむね賛成だが万が一の事考えるとなあ

新成人側からみたら成人式の良い思い出
かもしれんが主催者側から見たら市の恥だからね。
796名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:25.02 ID:hZf2IyJt0
おいおいおいwwww
ID:DbTxBAcb0コイツもだんだんおかしくなってきたぞwww
マジでよっぱらってんじゃねーかw
797名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:41.30 ID:z50z97b+O
ウカレガキw
798名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:49:54.37 ID:O2/Eb2e80
ID:DbTxBAcb0
ID:whxBFfOD0
なんかこいつら類友って感じだな
同一か?w
799名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:03.68 ID:HIp6lXl70
>>788
おそらく、成人式で酒飲んで暴れるような層は
「んな細けーことウダウダ言ってる成人式なんか出てらんねぇよ、俺らだけで飲もうぜ!」
と仲間内で飲むことにしたんだろうな。
注意書きもよく読まないで、酒飲んでノコノコやってきたマヌケが2人いたってだけで。
800名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:12.03 ID:2dUdEG2v0
>>760
>日本みたいな国では生きていけませんよ。
日本ほど右に倣え、人の振り見て我が振り直せを
よしとする社会はねーのに、面白い事を言う。
なんだ、ただの引き篭もりか。
801名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:28.69 ID:iXalKtrW0
わけわからん基準出すなw
飲酒してるかどうかで判断するだろそりゃ
802名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:31.17 ID:3emtxDhH0
>>790
>>暴動の可能性があるものの必ずしも暴動を起こすとまでは
>>言い切れない飲酒者をも式から排除してしまうという
>>副作用もあるわけです。

だから、それは成人式が終わってから初めて解る結果論だろ?
開催側に成人式を無事に終わらせる義務がある以上、過去の事例に
従ってルールを厳しくするのは仕方ないだろ。

>>クスリを反対から読むとリスクです
これ、意味が解らん・・・。
803名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:45.30 ID:rJpOr3IYO
>>793
あはははは
804名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:50:49.85 ID:ozFO3i1a0
> 騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。

で、こいつは20過ぎていたのか?
805名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:51:06.68 ID:hiy/Q25G0
>>760

なんで暴れるやつの入場を断ることに反対しないの?
暴れるような人がいないと貴方の言う「成人式のいい思い出」は成立しないのだから、
今回の富士市の行動の問題点は、「入場拒否の基準」ではなく、「入場を拒否したことそれ自体」ですよね?



そろそろ基地外のふりはやめとけ・・・
806名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:51:36.88 ID:VRCsGyXK0
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。
ID:DbTxBAcb0をスルーします。

たぶん、こいつは実生活でもスルー
されてんだろうな
そして、本人はスルーされていることに
まったく気づいていない。
807名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:03.00 ID:/dwQGsq1O
在日チョンの仕業玉な
808名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:07.88 ID:9HfE2EBr0

拒否されたのが2人ということは、よっぽど酷かったんだな。

当然、市役所側は、かなり甘くルールを運用するからな。
809名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:11.54 ID:E3Dm+4Zt0
まだやってたのかww
しかも前スレ同様同じバカ湧いてるしww
810名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:12.24 ID:+n9EfmRt0
そもそも暴れる新成人って報道されてるのに新成人になる奴ってバカばっかなのか?
飲酒したり、暴れたり。
前年の成人式の報道見てあいつらバカじゃねとか思わないのかね?
もしくは、周りの大人が注意とかしないのかね?
811名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:14.42 ID:PTeBbP1RO
告知されてた事を知らなかったからとグダグダ言うんだから
こいつの将来もなんでも知らなかったとかいってゴネるんだろうな

こうして悪質なクレーマーが誕生するのか
812名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:17.37 ID:U2aA9RZp0
>>806
本人のいないとこで、あいつ空気読めねえな
と言われてるタイプかな。
813名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:17.66 ID:HIp6lXl70
>>790
ごめん、何言ってるか分からない
何でルール破った奴に対してフォローしなきゃいけないの?
814名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:25.24 ID:cWWSRTvE0
>>793
じゃあ入社式も酒飲んでから参加すればいいね^^
それを禁止するのは、その社や社長の越権行為だね^^
815名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:42.23 ID:d/BSHeDX0
>>790
クスリの話はまったく共通点ないよ
816名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:52:53.08 ID:mhQ9xB/O0
式典後に飲めばいのに
20歳になってればな
俺もたまたま隣だった奴と淀川の河川敷で飲んだわ
817名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:53:16.89 ID:ZUSv01Xl0
>>719
ルールとモラルの問題。

本来、モラルが高ければルールなんかそうそう必要無いんだよ。
悲しいかな、そういうルールを設けなければいけないくらい
個々のモラルが低下したってことだ。
出来の悪い学校ほど校則が厳しいのと一緒。
818名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:53:28.45 ID:3emtxDhH0
>>816
式典なんて一時間位で終わりそうなもんだ、それくらい酒を我慢できなかったのかと・・・。
819名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:04.11 ID:Y2wTmbRT0
大人の自覚があるものは、式典前に飲酒はしない。
820名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:08.49 ID:RvkmzC0x0
キチガイの在日中国人か朝鮮人だね
「酒のんだら入場禁止」<日本語を理解出来てない
酔ってるか酔ってないかは無議論さ
821名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:26.47 ID:ozFO3i1a0
大人の自覚がどうのこうのという端から、飲酒して自分が大人の自覚無いことを晒しちまっているものなぁ。。
822名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:37.10 ID:HIp6lXl70
>>815
クスリともしないな。


…ごめん、忘れて。
823名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:37.79 ID:dc1XOXDi0
新成人にとってはセレモニーの類なんだろうが、先々の事を考えると
入り口に「ここをくぐる者は希望を捨てよ」とでも書きたくなるがなー
824名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:46.71 ID:KX0sPnwx0
>>806
スルーされたら「俺が論破してやったから言い返せなくなった」とホルホルするタイプと見た
825名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:54:56.66 ID:urlmYrgA0
なんていうかさ さっきから中二病みたいなこと言ってる奴は
成人式の意味をわかってて言ってるのか
酒を堂々と飲める様になったぞとか、馬鹿騒ぎするところでもないし
ましては来てやったぞでもないんだが
ホント成人式を作った先人を馬鹿にしてるとしか思えない
826名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:14.99 ID:bjkiAgku0
>>790
クスリを反対から読むとリスクです。(ドヤッ


腹がいてぇwwwww腹筋破壊やめろしww
827名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:20.18 ID:tmTBLMug0
まあ、問題点を極端に絞ると、
「飲酒している新成人の入場を禁止する」というルールを守るべきか、という事になる。

ルールを守れないのでは、成人としての自覚が足りないだろう。
828名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:20.73 ID:/hwBf81y0
初めて飲んだ甘酒で泥酔

まで読んだ
829名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:42.53 ID:9HfE2EBr0

バカがいなければ誰も書きこまないスレだな。バカ頑張れ。
830名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:45.79 ID://OQ1LbU0
>>791
主催者だからって差別はいかんよ。自宅で酒を呑むかどうかは大人の自由。
そんなのことも知らないのか?子供か?単に非常識?
飲酒者は電車には乗れませんなんてルールを鉄道会社が作って許されると思うのか?
敷地あるいは車内ではタバコを吸うなってことは言えるけど事前に飲んだから乗ってはいかんなんてありえん。
831名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:55:49.33 ID:GWKuoqv50
キチガイを甘やかすなよクソ読売
832名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:56:19.09 ID:mhQ9xB/O0
>>818
市長があいさつして
新成人代表(どうやって決まるか知らんが)があいさつして
ちょっとしたイベント(抽選会とか)があったりして
その程度で終わるよな
833名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:56:28.69 ID:hiy/Q25G0
>>817

沖縄の成人式って、参加するためのルールが厳しそうだなwww
飲酒禁止は当然として、ドレスコードとかもありそうだ。
834名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:56:56.64 ID:DbTxBAcb0
>>813
法律が完全だと思ってるバカ公務員みたいな態度は
日本を悪くします。
ルールを破ろうと思わなくても知らないうちに破っている
ことはあります。しかし、それによって誰も不利益を被っていないとしたら
果たして、そのルール違反は罰を受ける水準にあるといえるでしょうか?

あるいは、誰にも不利益をもたらしていないのに罰を受けるような
ルールは、そもそもルールとして必要なのか?と疑うべきです。
そしてその問題点が明らかと成っている今回のような件では、
ルールの改定にむけて行動すべきでしょう。

すなわち、飲酒しているだけではなくて、明らかに泥酔している
といったこと(アルコールの呼気濃度による判別)といったときに
入場を拒否するといった風にルールに柔軟性をもたせるべきです。
835名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:57:02.43 ID:3emtxDhH0
>>832
俺のときは平成元年で昭和天皇永眠に黙祷と記念品贈呈だけで終わっちゃったよ。
836名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:57:10.53 ID:d/BSHeDX0
>>822
たまにはそんなレスもいいだろう・・・プライスレス
837名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:57:26.09 ID:O2/Eb2e80
>>790
暴動を起こす可能性=飲酒、ということを定義にしたんだろwいい加減わかれよw
838名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:57:51.32 ID:VRCsGyXK0
そもそも、この発言は記者の
捏造ではないのか、という気がしてきた。
839名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:58:01.27 ID:hZf2IyJt0
>>822
俺はちょっとワロタw
いいんでないw
840名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:58:16.19 ID:4FP8fr1gO
>>790
その差し延べられて当然ってガキの考えを百歩譲って認めても

今回は『酒飲んで来る奴アウト』って
事前連絡を差し延べてる

問題ないな
841名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:58:33.42 ID:hL8n8QE90
>>834
キレが悪いな。
ほら頑張れ。
スレが終わるぞ。
842名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:58:35.98 ID:VWeJ7sbN0
式典に酒飲んで行くとか
堂々と言う馬鹿がいて
おじさん苦笑ですよ
843名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:13.80 ID:ncc4J8C00
式典に飲酒して出席しようとする時点でダメだろ
844名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:15.52 ID:3emtxDhH0
>>834
>>あるいは、誰にも不利益をもたらしていないのに罰を受けるような
>>ルールは、そもそもルールとして必要なのか?と疑うべきです。
これさ、密入国して不法滞在で住んでた外国人が見付かって逆ギレした時の
言い訳そっくりなんだけど・・・。
ルールを破っても不利益をもたらしてなくても、別の犯罪を誘発する事もあるの。
だから不利益をもたらしてなくても取り締まらなければ駄目な犯罪もあるんだけど。
845名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:21.54 ID:cWWSRTvE0
>>842
そういう奴らって、入社式とかも酒飲んでから
行くのかな?w
846名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:24.29 ID://OQ1LbU0
>>814
当然、越権行為だよ。もちろんその後のその社員の評価とは別問題。
847名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:00:04.01 ID:U2aA9RZp0
>>830
酒を飲まなければ入れるのだから、そもそも差別ではない。
848名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:00:05.10 ID:9HfE2EBr0
>>834
うぬの力はその程度か
849名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:00:55.26 ID:ZUSv01Xl0
何て言うか、ID:DbTxBAcb0を見ていると
どんなに話し合っても、分かり合えない人間っているんだなと思う。
850名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:08.39 ID:DbTxBAcb0
>>844
私は不法入国とかは良くないと思います。不法入国者は
国外退去処分にすべきですね。

不法入国という全く関係のない事柄と今回の件とを
いっしょくたにして論じるのはいかがなものかと思いますよ。
851名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:15.98 ID:B490tMA20
成人になったからって飲酒して式典参加するような短絡的な奴なんか信用しねーよ
852名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:18.68 ID:dc1XOXDi0
>>834
それ突き詰めると、極端な話、犯罪を犯しても誰にも迷惑かけてないなら無罪になるでしょ?
そして迷惑かけてないって主張自体、本人が自覚がないだけである場合も少なくない
853名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:25.58 ID:HIp6lXl70
>>834
え…
何か君とは別な次元に住んでる気がしてきたよ…
何かもういいや…

まあ君はそのままでいてください。
854名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:35.79 ID:78NIx+7+0
>>827
いや、ルール以前の問題だからwww
常識の無い連中が居るからこんなルールが出来た訳でwww

俺が成人式に行った時、うちの市も人口が6万超えていたが、
酒飲んで成人式に来るバカは居なかったよ。皆無だ。

当然、こんな馬鹿馬鹿しいルールは無かったよ。
855名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:35.97 ID:hZf2IyJt0
いやー、多分ID:DbTxBAcb0コイツも喋ってるうちに、自分が何を言いたいのかわからなくなって来てるんだろw
昔あったあったwww
『高校生会議とかそういう類の主張系フォーラムで意見言ってるオレカッコイイwww』
と酔ってた中二な自分を思い出してちょっと痒いwwww
856名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:01:54.10 ID:hAJDUgGx0

>>834
きみにはガッカリした
857名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:02:23.90 ID://OQ1LbU0
>>847
>酒を飲まなければ入れるのだから、そもそも差別ではない。

酒を飲んでいい場所で飲む飲まないは大人の自由。
そのことで入れる入れないを選別する、それを差別と言うんだがw 子供?それともあほなの?
858名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:02:28.57 ID:vwAWT7Ul0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない」

世の中酒がらみでいろいろ問題起こってるだろうに、よくそんなこと言えたもんだな。
つーか大人の自覚があるなら、飲酒して式に出ることはしないだろ。
あきらかに飲酒が許されている式典とかならともかく。
859名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:02:45.65 ID:cWWSRTvE0
>>846
スゲェwwww
越権行為なのか。どうやらキミと僕では住んでる国や
世界が違うようだね。僕の住んでる国の常識や倫理観が
通用しないようだ。じゃあキミもこれから、会社の公式行事には
酒飲んでから参加すればいいんじゃね?
860名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:02:51.72 ID:ljrmAhZd0
式ぐらいは素面で出て、終わってから祝杯しろよガキめ
861名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:03:16.78 ID:VZAZDiGG0
平成24年富士市成人式についての重要なお知らせ

平成24年富士市成人式についての重要なお知らせは以下のとおりです。

1. 当日は案内状(入場券)をお持ちでない方は、入場できませんので忘れずにお持ちください。 
  ※入場券を忘れた方や紛失された方の入場もご遠慮いただきますので、あらかじめご了承ください。
2. 会場であるロゼシアター館内は禁煙及び飲食禁止となっております。また、飲酒されている方の入場
  は固くお断りします。
3. 駐車場には限りがありますので、乗り合わせてご来場ください。
4. 通勤・通学などで市外に転出している方、案内状を紛失された方等の受付は1月5日(木曜日)までと
  させていただきます。受付は電話で社会教育課にお願いします。(8時30分〜17時15分 ただし土曜・
  日曜・祝休日は除く)

http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000030900/hpg000030801.htm
862名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:03:27.10 ID:hiy/Q25G0
>>857

酒を飲んでいい場所で飲む飲まないは大人の自由。
そのことで運転できるできないを選別する、それを差別と言うんだがw 子供?それともあほなの?
863名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:03:35.21 ID:DbTxBAcb0
今日は大漁
もうお腹いっぱいだお( ´∀`)・・・
もう頭がアドレナリンでおかしくなりそう
864名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:03:45.70 ID:99N5QoCc0
実績も無いのに信用しろだとw
子供だな。
酒飲んで暴れてる奴が実際に
いる実績があるから、飲酒は
お断りしてるんだよw
865名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:03.58 ID:mhQ9xB/O0
>>857
飲酒者入場拒否の連絡が前もって通知されているなら
そもそも酒飲んでいい場所ではないのだから
拒否されてもおかしくない
866名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:18.85 ID:U2aA9RZp0
>>857
それは差別ではないよ。
差別とは本人の責任ではない事柄
(例えば、性別、出身地、生まれながらの身体的特徴)
で不当な扱いを受けることを言う。
酒を飲む飲まないは本人の責任なので、差別ではない。
867名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:26.68 ID:hZf2IyJt0
やっちゃった・・・・・・・・・・・・
後釣り宣言はやめとけって、せっかく言っておいたのに・・・・・・
868名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:28.82 ID:2g/8o0ea0
まだまだお子ちゃまってことだな
869名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:34.15 ID:kWt9BenQ0
寒い朝っぱらからビールか!!腹痛くなりそう
870名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:43.12 ID:HIp6lXl70
>>836,839
ありがとう。何かちょっと元気が出てきた
871名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:43.24 ID:L81S4t+50
>>834
昼と比べるとつまらんぞw
疲れたか?風呂でも入って来い
872名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:43.81 ID:pGoBy5Zw0
ルール、ルールってアスペ何匹かキモイってば…

書いてなくても、社会常識でダメなんだよ。
で、人の心が読めないのはおまえらの問題なんだから、
そんな知的障害者は社会に出てくんなよ。
873名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:04:44.93 ID:A7MZ0gf2O
浮かれてるクソガキばっか
874名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:13.88 ID:bCbaSVpJ0
>>834
今日隣に酒臭い奴が座らなくて式を過ごせた人間が何人かいたんだから良いじゃないか。
875名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:28.64 ID:cWWSRTvE0
>>862
どうもその人物は我々とは違う世界で生きてるようだから
こっちの常識を語れば語るほど反発るみたい。
義務やルールより権利や我欲が優先する世界の住人。
876名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:29.10 ID:bkS5urz/0
こういう奴がミズホみたいになるんだろうな
とりあえず視野を広く持て
いや違う とりあえず最後まで人の話を聞け
877名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:36.06 ID:hiy/Q25G0
>>863

よかった・・・
ID:DbTxBAcb0みたいな基地外はおらんかったんや。
878名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:05:57.65 ID:ZJkXvmbj0
騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで飲酒の有無は関係ない!!(ヒック
879名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:01.95 ID:QWErP2rk0
>>863
まだお前やれるって。
880名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:10.68 ID:3emtxDhH0
最近の成人式って「これからは酒・タバコ・セックスも堂々とやれる!」って喜んで馬鹿騒ぎ
するDQN若者が目立ってる感じ。
俺らの時は「犯罪犯したら実名報道される、自分のした事に対して責任を持たなければいけない
年齢」を自覚する儀式だったんだがね。
881名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:39.97 ID:eCOwYIKWO
>>830
飲酒者の入場を制限してる場所なんて普通にいくらでもあるわけだが

さらに店関係で言うとそういうハウスルールは読んでいようがいまいが入店した時点で同意したとみなされ
守れない奴には建造物侵入罪が適用出来る
まあ普通そこまでしないが
882名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:43.72 ID:O2/Eb2e80
>>834
完璧なルールや法律なんてのは存在しないよ、だから裁判てのがあるわけよ

逆にいえば、不利益をもたらしたから罰するなんて後手になるのは最悪のケース
そうならないため、ある一定の事前ルールに従って排除する事前防止措置をとる必要があるのはわかる?
今回の件はまさにソレなわけよ
883名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:45.50 ID:LuwNkPTI0
>>857
差別の定義を拡大解釈しちゃあいけないよ。
884名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:06:49.37 ID://OQ1LbU0
>>862
>酒を飲んでいい場所で飲む飲まないは大人の自由。
>そのことで運転できるできないを選別する、それを差別と言うんだがw 子供?それともあほなの?


だからそれはそういう法律はある、そのことについてはもう書いた。
真似して撃沈して恥さらしなやつだなw 言い回しを真似する時点で負けだと思えよ低能w
885名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:07:30.61 ID:dc1XOXDi0
>>863
楽しかったようで何よりだねー
886名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:07:44.43 ID:3LTsD2Xc0
>>863
がんばってぇぇぇ〜
貴方ならまだまだ出来る筈
887名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:07:58.63 ID:4FP8fr1gO
>>834

罰って考えるのがおかしい

参加しなくて良いじゃん
成人式より酒をとっただけだろ?
そいつの選んだ行動と結果を尊重しろ
888名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:08:14.50 ID:hiy/Q25G0
>>880

なんで、未成年であることを”有効利用”してた連中に限ってそこに頭が回らないのか?>「犯罪犯したら実名報道される、自分のした事に対して責任を持たなければいけない年齢」
889名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:08:20.12 ID:BR0W6Fy80
式典に飲酒が外見で分かる程度まで飲んでる時点で信用ならん。
このバカが飲酒して式典に来た時点で騒ぎを起こしている。
890名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:08:25.62 ID:hZf2IyJt0
>>880
そりゃーさすがに過去を美化しすぎでしょw
いつでも成人式は莫迦が乱痴気やっちゃう時期だしw
まして若年人口は減ってるんだから、そこからするとこういうオバカちゃんたちが悪目立ちしてるだけだと思うよ。
891名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:08:57.89 ID:6WsnfOlk0
これはさすがにやりすぎだと思う。
泥酔していたならまだしも、しっかり受け答えが出来てるわけだから、参加させても問題無かったんじゃないの。
892名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:09:08.73 ID:KFaoRb0i0
誰に信頼されたかったのか???
893名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:09:08.84 ID:rzaBNLtEO
空気を読まずに

新生児おめでとうございます
894名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:09:13.38 ID:HIp6lXl70
>>872
「改まった場には改まった態度で」という当たり前のことができない奴がいたから、
「成人式には酒飲んでくるな」というルールができて、
そのルールを見落としてノコノコ酒飲んでやってきたマヌケ二人が排除されて
喋った言葉が「騒ぐかどうかに飲酒の有無は関係ない。大人としての自覚があるかどうかだ(キリッ」。
大人としての自覚があるなら場にふさわしい状態で臨めよ、って話だわな。
895名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:09:37.91 ID:9wXjdOfc0
>>872のクソアスペ

良く聞けよ

お前の キモイだのキモイイだの

知ったこっちゃ ないわ

お前の常識は

社会の 非常識じゃ


ガハハハハ
896名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:09:49.99 ID:UnpRLOim0
>>880
オレの時は久々に幼馴染や昔の友達と会ってすでに独り立ちや
それぞれの道を進んでいるのを見て、身が引き締まる気持ちだったわ
897名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:10:28.06 ID:U2aA9RZp0
>>892
「信頼」が天から降ってくるもんだと思ってそうだよね。
信頼とは己の行動如何で決まるものなんだけどね。
898名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:10:31.22 ID:O2/Eb2e80
>>863
もっとうまくやれよw
899名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:10:38.59 ID:cWWSRTvE0
>>884
キミの頭は法律や権利しかなくて、常識とかルールとかマナーとか
守る義務とかはないの?
ああないんだね。そういう世界の人だったね。
>>891
例外作ったら、つけこまれるだろ。
900名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:10:58.48 ID:hL8n8QE90
>>891
固くお断りしてたんじゃなかった?
法律優遇期間である未成年終わったんだから、通常のおっさんのルールを守らないといかんのだよ。
901名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:11:11.34 ID:9HfE2EBr0

記者は作文すんな。ただ意味不明の言葉をわめいてたガキなのに。
902名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:11:15.21 ID:67cbr9R40
公の式典に酒飲んでから来てる時点でDQN
903名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:11:19.53 ID://OQ1LbU0
おまえらが親だったからいけないんだろ。自覚しろ。
904名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:11:29.30 ID:VWeJ7sbN0
>>880
今の時代
酒もタバコもセックスも堂々と出来ない世の中になってるのを知らないようです
しかも堂々常識はずれの主張するので始末が悪いw
905名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:11:58.83 ID:4FP8fr1gO
>>863

ほら、まだまだ俺達はいけてねぇんだから
頑張って腰ふれよ!
906名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:12:05.28 ID:tYGSNiNa0
> 騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない

クッソワロタw
そもそも大人は酒飲んで式典会場に行こうとすら思わねーよ

こいつ酒飲んで出社して上司に向かって
「仕事が出来るかどうかは能力があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない(キリッ」
とか言っちゃうのかなw
907名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:12:12.68 ID:PfB1rpDW0
>>880
嘘つけw
昔から飲酒してる奴はいたよ。
ただし、飲んでるか?と聞かれて素直に飲んでる、という
マヌケはいなかった。
コメントした奴は素直に飲んだ、と言ってしまう奴で
むしろ真面目だろ。
908名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:12:51.96 ID:rm2YOX3I0
正論だとは思うが去年が悪かったね。
909名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:13:12.63 ID:SyXxD1Dm0
>>1
酒を呑むべき場所や時間、機会とはどういうものか?
それすら理解できてない君に
参加する資格はない。

もう一度子供からやり直しなさい。
910名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:13:26.32 ID:XUtArhKb0
騒ぐ騒がないの問題じゃないだろうに
そんな物の見方しかできないとはね
911名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:13:37.53 ID:uyAP1K200
この日は一般常識のセンター試験でもやっとけ

合格しない限り選挙権も飲酒も禁止だ
912名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:13:58.53 ID:hiy/Q25G0
>>884

権限者が、権限の範囲で作ったルールという点は飲酒運転の禁止も、今回の富士市のルールも同じ。
故に前者は差別ではなくて、後者が差別ということはありえない。
913名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:01.33 ID:8pYwg14+0
入場拒否られる程あからさまに酔って会場来るなんて自覚ないだろ

笑かすな
914名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:10.12 ID:6WsnfOlk0
>>900
事前に通知してたの?通知してたなら>>1の人が悪い。
そうでなければちょっといきすぎたやり方だと言われても仕方がないと思うけどね。
915名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:13.79 ID:9HfE2EBr0

俺が成人式の頃は、操縦桿握って米空母に体当たり・・・寸前だったのに
今のガキときたら。
916名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:36.21 ID://OQ1LbU0
>>899
成人の日に酒を呑むのは日本人の常識だ。勝手に大人の自由行動に勝手なルール当てはめんじゃねえよ。
おまえどこのアラブ人だ。それとも下戸で酒に恨みでもあるのか?
917名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:53.30 ID:cWWSRTvE0
大体、式典前から酒飲んでるのは明らかに
飲酒の常習者で、未成年時から酒飲んでる可能性が高い。
どう見ても法律違反。
918名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:14:55.30 ID:fNPVXiCF0
成人式は式典から祭に昇華させるべき
919名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:15:03.44 ID:bCbaSVpJ0
何も持ってない若者ほど怖いものは無いよな。口だけだけど、その話にさく時間が無駄。
金も権力も知恵も無い。人生はこういう人間といかにかかわらないで生きていくか。
920名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:15:23.44 ID:U2aA9RZp0
>>916
式典の前に酒飲むとか日本人として非常識。
921名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:15:30.52 ID:4FP8fr1gO
>>914

事前連絡ばっちり

てか、0.1%の馬鹿
922名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:15:33.68 ID:hZf2IyJt0
>>905
お前の書き込みが下品すぎてワロタwww
923名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:15:55.30 ID:/K72D0mY0
「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されて
いないようで悲しい」

文字におこすと普通に喋ってるようだが、ものすごい酔っ払い口調だったに決まってる。
924名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:22.58 ID:pBujtdX70
荒れている成人式が多いんだからしょうがないだろ
925名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:28.47 ID:wz4u1V4L0
>>863
こういうバカに「バカ公務員」呼ばわりされなければならない公務員がかわいそうだ。
普段は給料下げろと思うが、今回ばかりは同情する。
926名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:30.15 ID:T9VLIyUV0
>>907
まあ真面目だからなんだっつー話だがな
式典の前に酒飲むこと自体ありえんわ
927名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:31.29 ID:yWGfr9ye0
飲酒という件に関しての自覚はなかったんだな
928名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:31.55 ID:YhbOjbG3O
成人式なんかなくしちゃえ
それが一番の解決法
929名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:32.41 ID:SyXxD1Dm0
ID://OQ1LbU0のテンションの高さは異常wwww

飲みながら2ちゃんやってんのか?w
930名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:33.96 ID:RiV7jvye0
酒飲んで成人式に出席しようとしてて、なにが大人の自覚だこのボケ。

異常なことをやりながら、正常な人を批難する・・・・
最近、この手のキチガイが増えてきたな。
931名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:49.77 ID:aDSCQueD0
成人式って高校から地元離れて 私立の高校行って
小中学の同級生と疎遠になったやつは 行きにくくない?
当時の同級生に電話したら 地元の高校の友達と
行くとか言い出すし 俺も地元の公立高校行くべきだった
932名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:52.25 ID:04edsPeKO
また静岡か?
知事から県民全てバカなのか?
933名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:16:53.39 ID://OQ1LbU0
>>912
自由権は制限されることもある、飲酒運転の場合は法律によってね。だから差別ではない。
富士市のルールはどこの誰ともしれない役人一人が勝手に決めたことだ。だから差別。
934名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:07.29 ID:cWWSRTvE0
>>916
成人の日に飲むななんて言ってないが。式典の前に飲むな、
それぐらい常識ぐらい守れと言ってるんだが、この程度のことが
理解出来ないとか、やはり日本の社会で生まれ育ったわけじゃないのか?
935名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:07.35 ID:hiy/Q25G0
>>929

釣りに決まってるwww
936名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:21.07 ID:dc1XOXDi0
>>915
愚連隊かい
937名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:22.19 ID:fe8VhyraO
>>914
車での来場も飲食状態での来場も、お断りってここで見たが。
938名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:46.93 ID:3LTsD2Xc0
>>915
ワシの成人の頃は、狩りに出てマンモンスの牙に突かれて
入院中で式には参加出来んかったわ
ハナ垂れ小僧めまだまだじゃの
939名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:17:55.30 ID:vwAWT7Ul0
つーかここで暴れてるのは>>1の本人で、しかもまだ酔ってるんじゃないか。
940名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:08.51 ID:vYJKuPo50
入場可能かどうかが飲酒の有無で判断されることは事前に通告してあったのだから
大人の自覚云々こそ関係無いだろw
941名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:09.28 ID:Tv3fNkGh0
そもそも、公的な催しに酒呑んでくる時点でおかしい

近所の神社の祭りで、神輿担ぐ訳じゃネェんだよ

何の為の式典か考えろ

942名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:09.39 ID:U2aA9RZp0
>>933
主催者は市だから市に権限がある。
943名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:14.32 ID:85LztF0d0
昔の元服みたいに15歳ぐらいで成人させたほうがむしろまともなんじゃないかと
最近思うわ
944名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:16.39 ID:tfYrDF7PO
>>834
法律が有るなら従いましょう。
法律に不満があるなら合法的な手段で改正出来るよう努力しましょう。
そんな法律シラネマモラネ
てのはアウトローです
945名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:41.62 ID:9HfE2EBr0
>>936
いや、あれは雪の日だった。
成人になったばかりの俺が桜田門外で待ち伏せしてたのは
946名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:18:47.40 ID:+Zk007KM0
>>918
ラテンのオレンジぶつけ合いや花火発射祭りや闘牛祭りみたいな
カーニバルにすれば問題ないんだよな

死人でても責任負え無いみたいな
947名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:06.09 ID:mhQ9xB/O0
>>938
お前の時代に入院という概念があることに驚愕だわ
948名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:23.67 ID:9wXjdOfc0
>>907
35くらいになってから、

タバコなんて中二の時からスパスパっすよ〜


なんて言い出す しけた大人たちばかりだよな

情報の氾濫した 今の時代に 19年と11ヶ月我慢してきたのなら

むしろ 騒げよ

それが お前たちの一番大切なことなら

誰も 文句は言っても 止めることはできない

それが 大人の特権
949名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:26.52 ID:78NIx+7+0
ID://OQ1LbU0 という、新たな変人が湧いて来たwww
950名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:38.07 ID:hZf2IyJt0
さぁスレがカオスって参りましたwwwww
951名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:38.06 ID:XNamm6OV0
>>1
成人式で暴れるの成人・韓国国旗を持って撮影する
在日の自作自演
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51458523.html
952名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:04.84 ID:VWeJ7sbN0
狂った成人が暴れてるとスレがあると聞いて駆けつけますた
ここでいいですか?w
953名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:09.58 ID://OQ1LbU0
>>942
「主催者になれば自由を制限する権限がある。」完全間違い。
954名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:24.44 ID:nnLCMXz30
ルールも守れない酔っ払いの戯言をごみ売が垂れ流すから公共マナーが廃れて世の中が荒廃するんだろうな。
955名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:40.43 ID:m+LOClfz0
もう全面的に廃止するか成人年齢を引き上げた方が良いな
956名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:44.06 ID:mQkobrAmO
こういう奴は二十年後も同じような屁理屈言ってるよ

ソースは俺
957名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:46.23 ID:QWErP2rk0
>>933
ルールがあるからスポーツは面白い

ルールがおかしいと思うなら変えようと努力をするべきだね

958名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:49.78 ID:dc1XOXDi0
>>938
ギャートルズかい

>>945
薩摩おのこかい
959名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:50.08 ID:gk6powlq0
>信頼されていないようで悲しい
信頼されてないんだよ。今までの人生で富士市とのあいだにどんな信頼関係を築く努力をしたって言うのさ
960名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:20:54.23 ID:U2aA9RZp0
>>949
リアルでも、本人のいないとこで
あいつ頭おかしい奴だなwって言われてるタイプ。
961名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:21:13.99 ID:vJyVXO0RO
このスレが成人式スレの中でいちばん伸びてる理由が理解できない
962名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:21:17.33 ID:PfB1rpDW0
法律うんぬんじゃなくマナーとか、暗黙の了解の話だろ。
法律守れとかいうクソバカは大学の前とかにある居酒屋いけよ。
未成年の学生いくらでも補導できるぞ。
当然未成年に飲酒させた店の関係者も全員逮捕だ。
963名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:21:18.99 ID:cxlg8+W90
>>946
日本だって死人が出る祭はいくらでもあるしな
964名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:03.51 ID:4FP8fr1gO
>>945

すみません。わざわざ脱藩扱いにしてしまって。

うちの殿が牛肉食べたくて我慢できなかったのを
諌められれば良かったのですが
965名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:11.64 ID:hiy/Q25G0
>>933

「黒人はバスに乗ってはいけない」というのを、
バスの運営会社がやるのは差別だが、国が法律を作ってやれば差別じゃないとか頭湧いてんのか?
どっちも差別だよ。
966名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:18.63 ID:U2aA9RZp0
>>953
あるよ。主催者の意味を調べてこい。
967名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:22:48.56 ID://OQ1LbU0
>>949
分が悪いといつもそうなるんだろお前w 低能を2chで蹴散らすのがおれの趣味w
おれの享楽に付き合わえてすまんかった。次スレがあってももうやめとくわw
968名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:23:06.98 ID:GZ4b0U5Q0
>>410
支離滅裂、ねえ。
で、「都合の悪い指摘」ってのはどれを指すんだね?
今までに一つもなかったんだが?
世間知らずは、お前だよ。

>>414
これは、アンカーはオレにはないが、内容がかぶっているな。

「決まりがおかしいなら参加するな」というのは不寛容な言い分そのものだな。
実社会では「ルール」を作る際に、十分なコンセンサスを作る。
今の日本全体が「潔癖社会」になりつつある危険性を
「指摘したらおかしい」、というのは言い分としては、現実性がない。

もちろん「不寛容であるべきだ」という主張は認められても良いが
それに対して、オレは「まあまあでいこうよ」と主張しているに過ぎない。
曖昧な概念、というのは、この社会ではかなりラクに生きられるカギだよ。
厳密に切り捨てる社会が、人間にとって心地良いとは思えないな。

>>415
大人の社会では、祝い事には、酒。
これらは寛容されてきたことだと思ったけどね。

>>419
式典の「礼儀」というのは、一切の不寛容なものではないよ。
寛容が過ぎているのかどうか、ケースによるし
このケースは寛容しても良いと思うけどね。と言う、見解の差だな。
人の命がかかっているわけでもないのに、なぜに「厳格」が必要なんだ?

969名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:23:09.05 ID:VWeJ7sbN0
>>961
酔った馬鹿成人が大暴れしてるから
970名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:23:30.51 ID:idMjbrFl0
迷惑行為はつまみだされる

ただそれだけ
971名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:23:52.33 ID:6WsnfOlk0
>>921>>937
それなら>>1の人は何を言っても言い訳にしかならないから入場を断られても仕方がないね。

ってか毎年恒例の暴れるアホ共が発生したとか聞いたけど、あぁいう人達には世間の厳しさをきっちり教え込んだ方がいいね。
なぜだか一定の割合で毎年必ず涌くよね。
成人式をただのイベントと捉えてるからそうなるんだろうけど、何だかなー。
972名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:12.33 ID:dc1XOXDi0
>>967
どこぞのスレの酔いどれオヤヂみたいな御仁だな
973名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:27.20 ID:fe8VhyraO
>>965
いつの時代の方ですか?
974名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:28.76 ID:vwAWT7Ul0
>>959
そもそもこの程度の決まり事を守れないのだから、信頼されるはずもないよな。
個人間だって、約束守らないやつを信用または信頼するか? って話。
ほんとうにその程度のことなんだけどねぇ・・・。
975名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:28.71 ID:U2aA9RZp0
>>962
そもそも、成人式に「対象者全員を出席させなければいけない」
なんていう法律はない。
祝日法で「成人の日」が決まってるだけ。
成人式をやるかやらないかそのものが自治体の判断だから。
この問題は法律とか全然関係ない。
976名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:36.65 ID:yPJUZKFc0
>「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない。信頼されていないようで悲しい」

朝っぱらから酒飲んで式典に出る様な奴が信頼されるはずもない。
977名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:37.22 ID:cWWSRTvE0
>>953
お前の言ってることは「自由」じゃなくて「放縦」だろうがw
978名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:24:39.52 ID:hiy/Q25G0
>>949

そろそろ後釣り宣言かなwww
979名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:25:17.97 ID:GZ4b0U5Q0
>>422
神前式では、酒を飲むんだけどw
世間知らずだよね。


>>420
譲り合う、というのは
お互いに迷惑を受け入れることだ。
それと、酒が入っていると話が聞けない
ということの論拠が必要だし
その証明ができた上で

たかだか話が聞けないから排除の論理を働かせるのか
と言う問題が次に来るな。
ハードルが高いぞ、頑張れよ。
980名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:25:46.18 ID:QWErP2rk0
>>953
温泉で女湯に入って
「男が女湯に入れないのは差別だ!だから入る!」
って行ってきて。感想も聞きたい。
981名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:26:19.76 ID:9HfE2EBr0

ここまで星人なし。
982名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:26:58.25 ID:BWkFwfSf0
飲酒したら出席できんことをしらん方が悪いだろ
知りませんでしたぁーで通したらつけ上がるにきまっとる
983名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:13.26 ID://OQ1LbU0
大人を大人として扱えない大人が主催者じゃあ大人がどんどん幼稚になるのも致し方なしだな。
984名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:17.31 ID:BTw5CHZw0
【緊急】
千葉の女性(41)
5日間食事取らず間もなく入水自殺する宣言
なんとかならんか?

=================
今日シヌ女ホームレスだけど質問ありうる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1326074087/
=================
985名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:24.13 ID:OmR8NJrf0
成人と言うタイミングがあるだけで成人と言う個性があるわけじゃない。
去年騒いだやつが原因とすればそいつに社会的制裁を加えてそれを広く
広めて晒し者にするべきだった。
のか・・・。
986名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:47.31 ID:cWWSRTvE0
>>953
本屋の経営者も、立ち読みを規制する権限も無いの?
987名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:56.11 ID:psiJOwBm0
新しい奴隷だ
最初くらいはやさしくしてやれ

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
988名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:27:57.88 ID:4/c2SdES0
問題を起こすのは素面で酔っ払ってるようなおつむの輩であって
飲酒してても問題ない奴は全く問題ない
989名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:28:29.71 ID:+Zk007KM0
本当は、昔の成人の方が悪かったと思うよ

ただ、前時代的なおらが村の酋長的な名残の成人式なんて出るのはダサいけどな
990名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:28:30.98 ID:U2aA9RZp0
「越権」の意味も知らずに
ドヤ顔で使ってるから、墓穴を掘るんだよ、坊やww
991名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:29:09.51 ID:eSXSPVrB0
>>979
そりゃ飲むんじゃねえよ。口を付ける程度だ。
992名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:29:38.46 ID://OQ1LbU0
成人の日の象徴といえば晴れて飲酒できることなのに、
ちょこっと飲んできたら入れないなんて、文化の破壊だな。事なかれ主義も極まれり。
最低の成人式だと思うよ。
993名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:01.57 ID:U2aA9RZp0
「式典」とはみたいな
そういう教育を受けて来なかったんだろうな。
ゆとりの被害者。
994名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:13.41 ID:X8E/W27kO
大人として扱われて良かったじゃないか。
未成年なら、知らなかったらしかたないで
入れてくれてたかもよ。
995名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:17.75 ID:8Ljrzm510
>>989
成人の日の式典で騒いでやろうってのが普通になったのは
いつからなんだろうねえ
996名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:30.80 ID:U2aA9RZp0
>>992
終わってから飲めよ、バカがwwwwww
997名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:32.02 ID:lVENv3nz0
式が終わってから飲む酒の方が美味いぞ。
ほどよい緊張感とれて。
たまにはおじさんも良いこと言うんだぞ!
998名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:39.69 ID:78NIx+7+0
>>967
おいおい、俺の分が何時悪くなった?
レス抽出してみろよwww

俺のスタンスは、「醒めた目で見てるおっさん」だぞwww
999名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:30:46.02 ID:sHv7Xtsc0
お前らもしかして、成人式が羨ましくてしょうがないのか?
1000名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:31:21.14 ID:eSXSPVrB0
ねこだいすき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。