【東日本大震災】がれき受け入れ「可能」 神奈川知事、搬出作業を視察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東日本大震災で発生したがれきの受け入れを
表明している神奈川県の黒岩祐治知事は7日午前、
岩手県宮古市を訪れてがれきの搬出作業などを視察。
「がれきを受け入れることは十分可能と感じた」と話し、
受け入れ実施にあらためて前向きな姿勢を示した。

 宮古市のがれきは、東京都が昨年11月から受け入れを始めている。
黒岩知事は都の職員の説明を受けながら、コンテナに積み込む前後に
放射線量を測定する作業などを見学。同行した宮古市の山本正徳市長は
「(安全性は)大丈夫だと思っている。ぜひ受け入れていただきたい」と要請した。

2012年1月7日 11時58分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012010701000868.html
2名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:19:50.55 ID:IU2gE6HaO
まだ降ってんのに拡大すんな
3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:31.65 ID:2SEux60XP
受け入れ先は知事の家
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:35.39 ID:oN4rHK7w0
危険厨発狂禁止
5名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:47.32 ID:/KAGA1/t0
抗議してるのは日本人じゃないらしいな、
何故か他県からも抗議があるらしい。

2ちゃんでもピックルやホロンが東北を避難し続けて、
それに流される情弱が多い。
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:20:49.56 ID:lds4p9w10
大丈夫なの?この知事で。
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:22:43.58 ID:+55dOd8S0
日本人なら受け入れるだろ
8 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/07(土) 23:22:54.26 ID:h2VXbO0Q0
神奈川県民だけど、受け入れるのは全然可能でしょ
ただ移送からガレキの処分までの一環した処理で、
放射能数値がどこかで上がったり、セシウムの濃度が変わったら
きっちり責任は取るべきだけどね
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:26.89 ID:EE5w6dqD0
がれき
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:23:48.00 ID:9WIK42Ii0
どうせ県庁のそばに持ってくるわけじゃない
どうで受け入れるのは県じゃなく市
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:27.97 ID:YkeyBNKL0
さー電話しよー!!
12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:58.57 ID:uJ3x59hH0
放射能ママ達の出番です
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:25:49.24 ID:1Bf1NDa1P
くだらないええ格好しいが
そんなに善人ヅラしたいか
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:14.03 ID:2SEux60XP
受け入れ先は横須賀市芦名地区
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:28.14 ID:fLYYp/KA0
我欲塗れのトンキン人は責任を持って瓦礫を喰えよ
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:26:47.78 ID:8iB/6dQP0
きらきら神奈川
17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:27:20.69 ID:Oy72ugkHP
だから知事の家に置けよ。
あと県庁
お前のええかっこしいに横須賀使うなよ
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:06.70 ID:AygKgacQ0
いつまでがれきに埋もれたままにさせておくつもりだ?
早く処理してやろうぜ
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:30.37 ID:MlBL8FVW0
なぜ全国に放射能入り瓦礫を撒くのかな?
福島の一角に山作っておけばいいだけなのに
アホだろ!
民主のクズやろ〜
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:29:45.19 ID:w2IY9fyC0
http://www.youtube.com/watch?v=U33PTfsno4I
まあ宮古市なら低いからそう言ってられるんだろうがな…
21名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:30:29.28 ID:YkeyBNKL0
低いならぜんぶフクシマに最終処分でいいじゃん
22 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:31:00.97 ID:y7ZKLC1PP
日本の汚物福島
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:32:59.56 ID:wsf99P7O0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>19が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:34:27.87 ID:2oy0va2W0
取水場より山側なら、認めよう。
チョンが税金納めないからだよ〜
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:35:35.15 ID:fLYYp/KA0
>>19

つながろう、ニッポン
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:35:36.16 ID:O9rV2H1j0
視察パフォーマンスとか害にしかならない
27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:36:23.81 ID:Dilwasy80
わざわざ長距離運ぶために高コストかけるなら
近くで処理する資金協力した方がいいことは明らかなのに
自分とこで瓦礫処理するとよほど儲かるんだろうな
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:36:28.48 ID:dDWljwyY0
せっかく高性能の焼却炉があるんだから使えばいいじゃない。プロ市民は無視していいよ。
後出しになればなるほど福島に近いところのガレキ受け入れることになるんだから早めのほうがいい。
29名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:36:45.71 ID:VQlpk9gU0
>>19
何言ってんの?
処理する瓦礫は安全性が確認されたものだけに決まってるだろ。
馬鹿か、おまえ
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:37:29.72 ID:ygC9s+d90
あきらめろ
全国に瓦礫ばら撒かれるのはもう決まってる
九州から北海道まで、例外は離島と沖縄くらいだ
むしろ早いほうが遠い仙台、宮城、茨木の瓦礫で済む
福島のがれきだけは何と言われようと御免被る
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:38:11.10 ID:RfwtPAwr0
がれきはいらない。
32名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:39:29.23 ID:W1LNazl70
瓦礫スレには意図的に福島の瓦礫と勘違いさせるようなレスをする性質の悪い反原発プロ市民が沸くよなw
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:39:31.73 ID:WTIIObvR0
宮古なら別に平気だろ
でも放射能がーとか騒ぐ馬鹿が出るんだろうな
34名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:39:52.85 ID:CXWnfjWB0
俺は 被災地の瓦礫をたとえ放射能が無くても東京や神奈川で処理するのは反対
何で、高いコストかけて 遠隔地まで運んでくるのよ
被災地に30年くらいホッポラかして置けばいいんじゃないの
現地でチマチマ処理すれば雇用対策にもなる
幾ら義捐金が沢山有って、震災予算が豊富だからって、俺達の税金を無駄金に使うなよ。
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:40:58.79 ID:YkeyBNKL0
現地に埋めればいいじゃん
バクテリア舐めすぎ
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:18.06 ID:3ToVvkr80
県民の反対押し切って何でまた急に受入れたの
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:18.60 ID:BfTJn3mS0
各地に分散させないでいっそのこと被災地のどこかを
完全なゴミ処理場にしちゃったほうがいいのでは
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:37.60 ID:MlBL8FVW0
>>29
安全なら尚更福島に山作るか埋めればいいだけだろ!
馬鹿は民主のいいなりになってる市長だ
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:42:27.00 ID:w8q0lxgH0
がれきの拡散により未成年のがんの発生率が20%に増大と予想する。
どうだろう?
40 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 23:42:49.66 ID:AbCrsLxZ0
1
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:42:51.50 ID:CDG2w7PG0
さらば、神奈川!
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:42:56.57 ID:yQke4p9c0
>>39
ありえない。
43名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:43:20.82 ID:w2IY9fyC0
震災以前からゴミの越境でごちゃごちゃやってっから役所間業者間のネットワークだけはあるんだろうな
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:43:52.28 ID:14OxK8CI0
カスゴミ行政
放射能まみれの汚物は出所である福島を一県潰して集積所にするのが
放射能事故処理の定石
それを安っぽいボランティア精神だかなんだか知らんが
各地に汚物をバラまくときた
コイツらの所業は永遠に忘れてはならない
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:44:12.61 ID:CcuwR0d60
現場見てきたら文句言えねーよ、ありゃ
早く何とかしてやらないと。
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:45:47.76 ID:MlBL8FVW0
コンクリートで固めた山作って放置しておいてもコスト安い。
義捐金は移住させる費用に使った方がいいに決まってる。
被災地に退去命令出すのがノーマルな考えだとw
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:46:54.56 ID:MjgiClyO0


              _,ィッッッッッ-、_     官僚諸君!!
    r、        彡三三三彡彡、
   rヽヽヽ       ミミミ7 ─` '丶      ご協力、有り難う御座いました!www
   ', ̄ヽ}      (6~《‐─(-=)-<=)
    ゝ、ソヽ     丶_  .  、ヘ。_)}
     ',   \     )  . 〈、ェェr l         /ノ/う
      ,   ヽ  _ /    ー ´,_⌒)        人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、__ _ ィ´_ ~      , ''"  >' ´
       \     }        `ヽー ´    /
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:48:07.09 ID:MlBL8FVW0
瓦礫預かり金いくら貰えるんだ神奈川さん?
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:49:41.61 ID:YTrBzOGB0
己のことしか考えないクズは日本から去れよw

きれいごと言うなってww お恥ずかしいったらありゃしない
いつからクズの巣窟になったんだここは 

便所の落書きとはいえ工作員だけでなくクサッっとるわ
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:50:10.23 ID:cLvD12UF0
東電関係者「地震発生時、4号機で定期検査中の作業員から建屋自体が部分的に崩れたとの証言を聞いた」
http://livedoor.2.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/1/9/196068f7.jpg (社民党機関紙 社会新報7/6)

お正月の余震で終了の悪寒・・・
51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:52:00.56 ID:OJlAn9Cl0
神奈川、アウト〜
アメリカまで放射性物質飛んで行ってるのに福島の瓦礫じゃ無い(キリッ って

>>29
メンゴメンゴやっぱ死ぬわをまたやんの
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:52:24.46 ID:dHOHclrN0
「放射能のない」震災がれきを放射能汚染がれきと誤解させる書込みは
どこの国の人なんでしょうね。
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:52:42.57 ID:w2IY9fyC0
とーほぐでそれ専用の焼却炉いくつか作ればいいと思うんだけどな
まっさらにして再開発するだけが復興でもあるめえ
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:53:12.88 ID:1ke3/h/LO
円高なんだから国土が広い外国に土地買ってそこに埋めればいいよ。
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:53:15.03 ID:Ov9W6RPw0
また外国人が国粋の振りして瓦礫バラマキ推進か
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:53:36.77 ID:xZcY4Gbl0
福島の野菜を通販で買うか家族で相談したとき
祖母ちゃんが「放射能はアタシが喰ってやるよ」と言った
その言葉で注文を決めた
送られてきた荷物には当然「放射能0」の証明書入ってたけどな
家族で美味しくいただきました

受け入れてやれよ
放射能なんて喰っちまえばいいんだよ

57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:54:45.85 ID:PdaXSWvF0
福島第一付近の高濃度汚染地帯を 国が買い取って元住民の住居を補償してやって
高濃度湯銭地帯に、ニュウモさせて、バンカーバスターか穴掘り機で、廃棄用の穴掘って
、高濃度の汚染焼却灰や瓦礫を埋めるしかないて小。
高濃度汚染値対話広げないためにも・・
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:55:39.99 ID:nL2vCA6I0
>50
あんだけボロボロで海風当たってりゃ嫌でも風化するさ


てか関西まで放射能飛散してんだし関東辺りなら瓦礫受け入れても大して変わらんのじゃないか?
俺は産まれも育ちも横浜だが受け入れは大賛成だ!
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:57:44.69 ID:7W31cch20
セシウムは少なそうでもアスベストとかヤバくないのか?
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:58:52.48 ID:14OxK8CI0
>>52
放射能が一切くっついてこない保障をてめえができるのか?
クソ野郎が
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:58:53.66 ID:XGuKt6UyO
>>50
こりゃプールから燃料棒回収出来るまでもたないな
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:59:31.26 ID:yeEYqTVQ0
燃やさないでくれよ・・・絶対燃やさないでくれよ・・・
焼却したら再拡散されるから汚染地域が増えてしまう

瓦礫は拡散せずに埋めるしか手段ないのにねぇ
63名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:00:19.46 ID:hR7jNt4rO
竹島に被爆瓦礫投棄
64名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:00:59.78 ID:g2Owl6InO
もなおの一言から始まったが、まさか本当にばらまくとはな
狂ってるとしか思えない
65名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:01:20.33 ID:tN+U0gmIO
>>56
食ってもウンコになって下水に流れたら下水処理場の汚泥に濃縮されるだけだ
放射性物質は崩壊して安定な物質に変わるまで消えることはない
66名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:02:27.22 ID:MlBL8FVW0
観光庁とやらがくだらない計画で予算請求しながら
日本を観光としてやっていきたいなら
全国に福島の瓦礫撒くと言うことが
海外への「風評」も撒き散らしてることも分からないとは
お笑いだと思わないか?
67名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:03:00.04 ID:X0DfHUzF0
宮古なんて正常値だろ。
神奈川県民だが、バンバン受け入れていいよ。

一部の危険厨なんか相手にしなくていーよ、それが民意だ。
68名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:05:59.70 ID:MSR0WkaL0
四国でも線量高かったりするのは、ひっそり瓦礫受け入れてたりするのかな?。公にすると住民の反対喰らうから…。瓦礫は拡散させてはいけないと思う。絶対安全な所はないが若い世代に汚染の低い日本を、避難できる場所をできるだけ残しておくべき。
69名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:10:05.16 ID:Fu9+YoNXO
受け入れようとしたら、反対するバカ市民達のせいか?『絆』と言う字が軽く見えるね
70名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:13:34.63 ID:5bcDBB4e0
素人が見てどうすんだよ、余計な旅行すんな(´・ω・`)
71名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:17:45.42 ID:MSR0WkaL0
>>69
絆とか笑わせんなw。
痛みを分け合うとかどれだけ政府、利権屋に洗脳されてんのよw?。
72名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:17:54.17 ID:xKbCzAGj0
太陽に打ち込めよ
73名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:18:03.40 ID:8R9NXK7h0
>>68
愛媛のオオノとかいう業者が
東温市の山に福島の廃材を受け入れしているとか
74名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:29:16.58 ID:2Y7Po2IR0
税金投入してもいいから福島に最終処分場作れ
誰も文句言わねーだろ
つか、未だに住み続けるどころか農産物を生産してるなんて狂気だわ
75名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:30:28.27 ID:mHavr5zY0
公約は反故し、名誉的なものは実施するw
76名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:32:49.67 ID:ABzxpXSA0
神奈川だが構わん
ヘタレやサヨクとは違うのだよ
77名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:33:26.07 ID:3GwcV0zE0
無能知事の黒岩祐治は神奈川のどこに受け入れるつもりなの?
78名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:34:17.87 ID:PiRCheMJ0
みんな放射性物質を舐めすぎ 放射能は疲れない
79名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:35:04.08 ID:Chd8n0/70
中高齢者には
放射能なんて怖くはない。

でも

乳幼児にはどうなんだろうね?
今の放射能の基準値というものの信頼度がどうも

80名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:37:27.55 ID:8HQ6CFQD0
尋問地理

福島県宮古市はありや?



81名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:40:54.63 ID:AAqN2Ftr0
チェルノブイリの瓦礫を「金くれる」から受け入れるか?
82名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:41:43.21 ID:5lNiWiXp0
なんでこんな人口の多い県で受け入れなんてするんだよ
狭い土地な上に人が多いんだぞ
83名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:42:52.71 ID:MSR0WkaL0
瓦礫反対=サヨクと思われるのがねw。短絡的な脳だなぁとw。
84名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:47:26.77 ID:lovKdSsJ0
反対してるのは天動説を信じてるような科学オンチか偽日本人のどっちかだろうな。
85名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:47:58.93 ID:34MFJvD50
子連れの主婦 「放射性ガレキを受け入れたら神奈川県から出て行く」
http://tanakaryusaku.jp/2012/01/0003450

もう目がサンカクになってる…
86名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:09.51 ID:eLpcTYbw0
岩手県なら小沢大先生が何とかしてくれるだろ
神奈川がシャシャリ出るような事は無用

だろ?
87名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:25.90 ID:8HQ6CFQD0
>>46

人間を受け入れることのほうがやっかいなことになる場合が多かろうよ

88名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:48:52.23 ID:yXCQB6VZ0
何度言えば分かるのか
尖閣か竹島に埋めろよ
89名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:50:31.92 ID:YVk/n/M30
神奈川だけど受け入れはしょうがないと思ってる。
国内の困り事を全て受け入れる事は出来ないが、安全水準と言われる瓦礫くらいは処理能力あるのなら
堂々と受け入れればいい。 

沖縄の基地問題も作戦上の地理とか関係なければ受け入れてもいいと思うし。
工業地帯あたりは昔は工場の煙、光化学スモッグ、騒音、凄かったらしいからね。
それでもそこで暮らせたんだ。ちゃんと測って持ってくる瓦礫くらい。
そしてそれを見て他県が決めればいいと思う。安全なのか。

俺は実は安全じゃなくてもいいんだ。
チョンコが出てってくれるかもしれないだろ?
90名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:51:18.00 ID:8HQ6CFQD0
>>88

放射能汚染の瓦礫なら(国際)海洋法に抵触するんだが


91名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:54:59.72 ID:MSR0WkaL0
>>84
それだけじゃないだろw。そうくくろうとするなよ。
見解狭過ぎる。よく考えてごらんw。
92名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:59:03.65 ID:8R9NXK7h0
統一協会の機関紙「世界日報」が汚染ガレキの全国拡散を主張

http://mercury7.me/archives/13601
93名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:59:46.94 ID:AAqN2Ftr0
中華街のシャッターが軒並み下りるなwww
誰も神奈川に寄りつかない。
94名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:02:43.79 ID:rKC8ITvG0
>>34
こういう馬鹿ってなんなの?
被災地で瓦礫がどれだけ負担になってるか知らないの?
95名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:02:55.68 ID:YVk/n/M30
>>93
そのくらいでいいんだよw 元々川崎・横浜なんてヨゴレの町だしな
最近オシャレになって人増えすぎだわw
96名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:04:47.86 ID:8HQ6CFQD0

川崎病っていまだ原因不明?




97名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:05:04.53 ID:34MFJvD50
反原発の小出先生も「全国で分散して燃やせ」って言ってる。
ただ、「フィルタとか、排気に気をつけろちゃんとやれ」って。
98名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:06:11.88 ID:YVk/n/M30
川崎病は川崎市と関係ないだろw 川崎って名前の先生が発見したから川崎病だよw
99名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:14:43.25 ID:fVliJHz10
全国拡散して、日本全土が放射能汚染されたら・今の日本政府だったら
汚染されたついでに、アメリカやフランス諸外国の核汚染物質や使用済み核燃料を
有料で引き取ろうとか言い出して、世界の核のゴミ捨て場にする計画でもあるんじゃないか・・
100名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:15:43.23 ID:Nipz8GjN0
>>89
全部検査出来る訳無いだろ。
101名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:26:34.31 ID:yXCQB6VZ0
>>90
何を言ってる
いたって安全な瓦礫だ
102名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:30:45.24 ID:Mf0tACANO
韓国に瓦礫を寄付すりゃいいじゃん。
103名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:31:16.14 ID:S615q5s10
関東で処分する分には何の問題も無いだろ
むしろもっとやるべきだし
104名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:34:51.11 ID:iA6YDvZ30
大都市は拒否できない流れになってるからな…
東京、神奈川ときて次は大阪とか見え見えすぎる
105名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:43:26.35 ID:34MFJvD50
こういうとき国会議員黙ってるよなーw

受け入れを表明する自治体の首長のほうが国家全体のことを
考えているいるとゆー。
106名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:45:24.81 ID:MM86n1Vg0
森田健作と同レベルのアホ知事
107名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:48:26.16 ID:DAgIYtz7O
市民は竹槍持って一揆おこせや!!
108名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:54:38.90 ID:Yux8OY1WP
埋める候補地は横須賀市芦名地区だよ
109名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:57:15.53 ID:un95f7160
関東なんてもれなく汚染地域なのに
反対してる奴って自覚ないんだよなw
110名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:26:07.53 ID:tDb2owxu0
中部までしっかり汚染されてまんがなw
111名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:02:53.22 ID:YC4uvGlO0
岩手で最終処分完結させろよ
112名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:13:15.49 ID:vV+r5fIV0
食い物の基準より厳しい基準wwww
113名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:28:58.48 ID:XTyfOe5k0
宮古と横浜って原発からの距離がほとんど同じなんだな
114名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:35:48.36 ID:rd5ZKrth0
芦名なんて山の中だから、どんどん持って来いといいたいが、一杯になったら
次どうするのかな・・・
処理場作るときには結構もめたんだが。
115名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:52:00.10 ID:VvbgYZXDi
「汚染がれき焼却」で品川、太田区の清掃工場から放射性セシウム



試験焼却で放射線量上昇
宮城県女川町からがれき処理を引き受けた東京都では、試験焼却を行った品川、大田区の清掃工場で、空間放射線量が上昇したことが判明した。

敷地境界の一部で測定されたが、焼却の事業主体である東京23区清掃一部事務組合は詳細を明らかにしていない。

http://www.tax-hoken.com/news_VMOcAvenc.html
116名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:55:23.55 ID:FMc6LmTWO
早く受け入れろ
117名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:58:00.64 ID:i2MSAJLC0
自分は神奈川県民だけど
受け入れに賛成

神経質な市民団体に負けるな、黒岩!
118名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:02:20.74 ID:0YOnq4QA0
受け入れるってんならそれはそれで構わないが、態々ばら撒くことに合理性は全く感じないな。
福島の人には酷だが、移住してもらって福島内で処理する方がコスト的にも
他の県民感情としてもいいのではないかと思う。
119名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:27:28.30 ID:eeZK9y9D0
付着した放射性物質をわざわざ再拡散させる意味が分からん
俺は絶対に反対
120名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:52:45.46 ID:S+BGA/MI0
そんなに人口の多いところでもないし、価値ある地域でもない。
無理に復興のために瓦礫を拡散させる必要もないでしょ。
のんびり向こうで処分すればいい。
121名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:28:21.95 ID:ufsGKSmk0
>>118
福島の原発の瓦礫じゃなくて岩手の津波による瓦礫ね。
そりゃ放射性物質は付着しているが、僅かな量でもダメといったら
東日本の物は何も動かせなくなるさね。
122名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:39:01.30 ID:fGIBxnGn0
ガンガン持ってきて燃やしていいよ。
高性能な焼却炉多いし問題なし。
123名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:41:31.60 ID:fGIBxnGn0
>>85
さっさと出てけよ気持ち悪いw
124名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:44:59.36 ID:y6yOJpGR0
>>85のおばさんに「岩手の子供だけ被曝してくださいっ!」
「宮古市の子供だけガレキと一緒に何十年も暮らしなさい」
って叫んでもらいたい。

ピカの毒が伝染るって噂が
125名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:48:07.77 ID:WdLF+4kq0
>>120
ばかもん。
復興しないと大量の失業者+ジジババが流民になって
押し寄せてくるだろ。
126名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:08:29.07 ID:r3295o5i0
同じく神奈川県民だが、受け入れ賛成。
黒岩さん、よく決断したと県庁に励ましの電話を入れたい。
127名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:22:23.45 ID:2hktj/1n0
工作員臭い奴らばかりのスレ
128名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:25:13.58 ID:K4r3uyeB0
いくら貰ったの?
129名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:31:48.56 ID:7VMerdKE0
瓦礫くらい受け入れてやろう
蜘蛛の糸、みたいに、自分だけ助かろうと思ってるのに限って助からない
130名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:16:38.03 ID:qF5FlUXE0
汚染度の少ないガレキを早めに引き取った方が良いかもね
現地はガレキ問題が片付くし、引き取った側は僅かでも支援した事にはなる

引き入れが遅くなると汚染度の低い場所のガレキもドンドン高汚染になり引き取り辛くなる
何より、福島の高濃度ガレキが最後に残り、残り物を引き取る場所が泣きを見るw

岩手産はまだ得って見方にもなる
ぶっちゃけ原発問題が無ければ福島も宮城のガレキ問題は早く片付いただろうに残念だな
131名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:24:29.58 ID:UmR4F03C0
>>118
ほらな、こうやって岩手の瓦礫を意図的に福島の瓦礫であるかのように言い換えていくんだよこいつらは

こんなだから、いつまでたってもキチガイ扱いされてろくに話を聞いてもらえないのがわからない反原発活動家ども

>>130
福島の高濃度汚染瓦礫は福島で処理すると決まってるだろ
132名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:31:12.59 ID:do9Xy7Bu0
自分の子供を育てる専業主婦が、よその子供も預かって一緒に面倒を見て、
月8万円貰えるしいい制度だよな。
133名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:37:24.18 ID:qF5FlUXE0
>>131
そうだったのか
指摘ありがと
134名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:37:57.43 ID:UsPMPOce0
受け入れ容認派は単発IDばかりだな
お前ら幾ら貰ったんだ?
なぁステマ工作員さんよぉ
135名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:39:31.53 ID:2hktj/1n0
>>134
原発スレではいつもの事じゃん
ピックルがらみでしょ
136126:2012/01/08(日) 15:42:41.37 ID:r3295o5i0
>>134
単発じゃねーぜw
137名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:46:58.55 ID:qF5FlUXE0
>>134
一キロ当りがWHO基準や同汚染地域間ならまだ良いだろって事

ただ国の基準の一キロ当り8000ベクレルなら問題外だし
その馬鹿基準に合わせるなら何処も受け入れない方が良いよ

キミももう一回書き込め、今のところ単発IDだぞ流行語(ステマ)さんw
138名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:48:57.46 ID:ufsGKSmk0
いったい誰が、誰に、そして何のために金を貰うんだよ
139名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:51:55.23 ID:S615q5s10
国や県いわく検査済みで安心・安全な瓦礫だという事だし

仮に検査漏れがあったとしても、既に被ばく自治体だらけな関東圏だと
少し増えたところで大した話では無いって現状にと

拒否なら拒否でそれはそれで明確な理由も求められるという
140名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:54:04.29 ID:UsPMPOce0
容易に瓦礫を受け入れろと言ってる奴らは
焼却で放射性物質が濃縮されることを知らないのだろうか?
100ベクレルの瓦礫でも焼却後の灰は2000〜3000ベクレルだぞ
>>137
放射能を分け合いたいなら灰はお前の庭に埋めろよ
141名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:56:31.75 ID:9wUrzaSG0
まぁ東京電力管内の自治体はがれきを受け入れる責任があるから
早めに手を上げたほうが結局いいとおもう。
142名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:56:49.55 ID:do9Xy7Bu0
がれき受け入れて放射線量が上がるからな。
危険だよ
143名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:00:13.04 ID:y6yOJpGR0
脱原発派って、ガレキの受け入れすら
拒否する冷酷な人が多いよね。

被災地の人間は二級市民扱いだもんね。
144名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:10:03.51 ID:do9Xy7Bu0
>>143
被災地の人間を西日本に避難させればいいじゃん。
汚染されたガレキの受け入れは拒否するけど、避難する人は受け入れるよ。
145名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:29:07.45 ID:sWXLbkoqi
>>144
宮古市って原発から330キロ離れてるんだぞ?
ちなみに横須賀は310キロだ。
146名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:51:03.42 ID:H/A6ig/60
「がんばろう日本」

=「(放射性物質の内部被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」

=「がんになろう日本」


「絆」

=「みんなー、(放射能で)逝く時は、一緒だよー」

=「みんな一緒に被曝しよう、お前だけ助かるなんて許さんからな」
147名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:01:56.52 ID:RWOgXh9K0
宮古のデータはないようなんで、陸前高田のガレキ山の一部だけどこんな感じ。
被災地(リアス地形の奥まった場所にある街々)周辺の公園や駐車場だった場所とか
にこういう集積地がぽつぽつとあった。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&brcurrent=3,0x5f88bd18c1329a2d:0xd5e04639a936a2d1,1&t=h&layer=c&cbll=39.007077,141.624614&panoid=n_XqxtDY3kolLxIpvXxbhw&cbp=12,140.42,,1,6&z=16

去年の11月ころ、こんな感じだったので、増えているか、あまり減ってないんだろうなぁ。


148名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:08:16.48 ID:/lcue39YO
いやぁ神奈川県民は素晴らしいなぁ、ありがとう
149名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:10:17.40 ID:qgU+Zu9f0
ピ神奈川脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:02:13.39 ID:UbaA7yse0
神奈川さんが全部引取っちゃって
151名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:41:42.03 ID:H/A6ig/60
日本は日本人の国なのに、
その自分たちの住む大切な日本の国土が汚染されてるのに、
それに非難や恐怖の声を上げてる日本国民に対して
「放射能が怖けりゃ日本から出て行け」って言う連中は本当に日本人なの?

「日本人は日本から出て行きなさい」とか言ってた
「(自称)地球市民」の同類じゃないの?
152名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:47:45.22 ID:Tz3JU+eL0
>>151
そういう人は
はした金で書き込みをする業者でしょ
153名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:52:34.82 ID:BzEtz2Zc0
>>151
もう10年近く前から官僚、政治家、企業経営者が全力あげて
日本人は日本に必要ないって運動を進めてますな。
そういう書き込みはだいたいは経団連のバイトだろ。
154名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:55:50.10 ID:03X8lxBo0
茨城にもってけよ
被災地でもないのに計画停電逃れたんだぜ

東京じゃ茨城を許すなって未だに皆言ってるよ
全国でもそういう声が増えてきた
震災ごみは茨城に押し付けろ
155名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:01:18.05 ID:JCi/7CX3O
なんで放射能汚染された瓦礫の話をする人がいるんだろ?
冷静さを無くし過ぎじゃね?
156名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:57:16.51 ID:Dz2zPPx00
工作員来てる?
ねえ、来てる?
157名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:10:40.55 ID:1DoYKwWt0
5 :可愛い奥様:2011/12/20(火) 17:46:55.43 ID:JJPKkfce0
http://unkar.org/r/ms/1320831642/
みなさん
●私は昨日手に入れた環境省から各県に送られてきていた文書を入手して、ほんとうに驚き、
恐ろしさに震える思いです。概略をお伝えします。

震災ガレキは、各自治体や住民の間から、持ち込みに反対・反発の声が大きく上がっていました。
国は、当初は各県に照会をかけて、ご存じのように、全国でも愛媛県がオオノ開発を含めて、
ダントツの量を受け入れる可能性が報道されていました。
しかし、その困難さが分かった国は新たなテを考えてきました。

実は、昨日(12日)環境省から各自治体に、新たな「聞きとり」をするという情報が、
ある人から入りました。そこで、県に聞きましたら、
それはその通りだが、来週明けに市町に文書を出すまでは、公開できないというのです。
そこで、環境省の廃棄物対策課に聞きました。すると、文書が送られてきたということです。
●それによりますと
> ガレキは一般廃棄物ということで、持ち込む各市町の同意などが必要となっていましたが、
> 今後はたとえば★民間処分場では、国の出先機関に受け入れ量などを
> ★【報告】するだけで済ませることができる
と書いてあります。その調整は、環境省の出先機関、四国四県では高松にある環境省の
地方事務所で行い、住民などへの説明なども国の責任で行うというのです。

つまり、震災ガレキについては、環境省の災害対策本部と地方への出先機関が「責任を持って」
受け入れを★促★進★するという趣旨です。これを、「マッチング」と言っています。
地方自治も、国民主権もない、住民を無視した、とんでもないことが起こっています。
各自治体も、住民の抗議に困って、国にすべてをやってもらうということですね。…許せません。

●これからは、ガレキ問題をいくら県や市町に言いに行っても、「国が責任を持って
やっていますので、我々は何も言えません」ということになりかねません。とくに
★民間処分場などは、もう国に従えばいいのですから、たやすくお金儲けをしようとするでしょう。
この各自治体に答えを出させるための文書には、環境省は、「自治体名は公表しない」と
書いています。どこまで、国民・市民をないがしろにするものでしょう。
158名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:31:02.68 ID:QvbNOiWs0
>>150 何も知らないようだが 東京都も受け入れだしw 
官報で告示だけで終わる痴呆行政組織だってあるんじゃないかw

宮城付近の事故当時の事みんな忘れている様だが在日米軍は普通に
展開していたし汚染度なんて場所にもよるから場合によったら北関東の
ホットスポットより大幅に低いのでは?
アスベストの方が有毒だと思う
159名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:59:09.60 ID:NtatwdJ00
在日米軍といえば
在日米軍の食料はアメリカから輸入して
日本産の食料は一切使わないらしいね
160名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:00:07.65 ID:tYQCqQnk0
>>158
> アスベストの方が有毒だと思う
お仕事ご苦労様
161名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:05:34.50 ID:oS4NUW8F0
視察だけで何が分かるつーの
162名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:17:39.88 ID:pB1IsJpB0
長年反原発運動を続けてきた小出先生も
全国で燃やせって言ってるんだから、
自分がかわいいだけのニワカの脱原発派は黙ってろよw
163名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 15:19:06.21 ID:+0po6YKw0
神奈川は福島原発の恩恵受けてたんだろ?
おとなしく受け入れろ
164名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:33:58.01 ID:FdysZ9rkO
原発関係ないしw
165名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:03:23.77 ID:ul1tDbRM0
自分たちで選んだ、民意の代表が受け入れるってんだから、黙って従えや
嫌ならリコールでもするんだな
166名無しさん@12周年
>>159
放射線話題にミスリードしたいんだろうけど
国営なんだから当たり前だろw