【毎日/社説】 「税と社会保障の一体改革」素案決定 せっかくできた改革の流れをつぶせば元も子もない 反対なら代替示せ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 ようやく政府・与党が「税と社会保障の一体改革」素案を決定した。消費税率を14年に8%、
15年に10%へと引き上げる法案を年度内に国会に提出するという。負担増になる課題の多くを
見送った社会保障改革はもの足りないが、せっかくできた改革の流れをつぶしてしまっては元も子
もない。ここは駒を前へ進めるべきだろう。

 改めて指摘しておきたい。昨年までは高齢者(65歳)になる人が年間100万人台だったが、
今年は200万人を超える。これから4年連続で200万人以上が高齢者になる。人口の最も多い
団塊世代が完全に年金受給者側に回るわけだ。家族や地域のつながりが弱い都市部での増加率が
特に高く、医療や介護サービスがなければそのうち「介護難民」があふれ出るだろう。

 今でも年間10兆円もの借金をしながらなんとか社会保障をやりくりしているのだ。少子化は
改善の兆候が見えず、今後ますます現役から高齢世代へと人口が移る。毎年十数兆円の財源を
安定的に確保しなければならないのだ。民主党内には消費増税への反対が根強いが、予算の
組み替えや無駄の削減だけでは必要な財源が出てこなかったことを踏まえれば、「消費増税に
賛成か反対か」という設問自体がもはや現実的な意味を持たないと考えるべきだ。

 消費税を上げないならば、

(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか

−−何らかの代替案を示すべきだ。ただし、借金頼みはとうに限界に来ている。
(>>2-に続く)

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120107k0000m070112000c.html
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/07(土) 15:45:23.21 ID:???0
(>>1の続き)

 もちろん消費税以外の改革も必要だ。所得税の最高税率は課税所得5000万円超部分を45%に
引き上げることが素案に盛り込まれたが、もっと累進性を高めて高所得者に負担を課してもよいの
ではないか。中間層がやせて貧困率が高くなれば社会全体の経済活動が停滞し、結果的に高所得者にも
悪影響が出る。

 物価に合わせた年金支給の引き下げが素案に盛り込まれたが、社会保障制度内の負担増と給付減は
さらに必要だ。高齢者の負担が重くなる改革案はほかにもある。戦中戦後に苦労してきた人が多いこと
を思うと心苦しいが、制度を崩壊させないためにいずれは議論が避けられない。

 一方、国民全体で薄く広く負担するのが消費税だ。それで医療や介護の財源が得られる利点を改めて
感じないわけにはいかない。つまるところ痛みと恩恵の比べ合いである。野田佳彦首相はもっとわかり
やすく国民に説明してはどうか。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:45:57.03 ID:Xnn9gx710
一体改革って言うのヤメロ。
実質増税しか残ってないのだから。
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:23.46 ID:e1m+fY3r0
>>1
最も金を持ってる団塊世代が年金受給者になるわけだ
5名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:23.12 ID:cwUgsuj50
まずは、公務員の給料、一律最低二割削減してからの話。
官民格差なんとかしてから、増税の話をしろよ。
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:47:37.31 ID:jXFyLaZT0
順序がメチャクチャなのに野田ちゃんアゲ(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:47:39.92 ID:fkxLEA070
前回の衆院選前に同じこと言ってたなら評価してやるよ、変態www
8名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:47:43.52 ID:W68HNbz+0
その増税で負担が増える低所得者に手当給付を検討してるとかマジキチ
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:01.83 ID:fC5EYZ1R0
「税と社会保障の一体改革」って公務員制度改革を無かったことにしてませんか
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:02.76 ID:06hEpgkg0
なんでこの人たちは
景気対策って言わないのかしら?
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:40.18 ID:k2C3kyEZ0
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率・景気対策
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:41.06 ID:bifO6F0j0
成人年齢じゃないけど寿命も決めようぜ
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:48:56.65 ID:vKze5kPa0
この不景気に増税なんてキチガイかw(^o^)
財務省は東大出ばかりなのにそんなこともわからんのかwww

それと松下政経塾はつぶれろ!
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:05.23 ID:lTLZ/pTz0
>>10
日本が大嫌いなキチガイ共がまともなことを
言うわけがない。

こいつらと真逆なことをやるしかない。
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:27.09 ID:C7jIiuFy0
一体改革という言葉がきにくわん
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:31.01 ID:E3/sQ4PO0
> 消費税を上げないならば、
>(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
>(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
>(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
>(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか


消費税を口火に全部あげるんだろ
俺は日本見限ってるからどうでもいいけど
17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:49.37 ID:NIDv+LYu0
変態www毎日新聞wwwwwww
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:56.42 ID:+/uC0ODp0
毎日新聞には、消費税を増税して、一体どのくらい税収が上がるのか、数字で示してもらいたいよ。
消費税を上げれば景気が冷え込んで名目GDPが下がって、所得税も法人税も減収になるのは確実なんだから。
税と社会保障の一体改革っていうけれど、人口増を前提にしたネズミ講と変わらない現在の年金制度が、消費税の増税だけで維持できるわけないのにね。
消費税の上げ率を言うだけで、それで一体どれだけ財政が改善されるのか、一切数字を言わない。
消費税増税による景気への影響とかもファクターに入れたシミュレーションプログラムを作れば、一体どれだけ税収が上がるのか、簡単に計算できるだろ?
消費税を導入してから、何十年もたってるんだから、今までのデータを入力して、
消費税率、所得税率、社会保険費、法人税率と国の税収の関係がうまくシミュレーションできるプログラム作るのってそんなに難しくないだろ?
何故やらないの?本当はシミュレーションプログラムは完成していいるが、SPEEDIと同じで、日本国民には知らせないように隠してたりして?
どれだけ増収してどれだけ財政が改善されるのか一切数字も出さないで、消費税値上げしろなんて、説得力ゼロ。
消費者金融で泥沼にはまった多重債務者を騙す悪徳弁護士だって、数字ぐらいは言うぞ!!
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:08.16 ID:+Ndf3HBa0
一体ってまやかしだよな。
万が一、何かの政策があったとしても、多分増税以外に手をつける前に野田は居なくなってるはず。
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:21.45 ID:a8JI/kdg0
>>1
消費税上げに反対しているわけじゃねーよ。
消費税あげありきで、自分らの身を切らない態度は
どうなのよ
といっているわけだが。
21名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:36.57 ID:/S7jnvJW0
社会保障なんてやめちまえ
22名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:45.30 ID:B9+ScMWoO
変態のクセに死ね
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:08.95 ID:+0kkLd/E0
ん?

だから〜このデフレ大不況で消費税上げていいのかよ
倒産や失業者が増えるんだよ・・・・・

順序が違うだろってこと
まずデフレ脱却させろって
それからタイミング見てあげればいいんだよwwwカス
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:21.77 ID:PHWP8k7c0

日本にもマスコミがあればいいのに 御用新聞 御用放送しかない
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:22.38 ID:Z/Of9I8Q0
ゆすりとたかりの団塊世代
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:37.10 ID:0DuEHxsz0
コイツら絶対に民主やら省庁から
圧力かかってるだろ
主張が全く同じだ
27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:51:58.04 ID:dmzjVLOM0
>>1
あ?公僕のボーナスなくして共済の財源をお前らが無くした年金財源に充てろよ詐欺師
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:52:07.67 ID:+/uC0ODp0
マニフェストと正反対のことを、国民に無断で凶行する民主党が許されたら、選挙って一体何なの?って話になるな。

詐欺師がうまく嘘をついて、馬鹿正直な国民を騙して、金を儲ける手段が、選挙ってことになる。

選挙が、詐欺師の嘘つきコンテスト、就職試験でいいの?
国会が、ペテン師の職場でいいの?

なんでマスメディアが、消費税増税馬鹿の野田を応援しているの?
嘘つきを応援しているマスメディアも、嘘つきってことになるよな。

真実を報道するのがマスメディアだなんて偉そうなこと言ってるが、マスメディアって、詐欺師の使う拡声器じゃん。
29名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:52:17.18 ID:j+kQ2kvR0
公務員給与を財政状況に合わせて削減したら一発解決っすよ
特別会計も見直せ
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:52:45.65 ID:C7jIiuFy0
今財政を立て直したら円の価値が上がりますます円高になる
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:53:21.25 ID:qDQ3Hgi40
>何らかの代替案を示すべきだ。ただし、借金頼みはとうに限界に来ている。
答えを示せといいながら答えを封じている。
32名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:53:27.45 ID:Okvo4ZQx0
最近はただの増税のことを一体改革と呼ぶのか?
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:53:37.64 ID:x8qnxlTV0
まず最初にやるべきはマスコミの偏向報道を規制すること。
34名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:53:39.62 ID:qbm8ii3a0
そんな改革しなくても、予算の組み替えれば財源はいくらでも出てくるんだから大丈夫だよ。

おれは民主党を信じてる。ガンバレ民主党
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:27.63 ID:ewDrUXLS0
表題と中身がずれてるというか
これ、書き手は小沢派に文句つけてるよね自民党は消費税による福祉は言ってるから
国民を説得できない野田にも文句つけてる
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:37.09 ID:9QEY9OVZ0
タダチに解散総選挙! これが唯一の代替案と思うよぞ ミンスw
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:44.91 ID:xUzNHP5U0
>消費増税への反対が根強いが、
>予算の組み替えや無駄の削減だけでは必要な財源が出てこなかったことを踏まえれば、
>「消費増税に 賛成か反対か」という設問自体がもはや現実的な意味を持たない

じゃあ解散総選挙しろよ
「見通しが甘くてすいません、増税してよろしいでしょうか」って聞くべき
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:54:58.33 ID:et4xc8Li0
公務員の給料を半減すれば全て解決だよ、俺総理になってやってもいいよ
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:55:01.20 ID:I9kJG1oM0
安定の毎日新聞
40名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:13.32 ID:QVQKpo6y0
もう毎日いらない
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:19.03 ID:0WrREXGb0
日本で一番ブレない新聞かも
新聞じゃないのかもしれないけど
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:23.35 ID:KbVt5l6B0
公務員改革とか財政支出削減とかやれよ
マジで借金とか、どうするんだよ
他国より圧倒的に財政悪いって自覚を持てよ
43名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:23.81 ID:+/uC0ODp0
毎日新聞は、消費税増税に賛成ならば、具体的にどのくらい増収になるのか、数字で示せよ。馬鹿新聞。
今まで消費税増税するたびに、景気が悪くなって名目GDPが減少して、税収がトータルでは減少してきたが、
その原因が消費税とは全く無関係だと具体的に数字を挙げて証明しろよ!!馬鹿新聞!!
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:25.23 ID:KKPsXGdG0
>>1
馬鹿は己が馬鹿と気付かない。
何故ならば馬鹿だからな。
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:56:58.67 ID:CdkO1hOF0
年収4ケタの特権階級
変態毎日さん、余裕です。
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:13.90 ID:majJ9v6A0
ならば、きちんと新聞にも消費税増税を適用しましょう
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:16.69 ID:EMQtvZLn0
機密費使った政府による世論操作きた〜
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:57:29.85 ID:5bf+ckFt0
公務員の人員と給与8割削減。
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:01.23 ID:zLEoghf30
口蹄疫、TPP、そして今回の消費税増税。
マスコミ各社が同時期に一斉に大キャンペーンを行って民主党政権を擁護しているが
あまりにも気持ち悪い。
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:58:56.69 ID:8WbBXksU0
マスゴミは相変わらず民主の味方だな
51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:23.59 ID:DMJ2v4WqO
(5)団塊世代のつくった借金を団塊世代に払わせる
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:24.86 ID:r/iuBIPu0
>(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
>(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
>(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
>(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか

あらら、どれもいい案じゃないか。全部やろうぜ。

特に(4)はいいね。子どもたちも負担を将来の子どもたちに先送りして、
さらにその子どもたちも・・・
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:32.74 ID:m6Fvb7f40
消費税による年金補填は認めない。 高額受給者を中心に子宮をよくせいしろ。それもできなければ年金は廃止ペイオフ。
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:36.73 ID:NiTRejYdO
>>43
碌な人材がいないだろうから無理だなw
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:48.33 ID:9QEY9OVZ0
>、「消費増税に賛成か反対か」という設問自体がもはや現実的な意味を持たないと考えるべきだ。

だな、公約してもないことをやるなら、解散総選挙こそ唯一民主主義国家としての代替案であろうw
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:59:59.31 ID:12vOggG10
>>何らかの代替案を示すべきだ。ただし、借金頼みはとうに限界に来ている。

こんなもの、代替案でもなんでもない。そもそも社会保障制度は財源の裏打ちが乏しい状態でスタートしてたんだから。
重要な問題を長年放置し、しかもその借金で我が世の春を謳歌していた連中にエラそうにご高説垂れられても困るんだけどな。
オマエらの給料も、建設国債を利用した経済成長で支えられてたんだから、借金が悪いって言うなら、オマエらの貯蓄の半分くらいを国庫に返納してから文句言え。
57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:15.38 ID:mYzirEvh0
>>48
それを命令する人間、つまり政治家が真っ先に給料減らさないとな。
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:38.66 ID:dDPUUPO70
一体改革だってw
増税だけジャン!
機関紙毎日 いい加減にせよ!
廃刊はまだですか?w
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:53.63 ID:xUzNHP5U0
民主党は嘘をついて政権をかすめ取った
そんな連中には、増税を口にする資格はない

どうしてもやりたいのなら、まず選挙してからだ
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:14.75 ID:h+Aju5T50
変態のくせにwwww
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:18.15 ID:zJ+5PVoH0
>>1

4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか

政府の借金は国民の資産はい論破w
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:27.97 ID:5bf+ckFt0
>>57
違う政治家は税金に依存させないといけない。
税金で活動できるように強くなってもらわないと。
63名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:44.82 ID:PVAX9ajY0
>>1

 くそ毎日じゃあてめーが答えろ蛆虫が

 消費者物価指数下落による名目成長率ダウン、及び税収ダウンを

 増税で如何回避すんだよ? 蛆虫が! さっさと答えて見せろゴミが!!!!!!

 これ以上名目成長率が落ちたらドーマーの定理で国債発散デフォルトだぞ!????
 
  死ねや、糞ブンヤ如きが!!!!!!!!!!
64名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:01:59.91 ID:+/uC0ODp0
税収増やしたいから消費税増税って訳じゃないって話だね。

消費税を10%以上にすると、必然的に今までみたいに一律はやめてくれって話になる。
品目別、業種別に消費税軽減措置の要望を業界、国民から聞いてやるってことになるから、結局、政治家、官僚の利権、天下り先が増える。
それが、消費税増税の本当の目的だって噂だね。
65名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:03.59 ID:a8JI/kdg0
>>54
> 【話題】 毎日新聞が正月ボケ! 「北朝鮮」を「北挑戦」に、「年度代表馬」を「年度代表場」に
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325898785/l50
だな。
66名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:04.72 ID:CNzs97lC0
とりあえず、子供手当や高校無償化など、民主党が増やした分の歳出削減。
公務員の給料の引き下げ(地方公務員含む)、余分な独立行政法人の解体、議員定数削減。
それやった上で、足りない分だけ増税で賄う。
67名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:16.34 ID:vWWwD1POP
>負担増になる課題の多くを見送った社会保障改革はもの足りないが、
>せっかくできた改革の流れをつぶしてしまっては元も子もない。

いやいや
本来先にやるべき事をやらない方がよっぽど元も子もないだろうに
何すり替えてるのさ
68名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:02:47.24 ID:AFEN1pO+0
>5
最低賃金ペッグ制にしてもいいと思う。
69名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:18.37 ID:kR76TMXB0
>>1
> 何らかの代替案を示すべきだ。


「埋蔵金」、またクル━━━━<`∀´>━━━━!!
70名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:38.28 ID:wmv3lj0s0
マスコミって矜持は持ち合わせてないのかね
主張を変えるなら、ちゃんと説明しろよ
71名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:03:43.91 ID:xxAeh9N40
さて、来年度からついに15歳までの扶養控除がなくなって
15〜18歳までの控除額追加もなくなって
子ども手当の支給額は減るわけだが

いらんことにばっか手を付けてるんじゃねーよ
72名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:03.23 ID:PVAX9ajY0
>>64
財務省の本当の目的は

 マイナンバー制度の導入、納税者番号制度だよ。

減免処置を低所得者に与える為に↑が必要だとして出してくる。
73名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:03.97 ID:sUQKISEt0


               おれたちゃ売国新聞の2トップ!
                n                 n
              (ヨ ) フハハハ♪   ブヘヘヘ♪ ( E)
              / |   ∧_∧   ∧_∧   | ヽ
              \ \/(-@∀@)__( ´m` )ヽ//
                \(uu     /     uu) /
                 |  朝日 ∧  毎日  /
74名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:07.25 ID:rbvg8nK00
こんなのどこが改革なんだよ。
増税して集めた金を年寄りと貧乏人にばらまくだけじゃねえか。
75名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:04:25.73 ID:nglfbQXU0
こういうのはどうだ?

所得税率100%、基礎控除は400万円で、これ以上の所得は全て課税対象。

ただし

1.使用した分は、何に使おうが控除対象。
2.預金は控除対象だが、預金を引き出すと、年間収入に加算される。

年収1000万の人が、600万買い物しても、年収1億の人が9600万の無駄遣いしても
所得税はゼロ。海外投資は控除額半額。

かなりの景気対策に成ると思うんだが。

76名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:26.92 ID:5tVK1F+X0
何で毎日新聞の会社がまだ、あるんだよ。
77名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:05:28.65 ID:Zs0A7vq/0
日本共産党のみなさ〜ん。
変態新聞が消費税上げろって言ってますよ〜。
徹底的に叩いて下さ〜〜〜〜い。
78名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:24.21 ID:wsm3QCaD0
歳出を削減しつつ増税することでプライマリーバランス改善、
が自民党の「経済・財政の一体改革」じゃないのか
大筋は小泉・安倍から変わってない

それを名前だけパクって「税と社会保障の一体改革」とか言うが
実質的には増税で社会保障を増やすだけ、正気じゃない
79名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:49.17 ID:BfPj22Qp0
×「税と社会保障の一体改革」
 
○「税と公務員の社会保障の一体改革」
80名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:06:52.71 ID:tyLR+F1I0
今の年金世代はそのままで構わないが団塊は50%OFF
日本になにも寄与しなかった世代だから貰えるだけでもありあがたく思え
81名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:06.99 ID:9YCzSZ+o0

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
82名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:07:20.03 ID:+0kkLd/E0
デフレで増税しても税収はさらに落ちるんだよ・・・・・
消費者が財布のヒモ縛っちゃってさ〜

まずインフレにしましょうよ
財布は開けっ放しになりますからw

そうすれほっといても税収が飛躍的に増えるんで
83名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:20.96 ID:i6p4HtzF0
>>1
自民が言った通りだったじゃねえか
まず毎日は総選挙で民主党を推したことを謝罪しろ
84名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:42.69 ID:4RKVLtDd0
75才人生定年制を代案にすれば全て解決
85名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:08:58.19 ID:PVAX9ajY0
>>82
時限を切って消費税0

時限を超えたら段階的に消費税を戻す

 此れだけで明確なインフレ予測が定着して投資から消費が回り出す

 企業も貯め込んだFCFを開放し資金需要も喚起される

     増税馬鹿は皆殺しにしないと駄目マジで
86名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:24.87 ID:YSe56ZLg0
いっそデフォルト(借金帳消し)しちゃえばいいんじゃね。
損するのは「持てる者」だしな。若者は破綻後の社会で改めて稼げばいい。
87名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:09:31.93 ID:1EampKCn0
「増税ありき」の前に無駄遣い辞めれ
そもそも無駄遣いカットで減税できるって政権取る前に言ってたやんか
88名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:20.00 ID:pmIGO0160
>>1
クソ毎日つぶれてしまえ
89名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:19.99 ID:nC+6qpaeI
★【ネットの常識その2】  「 毎日新聞変態報道事件 」とは? ★

【あの毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
わざわざ英語で世界に向け9年間も、日本人に対する捏造の中傷を宣伝吹聴していたことが2008年に発覚。
途轍もなく強烈な内容や、稚拙な毎日新聞社の対応等により、ネットでは連日連夜この話題で大盛況になり、史上最大の祭になりました。
この事件から「毎日新聞 = 変態新聞」という認識や不買運動等が広がり、毎日新聞社の経営はさらに悪化し、大新聞がネットに惨敗した注目すべき事例となりました。
この事件で、毎日新聞が実際に世界に発信していた記事一部↓】

■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働く
■日本では思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性欲を解消する。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。
■パールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■日本列島は、神道伝説の神であるイザナギのこぼした精液から生まれた 
以上は一部です。記事はここで見られます↓
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/mainichi/waiwai.html
90名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:46.79 ID:k2C3kyEZ0
A               B
民主党           大阪市民(ナマポ、70代以上の大半を除く)
自民党         
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS      ←
解放同盟・反日極左
朝鮮総連・韓国民団(野田の支持母体)
革マル派・中核派
91名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:10:49.47 ID:+/uC0ODp0
福島原発が危ないってインターネットで大騒ぎになっていた時、政府とマスメディアは、全く問題ない、インターネットのデマは信じるなって大合唱だった。
今振り返れば、2日目にメルトダウンどころかメルトスルー。
関東地方にまで、、大量の放射能が飛散していた。
結局、インターネットが正しくて、NHKも民間のマスメディアも嘘だらけだった。

消費税値上げも全く同じ展開になるだろうな。
消費税を値上げして行けば、10年後、今以上の格差社会になっているのは、間違いないよ。
92名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:33.37 ID:0Dx9ElOK0
>>何らかの代替案を示すべきだ
日銀が国債を直接買って、公共事業すればいい。
93名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:42.58 ID:x76bztFw0
デフレで、やるな
94名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:11:52.00 ID:+OWld9QR0
御用マスゴミw
増税プロパガンダの見返りは減税
95名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:06.29 ID:dtbKVFd80
消費税増税のとこだけクローズアップされてて
社会保障制度改革の全体像がみえてこないんだよな

誰かガンダムとかドラゴンボール使って
わかりやすく説明してくれないかなあ
96名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:12:21.35 ID:iDoBKxoW0
>予算の 組み替えや無駄の削減だけでは必要な財源が
>出てこなかったことを踏まえれば

民主党は「必要な財源は出てくる。」と言って選挙に勝って与党になったんだぞ。
出来ないというのなら、まずは解散して国民に是非を問うことを「踏まえるのが」筋だろ。
97名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:13.16 ID:xK6e118m0
年金一元化についてはノータッチなのに、この一体改革はデタラメ
本当にやるなら20%以上必要

公務員の人件費削減3割(労働基本権は付与せず)
98名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:13:51.28 ID:/S7jnvJW0
政権がまずやるべきは具体的なリフレ政策であって増税ではない
99名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:30.71 ID:pmIGO0160
>>1
【政治】 国民をバカにしている日本の国会議員のベラボー歳費・・・国民に大増税をあおりながら、自分たちは税金をふんだくっている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325919257/
100名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:30.94 ID:SZhg2OS50
政策が同じだから議論のしようがないだけです(自民党)
101名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:44.41 ID:shD7zfy80
60以上の爺とババアに死んでもらう
全部解決
102名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:15:49.21 ID:XE7srhvq0
(5)社会保障の質を落とす
103名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:21.34 ID:S2HdI+5R0
変態はまだミンスマンセーしてるのかw
104名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:41.41 ID:nC+6qpaeI
●毎日新聞社販売局員を買春で逮捕
 北海道警小樽署は8日、女子中学生に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
大阪府四条畷市の毎日新聞社大阪本社販売局社員藤岡茂載容疑者(33)を逮捕した。
調べでは、藤岡容疑者は05年9月23日に札幌市内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った
小樽市の女子中学生(当時14)に現金2万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。容疑を認めている。
藤岡容疑者は96年に入社、新聞販売店を指導する担当だった。北海道出身で休暇で来ていた。
105名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:16:59.58 ID:NDtaTMzF0
>>12
何時まで生きるかわからんから無駄に金をためてそれが
死に金になるだね。人生も計画的に。
106ペッパーランチ警部:2012/01/07(土) 16:17:24.03 ID:qrOEO1lv0
これを詐欺政党、民主党が先頭に立ってやろうとするから国民も支持できないのだ。
わかるか、毎日変態新聞よ!
107名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:17:52.19 ID:zkxs+eB1O
財務省のあつりょくかw
108名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:37.94 ID:XpT6jOiU0
一体化してねーよwww
109名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:39.61 ID:12xxnfVC0
毎日は昔から日銀財務省の御用
110名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:18:51.18 ID:tngIanXC0
>>28だな
無駄を切ってからとテレビ新聞が盛んに誘導するせいで、そこが無視されとるが一番大事な所だよな。
あまりにも民主党はやりたい放題すぎる。許されないわ。
111かわぶた大王ninja:2012/01/07(土) 16:20:14.33 ID:v87oRbAs0
贅と復讐の野田内閣
112名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:23.34 ID:Xh8paGK90
必ずしも改革イコール改善じゃないからね。
113名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:32.99 ID:ulsU06qe0
素案って言ってる時点でおかしいだろ。与党なら成案だせよ。
114名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:37.57 ID:nC+6qpaeI
●毎日新聞記者ら4人を児童買春容疑で逮捕 長崎県警
長崎県警は16日までに、佐賀市神野西2丁目、毎日新聞佐賀支局記者
山下託史容疑者(32)ら4人を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
ほかに逮捕されたのは、長崎県諫早市貝津町、小学校教諭堀口義行(45)、長崎市高城台1丁目、会社員江藤友記(36)、住所不定、無職久松和史(32)の3容疑者。
堀口容疑者は容疑を否認、ほかの3人は認めているという。
調べでは山下容疑者らはそれぞれ、10月26日から31日にかけて、インターネットの出会い系サイトを通じて知り合った長崎市内の高校1年の女子生徒(15)が、
18歳未満であることを知りながら、長崎市内のホテルで買春した疑い
115名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:49.41 ID:KZlLwlzc0
財務省の命令か( ´,_ゝ`)プッ
116名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:21:52.46 ID:8auXwqeU0
一体改革ってなんだよ

消費税増税って言えよ

馬鹿毎日
117名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:22:13.98 ID:XwvanDAu0
せっかく作った流れって、

増税しか言ってないじゃん。
118名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:22:17.88 ID:xX0s7wE90
スポーツ報知報道の「韓流紅白抗議デモ参加者180人」は過少報道

【頑張れ日本】紅白さくら祭・みんなで韓流紅白をぶっ飛ばせ![桜H24/1/5]
http://www.youtube.com/watch?v=-yPJAVSsjbU&feature=channel_video_title
10分25秒あたりから

スポーツ報知「NHK前で『韓流紅白をぶっ飛ばせ』デモ参加者は180人」と報道 
【社会】「韓国のグループが出ている番組を日本の国民的行事と言えるのか?」・・・NHK前で「韓流紅白をぶっ飛ばせ」デモ★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325681089/
※元ソース削除でスポーツ報知、過少報道を隠蔽
      ↓
水島社長が「700〜800人はいた」とスポーツ報知に抗議
      ↓
スポーツ報知「昼間に数えただけで夜は数えていなかった」「悪意は無かった」と謝罪
119名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:23:07.58 ID:rhpVsJAR0
金もらってんのか?
120名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:23:47.27 ID:GvAXheYi0
増税するだけで他をどう改革したのか教えてくれよ
121名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:01.94 ID:15R1ngXb0
ネズミ講の年金自体を廃止して新しい現実に見合った制度にしろ
122名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:18.57 ID:4PDEKqd30
増税オンリーの何処が一体改革なの?(´・ω・`)
123名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:25.02 ID:7wAl2YNC0
流れってあーた…笑いを取りにきたのか変態はw
124名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:24:47.42 ID:AJeMAWPN0
>1
>予算の組み替えや無駄の削減だけでは必要な財源が出てこなかったことを踏まえれば、

そもそもそれやったのか?
必要な支出をきって、それ以上にいらん支出を増やしただけだろ。
125名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:31.04 ID:EAagpkN20
2ちゃんねらーが決定する、経済・日銀・TPP政策。
2ちゃんねらーが決定する、愛国心教育政策。
2ちゃんねらーが決定する、土下座しない外交政策。
2ちゃんねらーが決定する、核兵器および空母保有の軍事政策。
2ちゃんねらーが決定する、高齢者切り捨て政策。
2ちゃんねらーが決定する、国家・地方・準公務員および議員の人件費4割削減政策。
2ちゃんねらーが決定する、マスコミ・インフラ業界の改革。
2ちゃんねらーが決定する、在日・同和などの利権改革。
2ちゃんねらーが決定する、規制緩和・規制強化政策。
2ちゃんねらーが決定する、雇用を日本に、日本人優遇する愛国企業政策。
2ちゃんねらーが決定する、アニメ・文化コンテンツ強化政策。
2ちゃんねらーが決定する、高齢者よりも若者が優先される、若者イキイキ政策。
2ちゃんねらーが決定する、若者の意見が重視される選挙制度改革。

この全てが現実になれば、どれほど日本は復活するか。どれほど日本は世界で輝くのか。
毎日妄想している。毎日妄想している。
126名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:31.35 ID:I9KZLtt20
自民党も森や甘利の尽力のおかげで
マスコミフィルターを通した世論を口実に
増税協議に参加できそうだなw
127名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:36.58 ID:xcNbjZGt0
テレビ、新聞、マスコミ各社は、真性の屑だな・・・
128名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:25:45.09 ID:PVAX9ajY0

 税務査察がそんなに怖えーのか 糞ブンヤが

 
  死ね 死に絶えろ ゴミが
129名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:26:31.01 ID:8auXwqeU0
毎日も大概財務省の犬だな

こんなステマ記事しか書けないから

ますます信用なくすだけだろが

ゴミが
130名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:26:44.47 ID:3hxm4aco0
一体改革って増税の事なんだろ?景気対策なんて何も無いのかよ。
思い切ってインフレターゲットやる位の金融政策言ってみろよ。
131名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:26:53.87 ID:xQh7fWHz0
公務員に手をつけずに社会主義化への改革か? 賛成するのはアッチ方面だけだと思うが。
132名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:21.47 ID:ANmSw/CR0
>>何らかの代替案を示すべきだ

変体新聞はマニフェストって知らないらしい
133名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:27:25.31 ID:++ZWmHrH0
新聞にもちゃんと課税しろよ。
そして価格転嫁はするな。
多くの中小企業は「コスト削減」で対応してきた。
毎日新聞や読売新聞も見習いなさい。
134名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:04.59 ID:EAagpkN20
看護師の妹が勤務する、個人病院の院長は団塊の世代。
人は石垣、人は城・・・が、その院長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから看護師の平均年収が700万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神だ。
従業員がローンを組む時、信用が抜群である院長が保証人になってやったり、
頭金を立て替えてあげることもあるという。若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして、院長先生は築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。
135名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:28:48.46 ID:Wx8jdgFl0
まがりなりにもマスコミだろ
オベンキョ中の学生みたいに増税に賛成してるとかなにやってるんだっての
136名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:09.24 ID:ITqNqvvj0
朝日と毎日は信用するなと言ってきたのに、信じて民主党に入れた人間が憐れだ。
137名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:18.00 ID:KyEMCF5WO
ステマっつーか、あからさますぎてステルスになってねーし
138名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:29:30.56 ID:qQDjYLQ60
代替案とかの問題ではない…
国民に増税を強いる前に
議員の数も歳費も減らさず、
公務員には給与アップさせた…
そのフザケタ態度が問題なのだ!
139名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:10.16 ID:7lWKfmqu0
増税だけが決まっただけで、それを何に使うのか、社会保障のなにをどう改革するのかさっぱりなのに対案もへったくれもあるかよw

こういうアホマスゴミこそ消えて無くなれw
140名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:21.26 ID:ogzWo2UJ0
公務員削減の公約を実行せよ。話はそれからだ。
141名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:55.21 ID:IdN+YKt40
見事なほどに財務省様に尻尾をふりまくってるな。
何が中立な意見だ、人をバカにしている。
142名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:30:56.73 ID:PVAX9ajY0
土建屋が憎いー
公務員が憎いー

とかもう良いから 気にならんレベルにこっちに金回せボケナス

 こう言う声が広まらないと、緊縮馬鹿は居なくならない
143名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:18.96 ID:dtbKVFd80
>>130
今のデフレって大部分急激な円高に帰するんだよね

グローバリズムがどうのこうのとか
新興経済圏のダイナミズがどうのこうのって言われてるけど
結局のところ要素価格の差異で決まってるだけだから
144名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:31:39.28 ID:pVPSi13E0
サギも大概にしろ!!!!!!!!!!!!!!!
甘えんのもいい加減にしろ!!!!!!!!!!!

議員定数の削減と公務員人件費の削減は

「最低限」の「大前提」であり「最優先」の「必須」条件だ

それ抜きで増税なんぞ認めない!

判ったか!判らんなら死ね!今死ね!すぐ死ね!

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
145名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:26.11 ID:Z2FckKcz0
改革?改悪の間違いでは?
146名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:32:34.09 ID:GaV8EmeZO
>>1
代案
地方も含めた全公務員の給与3割カット。
これで10兆円が捻出出来る、増税の必要なし。
147名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:34:37.27 ID:0RuQ4vFmO
素案決定って、消費税増税だけじゃん、これは財源拡充の問題だろ
同時に削っていかなきゃならんと言うくせに、何も説明がないじゃないか
どういう社会保障に変えるか、そこが肝心だろ
方向性すら決まっていないに等しいわ
いい加減なことを言うな
148名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:04.95 ID:8auXwqeU0
>>146
みなし公務員も入れたら20兆円捻出できるだろ
149名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:35:59.02 ID:m/qVbu5tO
ポイントその1
やる必要のないものを止めろ、と言ってるだけなので、代替案は不要です。
150名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:36:51.68 ID:F2km85sX0
増税して社会保障に金まわすってバカなの?増税+緊縮財政=破綻 て未来しか見えない。
せめて増税した分は必ず市井に還るようなシステムを構築しないと到底納得できんぞ。
151名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:37:46.86 ID:TUuKJz8+0
>>1

毎日新聞というかマスコミ関係は給料が高いから財務省の圧力以前に

公務員の給料下げろとは云えないんだよね、しかも再販制度で

新聞代を談合してるし・・・ もう廃刊しろ!


152名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:38:20.27 ID:0Hl+Glc00
よし、マスコミ税の新設だ
法人税に加えて外形課税で40%だ
153名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:38:46.61 ID:CvtSXeAM0
>>125
高齢者を切り捨てる必要はない、高齢者がお互い助け合えば良いだけ
公務員の人件費なんて減らさなくていい、不必要に高く貰ってる奴の分で必要な奴を雇えばいい


若者がイキイキ生きていくには、上の世代が自分達を見つめ直して
自分達が若者の目標でありライバルであるように努めていかないとね
154名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:40:06.71 ID:ctfWKXkZ0
×代案示せ
○自民党の案だけ下さいお願いします
155名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:40:44.11 ID:bkApk4KG0
>>1
(3)一択じゃねぇか。今すぐ速やかに削減しろや。
その他の選択肢は早かれ破綻が待ってる。
156名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:40:49.91 ID:nglfbQXU0
>>146

一律3割じゃなくて、1割〜3割カットで高給取りほどカット率を高くすればよい。
みなし公務員を含めてこれやるだけで、15兆円は余裕だとおもう。

公平に言えば、好景気に成った時、民間基準に見直せば文句も有るまい。
157名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:01.95 ID:oZra6SR40
>>1
(5)経済を拡大させ増収をはかる。
ってのが抜け落ちてるな。

それはともかく、
たとえ増税に賛成だったとしても
公約をガンガン破って
まさかの役人のボーナスアップまでやった民主党政権に
このまま増税させるわけにはいかないってこと。
無駄遣いを止めれば16.8兆出てくるとか言ってたじゃねーか。
ウソ800だった。嘘つきめ。

対案がどうのこうのとか議論をずらすな。
はやく総選挙をやれ。
2009年の選挙の総括をしろ。
158名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:27.50 ID:JQ87kIsT0
日本復興策
1、公務員政府系職員の報酬時間給換算制 算出方法は誤魔化し算出防止「総人件費÷職員数÷年間1800時間労働=平均時給」に統一,現行の時給5000円超えを一気に平均時給1500円まで総人件費抑制,総ての職員にスカイプ&GPSを持たせ出勤記録を厳密化
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 議員の厚生共済年金加入禁止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、18兆円地方交付税廃止⇔国民全員に毎月12000円小額給付制実施 メリット既得権根絶スタグフレーション改善 個人零細の起業促進 地方人口減少抑止
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、選挙期間中内に10名以上の団体支援を受けることを厳罰 選挙期間中の政党の会合も当然対象(組織票当選する既得組織抑制を趣旨
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める,任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す,当選後と任期終了後に収支報告義務付け

議員年金廃止された頃からこのコピペ貼ってるから個人的に代案は5年も前から出してるかな。
159名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:41:32.50 ID:GaV8EmeZO
>>148
みなしの数は資料がなかったからわからん。
平均値で計算して約10兆だった。
今はどこもカットしてるから、10兆あるかどうかは微妙だが。
160名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:42:10.80 ID:3Psh3zMO0
この手の社説には取り合わんのが一番な気がしてきた
経営が大変になると、より刺激的で耳目を引くような事を書くだろうしね
161名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:06.19 ID:3hxm4aco0
財務省なんて議員使って国債刷らせて自分達の飯代にしてるクセにw
162名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:10.22 ID:bkApk4KG0
>>157
日本のどこに経済を拡大させる望みがあるのさ。
前の選挙で民巣にだまされた口か。
163名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:32.12 ID:TUEQLUXf0
何で公務員の給与削減が無いの
164名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:55.07 ID:h7QujXk50
>>1
増税分を社会保障費に当てるのはいいけど、
増税による副作用ともいえる景気落ち込みの対処はどうすんのよ

民主党に経済成長戦略まったくないじゃん。

TPPか?w
165名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:43:59.17 ID:VCYo/JF60
代案?ほれ

つ 「政権交代が一番の景気対策」
166名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:44:59.51 ID:beOIbccB0
意味がわからないよw
公務員改革も議員削減も何もやってないよ民主党はさ
167名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:09.03 ID:r4u2kAU60
改革=増税
168名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:45:44.81 ID:DF8dQIrt0
いまの20代、30代くらいって一番悲惨に見えるな
これから団塊養うのに金とられて、まだ産まれても無い世代のために金蓄えて
何もいいコトないね(´・ω・`)
169名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:46:22.34 ID:oZra6SR40
>>162
民主党なんかに入れるかよw
末代までの恥だろw
170名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:46:30.37 ID:wzmdLQQC0
全く改革してないし、改革する気すら見えないじゃん
171名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:46:37.89 ID:0yHacLAD0
年金2割カットが最強なんだけどね
みんなそう思ってるのに、言える政治家が一人もいない
老人と心中は勘弁だよ
172名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:01.61 ID:K2xRLcPH0
政権交代前の民主党は嘘つきだったのか現実の見えないバカだったのか、それだけはハッキリさせてくれ。
嘘つきには改革を任せたくないし、バカにはなおさら任せたくない。
173名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:07.31 ID:2x6lqa1w0
公務員の給与を民間と同水準にする
174名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:31.52 ID:GaV8EmeZO
>>156
書き方悪かったな。
一律という意味じゃない、あくまで平均でだ。
入ったばかりの奴等から3割は可哀想だしな、その分役職なんかはバッサリ削ってもらう。
175名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:47:45.98 ID:BDrLyTKy0
改革を声高に叫んだ政権が国民のために良かったことなど一度もない.
176名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:48:24.48 ID:LwVfQH5o0
>>168
おい・・・・29の俺はまだ頑張ろうとしてるんだから
そんな事いうなよ・・・
177名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:48:56.75 ID:IGkRwvtH0
侮日がなにをほざく。
氏ね、反日マスゴミ。
178名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:49:22.06 ID:C9sJoqQH0
前の衆院選で似たようなことをいってた政党に対して
「政権交代したら増税しません」なんて抜かしてたアホは信用できないって話なんですけど
179名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:49:55.81 ID:e3Fu1ZoG0

公務員は利益出さないからボーナス無し
元公務員の年金受給者は、民間並みにカット
選挙の重複立候補禁止 議員定数250
秘書給与500万に減額
180名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:50:12.97 ID:WtDq+7Zp0
>>1
>  消費税を上げないならば、
>
> (1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
> (2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
> (3)社会保障の給付を大幅に削減するか
> (4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか

(5)八ッ場ダム等の無駄な公共事業を廃止する。
(6)国から独法や外郭団体等に流れる補助金をすべてカットする。
(7)地方分権を推進し、二重行政を排除し、大規模な国家公務員のリストラを行う。
(8)国家公務員の給料を民間レベル(現在の6〜7割程度)まで引き下げる。
(9)公務員宿舎等、国家公務員特権を全面廃止する。それに伴い不要になった
国有地を民間に譲渡する。これにより、固定資産税の増加が見込める
(10)海外への経済援助やODAを大幅に削減する。

(5)〜(10)をやれば(1)〜(4)は全く必要なくなる。
181名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:51:44.20 ID:U6+e/FdW0
>>171
無能な政治家ほど安っぽいヒューマニズムに傾くからねえ。
そうなると「人の命は地球より重い」って事で
際限無く社会保障しないといけなくなる。

一番、簡単な線引きは平均寿命だろ。
平均寿命をもう2歳くらい下げても世界の10位には入る。
その位の弱者切捨ては必要だろう。
182名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:51:53.14 ID:/lSD066A0
まずはODAの見直しが必要だな
日本を敵視している国家に金出すな
183名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:52:08.36 ID:8r08OOG80
今こそ埋蔵金の議論をきちんとしろよ
有るか無いかはっきりさせろ
184名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:52:15.05 ID:x+DyMfkF0
小泉改革に文句言ってたのにおかしいな
185名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:46.89 ID:wTVd+5mFO
「500億で足りよう」

こんなこと書けるような新聞、耳を貸すだけ無駄。
186名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:53:59.51 ID:GaV8EmeZO
>>171
国民年金なんか月7万だぞ、それも満額で。
共済で月20万以上貰ってる奴ならいいが、
国民年金貰ってる老人から抜くのは可哀想だわ。
187名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:54:36.54 ID:uCEkzHVsO
増税しないってホラ吹いてぶんどった政権だろが
188名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:54:56.39 ID:cG0A26U10
消費税増税なら新聞購読はやめるよ
年間数万円浮く
今はその数万円が大事
ネットで探ればタダ
189名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:55:23.34 ID:2ZXdiBnC0
財務省は役人だから、自分の仕事だけ考えてるんだろうな。
金がねぇ→増税
そこで、馬鹿野郎、経済どーなっても良いのか、おまいらの給料たけーよ、
等々指示していくのが政治の役目であって、機能してないから
役人の言うがままになってるんだな。
190名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:55:24.26 ID:KXlngEwI0
増税賛成している意見も聞いてみたが、大抵が団塊↑の連中で社会保障を現状維持したい連中だったな。
子供を名目に、子供を苦しめて自分の年金を守ろうって腹の意見しかなかった。
公務員もアレだが、一番のクズは今働いていない団塊の馬鹿どもだよ。
191名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:56:00.15 ID:hwmTj5bIO
変態に言われたくない
192名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:56:22.54 ID:w2k8KlVq0
>>1
公務員の給与を60%一律でカットする
宗教法人に課税する
パチンコ税を創設する

代案示したぞ
俺の試算では50兆近く浮くはずだが
193名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:56:23.84 ID:oZFy17HP0
(5)公務員給与を半減する。
194名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:57:37.72 ID:U+/Nvhzp0
>>1

つ(5)行政改革
195名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:58:35.91 ID:WqbHuHEn0
増税反対
対案:国会議員と公務員の人員を半減、もちろん仕事も半減させ人件費と退職公務員への年金を半減

これですべて解決する。
196名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:21.98 ID:aBDFYWUw0
このままいけば、消費税を50パーセントにしても足りないんじゃない?
先に、生活保護費の削減、議員定数の削減、地方公務員及び国家公務員の給料の削減、年金カット、
などを行わないとキリがないよ。
民主党政権になってから、生活保護の母子加算も復活させてしまったし。
社会保障の質の低下はある程度やむをえないと国民にきちんと説明し、実行するのが先。
197名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:43.95 ID:LwVfQH5o0
てかなんで年金制度って共産的な物にしなかったんだろうな。
老後の生活費用なんて皆一律でいい気がする。
年金の受給が多い人は資産を持ってるはずだし、支給額低くても
困らない気がするんだけどな。
198消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/07(土) 16:59:45.35 ID:WtDq+7Zp0
「消費税増税を言う前にまず公務員の給料を削減しろ」という意見があるが、
そういう問題じゃない。
世論をそういう方向へもっていくのは、ゴマカシ程度の公務員給料引下げを
行なって、それなら増税も仕方ないという雰囲気を作りたいからだ。
復興増税のときを思い出して欲しい。
事業仕分けで廃止されたはずの朝霞公務員宿舎の建設を再開し世論の
批判を浴びた。その後、再び宿舎建設の廃止を決め世論を懐柔し復興増税
を押し切ってしまった。
それもこれも、野田政権を操る財務官僚が行ったことだ。
今度の消費税増税の場合も同じ手を使ってくるだろう。
たとえば、公務員の給料を数%引下げ(もちろん期間限定)、国民に対して
やるべきことはやりましたという顔をして、消費税増税を正当化しようとする
かもしれない。

だが、今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つだ。
199名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:59:53.50 ID:w2k8KlVq0
公務員の総給与は国民全員の平均賃金とする

これでOK

自動的に60%カットになる
200名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:16.40 ID:PVAX9ajY0
>>182
ODAなんざ目くらましだってんだろうが、本命はADBアジア開発銀行だ。

馬鹿鼠小泉の蛆虫が財務省権限拡大させて腹心黒田を総裁に送り込んだわ。
その裏で「ODA削減します」詐欺してたんだよ。

黒田送り込んだ理由も北朝鮮復興支援計画の為だしな。

今の財務省権限の暴走、元を辿ればあの糞蛆虫小泉が原因
201名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:23.51 ID:KXlngEwI0
>>1
消費税上げる前に時限でいいから2と3はやれよ。
そもそも無駄遣いしてきた連中が受給者だろ。
202名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:00:40.07 ID:/lSD066A0
それと広がり過ぎた社会保障枠の見直し
慎ましく無い生活をしている生活保護者をなんとかしろ
203名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:01:01.32 ID:H3+D/o1p0
これ頭悪そうwww

ID:oZra6SR40
204名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:01:52.80 ID:lIdN4mw10
毎日新聞よりも180さんの案を読んで、 拍手。

マスコミ・新聞社の減税をやめる。電波料の徴収をする。
IMFへの出資額を減らす。

消費税増税を基本にした税収しか考えられない無能な人間を、
旅に出す。
205名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:01:59.83 ID:U6+e/FdW0
>>186
政治家は可哀想とか感情論で判断したらイカンのよ。

206名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:02:09.32 ID:2ZXdiBnC0
>>198
注意しないとダメだね。
削って消費税0%を実現して欲しい。
207名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:02:11.42 ID:w2k8KlVq0
そもそもセーフティーネットであるはずの公務員がなんで一部上場企業以上の給与もらってんの?
頭おかしいんだよ
208名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:02:33.34 ID:AnPT8BL10
また政府案を出す前に対案を要求するのかよw
それ以前に自民はもう野党案作ってるんじゃないのか?
菅と谷垣の党首討論で言ってたぞ?
209名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:02:42.19 ID:pVPSi13E0
増税どころか減税こそが正しい道だよ
理想的には無税すら可能

増税をしなきゃならないという前提自体間違っている
無能で怠慢な連中に騙されちゃいけない
・公務員の人件費を削減して支出を抑える。 ↓支出減
・こども手当てなど財源無きバラマキ政策を廃止する ↓支出減 
・国民総背番号制によって公平に納税させる ↑収入増
・国内投資した企業に投資減税を行い経済を活性化させる。↑税収の分母が増える
・日本人雇用を条件に法人税減税を行う ↑雇用が増えて税収の分母が増える
・円高を利用して海外の技術の輸入、資源の確保、インフラ投資を行う。 ↑将来へ投資増
・相続税を廃止して資産課税方式にする ↑死に金は課税し安定収入増
・財政を複数年度予算で組み、単年度予算で使い切らずに積立てる
 ↓無駄遣いが減るから支出減
 ↑利子だけで収入増!!

で増税どころか減税できて当然であり減税するから経済は回るのだ
何より減税は国民に希望を与えモチベーションが上がる政策だ
増税は公務員の無能と怠慢のたわ言に過ぎない
断じて財務省役人どもに騙されてはならない!
210名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:03:01.33 ID:8iB/6dQP0
いまだ素案しか出せない政府与党

野党は一昨年から財政健全化法案として出す準備はしていたわけで

党内もまとまって無い、内容も決まって無いのに対案だけ要求???
バカだろ?
211名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:11.41 ID:NARLZTfj0
しかしマスコミの手のひら返しはスゲーな

前回の衆院選とは大違い
212名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:28.85 ID:G9kdLIIR0
>せっかくできた改革の流れをつぶしてしまっては元も子もない

えっ?
そんなもん、いつ出来たの?
213名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:04:36.69 ID:w2k8KlVq0
そもそも5%に上げて3年で税収減に転じた前例はどう説明するんだ?
好きに使える財源を増やしたいだけだろ
バレバレなんだよ
消費税を上げてもあっという間に税収は減る
まったく+にならない
ギリシャだって消費税はたかかったですよ?
214名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:06:08.87 ID:RMQbwWQN0

民主党が野等の時にこんなこと一度でも言ったか?
審議拒否を面白おかしく正当化してただけだろ屑新聞
215名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:06:25.54 ID:JSiCktPQ0
消費税を売価に反映出来ずに倒産した企業は毎日新聞を木っ端微塵にしても罪に問われないっていう法律を作ってからだ。
216名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:06:42.69 ID:uqXpv6IH0
公務員の共済系やら保険やらを社会保険や国民健康保険やらを1本化するだけで、非常に効率よくなることと
その収入も大幅に回復する。

皆保険制度とかいってるけど、一般サラリーマンが搾取されてるだけ
毎月の支払額比べると良くわかるよ

一体改革っていうのは、国民に負担させて、公務員がどれだけ美味しい部分を残していけるかであって
その頑張ってるアピールをどうして行くかを考えてるだけなんだよね<民主は糞すぎ

増税の部分も個人所得の累進の課税率の額面を伸ばして率を上げて、3500万円以下の人は現状維持して、法人税を現行のままで
減価償却を緩和させる事が望ましく、経済への寄与も大きいと思われる
217名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:07:38.93 ID:xYol9kL40
消費税上げるんじゃなくて、公務員給与を下げる。議員を減らす。議員の報酬も減らす。
はい対案。
218名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:08:24.80 ID:GaV8EmeZO
>>205
じゃあ言い方変える。
満額で月7万、欠けてりゃここからさらに減る。
満額でも生活は無理だから。
219名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:08:35.25 ID:w2k8KlVq0
とりあえず
増税して景気が悪化した場合は賛成したやつ全員死刑という法律を作ってからにしようぜ
それくらいの覚悟でやってもらいたい
大勢死ぬんだからさ

野田の言う通りなら景気は悪くならないんだし約束できるでしょ?
220名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:09:23.25 ID:aP+AA60x0
>せっかくできた改革の流れをつぶしてしまっては元も子もない

そんな流れがいつできたんだ?
死ね変態
221名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:09:43.08 ID:Vy7VoJKB0
代案はまず公務員の給与・退職金・恩給を民間の平均値に合わせてからの消費税云々だろ?
222名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:10:17.35 ID:ivx3uvka0
片手落ちの一体改革が潰れたとして一体何が元も子もないんだ
ズレたこと言ってんじゃねえ
223名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:11:06.12 ID:2ZXdiBnC0
>>218
年金は、核家族を想定してないんだろうなぁ。
224名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:12:04.54 ID:/lSD066A0
関税を引き下げない
225名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:15.39 ID:a5tDIIpF0
せっかく出てきた改革の流れとかおかしいだろ
そもそもなんで社会保障を税で補填しなきゃならないんだ
国に頼る人間ばかりを生み出すだけだろ
226名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:26.29 ID:sQzgqlbA0
国債金利が7%で危険なヨーロッパ各国。日本は2%まで上がったら
デフォルト。日本も危険ラインはもっと上だったのにここまで下がってきた
のは借金の多さ。景気対策や少子化対策して財政出動させ子供を多くして
需要を高め、GDPを伸ばしインフレ成長の軌道にのっていれば問題はなかった。
だが、20年たって解決できなかった。もう景気対策の余力はなく大増税に
よる財政規律の改善しか残されていない。
227名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:32.72 ID:GvAdE2xa0
今までの民主からすると
消費税上げつつ社会保障も負担増にしそうだからな
228名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:13:36.38 ID:2fVyhz2u0
>>1>>2を少し削ってみた】
ようやく政府・与党が「税と社会保障の一体改革」素案を決定した。
社会保障改革はもの足りないが、改革の流れをつぶしてしまっては元も子もない。
ここは駒を前へ進めるべきだろう。

改めて指摘しておきたい。
人口の最も多い団塊世代が完全に年金受給者側に回るわけだ。
今後ますます現役から高齢世代へと人口が移る。
毎年十数兆円の財源を安定的に確保しなければならないのだ。
「消費増税に賛成か反対か」という設問自体がもはや現実的な意味を持たない

消費税を上げないならば、
−−何らかの代替案を示すべきだ。
ただし、借金頼みはとうに限界に来ている。

消費税以外の改革も必要だ
もっと累進性を高めて高所得者に負担を課してもよいのではないか。

社会保障制度内の負担増と給付減はさらに必要だ。
高齢者の負担が重くなる改革案はほかにもある。
制度を崩壊させないためにいずれは議論が避けられない。

一方、国民全体で薄く広く負担するのが消費税だ。
つまるところ痛みと恩恵の比べ合いである。
野田佳彦首相はもっとわかりやすく国民に説明してはどうか。
229名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:14:41.67 ID:xhKbEYwa0
代替って、公務員の給料を下げればいいだろ
230名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:14:49.91 ID:RWqQBjBQ0
議論すらしないって言ってたことに代替案とかwww
231名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:24.63 ID:Vy7VoJKB0
>>218
家の親父は職人上がりで満額だけど介護保険を引かれて手取り6万6千円だよw
232名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:29.35 ID:KJEIgYfk0
そもそも反対なら代替出せって誰に言ってる言葉だ?
233名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:46.03 ID:uzU0/ocK0
× > せっかくできた改革の流れ

◎ せっかくできた「増税・日本衰退路線」の流れ
234名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:17:21.65 ID:lBoLi5BW0
代替案なんて示す必要すらない
最初から、増税を訴えて選挙を打って出ていたら、文句など言われてないわ、ボケ
235名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:17:33.44 ID:a5tDIIpF0
削るものを削らないで何が改革の流れだ
公務員の数と給与を削れよ
企業ならまず人件費削減に手を出すぞ
236名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:18:12.40 ID:MuPH2g8K0
変態新聞も限界に来ているってな。

また売上落ち込んだんだって?
237名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:18:32.96 ID:JGQuPl+yO
>>1 増税なし社会保障削減すればいいだろ。
238名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:18:44.85 ID:2fVyhz2u0
【毎日新聞社説を三業で】

政府・与党が「税と社会保障の一体改革」素案を決定した。ここは駒を前へ進めるべきだろう。

毎年十数兆円の財源を確保しなければならない。社会保障の負担増と給付減はさらに必要だ。

制度を崩壊させないために避けられない。薄く広く負担するのが消費税だ。野田首相は説明(ry
239名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:19:51.56 ID:PVAX9ajY0
>>229
下げた分を公共事業に回すなりするならな。

財政再建とやらの為に削減だけするならパイの縮小を招き更なるデフレへ。
結果再建は遠のくばかりか
これ以上名目成長率が落ちれば、マジで国債発散コース確定

後、日本が倒れたらIMFが助けてくれるとか夢見てるやつ。

 どこの誰がNO2出資国なんだよ。日本が倒れて支えきれる訳ねーだろ。
240名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:26.10 ID:Ulwwvoyf0
はっ?
何ぼけたこと言ってんの?このボケ新聞。

SHINEYO!
241名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:42.13 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
242名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:00.41 ID:dUi9knot0
>>63
全く同意。

てめーら新聞にも消費税適用しろよな。糞が。
243名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:04.14 ID:FKMC89pS0
気違い在日が素案したものは流せ
244名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:06.32 ID:Cnoph/gYO
民主党案が存在してないのに対案とな!?
素案ってのは民主党内での個人的な思いつきと同レベルの一つの意見でしかないやん。
何に対する対案なんだ(´・ω・`)?
245名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:39.92 ID:c0YuOkISO
>>1
変態新聞が偉そうなことほざいてんじゃねーよ
246名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:59.49 ID:Kho06REb0
公務員の給料を民間並みにすれば一発解決!
247名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:26.89 ID:HpJUxpJvO
公務員半分にすればすべて解決。役所に行ってみな。暇そうな連中がウジャウジャいるぞ。
248名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:23:00.19 ID:KN2hFX2r0
代替案は反対することです!
249名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:23:19.22 ID:LnTezPop0
おいおい、言ってることが真逆になったじゃねえかw
250名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:23:43.77 ID:pMHcZxAZO
おまえら大好きな自民党が最初に言い出したことなのにな
消費税10%
251名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:24:46.73 ID:Sl53vtCQ0
税と社会保障の改革は大絶賛するくせに


橋下の大阪改革には文句をつけまくる大マスメディア



うさんくせー
改革なら何でもいいんだろ、マスゴミ様はよ
252名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:24:52.07 ID:NomK5T2L0
>>1
日本という国をぶっ壊したら代替はあるのか?
253名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:25:02.73 ID:FvBN5lCU0
公務員の人件費を削る。
地方や国の議員の削減
行政のサービスを絞る
薬の自己負担率アップ(命に関わる病気は除く)
働けるのに生保もらってる奴はたこ部屋に詰め込んで強制労働。
254名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:25:02.84 ID:O97Ig1R/0
素案って、出来てもないじゃん。
255名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:26:58.75 ID:VRLacPlyO
>>1
とにかく民主党マンセーしる!

まで読んだ。

256名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:28:00.93 ID:NARLZTfj0
>>241
大して変わらないってアホ化w
257名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:28:03.61 ID:/lSD066A0
他国が日本が開発提供した技術を使用する際
5年間は知的財産利用税をかける
258名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:28:21.39 ID:VBzgdgTB0
>>24
大本営発表の時代から何にも変わってないからな
259名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:29:03.43 ID:LnTezPop0
あれだけ増税しなくていい!と強弁していた連中が
コロッと言い分変えたことになんの突っ込みもしないのはおかしいだろ。

なんでも震災復興を旗印にすれば黙ってると思うな。
財政再建を謳うなら自らの見通しが間違っていたことを認めて政権から下りろ。
260名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:30:08.50 ID:xHbY6KmjO
日本のマスゴミは完全に官僚の管理下にあることが良くわかる。どの新聞社もみんな消費税率上げに賛成するなんて異様だろ。
反対するところが皆無とはだらしない瓦版屋だ。
261名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:19.89 ID:/lSD066A0
広告税を徴収する
262名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:52.86 ID:pPVm8AqR0
とりあえず変態に発言権は「無い」
263名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:32:28.85 ID:mfe/LJUS0
2009/8/15 大阪での野田佳彦応援演説 1分15秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=A-1Jtmqoeec

「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」
「マニフェストにはルールがあるんです。書いてあることは命がけで実行する。書いてないことはやらないんです! これがルールです」

264名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:32:56.37 ID:a5tDIIpF0
税と社会保障の改革って言ったって
国民負担をもっともっと増やしましょうと言ってるだけじゃないか
どこが改革なんだよ
265名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:33:36.13 ID:MG4N8pR30
民主党みたいな詐欺政党に実行させていいようなもんじゃねえんだよ
266名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:33:59.87 ID:zDPWAZ5X0
あれ、公明と共同でとっくに対案出してたと思うけど違ったっけ?
というか政権与党の民主党がきっちり出して切れてないんじゃないの?
267名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:34:04.86 ID:vGLS3DEu0
(1)〜(4)のなかにはマニフェストの眼目であるムダ削減は入ってないのね
選挙前にマニフェストはウソだと言ってましたっけ
268名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:34:49.89 ID:uyU+0OkxO
とりあえず民主党政権下では話はしたくない
詐欺師の考えに乗りたくはない
269名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:35:25.49 ID:ClVDt3Hj0
毎日新聞は変態新聞。
なんだかまともなことを言っている、と思ったならそれは錯覚だ。
270名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:35:50.78 ID:Vy7VoJKB0
新聞は取り敢えず広告税の導入に賛成して見ろよ。
麻生が言い出したときに袋叩きにしたのはマスコミだろ?
小沢が電波オークションとクロスオーナーシップの禁止を言うと又袋たたきにした癖に何言ってんだ?w
271名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:35:57.79 ID:dtbKVFd80
>>260
税率引き上げと年金支給の減額はいつかはやらなきゃならない問題だったろ
ただ、なぜデフレ下の状況でやらなければならないかの説明がないんだよ
272名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:13.57 ID:uB0O3AlZO
民主党と在日の広報部・毎日が何を書いても
説得力はありません。

大本営発表を垂れ流すのはいい加減、止めてください。
273名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:23.33 ID:bvqOGFqj0



対案を不用意に出すと抱きついてくる民主党




274名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:50.25 ID:ha56UJrV0
なら新聞税の創設だなw
くたばれ変態新聞ww
275名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:36:56.69 ID:M++AGEt7P
何の調整もなく集めた金バラ撒くなんて小学生でも出来るわw
何処が「改革」なんだよ
276名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:37:08.40 ID:TD+9GvrF0
民主の増税は綺麗な増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
277名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:37:23.55 ID:w0A1VoAG0
>>1
その前に、一体でなければ成らない理由は? 社会保障の改革には増税ありき?

バカ抜かせ、変態新聞風情が。
278名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:37:43.50 ID:yDWbfwG00
反対なら代替示せって、自民が与党の時代にそんな社説を書いたことあっただろうか
279名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:38:00.96 ID:UsnLN8zw0
嘘をついたのはミン巣等だが
嘘を垂れ流して煽ったのはカスゴミ
280名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:38:13.65 ID:LnTezPop0
>>271
そもそもそんな経済レベルの問題じゃないからなあ。
皆が言ってる通り、詐欺政党に税を弄られたくないって話。
281名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:38:32.95 ID:S1HHD49x0
>>1
変態=毎日
毎日=変態
282名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:38:37.19 ID:sMphnzS30
代案を持たない野党に迎合していたくせに
283名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:38:44.52 ID:HFvv7mW10
都市部の民主信者と団塊が死ねばいい
284名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:39:03.71 ID:qgOMhi0x0
今の消費税に物品税を上乗せ復活させればいい。
あと、増税は結構だが嘘ついた民主党はその前に下野すべきだ。
285名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:39:08.80 ID:AmbM8eXU0
給料が増えない状況下で増税して可処分所得を減らすことがそんなにいいことかね。

それにしてもメディアは「デフレ」に全く触れなくなったよな。何故なんだぜ。
286名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:39:13.28 ID:nt662TdmO
相変わらず狂った新聞屋だな。

287名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:40:52.16 ID:+0kkLd/E0
代替案がどうのこうのと言う話じゃない

デフレ大不況で増税はやめろという話なんで
いまやると国民の可処分所得が減るんだよ
へたすりゃクビですよ・・・

それでなんでやるかな?

ここが全く分かってない
国民の痛みが理解できないバカ
288名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:40:59.24 ID:UxbIa+hiO
>>1
そもそも、制度の欠陥と不平等な利権の分配やら過去の体たらくをなぜ現役世代に押し付ける
何で本来責任をとるべき者が一番得してるんだよ
ふざけてるのか?
289名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:41:22.35 ID:nurRU8wm0
ほとんどの日本人は、増税には反対してないんだよね
ただ、その前に、公務員(痴呆を含め)の給料削減と、国会議員の定数激減をしろ!・・・と言ってるだけ
290名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:41:37.95 ID:MuPH2g8K0
自民もとっくに党で決めた案がある。ただ、これを提示すると、民死党が丸写しするんだよ。

この前も野田が、国会で谷垣に問い詰められ、自民が先に出せと言って、谷垣に鼻の先で笑われて、馬鹿にされたものだ。

この素案なるものも、やっと出してきたもので、案なんて言えるレベルのものじゃない。
291名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:43:33.82 ID:2fVyhz2u0
しかしスゴイ地雷社説だな〜www 


>毎年十数兆円の財源を安定的に確保しなければならないのだ。

>もっと累進性を高めて高所得者に負担を課してもよい

>社会保障制度内の負担増と給付減はさらに必要だ。

>高齢者の負担が重くなる改革案はほかにもある

>ここは駒を前へ進めるべきだろう。

>野田佳彦首相はもっとわかりやすく国民に説明してはどうか。
292名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:44:38.32 ID:hdlFmz+A0
一体改革というのは、議員定数削減、公務員給与削減、天下り禁止、
年金制度一元化、財政再建、景気浮揚、雇用増進と税金が同時に
改革されなければ意味がない。
293正義の味方 ◆m6JGCbN2AQ :2012/01/07(土) 17:44:47.50 ID:d8u7I5f+0
代案_?

「公務員も天下りもみんな殺せ」

それが大阪W選挙で示された民意だろ

アホか
294名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:02.44 ID:cyFp2eJU0
>>1
なんか弱みでもにぎられてんのか毎日は
295名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:46:03.45 ID:Ncr3wSoJ0
新聞はメディアとしてオワコンだな
2chのカキコを参考にした方がいい
296名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:46:06.50 ID:oimTlTPli
ネバーネバーネバーネバー、認めない。
297敢えて名無し:2012/01/07(土) 17:46:41.42 ID:UZlgo3a30
デフレって何?
298名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:47:53.66 ID:AmbM8eXU0
>>289
そんなもん、自分たちの生活に比べたら瑣末な問題
299名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:04.21 ID:2NNmmXeA0
>>289
お前の脳内だけで物事を語るな低脳野郎が。
チンケな額でも高いと言うだけで買わない連中が増えれば、それを売ってる企業もダメージをくらい
その社員も賃金が下がる、余計買い控えをする。

東北の一件が無ければ「やれやれ」で済んだが、今は違うぞ!!!
各所でダメージが深刻で、回復したなんてとても言えない状態に、税金だけあげたらどうなるか?
300名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:11.41 ID:ugLRj7gW0
いや、(2)の自己負担増と(3)もセットじゃないとおかしいだろ
あとは公務員人件費の削減などの行政改革・歳出削減もね
そういうのなしで増税なんぞに賛成できるわけがない
301名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:48:19.60 ID:HdulK4H20
考えてみたら毎月4000円の新聞購読料って高すぎるな。
消費税上がったら購読をやめないとな。
折り込みチラシの近所の安売り情報は得られなくなるが、
4000円で十分相殺できる。
302名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:49:25.82 ID:zI8i5Kab0
毎日新聞は脱税でもして財務省に脅されてるの?
対案なら経済学者や評論家がいくらでも出してるがね
そういうのは財務省からの要請で扱わない事に自分でしてるんでしょ?
303名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:50:26.06 ID:cpSFeDVJ0
一体改革じゃねえよなこれはただの消費税増税問題
304名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:50:58.10 ID:B3LQmL6q0
改革が必要なのは理解できるも、旧来の支出配分を変えず、単に消費税の増税を行う
だけでは、又支出が歳入を大幅に上回り、赤字国債の発行を余儀なくされるだけで、
この程度の素案では、改革の名に値しないし、まず、増税を行う前に、議員・公務員
数の大幅削減を行なう道筋を示し、歳出の大幅な削減を示し、もって増税を国民に問う
べき、野田政権の増税策は、単なる一時的増税策による、赤字幅の一時的削減に終わる
だけの、極めて稚劣な財政政策ではないか、やるべき手順と、政治家にまず、
率先垂範の覚悟を示すべし。
305名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:51:26.79 ID:cVaeRLRl0
代案か?wwお前だよお前、変態新聞をウォールストリートジャーナルに売却する
んだよwその売り上げを国の借金の返済に充当するんだ。基地外社員は全員クビ。
そんで日本での販売拠点と販路が格安でそのまま手に入る。見てる奴で弁護士
がいたら仲介しなw手数料で儲かるぞ
306名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:52:59.50 ID:rcqsY+GGO
自民党は最大の代案を示している
解散して民意を問い政権交代を目指すと
307名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:18.32 ID:5xxi5zxV0

一体と言うなら、公務員給与も入れろよ。

カス政府に、アホマスゴミ。
308名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:34.92 ID:KRp9D3Uh0
>>1
「負担増になる課題の多くを見送った社会保障改革はもの足りない」

これがすべてだろ。本丸の改革は先送り。でも金は集めますw
「こういう改革をする!それには財源がこれだけ必要だ!だから増税をしたいんだ!」
なぜこう言えないのか。カネを集めるのが目的よ。見込み通りに増収になればいいがなw

メディアは野党や反対勢力に「対案を示せ」と迫る前に、政府与党に「まずはしっかりした
改革案を出せ」と言うべきではないのか。

社会保障改革といっても何するか分からん上に、やるといった公務員改革やその他諸々の
「無駄遣い」を放置棚上げで増税だけ断固やりますと言われて、素直に頷くバカは少ない。

人口ピラミッドが崩れた時点で、もう従来の手厚い社会保障は無理なんだよ。
年金は支払った分+運用利息分だけもらう、医療は5割自己負担。まずはここからだ。
だいたい、今回の増税にしたって、問題の先送りにすぎんだろう?
309名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:53:48.86 ID:4ChtWzrs0
公務員の人件費削減に触れようとしない毎日は腐ってるわ
310名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:54:46.52 ID:Q4w4AulC0
インフレ率3%前後を5年続けてにしてデフレを多少なりとも軽減してから増税だろ
あと公約の公務員人件費2割削減を実行してから
311名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:55:03.50 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
312名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:56:24.98 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
313名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:57:01.07 ID:rcqsY+GGO
マニフェスト詐欺ペテンの民主党の元で
増税したくない
何を言っても信用できない
314名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:15.06 ID:xHbY6KmjO
まともな経済成長策も出せず、デフレと異常な円高も止められず、税率だけ上げて税収が増えるのかよ?
そこへもって来て増税しないし、する時は解散して民意を問うと言っていた政党が与党だよ。国民を馬鹿にするのもいい加減にせい!
315名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:21.36 ID:ttQG0+nq0
このままの税制で借金返していきましょうよ
増税しないとこうなりますよというシュミレーションしめせ
そこから議論もいいと思う
316名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:51.59 ID:1fPvx8Zd0
社会保障は命に関わる重病以外、大幅切り捨てでよい。
必要のない手術や不正請求、盲腸を風邪と誤診しても医療費がかかる現状がおかしいのだ。
317名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:59:55.66 ID:kKCg+YBL0
>>294
年500億円で足りよう
318名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:04.84 ID:obpiXDTS0

代替案は公務員給料の半減

これだけで年間16兆円の財源ができる
319名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:46.93 ID:Cbgo9DD40
>>1
年500億で足りようとかホザイてた変態は
その財源がどこから来るのか答えてからにしろよ。
320名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:56.32 ID:K1qf4OyJ0
公務員削減より、独身公務員の貯蓄額に制限つけて
金使わせればいいじゃん。猛烈に反対するだろうけど
貯蓄したいから、公務員になってる様な奴ばっかりだろうしな
でも、過剰に貯金したり、節約したり、してる公務員って
マサニ税金泥棒だとおもいます。オワリ
321名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:59.69 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
322名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:02:11.33 ID:CWUQ6KNk0
マニフェスト総駄目党政権=詐欺集団売国奴=国民最大不幸国 おまけに盗電逮捕者ゼロ
323名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:03:41.20 ID:YxIAflAO0
財務省の手下だなw
何で大赤字の元になってる特殊法人はスルーなんだ。
324名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:03:55.89 ID:AvZ4pOQq0
変態新聞:官房機密費(゚д゚)ウマー
325名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:18.81 ID:M6z3BNug0
だから公務員減らせ。
あと民事再生の基準を厳しくしろ。
326名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:06:57.35 ID:1AIdb+ab0
>>316
それ以上に、増税でどうやって国債を返済していくのか、そのモデルを示してもらいたいね。
確実に税収は減り、社会保障に要する費用も大きくなるのに。
327名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:08:11.67 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
328名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:12:15.48 ID:U6+e/FdW0
日本企業は金融やエネルギー関係には弱いから
世界の企業ランキングにほとんど入らないが
ソニーなんか映画や音楽でアメリカのメジャー持ってるし
日本の漫画とかゲームとか、あの辺全部1つに纏めて、
後はもう2つ程アメリカのメジャーの映画会社、音楽会社
円高利用して買収する。

それで政府主導で日本の企業全部、纏める様なポータルサイト作って
日本製の家電や携帯に繋げちまえば、韓国企業どころかアップルでも
吹き飛ぶくらい色んな分野で独占出来るだけどねえ。
329名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:13:38.14 ID:yE0eZ+XY0
改革?
増税しかしてないじゃん
330名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:14:05.41 ID:HC+4bFka0
(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか


なんで見なし公務員の無駄金60兆円から削減が無いんですか?


 
331名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:15:34.05 ID:DTsqB4w90
公務員制度改革せずして増税はありえない
332名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:17:18.18 ID:AvZ4pOQq0
民主党政権の終焉こそ財政改革公務員改革行政改革の第一歩。
成長戦略無き増税は経済萎縮するだけで税収は増えない。
公務員労組が支持母体の民主党には公務員改革はできない。
素人のまま勉強しない民主党は官僚頼りで
官僚の意のままになるしかできず行政改革は無理。
333名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:17:19.48 ID:DisIAmuT0
んで?増税して減収になった場合は変態新聞は土下座でもするの?
334名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:18:24.56 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
335名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:19:36.79 ID:cznGI/4t0
年金と高齢者医療廃止。原因の除去がもっともベストな解決法なのは常識
336名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:24:49.69 ID:NeaJ0ugb0

>>1

財界人も公務員もマスコミも反対しない一体改革。
つまり損をするのは、財界人でも公務員でもマスコミでもない人だね。
ついでに言えば連合も反対していない。
連合を支える、大企業の正社員は安泰みたいだね。
自民党政権時代に格差、格差と騒いでいた人たちも大人しいよね。
まあ、彼らは社会保障の拡充を求めているわけだから、当然か。

少し考えれば、誰のための改革かはすぐにわかる。

パイを大きくしないで切り方を変えるだけなのだから、
誰かが損しないと誰も得しない。
そして損をするのはまじめに働いているたくさんの人たち。
財界人と公務員とマスコミと大企業の正社員と社会保障制度のフリーライダーたちが、
今まで通り人生を楽しめるよう、そうでない人から奪おうとしているんだよ。
337名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:32:44.91 ID:t17AkpM3O
>>1
つ 公務員の人件費削減
338名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:38:13.40 ID:I6XT3BRmP
マニフェストに書いてある、公務員歳出削減、天下り禁止を実行しないで
どうして国民の負担を増やせるのか
天下り先で役員やって数千万もらってる官僚をどうして駆逐できないのか
339名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:39:21.05 ID:84YtQcAJ0
代替案
(1)公務員の給料を3割カットする。
(2)公務員の給料を3割カットする。
(3)公務員の給料を3割カットする。
(4)公務員の給料を3割カットする。
(5)公務員の給料を3割カットする。
(6)公務員の給料を3割カットする。
(7)公務員の給料を3割カットする。
(8)公務員の給料を3割カットする。
340名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:42:18.65 ID:sa2rLdYJ0
公務員に都合の悪い案は見ないくせにwwwwww
341名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:42:30.77 ID:LHL1qhSW0
毎日の主張は無茶苦茶だ
342名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:43:18.06 ID:6HxKjSlM0
増税するかもって話題が出るだけで
財布の紐は固くなる
必要最低限の物しか買わない
343名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:44:20.75 ID:8rqIclOz0
代替案
日本はデフォルトし破産宣告
公務員給与停止、生活保護費支払い不能、年金1年は支払い停止
344名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:46:36.36 ID:LHL1qhSW0
嘘つき与党は信用できない
345名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:46:59.09 ID:swLrIh/K0
日本人は勤勉で金持ちなのに、なぜ景気が上がらないんだ?
それすら対処できてないのに、強制的に自分の利益だけは確保するつもりか
なんでこの異常なデフレが終わらないんだよ
現場で汗水垂らしてる人が、なぜ貧乏なままなんだよ!!
346名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:48:02.45 ID:QhvcnckIO
詐欺フェストとはなんだったのか
347名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:49:42.59 ID:pv7prEBN0
消費税を上げないならば

国家公務員、地方公務員の、給与と手当の合計を中小企業を含めたサラリーマンの平均レベルに下げて
さらに3割程度の人員カットを行う
なお、公務員住宅などは現物支給として一般賃貸水準額との差額を給与から差し引く
とにかく公務員は得ではない状態にしなければならない

あと国会議員定数はおおむね半分に
348名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:49:51.65 ID:dtbKVFd80
>>335
家族の在り方を見直すところからはじめて、
高齢者は国が面倒みるんじゃなく
現役世代の子供が面倒をみるってことにするしかないのかなあ
349名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:51:53.32 ID:ax8mthV50
消費税は消費意欲の強い若い世代にとって特に強く働く。
法人税とは企業の儲けから捻出される税金であり、企業成長の足かせになる。
少子化は若い世代に子供を作り育てる余裕が無いために起こる。
「社会保障」「福祉」ってのは主に高齢者に対する優遇措置。

これらを整理して示される対案
消費税現状維持。
宗教法人税導入。
パチンコ税導入。
法人税減税。
テレビ局の電波使用料引き上げ。
喫煙者医療保険負担割合引き上げ。
末期患者医療保険打ち切り制度の導入。
高齢者医療負担割合引き上げ。
60歳以上に対する高額医療費控除廃止。
国公立高校、大学授業料引き下げ。
国立大学の統廃合、削減。
国公立大学の学生寮拡充。
Fランク大学への私学助成金廃止。


350名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:51:58.07 ID:gyYK6zhK0
代替案示してもあんたら無視してるだけだろが
物事が決まってから帳尻あわせにちょろっと記事にしてみるのがいつもの手口
351名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:53:56.63 ID:AsrXd/Ty0
せっかく出来たっつか、取り急ぎ作ったにわか仕込みをありがたがるなよw
352名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:57:08.71 ID:zWZzWx/WO
>>1
おい毎日 プロパガンダもいい加減にしろ
財務省と官邸からいくら貰ってるんだ?
増税分はお前ら既得権者に回るだけだろうが
デフレで増税は不況を加速させ、更なる失業者を大量に生み出し、
結局社会保障費が膨らむだけ
353名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:00:54.74 ID:4qcY1suP0
NHK解体、くだらないTV局の放送免許取り消しも急務
354名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:21:45.21 ID:ZWHFspPh0

浦安は大変な事になったけど、行徳の集団ストーカーは
無事なのか?

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
355名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:28:11.95 ID:0z0vGgNV0
意味不明

なんで増税に対案出さなきゃならんのだw
TPPに続きマスゴミどもの権力の宣伝機関モードが常軌を逸してる
356名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:35:21.98 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
357名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:42:10.86 ID:YLgJsv6L0
>>1
バラ撒きやめたら
それだけで4兆はでる。
いますぐやめろ。
財源がなかったんだから
358名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:42:23.75 ID:LwVfQH5o0
マスコミに正しい税金掛ければいいね。
正しい情報を流さない連中には重税課しても大丈夫だよね^^

これでいいかね、毎日新聞さん。

というのはさておき
高齢者の医療費負担を3割に・・・医療費優遇を無くす。ジェネリックの活用を。
年金支払額の抑制・・・最低額ばかりの話しか聞かないが、最高額や平均っていくら?
              最低額の人は、身内の住居に入れば暮らせると思うぞ。
精神的な面も否定は出来ないが、金銭面からすると相当楽。
人件費の削減・・・若者の給料は下げるな。下げるなら子育ても終えた世代の給料を
           下げろ。そして、共済年金もいらない。地方では特に、公務員の子は
           公務員という言葉があるように、資産形成は出来ている。
359名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:44:14.63 ID:+/uC0ODp0
公務員事務職の社宅を全て売却して、公務員の住宅手当を全廃する。
それだけで、相当国の財政状況は、良くなる。
360名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:46:24.60 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
361名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:49:31.76 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
362名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:52:53.67 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
363名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:53:18.01 ID:5rbDuHgc0
素案てアホか
与野党協議じゃなくてきっちりと法案作って国会でやれ
364名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:55:08.87 ID:1itHNnD00

変態新聞の法則が働いて野田豚は更迭 解散総選挙 ミンス惨敗
365名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:56:09.51 ID:W3vvxTVk0
そもそも、本当なら去年の6月までには出来てないといけなかったはずのものが、
未だに揉めてる時点でどうなのよ?
366名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:59:04.65 ID:icOlZMD/0
たとえば、ドイツは38%台から29%台に引き下げ、いずれは25%にするとアナウンスして
いる。移動が自由なEU諸国内では法人税率が高いと、企業が本社を法人税率の低い国に
移してしまうからだ。

とくに有力企業の国外流出が目立つのはスウェーデンだ。かつてスウェーデンの法人税率
は50%だったため、重電のアセア(現ABB)が21.17%のスイスに、イケアや化学のノーベ
ル(現アグソノーベル)が25.5%のオランダに、それぞれ本社を移転した。今でこそスウ
ェーデンも28%に引き下げたが、時すでに遅しである。

ちなみにフランスは33 .33%、イギリスは28%、フィンランドは26%、デンマークは25%
、アイルランドは12.55%だ。アメリカ企業の多くはヨーロッパ本社をアイルランドに置
いているが、その最大の理由は法人税率である。
367名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:59:34.12 ID:frOjPvN70
無駄を増やして増税なんてありえんだろ
増税の対案以前に行政焼け太らせて悪化した歳出を見直すべく予算案から作り直しだ
費用対効果も考えずに票を買うばら撒きや外国へのばら撒きばっかやってる民主の無駄なばら撒き政治の廃止で予算圧縮すべき
368名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:00:27.84 ID:Kpe3FOCa0
>>1-2
毎日って、なんだかその都度いうことがコロコロ変わるな。
民主から金でももらってプロパガンダを実施中なのか?
369名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:01:09.58 ID:S+dyKMKJ0
基本的に小沢派がキチガイなんだよ
あいつら「消費税を上げるのを認める代わりにその金でマニフェストの福祉政策をやれ」とか言ってる
無駄を削減する、その金で福祉をやるというのがマニフェストの内容

キチガイ
論評にも値しないキチガイ
どこがおかしいのかもう言わなくてもごく当たり前の常識を持っている人ならわかるだろう
370名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:02:35.55 ID:7j8rEbbX0
せっかく出来た改革の流れ〜

ここ笑うとこ?
371名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:03:35.94 ID:ttQG0+nq0
限られた予算でやりくり出来ないか
出来ないなら国会議員総入れ替えしてもらいたいね
372名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:04:03.91 ID:TbBoj5ruP
>>368
>民主から金でももらってプロパガンダを実施中なのか?

その通りだよ(´・ω・`)
373名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:05:04.62 ID:wY+zTV/g0
先の参院選で消費税率10%を掲げた自民を支持していればまだよかったのにな
朝日といい自民のは弱い者いじめで民主の増税は綺麗な増税とか言い出しそうな勢いあるな
374名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:05:12.82 ID:W3vvxTVk0
去年の2月頃、党内調整も出来ずに素案も出来る前から、
案を作ってた自民に、協議に参加しろと怒鳴り散らしてた
菅直人ってオッサンが居たなぁ。
375名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:06:10.88 ID:tyJ9BvHHO
社会保障っていったいなにするか前面に出てないけど
なに使うかわかんねーのに金だけ出せとか非道いだろ
376名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:10:53.87 ID:S+dyKMKJ0
この「政府らしきものと与党らしきものが認めたらしき素案らしき何か」は
マニフェストの福祉をたっくさん盛り込んである
しかしまともに制度設計すれば必然的に出てるはずの具体的な所要額は一切なし
一方で増税は年と率がとっても具体的
だけどトリガー条項がとっても抽象的

こりゃあ野党が叩き直す必要があるわな
だけど国家以外の密室協議で談合して出てくるものは
マニフェストの福祉なんか一切認めない
現状維持どころか総合的にはサービスカットの直接負担増
一方で所要額は今の素案らしき何かよりも厳しい率になる

となると小沢派は大義を得て離党するわな
我々は国民生活無視の福祉削減大増税を決めた談合など認めない
さあみんなの党さんいっしょにこんなものをぶっつぶして公務員改革をしましょう
橋下さんもどうぞ

こんないいかげんなものに対して大野党が変に協議に応じれば
小沢派のそういう戦略に道を開くわな
だめだね
377名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:13:58.84 ID:S+dyKMKJ0
だいたい、国会外での密室談合協議なんか一国民として認められないね
基本的にそれぞれの党が己の社会保障改革と己の税改革を国民に提示したうえで
どれが一番いいのかを国民に聞くべきだ
主権者は誰だと思ってんだ
俺だぞ
俺たちだぞ
勝手に決めるな
378名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:15:08.32 ID:UFdtupEe0
不景気の時期に増税したって税収なんか増えるどころかかえって減ることが、
ここ20年の一貫した傾向なんだが、まだその事実を理解できていない馬鹿新聞があるとは。
何故消費税を増税しなければ、
(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか
といった4択問題になるのか全く理解できない。
この記者は低能か?

やるべきことはまずデフレの脱却だよ。これが対案の本道。
エコポイントでも公共事業でもよいが、政府が景気刺激策を講じて
必要な資金は日銀が国債引き受けといった形で金融緩和させる。
特に公共事業は学校や高速道路、ダムの老朽化対策やもちろん震災復興に向けて
やらなければならないことがたくさんある。
そして公共工事による乗数効果によって地域社会が活性化され、
所得税や法人税の税収が増え、プライマリーバランスは必ず改善の方向に向かう。
不景気化で税収を増やしたいのなら、景気刺激策を伴った金融緩和策であり、消費税増税では断じてない。
379名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:18:59.54 ID:wsPa3tcGO
社会目的税化もしないで一体改革もないよな〜


とにかく新聞の再販制度廃止は一刻も早くしないと
老人が死ぬのを待ってらんない
380名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:21:20.00 ID:qUFKigqj0
【毎日新聞】<麻生首相>「ばらまき」批判かわす狙い…消費税上げ明言
http://megalodon.jp/2008-1031-0940-49/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000009-mai-pol
381名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:26:54.54 ID:+BUTOzn70


橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32


382名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:32:43.48 ID:UFdtupEe0
次に年金についてだが、まずこの年金の在り方について
きちんとした定義をつけなければならない。
今現在日本の金融資産の7割弱が60代以上の高齢者が占めている。
これらの「富裕者層」に対して、資産を持たない若者からの搾取によって
払った金額の何倍ものキックバックが受けられているのが現状だ。
一体「公的年金」とはどういった性質をもつものなのか?
「個人年金の代行」ならば、世代間格差があるのはおかしいし、
「社会福祉」ならば、富裕層も貧困層も一律にもらえる制度はおかしい。
よく年金問題で月7万円で生活している生活困窮者が前面に出されているが、
この点において解決すべきは、高齢者間の所得、資産格差の是正であり、
高額所得者、資産家に対しては減額し、その分低所得者に回すなどの柔軟な
運用を行うべきだろう。
何でもかんでも資産を持たない若者にツケを回すようなまねはやめていただきたい。
そもそも老人何て何も生み出さない、消費性向も極めて低い層だ。
そんなところに必要以上の金をまいても、日本が成長することはないだろう。
成長しないってことは、詰まる所どんなに増税使用が税収は落ち込んだままということだ。
383名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:33:18.40 ID:3XNbRHO70
とりあえず広告税取ろうぜ
384名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:38:16.13 ID:8auXwqeU0
一体改革ってなんだよ

増税しか話題になってねえし
385正義の味方 ◆m6JGCbN2AQ :2012/01/07(土) 21:00:08.10 ID:d8u7I5f+0
野田政権も公務員も、非国民であり、犯罪者

すでに国民は「公務員を処刑せよ!」が多数派
386名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:00:40.22 ID:eDpOG27Z0
もう、社会保障などしなくてよいから増税はしないで欲しい。
増税しても結局、公務員給与の昇給に使われるだけだから・・
民主党は1日も早くこの世から消えて無くなって欲しい。
387名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:01:34.37 ID:pzdBAoMY0
一体改革つってもただ増税するだけじゃないか
何も改革しとらんわ
388名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:40.65 ID:/Go+NeaA0
バカ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国会を速やかに解散して民主党の糞ドモを追放してからだ!
389名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:07:08.09 ID:NaKsoauC0
こんな借金だらけの国なんだから、増税するしかねえべ。
反対のための反対はやめれや。
390名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:09:06.11 ID:nFjvoCWo0
代替案出してやるよ。
・国家公務員の給料と国会議員定数及び歳費は5割カット。
・国家公務員の数を3割削減
・政党助成金廃止
・地方交付税交付金を地方議員定数及び給料と地方公務員の給料5割カット分だけ削減
391名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:11:08.15 ID:x9hlx/6u0
公務員給与半減、天下り禁止や退職金に民間格差を穴埋めするために毎年1兆円を共済年金にブチ込んでる金を節約すれば
かなりの資金が作れる
それマニフェストにすれば選挙で必ず勝てる
392名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:11:43.38 ID:ctp81vgE0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)(人事院勧告に準拠しているグループのみの話)



さらに形を変えて分かりにくくしているだけの優遇もたくさんあります。
例えば、公務員のみの年金の「雇用者側が負担するその他の追加費用」を是正するだけですら、
1.8兆円も削減できます。(みんなの党、浅尾慶一郎他指摘)
(年金、退職金、保険などに様々な優遇があるのはご存知だと思います。
目をそらすために様々な手を使ってきますので
くれぐれも、「国家」公務員の「給与」だけの問題でない、ことを理解し
騙されないようにしてください)

「公務員だけは別だ、と優遇しているものはたくさんある。これらはみな民間と同じにしたらいい。
行政改革ですよ。この人たちは国民健康保険には入ったらいい」(片山善博・元総務大臣)

大変、大変と言いながらこれらの改革を行わないのは不思議に思いませんか?
393名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:19:15.48 ID:a5tDIIpF0
社会保障が破綻するから増税で補填
そんなのが改革なのかよ馬鹿野郎
394名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:19:38.98 ID:vrraory10
古賀茂明「増税こそがギリシャへの道。
消費税率引き上げの前に『戦う成長戦略』で日本再生を」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26804

よく財務省は「日本は1千兆円の借金があって借金で首が回らない。
このまま行くとギリシャになる。だから先のことを考えてやはり増税が必要なんだ」と言っています。
最近、産経新聞もかなり増税反対のキャンペーンを相当強烈にやって、国税が調査に入りました。
それくらい財務省は一生懸命、増税、増税と言っているんですね。

ですが、私が今日申し上げたいのは、いまのまま増税していけば確実に「ギリシャへの道」だということです。

つまり財務省は「ギリシャにならないために増税だ」と言っていますが、
私は「いまのまま増税すればギリシャへの道だ」と反対のことを言っています。
では、ギリシャは増税しなかったのかというと、ちゃんと消費税を上げています。20%になっています。
もっと上げろと言われていますが、すでにこれ以上上げられませんというところまで上がっています。

なぜそんなのでは駄目だって言っているかというと、ギリシャには稼ぐ力がないんです。

借金は大きくたって何の問題もないんです、返せれば。大きな企業で何兆円も借金している企業はたくさんあります。
でもそれを返せるだけ稼いでいるんです。だから借金が大きいから潰れるっていうことはないんです。

国の経済もまったく同じです。借金が大きいから潰れるんじゃなくて、返せないから潰れるんですね。

結局、日本はいま稼げなくなっているんですよ、それが最大の問題なんですね。
ついこの間まで消費税を1%上げれば2・5兆円税収が入るといわれた。消費税1%=2・5兆円と、
覚えやすい数字だったので記憶されていると思いますが、実はいまはもう1%上げても2・1兆円しか入らないんです。

なぜかというと、この20年間ずっと日本の経済はデフレで縮小しているんですね。

私が言いたいのは、「そんなやり方ではなくて、稼げるようにしなくちゃいけないでしょ」ということなんですね。
395名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:23:48.40 ID:FvBN5lCU0
マスコミまじでどうなっちゃってんだろうな。
前から酷かったけど、朝日も毎日も消費税に関してはマジで気持ち悪い。
396名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:24:21.74 ID:FFq8BqHj0
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一絶対の存在、それは公務員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

公務員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
国民は慈父を慕うが如く公務員に敬愛の念を抱かずにはおれないのだ。

東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへの何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・
397名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:25:52.75 ID:n/YcT3S60
>>1
おん?
本当ならそれは6月に決定されてなければならんかったものだろ?
2月の党首討論で菅の言質もある
半年も何をやっていたのだろうか?
398名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:26:52.39 ID:nykVZR5M0
公約違反について言うべき事はないのか変態新聞
399名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:26:57.32 ID:LwVfQH5o0
>>389
借金だかけの国だから借金を是正する為の手段を取るべきであって
今の現状では借金=資産だから、何も変わらん。
増税した所でなんも変わらん。
マネーフローにおける是正をしない限りは増税してもなんも変わらん。
ましてや、増税議論が先に来てるなんておかしいとは思わないかね。
400名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:34:45.73 ID:anYQz1pO0
>>1
ミンスの増税は綺麗な増税か?
散々反対しておいて判官贔屓で適当こくな
401名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:35:49.60 ID:cZU8p8IKO
倒産直前の変態は少ない額でステマしそうだからなぁ(笑)
潰れてしまえ
402名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:44:56.25 ID:geuYv5Ar0
変態新聞だけ先行して10%適用すればいい
403名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:53:56.31 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
404名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:57:18.61 ID:I0r+Mzj90
年金はいっそのこと預貯金や資産とその出入りを国がモニタする事に同意して、税引き後の収入を世帯人数と年齢構成に応じたテーブルから換算した値で支給額の上限が毎月変動するようにして、モニタに同意できない者には支給しないという形で良いんじゃないか。
405名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:02:55.48 ID:jEv3bl7O0
/ ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
406名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:04:45.17 ID:zqCUs2yT0
代案出すも何も、同じ10%で出て来るだけだから。
407名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:06:21.87 ID:/Fyv2uh30
前の衆議院選挙の時に同じ事を言っていたなら認めてやるよ変態新聞
408名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:08:39.17 ID:OLppJNFD0
>>395
「一生懸命政府のスポークスマンしますから、新聞は増税対象から免除してね☆」
もしくは、マスコミ各社への増税改革案レクチャー時に、国税庁職員(課長クラス)が
同席したとか。

まあ、もともと売文屋風情に正義を期待してもしょうがねえべ。

各省の予算案を吟味し、政府予算案を取りまとめ、歳入も一手に引き受ける。
これを一つの省が行なっていて、政治家が全く能無し揃いなら、自然にこうなる。

財政・金融分離で「これで大蔵省は改革される」と喜んでちゃダメで、本丸は
「歳入・歳出の分離」こっちなんだよな。連中は花を持たせて実を取ったんだよ。
409名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:09:12.37 ID:ZHudBzyt0
無駄使いをやめろ
それだけでいい
410名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:13:40.18 ID:GWuJK2COO
単に増税で負担強いるだけじゃ改革にはならんし誰でも出来る。

>>1を書いてるような奴から毟り取るのがホントの改革だよ。
411名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:20:23.79 ID:fpHWXNwGO
また変態新聞か。代案は建設国債で復興と震災対策だ。二百兆かかるから十年間くらいでやればデフレ脱却できる。インフレしてくれば増税しろ。毎年経常赤字だす三流企業は早く倒産しろ!
412名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:25:59.37 ID:dtVdKSU80
>反対なら代替示せ

T,公務員給与を民間並みに引き下げる。
U,天下り特殊法人のような、官僚の既得権益の徹底的破壊。
V,政府発行紙幣等、日本円の大規模増刷。
W,外貨準備として百兆円分程度を残し、残りのアメリカ国債を順次売却。

方法はいくらでもあるぞ。
413名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:39:30.15 ID:e5QkIOD/0
>>412
>T,公務員給与を民間並みに引き下げる。
引き下げた分は被災地復興に回るから、引き下げないと被災地復興できないんだよね。
仮設住宅が必要分充足するのは来月見込みだし、まじヤバイ。
414名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:35.52 ID:eBg+cQ7C0
■毎日新聞の海外向け捏造変態記事■

これらの記事は毎日新聞の英語版のサイト内の「WaiWai」という
「家庭向けのコーナー」 で、全年齢に向けて公開されていた

【毎日新聞英語版から配信された記事一覧】:毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html#id_c8f55afc

▲アメリカ映画や海外の小説などを読む人はご存知でしょうが、
キリスト教の国では、性的にふしだらな人間は品格が劣り人間としての価値、
もっというと「命の価値」すら、軽んじられます。
キリスト教の国や文化圏では、女性に対する最大の侮辱が「売女(ばいた)」
「売春婦」であり、また男性に対する最大の侮辱は「お前の母親は売春婦」
「お前は売春婦の子だ」です。

▲英語でキリスト教文化圏に、「日本の主婦は売春婦である」「小学生も売春」
「女子高生の55%は出会ったその日にセックスする」「看護婦は売春婦顔負け」
「日本の性犯罪発生率が少ないのは、喜んで強姦される女が多いからだ」
などと喧伝することの意味が、わかりますでしょうか?

▲彼らは自分が配信した「変態記事」が、欧米のニュースサイトやブログに
無数に転載され、「日本人は女は売春婦、男はその子供」と、差別的な嘲笑を
書き立てる道具になることを、わかっていました。

▲少なくとも副編集長の肩書きを持つオーストラリア人と、カミヤマ(在日朝鮮人?)
というペンネームで執筆する毎日の社員は、それを明確に意識して、こういうニュース
をばら撒いていました。
415名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:01.59 ID:bIUSlklr0
ブン屋は、カネのニオイのする所に集る。
その程度が何ほざこうと、相手にしねぇよ。
416名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:09.18 ID:/7mHOn+b0
>反対なら代替示せ

増税するなら、富と権力を独り占めする老害から税金を取れ!
老害ならいくらでもいるだろ!
↓コイツらのせいで権力の継承が歪み、世代交代が進まず、そして若手がやる気を失うんだ


・渡辺恒夫
・石原慎太郎
・中曽根康弘
・池田大作
・オリンパス、大昭和製紙などの経営陣

格差があるなら格差の通り増税しろ
増税の時だけ格差を解消するな
417名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:55:11.63 ID:qXgkHxA/0
2or3
418名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:57:29.54 ID:8+XhgcBY0
富裕層含めて現役世代の負担をこれ以上増やすなよ
日本経済終わるぞ
419名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:40.63 ID:4GQahHzV0
>>205
生活保護増えるだけだ。
420名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:10:00.36 ID:0Bqazl5x0
>>412
テレビ局の電波使用料を欧米並みに引き上げ、オークション制にしますw
というのが抜けてるよ
421名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:10:13.00 ID:4GQahHzV0
>>416
貯蓄額が日本は飛び抜けて高い。
貯金で食ってる引退組から取るには消費税はいい制度だと思うがな。
所得税だと、現在稼いでる人からしかとれないし、所得税を払っていない
低所得者が大勢いるから公平性からみても悪くないと思うがな。
所得低いやつはどんだけ税や保険料で恵まれているかわかっていない。
TPPで国民皆保険制度なんてなくして、見にしみればいいんだ。
422名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:12:08.88 ID:+qoLYpmrO
つべこべ言わずに、サッサと高速無料化やれや!詐欺師が!
423名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:12:31.81 ID:6iroxwAr0
公務員の給与二割減と広告税をメディアから取るなら増税賛成してやるよ
424名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:14:27.34 ID:LwVfQH5o0
425名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:22.54 ID:zWZzWx/WO
>>396どこを縦読みすんの?

単なる事務仕事で、全部民間で出来る事をダラダラやって、
法外な給与を貰っている公務員は、
国税にたかる国家の寄生虫
426名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:15:54.45 ID:AqCYvCeqO
こいつらも民主党も改革って言葉を軽く考えすぎ
安いんだよ お前らの頭がとくに安い
簡単に変わるものを変えて改革なんて呼べるかアホ
427名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:16:05.86 ID:SQILbIAI0
おいキチガイ新聞
どこに改革の流れなんかできているんだ
言ってみろ
428名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:16:38.45 ID:0Bqazl5x0
取り敢えず、時代遅れの再販制度は廃止ということでw
429名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:25.92 ID:FGvlUa3CO
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
足らないなら支出を減らせばいい
公務員給与半減すれば社会保証費の不足が賄える
足らなくなったら更に給与削減
半減でもなり手は居るので、文句のある奴は辞めろ
430名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:28.17 ID:R1BEd/2jO
クズ新聞のくせに対案を出せとか生意気だな
経済成長して増収すればいいじゃんよ、チンピラ
成長ネタなら、建物の耐震化などの公共投資とか沢山あんだろ
431名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:53:05.31 ID:6hkB7Mf+O
変態AV新聞の見通しが的中してた試しがあったのかについて
432正義の味方 ◆m6JGCbN2AQ :2012/01/08(日) 00:05:36.13 ID:d8u7I5f+0
福島原発事故を見る限り、ほとんどの公務員は不要だな

日本国民を被曝させたまま、さらに放射能汚染を拡大させているし

ウソ発表だらけ

土日祝日は、放射能汚染を完全放置

これで、給料もらうほうがおかしい
433名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:07:20.61 ID:kDdXxT+M0
歳入庁を先に作っていない。
公務員共済年金の実質破綻が理由である事を認めていない。
公務員共済年金の不相応な優遇を廃止していない。
だから1の一元化案は欠陥です。
真面目に一元化をやれ
434名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:13:52.96 ID:8KivtGbk0
代替案出してやるよ。
・国家公務員の給料と国会議員定数及び歳費は5割カット。
・国家公務員の数を3割削減
・政党助成金廃止
・地方交付税交付金を地方議員定数及び給料と地方公務員の給料5割カット分だけ削減
435名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:15:37.09 ID:+jS1b+Mw0
◇ 本来の税の健全な流れ
一般国民 → [何らかの新システム] → 社会保障者へ
(腐った『公務員・行政連中』を、ほとんどあまり通さずに、何らかの新システムで、
ダイレクトに直接支給することができれば効率よくコスト削減にもなる)

◇ やや不効率な税の流れ
一般国民 → 公務員(搾取)、公務員(搾取)、公務員(搾取)、公務員(搾取) → 社会保障者へ
(不必要にコストがかかり、本来、支給したい人に、ほとんど渡らない)


■ 既存の完全に腐った行政連中による歪んだ税の流れ
一般国民 →
 公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、
 公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、
 公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、
 公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、
 公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、公務員・数多の優遇・手当(搾取)、
 → さらにムダな残業や予算の使い切り、独立行政法人などの天下り体制、
 → 無駄な事業がゾンビのように生き返る、国益より省益、省益より局益優先
 (そのほか、キャバクラで遊びまくる、ノーパンしゃぶしゃぶなどで私腹を肥やす)
 などなど
 → 行政連中が、散々、搾取した残りカスを支給 → (ようやく、すずめの涙程度) 社会保障者へ
436名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:19:17.96 ID:F7b5ovYV0
ようは、

なぜ、補足率の格差を解消しない。
なぜ、資産格差を解消しない。
なぜ、年金収入格差を解消しようとしない。。
なぜ、保険料支出の世代間格差を解消としようとしない。

結局、都市部賃金労働者層に常に負担をおっかぶせる以外
の解決しか、出さない方がおかしいんじゃないか。

中所得者層なんて、今じゃ、幻影に過ぎなかろうに。
437名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:28:43.93 ID:H/8JHsMc0
「税と社会保障の一体改革」=「お前らのケツはお前らの金でふけ、それをオレ達がやってやる感謝しな改革」
438名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:30:58.45 ID:mQqmIUFg0
>>1
代替え案?
簡単なこと
地方公務員の給料を大幅に削減、在日生活保護の中止、
新興宗教にきちんと課税パチンコにきちんと課税
議員をへらせ

こんな当たり前のことをやってないのに増税とかアホか
439名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:50:19.56 ID:C1E99jUy0
>>1
消費税50%,年末に還付45%。
税金等で国に納めなければいけないもののうち滞納、未納分がある人は
還付分から天引き、これで平気だろ
440名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:11:25.46 ID:OApyddez0
・社会保障の給付を大幅に削減
・公務員改革

これらも同時に進めるなら賛成する。
441名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:09:45.71 ID:AKwqg4XEO
代替案に公務員や議員をどうするのかは含まれてないのか。

毎日も官報の記者クラブ村にいるんだから前置きに財務省から通達ですって書いとけよ。
442名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:27:24.59 ID:9Vzt+T+F0
庶民に負担をかけるような屑は翌秒にでも辞職しろって事なんだよ
秒速解雇が適用されるだろうが
さっさと能無しの屑は辞職しろよ
意味も無い無駄に高いだけの肥えた豚を飼ってる余裕なんてないんだよ
取れない所から取ったら何も取れなくなるだけだろうが
その程度のおつむなら翌日にでも辞職しとけよ能無しの高給取りは翌日には辞めろって事だよ
443名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:32:41.75 ID:Y1lTjbog0
あれのどこが一体改革なんだ
単に国民に負担を押し付けただけ
だいたいあの程度の増税ではすぐ行き詰る
444名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:35:14.73 ID:veK/ACLnO
福本容子スカトロ枕営業。0364028517
445名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:19:01.90 ID:inURYAj30
変態不動産屋は、まず自社を黒字にしてから言え
446(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/01/08(日) 05:27:33.58 ID:rINRBOu5O
代替案?
代替案は政権交代
政権交代すれば何もかもがうまくいくって、今の政権政党が言ってたよ
ダメだったら元に戻せばいいんだしw
447名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:31:28.34 ID:VD7fynta0
あれえ?
代案って?
16.5兆円出てくるから増税しなくていいんじゃなかったの?
448名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:33:51.54 ID:NUTfZfERO
国債は国民の資産だっていうなら当然相続税100%にしろってことだよな
贈与税も100%だ
これなら納得する

景気厨公共事業厨は年度予算10000兆円にできない理由を説明しろ
449名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:42:03.69 ID:UeLoOHsVO
なんだ、変態毎日か。
はい次つぎ。
450名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:43:49.91 ID:vd84ee4oO
これが噂のステマか
財務省と民主党の
451名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:44:40.63 ID:FfiLvV/uO
代替→公務員削減+公務員人件費カット
452名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:47:51.76 ID:fLDwlMw10
増刷すれば問題ない
453名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:49:19.39 ID:Az3IZH6+0
>>425
ニートは公務員が全部事務職だと想ってるのか…… ミ'ω ` ミ

地方公務員数の状況 http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html

国家公務員 66 万人、地方公務員 281 万人。
多い地方公務員の最大勢力は教員だよ。
多い順に

教育部門 106万人(37.8%)
一般行政 56万人(19.9%)
福祉関係 38万人(13.4%)
公営企業 37万人(13.3%)
警察部門 28万人(10.0%)
消防部門 16万人( 5.6%)

公務員を減らせと言う奴は多いが教員を減らせと言う奴が少ないのはなぜなんだろうね?
日教組の工作員?
454名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:17:39.76 ID:BJl9fw2J0
パチンコ国営化20%課税とギャンブルクレジット決済化 → 四兆円
みなし公務員、教員や警察を含む地方公務員の給与適正化 → 三兆円
公務員や議員年金の支給額、退職金積み立ての削減 → 二兆円
男女共同参画事業(箱物ばらまき)の見直し → 五千億円
欧米では当然の高い放送広告税や電波利用税 → 三千億円
生活保護や障害者の保護適正化と公務化 → 二千億円
455名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:19:44.74 ID:yyhmhpah0
公務員の人件費20兆円削減
456名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:24:51.51 ID:hMF0ks6li
みなし公務員まで入れれば

公務員人件費60兆円

3割削減すれば

消費税上げなくてすむ話

納得出来ねえよ

だいたい消費税上げても税収増える保証なんてねえだろ



457名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:49:12.62 ID:lst3WjlW0
>.>1
>消費税を上げないならば、

>(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
>(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
>(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
>(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか


???
(5)公務員給与カットを全体で2〜3割でするか

の選択肢がないぞ!
ハイ、御用メディア決定。
458名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:58:18.13 ID:UbaA7yse0
マニフェストはどうなったの?変態さん
459名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:00:01.80 ID:SwNuYZZx0
・何十兆円もある、と豪語していた埋蔵金を早く掘り出してください。
・公務員の給与20%カット、はやく実現してください。

簡単なことですよね。2年前の選挙でのトップ公約なんですから。
460名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:42:18.74 ID:HVDQltjtO
>>450
葬化坑命は捨て魔

辞民坑命は拗ね馬w
461名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:48:43.82 ID:76GGaX1Y0
消費税値上げは、多国籍企業には案外有利に働く。
消費税は、国内で消費される品物、サービスにかかるわけだから、輸出品には一切かからない。
おまけに、輸出品に使われた外注部品に支払ったとされる消費税は還付される。
つまり、トヨタのように、輸出品の割合が多ければ、消費税の値上げは痛くも痒くもない。
消費税の値上げが、法人税の値下げとバーターになれば、逆においしい。

消費税値上げで、日本の内需は、思い切り落ち込むのは確実。 消費税値上げは、日本国内で消費される品物、サービスだけをやっている会社、
そして何より貯金が一切できず所得を全額消費してしまうような低額所得の日本の消費者には、とんでもない痛手。

つまり消費税を上げれば、多国籍企業の経営者は、馬鹿みたいに儲かる。
一方、低額所得の消費者は、貧乏暮らしから抜け出すことがますます困難になる。
消費税の値上げは、格差社会をますます助長させる。
究極の格差社会になれば、輸出中心の大企業は安価な労働力を手に入れられるのでますます儲かる。

日本国民の大多数は、貯金もできないような貧乏人なのに、なんで消費税増税に賛成する人間が半数以上もいるのか?
インチキマスメディアのプロパガンダって、ものすごい効き目があるよね。
462名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:49:17.42 ID:46EJZGg20
この案じゃ今は急場は凌げても根本的解決には全くなってないから反対しとる
単純に税金が上がるから嫌だなんて奴はほとんどいねえよ
さすがに国民を舐めすぎ
463名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:31:40.37 ID:s82fiY4A0
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)

「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったたことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかってるんです
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
464名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:48:36.91 ID:lst3WjlW0
>>463
野ブタがシロアリに養分与えるわけだなw
465名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:21:24.73 ID:nXLe/z8l0
>反対なら代替示せ

・公務員給与の二割削減
・公務員数の削減
 殊に少子化により余剰発生の確実な教員を、
 職務専念義務の観点でふるい分ける

代替案ですが何か。
ミンス党にできるかどうかはともかく。
466名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:03:16.61 ID:lst3WjlW0
>>465
共済年金も厚生年金並みにも付け加えてください
なんせ社会保障が争点なんだから
467名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:15:24.18 ID:niKLLMv60
民主党という売国左翼がいう 社会保障なんて

社会保障 = 福祉 = 関連左翼団体へのばら撒き

俺たち納税してまじめに働いている日本国民なんかには
ほとんど戻ってこない
468名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:02:27.81 ID:EIFMwlQO0
俺が公務員だったら、これ程国民から嫌われている存在なら「給料2割カットも
仕方ない」と考える。そうしないと身の危険が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
469名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:32:21.13 ID:Qg/YkDP+0
財政赤字の原因は社会保障と直接の関係はない
自民政権下の90年代に乱発された総合経済対策こそが、現在の借金の元凶だった
“税と社会保障の一体改革”という用語は、財政赤字の真実を隠すために発明された道具だ
そのことに国民が気づかなければどうしようもない
470名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:35:29.58 ID:35H0K9RB0
公務員人件費削減や、円を増やさず、無駄に為替介入したバラマキ、民主党のマニフェストバラマキ、
復興増税の半分を流用したことが一切書いてないんだけど?

一体民主党からいくらかね積まれたんだ?
471名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:35:49.65 ID:ChMC/xFe0
>>1
代案?
日銀による国債引き受けによる大規模公共事業を継続的にやること。
これにつきる。
デフレで増税増負担なんてやって成功するわけねえだろ、この経済音痴の変態野郎!
472名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:39:03.34 ID:T4D6twzm0
朝鮮新聞
473名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:39:03.71 ID:T+dVhviM0
総選挙をして国民の審判を仰げよな
474名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:45:34.49 ID:kDIFlfKu0

社会保障はペテン民主のただの口実

野田政権は「社会保障のため」という口実で消費税率10%への引き上げを打ち出した。
実際、増税分のうち年金など社会保障の充実に使われるのはわずか5分の1(2.7兆円)。
大部分は、八ッ場(やんば)ダムなどの巨大公共事業。個人的には公務員の給料にきえるのだろと思っている。
http://www.news-postseven.com/archives/20120105_78685.html

代替は公務員の給料50%削減という簡単なものだ。
475名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:48:56.12 ID:zsWgp56Q0

バカ新聞の言う事など信用に値しない。
新聞なんてものは無責任に言いっ放しで何の責任もとらない。
人々が苦しもうが、国の進路を誤ろうが、
新聞は手前さえ良ければ、どうでもいいのだから。
476名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:58:34.33 ID:pg07njZg0
>>1
まず、エネルギー計画と東電処理の問題を決めろ

料金の値上げは、消費税の負担額にも影響するし
電気料金は、低所得者の逆進性が高い問題だろ

それと、消費税増税は参院選でNOを付き付けられてから
何の説明も無し、何の無駄削減も無しの政治無策の状態じゃないか

無策を政治対立にして、取り返しの付かなくなった普天間問題が有るのに
同じ政策運営をする野田政権とマスコミは、犯罪的
死んだ方が良い
477名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:10:35.35 ID:PRknDdQV0
毎日ってアホなの?
賛成反対の問題じゃなく、優先順位の問題
先にデフレ政策だろ?先に震災復興だろ?
自民党もみんなの党もそう言ってるじゃねーか!
478名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:21:30.44 ID:Klut3qSp0
それより、
変態は自社の財政改革どうするんだよ?

本業はもう破綻したも同様だろう。
いい解決案あるのか?
479名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:24:54.22 ID:Tsi67w1k0
>>1
結局のところ「大好きな民主党様をお助けしなければ」ってだけの記事なんだけど、
こういう記事に簡単に引っかかっちゃうバカばっかりだからな。
480名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:27:04.10 ID:06Cx6lPW0
マスゴミ様は増税賛成なのか⁉

景気悪くなれば新聞なんて買わなくなるし、企業から広告費も入らなくなるのに。

バカなのw
481名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:35:30.70 ID:/5na5FCQ0
選挙公約違反だから対案は前回選挙で出してるし
筋が通らないのは民主党と変態新聞だろ
482名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:36:37.16 ID:WGw//ulK0
ジャーナリストと言われてる人達が与党批判は棚に上げて野党を牽制するのに全力投球
ホントに日本というのはイカレた国です
483名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:37:41.35 ID:u2zG8Sni0
はあ?4年間は増税の必要ない、財源はいくらでも出てくる、議論すら不要
と政権とってて、増税しますってのがおかしいって言ってんだよボケ
484名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:41:44.34 ID:u2zG8Sni0
新聞税を新設しようぜ
税率は5000000%くらいでいいよね、新聞元々安いしさ
高所得者が買ってくれればすげー納税あがるよね

新聞税からはじめよう
485名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:44:13.35 ID:K0MZbfPnO
せっかくできた改革の流れ?

公務員制度改革はどうなったんだ?
「増税の前にやるべき事がある」とか言ってなかったか?
486名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:52:06.37 ID:qPLGCct70
何が怖いかって
民主がどうだ、自民がどうだじゃなく
ここで消費税増税に賛成しない奴はクソ、政局優先のみ、自分たちのことしか考えてない
みたいなレッテルがはられつつあることだと思う
今、野田とかの言ってることもわからんでもないんだが
反面、増税反対派の主張(不景気で増税したらそっちの方がやばい)も一理あると思うだけに
国のことを考えて反対してる奴(も当然いくらいるだろ)があまりにかわいそうだ
何より無駄削減や財務省が権力を握る構造の変革、公務員改革を唱えていたのは今の民主主流派であり、マスコミじゃないか
487名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:57:06.71 ID:84rPtk510
消費税の残る問題点に手を着けず、また、
直接税徴税・保険料徴収の公平化を図らない、
ただの、不足分の消費税補填でしかなく、いつまでもつのか?
現素案での今後の見通しもないのだろう
488名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:58:44.54 ID:uymV7YEG0
これ、原文を読むと面白いよ。
社会保障の部分は、雑であいまいな書き方で、これから検討、みたいなものもたくさんあるけど
増税の部分は、緻密に数字まできっちり書いてあってやる気満々。

違う視点から見ると、どうせ原文は役人が書いたのだろうから
厚生労働省と財務省では、役人の質がこんなに違うのか、と改めて驚く。
489たつ:2012/01/08(日) 22:06:58.33 ID:VhsSm/T70
これだけの熱意を、何故公務員改革に向けれないのかを不思議に思う。
490名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:11:59.93 ID:wzwQDY0S0
増税→新聞売れない→倒産
491名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:15:20.11 ID:wjZ4riY/0
>>1
まずは議員、公務員給与や手当の削減が先だろ、その後解散で国民に問えば良い。

あ〜因みに貴社や現存するマスコミを無くした方が今後の日本の為には良いと思う。
492名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:16:12.71 ID:66e2+Dz/0
そもそも、マスコミの若い人は何やってるんだ?
仙谷・菅・千葉らと同期の60,70年代学生運動崩れの敗戦前後生まれのやつらに「教育」されちゃったのか?
若い日教組 組合員や、在日三世、四世も同様
493名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:18:25.53 ID:Wjp4WA9n0
そもそも増税する必要が無いのに代替とか抜かすことがおかしいだろ。

例えるなら風邪ひいてないのに子供に風邪薬飲まそうとするバカ親がいる。
それを止めたら「じゃあ風邪薬の代替になるもの出せ」と言ってるようなもの。
494名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:25:42.17 ID:O1Bppy4F0
代案
自分で食べれない老衰老人、
生きていくのに手がかかる痴呆老人、
社会復帰の見込みのない精神病患者、
こやつらに引導を渡せば数兆円単位で社会保障費が減らせるはず。
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 22:30:29.84 ID:Yb2f+xuQ0
だからそういう問題じゃないのよ、変態さん
民主は選挙前は調子のいい事ぶっこいといて
政権とったら真逆のことやってるわけだよ
そこが問題なわけ
496 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/08(日) 22:32:27.33 ID:ElsZrDbr0
497名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:32:51.62 ID:tJKNys1C0
医療の自己負担を上げるのは、当たり前。
診療報酬も、上げるべき。
そうすると無駄な治療(患者の通院)が減る。
498名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:32:56.34 ID:O1Bppy4F0
平均寿命を80歳程度にすれば、65才年金支給でも15年ですむはず。
払い込み40年、給付25年の今の制度がおかしい。
終末期(老衰)患者にかける急性期医療をやめるだけで医療費は2割ほどはへらせるはず。
まずは選挙にもいけない寝たきりどもに逝ってもらいましょう、
499名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:33:39.76 ID:YLz+PJOi0
なんか疲れる記事だな
500名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:34:38.42 ID:rCZbdJYl0
改悪と崩壊の社会作り、変態新聞がお送りしてます w
501名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:35:44.47 ID:qoWLjoaW0
ひたすら御用記事書くマスコミ。


502名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:38:43.58 ID:O1Bppy4F0
>>497
診療報酬をあげても意味がない。
真の意味で、医療給付の対象患者を制限することに意味がある。
これは医療だけでなく社会保障費全体を削減することにつながる、
今の医療機関が寝たきりでやりくりしているところが大杉、
介護施設も制限して、施設入所後1,2年で処理するようにすればいい。
植物状態、胃瘻で10年とか、ありえん。
503名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:44:45.70 ID:SG73IZzQO
改革って言葉も胡散臭く感じられる今日この頃。中途半端にやられて、既成事実化されると迷惑だろが。
504名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:45:40.71 ID:tUxqh11k0
代案ねぇ
参院廃止衆院半減
政党助成金廃止
企業個人の政治献金違法化
2年に一度の不信任選挙導入
国家公務員給与30%カット人員20%カット
地方公務員給与10%カット人員30%カット(事務職)
年金一元化
財団法人の廃止
全ての公的機関が発注する入札に総事業費5%を上限に入札参加資格の停止

まだいれる?
505名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:49:12.84 ID:u2zG8Sni0
代案ならあるだろ

新聞税新設
電波利用料増額
マスメディア税新設
60歳以上税新設
年収1000万以上税新設
在日税新設
同和税新設
パチンコ違法化
宗教税新設
公務員税新設

男女共同参画廃止



いくらでも沸いてきますよ
506名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:50:47.53 ID:zsWgp56Q0

民主党政権になってからの、マスコミの政府擁護ぶりは目に余る。
マスコミはおかしい。そのマスコミにまんまと政治も曲げられてしまった。
507名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:53:10.16 ID:bf93dBig0
歳出を減らしてからやるなら賛成だって国民は言ってるだろうが
なんだよ90兆ってww
508名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:57:10.22 ID:KidQwI7hO

代替え案でも 都合の悪い事は 聞きません。聞こえません。徹底的に無視するんだろw
509名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:00:58.27 ID:yBcigQsi0
社会保障なんかより
景気、雇用の問題はどうなったんだよ
増税したら消費冷え込んでますますヤバくなるわ
510名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:02:53.68 ID:rVSbGDzK0
社会保険は、完全自己責任で良いかもね
健康保健も。
どぶに金捨ててるようなもんだかんね
そのかわり、そこに関わる公務員系を完全に排除できるよ
511名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:04:36.21 ID:kqWWs7Ow0
代案か…。
公務員給与を水平切りで全員半額に。
これで捻出した20兆円を年金に充てる。ハイ増税の必要なし。
512名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:22:03.13 ID:tAOU2tTt0
>>486
消費税増税が確実に景気後退させて、減収になるからとう合理的な見方がある
増税は景気が回復して、インフレ抑制の時に有効なのは周知の事実
そこに既得権益が介入して歪みが生じて、自殺大国に発展
財政再建したいのなら歳出削減が何よりも優先
その方法は言うまでもなく、公務員給与大幅カットしかない
安易に増税してそれをしなかったのが、
イタリアとギリシャと夕張w
513名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:23:13.16 ID:tAOU2tTt0
>>512
夕張はおまけな
514名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:10:45.18 ID:LTJvEvum0
で、政府からいくらのらったの?
515名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:11:39.01 ID:/ebMZfrO0
>>514
ぶっちゃけ、毎日の主張よりも、興味があるのはそこだね。
516千島列島及び樺太は日本国固有の領土です:2012/01/09(月) 08:16:20.19 ID:9Yw74siIO
毎日変態新聞もな。
517名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:22:10.83 ID:1PYsfg+g0
もうひとつ改革するっていったところの素案がまったくできてない事には突っ込まないのな。
518名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:28:55.50 ID:MvuBlWPb0
ミンスが消費税は議論もしないって発言したことは無視ですかそうですか
519名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:29:22.86 ID:LF7fuYgmO
代案も何も、民主党の公約の一つである公務員給与2割削減を実行すれば、
消費税上げる必要が無くなるんだが?
520名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:30:06.27 ID:K0b1UqRz0
>>せっかくできた改革の流れ

おいおい、なんだこいつら。
521名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:31:42.97 ID:MvuBlWPb0
>>520
ありもしないものをデッチあげるのは、韓流ブームに近いものがあるな
ま、煽ってる連中が同じあっちの民族だしな・・・
522名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:32:01.41 ID:Sv6yjhGl0
改革ではなくてその場しのぎ
単純に増税してるだけで
医療費の抑制してないからね
523名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:32:44.56 ID:Akt0vYmy0
だから公務員の給与削れよ
特に40〜50代以上の人間の給与をなそこらへんがボってるだろ
つかやろうとしてる事増税だけだろが何が改革だよw
しかもそれ議題に乗る事自体公約違反な訳ですがwwwwwww
524元ラーメン屋 ◆gV/1xhn7Xg :2012/01/09(月) 08:33:14.93 ID:NBN/5Mq8O
ミンス案が一体改革って臍で茶を沸かすわ

小手先の先延ばしだろ

もし、ホントにするなら省庁解体、道州制から始めることだろ

もう国主導でやっていく、やり方は時代遅れ
525名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:35:09.42 ID:jujZcd040
日本の改革とはどこぞのメーカーのカイゼンレベルなんだよ

日本国民はカイゼンではどうしようもない事を知っている
予算の組み替えすらできない政治家の退場こそ代案だ

526名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:35:45.21 ID:8WkY9qRM0
出来ない事をやろうとしてるようにも感じる。暮らしのレベルは経済力によって決まるだろ。
日本の力で出来るレベルを超えてるから手立てが見つからないんじゃないか?
527名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:38:39.83 ID:sPcmUMmq0
つうかミンスが改革とかほざくなよ

自民党の中でも腐りきったド無能が抜けて集まった
旧態依然なクズ集団なのにできるわけねぇだろ
できるのは脱税と汚職と開き直りくらいだ
さっさと死ぬがよい
528名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:39:45.14 ID:vBurJ5z00
公務員労組の既得権益は温存、議員定数も減らさない。
天下りし放題。特殊法人もそのまま。

民主党の改革の流れの行きつく先はギリシャのような国家破綻だろ。
529名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:40:46.08 ID:/3UubnJv0
たった1年で段階引き上げをする事に何の意味があるのか・・・
530名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:41:55.27 ID:VgQIFPfEO
>>1
代替案って何に対する代替ですか?
2009民主党マニフェストは民主党案ではあるが、素案は民主党案ではありませんよ。
素案は菅直人の思いつきと同レベルの民主党内の一意見って段階やんけ!
閣議決定すらされてないというのに(´・ω・`)
531名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:43:34.40 ID:+EmDgjY20
代案は野田首相が言ってたシロアリ退治。
野田も、シロアリってことが判明したから、少なくとも自分を退治することぐらいできるだろ?
532名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:44:46.83 ID:3grycFyXP
(1)所得税や法人税や相続税などを大幅に上げるか
自民党政権時代に、税制変更をしようとしたら、一部の損する例を取り上げて叩いたのはマスコミ

(2)年金・医療・介護保険料や自己負担を大幅に上げるか
後期高齢者医療制度を名前が悪いと叩いたのはマスコミ
民主党はこれを変更するといいながら、代案が思いつかずにほぼそのまま運用中

(3)社会保障の給付を大幅に削減するか
年金の給付開始年齢を引き上げたのを叩きまくったのもマスコミ
いまさら、どのツラ下げてこの案を口にするのか

(4)今のまま借金を続け、子どもたちに負担を先送りするか
おまえが言うな
533名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:45:45.26 ID:uKnWvV7EO
生活保護の医療費を無料にするな。ジジババの医療費負担を二割にしろ。話はそれからだ。
534名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:47:58.95 ID:VcOhBUQKP
マスコミのダブルスタンダードにもだいぶ慣れた
535名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:48:34.64 ID:PBwLt7MrP

民主党が復活させたスーパー堤防ってのは、今後400兆円もかかるんだよ。
増税で増える分の80年分がこれだけで消える。

公務員の給料を民間給与平均にするだけで、消費税増税分が、すぐにでも
生まれる。

毎日新聞は、経営がかなり悪化していて補助金狙いで民主の擁護ばっかりやりすぎ。
菅政権の退陣要求が出たときにも、毎日だけ菅を擁護。

どう考えてもマスコミとして腐っている。

536名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:59:46.74 ID:WjZFsYiN0
毎日新聞が支持してるなら、その逆が正解だな。
しかも、新聞料金には、消費税減免の特例措置を条件に、財務省から鼻薬かがされてるからなw
537名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:07:09.66 ID:Iuy/K1vy0
大新聞が増税を煽るとか
すげえ時代になったもんだ。

今まで、さんざ
「消費税=悪」のイメージを刷り込んどいてさ。
538名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:24:02.63 ID:U2dBQipL0
・日銀法第一条
日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
→庶民が苦しむ姿が見たいから。
539名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:34:28.19 ID:35iphGAf0
>>536
増税されたら庶民は新聞をやめるということで。生活に絶対必要なもの以外買わない。
車や家など論外ということで。あと銀行から預金をおろす。
540名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:18:21.77 ID:NC1WKAOc0
さんざん「日本は財政危機」「日本破綻する」「だから増税」と言ってる財務省は、
日本が破綻するわけないというのを実は良く知っている。その根拠は
外国格付け機関宛意見書要旨としてまとめられていて財務省のHPで誰でも見ることができる。
財務省は日本破綻を信じてない。

ちなみにマスコミが財務省の犬になるのは、
記者クラブから追い出されると情報をもらえなくなるから。
記者クラブの名前は「財政研究会」
541名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:34:10.12 ID:w/Y91XGq0
>>1
>せっかくできた改革の流れをつぶせば元も子もない
官製ネズミ講への公的資金(税金)注入が”改革”ですか?
”体制維持(→責任逃れ)”というべきじゃないのw?

社会保障(年金)を税と一体化=税 でするなら、
はじめから年金制度の形を採らず税負担にしとけば良かったのでは?
でも年金の形をとったのは、何かメリットがあったからでそ?
税の形をとるなら、従来の年金形式を清算する必要があるでしょう。
つまり、年金形式=ネズミ講 を清算し、受益者から利益を返還させないと。
そのため、ネズミ講幹部への責任追及が先でしょ?
542名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:34:41.65 ID:5BCWTbvtO
〜離れとか煽っておいて増税で税収が増える根拠はどこにあるんだろうか。
543名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:55.75 ID:iuHHkhrtO
>代替案

これが入ってないな
無駄な男女共同参画費をなくすこと
これさえすれば税金はたっぷり浮く
まずはこれをやってから。
544名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:21:56.14 ID:CsD/ctvv0
だって毎日はこれから公金にたかって生き延びるしかないんだもん!
これからも政府広告やらよろしくって感じでしょ。
545名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:22:51.62 ID:0ZAY3hNy0
自民党の増税は悪。
民主党の増税は正義。
こうですか?わかりませんw
546名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:24:19.29 ID:nCg44TaY0
流れなんてきてないけど?
547名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:25:17.28 ID:X64adTpR0
>>1
公務員(政府使用人)の給与を削減し、
デフレ脱却による税収増で政府が
国民に返済する。

毎日新聞の読者は公務員なの?
548名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:25:17.64 ID:ffo6H14A0
マスコミ減税と引き換えに、増税やむなしキャンペーンか・・・
549名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:25:18.26 ID:P88+ffkP0
>1
関連記事

【社会】朝鮮学校長が金正恩氏に忠誠と思想教育強化を宣言 補助金や高校無償化適用への影響避けられず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326124811/
550名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:26:33.02 ID:4olW4I/s0
増税邁進のどこが改革だよw 死ねw
551名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:27:04.16 ID:tjx+g6tXO
民主党政権が作った事実だけで内容に疑念をもつ。こんな人が多いよ。信頼のない政治は安心感を生まないよ。
552名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:28:07.54 ID:CsyTZtN50
何が改革の流れだよwww
553名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:28:54.42 ID:CpUp5vJT0
財務省が広告代理店やメディアに命令出してるからその一環でしょ
反抗したら配下の税務署が摘発に動くって制裁するやつ
日本も中国や北朝鮮や韓国を笑えないね
とんだ官僚の独裁国家だよ
554名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:29:22.23 ID:P88+ffkP0
増税≠税収増
減税≠税収減

活況≒税収増
不況≒税収減
555名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:36:40.57 ID:P88+ffkP0
「グローバリズム」を推進すると、デフレ不況にならざるを得なくなる。

グローバリズムありきで政策を推進すると、不況の一途を辿る。
それで税収が減る一方に成る。

デフレ不況から脱却して、適正な経済状況に戻すとなると、
グローバルスタンダードという指標から脱却しなければならなくなる。

そして、「増税=税収増」という嘘の印象操作は、デフレ不況を悪化させる。
借金を余計に増やす結果を生む。

デフレ不況からの脱却の道筋をたてまいとしているのは、グローバリズム原理主義者。
556名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:37:36.46 ID:4olW4I/s0
>>543
なんかみなし公務員とか一杯居そうなんだよなぁその事業・・・
557名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:38:48.45 ID:yBeBldES0
別に一体改革でも何でもない
とりあえず増税しようって言ってるだけの話
それ以外はまだ何もしてないし、何も決まってない
毎日は何か勘違いしてんじゃないのか?
558名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:39:21.34 ID:cuW6Nwwz0
「税と社会保障の一体改革」

改革でもなんでもないじゃん

消費税率倍増なだけじゃん

言葉遊びやめろや
559名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:39:27.98 ID:P88+ffkP0
「朝鮮人の世話は朝鮮の国がやるべき」。

こんな当たり前の話を、グローバリズムは否定する。
560名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:41:59.41 ID:gNmOWr4m0
マニフェストと逆行してる事やってるから反対されるんだよ

って釣られてるか?
561名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:47:24.16 ID:P88+ffkP0
石高制の制度ならば、単純に、増税すれば税収は増えただろう。
しかし現代は、生産高に税をかけているのではないのである。
「利益」に税をかけている。

だから不況であれば税収は減る。どれだけ増税しようと税収は増えない。
増税すればするほど不況というものは悪化する。不況が悪化すればするほど税収は減る。
税収は減るのだから借金が増える。

デフレ不況下での増税は経済を失速させることになり、税収は減り、借金を増やす結果を生み
日本国民の職を奪いながら枷を重くしていくのみ。
562名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:47:42.14 ID:2bGUhI+k0
改革の真逆が増税だろうが!
だれも消費税増税をアンタチャブルにせよとは言わないだろう。
無駄を徹底的に省く。
その上の収支で租税を考えろということだ。
新聞社の横並びの増税賛成は思惑が透けて見えて何とも醜い。
563名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:49:52.15 ID:/JAmGq+10
>>1
国民年金を廃止して全額税負担にしろ

未納とか生活保護の方が高いとかバカバカしい話がなくなって
何よりそれにたかる公務員をごっそり分限免職して財源ができるわ
564名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:51:36.50 ID:P88+ffkP0
>>562
違う。活況になるということは、仕事の種類が増えると言う事だ。
税収を上げたければ、日本国民の仕事を増やさないといけないんだ。
無駄を省かないといけない状況というのは、活況すぎる場合の話、つまりインフレの時なんだよ。
565名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:52:52.79 ID:/JAmGq+10
>>561
特に消費税はその効果が高いね

消費罰税とか不況推進税とか、わかりやすいネーミングに変えるべきだな
566名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:38:24.03 ID:+9Rcw2fy0
>>1
せっかくできた改革の流れ


そんなの1_cでもあったかよ?www
バーカ、マニフェストにないことに全力でマニフェストまったく実行できてない詐欺政党と糾弾すべきだろうが


まあ、おまえらも一緒になって野党持ち上げてた共犯だからそんなことできねえよなwww
死ねよ糞毎日
567名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:10:00.42 ID:DPlVcaEv0
「税と社会保障の一体改革」素案決定
と言っても先送り先送りでは?
改革するならすぐ手をつけてこそでは! 
568名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:15:29.47 ID:mRUpH9GGO
普通に公務員給与を、全民間平均よりやや下にすればいいだろ
569名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:18:21.18 ID:QYdQWoPV0
 税金を上げる事は発表しているが、社会保障をどう充実させるのか
さっぱり分からん。
570名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:26:25.86 ID:UPbJHJvw0
消費税10パーにしたって税収足りなく赤字国債発行し続けるだけなのに何が税と社会保障の一体改革だよw
中途半端に消費税上げても経済を鈍化させるだけで全くもって何の意味も無いのに
571名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:32:18.75 ID:GVOTjp2u0
役人ってのは税収が増えると増えた分使う生き物だから
改革するなら社会保障よりもその辺の仕組みを変えないと
消費税50%にしても足りなくなる。
572名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:35:56.97 ID:1CI/bqLz0
出たコレw

対案ねぇwww「解散」で一気に解決じゃねーの?ヘンタイも死ぬだろうがなw
573名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:37:15.50 ID:NLwlagqdO
>>1 代替案
ヒント→官僚、公務員、埋蔵金

っーか、こんな記事が出る事自体信じられん
574名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:41:14.67 ID:UPbJHJvw0
産経新聞の様に国税が調査に入ったら困るからじゃねーのw
575名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:45:13.45 ID:TZVkW5FE0
暇だから、官邸のホームページで閣議報告のPDF見てきたけど、
社会保障に関する部分って、項目をただ並べて「国民的合意を」とか「検討する」とかばかり。
具体的な数値目標なんて全く無い。税制との一体改革なのに、その項目を実施することによる予算額も提示されていない。
それに比べて、「税制抜本改革」だけは数値目標が明確で、実施時期も決めちゃってる。
最後のほうに付表が有るが、税制の工程表は有るが、社会保障の工程表は無し。
「一体改革」という看板なのに、片方は詳細設計が完了してて、他方は理想論を列挙してるだけ。
つまり報告書としては、非常に出来の悪い。普通の神経をもつ人間なら「分離して議論しよう」となる。
576名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:53:51.50 ID:PQRb/ims0
いや、でもさ、
本当に頭の中が>>1みたいな団塊のおっさんとかいるんだよ。未だに。
自分の信じてきたものが間違ってたなんて認めたくない、って糞くだらん理由で
旧社会党のバカ共にすがりついてんの。学習能力ゼロ。
577名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:08:38.89 ID:KpNPiuoP0
増税というステマ
578名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:17:56.98 ID:opqgFbUv0
野党時代の菅なんか「対案を示すと与党にパクられる」から、
それは、出来ないって言ってたもんな。

とはいえ、韓国スワップ5.5兆、中国の遺棄化学兵器詐欺に2兆、
それをやめて、7.5兆の財源を確保すれば、1年間は3%上げなくてすむよね。
579名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:20:36.09 ID:P+bDcTr70
これって、改革なの?

「改革」っていうにはすっげー違和感があるんだけど
580名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:32:29.49 ID:6uYZl13C0
改革と増税を呼ぶなばいにち新聞

増税の流れを進めて韓国の産業に寄与

すると思うバカ新聞
581名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:33:44.30 ID:roGIecIt0
>>1   
代案ね置いておくわ

議員報酬2割カット
公務員賞与廃止。
議員年金の廃止と国民年金への組入れ
議員賞与廃止
生活保護減額
年金支払の上積み廃止
582名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:36:13.47 ID:6uYZl13C0
発行部数サバ読んでスポンサー騙す

ペテン新聞

電気代上げるのと税金上げるのが目的の

クズ新聞   
583名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:36:48.48 ID:hfHaisKOO
代案:公務員のボ−ナス廃止して6兆円の財源を産み出す
584名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:40:38.44 ID:dEQVT5Db0
機関誌かよ
585名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:53:11.89 ID:IEdsYIDd0
年金制度はやめる。
高齢者の医療負担は値上げする。
僻地医療はやめる。
厚生労働省は解散させる。
厚生労働行政に係わった者の共済年金は没収。
586名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:51:17.67 ID:QkZK4iseP


毎日新聞は民主党の機関紙だから。

菅総理を国民がやめろって言ってたときも、毎日新聞はやめるな、っていうし、
大阪でみんなが橋下を応援してたのに、毎日は独裁だファッショだと言って、
民主党支援の平松を応援。


587名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:05:42.44 ID:dlxe3V/I0
社会保障の財源に、消費税はありえない。
誰が誰に金を払っているか、という社会保障の基礎から考えると
保険料値上げが最適だろう。
588名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:21:28.87 ID:q1MguyouP
>>1
>何らかの代替案を示すべきだ。
「強力な」インフレターゲット政策による名目GDPの成長

増税による財政再建は失敗する可能性が高い
特に日本の場合、デフレという問題があるから財政がおかしくなるのは当たり前
デフレが改善するだけで、実は財政はかなり救われるのではないか?
現にデフレ脱却に成功しそうになった2000年代中頃はプライマリバランスがかなり改善した
589名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:31:48.79 ID:Q9nxqHdv0
毎日新聞の言う改革は、公務員を優遇し、国民を搾取しろという意味で、改革でもなんでもない。

毎日新聞の記者は、死んで国民に謝罪しろw

毎日新聞を読むのは、人間の屑w
590名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:40:00.45 ID:bAOD+2W70
2年前の野田の街頭応援演説を流す放送局が1つもないところに
日本マスコミの腐敗ぶりを感じるな
591名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:42:01.70 ID:XFFxZBb90
5%消費税上げるくらいなら、円の流通量を増やして5%インフレにしたほうがまし。
消費税は自然増収する。
消費税だけじゃなくて所得税も法人税も住民税も自然増収するので
何もかも解決するのだが。
592名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:43:47.22 ID:HYq3p9Ba0
>>591
増収するわけないだろ。
物価上昇は、景気の阻害要因だ。
593名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:44:38.31 ID:tjx+g6tXO
信頼度の低い政権が作ったものは信用されないのだ。毎日新聞が売れないのと同じようなもんだわ。
594名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:46:45.23 ID:XFFxZBb90
デフレを放置して消費税を増税したら
GDPが爆縮して、日本は終了する。
595名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:47:02.01 ID:/ckbvKl20
公務員の給与を減らすって方法もあるけど、もっといいのは財政拡張
国債を日銀に引き受けさせて必要なものに派手に使えばよい
596名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:47:26.20 ID:AS5B8iHG0
>>589
あさって君の漫画のために毎日新聞購読しているよ
597名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:49:16.29 ID:XFFxZBb90
>>592
小学校行きなおせ
598名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:50:02.61 ID:HYq3p9Ba0
>>594
デフレと言っても、物価がどんどん下がって、経済が縮小しているわけではない。
>>594
妄想で語るなよ。
>>595
十数年間、歳入の倍の歳出という巨額の財政出動を続けたが、効果はなかった。
599名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:50:13.10 ID:Q9nxqHdv0
毎日新聞の言う改革は、韓国に5兆円ばら撒いて、ASEANに2兆円バラマイで、
財政を毀損させ、国民を騙し、増税することを改革という。

毎日に言わせれば、オウム真理教も、改革を行った英雄になる。

毎日新聞を取る家は糞
友人に毎日新聞を取っている人間がいればすく分かれるべき。
毎日新聞を読んでいる人間は、人格の内側から腐っている。

第二次世界大戦を煽って、部数を伸ばし、部数のため、嘘を書き続けた死の新聞
それが毎日新聞
600名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:52:55.33 ID:V02W6SJu0
>>598
景気がよくなりだすと、日銀が金利を引き上げて台無しにしますから…。
601名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:53:05.14 ID:5l+NZ9Xv0
地方務員半分にして
給料も半分に
みなし公務員の天下り団体も潰す
代案はいくらでもあるよ
602名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:53:40.05 ID:HYq3p9Ba0
>>600
ウソを書くな。
バブル崩壊後は、超低金利政策が続いている。
603名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:53:47.22 ID:woD2Lxlc0
相変わらずの朝鮮新聞
代案はお前が出せ
604名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:58:07.90 ID:Q9nxqHdv0
大体財政出動は、増税しても使い方を間違えなければという社会主義思想の菅直人と一緒

財政出動よりも減税の方が市場原理にかなう
605名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:58:10.51 ID:HYq3p9Ba0
>>601
>地方務員半分にして
国の財政の話だ。
>みなし公務員の天下り団体も潰す
歳入30兆円台〜40兆円台に対し、
公共工事、防衛費、文教科学費、その他各5兆円
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年、1兆円増加)
地方交付金16兆円、国債の利払い10兆円

国の人件費なんて、5兆円ぐらい(そのうち、自衛隊員の人件費2兆円超)
+国が負担する義務教育教員人件費2兆円
606名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:58:57.79 ID:V02W6SJu0
>>602
嘘じゃないでしょ?
2006年に0金利を解除して、景気が悪化したので2008年に再度0金利にしている。
607名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:59:56.59 ID:YF13JZj40
専門編集委員は節操がない。強啓と同じ事を言え。
608名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:01:10.01 ID:Q9nxqHdv0
毎日新聞は、日本がギリシャになると書くが、
ギリシャみたいに公務員を半減しろとか書かない。

これが毎日の言うエセギリシャ論、エセ改革論
609名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:01:21.67 ID:HYq3p9Ba0
>>606
超低金利が続いていることに変わりはない。
610名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:01:23.08 ID:q1MguyouP
>>598
>十数年間、歳入の倍の歳出という巨額の財政出動を続けたが、効果はなかった。
これは違うよ
財政出動を続けて2000年代中頃には好景気を達成していた
輸出企業は円安で大儲け、円キャリートレードで投資家は大儲け、
政府はプライマリーバランスの均衡を達成
小泉政権は歴史的高支持率

まあワープア底辺層には直接的にはあまり恩恵が無かったけど
社会全体で見れば相当な好景気
それを潰したのは日銀のゼロ金利解除やリーマンショック
611名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:06:05.41 ID:vPNNbMHMP
社会保障改革なんて何一つ行われてないわけだが。
消費税を10%に上げれば、医療や年金が維持できるような改革をしたの?

何が一体改革だ。
毎日変態新聞のアホ記者は政府といっしょになって嘘をつくのはやめろ。
612名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:07:00.24 ID:V02W6SJu0
>>609
馬鹿な事を言ってないで、財政出動は無駄では無く、日銀が景気を悪化させていることを認めなよ。


598 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/01/10(火) 19:50:02.61 ID:HYq3p9Ba0
>>594
デフレと言っても、物価がどんどん下がって、経済が縮小しているわけではない。
>>594
妄想で語るなよ。
>>595
十数年間、歳入の倍の歳出という巨額の財政出動を続けたが、効果はなかった。


600 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/01/10(火) 19:52:55.33 ID:V02W6SJu0
>>598
景気がよくなりだすと、日銀が金利を引き上げて台無しにしますから…。


602 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/01/10(火) 19:53:40.05 ID:HYq3p9Ba0
>>600
ウソを書くな。
バブル崩壊後は、超低金利政策が続いている。


606 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/01/10(火) 19:58:57.79 ID:V02W6SJu0
>>602
嘘じゃないでしょ?
2006年に0金利を解除して、景気が悪化したので2008年に再度0金利にしている。
613名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:07:31.11 ID:MwjOOM1Y0
毎日新聞はグローバリストの手先過ぎるだろ

代案は公務員削減
お手盛りな各省庁を8割人員削減
廃庁もあり
公務員給与3割減
各省庁予算は9割減
ODA廃止
韓国ウォンスワップ廃止
総理の12月海外訪問の安易な中国やベトナム国債購入廃止
占めて政府予算9割減
これでどうだ?
税収40兆が公務員給与に消えて、特別予算含めて追加で60兆は異常過ぎる
どんなに無駄遣いしても30兆まで余裕で抑えられる
614名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:08:06.66 ID:HYq3p9Ba0
>>610
小泉が、社会保障費の国庫負担が毎年1兆円増加するのを、2,200億円抑制し、
毎年の増加額を1兆円ー2,200億円に抑えようとしたら、ボロカスにたたかれ、
後期高齢者医療制度騒動により、安部が参院選で惨敗した。
民意を受けて、自民は、社会保障費青天井路線に転換した。
その時点で、増税は不可避。
税収は、バブル時でさえ、60兆。
リーマンショック前で、50兆。

時事ドットコム:【図解・行政】2011年度予算案・税収と新規国債発行額の推移(2010年12月24日)
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_yosanzaisei20101224j-03-w350
615名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:11:13.80 ID:HYq3p9Ba0
>>612
バブル崩壊以降、超低金利が続いている事実から、目をそむけるな。
616名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:11:24.91 ID:vPNNbMHMP
>>610
そのかわり政務債務は増えつづけた。
つまり政府需要の先取りをしただけだよね。
エコポイントと同じで、あとから反動で景気が冷え込むのは当然。

しかも、インフラ工事で景気対策を行ったので、土方ばかりが増えて、
政府歳出を削減するとすぐ不景気になる虚弱な産業構造になってしまった。
土方からIT産業には転職できないもんな。
明らかに労働者を増やす産業を間違った。
617名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:11:45.08 ID:ZP48PyKXO
>>1

埋蔵金有るんじゃなかったっけ?


公務員の給料満額だして、増税じゃ、誰も理解しない。

618名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:14:03.09 ID:HNVUEKFw0
民主党が野党時代、自民のやることに反対ばっかしまくってたけど、
代案なんか出したことないじゃん

その時毎日は代案出せなんて言わなかったじゃん
619名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:15:53.74 ID:V02W6SJu0
>>615
はいはい、話題をそらしたいのはわかったよ。
もうこれ以上虐めないから安心して。
620名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:17:37.61 ID:HYq3p9Ba0
GDP500兆、民間給与支払総額200兆に対し。
年金50兆、医療費36兆、介護保険7兆、生活保護3兆、
その他(子ども手当、障害者、母子家庭、雇用等)
合わせて100兆

社会保障費の国庫負担28兆(毎年1兆円増加)のうちわけは、
年金10兆(基礎年金の国庫負担1/2)
医療10兆(後期高齢者医療制度4兆、国保3兆、協会けんぽ1兆、
生活保護の医療扶助、結核被爆石綿等の公費医療2兆)
介護保険2兆
生活保護2兆(医療扶助拝領費と重複)
+地方負担10兆+保険料60兆
621名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:21:11.89 ID:HYq3p9Ba0
>>619
反論できないのに、強がるなよ。

ちなみに、姥捨て山とたたかれた後期高齢者医療制度は、
75歳以上の医療費12兆のうち、
税金6兆(国庫負担4兆+地方負担2兆)
国保、健保(協会けんぽ、共済)からの支援金5兆
75歳以上の保険料は1兆。
622名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:22:59.07 ID:tBSGHfXk0
だがしかし財務省を仕分けしてみてはどうだろう
623名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:32:06.28 ID:TZ0xG4Y/0
たった5年間で1000万人に高額年金給付スタート

624名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:32:12.51 ID:HYq3p9Ba0
高額療養費給付は、70歳以上が別体系で、高齢者超優遇制度に
なっていることを知らない人が多い。

現役世代が、高額療養費給付による本人負担月額上限8万円+α
であるのに対し、
(入院の場合は、国保健保の窓口で、限度額適用認定証を発行してもらい、
病院の窓口に出せば、病院の窓口での支払いそのものが、限度額までになります。)

70歳以上の場合は、
夫婦とも国民年金(厳密には、夫婦いずれも、収入が公的年金80万以下)
の高齢夫婦:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万+
妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦で年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、診療科ごと、外来入院それぞれについての
上限なのに対し、すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
625名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:39:22.34 ID:2Mu8TAm0O
首相に財政観念がないのが致命的
この前も無駄な高額投資してなかった?
626名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:42:56.64 ID:q1MguyouP
>>614
後期高齢者医療制度についてはよく知らなかったけど
今調べてみると老人共のゴネが凄まじいな
クソ爺共の見苦しさには反吐が出そうだ・・・
627名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:44:30.18 ID:HYq3p9Ba0
国民年金は、昭和36年(1961年)4月開始。
正規に、40年間保険料を納め、5年間待機して、年金受給が始まったのは、
わずかに、6年前だ。
高齢者が普通に、年金を受給しているのは、どういうわけか。
(年金受給者数3,700万人、支給総額50兆)
当時、50歳以上の人は、老齢福祉年金(70歳支給開始、現在、年額40万ぐらい)
当時、中高年には、保険料納付期間5年間や10年間の
5年年金(現在、年額40万ぐらい)や10年年金(現在、年額、50万ぐらい)があった。
当時、31歳以上は、資格期間10〜24年間に短縮、
年金が少なくなる分の一部補填(ほてん)
60歳までに、25〜39年の人は、全期間保険料納付で、
満額(現在、年額、80万ぐらい)

ちなみに、当時の保険料は、150円/100円(35歳以上/35歳未満)

国民年金 厚生年金 に関する参考資料
http://www.anshin-rougo.com/shiryou.html
628名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:46:40.88 ID:bxtnzkAm0
税と利権の一体化
629名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:47:27.10 ID:Emk9U91R0
何を言ってるか判らない
庶民は庶民の生活の構造改革なんて一度も求めてねぇよ
求めたのは「聖域無しの構造改革」だろ
630名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:48:19.72 ID:L1dRQH1u0
増税したら新聞なんぞとんねぇだろ
新聞に税金かかなくても同じだぞ
生活厳しくなれば戯言ケツ拭き紙から節約するだろ
631名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:49:37.42 ID:xfGsiXS90
替案
先に国会改革・公務員改革・構造改革をやれ。

示しました
632下総国諜報員:2012/01/10(火) 20:51:16.14 ID:Sqi8SZ1o0
財政再建団体になってる自治体少なすぎだろう。
もっと落とさないとダメだと思うよ。
地方選挙だろうと真面目に投票せにゃならんことを愚民の身に染みさせないと。
633名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:51:48.89 ID:FlpMAXDv0
改革の流れなんて虚構だろ
634名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:52:56.94 ID:q1MguyouP
見苦しい逃げ切り世代の爺達を逃げ切らせない政策が必要だと思うんだよね
消費税なんてさ、はっきり言って爺の負担なんて僅かで、あれ殆ど若者税じゃん・・・
しかもデフレ強化で産業壊滅
社会保障や福祉を削れ
635名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:53:17.93 ID:CS4VC7Mg0
信頼関係が破綻してるのに(最初から無いのに)重要事項を決定しないでほしい
636名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:54:10.26 ID:HYq3p9Ba0
>>629
年金保険料納付世代20〜59歳 6,500万人に対し、
60歳以上 4,000万人(65歳以上でも、3,000万人)
厚生年金は、平成23年度、男で59歳以上、女で54歳以上は、60歳支給開始
(完全に65歳支給開始になるのは、平成23年度、男で50歳以下、女で45歳以下。)
その結果、年金受給者数3,700万人、年金支給総額50兆
国民医療費36兆の半分(18兆)は、65歳以上の医療費。

高齢者の数が、誤差のうちの時代は終わった。
高齢者福祉が国民の痛みなしにできると思うのは、お花畑だ。
637名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:54:39.70 ID:rwx1x/h90
まず日本銀行券を200兆円分ほど刷ります。
638名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:57:07.27 ID:q1MguyouP
>>637
それもいいね
日本は世界一世代間格差の激しい国だからインフレ税に福祉削減効果が期待できる
高齢者を直接ターゲットにしてる訳じゃないから反対も少ないだろう
639名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:59:53.92 ID:HYq3p9Ba0
>>637
国民が享受するのは、国民が生産するもの、国民が提供するサービスだ。
偽札を刷っても、何も増えない。
どこの国の中央銀行も、貸し借りのひものついた資金供給を行うだけだ。

現代経済では、企業がリスクを負って、何をどれだけ生産するか決める。
企業は、生産が利益を産む前に、研究開発、設備投資、運転資金が必要で、
株式、社債、銀行融資(元は預金)で調達する。
その元にあるのが、中央銀行だ。
640名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:00:52.73 ID:ImDQ0gAv0
変態が又国民を騙しにかかってるのか。
方法はいくらでもある。
いい加減国民を馬鹿にするな。
まあバカだって事は間違いないが。
641名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:07:31.34 ID:q1MguyouP
>>639
日銀が供給する札は全部本物に決まってるじゃん

多分、皆期待してるのは貸し借りの紐を付けた札じゃなくて
紐の無いお金をばら撒いて欲しいってことだよ
(まあ紐が付いていても購入するのがガラクタ資産であるなら
別に構わないかもしれないけどさ・・・)
642名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:08:24.50 ID:k9YsAtT30
>反対なら代案示せ
これで民団員と毎日記者は何も言えなくなったな
まさに自縄自縛
643名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:08:30.98 ID:HYq3p9Ba0
>>630
そうかな。
必要なものは買うし、欲しいものは買う。
だから、消費税収は、リーマンショックがあっても、安定して、10兆で推移。
ちなみに、橋本3%−>5%(+2%のうち、1%は、地方消費税なので、
国税としては、3%−>4%だった。)では、消費税収は、33%以上増えている。

主要税目の税収(一般会計分)の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
644名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:09:04.37 ID:KrkXAAY+0
だから衣食住医療にかかる消費税課税の見直しと
クソ議員公務員の給料の見直ししろっつってんだよクズ野郎
645名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:12:21.16 ID:q1MguyouP
>>639
つーかよぉ
日銀の使命は物価の安定だぜ?
これは法律で明記されてる
デフレだったら、本当は緩和しないといけない
物価がおかしくなってるのに、見て見ぬフリするのは法律違反じゃん
お陰で、財政はおかしくなり、円高が進行して企業は貧乏くじを引かされ、
デフレで国民所得が減り・・・って散々だ
これははっきり言って犯罪行為だろう
日銀総裁を逮捕しろよ
646名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:13:52.50 ID:HYq3p9Ba0
>>641
貸し借りのひものついた資金供給以外は、
日銀の発行するお札であれ、政府の発行する硬貨であれ、
預金上の数字と引き替えに渡される。
一方、中央銀行の資金供給は、借りた金に見合った利益を上げるところに、流される。

リーマンショックのとき、FRBは、特融を行ったが、あくまでも、
融資であって、返さないでよい金を渡したわけではない。
返済可能性はチェックしているし、万が一、返されないときは、
財政当局の出番になることは、覚悟していた。
647名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:14:44.28 ID:MjnWAACP0
>>1
お前らは民主党が野党だったときに
同じ事を言ってたのか?wwwwwwwwwwww
648名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:14:58.70 ID:Dzul/4LS0
代案:
公務員給与50%削減、雇用は保証
年金をすべて一本化して簡略化
現金生活保護を廃止、現物ベーシックインカムに移行

ほら出したぞ、実現しろ(´∀`)。
649名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:17:43.86 ID:HYq3p9Ba0
>>646
だから、超低金利政策を続けているし、
非伝統的手段による、資金供給も行っている。
>>648
歳入30兆円台〜40兆円台に対し、
公共工事、防衛費、文教科学費、その他各5兆円
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年、1兆円増加)
地方交付金16兆円、国債の利払い10兆円

国の人件費なんて、5兆円ぐらい(そのうち、自衛隊員の人件費2兆円超)
+国が負担する義務教育教員人件費2兆円
650名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:19:17.63 ID:rwx1x/h90
>>646
次に政府紙幣200兆円を発行して日銀に売り付けます。
651名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:20:58.40 ID:HYq3p9Ba0
GDP500兆、民間給与支払総額200兆に対し。
年金50兆、医療費36兆、介護保険7兆、生活保護3兆、
その他(子ども手当、障害者、母子家庭、雇用等)
合わせて100兆

社会保障費の国庫負担28兆(毎年1兆円増加)のうちわけは、
年金10兆(基礎年金の国庫負担1/2)
医療10兆(後期高齢者医療制度4兆、国保3兆、協会けんぽ1兆、
生活保護の医療扶助、結核被爆石綿等の公費医療2兆)
介護保険2兆
生活保護2兆(医療扶助拝領費と重複)
+地方負担10兆+保険料60兆
>>650
どこの国の中央銀行であれ、できるのは、
貸し借りのひものついた資金供給だけだ。
652名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:22:52.78 ID:kZ4Ji5Tl0
毎日新聞の専売店って、ホント恐ろしいくらいの勢いでなくなってるねw

名古屋キャピタルホテルで生き延びられるつもりなのかな?
一回倒産したくらいじゃわからないんだね。バカは死ななきゃわからないんだね。
653名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:23:49.82 ID:rwx1x/h90
>>651
出来る出来ないじゃなくてやれって話だ。
>>1の内容として対案出せっつってるんだからな。
654名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:24:07.12 ID:ImDQ0gAv0
>>650
既発の国債を買い取るだけでいいんじゃね
200兆円ww
655名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:24:37.42 ID:rvlBfV910
行革一切なしの
消費税大増税の案のどこが改革の流れなんだ
656名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:24:39.56 ID:vXjUFl2o0
日銀は紙幣刷るタイミング無くしたよね
QE3たぶん無いし
日銀ってか民主党だけど
657名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:26:17.29 ID:HYq3p9Ba0
>>653
問題は、主として高齢者の社会保障費を、どのように負担するかで、
偽札を刷っては、経済が破壊されて、景気がクラッシュし、それも、できなくなる。
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 21:26:27.17 ID:cs7Mo771O
>予算の組み替えや無駄の削減だけでは必要な財源が
>出てこなかったことを踏まえれば

民主党のマニフェスト全否定キタ〜!
659名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:27:08.75 ID:q1MguyouP
>>654
国債だと借金としてカウントされてしまうので
政府紙幣を日銀に売りつける方がいい
660名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:28:08.10 ID:2PlLq0Qw0
震災復興を名目に防災整備中心の大規模財政出動10兆円程度を複数年おこなう
同時に日銀の金融緩和を大幅におこなう
この2つのアクセルをふかすことでデフレ脱却への道筋をつける

というかさあ、増税になったらジリ貧のマスメディア特に販売部数が重要な新聞雑誌なんかは
とどめをさされると思うんだけど
自分とこの状況分かって言ってるんだろうか
それでも財務省の言いなりになるほうが得なのかね
661名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:29:25.03 ID:HYq3p9Ba0
>>656
現実逃避しかできないのか。
どこの国の政府、中央銀行であれ、偽札を刷って、経済を破壊し、
国民生活を破壊することは許されない。
662名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:29:28.98 ID:k0SumLqq0
対案なんて必要ないだろ
今の民主が出す法案は完全に自民のパクりだ
663名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:31:45.64 ID:RacGoWqc0
公務員の一律賃下げやれよ。
664名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:32:09.68 ID:ImDQ0gAv0
>>659
借金じゃないだろう。国の借金は200兆円減るだろう。
銀行にある既存の国債を買い取るわけだから。
買い取ったお金は銀行に入る事になる。
200兆円ww
銀行は200兆円どう使うかだな。ww
665名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:32:16.93 ID:HYq3p9Ba0
>>660
>というかさあ、増税になったらジリ貧のマスメディア特に販売部数が重要な新聞雑誌なんかは
>とどめをさされると思うんだけど
そうかな。
必要なものは買うし、欲しいものは買う。
だから、消費税収は、リーマンショックがあっても、安定して、10兆で推移。
ちなみに、橋本3%−>5%(+2%のうち、1%は、地方消費税なので、
国税としては、3%−>4%だった。)では、消費税収は、33%以上増えている。

主要税目の税収(一般会計分)の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
666名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:33:54.26 ID:rwx1x/h90
>>664
借金減らすのが目的じゃなくて
国内に金を回すのが目的だから。
667名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:35:59.00 ID:HYq3p9Ba0
>>664
>借金じゃないだろう。国の借金は200兆円減るだろう。
>銀行にある既存の国債を買い取るわけだから。
この時点で、中央銀行による資金供給の意味が理解できていない。
国債、社債、株式の買い取りと言っても、貸し借りが、
中央銀行に移動することにより、貸し借りのひものついた資金供給が
行われるだけだ。
国の借金は、減らない。
668名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:36:48.09 ID:dy8rTMtu0
この期に及んで日銀を擁護してるクズがいるのなw

笑えるわwww
669名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:37:53.94 ID:ImDQ0gAv0
>>666
だからそれは銀行のお仕事で。
蔵にたんまりある200兆円が動かないわけ無いだろう。
国民に利子も払わにゃならんし。
その金で又国債買うの??
670名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:40:36.30 ID:HYq3p9Ba0
>>668
笑えるのは、お前だ。
偽札を刷っても、何の解決にもならない。
そもそも、日銀と限定している時点で、無知蒙昧(もうまい)だ。
どこの国も、中央銀行は、貸し借りのひもついた資金供給を行う。
社会保障費の国庫負担が毎年1兆円増加しているのに、
偽札を刷れば、何とかなると思うのは、馬鹿すぎる。
671名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:41:36.75 ID:ImDQ0gAv0
>>667
だから日銀が焼却するんでしょうが。
移動しただけなら意味無いけど。
672名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:42:52.04 ID:8jXuJpTy0
馬鹿だね、増税余地というのは日本に残された唯一の財産なんだよ。
それを使い切ってしまったら、単年度の財政収支が黒字に転換
しない限り、今度は日本国債の評価が下がり始めて、
1000兆を超える過去債務問題が俎上に上がることになる。
今現在日本円や日本国債が信認を得られているのは、
増税余地という財産があるからだという認識が欠落しているよ。
性急な増税は、
日本を打つ手のなくなったEUと同等のところに追い込んでしまう
ことになるよ。




673名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:43:25.17 ID:EUnTYz/W0
代案は役人・政治家のクビと資産没収。
やり方は賛成した役人・政治家から順番に情状酌量で救済し、半数を超えた時点で粛正。
大義名分は国民の資産を守るために役人や政治家がどうなろうがそんな事はたいしたことではない。
674名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:43:40.42 ID:HYq3p9Ba0
>>669
銀行が融資するのは、投資に見合った利益を上げられるところに対してだ。
金を使うか否か、物価上昇を望むか否かは、国民の判断だ。
675名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:45:05.31 ID:7ZcKxjzy0
マスコミのなりふり構わぬ増税大賛成スクラムは、本当にものすごいな。
増税や財政再建になると、とたんに財務省のスピーカーとなる。
676名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:46:31.55 ID:HYq3p9Ba0
>>671
>だから日銀が焼却するんでしょうが。
>移動しただけなら意味無いけど。
貸し借りの証書を焼却したら、貸し借りがなくなると思う馬鹿は初めて見た。
677名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:49:19.77 ID:HYq3p9Ba0
>>673
歳入30兆円台〜40兆円台に対し、
公共工事、防衛費、文教科学費、その他各5兆円
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年、1兆円増加)
地方交付金16兆円、国債の利払い10兆円

国の人件費なんて、5兆円ぐらい(そのうち、自衛隊員の人件費2兆円超)
+国が負担する義務教育教員人件費2兆円
678名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:51:05.55 ID:ImDQ0gAv0
>>676
じゃあそこんとこどうなるか端的に教えてくれる?
バカなのは分かってるからww
679名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:51:15.63 ID:q1MguyouP
>>670
だから政府紙幣を日銀に買い取らせる訳だ
これは貸し借りの紐がちゃんと付いてるし
資産としてもカウントできる
円を刷っても日銀の負債にならない
680名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:51:20.99 ID:7ZcKxjzy0
>>673
無茶苦茶言うな。
それ、過激なことを言っているようで、できもしないことを声高に言うことによって、増税以外の選択肢を潰しているに等しい。
681名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:53:10.29 ID:IoKRSpDN0
子供が面倒見る、という選択肢がないようだが。
682名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:57:30.63 ID:HXM3alkU0
>>1
代替案なんか政権交代に決まってるだろ
政権交代こそが最大の景気対策だと元首相が言ってたじゃないか
683名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:58:26.01 ID:HYq3p9Ba0
>>678
電子データで管理され、半年ごとに、国から、日銀に配当が支払われ、
満期で、国から元本が支払われる。
>>679
預金との対応なしでは、政府紙幣の時点で、偽札だ。
中央銀行による貸し借りのひものついた資金供給とは、
投資に見合った利益を上げる企業に、生産が利益を上げる前に必要な
資金を供給することだ。
684名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:59:45.14 ID:7ZcKxjzy0
借金を減らす一番有効な方法は、インフレを起こして実質の借金を減らし、GDPを増やして税収を上げること。
ところが、今のデフレ化で増税することは、どちらにも反する。
一体何をしたいのか、さっぱりわからない。
685名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:02:15.34 ID:7ZcKxjzy0
>>683
>預金との対応なしでは、政府紙幣の時点で、偽札だ。

「偽札」って。
じゃああらゆる信用創造は偽札創造なのかいな。
わざと出鱈目書くなよ。
そうまでして野田+財務省を擁護しなきゃならんのかね。
686名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:04:10.58 ID:ImDQ0gAv0
>>683
それじゃ日銀に焼却する権限は無いの?
よく買い取って焼却すればいいって言われるけど。
687名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:06:14.39 ID:woD2Lxlc0
この素案は無期延期でおわり
来年度予算のほうが 緊急だろう
688名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:06:57.54 ID:HYq3p9Ba0
>>684
そもそも、物価上昇は経済の阻害要因であって、
景気上昇による物価上昇は、必要悪に過ぎない。
実際、国民は、物価上昇を望んでいない。
デフレと言っても、物価がどんどん下がって、経済規模が縮小しているわけではない。

量販店の力が強くなり、家電は、1年もたずに、値崩れ。
小売りの力が強くなり、値上げすると、店の棚に置かせてもらえない。
企業の購買が頑張りすぎて、納入価格は下がる一方。
公共工事は、競争入札で、原価割れ。
国民の集合意思が、物価上昇を抑えている。
689名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:08:37.48 ID:OR5kxaug0
>>1
埋蔵金www
690名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:08:53.33 ID:hfHaisKOO
年収が400万で月に25万円を消費している家庭があったとして
消費税が20%になった場合、25万円×12ヶ月で300万円の消費
300万円消費したなら消費税が60万円かかり360万円の支出
残り40万円
これでは何もできない
子どもを大学にも行かせられない
老後の貯えもできない

当然、反対です
691名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:10:21.91 ID:+/wfQztI0
>>683
デフレギャップがある現在ではその話は成り立たない
供給側ではなく需要側を助ける政策が必要だよ
692名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:10:59.03 ID:t0RUG4jc0
子供に負担かけるのは最悪ね…。
それはやめてほしいわ。
693名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:11:32.13 ID:rL3iedSB0
そもそも、
まだ、それを国会で審議してないんですが??

国会審議において、対案を出さないのを批判するならわかるよ?

しかしさ? いま騒いでるのは、
「事前協議に出てこない自民党は悪いやつらだ!」って言ってるんだろ?
変態やアサヒはさ?

バカかと? ハトヤマかと?
何でそんなモンに出なきゃならないの?
国会で審議すりゃいいだろ??
694名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:13:15.55 ID:FUPVHW0B0
消費増税の素案なんてとてもじゃないけど改革とは言えない。
変態の癖に消費税上げて欲しいのか?
695名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:13:22.37 ID:HYq3p9Ba0
>>685
>じゃああらゆる信用創造は偽札創造なのかいな。
再掲:
中央銀行による貸し借りのひものついた資金供給とは、
投資に見合った利益を上げる企業に、生産が利益を上げる前に必要な
資金を供給することだ。

金本位から離脱して今となっては、国の生産力が、通貨の裏付けだから、
当然のことだ。

>>686
>それじゃ日銀に焼却する権限は無いの?
>よく買い取って焼却すればいいって言われるけど。
誰が言っているの分からないが、無茶苦茶。
中央銀行は、金融市場に、貸し借りのひものついた資金を供給することにより、
企業が金を借りやすくして、景気をコンロトールする。
696名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:14:50.98 ID:rL3iedSB0
自民党は対案を持っていないのではない。

対案を出すべき、国会審議が、まだされてねーんだよ!
697名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:16:25.70 ID:wlrwBhQzO
民主党の連中はどうせ無責任に埋蔵金の話に乗っかってたんだろうけど
そもそも埋蔵金は、具体的には誰が唱えてた構想なの?長妻とか?
698名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:16:39.93 ID:7ZcKxjzy0
>>688
マジかよ。
経済成長否定、デフレ万歳か。

それは、「現在」現金を溜め込んでいる人間、および賃金が固定されている人間以外に、メリットは無い。
そうやって、その場のみの価格下落を礼賛して、経済全体をジリ貧させて、何がしたいのか。
日本経済をつぶすのが目的としか思えないね。
699名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:17:30.13 ID:Hco4mIxJ0
>>1
一体改革と名前を誤魔化しただけの増税を無批判に追随するマスメディア

本当に糞だ
700名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:18:05.46 ID:HYq3p9Ba0
>>690
GDP500兆、民間給与支払総額200兆に対し。
年金50兆、医療費36兆、介護保険7兆、生活保護3兆、
その他(子ども手当、障害者、母子家庭、雇用等)
合わせて100兆

社会保障費の国庫負担28兆(毎年1兆円増加)のうちわけは、
年金10兆(基礎年金の国庫負担1/2)
医療10兆(後期高齢者医療制度4兆、国保3兆、協会けんぽ1兆、
生活保護の医療扶助、結核被爆石綿等の公費医療2兆)
介護保険2兆
生活保護2兆(医療扶助拝領費と重複)
+地方負担10兆+保険料60兆

この分の負担から、逃れることはできない。

>>691
>デフレギャップがある現在ではその話は成り立たない
>供給側ではなく需要側を助ける政策が必要だよ

十数年、歳入の倍の歳出で、巨額の財政出動を続けてきたが、
限界だということだ。
701名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:20:30.46 ID:p05bwpQL0
なんか最近の社説はうすら寒い怖さがあるなぁ・・・
まだどうでもいいことで政府叩いてた方がマシだった
702名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:22:11.11 ID:7ZcKxjzy0
>>700
増税でデフレ促進してGDPを下げれば税収も下がるわけで、そしたらその負担を払うこともできなくなるんだよ。
デフレ放置こそ、破綻一直線だ。
卑近な価格上昇を悪し様に言って、日本経済を破壊して、何がしたいの。
703名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:22:20.50 ID:ImDQ0gAv0
>>695
国債発行残高が累積することは国民の望むところではない。
そこで、発行済み国債を税負担なく償却する方策を講ずることによって、
財政の悪化を防止する財政政策がありうる。
それは、国債を償却するため特例法を制定し、
税負担のない国債償却をすることも一策だと提言したい。
この国債償却は財政の負担を軽減すると
ともに、デフレを克服する通貨供給政策でもある。

コピペだがww
704名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:23:57.65 ID:rL3iedSB0
>>701
こう、何だろう・・・

「何としても、自民党に、消費税増税に賛成させずにはおかないぞ」
という、執念のようなものさえ、感じるんだよな。 >マスコミ
705名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:24:09.54 ID:HYq3p9Ba0
>>698
>経済成長否定、デフレ万歳か。
話をねじ曲げるな。
物価がどんどん下がっているわけではない。
物価は、上げ下げまちまち、経済規模が縮小しているわけでもない。

そもそも、バブルの地価高騰を嫌って、土地取引規制で、
バブルをハードランディングさせることを望んだのは国民だ。
バブル再来を望むのは、間違っている。

バブル時で、税収60兆、リーマンショック前で、税収50兆。
社会保障費の高騰で、借金以前に、税収の時点で、社会保障費をまかなえない。
706名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:25:05.00 ID:+/wfQztI0
>>700
政府が頑張って財政出動しても日銀が非協力的だから問題なんだよ
デフレは本来日銀が対応すべきものだ
707名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:25:35.85 ID:hfHaisKOO
>>700
消費税20%になれば年収400万円の家庭が年間に残せるお金が40万円になると試算した
じゃあ、残せる金を大幅に増やすにはどうすればいい?
支出を大幅に抑えるしかないよね
結局、景気は悪化するのだよ
708名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:27:35.99 ID:HYq3p9Ba0
>>704
GDP500兆、民間給与支払総額200兆に対し。
年金50兆、医療費36兆、介護保険7兆、生活保護3兆、
その他(子ども手当、障害者、母子家庭、雇用等)
合わせて100兆

社会保障費の国庫負担28兆(毎年1兆円増加)のうちわけは、
年金10兆(基礎年金の国庫負担1/2)
医療10兆(後期高齢者医療制度4兆、国保3兆、協会けんぽ1兆、
生活保護の医療扶助、結核被爆石綿等の公費医療2兆)
介護保険2兆
生活保護2兆(医療扶助拝領費と重複)
+地方負担10兆+保険料60兆

この分の負担から、逃れることはできない。

>>706
ウソを書くな。
バブル崩壊以来、超低金利政策を続けている。
資金じゃぶじゃぶで、銀行は、融資先が見つからず、国債で運用しているのが、現実だ。
709名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:30:09.00 ID:LZsBfbta0
はいはい毎日毎日w

>>708
だから日銀が国債買い上げればって話じゃないんだっけ?
710名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:30:56.49 ID:+/wfQztI0
>>708
デフレなのに政策金利を引き上げる中銀が政府に協力的な訳ないじゃん
711名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:31:17.80 ID:HYq3p9Ba0
>>707
>支出を大幅に抑えるしかないよね
ウソを書くな。
必要なものは買うし、欲しいものは買う。
消費税収のトレンドを見れば分かるが、安定している。
金が、現役世代から、高齢者に、そして、結果として、
高齢者事業関係者に流れるだけだ。
712名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:32:21.78 ID:2PlLq0Qw0
>>688
物価上昇なしに財政が改善した国があるのなら言ってみてください
経済規模、収縮してますけどね
名目GDP値を見てください
713名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:33:11.38 ID:7q2QfvMn0
成案も出さず、閣議決定もせずに与野党協議したがるとかアホか
714名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:33:30.24 ID:7ZcKxjzy0
>>705
全然捻じ曲げてないね。
デフレ状態で増税一直線なんだから、経済成長否定、デフレ万歳なんだよ。
バブルを出しているけど、羹に懲りて膾を吹きまくってまで増税したがる理由がわからんね。
インフレ起こして借金の実質を減らし、GDPを増やして税収を増やすのが解なのに。
それに、インフレ起こす一方で公務員給与と社会保障給付の額面を抑えれば、実質の給与給付も減らせるんだよ。
デフレ放置なら、どんだけ増税したところで、全くの逆効果だ。
そうやって日本経済が崩壊して、誰が一体喜ぶんだ。
715名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:34:28.64 ID:HYq3p9Ba0
>>709
どこの国の中央銀行であれ、行うのは、貸し借りのひものついた資金供給だ。
現状は、超低金利で、資金じゃぶじゃぶ。
銀行は、融資先が見つからず、国債で運用している。

>>710
超低金利が続いているのに、ウソを書くな。
716名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:35:05.50 ID:x/Ua/ziRO
橋本首相が増税して自殺者が二万人から三万人に増えた。野田が増税すれば五万人の大台に達するかもしれない。それを反対してるのに代案だと?変態新聞は日本人が嫌いで仕方ないみたいだな。
717名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:36:54.72 ID:h4f4X409P
金本位から離脱して今となっては、国の生産力が、通貨の裏付けだから、 当然のことだ。

本当?p

718名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:37:10.27 ID:iDQXsSxY0
公務員の天下りや給料を守るための増税、
米国債や中国韓国へ貢ぐための増税、

そんなもんはクソ食らえ
719名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:38:24.73 ID:+/wfQztI0
>>715
日銀はバブル崩壊以降何度か金利を引き上げてるじゃん
これはデフレの国の金融政策じゃないよ
720名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:38:40.50 ID:hfHaisKOO
>>711
じゃあ貯金できないじゃないか
消費税が20%になれば、年間300万円消費した場合は消費税を60万円取られるんだよ
増税されなければ消費税は15万円取られるだけで済む
45万円貯金できるじゃないか
721名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:40:02.24 ID:zi5Jh8pMO
>せっかくできた改革の流れ

ミンス政権は何か改革進めたっけ…?
722名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:40:05.45 ID:HYq3p9Ba0
>>712
意味があるのは、実質GDPだ。

>>714
デフレと言っても、物価がどんどん下がって、経済規模が縮小しているわけではない。
物価が、安定しているだけであり、国民が望んだことだ。

>>716
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年1兆円増加)で、現在の高齢社会が
支えられている。
これを安定的に維持できなければ、文明社会は維持できない。
723名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:41:12.99 ID:ImDQ0gAv0
>>715
国債発行残高が累積することは国民の望むところではない。
そこで、発行済み国債を税負担なく償却する方策を講ずることによって、
財政の悪化を防止する財政政策がありうる。
それは、国債を償却するため特例法を制定し、
税負担のない国債償却をすることも一策だと提言したい。
この国債償却は財政の負担を軽減すると
ともに、デフレを克服する通貨供給政策でもある。

これに対する回答をぜひおねがいします。
724名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:41:54.42 ID:7ZcKxjzy0
>>719
ID:HYq3p9Ba0は、価格が下がればそれで国民が満足するんだから文句言うな、という理論らしい。
そのためには将来の日本経済が崩壊してもかまわないんだと。
725名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:42:13.74 ID:4F4BRdcLO
代替案−国債をバカみたいに発行
インフレになればしめたもの。団塊涙目、俺たちウマー
726名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:45:00.26 ID:7SqXDrvj0
毎日新聞も代替案だせば? 民主でGO?
727名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:45:19.80 ID:HYq3p9Ba0
>>719
超低金利政策が続いていることに変わりはない。
印象操作をしないで、現実を見ろよ。

>>720
だから、小泉は、社会保障費の国庫負担が、毎年1兆円増加するのを
2,200億円抑制し、毎年の増加額を1兆円−2,200億円に
抑えたが、国民はボロカスにたたいた。
安部は、後期高齢者医療制度騒動により、参院選で惨敗した。
その結果、自民は、社会保障費青天井路線に転換し、
増税不可避となった。

民意には、逆らえない。
728名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:46:52.04 ID:auIdKsXW0
経済が崩壊っつうか、生活必需品の安価な生産にシフトしてくんだろ。
国民全員の給料下げる、生保の支給額も下げる、食料、衣料、治安、国防、医療に出費がシフトする。
ギャンブルとか酒とかやっといて何が生活が苦しいだっつの。
729名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:47:38.07 ID:25vZNx800
そもそも年間10兆円の借金ができる原因を解決しないと増税なんて意味無いだろ
説明不足以前の問題だ
730名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:48:31.80 ID:HYq3p9Ba0
>>724
発言をねじ曲げるな。
物価は、上げ下げまちまち。
食品は、量を減らして、価格据え置きの、実質値下げ。
一方、家電は、値崩れがひどい。

実際の、値上げの動きがあれば、国民は反発するし、小売りは逆らえない。
でも、経済規模が、どんどん縮小しているわけではない。
731名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:51:04.80 ID:7ZcKxjzy0
>>730
>発言をねじ曲げるな。

だから捻じ曲げてないっての。
君が言っているのは、増税によるデフレ推進万歳の、野田+財務省日銀のコピーなんだよ。
732名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:51:31.43 ID:HYq3p9Ba0
>>730
X食品は、量を減らして、価格据え置きの、実質値下げ。
○食品は、量を減らして、価格据え置きの、実質値上げ。

>>729
歳入30兆円台〜40兆円台に対し、
公共工事、防衛費、文教科学費、その他各5兆円
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年、1兆円増加)
地方交付金16兆円、国債の利払い10兆円

国の人件費なんて、5兆円ぐらい(そのうち、自衛隊員の人件費2兆円超)
+国が負担する義務教育教員人件費2兆円
733名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:53:35.07 ID:hfHaisKOO
>>727
つまり「貯金せずに税金を国に納めろ」と言いたいんだね?
734名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:54:35.29 ID:HYq3p9Ba0
>>731
妄想で語られてもね。

お前が、デフレという言葉で印象操作をしている。
あたかも、物価がどんどん下がり、経済規模が縮小しているように
印象付けているが、そうではない。
物価は上げ下げまちまち。
経済規模も縮小しているわけではない。
735名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:54:47.47 ID:Hco4mIxJ0
これが民主党政権の最大の欠点にして最悪の現実

政府 = マスコミ = 官僚・公務員

という批判勢力の欠如した民主主義にとっては最悪の組み合わせ
736名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:55:25.77 ID:ZOrCOsVv0
消費税って橋本政権で税率あげても税収増えなかったって聞いたけど
ホント?
737名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:58:29.73 ID:k6/Cm4Qx0
・消費税を上げれば借金が減らせるという根拠は何ですか?
・借金は誰が誰に借金してるんですか?
・昔から医療や介護の為といいながら消費税を目的税にしない理由は何ですか?
・増税によってさらに消費が冷え込む、結果的に今まで以上に税収が減る可能性は?
738名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:58:46.42 ID:7ZcKxjzy0
>>738
ほんと。
目指すべきは社会保障費の増大を税収増が上回ることなんだが、野田と財務省はとにかく「今」増税をしたくて、日銀は物価安定のみを目標にしている。
全く逆のことをやってるんだよ。
739名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:58:54.48 ID:2PlLq0Qw0
>>722
あのー、税収のもとになるのは名目のほうなんですけど
740名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:00:07.85 ID:T33wQKNFi
あー、新聞ももう駄目だわ。信用ならん
741名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:00:25.22 ID:jxsjxDE80
>反対なら代替示せ

反対なのは、問題が多すぎるからでしょう。
自分たちが「賛同が得られない」ことを、反対者は「対案を示していない」と、
「すり替え」を行い、「流れ」をつぶすなでは、新聞社が一方的な論調ですね。
財務省御用なんですか。
742名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:00:47.96 ID:LZsBfbta0
>>736
税収でググればトップに財務省のページが出てくるよん
743名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:01:09.37 ID:HYq3p9Ba0
>>736
橋本3%−>5%の+2%のうち、1%は地方消費税(2.5兆円)
国税分は1%だけ、しかも、所得税減税とセット。
税収が増えるわけはないが、
消費税に関しては、3%−>4%の33%以上増えている。
しかも、消費税収は、リーマンショックの前後でも、安定している。(10兆円)
長期的なトレンドを見れば、バブル時で60兆、リーマンショック前で50兆、
リーマンショックがなければ、うまく行っていた。

時事ドットコム:【図解・行政】2011年度予算案・税収と新規国債発行額の推移(2010年12月24日)
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_yosanzaisei20101224j-03-w350
744名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:02:14.82 ID:lOTeX5hi0
毎日新聞の糞バカタレが挑発的なことを書くのだったら
社会保障の闇をすべて暴露してやろうか
無駄をなくすというレベルじゃねえ
社会保障の名をかりた犯罪をなくさなければ、いくら税金を集めても無駄。
どんなに税金を集めてもすべて外資と暴力団に流れる
もちろん、そこにたかっている政治家や官僚もいる
745名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:04:30.24 ID:HYq3p9Ba0
>>739
物価上昇すれば、社会保障費も増える。
しかも、物価上昇は、景気の阻害要因なので、税収増を上回る
社会保障費増になる。
746名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:05:06.86 ID:WoqhLaUY0
変態新聞がまた官房機密費をもらったということだ
きもいもう変態新聞きもすぎ
747名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:06:52.01 ID:BT1+NEll0
ミンスが野党時代に対案もなく反対しまくった事例は完全無視かよw
所詮変態毎日の論調なんてこの程度だよな
748名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:07:30.80 ID:HYq3p9Ba0
>>736
主要税目の税収(一般会計分)の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
749名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:07:51.32 ID:ImDQ0gAv0
>>743
1年目は駆け込み需要で消費税増えたかもしれんが
2年目から駆け込み終了の反動で激減なww
そこんとこよろしく。
750名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:09:21.60 ID:vQVGutLIO
財源ある&増税しない

外国人子ども手当バラマキ&売国バラマキ

財源不足

増税



詐欺ペテン民主党(笑)
公約詐欺師民主党(笑)
751名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:09:21.89 ID:qNtGNcwN0
1961年国民年金法が適用。このときから国民がたいがい年金を納めていたのなら、
不足するなんてことを、考える方が難しいんですけど。
752名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:09:50.13 ID:h4f4X409P
>>727
民意には、逆らえない。

それ言うと
公務員の給料カットや生首切りになっちゃうp
753名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:09:54.54 ID:JsMiWHeX0
改革の流れなんて無いじゃん
754名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:12:09.57 ID:HYq3p9Ba0
>>751
よく、ご存じですね。

国民年金は、昭和36年(1961年)4月開始。
正規に、40年間保険料を納め、5年間待機して、年金受給が始まったのは、
わずかに、6年前だ。
高齢者が普通に、年金を受給しているのは、どういうわけか。
(年金受給者数3,700万人、支給総額50兆)
当時、50歳以上の人は、
老齢福祉年金(無供出、70歳支給開始、現在、年額40万ぐらい)
当時、中高年には、保険料納付期間5年間や10年間の
5年年金(現在、年額40万ぐらい)や10年年金(現在、年額、50万ぐらい)があった。
当時、31歳以上は、資格期間10〜24年間に短縮、
年金が少なくなる分の一部補填(ほてん)
60歳までに、25〜39年の人は、全期間保険料納付で、
満額(現在、年額、80万ぐらい)

ちなみに、当時の保険料は、150円/100円(35歳以上/35歳未満)

国民年金 厚生年金 に関する参考資料
http://www.anshin-rougo.com/shiryou.html
755名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:39:45.01 ID:V3+0oMT/O
コンビニとかスーパーとか、税金を上げるたびにコストかかるんじゃないの?
前の増税の時には小売店を引き合いにして大騒ぎしてたのに、
2回にわけてたら2度手間だろ

今回はマスコミは小売業とかの悲鳴を拾わないんだ…

むしろ増税に援護射撃って…

過去の増税には烈火のごとく叩いたのに今回は援護?

最悪だ…
756名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:53:33.72 ID:cByQoU/L0
>>755
たぶん影響ないんだよ
それよか儲かるのかも
757名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:53:44.38 ID:h4f4X409P
605 :名無しさん@12周年 :2012/01/10(火) 19:58:10.51 ID:HYq3p9Ba0(42)
601 :名無しさん@12周年 :sage :2012/01/10(火) 19:53:05.14 ID:5l+NZ9Xv0
地方務員半分にして 給料も半分にみなし公務員の天下り団体も潰す
代案はいくらでもあるよ
>>601
>地方務員半分にして
国の財政の話だ。
>みなし公務員の天下り団体も潰す
歳入30兆円台〜40兆円台に対し、 公共工事、防衛費、文教科学費、その他各5兆円
社会保障費の国庫負担28兆円(毎年、1兆円増加) 地方交付金16兆円、国債の利払い10兆円
国の人件費なんて、5兆円ぐらい(そのうち、自衛隊員の人件費2兆円超)
+国が負担する義務教育教員人件費2兆円
>>地方は?
639 :名無しさん@12周年 :2012/01/10(火) 20:59:53.92 ID:HYq3p9Ba0(42)
637 :名無しさん@12周年 :2012/01/10(火) 20:54:39.70 (p)ID:rwx1x/h90(4)
まず日本銀行券を200兆円分ほど刷ります。
>>637
国民が享受するのは、国民が生産するもの、国民が提供するサービスだ。
偽札を刷っても、何も増えない。
どこの国の中央銀行も、貸し借りのひものついた資金供給を行うだけだ。
現代経済では、企業がリスクを負って、何をどれだけ生産するか決める。
企業は、生産が利益を産む前に、研究開発、設備投資、運転資金が必要で、
株式、社債、銀行融資(元は預金)で調達する。
その元にあるのが、中央銀行だ。
>>偽札?札は札だよ

この二つだけかな
?は
一言で言うと毎年社会保障の爺婆に使う分が一兆円ずつ増えるので
消費税上げるしかない(嫌なら給付減らすしかない)って言いたいんでそp
758名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:41:09.82 ID:Lavz8eB90
ただの増税なのに、何が改革なんだか
759名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:45:08.59 ID:4IUiPMfM0
社会保障 ってなんか改革したの?
単なる増税だけだしザルなんだから増税しても一向に改善されるとは思えんが
現実的な将来性でも提示してるのか?
760名無しさん@12周年    :2012/01/11(水) 00:54:12.82 ID:cA1R1+df0

 団塊世代1千万人が長生きしちゃうと、
その間に日本が破綻してしまうだろうな。。。。。

年金原資は完全にゼロになるし、企業は電気がふんだんに使える
海外に逃げ出して法人税もすずめの涙程度になり、失業者だらけ
で所得税も入らなくなる。

消費税を10%に上げても、直に税収は5%のときと同じになってしまう。
761名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:12:13.16 ID:IgppoP0d0
>>1
改革なんぞこれっぽちもできてねえだろうが、ボケ。
762名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:16:07.84 ID:3xXChJG70
改革って増税のこと?
恥ずかしい変態新聞は早く潰れなよプゲラ
763名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:17:50.46 ID:DJI2Absc0
解決策は簡単
日銀が円を刷って政府に金を渡して社会保障に使えばいい
日本はデフレなんだからこれが可能

インフレターゲットをあらかじめ決めておいて
デフレからインフレに転嫁するまで数年間は国民にボーナスを与えれば
何もかも丸く収まるだろう
764名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:18:06.33 ID:7gXkcHkg0
事実だけ報道してりゃいいのに、
なんでこうマスコミは自滅するようなネタふりばっかりするのかね
765名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:35:47.38 ID:P3giDMXG0
「デフレ、デフレ、うるせえよ!」小幡績(元・財務官僚)
「(デフレ脱却なんか)できねえよ!」池田信夫
http://www.youtube.com/watch?v=sO0t0p3RWDo

14:25頃から
766名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:10:23.25 ID:IRr2Gua10
>>764
演歌の国だから登場前にあらすじが必要 ww
先進国ではありえねぇな ww
767名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 03:00:55.80 ID:9IfvLT4t0

>>1
こういうの見るたび思うんだけど

おまえら左翼メディアはさんざん消費増税に反対してきただろーがと
768名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:11:45.44 ID:gjppNjZnP
>>766
演歌は韓国民謡p
769名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:19:58.59 ID:p9Eng6tO0
>>764
物事を真正面から捕らえようとせず
常に左側からしか見ないからです
770名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:20:04.13 ID:xPcU9tpK0
大体さ。
デフレデフレってドイツもコイツも言うけどさ。
官民格差があって、民が圧迫されている状態なのに物価は上がる一方だよな?

給料は下がっていくのに市場の物価が上がる

これってデフレじゃネェじゃん既に。
771名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:22:03.10 ID:o/PP1FiU0
>>4
いや、単に「数が多い」というだけ。金を持ってるのはひとつ上の世代。
772名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:22:18.73 ID:FBJz1q5A0
>>1
マスコミ減税を約束してもらったんですね・・・
773名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:23:29.82 ID:YWnnm1i+O
消費税アップは仕方ないけど
その前に公務員改革・議員定数削減・宗教法人課税
とかする事あるだろ?
774名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:24:33.59 ID:FSPm7cB+0
>>16
絶対そうなる。

日本人は誰も反対しないだろう。
2chでガス抜きして終わり。
775名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:25:27.82 ID:ovDcqUrl0
社会保障は現状維持なんだが、これって改革っていうのか?w
というか、消費増税分は既に決まっている法人減税に喰われるんだが
それが改革なのか?
776名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:27:14.40 ID:/gRv4iGY0
改革の・・・流れ???
何言ってんだ?改革ってのは肥大化した社会保障費の削減なくしてありえない、民主のやろうとしてるのは、更なる焼け太りを招くだけだろが。
かつて公共事業費を削減したように、社会保障費に対し大鉈を振るってこそ、初めて改革。
この無駄に超え太った社会保障を何とかしない事には、財政なんていくら増税した所でザル、無意味無駄有害無益。
777名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:01:21.82 ID:COZdcMMo0
高所得者から半分以上ガッツりとればいいだろうが
そして低所得者は完全に免除するのが筋だろうが
今は高所得者からガッツリとって庶民に還元するときだろうが
給料はみな同じでないといけないんだよ
778名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:10:01.32 ID:OgDjy+krO
日本の社会保障費用は少なすぎる
779名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:11:08.28 ID:DVFUSYgQ0
毎日の偏向もひどいな
780名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:17:08.66 ID:KzN2bnHK0
まるで民主党の広報紙だな
改革の流れとかいうファンタジーを語るよりも前に、
嘘八百を並べて何一つ変えられなかった詐欺政党の、
これまでにやらかしてきたことについてキチンと総括しろよ。
それをしなければ未来を語る資格などないし、国民の怒りが収まらない。
781名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:22:50.42 ID:607hCgaUO

おまえらマスゴミがゆーなよwww

782名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:24:29.11 ID:fJzex68S0
アカヒと変態の連携がすげ〜な
もう合併しちゃえよ、反日新聞

【政治】自民党は野田政権が呼びかける消費増税与野党協議拒否姿勢崩していない、
最後まで拒否できるのかジレンマも抱えると朝日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325952399/
783名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:29:06.79 ID:u6+bfyXq0
ただの増税を「改革」と言って誤魔化す変態新聞社wwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:32:31.32 ID:n8v9kSBq0
代替案

・パチンコ税・・もうかりまくり朝鮮人優遇
・在日韓国人朝鮮人から税金とる・・・こいつら無税
・在日韓国人朝鮮人の強制送還・・無税で犯罪者だらけなのに
               日本人より生活保護高く優遇されてる
・韓国経済破綻救うスワップ5,5兆円をかえしてもらう

民主党は韓国朝鮮人にお金じゃぶじゃぶ渡して優遇するために

日本人には増税ばっかするんですね。この売国奴!
785名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:32:47.16 ID:u6+bfyXq0
金持ちの財界とマスゴミが一致団結して大増税の野豚内閣を猛烈に後押ししている
こうなったら俺達庶民が野豚民主党をぶっ潰すしかない!!!
さっさと総選挙をやれ( ゚Д゚)jァ!!
786名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:32:53.38 ID:+ZsiQpLh0
増税に反対する論調だと国税が乗り込んでくるからマスコミも必死だなw
まず国税庁を解体させて役人の兵隊をツブすのがオレの代替案だ
787名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:47:34.38 ID:xQJU/2C+0
自民→民主

料亭→日本料理店
派閥→グループ
密室政治→幹部会談
直近の民意→ころころ変えるのは良くない
公約違反→現実路線
増税→税と社会保障の一体改革
788名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:46:32.61 ID:Q0x6/1YD0
>>120
債務支出を激増させた。
韓国に5兆支援
中国に支援
co2を25%ダウン宣言して製造業をつぶした
789名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:18:25.37 ID:PIIcUPUh0
とある会社の企画部企画3課にて。

「課長!我社の売上を20%増やす企画書を持って参りました」
「ふむ、面白い。で、この企画を行うための予算はどれくらいを見積もっているのか?」
「へ?あ、いや・・・」
「ツラ洗って出なおせ!」
「ひぇぇぇぇぇ」

「課長!我社のry」
「うん?予算措置を講じているようだが、具体的な企画がないじゃないか。出店計画が
店舗数さえ具体的な数字がないのはどういうことだ」
「まあ、そのへんは予算をとってからおいおいと」
「帰れ」

両方詰めてなきゃ怒られるよなあ。
今回の「一体改革」、下段のような話に見えるんだが、俺が馬鹿だからか。
790名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:19:16.45 ID:8Sdt0sKv0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    民主党政権はあなたがた自身が選んだ
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.     政権ではありませんか!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
791名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:42:35.45 ID:Ds/d+osvO
金持ち連中がこれほど消費税を推進してるってことは
よほど金持ちにとって都合がいいのだろうな
一般人と金持ちが払ってる消費税を総資産の何パーセントかで比較して欲しいよ
792名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:29:36.96 ID:CC3oxP8Q0
一体と言っている社会保障とはもしかして年金支給開始年齢の後退の事か?
793名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:06:20.40 ID:MTom780S0
っていうか そもそも増税は社会保障のためじゃなくて、財政再建のためなんじゃないの?w
794名無しさん@12周年
年金前借したから補填するだけだろ?
再建どころか・・・・