【消費増税】 野田首相、出先機関の廃止や、公務員人件費削減などの行政改革を進めるよう指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 野田総理大臣は6日、今年初めての各省庁の事務次官らが集まる「各府省連絡会議」に出席して
訓示を行い、社会保障と税の一体改革を進めるにあたり官僚に身を切る覚悟を求めました。

 「どうしても避けて通れないテーマは社会保障と税の一体改革でございます。それと合わせて
やり遂げなければいけないことは、やはり行政改革でございます」(野田首相)

 野田総理大臣はこのように述べ、社会保障と税の一体改革とともに行政改革も「やり遂げなければ
ならない課題」だとして、官僚側の抵抗が強い出先機関の廃止や、公務員人件費の削減などの行政改革
を進めるよう指示しました。

 各府省連絡会議は、各省庁の事務次官らを集め省庁の連携を円滑化するために設けられたもので、
野田政権になってから定例化されました。野田総理が出席したのは初めてのことで、消費増税を含む
社会保障と税の一体改革を進めるにあたり、官僚にも身を切る覚悟を直接求めた形となりました。

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4921017.html
2名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:01:15.92 ID:sY1Tl3Xd0
3名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:01:48.32 ID:J6A94P7U0
口先だけ
4名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:02:41.60 ID:ZpLFUL+80
期限は決めてないから50年後ということも可能
増税の期限はきっちり決めてる
5名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:02:46.13 ID:tQ9dbpnG0
また詐欺かブタ野郎
6名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:02:53.33 ID:vLSD9z770
やるやる詐欺
7名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:03:03.07 ID:0fiYrdlT0
豚彦さん、
公務員の給料を半減して、平等な日本をつくってください。
8名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:03:26.03 ID:1oqVQK6f0
例外もうけて骨抜きになる
9名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:03:28.26 ID:VKsZRNGQ0
進めるだけニダ。
10名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:03:44.08 ID:RMyTk3Ax0
順序が重要だから。
国民が納得するレベルまで、まず先に改革な。
一番最後に税金の話ね。
その税金も順番がある。まず初めに固定資産税改革ね。
11名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:03:51.29 ID:PGFaibaX0
で、先延ばし、と
12名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:04:05.81 ID:v7JG4Am30
次官が鼻で笑ってる姿が目に浮かぶわ
13名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:04:36.21 ID:NBwUAX7c0
国民の生活が第一です。民主党
・政権交代が最大の景気対策です。→■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・官僚の天下りを廃止します     →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■
・農家の戸別保障           →■嘘■
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■
14名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:04:54.45 ID:UN+ePho10

増税の前に、削減した結果を数字で出してね。
15名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:05:05.33 ID:zp+JMYf00
消費税3%導入した時にやり残した宿題でしょ
中身はわかりませんが 到底納得できませんな。
16名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:05:35.99 ID:DP4qZVeZ0
ドーナツ屋の福袋のドーナツ引換券が20枚から16枚に減らしただけで
国民に総スカンをくらい ダダあまり になるのに

消費税を10パーに引き上げたりしたら・・・

楽しみだな 選挙がwww
17名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:05:56.00 ID:VhtZKpC20
じゃあ最初に財務省を分割してよ
18名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:06:25.85 ID:YywinqEF0
代々公務員の家だろ
やれるわけない
19名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:06:38.37 ID:vjCgEXKz0
言われてからやるようじゃダメだ。
解散だけやれよ。
20名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:06:53.72 ID:bphYsHzV0
     いいから解散しろよ



21名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:11.52 ID:GIo2tvGm0
秋葉で罪もない人を殺しまくるなら、
矛先変えてくれ、キチガイども。

そうすれば英雄になれるぞ
22名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:28.94 ID:zTroppt10
解散しろ
23名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:33.95 ID:RTOUljRO0
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一絶対の存在、それは公務員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

公務員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
国民は慈父を慕うが如く公務員に敬愛の念を抱かずにはおれないのだ。

東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへの何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・
24名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:53.89 ID:1a05TH7tO
>>1
看板だけかけ替えて不死鳥のように蘇る出来レース。
25名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:57.30 ID:e+x7ts7R0
次の選挙ではもう受かる見込みないからやりたい放題だな
26名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:06.27 ID:i6gJZ8X/O
白豚の手先の売国奴だからねぇ
27名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:31.75 ID:XKU1R9EZ0
朝鮮学校無償化、外国人地方参政権、人権侵害擁護法案、夫婦別性、等々
民主党が成立させたいけど、日本人の理解が得られない事は絶対おもてに
ださないね。
28名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:38.91 ID:vwVBKrNe0
先にこれらをやってから
消費税の増税を論議してください
29名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:57.92 ID:Xd7DUqetP
公務員改革法案を自分で廃案にしたんだろ
何度も騙せるかよ
30名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:59.17 ID:Cn4o+Uf/0
そういうことは人任せ。
やる気全然ないだろ、こいつ。
31名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:09:21.83 ID:25Ihw4CQ0
やるやる詐欺には飽きた
国民はもう誰も信用していないよ
たとえ実現させたとしても信頼は戻ってこないぐらい
民主党は嘘が酷すぎたからね
32名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:09:29.42 ID:Thou3lon0
はいはい口だけ口だけ
33名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:09:45.93 ID:kLNYPt1D0
※ただし指示するだけです。増税したらなかったことになります。
34名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:10:00.49 ID:CEeGlBAm0
>>1
公務員の人件費は一律カットじゃなくて総額カットなのなw
新規採用を安い外注に切り替えるだけで自分たちは身を切らないww
35名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:10:46.57 ID:GLi0xNxRi
エアギターとかあったけど、これはエア改革だな。
36名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:10:52.00 ID:GOCpGLQV0
期限決めろ 増税と足並み揃えろ
37名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:11:06.76 ID:gJIgMseZ0
具体的に何を指示したんですか?
38名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:11:32.17 ID:dNQ4yhIu0
あからさまにパフォーマンス
だって給料算出方式を大企業優良企業のみ対象からかえないし
選挙公約の20%人件費削減もやらないしー
39名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:11:44.54 ID:IOjVf6qU0


     , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
    / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
   { /  ' ̄    ̄` l }     官僚との茶番劇なノダー!www
   レ゙   ⌒'   '⌒  !/
    |    ー'  'ー  ヽ
   .|   r、 (__人__)   `、
   {   |:l1 | | | | | ヽ   }             ウーッ、シッシッシ〜♪
    ゝ_ |` }_`ー―'´_,) _ ノ
   /ノ `'ソヽ_/又\/\~ \
  //´  /> \| |/ <   丶
  |/   ノ \   V  /    i
40名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:11:46.38 ID:GLbLWhYl0
評価は実際にやってからだな
死に体の政権に出来ることだとは思えないが・・・
41名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:00.13 ID:s2R1QP1m0
公務員人件費カット=新卒抑制の図式だけは変えてくれ
間違えなく何十年かに日本を壊す
中高年も年間100万くらい給料下がるのがいいか、老人になって日本が壊れるのがいいかよく考えてくれ。
42名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:13.68 ID:mzELTpg80
とりあえずのヤルヤル詐欺だろ。
誰も信じてないし、どれも実現しない。
なぜなら、これが本気なら全国500万人の
公務員の賃金を民間並に下げれば、25兆円からの
予算が拠出でき、人員調整利権団体の廃止を
実行すれば50兆円から削減できるという
具体的な数字を全然言ってないし、
仮に発表したとして形だけの一部改正レベルで
「胸を張って報告できる」と豪語するんだろ〜?
それが野田手法。
低レベル過ぎて国民は大笑いだな。
43名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:16.54 ID:XNPlKSIX0
このまま選挙なら、民主は木っ端微塵なのに、野田も終わるのに。
なにを遠慮してんだろ。
バッサリ、やれ。
44名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:25.58 ID:1a05TH7tO
>>37
ただのポーズに何を求めてるんだよ
45名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:38.03 ID:Y0H2NQji0
国会議員をまず半減してみせないとついていく気になれない
46名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:41.03 ID:m20eB7t3i
橋下のマネをしようとしてたりして
47名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:52.71 ID:acW0U02XO
朝鮮民主党の戯言

朝鮮人の為以外はヤル気ありません
48名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:13:01.59 ID:RMyTk3Ax0
歳入庁はいつ作るのだよ^^
マニフェストにあったのだから早くやれ
49名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:13:03.63 ID:d5MaUwC8O
>>1
どうせ「やったふり」だろう
出先機関は看板の掛け替え、
公務員の人件費も基本給を僅かばかり下げて手当てで補完。

やる前から結果はわかってる
50名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:13:09.99 ID:CPLbTq5b0

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、すぐにアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
51名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:13:12.91 ID:mNlxVpZ60
この男は、コソコソ朝霞の建設を許可して、ばれたらパフォーマンスで中断
したブタ
52名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:13:13.00 ID:6gW3JGen0
消費税の税率は決められるのに、なぜ公務員や議員の削減数や給与の削減は
数値で出せないの?
53名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:14:41.77 ID:WMgxtleR0
出先機関勤務だが、まず廃止にならない自信があるし
万が一なったとしても、都道府県に移管されるだけ
54名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:14:52.72 ID:RBUBOdtd0
口だけ。やる気があれば前の国会でできたはず。もう騙されない。
55名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:00.60 ID:JkKTJm790
去年、公務員給与の削減潰しておいてよく言う
また輿石に反対されるんだろ?
56名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:13.07 ID:jU4FoHkX0
>>52
出したら国民から非難を浴びる数値だから
57名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:37.00 ID:5YQU/uj2O
今はなんでも効率的にやる時代だしむしろ地方自治体の方を廃止すべきでは?
58名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:41.78 ID:8YzhSUVe0
行き当たりばったりの思いつきだけじゃないか。
59名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:42.48 ID:KVBeGwWg0
人事院勧告すら無視した奴が何を言ったところで信用できないんだよ
60名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:50.54 ID:zw+vNrFv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16556553
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16462488
政策より食品中のリンを規制してくれ!
61名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:55.67 ID:C+nOopC30
公務員の給与を諸外国並の平均400万円以下にするだけで
20兆円以上浮くって知ってるか
62名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:57.10 ID:KXFW45FO0
ホラは良いからさっさとやれや。そもそもテメーらがギャーギャー馬鹿騒ぎしてんだし。
金ないんだろ!?涙の一敗地なんだろ!?日本列島崩壊すんだろ!?この世の地獄なんだろ!?
63名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:15:59.19 ID:d6NTqd1R0
財務省も人件費減らせよ
64名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:16:14.48 ID:dqAufrEW0
増税以外は口先だけ。ふざけるな馬鹿首相。
65名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:16:45.74 ID:LmZlUKxS0
>>1

  野豚君のやる気の無さが露骨に見えます。


66名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:17:09.13 ID:HDZ6HgC+0
お得意の口だけ来たー
今更アピールしてもおせぇよ豚
67名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:17:15.54 ID:mzELTpg80
しかし、野田のやり方は中学生レベルだな。
使えねえ公務員が絵を書いてるんだろうけど、もう少し
本気で国民の声を聞く姿勢にならんと無理だ。
恥の上塗りだろ?
68名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:17:30.01 ID:/qSfHUwx0
>>13
コレ、本当に凄いよな・・・
未来永劫語り継がれるべき
69名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:17:47.94 ID:NdDau0C+O
豚はまず、税金で外食するのをやめろ
70名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:01.84 ID:yjbMTQmq0
>>55
やる気があるなら、昨年に出来ていたはずだよね。
又どうせ口だけ。
71名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:03.02 ID:7kXmJyS90

社会保障はペテン民主のただの口実

野田政権は「社会保障のため」という口実で消費税率10%への引き上げを打ち出した。
実際、増税分のうち年金など社会保障の充実に使われるのはわずか5分の1(2.7兆円)。
大部分は、八ッ場(やんば)ダムなどの巨大公共事業。
http://www.news-postseven.com/archives/20120105_78685.html
72名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:17.43 ID:RMyTk3Ax0
地方公務員の手当全廃しろ
勤勉手当とかふざけるなって
73名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:26.65 ID:QGMSNZow0
官僚は上場企業より安い給料で厳しい業務をしているが、民主党の議員は完全なゴミ。
まず、範を示すべきは自分らだろ。
74名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:49.99 ID:OaIbDVXt0
どうせポーズだけ。こいつは消費税増税以外は眼中にない。財務省の手先。終わればゴミのように扱われる馬鹿なドジョウ。
75名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:19:56.45 ID:wc+g4dhy0
こいつの言ってる人件費削減て
例の2年間特例の7,8%の事だろう?
こいつ本と馬鹿だな。
76名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:19:57.73 ID:/OJ63e2p0
>61
公務員どもを擁護する気は毛頭ねえが外国と比べても意味はねえぜ
日本の公務員数:約540万人(自衛官約25万人)
アメリカの公務員数:約2200万人(軍人約140万人)
日本の人口:約1億2700万人
アメリカの人口:約3億人
仮にアメリカ軍並みに自衛官増やしても日本の公務員どもの数は少なくなるわ

ヨーロッパだと日本より大量の三セクがあって 労働者の三分の一が税金で
食ってると言うほどの国もあり天下りが当然視されるほどに大量にある状
態だし北欧のスウェーデンなんか、国民(たぶん労働者人口という意味)
の1/3が公務員という国だし経済状況や税金や福祉などの国の内情や公務員
への就職の難易度や公務員どもの数などが全然違うから比較しても無駄だと
思うが
役人が退職した後の年金が凄まじいという話も聞くしそもそも公務員だけ
でなく民間もヨーロッパの労働時間は軒並すくねえからな
日本で欧米並みの対応されたら給与が欧米並みだったとしてもキレるヤツ
が続出な気がするがw
駅の窓口で片方が長蛇の列ができてるのにもう一つのヤツがのんびり新聞
読んでやがんだぜwww
そのサボりに文句言ったら隣に行けってアゴで促しやがる始末だし
公務員数のOECD比較
tp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
77名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:20:05.57 ID:negZFH2s0


増税とか言う前に公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
78名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:20:27.46 ID:s0yL9g+C0
進めてるようなフリをするよう指示の間違いだろ
79名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:22:03.48 ID:x7RXikmc0
韓国との約束は守ったノブタ。 反日総理だからな。
80名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:22:07.78 ID:XaNwP5l9O
俺は、民主や天下り団体職員は嫌いなんだが
歴代の首相が、公務員を削減しようと言うと
国会解散っていう流れは止めようぜ。最近じゃ小泉が郵政やっつけただけだろ?
いつも解散ばかりして話がちっとも進まん。
これも官僚や公務員の団体が削減させまいと工作している気がするんだお
81名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:22:10.05 ID:SXaLTkrl0
税務署とか無くせるのか?
82名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:22:16.34 ID:GIo2tvGm0
菅直人が退陣直前に
「朝鮮学校無償化について手続きを進めろ」って
指示したことだけは絶対に永遠に忘れたらダメだ!

外患誘致罪に匹敵する。
ムバラク以上に死刑に相応しい存在だよ
83名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:22:16.26 ID:RfLEl8fq0
さあ、次はどんなペテン行革を見せてくれるのかな?
人勧無視とボーナス増額は見事だったが(笑)
84名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:04.49 ID:XTvCWd/T0
どうせ民主党、閣内からシナリオ通りに反対意見が出てgdgdのまま増税だろ
85名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:31.82 ID:u8MDXoOj0
行政改革を今度の国会中にやれるか。
やらなければ国民は消費税増税に納得しないし、可決しないだろう。
野田の政治生命は終わりだ。
86名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:53.13 ID:Y4Xf0j050
野田、戦わないと死ぬぞ
87名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:24:06.88 ID:kmljuIBN0
指示する→報告が来る「できません」→「今回は間に合いませんでしたので検討を続けます」(おしまい)
88名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:24:39.78 ID:A27tQD7yO
指示はしました。前向きです。って形を見せると。後はウヤムヤ・・・骨抜きと・・・
89名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:24:44.60 ID:qMH1VM5e0
やる気ねえwこりゃ、駄目だ
90名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:25:35.33 ID:4V2BcTin0
人件費削減するが、定年は延ばす。
91名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:25:43.40 ID:dqAufrEW0
公務員ボーナスアップした上に消費税増税wwwwwwww



             ふざくんな、この馬鹿首相野郎!!



92名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:16.57 ID:HyIueQvw0
法改正が必要な事項なんだから、役人に指示しても意味がないだろ。
93名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:20.12 ID:o1CBuLHS0
それなら国家公務員より地方だと思うけどね

人口1万にも満たないトコでも、公務員でござるwwwなら、
そりゃあ日本も沈むわ
94名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:32.90 ID:MiEf7DvYO
今更のアリバイ作り
95名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:42.69 ID:ErXib6sT0
こっちには「不退転」の決意しないし、「ネバーギブアップ」とも言わない

こちらを先にキチンとやり切った後に増税するっていうのなら、まだしも
ガス抜きのためのオマケのつもりっていうのが見え見え
96名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:28:13.57 ID:FpfdN5ON0
指示だけじゃなく実行してから増税語れよ
97名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:28:36.08 ID:6niPAJ+O0
公務員の人件費の削減を検討した結果、10%アップしました
98名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:28:39.96 ID:mzELTpg80
しかしこれほど、言葉が信用されない首相もめずらしいな。
まさに言葉だけが一人歩きする、妙な首相。
はっきりしているのは、国民は誰も信用していない事実。
やることなすことすべて先が読まれててる。
99名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:29:38.00 ID:jwOl5+mx0
野田。お前じゃ絶対に実現できないよ。
100名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:29:50.27 ID:nESUCG/C0

野田「だって、ちゃんと指示したもーん。」
101名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:30:06.61 ID:4Xz/4y1S0
まだやってない事の方が驚きだ
大阪の橋下を見ろ
やる気があればさっさと出来たはず
102名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:30:48.92 ID:aFlzQmzL0

おいおい、増税するための理由付けが、何で今頃?wwwwwwwww

実際に削減してからだろうwwwww
103名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:30:59.72 ID:ABY4oFbhO
菅もよく指示は出していたな。
104名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:31:40.88 ID:B2sHwCpi0
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈1〉

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%
105名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:32:07.81 ID:nVUGoXysO
お芝居w 
民主党大喜劇まだやるのか早く舞台からおりろ
106名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:32:50.62 ID:1a05TH7tO
>>74
眼中にないっつうか財務省のシナリオを頭に入れるだけでキャパがオーバーする無能が正解
107名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:11.43 ID:ABY4oFbhO
■指示(しじ)
名詞
「丸投げ」の婉曲表現
108名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:15.32 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈1〉

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%
109名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:20.24 ID:wc+g4dhy0
>>98
菅が悪い前例を作ってしまったからな。
何をしてもいい、どんな馬鹿でも総理が務まる。
ウソをついても平気でかまわない。
こういう風潮を立て直すのは大変だぞ。10年かかる。
110名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:37.48 ID:LmYVyb6H0
政府の借金1000兆円

ほとんどが特殊法人や公務員の過剰な給与

箱もの等の公共工事は見せ掛け

特殊法人や公務員の過剰な給与に1000兆円
111名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:52.78 ID:kOqUIOEQ0
公務員に指示してやるわけ無いだろ。馬鹿かw
112名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:59.22 ID:xwLWJAPTi
>>98
言葉が信用されないっつーか、
そもそも存在感がないよな
やることなすこと皆国民不在の施策ばっかだし
113名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:36:01.20 ID:LmZlUKxS0
増税しようとしたらやたら反対が強かったんで、しょうがなく指示しました。

指示した野田。もうオレには関係ねえ、ってことだな。

114名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:36:42.41 ID:OiTvnkQ20
どうせ協議するだけで終わりだろ?
115名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:36:42.65 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈2〉

◆国税収入 トータルでは減収に!
     消費税 法人税  所得税   計
97年  9.3  13.5  19.2  42.0兆円
99年 10.4  10.8  15.4  36.6兆円
116名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:36:46.02 ID:xf3KIxkS0
指示は誰にでも出来る
117名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:37:00.87 ID:K1RrdTHU0
・面従背反は官僚の得意技  
・指示してアリバイ作りは政治家の得意技 
→ 結局なにも変わらない。政治不信は益々強まる

118名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:37:11.22 ID:coIIlT0i0
橋下のように期限を切って指示しろ。

口先野郎が。削減法案出すのが先だろうが。
119名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:37:45.49 ID:JuYER9SrP
平成30年度より人件費を削減する事を検討する法案って結論だろ?

騙されないよ。ありとあらゆる愚弄をされた国民はもう騙されない。
120名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:38:34.18 ID:tpWJzMJm0
覚悟だけ
実際は何も行われないのは必至
121名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:02.73 ID:fWjpJC8f0
お仕事内容:指示するだけの簡単なお仕事です
122名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:05.03 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈3〉

◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%
99年 317万人 4.7%
123名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:05.94 ID:/DfnKyYp0
指示じゃねえだろてめえが陣頭指揮に立てや
124名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:11.20 ID:N817ZWEu0
十常侍が董卓にやられたような時代がもうすぐ来る
125名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:16.29 ID:aFlzQmzL0

橋本龍太郎、首相は消費税率をアップして、死ぬまで後悔していたらしい

何でかな?>ALL

気になる人はググると分かる。
126名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:39:45.42 ID:o1CBuLHS0
橋下っていえば、政治家には任期があるから、それを見越して
やり過ごそうとする公務員に、今すぐやれwだもんな


そうでなければダメだと思う
政治家なら

野田だって、いつまで首相やってられるかワカランしな
127名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:40:41.08 ID:UE7TclLl0
死に体政権の指示なんか官僚に無視されて終わりだろ
128名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:40:50.56 ID:Z9/yhUZF0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
129名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:41:07.94 ID:4AQJ9DMM0
こういうのはね、経費を削れって言うと公務員は投資を削るんだよ
大雑把な指示ではなく重箱の隅をつつく指示が出来ないとダメ
あんたに出来るんかい、野田さんよ
130名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:41:30.32 ID:RButeVEK0

なんで野田みたいな奴がのうのうと生きていられるんだろ・・・

他国の利益ばかり力を入れていて、自国の為になることは何一つやらないじゃないか

特亜に経団連に何でもござれだし。
131名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:41:33.97 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈4〉

◆自殺者 急増!
97年 24391人
98年 32863人   8千人増。ここから現在まで13年連続3万人台
99年 33048人
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 23:41:35.50 ID:RyXBYGdB0
また嘘か
改革してるように見える指示をした。
133名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:42:21.03 ID:U/N1+lez0
行政改革を進めるよう指示しました

支持した先が抵抗が強い官僚側の事務次官らが集まる会議 ふざけるな、豚
134名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:43:56.25 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈5〉

◆日本の自殺者数、失業率、平均給与の推移
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110115-1.jpg
135名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:44:20.00 ID:lQSaaePn0
>>1
まず民主党員が率先して、永続的に人件費を下げて見せることだよな。
136名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:46:01.36 ID:zHPNJ3B20
これは不退転じゃねーのな。
137名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:46:19.09 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈6〉

◆中小企業の廃業率
91―96年 3.2%
96―99年 5.6% 約8割増に
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% 小泉構造改革
138名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:47:18.70 ID:gLZwxcTt0
公務員人件費の削減などの行政改革を国民の期待に応え、キッチリとやれば
日本国民は馬鹿じゃないのだから消費税増税なんかすんなり通る
順番が違うから全てが前に進まない
139名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:48:44.40 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈7〉

◆日経平均・株価
95年 19868円
96年 19361円
97年 15259円
98年 13842円  増税前の約3割減。急落!
140名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:49:16.47 ID:RsiaD0Jj0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)(人事院勧告に準拠しているグループのみの話)



さらに形を変えて分かりにくくしているだけの優遇もたくさんあります。
例えば、公務員のみの年金の「雇用者側が負担するその他の追加費用」を是正するだけですら、
1.8兆円も削減できます。(みんなの党、浅尾慶一郎他指摘)
(年金、退職金、保険などに様々な優遇があるのはご存知だと思います。
目をそらすために様々な手を使ってきますので
くれぐれも、「国家」公務員の「給与」だけの問題でない、ことを理解し
騙されないようにしてください)

「公務員だけは別だ、と優遇しているものはたくさんある。これらはみな民間と同じにしたらいい。
行政改革ですよ。この人たちは国民健康保険には入ったらいい」(片山善博・元総務大臣)

大変、大変と言いながらこれらの改革を行わないのは不思議に思いませんか?
141名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:49:26.86 ID:o1CBuLHS0
なんぼ良いこと言っても、実現できなければ無意味だよね

橋下や小泉みたいな人気者はポピュリズムって言う人も
いるけど、行動力はあった
対極なのが前ナントカさんみたいな人か

野田はどっちだろう?
142名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:49:41.15 ID:K1RrdTHU0
橋本龍太郎が首相のとき、彼は全力で特殊法人改革をやった。

当時、その特殊法人の理事長が集う会合にセミナー講師で呼
ばれて行ったときのことをよく覚えている。

セミナーとは名ばかりで実際は情報交換と食事会、講義のあと
に本庁の課長補佐が来ていて特殊法人改革の話をしだした。

最初にこの一言、「今、特殊法人改革の話が新聞などで賑わ
ってますが心配なさらないでください。何も変わりませんから。」

彼の言葉は果たして事実であった。独法と名前は変わったが
実質は何も変わっていない、単なる看板の付け換えであった。
恐るべし日本の官僚組織!
143名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:49:44.29 ID:A27tQD7yO
ここまで国民から憎悪、軽蔑される首相は記憶に無いな。全てが信用出来ない上に結果まで透けて見える。余りにも国民をバカにし過ぎじや無いのか?野田さんよ!民主党さんよ!
144名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:50:08.92 ID:AatWu9Ml0
増税する前に国会議員はボーナス返上すべきです。
500万円もボーナスもらっているんですよ。年間。一人500万円。ボーナスだけで。
今でも4.4か4.5はもらっている。
私は国が一千兆円も赤字を抱えているときに何で国会議員がボーナスもらえるのかと。

公務員も平均するとボーナスを150万円もらっている。
(一般国民では年収が150万の人がいるのに)
これに掛かる費用が8千5百億円です。公務員のボーナスだけで。
私はゼロというわけには行かないけれども三分の一ぐらいはカットして良いと思う。

(被災地の人たちは家もなく物もなくもっと悲惨な生活を送っているのに
 公務員こそいらないと言って良いのではないか?)

私は国会議員が率先してボーナスをもらいませんと全額返上ですと言えば
公務員だって三分の一ぐらいカットされても仕方がないなと
三分の一カットすれば3千億浮くんですよ。十年間で3兆円ですよ。
何も増税しなくても復興資金ができるんです。(三次補正・四次補正分ぐらいある)

そこで公務員もそうやって身を削ると
地方の市長から町長さん方。あるいは優遇されている地方公務員。
この人たちも同じようにすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮くんですよ。

(議員定数削減をすれば)
国会議員一人に今20億円経費が掛かっている。衆参で220億円浮く。
こうすれば議員だけでなく政策秘書や職員もいらなくなるから
黙っていても1千億ぐらいの金が出てくる。十年間で1兆円の金が浮く。
(定数削減でいらなくなった職員である)公務員のボーナスと合わせると4兆円でてくる。

ニュースの深層12/13(火)「鈴木宗男氏が語る 新たなる政治活動」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_PUsw3ppUfc#t=3m10s
145名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:50:15.86 ID:WOvzEJP40
またCGか
146名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:50:18.18 ID:AAyYjPWQ0
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ         ‐、i
   .{ 彡   _    _ V    日本国民の皆さん。私が全権を掌握しました。
 . `(リ     ━'    ━' l
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     もうお遊びの時間は終わりです。あっさりと楽にしてあげますよ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l      さあ、私に全てを委ねなさい。
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/税//金 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /    民主党   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
147名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:51:07.06 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈8〉

まとめ
1.増税で、景気が後退、税収も減に。失業、自殺、廃業が増加し、国の借金も増加。
2.この10年間で雇用者所得が1割も減少している。
  今、消費税を10%に増税すれば、くらしも経済も財政も破壊される。
148名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:51:48.52 ID:9w/8kxUg0
やる気あるんだったら消費税増税とセットで法案出してるわー
149名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:52:18.59 ID:j9vxea1w0
貴族様が身を切るわけなかろう 
150名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:52:20.34 ID:AatWu9Ml0
【社会】「民主党がこんなにひどい党とは思わなかった」増税では生活できない 東京で訴え 涙を浮かべて署名

674 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:05:53.28 ID:lWrTQxsZ0

日本人を養うための増税じゃない。
ましてや東北の復興のためでも原発・放射能対策のためでもない。

北朝鮮から大量の招慰難民を受け入れて養うための大増税なんだよ。
まるまる日本人の金でね。

【政治】政府、北朝鮮からの大量難民流入を想定した対策の検討に入る 日本海側の自治体の施設に一時保護
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324778925/
151名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:53:34.58 ID:B2sHwCpi0
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈9〉

まとめ
3.以後の小泉構造改革も大企業・大資産家応援の一方、定率減税の廃止など年13兆円の国民負担増をかぶせてきた。
  そして三度、あやまちを繰り返すのか。
152名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:54:26.49 ID:NXTCA0jq0
民主の得意なやるやる詐欺だろ?
153名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:54:42.22 ID:AatWu9Ml0
 公安機関の担当官が解説する。 「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台にする
 朝鮮半島主役の政権に交代した、という意味だ」

 米国大使館関係者も同様の分析だ。 「民主党政権の真相は、 韓国を繁栄させるために
 できる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」  

 22兆円の市場を占有するパチンコ業界の影響が強い政治家が民主党に多く、その政策は
 日本の競争力を削ぎ落とし「日本を潰す」ことが眼目だ。
 日本の政党とは仮面であり、ホンネは朝鮮半島の利益のために破綻戦略を忠実に実行するのだ。

 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と李大統領に近い在日関係者は最近、満足そうに
 こう語った。

 さらに、次の民主党政権をどう手なずけるかだ。 「菅政権に続く次期首相に民主党の誰が就任
 しようと、われわれは次のストレステストを課す」(在日関係者)と警告する。  

 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
 ■民主党の実態は“半島政権”だ
154名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:55:30.20 ID:2DTwY3XJ0
まずあんたに辞めて欲しい
見本をみせてくれ
155名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:56:51.48 ID:LgiWvNFxO
>>143
俺は韓とハトのが嫌い
156名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:57:26.41 ID:rx53NN1K0
>>1 ←  こいつのウソ騙し言葉に気をつけよう
 

     民主党が国家公務員に「冬のボーナス4.1%アップ」増額支給

     民主党が国家公務員に「冬のボーナス4.1%アップ」増額支給

     民主党が国家公務員に「冬のボーナス4.1%アップ」増額支給

     民主党が国家公務員に「冬のボーナス4.1%アップ」増額支給

                   ↓

【民主党】 民主党政権が増額支給「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党が、自治労の
要求に沿った増額支給を決定した。

157名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:57:52.91 ID:Ma8svtmC0
政治主導はどうなったの?
158名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:02:43.69 ID:rx53NN1K0



     民主党 野田が公務員に「ボーナス4.1%」アップ支給 

                   ↓

【民主党】 民主党政権が増額支給「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党が、自治労の
要求に沿った増額支給を決定した。


159名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:02:45.89 ID:eFF2cWQkO
>>150
あーこれは不味い。
アホ民主党のせいで極右が力つけるぞ。
160名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:03:37.51 ID:Ts5Gj65r0
橋下の真似かよ
でも表面的な真似じゃ国民を欺けないよ
161名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:03:42.54 ID:nNrJ2mS40
相変わらずブタの言う事は人には通じずらい…
162名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:03:48.89 ID:HnPzYexS0
指示したのが公務員じゃあ、いつもと同じコースだろw
163名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:05:48.73 ID:twNuAIMQ0
出先廃止するなら、福島にあるオフサイトセンターや
環境省の除染事務所も潰せよ。
国税も運輸局も一律だ。
確定申告も車検も本省対応で。w
164名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:05:50.00 ID:jQw26D1Y0


     民主党 野田が公務員に「ボーナス4.1%」アップ支給 

                   ↓

【民主党】 民主党政権が増額支給「冬のボーナス4.1%アップ」国家公務員に
http://unkar.org/r/newsplus/1323532763/37-500

2011年12月9日、国家公務員の冬のボーナスを 4.1%アップ に増額を決めて
12月9日に支給した。今回の、冬のボーナス4.1%増額は民主党が、自治労の
要求に沿った増額支給を決定した。

165名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:07:50.86 ID:LILo8r6XO
指示だけして終わり(笑)
国民のために泥臭く汗をかくんじゃなかったの?(笑)
166名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:09:13.29 ID:jQw26D1Y0

★2009年総選挙演説・・・ 「いいですか、皆さん!隠し埋蔵金が90兆円もあるんですよ!増税はしません!」


    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> ネトウヨ!愚民の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    「いいですか皆さん。公務員の給与を2割カット、すぐ実行するのは民主党です!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

167名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:09:37.69 ID:5B6z/0F8O
まあまあそう言わずに期待を半分持って見守ろうぜ

首相の中でもかなりまともな方なのは間違いない
168名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:10:05.72 ID:JzgX9VHJ0
やるやる詐欺はもういいよ
さっさと解散しろ
169名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:10:30.74 ID:bifO6F0j0
はらたつ
170名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:13:36.69 ID:jQw26D1Y0

★2009年総選挙演説・・・ 「いいですか、皆さん!高速道路が全部タダになるんですよ!」


    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> そこの、ネトウヨ!愚民の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \    「いいですか皆さん。公務員の給与を2割カット、すぐ実行する民主党!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

171名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:14:56.03 ID:51wj1zvv0
アリバイ作りで言った言った、言ってやった。そういうことですね
172名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:15:55.61 ID:9qHttWWI0
国家公務員の給与総額より、東電に渡す金の方が多いんだけどな。

まずは東電の株主の株券をタダの紙切れにすることから始めろよ。
173名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:16:10.99 ID:SWmTsumF0
指示すりゃやると思ってるのか?
バカかこの豚
ポーズだろカスが
174名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:16:36.04 ID:52XKdI600
消費税増税の法案提出の直前になって何を「指示」しているんだ。
いいから解散して出直せ。
俺は今のままの反省ポーズの民主党内閣では許さない。詐欺師にもほどがある。
175消費税増税は衰退した日本経済にトドメを刺す:2012/01/07(土) 00:16:58.43 ID:WtDq+7Zp0
「消費税増税を言う前にまず公務員の給料を削減しろ」という意見があるが、
そういう問題じゃない。
世論をそういう方向へもっていくのは、ゴマカシ程度の公務員給料引下げを
行なって、それなら増税も仕方ないという雰囲気を作りたいからだ。
復興増税のときを思い出して欲しい。
事業仕分けで廃止されたはずの朝霞公務員宿舎の建設を再開し世論の
批判を浴びた。その後、再び宿舎建設の廃止を決め世論を懐柔し復興増税
を押し切ってしまった。
それもこれも、野田政権を操る財務官僚が行ったことだ。
今度の消費税増税の場合も同じ手を使ってくるだろう。
たとえば、公務員の給料を数%引下げ(もちろん期間限定)、国民に対して
やるべきことはやりましたという顔をして、消費税増税を正当化しようとする
かもしれない。

だが、今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つだ。
176名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:18:55.55 ID:Mq9G6akv0
キモ豚が指示?
行政改革の内容は?
177名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:19:23.37 ID:ExRG8Dv5P
公務員給与10%削減法案は
自民→人事院勧告以上に削減するから反対
みんな→マニュフェストより少ないから反対

結果満額支給になりましたw
178名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:19:42.72 ID:QqCTFSwV0
震災関係で出先機関は増えるよ。たとえば…

福島市に除染の拠点事務所開設 環境省、汚染特措法受け
ttp://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010401000667.html
179名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:20:19.14 ID:+1IVCQ3M0
ハッシーが言えば好意的に、素早い決断と称賛され
野田が言うと、否定的に、遅すぎるとたたかれる。
まるでクラスの人気者と嫌われものの関係だ。
180名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:21:10.14 ID:bkHnHt1xP
>>177
たった7%の給与削減で労働三権を付与しようとした民主の法案に反対しただけだ。

なんでこれを隠してそんな書き込みするんだ?工作員だろ?死ねよ
181名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:22:58.40 ID:9ZEfqenI0
こっちは指示しただけかよw

増税の方にはえっらい情熱注いだくせに
182名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:23:14.33 ID:YGIXIqYj0
政治主導ねえ・・・これなら俺でも言えるわ。
「100%のクリーンエネルギー」
「決して病まない高齢者医療」
「使っても無くならない税金」
これらを開発するよう指示しました!
政治家ならまず方策なり手法なりを打ち出せよ。
183名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:23:20.16 ID:jQw26D1Y0


 【民主党】 2009衆議院選挙 民主党ほぼ全員当確♪ 320人!アハハハハノヽノヽノヽ♪


    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> そこのネトウヨ!愚民の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \     「いいですか皆さん。豪華な公務員宿舎は全部売り払い全廃廃止、すぐ実行する民主党!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

184名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:26:39.47 ID:ExRG8Dv5P
>>180
民主党案は10%だし労働三権の改正案は別法案だから
給与削減法に反対する理由にはならんだろ
185名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:29:23.77 ID:4QVYrDur0
どうせ誰がやっても行政改革なんてできないんだからどっちが先とか期待しても無駄。
それよりさっさと増税しまくって、
今の老人が死ぬ前に借金無くしてくれ。
この世代間不公平感を打開してくれないと頑張る気も消費する気も起きない。
186名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:32:22.41 ID:aHNtn2Rm0
この豚泥鰌は、海外でバラマキやるから頭に来るんだよ。

就任から半年以内で10兆出してんだろ。
韓国、ASEAN、中国国債、インド・・・
党内や国会で何の議論もなしに、外務官僚の言いなり。
借金してこづかいばらまいてんだから、禁治産者扱いが必要。

同じ額を国内でばらまいていれば、おまいらにも多少のおこぼれは
あったかもしれん。

その金被災地にくれてやれ。
187名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:36:47.73 ID:ELL2R3tt0
ネバーギブアップとか身を切る覚悟とか
そういうのはもう良いから
188名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:45:33.46 ID:ARM5DWmL0
どうせいつもの「努力したけど出来ませんでした(テヘッ」、だろ、豚泥鰌!?
189名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:50:55.03 ID:5SzmbI2S0
>>1
豚の考えでは、財政再建のために増税すんだろ?
当然、豚の想定では財政が健全化するハズだよな?
であれば、何で公務員人件費削減が必要なんだよ?
財政は増税で健全化してるハズだから必要ないだろ?
単に票田のために公務員叩きしてるだけじゃねーかw
190名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:52:14.82 ID:C1XcWE8b0
空気読めない豚はただの豚
今すぐしね
191名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:56:41.65 ID:3hIgcBcg0
どうせ全くやる気ないんだろ、なんせ民主党だからなw
いつものやるやる詐欺。

1000まで行ったら中2妹のおっぱいうpしますとか言われて、釣られる国民は
もう居ないんじゃないかなw
192名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:56:57.70 ID:62KM3/fE0
絶対にやらない。

明日地球が崩壊するのと同じくらいの確率でやらない。
193名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:58:51.82 ID:7nFotCbe0
労働三権だと?

甘いよ!馬鹿野朗!

マニフェストに書いてねーだろうが、糞野朗!

労働三権なんか与えず、さっさと20%削減しやがれ馬鹿野朗!
194名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:08:23.87 ID:h5LBd8T70
今は亡き、詐欺フエストだと公務員給与二割削減だっけ?
話半分にして。一割削減やってみろよー
何も決められない事を決めました。込み入った話は次の政権で。が、デフォの詐欺政党が
消費税うpだけは政治生命掛けてヤルだと?・・・笑わせるな、基地外ドジョウ豚
オマイラはもう、既に、とっくの昔に氏んでいるんだよ・・・嘘だと思うなら解散してみろ
自慰労や、日狂祖らの組織票総動員しても、今の三〜四割当選すれば良いほうwww
195名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:16:28.07 ID:e81tQEQi0
自ら切り込まない、無期限、体のいい言い訳、先延ばし、選挙負けたのでできません。
官僚の思う壺だろ。バカすぎ。
196名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:17:01.81 ID:XbgaMmBd0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
197名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:25:18.94 ID:Wyf1IFOU0
天下り団体こそどういかしてよ
198名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:25:51.65 ID:6HxKjSlM0
やるやる詐欺はいい加減に逮捕しろよ
199名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:47:45.59 ID:XC9TO9x7O
公務員は給与をカットされてもそれに代わる何かを裏で補填してる

下衆の極み

200ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/07(土) 02:49:28.14 ID:7FDJoA1M0
首都機能分散
    ↓
分散は無駄 廃止

馬鹿なの?
201名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:50:07.82 ID:0RmuogyQ0
橋下の真似をやっている。


   出先の駐在事務所4箇所を廃止表明したから、それが受けているのでパクリましたと言えばいいのに

 かっこつけて・・・・似合っていないのにな。
202名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:50:56.62 ID:mfe/LJUS0
>>1
もう遅い。それを2年前に言うべきだった
203名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:55:26.44 ID:27kaZqZo0
一緒にやるなどということはそもそも間違い。
まず徹底的に公務員人件費を削減しろ。極限まで。特に地方公務員。
やるべきことをやりつくした上で増税を求めろ。それまでは徹底的に反対する。
204名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:00:01.95 ID:5SzmbI2S0
>>203
先進国中、最下位の公務員人件費率だけどな。
つまり現状が極限とも言えるのでは?
国の成り立ちを他国とは全く異なる社会にするなら
更に下げられるかも知れないが。
例えば徴兵制の復活とかさ。
昨今の先進国の常識では有り得ないがw
205名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:02:37.61 ID:eCdnr0j80
>>公務員の給料を削減すれば何兆円も生まれるというのはウソだ
>>国は地方公務員の給料は下げられない

ウソ
国家公務員は70万人で7兆円
郵政や天下り特殊法人への補助金・委託金に含まれる公務員もどきの
給料が減らせる
300万人地方公務員の給料の大半は地方交付税交付金から
出ている 地方公務員の給料を下げない自治体には交付金を
大幅に削減

公務員・準公務員・公務員もどきの人件費60兆円
2割削減で12兆円
消費税1%は2.2兆円 消費税5%に相当する
 

2


206名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:04:43.65 ID:48yewhID0
机に書類を積んどくだけなんだろうな
207名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:08:57.49 ID:KLhuv5V70
断言してやるが煙幕だ。
こういうモノが貼られた時、目立たないように何かを通そうとしている。
208名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:12:26.34 ID:U//Iw9ms0
言っちゃなんだがこれで仕事したことになるなら猫が寝ていても仕事だよな
209名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:12:34.41 ID:XnF/0vHi0
野田豚「公務員様の既得権益は不退転の覚悟で死守します!」キリッ
210名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:13:52.24 ID:+tPRFjC70
やはり物事は順序が重要なんだよな…
ちなみに国民が消費税10%を認められる最低ラインって
公務員の給与何割カットだろうな?
211名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:20:05.02 ID:K/RBQKlS0
結局 下朝鮮と支那に スワップと国債 あわせて
約6兆円融通してあげて終わるんじゃないのか? 

こいつ何もしてねぇじゃん。
212名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:20:13.45 ID:b/YN7wDC0
本当にやれよ。
まあ、できゃせんだろうが。
213名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:20:29.07 ID:FW2hR4Sr0
指示するだけなら菅にでもできる
214名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:24:11.56 ID:Aj7MOZI4O
自治労が怒って解散要求デモをして
大手マスコミが報道したら信じてやるよ
215名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:31:03.32 ID:Gj2N/yUF0
これで仕事したとか豚が思ってるなら、全国の肉体労働者が豚を殴りに行っても許される
この程度の指示、総理という役職を考えたら大した事したことにもならん
216名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 07:46:22.92 ID:cVaeRLRl0
記者団退室後
野田「いいですね。ちゃんと発言しましたからね。皆さん聞いてましたね。
やるやらないではなくて言ったという事実が大切なんですから。」
官僚「さあ仕事、仕事と。」
217名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 07:47:31.09 ID:3XfiqROZ0
こっちは不退転じゃないんだ
218名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:42:06.59 ID:yH8m+aiL0
豚に出来るわけない
やる気あるなら臨時国会でやってるし
219名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:48:24.34 ID:RJhGVTer0
消費税アップが先に決定した時点で
ブタ野郎の大嘘w サルでもわかる。
220名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:50:44.72 ID:U6+e/FdW0
221名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:51:14.26 ID:m8KLC3Uq0
野田豚なら日経5000円割れだな
日本崩壊で官僚だけ生存
消費税増税は不況でも官僚は安泰ということ
庶民さん、騙されるなよ
222名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:54:03.72 ID:9ZEfqenI0
言ってみただけw みたいな感じか
223名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:54:25.24 ID:6XCn4fzm0
ポーズだけ。やらねーよw
224名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:54:49.91 ID:m7IAhHJQ0
指示したけどできなかったで終了でしょ
225名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:56:30.72 ID:7oGb1Hol0
わかりやすいパフォーマンスだな
226名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:56:48.91 ID:nykVZR5M0
ミエミエのヤルヤル詐欺
227名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:04:54.02 ID:Ao/EujS+O
言ってみただけで後はもう注意深く見守ってくだけだろ。
228名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:06:28.58 ID:qGTxXCOy0
注意深く見守っていくかぁ

せめて生暖かく見守っていってほしいずら
229名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:07:11.74 ID:BTxdjZUB0
求めるwじゃねーよ

何が無駄かわかってないのに
無駄をなくしますとか言ってるのは詐欺だってw
増税だけ決めているのも詐欺な
何にどれだけ使うから上げるというのが筋だろ
230名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:07:38.84 ID:OHIdnw010
もういい加減、国家公務員の地方出向止めようよ。

あいつらが一番日本で贅沢してるぞ。
231名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:10:38.06 ID:5O0W5PyD0
豚小屋行けや
232名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:11:27.87 ID:7Aee0EZU0
はいはい指示はしましたよっと
233名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:13:10.02 ID:z/4c5Owc0
野田総理大臣は6日、今年初めての各省庁の事務次官らが集まる「各府省連絡会議」に出席して
訓示を行い、社会保障と税の一体改革を進めるにあたり官僚に身を切る覚悟を求めました。

これを普通は”馬耳東風”とか”暖簾に腕押し”とか”ぬかに釘”とか”かえるの面にしょんべん”とか申して
云った言葉が相手にいささかも通じないことを意味します。
いわゆる”やらせ”とかいうパフォーマンスでございます。。。
234名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:14:50.25 ID:ESTNe2JF0
こっちは不退転とかネバーネバーネバーとか匍匐前進とかは、つかないのね。
235名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:17:05.17 ID:8h04zTCB0
またもポーズ
本気のわけねーだろブタ
236名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:18:26.74 ID:rZeYtnPJ0
何度目の国民の為と称する号令ラッパなんだよ
おまえらに能力がないことが既にわかってしまったんだよ
野に下って出直せ
どこかの地方都市ででも実績を残せ
「地方主権」もマニフェストの一つだったんだろ
237名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:19:42.01 ID:oII1dg9S0
公務員宿舎建設禁止とかやんばダム建設禁止の指示ならわかりやすいけど
これじゃ何やるのか好きに解釈できるじゃないか
238名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:19:48.59 ID:BTxdjZUB0
やらないんだから不退転とかつくわけがないw

野ブタはわかりやすい馬鹿だな
239名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:21:37.17 ID:AjYlVOQJ0
>>234
復興に関してもまるで言及がないよね
実にわかりやすい
240名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:24:50.00 ID:xD8ZRESZ0
まだやるやる詐欺続けるのかい
241名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:26:08.14 ID:Ev5rmg/U0
          _, -――- 、
       ,ィ´ ノ: : : : : : : : ヽ、
      ,イ: :`‐'(´ ヽ: : (⌒ヽ: :\
    /ノ: : : : : :ヽ-': : : :`ー': : : :ヽ
   /_,:.ィ-‐'  ̄ ̄ ̄ `'‐- 、(⌒): : ',
  (〈// /・\  /・\ ヽ_:._: : :i
    Y   ̄ ̄    ̄ ̄  ト、 〉;ノ
    i    (_人_)     i  
    |     \   |     i 
    |       \_|     i 
    ヽ、            i
      ヽ、          /
        ` ――---――'´
クチサキダケ kutisakidake
(学名Absoulutely Incredible Liar)

日本国内では永田町に集中して群生。
242名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:26:35.61 ID:BplaktUDO
今更かよ?
使えねーブタだな。船橋からでてけ!クセーから
243名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:29:02.04 ID:4Ok1MaZW0
こんなも増税の前に出るべき話なのに。
本気でやる気がないのが見え見え。
244名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:29:12.09 ID:xkjbIK5w0
うましか議員がらみの支出が一番の無駄遣い。
245名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:32:10.77 ID:9ScwfE5a0
嘘でも、不退転の決意で公務員改革を進めますとか言えんのかね。
その後で、少しトーンを落として、増税もお願いします。
246名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:34:13.50 ID:3E1FDvJd0
はいはい! リップサービスはもう聞き飽きたっての!

やること、、いや言うことが逆だろが!   信用ならん! 早く解散しろ! ブタ野郎!!!
247名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:36:47.92 ID:qUFKigqj0
絶対法案提出することはないからなw
248名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:37:41.01 ID:rdB17uWPO
まぁ現在の日本の情勢を考えるならば消費税増税はやむを得ないだろ。
249名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:39:12.03 ID:tN5tBW5y0
>>248
いま増税すると減収になりますがそれでもやむを得ませんか?
250名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:39:54.63 ID:K6nuBILA0
役人に指示したってこいつバカか。
自分で自分を手術する奴が居るかw
というか泥棒に縄を作って自分を縛って警察に出頭しろと言うようなもん。
話にならない。
251名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:40:30.97 ID:paiz4Ofj0
タダの指示、自分ではな〜にもしませんw
252名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:41:02.00 ID:3E1FDvJd0
>>248 そんなこたぁ! 分かってるんだよ! ボケ!!!

 バケツに血税注入する前にバケツの穴塞ぐのが先だって言ってんだ!! 同時でもいかんノダ! ブタ野郎!!!
253名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:41:36.75 ID:YPA0e6EP0
なんで、公約した方が腰重いねん???
優先順位が違うだろ!!!
こっちが不退転じゃないのか???
それだったら、筋も通るし国民も納得するわ!!!

政治家等自分ら同じようなことされたらどう思うかよく考えないとなあ・・・、
何でも一緒で、だから、今のグタグタな現状。
254名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:42:14.19 ID:zl9X/NJvO
0回答に決まってるだろうが
255名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:44:35.61 ID:WTM8VEMm0
どうみても口先だけのチンカスです
256名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:45:31.78 ID:zowRscAs0
もう終わってなあかん話やろ
何をやって、どれだけ削減できたか国民に発表したら
まだもう少し消費税も受け入れられたやろ
257名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:46:08.20 ID:3E1FDvJd0
政治主導が聞いて呆れるっての!  公務員改革を公務員に丸投げして、公務員改革ができるわけがない!!!

  無能なブタ野郎は早く解散することだ!!!
258名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:46:34.63 ID:pKODGxY/0
少子高齢化なのだから国立大学が86校もいらないだろう?
国が学校運営するのやめればいい。
アメリカには国立大学はないが世界最先端いっているだろう?
259名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:47:10.58 ID:qgpzNViw0

事業仕分けされた公務員厩舎をコッソリ再開させた豚が
言うべき台詞じゃないなw
 
260名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:47:24.14 ID:7GWnjoz30
0.02%削減する。
261名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:47:36.44 ID:+0kkLd/E0
官僚に言ってもダメだ自分で自分の身を削るわけないだろ・・・

おまえが動くんだよブタ
262名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:47:42.50 ID:YPA0e6EP0
まず、増税なんかしてしまったら、
その後絶対に公務員改革や無駄の削減なんてしない!!!
それは、自分の周りの危機が去っているからなあ。
いい大人が数年後また同じことやっているわ。

それが、みえみえだから周りの反対が大きいのがまだわからなんだなあ。
それだけ、政治家、公務員含め国絡みの対応が全く信用無い。
こいつら、名前と待遇ばっかりで国よりも自分のことばっかりだろ!!!
263名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:47:56.89 ID:FNLfN04O0
たった0.23%の人事院勧告を拒否って、結局人件費を
上げた後に、一体何を言っているんだよ?
だったら、輿石などを党内から追放し、自治労との関係を絶ってから
言えばいい。
264名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:49:35.61 ID:Vrq1oigH0
TPPの時も全力で推進する一方で若者の就農を増やす「指示」だけしてたな
さすがに役人も呆れてるんじゃないか
265名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:49:46.11 ID:qgpzNViw0
まず鉋か包丁で野田の腹の脂肪を20%くらい削ってから
モノを言え
266名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:50:49.54 ID:xIIiwMIU0
財務省の犬にそんなことできるわけがないw
一番踏み込めない領域w
267名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:50:57.13 ID:9ScwfE5a0
野豚が、増税ばかり言うので
官僚が、少しは行政改革の話をしなさいと指示。
野豚が、あまりにバカで、官僚が焦り始めている。
268名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:51:06.22 ID:Ex+xLBjs0
思いつき場当たりで増税批判をかわすためのポーズ
民主党は殆どこればっかりなんだよね

何一つとして実現できねぇで時間と税金を浪費するだけなのがわかんだよなぁ
269名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:52:13.78 ID:3E1FDvJd0
官僚任せにしてたら!  パフォーマンス仕分けと同じように、元さやに戻っておろうが!!!

 官僚は狡猾だから! てぇめぇみたいな無能ブタちゃうど!!!  それを官僚に丸投げして仕事したふりしてんな! ブタ野郎!!!
270名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:52:24.93 ID:/eYpan430
え?今更指示?

今まで何もしてなかったって事を認める発言ですね
271名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:53:05.27 ID:BTxdjZUB0
>>262
そのとおり
272名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:54:10.69 ID:mfWKEij70
まずさ使えない公務員全員最低賃金と一緒の給料にしてくれ
それで生活できるってお前らが算出して生活できるって判定してんだから絶対生活できるんだよな!
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 09:54:15.27 ID:cIK3Hehz0
大阪見てたら、いままでできないできないってたことを橋下がバンバンやっちゃってるんだよな
そういうのみたら、結局トップのやつがどれだけ自分の意思を貫き通せるかだけの問題じゃ
ないのか?って気がするわ。口だけじゃなく、実際に削減するトコしてくれ。
それなら消費税UPは仕方ない。消費抑えるけどw
274名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:54:29.36 ID:IF4UntzN0
いいたくないが、現状では公務員の人件費削減は出来ない。
これは、民主党の支持母体に自治労が入っているからという問題ではなく、
法律的に無理。
だから、小泉は独立行政法人というごまかしを行った。
で、安倍は、本当に出来る体制を作ろうとしたら、つぶされた。
275名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:54:50.89 ID:E+WpjwptO
年金の物価連動制
生活保護の医療費一部自己負担
生活保護の後発薬義務化

これくらいやってくれ
276名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:55:02.29 ID:bUjHBgAYi
こないだ、人事院勧告すらまもれなかったばっかりじゃねーか。

誰が信じるんだよ。

まだ騙せると思ってるのか?

国民なめきってるな。
277名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:56:53.00 ID:Z/FTQdUu0
で議員の定数是正は?
公務員の官舎の新設は禁止したけど、自分たちの議員宿舎はピカピカ、議員会館は
つい先日豪壮なものが衆参2棟落成したよな。旧会館は狭いというのが理由だよなw

議員宿舎だって、民主党は無駄だと糾弾して、民間に貸し出しを検討するっていって
なかったっけ?ことさら公務員の待遇をあげつらうのは、政党を問わず全政治屋が
これを取り上げられるのが嫌なんだよなw
278名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:57:21.71 ID:7HjSnViy0
>>1
あのさぁ、問題は地方公務員なんだよ
みんなの党だけだろ、自治法改正して地方公民の給料体系変えようとしてるの
捨て石なるつもりならそこをやれ
279名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:57:41.85 ID:3E1FDvJd0
このブタ野郎に残されている仕事は、ただ一つ。  それは解散のみ!

 無能ブタには、公務員改革も議員定数削減も増税もできない!!!
280名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:59:43.43 ID:Q3eW0Aqd0
またやるやる詐欺か・・・これで何回目だ?
281名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:00:48.73 ID:wcknLzgtO
なにもかもが遅すぎる
282名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:02:30.41 ID:YPA0e6EP0
こいつら、やりたいことだけやって、後は無茶苦茶、形だけだからなあ。
国民が納得する内容で一番取りまとめの難しいこと(無駄削減)を不退転でやれば、
一番スムーズに進むのに、政治のやり方も下手糞!!!

今の現状でできないのだったら、それを不退転で法制化して実施するのが仕事だろ!!!

増税なんて、根回し万端、各放送局にもわざわざ協力依頼する(脅しを入れる)
ぐらい官僚の足取り軽いんだから、道筋決めたらほっといてでもやるだろ!!!
283名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:03:35.12 ID:S77UZRU90
給料下げますって何回言った?
一度も実行できてねーだろうが
284名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:04:19.13 ID:zuGUnkHgO
消費者庁と原子力委員会はいらない
285名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:05:25.22 ID:Z/FTQdUu0
ま、国民も痛みを拒否してるってことだろうな。
ことさら公務員人件費削減、議員定数削減を喚いているのはね。

誰だって負担増はいやだからね。負担は米国並み、福祉は先進国並み
といった中福祉低負担の歪んだ収支バランスから目をそらしたいわな。
最大の原因なのに・・

これだけはいえるかな、どんなに行政改革をしても、ずっと増税の前に
やることがある!拒否し続けるだろうねw
286名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:05:42.61 ID:K6nuBILA0
>>227
そういう議員の方が無駄使いしてるって言い方は公務員だろw
国民にとってはどっちでもいいんだよ。
ただトータルでかかっている経費のケタが違う。
議員をいくら削減しても蟻のションベンを絞ってるようなもんで意味が無い。
公務員にかかっている経費を抑えられるかどうかで日本の運命は決まるな。
287名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:06:56.68 ID:VVylQr/X0
嫌々、始めましたとさ。




という印象だよな。
バカが。
288名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:08:01.09 ID:Ho29Ynl9O
解散したくないお!とりあえずやる気はないけど人気取りしとくお!
289名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:08:53.35 ID:aNK+Am5T0

なにを?
今頃になって、遅いではないか?
本気で指示していないのは明らか。
また、単に指示しただけで、公務員が従う訳がない。
だって一年後にはまた首相が変わって、別の指示を出すんだろ・
290名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:09:17.29 ID:NRfF9ikO0
指示するだけで、何もしなくてもいい簡単なお仕事です
291名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:10:02.01 ID:EMQtvZLn0
やる気なしだな。
292名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:10:02.47 ID:u1DYR0BW0
官僚のマリオネットの野田に

出来るわけないだろwww

口だけ口だけw
293名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:11:24.00 ID:xk0ppWxx0
橋下とはまるで違う、言うだけ。
294名無し:2012/01/07(土) 10:13:03.31 ID:Xuxzf6eg0
結果だぞ、目玉の八ッ場ダム、コンクリートから人
議員定数削減、国家公務員の人件費削減、何もしていないがな、
選挙の時の旗はどうするの、公約は当てにできんて、
国民は感じているぞ、原点に戻り、公約が先決だな、
295名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:14:37.12 ID:HOBMBfsN0
テラポーズwwww

ぜってー、やったフリだけして
穴だらけだろうさ
296名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:14:43.25 ID:kp07KbJb0
小規模の自治体が亡くなって政令市などがどんどん出来て、一番いらなくなって
きているのが都道府県庁。
かえって、下の自治体を規制したり、事実上の命令もどきまで出している。
これでは住民自治に反するばかり。
市町村単位でさらに広域に再編してしまえば県庁なんていらん。
県庁を亡くせばすごい行政改革になる。
ただし、下の自治体へ職員が落ちていくだけならいらないといわれそうだけど。
297名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:15:13.10 ID:2SlmwY1D0
ヤルヤル言うとけば少しチビツト延命出来るかな???
て馬鹿な奴が考える詐欺ウソにウソ重ね最低な民主党
お前ら政治家ずらして国民を欺くのはたいがいにしとけよ
馬鹿で間抜けで常識無い社会に出たこと無いクズ人間が
298名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:16:06.80 ID:Z/FTQdUu0
>>286
と政党関係者はおっしゃってますw
299名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:16:12.80 ID:qgpzNViw0
>>293
生命の危険を感じてまで実行する気の橋下と
言ってる事とやってる事が真逆の野田

まったく対照的な二人
『両者を共に支持してる』って奴は間違いなく池沼だな
300名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:21:00.11 ID:sMPyyKKJ0
このあと野田は財務省の課長から呼び出され、3時間正座させられたまま
説教されました。
301名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:25:21.72 ID:n8o2b+jx0
>>1
そんなことよりミンス痘の廃止を進めて下さい、豚野郎様。
302名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:27:42.50 ID:K6nuBILA0
役人にやれって言ってやるわけが無いんだから
あとは人事院を使うしか手が無いだろう。
数を減らす事に反対するなら
平均給与を下げるしかない。
自民党はそこまで行っていたんだけどな。
総裁を首にしたとこまではやっていた。
そのあと役人の反乱で終っちゃったけど。
303名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:28:30.77 ID:FxBMzUGS0
パフォーマンスでしかないのが明白だからねぇこれ
予算に反映するつもりが100%無い
国民を騙し討ちにする詐欺が大好きなのが野田の政治手法
304名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:30:14.96 ID:HU8mooiAP
政治主導w
305名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:31:15.95 ID:425N618O0
もういいかげんいしろや
ポーズだけでやる振りしやがって
いままでなにしてたんだよ、今頃指示ってどういうことだ
本末転倒だろう、順序が逆だ
亀ちゃんも優勢でずっとだまされ続けてw
もう解散して民巣のいんちき振りを徹底的に究明して民巣議員をがんがん落とせ
やることをやらず、やらないっていった事をやるってもうこれは民巣主義の危機だ。
ますごみも増税大賛成で盛り上がってるってもう狂う取るなこの国は。
ますごみは野打政権いんちき振りを批判しない。
もうだめだこの国は・・・・
306名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:31:26.34 ID:vVTeobNn0
玉川カルテット松平直樹ブタ野郎
307名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:33:31.27 ID:A5UKft3g0
どうせ言うだけw
308名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:34:03.95 ID:aNK+Am5T0

官僚が身をけずる訳がないことを知った上でのポーズ。
野田の指示は、改革できるわけが無いことを知った上でのポーズ。
309IO-NET:2012/01/07(土) 10:37:41.80 ID:Em5s4R4C0
団塊の優秀な先輩諸氏が年金で悠々自適な生活を送り、長寿ボケに
 落ちっている中で、年金受給者の年金カットをし、カットした分を公務員の仕事
 をさせて補ったらどうかね。ITの時代公務員の8割の仕事は手続きと整理
 だけでしょう。マニアルさえしっかりしたら年金受給者でやれるし、刺激が
 あって本人たちはボランテア感覚が醸成されて楽しい余生が送れるよ。
 現に、年金受給者は地域に係っている人が多いよね!!!そしてそれらが
 政治の票田にも利用されている。政治家のパーテーのメンバの大半が年金
 受給者で若者がいないよね。考えなくちゃ、橋下みたいに
          
310名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:39:39.29 ID:W8C2tmOZ0
公務員全部派遣にすりゃいいだけだわな

50%カットとか余裕だろ。

あと公務員年金もカットすれば完璧

あと景気対策も忘れずにやらんと増税しても余計税収おちるわw
311名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:40:41.57 ID:y8izjqWi0
公務員宿舎やダムですら密かに再開始しようとしていたやつが何を…
312名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:41:29.85 ID:bHPjVU0M0
さすがやるやる詐欺が党是の民主党党首さんですな。
誰も本気にしていないw
313名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:41:53.41 ID:JQ87kIsT0
日本復興策
1、公務員政府系職員の報酬時間給換算制 算出方法は誤魔化し算出防止「総人件費÷職員数÷年間1800時間労働=平均時給」に統一,現行の時給5000円超えを一気に平均時給1500円まで総人件費抑制,総ての職員にスカイプ&GPSを持たせ出勤記録を厳密化
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 議員の厚生共済年金加入禁止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、18兆円地方交付税廃止⇔国民全員に毎月12000円小額給付制実施 メリット既得権根絶スタグフレーション改善 個人零細の起業促進 地方人口減少抑止
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、選挙期間中内に10名以上の団体支援を受けることを厳罰 選挙期間中の政党の会合も当然対象(組織票当選する既得組織抑制を趣旨
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める,任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す,当選後と任期終了後に収支報告義務付け

議員の平均収入http://sky.geocities.jp/aoshi0707/5152.txt 貧乏ごっこをしている者から改革すべき
314名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:43:16.47 ID:5hgzaMdU0
ポーズです


315名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:44:27.99 ID:sMPyyKKJ0
この後、野田は財務省の3年目の役人に呼びつけられ
「豚の癖に偉そうにしてすいません。私は巨顔病のクソ豚です」と
100回言わされたらしい
316名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:44:59.62 ID:xQh7fWHz0
今頃... あの消費税アクションでは誰も信じないよ!
317名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:46:42.80 ID:ZGDrcpQl0
>>306
背が欲しい人は147センチだけど、一番デカい人でも158センチらしい。
318名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:47:38.31 ID:rhpVsJAR0
官僚に指示してもやるわけないな
319名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:49:10.56 ID:YPA0e6EP0
>>285
それは違うな。話のすり替え。

今の状況を維持しようとすれば、
足し算、引き算できる人は、大体増税が必要なことわかるだろうし、
そのような世論調査になっているw

医療や社会福祉は、大きく見たらみんな平等だから費用がかかるのは仕方ない。
それでも公務員筆頭の訳わからない年金問題等もあるが。
ただ、税金の使用で一番無駄なところは、それにいろいろと関わってくる間接費。
税金の使用で国民一人当たりでみたら、政治家、公務員の給与が一番高いだろw
それも今の国の現状を反映せずにwww
320名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:49:28.94 ID:2X2LcSUT0
消費税5%分=10兆円など公務員の人件費削減だけで簡単にでる数字だよ。
321名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:52:46.66 ID:qUFKigqj0
【消費増税】 古川大臣「国会議員の定数削減などの実現は前提条件にならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325858702/
【消費増税】 議員定数削減や公務員人件費削減、前提条件にはならないとの認識…安住財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325250868/
322名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:54:40.65 ID:BFqwrclI0
嘘つきは鳩山のはじまり
嘘つきは菅のはじまり

そして

嘘つきはノダのはじまりなノダ
323名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:23:44.82 ID:EMQtvZLn0
指示するだけで出来るなら今までにとっくに出来てるだろwww
324名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:26:17.60 ID:q/dFPJ1j0
蓮舫さん、今回は迫力不足?…提言型仕分け
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111124-OYT1T00202.htm
 政府の行政刷新会議(議長・野田首相)は23日、初の「提言型政策仕分け」で原子力・エネルギーや
社会保障など10分野25項目に及ぶ政策の検証を終えた。

 法的拘束力がない仕分けショー、まだやっているんですね。民主党は無駄遣いをなくすように努力を
していますというだけのものではないのかと、朝霞市に建設されようとしていた公務員宿舎に関しては
事業仕分けで中止にすべきとしたものを蓮舫氏は「了とした」と発言したことに、事業仕分けとは
何だったのかと国民の多くはそう思ったのでは。

 野田内閣の狙いは増税をしたいが歳出削減の努力をしていないと思われたくないので無駄遣いを
なくすように形だけは努力をしていますと・・・読売の記事にもしっかり書かれていますな。
325名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:27:02.34 ID:L+L3KIcT0
なら前の国会にやれよブタキムチ野田
326名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:01:16.60 ID:EMQtvZLn0
官僚は野田は長くないと見切ったから言われてもやらない。面従腹背のプロだからな。
327名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:04:18.50 ID:arDAKvsBO
菅や野田や鳩山言う「指示した」なんて
「絵馬に願い事書いた」と変わらん。
328名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:04:54.51 ID:8n734Nal0
言ったからにはやれよ?お前らには後がないんだからよ
329名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:09:26.80 ID:QXpeZD7H0
公務員給与削減などの行政改革と国会議員定数削減と投票権の公平化
などの法律を通して解散だね。
消費税増税法案など野田政権でだせるハズがない。
330名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:09:50.27 ID:g+6m0Wvm0

こっちを先にやってから、消費税の増税論議だろ。

国民を馬鹿にするのも大概にしとけよ、
この、スットコドッコイの木登り豚が!
331名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:13:46.63 ID:7i9V/DJdO
なぜデブになるのか考えたらわかるよな、国のトップがデブじゃだめだってことくらい。
332名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:14:38.72 ID:xq0/EGm3O
>のだ「復興第一です」

他国にはお金をジャンジャンやるくせに全然しないよね
333名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:20:25.58 ID:R0UNr7nAO
指示一つで出来るんなら、今までやらなかった事に余計にムカつく(-_-#)
334名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:21:10.30 ID:94sMIB2i0
巨顔病の変態
335名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:22:34.31 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
336名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:22:42.34 ID:EcS9/Glo0
増税にくらべてやる気ねーな
337名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:22:46.53 ID:KDnUGXMY0
おせーし
どうせできないし
338名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:23:22.05 ID:+IfPKHX+0

新約聖書 マタイによる福音書 23章1〜36節

そのとき、イエスは群集と弟子たちに話をして、こう言われた。
「律法学者、パリサイ人たちは、モーセの座を占めています。ですから、
彼らがあなたがたに言うことはみな、行ない、守りなさい。
けれども、彼らの行ないをまねてはいけません。

彼らは言うことは言うが、実行しないからです。

また、彼らは重い荷をくくって、人の肩に載せ、
自分はそれに指一本さわろうとはしません。
彼らのしていることはみな、人に見せるためです。

経札の幅を広くしたり、衣のふさを長くしたりするのもそうです。
また、宴会の上座や会堂の上席が大好きで、広場であいさつをされたり、
人から先生と呼ばれたりすることが好きです。
しかし、あなたがたは先生と呼ばれてはいけません。あなたがたの教師はただひとりしかなく、
あなたがたはみな兄弟だからです。
あなたがたは地上のだれかを、われらの父と呼んではいけません。
あなたがたの父はただひとり、すなわち天にいます父だけだからです。
また、師と呼ばれてはいけません。あなたがたの師はただひとり、
キリストだからです。あなたがたのうちの一番偉大な者は、
あなたがたに仕える人でなければなりません。
だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。

しかし、わざわいが来ますぞ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
(中略)改宗者をひとりつくるのに、海と陸とを飛び回り、改宗者ができると、
その人を自分より倍も悪いゲヘナの子にするからです。

339名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:23:41.24 ID:FzDac+Dx0
こいつ、他人に指示するのは良いが、丸投げじゃん!公務員が自分で自分の身を切るわけがないじゃんw 橋下みたいに先頭で旗を振れよ!
340名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:25:05.36 ID:5Wad4CCo0
何年も前から言ってるけど
結局法律が・・・って言って実行しない
それならさっさと法律を変えて公務員の給料を下げろや
どーせ野田ブタも口だけだろ
野田ブタは信用できないから消費税の増税に絶対賛成なんかしねーよ
341名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:35:24.82 ID:JY4ihXiA0
世の中結果が全てなんだよ!
また少し後に先送りしました、だろ。
公務員と政治家の給料を下げる法案を議会に提出すれば、爪先ぐらいは
見直してやるよ。
342名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:37:54.73 ID:FFYHe4Fj0
>>335


A.「民主党は口先だけの詐欺組織だから」


はい論破。
343名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:42:28.11 ID:J5C6aJdQ0
これに関しては背水の陣だとか
できなきゃ解散とか言わないよね
タダのポーズでやる気ないの
みんな知ってるから
344名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:44:24.31 ID:icOlZMD/0
三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
345名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:53:40.05 ID:I2N9v1i20
口先だけだろブタ。死ね。
346名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:00:13.43 ID:CM/D5dR80
みんなこっちをやってほしいのに

不退転やネバーギブアップは消費税だけ
347名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:01:50.09 ID:icOlZMD/0
反論がこないな。

三橋の主張と民主の主張は大して変わらない。

子供手当て(5・5兆円)
高速無料化(1・3兆円)
農家への所得保障(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)
基礎年金国庫負担率の1/2への引き上げ(2・2兆円)
最低賃金1000円
派遣禁止
最低保障年金の創設
埋蔵金60兆円(三橋の言う政府の持つ資産)
消費税引き上げません

民主を叩きながら三橋を持ち上げるって器用すぎるだろ。
348名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:16:34.97 ID:x2R3ijJR0
>>347
何もしてない民主を批判するなって言いたいの?
349名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:17:26.30 ID:+tPRFjC70
簡単に公務員の給料下げろっていうけど、公共サービスの質が確実に落ちるぜ…
350名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:18:13.74 ID:K9gM9Olh0
ホントにやるの〜???
351名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:19:55.65 ID:CM/D5dR80
>>350

まず民主党内でまとまらないよ。
352名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:22:08.01 ID:7HjSnViy0
>>347
三橋は公務員給与をGDP比で述べたり
増やせとか変な事言うから×
353名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:22:22.65 ID:aqpuLnVgO
鳩山由紀夫→菅直人→野田なんとか(名前覚える気もない)
354名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:24:06.65 ID:KyEMCF5WO
>>349
ぷっ
355名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:24:58.94 ID:bdOIAgBM0
公務員は給料を減らし、後は自然減に任せる
これでおk
356名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:25:45.47 ID:wNlDceaU0
行政・公務員改革推進プロジェクト推進委員会の誕生か。
357名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:27:10.04 ID:r4u2kAU60
さらに新規採用減らすのか
つか、一番の害は各地方公共団体の採用なのにな
358名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:27:54.26 ID:xwPsquR50
言うだけで何も進まない
いつも結局先送り見送り継続審議
国民はもう騙されるな
公務員人件費削減し、共済年金を職域加算なしで廃止させてからしか
国民への増税なんて許しては駄目だろ
特に問題は給与より共済年金だ共済年金
359名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:27:56.01 ID:gdBldKtJ0
>>1
古川?レンホーだっけ?今まで何をしてたのw
360名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:28:07.32 ID:r09s0n5e0
順序が逆

もう手遅れ
361名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:28:42.59 ID:CQXjIArs0
ステマ対策委を早く作れ
362名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:29:27.81 ID:c3xPlIcy0
支持するだけの簡単なお仕事です。
363名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:30:26.79 ID:PXg6Dv1j0
霞が関の官僚を半減でもしないと納得できないな。
364名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:31:39.00 ID:5SzmbI2S0
>>358
職域加算の廃止は賛成
その上で民間準拠の労使折半の企業年金部分を創設すべき。
人件費削減のために3階部分に被雇用者が加入不可なんて制度が
そもそも間違ってるわな。
365名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:36:41.49 ID:icOlZMD/0
>>348
マニフェストが実行されなくてよかったと言ってるんだろ?
だったら反論になってない。
366名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:37:18.47 ID:hP+T89Eu0
>>46
まねで良いから是非実現してほしいもんだw

橋下の実績・公約実現の一部(大阪府編)

・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生カット、退職金カット(全国初)→人件費1300億円削減
・一般施策の経費見直し、建設事業費カット→1100億円削減
・大阪府が負担する借金の残高を3100億円削減、太田やノックがやっていた赤字隠し手法を止めた
・天下り先の大阪府出資法人を44→28に削減、赤字垂れ流しハコモノ28施設を廃止・見直し
・府の全ての公金支出と予算要求をHPで全面公開(全国初)、情報公開度ランキングで28→1位に
・府の監査に民間が参加できるようにしてチェック機能が向上
・東京都と連携して民間企業と同じ複式簿記の会計制度を導入
・知事交際費を廃止(全国初)
・国の直轄事業負担金制度見直しを訴え国に認めさせる
・関空と伊丹空港の経営統合を国交省に認めさせたほか、国交省の「大戸川ダム」計画を
 建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
・街頭防犯カメラ1700台・LED防犯灯1940器を設置、警察装備強化、青色防犯パトロール、
 府庁「青少年・地域安全室」の新設など、様々な治安対策を実施
その結果大阪府の犯罪件数は平成19年→22年で24%減少。全国の17%を上回る成果
・ひったくり件数ワーストを35年ぶりに返上、街頭犯罪件数ワーストも11年ぶりに返上
公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
・弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
・部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
・教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。朝鮮高級学校補助金を停止
・公立学校に塾講師などを派遣し無料補習授業。全国学力テスト小学校部門の大阪府順位は41→31位に
367名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:50.24 ID:BFqwrclI0
ウソつきなノダ
368名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:43:46.62 ID:8L8OH8aq0
まぁ観光庁や消費者省を作ったり、スポーツ省を作ろうとしてた
自民党も、腐って賞味期限が切れてた事は確かだな。
そりゃ国に活力出ないわ。
政治家も減らしなさいよ。少子化なんだから政治家も減らすのが筋じゃないの。
369名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:01.70 ID:ooG9k0pw0
>>13
公約は破るためにあるって言ったのは自民党だ。
370名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:38.53 ID:DxuG+VqQ0
言ってみただけだろ。自民に呼びかけて見ただけとか

やる気のある事は、いつの間にか法案提出してたりするのに。
371名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:47:04.68 ID:YPA0e6EP0
>>349
外注したら、安くついて質落ちないんじゃないか?
それと、民間平均レベルの給与でやっていけないのだったら、
仕事辞めさせてもらうorもらったらいいし、それで無駄削減に十分効果ある。
今の公務員が仕事辞めても、誰も困らないし、利益の方が大きいのじゃないか。
代わりはいくらでもいるし・・・。
372名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:22.11 ID:FDsn3A3ZO
ヒント
野田豚は平気で嘘つくぺてん師
国民から叩かれまくってるから慌ててポーズだけ
仕分け復活しまくり詐偽の結果みてもミンスは信用ゼロ
まぁみてろ信を問うとか断言してたけど平気でスルーするから(笑)
373名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:50:20.21 ID:8wdwvIa90
具体的数字出せないのね、詐欺民主党。
374名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:05:05.79 ID:jeQU8Yq20
期限を切って命令しろよ。
指示する=時間稼ぎ=やらない
だろうが。
375名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:25:55.62 ID:2bAJNqb90
達成率0%になるのは確実
376名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:35:22.38 ID:wsFDqaCf0



税収40兆で公務員と公務員もどきの人件費が60兆だぞ。7兆まで削れ







377名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:46:37.56 ID:IZ/TYW80O
橋下は4月から予算化するために不眠不休!
のぶたは指示しただけや
378名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:48:32.44 ID:iIbjcPZLO
なんで年が明けて言うの?
宿題と嫌いなものはその日のうちに済ませなきゃ駄目だね豚くん
379名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:51:53.75 ID:OC6B/A5e0
>>1
こいつは信用ならんな
380名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:53:09.62 ID:A56wQY+M0
指示


こりゃ駄目だなw
381名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:58:49.12 ID:tL92QWIDO
ハヤブサやスパコン予算を削った前科があるからな。
素人がパフォーマンスで心臓外科手術をしたら、日本はホントにお終いだろう。
早く総選挙して、
民主党を日本から朝鮮に追い返してほしい。
382名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:04:10.90 ID:sxWTeYpQ0
マニフェスト違反とかは最大限大目に見ても

増税に関しては民主は口にする資格はないだろ
383名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:05:03.46 ID:h2VXbO0Q0
なんでこう後手後手だかね
384名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:07:24.21 ID:iUyEtuJh0

              , --‐ ‐‐ - 、
           , - "∴∵∴∵∴∵\
         / ;/ ~ ゙゙'''" ""~ \ ∵\
        /  /  _ - -- - _  ヽ ∴ヽ
        | ;/ _ - - _   _ - - _ |∵∴!
        ヽ|             ヽ∵/   結果はどうであれ 、
         .|└=・=-   ‐=・=-┘ /⌒i
         /  'ー' |   | 'ー'   ) 6 |    改革するという姿勢、努力が大事 
        i    / ( ,、 ,、 )\    (_ノ      
        |  ノ        ヽ   /      なのだと 思うのです 。。
         ヽ  ` -=三三=‐ '   /~\
          ×   ー--    //:::::::\
         /:::::|` -,,____,,-- / /::::::::::::
         ::::::::| \   /  /:::      
               
             スピーチ大好き 少年 
385名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:08:00.95 ID:wsFDqaCf0




結婚式の生い立ち紹介みたいになってきたな。少年院上がりが大学を優秀な成績で卒業とかハッタリかます



選挙前のハッタリはそれよりヒドイけどな




386名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:11:52.97 ID:8VrD9e0M0
厳命したんだw
387名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:38:32.65 ID:dRuDfIZZ0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
388名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:38:50.87 ID:7HjSnViy0
のだよしひこ【野田佳彦】[固有名詞]

 第95代内閣総理大臣。
本人は泥臭いところから、どじょうと言い張るが、
ただの財務官僚のマリオネットである。
TPP、消費税増税、原発推進と弱者切捨てグローバル教の信者。
全国の姓字が野田の人から迷惑がられている。
吉川(きっかわ)とは対照的である。

 
にひきめのどじょう【二匹目のどじょう】[ことわざ]

かんべんしてくれ。もうたくさんだ。
389名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:40:08.90 ID:q/dFPJ1j0
★国家公務員の本当の平均年収は民間サラリーマンの2倍の810万円、人事院発表の637万円はイカサマ!

 財務官僚に操られているとまでいわれる野田政権では、次々と増税や年金支給年齢
引き上げの議論が出てきている。 ところが増税を推し進める官僚の衣・食・住は税金で
手厚く賄われているのだ。官僚はどれほど優遇されているのか、給与・手当について見てみよう。

 人事院が公表している国家公務員(行政職)の今年度の平均年収は637万円。それに対して
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、民間サラリーマンの平均給与は平均412万円だ。
単純比較でも役人は民間の1.5倍の給料というわけだが、この数字にはさらにカラクリがある。

『公務員の異常な世界』(幻冬舎新書)などの著書がある、ジャーナリストの若林亜紀氏が実態を語る。
「人事院が公表する国家公務員の平均年収には、指定職と呼ばれる各省の審議官以上の
“高給官僚”の給与と、全公務員の残業代が算入されていない」指定職は全省庁で約1200人いて、
局長なら1724万円、次官なら2265万円と年収がハネ上がる。 

 では、役人の本当の給料はどのくらいなのか。
2010年度の国の予算書にある人件費を、国家公務員の人数で割ると、平均809万円。これが
人事院の公表より実態に近いといえる。民間サラリーマンの2倍である。この給料には
“お手盛り手当”がふんだんに盛り込まれている。

(後略)2011年10月18日
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20111018_65281.html
390名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:43:30.51 ID:dRuDfIZZ0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
391名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:45:59.14 ID:x6m94X6S0


【民主党】 公務員給与削減案を拒否  ( 2011.12.3 産経)

国家公務員給与を平均7・8%削減する臨時特例法案の今国会での成立が困難になった。
民主党の最大の支持勢力である連合の意向を受けた輿石東幹事長らが反対し、
2日の実務者協議で一転「ゼロ回答」をしたためだ。
地方公務員に給与削減を要請することにも拒否した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111203/stt11120300050000-n1.htm


1ヶ月前に拒否したばかりだろw
なんなのこの嘘つき政党は

( ゚д゚)、ペッ
392名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:46:04.59 ID:Olj8TzeE0
言うだけだろ
もう誰も騙されないさ
393名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:47:11.72 ID:OYFPbyB9P
日本を崩壊させるのが民主党の目的なのに
そんなことできるわけないだろ
ただ増税するだけで終わり

  ∩∩          民主党マンセーーー!!     ∩  
  (7ヌ)                              ( E)
 / /                 ∧_∧          ||
/ /  ∧_∧    ∧__∧  _<´∀` *>   ∧_∧  ||∧_∧
\ \(* ´∀`)―--< ´∀` > ̄      ⌒ヽ <ヽ`∀´ >//(´∀` メ)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 反日  /~ ̄      /  /     ( E)
   |自治労 |  ̄| 日教組 / ̄| メディア/ ̄ `i 韓国 /  / \\∧_ノ
   |官公労 |  |     /  |    |   | 民団| /    \\
   | 連合 /  |     | /プロ市民\ |    | | 部落開放同盟
   |    |  )    /   /\   \|    ヽ/  /\  \(_)
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /    \  |
   |  |  | /  /|   /  レ    \>ー ' |  |  | /      |  |
  消 費 増 税 と 社 会 保 障 制 度 の 一 体 改 革 !!
394名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:06.81 ID:x6m94X6S0

氏ねよ!野田豚

 ( ・∀・)   _ パシーン
   ⊂彡 ミ//☆))ω´)
395名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:20.59 ID:ENqa7/Jy0
>官僚に身を切る覚悟を求めました。

国会議員報酬、議員歳費、議員年金そのまま、定数削減もウヤムヤなので
官僚からしてみれば「あんたらに言われる筋合いはない」
ってとこだろ

396名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:49:32.86 ID:nfKimUXl0
消費者庁の廃止から。
397名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:52:43.72 ID:FdIX6Eai0
独裁政治の末路はカダフィ!

独裁政治の末路はムバラク!

貴族がカダフィ、ムバラク守ったか!?
守らねえよ!!逃げたよ!!!

見せしめで悪の看板は地獄行きだからな!!
民の声を聞け!!!
民の声を聞け!!!

独裁政治の貴族の傀儡の運命は昔から決まってる!!!

独裁者の終わりが来た!!
心せよ独裁者あ!!
398名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:00:12.81 ID:9x7dmhW60
江田の正論に声がうわずる野田

http://www.youtube.com/watch?v=UWaIAqBkyIk&feature=related
399名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 16:42:10.71 ID:7HjSnViy0
>>398
ひどいな野ブタ
完全な財務官僚のマリオネットw
400名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:07:25.02 ID:rFhqqY3T0
>>349
おまえ、もっと勉強しろ!w
401名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:32:01.53 ID:bPHTGsKc0
法案は出しますが、断固廃案にします。安心してください。
402名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:38:08.80 ID:Kw/tVJ210
>>349
給料下げられるのが気に入らないなら、どうぞ、辞めてくれ。
あんたの替りはいくらでもいる。
403名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:40:09.81 ID:kObVqpfk0

何で今頃なんだよ!
やる気無いのミエミエ。
404名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:42:35.43 ID:nKmMH0zOI
順番全然逆ですから。先ずは公務員の
人件費40%削減。それでも税金足りな
いのなら、そこで初めて増税議論です
から。とりあえず落第点だから、さっ
さと解散して野豚田。
405名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:44:57.98 ID:6NuVwQvp0
中国や韓国の意向が背後にあって、日本弱体化計画を密かに前向きに
推進中であるとしたらどういうことになるか。
ゾルゲ事件の現代版ではないといえるか?
406名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:47:12.54 ID:z0/ESVIt0
国家公務員より縁故採用の温床の地方公務員をどうにかしてくれ
田舎では一番の高給とりで、家族そろって役所勤めとか
407名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:47:42.09 ID:6nsFN+U20
ただちに遂行はない
408名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:52:25.09 ID:nKmMH0zOI
野豚田のブヒブヒもっさり感に比べて、
橋下の素早さは本当に素晴らしいな。
早く維新の会の国政進出を希望する。
409名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:54:25.60 ID:0wdJVHfH0
議員報酬と公務員の給料をそれぞれ40%削減
を実施してからの増税でなければ許さん
410名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:03:47.24 ID:tP82AYTy0
ざーとらしいなあ
いまさらアウトだよ
411名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:04:06.46 ID:frOjPvN70
予算を見直すつもりはゼロな野田内閣
無駄の削減とか言っても財政を良くしようとは一切する気配が無いから
国民を騙し討ちにしての大増税しかやるつもりが無いって分かる
412名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:52:21.84 ID:vrraory10
古賀茂明「増税こそがギリシャへの道。消費税率引き上げの前に『戦う成長戦略』で日本再生を」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26804

よく財務省は「日本は1千兆円の借金があって借金で首が回らない。
このまま行くとギリシャになる。だから先のことを考えてやはり増税が必要なんだ」と言っています。

最近、産経新聞もかなり増税反対のキャンペーンを相当強烈にやって、国税が調査に入りました。
それくらい財務省は一生懸命、増税、増税と言っているんですね。

ですが、私が今日申し上げたいのは、いまのまま増税していけば確実に「ギリシャへの道」だということです。
つまり財務省は「ギリシャにならないために増税だ」と言っていますが、
私は「いまのまま増税すればギリシャへの道だ」と反対のことを言っています。

では、ギリシャは増税しなかったのかというと、ちゃんと消費税を上げています。20%になっています。
もっと上げろと言われていますが、すでにこれ以上上げられませんというところまで上がっています。

なぜそんなのでは駄目だって言っているかというと、ギリシャには稼ぐ力がないんです。
借金は大きくたって何の問題もないんです、返せれば。大きな企業で何兆円も借金している企業はたくさんあります。
でもそれを返せるだけ稼いでいるんです。だから借金が大きいから潰れるっていうことはないんです。
国の経済もまったく同じです。借金が大きいから潰れるんじゃなくて、返せないから潰れるんですね。

結局、日本はいま稼げなくなっているんですよ、それが最大の問題なんですね。
ついこの間まで消費税を1%上げれば2・5兆円税収が入るといわれた。消費税1%=2・5兆円と、
覚えやすい数字だったので記憶されていると思いますが、実はいまはもう1%上げても2・1兆円しか入らないんです。

なぜかというと、この20年間ずっと日本の経済はデフレで縮小しているんですね。

私が言いたいのは、「そんなやり方ではなくて、稼げるようにしなくちゃいけないでしょ」ということなんですね。
413名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:54:46.75 ID:5Y/Hpy3S0
公務員とみなし公務員の年収を欧米並に350万にすれば、年間40兆円もの恒久財源が捻出されます!!!!!!!!!
ちなみに、ドイツの公務員の年収は220万円で、それでも十分な公共サービスは提供されています!!!!!!!!!


公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


公務員の給与も世界1

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
414名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:56:49.68 ID:s/uigZDy0
給与を単純に下げるだけじゃダメなんだよ。
不公平感が強いのはデフレで民間の給与が減ってるのに、公務員は下がらないって所だろう。
物価指数に合わせて変動する変動性じゃないとダメ。
415名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:59:41.78 ID:5SzmbI2S0
>>414
公務員も下がってるよ。
ニュース見てねーの?
416名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:00:30.58 ID:ZT6kKYoW0
と言ったな、あれは嘘だ
417名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:37.20 ID:kMMixLMiO
とりあえず言うだけ言っておく。
そしてシレっと増税だけを敢行。

馬鹿な国民を騙すのは容易。
418名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:47.36 ID:B3ARapKCO
もんじゅに一日5000万の税金かかっているらしいからそういう無駄やめろや
419名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:55.45 ID:O2bcOq6DO
まず議員を減らせ
議員の給料を減らせ
420名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:24.27 ID:cNAzXsS8P
詐欺フェストのおかわり
421名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:25.69 ID:LkM6XA+W0
進めるフリをするだけ
422名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:07:06.86 ID:xRP0D2nd0
公務員の人件費削減します

実際はボーナスアップ

公務員人件費削減などの行政改革を進めるよう指示

誰も信用しないよw
423名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:08:37.88 ID:/c6G0niA0



国会議員の給料二千万以上は異常



424名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:09:40.13 ID:5Y/Hpy3S0
>>274
>いいたくないが、現状では公務員の人件費削減は出来ない。
>これは、民主党の支持母体に自治労が入っているからという問題ではなく、
>法律的に無理。

国会議員が新しい法律を作って国会で可決したら出来るだろ。
極めて簡単なんだが、何が問題?
425名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:11:16.89 ID:dRuDfIZZ0
国会議員の歳費は民間準拠となっています。
国会議員歳費年額 約2,106万円 企業規模500〜1,000人未満 役員報酬 約2,336万円
副議長歳費年額 約2,578万円 企業規模1,000〜3,000人未満 役員報酬 約3,220万円
議長の歳費年額 約3,532万円 企業規模3,000人以上 役員報酬 約3,930万円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22yakuin.pdf (民間企業役員報酬)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/osirase/kaikei-kettei.pdf/$File/kaikei-kettei.pdf
(衆議院概算要求概要 歳費等のソース)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/zaimu/gaisan/h23gaisan-gaiyo.pdf
(参議院概算要求概要 歳費等のソース)
また、仮に歳費等を全額カットしても節約出来る額は約529.1億円、
一方、平成23年度当初の公債金は約44.3兆円、何ら財政改善に貢献しません。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
議員が資産を持っているとは限りません。歳費を削ると言うことは国会議員の仕事を出来なくすることに他なりません。
議員に仕事をしてもらうため、必要十分な報酬を払うようにしましょう。
反論は根拠を添えて行って下さい。出来ない者は言いがかりにすぎません。
426名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:13:11.42 ID:unTMLAzi0


 アフォちゃうか糞煮  FEDも有機ELも放り捨てやがって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 プラズマの時は裏切られ・・・・・・・・・・・

 有機ELは捨てんなよ  多少損はしても絶対に捨ててはいけないデバイス
427名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:18:37.63 ID:ugLRj7gW0
詐欺師だからな
さすがに同じ手口は何度も通用しないよ
428名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:20:12.56 ID:xxVQaN6Y0
やらなきゃいけない事。
緊急度順。

公務員人件費4割削減
円高是正デフレ対策(日銀改革)
景気対策
天下り先撲滅
議員定数削減
429名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:21:33.89 ID:xRP0D2nd0
>>428
どれも橋下でないとできない
自民党も民主党も絶対できない
430名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:23:42.03 ID:sxWTeYpQ0
>>428
シネヨ
431名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:26:21.76 ID:5Y/Hpy3S0
★国家公務員の本当の平均年収は民間サラリーマンの2倍の810万円、人事院発表の637万円はイカサマ!

 財務官僚に操られているとまでいわれる野田政権では、次々と増税や年金支給年齢
引き上げの議論が出てきている。 ところが増税を推し進める官僚の衣・食・住は税金で
手厚く賄われているのだ。官僚はどれほど優遇されているのか、給与・手当について見てみよう。

 人事院が公表している国家公務員(行政職)の今年度の平均年収は637万円。それに対して
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、民間サラリーマンの平均給与は平均412万円だ。
単純比較でも役人は民間の1.5倍の給料というわけだが、この数字にはさらにカラクリがある。

『公務員の異常な世界』(幻冬舎新書)などの著書がある、ジャーナリストの若林亜紀氏が実態を語る。
「人事院が公表する国家公務員の平均年収には、指定職と呼ばれる各省の審議官以上の
“高給官僚”の給与と、全公務員の残業代が算入されていない」指定職は全省庁で約1200人いて、
局長なら1724万円、次官なら2265万円と年収がハネ上がる。 

 では、役人の本当の給料はどのくらいなのか。
2010年度の国の予算書にある人件費を、国家公務員の人数で割ると、平均809万円。これが
人事院の公表より実態に近いといえる。民間サラリーマンの2倍である。この給料には
“お手盛り手当”がふんだんに盛り込まれている。

(後略)2011年10月18日
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20111018_65281.html
432名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:29:14.22 ID:5Y/Hpy3S0
公務員とみなし公務員の年収を欧米並に350万にすれば、年間40兆円もの恒久財源が捻出されます!!!!!!!!!
ちなみに、ドイツの公務員の年収は220万円で、それでも十分な公共サービスは提供されています!!!!!!!!!


公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


公務員の給与も世界1

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
433名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:29:44.22 ID:xU2Jg7qn0
そんな訓示したくらいで行革ができるなら誰も苦労はしないわけで。
本当はもうやる気無いんだろう。
434名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:30:41.98 ID:dRuDfIZZ0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
435名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:31:32.10 ID:O2AE6l2B0
また言うだけで
最終的には先送りだろ
もう何度同じ事やってんだよ
436名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:35:18.06 ID:tZmXhUwM0
つーか 軽くインフレ導入すれば万事丸くおさまるだけだw

「なぜポジティブシンキングができないのか、本当に馬鹿ですよね♪」
「価値は変わらなくても給与が増えれば庶民は単純に喜ぶ」
「そして公務員給与の引き上げはもう無理♪」
437名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:40:40.36 ID:tP82AYTy0
いまさら行革とか、やる気も説得力もゼロだわねw
438名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:43:29.30 ID:GEC0Xtwy0
もう誰も信じませんよ
439名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:52:48.92 ID:K9gM9Olh0
どうせ見てるだけでしょ。
440名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:40:07.79 ID:Msm8/7ey0
何の価値も生み出す能力もなく国民に寄生するだけの知障公務員に給料なんか不要
年金財源を食い潰したり、原発爆破したり、
天下り先に血税を流したり、宿舎だの旅行だの飲み食いだの、
国民に深刻な損害を与えない分、生活保護受給者のほうが全然まとも
公務員なんざ総じて害虫以外の何者でもない
441名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:51:02.05 ID:PINK5xy10
◆民主党の支持(関係)団体
 連合(日本労働組合総連合会)・・・・・・・・・官民の労働組合(旧社会党系)
  └自治労(全日本自治団体労働組合)・・地方自治体職員の労働組合(旧社会党系)
  └日教組(日本教職員組合)・・・・・・・・・・教職員の労働組合(反国旗・国歌、北朝鮮礼賛)
 革労協(革命的労働者協会)・・・・・・・・・・・新左翼・過激派組織
 中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)・・新左翼・過激派組織
 社学同(社会主義学生同盟)・・・・・・・・・・・左翼
 赤軍派(共産主義者同盟赤軍派)・・・・・・・新左翼・過激派組織
 民団(在日本大韓民国民団)・・・・・・・・・・・在日韓国人の団体
 朝鮮総連(在日本朝鮮人総聯合会)・・・・・日本在住の朝鮮人によって組織された団体
 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・・・・・日本人拉致
 解同(部落解放同盟)・・・・・・・・・・・・・・・・・同和団体
 反日マスコミ(TV、新聞、雑誌)
 パチンコ(日本のパチンコ業全経営者の9割が在日朝鮮人)
 サラ金(消費者金融、社長に在日朝鮮人が多い)
 街宣右翼(代表者には在日朝鮮人が多い)
 暴力団(構成員は部落60%、在日朝鮮人30%)

民主党の支持母体と、議員の出自でござる (´・ω・`)
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_450400/450312/full/450312_1306151944.jpg

【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537864/
【北教組事件】 懲りない教師たち、早くも「参院選で民主党を支援する戦い」開始…勤務時間中に選挙活動も?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269270770/
【政治】 専従休職中に「外国人参政権」条例作り、判明…民主党の支持団体「自治労」傘下、高崎市労組幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298019352/

【社会】連合茨城の新春のつどい…「ラストチャンスの民主党を支える」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325890941/
442名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:01:52.02 ID:JFo3Slp40

■北朝鮮による拉致事件を許さないぞ国民大行進in表参道!!■
【開催日時】1/8 (日【集合】13時30分集合 14:00出発)
【集合場所】明治公園  アクセス: JR「千駄ヶ谷」3分 地下鉄大江戸線「国立競技場」2分
【主催】 ゆう(10/15フジテレビ抗議デモ主催者) 【使用旗】日章旗のみ
http://www.youtube.com/watch?v=d2jb0r_aNPw&feature=related警視庁対在日
443名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:04:55.00 ID:TkWhaBGT0
三年後の話です
444名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:26:10.13 ID:Q7Xm/HH/0
ちょっと待て。
公務員人件費削減はいいとして、出先機関の廃止って目的は何だ?
民主党が行政組織に切り込むなんて怪しすぎる。
また日本を壊そうって企みなのか?
445名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:33:12.92 ID:AV7ZXdLr0
はいはいまた始まったよ
吊るしてやるやる詐欺
政権執ったらまた無視
選挙近くなったらやるやる詐欺
詐欺師の生活史です
446名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:52:09.33 ID:bQvnbsFD0
政治家の意図する通りに動こうとしない公務員
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/seiji/1324155903/
447名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:53:36.85 ID:FJ9oW+PS0
はいはいやってる振りやってる振り
現実は逆、現実は逆
448名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:55:00.65 ID:AUZWclUM0
公務員給与削減法案のお流れには心底がっかりした。

もう野田には期待しないノダ。

まずやるべきことをやって見せろ。話はそれからだ。
449名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:24:18.39 ID:jviUnZ590
>>448
自民が抵抗したせいだろ
450名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:02:44.94 ID:uGAtsnQ30
アメリカでは当たり前のように行われている税金不払運動
日本でも始まってるし、参加してテロリスト公務員の資金源を断つのが早いな
その程度のことすらできないようじゃ国民主権など夢の夢
日本は北朝鮮同様、国家の中枢が官僚によって奪取された官僚国家
民主主義が成立していない政府に対してリビアのように政変を起こすのも、
固有の意味の憲法として国民に保障されている正当な権利
451名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:11:39.22 ID:uIdjui+v0
一応、公務員人件費削減指示を公務員にしときました。て、アホか!指示じゃなくて、強行しなきゃ無理に決まってんだろ。
452名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 05:20:38.93 ID:MPYCPHUK0
ポーズだけw
今更こんなのに騙されるバカ居るわけねーだろ
453名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:51:38.71 ID:1+4zeWjT0
野田総理、品川美容外科からの献金300万どうなったの


品川グループ まとめ
《美容外科》
池袋院 脂肪吸引で女性死亡 内臓損傷10カ所
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/crm11030912440019-n1.htm
品川院 頬脂肪吸引 結果画像
http://imepic.jp/20120103/017200
《デンタルクリニック》
東京院 被害ブログ
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10649277999.html
東京院 歯茎上昇男
http://ameblo.jp/shinagawain/entry-10807391231.html
《近視クリニック》
レーシック難民
http://ameblo.jp/corocoro150/entry-10914350290.html
http://ameblo.jp/939714/entry-10840655453.html
http://ameblo.jp/mchachamono/entry-11118411682.html
454名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:07:19.06 ID:s8EiyTs20
増税は陣頭指揮で日程まで決めて強行
削減指示 何年かかるが解りませんが一応指示しときましたってことだな
やること汚い男だな 行政改革をきっちりやってからの増税審議だろうが
かっこだけの行政改革指示で国民だまして公務員の既得権益守ろうって事だな
民主のやり口はいかに国民を騙してごまかすかってことばかりだ
455名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:23:43.73 ID:lst3WjlW0
>>434
必死だな、シロアリ
456名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:20:43.10 ID:73yFwW6y0
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
賃金センサスは交通事故の損害賠償の算定につかわれています。
457名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:26:42.11 ID:nk29cw/h0
議員が官僚に仕事にお願いモードのうちは、
口だけサービスモードだな。
458名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:45:43.74 ID:dz/gYZp70
>>453
ノダは脂肪吸引してもらえよ
459名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:07:16.74 ID:GecvxfOa0
公務員生活保護費30兆(天下り先流出を含めると100兆)以上
所得税+消費税=23.5兆
公務員制度を廃止すれば、所得税も消費税も廃止できて経済回復
価値を生み出さない経済の寄生虫公務員の存在が経済崩壊の最大原因
国が直接抱え込むことで好き放題血税を貪るのが、
金を稼ぐことを放棄して人に寄生する道を選んだクズどもの性質
最低限の公務は競争入札による人員派遣で問題なし
460名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:09:09.55 ID:SPkhSh6i0
>>459
警察も外交官も自衛官もみんな派遣になるのかw
461名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:03:42.13 ID:1EfsFc+V0
全国の公務員の給与を減らせ。減額しろ。
462名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:07:48.69 ID:1r4xCTnN0
国家公務員を地方公務員にして、自治労に加入させよう。
463名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:07:55.88 ID:/1VXzjKd0
もう嘘つきで政権取った民主に、無理してやってもらう必要ないよ。
解散総選挙後の新しい政権でやればいいじゃん。
464名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:59:48.18 ID:pKyI96jM0

嘘つきどころのレベルじゃねー
465名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:07:22.48 ID:EZZ3ck320
>>428
まだまだ足りない
公務員のやってた業務(消防・警察・軍事意外)の民間への
フルアウトソーシング化(ただし、国で派遣会社を作って
そこに公務員を転籍させるのもあり)

それをやればかなりの節約になるかと
466名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:45:38.11 ID:n9eI6bBU0
>>465
結局は人件費の部分だろう。給与と数の見直し、是正だ。
全部民間委託は無理だよ。

つーか野田は駄目だ。こう言う難しい問題ですら丸投げて、逃げるが勝ちだもの。
要するにやる気ないって事だよな。
467名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:53:58.70 ID:NWqC3og60
>>465
派遣会社を国が作るんじゃ意味ないだろう
人材の民間交流とコスト競争が重要
警備会社に行ったり、自衛隊に行ったり、警察官になったり、
こういうことでスキルは上がってゆくものだ
向いてなくて競争に負ければ運送業社に行ったり人生色々楽しめよ
468名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:57:11.37 ID:FVsgCrOa0
指示というのは、誰にいつ迄にやれと指示したんだ?
明確にしろ。その指示が実現しなかったときに、その
指示を受けた奴がどう責任とるのかを明確にしろ。
469名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:08:04.92 ID:cLACR+SC0
ホモ豚の言う事は信じられねーな
470名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:12:54.69 ID:mnaAANNF0
八ッ場再開した時点で野田の負けは決定した
もう勝負はついたんだよ野田君
将棋でもう詰んでるのに、それに気づかず対局継続するほど恥ずかしことはない
それは恥の文化の日本において、最も恥ずかしいと感じる行為
多くの日本人は、想像しただけであまりの見苦しさに顔が真っ赤になる
471名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:36:24.94 ID:S+Udrl4E0
民主政権前、信じる者は救われる。
民主政権後、信じる者はだまされる。
472名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:41:09.86 ID:eYpBZTvF0
側近「素晴らしいスピーチでしたね。国民に総理の意気込みが伝わりました。」
野田豚「いやあ、心にもないことを言うってのは疲れるなおい。」
側近「総理、声が大きいですよ。し〜っ。」
473名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:14:18.26 ID:L5ixZdTN0
外国人参政権は民主党の悲願でした
http://www.youtube.com/watch?v=V9RP7Jq8FJ0&feature=player_embedded#!&hd=1

注)→  在日の正体  で検索
474名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:29:54.67 ID:w6vaIjDNI
進めるように指示ではなくて、法改正するなり具体的に
やって欲しい。
475名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:36:27.80 ID:ow67VB2/0
社会保障と税の一体改革をするために、まずは公務員の人件費削減をと言うのが
公務員に対しても一番説得力があり、これ以上の大義名分は他にないのに、
それを先にやらないし言わなかったバカ総理のどじょう豚。結局やる気がないんだよね?w
476名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:38:38.38 ID:YNMv4XvTO
売国奴が何を言っても無駄よ
往生際を知らぬ愚鈍らしいな
477名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:43:15.36 ID:D1GTNsMB0
どうせ「0.2%削りました」で終わりだろ
478名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:50:55.58 ID:ow67VB2/0
公務員人件費削減の期日は?削減幅は???
消費増税は期日も上げ幅もきっちり出してるのにwwwwww
479名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:24:29.41 ID:3jTpcTWI0
とりあえず努力したフリ
480名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:39:03.27 ID:6tlkQQee0
大企業、中企業より公務員のが安いのは誰でも知っているのに
何故の公務員叩き。
481名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:40:29.08 ID:3pkpu/nw0
順番がまったくの逆、今更遅いよ
仕方なく嫌々口だけ動かしましたって感がありあり
482名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:33:23.01 ID:tAOU2tTt0
>>480
公僕だからだし、企業は実績残せないと稼げない
倒産すると終わり
一本道をひたすら歩くような安定した仕事なら、
零細企業並みで十分
国の財政、自治体の財政で給料が決まり、年金、退職金、ボーナスがもらえる
こんな当たり前のことをできていないから、国民は怒ってる
公務員は民間が潤って、そのおこぼれをもらう
奉仕の精神とはそういうこと
リスクをかかえて稼ぎたいなら民間
民間で雇ってくれない、首になる程度ならもらいすぎということ
その選挙結果が大阪ダブル選挙
シロアリ駆除をしないとギリシャ、イタリアみたいに日本は崩壊する
483名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:39:04.26 ID:jgiuc2jI0
しかし消費税はネバーネバーネバーネバーとかいって力はいってるくせに
もう終わってるな。本来マニフェストを一つ一つ実行していくときの
言葉、精神のはずだったんじゃね〜か。ネバーネバーネバーネバーは。

484〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/01/09(月) 04:43:50.01 ID:Sx8krvad0
論外

景気対策
雇用対策
円高対策
国民所得改善索

これを完遂しないうちは増税のぞの文字の発言も許されない
いったら死んでいただく以外にない
485名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:55:44.99 ID:gcTdIPBa0
>>1
指示して注視するだけ
486名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 04:59:39.44 ID:Ne+kfyH10
空約束手形乱発内閣。
487名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:03:33.08 ID:+kbfRbEq0
宗教法人には税制上の超優遇措置。
「非収益事業」は全額非課税.

都道府県 市町村民税 固定資産税 都市計画税 不動産取得税
お布施 寄付金 墓地の永代使用権料 幼稚園経営 金融資産による収益

宗教法人「収益事業」は軽減税率

貸しビル、旅館、ホテル、倉庫、有料駐車場など33種類の多肢にわたるが、その収益事業はそれぞれ27%の軽減率となる。
一般法人は37.5%である。更にこの収益事業で得た利益を寄付すれば非課税扱い。
488名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:08:50.45 ID:Q4EN91DPO
言うだけならタダ

489名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:10:48.82 ID:0LAbGgLN0
指示するだけなら日光猿軍団の次郎君でもできる。
490名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:22:19.77 ID:jgiuc2jI0
高速無料どころか首都高900円に値上げしてるしな。
491名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:24:17.30 ID:VmCpxkPD0
>>1
公務員人件費削減がなんで
たった2年+労使交渉権なんだ?
永久に2〜3割。労使交渉権なしの案を出せよ。
このチョンの犬、公務員の子分め
恥ずかしくないのかよ
492名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:29:48.42 ID:T5esBaDz0

         /三三三ミミィェェェ、
        /::::::::::::三ミミミY三三ミヽ
       /::::/⌒⌒´   `\ミ::::::i
      /::::/           ミ::::::ヽ
     /:::::レ'⌒    ⌒''    ミ:::::::}
     |::::://°\ハ /°\   ミ:::::::::|
    -──--(\\─、      ミ:::::::リ
  /  二二二フ \\\    《r‐ミン
/  ノ⌒,'´⌒ヽ::::`l     〉    (r } 
   /   '、_丿:::::|     |    丿ノ 
  /     ニ二つ ̄|     |    し゛ 総理大臣ですが
──‐─'''ヘ:::::::::::::::::\ /((::::)  ド゛ ちょっと水を朝鮮飲みしますね。
_____ヽ::::::::::::::::::ハ/⌒\ノ\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::\:::::::::::レ´\   \:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::::::::\  \ /:::\:.:>‐-、

493名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:37:58.28 ID:OASLbGox0
何を置いても総理就任後1番にやる事だろ本来は
さんざ突っ込まれて今頃既成事実作りとはな…
そば屋の出前も恥ずかしくてやらないレベルだな
494名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:47:27.28 ID:zPNAHkPl0
豚キムチ死ねよ
495名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:03:37.47 ID:y/KdlTHr0
一応、公務員人件費削減指示を公務員にしときました。て、アホか!指示じゃなくて、強行しなきゃ無理に決まってんだろ。
496名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:11:21.02 ID:3DRi4omB0
必殺、仕事をやったフリ
TOPがこうだと、段々下も腐ってくる
組織においてTOPがこうだと段々全体が真似してくるようになる
日本のTOPたる総理大臣が率先して「必殺、仕事をやったフル」をやりつつけていると
徐々に日本中に広まってくるぞ
役所も、病院も、警察も、そして最後は民間企業も
497名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:12:24.09 ID:B/IE6fg00
セットでやらなきゃ解散惨敗選挙だ。
498名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:13:48.61 ID:AA+Y68me0
豚には何も期待しとらん

お前のジェスチャーは見切った

はよ養豚場へ行きなはれ
499名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:15:00.48 ID:FR899E+u0
指示だけなら豚にもできる一例です
500名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:17:11.27 ID:lnAyKqju0
何でTBSだけ訓示の一言を「指示」なんて言うんだ?
501名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:17:25.38 ID:DlToP8gT0
はっきり言って、消費が一時的に沈む程度の話で公務員改革、財政改革ができない
というのはどーゆー感覚なんだろうか?ガンだけど延命しましょうって話?

それって国益なの?
502名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:17:31.20 ID:v6y9hJwRI
橋下と大違いだな。仕事遅すぎ
503名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:17:39.04 ID:CC7p5DZgI
民主党の公務員給与削減は2年間。つまり2年経過すると元に増額される。
504名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:19:21.21 ID:3DRi4omB0
>>499
廃止・削減が進まなかった場合、指示された相手を血祭りにあげて
すべて他人が悪いという結末にもっていく予定です
子供の教育上どういう効果があるのかな
これほっとくと野田がどうのこうのどころじゃ無くなる
仕事はしない、責任は全部他人のせいにする
そういう人間が量産される社会になる
505名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:20:04.96 ID:yoVv3FZ/0
ダイエットはそう簡単にはいかんと思うが?
細身のブタは静かだが、ブクブクに太ったブタはエサが足りないとブーブー言う。
公僕の右肩あがりで肥大した給与や組織は、なかなか... だからギリシアになる。
506名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:21:42.63 ID:qG56Rcwu0
増税の前にそれをやれ!
しかも大幅削減じゃないと納得しない
507名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:55:58.70 ID:TYUoPhouO
みんな公務員叩きに目が行ってるが、NHK職員の給与のことを忘れてないか?
税金のように毎年3万円前後も強制的に徴収される受信料で成り立っているNHK。
このNHK職員の平均給与は手当まで入れたらなんと1700万円!

ほとんど公務員のような立場なのに、年収は3倍以上で、倒産もリストラもなし。
「NHKは皆さんの受信料で支えられています」
508名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:00:11.35 ID:I8RRxk8q0

年金財源消失や原発賠償などは、

時の政府によって、国家賠償法第一条二項に基き、

公務員の個人財産を差押えて賠償させることは可能

とっとと賠償させろ
509名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:08:36.53 ID:VugGHng5O
老人救済や生活保護社会補償費ばかり上げてもダメだよな。成長しないと。未来ある若者や能力のある企業、分野に金使わんと。
510名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:13:34.77 ID:Nt8Kaz3/O
そういや、年始の挨拶で、童話がアップかましてたなぁ
今年は公務員改革の年になるな
511名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:15:42.73 ID:kntO+u4K0
手順が逆。それと指示だけなら自民党の総理もやってきた。しかし文字通り

掛け声だけ。だれも本気でやる気はない。

橋下さん〜早く日本の政治を変えてください。
512名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:17:41.24 ID:0+Qjuf6F0
【政治】 野田首相 「アリはフォアマンとの戦いで、守りに守って相手の体力を消耗させ、最後にラッシュをかけてノックアウトで逆転」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325555344/

【民主党】仙谷氏「世論がどんなに非難しようと解散しない。またたらい回しする。どんなに支持率が下がろうと、権力を手放さない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325071262/
513名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:18:56.93 ID:l/H+tDeY0
これは、ポーズであって
不退転の決意ではありません。
514名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:19:12.25 ID:ccvllsdDP
また得意のポーズだけで終わりか
515名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:21:52.02 ID:Nt8Kaz3/O
トップがこんなフニャフニャ指示だと 下のほうがもめるね
市民と直接触れる役場なんかの窓口だと 文句も出るようになる
516名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:24:12.96 ID:14ismdS30
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
国家公務員の給料が27兆円、地方公務員の給料が26兆円
合計金額が国の税収を上回っています
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均を基に算定すれば大幅にカットできます
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
野田うそつきタヌキよ、何でこんな簡単な事が出来ないの
国民の支給額は減らし、役人のための予算確保のため増税で走り回っている
おまえらどっちを向いて政治しているんだ 大馬鹿野郎が
次回の選挙で子供だましのようなウソを平然と言っている恥知らずどもに天誅を
みんな選挙に行こう、みんなの一票で
国民をなめきっている民主党を殲滅しよう


517名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:26:50.84 ID:C8euMEEw0
でも公務員改革案は「ネバー・ネバー・ネバーギブアップ」じゃなくて、
ギブアップ前提なんだろ?
民主党の票田なんだからw
518名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:26:58.97 ID:6dMSU9z00
増税と社会保障を削るのは不退転の決意で
人件費削減など行政改革は やり遂げなければならない課題 ですか
519名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:28:48.33 ID:ncF60WBL0
増税は不退転の決意で
公務員改革はお願いなのね
520名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:29:26.18 ID:bMaW5v7XO
年末の公務員のボ−ナス支給を止めたら良かっただけでしょ?
521名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:55:28.06 ID:0+Qjuf6F0
【政治】 人気急落  すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324857167/
522名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:40:32.72 ID:eqbaVNak0
>1
何のための記事w 国民を騙すためw?
TBSか
みの悶太とか誤答とか 最低の奴がいるところだからな
523名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:41:49.15 ID:y2HcQdTJ0
もう何も信じない
524名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:03:04.47 ID:l/s4zndrO
公務員の給料を減らす必要はないな。
だって45歳で高々700万ぐらいだろ。
だが増税は必要だな。
消費税なら不平等じゃないから許容できる。
525名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:05:31.06 ID:5TxAUitJ0
まず、「官僚の天下り・わたりの根絶」で、独立行政法人に流れている
12兆円を削れよな。
http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/381.html
526名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:17:31.49 ID:X//4Ooam0
公務員の給料減らしたら日本の景気は良くなるのか?
家、車、家電製品、飲食これらの産業は公務員の給料減ると確実に景気悪くなるんじゃないの?
会社の景気が悪くなって、更に天下の公務員の給料が大幅減
そしたら、会社だって給料がっつり下げるの目に見えてると思うんだけど。
 普通の公務員の給料はそのままで、清掃や運転手、調理員等は首にする必要はあると思うけどさ。
社会保障で金はかかるだろうから、生活保護の不正受給の徹底と年金改革をしっかりやって
1本5万以上のワインとか高額贅沢品に昔の物品税をかければ良いと思う

527名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:21:08.64 ID:8odJJDW5P
>>526
公務員なんて一番高給の事務次官だって2000万くらいなんだから
公務員の消費なんて当てにするのがそもそも間違いp
528名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:21:09.96 ID:o575JpJ8O
>>524
工作員もしくは公務員チーッス
529名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:22:55.33 ID:l/s4zndrO
>>528
脊髄反射乙w
530名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:22:56.68 ID:i7tTxwEp0
言うだけでいいだろ?ニヤニヤ
              by泥鰌
531名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:24:12.70 ID:ncF60WBL0
>>526
公務員の給料減っても、その分税金が消えてなくなる訳じゃないから
公務員が消費支えているなんて勘違いも甚だしいよ
532名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:26:48.00 ID:Fj5bht1vO
本当にやってくれよ野田総理!

消費税増税より歳出削減の方が大事だから!多少強引に改革してもいいと思う

国民は応援するから頑張ってくれ!!
533名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:28:49.89 ID:OQESm2n40
>>524
必要じゃないよ。過去の消費税増税の結果は減収のみ。
減収したものを必要とする理由は?
もし今回は違うというならその根拠は?
534名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:32:51.03 ID:3DRi4omB0
>>526
もはやそういうレベルを超えた状態で消費が低迷している
表に出ている数字より実体経済ははるかに悪い
535名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:33:23.29 ID:4z2lIHJc0
ネバーギブアップって言えよ
536名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:34:54.48 ID:PBwLt7MrP
>官僚側の抵抗が強い出先機関の廃止や、公務員人件費の削減などの行政改革
を進めるよう指示しました。

完全な詐欺師だな。
こんなことをやってて、ああいうことを発言したら、世間だったら詐欺師だと叩かれま来る。
こんなうそつきがなぜ総理を維持できてる?

>朝日新聞

>民主党政権が国の出先機関の原則廃止を掲げて凍結した地方合同庁舎の新設
計画を再開していたことがわかった。政権交代後に22カ所の凍結方針を決めたものの、
今年度予算に4カ所を計上。来年度予算の概算要求にも新たに4カ所を盛り込んだ。

計8カ所の総工費は600億円に上る。出先機関の原則廃止を閣議決定しつつ、庁
舎の建設は進めていた格好だ。


>出先機関の原則廃止を閣議決定しつつ、庁舎の建設は進めていた格好だ。
>出先機関の原則廃止を閣議決定しつつ、庁舎の建設は進めていた格好だ。
>出先機関の原則廃止を閣議決定しつつ、庁舎の建設は進めていた格好だ。
537名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:36:45.00 ID:Fj5bht1vO
ここにいる公務員の方は、消費税増税よりも公務員改革の方が重要だと気づかないといかんだろ!

このまま公務員改革をせず、ギリシャみたいにデフォルトしていいのか公務員は?
538名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:41:24.25 ID:Ca2GCNQd0
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

まずは豚退治だなw
539名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:43:50.95 ID:mtMeeXIf0
増税は公務員改革のあとにやるべきだが、彼はわざと
逆の順番に実施している。
小学生でもわかるインチキ。
540名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:49:56.21 ID:Fj5bht1vO
なんか消費税を4年間あげないマニフェストを守ってないと言ってる人がいるが、2014年末から消費税増税するんだから、4年間あげないことは守ってると思うんだけど?

みんな馬鹿なのww
541名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:51:02.00 ID:wtRV3lvr0


仕分けされた公務員宿舎を再開させた奴が本気でやるとか誰が信じるw
542名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:52:54.22 ID:kaKjki0mO
何故かこの話題だけはニュースで取り上げるんだろうな
543名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:53:14.62 ID:g7OD0eHI0
優先順位が分らない政治家は無能だと思うよ
544名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:56:19.71 ID:yoVv3FZ/0
34兆円と税収のバランスだろ?
身の丈にあった生活にするべきで、景気を公務員の消費に依存するようではまずい。
右肩上がり時代は終わったとしてとうの昔に人件費削減はやっていなければならなかった事。
できんと思うけど...
545名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:04:23.82 ID:n0QhW0Ol0
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    働かねぇ豚は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの豚さ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
546名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:04:52.80 ID:QvbNOiWs0
たとえば
議論するのに支出一辺倒の話なら絶対金出すなって事になるし
アメリカ辺りみたいに
古い施設を建て替えると今までかかっていた費用が削減されるとか理由付け
の上に成り立っているなら本気の議論も出来るだろう

高級官僚の官舎は要らないのでは?

通常ならそう思う、24時間国の政策で議員に振り回される立場なら省庁から
5分の場所に作って寝起きすら管理w の特別養護官舎をって話になるw
547名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:05:34.38 ID:bCKOpKgW0
利益分を全部公務員の人件費で吐き出す体制を変えなきゃ債権は不可能だろうね









548名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:06:53.89 ID:l/s4zndrO
消費税増税は人気取りとは真逆の政策だ。
しかしあと2年ほどで
国債発行額<国内純資産
となる。
増税の英断ができる分、衆愚政治屋の橋下よりブタの方がまだましだ。
549名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:15:06.63 ID:RMc/wJSk0
>>548野田は増税のために復興を人質にした。と、片山が言ってるよ。
何処がマシなんだ?
550名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:15:19.51 ID:l/s4zndrO
>>548
×国債発行額<国内純資産
〇国債発行額>国内純資産な
少し寝てくる
551名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:19:56.62 ID:8IQjFKHwP
>>1

総理が変わるたびに同じ事言うだけ詐欺な

馬鹿ミンスの支援母体は自治労、連合/部落解放同盟、民潭、日教組

www
552名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:21:47.65 ID:rJjtoi+60
官僚 役人 公務員 日教組 のリモコンミンスが又何かほざいてると
553名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:22:12.37 ID:9i/6AGo20
公務員にしてみれば「議員定数、議員歳費カットが先」と抵抗するのが当たり前
「あんたに言われたくない」ってとこ
でも議員は身を切る覚悟ゼロ。定数削減なんて出来っこない
554名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:23:42.33 ID:yIoPU9u90
さっすがドジョウ総理!
迅速な対応っすね♪

アホがw
555名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:27:14.42 ID:GApk8nzb0
>社会保障と税の一体改革

この言い方がそもそも洗脳でな、社会保障の方は一体何を改革するのかと。
増税のことしか言ってないじゃん。
しかも最初は「復興増税」なんて言ってたんだぜ
556名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:28:25.01 ID:MwlkCj6i0
国民の顔色伺いながらこういうことするのって何だかなw
最初から自分の政治政策信念ないんじゃん
557名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:30:16.47 ID:6Jl2VY1X0
橋下さんとの違いが鮮明。
558名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:32:01.86 ID:2OUtroKL0

増税する前に、歳出そのものをちゃんと見直せw

559名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:43:44.83 ID:WM57D7P/0
増税は不退転の決意のくせに
行政改革は指示するだけで丸投げです
560名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:43:59.79 ID:PBwLt7MrP
民主政権になってから歳出は加速度的に、日本が高度成長時代だったときみたいな予算に
なってきている。

40年ぶりに道路が復活とか、400兆円のスーパー堤防が復活とか、地元ですら無駄
だと言われていた北海道や北陸の整備新幹線が復活とか、もう増税した分の10倍
くらいの予算を使う段取りが進行している。

高校無料化は続いてるし、農家の所得保障も継続。
公務員の人件費2割カットは、なかったことに。


事実上、史上最大のバラマキ政権になってるんよ。



561名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:48:38.43 ID:vKyjPHY20
>>558
蓮舫が見直しするから科学技術と安全の無い国にされるぜ?
562名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:54:43.48 ID:Xlr1AEhk0
>>516
>民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
民主党の選挙公約は国家公務員の人件費20%削減ですけど。

>国家公務員の給料が27兆円、地方公務員の給料が26兆円
>合計金額が国の税収を上回っています
国家公務員の給料総額は、年間約3兆円。地方公務員の給料総額は、年間約13兆円。
一方、国の税収は、一般会計だけでも年間約42兆円。地方自治体の税収は、約40兆円。

>公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧みに高く算定されています
従業員数50名以上の企業を基に決めていますが。

デタラメデータでの公務員叩き乙!
563名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:03:52.50 ID:OQESm2n40
>>548
何が英断だよ。
そんな失敗政策やる時点でアホ。
過去の失敗をすぐ忘れてる鳥頭くらいだろう。
564名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:04:26.91 ID:LbQO4Op/0
削減はどんな屁理屈をいったところで不可欠だろうね。
実際に財政が許さないんだから・・・
その上で増税なら分かるわ。

人件費削減=公務員叩きだと思っていること自体おかしいわ。
公務員さんには安定を捨てるか削減を受け入れるかどちらかの2択だろうね。
565名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:41:37.37 ID:ZpUfSe0X0
あらゆる手当てをなくしなさいよ
名目上基本給下げても
変な手当てで補填するんだから意味ないよ
職種が増えてもいいから手当てはなくしなさい
あと直接税の所得税、健康保険、年金ははじめから引いておきなさい
なんか公務員税金はらってるとかいうヤカラいるからな
そんなもん小学生が親におごってやったっていうよなもんだからな
566名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:43:29.05 ID:4dm1RiNn0
地方出先機関の廃止というが。
例えば各地の税務署。あれ廃止できると思うか?
実際に廃止できるような地方出先機関は、かなり限られてくる。効果は限定的だ。
だからやるとすれば、これも国税で言えば、各地区の国税局を廃止し、国税庁が
全国の税務署を全部一元管理するという形になる。地方国税局詰めの職員が中央に
吸い上げられるか、地方の税務署に回るだけだ。
まあ国税なら、ダブついた分を全部査察部に回すという手もあるが(=歳入増につながる)、
実際には総務・人事が肥大化するだけだろうし、削減という面では全く効果はないだろう。

言うんだったら、はっきりと「国家公務員の人員を何%減らす!」と言わなければダメ。

まあ効果を考えるならば、会計検査院、証券取引等監視委員会及び国税査察部の
大強化だろうな。もちろん人員増で対応するのではなく、配置換えで対応できる。
二年も現場で揉めばいい。野田は公務員の人員削減に真面目に取り組む気がない
のなら、せめて歳入増・歳出減につながるような策を考えなさいよ。
法律の後ろ盾もコミでな。
567名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:50:42.99 ID:fl4dyIQI0
>>566
やる気なら相当思い切った事しないとダメだね、
当然全国民の理解が無いと出来ないし今までのやり方そのものまで変えないと
何でも「御国が」っていう姿勢を改めないと出来ない
現状直ぐ甘えちゃうのでやれないだろうけど
568名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:51:12.51 ID:8IQjFKHwP
年金破綻でも公務員の共済年金は確約されてるとか

マスゴミは絶対伝えないからな
569名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:54:48.20 ID:eV6Es5KI0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
570名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:59:35.97 ID:lxagniPr0
>>569
大嘘です
>人事院勧告では民間給与は約630万円
こりゃ社員数が50名以上の中規模企業以上に限った数字です
中小企業いれてません
その結果物凄く高い数字になっています

公務員一人当たりの人件費は対民間比で2倍超
これはOECD加盟国中トップクラスの数字で平均は1、3倍ー1,4倍です
つまり平均より3割も高いのがわが国の公務員の人件費です
2割ー3割カットで妥当。日本の公務員人件費は高すぎです

ちなみに赤字法人への補助金は年間いくらですか?
垂れ流すのやめてもらえますか?
571名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:59:53.62 ID:Xlr1AEhk0
>>565
お前は、地方公務員と国家公務員の区別も出来ないのか?
ふざけた手当は、地方公務員だよ。
>>566
民主党の言う「国家公務員の人件費20%削減」「国の地方出先機関の廃止」って、
国の地方出先機関を地方公務員に移管して、「出先機関の廃止して、人件費を減らしました」と、言う作戦。
コレじゃぁ、国から地方へ負担が移っただけで、国民負担は変わらない。はっきり言って国民騙しだ。
572名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 12:13:56.04 ID:30ZuB9CU0
売国奴の野田豚はもういいから
早く解散してくれよ

お前の言うことダーレも信じない

573名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:02:40.60 ID:4dm1RiNn0
>>567
「減らせ!」といって減らしたはいいが、大幅に機能が低下すりゃ本末転倒だ。
そもそも組織が自己保身を図るのは、官民関係ねえし。
だから政治は「絵」を書かなけりゃいかんと思う。そしてそれを示せと。

>>571
ああ、地方に送るのか。
まあ、地方の人員を増やして地方交付税交付金を減らす「ワークシェアリング」
という手もあるか。
被災した役場なら、喉から肝臓が出るくらい人手が欲しいだろう。今ならむしろ
使える手ではあるよね「国家公務員から5千人を被災地の役場に『出向』させる」
てのは。むろん総務省だけ送っても意味はない。すべての省庁から送り込む。
当たり前だが、少数幹部職員だけ送るのは下の下。
向こうが求めているのは、市民と一緒に汗をかく職員だ。その意味では、中央より
むしろ地方出先の職員の方が適正はあるな。特に係長クラスとヒラだな。
復興庁の「目玉」の一つにできるんじゃねえかな。まあ、民主党が組合を説得でき
るかどうかだが。

「中央の権力と意向が反映されるだけだ」という批判は当然あるだろうが「じゃ、他に
どこから人が派遣できるのか」と。「予備役」がいねえんだからしょうがねえよなあ。

まだざっくりと考えただけだが、これはアリだな。
本当なら、「復興特区」をつくり、誘致された企業への税負担減もセットが当然だし、
種銭として公共事業の大幅追加も必要。
「官民一体で人と金をつぎ込んで、意地でも東北を復興させるぞ」というスローガンが
国民を説得できるならば、だが。当然その前提条件として、どういう復興の「絵」が
書けるか、が決定的に重要だ。
増税なんぞに議論のための人と時間とを費やすなら、こっちに使えよと言いたいなあ。
574名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 13:13:00.50 ID:gHwjgd7f0
>>573
機能低下ですかw、
肝心な部分は考慮に入れて強化したり見切りをつけるところはしっかりつけないと
思い切った事は不可能
> だから政治は「絵」を書かなけりゃいかんと思う。
それを言ったら甘えって事に、
誰かがやってくれる事じゃないし個人個人から意識高めないと本来の民主主義達成は無理
まあ無理だけどw
575名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 14:20:06.03 ID:4dm1RiNn0
>>574
申し訳ないが遅くなった。さらに長くなった。
三行でおさめたかったんだが、俺の力不足だ。

本来なら立候補者がいろんな「絵」を書いて、有権者が「これだ」と思うのを選ぶ。
その意味では「甘え」にはならんと思うのよ。そうなってないのが、まず問題で。
次に「絵」を書かない。大問題だ。選択のしようがない。
で、与党は絵を描いた。野党の絵が見えてこない(見させてもらえない)。超問題だ。
そしてマスコミは一枚の「絵」だけを見せて、「てめえらはこれを選べ」と言う。
あるいは二枚の「絵」を見せて、選択させるように見せかけて、片一方の「絵かき」を
徹底的にあげつらい、無視し、誘導しようとする。これもスットコドッコイだよなあ。

行政の機能低下は大問題だよ。「政治主導」が、あのザマなんだから。
行政にも、細かい仕事たくさんあるじゃん。報道されない地味な目立たない仕事が
いっぱいあるよ。
もちろん、力をいれるべきところ、民間に任せるべきところ、省庁で重複しているところ、
そういった見切りをつけ、切るべき部門は切る、これは必要だよ。
だけど、それをせずに、ダラダラと全体的に人を減らして、仕事はこれまでどおりの
量をこなせとなれば、機能低下は避けられない。

それには、やっぱり政治がしっかりとした「絵」を描くことが決定的に重要なんだが、
>行政の機能低下は大問題だよ。「政治主導」が、あのザマなんだから。
現状では、毎回この「ふりだしに戻る」で無限ループなんだよね。困ったなあ。

>本来の民主主義達成
一番重要なのは、民衆の側が「民主主義ってのは、本当はすごく怖い」ということを、
自覚することだろうと思う。毒薬ではないが劇薬だと。丁寧に扱わねえとヤバイ代物だと。
全員が真剣に民主主義を遂行して、ソクラテスを殺しちゃなんにもならねえ。直接間接の
スタイルの問題ではないことは言うまでもない。今の日本で、他の政治制度はありえ
ねえが、かといって民主主義を盲信すれば、必ずバケモンが登場してくる。
576名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:14:46.00 ID:PBwLt7MrP
政策うんぬんじゃなくて、日本の票のせいなんだよ。

日本を支配してるのってだれだか知ってる?
日本の産業はハイテクだ、機械だ、自動車だ、って言うけど、選挙はそうじゃ
ないんよね。

土建業者の人数は500万人。さらに家族を入れると1000万人以上。
さらに零細農家。200万人×世帯数は500万人。

しかも田舎の票は一人区などが多く、都会の票の2倍の価値がある。
1500万票を2倍すると3000万票。

つまり、政治家は、そこだけ見て政治をするわけ。
だから必要ないダムが永遠に造り続けられ、日本全国の山奥には絶対に使われない
農業用道路の工事がガンガン続いている。

民主党は選挙前は野党。だから、公務員や労働組合、電力会社の組合とか日教組とか
民団とか、そういうとこの支援をうけていた。
与党になって、自民がもっていた利権を受け継ぎ、土建業者票、医師会票、農家票、
郵便局票なんかを全部取ろうとして、ばらまきを続けてるわけ。

だから、公務員優遇、人員カットを絶対やらないのに、スーパー堤防なんてのを何百兆円
かけた無駄な事業を復活させてしまった。

つまり、自民党がもっていたあらゆる利権に、公務員や天下り団体が持っている利権なんかが
もってる利権を加えて、動いてるのが、今の民主党。
つまり、歴史上最大の利権政治集団。
577名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:28:10.29 ID:tAOU2tTt0
>>540
4年間は消費税の議論すらしない
これが公約
578名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:39:14.53 ID:+EmDgjY20
ニックネームは野田シロアリ内閣だね。

野田はドジョウでも豚でもない。野田はアリだ。アリはアリでもモハメッド・アリではなくて、シロアリだ。
だって、選挙前に自分でいってるんだから。

野田佳彦氏は2009年7月14日の衆議院本会議で声を張り上げて次のように主張した。 
「私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方でわかったことがあります。
二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、
その四千五百法人に十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権には、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声にまったく応えない麻生政権は、不信任に値します。」
579名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 19:59:13.75 ID:GE7P+W7M0
俺が考えた本当の改革案だ!

@ 公務員の総数の50%カット、及び給料50%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 公務員の共済年金は一律50%カット、厚生年金、国民年金は20%カット

C 国債の利払いは、10年間停止

D 消費税を30%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収50万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の3%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式、FX、先物の利益は30%の課税。

G 預金は一律500万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額の10%を財産税として没収する。

580名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:06:34.60 ID:+EmDgjY20
野田は泥鰌でも金魚でもない。フォアマン倒したアリでもない。アリはアリでもシロアリだ。 野田内閣はシロアリ内閣だ。
自分で選挙前に言ってるんだから間違いないわ。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。それが民主党の考え方です。
581名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:13:46.30 ID:riwPYdWb0
給与も手当も退職金も共済年金も枠組みとしては手をつけずともよい。
ただし金額は一律現行の半額にしてくれ。
これなら今日からでもできる。
582名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:34:09.65 ID:hsaIZfC2I
妄想スレだな
ぎんなん臭い
583名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:36:14.02 ID:jE2ED4o30
マニフェスト守らなかったのは妄想じゃねえよ
584名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:37:05.76 ID:4OTBAe1/0

自民党も消費税率10%への引き上げを掲げている 森喜朗元首相「自民党も 消費増税法案に賛成を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325124875/l50
自民党も今まで国民をだましてきたけどな。
でかすぎて気づいてないだけ。年金とか消費税とか国債とか、全部約束を破ったから今の状況になっている。

よく民主はマニフェストを破ったとか言うけど鳩山の時はちゃんと守ってたぞ
ただ官と野田がそれを無視して勝手に進めただけ

消費税増税論の流れ
自民党が与党時代に与謝野馨氏や谷垣禎一氏を中心に、増税の必要性を議論。
2008年提言を公表してから増税論議がなされるようになった

言っておくが自民も消費税は10に上げろと前から言ってるし
消費税を作り、今まで5%まで上げてきたのは全部 自 民 だぞ
あと民主党は反対する人のほうが多い
585名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:39:56.65 ID:dlxe3V/I0
>>584
それを言ったら、あなた。
復興増税とかも言い出したのはあそこだろう?
586名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:40:50.50 ID:cev0UF3V0
豚はカッコ悪いけど、
やるやるのカッコだけぇえええ。
587名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:41:42.08 ID:jE2ED4o30
嘘つきが入られねえ時代が来た

カダフィ、ムバラク、○ム
独裁者の終わりが来た

世界が変わる
嘘つきのゴキブリ野郎、お疲れ様でした!!
588名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:43:28.67 ID:t08WDm8v0
いい加減にしろ。この野郎。
589名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:46:49.69 ID:p3uoY7WqO
本気でやる気なら増税話進める前にやるよな
今更こんな事言っても誰が信用するか
あんまり国民バカにすんな
590名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:49:01.10 ID:S3rzsEUC0
支持率の落ち込み見てブタが焦ってるなw
まあ、フリだけだから。
増税だけはきっちりやるつもりだけどね。

さすがに人がいい日本人も騙されんよw
591名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:22:31.30 ID:HPhlFYbU0
つーか、何でこの豚は、
議員定数の削減と公務員の総人件費カットを、
消費税増税の前提のように言うの??

これら二つは、ウソフェストでは、消費税を上げなくても
やるって内容だったはずだよなw
592名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:32:20.50 ID:gIURo01MO
いまさら誰が信じるんだよカス。
とっとと解散しろ。
593名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:50:40.77 ID:BT4Jtze50
「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち:さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=hwKfMdI3u4w





2chが発言にでtるぞ

4分15秒辺りに2chという言葉とその概要が披露されてる


つうか、アレアレアレアレygf、g7イオckhgn8u 8psbjだね
594名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:18:37.80 ID:Pjv0hoi00
野田 「消費税増税だ!」  国民の反応 「えぇ! 何のために?」

野田 「それを言わなきゃいけないな、社会保障と税の一体改革だ」

国民 「公務員改革とか官僚の無駄をなくすのは どうなったの?」

野田 「そんなことを言ったか。 では今 指示をします」  www
595名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:21:11.05 ID:zreW+zQK0





どうせパフォーマンスでしょ。公務員宿舎の建設再開を指示したことは忘れないよ。
596名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:21:57.52 ID:fqDNtacY0
取り敢えず、公務員給与の7%カットは今日やれよ
まあ期待は出来ないけどなW
597名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:24:38.75 ID:fqDNtacY0
きっと公務員給与7%カットは、抜本改革をするからって
なかったことにされるんだろうなW
それでいて、結果的に抜本改革もできないんだよな

なんか民主党のやり口がわかってきたよ
598名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:32:45.82 ID:P+ixUSYW0
(ピコーン!)

「橋下みたいにやれば人気出る!そうだそうだよ!俺ってアッタマいいー!」
599名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:34:20.21 ID:VdvmWWmlO
『自治労』の活動家が連合の副委員長だろ。
その『連合』は民主最大の支持団体だろ。
だったら『民主』に公務員の給料を削減できるわけないだろ?
お願いする相手をまちがえてるよ。
子どもでも分かるだろ。
公務員組合屋の輿石ガイコツ→ 自殺すればいいのに。
600名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:39:34.99 ID:wtmDOtN10
      _, r '" ⌒ヽ--、
    / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
   { /::::::'⌒::豚::⌒`:::l }  我が民主党の詐欺レベルはァァァアアア
   レ゙:::::::: ⌒':::::::::'⌒:::: !/
    |:::::::::::ー゜'::::::::' ゜ー:::ヽ       世界一ィィィィィイイイイ!!
   .|:::::::: r、 (__人__)::::::: `、
   .{::::::: |:l1 | | | | | ヽ::::::: }        グッウーッ、シッシッシ〜♪
    ゝ_ |` }_`ー―'´_,) _ ノ
   /ノ `'ソヽ_/又\/\~ \
  //´  /> \| |/ <   丶
  |/   ノ \   V  /    i
601名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:40:37.82 ID:ffo6H14A0
どうせまた民主お得意のヤルヤル詐欺なんだろうなあ・・・
602名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:46:37.60 ID:o6cZqRPUO
予想以上に国民が怒り狂っているので急遽指示しましたブヒッ!
603名無しさん@12周年


税金泥棒が牛耳る国


~