【科学】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー★3
1 :
春デブリφ ★:
2 :
春デブリφ ★:2012/01/06(金) 17:23:58.90 ID:???0
>>1の続き
ニュートリノを検出すると、米国にある「超新星早期警報システム」(SNEWS)に直ちに通報。
イタリアや南極にある観測施設も参加しており、早ければ30分で
超新星爆発かどうかを判定し、各国の天文機関に一斉連絡する段取りだ。
ニュートリノは星の中心部が燃え尽き、周囲の物質が中心に向かって落下する
「重力崩壊」のときに放出される。落下の衝撃波が中心から外側へ伝わり、星の表面に届くと
大爆発が起きる。ベテルギウスは爆発の約33時間前にニュートリノが放出されるという。
銀河では通常、30〜50年に1度の割合で超新星爆発が起きる。
ベテルギウスに限らず、いつ爆発が起きても不思議ではない。
昨年末、スーパーカミオカンデを訪れるとセンサーの定期点検中で、観測は止まっていた。
実験代表者の鈴木洋一郎教授(素粒子物理学)は「こうした瞬間も、
もしニュートリノが来たらどうしようと気が気でない」と打ち明けた。
ベテルギウスが爆発したらどうなるのか。東京大数物連携宇宙研究機構の
野本憲一特任教授(星の進化論)らの解析では、最初に表面が100万度の高温になり、
X線を放つ。肉眼で見える可視光が出てくるのは1時間後で、1万度で青色に輝くという。
ここから星は膨らみ始め、2時間後に全天で太陽の次に明るい恒星「シリウス」と並ぶ明るさとなり、
3時間後には半月の明るさに到達。面積当たりでは半月の1千倍、満月の100倍のギラギラ度だ。
この明るさが3カ月ほど続く。オリオン座は冬の星座なので夏に爆発すると
日中しか見られないが、昼間でも十分に分かる明るさという。
色は次第に暖色系へと変わり、3カ月後はオレンジ色から黄色に。
その後は温度が下がるにつれて暗くなっていき、450日後には
金星と同じマイナス4等星。肉眼で見える限界の6等星になるのは4年後だ。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120105/scn12010508080000-n2.htm
にだ
4 :
春デブリφ ★:2012/01/06(金) 17:24:38.34 ID:???0
>>2の続き
爆発が起きれば世界中で観測が始まる。国際宇宙ステーション(ISS)にある
日本の監視装置「MAXI」でX線をとらえるほか、可視光や赤外線などで
詳細に観測すれば、星の表面ガスの熱運動や衝撃波の伝わり方が分かる。
東京工業大の河合誠之(のぶゆき)教授(宇宙物理学)は「現状では重力崩壊から
爆発の過程を理論で説明できていない。衝撃波は全方向に一律なのか、特定の方向に
強く伝わるのかなどが分かれば、高温・高密度での物理の理解が進む」と話す。
ニュートリノの観測でも大きな成果が期待できる。ベテルギウスの爆発で検出される
ニュートリノは推定約2500万個。1987年に小柴昌俊氏が先代のカミオカンデで計測し、
ノーベル賞を受賞した11個とは、けた違いの多さだ。
「ニュートリノ観測は星の中で起きていることを外からレントゲンで見るのと同じ」と鈴木教授。
ニュートリノ天文学の発祥の地となった「カミオカ」が、再び世界を驚かす日が来るかもしれない。
■爆発時期は予測困難
ベテルギウスをめぐっては、「2012年に爆発か」といった科学的根拠の希薄な情報が
インターネットなどで広がっている。だが野本教授によると、爆発時期は「100万年以内」としか
分かっていない。表面を厚いガスに覆われ、内部の様子が分からないため時期の予測は困難だ。
生態系への影響では、明るさは植物の光合成に悪影響を及ぼすほどではない。
河合教授によると、超新星爆発で生物に有害な強いガンマ線が放出されるのは、
星が回転していたり、質量が非常に大きい場合などに限られ、ベテルギウスではまず心配ないという。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120105/scn12010508080000-n3.htm
5 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:25:42.08 ID:bphYsHzV0
あれがデネブ、アルタイル、ベガ
君が指差す夏の大三角
覚えて空を見る
とりあえず爆発を見るまでは死ぬのやめとこ
7 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:26:39.68 ID:RcitYiWF0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
8 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:27:45.98 ID:HV9vE8Jt0
アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ
アレガっていうのはどの星?
9 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:28:22.67 ID:FpfdN5ON0
>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていない。
宇宙の観点から見れば迫ってるのかも知れないけど・・・
いくらなんでも遠すぎるわw
まもなくと言っても、まだ5000年ぐらいあるんだろ
11 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:29:52.12 ID:D/eN6gia0
12 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:32:23.83 ID:tb3+r4YHO
ガンマ線の影響はただちに
約640光年ってことは今見えてるのは640年前の星の様子ってこと?
既にベテルギウスは超新星爆発してるってことか?
14 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:32:48.51 ID:iSK9cMh50
そういえばホピの予言に
「青く光る星が現れた時が終わりの兆しである」ってあるな。
爆発するならあっち向いて爆発しろよな
16 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:33:28.59 ID:fNGH0LFq0
マジレスするともう爆発してるけど
俺たちがそれを知るのは100万年先
17 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:33:30.25 ID:96H/sdJM0
えっと、バカな俺にも説明してください。
仮に今、超新星爆発が起こったとしても、観測できるのは640年後と言う事でOKですか?
ニュートリノってのは光よりも早く進むのかな?さっぱりわからない。
小学校の時は、光が一番早く進むって教わったんだけど。
18 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:35:28.00 ID:0l8Mx7u60
> オリオン座の1等星「ベテルギウス」
> 「超新星爆発」
なんかワクワクするフレーズ
19 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:36:59.36 ID:NgF4WePw0
20 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:37:20.28 ID:j3PijHgP0
ピカドンやああああああああ
22 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:39:01.55 ID:Ld25KRmj0
え、オリオン座が爆発して星座が一つなくなるの?
100万年以内か。。。間違いなく、人類が滅んだ後という可能性が高いな
24 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:39:37.44 ID:Rfi6fQN20
その爆発をなんとかエネルギー利用できないもんかね
1万分の1でも利用できたらエネルギー問題なんか解決するんじゃね?
100万年以内になんとかしろや
25 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:39:45.12 ID:M0lEk+pG0
地球に何かあるとしても、640年先なんじゃないの?
おしえて。
400年前の超新星爆発の記録が気になる
>>25 どっちみち640年先にしか分からない。気にするな。
>>25 640年前に爆発してたら、今年爆発が観測できる。
マンコうねん
640年前に爆発している可能性が在るとは考えないんか
31 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:41:40.30 ID:VMoO/Rvi0
>爆発時期は「100万年以内」
ワロタwwwww
ワシは、あと10年で超新星爆発
スペルマ放出して、寿命が尽きるよw
32 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:41:52.99 ID:kRnZ7t7r0
オリオン座なくなっちゃうん(´・ω・`)
ニュートリノが先に来て、世界中でいっせいに光学系の観測をするだろうから、事前にはわかりそうだな。
人類史上最高の天体ショーになるかもな。
放射能!放射能!って叫んでるやつほどこういう危険な物質には不感症なんだろ
36 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:43:14.35 ID:XSc/J2im0
ビートルジュース!
ガンマ線バーストだっけ?直撃喰らったら、地球上の生物滅亡ってのは
38 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:45:25.60 ID:efynGfVc0
ラストワン
39 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:48:20.42 ID:5mBqykVQ0
また大津波が襲ってくる方が早いと思う
40 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:48:34.76 ID:lBODsgz00
見たいけど寒すぎる
もうちょっとあったかくなってから爆発してくれ
41 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:48:51.66 ID:8kNOaM4F0
俺たちは既にペテルギウスの爆発で出来たブラックホールの中にいる
43 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:50:07.40 ID:DIoscRkZ0
これで今年地球が滅ぶのか
44 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:52:32.30 ID:96H/sdJM0
>>21 レスthx
>>35 爆発の33時間前にニュートリノが放出されるって事だと思うんだけど、
そのニュートリノが地球に到達するまでには、光と同じ速さとしても640年掛かるんだよね?
もし33時間前に地球で観測可能なら、ニュートリノってむちゃくちゃ速いんじゃね?と思ったの。
旧神が来ちゃった理由はこれだったのね
46 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:54:01.03 ID:PHnVdX3W0
640光年ならもう爆発しててもおかしくない
640年前って何時代よ
47 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:00:43.75 ID:HV9vE8Jt0
現状の SK だと、多分最初の数秒でイベントが多すぎて飽和し、観測できなくなる。
レートが今の上限の100倍でもバッチリ記録できるようなシステムに換装しないと
せっかく1000年に一度あるかないかの超ビッグな天体ショーを観測し損ねる
48 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:01:12.63 ID:Yqg8RdnzO
実はこれがマヤ予言なんじゃねーの
普通にみんな死んだりして
49 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:01:36.96 ID:3QOE81w+0
>>17 ベテルギウスから地球までの距離が正確に640光年であるという前提に立てば、今超新星爆発が起これば
それを地球で観測できるのは640年後になる
ただし、実際にはとっくの昔に爆発していて、今まさにその爆発の閃光が地球に向かってる最中かもしれない
仮に639年前に超新星爆発を起こしていたとすれば、今年中か来年くらいには地球で爆発が拝めることになる
ニュートリノはほぼ光速で進む
つい最近、ニュートリノが光よりほんのわずかに速く進むという実験結果が出て物理学界が大騒ぎになったけど、
これは今のところ検証中で真偽が確定したわけではない
爆発のちょっと前にニュートリノが観測されるというのは、単純にニュートリノが爆発よりもちょっと前から放出され始めるってこと
恒星の中心部はすごい高密度なので光も物質に邪魔されて簡単には出てこれないけど、ニュートリノは地球レベルの物体すら
簡単に貫通してしまうので、光と違ってあまり邪魔されずに外に出てくる
結果として爆発のちょっと前からニュートリノが観測されることになる
まあ、実際には、光がとどく時間ってのがあって、
640年前にとっくに爆発しているかもしれないんだよね。
スーパーカミオカンデがチェレンコフ光で満たされる時、
人類滅亡のカウントダウン開始
未来人がやってこないって事は
人類は数百年後に消滅するってことかも
53 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:10:36.28 ID:3BTTzzRbO
つか太陽って放射能の固まりなのかよ!!
みんなに知らせないと
星の寿命に比べたら一年なんて数秒みたいなもんだろ
それなのに爆発なんてわかるのか?
爆発までの誤差数百年はあるんじゃないの?
満月の100倍ギラギラ
なんか楽しそうだ、早く爆発しろ
太陽質量の十分の一の質量しかない恒星は1兆年萌え続ける
>>54 東海地震と同じだよ。
いつ起きるか分からないが、今すぐ起きても不思議じゃない。
まあ東海地震より数千倍そのタイムスパンが長いけど
58 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:15:31.39 ID:J4lpPoZl0
超新星爆発ってどれくらいの時間みることができるんだろ?
オリオン座って夏は見えないよね?
月くらいの明るさなら昼間も見えるんだろうけど。
どうせなら暗い夜空に光り輝くところを見てみたいな。
60 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:17:44.10 ID:VIOprxo10
爆発する前にニュートリノが降り注ぐ
スーパーカミオカンデがこれをキャッチしたら直ちにネットで各国の天文学者で判定会議が開かれて
爆発と言うことになると世界中に向けて告知します
ベテルギウスの色は赤から青色に徐々明るくなり3時間後には満月の100倍の明るさになる
この状態が3ヶ月続きます昼間でも明るく輝く
4ヶ月目には色がオレンジになりそして赤になり暗くなっていき4年後には全く見えなくなる
61 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:18:31.29 ID:vO/7rcrU0
この星を見つけるのに望遠鏡を向けて640年待ってたわけか?
よく辛抱できたな
光年ってのは胡散臭いなw
62 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:18:49.92 ID:KR90Ecze0
>>58 一番光り輝く時期は発生から3か月間とかテレビで言ってたな。
春頃に発生したら、夜空に輝く超新星の最盛期は見れないなあ。
64 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:22:12.32 ID:8kNOaM4F0
夏に太陽が2つ観えるが風流か
冬の夜がなくなるが風情か
65 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:22:42.03 ID:GJ9ZRfIZO
67 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:25:04.29 ID:39LTgW730
68 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:25:41.10 ID:3QOE81w+0
>>61 いや、ベテルギウスは肉眼で余裕で見える1等星だぞ
オリオン座は目立つから天文学に興味のない素人でもすぐに分かる
>>62 まだ結論は出てないでしょ
今は「光よりも速いという信じがたい結果が出たんでみんな検証してみてくれ」って段階
>>64 せいぜい満月とかそのくらいのレベルだから太陽の数十万分の1レベル
夜がなくなるほどには明るくならない
69 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:27:45.95 ID:VIOprxo10
>>67 大丈夫だろう・・と言うことだった
とりあえず致命的なガンマ線バーストの直撃は無いけど
未だかつて人類が経験したことがないから何が起こるのかわからないって言っていた
70 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:27:59.10 ID:8kNOaM4F0
目がぁ!目があぁぁぁぁぁ ...
71 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:28:07.16 ID:3QOE81w+0
>>65、
>>66 もし夏とかに発生したら太陽と同じ方向にいる時に爆発することになるから、地球のどこに行っても昼間にしか見えないぞ
例え南半球に行こうがヨーロッパに行こうが同じこと
72 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:28:26.70 ID:WOmG3yVQ0
>>16 マジレスすると640光年しか離れてないのに100万年後まで
知り得ないと言う魔法を解説してくれ。
>>40 日本ではオリオン座は冬の星座。
つまり暖かくなったら日本から見れない。
1光年って、今後はキロメートルか光の早さじゃない年数の単位にしてくれ
計算したが、えらくめんどくさかったわ
あの太陽の1000倍の大きさとか絶対タダじゃ済まされないだろ
地球が大丈夫でも他の太陽系の星は平気なのか?
76 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:32:26.37 ID:VIOprxo10
>>68 満月の100倍も光り輝くから夜は白夜並かそれ以上になるか?
この状態が3ヶ月続く
>>75 まあ大きさはあんま意味ないけどな。
べテルギウスから半径30光年内に生物とか文明段階に進んだ
知的生命体がいる星があったら、ほぼ全滅状態だろうね。
爆発の後で惑星状星雲になるんでしょ、星雲の大きさって光年単位で今も広がり続けているはず
そうすると太陽系にもいずれガスとかが超高速度で押し寄せてくるんじゃないの
雪崩とか津波みたいに。
81 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:36:53.95 ID:KR90Ecze0
デリンジャー現象みたいなものが1年間ぐらいは続くのだろうな
お前ら超新星フラッシュマン知っているか
いや・・・なんでもない
>>80 仮に届いたとしても物凄く希薄だろうけどね。
検出器使えば感知できるぐらいの。
84 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:49:01.08 ID:3QOE81w+0
>>76 満月の100倍はベテルギウスの超新星爆発じゃ不可能だと思うぞ
>>80 数万年、数十万年経てば希薄なガスは太陽系まで届くかもね
地球や太陽系には影響はないだろうけど
85 :
かわぶた大王ninja:2012/01/06(金) 18:49:26.31 ID:ueUHm3hT0
シリウスが超新星爆発起こしたら
地球の生命はすべて死滅するんだっけ?
すごいよな。
86 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:50:17.74 ID:HV9vE8Jt0
>>54 地震よりは確実。理由は、見えているから。
星のスペクトルを見ていると、いま何が燃えているかだいたいわかる。
ヘリウムが尽きて炭素が核融合を始めてから超新星の瞬間まで数百年、
次の酸素やネオンが核融合を始めると一年、
シリコンが核融合を始めたら数日。
このシリコンの時点で、既にかなり膨大なニュートリノを出すため、
SKでは難しいが、SKの次世代(ハイパー・カミオカンデ)なら
そのニュートリノの増加を捉えられるだろうとされている。
だからHKが完成していれば、少なくとも数日前に予報を出せる。
最後の鉄の光分解は数秒で終わる。
月くらいの大きさだったコアが一瞬で数十キロに縮み、爆発する
87 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:50:22.05 ID:JjrEtELfO
強電磁シャワーを食らってコンピュータが全滅しそうな予感
どうせ爆発するんなら
地球を1ヶ月昼にするとかそんくらい
>>86 君、地求人?
何言ってんのかさっぱりわかんねー。
しかし無くなったら寂しいなあ
人類が何千年も親しんできた星が
>>85 シリウスは地球から10光年以内にあるお隣の恒星だからな
とはいえシリウスの質量じゃ超新星爆発は起こらないけど
>>86 星中心部の核融合反応がダイレクトにスペクトルに反映されるの?
太陽なんかは中心部の反応が表面に到達するまで100万年とか言う話
聞いた事あるけど。
ベテルギウスはまだ輝いているか?
リゲルと共に、傷付いた英雄の為に
95 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:03:41.32 ID:d4QuZesu0
このことのついて
30(40かも)年以上前にエッセイに記述している
I,アシモフさんはとても素敵
96 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:04:01.16 ID:YYuB/vUtO
その前に日本の寿命が尽きるかもな。
97 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:07:28.19 ID:NmhTVhxZ0
誰かベテルギウスが爆発するときの地球の人々をつづった小説を書いてくれ
伊坂なんとか?あんな厨くさい作者はやめて
>>92 それ、輝いているシリウスAじゃなくて、伴星のシリウスBの話だと思うよ。
たかだか100年も生きないおれが数千万年の星の寿命の最後を見れたらムネアツだな
100 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:08:53.27 ID:8kNOaM4F0
ガンマ線は洞窟のなかでも貫通するの
101 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:09:37.84 ID:rS5H5K760
あのベテルギウスのAAはどうなっちゃうの?w
102 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:10:53.86 ID:3QOE81w+0
>>98 シリウスの連星系ってIa型超新星爆発を起こすほどじゃないのでは?
ベテルギウスって冬の大三角だっけ?
いま真東に見えてるね
104 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:12:11.57 ID:PfyFqDE40
ステルヴィアの建設を急ぐんだ!
105 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:12:14.74 ID:rS5H5K760
>>86 ほんとに?
そんなことまで分かるって
すごいね科学。
106 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:13:44.93 ID:z7Do2KEn0
森繁「ベテルギウスの奴、私より先に死におって・・・」
深海の生き物以外は、全滅かぁ
108 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:14:21.46 ID:C0vvepjn0
ワルプルギスの夜がやってくるんだ
109 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:15:45.39 ID:GI3MoCmx0
>>102 シリウスAが末期を迎え膨張した時、そのガスがシリウスBに
積もり積もったらどうなるかだね。
まあまだまだ未来の話なんだろうけど、なんと言ってもシリウスは
太陽系に近すぎるからシャレにならない。
111 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:19:23.71 ID:qBXCI8iAO
ベテルギウスの自転軸から20度ずれてるので強力な放射線は地球から逸れるらしい
112 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:21:42.47 ID:vqs9ujgT0
>爆発時期は「100万年以内」
見れそうにないなぁ
113 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:22:01.09 ID:rS5H5K760
いろんな天体ショーがあるけど
超新星爆発は別格だろうね。
早く見てみたい。
114 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:24:18.54 ID:maG6oqPRO
今見えてる光りは何年前の物なの?
115 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:26:16.58 ID:z7Do2KEn0
>>114 640年前
なので640年前に爆発してれば今年見られる
500年前に爆発してた場合は今生きてる人は見られない
>>51 お前、なんか色々とアタマの中がこんがらがってねぇか?
117 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:31:24.16 ID:Yqg8RdnzO
>>86 鉄の光分解って、何やらよくわからんが凄そうだな
>>90 お前、もしかして学校の成績は全くダメだった人?
じゃあ、そろそろべテルギウス付近の宇宙人が避難して来るんじゃね?
>>115 ベテルギウス人「モレノボセイガバクハツシタノハホンノ1ジカンマエダ。モマイラガイキテイルアイダハミレネエヨザマァwwwww」
地球人「涙拭けよwwwww」
やっと織り姫様を見つけたけれど、彦星様がどれかわからなくて、
これじゃ独りぼっちで君が知らない何たらかんたら。
今ある水素以外の物質は総て超新星爆発の残骸。もちろん地球も人間の肉も骨も。
123 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:55:51.52 ID:PIvI4ehY0
カミオカンデ
↓
スーパーカミオカンデ
↓
ハイパーカミオカンデ
なんかSFだなw
アソコヲカンデ
これが究極か
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆
☆ ,.、 ,.、 ☆
∠二二、ヽ
((´・ω・`)) ちょっとベテルギウスの様子見てくる
/ ~~:~~~〈
ノ : _,,..ゝ
(,,..,)二i_,∠
126 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:57:49.61 ID:ZRIlt7/c0
「宇宙のステルヴィア」スレになっているかと思ったが、
けっこうちゃんと天文学的スレになってるじゃなイカ。
>>122 じゃビッグバンを引き起こした南鮮人の身体は どういう物質で構成されてるの???
ユートリノが検出されて発表されるころには、地球が終わってるって話なの?
>>110 シリウスの質量は太陽の倍くらいだから、赤色巨星化するまであと10億年近くある
その頃には太陽系はどっか遠くに行っちゃってるからあんまり関係なさそう
>>117 ケイ素の核融合で鉄が作られるようになると中心部はやがて鉄だらけになる
恒星の中心部で核融合で重い元素が作られて溜まっていくと、やがて燃料になる元の元素が尽きて反応は止まってしまう
通常なら核融合が止まった後は中心部が自重で縮んで温度が上がり、灰になった元素が新たな核融合の燃料になって反応が再開するんだけど、
鉄の場合はそれ以上核融合できないので縮む一方になり、温度と圧力がどんどん上がっていく
やがて温度が限界を超えると、鉄が光を吸収してヘリウムの原子核に分解してしまう反応が起こり、これが鉄の光分解と呼ばれる
130 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:59:30.69 ID:i8SIPmFW0
カブトムシの汁
>>88 d
科学や技術が発達してるんだから、地球から月へ到達するくらいの時間で1光年先に到達して欲しいなあ
俺的にはつけあがったオリオンに腹を立てた女神ヘーラ?がサソリを
刺客に送って刺し殺させたという例の神話のせいで
偉さの順でアンタレス>ベテルギウスのイメージがある。
133 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:09:46.53 ID:KR90Ecze0
>>129 原理が解っているなら、クラーク数で特に多いケイ素から鉄をつくればいいのじゃないか?
134 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:17:40.78 ID:ys9NCf2j0
かつてあった生物の大量死滅はガンマ線バーストの影響かもって話あるけど
本当の話なら人類が生まれる前でよかったな。
135 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:17:53.14 ID:rS5H5K760
アンドロメダからでも見えるんですか?
>>133 鉄鉱石を採掘して精製する経費の数億倍コストが掛かりそうだなw
人類が2本足でたったころにはすでに末期だったわけで
迫るってのはおかしい
下手すりゃ人類の滅亡のほうが早いだろ
999 :名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 10:58:42.60 ID:zyUfggZn0
999なら今年爆発
1000 :名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 11:00:00.32 ID:SlUtwPyU0
1000なら地球も大爆発
139 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:25:42.01 ID:5vsQJ/g+0
>>133 金が地球上に少なくて価値があるのなら核融合で作ればいいじゃないってのと同じだぞ。
コスパが絶望的に合わんわ。
直径が1000倍なのに質量が太陽の20倍ってほとんどガスみたいなもんかね?
141 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:28:23.15 ID:vqs9ujgT0
>>123 カミオカンデライト
カミオカンデメンソール
カミオカンデPro
カミオカンデGT-R
とかも欲しいな
142 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:30:16.48 ID:I2QMMgLKO
太陽も何かの周りを回ってるんだよね?
>>142 この天の川銀河の中心の巨大ブラックホールの
周りを回ってる
145 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:33:34.98 ID:BheANap/0
ところで地球を出発して一番遠くに行っている物体ってボイジャー2号?
そろそろ1光年位は旅行してるの?
オリオン座の見納めだね・・・・
人類の終わりのはじまり
>>137 ベテルギウス質量の恒星の寿命はおよそ一千万年。
人類の祖先が二足歩行を開始したのが今から300〜400万年前。
二足歩行を始めた頃は別に末期と言う訳ではない。
寿命の後半に入った、ってところ。
148 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:38:25.83 ID:rS5H5K760
やっぱ太ってる星って
寿命が短いんだな
星の最期 =金正日死去
超新星出現=金正恩指導者となる
朝鮮労働新聞はどっちでいくんだろう?
150 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:40:25.36 ID:3QOE81w+0
>>133 ケイ素の核融合で鉄を作るにはとんでもない反応条件が必要
核融合の中で一番簡単な水素核融合ですら(水爆を除けば)実現していないのに、
ケイ素を核融合して鉄を生成なんて今の人類の技術じゃ夢物語だよ
>>140 まあそんなもの
赤色巨星や赤色超巨星は太陽と比べるとめちゃくちゃスカスカだな
ミラなんて直径は太陽の400倍くらいあるのに質量は太陽とほぼ同じだからな
てかもう大爆発した後なんだよな本当は
それも640年前に
>>115 現時点では既に存在していない可能性もあるんだな
理屈ではわかるんだが、感覚的に納得いかないw
カミオカンデリローデッド
カミオカンデネクスト
カミオカンデエクストラ
154 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:43:33.83 ID:C6LPOKcE0
巨星落つってのを初めて見れるのかも
ベテルギウス難民が地球に押し寄せてくるぞ!!!
太陽がベテルギウスと同じ約640光年の位置にあったとしたら
何等星位の輝きになるのだろうか?
こりゃ2.300年先の話しになりそうだな
158 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:48:05.92 ID:C6LPOKcE0
第9地区かよ 何万年後だよ
159 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:49:07.96 ID:TLfaFbfM0
ベテルギウス
巨 人 の 手
子供の頃、学研か何かの漫画で、最大の星だと習ったな。
でも、実際にはベテルギウスですら雑魚なんでしょ?
もっともっと大きなのがいるんだろ。
160 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:52:59.87 ID:x0dm/eOwO
旧神さん達は無事じゃろか
162 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:59:04.39 ID:TLfaFbfM0
おい、ベテルギウス+巨人の手、で検索しても、
そんな説はどこにも出てこないぞ ヽ(`Д´)ノ
定説が無いし、意味すらわからないじゃないか。
でも、語感がいいな。
とてつもなく重厚長大な感じがする。
ベテルギウス。
163 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:59:16.60 ID:3QOE81w+0
>>159 おおいぬ座VY星ってのが今知られている中で一番大きいだろうとされている恒星
直径は太陽の2000倍前後で、ベテルギウスの大体2〜3倍くらいの大きさ
>>161 IRS5は恒星になる前のガス星雲みたいなもんだからカテゴリ違い
>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていない
うんこ
165 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:59:48.44 ID:kRA4m/Y40
てかそんなに距離が近かったら地球大丈夫なの?
166 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:00:56.54 ID:I2QMMgLKO
ビッグバンによって宇宙が広がり始めたのか、もとから広がってた宇宙がビッグバンという現象に向かっているのか…
結局、現在の科学では137億年前の地点を観測できたに過ぎないんでしょ?
唯一見つけられる星座がオリオン座なのに無くなっちまうのか・・・
168 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:02:33.44 ID:P8s1Jtfl0
169 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:04:26.41 ID:kOmdx4/40
近い将来→数百年単位だから寿命数十年の人間には全然近くねーw
起こすとみられている→もう消えてなくなってるかもしれないが遠すぎて光がとどかねーーw
170 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:06:36.10 ID:kOmdx4/40
でも、ベテルギウスの近くに住んでいる人達は全滅、カワイソすw
171 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:08:15.93 ID:TLfaFbfM0
>>170 かわいそうだね(´・ω・`)
地球は運が良いんだなあ
173 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:10:55.82 ID:Fij8Oto30
フミノベテルギウス、シリウスシンボリ、シンボリプロキオンが冬の大△
175 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:13:08.51 ID:Fij8Oto30
>>172 .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ `ヽ.
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
``'''‐‐---------‐‐'''~
一等星ふたつ持ってるって豪勢だと思ってた
星が本当に赤いけどこのごろチカチカして見える
眼の障害かしら
177 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:15:32.72 ID:ABRpeAfq0
僕らはみな星のかけらなんだよ
腋の下吹っ飛ぶのか…。
地球からでも肉眼でメーテル
180 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:33:21.21 ID:dYs2AbtO0
タイムラグがあるから実際はもう爆発が起きた後かも知れないよね
死ぬまでに見れるとうれしいんだがw
182 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:35:12.87 ID:DvJtwkTU0
と言うよりも、一番の問題はオリオン座の形が変わっちゃう事だろ。
>>182 オリオン座が88星座として登録されてから約90年
オリオンの神話にしたってせいぜい4桁年
100万年あったら現在のオリオン座の形なんてどーでもよくなるよ
というかそもそも星の配置そのものがまるで変わっちゃうだろうな
明日爆発すりゃ別だけど。
184 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:48:47.68 ID:3QOE81w+0
>>171 この動画、ところどころ異常に大きさの差が強調されすぎてる箇所があるから
あんま真に受けない方がいいよ
なんかおおいぬ座VY星(VY Canis Majoris)がベテルギウスの10倍くらいでかい星みたいな表現になってるけど、
太陽の2000倍というおおいぬ座VY星のサイズが正しければせいぜい2〜3倍くらいだから
185 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:50:55.86 ID:n5Rd68q+0
>>12 γ線バーストは軸から2度の範囲ががこっち向いてないから大丈夫みたいよ
186 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:54:09.90 ID:Yqg8RdnzO
アンタレスをも上回る超巨大恒星ってあるのかな?
人が住めるレベルで超巨大惑星なんてのも見てみたい。
この時間だとどこだろう。ちょうど月から東南の地平方向かな。
爆発してないか、ちょっくら見に行ってくるか。
>>186 大きな星になる程、星自体が縦に潰れて、
極付近と赤道部で重力が大きく違う、って事になるのかな?
なんとか助けたいんだけど
民主党のペテンギウス!!
夏だと見れないねぇ…
まぁ生きているうちに起こるかも分からないけど
192 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:04:26.20 ID:aVh+ch8K0
見たいから長生きせんとなw
直ちに しっかりと!みんしゅとう!!
>>188 潰れてるのは自転速度の影響であって、星の大きさは関係ないよ。
(恒星でもなんでもないって点を無視すれば)
「おい今年中に太陽系第三惑星ですごい天体ショー見れそうだぞ」
「ああ あそこは一応文明とかがあるから面白そうだな」
「建物崩壊とかな」
「絶望するやつらとかな」
「おれニュートリノレコーダー買っとこうかな?」
「おれもベータ買っとこうかな?」
みたいに期待されてたらいやだな
196 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:08:12.89 ID:ys9NCf2j0
>>145 約16光時だとよ。年でも日でもなく「時」だ。
三十数年飛行しても光なら16時間で追いつく場所。
>>187 まだ、爆発してなかった。綺麗に輝いてたよ。
198 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:13:18.30 ID:3QOE81w+0
>>186 上の動画にも出てくるけど、おおいぬ座VY星とかケフェウス座VV星、ガーネット・スターとかそういう赤色超巨星は
アンタレスの2〜3倍くらいの大きさがあるとされてる
惑星については、今のところ見つかってる中で一番大きいもので直径30万kmくらい(木星の倍)
ただしこれは恒星のすぐそばを回る巨大ガス惑星で、地球のように生物が住めるような星ではないようだけど
たかだか100年の寿命しか持たない人間が星の命の心配するなんて
傲慢に過ぎないわ。
おおいぬ座VY星はやばい。
201 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:15:17.61 ID:VHbQqp+T0
青い巨星 堕つ
ガンマ線バーストが朝鮮半島を直撃しますように
本当に地球は大丈夫なのですか?
640年前の光に焼き殺されたら、なんか諸行無情ですやんか・・
204 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:20:37.49 ID:2UZu3NKj0
>>202 いやいや、そんなもんきたら地球全体が終わるし
もう終わってもいいんじゃね('A`)
空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ〜♪
彼方から迫りくる青い灯を〜♪
207 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:26:45.71 ID:YgNpM480O
640年前の輝きなんだよね
(わかるかなぁ)
208 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:31:43.33 ID:ICqyzDKz0
ベテルギウスという名前に違和感があって
ペテルギウスといってみたけどこれも微妙で
ヘテルギウスというとへっぽこな感じなので
ベテルギウスでいいです・・・という気分
209 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:31:51.79 ID:hO9yqcgb0
>>166 137億年ってw
何でそんな細かいことまで分かるんだよ?
宇宙の歴史はざっと100億年〜200億年、あるいはもっと短いかもしれん。
地球の歴史ですら約45億で数億年の誤差はありえる。
210 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:32:27.91 ID:ppOZPQl80
真夏のオリオンが見える
オリオンよ愛する者を導け
211 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:42:36.72 ID:Sz+X0JvD0
ホピ族の予言
第五の時代(地球の浄化)
「青い星のカチーナが天界にその姿を現したとき、第五番目の世界が出現する」
とホピの予言では、「浄化の日」はそのようにはじまることになっている。
ホピの人たちは「犬狼星(ドッグ・スター)シリウス」を
「青い星のカチーナ」と呼んできた。
ホピの言葉で「サクアソフー」とされる「青い星」、そのカチーナが広場で踊って、
そして仮面をはずしたとき、浄化の日も訪れるのだ。
そして、この青い星「カチーナ」が現れたとき「天界の居住施設が
大音声とともに落下して地表に激突」する。
212 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:44:00.14 ID:bRZZ2Rz4O
光の先頭が0.025光年先のとこまでくると
夜空が微かに明るくなるらしい
214 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:50:08.48 ID:Sz+X0JvD0
青い星ってのはシリウスでは無く、きっとペテルギウスの事だね。
215 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:51:57.79 ID:KR90Ecze0
超新星爆発しても冬の夜間に太陽光発電が出来る程の輝きはないのだろ
スーパーカミオオオカとはなんぞや
>>24 100%の効率は工学的には望めないからね。
熱に変わる分だけで装置が蒸発しちゃうと思うw
219 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:12:30.66 ID:Sz+X0JvD0
何故今地震や火山が世界規模で活性化しているのかは太陽活動の停滞による
地球に降り注ぐ宇宙線の増大と一致しているからだろう、そしてこの地震の部分は
マグマの活動と一致しマグマの活動は宇宙からの宇宙線量によって
決まるならばペテルギウスの爆発とそれに伴う宇宙線量の増大は
未知のマグマの活動領域に突入する可能性が有る、そして火山の活動結果は
次の生命活動の母体となりうる。
つまり地球環境と生命の更新つまり浄化と相成るわけである。
>>82 |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::ピンクの顔が
|,ノ ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: 怖いクマ
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
>>150 この説明の前提知識として、すべての元素で鉄が一番安定している元素だと知っている必要がある。
つまり、鉄より軽い元素は融合して鉄に近づき、エネルギーを放出し、
鉄より重い元素は分裂して鉄に近づき、エネルギーを放出する。
一応、補足まで。
222 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:18:49.31 ID:j0+Gt2Yf0
人類滅亡はやはり放射線によるのか
宇宙から来るんじゃ逃げる場所もないしなぁ
223 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:47.77 ID:3aQdOCpo0
地球にピンチがやってくる でっかい未来が危ないぜ
シリウスやプロキオンがT型超新星爆発を起こす可能性はどの位あるんだろ。
伴星が白色わい星だから、ゼロじゃないよな。
ゲームセンターあらし
227 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:38.52 ID:8EgtvQVu0
パルサーが誕生するん?
228 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:54.94 ID:huawRjZp0
まだこれ貼られてないのかよ
全盛期の板垣伝説
・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、
ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが
すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
229 :
!omikuji !dama:2012/01/06(金) 23:27:01.52 ID:JMRuA9wV0
100万年先なんて、もし人類が続いていたとしても
頭と指一本しかない姿に進化してるんだろうな。
目が一個しかなくて、栄養は口から取らないから口は退化している。
そして男はみんな仮性包茎。
>>229 そして男はみんな仮性包茎。
なんでだよw
231 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:29:53.28 ID:3aQdOCpo0
スーパーカミオカデンデ・・・ かみまみた・・・
232 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:30:03.16 ID:wHeWIGf90
今ちょうど、外行って見て来た。まだ爆発はしていない。外は氷点下3度。星がすごく綺麗だった。
ベテルギウスは真南に居る。月の斜め下だったな。
233 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:32:32.55 ID:oARxamag0
みてみたい
おい、ベテルギウス
空気読めよ
お前も芸歴長いだろ?
今年こそブレイクするぞ
235 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:02.82 ID:Poh0gmOHO
ビートルジュース!
236 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:36:43.36 ID:XXkY9OI30
>>185 >γ線バーストは軸から2度の範囲ががこっち向いてないから大丈夫みたいよ
ぜんぜん大丈夫じゃないよ。
それは爆発の衝撃を全く考慮していない、アホな理屈だ。
超新星爆発の衝撃で、軸がずれないわけがない。
つまり、我々は、ロシアンルーレットの賭けをしている状態。
見られてると爆発できないって
238 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:40:20.18 ID:8EgtvQVu0
γ線バーストってこれから来るよーって警報出ます?
リリース!
冬の大三角形が冬の直線になるのか
241 :
!omikuji !dama:2012/01/06(金) 23:48:32.70 ID:JMRuA9wV0
でも、全てが予想にすぎないんでしょ?
ペテルギウスがもう寿命の99%を終わっているっていうのも予想。
実はまだ人間に例えると5才くらいかもしれないし、
実は太陽系から近くて小さい星かもしれない。
太陽系はともかく、銀河系の形だって違うかもしれないし、
銀河系なんて無いかもしれない。
誰も本当の宇宙なんて知らないだろ。
242 :
!omikuji!dama:2012/01/06(金) 23:51:29.29 ID:Kulk1Qe50
ベテベテてさあ、
アンタレス様を忘れちゃいないか?
アンタレスにもあんたらレスしてやれよ
>>241 そうだよ。お前が存在するかしないかも疑問だな。
244 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:57:02.90 ID:XXkY9OI30
>>241 >全てが予想にすぎないんでしょ?
もちろん、予想だよ。
ただし、科学的な考察に基づく、精度の高い予想。
嫌なたとえだが、医者の余命宣告って、誤差はあるけど当たるだろ。
>実は太陽系から近くて小さい星かもしれない
ゆとり世代?
それとも、ドロップアウト?
べつに君を嘲るわけじゃないけど、人間が築き上げてきた天文学を舐めすぎだ。
ニュートリノが物質と反応しないと言っても、通常の何億倍もの
ニュートリノが体を通り抜けると、稀には遺伝子に影響を与える
ことはないのかな
246 :
名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:58:05.33 ID:3QOE81w+0
>>241 ベテルギウスの距離と大きさは実際に測れるよ
距離は年周視差を測定してある程度の精度で実測できるし、見かけの大きさ(視直径)も干渉計等で実測できる
距離と見かけの大きさが分かれば実際の大きさもわかる
アンタレスはかつては星の表面温度と明るさから、直径が太陽の230倍と推定されていた
しかし近年干渉計で視直径を調べた結果、実際には太陽の600〜800倍とベテルギウス並みの超巨星であることが分かった
>>245 無い。
あったとしても、福島原発でまき散らされた放射能の
影響の何万分の1程度。
248 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:00:07.66 ID:VIOprxo10
>>241 予想じゃなくて事実
ハッブル望遠鏡とか他の衛星の観測やら地上から観測で
この巨星は爆発間違いないのだ
そしてこんな近接の超新星爆発も人類未経験で何が起きるのか予想がつかない
科学云々の前に高校の地学で教わる程度の知識はないとねえ・・
ベテルギウスって名前、かっこいいよな
252 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:01:38.59 ID:rGPg7T1C0
昼と夜どっちで見たい?
結局みんな宇宙の果てを知りたがるけど、例えばHUDFに見える銀河から我らの銀河系を見ると同じように見えるよね?
ってことは我々のいる所が宇宙の果てという認識でよくね?
「ぺ」テルギウスって書いてる奴いるけど、
これ2ちゃん語かなにか?
255 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:05:49.24 ID:ed2ryAb90
SF小説の「ディアスポラ」だったかな?
地球が、ガンマ線バーストを食らう情景が、とてもリアルに描かれていて、
激しく落ち込んだ。
ただの天体ショーで済むことを切望している。
その日が、人類滅亡後の100万年先であったとしても。
爆発して消えて、光源が無くなっても光は進み続けてるのか。
なんか不思議
257 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:08:04.00 ID:vpJiRYSxO
迫るっていうのは、
ここ一年とかそういう意味ではないだろ?
258 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:08:26.38 ID:NibsUtp00
スーパーカミオカンデがんばれ
福島産の野菜食ったら心臓マヒ起こすとか騒いでる奴にはベテルギウス見ないことを進める
危険なγ線X線などで眼球が癌化するから
>>254 古い図鑑にはペテルギュースって書かれていたりとかした
261 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:11:58.23 ID:ed2ryAb90
まず到達したガンマ線によるファーストウェーブにより人類は滅亡の危機に。
189年後に来る物理衝撃波、セカンドウェーブを阻止するのだ!
こんなイベントが生きてるうちに見られるかもしれないなんて凄い事だな
265 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:12:56.62 ID:BBi1rI/g0
超新星爆発でX線がでるって...
まさか恐竜の絶滅原因って、これじゃ?
爆発した際の影響云々ってのは
>ベテルギウスの自転軸は地球から20°ずれており、ガンマ線バーストが直撃する心配は無いとされる
ってなってるし一応大丈夫って事になってんじゃないの?
267 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:16:17.35 ID:bUGqxPe50
直撃食らうと大気が吹き飛ばされるんだっけ
パルサーってくるくる回転しているわけだが、ベテルギウスも爆発の過程で軸をこっち向けたりするんじゃねw
今のままならば超新星爆発しても大丈夫
ただし爆発の際に自転軸が地球側に20度傾くと
ガンマ線バーストが直撃することになるので地球オワタになる可能性も若干出てくる
ベテルギウスほど近い距離で超新星爆発が起こったことは観測を始めてからないので
正直どうなるかよくわからないのが現状
まー、どうなるにしても何もできないんだから傍観するしかない訳で
全員でコッチ見るな、だな。
今さらかよ
数10年前の朝日新聞正月版でも話題になってただろ
274 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:32:16.79 ID:ed2ryAb90
>>266 銃の引き金を引くと、火薬の爆発によるガス圧で金属弾が発射され、その反動により、銃身が上に行くよね。
22口径の拳銃でも、けっこう反動がある。
ていうか、反動のない銃は存在しない。
超新星爆発も同じ理屈。軸を銃口にたとえてみれば、よくわかる。
軸が動かないわけがないでしょ。
その先は、神のみぞ知るロシアンルーレットだね。
でも、「大絶滅の可能性を否定できません」なんてテレビで流したら、アホがパニック
を起こすから、「心配ない」と報道するわけ。
エダノの「ただちに〜」と似ているかも。
>>268 パルサーはかなり角度の大きい歳差運動あるよね。
超新星爆発の時かなり極端な爆発の偏りで大きくずれたって感じなのかな?
べテルギウスのガンマ線バーストもそう言う事起きないのかねえ?
で、地球を直撃w
276 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:43:45.81 ID:5wsg+8/G0
>>275 パルサーは歳差運動してるんじゃなくて、ビームを放つ点が自転軸のある極からずれてるだけじゃなかったっけ
秒間数十回もの速度で高速回転してる物体が止まりかけのコマのようにフラフラするもんかねぇ?
何百年後になるかわからないんだろ
盛り上げて儲けようとしてる
100光年くらいの距離にある星の知的生命体は、ビビりまくりじゃねえのwww
地球の21世紀ぐらいの文明のまま停滞してたら、観測できても逃げ出せないよな
279 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:50:32.27 ID:32QGnx3C0
>>266 人類が経験したことも無い近接の超新星爆発なので
予想がつかないということ
満月の100倍の明るさで3ヶ月光り輝くんだから
ただ輝くだけなら良いけど太陽と違って変な波長の光とかなら困るし
280 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:52:35.73 ID:KlkKqDTK0
ところで何で爆発なの?
炭みたいに燃え尽きてただの灰の塊にはならないの?
281 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:53:02.44 ID:gila70qj0
こわいな
グンマーバーストだっけ?
軸から外れてるから平気っていうけど
打ち上げ花火が倒れて発射
みたいなこともあるだろう?
282 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:55:41.74 ID:PpozKEtJO
爆発の昼側の生命体は即死ってホント?
>>280 普段外側に向かってすごいパワー放出してるのが止んだら重力がひとり勝ちして崩壊するって
SG-1の女の人が言ってた。
あとは1か2に書いてある通り。
>>282 ビートルジュースでは無いよ。 シリウスが爆発したら地球の生物はほとんど滅亡だけどね。
285 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:59:33.52 ID:eQ9G1IMF0
もし観測の結果爆発したと判明したら
ピロンピロンとニュース速報で流れるんだろうか?
それともNASAかどこかが緊急記者会見で発表するんだろうか?
いずれにせよ言ってくれないと心の準備が出来ない
パルサーの回転って原子時計並の精度って知ってた?
287 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:00:54.84 ID:gila70qj0
「先ほどベテルギウスが大爆発した模様ですが
ただちに影響はございません」
288 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:03:14.45 ID:mZQ0y2040
289 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:03:48.13 ID:5wsg+8/G0
>>279 満月の100倍ってのは「面積当たりの明るさが」ってことらしい
トータルの明るさは半月レベル
>>280 あまり重くない星だとそうなる(太陽も含む)
ベテルギウスは重すぎるので、燃え尽きた後の灰(鉄)が自重を支えきれずに潰れてしまう
そうすると周りから潰れた中心部に向けてどっと物質が落ち込むことになり、落ち込んだ物質が中心で跳ね返されて
外向きの衝撃波が発生し、これが表面に達して星全体を吹き飛ばす
これが「II型超新星」と呼ばれる、重い星が一生の最期に起こす大爆発のシナリオ
290 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:04:32.07 ID:ajgeX7lc0
ベテルギウスって1000万歳で終わっちゃうの?
てことは、でかい星はそのくらいしかいきれないってこと?
そもそも、1000万年前に、星が誕生するような状況だったの?
>>290 今も宇宙のあちこちでは星が生まれ、また死滅している。
>>254 元々の名前は、yad al-yawza 。巨人の腕(脇)。
欧羅巴のボケがアラビア語の其れを、bayt al-yawza(巨人の家)と間違えて紹介した。
それを更にBetelgeuseとした。かなり昔から名前で適当に間違えて伝えられているので、あんま気にするな。
294 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:13:05.75 ID:KlkKqDTK0
295 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:13:55.75 ID:5wsg+8/G0
>>290 星の寿命は重くなるほど短くなる
星が死ぬのは自分自身の持ってる食料(水素)を食い尽くすことによる餓死のようなもの
重い星はたくさん食料を持ってるけどめちゃくちゃ大飯食らいなので短時間で食料を食べつくしてしまう
軽い星は持ってる食料は少ないけどほとんど食べなくていいのでめちゃくちゃ長生きする
太陽の数十倍以上の重さの星は数百万年で寿命が尽きて超新星爆発を起こして吹き飛ぶ
太陽くらいの重さの星は100億年くらい燃え続けて、大きく膨らんだ後そのまましぼんで寿命を迎える
太陽の1割以下の軽い星は数兆年燃え続けて静かに死んでいく
296 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:14:22.82 ID:lu6lOndT0
>>293 釣りだと解ったのか、私もしばらく考えたんだが
で、どこが縦もしくは斜めなんだ?それとはまた別の仕込みがあるのか
>>276 ふらつきが極めて小さいので、観測の灯台代わりに使えます四。
あと一千万年は近い将来か?
クソ長いだろが!
>>280 重力崩壊して、その衝撃が表面に伝わって爆発すると
ありますね
300 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:20:03.81 ID:c3IjEioV0
ペテルギウスってのが自分の1m先くらいで爆発したらどうなるの
302 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:21:20.64 ID:ajgeX7lc0
>>290 1000万年前に
太陽系の近くでベテルギウスが生まれる状況だったことが驚き。
>>295 太陽の1割以下の恒星で数兆ってw
303 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:21:51.80 ID:gila70qj0
304 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:21:55.64 ID:KIHzqxeY0
よくこんなの予測できるな
305 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:22:24.62 ID:LmyJdN+O0
306 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:22:29.71 ID:85gAmx+T0
距離は地球から約640光年
つまり今俺たちが見てるのは640年前のペテルギウスだよね
もう爆発してんじゃねーの
307 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:24:49.34 ID:gila70qj0
宇宙の大きさから見たら
640光年はかなり近いな
ご近所だ。
迫るって
何百年後だし(´・ω・`)
ベテルギウスってすんげー重いんでしょ?そう簡単に軸がぶれるとは思えないけど
爆発してみないと分からんね
それ以前にそんな事を心配するほど日々に余裕がない俺がいる
310 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:27:40.66 ID:hoa8g3bk0
太陽系を構成している物質には、
はるか昔この辺りで超新星爆発した恒星の残骸が含まれています。
一体どんな赤色超巨星だったのだろう?
ということは俺たちは残骸の成れの果てなんだな
312 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:29:35.17 ID:32QGnx3C0
>>289 NHKの特集では詳しく科学的にCGで再現していたけど
かなり明るかったよ
なんでベテルギウスすぐ死んでしまうん?
ビートルジュース!
ビートルジュース!
315 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:36:56.01 ID:oDVV6fNZI
太陽が膨張するまでに、あと40億年ぐらい。
地球外に脱出するのに、あまり時間はないな。
デカイたまころが爆発するだけだろ。
内定もらえるわけでもないし、俺の生活はなんも変わらん。
317 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:45:46.14 ID:IFwdM6OJ0
318 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:47:02.66 ID:wdZsciQEI
スーパーカミオカリュウタロンデ
>100万年以内
こんなもん、見れない確率の方が高いじゃねーかふざけやがってヽ(`Д´)ノ
>>310 というか、恒星内の核融合で作られるのはヘリウムと、精々リチウムくらいままでで、
それより重い元素は全部超新星爆発で誕生したとかっていう話を聞いたことがある。
つまり、人体を構成する炭素とか、全部昔は星だったってこと。
本当かどうかは知らない。
321 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:57:22.62 ID:Cwn1qteJ0
>>292 yad al-yawza ←yazawaに見えた。
メーテル、また一つ星が消えるよ
天文学スレは読んでるだけでワクワクしちゃう
ベテルギウスと聞くとこれを思い出して仕方無い。
野村 「魔導院ペリティシリウム朱雀で生徒会ってピンとこないよね。」
● 「…はぁ。ミーティング…いや、サミットって感じですかね…。」
野村 「あのさぁ。大学や企業じゃなく、魔導院ペリティシリウム朱雀なんだよね。」
● 「…はぁ。」
野村 「オリオン座の有名な星…なんだっけ?」
● 「…ベテルギウスですか?」
野村 「ああ、そうそうそれ。生徒会はそれで行こう。」
● 「…えっと…。魔導院ペリティシリウム朱雀ではベテルギウス議会で…」
野村 「違う違う。“ヴェテルギウス”だよ。“ヴェ”!!」
● 「あの…スペルは、Betelgeuseですが…」
野村 「僕のオリジナルなんだよ、オリジナル。Vetelgeuseって書くんだ。」
● 「…魔導院ペリティシリウム朱雀では、ヴェテルギウス議会で生徒会長のポジション争いが激化し」
野村 「生徒会長っておかしいでしょ。そこはリゲルで。」
● 「は?」
野村 「ヴェテルギウス議会で、聖徒リゲル(生徒会長)を選出するんだよ。」
● 「…魔導院ペリティシリウム朱雀では、ヴェテルギウス議会で聖徒リゲルを選出し…」
325 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:22:40.68 ID:vu51EiIl0
326 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:22:55.18 ID:5wsg+8/G0
>>312 そりゃCGなんだから誇張とかも入ってるよ
半月レベルってのはネタ元の東大教授が言ってる話
>>320 いや、鉄までの元素は普通に核融合で作られるし、それより重い元素もS過程と呼ばれる
ゆっくりとした中性子捕獲反応により恒星の中である程度の量が作られる
327 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:24:06.03 ID:yg+pvh2m0
640年前に爆発してるんだろ
たいして騒ぐことじゃない
なんか昨日より小さくなった気がする。
収縮してるのかな。
329 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:26:35.71 ID:ZPxxWSJOO
今日爆発したとして爆発したこと分かるのは640年後だろ?
天体観測で捕捉してる光は640年前に発せられた光だからw
330 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:27:24.19 ID:7mMWIssAO
>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていない。
なげぇよ
サクッと爆発せんかい
>>326 全然分からないけど、私を構成する元素も昔は星の一部だったてのは正しいのね。
そもそも自分の肉体がかつて星の一部だっていう事実は、凄く神秘的。
>>302 恐竜の生きていた時代には未だ生まれていなかったんだよね
>10
いいえ、100万年です
334 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:37:31.13 ID:Sln0oC7T0
今蟹座星雲とか言うのも昔大爆発起こしたらしい
日本の中世の日記に残ってるそうだ
それ以来だろうから生きてるうちに見られたら
ラッキーだろうな
>>72 夏でも富士山登った時にオリオン座は見れたよ。
気温は0度近かったがw
数年前の話であるが、UFOに乗ってベテルギウスを近くから見てきた。
十字に赤く光ってた。
337 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:40:12.19 ID:OMwJwp/j0
スーパーカミオカンデが 光より早く走る ニュートリノという素粒子とやらで
ベテルギウスの超新星爆発を観測できる
かも という話
なお、その最も今後爆発しやすいベテルギウスも700光年離れているので
もし 今日 爆発が見えたら 実は14世紀に日本で言えば平安時代?にすでに爆発していた ということになる
少なくとも3ヶ月は白夜のように夜も明るいらしい 昼間は2つ太陽があるという
まるで スター・ウオーズのような光景が現れるであろう
>>334 去年、北斗七星の傍らで肉眼で確認出来る超新星爆発があった。
私も見てみたが、見えてるのか見えてないのか分からなかった。
星は沢山見えたけど、どれが超新星なのか。。。
ベテルギウスが余りにも太陽系に近すぎて、大量のγ線が地球に降り注ぐそうだが・・
福島第一原発とどっちが危険なのだろう・・・・・・・・・?
340 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:47:09.01 ID:dERuIHzK0
さっきフジでやってた「2012年12月23日滅亡説」に出てた「青い星」か…
大量のγ線が降り注ぎ止むまで、地下で暮らさないとな・・
臨終を楽しみに待つって
343 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:57:57.05 ID:wdZsciQE0
ん
>>340 ちげえよっ!
光星の死期の姿の赤色巨星とか赤色矮星と言い、間も無く超新星爆発すると言われている。
赤い光星
昨日の23時すぎ?久しぶりに火球みた。
赤色巨星とか赤色矮星→太陽の20倍の質量を持つ恒星。直径は太陽の1000倍。←このクラスに成ると、赤色超巨星→超新星爆発すると言う通説。
星系を飲み込んで超新星爆発→超新星として生まれ変わる。
けして、赤い彗星のシャアスレでもなく
超新成人でもない・・。
彗星が赤く見えると言う事は亜光速で遠ざかっているのだな?
350 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:41:06.11 ID:CQ5a0eBe0
なんか、宇宙の話し聞くと、
昨日回転寿司で210円の皿の焼きサーモンを頼もうか頼まないか迷っていたり、
中国エステで指名料1000円を払うか払わないか迷った自分が嫌になる。
351 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:50:50.16 ID:bmfKYnPr0
超新星爆発した後は何になるんだ?
ブラックホール?中性子星?白色矮星?
なんにしても、生きてるうちに見てみたいもんだ。
>>350 宇宙のサイズと時間のスケールを考えると
人類の歴史、いや地球の歴史すら無意味と思える事象かも知れない
2012.12.23に爆発するの?
爆発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>1 太陽にも寿命があるんだね
太陽無くなったら地球はどうなるんだろう
>>356 太陽の質量じゃ超新星爆発まではいかないから最期は冷えて固まって終り。
358 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:10:35.96 ID:5wsg+8/G0
>>345 赤色矮星は赤くて小さな恒星のことで死にかけの星じゃないよ
後、赤色巨星は別に超新星爆発は起こさないぞ
太陽も数十億年後には今の100〜200倍くらいまで膨れ上がって赤色巨星になるといわれてるけど、
その後は小さくしぼんで終わる
>>351 爆発した元の恒星が軽ければ中性子星、ある程度重ければブラックホールになる
白色矮星は超新星爆発を起こす恒星よりももっと軽い星が死んで冷えていく途中の天体で、超新星爆発からは生まれない
>>356 膨れ上がった太陽に地球が飲み込まれず残った場合、太陽は死んでも死体が白色矮星となって残るから、
地球は死んだ太陽の周りを回り続ける
そのうち太陽系と他の天体とのニアミスが繰り返されて地球の公転軌道が狂い、やがて太陽を回る軌道から放り出されて
単独で銀河系の中を放浪することになる
後は他の星やブラックホールに飲み込まれるか、地球を構成している物質が崩壊して消滅するかのどちらかだろうといわれている
現在の予測だと、金星くらいまでは赤色巨星化した太陽に飲まれるんだっけ?
地球は微妙なラインだよなぁ。まぁ放射熱で地球上の生物は死滅するだろうけど。
赤色巨星化しても引力は変わらないのかね。
水星と金星が無くなったら、地球が飲み込まれなくても公転軌道狂うだろうし
その前に月が地球とお別れしてるだろうしなぁ。
360 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:02:55.37 ID:zlkjUHPW0
ベテルギウスの自転軸が地球に向いてなくてよかったな
γ線が飛んできたら地球の生物は全滅してる
>発時期は「100万年以内」としか分かっていない。
なんかほのぼのしたw
γが↓に見えたw
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
363 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:17:13.03 ID:TfD0MW0t0
>>360 そんな大層なもんじゃないよ
せいぜい最悪でもオゾン層が破壊されて生態系のバランスが崩壊する程度
食糧難やガンなどとの闘いになるが人類は生き残ると思う
スーパーカミオカンデを壊したのは、
中国人だっけ?韓国人だっけ?
365 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 07:27:42.06 ID:A+LNqsfo0
昨日、夜空を眺めたよ。
今まで3連星しか気づかなかったけど、都会でも街灯の少ない所に行くと確認できるな、暗赤色に見えた。あれが月ほどの明るさで青く輝くんだな、願わくば生きてるうちに見てみたい。
366 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 07:29:25.53 ID:wxPOjrmZ0
368 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:01:40.28 ID:s9xam3LTO
昔にも超新星爆発あってその様子書いてるの残ってなかったっけ
オリオンさんカタワ間近
>>367 朝鮮人を施設に入れるとか危機管理意識が低すぎだよな
372 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:13:12.28 ID:qm7PcdhaO
超巨大な赤色巨星もいいけど、青色巨星のがビジュアル的にいいね。
しかもガスが抜け切った大味な感じの赤色巨星より、
カチカチに高密度で詰まって重い青色巨星のが星として魅力的。
といわけで、リゲル最高
373 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:20:27.59 ID:5wsg+8/G0
>>372 リゲルは青色巨星というより青色超巨星じゃないか?
青色巨星というとベラトリックスとかアケルナルとかそのレベルだと思う
>>359 太陽からの放射エネルギーで、惑星の軌道は外側に押し流されるのではという説もあるな。
超新星爆発にもかかわらず生き残る惑星は、上のような理由であり得ると考えられている。
>>355 早朝なら見れるよなあ
絶対見れないのは5〜6月くらいか
376 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:26:20.99 ID:qm7PcdhaO
>>373 そう、リゲルって青色では一番デカいやつじゃなかったかな。
最強に明るくて重いのが見つかったけど、名前がまだ無いんだっけ。
377 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:27:29.13 ID:FXtYRWGr0
べテルギウスと言えば、人類が神と呼ぶ存在を想像した究極神が
住まわれているはずだが、ちゃんと脱出あさばされたのかな。
人類の神は、震災でも総サボリ状態だったが、べテルの事で手一
杯だったんだろうなあ。
378 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:31:12.82 ID:JoB69EDb0
俺、ずっと「ぺ」テルギウスだと思ってた。「ベ」だったのか。
379 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:31:28.37 ID:xutUG+Zf0
規模としては、フクイチが地球で、
浜岡が太陽だとしたら、
もんじゅはベテルギウスなんだっけ?
381 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:33:12.36 ID:WiSbN/5D0
オリオン座の肩(?)にある星でしょ?
たしかに子供の頃の印象に比べて暗くなってる気がする
鈴木洋一郎教授(素粒子物理学)は「こうした瞬間も、
もしニュートリノが来たらどうしようと気が気でない」と打ち明けた。
彼は一生ボケないでワクワク少年のような気持ちで人生を終えるんだろうなぁ
383 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:37:15.18 ID:c5bQ4G5I0
384 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:37:42.94 ID:Cwn1qteJ0
赤い彗星=シャア専用ザク
青い巨星=ランバ・ラルのグフ
三ツ星=黒い三連星
誰も書かないな・・・orz
385 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:39:30.10 ID:PpozKEtJO
ギャラガの背景にもオリオン座が。
387 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:51:18.17 ID:M1JqNzBp0
ペテルギウス wiki 見たら Betelgeuse だってさ。
アラビア語らしい。
デスカバリだかヒストリだかナショジオだか忘れたけど、
英語だと、ベタジューみたいに聞こえた。
俺もずっと「ぺ」で聞き覚えしてたんだが、誰がそうしたのかね?
388 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:51:32.53 ID:hCQFSU370
389 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:52:02.84 ID:KTMGU1sX0
近くまで行って見てれば、地球にいるやつらより
640年先にわかるって事だけは理解できた
爆発した時にちょうど日本が地球のうらがわにあったらセーフ?
>>376 リゲルは雑魚。三ッ星とかべラトリックスの方が凶悪、遠いから弱そうに見える。
392 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:00:11.68 ID:xKhzGswL0
ゲームセンターあらしの最後の技だね
393 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:00:53.63 ID:WiSbN/5D0
>>390 地球は毎日ぐるぐる回ってるし、
爆発は何日も続くからアウト。
というかベテルギウスは遠すぎて影響はない。
太陽が重力崩壊してくれたら面白いのに
>>368 キリスト生誕の時に現れた ベツレヘムスター というのがあったらしいが。
397 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:05:06.05 ID:toFMHo1T0
398 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:05:56.76 ID:Cwn1qteJ0
>>396 スクロヴェーニ聖堂に描かれているのはジョットが当時見たハレー彗星だ。
>>360 じゃあ近くの恒星系の惑星人は絶滅しまくりかよw
400 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:07:59.35 ID:D0z70SCLO
爆発してから肉眼で確認できるの何年かかるの?
401 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:09:17.96 ID:Z2a7JCkD0
昨日爆発したらしいよ
402 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:09:46.09 ID:y20OkeGL0
>>396 北の将軍様と同じレベルの話だと考えたほうがいいよ。
>ベテルギウスの寿命は約1千万年
最近できたばっかりじゃないか。
着火する前の太陽とかを見てみたい
404 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:11:40.51 ID:toFMHo1T0
>>400 640年
もう爆発しているかも
今確認できたらそれは南北朝時代の頃に爆発したということ
巨星乙
100万年以内ww
やっぱ今年が終末の年じゃねーかw
409 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:38:15.56 ID:n1qdsvw80
あれじゃね?
世界で紛争やデモなどが多発して、どうしようもないときに、ベテ様の爆発が発生して、
みんな争いを止めるって展開じゃね?
明るさは半月〜満月程度
それが点光源なので、眩しさは満月の100倍程度
>>410 望遠鏡で覗いたら眼に悪影響出ないのかね?
412 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:43:34.22 ID:oGTX/ZDZ0
>>376 リゲルは可視光の割合が多いから、明るさの割に放射エネルギーも質量もベテ様以下
リゲルなんかより、三ツ星のほうがずっと重くて明るい
413 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:47:44.45 ID:flVEZTGl0
100年200年の内の話とも限らないんだな
見られたらラッキーぐらいの話なのかよ
オリオン プレアデスに逃げた女神を執拗に探しすから
右肩破壊されるんですね
>>408 宇宙でのまもなくは今日かもしれないし数万年後かも・・・ってレベルの話よ
416 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:56:08.63 ID:qm7PcdhaO
USSエンタープライズDで観賞しに行くとしたら、ワープ9でどれくらいかかるかなぁ
>>403 太陽みたいな構成で、着火しなかったのが木星って聞いた。
今度、春さんと一緒に木星に逝くんで、覚えてたらチャッカマンかなんかで燃やしてみるわ。
こんだけすごいことが起こってても、その中心で時計の針は地上と同じ1秒1秒
おなじペースで時を刻んでるって前提、なんかおかしくない?
419 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:07:06.74 ID:6NuVwQvp0
天文学者の多くは、自分の在命中にぜひとも爆発を起こして貰いたいと
願うに違いない。
夜空の星に願いをかける♪
420 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:12:41.89 ID:f9WD3kIR0
ベテルギウス光発電ができそうだな。
期待したい。
421 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:14:41.80 ID:5wsg+8/G0
>>376 ものによってはもっと大きな青色超巨星もある
直径は太陽の数百倍、放出エネルギーは太陽の数十万倍からものによっては1000万倍以上とかそんな感じ
ピストル星とかイータ・カリーナ、LBV1806-20とかかじき座S星辺りが有名かな
こういうひときわ明るい青色超巨星はLBV(高輝度青色変光星)とか呼ばれてたりする
>>391 ベラトリックスの明るさは太陽の1000倍程度だが・・・
リゲルの方が数十倍は明るい
>>414 いや、さそりの毒が回って来たんだろ
そーいやアンタレスも赤色超巨星だったな…確かベテルギウスよりも近いところにある星だったと記憶してるが…こちらはまだ大丈夫か
ごめんなさい
>>418 主観的な時間は異なっても、客観的というか、絶対的な時間は同じ
でもまあ、健康な生物が一生のうちに行う鼓動の数は一緒だとかなんとかいう諸説もあるので
生物的な時間の差もあるのかもね
光速で640年程度の距離ならニュート
426 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:25:21.86 ID:hOqJTat30
ベテルギウスから地球までの距離が640光年であるという前提に立てば、
今超新星爆発が起これば
それを地球で観測できるのは640年後になる。
ただし、我々が見ているベテルギウスは640年前の姿であり、
実際にはとっくの昔に爆発していて、
今まさにその爆発の閃光が地球に向かってる最中かもしれない。
仮に639年前に超新星爆発を起こしていたとすれば、
今年中か来年くらいには地球で爆発が拝めることになる。
とにかく我々が目にしているベテルギウスは
640年前の姿なんだ。
427 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:25:51.08 ID:SPq6E2ZG0
>>418 たしかに、2.5MHzのクロック周波数で動いていたZ80と同じ周辺機器やソフトは
3GHzのCore2Duoのマシンでは使い物にならんからな。
昔のゲームとか空ステップでループ組んでるのは一瞬でゲームオーバーで笑う
ペテルギュースの中は超オーバークロック状態なんだろ?
428 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:28:18.13 ID:kQgNqK8g0
やっと人類滅亡か・・・
429 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:28:58.24 ID:oh+kbZKk0
>>417 木星に水爆を撃ちこむと太陽みたいになるのか?
430 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:29:00.88 ID:xxQ8xJq50
>>404 640年前、すなわち、1372年は、足利義満が無双しはじめたころ。
昨晩、640年前が気になって、いろいろネットで調べて判明した。
義満が庇護した観阿弥とか世阿弥とか、足利将軍家とか、やや遡って楠木正成とか
室町時代前期を堪能しながら眠りについた。
結論としては、640年前はつまらん。
>>418 時間なんて場所によって流れ方かわるぞ。
地球とそのへんの宇宙空間でさえ異なる。
>>430 ベテルギウスまでの距離は495光年〜789光年
433 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:33:07.59 ID:5wsg+8/G0
>>429 ならない
木星が太陽化するには最低でも木星100個分近い水素ガスが必要
水爆を撃ち込んだところで何も変わらないよ
434 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:38:00.66 ID:SPq6E2ZG0
>>431 多少変わるだけで100倍1000倍になったり、逆行したりする訳じゃなかろう。
他のダイナミックな変化に比べて全然ちょろいもんだ。
物理学者がダイナミックな変化を許容したモデルを作るのが怖くてしてないだけだろう。
どうせ解釈だけの話なんだから、もっとダイナミックに発送した方が委員じゃない?
435 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:38:36.86 ID:bgq6fOSoO
>>429 数年前、木星に隕石が衝突したけどなんともなかった
探したら映像あるかも
木星を太陽に取り込ませたら、太陽の寿命が一億年位延びるんじゃね?
NHKで地軸が少しずれてるから地球に影響ないってやってたけど爆発の影響で軸がずれるかもしれない
よって人類滅亡の可能性は捨てきれない
438 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:41:08.98 ID:oh+kbZKk0
>>435 シューメーカー・レビューが衝突した時の熱エネルギーは大したことはないだろ
439 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:41:15.63 ID:xxQ8xJq50
>>432 495年〜789年前か。
微妙につまらんところを押さえてるな。
830年くらい前だったら、今年の大河ドラマの源平盛衰記時代だし、
550年くらい前だったら、信長の野望がスタートするころ。
495年〜789年前だと、大河ドラマでいえば、太平記と花の乱か。
まあ、足利義満の息子がロックなやつで、孫がパンクなやつだってのは
歴史の授業で教わったけど。
440 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:41:27.79 ID:2H/Ban1PO
441 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:42:39.04 ID:qm7PcdhaO
青とか赤とかどんだけ明るいとか、まるで電球の話してるみたいだな
442 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:44:55.02 ID:5wsg+8/G0
>>438 シューメーカー・レビー第9彗星衝突時のエネルギーは水爆が雑魚に思えるほど桁違いのエネルギーなんだが
恐竜を絶滅させた直径10kmの隕石の衝突では数億メガトンのエネルギーが放出されたといわれてる
人類が作り出した最強の水爆はたかだか50メガトンしかない
443 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:45:17.02 ID:bgq6fOSoO
444 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:45:50.79 ID:utBUEtTx0
>>56 メイド喫茶「超新星」とかできたら1兆年安泰だな
445 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:45:54.54 ID:HwLqocBE0
たぶん俺らが生きているうちに爆発はしないような気がする
>>358 えっ?
昔から、太陽も、今のベテルギウスのように
>太陽も数十億年後には今の100〜200倍くらいまで膨れ上がって赤色巨星になるといわれてるけど
NHKを始めとするマスコミは、皆、膨らんで、爆発して、ブラックホールが剥き出しになり、又、周りのチリを集めて、超新星に成るといってたよね?
違うの?
超新星ビッグバン
またステマか・・
448 :
ギーガー:2012/01/07(土) 11:49:41.98 ID:Th6X61V50
おおいぬ座VY星というのが凄く大きいらしいね。
449 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:50:41.88 ID:sZXukZ8JO
ヌルポ
情けないオリオン座になるよな
451 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:52:13.67 ID:arDAKvsBO
>>446 赤色巨星以降の過程が星の質量によって変わる。
太陽クラスの質量の恒星は、赤色巨星→白色矮星。
452 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:52:53.66 ID:NNAEj5yE0
ベテルギウス星人も大変だな。
453 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:53:52.52 ID:bgq6fOSoO
太陽フレアの活発化にに超新星爆発
どうやっても防げない全ての物質を透過する放射線
人類終了のお知らせ
454 :
ギーガー:2012/01/07(土) 11:55:30.73 ID:Th6X61V50
あと5、60年以内に見れるの?
>>426 つW
だから、そんな長々と書かなくても
既に、640年前に爆発してるかもってことだろう。
457 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:00:31.92 ID:5wsg+8/G0
>>446 違う
太陽が膨らんで爆発してブラックホールが・・・なんて説は今の天文学では即座に否定される
太陽の最期は大きく膨れ上がって赤色巨星になった後、外側のガスが剥がれて中の中心核が剥き出しになり
白色矮星として静かに冷えていく・・・という感じ
剥がれたガスは惑星状星雲となってやがて宇宙空間に拡散していく
周りのチリを集めて超新星になるというのは聞いたことがない
古代こんなこともあろうかと
マジレスするとオリオンは情けなくならない
ベテルギウスの爆発が終わってもそこは空虚にならない
かわりにシリウスより明るい巨大な星雲ができる
星雲は年々大きくなりやがては満月よりも大きく見えるようになる
せんせい、質問∩(´・ω・`)
光で確認できるより早く、ニュートリノで観測できるってことは、
ニュートリノは光より速いってこと?(´・ω・`)
>>457 大きく膨れ上がって赤色巨星の姿は、外郭っ事?
べテルギウスのこの話で、恐竜絶滅や古代文明消滅も、世界上の古代天文学が広まってたのも、何処かの恒星の超新星爆発だと解るね。
>>462のあれ??
変換ミスったW
世界上×
世界中○
464 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:12:17.48 ID:5wsg+8/G0
>>459 4年くらいで肉眼では見えなくなるといってるのに「シリウスより明るい星雲」はないでしょ
しかも満月より大きいっていうと直径6光年くらいまで広がらなきゃダメだが
>>460 ニュートリノが光より速いということを示す実験結果は出たけど、まだ検証中の段階で確定はしていない
ニュートリノが先に観測できるというのは、単純に超新星爆発の直前には先にニュートリノが外部に出てくるから
>>461 質問の意味がちょっとよくわからんが、赤色巨星は中心核の周りを膨張した外層部のガスが取り巻いているような感じ
その取り巻きのガスが全部流れ出して裸の中心核が剥き出しになったのが白色矮星
465 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:12:56.16 ID:RpRc+0+50
くだらない
>>460 先ず、恒星の中心核は激しく核反応を起こしている。
超新星爆発の最初の段階でその中心が重力崩壊をする。
この時にニュートリノバーストが起こり、ニュートリノが中心核から外層までを透過して宇宙に放たれる。
次の段階で、重力崩壊した衝撃波が星全体に広がる。
ベテルギウスの半径だと数日かけて外層まで広がり、衝撃波が星を加熱して、光を強烈に放つようになる。
ニュートリノがあくまで先に発生するから、先に観測される。
古代文明崩壊周期も生物の進化も、超新星爆発の影響だね
468 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:19:37.48 ID:0XweDJuz0
いまサイエンス・アイの録画見てるわ。
ベテルギウス怖いねー
469 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:21:17.74 ID:Ex+xLBjs0
てか地球でもうすぐ見られるのなら
既にベテルギウスは事切れて時既にお寿司ってことだろ?
どうなってんのか、ちょっとオリオンまで見に行ってくる
472 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:25:49.61 ID:Z43pFEw2O
>>407 何回か使ってるとこみたけど、毎回死なないんだよな
473 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:32:15.82 ID:bgq6fOSoO
>>464 結果は早くでたけど更に偶然ではないことを検証するために10000回以上の実験で検証して発表したんだよ
最終回は木魚のポーズ?か何かでそのまま10.0叩きだして化石になったんだっけ。
475 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:33:30.54 ID:WQXkBDbv0
>457
太陽が太陽系の99.9%の
質量持ってるってことすら知らない人が
ほとんどなんで仕方ない
だから、TV局とかが惑星直列とか言って
飯のタネに出来るんだけどね
477 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:38:09.30 ID:WQXkBDbv0
>476
木星を喰って
倍々に増えてくから
1個持って行けば充分ですよ
478 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:38:47.94 ID:5wsg+8/G0
>>473 それで「なんかどう考えても有り得ない結論が出ちゃったから皆検証してみてくれよ」ってことで発表したわけでしょ
まだ結論が出たというには早過ぎる
479 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:41:26.44 ID:gnPzldnE0
>>468 あれさ、ガンマ線の話はさらっと流してたけど、
過去の例から想定される放射方向が2度で、地球は20度ずれてるからおkって事なんでしょ?
自転軸の観測結果がずれてたら人類滅びるよね
>>477 ディスカバリー号とレオーノフ号も持っていかんとな。
ああっ、ソ連が無い!
481 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:45:10.92 ID:bgq6fOSoO
そもそも東京では星は見えないからベテルギウスはもう無くなってることになっている。
巨星乙
484 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:47:26.93 ID:gfsIKZTo0
直ちに爆発しろよ
486 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:51:24.59 ID:99aq7ig20
スタートレックでそんな話があったな。
ある惑星で、干ばつが続き、年々日差しが強くなっていく。
政府は星が超新星爆発する事実を知ることになるが、
その惑星、小型探査機を打ち上げる程度の科学技術力しかない。
結局、思い出と笛だけを搭載したカプセルを外宇宙に発射し、
後は惑星消滅・・・。
487 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 12:53:07.52 ID:bgq6fOSoO
ところでさ、今夜みんなオリオン座を観察するってのはどうかな?
>>418 考えてみれば星の中心って無重力だよな。圧力はすごいけど。
重力の一番大きな表面部と時間の進み方が違うはずだけど、科学者はこういうのは当然考慮してるんだろうねぇ。
489 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:01:16.66 ID:6NuVwQvp0
メシアじゃ、メシアを神が遣わされるのじゃ。
偉大な地上の王となられる御方を探しに行こう。
現在の王:これはいかん。わしらの地位が脅かされる。
生れてくる子供を皆殺しにせねば。
490 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:03:20.06 ID:5wsg+8/G0
>>481 その辺は知ってるよ
自分とこの研究グループで何度やってもそういう結論が出たけど、これまでの物理学の常識からすると
にわかには信じがたいから、ちょっと他のグループもやってみてくれって段階でしょ
まだ「ニュートリノは光よりも速い」と物理の教科書を書き換えられるレベルじゃない
>>488 ブラックホールと比肩できるぐらいの重力下でなければ
ほぼ無視できる差異だろ。
もし、ニュートリノが光より速いなら、640光年先の超新星爆発だと
どれくらい前に観測できるのかね。
テメー
あんま調子コイてると
俺のベテルギウスが火を噴くぜ!
494 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:07:48.49 ID:dcCRA6qh0
これから爆発するとか言ってる奴らは「ゆとり」のバカどもだろ。
ベテルギウスの「超新星爆発」の光が地球に届いたとしたら、それ
は640年前に起こった出来事なんだよ。
爆発時期は「100万年以内」って言うけどいつ爆発するかもわからないやつを
ずっと爆発するまで何年も何十年も何百年も観測し続けるつもりなのか?
そっちの方が何か驚きなんだが。
>>494 今まで爆発しておらず、これから爆発する可能性は大いにありうるわけだが
497 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:10:07.11 ID:litEjWiQ0
って言っても100年後なんてのもありなんだから、
ま、俺の生きてるうちにあってほしいな。
そしたら日記に書くぞ、俺の先祖の藤原定家が書いたみたいに。
>>491 うん、ブラックホールが出来る直前とかの話。
もしくはブラックホールになった後、表面部だけブラックホールで内部は実はブラックホールじゃないとか・・・。
ちょっと今、妄想してみた。
>>494 超新星爆発自体が地球で観測できるのは、これからだからだろ。
>>498 超新星爆発が起きるとその恒星の表面は爆発で吹き飛ぶよ。
内部は、表面の爆発で爆縮し、重力崩壊を起こしてブラックホールとなる。
ブラックホールの中心である特異点は、点だから。
シュバルツシルト半径内は、光も逃さない超重力空間だけど。
ベテルギウスの爆発が地球に直接及ぼす影響は大きくないって言われてるけど、
太陽やその他の天体にどんな影響があるかは、ぜんぜん聞こえて来ないよね。
もし『爆風』に吹かれて太陽がちょびっと元気良くなったり、エッジワース・カイパーベルトの岩の一部がなだれ込んだりしても、
地球圏にけっこう大きな影響ありそうな気がする。
503 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/07(土) 13:25:38.48 ID:ejG92Ox20
タトゥーインみたいに太陽が二つになるのか・・・武者小路胸熱
まあちょっと前までは「四ヶ月間夜がなくなる」なんて煽りをしてたメディアもあったしな
動物が異常行動起こすというシナリオは考えられるな
ガンマ線バーストにより生き残った一部の人類は光の巨人に進化する
>>487 オリオンの美しさは天空の奇跡だな。
あの三ツ星が、太陽系からほぼ同じ距離にある、ほぼ同じ大きさの星だと、
30年くらい前になんかの本で読んだ記憶があるが、そんなことあるんかと
びっくりしたもんだ。
アンタレスやミラやガーネットスターは
まだ爆発しないのかな?
ミラなんて変光を繰り返していて、
かなり不安定に見えるんだけど。
>>508 アンタレスとガーネットスターは超新星爆発を起こすだろうけど、ミラは大きいだけで質量が小さな(太陽とほとんど同じくらい)
ただの赤色巨星だから爆発しない
外層が剥がれて白色矮星になって終わり
大体天文学者だって憶測の息を超えてないのに
なんで信じちゃうんだろうな
天文学なんてつい最近方程式がとかれはじめてきただけで確証なんざどこにもないじゃん
方程式が必ずしも正しいなんて確証はどこにもない
所詮脳みそがすべての人間ごときサルが宇宙を知ろうなんてチャンチャラおかしい
何が言いたいかというと爆発で地球が滅ぶ可能性は多いにある
経験則なんてモノは当てにならないんだよ
ガンマバーストが地球に直撃する可能性はある
ちょっとベテルギウス亜種狩ってくる
>>429 ピテカントロプスになる日がだいぶ近付く
513 :
ギーガー:2012/01/07(土) 16:02:16.14 ID:Th6X61V50
蠍の火かな?
>>439 そういや、ベテルギウスの和名が平家星だったっけ。惜しいな。
ひ・・・平家母子
517 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:10:05.72 ID:vSUQdvvL0
最近、縮小してると話題になってるオリオン座のベテルギウスだが、
地球を直径10cmの球と考えると、
かつては直径6.2kmの巨大な球体であったが(太陽系の木星軌道相当)
現在800mの球体にまで縮んでるということらしい。
地球もこれだけ大きかったら、隣国とのちっぽけな領土問題なんて無かったのにな
>>334 カニ座星雲じゃなくてカニ星雲な
おうし座にある
>>510 自分がアホだからってみんな同じだと思わん方がええで
かにパルサー! Y(・ω・)Y
521 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:21:46.97 ID:5wsg+8/G0
>>517 その例えでいくと、直径6.2kmだったのが800m縮んで直径5.4kmになったってことだぞ
"15%縮小した"のであって、"15%に縮小した"のとは違う
明日にも爆発しそうな書き方をしておいて最後に100万年以内って・・・
こういう書き方嫌いだな
>>520 その字面を地学の教科書で見た瞬間脱力したのを思いだした
>>521 初出のナショナルジオグラフィックでは
ベテルギウスは「木星軌道」→「金星軌道」くらいに縮小した
と言っていた
その初出のスレのトキのコピペだ
525 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:53:42.78 ID:5wsg+8/G0
>>524 いや、だからその解釈が間違ってるんだよ
「木星軌道くらいのサイズから"金星軌道のサイズ分だけ"縮小した」ってのを誰かが「金星軌道サイズまで縮小した」と曲解してるだけ
そして、ベテルギウスが大爆発した。
が、1万年前、すでに絶滅していた人類がそれを観測することは無かった。
てなことになりそう。
527 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:05:08.87 ID:HUOri8XbO
ベテルギウスと同じぐらいの距離にある、さそり座のアンタレスは超新星爆発はしないのだろうか?
ベテルギウスより少し大きい赤色超巨星だからいつ超新星爆発してもおかしくないぜ!
528 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:05:36.51 ID:gnPzldnE0
529 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:19:36.53 ID:bfhnxKng0
俺のベテルギウスも爆発しそうです
530 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:24:37.48 ID:xJPAB68P0
「あとビートルジュースのL」
1226世紀くらいに爆発したりするのか。胸熱だな。
532 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:20:36.21 ID:WHqJR9RC0
マヤの滅亡予言か?
今年の暮れに、640年前に放たれた超強力な電磁波とガンマ線が届くのか?
その時、ペテルギウスに向いていた側の半球が焼かれるんだろうな。
二分の一か・・・
533 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:21:38.08 ID:v31ZUWCk0
どう考えても逃げたほうがいいだろ
どんな想定外が起こるかわからんべ
535 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:38:11.53 ID:Rti4V2eY0
あの世に逃げれば・・・
明日かもしれないし100万年後かもしれない。
天文学者って、こんな事ばっかりやってて空しくならないのか?
でも地球って奇跡のように恵まれてるな。
過去46億年の歴史の中で銀河系周辺部をぐるぐる回っている間、
超新星爆発の近傍にいた事が(少なくとも生物全滅する規模の)
一度も無かったんだろうねえ。
>>536 あのさあ。
興味も無いし話にも付いていけないなら書き込まないでくれる?
539 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:45:34.72 ID:WHqJR9RC0
恐竜絶滅原因説に、一億光年ほど離れたガンマ線バーストとも言われてる。
一億光年の距離だから地球上の生命の全滅は免れたと。
540 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:52:05.05 ID:Z43pFEw2O
高性能の望遠鏡で見れば爆発してるかしてないかくらいわかるだろ
541 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:55:27.52 ID:suX4H5Pk0
今見えてるベテルギウスの光が
応仁の乱の時代に発生した光だと思うと
胸が熱くなるな
ベテルギューーーーーース!
543 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:58:15.18 ID:WHqJR9RC0
でも、今見えてる姿は640年前だから爆発の瞬間が見えた時には
電磁波もガンマ線も届いてる。
ぴかっと光っても、同時にリアルな観察者の目も焼き尽くされるのでは?
明日辺り来るな、俺の予感だと。
誰か、もう爆発しているか見て来いよ
このネット社会なのに誰も実況しないのは不自然
陰謀を感じる
546 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:02:18.01 ID:2cb4QMP8O
この寒いのに日没後夏の大三角形が輝いてるのを見ると何とも言えない気分
547 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:04:30.87 ID:WHqJR9RC0
やはり、マヤの滅亡予言だよな。
( ´D`)ノ<被告が小さい時にベテルギウスは太陽の550倍って見たような気がしたんだが
それからずいぶんでかくなったな小僧
今夜は北斗七星がよく見える・・・
その脇に輝く小さな星までも
>>537 一回あったみたいだから、とくに奇跡の星って訳でもない
551 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:15:01.29 ID:zz9RjZ4c0
ホピの予言で、滅亡の「9つの前兆」というものがある。そのうちの8つ(白人による原住民への迫害、鉄道・電線・高速道路の登場、石油流出事故等々)はすでに的中している。
そして残る最後の予言とは…。
「天の住まいが大音響とともに落ちてきて、青い星のようなものが見えるとき、ホピ族の儀式はまもなく終わりを告げる」
というものだ。
552 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:15:56.34 ID:WHqJR9RC0
超新星爆発による電磁波、ガンマ線が原因で原子炉内の自然核分裂が促進され、
世界中の原子炉がヒートアップ。
しかも、強力な電磁波によりコンピューター等の破壊により制御不能に。
そして世界各所から放射能が大気中に放出される。
地上の原子力発電所のみならず、世界中の海上、海中の原子炉を持つ艦船により
海洋汚染も。
地球上で生命が生き残る場所は全て失われる。
553 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:16:53.20 ID:8b0GDGw20
大津波、メルトスルーの次はガンマレイバーストかよ。。。
554 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:18:49.92 ID:50c1StDgO
ベテルギウス<ラストワン・・・
同時性という概念にとらわれている奴が多いな
>>401 なら地球との距離が640光年らしいから、爆発の光が見えるのは640年後か
557 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:25:06.70 ID:vpw5J2MW0
>>549 気になって自分もみてみた。
確かにあるね。
北斗七星の脇の小さな星。
昔はあの星みえなかったんだけど、明るくなったんだろうね。
生きているといいことあるね。
地上がゾンビで満たされる日がついにやってくるんだな
もうとっくに大爆発してるんだよ、マヤの予言通り、2012年にそのガンマ線が
地球に届いて滅亡する、って事だw
560 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:30:44.67 ID:WHqJR9RC0
なにが?迫る大爆発 青く輝く天体ショーだ!
人類の存続に関わる事態かもしれないのに。
たとえばだよ!
近い将来、巨大OO地震が起きると予想される。
迫る大地震、大津波 青い海原がドス黒いうねりとなって迫り来る海洋ショー
と、紹介するか?
点のような小さな星ひとつの光だけで、月より明るくなる事自体危険だろ。
そんなの浴びて人体に影響ないのか?と言いたいのだが・・・
皆一緒に一瞬で死ぬならイイかもね。
最後の瞬間の期日時間がわかってるなら皆何をして過ごすの?
仕事?恋人や家族と過ごす?2ch?
562 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:06:38.82 ID:dFNrcwww0
ベテルギウスあの野郎〜
てめえがくたばる間際に軸をずらしたくさいぜ
563 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:07:20.93 ID:WHqJR9RC0
ある星のガンマ線バーストで放出されたガンマ線のエネルギーは、
太陽質量の1.3倍の恒星の質量を全てガンマ線の放射に完全に変換した場合に生み出されるエネルギーに等しい。
可視光の波長では、もしこのバーストが我々の銀河系内の2000光年の距離で起きたとすると、
太陽の2倍の明るさで輝いて見えることになる。
ああ、恐ろしい事だ。
太陽の光は8分前の光だよね。
じゃあ熱が届くのも8分ってことでいいの?
天文学はスパンが長いんだよな
確かに明日起こってもおかしくないが、千年後かもしれないし10万年後かもしれない
つまり、人間の時間間隔では、いつ起こるかさっぱりわからない
566 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:13:19.73 ID:s1Nfs+rWO
移入ナノウェア早く
>>549,557
おまえら、エロエロDVDとか人に見られたら恥ずかしいブツは
ちゃんと処分しておけよ
オリオン座に別の名前をつけるべき時が近づいているのか。
感慨深いな
570 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:23:38.46 ID:f792g5LqO
小さい娘と息子、旦那と普通に生活したい…。旦那には会社行かないでもらって
子供には何も知らさず、雨の日の土曜の昼下がりみたいに、マリオカートで騒ぎながら逝きたいわ〜
超新星コント ガンマ線バースト
俺太陽!俺も太陽!じゃ俺も太陽!俺も太陽!俺ベテルギウス!
572 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:25:29.08 ID:4a5yy9+U0
このスレみて空を見上げたら…
いつも通りのオリオン座だった。
いまオリオン座の西に明るく光る星はなんて名前ですか?
>>563 明るさとγ線のエネルギーには関係ないだろう。
575 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:27:37.29 ID:R6pdJJ/E0
100万年後にも同じスレが立つと思うと胸が熱くなる
中世の修道士の報告書やら平安貴族の日記に出てた昼間も見える星は、かに座の新星だったっけ。
見てみたいが、100万年後じゃ人類誰も見られない。
公平なもんだ。
577 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:28:30.35 ID:lds4p9w10
こんなのがあるから天変地異が多いんだよ。
今生きている人たちが死んだあとのことなのに天体ショーもないだろ
何時あるか何時来るかって思いながら、ずっと待ってるわけか>天体屋さん
自分が退職する時まで結局なくて、「じゃ、お前ら後、頼むぞ」って研究室を去る。
その次の研究者も無くてそのま次の代にも無くて、『新星は忘れた頃にやってくる』なんてスローガンが
壁に貼ってあったりするわけだ。
自然相手の研究なんてそんなモンなんだろうし、一発当てたらゲインもでかいからやってられるんだろう。
581 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:39.81 ID:8EwxV+jn0
はいはいステマステマ
582 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:48:51.08 ID:eVmZ3q0z0
>>573 木星だと思うのですが間違ってたらごめん。
>>557 ちょwwそれ死兆星ww
(ほんとは明るいほうがミザール、暗い方は連星のアルゴル。
プレアデスがいくつ見えるかと同様に、
昔の兵士の視力検査に使われていたんだって。
アルゴルがちゃんと見えたら合格)
583 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:25.62 ID:hN4YjHo+0
数十億生きる星にとって、数千年も近い将来だな。
>>583 「明日から本気出す」って言いながら10年経つような感じか
もうとっくに爆発してるかもしれないしね。
爆発した時に観測できるわけじゃないから。
>>569 ある日、狩りの達人オリオンは森で牡牛に襲われて、右肩に大きな傷を受けました。
(本来の神話では、牡牛はゼウスが変装した姿)
肩の傷はやがて化膿し、オリオンは高熱に苦しみました。
彼を慕うアルテミスはいたく悩み、医学の神(名前失念した)に頼んで右腕の切除を
行なってもらいました。
治療と予後の経過は順調で、オリオンは右腕を失いながらも一命を取り留めました。
しかし、狩人として生きる術を失ったオリオンは生きる気力を失い、廃人同様になり
ました。その姿を見たアルテミスは、自分のしたことは間違いだったのかと、己の心臓が
かきむしられるような苦しみを感じました。
ある夜、アルテミスは変装してオリオンに近づきました。
オリオンは、変装したアルテミスを一目見て、その隠せない高貴さに、この方は
神に違いないと思いました。そして、「そこの方、どうか私をその矢で殺してください」
とお願いしたのです。「私には、もう生きる意味がありません。あなたに、その矢で撃ち
抜かれるなら、なんの後悔がありましょうか」
アルテミスは滂沱の涙を流しながら、オリオンの心臓を矢で打ちぬきました。
絶命し草むらに倒れたオリオンの亡骸に、アルテミスはすがり、泣き続けました。
「右腕を失いし勇敢な狩人よ、私は愛するお前を天に上げよう」
アルテミスは、オリオンを天上に送りました。
オリオン座の右肩の位置にぼんやりと輝く星雲は、オリオンが牡牛に襲われた際の
血しぶきだとされ、血のように赤いのです。
オリオンは右腕を失う大怪我を負わされてなお、隣の牡牛を狩人らしい、激しい眼差しで
今も睨み続けています。
おわり。
物凄い音が宇宙に鳴り響くんだろうな
宇宙の鳴動…ブルックナーのような
俺は素人だからよくわからんが640光年の距離があるということは、640年前の姿ということだろ。
爆発が観測されたら、それは640年前の爆発ということだわな。
その影響が光のスピードで地球に達するなら、爆発の観測と同時に達する、ということじゃないの。
589 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:26.13 ID:rZeYtnPJ0
ベテルギウス亡き後の冬の大三角にアルデバランが立候補しました。
>>589 誰が立候補しても、シリウスを外さないと形がいびつだなあ。
カペラ−リゲル−プロキオンが一番形がいいかな。
シリウス外す訳にはいかんだろ。
全天で一番輝く星(恒星)をシカトってw
夏からチャリ通を始めて、この寒い冬の夕暮れに
アルデバラン、カペラ、エルナトの逆(?)二等辺三角形を初めて見つけて
なんだか嬉しくなった
>>582 アルゴルだと・・・
アルゴルはペルセウス座β星
アルコルが死兆星
595 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:40:37.43 ID:5JHxHYnT0
>>583 > 数十億生きる星にとって、数千年も近い将来だな。
重い星は寿命が短いよ。太陽クラスだと100億年だけど
ベテルギウスクラスだと寿命は1000万年。
恐竜が地上を闊歩していた時代の夜空には無かった星。
>>591 だよねえw
しかし形がいびつなんだ。
いっそ、夏は大三角、冬は大六角でいいか。大六角なら、ベテちゃん亡き後も
影響ねえから。
597 :
名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:47:02.10 ID:OHOjtoXW0
今年はまず、ユーロが超新星爆発するだろ
10年後に日本が超新星爆発するだろ
30年後にアメリカが超新星爆発するだろ
何か怖い
今日のベテルギウスちょっと哀愁漂ってたな
関東東海大震災は50年以内だろうから
なんとか生きてそうだが
べテルちゃんの爆発は〜100万年だから
かなりの無理ゲーだなこれ
そもそも1000年か2000年後には人類自体がどうなってるやら
601 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:22:00.43 ID:vS/qe5Us0
>>576 よくある誤解だが、かに座は全然関係ない。
1572年ティコの星(ティコ・ブラーエ発見)はカシオペア座。
1604年ケプラーの星(ヨハネス・ケプラー発見)はへびつかい座。
それから藤原定家の明月記に書かれているのは1054年頃におうし座に出現したやつ。
(定家自身は見ていないらしく、伝聞推定)
これが現在超新星残骸かに星雲となっている。
名前の由来は、この星雲をスケッチしたロス卿が、形が蟹に似ているからと名づけたらしいが、
おれには全然蟹の形に見えね。
602 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:22:38.78 ID:lHwTteiq0
ビートルジュース
603 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:37:21.07 ID:zPoAFk/t0
俺が今 念力で爆発させた
証拠は640年後に見せる
迫るっていっても 明日か1万年後かわからない
605 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:40:55.96 ID:xUk0B6GT0
>>591 ケンタウルスのα星が、みんなの輪に入れず寂しそうにしています
実際はすでに爆発してんでしょ?
607 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:45:09.35 ID:nnIV/jHq0
光がとどくまで600年以上かかるからね。
爆発して明るく見えたとしてもそれは600年以上前の光景なわけ。
608 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:45:36.51 ID:8y4AxKUAO
爆発したら、宇宙物理学者がすぐ分かるのか?心配だ・・・(^^;)
610 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:49:26.93 ID:FeCqXx9n0
地球に二つ目の月が出来るじゃインパクト薄いなww
ベテルギウスが爆発すると、半径5光年以内にある物質は蒸発し、
20光年以内じゃ壊滅的破壊が起こる
611 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:50:40.68 ID:gJQ1yFs50
ベテルギウスの命運は板垣さんが握っている。
昼間に爆発して、突然星が現れるってのも悪くは無いんだけど、
そう言うのは他の超新星爆発に任せて、ベテルギウスちゃんには、ぜひ、冬に爆発して欲しい。
614 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:56:08.75 ID:DEzLSqNd0
> 昨年末、スーパーカミオカンデを訪れるとセンサーの定期点検中で、観測は止まっていた。
> 実験代表者の鈴木洋一郎教授(素粒子物理学)は「こうした瞬間も、
> もしニュートリノが来たらどうしようと気が気でない」と打ち明けた。
> だが野本教授によると、爆発時期は「100万年以内」としか
> 分かっていない。
ハゲワロタ
鈴木洋一郎教授はもう少しもちつけ
615 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:59:09.30 ID:EGXytTJS0
>>4 >爆発が起きれば世界中で観測が始まる。国際宇宙ステーション(ISS)にある
>日本の監視装置「MAXI」でX線をとらえるほか、可視光や赤外線などで
>詳細に観測すれば、星の表面ガスの熱運動や衝撃波の伝わり方が分かる。
♪迫るー、大爆発
♪地獄の巨星
♪我らを狙うγ線
♪地球の平和を守るため
♪Go、Go、Let's go!
♪輝くMAXI
>>614 100万年先も来週も大して変わりない位のスパンの話なんだろう。
100万年後かもしれんし、明日かもしれんしと言われてもなあ
>>609 そのためのスーパーカミオカンデだ
小柴博士の観測では、ニュートリノ検出と時間差なく爆発が確認されている
…まぁ光よりも先に届くかもしれないって説が出てややこしくなってるが
619 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:16:04.70 ID:Nobupuu40
おめーらの生きているうちに爆発しない可能性の方がはるかに高いのだから
あまり期待するな
620 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:18:06.53 ID:FGJvxGSM0
超新星が爆発してミンスが滅びますように。
ナムナム
もう存在していないのか
622 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:23:19.72 ID:EGXytTJS0
>>603 念力といえども光速を超えることはできないから証明されるのは1280年後だな
いま、爆発が見られるとしたらそれは640年前に既に爆発していて、とかいうけど、
理論的にはいまの星空が「現在」だよ。
光速を超えるものがこの次元空間に存在しない以上、
640年前の時空、は現時点には存在し得ないからさ。
>>614 近いうちに本当に爆発したら、マスコミのお呼びが真っ先にかかるだろ。
>>586 オリオンってサソリに殺られたんじゃなかったけ?
「100万年以内に本気出す」
627 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:58:50.82 ID:TOsWu/BK0
もしも、ベテルギウス大爆発の深刻な影響を受ける惑星にその星の人類が実は存在していて、
そこには文明も思想も科学も武力も、ついでに地球まで来られる宇宙船団まで持っていたら、
やっぱり来るかね。生存権を懸けて。
もし、そんな2つの文明が接触したらどうなる?
「ペテルギウス超新星爆発、このあとすぐ!(百万年以内)」
>>5 アレガ 。
/ \ アレガデネブアルタイルベガ
/ \ 君が指さす夏の大三角
/ \
デネブ 。 。 ベガ
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
アルタイル °
:::::::::::::: IRS5
:::::::::::::::::::::::::::: 10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::............. Sドラドゥス
゙ `"─-::.::::........ 2000 (28億km) ........::::::::::::::::- "  ̄
` ─-- =Q_:: :: :: :: :: ..... ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
ヽ:::..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .::γ Sドラドゥス
`、;;:::.... ..:::::::,:”
\::::::::.... ミラ ..:::::::/
`・、:::::.. 500(6億9700万km) .::::,; ・ ′
l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
'、:::::... ..::/
`、::::...... アンタレス ...::::::;;′
・、::::: 390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
“ー- =Q___ -‐” (太陽の390倍の直径)
.
↑ .←木星はこんくらい(14万km)
太陽 1 (130万km) ←地球はこれ(1万2000km)
,__l__ |フ_旦_ | _|_|_ __ _|_ヽヽ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
/\ |>/i-i-i / | ヽ | | / _|_ / | | \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ / / /\ | / |__| _/
>>85 昔、ジャンプでそんな読み切りマンガが載ってたな
前編・後編の二週掲載だったか
印象的な話で妙に覚えてるわw
634 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:39:49.52 ID:EGXytTJS0
>>629 あれがデブス、アルカイダ、ニダ
に見えた
ベテルギウスのすぐ隣にブラックホールがあったとしたら吹き飛ばせるかな?
>>627 この前、調査団が来て「地球には韓国人がいるからお断りします」と言って他の星に行っちゃったよ
637 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:11:59.18 ID:ZUISQJEN0
実は爆発しちゃってて被害を受けた宇宙人が地球に来てアメリカ大統領に報告したんだろ!
僕のベテルギウスが超新星爆発しちゃうよおおおお
宇宙人が人間なんかより
はるかに進化してたら地球なんて
怖くて降りられないだろ
ワニや熊の中に入るのは人間も嫌だろ?
キイキイ喚く宇宙人見つけたら解剖を狙う
未だに神とかすがらないと生きられん
欠陥だらけの猿なんだぞ?人間て
640 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:00:39.92 ID:ATOmuobJ0
我々地球人が目で見えるように
光がとどくまで640年かかる。
超新星爆発をして明るく見えたとしても
それは640年以上前の出来事なわけだ。
641 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:03:18.10 ID:sGJWI4jx0
スーパーノーバで銀河が吹き飛ぶのはざらにある。遠くてもガンマバースト津波がくる。
こんないつ起こるかわからん観測の話より
月観測の詳細データを公表してもらいたい
特に月の裏側全面の高精細な光学画像と内部構造の結果を
643 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:07:53.84 ID:+D1FISqFO
スレタイ見て始まったかと思ってdkdkして開いたらorz
もうすぐって言ったって、1000年、万年単位だぞ…
645 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:22:31.59 ID:ATOmuobJ0
ベテルギウスの「超新星爆発」の光が地球に届いたとしたら、それ
は640年前に起こった出来事なんだよ。
俺たちは光のスピードで地球に届いた光景の
前の出来事を知ることは出来ないんだ。
実際のところ、既にベテルギウスちゃんは吹き飛んでしまってるかもしれないのよね…
ラグが凄いぜ…
647 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:37:48.42 ID:ATOmuobJ0
ベテルギウスから地球までの距離が640光年であるという前提だと、
今超新星爆発が起これば
それを地球上で観測できるのは640年後になる。
ただし、我々が今見ているベテルギウスは640年前の姿であり、
ベテルギウスの現在の状況を瞬時に観測することは出来ない。
光のスピードで640年も地球から離れているからだ。
実際にはとっくの昔に爆発していて、
今まさにその爆発の閃光が地球に向かってる最中なのかもしれない。
とにかく我々が目にしているベテルギウスは640年前の姿なんだ。
ベガはベガでもホクトベガ!
地球の地震予測が出来ない現在で、遠い星の爆発予測はそう簡単にはいくまい。
650 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:46:16.26 ID:+D1FISqFO
そういえば地球に接近してる小惑星ってどうなったの?
地球と月の間を通過した?
今年爆発する確率は100万分の1か。
>>645 アナログテレビと違って、地デジのテレビなんて
映像の圧縮と解凍を通すだけでラグが6秒くらいになるとこもあるんだよ。
ゆく年くる年をアナログと地デジで両方見てたとき、地デジは遅れて
生中継が届いてて知らない人はそれ見てカウントして喜んでた。
事実だけ捉えて時間なんて知らなきゃどうでもいいのさ。
653 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:49:04.32 ID:lnO45FLA0
近い将来ってのは700万年以内とかどうせそういう宇宙すげぇ的なスケールなんでしょ
興味もてねぇよ!
654 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:50:51.00 ID:1udUw86o0
超新星爆発のガンマ線ジェットは、その星の自転軸にそって噴出する。
ペテルギウスの自転軸は地球から20度かたむいてるから大丈夫というのが学者の意見だが
それは600年以上も昔の自転軸だろうと・・・
歳差運動してたり、爆発時に自転軸がずれたらヤバイんじゃねーの??
なんだよ…後2日3日位で爆発すると思ったじゃないか…
俺も生きてるうちに観たいよ
656 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:00:52.07 ID:ATOmuobJ0
実際にはとっくの昔に超新星爆発していて、
今まさにその爆発の閃光が光のスピードで、
地球に向かってる最中なのかもしれない。
その可能性が非常に高い。
近年、ベテルギウスの観測が盛んに行われており、
縮小や変形など異変の報告が相次いでいる。
657 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:11:02.40 ID:2BKaHTXd0
>>630 いつも思うけど、このコピペ突っ込み所満載だぞ
658 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:27:19.69 ID:XD+xotQz0
ベテルギウススレはなぜか伸びる
659 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:27:58.46 ID:pCto6K/xO
マジレスするともう爆発してるけど
地球が滅びるほどの衝撃波が来るのがマヤ暦の終わる日
660 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:28:55.29 ID:iI5W6u1P0
でも何月何日に爆発するか誰にもわからないんでそ
661 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:30:59.77 ID:pCto6K/xO
>>35 爆発の639年363日半後に観測可能ってことか
662 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:36:21.52 ID:5XSNYaa60
予算獲得の材料としては効果的なんだろ。
>>657 外野にはわからんのだから具体的に突っ込んでくれよ
664 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:50:19.74 ID:2BKaHTXd0
>>663 ・IRS5 → そもそも恒星ですらないので(恒星になる前のガス星雲みたいなもの)同じカテゴリで比較すること自体が間違い
・Sドラドゥス(かじき座S星) → 直径は太陽のせいぜい数百倍。2000倍とされているのはおおいぬ座VY星
・アンタレス → 直径は太陽の700倍前後はある。ベテルギウスと同レベルの超巨星
・太陽、地球 → 細かいところだが直径はそれぞれ140万kmと1万3000km
665 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:58:42.33 ID:t3K++asZO
マジか…
子供の頃から図鑑見て憧れてたからショックだわ
>>664 ありがとう こうかの
...
、::::::............. おおいぬ座VY星
゙ `"─-::.::::........ x2000 ........::::::::::::::::- "  ̄
` ─-- =Q_:: :: :: :: :: ..... ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄
ヽ:::..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .::γ
`、;;:::.... ..:::::::,:”
\::::::::.... アンタレス ..:::::::/
`・、:::::.. x700 .::::,; ・ ′
l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
'、:::::... ..::/
`、::::...... ミラ ...::::::;;′
・、::::: x500 .::::,′
“ー- =Q___ -‐”
.
↑ .←木星はこんくらい(14万km)
太陽 x1 (140万km) ←地球はこれ(1万3000km)
,__l__ |フ_旦_ | _|_|_ __ _|_ヽヽ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
/\ |>/i-i-i / | ヽ | | / _|_ / | | \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ / / /\ | / |__| _/
つうか、人類が生存してる間に爆発するのかよw
668 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:09:21.11 ID:ZWyGrKSO0
岐阜にあるのに「東京大宇宙線研究所」ってどういうことだよ
670 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:18:06.79 ID:+D1FISqFO
東京 大宇宙線 研究所
東京大 宇宙線 研究所
ああ・・
内部崩壊してる最中に大量のν速が先に出るから、それをキャッチすれば
そろそろだなと予知できるんだっけ。
堕天使ペテルギウス
オリオンは右肩にとんでもない爆弾を抱えてたんだな。
>>254 >天文書以外では、しばしば「ペテルギウス」と誤記されることもある。
以前某社小学校の教師用教科書にペテルギウスと書かれていた。
銀河系はオリオンのベルト・・・
やっべー
ニュートリさんが、身体中をバンバン突き抜けるわけか
被曝厨が大騒ぎするのかな?
678 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:36:02.09 ID:mQpqQMm80
ベテルギウス恒星系の惑星に不時着した宇宙飛行士が見たものは猿が人間を支配する世界であった
679 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:38:08.91 ID:AnfA0q5O0
平安時代に起こった牡牛座の今のかに星雲が出来た超新星爆発は
数日で光が治まったそうだから、予想されるアルデバランの爆発よりも
規模が小さかったんだよな
俺が生きてる内に爆発しねーかなー
680 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:54:53.87 ID:CwTbBJWT0
この星の最期はどうなるだろうね。
まだ何億年と先の話かも知れないが、
その時おまいらの末裔はどういう暮らしをしているのだろうね。
宇宙に飛び出せる技術は持ってるから
人類の生活は地球外に展開して行くで間違い無いんだろうけど。
これ、例えば明日爆発による光が地球に届いたら、
640年前にはもうすでにベテルギウスは爆発してたってことになるの?
超新星爆発の輝きが地球に到達するのに640年、
ガンマ線バーストが直撃するとしたら、こちらは何年かかるのだろう?
>>683 可視光が届く時間と、γ線が届くまでの時間に違いがあるのか?
ついに進化の時がきたか…
687 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:35:03.87 ID:RATd8UHB0
>678
ピエール・ブールの原作は
たしか、そんな設定だったね
688 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 13:42:03.37 ID:i5LIHcot0
>>681 そうだね
日本で言うと、南北朝時代後半に爆発してた事になる
ベテルギウスは近々爆発すると思うよ。
おそらく人類が核戦争かつ環境汚染なんかで死滅して
地球が無人の荒野に化した時、天上であざ笑うかのように
素晴らしい天体ショーが始まるんだろうと思う。
宇宙は人間なんて相手にしてないんだよ。
>>594 レス投稿してから気がついたスマソ。
点はいらなかったね。アルコル。
691 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:04:44.90 ID:fkF5XmMp0
失ってみてから初めて気付くその存在の重み。
692 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:08:46.64 ID:ZcU4aptFO
三浦大変だな
>>691 竜骨座イータ星の存在もたまには思い出してください。
694 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:12:44.44 ID:M8f+6eSr0
誤差で数万年の話だぜ。
月と同じくらい輝くなら
月を見ればいいだろ
696 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:17:12.34 ID:iDdoJ9JS0
明日にでも → 数千年単位の誤差
近々 → 数十万年の誤差
の世界だもんねぇ。
これ
640万年くらい前に爆発したと思われるから
見れるかもしれない。
近々爆発するかもしれないから、
640万年後に見れるかもしれない。
どっちや。
時間の概念忘れた方が良いよ、あんま意味ないし。
701 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:25:52.57 ID:X/dYYH9+0
ベテルギウスの爆発は無理にしても、死ぬまでに1度でいいから満天の星空というのを見てみたい。
プラネタリウムみたいに天の川が見れるくらいの。
俺の僅かな望み
>>697 640光年だ。
640年前の姿を現在の地球で観測して、星の最期が近付いていると分かる。
ただし、近付いているとは言っても、大爆発が観測できるのが明日(640年前に爆発)なのか100万年後なのかは誰にも分からない。
703 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:34:54.23 ID:aKeHc9EK0
>>701 国内なら周りに家もない北海道内陸とか、小笠原行けばいいんじゃね?
本土では郊外でも町の明かりがあるし、
近海は釣り船の明かりでなかなか難しい
705 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:35:57.81 ID:yRKk6O7iO
もしかしたら今年の各月の、11日に始めてベテルギウスの超新星爆発が見れんじゃないww
11日に何かがおこるはずだwwww
706 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:36:14.67 ID:kNN/wMvV0
小さい頃は伊豆に夏休み旅行に行った時に、すごい満天の星空と思ったなぁ。
大人になってロタに行き、そこでもすごいなと思ったけど、
いかんせん視力が落ちていたのか、感受性が鈍ったのか子供の頃より感激が薄かった。
>>701 なるべく若い頃に行った方がいいぞ。
708 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:37:11.55 ID:7VPJSV6oO
709 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:46:54.77 ID:jfpirWz00
>>1 光より早い物質ないだろ、
ニュートリノ観測する前に既に爆発の光が届いてるだろ。
>>680 化石燃料が切れて文明終了じゃまいか
人類の大半が飢餓で死亡、弥生時代ぐらいの生活に逆戻り
数千年先くらいかな
711 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:54:17.03 ID:wGL0OJj00
どうでもいいけど、ギリシア神話の挿絵とかでCFNMに目覚めるよな、普通。
オリオン座の一つがベテルギウスか
なら話は早いね
ここは長野だけど冬の天の川も肉眼で何とか見えるときもあるし
楽しみだねぇ
713 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:54:59.51 ID:aKeHc9EK0
714 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:55:19.16 ID:KtztW6oK0
オリオン座がなくなるのか
715 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:55:45.98 ID:2BKaHTXd0
>>709 ニュートリノは超新星爆発のちょっと前から出てくる(光は高密度の星の中心部に邪魔されてすぐに出てこられない)
だから爆発の前に観測できる
近い将来って2万年後とかでしょ
717 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:58:41.83 ID:8ggn0VZgO
水魚のポーズから超新星(スーパーノヴァ)
ベテルギウスってもうすぐ寿命だから年寄りの星かと思ってたけど、星の年齢的には意外と若かったのね
>>709 中心部の重力崩壊でニュートリノが発生してから、かなりの時間が経過してから星全体が高温になり光を放って最終的な爆発を起こす。
だから、ニュートリノが先に検出されるのは理論的に正常。
問題は、その時間。
ニュートリノが光速を越えるのなら、時間単位ではなく、もっと差が開いてニュートリノが観測される。
例の実験施設での数値が正しいと仮定すれば、数日単位でニュートリノが観測されてから光が観測される事になるんじゃないかな。
しかし、現状の想定では33時間程度と予期されている。
720 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:02:39.41 ID:ipeFqLcq0
天文でいうところのもうすぐって、あとどれくらいだ
>>720 >銀河では通常、30〜50年に1度の割合で超新星爆発が起きる。
くらい
>>625 ベテルギウス亡き後のオリオン座をモチーフに5分で作った。
返答遅く申し訳ない。
爆発したとしてそれが肉眼で見えるのは何百年後だよ
724 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:06:29.34 ID:Ew52r43t0
>>703 NHKってロゴがあるから高感度カメラかなにかかね〜
きれいだわ〜肉眼でも同じように見えるんかな〜
>>587 亀レス
「宇宙の鳴動」はマーラーの8番じゃね?
>>701 20年前の尾瀬は凄かったが
今はもうダメかなぁ
じゃあ撮っといてね
youtubeでみるから
もし、今日ベテルギウスの超新星爆発が観測されたら、日本では夕方頃から見えるだろうな。
日中でも見えるくらいの等級だから、明るくても見えるだろう。
こんなロマンを仕事にしてる連中がうらやましい。
国の金だからなんとでもなるしね。
もうちょっと勉強すればよかったぜ。
730 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:24:48.91 ID:jfpirWz00
太陽系て天の川銀河の中にある一つで、
宇宙には銀河がいくつもあるんだろ、
それで赤方偏移しながら膨張し続けてるとか、
宇宙どんだけ広いんだよ、
それにダークマターとかダークエネルギーとかまだ知られてないものがあるらしいし、
それにビックバン以前には時間て無かったの?
時間ないのて想像できないんだけど、
いつか宇宙は縮小し始めたら時間は逆向きに動くのかなぁ
640光年
もうみんな生きてないw
べテルとギウス
人類が悪行を重ねると宇宙の自浄作用が働いて有害な病原菌のごとく駆逐されるのは道理だろうな
それがベテルギウスの力でなされるかどうかは別として、われわれの生きているうちに地球人類の最期がやってくる公算大だな
>>733 まじでー…
もう少ししたら、宇宙怪獣が全天の7割を覆ってしまいますか?
>>730 今のところ宇宙は永遠に膨張し続けて収縮しないという説が主流
遠い未来には輝く恒星はなくなって死んだ星ばかりになり、やがてブラックホールに飲み込まれる
そのブラックホールもいずれ蒸発して消滅し、暗闇の中にほんの少しの素粒子や光子が行きかうだけの
何もない空虚な世界がずっと続く
って感じ
あくまで「ありそうなシナリオの一つ」ってレベルだけどね
737 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:14:20.78 ID:6tlkQQee0
640年前に結果が出ているんだろう。1日や2日前にこっそり教えてくれないかな。
光速よりちょっと早い乗り物とか望遠鏡があれば可能ジャマイカ。
738 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:15:55.41 ID:yRKk6O7iO
ベテルギウスじゃない星が超新星爆発しそうだなwwww
地震もそうだが、注目を集めてる所と違う所でおきそうな予感wwww
>>737 33時間前に教えてくれるってさ。新鳥野さんを派遣して。
740 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:35:33.16 ID:euiXvqCkO
>>704 内陸より海岸のほうが綺麗に見える。
冬に親父と釣りに行った時、無数の流れ星を見た。
こぼれ落ちるくらいの星が見えたのはあれ一度きり。
星に手が届きそうなくらいギラギラ煌めいてた
>>737 ニュートリノさんが教えてくれるかもしれないとニュートリノ観測施設が頑張ってる。
太陽の寿命が尽きて爆発しないか心配です。
シリウスだったら近すぎてガンマバースト地獄か。
小さいから起こらないのかな。
色白巨乳
746 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:33:40.92 ID:PIZb7TkM0
最近、南西の高いところにやけに明るい星があるけど何?
オリオン座の横のほう
空のてっぺんにもやけに明るい星があるな
>>746 東から昇ってきてるのは木星
西にあるのは金星
3月中頃最も接近する
748 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:21:47.55 ID:+w08wryR0
>>730 時間が無かったというより、時間という概念が始まったのが
インフレーション直後なだけ(ビッグバンよりも先にインフレーションが発生した)
>>735で言われているように、現在では宇宙は収縮せずに
永久に膨張するという説が有力だが、仮に宇宙が収縮に向かうとしても
人間の脳は時間反転を認識できないと言われている
749 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 18:23:02.21 ID:mgwqhCN90
オリオン座のどの部分??
750 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:24:11.24 ID:M9VclUAU0
こりん星の爆発は何の影響もなかったのかw
★
★
★
★
★
☆ ★
★
753 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:29:24.20 ID:jfpirWz00
>>735 >>734 そうなんですかぁ
不思議ですね
そういえば光の速さを超えられないのは空間な中だけで、
空間自体は光よりも速く膨張できるとか・・
それがインフレーションなのかな?
重力は他の次元からの影響を受けてるとか、
宇宙自体が人間の常識では理解できないのか・・
太陽の一生はいつ終わるの?
それとともに、太陽系も消えてしまうんだよね。
>>53 太陽光浴びてるだけで被曝していることを知らないのか・・・。
756 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:37:29.50 ID:euiXvqCkO
757 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:41:48.61 ID:DuItiMDD0
検索した自分が馬鹿でした。
ベテルギウスの近所の惑星に住んでる奴にメールで聞いてみた
1280年後に返事くるから、ちょいまっとけ
アルテミスが可哀想だな。
760 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:54:18.88 ID:DNIpw3ff0
南西の空にベテルギウス顔負けのすごく光る星が出てた
今はどのへんにあるのかな
>>760 それは金星という名の超新星かもしれない
スーパー神岡
764 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:19:20.04 ID:2BKaHTXd0
>>754 太陽は50億年後に赤色巨星と呼ばれるすごく大きな星に変わる(今の100〜200倍くらい)
その後小さくしぼんで終わり、後には白色矮星という星の死体が残される
動物の死体が最初は温かいように白色矮星も恒星だった頃の余熱で細々と光ってるけど、
やがて冷えて暗くなっていって見えなくなる
太陽が死んで白色矮星になっても太陽系は残るよ
死んだ太陽の周りを生き残った惑星が静かに回り続ける
ただ、その状態が何兆年も何京年も続くと、太陽系が他の天体とニアミスするんでその重力で
惑星の軌道が乱れ、やがて全ての惑星は死んだ太陽を回る軌道から飛び出して単独で
宇宙をさまようことになる
この時が太陽系の終わり
>>646 銀河レベルでのオンラインゲームは無理だな
766 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:22:25.23 ID:0BL9A5kA0
ベテルギウス周辺の人達は一瞬で全滅したんだね
キングカワイソす
ベテルギウスから来た知り合いによるとそろそろこっちでも見れるらしい
768 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:43:33.16 ID:V7lWx1cD0
>>34 向きがずれててセーフだって。福一と違って。
769 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:46:53.54 ID:jfpirWz00
宇宙も銀河みたいに何個もあるかもしれないんだろ、
そんななかの太陽系てちっぽけだなぁ、
ベテルギウス爆発して波長の短い危険なガンマ線が降り注いで人類が終わっても、
宇宙からすればどうということもない出来事なんだな、
小せえ人間て小せえ。
見てみたいのは確かだが、
その後のべテルギウスのないオリオン座を考えると寂しい話だなあ・・・
771 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:48:05.98 ID:Zt+G3N3a0
>>769
そういう考えだいきらい。
人間ほど巨大な存在はない。
じつは600年前に爆発している
773 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 19:51:07.19 ID:Zt+G3N3a0
神が小さい場合がある。
有能でも。
ちなみに約400年前の「銀河系の超新星爆発」ってのは、
今でも何とか星雲とかとして見れるん?
100万年のうち、ということは100万分の1年と言うこと?
ジャンボ宝くじが今年当たる確率よりも、今年この超新星爆発が見れる確率のほうが高い?
776 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:31:04.69 ID:2BKaHTXd0
>>774 400年前というとティコの超新星(1572年)とかケプラーの超新星(1604年)か
wikipediaで見る限りではどちらも超新星残骸の写真が出てるね
ちなみに1054年に起こった超新星爆発の残骸はかに星雲と呼ばれていてかなり有名
>>776 ども。記事で指してるのはケプラーの超新星のほうみたいね
さすがに今は望遠鏡じゃないと見えないか
778 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:37:36.95 ID:BHZQKq9j0
なんか迫る大爆発とかで盛り上がってるけど、
「100万年以内」って天体ショーを目撃する前に人類が滅びてる確率の方が高くね?w
779 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:38:11.91 ID:Zt+G3N3a0
放射線増大の兆候からすると
まあ今年だと思うんだけど。
人間が一番適応能力が高いのに?
激減することはあっても滅亡はないだろ
781 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:53:33.36 ID:6tlkQQee0
今晩にも見られるなら徹夜も厭わないのだが、連日徹夜というわけにもいかないし・・・。困ったな。
782 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:56:13.76 ID:PIFsokia0
何億年も生きてきたやつがこの数十年でぽっくり逝くとは思えないんだが
783 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:05:35.49 ID:RXJFDOId0
ベテルギウスクラスの質量の恒星(太陽の20倍)の寿命は精々数千万年だよ
億単位の寿命を持つのは太陽質量の恒星
太陽の数分の一クラスの質量になると数千億〜数兆年になるといわれている
784 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:13:28.03 ID:RqklOYm+0
ベテルギウスやおおいぬ座VY星って大きい割に
質量は太陽の数十倍〜数百倍程度しか無いんだよな
もはや恒星というよりガスに近いんだろうな
785 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:14:05.52 ID:zQcZA8YbO
爆発を見るまで死ねないな。こりゃ
>>27 639年11ヶ月前に爆発してたら今年の年末に見れるんだよな?
オリオン座どうなっちゃうの?
788 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:27:59.79 ID:0BL9A5kA0
アンタレスはまだ安泰れすか?
790 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:33:04.10 ID:6tlkQQee0
爆発したら4ヶ月くらいは夜でも昼間のようになる
ってことはないかな。
791 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:35:48.59 ID:PIFsokia0
半月よりは明るいそうだから、月が2つある感じになるんじゃないの
792 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:36:57.66 ID:zIH4WfJI0
よっぽど話題が枯渇してるんだな。
あと3000年のうちに
起こるかどうかなんてことを話題にするなんて。
793 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:39:08.86 ID:Zt+G3N3a0
んー
放射線増加のピークがおととし去年だったんで。
寿命が短いと言っても数百万年レベルとかそんなのでしょう。
たしかに天文学的には言えばかなり短いし
それが近年に出るもしくは出た可能性が無いとは言えないが、
ここにいるすべての人間にとってみられる可能性はほぼ0と言ってもよいレベルじゃねーの。
795 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:44:46.45 ID:Zt+G3N3a0
必死に否定する理由がわからん。貯金箱かなんか?
796 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:46:29.81 ID:PIFsokia0
いやでも15年前とくらべて大きさが15%も小さくなってるらしいよ。
しかも加速度的に小さくなっているらしい。
これなら100年以内に点になっちゃうかもしれない
798 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:47:37.61 ID:Zt+G3N3a0
宇宙のステルヴィアもこれじゃない?
天啓ではなく情報入手でないかなあ。
799 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:49:26.70 ID:0BL9A5kA0
ハワイと日本がくっついてしまうのとどちらが早いか見ものだな
俺は多分死んでいて見届けられないのが少々切ないが
801 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:51:56.80 ID:VBilxpZg0
802 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:52:04.55 ID:ZNemtuo+O
>>789 つまらないレスだなアンタ。
アンタ、レスするな。
630年以上昔に爆発してたら、俺も何とか見られるかしら…
上沼えりこが、このことを、訳が分からない
頭が大丈夫?
と、やや専門家に対し言ってた。。。
もうね・・・・
805 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:53:15.67 ID:Zt+G3N3a0
さよならジュピターじゃなかったわけでしょうか。2010でもしたのに。
えりこって誰?
>>796 脈動変光星なんで大きくなったり小さくなったりするのは普通。
808 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:55:57.48 ID:Zt+G3N3a0
おやおや。
地球の磁気圏が弱ってるし、穴も空いてるから
マトモに放射線がとどいたらノウイングみたいに地球がチンされるだろうねw
810 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 21:57:53.36 ID:fkF5XmMp0
熱から仕事を取り出すには、熱機関(スターリングエンジン)などを使う。
そうして高温状態と低温状態を行き来させることで、熱を汲み上げて
仕事やエネルギーに変えることができるのだ。
そこでいま例えば、太陽の極そばまで接近する細長い楕円軌道に衛星を乗せる。
太陽のそばでは衛星は熱々の高温になる、太陽から離れて遠くに行ったら
周りは太陽のそばよりも低温だ。こうして近くなったり遠くなったりする
衛星を熱源として利用すれば、太陽エネルギーを汲み取りできるだろう。
(太陽光を使うほうが効率的であるかもしれないが)
系列の惑星、半分くらいは膨張の巻き込まれてとっくに蒸発してんだろな.....
生命いたら南無南無
812 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:01:50.17 ID:K0MZbfPnO
爆発したら、冬の大三角形が無くなっちまう訳だろ。
観たいような観たくないような…
813 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:05:20.07 ID:Zt+G3N3a0
うーん
ひょっとして理系人か文系人かでえらい差のあるイヴェントなのでは?
814 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:06:52.79 ID:UvothQ610
ベテルギウスから地球までの距離が640光年。
光のスピードで640年も地球から離れている。
我々が地球上で観測している、今見ているベテルギウスは
640年前の姿なのだ。
すべてのベテルギウスの観測データーは640年前のものなのだ。
今まさにその超新星爆発の閃光が光のスピードで、
地球に向かってる最中なのかもしれない。
815 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:07:39.38 ID:Zt+G3N3a0
放射線がその先鞭っていう説
相対性理論が正しいとそうではない。
>>769 NASA的には人類は終わらないらしいよ
もし爆発の影響で回転軸がこっち向いたらガンマ線バーストで地球滅亡だっけ
空を仰ぎ 星よ満ちて 飛び立つの 明日への brilliant road
819 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:09:58.48 ID:/qqhhgJ1O
太陽もあと50億年なのか、その頃まで地球が存在してるか分からんが、いつかは地球も消えちゃうんだね〜
820 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:10:39.31 ID:0BL9A5kA0
>>793 爆発の光の前に放射線が先に地球に到達しているということ?
そこんとこくわしく
821 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:11:23.55 ID:Zt+G3N3a0
>>820
赤外線と紫外線では紫外線のほうが速いらしいので。紫外線延長に各種放射線がある。
>>172 A「やはり移住先は地球がよいかと・・・」
B「原住民狩りは久しぶりだな」
823 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:13:36.74 ID:Zt+G3N3a0
アナログに頼り切るのが悪いのでは…。
その近い将来ってのがすでに爆発してるかもしれないし
あと1万と二千年くらいかかるかもしれないわけで
天文学の時間は計り知れない
825 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:14:40.34 ID:NX7Yb+B90
今電話して確認したら、もう出ましたって言ってた
でもここいつも、もう出ましたって言ってからも遅いんだよね
惑星ギリシアってどこ?
828 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:16:17.13 ID:x73HpE1/0
829 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:16:41.98 ID:Zt+G3N3a0
>>828
めいめいめい
830 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:18:38.16 ID:PIFsokia0
宇宙人が2012年やばいってマヤ人に教えてくれたんじゃないの
831 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:18:52.68 ID:Zt+G3N3a0
アインシュタインはべつに確固たる証拠があって光速度一定にしたわけではない。
だといいなあ ちょっと公式作ったらそれなりの成果があったよ。そういう。
実はああいう質量増加は起きないとをれは考えてる。光子にも質量ができてあんしん。なんで中間なのに
突然質量消えるの。
832 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:22:23.40 ID:0BL9A5kA0
セミA 「立川談志もう長くないらしいよ」
セミB 「今朝ニュースでやってたな」
セミC 「あぁ俺も見た、末期ガンらしいね」
セミD 「まさかあの談志が死ぬとわな」
セミE 「いや、たぶんその前に俺達が、、、、」
833 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:25:47.92 ID:Zt+G3N3a0
ブラックホールって光子星なんではないかと。殻つぶれの最終段階。
834 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:28:00.52 ID:Zt+G3N3a0
電子陽電子光子も双極子の兆候があるんで
その中にもいっこ中性の素粒子があると、もう一段階ある。
835 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:30:41.93 ID:TeZsJfUg0
そしてニュートリノ検出の報告を受けた三博士は、
中東の某国を訪れ、乳香と金とモツ薬を
生まれた赤ん坊に捧げ、
これを恐れた施政者が暗殺者を送り込むのですね。
836 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:31:04.93 ID:9IhFLqsl0
「100万年以内」って何ですかw
北京原人が80万年前だから、仮に人類がまだ生存していても、すでに「人間」
ではなくなっているなw
837 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:31:22.67 ID:Zt+G3N3a0
二度目は喜劇だそうで。
838 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:33:50.37 ID:Zt+G3N3a0
マルクスの予測もちょっとしたもの。大英図書館がんばった。
現時点でわかるのは、640年前の時点でまだ爆発してないという事だけ
640年前というと南北朝時代
数十年後には日本が戦国時代に突入する
840 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:39:58.84 ID:bOmgisMe0
ベテルウスの寿命と民主党の寿命、どちらが先に尽きるか見ものだな
841 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:41:16.78 ID:XEM7Y5ej0
>>26 たぶん誰かが答えていると思うが、
鎌倉時代の藤原定家の日記「名月記」の記述。後の(いや現在の)かに星雲だったと思う。
by 予備校の古文講師
赤みがかって今にも爆発しそうだお
人類を絶滅させてくださいお
843 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:44:51.54 ID:Zt+G3N3a0
偽神獲りになってくんないかなあと。
フフフ・・・ベテルギウスは我ら四天王の中でも最弱
845 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:46:44.01 ID:tNuGinKcO
もしかしたら既に爆発してたから、最近の太陽さんの様子がおかしいのかも知れない
のかな?
846 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:47:02.09 ID:Zt+G3N3a0
>>844
アナロジーに頼るなら
現象予測に応じるんでしょう。
847 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 22:49:10.49 ID:Zt+G3N3a0
をれはじゃっかんそういうのあほくさいと思う。
848 :
毒素袋の嘆き:2012/01/08(日) 22:55:27.03 ID:LmOoYrBS0
>>7 宇宙の起源が朝鮮とか言ってるバカ民族がホザいてるので遅レスだけど
もう一度晒すかwwww
天体観測は興味あるんだが、宇宙ヤバすぎて怖い
なぜか夜空を見上げていると言い表しようのない恐怖が襲ってきて仕方がない
子供の頃、いつか太陽が爆発して地球は無くなるって知って恐怖を覚えた。
家族で逃げることを想像したりしてた。
それは何十億年後に自分が死んでるってことを想像出来なかったからなんだ。
しっかし未だに人類はいつか絶滅すると信じてる日本人が多いのは滑稽だ。
何十億年後にまだ人類が太陽系だけに住んでる訳ないし、
伝染病や大災害、全面核戦争でも数十万人が生き残って数十年で元より発展した世界になってるだろう。
博士の異常な愛情の最後で皆殺し装置が発動することになって博士が狂喜した理由だ。
オリオン座はあの形が美しいと思うんだけどなぁ・・・
肩が腫れちゃうのか
852 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:02:23.28 ID:6tlkQQee0
一瞬でドカンと地球が消滅するなら、それはそれで諦められる。
ベテルギウス星系に住む友人と連絡が取れなくなった。
854 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:04:49.20 ID:1RGvVgxT0
間もなくって、100年スパンの話だろ
>>854 >だが野本教授によると、爆発時期は「100万年以内」としか分かっていない。
100万年スパンです
朝鮮にだけガンバ線がピンポイント直撃すればいいのに
857 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:08:12.73 ID:Zt+G3N3a0
進化してなおすごいことに。
>>851 620 名無しさん@12周年 2012/01/05(木) 13:28:33.99 ID:j3ymopOC0
もしかして新たな星雲が誕生して・・・
・
/
・゚
| 。
| 。 / |
゚ / \ / :
`〜 。 。´ /
ξヾ i ゚
ノ ヽ |
。・ ゚
. / `: ヽ
/ ヽ
。 ----- ☆
860 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:14:14.15 ID:sb8t2oz/0
ガンマ線バースト食らって地球生物終了。
これで二回目の大絶滅w
861 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:15:00.16 ID:Zt+G3N3a0
清廉なときのわきがは芳香らしいです。
862 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:15:33.22 ID:ylBu5SAJ0
天文的には明日も100万年後も大差ないってのがなんともスケールでかすぎ
>>850 残念ながら生物のY染色体は新しく作られることがなく、長くても500万年ほどで枯渇してしまう
つまり子供が作れなくなる=滅亡
人類はそれまでに新たな種に進化して新しい染色体を手に入れないとダメなんだよ
まあそれはもはや人間ではないわけだがw
864 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:17:10.45 ID:Zt+G3N3a0
>>863
ごきぶりさんはどうしてるんでしょう。シーラカンスは?
865 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:17:12.46 ID:k1TKoIdg0
今爆発しても640年経たないと見えないってことか
寿命1000万年の星が100万年以内に死ぬかもという話だからな
人間で言うなら80歳過ぎたくらいの老人を指さして
7〜8年以内に死ぬだろう、明日死んでもおかしくない
って言ってるようなもんか
>>865 もし639年前に爆発してれば1年後に見える
>>863 トゲネズミにはY染色体が無いがオスは居るので、Y染色体の消失と人類の滅亡には何の関連性もない
はい次
そのころには地球なんてないんじゃないの?
少なくとも地球は死の星となっているであろう
ベテルギウスの爆発が先か、原発の再爆発が先か
872 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:25:04.26 ID:ylBu5SAJ0
ガンマ線が観測できるのも爆発から640年後?
ガンマ線と光は同速度と思って間違いない?
873 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:26:54.59 ID:aKeHc9EK0
>>863 その頃には宇宙に進出しているだろうさ。
875 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:28:55.67 ID:Zt+G3N3a0
>>873
まあそういうことになってます。ここはお互いゆずらないはず。
>>689 それはXO型(とはいえ昆虫などのそれとは微妙に違う)に突然変異したからだと言われてます
今夜は月がキレイだ。
878 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:30:39.68 ID:K0MZbfPnO
>>855 「まもなく登場」「続きはCMのあと」で
延々と引っ張り続けるテレビ局みたいだ。
銀河系内での超新星で地球から肉眼で見えたものは2000年間で7つある。
前回は1604年だし、確率的にはそろそろあってもいいころ。
880 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:32:23.44 ID:Zt+G3N3a0
頭痛がします。してませんけど。
881 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:33:22.74 ID:1UInV61XO
↑ 1年と1光年は 違うんじゃない?
882 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:34:26.64 ID:Oi2ge8GQO
883 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:34:42.85 ID:Zt+G3N3a0
>>881
誤解してると思ってる?
既に爆発しているかも知れず、明日の朝を迎えられない可能性もあるんだな
まぁ、今の人類が生存してるうちに見られるかどうか分からんな。
人類の次の種がどんなのかも考えると面白い。
886 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:38:27.53 ID:Zt+G3N3a0
をれはDNA変化しないほうにベット。
887 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:40:35.35 ID:Zt+G3N3a0
なんで動物がどんどん進化したかっつと
進化の構造を知らないあほたんだったので。
数年以内に見られると思うとワクワクするが、100万年以内とか言われて興味なくした。
野本教授ももう少し空気読めよ。
1万年前でもまだ人類は原始人だったわけで、人類史はまだ数千年しか経ってない。
1000万年後とかは有機生命体の支配が終わり、無機生命体がこの世を支配してるだろうよ
シリコンがお前らのご主人様だ
1000万年待たなくてももう50年以内に人類の知性を遥かに凌駕したコンピュータが出来る
そこから全てが始まるのだ。待っていろよ愚かな人類どもめ!ファーハハハ!
891 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:43:16.31 ID:c8dIu0ZH0
いま届いてるのが640年前の光って、ふしぎだよな〜
892 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:44:35.44 ID:2DAneQxL0
1マンコうねんって、
今、付き合いだしたら1年後にセックス出来るってことですか?
893 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:44:37.33 ID:kdTVVT090
出口王仁三郎またヒットかよ〜凄いね〜
近く爆発って言っても人間スケールで言えばずっと未来じゃねーの?
と思ったら100万年以内とか書かれてたw
895 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:47:11.79 ID:Ryg3M+Ve0
超新星ってネーミング気が利いてるよね
星の死なのに、新しさを超える星ってわざと遠回しにいってる。
つまり輪廻に基づいたネーミング。星の死だけと、また新しい星に生まれ変わるんだよって
人間も老人とか言わずに超新人とかいってあげればいいのにね
いや、「超新星」ってのは、「超新星爆発」を最初に観測した時に、
星が新しく生まれるさいの爆発だって勘違いしたことからって聞いたが。
>>895 昔は新しい星だと思われてたんよ。
だから「新星」って言ってたの。
枝野「ただちに危険というわけではありません」
菅「ベテルギウスから半径20光年以内の日本人の皆さんには自宅待機をお願いします」
899 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:53:19.07 ID:ZqtGwvrM0
山小屋で働いてるときに朝よく見たな
真夏はちと厳しいが、9月中旬くらいからなら早朝見える
900 :
名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 23:54:26.22 ID:Ryg3M+Ve0
見られたら・・・幸運だろうな。
まず、無いとは思うが。
だが、去年の震災なんてーのも・・・
ニュートリノバーストで恐ろしいことになる予感。
今爆発したら室町時代に爆発したということか!
足利義満の時代だな
とんち解いてる場合じゃないな
>>486 カターンですね!あの笛の音は物寂しくて、儚げで好きだったな。
ニュートリノは壁を通過するからな、逃げ場が無い
やばいお
生きてるうちに見られたら良いな
ハレー彗星ががっかりだったので、生きてる内にみれそうな天体ショーこれぐらいだ
まぁ、みれるかどうか分からんけど
太陽系が滅んじゃうような超新星爆発する恒星は存在しないんだってな
一番近い恒星は爆発しないし、2番目に近いのも爆発しない
なにせ他の銀河系からでも見える程の大爆発がたった640光年のご近所で起こるんだから、
なんとか生きてるうちに自分の目で見たい。
どうせ今わかってもニュートリノが到着するのは640年後だ。
それまでにじっくり時間をかけて準備すればいい。
>>908 その理屈はおかしい
640年前の超新星爆発は今わかるかもしれないが
今の超新星爆発を知る術は無いのでは?
太陽系周辺は銀河系のど田舎だからいいが、銀河中心付近とか、球状集団の
ど真ん中とか、どんだけ混雑してるんだろうな。
球状星団は超高齢化社会だから、超新星爆発を起こすような星はないんだろうけど、
なんか夜空も明るそうだな。
つーか銀河中心付近だと、あの中心部の超巨大ブラック・ホールが、それこそ
すぐそこ(10光年先とか)に存在してるようなこともありうるんだよな。
おっかねーwww
ずっと「田舎暮らし」だから「都会暮らし」にも少し憧れるが、都会暮らしが大変そうなのは、
きっと人間社会も銀河も同じなんだろうな。
とっくに爆発しているのか今でも爆発していないのかも判らないのに普通の人は待たないよな
>>909 そうだったわかるわけないか。
ってなると、超新星爆発がわかった瞬間にニュートリノバーストか!
こわいな。
「超新星」なんて、ゲームセンターあらしで見て以来目にしたことない言葉だw
915 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:34:13.78 ID:88iYEk1z0
γ線バーストくらってグレートミッションやろうぜ!
916 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:39:41.76 ID:VAId81UD0
ペテルギウス周りに住んでいた知的生命体はペテルギウスの爆発を見込んでに既に
移住開始、その一部が地球にやってきた。
ほら、ピラミッドの配列はオリオン座の三ツ星、この地球に痕跡を残した。
しかし別の種族もやってきた、やがてこの地を巡り戦いが始まった。
ホピ族の予言
「青い星のカチーナが天界にその姿を現したとき、第五番目の世界が出現 する」
918 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:42:26.89 ID:O2LyiU690
民主党「というわけで、すぐにでも増税するべき」
>>916 ベテルギウス星系に住んでる人がなぜ全くもって関係ない三ツ星の痕跡を残すのか
そもそも三ツ星が三ツ星に見えるのは天の川銀河の太陽系座標に居るから
さらに言うと三ツ星の座標は観測上ベテルギウス星系とは近くない
星座は二面図で描かれることが多いけど、三次元宇宙に居るんだよ
920 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:47:39.34 ID:88iYEk1z0
>>919 遠い故郷を想い太陽系から見た姿で…ロマンですのう
温度はどうなるんだ
暑くて日中70度とかになるんじゃなかろうな
922 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:50:32.54 ID:iYYzotdP0
>>8 もう、もう、いやというほどかたりつくされてるやん
923 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 00:57:51.55 ID:MF7q+UlY0
宇宙規模の災害は全生物滅亡規模で、
明日起こるかもしれない
いくら確率が低くても、起こる可能性はある
これは20世紀科学が解き明かした重要な発見の一つだな
そりゃ小惑星が来りゃな
終わる
超強力な放射線が地上の有機物をすべて消毒して
死体は腐りもできないとかなんとか・・・
かに星雲ができたのより、だいぶ近いんだろ。
てことは、大きなかに星雲になるんだな。
>爆発時期は予測困難
チッ
929 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:16:51.05 ID:l864gNjN0
>>911 おまえ文体がきもい。俺が修正してやろう。
***
太陽系周辺は銀河系のど田舎だからいいが、銀河中心付近とか、球状集団の
ど真ん中とかは、凄まじく混雑している。
球状星団は超高齢化社会だから、超新星爆発を起こすような星は絶対に存在しない。
しかし夜空は明るい事が証明されている。
つーか銀河中心付近だと、あの中心部の超巨大ブラック・ホールが、それこそ
すぐそこ(10光年先とか)に存在してる事になる。
どうだお前ら怖いだろうwww
ずっと「田舎暮らし」だから「都会暮らし」が羨ましくて仕方ないが、都会暮らしが大変なのは、
人間社会も銀河も全く同じである。
>>929 文体もだが、改行の位置も気持ち悪い。
>太陽系周辺は銀河系のど田舎だからいいが、
>銀河中心付近とか球状集団のど真ん中とかは凄まじく混雑している。
931 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:30:08.88 ID:ejDww1Ai0
ベテルギウスの爆発が近いと思っていたら先にアンタレスが爆発して
みんなびっくりっていうことはないんだろうか
932 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:31:46.37 ID:aXsarLCy0
>>701 ネパールでも行けばいい
安い航空券とって最低3〜4日の休みがあれば往復できる
ヒマラヤの夜空は凄まじいものがあった
涙が出てくる
933 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:39:39.39 ID:lHDBioL80
934 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:41:19.43 ID:HM1wxUjZO
先ずはスイッチャーにならないとだな(´∀`)
935 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:45:56.30 ID:B5b6Uc8/O
迫るとか、意味ないだろ
既に爆発していて光が来てない可能性もあり、100万年後かもしれん
936 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:47:51.27 ID:AwkHOdnb0
今さら急に今年になって話題になっている。
何か予算増額のための関係か? 消費税の話題をそらすためか?
まもなく(
938 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 01:54:27.81 ID:4P2tkhRP0
640年前に既に爆発しているかどうか、って事か。
939 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:05:05.79 ID:Pycbu2W90
ニコラス・ケイジの映画のようになるのかな?
おい、オマイ達、今のうちに誰と最期を過ごすか考えておくのだ。
940 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:05:08.44 ID:LzdQf5ti0
今見えてるのが、640年前の姿だとして。
ハッブルとか超高性能な望遠鏡で見てる姿はいつの時代の姿なのです?
そういや、超高性能な望遠鏡とか使えば
10年くらい前までは見えれるんじゃね?
942 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:09:37.66 ID:h7SJu/3g0
マヤのカレンダーと符号するんだろうなきっと
>>940 いくら高性能な望遠鏡だろうが見えてるのは640年前の姿である事に変わりは無いの。
944 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:16:53.63 ID:X6etDxZX0
>>939
魔女のいかづちがちょっともうちょっとはげしくてよかった。
945 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:24:32.01 ID:8cQEojmb0
スーパーノヴァッ!!!!!!!
946 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 02:24:49.49 ID:QK9+XQT00
折角均整とれた形の星座なのに、ペテを失うなんて
もったいないね。
でも、どのみち形が崩れてくるらしいね。
けっこう近い星ばかりだし。
星が死ぬのが見れるのなら、巻き添えくっても本望だな
この説が信憑性高いのかな
949 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 03:12:49.55 ID:F+9A+hTR0
ニュートリノは光より30万分の6早いらしい。
640年は約233,760日だから、その5万分の1…
だいたい光の4-5日前にニュートリノが到着するのか。
生きてる間に観測できるのかなー
ベテルギウス、何かいやな感じ、恐ろしい事に
なる予感がする、何かいやだ。
そこにある惑星から避難民がどっと地球に押し寄せるのかな?
大変だぞこれは…
954 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:56:02.36 ID:6h72ZEUa0
>>949 ただ、その仮説が正しいとすると、16万光年離れた大マゼラン雲で観測されたSN1987Aでは、
爆発の3年くらい前にニュートリノが観測されなきゃいけないことになる
実際にSN1987Aの時にニュートリノが観測されたのは爆発の数時間前だった
955 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 05:59:45.73 ID:ucBtpkQgO
>>953 仮に押し寄せるとして何が大変なんだ?新しい文明技術を取り込むチャンスだろ
957 :
【中部電 60.3 %】 :2012/01/09(月) 06:12:16.83 ID:/zhOlL3Q0
ステルビアスレになってないのか、、、
958 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 06:28:43.06 ID:yYal7Raw0
よくわからんが、このよくわからんことで
NASAやJAXAで大勢の人々が飯を食っていこうとしてるのは
よくわかる。
世界各国の研究所や大学で総計何兆円の予算が割り振られているのか
よく知らんが、大勢の官僚や研究者、企業が世間に研究の必要性を
訴えかける背景はよく理解できる。
30億年後にはマゼランとアンドロメダが衝突して人類滅亡なんでしょ?
太陽の終焉前に太陽系崩壊なんでしょ?
961 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:25:48.07 ID:6h72ZEUa0
>>959 銀河系とアンドロメダ銀河な
ちなみに銀河同士が衝突しても個々の恒星同士がぶつかるわけじゃない
太陽系も特に何も起こらない可能性が高い
後、30億年後どころか数億年後には海が干上がって地球は生物の住めない星になるという予測もある
海が干上がった地球は第二の金星と化して地上の全生物は絶滅
962 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:27:56.99 ID:Nj44YGl80
たった今爆発したみたいだ。
証拠は640年後にわかる。
963 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 07:35:43.39 ID:RvkmzC0x0
星座音痴の俺でも一目で分かる唯一の星座なんだけど
あの台形のどれか1つがなくなっちゃうんだな
964 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:33:40.65 ID:8DQsf/8s0
>>115 640年前って断言してるけど、640光年っておおよその距離なんじゃないの?
965 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:48:54.53 ID:b7miXDy/O
>>963 左上の赤い星な
昔学研の図鑑「宇宙」で、太陽より大きい星とかいうページに
あまりに大きすぎて線一本で描かれていたのが衝撃的だった
青いリゲルと共に、最初に覚えた太陽系以外の星だった
さよならベテルギウス
966 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:01:41.77 ID:s+h/yxIN0
>>961 銀河同士が衝突しても、個々の恒星間の密度はスカスカだしね
(太陽系から一番近い恒星のプロキシマ・ケンタウリですら4.2光年もある)
天の川銀河とアンドロメダ銀河が合体したら名称がどうなるか気になるな
967 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:02:02.40 ID:VhLGGlxK0
640年後にわかるのに、なんで現代の天文学者がその瞬間を待ってるんだよ
640年前の爆発がやっと今観測できるって話ならわかるが
ベテルギウスがなくなったらオリオン座解散すんの?
>>967 いや、だから
もうとっくに爆発起こしてるであろうその時の光が
そろそろ地球から観測できるかもってことです
今日かもしれないし100年後になるかもしれない
それくらいの誤差はあります
銀河衝突だと、それぞれの中心部が通過するルート近辺はブラックホールの重力で
軌道変えられたり、そのまま吸い込まれたりで大パニックだろな。
東南海地震がいつ起きるか
その程度だと思っていてください
必ずあるのは確か
973 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 09:13:13.73 ID:n9IAauDQ0
>>966 順当に天の川・アンドロメダ銀河とかそんなところだろう
その頃に人類が滅びていなければ、の話だけど
2億年後には人類はイカの軍勢に滅ぼされてるらしいから、せっかくのアンドロメダとの天体ショーも
見れずじまいか。
まーだ640年前だのドヤ顔で語ってるバカいるのかよ
そんなもんは気にしても無駄だし意味ねえよ。
太陽系の位置がもっと銀河系中心寄りだったら夜空明るかったでしょうね
近いうちに宗教団体「ベティ様を拝む会」とか出てきそうだな
なに!
太陽の光って地球まで8分もかかるのか!
よくそんなに離れてて熱が地球まで届くなんてすごすぎる!
>>966 太陽は過疎地のど田舎にいるからスカスカだけど
中心部の星の密度は高いよ
981 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:36:58.31 ID:qRd6iH0h0
>>209 文章をちゃんと読もうね。
望遠鏡で137億年前の物を観測したという意味だよ。
982 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:39:46.22 ID:VhLGGlxK0
>>969 そんなら納得だわ
ただ周辺の星は巻き込まれてすでに存在しないんだよな?
それすら観測はできてないってことか
光って速いんだな
実際に超新星爆発を観測するときまで、人類文明が維持されているのかどうか怪しい
>>966 多分、お互いにすり抜けるけど、一部の腕は相手の重量で引き伸ばされて綺麗な渦では無くなる。
985 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 10:50:28.07 ID:s+iMSIGE0
ベテルギウス「まだだ、まだ終わらんよ」
なんか革命でも始まってそうな
986 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:06:36.55 ID:i7artzrG0
地球に
影響を及ぼす物理的現象は光の速さにくらべらば
新幹線と赤ちゃんの歩行くらいの差があるだろうから、
爆発の光を確認してから後数億年単位になるでしょうね。
2億5000年後は超大陸パンゲアプロキシマ化するから
まあ、99%の生物は死滅
640年前云々言ってるバカどもは、地球で観測できるのも影響があるのも今見えてるものが全てだってことがわかんねぇのか。
ベテルギウスの現地時間で考えても意味ねぇよ。
もし639年前に爆発しててあと1年ほどで地球でも観測できるとしたら
半径639光年で数光月の厚さの光の球体がすぐそこまで来てるわけか
991 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:23:34.70 ID:fNX2Bswk0
γ線バーストを甘く見るなよ人類ども
>>989 超新星見たいから、640年位前に爆発しててほしいなぁという願望じゃよ。
現地時間関係ないからこそだろ。
それ以外の意図で書いてる人はロマンチスト。
どちらにしろ意味ねぇよなんて切って捨てるものではない。
>>992 だったら「明日爆発して欲しいなあ」でいいだろ。
ばかなの?
994 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:31:39.49 ID:ACrXrXSn0
つーか、今みてる太陽が8分前ってのにビックリだよ。
日の出8分前に見えてない太陽があるなんて想像できん。
ノバ・・・
>>993 宇宙は君を中心に動いているわけじゃないからな…
つ 多元宇宙論では必ずしもそうとも言えませんが?
998 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:54:43.71 ID:0dO+VJfy0
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `<./ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - ちょっとベテルギウスの様子見てくる
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ ‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////
999 :
名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 11:56:44.74 ID:g8FXh/W20
埋め
ベテルギウスって間近で見たら亀頭みたいな形なんだよな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。