【社会】防衛大学校の教授が昨年出版した中国の軍事力についての著書で無断引き写し 大学が調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 防衛大学校の教授が昨年8月に出版した中国の軍事力についての著書に、
他人の発表資料や防衛省の公刊物から、ほぼ原文のまま無断で引き写した記述が複数あることが分かった。
出所を明示していない箇所も多く、防衛大は調査委員会を設置し、法的問題や道義上の問題の有無を調べている。

 この著書は「中国の海洋戦略にどう対処すべきか」(芙蓉書房出版)。元海将の太田文雄教授と別の教授の2人で執筆した。
全8章のうち太田教授が担当した2章で、防衛白書(2010年版)や防衛研究所が昨年初めて発行した「中国安全保障レポート」、
昨年4月にあった「戦略研究学会」での個人の発表資料からの引き写しが数カ所ずつ計30行程度あった。
参考文献のリストにはこれらの資料を明示していなかった。

 防衛大は昨年11月末、外部からの指摘を受けて、数人の教授からなる調査委員会を設置し、本人から事情を聴いた。
防衛白書などの公刊資料からの引き写しが著作権法上の問題になることは少ないが、
学術文書などでは出典を明示するのが一般的とされる。

 太田教授は、朝日新聞の取材に「米国防総省の年次報告などをミックスして参考にした。
厳密に全部に脚注をつけろと言われれば、それはできないところもある。
不適切かどうかは、調査委員会がどう判断するかによる」と話している。

 太田氏は、防衛庁(当時)で海外の軍事情報の収集・分析にあたる情報本部長を4年務めた後、
05年に退官し、安全保障問題を担当する防衛大教授に就任した。

ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY201201040559.html
2名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:33:23.55 ID:PfKyPLJM0
ゆとり自衛官
3名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:34:46.96 ID:4pzKC3wo0
厳密に全部に脚注をつけろよ

アップルシードみたいに
4名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:36:28.99 ID:bjmuXtRe0
>厳密に全部に脚注をつけろと言われれば、それはできないところもある。

いや全部に注付けろってw
5名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:37:09.80 ID:ujgcx8W20
どうせ自分に都合のいいデータだけを切り貼りして恣意的な数字を出したかったんだろ
6名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:37:45.68 ID:I5riDBS50
【支;援】ν;速はス-((:テ,.;;マ;/ブ\?ロ-.グを絶対に許さない【求;む】

●状;況;
現;在、ν;速;板はア,.-フ,.ィ-/ブ;:ロ;:/グと聖;戦中;です。2c;hのレスを利用して金儲けを企み、ス-.テ.,;マを実行するア;:フィ;-ブロ/-グを許しては
なりません。総力戦を行ううえでも、;常;勝ν速;民としてはより多くの戦;力が欲しい状;況です。
●作戦
「ア/.フィ」「ス,,テ:-;マ」「都;合が悪;いようだな」などの定型文を使ってν速板をアフィサイトに都合の悪い書き込みで埋め尽くす
焦土作戦を行っています。ア,,フ-/ィブロ:.グが記事を載せることが不可能になるまで焼き尽くす必要があります。
●要;請
;ν速;板のどのスレでもいいので、「ア;:-フィ」「ス-.(テ;/マ」「都合:-が悪;/いよ-/うだ:.な」などの定型文を文中に書き込んでくれると
非常に助かります。出来ることなら連;投が望;ましいです。

N;Gワード・ID;の回;避の工夫をお願いします
7名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:37:54.66 ID:b8ctk1pT0
>>海外の軍事情報の収集・分析にあたる情報本部長を4年務めた
海自で情報担当なんて、無能な人の代名詞だよ。
8名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 05:44:10.09 ID:lu14GPDO0
五百籏頭真が校長になったりしてるもんな。オワットル
9名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:21:07.75 ID:E/28Vhmv0
次は国分太一が好調だよね
10名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:22:30.54 ID:EUkv4Gi9O
参考文献はまだグレーゾーンだが引用文献は完全にNG判定下るだろうな いるよな〜こういう奴
教授の論文も実は生徒に書かせてたりさぁ
11名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:44:16.63 ID:DEBWAl1f0
セクハラ、不倫、盗作にチクリ…日大不祥事流出の“驚がく中身”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100428/dms1004281623012-n2.htm

 日本大学(田中英壽理事長)の不祥事に関する極秘資料がインターネット上に大量流出
した問題で、日大は27日に会見し、一連の経緯を謝罪した。一職員が大量の内部データ
を無断で持ち帰ったことが、学生数日本一のマンモス大学の“暗部”を一気に露呈してし
まったわけで、関係者らは顔面蒼白。実際、事実かどうかは不明ながら、流出した文書に
掲載された「不祥事」は唖然とするものばかりだった。

 《ここを間違えたらお尻ペンペンですよ》《「経済学の父」(打ち間違えて 乳 にし
ないでよ 叶美香じゃないんだからね)》《4/27お昼休みにいかがですか OK金4
出席カードに〇印 振る場合×印》
 これらの文言は、今回流出した文書で明らかになった経済学部教授のセクハラメールな
どの一部。教授はこんな恥ずかしい内容のメールを学生に送っていた。

 流出したデータの中には、1万数千人分にのぼる関係者の名簿や人事・給与に関する情
報もあったが、なんといっても注目は不祥事に関する文書。中でも問題になりそうなのが、
教員の論文盗用と医療過誤疑惑だ。
 論文盗用に関しては、経済学部の専任講師と商学部の教授についての文書が流出した。
このうち専任講師は、論文中の引用が全体の8割以上を占めており、問題提起や結論もす
べて引用だった。専任講師は学部関係者の指導を受けた後、教壇に復帰したという。
 商学部の教授のケースは、もっと不可解だ。論文として、海外留学時に知り合った学生
のレジュメをまとめたものを掲載していたことが発覚。学部長が大学院の担当を辞退する
よう進言したところ、教授は逆に「パワハラ」だとして東京労働局に告発したというのだ。
その後、教授は解決金650万円と退職金を受け取って定年退職したというから、事実な
ら「焼け太り」もいいところだ。
12名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:20:14.17 ID:0t8ztiWF0
>>1
サムライである太田文雄元海将が、盗作などする訳がない。
13名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:24:55.37 ID:Q6gZj9wc0
太田文雄さんは良い本書いてたのでショック
魅力戦略の人だよね
14名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:05:47.13 ID:x7v5Sp/J0
新聞社だってよくやる手だろう。
15名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:30:56.41 ID:WLIInQL+I
中国軍事の学術書なんて少ないから皆が参考にするんだよね
だから、前に読んだ感じが出やすいんだろうと思う。
田母神将軍みたいに内容がない本だと気にする人もいないのかもしれないが
16名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:32:45.12 ID:b8ctk1pT0
海上自衛隊では、優秀な人は情報なんてやらないから。
17名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:37:05.09 ID:arMCT3Y30
田母神の論文よりはマシなのか?
18名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:39:50.73 ID:tlpuB1fN0
タモガミの論文には引用する文献などないだろうからなw
19名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:32:33.05 ID:7qDNdteW0
>>16
そうなのか。
じゃあ、またボロ負けしそうだな。
20名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:42:14.81 ID:DEBWAl1f0
21名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 10:47:41.40 ID:P53RFRzT0
>>17
あれは論文ですらない。
Fラン大学ですら落第点。
22名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:03:39.35 ID:8Fjg6mCC0
>>16
それをもっと大声で言った方がいいぞ
正確な情報がないとどんな戦争でも勝てない
古代の戦争から現代まで延々と情報と補給は大事だって言われてるのにまだ軽視してるのか?
「優秀な人は情報担当にはならない」とかよくも言えるものだね
恥ずかしくないの?
23名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:09:16.83 ID:gPo0PT9b0
>>21
タモさん論文で引用された秦郁彦氏のコメント
「論文は子引き・孫引きのつぎはぎで、事実誤認だらけだ。私の著書「盧溝橋事件の研究」も引用元
として紹介されているが、引用された部分は私の著書を引くまでもなく明らかなデータだけ。
私が明らかにした事件の1発目の銃弾は(旧日本軍の)第29軍の兵士が撃ったという見解には触れも
せず、「事件は中国共産党の謀略だ」などと書かれると、まるで私がそう主張しているかのように誤解される。
非常に不愉快だ。」

これじゅあなw
24名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 11:36:51.54 ID:KUY7K/AN0
軍事組織や諜報機関では無断引用は当たり前

どこの馬鹿がわざわざ「お宅の機密情報を引用します」なんて断り入れるんだ。

25名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:23:25.27 ID:j+HqNxZc0
>>24
大学すら行ってない馬鹿は議論に入ってこなくていいから
26名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 12:34:16.44 ID:BI3VV3Qj0
>>12
サムライなら不正発覚時には切腹ですかね
27名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 13:33:48.87 ID:htd5UakX0
最低だな
28名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 15:17:29.51 ID:QXKn69o40
恥ずかしいなw
29名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 16:36:52.69 ID:vfYA/mfk0
元海将
30名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:07:25.99 ID:BnXT/Ic/0
>>23
それ読んだことあるw
どうしてあんな人が空幕長になれたんだろう?w
31名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 17:36:45.16 ID:iHWzKdhY0
引用元を明記すりゃよかったってこと?
32名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 18:22:06.04 ID:4Mbu/PoU0
>>31
引用元からクレームがついた。
その他の間違の一部だが、こう言う指摘がされてる。
張作霖爆殺事件は関東軍河本大作大佐によるものという史実が確定している。
盧溝橋事件について田母神論文には劉少奇が外国人記者との会見で 「現地指
揮官は自分だった」と証言しているとあるがそんな会見は存在しない。
東京裁判で旧陸軍関係者が会見があったと聞いたと語ったことがある程度の単なる噂にすぎない。
33名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 18:44:29.05 ID:t+scZ5WD0
>>30
組織というのは基本的にバカを製造する装置。

特に軍隊は頭のいいバカが蔓延る。

だから政治がしっかりしていないといかんのだが……
34名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 19:03:17.15 ID:fN2tJX3D0
出典も明記できないようなのが情報本部長とか
35名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 21:09:15.22 ID:Q6gZj9wc0
この方今まで出典明記してたが…

>>16
>>19
>>22
ご本人もそういうこと書いてたよ
情報希望したら白い目で見られたみたいな
36名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 22:34:15.13 ID:G531wWQe0
>>3
5巻が出ないんですね、分かります。
もう15年以上待ってるんだが・・・・
37名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 23:19:47.94 ID:q1o/wuCQ0
>>23
「1発目の銃弾は(旧日本軍の)第29軍の兵士が撃ったという見解」
はぁ?ひでえ捏造だなw
まともに信じてるお前にウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その時の演習の日本軍日本軍は「丸腰」(演習の為、実弾を携行していなかった)んですけどw
その障害はそんなことも知らないわけ?w
38名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 23:21:34.37 ID:11qx5QP+0
ていうか、チェック入れなかったのか?
39名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 23:29:58.50 ID:q1o/wuCQ0
>>32
後になって劉少奇がスターリンの
命令で俺がやったと名乗り出ましたことは常識だろ?
そんな常識もねつ造するわけか?www
やっぱり反日極左って雑魚w
40名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 23:58:04.50 ID:KqybVmnP0
>>32
史実じゃないよ。朝日新聞とか押してるけどw

河本大作が張作霖爆殺の『真犯人』というのは、本人が拡声器のように吹聴し、手柄にしたからで、戦後もそれが一人歩きした。事件後、河本はひそかに英雄視され、軍法会議にもかけられず、
遺族も信じ切った。かつ河本は山西省に石炭企業の幹部として戦後も居残り、ついにはシナの捕虜となったが東京裁判への出廷はなかった。供述調書には曖昧な点が多く、
また矛盾しているため連合国側もまずい、と判断したからだろう。
戦後しばらくして『文藝春秋』に掲載された河本の手記なるものは、本人がしゃべったとされるシロモノ、信憑性に問題がある。
従来の「定説」を革命的に突き破ったのはユン・チアンの『マオ』(講談社)だった。
あれはソ連がやったと断定したのだ。突破口となったのは冷戦終焉とともにソ連が崩壊し、飛び出したKGBの秘密書類だった。
すなわち張作霖爆殺はコミンテルンの謀略の一環であり『日本軍の犯行に見せかける』様々な偽装工作と政治宣伝とが、同時に仕組まれていた。
その謀略に踊らされたのが河本一派であり、さらに言えば河本の仕業と誤認した関東軍であり、いや、もうひとりコミンテルンに結局は手の上で踊りをすることになった張学良である。
黄文雄さんがおもしろい指摘をしている。
「中国の歴代皇帝206人のうち、じつに63人が親兄弟従兄弟縁戚によって殺されている。だから張作霖という中国東北地方の『皇帝』が謀殺されたと聞けば、真っ先に疑うのは
家族身内眷属であり、したがって張学良が一番怪しいのです」。
http://yamatogokoro.iza.ne.jp/blog/entry/2409730/
河本はエリート集団の関東軍にあまりよからなぬ感情ももってたらしいからね 
41名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 08:34:28.05 ID:65QhUK6jI
田母神とかスレ違いだろ、カスが
42名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 09:34:05.20 ID:+kSIeXrY0
>>19
>>22
>>35
海上自衛隊の情報担当は、艦が無い艦長みたいなもので閑職だ。情報は米海軍
からもらうだけで、自力で手に入れる手段が無い。人事的には艦艇潜水艦航空
部隊で「こいつは使えない」判定された人間が半分で、あとは病人とケガ人と
素行に問題がある人で構成されている。いちばん優秀なのはケガ人。
43名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 09:53:23.02 ID:idi+HeTh0
>>33
その論から「政党」や「議会」「内閣」といった組織が除外される理由はあるのか?
そのような状態で「政治がしっかり」するには、お利口さんが独裁者になるしか無いわけだが・・・
44名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 09:57:50.99 ID:idi+HeTh0
>>42
上級スペシャリストの養成が下手で、ジェネラリストの出来損ないを充てがうってのは
海自限定ではなく、官民ともに日本の組織作りの特性じゃん
45名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 11:15:06.27 ID:rMcNc9xT0
>>42
「自力で手に入れる手段がない」

なるほど、納得した。
46名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:29:22.50 ID:HIzjesNn0
タモさんの論文がそこまでレベルがひどいなら

わざわざ、マスゴミがよってたかって叩く必要ないなw

無視してればいいだけ。
47名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:34:40.27 ID:bnVGdjRn0
>>46
論文って言うなよタモさんの感想文だ。
48名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:25:51.86 ID:v/R+dPyX0
クウバクチョウ(空爆蝶 学名:Self-defensia Tamogami)は、チョウ目バクリョウチョウ科に分類されるチョウの一種。

概要
日本固有種で、通年見ることのできる数少ないチョウのひとつである。また、一世代の寿命が二?三年以上と他のチョウよりかなり長いのも特徴である。
体長は160?180cm前後で、普段その姿を見ることは少ない。
通常の個体は、オンキュウの蜜などを好むが、後述の異常個体はコミンテルンやタイショクキンの蜜、アパシャチョウの分泌するケンショウ液を好んで食する。

異常行動
近年、一部の個体の異常行動が社会問題化し、マスコミ報道などで本種を目にする機会も多くなった。
行動の例としては、強い自己主張や自由に飛び回ろうという習性、コミンテルンへの執着やアパシャチョウとの交雑などが有名である。アパシャチョウとの交雑については、前述のケンショウ液との関係が研究されている。
また、通常オスが強いはずの本種においては珍しく、つがいにおいてはメスが優位に立っている。
なお、これらの異常個体を「ゼンクウバクチョウ(全空爆蝶 学名:Self-defensia Tamogamia Tamogami)」という亜種もしくは別種に分類すべきという意見もある。
これらの異常個体は、行動の大胆さからコクシと呼ばれる熱狂的な愛好者がいる一方で、監視や駆除を主張する市民団体もある。

生息域
北は北海道千歳市から、南は沖縄県那覇市まで幅広く分布しているが、しかしそれぞれの生息地は局地的である。
東京都新宿区、石川県小松市、茨城県小見玉市、鳥取県米子市などが有名な産地として知られている。

近縁種
本種より大型で最近発見されたトウバクチョウ、一生の半分を海上で過ごすカイバクチョウ、迷彩色を保護色に持つリクバクチョウが知られている。
また、以上の各種の特徴を併せ持つトウバクカイギギチョウは近年姿を消しており、絶滅したと推定されている。
これらはいずれも本種と同様、日本固有種である。
一方海外では、世界各国に生息するサンボウチョウなどが有名である。また、北米には世界最大のトウゴウサクセンホンブチョウが生息する。
49名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:12:15.10 ID:KSWCiGyz0
田母神さんとは違う人なんだがなぁ…
50名無しさん@12周年
Wikipediaをコピペしなかっただけでも誉めるべきだ。大したもんだ。