【経済】首都高速道路と阪神高速道路、元日0時から距離別料金に…ご注意を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
首都高速道路と阪神高速道路は、元日の午前0時から、ETCを付けた車を対象に、
これまでの一律の料金制度から利用した距離に応じて料金を徴収する新しい料金制度に
切り替わります。高速道路各社では、制度の変更に注意するよう呼びかけています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111231/k10014997211000.html
2名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:04:54.45 ID:aOnM620V0
ETCの本体1000円にしろよ
3名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:05:53.99 ID:rfzAJDYOI
今ETCつけるメリットあるのかな
4名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:06:47.07 ID:42gJV23HO
っーか、高速無料化サッサとやれよ!糞売国奴が!
5名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:07:15.54 ID:R4JbTBrIO
もうETC付き以外は走れないの?

走り屋の人はETC使わずに現金で乗ればいい。
6名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:07:19.13 ID:VDnajwgb0
>>3
今まで使わずにいるんならもうエエやろ
7情弱:2011/12/31(土) 17:07:27.50 ID:YN0VpoUp0
4/1にしろよ...
8名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:07:54.22 ID:BOX2ZKFj0
付けないメリットを教えてくれ。
セルシオやベンツが一般ゲートへ入っていくのを見る度
みっともないと思う。
9名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:08:08.86 ID:yJ7OLWBs0
支線から乗って環状線ぐるぐる回って入口と同じ下り出口から出たら、いくらになるんだ?
10名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:09:31.74 ID:q4Ef+pL40
いままで、市川→錦糸町間でも700円だったもんな。
いくらになったんだろ
11名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:09:53.75 ID:Px7L/Dws0
高速道路無料化は『詐欺』でした
無料どころか実質値上げwww

by民主党
12名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:11:21.84 ID:Q4eOHARF0
>>8
ETCの装置ってダサいからつけないんじゃね
明らかに浮いてるでしょアレ
13名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:11:49.28 ID:q4Ef+pL40
市川→錦糸町は600円だってwたったの7.9kmだぞw
実質値上げじゃんかw
14名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:11:52.30 ID:IXrtAi/F0

安くなるかと思ったら変わらなかった
ってか、500円なんてマジで一区間だわ

何でもイイから速く公実現してくれよ、民主党
15名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:11:57.76 ID:RhAtv6Oi0
>>12
どういう位置に付けてるんだ
16名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:12:24.59 ID:BsLfvHdh0
民主党に票入れた奴から3倍料金獲れよ
17名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:12:58.19 ID:R1zsiGfXO
何だか現金払いは今まで通りみたいな文章だけど、均一のままとはいえ金額変わるんじゃなかったっけ?
18名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:13:09.11 ID:QGOD5d7lI
実質値上げだからね。
19名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:13:27.76 ID:DoNg8e3w0
>>12
ダッシュボードのボックスの中とか足元とかに着けるだろ
20名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:13:32.39 ID:DEI4KgD/O
これ、たとえば今日の23:50に霞が関で入ると入口で700円取られるわけじゃん。
距離別料金に変わると後払いになるんだけど、日をまたいで狩場で降りるとHow much?
21名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:14:45.11 ID:txqPAb260
短距離で首都高乗るような金持ちには値下げ
長距離乗り通しの時しか乗らない貧乏人には値下げ

だいたい、公平性って500円から100円刻みで900円って、まるでNTTの光ライト並みのごまかし料金体系だな
すぐに上限に達して事実上値上げでしかない
22名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:16:23.34 ID:pirq4LIOO
セルシオとかベンツとか最初からETC本体付いてるべさ。
カード作れない人で、デポジットのカードも面倒で用意してないんじゃないかね。
23名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:16:27.93 ID:VDnajwgb0
>>21
中流階級には値上げなんスか?
24名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:16:47.57 ID:HnHKoIZZ0
いやいや、無料にしろよ
25名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:19:01.96 ID:2R5WloW6O
これまで東京に行くのに1,300円掛かっていたからちょっと安くなるな。
26名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:19:19.00 ID:q4Ef+pL40
なるほど、例えば千葉、埼玉から都心通って横羽線に入る場合でも
900円で済むみたいだ。これは安くなってるな。
27名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:20:05.29 ID:4552Wvj30
引っ掻き回すの好きだよね民主党。
28名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:20:24.03 ID:/FD4Nm8A0
阪神高速の場合は900円均一になるみたい。
近距離でも900円。遠距離でも900円。
29名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:20:31.63 ID:lzIP2Kc60
>>21
金持ちにも貧乏人にも値下げなの?
誰が値上げ?
30名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:23:20.92 ID:9gZiELAB0
大阪から神戸行くのは安くなるな
31名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:23:23.09 ID:dUq/O4le0

高速道路無料化って言ったから票を入れたのに
騙された!だまされた!ダマサレタ!
次は入れないからな!!!!!
32名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:24:33.17 ID:B3KUjiau0
都内のみ使っている人には値上げ
神奈川、東京、埼玉とまたがって使う人には大幅値下げ
33名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:25:29.53 ID:BSM/+ccII
まんまとマスゴミに騙されて民主党に投票したアホどもが責任をとるべき
34名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:25:44.34 ID:dd9AHVbyO
>>31
お、馬鹿みっけ
気付くの遅えんだよボンクラ
35名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:27:45.79 ID:/FD4Nm8A0
>>30
28で書いたのは現金払いの場合。
ETCの場合は距離によって500/700/900に分かれるみたい
36名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:29:58.31 ID:/FD4Nm8A0
月見山(神戸の西側)〜りんくうJCT(関西空港前)まで900円になるのは良心的で嬉しいw
37名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:35:17.86 ID:sdsagZHi0
KK線を経由した場合の扱いはどうなるのかな。
前後の首都高区間の距離を合算するの?それとも全線首都高を経由したと見なして計算するの?
38名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:39:29.62 ID:MpVqBUpk0
入口で上限料金を取る→出口で距離によって払い戻し

今の首都高や阪神高速じゃこういうシステムしか作れないからETCのみ距離別料金になる。
39名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:39:40.60 ID:kBKN2nc00
下道渋滞するだろうな
40名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:48:02.32 ID:wW7Wfl1f0
詐欺民主党
41名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:48:36.85 ID:rHE9tpxf0
短距離区間の値下げにより車両を高速に誘導して下道の渋滞を減らすっ(キリッ

高速からの乗り継ぎならともかく、途中の区間のたかだか6キロ程度で高速乗る奴がどれだけいるのやら
42名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:50:01.36 ID:9XKg6SQ9P
>>36
実質端から端まで乗る奴が得して
他は全部値上げだよなこれ
43名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:55:01.46 ID:pPNQUVbFI
クソ馬鹿阿呆ボケ民主党‼
どさくさ紛れに値上げしてんじゃねー!ノダニ
44名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:55:19.59 ID:zj8Vf6Ze0
900円です
クソ民主のせいです
45名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:56:57.02 ID:jHs64luJ0
民主党以外では、今後も高速道路無料化を検討していく政党はありませんので、
今後も引き続き民主党をよろしくお願いいたします。
46名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:57:22.98 ID:g25qrSMx0

距離性にして、端数は全部切り上げだろ。

どうみてもいわゆる便乗値上げ。
47名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:59:04.41 ID:i+9E+n4t0
実質、大幅値上げ

高速無料とか言ってた民主党がだよw
48名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:59:48.07 ID:15/QfnSdO
何が民主党のタチ悪いって言った事をやらない事じゃなくて適当にやって収集つかなくなってる事

高速無料化の確約をしてフェリーや航空会社は人員削減など対策を打って
高速で物資輸送する会社は人員増強しまくって

結果少し下げてすぐ超値上げ
んで両方の会社が大打撃
マニフェストのガソリン暫定税率廃止も同じ

暫定税率なくなった日に暫定税率とは違う別称で割高な税制つくりやがって結果値上げ

んでマニフェスト達成とかいっちゃう

普天間も同じ、八ツ場ダムも同じ、仕分けは作業はしたけど廃止と決定したが廃止日は未定
49名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:00:40.53 ID:nILpKUTd0
市川ー錦糸町は??500にしろ
間で降りる事が出来ないのだから
50名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:01:17.63 ID:/FD4Nm8A0
>>42
実際はそうなんだよね。(´・ω・`)
元阪神東線の端から端までいくとこれまでは700円だったけど900円になっちゃう
51名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:01:44.93 ID:sGfi0xOe0
>>12
後付けしかしらない貧乏人のおまえに、純正ビルトインのスマートさはわからんかw
52名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:02:48.78 ID:jbqp8joa0
一般道大渋滞で全てのドライバーが反民主党になる
民主党は完全に消滅するね
53名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:02:58.15 ID:KhxdlTl00
900円は高い。下道で我慢して飯かビール代に当てた方がいいや。
54名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:03:13.14 ID:7M0SF7KU0
>>45
そのとおりだ。高速道路無料化を検討した結果、高速道路の料金を値上げする政党は民主党だけだな。
自民党でさえ、値上げはさせなかったし、一部で実質的な値下げをやってしまってたしな。
そんなものは全部民主党が退治してくれてるな。
55名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:04:28.26 ID:Stqipxku0
首都高ひでーよ。
どんだけ、がめついんだか。
56 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/31(土) 18:06:05.90 ID:sGfi0xOe0
>>36
区間を横切ると加算されていたのが一律になったのは良いことだが、
通常使いの区間は全部値上げだもんなぁ。
57名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:06:48.89 ID:CkwEp8JEO
どうせ機械故障しちまうんじゃないか?
58名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:06:59.68 ID:AKtnIHto0
おっかしいなぁ・・・
無料に出来るって自信満々だったのに・・・

>高速道路を無料にします。
>原則一般道路と同じ扱いにする
>道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は
>現在の道路本税や一般税で十分カバー出来ます(キリッ

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/305588.jpg
59名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:08:43.53 ID:RhkgEmrd0
民主党政権になってETC不要になるはずが、
ETCフル活用で料金改定かよw
60名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:10:43.81 ID:W5HcJfoN0

民主党マジで死んで欲しい。マジでむかくつくうううううう
61名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:11:10.85 ID:jHs64luJ0
だ・か・ら
脱原発とか言って、ハゲの利権を作ろうとする民主は、気いつけなはれ。
思いつきで、事を進めたら、取り返しのつかないことになる。
すべてが、裏目。
62名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:13:48.88 ID:sQ6ZnoBH0
関空までなら300円安くなるな
63名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:14:37.96 ID:j/XJL19n0
中央道の高井戸入口作る気無いんなら
永福→中央道連続走行する時は首都高分は100円でいいだろ。
64名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:17:21.98 ID:g/Z8y9Ia0
神奈川区間と東京区間の料金が統一されて距離別になるなら横浜から乗って
東京まで行った場合値下げになるのか。
65名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:18:38.01 ID:jbqp8joa0
民主党は学習能力が無いのかわざとなのか?
311に首都高封鎖して都心部の道路は麻痺した
目黒から篠崎まで12時間掛かった
ここまで酷くはならないだろうが現状よりかは
確実に渋滞は悪化する

そうしたら「高速無料化」が蒸し返されるだけ
これに消費税増税まで強行したら完全に民主党は消滅するね

66名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:35:58.64 ID:O8StSnzb0
料金計算はどこでできる?
ドラぷらはまだ対応してないよね。
67名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:39:39.07 ID:txqPAb260
>>66
首都高・阪神高速それぞれのHPでどうぞ
68名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:41:24.90 ID:sQ6ZnoBH0
ちぇっ、現金なら阪神高速900円定額なのかよ。
これは環状線5周くらいしないと元取れねえな。
69名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:45:31.26 ID:g25qrSMx0

増税に
高速値上げって、

普通なら民主党、全員死刑だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:49:28.59 ID:jHs64luJ0
企業なら、とっくに倒産して、給料も出ないな。
民主党
71名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:49:36.31 ID:W/wQ37Id0
ガソリン値下げはどうなったの?
72名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:49:57.35 ID:pirq4LIOO
東京線神奈川線をいつも跨いでる俺には朗報。
73名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:00:26.78 ID:O8StSnzb0
これ今までより安く乗れる奴メチャメチャ限られるじゃん。
少なくとも俺は今までより安く乗るなんてほぼ不可能だわ。
74名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:04:07.24 ID:1wgohOrqO
ETCの本体のキャンペーンやってないかな?
75名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:11:33.70 ID:IRuK2oIbP
民主党「中小企業を支援すると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「ガソリン価格下げると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「高速無料と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「歳費削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「消費税議論はしないと公約したな。あれは嘘だ」
民主党「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、月26,000円と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」
民主党「お年寄りの負担を軽減すると言ったな、あれは嘘だ。」
民主党「議員定数の削減をするといったな、あれは嘘だ」
民主党「公共事業削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「中国に修理費請求すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「ノーベル平和賞、大使を出席させると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「農地法改正する言ったな、あれも嘘だ」
民主党「教員免許更新制を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「TPPへの協議参加はあくまでも『情報収集のみ』と言ったな、あれも嘘だ」
民主党「国民新党悲願の郵政改革法案、臨時国会で必ず通すといったな。あれは嘘だ」
民主党「休日分散化で観光業界を活性化させるといったな。あれは嘘だ」
民主党「補正通してくれたら小沢を国会招致するといったな。あれは嘘だ」

鳩山「オレは総理辞めたら議員を引退するといったな。あれは嘘だ」
菅「オレは第176回臨時国会を『熟議の国会』にすると言ったな。あれは嘘だ」
小沢「オレは一兵卒として大人しくすると言ったな。あれは嘘だ」
76名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:12:36.42 ID:+2qqAlUeP
高速道路無料化(笑)
77名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:12:46.73 ID:CieqtZGo0
しかしよくもまぁ
何から何まで嘘になるよな
見事なもんだ
78名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:15:33.03 ID:+IZCkxPu0
ガソリン値下げ隊と高速値下げ隊組織しろよ
バカミンス!
79名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:17:20.17 ID:D3Uj2Jpm0
高速無料化は国民の受益者負担という大合唱で結局大反対だったじゃねえか
政府もアホだが国民もドアホだ 
80名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:18:59.41 ID:KD8rdro2O
いつになったらこの首都高料金いらなくなるんだー
ホント管理主義的な国だぜー
逆らえばー頑丈な手錠(ブレスレーット)!
81名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:19:00.18 ID:RToDhBUG0
政権の気分で変えるなよ
公共交通機関と同じように使ってる人がゴマンといるだぞ
一円でも十円でも料金を変えると迷惑する人がたくさんいる
82名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:37:58.25 ID:3bNmyZ7v0
首都高も山手トンネルの開通とかで以前より便利になったから
多少の値上げはしょうがないと思うが・・・
マニフェストには無料にするって書いてあったんだよな
83名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:47:39.59 ID:JG5aQBdR0
ヤクザな商売すんな
84名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:47:53.79 ID:A2UiUgyb0
遠くに行く時は普通レーンで現金払いにすればいいだけ
85名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:52:08.56 ID:3FG4WFQ/0
>>36
500+700+500の区間が900円でいけるのか? 調べてみる
86名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:52:16.21 ID:PXE0ctY50
民主党は、値上げばっかりだなあ。
知らないうちに勝手に。
87名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:53:57.36 ID:XkHQk+KR0
>>84
真性のヴァカ 新年を迎える前に氏んだほうが良いよ
88名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:56:19.79 ID:vqueT0pa0
勢いでETC付けなくて良かった
元取るほど高速なんて使わないからなぁ
89名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:58:32.21 ID:/qVRxRyM0

えー
もう700円で首都高バトルできないの?
90名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:59:06.48 ID:PXE0ctY50
今日発表って、遅すぎだろう。
どうなってんだ。
消費税もこのパターンか。
91名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:59:31.64 ID:AfS7IWGv0
>>88
10年前に付けてれば余裕で元取れてるがな。

>>89
900円払えば湾岸の最高速まで出来て横羽で帰ってきて環状も回れますが?
92名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:00:02.95 ID:YTdWFMu70
千葉から中央道乗るヤツが一番損だよな。
93名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:01:03.90 ID:6GERHNNu0
遠くへ行くときはETC外せばいいの?
94名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:01:11.01 ID:pfbLzBlm0
>>72
そういう人にはいいよな。
今までは短距離でもまたぐだけで金取られてたからな。
でもそのかわり短区間の割引がなくなっちまった。
95名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:03:18.35 ID:T2NTp45g0
>>12
灰皿(小物入れ)外して其所に押し込んである
邪魔にならないし、カードの出し入れも楽、ついでに小物入れのフタを
加工して付ければ目立たない
96名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:05:13.59 ID:IIX23qW30
>>93
ETCカードをにETC挿さないほうが良いと思う。
97名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:07:32.22 ID:I4sug2TR0
早く高速道路無料にしろよ
98名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:08:42.59 ID:8LBDpCdC0
横浜行くなら第三京浜でいいしなー
微妙だなー
99名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:08:58.15 ID:PXE0ctY50
結局、うそつきが衆議院当選して
いいのか?
100名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:09:52.29 ID:93w36Ht3O
ETCが無いと一律900円だろ
101名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:10:16.36 ID:3FG4WFQ/0
85だけど一本化されるので月見山から泉佐野まで900円で行けるようだ
102名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:11:36.38 ID:zf3OKZDN0
デフレ経済下での公共料金の実質値上げはおかしいのでは?

103名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:12:09.27 ID:O27MFnGRO
>>90
既に前から発表されてたよ。
マスゴミが完全スルーして報道してなかっただけ。
104名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:12:21.96 ID:Z6Dp3sExO
ふざけんなボケ、現金車は200円値上げじゃねーかよ。
どのツラ下げて府民市民のためにとかぬかしとんねん、橋下はよ。
105名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:12:23.97 ID:XkHQk+KR0
>>96
カード抜いても出口で『ピッ』って鳴るよね
無駄じゃない?
106名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:13:35.99 ID:/qVRxRyM0

なる
ETCカードを外せばいい
ってこと?
107名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:14:56.20 ID:YTdWFMu70
首都高乗らなくて済む様に平行国道整備してくれ。
108名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:15:52.76 ID:Tm1D22mJ0
現金額=ETCでの最高額
全線が統一料金になり、ETCの近距離だけ割り引き
だね。
109名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:18:29.23 ID:sdsagZHi0
首都後発で東名高速を使うなら、
湾岸or横羽から保土ヶ谷バイパスを通って横浜町田から乗ったほうが安くなるな。
もっとも日中の保土ヶ谷バイパスはいつも混んでて使い物にならないが。
110名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:20:44.71 ID:KIY5ydZX0
500円700円900円運命の分かれ道!
111名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:23:55.05 ID:28TjmPW90
オレの場合700円→900円で値上げだ。
112名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:24:03.03 ID:IZEI3DipO
値上げになるんならETCカードで有人料金所で支払えば良いじゃん
113名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:24:38.91 ID:3FG4WFQ/0
芦屋より西、堺より南に住んでる人は、無理して500円区間を避ける必要がなくなったな
114名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:25:04.73 ID:GJsL3vHs0
>>90
そお
または外国へ行って発表
115名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:25:50.34 ID:sGfi0xOe0
>>85
そのとおり、正解。
区切りを無くしたってのが今回の大義名分だが、近距離には迷惑千万。
116名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:33:13.00 ID:NVIoI4e70
これマジびっくりだよな。
たぶん需要トップクラスとして大井南や羽田辺りから乗ってディズニーの葛西IC、浦安や最終の千鳥町で乗り降りするだけで900円とか
もう当面首都高使うの止めるわ。

今度から中防不燃ごみセンターの海底トンネルでチャレンジしてみるけど既に利用している下道ユーザーいるかな?
時間にして何分くらいの差があるのかいたら解説おね。
117名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:36:20.48 ID:ZaiH8ypg0
高速道路無料にならないねええ
118名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:37:46.50 ID:zf3OKZDN0
いつの間に勝手に値上げを?KUSOGA
119名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:39:32.69 ID:6jZtgXi10
一律700円にしたら気軽乗れるのにな
阪神高速の二段間料金はここからというときに
ポンと上がるからな 腹立つんだよ
120名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:40:29.03 ID:gKZwDn8Z0
結局民主党もETC利権
121名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:40:43.75 ID:YTdWFMu70
俺は、浦安から、葛西橋通り、靖国通り、甲州街道で三鷹まで行くわ。
これまでも時間によっては外環使って首都高迂回してたけどな。
122名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:41:06.07 ID:sdsagZHi0
>>116
もうじきゲートブリッジが開通するから、下道でも首都高使うのと時間は大差なくなるかもね。
国道357も新木場から舞浜までは連続立体交差だから高速並みに快適に走れる。
123名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:44:49.77 ID:7UPS4pTUP
ちなみに休日&夜間割引は廃止な。
はよ解散せい糞民主。
124名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:45:04.17 ID:S570plGb0
ETCにして料金場の人が減って高速料金が下がるべきなのになぜ値上げを?
ETC利権に天下ってる国土交通省の天下り官僚の給料を捻出するためか?
125名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:47:17.68 ID:PdDOQsFE0
大阪-神戸って使い方だと、ほとんどが1200円→900円になっていいが
大阪(堺市)-大阪(豊中市)だと、600円→900円。

特定の人間が得をして、特定の人間が損をするって感じだな。
126名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:48:36.69 ID:28TjmPW90
>>123
えええええ!マジ?
127名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:49:39.80 ID:Zz1aYJm90
阪神高速神戸線西行き芦屋本線料金所
ETCレーンよりも一般レーンの方が空いてるらしいな

…っていうか
二車線→複数の料金所ブース→二車線
だったらそりゃ渋滞するだろ
128名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:50:25.54 ID:NVIoI4e70
首都高速道路株式会社のHP見てもまだちゃんとした表示の新料金表みたいの掲載されてないのだがどうなってるんだ?
これだけじゃ理解不能だぞ。
http://www.shutoko.jp/service/fee/fee/pdf/cash_data.pdf


とっとと乗り口でクリックしてどこで降りるをクリックしたら価格が表示されるみたいにしろや!
しかし運送屋とかの大型車両は1400⇒1800円とか大打撃だな。
ご冥福お祈りします。
129名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:51:51.67 ID:AfS7IWGv0
>>116
夜はガラガラで最高。覆面いるけど。
早朝はゴミの日は最悪。後、古い方のトンネルは砂利トラから飛んでくる砂利が酷くて嫌だ。
ポルシェとかで通ってる人見ると、よく通るなって思うわ。良い車乗ってるなら避けるべき道。
130名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:55:37.00 ID:zeulSe+FO
詐欺師が日の当たるところで堂々と生きられる日本は最低な国だな
131名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:57:13.73 ID:BPy7uWsF0
見事に事実上の値上げ
民主党になってからろくなことが無い
初乗り500円じゃ葛西ー新木場でバイパスにも使えない
まあ国道の立体が完成すればあれだが
132名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:03:56.31 ID:pbIZGimN0
>>128
11月からありますが。
ttp://fee.shutoko.jp/
133名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:19:29.92 ID:quB9mqnYQ
道路基本法(道路行政の憲法)の崇高な理念(日本国内の道路、橋梁は全て無料)は何処へ?
134名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:23:53.77 ID:9gZiELAB0
いい加減ETCを電子マネーに対応させろよな
135名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:24:01.26 ID:6ygSJkFmO
無料化どこいったんですかー?wwwwwwww
136名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:25:10.20 ID:QJ4KCKjo0
首都高のサイト見たけど、危ないぞこりゃ。
変な所で止まるから後ろから追突される可能性が高い。

民主党に投票したやつ、ぶつけられても文句言うなよ。
原因はお前だからな。
137名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:26:24.19 ID:BQ/AxOl/0
配送業は安めでもいいと思うんだ
138名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:31:06.62 ID:1krXAE7O0
ハイパー値上げワロタ
139名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:36:43.10 ID:0n1qVfps0


高速道路無料化とかほざいてた反日左翼民主党は結局ETCが無いと一律900円wwwwwwwwww


未だに民主党のポスター貼ってる奴はドMかよwwwwwwwwwww

140名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:42:03.87 ID:W4lVM1fBO

デフレ デフレと言っているが 安いのは 給料と 粗悪品だけ。
141名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:53:02.92 ID:QrPRuByC0
で、俺の時給800円はいつになったら公約の1000円になるんだ?
142名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:03:22.04 ID:d158Rp5v0
イーチーシーがナイトコーソクも利用できない暗黒の時代が来るとは思わなかったぜ
コーソクは無料になるからイーチーシーの機会は買わなくて良いとかホザクなかったかアイツラ
143名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:04:13.11 ID:gU4Oni370
全部ETC化する
その本音は別のところにあるわけで

逆にETC化しないベンツ、セルシオとは・・・
→カードが作れない、作らない人たち
→身元が

特殊な車、犯罪にかかわった車、盗難車を発見しやすい
144名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:12:39.99 ID:xPvATYUA0
金融車ってやつか
145名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:33:34.69 ID:zf3OKZDN0
>>1アメリカとかカナダだったかのように、バー無しのETCにして減速の渋滞をなくすべき。
146名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:45:08.93 ID:4JQ0EyVm0
単純な話し

横羽線や埼玉線などの区間料金が無くなって
全線均一900円料金になり
ETC装着車両には近距離割引が適用になった

っつーこと
147名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:45:59.47 ID:zF8JbI8n0
高井戸発だと、ほぼどこに行くにも値上げだ
永福-高井戸の300円は無くなってるし
148名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:57:38.90 ID:sdsagZHi0
>>147
永福〜高井戸は中央道にそのまま乗り入れる場合、会社間乗継割引が適用されて300円のままだよ。
高井戸で降りると500円取られる。
149名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:08:32.47 ID:Ot/t6lLy0
湾岸市川ー幸浦 900円で勝ち組400円安くなった、横横釜利谷IC直行でいくらになるんだ
150名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:11:17.20 ID:va/HAK9i0
民主党は可処分所得を減らし、弱者を鞭打つ政策しかしない。
151名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:20:04.76 ID:tV2LWaOh0
ETCないと900円に値上げなんて初めて知ったわ
マスコミ全然事前に報道してなくね?
無料にするどころか完全に値上げだろこれ
152名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:12:44.84 ID:huDh7+tm0
管、野田になってからここまで
税金・公共料金が安くなったものが何一つ無いな。
----
タヒね。
153 【だん吉】 【764円】 :2012/01/01(日) 00:15:45.77 ID:KeqbQRkR0
麻生の時に付けておけば良かったのにね。 ゴミンス支持者の方々残念でした。
154名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:16:51.82 ID:zqdP+kBP0
無料にしろとまではいわないが700円上限で300円、500円の区切りだったら良かったのに。
実質値上げになる人のほうが多くなることに納得いかない。
155名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:18:09.13 ID:huDh7+tm0
納得いかないねえ
156名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:20:38.35 ID:Ta9UYqHl0
同一区間内の端から端までをよく利用してたおれには値上げだわ
っていうかETC割引ほとんど消滅してない? 休日とか深夜とか
157 【大吉】 【1400円】 :2012/01/01(日) 00:23:35.52 ID:oG166ECs0
民主党政権になってから値上げが多いぞ

158名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:28:06.83 ID:BzYswOv2O
高井田〜新木場が900円になる

ディズニー行くのに高くなる
159名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:28:27.61 ID:fg6lDWYb0
民主党よ、高速の無料化はどうなったんだ?
160名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:28:59.25 ID:joausfYa0
NHKの新年一発目のニュースでも取り上げられなかったな
こりゃクレーム続出だぞ
161名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:28:59.45 ID:huDh7+tm0
納得いかないよ。
役所のやりたい放題。
政治主導とか言ってたくせに。
162名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:30:09.83 ID:VaNCu4TWP
ガソリン税も高速も実質的に値上げ

民主党に入れた馬鹿のおかげだな
163名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:31:58.94 ID:kvYQJNrUO
だから値上げ
民主党支持者は自分の馬鹿さ加減に気づけ!

マニフェスト履行実現→大増税!

164名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:32:38.51 ID:IKxiMZV40
上限を現行の700円にして、最低300円〜にすれば大歓迎だったと思うんだ。
なぜ900円にしたんだボケ!
その200円で大ブーイングwww
165名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:33:56.22 ID:FoUL2ezHO
無能
166名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:35:30.43 ID:mfyN5IKwO
千円か五百円か釣り銭無しにして欲しかった。
もし千円なら大型も一律千円に…今回の距離制は金持ち優遇策に他ならない
167名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:36:42.74 ID:IKxiMZV40
首都高グルグル好きな俺には良かった。

トリッキーなC1。
テクニカルなC2に横羽線が追加。
最高速の湾岸線も使えるし。

1周MAX何キロのコースになるんだろ・・・ゴクリ
168名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:41:28.07 ID:0vZKjhcW0
ぐるぐる回ったら料金上がるの?
169名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:43:10.83 ID:zqdP+kBP0
>>156
休日、深夜割引は復活してほしいね
170名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:46:11.54 ID:huDh7+tm0
なんでデフレ経済下で、料金が上がるのか理解できん。
基本は値下げ圧力が働くはずでしょ。
171名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:52:45.74 ID:n2lnEF5R0
JRの130円旅行みたいに、さんざん大回りしてから隣のランプで降りたら料金はどうなるの?
172 【ぴょん吉】 【1819円】 :2012/01/01(日) 01:10:12.61 ID:MKyH0XvI0
前から首都高は値上げかわ悲願だったからな。
173名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:10:31.29 ID:VUdrTRrdO
さいたま線から使う俺からしたら値下げで嬉しい。
大黒PA行く回数増えるわ!
174名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:14:03.83 ID:hBfZ5LP70
いつのまにこんな計画がw
175名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:15:10.53 ID:Jn0xGlV10
距離制はまだ許せるが阪神高速のマイレージが終了するのが許せんわ。
176名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:19:28.51 ID:PkqZPwWx0
土日しか走らない俺には
実質560円が900円になるのか 往復380円の値上げだ
177名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:25:08.73 ID:+Vd+7rfU0
ルーレット族的にはどうなんだ?
 
178 【608円】 :2012/01/01(日) 01:25:35.37 ID:jXDjfa+e0
民主おわれ
179名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:32:28.63 ID:SjPDsn2P0
なんだよ、空港中央まで900円ってたけえよ。
180名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:36:21.12 ID:i5gSYG740
181名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:38:48.59 ID:iF249k2c0
もう、民主は自民に代わるまで、埋蔵金だけ探してくれたら、誰も文句言わんから。
182 【65円】 【中吉】 :2012/01/01(日) 01:39:08.35 ID:jXDjfa+e0
つかれる。
183名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:40:54.15 ID:j5VCBXwH0
単なる値上げじゃねえかふざけたCMまでしやがって
184名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:43:10.75 ID:YCkSRJ44O
民主党政策集INDEX2009
高速道路の無料化
高速道路は、原則として無料とします。
(中略...)
首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して
影響を確認しつつ、無料化を実施します。
185名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:00:08.77 ID:p5c+FRBG0
4日の早朝に狩場→浮島使うんだけど、今まではETCで480円だったのが
900円に値上げだよクソ。JRの渋谷〜池袋が160円→300円になるレベル。
現金車が受け取る領収書2枚を持ってPA行くと200円の金券になるって
キャンペーンとかもはやアホバカレベル。

年越しで営業してるコールセンターに料金確認したけど、さすがに
「ふざけんな」と言ってしまった。
186名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:06:29.25 ID:RDlgkQ/60
息を吐くようにウソをつき、値上げする民主党。
187名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:09:22.14 ID:p0g8lFeH0
>>8
付けてたのが壊れて、近日車買い替える予定だから面倒で直さない
188名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:10:46.04 ID:UzxCXiU30
詐欺だろう。
逮捕していいんじゃないか。
189名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:11:30.88 ID:rfFdkpxT0
>>170
しかもETC設置で人件費減ってるのにね?料金所の人が減って。
190名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:12:51.10 ID:78clk1vu0
>>185
狩場→羽田→芝浦→芝公園→C1一周→芝浦→羽田→浮島
って走ればお得!
191名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:13:51.48 ID:YRfNFnPZ0
野田佳彦は売国奴

野田内閣崩壊

野田政権崩壊
192名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:14:30.48 ID:VUdrTRrdO
>>177
大宮から乗る俺は若干値下げ。
パイロン(一般車)の数は変わらんだろ。
193名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:14:49.04 ID:yydpFY5j0
民主党に投票した奴ってどんな顔してんのかな?
白痴みたいな顔してんの?
194名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:15:36.43 ID:78clk1vu0
とりあえず、空いてる神奈川線が好きだが、東京線から乗って行くと高く付く
俺は、わざわざ横羽の羽田までわざわざ下道で言ってた俺は、
大歓迎だったりする。特殊な使い方なんだろうけどね。
195名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:16:31.32 ID:78clk1vu0
>>192
これを気に車の流れが変わるだろうから、これまで空いてた所が
混まないかってのが心配かな。逆に、これまで渋滞ひどかった所が
空いたりする現象も出てくるとは思うがね。
196名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:17:13.36 ID:78clk1vu0
この件に関しては民主とか野田とか関係ないんだけど、
無知な人が多いようだな。
197名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:17:22.53 ID:777IRUjr0
平日に乗ることが多いから大体値下げになるなぁ。
198名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:18:52.83 ID:LspHmyzl0
今まで区間またぎで割高になってたとこがある場所は増えそうだな
199 【大吉】 【1050円】 :2012/01/01(日) 02:21:31.02 ID:i5gSYG740
>>193
俺、民主党に投票したけど今でも正しかったと思っています。
それまでの自公政権の酷さに比べれば月とスッポン。
これからも民主党に期待しております。

実質値上げになるところもあるでしょうし、値下げのところもあるんですよ。
今の日本の財政を考えたら値下げなんてありえないじゃないですか?

少しは日本の将来のための献金と思って貢献したらどうでしょうか?
200名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:25:46.92 ID:Ee6nR/X8P
ほほ〜
201名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:37:53.92 ID:9az6yXzU0
本線料金所はどうなるの?
202名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:38:16.72 ID:u8RWP0f50
阪神西線(月見山〜西宮)内の利用だとごく短距離を除いてほとんどの場合は値上げ。
同一区間割引は100円でなく200円以上にしろよ。
203名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:39:16.53 ID:hKni/GVz0
>>201
そのまま残る。
204名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:41:21.91 ID:AwZsVAwrP
>>199

> それまでの自公政権の酷さに比べれば月とスッポン。
kwsk
205在日はユダヤ国際金融資本のCIAの犬 検察特捜と電通:2012/01/01(日) 02:53:20.85 ID:nAQG5/fH0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって殺された。
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198970570016313095.gif
    ↑上が人工地震の波形図 下が自然地震の波形図
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198973970116230483.jpg
    ↑311の波形図 どうみても人工地震の波形図w

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ?
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作りましたw」
206名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:14:59.76 ID:sJSP7NQH0
りんくうから、神戸の北の方に神戸のトンネルを通ってから出ると

走行60kmぐらいで、トンネル割引されて600円になるんだな。
これくらいが今回の恩恵を受けるパターン。
207名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 06:17:14.16 ID:sN75yVHf0
首都高会社でも阪神会社でも値上げ禊ぎのETC車載器購入補助やってるから
まだつけてない人は応募しなよ。

>>166
最低300円上限千円現金千円ならまだ良かったのにな。
>>185
PA200円引きじゃなくて領収書10枚で1回無料券とかならまだ食いついただろうに。
>>201
残る。本線料金所手前の入り口料金所も兼ねてたりするので。
現金車は領収書捨てないようにね。本線料金所で呈示が必要だから。
208名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:54:26.78 ID:k9oYK1Ll0
イーテックwwww
209名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 09:43:30.87 ID:W3XKBOfT0
首都高はこれから建設時期が古い路線のオーバーホールがあるから
当分無料化にはならないだろう
210名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:07:06.51 ID:+8UnhpdI0
結局、値下げしてくれたのは麻生だけかよ
211名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:38:47.77 ID:vOfWaAK70
ひどい改悪だ、こりゃ、ルーレット族としても困る
せめてC1は200km/h制限にしてくれよ
212名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:55:36.66 ID:zbLP8gM20
>>171
http://yahoo.jp/wbIaKe
高麗橋から入って本町で出るのか?
213名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:56:08.76 ID:WlkJupUO0
外環と一体化してくれればおれも得する。
関越道→外環→首都高はもったいなさ過ぎる
214名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:05:50.47 ID:76VgQefi0
高速道路利権
215名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:09:39.03 ID:Sulu1+YV0
第三京浜伸ばして
216名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:21:23.29 ID:y+Il7rK00
>>199
月が自民で、スッポンが民主だな。
まあ、民主はスッポンにすら及ばないが。
217名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:43:37.46 ID:h9OG/m4l0
対象者を前回民主党ageしたマスゴミと投票したヤツ限定にしろよ。
いい迷惑だよ。

あと一刻も早く解散総選挙してくれ。
218名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:46:51.71 ID:1XtyhOD60
>>216
民主党と社民党、国民新党、創価学会公明党は日本国の、いや地球の
核廃棄物だよな。
219名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:48:08.45 ID:dKjjOFB20
黒字の首都高を値上げ何て何考えているんだ?
ホント民主党は消えて無くなって永遠に消滅して欲しい。
220名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 11:53:04.86 ID:7y6F6yeQ0
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
その予算で道路を整理する。工事そのものでも経済の活性化につながるし
今後の震災対策にもなる。道が良ければ物流も良くなる。
建設国債の償還は60年なので大した負担にはならない。
道路は箱モノと違って何十年も”みんなが”使うものだし。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
221名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:00:14.05 ID:w4uOS/xFO
浦安から東名入口いくらになりましたか?
222名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:02:50.15 ID:2rudQU5E0
俺の場合は神奈川線や埼玉線を使うこともあるから、
まあトントンかなあ。
223名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:10:54.17 ID:Gew8LAG20
距離別と言いながら実質900円以下の支払いはありえない
224名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:37:59.76 ID:wpsOJ3Hu0
>>216
日本の借金を増やし続けてきたのは自民党だぞ?
更に非正規雇用を増加させてワープアや生活保護を大量に生み出す温床を
作り出したのも自民党。

自民党が一番のスッポンなんだよw
225名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:46:43.91 ID:zbLP8gM20
はいはいアホの一つ覚え
226名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:47:26.11 ID:y+Il7rK00
>>224
自民がスッポンなら、民主はミジンコにすらなれないな。物質ですらない。

赤字国債発行を批判してた民主。民主政権になって予算編成はどうなったんだ?
227名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:53:54.99 ID:ESplhUmf0
阪神高速、1月1日から距離別料金にかわりますって
テレビでCM見たの12月も20日過ぎてからだった。

告知しなさすぎ。コソコソ変更して
「お得になりました」って見せかけて
爆上げ区間がある上にETC無しだと一律900円ってアホすぎる。

阪神高速神戸線内だと実質値上げしか無いじゃん。
228名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:42:32.03 ID:73cvH/Cc0
値上げの良い口実だな
229名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:05:06.43 ID:VUdrTRrdO
>>211
今時ルーレット族なんて言わねーよw
走ってもないのバレバレw
230名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:06:07.06 ID:CLY3Kpzu0
あれ?無料になるんじゃなかったっけ?
231名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:33:32.35 ID:yQf2F2mc0
つるしあげ
232名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:43:31.58 ID:4zxP733Q0
浮島や大師の料金所はまだ撤去されてないのね。

神奈川線行って帰って降りたらどうなるか試そうとしたら、間違えて降りてしまって鬱。
第三京浜で帰ってきたけど、これで首都の動脈がまともに機能すると良いな
233名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:46:03.49 ID:4zxP733Q0
予想だが八重洲線の料金所みたいになるんだろうな
234名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:07:48.23 ID:fKxP3dQh0
>>229
いつでもお相手するが芝浦でいいかな?
235名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:33:14.02 ID:VpI5/WN/0
いつでもお相手します(`・ω・´)キリッ
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 16:35:33.71 ID:eCXjMvBT0
大井の料金所はスルーパスできるようになったの?
237名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:53:46.31 ID:p0g8lFeH0
どういう理由かは知らんが残るらしい
238名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 16:57:17.82 ID:3ppgcWlK0
中央道から利用してるおれは実質値上げだ・・・
ふざけやがって
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 17:08:48.88 ID:eCXjMvBT0
>>237
サンクス
あれ残しちゃ意味ないじゃんね(笑)
渋滞の原因になってるのに。馬鹿じゃね?>首都高
240名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:24:08.78 ID:sN75yVHf0
>>239
手前の入口料金所も兼ねてるところは残すそうな。
料金所建てる土地の余裕もないんだろうか。

撤去できるのは上で出てる浮島と大師だけなんだと。
この2つは撤去するつもりらしいが時期未定。

んなわけで現金利用車は領収書捨てないでね。
本線料金所で呈示しないと二重取りされるから。
241名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:26:28.55 ID:qN6r43+k0
>>196
関係ある
距離別は結構前から言われてたけど社会生活に影響あるから
政府が延期させてた。それを許可したのは民主党政権だから

242名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:34:25.76 ID:Jv7JgTOU0
俺は大宮から使うから値下げになったな。
243名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:44:33.57 ID:eCXjMvBT0
>>240
追加情報サンクス
でも…大井の本線料金所手前に入口なんかあったっけ?
湾岸東行きは東海JCT過ぎると大井?出口があって、
その先が本線の料金所じゃない?
大井料金所の脇から入ってくる車があるけど、あそこは
本線との間に仕切りがあるよね・・・
244名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:48:08.52 ID:gTtDYaRj0
>>35
600もあるようだぞ
245名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:52:26.18 ID:7ckfmzlSO
一都三県の首都圏の中で首都高速がない激糞田舎 ウン千葉。
246名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:52:30.49 ID:gTtDYaRj0
そーいや
43の弁天町から堺線までの特別区間200円はどうなったの?
247名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:53:25.08 ID:FOUB+hyp0
浦安や千鳥町は千葉県じゃね?
248名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:54:29.88 ID:vQfKAoeV0
>>3
ETCは自民党が推し進めた機械
だから、今の日本では使用することが犯罪である
民主党が与党である限り、ETCの有効利用は絶対に認められない
249名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:56:22.06 ID:7ckfmzlSO
>>247
反応速過ぎなんだよバーガww
首都圏には
首都高速神奈川線
首都高速埼玉線はありますが

首都高速千葉線はありませんwwww


まぁ実質北関東レベルの糞田舎ですから必要ありませんがwww
250名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:57:11.34 ID:sN75yVHf0
>>243
その辺りは大井南東行き(あなたが言ってる脇から入るとこ)を
数回しか使ったことがないので一般論になっちゃうけど
本線料金所手前の出入り口は入口じゃなくて出口に料金所をつけてるケースがある。
入るときはスルーですぐ出るときは出口で料金払う、
乗り続ける時は本線料金所で支払い、ってことね。

大井南東行きの事はよく覚えてないけど
仮に仕切られてなくても端の2列くらいを仕切っちゃえば問題ないものね。
251名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:02:19.54 ID:L8MYXTqo0
>>243
羽田の入り口には料金所ないでしょ
だから多い南や鈴が森に料金所あるわけで
252名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:02:42.78 ID:Sd8oBLvt0
金取る時だけ首都圏と同格扱い。払う時は地方扱い。関西いじめをいい加減に止めろ。
253名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:14:43.97 ID:4v3TaKba0
民主党政権がまた国民を騙しました。

とか、その都度ニュースで言うべきだろ。
254名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:15:42.96 ID:yQf2F2mc0
実質900円均一  たけええええええええ
255名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:16:08.19 ID:38+HIQiw0
>>8
加速を楽しむなら、一旦止まった方が楽しめるよ
256名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:19:09.34 ID:qIQqutLc0
>>113
そう。
端っこに住んでいる人には朗報だね。
257名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:20:57.81 ID:c9KH5C8O0
本町、入谷の300円がなくなったのは痛いわ
258名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:23:58.02 ID:nfsJ8ATL0
「ETCっていります・・・かね、いらないですよね。じゃあ辞めましょうハイ、すぐやめましょう。もういらない」
橋下ならこういってすぐ終わりだろ
利権もってる相手と交渉なんて何も進まんだろ
259名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:12:08.81 ID:yQf2F2mc0
デフレはまやかし
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 19:15:13.57 ID:eCXjMvBT0
>>250-251
色々と情報ありがとう
なるほど羽田入口(東行き)かぁ。確かに料金所が無いかも。。。
大井料金所のすぐの撤去は無理と思ってたけど、あそこの
ゲートが開きっぱなしになる素敵な展開を夢見てたのに・・・
261名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:23:48.83 ID:Dsa3h8950
今日、早速使ったけど守口(寝屋川BP)〜肥後橋で前なら560円のところ、
900円から200円引きで700円だった。休日の割引がなくなったので値上げ。
262名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:26:26.37 ID:+G1rAbqUO
値上げ?
昔、高速料金無料ってなかった?
263名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:36:11.00 ID:y+Il7rK00
一律、700円の前は600円だったと思うが、
今回実質一気に200円の値上げかよ。上げ幅でけーな。
264名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:42:57.96 ID:L8MYXTqo0
700円になったのは20年近く前だからね
値段据え置きがこんなに長かったことはない

けど、やぱ高杉
20年前よりみんな貧乏になってるのに

265名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:45:26.04 ID:7ckfmzlSO
だから使うなよ。
バカが安易に使うから奴らはホクホクなんだよ。
266名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:46:50.11 ID:BO0TPidcO
ETC
まさに損して得とれ
考えた官僚頭良すぎ
267名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:53:21.54 ID:do0TnZ4m0
デフレで所得減ってるのに、公共料金、税金、年金受給額、医療費、生活保護費
と既得権益関連だけは高止まりだもんね。
268名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:08:54.31 ID:flLnZEn10
西側の環状道路を作るために、東側のドライバーが負担するんだよなorz
269名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:12:01.13 ID:lzdyMDI10
無料化というのがマニュフェストだっただろ。
何値上げしてんだよ?
270名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:23:01.08 ID:7ckfmzlSO
JRも殿様商売してるしな。
特に東海な。
俺らに出来る事
それは極力利用しない事。
金も出て行かず懐に優しいマイロハス。
271名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:37:56.31 ID:VQviNvRd0
>>264
20年も前じゃないような…
最初は500円でそれから600円、700円って段階的に値上げじゃなかったかな?
阪神高速しか知らないが。
700円になったのは10年くらい前じゃなかった?
272名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 21:28:53.53 ID:ArqZUGU70
民主党のおかげでデフレになったんだから
高速料金なんて痛くもないだろ?
273名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:01:58.32 ID:xA2p7Qtg0
デフレ=高速料金がより痛い
274名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:03:31.18 ID:JxbYhzXOO
無料になるんじゃなかったのかよ?
275名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:18:06.48 ID:Q05bcyWZ0
前日無料にしろとは言わないが、深夜ぐらい無料、せめて半額ぐらいに
しろよ、馬鹿ミンスめ。
276名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:20:29.86 ID:ZG3yN3Z60
実質値上げだしふざけんなよ
277名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:21:51.03 ID:Cq9wGAWV0
どういう風に利用してもらいたいのかサッパリわからないんだよな 阪神高速
短距離客に利用してもらいたいのか、長距離層にもっと使ってもらいたいのか
いったいどういう制度なんだろ
278名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:26:51.57 ID:8qwg361H0
つーか、値上げした根拠は???
279名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:33:14.42 ID:MDebmsys0
無料化だったくせに国民に断り泣く なに値上げしてるんだ。民主党。解散して信を問え
280名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:34:35.89 ID:X6VKd7HQO
>>279
不退転だよ
281名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:34:46.71 ID:L8MYXTqo0
阪神高速は本当使い出がないね
東京は首都圏の道路自体が東京都内を通過しないとどこにも行けないようになってるけど
近畿圏は大阪市内を通らなければってことがない
近畿道とか中国道とかちゃんと迂回の高速があるからね
本当に大阪に用がある急ぐ人向けって感じで

282名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:38:22.54 ID:UgA3LOqS0
今回の料金改定のとばっちりで、休日にうち(姫路市西部)から大阪、京都方面へ行く場合、
山陽道〜中国道の方が少し高いだけか逆に安くなった。
しかも

山陽姫路西〜宝塚 休日特別昼間 1200円
明石西〜宝塚    休日特別昼間 1350円

山陽姫路西〜茨木 休日特別昼間 1600円
明石西〜茨木    休日特別昼間 1550円(神戸線経由)
             休日特別昼間 1750円(北神戸線経由)

※明石西以西の加古川・姫路・太子龍野バイパスは無料。

>>110
いとしこいし師匠かよwww
283名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:38:46.07 ID:00d5NgSC0
プロ役人にしてみりゃ今の民主閣僚なんて赤子の手をひねるみたいなもんなんだろな。
素人集団。
最初は無料化謳ってて、ガクブルしてたんだろうが、
無料、現行維持どころか、さらっと値上げだもんな。
その手腕には脱帽。どうやって説得したんだか。
284名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:40:54.85 ID:UgA3LOqS0
>>282の訂正
「しかも」を消し忘れていたorz
285名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:44:09.80 ID:CNyC+hAq0
>>282
宝塚西TN東TNの渋滞考えたらどっちがいいんだろ?
286名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:47:56.96 ID:UwIAHRCx0
宝塚TNの渋滞が嫌でその区間だけ地道マニアな自分が通りますよ
287名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:50:17.06 ID:5X8rv+sW0
>>272
デフレは
自民党時代の消費税引き上げの、橋本龍太郎が原因。
288名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:51:07.60 ID:xtl1jEys0
>>1
ETCないと今まで通りなのか?
289名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:52:57.43 ID:nw7llDzT0
テレビ版家族ゲームのオープニングと
宝塚TNは被る。
290名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 22:59:11.93 ID:UgA3LOqS0
>>285
宝塚の渋滞に巻き込まれたとしても、山陽道〜中国道を使う方が時間が読みやすいと思う。
阪高経由は加古川・姫路バイパス、第二神明まで含めて考えると不安定要素が多すぎる。

もっとも、目的地(住んでいるところ)によっては、
「さんななに」を使って回避するマニアックな香具師もいるみたいだがwww
291名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:05:44.91 ID:UgA3LOqS0
>>290の追記
昨年のお盆、「尾張小牧」「三河」「岐阜」「滋賀」などのナンバーを付けた車が「さんななに」を走っているのを見掛けたが、
五条通、特に千代原口あたりから亀岡市内までがよく渋滞するのでお勧めできない。

とはいえ、下道を使うとトイレ休憩ができる場所が多いのは安心できるがwww
292名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:06:19.03 ID:Cq9wGAWV0
あーわかるわそれ、特に明石あたりから西は読めないんだよな 第二神明・加古川バイパス
何もなければスイスイ、ちょっと事故があれば大渋滞 丁半バクチになっちゃうんだよなあ
293名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:08:38.46 ID:UwIAHRCx0
目的地が京都以東なら372使う手もあるね
以西だと却って遠回りになる
173使って南下しないといけない
294名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:08:54.56 ID:0wdXBp+V0
そもそも天下り野郎の給料確保が最大の目的なんだろ。
日本でもそろそろ暴動起きてもおかしくない。
295名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:18:08.67 ID:00TTg59R0
環状線ローリングなら距離関係ないよな
296名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:32:16.53 ID:UgA3LOqS0
>>292
姫路駅発関空行きリムジンのうち、最終便(16時50分発)だけは姫路・加古川バイパスを通らず、
播但道花田〜山陽姫路東〜三木JCT〜垂水JCT経由だったはず。
姫路・加古川バイパスはそれだけリスクが大きいということ。

>>293
天引峠の少し東と河高(JR加古川線社町駅)近辺だけは大型車とのすれ違い困難な場所があるけど、
それ以外の場所は快適に走れる。
もっとも、天引では海コンを積んだトレーラー、河高では路線バスとすれ違ったことがあるが。
297名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:36:57.57 ID:UwIAHRCx0
>>296
社町駅付近で高架橋の工事やってるね
あれ通ったらずいぶん通りが良くなると思う
298名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:49:38.63 ID:UgA3LOqS0
>>297
来年度完成予定。
http://web.pref.hyogo.jp/nh04/nh04_1_000000053.html

今日西脇へ行くのに河高の交差点を通ったけど、
加古川線を跨ぐ部分もかなり工事が進んでいるみたい。
299名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:50:16.79 ID:YOo5ZFdN0
休日2割引が無くなった+200円値上げ
実質6割値上げだ。
ふーん距離別運賃なんだと思わせておいて実質6割値上げ
マスコミもさらっとスルー。恐るべき
300名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:52:39.12 ID:h4eUo/PxO
一般だと一律?
いくらなんだろ
301名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:53:38.83 ID:xHRttyvu0
普通の人にはメリット無さすぎだね今回の改定は

外環と休日千円の大都市区間だったところを首都高速管轄にするくらいの大ナタがほしかった
302名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:54:19.70 ID:UgA3LOqS0
>>299
阪高北神戸線なんか
全線利用の場合8割値上げだwww(500円→900円)
303名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:15:13.45 ID:YQOboWJU0
こんな制度で得するのは短距離でも躊躇なく高速乗るような金持ちくらいだろ。
高速利用者が減って一般道の渋滞が悪化するだろうな。
304名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:18:55.62 ID:PanwG8wj0
0時またがりで、システムしっかり作動したのかな?
305名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:23:58.20 ID:EVOZz2aM0
短距離でも羽田空港周辺の割引を使ってた人にとっては値上げじゃないかな。
割引がことごとく無くなってる。
306名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:30:52.86 ID:gKrNIQkwO
>>246
1月1日過ぎて乗ったけど200円やったよ!
307名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:38:23.61 ID:5YoiUaUr0
首都高だと高速道路から一般道路までってすぐで、そこに料金所つくるんだよね。
ETCなしの現金車が数台出口にきただけでたちまち本線に影響しそうな渋滞になりそうな
気がするんだけど大丈夫なのかね。
308名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:42:50.53 ID:U+zXZ8UH0
全然デフレじゃねえ、民主はマスコミ抱き込んでデフレと国民を洗脳してる
309名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:43:39.53 ID:m+BDzARk0
よく考えたら今回の距離別料金は、かつての距離別料金案よりはマシかもな。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190302718/
東京・埼玉・神奈川の区間は残しておいて、東京だと最大1200円。
東京〜神奈川エリアをまたぐと最大2300円とか、ぼったくり以外の何者でもなかった。
310名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:53:06.59 ID:tM6OiePs0
首都高は建設当時、工事費が回収出来たらタダになると言っていた。
もう10年も前にタダになってるはずだったのに
311名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 00:55:57.11 ID:fPutRoA70
ようやく川崎線に存在意義が出来たと思ってたのに
東京方面のアクセス無いんだな
312名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:19:04.35 ID:6n4LIBWP0
そもそも首都高や阪神高速は全国の高速道路の中でも、通行量が非常に多い所
それでなぜ値上げなのか、むしろ値下げしてもよいくらい
それに値上げするのであれば、いくら収入があっていくらの支出があってのか
またその支出の内容、どのような事にいくら使ったのか
もっと説明しないといけない
単に天下り職員に高給を与える為の値上げとしか思えない


313名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:21:51.88 ID:fB5IVjPq0
距離別はして車種別はしない不思議
314名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:24:21.13 ID:MI6zO2Yf0
首都高は一周しにいく位しか使わないけど
高井戸(上り)→永福(下り)だと料金どうなるんだろ?
高井戸→永福は通常だと500円らしいけど
315名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:34:23.13 ID:RTddPBux0
毎週日曜日に遠出しているが、往復で1120円から1800円へ大値上げ。年に3万の値上げ!酷過ぎ。休日、夜間の割引きは継続しろ!
316名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 01:41:12.50 ID:9m48iUYP0
よく使うコースが一つは800円、もう片方は600円になったのでトータルはあまり変わらんかな。
317名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 02:34:36.58 ID:7d/Kfjk/0
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 04:47:53.13 ID:5Ai3P2ZQ0
さっそく横浜〜千葉を湾岸線で往復してきたよ。
今まで片道MAX¥600+¥700、ETC割引(日曜祝日割引)で¥480+¥560だったのが
確かに通しで¥900になってた。つまりMAX¥400〜MIN¥140値下げ。
助かるわ〜 (^^)v

ただ帰りの本線上の浮島料金所が今まで同様に機能してたよ。
あれ無意味じゃない???あとせっかくETCなのに現金と
同額ってのがちょっと気に食わないかな…。
319名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 05:55:33.22 ID:SqKidwVu0
>>295
500円で回ってください。

>>300
900円

>>306
そこは変わらない

>>318
それぐらいの中距離だと恩恵を受けるが、
大半が損して一般道を通ろうと思って下道渋滞になる悪寒。
320名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:23:22.00 ID:RnkmxESL0
>>318
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120101_502560.html

>なお料金圏の廃止に伴い、湾岸浮島本線料金所と川崎浮島料金所は料金所としての
>機能を停止するが、ETCのゲートは今まで通り機能する。したがって、通過しても料金は
>徴収されないが、20km/h以下に減速する必要がある。また、現金車は料金所係員が
>手動でゲートを開閉するため、一時停止する必要がある。

>これは、料金所のレーン通過時に構造物に衝突する事故を防ぐための措置。
>構造物は撤去される予定だが、時期は未定としている。
321名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:24:46.58 ID:2UMUZ7KS0
詐欺集団民主党。
322名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:34:04.12 ID:9LXdgDn60
そもそも首都高は、都内のバイパスとしての設計
埼玉や神奈川と繋げたり、主要高速道路と接続する
事をコンセプトとしない
この際だから基本に戻って、縁切りしてくれ

323名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:34:46.25 ID:8ASDIbI80
どうせ数年後には上限900円も撤廃されるさ。
NEXCOより高い料金になっているかも。
324名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 07:55:52.50 ID:1hPbmpM20
松原→月見山のような使い方ならどちらでも1200円→900円になるが、水走→なんばのような使い方なら上がるんだよな。
体のよい値上げだよな。
325名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:02:44.62 ID:DHXLGjNf0
打ち出の小槌すな??
326名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:04:58.83 ID:cIMn0VlC0
阪神高速は以前よりも割安感があるくらいだな
327名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:14:54.80 ID:sncmCF96O
外環が全部繋がれば利用者ガタ落ちするから今のうちに徴収作戦だな
328名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:22:39.51 ID:NSkaRKu80
阪神東線・阪神西線・阪神南線の2路線以上に跨って乗るなら安くなるけど、1路線だけだとほぼ値上げだな。
割引もほとんど無くなったしな。
6km以下(500円)で高速使う奴とかどんだけブルジョアなんだよ
329名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:37:33.11 ID:a57o1xUB0
東電と同じ体質なんだな
330名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:45:11.54 ID:U+zXZ8UH0
軽と二厘は安くしろよ、クソぼったくり
331名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:57:27.54 ID:wBONCUFG0
公団は利権
332名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:04:23.70 ID:+bGOjc8H0
ここで民主叩いてんのは筋違い
だって首都高は高速じゃないもの自動車専用道路な
333名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:17:59.03 ID:U+zXZ8UH0
このニュース連休終わってから、じわじわ火がついてきそうだな
334名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:35:52.95 ID:Dld62ThM0
>>333
数年前から告知されてたし
今さら盛り上がったりはしないだろ
335名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:48:17.03 ID:u8dznOy9O
意外と知らない人多そう
336名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:50:52.52 ID:LCTljSKB0
>>49
それは思うな
337名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:15:36.44 ID:Z/TFWk/a0
距離別っていうから、てっきり短い距離が安くなって
長い距離だと高くなるのかとおもってたんだが、逆だな。

東大阪線(旧だと阪神東の区分)から神戸線まで通しで乗ると
いままではそれぞれの満額で1200円だったのが、900円になるのか。
338名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:18:32.20 ID:Z/TFWk/a0
名古屋高速も、小牧線と一宮線をくっつけてほしいわ・・・
途中のゲートがウザイし混むし、割高感あるし。
339名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:31:42.70 ID:Ooyxxy4rO
ETCって、
Suicaみたいに、
簡単に、発行出来るの?

審査が、あるんですかね?

340名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:38:54.10 ID:Dld62ThM0
>>339
クレジットカードタイプは審査があるよ
ETCパーソナルカードは実質審査なし
341名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 11:51:24.44 ID:/McfvuY70
>>158
> 高井田〜新木場が900円
関西から来るのか?それだけ安く行ける方法を是非教えて欲しいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:09:10.84 ID:Qt2RJHj40
これで浮島降りる車減るな
343名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 12:11:20.57 ID:S/hL3kM70
首都高すげー混んでるな。
もう田舎者が帰ってきてるのかよ。
344名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:05:36.51 ID:EKV5Mn2L0

>>343
ラジウム瓶・セシ・スト・プル・中精子から逃れてリフレッシュしてきた金持ちもいるじゃんw


345名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:19:24.66 ID:JgMm6oCpO
>>234
箱崎で
346名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:28:01.02 ID:JgMm6oCpO
はよ志村料金所を撤去してくれ
347名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 17:56:49.62 ID:dDP5Fln60
神奈川県民の俺にとっては値下げです。
348名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 19:59:19.31 ID:0Ddqj3em0
PA、SAに高速道路のご意見募集みたいなのがあると思う。
そこに年に数回、ETCレーンの開くスピード早くして下さい。ってお願いしてるのに
いっこも採用されない(´・ω・`)
ETC設置直後は100で通過しても余裕で開いてたのに
349名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:00:44.62 ID:/QkuWLlZ0
料金が高くなるときは一般レーンで現金払いすればいいの?
350名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:03:36.98 ID:QLKt9RoAO
>>349
一般レーンは最初から900円取るよ
351名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 20:06:26.91 ID:1tZr34Qx0
>>348
ちゃんと減速しろよw
352名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:11:34.52 ID:PWZllh7lO
値上げするなら外環道と圏央道を完成させてからにせよ
353名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:36:45.43 ID:MUOKn6Au0
環状道路を整備して、そっちの方を安くする。
首都高は値上げで大規模整備。

これくらいできないとオリンピックなんて開催できない。
354名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:09:25.68 ID:pFRV5cnP0
阪神3号線と中国宝塚の渋滞、今でさえひどいのに
これからますますひどくなりそうだ。誰だこれ思いついた奴は?
355名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 22:46:55.57 ID:ZQAUMZjp0
>>206
てことは、新神戸トンネル箕谷出入口付近の住民が
一番メシウマではないか?
356名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:07:20.89 ID:+yJm03cZO
>>355
新神戸トンネルの料金、それとは別にきっちり取られるからメシウマではない
357名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 00:22:14.83 ID:FBqgKuAaO
>>340
ありがとうございます!

しょうがない、だったら、作るかな。

きたねー、商売しやがって。

358名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 02:47:33.92 ID:Ogpaxr+f0
この料金制度、本当に問題ありまくり。
たったの1〜2kmでも現金なら900円とかありえない。

走った分だけ?どこが?
359名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:01:09.77 ID:1y7itVk+0
>>358
首都高全体の料金設定の統合だから
文句あるならETCつけるか苦情言うしかない。 
360名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:03:22.98 ID:jWgKB9vI0
何が震災復興だよ。
首都高を無料に出来ないのかクソ政府。
361名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:06:24.59 ID:OAZEs6QX0
車にもバイクにもETCが付いてるから、幸浦から都内に
よく行く俺は値下げになってありがたい。
362名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:09:37.59 ID:3tLopoDd0
湾岸の本線浮島料金所と大井料金所は
アクアラインからの流入車両の料金徴収場所なので
アクアラインから湾岸への流入路上に料金所が設置されるまでは
廃止にならない
363名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:11:02.28 ID:Ogpaxr+f0
>>359
阪神高速だが、2.9kmの特定区間で200円(ETC夜間160円)だったところが、
ETCで2倍の400円、現金だと4.5倍の900円になるんだぜ。

新料金制度では距離料金で「走った分だけ」を謳いながら、
走ってないのに値上げ、走りまくって値下げではおかしいでしょ。
364名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:13:31.22 ID:hZkvnqiJ0
神奈川・埼玉との料金一元化って、ニュースで触れてたっけ?
365名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:14:22.46 ID:Ogpaxr+f0
そもそも料金所で渋滞が発生するとして均一区間で料金制度を導入したわけだろ。

それを今回の新料金制度も均一料金を900円に値上げしたいのか、
それとも走った分だけ課金する距離料金をやりたいのかが不明。

両方をいっぺんにやろうとして課金する大元のルールが崩壊してしまっている。
366名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:14:41.87 ID:EHUXt9co0
タクシー利用者だと何れぐらい値上げになるの?

仕事初めから午前様になりそうだから気になるわw
367名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:20:44.75 ID:MPI19FPS0
体のいい便乗値上げにしか思えん
368名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:20:44.81 ID:mNQDu/f50
要するに
野菜カレーにとんかつトッピングしたのと
カツカレーに野菜トッピングしたので出来上がりは一緒なのに値段違う

みたいなこと?
369名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:22:46.03 ID:Ogpaxr+f0
>>366
長距離ほど値下げになる。
370名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:23:39.19 ID:24We992y0
900円しっかりとられた
371名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:24:15.41 ID:rnSfpXet0
>>224
まだジミンガーなんて知恵遅れがいたのかw

民主党は自民党よりも、ハイペースで借金増加させている事実に、気がついていないの?

こんな程度の情弱バカが多いから、民主党なんて議員どころか、社会人としての資格すらない
クズの寄せ集め党に投票しちゃうんだよな……┐(´д`)┌ ヤレヤレ
372名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:25:13.57 ID:cWJprOzqO
首都高1万払うから速度制限から解放してくれ
373名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:33:39.17 ID:z05pFu5j0
ふざけんなと思ったけど、よく見たら八王子から環状線またいで
神奈川に入る俺には得なのか・・・

結果オーライだけど微妙な気分
374名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:34:32.98 ID:Ogpaxr+f0
さすがにチャーシュー麺大盛りの価格を上回ると我慢できない。
375名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:44:03.13 ID:1y7itVk+0
>>363
仕方ないんじゃね?
長距離利用者優遇に梶切ったんだから、
そうなるわな。
376名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 03:51:46.44 ID:zp7qDRQhO
700円→900円になってどこが長距離優遇だ
短距離優遇なら分かるけど
377名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:01:44.46 ID:s33d7p9C0
湾岸西行き、本線の浮島料金所ってなんでゲート下ろしてんの?
手前のトンネル天井に『料金徴収を終了しました』って
掲示してんだから、すぐの建物撤去は無理にしても
せめてゲート上げとけよ。。
いちいち徐行させてんじゃねーよボケ
378名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:05:42.43 ID:1y7itVk+0
>>376
ETC利用が当たり前になったのだから、現払いは通行の障害って意味だわ。
379名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 04:06:26.21 ID:mOlFBd6nO
高井戸から千葉に行く俺涙目
380名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:09:02.68 ID:+yJm03cZO
>>377
そういった、運転テクに自信アリ気取りな奴に限って料金所で自爆するんだよな
381名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:26:01.98 ID:MXoVizfC0
>>357
ETCパーソナルは、審査いらないけど「デポジット(保証金)」必用だからね

382名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 07:28:08.29 ID:iwA/0A/H0
>>360
韓国には5兆円あげてるのにね。本当クソ政権だわ
383名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 08:23:08.74 ID:acJoyJo10
あげ
384 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/03(火) 08:27:58.13 ID:ZQ0t7ykDO
>>376
神奈川⇔東京を良く使う俺特
385名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:01:00.78 ID:z5wpL0Gl0
与野スタートの俺も値下げ
せっかくだからベイブリッチ見てこようかしら
386名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:16:28.66 ID:pkmm+cRO0
六甲山の裏側から関空まで現金で行ったけど
途中の本線の検札が面倒くせえええ
387名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:40:35.01 ID:9y1HowL70
>>385
与野〜橋〜与野の料金の報告夜露死苦
388名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 12:24:46.26 ID:I599/nvU0
実質値上げ。
一つぐらい目立った公約実現をしてみろよ、ミンス
389名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:12:06.32 ID:ydnCptvy0
>>386、有馬からりんくう?最強だな。麻耶で湾岸線乗り換え?

有馬、住吉浜、中島、泉大津…バイク乗り泣かせ><

そんな漏れは東灘住。梅田まで行くときは以前と変わらず、900円。
尼崎西〜芦屋のチョイ乗り350円はできんくなったorz
兵庫区間は…今までが神だったからねぇ

やっぱ関西民は関空行くとき使いまくるのが賢いでしょう。
390名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:24:51.70 ID:awOtj8510
埼玉・神奈川線の区分廃止は評価されるべき
次は地下鉄をだな
391名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:46:00.08 ID:KswOqWb20
これってちゃんとデータとったの?
どの距離区間が一番利用量が多いのか?
どうせ一番利用量の多い距離の区間が実質値上げになるように設定したんじゃねーの。
392名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:49:19.92 ID:R4GijFUK0
>>375
均一料金を900円に値上げしたいのか、
走った分だけ課金する距離料金をやりたいのかが不明。
393名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 13:52:56.87 ID:R4GijFUK0
>>391
>どの距離区間が一番利用量が多いのか?

阪神高速はこのようになってる↓【PDF注意】
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/ryoukin/topics/20070921material_6-16.pdf

上限料金の設定も暫定的なもの。そう遠くないうちに撤廃されて青天井に。
394名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:06:01.78 ID:XhOqHzdq0
俺んちは豊中で堺に友達も居る。
900円じゃもう気軽に阪高は使えないな。吹田から近畿で行けば400円で松原まで行ける
から後は中環か?倍以上違うから阪高に乗れば損をした気分になる。
395名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:18:10.85 ID:qgVYgtbG0
実質値上げじゃねーか!
キチガイ政党にまた騙された!!
396名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:37:20.88 ID:CNNZGchI0
首都高ほど距離なく狭いんだから
阪神はやんなくて良いだろ
397名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:37:35.55 ID:BwsgtgZl0
>>46
麻生時代にやろうとして、「景気対策として延期」になったんだよな。
398名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:41:23.27 ID:BwsgtgZl0
>>82
首都高は無料なんて言ったことない。叩くのはいいが、嘘はイカン。
民主党と呼ばれるぞ。
399名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:46:00.82 ID:ChmLJrhl0
>>393のPDFの各料金圏の現行料金水準に配慮において、
特定区間がまったく加味されてないことに違和感。

特定区間の利用者も短距離利用の中に入れられてる。
実際にはこれまでの2〜5倍という大幅値上げになるにもかかわらず。
400名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 14:48:19.90 ID:BwsgtgZl0
>>154
5km300円から5kmごと100円増しで1000円がいいな。現金の釣り面倒。
401コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/01/03(火) 15:25:12.63 ID:0M55TQT50 BE:68148342-2BP(34)
料金表調べたけど、普段使いの料金が900円だった。
すぐにMAX 900円に達するので実質値上げであることは確か。

嘘つきの猪瀬と民主党はすぐに消えてほしい。

402名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 15:30:27.60 ID:oDSMxEKU0
etcカード自体も有料化しだしたし、なんだかねぇ
nexcoはそもそも逃げ出したし、三井住友も有料化、案外粘ってるのがらきすたカード
403名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:07:12.99 ID:GoLoAzT30
野田佳彦は売国奴

野田内閣崩壊

野田政権崩壊
404名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:11:53.87 ID:hqUqOGoi0
>>400
100円くらい屁でもないって金持ちアピールなんだろうが、
ETCつけてない時点で貧乏人の見栄っ張り確定。
405名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:22:16.25 ID:H6fR4vTc0
>>394
それは確実に近畿道のほうがいいな
平日500円、休日350円は今となってはバーゲンプライス
阪高は距離的に短いから空いていれば速いけど、いかんせん渋滞多いし

大阪―神戸間は安くなったとは言え距離が短いだけに900円でもお得感薄いなぁ
関空方面まさすがに魅力的だけど、車で行くことなんて滅多にないし
っていうか阪神高速は休日割引がほぼ無くなったのが許せないわ
406名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:35:32.53 ID:0MmmPUh40
最低500円ってなめすぎだわ
電車ならめちゃ遠くまで行けるぞ
407名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:39:59.37 ID:m1oXQW8x0
当然、途中の料金所は撤去したんだろうな?
408名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 18:47:14.97 ID:3DGtpOXD0
あれほど利用車多いのになんで値上げになるん?
地方の高速道に利益分けるわけじゃないでしょ?
409名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:13:25.18 ID:GchefGjJO
東京〜神奈川を使う奴は得だという意見があるが、そうとも限らんよ。
保土ヶ谷区在住の俺はいつも首都高東京エリア(夜間)+第三京浜で\810で済んでたが、
これからは首都高オンリーにせざるを得ず\900必要だから\90の値上げだよ。


もう氏ねよ、馬鹿ミンスめ。
410名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:35:12.06 ID:cUpVkzxX0
素朴な疑問だけど、首都高乗って、ゲートくぐってからETCの電源切ってさ、そのまま
降りたらどうなるの?
411名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 19:47:08.51 ID:CSITDila0
>>410
俺も同じ疑問を持った。
先に900円徴収して、出口で払い戻すんだとばっかり思っていた。
412名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:04:12.43 ID:FoqDSR640
実質値上げになる人が大半。
だからマスコミはあまり熱心に報道しない。
413名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:10:11.16 ID:WUXKHbdZO
半身高速はしったけど、料金の説明がイミフなんだが
これからは距離に応じて料金が決まります。一律900円です。て言われた
一区間しかないのかよ
414名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:13:50.25 ID:pkmm+cRO0
現金だと一律900円
距離別はETCのみ
415名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:17:27.11 ID:uFud1E2I0
>>410
短距離利用については出口でマイナス課金をする方法なので、その場合は900円固定。
416名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:17:58.00 ID:WUXKHbdZO
>>413事故解決した
そういやあ出口で払い戻しってETCが喋ってたわ


考えたんだが、料金所レーンを支持政党別にわけたらどうよ
民主党レーンは無料表示なのにあとで請求がくるタイプ
自民党レーンは週末だけ1000円
公明党レーンは友達紹介すれば無料
417名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:18:06.73 ID:BTPrQane0
>>7
庶民にクレジットカード推奨、使わせ、負債を作らせてそして銀行がお金を増やしているのだろう。政府は銀行は信用創造のためなら何でもするな。
418名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:20:40.18 ID:BTPrQane0
>>404
ETCつけて金持ちだと勘違いするってばかだろう。
カード払いって借金するのと一緒だよ。くだらない話。
419名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:26:05.97 ID:JTZONiENO
値上がりで渋滞緩和するなら倍の料金でいい
混みすぎだし全然高速じゃねーし
420名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:28:06.12 ID:UAFe7D+U0
>>418
その程度の借金もできない貧乏人は死ねばいいのに
421名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:30:35.73 ID:azSAKOBp0
阪神高速はポイントも廃止になるしな。
422名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 20:43:00.16 ID:bzxjwPhF0
タクシーの運転手がスゴーく怒っとったよ。
423名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:01:43.85 ID:WUXKHbdZO
ETCレーン走らない高級車はほとんど不倫中
424名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 21:28:24.19 ID:Sw9/hP6y0
>>257
まったくだ
425名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 22:36:24.15 ID:RszdYdTB0
軽で豊中から八尾に行くのに
豊中南→荒本…900円
名神豊中→八尾…750円

遠回りの方が安いとか

426名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:21:17.45 ID:bVCYKX+00
16km以上は値上げだし、マイルも今年で廃止 値上げしすぎだろ
ETC300万ぐらいから30%の値下げがあるけど中小企業数万じゃ値引きなし
中小企業は組合入るしかねぇ。一括で高速道路の料金を払う中間詐取組合
利用者→  組合→道路公団会社に組合が支払う 
10%値引 30%値引                  差額20〜15%ぐらいが利益になるw
こんなおかしな組織が存在する日本はおかしいよ 14%値引きのハイウェイカード復活しろよ
これ道路公団の天下り先だろ絶対に
427名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:22:07.88 ID:I1W8swQn0
>>423
そういう場合はETCカードを使い分けてるよ
俺でも仕事用以外に2枚あるから
428名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:23:53.13 ID:bVCYKX+00
>>419
不景気で交通量が減って高速渋滞も激減してるんだよ
阪神高速は特に
今回の値上げで収入UPをしたいんだよ
429名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:29:53.61 ID:bVCYKX+00
>>413      今まで ETC 
西宮〜芦屋  200円  500  1.8km
助松〜高石  200円  500  2.9km
これ嫌がらせか 最低200円からにすべきだろ
2km500円ってタクシーかよ
公式HPより
430名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:35:34.41 ID:bVCYKX+00
今回得するのはりんくうJCT利用者
りんくう〜京橋  1700→900円
りんくう 天保山 1200→900円
あまり利用者いないぞwwいつもガラガラだよ
431名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:47:18.07 ID:lb0muJ2I0
俺、町田から常磐道まで行くのに高速使うんだけどさ、
横浜インター(実質町田だよ、あそこ)から東名(700円)→首都高東京(900円)→常磐道だと
値上げになるんだけど、
保土ヶ谷バイパス(0円)→狩場インター→首都高神奈川(900円)→首都高東京(0円)→常磐道
で、安くなるんだよね〜。
行きは値上げ前だったけど、帰りは値上げ後、実際に湾岸B走ってる車、多くなってたよ。
これで、東名が幸浦とつながったら、首都高東京から東名に乗らなくなるね、渋滞なくなるよ。
432名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 23:49:47.35 ID:lb0muJ2I0
ああ、ちなみに以前は、
東名(700円)→首都高東京(600円)→常磐道
保土ヶ谷バイパス(0円)→狩場インター→首都高神奈川(600円)→首都高東京(600円)→常磐道
だった。
433名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:00:14.26 ID:lmShKfjWO
首都高値上げは納得出来ないけど、2車線しか無いし、交通量減って渋滞が減れば、まぁいいかな。
渋滞のもとだからサンデードライバーにも追加料金とってもいいと思う。
渋滞の諸悪の根源は首都機能のくせしてほぼ2車線にした設計者。走っててほんと腹立ってくる。
434名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 00:09:43.03 ID:DceiY3zb0
首都高C1は年に1回閉鎖して、モナコGPみたいに首都高GP開いてほしい。
ピット用のPAもあるし、いいコースだろ。
435名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 01:36:03.83 ID:I6tmvc4L0
>>431
小さいけど中央環状線使えば100円安くなる
436名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 05:49:12.66 ID:fYcU/xRf0
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
437名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 07:50:14.18 ID:KEdljyfw0
>>393
グラフでわかりづらいな
数値で出すと困るからだろ
値上げすることがばれるからな
438名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 07:53:59.98 ID:KEdljyfw0
http://response.jp/article/2011/12/31/167798.html
2012年1月1日からはじまる「距離別料金」で、一部を除いて上限料金900円
の通行料金を負担する現金利用者を対象に、「阪神高速パーキングエリア
お買物割引キャンペーン」を実施する。
利用方法は、阪神高速パーキングエリアに備付けの申込用紙に、料金所で発行した
阪神高速道路の領収書または利用証明書「普通車900円」を2枚貼付、パーキングエリア
の売店や食堂を現金で利用する際に申込書を提出すると、その場で利用金額から200円分を割り引く。

なんだこの糞サービスは
439名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 07:57:39.75 ID:KEdljyfw0
http://response.jp/article/2010/03/23/138023.html
どんどんサービス削ったけど何がしたいんだ

首都高速と阪神高速で実施中の「ピーク割引」と「オフピーク割引」の廃止が23日
、突如、首都高速と阪神高速から発表された。廃止は4月1日から。

都市高速はETCを利用すれば24時間どの時間帯でも割引されていたが、
この2つの割引廃止で、平日の6時00分から22時00分までは、まったく割引のない正規料金となる。
440名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:03:56.80 ID:31tkOd2YO
>>431
保土ヶ谷バイパスが激混みになりそうな…
441名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:14:55.24 ID:97c0bwk9P
実質、現状の700円から900円に値上げ。

無料化をうたってた民主党。
今日も平常運転で安心しました。
442名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:17:42.79 ID:KEdljyfw0
毎日使うと 200x365=73000
すごい値上げだな
443名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:25:44.99 ID:dLJkH6zA0
第二保土ヶ谷バイパスはよっ!
なんなら首都高速保土ヶ谷線でも
444名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 08:28:38.85 ID:KEdljyfw0
営業してると高速使わないで下道を走る企業が増えてるわ
朝5時に出発して混雑しない時間帯通るとか
なんの為の高速かワケがわからないね
朝のピーク前割引は絶対必要だわ
445名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:05:35.79 ID:en+SFr7X0
>>444
高速使わなきゃ間に合わない場合は仕方がないというのが以前のケースだったけど
いまは「高速使わなくても間に合うように移動しろ」ってのが通例
446名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 09:30:42.07 ID:GZ2IviwU0
高速道路の経営者は民間から募集すればよい。オレが一番、適していると考える
のは、ソープランドの経営者。とにかく、お客さんに乗りに来てもらわなくて場
話にならん。料金をとったら、いつまでも乗ってくれても困るので早くおりてくれ
る方法を考える。混雑している時期と時間帯は高くして、ヒマでガラガラのときは
半額にしてでも乗りに来てもらう。とにかく乗ったあとは、はやく、いってほしい。
447名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 10:20:56.22 ID:dLJkH6zA0
高速とソープとかおまい頭の中ソープばっかだろw
448名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:00:59.47 ID:GZ2IviwU0
>>447
冗談も通じないヤツだな。本当は怒り狂っているのだ。阪神高速の西線は
500円でも高いくてガラガラなのに値上げ。西宮から芦屋まで3キロ未満が
500円、土曜休日祝日の割引は廃止。この料金案を申請した会社はクソ。また
認可した民主党政権は次回の選挙で消えろ!というのが本音。
449名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 11:14:34.75 ID:UcEmw5/t0
昨日使ってみたけど、外環は別料金だった。
でも大宮から横浜まで900円は安いな。
450名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:00:42.44 ID:ll/02NYI0
横浜や埼玉の土人どもが首都高に乗って湧いてくるだけだろ

451名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:04:21.68 ID:KGcu9920O
阪神の須磨から京橋っていくらになるの?以前は500円でしたが。
452名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:09:44.87 ID:UrX2AG4tO
高速道路料金廃止と言ってた民主党員
出てこいよ。
453名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:11:16.98 ID:CO1GZB8T0
>>452
そんなこともありましたっけ?うふふ
454名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:11:46.87 ID:9Jeh6rAF0
利用率の高い区間は値上げ、利用率の低い区間は値下げで、
全体としては増収となっております。JR東日本の値上げ方法と
同じですね。
均すと、「値下げですよー」と言える訳ですが、実際には増収、
つまり利用者には値上げとなるマジックです。
455名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 12:23:05.10 ID:GZ2IviwU0
西日本高速と阪神高速などが合併して新たに新会社を設立し、トヨタとか
宅急便の会社などが資本参加して本当にドライバーが使い良い料金体系
をつくってほしい。大阪市の橋下市長も一体化した料金を主張していた。
旧建設省役人が会社を運営し、旧建設省出身の大臣(民主党)が認可すれば
現在の料金になる。高速道路の無料化どころか値上げでは、もう民主党が
政党として存在する価値さえない。
456名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:10:12.57 ID:tMmOSuZN0
民主党マニフェストの高速料金無料化はグダグダになって有耶無耶。
マスゴミは一切報道しない。マスゴミと民主党はグル。
457名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:24:55.14 ID:rsQtdCwx0
>>448
会社もクソ、民主党政権もクソ
それは確かだが、みんなが大好きな維新の会が多数を占める大阪府議会も賛成したんですよー
これが民意ですよー
458名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:30:37.67 ID:KNbEPhlb0
これは、民主党の失政のせいだろ。
高速無料化の実験とかで、使い込んじゃったのが原因かな。
自公政権だったら値上げはなかったんじゃないの。
459名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 13:36:53.10 ID:xu2miaMX0
>>1
ETCを付けていない普通車は200円値上げされることになります。
ETCを付けていない普通車は200円値上げされることになります。
ETCを付けていない普通車は200円値上げされることになります。


流石マニフェスト詐欺の民主党wwwwww
ETC廃止詐欺で減産までしたのになwwwww
460名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:43:21.64 ID:8b7wEKhh0
>>458
↓首都高の値上げは自公政権時代から既に決まっていた

値上げって言わないで―首都高速、新料金体系の意図は?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/21/news130.html

やっぱり値上げだよね―首都高速の新料金
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/27/news118.html
461名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:46:10.32 ID:QrPweZoQ0
900円の値上げでも良いんだけどさ。
高速なんだから渋滞したら値引きして欲しいわ。

値上げするなら、渋滞しない仕組みを作って欲しいわ。
それなら文句は言わない。
462名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:52:10.67 ID:h5vOfgxF0
>>461
禿道
ETCで利用時間が分かるのだから、基準時間より時間が掛かった場合、
払い戻す仕組みがあってもいい。
高速利用するのは時間短縮のためであって、高速を走りたいわけじゃないからな。
463名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:52:57.61 ID:zRY+kHwDP
>>398
実質値上げするとも言ってなかったがな
464名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:55:32.03 ID:dh01AJ9+0
民主党に票いれたヤツの額に民って書いとけ
465名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 14:58:47.75 ID:I6tmvc4L0
首都高値上げはいいけど、外環と圏央道全通してからにしてくれよ
466名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:01:42.93 ID:KEdljyfw0
>>448
今回認可したのは
大阪府、大阪市、堺市議会
この3つが選挙前に急に議案を通したから実現した
橋下も最初文句言ってたのに急に通しやがった 選挙の時聞きたかったわ
反対運動が起きないように運送業者向け割引増額したり裏で何かあるぞ
467名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:04:24.50 ID:KEdljyfw0
短距離200からならわかるけど
500円ってナンダヨw
468名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:10:11.22 ID:KEdljyfw0
>>448
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000032-rps-soci
【距離別料金】阪神高速の対距離料金制同意へ…堺市議会
レスポンス 2011年11月4日(金)17時10分配信
堺市議会の閉会中審査が7日午前中に行われる。阪神高速の対距離料金制
(距離別料金制)について審議する。同社の料金体系の変更は2府1県と3政
令指定都市の同意が必要。対距離料金制移行への同意は、堺市を残すだけとなっている。

2府1県と3政令指定都市  兵庫県、京都府、 京都市 大阪府、大阪市 堺市が賛成したんだよ
469名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:15:39.02 ID:Iz7yr4vn0


箱崎の混雑を避ける為走行距離はのびるけど湾岸に向かってた俺みたいのも沢山いた

それが今回距離別になった事でみんな最短距離を走りたがり渋滞上等で突っ込んで行く

値上げした上更に酷い渋滞を作るような今回の案は最悪中の最悪
どうしても日本人を痛めつけたくて仕方ない連中なんだな
470名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:17:51.58 ID:+XojNP0b0
さいたま見沼-美女木JC-板橋JC-熊野町JC-竹橋JC-三宅坂JC-谷町JC-一ノ橋JC-芝浦JC
-昭和島JC-金港JC-石川町JC-本牧JC-大黒JC-川崎浮島JC-東海JC-大井JC-有明JC-東雲JC
-辰巳JC-葛西JC-堀切JC-小菅JC-三郷JC-ホーンテッドJC-三郷下車
埼玉400-都内700-神奈川600-都内700で2400円が900円
実質値下げ
471名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:18:55.14 ID:iPxA8g6o0
>>469
きちんと高い金を払って遠回りする人は
その分スイスイ。
公平
472名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:20:29.47 ID:KEdljyfw0
関西のテレビ朝日で放送してるわ
内容は内装業者→お客さんに値上げの説明しないといけない 厳しい
   トラック長距離→長距離値段が下がっていいわ
   一般利用者→ 淡路→京都で使うけど800円値上げは酷い
土日の割引もなくなり値上げした感じがある 現金の場合一律900円は高い

総額でどれだけ値上げしたのかわかりづらいし、もっときちんと報道しろよ
473名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:25:40.76 ID:D/2xSEET0
渋滞してたら値引きとか出来んのかね。
474名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 17:30:35.65 ID:5urxP/b3O
>>74
千葉、埼玉、神奈川ではやってる
いい機会だから買ったよ
本体とセットアップで5000円だった
475名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 18:08:56.30 ID:5meTSWFX0
民主民主言ってるけど、距離別って3,4年前に猪瀬直樹がドヤ顔で主張してたじゃん。
是非とも猪瀬に見解を聞かせてもらいたい。

しかしドサクサで値上げ出来た道路公団大喜びだね。
476名無しさん:2012/01/04(水) 19:27:30.68 ID:6vMvzd2v0
現在建設中の道路の建設費も距離別料金には含まれている。
そのため、3つの新線の開通による、料金値上げはない

本当かね
477名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 19:46:01.42 ID:BStn/K8T0
>>469 >>471
料金計算は最短経路の距離で行う。
ttp://www.shutoko.jp/etc/fee/etc_distance.html
478名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 20:50:16.36 ID:yKZxndBL0
>>460
自民創価政権時代の料金案は上限が1200円か。酷いな。

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/21/news130.html
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/27/news118.html
479名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:08:19.34 ID:uLIFl/DV0
実質値上げ。
そして増税を企んでいる。
480名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:24:44.22 ID:EJ+0/O6/O
>>469
はぁ?

走行距離制じゃないんだから
481名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 21:41:37.65 ID:ZlNNr+za0
これにあわせてJRも値下げしてもらわにゃあかん
482名無しさん@12周年:2012/01/04(水) 22:45:24.80 ID:/N+kCRfG0
だから、距離制なんかにせずに「時間制」にしろとあれだけry
1秒1円でいいのに
483名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 00:26:26.23 ID:iM3F4tC50
>>482
それだと30分走るだけで1800円になるんだが…
484名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:08:21.70 ID:A8GbclZL0
>>483
単価はアレだが、混む→人気があるから値段を上げるって考え方はありだな
485名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:14:27.60 ID:1RPdyKrY0
それをするとスピード違反が大量に出るだろうな
そして事故がおき何時間も自己渋滞で待たされてきれるヤツ続出
486名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:22:50.22 ID:1ajbigaV0
時間制?
渋滞すればするほどボロ儲けじゃん!!
487名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:25:04.30 ID:2GOMEDvk0
基準時間より多く時間が掛かった場合、割引するとかだろ。
渋滞ハマる為に金払うんじゃねーんだから。
488名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:37:17.46 ID:P/c/1Bvu0
>>469
同じ出入り口でもC1使わずC2で迂回すると100円引きになるようだぞ。
http://www.shutoko.jp/etc/discount/plan_04.html
489名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:38:16.73 ID:edlXkqZE0
>>9
途中にチェックゲートがあるから走った分だけきっちり取られるんじゃないか
490名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:41:37.05 ID:dhhzkY0v0
──今回、6kmごとに100円ずつ上昇し、上限900円という料金は、どのような観点から決まった数字なのでしょうか?

首都高 橋本課長:もともと首都高の料金決定は、道路の建設費を償還するために必要な費用という観点から
決まっています。基礎となる数字が、完全対距離の料金制度となります。首都高ですと、210円+31円×距離(km)と
いう数字になります。NEXCOの場合ですと、地方部は150円+25円×距離、大都市近郊区間は150円+31円×距離と
なっています。NEXCOの場合、150円の部分は料金所の費用(ターミナルチャージ)となっていますが、首都高の210円の
部分は道路の償還も考えて設定している費用になります。対距離の31円×距離は、NEXCOの大都市近郊区間と
同じ金額になります。

 首都高の最長区間は、さいたま見沼〜幸浦の約86kmなのですが、この完全対距離で計算すると約2,900円くらいに
なってしまうのです。もちろん、最短区間では約210円と安くなるのですが、お客様や地方自治体などから意見を
うかがった結果、上限が高すぎるという声が多かったのです。

首都高 池谷室長:そういったご意見を踏まえて、上限を抑えた結果が、1月1日から導入する距離別料金になります。

首都高 橋本課長:下限に関しては、道路の建設費の償還を考えねばならないので、上限を抑えた分上げる必要が
あります。その上で、分かりやすい料金に設定する必要があり、その結果、500円〜900円の100円刻みの料金になりました。
491名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:44:24.58 ID:iBq/la8X0
終日2000円案が出た時にはETC導入ためらったが、
ミンス信用せず導入しといて良かったわw
492名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 01:45:56.45 ID:Yz3vLKTXO
>>482
スピード違反の事故大増産だろうな
493名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:07:46.36 ID:P/c/1Bvu0
>>482
入り口から出口までの基準所要時間を算出し、
その時間を1秒オーバーする毎に料金から1円差し引くって感じの話?
それなら賛成。

例えば、霞が関から用賀まで、距離15km。料金700円。
平均で時速40km走行したとしたら22分30秒。
制限速度通り時速60kmで概ね走れれば余裕でクリア。
23分かかったら30円引、34分10秒以上で700円引。つまり無料。

PA入口でカウントストップ、PA出口で再カウント。
退避エリアなどの駐停車禁止場所では逆に割増加算。
てゆーか警察仕事しろ。
494名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:08:01.20 ID:R/ON3d5W0
500円、700円の短距離乗る人と埼玉神奈川から乗り継いでくる人以外は
値上げのうえ、ETCにする意味もなくなった。
基本料金900円でもいいからETCの夜間割や休日割は継続してくれよ。
495名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:39:02.22 ID:gox3p89iO
阪神高速は今まで通り乗り継ぎ券は発行されんのか?
俺の車、フロントガラスが電波遮断するからETC使えねぇんだよな。
一応付けてるけど、3回に1回は引っ掛かるから怖くて使えない。
いい加減車買い替えろって事か…

496名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 02:40:58.97 ID:2GOMEDvk0
>>495
車なんですか?
497名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 03:38:59.68 ID:wnFdvsrz0
高速値上げ隊とガソリン値上げ隊が民主党に誕生!
498名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:06:42.61 ID:TBl3rFVS0
関東・関西に住んでるなら今がチャンスだ。
5000円引きだから付けるなら今だと思うぞ。
http://www.go-etc.jp/jyosei/jyosei.html
499498:2012/01/05(木) 06:09:42.48 ID:TBl3rFVS0
近畿は設置までして3000円だった。
俺は関東だから、購入2980円+2525円で購入し自分で設置したけど・・・
500名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:25:23.63 ID:NUa36RSs0
900円でいって帰ってこれると思って、大黒で遊んでたら帰りに時間切れとか言われて別で700円取られたわ。
しらねぇよアホ
501名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:28:44.74 ID:N1LzwB0mO
>>500
黙れ、タコ
502500:2012/01/05(木) 06:36:56.91 ID:NUa36RSs0
>>501
ひどいっ!もう寝る!
503名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:38:06.96 ID:U9GtjE7S0
>>8
うwaki
504名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:41:08.49 ID:LdDHi+WP0
インフレ要因だなw
インフレ厨はさぞ大喜びだろうw
505名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:48:35.90 ID:v0pEBIlh0
回数券返してくれよ
値上げしすぎで高速乗れないわ
506名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:50:55.55 ID:v0pEBIlh0
収入減でも電気代や高速代の経費は上がる
なんだこれは海外に工場移してよかったわw
507名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:51:55.43 ID:S83sjuXR0
日本人はホントお人よしだよ技術盗まれて追い越されても
何も感じないなんて如何なっちゃった日本人
508名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 06:55:01.19 ID:rIkdHRO20

ほんの2年程前に、どっかの馬鹿政治家どもが恒久的に高速無料〜って言ってなかったっけ?


509名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:02:45.26 ID:VMEqYkEZO
貧民排除で混雑が緩和されるのか
胸が熱くなるな
510名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:06:43.48 ID:BfWzAoaLO
何で値上げしたんだ?
震災?
511名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:07:25.77 ID:yC8Aopjl0
まぁETCつけてりゃ都内は大体12km以下の利用が多いから多少値下げ。
現金派は完全な値上げ。
まぁ都内は乗って18kmくらいがせいぜいだからそれなら横ばいかな。
512名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:07:54.47 ID:rTMW+d4Ri
>>478
小泉の遺産か…
513名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:12:28.42 ID:v0pEBIlh0
大阪は近畿道、阪和道、阪神高速を分けて払う
値段取りすぎだわ
大阪みたいな糞田舎東京と同じ値段はおかしいだろwwwwwwwwwww
514名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:23:37.60 ID:5czHNFpC0
>>12
貧乏人はわざわざ目立つ場所に設置してるんだw
不用心だことw
515名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:26:14.25 ID:5czHNFpC0
>>22
金額が足りなかった時の対応に手間が掛るから
貧乏向けデポジットは非効率なんですよ。
516名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:28:27.53 ID:yC8Aopjl0
金額が足りなかった時の対応?
デポジットの8割に近づくと電話が来て、8割超えたと確認されたら枠が回復するまでカードが利用できなくなるだけだが?
最長2カ月くらいになる場合もあるが。
517名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:31:00.31 ID:v0pEBIlh0
こちらの方がわかりやすいな
首都高と阪神高速、500〜700円→900円に実質値上げ 神奈川・兵庫のみの利用者はほぼ100%値上げ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322021927/
700円が900円に! 夜間・休日割引も廃止 

 首都高速道路の通行料金が来年2012年1月から改定されることになった。現在の700円の 
定額料金から距離別運賃制が導入され、距離に応じて500円から900円になる。走行距離の 
長い利用者にとっては、29%もの値上げだ。 
 しかも、現在行われている日曜日や深夜の割引も廃止される見込みだ。現在は、日曜祝日 
と平日深夜に首都高速をETCで通行すると、2割引の560円になる。この割引料金と比較すると、 
今回は最大61%もの大幅値上げとなるのだ。 
 民主党政権は、高速道路の料金上限を2000円とする料金割引案を、大震災のどさくさに 
紛れて引っ込めてしまった。ところが、この首都高速と阪神高速の値上げだけはしっかりと 
実施するのだ。 

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111122/291307/?ST=business 
518名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:33:12.52 ID:1RPdyKrY0
>>493
わざわざ遅く走る車が出て渋滞するだけだろ
519名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:34:01.60 ID:yC8Aopjl0
貧乏人は高速乗らなくていいんだよ!
値上げ賛成!もっと上げれ。
520名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:34:28.27 ID:v0pEBIlh0
首都高「老朽化してるから色々直したい。1兆円必要だから料金値上げするわ」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325712125/

きたなw
521名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 07:40:00.76 ID:TaW7Taur0
>>425
豊中南→荒本
より
豊中南→大浜
の方が色々捗るぞ
522名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:02:18.82 ID:nCM9hXbb0
近畿道で十分活動できるおれは勝ち組
523名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:14:42.13 ID:v0pEBIlh0
名阪国道が無料なのは大きいな
カーブが多いから高速にしない説があるけど三重県人は勝ち組だわw
速度制限あるけど無料は大きい、名阪国道沿いに工場増えた理由が解るわ
気軽に大阪に行こうかなって思う
524名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:21:16.65 ID:P/c/1Bvu0
>>518
何のために高速道路使ってるんだよw
525名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:24:33.05 ID:HJZeY/ooO
北神戸線は有馬まで500円だったのに
有馬まで千円越えたようになった!
526名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:25:35.07 ID:YQz3dW4U0
民主党はホント嘘しかつかないな
527名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:26:52.83 ID:IyFN7ABP0
自民党でもこれやらせなかったのに、民主党はもうほんと・・・
528名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:27:43.60 ID:hu/zH2O/0
神奈川から都内に仕事行ってるからすごい値下げになったな俺の場合
529名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:37:37.20 ID:sqP1ZjPp0
京橋から尼崎西が800円!?
530名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:38:21.38 ID:A/HUVECq0
みんな忘れてるのかな?
首都高は都道や県道なんだがな。

今回の料金改定だって、首都高で6都県市(東京都、埼玉県、横浜市、川崎市、さいたま市)
阪神高速で5府県市議会(大阪府、兵庫県、大阪市、神戸市、堺市)。そのあと国土交通大臣の許可が出ている。

恨みたかったら、地元の議会を恨みましょうね。
531名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:46:00.11 ID:Lb+45o6z0
>>8
893
532名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:46:09.22 ID:7p4IcaFP0
えっ?高速無料になってるんじゃなかったの?
533名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 08:47:22.80 ID:UJR6UbFoO
んなもん圏央道全線開通してからやれや糞民主
534名無しさん@12周年:2012/01/05(木) 09:10:25.67 ID:wof0qB/i0
建て替え費用
535名無しさん@12周年
高速は無料にするって言ってたよな?
子供手当は?
増税するの?