【政治】 消費税増税は社会保障に還元 首相「一番逃げてはならないテーマだ」 民主党、税制改革案を了承 14年4月8%、15年10月10%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★民主党:消費税増税の修正案了承−14年4月に8%、15年10月10%

 12月30日(ブルームバーグ):民主党は29日深夜、税制、社会保障・税の一体改革両調査会の合同総会で、
消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%と2段階で引き上げる増税案を盛り込んだ一体改革大綱素案の税制改革案を了承した。
この日の総会には野田佳彦首相も出席、「一番逃げてはならないテーマだ」とし、
消費増税の税率や時期を明記した党の意見集約を求めていた。民主党税調の藤井裕久会長が総会後、記者団に話した。

  党税調は当初、消費税率を13年10月に8%、15年4月に10%引き上げる案を提示していたが、
増税に慎重な声が多く、協議は難航していた。そこで、29日午前にインドから帰国したばかりの野田首相が自ら総会に乗り込み、
消費税率の引き上げに向けた不退転の決意を表明。首相も議論に参加し、約5時間にわたって異例の調整を続け、半年先送りで決着した。

  この日の了承を受け、30日中にも政府税制調査会(会長・安住淳財務相)を開き素案をとりまとめ、
年明けに政府・与党の「社会保障改革本部」で一体改革大綱素案を最終決定する見通し。来年3月までに法案を提出する。

  政府が24日に閣議決定した12年度一般会計予算案では、基礎年金の国庫負担率引き上げに必要な財源2.6兆円を、
消費税増税による税収を償還財源とした年金交付国債で確保しており、増税は回避できない状況だ。

  議論が進むなかで、斎藤恭紀、内山晃の両氏を含む9人の民主党衆院議員が政権公約(マニフェスト)にはない
消費増税に向かう党方針などに反発し、離党届を提出した。これに対し、野田首相は「誠に残念だ」としながらも、
社会保障の安定した財源確保の必要性を訴えるとともに、消費税増税は社会保障に還元されることを説明し、
国民から理解を得ることが重要だと強調した。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWYZLL1A1I4H01.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325199184/
(/ω\)イヤン
3名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:25:33.80 ID:oN4gFzUf0
>>2に続く
4名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:26:14.10 ID:fARLlMve0
と思いきや韓国に還元
5名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:26:15.42 ID:SpPeMbnG0
うしうしタイフーンφ ★の工作記録ーーー都知事選ーーー
★元記事タイトル
A. 首相、避難所滞在は20分 「何をしに来た」と冷たい声も
B. 都知事選、石原氏が安定 自民系先行多く (中見出し:東国原、渡辺氏ら伸び悩む)
C. 東京は石原氏が大きくリード=東国原氏らが追う−12知事・4政令市長選【統一選】
D. 東国原・渡辺・小池氏、石原氏の原発容認発言追及も議論かみ合わず…東京都知事選
E. 東京都知事選 現職の石原氏優位、東国原氏と渡辺氏が追い上げる構図 FNN世論調査
F. 乱気流:’11統一地方選 都知事選、石原氏が安定 自民系先行多く
G. 民間の視点・福祉・経験…政見放送に独自色 都知事選
H. チャリティで来日したジェーン・バーキンが渋谷で募金活動、長蛇の列
I. 東京都知事選 自粛モード、誰のため?
J. 慎太郎、ラストデーで初街頭演説「自販機、パチンコやめちまえ」…都知事選最終日

★丑の捏造スレタイ
a. 菅首相と握手を交わした避難所女性「テレビで見るより優しい感じ」 「全力を挙げている」と応じた首相に「心強い」と期待
b. 石原慎太郎氏(78)先行の情勢が、投票日までに流動する可能性も 投票先を「まだ決めていない」人が36〜59%
c. 東京都知事選の情勢は依然、流動的 投票態度を決めていない有権者が4割超…12知事・4政令市長選
d. 震災を受け、“原発推進派”の石原氏(78)に東国原英夫氏(53)、渡邉美樹氏(51)、小池晃氏(50)が待った
e. 【都知事選】 投票態度を決めていない有権者が4割も 東国原英夫氏と渡邉美樹氏が激しく追い上げ、情勢は変わる可能性も…FNN調査
f. 【都知事選】 石原慎太郎氏(78)先行の情勢が流動化する可能性も 投票先を「まだ決めていない」人が36〜59%
g. 【都知事選】 石原氏(78)は個別の政策にはほとんど触れなかった 主要5候補、政見放送に独自色
h. 【震災】 石原都知事の“天罰”発言について、「そういう不適切な発言をした人はひどい」とチャリティで来日のジェーン・バーキン
i. 【都知事選】 新銀行・五輪招致・原発など都政には多くの課題がある 石原氏支援の自民党都連関係者「団体を固める組織型選挙でいい」
j. 【都知事選】 石原慎太郎氏(78)「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」
6名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:27:07.55 ID:gPFWzTq60
社会保障に還元という言葉すら信頼されないとこまで堕ちちゃってんのにな
総理が変わる度に言うことが変わりすぎなんだよw
鳩「議論すらしません」→菅「ムダを全て省いてから増税します」→野田「増税してから考えます」
なんだよこいつら(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:27:13.44 ID:uSzHAUMV0
お子様素人がりょーかいだとさw
8名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:27:46.05 ID:IPUEgXaV0
マニフェストからは全力で逃げまわってるのに
マニフェストに反するこれには逃げずに、だってよ
9名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:28:00.22 ID:0znjUenz0
国民には何も説明せず増税やら特亜への支援やら次々決める
お前が一番逃げ回ってるだろ
10名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:28:22.54 ID:eRod0aVz0
×社会に還元
○老人に還元
11名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:28:27.27 ID:xPmI7ahE0
確か国民の生活が一番とCMでトロイカが
訴えていたと思ったのは勘違いだったのかな
12名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:28:53.71 ID:LNQZHtgD0
「不退転の決意で、、半年先送り」
って、なんだよwww

自分が辞めた後に増税することを、今決める。  って、訳分からん。

2014年から増税するなら、2013年に決めればいいだろ。
13名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:29:43.99 ID:6jWWozXK0
日本人の社会保障じゃないだろ。どうせ民主党だもんな。
14名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:29:51.98 ID:zXV7gz/H0
公務員の高給の維持だろう?
馬鹿でも解かる事を白々しいw
15名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:30:40.27 ID:qN0JYqVCO
国民から逃げてんのは誰だよ、どこの政党だよ

平成17年度の場合、男女共同参画の総予算額は10兆6045億円である(前年比約6834億円)。

●その莫大な予算で全国各地に次々に箱モノが作られ、
  体制内に入り込んだ「ラディカル・唯物論的フェミニスト」や「左翼」たちが条例を制定・行使し、
  男女平等に偽装した共産イデオロギーである“家族解体の思想”を普及していく拠点となっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★予算の多くは関連施設の建設・維持やフェミ団体の啓発活動などにも費やされている★

●内閣府男女共同参画局によれば、男女共同参画センターや女性センターと呼ばれるそれらの施設は、
  その数は都道府県が運営するものが40、市区町村では小さいのも含めると260もあり、併せて300に上る。

●今だに、ほとんどの自治体では男女共同参画センターの運営は外郭団体に委託されている。

 @女性団体は、自治体の「外郭団体」として行政に食い込み、
   住民の税金を使って“雇用”と“利権を確保し、“自分達の思想”を広めようとしている。

 A外郭団体に入っている女性職員(もちろん“フェミニスト”であり“左翼)にも予算が出て行く。

 B大阪市の場合、運営委託費として8億3900万円が支払われており、うち5億円強を人件費。

 C大阪府の男女共同参画財団にも、同じく運営費として3億円以上が支払われている。

 Dこれらの施設も『ジェンダー思想の普及』を目的とした極めて“左翼イデオロギー”色の強いもの。

 E自治体が主催する啓発講演会などにフェミニスト団体から講師を招き、多額の講演料を払っている。
(上野千鶴子が最近、東京都に講演を拒否された事が判明、フェミ業界の利権が侵されたと怒り心頭の模様)

●“男女平等”という美名のもとに、莫大な国民の税金が無駄遣いされ、フェミニスト・左翼に分配されている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『SAPIO』誌上(18年5月10日号、9月27日号) http://satsuma-tt.iza.ne.jp/blog/entry/245509/
17名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:32:36.96 ID:LNQZHtgD0
でもって、良く良く考えてみると、
「増税するなら公務員給与2割削減も進める」
というのは、
「増税が認められないなら、公務員給与2割削減も無し」
ってことでもあるわけで。

これ、おかしいだろ。

まずは、マニュフェストにあった、「公務員給与2割削減」ありき、なはずで。
18名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:33:46.77 ID:Ig5WFAvY0
中曽根内閣が消費税を導入した時も、
最初の名称は「福祉目的税」だったはず。
医療福祉を口実に
やらずぼったくりするのはどこも一緒だな。
19名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:33:54.51 ID:wRRujwIy0
将来世代にツケを回すな!という論調で
朝日も読売も言っているが、
それなら年金を削るのが筋。

体制がやろうとしているのは、
公務員のボーナスUPと
法人税の引き下げと、
天下り団体への献金と、
アメリカや韓国や中国への貢ぎ物。
もちろん、マスコミもグル。
20名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:34:37.67 ID:aanZMFdo0
武井咲。韓国デビュー。


武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://uploadingit.com/file/9ifcpxmot1alq27w/extra_67b9493071353a3632c84e639053e397b8632b24.jpg


武井咲「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
http://blog-imgs-48.fc2.com/t/a/k/takeiemi2011/s_cmnow.jpg


武井咲「イケメンは浮気OK、キモデブは無理嫌だ」(行列のできる法律相談所2011年1月30日放送)
http://uploadingit.com/file/05ispjrwhyrozsqe/uptv0007233.jpg


【韓流(笑)】武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305538333/



P.S.
そうだ、この手があったんだ。

【2011.12.23】フジテレビ 現地生ロケ中に偏向報道抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=uH0EKB-v5Ns

21名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:34:44.00 ID:MNnV518S0
無駄削減を誰も言わなくなって増税あるのみ!
22名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:34:46.10 ID:SMkdvKyy0
公務員の報酬削減と天下り先の民営化が先だな。
23名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:35:10.93 ID:YuXjciI70
公務員の社会保障に還元ですね
24名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:35:21.25 ID:KEl1LjTa0
ジジィどもって、
自分たちに矛先が向くのが嫌だから、露骨に公務員批判に話題を摩り替えようとしているな。
社会保険に還元するための増税なのに。 ジジィどもって、悪質だよね。
25名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:35:36.87 ID:0n1qVfps0


将来的に消費税UPを確定しておくと国債が発行できるから反日左翼民主党は必死だwwwwwwwwww


もう政権末期だから国債発行して自分達の利権団体にばら撒いて逃げる気マンマンwwwwwwwww


26名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:36:24.49 ID:3hfQpi0cP
無料・格安サービス一覧

一覧に示したキーワードを検索するときは、
http://www.google.co.jp/ http://www.yahoo.co.jp/ http://infoseek.co.jp/
これらのサイトから検索を。

無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→傘(「傘の無料配布」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」を検索するといろいろ情報あり)
→募金(緑のgoo http://green.goo.ne.jp/ リーフバンク http://leafbank.jp/ の利用で募金・登録不要)
→ポイント(お財布サーチ http://search.osaifu.com/ の利用でポイント貯まる・登録必要)

格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
27名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:36:40.35 ID:YQYkfdqW0
TPPのお膳立てだろ。
28名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:37:32.94 ID:8+pR2A9D0
に頭身
29名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:37:37.84 ID:JFiP/nyE0
一番逃げてはならないテーマは政権公約
マニュフェストだ。

30名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:37:43.05 ID:EUF4lpMJ0
一から十までウソだらけの実績がある民主党に税金の使い道の説明なんか求めてない。

ぜ〜んぶ見事に売国政策に使い込まれることは看破されている。
31名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:37:55.26 ID:frglhyqa0
公務員改革は逃げてはいけないテーマじゃなかったのか?w



32名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:38:05.42 ID:y6bJekJy0
社会保障維持のため、特に老人向け福祉のためなら何でも正義なのがおかしい。
負担を増やす前に給付を減らす事を考えるべき。
年金は60歳支給開始、69歳で支給停止とかね。まあこれは消費税増税より今の政治体制じゃ無理なんだろうが。
33名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:38:12.05 ID:eUD9bgwVO
>>19


年金ではなく、医療費をまず削減すべきだろ。

救急車は、原則有料化すべきだね。
受診抑制にもなるし、行政のコスト削減にもなる。


それに救急車が無料の国は、世界中で日本くらいなものだろ?





34名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:38:38.06 ID:ofkcHIJO0
老人にチューチュー吸われるだけやないか
ニートを養ってる感覚になるわ
35名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:38:50.91 ID:x9rWILkVI
日本の賞味期限は後3年くらいか
36名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:39:39.59 ID:yRdEqAUy0
100%境保証に還元しるわけないだろ
37年末なのにおまえr:2011/12/31(土) 09:39:42.43 ID:VuxYE+1J0
(´・ω・`)鮮人様と中国共産党様に還元ですね、わかります





あ、黒豆の煮付けでけた え〜にほい〜
38名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:40:37.21 ID:GhlnYWUe0
ミンスは今年、大震災などに助けられた年だったな
39名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:40:38.80 ID:rGfXB8vp0
国民は公務員のために
公務員は公務員のために

そして大借金
そして大増税
40名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:40:49.99 ID:2pwBUunrO
国民に増税をおしつけるのは財務官僚にとって一番楽なやり方なんだよ。責任は政治家におしつければいいんだし政治家はDNQなんだから
41名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:41:28.63 ID:i2du7yOy0
もともとテーマになかったでしょう?
財務省の催眠術
42名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:42:18.66 ID:vPgRxAlU0
一番逃げてはならないのは「マニフェスト」だろ

公約を何だと思ってんだ一体
嘘ばっか言いやがって
43名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:42:29.53 ID:mpPcun3m0
社会保障ってナマポとかチョンが儲かるだけだろ?
44名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:42:44.86 ID:eUD9bgwVO
>>39

救急車を有料化すれば、大幅にコスト削減できるだろ。






45名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:43:09.37 ID:7zUQVLmW0
韓国に5,5兆もぽんとあげるくせに
なんで日本人には増税なんだよ!
韓国への5,5兆返せよ、ボケ!
46名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:43:20.57 ID:KEl1LjTa0
生活保護とか母子家庭とか年寄り等の
社会保障を既得権益としてタカっている奴らが
自分たちの既得権益を守るために、社会保障に還元する増税ですら話題逸らしのために公務員批判しているんだろ?
47名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:43:34.59 ID:Lm/g5gSP0
なのに何故?使い方を決めた目的税にしない
48名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:44:27.88 ID:lT4mHIKN0
マニフェストから逃げまくりのくせに
49名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:44:32.93 ID:qahRM1J80




削減のほうは数字が入ってねーし・・・・・・・・・・期限もない。しかも天下り根絶は公約に入ってない





公務員給与の上限制導入、ボーナス退職金の廃止。天下りした人の財産没収がなきゃ意味が無い









50名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:45:04.93 ID:1B3/nrpS0
絵に描いたもち
半年後には解散
51名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:45:30.17 ID:m6agcsr/0
お前が国会占めて逃げまくっていたんだろうが?

おかげで復旧復興が大幅に男売れてしまったんだぞ(怒×1000000)
52!Ninja:2011/12/31(土) 09:45:36.32 ID:2GivVDGE0
自民党が積み上げて、
民主党がとどめを差した日本の借金が半端ないから
消費税を上げても構いません。

でも、長妻がテレビで言っているように
北欧型の社会を目指すなら、公務員と政治家の給料を
北欧型にして下さい。

半分以下になるはずです。

まず、それから話を始めましょう。
53名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:46:38.04 ID:nTQyV+fp0
お前が逃げちゃいけないのは

「現実・経済・復興・国民」だ
54名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:47:41.72 ID:eUD9bgwVO
>>52

北欧なら、救急車は有料なんじゃないか?






55名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:47:44.69 ID:BiJIn/KV0
おまえらの大嫌いな韓国でも「食品にはかけない」とかやってるのに
日本じゃ「複雑になりすぎるから」とか財務省仕事したくないからだろ?
56名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:47:55.49 ID:KEl1LjTa0
>>53
財源がなければ復興できないだろ?
増税=復興を理解できないの?
金を掛けないで復興できる案があったら教えてくれ?
57名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:48:33.33 ID:XwDAcDvh0
公務員改革も議員削減も捨ておいて庶民に大増税w
財務省の犬?違うよ労組の犬だよ。
58名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:48:45.60 ID:3hQL3xe8O
>>10 韓国に還元の誤り
59名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:49:30.62 ID:7J/X4HMA0
社会保障の定義ってなんだろね、また国民とズレがあるんだろうなあ
60名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:49:36.29 ID:ifw/64+2O
>>1
能力ないのわかってんだからこんにゃくゼリー解散しろよ。
いくらミンスでもこんにゃくゼリーの大きさくらいは決めれるだろ。
61名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:50:14.44 ID:wQMDa6G70
金を吸い上げてそれを使うって誰にでもできるよなあ。
そういうことじゃないんだよね
62名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:50:20.57 ID:wQQcD9R80
制度を変えんと今のままでは消費税20%でも厳しいと違うか
63名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:50:37.68 ID:N3t6Gs4+0
公務員人件費は逃げていいテーマなんだね
64名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:51:00.30 ID:e7zeT+930
税収が足りなければ、増税すればいいやんw
65名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:51:29.69 ID:KEl1LjTa0
>>55
社会保障費なんか年寄りに使われるのがほとんどだろ?
年寄りに税金として払わせるには、食料品課税しかねーだろ。あいつら他に買うもの無いんだし。
ジジィってクレクレばかりで、自分たちが金払うことには徹底的に拒否するのな。 ジジィうざいよ。
66名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:51:38.70 ID:5Y45NjRh0
まだ懲りずに
口からでまかせかよ
67名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:52:15.64 ID:qahRM1J80




橋下さんの言う統治機構の仕組みを変える。が必要だな









68名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:52:27.65 ID:eUD9bgwVO


社会保障費のムリやムダを、徹底的に洗い直すべきだろ。


外国と比べて、過剰過ぎるサービスは、徹底的に削減すべきだね。





69名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:54:17.32 ID:KEl1LjTa0
>>68
社会保障費なんか全廃してもいいよ。
70名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:54:51.58 ID:vQm9L7lE0
赤務員と国債寄生虫と財務マフィアと日本無能銀行をどうにかするのが一番逃げちゃいけないことだろ
大阪の平松と同じっていうかそれより悪い
71名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:56:24.99 ID:2zwJkXld0
何が還元だよ。今の5%だって法人税の代替として一般財源に化けてるでしょ。
どんぶり勘定やって何処まで詐欺るつもり?
72名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:56:58.00 ID:xDHrVe6w0
消費税などの税収を上げないと日本が持たないらしい
しかし、1000兆円とも言われる借金を延々と見過ごしてきた政治家の責任は...
誰一人として政治家が政治家の責任を追及しませんね
何かあれば国民が悪いと増税ばかりする
もっと政治家の責任追及におよんでも良いのではないか、日本国民は優しすぎる

73名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:57:31.94 ID:Rt+EoWWI0
公務員やら国会議員の人件費が削減できたら
消費税上げていいよ
74名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:58:03.97 ID:xGqv+HMy0
>>65
あほか じいさんとかすげー金もってるだろ
75名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:58:09.88 ID:v815JbNE0
韓国にプレゼントする金があるのなら全額東北に投資しろよ!!
東北に無償のボランティアはいらない。
必要なのは有償の雇用者なのだ。
雇用あっての復興こそが景気向上の道だろ!!
76名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:58:14.84 ID:vQm9L7lE0
消費税で税収上がるw
GDPは確実に下がるがな
また実質詐欺するんだろ
77名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:58:28.58 ID:ShHcxtN1I
議員のボーナスが上がってるのに消費税は上げるのか?
宝くじで集めた金で贅沢な暮らししてる天下りはどうなんだ?
未だに年末になるとあちこちで無駄なばらまき工事やってるけど
まだまだ余裕あんだろ?
78名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:09.97 ID:6C6UxBj00
公務員制度改革から逃げまくりやんけ
79名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:15.55 ID:xTpkHGQp0
5兆円のスワップは?
80名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:30.63 ID:KEl1LjTa0
>>74
会話が成り立っていない意味不明なレスしてくるなよ。
金で雇われてレスしている日本語が不自由な奴って、うざい。
81名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:34.43 ID:ppTN/0iz0
はいはい

だから、さっさと死ね、デブ
お前らが日本の癌だよ。社会のゴミめ
82名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:51.05 ID:5k9JBb7x0
増税したらその分無駄に使ってきた
そろそろみんなに気づかれたから無理だろ
83名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:59:56.05 ID:8Act7ChQ0
「消費税増税は社会保障に還元」≒「公務員の待遇維持」になるのが、
めに見えてるな。

公務員も国民だしある意味、無能な人たちへの就労支援だから、
間違ってはいないな。
そして民間の貧困層の保障は知らんっ、消費税増税で苦しめってことに
なるのも目に見えてるわ。
84上田次郎教授:2011/12/31(土) 10:00:00.74 ID:gFk+hmOZ0
被災者なんて当然無視ですよね無視

被災者は死ねばいいと。それが消費税の本質だろ。
人殺しですね
85名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:01:03.15 ID:0xbaZV930
スネ夫がジャイアンに取られたオモチャをのび太から取り上げるようなモン

不退転の決意で…
86名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:01:34.71 ID:c4PxM43M0
社会保障や被災地のために使って欲しくない
野田は本質をちゃんとわかってるはずだからそれをちゃんと実行してくれ
このままだと日本は数年後には破綻する
87名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:01:52.12 ID:2zwJkXld0
震災の復興もろくすっぽしないで、消費税増税しかないのこいつの頭には。
改革から逃げまくってるくせに、テーマを履き違えるだろ。
88名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:01:58.01 ID:KEl1LjTa0
>>84
そんな遠回しな事言ってないで、俺は被災者だから、もっと金くれ!!!ってストレートに言えば良いじゃん。
89名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:02:08.63 ID:z3gnh71t0

公務員給与2割削減はどうなった・・・
90名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:02:20.07 ID:/HsEUrN20
ここまで支持が低くなった政権、与党。
次回の総選挙では過半数は取れない情勢ではないのだろうか。
仮に財政破綻があるにしてもそのころには政権は他の党が担っているのでは。
国民にあま〜いことを言ってやり過ごせばいいと思うのだが。

そんなドジョウがなぜあえて火中の栗を拾うのだろうか。
誰が得するのだろうか?
裏に何らかの密約がある気がするのだが。
91上田次郎教授:2011/12/31(土) 10:02:23.41 ID:gFk+hmOZ0
>>86
破綻なんてしない。財産税を賦課すればいいだけの話
お前みたいな能無しが騙されてるの視ると
人間としてレベルが低いなと思う。
92名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:03:00.14 ID:xbd3dH0L0
絶対に避けてはいけないのは
税収が減ったのなら公務員の給与や手当を大幅に削る事と
非効率人員の大幅削減。退職金の大幅引き下げだよ。
そして不必要な天下りのぶら下がり事業は完全撤廃して支出を削る事だよ。
ただでさえ基礎体力の落ちている国民にこれ以上の税負担は
更に納税者を減らす結果に成るだけ。
こんな簡単な事も解らずに消費税増税を決定しても
上がった税収は結局駄目役人が大幅な無駄使いで大量消費を続け
国民の負担がどんどん増えるだけ。 
93名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:04:02.94 ID:5F8YCIAF0
真っ先にやらなければならない「公務員改革」や「議員定数削減」や
「歳出削減」から逃げているんだから。
「増税」なんて最後の手段でいい。
94名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:04:31.19 ID:W4lVM1fBO

公務員の待遇を 維持するのも ある意味 社会保証。

95名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:04:50.96 ID:c4PxM43M0
>>91
お前はIMFや格付会社の報告書でも読んでくるといい
96名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:05:03.93 ID:p7zxQTFj0
650兆の政府資産を使えば日本は楽になるのに何故しないか。
それは官僚、政治家などの特権階級で使いたい資産だから。
社会保障費なんかに使いたくないんだって。
野田さん そうだよね!
顔がキモイんだよ!!!!!
97名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:05:22.33 ID:zXV7gz/H0
>>69
公務員君は休みだからって何を2chで必死になってるの?
高給・高退職金・高年金、是だけ揃って要れば社会保障費何か要らないよねww
98名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:05:30.04 ID:qahRM1J80



削減のほうは数字が入ってねーし・・・・・・・・・・期限もない。しかも天下り根絶は公約に入ってない





公務員給与の上限制導入、ボーナス退職金の廃止。天下りした人の財産没収がなきゃ意味が無い





99名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:05:49.23 ID:KEl1LjTa0
>>96
国を売るのが好きだな、お前。
その書き込み、ありえないんだけど。
100名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:05:56.22 ID:7zrP7F96P
>>1
これだけマニフェストと違うことやってるんだ
はやいとこ作り直して総選挙しろよ
101名無し:2011/12/31(土) 10:06:05.64 ID:vH49rPPm0
消費税値上げの前にやる事あるな、みなし公務員60兆円で、
検索してみな、nhkはみなし公務員、nhk職員の年収は
公務員の約2,83倍、完全国有化して、国家公務員にすれば
受信料年間千円に出きる、千円だぞ、nhk職員の40才
平均年収1700万円ですて、俺、今日もすきやの牛丼だぞ、
nhk給与高過ぎ、格差有り過ぎ、
102名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:06:18.88 ID:fbH3QczN0
生活保護受給者囲い込みの病院「彼らは上客」

全額が公費から支出される生活保護受給者の医療費を巡り、日課のように受診を繰り返す「頻回通院者」の存在が
明らかになった。

 「暇だから」「親切にしてもらえる」。病院通いを続ける理由を、彼らはそんな風に漏らす。
そして医療機関側も、車での送迎など手厚いサービスで、取りはぐれのない“上客”の囲い込みに懸命だ。

 ◆5年前から毎日

 12月中旬の朝、大阪市西成区の診療所。玄関のシャッターが開くと同時に、中年男性たちが次々と吸い込まれていった。
診察を終えた十数人に聞くと、全員が受給者。半数以上は週4日以上通っているという。

 「5年前から毎日、点滴とマッサージに来ている」という男性の病名は、「腰痛」。「足の関節が痛む」と連日、電気マッサージに
通う別の60歳代の男性は「先生が優しいし、マッサージも気持ちいい。どうせタダやし」と満足そうに言う。

 厚生労働省の調査で判明した同市の頻回通院者は、全国最多の4179人で、全体の2割以上を占める。

 診療所の患者は高齢者が多いが、一見健康そうな働き盛り世代の姿も目立つ。

 40歳代の男性は腰の持病のため連日、「簡単なリハビリ」に通っているという。本来はケースワーカーから働き口を探すよう
求められる年齢だが、「医者が書類に『就労不能』と書いてくれるから何も言われない」。
男性はそう話し、「元気そうに見えるやろけど病人やで」と付け加えると、自転車で勢いよく走り去った。
103名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:06:30.74 ID:yRdEqAUy0
ぞうぜいしなきゃ成り立たないようにした責任は誰がとるんだ
104名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:06:42.83 ID:/HsEUrN20
「天下り」もむかつく言葉だよな。
老いぼれ、廃官者がなんで天なんだよ。
国民の下僕のはずなのに。
105名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:06:55.79 ID:LFiumBV/0

野田の経歴から政治主導は無理なことは当然として…

菅・枝野に続き嘘つきは困るな
106名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:07:14.42 ID:p7zxQTFj0
>>99
国を売る?
特権階級を売るなら間違いないけどな。
騙されている国民は売ってないぜ!
107名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:07:17.98 ID:o5WAdEND0
このサイト参考にしたら月収100万超えたわ。
http://blog.goo.ne.jp/mgchfd6746/e/0b8ee76a213f1703fa2f91049c39d4e0
108名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:07:31.75 ID:W4lVM1fBO

誰から 税金を巻き上げて 利益配分をするか 今までの民主党政治を見れば わかるだろ?

社会保証が自分達に帰ってくると思うほど お花畑なのか?
109名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:08:23.81 ID:fbH3QczN0
◆「はやってナンボ」

 同区内の別の診療所前では、男性受給者たちが次々とワゴン車から降りてきた。
診療所側が早朝から自宅を回り、診察後は送ってくれるサービス。
ロビーからはニシキゴイが泳ぐ庭園が望め、院内にはリクライニングシートが並ぶ点滴ルームや
多数の運動器具を備えたリハビリルームがそろう。

 その近くに最近開院した診療所は年中無休の触れ込み。開院当初、「生活保護取扱」と書いた
のぼりを立て、芸能人の名を使ったビラやカイロを通行人に配る客引きを展開し、市保健所から注意を受けたという。

 「受給者をターゲットにした診療所が、ここ数年増えている」。同区の医療関係者はそう話す。

 「彼らは主要顧客」。ある診療所を経営する男性医師は、こう言い切った。
数年前の開院当初は患者が集まらず、知人のブローカーに受給者の紹介を依頼。
以後、頻回通院者が増え、赤字経営を脱却したという。

 「治療より経営優先。はやってナンボ」。医師はそう言う一方、こんな表現で過剰診療を否定した。
「患者が自主的に来るから診ているだけ。『毎日来い』とは言っていない」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00140.htm?from=main2
110名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:08:59.71 ID:KEl1LjTa0
>>106
はぁ、天皇制廃止論者なの?
このての思想の奴らって、国民とか市民って言葉が好きだね。
111名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:09:12.86 ID:kDKoYxGXO
好き放題使いまくって、借金しまくって、
「パチンコ代は去年の半分にしよう。」と目標立てるも、
あれは目標だから守る必要が無いと言い出し、さらに借金を重ね、
このままだったら破産する、破産したら近隣住民に危害加えるかもしれんから、
借金の返済分だけナマポ代増やさないのは政府の責任だ!

と、キチってるナマポがいたら納得できるか?
民主のキチ議員は余裕の納得なんだろうが、大概の一般人が納得も理解もするわきゃねーだろ。
112名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:09:13.12 ID:nIaF0jTu0
「一番逃げてはならないテーマだ」www豚野田氏ね

だったら公約どおり、公務員削減、公務員給与引き下げ、政治屋削減しろ

腐った豚詐欺師 本当に氏ね クズヤロウ
113名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:09:20.72 ID:vQm9L7lE0
民間がなかったら北朝鮮並みの生活しかできないやつらに献上するため
ワープアに増税かよw
114名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:09:30.92 ID:qahRM1J80




税収40兆。公務員の人件費50兆



ココは直さないのか?






115名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:10:06.47 ID:8Act7ChQ0
>>86
日本が財政で破綻するかいな世界最大の債権国なのに、でも日本は破綻するけどな、
まったく違うシナリオで、政府や官僚関係者はそれを予見してるのだろうか、
していればいいのだが、まったくそんな話は、聞こえてこないのが現状。
予見し対応策を打ってなければ、消費税を上げようが、公務員改革を進めようが、
どのみち日本は終わるよ。
116名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:10:57.39 ID:QysmVEQf0
政府のリストラなき増税は絶対反対!

大きな政府は、ギリシャのような破綻を招くだけだ。

最初に政府のリストラをやれ!


117名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:11:03.15 ID:F3rO9QK20
年金受給年齢を引き上げた時点で、それを崩壊って言うんだよ
もうやめちまえこんな詐欺制度
118名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:11:22.19 ID:/HsEUrN20
無制限に栄養を使って増殖するため、生体は急速に消耗する
臓器の正常組織を置き換え、もしくは圧迫して機能不全に陥れる
異常な内分泌により正常な生体機能を妨げる(→播種性血管内凝固症候群 (DIC)、傍腫瘍症候群、高カルシウム血症)
全身に転移することにより、多数の臓器を機能不全に陥れる
119名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:11:45.03 ID:hlxibADN0
消費税なんかはすぐ内容も決まるのに
議員定数削減とか公務員給与削減なんかは
早期実現します止まり

なんじゃこれw
120名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:11:59.70 ID:MoWwk4zE0
>>1
>消費税増税は社会保障に還元されることを説明し


”全額”とは言っていない。
割合を言っていない。
121名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:12:04.34 ID:FCIX3wSe0
金持ちの道楽で政治家やって好き勝手やられるだけなのがこの国かよ
政治家はそれ相応のリスクを負えよ
122名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:12:31.27 ID:xmEm2PVs0
こんなの公務員ぶった切れば解決するんだわ

怒りしか湧かん

123名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:12:58.60 ID:WE5RvmR90
逃げるとか逃げないとか、根性なしの発想だ。本当に肝座ってる政治家は

そんな言葉使わない。政治家が「逃げない」と言えば、何かから「逃げてる」と

思え。野田ぶーは公務員改革、震災復興、領土問題から逃げてるんだよ。
124名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:12:59.02 ID:QudUsKlG0
てめーが逃げまくってるくせに
偉そうなことほざくなデブ!
125名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:13:46.85 ID:wv7EV+si0
【政治】 消費税増税は社会保障に還元 

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
126名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:13:53.75 ID:v2APrToZ0
今更ですけど隗より始めよの意味御存知ですか?
まずやるべき事がありますよね
自称君子が豹変するのはそれからなのでは?
127名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:14:51.48 ID:zcmqZpRRi
日本は軍が政府に銃口を向けないとやりたい放題だな。
いつまでも回れ右の飼い犬になってると、北朝鮮みたいになっちゃうな。
128名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:14:54.58 ID:W4lVM1fBO

二割カットではなく 年収 1200万以上を全てカットしろよ。
129名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:14:56.66 ID:akXRV9my0
自分の家計として考えれば、出費を切り詰めて、
なんとか借金を減らす方向で考えるだろ?
子供や孫に借金を残したくないし。
(そんな事をすれば、老後の面倒見てもらえないぜ:年金)

国と一般家計を一緒に考えるのは間違いかもしれないが、
全く検討違いとも言い切れない筈。
130名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:17:04.03 ID:yJDYF43w0
消費税増税しても景気冷え込んで税収対して増えないから・・・・
福祉国家の意義は所得の再配分。なぜ逆進税の導入に拘る

まあ、物品税とか贅沢品への課税は経団連がゆるさんか
貧乏人から搾取できなくなるし
131名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:17:16.38 ID:p7zxQTFj0
これだけ円が買われている事実を見れば
財政破綻なんかあるわけーじゃん。
はやく政府資産を使え!
650兆もいらねーだろ。
他国はその1/10くらいしかねーよ。
政府が資産を持つ必要がなぜある?
答えはひとつしかない。
ガメてる奴らがいるんだよ!
132名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:17:51.86 ID:2zwJkXld0
消費税増税がテーマならわざわざミンスが政権取ることなかったんだが
自民がやろうとしていたさ

ミンスはただ売国しただけ
官僚のいいなりなのは、自民のときと何も変わってない
133名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:18:45.65 ID:qqG5rhsV0
ほんまに公務員改革したのは、厚労省OB刺し殺した小泉先生だけやんけ

なんだこの国?
134名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:19:38.55 ID:yJDYF43w0
民主党に入れた奴だけ消費税払えよ
労組が民主党に入れろといつも言うが、俺入れなかったぞ

まあ、あんな夢物語のマニュフェストに釣られた方がバカ
詐欺商法丸出しじゃんw
135名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:19:56.30 ID:CTPuwNMqO
野田は管より悪い
早く辞めるか解散しろ
136名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:20:17.01 ID:v3HyjCMh0
かっこいい事言ってんね
恥ずかしくないの?
137名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:20:32.69 ID:yEPAJMwj0
増税分を社会保障限定にするのなら、特別会計に入れればいいじゃん。
そうすりゃ国民の不満も多少はやわらぐだろうに。
なんでそうしないの?
138名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:21:24.44 ID:hNyt6y0N0
まあ、何だ、消費税は消費支出の割合が高い若年〜中年層方が、所得への割合が高くなり、
社会保障支出は高齢者ほど割合が高い。

社会保障費で還元されるといっても、結局、若い連中からむしり取り、高齢者に再分配をする
だけ。

139名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:21:40.51 ID:VWpUauFN0
社会保障費って全然GDPに反映されてない
これっておかしくね?

必要なお金だから消費性向も高いバラマキなんだよ
これが年100兆くらい拠出されてる

医薬メーカーや医者の利益がガンガン増えるはずで、それによる税収増がないと
どう考えておかしい

一方、国民の貯蓄はそれだけ増えてるのかというと増えてない
といことは消費が拡大しなければおかしいということになる

公共事業をはるかに上回る社会保障費は一体どこに流れてるの?
社会保障費名目の増税は全然説明がつかない
140名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:22:37.80 ID:MtDKdNSg0
大事なテーマなので
マニフェストには逆のことを書いておきました♪
141名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:23:29.99 ID:8M9JNcyC0
老人1人を、若者1人で面倒をみる。
自分の親をみるということだろ。
だったら年金なんか要らないシステムじゃないか。
自分の親の面倒なんか自分でみるよ。
142名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:25:54.73 ID:Kwum8Lo8I
最後はいつも庶民のたんす預金をネタにして、金はまだまだ眠っていると言い張るが
小沢の自宅なんか億のざ布団眠ってそうだな
143名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:25:58.29 ID:2pwBUunrO
消費税増税+5%のうち、実際に社会保障にまわされるのは1%です
144名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:26:07.29 ID:j4drY5SEO
10%にしても足りないんだからさっさと20%にすればいいのに
145名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:26:09.49 ID:c4PxM43M0
ID:p7zxQTFj0
君にはぜひ日経新聞の購読をお勧めしたい
146名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:26:13.02 ID:3JOEo/V90
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ         ‐、i
   .{ 彡   _    _ V    国民の皆さん。ようやく、埋葬金が見つかりました。
 . `(リ     ━'    ━' l
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     恐れることは何もありません。私の信念に全てを委ねなさい。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l      さあ、修行するぞ。
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/税//金 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /    民主党   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
147名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:26:52.63 ID:yJDYF43w0
社会保障費が増えていく状況はわかるし増税も最終的に必要かもしれん
しかし、増税は最終手段だろ!
バケツに穴があいてるどころか、利権というポンプで漏水を加速させてる状況を改善してからにしろ
148名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:27:30.30 ID:wVVhGrG60
消費税は社会保障にあてます





他から社会保障にあててた分を減らします
149名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:28:08.38 ID:fcQJukry0
お前が逃げまくりじゃねーかよw

選挙しろ選挙!

150名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:28:17.62 ID:HQT97+HC0
公務員の給料上がって庶民は増税、野豚マジで死ねよ
151名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:28:33.80 ID:tUS6z5zY0
>>133

あれのどこが公務員改革?
小泉エセ構造改革の欺瞞を隠すためのただの口封じじゃんか。
152名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:30:05.56 ID:VWpUauFN0
年間100兆を越える金をばら撒いて税収減ってる不思議な国が日本
153名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:30:48.47 ID:p7zxQTFj0
>>145
へぇ〜 日経信頼してるんだ(w
もしかしてあほなの?
情弱?
俺は仕事柄購読続けてるけど、
価値を感じてないけどな。
全然ダメ。
御用聞き新聞でしかない。
154名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:31:38.68 ID:XgzzYLcm0
8%とか10%とか言っているが、無駄を省き公務員改革等を言葉通り実行
すれば、この数値は替わって然るべきだと思うが、何故先に決めるんだ?
155名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:31:47.83 ID:RiORSpR20
社会保障でもなんでもいいが曖昧な目的税とか碌なモンじゃないからね
すっきりしてるのは消費税分を年金の基礎財源にあてること
中間搾取もなければ組織作って人件費はらってとかいう余計なコストもいらない
そして重要なのは、無駄の削減と同時進行ができる
そのためにもまずは年金制度の抜本改正を今の政権で取り組むべきだ(民主はもともとそういっていたんだからw)
156上田次郎教授:2011/12/31(土) 10:32:46.84 ID:gFk+hmOZ0
>>95
IMFの関係者のウィキリークスを読め。

「日本をTPPと消費増税に追い込み、破滅させるのが我々の目的だ」

NZ担当者とアメリカ国務省関係者の会話
157名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:33:10.58 ID:OskylvwJ0
★予算10兆円! 反日「日本人」を食わせるシステム。それが「男女共同参画」★

【社会】「埋めるぞ!」 自動車販売会社社員を脅す 千葉県野田市男女共同参画課長(50)と兄の暴力団組長(54)
ら4人を逮捕 ★:2011/05/11(水) 17:16
警視庁は、指定暴力団山口組系組長の柏倉一義(54)=東京都荒川区南千住8丁目=、弟で
千葉県野田市男女共同参画課長の一浩容疑者(50)=千葉県柏市松葉町7丁目=ら計4人を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
暴力行為等処罰法違反(脅迫)の疑いで逮捕し、11日発表した。
柏倉容疑者と一浩容疑者は容疑を否認し、あとの2人は認めているという。


姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会 平成16年11月21日 「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
           ~~~~~~~~~~~
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30145&categoryid=1
158名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:34:34.50 ID:3KJY2Ox40
公務員の傀儡になり安寧を得ようと戦いから逃げた臆病者!!

橋下を見ろ!!
○されるかも知れんぞ!?

見習えよ!!!
159名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:35:02.71 ID:J6S+8lQq0


増税とか言う前に公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割削減しろ!
160名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:35:34.54 ID:VniLKyal0
かんこうちょう、消費者庁、復興省だなんだ
やん場ダムなどの無駄な公共事業はやると無駄使いが多すぎていくら搾り取っても公務員の人件費で消えるのだ
161名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:36:14.69 ID:JTdiI7y00
なんで議員と公務員の給料減らさないの?
国が破綻するなら高給出せないだろ
税率上げても税収上がるわけ無いだろ
小学生でもわかるわ
162名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:36:20.06 ID:tlaSz7y50
公務員の給料が、最低時給ではないのが、不思議。
163名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:36:50.33 ID:WE5RvmR90
健康保険料負担が市町村で違うのを改めろよ。不公平だろ?国民健康保険が高すぎて

無保険で、子どもが歯医者受診できない状況を改善せよ。仮に保険料納めても、3割負担

がでかすぎて、受診を控える人たちがいることを考えよ。消費増税したら、益々状況が

悪化する。野田蓋は官僚様が怖くて逆らえないようだが、そんな奴は最初から豚になってろ。

164名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:36:51.94 ID:tiBCsqiv0
増税言う前に社会に役に立たない年寄りに70兆もばら撒くのをやめろ

穀潰しを飼うのに国家予算よりでかい金ばらまくとかありえんだろ
165名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:36:53.57 ID:06Ny9vho0
どうしてこれを1番に・・・
理解できん
公務員給与の方が逃げてはいけないだろ
166名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:37:17.29 ID:aMDjFWvU0

身の丈に合わない社会保障をやめてください
税収に見合った社会保障をしてください
167名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:37:25.98 ID:Uky3/in20
>>157

つ s.ameblo.jp/scopedog/entry-10310829256.html
168名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:37:44.57 ID:VWpUauFN0
>>162
自分らできめたのだからぜひとも実行してもらいたいですよね
169名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:38:36.79 ID:KCsWqpyEI
日本だけ歴代の総理大臣がバカなのは辛いな。
170名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:38:41.38 ID:RiORSpR20
おまえらいいこといってるな 無職の口だけの人間なのが残念だ
171名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:39:13.73 ID:mP14I96F0
嘘動砲発射用意!エネルギー充填120パーセント!
172名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:39:16.52 ID:OskylvwJ0
◆テレビ局、格安で電波を使用し荒稼ぎ だが国民は損している 2月9日 週刊ポスト

本誌は昨年末、テレビ局の電波利用料に関する資料を入手、その料金がいかに格安であるかを報じた
全国128局のテレビ局の事業収入が2兆9676億円にのぼるのに対し、電波利用料はわずか42億4641万円
(数字はすべて2008年)。テレビ局がいかに格安で電波を使用し、それで荒稼ぎしているかがわかろう。
また、携帯電話会社(5社)が支払う利用料が約545億円であることを考えても、テレビ局の優遇ぶりは
際立っている。
この優遇ぶりを是正するための制度として「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェスト
に掲げた。これは、テレビ局などが格安で利用している電波を競売にかけることで有効利用し、かつ、
新規事業者にも電波を開放する制度である。だが、この制度はいつの間にか棚上げされ、今国会に
提出される予定の電波法改正案から抜け落ちている。
 というのも、電波オークションはテレビ局にとって「無料割り当て」と「格安利用料」という
優遇制度を崩壊させる恐れがあったのだ。
 テレビ局は地デジ移行にあたっても、無料で電波帯を割り当てられた。その電波帯の価値を海外の
事例をもとにGDP比で試算すると、総額2兆4000億円に相当するという(池田信夫著『新・電波利権』参照
 しかし、格安の電波利用料で稼いできたテレビ局が値上げにすんなり頷くはずがない。
なるほど、総務省もテレビ局も、既得権益を守るために「電波オークション反対」で思惑が一致するわけだ。しかも、

新規参入する事業者にとっても、オークションで初期費用が跳ね上がるのは避けたいところ。
今回の「消えた電波オークション」は、官僚や企業は一切損しない仕組みになっていたのである。

 その代わり失われたのは、オークションによって得られるはずだった「公平な競争」と
「多額な国庫収入」である。つまり、損したのは国民だ。

173名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:39:48.94 ID:NudEwl0+0
>>153
お前の言ってることのほうがよほどアホだと思う。
仕事柄?(笑)アッピルご苦労様です。
ただの頭の悪いデイトレーダだろ?^^;
174名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:39:59.68 ID:9EZpkIk10
増税=国民全体へ負担押し付け → 社会保障=老人へ還元=票ゲット
175名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:40:15.25 ID:hv7IRwWL0
マニフェスト違反から逃げんなよ
176名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:40:54.19 ID:xd3wF60o0
企業も税金頼み(為替介入、エコポイント)
日本の中枢は借金頼み(赤字国債)
外交も謝金頼み(赤字国債)
国民も税金頼み(社会保障)

日本の経済は終わってるな
177名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:41:53.04 ID:5UqI/lwm0
金が無いんだったら、最初っから子供手当だの高速道路無料、高校無料化だのと
金を見せて票を集めるようなマネすんなよ・・・
178名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:42:09.57 ID:nBIRVI160

一番逃げてはならない問題だ・・・お前、駅前マイクみたいに
                皆聞かないで聞き流してるぞ!

野田の嘘は、聞きあきた。
179名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:42:44.34 ID:nTX7Z17B0
俺は外資系の正社員なんで、公務員のことはよく知らないけど、公務員って
年収600〜700万くらいなんじゃなかったけ?そんな低い年収から
2割とかカットしたら生活やっていけないんじゃないのかね?
180名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:42:46.33 ID:VWpUauFN0
年間100兆ばらまいて上向きにならない経済ってあるんでしょうか?
甚だ疑問です
181名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:43:03.44 ID:1ZmWFS4B0
なぜか適用されてないパチンコへの賭博税適用で消費税3%分
宗教法人へ適用されてる減税撤廃+増税で消費税2%分

合計5%分確保できるのに誰も議論しないよね

パチンコ議員とそーか議員だらけだからか
おまえら論点間違ってるぞこれらを正せば消費税はむしろ下げていける
182名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:43:49.09 ID:mUNJwDv10
歳出削減から逃げるなよ
民主になってからなんで毎年90兆円超になるんだよ
仕分けパフォーマンスとか無能すぎるだろ
183名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:43:58.93 ID:sPFi15l70
>>133
あれは、さすがに違うだろw
なんかヤバイ不正の発覚を恐れた口封じとかそんな類で内ゲバだろ
184名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:44:19.11 ID:xVeaAwMs0
介護保険までやっちゃったのが大間違いだな。
医療費だけでも凄く足りないのに、更に介護まで税金で賄うなんて無理無理。
老人の生活費(年金)から医療から介護まで、って土台無理があるんだよっ
1人で数百万年間で上記で使ってる老人がゴロゴロいるんだよ、足りないに
決まってるじゃん。せめてもの、無用な延命治療だけでもやめたらいいんや。
(でも全然焼け石に水だけどね)
185名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:44:24.59 ID:Uky3/in20
>>177

少子化をくい止めないとますます日本は終わるんだが..
結局 現役世代の既得権益を重視する自民と、正解かはわからないが
少子化対策を優先しようとした民主の争いなんだよね
186名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:44:38.40 ID:5UqI/lwm0
公務員とパチンコの異常な優遇ぶりは突出してるな。
187名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:44:56.62 ID:Td/yDmi70

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。

188名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:44:57.41 ID:TtVj6yO20
まあ、前2代のクソ総理に比べたら、極めてまともに仕事はしとるな。
増税と同時に退陣になるだろうが、ちょっと勿体無いね。自民も入れて
考えても、ここまで出来るのはそうおらん。
189名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:45:12.21 ID:xd3wF60o0
少子化は唯一好景気な
公務員にがんばってもらおう
190名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:45:33.52 ID:h4cyBk890
無駄なバラマキとか他を縮小してから増税するなら話はわかる
何もしないで突然増税するって思い付きみたいな話は誰も納得しませんよ
191名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:45:50.49 ID:+vRZrYhy0

http://www.youtube.com/watch?v=y26iSf_m4Ukフジ動画 ●ブータンも復興支援してくれたのに

鯛の御頭付きじゃなくて★タイのおかしな奴が・★の部分も失礼な振りつけ
ブータンと同様にタイの人々も侮辱している。もし、この部分が韓国人だったらどう?
烈火の如く怒り狂うと思います。タイの人御免なさい。 フジは両国に謝罪するべき!
192名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:46:32.71 ID:qahRM1J80
増税言う前に社会に役に立たない年寄りに70兆もばら撒くのをやめろ

穀潰しを飼うのに国家予算よりでかい金ばらまくとかありえんだろ


・・・・・・その70兆が誰に流れるのかを考えろ。医師、天下り団体に金は行く
だから削減しないんだよ。結局税金は役人に流れる仕組みなんだよ



193名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:46:36.67 ID:wC+wKmS30
>>56
多くの専門家が、政府が発行した国債を、最終的に日銀に買い取らせればいいって言ってるな。
そうすれば、復興資金はいくらでも作れる。
当然、円の供給量が増加するので、インフレ、円安になるが、日本企業のほとんどが、異常な円高で困っているので、しばらくは問題無いって話だよ。
194名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:46:47.46 ID:UwOzn3Qo0
自分たち政治家や公務員の定数・経費削減から逃げて、
それより通しやすい消費増税を先に決めたいだけだろ。

逃げるなよ。
195名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:46:55.75 ID:ekPRwRnf0
社会保障の為って言ってるのに、裏で知事会に分け前を約束している。これは何だ!!!!!!
196名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:47:15.80 ID:yJDYF43w0
>>179
俺は年収400だが余裕で生活してるよ
197名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:47:23.00 ID:xd3wF60o0
日本が会社なら倒産経営だな

他人の貯金は自分の物とほざいてやがる
198名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:47:36.32 ID:4Ikkn6d70
>>188
豚が何をしたって?
199名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:48:43.56 ID:EMEBsINa0
社会保障に還元なんてする分けない。

自民党竹下内閣が導入した消費税も最初は「福祉税」とか言っていたが

どうなっているかわかりますよね?
200名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:48:48.31 ID:BMIBc/Fm0
野田政権、お前ら売国奴か? 公務員議員報酬・年金減額し
政党助成金廃止して無駄な公共事業止めれば財源が出るではないか、
先ず己の身を切れ!
抗議先官邸アドレス
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
201名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:00.37 ID:cqpIXYMDO
一番逃げてはいけないのは公務員改革だ
社会保障より公務員にかかる金のがはるかにデカイ
一番やらなきゃいけない公務員改革から逃げまくってる財務省のポチ
202名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:03.81 ID:r5MnucwO0
一番逃げてはならないのは公務員給与削減と議員歳費の削減だろうが
203名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:14.54 ID:LLbcJhLd0
増税分だけが社会保障還元で既存五パーセント消費税分は民主に献金したものにばらまきですね
204名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:24.08 ID:2UCO4jzA0
生活保護受給者囲い込みの病院「彼らは上客」(読売)
消費税増税して生活保護者に還元します。民主党です。
205名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:48.29 ID:ucfyCA2g0
>>56
だから、その税金が確実に復興に使われるならいいんだよ
信用が無くなって復興に使われないんじゃ?てか無駄を削減しろよ
ってのがまともな国民
206名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:49:51.21 ID:SrXlp6lxO
社会保障が決まってないのに何で先に税率が決まるの?
207名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:50:01.74 ID:qahRM1J80
増税言う前に社会に役に立たない年寄りに70兆もばら撒くのをやめろ

穀潰しを飼うのに国家予算よりでかい金ばらまくとかありえんだろ


・・・・・・その70兆が誰に流れるのかを考えろ。医師、天下り団体に金は行く
だから削減しないんだよ。結局税金は役人に流れる仕組みなんだよ


208名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:51:13.88 ID:QKxB5Acf0
無条件で在日に年金支給するための財源だろ
209名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:52:33.14 ID:NETV9oSN0
自民党がグダグダ先送りしたおかげで、借金が膨らんでしまっている
消費税を導入するにはギリギリのタイミング。
ムダ削減とか、景気が回復してからなど甘いことを言っていられない
のが今の状況。

社会保障はどんどん切り捨てて、増税分は借金の返済に充てて欲しいわ。
210名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:52:46.81 ID:1ZmWFS4B0
なぜか適用されてないパチンコへの賭博税適用で消費税3%分
宗教法人へ適用されてる減税撤廃+増税で消費税2%分

合計5%分確保できるのに誰も議論しない不思議
211名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:52:56.05 ID:RkmOsgOx0
日本人は奴隷・家畜扱いだな
212名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:52:59.70 ID:Aqu9Bb+zO
このデフレ下で増税したら税収が伸びるの?
仮に伸びたとしても、波及効果の低いバラマキに使われるんでしょ?
213名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:54:05.36 ID:p7zxQTFj0
>>209
それ1998年とかも言われてたから。
最後の2年だって(w
そこから14年経ってますが!!
214名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:54:19.30 ID:tlaSz7y50
社会保障なんてしなくていいから、公務員の給料を下げろ。
215名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:54:30.58 ID:VWpUauFN0
>>212
可処分所得が減って消費増やそうぜ!なんて人は皆無です
216名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:54:47.38 ID:9YhtMFia0

若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる

(社会保障について)60代以上は生涯で5700万円の受益超過(税・年金)だが、
20代は1300万円の負担超過(払い損)である。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/07/post-198.php
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html

一般会計のうち17兆円も老人福祉・老人医療費だから、
社会保障費の73%が老人のために使われているのだ。
このように社会保障が高齢者に片寄っている国は珍しい。

 つまり「強い社会保障」の実態は、勤労世代から高齢者への所得移転なのである。
本来の社会保障は所得分配を平等にするものだが、
日本の社会保障はこのように所得に関係なく年齢で再分配するため、
かえって不平等になる。高齢者の資産は家計貯蓄の2/3を占めるため、
貧しい若者の勤労所得を豊かな老人に分配する結果になっている。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/09/post-221.php
217名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:55:27.78 ID:ky4TzLZ80

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索
218名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:55:57.89 ID:vn1eA5LfO
売り上げ悪いから値上げして潰れるバカな小売店の見本だよな。
まあ値下げまくりもバカのする事だけど。
219名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:56:07.56 ID:7J/X4HMA0
>>209
増税して税収が増えたらもっと借金できるからまた借金して借金が膨らむんだよ
増税して借金が減るなんてありえないよ
220名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:57:12.79 ID:zzk2GJWM0
ハイパーインフレって習わなかったのか?
少しのインフレでも年金受給者は苦労する
デフレは物が安く買えるからこれでいいんだよ
デフレは経済をすぐに破壊させない
札束いっぱいでパン1個しか買えない状況を習ったことがないのか?
221名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:58:36.86 ID:sPFi15l70
>>209
日本どこからも借金なんかしてねーよw
「借金」と言われているモノは日本人のAさんからBさんへ
お金が移動する予定が帳簿に書かれているだけ。
増税だの、社会保障改革だのの議論はお金がもらえるBさんに
誰がなるのかを決めているに過ぎない。
当然、権力を握ってる老人たちは「自分達がBさんだ」と主張してる。
222名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:58:38.80 ID:RiORSpR20
無駄の削減は時間がかかる、抵抗勢力もある
ワンマン会社じゃないんだからこれは仕方ない
しかも何が無駄かを判別するのにこれまた時間がかかる
法人や事業が多すぎて、検討するだけで10年以上必要になるw
まあ感情的には批判の多い議員や公務員の好待遇に手をつけなきゃならんとは思うけどね
でだ、先にできて効果がたかいのは年金の抜本改正だ
消費税増税分を充てる それによっていらない予算もでてくる
ある程度老後が安定することで、消費にも貢献する(消費税アップ分との相殺で実際は期待できないが、落ち込みを防ぐ効果はある)
223名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 10:59:39.43 ID:2JhAizf60
>>209
小泉改革を民主党がグダグダ否定したおかげで、社会保障の切捨ては無理になった。
224名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:00:49.68 ID:zzk2GJWM0
そのとおりだ!!!!
日本の借金ってのは国内のもので極端な話、あと何千兆円あっても大丈夫
なんだよ
それより怖いのは焦って景気刺激策して札刷ってハイパーインフレになることだ
225名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:00:59.49 ID:+oPO0/w90
韓国に5兆円やったから、日本人は増税だって。

氏ねよ、野田ブタ!
226名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:01:00.43 ID:2UCO4jzA0
ハイパーインフレ。結構じゃないか。日本の借金チャラにするのはこれしかない。
インフレになれば世代間格差も解消される。都市と農村の富の格差も解消される。
デフレで得をしているのは年金受給者と生活保護者と公務員だけ。
227名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:01:05.66 ID:mUNJwDv10
>>223
TPPで反故にするつもりだよ
一体改革なのにそっちには手をつけてないんだからわかるだろw
228名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:01:16.03 ID:MxkCm/7d0
一番逃げてはならない、官僚改革、公務員改革、歳出見直しをやらないで税金だけ上げますか?
それどころか宿舎を一等地に建てようとしたり、給与上げたり、東電の高いボーナスも阻止出来なかったり、日韓スワップの期限をのばす以上に5倍に拡げたり、仕事しないで混乱させるだけの大臣を起用したり。

思想的には鳩山さん菅さんにかなわないけど、内政的実働部分は野田さんがもっとも最悪な総理大臣だと思いますよ。
229名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:02:26.75 ID:wC+wKmS30
>>224
円高不況で多くの企業が悲鳴を上げているのに、説得力ゼロだな。
230名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:02:29.60 ID:sPFi15l70
>>220
現在の先進国の技術生産力では供給力を需要が大きく上回ることはありえない。
経済はものすごい勢いで変化しており、昨日習ったことが明日正しいとは限らない。
情報のアップデートを怠るアホから脱落していくw
231名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:02:33.14 ID:qahRM1J80
増税→税収減 また増税→税収減・・・・エンドレス



民主はこの無間地獄をやるぞ。



再建より破滅のほうが正解かもな




再建を錦の御旗にして公務員が現状維持を狙う。キリがねえ





232名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:02:58.40 ID:HQO5mwUJ0
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ

税が足りなくなれば盗って来ればいいだろ


by自治労、民主党
233名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:04:20.23 ID:0iUFZiM00
国の借金を減らしたり健全化させるには税金にたかってるクズを皆殺しにするしかない
そうすれば一年で健全化する、増税して維持するんじゃますます不健全になるだけ
234名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:05:20.87 ID:vV5jPHqT0
社会保障の内容が明確でなく、
増税だけが明確なんだが?

単に増税したいだけでしょw
235名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:00.08 ID:mUNJwDv10
>>231
省庁再編失敗して焼け太りを繰り返すだけになってしまったから
破綻したほうがはやいだろうね
236名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:10.32 ID:JzRdL+hX0
野田首相は何かから逃げてる感じするけどなあ・・・
237名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:23.87 ID:yNnth3EI0
別に消費税引き上げは仕方ないと思うが
何故国会に話持っていかないのかね?
国民・国会無視してなんでもやりたい放題やってるが本当に民主党大丈夫なのか?
238名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:27.19 ID:7hc8QvXy0
つか、これ当初は震災復興のために一時的な増税と言ってたはずなのに
いつの間にか社会保障へ流用にされてんだよな.....

それと消費税アップの影でこっそり酒税の増税やる件はほとんど公表せず
ダンマリ決め込んでるね、こいつらは。
239名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:07:59.38 ID:vV5jPHqT0
>>209
日本を潰したいのかね?
消費税増税なら産業が崩壊し、財政が更に悪化するんだが?
240名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:08:15.69 ID:qahRM1J80
増税→税収減 また増税→税収減・・・・エンドレス



民主はこの無間地獄をやるぞ。



再建より破滅のほうが正解かもな




再建を錦の御旗にして公務員が現状維持を狙う。キリがねえ



241名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:08:32.79 ID:2UCO4jzA0
>>232自治労の機関紙読むとすごいこと書いてあるよね。公務員給与の判定基準は従業員3千人
以上を基準にしろとか従軍慰安婦に早く賠償しろとか
242名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:09:46.41 ID:9YhtMFia0
>>226

戦時国債の償還みたくハイパーインフレ起こして国民資産と
国債を帳消しにすれば良い。
預金価値が減ずるので年寄りはやりたくないが資産の無い若者に有利な手段。
ガソリン1リットル1万円の世界が来て1000兆円の国債が返せるようになる。

戦時国債が原因でハイパーインフレ物価が上がった。

ガソリン1リットル価格
昭和17年   \0.31
昭和21年   \1.20 「新円切り替え」「預金封鎖」
昭和23年   \14
昭和26年   \24.6 20年間でインフレ350倍。「戦時債券は紙くずになった」
243名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:09:58.04 ID:RiORSpR20
議員や公務員の給料を下げれば解決ってわけでもないが
庶民の嫉妬心を考えると、まずはこれをやって国民を騙す必要がある
詐欺師失格レベルだねw もっと国民をうまく騙しながらやれっていいたいw
244名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:10:10.06 ID:vV5jPHqT0
>>206
そりゃ財務省が政権を乗っとっているからw
消費税を引き上げたら産業が崩壊するに決まっているだろう

しかし、消費税なんて引き上げて一体どうするんだよ?
誰も買わないものを補助金付けて作り続けるの?w
245名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:10:28.74 ID:7Z0bEeV10
マスコミも

「将来の子供に負の遺産を残さないための増税」

なんていうキャッチコピーで煽っていたのも問題だよな
同じ個人資産を負担させるなら

「将来の子供に負の遺産を残さないための消費」

の方が数十倍マシだってのにな
北風と太陽ほどの差がある
246名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:10:30.14 ID:WE5RvmR90
真の小泉改革の継承者は厚労省OB遣った小泉だけか?
247名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:11:00.53 ID:d/t3RXbQ0
うーん、やっぱりこの災害復旧時に、超円高時に、起爆させないといかんのに
増税っておかしいと思うは。消してどうする。
リーマン、欧州危機の非常時に伸びしろ(消費税UP)があるのは
先に問題発生独りフルボッコ20年持ちこたえていた日本だけ
消費税UPはあれだねお金あります根拠はこれですって一席ぶてば
そりゃ世界でオォーって言われる 気持ちよかっただろうね
248名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:11:03.61 ID:PCkGttma0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\      うし・・・?
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
249名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:12:21.02 ID:vV5jPHqT0
>>242
> 20年間でインフレ350倍。
ハイパーっていうのは、1年で100万倍とかそういうレベルなんだが???
こんなのただのインフレだろうが

言葉の意味くらい考えてきちんと使えよ
250名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:12:38.74 ID:wafNK4m+0
>>1
すると、高齢者人口が増えたらもっと消費税増税すんの?
アホじゃないのか?

消費税を社会保障費に回すって考え方自体がおかしい。
251名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:12:49.22 ID:tLQB5hBj0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。

JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。

東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。

東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/

252名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:13:32.17 ID:wC+wKmS30
>>236
俺もそう思う。
たとえば、ガセメールつかまされた永田をおだてて高ーい木に登らせた張本人が野田だって噂がある。
永田は、議員も辞めて失意のうちに自殺してしまったが、野田は何の責任もとらずになんと首相にまで上り詰めてしまった。

永田と野田の深い関係を知る連中に、脅迫されてんじゃないのかな?
2年前まで消費税は反対だって言ってた人間が、「消費税は自分の政治家としての集大成だ。」なんて普通言わないよね。
253名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:13:34.31 ID:mUNJwDv10
>>247
国債格下げするって脅されてるから
これを官僚に吹きこまれた前バカあたりは、はやく増税しなければと
使命に燃えてるけどちょっと理解が足りないよね
254名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:14:26.78 ID:qahRM1J80




税金は8割役人に流れて残り2割が国民に還元されるってのが今の仕組みだぜ




だから増税はNOなんだよ









255名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:15:18.70 ID:7hc8QvXy0
財務時代にあちこちから「ミスター無能」と言われてたのを根に持ってんじゃないの?
実際無能だったけどさ。
256名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:15:19.76 ID:vPgRxAlU0
1997年(平成9年)4月1日、村山内閣で内定していた消費税等の税率引き上げと
地方消費税の導入(4%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が実施

消費増税を実施した1997年度においては消費税収が約4兆円増えたが、
2年後の1999年度には、1997年度比で、所得税収と法人税収の合計額が6兆5千億もの税収減にとなった

日本が長期のデフレ不況に突入した原因


歴史は繰り返すか
覚悟しておけ
257名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:15:38.10 ID:yNnth3EI0
もはやどこのテレビ局も民主党支持率と野田内閣の支持率を発表しないなw
いまどんな感じになってるんだろ
258名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:15:39.74 ID:sPFi15l70
>>244
国敗れて省庁ありかw
国内産業がガタガタになっても
巨大な予算の分配権を握って王様のように振る舞えれば
ソレで満足なこのかもな
259名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:16:19.81 ID:9N7LPzNo0
やることやってからにしてください。
260名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:16:24.24 ID:fAh7dqVd0
「一番逃げてはならないテーマ」

@公務員給与の半滅
A官僚の既得権益の剥奪
B日本円増刷(政府紙幣発行)
Cアメリカ国債売却

これだけの事をやれば、消費税増税どころか、消費税の廃止もできる。
できない政治家・政党は、自民・民主問わず政界から退場させるしかないね。
261名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:16:39.28 ID:qEuxjY8S0
藤井みたいな大蔵省主計局長上がりの官僚中の官僚を最高顧問にしておいて
良く政治主導とか言うよな民主党
262名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:16:58.19 ID:zzk2GJWM0
正直こんな増税程度企業努力でいくらでも何とでもなんだろ
むしろもっと値下げしないと売れなくなるから更なるデフレ誘導ができる
そうすればハイパーインフレの恐怖はなくなる
日銀もそれを判ってるからデフレ政策を続ける
今、インフレ政策をしたら弱者であるお年寄り、生活保護受給者、公務員はどうなる

いいか、歴史上ハイパーインフレでつぶれた国はあるが、
デフレでつぶれた国はない
デフレはいいこと
常識にとらわれてデフレを悪者扱いするな
263名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:18:04.73 ID:2UCO4jzA0
日本の場合国債を買っているのは日本の銀行。つまり国民が貯金した金で国債を買い
支えている。増税したら国民が預金を取崩すから銀行が国債を買う余裕がなくなり
金利急上昇。日本が経常黒字国であり外国から日本にお金が入ってくる限り日本は
破綻しない。破綻するとしたら日本が経常赤字国になったとき。
264名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:18:20.44 ID:AXbrNgr9I
何がなんでも一旦国が税金として金
を握りたいのが、露骨にわかるんだ
よね。お前らに還元するから、一旦
握らせてって、握らせたらパクパク
役人が食べて、残りカスが国民にも
どされる。
265名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:19:18.81 ID:9N7LPzNo0
公務員は、給料すべて、消費に回せ。奴らは、貯蓄0でいい。
266名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:19:28.38 ID:4M8Hbxdn0
社会保障に還元?
バラマキ無能政権では20%でも足りないわ
267名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:20:19.08 ID:sPFi15l70
>>262
ちょっと釣りがあからさまだなw
268名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:21:25.33 ID:zzk2GJWM0
>>267
釣りじゃねーよ無能
269情弱:2011/12/31(土) 11:22:16.46 ID:YN0VpoUp0
消費税増税は一番逃げてはならないテーマだ
By 首相

つまり社会保障に使うなんて言わないさ

>>260これも逃げずにやるんだろ。
@公務員給与は下げない
A官僚の既得権益は守る
B日本円増刷はしないし電子的な流通も規制
C外国国債購入特に中国とかバブルがはじけるところや危ないところ
270名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:22:17.52 ID:AXbrNgr9I
増税分の使い道

韓国にバラマキます
中国にバラマキます
公務員の貯蓄に回して公務員の安心確保します
271名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:23:12.69 ID:qahRM1J80
公務員は、給料すべて、消費に回せ。奴らは、貯蓄0でいい。


・・・・じゃあ年収150万でいいじゃねーか。ケチが金使う訳ないだろ



272名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:23:18.11 ID:QysmVEQf0
野田佳彦=重税国家

野田佳彦=社会主義者

野田佳彦=日本沈没
273名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:23:55.48 ID:wSuNScaO0
増税バンザーイ!
274名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:24:40.46 ID:PXE0ctY50
ブタ脳内「社会保障=ガキ手当て」
わーい、満額支給できたぞー。マニフェスト達成だーい。
275名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:24:46.72 ID:9YhtMFia0
>>249
経済学者的には物価上昇率が月50%(年130倍)超えたらハイパーインフレだ。
ジンバブエみたいなのは世界記録ってだけ。

>>262
釣りかw
お年寄り、生活保護受給者、公務員は日本の3大既得権益者なのに
276名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:25:03.02 ID:pVuhGsq40
民主党は公務員がつくった政党だから公務員改革なんてするはずない。
既得権の公務員制度を改革して彼らの今の生活の質が落ちないように
親兄弟じいさんばあさん親戚から関係の業者団体、税金に群がるものが
一丸となって投票するんだから一般の国民が不満を口にしても常に一定の
支持率を維持して崖が見えても崖に向かって走らざるを得ない恐ろしい団体だ。

こういう連中の罠にはまらない様に選挙の投票率を上げないといけないが簡単に騙されちゃうからな。
277名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:26:06.02 ID:HQO5mwUJ0
公務員の異常な厚遇問題からは逃げて回る野田豚

中国漁船問題を隠蔽しようとした民主党
278名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:26:44.63 ID:JxPzoOuC0
いやいやいやいや、消費税導入当初も
社会保障を充実させるって言って導入したんだよ
この20年社会保障は悪化を辿ってるだけなんだけど?
今回だって消費税あげるだけあげて、あとは知らんふりでしょ?

税収が足りなくなると真っ先に社会保障を切り捨てるくせに
279名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:27:16.61 ID:sPFi15l70
>>268

どうせなら弱者に中国人とか在日なんかも入れとくともっと盛り上がるぜぇ
280名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:27:26.00 ID:j1IaKWCe0
野田さんは日本のために増税と心中するつもりだ。本当の憂国の士だな。
胸が熱くなる…。
281名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:28:14.89 ID:L6jPtbGo0
現時点で必要な消費税は25%なのに10%じゃ焼け石に水
国債未消化で破綻して金融機関潰してハイパーインフレか
医療、年金削って貧乏人は早死してもらうしかない
外国との競争に勝ってマイルドインフレと好景気継続は無理だろ
282名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:28:29.51 ID:CtMhicQx0
脱水機が回らないからと言って
重りが足りないからと石を足すようなそんな感じ
そして誰もおい止めろと言わないそんな気分的な世紀末
283名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:28:54.07 ID:TLmfva1c0
公務員特に高給の霞ヶ関官僚や裁判官の給与を減らすとか多すぎる
国会議員の定数を削減して歳費も減額するとかそういう行政改革や
各種の格差是正を行ってどうしても仕方が無い時だけ消費税の増税
ありきじゃあないか?最初からてっとり早く消費税増税じゃあガダ
ルカナルやノモンハンの突撃と同じじゃあないか。国民にバンザイ
突撃させてどうするよ。みんな死ぬぞ。
284名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:29:12.77 ID:8p1ZZAsQ0
【政治】野田首相の派閥 政治資金で飲み食い 支出のほとんど 1回あたり10万円 事務所は蓮舫大臣の自宅★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316699975/
【民主党】「政党助成金」 蓮舫氏など閣僚が溜め込み、合わせて5800万円…被災者よそに返還もせず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317721928/
【民主党】こんな大臣しかいないのか!ふざけるな!玄葉外相 日帰り訪中に飛行機チャーター代1200万円 日刊ゲンダイ報道★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322270576/
【政治】野田首相、被災者を見捨て、中国に7800億円、インドに3500億円・・・それでも日本の総理なのか! 被災地に持っていけ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325294163/
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★62
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319286291/
【政治】 "復興のために増税すると言っておきながら理不尽だ" 日韓の通貨スワップ拡大で、ネット上で民主党へ反発の声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319196803/
【政治】 "外国人から政治献金174万円、民団幹部が経営する会社からも35万円" 民主党衆院議員の武正公一・元副外相支部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323107134/
【政治】 在日韓国人から献金多い民主党の事情 基本政策に外国人参政権付与 野田首相は「千葉民団の力強い推挙と支援」と謝辞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315129071/
285名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:29:14.87 ID:fou55gNx0
社会保障に還元されないだろうが・・・・・・・
いい加減にせぇ〜よ!!

原案見ても、せいぜい増税の1%で、のこりは官僚の既得権益拡大にしかなっとらんよ、キチガイ。
286名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:29:58.57 ID:2UCO4jzA0
>>276復興財源に充てるといって公務員給与7%削減法案を出してはみたが公務員労組の怒りを
買ってしまい取り下げの口実に使ったのが人事院マイナス勧告と7%削減法案は同時に出来ないと
いう言い訳。「法案が成立しなかったのは野党が妥協しなかったからだ。ジミンガー。」
287名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:30:42.22 ID:gb9PDSYu0

シナチョン、他の海外には、湯水のごとく金くばりまくりのクセにw

288名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:31:12.53 ID:wC+wKmS30
年金なんてネズミ講なんだから、いっくら税金突っ込んだところで、年齢別の人口比がピラミッド型にならない限り年金制度の維持は無理。
ネズミ講の年金制度を廃止しないのは、消費税増税の言い訳に使えるからなんだろうな?
289名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:31:15.49 ID:kcx+Ym8R0
政権交代しても、もはや増税から逃れなれないよな。

ただ本当に無駄のないように上手に使ってもらわなければ困る。
どんだけあっても、ある分以上に使う体質を改めないと常に足りない状態が続く。
日本人の富はすべて日本政府が使うってしても足りなくなりそうだろー。
290名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:32:19.30 ID:YvxHV4LD0
一番逃げてはならないのは、解散総選挙だろうが。
291名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:32:28.86 ID:RLpaWMmC0
日本国債のリスクが高すぎてリスクプレミアムが4パーセントは無いと
買えないと投資家が思えば、4パーセントの金利にしないと売れなくな
る。イタリアの国債の金利が上がってるのは、リスクが高いと判断されたから。
1000兆円で4パーセントの金利を払ったら、40兆円が金利だけで消える。
無破綻しかない。w
292名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:32:47.34 ID:aGqp6OCR0
1万円の物を買うと、消費税が千円?

マジでありえないんだけど。
日本死ぬぞ。
293名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:32:57.52 ID:PCkGttma0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\      うし・・・?
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
294名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:33:37.97 ID:9YhtMFia0
295名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:34:12.48 ID:wihjk9+w0
俺たちの自民党

「自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000982.html

自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50

自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50

自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
296名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:34:37.57 ID:mi9OLy5m0
そのまま社会保証につぎ込んでも焼け石に水だろう。
社会保障そのものの仕組を土台から変える改革のできる政権与党が必要。
民主も自民も出来ないんだから他の党と代われよ。
297名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:34:41.13 ID:7Z0bEeV10
GDPのうち個人消費が60%弱を占めているんだから、こんな経済論を展開するよりも、
国民がどうしたら消費に回してくれるのかを考えた方が余程建設的なんだけどな
GDPの2倍にもなる世界でもブッチギリで1位の800兆円もの現預金があるんだから

消費すれば増税する必要もないってことを大々的に広めればいいのに
298名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:35:46.69 ID:lOSq3KPu0
増税は許さない
米国債を売れ、公務員を減らせ
299名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:36:42.08 ID:6L7A1Pmx0
消費税を別会計にしろ。福祉は食い物にする奴がいるから年金のみに。
300名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:37:28.45 ID:Uky3/in20
>>297

マジレスすればその預金が本当に引き出されたら国債が暴落して
日本の破綻がはやまるだけだけどね。

結局その金が銀行経由で国債を買い支えているわけだし。
301名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:37:43.83 ID:zF8JbI8n0
>>一番逃げてはならないテーマだ

議論さえしないテーマだったんじゃないのかよ
302名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:38:09.17 ID:Omt4lhiA0
おいおい、値付けすんのがメンドクサイだろうが。
1回にしてくれよ。
303名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:38:31.17 ID:dEetvAWl0
借金だと返さないといけないから財布から抜き取ることにしました。
あと、国債も絶賛販売中なのでこちらもよろしく。
ってこと?
304名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:38:32.47 ID:CQshDnDp0
消費税増税は公務員給与に還元。
305名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:38:42.98 ID:FVCNt44kO
>>292
ワロタwたしかにそう考えると恐ろしいな
306名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:39:52.13 ID:PCkGttma0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\      うし・・・?
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
307名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:40:46.82 ID:UBr1mqPSP
>消費税増税は社会保障に還元

それが信用出来ないと過去の例が証明してんじゃねーか
308名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:41:06.03 ID:rRhf80Cv0
社会保障と言っても、これから増え続ける年金と生活保護が主だろう
割に合わないな本当に
309名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:41:41.97 ID:7Z0bEeV10
>>300
消費して内需が活性化すれば税収も増えて、景気対策の公共事業も減る

つまり新規国債発行は大幅に減るから暴落はほとんど有り得ないかと
310名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:41:50.85 ID:kXMObEuZi
東電と公務員をどうにかしろ。話はそれからだ。
あ、議員年金廃止で。
311名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:42:12.09 ID:qMupWGFQ0
天下り官僚を養ってる10兆円はどうなるんだ。
まるで宦官国家。
312名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:43:32.83 ID:gFwYP5Ly0
無限に増え続ける社会保障費をどうにかしろって言ってんだが
反発受けやすい社会保障費には手をつけずにとりあえず増税ってバカかよ
313名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:43:33.42 ID:R2FXNb+A0
マニフェストからは逃げまくってマニフェスト以外のことは逃げないって
314名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:44:19.49 ID:N2nOZ7Dx0
底の抜けたバケツを修復するのに、まず何が大切か本当に分かっているのか???
バケツの穴を修復(小さく)するよりも、
物事の理を全く持って分かっていないことを露呈している。

一番生活に困りそうで苦しんでいる大多数のところから、
一方的にじゃぶじゃぶと詐取するやり方がもう無理だってことを
周り見て本当にいい加減分からないとこれからの民主主義の政治は無理。

どっかの国の独裁政治だったら別だが。
315名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:44:54.84 ID:sPFi15l70
>>300
日銀が円刷って引き受けりゃ終わる話
316名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:45:17.00 ID:lOSq3KPu0
集大成、不退転、君子豹変、逃げてはならない

ひとりよがりのオナニー総理
317名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:47:21.73 ID:Uky3/in20
>>315

あ、リフレ厨でしたか。

日本で人為的なインフレが肯定的に受け入れられることなんて絶対にないから
あきらめてください。

318名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:48:20.75 ID:ISL2gmIE0
え?タクシー待たせて病院通いするナマポに更に専属医師や看護師でも付けるの?
319名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:48:47.73 ID:vy46wFkG0
そんな事より、被災地への支援をもっときちんとやれよ
デフレ対策、景気対策も
一番重要な事を放置し、すべきでない事に全力を尽くすとか、どんだけ頭おかしいの?
320名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:49:32.28 ID:vbfqKGgr0
>>1 wwwww

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713?page=3
2011年春、東京湾岸のウォーターフロント・東雲に、地上36階のタワー型の公務員住宅が登場した。眺望も交通の便
も抜群、民間人が付近の高層マンションを手に入れようとすれば、億レベルの予算が必要だ。
 ところが国家公務員たちは、このタワーマンションの3LDK70m2という物件に、月たった4万8000円で入居することが
できる。単身者用の1Kの部屋であれば、家賃は1万8000円程度だという。
321名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:50:04.98 ID:qwpx65uh0
※ 日本の社会保障に使われるとは一言も言ってない
322名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:50:07.25 ID:qcBuU6kr0
野田はバカ
323名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:51:45.77 ID:OjYRv1Ev0
国民の一番逃げてはならないテーマは
公約を一つも守らなかった、お前ら民主党を解散&落選に追い込む事なんだよ

ところで韓国人からの違法献金の問題はどうなったのよ?
324名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:51:47.59 ID:vy46wFkG0
>>317
日本っていうか、財務省と日銀のバカどもな
世界最悪のインフレと超円高で苦しんでるのに、場違いなインフレ警戒するアホ共
米のFRBが全力でデフレ回避に刷りまくってるのに、日銀法を盾に意味も無く刷るのを拒否するアホ中央銀行

まあ、デフレ終了して、景気回復したら、税収も回復して増税の理由無くなっちゃうからねえ、財務省さん。
325名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:52:28.30 ID:0HMUDleq0
他人の懐に手を突っ込むのは、普通は一番最後にやるもんだろ。一番逃げて
はならないものに手をつけるなら、公務員や議員の定数削減や給与削減だろ。
326名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:54:05.54 ID:v46BNNJZ0
増税絶対反対する
ある時は国民のせい
ある時は国民が誤解してて
またある時は国民が望んでると言う

コクミンガーコクミンガーコクミンガー、、

民主政権はこればっかり

自民党政権の頃から3%→5%と少しずつ上がってきたけど
一度も借金は減ってない

5%→10%になったら借金が減るという根拠と道筋を誰も説明できない。

増税してもそれ以上にムダ使いしてるウチは減るワケ無いじゃん。

これは他ならぬ民主党が政権取る前に主張してた事なんだぞ?

少なくとも議員定数の削減
公務員の人件費2割削減
くらいはやってくれんと増税なんぞ
ビタ1文も認めるワケにはいかない。

それをしないで増税しないと国が潰れると言うなら潰れろ。
それくらいの覚悟で反対

一方ではバラまきながら一方で増税とは
民主党は騙まし討ちのウソ吐き犯罪詐欺内閣
安易な増税を掲げる政党は支持しない
必ず落選させる
327名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:54:41.67 ID:OjYRv1Ev0
増税に反対とか言ってた民主党の輩も了承したんだろ
賛成派と同類と見なす
お調子者は新年の挨拶回りに地元に来んな
今後一切民主党関連には協力しないから
328名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:55:58.38 ID:vy46wFkG0
>>300
マジレスすると、貯蓄が解放され市場に流れれば、デフレから脱却して、景気も回復し、税収も回復する
財政問題も、増税する事なく解決します。
景気の悪化で銀行の投資先が国債以外無く、資金詰まり起こしてるのが、デフレ不況の原因故
329名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:56:29.83 ID:OPeIaRZm0
削減のサの字も言わんようになった。しねばいいのに
330名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:56:36.09 ID:qGdWcqKm0
とっとと議員定数削減と公務員人件費をやれっていっているんだよ。
その上で社会保障の増税ならまだわかるんだ。アホかこいつらは。

もう議員なんて何も決められない何も実行できないのはこの震災で分かったことなんだから
とっとと減らせ。橋下を見習えよ。
331名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:56:43.08 ID:AXbrNgr9I
いいですか。よく考えてね。公務員の
給料は100%税金なわけ。公務員の給料
が貯蓄に回って銀行口座に眠るって、
大いなる無駄なの。納税者は税金納め
るために、銀行から資産引き出して、
面倒な手続きして国に納めるの。それ
がまた税務署の手続きやら会計手続き
経理手続きして、結局、公務員の貯蓄
として銀行口座に戻ってくるの。手続
きって、人件費のコスト以外に何も産
み出さないの。穴ほってまた埋める作
業して、国民の財産を公務員の口座に
移し替えているのと同じなの。増税は
公務員の貯蓄に回る余分な給料カット
してからにしてちょうだい。
332名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:56:57.03 ID:Vy+qs7e50
社会保障をいくらイジっても
合法的にクズが働かずに遊んで暮らせる生活を保障する
今のナマポ制度を改正しないと何をやってもムダだろ
333名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:58:49.82 ID:wSuNScaO0
国債暴落なんてほんとになるの?
日本人が預金しないなんて考えられないんだけど
まあ増税はすればいいとは思うけど
334名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 11:59:24.37 ID:lOSq3KPu0
つうか普通に減税だろ、景気が悪いんだから
思い切って「5年程度、ベーシックインカムをします」くらい言え
335名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:01:20.93 ID:yNXI5/Wd0
まあ日銀と財務省のデフレ脱却の理由は、ちょっと違うんだけどね。
日銀は白川のように、本当にハイパーインフレになると思ってる、
キジルシがたくさんいるから。
財務省は、デフレ脱却して、景気回復して、税収が増えると、増税する
理由がなくなるから。
336名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:02:22.50 ID:7Z0bEeV10
>>334
ベーシックインカムは反対だが、
正月、GW、お盆のピンポイント給付金ならアリだと思っている
337名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:02:41.42 ID:Y/zfNiRx0
大震災欧州危機大洪水で国民も企業も瀕死状態なのになんでこいつはトドメ刺そうとしてんの?
338名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:03:07.56 ID:vy46wFkG0
>>333
増税したら、景気も税収も同時に悪化する。消費税は上がっても、他の税収が不況で下がるから
不況下で増税して、税収回復に繋がったためしはない。
財政問題を解決したければ、さっさと景気回復させる他無い。それが明らかなのに財務官僚が増税を進める理由は
天下り先と利権確保の為。
増税を支持してる大新聞と経団連の財務省との繋がりを切らないといかんな
339名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:03:26.78 ID:4NfKV11x0
老人は数が多く暇だから票になる
若い奴?数も少ないし票にもならん

老人優遇当たり前
議員は国民の事より次も当選できるか考えてない
日本破産?知ったこっちゃない
340名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:05:18.48 ID:lOSq3KPu0
ナナポ、年金なんか全部廃止、代わりにベーインを導入すればメンドウもなくなる
日本も明るくなるぞ
341名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:06:14.10 ID:vy46wFkG0
まあ、これは被災地に死ねとか言ってるも同然だよなあ
日本以外のどこの国が、大災害のあったその年に増税の話なんか持ち出すんだろう。
342名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:09:08.61 ID:8kLsv1Di0
国家公務員の賃金は民間よりかなり低い
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10295727803.html
343名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:09:53.01 ID:lOSq3KPu0
>>341
そうだな
関東だって放射能で大混乱だったからな
増税するなら、関東より西でやるべきだな
344名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:11:48.51 ID:wsZLQMPC0
今回の増税議論で問題なのは、マスコミが基本的には民主擁護なんで
攻めが甘いんだよなぁ。
本来だったら、ムダの削減についてもっとガンガン攻めないといけないのに
腰砕けでなんとなくボヤけた論調ばかり。
345名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:12:07.10 ID:if7C7+ml0
消費税率を上げれば税収が落ち込むのは過去の例を見ても明らかだ。
下がった税収からどうやって社会保障の財源を確保するんだ?

今の日本で消費税増税を論議するのは病気で寝てる人に向かって
「献血してください」と言うのと同じこと。
今の日本に必要なのは、景気対策、デフレ脱却、歳出削減。
この3つ。
346名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:12:35.19 ID:Vy+qs7e50
単純なベーシックインカムだと
所得の再分配はできても
税負担は再分配どころか今以上に格差が広がるから

地元での公共場所の清掃だとか高齢者の介護補助だとか
被災地での復興支援だとかのボランティア的な作業をやることを条件に
月8万円程度を支給する条件付ベーシックインカムでいいんじゃないか。

やるやらないは完全に個人の自由にすれば失業者の受け皿にもなるし
ナマポ制度の改革にも繋がるしね
347名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:14:11.57 ID:scE77qoh0
× 社会保障に還元

○ 公務員の生活の安定に還元
348名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:15:10.83 ID:UoSGl17nO
>>345
3つとも民主党政権は、やる気がないようだが。
349名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:15:40.92 ID:yll6B0i50
社会保障にまわしますなんて言ったってどうせ真逆の事をするんだよ。
早く死ねよ本当に。ゴルゴって雇えないもんかな・・・
350名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:16:33.44 ID:OL1PQANS0
年金生活者は事実上は公務員。

年金生活者を含めた公務員を減らすことが財政再建につながる。
351名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:17:55.50 ID:N7V55BHF0
社会(的に重要な位置づけである行政を担っている公務員)保障ですよね
352名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:18:12.38 ID:7jwnLJbp0
社会保障に還元とか寝言は寝て言え
増税するなら地方税と保険料安くせえやなんも還元なんかされてねえよハゲ
353名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:18:50.13 ID:lOSq3KPu0
まああれだ、日本中大迷惑、大混乱だったのだからな
国民全員に見舞金を出すくらいじゃないとダメだ
こんな時に増税とか、気が狂ってるわなw
354名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:19:14.41 ID:zzk2GJWM0
>>315
日銀が円刷って?はあ?ハイパーインフレ起こしたいのお前?
355名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:19:23.97 ID:loBWNc7E0
>一番逃げてはならないテーマだ

だが、野田は最後には逃げるという方に100万ベクレル
356名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:19:25.53 ID:TvCA30sS0
>2014年4月に8%、15年10月に10%
再値上げまで一年半しかない。社会生活の中心は消費だから日本社会は大混乱に陥る。

>「逆進性」対策では、低所得層に食品など生活必需品にかかる税額の一部を控除したり

スーパーコンビニで”貧乏人カード”でも見せるのか?w いっそ配給制?北朝鮮か?
357名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:16.12 ID:4cpD0fVmO
生活必需品を非課税にしろよ。
猫ババを許す欠陥消費税では不可能かな。
358名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:18.58 ID:v46BNNJZ0
みどりのおばさん(実稼働2h/日)年収790万円(世田谷区)

某役所電話交換手  年収800万円

給食おばさん    年収850万円(週休2日+夏休み有)

公用車運転手    年収1050万円

議員の数を減らし、
公務員の給料減らせば
むしろ10%の減税くらいできて当然だろ

公僕食わせる為に税金上げてるのが今の日本
人件費が殆どなんだぞ

税収37兆円なのに公務員の人件費35兆円
こんなバカな話があるか!
359名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:25.85 ID:hcrLKgCeO
じゃあ目的税にしてみろよ。
用途以外絶対使えねえようによ。
360名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:26.94 ID:/kJDHRBWO
デフレなんだから、日銀が金刷って逆消費税(消費益税)でもやればいいでね〜か?
同時に累進課税を強化して富の再配分&所得の底上げをやればいい!
インフレ傾向が強くなれば消費税率を適宜上げて調整すればいい
361名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:29.64 ID:AN+x+B9/0
景気が悪いときに真っ先に削るのが社会保障だと思うがな。
飢死や凍死しない程度まで下げるのは仕方がない。
362名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:48.51 ID:zbvELi2Y0
消費税3%導入の時も「社会保障充実」が謳い文句でした
結果は社会保障は削られる一方です
363名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:20:53.39 ID:Wx/rMO8l0
俺経済とかあんまり詳しくないけど、この前クリスマスパーティーの時に同席した議員に
「増税分って公務員のボーナスから回したり出来ないんですか?」
って聞いたら
「もらったボーナスで物買ったり旅行行ったりするでしょ?
そうするといろんな企業にお金が回るでしょ?
だから結果として国民全体が潤うんだよ」
って説明された。
正しいのかどうかよくわからんけどその場は納得してしまった。
364名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:21:16.34 ID:OL1PQANS0
年金生活者は事実上の公務員。

毎月1万円しか払ってないのに毎月7万円の年金が支給されるのはおかしい。

明らかに国が補填して年金掛け金者を公務員化している。

あと生活者保護者も事実上の公務員な。
365名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:22:07.05 ID:vy46wFkG0
>>354
日本はハイパーデフレの状況下なのに、ハイパーインフレの心配っすか
一体何兆円刷ればハイパーインフレになるとおっしゃるんで?具体的な目安をどうぞ
ちなみにFRBも現在進行形でガンガン刷ってデフレ回避に頑張ってますが、中々脱却できない状況ですがね。

財務官僚はその程度の常識も無いのか、それとも自覚してやってるのか…
366名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:25:38.60 ID:lOSq3KPu0
こんな時に増税する野田って完璧に非国民だな
本当の右翼がいるなら殺されてると思うわけだが
367名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:26:25.08 ID:yNXI5/Wd0
>>365
お金を刷る(国債の引き受けetc.で)とハイパーインフレなんて、
キジルシなことを言ってるのは、日銀とその取り巻き連中。
財務省の場合は、それをして景気回復して、増収になると増税が
出来ないので、エコノミストとかを使って、ミスリードしてる。
368場所貸して下さい:2011/12/31(土) 12:26:28.89 ID:vYPkRc9g0
7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
ルネサンスの陰謀説
(登場女性の弱みを敢て強調させる意味合い)もあるが、
登場女性が意外と強い(笑)。

社長は内部固め、社運をかけて粛清を計るべきだな・・・。
関係IRに謝罪させ,一件落着の手もありか?

上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索。
369名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:26:47.14 ID:v46BNNJZ0
暗殺希望します
370名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:27:57.71 ID:4keTg3phP
社会保障という名のチョンコロ保障
371名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:29:56.35 ID:StUwm1p80
こいつら、詐欺師だな。
あの時、入れた票はなんだったんだ。
372名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:30:14.94 ID:WE5RvmR90
どーせ増税からも逃げるんだろーが。野田ぶーなんかに何ひとつ成果残せるかよ。

史上最低の予算組んで終わり。次の衆院選で元総理でありながら、惨めに選挙区落選。

かろうじて比例復活ってとこだろ。維新が対立候補

出してきたら前原なんかでも当落あやしいよ。
373名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:30:44.97 ID:AXbrNgr9I
ここで橋下のようなリーダーが総理にな
って、財政再建と公務員改革して、株価
上昇、円高是正、景気ド回復とかなった
ら、財務省はただじゃ済まないんだろう
な。官僚とその身内は末代まで忌み嫌わ
れる存在となる。
374名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:31:17.19 ID:TmlOdwoQO
>>365
刷りまくって円の価値が下がるから円売り超加速→ハイパーインフレ
375名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:32:18.80 ID:NoZhRvz70
前回の消費税も前々回の消費税も、名目は社会保障でしたね。
で、官僚達は、
「いくらでも使えるお金のプール、無くなればまた増税すればいい」
と言っていたのも私は知っています。
消費税増税は絶対に許しません。
私的な遊興費で使い込んだぶん、きっちり私財から支払いなさい。
いよいよとなれば、今度ばかりは私も立ち上がります。
376名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:33:01.07 ID:zKEcUueF0
「ムダをなくすのが先だろう」っていうのも、ひどい話だと思わない?

ムダがあるのかどうかは知らないけど、それも含めていまのオトナが責任もってほしいよ。
自分たちでつくったムダをなくせないからって、僕らに払わせるって身勝手すぎるよ。
377名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:33:39.40 ID:tYzOtaqN0
民主党はすごい政党だわwww
早く選挙やるべき
378名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:34:41.09 ID:yNXI5/Wd0
>>374
毎年約20兆円のデフレギャップが、バブル崩壊後、10年以上発生してるのに、
ちょっと刷ったぐらいで、ハイパーインフレになるわけなかろう。
379名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:36:32.33 ID:QudfIuZR0
なら目的税化しても大丈夫よな?
なぜしない?
380名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:37:24.42 ID:vy46wFkG0
>>373
橋本は自由主義者だし、景気問題や増税問題などには殆ど言及してないから、どうでるかまだ解らんよ
そもそも、経済に関してどの程度知識あるのかも未知数。政策主張聞くまで過信は禁物。小泉の延長線かもしれんし

>>374
つまり刷れば今のハイパー円高問題も解決って事だな
今一ドル70円台半ばだし、いっそ50円くらい円が下がっても問題無さそうなんだが
ハイパーインフレ(笑)?
381名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:37:27.11 ID:NoZhRvz70
>>365
40兆円までは大丈夫と、試算は出ています、ですが、金持ちの都合で日銀が刷らないのが現状ですね。
犯罪者ばかりです、本当に。
382名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:39:35.09 ID:NoZhRvz70
銀行に比べたら、ヤクザの害なんてホント笑えるぐらいです。
383名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:40:08.27 ID:zKEcUueF0
>>363
ボーナスを貯蓄しないで使ってくれるか?
384名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:40:08.33 ID:VWpUauFN0
自分だったら消費税増税するなら復興・成長戦略の起爆剤として使うと言うな
数年後に5兆社会保障費が増えるから5兆増税します
数年後にまた繰り返す
社会保障をそれでやってしまえば問題を肥大化させてるだけ
社会保障については見直しをすぐにやって本当に必要な人だけにする
高額所得者も年金をもらっているという現実があるからね

野田政権は日本を衰退させようとしてるようにしか見えない
385名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:40:27.25 ID:AXbrNgr9I
白川はハイパーインフレを怖がってい
るのでなく、奴が怖がっているのは、
普通のインフレ。てめーの老後の資産
の数十パーセントの目減りが怖いから
若者を犠牲にしてんのさ。奴は総裁の
器じゃねぇよ。一小役人だ。
386名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:42:02.67 ID:vy46wFkG0
>>381
その半分でいいから、刷って復興や景気対策に注げば、全てうまくいくのにね
387名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:45:17.63 ID:NoZhRvz70
40は安全圏で、実際は100兆円でもまだ問題ないでしょう
388名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:46:03.03 ID:wQMDa6G70
   真っ黒い三連星     」   lヽ ___/   |  ヽ__,/i  L
`丶、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /、ヽ  |    `ヾ  | ,〃    」 / ヽ  鳩山君、菅君いくぞ!
   `丶、              |  i´| ´フ''''ー- 、__,」 ,,、-‐''"´ ̄ | | | |           ./ ``ヽ、
 ,.'´ ̄ヽ`丶、        l  l ! i |  -=・=‐.   ‐=・=-   ! | | !        / ,r'"´  \
'´._    \ `丶、     」 ! | | |  'ーー'´ノ   'ー-‐'´   ! .| .,l/、.       / ,/      \
 ヽ丿      ヽ  、`丶、イjー=ト/ ヾiト    /(、_,、_)\    / ,l/ ̄!``ヽ  /  /     /l
      _   `,   ヽ  `丶、=‐カ、.  ゙,  ./ .___  \  /  /ー=,!   /    |    ゝ‐'
    ヽ丿    !   ヽ  | !`ヽ、 \ ヽ   く.ェェュュゝ   / ./ lト、_! / l     L_
             !    |  L_」  `ヽ、\ `ゞ-'゙´ ̄`ヾ''゙´´  / /l!、__ /ヽ !  ,r'゙   `¨`ー-‐イ
\      , -‐'´ヽ  ! / 」     `ヽ、  `ー─''´   / /   /ー-、Y  /   __/   /  __
彳i ー=<´      \ ! , ィヽ       ∧∧∧∧∧∧∧  / |   j\,ィ''´。'''"""'゙´`Tl' .//
  |  `ゝrー'''゙\ ̄ ̄`レ ヽ !      <           >  !   l ,,,.....    ...,,,,,   |.|  | |
  |   l | 〉  (・ )`  ´( ・) ;} |     <     ス   ジ >   l   l ,,-・‐,  ‐・=- .  ||  | l
L_,!   ! |;:|   (___人__) リ !ゝ、ー-、、< 売   ト  . ェ >   ',   l  -ー| _  ''ー   i!  .ヽヽ
     ,!j;:}    |. ヽ|  j ,'_」ト!ー'-ゝ<     リ    ッ >   ',  l /(,、_,.)ヽ    ノ
\_    `ヾ    L_」  / /  Hj    <. 国   l    ト >,-─ ヽ ,,」 ヽ-----ノ   /   _ノ
ト、 \   \.   -  ,/_,/  Hj    <     ム     >     /l  \_ ̄二´_/    ,イr'゙´
 `t、 ヾ    `ー‐ '´ ̄ _」   Hj    <!!        >    / |   iヽ _/    /´ ,jf
389名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:58:12.90 ID:2zwJkXld0
国債の日銀引受やるべきなんだけどね。
円高にしてデフレにして増税って、まさに狂気の沙汰。
390名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:01:31.26 ID:M7WHn3zk0
カネをばらまいて人気取りをやったあげくが、大増税だ。
こんな滅茶苦茶な政治なら小学生にでもできる。

民主は無能集団で、その民主に投票した奴は知障以下、四つ足なみだ。
391名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:05:34.03 ID:kqa7iL6Z0

>>1

うそ
ふう
ふで
 し
 た
  っ
 け
 ?
 w
392名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:07:25.11 ID:VPlaXLEa0
一番逃げてはいけないテーマは公務員の経費削減・人員の削減なんだけどね。消費税はそのあとだろ。
393名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:07:43.79 ID:cXVUhsWN0
>>1
だから、日本で一番金持ってる老人に「社会保障費」をやってるから糞不景気になってんだろ。
増税で景気良くするんだったら、社会保障費を下げろボケ。公共事業やれ。
394名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:08:49.59 ID:nUUce9yf0
逃げてはいけないのは、公務員の給料3割カットと、政治家の定数削減だろ。クズやろう!!
395名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:10:40.69 ID:ouz6V+Fd0
なんで 増税だけ 不退転なんだよ!
逆だろ!
公務員給与削減こそ、不退転でやるべき!
あと円安に誘導しろ!
無能者ども!
396名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:11:39.37 ID:fK/ViEc70
こんな軽い人間は絶対間違え犯してるよ

努力してる振りしてるだけで、なんか面倒くさくなって

財務省の言いなりになったんだろ?

かっこばっかつけやがって

大反対
397名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:11:55.79 ID:dE16Q67o0
これ片付いたのか?
済んでいないなら、ちゃんと片付けてから言えよ!

http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/e/c/ecb46af7.jpg

「民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります」

◎ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
◎軽油も17円引き下げます
◎農業用・漁船用高騰分を補てんします
◎高速道路を無料にします、原則一般道路と同じ扱いにする
◎道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税で十分カバーできます
◎中小企業に総額2100億円の財政・金融政策
◎最低賃金を全国平均時給1000円に引き上げます
◎パート、契約社員を正社員と均等待遇にします
◎日雇い派遣を禁止します
◎時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
◎誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します
◎安心できる「年金」「医療」「介護」にします
◎子ども手当26,000円を創設します
◎農業・酪農・林業・漁業の所得補償をします
◎補助金15兆円以上を地方に移譲します
◎普天間を最低でも県外・可能な限り国外に移転
◎官僚の天下りは完全に廃止する
◎後期高齢者医療制度も廃止する
◎企業、団体献金を禁止する
◎政治とカネの問題をなくす
◎官房機密費の内訳を公表する
◎子供達に借金を残す赤字国債はこれ以上絶対に発行しません
◎埋蔵金と予算の組み替えで増税の必要はまったくありません
◎消費税増税は次の衆院選まで議論すら必要ありません
398名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:18:29.61 ID:y/drP1jw0
極零細自営業者だけど、年明けから、仕事を選んで免税業者をめざすことにするよ。
従業員も解雇する。うちは夫婦2人で子供いないし、税金はらうために
がんばって売上確保してるわけじゃないしね。食べていければそれでいいわ。
みんな、手を抜いて生きようよ。がんばっても無駄。
この国では、生活保護が最強の勝ち組。
399名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:19:34.95 ID:G+TbKk150
社会保障費にしか使わないとはしていない。
何にでも自由に使えるようにしてる。

騙されんぞ。
400名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:19:39.41 ID:yRdEqAUy0
マニフェストの一つも実行できない政党に決められたくないわな
401名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:20:55.88 ID:xocGp0nY0



国民には何も説明せず増税やら公務員のボーナスUPやら特亜への支援やらww

死ねよ豚w
402名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:21:52.74 ID:bEOz4Gz1O
そんな短期間で税率上げてレジとか困らないのか?
403名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:24:04.89 ID:wQMDa6G70
>>398に店が潰れて死にますように(ナムナム)
404名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:24:42.22 ID:lpdFCGSqI
自民党政権時代、自民党のその主張を散々に批判し、
足を引っ張り続け、国民を嘘(財源はあると言う主張)で騙して
権力を手に入れた民主党政権に、それを実行する正当性はないと言う事を、
何で野田は分からないのかな?
もし本当に、野田がその主張を実現したいのなら、最初からそれを主張していた
自民党に政権(首相の座)を譲り、自分たちは野党としてそれを支えればいいんだよ。
(もちろん、一番良い事は選挙をすること。)
今のままでは、野田氏は、味方も敵も、国民も、
誰も納得させる事は出来ないし、その主張の実現の最大の障害に、
野田氏自身がなりかねない。
405名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:26:30.22 ID:qIZiJcJ/0
「ヒャッハー、増税だー」
「コイツ、前の選挙のマニフェストなんか持ってやがるぜ!」
「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」
406名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:26:56.34 ID:0XvggD/p0
公務員から逃げた野豚
国民への弱い者イジメするなよ
407名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:27:11.27 ID:NoHDO9Qg0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
408名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:27:15.30 ID:Td/yDmi70

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
409名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:28:43.44 ID:wQMDa6G70
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
>>398の店が潰れて死にますように(ナムナム)
410名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:28:43.83 ID:SvCPOvjO0
うそうそw
例の韓国への50兆の補填だよ
411名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:29:58.47 ID:xJTvkOnf0
てふ
412名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:30:49.36 ID:kqa7iL6Z0
野田は財務省のリモコン人形
まったくといっていいほど財務省の受け売りで発言してるとかどっかの学者が言ってた
413名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:31:41.13 ID:Z6Dp3sExO
ID:wQMDa6G70って生活保護者?
414名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:34:05.91 ID:Uky3/in20
>>385

でもいざインフレが起きたら政府の無策だと大騒ぎするんだろ?
大した資産でもないのに目減りしたとか何とか。
415名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:35:24.64 ID:wRRujwIy0
消費税10%で世界一の重税国家誕生!

○2009年度の消費税の税収(政府に恐喝される被害額)
英国  7.8兆円
日本 10.1兆円
○人口
英国 6千万人
日本 1億2千万人 約2倍
○税率
英国 17.5% (食品は0%、低所得者はキックバック)
日本  5%

一人当たりの国民負担額を計算
英国 7.8兆円÷人口6000万人=13万円
日本 10.1兆円÷人口12000万人=8.4万円
(蛇足ヒント 兆÷万=億、億は0が8個、万×万=億)
日本 8.4万円×税率2倍プッシュ=16.8万円

一人当たりの年間の恐喝被害額
英国13万円
日本17万円

資料ソース
http://webarchive.nationalarchives.gov.uk/+/http://www.hm-treasury.gov.uk/bud_bud09_index.htm
http://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/report/2009/img/01.gif

逃げて〜!
416名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:36:21.47 ID:sk8peWpJO
次の選挙で100%滅亡する民主党が生き急いでんじゃねーよ
去り際にクソを残すな低脳どもが
417名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:37:23.61 ID:MLCzrpyM0
一番逃げてはならないテーマは”公務員改革”
418名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:39:22.18 ID:y/drP1jw0
>>409
生活保護の方ですか?
どうぞ思う存分私を罵倒してください。
少なくとも私は真面目に懸命に生きてまいりました。
良心に恥じることなど何1つありません。
ちなみに私は店舗の経営者ではありまてん。

ついにこの国は生活保護者が、まじめな勤労者を軽蔑し、罵倒し、死を願う国家となりさがりましたね。
東日本大震災は終わりの始まりだったのかもしれません。
日本は滅びの道を確実に歩み始めているのでしょう。
419名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:39:44.37 ID:R2vZ/EIc0
外国人不法献金疑惑から逃げまくりの豚。
420名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:41:55.80 ID:bxK3vF2j0
少ない年金だけで生活しています
食べるのがやっとです
高齢者をもっといたわってください
悲鳴あげてます
消費税あげたら生活できません
421名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:43:23.80 ID:NoHDO9Qg0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
422名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:43:47.09 ID:vVXm4dOo0
7月の閣議で了承された「税と社会保障の一体改革」案では、社会保障費に回すのは消費税率1%分の2.7兆円。
内、年金分は6千億円だけだそうだ。後の10兆円は何に使われるかも分らない。
(週刊ポスト1月1日号より)
423名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:43:50.16 ID:yRdEqAUy0
借金の根源には何もせずに消費税だけ増税して国民負担を増やすとはな
424名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:44:49.55 ID:WIG0uYhO0
公務員を千代に八千代に肥え太らせるためだろw
まじ糞
425名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:46:04.84 ID:WIG0uYhO0
ほんと民主死ねとしかいいようがない
426名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:46:40.81 ID:y/drP1jw0
哀れなのは子育て世代ですね。
扶養控除廃止されたあげく、子供手当ては約束どおり満額でないわ、消費税まで
増税だわ、これはもうエライことです。
427名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:48:06.19 ID:ypJvB06S0
消費税増税を既定路線にしてるよね
洗脳されないようにしないと
428名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:51:49.93 ID:ELTuGIPmO
民主党は逃げてはいけないテーマから逃げて嘘をつき国民を騙して政権をとったよね。
429名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:52:23.93 ID:iDULr8hm0
増税だけなら小学生でもできるわヴォケ
しね野豚
430名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:52:41.51 ID:N+BpeFpq0
何で、公言していた公務員改革から逃げて、
4年間はやらないって言っていた消費税の増税から逃げないの??

バカなの?
ホント死ねよ。
431名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:54:12.64 ID:sbd+iVju0
そもそも消費税ですべて解決するわけないだろ。
そこから間違っているわ。
432名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:56:56.07 ID:hwDOzJtq0
増税路線への舵きりは事実上の破綻宣言。
一度、増税路線に変更して破綻を免れる国は、ほぼ無い。
増税→不況→更なる増税の悪循環で見る間に税率は上がって行きます。

覚醒剤と同じです、苦しいからと言って増税に逃げる事は
何の解決にもなりません。
433名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:57:31.87 ID:lj2AZVoO0
>「一番逃げてはならないテーマだ」

おい復興はどうした?
434名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:58:42.79 ID:wQMDa6G70
東日本大震災は民主党の中では「なかった事」だから
435名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:58:55.67 ID:XgEAlZFv0
さして掛け金も納めてこなかった老人に、
年金支給とか。。。
何年も生活保護で現金支給とか。。。
海外援助とか。。。(日本の経済敵国にまで) 
 
消費税とかで増税しても、ここらが「ざる」だと
結局意味がない。消費が鈍るのは当然なんだし。

436名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:00:01.08 ID:HQO5mwUJ0
137 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 14:53:49.41 ID:qI2ztNLHO
橋下知事対クズ公務員!

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded
橋下知事に噛み付いたプロビッチ女職員

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。 労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。 何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
437名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:04:16.57 ID:70SpUCLx0
>>1
スレタイで丑余裕でした。
438名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:04:39.92 ID:Vy+qs7e50
社会保障をいくらイジっても
合法的にクズが働かずに遊んで暮らせる生活を保障する
今のナマポ制度を改正しないと何をやってもムダだろ
439名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:04:44.76 ID:kqa7iL6Z0
名目GDP 税収
でクリック
440名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:04:49.44 ID:sEgGcoz/0
ふざけた政党だなw
やらないと言ったものをやり、
やるといったものをやらない。
おいおいおい、ふざけるのもいいかげんいしろや。
マスゴミも、何なんだ、増税賛成論ばっか連呼しやがって・。
非難すべきことをほとんどしないって、どういうことだ。
朝生のときは漢字が読めないとかどうでもいいことで
朝から版までネギャキャンやって、公約違反の野駄は完全にスルーかw
天下り悶絶、公務員人件費大幅削減、国会議員の定員削減と
先にすべきことをせずに増税に目を瞑るのかw
新聞はもうとるのやめるぜ!弩弩弩
441名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:05:08.58 ID:VU2I6qt40
社会保障に還元なら、言葉だけじゃなく財源全て社会保障のみに使うように規定しろよ。
肝心なところから逃げ回った奴が言うセリフじゃねえな。
442名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:05:28.64 ID:2zwJkXld0
野ブタは財務官僚の踊り子だとして、
不思議なのは財務官僚がなぜにここまで消費税にこだわるかということ。

奴ら頭いいから日本がさらなる不況になるのを分かってるはず。
もしかして財務官僚も反日の在日に支配されてる?
443名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:07:38.48 ID:Z0oFQau70
税金泥棒公務員対日本国民の戦いが始まる!
444名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:07:59.49 ID:hwDOzJtq0
過去の歴史から見ても沢山の国が
安易な増税路線に踏み切って破綻してきてる。

最も大切な事は世界中を独占する様な新事業を生み出して
雇用を作る事です。
アップルみたいな会社を1つ〜2つ生み出せば
直ぐに景気回復します。
税収が足りないから増税は一番、馬鹿で卑怯な逃げの政策です。
445名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:08:29.72 ID:NoHDO9Qg0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
446名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:09:55.17 ID:MK9tLL4gO
消費税3%を導入しさらに5%にして
その増税分は何に使ったんだ
国の借金は増え続けてるんだろどこに消えたか誰か教えてくれ
447名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:10:23.23 ID:dVLQDzZ90
テスト前でやんなくちゃいけないこといっぱいあるのに
何故か掃除とか本の整理とかが「今やるべきこと」に
なっちゃう心理だな。
448名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:11:41.38 ID:57V1HcDo0
中国国債購入で合意=円・人民元の貿易決済も促進―日中首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111225-00000070-jij-pol
時事通信 12月25日(日)21時4分配信

>中国国債購入には、為替市場での円売り介入で積み上がった外貨を使う。
>購入額は最大100億ドル規模とみられ、

7800億円も中国国債に突っ込んで、消費税アップw
豚の成果は仙台パンダww
449名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:12:57.32 ID:NoHDO9Qg0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
450名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:14:33.45 ID:TvCA30sS0
>>438
地方の役所は歯止めとして新・申請者にはイヤミの一言も言うのだがな。
法律を楯に取られると診断書とか雇用保険で何も言えなくなる。在日や
893のタカリには無条件で出す慣例もあるし。事件性は0一つ違う。
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 14:14:51.57 ID:M4jeh23I0
誰にも相談せず、勝手に血税を海外にバラまくのは最優秀事項なんですか?

ここ最近だけでもapec韓国中国インドにバラまいているよな。
452名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:17:20.20 ID:D5LLkt9q0
震災後海外脱出が7万人、今後富裕層が脱出して行く模様。日本人いなくなる。
453名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:17:35.40 ID:+FacSQdD0
それらしいことを言っておけば増税できるだろ。
一回増税しちゃえばあとはどうにでもできるさ。

ということですねわかります。
454名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:18:50.74 ID:TvCA30sS0
>>446
さあ?私どもの党がやったわけじゃありませんので・・(フフ)どじょう
455名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:20:44.99 ID:caRWN1dw0
>>442
「税収さがる増税」…これにメリットがある立場はたしかに限られる。
その意味でたしかに国外の反日国家を疑うのはわかるが、
その前に、疑うべき者たちがいるよ。

この件の首謀者は不明だとしても実行者は明らかにミンスだ。
で、このミンスにメリットがないか・・・というとそうじゃない。
実現性皆無なマニフェスト…その第一の問題は財源、埋蔵金の欠如だ。

で、ここで財源確保の姿勢を示すことで現実には財源低下につながるとしても
それを「現実路線」と評価するような現実無視のやつらが存在する。

ぶっちゃけ、お子様アサヒとか不退転毎日とかだ。

そのため・・・ポーズを見せるためだけに不景気を悪化させ、
財源まで削ることになる増税を主張してるんだろうな。
456名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:27:05.94 ID:fJ6iCov/O
消費税を上げる事を引き換えに来年迎えたら直ちに総裁選を実施して欲しい。
457名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:29:16.04 ID:Vy+qs7e50
>>450
現場の小役人なんて所詮は決められた制度を運用するだけの
手続き屋に過ぎないんだからそりゃ何も言えないだろうね。
仮に骨のある役人が正義を貫いたら逆に違法行為として訴えられかねない。

もうこれは制度そのもの欠陥問題なんだよ。
ナマポ制度そのものを↓のような制度に改正する以外に手段はないだろうね


今の技術水準で出来るベストの生保改革は
保護内容の分割とそれに相当する義務付与だよな。
同じ「生活できない」でも内容によって全然変わって来るんだから。

例えば
働けるけど仕事が無いので「生活できない」
公共場所の掃除でも被災地支援でもボランティア的な作業を斡旋し
その地区の最低時給で週40時間雇用。

病気や母子で一時的に働けず「生活できない」
病気なら医療費無料は認めるが、地方の経営の苦しい公立病院の維持のために
そこでの入院治療か併設寮で、母子なら公営か公認の母子寮での生活に限定する。
医療費と生活費は免除する代わりに原則現金は不支給。
ただし施設内での手伝意をした場合にのみ少額の小遣いを設定
病気が完治したり子供が大きくなったら勝手に自立させるか上の制度に移動

高齢や障害でそもそも「生活できない」
この層はそもそも根本的な生活力が無いので施設保護に一本化。
衣食住と最低限の医療のみは現物で保障するが
現金は使う能力が無いので一切与えない。

保護理由よりも保護内容に応じた義務を与える「条件付き分割保護制度」
にすればナマポ問題のほとんどは解決されるだろうね
458名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:29:35.98 ID:NoHDO9Qg0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
459名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:35:05.71 ID:hwDOzJtq0
不況→増税→更なる不況→更なる増税→大不況→破綻

破綻に一歩近づくだけのプロセスを、
解決策だと勘違いしているアホ。
460名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:36:11.59 ID:caRWN1dw0
>>457
とりあえずさ、生活保護ってのは公金でやられてるわけだ。
で、公金がどう使われてるのかはプライバシーの範疇じゃない。

なら、生活保護の金をどう使ったかはすべて領収書付の明細で
毎月報告させる。このへんから初めてみるのがいいんじゃね?

パチンコに使ったとかたわけたことぬかしたら即座に

生活保護法第四条第一項
 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、
その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。

この要件不適格ということで取りやめにしちまえばいい。

まず、「生活保護費の使途」という基本情報を明確にするところからやるのが妥当だと思うけどな。

ついでに家計簿記載の習慣をつけさせること自体いいことだと思うしな。
461名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:36:52.02 ID:5KfPJi620
一番逃げてはならないテーマはマニフェストじゃなかったのか
462名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:37:55.79 ID:S4sT2TPp0
富裕層ビジネス研究会を主宰する船井総合研究所の小林昇太郎氏によれば、「これまで海外への資産移転は金融リテラシーの高い富裕層が中心だったが、オールドリッチの保守的な富裕層までが海外移転を考えるようになった」という。

 じつは富裕層の多くが60歳以上の高齢者。そうした人たちまで日本のカントリーリスクを危惧し始めたとなると、その動きが本格化した場合、日本から流出する富は計り知れなくなる。
463:2011/12/31(土) 14:41:06.93 ID:EhBuMTSg0
「社会保障」の中身が決まらずどうして先に増税額が決まるのか実に不思議だ。
464名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:44:48.42 ID:vvJ4yAus0
>>1
消費税増税は社会保障に還元・・・・・・・・・・・・・・・×
消費税増税は公務員保障に還元・・・・・・・・・・・・・◎
465名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:47:27.63 ID:Vy+qs7e50
>>460
支給金額や支給方法(現金か現物か)だとか
何に使ってるかも問題なのは当然なんだけど
それよりも一般人の同じように自由な時間を拘束するのが必要だよな。

別にこんなのは働いているなら当たり前だし7歳の小学1年生ですら
義務教育があるんだし、それ以前の子供のほとんどは幼稚園保育園に通ってんだから
人権侵害でもなんでもないし、それ以前に生活保護法第60条に
「被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、
 その他生活の維持、向上に努めなければならない。」
てあるから受給者を働かすのは現行法的にも何の問題もないんだし。

不正受給対策やグータラ受給対策のためにも
一方的に何の義務もなくただ与るだけから義務付与型に変える必要はあるね
466名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:47:35.82 ID:liVdKLQ80

公務員の年収を3割削減して、
それで、、消費税8%なら、納得。

多すぎるところを減らして、
足りない社会保障(若年層の就職浪人離職保護)とかに当てるならまだマシだが、
そんな事をしても、しょうがない。
キリが無いから。
人間は、
何もしないでお金が入ってくるのが一番
なんだから、保護政策をするとキリが無くなる。

ようは、景気を上げる事が、一番肝心で、それによって貧困問題や離職問題も解決してくる。
では、景気を上げるにはどうすべきか。
それはまず、政府としては、イベントをぶちあげて景気刺激をするのではない。
基本的に、政府は何もやらなくて良い。
何もやらなくて良い政府が、何をしたら良いか?。それは、せめて出来ることは、補佐である。
それは何か?。それは、悪の駆逐である。
では、悪とは何か?。それは、お金を余分に摂取してる人である。
だから、そうした人の淘汰 をすれば良いが、
それをやっているのが肝心の政府関係者としたら、要は、無政府状態が、最善になる。
467コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2011/12/31(土) 14:47:48.65 ID:6QogKJSd0 BE:153334229-2BP(34)
公務員人件費2割削減はどこへ行った?
468名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:47:50.78 ID:vePHTTxe0
社会保障なんか下手すりゃ
「お年寄りや病気の人を寝たきりにさせない開放的な社会作り」
とかなんとか言って、露骨な改悪すらしかねんわな

だいたい「一体改革」のくせに、増税の方は導入月の素案まで決めたが
もう一個の方は医療にせよ、年金にせよ、なんかやったのかいな?
469名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:49:04.80 ID:oy0X/dh40
パチンコ屋へ還元って言ってるようなもんだ
470名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:49:31.42 ID:3EF+JrGL0
そら富裕層海外でるわな

財政破綻、放射能汚染―“ジャパンリスク”を 嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!
投稿者:business_news
2011/10/03 17:57
471名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:53:09.82 ID:N2nOZ7Dx0
とりあえず、増税をやって、自分の給与や自由に使えるお金を増やして政治家、
公務員関連だけが安心したいんだろう。

いつものような、根本的な解決無し、先延ばしだけ、名前だけの増税。

富裕層の多くが60歳以上の高齢者で、そこにずっと金を集めて滞在させることが、
日本経済の大きなマイナスなのに何もやらない。
472名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:01:05.54 ID:MoD4Hydw0
シンガーポールは約2万人の日本コミュニティがあるらしいね。税金安いから人気。
マレーシアは永住権が簡単にとれる。
473名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:01:35.12 ID:liVdKLQ80
以前、パソコンに沢山の種類があって、混沌していて、
それでいて、価格が高くて機能も貧弱だったが、
それが丁度、今の、政党闘争 である。
不合理や非合理を生じて、なおかつ、国民の負担が高くて、
政治内容も、明らかに悪列でロクでもないものばかり。

このように、悪い環境を事前に敷いておくと、
後に、普通の事を適当にやるだけで、大分マシになり、批判する者は生じなくなる。
そうだ・・・。
今、外資のMSやインテルやATが、パソコン市場を支配しているが、
それを批判できる者は居ない。
なぜなら、過去と比較すれば、パソコンの環境は格段に飛躍しているからである。
(といいつつ、SEの仕事量は増えていそうだがw)

という事は、現在の行政の体たらくとは、
後に、外資が普通な政府を敷く為の、道具に過ぎない。
国会で、意味のないギャーギャーとわめく、幼稚園のような騒ぎをしてるが、
あれは、駒として利用されているに過ぎないのだ。
今の政府や行政は、明らかに中より下である。むしろ、下の下と言って良い。
という事は、改革など楽である。
それは、普通の事をすればそれで良い。
ここに、大いに政府市場 が口を開けて待っているのである。
474名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:04:06.81 ID:eYW9yRZh0
復興債とかも他の用途に廻してなかったっけ?
475場所借り ルネ:2011/12/31(土) 15:06:58.02 ID:vYPkRc9g0
7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
ルネサンスの陰謀説
(登場女性の弱みを敢て強調させる意味合い)もあるが、
登場女性が意外と強い(笑)。

社長は内部固め、社運をかけて粛清を計るべきだな・・・。
関係IRに謝罪させ,一件落着の手もありか?

上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索。
476名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:07:19.68 ID:eSY7U/d/0
>>474
そう。
官僚のバラマキやりたい放題。
477名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:09:27.97 ID:noNGFpWR0
>>466
そもそも増税する理由は税収が低いからだが、税収が低いのは脱税が多いからだ。
仮に日本中に金を撒いたらバブルになる可能性がある。もしそれがはじけたらその瞬間破綻の可能性がある。
だから、バブルにさせずに国に金を撒くには公務員を高給料にするのがいいんだ。
まあ、ほかにもあるかもしれんが。

あと、無理に金を使わせようとすると将来日本の技術力が衰退する可能性がある。
わかりやすく言えば中国みたいになる可能性がある。

結局、景気対策するには作ったものすべてを売りつくせるようにするしかないんだよ。
そもそも、増税は公務員だって払うわけだし、デフレで金に困らない状況で
こんなことするメリットはない。
478名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:10:35.98 ID:Bfig6+BT0
はやく総選挙
479名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:14:35.86 ID:liVdKLQ80
>>473
昔のPCは、3GHz、5GHz、
メモリーは、64K、1M,などと、貧弱であったが、
その時代にせめて、10GHz、10MB などの環境があったら、
どんなに良かったかと思うだろう・・・。

今、悪列な政治行政等によって、国民の多くが経済苦境に陥り、
その結果、有料な国民が自殺や、社会放棄などの事態になっているが、
そうした状況下で、せめて10万円でも良いから社会保障が有ったら、
どんなに良いかと思うだろう・・・。

後に、1995年になってCPUが100MHzになったりしてもしょうがない。
必要な時に必要な環境が無いと、意味が無いのだ。
ではどうして今、社会保障が必要なのか?。
480名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:16:13.09 ID:qahRM1J80
IMFは日本政府に公務員の人員3割削減



給与3割カット、ボーナス退職金の廃止、共済年金の廃止を提案してるぞ








日本政府より信用出来るよな





481名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:34:57.44 ID:QLkLzxV00
他のテーマからは逃げまくってますけどね
482名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:35:54.92 ID:STc8fecF0
増税の話だけは積極的にとりかかってるな
483名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:38:24.86 ID:xBrNUCK00
消費税という名称を社会保障税に変えることはできないの?
484名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:39:47.65 ID:RV+CYuuH0
www
485名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:43:38.12 ID:9rHm4h080
消費税を導入すれば、将来の社会保障は大丈夫です・・・
とマスゴミは言った
介護保険の導入で、医療費の伸びが抑えられます・・・
とマスゴミは言った
うそつきはマスゴミの始まり〜〜〜〜〜
486名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:46:21.58 ID:eSY7U/d/0
まあ、官僚は、増税さえできれば、歳出削減せずに全部民主党と景気のせいにして、また国債乱発しまくれるからな。
借金なんて自分たちの借金じゃないから、いくら増えようが関係ないしな。

なんつう無責任官僚国家なんだか・・・・
487名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:51:57.50 ID:liVdKLQ80
全てが悪い方向へしか向かっていない・・・。
この国の皇室からして、すでに、邪神の端末である
488名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:54:17.42 ID:UnZw3y1O0
税金が足らないなら海外旅行する奴らから出国税取ればいいのに。
内需拡大になるだろ?
489名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 16:53:50.46 ID:9ugikJvI0
選挙の時は逃げっぱなしだけどな
490名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:03:02.06 ID:EudddoUJ0




     消費税謳うやつは早死にする






491名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:07:18.55 ID:vV5jPHqT0
>>488
海外から報復関税などの対抗措置を受ける
特にアメリカ
492名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:10:24.10 ID:EudddoUJ0



     消費税謳うやつは非業の死を遂げる






493名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:10:40.52 ID:1igJ62RH0
内税表示義務だと短期間でも税率変更あると余計な手間ばかりかかるんだよ
売上は減るってのによ
494名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:13:19.03 ID:L1BojajZ0
>>1
えっ!?一番逃げてならないのは行政改革だろ
でなきゃいくら増税したって、穴の開いた桶に水を注ぐようなものじゃないか
あそっか、その穴の下に役人や在日が口を開けてる待ってるからやりたいのかwww
495名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:16:16.46 ID:f/1lGaTg0
公務員削減と社会保障の削減から政治家と国民が逃げて
安易な増税に走ったようにしか見えないんだが。
もういい加減に「豊かな老後」とか「安心医療」とか幻想すてて
「豊かな老後も先端医療も金持ちのみの特権」って発想に変えようぜ。
496名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:32:19.11 ID:rZvUaXIW0
497名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:33:19.88 ID:plu0De4e0
>>496
 民主党「ガソリンは25円安くします。子ども手当てバラまきます。消費税増税は議論すらしません」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325307014/
498名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:49:55.23 ID:y6bJekJy0
>>495
そそ豊かな老後なんてあり得ない。
子や孫の世代が大幅に生活レベル落としてまで達成すべきもんなのか?
老人たちもしてもらって当たり前、良心なんてまるで痛んでない。
499名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:51:59.63 ID:z+QX4u1N0
>>495
増税→社会保障に還元

って、若者(現役世代)からジジババへっていう今の日本衰退の原因の一つだしなぁ
そこ強化して一体どうするんだよっていう
500名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:54:04.53 ID:Vlx6jMj8O
>>1
還元したら財政再建できないんじゃ?
501名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:55:06.43 ID:F3Qp81t50
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/a23c0177fb5f9f7a52932d5a27279fb8

既につかわないって宣言してるらしいけど。。
502名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:56:12.53 ID:EudddoUJ0
老人の医療費のために子供を作らない人が増えるだろうね
503名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:00:07.63 ID:UnZw3y1O0
自分たちは政党交付金をたっぷり貰っておいて国民には増税ですか?
パーティーや励ます会をいつも開いて金集めしているくせに

↓これはどうするのですか

 民主党 168億2588万円
 自民党 101億1468円
 公明党 22億7534万円
 社民党 7億6230万円
 国民新党 3億9571万円
 新党日本 1億3574万円
 みんなの党11億1630万円
 新党改革 1億1941万円
 たちあがれ日本 1億9659万円
504名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:02:05.29 ID:IHrBZJjc0
対米ドルで考えると100兆くらい刷ってもなんともない 多分ドル円90円くらい
500兆くらい刷ったらどうなるかわからんがw
低所得なものや持たざるものから絞りとると、消費につながらないよ
格差が著明なところで増税しても苦しいものはさらに苦しくなるだけ
公平性を考慮するならば多少過激なインフレにしたほうが皆で平等に負担するのに近くなる

刷るとハイパーインフレどうのこうの言うが、
そのときのその国の経済状況に合わせて通貨をコントロールすることこそ中央銀行のお仕事なのだから
大変優秀でいらっしゃる日銀のエリート公務員様なら簡単なはず
今回の「増税します」は「経済政策失敗しました」といってるようなものだ。


てゆうかマジで円高対策で介入するならトレテン手前でやめるなよw
跳ねたらSごちそうさまでした
505名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:21:43.17 ID:sTb7tUeX0
>>504
500兆刷っても弱インフレだよ
内閣の一致でごり押しがあれば100兆くらい錬金可能
震災直後にやっても良かったくらいだ
それを財源に使った金は政府が払うから復旧と救援が出来る
インフラ系企業を抱える業界を巻き込んで
復興バブル仕掛ければ良かったんだよ
もうタイミングを失ったけどねw
本当にミンスはカスでノロマ
挙げ句国民見下してる屑の集まりだな
506名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:30:18.55 ID:KMFb+9E00
一番逃げてはならないテーマは、原発事故は民主党が起こした人災な件だろ
507名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:32:11.65 ID:MjDBW3i70
一番逃げてはいけないのは
公務員削減と
社会保障削減
508名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:32:59.77 ID:akc0yxuC0
外国人献金で、国会議員ですらない、公民権停止で日本人ですらないww

逃げているのは野田佳彦だろ

復興増税11兆の半分6兆近くを復興に使わず、流用して民主党のバラマキに使ったのばれてますけどw
公務員総人件費、震災分と人勧分、総人件費2割と3割以上の削減から逃げているのも野田佳彦だろww

議員定数だけと逃げ、歳費削減から逃げ回る詐欺師野田佳彦

税金の政党助成金を政党総支部に還流させ、自分の飲食代や資産形成に横領しているの野田佳彦
野田佳彦お前は犯罪者だよw
509名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:34:18.20 ID:3yveGCr70
それよりも、育児休業している男女だけに、雇用保険から給料の半額分を出すのをやめるべき。
育児休業が取れるのは、事実上、正社員のみ。恵まれた身分だけ保持して、働けるのに働かず、
家で子どもと過ごすだけで失業保険からたっぷりお金がもらえるのはおかしい。
本当に失業で困っている人に使うべき。
510名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:36:25.90 ID:d6REV0wH0
詐欺フェストに挙げなかった政策には賢明な豚
511名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:36:59.69 ID:2Erac/Y60
もう震災とかなかったことになってるんだろうか。
512名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:48:45.93 ID:akc0yxuC0
復興庁も被災地に作ると言う案を放置して、

東京に本部、地方局に、支所と民主党の支持母体公務員のポストのために利用しまくった野田佳彦
地方機関廃止どころか、逆に増やしたんですねww

しかも震災を利用して、利権を拡大させたww

仮払法があるのに執行せず、民主党の支持母体東電労組を守るために、擬似的に東電の存在意義を偽装し、
挙句の果て、被害者の賠償を遅らせる既得権益にまみれた、金権政治、利権政治の野田佳彦と民主党

復興増税の半分さえも流用した犯罪者野田佳彦

今度は増税詐欺で国民を絞め殺す野田佳彦
外環道に整備新幹線、韓国・ASEANと放漫財政
通貨供給を絞ったまま為替介入で13兆をドブに捨て、評価損で50兆以上国家財政を悪化させ、
まさに無能のど真ん中野田佳彦

こども手当てに、高校無償化、戸別補償と放漫財政のオンパレードw
513名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:50:34.31 ID:c4lB6M440
ジョンウンとメタボなところそっくりやな?
514名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:54:01.99 ID:akc0yxuC0
野田佳彦は、政党総支部に還流した政党助成金で飲食して、私的利用していることに答えろよww

その飲食代の消費税すらはらってない詐欺師野田佳彦は、まさに脱税している。
515名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:59:47.33 ID:IHrBZJjc0
>>505
震災直後なら「復興させるから刷ります」「被災民助けるので刷ります」がアメリカにも通用しただろうし
まあ3/17のあれはなかっただろうし何よりもっと早く被災者助けられただろうと思う
なぜなら、縦割りがちがちの国でこういうことが起きた場合は国が音頭をとってしまい
「いくらでもいいからまず見積もりもってこい、金は心配すんな」と言い切ってしまうほうが、
情報も早く上がるし、自治体へフィードバックするにもその後もスムースになると思ったよ。
経済政策やらない公務員削減もやらない老人にちょっと倹しく暮らしてねとも言わずに
ただ足りないのでちょうだいという増税はどうかと・・・
516名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:03:31.31 ID:akc0yxuC0
被災地復興に使うと言った復興増税の半分が、復興に使われず、民主党のバラマキに使われているけどねww
三次補正の中身を調べれば誰でもわかるw

しかも5%のうち、1.54%は地方、1%は、コスト増加分で、すでに半分以上が話が違うんだけど(笑)

野田佳彦は人間の屑、 死んで国民に謝罪しろw
517名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:04:25.31 ID:1lSuKUJE0
消費税導入したときに福祉目的だと言いながら、
法人税減税に流用した前科があるからな。この国は。
518名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:05:59.49 ID:bxK3vF2j0
なんで高齢者いじめするのですか。
私たちは年金だけで生活しています。
少ないです。消費税?やめてください後生です
519名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:13:37.44 ID:jjOQHKD/0
>>189
そう、給与の削減が出来ないなら、公務員のブロイラー化が必要だな

産休も育休もたっぷり取れて収入も安定してる公務員には
最低5人のガキを出産させる事を義務づけるべし
520名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:15:52.27 ID:RFKUlj3t0
在日外国人にも使えるな よかったね
521名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:20:44.98 ID:Uky3/in20
>>519

そうすると公務員の家族がどんどん増えて選挙権も持ってますます
彼らのいいなりになるしかなくなるわけだが
522名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:27:28.91 ID:Ip9B3SLnO
>>521
恐ろしい
だがこのまま、民間と公務員との差が開けば、そっちの方向へ向かっていくのも確かだな
523名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:58:15.83 ID:oLkhzJOV0
公務員の人件費2割削減 マダ〜!
524名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:10:03.80 ID:zj5MB3En0
総選挙前「財源はあるんです」と主張してたのは
どこの党だった?
525名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:15:04.95 ID:Pk/xh4ad0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国の金庫は空
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
公務員の給料は従業員50人以上の給料を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平を基に決めれば大幅な削減が出来ます
これは閣議決定でき、国会の承認は必要ありません
何でこんな簡単な事が出来ないの
この国民を舐めきって、子供だましのウソを平然と言っている恥知らずどもに
次回の選挙で天誅を
みんな選挙に行こう
526名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:15:53.44 ID:OL1PQANS0
>>524
そこを掘ろうとすると自力で予算組んだりする能力が必要になる。
けれど、その能力は無いっしょ。
国会中継で大臣の答弁を見てたら、これはアカンって思ったわ。
527名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:18:37.36 ID:cL9+1V1t0
膨大なムダだらけの現行制度維持のための増税

当たり前だがこんな増税は許されない

公務員改革、社会保障制度改革をやらないで、消費税は増税・・・
まじで野田をぶん殴りたい
528名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:21:10.19 ID:HzBLsdyb0
消費税増税は駄目です。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減や失業の形で負担する場合があり、
法人税・所得税の税収減少を招く。
・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。 消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税によって国内産が輸入品より不利になる。
529名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:23:31.39 ID:N7V55BHF0
財政赤字の原因は官僚主導の無駄遣い。
天下り一つ改革できずに消費税上げても財政再建なんかできっこない。
最初に水漏れを直さないと。
順序が非常に重要。
530名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:25:01.90 ID:BnL/NWqW0
消費税5%のくせに20%払ってる国以上に国家に金をせびる、、、寄生虫な
531名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:31:53.85 ID:gh0WJLdP0
民主党「消費税は上げないと言ったな。あれは嘘だ。」
532名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:35:19.84 ID:pfbLzBlm0
コイツは量販店の店長かよ
533名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:36:36.39 ID:JiGI1f9WO
税金が足りないなら利益出てない事だから公務員のボーナスなしにしろ

534名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:43:41.85 ID:liVdKLQ80

公務員は、時として、 選挙 を理由にして国民をバカにする。
「政治に参加する意思が無いということは、好きにしても文句を言わないという意味だ」
「国民が選んだのだから、国民の責任だ」
みたいな。
しかし、日本は外国と違う。
というのは、外国は、民主性という多数決によって、物事が動くが、日本は違う。
では、日本はどう動くか?。それは、君主によって動く皇道である。
もともと、皇道の国だから、民主主義など、絵に描いた餅 に過ぎない事は、分かっている。
それは、物事の真相を、庶民一人一人が見極められる筈がない。
しかし、それを強いるものが、民主制の多数決 選挙 である。
そして、この 皇道に反する選挙 をして、国民を愚民と称する物が、公務員思想 である。
535名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:44:26.66 ID:jNqtLqz50

「政府に尋問の筋これあり」

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
536名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:03:11.44 ID:5wT68LhJ0

橋下徹と大阪同和の会【大阪ダブル選挙】 橋下の正体まとめ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
537名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 13:18:52.38 ID:4opF/74BO
この国やりたい放題だな、自民党時代も厚生年金の積立金で社保庁の備品買える暴挙したくらいだから民主党も上げた税金をTPPの被害被る農家に個別補償として回したりしそうだな。
538名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:43:27.38 ID:UlOnoK2M0
>>515
その通りだね
世界の同情が集まってる時に刷るべきだった
実際刷らんのか?という空気もあったw
民間はお金が無ければ一度か二度の支援しか出来ない
実際人や物資を震災翌日に確保して置いてもなかなか要請が来ない
要請が来ても自腹で頼むじゃ継続しない
仮設住宅なんか色んな商社が頑張って震災直後に
数万戸分確保してたのに馬鹿で無能の癖に政治なんかやってるから相当遅れた
企業もビビってもう先読みで用意なんかしないだろ
さらには復興債が殆ど詐欺みたいな手法で国庫で勝手に買い取って
集金して特別会計だから闇に消えるんだろうね
そして補填で増税って意味分からんよw
539名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:54:05.74 ID:bWaJWMdr0
>>1
こいつらのいう社会保障って、バラマキ手当(子どもの名称を使ったサギ)
バラマキ手当(子どもの名称を使ったサギ)で、
思う存分ばら撒くことだからな

公務員労組支持母体民主党の公務員総優遇の所得制限959万円、
公務員夫婦で1918万円でも貰える

庶民は増税で、公務員層は優遇してやがる
これで増税?死ねよ屑ミンス
540名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 14:56:00.30 ID:VWwS4+Yy0
最初の消費税導入も、消費税は全て福祉のために使うとかいっといて今このザマだよ!

絶 対 嘘 !

民主党の嘘フェストのように完全なる嘘!

子供だましにもなっていない
541名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:04:01.96 ID:38+HIQiw0
過去の消費税導入時に確か「消費税は社会保障に」って同じ事言うてたわな。
自民がーって話もあるけど、今も昔も財務官僚主導だろ?
結局、歴史は繰り返され増税、増税で来てるだけじゃんさ。

メディアも税務監査を恐れて消費税増税絶賛記事書くようになってるしさ。
メディアってもう「第三の権力」なんて言う時代は終わって
『利益ある者に就く、日和見な情報操作者』でしかないね。
542名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:08:11.47 ID:YANt1wxP0
消費税増税自体は問題でない。
それをマニフェストで明示せずに当選した連中が嘘つき。
民主党議員は次の選挙で一人も国会に戻さない。
543名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:14:05.99 ID:4awdxwuI0
こいつは原発の後始末から逃げてるだけだろう
増税と郵政が最重要課題とかほざいとるし

1年も経ってないのにまだ終息宣言なんか出せるわけが無いのだろうが
一杯で処理しきれない汚染された冷却水も
こっそり海に流してるんじゃないのか

こんな状態でどこが冷温停止状態で安定してるんだ

現実に目を向けろ クソ民主
544名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 15:19:48.88 ID:OH/YDueI0
年少扶養控除なるものを創設して、16歳未満ひとり当たり38万円の扶養控除をカット。
単純に税率10%だとしたら、年間38,000円増税。
しかも、今年6月から住民税にも反映される。
それをまったく報道しないマスゴミ。
アホ政治家を恣意的に操るクソ官僚。
どいつも氏ねや!!
545名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 17:43:40.72 ID:XjbJ43KF0
霞ヶ関解体・官僚公務員人件費半減・・・絶対やり遂げよ
546名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:55:34.22 ID:Y+ppKIyG0
この国にとって一番喫緊で逃げてはならない課題は国会議員の定数削減と

公務員の人件費削減だ。これが出来れば消費税をあげるより余程使える税金が

増える。こいつは分かっていながら一切手を付けない官僚のパッペットだ。

頼むからうましかは早くいね。
547名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 18:57:42.53 ID:1Uq3N4rm0
社会保障に還元するなら社会保障切って増税も無しでイインジャネ?
548名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:00:18.55 ID:eYcN/g1K0
思ったんだけど60以上で年金生活は預貯金没収して賄えばいいんじゃね?
つか年金暮らしで社会保障充実する代わりに蓄財は国庫に返納するのが一番妥当だと思うんだわ。
549名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:00:20.20 ID:IF1K0AUB0
そのまえに、
消費税のネコババをなんとかしろ!
買い物時に徴収された消費税はまともに国税に上がっていない。
550名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:01:01.88 ID:+hOE9OxU0
どこの国の社会保障だか。民主党員全員氏ね。
551名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:07:56.49 ID:v0Zrab9v0
子供手当てと一緒で総収入に混ざるんだから、目的税とか関係ないんだよ。
むしろ余っても他に回せませんとかで無駄な物作り、
増税したくなったら足りませんとかいって増税するだろ
552名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:14:24.26 ID:xKuzTkUj0


2007年比でアメリカは通貨のドルを三倍発行済み、中国は通貨の元を2.5倍発行済み
日銀は発行量ほぼ変わらず
ドルは希薄化の影響で2007年比で3分の1の価格で不思議ない状況(つまり単純計算では1ドル40円が適正)
中国元も5分の2の価格で不思議ない状況

野田と安住は「株の発行枚数が増えたときの一株純資産の希薄化」くらい覚えるべきだ
紙幣でも中央銀行が発行枚数増やしまくれば「紙幣一枚あたりの純資産希薄化」がある

http://twitpic.com/63f4dl
主要国のマネタリーベース推移

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]


【衆議院選挙】 安住財務相 落選危機 「選挙で落ちてもいいから、消費税増税をやり遂げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324966322/
553名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:16:36.81 ID:PiokEsfA0
橋下に首相になってもらって財務省もどうにかしてもらいたいもんだなw
554名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:44:58.78 ID:eiWcau2C0
お前が言うなスレ
555名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 19:49:42.00 ID:PELqlIUCO
詐欺民主党の
詐欺民主党による
詐欺民主党のための
消費税増税
556名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:04:15.77 ID:Hrh8yb4iP
増税、超円高、TPP

5年後には失業率が10%越すんじゃね
557名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:08:12.99 ID:Zk6L8TJV0
>>1
その社会保障って誰が受け取れんの?

俺は年金はまだ先だし、医療費だって今のところそう多くはかかってない
ナマポも貰ってなけりゃ失業給付だって受けられないけど?
558名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:09:00.50 ID:1Aq7w0LE0
社会保障に使うとか言っておきながら目的税化するって話をほとんど聞かない。
つまり増税分を好き勝手に使おうとしてることの証明。
559名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:10:37.39 ID:U3R5tZFw0
支出をなんとかしろよ。人件費という支出を
560名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:19:47.71 ID:mhj1rAWN0
ん〜…一番逃げてはならないテーマを見誤ってるみたい。
561名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 20:25:39.80 ID:zr9EfbhD0
公務員人件費こそ逃げてはならない問題
そこから逃げ出した豚はただの豚
早稲田卒の政治家はやはりダメだ
慶応かマーチ以下のほうがマシ
562 【大吉】 【502円】 :2012/01/01(日) 20:38:49.56 ID:/iVTlNsF0
>>557
> ナマポも貰ってなけりゃ失業給付だって受けられないけど?
医療費少ないのは本人にも保険にも、さらに財政(国および自治体)にも良いこと。
生活保護、失業給付どちらも受け取れないのは失業していないという意味なら良いことでは?

リスク分散だからいま受給していない状態なら
は問題ないが、受給すべき状態なのに漏れているのであれば制度改革が課題、となる。
563名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 23:04:27.06 ID:8/cgzwn30
嘘をつけ
何が「社会保障に還元される」だ
もともと社会保障の為だけに作られた税だろうが
564名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:09:29.60 ID:fAiHjMhl0
              ,,,,,,,-―、_
              /r‐-v―-、ヽ
              V_ _ ミ } 
              l ━  ━ リ)'
             (  ,し、  )
              ヽ -=-〉 ノヽ、
            /  `┬ /   \
           ,.゙-‐- 、  `⌒´  ,/    
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi 東 京 ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃 電力 / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
565名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 08:58:42.12 ID:cRPio1FU0
「4年間は増税の議論すらしない」と、豪語していたのはどの党でしたっけ。
566名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:05:26.03 ID:lJWp8+At0
増税とセットで、公務員改革の法案を通さないとか
ありえないな。
民意とか選挙公約の意味を知ってるのか?
 
増税しても社会福祉(年金・医療)に100%使われるのか、
はたまた疑問。
公務員の言いなりで公務員昇給、海外援助や小手先の施策に
消えるのでは?って国民は疑問に感じてるんじゃないだろうか。。。 
 
567名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:07:20.42 ID:A4DVoH+p0
まだ続く気かw
568名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:08:21.88 ID:1Ox0wPT50
不退転の決意で、歳出削減と公務員改革からは逃げました。
569名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:15:04.97 ID:Ru0O0GzG0
麻生はこう言ったろ?

最初はちょっと生活が苦しくなりますが、まず先に景気を先によくする。
景気が良くなれば給料が上がる。残業手当もつくでしょ?
そこで消費税をあげれば、給料が増えた分からちょっと負担してもらうんだから
実質国民の負担は小さくてすむ。

それに対して民主党は
目の前にえさをぶら下げれば、こいつらは飛びつくでしょ?
高速無料化・子ども手当、予算なんて関係ない
埋蔵金話でも足しておけば、信じるバカがたくさんいる。
とにかく票をよこせ。

不景気になろうがしったこっちゃない。
政権さえ取ってしまえばこっちのもの。
やりたい放題さ。
570名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:21:59.52 ID:fAiHjMhl0
>>569
まあ、景気が上がれば何よりだが、これは上がりようがない。絶対に。
よって、麻生の理論はオワコン
571名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:27:00.93 ID:bDK8VT320
もうどうにでもなれ
572名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:27:23.02 ID:xWBd+mYZ0
「消費税増税は社会保障に還元」?
何言ってる!
マニフェストも実行できない政党の言う事なんか誰が信用できるか!
自らの政党の掲げたマニフェスト(国民が選んだ)を実行さすことが民主党が生き返る
最後の命綱だ。
そうでないと、総選挙すれば民主党は無くなる。
573名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:28:54.66 ID:uQLLy3x20
1%だけだよ
574名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:30:15.59 ID:EGLV/OSc0
そもそも、現社会保障レベルを維持する事に問題は無いのか?
増税のもくろみは違う点にありそうだが...
575名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:32:01.69 ID:nV8LG6K30
震災復興からも逃げまくって
マニフェスト違反という事実からも逃げまくってるよね
576名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:33:47.60 ID:uQLLy3x20
マニフェストと違うことをしてもいいけど解散総選挙だろ
577名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:42:29.86 ID:N6yUWins0
公務員の福利厚生にでしょ
578名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:45:24.54 ID:YjlhjxM30
東電と公務員のために
579名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 09:49:28.11 ID:NJN9IN0w0
3%のときも5%のときも社会保障に使います(キリッ
実際には全部法人税の減税に使ったよね。
法人税を元に戻して、現行の5%の重税の消費税を本来の役目に当てればすむのでは。

どっかのバカ政党がもっとしっかりしてれば。自滅党でしたっけ。
580名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 10:30:25.16 ID:5Va1tIbT0
まず沖縄に行き決まりかけてた自民案をぶち壊して国民の信頼感をなくしたことを
土下座して謝罪するのが先だろうが
いつまで逃げ回るんだよ
581名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 13:36:03.34 ID:9qScSS1Xi
福祉や社会保障とウソついて消費税は前回から同じな訳でw
582名無しさん@12周年:2012/01/02(月) 21:37:42.83 ID:iSi5H8B/0
社会保障に還元という表現はミスリードじゃね?w確かに社会保障に使うんだろうが
正しく言うと
「既得権益に回す金が足りないので、基礎年金国庫負担すら払えない状況になった
から、とりあえず基礎年金分を払うために、国民の意見も聞かずに増税する前例を
作りたい。」
ということ。
付け加えると「今の社会保障制度を維持するためには更なる消費税増税が必要
だが、今回国民無視で増税する前例が出来れば今後は勢いでおけ」と理解するのが
正しい。
583名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 11:23:14.51 ID:4WhyhwJN0
逃げてばっかりのくせに……
584名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:04:14.30 ID:4wrdePGo0
今までの法人税減税の穴埋めから、
海外へのバラマキに用途が変わっただけじゃねぇか。
こんな絶頂不況の中増税なんて、
意図的にスタグフレーションやるのと同じ。
日本にはまともな政治家いないのかよ。
585いたち:2012/01/03(火) 16:50:08.96 ID:g5kYg3hR0




    選挙だ、選挙だ、選挙だ。 楽しみの選挙だ。




586名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:53:26.08 ID:k0YVmBHz0
一番逃げてはいけないのは震災復興とデフレ対策だろ
587名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 16:58:57.90 ID:hqMDElK70

民主党は既に国民から信用されていない。

消費税の増税分の使い道も信用出来ない。

増税理由も信用されていない。

これでは国民の支持は絶対に得られない。
588名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:02:30.40 ID:KOsqo3gD0
パチンコ税で増税すればよい。
あと宗教法人もだ。
これこそ、逃げてはいけないテーマだろ!  
消費税や所得税の増税は最後でいいんだよ。
 
財務省とか役人の言いなりでなく、
歳出カットや合理化もさっさと進めるべき。
でも国民は無理って思ってるから、
解散・総選挙を望んでいる。
大阪維新の会に期待するが、その中でも
実力者は一部なんだろうけど。。。 
 
589名無しさん@12周年:2012/01/03(火) 17:07:33.93 ID:dkObws550

消費税増税分はほとんどが役人の人件費に消えると思うw
590名無しさん@12周年
扶養控除などの方式だと、税金高い奴の控除によるメリットは高くなるのに
低所得低税率の奴の控除額は低くなるから、まあわからなくもないんだが。

なんで所得税の最高税率upを見送ってるんだよ
累進課税率高くして税による再配分効率を高めればいいだろアホか