【軍事】イラン海軍の演習海域に米空母、イラン側発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇乙女φ ★
 国営イラン通信は29日、米国の空母が、イラン海軍が軍事演習を行っている
ホルムズ海峡に近い海域で発見されたと報じた。イラン海軍の報道官によると、
偵察機によって発見されたという。

 また、偵察機は米空母の動画と写真も撮影した。この空母は米海軍の
ジョン・C・ステニスとみられる。

 イラン政府と海軍は今週、西側諸国が制裁を振りかざしてイランを
脅すことがあれば、ホルムズ海峡を封鎖する可能性があると警告した。
 米国は28日、そのような行動は「容認できない」と述べるとともに、
ジョン・C・ステニスを中核とする空母戦闘群がホルムズ海峡を
移動していると発表していた。

 これまでのところ両国間の対応は言葉の応酬と軍事演習にとどまっているが、
アナリストと石油市場は、世界の石油輸送で最重要の要衝ホルムズ海峡を
めぐって衝突が起きる恐れもあるとして状況を慎重に見守っている。

【画像】
http://img3.afpbb.com/flashdata/detail/20111229/8237221.swf
【AFP】
http://www.afpbb.com/article/politics/2847906/8237221
2名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:28:21.25 ID:iQvidlSNO
戦争や
3名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:28:32.30 ID:lm7KQrai0
エセックス級だろ
4名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:30:58.93 ID:tQC5rNblO
殺しあえ〜\(^0^)/
5名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:31:08.20 ID:X032647E0
来年早々に始まるようだ。
6名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:31:27.24 ID:1KpTnJPM0
勘弁してくれ
7名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:33:09.49 ID:k6gMqb640
雨さんいい加減にしろ
8名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:33:15.80 ID:kjYW+1Rv0
また、戦争って、アメリカの世論もついていけないだろ
9名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:34:50.64 ID:O1z/2qwe0
戦争しても戦費をはるかに上回る
請求書を日本に送りつける
いい加減にアメリカから独立しようよ
われわれは
10名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:37:13.21 ID:oFYudHKeO
とにかく日本に出費させるいつもの手口。
経済破綻国のアメリカに選択肢は無い。
11名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:40:47.25 ID:pOHvMuj+O
アメ工まじでいい加減に世界の足引っ張るのやめろ
やるなら中国とやれ
12名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:42:53.80 ID:LECPNjmO0
2014年にはヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。

しかし人類はそれでも滅びない。わがドイツの一部と米ソの中心部、日本や
中国は深い傷を負いながらも生き残る。ただ諸君、それでも人類はいなくなるのだ。
いまの意味での人類は、そのときもういない。なぜなら、人類は2039年
1月、人類以外のものに“進化”するか、そうでなければ“退化”してしまっているからだ。



そして大破局が起こる。近未来に起こる。しかし救いのイエス・キリスト
なんか来ない。別の救世主が来る。そのとき人類を救うのは人類を超える
もの……彼らと彼女たちが、新しい世界、“新しい宗教とも言えない生活”を創る。
13名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:44:52.91 ID:MTCMfeFz0
14名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:45:02.95 ID:rmAfaCPy0
日本のお金の信用は
米国の軍事力に支えられている
致し方ない
15名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:45:48.46 ID:+juBDEIb0
また米軍は流れ弾で被弾した事を理由に戦争をおっぱじめる気か
16名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:46:22.53 ID:0GuvYvmJ0
アメリカは、イランに対艦ミサイルを撃たせてこの米空母を沈めさせる気じゃないの?
70年前にやらかした手
17名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:47:01.10 ID:78qdlcS30
どっちも戦争なんかする気ないよ。
「ホルムズ海峡を封鎖するなら黙ってないぞ」という示威行動に過ぎん。
18名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:47:34.79 ID:8iMX/m1w0
>>3
ニミッツ級
19名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:51:44.81 ID:bqbm6BkU0
イラン空軍F−14トムキャット出撃します!
20名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:52:02.81 ID:W/iwrHhP0
イラン海軍なら赤城航空隊で勝負できるような気がする。
21名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:52:30.39 ID:hKYYHiFw0
>>16
イランの所有する対艦ミサイル全部打ち込んでもまず不可能。
米空母戦闘群の防御力はそれぐらい隔絶してる。
22名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:53:39.39 ID:FWpMB0Hk0
あとアメリカが欲しいのは、報復という名の大義名分と国民の支持
毎回同じ

近日中にもアメリカにより自作自演のテロがアメリカ国内で起きるだろう
23名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:54:12.93 ID:RVxK/uTI0
そうやってる間にイランはイスラエルに核ミサイルを大量にブチ込めよ。
24名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:54:24.23 ID:W/iwrHhP0
先に一発打たせるんだろうな、真珠湾みたいに。
25名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:54:41.05 ID:UcSaHwfSO


アメリカなら戦費で、特別予算100兆円くらい簡単に出せるだろ。


アメリカの国家予算は、スケールがまったく違う。




26名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:55:38.36 ID:aqahKmhO0
>>21
それが当たっちゃうんだよwww
戦争ってそうやって始まるのさ
27名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:56:18.89 ID:JGrVXVHP0
イランは大量破壊兵器を持ってないし
先制攻撃もしない

また、懲りずにアメリカが因縁つけて戦争をはじめる
28名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:57:00.18 ID:hWwHBIIy0
>>25
アメリカはその位のお金なら、簡単に出せるよ。
後で請求書がまるのまま、日本に来るだけ
29名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:57:17.72 ID:o9hokGce0
>>13
むかしはあのほっかむりしなくてもよかったんだな。
30名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:57:34.31 ID:bHoktfZd0
イスラエルのためにイラン侵略を狙うテロ国家アメリカ

【国際】 "核兵器開発は安全保障上の利益に反する" 軍事攻撃選択肢も排除せず 対イランでオバマ米大統領
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323395644/
オバマ米大統領は8日の記者会見で、イラン核問題への対応について「いかなる選択肢も排除しない。
あらゆる可能性を検討しているということだ」と述べ、軍事攻撃の選択肢も排除しない考えをあらためて表明した。

米国とつながりが深く、中東唯一の核保有国とされるイスラエルは、
最大の脅威と位置付けるイランへの武力行使も辞さない姿勢を見せている。

大統領はイランの核兵器開発について「米国やイスラエルなどにとって安全保障上の利益に反する。
われわれは国際社会と共に阻止する」と強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111209/mds11120909540002-n1.htm
31名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:57:55.45 ID:gMMbp8Bw0
アメリカはイラン。
32名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 08:59:26.66 ID:YIPJljY90
>>29
そうだな
それどころか女と男が一緒にいるな
33名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:00:12.64 ID:78qdlcS30
>>29
女性にブルカ着用が義務づけられたのは王政を打倒したイスラム革命後なんだよ。
34名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:00:30.48 ID:uO10oXJa0
イランの後ろにロシアと中国がいるのに、いくらアメリカでも戦争なんか無理だろ。プーチンなんか手ぐすね引いて待ち受けてるぞ。
35名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:00:50.40 ID:0GuvYvmJ0
>>21
それが当たるんだよ
当たるの
それが戦略というもの
36名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:00:52.07 ID:471fqMti0
平和な年末は今年が最後か…。
37名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:01:04.13 ID:ig4gNCfEP
>>9
独立したら自力で中朝露と殴り合わないと行けないわけなんだけど
無理だろどう考えても
困ったら誰かが助けてくれるとか思ってるだろ?
誰も助けてくれんぜ
38名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:01:35.64 ID:W/iwrHhP0
アメリカは、イランイラク戦争の時はどっちかっていうとイラン側を支援していたんだっけ?
39名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:02:10.53 ID:81kJi4Mz0
>>16
70年前にそんな子供騙しの罠にはまったマヌケな国があったの?
40名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:02:42.93 ID:Q7SI2I/B0
イラン GJ

応援するぞ^^^
41名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:03:02.73 ID:UcSaHwfSO
>>28

国家予算の規模が、アメリカと日本では全然違う。

日本は、金を出すことさえ困難だろ。




42名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:03:09.27 ID:2cRGOqkD0
>>38
逆だよ。米国さらにクウェート、サウジなどペルシャ湾岸諸国はこぞって
イラクを支援していたんだ。
43名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:03:16.63 ID:YIPJljY90
>>37
9条バリヤーがあるから大丈夫さ(キリッ
44名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:03:51.60 ID:pe2mu2e40
インターネットを開発したアメリカを全力で支援します
45名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:04:22.59 ID:8MXXL1Ki0
どうせまたやるやる詐欺
アメリカにこれ以上戦争する金はない
46名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:04:46.69 ID:ekTkjS9yO
>>16
何てマクロス?
47名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:04:53.01 ID:W/iwrHhP0
アメリカの戦費は日本が米国債を買って支援します。
48名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:05:46.27 ID:471fqMti0
>>35
別に当たらなくても攻撃されたらそれを口実に報復するだろ。
49名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:06:59.67 ID:4M+h4zK50
イラン、犬の遠吠え
50名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:07:10.69 ID:Q7SI2I/B0
>>27
ホルムズ海峡知らない間抜けは黙ってろw

あんなところタンカー級を2席沈めれば、海峡封鎖全世界の
石油供給の8割が滞る、
51名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:07:58.71 ID:S8KrF9uxO
>>36
俺と駆け落ち Let's Go!
52名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:08:05.89 ID:0GuvYvmJ0
>>44
インターネッツか石油か
53名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:08:19.50 ID:2cRGOqkD0
米国としたらホルムズ海峡の圧倒的な海軍力を見せつけて制海権を掌握している事を
世界に示し、イランの唱える「海峡封鎖」が夢物語だと分からせれば目的は果たせる
のだから戦争なんかしない。
イラン政府も米海軍と事を構える能力が無い事が分からない程馬鹿では無い。
つまり今回はこれだけで終わるよ。戦争にはならない。
54名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:10:07.06 ID:Q7SI2I/B0
>>21
米空母など50トン級イラン漁船が一万隻で飽和攻撃すれば
あっという間に沈むわなw
55名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:10:16.10 ID:0GuvYvmJ0
>>48
当たらなくても戦争は始められるが結局は米国内で世論が割れてgdgdになる
そんなのは湾岸戦争のときからずっとそのまま

その意味でFDRはじつに偉大だったのだ
国家を統一した
「ジャップを皆殺しにしろ!」のただ一点でな
56名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:10:45.56 ID:W/iwrHhP0
広瀬少佐の福井丸なら、きっと閉塞作戦は成功させてくれる、かな?
57名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:10:47.75 ID:4M+h4zK50
イランもいらんこと云うな国が無くなるぞ
58名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:11:14.94 ID:78qdlcS30
>>54
漁船でどうやって空母を攻撃するんだよw
59名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:11:15.94 ID:w4iAfEpG0
イラン海軍にもうちっと戦力ありゃ脅しにもなるけど
現状のうんkLvじゃ脅しにもならんような
60名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:11:45.28 ID:jF0FlQ3r0
アメリカいい加減にしろよ。イランが何をしたのだ。
同盟国とはいえ、付き合いきれん。
61名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:13:00.08 ID:4M+h4zK50
>>54
俺も知りたいw
62名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:13:08.84 ID:dfJ9NuOcO
イスラム圏に首突っ込むとろくな事にならん…
アメリカはもう関与しないほうがいい
63名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:13:32.51 ID:0GuvYvmJ0
>>60
つイスラエル
64名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:13:45.92 ID:78qdlcS30
>>60
一応言っておくとイランの核開発についてはイスラエルはもちろん、イスラム圏の
派閥抗争上、対立関係にあるサウジやオマーンなど親米アラブ諸国も多くが懸念を
示している。
だから米国としてはそれらの国に「米国はあなた方の味方ですよ」と示す必要があるんだ。
65名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:13:53.38 ID:+NeDnkkF0
やるなら北朝鮮を先にしてくれ
66山本五十六:2011/12/30(金) 09:14:32.81 ID:LV1EFwAh0
Remenber Pearl Harbor
リメンバーパールハーバー
ニイタカヤマノボレ
トラトラトラ
67名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:14:44.10 ID:W/iwrHhP0
来年はまたお茶の間で戦闘シーンが見られるのかな?
68名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:14:58.40 ID:S8KrF9uxO

ホメイニしたこたしたばってん
69名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:15:59.18 ID:hWwHBIIy0
イスラエルがこの世から無くなれば全て解決なのにね
70名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:15:59.98 ID:0GuvYvmJ0
>>65
何の意味もない
北朝鮮の核やミサイルは嘘、ただのブラフ
特に北東アジアはバッファーステート北朝鮮があってこそ平和
北朝鮮が崩壊して韓国が中国やロシアと国境を接してみろ、こわいから
正直朝鮮人なんかいくら餓死しようと知ったこっちゃない
日本は全体としてそれで平和なんだから
71名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:16:10.56 ID:Q7SI2I/B0
>>58 >>61
イランとトルコは日本を尊敬している2大国だぞ

もう数十年前から日本のC4特攻と回天戦略を研究済み
72名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:17:44.51 ID:Qkbhqix90
73名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:18:08.83 ID:0GuvYvmJ0
>>71
あちらさんは日本の過激主義の部分を尊敬してるだけだろ
ありがた迷惑
74名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:18:15.67 ID:78qdlcS30
>>71
せいぜい十数ノットしか出ない漁船でどうやって30ノット出せる米空母に
体当たりをしかけるんだよ。
しかも周囲には多数の護衛艦もついているんだぞ。
漁船なんぞでは戦闘どころか一方的な虐殺にしかならん。
75名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:19:00.52 ID:O1z/2qwe0
>>37大国が小国を守ってくれるなんて
どこの歴史が証明してくれてる
ポーランドなんか見てみろよ
大国同士で山分け
クウェートは?
クウェート自体がアメリカの属国

自分の命を赤の他人、それも他国の人が血を流しながらでも
助けてくれると思いこむのもお気楽でいいな
76名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:20:35.12 ID:Qkbhqix90
>>74
「スイカはイランかねー?」

って友好的に近づいて油断させるのさ
77名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:20:37.75 ID:3V2aMF/T0
なんだイランニュースキャンペーン中か
78名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:20:56.35 ID:6A2BZeFp0
米空母には護衛でイージス艦2隻と原潜が付いてると聞いたことがあるけど。本当?
79名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:21:16.03 ID:Jhq1VVt30
ならずもの国家アメリカ
80名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:21:54.72 ID:4M+h4zK50
アメリカなんか原爆落とした人道的極悪殺人国
81名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:21:58.66 ID:Q7SI2I/B0
>>58 >>61
イランには日本を研究したnew黒潮部隊が創設されている
日本旧軍の黒潮部隊の資料も20年前に送ってある
82名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:22:43.31 ID:Qkbhqix90
83名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:23:47.98 ID:hfh153VG0
これって開戦のチャンスを伺っているのか?と思ったけど、
ノーベル平和賞のお札を貼られたオバマが積極的に
戦争を仕掛けるわけがないか
84名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:24:30.79 ID:0GuvYvmJ0
>>75
ポーランドは長い間ロシアとの間にバッファーステート群がなかったから安全保障が不安定だった
今のポーランドはバルト三国、ベラルーシ、ウクライナというバッファーステート群がある
日本は北朝鮮のおかげで平和でいられるわけだが、いまのポーランドも同じ状況
85名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:24:56.33 ID:gazWp2TX0
ラッパを持っている第六の御使にこう呼びかけるのを、わたしは聞いた。
「大ユウフラテ川のほとりにつながれている四人の御使を、解いてやれ」。
すると、その時、その日、その月、その年に備えておかれた四人の御使が、
人間の三分の一を殺すために、解き放された。
86名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:25:01.62 ID:q7pTY30A0
先にイランに撃たせる罠だろ
のっちゃ駄目!ダメ、ゼッタイ!
87名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:26:12.20 ID:1XOCuvzI0
>>57
誰か判定してやってくれ
こいつの渾身のネタなんだ
88名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:26:25.64 ID:4M+h4zK50
目には目をそれをアメリカ待ってる
89名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:27:37.36 ID:0GuvYvmJ0
>>86
撃つと思うよ
90名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:29:12.01 ID:1XOCuvzI0
アメリカ的にはさっさとイランに撃ってもらって、鎮圧かけたほうがとか思ってるよな
91名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:30:26.61 ID:ZzGWjO3a0
>>82
こえええよw イランが先制攻撃なんかした日にゃ。。。
92名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:30:29.35 ID:PCcL+v9k0
もうそろそろ えー加減にしとけよアメリカ
93名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:31:12.17 ID:J7MpjHLZ0
イラン広いけどアメリカにそんな体力残ってんのかね
94名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:32:51.68 ID:hfh153VG0
>>13
何このフラワームーブメントww
95名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:32:53.45 ID:NpU0hqbXO
イラン軍に潜んだアメリカ工作員が放ったミサイルから第三次世界大戦は始まった!
96名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:33:17.85 ID:4M+h4zK50
>>93
核の出番か
97名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:34:57.75 ID:3sjPnE+s0
アメリカはもういい加減にしろよ
イラクで懲りないのか?
98名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:35:27.77 ID:1XOCuvzI0
>>93
海岸線だけで十分じゃないの?
99名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:35:55.98 ID:AOr3jpAr0
>>14
問題は軍の経費が多すぎる割に
何もしてないことなんだなぁ

結局軍よりスペイン風邪のほうが強いという…
100名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:36:15.27 ID:2FugS9BB0
>>96
世界中には沢山の核ミサイルがあるから、キチンと使わないとダメだろ

イスラエルとアメリカに大量にブチ込めば良いだろ
101名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:36:40.43 ID:vDdlkKGe0
いつまで世界の警察庁気取ってるんだよ、ダメリカよ!
てめーは破綻者なんだよ、身の程を知れ!
102名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:36:56.17 ID:1HiaPqOVO
アメリカなんて無視が一番。
アメリカはあんまり無茶ばっかしてると
世界どころか国内の指示も得られないぞ
103名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:37:39.99 ID:1XOCuvzI0
>>101
日本だって似たり寄ったりですよw
104名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:37:57.35 ID:4M+h4zK50
人類滅亡マヤの預言がもしかしてこれか
105名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:38:59.30 ID:u7pdqS1t0
写真や動画撮れる距離なら対艦ミサイルも撃てるよな。
偵察機と判ってて近づけさせたのかね?
106名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:39:06.52 ID:uL+ANoFe0
プーチンさんに日本の総理になっていただこう
107名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:39:16.18 ID:wcuUpoIO0
とうとう始まるのか・・・
108名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:39:59.60 ID:aJ1UQVICO
>>38
当時、イラン革命でアメリカは大損しました。
中東全域でイスラム革命が拡がるのを警戒してました。
アメリカは革命の防波堤として世俗主義のイラクの味方をしました。
もともとサダム・フセインとパパ・ブッシュはマブダチでした。
フセインがナイフや銃を振り回していた頃、ケツモチをしてたのがCIA中東担当のブッシュだったからです。
109名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:40:03.19 ID:1XOCuvzI0
>>105
示威活動だから相手に見せつけてこそ意味があるもの
110名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:40:35.76 ID:Qkbhqix90
>>99
>結局軍よりスペイン風邪のほうが強いという…

こればらまいた方が手っ取り早いな
共倒れするがw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322794895/
111名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:42:23.60 ID:J7MpjHLZ0
>>98
核開発止めなきゃいかんわけだから制空制海権だけ持ってても不十分じゃないかと思うよ
112名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:43:30.25 ID:XYHCWm2i0
アメリカが地上戦さえやらなければ開戦はあり得るね。
原油の値段も上げれるし。

113名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:43:32.69 ID:z9tMGhQ90
「悪の枢軸」ってアメリカとその同盟諸国の事だとしか思えないんだけど
114名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:43:50.12 ID:jL5cyYiI0
イラン海軍て軍艦と呼べる艦なんて4〜5隻だろ?制海権なんて10分で決まるぞ?あとはボートに火薬つんで突撃なんだろうな。。
115名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:44:52.74 ID:gMMbp8Bw0
>>113
その通り、

真の「悪の枢軸」は、アメリカ、イギリス、イスラエル。
116名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:45:11.63 ID:oGQmblkw0
>>13
このアメリカ帝国伝来の脳内お花満開的快楽生活をイランの民衆は何故か全否定し、不自由な戒律の元の伝統宗教にまた回帰したんだな

なんでだろー
117名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:47:27.92 ID:hKYYHiFw0
>>116
石油で得た利益を享受していたのは富裕層だけで大多数の民衆は貧困な
ままだった上に、不満の声は秘密警察で圧殺されていたから、それが
イスラム教の求心力を得て爆発し革命となったんだよ。
118名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:47:47.57 ID:1XOCuvzI0
>>111
そっちはミサイル打ち込み放題だから、無理に制圧しなくても良くね?
119名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:48:26.96 ID:jL5cyYiI0
>>113 じゃあ正義のイラン、中国、北朝鮮、ロシア、キューバ連合に名を連ねて結束するか?
120名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:49:16.18 ID:fbg6gOVk0
>>116
パーレビ国王が失脚したから、パーレビはアメリカの手先だったから
121名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:50:08.76 ID:8rM12j1Q0
いよいよ戦争はじまるのか?
122名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:50:31.46 ID:/q/0fVrm0
まあ不景気ですからねー
123名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:50:42.16 ID:FWpMB0Hk0
ヒトラーがユダヤを全滅し損ねたから悲劇が続いてる
報復の応酬

やっぱり戦国大名みたいに、敵対した相手は女子供はもちろん、一族全て殺すのが正解
根絶やしなしないと新たな争いを生む
124名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:51:01.42 ID:z78p4Mpa0
>>114
ホルムズ海峡なんて30kmしかない
しかもそのうち軍用艦やタンカーなど1000トン級が通行できる
場所など数キロ、空母や米軍は海峡封鎖が怖くて
海峡内部には侵攻できない、オマーン沖で停泊するくらい
となると戦闘爆撃機では大したことが出来ない
万が一戦闘艦群が入り込んだら海峡でのボート突撃で十分
125名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:51:31.32 ID:U6EBM2ojO
来年はまた戦争か
126名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:53:42.61 ID:YgcXmi1z0
>>114
ちょっとは地図を見たほうがいい
ホルムズ海峡の最狭部は幅70km程度しかない
地上発射型のシルクワーム対艦ミサイル(射程95km:中国製)が、余裕で対岸まで届いちまうんだよ
127名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:53:56.38 ID:gMMbp8Bw0
フランスもアメリカに付き合いたくないのが本音。
シーレーン防衛と、対中のために、インドは重要。

よって、日独印仏同盟を構築せよ。
128名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:54:34.92 ID:PXbsGSbY0
イランがホルムズを封鎖したらマジで戦争始まるぞ。
アメリカとしては封鎖を解くために武力介入せざるを得なくなるし、武力介入したら戦争はじまりだす。
いまのうち油買いだめしとけ。
129名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:55:28.89 ID:prLm1knj0
偵察機じゃないと発見できないって時点で戦う前から勝負がついてるわ
相手は衛星で港を出たところから既に追跡しているというのに。
130名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:55:30.93 ID:pOL/3WHH0
>>119
日本人が平均して持っている道徳観でみると
間違いなくアメリカ、イスラエルが最大の「悪」
もちろんシナ、チョンも「悪」だが上記にくらべりゃかわいいもん
日本に在日チョンが巣食ったのもアメリカが肥やした結果だしな
131名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:56:14.60 ID:n1fR6d9L0
>>127
独伊・半島とは組みたくない
132名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:56:42.71 ID:z78p4Mpa0
>>116
民族の尊厳を自覚したんだろ

野田豚やテレビマスコミはイランなら死刑相当
133名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:56:44.44 ID:hKYYHiFw0
国際海洋法では交戦状態に無い国の船は海峡を自由に通行する権利が保障
されている。
だから本当にイランが海峡を封鎖したら、米海軍は大義名分を得て武力制裁
するだろう。
もちろんイランもそこまでする気は無いし、米海軍も「海峡封鎖」が脅しだ
と分かっているわけで、要するにこれはあうんの呼吸でやってる出来レース
なんだよ。
戦争になんかなりっこない。
134名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:56:58.85 ID:VgGIx6Zd0
イランは中国と軍事同盟を結べば良い
135名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:57:25.57 ID:w4iAfEpG0
第3空母打撃群が14日から動いてるのか

合わせてリンカーン本土→ハワイ
カールヴィンソンハワイ→沖縄
マキンアイランドグアム→シンガポール
136名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:59:36.99 ID:rLWQJ0xy0
まさか、ライノVSトムぬこが見れる?


トムぬこ応援しちゃうな
137名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:59:38.38 ID:hWwHBIIy0
イランには、中性子爆弾を開発して貰い、アメリカとイスラエルにお見舞いして貰いたいね。
138名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:00:07.27 ID:a9FcJBOW0
>>34
だから、プーチン反体制運動が広がってるのはあwせdrftgyふじこ
139名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:00:12.90 ID:hfh153VG0
アメリカって911の報復からアフガン、イラクの戦争で何兆円使ったんだっけか?
100兆じゃきかないか?

いずれにしても、あのとき軍事費が相当アメリカ経済を圧迫しているであろうことは
確かだな
このうえイランとなると、それこそ油田でも取り上げないと採算あわないんじゃね?
140名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:00:17.89 ID:li14uRl10
米西戦争:「メインを思い出せ!くたばれスペイン!」
日米戦争:「真珠湾を忘れるな!」
ベトナム戦争:「トンキン湾事件」
9.11:「ペンタゴンに突入した旅客機の残骸が全く無いw」
イラク戦争:「何処が戦闘地域で何処が非戦闘地域かなんて 私に聞いたって 分かる訳無い」

全て、自作自演でした。

141名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:01:40.76 ID:QgO6oA3zP
>>139
軍需産業にしたって、一部装甲車メーカーや防弾チョッキメーカーはともかく、
戦闘機や艦艇建造なんかの「大物部門」は調達数鬼減らされて青色吐息だからなぁ
142名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:04:00.32 ID:PXbsGSbY0
北朝鮮にももっと介入して欲しかったけど、北朝鮮に介入すると中国がだまってないんだよな。
北朝鮮問題って実は、「中国政府」の問題なんだよね。
あそこが平和にもならないのも、戦争にもならないのも中国の思惑のせい。
143名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:04:04.48 ID:jL5cyYiI0
>>126 だから何?地図は誰で見れるけど実際足は運んでいないから目で見た感想は言えないが、わざわざ海峡内でドンパチやるものなの?
鍵はオマーン海だと思ってるし封鎖なんて困るのは輸入国だが、輸出するイスラム諸国も黙ってないだろ?もしかしてイランが勝利すると思ってるの?
イラン支持しようが構わんけどね。周りにイラン人がボチボチいるから。でもイラン人はあれダメこれダメで面倒くさいぞww
144名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:05:02.52 ID:3dR/66ACO
空母見せつけ…ね。
結局アメリカってTPP含め、やる事は中国より酷い。
145名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:07:18.02 ID:gMMbp8Bw0
>>144
アメリカは、黒船来航から何も変わっていない。

それは、北米大陸で、先住民から土地を奪う遣り方を継承している。
146名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:09:57.36 ID:hKYYHiFw0
本当に海峡を封鎖したら中国だって困る。
もちろん中国はイランへの武力制裁には反対しているが、だからといって
海峡封鎖で石油価格が暴騰したら自国の利益にならない事が分からない
わけがない。
結局のところイランも米国もやってるのは示威行動だけだよ。
147名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:11:07.29 ID:TV2J6OXb0
メリケン様のもしもの時のターゲットはイランかぁ・・・
酷い話やいう思いもあるが楽しみでもある
はよう中国ターゲットにしてくれや
148名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:13:21.13 ID:EvA9eqVWO
>>141
一方的な戦闘ばかりだから戦闘機や艦艇の製産による補充がいらないからな。
儲かるのはミサイル等の弾薬部門だけだな。
149名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:14:54.80 ID:gazWp2TX0
つーか、お前ら、イランイラク戦争の時の事知らないお子様ばかりなのかよ。
150名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:16:26.60 ID:gMMbp8Bw0
イギリス・・・ 海賊が作った国家

アメリカ・・・ ヨーロッパ人による侵略国家

イスラエル・・・ ユダヤ教を盾にした侵略国家


この三国の共通点は、他者から奪う事を国是としている事。
151名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:17:21.37 ID:X032647E0

ぜ、全滅!? ジョンCステニスを中核とする空母打撃郡が全滅?
3分も立たずにか!
152名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:18:16.74 ID:PXbsGSbY0
>>146誰だって戦争やりたくなくても戦争は、誰かが暴走するだけで起きるからなあ。
153名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:20:34.26 ID:YgcXmi1z0
>>149
これだな

タンカー戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%88%A6%E4%BA%89

冷戦時代からまぁボツボツとやってるわけだ
海自がタンカー護衛をやるとなったら、自慢のイージス艦の出番だな
154名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:20:57.49 ID:F9CjoLVO0
>>144
中国のどこがマシだって言うんだ?
ここ最近、中国が慎みを見せた場面なんて見たことないわ。
155名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:22:04.16 ID:FWpMB0Hk0
アメリカが戦争で負けたら、過去の戦争犯罪も賠償させられ1京ドルくらあ払わなアカン

勝ち続けるしかないんや
156名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:22:34.91 ID:frQn9HjL0
いや さすがにホルムズ海峡を封鎖したら戦争やらざるおえないと思うが。
下っ端アメリカ人もさすがにイラクアフガンで疲れただろ。どこまで戦争を支持できるんだか。
157名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:22:56.82 ID:th8lQEYt0
イラン支持。アメリカは調子乗りすぎ
158名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:23:34.93 ID:jL5cyYiI0
>>146 でも威嚇したイラクのサダムフセインはもういない。あの時も開戦までネラーの多数がイラク応援してたからな。あっけなく制空権も取られたぐらいから強気な発言も消えていったが。。
159名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:24:39.21 ID:QgO6oA3zP
>>153
海外に長期派遣できるほど数に余裕ないっすイージス
160名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:25:10.37 ID:RVxK/uTI0
イラン側の国がアメリカのワシントンとペンタゴンに核ミサイルブチ込んでくれればよいのさ
161名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:25:56.20 ID:9LegneiS0
メリケン最悪
こんな国に支配され、文句一つ言えない日本の状況に心底嫌悪する
162名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:27:38.86 ID:FWpMB0Hk0
アメリカに勝つにはサイバー攻撃でシステムを停止、内部から軍事施設を破壊し、衛星を遮断
全てを1時間以内に成し遂げ、総力をあげて原潜を駆逐するしかない
163名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:29:59.46 ID:+NeDnkkF0
>>162
> サイバー攻撃

<丶`∀´> ウリの出番ニカ?
164名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:30:59.38 ID:gMMbp8Bw0
>>162
スカイネットかよ。

それより、オキュパイデモを支援した方が良いと思う。
民衆化で合衆国を5つくらいに分割すれば、毒は薄まる。
165名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:31:23.85 ID:F9CjoLVO0
>>149
で、こういうことね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E4%BD%9C%E6%88%A6

艦船の被害もだけど、地上の施設もいいようにやられてるな。
これを踏まえると、イランの発言はハッタリとしか思えないね。
166名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:32:52.55 ID:tT7uDRE80
>>13
これってイスラムに乗っ取られた?

日本もやがてこうなるのか
167名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:33:17.19 ID:+fBuny000
>>12
キリストなら昨日、立川エキュートでみたよ
168名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:33:40.08 ID:I4Lk3GtSP
>>21
わざと沈めさせるって考えないのか?
169名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:35:01.57 ID:+6HZl3i40
>>139
バカヤロー何のために日本が為替え介入の名目で巨額の米国債を買い、ドルの価値を維持してると思ってるんだ?
ダメが戦費にドルを乱刷してるからその価値の暴落を支えるためだろうが
そして国債の償還期には為替えレートの変動により買った元値の半額以下になって却ってきますw
170名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:35:09.72 ID:I2mH5OzUO
第三次世界大戦は

ユーラシアアフリカ中東連合 VS イスラエル、アメリカEU連合
171名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:35:18.62 ID:YgcXmi1z0
>>159
艦隊防空ができるのは基本的にイージス・システム艦だけ
あとはどれも個艦防空に毛の生えたレベルだしな
それにもしFCS-3装備艦でお茶を濁して、その下で損害が生じたら
「なんでイージスださんかったんじゃぁああ」って批難轟々巻き起こるのが目に見えてる
172名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:35:36.46 ID:E3MZV/6OO
アメリカ頑張れ
イランも頑張れ
173名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:35:49.38 ID:hKYYHiFw0
>>168
そんなのあり得ない。
米空母は過去65年以上無数の軍事作戦に関わりつつ一隻も沈没しておらず、
世界中に巨大な軍事的プレゼンスを提供しているのに、それをたかがイラン
の為に沈めさせ、米海軍の威信を損なうなど馬鹿げている。
174名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:38:14.49 ID:9LegneiS0
こんな真似して、なんで米人って自分らを恥ずかしく思わないんだろう
175名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:39:24.19 ID:QgO6oA3zP
>>171
戦闘展開の様に広域に分散するわけじゃない船団護衛程度ならFCS-3艦でも護衛は可能だろう

そのFCS-3艦も数がそろうまでどんだけかかるかわからんが
今より小型の艦に搭載できるようFCS-3の軽量化をしてるとも聞くが


とは言え暫くは護衛に出すとしてもなみ型さめ型の汎用護衛艦が精精だなぁ
176名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:39:45.91 ID:I4Lk3GtSP
>>173
じゃあ動けなくさせる程度の被害を受けさせて乗組員を人質だな、
本国に居るアメリカ人の愛国心を煽るにはそれしかない。
そして開戦やむなしと。
177名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:41:50.00 ID:q7pTY30A0
>173
過去、アメリカの正規空母、戦艦を
沈めた唯一の相手は日本海軍のみだからな
178名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:41:51.15 ID:gMMbp8Bw0
>>174
そもそも、先住民から土地と富を強奪して作った国で、原爆は正義と学校で教えてる狂った国だからなアメリカ合衆国は。
179名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:42:49.11 ID:hKYYHiFw0
>>176
米空母には5千人から乗り込んでいるのにどうやって人質を取るだけの
人間を送り込むんだよ。
兵員が沸いて出てくる魔法の壺でも使わなければ無理。
180名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:43:06.86 ID:SJuefr0/0
海上戦なんて久しぶりだなぁ

飛行機と巡行ミサイルなして戦ってみてよ
181名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:43:18.49 ID:gazWp2TX0
>>166
>これってイスラムに乗っ取られた?
乗っ取られたもくそも1000年以上前からイスラム教国だよ。
182名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:43:50.24 ID:X2F6BuSw0
アメリカって戦い過ぎて、もう金無いんでしょ。
有色人種チャンスじゃね?
183名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:44:43.06 ID:QgO6oA3zP
>>166
>>181
まぁ旧イラン王室は世俗派つーか親米政権ではあったからなぁ
184名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:44:58.66 ID:SsUzEKqb0
アメリカはどうして911が起きたのか
まだ理解してないのか
185名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:45:35.80 ID:I4Lk3GtSP
>>179
いや、寧ろそれくらい大掛かりな事をやらなきゃダメだろう。
9.11以上のインパクトが無いと開戦する理由にならない。
186名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:45:51.31 ID:gMMbp8Bw0
>>182
アメリカはTPPで日本から富を強奪する枠組み作って、戦費調達するんだよ。
187名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:45:56.80 ID:n1fR6d9L0
>>182
カネなんぞ武力使えばいくらでも湧いてくる
188名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:46:02.01 ID:F9CjoLVO0
>>180
そんなに戦略核兵器を使って欲しいのか?
189名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:46:24.48 ID:5tF7gYxQ0
>>113
WW2で枢軸国が勝っていれば今頃「悪の連合」って言われてる
190名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:47:56.57 ID:flNk/h540
>>183
イスラム総本山的な国家としては
むしろそっちのほうがイレギュラーだよなw
191名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:48:28.61 ID:q7pTY30A0
>185
米人は単純だから米兵が数人氏ねば
開戦を支持するよ
192名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:48:33.75 ID:QgO6oA3zP
>>182
「覇権国家論」だったかなぁ

覇権国家が力を失い、覇権国が交代する際には戦争があるって学説あったよな確か
ポルトガル→オランダ
オランダ→英
英→米

でそれぞれ戦争があるっていう
193名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:49:02.53 ID:hKYYHiFw0
>>185
やらなきゃダメって何でイランがそんなことする前提で話をしているんだよ。
イランは本気でアメリカと戦う気などないぞ。
194名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:49:40.39 ID:E3MZV/6OO
>>174
国際地域を封鎖すると言われたら空母打撃群を派遣する
恥ずかしいと思うわけがなかろう
誇りに思うよ

日本も中国に南シナ海からマラッカ海峡封鎖されたら艦隊派遣したいわ
195名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:51:15.72 ID:gMMbp8Bw0
正直に言えよアメリカ、

イランの原油が欲しいのだ、と。
196名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:51:29.73 ID:R3VKZVzN0
>>185
>9.11以上のインパクトが無いと開戦する理由にならない。

それはあなたの思い込みに過ぎないのでは?
197名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:51:40.82 ID:QgO6oA3zP
>>190
だからアメリカも重視して、F-15でもF-14でも好きなほう選んで!
って言ってF-14とか売ってたんだよなー


革命食らってひっくり返ったが
198名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:51:42.30 ID:78qdlcS30
>>190
穏健派イスラム諸国はサウジやクウェート、オマーンなど親米政権が多いけどな。
米国は好きでは無くともイスラム革命や共産党政権はもっと嫌だ、と言う国が多いんだよ。
199名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:52:11.42 ID:xm6s/Dvs0
イランに日本軍のようなか風神特攻隊のようなことをさせることができるか?
日本はいざととなると鬼畜モードになってなんでもやる恐ろしさがある。
それがイランにあるのか?なければ米国に一矢すら当てられん。
200名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:52:52.29 ID:+D3YX/eLO
また戦争?とことん好きだねー。
201F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/12/30(金) 10:54:43.73 ID:VtEGYKMB0
>>199
特攻を美化しすぎ。
アレは誘導ミサイルの誘導装置が使えないから人間を誘導装置にしただけ。
回天も同じ。

不足しがちなパイロットを損耗させたという点では
究極のお馬鹿大作戦。
202名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:54:52.96 ID:n1fR6d9L0
>>199
対イラク戦争で戦意高すぎて損害も多かったらしいが
いまはどうだろう
203名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:56:27.60 ID:78qdlcS30
実行する可能性は殆ど無いけど、本当にイランが海峡封鎖したら擁護してくれる
国はロシアぐらいだろう。
まず間違い無く米国は大義名分を得て武力行使に出る。
それが分からないイランではないので、本気で海峡封鎖はしないし、戦争にも
ならないよ。
204名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:57:03.35 ID:gMMbp8Bw0
>>199
イスラムにはジハードがあるだろ。

アメリカと開戦したら、ニューヨーク地下鉄サリン散布。
205名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:57:49.63 ID:F9CjoLVO0
>>199
イランイラク戦争のエピソードを見れば、イランにも狂信的兵士はいるだろう。
でも、そんなんで「一矢」当てたが最後、十万矢くらいお釣りが来ると思うよ。
イランにそんなことをするメリットはないね。
206名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:59:05.71 ID:2cRGOqkD0
>>204
ジハードを唱えた過去の中東戦争など見ればイスラム圏の戦意が特に高いわけでは
無い事は明らかだよ。
建前と本音が違うのはどこでも同じ。
207名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:59:36.97 ID:R3VKZVzN0
>>201
一矢を報いる事は出来るかも知れんが、継続できない以上は
それでお終いだからなあ。戦争では勝てんわな。
特攻をやるようでは正規軍としては敗戦決定という・・・・
208名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:01:30.72 ID:25OA+sR90
>>184
遺産と資産運用で食ってるニートにそんな学習能力あるわけない。
209名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:03:35.98 ID:QgO6oA3zP
>>206
まるっきり足並みがそろわず各個撃破美味しいです
210名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:04:12.34 ID:sq9TYN620
イランと戦争を始めたら、それこそ宗教戦争に突入じゃん。
殉教者による自爆テロとそれを恐れてイスラム教徒弾圧とか中世暗黒時代みたい
なのは、ご免こうむりたい。
211名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:05:07.16 ID:DQ1IcwDj0
ジョン・C・ステニスか、こいつは何かが起きるね。
トータルフィアーズでロシアの爆撃機にミサイル攻撃受けたのがジョン・C・ステニス、
んで、トランスフォーマーリベンジでS7のおっさんに無線でレールガン持ってこいって
言われてた艦長が乗ってたのもジョン・C・ステニス。
これは時代が動くぜ。
212名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:27:28.78 ID:th8lQEYt0
横須賀で知り合いが米兵に殺された。地元警察が防犯ビデオなどから証拠をつかみ逮捕状を取っても容疑者を引き渡さなかった米軍
それ以来、米軍がイラクやアフガニスタンで路肩爆弾で死亡したら飯がうまい

イラン、がんばれ。糞ヤンキーをぶっ殺せ
213やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 11:30:57.51 ID:LXlHVys30
>>203
いんや、背後にいるのは中国だよ。尖閣諸島近辺を含め、
アホみたいに原油やエネルギーを
あちこちから抜きまくって価格高騰を狙ってるんだよ。
214名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:31:22.28 ID:FqeIjqtd0
イランの戦闘能力奪うだけで占領しないなら、この空母打撃群
で十分だろ…つーかどこでもうろちょろしてるよな。
異常な戦力だわ
215m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/12/30(金) 11:35:26.81 ID:masxBTFe0
イランはアラブじゃないし中東でも嫌われ者だしで、米と衝突したところで
どれだけの支援が集まるのかは疑問だな。

216名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:37:37.64 ID:78qdlcS30
>>213
中国は石油輸入国だぞ。石油価格が高騰して得になる事など無い。
217やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 11:37:42.84 ID:LXlHVys30
アメリカ空母がイスラエル軍艦の様に深夜に攻撃受けて炎上したら、世界は変わるぜぇ。
218名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:38:29.64 ID:fFdecnBp0
日本も空母持ってこの辺をうろうろしたいよね(w
219名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:39:14.94 ID:Bd2y9KSs0
はやく戦争やれよ!
220名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:41:48.38 ID:fFdecnBp0
>>217
イージス艦が付随している機動部隊に近づけるのは
頭上から高速で落下してくる弾道弾くらいしかない
対艦ミサイルもイージスとバルカン砲群で打ち落とされる
221名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:42:31.31 ID:TpCAuSrr0


245 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 10:43:01.58 ID:aV6wpxXU
◎超親日 ○親日 -親交は厚いが中立 △関係がいいとはいえない ×超反日(危害を加えられる確率が高い) 主:宗主国

◎ 台湾
◎ パラオ
◎ トルコ
○ インドネシア
○ フィリピン
○ ベトナム
○ タイ
○ インド
○ ハンガリー
○ ベナン
○ ブータン
○ ブラジル
○ ドイツ
- イタリア
- イギリス
- フランス
△ ロシア
△ オーストラアリア
× 中国
× 韓国
× 北朝鮮
主 アメリカ
222やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 11:42:46.98 ID:LXlHVys30
>>216
紛争になったら損得は関係なく力の強い国に従うか、否かだよ。
その点に於いては中国は米国の奴隷化を嫌ってる。

万一、中途半端な空母持ち出し被弾して立ち往生したなんてニュースが出るとおおごと
223名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:45:09.34 ID:78qdlcS30
>>222
それを言ったら米海軍と比較にならない海軍力しかない中国はインド洋及ぼせる
影響など微々たるもの。
圧倒的に米国が有利だ。
224名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:47:18.47 ID:g7HwMDlZ0
>>179
ペルシャ湾に万が一空母が入り込んだら、一発封鎖で第3戦闘群全体が
身動き取れない補給も出来なくなるよ
それで群全体が捕虜だわ
225名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:52:12.64 ID:R3VKZVzN0
>>224
どんだけ狭いペルシャ湾なんだw
226名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:53:08.01 ID:F9CjoLVO0
>>222
何を言ってるのか意味がわからん。
中国が石油価格吊り上げて何のメリットがあるんだよ。
227名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:53:21.49 ID:g7HwMDlZ0
>>199
アサシン発祥の民族を舐めるなよ
オスマン民族はロシア中央アジアまで至る所に広がってる
一声掛ければ義勇軍が続々襲来するし、アメリカ本土にも
草として根付いている
228名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:53:24.86 ID:9CB63OIFO
>>220
イランは旧ユーゴスラビアから輸入または技術指導受けて建造した小型潜水艦を保有していると言われている。
外洋航海性能は低いだろうが、電池駆動の小型潜水艦は結構発見が難しいからそれなりに脅威かも。
サイズ的に魚雷2本程度しか積めないだろうから空母沈めるまではいかんかもしれんが。
229名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:55:33.28 ID:yz2C98UA0
イランの場合は占領統治する必要はなくて
ただ戦略目標を爆撃すればいいだけだから楽
230名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:57:27.30 ID:fFdecnBp0
>>228
機動部隊の外郭の鑑定群の一隻なら
魚雷を当てられる可能性もあるだろうけど
中心部にいる艦艇に魚雷を当てられる位置まで近づけるとは思えない
特に小型の潜水艦は長く潜っていられないから
衛星監視システムに発見されて以後はよほど深海に潜らない限り追尾され続ける
231名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:57:53.82 ID:cy9lrB7I0
日本の漁船だってイージス艦に特攻出来たんだから
イランの漁船だって空母の特攻出来るだろ
232名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:58:17.69 ID:7AAKAPBy0
>>224 ドバイでもアブダビでも補給港はいくらでもあるだろ。
一時的に空母戦闘団が内海海軍化するのは痛いけどね。
233名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:00:30.44 ID:gazWp2TX0
>>198
>穏健派イスラム諸国はサウジやクウェート、オマーンなど親米政権が多いけどな。
穏健派つーけどサウジはそれこそイスラム教の総本山だし、内政的にはイスラム原理主義と言っても良いんだけどな。
234名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:00:37.65 ID:15t04RVp0
>>231
無理
235名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:00:46.05 ID:R3VKZVzN0
>>231
空母がいる輪形陣の内側には入れてもらえないよ
民間船であっても停船命令無視と判断されて撃沈される
236名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:04:03.18 ID:9LegneiS0
>>212
通行人の女性が殺されたという事件?
最近沖縄超えだよね横須賀での狼藉は。
沖縄みたいに地域住人や政治家が怒りの声を
上げないアメポチの土地だから馬鹿にされてんだよ
だから今後もえげつない事件起きると思う
237名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:04:56.19 ID:25OA+sR90
アーレイバーク級4隻
オリバーハザードペリー級2隻
タイコンデロガ級1隻
F/A18E/Fの3飛行隊
これだけあれば小国1国の戦力以上。
238名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:06:36.76 ID:gazWp2TX0
>>236
士官は兎も角兵士はDQNの集まりだからな。
アメリカ国内の最下層が集まってる。
239名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:16:28.71 ID:jXBjUmSi0
開戦!開戦!
240名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:17:03.73 ID:1cpypuHoO
特攻の本当に怖いのは精神的ダメージだったかな?神風の攻撃では艦船の被害より、精神的病んで動けなくなる人が出て 、そっちの方が影響が大きかったらしい。
後は、人間が生きて、機体が飛んでいる限り、ダメージコントロールを行いながら最後まで突入してこようとするから質が悪い。機体をバラバラにするか、人間を殺さない限り、脅威を取り除かれないからな。ある意味では普通のミサイルより脅威かもね。
241名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:17:05.69 ID:8HeUXE+wO
石油の価格を上げるためにわざと米がやったんだね
出来レース
242名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:21:44.34 ID:IiO/aBrR0
イランも吐いたツバ飲めないから引き下がれないね
実際の所どう落とし所見つけるんだろうか
243名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:30:44.66 ID:3gDbIJlU0
空母の近くで「フート」の発射演習でもしてやれ
244名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:34:01.81 ID:yz2C98UA0
中東にイランの友好国なんかひとつもないよ
独裁国シリアにもついに中東の監視団が入って
完全に影響力がそがれた
245名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:35:35.25 ID:DP0s2qiN0
よし攻撃しよう
イラン超頑張れ
246名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:36:33.65 ID:F9CjoLVO0
>>243
おお、来ましたね。
「(略)イスラエルを攻撃するゲームソフトの制作を発表」スレのはちょっと誤爆チックかなと。
スーパーキャビテーション魚雷なんて知らなかったから俺には勉強になったけどw
247名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:37:39.47 ID:R3VKZVzN0
>>240
当時は存在しなかった誘導ホーミングの爆弾だからな。
しかし、艦艇を撃沈させるのに必要なのは魚雷なので、大型艦の撃沈は一隻も無かったり・・・・
結局、空母の発着を阻害するのが限界。
空母機能を奪って、本命の攻撃隊がトドメを刺す!って戦術ならば、まだ特攻隊も浮かばれたのだが。
248名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:40:08.27 ID:F9CjoLVO0
>>247
って言うか、どうしても最初に目に付く輪形陣の外側の駆逐艦とか
せいぜい護衛空母あたりに突っ込む傾向が強くて、
なかなか中心の主力空母には到達できなかったようで。
249名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:40:29.24 ID:ZYDUe8AlO
イランなんか叩き潰してやれよ
250名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:43:45.35 ID:2iOAjK6J0
イランは切れて手を出しちゃ駄目だ
先に手を出せば「大義名分もらったー!」ってボコボコにされるぞ
251名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:46:14.67 ID:R3VKZVzN0
>>248
仕方ないね・・・・・
近づかせない為の輪形陣でもある訳だし
252名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:46:30.33 ID:nauk1gLC0
発見したのはけっこうだけど、あのあたりなら常に米海軍がウロウロしてるところじゃないのか?
253名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:48:46.81 ID:hGtShxvh0
イランって海に接してないのに海軍があるのか・・・
254名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:52:13.77 ID:SGpiHUa9O
>>253 まずは地図
255名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:56:53.03 ID:jOHp+70R0
実は2002年のシミュレーションでは、米海軍はイラク海軍に”大敗”している
ttp://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/200910/Krepinevich.htm
256名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:57:11.49 ID:JPH9ZS9Z0
石油と国債はアメリカのアキレス腱か
ファビョり方が半端ないなw
257名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:05:58.80 ID:F9CjoLVO0
>>255
>(演習とはいえ)米軍にとって、これはパール・ハーバー以来の大失態だった。

帝国海軍をディスるのやめてくれないかな。
太平洋戦争中にアメリカに勝った海戦はいくつかあるだろ。
258名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:12:25.30 ID:w4iAfEpG0
ステニスとモービルベイそれぞれ単艦でホルムズ通過
挑発されまくってんな(笑

アルジャラーの動画にイランのミサイル艇と潜水艦映ってたがボロボロだな
禿た塗装だけでも治した方が・・・
259名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:13:30.57 ID:8z5cFOe60
中国とイランを戦わせる方法はないものか
260名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:19:13.93 ID:LjH7MXmR0
>>259

あるよ
261名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:25:16.29 ID:djGrHn5+0
イスラムも一枚岩じゃないからな
主義者ほど近親憎悪は根深く内ゲバは激しい
軍事行動で体制転覆してもいけるかもしれないが
代替勢力が弱いんだよな
カミカゼ攻撃も凄そうだ
米兵が耐えられんじゃないのか
262名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:27:22.41 ID:nCF8Wt310
イランがどんな機雷を持ってるかだな。
ホーミング魚雷内蔵の機雷があるなら封鎖は出来るだろ。
263名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:33:33.61 ID:EP1UFVBu0
ステニスになのに見つかっちゃったの?
264名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:40:37.78 ID:yz2C98UA0
空母打撃軍に近づくことさえ出来ないよ
265名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:41:51.26 ID:Gazr3ush0
核関連施設と技術者皆殺しににされてんだから
貿易も制限されるし
イランもいくところまでいくんじゃねーの?
ここで引いたら上にいる人間もメンツ丸つぶれだろうし
266名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:45:54.69 ID:7AAKAPBy0
浮流機雷一個で保険10倍とか20倍に跳ね上がるんでしょ?
日本経済は耐えられるけど、インドあたりは炊事の燃料さえ不自由する。
267名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:46:50.98 ID:CgC7JuW+0
漁船を徴用した特設監視艇で発見したのか。
268名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:53:23.68 ID:6catygsOO
>264
昔、伊号潜水艦が米機動部隊を発見しましたが、距離がありすぎて諦めましたら、

あらら、警戒機を収容する為に進路変更して自分から近づいてきたので、魚雷を撃ちました。

269名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:58:08.63 ID:jL5cyYiI0
軍事費だけで1年に約60兆円も使う米国がイランに負けたら笑えるなww
270名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:59:37.35 ID:yz2C98UA0
空母打撃群の潜水艦が前方哨戒をしてるし
ヘリコプターによる対潜哨戒も絶えずしてるから
気付かれないなんて事は有り得ない
271名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:03:25.77 ID:nayVlqwK0
中東の国は核武装しようがどうしようが、世界に石油さえ供給してくれれば
どーでもいいじゃん。
272名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:08:10.91 ID:TLOP0V0+0
>>18
「1艦で地上の90%の地域を撃破する火力を持つ」
と映画のパンフレットに書いてあった艦だ
273名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:10:27.20 ID:9zDKAg+C0
サヘル好きだからイラン応援するわ。
274名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:19:25.29 ID:55eW2qFm0
>>247
限界と言っても真珠湾を除けば、日本側の戦果としては最大級なんだよな。
キルレシオは開戦半年後以降はずっと達成できていなかった1を突破。

小型艦艇とはいえ30隻の艦艇を沈め、300隻に損害を与え、
正規空母3隻を大破させて戦線離脱を余儀なくさせている。

ちなみに特攻やる時点でやるべきことは降伏しかない。
通常の戦い方したら、死亡率が100%から90%に下がるかわりに
戦果は100分の1になって戦いにすらならない。
275名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:22:03.99 ID:jFvFNGiA0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって殺された。
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198970570016313095.gif
    ↑上が人工地震の波形図 下が自然地震の波形図
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198973970116230483.jpg
    ↑311の波形図 どうみても人工地震の波形図w

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ?
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「テレビ局・外国人株主比率」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
276名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:23:29.93 ID:gFTF1tOW0
>>13
つまりあれか、おまえらみたいな喪男が嫉妬で革命を起こした結果が今のイランってわけか
277名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:32:42.38 ID:E8HwOcdL0
白人とアラブ人は水と油
両者とも絶対に引かない
もうやるしかない
278名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:40:16.07 ID:hJDm46Y3O
戦は駄目に御座ります>江
279名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:42:51.41 ID:pezLI0cv0
>>270
ちょっと前、
中国の潜水艦がキティホーク打撃群の哨戒網を突破して、
キティホークを雷撃できるポイントで浮上したって騒ぎがあったじゃん
280名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:51:11.09 ID:w4iAfEpG0
>>279
ホルムズ海峡は

浅い
281名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:53:39.43 ID:qGSeH1GyO
>>165

ほぅ(゚Д゚)
小型高速艇をクルセイダーがクラスターで一網打尽にしとるね
フムフム(゚Д゚)日本もゴキチョン難民が来たとき用に破棄せずに保持しとかないとなぁ
282名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:59:44.50 ID:RcAl6B7DO
>>280
イランはそのためのGhadir級超小型潜水艦持ってるんだよな
283名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:06:47.99 ID:Y5P59jxH0
イランは要らん
284名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:08:14.87 ID:xwyKie5j0
勝てる訳無いのに
本当イスラム圏の人間って勇ましいのか頭涌いてんのかわからんわ
端から見てると悲しくなってくるわ…
285名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:11:28.09 ID:5QbRegHx0
ロシア製の水中ミサイルで空母撃沈!とか楽しいな♪
286名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:20:14.51 ID:w4iAfEpG0
>>282
何の為かは知らん、使い道無さそうな気もするけど
287名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:20:15.45 ID:yz2C98UA0
>>277
イランはアラブ民族じゃないよ
ペルシアだよ
288名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:47:42.71 ID:nKph7u5B0
>>287
申し訳ない
289名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:49:40.39 ID:8Hv4wtJ60
ペルシアとアラブの差はなんだね
290名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:52:42.98 ID:rao8s9260
イランは急いで核兵器作らないと自衛できないぞ
291名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:07:06.13 ID:YgcXmi1z0
>>283
キミには失望したよ
292名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:09:21.98 ID:X032647E0
アラブ的にはイランとアメが戦争になってもかまわねんじゃね。

イラン人はイスラムではあるが宗派が違うし人種的にはアーリア人。
欧米人とは兄弟喧嘩。
293名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:10:09.29 ID:4DXhzI710
>>292
原油価格上がるしな
294名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:11:14.15 ID:NMgi5AJM0
アメリカ空母を沈めてくれw
295名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:12:24.32 ID:8Hv4wtJ60
挑発して相手が攻撃してきたら正義の名の元に戦争始めるのかね
ずっとこのパターンなんだがw
296名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:15:31.22 ID:nyzpVJ8V0
またいつもの通り、アメさんの読み違えだろうな。
イランは絶対に引かないぜ。
アメはすぐ物理力を見せつけりゃ、ビビると思ってるらしいが、
逆効果だろ。
297名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:15:55.57 ID:ZA8MVZxR0
オペレーションの名前を考えれよ
298名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:16:51.30 ID:KyPSGs+60
>>296
イランがビビルことなんて微塵も期待してない。
アメリカは開戦の緒を探ってんだよ。
299名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:23:06.53 ID:wISFw8tx0
イランって中東地域の1匹狼って感じだよな。
もちろん有能な1匹狼な。
アフガニスタンとかパキスタンとか、反米なのはイランと一緒だけど馬鹿なのか空回りしまくりだし、
でもイランは割りと頑張ってるほうだと思う。
300名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:23:56.09 ID:ArDaVdbK0
ガソリン満タンにしてきた
301名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:26:18.14 ID:9gtF/BpqO
相変わらずアメリカは汚いな
まだアメリカは、自分達が世界のリーダーだとか本気で思ってるんだろうな
テロ国家の癖してw
302名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:27:34.71 ID:wISFw8tx0
イランが日本の二の舞にならないことを祈る
303名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:27:41.85 ID:4DXhzI710
>>301
実際あくまで数値上だが1ヶ国で世界中を相手できそうなくらい軍事力があるからしょうがない
304名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:28:08.85 ID:rLgH/Txf0
イランのはアメリカだ
305名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:29:02.16 ID:QgO6oA3zP
>>303
現代の覇権国だからな

疲弊してきてるが
そろそろ「挑戦国」が現れて、新しい覇権国が生まれる時期かもしれない
306名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:29:31.18 ID:ZA8MVZxR0
>>305
<丶`∀´> 呼んだニカ?
307名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:29:55.59 ID:hKvNxzRvO
アメリカわざとやってるだろww

戦争だな
308名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:30:55.35 ID:UYK8jKYY0
米帝が挑発行為を続けるなら米軍に対して無慈悲で容赦ないせん滅的攻撃を加えるであろう
309名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:32:23.71 ID:WsLdQGO80
>>306
怖いよ 怖いよ〜 
韓国vsアメリカの構図になったら 日本の存在は消し飛んじゃうよ〜・・・
310名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:33:04.36 ID:rLgH/Txf0
いらんことすんな

\(^O^)/
311名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:33:04.84 ID:+hxOmXub0
なんでおまえらそんなに他人事なの?

今こんな所が封鎖されたら、日本も死亡だろ
312名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:33:38.89 ID:4DXhzI710
>>305
挑戦国は現れないんじゃないかなー
その代わりEU、ユーラシア連合、東アジア辺りで経済ブロックが出来て
多極化した世界になると思う
313名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:37:23.01 ID:zQ1pjXmpO
だから早いとこ尖閣付近の石油掘っておけばよかったのに

なぜか採算取れない論まで出てきたからな
314名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:39:12.99 ID:+YlOLzV60
とりあえず日本に選択権はないからな。アメリカ様の後ろについていくしかない。
アメリカ様の通った後を金で後片付け
315名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:39:28.10 ID:+hxOmXub0
ホルムズ海峡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%B5%B7%E5%B3%A1

>ペルシア湾沿岸諸国で産出する石油の重要な搬出路であり、毎日1700万バレルの石油をタンカーが運ぶ。
>日本に来るタンカーの全体の8割、年間3400隻がこの海峡を通過する。
316名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:39:46.81 ID:DC02CQV40
アメリカが挑発してるのかな?

そういえば南米の有力政治家が次々に癌にかかってるのは
アメリカの陰謀だ、って知り合いが言ってたけどこの手の陰謀論も
後を絶たないんだよなー。
ちょっと電波だけど。
317名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:40:46.53 ID:rTjJtVNR0
オバマにはノーベル平和賞の足かせがあるからな。本当に戦争やるのかな。
任期切れを待って戦争突入?
ホルムズ海峡封鎖の場合は、世界経済の大混乱を引き起こしてるという事で
オバマですら開戦してOK!な口実を与えそうだな。
318名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:41:52.57 ID:QgO6oA3zP
>>312
このまま緊張しつつも緩やかに米が覇権国から滑り落ちればそうなるかもなぁ
319名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:42:11.11 ID:4DXhzI710
>>313
実際採算取れないぞ
海底油田は100m程度の浅いところならともかく
km単位の深いところにある尖閣諸島周辺の海底油田を掘るには莫大の費用が要る
320名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:42:15.43 ID:8CDv1rQO0
アメリカは数年おきに戦争しないといられない体質だな
321名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:42:24.45 ID:+hxOmXub0
ホルムズ海峡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%B5%B7%E5%B3%A1

>ペルシア湾沿岸諸国で産出する石油の重要な搬出路であり、毎日1700万バレルの石油をタンカーが運ぶ。
>日本に来るタンカーの全体の8割、年間3400隻がこの海峡を通過する。
322名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:42:48.13 ID:h1hcQGIdO
もしイラン戦争が始まったら日本国民はアメリカと戦います。
日本国民は原爆や無差別絨毯爆撃を忘れていません。
323名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:44:48.41 ID:4DXhzI710
>>317
リビア空爆したじゃん・・・
というかノーベル平和賞ってマスコミが報道するほど権威ねーぞ
パレスチナ人は豚だと言って空爆した奴にあげたりヒトラも候補だったりと
政治的目的だけで与えられてる賞
324名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:45:12.46 ID:B211E/AJ0
イランと日本と在日米軍でアメリカを攻撃しようぜ
325名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:45:16.55 ID:Xr1221tt0
世界の半分はイスファンにあると歌われたイランがまた戻ってくるぅぅーー
326名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:45:38.42 ID:QSvIRdto0
まあ、ホルムズ海峡に機雷ばら撒くと言ったんだから、米空母くらい来るだろう。寧ろ来なかったら恐ろしいわ。
327やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 16:48:25.73 ID:LXlHVys30
やれーやれー!!
中国とロシアは核ミサイルをイランに持ち込め〜!!!

キューバ危機以来のWW3突入じゃ!!!!アメリカは土下座するぞ〜www
328名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:51:13.87 ID:ubb/rgUm0
ホルムズ海峡戦争が起きたらイランは短距離弾でアメリカ空母機動部隊を殲滅する
ついで、サウジ、クウェート、カタールの米軍基地を空爆
とにかくホルムズ海峡の制空権維持が肝要
制空権を奪われたら短距離弾、中距離弾、大陸間弾道弾の乱れ撃ちだな
329名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:53:16.61 ID:DC02CQV40
まあ中ロがイランに付くだろうから、英米対イ中ロでどうなるかだな。
ただ中ロもハリボテっちゃハリボテだからあっさり英米の勝利かなやっぱり。
330名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:53:51.19 ID:2dJAb7xX0
プロレスだろ。

それより、このせいで原油をはじめとするエネルギーが値上がりするでしょ。
原発が止ってる日本がやばいんじゃね?
331名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:55:13.20 ID:6gv8J+V90
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって殺された。
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198970570016313095.gif
    ↑上が人工地震の波形図 下が自然地震の波形図
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198973970116230483.jpg
    ↑311の波形図 どうみても人工地震の波形図w

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ?
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「テレビ局・外国人株主比率」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作りましたw」
332名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:55:32.59 ID:4DXhzI710
>>328
イランにそんな能力ねえよ・・・

>>329
裏で手を回すことくらいはするだろうが実際に参戦する事はないよ
大体ホルムズ海峡が塞がれたら中国も困るわけでむしろイラン排除しなきゃいけなくなる
333名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:58:35.55 ID:rTjJtVNR0
>>332 ここの海峡封鎖は有効な手段なんだけど、有効すぎて、
そのカードを切った側は危険に晒されるといった、そんな切れ味良すぎる有効さだよね。
334名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:59:01.46 ID:vZCLt3Qp0
イランは強硬路線とる限りもうオワコンだよ
対イランの場合、おそらく空海軍を壊滅させれば地上戦力を直接投入しなくても終わらせられる
335名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:59:03.48 ID:yz2C98UA0
世界の自由貿易を担保しているのは10隻の超大型空母を持ち
七つの海を支配しているアメリカの海軍力
ホルムズ海峡が封鎖されたらアメリカによる排除はまさに世界が求めるところ
336やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 16:59:10.40 ID:LXlHVys30
いま戦争が起きて短期間にイラク以上の成果を上げられなければ
アメリカを発端にした世界恐慌に突入だー!
337名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:02:17.24 ID:qZ/G3LSsO
アメリカが負けたら楽しい
338名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:02:44.90 ID:8CDv1rQO0
イランはまだF14保有してるんだよな、F14vsF15とか見てみたいな
まあイランのは旧式だからアメには勝てないだろうが
339やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 17:03:46.07 ID:LXlHVys30
S-300
340名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:04:32.94 ID:yz2C98UA0
シリアのアサドの命運が尽きようとしている今
イランの中東における影響力は無に等しい
したがって地上軍を投入して
イランに敢えて民主化を植えつける必要もない
CIAの工作だけでじっくり内部崩壊を待てばいい

ただ戦略目標を破壊すればいいだけだから
アメリカは無傷で出来る
341名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:06:01.16 ID:h1hcQGIdO
イラン戦争が始まるまえに、日本はアメリカに宣戦布告して全面戦争をするべきだ。
これは日本国民全員の悲願である。
アメリカとの全面戦争のためなら、どんな増税も厭わない。
342やめよう人体実験!!:2011/12/30(金) 17:06:56.28 ID:LXlHVys30
むりむり、イラクへ侵攻して中東は大混乱に陥る。
343名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:07:06.69 ID:4DXhzI710
>>338
イランのF-14はイライラ戦争の時もAEW代わりに使われただけで
戦闘機なのに何故かF-5に護衛されてたりしてたし
実際に戦えるのか疑問なんだよな
344名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:07:25.23 ID:QgO6oA3zP
>>338
ソ連に対してF-14の実機を引き渡すのと引き換えに、
ソ連製パーツによる改修は受けてるようだ

あと同時にソ連からの航空技術の供与も受けてたぽい
一応、F-5の魔改造機を開発するくらいの技術はあるっぽいな
345名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:10:36.71 ID:wISFw8tx0

ほぼ確率0だけど
もし本当に戦争になって、アメリカが負けたという結果になったら世界はどうなるん?
346名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:10:39.52 ID:QgO6oA3zP
>>343
一応イラン側の主張としては、イラクの戦闘機をフェニックスで撃墜した、とは言ってるんだよなぁ
347名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:15:11.68 ID:4DXhzI710
>>345
ベトナム戦争の再演になるだけだろ

米空母が撃沈されたとかなれば大事だがそうなった場合
アメリカは核使ってでも勝とうとするだろうな
348名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:15:26.07 ID:wcly0sKn0
>>116
> >>13
> このアメリカ帝国伝来の脳内お花満開的快楽生活をイランの民衆は何故か全否定し、不自由な戒律の元の伝統宗教にまた回帰したんだな
> なんでだろー

日本だって性に奔放だった過去の時代を否定して、
盗撮・痴漢・セクハラなんてしようものなら本人だけでなく
家族・子供までが恥さらしにされる性に厳格な時代を迎えているわけだが。
349名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:15:38.23 ID:h/HDf/KE0
日照時間の長いイランにこそ
原発じゃなくてソーラー発電が良いと思います
350名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:16:38.15 ID:DFyg98I5O
アメ公ウゼェー
351名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:17:53.17 ID:gD2KaoPM0
10年に1度は戦争しないと経済が成り立たない国だからな。
いつもの発作みたいなもので、日本は受け入れるしかない。
352名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:17:54.97 ID:wcly0sKn0
>>343
イランのペルシャぬこはロシアの技術支援のもと、高々度防空用地対空ミサイルのホークを魔改造して
空対空ミサイル化したうえで搭載・運用している可能性があるからあなどってはいけない(`・ω・´)b
353名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:22:41.43 ID:HB+JHiKv0
>>345
一言で「負けた」って言ってもいろいろあるだろうに。
354名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:24:45.47 ID:vqUCy7CaO
>>352
ペルシャぬこワロタw
355名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:26:49.29 ID:Qk/mhvun0
これも結局は宗教戦争なのである
すべての戦争は宗教戦争なのである
356名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:27:56.99 ID:ZYDUe8AlO
薄気味悪いイラン土人がアメリカに勝てるわけない。北朝鮮と同じテロ支援国家だろ、さっさと叩き潰してやれ。
357名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:28:11.65 ID:XUQp9iTR0
誘いこんで原油ぶちまけて海ごと燃やしてやれ
358名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:29:04.73 ID:KJOuZaVs0
さすがチンピラ アメリカ
あおって手を出させる作戦か
359名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:29:34.26 ID:h1hcQGIdO
日本政府は何をやっとるか!
さっさとアメリカに宣戦布告しろ!
360名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:44:35.66 ID:dtdQ39EM0
イラン海軍て弱そうだな
空母一杯で殲滅じゃないのか
361名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:45:02.12 ID:gK5jIBaO0
うわあ
362名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:46:46.60 ID:HxPY95co0
来年は、やっぱり大変な年になりそうだ
363名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:46:53.66 ID:U4nSjGC/0
>>359
70年前にした。
364名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:49:07.78 ID:gK5jIBaO0
空母にのってる兵士もわかってるんだろうな
最初の被害者になるかもってこと
365名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:52:20.52 ID:rVkXsKNf0
経済に行き詰まるとすぐ戦争するアメリカ△
366名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:01:59.50 ID:sY03e2wZ0
次はどんなネタかな? WTCにジャンボ突っこむより大きなネタであることは確実
イランが最新鋭の弾道ミサイル発射、NY上空で迎撃、電磁波障害でNY大停電!

あたりで来ると思う、もちろんヤラセでな・・・
367名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:04:11.19 ID:TYlxo8P/0
オバマもただの戦争屋だったな
368名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:11:31.19 ID:yJl1B3Fw0
ホルムズ海峡通る石油は、

世界全体の石油需要の3割〜4割
日本の需要の6割
中国の需要の2割
EUの需要の2割

はっきり言えば、一番最初に干上がるのは、備蓄がまだ結構ある日本じゃなく、チョン。
369名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:14:08.88 ID:W5/SrGvlO
>>367
流石オバマ、リンカーンを尊敬するだけはある
370名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 18:20:33.49 ID:6jv0EhowO
イランは開戦時に原油を 海に垂れ流して火を放つ
米英仏の空母艦隊と強襲上陸艦及び潜水艦の足止めをする
371名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:23:52.72 ID:2dJAb7xX0
>>370

海面で原油が燃えても潜水艦は通れるんじゃね?
372(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/12/30(金) 19:40:16.13 ID:LMomeGh30
>>1
有事の円買い。キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧欧∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\   \ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧英∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄USA ̄  |
373名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:44:52.76 ID:5kMabDIL0
戦前の日本も追い詰められたな。
374名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:47:47.34 ID:Wz1tyXsJ0
第二次世界大戦前と似てるな
政府はここで叩きたいと思ってて、国民は戦争は嫌だと思っている
375名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:48:37.91 ID:1x/zM5ij0
今現在進行中
376名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:56:20.15 ID:IXe4lryO0
まぁたいつもの発作かよ
つーかイランよ、今度はうまくやれよ!
イスラエルな狙いわ。
アメリカさま〜がんばってくださ〜い(棒
377名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:56:42.41 ID:utAE0KO90
悔いのないように年末年始を過ごそうかね…
お年玉も弾もうかね…
378名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:06:07.22 ID:j7l0BCNm0
>346
記憶によるとフェニックスのスタンドオフはできないよーに
AWG攻撃システムがすんげえ簡素化されたモンになってるとか読んだ覚えが……
スパローでいいんじゃね、くらいのシロモンに成り下がってた。
でも当たれば撃墜はできるからなあ。でっかいし、アレ。
379名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:35:07.25 ID:0+3nQ72i0
イランとも影でつながってるんだよね
ベトナム戦争は☆国のゲーム(ベトナム1つ☆、中国5つ☆、アメリカ州の数の☆
ソ連1つ☆)
キューバ紛争は△カトリックゲーム、次はどの記号のゲームになるのかな?
380名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:38:45.25 ID:0+3nQ72i0
>>355
すべての宗教は内部にフリーメーソンという巨大なスパイ組織を抱える
イギリス系メーソンが必ず何かの宗教に入る義務を負わせ各宗教内に
メーソンリーのスパイを入れるようになってから
真の宗教戦争などというものは存在しない
381名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:39:36.17 ID:OAKDrWmp0
>>368
そうなったら、日本に泣きついて来るに決まってるじゃん、奴ら。
で、無条件に援助しちゃうんだな、あいつら。
382名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:42:50.84 ID:hoKVoOrJO
>>373
石油の心配が無いのは、羨ましいな…。
383名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:45:26.71 ID:IXR/PVgrO
オバマのノーベル平和賞って何だったのw
384名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 20:52:06.00 ID:CdKDJ+Wu0
昔、アメリカ海軍がイラン領空内でイランの民間機撃墜して
乗員乗客300人ぐらい全員死亡になった事件があった。
ソ連が大韓航空機撃墜した時は、アメリカが先頭に立って発狂してたくせに
自分がやった過失は、徹底的に正当化してた記憶があるが。
385名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:03:02.28 ID:u7fv/Ljq0
>>383
金大中も貰ってたよね、北に銭持ってって。
あれホント政治的な賞だよ。あれだけガクンと価値落ちるよ。
386名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:44:15.61 ID:YeJscFiN0
ホルムズを閉鎖されて一番被害を被るのは日本だ。
この冬に凍死する人間が山と出てくる。電気代と
ガソリンはうなぎ登りに上げられて行く。
387名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:57:54.77 ID:TL1TutgF0
来いよベネット
388名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:59:10.37 ID:hZFpvqSIP
>>370
東向きの風が吹いたら放火しそうだ。米軍
389名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:34:01.81 ID:8aFEurYD0
ねぇよwww
原発あるんだし、エアコンでどーにかなるだろwww

元々、火力発電とか原発の補助的役割にしか過ぎないんだしさ。
390名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:39:12.10 ID:zWObZ4L60
・C・

なんかかわいい
391名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:41:34.29 ID:vShRGrKD0
>>386
いや、日本はまだ円の力に物を言わせて原油を買い集めることが出来るけど、
通貨安の国は悲惨なことになると思うぞ。たとえば、韓国とかw
392名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:46:55.39 ID:vilxFaUP0
ホルムズ海峡を封鎖されたらサウジやクウェートが困るからね
彼らが呼んだんだろ
393名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:47:40.61 ID:ArZ6hSRv0
取りあえずイスラエルが頑張れ!
394名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:49:01.76 ID:pGaKYpg80
いいなあー
資源と軍事が有る国は。
自己主張しまくる自由は、資源と軍事がセットだな
395名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 01:54:49.39 ID:RWo9RnIv0
鬼畜米英とはよく言ったものだな
396名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:04:10.61 ID:nnemCLzE0
>>391
野田がついこの間、
日本の石油備蓄基地を韓国に作るとか言ってたぞ
さすが未来を見通す優れた国家元首だな
397名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:04:57.63 ID:GYugsnx80
どうぞ使ってくださいと言わんばかりだな
398名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:08:25.07 ID:vShRGrKD0
>>396
菅と一緒で、どうせ馬鹿の思いつきでしょw

経済産業省が本気で検討しているかのような報道があったけど、あれは飛ばし記事らしいし。
紛争地域に備蓄基地作ろうなんて、どんな頭してるんだか。
399名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:09:04.64 ID:d02R5nwJ0
駄目だな、こりゃ。海峡内、演習海域内に余裕で入られちゃってるって事は、待ち伏せ側の地の利も生かせてない。
手も足も出てないって事じゃないか。威嚇も脅迫も歯牙にも掛けないレベル差か。台湾危機の時の中国軍の様だ。
400名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:22:08.37 ID:h8/kxQpu0
日本ドイツ連合軍でも勝てなかった相手に
イラン中国連合軍で勝てるわけないだろ

イラン人はもっと現実を見なきゃな。
401名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:37:27.06 ID:aETFukAT0
イランとしては経済制裁の解除を狙うために中国とロシアを味方に引き込みたいだろう
これまで核保有国同士が戦争した例はないし
アメリカはイランを孤立させて攻撃したいのだろうけど、
イラク戦争の際に国際世論からひどく叩かれてるからよほどの大義名分がないと
402名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:45:55.69 ID:vilxFaUP0
アラブはペルシアが嫌い
これは常識だから知っておくように
403名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:22:25.77 ID:oIxYanA60
>>400
いや、ロシアの出方による。アメリカはロシアとの交戦に挑んだことがない。
ロシアが今もイランとの関係を重視しているなら、アメリカはイランに戦争をしかけることは出来ないと思う。
404名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:42:24.97 ID:Ef0r3ayW0
イランは口だけでやら無いだろうね、あくまで国内向けのパフォーマンスだろ
本当にやったらマンティス作戦の二の舞になるのは確実だし

>1988年4月14日にペルシア湾でイラン軍に対するクウェート船籍タンカーの護衛
>(アーネスト・ウィル作戦)を行っていたサミュエル・B・ロバーツ(FFG-58)が触雷し、損害を受けた。
>サミュエル・B・ロバーツは人的損害こそ無かったものの重大な損害を受け、16日にドバイに入港した。

>同じ海域において、アメリカ海軍によってさらに機雷が回収された。
>それらの機雷のシリアル番号より、前年の9月にアメリカ軍が拿捕していたイラン軍艦艇に搭載されていた
>機雷であったことが判明した。
>このため、アメリカ軍はイランによって機雷が敷設されたものと断定し、
>軍事的報復行動を行うこととした。
>この作戦は、第二次世界大戦後にアメリカ海軍が行った最大規模の水上戦闘であり、
>イラン海軍の2隻の軍艦および6隻の武装高速艇が撃沈された。

>アメリカ軍の損害は海兵隊のAH-1攻撃ヘリコプター1機が事故で墜落し、2名が死亡したのみである。

空母エンタープライズを擁するアメリカ海軍の圧倒的な戦力の前にイラン海軍がフルボッコ状態。

405名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:49:13.61 ID:IMkgcSrN0
>>403
ロシアとイランなんて歴史的に敵同士だろ
日本やトルコやフィンランドなどと同じ
406名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 05:55:03.82 ID:8Idxf2V80


 イルミナティ=フリーメイソン=国際金融資本=軍産複合体
               


          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l       問題ない、すべてシナリオどおりだ・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
407名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:11:00.38 ID:0b+MzbwkO
>>400
アメはほぼ対日ずら
408名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:13:16.33 ID:L+LIe0Bi0
昨日あたりはFA18が旋回しまくってたな
機種確認出来るくらい低空だった
409名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:13:46.50 ID:8Idxf2V80

真の敵は、我々の背後にいる!!m9( ゚д゚)、ビシッ
410名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:23:02.18 ID:9CbMe7Jp0
アメやりたい放題w
411名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 06:27:14.07 ID:XHcxzoqAO
>>400 考えてみれば、確かにその通りだな…
イランイラク戦争では、親米派のパーレビ元国王が大枚はたいて買った最新鋭機F14も、
イスラム革命後は定期交換パーツが届かなくなり前線は危なくて飛べず単なる早期警戒にとどまるしかなく、
陸上でナツメヤシをかじって苦労して粘ろうにも、レーザー誘導爆弾で一方的にボコボコにされた挙げ句、
夜目を誇ったイラン歩兵もスターライトスコープを装備されてフルボッコだったじゃん。
学ばない奴らだな…
412名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:04:25.94 ID:zHMQKECe0
413名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:06:25.20 ID:SJZnM78P0

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com
414名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:06:39.50 ID:BafJj5dp0
いやー難しいな。
チキンレースだな。雨も今は戦争どころじゃないし、だからといって覇権が破れるのを
見過ごすと世界中で火の手が上がるし。
415名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:10:40.62 ID:zHMQKECe0
416名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:22:44.97 ID:mDImyOeH0
>>272
 艦長が「さよう、南極と北極を除いてね」ってカンさんクリさんに説明してた。
417名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 07:56:38.24 ID:Or6TEWJj0
イランはペルシャであってアラブじゃないし。宗教もアラブで主流のスンニ派じゃなくシーア派という異端宗派だし。

はっきり言ってアラブの敵だし。それも昨日今日じゃなく、紀元前からの敵だし。

ホルムズ海峡封鎖したら、アラブ産油国激怒するし。

つか、第1次中東戦争でも、イラクのフセインが盛んにイスラエルにスカッドミサイル打ち込んだのに、アラブは何処も味方してくれなかったし。

なんでイランに幻想持っている連中がこんなに多いんだろう。
418名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 12:32:42.97 ID:iwOXtJPS0
偽造テレホンカードはイラン
419名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:24:46.39 ID:vilxFaUP0
>>417
イラクはイスラエルだけじゃなくて、サウジにもスカッドを撃ち込んだよ
420名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:54:51.11 ID:O17NOGxO0
せーんそ!
ぐんかんぐんかん、はれつ、はれつはれつちーんぼつ!
421名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 13:58:09.49 ID:Hrnhgz3JP
イランはいらん発表すんな!なんつって。
つうかイラン開戦なら朝鮮半島発の極東大戦も同時に勃発するよ。イランと北朝鮮は大量破壊兵器で繋がりが深いし、どっちも不安定要素を抱えてる。
米国と多国籍軍に勝つには二正面、三正面対応を強いて分散させるしかない。そこに勝算があると踏めば、開戦はイランにも北朝鮮にも願ったり叶ったりだろう。
422名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:00:41.53 ID:kCUk4TmP0
イラン国民はアメリカと仲良くしたいと思っている。
既得権益を失いたくない宗教関係者が邪魔をしている。
423名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:01:44.66 ID:K8aZHVTq0
>>419
そもそもアラブ諸国の一つであるクウェートを滅ぼして併合しようとしたのが
全ての事の発端だったんだしねぇ
実効性の無いイスラエルへのスカッド攻撃と、口先ばかりのアラブの大義を急に叫んでも
ついてく奴なんかおらんわなw
424名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:08:58.87 ID:vilxFaUP0
中東問題というとイスラエル問題しかアタマに浮かばない人が結構いるけど
宗派問題、産油非産油間の格差問題、部族問題、アラブとペルシアの反目など
いろいろ問題を抱えてるんだよね
425名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 14:13:40.58 ID:v/fXFNRh0
サウジは日本と同じアメリカの傀儡
426名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 15:54:02.69 ID:w1GKg56i0
さて白人とユダヤ人どもの公共事業である
世界大戦
人類に対してろくなことをしない
やつ等に鉄槌をくだそうぜ
427名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 16:27:49.23 ID:n+yO8xCb0
イランは一切悪いことやってないわな。ただ米国から身を守る為に核開発を
しただけだし。
428名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:15:10.17 ID:Nibo+tCL0
あたり屋がきたぞー!イラン逃げろ!
また正義がどうのこうのでイチャモンつけてきよるぞ!
429 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:26:55.77 ID:R/DzywvQP


>>404

1988年の事例を出してこられても。。。


↓あと、アメリカ擁護のコピペおつかれさまでした。。。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325332707/17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325201193/404
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325206094/397


430 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:29:39.59 ID:R/DzywvQP



>>1
最近イランはRQ170の最新鋭のステルス技術を入手したわけですし、余裕があるのではないでしょうか?


青ざめる米 領空侵犯していた米無人偵察機をイランサイバー部隊が生捕りに成功し公開
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121114250003-n1.htm

中国国家主席、「イラン攻撃は戦争の引き金になる」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23606

イラン大統領、「イランと露は国際関係における強力国」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23623



431名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 21:44:55.44 ID:Ef0r3ayW0
>>429-430

1988年からイラン海軍はどれ程強くなったの?

アメリカに勝てるとでも?w

432 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:17:14.74 ID:R/DzywvQP




米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050522460015-n1.htm

多数のアメリカ人「くたばれ日本人!俺達はパールハーバーのことを決して忘れない」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1300113860/

米脚本家「気分を楽にしたければ、グーグルで『真珠湾の死者数』を検索してごらん」
http://desktop2ch.jp/mnewsplus/1300172040/




433名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:22:39.29 ID:Ef0r3ayW0
>>432

>>ID:R/DzywvQP [―{}@{}@{}-]
>はっきりいって、イランが勝つと思いますよ。
>それから、88年と現代とでは、時代が違います。

>イラン海軍戦力2011年

>潜水艦×11(+2)
>フリゲート×4(+1)
>コルベット×2
>ミサイル艇×23
>哨戒艇×65
>給揚陸艦×4
>戦車揚陸艦×5
>揚陸艇×6
>ホバークラフト×6
>給水艦×4
>母艇×12
>補給艦×1
>給油艦×2
>支援艦×6
>練習艇×0(-2)
>航空機数:43機(+3機)
>艦載ヘリコプター×18
>陸上固定翼機×19(+10)
>陸上ヘリコプター×6(-7)

・・・・えーとw
ご愁傷様です、どうみてもアメリカ海軍の良い的です
アメリカ海軍とイラン海軍が戦ったらイラン海軍が一日もたず全滅しますよw
434ツチノコ狩り:2011/12/31(土) 23:04:59.76 ID:kBsQlepU0
米空軍の長距離地上目標索敵機が日本に来てる
1/1開戦はさすがにやめてほしいな
まあ開戦になればイスラエル航空隊と第三艦隊の攻撃隊とアーセナルシップ群からの
巡航ミサイル攻撃でイランは瞬殺されるだろうけどな


435名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:09:42.46 ID:fM1R7vbd0
日本も核開発すれば、イランの二の舞となるだろう。
韓国は日本の暴走を食い止めるために監視役として、米軍を指揮している。
436名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:13:32.35 ID:YxUNqdW20
福一が爆発した途端に真っ先に逃げた米国が核開発につけつつ空母で接近とかどなーのよww
437名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:15:11.56 ID:PHzg/0Ju0
サイバー部隊に鹵獲される
438名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:26:01.68 ID:HYh/l2yG0
倒産寸前のアメ公が戦争したら、すぐ倒産なのに
引くことができないから笑える
439名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:27:12.85 ID:/ZT2xojc0
戦争くるー
440名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:28:33.56 ID:k/REF+oE0
偵察機奪還チームが潜入済み
441 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:30:45.02 ID:R/DzywvQP


【アメリカ】約24万人の退役軍人が失業中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325340475/


442名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:38:56.58 ID:Hrnhgz3JP
>>441
退役ってより予備役の帰還兵ってことだと思うんだが。召集中に失業しちゃうのだろう。
443名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:00:50.07 ID:JnYbsxwH0
アメリカも懲りないねー
イランなんか相手にしたら
イラク以上の泥沼化だ
アリ地獄だ
大使館占拠事件の恨みが
消えてないのか?
444名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:40:55.87 ID:VkPEW41P0
>>443
イラクやアフガンみたいに占領するんじゃなくって
湾岸戦争みたいにメインなら余裕だろ

地上はイスラエルがやればいい
445名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 07:14:08.73 ID:jgiGqf4B0
アメリカ海軍の駆逐艦、巡洋艦はほぼ全てがイージス艦だという事実
さらにそれが連携する。乗組員の息が合っていると言うレベルじゃなく
自動的に連携するそういう機材が積まれている
空母の存在に隠れて気づかないかもしれないけど・・・
446名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 08:38:14.93 ID:dinuNsyy0
>>391
残念!!

イラン開戦とともに円大暴落
原油高が日本を直撃して今の日本社会は壊れる

アメリカの公共事業
有色人種との大戦争でアメリカだけ復活
447名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 10:45:08.79 ID:rhzpzZl20
>>432
俺達は311のことを決して忘れない」
448名無しさん@12周年
円安だな