【民主党】14年4月8%、15年10%…消費増税案了承

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
消費税増税を巡る民主党内の攻防は29日、決着した。

野田首相は自ら民主党税制調査会と党一体改革調査会の合同総会に出席し、
「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」と訴え、社会保障と税の一体改革の素案に
消費税率の引き上げ幅と実施時期を明示することへの理解を求めた。

その上で、2段階の税率引き上げ時期を「2014年4月に8%、15年10月に10%」とし、
原案より半年遅らせる案を提示し、了承された。年明けに政府・与党として、消費税を
含めて一体改革の素案としてまとめる。

100人を超える民主党議員が出席した合同総会は29日午後3時過ぎに始まり、
休憩を挟んで9時間近く続いた。原案は当初、消費税率の引き上げ幅と時期について、
「13年10月に8%、15年4月に10%」としていたが、首相は党内の慎重論に配慮した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111229-OYT1T00824.htm
2名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:05:39.61 ID:FtDf7fPjO
3名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:06:13.65 ID:0XgKV5eV0
民主に票入れたバカども、全員自殺してくれねえか?
4名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:06:18.47 ID:xm17anQt0
その頃の政権与党はどこ?
5名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:06:51.64 ID:9ddlkC1x0
消費税増税の前に全公務員の人件費を2割カットしろ!!
6名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:07:16.29 ID:nvaVZkvE0
橋下くらい、無駄を削減する姿勢を見せてくれたら
国民も消費税の増税を受け入れると思うけど、
今の状況じゃ誰も納得しないでしょ・・・
7名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:07:24.14 ID:f8UD/ulG0
四年間は消費税の議論すらしないって公約はどうなったんだ?
8名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:07:34.16 ID:SuWza0qP0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」

無茶苦茶にしておいてどの口が言うクソ民主
9名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:07:40.10 ID:ZbaiW4rd0
>今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか
中韓に金ばらまいてる連中のほざくセリフじゃねーな
つーかさっさと逃げて消えろ
10名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:24.80 ID:yPBKmrc80
こんなアホな論議しかできないのか?
誰が見たっておかしいだろ
11名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:27.28 ID:N0K7SAoM0
先送り
 あぁ先送り
  先送り
12名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:35.06 ID:lqMS3OUX0
民主党に復興なんて無理だろ
朝鮮人だらけだし

野田も韓国人の集いに参加してるし賄賂は貰ってるし日本人じゃねえな
13名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:38.32 ID:OybikY880
いいえ、許可しません。
14名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:08:46.58 ID:Z7+sHYfj0
マニフェスト反故にするなら解散総選挙だろう。
日本にとって増税は必要だと思えばそれを新たなマニフェストにして
戦うべきだ。
15名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:01.59 ID:0N/BKTfg0
法案通したら解散するんだろ?
あとは野となれ山となれ。責任なんて取りませんってことだろ?
16名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:18.73 ID:GUS84Kc/0
国民主権(笑)

民主主義(笑)
17名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:28.67 ID:hIrp7Hxf0
終わったかもしれんね
18名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:39.67 ID:eVS5Xo6D0
おーい勝手に決めんな
何が不退転だ
やることやってからにしろ
増税なんかサルでも出来るんだよ一番簡単なの
19名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:09:46.19 ID:7m1P0iYX0
何年か前にテレビ番組で民主党議員が言っていたぞ。

消費税は25%が理想、所得税は50%が理想だって。

あいつらは本気でキチ。
20名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:16.28 ID:Jebgzt9D0
小売りも不動産もみんな死亡
21名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:30.69 ID:AkPoXpaN0
絶対許さねぇ
22名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:30.61 ID:SVQcyfvc0
半年遅らせたからなんだってんだ
ふざけた茶番やってんじゃねーよ
23名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:45.35 ID:nUbcNp3i0
国の予算(特別会計含む)の全面見直し
無駄の徹底的な削減
埋蔵金の発掘
天下り法人廃止
公務員人件費見直し
議員定数削減
暫定税率廃止
企業団体献金の廃止
年金の一元化

なぜ何もしないで消費税大増税wwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:48.76 ID:TAprBRj60
まぁいいじゃないかw
こいつらの三分の二は次の選挙で消える
25名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:50.06 ID:obEa80mV0
決まったか
26名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:51.64 ID:PsY4vQRIO
税率上げてもばらまきに使うだけ
27名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:52.32 ID:wI8quqL60
タイトルに
大本営発表 入れろよw
28名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:10:57.47 ID:Q2Mxqtxs0
半年()
クズすぎて、じわじわ笑いがこみ上げてくるわ・・・
29名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:09.69 ID:128fMuzZ0
もう増税しか見えねえ
30名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:13.04 ID:evuZDqbs0
ペテン民主党
31名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:15.09 ID:749MXB110
生活第一はどうしたんだ
32名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:17.63 ID:F3HECLfE0
やる事やってからの増税なら納得するが、これに関しては
自民も民主時代にやってくれたら儲けもん!にしか思ってないだろうし

民主も自民もクソクソクソ!
33名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:17.74 ID:zYPDG8b40
無駄削減もボーナスカットも食料品の低税率もやらんで増税しますとか
そんなもん許せるわけない
34名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:22.10 ID:kZgD7XBtO
過去最高の国家予算連発では先が持たないとみるや
大増税を連発させる民主党政権
馬鹿ばかりの集合体
35名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:22.37 ID:Yrbr+5Bu0
日本が生き残るには増税しかないしな
よく決心したと褒めてやりたいが上げ幅が全然足りない
20%までは上げてほしい
36名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:37.36 ID:RqfO7XTSO
けっきょく民主党政権がほざいてたマニフェストってなんだったんだw
日本国民バカにしてるのか?
37名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:11:47.75 ID:vOJ3Tu0j0
嫌がらせだろ この2段階!
38名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:00.66 ID:C3JxT3Y/0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」と訴え、

今よりマシになるのは間違いないな
異論は認めるけど、多分無いだろw
39名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:01.17 ID:Lyh2Zl2i0
「13年10月に8%、15年4月に10%」
「急な引き上げは経済悪化を引き起こすだろ!」
「分かりました・・・。それでは14年4月に8%、15年4月に10%にします」
40名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:04.49 ID:zDKn9TAG0
民主党「特亜に援助する為に日本人がどれだけ貧しくなっても良いや。解散した後は特亜に渡した金で贅沢させてもらうわ」
41名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:07.51 ID:Plf0Oqxn0
これには続きがある
16年12%
17年14%
18年16%…

とかじゃないだろうな
42名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:13.35 ID:oegwTOo90
クズすぎる。新で欲しい。
43名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:17.09 ID:h7iDbmqS0
消費を極力抑える「サイレントテロルを」実行するしかない。


1 トヨタのクルマは捨てましょう。 年間20万円の節約デス
2 薄型テレビも買いません テレビ観ない習慣で電通とオサラバです
3 外食はいますぐ止めましょう。マクドナルドもサイゼリアも厳禁です。
4 家の中を整理しましょう。ニトリでクズ家具買うのはお金の無駄です。
5 コンビニもなるべく行かないようにしましょう。結構節約になりますよ。
6 保険はいますぐ見直しましょう。生保は即解約、損保も最小限でいいですわ。
7 新聞は即解約しましょう。ゴミも減って家の中がスッキリしますよ。
44名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:21.03 ID:4EfG2QBM0
マニフェスト(爆笑)
45名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:34.54 ID:BoHZgdw60
でもこれ反対多数で終わると思うな
46名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:50.42 ID:WjjV1ZB3I
国会議員の定数と公務員の給与
どっちも削減して、解散してくれや!
47名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:12:54.73 ID:2L2IpnCYO
反対派も半年延期で合意か。情けない売国民主
48名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:00.48 ID:C7dwtxL50
何をやっても消えると分かってるからこそ日本の景気を更に落とす方針へ向かってるのかね
それによって儲かる奴らがいるのか
49名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:30.45 ID:wI8quqL60
【社説】 「オトナたちが『いまの政治家がシンヨウできないから、増税はイヤ』っていうのも勘弁してよ。選んだのダレなの?」 〜朝日新聞

あっ、自己紹介が遅れたけど、僕たちは、いわゆる「将来世代」。これから生まれる赤ちゃんです。けっして、ザイムショウの回し者じゃないからね。


これの継続スレ頼むわw
50名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:37.51 ID:RwyBTZ6B0
なんで二段階で上げるかねぇ
最初から10%にすればわかりやすいのに
51名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:39.58 ID:8fTDW5XH0
システム変更とかどうなるんだ…?
確定申告とかも面倒になりそうだし…
52名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:45.10 ID:eVS5Xo6D0
>>38
解散して議員資格失うのが国益だわw
ほんっっとううに無能の集まりだった
なんか成果といえるものがあったら言ってみろと言いたい
53名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:13:58.69 ID:szs4CMBj0
絶対に阻止してやるw
54名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:05.26 ID:Yrbr+5Bu0
納税は国民の義務
日本人なら当然のこととして喜んで納税しないとな
文句を言う奴は非国民かチョン
55名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:05.97 ID:04EElt7q0
>>1
あれれ?低所得者対策としての給付金は?
やっぱりそちらの手当はしないまま消費税増税だけ強行するの?
56名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:10.33 ID:UqY/XWWF0
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
57名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:25.01 ID:KaOFnuhO0
97年の自民党の消費税増税で日本の景気が一気に冷え込んだ

自民党も今まで国民をだましてきたけどな。
でかすぎて気づいてないだけ。年金とか消費税とか国債とか、全部約束を破ったから今の状況になっている。

よく民主はマニフェストを破ったとか言うけど鳩山の時はちゃんと守ってたぞ
ただ官と野田がそれを無視して勝手に進めただけ

消費税増税論の流れ
自民党が与党時代に与謝野馨氏や谷垣禎一氏を中心に、増税の必要性を議論。
2008年提言を公表してから増税論議がなされるようになった

言っておくが自民も消費税は10に上げろと前から言ってるし
消費税を作り、今まで5%まで上げてきたのは全部 自 民 だぞ
あと民主党は反対する人のほうが多い
58名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:39.50 ID:BkQOW16w0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索
59名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:41.12 ID:rAMX50Ps0
こんど政権交代したらチャラにすればええやん
60名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:43.75 ID:OAKDrWmp0
>>41
3週間ほど前に民主党の消費税のWG、2週間前に前原が共にフジのプライムニュースと言う番組に出て言っているが、
10パーセントじゃなく10パーセント「台」ということを強調している。
19パーセントも10パーセント「台」。
あとは奴等が何をしたいのか判るだろ?そういうことだw
61名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:52.23 ID:XjT4/Fqr0
>>1
>年明けに政府・与党として、消費税を含めて一体改革の素案としてまとめる。

勝手に了承すんな。
民主は全員辞めろ。これ以上の売国を即刻停止しろ。
62名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:14:58.11 ID:vTcumQTd0
俺は消費税増税に賛成だ!

ただし財務省の廃止と公務員の半減が条件だw
63名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:15:10.29 ID:Mr1M10pA0
やることやってから他人の財布に手を突っ込めよ
64名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:15:17.51 ID:cxH7tGAb0
その分節約するからいいけどさ
余計なもんは絶対買わんぞ
65名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:15:47.97 ID:WF7YhMV00
ブタも年越しするのかな
66名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:15:59.04 ID:Mt1ekUJ70
>>57
それわかっててまたやろうってんだから話にならん
民主の議員が本気で反対してるなら
離党でもして阻止して欲しいよ
67名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:03.21 ID:VxTxECxY0
さあここからが戦いだ。フジテレビだけでなく是非日銀、財務省、財務官僚にデモくらわせてやりましょう
68名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:04.30 ID:Xk3KLt9/0
もういいから早く逃げてくれ
69名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:04.41 ID:0PKU+xESP
日本の財政はギリシャより悪い、消費税引き上げは避けられない。
歳出削減は必要だが、それも限界がある。
70名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:06.92 ID:N0K7SAoM0
【民主党】 「政局だ。野党が内閣不信任決議案を出せば、可決する」 消費増税反対派議員、倒閣の可能性に言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325171722/
71名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:13.81 ID:V0T5APCI0
>>19
それじゃ誰も働かないわな
72名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:27.79 ID:sQyHm/dg0
また民主党の得意の反対の茶番劇
結局離党者も全然増えないし

本当民主党に投票した奴責任取れや
何一つ良い事ないだろうが!
73名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:31.63 ID:Lyh2Zl2i0
すごいのはこの半年ずらしたのが日本の経済ビジョンとかまったく関係なくて
民主内の造反因子を納得させるための妥協ってところ
党間議論ですらない
74名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:16:56.60 ID:8z+iFTcW0
エアマニフェストw
75名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:02.85 ID:k2rz4AuK0
これでまた議員さんたちがまるまる太るんですね
意味無いわw
76名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:05.42 ID:WAE5QcSX0
>>1
何が集大成だよ、国民との公約守れない政治家が語るな
77名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:07.80 ID:GUS84Kc/0
>>67
日銀は関係ないだろw
78名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:17.21 ID:Z4HLxM2M0
なんだこの政党。
79名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:18.97 ID:NQESLokp0
ふざけんああああああああああああああああああああああああああああああああ
80名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:23.55 ID:2Owftk2U0
>>65
野ブタ「税金で食うおせち料理うますぎwww おまいら馬鹿だから安心して年越せるわwwwwwwwww」
81名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:26.90 ID:gQCdfoxA0
だーから目的は増収であって増税は手段でしょーよ。
デフレ下に消費増税なんてやったら消費性向冷え込むに決まってんだろ……。
82名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:36.35 ID:vUWx3BGn0
14年なら、政権交代して自民になってるか…
自民党なら消費税増税に反対して、廃案か廃止にしてくれるよね??
民主は信じられない。だから今度は自民党を信じてみたいんだけど。
83名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:39.90 ID:0N/BKTfg0
仮に消費税が25%でも、そのぶんのリターンがあればいいんだよ。
リターンの提案がないまま増税だけが先走りってのが問題だろう。
84名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:44.28 ID:VxTxECxY0
YoichiTakahashi 高橋洋一(嘉悦大)
歳入庁なんてイギリスでは検討1年で実行宣言、細かい話を除くと1年くらいで移行しているね  
その前に財務省が嫌がる歳入庁の設立を。租税論、経済政策論、地方分権・・・消費税の社会保障目的税化は世界でも類例がない愚策だ
85名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:17:59.04 ID:syGXCivz0
2段階にすると自動販売機とかレジの設定が面倒。
10%に一気に上げろ。
86名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:26.53 ID:yPBKmrc80
8%なんて意味ないだろうよ
一気に10%まで上げろって
余計な経費がかかって業績悪化するだろ
87名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:28.87 ID:N0K7SAoM0
>>82
さすがに釣れないだろw
88名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:38.46 ID:63FugTcz0

赦さんぞ!
断じてだ!!
89名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:38.55 ID:8hM6Bzqv0
1000円の価値のものに1100円払うってどこの富豪だよ
90名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:43.17 ID:ady1ZuS40
おいおいふざけるなよ
能無しの高給取りをどんどん減らしていくべきだろが
91名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:44.43 ID:4EfG2QBM0
段階的に上げるとかわかりずらい上に、事務作業大変だろあほか
民主に投票しちゃうような国民は5%でも10%でも大して気にしてないからとっとと上げろ
92名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:51.39 ID:+/dPqxFm0
>>3
自民なら今頃既に10%
まあ問題は増税しないと言わないで負けた自民党が納得できないってことだけど
93名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:18:56.69 ID:Vidtn4g70
消費税を引き上げて本当に財政赤字が解消する見込みがあるのかな?
これは庶民に負担を強いるだけの悪足掻きだろ
94名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:00.47 ID:G9A+lLxs0
税より、とにかく日本人にトドメをさす、

朝鮮学校無償化、外国人地方参政権、人権擁護法案、夫婦別姓、その他
売国法案を成立させようとしている「在日と朝鮮人の生活が第一」の民主党。
95名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:13.48 ID:+pe9UlYmP
民主党は7月27日に政権政策集のマニフェストを発表しました。
マニフェストと言うのは、政党が政権を取った際に国民のみなさんに実現を約束
する具体的な政策です。衆議院の場合は最大4年間の任期がありますから、
4年の間に実現をする政策を国民のみなさんとの間に契約するのです。民主党は

〈1〉天下りを根絶して、無駄を徹底的に排除すること、
〈2〉消えた年金を2年かけて集中的に対応し、年金通帳を発行して消えない年金にすること、
〈3〉子ども手当てを2年度目から年額31.2万円を中学卒業まで支給すること(初年度は半額)、
〈4〉ガソリン税などの暫定税率は即廃止すること、
〈5〉高速道路の無料化をスタートさせ、3年度目から完全に実施すること、
〈6〉農業の戸別所得補償制度を2年度目から実施すること、
 などの政策の柱を提示いたしました。

諸外国では、野党は必ずしもそれらの政策の実現に必要な財源の根拠を示す必要
はないのですが、民主党は財源まで提示いたしました。
無駄遣いをなくすことで9.1兆円、埋蔵金と政府資産の売却で5兆円、
租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直しなど税制の改正で
2.7兆円と試算しています。

これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がないなどと盛んに批判を
加えています。ご批判は甘んじて受けますが、自民党には言われたくないとい
うのが正直な思いです。

http://archive.mag2.com/0000074979/20090731164051000.html
96名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:20.99 ID:OAKDrWmp0
>>83
増税分の配分について、予算委員会や政治討論番組で散々民主党が説明しているだろう。
子供手当て等マニフェスト実行の財源に充てられる。
97名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:24.23 ID:VxTxECxY0
FACTA ONLINE 
目黒のサンマでなく「目黒の8万」 財務事務次官・勝栄二郎氏の家賃

http://facta.co.jp/blog/archives/20111215001049.html
98名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:29.30 ID:1m6Maixd0
別に増税してもいいけどさ
何ひとつやってないのにこれだけはやるとかなんなの
嫌がらせするために政権とったのかなって思っちゃう
他のことちゃんとやってるならまだわかるんだけどね?
99名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:38.29 ID:7lM4Y0Ug0
また"やらせ"でガス抜きかよ。

反対派とか言ってるくせに、土壇場になると必ず賛成に転じて、知らんぷり。

民主党の反対派は、クズ中のクズ。マジで死ねよ!
100名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:19:43.84 ID:OD9vV4yv0
民主は自民から金でも貰ってるのか?
どうせ政権戻ると思うけど自民の念願の増税自分の手汚さずに済むもんな
101名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:20:17.94 ID:A0UmGeFw0
勝手に了承してろ!国賊どもめ。
102名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:20:19.01 ID:V0T5APCI0
どんなに有益なマニフェスト唱えても実行しないんじゃ意味ないわな
てか民主はもういらんわ。
与党として政治活動して税金貪るのも禁止にならねぇかな
103名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:20:26.64 ID:mMlYr/8i0
>>7
だから議論もしないで上げましたw
104名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:01.86 ID:L8yEzBaX0
国家予算における公務員給与の割合には触れずに
社会福祉費が無いとか年金が払えないとか良く言うわ!
財務省が都合の言い言い訳で公務員の所得を防衛して公務員の勇者気取りになってるだけだろこれ。

もう下克上の時代に突入だな。
105名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:10.25 ID:l4NO2FNG0
 野田よ歴史に名を残したな良いか悪いか今は判断出来ないが。
民主党の業績とし永遠に残るだろう。
106名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:12.30 ID:RbaMdzRb0
次の政権党は良かったな。
前政権ガーって言えば良いんだから。
107名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:34.76 ID:P494XUz+0
まず議員を減らせ。公務員の給料を下げろ。天下りをなくせ。特権をなくせ。ODAをなくせ。
話はそれからだろ。
108名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:34.67 ID:qD7P72R60
公務員の給与2割カットしなければ、国民は増税に納得しない!!!!!
109名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:21:35.56 ID:XVIHGmZm0
4年間は増税の議論は必要ないんじゃなかったっけ?

だいたいみんな増税に文句があるんじゃないんだがな
仕方ないのはわかってる
ただもっと先に削るムダがあるだろうというだけだ

そろそろアクメツさん出番っすよ
110名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:00.34 ID:jCS1jEXd0
増税しなきゃしどうもないわ。
チンパンのころから予算が10兆増えてる。
民主のアホ政策やめても90兆近いわ。(来年度は実質で93兆)
いやなら将来年金75歳支給にするしかないし医療をけずらきゃいかん。
111名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:14.24 ID:VxTxECxY0
震災の年末にとんでもない愚行を野田は行った。菅、鳩山の悪事を超えたかもな
112名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:24.25 ID:sArVEIgt0
札刷ってとっととデフレを脱却しろ。
公務員人件費2割削減はどうした。

それすら出来ないカス政党が、何を小田原評定したって
何の意味も無い。

時間と税金の無駄遣いだ。
113名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:29.83 ID:mTKGbI1F0
増税したって公務員改革しなきゃ財政はどんどん悪化するだろ
社会保障費より公務員につぎ込まれてる税金のがはるかに多いだろ
なにせ給与だけじゃないからな
退職金に共済年金に宿舎に天下りと民間では考えられない優遇に
税金がいとも簡単に使われてるんだから
114名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:32.43 ID:4bTVcw/t0
慎重派に配慮とかいってちょっと遅らせただけじゃねえかwww

TPPのときも表明の表現が軟らかく配慮していただいたとかコントかよ
115名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:33.05 ID:LgVUdGzn0
14年4月なら13年9月の選挙で民主解党レベルまで
ボロボロにしてやればいいんじゃね?
116名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:35.75 ID:V0T5APCI0
>>100
自民内の原発擁護派と民主内の原発擁護派は多分繋がってると思う
てか地方行政って電力会社とかインフラ会社の株とかもってなかったけ?

行政自体がもはや腐ってる
117名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:39.20 ID:4yfmiW8S0
118名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:22:50.98 ID:Qwjc+Jja0
年明け地元の新年行事に、民主党の先生達は顔出せなくなりましたの巻
119名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:13.75 ID:JAiBts1c0

嘘つきはゴ民主党の始まり
120名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:14.42 ID:6Q6Xcbtr0
増税反対派って、クズ過ぎる。
代表選のドジョウ演説に騙され、
今度また、ひょっこり出てきた野豚の一言で
騙されてやんの。
一体どうなってんだよ、この政党の政治家は。
121名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:31.22 ID:DsqJWF0i0
増税する時は下野していて文句大臣やるつもりか
消滅してなければいいが
122名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:38.49 ID:uIEwiXQV0
マニフェストが出鱈目だったのだから
消費税率と時期の根拠さえも、全く考えてないだろうな
この政党では混乱するだけだな
123名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:40.50 ID:gQCdfoxA0
>>110
増税は税収を増やす手段だ。
増税すれば税収が増えるわけじゃない。
そこんとこ間違えるなよ。
124名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:40.53 ID:i1SIJKmC0
しかし次の与党は大変だぞ
民主がめちゃくちゃにした後をまともに直さないといけないから
125名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:41.46 ID:Vidtn4g70
俺は消費税引き上げは神風特攻隊と同じだと思ってるんだよ

冷静に考えてみれば、消費税引き上げ(神風特攻隊)で財政(戦局)が良くなる見込みはない
僅かに破綻(敗戦)を引き伸ばすだけの延命策

後から考えてみれば、悪足掻きは止めてさっさと日銀引き受けによるインフレ(敗戦)に
踏み込めば良かったのに、お国の為に犠牲になることが素晴らしい事だと信じ込んでる
国民は思考停止状態で悪足掻きの延命策を受け入れる
この策が実際どの程度の効果があるか?なんてこれっぽっちも考えない
126名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:44.22 ID:FXQmc5EC0
もう存在価値がない、裏切る政治家はいらない。
127名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:55.93 ID:G5QDAwKu0
総理大臣に登り詰めて「不退転の決意で増税増税」
財務省の腹話術人形にしか見えない野田
128名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:23:56.35 ID:iesE+iGG0
もう、市ね。
民主党全員市ね。
129名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:14.60 ID:Ae+Rr3Yc0


  やるやる詐欺はもう沢山!  

  増税法案出す前に国民の信を問うべき。

  国民の生活第一は何処行った?

  マニュフェスト詐欺政党と言われても仕方無い

130名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:22.91 ID:dfpgunVv0
やったああああああああああああああ




これが民意だね!!!!!!!!!!!
131名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:27.88 ID:wvT+JjsI0
ここで増税できなきゃ日本の財政再建は無理ってシグナルを投資家に出すことになるからな。
実際の影響以上に、信用面で痛手が大きすぎる。
132名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:33.18 ID:uyJR/24d0
TPP賛成派の橋下徹さん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16556262
133名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:38.89 ID:uFIinb7+0
公務員の年収を民間平均と同じレベルにするだけで、
物凄い財源が得られる。
134名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:57.52 ID:kDB2fjRM0
上がるなら上がるで構わないんだが、
その前に、複雑な税務体系をもっとシンプルにしてくれんかな
納税者の手続きは面倒臭いし
公務員は無駄な人件費が増えるわで何も良いことは無い
そこらへんの改革をまず先にやれよ
135名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:58.23 ID:OSx2Ewbn0
いまの借金は国民の借金か?違うだろ政府の借金だろ。
だったら先にすること解ってるだろうが糞政治家と公務員
136名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:24:58.98 ID:GUS84Kc/0
鳩菅は国民の生活には間接的なダメージだったけど
野田からは直接的なダメージになってきた
137名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:10.45 ID:WAE5QcSX0
>>100
もはや茶番なんだよ、どの政党も信用するに値しない
138名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:20.18 ID:sArVEIgt0
時期遅らせて「反対派に配慮しました」

騙されると思ってんのかクズ豚ドジョウが!
玄界灘に潜って一から出直せ!
139名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:20.93 ID:f4Ok5riW0
確実に選挙のくる13年を避けただけですか
140名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:37.14 ID:Mt1ekUJ70
>>120
ただのプロレスだよ
141名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:37.59 ID:zIL0XJlV0
この国は完全に行き詰まったね、ホントに
142名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:40.75 ID:L8yEzBaX0
来年は民主に都合の良い方向で「選挙制度改革」を強引に進めて
永久与党制度をひこうとしてるだろこいつら。
だからこそ増税案も通ったとしか思えない!!!!
143名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:25:45.79 ID:37DBbF9I0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」と訴え

マニュフェストからはお逃げになられた様ですが?
144名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:26:02.26 ID:31F/2o+N0
不愉快極まりない
145名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:26:09.09 ID:4bTVcw/t0
消費税増税って税収あがる保証もねえし
上がらなかったら国民苦しめるだけの愚策なんだが
146名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:00.01 ID:aO6eWpb20

社会保障と税の一体改革ね・・・・


国民はそれ以前のことを言ってんだろw


まずは公務員改革をやれと・・・   馬鹿か・・・・


なんで、ここだけ華麗にスルーなんだよw

147名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:05.70 ID:jCS1jEXd0
でもさ、麻生政権が続いてたら来年にも消費税増税だったわけだが、
ネトウヨはその辺りどう思ってるの?w
148名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:08.50 ID:F4CX6N2K0
半年遅らせたのって最初からそういうことだったのでしょう。
営業マンが顧客からの値引要求を見越して、最初は高めに見積書を出すのと同じで
努力しました感を演出するため。
149名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:41.39 ID:x21mzwsM0
お前らおかしいだろ
野田は最初から増税するって代表選出て選ばれたんだから、増税反対してる民主党員が頭おかしいんだよ
小沢にしたくなくて海江田じゃなく野田なんだよ
野田は自分が言ったことをしてる
責めるなら野田を代表にした民主党全員だ
野田のみ責めるのはおかしい
150名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:46.89 ID:TPkgmFWW0
俺小売にいるんだが、二段階は勘弁してくれ。
上げるなら一気に10%にしてくれた方が、
作業も一回で済むから。
151名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:27:49.67 ID:h7iDbmqS0
国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)が9日、支給された。
管理職を除く一般行政職(平均35.8歳)の平均支給額は61万7100円で、前年より
2万4200円(4.1%)の増額となった。



普通に考えて、公務員のボーナス出しておいて増税なんて、どう考えても理解出来ない。
152名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:13.23 ID:VxTxECxY0
麻生は公務員改革やる気まったくなかったよ。
党内基盤がないし苦しかったのは理解できるけど
153名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:30.59 ID:YETkny8t0
公務員改革を徹底した後でなら、ここまで不愉快に思わんが
もう氏ンでくれよ民主とその支持者は
154名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:32.91 ID:azULMu5W0
増税する前に国会議員はボーナス返上すべきです。
500万円もボーナスもらっているんですよ。年間。一人500万円。ボーナスだけで。
今でも4.4か4.5はもらっている。
私は国が一千兆円も赤字を抱えているときに何で国会議員がボーナスもらえるのかと。

公務員も平均するとボーナスを150万円もらっている。
(一般国民では年収が150万の人がいるのに)
これに掛かる費用が8千5百億円です。公務員のボーナスだけで。
私はゼロというわけには行かないけれども三分の一ぐらいはカットして良いと思う。

(被災地の人たちは家もなく物もなくもっと悲惨な生活を送っているのに
 公務員こそいらないと言って良いのではないか?)

私は国会議員が率先してボーナスをもらいませんと全額返上ですと言えば
公務員だって三分の一ぐらいカットされても仕方がないなと
三分の一カットすれば3千億浮くんですよ。十年間で3兆円ですよ。
何も増税しなくても復興資金ができるんです。(三次補正・四次補正分ぐらいある)

そこで公務員もそうやって身を削ると
地方の市長から町長さん方。あるいは優遇されている地方公務員。
この人たちも同じようにすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮くんですよ。

(議員定数削減をすれば)
国会議員一人に今20億円経費が掛かっている。衆参で220億円浮く。
こうすれば議員だけでなく政策秘書や職員もいらなくなるから
黙っていても1千億ぐらいの金が出てくる。十年間で1兆円の金が浮く。
(定数削減でいらなくなった職員である)公務員のボーナスと合わせると4兆円でてくる。

ニュースの深層12/13(火)「鈴木宗男氏が語る 新たなる政治活動」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_PUsw3ppUfc#t=3m10s
155名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:37.68 ID:aajzQHm80
消費税5%で約10兆円
自民政権時30兆円だった赤字国債枠が、
民主党政権になっていきなり44兆円になった分の穴埋めにもなりません
毎年社会保障費が増えるとか以前の問題
156名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:39.52 ID:Mt1ekUJ70
>>147
あれは景気回復が前提だっただろ。
今景気回復してるっていえるのか?
157名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:28:57.75 ID:vzaJY46J0
公務員の給与引き下げます!…平成27年度からw
158名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:28.63 ID:N0K7SAoM0
こんなスレにまで連呼リアンが湧いてきたか
159名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:38.45 ID:aO6eWpb20

もう橋下総理しかないかもな・・・w

命があればの話だけど

160名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:44.56 ID:C1PUawb60
公務員改革にはダンマリ決め込んで
消費税上げ論調形成に日々精進してる読売新聞ソースですか
161名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:48.45 ID:jCS1jEXd0
>>156
全治3年っていってたろ。
年金の国庫負担の増加分が埋蔵金でおぎなえなくなることを
念頭においての発言。
162名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:51.74 ID:UKMtItaT0
公務員改革もまったく手をつけず増税だけですか。そうですか。
163名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:29:56.27 ID:HdbmOrvv0
野党が参院で反対するから無意味だし
次の選挙で政権交代をすれば増税の話も無かった事になる
164名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:30:29.14 ID:ohFT/42RO
ところで、日本の消費税の最大の問題点である猫ババ問題は解決したのか?
業者が税金を猫ババして自分の懐に入れることができる消費税は日本くらいだぞ。
税率が上がれば上がるほど業者が猫ババできる金額が増える。
165名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:30:29.54 ID:0WzyIyZL0
この国はどうなるって言われても実際に金が無いから自動的に公務員給料がカットされるだけだろ
お札刷るだけで解決する問題で何の茶番だよ無能集団が
国民を苦しめるためだけの政府など潰せ、橋下を大統領にしろ
166名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:30:39.80 ID:tmiV/MqY0
野田「党内の慎重論に配慮して実施を半年遅らせます」
これで反対派納得しちゃうの?
反対派もポーズだけだな
所詮は民主党議員か
167名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:30:47.92 ID:L8yEzBaX0
>>158
連呼リアンと同和は
特別枠で職員採用者が多くいるからね。
168名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:15.77 ID:WAE5QcSX0
>>110
消費税の増税で税収は増えないからな
国内でお金の回転率が上がって初めて税収が増える
社会保障を手厚くやろうって結局老人の貯蓄が増えるだけだ
一番お金を使ってくれない世代に金をばら撒くから景気が悪化する
何にも考えてないお金の回し方を政府がやってるから増税なんて意味ないぜ
169名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:20.95 ID:/f7t/aJp0
野田の民潭との関係性を考えるともう小沢でもよくね?外国人参政権は許せないけど
170名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:23.28 ID:QLYjMAM80
消費税増税反対のやつらってなんなの?
増税絶対反対じゃなかったの?
半年先延ばししたからってそれで納得するとか、
猿にエサやるのに、朝と夜で数変えたら納得するのと同じじゃん。
そういうのを朝令暮改って言うんだよ。
171名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:31.25 ID:gQCdfoxA0
>>165
アホウ
地方の緊縮財政を国政に持ち込まれたら日本死ぬぞ!
172名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:32.35 ID:0b9rD02h0
>>150

たいしたことないよ
この前3%から5%にあげたときも6ヶ月程度のプロジェクトですんだ
まあ企業の規模にもよるけどねえ
今、プログラムに * (1+5/100) なんてのもないだろうし
173名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:32.85 ID:F4CX6N2K0
>>147
俺は早く消費税を上げた方がいいと思っているから早い方がいい。
ただし、議員定数削減、公務員人件費削減など大幅の予算削減もセットで。
174名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:31:51.07 ID:Mt1ekUJ70
>>161
それは麻生政権が続いていたら全治3年だったんだろ。
民主になって悪化の一途だ、こんなときに消費税増税なんてありえない。
175名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:00.23 ID:wvT+JjsI0
>>163
そうなったら日本国債はどうなるって話だよ。
増税議論が出た以上、1%でも増税するしかない。
176名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:05.47 ID:kDB2fjRM0
>>150
レジの設定変えて
釣銭の配分も変えなきゃならんな
8%は一円玉の出番が激増すると思うよ
3%の時はそうだったから
177名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:13.61 ID:XjTpAgtV0
インフルエンザになった患者に「マラソンで体を鍛えれば治る!!」というのが不況時の増税

「増税してもいいよ☆」とおりこうちゃんのオメメキラキラ君にはインフルエンザの有効な治療法として
40度の熱のままマラソンを是非おすすめする
体を鍛えたら病気なんて飛んでいくんだ!!
178名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:29.63 ID:aO6eWpb20
>>166

TPPの時と全く同じでしょw

その前の沖縄基地移転問題もねw


ポーズだけw

179名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:34.46 ID:vOJ3Tu0j0
>>172
前回は外税表記。
今回は、内税表記。 死ぬがな。
180エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:32:42.39 ID:omXwJX330
減らすベキモノをへらせばこんなに増やす必要ないがな。

その最たるものが、民主党閣僚経験者の生存権。
181名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:42.36 ID:pKMZFYJT0
相変わらず先送りしかできないんだな
182名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:42.75 ID:Vidtn4g70
仮に2015年に消費税が10%に引き上げられたとして、財政が回復しなかったら
どうするつもりだろうね?
財務省官僚と民主党は東条英機の如く処刑されるのを覚悟しろよ
183名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:52.62 ID:chqU3kQT0
麻生政権だったら〜とか、自民だったら〜とか架空の話しばっかり持ち出してる馬鹿には笑えるな。
現実問題、いま起こってることを見つめろよw
184名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:32:59.83 ID:Cl/FM7Qh0
参院で否決して総選挙をやればいいね。
選挙後、みんなの党に公務員改革を丸投げして、自公で公約増税を実行すればいい。
強行することで民主が潰れればそれでいい。
185名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:07.68 ID:rQiGUSGA0
コレ国会で可決されんの?
186名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:12.63 ID:UKMtItaT0
8%の1年後10%、増税だけはとっとと進めるねw
187名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:16.10 ID:VrH4DHRl0
なんでクソ日銀は札刷らんの? 詳しい人教えて
188名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:28.88 ID:jCS1jEXd0
>>168
じゃあ赤字国債でバラまいてる状態なんてもっとマズいだろ。
189名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:33.02 ID:XjTpAgtV0
>>175
増税したら歳入は減るんだから財政再建は出来ません

まさにインフルエンザの治療法にマラソンや瀉血を行うようなものだから

それがわからないのは…そのなんだ、頭がいい馬鹿ってことなんだよ
190名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:35.75 ID:BEeMwiiB0
消費税は上がる日が来るとは思ってはいたが

い た が

その前に政治家、公務員がたとえポーズでも身を切る絞ると思っていた。

それすら無いのか????

民主党なんて死んでしまえ!投票した俺がアホだった!
191名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:39.05 ID:gQCdfoxA0
>>183
とりあえず全員、今がデフレだって認識はちゃんとしてくれ!
192名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:33:44.35 ID:GUS84Kc/0
>>170
釣れますか?
193名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:00.89 ID:5mQnBmc30
だから議員数半分にしてからほざけよ
194名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:04.94 ID:+y3300eK0
良かったなネトウヨ
野田民主が汚れ仕事を一身に引き受けてくれるってよ
来年には綺麗な自民党が返り咲くな
195名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:13.40 ID:99u1Hvg00
>>187
日銀総裁がクズ野郎だから
196名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:18.95 ID:4H8bHIBa0
まあ、自民党が前回の衆議院選挙で勝利しても同じ結果だっただろう。
197名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:20.14 ID:RbaMdzRb0
公務員の給料は大企業と連動させてるから、
大企業が自重しないと下がらないよ。
198名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:24.01 ID:x21mzwsM0
>>185
可決されるよ
自分たちの給与のための増税だもん
可決しない理由ないでしょ
199名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:24.78 ID:XLjl0DjR0
>>190
アホでしたねえ
200名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:33.51 ID:VG3tDXbW0
クソ聖剣すぎる……どうなってんだ……?
201名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:39.70 ID:Xz+vjSgy0
公務員改革は一切せずに
増税だけはしっかりとやる民主党www
202名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:34:56.27 ID:7mhmLMo+0
こんにちわ!赤ちゃん!
203名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:06.18 ID:HdbmOrvv0
>>175
野党がそのような考えなら民主と手を組んで増税するだけだろ
民主と手を組まない以上増税は無い
204名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:06.47 ID:wvT+JjsI0
>>189
実態がどうか以上に、投資家がどう受け止めるかってのの方が影響が大きいと思うんだよ。
増税しなかったら日本は財政再建する気がないって世界中が思うことになる。
205エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:35:07.09 ID:omXwJX330
>>190
死ぬか責任とれ。
せめて、NHKと新聞ぐらい解約し、雑誌の講読をやめテレビとラジオを壊せ。
やつらこそが元凶だ。
206名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:14.37 ID:L8yEzBaX0
だいたい諸外国は皆が確定申告で正直に申告しない代わりに
消費税率が高いのに
勤め人から天引き(ヒットラーが考えた戦費調達制度を真似た)でがっちり取っておきながら
消費税も社外国並って日本のサラリーマンはどんな罰ゲームなんだよ!
主要国で給与天引きって日本と韓国だけなんだぜw
207名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:15.27 ID:hkq8VvzE0
マニフェスト 四年間は消費税の議論すらしない。

完全ウソでした。。。
208名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:40.68 ID:4T5Xie1t0
だから増税したって公務員のボーナスになるだけなんだから民間人は絶対反対すべき。
国が破綻じゃなくて公務員の給与体系が破綻するのを防ぎたいだけだから。
209名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:45.93 ID:Ud/3wzyj0
・公務員給与を民間水準に合わせる為、最低3割カット(5割カットが妥当
・パチンコ・宗教法人へのまっとうな課税
・天下りと特殊法人削減
・在日B手当てや優遇措置見直し
・企業内部留保の見直し
・資産層高額所得者への新税  ・・これで足りてお釣りが来るだろ。話それから


210名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:35:52.93 ID:CUiF/g3g0
公務員の給料半分にしろよ、チクチョー
211名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:02.21 ID:otJOskmz0
20%まで行くだろ。爺婆が増えてるんだから、仕方がない。
212名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:03.65 ID:Vidtn4g70
財務省官僚が馬鹿だと思うのはこの消費税増税に失敗した際の
リスクをまるで考えていないこと
国民に負担を強いて失敗して、こんな悪政しか立案出来ない連中が
権力を維持出来るなんて思うなよ
あと日銀もな
213名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:25.97 ID:gQCdfoxA0
>>204
デフレだから内需増やして需給ギャップ埋めろって話だから世界どうこうは関係ねーべ?
214名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:33.68 ID:lzsrwFBu0
糞民主なんか政権交代できるネタ既に握られてるくせに、ぐだぐだと交代しない理由が増税だろ
自民は民主が適当に上手く立ちまわったところをばっさりだった予定が、民主がバカでやり方が下手くそだから
今本気で叩かないんだろ
215名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:36.58 ID:vIUwEj840
自民がつき
民主がこねし増税餅
押さえつけられ食わされるのはふがッぐぐっ・・・ッ!!111!!!!!!!1!
216名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:37.26 ID:C7dwtxL50
増税して税収増加しなかった場合の責任を明確にしろ
217名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:42.59 ID:MTjJYqkL0
いや、すごく立派な政策だよ。ほんと。
それが判らない馬鹿ミンス党員が悪い。
野田首相、前原さんの志は立派、それを理解出来ない奴が悪い。
国会に引きこもってる議員になにが判るのかと。
毎日駅前に立ってた野田さんこそ国民の声が聞こえてるんだよ。

だからこそ、3月に予算成立したら、即解散総選挙して、その志をみせてやれ。
218名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:45.53 ID:Mt1ekUJ70
こんだけ景気悪いのに消費税増税ありえないって普通の話だろ
219名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:45.93 ID:qwSON0oy0
死ぬまで民主党に投票しないことを神に誓います。
220名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:47.59 ID:UKMtItaT0
まぁ色々言ってきたが、実際の状況が進んできたわけで。
おまえらどこまで我慢する?
221名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:50.13 ID:gRPIeonF0
参院はどうするのか見ものだけど
伝統的に参院は法案を与野党関係なく協議で、賛否決めるところあるからなぁ
これが、「良識の参院」と呼ばれる所以だけど
まぁ通す手立てはつけてるんじゃないのか
222名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:53.46 ID:5kSumlrN0
景気冷え込み確定だなこりゃ
223名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:36:55.38 ID:7lM4Y0Ug0

どじょう 「実際に増税するのは自民党政権になってから!
      でも、バラマキ無駄づかいは民主党政権で!やらなきゃ損だよ!」

反対派 「利権の食い逃げなら、美味しいなww 国民の生活がどうなろうが、俺の知ったことじゃ無いしwww」

どじょう 「13年10月だと、12年中に選挙でしょ。
       半年延ばすと、任期満了まで議員で居られますよ!お得でしょww」

反対派 「半年も長く、議員で居られるなら、国民の生活とかどうでも良いやww 増税に賛成するよ!」
224名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:06.42 ID:Mcfi4KVw0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74030995
ナショナルジオグラフィック ?年末スペシャル一挙放送!
〜世界最高峰のドキュメンタリーを身近に!〜

12月29日 22:00〜8:50
225名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:24.31 ID:k16h9yfI0
いくら了承されても、簡単に国会通らないだろw
226名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:24.31 ID:BEeMwiiB0
やらせねーよw バカ集団にさせるかよヴォケw
227名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:28.81 ID:A2VMzvIe0
雇用対策をひとつもやらないクソ民主
228名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:44.20 ID:TikdrT0hI
もう物買わねーよ。
229名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:37:59.36 ID:IA9r2/620
どうやって法案を通すんだ?
というか予算関連法案はどうやって通す気なんだろう?
230名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:02.30 ID:fB5fST450
年金積立基金取り崩しますた
穴を埋める財源が無いので消費税増税するお

一体改革が聞いて呆れる

>>187
刷ってどうするの?
空からバラまくの?
231名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:09.98 ID:mw92hpsa0
14年まで民主政権が存続してるわけないだろwwwwww
232名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:22.68 ID:jwR1KvNFO
逃げたくないなら、議員定数削減を押し進めて下さい。
予算を単年度ではなく複数の年度で作れるようにして下さい。
税収内でしか予算組めないようにして、税収はGDPに連動して下さい。
あと日本の経済よくしないと逆に税収減りますので、消費税上げることこそ、止めさすと
理解して下さい。
あ、理解しているからするのか。
233名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:25.73 ID:Ls4fsrEZ0
消費税を上げるのは仕方ないとして、
何で先に歳出削減をやらないの?

おかしいでしょ。
234名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:27.98 ID:hkq8VvzE0
もう無理だから年金無くせ。。。

現じじばば貰いすぎだよ
235名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:39.10 ID:ILhoZM3L0
>>1
ヴァカの集まりです! って、公表してて恥ずかしくないの? 早く死ねば?お前ら
236名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:41.10 ID:N5kyJvvN0
その頃には社民党と同じように民主党も跡形もなく消え去っていることだろう
237名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:48.75 ID:kDB2fjRM0
>>212
たぶん増税に伴って、また新しい行政法人が乱立するよ
財務官僚が天下り先を確保したいがための増税だと、俺は睨んでる
238名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:53.67 ID:P6X8g1Or0
>>207
>完全ウソでした。。。
むしろマニフェストが実現可能であるか判断出来ない日本人が世界中の笑い者。
自分達自身の責任を考える事は無いだろうな。
239名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:38:58.07 ID:LMomeGh30
現実でもインターネットでも大敗北の憐れなバカサヨ

ネットの中だけでネトウヨ連呼して、せめてもの憂さ晴らし

脳タリンの知恵遅れなバカサヨさん乙っすwww
240名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:02.67 ID:Ud/3wzyj0
個人消費冷え込み、景気失速市場縮小が確実 

円高コスト高で輸出産業など海外移転 雇用悪化で倒産自殺暴動

241名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:09.85 ID:exG0RZM50
発言がいちいち癇に障る

何なんだこの気持ち悪さ
242名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:10.39 ID:V0pptAiOO
パチンコとタバコからがっつり税金とればいいだけの話だろ?

マジでこの国の政治家は基地がいだな(笑)

韓国の犬ばっかりの政治家であきれるわ(笑)

パチンコの売上金が1年で30兆円ならがっつり税金くらいとれよ
243名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:14.83 ID:Mt1ekUJ70
>>204
どー考えても景気の回復負が先だ
それと白川が無能なのは投資家の間では常識
244名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:15.30 ID:gQCdfoxA0
>>233
増税も緊縮財政もインフレ対策だ。
デフレ下にやればデフレは悪化する。
245名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:16.05 ID:XZAb8YYy0

  (\_/)
  ( ´∀` )<国士きどりの底辺ネトウヨさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    あんたら妄想の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
246名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:30.64 ID:Vidtn4g70
>>230
俺は空から撒いてもいいと思うね
穴掘って埋める作業に物凄い金をかけてもいい
247名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:34.77 ID:G5QDAwKu0
橋下見習えよ
国民に負担強いるマエにやることあるだろ


【大阪】 公約守った 橋下市長の給与3割カット、退職金は半減…全会一致で可決★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325110634/
248名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:57.97 ID:jSBFDgb10
>227
やってるよ。

こども手当てで、役所の人間に仕事を与えて雇用を守り、
高校無償化で、高校教師の雇用を守り、
郵政国有化で、郵便職員の雇用を守っている。
249名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:39:59.47 ID:KajuiXey0
ちょっと派遣村行ってくるわ
250名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:04.28 ID:L8yEzBaX0
冷静に考えると
朝鮮民主党の日本潰しなのかもな。
251名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:07.60 ID:wvT+JjsI0
>>213
国債の格付けが下がって、買い手がつかなくなるだろ。
もう予算も組めなくなる。
252名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:09.42 ID:WAE5QcSX0
>>188
そりゃそうだ財政を圧迫しかしない
だからといって増税しても財政の健全化なんて望めない
まず老人に金を使わせるような政策をするべきで
その次に役人の給与を削減して固定費を減らす
最後に税率いじるのが正しい、無論どちらか増やしたらどちらかは減らさなきゃ駄目だ
253エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:40:11.48 ID:omXwJX330
>>231
それがミソだろ。

14年・15年で、次の与党が支持を失って、
おれたち朝鮮民主党が政権を再度盗るための。


ただ、野党に落ちたら、マジ、殺されるレベルのことしてるんだけどな、アイツラ。
254名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:30.04 ID:HrE+F6370
出来ることからコツコツやれよ
処刑待ちの死刑囚の在庫処分とか
255名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:40:53.35 ID:ILhoZM3L0
>>240
いい加減、家計の収支が合わなくなってくる層も出てくるだろうな。

ご飯の量、1割減らさないとねw 車が売れない?当たり前だろ、キチガイ共がw
256日々之:2011/12/30(金) 00:41:01.81 ID:wY08mQBgO
>>225

自民党は党の方針として10%賛成って言ってたよ
確かそのニュースのスレが昨日建ってた
257名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:03.08 ID:KPNlMHRl0
>>247
総理も3割カットしてるぞ。あと閣僚も
258名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:04.03 ID:bElq42NH0
というか反対派は納得してないみたいなんだが
退席してるみたいだからそのあとで納得してもらった、みたいな事言ってるんじゃねーの?>野田
259名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:08.81 ID:CSqo3wTtO
増税こそが逃げだろ
コイツらいつになったら解散すんだ…
260名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:13.82 ID:3C7u6qyR0
>>92
息を吐くように嘘を言う朝鮮人が居ると聞いて
261名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:30.71 ID:MTjJYqkL0
まあ、つぎの政権への置き土産だよ。
消費税執行も沖縄問題も死刑囚の数も。
262名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:40.87 ID:umMPqq6+0
不退転の思いなら何故先送りするんだ。
結局民主の分裂が怖いだけで国民見てねーじゃねーかよ!
とっとと総理辞めちまえ。
263名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:44.77 ID:FOypd9Xb0
>>233
>何で先に歳出削減をやらないの?

歳出削減したら増税する必要がなくなって、消費税増税できなくなるでしょ
264名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:45.52 ID:FfRMwZaBO
ざけんなよボゲ!!
パチンコ屋公営ギャンブルにしろっつーの!!

あれもしないこれもできないの利権天下りマンセー民主党にだけは投票せん!!

「元」もな!!

隠しても無駄絶対投票せん!!

いっぺん、試しにやらせてみるか? www
266名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:41:56.03 ID:zG5Qs7180
穴の開いた鍋に水を注いでも水なんてたまらない。
野田豚のやろうとしていることはまさにこれ。
国会議員の削減や公務員給与の削減等歳出削減してから増税しなきゃ10年後くらいには
消費税率20%なんて話が出てくる。
267名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:18.55 ID:0IfbA/bN0
ブーメラン党に偽メール党、最後は財務省の使い捨て党か・・。
268名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:26.43 ID:gQCdfoxA0
>>251
だから格付け下がったら金利上がって国内の金融機関でだぶついてる金を国債に回すから結局金利はずっと低いままなの。
今までずっとそうやってきてたんだよ。
269名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:38.74 ID:NGxeh9em0
あと議員と公務員の年金は国保に移行な
270名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:40.66 ID:e2aGAtQw0
国会議員減らすのどうなったの?
271名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:42.60 ID:lcuWFWq80
死ね
272名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:46.65 ID:Ud/3wzyj0
さて、朝鮮人からふんだくるか

同じチョンでも水商売だの焼肉だのはちゃんと税金収めている
パチンコと市民を騙すいんちき新興宗教だけ異常だな。公務員改革も
やるよな。最低3割削減。民間水準に合わせるって法令を何年も違反してんだから。
議員も減らせ。最大ガン;財務省など官僚は投票で決めるようにしようぜwww
273名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:47.46 ID:Vidtn4g70
>>252
日銀がインフレへの明確な意志を示すだけでデフレ脱却は成功する
インフレになるなら現金で持っておくのは損だから、株なり外貨なりに投資されるさ
株高円安になれば企業の資金調達は更に容易になるし、円安になれば
企業の国外脱出は止まる
これは好景気と認識されるだろう
274名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:51.24 ID:hI5dn+Md0
今回増税通した政治家には財務省から何%かのリベートが渡るだろうな
ゼネコンだって工事費の何%政治家に渡してるわけだし。
275名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:51.40 ID:iO9vB6yX0
わかったから、民主党の議員は全員辞職して埋蔵金を掘って来い
276名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:42:51.78 ID:tmiV/MqY0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
277名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:02.73 ID:Mt1ekUJ70
>>251
最近日本の国債の格付けが下がったのは、今の政府が景気対策ろくにやってないから。
国内の格付けで初めて格下げされたんだよ
278名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:07.13 ID:5R8F0UZ+0
党が了承とか言っても
今では衆議院すら通過できねえだろ
279名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:11.17 ID:WAE5QcSX0
>>233
財務省の役人が馬鹿なのか解ってやってる背徳者なのかは知らん
野田が無能なのは見ての通りだ
280エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:43:17.13 ID:omXwJX330
>>257
公務員ボーナス六パーセント増やしたことの説明にはならんよ。
円高促進して産業ぶっ壊した藤井がえらそうに、説明するほうの椅子になんで座ってるんだ?

アイツは18年前もおなじことかました元凶だぞ、つるすべきだ。
281名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:41.94 ID:gRPIeonF0
じゃあ、いっぺん試しに上げてみるか程度の気分なのか
しかし上げたら二度と下がらないというww
282名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:46.30 ID:FXQmc5EC0
まあ冷静に考えれば・・政党はあんまり関係ないんだよ・・
283名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:58.71 ID:bkg/L6Hv0
財務省ほか霞ヶ関の官僚は高笑いが止まんねーんじゃねーの?
自民党はバカだけでなく老獪だったり優秀な議員もいる。
が、民主党(笑)って感じだもんなぁ。

どうしてくれんの?
とりあえず民主党を消滅させるしかない。
284名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:43:59.37 ID:mf1Ea2S40
日本人は我慢しすぎる。

こうなったら増税反対デモだ。
285名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:01.42 ID:TZab0i7E0
公務員改革や議員数削減から逃げまくってる事はスルーなんw
286名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:13.58 ID:XYHRxwXG0
景気みてやるんじゃなかったのか?
つか、そんな短期間で上げられたら税務上の処理大変だろがー
287名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:17.32 ID:jSBFDgb10
>249
民主が廃止させました。

ちなみに、村長・湯浅は、今はなぜか民主に雇われており、年収2000万で口止めされています。

そして、先日、派遣制度はずっと現状維持にすることに決まったが、マスゴミは全く報じない。
288名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:23.17 ID:Vm1qtiFv0
支出削って増税なら理解できるが、下らないバラマキやって
予算水ぶくれにして、やっぱりお金が足りませんとか幼稚園児かよ。
289名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:26.27 ID:eVS5Xo6D0
原子力保安院の看板架け替え作業にかかるのが504億円
これ仕分け作業したらどうなのw
290名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:29.01 ID:P6X8g1Or0
>>273
金利は上昇する。国債の利払いは増える。借換も不可能になる。
291名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:34.85 ID:uCSKJ0Y70
なんかウジテレビ関連ののスレがやたら伸びてるが
フジには虫唾がはしるのはわかるけど、
今本当に声をあげて怒らなきゃいけないのは民主にでしょ。

被災地の復興も被災者への補償金もまともにせずに義捐金でパンダ外交。
おまけに東電を2兆で国有化、社員も政治家もなんの責任もおわず。
挙句の果てに反日国家にスワップで金ばら撒いて国民には増税。
ヘタしたらTPPももう手遅れかもしれんという・・。

みんなが本当に関心を向けなきゃこの国は終わるぞ。
292名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:46.04 ID:oH7WOJgI0

『日本は明治以来、すべて官僚主導。
 自民党政治も、すべて官僚主導の政治だった。
 
 民主党政権は、明治以来、初めての政治主導!』


こんなセリフ、記憶してますか???www


マスゴミもバカ丸出しで乗っかって、宣伝しまくったよね。
財務省主導の増税で、国民無視。ご苦労さまです。
293名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:54.73 ID:FfRMwZaBO
>>228 自営業大打撃
勤労意欲低下
購買意欲低下
不信感増大
294名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:44:58.22 ID:JySS0qNL0
マジで民主党を潰そう
295名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:02.70 ID:wRHgzTwli
嘘つきは政治家のはじまり
って、まじで広辞苑載せた方がいいな
296名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:14.86 ID:TAprBRj60
どう考えても20〜25年後には年金は全部が税金負担になるし
その他の社会保障も税金で補う事になるんだから
もう一気に25%まで上げちゃえよw
297名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:24.75 ID:1tAs9NVU0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」

良くなる
298名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:29.14 ID:qcl1Ihxn0
>>284
デモくらいじゃダメだわ。クーデターとかテロまでしなきゃ無理。
血が流れね〜と変わらんよ。
299名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:28.79 ID:2/PB1XXQ0
消費税いくら上げたって、老人の年金と医療費と介護費に使われて
何もならんどころか、焼け石に水。
数%あげたところで全然、足りない。
いい加減にしてほしい、老人たちよ。
300名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:40.63 ID:c/vu+H+m0

もう楽しみは選挙しかねーよ
301名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:43.09 ID:ILhoZM3L0
>>1
安易な消費税増税こそ、一番の逃げじゃねぇかよw

消費税増税による財政改善プラン、示してみろよ、オラ 逃げてんじゃねぇよ?w
302名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:45.10 ID:faSXiUiW0
こんな夜中にこっそり決めんじゃねえよ
303名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:47.20 ID:8+BcT41K0
目黒のサンマでなく「目黒の8万」 財務事務次官・勝栄二郎氏の家賃
http://facta.co.jp/blog/archives/20111215001049.html
304名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:45:57.58 ID:e/pnXNHM0
反対派が一斉に退席したんでしょ。それで承認?
普通は分裂が確定的になったと書くんじゃないのかな?
305日々之:2011/12/30(金) 00:46:04.52 ID:wY08mQBgO
【野党】 自民党も消費税率10%への引き上げを掲げている 森喜朗元首相「自民党も 消費増税法案に賛成を」★2
1:うしうしタイフーンφ ★ 12/29(木) 11:14 ???0

★森元首相「自民も消費増税賛成を」 番組で執行部を批判

 森喜朗元首相は28日のBS11の番組収録で、
野田佳彦首相が提出を目指す消費増税法案について「自民党も賛成だと打って出たらよい」と語った。
谷垣禎一総裁ら執行部は増税法案を「公約違反」と批判しているが、
森氏は「反対して衆院解散に追い込んで勝った後、自民党はどうするのか。
消費増税法案なんて出せない」と指摘した。

 自民党も消費税率10%への引き上げを掲げており、
法案に反対しても世論の理解を得られないとの見方を示したものだ。
一方で野田首相には「法案を通してくれたら辞めるくらいの気持ちで(話し合いに)来なければ」と呼びかけ、
「選挙は任期の最後と約束し、それまで休戦したらよい」として、「大連立」を組んで重要政策を進めるべきだとの考えを示した。

asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/1228/TKY201112280580.html
306名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:08.20 ID:hXj+tRaG0
官僚の召使いが自分の信念て無いのか
国民の方見ないでどうする気だよ
307名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:15.76 ID:JQHeM6DGI
クソ民主
308名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:22.60 ID:D0MB6HFJ0
>>290
上昇しないよ。
今まで日銀が何しても地を這うような金利だったろ?
何かの宗教かよ?
309名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:26.39 ID:WKMnBivq0
不退転の決意で公務員改革や議員削減してくださいよw
310名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:36.48 ID:sNtdnCWZ0
橋竜の時、消費税率上げてどうなったと思ってるんだ!! しかもあの時は景気がわずかだが良くなってきた時だった。
野田よ、本当は誰の指示で動いてるんだよ…
今ならまだ引き返せるぞ。
311名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:36.95 ID:eVS5Xo6D0
>>292
政治無能の結果、官僚の言いなりだよ
312名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:38.08 ID:7lWHRMHY0
嘘つき内閣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
313名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:45.08 ID:PCHKoe5N0
>>288
所詮は市民活動家から政治家になった連中だし
経済音痴のそこらのおっさんと変わらん
現実に即した実務は無理な話なんだよ
314名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:46.49 ID:mMlYr/8i0
消費税上げ絶対反対
ふざけるな民主党!
315名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:50.30 ID:xo2+x4CI0
韓国に5兆円も撒き散らかす気違い
さっさと殺されろ
316名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:51.54 ID:OaFe6N340
まあ、日本人は愚民だから粛々と従うだけだよ
317名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:47:08.27 ID:vlDF+DYo0
3%から5%になる時も結構大変だったのに

二回もさらにやらせるとか、日本経済を壊したいのか?
318名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:47:25.23 ID:s0fRtyie0
絶対、消費税アップ阻止しようぜ
13年9月の総選挙で、民主を政権から下ろそうぜ。
319エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:47:56.25 ID:omXwJX330
>>291
この国は敗戦後の秩序維持体制で、政府閣僚を守るシステムだけは完璧に近いんだよ。

警察は度重なる行為で信用は失ったが、憎まれてはいない。
アイツラに、武器をもって対抗すれば、一方的に悪者にされるようになっている。

320名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:47:59.62 ID:qcl1Ihxn0
どんなに借金しようが日本はデフォルトしね〜らし〜からよ。
税金あげるんじゃ無くて、ガンガン金刷れ!
321名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:04.22 ID:nCVfcUl90
頼むから、民主党員は全員今すぐ死んでくれ。
322名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:05.88 ID:gRPIeonF0
>>310
財務省以外に何があるという野田?
323名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:08.84 ID:if0H02Vb0
「菅、辞めろ」ってすごかったとき
・具体的に菅の何が悪くて
・ポスト管は誰がよくて
・そのポスト管は具体的にどんなメリットがあるのか?
これを聞いてもだれも答えられなかった。
帰ってくる回答はせいぜい「菅以外なら誰でもいい。菅よりまし。」だった
その答えが「野田」で、「原発推進」「増税」、「TPP」、「やんばダム再開」、「収束宣言(笑)」、「大量離党」だった。

菅の「具尖閣問題」、「外国人献金」、「震災対応」、確かに糞だった。
だが、野田の「原発推進」、「増税」、「TPP」、「やんばダム再開」、「収束宣言(笑)」、「大量離党」の方がましなのか?
俺はだまされているのか???
324名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:11.58 ID:Vidtn4g70
>>290
その国債の利払いと、好景気による税収増、どちらが多いかという話

インフレ好景気の方が税収が落ち込む・・・なんて事があると思うか?
実際、いざなみ景気ではインフレ好景気で財政は大幅に好転してる
325名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:13.59 ID:KEFMUUlU0
14年15年と1年半でコロコロ税率が変わるとか、、もう最悪に迷惑な話だなw
国民に対する嫌がらせだけは天下一品だ。
326名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:18.77 ID:uj8UOf0a0
おい!
マニフェストでは公務員人件費2割カットだが、未曾有の震災により4割カットをお願いしします。

とか言ったら ネ申 そして、支持率瀑上げだったのに。

アホやろ。
327名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:22.19 ID:nb0yeQGb0
格付けが下がって、いきなり国家財政破綻とかはない。
それまでに政府が、多くの対策も打つだろうし。

消費税の話は、長い目で見たときの話なわけで。
財政破綻を「脅し文句」として使って、「消費税増税」に結び付けようというのは、
卑劣な手段。
328名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:25.14 ID:YKwtsklV0
良識を取り戻している日本人の私達、
民主党政権崩の欺瞞に気づいた日本人の私達、
日本人の私達の力で民主党政権を崩壊させ、
日本人の私達が日本国を立て直せるようになる
平成23年12月29日から平成25年8月31日まで

あと 609日

更新よろ
$ python3 -c 'import datetime;import sys; print((datetime.datetime(2013,8,31) - datetime.datetime.today()).days,file=sys.stderr)'
329名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:26.07 ID:F8TDxgvW0
マニフェストも逃げずにやれよ
330名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:30.11 ID:/o08b2300
責任の先延ばし。
331名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:32.88 ID:WAE5QcSX0
>>273
今回の増税路線への茶番劇を見てると日銀ですらグルではないかと思えるからな
日銀がもう少しデフレに対応していればここまで景気は悪化してないわ
332名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:33.78 ID:zG5Qs7180
爺さんばーさんの医療費窓口負担を100円にするなんて話もあったが、
情弱の爺いさんばーさんの票が取れないってことで話がなくなった。
333名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:48.85 ID:tQI1cepG0
韓国に金まわしたり
公務員の給料減らさないための増税だからね
334名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:48:49.26 ID:2/PB1XXQ0
消費税をあげて、なぜ問題なのかというと、勤労者はすでに
給与から沢山ひかれてるからさ。
額面と手取りの差が激しい。税金、健康保険料、介護保険、年金で
既にかなり引かれてるから手取りが少ないんだよ。
更に消費税で重税感が否めない勤労者が多いから問題なのさ。
でも、やらないと、軽い税で社会福祉の恩恵を受けてる層から
取れなくなるから、やらないのはもっと反対。
ただ、その使い道。社会福祉費に消えるんでしょ、要は老人たちのために。
335名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:02.34 ID:Ud/3wzyj0
>>266
15%とかでも欧州みたいに社会保障が完備したりセーフティーネット、
ベーシックインカム制度など出来、国民の生活が隅々まで
保障されるのならまだいい。日本は世界一高い医者や公務員の給料など
下がらないままだろ

もう暴動だな
336名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:08.27 ID:WlEuzjEV0
8%の期間が要らなさ過ぎる
いきなり10%の方がまだマシ
いや、低所得者ほど負担のでかい消費税増税は反対だが
337名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:09.49 ID:65655JUY0
消費税上げるのは、公約である「公務員人件費2割削減」を実現してからにしてね。
338名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:14.84 ID:L8yEzBaX0
また正月休み中に大物芸能人や有名人のスキャンダルを出させて
国民の目くらましを行うんだろうな。
年明け早々に餌食になる奴が出ると思うw
339名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:21.57 ID:3XZ+Mf9m0
次の非民主党政権の時に消費税増税、時の政権与党の支持率急落解散総選挙で、また民主が与党に返り咲く作戦ですね
340名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:33.00 ID:sIdtPZi50
年金徴収やめてくれよ。
消費税10%でええからさー。
年金は消費税から支給するんでしょ?
払った分かえしてくんない?
341名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:44.71 ID:Q/p/2/Kl0
医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だったのです。
なお、当時、日本医師会だけでなくほとんどの医療団体が医師数抑制政策に賛成しましたが、民医連(全日本民主医療機関連合会)だけはそれに正面から反対しました
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は 医師の増加→医療費の増加になると考えていなかった
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

麻生太郎「これだけ激しくなってくれば、責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。党としても激しく申し上げた記憶がある」
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

医師が増えれば医療費が増えるという、医師誘発需要学説は欧米ではとうの昔に否定された珍説
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1366.html


342名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:48.08 ID:7Uj4y7rA0
八ッ場ダムも工事再開するし
田舎に新幹線作ることにしたし

いろいろ金が必要になってきたんだから仕方ないだろ

これぐらいでブツブツ言うな
343名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:49:55.59 ID:otJOskmz0
>>323
まあな、それでも菅よりはマシなんだぜ。
344名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:11.23 ID:CSqo3wTtO
民主党消滅フラグだろ
衆院選で元民主議員が新党を乱立させる姿が容易に想像出来る
345名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:12.65 ID:Lp5HYxEa0
>>3
今の民主はこういうタニンガー国民を映し出す鏡だよな
346名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:21.18 ID:HrE+F6370
次の選挙でも鳩山や菅、野田は当選するんだろうな
347名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:23.20 ID:gyDW/mwx0
> 「2014年4月に8%、15年10月に10%」 2段階の税率引き上げ
                        __
                        |::l
                        |:::|
 _________________,|;;;;|____,, -- 、
  ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
                 ────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
                         `'''''''''''''''""´
                         : :
                         : :
                        : : ヒュルルルルルル…
                       : :
                      : :
                     :  :

                  (_増税]<i
                (_増税]<i

              (_増税]<i


 | | |            | | |
◎増税) | | |      ◎増税)     ∧_∧   | | |
    ◎増税)      | | |      (×д×)  ◎増税)  ド カ ァ ン !
 | | |     | | |  ◎増税)    ヾ⌒)⌒`;;`       ,。   ,。
◎増税)   ◎増税)      (´⌒;;ノ⌒)`);ゝ;;⌒)ノ`,   ;,;ノ;;)  
                  ,;´⌒:;i⌒`;,∴ヾ;;゙ノ;))、  `     マジかよ、ゴルァ
           ,,,,,,------:ミ(´⌒ノ;;ヾ´⌒ノ;;;,、,,;.、   ;;;;;;,,,;ノソ;;)  (   ∧_∧
'''''''─''''""∧_∧''''─'''',,,,,,'"(´(⌒;人;゙ノ从;⌒`;;ノ⌒)`;、 ∧\  \⊂ ´⌒つ ゚Д゚)つ
     (×дU♯)`ヾ∴从;;ノ;;⌒`));;;⌒゙〜')  (×Д×\ノヒィィィ
    ⊂ ⊂
348名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:30.15 ID:C3wAkLfh0
おまいら
必要な物はいまから買っておけ
増税したら一切無駄使いするな!
絶対に許さんぞ
349名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:40.75 ID:XCznHG4O0
実際日本を潰そうとしてるなこいつらは。
大体こいつらの試算は
どこまで税率を上げても限界税収が変わらない仮定。うんこ脳にも程がある
350名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:43.25 ID:D0MB6HFJ0
>>324
自動的に金利が上がるわけではないし、日本の国債の金利が上がったら
金融機関が奪い合いですよ。それで金利が下がるんだよ。
351名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:53.16 ID:9QoFVuvU0
4年間は消費税の議論すらしないって言って政権とっただろ、ウソつきめが!
増税が正しいと思うなら全員議員辞職して他の政党に任せやがれ!
352名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:54.73 ID:Zv0jlFdV0
民主党の議員がもれなく苦しみ抜いて不幸な死に方しますように。
353名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:50:58.14 ID:tQI1cepG0
橋下みたいにリアルに公務員攻撃するつが現れた今
どこまで民主の生ぬるいプロレスが通用するか
354名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:02.51 ID:ILhoZM3L0
>>334
で、老人達も高い消費税を払います とさw

単純消費税制で社会保障費捻出とかw 社会福祉費なんて下がる訳無ぇよなw
355名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:14.59 ID:rdKAedYs0


    よし明日からさらなる節約生活だエイエイオーーーww

356名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:18.98 ID:qcl1Ihxn0
>>340
健康保険と年金徴収タダにしてくれるなら消費税25%でもいいなw
生活保護者や老人からぶんどれるだけ遥かに諸費税の方がましだわ。
357名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:21.93 ID:i7Jja2A20
買い控えてやる
358名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:27.83 ID:umMPqq6+0
民主分裂を恐れ不退転の決意を半年先延ばしかよw
ブレまくりの無能総理なんかいらねーよ。
359名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:42.58 ID:RA6gXD0P0
カナダだったと思うが
国民から総スカン食らった与党が
選挙終ればだったの「2議席」しか
残らなかったそうだ。
ここまで酷くならないと思うけど
歴史的大敗北所か玉砕もあるかもね。
360名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:46.13 ID:WAE5QcSX0
>>291
計画的に上手くやってるよ
テレビ見てみろ通常のニュースなんて薄っぺらで
年末年始の特番時期に調整して論議やってんだから
通常放送が始まったら増税は規定路線に乗せられてんだよ
361名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:51:59.84 ID:H3bMdB7x0
買いだめ特需が2回くるぞ
その後は全く売れなくて小売倒産
362名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:04.96 ID:JQHeM6DGI
馬鹿野郎クソ民主
てめえが公務員の給与削減公約に掲げ政権奪って実行せずに、公約に無い消費税上げます。どこ迄ふざけた政治家どもだよ。
363名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:06.55 ID:w7MaJkQ/0
10%になったら、新規発行国債が0になり

 1000兆の借金が減っていくとでも
364名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:14.92 ID:iEpOOph/0
マニフェストにあることはやらずに無いことをやるってか?
365名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:21.53 ID:F9mLqFkT0
>>335
医療負担は日本は先進国でもトップレベルの低さだけど
まさしくこのザル医療費が国会財政の圧迫原因の一つだし
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html
教育費や子育てにかんする予算は先進国最低レベルだけどね
366名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:33.24 ID:zG5Qs7180
おまいらは消費税ばかりに目が言ってるが来年は復興増税が攻めてくるぞ。
2年後には消費税の増税だ。
367名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:39.22 ID:aO6eWpb20
>>291

フジは、見事な目くらましだなw

フジ韓流デモとか釣られすぎw

見事なガス抜きに、自称情報強者が引っ掛かりまくってるw

解散請求デモに向かわせないために、フジはいい仕事してるよw

368名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:41.94 ID:L8yEzBaX0
国民へは大増税。
経団連と諸外国へはTPPで関税ゼロ。
笑わせんなw
369名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:43.80 ID:gRPIeonF0
>>323
少なくとも、俺は前首相の「原発はもう無理」に関しては断固支持
つか、欧州の税率がって言うなら、欧州の原発観も同様に見習えといいたいw
まぁ、あら捜しはいくらでもできるがの
都合のいいときだけ、外国の話持ち出すやつは辟易
370名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:52:53.01 ID:L2aLL1Fy0

国会議員一人あたり10億円づつ配って買収とかやりそうだな。
371名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:02.47 ID:wDJrTSRy0
民主党の消滅が確定したな
372名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:05.46 ID:kDB2fjRM0
そもそも財務省は必要か?
歳出配分は内閣直轄で決めれば良いし
それ以外の業務も他の省庁でやれることばっかだろ
いっそのこと財務省を解体すれば良いんだよ
373名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:07.16 ID:Vidtn4g70
>>331
白川が駄目過ぎるんだよ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK069274620111222
これを読むとホント憂鬱になるんだよなぁ…
円高デフレの長所ばかり必死に語って挙句の果てにはアメリカ批判

「円高デフレはこんなに素晴らしい!
ん?景気が落ち込む?そんなの構造改革(笑)で
何とかしろよ俺らは知らん!」と。

もちろんデフレで財政赤字が増えるなんて事は全く無視だからな
世界広しと言えどデフレを肯定する中銀総裁は白川だけだ
374名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:29.45 ID:qcl1Ihxn0
>>366
復興なんてほっとけば良いじゃん。
金が無いなら韓国にあげた時みたいにお札刷れよ。
375名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:30.32 ID:7lM4Y0Ug0

 公務員 「増税分は、給料を上げれば良いじゃんw 怒る理由が分からないwww

        デフレ下で昇給が無理?それどころか不況が悪化して失業する?

        馬鹿だなあ、真面目に勉強して公務員に成らないからだよww 自己責任だよwww 勝手に死ねよwww」
376名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:33.65 ID:VtAZSVN7P
3パーセントの時から 落ちまくりなのに
377名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:37.61 ID:hKvNxzRvO
こりゃ自民党は笑ってるな

憎まれ役をやってくれたと
378名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:42.30 ID:F3HECLfE0
民主党は放っておいても潰れるからどうでもいいが
自民党はよく考えとけよ

公務員改革もしない、するつもりもない、でも消費税だけは上げる!
民主党と同じじゃねーか
自民党は野党としても存在価値が無いものとして次の選挙ではネガキャンやりまくるから

自民支持してきただけに可愛さあまって憎さ100倍
解散にも追い込めねーし、民主より憎くなってきた
379名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:46.56 ID:EGc37vWv0
こりゃひどいなw 更に冷え込むぞ。
380名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:53:52.05 ID:WKMnBivq0
比例なくしたらカナダみたいに壊滅できるよなw
381名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:54:00.65 ID:1wSvuaki0
これって、二年連続で便乗値上げがあるってことだろ。
あほか。
382名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:54:19.34 ID:foz+LmN30
ええ?埋蔵金は?
ああ、嘘か
ええ?
383名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:54:35.40 ID:otJOskmz0
>>378
泣くな( T_T)\(^-^ )
384エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:54:49.49 ID:omXwJX330
>>323
菅は、311さえなければ、無能すぎて売国も充分にできない無能者だったから、
民主党のなかでは相対的にマシだったんだぜ。
ところが311でとんでもなく足ひっぱったばかりか、原子炉建屋を水素爆発させ、
今年の夏には“お願い”と称して、原子炉とめさせて、日本の電力会社を全力で破綻させようと
舵を切った。

そういう外患誘致・内乱しかやらなかったから交代させられるのは当然。
野田は、韓国民団とのつながりが指摘されていたから、とうてい信用できないが、
相対的にはマシなはずだった。
予想をはるかに超えて、亡国・売国に有能だった。
それしかいえんね。
385名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:06.43 ID:FfRMwZaBO
頼むからみんな立ち上がろうぜ
もう日本じゃねーよこの国
386名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:15.12 ID:qjHZtkbe0
>>7
もうこれで議論をやめるのだからギリギリセーフだとおもう。
387名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:15.51 ID:iL5h8TCs0
おまえらよく考えてみ?
給料手取り300万で買い物したら30万は消費税でもってかれるんだぜw
もの買うわけねーよなw
388名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:32.19 ID:0VVgNhWf0
九時間も掛けてつまらん結論だな。
政治家って本当に楽な商売なんだな。
389名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:34.15 ID:hI5dn+Md0
『亡国予算 闇に消えた「特別会計」』

目次
はしがき

序章 浮上してきた「特別会計」問題
 官僚の意のままに使われる国家予算
 
 行政と一体化する政治の退廃と没落
 特別会計とは官製事業の「資金源」
 天下りネットワークに使われる特別会計
 「政」と「官」が演出するまやかし改革
 特別会計の「埋蔵金」を独立行政法人に移転させる奇策
 都市再生機構の「随意契約」は、インサイダー取引と同じ
 政府の行政改革は、形ばかりの「偽装改革」
390名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:35.04 ID:ILhoZM3L0
>>365
医療費にも消費税掛かるんだぜ? リアルに>>1のバカ共は何がやりたいのか理解不能だ。

一体誰の、何のための増税なんだろうな?

>>377
今の単純消費税制の上で8%、10%言うのなら、自民にも目は無いぞ。 覚悟しておけ。
391名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:36.16 ID:oi0tPG6E0
1年程度で2段階とかアホすぎる
システムの変更の手間を理解してるのかよ?
392名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:37.77 ID:NF+FpUGP0
公務員の給与維持のための増税などありえない
民主党を潰すしかない
393名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:38.42 ID:wvT+JjsI0
>>350
そりゃ、国債にまだ信用があるからだろ。
財政再建の意思を示せなきゃ国内金融機関も買わなくなるだろう。
394名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:43.61 ID:Ud/3wzyj0
>>348
老い先短いならともかく、無駄だよ

兎に角公務員高額給与適正化やパチンコ宗教法人課税など全くやらずに
消費税を上げるなら、景気失速で最悪になるぞ。景気マインドが冷えて
元に戻らなくなる。税収は伸びない、余計な補助金が居る・・悪循環だろバカ民主
395名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:55:54.59 ID:qcl1Ihxn0
>>375
サラリーマンだから無理だけど、経営者なら絶対脱税するわ。
ふざけんな!
396名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:08.70 ID:sbe1qumaP
いちいちラベル張り替えないといけない小売業大打撃
税込みでジャスト980円にしてる商品とか全部価格改定しないといけなくなるし
総額表示法を改正してくれ
397名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:14.89 ID:gRPIeonF0
>>359
選挙制度の関係でそういう事例があったらしいね
全議席小選挙区制なんじゃないか?
398名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:15.50 ID:IKmmIBrt0
クズ民主党の糞議員を皆殺しにしたい
殺すぞヴォケ
自民党じゃなきゃダメなんだよ
399名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:38.47 ID:NGxeh9em0
で、いくら社会保障にまわすかまったく不透明。
400名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:40.48 ID:jH+UF7eE0
もう嫌だこの国
401名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:43.02 ID:8vKECmwh0
生活必需品にも消費税かけるのやめろよ
402名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:46.53 ID:Eb94gl2T0
>>92
自民の増税は景気が回復したら〜が条件だったんだが・・・w
403名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:48.18 ID:foz+LmN30
二度と騙されるなよ
絶対にな
404名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:53.91 ID:cJxL+CXk0
消費税増やしても、所得税と住民税が激減するんだけどね
生活保護、失業給付が増加して、逆に財政悪化だな
405名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:56:58.65 ID:oP5GyIDk0
>>375
公務員でも昼間は役所に行かないと行けないんだよね
大変だね
留守宅、奥さんと子供だけで大丈夫かな?
警備会社が大もうけしそうだな
406名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:05.19 ID:wQR4Usf20





マニフェスト:日本ではその体裁から「有権者団との契約」と主張されることが多い。

守らなくていい「契約」ってすばらしいな、
まあ、全部ウソっていうのはむしろ潔いが、

民間でそれをやったら・・・







407名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:05.93 ID:EGc37vWv0
>>378
いままでずっと自民党に投票してきたけど他に入れるトコが無いから仕方がない。
ただ、ずっと消極的な投票やってると馬鹿らしくなってくるw
408名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:11.24 ID:QH6UL0AP0

野田は所詮財務省の操り人形
ガソプーもいっしょ

全国民必読
新聞,テレビはビビッて報じない
どじょう野田を操る"本当の総理"
勝栄二郎の正体

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/21453
409名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:18.60 ID:jn5Uim0D0
はぁ?
国の財政より離党者が心配かよwwwww
やるな民主党
410名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:27.49 ID:0VVgNhWf0
ID:Yrbr+5Bu0
つまんねぇ釣りに全然レスついてないねw
レス乞食ってもう効率悪いようだねw
411名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:43.75 ID:hI5dn+Md0
第1章 国民の目から隠された、特別会計の全体像
 戦前に創設された特別会計が、現在もなお存続する理由
 
 特別会計とは何か
  特別会計の資金規模は一般会計の5倍
  行財政改革の「マスターキー」は特別会計
  「埋蔵金」は一過性のものではない
  天下り先を培養する「官のサイフ」
 特別会計の変遷
  高度経済成長期に、戦後のピークを迎える
 特別会計は、なぜ分かりにくいのか
  理由1 複雑怪奇な資金の流れ
  理由2 財源の「入り」も不透明
  理由3 予算の使途も不明朗
  理由4 特別会計から法人への「出資」に、情報開示なし
  理由5 財政規律の弛みが生む混乱
 肥大化する特別会計と奇妙な特性
  毎年、一般会計の6割を繰り入れ
  特別会計の「国債」「地方」「社会保険」で繰り入れの9割
  “借金漬け”が会計規律をズタズタにしてしまった
  「沈黙の会計」として国民の目から逃れる
  国民の財産であるNTT株が、特別会計に移し替えされた
  複雑な仕組みで制度を温存する官僚的処世術
412名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:45.71 ID:HrE+F6370
マニフェスト未達成なのに、ペナルティが全く無いのはおかしい
413名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:47.38 ID:/QlhZrwc0
税と社会保障の一体改革なんていってるが
社会保障は保険料でまかなわれてるんだから
税は殆ど関係ないからな
社会保障のために税を上げますなんてペテンだから
騙されんなよ
414名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:53.72 ID:F3HECLfE0
>>377
笑ってられるのも今のうち

ブレることなく自民一筋だったのに、最近の自民には愛想が尽きてきた
415名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:58.13 ID:qClYtWXE0
上げるなら上げるで、中途半端な8%とかやめてほしい。
416名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:57:58.13 ID:IKbQZT5y0
679 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:47:26.38 ID:u6u6uY5v0
野田政権がやったことといえば

1 敵国である韓国に5兆円をめぐんでやった(事実上5兆円の補助金)

2 大震災の被災地である東北の支援は何もしない。東北は韓国未満の扱い

3 年収が庶民の2倍を超える公務員の生活を非常に優遇し、いままで以上に豪華にした

4 韓国と公務員に何十兆円も使ったので、消費税を大増税して一般人が払うことにした




490 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:23:37.95 ID:qF489QLf0
消費税増税

物が売れない

商品が余る

デフレ

TPP参加

海外から安い商品が入ってくる

デフレ


野田は日本を殺す気かw
417名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:11.25 ID:PoSGw2Ez0
現実でもインターネットでも大敗北の憐れなバカサヨ

ネットの中だけでネトウヨ連呼して、せめてもの憂さ晴らし

脳タリンの知恵遅れなバカサヨさん乙っすwwwww
418名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:24.91 ID:ILhoZM3L0
>>387
1000円の買い物で100円の方がインパクトあるんじゃね? 3万円で3千円。

モノ買うってレベルじゃねぇだろ?w 税金買ってるんじゃねぇんだぞ?ゴミクズが!
と、喫煙者の俺が言ってみるテストw
419名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:29.16 ID:jCS1jEXd0
ネトウヨの経済政策
金を刷れ→インフレがおきる→デノミしろ
北朝鮮かよwww
420名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:29.69 ID:0VVgNhWf0
>>43
それって生きてて楽しい?
421名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:31.38 ID:Tr+Wn1iy0
消費税の導入が89年、バブル崩壊したのが90年頃でちょうど同じ頃
失われた20年のきっかけを作ったのは消費税と考えられる
422名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:31.40 ID:aO6eWpb20

まあ、10年?20年?以上前から、自民もしょうがねえ糞政党だけど

消去法で行くと自民しか残らない・・・・


って状態のままだってことだな


どこに諸悪の根源があるのか・・・・
423名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:38.15 ID:LJUipoPdi
>>174
全治3年が余命4年になったよな
424名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:58:50.00 ID:Ud/3wzyj0
取敢えず野党自民で増税支持をほざいた森は氏ね タナボタ歴代最低支持率の

真空野郎。故郷に返って本業やれよ。小心者
425名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:03.38 ID:ZCfy45Jd0
本当に日本を立て直したいなら来年早々15%くらいにしないと駄目なんだけどな。
426名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:16.57 ID:2/PB1XXQ0
もうちょっと老人様に自立していただかないと
勤労者は干上がってしまいますわ。
なんとかしてくださいよ。介護施設なんて廃止してしまってください。
病院の自費率もドンドン上げてください。
427名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:19.70 ID:AfB+SB4r0
たった2年で倍か・・・
地獄絵図だな
428名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:28.76 ID:H/vLpyGQ0
働かない奴に金あげるの止めてくんない
韓国と中国に金やんのやめてくんない
429名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:29.53 ID:hVByVpQb0

失われた50年の始まり
430名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:30.05 ID:i1VZb1g60
さらに消費が落ち込むな
また若者の○○離れが流行りそうだ
431名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:59:35.84 ID:rUsvt2ER0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)
432エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 00:59:49.76 ID:omXwJX330
>>398
残念ながら、自民党でももうダメだろ。
民主党が国、ぶっ壊しすぎて、自民党が政権とっても、
国と国民、どっちかを切り捨てないと、存続できなくなった。

国を守るためには大企業と企業を優遇し、国民つぶし政策を続行するしかない。

もっとも、1945年代以来の余計な贅肉を削れば、なんとかなりそうだけど、
既存政治体制にとって、それは禁句になってる。


433名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:00.12 ID:hI5dn+Md0
第2章 「特別扱い」を受け続ける特別会計の実態
 「官」が自由自在に操る魑魅魍魎の世界

 特別会計に従属する一般会計
  財政法が、特別会計の「特別扱い」を定める
  同格以上に、「異なる定め」を認めた新「財政法」
  「一般会計からの繰り入れ」は、諸官庁の判断に委ねられる
  埋蔵金の「積立金」「剰余金」に新ルール
  特別会計の借金を一般会計が肩代わり
  特別会計の借金は結局、国民が負担することになる
  特別会計はいつでも自由に借金できる
  繰り越しも、「特別扱い」される特別会計がある
  予算以上の収入があれば、自由に使える「弾力条項」
 財務チェックの機能不全
  ようやく決算書に「経費別内訳」が添付
  特別会計に「シーリングなし」は、時代遅れ

434名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:01.67 ID:L8yEzBaX0
若者の日本離れ
435名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:06.06 ID:0VVgNhWf0
>>57
だからなんだ? 現政権はどこの政党だ?
んー?
436名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:20.14 ID:C7dwtxL50
>420
楽しくなくても庶民は出費を我慢しないとやっていけません
437名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:28.99 ID:+lgvlTCv0
そういえば低所得者への配慮はどうなった?
438名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:45.97 ID:Og5uIFIa0
自民党は良かったね
これで選挙で勝った後そのまま増税路線を引き継げる
439名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:51.97 ID:PCHKoe5N0
>>429
1世紀ですめばいいけどな・・・
もういらないものを徹底的に排除しないと生き残れんわ、この国
440名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:00:58.83 ID:Sf6k5k6+0
上げるの遅すぎ手遅れ

380万の手取りで500万毎年借りて1億のローン組んでる

20年前の過ちだろ

今となっては政治以前に複利の問題
441名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:05.26 ID:F9mLqFkT0
>>390
いや馬鹿なのは日本の状況を分かってない君ら
ある意味ギリシャ国民と被る
今後自民党になっても消費税が必ず上げる
既に予算編成で歪が隠し切れない状況になってるからな
札刷れとか日銀引き受けとかお花畑は現実社会じゃ通用しないし
442名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:11.57 ID:D0MB6HFJ0
1%以上金利付くなら俺だって買いたい。
こんな安全な物ないしね。
443名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:14.46 ID:3qkb69wy0
これって盗電がお金クレクレうっさいからじゃないの?
444名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:22.73 ID:vOJ3Tu0j0
387
ざっくり今計算したら、各種年金や建保を税金扱いしたら、
今30% 持ってかれてた。
+5%やられるから、35%納税することになるな。
4公6民にちかい。
445名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:27.16 ID:Vm4CThBh0
約束は守らないけど
こういうことだけは議論してから実行までが神速
今更だが完全に信用失ってるよね
446名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:28.19 ID:cJxL+CXk0
>>420
節約生活って結構楽しいぞ。
俺も生命保険とか家賃とか食費とか改善したら、年間100万以上は貯金できるようになった。
447名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:43.78 ID:qcl1Ihxn0
>>432
ですよね〜。
正直、もう一度でかい地震来てほしいわ。
東京の息の根を止めて欲しい。
もう一度戦後からやり直せと言いたい。
448名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:01:55.66 ID:rUsvt2ER0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
449名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:06.72 ID:maU8WXzb0
公務員改革やるまで絶対に認めないよ
450名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:07.92 ID:0baEvm7m0
内税めんどくさすぎるだろ8パーのとこやめろ
何なら14年から10パーにしろ
451名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:09.51 ID:hI5dn+Md0
第3章 特別会計の「ムダ」
 損失の大穴は税金で補填、官製事業を支える幽霊会計

野放図な不透明出資
 特別会計から法人に、15兆円近い出資
  趣旨のはっきりしない出資金の主役
  一般会計からの繰り入れがあるからこそ、巨額の出資が可能に
  官製事業への出資金2640億円が回収不能
  核燃料サイクル開発機構の解散・統合時に、巨額の損失処理
  巨額な補助金が、ムダの温床に
  財投特会からの貸付金216兆円の行方
 特別会計に対する各省の「わがモノ意識」の起源
  予算執行の最終責任は財務大臣ではなく、所管大臣
 道路財源は「蜜」の味
  特別会計のほとんどが“築後30年”以上に
  特定財源は複雑な水路を辿って、特別会計に流れ込む
  高速道路の通行料1000円のカラクリ
  採算割れの恐れがある、スマートインターチェンジという名の「実験」
  道路財源の一般財源化に、全国知事会はなぜ反対したのか?
  閣議決定を無視した“隠れ工法”で、道路建設を推進
  「抜け道高速」を造っては、高速道に編入
  国交省は道路建設の独裁者か?
  高速道路会社の「借金なき建設」のカラクリ
  機構と高速道路会社が結託して、未償還債務を調整

452名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:26.82 ID:V0ilnZ0u0
中小企業だけど
景気後退で消費税の支払いが激減してる
法人税等の税金もほとんど払わなくて良くなった
好景気の時の法人税の方が消費税の数倍払ってた
453名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:26.73 ID:2/PB1XXQ0
>>431
ダメな若者党だな。
何も問題点をわかってないんだもの。
問題点は社会福祉費(老人にかかる介護医療費年金)が問題なのに
そっちの対策がゼロじゃん。
バカな若者が党を作ったって今のミンスと変わらんよw
454名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:27.16 ID:ILhoZM3L0
>>426
ナマポ とか ナマポ とか ナマポ なんじゃねぇのか? ま、この政策で更にナマポ追加。

頑張ってナマポ様の為に働いてください。 俺はもう、ナマポでもいいかな?とw
455名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:29.11 ID:StR4UljN0
税率上げて税収が増えればいいけどね
456名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:29.95 ID:A5tqerje0
10%にしてもいいけど、代わりに住民税とか消せや。
457名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:30.68 ID:leB5lWKZ0
>>437
消費しないで死んでくださいって野田って人が言っていた
458名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:31.50 ID:pywfJ2tx0
飲食店もガンガン倒産してるらしいな
消費税増税楽しみだな
日本が阿鼻叫喚でもだえ苦しむ姿を
俺らは見ることになる
三宅爺みたいな無能な馬鹿に乗せられて
消費税増税に賛成してる馬鹿どもが
自分たちの生活に影響が出てはじめて
愚かさに気付くんだろうな
459名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:33.14 ID:QX/IFcx50
古今東西、戦わずして市民が自由を獲得できたことなどない
どうすれば勝てるか教えてやろうか
勝つまで戦え
460名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:47.94 ID:Ud/3wzyj0
>>347
B52のつもりだろうがB747にも見えるな。そんなもんは対空ミサイルで
撃墜だ。フレアやレーダージャミングするなら、VT信管付の高空対空砲
三式弾で撃ち落す!
461名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:02:57.52 ID:Vidtn4g70
>>441
金融緩和をお花畑と言い切るお前の方がお花畑w
金融緩和なんて世界中で行われてるだろうが
462名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:04.73 ID:EGc37vWv0
>>438
確かに憎たらしいけど、我慢して自民党に与党復帰させなきゃならない。
我慢が大事だぞ。
463名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:06.08 ID:B2HEGIBU0
     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

464名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:07.99 ID:uqOC4K0v0
民主に投票した奴ら頼むから死んで
465名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:20.44 ID:PCHKoe5N0
>>447
戦後? 明治以前からだろ
日本が狂ったのは100年以上前からだ
466名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:20.68 ID:D0MB6HFJ0
>>440
ただし5000万の資産持っており、自分で金がすれる。

何も問題ないじゃん、ばか。
467名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:03:49.83 ID:lSr/nx010
ほぼ1年間で2回も上げるとか、マジキチw

やっぱこれは茶番劇の会議だったのではw
468名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:08.86 ID:MRuptyGs0
半年遅らせただけで、了承する民主議員って何なんだ
今の景気だすべきじゃないよ言ってたろ 14年4月によくなるなんて
何の保証もない 役立たずの屑
469名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:16.18 ID:oi0tPG6E0
これほど無意味な2段階増税をするなら
15年4月に10%を1回で上げたほうが余程マシ
470名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:17.41 ID:hI5dn+Md0
第4章 国民の前に明らかにする「究極の制度改革」
 埋蔵金は毎年10兆円を掘り出せる大金脈

 政府がついに埋蔵金の存在を認めた
  規律なき繰り越しと積み立て
  特別会計の不用金10兆円強も、毎年活用できる
 財務省の特別会計見直し対象は、わずか3%
  特別会計改革の矮小化を図る財務省
 埋蔵金の真実
  剰余金42兆円は、消費税16.8%に相当する
  「積立埋蔵金」は、ほぼ50兆円規模に達する
  積立金は為替変動に対応というウソ
  埋蔵金50兆円で、経済危機に対応する新基金を
 埋蔵金の発掘
  特別会計からの貸付金9兆4000億円を洗い出す
  18特別会計が使い残しの常連で、公共事業系が目立つ
  活用実績が1回しかない地震再保険特別会計
  埋蔵金を交付金という形で、独立行政法人に移転
  特別会計の資金で、最大の積立金を持つ雇用・能力開発機構
  独立行政法人にも2兆円超の「埋蔵金」
  天下り公益法人にも、10兆円規模の「埋蔵金」
  道路関係の公益法人は随意契約で儲け、内部留保も膨大
 日本版統合会計への道
  「統廃合」しても、人員や事業はそのまま継続
  天下り先法人を養うことが「自己目的化」
  ムダは特別会計、独立行政法人、公益法人と連鎖していく
  主要国の会計には、日本の特別会計のようなシステムはない
  究極の会計制度は、国民の目が届く「陸上競技場方式」

471名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:46.00 ID:e9u79AuW0
1997年の橋本増税の悪夢の再現になるだけだ、かえって赤字国債を
増やす事になる。
472名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:46.49 ID:2/PB1XXQ0
>>431
若者党じゃなく「馬鹿者党」だよ、それ。
473名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:04:57.32 ID:tYnljycn0
もう一回埋蔵金探しなおせwww
474名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:02.63 ID:F9mLqFkT0
>>432
民主党が予算執行したのはまだ2年で新発は90兆たらずだろ
お前も相変わらず馬鹿な妄想垂れ流してんなよ

>>453
そいつら相当馬鹿だから相手にしない方がいい
財政について無知も等しいレベルだから
賦課方式と一票の格差に全く言及していないし対GDP比で語れてもいない
若とかいってるけど全く老人の考えもったやつら
バックが老人なんだろ
475名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:15.76 ID:oPteftpW0
>>438
そしてそれを批判する新党を立ち上げるんですね
元民主党のドブネズミ議員どもがw
476名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:19.58 ID:qcl1Ihxn0
>>466
でも全然刷ろうとしないじゃん。
ガンガン刷れば、増税だってしなくて良いんだぜ。
477名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:20.02 ID:LKTtr4BB0
今の財政不安は野田さんや民主党が作ったものではない
自民党政権が残した負の遺産だ
むしろ情弱国民の反感を買うことを承知で逃げず取り組む分アベアソーあたりよりは数段マシだろ
478名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:41.61 ID:0Mp48gOX0
税金の無駄遣いは全然変わらなかったし、次だって何も解決しないだろ。
479名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:44.72 ID:Ud/3wzyj0
>>441
だから景気失速で経済など自分の首締めるようなもんだろ

何よりその前に民主は税収増に極めて有効効果大なものが幾つもあるはずだが?
マニュフェストにもなってる 後を受け継ぐってバカ森発言を肯定するなら
自民も無理だろうね


480名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:48.28 ID:C9DS+HBc0
なんでこうミンス内のキチガイの中だけで決まっただけなのに
さももうこれでおkみたいな解釈出来るんだろうか…
本当にバカしか居ないな売国テロリス党の民主にゃ
481名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:48.30 ID:8ArVVO+30
民主に入れた馬鹿は責任取れよ
増税青天井じゃねぇか死ね
482名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:53.04 ID:sLeJDmWd0
馬鹿が原発、無脳が権力、国民嫌いが政治…この国潰れるわ、マジで
483名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:55.13 ID:vlDF+DYo0
まてまて
消費税増税がダメなのではないのよ
生活必需品は逆に低くしてもっと柔軟な税体系を構築する事も出来るのよ

しかしな、民主は「増税しない。議論も許さない」と公約して当選してんのよ
いま民主は国民を欺いて増税しようとしてる
こ れ は 最 悪 、消費マインドを減退させる

きちんとした議論を公平な場で行なうことにより
逆に消費税は経済を活性化させることも出来るのに・・・
484名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:05:59.84 ID:1RCjv5/d0
消費税に対する心得

1.車を買わない
2.外食はしない
3.コンビニは使わない
4.携帯を持たない
5.家なんて論外

これは最低限の基本だな。
485名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:03.11 ID:nws+42PD0
あとはみんなの党のなんとかインカムに賭けるしかない
486名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:07.52 ID:Og5uIFIa0
もう増税でいいけど
やはり先に支出カットだけはやって頂きたい
公務員給与の7.8%はちゃんと通してよ
487名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:08.90 ID:r24QUdsb0
2014年に政権与党が民主党であるはずがない。w
野田は一体誰のために増税を決めたのか分かっているのだろうか。
488名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:11.96 ID:WAE5QcSX0
>>373
白川は前から頭おかしいと思ってたら視野狭窄か
日本の景気を正常に戻すには白川を引き摺り下ろすのが一番近道かも
489名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:24.96 ID:iL5h8TCs0
>>467
たばこを適当にガンガン上げたときに散々言われてたよな
やつら税金適当にバンバン上げるぜってw
490名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:30.05 ID:sNtdnCWZ0
>>322
そりゃそうだね…
利権構造は粗方財務省の指示なのかな?
アメリカ、中国、朝鮮への上納金も地方のナマポとか、元を辿ると財務省に行き着くのかな。
491名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:36.11 ID:i7Jja2A20
年収200万未満でどうやって保険料、年金、消費税払わせるんだw
492名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:51.77 ID:iGHrDs5v0
議論すらしない!って何の話だったけ???
493名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:06:59.92 ID:L8yEzBaX0
赤字財政の原因は天下り天国と公務員給与が最大の原因なのにな。
税を増やしても特権階級気取りの公務員を何とかしないと無意味だわ。
民間(私企業)はオリンパスや製紙の奴らの様に社会的制裁受ける
血税で食ってる奴らは裏で何やってるかも分からず増税で私腹を肥やすって何これ!
494名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:17.26 ID:wvT+JjsI0
消費増税に対する国民の反対は経済への影響じゃなくて
公務員改革をしないことへの不満なんだ。
これは経済問題じゃなくて政治問題だよ。
495名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:19.40 ID:4giAu+0H0
当時の医療福祉年金に群がってた亡者について外野は誰も知りようが無かったけど、
ここにきて消費税のツケで騒いでるのは今更過ぎる
496名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:24.81 ID:r5aNCg7H0
アホやん。来年に選挙で負けて下野するんやから、要は自分では決められないから先送りしてるだけ。アホやん。
497名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:28.35 ID:jCS1jEXd0
>>421
バブル崩壊の原因が総量規制だよ。
物品税廃止して所得税も減らしたから
じつは全然増税になってなかった。
498名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:33.41 ID:2/PB1XXQ0
>>485
ミンスとよく似てる政党ねw
499名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:39.42 ID:H3bMdB7x0
急激に上げたらさらにデフレで高い国産は売れなくなるぜ
毎年1%ずつ10年間上げて麻痺させるのが正解
500名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:07:47.09 ID:F9mLqFkT0
>>461
金融緩和じゃなくて量的緩和な
金融緩和は既に日銀がゼロ金利で施行してるだろ
それと日銀直受けはどの国家でもしていない
日銀法とか言ってる馬鹿もいるがあれは借款債のみだから
日銀はリートと合わせて買いオペも実行してるし
アメリカ並みにやれというなら絶対に不可能だからお花畑
絶対に不可能な事をいうのはどんな事だろうとお花畑っていうんだよ
501エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 01:07:54.87 ID:omXwJX330
>>441
海外援助を切ればいい。
特に国連経費年500億円+α
関税も復活させればいい。TPPなんぞ論外。
刑務所に服役している外国人は、再入国即死刑執行で国外追放すればいい。
微罪厳罰法を廃止して、法システムにかかる負担を減らせばいい。
陪審員制度を廃止し、裁判官の姿勢についての任免制度を拡充すればいい。

特に、民主党に政権盗らせた民団・総連・反日マスコミは、根こそぎ国内から追放すべき。
502名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:02.59 ID:F4Ri5JHq0
公務員給与の2割削減は?
不退転の決意は?
503名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:06.07 ID:WlEuzjEV0
>>491
10万近くも使える金が減ったら生活保護になだれ込むんじゃないかと思うわ
ただでさえギリギリな層だもの
504名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:09.30 ID:1RCjv5/d0
>>476
お金ガンガン刷ったら、今お金溜め込んでる金持ちが困るだろうwww
505名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:36.69 ID:Riv67sLi0
つーかお前ら何勝手に決めてんの?
506名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:55.72 ID:ZDE107umP
何気に徐々に議席伸ばしてるみんなの党の時代がくるか
507名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:56.16 ID:m/ov4xF0O
西日本は20%にして復興庁の財源に充てるべき
508名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:08:58.26 ID:cJxL+CXk0
>>491
まあ、家賃は消費税非課税だし、実質的に光熱費と食費ぐらいなんだよね。
ぜいたく品を買えなくなるだけで、生存の危機まではならないと思う。
ただ、少子化は避けられない。
509名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:24.87 ID:vlDF+DYo0
>>503
でもな
職を持ってると生活保護は受けられないのよ

マジで民主は低所得者を殺そうとしてるぞ
510名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:26.90 ID:qcl1Ihxn0
>>501
いやはや、あんなみたいな人が首相やって欲しいよ。うん。
511名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:27.38 ID:aNsJdh7i0
>>197
東証一部上場企業勤務の40歳♂だが、年収520万くらいだぞ。
激務の国家公務員と警察・消防・自衛官辺りはまあいいとして、
地方公務員@事務職@が

「年収800万でどんな贅沢が出来るんですか!」とか、
「買ったアパート()を手放さないといけない」とか、
「どれだけサービス残業してると思っているんですか!?」
⇒「え、私は残業なんてしていませんよ?(キリッ」

とか言ってるの見ると、マジで殺意沸いてくるわ。
512名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:39.83 ID:ETzrv/cH0
庶民が買い控えを決め込んだら怖ろしいことが起こりますよw
513名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:40.04 ID:iL5h8TCs0
>>491
破綻するなおそらく
もの買えば20万はもっていかれるんだから
生活できるわけない
514名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:09:59.05 ID:2/PB1XXQ0
>>489
普通さ、タバコの税を上げるにしてももうちょっと上げ幅を
少なくするのが普通なのさ。
それを一気に100円くらい上げるってやり方が今までにないし
考えなしなのを表しててミンスらしいと思ったよ。
そういう所からして凄い不安を感じるんだよね、何を考えているのかと。
515名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:10:17.34 ID:YKwtsklV0
良識を取り戻している日本人の私達、
民主党政権崩の欺瞞に気づいた日本人の私達、
日本人の私達の力で民主党政権を崩壊させ、
日本人の私達が日本国を立て直せるようになる
平成23年12月30日から平成25年8月31日まで

あと 609日

更新よろ

import datetime
import sys
t = datetime.datetime.today()
d = (datetime.datetime(2013,8,31) - t)
nen = t.year - 2011 + 23
tsuki = t.month
hi = t.day

print('良識を取り戻している日本人の私達、')
print('民主党政権崩の欺瞞に気づいた日本人の私達、')
print('日本人の私達の力で民主党政権を崩壊させ、')
print('日本人の私達が日本国を立て直せるようになる')
print('平成{}年{}月{}日から平成25年8月31日まで'.format(nen, tsuki, hi))
print()
print('あと {}日'.format(d.days))
print()
print('更新よろ')
print()
print(open('nihon.py').read())
516名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:10:19.26 ID:jH+UF7eE0
いい加減にしろよクソ政党
517名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:10:33.14 ID:Vjbwvl4fO
ここから年金に充てるなら年金払わないかな
518名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:04.25 ID:HIzkovpD0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」

この言葉吐きながら自分に酔ってるだろこいつw ナルシストくせー
公約違反してマニフェストから逃げまくってるくせに何言ってんだバカ
519名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:06.01 ID:A5tqerje0
これでどっちに民主党自民党どっちに転んだとしても、
消費税10%は確定か。
なら、どっちを選ぶか言わずもがな。
520名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:08.54 ID:hdtW/71k0
>「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」
確実に良くなる。だから死ね。逃げるとか言ってねーで死ね。今まで散々逃げてきただろ
521名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:18.11 ID:lPi7ANW80
>>3
まあそれも選挙でこういうこと言ってたら
投票者にも責任あるだろうが

ここまで公約と反対のことするなら
もう民主主義とか無くね?
522名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:28.11 ID:8EM/fHD/0
ここまで経済を悪化させたら、どこがやっても増税にはなるだろう。
ただ、民主だとさらに海外へのばら撒きをふやして、さらに増税しなければならなくなりそうで怖い。
523名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:28.13 ID:C3wAkLfh0
消費税年間300万くらい払っている中小だが
600万なんて絶対に払えないからww
値上げしたら売り上げ激減だし
もう絶対絶命なのわかんないかなww
頭爆発してきたわ
524名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:37.06 ID:F9mLqFkT0
>>479
君もうちょい今の財政状況がどうなってるか調べた方がいいよ
民主党がどうなろうが自民がどうなろうがそんな事は俺にはどうだっていい
景気とかいってられない状況になりつつあるんだから
必ず増税はする
しないと団塊の世代がまだ後期高齢者になっていないのにこの有様
君利払いだけで新発の半分近くに達してる事も知らないでしょ
国債の利払いだけで新発の約半分
全てこれまでのツケを払うというか被る時期に入ったという事だ
525名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:38.65 ID:MRuptyGs0
ユーロ、100円割れ寸前=10年半ぶり安値圏―ロンドン市場
526名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:48.00 ID:5Wr33L1y0
半年遅らせたら納得って、どういう事?
そんなんで納得できる話なの?
527名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:51.45 ID:vlDF+DYo0
>>517
年金にあてる?
ないない

民主は中国や韓国に経済支援という名目で金を流します
528名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:11:57.49 ID:sYy+rqCh0
消費税アップ前の駆け込み需要、その後の景気低迷、これを短期間に
2回繰り返すなどバカかと。
529名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:07.22 ID:ICfkaRUy0
>>1
2014年?2015年?
どうせその頃には、民主党政権じゃなくなってるよ。
530名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:08.98 ID:aNsJdh7i0
>>522
海外・・・つーか、特亜三国な
531名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:11.75 ID:qcl1Ihxn0
>>504
知ってるw

だからこそ、震災がもう一度起きる それか
中国と韓国あたりが戦争始める事に期待してる。

自分が死んじまうリスクが有るが、生き残れれば
リセットされた世界で覇王としてやり直すよw
532名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:14.60 ID:1RCjv5/d0
>>519
みんなの党か維新の会に期待するか・・・・・
共産党は・・・・・・
533名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:24.87 ID:aO6eWpb20

成長戦略0wwwwwwwww



いくら増税したところで、タバコと一緒で購入者・購入数が減って

思ったような財源確保になるわけがない


で、また財布のひもを締めることでますます不況

安物買いのデフレに・・・。

534名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:25.34 ID:kfXOWxal0
>>501
日本の製品にも対抗で関税かけられて輸出産業全部死にますが
535名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:29.40 ID:5qO8H21J0
>>412
毛バリに釣られた奴にもペナルティがあって然るべきではないか?
536名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:12:55.44 ID:vNIxjqoy0


池沼が投票した売国ミンス党の基地害政策で、底辺死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


情弱と基地害に付けるクスリなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


537名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:14.90 ID:ZDE107umP
読売系列の増税賛美には吐き気がする
538名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:24.22 ID:jH+UF7eE0
少子化ひどくなりそうだね
10年後くらいには子供欲しいけど、これじゃ生まれてくる子供が可哀想
539名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:35.79 ID:Sf6k5k6+0
>>446
国の資産は針子の虎だよ

まず誰が言い値で買うの?

446は物しか買ったことないだろ?
540名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:35.63 ID:FwFD/LhXO
マニフェストガー
マニフェストガー
マニフェストガー
541名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:48.93 ID:ySPzCLq50
日本より朝鮮が大事だもんねー
早く死ね
542名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:13:57.65 ID:bZLzH3d2O
来年、解散総選挙があって自民党政権が誕生→さ来年から消費税増税ですね。分かります〜
543名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:06.36 ID:vu6gHcya0
外国なら100万人規模のデモが起きるのに日本人って
ホント大人しいよな。
544名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:07.71 ID:vlDF+DYo0
>>532
みんなの党にいる
浅尾って男を調べてみな
あそこがどういう政党かよくわかるから
545名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:16.78 ID:zOxNl9fX0
よっしゃー!!

消費税率変更によるシステム改修の仕事が二回もある!

仕事ゲットだぜ!
546名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:17.02 ID:qdkwUmRB0
平成14年4月恐慌到来か
547名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:17.66 ID:zONpNFid0
日本を破滅に追い込む政党民主党
真綿で徐々に首を絞めていく自民党
まともな政治家は日本にいないのか。
548名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:27.23 ID:HgpW2R290
>>1
カルト宗教とかパチンコとかに課税すればいいだろ?
そういうのは手を付けないのか?
生活必需品には課税しないんだろうな?
韓国への通貨スワップ枠拡大(5兆円)や中国国債の大量購入の為の増税なのか?

野党、なんとか阻止してくれ!
549名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:42.29 ID:TYWIwWuG0
今の経済状況を考えたら、
消費税上げたら、税収も減るだろ。
橋本増税の時もその年は税収が上がったけど、
翌年から、ガクンと税収が下がったろ。

550名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:46.28 ID:MRuptyGs0
10%言ってるのは、民主、自民、公明だけ

この3つを落とせばとりあえず上がらない
551名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:14:55.35 ID:wvT+JjsI0
公務員改革さえすればほとんどの国民は消費増税に賛成するだろう。
民主党、野田政権の延命に関して言えばすべてはそれにかかってる。
552名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:01.71 ID:F9mLqFkT0
>>511
公務員の給与って従業員数100人以上の事業規模の会社の平均値だぞ?
公務員給与体系なんて公表されてんだからみてこいよ
東証一部の会社なら一般的には公務員より上
553名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:10.79 ID:g/mMCDMEO
民主党が与党では無くなった頃、自民だかに尻拭いさせる気満々だな
恥知らず朝鮮気質丸出し民主らしいわ
554名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:24.28 ID:L8yEzBaX0
>>545
同業だが単価上がらないご時勢で忙しくなるだけで儲け出ないぞw
555名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:26.26 ID:Ud/3wzyj0
一律で無い構想もある事は知っている。生活必需品など日用品には薄く
高額贅沢品などには厚くとかな。だけどそれでも車やレジャーその他
景気の冷え込みは間違い無い。バッカじゃなかろうか。東北復興なんて
また津波で流れるような町造りや、被災炉乞食をのさばらせバラマくようじゃ
納得し難いな。ムダだらけ


556名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:37.52 ID:z/QUi5vM0
議員定数削減は?
557名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:15:59.76 ID:qcl1Ihxn0
>>551
それが出来ないから増税な訳だが。
558名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:16:07.93 ID:fMNMLZ2w0
その程度じゃ焼け石に水だ、歳入の方だけそんな手当てしてもあまり意味がない
税収の不足は加速する。片手オチのパッチワークだ
歳出を現実に減らさないと展望はひらけないよ
559名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:16:08.76 ID:jZswguCx0
て、言うか民主党に次の4年があると思っていること自体不思議なんだが・・・
560名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:16:42.69 ID:1RCjv5/d0
>>544
いいよ、メンドクサイw

現在の閉鎖状況を作ったクソ自民に、輪をかけて酷い民主党。
この二つ以外に創価除いたら、みんな・共産しかなくなるじゃないかw
561名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:16:59.63 ID:/EqgjeB0O
あーあ、やっちまったな

さんざん嘘をついてきたが
ついに最悪の詐欺行為に出たな
562名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:00.80 ID:zONpNFid0
仙谷や前なんとかは将来15%引き上げを示唆してるけど
どうすんの?自民は乗っかるの?
563名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:04.96 ID:gRPIeonF0
>>537
最近、あそこの論調が俺と相容れない
増税賛美、原発推進、TPP締結
TPP以外は俺と合わない
564名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:17.94 ID:AS+w0Pxj0
結局民主の反対派はおれたわけね
本当に口だけで使えない連中だこと

ま、なんにしろ民主党に次はないか
565名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:26.34 ID:bNOw++m20
うわぁ
詐欺フェストー
消滅してね♡
ウンコ民主党♡
566名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:28.35 ID:hmkRcHDWO
>>543
ある程度の生活とある程度の幸せを与えていて

反発するのは損みたいな風潮にしてるんだよ
567名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:37.21 ID:L8yEzBaX0
>>556
この分だと民主に有利な方向で行うぞきっとw
568名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:49.77 ID:ICfkaRUy0
>>479
デフレで不況なときに増税やるなんて間違ってるという君は正しい。
だが、ヨーロッパ各国も景気低迷にも関わらず、増税&歳出削減をやってる。
だから2012年は、EUの景気がさらに悪化するだろう。たぶん。
それでも、国債を市場で叩き売られるリスクを考えたら、少しでも財政赤字を減らすべきだ、
という選択をした。

ま、日本の場合、格下げされようが財政赤字が今のままだろうが、すぐに国債の利回りが上昇する
ってことはないだろうが、ここ数年で少なくとも「財政健全化を示すポーズ」みたいなものは示さないと、
いつかはそういうことになるかもしれない。

転ばぬ先の杖ってやつで増税して借金減らすことも必要かな・・・と、個人的には思ってる。
569名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:53.38 ID:vlDF+DYo0
>>560
ジミンモーさんね
工作ご苦労さんです
マスゴミがみんなの党を押してるからそういう人がわくのは想定の範囲内だな
570名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:54.53 ID:0P7HQv3M0
民主党が決めて次の自民党あたりが与党に戻ったら
知らん顔して増税だけはしっかり行うんだろ
本当に財務省、官僚やマスコミの思惑通りだな
571名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:17:57.61 ID:leB5lWKZ0
572名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:18:00.90 ID:lSr/nx010
>>559
何いってんの、自民党への嫌がらせだろ。
選挙に通ることはあきらめて嫌がらせに100%力注ぐことにしたんだろw
573名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:18:02.53 ID:Vidtn4g70
>>500
金融緩和も量的緩和も大差ねえよ
どの道金利下げる政策だろ
あとさ、日銀引き受けもいいんじゃないかな?
そうでもしないとデフレ脱却出来ないんだったらやるべきだろう

あとリートの買い入れなんて僅かな額だし
少なくともリーマンショック以降の日銀はろくに緩和していないのは
日銀のバランスシート推移を見れば明らかでしょう
日銀はケチャップでも何でもいいから買えと言われた事があるけど
デフレだったらクズ資産でもガンガン買い入れるしか無いんだよ
574名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:18:08.75 ID:PfjdWHtG0
民団主義党が……
クソが…
575名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:18:32.45 ID:jH+UF7eE0
自分が年取るころには10パーセントで済んでるかどうかも分からないがな
もうやだ
576名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:03.91 ID:pUbo9kudP
こんな事で少子化対策とかでこども手当を名前変えて復活させるの?

こども手当って、今生まれ育っている子供に対しての施策であって、
これによって子供が増えて少子化対策になるかというと、それ以上に
将来の不安が勝っている為に全然改善しない。

未来に希望や明るさがなければ人生設計だってまともにできない。
これから電気料金が上がる、消費税も上がる。こんな負担増ばかりで
逆に給料は増えず、失業の心配があり、再就職の道も険しい現状で
さらに年金問題は全く改善せず。日本の借金だって増える一方。

こんな国で、どうやって結婚して子供作って育てよう、という気になる?
577名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:06.66 ID:Elaln5jt0
>>524
インフレにするしかないよなぁ
増税とかありえないよねぇ
578名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:25.47 ID:Pruv9NSt0
これそのまま国会で可決・施行されない道も残ってるよね?

民主党からも反対票があれば否決されるでしょ?

政治家自身が身を切るまえに消費税だけ上げようなんて絶対許せない。
野田総理がマニフェストにもない、しかも極めて重要な消費税の問題を
突然推進したというのも絶対許せない。
579名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:48.71 ID:WNZeWFTl0
もう民主党に票は死んでも入れるか
税金偽善党に一票入れた自分が情けない
580名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:57.58 ID:ICfkaRUy0
それより、増税するならEUのようにインボイスを導入しなくていいのかね?
今までは5%くらいだったからあまり大きな問題にはならなかったけど、
インボイスつけないと、途中でちょろまかされても把握できないんじゃないのか?>消費税
581名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:15.96 ID:4yfmiW8S0
増税っても、容器はザルだからなぁ
意味無いかと
582名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:22.48 ID:L8yEzBaX0
公務員給与規制制度を始めないともうだめだ。
「公務員の給与は民間中小企業並みとする」と。
583名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:23.94 ID:qcl1Ihxn0
>>576
子供を作るなんてもはや犯罪だよね。
自分以上の業を背負わせる事になるんだから。
584名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:25.75 ID:oP5GyIDk0
>>576
子ども手当なんか復活できるわけないだろ
公務員や教職員のボーナスが削られる
できるわけがない
585名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:27.57 ID:MRuptyGs0
半年ずらしだけで、よく了承できものだ

まあこれから大綱 法案 だから、野党の出方次第

投票先もこれで決まるね
586名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:31.66 ID:cJxL+CXk0
>>577
土地持ちが有利だな
お金刷るときは突然なんだろうな。でも一部の人間には漏れるんだよね。
587名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:31.71 ID:vu6gHcya0
3000万円の家買ったら300万が消費税か。
車買えるなwww
588名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:36.21 ID:YzMgW8HQ0
これだけ公務員にタダ飯食わしておいて、
増税案とか・・・

なんで、公務員の無駄の削減に、
589名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:40.81 ID:1RCjv5/d0
>>569
工作w、病気なんだなw

みんなの党しか残ってないだろ。維新の会が出てくるならそれでいい。
現状じゃ、選択肢が無さ過ぎる。
590名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:42.22 ID:iuuk4pNy0
国民に対して一回も納得の行く説明をしなかったな・・・
591名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:42.49 ID:leB5lWKZ0
592名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:52.13 ID:Ud/3wzyj0
数の横暴で消費税勝手に上げるな、公約違反。どうせユーロみたいに
社会保障も無くセーフティーネット無し。世界的に見ても異常な
公務員ややぶ医者給与の見直しもしないくせに。経済で金回すだけが目的なら
盗った分国民に還付しろ。財政再建なんて社会産業を改革しねえと無理だろ
ジジイ共。デフォルトしろバカ
593名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:55.00 ID:iL5h8TCs0
脱税する商売人いっぱいいるんだろうなー?w
594名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:20:57.80 ID:wQR4Usf20

消費の落ち込みも想定したうえで、
無駄使い増やししながら借金返すとなると30%は覚悟しないと無理だろ。
595名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:08.98 ID:hWj39Gag0
TPPも消費税引き上げもやり方が下手すぎだわ
野ブタは官僚の言いなりにただやればいいと思ってる
官僚の指図通りにやったら国民に負担が押し付けられるだけで
日本破綻は加速するわ
596名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:11.34 ID:kDB2fjRM0
>>552
当方、一部上場勤務の35歳(役職=課長代理)だが
去年の年収は380万円
俺みたいなのが居ることも覚えておいてくれ
597エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 01:21:25.47 ID:omXwJX330
>>534
日本はすでに円高でほぼ輸出できねえ状態なうえ、相互の国の関税レベルを合わせたら、
日本より関税低い国、ってどこよ、な状態。
“先進国”っていう看板、返上して、重商的な産業活性化を目指すべき。
原発稼働率を高めて、年数兆円の燃料購入費を切り、それを被災者への支援や、
技術開発にあてたり、家計の燃料代縮減に当てるべき。
鳩山由紀夫を外患誘致・内乱罪で訴追して、あいつの全財産と、母親の財産、
あわせて3000億円を国庫に回収すべき。
民主党政権を作り上げた朝鮮勢力の試算を凍結して、帰化も取り消して国外追放し、
彼らが日本に与えた損害を計算して、全部そこから賠償させるべき。



598名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:38.83 ID:F9mLqFkT0
>>573
いや全く違うけど
量的緩和は買いオペ、金融緩和は利下げ
ともかく日銀引き受けでもいいとかいっちゃあたりで君のお里が知れる
直受けなんてこの事態でもECBでもやっていないというやれない手法
それと最近のマネタリーベース知らないのか?
今日銀は欧州より量的緩和してんだよ
とにかくそんな事いっても日銀は必要以上にはしないので何言っても無駄
やらない事をやれと論じるほど俺は馬鹿ではないんで
599名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:53.39 ID:vlDF+DYo0
>>589
でも、所属する議員やみんなの党の政策は調べないんだろう?
工作員の癖に偉そうに書き込むな
600名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:56.69 ID:gRPIeonF0
>>587
そういや、そうだw
トヨタのカムリが新車で買える、ほぼ300万円だから
601名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:21:57.05 ID:B2Amoest0
103 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮)[] 投稿日:2011/12/29(木) 23:27:21.09 ID:kIT+DPwu0
最新の液晶モニター付きデスクトップPCが誤表記
みんなで儲かろうぜ☆

http://item.rakuten.co.jp/rcmd/az-dis-400
602名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:22:05.01 ID:Qj1DY1Fv0
どうせ自民党も増税なんだし、仕方ないよ。

麻生だって消費税上げるって言ってたじゃん。
アホか?おまえら。
603名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:22:46.06 ID:PfjdWHtG0
>>596
自慢してんの?
604名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:22:52.69 ID:ETzrv/cH0
官公労の党に改革なんか無理だった
605名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:07.95 ID:jZswguCx0
本当の意味で失われた4年でな
次の内閣は民主のすべての法案を廃案にする法案立ててくれよ
606名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:12.81 ID:vu6gHcya0
>>566
生かさず殺さずって奴ですね。
ホント日本の政治家はクソだ。
607名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:25.85 ID:ENMYEd/Q0
8%なんて半端な数字使うな。一気に10%にしろ。
計算めんどくさいやろが
608名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:44.02 ID:45lgK+3E0
民主の議員は逃げ回って
最近は街頭演説してない
609名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:23:50.49 ID:Elaln5jt0
バブル崩壊してデフレのときに消費税導入したら財政悪化するって橋本政権で分かったのに、またなんでするんだろうね?
確信犯かな?
610名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:01.88 ID:ICfkaRUy0
>>602
ちょっとまて。
麻生政権の時の増税は、「景気回復が確認されたら」という条件付きじゃなかったか?
611名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:04.54 ID:byqads5P0
2年後はデフレが更に進んで増税どころじゃなくなってるだろうな
612名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:04.67 ID:rWPyaMlk0
>>552
公務員の給料が大企業だけと連動してるって時点でおかしいがな。
613名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:08.45 ID:jH+UF7eE0
>>576
>未来に希望や明るさがなければ人生設計だってまともにできない。

>こんな国で、どうやって結婚して子供作って育てよう、という気になる?

本当にそう思う
自分ですらどうなるか分からないのに子供を作れない
こんな時代で子供を作るのは罪深い
かといって少子化がひどくなればさらに国が衰退するんだろうけど・・・
614名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:16.29 ID:M2P/C4Gf0
この現実感のない段階的な上げ方
役人仕事の鑑だな
615名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:19.25 ID:qcl1Ihxn0
>>602
あの時代に景気対策しながら、回復後増税ならまだなんとかなった。
が、
たった2年半でここまでぼろぼろになった日本を立て直すとかもう無理ゲーだわ。

デフォルトして貰った方が遥かにマシ。
616名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:26.62 ID:F9mLqFkT0
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
>>596
だからさ東証一部企業にお勤めの課長代理さんなら公務員給与体系がすぐに閲覧できる事ぐらいしってるでしょ。
なんつーかネットの一部の情報で騒いでるのと思うと残念で仕方がない
617名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:38.97 ID:2/PB1XXQ0
>>560
協賛もばらまき系の不安があるよ。
ナマポに熱心だし、あと、訴訟系もがんばっているし
(塵肺やらなんやら)
塵肺やそういう訴訟は国から沢山お金が払われているからねー
結局は国民の税金が・・
妊婦の医療費全部タダにしろ、とかいってるけど、それ誰のお金で?ってこと。
618名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:40.00 ID:1RCjv5/d0
>>587
実質ローンで倍だからなw
家・マンションにまで消費税かける国で、賛成派は「欧米は20%」とかホザイてる。
収入の1/3×35年間に10%だからな、正気の沙汰じゃねぇよ。
619エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/12/30(金) 01:24:54.70 ID:omXwJX330
>>589
みんなの党って、アメリカの財政赤字穴埋めに、日本の外貨準備を当てるべき、
と主張した渡辺美智雄が党首で、
脇をかためるのが移民受け入れ1000万人推進の浅尾と、リトル岡田というべき江田だぞ。
小泉改革のエッセンスと、キムチ臭さがミックスして、えもしれぬ腐臭をかもしてるぞ。
620名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:24:57.83 ID:TYWIwWuG0
国債の利払いっていうけれど、利息を受け取ってるのは国民だけどな。
621名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:25:00.03 ID:cJxL+CXk0
エコポイントの時と同じで、無理に買いだめするより、増税後に消費が激減した時に買ったほうが安いんだろうな。
622名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:25:18.12 ID:jukZx8OR0
>>1
なんで、年内のドタバタしてるときにやるんだよ
マスゴミ対策だろ、お前ら

とっとと、解散しろよ。マニフェスト総違反詐欺政党
623名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:25:24.73 ID:kDB2fjRM0
>>603
自慢に見えるか?
日本語勉強しなおして来い
624名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:25:25.86 ID:pUbo9kudP
>>583
今子供が生まれて大人になった時に、まだこの国が残ってるかどうか。
子供が年寄りになる前に年金が破綻してそうだし、それに福一の原発事故で
放射能問題もある。もうダメかもワカランね。

>>584
もともとあった児童手当だっけ?あれをもっと範囲を広げるとか聞いた事がある。
どっちにしろ手当自体は税金から出ているけど、そんな人様の子どもを育てる為の
税金を支払っていられるほどこっちも余裕ないんだけどな…。
625名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:25:34.68 ID:FfRMwZaBO
>>469
馬鹿なの?何と比べてマシとか言っちゃってんの?馬鹿なの?Tシャツ履いてジーンズ頭にかぶっちゃう位馬鹿なの?その格好でラジコンヘリコプターで大空に飛び立ち気がついたらモンゴルの朝青龍記念館の煙突に引っかかってドルジに笑いながら突っ張られる位馬鹿なの?
626名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:01.75 ID:R/Invi7O0
衆院選前にちゃんと言ってたじゃないか
これが埋蔵金だよ
627名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:14.54 ID:PfjdWHtG0
俺別にもううしなうものねえから、日本破綻させちゃえよ。
役人の利益確保するためだけに破綻させたくねえんだろうが。
もう俺、医者行く金もねえから。
全部はたんさせてくれたほうがいいわ。
TPPもやっちまえよ。
628名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:20.87 ID:Vidtn4g70
>>598
だからさ、量的緩和が足りない
全く足りない
だからデフレになるんだよ
中央銀行の使命は物価の安定だ
必要以上にしないって言うが、
デフレで刷らなかったら何時刷るんだ?
デフレ脱却するまで執拗に円を刷るべき
629名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:37.25 ID:L8yEzBaX0
2000年に独立して社員時代と同じ内容の仕事をしながら当時で年収手取り1000万
現在でも600万は維持してる俺の判断はラッキーだったかも。
貯金は程々に、結構消費に回してるけどこれからは少し考えないとかな・・・この政府の下では。
630名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:38.18 ID:lLbt4/rY0
増税して何とかなる考えが基本的にだめ。税収下がって2/3が赤字国債になる。その時点で国が破産する。
631名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:38.77 ID:00IFHWpW0
14年4月8% 、15年10%
16年4月13%、17年15%
18年4月18%、19年20%
20年4月23%、21年25%
22年4月28%、23年30%
24年4月33%、25年35%・・・etc

こんな感じで増やしていけば愚民は増えた事に気がつかない
ガス抜きで増税反対を叫ぶ議員を用意すればいい

以前の消費税導入時も増税時もそれで成功してるしな
632名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:26:41.45 ID:ghNOQa9G0
経団連「おいお前ら、やれ!」
官僚「いつもの、頼みましたよ」


カスゴミ「菅は最悪!菅のままじゃ「何も」決まらない!「何も」進まない!」

愚民「そうだそうだ!辞めろ菅チョクト!」

野田へ
「TPP 参加決定」
「消費税増税決定」

愚民「うぼぅあ〜!」

結論・日本人はバカ

633名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:27:02.67 ID:2XVm3GO60
>>1
勝手なことをするな。 死ね、野田。
634名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:27:06.12 ID:jZswguCx0
>>626
あ〜なるほど・・・て、おい(怒
635名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:27:12.59 ID:F3HECLfE0
>>569
みん党はないが、維新には期待してる
636名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:27:16.65 ID:F9mLqFkT0
>>612
そんな事俺に言われても
そもそも今の公務員て一定以上の学歴があるやつがなってんじゃん
地方公務員の倍率なんてそれこそ大手企業かそれ以上のもんだ
あとは自分次第じゃないか?
地方公務員は地方自治体で人件費いじれるからかけあってみればいい
一応いっとくけど俺は公務員とは全く縁のない職種だから
637名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:04.71 ID:cgEHtSWW0
昔は1円玉のアルミニウムは1円より価値があるからみんな1円玉をガメたら
造幣局で発行が出来なくなって消費税は無くなるというデマがあった。
今はアルミニウムの1円の金属価値は0.5円ぐらいだから無駄だ。
ならばレアメタルを使ってしまえばどうだ?
ディスプロシウム1円玉とか、アインスタイニウム5円玉とかどうだろう?
これで消費税も無くなりミンナしあわせだ
638名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:12.33 ID:jWCUGAHe0
消費税あげるより、消費させる機会を増やせよ
まず、残業禁止で消費する時間を増やすこと
そうすれば、出会いや恋愛の時間も増える
少子化の対策も同時にこなせる
つまり、企業には強制的に給与アップとワークシェアによる雇用増でいいんだ
政府はバックアップとして海外製品への課税して価格調整。質と安全性で海外にも競わせろ
残業させた企業に重税を課して社長に懲役、人件費を超えるノルマを課した奴(依頼者も含む)に罰金刑をくらわせろよ
639名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:16.40 ID:2/PB1XXQ0
あらゆることを自己責任系にもっていけば、こんなに税金必要ないんだよね。
思い切ってそういう方へ早急にもっていけばいいのに。
なんで、老人たちの面倒を勤労者が死にそうになりながら見なきゃいけないのよ。
医療費でもなんでも、もっと自己負担させればいいのに。
介護にまで税金を使うなんて言語道断。自分らで何とかしてもらってくださいよ。
640名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:16.93 ID:vlDF+DYo0
>>635
維新は平沼が変な意地を張らずに自民と協力してくれたらな
641名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:17.18 ID:jxseUtPD0
これで公務員様のボーナスも安泰です
642名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:28.60 ID:4ibNZ1Xi0
だから公務員の給料を10%下げるだけで
日本全体が幸せになるんだって


なんでやらないの?
643名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:34.30 ID:0QDpnK1L0
上げるのは構わんけど、削るもんはちゃんと削ってもらいたい。
働かない奴が、働く奴よりも金貰ってるっておかしいだろ。

削ったって雀の涙かもしれんが、そういう問題では無い。
644名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:36.30 ID:5qO8H21J0
>>593
みんなで闇経済を回せば問題ない。
645名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:37.22 ID:oP5GyIDk0
>>632
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ ー-  ミ、
          `l ノ   (゚`>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |  むふふふふ
           | (⌒ ー' ヽ   |  
 .       .   l  ヾ     }  おまえら 俺を最悪扱いしてたけどさー
           /ヽ     ノ
        ,____/ヽ.__`ー'/    ホンモノは一味違うだろってことだなw
     r'"ヽ   t、     /    
    / 、、i    ヽ__,,/     
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
646名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:37.66 ID:Ud/3wzyj0
円高で後進国でも出来る製鉄だの造船だの製造業やレベルそれなり各種サービス産業
などは日本はもう競争出来ない。領海の資源を開発したり、TPP部分参加
でも世界と競争出来るような価値ある産業を育成しないと日本はこの先ダメなのでは
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I

647名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:37.71 ID:1RCjv5/d0
>>599
しらべねぇよw
自民・民主は終わったことが証明された党。創価は論外。

もう選択肢が無いんだよ。
みんなの党がクソ確率99%でも、クソだと証明された党よりマシ。
維新の会でも、地域主権を目指す会でも何でもいいから、出てきてくれないと、どうしようもない。
648名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:45.19 ID:Qj1DY1Fv0
まあ、こういう段階的に増税って、かけこみ需要を生むしな。

増税したら景気が悪くなるってのは嘘。
住宅特需、マイカー特需が来るよ。

今から楽しみ
649名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:46.80 ID:/55u60Im0
こんな段階踏んで年ごとで消費税変更って・・・
売り手側も大変だぞ
消費税込みの価格の表記を全部書き変えなきゃならんし、
電卓のような計算機もどうなるんだろ
税計算式をその年だけで変えるようにするのか

いずれにせよ、いらん手間やお金もすごいかかる
650名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:49.56 ID:U+QQb4DO0
なんでジジイの作った借金を若者の俺が払わにゃならんのか
651名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:04.80 ID:ILhoZM3L0
>>636
あー臭ぇ臭ぇw 消費税スレでピントのズレた事言って何がやりたいの?
652名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:05.63 ID:QX/IFcx50
>>585
もうとっくに財務省は自民党に根回ししてるぞ
財務省幹部が持ち込んた億の札束見て、欲望に勝てる自民党議員なんかいない
むしろもっとよこせと働き掛ける
それが自民党という組織
653名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:06.51 ID:jcmWzE+t0
なんか工作員がわいてるが、デフレ下で増税して、
税収が増えることはありえない。
デフレギャップが15兆〜20兆あるの認めてるんだから、
少なくともその金を毎年ばらまいて、景気をよくするほうが先。
大体、日本の財務省には財政再建する能力はない。
それはバブルの時に実証済み。
654名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:06.85 ID:hI5dn+Md0
ここ20年でついに発展途上国に成長で抜かれまくったな
他の先進国でもうまくやってるとこはやってるからな
シンガポールとかドイツとか。
とくにドイツが賢いんだなへっこぽユーロとくっついてなかったらマルク高で死んでただろう
655名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:13.13 ID:Uqd6VnMB0
民主政権になって、なんかええことあったか
656名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:13.04 ID:iL5h8TCs0
とうとう食い物は自分でつくる時代に入ったなw
657名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:15.00 ID:jZswguCx0
>>627
いやTPPはやらざるおえないでしょ

消費税は上げるが安い食品は入ってこないじゃ
世帯によっては飢え死にだよ
658名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:35.87 ID:A5tqerje0
さてと、10%派である自民党も
今は野党だからな。どう出るか、
もしそのまま同意したら勝者無しの泥試合になって死ぬぞ?
659名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:46.69 ID:Anwa7Lx10
こういうのを見るとやっぱ民主党は無能だと実感する

・景気回復を目的とし景気対策を行う麻生元総理

・消費税アップを目的とし強行政治をする野田総理

差は歴然としている

景気回復に全治3年と掲げた麻生政権が続いていたらと思うと悲しくなってくるな
660名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:29:52.58 ID:aNsJdh7i0
>>603
年収380万を自慢と感じなければいけない、
そんな社会がおかしいと思うべき。

16年前就職した時は、高卒のお茶汲みOLの初年度給与が年収230万程度、
俺個人が340万程度だったが、
今じゃあそれが大卒の年収でもおかしくなくなり、「仕事があるだけマシ」になってる。

こんな状態でも「更なる大増税で特亜にばら撒き」。
自民だろうと維新だろうと増税はやるだろうけど、
日本をここまでズタズタにした民主党は、
一人残らず国外追放すべき。
661名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:03.67 ID:Elaln5jt0
公務員叩いても民間の仕事や給与は増えないってことにいい加減気づけよな
リーマンとか、感覚的に分かると思うけど
内部対立を煽って暗躍する連中に乗せられて次の選挙で間違った判断下すと国民経済がボロボロになるよ
662名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:04.06 ID:F9mLqFkT0
>>628
そんな事俺に言われても
この時代通貨高ならそれをどう生かすか、その程度頭働かせないときつい時代なんじゃないか
そのうちいやがおうでも通貨安に見舞われるんだから
俺は数年も日銀量的緩和しろと言って食える立場の人間じゃないからな
663名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:15.63 ID:L8yEzBaX0
>>648
平成の時代は使わず預金するのよ。
664名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:41.92 ID:KSdefCQ10
今のうちに欲しいもの買って来るべきもんが来たら
とにかく欲しいモノは10年先まで控えるわ
665名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:44.45 ID:bOJD7eoW0
どういう理由で了承したんだ?
666名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:49.43 ID:MRuptyGs0
民主の糞反対派って妥協何回目
不信任案にTPPに消費税に  ふざけんな
667名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:49.48 ID:vlDF+DYo0
>>647
お前みたいな奴に騙されて民主に投票した人もちょっとは居るんだろうな

な ん で そ ん  な 嘘 を つ く の ?

ほんとこの手の工作は吐き気がするわ
自民が糞ってなにが糞なのが説明してくれない?
668名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:53.58 ID:pUbo9kudP
>>613
そこなんだよね。

自分がまともに生活できないのに、どうやって結婚して子供作って育てられる
余裕ができるのか?私は関東に住んでるから、放射能の事だって気になる。
住んでる場所、食べ物、水…子供を作るために引っ越さなきゃダメなのか。
669名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:30:59.02 ID:LAjVvRGt0
日本は残念だが、一旦ガラガラポンして既得権益から何から全部失くしゼロから出直さないと駄目だろう
現状のままでは、特権階級の奴等がのさばり過ぎて行き詰まっており、どうにも立ち行かなくなっている
この際だからとことん落ちるところまで落ちれば、平和ボケした国民でも流石に目が覚めるのではないだろうか
結果的とは言え、これまで私利私欲に凝り固まった小者政治家と官僚を野放しにして幇助して来た国民もツケを払う責任がある
670名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:04.65 ID:Hn9m/zNv0
改正所得税法の付則104条について

野党時代→反対
鳩山政権→当然修正すべき
野田政権→所得税法附則104条の規定に従う

※この法案には前提条件として「平成20年を含むこの三年間の経済状況の好転」があります
671名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:09.98 ID:OM4Y9fpO0
一年だけ8%ってなんの嫌がらせだよ
672名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:12.19 ID:zOxNl9fX0
>>554

単価が上がるのはもう諦めてるww

今後はでっかい新規開発なんかはもうないだろうから、俺のような底辺SEは法律の大幅な改正なんかで食いつなぐしかないんよww

ソースコードの5って数字を8に変える仕事をがんばるぜ!!ww
673名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:12.02 ID:rWPyaMlk0
>>636
お前さんは仕事の内容・出来じゃなくて学歴で給料決めるのか。
仕事出来なくても学歴良ければ問題無いってハトポッポと良い勝負だな。
674名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:28.40 ID:qcl1Ihxn0
>>648
そんなのすぐ終わっちまうじゃん。
稼いだ金持ち逃げでもするのかい?
675名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:31.40 ID:FfRMwZaBO
>>648 一瞬だそんなもん
676名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:05.91 ID:vu6gHcya0
>>626
笑えねぇよwwwwwwww
677名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:07.83 ID:ILhoZM3L0
>>667
森元みたいのが未だにのさばってんじゃ、自民も無ぇな。 麻生は良かったけどさw
678名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:30.03 ID:Xbkw0EMo0
お金無いよぅ…
うぇぇぇぇぇん
。・゚・(ノД`)・゚・。
679名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:41.04 ID:iL5h8TCs0
>>648
そんなわけねえだろw
このやりかたじゃまたいつか上がるとかんがえれば
バンバン散在するわけねえだろ
誰ももの買わなくなるよ。間違いなく
680名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:47.50 ID:l15LmJhW0
この1年半のブランクには間には何の意味があるわけ?
販売システムの改修とか二度手間もいいとこだろ
681名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:52.87 ID:jZswguCx0
>>669
公務員に切り込めないんじゃ無理でしょ?
企業の金持ちしめたって海外に逃げるだけだし
682名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:53.63 ID:BR8Hb1tn0

つーか、あのギリシャですら、公務員の給料カットしてるんだぞ?

日本はそれすら出来ないで増税だけすんのか?
683名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:32:59.93 ID:Elaln5jt0
>>657
TPPも消費税増税もデフレ悪化政策だよ
デフレ悪化させたらそもそも税収が増えない
財政問題解決なんて無理なんだよ
それがわかってるのにTPPや増税をしようとしているからおかしいって言ってる
684名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:33:01.18 ID:hI5dn+Md0
>>661
いや公務員の人件費のせいで(特に官僚の天下り先や省庁権益)税金が消えてるからな
叩くに決まってる
おまえらは寄生虫だから
685名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:33:28.96 ID:Hn9m/zNv0
>>671
自販機のジュースが8%で130円、10%で140円になったりしてw
686名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:33:32.91 ID:qcl1Ihxn0
>>672
単価があがるどころか、持ち出し価格でやれって強要されるのがオチだと思うけどな。
687名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:33:58.13 ID:vlDF+DYo0
>>677
あれか
森が消費税に言及したのに拒否感持ってるのか・・・・
ほんと単純だな・・・
議論しないと話にならんだろ。消費税は必要か否かからでもいいけど
その議論すら許さないって姿勢は野党時代のお花畑民主とおなじだぜ
688名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:00.51 ID:zExcIcwh0
まずは国会議員の数を半減し、給料も半減することだ。
それからハナシは始まる。
わかってるか? バカ野田
689名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:10.14 ID:F9mLqFkT0
>>660
通貨スワップを特亜にばら撒きとかいってるようじゃそれは逆恨みだ
為替特会の意味を調べてから批判しろよ失笑もんだぞそれ

>>673
君はこの世の中、世界的人材判断の大きな指標が学歴だと知ったうえでそんな事いってんの?
能力の有無を学歴で判断してんだよ
学歴社会でその競争に勝ってきた人間という事でな
学歴社会が嫌ならそんな組織に頼らない職業になるしかないだろ
そんな中学生レベルの屁理屈いってどうすんだよ
690名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:15.99 ID:L8yEzBaX0
>>672
まずは何処に5が隠されてるか探してユーザーSEに説明する日々の始まりですなw
691名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:16.55 ID:dIQB69/J0
一人あたり年10万円の増税なwww
692名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:21.21 ID:byqads5P0
缶コーヒーが130…\140になるのか
693名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:54.55 ID:T90OjQFP0
>1

2011年12月28日発表 2013年10月に8%、2015年4月に10%

2011年12月30日発表 2014年4月に8%、2015年10月に10%

2011年12月32日発表     明後日発表 乞う ご期待
694名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:07.84 ID:Y+PlkrPF0
まー、なんだかんだで自民党政権下では
国会議員定数削減(衆議院)512→480名まで削減出来たけどな


民主党政権は何かやった?
695名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:33.64 ID:Anwa7Lx10
公務員の給与を下げるとか無駄を削るのも悪い事ではないが、
それよりも兎に角
国益になる、日本経済を立て直す政治をしなければ全く意味が無い

削減ばかりしているから日本経済が縮小しているだけに感じる
最終的には野田家の家計簿くらいになるんじゃないのか?w
器の小さい総理は即刻やめるべき、選挙屋の小沢は政治家としては無能だから論外だけどな
696名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:37.95 ID:ILhoZM3L0
>>687
2元論でしか語れない老害がのさばってる時点で、だ。 あんなの議論にもなってねぇw
697名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:38.45 ID:XCznHG4O0
>>523
実際消費税分は無意味な値引きだもんな
698名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:43.51 ID:Qj1DY1Fv0
>>675
一瞬じゃねーよ。

消費税がたった10%で済むと思ってんのか?
40%までは上がるよ。

二年置きぐらいにじりじり上げてみ?
早く家買わなくちゃ!ってなるだろ。

そこでやせ我慢して賃貸でいいわ!って言ってると益々格差の底辺に堕ちるぜ?
699名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:49.24 ID:cgEHtSWW0
愚民化政策がこれほどまでにクリティカルヒットした国って他にあるか?
700名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:51.56 ID:3jVylwLb0
何が了承だよ
全部自演じゃねーか
701名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:09.63 ID:ec3IpcGs0
国家公務員給料削減のタイミングははっきりさせないままなのが笑える
702名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:13.25 ID:HrE+F6370
>>535
今まさにペナルティ受けているじゃないか
ただ問題なのは、民主党に投票しなかった人間も巻き添え喰っている点
703名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:18.35 ID:nb0yeQGb0
>>689
それは、能力というより、機会に過ぎないと思いますけどね。
もちろん、機械も大事ですが、

学歴が高くても、明らかに能力がない人は、たくさん存在する。
704名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:26.34 ID:iL5h8TCs0
>>685
おれが経営者なら最初から140円で売る
システム変更必要ないし、1年間は差額2%分丸儲けw
705名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:33.64 ID:Hn9m/zNv0
>>690
defineして一括で変えられるようにしとこうよ・・・
706名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:41.12 ID:Xbkw0EMo0
缶コーヒーは
8%増税で129.6円
10%増税で132円
かな?

ま10%増税ってのは
何を買っても1割増しだ
707名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:57.60 ID:vlDF+DYo0
>>696
あーはいはい
消費税絶対拒否原理主義の方ね
がんばってください
708名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:00.20 ID:L/zoFwv8O
あーあ、政権交代してから増税ばかりだね

2年前の夏、あの詐欺フェストを信じてミンス党に投票した人、このスレにもいるでしょ?
こうなったのは貴様ら無能どもの責任なのだ
罪を自覚してタヒねよクソが!
709名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:05.25 ID:LrAjHxEy0
消費税の議論はしない って約束は守ったな
議論しないで決めるんだからw
710名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:15.35 ID:qcl1Ihxn0
>>698
20%は超え無いよ。
いくらなんでも暴動おきるわ。
つか絶対起こす。
711名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:16.04 ID:mPogjcSH0
あれだけ審判をうけろと自民党にいってきたマスコミが
まったく解散圧力をかけないのが不思議だねえ。
小泉なんかよりもっと強権的な政府じゃないか。
712名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:21.12 ID:dIQB69/J0
通貨スワップについてはわからない人多いだろ
きちんと説明したら韓国が5兆円もスワップが必要なほどやばいとバレてしまうwww
713名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:21.86 ID:IsnmRADa0
西欧みたいに、品によってかかる税率かえられないの?

コメとか日用品は低くて他のやつは10パーとかにしろよ、もう駄目だわこの国
714名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:36.19 ID:A5tqerje0
>>667
麻生のなにがよかったん?
漫画首相で親近感わいただけじゃねぇの?
715名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:37:47.99 ID:GekiN1oo0
「国民の生活が第一。」
四年間は消費税の議論すらしないとか言ってたよな。


さすがですな。民主党は。
716名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:00.40 ID:QX/IFcx50
>>669
官僚がやりたい放題できるのは、日本の強力な中央集権体制のおかげ
それをぶち壊すために、まず地方の絆を強めよ
地方単位でどんどん改革を推し進め、その勢いで国の力を削ぎ落していけ
強大な敵に勝つためには、大きな勢いを作り、それに乗っかることで容易に勝利を手にできる
717名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:01.10 ID:SgePXPIw0
消費税の前にやることあんだろ
公務員減らせよ
毎年20兆分減らせよ
718名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:04.93 ID:Elaln5jt0
>>684
デフレが原因で国内で投資が行われない状態になってるのが問題だろ
公務員削減は民間の給与が増えないこととは関係が無いんだよ
デフレが原因だ
そしてデフレを止めることが、財政問題の解決には不可欠なんだ
公務員の給与を削減することは名目GDPを押し下げることになりデフレを悪化させる政策になる
719名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:05.08 ID:rF/XW6Pc0
消費増税って言葉自体がもう財務省かぶれそのもの
一般人にしてみたら消費、所得、法人って何も税に限った話じゃないから
消費税増税とか法人税増税とかだろいかにも名目を税に限って日常の感じが丸出し
マスコミも通ぶってすぐ乗っかるんだよな
720名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:11.88 ID:TYWIwWuG0
金融緩和は足りないだろ。
リーマンショック以来、日銀はマネーベースをどれくらい増やした。
20%くらいじゃない、アメリカって100%位だったか、忘れた。
まぁ、金融緩和だけでは、景気は回復しない気もするから、
財政出動との合わせ技が正解なのかと個人的には思ってる。
721名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:19.39 ID:1RCjv5/d0
>>667
今の数百兆の借金も公務員天国も自民党が全部作ったんだろうが!
で民主党は輪をかけて酷い。

民主は酷い。 → え、でも自民に戻してどうするの? → 投票先が無い・・・・・

ってのがほとんどの人の感情だよ。
俺から見たらお前は病的な工作員だよ。
722名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:28.86 ID:ewtppEnE0
15年には、主要な企業は本社を海外に移しているだろう
税収激減で財政は破綻するだろう。公務員はボーナスカットで給料も3割カットは決まりだなw
723名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:30.16 ID:lASU4cYG0
麻生政権時に2011年内に消費税上げるって法律作ったじゃんwww
724名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:30.93 ID:ILhoZM3L0
>>698
精々見栄張って破綻してくださいな。 もう、天ぷら揚げるのもツライんか?w
725名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:57.27 ID:L8yEzBaX0
今、地元の某店で
有名メーカーの缶コーヒー49円〜80円だ。
増税でどのくらい値上げするのかな。
726名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:05.60 ID:PfjdWHtG0
>>698
駆け込みでももう家かわねえよ。
727名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:15.51 ID:h8fE5oIY0
>>715
「議論すらしないで」増税してるけどな。
728名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:18.00 ID:MwDZ2kP00
みんなの党なんぞ200人両立できんだろ、結局連立って形になってゴタゴタ始まるに決まってる
安定を望むなら自民の一党独裁が一番なのが目に見えてる、良くももちろん悪くもだが・・・
729名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:32.32 ID:zOxNl9fX0
>>690

ひゃっほーww

5って数字を8に直す仕事がおわったら、
次は8を10に直す仕事が待ってるぜw

定数切らずにそこらじゅうに数字を散りばめといて、本当に良かったw

俺、大勝利!ww
730名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:33.80 ID:qcl1Ihxn0
>>714
逆に言えば、麻生さんのどこが気に入らないの?
何も知ろうとしないで、テレビが叩いてるの鵜呑みにしてるだけじゃないの?
731名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:35.30 ID:FfRMwZaBO
>>698
釣りか?わかってんじゃねーか。
自分の文章読み直せよ
732名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:38.14 ID:F9mLqFkT0
>>703
機会でもいいけど今の世界的な評価基準が大卒までの学歴なんだから仕方ないでしょ
その間にどれだけできたかを判断するファクターが学歴

>学歴が高くても、明らかに能力がない人は、たくさん存在する。
それでも学歴が低い人よりかは少ないから学歴社会なんだよ
じゃないと大手民間企業が外資含め高学歴のやつら採用しないでしょ
733名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:39:44.05 ID:jukZx8OR0
解散総選挙しろ、この糞政党
734名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:03.28 ID:A5tqerje0
>>714の安価ミス、ごめん
>>677
735名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:04.17 ID:Hn9m/zNv0
>>704
厳密に言えば、120/1.05*1.1だから10%になっても
140円にはならないはずなんだけどねw

元々100円だったんだよなぁ・・・
736名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:07.45 ID:F3HECLfE0
>>687
大阪w選挙以来心が自民党から離れてしまったんだよ。

自民党には公務員改革はできないって分かった。
橋下のブレの無い信念、気概、スピード感を見てると自民党って一体・・・
なんて考えるようになってしまったんだ。
737名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:10.32 ID:2XVm3GO60
年末早々、気分の悪い腹立たしい怒りのこみ上げる不愉快なニュースだな!
倒産しちまえよ、クソ野田。

>>644
消費税が増税されたら、オレはもう酒を買わないよ。自分で作る。
携帯もテレビも新聞も節約して、酒が最後の無駄遣いだったが、
消費税を増税しやがるなら、それすらも節約してやる。
消費税増税と景気悪化の因果関係の明確化に寄与してやる。
738名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:14.83 ID:5qO8H21J0
>>692
単純に売値に反映されるとも思えんのだよなあ。
企業利益の圧縮で凌いでさらなるデフレの進行というシナリオが見える。
739名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:17.53 ID:iL5h8TCs0
>>698
上がるのわかってて買うわけねえだろ
アホか
740名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:22.35 ID:dIQB69/J0
自殺者増えるだろw
741名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:24.59 ID:vlDF+DYo0
>>714
あっ共産主義の工作員はID:1RCjv5/d0で間に合ってます
お引取りを

>>721
いや、経世会自民の遺産だぜこれ
つまりは小沢
だから今小沢の政党が与党になって借金は記録的な勢いで増大し
公務員は国民を馬鹿にして権勢を振るってるだろ?
それを後押ししてるのはサヨクとお前ら工作員
742名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:34.59 ID:fJvHEpF70
>>725
なんだその値段は?

743名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:40:35.32 ID:Y+PlkrPF0
>>721
自民に戻した方がマシだよ
自社政権の村山首相は自分が無知だと悟って
阪神淡路大震災は担当相に丸投げして
神戸は見事に復活したんだから・・・
744名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:07.19 ID:ILhoZM3L0
>>707
何を言ってんのお前w そういうのを2元論って言ってんだよ。

まだまだ自民は死後(思考)硬直だな。喰えたモンじゃない。
次はウチの番とばかりに口開けてボケッとしてるだけの老害に要は無ぇw
745名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:12.31 ID:Ud/3wzyj0
民主分裂 自民崩壊
みんなの党などに集まって新たな有能政党が誕生か。財務省イラネって言う位の
中央浣腸 馬官僚のおっちゃんなど保身老後安泰を夢見てあの手この手だろうけど
骨埋める母なる大地が汚染されたの対策放置で突っ走るのかな?
746名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:13.88 ID:/vo5AA6j0
8%→(一年後)→10%
とかいかに市場の事を判ってないかモロ判りだよな
747名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:24.31 ID:4yfmiW8S0
消費税上げるのはわかるが「絶対」下がらないよな。
748名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:29.06 ID:hI5dn+Md0
日本人はヘタレなのがばれちゃってるからな
勤勉とか礼儀正しいなんて言ってるがむりやり長所っぽく言ってるだけで
ただの奴隷気質だもん
これからも庶民から吸い上げるだろうな
餓死しても無視
749名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:32.45 ID:6i8jWQen0
地方公務員の3割削減、3割給料カットで人件費半減。
もちろん削減対象は、日教組と自治労構成員から。

消費税値上げを言うのなら、このぐらい身を切ってからにしろっての。
750名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:39.13 ID:lueBzZ0t0
増税なんか要らない、無駄金は絶対あるって言ってたし、
公務員改革とかやっちゃうって話だったじゃない?うそつきめが
751名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:44.03 ID:LAjVvRGt0
消費税を上げるなとは言っていない
その前に歳出を削減する努力を最大限しろと言っている、いつまで穴のあいたバケツに水を注ぎ込んでいるんだ馬鹿どもが
752名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:44.71 ID:PUuPGRqA0
マニュフェストの公約は何一つまともに出来ないのに
公約外を平然と実行する糞政党の民主党( ゚д゚)、ペッ
753名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:52.48 ID:Qj1DY1Fv0
>>726
馬鹿だな。
家買わないと賃貸だろ?

賃貸だって消費税分家賃が上がってくんだぜ?w

デフォルトした日にゃ、ハイパーインフレまで起こって、家賃が月100万円とかになる可能性だってある。
悪い事言わんから、固定利率ローンで家買っときな。
754名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:42:17.38 ID:MRuptyGs0
マスゴミも予算案の財務省レク受けないと理解できないらしいし
だから官僚の無駄遣いに切り込めない。
11兆円も膨れあがった予算をそのままにして、その分を消費税増税10%でまかなうという
特例公債法も、もし通したらこれは自民のせいだから

ったく碌な政党がない みんなの党と維新にきたいするしかない
755名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:42:40.28 ID:dIQB69/J0
たばこ税増税でタバコ止めたら1万ぐらい浮いた
じゃあ消費活動するかというとするわけがないw
756名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:42:45.63 ID:bMkrlhVm0
もうメーカーは品質落としてくしかないな
次の次のモデルあたりから
高いのは今買わなきゃね
757名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:42:46.93 ID:sYy+rqCh0
>>672 その5なる数字が消費税率か別の定数か、同じ定数名で統一されているか
調べるのも大変そうですね。素人なので分かりませんが、まさか
エディッターで一括変換5→8する人はさすがにいないでしょうね。
758名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:42:53.50 ID:5qO8H21J0
>>702
要は2009年の総選挙で民主党に投票した奴は次の総選挙は一回休みにしろってことさ。
759名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:43:03.66 ID:h8fE5oIY0
>>698
ローン提供する方も、将来の増税を見越して金利その他設定するんでは?
760名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:43:08.33 ID:ExZHsQrx0
小売で決算が4月ではないところは死ぬなw

内税とか止めろよ!
どんだけ費用が掛かるやら。
761名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:43:34.56 ID:L8yEzBaX0
>>742
気軽に行ける範囲の人なら是非。
http://www.pricecenter.jp/
762名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:43:54.91 ID:0P7HQv3M0
マスコミも三宅爺とかを筆頭に消費税を訴える政治家は偉い、
言わない奴は屑みたいな事をテレビで喋ってるからな
野田の糞馬鹿は「他の政治家にはできない事をやってのける俺様かっこいい」
とか思ってんだろ
763名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:03.50 ID:vlDF+DYo0
>>736
橋下に期待するのはいいけど
今の国政で政権を担当する能力があるのは
まだ(この『まだ』が重要)自民だけなのよ
今の状態は民主が荒廃させた経済を一度普通に戻す必要がある

橋下みたいな改革者は安定期には必ず仕事していい結果を出せるけど
混乱期だと雑務に追われて何も出来ないことが多い(特に国政だとね)

ますは自民と対を成す保守政党の育成から始めようぜ
馬鹿な「今すぐじゃないとやだ!」って子供っぽいのはなしで
764名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:10.60 ID:Xbkw0EMo0
今日から自殺者が増えます
これもブタと民主党のせいです
民主党に投票した人たちは猛省をして下さい
765名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:17.08 ID:cgEHtSWW0
include<stdio.h>

int main(void){
double kakaku;
printf("価格?");
scanf("%f" ,&kakaku);
kakaku=kakaku*0.1;
printf("合計 %f 円\n",kakaku);
return 0;
}
766名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:32.94 ID:A5tqerje0
>>730
彼のやろうとした景気政策がどういうものいってやろうか。
今のアメリカを見本にしてたのかと思うほどの手法。
で?なにがよかったの?
767名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:35.09 ID:Qj1DY1Fv0
>>759
まだ低金利だぜ?
消費税もたった5%だし、今買わないとマジで将来後悔するぞ?

俺優しいから教えてやってんだよ?
768名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:42.78 ID:wvT+JjsI0
予算が組めなくなったら、
社会保障も景気対策も震災復興も何にも出来なくなるんだぞ。
国民はそれがわかってるから、
公務員改革さえすれば消費増税に賛成する。
769名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:47.09 ID:V2ykkIJ80
ミンスになって・・・日本は地の底へ転がりだした・・・

最低の最低の最低レベルのクズどもしかいない、正真正銘のクズ政治家ども

ミンスになってから、酷いことしか起こってない
770名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:44:51.57 ID:nb0yeQGb0
>>732
日本の大企業の場合は、新卒採用主義とでも言うべきものですけどね。
それは、能力というより、身内意識で裏切りを防ぐものに過ぎないと思っていますが。
「能力」の評価って、本当に組織ごとに異なるし、難しい議論ではあるでしょうけど。
771名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:45:09.28 ID:ICfkaRUy0
>>692
あるいは、缶コーヒーの内容量が200ml→180mlに減らされたりするんだな。
772名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:45:19.77 ID:ILhoZM3L0
>>762
DQNのバカ自慢と変わらねぇよな。。。 >消費税率上げの話題
773名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:45:30.28 ID:OwRr+gjh0
インボイスにするとか生活必需品非課税とかどうなってんの?
増税するにしてもうまくやらなきゃ全員不幸になるだろ
774名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:45:58.80 ID:F9mLqFkT0
>>741
小沢とかいっても無駄だろ
なんつっても自民党与党になったら公共事業やるとか言ってんだぞ?
医療費と双璧をなす圧迫要因の公共事業wwwwwwwww
公務員改革には手つかずだろうし手つけんならとっくに与党時代にやるはずだからな
景気回復まで財政出動といって20年
この20年で累積債務が雪だるまwwwwwwwww
775名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:08.20 ID:jukZx8OR0
>>763
なんで、創価と手を切れない自民だけなんだよ
776名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:12.21 ID:5qO8H21J0
>>737
美味しいどぶろくが出来たら奢って下さい。
お礼は何がいいですか?
777名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:12.88 ID:vlDF+DYo0
>>744
議論もダメなんでしょ?
言及してもダメ
もうあなたの中での結論は出てて「なにが何でも消費税増税は許さない!」っていいたいのでしょ?
そういう原理主義の方はROMってた方が精神的に楽だとおもうよ
778名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:13.39 ID:TYWIwWuG0
そもそも借金が悪という発想が誤ってる。
借金って、投資を受けてるだけだろ。
借金とか投資という言葉はどうでもいいが、要は金が回らないことが問題。
金が回らないということは、対価としてのモノもサービスも回らないってことだからさ。
779名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:18.13 ID:QX/IFcx50
ベトナムがアメリカに勝利した戦法を思い出せ
強大な敵を相手にする場合、戦いを泥沼化させるのは非常に有効な方法だ
敵(財務省)の嫌がる所へ、散発的にゲリラ攻撃を仕掛け、消費税問題を泥沼化させろ
780名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:27.24 ID:IqcZAQYu0
>>737
酒の密造は犯罪です
781名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:27.40 ID:Hn9m/zNv0
>>765
9割引の大特化
782名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:42.59 ID:CJUCrzpB0
今の借金は消費税5%上げただけでは話にならんらしい。
メルトダウンしてる原子炉に自衛隊がまいた水のようなもの
783名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:50.18 ID:h8fE5oIY0
>>757
丸め処理とか戻し分があるから面倒。
追加費用をすんなり払える所は少ないしな。
784名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:46:54.70 ID:PfjdWHtG0
>>766
いってくれ。遠慮イランよ。
言え。
785名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:01.53 ID:L8yEzBaX0
ワンダコーヒー45円
三ツ矢サイザー30円
http://www.pricecenter.jp/
786名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:10.11 ID:jZswguCx0
>>714
一時でもエコポイントで景気が上向いたが
次の一手出す前に政権交代したからな・・・
787名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:29.85 ID:ExZHsQrx0
>>759
増税って年収が減るのと同じだから、まともな借りてもヤバい客になる訳だ。

貸し出し金利だけ上がって借りる奴がいなくなっちゃうなw
788名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:34.32 ID:A5tqerje0
>>784
おまえはなにもいわねぇの?バカか?
789名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:40.74 ID:FfRMwZaBO
話の通じない

Qj1DY1Fv0

がいるな。

釣りか?
790名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:56.25 ID:PUuPGRqA0
前衆院選の時に民主党だけには入れるなとあれだけ警告したんだからねっ(`・ω・´)
791名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:47:57.66 ID:OwRr+gjh0
>>782
その水も国民の涙を集めたって感じになるな
792名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:07.77 ID:F9mLqFkT0
>>770
外資系だってそうじゃん
新卒主義は外国というかアメちゃんでもその傾向あるし
とにかく細かい話はどうでもよくてそこは能力ではないでもいいけど
実際問題採用する企業が一番というか最低ラインでまず設けてるのが学歴って事ってだけだ
793名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:11.87 ID:rNaMAYgX0
>>765
ネタなのかマジなのかしらんが

>kakaku=kakaku*0.1;
*1.1 だろとマジレスしてみるテスツ
794名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:19.31 ID:kL2A774S0
橋本内閣の時ですら、自分たちの政権時間内で増税したのに・・・。

増税のタイミング時には自分たちがいないことを計算してるんだよな。
こいつら。
何考えてるんだ?
795名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:25.63 ID:vlDF+DYo0
>>774
公共事業いいじゃん
何が悪いのかわからん
むしろ、今は公共事業を活発に利用して東北を復興しつつ
低所得労働者に富を還元しろよ

>>775
層化を嫌って
民主に入れて
いい事あったか?
また次もわけのわからん少数政党に入れて
保守分裂なんて事態にしたいのか?
死ねゴミ
796名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:26.96 ID:2XVm3GO60
>>647
オレもそんな感じ。
貧乏人向けの保守政党に登場して欲しい。

>>652
その札束って税金?

>>661
国の出費は減る。

>>667
いや、普通は647みたいな感じだろ。
自民はこれまでのしがらみが多そうだし、金持ち向けの政党という点で
民主と変わりない。
797名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:27.84 ID:rWPyaMlk0
>>689
学歴に見合うだけの能力があって、結果が出てりゃ文句は言わねーな。

人材判断の指標に学歴はもちろん、能力・経験・人脈・功績もあることを知らんのか。
学歴で雇うのは新卒くらいだぞ?
798名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:31.50 ID:qcl1Ihxn0
>>766
高速1000円、エコポイント、素晴らしい政策だったと思うぞ。
799名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:34.29 ID:lSr/nx010
>>782
その借金返済する必要あるのかまず考えろよw

問題はこれ以上増やさないことw
800名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:38.73 ID:ILhoZM3L0
>>777
ホントに2元論で思考硬直してんのね?思想教育でもされたどこかの工作員なの?

>>773 的な話しが全然出ないで、率がどうこうとか。
あんなバカが未だにでしゃばってる様じゃ自民もまだ無理。
801名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:44.70 ID:NZciIQKG0
ていうか消費税は4年間議論すらしないって言ってなかったっけ?この人達
議論どころか可決までまっしぐらじゃん
あまりに言ってること違いすぎるんだけど、俺の勘違いなのか??
802名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:52.39 ID:HrE+F6370
>>758
それが一番ベストだな
一回と言わず永久に休んで欲しい
803名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:48:59.80 ID:NWoY8ho20
国家公務員の総人件費2割削減してから言えよ

それでも足りなかったらさらに2割削減してから言え

それでも足ry
804名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:03.80 ID:vUWx3BGn0
>>767
円高デフレに終了の目処は立ってるのかが問題だろう
805名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:09.23 ID:Xbkw0EMo0
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}      あ?10%やて?
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)      消費税は15%にしろや
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
806名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:10.79 ID:Anwa7Lx10
2年前の選択は、結局こういう分岐だったんだね

(政治公約)
麻生政権は社会の景気回復を行う  | 民主党政権で事業費など無駄をカット

(エコポイント等は成功していた) ↓ (削減が出来ずに予算がどんどん膨らむばかり)
 以後はどうなっていたかは不明     埋蔵金も無く、無駄も削減できずにグダグダ     

回復を見計らって消費税増税案を出す| 無駄が削減できないから消費税増税案を出す
807名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:20.25 ID:QvGMEGFL0
今よりまだ景気がいい時代に
3から5
2だけであんだけ打撃請けたのに
もう終わったな日本は
808名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:25.26 ID:cgJvDOoa0
何かをする時には予算が一番大切なのに
財政の確保は埋蔵金なんて言って
先に気分よく使うだけ使ってるバカには
たぶん消費税を50%にしても足りない
809名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:26.15 ID:iL5h8TCs0
>>789
ただのアホだろ?w
810名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:30.37 ID:jukZx8OR0
>>795
層化のおかげで自民党本来の政策がブレてるだろ
よく考えろよ、脊髄反射するなよ
811名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:32.42 ID:rmAfaCPy0
>>775

在日を裏で操っているのは米国
テレビ局を牛耳っているのは在日
創価学会は在日教団
日本に米軍が駐留しているからこそ日本は護られている
実際に米兵が日本人の為に血を流してくれるとは思えないが
よって創価と手を切れないのはしようがない
民主党のほうがもっと酷いんだよ。
在日からの献金で成り立っている党なんだ
創価よりもっと在日支配が酷いんだよ。
812名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:49:34.74 ID:IsnmRADa0
調べてみたらどこも大体食料品とその他で消費税分けてんだな
どうせ計算すんの機械なんだからそんくらいやれ
813名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:50:19.04 ID:GiBbBDO60
増税して景気回復できるか疑問だ
世界的に見ても前例のないケースに民主党は挑戦する気だな
814名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:04.03 ID:vlDF+DYo0
>>796
はは

>自民はこれまでのしがらみが多そうだし、金持ち向けの政党という点で

頭おかしいわ
こういうのに付けるクスリの開発が急がれる
マジで

>>800
じゃぁ議論してもいいのかな?はは
815名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:16.11 ID:PfjdWHtG0
>>788
いや、いってやろうかっていうから……
興味あるからきかせてくれってことなんだけども…
?????なに?
816名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:24.84 ID:cgEHtSWW0
>>793
もっと色々とツッコンデ欲しいところがあるんだ
817名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:30.76 ID:Vazeb3f70
>>38
安部よりトンマなのは来ないだろうと思ったら福田が来た
福田より学がない奴は居ないだろうと思ってたら漢字が読めなかった
漢字が読めない奴よりバカな奴は知らないと油断してたら鳩山が現れた
鳩山以上の売国奴なんて有り得ないと思ったら菅だった
菅より悪徳な政治家は未来永劫無いと信じてたら野田が出てきた
そして今のちゃねらーは、野田より酷いのは無いと信じて疑わない。

そろそろおまいらも学習能力と言うのを身に付けようや、
野田の次の首相は、たぶん野田より酷い
818名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:34.78 ID:qcl1Ihxn0
>>807
あと何年生きられるんだろうな。

一人じゃ絶対死なないつもりだけどよ。
まだ耐えれそうだから我慢してる。
819名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:35.17 ID:QvGMEGFL0
もうお金は徹底的に使わない
将来が不安だから
こうなるさ
820名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:51:45.51 ID:L3G8hxp30
民主党の現職議員って国民から殺されてもあながち文句いえないレベルのことしてるよな
821名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:02.36 ID:Qj1DY1Fv0
>>804
あんな、地価もマンションもデフレの中で下げ止まってんだよ。
中国人が買ってくれるからな。

消費税増税前に家だけは買っとけ。
マジで賃貸だとデフォルト時のインフレで家賃払えんようになるぞ?
ホームレス一直線。

822名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:09.17 ID:Ud/3wzyj0
東京から美人が減っている TV東京
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20111217dde012200020000c.html
↑色々と面白い番組だったけど、何が言いたいか番組の意図はすぐ分かったよ
人口減では無いから。女性、特に若い女性の意識が変わっている
823名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:12.28 ID:XnZVq6K0O
橋下見習えよ能無しが
824名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:16.70 ID:o6piiRNc0
政権をとったら4年間は消費税の話を一切出さない(キリッ
825名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:27.33 ID:ICfkaRUy0
>>799
5%程度の増税では、借金を増やさないって目的すら達成できないらしい。
タダでさえ、社会保障費の自然増分だけで2兆円くらいあるらしいから。
支出をそのままで借金を増やさないようにするには、消費税20%以上は必要って試算を見た。
826名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:37.18 ID:Xbkw0EMo0
大みそかは
家に引きこもります
買出しには
出かけません
827名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:52:56.62 ID:rmAfaCPy0
在日の何が悪いって
反日教育を受けていて、日本に対して恨みつらみねたみの感情を持っていること
別に在日という人種そのものが悪いとは言わないんだけど
それと気付かずに日本人として育てられた奴ならいいんじゃないかと思うのだが
828名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:53:22.67 ID:ExZHsQrx0
>>753
家賃には消費税かからねーよ。

ただリフォーム代には掛かるから多少は上がる。
敷金が増えるくらい。
829名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:04.14 ID:Ojv1SRWcP
>>158
アニメ映えしないから推さないだけでソナーニルほど人を選ばない佳いエロゲだよ
あと大機関BOXはOSTもついて得だから買うだけ買った方がいい
830名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:04.83 ID:ILhoZM3L0
>>814
つか、森元のアレは議論じゃなくてタダのゲームだろ。 競売やってるんじゃねぇんだよ?10%20%当たり前!とか。
ホント、あの老害とかさっさと殺せよ。 あんな調子じゃマジで自民も無ぇぞ。
831名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:05.39 ID:F9mLqFkT0
>>795
公共事業が正しいなら地方はもっと反映してるはずだよな〜
実際は公共事業しかできない地域の出来上がり
他で仕事をとってこれない
世界にも進出できない
公共事業の累積債務で真綿で占められてる状況

>>797
あんた面白い事言ってんな
>能力・経験・人脈・功績もあることを知らんのか。
こんなもん人事採用の人間が少し面接したぐらいで判明できないから学歴が重要なんだろ
よっぽどの人間ヘッドハント、それに見合う資格持ちでもない限り
30過ぎて学歴なければまず大手企業に中途採用されないよ
それが現実
んなイレギュラーな事例もってきても仕方ないでしょ

832名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:22.69 ID:Qj1DY1Fv0
>>828
>>753
>家賃には消費税かからねーよ。


wwwwwwww

アホだww

そこまでアホならもういいや。勝手にしなさい
833名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:24.26 ID:lSr/nx010
>>825
そりゃいまのまま官僚にガンガン抜かれてたら何%にしても足りないっていうに決まってるw
834名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:24.72 ID:vUWx3BGn0
>>821
マンション自体の価格は無論だが、円高物価安(賃金引下げ)が進行すれば
額面が一緒でも事実上かなりの損になるだろう?
ドル建でローン組めるなら良いけどさ
835名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:30.56 ID:lFT2xbLk0
自民も民主も消費税引き上げでは
選挙の争点にならんな。

836名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:32.14 ID:XoyQ5aogP
段階的な増税は勘弁してもらいたいんだが。。。
上げるなら一気に10%にしてくれよ
事務処理の手間を考えてくれ!
低所得者の現金還付もそうだけどさ
事務処理の手間ってものを一切考えないんだな民主党ってもんは
837名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:34.85 ID:vlDF+DYo0
>>810
もういいよ
層化嫌ってサヨク政党に投票しなさいよ
これから何度も騙されるのだろうけどね

ほんと先の総選挙前と似てきたわw
意味不明な自民批判
少数保守の異様な持ち上げ
層化を批判(俺も嫌いだけどね)
こういうので保守分裂を狙ってるってそれに乗っかってる奴が多い
838名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:47.49 ID:CJUCrzpB0
税収が減り、ただでさえ福島のことで膨大な経費がかかる。
福祉の金額も膨大になる一方。
借金の現状維持を保ってもやっていけるわけがない
839名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:55:16.97 ID:zOxNl9fX0
>>729

今、気づいたけどさ、
10月に消費税率切り替えかよww
年度内の切り替えだってww

俺の作ったシステムさ、
年単位でまとめて消費税額だしてるとこ多いんだけどさ。

つまりは、それは15年度は駄目になるっことだろ?
9月分と10月分は消費税率を別にして計算しろってことだろ?

大改修が必要だな!!ww
胸が熱くなる!!ww

見積もりいくらになるかなーwww
840名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:55:50.23 ID:2XVm3GO60
>>709
ホントだなw
841名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:02.80 ID:LAjVvRGt0
民主党に公務員改革など出来るはずも無いことは最初から分かり切っていたが、それでも騙されてに票を入れた国民が多かった
そして、その有様が舌の根も乾かぬうちの消費税増税と来たもんだ、改革も何もせずにくだらんパフォーマンスに明け暮れ時間稼ぎの結果がこれとは、余りにもふざけ過ぎじゃないですかね
842名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:21.76 ID:A5tqerje0
>>798
米連銀の手法で定額減税とか真似たのかもしれないが、
地方自治体では赤字だよ。州連銀が反発したところそのままな。
それを補填するには、補助金か債務。そんなんで同じ道を辿ったにちがいない。
最後にするが、あんたは証券優遇税制の点を押すっていわないのか。
そっちの人ではなかったのね。
843名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:41.54 ID:ILhoZM3L0
>>825
今の単純消費税制下で単に税率弄るだけじゃ泥沼に堕ちるだけだろ。

「薄く広く」の建前で単純消費税制導入したのに、建前崩しちゃ泥沼だよ、泥沼。
844名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:42.72 ID:Qj1DY1Fv0
>>834
デフレより、長期金利の急上昇を憂う時だよなw

国債破綻寸前なのにw
845名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:42.74 ID:O5DnAdtUO
一時の景気の傾きで判断すべきじゃない
846名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:51.35 ID:Vazeb3f70
>>838
東北はともかく、福島は全額東電が払うんだろ
847名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:52.88 ID:Ieb8f0iH0
消費税を上げて消費を増やせる奴はいない。
もちろん政府の税収も減るから、政府すら消費(財政支出)を増やせない。
インフレが加速してるなら分かるが、
ホントに野田君は大恐慌を起こしたいのかなー。
848名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:54.89 ID:ExZHsQrx0
>>821
家賃かローンかの違いでインフレ時はどっちも上がるわ。

地方は余りまくりだろ。
全部中国人が買ってくれんのw
849名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:56:58.08 ID:Xbkw0EMo0
>>832
家賃は消費税非課税で正しい
現行法ではね
今後どうなるかは知らん
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm
850名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:23.69 ID:QvGMEGFL0
>>825
日本の場合税金の還元率が低すぎる。その面では世界トップクラスの重税国家
理由は言わずもがなだが
税金取られてもまあいいやとならないのがこれなんだね。将来の保障がない
851名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:28.32 ID:HgpW2R290
>>795
学会員さん、横槍入れて申し訳ないけど
死ねとか口悪いよ

自民を劣化させ民主を選ばざるを得ない状況にしたのは公明党(創価学会)ですよね?
暴力団と関係の深い政党を選ぶわけにはいかんでしょ?
852名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:32.09 ID:vlDF+DYo0
>>830
あのねぇ・・・
まぁいいや共産党に投票してればw

>>831
公共事業の少ない県は非常に遅れてるけど?
宮崎なんていい例、あそこまだ東回り高速完成してないんだぜw
853名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:38.56 ID:XoyQ5aogP
>>812
簡単にいうけど
食料品非課税は外食産業にとって大打撃だよ
飲食店がみんなつぶれてしまう
スーパーで食材買って作れば消費税10%かからないんだから
みんな自分で作って食うようになる
854名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:52.30 ID:98/VoQJ30
10%にすんのはまぁ、そのほかのところでバランスでもとってくれりゃあいいけどさ、
2段階でやるのはマジでやめろ。
1年半でまた変わるとか、会計システムの入れ替えとか値づけのやり直しとか、マジでムダすぎる。
855名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:57.29 ID:5fiIMy8u0
こんな絶望感だけの法案初めてだ
856名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:58:02.60 ID:SwJ8ZovL0
馬鹿だから改修に費用かかるとか全く考えてないから、
たかが1年2年で、思いつきで替えようとしてるわ
857名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:58:05.35 ID:qcl1Ihxn0
>>839
まったく恥ずかしい奴だ。
そんな欠陥だらけのシステムをよく客に売りつけられるな。
書いてて恥ずかしくならんか?
858名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:58:11.55 ID:V/A3sPF80
>>837
小泉のときも信じたものが裏切られた
かと言って小泉の後はどうだ?
民主よりはマシだとしても何も変えられなかったのは同じ
麻生を美化しても、麻生を見捨てたのは自民自身だよ
国民は自爆スイッチとして民主を選んだだけだろ
859名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:58:32.81 ID:K2G0c75Q0
手間がかかって大変じゃないか
本当に国民いじめが好きだな
860名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:58:49.47 ID:rNaMAYgX0
>>816
メンドクセ('A`)
861名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:59:28.37 ID:cgEHtSWW0
公認会計士とか中小企業診断士とか情報処理の知識もあんだろ?
この>>765イカれたプログラムのバグを誰か見つけてくれよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
862名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:59:38.57 ID:iL5h8TCs0
オレは実家が農家だから食い物は作るよ
食い物で散財するなんてバカらしい
都市住まいの人はがんばって生活してくださいw
863名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:59:47.59 ID:vlDF+DYo0
>>851
層化嫌いだけど?
出来れば自民には縁を切ってほしいが

それでも自民は糞民主やその仲間たちよりマシなんだわw
自民は層化の暴走を抑えられるけど
民主は層化と変わらんじゃないかwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:08.39 ID:5fiIMy8u0
家賃に消費税課税されたら月8万円が月8万8千円になるのかwwww
865名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:22.15 ID:2XVm3GO60
>>704
お前からは買わない。
もっと安いとこで買う。
ってなるわな。

>>738
自販機やコンビニはいざ知らず、スーパーなんて消費税が3%の頃より安くなってる
もんな。 消費税は消費者が負担すると決めてかからないほうがいいぞ、経団連。

>>740
オレわりとリアルにその方向。
866名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:23.08 ID:Qj1DY1Fv0
>>848
>>821
>家賃かローンかの違いでインフレ時はどっちも上がるわ。


だから固定金利で買えって言ってるだろうが。ボケ

ま、住宅特需は起こるよ。みんな安く買いたいもんね。
消費税が10%で済むなんて誰も思ってねーだろ。
867名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:36.23 ID:F3HECLfE0
>>763
今までずっとそう思って自民支持してきた。自民しかないって・・・
でも公務員改革無しで消費税増税やられたらお終いなんだよ。

自民党に対してはこの一点だけが許せない。
これさえなければ今まで通り自民党支持できるのに。

それ程公務員改革は難しいという事なんだろうと思う。
それを可能にしてくれるのはどこか?って考えた時に自民党が消えてしまった。
のんびり保守政党の育成?
そういうダラダラとしたスピード感が無い所も嫌になってきたんだよ。
解散にさえも追い込めない(消費税が片付くまでは追い込む気も無い?)
そんな政党に愛想が尽きてしまったんだ。
868名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:49.20 ID:GiBbBDO60
消費税等の増税で景気回復か、どうなるのか見物だな
869名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:00:58.31 ID:IQIz2GKK0
年末のどさくさに紛れて姑息すぎる。何が正直なドジョウだよ。ふざけんな。
870名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:01:18.24 ID:zOxNl9fX0
>>857

いやあ、正直申し訳ないです!!
何も言い訳しようがないです!

しかし、現場がそうなってるんだから仕方ないw

さあ、俺にとっての消費税率改正バブルがはじまるぜ!w
871名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:01:32.56 ID:XoyQ5aogP
8%とかいう中途半端な数字はやめてほしいんだが
5%、10%なら消費税の金額を暗算できるけど
8%って消費税がいくらなのかパッと計算できない
それがねらいなのかもしれないけどさ・・
872名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:01:55.15 ID:ieNABcw/0
自民
増税増税増税

民主
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
873名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:08.51 ID:4kWfYjol0
材料仕入れで5%→卸しで5%→流通で5%→小売で5%

今まで100円だったものが5%上がるだけって思ったら大間違い

最終小売が5%上がるだけなら、中身は10%減って給料も5%減る位の影響がある。

とにかく、製造段階から掛ってくる日本の消費税を舐めてはいけない。

諸外国の消費税の掛け方で見れば、日本の消費税は10%で40%位はあるだろw
874名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:15.01 ID:F9mLqFkT0
>>852
あんたイメージで語ってないで地方自治体の財政状況みてこいよ
バブル期を前後、またその後公共事業に注力していった自治体が今どうなっているか
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5170.html

公共依存の自治体はもうゾンビ状態なんだよ気の毒だが
実態経済とどんどん乖離していって公共事業予算がないと文字通り破綻だろうな
875名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:43.29 ID:ti14NgtR0
消費増税で景気回復って結構斬新じゃね?
876名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:44.67 ID:PfjdWHtG0
反対する人が離党したら、全員賛成じゃん。
わざとだろこれ。
877名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:52.70 ID:aR+YLAoZ0
●自民のトップ

麻生、増税(20%)
福田、あいまい
谷垣、増税(20%)
舛添え、増税(20%)
石波、増税(20%)


●民主党のトップ

小沢、現状維持
鳩山、あいまい
管、増税(20%)
野田、増税(15%)
前原、増税(10%)
仙谷、増税(20%)

橋下、不明

今んところ、国政ができるレベルの派閥を持つのは上の連中のみ。


一番マシなのは、小沢かな。小沢一郎以外が、乗っ取ったら、確実に増税することくらいはわかってたことだし、国民はだまされませんよ。
878名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:53.13 ID:vlDF+DYo0
>>867
だから議論が必要なんだよw
何をどうするのが本当に必要なのか?ね
公務員改革ってのが何を指してるのか知らんが(天下りとかか?)
それも含めて議論したらいい

民主は議論もなにもなしになぜか10%とか意味不明な数字が出てきた
ほんとわけがわからんw
879名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:02:56.36 ID:Ud/3wzyj0
>>811米国から少し距離を置き、中ロとも上手く付き合うのが正解だろう
北東アジアの自然な連携を阻むべく国々の緊張対立を煽って高い兵器を
買わせるのが米国だから。北朝鮮核開発も放置。中国がとか言うけど。
中ロと腹割って話し交渉する政治家がいたら神。
880名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:03:16.25 ID:2XVm3GO60
>>753
家を買ってすぐ地震が起こったら悲惨だなw
881名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:03:28.28 ID:h8fE5oIY0
>>796
自民は本来の保守に近い。
国民(企業も含む)の自由重視。
よって資本主義、富裕層よりになり易い。

民主はリベラル寄り。
政府による自由を信奉。
よってあらゆる分野で政府による管理をしたがるし(郵政の再国有化など)、必然的に大きな政府(北欧型の重税、社会保障偏重、公務員厚遇)になる。
企業を敵視し、経済原理はまやかしと考えるので経済対策には無関心。
882名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:03:39.31 ID:qsfMESi10
ばかな・・・
こんな事許されるわけがないぞ・・・
何も議論されてないし数にまかせた増税だろ
日本はガンにおかされてる状態の国なんだよ
消費税なんてガン患者にモルヒネ打ってるようなもん
ガン細胞である税金の無駄使いを取り除かない限り根本的な解決にはならんぞ
それと同時に新薬として今までかかってない所に増税すべき
パチンコと宗教法人だけ何で税金かかってないんだよ!!
日本はこの二つだけには絶対メス入れないよな
無駄削減とこの二つに税金かけろ糞が!!
883名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:03:56.11 ID:vUWx3BGn0
>>858
しっかしまぁあれだな、手詰まり感がぱないね
民主もご大層なマニフェストを掲げてたが、結局何だかよく分からない力に押し切られて前政権の後追い
民意が全く反映されない政治とか、投票行動自体が馬鹿馬鹿しくなるわ
884名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:03:57.45 ID:SKVuZEby0
更に国内の空洞化が加速と商店壊滅と予想
885名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:04:25.55 ID:F9mLqFkT0
>>863
あんたが自民命なのはわかった
しかし今後増税でなんでそうなっているのか若年層が調べれば答えは自ずとでる
世代間格差を放置し一票の格差を放置し、ツケはすべて後回し
それをしった若年層の選択肢にはたぶんないと思うわ
886名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:04:32.90 ID:qcl1Ihxn0
>>870
いや、その+思考には脱帽だよ。
それくらいの奴じゃ無いと生き残れん世の中だよ。

それくらい+思考なら、経営者側へ行く事もできるだろうしね。
価格は、仕事取ってくる奴が決めるんだしな。
887名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:04:51.26 ID:/Z2ojqQE0
次の自民の公約でこれ取り消さなかったら民主にいれよう
こうなったらやけだ
888名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:07.61 ID:vlDF+DYo0
>>874
あーはいはい
すごいすごい
公共事業は悪!

アホか

>>883
お前の脳みそが手詰まりしてるだけだ
知恵の回る奴は自民に入れてた
889名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:08.82 ID:lSr/nx010
こんなに税金取られるんだったら公務員を1回全員首にしろよw
不必要なサービスを勝手に増やしてるんじゃないのw
890名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:13.87 ID:vOJ3Tu0j0
>>825
間接税導入時の大蔵省の目標が、25%くらいだった。
つまり理由はどーでもいいから、元の目論見は達成したい という
奴らの運動法則にしか見えない。

確か、そもそも直接税減税とセットで、直・間比率見直したい が前提条件だったハズなんだがな・・
891名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:24.85 ID:iL5h8TCs0
>>865
普通は自販機での購入控えてスーパー行くわな
だが自販機メーカーとしてなら販売機のシステム入れ替えの
無駄コスト出すよりどうせ売り上げ期待できないから140円にする
ってことさ
892名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:27.18 ID:60NVs6000
>家賃かローンかの違いでインフレ時はどっちも上がるわ。


だから固定金利で買えって言ってるだろうが。ボケ

ま、住宅特需は起こるよ。みんな安く買いたいもんね。
消費税が10%で済むなんて誰も思ってねーだろ。


・・・・・安心しろ消費税アップ分の数倍地価が落ちるから家買うのはやめとけ
893名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:37.72 ID:ILhoZM3L0
>>887
幸福の科学の方がマシw
894名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:46.03 ID:Qj1DY1Fv0
明日あたり、マンション内覧会に人が溢れるよ。
俺のものだ!俺に売れ!ってね。

ま、みんな安く買いたいものね。
良い物件から売れてくよ。早い者勝ち。

急げ!急げ!
895名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:54.74 ID:qcl1Ihxn0
>>883
だが、投票率が下がったら益々、奴等の思うつぼだぞ
896名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:55.63 ID:aR+YLAoZ0

一番マシなのは、小沢かな。小沢一郎以外が、乗っ取ったら、確実に増税することくらいはわかってたことだし、国民はだまされませんよ。


消費税がないときのバブルの値段から、100円で40円前後、値上がりするから、確実だよ。148円のジュースは、189円になる。


トヨタやキャノンのような、輸出中心に切り替える国は特別還付制度というのがあって、逆に全体の儲けから、「消費税の5%分が利益として入る」んだよね。お金が儲かる。消費税を上げてくれると、2兆円儲かったら1000億円も税金から返ってくる。


3%〜5%の増税で上がったのは物価が、40円〜50円だったけど、


消費税が10%になれば、40円前後の値上げは確実だ。経費や維持費、設備費にも消費税がかかる上に原価以外の還元は受けれないため、運送費や燃料費にも響くから、180円の牛乳は220円以上になる。
897名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:05:57.98 ID:2XVm3GO60
>>776
トマト

>>780
知ったこっちゃねえよ。
ここまでオレを追い詰める政府が悪い。
と言いたいところだが、オレはヘタレなので、アルコール度数は
もちろん1%以下だ。名目的には。
898名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:01.61 ID:TYWIwWuG0
だから、借金がどう、とか言ってる時点で洗脳されてるんだよ。
家計簿じゃないんだよ。家計がリスクをとる代わりに企業とか、
政府がリスクをとってきたんだよ。
負債を家計の代わりに企業と政府が負ってきたという事実を知らずに
企業とか政府を批判してきた結果、企業も政府もおかしくなってきた。
自業自得なんだよな、自戒もしてるけど。


899名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:03.95 ID:CJUCrzpB0
国債が破綻したらどうにもならんからな。規定路線。
みんなわかってること。あとは民主がどんな末路をむかえるかそれだけ
900名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:14.02 ID:kKJ7VUPA0
民主党終わっただろw
時期政権はもう絶対取れない
901名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:34.29 ID:Ud/3wzyj0
中ロ → 中国・ロシア

902名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:50.48 ID:7Z68rUgK0
総選挙マダー?チンチン
903名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:53.47 ID:F9mLqFkT0
>>881
おいおい深夜だからって出鱈目ぶっこくなよ
公務員優遇手か今の公務員制度を半世紀も継続させてきたのは自民党だろ?
そもそも郵政国有化ってか郵政法案は国民新党だろ
郵政選挙では民主党は小泉路線と同じだったがインパクトなく埋没しただけだかな
今のアメリカ民主党がどういう経済政策とってるかものみていえよ
それに対する共和党の政策もな
904名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:06:56.08 ID:0i+Delan0
○○税って、要するに○○すんなって事だろ。
もういい加減にしてくれよ…
905名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:06.05 ID:rWPyaMlk0
>>831
履歴書の経歴ゼロの中途なんぞ学歴あっても雇いたくねーわ。
高卒バイト雇って鍛えたほうがマシだろな。

中途雇う場合、大概求められてるのは即戦力なるか否か。
学歴より資格・能力・経験が優先されるし、現場の人間や配属先の課長クラスを
交えての面接やるのが普通じゃねーのか?
書類選考、人事だけの面接で雇うなんてバイトくらいだぞ。
906名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:18.21 ID:vlDF+DYo0
>>885
悪いけど
共産党やサヨクと偽装保守には投票しないよ
いくらマスゴミが保守分裂を狙って持ち上げようともね
あんたら馬鹿がそれに乗ってかって騙されるのを俺は注意してまわるわw

まだ自民以外の保守政党は育ってないからなw
907名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:25.34 ID:/yZraIW00
これだけ公約無視するとか民主主義を馬鹿にしきってるよな。
908名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:28.17 ID:vUWx3BGn0
>>888
そうだな、自民なら増税しなかったしTPPも拒否ってくれたし公務員改革も1ヶ月で達成してたよな
うんうん
909名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:35.94 ID:SKVuZEby0
これからは直輸入品ほうが安くなるからな
910名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:07:52.68 ID:FfRMwZaBO
>>882 マジ拍手!
本当にその通りだ!!
911名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:08:04.55 ID:LzJsd5F20
>>878
議論が必要も何も、
公務員改革とかは議論だけで、
増税は議論しないで実行してるんだが…
912名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:08:30.46 ID:A5tqerje0
あー言葉足らずになった。
連銀に回した債との条件で下院に出したーの下りが抜けた。
913名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:08:36.66 ID:sCwBGwgy0
2015年日本経済が消費税UPで沈没する前に脱出する。
どの国が良いか教えてくれ!
914名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:08:40.88 ID:lSr/nx010
>>894
この状態で家が売れると思ってんのw
915名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:08:45.01 ID:Qj1DY1Fv0
>>908
自民党は公務員改革どころか、60年間も公務員と在日特権を守ってきたぞ?

自民党の支持団体はどこか?って思うほどに。
916名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:02.86 ID:F9mLqFkT0
>>888
アホはあんた反論できないからそんなレスしかできない
現実みなよ
公共事業依存の自治体は経済発展をしていない
おんぶにだっこで麻薬漬け
公共事業じゃ経済が発展しない所得が増えないってあのグラフで分かるだろ
917名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:25.80 ID:XoyQ5aogP
>>737
どぶろくなんて自分で作ったら割高だろ
失敗するだろうし
紙パックの日本酒でも買ってきた方がうまいし安い
918名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:30.48 ID:zOxNl9fX0
>>857

まあさ、俺のしょぼいシステムは置いといて。

消費税って月ごとじゃなくて、一年に一回だけ払うものじゃん。
これまでの増税は4月にやってきたけど、
今度の増税はおそらくほとんどの会社で期初ではない10月スタートでしょ。

大企業はともかく、零細企業の経理の人とか、混乱するんじょないのかww
919名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:35.28 ID:aR+YLAoZ0
自民なら前回の選挙で、増税をマニフェストに掲げてたし、政治がやれたなら政権交代前に全部、やってたはず。


政権交代前にできなかったこと = 今までも、今後も決してやらないこと = 腐った政党
920名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:40.18 ID:2XVm3GO60
>>805
その顔を見るとムカっとするから消してくれ。

>>812
それを言うと、品目ごとに分別すんのにコストがかかるとか、
汚職の原因になるとかって言い出す奴がすぐに出てくるんだよね。
921名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:09:57.90 ID:vlDF+DYo0
>>908
いや、増税しただろうし
TPPも参加しただろうし
公務員改革はほとんど進まないだろう

でも、議論はするし
常識的な範囲で修正もする
馬鹿なばら撒き(子供手当て)などはやらないし
景気対策もやる

君がダメと思うことが本当にダメなのかな?
922名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:03.06 ID:pI9VxKtj0
10%になった時、缶ジュースいくらになってるだろうなw
923名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:05.75 ID:kKJ7VUPA0
自営業、零細終わったな
雇用悪化、景気も悪化
しわ寄せは大手にもくるはず
924名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:06.75 ID:iL5h8TCs0
>>914
業者さんが必死こいてんだよw
業界おわるだろうからなw
925名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:09.98 ID:Ud/3wzyj0
>>894

3.11以降、沢山の処理場汚泥(高濃度放射性物質が混じった)が消えている

それ以降に出来た素性の怪しいマンソンは注意するね。ガイガー用意しろw



926名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:22.70 ID:h8fE5oIY0
>>903
比較の問題だよ。
民主の支持層は公務員組合で、不況増税の一方でマニフェストで謳ってた公務員改革も知らんぷりだからな。
927名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:39.21 ID:qcl1Ihxn0
>>915
その60年の伝統を遥かに上回る民主党の売国っぷり。ぱね〜っすわ。
まともな人間ならなら恥ずかしくて自殺するよ。

朝鮮人みたいに恥って言葉をしらないらしいな。
928名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:10:42.08 ID:/yZraIW00
幾ら増税したって公務員が食いつぶす税金を減らさないと
財政の健全化とか絶対無理だろ。
929名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:12.46 ID:ILhoZM3L0
>>920
その癖、貧乏人には還付とか真っ黒なお話し出して来るんだよな。 キチガイとしか思えねぇw>政府
930名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:12.74 ID:WWZfEx3nO
>>882
例えが上手いなw
ガンがデフレ、モルヒネがインフレ対策、ガン細胞ってのが一番上手いw
931名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:25.91 ID:OwRr+gjh0
還付すんの?
事実上の小型BI
932名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:40.46 ID:Hn9m/zNv0
>>861
価格にdouble使うな
scanf使うな
scanfをどうしても使いたいなら、返り値チェックしろ
933名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:46.66 ID:toRXqYnF0
麻生内閣が続いてたら景気が持ち直して消費税増税を延期してたかもしれないんだぜ・・・
934名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:56.45 ID:cgEHtSWW0
公共事業無しで経済が廻ると思ってる原始人みたいな人間が未だに居ることに驚きだ
日本は世界で唯一成功した社会主義国だぞ???そう呼ばれる意味を考えろよ???
つーか今時そんなこと云ってる奴に今更説明しても無駄だなwww
935名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:11:58.26 ID:aR+YLAoZ0

平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 150万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 消費税を増税しないと足りないって?どこが??
中小企業 420万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  23万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし


9年前のデータだけど、今もほとんど変わらないね。公務員の借金を、国民の増税で補ってるようなもん。
936名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:07.23 ID:vlDF+DYo0
>>911
うん民主党は糞だね
俺もそう思うw

>>916
アホだなぁ
この不況下の公共事業は社会保障なのよ
これが理解できないならROMってな
937名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:07.82 ID:+DmtU13u0
>>882
宗教はマジで税金かけるべきだろ
土地、車、法人、全て宗教名義にするだけで税金がかからないとか狂ってる
でも2chですらそれを言う奴はいない
お前ら宗教に課税は反対なのか?
938名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:09.70 ID:Qj1DY1Fv0
>>927
>>915
>その60年の伝統を遥かに上回る民主党の売国っぷり。ぱね〜っすわ。
>まともな人間ならなら恥ずかしくて自殺するよ。

>朝鮮人みたいに恥って言葉をしらないらしいな。



うーん。60年間も公務員をブクブク太らせ、在日に特権を与える自民党が許せるなら、
余裕で民主党を許せそうなもんだがwwww

まあ、お前には論理性がないよね。
939名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:15.95 ID:kKJ7VUPA0
そろそろマジでテロとか起きそうだなw
940名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:17.65 ID:lSr/nx010
>>922
缶ジュースなんて選択はなくなってる、水筒持って歩く。
今だってスーパー以外で買わないのにw
941名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:12:30.68 ID:Ud/3wzyj0
>>913

つ 韓国在日(キョッポ)村。 お前にぴったり


942名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:08.81 ID:2XVm3GO60
>>814
単にお前が熱狂的な自民支持者ってだけだろ。
保守、金持ち向けという自民の方針がお前にジャストフィットなだけだ。
943名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:15.62 ID:F9mLqFkT0
>>905
君また極端な事いってるね
誰が職歴がない高学歴を採用するなんていってんだよ
とにかく東大や京大の人間が大手企業勤めて何かしらの理由でリクルートした場合、
その後の再就職でどうなるか考えなくても分かるけどな
よっぽどあれな人間でない限り他の大手に再就職だ
君学歴が単なる飾りや何やらと勘違いしてんだろうな
944名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:36.56 ID:F3HECLfE0
>>878
議論・・・か。
自民党には公務員改革は無理だよ。

あんなクソ民主を解散させることもできないし、自民党内でも
消費税の件を民主にやらせてからって空気があることにも反吐が出る。
945名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:39.58 ID:QX/IFcx50
>>913
税金が安くて、比較的治安がいい所はマレーシア
946名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:40.77 ID:vOJ3Tu0j0
>>924
ああ、マンション買えといらん電話がうるさい事w
947名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:13:41.93 ID:xNxY5TbRO
増税そのものより売国詐欺師豚の騙し討ちが問題。日本政府や選挙、公約、ゲスゴミの正当性の問題…
948名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:14:19.89 ID:lnv4vkZ50
今のデフレで金持ち、大企業に減税で国民、庶民に増税したらデフレ大不況
デフレの時に増税するなら金持ち、大企業に増税、国民に減税だな
インフレの時に国民、庶民に増税するなら分かる
949名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:14:28.18 ID:XoyQ5aogP
>>918
4月スタートは大企業だけだよ
零細企業の決算期はばらけてるから
何月スタートだろうが関係ない

ただ経理の人が混乱するってのはそのとおりだと思う

950名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:14:33.28 ID:TYWIwWuG0
詰まんないこと言ってないで、公共事業やれよ。

951名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:14:38.15 ID:ewtppEnE0
2012年は本気で海外移住に備える年になるな
952名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:18.03 ID:Qj1DY1Fv0
>>946
親切で言ってやってんのに、業者とかwww
アホかw

貧乏人だらけの2ちゃんで工作してマンションが売れるかってのw
953名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:25.51 ID:F9mLqFkT0
>>936
それは不況だからナマポを与えろと一緒
議論すり替えんなよ
公共事業依存の自治体は経済発展していない現実みろ
お前らはいざなみ景気だろうが公共事業減らすなとか連呼してるんだから全く論外
954名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:33.75 ID:vlDF+DYo0
>>942
お前貧乏人なの?
だから自民には入れないの?
そうだとしたらますます頭おかしいぞ
貧乏人が仕事を得るには大企業が外貨を稼いで好景気にしないと仕事ないからな
その企業を敵視するサヨク政党に傾倒したら、
民主政権のように結局貧乏人は苦しんでいく
サヨクのばら撒き政策では誰も救えないのよ
955名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:36.73 ID:0i+Delan0
部品作ってるおっちゃんがますます首吊るハメになるな。
956名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:47.05 ID:b4Zuow7B0
糞どもが
957名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:15:53.23 ID:ti14NgtR0
年金暮らしの父が俺の二倍の収入って、なんかおかしいと思うのよね
958名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:16:00.35 ID:cgEHtSWW0
>>932
ご教示、有難うございます。
BTW、返り値チェックってどうやるんですか???
959名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:16:07.63 ID:Xbkw0EMo0
民主党には
もう
投票しません
960名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:16:22.94 ID:uJ5k70qn0
もうテロるしかないんだろうねこの国。10年後親とか祖父母が死んだりとか何も失うものがなくなったら○がやるわ
961名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:16:52.57 ID:kKJ7VUPA0
橋下を総理にするしかないみたいだなwwwwww
962名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:17:23.10 ID:aR+YLAoZ0
民主党はゴミだとしたら、自民公明党はもっとゴミの殺人鬼のくそ政党、


池田教祖様に祈ってろ、宗教の自民はよ。
963名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:17:38.83 ID:h8fE5oIY0
>>944
民主ラブのマスゴミのおかげで未だに、民主の方がマシって考えてる人は多いよ。
新聞・テレビが情報源の方達だが。
964名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:17:43.73 ID:vlDF+DYo0
>>944
勘違いしたらいかんのは
自民は一枚岩ではないという事
でも、今日本で一番保守が多い政党なのは間違いない

>>953
とりあえずクスリ飲んで寝なよ
君には議論は無理だわ
965名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:17:51.66 ID:rWPyaMlk0
>>943
公務員ってのはいつから東大卒や京大卒ばっかになったんだ?
966名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:17:57.90 ID:vUWx3BGn0
>>921
駄目だ、と判断されたから政権交代に至ったんだろう?
話し合うぞ話し合うぞで永遠に代わらない体質に終止符を打ちたいと皆思ったからね
実際には何も民意は反映されなかった訳だが

民主主義って本来その意思を通す為のものなのに機能してない事自体異常だとは思わないか?
967名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:02.81 ID:F9mLqFkT0
>>954
お前ももう諦めろって
民主もなくなり自民もない
自民党が好きな老人はもうすぐ消える
しかしそうなったらお前自殺しそうな勢いだな
968名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:15.84 ID:YxJly6jvO
アクメツーはやくきてくれー
969名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:16.19 ID:QX/IFcx50
日本以外の国に移住する場合のチャックポイント

租税制度
租税条約
通貨制度
政治経済の安定性
法制度
プライバシー保護
資産保護
バンキングサービス
970名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:23.06 ID:D1FjAedzO
消費税を上げると倒産が増えて雇用が悪化する。
雇用が悪化すると生活保護費をはじめ社会保障費が増大する。
社会保障費が増大すると国家予算が膨らむ。
国家予算が膨らむと歳入欠巻が起き、赤字国債が増発される。
歳入欠陥の穴埋めに消費税があがる。
以下、ループ。
971名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:23.96 ID:icw8ZJLj0
ざけんなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
972名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:25.96 ID:Qj1DY1Fv0
>>960
○とかで伏せてるチキンが実行に移せるわけねーだろw

糞わろす
973名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:27.30 ID:gtZrr85O0
2013年、衆院選だから、政権交代した後の、自民になすり付け
丸投げじゃん!!!

信じらんねー!!!
974名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:30.51 ID:cgEHtSWW0
上がりを決め込んだ大人達が醸し出すこの国の空気って奴ですね。
誰か100億円入ったノブレス携帯を俺にくれよ。
975名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:33.26 ID:Hn9m/zNv0
>>958
scanfは取り込めたデータの数が整数で返ってくる
この場合は正常に取り込めれば1になるはず
976名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:33.58 ID:i12M3U1P0
大阪市民の気持ちが分かったわ
977名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:18:40.63 ID:5QbRegHx0
ここにも増税に反対しているバカが結構いるんだねぇ・・・
978名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:19:06.63 ID:XoyQ5aogP
システムで5%って数字を直打ちでコード書いたりしてると
直すのが大変だろうなあ・・

エクセルのファイルもそうだよな
一般の企業内で使ってる請求書とか色んな集計表のファイルを全部直さないといけない

こんなのを短期間に2回もやらせるな
消費税あげるなら一気に上げろ
979名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:19:25.76 ID:FfRMwZaBO
このスレの勢いじゃ誰も何も変えられないな‥
鬼女達の出番だな‥
980名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:19:50.77 ID:aR+YLAoZ0

平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 150万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業 420万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  23万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし


消費税を増税すれば、180円のものが、だいたい40円〜50円の値上げ。105円の食料は146円になる。
981名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:05.14 ID:XF3qutdo0
電力、鉄道みたいなインフラ親方日の丸会社の
「消費税上げても利用料上げるだけ♪」みたいな会社もどうにかしろや!!
公務員以上の癌だぞ!!
982名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:11.83 ID:2XVm3GO60
>>825
なんで全部消費税換算なんだよ。

>>826
オレもだ。明日のうちに数日分を買いだめしておく。

>>835
自民も民主もダメってことさ。

>>836
段階的でない増税も勘弁して欲しい。

>>841
マニフェスト違反に対する厳罰を制定してするべきだよな。

>>853
自分で作るのと外食とのコストの差は、消費税10%分どころの差ではないよ。
自分で作るのと比べて外食は300%くらい高いから、10%程度大したこと無いよ。
983名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:12.29 ID:vlDF+DYo0
>>966
いや国民はマスゴミと民主に騙されただけだよ
自民時代は糞野党に邪魔されても経済は上向きになりかけてた
ほんとこれからだったのに・・

>>967
うん、おくすりのみましょーね
おねむのじかんですよ
984名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:15.28 ID:kKJ7VUPA0
まあ、公務員のボーナスのための増税だな
985名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:41.82 ID:Xbkw0EMo0
真夜中に決めちゃった、ってのもまずいよなぁ
明け方から騒ぎになるだろ
年の瀬だというのに
986名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:49.06 ID:cgEHtSWW0
>>975
デニス・リッチー先生が亡くなられた年の最後に貴方に会えて光栄です。
987名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:52.39 ID:icw8ZJLj0
>>977
馬鹿はてめえだ
民主党が政権取ったら消費税のしょの字もいいませんっ!とか言ってたくせにこれだろうが
988名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:53.95 ID:qsfMESi10
>>961
橋本もでも厳しい

名ばかりの事業仕分けに、絶対下がらない公務員の給料
日本の税金の使い方は何度か是正する機会はあったのに今まで放置しすぎた
今はポリタンクに溜まった水がどぼどぼ出てる状態
その上に消費税なんて足しても漏れ出る水を少なくしない限り
さらなる増税と国債発行が必要になる・・・
破綻・・・するだろうな・・・マジで・・・

989名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:20:55.56 ID:lSr/nx010
>>976
大阪だってノック知事からから目覚ますまでだいぶかかってるからな、
国政でリミットまでに間に合うかどうかw
990名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:21:05.48 ID:Qj1DY1Fv0
>>979
>このスレの勢いじゃ誰も何も変えられないな‥
>鬼女達の出番だな‥


放射能にも増税にも極めて寛容な、まるで自民党員のような御婦人たちに何を期待してんの?wwwwww


991名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:21:21.51 ID:OW0k+7b20
財務省が主導してるから



仕事速すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





さすが財務省の飼い豚のだ
992名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:21:30.26 ID:F9mLqFkT0
>>964
あーそんな事いって結局現実逃避か
お前ら少しは客観的なでデータでももってこいよ
いつも公共事業はいい連呼とかしてないで実際の数値をさ
数値もってこられるとアホですかとか小学生だろ

>>965
なんだ?公務員にもどんのか?
あんたの年収が低いのはあんたが勉強頑張ってこなかったからだろ
学歴社会って事を認識できなかったからだ
まずは自分が勉強してこなかったことを悔めよ
学歴にいちゃもんつけるなら全く学歴の関係ない社会でがんばればいいだろ
993名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:21:34.45 ID:zOxNl9fX0
>>949
なるほど!勉強になります!

来るべき消費税率改正のダブルチャンスに向けて、頑張って勉強しときますww
994名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:21:38.08 ID:2St/rR5n0
民主党の嘘つき!
995名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:19.06 ID:xNxY5TbRO
国民を騙すゲスゴミと傀儡のミンスを許してはいけない
996名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:23.44 ID:JpdrAj+b0
1000なら民主党議員の8割が次回の選挙で死亡
997名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:24.58 ID:ucNSk4+Z0
公務員様の為に働く日本人w
998名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:26.17 ID:5QymHhlF0
計算面倒だから9ヶ月間だけ8%なんてアホなことせずにいきなり10%でいいよ
999名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:35.64 ID:XoyQ5aogP
野田って支持率高いのが納得いかねえ
最初の演説がよかっただけで
あとは増税の話しかしてねえじゃねえか
1000名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 02:22:40.38 ID:vlDF+DYo0
>>992
社会保障でほとんど利益として還元されないんだから
額面上財政が悪化するのは当然じゃん
だからなに?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。