【社会】育休明けの降格は違法…コナミの女性元社員が勝訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
育児休業取得後に不当に降格、減給されたとして、
ゲームソフト会社コナミデジタルエンタテインメント(東京)の元社員関口陽子さん(39)が
同社に差額賃金などの支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は27日、違法と判断して
95万円の支払いを命じた。

設楽隆一裁判長は「労働者の同意を得ることなく、使用者が一方的に報酬を
引き下げたり降格したりすることは許されない」と述べ、人事権の乱用と認定した。
判決によると、関口さんは2008年7月から産休と育休を取得。翌年4月に職場復帰したが、
2段階降格され、役割報酬と成果報酬を合わせ年俸が120万円減った。
3月の一審東京地裁判決は、成果報酬の査定のみを無効として35万円の支払いを命じていた。

関口さんは判決後「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」
と話した。コナミデジタルエンタテインメントは「判決文を見ていないのでコメントは控える」
としている。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/27/kiji/K20111227002325810.html
2名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:38:12.43 ID:/8g7sOtl0
がんばれゴエモン
3名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:39:00.22 ID:SI4BreRo0
俺もソース見てないからコメントは差し控えます。
4名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:39:13.74 ID:DUvEPB2R0
実況パワフルプロ裁判
5名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:41:00.47 ID:UKRfXHcBP
こういう裁判で正社員側が勝てば勝つほど、非正規雇用が増えるw
6名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:41:04.47 ID:9VTvcwULO
金に目が眩んでリストラ対象 バカな女だな
7名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:41:09.73 ID:Vbti5Upz0
セガのパソナルーム騒動が面白かった
8名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:41:49.81 ID:psu0Vi5H0
糞フェミが暴れるほど女性の地位が下がって
腫れ物に触るように扱われるわけですね
9名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:42:13.97 ID:NTUdoXp+0
クソゲーばかりつくってるからどうでもいいや
10名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:42:43.88 ID:YrW0sJAo0
バカウヨの経営者になったつもりの意見
11名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:44:14.36 ID:SMX1opj80
>>1
この分野に関しては中国の足元にも及ばない。
有名企業でさえ育休取ったら終わりっていう有様。
恥じていいよ。
12名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:44:24.60 ID:ZoHusCsb0
まあ、こういう事する会社は他の社員にも似たような事をしてるんでしょう。
氷山の一角。
13名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:44:24.79 ID:1uIyxzH7O
男が病気や怪我で9ヶ月休職したらどうなる?
14名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:44:41.75 ID:7IV+YaRI0
確かウイイレの海外交渉担当だったはず。
近年のウイイレのライセンスのヘボさを見るに、育休関係なくこの人がマジで無能だった可能性のほうが
高いと思うんだが。
15名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:44:58.46 ID:VPmzg7k20
よかった
16名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:45:20.54 ID:q/YBIdHA0
>「判決文を見ていないのでコメントは控える」

るせーよ
当事者なら判決言渡し期日に出廷しろっての、その場で書記官から判決受けとって来いっての
17名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:45:42.81 ID:8UMwSf5y0
役割報酬と成果報酬…
名前だけ見れば、育休中は役割も成果もできないんだから出なくて当然な気がするが。
基本給2段階下げとかなら、裁判はわからんでも無いけど
18名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:45:44.21 ID:TZCPSGNK0
女も古くなったら座敷牢部署にでも放り込んでおくしかねーな
それでも給料と休暇だけはしっかり取って図々しく辞めないんだろうけど
19名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:45:57.95 ID:J8gOT2DZ0
乳揺れ監修のお仕事が待っているよ
20名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:46:13.73 ID:v//WtYiJ0
泣き寝入りが当然だからね
こんゆうのが増えるといい
普通はめんどくさいから裁判おこさんだろ
21名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:46:42.54 ID:rfm005SH0
>翌年4月に職場復帰したが、2段階降格され

これはひどい。
22名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:46:43.68 ID:L6t8QGa+0
ひでおー、どーなっとたんやー
23日々之:2011/12/27(火) 20:47:13.08 ID:naMlBgsqO
たかが120万円の為に裁判を起こして、退職へ追い込まれたら元も子も無い
俺なら我慢するね
24名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:48:17.69 ID:CiBhJydy0
うちにも、今度産休+育休取る人が居るんだけど
トータルで1年近く休むのね。
それから復帰しても、浦島太郎状態だと思うんだけど
帰ってきて、使い物になるのかね?
25名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:48:40.01 ID:Hs6LPD00O
>>23
いやこれで会社は首に出来なくなったよ
目立つから
26名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:48:49.89 ID:2WDI9GtB0
このスレはどういう流れになるんだろう。

いつもどおりの女叩きスレになるのか
だから日本企業はダメだというスレになるのか
ときメモの話でもするのか
27名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:00.72 ID:z1l9Qp+t0
だから女を採用したくないんだろ会社は
28名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:01.86 ID:LRcuCQEZ0
俺は病気が理由で退職に追い込まれた。

子供を生むのは病気じゃなく自分の意思だから仕方ないだろ。
29名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:38.24 ID:DPcIZVCQ0
コンマイなだけあるな
30名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:49.98 ID:37PzSNW80
バンダイといい、子供相手に金を稼いでいるのに
育休明けの女性社員へのこの仕打ちって
マジ日本の企業って、陰気な東洋人の社会って感じだよな
31名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:49:55.89 ID:G1NHxkqX0
まぁ会社にはおれんよね。居座っても飛ばされるだけだな
32名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:50:37.21 ID:rBK8AqHA0
コナミも下品な会社だなw
33名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:50:49.78 ID:au8pd4mQ0
>>16
コメント考えるのは取締役の仕事
コメント発表するのは広報の仕事

裁判に出廷・闘争するのは、法務部若しくは当事者である人事部の仕事
34名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:51:04.79 ID:C3Y9MBen0
育休にはいる前から無能だったんだろどうせ
やめさせられないだけでもありがたく思え
35名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:51:34.39 ID:TOpQSstd0
育児休暇取る側を守る法案が無い単なるザル法案だなwww
36名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:51:50.20 ID:38knh1jf0
>>25
元社員関口陽子さん
37名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:52:04.00 ID:Cr+Po6cXP
育児以前に歳食って女性としての価値が下がってんだから降格してもおかしくないよな。
38名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:52:36.66 ID:u58st0x4O
コナミはえげつない…
メダルゲームはお見事だけどブラック
39名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:53:07.37 ID:SMX1opj80
>>28
仕事による病気?だったら馬鹿だねぇ。
体壊したって会社が下の世話までしてくれるわけじゃないのに。
40名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:53:56.83 ID:1sbzXjI1O
長期休暇前と後で仕事効率変わるんだから当然だろ
ガキ生むなら辞めろ
41名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:54:06.50 ID:MnOtKqVG0
いくら労基所あったって、「どうせ訴えられないだろ」が前提で経営者は雇用者に横暴ふるうのが現状
ハッキリ言って犯罪行為じゃなければ、今のご時世、解雇チラつかせれば何でもさせられる力関係だろ
「裸で踊れ」ぐらいなら、泣き寝入りでやらされる人多いと思う

雇用者と経営者が絶対に平等であるよう、完璧な監視体制、罰則制度を徹底させるべき。
42名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:54:26.53 ID:LbK/rUzJ0
>「判決文を見ていないのでコメントは控える」
マスコミの人は、その後の取材してよ。
2〜3日したら判決文読んで感想くらいのコメントは
取ろうよ。
43名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:54:42.76 ID:IqW050zK0
俺たち無職ネトウヨより社会的地位が高いのが気に入らねえ
偉そうにする女は死ね
44名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:54:51.88 ID:YrW0sJAo0
またバカウヨの脊髄反射の女叩きかなぜか経営者側にたった視点の奴隷自慢か
45名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:55:47.12 ID:paismkAq0
>>33
裁判慣れしたコナミの法務部が負けるとはねぇ…
著作権の猛者はいても労働基準法の猛者はいなかったかw
46名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:55:47.34 ID:pwdlVSzN0
3年経って戻ってきたとかなら分かるけど、これはちょっと気の毒じゃないかな?
47名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:56:18.19 ID:wkho8nHf0
デジタルジャンプ
デジタルマガジン
デジタルサンd                              ホワイトベース
48名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:56:29.34 ID:crAIy1il0
子供は生みたいし育てたいし仕事もしたいし給料も普通に欲しいってもう我侭だよね
「私が好きなように出来る社会になればいい」ってお前神にでもなれば?っていう

女とか男とかそういう問題じゃないよね
49名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:56:38.21 ID:38knh1jf0
男は育児休暇すら取れないのに・・・。
贅沢言うな馬鹿女
50名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:56:38.04 ID:EgCjXmgw0
育休で降格www
51名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:56:38.45 ID:LRcuCQEZ0
>>46
今の景気情勢じゃ仕方なし
52名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:57:04.17 ID:iaSE1d+z0
またコナミかよ。

串岡さんの件で懲りてないのか?
53名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:57:13.96 ID:D1zknvAr0
普通に自宅で仕事できるんじゃねえの?
こういう会社ならさ?
54名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:57:36.44 ID:YrW0sJAo0
>>48
まともな労働法のある先進国はそれがあたりまえの権利
おまえは韓国にでも行け
55名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:59:33.48 ID:mPsB2zDv0
この人、ウイニングイレブンの版権担当してたんだよな
この人いなくなってからなのか知らんが今じゃライセンス関係ボロボロ
56名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:59:42.90 ID:OQ6tPriF0
>>54
先進国なら何でも足並みそろえるのか?
なら交戦権も当然の権利だよね?
57名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:59:45.67 ID:itvak7gu0
>>46まあ
辞めて欲しいんだろ
さっさと寿退社しろってことだ
58名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:59:49.19 ID:2XrMNXOg0
外国→法律にもある労働者に与えられた当然の権利だ!
社畜ニッポン→労働者が悪い!嫌なら辞めろ!

こういうプロレタリアのブルジョア目線ってどうにかならんもんかね

日本人自身が労働者の地位低下を望んでる
59名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:00:42.46 ID:SAxHLrGA0
>>38
だってこの会社、出自はヤクザのフロント企業だったと言われてるとこだし。

QMAの運営のテキトーさ加減を考えるとなんか納得。
60名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:05.17 ID:raXjlVnP0
訴訟のコナミって感じで詳しくない人にはイメージ悪い会社だろうなw
61名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:10.16 ID:YrW0sJAo0
>>56
おまえみたいな奴隷根性のクズがいるから日本の労働環境がクソになるんだよ
62名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:12.55 ID:s0La5VIB0
>>24
人による
産休育休フルでとっても、復帰したら家族や子育て支援フルに利用して
自分はガンガン働いてブランクなんて感じさせない人妻もいるし

育休あけたけど子供小さいからお気楽な部署で残業なし!
でもサビ残漬けの若い子よりがっぽがっぽ給料貰って
私は楽なところでぬくぬくさせてもらうわ〜若い子って大変ねっ☆
と残業まみれで未婚の子に言っちゃう(無論仕事もできない)婆もいる
63名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:32.07 ID:m9HQXSxp0
>>45
人事が暴走したらいくら最強法務でも勝てんよ。

法務も内心は「先に聞いてくれりゃ止めたのにバカ人事が!」と怒りまくってるよ。
64名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:37.94 ID:91sk1lWP0
まぁでも育児休暇とかで1年くらい職場離れてたら元と同じくらいの仕事は辛いと思うんだよねぇ
どっちの意見も理解できるからどうにもねぇ
65名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:01:50.67 ID:iane96kJ0
理由が曖昧なのはダメだわな。
はっきりと言わないと。
66名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:02:34.51 ID:paismkAq0
>>58
日本の労働組合は単なるサヨク別動隊だからね…
なんでメーデーで憲法9条だの原発だの叫ばなにゃならんのだかw

「きれいな社会党」だったはずの旧民社党系も
今じゃすっかり社会党に染まってハマグリみたいなろくでもないのが残ってる
67名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:02:55.10 ID:OQ6tPriF0
>>61
日本も欧米並みに「国民皆保険制度」を辞めろとでも?

日本には日本だけの良い慣習・制度があって良いじゃないか
68名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:02:57.44 ID:Zc+UG1xy0
1年以上たった品物がなんで当時と同じ値段付けられると錯覚するんだろうか
69名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:03:15.65 ID:hkuougV8P
会社なんか訴えて、この人、仕事続けられるの???
70名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:03:20.51 ID:XXn1hmZz0
>>13
なるんじゃね?
俺は体調崩して2ヶ月ほど入院したけど
その年の会社の評価最低ランクになって
昇格試験見送りになったぞ
71日々之:2011/12/27(火) 21:03:20.35 ID:naMlBgsqO
>>45

コナミの勝ちだろ
既に元社員って書いてるから
退職に追い込むのには成功してる
二審まで行ったのは恐らく馬鹿な女が金額に納得せず一審で勝ったのに上告したのだろ
72名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:03:27.39 ID:/nE5H9G70
女だというだけで超特権階級。
そうして、女は組織を食いつぶしていく。
73名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:04:11.49 ID:uI19KnY80
>>56
おまえ池沼?
74名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:04:16.20 ID:iB8Sl7Ow0
関口陽子wwwwwwww

なつかしいwwwwwwwwww
75名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:04:39.25 ID:3ZLehIi+0

あれもこれもほしがるなよぉ


             みつを
76名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:04:50.00 ID:2rT2QYoV0
コナミって今もゲーム作ってるんだ?
もうすっかりスポーツクラブに鞍替えしたのかと思ってた。
ワイワイワールドとかオモシロかったのにな。

かつてのゲーム屋さんが別の事業にシフトしてるのを見ると、切なくなるファミコン世代の俺ガイル。

コナミ→スポーツクラブ
ナムコ→ナンジャタウン
セガ→パチンコ
タイトー→カラオケ

まぁこんなかじゃコナミは勝ち組の方か
77名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:04:56.36 ID:7zANfYG90
これはコナミが正しい
女はコナミに謝罪しろ
78名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:02.02 ID:5ZM16lsF0
デフレだから人件費の維持はきびしい
ゲーム屋なんて特に厳しいだろ
昔は1ゲーム100円が、今じゃひとつのゲームが100円だし
ヲタ向けでないと利益を得られん
79名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:25.64 ID:YrW0sJAo0
公務員みたいに育児休暇3年とったならともかく、たった9ヶ月の産休、育児休暇で
ここまで叩くクズが多いのがマジ狂ってるね
ここまで労働者同士の足を引っ張ろうとする奴隷クズが多いんじゃ
とても日本の労働環境はよくならない
80名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:27.15 ID:ToMwhbu+0
源平討魔伝の露骨なパクリを堂々出した糞メーカーか。
しかも、そのパクリが意外に良ゲーで腹が立つ。
81名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:35.48 ID:uwS2dN6F0
>>1
ハネハハエマシタ?
82名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:36.72 ID:LRcuCQEZ0
欧米では普通の制度だからって文化も風土も根本的に違う日本で真似する必要は無かろう。
83名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:41.61 ID:4gVrP3bh0
イチゴだカニだピーマンだ
84名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:05:54.97 ID:EHthgLYr0
>>6
元社員だからすでに辞めてるw
85名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:06:46.21 ID:smf3YpWNO
昔勤めていた某上場企業。
家族の介護で、異動申請したら、降格の上で異動させられた。
86名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:06:58.49 ID:Ccg5eCpF0
>>76
タイトーはカラオケ事業売り払って
本体も売り払って…
87名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:06:58.73 ID:pwdlVSzN0
>>48
女性代表を名乗る人達のせいじゃないかな。
昔みたいに旦那さんは年功序列で給料が上がっていって、奥さんは家事をしながら子供を10人くらい産み育てるみたいな方がいいのかも。
ただ今は例え旦那さんの給料が上がったとしても、昔ほど自由に子育てが出来る訳でもなく、生活や教育にお金をかける風潮だから産んでも3人くらいかも。
88名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:07:03.94 ID:SMX1opj80
>>48
公器の概念が無いんだよな。
自分たちだけで生きているわけではない。
子供生むなら辞めろとか、日本人が減ったら外人入れて日本人はエコ替えの奴らと同じ精神。

日本人増やして社会を維持し、国力を増強せんと、結局、全員に跳ね返ってくる。
20歳くらいまではクソガキかもしれんが、最終的には年金や税金を納めて生産してくれるのだから。
89名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:07:08.14 ID:3ZLehIi+0
でも、本当に有能だったら
給料減らされたり
クビにされたりしないよね


つまり・・・
90名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:07:08.69 ID:m9HQXSxp0
>>67
日本だけのいい習慣があるから、ボンクラなお前もこの女も守られるんだぜ。

91名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:08:15.42 ID:eMPBcAxQ0
全然休んでいない状態と比べて間違いなく能力は落ちているんだから、
降格は仕方ないだろうが
ブランクの間に変わったことを覚えている間は新入社員と同じ給料でもいいだろうが
同期に追いついたら給料も戻せよ
92名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:08:50.02 ID:SAxHLrGA0
>>76
ラブプラス はここの製品だ。

他にも色々作ってる。
事業的にはもう完全に「スポーツクラブで喰ってます」って会社だが、未だにゲーム会社としても健在だよ。
93名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:07.31 ID:7VltlW8a0
>>42
自分達の不祥事の時は異常なまでにさらりと流すマスコミに
そんなことされて納得できるわけ無いだろ
94名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:08.33 ID:wTx/41Jj0
>>67
お前かなり頭が悪いな。
海外の良い部分は取り入れればいいんだよ。
日本の良い部分も残せばいい。
それだけの話だろ。
95名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:28.72 ID:raXjlVnP0
>>89
本当に有能な奴が切られていくのが日本の会社だろうがw
今のこの日本の惨状が目に入らないのかいな
96名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:43.78 ID:YrW0sJAo0
>>67
下にあわせてどうすんだよ
皆保険はいい制度だから廃止という下にあわせることはない
欧米先進国は日本より労働環境がすぐれてんだからそっちにあわせようとするのが普通だろ
97名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:44.24 ID:PJilpiWD0
とち狂ってアファーマティブなんぞを入社させるからこうなるんだよ
98名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:46.14 ID:Uar9qeR/0
奴隷自慢はもういいから。奴隷根性のクズしかいないから企業も腐る。
99名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:09:54.93 ID:keIp06gXO
何を言ってんだこの人は?
成績だって休んでたら下がるのが普通だろ?
出産だろうが病気だろうが長期休めば下がるだろ
違うの?
全く縁の無い健康体なんで知らないんだけどさ…
100名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:00.99 ID:yHsre20x0
コナメw
101名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:07.75 ID:m9DO4y8Z0
>>69
元社員とあるだろ。

>>70
それはあっても退院後いきなり降格人事されたわけじゃないだろ?

育児休暇って制度を実質的にやらないんだったら、そういう企業として認知されるべきだろう。
そういう反社会的行為は自社に跳ね返ってくるから、やんないほうが得策だと思うんだけどねえ。
少子化対策に逆行することをもろにやってんだから。
102名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:13.64 ID:SXXkU0SD0
何かやらかしたら育休利用できるなw
103名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:20.13 ID:7zANfYG90
勝手にガキ作って
休んどいて(笑)
104名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:38.48 ID:TG4urRPTO
ブラック企業確定
105名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:10:41.27 ID:ToMwhbu+0
スポーツクラブに走ったのは、ハイパーオリンピックがヒットしたから?
106名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:11:17.28 ID:eNP12imz0
凡人は学校を優秀な成績で出て、いい会社か公務員上級試験に受かっ
て、それなりに結婚して子供を育てて死ぬ一生を当たり前と思うのだろ
うが、非凡人は受胎と出産育児を人類の最大の目標と位置付ける。成
績だの会社だの公務員のヒエラルキーだのは、ままごとに過ぎない。
この事件のポイント特異な観察眼でながめると、コナミは人類にとって
もっとも重要なイベントである出産と育児に対していちゃもんを付けた
ことになる。何が最も重要なのかを、コナミは凡人だから分かってない
んだな。だから育児休養開けの女性を差別待遇した。この動機はおこち
ゃまの遊びに過ぎない会社経営が第一というものだ。だから凡人は困るん
だな〜。”主は動機を量る”・・・これは聖書の有名な箇所だが、世界の経
済システムがなぜ今のような資本主義となっているのか? コナミの経
営者はこの動機、世界の指導者がなぜ資本主義の枠組みを採用している
のかという動機を量らなければならないのだが、そうせず、小学生のよ
うに、会社を出産と育児で休んだから悪い女だとの結論を短絡的に出し
てしまった。あかんね〜。まるでマッカーサーが言った12歳の子供の決
断だ。
107名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:11:30.70 ID:hgMmdzh40
だから女は社会に出ないほうがいいんだよ
出てきたせいで日本がおかしくなり始めた
108名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:11:32.66 ID:OQ6tPriF0
>>94>>96
欧米「命」なんでしょ?

日本と言う国家よりも・・・
109名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:11:41.32 ID:pwdlVSzN0
>>98
今年のボーナス、上がってもまだ寸志なのに小躍りしてしまいました。
110名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:11:57.65 ID:9s+lKHvz0
降格は違法だが配置転換は合法・・・この国適当すぎだよな
111名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:12:09.90 ID:CCtaqBmaO
パワプロ不買運動
112名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:12:19.15 ID:dxhcCXGi0
社員でありながらコナミの事を全く分かってないんだなw
裁判で勝てるんだからニッチだったんだろうけど・・・
113名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:12:25.40 ID:LRcuCQEZ0
>>106
悪い女とは言ってないよ。

両立なんて欲張りだと言ってるだけ。
114名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:12:28.51 ID:2nPrX2sr0
こんなことやってるから世界に負けるんだよ
仕事に命かけてれば子育てなんて愚行はおこないわないだろ
115名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:13:09.92 ID:XZ2+yK/H0
公務員「やっぱ民間は糞だわwwwwwwwwww 」
116名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:13:19.71 ID:eMPBcAxQ0
産休制度ある会社なら、育児時間でフルで働かなくていい制度もちゃんとある会社なんだろ
来るのは遅くて帰るのは遅いという夢のような制度
117名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:13:25.80 ID:Ccg5eCpF0
>>92
コナミは昔から多角経営だからな・・・
昔はジグソーパズルで結構いいものを作ってた。
国内じゃパチだが、海外向けにもカジノ事業に手出してる。
遊戯王は有名だが、実はメンコとかそういうのも手出してる。
戦隊ヒーロー物にも手を出してた。

実を結ぶもの以外で結構手出し凄いよね。コナミ。
118名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:13:33.29 ID:2XrMNXOg0
お前らって育休という法律で認められた権利も知らないブラック勤務なんだな。
いや、ただ単に頭が悪いだけの社畜か。
いや、労基法も知らん無職の可能性も。
119名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:13:57.61 ID:1ILLzG7r0
当然だwww
女は昇格させないのが基本だよ。
コナミがアフォだっただけだ
120名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:03.47 ID:YrW0sJAo0
しかしこれに限らず労働者が不当な待遇で会社訴えると訴えたほうを叩くクズばっかなのがすげえな
どんだけ奴隷根性がしみついてんだ
おまえは経営者じゃねえ、末端労働者だ
121名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:28.24 ID:7zANfYG90

嫌ならやめろ

ゴミ女
122名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:48.36 ID:AF4/dqtv0
>>62
そういう婆は仕事もできない高給バブル入社オヤジ並みにいる
周囲の人間が肩を叩いてやれ

育休明けで残業できないわ、遅刻早退常連でも職場に必要なのは
仕事のできる人妻だけだよ
常人スキルしかないなら残業して遅刻も早退もしない人だろ
123名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:48.83 ID:paismkAq0
>>105
ちょうどマイカルが傾いてピープル・エグザスの店舗をごっそり貰えたのも大きい
124名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:57.80 ID:fjErv1CB0
別に育休あるんだから取ってもいいんじゃね

ただ、こういうことがあったら企業が女を採らなくなっていくだけで
125名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:08.31 ID:uI19KnY80
>>113
おまえ中学生?
126名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:11.40 ID:PJilpiWD0
ネナベ・フェミ豚がファビョって馬脚を現すスレ
127名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:28.96 ID:fsQqQgGB0
コナミって草加じゃなかったっけ?
128名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:31.46 ID:LRcuCQEZ0
>>118
法律だって人間の考えたものだから絶対ではない。
だから改正が行われる。
129名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:35.35 ID:RWZW5x5S0
そもそも子供産むような歳じゃないのに、役員になってから子供産むとか有り得ない。
130名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:15:54.74 ID:eNP12imz0
マイケル・サンデルの白熱教室ですっかり有名になった、悪人
「功利主義」 が、このお題では、ウルトラセブン並みの万能の
神になってる。モラルが米国の登場と共にクローズアップされて
いるワケだが、コナミは時代を逆行してる。功利主義万歳だ。
131名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:00.19 ID:0jfl0q7x0
結果を重く受け止めて産休育休廃止
132名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:09.05 ID:m9DO4y8Z0
おいおいw
出生率このまま下がりっぱなしでいいのかよw
んで中国人やら朝鮮人の労働移民を受け入れるのかよw
ここは日本人の国だって言うなら日本人が普通に再生産されて、
次世代も同程度の人口を維持できるようにしなきゃ国が滅ぶぞw
133名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:13.97 ID:TfJWhvEW0
こうやって変な女が訴えるから企業は女を雇うの嫌がるんだよな
女が女の首を絞めてる

昔みたいに女は腰掛け就職→結婚や妊娠で退職する社会を作った方が少子化解消になる
子供の為にも母親が傍にいるから共働きよりいいだろうし
その分男の給料上げればいい
134名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:20.55 ID:yHsre20x0
育休制度ある会社は数あれど実際に利用できるのは役人くらいだけどなw
135名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:32.44 ID:1ILLzG7r0
>>121
労働者は労働者としての権利を使って当然
問題は会社側が、そーゆーのに責任を
与えたことにあるんだよ。
136名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:16:54.12 ID:YAD7KEcDI
育児中は保育所に預けた子供が熱出したとかで早退することが多いから
小学校入学までの数年間は一時的な降格があった方がいいよ

そうでなきゃ回りが困る。



>>35
法案?
137名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:17:39.94 ID:LPHZDWco0
早坂嬢かと思ったら・・・知らないおばちゃんだ。
138名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:17:53.66 ID:nRKZNM5rO
>>67
いやもう欧米礼賛にはうんざりだ歪んだ人権屋が幅きかせてるだけだろ…
139名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:18:05.18 ID:SwSb4Rwg0
降格じゃなくて周りを全員昇格させればよかったんじゃね?
140名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:18:30.21 ID:vugCdL7B0
141名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:18:40.95 ID:nOHeODOy0
子供相手に稼いでるのに育児休暇もとらせないのかよ。
さすが893。

142名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:18:49.43 ID:tI7ssJgw0
良い事だよ
仕事だけやってる奴らより、子育てもやってる奴が優遇されて当たり前
少子化の時代、これから益々そうなるだろう
143名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:18:53.04 ID:32DScvUF0
女を入れたコナミが悪い
144名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:05.31 ID:kd3oI7l10
>>87
年功賃金(定期昇給)はフェミから攻撃の的となっております。
http://www.futoko.org/special/special-27/page0614-682.html
このたび経団連も定期昇給を廃止するようです。
若い女の人に忠告しておきますが、これからは女の人も働かないと生活できませんよ。
145名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:13.78 ID:Zc+UG1xy0
>>118
2008年7月から産休と育休を取得。翌年4月に職場復帰したが、
2段階降格され、役割報酬と成果報酬を合わせ年俸が120万円減った。

なんら違法行為ないんだが?
146名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:35.03 ID:SMX1opj80
>>114
それじゃ、大手なら育休が当たり前に取れる大陸の中国企業に
徐々に侵食されてる日本はまさにクズゴミじゃないか。

まあ、中国は下は奴隷のようだが、普段馬鹿にしてる途上国と
比べられる時点で終わってる。
147名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:35.28 ID:1ILLzG7r0
>>94
バカだなぁ
イイ部分だけ継ぎ接ぎしたって、結局
どっかに無理が出るに決まってるだろ。
社会人なら、極当たり前に理解できてる
ことなはずだがな・・・
148名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:37.17 ID:eMPBcAxQ0
これで今後同じような事例で降格はなくなるが、その分昇格が遅くなるんだろうな
やめたほうはこれでいいかもしれないが、残っている同僚はどう思っているんだろう
149名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:19:44.68 ID:uI19KnY80
>>133
その男の給料も下がり、
共働きも否定。
出生率は下がり、
日本終了
150名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:16.94 ID:LRcuCQEZ0
>>125
おまえ幼稚園児?
151名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:19.84 ID:KsonXTrb0
国の宝を作った人を2段階降格するのは企業が悪い。
企業をもっと重い罰にしないと人口は増えないし、
国が亡ぶ。裁判所の国が滅んでもやむなし、てな
判断こそ犯罪的。
152名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:26.65 ID:4zPX7vil0
穴埋めしてる人間を育休終わったからもう用ナシだって放逐するのもひどいもんだけどな
寿退社が一番いいんだよ。子供に手がかからなくなってから復帰すればいい
153名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:31.37 ID:q8btkCFwO
無能政治家のせいで欧米に100年後れて、もう無理ですけどね。
154名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:45.72 ID:BpeSSgA60
コナミの会長って苗字に「月」が入ってるのね。そういうこと。
155名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:20:59.43 ID:fjErv1CB0
>>132
少子化や出生率なんて既婚が5人10人産めば解決するじゃん
未来で困るのは既婚とその子供なんだから、そいつらが自分でなんとかすればいい
156名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:21:10.34 ID:qcH66bth0
コナミほどの会社なら判決を受けて是正するだろうよ。

しかし、ますます企業は女性総合職の採用を絞るようになるだけだ。
157名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:21:23.08 ID:4ITg+nvI0
>>14
この人は有能だった。
この人が休んでる間にこの人の
部下が昇格したけど
ダメだった、って話。
158名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:21:53.45 ID:OQ6tPriF0
>>151
子供は「七歳までは神の内」だけどな

日本人なら当然知ってるよな、この意味?
159名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:22:23.15 ID:d2z0L++I0
「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」


そりゃ理想はそうだけどな
これ結局は他に負担掛ける事になるんだよな
160名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:22:28.98 ID:Nd1gESoS0
休んで競争に負けるのは
童話にもある教訓だと思うけど
161名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:10.75 ID:tI7ssJgw0
>>155
5人も10人もどこの世界の人間が生むんだよ
人事の話ばかりしてるからお前は負け犬なんだよ!
162名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:17.47 ID:1ILLzG7r0
>>146
IBMでそーだったけど・・・・・・
マジメな話、中国で育休なんか取ったら
帰ってきた時席ないよ?
どこの大手は中国で育休取って、大丈夫なんだろう?
まぁよっぽど優秀なら話は違うんだろうけどなぁ
俺みたいな盆栽は判らんとこでやってるのかも知らんなぁ
163名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:20.04 ID:eMPBcAxQ0
降格しても有能ならどんどん昇格していけばいい気がするんだが
164名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:23.74 ID:kd3oI7l10
>>149
いや、これ以上男の給料が下がったら女が働かなければ家庭が維持できない。
女の専業主婦指向が無くなれば少子化も解消するよ。
今は貴重な天然記念物トキ(つまり、専業主婦させられるような男性)を探してる状態だから晩婚化がすすむ。
165名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:29.22 ID:vqQ065JXI
紙尾さんじゃないのか
166名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:34.93 ID:SyNj5cDG0
>>1
>女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う

いいえ
男性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う

です。
大半の子持ち男性が育児放棄するから、こんなことになる。
すべての子持ち男性が育児をすれば、こんな馬鹿げた裁判など要らなくなる。
167名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:43.32 ID:hEVlXH0r0
よく覚えておけ。
どこの企業が日本をダメにしたか。
トヨタ、パナソニック、フジテレビ、その他たくさん
168名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:23:55.24 ID:4ITg+nvI0
>>145
育休と産休で降格が違法だと知らない
ブラック社畜乙。

やっぱこの板は社畜とニートしか居ねえな
169名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:24:23.50 ID:m9DO4y8Z0
>>128
企業ってのはな、利益を追求するところなんだよ。
だから労働者はとことん働かせたいし安く済ませたいし、コストはカットしたい。
だが全企業がそう動けば、日本人一般がワープア化するわw
そうなりゃ日本の市場は縮小して(ワープアばっかじゃ購買力が落ちるのはわかるよなw)
企業自体が立ちいかなくなる。
だから、法律で最低限度企業に労働者へのコスト負担をさせるのさ。
次世代を育むコストも支払わなきゃならんのよ。

>>155
何言ってんだ?おまい?
こういう事例が既婚者が5人10人産めないことにつながってるんだが?
170名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:24:36.94 ID:gy0nG/EzO
旦那の給料あげてやれば?保育所に育児丸投げじゃ子育てしてるといえる?
171名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:24:37.33 ID:WE7Vk5L/0
女性様大勝利!
172名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:24:56.60 ID:h45CZKDq0
今後の昇格でじわじわ押さえればいいのに
173名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:25:24.84 ID:vaP+EQ7Y0
>>145
男女雇用機会均等法かなんかに
「出産と産休を理由に不利益な取り扱いをうんぬん」って条項があったと思うが
174名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:25:35.53 ID:0jDE/ZnuO
>>159社会で子供育てるから当たり前になるんじゃないか?
175名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:25:46.13 ID:8ukMmvWU0
>>141
将来の大事なお客様候補を産んで増やしてくれたのにな。
176名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:25:56.40 ID:N+nha75j0
セガといい、コナミといい・・・・次はナムコか?
177名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:26:10.42 ID:SAxHLrGA0
まあコンマイ(自社のゲームで堂々とロゴを誤植したことから来た愛称)はこれを機会に
育児事業部を発足させて育児産業に進出するべきだな。

とりあえずあの立派なビル内に託児所を作るといい。
178名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:26:23.06 ID:OQ6tPriF0
>>168
>>育休と産休で降格が違法だと知らない

別にそれが合法でも良いのよ
ただ正社員が既得権益化して非正規の不満が増大してる現実もあるがな・・・
179名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:26:41.02 ID:fjErv1CB0
女が育休とってる間、周りがその負担をカバーしてるんだよ
休みの間だけ短期採っても、育休から復帰されたら短期切らなきゃいけないし、
またブランク分を教えなきゃいけないだろ
なんで他人が勝手に幸せになったのに、周りが不幸せにならなきゃいけないんだか
180名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:01.32 ID:BZA96X4x0
つうか、会社側がアホ過ぎるだろ
人事部の新入社員でも知ってる
181名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:25.56 ID:TC+O/k3bO
>>166
育児は女、仕事は男
の基本型でいいと思うよ。
男に育児任せたらろくなことない。
182名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:44.67 ID:xvhYdTsm0
もうバカサヨクソチョンはなんでもウヨウヨなんだねw
183名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:45.12 ID:LsDO3o0k0
産休+育休で一年経ったらまた産休+育休・・・

ほんとに仕事したいのかな
184名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:48.20 ID:1ILLzG7r0
>>177
まぁすげー極論だけど、それを整備するのと女性を
雇うのとで、どちらが利益になるか〜
の勝負になるなぁ。女性のハードル上がるだけ
なんじゃまいかと・・・・
185名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:52.14 ID:SMX1opj80
>>145
違法行為かどうかと言えば違法行為なんだろうな。十条に関して罰則無いけど。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03HO076.html

(不利益取扱いの禁止)
第十条  事業主は、労働者が育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、
当該労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
186名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:55.58 ID:4ITg+nvI0
>>164
お前、ネットでだけ知識を仕入れて
自分は情強wって勘違いしてる馬鹿だろ。

女の社会進出を阻んで
経済や出生率が伸びた国ってどこよ?
どこどこ?
どうせ脳内だろw

187名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:58.50 ID:2nUglFkM0
理想論ぶってられるのは右肩上がりの時期だけだ
これから日本の労働環境は悪化する
必死に働いて食うだけでかつかつ、それでもラッキー
てな時代になる

グローバル化だもんな。水は低きに流れる
もうすぐ後進国なみの生活と収入の時代がやってくる
我々は貧乏になるしかない
ボーダーレスってのはそういうこと
188名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:28:16.85 ID:CnC+Q/+f0
女性を雇うって時点でまず間違い。
女性を昇進させたって時点で二つ目の間違い。
これだけ致命的な間違いを重ねている時点で非難されるのは当然。
189名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:28:47.07 ID:3ZLehIi+0
>>179
だよね 周囲が代わりに残業してるんだよね
そしてみんなより遅く来て、早く帰っていく妊婦・・
190名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:28:47.68 ID:paismkAq0
>>176
イタリアントマトなら「ここ切っただけ」という格好の叩きネタがあったが
191名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:28:51.40 ID:LRcuCQEZ0
>>169
企業だって絶対的な存在では無い。
世の中が変われば企業に依存して成立する社会じゃなくなるかもしれん。
192名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:07.34 ID:DtXKZA5c0
それなら女は採用しないほうがいい
193名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:10.75 ID:tB8XecBaO
アホ過ぎるのは会社ではなくフェミニズム
194名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:15.45 ID:kd3oI7l10
>>166
そのためには男の社畜化を辞めるべきですね。
今の半分の働きなら育児をする時間もあるでしょう。
その代わり給料半額、減った分は女の人が稼ぐようにしましょう。
195名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:18.32 ID:8XwRO2NVI
日本の少子化の原因は女たたきのネトウヨのせいw
やつらが日本を滅ぼすw
196名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:49.79 ID:Jjp5GB6f0
糞コナミは潰れろ
197名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:50.01 ID:OCnWyPzC0
ここマネージャーも部長もイイトシした独身女で見栄えも
悪かった。その人達の下に付いてたこの人は不運だったよ。
嫉妬にしか見えなかったw女の敵は女。
198名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:29:59.57 ID:k8h8VPIn0
亭主元気で留守がいい

これはひとつの真実ではないか
199名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:30:03.65 ID:Nd1gESoS0
まあ子供作らない奴は
将来他人の子供の世話になる社会の癌だから
育休とる奴のしわ寄せくらうのは
仕方ないかもな
200名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:30:23.67 ID:8bYraWYX0
日本人って法治国家もうわべだけだし
もちろん社畜根性も染み付いてるしで
労働者の処遇を改善させる事は難しいんではないのかな。
何より労働者の権利も知らない無知だらけだし。
201名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:30:24.19 ID:1ILLzG7r0
>>187
日本の〜じゃない
ぶっちゃけ今現在先進国と言ってるとこは
大体どこも同じだ。フランスなんか見てみろ。
どんどん競争力が失われてる・・・つか破綻秒読みだし・・・
202名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:31:03.30 ID:SAxHLrGA0
>>184
日本の場合は女性を切り捨てたほうが利益になるだろうな。
そういう国だし。

でもそれはそれとして、「これを反省し我社では託児所を設け、育児に貢献する事業を始めたいと思います」って
表明するのは会社のイメージを挽回する意味では悪くないのではないかな。

・・・893F会社にゃ無理な発送か。
203名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:31:27.43 ID:XVRtIyRC0
あたりまえだろ
出産するなら会社やめて家庭にはいれや ボケが
迷惑なんだよ
仕事もできねえくせに権利ばっかりほざきやがって
204名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:31:42.08 ID:SMX1opj80
>>162
どこのIBM?中国の具体的な場所は?会社名も頂戴。

興味深い話だ。
たぶん、事実ならしばらくしたら中国のニュースに出るよ。
205名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:31:46.51 ID:kd3oI7l10
っていうかなんで男はそんな稼ぎたがるのかね。
どうせ稼いでも女の食い扶持になっちゃうのに。
給料が減って奥さんに文句を言われたら、お前が働けと恫喝すればいいだけ。
206名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:32:10.11 ID:Zi6L1d860
イニの嫁なの?
207名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:32:16.75 ID:KZf7FGqB0
コナミと創価でぐぐってみ?>>1
208名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:32:23.25 ID:a/wgVVRcO
法律上の優遇政策なんだから従うしか無いって
感情的に降格させたいのは分かるけれどもそういう制度なんだから
209名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:32:59.77 ID:sj94AHPe0
奴隷が経営者目線で語るアホなスレはここですか?
210名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:33:08.79 ID:TLd7n/iC0
外から金取ってこないで
ルールを叫んで組織に寄生してたかってるゴミ女だな

ほんとに実力あれば降格もされないし
降格されたところですぐに巻き返せるから無駄にごねたりはしない
首にすべき
211名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:33:26.99 ID:JmjWor6WO
嫁には働いてもらうのがいいよ
212名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:33:29.00 ID:4ITg+nvI0
>>176
ナムコはバンダイだからねーな
バンダイは子ども産めば産むほど給料上がるw
本社ビルに保育園が入ってるぐらいだ。
213名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:33:37.11 ID:qXqIwZSe0
有能なら強気でいいと思う
ただ、子供が風邪とかの理由で仕事を早上がりして能力落としても
社員の目は冷たい、そんなもん
214名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:34:39.76 ID:Ia5QBsjO0
この人って有名だった希ガス。
なまえ聞いたことあるよな。
215名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:34:53.14 ID:kEtIN4ewO
>>203
でもあなたは、専業主婦に対して穀潰しって罵るよね。

どっちが良いの?役立たず。
216名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:05.28 ID:VPmzg7k20
小波
217名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:11.76 ID:LI6y8EvR0
>>203
同意
218名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:29.69 ID:DTzWxe7R0
こんなんだから、少子化になるし
女が結婚相手を収入で選ぶのも仕方ないわ
219名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:30.49 ID:1ILLzG7r0
>>204
IBM中国の話だけど?
逆に聞くけど>>146で言ってたのはどこの企業のお話?
具体的にどこの大手?
220名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:33.84 ID:DtXKZA5c0
無能BBA()
221名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:37.57 ID:nRKZNM5rO
>>195
というかあがってくるネタが常識はずれのクソフェミ系しかないからしゃーねー…のだ背ーこの子供ネタなんて常軌を逸してる
222名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:35:53.93 ID:Nd1gESoS0
嫁を働かせてる男だけが
楽して得する仕組みになってるようだから
ペナルティが必要だな
223名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:36:11.58 ID:RXYB601mO
男も女も育休取れる社会にならないと少子化は止まらない。
224名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:36:41.94 ID:eMPBcAxQ0
2年前に提訴しているんだな
アエラのインタビューに答えている
10日に2回目の面談があった。上司の言葉ひとつひとつを克明にノートに書いた。会社は「最大限配慮しています」という言葉を何度も繰り返した。そして、この言葉を聞いたとき、何かがキレた。
「子どもにならし保育が必要なように、仕事にもならし勤務が必要でしょ」違う。そうじゃない。
 そう言われないために、入念に準備してきたのに……。そう説明しているのに……。
15日、3回目の面談。場所がないという理由で、前回まで会議室だったのに、オープンスペースの応接エリアに通された。周囲に座る人が聞き耳を立てているのでは、と不安になった。
「出産後もやってもらえる仕事は国内ライセンスの事務処理」「事務仕事にBというグレードはつけられない」「本当に復帰するんですか」と会社に言われ、自分は「不要な人材」なのかと思った。
225名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:36:47.80 ID:rBK8AqHA0
コナミは世界に恥を晒したな
226名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:36:55.07 ID:zrpajzG90
格差社会
227名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:37:51.02 ID:DtXKZA5c0
無能BBAが日本を滅ぼす
228名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:37:53.56 ID:m9DO4y8Z0
>>191
企業が絶対とかどっから出てきたんだよw
世界に合わせて日本が貧乏にならなきゃならんなんてことはない。

>>193
こんなもんはフェミでもなんでもないわw
皇位継承を男女平等でとか言う話とは違う。
229名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:38:03.39 ID:b2kO7Des0
日本では報道されないロス暴動の原因
韓国人店主による黒人少女(ラターシャ・ハーリンズ)射殺事件とその判決

黒人少女(ラターシャ・ハーリンズ)射殺事件 <----検索
230名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:38:27.27 ID:VJjopGie0
産みたければ辞めろ。
子供が熱出したから休みますとか、保育園の迎えがあるから帰りますとか、
当たり前のように言いやがって。迷惑なんだよ!!!!!!
231名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:38:30.15 ID:4ITg+nvI0

232名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:38:32.89 ID:/gpT/7s20
で、ベターな選択は何なのよ?
233名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:38:51.18 ID:LI6y8EvR0
>>193
同意

フェミニズムが日本を滅ぼす
234名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:39:02.68 ID:jGoXo76XO
育児に専念しろよ
共働きなんて底辺だぞ
235名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:39:37.35 ID:1xhgNUXS0
社会全体が働いて子育てする女性を邪魔者扱いしてたら、そりゃ子供も産まなくなる。
当たり前。
236219:2011/12/27(火) 21:40:04.75 ID:1ILLzG7r0
そー言えばIGSCHってまだあるんだっけ?
もしなかったスマン。なくなった企業の
話を出したかも知らんま
237名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:40:37.19 ID:HVRMa5vl0
とんがりボウシと魔法の365にち

お子さんに買ってあげてね
238名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:40:38.15 ID:a/wgVVRcO
保育園に預けるのは可哀想な気がするけど
専業主婦に育てられた子供が必ず真っ当に育つとは限らないからなぁ
239名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:40:55.51 ID:vZEIU5KG0
脳みそが10年前で止まってるやつ多いなあ。どこの会社で働いてるのか知らんが。
自動車メーカーの研究職だが普通に育児休暇なんてとれるし、とくに昇進に何の影響も無いぞ?
結婚で辞める人もいない。そんなことで責める人間もいない。
おまえらどんだけ汚いところで働いてんだ?
240名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:41:22.11 ID:vrH+9dcQ0
まぁそらそうだ
241名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:41:24.50 ID:LI6y8EvR0
>>230がいい事言った
242名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:41:28.15 ID:hKuPBE7N0
>>48
こういうバカが結構いるんだが
問題は企業が定められた法に違反しているということ。
個人性が問題ではない。

法治国家で存在することは許されない。
243名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:41:32.31 ID:0ZafZuob0
会社を退職に追い込まれて、裁判の手間隙掛かって95万しか貰えないんじゃ勝訴とは言えないだろ。
我慢して会社に居た方がよかったんじゃないのかね?
244名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:41:56.40 ID:DtXKZA5c0
ちなみにアメリカじゃ、企業に育休強制なんて法律はない。
それでもアメリカは先進国で断トツの出生率。ほとんど報道されないが。
245名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:42:00.66 ID:0jDE/ZnuO
>>66旧民社党は柳田とかもいたしな
246名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:42:21.68 ID:KdhvWglj0
ファミ通でよく見かけた人
247名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:42:32.75 ID:LRcuCQEZ0
>>239
どの会社でも同じ事情と言う訳ではなかろう。
余裕の無い会社もあるんだよ。
248名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:42:40.79 ID:v5UdK+/M0
>>230
そんなお前は自分が有給とった時に一体誰が無償で代わりに仕事すすませといてくれてるかとか
考えないわけ?

1人で生きてる人間なんざ独りも居ないんだよ
249名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:43:02.03 ID:4ITg+nvI0
>>230
奴隷の鎖自慢は楽しいか?

ブラック企業って会社じゃなくて
こういう民度の低い社畜が
他人の足をひっぱ
250南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/27(火) 21:43:14.30 ID:9+40aTBZ0
コナミも汚いなぁqqqqq
251名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:43:32.42 ID:nRKZNM5rO
>>230
そのグチは他の複数の会社員からよく聞くな…現実的に迷惑かける所は少し減俸するとか調整しないと不公平感で雰囲気悪くなるよな
252名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:44:02.20 ID:OQ6tPriF0
>>1
>>2008年7月から産休と育休を取得。翌年4月に職場復帰したが、
>>2段階降格され、役割報酬と成果報酬を合わせ年俸が120万円減った。
>>3月の一審東京地裁判決は、成果報酬の査定のみを無効として35万円の支払いを命じていた。

地裁の判決じゃ無く高裁の判決か・・・
金が地裁じゃ不満だから高裁に控訴したのかね?

35万→95万か・・・
253名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:44:07.87 ID:qXqIwZSe0
たとえば当てられた交通事故で入院明けだったとしよう
会社が降格処置しても驚かない、育休とか考えるのではなく離脱として捉えるんだ
254名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:44:10.48 ID:DtXKZA5c0
>>230
その通り。そもそも女は知能指数が男性より劣る。
255名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:44:21.85 ID:0jDE/ZnuO
>>244産んでるのは移民だろ…
256名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:44:36.89 ID:3oYzjreB0
ちゃんと裁判したら勝てる案件。

なんでこんなあほな会社のソフト買ってるの?
257名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:45:11.71 ID:/gpT/7s20
>>248
有給は自分の進捗に合わせて計画的に取れるじゃん
子供が大変だわーかーつれーとは違う
258名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:45:21.21 ID:1ILLzG7r0
>>255
米で移民以外を探すほうが・・・・
259名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:45:25.75 ID:Redpb6Q80
出張・残業だらけのリーダー格だったのが、
産休後に定時だけ勤務の担当レベルの職務になったなら
基本給下がってもしょうがないような気も・・・

だって、成果主義でしょ?
260名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:45:45.86 ID:XqqNkm1UO
>>239
結婚して、仕事辞めても食ってけるのに働いてる女性が多い事からも分かるように、相当恵まれてる環境なんだろね
一般的ではないわ
261名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:45:58.16 ID:vZEIU5KG0
>>247
余裕が無い方が悪いんだから、すっこんでりゃいいのにね。
そんなブラックなところに就職してピリピリしてるだけなら、そう言えばいいのに。
262名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:46:02.97 ID:SAxHLrGA0
>>256
まあ会社に罪はあってもソフトに罪は・・・どうだろ、あるかも。
263日々之:2011/12/27(火) 21:46:14.99 ID:naMlBgsqO
>>256

勝ったのは会社側です
馬鹿な女は一年間の差額分と引き換えに、会社から去りました
264名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:46:16.04 ID:lFXdhXVc0
流石ヤクザ会社。やることもエグイな。
265名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:46:35.33 ID:0SXAYrl70
バリバリ働くならベビーシッターが必要だな
そうでないならパートタイマーが理想の労働形態だと思われ
266名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:46:41.07 ID:DtXKZA5c0
>>255

いや、移民だけではない。
その証拠に、ヒスパニック系を除く白人女性だけに限定しても、1.8でフランスの出生率を上回る。

むしろ、移民で出生率を稼いでいるのは北欧やフランスであるということを厚労省は絶対に認めようとしない。
267名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:46:53.36 ID:hKuPBE7N0
>>259
今回の場合、違法行為。
労働法関係の情報探せばわかる。
268名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:47:16.07 ID:nRKZNM5rO
>>244
うわそれすごく大事なポイントだろ…米のその部分をもっと拡散していこう
269名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:47:38.72 ID:RxZ7XDYe0
育休降格とか認めてたら、ますます少子化進むわ。
270名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:49:01.24 ID:jAm94+HG0
ブラック企業のコナミですから。
当然といえば当然の内容ですね。
271日々之:2011/12/27(火) 21:49:36.54 ID:naMlBgsqO
>>269

産みたい女は正社員で働かなきゃいいだけ
それかずっと末端の平社員
間違っても管理職とかありえない
272名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:08.19 ID:Nd1gESoS0
働きながら育てる女は競争に負け降格
同僚は育児女のしわ寄せ

嫁を働かせてる男だけが得をしてるな
ペナルティ考えよう
273名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:08.71 ID:SMX1opj80
>>219
IBM中国の全部?オフィスの住所も。

>>219
周りの例で中石など大手国有企業はほとんどかな。
ハイアール、聯想、アリババ、etc.
274名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:12.22 ID:VnH6zi5U0
まぁ派遣の人には無縁だわな
275名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:25.36 ID:2SzvFuVm0
元社員という事は、訴える為には会社を辞めざるを得なかったと言うわけで
地位保全も勝ち取らなければ真の勝訴とは言えないわな
どうせ小波とか言うブラック企業はこんな裁判は屁とも思ってないだろうし
276名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:31.40 ID:DtXKZA5c0
厚労省やフェミがやたらと北欧の出生率を言うが、北欧の移民率が極めて高いことは絶対に言わない。
277名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:52.58 ID:cVzSk4Km0
>>268
ベビーシッター丸投げ制度が日本にはないだろ
幼稚園は待機待ち。そこでアメリカ様を見習って移民受け入れる気か
278名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:50:55.33 ID:Xjp7mdGyO
職場全員で、同僚の出産祝い探しに行くのが楽しいのに…

育休の奴もカバーしてやるし!みたいな気骨有る、俺みたいなお節介なおっさんは居ないのかあぁぁぁぁぁぁ?!
279名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:51:00.46 ID:0aSiC1XI0
判例が増えれば増えるほど、女を正規で雇わなくなる
国の言うこと聞いて仕方がないから雇っているだけの話
280名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:51:26.16 ID:N+nha75j0
>>252
2段階降格分を地裁は認めてないからじゃないか?
281名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:51:41.77 ID:26keEt5G0
女性が社会に出ることによって税金を倍取れる
家庭が空洞化することによって子供を洗脳しやすくなる
そうやって搾り取れる家畜をふやしていくわけさ
282名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:52:19.61 ID:WGZh11UuO
労働内容・時間はは育休前と全く同じだったのかな?
283名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:52:28.75 ID:iMhS+AQ50
>>261
自分で質問しておいて答えが返ってきたらすっこんでろって、頭おかしいんじゃねw
284名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:52:53.51 ID:38vT8Dr60
1年近くブランクのある人材が相応の扱いうけただけじゃないのか?
285名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:52:55.38 ID:1ILLzG7r0
>>273
日本アイビーエム中国ソリューション株式会社(IGSCH)
社内ではIBMチャイナと言われてた、住所なんぞ知らんので、
適当に調べてくれ。
逆に聞くけど>>146で言ってたのはどこの企業のお話?
具体的にどこの大手?まさかイメージで語ってないよね?
286名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:53:03.36 ID:N+nha75j0
>>260
> 結婚して、仕事辞めても食ってけるのに

 少数派を持ち出すのは如何なモノかと
287名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:53:35.68 ID:DtXKZA5c0
>>277
その幼稚園やベビーシッターといった保育事業がアメリカはものすごく盛ん。
で、もちろん税金も使ってない。すべて民間活力で子育て産業が発達しているのが
アメリカの凄いところ。

フェミや厚労省が目指す北欧方式なんかやったら確実に破産だわ。
288名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:53:39.62 ID:hKuPBE7N0

育児介護休業法第10条参照
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouritu/aramashi.html

つうか、ちょっと調べれば誰でもわかる。
289名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:53:57.37 ID:XyX2jTos0
>>1
この後の人間関係が面倒くさそう。
290名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:54:02.62 ID:7KYXXZFQ0
しかしまじ育休迷惑じゃね?
291名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:54:05.42 ID:vZEIU5KG0
>>283
はあ?
292名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:55:00.35 ID:NZx7VSRA0
てめーのドドメ万・・・そんな値打ちねーよ
293名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:55:27.58 ID:K+T/aQ+g0
>>71
訴え起こされて負けたってのは損害でかいから
入社希望者と取引先がもつイメージは最悪になる
294名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:55:31.66 ID:XqqNkm1UO
>>286
話の流れ的にね。恵まれた一流企業勤務の女なら、大抵は旦那も同等レベルだから
295名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:55:38.89 ID:3oduxShJ0
↑↑↓↓←→←→スタートで人生リセット
296名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:55:42.11 ID:hKuPBE7N0
つうか、違法行為に関与した人事・総務の人間は、とっとと処分すべき。
297名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:56:15.26 ID:eMPBcAxQ0
裁判で3年も争っているのか
個人なのにすごいな それだけでも尊敬する
こういう元気が自分にはない
298名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:56:27.14 ID:yQ4rd/ut0
会社辞めたらダメじゃん
しがみ付いてでも会社に在籍しながら戦えよ
299名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:56:40.30 ID:DtXKZA5c0
本当に能力のある人材なら育休明けでも待遇は良いはずだが、
この女は自分で気づかなかったのだろうか?

能力が無いから冷遇されているということに。
300名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:57:13.82 ID:nRKZNM5rO
>>277
育休義務しないってとこを真似して個人経営宅次女ふやせばいい
301名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:58:12.97 ID:LRcuCQEZ0
仕事しながら子育てしたいなら自営業や第一次産業に嫁入りしろ。
302名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:58:55.23 ID:6WxDZCe70
コナミってヒドイ会社だったんだな
二度とコナミ製品買わないし施設も利用しない
303名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:59:03.59 ID:DtXKZA5c0
>>300
そうなんだよな。個人経営の託児所設立をどんどん推進すりゃいいのに。
304名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:59:15.29 ID:LI6y8EvR0

育休なんかがまかり通るんじゃ

女の正社員なんか雇えませんw
305名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:59:23.21 ID:98+BfnIe0
育休ってことにしちゃうとブランクとか無い事になるのな
306名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:59:47.25 ID:Cl9l2BEX0
産んだらすぐにベビーシッターに預けて仕事に復帰したら、降格されなかったはず。
その間、仕事は誰がやってたんだよ?
魔法の小人さんが現れてやってくれてたの?
307名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:00:42.08 ID:OQ6tPriF0
>>305
合法的に3年連続有給も可能じゃんね
3人年子産んだら・・・
308名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:01:33.17 ID:78cK6voi0
自分が勤めてる職場は、同じ職掌の女性でも
・産後3ヶ月で復帰して残業しながらバリバリ働く
・育休1年とって復帰後は毎日定時で帰る&有給完全消化
の2種類に分かれてる。比率でいうと4:6くらい。
309名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:01:39.61 ID:jjwLa9y40
育休だけをあげつらう人って、自分が弱者になる可能性を考えてないよね。

親が寝たきりになったり、子供や自分が重い病気になったりすることだってなくはないんだから、育休くらい大目に見れない会社だと自分もしんどいぞ。
310名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:02:03.19 ID:LI6y8EvR0
>>301がいい事言った
311名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:02:09.16 ID:6EgTMFoi0
コナミの法務部でも勝てない案件だ
会社が勝てる要素なんか1ミリもねーよこんなの
312名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:02:40.05 ID:qAMUyLMc0
>>277
細かい事いうと幼稚園は空きがかなりある。
ないのは保育園。

>>284
スポーツ選手じゃないんだから1年のブランクがそんなに影響あるとは思えんがな。
仮に能力が落ちてるならそれを正当に評価すればいいだけの話。
裁判でもそう主張すればよかった。だけど,客観的にそういう根拠を示せなかったから負けたんだろ。
313名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:03:01.02 ID:m9HQXSxp0
>>275
内部通報社員を左遷したオリンパスを彷彿とさせるよな。

こういう会社はいずれ沈むよ。
314名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:03:03.52 ID:OQ6tPriF0
>>309
育休は病気じゃ無いから・・・
話の論点が違うじゃん
315名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:04:06.87 ID:LRcuCQEZ0
能力があっても会社に来ない人は仕事のさせようが無い。
能力的に多少劣っていても会社にちゃんと来る人はその人の能力なりの仕事を割り振れる。

単純な事。

316名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:04:08.01 ID:qXqIwZSe0
>>309
クビにはしてないじゃん
休職後の復帰って、どんな会社でも難しいだろ
317名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:04:41.80 ID:nFBvGz7e0
>>314
法律で認められてる休暇じゃん
有給を全部消化したら降格されたようなもんでしょ
318名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:04:49.13 ID:DtXKZA5c0
能力がないから冷遇された。ただそれだけのこと。
それも認めず裁判なんかしても、結局、企業側が女の採用をやめるだけだよ。
このBBAは罪深い。
319名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:17.10 ID:xPn8eXz00
>>244
それは転職が盛んで容易だからだな。
そして会社側が社員の首を切るのも容易。
真の意味での実力主義
320名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:21.87 ID:hKuPBE7N0
>>309
大目に見れないも何も、法律で保護された権利。

理解してない奴は社会人、経営者失格。
法治国家である日本ではもう企業と呼べない。
321名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:29.70 ID:nRKZNM5rO
>>303
たまたまおなじスレにいあわせただけだけどおまえ頼もしいな。おれはそういう事実を歪めて無理やり理想に押し込めるフェミや人権屋がだいっ嫌いなだけで、女性や人権については尊重すべきものだと思ってるんだ。
でも歪めるやつらのせいで穿った目で見ざるおえない…
322名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:31.96 ID:k+Z4tW+Z0
これは会社側が悪いわ
てか子育て支援企業が増えてる中こんなことするって、随分頭の悪い人事部長がいるんだね。この会社
323名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:46.68 ID:hUeUdWv/P
御蔭で少子化一直線だなw
324名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:05:54.30 ID:C3GBZy5J0
>>49
取れるよ
325名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:06:27.09 ID:bdNuo58s0
さすがに降格はまずいだろ

育休申請時にも退職をうながすようなこと
言ってるんじゃないか?
326名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:07:05.70 ID:vZEIU5KG0
降格の要件に「育児休暇を取得する」という項目が無い以上、それを理由に降格されることは
許されないし、育児休暇の間実績が無いというのも理由にできないというのが常識的な考え方だろ。
女の方を叩いてるやつの会社はまともに工数管理してないんじゃないの?
327名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:07:16.30 ID:8iiw8QMzO
育児休暇なら休んでも会社に影響ないとでも思ってるのかな。
なに休暇だろうと休みは休みじゃん。
別に休み取るのが悪いって訳じゃなく、休んだら休んだ分だけ給料減って、頑張ったら頑張った分給料上がるようなもっと柔軟なシステムが必要だと思うよ。
328名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:07:35.15 ID:Nd1gESoS0
休んで競争に負けるのは自然淘汰
育休明けの同僚に迷惑かけられたら
その嫁を働かせてる男が賠償
こうだな
329名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:07:38.90 ID:zpsJ7ivE0
上上下下訴訟権利訴訟権利BBA
330名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:07:59.88 ID:3Y3UN9KD0
ゲームで商売してる会社がこれじゃ駄目だよな
少子化の怖さってのは減った日本人の代わりに外国人が入れ替わるって事
331名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:08:04.87 ID:OQ6tPriF0
>>317
有給を全部消化しても仕事の出来る人は降格されないでしょ・・・
降格させたら会社に損だから・・・

ただ現場復帰のウォーミングアップとして一時的な降格はありかなと個人的には思うけど
332名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:08:14.34 ID:OnsPI/0UO
この人24時間可能なベビーシッターまで用意して対応したのに降格させられたんだよね
勝訴で当然だろ
こんな馬鹿げた会社の横暴支持するやつがいるんだからまだまだ仕事じゃ女は辛いわな
333名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:08:34.64 ID:qAMUyLMc0
>>318
>能力がないから冷遇された
産休関係ないじゃん。
あとコナミが「能力がないので減給しました」って主張してたの?
334309:2011/12/27(火) 22:08:50.64 ID:jjwLa9y40
いや、、育休にかかわらず休みもとれん、休職したら復帰できん、て会社はまずいんじゃない?って言いたかったんだけど。

おまえらが何かに追い込まれてるらしいのはよくわかった。
335名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:09:01.78 ID:qXqIwZSe0
>>327
>頑張ったら頑張った分給料上がる
これがないから、馬鹿馬鹿しくなるんだよな
336名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:09:03.31 ID:WnJV/PMF0
>>49
>男は育児休暇すら取れないのに・・・。
>贅沢言うな馬鹿女

ウチは制度上男でも育休とれる。
まぁとったやつ見た事ないけど。
337名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:09:04.07 ID:fy5yAk1v0
こういう判例が出ると公務員が喜ぶんだよな。
338名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:09:41.50 ID:LI6y8EvR0
>女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う

パートで働けっての。

大抵の女は事務か楽な単純作業しかできねーんだから
339名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:09:59.38 ID:VJjopGie0
社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない。
340名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:10:04.24 ID:IT9YqyQY0
6ヶ月で職場復帰するのは子供が可哀想って考えるのはやっぱ古い考えなのかな。
俺は小学校の低学年の時に母親が働きに出て一旦帰って荷物置いてから遊びに出て
その後6時くらいに帰ってきても家が暗かった時はいつも寂しかったのを覚えているよ。
341名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:10:08.47 ID:9a5g3EV40
そりゃ育休とって降格や減俸されるってんならやってらんねーわ
「妊娠出産育児すると損」
こんな社会で少子化改善なんてするわけねーわ
342名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:10:21.63 ID:DtXKZA5c0
>>321
うん同感。フェミは作為的な女優先にもっていこうとするからムカつく。
ちゃんと実力本位なら誰も文句言わない。
会社のせい、国のせい、
そんなことばっかり言ってたら日本はギリシャになっておしまい。
343名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:11:25.80 ID:N+nha75j0
>>334
> おまえらが何かに追い込まれてるらしいのはよくわかった。

 たぶん上月に追い込まれてる
344名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:11:27.72 ID:L7+ixBvx0
降格や減給されてまで子ども産みたいとは思わないわ
このまま少子化がどんどん進んで移民だらけになればいいよ
345名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:11:55.56 ID:OQ6tPriF0
>>338
>女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う

自営業や一次産業従事者なら当たり前の事だ
逆に言うとこの人は無意識的に自営業や一次産業従事者を蔑視してるふしがあるんじゃないかと、
穿った見方をすればね・・・
346名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:11:56.04 ID:XqqNkm1UO
>>332
それはさすがに凄いなあ
単に田島陽子的な性格だったから、上司に嫌われてただけかもな
仕事できる出来ないじゃなくてさ
347名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:12:11.36 ID:bdNuo58s0
月10万円減るのはちょっと痛いわな
348名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:12:55.50 ID:hKuPBE7N0
>>288の、育児介護休業法第10条の解説参照。

こんなの総務でなくても違法行為だとちょっと調べりゃ誰でもわかる。
今の時代、パートタイマーでも携帯やスマートフォンでちょちょいやれば見つかる。

九州電力が公表しているCSRの宣誓に背いてやらせメールしてた、とかとは比較できないレベル。
「完全な違法行為」。アウト。

まあでっち上げ懲戒・配置転換攻撃などやる企業、人事もあるだろうけどね〜
349名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:13:03.27 ID:6e6JjKah0
コナミごみすぎわろえないw
350名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:13:31.23 ID:fjErv1CB0
少子化や移民で将来困るのは既婚とその子供だけだろ
そいつらがなんとかすればいい
351名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:13:32.12 ID:k+Z4tW+Z0
元社員てことは、退職しちゃったのか
352名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:13:52.62 ID:DtXKZA5c0
>341
いや、アメリカは企業に育休義務付けはない。
しかし、出生率は先進国で断トツのトップ。
移民のせいじゃない。ヒスパニック系を除く白人だけの出生率を見ても1.8と、
「移民込み」のフランス出世率より高い。
353名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:15:22.65 ID:qhcrWLw20
出産程度で降格だったら日本の出生率上がらんだろうがボケコナミ
イギリスは産休間でも給料全額出るようにして下がっていた出生率を回復させたんだぞ
354名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:15:22.80 ID:JqUyRGln0
せめて勝訴しなかったら日本終わりすぎだし
355名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:15:30.95 ID:/l8+AA33O
>>338
いや、使えないちんぽこの方が断然多いと思う、ヤンキー風ねーちゃん(正社員)ですら「必要だから」と取得してくるフォークリフト免許すら所持していない派遣のちんぽこの多いこと多いこと
356名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:15:32.21 ID:xPn8eXz00
>>340
子供あずけてバリバリ働きたい
→子供がかわいそう。女が仕事奪うから男の仕事が減って
非婚化少子化になるんだ!

ちゃんと子育てしたいから専業主婦にさせてくれる給料の良い
夫が欲しい
→ふざけるな寄生虫女お前も働け

どっちにしろ叩かれますどうもありがとうございました
357名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:15:42.38 ID:LI6y8EvR0

事実を言ってやろうか

女が男と同じレベルで働こうってのは無理なんだよw

男がやってる正社員の仕事と子育てを両立?

考え甘いよ。どっちもできませんw
358名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:16:09.78 ID:1ILLzG7r0
>>352
当たり前の話でさ、
優秀な人間を、育休程度で他社に取られたんじゃ
困っちゃうからね。俺を含めて凡百の人間は切っても何の
痛手もないから。
どーもその辺を理解してないのが多いんだよねぇ
359名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:16:15.26 ID:Nd1gESoS0
子供作らない奴は
将来他人の子供にたかる
社会の癌だからな
360名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:16:35.79 ID:Gat1RUZY0
機会が文句言うなw
361名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:17:35.68 ID:hKuPBE7N0
>>357
アホ。だから法律で保護している。
お前の言うことなど誰でも知っている。

法律は、知らないからと逃れられないがなw
362名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:17:55.37 ID:C41Jh/Di0
>年俸が120万円減った。
>35万円の支払いを命じていた。
>95万円の支払いを命じた。

1審
着手金12万円
弁護士報酬4万円
2審
弁護士報酬10万円
計28万円

手元に残るお金、67万円
合ってる?
363名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:18:40.70 ID:1kymVIP5O
>>348
素直に育休をとったことを降格の理由っていうわけないだろ。
育休をとったことが降格の理由だってことを言うのが大変なんだろ
364名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:19:42.22 ID:L7+ixBvx0
>>357
なんで女一人で子どもを育てなきゃならんのだ。男も育休取れよ
育児もきっちり半分負担しろよ
できないならセックスするんじゃねーよ
オムツ替えたくらいで育児した気になってるバカ野郎が多すぎ
365名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:20:02.87 ID:9a5g3EV40
>>353
女の就業継続の一番のネックが妊娠出産育児なのにな
366名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:20:06.88 ID:vZEIU5KG0
>>357
こういう考え方するやつが残ってるとか日本人として恥ずかしいわ。
先人達が断ち切ってきた悪弊なんていくらでもあるが、それを巻き戻そうという
考え方は恥かしすぎ。こういうやつはそのうち人柱や間引きも肯定しだしそうで怖いわ。
367名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:20:14.26 ID:hKuPBE7N0
>>363
そりゃそうだ
まあこうして負けるほど、コナミが情けない対応しか取れなかったわけだがね
368名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:21:49.94 ID:poroMHxdO
自分は、独身だから
ウザい気持ちもあるけど
男女問わず、多少の犠牲を払ってでも
社会全体で子供を育てよう!という気運は必要なんだろうなーとは思う
369名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:21:52.73 ID:hKuPBE7N0
コナミの一般事業主行動計画はどんな内容なのかね〜
370名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:21:54.52 ID:DtXKZA5c0
>>357は正しい。
残業拒否女が今も多数派だから。
371名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:22:13.97 ID:LI6y8EvR0

もう一度事実を言ってやろうか

女が男と同じレベルで働こうってのは無理なんだよw

男がやってる正社員の仕事と子育てを両立?

考え甘いよ。どっちもできませんw

372名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:22:27.79 ID:2rT2QYoV0
>>336
そりゃ、どこの会社でも「制度上」は男でも取れるよw
ただ、現時点での経営者層は団塊で男女比ほぼ10:0だから、男が育休なんて言った瞬間潰しにかかられるだけで。
373名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:22:46.15 ID:98+BfnIe0
>>364
それが役割分担ってもんじゃね
新人の女がコピーするために入ったんじゃありません!って言ってる横で
男は黙って書類の入ったダンボール担いでるんだぜ
私もダンボール担ぎたいですってのならどうぞどうぞって感じだが効率悪いだろ
374名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:22:49.81 ID:9a5g3EV40
>>357
なら女と子供養えるだけの十分の稼ぎ持ってこいや
それもままならない男が増えてるからこの様だ
375名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:23:39.17 ID:N+nha75j0
>>363
そう、こんな理由だったそうな

> 同社は、「これまでの部署では健康面や育児の負担になる」として降格と配置変更を行った。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1245169683/
376名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:24:13.48 ID:XqqNkm1UO
>>368
まあ子供=将来の納税者だからね
出産は社会的貢献だし、社会全体で応援しないといけないんだろな
377名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:24:15.17 ID:Lj1RKqOB0
ときめきメモリアルの藤崎詩織(だっけ?)もコナミに就職したら、
育児明けに降格にされるんかな?
378名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:24:19.20 ID:gqjsBwUm0
力があって面白いことやりたいなら馬鹿デカイだけのゲーム会社に必死で入り、残ろうとする
なんてバカだとしか思わないけどな。裁判やるほどこだわる会社とポストだったのか?
379名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:24:31.60 ID:OQ6tPriF0
>>374
>>なら女と子供養えるだけの十分の稼ぎ持ってこいや
>>それもままならない男が増えてるからこの様だ

それなら男女雇用機会均等法を廃止に追い込めば良いじゃん

違くね?

380名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:09.79 ID:N+nha75j0
>>378

> サッカーゲームで使用する外国のチーム名や選手名など、海外のライセンスを交渉する部署に所属していた

そうな
381名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:13.15 ID:ASrOTzdW0
産む機械なんて簡単に雇うもんじゃないよな
382名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:28.92 ID:s2PGoTng0
またネトウヨが女叩きしてるのか
383名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:42.20 ID:ICHxgJHAO
上層部が訳ワカラン宗教に入信させられるって(笑)
384名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:47.75 ID:o/E1dyBE0
いくら裁判で勝っても
こいつにはもう仕事はないね
385名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:25:59.67 ID:ah4YiNOb0
コナミなんて子供がお得意様なのに、子供の育成を応援してますって
企業メッセージと正反対のことしてなんになるんだ?
あほちゃうのん。
それともパチンコで儲けてるからそんなことはどうでもいいですってこと?
386名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:26:19.34 ID:1kymVIP5O
>>367
そうはいっても色々考えたら難しいよ。
例えば育休の間に活躍をした人がいて昇進させたらポストが足りなくなったから降格、
これは育休を理由にした降格か?
もっと不景気に、会社が思わしくなくてポストを削減したから降格、これは?
明らかにセーフとか明らかにアウトなら良いけど、限界はどこなのか難しいもの。
この件がそんなに微妙なのかは知らないけど
387名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:26:28.90 ID:qXqIwZSe0
>>382
女とか関係ないから
388名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:26:34.89 ID:DtXKZA5c0
こんな裁判やっても会社が女を採用し難くなるだけ。
389名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:26:43.79 ID:L7+ixBvx0
>>373
子どもは父と母2人で育てるもの
これがわからない奴はDQNを増やすだけだから子どもを産むな
390名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:27:02.08 ID:LPq/j8Lu0
>>368 自分も独身
けど子供が居なきゃ自分が年取ったら間違いなく姥捨て山復活する
今ですら年寄り余ってどうにもならないんだしさ
子供は産める人にどんどん産んでもらいたい
391名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:27:26.58 ID:uSw8SvI00
仕事を諦めないと出産すらできない。
そんななかでおまいらを産んでくれたんだから
母ちゃんに感謝しろよクズども。
392名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:27:47.34 ID:cN1Xx0pF0
>>14
つーか、コナミってどいつもこいつも殆ど契約社員に
なるような契約になってんじゃねーの、今?

だから子会社になったハドソンも桃鉄作れない
ってんで皆辞めてったんでしょ?

なんか、パワプロのコアな基礎技術開発するはずの所が
新しいゲーム作れって配置転換喰らって大騒ぎって聞いたよ
393名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:28:12.74 ID:Nd1gESoS0
産んだ奴は休まざるを得ないし競争に負ける
休む奴がいると会社や周囲は迷惑する
産ませた奴だけが得してるからペナルティが必要だな
394名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:28:18.51 ID:SMX1opj80
>>285
それ、日本の中国「地方」の会社じゃねーか?
百度で検索しても出てこない。

釣られた?
395名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:28:32.57 ID:XqqNkm1UO
>>378
24時間対応可能なシッター雇うくらいだから、相当に仕事熱心だったんだろうと思う
それだけに、暑苦しくて生意気で嫌われてた部分もあったかもなー女が男並に働いていくためには、正直、田島陽子みたいに必死になるより、銀座のママみたいに、男を上手く立てつつ、転がす方が生きやすいと思う
396名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:29:12.18 ID:izQiFTO50
コナミってあれだろ、
部の名称を組に変えて、部長を組長って呼ぶようにした
頭悪い会社だろ?
397名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:29:26.11 ID:ifGpTuii0
外にも内にも噛みつき威嚇するコナミ
真の姿を見たいなら320足せ
398名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:30:18.18 ID:DtXKZA5c0
>24時間対応可能なシッター雇うくらいだから、相当に仕事熱心だったんだろうと

いや、代わりがいくらでもいる「おいしいポスト」だった可能性のほうが大きそうだ。
399名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:31:19.63 ID:8iiw8QMzO
>>335
それが問題だよね。
ゆっくりしか上がらない、もしくは上がらないから、下げる事事態が悪い事にみなされる。
400名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:31:19.75 ID:9a5g3EV40
>>379
女がいるから稼げないって無能な男の言い訳にしか聞こえん
401名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:32:14.26 ID:H5fvwO760
どうせ上告するだろ
最高裁待ちだね
402名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:32:35.27 ID:x0L45hYr0
>>107で終了
403名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:33:08.64 ID:r68krZRB0
コナミは良い噂聞かないな
404名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:33:39.56 ID:OQ6tPriF0
>>400
女だって稼げる奴は男以上に稼いでも別に文句は無いが何か?

おたく変な妄想をしてないかい?
405名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:33:51.89 ID:DtXKZA5c0
そもそもこの女は本当に能力あったんかねえ?

産休の間、交代した社員が有能で、業績アップしたとしたら、
そりゃ、このおばちゃんが戻ってきても居場所ないわな。
406名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:35:15.64 ID:Dm8Bzk9d0
女を雇ったり妊娠しそうなのに昇進させたりするからだよ。
この判決見て分かるだろ。これに懲りたら考えて採用しろ。

仮に会社が苦くなり、こういうのが働きの割に下がりが少く、
一方、他をリストラしたり賃下げしたりする状況が発生すれば士気は激落ち。
407名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:36:22.00 ID:Nd1gESoS0
妻の代わりに育児休暇取るでもなく
妻が休んで迷惑掛けた分、賠償するわけでない
産ませっぱなし二馬力で楽して得する男は課税にするかな
408名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:37:38.72 ID:DtXKZA5c0
>>407
でも世の中の既婚男性のほとんどが小遣い制なんでしょ。
妻のほうが贅沢しているのが相場じゃん。
409名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:37:45.54 ID:P++7B1L/0
>>48
法を捻じ曲げた解釈を、他人に強制する事を我侭という。
先ず法律を変えろ。
410名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:38:09.94 ID:BZWSTlaS0
普段女子供叩いてるくせにこういうときだけ庇うのはなぜ?w
そんなに自分は恵まれてると思われたいのか?
411名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:38:29.17 ID:lqH4tF1z0
>>407
誰が誰に迷惑かけたって?
課税にするかなってどういう意味?
412名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:38:29.28 ID:CKmnS39q0
ねーねーこういうのってさー
休暇中にオカマ掘られてひと月入院してた!みたいなときも降格されるの当たり前なの?
413名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:39:27.39 ID:N+nha75j0
ポストと格を分離してるのが労働法制に対して頭を使っている組織


部下は居ないけど係長待遇とかね
414名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:40:18.56 ID:ah4YiNOb0
いいたかないけど、韓国の大手ゲームメーカーはどこも
託児所があるぞ。
ゲームは働いてる人の平均年齢が若いから
適齢期だし、子育ても当然ある。
子供を同じビルにある託児所にあずけて仕事。
何かあればすぐにいけるし、社内にはドクターもいる。

日本の会社ってどれだけおくれてるの?
415名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:40:28.22 ID:U7IdUnLD0
降格はないわ。
ただでさえブランクで周りに抜かれてるんだから
維持でいいじゃないか。
育休を含め病気療養とかも法整備してほしいね。
416名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:40:41.20 ID:3k6JYMI0O
コナミはゲーム業界を凋落させた戦犯だからもっとイジメてもいいよ
417名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:41:04.01 ID:CKmnS39q0
>>408
そりゃそのための一夫一婦制だから仕方ない。
男はどんなダメでも嫁を得られ、
女と子供は経済援助が得られるのが一夫一婦制の利点。
418名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:41:24.25 ID:nRKZNM5rO
>>366
断ち切った結果が現在の少子化なんじゃないかな? 過ちに気づいたら戻してみればいいただそれだけ。
でも官僚も政治家も一度自分たちで推進した物事については結果的に失敗してても間違えを認めたくないから訂正しないのが現状。
もしくは海外の団体からケツを蹴りあげられてる
419名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:42:04.42 ID:6ll/Q8mq0
こういうニュースで女性を叩く人ってよっぽど女に恨みでもあるのかね
420名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:42:26.33 ID:Nd1gESoS0
>>408 家庭内の分配はどうでもいいわ

他人に迷惑かけて、子供も二馬力収入も得て
最終的に得してる奴が槍玉にあがらない
育児しながら働く女はスケープゴートだよ
421名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:42:35.65 ID:ah4YiNOb0
>>419
女に仕事を取られたっていう被害妄想に凝り固まってる無職なんだろう
422名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:42:41.17 ID:n/b2qTpu0
ちなみにこれアメリカや欧州でやらかすと
速攻で業務停止命令、改善書提出するまで許されない
事態にまで追い込まれるからな
ほんと日本企業はやりたい放題だな。
423名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:43:07.34 ID:vZEIU5KG0
>>418
地に足のついた意見を頼む。「人類なんて滅べばいいのに」とかと同レベルだろそんなの。
424名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:43:21.97 ID:DtXKZA5c0
法律は法律でけっこうなんだが、現実論として、
長期休暇中に交代した社員が本当に有能で、
目に見えて前任者を上回る成績を上げ続けた場合、
長期休暇から戻ってきた前任者はどう処遇すんだろう?

現実的には、前任者を元のポストに就けるのは難しく、
配置転換をせざるを得ないが、給与は据え置き、か。
425名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:43:26.10 ID:fJgbZTfy0
休職中に、成果貢献給は・・・結果が出せてなければゼロだわな。
当然、
復帰後、依然同様の成果を上げたうえで、不当だと訴えたんだよな・・・この人?

まず、仕事と直接関係ない事情で優遇措置を求めるなんて…究極の不平等だわな。
子供を生んでも、最終的に自立して社会を支える人材に育てきれなきゃ、社会にマイナスだし。

以上の答えが明らかにされない限り、
元社員とコナミ、どちらの言い分が正当なのか、判断できっこない。7
426名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:43:39.62 ID:lqH4tF1z0
>>421
あと、いつも女上司に叱られてる無能社員もな
427名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:44:18.40 ID:9DrKeYZ00
>>357

M字カーブって聞いたことない?

OECD加盟国で未だM字カーブの解消ができてないのは、日韓だけと言われてるんだが。
428名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:44:19.55 ID:JIdJMLKK0
スレと関係なくバカチョン沸くけど何なんだ?w
429名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:45:29.43 ID:yekrxw3I0
>>425
産休が優遇措置とか、どこの時代から来たんだお前は
430納豆ウマ太郎@(ノД`)。。 ◆UmaUmaRScc :2011/12/27(火) 22:45:42.66 ID:zwy5Gqkb0
たとえ育児出産が理由だったとしても

長期間職場を離れたら降格されて当然だろ。

社の利益に反した事は事実なのだから。
431名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:45:54.57 ID:f044HNCK0
女性専用マンション(笑)
432名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:45:56.49 ID:OQ6tPriF0
>>419
>>こういうニュースで女性を叩く人ってよっぽど女に恨みでもあるのかね

この人は「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」
って>>1で言ってるから、自営業者や一次産業従事者から要らん反感を買ってるふしはある罠
だって「子どもを持ちながら働く事」は自営業者や第一次産業従事者からすれば当たり前過ぎるしな・・・
433名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:46:10.37 ID:gv2LMlQC0
使わせる気がないなら初めからそんな制度を作るなってことだな
これはコナミがセコイだけ
434名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:46:21.83 ID:ah4YiNOb0
そもそも今どき会社にいなくても仕事できるだろ。
育児しながらできる範囲で家で仕事してもらえば
よかったんじゃないのかね。
435名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:46:35.78 ID:ViAQ0Dfy0
コナミのおススメゲーム教えてください
436名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:46:42.69 ID:32ww+OGy0
>>427
どっちも移民の安い費用で扱き使えるベビーシッターがいないからな
437名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:47:11.76 ID:fjErv1CB0
育休で会社からは無給でも補助金出たりするんだろ
その金は育休した女の分、カバーしてる周りに分けるべき
他人の女が勝手に幸せになって仕事休んだのに、周りが喜んでカバーしてやる拷問に耐える義務はない
周りも金くらいメリットないと受け入れられなくて当然
438名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:47:45.34 ID:DtXKZA5c0
>>422
ただしアメリカは大企業を除いて育休義務化はしていない点には留意する必要がある。
439名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:47:54.46 ID:+Y6abjTx0
これで、日本人の採用枠は減ったな。
外国人も育児休暇取るけど、圧倒的に給与が安いから。
2人雇用すれば問題ないし。
440名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:48:51.36 ID:dhxUUCBx0
>>430
社員は奴隷じゃねーんだよカス。
441名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:48:57.35 ID:ah4YiNOb0
>>437
コナミなんか子供がお得意様の企業なのに
自ら企業イメージ下げるようなことしてなんのいみがあるんだ。
じゃあ最初から育休なんて制度を採用しなきゃよかったんだよ。
ある以上は使うし、使ったことで理由もなく降格はおかしいだろ?
442名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:49:43.69 ID:pPXcJezb0
これはコナミ側が降格についての会社側のそれなりの言い分を言わなかったようなので
後ろめたい事情での降格が行われたのではなかろうかと容易に推測出来るが

さあ
「産休育休で長期離脱なんてされたらそりゃ困るよ」
という合理的な状況を説明できるような職場だった場合はどうなる
替え玉に入ってもらってた人を育休の終わりに盛大に斬首祭り出来るのか
そりゃ非正規雇用の人なら出来るだろうがね。それが非正規雇用の人に任せられる仕事だったのだから。
443名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:49:44.03 ID:oLKHUNm70
コナミは昔からあまりいい噂は聞かない
コナミの某お偉いさんが女体開発センター局長○○氏と某雑誌にわざと?書かれて
某雑誌が謝罪してたなあ、たくさん恨みでも買ってそうな悪人ヅラだったなあ
444名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:50:13.56 ID:Nd1gESoS0
得してるのは産ませた男

独身男は既婚共働き男を攻撃しろよ
445名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:50:31.98 ID:lqH4tF1z0
>>430みたいな感覚のバカがいるから、労働関係の法律は使用者に厳しいんだろうな。
446名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:51:00.97 ID:CXuw2oFIP
新卒で入社するなり結婚休暇産休育休復職+産休育休復職+産休育休復職後退職
した女がいるんだが


何しに入社したんだ?
447名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:53:22.44 ID:zWOpxUc70
仕事によっちゃ人ひとり休まれるってすごく大変な事なんだがな
元々ぎりぎりの人数でまわしてる場合、代わりの人入れなきゃいけない
その募集費用や教育する手間だって会社側の負担だ
それに、産休が明けたら代わりに入ってた人はどうなる?ダブついちゃうだろ
たとえ産休で休んでた人より優秀であっても、配置換えや解雇を余儀なくさせる
その人の権利はどうなる?

で、一度そうやって権利を認めちゃうと残業は拒否するわ
子供の病気や行事で簡単に休み取るわでどんどんエスカレートしてくる
そうすると、女性を雇うのやめとこうって話になる

女性であることに罪はないんだけどね
誰かが権利を主張すると、必ずその分割を食う人が出てくる
448名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:53:26.40 ID:3KZaDZHq0
平等に男にも産ませる技術を開発すりゃいんじゃね
449名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:53:27.94 ID:UM/sqekd0
育休取って、復帰して一年くらいでまた育休っていうの知ってるけどどうなんだろうな。
育休は逆に女の就職に対しての地位を下げてると思うんだが。
子供が生まれたら何度でも育休しますなんて男がいたら、就職できないだろ。

もし女性の立場を上げたいんだったら、男の育休を義務化するくらいじゃなきゃ無理だと思うけど。
450名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:53:55.11 ID:OYbRvnI90
95万って安いよな、どうやって見積もってるんだろ
裁判を起こしたせいで会社辞めてるから、どう考えてももっと被害がでかそうだけど
451名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:54:26.04 ID:sVsffh6A0
>>56
消費税も他の先進国同様な割合にしようとしてるしな。
452名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:00.76 ID:LRcuCQEZ0
別に組織に依存しなくたって自宅でやれる仕事もある。
453名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:05.03 ID:rBkEu8W00
でも出産は業務じゃないからなあ
454名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:20.28 ID:uA4zpqhx0
誰かと思ったら、ときめきの関口女史か。
ときメモって書くと校正でときめきに直されたのもいい思い出w
455名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:29.91 ID:Yjcn1gvO0
1462万が1342万ですか。
30代ですごいね。
456名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:42.84 ID:vZEIU5KG0
>>447
だったら最初から産休制度を取り入れなきゃいいだろ。体裁だけ整えとけばいいというムシの
いい考え方しておいてそりゃねえわ。
457名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:55:53.78 ID:Fv5y7oNn0
コナミのせいで桃鉄がぁぁぁ…と、思ってたら更にセコさ露呈か。
458名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:56:26.98 ID:8pxsMUMl0
育児休暇時にこの人の無能さが発覚して能力的に降格したのだとしても
育休降格と取られるような通告をした経営側の落ち度
459名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:56:31.67 ID:5zU246LU0
>>30
日本の企業のほうがまだマシのような・・・
まあいいや
460名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:56:47.44 ID:pPXcJezb0
>>447
そのへんを全部会社の負担でやれやゴルァ、というのが関係諸法の主旨。
これが巡り巡って使用者側と求職中の女性に大きくマイナスに作用し、怨嗟を呼んでいるのが実態。
そんな体力のある会社なんて大手だけだよ。

法なんだからやれよ、という態度で勝ち誇ってるけど
別の女性が泣いてますよ。
461論理の補強 ◆S/NDCYV0YDM5 :2011/12/27(火) 22:58:13.14 ID:LI6y8EvR0
とあるスレにあった文章だが正論だ。

メスが生殖過程を主要に担い、オスが闘争過程の主導権を握ることで女と男は平等なのである。
だが、男女同権論者たちは女が絶大な性権力を獲得し、男を好きな様に懐柔していることについては口を噤んで、
男が主導権を持つべき闘争≒社会過程の権利だけを平等にせよと要求する。
極めて悪質な詐欺である。


( ´−`)y-~ ~
462名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:58:17.42 ID:AhA5kfjd0
>>446
最初に産休育休して復帰してみるも職場に居場所が無かった→バツが悪いなぁ→もうキャリアなんてどうでもいいや→めいっぱい産休育休繰り返したあと退社しちゃえ
ってなもんだろ
採用した以上は、産休復帰後に新卒時のように適切な教育施して定年までしっかり使って社の利益とするのが正解だと思うけど
そんな度量のある企業は日本にはまぁないだろうな
463名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:58:26.39 ID:sVsffh6A0
でも、産休すらとれない会社もあるしな。
日本経済は多くの奴隷の上に成り立ってるな。
464名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:58:31.40 ID:LRcuCQEZ0
>>453
その通り、病気は本人が望んでなる訳はないが出産は本人が望んでするもの。
465名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:58:47.37 ID:6zcg6cg40
うちにも10時出勤17時退社で昼休み2時間とってる育休明け2年目の人妻がいるが
流石に同部署で毎日13時間労働してる俺からすると精神的にクルわ
この件はコナミがひどいってのはわかるし、
出産・育児は当然の権利と頭で理解はしてるんだが・・・
466名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:59:00.13 ID:umxm+h8y0
神戸ヤクザの事だから、次は育休に何か付帯条件でも加えるんだろうな
467名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:59:50.11 ID:DtXKZA5c0
離脱した社員に代わって引き継いだ社員が本当に有能で、
前任者を上回る仕事の出来だったら、もう、そいつに任せるべき。
前任者が復帰しても、別の業務に移ってもらうしかない。
468名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:00:16.36 ID:G/jcgVhs0

>>430

おいおい、公序良俗違反判例がたんまり出てるんだが。
産前産後、育児、介護休暇に対する不利益取扱はNG。

例外は
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/hanrei/data/156.htm
くらいじゃね(生理休暇を欠勤扱いとして皆勤手当を算定したもの)。多分。
469名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:00:32.57 ID:YhJT8WW80
担当わからないけど、民間のそれもたのしそうな企業だからヒット作だせばチャラどころか経営のっとりだってできるじゃないか。能力あるんでしょ。まさかぶら下が部門んとか。それはないな頑張れ
470名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:01:13.27 ID:k+Z4tW+Z0
>>437
馬鹿だね。雇用保険料払ってんだから給付金受給する権利があるってだけなのに。
穴あけた同僚の仕事回されたならチャンスと思って頑張って評価されればいいんだよ。
471名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:01:16.81 ID:/Yzj9fl4P
判決文をシカトしてる事の方が問題じゃね?
472名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:01:23.05 ID:uzR6xaQX0
NHKで放送中

放送中追跡!真相ファイル「パチンコにハマる女たち」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1324991438/
473名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:02:12.11 ID:LRcuCQEZ0
そんなに産休や育児休暇を取っても公平に扱ってもらいたいなら女性だけで会社作れよ。

それならお互いに休みを取り合えば補完できるだろ。
474名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:02:53.72 ID:lqH4tF1z0
>>471
法定では主文を読み上げるだけ。

負けた方はわざわざ裁判所で判決書を受け取らず、
判決書が裁判所から郵送されてくるのを待つことが多い。
475名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:03:08.12 ID:3Ts2azVr0
こんなん労基法にも書いてるのによくやるよなあ使用者
476名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:03:13.06 ID:G/jcgVhs0
>>446

労使協定を締結すれば雇用1年未満の従業員の育児休暇取得を拒否できる。
会社がアホだろ。
477名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:03:22.09 ID:0xsCmQkL0
>>28
仕事による病気なら労災だろ。
478名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:03:22.77 ID:fjErv1CB0
>>441
いつ降格がおかしくないなんて言ったよ
むしろ>>124で制度があるんだから取ってもいいとは言ったが
制度を決めてるのも降格を決めたのも現場の同僚社員じゃないだろ
俺が文句言ってんのは育休で周りの同僚に負担かかってんのを問題視してねえことだ
479名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:04:31.87 ID:vZEIU5KG0
つーか、違法肯定の遵法意識の欠片もないやつがこんなにいるなんてなあ。違法上等ってか?
ブラック会社で働いてると何もかも麻痺してしまうんだろか。多分労働関係無いスレだと正義漢なんだろうにな。
それとも一事が万事なんだろか。
480名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:04:39.65 ID:MrUKmJ0T0
単純にさ
休んでる間に必要無かったって事に気付いたんだろ

その部署に必要とされてる、または有能な人材だったら
復帰おめでとうありがとうになるよ
481名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:05:30.18 ID:L7+ixBvx0
>>436
日本はベビーシッターを利用することに偏見を持っている人も多い
シッターを利用する=楽してる=ダメな母親だと陰口を叩くバカどもがいる
日本人の悪しき下士官根性がなくならない限り少子化は解決しないだろうな
482名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:05:39.55 ID:IlRi6Wp00
うーん。
女性を昇格できなくなるんでないかい?
まあ、先に国内雇用が消え失せそうだが。
俺どうやって生きてこうかな・・
483名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:05:48.96 ID:lqH4tF1z0
>>478
それは会社の人員配置や業務フローの問題であって、
育休を取得した人のせいではないと思うが。
484名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:06:23.97 ID:pPXcJezb0
まあ女性がどうのこうの以前に
「労働法規を遵守している企業なんてない」←ここがそもそもの矛盾の原点でね
もともと矛盾を抱えている土台に、更にその矛盾を土台にして作った産休育休規定を乗せて
「食えよ」と言われたって、ね。

腐った土台に赤いピザソースだけ塗って食わされて腹壊すのは他の人。
485名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:06:24.51 ID:mpb5o0oq0
IT土方なんて、福利厚生充実してます、とか見栄張ってても実際こんなもんだしな
486名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:07:00.14 ID:DtXKZA5c0
離脱した社員に代わって引き継いだ社員が本当に有能で、
前任者を上回る仕事の出来だったら、もう、そいつに任せるべき。
前任者が復帰しても、別の業務に移ってもらうしかない。
487名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:08:08.10 ID:lqH4tF1z0
>>479
同感。
俺はこんな酷い会社で働いているんだぞ、お前らももっと苦しめっていう感覚なのかな?
488名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:08:10.79 ID:HCdqoxBT0
こんなことしてるからFIFAに負けるんだよばーか
印象わるくなったからもウイイレは買いません
489名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:08:47.33 ID:LRcuCQEZ0
>>479
俺は違法順法を議論する気は無いよ。
法律が間違ってる場合だってあるんだから。
490名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:08:56.23 ID:OQ6tPriF0
産休・育休取るのは勝手だがそう言う女性を要職に就かせる時点で企業にも問題がある罠・・・
この際女性に聞くが出世(役職)と育児はどっちがより大事なのか?
491名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:09:24.20 ID:rBkEu8W00
でもこれって役割報酬と成果報酬が下がったのを争ってるからなあ、
育休とってる間は仕事してないから仕方ないと思うんだけどダメなんだなw
492名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:09:32.46 ID:vZEIU5KG0
>>489
誰がお前のことなんて聞いたんだよ。誰なんだよ。
493名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:09:37.39 ID:PFCV3VAB0
少し間をあけて降格とかすればええだけやろ
494名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:09:45.56 ID:DtXKZA5c0
だって、この女会社辞めてるじゃん。
内心わかってんだろ。「自分は必要とされてない」って。
この問題の本質はそこだと思うけどな。
495名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:09:56.20 ID:JIdJMLKK0
てかさw女に職与えるために税金いくら使われてるか知ってる人居る?
496名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:10:01.58 ID:L7+ixBvx0
>>480
社会にあるほとんどの職は替の効くものばかり
労働者の都合を無視して会社の利益だけを優先するようなことを許していたら
優良企業は淘汰され男女問わずブラック企業の奴隷にされちまうぞ
497名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:10:12.26 ID:+MlxztbJ0
これはコナミがトチ狂ったとしかw
498名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:10:54.92 ID:xte2bIwZO
>>489
法律が間違ってると判断できる俺が正しいっ!!
残念ながら法治国家に置いて現行法は絶対だよ
499名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:06.91 ID:ah4YiNOb0
>>490
そこを両立できないから少子化なんだろ。
ほんの少し昔だと、完全にどっちか1つしか選べない状況だった。
出世したいなら子供や結婚はあきらめる。
今は多少マシになったかもしれないけど、まだまだひどいもんだと思うよ。
500名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:11.61 ID:qAMUyLMc0
>>478
一人抜けただけで負担になるような会社はそもそも問題があると思うぞ
501名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:21.90 ID:k+Z4tW+Z0
>>476
産後57日目が入社1年経ってたらギリ育休取れるんじゃないの?
うちにそういう人いたんだけど。
502名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:36.23 ID:lqH4tF1z0
>>490
誰も出世させろなんて言ってないけど。

現状維持さえ認めてもらえなかったから訴えたんでしょ。
503名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:39.27 ID:fjErv1CB0
>>470
そんな細かい点で評価つけるわけないじゃん
業務が回るか回らないか
で、周りが頑張って回った結果、「一人減っても業務が回る」ってほうに視点がいって、
結局は人減らされてそれが常態化して自分の首を絞めるだけ

育休取る女は周りの首を絞めてることに気づかない
504名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:11:48.89 ID:gyyuamKg0
サラマンダーもグラディウスもコナミワイワイワールドも好きだけど、
ホワイトベース問題を知った時、コナミが嫌いになった。
505名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:12:02.51 ID:fTOr0wCD0
だってこの人広報だろ?9ヶ月空けてたら周囲の状況変わるし難しいだろ
506名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:12:31.59 ID:N+nha75j0
>>460
> そんな体力のある会社なんて大手だけだよ。

 その大手がこの体たらく
507名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:12:39.57 ID:AbdOrETv0
この女性社員が育児を蔑ろにするクズってことだけは分かった。
508名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:13:23.20 ID:pPXcJezb0
>>496
>>498

でもブラック企業が大半ですけどね
現行法が絶対とか噴飯
509名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:13:44.64 ID:a2ZcPwiS0
ゲーム業界とか9割ブラックじゃねぇの?
510名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:13:47.89 ID:6sMpEgKJ0
短期的な効率化を最大限に推し進めりゃできあがるのはただのブラック企業だよなあ
当然法なんか守らない
そりゃサビ残やらせまくって好きなときに首切れる方が使う側はいいだろうけどよ

労働者の権利と企業の効率がバッティングしちゃうから、まともな企業作るには落としどころが必要
511名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:13:50.39 ID:lqH4tF1z0
>>507
お前が独身子なしということだけはわかった。
512名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:13:51.88 ID:L7+ixBvx0
>>490
男だろうが女だろうが家族を犠牲にしてまでやらなきゃいけない仕事など存在しない
日本人はそこらへんの感覚が狂ってる
働くのは自分のため家族のためであって会社のためではないだろ
家族に犠牲を強いる企業は糞
513名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:14:23.23 ID:eSg9WhWK0
>>23
この人は、退職したらしいが、
こんな目にあっても意地でも残ってる人いるよ。会社は解雇できないしね。
定年まで、毎日毎日敷地の草むしりさせられてた。定年したけど。
そんな場合もある。
514名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:14:28.39 ID:b7N9QkxA0
>>185
ここまで明確に条文に書いてあるのに。会社はバカすぎるな。
515名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:14:46.43 ID:sVsffh6A0
>>185
違法なんだけど、罰則のない法律ってのが、多すぎるんだよ。
結局、やったもん勝ちで、サーセンとか言ってればいいと思ってる。
想定外とか言い出す会社もあるしな。
516名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:15:03.82 ID:OQ6tPriF0
>>502
後進が育って来てこの人の現状維持が会社全体の不利益なれば
会社は降格も考えるのは当然じゃね?

それが不満なら起業すれば良い(結果としてこの人は退職したらしいがスレタイ参照)
517名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:15:06.63 ID:xt73smjI0
育児休暇を必要以上に取りまくる正社員の女はマジでいらない
女性の社会進出()が少子化や、
結婚までの腰掛けで成長意欲のない無能女社員を生み出したわけだ
ぶっちゃけ、日本における不況をもたらした現状だぞ?
無駄に男女平等の雇用機会なんて守るものではない
不良債権でしか無い

公務員に匹敵する諸悪の根源だわ
518名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:04.21 ID:uo2J5RYo0
共働きしてる夫婦は、自分たちが稼ぐために子育てのコストを社会に押し付けている点を認識した方がよいぞ。
519名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:10.23 ID:l31pzGhl0
>>508
嫌なら、法律を変えるように働きかける
これができるようにはなってるんだから

個人・企業が勝手に
「法は間違ってるかもしれないから、自分の解釈で勝手にやってもいい」という主張したいようだけど、
それはさすがにおかしいだろ
520名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:19.16 ID:lqH4tF1z0
>>517
>育児休暇を必要以上に取りまくる正社員の女はマジでいらない

キミの考える「必要な育児休暇」ってどのくらいの期間なの?
521名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:23.48 ID:qAMUyLMc0
>>491
>育休とってる間は仕事してないから
そりゃ復職後の話だもの。

>>515
まぁ、罰則なくても今回の件みたいに裁判になったら確実に負けるからな。
522名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:31.50 ID:fNKKmSxI0
>>517
お前が無能であることは良く伝わってくるよ。
523名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:16:42.43 ID:G/jcgVhs0
>>501

ギリOK。
でも採用権は基本使用者にあるからわざわざ産前産後休暇も取らせなきゃいけない人間を採用するか?ってことだから、最初から採用するなって話だよね。
524名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:17:27.71 ID:LRcuCQEZ0
現行法が絶対というのなら法改正に対する議論やアクションは許されないの?
525名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:13.07 ID:k+Z4tW+Z0
>>503
まともな会社は一人休んだ結果業務が回っても、復帰後干したりしないから。
それなりに分担して、仕事増やしたりして使えるものは使うから。
526名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:24.82 ID:nRKZNM5rO
とりまわかりやすいフェミが2匹沸いてるのは眺めてたら確認できるなwww
527名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:28.03 ID:lqH4tF1z0
>>516
本人に落ち度が全くないのになぜ降格が当然?

その感覚、全く理解できんな・・・。
528名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:30.34 ID:9dj1TM1W0
女なんか採用するからダメなんだよ。
男を雇えよクソが。フェミニストは死ね。
529名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:37.15 ID:dA55B/MWO
こんなことしていたら、誰も子供を生まなくなる。少子化が改善しないでしょ?
俺は、しばしば、独身女性がいるところに転勤させられる。会社は結婚退社での人件費削除を狙ってると思う。
530名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:39.62 ID:5Ftp//Jj0
イクメンな俺は勝ち
531名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:46.01 ID:UuS55IXs0
少子化で人材がいないんだよ お前ら移民が嫌なら
高学歴の女が結婚したら二度と要職につけないで レジのパートでもして過ごすような
あるいは ポスト失うのを恐れて子供を産まないとか、
そんな少子化がますます進むような習慣など賛成しないだろ?
532名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:55.70 ID:l31pzGhl0
>>524
現行法には、法改正できることも含まれているよ
533名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:18:56.79 ID:vZEIU5KG0
>>508
それは業務を円滑にするためには何をやってもいい。違法でもいいし、手段を選ぶ必要はないって言ってるのと同じ。
体のいい言い訳だな。
534名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:19:19.43 ID:OQ6tPriF0
>>524
>>現行法が絶対というのなら法改正に対する議論やアクションは許されないの?

許されるに決まってるじゃん、言論・表現の自由は憲法で認められてるよ
535名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:19:20.42 ID:eSg9WhWK0
>>528
男も育休とれるよ?
536名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:19:30.46 ID:kRt7EeVCO
コナミなぁ…

ドラキュラもときメモも今一つで
小島作品しか印象がないな

537名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:19:47.88 ID:rBkEu8W00
>>527
落ち度がないかわからないけど、たとえば休んでいる間に能力が落ちていても
復帰後も降格が許されないって理不尽な法律だなw
538名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:19:52.73 ID:Nd1gESoS0
産ませ働かせてる共働き男が
最終的には一人得をしているからな
増税でもすべき
539名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:19.41 ID:oLKHUNm70
降格されて当然見たいなこと言ってるキチガイが多くて引くわ
そりゃー日本というくにそのものがブラックなわけだ
540名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:32.45 ID:wpaUT7CZ0
子ども育てやすくできたらこんな問題起きてないな
541名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:38.74 ID:YhJT8WW80
公務員みたいに業績や成果でなく学歴と年功で全て決まる世界と別だしな。競争社会なら担当によれば空けた時間があるとライバルが侵食するなんて当たり前にあるだろうから。
もうやめてたのか。にげちゃだめだな。裁判おこすからには、その分挽回して返さないと、悪い影響が残る
542名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:42.95 ID:lqH4tF1z0
>>538
あんたさっきからピント外れなこと繰り返してるけど、誰も賛同してないよw
543名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:47.20 ID:o8zOGXA20
まあそういう契約なら良いんじゃないでしょうか
544名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:20:48.81 ID:eGXZ0Q5S0
だから子供はいらない。
545名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:21:01.59 ID:9dj1TM1W0
>>535
そんなもんホイホイ取る馬鹿がいるわけないだろ。
人事評定に響いてあたりまえ。
546名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:21:03.95 ID:LRcuCQEZ0
>>533
違法行為を行わなければ業務が円滑に回らないなら法律自体が間違ってるんだ。
547名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:21:27.55 ID:JT6YIGAL0
>>517
いや、結婚後も働きたい有能な女性社員をつなぎとめる制度だと思うのだが?
出世したけりゃ、結婚・出産するなってほうが、無能女性社員が増えるだけだろ
548名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:21:34.32 ID:ah4YiNOb0
>>539
会社側にたっても何一ついいことはないのに、なぜか会社の肩を持って
自分で自分の首を絞めてることに気づかない人たちなんだよね。
549名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:21:56.22 ID:G/jcgVhs0
>>537

復職「前」に降格されたそう。
550名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:22:13.06 ID:l31pzGhl0
>>546
そう思うなら、法改正するように行動しなさい。
いきなり破っちゃいかんよ。
551名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:22:20.96 ID:xte2bIwZO
>>508
職業選択の自由もある
ブラックだと思えば辞めたらいい
552名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:22:43.51 ID:wpaUT7CZ0
>>545
コナミもその考えだったんだろうなぁ
553名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:22:55.53 ID:pPXcJezb0
>>533
>体のいい言い訳だな。

で、それが大半の企業なんですけど。
それで?言い訳ですけど、それで?
554名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:00.13 ID:AbdOrETv0
女性は子供を産み育てるのが本文なんだから、就職に制限をかけたほうがいいよ。
ネグレクト防止法みたいなのを作れ。
555名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:03.81 ID:lqH4tF1z0
>>546
違法行為を行わなければ業務が円滑に回らないなら会社の業務体制が悪いと思うんだが・・・。
556名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:08.72 ID:qAMUyLMc0
>>527
「後進が育ったからこう降格は当然」とか言い出したら研修係はまじめに仕事したくなくなるよな。

>>537
本当に能力が落ちてる(ただし業務に重大な影響を与えるほどの定価だけど)なら降格も問題ないよ。

>落ち度がないかわからないけど
さらっといってるけど”落ち度”ってのが一番重要だろ。
本人に落ち度がないから裁判で会社は勝てないんだよね。
557名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:14.27 ID:lG+siPs70
まさに女性優位社会
558名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:15.04 ID:LRcuCQEZ0
大体この女がこの会社に執着する事自体がおかしい。

とっとと育児休暇取っても差別されない別の会社探して移ればいいんだ。
559名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:16.74 ID:YoDAtDw/0
企業業績が下がったら従業員の給料下げるのは当然
法律のほうがおかしいんだよ

消費者は企業を簡単に切り捨てるのに
企業が社員を簡単に切り捨てられないのはおかしい
560名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:38.11 ID:vZEIU5KG0
>>546
業務が円滑に回らないのは運営の仕方がおかしいからだろ。バカじゃねーのか?
円滑に回らないから社員には休日出勤してもらいましょう。1年で1日も休ませてはいけません。
これも通っちゃうよね?運営には何の問題も無いんだからね?
それぐらいバカげたこと言ってるって自覚しろよ。
561名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:42.76 ID:6sMpEgKJ0
日本の富の総量が減ってるせいか
心に余裕のない人が増えたよね最近
562名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:42.95 ID:2eq2aEWW0
コナミはこういうとこ厳しくて、結構女性人材失ってるよなー
563名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:23:49.33 ID:YEywlYq10
コナミってまだ倒産してなかったんだ。
なにやって営業してるのか・・
564名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:24:16.84 ID:Nd1gESoS0
専業家庭はこういう育児とか働く女とかの問題は起こさないからな
565名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:24:33.93 ID:N+nha75j0
>>546
違法行為(制限速度無視)を行わなければ業務(荷物の指定時間までの配達)が円滑に回らないなら法律自体が間違ってるんだ。

ってことを言いたいわけですね?
566名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:25:00.17 ID:xte2bIwZO
>>524
釣り好きだな
現行法は絶対ではあるが不変ではない
567名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:25:01.09 ID:JIdJMLKK0
一方で男は自殺が増えた
568名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:25:05.68 ID:rBkEu8W00
>>549
復職前前ならなおさら働いてないから成功報酬なんか発生しないような
気がするw
基本給が保障されるだけでいいのではw
法律だから仕方ないけど変なのw

こんなの続けてたら女の正社員は最初から取らなくなるわ。
女は派遣ってことになりそうw
569名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:25:52.22 ID:l31pzGhl0
>>559
そういう場合で、会社の業績が落ちているので、給料さげるしかなかったと
この女性にきちんと説明してたら、こんなことにはならない
570名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:26:14.13 ID:LRcuCQEZ0
>>560
お前こそ馬鹿じゃねーの、一年に一日も休めない様な企業は誰も入社しないから企業自体が成立しないよ。
571名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:26:21.66 ID:vZEIU5KG0
>>553
じゃあ数字持ってくれば?お前の感覚なんて知るかよ。
572名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:26:32.27 ID:gHNYF60v0
裁判まで行く前に労働基準局できちんと対応すべきだよなぁ……
鎖の太さの自慢してんじゃねえよ、奴隷共
573名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:26:45.51 ID:vqBrrnMW0
こんなことやってっから女の正社員雇用が減るんだよ。

空気読んで☆
574名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:27:26.28 ID:fJgbZTfy0
うちの会社の技術開発系の若い女性達、数は少ないものの、
みんな、育休産休中もマメに情報収集してセンス磨いて、復帰後きっちり結果をだすから、
育休産休繰り返してても、周囲は『いってらっしゃい!気を付けて』『おかえりなさい。待ってました!』モードです。
575名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:27:43.51 ID:dA55B/MWO
法律は、人がより良い生活をする上に必要。必ず守らないといけない。社労士や行政書士などの資格を勉強すべき。
576名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:27:59.47 ID:ah4YiNOb0
>>573
でもこれがまかり通るなら、結局働くなら子供産むなってことになるから
もう移民以外の選択しなくなるよ。
日本の小学校だけど、日本じゃない子供の方が多いという光景が
普通の日が来るよ、特に都市部。
577名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:09.73 ID:qAMUyLMc0
>>559
>企業業績が下がったら従業員の給料下げるのは当然
いきなり給料下げたら駄目だよ。
給料を下げるのは一番最後。

>企業が社員を簡単に切り捨てられないのはおかしい
おまえそんなに会社をクビになりたいの?
俺は理不尽な理由でクビにされたくないんだけど。


ところで、給料が降格されたのはコナミの業績悪化が原因だったんだ。
578名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:14.29 ID:zWOpxUc70
産休育休取らせる企業に対しての、行政のバックアップってあるの?
企業に義務を負わせる代わりに、何らかの補填するとかじゃないと
小さい企業なんか特にリスクの高い女性採用を控える気がするんだが
579名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:20.28 ID:H0WlXV8F0
これは女だからとか関係無い
産んでも働き続けられる環境作りは大切
580名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:33.60 ID:fhcI9ZKZO
>>563
最近はスポーツクラブとパチスロしか儲かってないらしいよ
581名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:41.99 ID:gHNYF60v0
>>553
それが異常な状態だって事になんで気づかないんだろうね?
そんなにサビ残したいんだ?そんなに給料減らして欲しいんだ?そんなに違法な状況で働きたいんだ?
お前がマゾなのは勝手だけど、他人に押し付けんなよww
582名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:43.89 ID:vZEIU5KG0
>>570
だからなんだ?企業として成立するギリギリのラインならどんな違法行為もOKだと言いたいのか?
何が言いたいんだ?
583名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:28:54.37 ID:lqH4tF1z0
>>576
それ、どこの錦糸町の小学校?
584名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:05.54 ID:fNKKmSxI0
>>528
お前の人生プランに
男と同等に稼げる女を嫁にするという予定が一切ないんだな。

能力のある人間はどんどん稼げばいい
能力のある同士結婚して子孫を残していただきたい

能力が劣っていても男だから優先的に採用されなんとなく結婚して子孫を残すとか
後々の日本にとって迷惑極まりないよ
585名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:15.84 ID:OQ6tPriF0
てか、共働きって底辺に近いだろ?

専業主婦が理想だよな?
586名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:18.22 ID:uo2J5RYo0
育休取ったことに対する嫌がらせ的な降格は論外だが、
ポストの数に限りがあるから、休んでいる間に下が育ってポストを奪われたってのならしょうがないな。
裁判に負けたくないなら復帰一年はそのままとするしかないが、
そんなことしてるから日本企業はスピードが遅いと言われるんじゃねえか。
587名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:18.79 ID:Efd1aBFT0
未婚、小梨はなるべく昇進おそくさせておくか・・・w
588名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:20.53 ID:JT6YIGAL0
>>573
男も育休取れば問題なくなる
589名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:29:59.47 ID:LRcuCQEZ0
>>565
制限速度無視が増えれば交通事故が増え社会に迷惑がかかる。
この点において法律の方が正しい事が証明される。

よって企業は制限速度を守っても業務が円滑に回る様にドライバーや車の数を増やす等の対応が求められる。
もし増やす事が不可能なら請け負う仕事の量を減らせば良い。
590名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:01.76 ID:Nd1gESoS0
女の育児と仕事の両立に掛かる税金や
社会的な負担、周囲の迷惑なんてのは
大体が共働き家庭が引き起こす問題だ
591名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:17.13 ID:KzgUPwSx0
趣旨はわかるんだけど、育休前の勤務評価で降格の場合はどうすればいいんだ?
592名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:26.88 ID:ngYkrO490
>使用者が一方的に報酬を引き下げたり降格したりすることは許されない
許されますが・・・・
593名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:34.18 ID:0SXAYrl70
日本は一人頭の労働量が多すぎるんだよ
だから育休社員と残った社員の労働量に差が出来て感情がこじれる
一人居なくなっても残された社員がキツくない状態が理想
594名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:53.61 ID:pPXcJezb0
>>571
女性の育休だけギャアギャア守れ守れと騒いだら
結局労働者側の不利益にしかなってないって実情について話してたつもりだけど
「会社が悪い」しか言わないで義憤が晴れてりゃおめでたいですね

数字?知らんよ。でもおたくの会社もやってるよ。それは断言してやるw
595名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:30:58.76 ID:uSO2onKK0
育休取らずに2週間くらいで復帰すりゃよかったのに。

専業の旦那に育児丸投げしてさ。

世の中の専業嫁子持ちはみんなやってることなんだがな。
596名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:20.50 ID:F1oniBx80
>>581
ゲーム業界に限っては、ケツからどんどん人材が沸くから雇用者のやりたい放題。
597名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:23.82 ID:3y4odNfF0
共働き家庭って最底辺だろ

監督できないから子供が非行化、ニート化しやすいし
598名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:24.90 ID:lqH4tF1z0
>>585
何をもって理想というかは別として、夫が十分に稼げればそれでいい。

でも、今どきの30代男は社会から冷遇されてるからね・・・。
599名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:31.95 ID:iakw2o0w0
コナミ儲け過ぎな気がする。何でゲーム会社が六本木のど真ん中にあるんだよ。
600名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:43.46 ID:mWTOhPk20
なんで空気読めないんだろうな
ワタシは凄い仕事してる会社の役に立ってる一人前の独立したオンナとか思ってるのかな

建前で育休とかやってるけど、正直周りも会社にも凄い迷惑かけてるって自覚ないんだな
だってしょうがないじゃないしかいわねーもんな、
しょうがなくねーんだよ
601名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:44.96 ID:iwm/VQrG0
その地位に相応しい人間なら、
産休だろうが育休だろうが復帰後僅かな期間でその地位になれる。
だからこんなウザいことは言わない。
602名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:52.73 ID:l31pzGhl0
>>594
うわぁ、妄想モードにはいっちゃったよ
603名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:54.64 ID:Fa+X4IcRO
やはりゲーム業界の嫌われ者・KONAMIの噂はホントだったか

野球ゲームは他社に作らせないとかぬかしてた頃からクズ企業だと思ってたんだ
604名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:31:59.85 ID:JIdJMLKK0
>>584
仕事で稼ぐだけが能力とかwどこの発展途上国の方ですか?
605名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:32:11.27 ID:fJgbZTfy0
≫日本の小学校だけど、日本じゃない子供の方が多いという光景が
≫普通の日が来るよ、特に都市部。

べつにそれでいいんじゃね?
なにか問題ある・・・?
606名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:32:31.25 ID:vZEIU5KG0
>>594
そんな感情論で語られても知らないんだが。
つーか、まともに話できないなら黙ってろよ。レス番さかのぼってそのレスなら日本語不能なんだろうけど。
607名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:33:18.47 ID:qAMUyLMc0
>>592
○下げますからね
×下げました

通知(予告)なく下げたら駄目だよ。
608名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:33:18.34 ID:Bs9OHH4s0
この女性のために割を食うのは企業ではなく独身男性社員なんだけどな
609名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:33:23.88 ID:dA55B/MWO
>>601意味不明
610名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:33:49.74 ID:rBkEu8W00
>>591
妊娠出産の不利益はうんぬんだから妊娠した時点でダメだろw

>>578
育児休業補償って税金で半分補填してるんじゃなかった?
もう変わったかなw
611名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:34:01.63 ID:EYY5yNoC0
最近のコナミゲーって面白いの?
内容が薄いキャラゲー連発してたイメージ
612名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:34:53.89 ID:lqH4tF1z0
>>608
確かに、独身男は仕事を押し付けられやすい。
だからさっさと結婚して子供作ってくれ。
613名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:06.34 ID:KzgUPwSx0
>>610
悪用し放題だなw
614名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:13.58 ID:QYx24QWG0
女がでしゃばるからこうなるんだよ

昔のように子供産んで家事だけやってりゃいいんだよ
なにがキャリアウーマン(笑)だなあほか
615名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:13.41 ID:w8HQ7ylK0
企業の論理で企業を擁護している輩が多いけど,いざ自分の身に降りかかってくること
を考えていないのか?例えば交通事故(しかももらい)で数ヶ月入院したら,降格とか。
たしかに出産は自分の意志でするものだけど,子孫を残さないことには,日本という国
は衰退する。代わりに皆さんの嫌いな「外国人の移民」を導入するなら別だがw

実際の所,労基が労災以外の仕事をまともにしていないのが問題。サービス残業だの,
育児休暇だの,就職前と就職後の待遇があまりにも違うだのといった問題に対して,
大きなペナルティを与えるだけで,かなり状態は改善されると思うが。
616名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:27.14 ID:ngYkrO490
>>607
通知して同意しなかったんでしょ
だから裁判になったんじゃないの?
617名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:27.66 ID:3y4odNfF0
最近のコナミのゲームって
パワプロとラブプラスしかないんじゃない?
618名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:37.03 ID:uSO2onKK0
定時・時短で帰ります。
子供が熱出したので休みますなら下げられてもしょうがないよね。

子供は旦那に任せてるのでいままでどおり働きますなら下げちゃダメ。
619名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:37.72 ID:iwm/VQrG0
>>609
お前はわからんでいいよ。
620名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:35:59.70 ID:pPXcJezb0
>>606
えーレス番さかのぼってもらったら
最初から自分その話しかしてないんですけどねぇ

感情論だの妄想だのまともに話できないだの言って逃げるヘタレだらけだから
やっぱり会社でも思ってはいながら動くことは出来てないんでしょうねー
621名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:36:17.19 ID:VT1zhQXjP
女性社会ってなんでこう共産主義くさいんだろうか
622名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:36:25.54 ID:JT6YIGAL0
>>608
その独身男性社員もいずれは結婚し、子供を作るんだがな。
まぁ、一生独身の方も中にはいらっしゃるんでしょうが。

623名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:36:30.96 ID:Bs9OHH4s0
>>612
仕事押し付けられてまともに時間も取れないのにどうやって
卵と鶏の話しても仕方ないけどな
624名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:36:38.12 ID:ODE+o0NJ0
しかし普通の会社としては
一年近くも休んだ社員がのこのこと戻ってきて
以前通りの待遇と仕事くれと言っても
困るだけだよな。
ゲーム会社なんて大勢が年月かけて製作してるわけだし
日々技術も進化してるんだからさ。
625名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:37:01.17 ID:lqH4tF1z0
>>618
それなら復帰後の勤務態度を評価した上で後から下げればいい。
育休中に下げちゃいかんよ。
626名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:37:03.53 ID:9QfRo8sb0
>>609
君にはわからないだろうね

だが恥じることはない、人間には生まれながらにして優劣がついている
努力しても追いつけない各の違いというものがあるのだよ
627名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:37:31.08 ID:Nd1gESoS0
共働き家庭の仕事を確保し貯蓄を増やす為に
損をしてるのは明らかに独身者だな
子供を持てないと将来社会の癌になるし
628名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:37:47.05 ID:uo2J5RYo0
>>615
人事ってのは会社の専権事項だから昇進も降格も普通に受け入れるわ。
悔しいだろうけど首になるわけでもないしまた頑張りゃいい。
629名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:01.43 ID:LRcuCQEZ0
>>618
定時、時短で帰ってもいいよ。
ただしその時間内に出産前と同じ質、量の仕事をきちんと終わらす事ができるならな。

そんなスーパーウーマンはまずいないだろうけど。
630名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:20.52 ID:bokKr4YO0
仕方ないとはいえ、コンマイに同情せざるを得ないな
いや、このバカ女は間違ってはいないんだけどな
631名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:33.62 ID:AhA5kfjd0
正社員女が最低限の休暇取って仕事続けてたら、「そんなの子供がかわいそう」

専業主婦やってたら、労働しろと言われ、
夫に「働きもしないのに誰のお陰で飯が食えてると思ってるんだ嫌なら出てけ」

寿退社して子供産んでゆっくり子育てして社会復帰しようとしたら、
正社員時代とは程遠い単純作業の底辺パート

日本には幸福な女性像の明確なロールモデル不在だけど一体どうしろっていうんだろうな
632名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:35.20 ID:KzgUPwSx0
>>625
育休中に下げちゃダメなのはわかった
育休前の評価はいつすればいいんだ?
633名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:37.88 ID:Ja8p/9Uc0
これから生まれる子供なんて今まで以上に不幸だろ
放射能だけでなく経済的にも終わってるのにさ
634名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:44.22 ID:ateSmtu70
私用で長期休職なんだからヒラからやり直せよ
635名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:38:54.04 ID:G/jcgVhs0
>>572

確か雇用均等室に相談した結果、おかしいので訴えてくださいみたいなお話だったはず。
育休法も均等法も罰則のないザル法だからね。
636名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:13.08 ID:Bs9OHH4s0
>>622
なるほど、俺も早く結婚して下の世代に仕事押し付ければいいのか
って回答でおk?
直情的なレスだなぁ
637名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:20.09 ID:W2SlAe190
この女辞めてるんだからコナミの勝ちじゃね?
638名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:21.61 ID:QYx24QWG0
とりあえず女を叩いとけばいいんですね
639名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:22.77 ID:dA55B/MWO
>>628意味不明。人事も無限の裁量権があるわけではない。
640名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:29.04 ID:vZEIU5KG0
>>620
こっちが法律の話をしてるのに、よくわからん関係の無い主観をぶつけられてもこっちは答えようが無いんだけど?
例えば、育児休暇に変わる○○みたいな制度がいいよねみたいな話ならわかるが、そんな建設的な意見なんて一つも
吐いてないよね?何がしたいのかわからないんだけど。何を答えて欲しいの?目的を言ってくれるかな?
641名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:37.28 ID:fNKKmSxI0
>>585
理想なんてのはその家庭ごとに違って当然
理想通りにできるかどうかはさらに別の話
642名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:52.65 ID:hy6a5zklO
茄子だけど、先輩が産休明けて帰ってきた。
職場復帰はいいけど、前と同じ給料、役職でってのは虫がよすぎ。
仕事の流れについていけない人を主任とは呼びたくない。
産休明けても子どもの予防接種、発熱で休むために穴埋め出勤。
クリスマスも誕生日もドタキャンした私は、そろそろ捨てられるよ…
643名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:39:54.71 ID:uSO2onKK0
>>625
一応会社も家族の情報持ってて旦那が正社員でフルで働いてるなら
女が子供見るって思うだろ。

出産前に会社と話ししとくべきだったな。

644名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:40:17.99 ID:uo2J5RYo0
>>627
乳幼児なんか世話がかかるから、2人に一人ぐらい保育士がついてて莫大な税金が投入されてんだぜ。
総合職の第一線で働いているような女はその価値があると思うが、
パートに出てるような女は自分で育てさせた方が社会的なコストが低い。
645名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:40:39.00 ID:NfFmEsH2O
公務員女なんて普段から給与は男女同一で産休育休はたんまり。
ここに手をつけたら人件費なんか一気に下がるのにね。
646名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:40:53.25 ID:w8HQ7ylK0
>>624
企業の論理からしたらね。
そのような状態で働かねばならない日本という国は,そこまでの国,ということかな。

アメリカにある日本の企業の研究所で働いていた友人は,有給休暇を完全に消化
することが求められて困った,といっていた。何も無い所のうえ,独身だったから,
遊ぶところがない,とかで。
こういうことをしても,きちんと儲けが出せるようにならないと,だめなんだろうね。
かといってギリシャみたいになったらお終いだが。
647名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:41:05.08 ID:m3uMV26/0
女を叩く意味がわからん
少子化加速させて色々破綻させたいのか?
648名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:41:22.41 ID:JKZlKeG50
人事の基本中の基本だろうに。
歴史の浅い成り上がり企業らしいお話です。
649名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:41:41.66 ID:vsjr85ZJ0
>>48
権利ばかり主張する世の中だからな。
さもしいもんだ。
650名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:41:55.29 ID:KzgUPwSx0
>>642
お前も風邪で休めよ
いなけりゃいないで何とかなるんだから
651名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:42:36.38 ID:Udju/RrhO
変な判決。会社は仕事しに行く所なんだぞう
652名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:42:52.78 ID:ONfBYmkv0
パワプロも最悪の出来だしな
辞めて正解
653名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:42:57.77 ID:lqH4tF1z0
>>632
育休前の査定が悪かったのなら、育休から復帰後にそれを根拠に下げるのもアリだよ。
654名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:01.37 ID:lUuwZQ0c0
ハッキリと言えることは

この会社は、社会の模範や理想になるような

器量もなかったし、優等生ではなかったということ
655名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:06.08 ID:G/jcgVhs0
>>618


>定時・時短で帰ります。
>子供が熱出したので休みますなら下げられてもしょうがないよね。


それも違法なので経営者は気をつけるように。
656名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:20.26 ID:4P3dwEyk0
仕事がどんなに出来なくなっても妊娠は超法規的措置です、に司法がお墨付きあげたの?
男子の種付けも超法規的措置にしないと男性差別だろ
657名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:39.26 ID:pPXcJezb0
>>640
だから法でも制度でも満足に絵に描いたような形になんて縛れてないでしょって話だよ
縛れてないどころか、縛ろうとしたら逆効果になってるんだよやめてくれこういうバカ女と取り巻き支持者、ってことですが。

で、話の最初に「本件ではコナミが悪いけどね」って前置きまでしたんだが。
658名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:48.57 ID:Nd1gESoS0
妻の労働は確保され
育児との両立やリスクは妻が負担し
子供を預けるのに税金を使う

共働き夫なんて課税でいいんだよ
659名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:43:54.53 ID:fJgbZTfy0
子供を産んでも、
その子供がちゃんと自立して納税の義務を果たせるまで育てきれなきゃ、
不良債権を産んだも同じ。

その親にしても、現役引退後死ぬまで、自活できるだけの財産が築けていなけりゃ、
さらに悪いことに子供の足をひっぱってるようでは、
最終的には不良債権だわな。
660名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:44:22.74 ID:fjErv1CB0
いざ自分の身に降りかかってくるというより、現状で育休の割を周りが食ってるんだが
独身なのにいつになるかわからん子供だの育休だの心配するより、現状なんとかするほうが先
日本衰退?移民?将来困るの既婚とその子供だろ
独身は過労死で早死にするか、どっちにしろ死んだら子孫残らないんだから関係ない
661名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:44:31.98 ID:P2spoXbC0
女が育児休暇取るのはあったりまえだろ…
うちの会社なんてシングルでもないのに
男で育児休暇とった奴がいるぜ
先に生まれた2歳児だからの面倒を見なきゃならんとかで
両親も健在なのにだ

制度的に余裕で認められたみたいだが
なんかそれはないだろーって思ったわ
662名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:44:39.17 ID:6YXeFBdu0
>>624
ならきちんとそれを明文化してないとな
育休取ったら降格ってさ
663名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:44:50.83 ID:szT5I05/0
>>48
>>1の様な女性に限って、他の女性が産休で休んだら
「自分に仕事が増えていい迷惑」とか平気で言いそうだw
664名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:45:01.83 ID:QYx24QWG0
おまえらってサビ残とかは叩くのに育休認められてないのは叩かないよね

育休認めてないのは法律上ダメなんでは・・・?
665名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:45:02.65 ID:pJpHZrFN0

 女は扱いにくいねw  不況だっつーのにw
666名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:45:33.45 ID:ngYkrO490
>>646
アメリカは有給消化するのが当然だからな
クリスマス休暇も長い人多いね
長期休暇前提で雇用してるからのんびりとしてる感じ
667名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:45:49.51 ID:sq+amsfj0
来て〜くれて〜よかったぁ〜♪
  いて〜くれて〜よかったぁ〜♪

今日はホンと   
         産休〜♪
668名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:07.43 ID:x9x+sU5v0
子並〜み〜
669名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:17.76 ID:uSO2onKK0
>>661
独身や専業嫁に丸投げ男と企業内レース中なのに大した余裕だと思うわw
670名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:26.73 ID:tlE6FL420
いやいやいやいや
これはコナミがおかしいだろ
671名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:29.49 ID:ocQ/4YhsO
出産後も働くのはいいが、働くからには子供を盾に休んだり早退したり
しないでほしいわ‥
672名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:38.08 ID:qrMds0dsP
日本企業はいい加減に非効率な仕事をやめるべき
効率良く仕事をすれば育児休暇だってもっととりやすくなるだろう。
673名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:52.78 ID:lqH4tF1z0
>>662
そんなの明文化しても違法、無効だよw
674名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:46:53.65 ID:6sMpEgKJ0
>>664
みんな自分が可愛いだけなんだよ
余裕がないから自分が恩恵受けれず、他人が恩恵受けれるものをとにかく叩く
675名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:47:19.75 ID:ZhW47BXNO
>>655
今は労働組合も無いから余裕っしょw
この女みたいに訴えない限り、納得済みと認定だろうね。
676名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:47:39.59 ID:0SXAYrl70
労働に追われ過ぎてて独身者が既婚者になるだけの時間が無いのも出生率低下の一員だろうから
出生率上げたいならそっちもなんとかしないと
677名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:05.52 ID:6YXeFBdu0
>>673
そんなのわかって言ってるよ
皮肉ってやつさね

678名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:15.54 ID:fNKKmSxI0
>>644
コスト削減というのは雇用、世の中に存在する仕事も削減されるってこと。
それが良い社会かどうか。

投入された税金は
その保育所に関わる人間の雇用と収入になり一部は税収として戻ってくる
その人達が払う生活コストによってさらに誰かの収入になり、また税収が戻ってくる

国内に金を回すような事業であるならば
税金を投入するのはむしろ経済にとってはいいことなんだよ。
679名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:30.66 ID:3y4odNfF0
会社が敗北してるところから考えても
就業規則すらないかもしれんね

680名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:46.15 ID:x9x+sU5v0
♪背〜が〜
681名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:47.00 ID:OQ6tPriF0
>>663
>>1
>>「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」

婉曲的に自営業者と第一次産業従事者を全力で否定してる気がするのは気のせいか?
はたまた穿った見方のし過ぎかな?

自営業者や第一次産業従事者は普通にやってる事だからねぇ・・・
682名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:48:56.83 ID:vZEIU5KG0
>>657
だったら産休制度を取り入れなきゃいいだけだろ。労働法で定められてるのは産後だけであって、産前は義務付けられてない。
企業の産休は両方セットだし、実質セットじゃないと取る側からすれば全然違う話なんだから。
わが社では産後休暇のみだということを公表して求人出せばいいだろうが。そうすりゃ女は入ってこないし、産休取る前にやめるだろ。
いっぱしの企業面するためにできもしないことをできるという方がおかしいんだよ。
683名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:49:20.91 ID:lqH4tF1z0
>>676
それよく聞くんだけど、休日がゼロなわけがないんだから、
女に付き合う時間くらいはあると思うんだが・・・。
684名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:50:05.07 ID:pRrfU7Py0
>元社員関口陽子さん(39)

「元」ってことは今は退職した身ってことね。
企業も勉強しただろう、女性を正社員で雇うのはリスクが多いってことを。
685名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:50:16.23 ID:KzgUPwSx0
>>653
そうなんだろうけど、本人が同意しなきゃ>>1みたいに負けるのかなと思って
コナミだってド素人じゃないだろうし
686 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/27(火) 23:50:32.97 ID:6ndF9TJxO
>>647
女を叩く奴はたくさんいるよ。だから女は〜、女が〜、て一くくりにしてな。
女にトラウマでも持ってるか、相手にされないのを逆恨みでもしてるんじゃないか

強姦のニューススレなんてもっと酷いぞ
687名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:50:39.87 ID:N+nha75j0
>>616
降格するという行為の結果(会社としては必然的に)給料が下がったというケースになっているかと
688名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:50:41.10 ID:ngYkrO490
>>664
育児休暇はいいよ
戻っても全く同じ待遇ってのは無理じゃね
仕事できるから格上げで給料多く払っててそのいなかった間の分もあがったままというのが
競争社会としてはおかしいんだわ
育児休暇なんてバイトや派遣なんて欠勤扱いだしクビ切りだよ
それに比べたら降格でも職に就いてるだけましでは?
689名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:50:50.07 ID:6sMpEgKJ0
日本総ブラック化はマジでやばいぞ

子供作る余裕ますますなくなって少子高齢化は進むわ
労働者の待遇は悪くなる一方だわで内需も落ち込みまくり

無駄なものをカットするの一辺倒だとほんとやばいジリ貧
最後は自分が立ってる土台がカットされる
690名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:08.07 ID:3y4odNfF0
労働組合も機能してない就業規則もない

穴だらけだなこの会社
691名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:15.25 ID:fjErv1CB0
>>664
サビ残叩いて、実際に馬鹿正直にサビ残はしませんって言い出す社員を出し抜いて、サビ残する
そうしてあいつは使える奴だと上に取り込んで、サビ残をしない社員より生き残りやすくする
常套工作手段だろ
692名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:22.33 ID:sq+amsfj0
何もい〜わ〜ず〜に
突き合ってぇ〜 くれ〜て
              産休〜♪
693名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:27.41 ID:eEOUU72U0
>>1
コナミも社内の内輪もめをしょっちゅう聞くなアl

おい、コナミ社員見てるか?
コナミ東京に在籍する警察から天下ってきた某部長はまだ生きてんのか?
外でもえっらい評判悪かったぞ、あのオッサン
694名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:32.65 ID:wvSpRbid0
優秀な人だったら帰って来てくれた!居ない間大変でしたよーと
周囲から歓迎されると思う
さっさとやめて欲しいのに復帰しやがったとかそんなんだろ
695名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:37.93 ID:N+nha75j0
>>589
> よって企業は制限速度を守っても業務が円滑に回る様にドライバーや車の数を増やす等の対応が求められる。

 ドライバーや車の数を増やしたって制限速度守らせてたら指定時間に間に合わないって話だぞw
696名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:44.68 ID:h9dG02qI0
取るのはいいけど、女性を雇用しなくてもいい権利も認めてもらわないとね
697名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:51:50.26 ID:k+Z4tW+Z0
>>660
もうここでグチグチ言ってないで社長に直談判でもすれば?
698名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:52:13.40 ID:Bp0eWu2C0
独身をこよなく愛す我々箱○貴族から見ても、
この件のコナミと任天堂3DSは話にならんと思うよ
699名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:52:31.85 ID:XN1KIVbW0
>>1
古いと言われるかもしれないけど
やはり産休などで長期休暇をとった場合は本人の同意がなくても降格は有りだと思う
約1年近く休んで現状というのもどうかなぁ
所詮は1年近く居なくてもいい人材に過ぎないのだから能書き垂れるのはよくない
だから女性の部下を持つのは嫌なのです
700名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:52:43.71 ID:ZqmXP7WG0
>>682
産前も請求があったら就業させてはいけないですだ
701名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:53:31.13 ID:eWZAgQyH0
>>647
子供を産まないでいると欠陥人間扱い、産んでもこれまでのキャリアは帳消し
子供産んだら会社辞めろとか言いながら、専業主婦は世間知らずで気楽だなどと蔑む

女は子供が熱出したら会社を休むから迷惑だ?
男が休まないから女が休んでやってんのに、全く何を言っているんだろうな
てめえの子供にも母親を侮辱する言葉を吐いてみろってんだ
702名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:53:52.13 ID:lqH4tF1z0
>>699
古いし、根本的に感覚がおかしいと思うが・・・。
703名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:53:55.62 ID:xPn8eXz00
>>683
モテないやつの言い訳だよ。
時間がないなら見合いでもすりゃいのに
704名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:54:13.38 ID:pPXcJezb0
>>682
うん。最初からそう言ってるんだけど。
そうなって女性の席が減って泣くだけだと。
会社を蹴ったつもりが他の女性を蹴っただけなんだぞと。

「別にいっぱしの企業面なんてする気もねぇしなぁ!」と居直るという手が
企業側にまだ残されてるのも忘れたらいけないんだよ?
705名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:54:15.65 ID:LRcuCQEZ0
>>689
企業という存在に依存しない生き方をする人が増え大きな社会変革の起爆剤になるかもしれん。

明治維新によって武士が社会を支配する時代が終わった様に。
706名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:54:40.24 ID:uSO2onKK0
>>701
専業主夫があるけど?

専業主婦家庭は普通にやってるけど。
707名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:12.44 ID:ZqmXP7WG0
>>683
貴重な休日なのに
何が悲しくて女に気を使ったりゴキゲンを取ったりして疲れを上乗せせにゃならんのよ?
708名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:18.43 ID:KzgUPwSx0
>>696
その権利はあるだろ
募集は制限できないが、採用基準に合わなければ採用する必要はない
709名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:19.90 ID:ngYkrO490
>>687
通知しないと降格されたなんてわからんでしょ
役割報酬は支払わなくて問題ないとしてるのだから一方的な降格は問題ないってこと認めてるようなもんだけどな
710名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:55:57.33 ID:OQ6tPriF0
>>701
>>子供を産まないでいると欠陥人間扱い、産んでもこれまでのキャリアは帳消し
>>子供産んだら会社辞めろとか言いながら、専業主婦は世間知らずで気楽だなどと蔑む

なんでそこまで他人の目を気にする?
他人はそこまで本気で見て無いよw

てか、おまいの人生は他人の物か?w
711名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:33.59 ID:xgsjQTj+0
トータルで10ヶ月ってことは、だいたい妊娠6ヶ月目〜産後5ヶ月の間ってことか
せめて生後1年ぐらいは母親の元で育ててほしいな
712名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:36.91 ID:fNKKmSxI0
>>688
だから裁判でも、役割報酬のカットは認めているじゃないか。
同じ状態で復職させろという判決は出てないぞ。
713名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:52.40 ID:fjErv1CB0
>>683
休みの日に他人の女のために金と時間と気を遣うとかなんの拷問だよ
714名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:56.50 ID:lqH4tF1z0
>>707
そりゃ結婚できんわw
715名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:11.37 ID:J5Q/tHd10
訴訟のコナミと言えど、流石にコレは勝ち目無いだろ。
716名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:57:33.41 ID:LRcuCQEZ0
>>695
ドライバー一人あたりの担当する荷物の量が減れば制限速度違反しなくても指定時間に間に合う様になるだろ。
一日の内に回らなければならない届け先が多すぎるから速度違反しないと終わらないんだろ。
717名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:04.90 ID:eGXZ0Q5S0
専業してれば3号ふざけんなと叩かれ、育休とればいなくてもいいと
言われ。結局、男が一人で家族を養えるだけ給料を貰えないから
こういう問題が起きて少子化になっているのに、根本がそのままなら
育休だの子供の医療費無料だの子供手当てだのやったって意味がない。
718名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:06.97 ID:Bp0eWu2C0
任珍に教えといてやるが、
「育休してから戻ってきたら同じ待遇は無理じゃね」

なんて言うのは、
実質育休するなと言ってるのと変わらんし、
働いてる既婚女性は二人目三人目の子供を作る気無くすよね、そういう社会の風潮なら

で、少子化がいつまでたっても解消されない。
719名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:10.32 ID:xF2UJxzL0
まあ女を取らなくなるだけだよね
実際女ならではのメリットなんて極々限られた面しかないし
720名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:58:16.09 ID:nEMR3jS4P
産休は予め分かるだけ、病欠より会社への負担は少ないはずだぞ
対策しない企業の方がおかしいんだよ
721名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:13.38 ID:fNKKmSxI0
>>711
産後1年で保育園に入れようとしても入れられない。
3か月だとか半年だとかから入れられている子どもが順次成長していくんだから。
その子らがやめてくれないと、空きは出ないんだから。

共働きを考えているのなら
入れたい保育園を調べておいて
その保育園が預かってくれる月齢になったらすぐに入れないと話にならんよ
@東京
722名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:27.13 ID:uSO2onKK0
>>717
専業主婦子を養える収入をもらえるようになった女が
自分以上の収入の男しか見ないからだよ。
723名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:28.18 ID:lqH4tF1z0
>>720
ブラック企業で働いている人達にはそれがわからんのです。
世の中をブラック基準で判断することしかできないのです。
724名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:39.49 ID:G/jcgVhs0
>>695

だからと言って運送屋は制限速度を守らなくて良いなんてこの世の中なってないだろ。
それが「公序良俗」だっていうの。
725名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:59:44.29 ID:3y4odNfF0
日産のように社長を外人にするべきだな
726名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:06.85 ID:8Aa5ZQbcI
>>707
別にお前の女嫌いは関係無いよ。
お前は他人に忙しいから出会いが無い!とか言ってないだろ?
727名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:07.57 ID:h9dG02qI0
いやさ
最低限、体が元に戻ったら復職して金払ってベビーシッターでも雇えばいいだろう
金も欲しい、子供も育てたいじゃ話にならんよ
なんでもタダで思い通りになると思うなよ
728名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:13.02 ID:O1ChfHQP0
>>701
休まない旦那に文句を言うのが筋だな。
うちの会社の社内結婚夫婦は旦那の方が貴重な戦力なのに、
子供が熱出すと夫婦交代で休むので、むしろ嫁を休ませろと言いたくなるような協力的な旦那。
729名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:24.77 ID:xvUR+zbL0
>>714
別に構わんよ
漏れだって、それで結婚できると思うほどヴァカではない。

まあ、少子化対策は可能な人に任せておけばいい。
なんなら、事実一夫多妻を認めてもいいと思うぞ。
730名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:31.08 ID:xF2UJxzL0
>>718
少子化対策なら育休の整備じゃなくて専業主婦で食える環境の復活じゃね?
731名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:36.18 ID:2pNfq+U70
そうか、このスレで産休取った人を叩いてる話に何か違和感があると思ったら、
「労働時間」について文句を言ってる奴が多いんだ。
その割に「能力」「成果主義」を言う。

労働時間=成果という考え方おかしい。
こういう給料泥棒ほど先に解雇すべき。
732名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:39.58 ID:vZEIU5KG0
>>704
できないことはできないと最初から申告すりゃいい話だろ。違法を認めてどうすんだよ。
待遇捏造することが正義か?経営努力でなんとかできないんなら、そう言うべきだろ。
粉飾以外の何ものでもないだろ。
その結果女性の職場が減る?結局イスに座りたい人間の数は変わらない以上、申告したところで
何も変わらんと思うが。
733名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:54.50 ID:OQ6tPriF0
ちょっと産休・育休に過剰な権利を与え過ぎじゃね?
だからGDPで中国に抜かれて、このままの過保護な状態が続けば
日本も本当にギリシャ化するんじゃないか?
734名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:58.52 ID:zSrD7Te00
この話はただの一例だろう
病気かなんかで1年弱休職したら、男も同じような目に遭いますよってことじゃね?
735名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:01:53.70 ID:lTIObBkD0
1年ぐらい経って減俸すれば問題ない
736名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:29.46 ID:VJjopGie0
>>683
会社に寝袋持ち込んで月の半分は泊まり、休日は月に2〜3日という環境では結婚なんて絶対無理。
世の中にはそういう環境の人もいるんだよ。

それがいいとか当たり前とか言ってるんじゃない。
737名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:03:35.57 ID:RJ3Ubc2X0
>>727
ベビーシッターを雇うってつまり自分の子供専用のお手伝いさんを家に呼ぶってことだぞ?

どんだけ金がかかると思ってんだ、馬鹿め…
738名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:03:45.74 ID:k3fQskz90
>>720
このケースは産休じゃなく育休。
子供はいつ病気になるかわからん。
739名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:09.81 ID:yTM8POfR0
>>734
男はそれでいいんじゃない?
女は厚遇してあげないと働かないし・・・
740名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:20.75 ID:hnBSVjaD0
まともに仕事を続けようと思ったら、子供3人なんて絶対無理だな。
育休で何年も休む間に退職しろって空気になるだろうし、子供行事で
休みをとる回数も激増。専業子供3人なんてよほどの金持ちじゃなきゃ
まともな教育も受けさせられない。
741名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:22.84 ID:xpOCP3Mm0
>>737
じゃあ旦那に専業主夫してもらえって話しだろ
742名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:04:56.83 ID:zn2r1RxO0
自分で金を積んで育てるか、親に頼るとかできないなら共働きはやめた方がいいと思う
743名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:05:03.07 ID:nK6Pe4HA0
>>731
上がそういう考えだしどうしようもなくね?
結局時間長く業務してイエスマンやってりゃ給料増えるもん
体育会系根性論が浸透しきってるうちは無理だよ
「そういう給料泥棒やめませんか」と言った奴から闇討ちされるもの

>>732
変わらんね。そのとおり。
ところで私が企業側に立って言い訳し続ける人だと勘違いしてないかね。
あんた何に怒ってるんだ。
744名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:05:04.00 ID:fJgbZTfy0
そもそも日本の狭い国土に1億3千万人いるのが異常。

少子化は、適正な人口に戻るための正常な反応で、
担い手が少ない間をどううまくやり過ごすかが、ホントの政治手腕の見せ所。

環境問題も、増えすぎた人口をうまく減らせば解決できる。

745名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:05:47.63 ID:zSrD7Te00
>>736
最近よく思うんだけどさ、日本って「下々の人々」と呼ばれる集団まで
やけに真面目に仕事するよね


外人の場合、それなりの層以下は
ほとんどが仕事に対する責任とか、考えてすらいないよね
746名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:05:59.37 ID:OWI/dShT0
理由がどうこうとか関係ねえだろ
どういう事情があろうがその9か月の間に仕事は進むし変化するし、
穴埋めした他の奴は育ちそれなりの評価をされる
浦島太郎みたいな状態で復帰して元のイスがあると思うほうがおかしい
747名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:02.46 ID:uo2J5RYo0
>>737
それだけの子育てのコストを税金で負担してもらってることを忘れるなって話。
特に金のためじゃなくて仕事が好きで続けるような女はな。
稼いだ給料を全部ベビーシッターにつぎ込んでもバチは当たらんだろう。
748名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:43.71 ID:k3fQskz90
プロ野球の投手が怪我によって中7日空けなきゃ先発できないとか長いイニングは無理で
2〜3イニングしか投げられないとなったら当然減棒になる。

それと同じ。
749名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:50.32 ID:wvSpRbid0
部署はどこなんだろう
そいつの代わりの人物ががんばってくれたならそっちを雇えばいい
750名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:07:47.34 ID:yTM8POfR0
>>745
日本人ってブルーカラーとホワイトカラーがちゃんと分離できてないところに強みがあったし
これから弱点になるかもしれんね
751名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:08.62 ID:zn2r1RxO0
>>737
お前がベビーシッターになって会社に今の仕事を押し付けている現実に気付かないのか?
それだけの金の負担を負わせているのと同じなんだよ
752名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:31.07 ID:LrZQoQD10
さっさと寿退社して若い女性と入れ替わって欲しいから、
基本的に綺麗な人を採用するんだよね
女性に学歴だとか、仕事ができるとか関係ないらしい
人事の人が言ってた
753名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:09:01.55 ID:ANG9v2od0
俺の行った高校で3年間に2度産休+育休とった先生がいたわ
最初の育休から復帰した時にはもう次の子がお腹に入ってたw
やっぱこういう制度に関しては公務員が最高だな

754名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:09:22.25 ID:kwkChyr50
父親は少ない小遣いで、休みで家にいたら邪魔者扱いされてて、
子供より優先度を下にされながらも働いて家族に貢献してるんだから
母親も専業主婦は世間知らずだの寄生虫だの言われるくらい我慢して家族に尽くせよ
男ばかりに負担を強いるな
755名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:09:47.98 ID:XrH3G6ffO
まず前提条件が違う

この人は24時間対応可能なベビーシッターを自分で用意してたんだよ
756名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:09:59.20 ID:yTM8POfR0
>>748
プロ野球選手も産休が取れるようにならないと(キリッ
757名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:08.69 ID:JISdFuNBI
>>736
そういう環境でしか仕事出来ないヤツは、どうせロクな家庭も築けないから
死ぬまで仕事しでたら良いと思う。
758名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:12.70 ID:CuR/R3Fi0
なんの為の育児休暇だよ、結局は取ったら負けなんだな
759名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:14.30 ID:8o+6lwWq0
そりゃそうだよな
760名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:23.28 ID:xpOCP3Mm0
いくら権利とは言え、独身や嫁や旦那に育児任せて独身と同等に働ける人材と、
仕事と育児を両立なんて甘いこと言ってるヤツを同等にする方がおかしいだろ。
761名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:07.98 ID:nK6Pe4HA0
>>753
ガッコの先生って
教育委員会での出世コースに挑戦する気がないなら
別にどんだけでもそういう休み取れるんじゃないの
万年ヒラに近い形なんだろうし

これが教育委員会出世コースで育休取って、他のレース参加者に先を越された場合
戻ってきてどうなるのか少し興味深くはある
762名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:14.42 ID:n5qOLlKS0
まぁ会社からすれば いつ休むかわからない人を
常に働いてられる人と同じ優遇では使えないよね
その人が休んだ時の人員補充やカバーがあるわけだし
大企業というならば そこんとこも充分にカバー出来てこそなんだろうし
国が本気で少子化を防ぎたいなら そして企業も大事にしたいなら
産休保障は国が乗り出してやるしかない
ただ男女関係なく 使えない人間は使えないとハッキリ言える制度を
作らないとこの人口が少なくなる今 ダラダラと会社にとっていらない人間も
猫の手レベルを人間並みに給与を与えなきゃいけないわね
763名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:15.33 ID:3if0aBS20
おそらく降格を決めた人間は任天堂信者だな

「日本人を増やすとか気にいらないニダー。イジワルしてやるニダー」


みたいな感じのがいるんだろなコナミには
764名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:30.41 ID:gqC2LRfS0
>>758
仕事も子供も手に入れて負けとか無いだろ
765名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:53.22 ID:bvoLMjn40
武装神姫オンラインの恨みは忘れない
766名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:12:20.89 ID:ZYzhyg+Y0
>>749
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111227-OYT1T01071.htm
>判決によると、関口さんは、サッカーゲームに登場する海外選手の肖像などの使用許諾を
>得るライセンス契約業務を担当していたが、長女出産に伴い2008年7月から9か月間休業
>した後、国内のライセンス契約業務に担当替えとなり、年俸が640万円から520万円に
>減額された。

語学力あれば、代わりの人はわりと簡単に見つかりそうだね
767名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:12:32.48 ID:zSrD7Te00
>>750
そのへんも元々微妙だよね
例えば、ブラックそのものな中小企業の経理やってるやつはどっちに入るんだろう?
オフィスワークだからホワイトカラーってこともないような
768名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:25.74 ID:5N9OC6m+0
>>752
へえ、今時そんな会社あるんだ。
まあ、女が見た目なのは多少あるだろうけど
769名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:13:29.09 ID:LDOKdvHW0

> 「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」

コナミにそんなことを求める時点で間違っていると思う…
770名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:06.20 ID:xvUR+zbL0
>>766
逆説的だが、重要な仕事ほど代わりが効くようにできてるのがまともな組織
771名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:13.74 ID:ra3OUIKc0
>>743
わかりゃいいよ。伝わったようでよかった。
772名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:14:30.50 ID:JISdFuNBI
>>767
ホワイトカラーは管理職
773名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:13.63 ID:8BKnArJCO
しょっちゅう休んでる奴と同等の扱いにされる方が嫌だわ。
そんなに休みたきゃスーパーとかコンビニのパートでもやれよ
774名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:20.24 ID:HPl7H5rp0
先進国と言われていても,結局日本はそこまでの国(=労働生産性が低い),ということを
認めるしかないんだよね。
775名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:38.54 ID:9h4x7Uk70
>役割報酬と成果報酬

第一線で競争する以上、「女であること」をハンデにするのは卑怯だと思うよ。
育休の間にも同僚や部下は成果を上げようと努力してるんだから。
その辺考慮しろってことなら、融通の効くパートタイマーでもやってろよと。
776名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:15:47.72 ID:FwdljmyX0
>>752
女性社員数とかばっちり数字が出てるんだから
今時そんなことやってる会社なんか寄りつかないよ
777名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:16:03.14 ID:M/yR2dRb0
社会に出たことない学生やニート多すぎワロタw
それとも育休すらないブラックに勤めてる社畜ですか?
778名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:17:33.39 ID:zSrD7Te00
>>773
部下は派遣のねーちゃん一人しかいないけど、
いちおう名刺の役職名は総務部経理課長だったりする人はどっちに入る?
779名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:04.69 ID:nK6Pe4HA0
>>771
いや別に分かってないですけど

>>774
往年の日本の力ってのはいわゆるチートだからね
鮨詰め満員電車と残業と就職ならぬ就社の形態。これやっていいなら欧米はもっと上行っただろう
これが欧米式のルールの本格導入により見事に企業の雇用倫理崩壊を招いたのが昨今。
技術水準が依然高いとはいっても、技術屋さんも軒並み高齢化してるし
夢のITはドカタになっちゃったし、20年くらい後はどうなるんだろうね
780名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:17.66 ID:5xVDIm8z0
コナミはもう萌え萌えうるさいからどうでもいいや
781名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:35.30 ID:k3fQskz90
>>777
いや企業の本質なんて根本的にブラックだと思ってるんでそんな存在に執着する奴を皮肉りたいだけ。
782名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:44.60 ID:+ErZGB6g0
>>766
ライセンス契約に関する事なら誰にも負けません!この仕事大好き!
ていうぐらいの情熱で、復帰後更にパワーアップしたとかなら誰からも文句
言われないだろうね。海外と国内じゃ勝手が違うけどこちらも頑張ろうとか無さそう
783名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:44.99 ID:HPl7H5rp0
>>773
そんな硬直した組織の会社がいやだったら,実力主義の会社に転職したら?
独立するのも手だよ。成果は自分次第になる。

ちゃんと成果を評価してくれる会社にいるのにそういう扱いだったら,あなたの
能力が不足している,ということになるよ。
784名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:21:02.35 ID:AXYwRsPY0
>>773
自分が病気になったり子持ちになったりした時に
安心感のある職場になったほうがいいと思うけどな
785名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:24.76 ID:zSrD7Te00
>>773
コンビニバイトこそそんなしょっちゅう休んだら普通にクビだろww
786名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:25.43 ID:ueNC11Hx0
これずいぶん前のスレで

一年休んだのにもかかわらず、降格だけですんで贅沢言うな

で、総括したような
787名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:22:37.36 ID:UpNALdPl0
馬鹿なババアだな。勝ち誇ってんじゃねーよ。そんな事するから益々企業は
正社員を雇わなくなるんだよ。そもそも育児休暇なんて行政の指導で仕方がないから
企業は建て前として採用してるんだよ、それを真に受けてホントに取る奴がどこに居るんだよ
俺の務めてる会社にもそのような制度が一通り揃っているが、有給休暇ですら消化出来ないよ
有休なんぞ申請したら周りから白い目で見られちまうぜ。女は結婚及び出産したら
さっさと退職せーや。若い奴にどんどん席を譲れ!働いてない人間に賃金を払える程
儲かってる企業なんて、ほんの一握りだよ。こういう制度を作った人間は民間の実情を知らない
無能な役人なんだよ。今の社会は労働者の権利を主張すればする程、自分の首を絞める事に繋がるんだよ。
このババアのお陰で、また女性正社員を採用する企業が減ったな。
788名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:07.34 ID:Fh9cPl2R0
>>734
ちょっと違うのは育児休業を取得したことによる不利益取扱は違法。
っつーか労働者が訴えれば100%コナミが負けるようなことをなぜしたかが不思議。
法務は「人事のヤローもっと上手くやれ」って思ってるだろうね。
789名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:38.31 ID:Zd5g1yqE0
産休明けは給料半分くらいに減らしてもいいと思うけどなぁ
実力あれば、そこから戻せばいいわけだし
長期間休んで戦力にならないなら、そのまま戦力外でいいし
790名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:23:58.97 ID:JbfmxWem0
俺なら例え一ヶ月でも休職なんて申しわけなくて退職申し出るわ
791名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:02.51 ID:azrWaiHW0
Beyond the Boundsはいい曲
792名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:54.48 ID:xpOCP3Mm0
>>789
出産前後の数週間産休取るくらいは許してやれよw
793名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:25:55.19 ID:2bRIP6szO
>>777
いや、あのジョブズや奥田ですら「この男こそまさに英雄……(ゴクリ)」と言われてませんからな、単に経営が上手かっただけで
経営者のおっちゃんの本質は例外なく金の亡者
794名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:11.01 ID:nK6Pe4HA0
>>789
そういうのとか、海外担当を任せた他の人がよくやってくれてるから
当面好調堅持のためにポスト変更もしたくないとか、
判事様に「まあその言い分はあるよね」と思って頂けるような
ちょっとした一手間もかけなかったのがこの件でしょ

今はまだこのへん不慣れな企業もあるからデカイ面できてるだけ
795名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:36.90 ID:dA14ijnB0
>>747
多分専業主婦なんでしょうが、いくら匿名ネットだからといっても
言葉遣いが荒いと思います

税金税金と仰りますが、支払っているのはあなたのご主人が稼いだお金からで
あなたも子供も税金のお世話になっているのですから、それも忘れないでいただきたいですね
796名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:26:54.63 ID:k3fQskz90
>>785
今はシフト申告する時にしっかり出れる日、出れない日を決めてそれをしっかり守ってれば
例え週一日出勤でも文句言われないよ。
797名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:18.30 ID:3yMFl+yo0
>>792
産休と育休の区別もできないニートが書き込んでいるんだろうよ。
798名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:44.41 ID:gqC2LRfS0
>>788
120万のうち85万の減額は認められてるから、コナミが一方的にマヌケなわけでもなさそうだ
799名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:51.72 ID:Fh9cPl2R0
>>784

まそうだよね。
自分がいつその境遇になるかわからんし、それが今日かもしれんしな。
800名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:28:58.92 ID:AXYwRsPY0
>>796
そんなのはそもそも雇われないし首になる
バイトなんて変わりは沢山いる
社員は長期休暇を取れてもバイトは取れない
801名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:29:08.56 ID:tAo1bhw5O
こうしてますます少子化が進むのであった。
ゲーム会社で産休後まともに戻れるのはカプコンぐらいだな
802名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:30:13.59 ID:k3fQskz90
>>799
なら公務員になるしか無い。

でも大阪市の例なんかみてると今後はそうじゃないとこが増えてくる様な。
803名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:32:43.30 ID:zSrD7Te00
>>796
それは雇用される際に「週一でもOK」と、互いに話がまとまっていた場合だろう

週5日出るはずのやつが、続けて9ヶ月出られなくなったなどと言った時点で、
「じゃあ今までごくろうさんでした」つって辞めさせられるっていう話してんだけど
804名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:33:01.19 ID:xvUR+zbL0
>>802
少子化対策するなら、女は全員地方公務員にすればいい、とか何とか
おまいらが愛して止まない上野千鶴子大先生だったかが言ってたな
805名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:34:54.28 ID:k3fQskz90
>>800
いや、俺の知り合いの飲食店の店長に聞いた話では一番困るのは出れると言った日に急に
休まれる事らしい。
一人辺りの月単位の労働時間の大小はあまり問題にならないそうだ。
一人があまり長時間働いて80時間以上働かれると今は非正規でも雇用保険加入の義務が
生じるから困るそうだ。
806名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:32.49 ID:3yMFl+yo0
>>802
橋下「民間の水準に合わせて職員の育休制度は廃止な」
ブラック経営者「公務員ですら育休廃止なんだから、うちは有給も禁止」
橋下「民間では休暇も取らずにがんばっているんだから、職員の有給は廃止な」
ブラック経営者「公務員ですら・・・」

以下無限ループ
807名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:36:38.36 ID:LySuANxJ0
会社側が悪いと思うが、実名出して訴えてまでってのが正直引く
こういう女がいると、女が働きにくい世の中になるんだよね
808名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:36:57.63 ID:RJ3Ubc2X0
>>747
まず一点
保育料は世帯ごとに、収入の高低で変わる。子ども1人あたり…の平均コストは参考数値。
世帯収入の低いシングルマザー等は安く預けられるが、その分、
夫婦でフルタイムの家庭はそれなりの世帯収入になるからそれなりの金額は払っている。

また、
保育士、保育所の建設、保育所の各種メンテ、給食事業等
保育所に預けられる子どもが存在することによって多くの男性女性の雇用が生まれ
それがまた税収になる、お金が巡る。仕事とお金が動くことで景気が動く。
税金の節約がブームだが、それは経済に悪影響。

さらにもう一点
兼業主婦でフルタイムであるなら、実質無料の専業主婦三号年金等と違って
男性と同じだけの税金、年金、保険料を世の中に納めている。

こういうことを無視して、単純に費用をシッターと比べたり
金がかかってるからどうのというのは余りに視野が狭すぎる。
809代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/28(水) 00:37:18.45 ID:HtkjHmuo0
>>801
少子化もそうだけど高望み女も減らないだろうな
810名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:37:54.60 ID:n5qOLlKS0
出産育児で休みとる女には 後釜で頑張ろうとしている後輩の邪魔をする権利はない
自分が会社にとってどれだけ大事な人間なのかによるでしょ
病気で休もうが出産育児で休もうが
会社がいらない人間と判断したなら 首にならないだけマシ
出産育児は尊い仕事だよ どんな仕事よりこんな尊い仕事ないよ
大企業なんか復帰しないで パートでもなんでもいいじゃん
子供に時間がさける仕事しなよ って思う


811名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:34.90 ID:zn2r1RxO0
結局他人の懐を当てにするから文句が出るんだよ
812名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:51.33 ID:11ej4Bm30
こんな訴訟のあと素知らぬ顔で出勤出来るのか?
813名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:38:58.00 ID:+ErZGB6g0
関口さんは経産婦のおばちゃんしか居ない会社に移るといいと思う
お互い助け合っていけて楽だろう
814名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:43.24 ID:B707FrQE0
>>718
だから男女共同なんたらが既に間違ってたんだよ。
男に二人分の金与えていくらでも育児できるようにしときゃよかったんだ。
男は種付けしか必要ないんだから。
815名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:55.28 ID:N1vLzqGv0
>>1
社内ニートの誕生である
816名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:36.04 ID:FwdljmyX0
>>811
他人の懐当てにすんなってんなら、社会的にコストばかりかかる子供なんか誰も産めなくなるわな
817名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:41:15.60 ID:Fh9cPl2R0
>>798

ん?85万?

確か「くるみん」を取得すると税制優遇措置を受けられるはずだけど取り消されないかな?
http://www.konami.co.jp/job/rec/benefits/index.html
818名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:41:26.67 ID:zn2r1RxO0
>>808
だからすぐに復職して働いた金を全部子供につぎ込めという話なんだよ
他人の金を子供につぎ込む名目で懐に入れているのと変わらないだろ
819名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:41:37.28 ID:FMy6DEAy0
約1年会社休んで、同じ役職の仕事とかできるもんなの?
働いてないからわかんね。教えて社畜。
820名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:42:34.86 ID:zSrD7Te00
いやあまったく、今の世の中、
仕事するために生きてるんだか、
生きるために仕事してんだか、さっぱりわからんようになってしまったな
821名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:06.42 ID:UVXr/LtpO
>>814
種付けだけじゃ父親とはいえないよ。
822名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:23.99 ID:zSrD7Te00
>>819
優秀とか云々より、まず企業にとって有益なコネを持った人物なら、
1年休もうと2年休もうと、同じ待遇で復帰が可能
823名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:30.22 ID:k3fQskz90
>>820
そりゃ日本だけの話だろw。

まあ仕事と言ったって色々ある。芸術家とか学者とかは仕事する為に生きてるのかもしれないが会社員は逆だろw。
824名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:48:15.82 ID:xpOCP3Mm0
子供産んでも仕事続けると新卒の雇用が減るから
間違いなく世代間格差は広がるよな。
825名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:52.26 ID:YyEpC2aR0

パワハラプロ育休!!

826名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:54:17.18 ID:nk0I89wt0

企業への見せしめのため勇気のある奴には90万ではなく9000万円くらい
の支払い判決にすべきだな
やっていることがみみっちい
827名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:56:37.34 ID:45MOdFFy0
日本の司法は女に甘すぎる
使えないのだから給料減額するのは当たり前だろ
いやなら出産なんてするな
828名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:06.97 ID:gifBs3sd0
配置転換等はあるとしても
降格や減俸はひどい
829名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:58:57.22 ID:k3fQskz90
出生率云々言うなら子供手当てなんか止めてこういうケースに国から補助金とか企業に出せばいいのにな。
830名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:59:09.79 ID:45MOdFFy0
>>48
正解

この手のバックにはサヨクが
高確率でいる

>>107
だなw少子化進むから
結局不景気になるんだよなぁ
女なんて家庭に入って
外に出ないほうが
みんな幸せになれる
831名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:01.04 ID:UCDb9ehh0
>>709
> 役割報酬は支払わなくて問題ないとしてるのだから一方的な降格は問題ないってこと認めてるようなもんだけどな

それは地裁。
今回のは「労働者の同意を得ることなく、使用者が一方的に報酬を引き下げたり降格したりすることは許されない」としてるの。混同しない方が良い
832代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/28(水) 01:01:59.32 ID:HtkjHmuo0
>>827
だから少子化と非婚がどんどん進行してるよ。
833名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:02.96 ID:HPl7H5rp0
2段階降格てwひどい会社だな
834名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:04.32 ID:pP/z3mOI0
ゲーム業界の有名な言葉
「コナミ専門学校」

右みても左みても元コナミ。入ってはすぐ止める。入ってはすぐ……
835名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:47.41 ID:45MOdFFy0
>>132
出生率が下がったのは
男女平等とかいう欺瞞が世の中に蔓延して
自我の強い女ばっかりになったからだろ
つまりこんなもの認めるほうが
出世率下げてんだよ
いい加減気づけ阿呆が
836名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:04:09.99 ID:nMLgr41J0
コナミ不買運動始めるぞ
837名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:04:16.06 ID:Qs3MADeQ0
先進国の米国とかじゃ、産休・育休取っても降格はないけど、法律で認められているのは6週間のみ。
838名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:10.01 ID:GFMp+xBu0
MGSシリーズなんかどうでもいいから
昔のチームスタッフを再結集して
サイレントヒルシリーズを日本製に戻せ
839名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:15.38 ID:IL9nHHOX0
>>823
でもいまは雇用体系が変わって非正規で使い捨て
みたいに人材を重視しないし昔の正社員ばっかりの時代で
会社は家族で社員を守るって感じとは違うな。
男女雇用機会均等法以降とバブル以降に大きく変わったし。
840名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:05:31.94 ID:BcYDJD/B0
>>10
ウヨじゃなくて朝日社員かもしれんぞ
男女分断工作は彼らの業務の一つだ
841名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:31.19 ID:45MOdFFy0
会社だって働かない人に
給料出すほど余裕のある時代じゃないでしょうが

>>179
正解
男がいつも女のケツを拭いている
842名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:10.11 ID:gLdtyshS0
子供産んだ直後だから国内業務に変更してあげたら海外手当てもらえなくなったから
金よこせって話じゃなかったっけ?
843名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:21.01 ID:SRjFimKa0
しょっちゅう子供が風邪引いたとかで会社休む奴が
復帰前と同じ役職の仕事出来るの?
じゃあ産休明けの教師に学級担任をさせずに副担任をさせるのも違法だな
844名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:07:44.17 ID:BcYDJD/B0
>>28
子育ては生物として当然だと思うが
君は人類絶滅でも望んでるのか?
845代打名無し@実況は野球ch板で:2011/12/28(水) 01:08:31.37 ID:HtkjHmuo0
「女は家にいろ」「高望みするな」は矛盾してね?
846名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:03.45 ID:45MOdFFy0
そもそも一審では合法と判決はでていた
847名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:09:54.62 ID:k3fQskz90
>>844
企業は営利目的で存在しているのであって社会貢献が目的じゃない。
CSRとか今流行ってるけどあれだって結局世間体取り繕う為にやってるだけ。
848名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:24.14 ID:QnUwNDlW0
出産という勝手な都合で、会社を長期休ませていただいても文句があるのか。
また働かせてもらえたのに、感謝もなにもないんだね。

産休って退職と変わらないんだよ。
しばらくいないんだから。




849名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:42.53 ID:mTQrk0dP0
この件とラブプラス…
つまり少子化推進企業様でございます
850名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:17.47 ID:45MOdFFy0
>>844
女は女らしく家庭に入れってことだよ
男女平等なんて宗教や文化の破壊的行為にほかならない
851名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:11:32.35 ID:zn2r1RxO0
子育てするなら家族で完結しろって話
852名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:56.38 ID:utGumKu70
まてまてお前ら、
これ少子化云々じゃなく
育休導入してますよって実態とかけ離れた
しれっと表向きな態度がクソ評価すべきところじゃないのか
853名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:47.98 ID:gVX6yLwf0
1年も開けたらポストに別の人間が座って育ってる頃じゃね。
本音を言えば寿退社して欲しいのに仕方なく雇ってるんだろ。
854名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:54.74 ID:aKk2tutC0
会社で働くことが生きる目的だといわんばかりの
発言が目立つぞおまいら。

おまいらにとって、会社などどうでもいいはずだ。
そうだろ。

そもそも会社などに行くな。
そうすれば、育休などそもそも関係なくなる。
855名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:14:58.91 ID:8tjZkbwPO
>>1
陽ピー勝ったか!バンザーい
コナミはNY上場企業だから、そんなえげつないことはしないと思うよ。コナミはときメモを超えるゲーム作ってくれ
856名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:15:10.36 ID:/ii11jzAP
>>752
どこの韓国企業だよw
857名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:17:36.36 ID:Fh9cPl2R0
>>752

今時どこにあるんだよ。
一般職を募集しても男が殺到するような時代に。
858名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:17:46.31 ID:B4UU1DXH0
>>834
別にスキル積んで辞めていく訳じゃなくて、ブラックだから辞めていくんだろ
859名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:19:30.31 ID:Sxa+Io6n0
なんでこんなに奴隷根性の染み付いてる奴が多いんだ?

違法行為してたからコンマイが負けた。ただそれだけじゃないか
訴えた奴が出来る出来ないはまず、会社側が法を守ってからの話だろうに
860名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:21:09.24 ID:gVX6yLwf0
>>71
95万円+裁判費用くらいなら安いものだろうな実際。
うまく辞めさせたものだ。
861名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:22:18.18 ID:s8kYS0Zt0
この手の女が増えたよな。
862名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:22:51.18 ID:FEbbvEqz0
コナミって細かい階級があるんだ
普通ゲーム会社って役職か平の二種類だけど
863名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:23:18.26 ID:gVX6yLwf0
>>859
むしろ仕事に穴を開けた尻拭いをするのは周りの社員だからな。
法的には穴を開けようが問題ねーがらって態度だと孤立しちゃうのが現実。
864名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:24:07.21 ID:haz2I9Ip0
コナミはブラックで有名だよ。
こんなことするぐらい容易に予想できる。
865名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:26:07.46 ID:Xe6KCrK80
コナミはブラック企業だったのね。
866名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:26:23.34 ID:dA14ijnB0
コナミの人事体系がどうなっているのか知らないが
前いた会社も育児休暇明けの人は1〜2段階職位より下の仕事してた
接する側としてはその仕事以上の能力持った人だったから楽だったが
降格こそなかったものの人事考課はだいぶ下がってたんだろうな

>>1を見る限り、コナミは職務=職位みたいだから
降格やむなしだったんだろう
あと数年我慢してればね・・・結局退職する羽目になったわけだし
867名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:26:35.74 ID:SRjFimKa0
育休中に代替要員が育ってしまってるから
会社によっては復帰したら配置転換される場合が多いかもね
そして新しい部署では、後輩に一から仕事を教わったりするから。
使えない年増と見られてさらに煙たがれる
868名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:05.95 ID:FEbbvEqz0
復帰して2ヶ月くらいしてから段階的に降格させればこうはならなかっただろうがコナミって経営思想がブラックだからな
869名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:09.48 ID:hAnSeEa70
結婚した女には辞めてほしいってのが総意だよな。若い子入ってこれねえだろうが。
870名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:04.18 ID:8EeU22wG0
女が子供を生むと、子供が成長するにつれ税収が増えて、企業も間接的に
儲かるわけだから、金払ってでも出産を支援しなきゃいけない。自分だけよけ
ればいいという考えが、日本を停滞させている原因。
871名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:29:08.89 ID:17QO2vTD0
女尊男卑どころか男が奴隷になる社会にまた一歩近づいたな
872名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:58.77 ID:wSDGldUW0
ブラック企業VS強欲ババア
873名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:31:34.30 ID:FEbbvEqz0
何かの間違いでディレクターとかになってしまった人なのだろうか
39歳まで働けるだけで凄い
874名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:33:23.38 ID:yCNkRCI10
このケース、
産休で休んだ人よりピンチヒッターで来た人のほうが仕事出来ちゃったパターンなんだよな
875名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:35:39.79 ID:Fh9cPl2R0
>>863

アホか。育休なんて事前に取ることが分かってるにも関わらず「尻拭い」を廻りがしなきゃいかなくなる責任は、
育休を取得する労働者じゃなく、運営側の問題だろ。
876名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:38:22.62 ID:jao+nMrh0
>「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」

子供涙目
877名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:04.43 ID:DcwGuB810
で、産休前と仕事振りは変わらなかったのかね?
こういうのが居るから育児も仕事も頑張っている女性が割を食う

まぁ女の方もどうせ辞めるから金が欲しい
企業の方も使えない社員を安く切れてラッキー
ってとこだと思うけど
878名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:39:26.32 ID:gVX6yLwf0
>>875
そうは言っても引継ぎ他の手間は発生しちゃうからね。
で、せっかく後釜育てたと思ったら席空けろと。
モチベーション下がるわ。
879名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:40:27.97 ID:0YAH+M0A0
一年くらいまとめて休む恐れのある人間は役職あげたらダメだよ。男女ともにね!
880名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:26.54 ID:FEbbvEqz0
>>878
コナミで人材育成なんかしてないだろ
ゲーム会社は一部任天堂などを除けば基本人材使い捨て
それからタイトル毎にポジション決まってるから途中で席空けろとかそういうのは無い(よほど前任者が酷くないかぎり)
881名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:33.76 ID:cgu2Li0G0
こうやって育休も録にとれないから日本の企業はオッサンだらけになるんだよ。
逆にオッサンは過剰に保護されて社内失業状態でも昇格したりするからな。
882名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:42:50.76 ID:caIhJ+DA0
はした金の為に子供をゼロ歳から預けて戻ってくるパートって迷惑な存在だよ、マジで。
883名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:44:18.01 ID:vEK1faI3O
日本人の半分の仕事量でも遊んで暮らせる欧米諸国と日本を一緒にするなんてアホの極みだろ
あいつらは生まれた時から世界のピラミッドの上位にいるんだよ
日本人が肩を並べたいなら必死に仕事するしかない
資源も何も無い日本が快適な労働環境を求めていけば生活水準が落ちるに決まってんだろ
人並みに給料ほしかったら働けバカ女
884名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:44:40.16 ID:3L08teC+0
そもそも育休や産休という制度がおかしい。
普及させたい奴が自分で会社を作り実行するのが筋。
大手企業だから出来るかもしれないが、中小零細では不可能。
会社を潰して従業員を路頭に迷わせるだけ
885名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:45:57.87 ID:s8kYS0Zt0
>「女性が子供を持ちながら働くことが当たり前の社会になればいいなと思う」

男は、女性は家庭で頑張ってくれと思ってるし、
女は、そんなに色々やらせんなと思ってるよ。
886名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:46:39.95 ID:Rt0EAg3j0


でも 間が開いたんだから それで復帰したら同じ階級 というのも

下々の者は 納得できるか??

半年程度のブランクで 2段階ダウンというのもやり過ぎだと思うけどノ

2段階あがるのに 良くて2年 下手すりゃ10年がかりだからな


ずっとニート のお前らには 理解出来ないとは思うけどノ
887名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:47:28.86 ID:Fh9cPl2R0
>>881

そ、社内失業者が数百万?だっけ。
高級取りのヤツらに比べれば、育休で一年くらいかわいいもんだよ。
雇用保険から半分でるし。
888名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:48:22.45 ID:aqtdr2SQ0
こんなんだから少子化に歯止めがかからないんだよ
889名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:49:27.03 ID:FwdljmyX0
>>885
>男は、女性は家庭で頑張ってくれと思ってる

結婚スレとかだと大多数は専業主婦なんて楽しやがって絶対許さん働けって論調だけどな
890名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:51:28.68 ID:Fh9cPl2R0
>>879

おまえも今朝から一年休むことになっても同じ意見だな。
しかも育休でも労災適用でもない、単なる私傷病でも考えは変わらんな。
891名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:07.54 ID:3L08teC+0
>>888
少子化にほとんど影響ないと思う。
少子化を止めたければ、下らない娯楽やサービスを
禁止することと、デフレを止めるだけで
幸福度が上がり自殺が減って子供も増えます。
892名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:52:14.63 ID:gVX6yLwf0
>>889
だからそれなりのポジションで働けばいいだろ。
1年休む間ポストとっとけとかw
893名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:02.70 ID:n+c0Id8kO
公務員の給料下げて事務仕事を子持ちの女に割り当てればいい
民間では殆ど成立しないが公務員はバンバン育休取ってるし
それで業務も滞りなくやれてるわけだし

ママ(笑)も理解ある職場と安定した雇用形態に定時帰宅
子供を育てるのにベストな環境とは思わんかね?
894名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:42.44 ID:ng51Kp2bO
>>875
お前、無職丸出し。
そんなんだから就職できねーんだよ。

誰かがやらなきゃならない仕事があって、
その仕事の本来の担当者が何らかの理由で仕事できなくなったとしたら、
何をどうしようが「代わりに他の誰かがやる」以外にないだろ。
>>863は、それを「尻拭い」と表現してるだけだろ。

それとも、お前が「運営側」だったなら、「誰かが代わりにやる」以外の解決策を出せるのか?
まさか「その仕事をキャンセルする」とか言うわけじゃないよな?
895名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:55:55.94 ID:Cd5z/ekO0
お前らなんやかんや、これが自分の母親なら文句言わねーだろ。
896名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:56:28.92 ID:FwdljmyX0
>>892
それなりのポジションって選択肢として結局パートのおばちゃんしか残されてないだろ
男と肩並べてそれなりの大学出て就職して子供出来たら仕事辞めて、
時給800円のパートばばあ量産するとか高等教育の無駄すぎる
897名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:56:35.12 ID:FtTnpmCV0
オワコン量産会社
898名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:57:02.09 ID:0YAH+M0A0
>>890
例えば事故起こしそうな運転や性格だったりトラブル起こしそうな酒癖や借金して夜逃げしそうな金銭感覚だったり、妊娠しそうな関係の人間がいたり、他と比べてリスクが高いなら誰だって。
899名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:59:15.70 ID:8DJQc0ky0
コナミは893だからな
ギコ・モナーも奪おうとしたしwwwww
900名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:11.33 ID:t9yxyCyf0
性別云々抜きに、もともと問題ある社員だったんだろ。本音と建前が通用しないからな、法廷は。
901名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:12.23 ID:9h4x7Uk70
少子化対策がどうのって言うなら、育休必要な奴は社会進出しないで欲しいわ。

女性が社会進出=就労人口増加=雇用機会減少だよ?
就労人口の増加に合わせて企業側が雇用増やすって、それどんな福祉団体よ?
株式会社に代表される営利法人って、法人活動の結果生まれる利益を従事者に供与・分配する団体であって
営業利益が同じなら、従事者は少なければ少ないほど1人当たりの報酬が増えるんだけど。

男女入り乱れた競争(イスの奪い合い)でしか無くなってるのに、さらに生産性低い人材優遇したら
結果的に割を食うのは真面目に働いてる一般の労働者だし、人増えた分だけ1人あたりの利益分配が減っていく。

就労者のパイが無駄に増えても、それを受ける雇用が増えないなら、報酬は下がり失業率は増加する。
シンプルな命題だろうに。

本質を見ずに、場当たりで物を考えるからズレた方向に行くんだよ。



会社VS個人とか対立軸を妄想して、社畜だの奴隷だの言ってる生ゴミは死ねばいいと思う。

一応マジレスすると、労働の本質は対価として金を得ることだから。
単純に金を得るための手段が労働なのであって、それ以上でもなければそれ以下でもない。
大きな金を得たければ起業するとか相応のリスク背負って、会社なんぞにぶら下がらずに金を得ればいい。それだけの話。
多くの人は起業のリスクを取らないかわりに会社に勤めるんだよ。無職には分からんだろうけど。
902名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:42.62 ID:vBYYHRiq0
まぁ「男と同じに扱え」って言いながら
「産休は女性の権利!」ってのも通らないよな
産休だなんだ言っても、その間仕事に穴空けることに変わりは無いわけで
そりゃ降格もするわ


というかそれが分かってて妊娠するんだろ?
「仕事休む事になるけど子供は欲しい!産みます!でも産休だからしょうがない!復帰したら今までと同じ待遇でよろしく!」
なんて言ってるのと一緒、そんなやついらねーってなるよ
903名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:44.72 ID:Fh9cPl2R0
>>898

すまん、私は「自分」がそのような立場になってしまったときも意見は変わらないよね?と聞いた。
904名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:01:48.26 ID:gLdtyshS0
>>890
当然 雇用保険料払ってたが雇用保険受け取ったことはない
905名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:02:07.36 ID:zrXx2igA0
>>893
それはナイスなアイデアだと思う。
今時9〜5時でかっきり終われる仕事なんて公務員しかないし。
「誰にでもできる簡単なお仕事」が大半だし。

なんなら1日の勤務時間も半分の2交代を
やれる部門では取り入れてタイムシェアのモデルケースにするといい。
窓口業務はやれるだろ。
906名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:31.13 ID:Fh9cPl2R0
>>904
えらい。
でも僕が聞きたいのは今じゃなくて明日にでも、家族を介護または家族に介護される立場になったときを想像するとどう?と聞いたのね。
907名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:05:52.25 ID:0YAH+M0A0
>>903
自分だろうが他人だろうが一緒。

だから企業側は事故が減るように車通勤より公共の交通機関で通勤させたり、突然大きな病気にならないよう健康診断もする。
908名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:06:11.42 ID:IfhRN6sAO
この女性元社員の仕事っぷりは知らんが、
育休制度を設けておいて、いざ使ってみたら降格
じゃあ、普通に詐欺だろう
909名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:07:08.15 ID:bS97wICF0
コナミって前からうさんくささ感じてたけど、ケチくさいんだな・・・
910名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:08:35.39 ID:f+2U6FEA0
うん、だからぶっちゃけ正社員なんて殆どいらないんだわ
911名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:47.86 ID:f+2U6FEA0
試用期間半年→見習期間3年→本採用(年更新) くらいやっていいと思うよ
912名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:10:51.89 ID:HRMLEwtG0
これがもっとエリートとか言われるような企業だったらこの元社員だけが袋たたきだったんだろうな
913名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:13.30 ID:n+c0Id8kO
>>905
嫁が低賃金ながらも安定職だったら若年層の結婚率も出生率も上がると思う
914名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:13:39.32 ID:QUlhtmdt0
>>906
日本は、そのコストをどこが負担するか
まだ結論が出てないよね
海外の育休長いところは
税金だったり、企業だったり、他の従業員だったり
結構法律ではっきり決まってる

政治家主導で、みんなで相談しなきゃならんのに、さぼりっぱw

すごい国だと、年金は納税実績が一定期間以上の、
老人夫婦だけの世帯にしか出さないとかあるし
915名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:15:37.00 ID:cyX5bGVe0
産むのは女だけど、子供をつくるのは男と女なんだから社会全体で考えていかなきゃダメだよな
916名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:08.11 ID:57pSj8kJ0
子供に夢を見せなきゃいけない会社で子供つくって休んだから
降格っていうのは夢がない。
917名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:17:58.18 ID:eInLOMLo0
こういうのはもう逮捕しろよ
918名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:20.80 ID:mUYMS9Ti0
>>883
どこの田舎の人? 香川? 熊本? ww
欧州が頂点だって ww
しかも思想いや思いつきの基本は上下関係 ww
こんな奴と同じ税金払わなきゃいけないのかよ…ww
919名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:33.89 ID:7Ej5l7FRO
コンマイ
920名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:40.65 ID:nTUQfjuWP
>>1
こうなるのわかっててやってるとしたら、企業コンプライアンスの問題。
イメージ悪化に対する経営責任は追及するべきだな。株主は糞経営を
引きづり降ろすチャンスだぜ?
921名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:18:52.00 ID:0YAH+M0A0
子供育てないといけない立場の人間バリバリ働かせるのも夢無いけどね。
922名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:29.11 ID:Fh9cPl2R0
>>907
職業生活は個人事情でいろいろなアクシデントがあるわけなので、お互い様的はあると思うが、
明日から介護休業を93日行くことになった時、その罵りの言葉背後に聞く羽目になっても879は意見は買えんよな。
923名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:20:59.38 ID:nz2w8JaA0
富士ゼロ「リストラ支店」の実態 対象者集めた“ゴミ捨て場”で退職願まで強要の全内幕
http://www.mynewsjapan.com/reports/1488
富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
http://www.mynewsjapan.com/reports/1465
社員を恐喝して自主退職に追い込む犯罪的手口の全容
http://www.mynewsjapan.com/reports/1523
富士ゼロックス(株)お客様相談センター 0120-274100
富士ゼロックス人事部 03-6271-5111
富士ゼロックス 03-3585-3211
富士フイルムHDコンプライアンス 03-6271-2070
924名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:23:03.65 ID:0YAH+M0A0
>>922
しつこいな、万人に平等な可能性がある不良の事故の類いは含めんなよ、事前に評価しょうがない。
925名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:47.26 ID:zrXx2igA0
>>924
不良の事故は不良の人にしか起こらないと思う。
926名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:24:48.83 ID:s8kYS0Zt0
降格は、ずっと働いててもある。
これ復帰1か月後に降格なら、法的にokになる?
927名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:25:12.89 ID:oRoYwxsM0
9ヶ月で復帰ならかなり早い方じゃねーか。120万減俸はきついな。
ただ降格は分かんないな。
後任がまともに仕事してたら、そのままにしてほしいね。
いちいち上が変わると、めんどくさくてたまらん。
928名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:28:23.63 ID:0Io1LvLx0
勝手にガキ作って仕事に穴開けて他の人に迷惑かけてんだから文句言うなや

ビッチが
929名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:29:03.45 ID:zrXx2igA0
>>928
ガキを作る人がいないと、お前もこの世に存在してないから。
930名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:29:56.03 ID:mUYMS9Ti0
>>925
せいぜい学生までならな ww
チミ、楽しくアホヅラ晒して生きてそうでよいね ww
例えば福島の人達、911の遺族達、横田めぐみさんの両親に言ってみてくださいね ww
931名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:10.00 ID:HRMLEwtG0
国家犯罪と一緒にしてどうするんだか
932名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:31:40.16 ID:0Io1LvLx0
>>929
だからガキ作るなら降格や辞職覚悟して産めって言ってんの。他人からしたら迷惑なだけ
933名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:32:05.84 ID:zrXx2igA0
>>930
何を指摘されているのかも分からないのが悲しい。
きっと漢字か相当苦手なんだね。
「不慮の事故」って読めないクチ???
934名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:32:38.57 ID:B707FrQE0
>>929
じゃあ大人しく子作りに専念しろって
だから男女共同なんたらはダメなんだよ
935名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:33:22.56 ID:Sk2AlgcrP
ww金も貰えて裁判も勝ってwww女性団体からはヒーロー扱いかwwwww
日本はほんとうに女の住みやすい国だなww
936名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:35:54.59 ID:HRMLEwtG0
育児休暇に賃金関係の例外なんてあったのか
937名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:36:32.34 ID:B707FrQE0
>>916
この業界低賃金デスマ横行がデフォで最初から夢なんかないわけだが…
938名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:37:55.59 ID:mUYMS9Ti0
>>931 >>933
レスありがとう ww
僕、もう君達の顔も精神も想像できるので満足です ww
939名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:40:20.70 ID:LY3WuZDcO
子供相手にドラコレで稼いでる会社が子育て否定か

ドラコレ仲間にこの記事教えてアプリの使用停止勧めとくわ
940名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:41:32.10 ID:zrXx2igA0
>>938
とりあえず「ふりょのじこ」は覚えてね。
「ふりょうのじこ」はリアルでやったら大ハジだから。
941名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:43:07.68 ID:3JeaZCIN0
日本はもともと女が偉いから軽い仕事をしたり、家でふんぞり返っていた。
で、今度は仕事もするって言い出した。女が尊敬される一番の理由の子供を産む事だが、その回数も減った。
日本は男女平等に近づいてはいるが、本当の平等になったら子供が生まれない世の中になる。

男女平等って素晴らしいねー()棒
942名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:46:20.27 ID:0YAH+M0A0
>>940
覚えた!!不慮!ふりょう、ではなくふりょのじこで変換した結果だったんだけどね
943名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:47:11.09 ID:baNUnDd50
とりあえずコナミはがきんちょ相手の商売なのに
これはイメージ悪いだろ
がきんちょのスポンサーは全国のお母ちゃんだぞ
944名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:49:07.94 ID:bOQHOROM0
>>847
 だから法律で規制されていてそれに違反したから裁判に負けたんだろ。
945名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:50:08.22 ID:g34sr+iw0
子供を産める環境を整えないと自分達の首が締まるというのに、それが分からない人が多いね。
愚かなことだ。
946名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:51:15.05 ID:ahSfZfnk0
>>3
なんか笑えた。謙虚なねらーであるな。
947名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:53:39.01 ID:c29YxIMG0
子供がいなきゃゲーム売れないのにねえ。首絞めてどうすんだか。所詮こういう会社か。
948名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:57:29.16 ID:3JeaZCIN0
>>947
え?
そういうことなの?この女がいたからゲーム売れていたの?
949名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:59:11.53 ID:49r3IWeL0
コナミも怪しい会社だよな
950名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:01:47.93 ID:DwKsQd9r0
>>905
育休明けとか休職明けで配置できるポストは限られる。
同じ仕事をしている人が多くて、いつでも換えがきくところ。税務関係とか。
窓口はバイト仕事なので、正規職員の配置は難しい。
951名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:06.72 ID:DwKsQd9r0
>>942
婦女の利己がどうかしましたか?
952名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:04:53.03 ID:yB7HD5p3O
>>948
おまえがバカだということはよくわかった
さっさと寝ろ、な?
953名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:13.08 ID:X9G8UMgq0
子供を産むなら退職しろってことだよ

つまり辞めたくなければ子供は生むなってこと
少子化加速
954名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:46.55 ID:K2qTPEgs0
女を大事にしない国はつぶれるぞ。
955名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:07:53.87 ID:3JeaZCIN0
>>952
煽りに別人から煽り返されても面白くない。。。
0とOだから同一の可能性ありますか?だったら釣れて嬉しいですがw
956名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:05.79 ID:E1DcNixl0
上場企業がこれやっちゃいかんよ
957名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:08:22.48 ID:OK08mAE30
これで男どもの人件費もさげれるねキャピ
958名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:09:04.89 ID:mUYMS9Ti0
まぁ一つ言っておくと
女が不幸そうな顔をしている国は終わってる w
つまり、女に優しい国は国民にも優しい良い国ってこと w
ロシアの女、怒ってるのが普通だろ? ww
このスレの否定派は日本の女も知らないか ww
959名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:10:13.37 ID:gLdtyshS0
>>944
法に違反しているなら労基署で済むけど法で規制されていないから裁判なんだと思うよ
960名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:12:24.43 ID:wOxsD3HAO
官公庁勤務で公務災害なのに降格させられた俺、涙目www
961名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:14:07.94 ID:S+gvCEhQO
コナミってぶっちゃけブラック企業だよな
962名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:22:26.49 ID:RrZh3AvQ0
コナミって他人が考えたモノを断りなく勝手に登録商標とかにしちゃう屑会社だからなw
963名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 03:31:34.02 ID:WGrM8Tdo0
             __rf´: : : : : : : : : : :`: .、  、 / 、
            ,f´ア八fて≧ミ 、 : : : : : : \ /\  \   /
           rf アz‐'        _\: : \ /\   \  ×
         r ア.:/      〃⌒丶: : :ヽ: : :丶  、/、 丶
         { {: ;′ ,,っ     ,,  \ : }i:. :\:/\ 丶
         { { :  /        '7斥”ヽ Υハ /\  丶
            Y! ′ _、    Vh} ′} : : }: : :i 丶
.           |八 (r ⌒ ,   `¨、、 ,': : : ; : : |   丶
.           |/ :ト、  、、        / : : /| : : |
.         /: : l :|ヽ    lヽ    / : : / i| : : |
        /: : : : :|ーヘ     ┘   ′ : ′リ : : |
       /: : : : :/「∨: :>. . __,. イi: : : : i∠=ミ:.:|
.     r─一'´ ̄`7 } г=ミ:_:_}:    |: : : : |、   Y
    冫⌒7⌒ 7{ :{ };   W}i    | i: : : |ハ   、__
.   , : : : : {_/ /_,. ィ'   }} `丶 八{: : : Y   _}{
  / i: : : : : し'⌒i   |ヽ  ,}}     `ミト :\ヘ、_彡、
.  i : |: : :|: : : : : : |   YーK_}}___ _  _彡ヘ{厂 rヘ._}
964名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:04:44.08 ID:j2bciuBk0
じゃあ育児中は下の人がどんなに頑張ってもポストあきませんね
965名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:28:48.64 ID:IP7WWNzc0
ヨーロッパじゃ女性も出産してもバリバリ働いているとかいうけど、それは例外だしほぼウソだと思え
シエスタっていって平日でも午後は昼寝してゴロゴロしてる
だから結婚出産して労働しても無理がないわけ

働き蟻なのは日本を含む東アジアだけ
そんな環境で結婚、出産してバリバリ働くのは無茶だし子も親も病むだけだ
966名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:33:10.93 ID:mUYMS9Ti0
破綻寸前のスペインの例をだして何がしたい? ww
おまえ朝日の記者か? ww
967名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:34:16.57 ID:sMBpHuGOO
>>953
悔しいけどそれが現実なんだよね
産休・育休があるのはほんの一部の企業だけで、それ以外の人たちは結局産むか辞めるかの二択になっちゃう
だから結婚相手にはできるだけ高収入の男性を望むんだけど、そうすると高望みだの身の程知らずだのキツイこと言われる…
少子化の責任も女のせいにされてさ…つらいよ
968名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:46:05.19 ID:mUYMS9Ti0
>>967
誰も少子化を女のせいにしてないだろ ww
アホ記事やら文字やらじゃなく、身近に生きてる人間を信頼すれば? ww
それが怖くてできないなら自分のせいだわな ww
969名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:47:35.20 ID:B707FrQE0
>>967
男女共同なんたらで男の年収低下させといて今さら被害者面されてもね…
970名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:48:02.78 ID:dqSx5usH0
法律があるから悪いというのは違うんじゃないか。
971名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:48:13.62 ID:IP7WWNzc0
<出産後の社会復帰は海外では当たり前と言うが>
ヨーロッパは仕事の昼休みにワインやビールを飲み、
昼休みに自宅に帰って食事、昼寝してから午後4時頃から仕事に戻るところもあるらしい。
平日でも仕事の合間に授乳の余裕もある。そりゃ休み時間が多いんだから社会復帰は容易だろう。

日本では都合よく「出産後、即復帰」って所だけマネしてないか?
ヨーロッパでもやってるから!先進的!カッコイイ!って言ってさ。
日本のような余裕のないキッチリしたスケジュールで「出産後即復帰、さあ働け!」っていうのは
ムリ有り過ぎじゃないの?

フェミニズムで、出産という社会的に不合理な部分を埋めるために無茶な職場復帰を推奨してるんだろう。
無茶が無茶を呼び、すごく窮屈な社会になってきている。結婚ですら難しいのに、出産、社会復帰・・・
わずかなミスで終わってしまう「勝ち組の人生モデル」「真っ当な人生」
果たして何パーセントの人が耐えられるのか?
972名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:51:53.40 ID:Wj+dQrlC0
今後が怖い
973名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:52:43.45 ID:mUYMS9Ti0
>>971
おまえ、住んだことも働いたこともないのによく言うな ww
本当はヨーロッパなんて少しも興味ないんだろ? ww
よくもまぁ知らないことをぬけぬけと…ww
974名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:54:28.90 ID:7B0gderG0
結局セガは解雇したんだっけ?

パソナチームでまだ残ってる人いるの?

岡野?
975名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:03:42.86 ID:dqSx5usH0
公務員だったらありだと思うが
民間だったら、そういうことが出来る会社をつくれと思う。
976名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:10:53.58 ID:IP7WWNzc0
資本家は労働者に無茶苦茶働かせたほうが必ず得をすると思い込んでる。
「ダメだ、体力持たない、ムリありすぎ、みんなくたばって結果的に資本家も損するんじゃないの?」
っていうのを、資本家に伝えればいい。

なぜ日本ではこういう風潮なのかって、日本人はそれがイイと思ってるから。いい意味でマゾというか。
日本人はそういう自分が損する所でしか武士のガマン根性を見せなくなった。

「これは良くない」って訴えるのはむしろ悪者、反社会的、怠け者と思われるんじゃないか?と思うから。
そうじゃなくて明らかに異常なのは、言わないと。資本家だっていいと思ってるし、なんにも気づいてない。
資本家にキツイっていうのを教えれば「えっ、そうだったのね。ゴメンヨ」ってあっさり改善されるようなこと。
雲の上の資本家だからって聞く耳はあるはずだ。
977名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:14:38.02 ID:c5dLTdWb0
クソゲーばっかり出てくるのはこういう女が社内にいるからなんだなあ
978名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:41:21.45 ID:0rswPod80
>>976
君は能天気で良いな、理想を掲げるのも良いが現実をよく見ろよ。我が国の
失業率に非正規社員の比率、新卒学生の就職内定率の異常な低さ。資本家=投資家は
自分達に高い配当が入ってくればそれで良いのよ。社員を優遇しコストを掛けてたら
自分達の取り分が減るだろ?社会の仕組みというのは昔から三角形で上位の者がいかに効率良く
下から搾取出来るかなんだよ。「えっ、そうだったの。ゴメンヨ」なんて言う訳ないだろ。
979名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:42:48.15 ID:0by9wxqn0
結局辞めちゃったわけか。使いづらいもんな。

>>971
産後の肥立ちが悪ければすぐに復帰は無理だし、ヨーロッパは、昼寝付きで余裕ぶっこいた公務員が国にパラサイトしてて今大騒ぎだろうw

お前のほうが、よほど表面的な話しか見てないことはわかった。

勝ち組の人生モデルとか、親戚に一人お馬鹿がいて事件起こせばパーだし、とらわれているのはお前さんだよw
980名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:43:36.74 ID:RrZh3AvQ0
>>970
日本は法治国家ですが?
981名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:44:02.34 ID:xpOCP3Mm0
>>978
金持ちが搾取しすぎるから働くのを辞めてナマポ選ぶヤツが増えて
結局増税路線なんだけどなw

昔の金持ちは生かさず殺さずが上手かったけど、
今の金持ちは労働者?シラネだからw
982名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:46:28.69 ID:xpOCP3Mm0
ていうか、専業主夫してもらえば全て解決する問題なんだけど、
優秀な日本の女性の皆様にはその選択肢が無いからなw
983名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 05:53:08.72 ID:1itQcPj+0
あのさ、死ぬほどがんばっても会社にかねないなら出せねえんだよ

真面目に働いてても減給される時代なのにばかじゃねーの
キチガイが
984名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:05:54.97 ID:H5r5j+uJ0
長期で休暇取ればその人間の空いた部分に別の人間が入るから帰ってきても居場所は無いからなぁ。
休暇中は会社に何も貢献してないんだから人事評価が下がるのは仕方ないとこだな。
自分でその人生選んだんだから、あとは子供と幸せに暮らせとしかね。
985名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:06:39.90 ID:gXtrvw+w0
減額する給料に制限つければいい・・・という話でもないんだろうな
986名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:10:57.80 ID:BO+dUC1M0
そもそもコ○ミって
数ヶ月雇って派遣に切り替えとかよく聞くけどな
987名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:20:05.02 ID:qjqJqstL0
仕事にしがみつかないと降格されるんじゃと考えたら、子供生む女も減るだろうな。
子供産めるのは仕事にありつけない産廃ばかりか。
どんどん程度が低くなりそうだな。
988名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:34:44.35 ID:CLmUm79H0
企業側を対象とした出産保険をどこか作らないかね。
989名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:38:43.02 ID:OQlDem6i0
京都だったかの大きな会社だと、
言っちゃ悪いが嫁候補で社員を雇う所もある

そういう所に比べるとまぁ大分低いわな
990名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:42:46.24 ID:pZp3Oktb0
もと893って本当なの?
991名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:43:58.93 ID:hXJLZDvs0
ID:LRcuCQEZ0が首になった理由がよく分かるスレ
病気はこじつけ
992名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:46:04.36 ID:UEm2kyDY0
海外じゃ会社の方がバッシングされそうだが日本は女の方がバッシングされるんだなw
いいぞいいぞ
もっと少子化に貢献して日本人は絶滅しろwww
993名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:47:57.87 ID:+DD8Gn5p0
コナミはいろいろ臭い会社だからな

桃鉄の開発陣もみんな出て行ったし
ゲーム業界ではワーストブラック
994ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2011/12/28(水) 06:51:00.03 ID:Xgy+d4So0 BE:568061257-2BP(1700)
> コナミデジタルエンタテインメントは「判決文を見ていないのでコメントは控える」
> としている。

いやちゃんと読めよ。
何で見てないんだ。
995名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:51:38.05 ID:TCvmFurLO
実名出るんだ。なんだかなー
996名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:52:43.12 ID:5jzS828Q0
別に賛成だけど
司法は女には無茶苦茶優しいな
997名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:53:25.10 ID:aBRp8y4F0
勝手にガキ作って会社休んで、会社に迷惑かけて、何を考えてんだ?
998名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:54:05.65 ID:pZp3Oktb0
女性差別の違法な会社って事か・・・
999名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:54:21.44 ID:rI+AWg800
同業他社が数百人レベルで唐突なリストラかましてる業界で
コナミすげーなw
90万くらいで裁判かける元女性社員の意地もすげーな

でも、ゲーム業界おわっとるだろ
1000名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:55:36.05 ID:H8oN6aPI0
理論に合わない現実は無視される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。