【大阪】 橋下新市長、2400億円にのぼる市の人件費2割カット検討を指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪市の橋下徹新市長は17日、約2400億円にのぼる市の人件費総額(2010年度普通会計決算見込み)について、
来年度からの2割カットを検討していることを明らかにした。

職員組合側の反発は必至だ。

同市内で報道陣の取材に答えた。橋下氏は「市の現状や世情を踏まえ、人件費の2割カットを念頭に置く」と語り、
担当部局に削減案の検討を指示したことを明らかにした。

橋下氏は知事当時、一般職員で基本給を14〜3・5%引き下げ、退職金カット(5%)を実施。
府職員の給与は、全国で最低水準になった。

橋下氏はこの日、「府庁でやったことがベースになる」と語り、退職金のカットも辞さない構えを見せた。

ただ、今後、税収が大幅に増加したり、外郭団体廃止などの行政改革で歳出が削減されたりした場合には、
割の削減幅にこだわらない考えも示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111217-OYT1T00404.htm

【政治】 ふざけるな民主党! 公務員の人件費を2割カットするというマニフェストは、一体なんだったのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323738982/-100
2名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:06:56.74 ID:28sDmvLJ0

橋下は行動力がある。

感心した。
3名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:07:48.54 ID:7JiKGlYU0
当たり前だのクラッカー
4名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:29.94 ID:2ZA+eyaW0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
5名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:36.99 ID:yy3RyYfG0
できもしないことでも言うだけなら言えるからな。
6名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:39.59 ID:XVnmepsL0
ボディーガードは自衛隊の特殊部隊が担当すべき段階に入りました
7名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:45.47 ID:VmQ6c/Ok0
結果で評価します。
8名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:58.10 ID:gOugebY30
なんか経済対策ないの?
経済を良くしたらほっといても税収は上がるよ
都とか道州制とかどうでもいいことじゃなくてちゃんと経済面で国に脅しかけられるの?
9名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:09:05.95 ID:v3AaK7FL0
>>3
それは隣の堺だろ。

2割じゃなくて、4割くらいカットしろよ!!
10名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:09:34.08 ID:LdO6PHW40
最後の2行が大事なんだろうね
11名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:06.57 ID:MlB6PVK00
就任前からこんなに期待される市長もいない。がんばって橋下市長!
12名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:15.84 ID:WKEWWgO70
日本の借金は天文学的数字ではあるが、こういうブクブクの脂肪体質なんだから、圧縮しがいがある。
全自治体でガンガンやるべき。
13名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:16.18 ID:HgObIm1H0
市民の人気取りしか考えてないな。
民間の給料が上がるように努力しろよ。
14名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:21.49 ID:HAcjfyaKI
組合?なんだそれ?このご時世で?
15名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:38.48 ID:2bCe2Qn90
必ずやれよ!
出来なかったら腹キレよ!
市民は死にものぐるいになって応援するから!
16名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:50.96 ID:exr3Sb8/0
ミスター検討
17名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:55.35 ID:YDB+RyPE0
実際にカットしてからだな。
18名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:01.24 ID:oP6WugpA0

おっしゃ、やれやれ!やったらんかい!!

公務員数削減、公務員給与2割削減。口先だけで全くやる気の無い
クソブタ野田内閣に目にもの見せたらんかい!

19名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:07.05 ID:bpdVWKTO0
橋下氏「年金制度はねずみ講」 民放番組で批判
http://www
20名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:20.02 ID:NLEPfivr0
すばらしい。
やるよね。
えーと、可決できるん?
維新の会って過半数OK?
21名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:53.71 ID:ofbWBBBT0
流石橋下だな
22名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:55.08 ID:HRhJLTjzO
経済対策とかは橋下さんに求めちゃいけない

まずはクリーンにする事が彼の役割なのだから
23竹島は日本固有の領土です。:2011/12/17(土) 14:11:56.84 ID:0JXObY+IO
ぬるい、もっと下げろ。
24名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:11:58.30 ID:Doq3UMz+0
>職員組合側の反発は必至だ。
だってこのゴキブリ連中ゴネたモン勝ちって解ってるもんねw
民間企業で人件費削減なら同じ事は絶対言いませんw
それは倒産リスク背負って運営してる民間企業で無理に給与待遇維持したらどうなるか解ってるから
でもゴキブリ公務員は金の出所解ってるから絶対に待遇維持には食らいつきますw

「もっと税金取ればええやん」
「もっと企業への補助金減らしてウチらの給与にまわせばいいやん」
「もっと公共事業安くやらせてウチらの給与に充てればええやん、派遣とバイト雇えばもっと安くできるんちゃう?」

25名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:09.21 ID:7Vw0t5H60
日本の公務員、特に大阪は明らかに給料もらいすぎ
半分でちょうどいいくらいだろ
26名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:33.81 ID:xaZ9ChX30
府で実際にカットした実績があるからな
期待してるぞ
27名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:41.00 ID:OdphgH7e0
何処かにむだがあるはずだから
そのむだをなくせばお金は出てくるはず。
28名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:45.41 ID:UhWcif4sO
人気取りに必死だな。
本当に日本は滅ぶかもしれん。
29名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:50.66 ID:G5UnimFK0
天下りや官僚もどうにかならんかの
30名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:52.49 ID:9ZAtPg9Q0
出来たかどうかで判断します
前の市長は二度と政治に関わらないで欲しいレベルでした
31名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:13:03.05 ID:e8sV+RXBP
>>13
公務員でやってる仕事を民間に回すだけでも活性化されるでしょ
32名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:13:07.45 ID:7hLGv8XM0
あなた達の給料を2割カットしても職は失いません
こんな幸せなことってないでしょ
ろくに仕事してないんだし
33名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:13:08.76 ID:2bCe2Qn90
橋下に反対するような議員がいたら抗議する市民に押しかけられちゃいますよ?
議会がリコールされちゃいますよ?
34名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:13:17.34 ID:gOugebY30
経済なくして税収なしですよ
自分の足元見なきゃ話にならねえって
35名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:03.31 ID:wNdzFyey0
一般職員で基本給を14〜3・5%引き下げ、退職金カット(5%)を実施。

2割w
36名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:12.25 ID:EUK1vKED0
年収800万→640万か
まだ高いな
現実的に適正なのは4割カットぐらいだろう
37名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:12.93 ID:6gpYo60D0
>>19
URL
38名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:25.85 ID:Doq3UMz+0
ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問

・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業なら元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
39名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:14:40.85 ID:GguHu3Mx0
まさにファシズム。職員の生活はどうなるんだ
40名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:15:10.46 ID:8UEDk8/d0
京都の市バスも給料べらぼうに高いんだろ
41名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:15:17.66 ID:2bCe2Qn90
そもそも職員数も多すぎなんだよ!
区の数だって3分の1で十分だろ!
42名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:15:31.52 ID:R29NOfp80
>>30
これまでの知事としての評価はどうなん?
43名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:15:44.12 ID:qC3cYo+m0
ミンスは上手いこと言うだけ言って、国民を騙した。

橋下は、出来るだろうか?
実現したら市民だけではなく、国民が賛辞を送る事だろう。
そして、国政待望論が増大する。
44名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:01.10 ID:NLEPfivr0
市長て民間の給与UPの責任あるん?

効率のよい行政サービスと健全財政が優先順位と思てた。
45名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:08.80 ID:ZVs370NS0

ドンドンやってください
民間の血税が公務員の給料だという事を忘れるなよ
夕方5時になる前に帰宅準備するな
46名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:15.86 ID:SkdX8pNJ0
カットしたカネは、部落とかフェミ対策に使われますw
って言うか、今まで市民税が前の年より安くなった経験があるか?
愚民どもは心地良い言葉にいつでも騙される
47名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:37.86 ID:KXOhdVlz0
残業代は8割カットでおk
48名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:40.46 ID:L8LZaI5B0
ネトマヨにっこり
49名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:16:49.32 ID:gOugebY30
だーれが税金払ってんだ
基本的に労働者と企業だろうが
人が働いて付加価値を生み出すから税収が伸びるんだよ
付加価値を生み出す仕組みづくりの第一歩としての民営化なんだったらいいんだけど

確かに公務員は貯めこんで使わない
種銭である税金の使い道としてはあまり最適とはいえない
50名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:01.56 ID:NJqJ+owQO
是非とも福井でも御願いしたい
51名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:03.56 ID:h3Zowcht0
まだ就任前なのに次々繰り出してくるな

・・・ミンスはなにやってんの?
52名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:30.71 ID:mllUE3WRO
2割で480億
これが、公務員のタンス預金から、市場に流通する金に変わる。
これはとても意味あること。
53名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:43.55 ID:dUgzyYvk0
>>39
民間の所得が下がり続けてる中で、公務員の生活だけを守るために税金投入し続ける訳にはいかんわな
54名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:44.21 ID:nbUXO7xx0
地方公務員を90%クビにして民間委託

そうすりゃ、必要な地方税なんて半分以下だろ?
55名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:48.62 ID:mJ3RjekH0
また新たな法螺だろw

【大阪都構想】 松井知事「みんなの党が具体的に法案作成の話を。その案に自公などが賛成してくれますかということ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323348052/
【大阪】 橋下新市長、次期衆院選「道州制の実現を争点に掲げる方針」 維新から候補擁立の場合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323698891/
【大阪】 橋下氏、大阪湾岸の人工島・夢洲地区(此花区)にカジノ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324020672/
【大阪】「企業の皆さんも区長に」 橋下氏、同友会に応募呼びかけ[11/12/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323989152/
【政治】「テポドンが飛んできたとしても、朝鮮学校に補助金を支給せざるを得ない」…「大阪維新の会」府議団の今井豊幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323956658/
【政治】 橋下氏、副市長に中田宏・前横浜市長の起用検討…中田氏も就任に前向き★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323230312/
【大阪】府市統合本部、最高顧問は堺屋太一氏起用の方針 元経産省・古賀茂明氏も顧問に就任[11/12/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323739498/
56名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:17:54.63 ID:5Qt28flH0
世界の公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

日本の地方公務員平均年収 728万(首都圏中核、政令都市部850万)

57名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:19.04 ID:e8sV+RXBP
>>46
無駄が無くなった分経済対策出来るからな。
58名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:37.28 ID:2bCe2Qn90
図書館、病院、大学を指定管理なり独法なりにするべきだな
59名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:39.51 ID:DTaAIC6o0
とっとと総理をやれよ
60名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:47.55 ID:HCS0+3vY0
散々煽ってたった2割w
所詮ザル下w
61名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:51.21 ID:gOX87Vu80
>>5
府でやったことだけどな
62名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:55.49 ID:CTAIw0THO
はいドーンセンター廃止〜
63名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:18:56.73 ID:IqrVEauX0
半分で十分だ!
64名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:09.68 ID:qCFVF6VV0
人件費2割カットでさえ実現難しいだろうな
実行したら凄いけど
65名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:18.27 ID:Fj01TVSS0
>>5
大阪府で実際やったし、やるだろ。
できもしないのは平松。
66名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:19.77 ID:kZBDxANL0
デフレ方向の改革は支持できないな
人件費カットして浮いた予算どこに使うかが重要
67名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:22.27 ID:7QSYWGyX0
個人的意見だが、給料はそんなに下げなくていいと思ってる
なんだかんだで高学歴ばかりだしな

それよりも人数をバッサリ切って欲しい
特に上層部の無駄に肩書きだけ揃って何もしない老害層は全部切ってくれ
若手の頑張ってる公務員は頑張れよ
68名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:32.43 ID:85DDR/ZP0
ただ、今後、税収が大幅に増加したり、外郭団体廃止などの行政改革で歳出が削減されたりした場合には、
割の削減幅にこだわらない考えも示した。

ここ超重要だと思う。
69名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:32.54 ID:1+LIcSSy0
>>1 職員組合側の反発wwwww
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
70名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:19:35.57 ID:EUK1vKED0
大阪で実績作って国政に乗り込んでゆくゆくは総理になっていいぞ
71名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:20:14.61 ID:JJ1XsrmhO
ハシゲの年金制度改革論なんてもろネトウヨ層駆逐なのにね。


大阪は早晩『選ばれし民のみ住むことのできる町』となるろうけど、ネトウヨ層はその選ばれた民にはまずなれないからw
72名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:20:15.36 ID:7hLGv8XM0
橋下は2割カットで幕引きしたら凡人
さらに2万人削減したら英雄
73名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:20:28.31 ID:SRSzPRIN0
刀の使い方知ってる武士がやっと現れた感じだな
74名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:05.07 ID:UZA3PjZ10
よし、この勢いで大阪を日本から削除してくれ
75名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:05.18 ID:exr3Sb8/0
インチェキ野郎!
76名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:08.01 ID:BYxRDFe30
>>13
市長の権限でどれだけできると思ってるんだよバーカ
それは国政に出てからでいいだろう、一市長で民間の給料上げろwww

どんだけ物知らない低脳なんだw
77名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:38.06 ID:MuBwJm/30
>>57
減税してくれ。

増税増税って、いったいこの国はいつ減税するんだ。
78名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:44.47 ID:kZBDxANL0
>>72
そのせいで大阪の景気が悪化しても?
79名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:21:46.14 ID:Zve1bOpp0
寄生虫公務員クビにして減税すれば少しは景気も良くなるよ
80名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:23.46 ID:KXOhdVlz0

全部で2割カットだから、高卒の明らかに貰いすぎの奴は6割カットでいい。
81名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:25.92 ID:WFCw9/rk0
good!
できない奴は閑職へまわせ
82名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:40.12 ID:RNW+/yxW0
まだ貰い過ぎだろ。4割カットで丁度良いと思う。
83名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:22:54.48 ID:KoP+roIDO
と言っても
府もたいして減らしてないしな
ポピュリズムの極め
84名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:09.49 ID:Qctd8rXe0
大阪市職員の7割が大阪府外在住だから
問題なしやれ、どんどん
85名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:23:20.73 ID:e8sV+RXBP
>>78
公務員が大阪の景気を支えてるならいつまでも活性化されないよ。
86名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:02.29 ID:7hLGv8XM0
>>78
たった4万人の公務員を処分しようがなんら影響ない
それよりも大阪300万人の爽快感のほうが大切
87名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:09.11 ID:RBHEU4B20

橋下維新が全国に波及することを期待します。
88名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:10.74 ID:wNdzFyey0
    ∧__∧  
    (´・ω・)   またまたご冗談を
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|+く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"~"""~"~"""~"
89名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:11.40 ID:tr7eluDl0
報ステ出たときに言ってたね。
「企業には競争してもらう、選ぶのは消費者、産業は守らない でも個人はしっかり守る」

例えばこの「企業」や「消費者」の部分に例えば「役所」「有権者」に置き換えてみれば良い。

特定の経済団体や労組組織などの為の政治をやってないからこういうことが言える。
こうした事を言える人はなかなかいない。
90名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:13.80 ID:Doq3UMz+0
>>54
そうそう、ソレソレ。
そもそもソレがもう甘やかしてんだよね。
「民間なら安い人件費与えてやらせても仕方ないけど流石に公務員なら高くついてたのは仕方ないよねー」て是とされてる事がそもそも疑問。
制度上仕方ないだの公務員待遇与えてる以上コスト高くつくのは仕方ないだの言うならそもそもその欠陥システム放置してたのが問題な訳で。
一般入札させて、次年度から一番安い入札価格「上限」で運営させりゃいい。
できなきゃ辞めて貰って「その値段で出来ますが何か?w」てな民間企業に任せる。
でも「今まで何の運営努力もせず民間以下のコスト及び技能を証明した」ゴキブリ公務員はペナルティで全員解雇。
だーれも困らない。運営に支障も出ない。
91名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:15.30 ID:aZ+SpKBuP
大阪市で結果を出したら国政に出てくるだろうな。
橋下徹首相が誕生するのかな。
92名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:17.78 ID:AVhbdNgq0
>>68
ムチを押し付けるだけじゃなく、本気で仕事して結果出したら考えてやるよってことだね。
93名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:20.58 ID:Ofrmoj8t0
>>69
ムチャクチャやな
公務員ってみんな死んだらいいのに
94名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:28.54 ID:T0LjoFEq0
2306億円の2割というと461.2億か
ふれあい港館を年間6つくらい作れるな
95名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:24:29.76 ID:JJ1XsrmhO
>>79

しかしここに書くような自分では何もできず総不幸化を望むようなやつはそうなっても何も変わらないからなw
96名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:10.47 ID:WFCw9/rk0
若い公務員は多分斬り捨て御免にはならないから、多少辛かろうとも頑張って!
30代以降だな・・・問題児が多いのは(笑)
カットカットカットで

97名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:14.39 ID:fjjDF3cb0
>>1
どこのブラック企業??????
こんなの労働者が訴訟起こせば一発で負けるわw
98名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:24.11 ID:dUgzyYvk0
>>67
好景気の頃は公務員にしかなれないやつが公務員受けてたわけだし
そもそも優秀なのは一部でいいんだから
高学歴が公務員に集まっちゃうのが大変な無駄
99名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:25.89 ID:tNHPuByY0
組合?なんで公務員が組合作ってんだよ
100名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:25:51.67 ID:FgoBeYQw0
同じくらいの人口の横浜市の2.5倍くらい職員がいるんだろ?
101名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:25.39 ID:uuJUkpnZ0
ここ十年、地方自治体は国の方針に従って人件費カットを行なってきた。
しかし、その多くが定員削減、つまり人減らしによるもの。
そのおかげで新卒の採用が抑制され就職氷河期が発生し結果的に日本の衰退を招いた。
人件費を削減するならば給与水準を下げなければならない。
102名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:28.84 ID:7Vw0t5H60
公務員削減も人件費削減も一切せず、いまや増税だODAだとしか言わない腐れ民主党の連中とは雲泥の差だな
10389:2011/12/17(土) 14:26:29.80 ID:tr7eluDl0
L3 訂正です
冒頭部 例えばを削除(重複の為)、部分に→部分を
104名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:35.52 ID:7hLGv8XM0
参考資料

職員数   大阪市    横浜市
1999年   52490人   34340人
2004年   48026人   32526人
2005年   47608人     -
2008年   42994人   29013人
2009年   41124人   28178人
2010年   39038人     -
2011年   37949人   25372人

人口(2011) 267万人   369万人
105名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:26:49.14 ID:5Qt28flH0
何で日本は税金で給料もらってる人の給料高いんだろう!?

*先進国で公務員給与が国民所得の2倍以上を払ってるのは日本だけ
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国     国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
         一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15 *
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ       25,630     24,348         0.95

※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ
国民1人当たりのGDP  公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)

【受給額(平均年額)】
国民年金      :71万円
厚生年金      :205万円
地方公務員共済   :280万円
106名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:22.14 ID:EUK1vKED0
高学歴っても公務員選ぶような奴はテストの点がいいだけのゴミ
社会競争で生き抜けるバイタリティはないよ
107名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:27:23.05 ID:oAZ6VryY0
>>68
市職員は、自分の身を守るために、仲間をどんどん切り捨てて売りまくるだろうなw
上手いというか狡猾というかw
108名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:06.70 ID:Ytxf/w8O0
そもそも、公務員で事務やってる連中の給料なんて年300万程度で十分だろ。
何のスキルも必要ないんだから。
109名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:12.68 ID:1uPrZ6D50
>>107
外郭団体に必ず仲間がいるとは限らんぞ
110名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:37.59 ID:kZBDxANL0
>>85
世界的な不況で下り坂の真っ最中に市が歳出削減したらさらに景気悪くなると思うけど

>>86
たった数%の消費税で景気急落してるんだけど
影響ないわけない
111名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:45.12 ID:mJ3RjekH0
はい、橋下終了w

【政治】 大阪維新の会の教育基本条例案 「知事にその職務権限はない」…政府答弁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324036882/
112名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:46.76 ID:lytU+jhf0
>>65
おや?
橋下府政で人件費は在任中ほとんどかわってないってのをどこかでみたんだけど実際はどうなのかな
上手く調べられないんで本当の数字を教えてくれないか?
113名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:48.81 ID:WFCw9/rk0
30代過ぎで仕事できん奴はズシャット斬って欲しいな
30代でできんのは5、60代になってもできない

俗に自分で大器晩成って言う奴
114名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:50.19 ID:S0Z+kfPp0
522 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 15:37:49.32
外部の人間だが、

前の知事さんも色々あったが、
今度の知事さんは、前任者に輪をかけて不安定な印象を受けるのだが。
各方面で物議を醸したり議会を紛糾させたり、いろいろありそうやね。

533 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 23:56:48.35
>>522
その人は別に自分の個人的な事情じゃなくて職員全体の為に橋下に言ったんだろ
だから何ら矛盾点はないと思うが

539 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/12/17(土) 11:45:00.77
>>533
どこの部署でそうなのか聞き返されても何も言えなかったような。
職員全体のためにもなにも実態を言わなかったな
いつも通りのモンスタークレーマーな意地汚いだけの中核派だったな。

540 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 12:54:22.17
>>539
そりゃ言えないだろ。ごく一部の「市民と直接接するだけで時間外に仕事がない」
ような部署を除けば、ほぼ全ての部署でサビ残は常態化してるからな。
しかしそれを言えば、大阪府全てが法律違反していると告発することになる。

カラ残業で遊んで金もらっているなんて、叩くために作られた公務員像だと主張
したかっただけで、上司同僚全てを敵に回すような気はなかったろw

ハシゲ自身が、自ら時間外に資料要求しているし、本庁では深夜残業が当たり前で
こんな残業予算では全く足りていないことくらい把握している。
わかっていて、改善する気はなかったようだが。
何しろ「民間」の基準が「底辺ブラック小企業」だからw
115名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:55.44 ID:T0LjoFEq0
>>105
それ公務員の数が違うからだよ・・・
日本の公務員の数は諸外国と比べると少ない
116名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:59.32 ID:7hLGv8XM0
職員数は
大阪も叩かれないように10年前から必死に減らしてきたが
10年前の横浜レベルに追い付いていないのが現状
117名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:29:39.76 ID:ZfK+TlhiO
市長の退職金もゼロにしろよ
半額にしてもたった4年で2千万は考えられん
118名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:05.70 ID:QSHlYxrRO
市で2500億。
国全体でやると単純計算でいくらになるんだ。
119名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:24.99 ID:e8sV+RXBP
>>110
景気に繋がらない歳出削減だらな。
無駄を無くしてもっと景気に効果のあることに使えば良い話だ。
120名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:35.86 ID:dAjodvhj0
>>115
またお前か。
またねつ造か ?

日本の公務員の数は、人口当たりでみると世界一多いよ。


121名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:54.45 ID:kuWqcenm0
>>1
>ただ、今後、税収が大幅に増加したり、外郭団体廃止などの行政改革で歳出が削減されたりした場合には、
割の削減幅にこだわらない考えも示した。

この辺のバランス感覚が凄いな。
給料減るのかよ死ね→あれ?がんばりゃ給料維持できんのか?
とモチベも担保してる。
122名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:30:59.57 ID:v3AaK7FL0
手始めとしては評価するが、たしか人件費3割カットが目標のはずなので、
頑張ってもらいたい。w
123名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:09.55 ID:uuJUkpnZ0
>>105
海外では公務員の男女比は5:5
つまり、働き口がない女(主に出産後の女)が育児をしながら働ける場所が公務員。
日本はなぜかこの男女比5:5を曲解して女性優遇採用をしてるけど、ポイントは女性が楽に働ける場所を国が作っているというとこ(その代わり給料は安い)。
124名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:09.70 ID:8AYzjhEW0
国の公務員宿舎を、老人ケアセンターに開放すれば良いじゃないか

創価のやつにも常に言ってるけど、年末の派遣難民の宿も宗教の施設をなぜ開放しない?
それが本当の宗教のあり方だと思う
125名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:34.55 ID:xFgZET+h0
>>119
財政やベーやベー言ってるのになんで他のことに使ってくれると思うんだ?
126名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:47.51 ID:duTtAbgt0
うーん、税収上がったら削減幅見直すってのはちょっとなあ
その辺民間とは違うと思うんだが
127名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:31:54.24 ID:WFCw9/rk0
>>115 勉強しろよ
日本の行政レベルは先進国で下位ランク

橋下よ。汚名返上につなげてくれ

128名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:19.80 ID:T0LjoFEq0
>>120
はあ?またお前とか言われてもな・・・
だれと戦ってるんだ?

公務員数の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
これ見て自分の馬鹿さ加減を知れ

単純に人頭で割ってどうすんだアホ
129名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:34.59 ID:S0Z+kfPp0
橋下府政の実績。いくら人件費削っても借金増やしまくってるから意味ねー。

平成19年度 地方交付税:1750億 臨財債:653億
平成20年度 地方交付税:1618億 臨財債:796億
平成21年度 地方交付税:2850億 臨財債:1607億
平成22年度 地方交付税:2900億 臨財債:3226億

http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/graphh19.html
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/graphh20.html
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/graphh21.html
http://www.pref.osaka.jp/zei/alacarte/graphh22.html
130名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:35.90 ID:5XdIItV90
>>125
やべーから他に使えないんだろがw
131名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:44.82 ID:fjjDF3cb0
>>115
圧 倒 的 に 、少ない。
しかも今や、非正規だらけ。
これで給料まで減らしたら、碌な人材集まらん&中長期的な行政の見通しを立てられなくなる。
実際すでに大阪は、教職で応募者数が圧倒的に減った。

給料上げて、PhD持ちや民間経験者をガンガン入れるべき。
132名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:49.70 ID:1uPrZ6D50
>>126
府知事時代がそうだったでしょ。
途中で下げ幅を小さくしたよ。財政が若干改善したって理由で。
133名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:32:54.95 ID:XVnmepsL0
>>113
なんだとぉー
134名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:05.54 ID:ldlxLi6p0
>市の人件費2割カット

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |  Good Job !!
     | ___)   |              ∠  どじょうも見習えい!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
135名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:23.34 ID:f0CL+euc0
公務員は地獄行けよ
136名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:28.76 ID:wNdzFyey0
大阪府の借金が増えてるのはどう説明するんだ
ワロタ
137名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:31.35 ID:IO/s8hsJ0
平時なら平松だろうが誰だろうと構わないが
平時で無い以上、橋下の行動力に賭けるしかないってのに
大阪を平松が立て直しとでも思うのかね

それとも大阪市は黒字だから関係ないとでも言うのだろうか
138名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:33:44.02 ID:7hLGv8XM0
しかし大阪市の公務員が5万人超えていた時って
専門学校と同じ定員の1.5倍とか入学させて全員が講義を受けると机と椅子の数が足りない状態
だったんだろうな
139名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:34:45.07 ID:T7oBACDI0
>>131
まったく同意
140名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:14.14 ID:dAjodvhj0
>>128
お前、ニュース速報で何度もねつ造データ出しているだろwck
そのサイトも公務員が作ったねつ造データだしw
141名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:25.43 ID:T0LjoFEq0
>>131
そうだな

つうか公務員給与の総額はそのまんまで
公務員の数自体は増やせばいいんよ
そうやって雇用を作る必要性はある
同時にもっと公務員の仕事作りゃいいんよ

それこそ福島原発に送り込むくらいはしてやればいい
142名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:28.05 ID:kuWqcenm0
>>129
お前は平松か
143名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:36.04 ID:JeABes1i0
橋本は、公務員である必要のない公務員を排除する意向であるが、全くもって賛成。
社会保障を盾に、好き放題やる無意味な公務員など、正に血税食いでしかない。
生活保護と公務員は、徹底的に叩かないと、何も始まらないな。

>>123
国を挙げての女尊男卑の実態ですね。
144名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:35:46.61 ID:QSHlYxrRO
その2割か、勘違い。
145名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:02.47 ID:aWggJ9vE0
>>6
もちろん自衛隊の給料も削減だよな
146名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:36:50.56 ID:xuDobQjI0
民主とはちげえな
147名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:03.04 ID:gevgB+MF0
>>132
でもそれって、行政サービス減らすと公務員の給与下げずに済むってことになるんだよねぇ
税金の再分配の機能を無視してるというか
148名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:07.62 ID:7/GhtCOK0
>>13 だよねwwww 確かにそこがない。でも平松も同じwww
少なくとも、税金で集めた社会資源の再分配が多少なりとも公平になるのはいい事だろう
公務員だって、寄生虫のように思われて働きたくないだろう
149名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:24.93 ID:wNdzFyey0
例外なく半額ぐらい言っとかないと
また、ペテンだよな
大阪だからいいけど
150名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:33.40 ID:ziQ0YQ1J0
それに比べて北海道は腐ってるな!  大阪府と同じ。

 自治労の大反対で5.5%の引き下げもできないで終わった(w

自治労曰く「税収が落ち込んだのは職員の責任じゃない!」だとさ。
151名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:33.64 ID:1uPrZ6D50
>>143
自分も現業職員の削減方針は賛成者多いと思うよ。一般職の中でも
152名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:37:35.00 ID:HgObIm1H0
>>132
財政が改善したら、つまり、歳入が増えたら給料アップとか、
それでいいなら、もう行政なんてなしにして、行政自体を株式会社に
すれば良いのじゃね?もうからないものは、全部切り捨てられるけどな・・・

民間企業とやり方をと比べるとか、同じにするとかは、ナンセンス。
153名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:28.86 ID:WFCw9/rk0
公務員をふるいにかけて捻出したお金を雇用創出費などにまわしたらいいだろう
でないと、頭数多い行政=不況に弱い行政システム に変わりはない
154名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:32.32 ID:g0eMIk980
>公務員の給料を減らすと景気が良くなるってよく聞くけど、


公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当だ

おおよそだが、今の公務員の給料が60万から30万になると、

一般人の給料は1人当たり5万円アップするという試算が出てる

夫婦共稼ぎなら家計がプラス10万だ

これだけあればかなり生活に余裕ができるだろ?

日本全国の公務員の給料を減らして、日本の景気を良くしようぜ!
155名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:38:45.21 ID:uuJUkpnZ0
>>131
だから、一律に削減しようとするから問題になる。
日本では(公務員)試験に受かると(一生)給料高くて、
受かってないと(一生)非常勤で給料が安くなるという身分制度をしいている。
だから女性公務員や窓際公務員が楽して1000万なんていうふざけた事態が起こる。
156名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:39:08.77 ID:fjjDF3cb0
>>152
2ちゃんではいつものことw
営利企業と行政の区別すら出来ない池沼が選挙権持ってるってのに驚く。
157名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:26.68 ID:UA3fqQOg0
在日ナマポも廃止でよろしく
158名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:33.87 ID:CFPaT7oL0
帝都構想も出せる資金族かな
金力ましましトンキントンキン
ぎょうさん回せる問屋計算の巾着ご子息方よ
159名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:40:51.91 ID:chg8sLC0i
大阪だけ給料減らしたら優秀な人材は
みんな他府県に逃げ出して、
大阪には残りカスみたいな職員しかいなくなるなw
橋下のパフォーマンスに騙されて自分で自分の首を絞めてる事に気付かないんだろうか…

160名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:20.18 ID:EUK1vKED0
とりあえず全体で2割
その後クソ現業公務員どもを片っ端から削れ
そうすればトータルで3割カットぐらいにはなる
161名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:41:28.02 ID:S0Z+kfPp0
>>142
どうせ切るのは低所得の非正規公務員だけだろ?

536 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 09:34:49.46
そういやハシゲって、就任直後に「残業代をなくしてかわりに臨時職員を
大量に雇って、職員の健康管理と雇用創出の両方を実現します」なんて
ワークシェアリングをぶち上げてたが、それっきりだったな。

報道に聴こえの良いことだけ言って中身なし。
今市役所で騒いでいる内容も、どこまで最後までやる気があるんだか。
現業整理できたら認めてやるが、どうせ調査だけして終わりだろ。
何事も飽きたらポイだから、ハシゴ外された担当者が不憫だ。

538 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/12/17(土) 11:38:20.92
>>536
あれ?どっかの役所で臨時職員っていうか非正規職員ばっさり切ってなかったっけ?
公務員叩きしてやることそれかよwwwwと失笑した覚えが
162名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:00.32 ID:WFCw9/rk0
>>155
必賞必罰でおk
仕事ができない奴は減給、降格で対応。できる奴は上げればいい。

みんな笑顔〜なシステムでは金がいくらあっても無くなるのは当たり前っすわ
163名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:21.37 ID:7hLGv8XM0
公務員ってのは主任で一生過ごしても凄い年収と退職金もらうんだ
上限値を決めて何年いてもそれ以上給料が上がらないようにすればいいんだよ
主任の上限27万
係長の上限30万
とか
164名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:32.70 ID:g0eMIk980

公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当だ

おおよそだが、今の公務員の給料が60万から30万になると、

一般人の給料は1人当たり5万円アップするという試算が出てる

夫婦共稼ぎなら家計がプラス10万だ

これだけあればかなり生活に余裕ができるだろ?

日本全国の公務員の給料を減らして、日本の景気を良くしようぜ!
165名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:37.04 ID:OUeFzHAo0
>>154
それよく貼られているけど、具体的な試算の方法を書いてあるの見たことないんだね
根拠のない妄言はルーピー鳩と同じで、嘘つきはミンスの始まりだよ
166名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:42:57.69 ID:ziQ0YQ1J0

財務省の豚足→公約不履行で公約にない増税を不退転の覚悟で捨石となってやります!


橋下→公約は、不退転の覚悟で捨石となって実践・実行していきます!
167名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:02.21 ID:T0LjoFEq0
>>154
よくなるわけねーだろ・・・・

どこの国のデータで語ってんのか知らんがまず確実にGDPは減る
仕事量はそのまんまで給与だけ減らしてんだからそらそうなるわな

一番いいのは、公務員の仕事を増やして公務員数を増やす(失業者を雇う)
一人あたりの給与を減らす分、労働時間を減らす(時給換算で千円あれば地方は十分だろ)
168名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:24.55 ID:opEmm7kv0
sp八人じゃ少なくなってきたな。
見えないくらいにするかスワット配備だな。
169名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:42.15 ID:NJiV+NJQ0
公務員の人件費二割削減は民主党のマニフェストでもあるんだから
まさかこれにケチつける民主党員や信者はいないだろうなw
170名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:55.79 ID:bCLNVr9n0
>>131
とりあえず、民間よりも有能な人材を集めるためには、給料も待遇も、民間以上の水準にするのは当たり前の話なんだよな…
しかも運営が窮地にあるなら尚更、有能な人材を集めまくらなきゃならないのに、なぜか逆のことをやるってのは、トップがガバナンス出来てない証拠
171名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:10.16 ID:S0Z+kfPp0
>>162
職員の深夜サビ残なしでは成り立たないのが大阪行政の現状ですが何か。
172名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:18.77 ID:uuJUkpnZ0
>>163
だから根本的にいえば、みんな横並びで昇給、昇格してくシステムがおかしいんだよ。
これが半分崩れてる民間と完全に昔のままの公務員。
その違い。
ずっと居座るだけで定年前には1000万になるんだから誰も頑張らない。
173名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:40.75 ID:A1/ox4+E0
老害職員の5%を天下りさせるだけで、20%達成。
174名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:55.45 ID:M8mHCMEmP
二割で480億円か
175名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:44:58.38 ID:WFCw9/rk0
>>168
橋下イズムの犠牲になった元公務員から報復食らうかもしれんな
176名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:06.75 ID:EUK1vKED0
サビ残して仕事片付ければいいじゃん?
民間でサビ残なんて珍しくともなんともないだろ
177名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:10.52 ID:ZfK+TlhiO
>>168
そっちに税金もっていかれるだろ
178名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:32.87 ID:cq+fMVq+0
> ただ、今後、税収が大幅に増加したり、外郭団体廃止などの行政改革で歳出が削減されたりした場合には、
> 割の削減幅にこだわらない考えも示した。

これこそ統治というものだ
もっとやれ
179名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:47.13 ID:xFgZET+h0
無駄削って借金減らしますって言ってる奴が
なんで削った分他に使うと思ってんのかマジで不思議
180名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:45:49.81 ID:1+LIcSSy0
>>167
馬鹿
公共事業をしろよ、シロアリw
181名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:00.18 ID:LINNMMT0P
まぁ、府知事時代の実績を元にするとこういう流れだわな。
182名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:28.16 ID:7hLGv8XM0
いままでとは本気度が違う
「公務員減らします、給与削減します、民営化します」
は選挙当選の最強ツールになった
183名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:29.02 ID:uuJUkpnZ0
>>171
>職員の深夜サビ残なしでは成り立たない
全員が残業してんのか?
頑張らない奴の尻拭いを真面目な奴がしてんのが現状じゃないのか?
184名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:29.89 ID:8hjVL2GP0
>>168
大阪市民が全員SPみたいなもんじゃん
185名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:31.70 ID:xGxDer9v0
大阪に引っ越そっかなあ…
186名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:46:51.49 ID:OUeFzHAo0
>>170
霞ヶ関ならともかく痴呆公務員がそんなの高学歴である必要ないでしょ?
現業や外郭団体なんて民間以下でもいいわけだし
187名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:20.75 ID:WFCw9/rk0
>>171
いっとくが
だらだら残業が定着していたら民間では勤まらないと思われ
体と精神壊すぞ
188名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:29.72 ID:sfITN+gr0
公務員は給与明細の自宅ドア掲示を義務づけるべき。
189名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:47:49.68 ID:89AAAhsbO
金にたかる(楽して収入を得る)奴は、とっとと居なくなればいい。
だって、ヒトモドキか準ヒトモドキしかいないもん、そんな奴は。人間社会に、ヒトモドキはいりません。
190名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:02.33 ID:ttO5hfsw0
>>131
今まで大阪市が立派な中長期的見通しをもって行政をやってきたのwww?
オリンピックとかのことwww?
191名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:02.17 ID:1+LIcSSy0
これ、自分たちでも忘れてるだろwwwww
で、増税は思い出したとwwwww

169 :名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:43:42.15 ID:NJiV+NJQ0
公務員の人件費二割削減は民主党のマニフェストでもあるんだから
192名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:20.91 ID:bq+poTLy0
信用収縮おきる、しばきあげって批判でるだろうけど、財政出動金融緩和しない
民主、日銀が悪い。ハシゲにはかんけいナシ
193名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:36.34 ID:LVb953XB0
橋下は家族にSPつけろよ
税金使ってもかまわんぞ
194名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:44.36 ID:JScyAWIy0
2割じゃ全然ダメだろ。。。
民間企業の平均の2倍以上の年収なんだぜ?
195名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:48.77 ID:2LgIQ+s10
196名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:48:58.07 ID:XGDQ1tPr0
>>164
そうなるといいね。
2400億円の経済縮小。実際はもっと縮小する。もうその中でこじんまりとやっていくしかないね。自分らが選んだのだから。
197名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:07.75 ID:BBG0yJQ1P
麻薬やってる不良職員、選挙活動してる職員、理解不能な長期病休取ってる職員
無試験など不正な方法で採用された職員、副業など規定違反の職員

これを一掃すれば給料引かなくても2割達成できなくね?
198名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:28.34 ID:8hjVL2GP0
大阪市住宅供給公社に行ったことあるか?
オートロックのビルの中に、まるで何かから隠れる様にひっそりしてるんだぜ?
小さい看板付けてw
どんだけ市民が怖いんだよw
199名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:49.06 ID:bCLNVr9n0
>>186
なぜ?
そんな調子でやって来てこのザマなのに、すごい脳だね
200名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:50.13 ID:4SojLRjf0
>>187
だらだら残業してるなら、体も精神も壊さないよ。精神は堕落するかもしれんがな。
実際、残業どころか、日中の仕事もだらだらしてるし、その結果として残業(しかも、だらだら)してるんだろ。
地元の市役所はそんな感じだな。
201名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:51.12 ID:WFCw9/rk0
>>171
サビ残ブーブーいいながらも、君は公務員が向いてそう
リストラされたくなければ、橋下についていけ
民間じゃ無理っぽい感じがする
202名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:49:53.55 ID:hY4Vlgu60
市長の退職金は全額カットで
数年で数千万とか庶民感覚から
はずれてる
203名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:10.93 ID:9mpDTRZf0
>>13
身内の人気取りしかしてこなかった平松よりかはナンボかましだ
204名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:23.69 ID:9ZlrtAKb0
市長になる前からたいしたもんだ。
是非とも大阪市役所の腐った暗部を掃除してくれ。
205名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:25.43 ID:T0LjoFEq0
>>180
お前がアホだ

市の公共事業ってどんんだけの規模考えてんだよ
そんなんよりはゴミの収集員を給与総額はそのままで
二人ほど増やして(これで一人あたりの年収は300万)
毎日、すべてのゴミを回収させたほうが全然マシだ

公共サービス自体が無駄だと思っている馬鹿以外は一方的な公務員の人数削減は望んでおらん
206名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:50:56.40 ID:sfITN+gr0
ちゃんと2割牢屋にぶち込んでほしい。
207名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:10.65 ID:LINNMMT0P
>>185 それはよせ。
208名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:12.58 ID:FJs1j33I0
橋下はバッシングと刺客に気をつけろ。公務員は陰険に意地悪。

所で人事院って何様?お手盛り院かね
209名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:17.20 ID:HgObIm1H0
>>164
公務員の給料が下がったら、民間の給料は、下がるだろ。
収入が、会社の儲けが減ったことを理由に堂々と給料を
下げて良い事を、行政が公式に認めたってことだからな。
中小企業なんて、よろこんで給料を下げるぞ。
210名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:38.21 ID:XGDQ1tPr0
ああ2割カットで480億円だったな。
211名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:51:46.25 ID:bYW6YZgHi
矢継ぎ早に指示出すな。指導者はこうあるべきだな。
212名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:23.09 ID:PFscKk7I0
民主もこれやるんじゃなかったっけ?w
国民との神聖な契約じゃなかったっけ?w
213名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:52:32.35 ID:o+c0k+nr0
減額した分減税したら
橋下を全力で応援する
214名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:00.63 ID:zqEQ4YVP0
>>196
www
2400億円の2割をカットだろwww
まともに記事も読めんのかwww
どんだけ馬鹿なんだよ
215名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:02.49 ID:nebF09n20
大阪以外にもこの流れが広まればいいんだが・・
216名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:06.88 ID:vCJ+wXp10
>>209
大丈夫。二割カットしても、
大阪に多い中小企業より遥かに高いから。
217名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:35.59 ID:fjjDF3cb0
>>209
仰る通り。
100パーセント同意。
218名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:43.59 ID:/I6rZ+G40
大阪市行政職平均給与 720万円也
219名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:44.91 ID:o+c0k+nr0
>>164
減税したらの話だ
220名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:53:51.36 ID:PvKvjUhvP
たったの二割?
221名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:01.16 ID:WFCw9/rk0
>>200
たしかに体より精神は堕落する
ただ繁忙期に体壊す奴は、ダラダラサビ残君が多いので書いてみたまでっす
222名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:02.14 ID:uuJUkpnZ0
>>209
給料が高いっていうのはそれだけリスクがあるんだよ。
常にリストラ対象になるし、給料に見合った仕事内容を求められる。
楽して高い給料貰ってる連中なんて民間にはいない。
223名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:07.10 ID:DfOXun/x0
橋下市長の給与は年1億でも安いだろ・・
しょーもない野球選手の年俸とくらべりゃ10億でも安い

職員?はあ?一律5割カットでも食っていけるだろドアホ
224名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:17.76 ID:9ZlrtAKb0
>>13
景気を良くするのが市長の仕事か? この교포。僑胞。
225名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:41.93 ID:4SojLRjf0
>>209
公務員の給与が下がっても、民間の給与なんて下げる必要は無いし、まったく別の問題だ。
公共事業の予算を減らすとかすれば別だけどな。
あと、役所の近くの飲食店とかは別。
226名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:43.70 ID:XGDQ1tPr0
>>214
残念だったな。俺の訂正のほうが早い。
227名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:54:55.25 ID:OUeFzHAo0
>>199
地方独自できる施政なんて限られているでしょ?
立案部隊じゃなくて実行部隊が大部分なんだから低学歴で十分だよ

現業に関して、一部民間委託して低賃金の労働者をこき使っているんだし
228名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:11.78 ID:EUK1vKED0
しかし大阪だけでやっても減税にはつながらんし
早くこの動きが国政まで波及して欲しい
229名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:27.29 ID:/WC87HUP0
IBMの様にリストラをノルマにしろ。
絶対に達成できない能力主義で賃金大幅カットもな。
230名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:41.86 ID:fh9X34e60
橋下の爪の垢を野田に飲ましてやりたい
231名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:55:48.53 ID:gevgB+MF0
>>225
下げる必要は無いっていうか勝手に下げるでしょ
特に新卒の給与はある程度公務員目安に下げる
今までより下げても同レベルの人材取れるんだから
232どじょう:2011/12/17(土) 14:55:59.72 ID:ldlxLi6p0

公務員のボーナスは増額しましたが、
消費税増税は不退転の決意でやります。

          ,,,,,,,-―、_
         /r‐-v―-、ヽ
         V_ _ ミ }
         l ━  ━ リ)'
        (  ,し、  )
         (--==-- ノヽ、  
        ,r`ーr、-‐'7´l7'''ヾ
233名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:05.15 ID:b3rwyim50
よし
明日はヲタロードにでも遠征して散財するか
234名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:08.97 ID:X+fMn/z50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
235名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:15.72 ID:7QSYWGyX0
給料カット額はぶっちゃけどうでもいい
人数をどれだけバッサリ行けるかこれが問題よ

給料カットより老害を一人切る方がはるかに有益
人数だけは妥協するなよ
236名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:20.55 ID:cb76EZQ20
大阪だけ骨身削っても、霞が関の魑魅魍魎の給料は上昇し続けている訳なんだが。
橋下は早く国政に出てきて、野田パンダ内閣とチェンジするようーに。
237名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:36.97 ID:x8Wcokm30
>>1
238名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:50.92 ID:WFCw9/rk0
>>230
ははは、確かにそうだけど
豚に煎じ茶って効いたっけか・・
239名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:56:58.47 ID:fjjDF3cb0
>>222

こういう、民間の営利企業と行政の区別すらつけられないリアル池沼が定期的に湧く2ちゃんって本当にすごい。
240名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:03.28 ID:4SojLRjf0
>>227
> 地方独自できる施政なんて限られているでしょ?
来年から、かなり変わるでしょ。
地域主権改革関連法が施行されるので、自治他の権限と責任が増える。
241名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:34.02 ID:Ehs0e/4w0
>>171
若手がサビ残して仕事片付けてる間に
PCの中のファイルも探せない高給上司が娯楽室の全自動マージャン台使って遊んでるわけですね、わかります。
区役所員は結構年食っててもサビ残しとるし、逆に仕事できるのは若くても時間きっちりに帰ったりしてる。
242名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:57:57.41 ID:xHm3wcHD0
マニフェストに書いたっきりで、検討や検討することの指示さえしていない民主党。
爪の垢でも、のんで氏ね。
243名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:58:05.37 ID:LINNMMT0P
まぁしかし、橋下のやり方は国会ではちょっと無理だろう。
244名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:12.35 ID:7hLGv8XM0
なんで公務員叩きってこんなに楽しいんだろうか
公務員涙目で国民は爽快感を覚えるので飲みに行ったり、洋服を買ったり散在して景気は上がるだろ
245名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:15.04 ID:tdjKgPob0
おかしいと思わないか??

民間人は
激安居酒屋チェーン、パチンコ、サラ金、不動産、ケーブルテレビ・コピー機代理店
商品先物、ディスカウントストア、カラオケ、携帯ゲーム・人材派遣などのIT関連
その他芸能・興業、風俗関係など・・


これら実業で成功したり、雇われ人などで実力で財産を築いてるのに
なんで
競争社会から逃げた

裁判官、官僚、国公立大学教授、研究者、その他議員連中・・
などに税金で給料が保障されてるんだ??

これらの仕事なんて想像性皆無だし、消費者からも需要は無い。
暇な大金持ちにボランティアでやって貰うのが一番いいだろ?

プロ野球選手や芸能人が毎年一億稼ぐのは素直に尊敬できるが

東大教授や最高裁判事、日銀総裁が年収1000万以上も貰ってたら
そりゃ、トンデモナイ犯罪だろ!!
246名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:59:26.97 ID:fUL9j6nQ0
橋下、大阪の次は東京にカモン!!
247名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:14.71 ID:2bCe2Qn90
天皇と自衛隊を味方につけて
抵抗勢力は残らず粛清!
そこまでやらなきゃこの国に巣食うダニ退治はできまへんえ
248名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:27.79 ID:Un5OwONq0
切りやすいのは教員。ほとんど非常勤にしてしまえばよいと考えてると思う。
すごいことになるだろうが。
249名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:46.18 ID:xHm3wcHD0
一律削減してからの人員カットだからまだ支持される。
残ったものだけ甘い汁の状況は、批判の対象にしかならない。
250名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:51.69 ID:WFCw9/rk0
>>239
民間と行政一緒に考える奴いるわけないだろ(笑)
ただ222は、システムは民間を見習えと言っているんだが、解釈できた??
251名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:12.58 ID:EUK1vKED0
日銀総裁が1000万もらってなかったら逆に嫌だわw
問題なのはそこら辺の木っ端役人が1000万近い年収もらってるのがゴロゴロいることだろ
252名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:38.29 ID:OUeFzHAo0
>>245
大学教授や研究者が雇われ人でなく、競争がないと思っているお前は、真性のバカ
253名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:01:39.87 ID:q+tutIMn0
一律カットで職員のモチベーションが下がる。
市民サービスの低下を招いていいのか。

254名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:07.38 ID:4SojLRjf0
>>231
> 特に新卒の給与はある程度公務員目安に下げる
> 今までより下げても同レベルの人材取れるんだから
こんな事実は無い。

そもそも採用時の人材の価値ほど当てにならないものは無い。
日本の悪しき慣例だな。
255名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:27.68 ID:t4SY/gqs0
カットした金を朝鮮学校にばらまくハシゲ氏ね
256名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:46.59 ID:Un5OwONq0
>>245
大学教授は今や任期制に移行中だっての。
大学にいったことがない低学歴だとバレバレ。
257名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:02:52.70 ID:8hjVL2GP0
>>253
市民サービスって…そんなのあったっけ?
258名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:06.52 ID:rvvP33+D0
>>124
宗教は帰依しない(金を持ってこない)奴には冷たいんですよ。w
組織存続のための当然の行為です。
つまり、「役に立て、ゴミ屑ども!」の図式はどこでも同じということだ。
259名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:14.59 ID:fh9X34e60
>>239
橋下は公務員にも民間に近いシステムを適応するつもりですが何か?
260名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:16.43 ID:LINNMMT0P
モチベーションが下がるとか言っても
橋下が当選したら辞める!とか飛ばしてくれ!って言ってたから
そう言ってくる人を待っていたんだけど、1人も居なかったって橋下言うとったがな。
261名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:29.69 ID:EUK1vKED0
今はどうせクソみてーな市民サービスしかしてないんだから
これを機に向上心が出てきてサービス良くなるかもよ
必死に頑張った奴は給料上げてやればいい
262名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:47.18 ID:7hLGv8XM0
今でも市民サービスの精神は皆無
263名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:47.50 ID:fjjDF3cb0
>>245
いまどき国公立のテニュアを取るのがどんだけのことだかも理解できんのか。
こんなレベルのが橋下に票を入れたんだろうな。
264名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:03:49.73 ID:Ehs0e/4w0
>>245
お前がおかしい。
公務員に思うことがある俺でもお前の意見はおかしいと思うぞ。
265名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:16.74 ID:zqEQ4YVP0
>>251
まぁそうだが、ずっと注視してるだけの日銀総裁なんて金を払いたくないけどな
インフレお化けを怖がってデフレ放置、アイツらなんの仕事もしてないだろ
266名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:04:21.99 ID:WFCw9/rk0
>>253
モチベーションも下がってやりたくないので、
はっきりサービスできませんって言えばいいんだよ
中途半端にしとくとくだらない問題が増えるだけ
267名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:21.01 ID:Un5OwONq0
>>254
公務員給与を参考にドンドン給与を下げてる企業は実在するけどな。
268名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:28.30 ID:tVKD38Qi0
>>259
つまり公金の支出を減らす=ナマポ減らしに手をつけるわけですね
分かります
269名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:28.87 ID:uuJUkpnZ0
>>239
たとえば転籍。
中高年で窓際になった奴を子会社や関連会社に飛ばすシステムで、銀行や電機などがよく使っている。
公務員の天下りは退職時の給料が保障されるらしいけど、だいたい転籍は給与3割減。
一家の家計の保障と高給窓際の処理という2つを兼ね備えたすばらしいシステムだと思いますが?
270名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:29.54 ID:sop9N4k+0
総理候補だな。
いや、大統領候補か。
271名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:33.00 ID:xHm3wcHD0
モチベーションのあったヤツが、ドブさらいして出てきた現金ネコババしないって w
272名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:05:35.47 ID:xngINhD20
政府債務1000兆とイタリアの10倍も債務があるのに何もしない無能政府
今の日本政府は個人が私腹を肥やして破綻に向かうギリシャと同レベル
橋下は大阪を足がかりに国政に参戦して既得権益しか頭にない害虫を駆逐して欲しい
273名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:03.37 ID:pT4ftndy0
>>231
今や買い手市場なのに民間が公務員の供与水準なんて見てるわけねえだろww
初任給だけなら今でも民間のほうが十分高いわ

問題は自動的に給与が上がっていくシステムのほう
274名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:30.70 ID:2hPipLY90

>>259

橋下の言う「民間」は、普通の民間じゃありませんからwwwww

大阪民国の底辺ブラックねw

んなもん民間でもなんでもない

275名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:06:38.93 ID:zqEQ4YVP0
>>263
おまえはこれまで立派な大阪市の公務員様が立てていたらしい立派な中長期的見通しとやらを具体的に教えてくれや
276名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:15.06 ID:dHF4ifyBO
バカ公務員マジでガクブル発狂www
277名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:58.70 ID:rsex8qsZ0
最高給与を500万円位になるように調整してよ
右肩上がりすぎなんだよ
なんの生産性も必要としないのにベアすんな
278名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:07:59.19 ID:Ehs0e/4w0
>>267
公務員給与上昇時には参考にせず給与全く上げない企業も実在するけどな。
279名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:24.51 ID:OUeFzHAo0
>>269
無駄な外郭団体を温存するのですね、わかります
280名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:36.00 ID:2bCe2Qn90
同じ政令指定都市でも断トツに人件費がかかりすぎてんだもん大阪は
281名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:42.41 ID:xngINhD20
橋下批判してる奴って仕事せずに高給とってる産廃公務員と労組、朝鮮関連、生活保護もらって働く気のないウンコ製造器と分かりやすいな
282名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:08:46.53 ID:NJqJ+owQO
橋下総理大臣希望!!
283名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:12.18 ID:oU+1gVlf0
>>68
無駄を削るインセンティブを与えてるよなw
284名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:29.93 ID:WFCw9/rk0
でもさ、橋下さんは国政にでたらやばそうだな
そもそも仕組みがおかしいもの 橋下さん潰されないかな・・・
野田みたいなやつが総理になってみたりと・・
橋下さんには失礼だけど 国政臨むより、大阪市長としてしっかりやって欲しい
285名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:38.97 ID:q+tutIMn0
優秀な公務員の分までカットする必要はない。
モチベーションの低下で他に流れてしまうかもしれない。
286名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:40.52 ID:tdjKgPob0
社会に出たこと無い。アホが湧いてるなww

東大京大教授、最高裁・地裁裁判官、財務省局長
何処が競争社会だ??創造性皆無。消費者の需要に答えたことあるの??

そもそも本当に優秀なら若くして実力で大金稼いでる筈だろ。
複数年契約で10億ゲットのプロ野球選手。
大物ミュージシャン、アイドル、興業師など。。

その他にも実業家として大金稼いでるわい
携帯ゲームや人材派遣などのIT、居酒屋チェーン、不動産ベンチャー
美容エステ・育毛関連、格闘技やアイドルなどの興業や芸能事務所
消費者金融、
などで・・

結局、競争社会で実力で成功する見込みが無いから
税金で保護される立場にいるんだろ??
287名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:40.76 ID:ZedR6Fs70
やれ〜橋下!
大阪のタカリ・サボり職員を懲らしめてやれ!

何だったら、こいつ等の内の何匹か、俺が首ひねるの手伝うよ

大阪から エセ公務員を一匹残さず追放しろ!
288名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:09:57.33 ID:XOUWJu+s0
勝谷@あさパラ
大阪市役所の採用はコネ。僕ら一般人が応募しても皆ハネられてコネで決まってるという話を他局でしたら、
その番組、大阪市の圧力で降ろされました。大阪市役所は伏魔殿。
形だけの募集で結局「コネや利権」で採用。
今日は僕はこの番組最後とさせていただきます。
289名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:02.32 ID:fh9X34e60
>>274
公務員がブラック企業のシステムに近くなるのかwww
俺の友達、大阪職員だけど辞めるように進めるよ。
290名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:02.74 ID:7hLGv8XM0
役職で局長級とか部長級とかの○○級ってのはすべて廃止だな
291名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:09.64 ID:pT4ftndy0
>>267
そんな企業が公務員の給与が上がったら自分とこの給与上げると思う?
今度は違う指標引き合いに出して下げるだけだよ
292名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:43.83 ID:ErYiwahm0
いいんじゃない

能力の高い人材だけ上げてやればいいよ
293名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:10:49.12 ID:uuJUkpnZ0
>>277
ベアじゃなくて定期昇給だけどね。
公務員が批判されるのは定昇額が高いことと、必要の無い昇格をさせて給料を上増しすることかな。
定期昇給額を半分にして、実力主義で昇格、中高年で出世コースから外れた人間は転籍で給料3割減。
これで批判はなくなると思うよ。
294名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:27.35 ID:kKCeibcU0
> 大阪市の橋下徹新市長は17日、約2400億円にのぼる市の人件費総額(2010年度普通会計決算見込み)について、
> 来年度からの2割カットを検討していることを明らかにした。

さすが仕事が早いな。
民主党はマニへストに書いてあってもやる気配すらねえww
295名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:41.77 ID:Ndsil5lA0
2割なんて2ちゃんねらー向けのブラフ、裏付けのない数字。

大阪府であれだけ大騒ぎして削減できたのが平均10%だ。
大阪市でやれるとしてもそれ以下だろうな。
296名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:11:51.60 ID:IiSW2Lt70
>>285

1万人あたりの公務員の数が横浜市の14人に対して
大阪市は56人だからね。
人件費カットはしかたがないよ。
異常だからさ。
297名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:58.76 ID:dAjodvhj0
>>239
客観的にみると、お前の方がリアル池沼に見えるけど ?

298名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:12:59.78 ID:q+tutIMn0
2割もカットしたら生活設計が成り立たなくなる。
家族が不安な状態で良い仕事ができるようにならない。それは市民のためにならない。
299名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:10.50 ID:ErYiwahm0
>>267
具体的にどこよ?
300名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:19.95 ID:7QSYWGyX0
>>296
そこを横浜並みに切って欲しいんだよねー
給料はそこまで下げんでいい
数さえ減ればね
301名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:38.84 ID:UhWcif4sO
>>292
公共事業やライフラインを営利目的に変換すれば困るのは国民自身だと何故気づかないのか理解出来ない。
302名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:13:58.81 ID:WFCw9/rk0
>>298
はっきり言うが、現代日本でその考えは甘い
303名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:03.11 ID:y0rrO4Bd0
あんじょう頼むで橋もっちゃん
304名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:12.80 ID:tdjKgPob0
>>251 >>263
無能役人の自演か??

売れっ子キャバ嬢・AV嬢・ホストでも月の手取りは300万程度。

それに引き換え
日銀総裁や東大京大総長、財務省事務次官、最高裁長官で
年収2500万強とか

もはや犯罪では??
国民の怒りは頂点に達してるだろ!!
305名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:14.38 ID:IO/s8hsJ0
>>298
元々お前らの上から目線のサービスがどうなろうが
知ったこちゃねえよカス
306名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:20.83 ID:b3rwyim50
怪しい公務員さん今どんな気持ち?
307名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:46.10 ID:pT4ftndy0
>>301
すでに公共事業やライフラインが役人個人の営利目的に変換されて
国民は十分すぎるくらい困ってます
308名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:54.36 ID:1AYh6aFc0
>>294
朝鮮民主党だからなチョンのように平気で嘘を吐く、だから口にしたことは決してしない
率先してやることは嘘を吐いて隠していた売国政策のみ
309名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:14:56.95 ID:m+7aBpkA0
>>289
是非そうしてくれ。何故だかわからないけど大量離職の話をいまだに聞かないからなあ
310名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:25.65 ID:iMA6y1qx0
>>296>>300
ワロタw
ただでさえ異常に少なすぎる日本の公務員数を、更に減らすとかw
行政サービス成り立たんわw今でも教師なんて少なすぎるのに
311名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:52.37 ID:aWggJ9vE0
>>304
普通そういう時は後者の年収を高く表現しないか??
312名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:01.37 ID:atLbqilqO
>>274
底辺ブラックであろうが派遣だろうが、納税してる民間には変わりない。
そもそも職員の採用がブラックなんだから、底辺ブラック扱いでもいいだろ。
313名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:06.85 ID:WFCw9/rk0
>>298
ダメ押しするが、甘いし、古いよ。
生活に不安がない状態って?どんな状態??
それが満たされれば、安定したサービスできるようになるの?


314名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:22.33 ID:ZedR6Fs70
平松、コテンパ−に負けた理由分かるよな〜
大阪市職員を、根こそぎぶっ飛ばせよ!


野田! おいこら野田! 野田来てるか! 野田見てるか
  テメ−ン所の国家公務員も思い切りクビにしろや!

野田!天下りばかりさせるなよ!
    野田!テメ−も大向こう受けする政治を一つはやってみろよ!

財務省の犬…野田!少しは橋下をみならえ!
315名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:25.02 ID:2bCe2Qn90
>>300

そこで中田副市長ですよ!
316名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:31.14 ID:7hLGv8XM0
定年間際の60のおっさんが万年主任で1000万、その上退職金は3000万かよ
普通民間じゃあ60で主任じゃあ会社に存在すらできんわ
317名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:16:58.44 ID:Ndsil5lA0
息をするように嘘をつく連中
>1万人あたりの公務員の数が横浜市の14人に対して
>大阪市は56人だからね。

http://murakamimayu.com/policy.html
人口千人当たり 横浜市7.8人 大阪市15.4人

数字の桁すら合ってない…。
根も葉もない嘘を書く理由がわからんわ。
318名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:00.95 ID:xHm3wcHD0
>>310
病気長期休養の教師がゴロゴロいて少なすぎるって、つまんないギャグだね。
319名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:02.14 ID:a9R8nata0
橋下はうまいなあ
良くも悪くもマスコミがこぞって取り上げる
320名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:27.73 ID:M9q8W6nBO
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded
橋下知事に、噛み付いたプロ女職員

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded
321名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:17:35.59 ID:y0rrO4Bd0
もういいから2割頃せ
322名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:03.60 ID:gXpwbD500
4割くらい行けよ。
323名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:05.53 ID:5f1FJDje0
早く痴呆公務員の平均給与を400万円に以下にしてもらいたいね。
民間がどれだけ苦しんでいるか理解できるはずだ。
巧みに仕組まれた搾取の罠。
暴いてほしいよ!
324名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:32.03 ID:UhWcif4sO
>>307
ライフラインを営利目的に変換すれば、水の種類で料金設定されたり、ゴミや排泄物の処理も今までみたいなサービス制がなくなるぞ。
何より日本の為にという気持ちが薄れるのが一番の問題なんじゃないか?
325名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:32.33 ID:7QSYWGyX0
>>317
結局多いんじゃねーか
横浜並みには減らさないとな
326名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:34.21 ID:8hjVL2GP0
>>298
いや、そんなもん皆フツーに耐えてるんですけど?
327名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:18:39.94 ID:uuJUkpnZ0
>>310
だから給料水準が高過ぎるんだよ。
学校に事務職員を雇って、教育以外の仕事は全部事務職員にさせる(クレーム処理とか)。
今の教師の給料が700万だとしたら、教師が400万、事務職員が300万にする。
これで雇用も増えるし、教師は4時に帰れるから育児と両立ができる女性の職場になる。
328名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:00.79 ID:7hLGv8XM0
                                   人口1万人当り職員数
横浜市   面積 437Ku 人口 369万人 職員数 25372人 68.8人/1万人当り
大阪市   面積 222Ku 人口 267万人 職員数 37946人 142.1人/1万人当り ←今ココ
名古屋市  面積 326Ku 人口 226万人 職員数 17474人 77.3人/1万人当り
札幌市   面積1121Ku 人口 190万人 職員数 19373人 102.0人/1万人当り
神戸市   面積 552Ku 人口 154万人 職員数 12242人 79.5人/1万人当り
福岡市   面積 341Ku 人口 148万人 職員数 7957人 53.8人/1万人当り
さいたま市 面積 217Ku 人口 123万人 職員数 8992人 73.1人/1万人当り
広島市   面積 905Ku 人口 118万人 職員数 11453人 97.1人/1万人当り
仙台市   面積 786Ku 人口 105万人 職員数 9446人 90.0人/1万人当り
千葉市   面積 272Ku 人口 96万人 職員数 7375人 76.8人/1万人当り
新潟市   面積 726Ku 人口 81万人 職員数 7573人 93.5人/1万人当り


これで全国レベルの1万人当り80人程度にするなら大阪は17000人削減しなきゃあ
329名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:02.23 ID:2bCe2Qn90
>>310
それが日本の常識です
外国人の方はお国に帰りましょう
330名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:03.89 ID:fh9X34e60
>>301
廃墟同然のフェスティバルゲートの建設、ありがとうございます。
331名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:04.64 ID:WFCw9/rk0
>>318
休職期限制度を持たせればいいね。
2〜3年で回復のめどが無い場合、解職ってなかんじで
定年まで休職・・なんて公務員もいそうだし
332名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:07.78 ID:PWeRaV0C0


有言実行に期待しています

333名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:32.94 ID:pT4ftndy0
>>310
人件費総額は今のままでいいから
人数を倍にすればいいのにね
昔の日本や外国じゃ公務員ってのは雇用対策も兼ねてる
だから国民より安い給料でたくさんの人数を雇用して
失業率を下げる一方でセーフティーネットへの支出を減らすわけだ

ところが日本は官公労が頑張りすぎて1人当たりの人件費が高くなりすぎ、
人数を雇えなくなってしまった
いまこそ公務員の雇用形態を本来あるべき姿にしないと
334名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:19:52.92 ID:vwKWh/RF0
ミンスと違って本当にやりそうだw
335名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:08.92 ID:aWggJ9vE0
>>309
橋下が知事になったから
保健所の公務員医師が大量辞職したけどね。

でもってインフルエンザ禍で大混乱

アホは忘れてるか。
336名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:15.17 ID:cKXpIaXW0
>>298
そのほかお手盛り手当てあり、有給あり、割安の宿舎あり
優遇共済年金あり、豪勢な退職金ありだから
5割カットでいいんじゃね。
337名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:18.69 ID:kKCeibcU0
               . -?- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',      ミンスにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
338名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:37.33 ID:q+tutIMn0
優秀な人間が大所高所の立場から民間を指導するために、ある程度安定した給料が必要なんだよ。

339名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:20:50.09 ID:ErYiwahm0
>>301

なら人件費削減してあとは一律でいいと言うことだ。
能力の低い人間の給料を能力の高い人材でみてやるってことに納得できるってことだからな。
340名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:00.48 ID:zqEQ4YVP0
>>328
まぁ昼間人口とかも考慮すれば、少なくとも名古屋並にするのが当然だろうな
341名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:41.32 ID:WFCw9/rk0
>>338
ほ〜優秀ね〜♪どう優秀なのかしら??
342名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:21:53.29 ID:Ytxf/w8O0
橋下ほんとに仕掛けが早いよな。
これだけで平末とは雲泥の差。
343名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:09.27 ID:InWoc/Y/0
>>310
日本の公務員数国際比較ソースは?
344名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:09.49 ID:2bCe2Qn90
公務員の仕事は全部民間へ回せ!
345名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:18.93 ID:mPLUc5oa0
さすが俺達の橋下だな

これを支持できないやつは売国
346名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:28.01 ID:8hjVL2GP0
5割カットで副業しないと食べていけない位でいいよ。
その代わり、賄賂受け取るのを大目に見るわ。
それもひとつの能力だから。
347名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:35.14 ID:ccOKXhUa0
2割カットなんて少なすぎるわ!
民間レベルに会わせろ!
348名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:22:39.81 ID:aWggJ9vE0
>>336
大阪市役所職員用に宿舎なんかどこにあるんだ?
アホボケの脳内妄想か??
349名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:04.68 ID:YdWUZMAC0
公務員と民間企業の給与水準比較
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/b33647b82acfbbb66c95611f5694ba8a.jpg
公務員と従業員100人以上の民間企業の比較
http://livedoor.blogimg.jp/wkwknews/imgs/0/6/0674bbea.jpg
350名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:05.09 ID:xHm3wcHD0
>>335
その分の人件費が削れてあの程度の騒動ですんだんだから、
そっちの方がよかったわ。
351名無しさん@12周年    :2011/12/17(土) 15:23:22.81 ID:ywlJe50x0

 元々、関西の自治体はラスパイレス指数が高かった。

国家公務員の給与を100とした場合の比率だが、

南部の自治体(旧南河内郡)なんて、軒並み120を超えてたわな。
352名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:32.86 ID:jIuU0dxZ0
リストラでカットしないなら賛成だ
民間へのダメージも少なくすむし

でもなんで税収上げるための政策を全面に出そうとしないのかね?
緊縮財政の顛末は橋本政権以降の内閣が見事に証明してるってのになぁ
353名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:50.89 ID:cKXpIaXW0
>>333
それをやると公務員が政治に口出しして
数の力で何でもごり押しするからギリシャの様になって困る。
数も人件費もへす方がいいよ。
354名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:02.65 ID:f0IZwF2fO
>>288
どこの局か言ってたでしょ。はしょって書くな。大阪市だけじゃなく公務員は全国どこだってコネ採用はあるのに。
355名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:04.25 ID:q+tutIMn0
民間は能力があればそれだけ稼げる。
しかし、公務員は能力があっても比例して稼げるわけではない。

公務員は難関試験を突破した優秀な人間だ。
本来、民間にいれば稼げたであろう金額と比べれば今の水準でも低すぎる。
356名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:05.21 ID:Ehs0e/4w0
>>295
2400億の15%なら市民にとっては御の字な気がするけどな。
ナマポ削減に無駄に高給もらってる人員まわせばいいよ、
目の前に金ぶら下げて給料か支給へまわすかのサバイバル形式w
実際は口だけで平松よりはマシだったかーで終わるんだろうな・・・
357名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:24:15.49 ID:UhWcif4sO
>>339
簡単に人件費削減と宣うが、国や市に対する忠誠心というのが薄れるのが一番の問題なんじゃないか?
例えば防犯や国防も給料高いから削減した方が良いのか?
358名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:25:46.41 ID:Ndsil5lA0
これを見る限り、議会与党を握っている大阪府並みでも1割削減。
2割なんて実現不可能な数字だ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111217dde041010016000c.html

昨年4月現在の一般行政職員の給与月額は平均45万8637円(42・3歳)。
同時期の大阪府の一般行政職員の平均給与月額(41万7195円)より約4万円高いが、
政令市平均46万1143円より低く、19政令市中15位の水準となっている

市では現在、財政難を理由に、職員の給与月額を課長代理級以上で5%、
係長級以下で2・4%それぞれカットしている。
359名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:25:52.58 ID:fjjDF3cb0
>>343
横だが、つ

   公務員数(対労働力人口比):OECDデータ

    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html


ちなみに、ネットによく居る「公務員で日本がギリシア化する」厨が大嘘つきであることも、このデータからよく分かる。
360名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:04.75 ID:zqEQ4YVP0
>>295
市より府のほうが人件費は削減しやすい

府は8万人の内7万人が教育と警察。一般行政職は一万人しかいない。
市は警察がない上、教育も府より少ない
361名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:29.03 ID:2bCe2Qn90
強制解雇で職員数を半分にするか
給料を一律半額にするか
どっちか選ばせてやってもええわw
362名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:30.42 ID:aWggJ9vE0
>>357
軍人や警察官・教師等の公務員
ちゃんと給料を支給できているかどうか?
てのがその国が機能しているかどうかわかる基準らしいね。
363名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:26:42.97 ID:D8wNuNQ80
>>355
能力があって稼ぎたいのなら民間イケ
364名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:27:54.16 ID:xHm3wcHD0
>>358
だから人件費総額で2割カットでしょ。
なんで平均給与月額が出てくるんだよ。
わざと捻じ曲げんなよ。
365名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:20.66 ID:WFCw9/rk0
>>357
課題だね
防犯、国防は高い道徳レベルが一般公務員より要求されるからね
高い給料でいいかと思うが。

ただまだ仕組みがあまいのでは・・?
防犯者の犯罪、不当な長期休職や汚職がまだまだ多い気がする。
警官のわいせつ行為や飲酒運転など後を絶たないのはなぁ
366名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:36.04 ID:i20QaXE40
>>359
【公務員を減らす】が韓国発想なこと理解
367名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:37.72 ID:2bCe2Qn90
国際比較なんかどうでもええ
日本の国民が日本の公務員を削減しろちうとんや
368名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:42.03 ID:zqEQ4YVP0
>>357
警察や軍隊と普通の地方公務員の行政職の忠誠心を比べてもな。
ってか市に対する忠誠心ってなんだよw
いつ問われるんだ?その市に対する忠誠心ってのは。
369名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:42.35 ID:aWggJ9vE0
>>360
警察は府だけど消防は市だけどねぇ…
370名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:28:55.13 ID:1AYh6aFc0
>>361
給料を一律半額にした上で強制解雇で半分クビにしてその分若者を雇うのがいい
今の公務員どもに選択権なんて与える必要なし
371名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:01.90 ID:f0IZwF2fO
結局人減らしてもその分、嘱託やアルバイトが増えてるんでしょ。同じ時間働いているのに時給800円やそこらだろうしワーキングプア増やしてるだけ。民間の雇用対策や景気を上げる事をやってほしい。
372名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:17.56 ID:7hLGv8XM0
人件費を適正額分だけ予算付けて、
職員を減らすか、給料を下げるかは内部で勝手にやってもらえばいい
373名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:20.91 ID:ggVIsczz0
さて、役所側はどうせゼロ回答だろうから
そこからどうカットしていくかだな
374名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:29:44.94 ID:XSAAHeOP0
だいたいカットなんてまずこことかここは削れて→結果何%削減出来るねといった感覚でやるもんで、
何%削れから入る時点で既に大失敗が見えてる。
375名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:30:01.72 ID:fh9X34e60
>>355
馬鹿か。
公務員に能力があったら日本は赤字になってない。
政治かも悪いが。だから大阪市民は政治家橋下を選んだ。
376名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:30:17.28 ID:UhWcif4sO
>>362
これだけ公務員虐待する橋下が万一総理にでもなろうものなら、防犯防災国のライフラインに携わる公務員に命を懸けて職務を全うせろ、とは言えなくなるな。
と言うか自衛隊も警察も消防も バカバカしくなるだろうな。
377名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:30:46.54 ID:2bCe2Qn90
>>371
国民がプアなんやから公務員もプアになれ!
378名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:30:50.28 ID:bb1fWWyX0
ただでさえ景気悪いのに公務員まで景気悪くなったら誰も金を使わなくなって、大阪の街は破滅だねw
甘言で愚民を翻弄し、自己の黒い欲望を満たす。
ダース・シディアス卿かよ。
379名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:05.43 ID:aWggJ9vE0
>>365
警察の給料下げたら警察官の犯罪無くなるの?

>>367
警察・消防なんて地方公務員の大部分占めるんだが?
380名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:13.62 ID:uuJUkpnZ0
>>313
>生活に不安がない状態って?どんな状態??
旦那が一生失業しないし、一生旦那の稼ぎで食べてける状態を指すんでしょ。
でも、これを日本の男性が全て達成するのは無理なんだよね(だから少子化がすすむ)。
だから、女性が働ける職場をもっと増やすべきなんだけど(公務員なんて最適)。
381名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:17.85 ID:zqEQ4YVP0
>>369
だから割合が重要だってことなんだけどわからない?
ちなみに消防は3500人ほど。一割もみたない。
382名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:28.38 ID:1rO9CEQE0
増税頑張ろうとしているどっかの首相にも見習って欲しい
383名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:31:48.78 ID:gNFIngOa0
>>376
甘えちゃいけないよ。
384名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:00.38 ID:ErYiwahm0
>>338
君らにもう少し自助努力があればここまでひどいバッシングも受け無かったろうに。
結局ロジックに確たる自信もないからそんなことを言いだしてさらに反感を煽る。
見てて間抜けすぎるし、なぜ自分らがさらに追い込まれる流れに持っていこうとするのか不思議。

>>357
ではその忠誠心がなくなるという状況はどういったものなのか具体的に説明できますか?

385名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:10.88 ID:fh9X34e60
>>355
確かに合法的に税金をちょろまかす能力はある。
それを民間では背任行為と呼ぶようだが。
386名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:11.90 ID:aDBgwTFr0
なんで大阪市って職員おおいの?
387名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:12.99 ID:+SwJilZY0
嘘ではないだろう、実際自民党時代に公務員が画策した記録があるらしいし。
一般の公務員が多すぎるんでしょ?
警察救急消防自衛隊が足りない。
街づくりの為の出向ということで、配置換えするべき。
あと、職員の少なさと、特亜の優遇と、態度のでかさは別だよね?
388名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:27.30 ID:7hLGv8XM0
大事なことだから2回書くけど

「公務員減らします、給与削減します、民営化します」
は選挙当選の最強ツールになった

当選の為にはこれからの全ての選挙で使うだろう
逆に実現しなかったらしっぺ返しも大きい
389名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:38.44 ID:D8wNuNQ80
>>374
単純に民間所得に合わせればいいだけの話。何%カットで正しい。
390名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:55.64 ID:UhWcif4sO
>>368
それこそ公務員差別だろ。
国防や防災に携わる人間は今まで通りで良くて、ライフラインを支える職員だけを標的にする理由がわからないな。
391名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:01.78 ID:2bCe2Qn90
警察も消防もやーさんにボランティアでやってもらえばよし
392名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:02.40 ID:OUeFzHAo0
>>378
某チャイナ人様と某コリア人様がちゃんと大阪にお金を落としてくれます、キリッ
393名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:21.93 ID:0YYFFAE40
>>112
どこかで見たのならソレをもってこい愚図
394名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:30.92 ID:WFCw9/rk0
>>380
私は既婚ですが、旦那を当てにしてはこれからやってけないと思いますよ。
他人への依存度が高いですね。

会社で言えば寄生虫ですわ
395名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:33:52.12 ID:XOUWJu+s0
>>386
大阪市役所には「2号職員」という「利権枠」がある。特定団体(同和・在日等)などが「寄生職員」を紛れ込ませるのに使っている。
396名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:08.56 ID:Ndsil5lA0
>>364
大阪府の職員数44000人に対して
大阪市の職員数が38000人。

大阪府で実現した人件費削減額が年間380億円だから
同じ割合で削減したとしても年間328億円。
人件費3500億円のうち328億円は9.4%削減に相当する。

議会与党を握っていた大阪府のケースを当てはめてもその程度。
2割なんてありえない。ましてや民間並みなんて絶対に不可能なわけ。
397名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:55.99 ID:pT4ftndy0
>>360
そのかわり現業が多いだろ
現業の給与を民間の同業と同じにするだけで200億削れる
398名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:34:57.86 ID:fh9X34e60
>>378
公務員に行かない税金が違う所に還元される。
公務員は溜め込むから景気回復から考えると効率が悪いのよ。
399名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:02.33 ID:1rO9CEQE0
自分→職員→議員
の順番で減らしていくつもりかな。
400名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:42.67 ID:aWggJ9vE0
>>384
賄賂を贈らないと全く役人が働かない統治機構とかだよ。
賄賂を贈らないとすぐに捕まったり許可取り上げられたりね。

通常の給料じゃ生活できんから
賄賂自体が生活給の一部として黙認されてたりする。
401名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:35:58.96 ID:NhF4eA0l0
>>378
県外居住率・貯蓄率が高い職員給与の高値維持なんかより、
エコポイント制度の様な補助金制度を拡充したり、定額給付金の形で市民・府民にばら撒いた方が大阪の景気循環上よっぽどマシだって。
402名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:03.02 ID:UhWcif4sO
>>384
まさに現在だろ。
国民の為に命を投げ出して働いてバッシングを受ける状態で忠誠心なんて養えるか?
403名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:04.04 ID:zqEQ4YVP0
>>390
あそういう論点ずらしはいいんで、
具体的に地方公務員の『市』に対する『忠誠心』ってやつをなんなのか教えてもらえませんかね?

自衛隊や警察の国家に対する忠誠心ってのはもちろん理解できます。
で地方公務員の例えば一般行政職の市に対する忠誠心って何?

差別とか以前の問題だから
404名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:06.33 ID:xHm3wcHD0
>>390
ライフラインを支えてるフリをしながら、
選挙運動したり新聞読んだりしてるヤツらの首を切れば
簡単に2割はいくよ。
405名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:56.67 ID:WFCw9/rk0
>>399
そうかも
橋下氏は別に市長を辞めても、食べていけるスキルがあるかと
406名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:57.19 ID:f0IZwF2fO
>>377
なんでそこまで国民がそうだからってならないといけないんだ?なんかされたわけ?
自分は悪い職員はとっとと辞めてほしいと思うくらいだけど。そうやってアホみたいに叩く人ほど、自分が公務員になればよかったじゃん。
結局羨ましいだけでしょ。
407名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:36:58.09 ID:fjjDF3cb0
それにしても、民間と同じにしろって連呼してる気違いは一体なんなんだか。
民間のまともな企業なら、公務員より待遇はいいだろうに。
公務員を民間ブラックレベルにしてどうすんだか。
そもそも公務員ごときに嫉妬してるような底辺が選挙権持ってるのが間違いだわ、つくづく。
408名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:37:10.89 ID:2bCe2Qn90
市の仕事は委託や指定管理者制度で賄える!
ゴミ収集も交通も図書館もみんな民間で引き受けられる!
409名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:08.42 ID:pT4ftndy0
>>374
財源に限りがあるんだからそれ超える分はカットされても仕方ないだろ
削れる削れないなんて話をするから結局全く成果が上がらないことになる
410名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:09.59 ID:ErYiwahm0
>>357

>>400がこんなこと言ってるが良いのか?
411名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:10.07 ID:QVo8QRFW0
これ程の行動力と打たれ強さを併せ持つ人材はそうそう出てこない。
もうこいつにどんどんやってもらうしか他ない。
あとは大阪に住んでる奴がどれだけサポートできるかだな。

412名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:16.83 ID:btAZf4kr0
5年前なら2割でよかった。そこからさらに落ち込み続けているので3〜4割下げないと
国民の怒りは収まらない。
413名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:23.33 ID:xHm3wcHD0
>>396
数字探してくるのに時間がかかったね。
的外れの数字出して口から唾飛ばしてたから、突っ込んでやっただけ。
414名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:27.34 ID:zqEQ4YVP0
>>400
それは忠誠心でも何でもない。
それはモラル、つまり善悪の判断を行う感性の問題。
415名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:31.45 ID:tqQtBqenI
総額の話だから、12000人削減したら後は楽ショー。

あ、全然できない政党がいたから比べたら可哀想だぞ。
416名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:38.80 ID:X+fMn/z50
>>405
だろうな。そこで、議会が同意しなければ、リコールと見た。
あるいは、水道局の統合のタイミングでリコールかも。
いずれにしても、既成政党側は、
その内、橋下のスピードについていけなくなるので、
どこかのタイミングでリコールは考えていると思う。
417名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:47.70 ID:aWggJ9vE0
>>403
アホボケによると
生活保護の受給審査は

市への忠誠心無しに適当に審査してほしいのか??
418名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:38:48.66 ID:OUeFzHAo0
>>401
エコポイントはいいかもしれないが、定額給付金は貯蓄に回るな
419名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:19.54 ID:a1L/He2c0
公務員の分際で組合とか何なの?

>>39
今の公務員の給料が高すぎるだけ
420名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:24.80 ID:UhWcif4sO
>>403
市民の生活の為に業務をこなすプライドは職員には存在しないと言いたげだな。
421名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:41.62 ID:PVmqUokf0
>>407
それ俺も思ってたw
まー少なくとも、東京じゃちょっと有り得ないな>公務員に嫉妬

大阪はマジ異国w
422名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:47.31 ID:DfOXun/x0
2ちゃんで吠えてても給与カットは阻止できないよww

こんなとこで遊んでるヒマあんなら転職情報誌でも買いにいけよww

ブザマにしがみつくだけなんだろけど。そして切られろww
423名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:06.11 ID:GbLmoRcpO
この程度のカットでも十分高給と思うんだけど。
424名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:13.13 ID:o5Z0kg1U0
やるじゃない?

生活保護 チョン シナ 潰してもらおう
425名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:17.16 ID:pT4ftndy0
>>399
大阪府議は定数大幅削減されましたね
大阪市議会でもやろうとしたけど抵抗が大きく失敗した
まあ、今後も抵抗続けられるとは到底思えないが
426名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:18.86 ID:kobJZhBBO
民間と同レベルにしろってことは医療職の給料は3、4割アップさせろってことか?

おまえらの言うことってよくわからんな
427名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:46.75 ID:XSAAHeOP0
>>408
それをやり過ぎて悲惨なことになったニュージーランドという国があってな。
428名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:48.40 ID:2bCe2Qn90
ブラック企業で成り立っている街なんや!
公務員もブラック並みになれ!
429名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:53.42 ID:YbqNtjm40
要らない公務員は島根県職員として竹島で働け。
430名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:53.66 ID:Ehs0e/4w0
とりあえず大阪市の公務員は全員覚せい剤の検査きっちりうけてくれ。
潔白だけど受けたくないとかそんなんは解雇でいいだろ・・・
それでも公務員を切るのはダメとか言われるのか?
勤務時間に政治活動とかマージャンとかヤク中とかそんなんいらないよってことなんだよw
431名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:40:56.38 ID:Ndsil5lA0
>>404
行政改革・給与カットを進めたはずの大阪府で、
運転手や給食のおばちゃんが
今でも民間の1.5倍〜2倍の給与を貰ってる。
それが橋下前知事の「実績」。

人件費2割カットだの首切りだの、夢見すぎ。
432名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:07.79 ID:fh9X34e60
>>406
でももう現状の公務員制度は続かないし続けさせてはいけない。
子供たちや未来のために。

誰も公務員が無用だとは言っていないし無用と思う奴は基地外。
仕組みを見直すと言った橋下が民意を得たわけだ。
433名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:37.81 ID:OUeFzHAo0
>>419
労働組合がない企業なんて、ブラック確定
434名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:41:40.42 ID:zqEQ4YVP0
>>417
職業倫理を守ることを忠誠心って言われてもな。
まぁ馬鹿じゃないのとしか言えんわ。

それって金をもらってない研修医は適当に仕事していいよってことと同じだからね
435名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:01.27 ID:uuJUkpnZ0
>>394
でも男並みの働きの2馬力じゃ男性の職も少なくなるし、出産育児がおろそかになるんだよ
あくまで女性は補助的な働きを目指すべきで、その受け皿となるのが海外では公務員なんだけど・・・
旦那が失業しても自分がいつでも稼げるから若者でもバシバシ子供産んでるし。
436名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:22.35 ID:7hLGv8XM0
職員1人減らしたらエコポイントを1ポイント差し上げます
437名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:23.60 ID:hKvQmhec0
スレ見てないけど
何匹の寄生虫が血管破裂してプシューってなってるんだろうw
438名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:38.39 ID:aWggJ9vE0
>>404
アホボケは新聞ぐらい仕事上で読まないの?
>>414
アホボケは結局言葉の遊びやりたいの?
439名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:50.95 ID:gNFIngOa0
年間480億円も財源が出来るのかよ!
スゲーな
なんでも出来るぞ!
440名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:42:57.47 ID:2bCe2Qn90
>>427
悲惨なことになっても構わん!市民がそれを欲したのだから!
その通りにすることこそ民主主義!!
441名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:01.41 ID:6ltz/OAO0
>>13
それはそれで(できるなら)やるべきだろうが、
別に「二者択一」ってわけじゃないだろw
公務員の人件費を削ったからといって、民間人が困るわけじゃない。
442名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:10.80 ID:OOR75CUs0
外郭団体減らせば給料下げなくて済むってことだろ

死職員頑張れ!!
443名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:16.80 ID:fh9X34e60
>>407
税収が下がってるからな。
どこから公務員に払う人件費を捻出するんだ?
444名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:18.87 ID:HaV2jyXyO
これで辞めたい職員は辞めればいいんじゃね
このご時世中途で優秀なのはいくらでも獲れる
445名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:43:27.15 ID:kKjZbH7E0
人件費に喰いすぎ大阪ワロタw
446名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:29.68 ID:WFCw9/rk0
>>422
たしかに余分な人件費 OR 不要な人員 のカットはここでいくら吠えても変わりそうにない
民意で直接選ばれた人ですからね
確かに転職情報誌を読んだ方がいいかも、スキルが身につくわけではないが
447名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:36.83 ID:zqEQ4YVP0
>>420
あれか君は国語力がないだけなの?

プライド=忠誠心だと思ってるんだ?

まず辞書とか引いてみたらどうだ?

>>438
>>414
 アホボケは結局言葉の遊びやりたいの?

馬鹿のテンプレだよね
論破されると言葉遊びがしたいのって言い出すの。
言葉遊びができるほど国語力もないのにね、そういう奴は
448名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:44:43.37 ID:UhWcif4sO
>>434
だから公務員バッシングするなら警察検察消防自衛隊も標的にすべきだろ。
職員の給与カットより防衛費削減した方がよほど国の財源確保に繋がるんじゃないのか?
449名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:10.26 ID:aWggJ9vE0
>>434
アホボケの国では
研修医って給与貰ってないの??
450名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:22.28 ID:cKXpIaXW0
>>348
住宅手当ぐらいはあるだろうが。
去年はたった13000円の市営住宅の家賃すら
半年も滞納してた市職員がぎょうさんおったしな。
クズばっかだよ。おまえもそうだろう。アホボケww
451名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:30.47 ID:CFl6oulR0
おい、国は何してんの?
0.2%すら削れないなんて、情けなさ過ぎだろ

国会議員と他府県の公務員は全員切腹しろよ
452名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:31.94 ID:gNFIngOa0
>>407
公務員より待遇のいい民間なんてまずないだろう。
たとえ給料が良くても仕事がきつい。
453名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:34.55 ID:xHm3wcHD0
>>438
新聞読むのが仕事だと思っているヤツが、マジで存在するんだ。
そっちに驚いた。
454名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:49.21 ID:oHODWJ4h0
>>407
日本の現状だと公務員が選挙権持ってるのも間違いだな
455名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:45:57.66 ID:2bCe2Qn90
横浜市の2倍レベルの職員がいる大阪市!
これを異常と言わずしてなんとする!
456名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:08.13 ID:6ltz/OAO0
>>448
馬鹿なの?
防衛費は必要だろ。海の向こうのやばい国に対抗するために。
457名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:27.88 ID:vbi34uhX0
市の財政から見れば、2400億は安いよねw

市長が豊中から大阪市に来ないのは、市職員の反撃が怖いんだろう
458名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:46:38.43 ID:Vs6/JX5x0
国には居ないよね、こういう人材。

居ても、マスコミが潰しちゃうだろうし。
「減らされたら死んじゃう〜」って特集を組みまくってさ。
459名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:03.76 ID:/94ijAR40
基本を全てカットしても
意味不明な手当と公金横領で十分すぎるほどの生活出来る大阪市職員たち。
460名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:35.54 ID:77r06S700
>>407
同じく。おれも公務員に嫉妬する発想は理解不能。
なんでそんなに公務員叩きに勤しめるのか理解不能。
461名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:40.26 ID:OUeFzHAo0
>>448
ウリ国に帰りなさい
462名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:42.12 ID:h9zuLfOV0
橋下→公務員給与を下げて、税の有効利用
財務官僚の言いなりの民主党→増税一辺倒

国家公務員の給料も引き下げろよ
463名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:54.10 ID:xngINhD20
この時期になると予算使い切り目的の無駄で騒音だけ迷惑な工事が始まるが
いい加減に血税を貯蓄する方式に切り替えろよ、毎年毎年全額使い切り推奨とか
借金が増えるに決まってるだろ、橋下にはその辺の糞制度もメスを入れて欲しい
464名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:56.31 ID:1rO9CEQE0
>>458
つか、まったく別の方向で叩き潰されるだろうな。
金か下半身ネタで。
465名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:47:59.17 ID:WFCw9/rk0
>>453
昔の部長や工場長は読んでたけど、とっくにいなくなりました
466名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:11.56 ID:UhWcif4sO
>>456
同じ公務員なんだから地方国家関係なくバッシングしろよ。
防災防犯救急は叩かずにライフラインを支える職員だけを標的にするのはおかしいと言っているだけだが?
467名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:40.29 ID:DQXYTrsG0
橋本は有言実行。
民主は詐欺フェスト。
468名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:45.19 ID:aWggJ9vE0
>>450
カメレスで
大阪市の宿舎必死に探してたのかなwwww

アホボケの日本語だと住宅手当ってのは
割安の宿舎っていうんだwwwwさすがアホボケww
469名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:48:51.93 ID:f0IZwF2fO
>>432
自分は公務員が無用だのそうじゃないだの話をしているのではないよ。
そりゃ制度だってなんだってよくなるなら変えたらいいさ。
そうじゃなくて、なんで民間と一緒にするべきだ!とかプアになればいい!とかアホのひとつ覚えみたいに公務員だけを攻撃して騒いでるのが意味わからないんだよ。
470名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:49:12.03 ID:y0rrO4Bd0
5割いけ
 5割いけ
  5割いけ
471名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:03.31 ID:6ltz/OAO0
>>390
人は平等ではない。(byシャルル)
また、それでもなお平等を求めるのならば、民間との間にある不平等をなぜ是正しようとしない?
472名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:09.35 ID:OUeFzHAo0
>>462
給与削減した大阪腐で景気が回復しましたか?

>>463
国法で決まっているので、無理
473名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:41.03 ID:zqEQ4YVP0
>>449
話の流れも読めない馬鹿は鬱陶しいだけです。

給与削減すれば市に対する忠誠心が落ちます

市に対する忠誠心って何?

職業倫理を守ることのことです

では給与が少ないものは職業倫理を守らなくてもいいの?

なぜかこの流れで給与は貰ってないのとか・・・・。
どんだけ馬鹿なんだよ、それで生きていけんのか?

>>448
デカイ釣り針だな。
防衛費なんてずっと削減されてきてんだが。
474名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:54.67 ID:pT4ftndy0
>>407
収入の4割以上税金持っていかれて
カスの給料になってると思うと文句の1つも出て当然だと思うが?
今の日本は江戸時代の農民より重税国家だ
475名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:50:57.32 ID:iOM6OUh90
>>448 防衛費削減とかアホだろ。勉強してこいボケ。
476名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:19.94 ID:nD5YYb/h0
全体の二割だったらビビる。
高給から取ればいいと思う。
477名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:27.72 ID:aWggJ9vE0
>>473
アホボケの国では研修医は給料もらってないの?
478名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:51.78 ID:77r06S700
>>448
同意。公務員を叩くならまず警察・自衛隊を叩くのが筋なはず。
民間に就職も出来ない低学歴・DQNに銃持たせて、冤罪創作・国民を「犯る」ことに血道を上げてるゴミ連中に血税から給料払うことが最大の間違い。
479名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:51:53.81 ID:gNFIngOa0
問題はひねり出したこの財源でなにをするかだ。
俺は発電所を大阪湾岸に建てて欲しいなあ。
480名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:06.78 ID:uuJUkpnZ0
>>469
公務員が古き良き日本の雇用スタイルを守ってるからさ。
非正規社員や、昇給なし正社員、ボーナスなし正社員。
いろんな人間が日本には増え過ぎた。
そういう人間の批判を一身に浴びてるんだよ。
481名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:15.11 ID:h9zuLfOV0
公務員給与を下げて、税の有効利用しようぜ
482名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:26.32 ID:vbi34uhX0
組合もここは2割とは言わずに、3割引き受けて

そこから市長をフルボッコにしたほうが得策

とりあえず大阪市に橋下を住まわせることをせなあかん
483名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:32.25 ID:5k7v7B6xO
しっかり仕事しとるなあ
大阪市民の選択は間違いじゃなかったってことよ
484名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:55.36 ID:6ltz/OAO0
>>466
>同じ公務員なんだから地方国家関係なくバッシングしろよ。
そもそも「同じ」ではない。
職務内容が異なるのだから、待遇も異なって当然。

あと、君が言うところの「ライフライン」って具体的に何だ?電気?水道?ガス?
485名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:52:58.78 ID:y0rrO4Bd0

世界の公務員の平均給料

日本   728.2万円 (首都圏中核、政令都市部850万)
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円

ttp://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
486名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:32.65 ID:zqEQ4YVP0
>>466
おまえの言っていることって一人のうざいチョンがいたら、朝鮮半島の人間全部差別しろよって言ってるのとかわらない。
あるいは一匹うるさい猫がいたら、猫は全部殺せって言うのとね。

公務員でも給与に見合ったものと見合ってないものがいる。
見合ってないものの給与を下げる。
誰でもわかる当たり前の論理。
487名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:33.06 ID:AnvWE/PR0
公務員の給料を半分にして、仕事を民間にシフトすれば、
世の中の問題の大半は、すぐに解決するよ。
488名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:53:40.27 ID:WFCw9/rk0
>>473
都合が悪い事すると市民サービス低下させちゃうぞ〜っ!
下手な脅しのつもりでしょうかね??
449がおいくつくらいの方なのかちょっと興味あります。
489名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:03.13 ID:f0IZwF2fO
>>474
そう思うなら大阪市の公務員になれって。もしくは維新の議員にでもなって市民のために働くべきだよ、そう思う人こそ。
490名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:08.53 ID:aWggJ9vE0
>>454
自衛隊も警察も消防も生活保護の審査も
全部選挙権無い中国人にやらせれば良いんだよ。
491名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:13.52 ID:0kOaxagp0
>407
>それにしても、民間と同じにしろって連呼してる気違いは一体なんなんだか。

30年前、公務員給与が民間より少ない時代、公務員労組は、
「公務員給与を民間なみにしろ」と、何度も、何度も、何度も、何度も、言っていましたぜ。お忘れなく!!!
492名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:42.84 ID:8TwV6dYO0
>>5
【橋下府政の実績】
・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生などのカット、退職金カット(全国初)→人件費1283億円削減
・一般施策の経費見直し→919億円削減、建設事業費の2割カット→239億円削減
・臨財債等を除く大阪府の借金残高を3144億円削減。借金全体の増加率も類似17府県で最低に抑える
・条例を改正し前知事が行なっていた基金からの借入手法と決別。減債基金の復元を開始
・外部監査の指摘に従い、前々知事時代から10年間続いていた悪しき慣習「オーバーナイト貸付」と決別
・監査委員事務局改革を行い府庁の監査に民間が参加。指摘件数を前年比3倍近くに引き上げる成果
・天下り先と指摘される大阪府の出資法人を44法人→28法人に削減。さらに14法人の削減・見直し検討
・年25億円の赤字を垂れ流していたハコモノ28施設を廃止・見直し。さらに24施設の廃止・見直し検討
・全国で初めて、府の全事業について公金を支出した翌日にHPで全面公開。公金支出を透明化
・全国で初めて、府の予算要求から査定までの過程をHPで全面公開。予算編成を透明化
・東京都と連携して新公会計制度(複式簿記・発生会計主義の導入)を推進
・全国最多の13事業を市場化テストにより民間解放、コスパ向上
・全国で初めて、知事交際費を廃止。慶弔や奨励に関する公費支出も廃止
・滞納債権の回収を強化、平成22年度は目標の150%の成果
・府内市町村への分権を推進、市町村への権限委譲、一括交付金制度の導入
・国の直轄事業負担金を問題視して支払いを拒否。他の自治体も追随し、国に見直しの必要性を認めさせる
・関空と伊丹空港の経営統合スキーム・民間資金導入を国交省に認めさせる
・滋賀・京都知事と共に「大戸川ダム」を建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
・私立高校の授業料無償化
・ワッハ上方問題で吉本とテレビ局を批判。
493名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:54:43.14 ID:Ehs0e/4w0
>>483
まだ口だけですけどね。
実行出来るか、選択は間違いじゃなかったかは4年後にしかわからんでしょ。
選挙なんてどっちがいいか、じゃなくてどっちがマシかで選ぶもんだし。
494名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:01.85 ID:DT7oRrp20
仕事早すぎてワロタ
495名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:10.06 ID:1rO9CEQE0
>>490
たまにいるよね。そうやって極論上げて逆方向に誘導しようとする人。
496名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:13.58 ID:vbi34uhX0
>>485
日本の公務員は外国の倍以上働いているから、安いよ

外国よりすべてにおいて仕事も速い
497名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:16.08 ID:CFl6oulR0
もっとやれとか言ってる奴は、間違いなく大阪在住ではないな
大阪は既に改革が始まった

お前らのとこは何してんの?
いつも馬鹿にしてる大阪に負けて、くやしくないの?
498名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:24.00 ID:p8dtMBRZ0
>>448
検察消防はともかく、自衛隊と警察はほんと要らんわな
脳味噌空っぽのドキュソの集まり
499名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:37.44 ID:dUgzyYvk0
>>489
維新の議員以外は文句言わずおとなしくしてろってことか
すげーな
500名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:38.21 ID:LINNMMT0P
>>489 政治に文句を言って
「文句を言うなら議員になれ」ってのは詭弁だろう。
501名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:43.01 ID:UhWcif4sO
>>486
だからそれが差別だと言っているだけだが?
警察検察消防救命自衛隊も民のライフラインを支えている職員も同列だろ。
502名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:55:57.91 ID:EqL1+Jrs0
チョウセン豚みたいに、言ってみたけど出来ませんでした!とならないと良いな
他府県も大阪のように改革派が主流になるといいのに
503名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:01.45 ID:sfITN+gr0
2割もカットするなら火葬場を押さえないと処理が大変な事になるぞ。
504名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:18.18 ID:zqEQ4YVP0
>>488
橋下スレにはよく湧く人です
アホボケって口癖が特徴的。

505名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:25.63 ID:aWggJ9vE0
>>495
公務員が選挙権持っているのはおかしいとか言い出すからさ。
だったら中国人にやらせたらいいんじゃないか
人件費も大幅削減できるだろ。
506名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:56:35.56 ID:D8wNuNQ80
>>469
いやいや、公務員だけ高い給与貰ってるのは問題だろ、明らかにw 意味がわからないってバカ?
507名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:12.53 ID:MuBwJm/30
>>487
公務員なんか今でも暇なんだから、仕事を民間にシフトするなら、
3割はクビにできるな。
508名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:15.77 ID:WFCw9/rk0
「わしらに都合が悪い事すると市民サービス低下させちゃうぞ〜っ! 」
どこぞの電力会社に思えてきました(笑)
509名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:18.02 ID:1cq7RDAsO
できたら橋下にボーナス1億くらい出してもいい
510名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:20.32 ID:0kOaxagp0
>460
>同じく。おれも公務員に嫉妬する発想は理解不能。

30年前、公務員労組は民間に嫉妬していましたぜ!!お忘れなく!!!
511名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:26.86 ID:CFl6oulR0
>>501
行政職なんて机に8時間座ってるだけの人間に払う金はねーってことだよ、言わせんな恥ずかしい
512名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:57:53.06 ID:DT7oRrp20

自動販売機見て回るだけで3000万貰ってる大阪市外郭団体も廃止確実だなwwwww
513名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:05.67 ID:1rO9CEQE0
職種じゃなくって管理職の給与減らせばそれで解決だと思うけどね。
若年層の採用の幅も広げられる。営利じゃないだけに評価軸は難しそうだが。
514名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:10.25 ID:vbi34uhX0
実際問題として、関〜平松姿勢で25%ぐらい下がっているのだから

2割削減はとても無理な目標で、とにかく交通局を切り離せと

市長が言っているのに等しい

それを理解できずに、一般行政職の給与が削減されると思っているのは脳足りん
515名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:28.72 ID:a5Y72x3G0
>行政改革で歳出が削減されたりした場合には、割の削減幅にこだわらない
こういうことは国が率先してやるべきことだろうに
516名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:30.45 ID:UhWcif4sO
>>506
なら警察消防救命自衛隊も叩けよ。
こいつら高給取りだが?
517名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:33.15 ID:f0IZwF2fO
>>480
そうね。要するに民間が公務員のような雇用形態になる事がいいだよ。
もちろん不正な採用や制度は見直すのは前提で。
コネだって民間では普通にあるし…
それで団体からお金が動いたり、そこに税金が使われるからややこし。そこは橋下さんの制度改革に期待したいところ。
518名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:35.42 ID:AnvWE/PR0
基本的に公務員なんて、給料なんて安くていい。
それと男より女の比率を高くしろよ。
ま、男より言われたことは、まじめにやるし、いい。
それで定刻になったらすぐに帰宅できるようにすればいい。
今も定刻あがりだろうけど。それを高給とりのまじめに
仕事しない男がやっているから問題なんだよ。
519名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:38.77 ID:zqEQ4YVP0
>>501
ごみ収集や鉄道など大阪市の現業は、同じ事業をやっている私企業に比べ給与が非常に高いんだが、それは差別じゃないの?



520名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:58:53.47 ID:6ltz/OAO0
>>501
>警察検察消防救命自衛隊も民のライフラインを支えている職員も同列だろ。
だから、同列ではない。職務内容が違う以上、待遇も異なって当然。
521名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:10.12 ID:jkA+CcJm0
で府と市のどっちがヤバイんだ?
522名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:20.04 ID:aWggJ9vE0
>>504
だからアホボケの国じゃ研修医は給料もらってないの??
>>511
兵站がしっかりしないと戦争に負けるよ。
とことん日本人の悪いところだねぇ。
523名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:22.46 ID:MuBwJm/30
>>510
いっとくけど、バブル時代に公務員は低賃金だった、みたいに言われてるが、
実はそれも印象操作で、実際はバブル時代も公務員は高給だったけどな。

国会で暴露されてたよ。
524名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:59:36.70 ID:rhVue7Nc0
>>368
大規模な災害があったときとかじゃね
5弱来たらヒラ職でも召集かかるしな
525名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:03.48 ID:dBJwRxO70
2割じゃなくて3割でしょ?
526名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:12.25 ID:gNFIngOa0
とにかくこの浮いた金を
大阪の競争力向上に使ってほしい。
これでバラマキやったら元の木阿弥だ。
市民の生活の向上はやはり職を増やして
あくまでも仕事で収入を増やすのが王道だ。
○○手当とかにしないでもらいたい。
527名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:14.85 ID:yy3RyYfG0
昔の日本人の美徳は無言実行だったが、
今持てはやされるのは「有言未実行」だなww
528名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:43.80 ID:1rO9CEQE0
>>514
まぁ、そうだろうね。
どっちも嫌だといえば世論も反発するだろうし。

民営化だけで2割削減と同等の効果が得られるのかは良く分からんけど。
529名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:47.44 ID:zqEQ4YVP0
>>524
なるほど、それはちょっとわかるな。
確かにそういう時は忠誠心が問われるかもね
530名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:00:49.55 ID:uLFcgv9C0
ハシモトには2400円 置くんとちゃうで2400億円やでって言ってほしかった。
531名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:12.76 ID:Ehs0e/4w0
>>513
関で減った分、平松で増やしてた印象があったが記憶違いだったかな?
平松がとにかくダメだったから橋下がよく見えるのか、
本当に橋下に期待して大丈夫なのかすげー不安だよ。
532名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:12.88 ID:6ltz/OAO0
>>516
有事の際にはそれだけの働きを求められるからな。
役所の職員が、凶悪犯に立ち向かうか?火事場に突っ込むか?死に瀕する命を救うか?災害や侵略者に立ち向かうか?
533名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:42.98 ID:aWggJ9vE0
>>529
だからアホボケの国じゃ研修医は給料もらってないの?
534名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:44.33 ID:LINNMMT0P
府知事時代にやったことほぼそのままだから、やるって言ったら多分やるだろ。
535名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:50.09 ID:vbi34uhX0
>>521
圧倒的に府がやばい

市は関〜平松のおかげで、峠は超えた

実際の給与も政令市ではかなり下位になっている
536名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:01:53.89 ID:ErphqsgZ0
>>298
二割カット後、諸手当全廃の予定ですよw。
537名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:24.42 ID:f0IZwF2fO
>>506
どういう部分が問題?
そこまで高いとは思わんけどなぁ。これくらい貰ってるもんじゃないの?
一体お給料いくらなの?
538名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:50.84 ID:MuBwJm/30
>>532
いや、別に警察や消防も高給なら叩くべきは叩くべきでしょ。

でも、選挙活動するほどの余裕がある教員や役所の人間よりは高給でもいいけどな。

バス運転手とか、民間格差が2〜3倍とかあるんだから、公務員逆差別状態を改善するのは当然だ。
539名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:02:53.57 ID:rhVue7Nc0
>>433
組合結成そのものに非はないが、団交などの交渉事のノウハウが無いからって
頼る上部団体が垢まみれなのが問題だわ

一応公務員でも一部警察などを除き団結権までは認められている
540名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:10.24 ID:AgIl1WKw0
>>104
よく横浜との比較があるけれど
たとえば地下鉄だけ見ても規模が違う

横浜 2路線 53キロ 40駅
大阪 9路線 138キロ 132路線

駅員も運転手も保守も人がかかるんだよ 
541名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:31.37 ID:D8wNuNQ80
>>516
特定の職業のはなししてるんじゃないんだよ、わかってる?
542名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:03:44.95 ID:1rO9CEQE0
>>520
死ぬ事が比較的高い職務とそうでない職務って事かいな。

確かに、同じ給料で自衛官か市職員選べって言われたら後者を選ぶだろうなぁ。
543名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:05.70 ID:AnvWE/PR0
給料できるだけ下げて、不満な奴らは自分でみーんな優秀なんだと
自負してるんだから、民間に転職してもらえばいいじゃん。
544名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:32.01 ID:vbi34uhX0
>>531
平松も最初の1年だけ上げただけで、あとはタダ下がり

平松はいい市長だったよ

叩いているのは数字を読めない橋下信者ぐらいなもん
545名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:33.83 ID:UhWcif4sO
>>532
なぜ生活の基盤を支えている職種を見下すのか理解に苦しむ。
日本の為にという原点は同じだろ。
546名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:37.15 ID:zqEQ4YVP0
>>540
交通局は民営化するからもう関係ないよ
547名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:04:45.70 ID:X+fMn/z50
>>543がいいこといったw
さぞかし有能だろうから、安心して民間で能力発揮してね。
548名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:03.16 ID:yU5otP+z0
公務員の給料はもっと減らしたほうがいいな
優秀な人材が公務員に流れるのを阻止するきっかけになる
549名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:14.22 ID:aWggJ9vE0
>>538
禁止されているかどうかともかくさ
民間で働いている人は選挙活動する余裕がないの?
橋下の周りで応援活動していた人は全員無職なの??
550名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:14.08 ID:MuBwJm/30
>>535
やばくなくなっても、できるだけ無駄を省いて減税すればいいだけ。


たまに黒字だ!とかいうアホがいるが、高い税金とってりゃアホでも黒字にできるわ。
黒字でも黒字を拡大させて減税しろって話だよ。
551名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:15.29 ID:SOmEpFLN0
これは最悪
人気取りの政策でしかない
中田の時も横浜は悪くなったし
552名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:31.36 ID:gNFIngOa0
>>537
あんたの感想より、
これで大胆な政策の原資が出来た、
ということの方が重要なんだよ。
給料高くないと思ってるなら、
減らされた後も安くないと思ってればいいだろ。
気の持ちかただ。
553名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:05:32.69 ID:6ltz/OAO0
>>538
>いや、別に警察や消防も高給なら叩くべきは叩くべきでしょ。
そりゃそうだが、その基準点は市役所の役人とは違うだろ?
ID:UhWcif4sOは「全部十把一絡げにしろ!」って滅茶苦茶なこと言っているわけよ。
554名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:13.08 ID:LINNMMT0P
まぁでも
単なる公務員叩きは別にしても行政が膨れあがりすぎなのはよく分かるから
コレを機会にスリム化出来たら良いんじゃね?
自動販売機点検とか、例の餅つき大会とか税金の使い方がやっぱおかしいわ。
555名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:38.70 ID:MLbH+YG0i
民主党も同じこと言ってたよなあ
556名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:49.05 ID:zqEQ4YVP0
>>545
わからないやつだな

ってか

519 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 15:58:38.77 ID:zqEQ4YVP0 [15/17]
>>501
ごみ収集や鉄道など大阪市の現業は、同じ事業をやっている私企業に比べ給与が非常に高いんだが、それは差別じゃないの

に答えてくれよ

同じライフラインを支えている職業なのに民間を見下しているの??
557名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:06:54.13 ID:8TwV6dYO0
>>531
平松も別に悪い市長じゃなかった。
基本的に関路線を外れなかったから市債を4000億減らした。
他の都市なら充分合格点。

相手がモンスター過ぎただけ。
558名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:05.47 ID:D8wNuNQ80
>>537
は?あんた今の民間の給与水準知らないの?
非常識と言うか脳天気な公務員はこれだから…
そういう不勉強さ、無神経さを少し省みた方がいいぞ
もう少し実態を勉強してから発言しろ
559名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:12.56 ID:bRbrGoJOO
給料半分なら人員を五割増しにしても25パーセントカットだ
560名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:32.73 ID:aWggJ9vE0
>>542
自衛隊員って死んでるの?どうやって??
561名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:50.13 ID:UhWcif4sO
>>553
だからそれが差別だと何度も言わせないでくれないか?
562名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:52.10 ID:AnvWE/PR0
こんな大阪の市役所くらいで、みーんなが大企業の調査役、だ、
みたいなチンタラ、チンタラ仕事してるからダメなんだよ。
公務員なんて99%頭なんて必要なし。警備員、並みの頭で
結構だよ。8時間はしっかりサボらずみっちり働かせて、定刻に
なったら帰宅させれよ。1%がマニュアルしっかり作って
それにのっとり働かせればいい。
563名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:07:55.64 ID:SOmEpFLN0
堺屋とか経産省系の官僚を味方に引き入れてるが何やるつもりだ?
TPP賛成派をブレーンに入れるとは?人気取りの八方美人か?
564名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:20.75 ID:MuBwJm/30
>>549
アホかお前。

公務員は税金で食わせてもらってんだ。仕事中に選挙活動してるようなアホがいる
ような部署は、給料低くても当然だろ。

民間は自分らで利益上げて食ってんだ。仕事中に何やろうと会社が許すなら自由だよ。
バーカ。
565名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:35.17 ID:2XCNJbgH0
公務員はサービス業だから、サービス業の企業の平均でいいよ
年収300でしょ
566名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:44.00 ID:X+fMn/z50
>>558
知ってたら言わないだろ。
勉強する気もさらさらないだろし。

なんせ、公務員給与削減主張する国民、皆愚民って発想なんだから。
567名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:48.37 ID:AgIl1WKw0
>>546
お前話の流れ理解できている?
現状の横浜大阪の比較が出たから
現状の横浜大阪の市営地下鉄の比較を出したんだ
いま、大阪の地下鉄は民営か?
568名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:08:58.36 ID:zqEQ4YVP0
>>561
早く答えてくれよ

同じライフラインを支えているのに、公務員と民間が給与が全く違うのは差別じゃないの?
公務員が民間を見下しているのじゃないの?
569名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:12.64 ID:f0IZwF2fO
>>544
平松さんもよく頑張ったと思うけどね。

口を揃えて橋下さんなら変えてくれそうな気がするとか言ってるおばちゃんのインタビュー見てたら虫酸が走る。
大阪市に引っ越して数年だけど、普通に生活してたら何の不満もないけどな。
何がどう変わったら満足なんだよ。夫の稼ぎの少なさををまるで市や平松さんのせいにしているかのようだ。
570名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:23.70 ID:0OOWJhT+O
クビにできなくてもいいよ

給料下げまくるのは法律で認められてんだろ
571名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:53.86 ID:1rO9CEQE0
>>560
何かあった時にはバタバタ死ぬだろ。
そういうときに逃げる人間には給料払う必要ないけどな。

そういう事態が100%来ないなら自衛隊なんて要らん。
572名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:09:58.87 ID:WFCw9/rk0
少なくともねらーの公務員はバカで世間ずれしてる事が分かった
仕事はきっちりとね でないと優秀な公務員の犠牲になるかも
573名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:08.89 ID:aWggJ9vE0
>>564
アホボケの日本語の使い方が
間違ってたってことね。分かったよ。
574名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:24.85 ID:6ltz/OAO0
>>545
別に見下してはいない。
ただ、働きに見合った評価をしているだけだ。
「日本のための仕事」にも、貢献の大小はある。
575名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:10:50.12 ID:LINNMMT0P
>>569
>大阪市に引っ越して数年だけど、普通に生活してたら何の不満もないけどな。

エーそれは無いわぁ。
まぁ職種や生活環境にもよるんだろうけど。
576名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:10.78 ID:rhVue7Nc0
>>556
現業は補充停まって平均年齢層が上がってる場合もあるから余計格差あるように見えるケースも
大阪の二表の平均年齢までは知らんから一概に言えんけど
577名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:11.06 ID:MuBwJm/30
>>569
公務員の給料が下がって税金も下がれば満足ですが何か?

何が不満かわからないお前の頭がミステリーだわ。
578名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:18.78 ID:zqEQ4YVP0
>>567
わかってるよ
でもどうせ民営化するから交通局を持ちだしても関係なくなる
これからは一般行政職部門で大阪市と横浜市、名古屋市辺りを比べるのが適切な大阪市の公務員数を考える上で重要になるっていってるだけ
579名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:20.46 ID:AnvWE/PR0
バカに企画みたいなことやらセルから、みーんなやってるふり
だけで、遊んでばかりになってしまうんだよ。
人件費半分、人員(も多いらしいので)半分、すれば、
どれだけ削減できるんだよ。速くやれよ!
580名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:45.03 ID:Ehs0e/4w0
>>544
駄々下がりだったのか、ちゃんとぐぐれば資料みれんのかな?探してくる。
関の金縮政策を批准してた意匠者じゃなく施工者のイメージしかなかったわw
581名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:11:56.09 ID:UhWcif4sO
>>568
それは利益の為と市民の為との意識の差が給与形態として現れているだけだろ。
なら、警察消防救命自衛隊を民営化にするか?
582名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:12:45.42 ID:JScyAWIy0
大阪市は借金5兆円もあるんだから、のんびりやってるなよ。
3割カットでも全然足りない。
583名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:28.31 ID:aWggJ9vE0
>>578
だからアホボケの国じゃ研修医は給料もらってないの?
584名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:37.21 ID:6ltz/OAO0
>>561
だからそれは差別じゃねーっつーの。何度も言わせるな。
たとえば君は、社長と平社員の給料が違うことを「差別だ」と言うのか?
585名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:42.16 ID:MuBwJm/30
>>576
平均年齢高ければ平均給与も馬鹿高くてOKって考えが、すでに民間の
考えと乖離してるってことがわからないんだな。

公務員脳はこれだから・・・・。
586名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:13:51.87 ID:gNFIngOa0
とにかく税金等はもう上げられないだろ。
今度の所得税、市民税の値上げでほど先進国トップクラスの
重税国家になったん都違うか?
恐らくイギリスに並ぶだろう。
そして国民はイギリスほど福祉の恩恵は受けてない。
587名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:14:01.24 ID:EUK1vKED0
クソ公務員どもの悲鳴が心地いいなw
このスレにも何人か来てるようだwww
588名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:14:29.63 ID:ai94A6Jq0
行動早いなw
589名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:20.30 ID:3q6riQDr0
JAL並に改革すれば一気に黒字化するよ。
590名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:25.90 ID:SOmEpFLN0
派遣社員解禁や社会保障費の増税とか消費税増税とかで
会社の売上が下がって給料も下がる悪循環
先進国の給料が下がり、中国の給料と平準化していく過程にある

いい加減に外国に何兆円って単位でばら撒くの止めればいいのに
国内で景気刺激策やったほうがいいに決まってる
591名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:55.32 ID:7Kwcwg/J0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
592名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:56.11 ID:aWggJ9vE0
>>586
日本の消費税は数分の1程度に安いけどね。
アホボケは知らないんだよな…
593名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:15:58.41 ID:AB+Xktek0


               . -―- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',  既得権益にまみれた市長にはできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
594名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:03.17 ID:UhWcif4sO
>>584
何故、公務員と一括りにしない?
職員だけを目の敵にする?
595名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:03.71 ID:AnvWE/PR0
官制893の警察も多すぎだよ。
パチンコ減らせば、警察の人数も大幅に減らせるよ。
警察の人数も多くなってやることないもんだから、
官制893が、民間893をいじめ始めることになるんだよ。
596名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:10.32 ID:JFArtDIF0
小沢裁判:法廷で田代・民野検事の犯罪明らかに
小沢氏逆転?石川議員捜査報告書に“ウソ”(日刊スポーツ・江川紹子)
陸山会事件公判:未供述の内容記載か…石川議員の担当検事 (毎日新聞) 田代検事、説明に窮する
元特捜検事が虚偽の捜査報告書…小沢氏側が指摘
“剛腕”小沢氏にビッグなXマスプレゼント!検察失態でアゲアゲ?
“小沢氏 自分なら無罪判決” (NHK) 前田元検事の思わぬ“援護射撃”
テレビがひた隠す2009.7.14野田佳彦大演説
この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなければ、(特捜部は)負けだ
堕国論 U 週刊・上杉 隆 (ダイヤモンド) 内閣総理大臣ですら洗脳する官報複合体の「嘘」
前田元検事「特捜捜査は妄想」 小沢氏公判で証人尋問
江川さんのツィートまとめ(15・16日)
今こそ暴かれる日本の巨悪 自在眼 65
小沢捜査報告「捏造」発覚 (日刊ゲンダイ) 根底から崩れた「強制起訴」
597名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:12.98 ID:6ltz/OAO0
>>581
>それは利益の為と市民の為との意識の差が給与形態として現れているだけだろ。
おかしいね。利益のためではなく、純粋に市民のために働いているのならば、給料が減ったところで士気は落ちないはずだが。
少なくとも、自分らの給料を減らすことで、不景気に苦しむ市民が少しでも救われるのならば、喜んで賛同するはずじゃないの?
598名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:13.27 ID:Q/+N4VYy0
部落職員をクビにすればよろし
599名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:27.42 ID:IMQdr/UL0
さすが橋下だな。鉄は熱い内に打て
馬鹿野田とは違うな
600名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:16:49.34 ID:sP+7e6860
借金が膨れ上がっても
人件費には手をつけない
自治体がおおいからなあ ぜひやってほしい
601名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:02.02 ID:gNFIngOa0
>>592
一部分だけの数字を持ってきても意味なし。
602名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:09.35 ID:1GnwqTUZ0
今や税収のほとんどが公務員給与に消えて、事実上この国は赤字国債で運用されてるようなものだからね。
どんどん削って欲しいね。
手取り16万で十分でしょ。
603名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:11.79 ID:Vs6/JX5x0
別にさ、公務員を苛めてる訳じゃなくてさ、財源がないから払えないだろうと。
それだけのこと。

どこそこの県で公務員の給料を減らして景気が回復しましたか?(キッ)
とか言われてもさあ。
604名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:29.04 ID:OUeFzHAo0
>>586
イギリスの医療保険も酷いもんだけどな

日本の場合は爺婆優遇が一番の原因
年金だけで月30万以上貰っているヤツはどんどんカットすべき
枯れ木に水の医療(治療ではない)はやめるべきだ
605名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:39.32 ID:SOmEpFLN0
警察を減らすと治安が悪化する
いらないのは警察の一般職員
ほとんど不要なハズ
606名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:55.57 ID:uPTx7YIF0
>>592
課目によっては0%もあるのに、
一番高い数だけ出して詐欺るのはもう通じない。
607名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:15.11 ID:qRk2Vu590
甘すぎる。クビでいいのに
608名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:19.24 ID:OQ96MdWY0
>>551
そう?俺は横浜市は中田になってから一気に良くなったと思うけど。
道路の渋滞も減ったし、黄金町の大掃除とか、開港祭は失敗したけど、
中田じゃなければ、横浜市はもっと遅れてたと思うよ。

609名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:18.32 ID:tPxcXp4O0
橋下本当大丈夫か
心配になってくるよ頑張って欲しいけど
610名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:22.94 ID:f0IZwF2fO
>>558
他がどれだけ稼いでるとか知らねーよ
自分は自営業で満足して暮らせるくらいの金は自分で稼いでるから気にならない。
すぐ公務員擁護するレスは全員公務員って決めつけるよね。
要するに無能な公務員でも稼ぐためになった選んだ道なんだろうし。いちいち市民の為に!なんて思って働いてる公務員がいるなんて思ってもいないし。
611名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:23.06 ID:zqEQ4YVP0
>>576
それを加味しても絶対、大阪市の方が同じ事業をしている民間より高いと思うよ

>>581
>利益の為と市民の為との意識の差

何それw
まるで私企業は利益の為しか考えてないような言い方だなw
関西私鉄なんて競争が激しいからスピードという客の利便性を全面的に争って勝負してるがねぇ
一方で大阪市営地下鉄は相互乗り入れにも及び腰で利用者、市民のための意識なんてあったけw
少なくとも私鉄より客のことを考えてないわな。

あほくさい、現状認識の全くないクソみたいな意見だね。
過去に見れば国鉄、公営が民の為からかけ離れることなんていくらでもあるのに。

警察消防救命自衛隊の民営化?
できるんですか?出来もしないことを出されてもね
612名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:33.23 ID:Lc6g2p2m0
こんなガラクタを持ち上げ杉だよ4割カットに信賞必罰
613名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:43.13 ID:g/aXL1cF0
市の収入約6000億

人件費2400億
なまぽ3000億


なめてんのか
614名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:19:48.43 ID:D8wNuNQ80
>>581
全然違う
そもそも君は世の中の仕組みをわかってないね
税金の原資が何に依存してるか一辺瞑想して考えてこい
あと警察消防を民営化しろだなんて誰も言ってない
人件費をカットすれば済む話
サクっと3,4割カットすればいいんだよサクっと
615名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:11.29 ID:6ltz/OAO0
>>594
>何故、公務員と一括りにしない?
逆だ。なぜ一括りにする?

>職員だけを目の敵にする?
さして創造的な仕事をしているわけでも、高度な技術が求められるわけでも、危険な仕事というわけでもないのに、
もらいすぎだからだ。
ぶっちゃけて言えば、「馬鹿でも勤まる」とまでは言わないにしろ、「凡人でも務まる仕事」だ。代わりはいくらでもいる。
代わりがいくらでもいるということは、希少価値が無いということで、労働の価値は当然低くなる。
616名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:35.67 ID:SOmEpFLN0
いや、中田の全部がダメとは言えないけど
617名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:37.36 ID:UhWcif4sO
>>597
例えば浄水場勤務なんかは、台風や地震が来れば否応なく命を投げ出して施設を守らないといけない訳だよ。
水道料金も基本料1575円で市民が使用出来る様に設定されている。
これが民営化されれば東電みたいな利益団体になるだけだと何故理解出来ない?
618名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:20:49.40 ID:7t5ez3AI0
元々の目標は1割でなかったっけ?
本当に2割できたなら凄いことだぞこれは
とりあえずSPをしっかり付けて女は近付かせない方が良い
619名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:01.10 ID:prLJVRLp0
すみやかにやってください
620名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:23.36 ID:VGkbL5XMO
>>592
日本って主食の米と麦に課税してる消費税率は世界第4位の高い税率ボッタクリだけどね。
アホボケは知らないんだよな…
621名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:36.81 ID:EFGWGaQy0
>>595
むしろ人足りていないのが警察だろ。
扱う法律数がガンガン増えていってるってのに人員の増加が追いついて居ないんだから。
622名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:46.43 ID:zqEQ4YVP0
>>583
わりぃ
おまえあぼーんしてるから
623名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:21:48.13 ID:GrspVihUO
>>595
おまえバカなの?
警察の給与が安かったら汚職が増えるだろ

むしろ正義感でやってる田舎の消防なんか半額でいい
火事なんて1週間に1回ぐらいだぜ
624名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:19.32 ID:3q6riQDr0
>>608
中田氏は横浜時代にメディアと自治労の悪質な工作に屈したけど今回は大丈夫そうだな。最近出た中田氏の本も売れてるから理解者も増えてるかもしれない。
625名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:37.60 ID:gNFIngOa0
>>617
東電は市場原理うを無視するように法律が出来ている。
あれは民間会社じゃなくて実質的に特殊法人だ。
626名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:46.84 ID:6ltz/OAO0
>>617
返答になってないけど。
繰り返し問うが、
利益のためではなく、純粋に市民のために働いているのならば、給料が減ったところで士気は落ちないはずじゃないの?
少なくとも、自分らの給料を減らすことで、不景気に苦しむ市民が少しでも救われるのならば、喜んで賛同するはずじゃないの?
627名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:22:57.04 ID:rhVue7Nc0
>>611
まぁ高いだろうね。だから何処の自治体も現業職の退職補充を止めて民間委譲してる訳で
今後益々現業の高齢化が進んでくだろうから目にみえる平均給与はさらに乖離してくんだろうなぁ
628名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:23.71 ID:GOALg3TM0
>>68
外郭削らせてから給料削れば二重にお得w
629名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:29.01 ID:SOmEpFLN0
公務員vs民間ていう構図は違う
不景気の原因は公務員の給与制度のせいではないし

アメリカの外債、全部売って国内で内容のいい公共事業をすれば
景気がよくなって民間もよくなる
公務員はその時、給料は低くなる
630名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:23:58.41 ID:zFN3hMyo0
退職金を半分にするだけで毎年20兆円以上の税金が浮く。

世界の公務員平均年収年収

日本は異常に公務員の給料が高い。
日本   728万円
ドイツ  355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府  800万円

日本公務員の平均退職金が2500〜3000万円諸先進国と比べてダントツ1位。
年金制度も公務員特権で年金受給額が優遇さて退職後の老後も税金で特別扱いで守られる。

公務員の給料と退職金を民間レベルにすり寄せる。
それを大阪 か・ら やろうとしているのが橋下。
631名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:23.75 ID:rqncL79a0
外郭団体への補助金をすべてカットしていいよ。
天下りの温床だし、あってもなくてもいいような団体ばかりだよ。
どうしても存続が望ましいのなら、民間に下して期間限定補助金のみにしたら?
632名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:44.82 ID:UhWcif4sO
>>626
だからそれを言うなら警察消防救命自衛隊にも言えと言ってるの?
いい加減理解してよ…
633名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:24:57.96 ID:6ltz/OAO0
>>629
少なくとも、不景気に苦しむ民間をさらに苦しめている要因だよ>公務員給与
公務員給与がどこから来ているのか知らないのかい?
634名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:11.67 ID:zqEQ4YVP0
>>617
そんな完全独占企業をすべての例に出されてもな。
ごみ収集や地下鉄のような競合企業があるものを民営化しても東電のようになるわけない
635名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:25:39.80 ID:p4GmcKGj0
なんの商品でもかかる日本の消費税と
一部の商品にしかかからない外国の消費税が
同じだと思ってる馬鹿がまだいるようだね。
で税収に対する割合はその一部高率の消費税の国と日本も
たいして変わら無い事も知らないだろう。
無知って恥ずかしい。
636名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:03.13 ID:D8wNuNQ80
>>610
そうか、公務員じゃなかったか
そいつは決めつけて悪かったな
だけど>>537でいくらと聞いたから咎めたんで、議論に参加する以上は
公務員であろうとなかろうとそれくらい知った上で発言すべきだと思うぞ
637名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:13.55 ID:f0IZwF2fO
>>577
それで橋下さんは市税を下げます!って公約を掲げてるの?
大阪市に不満があるなら他に住めばいい。自分の貧窮なんて橋下さんになっても早々変わらないっつーの。
文句いってる人って他人に責任押し付けてばっかりだ。
638名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:39.20 ID:w0HCFk690

>>314
アンチャン、カッケーな、
639名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:46.11 ID:zFN3hMyo0
名古屋の市長はできなかったけど。 大阪市長 橋下ならやってまいそう・・・
640名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:26:47.95 ID:1rO9CEQE0
>>617
浄水場と原発を比べるなw
641名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:27:07.27 ID:6ltz/OAO0
>>632
いや、「公務員は利益のためではなく、純粋に市民のために働いている」と主張しているのは君であって俺じゃないけどw
642名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:27:49.31 ID:OqhEa9o2O
>>623
はじめて2chで同意見のレスをみた…!

極端なんだよ
2割くらいさっさと下げろと思うがなんか底辺が自分に合わせろと言わんばかりに超極端な数値を上げる
メリットとデメリットも考えない
643名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:13.07 ID:LYVxXJJ+0
HSMT!HSMT!
644名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:28:34.28 ID:EFGWGaQy0
>>632
不特定多数の誰かのために働ける安月給で働ける人間は少ない。
さらに、その少ない中で志を折らずに持ち続けることが出来る人間も少ない。

んなこと考えなくても分かるだろw
645名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:29:33.79 ID:aWggJ9vE0
>>634
アホボケの国じゃ地下鉄はどこと競合するんだ?
646名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:29:48.15 ID:AnvWE/PR0
>>623
警察の給与が安かったら汚職が増えるだろ

なんで警察の給料が安いと汚職が増える?
だから高くしないといけないのか?警察だけに?何甘い事言ってるんだよ。
ドあほ!
647名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:29:49.49 ID:QGX7GO+80
うまくいったら国政に出るのかな?
うだうだ言ってなにもやらない狼少年政党をぶっ飛ばして欲しい
公務員改革と社団法人などの利権取り巻き連中の一掃すれば
国は立ち直る希望が見つかる
それでうまくいかなくても国民は「だったら」と支持するから
648名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:44.96 ID:asZwc0ng0
>>645
鉄道と地下鉄は別だいっ!!ってことですか?w
649名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:31:59.10 ID:uPTx7YIF0
国政は二院制だから結果出すのは厳しかろう。
府知事→市長みたいなすべりこみがうまくいけばよいがな。
いずれにしろ10年レベルの時間かかるよ。
650名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:03.36 ID:UhWcif4sO
>>644
その原理を何故職員に言ってあげないの?
651名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:18.55 ID:7k4f5l8N0
4割カット+人員半減ができれば、財政健全化あったいうまだね。

人員半減は難しいだろうけど・・・
652名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:32:39.55 ID:EFGWGaQy0
>>646
警察官は汚職を行いやすい職業の一つだから。
例えば、交通違反捕まえて、「おれに5000円払えば今回見逃すよ」って言えばどうよ?
653名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:33:03.68 ID:vuqRkQ+i0
基本給を引き下げなくても、余計な諸手当を廃止したら2割以上いくんじゃ
ないかなぁ。
654名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:33:29.22 ID:CFl6oulR0
>>647
ダメだ、この人は大阪の至宝だ
655名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:22.48 ID:1rO9CEQE0
>>651
採用枠絞ってのみの人員削減なんて完全に悪手だからな。
その方法でしか絞れないのなら、やらない方がましだよ。

民営化で減らせる部分があるのならそれが一番だろう
656名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:31.92 ID:IS7X7C3J0
>>626
橋下さんは消防局だけ別扱いにするって言ってたよ。
キミのレスはそれに対する皮肉かい?
657名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:52.24 ID:Zc6MseN90
>>118
この削減を全国に適用するだけでも50兆は浮く
地方公務員の給料が税金支出の半分を占めるといわれているのはこのため

ただ、自民と民主等既成政党の利権と組織票の温床となっているため、今まで何度もこういう意見や政策が出るたび凄まじい抵抗があった
658名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:34:59.52 ID:65NoPv5HO
>>650
職員って、警察程命張ってるか…?
659名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:35:31.25 ID:e+rzKU+A0
>>629
>不景気の原因は公務員の給与制度のせいではないし

公務員の給与を圧縮できれば減税なり景気刺激のための費用を捻出できる。
そもそも公務員の各種手当てがおかしい。
民間の各種手当て込みの平均給与を元に公務員の給与が決められているのだから、
公務員の各種手当ては総計が0にならないと駄目だろ。
660名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:16.53 ID:VAkmaz5c0
当然だろ
文句あるなら民間就職しろっつーの
661名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:18.64 ID:AnvWE/PR0
>>652
何訳の分からないこと言ってるんだよ!
そんなの内部機関と外部の機関にチクればすぐに
済むことじゃないかよ。かえってそんなバカ警察に
遭遇したら、こっちは喜び勇んでとっちめてやるぞ!
662名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:36:37.63 ID:OqhEa9o2O
汚職の件はデカイよー
海外みてみろよ、先進国でも後進国でも

>>653
福利厚生も手厚いしね…
663名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:07.30 ID:6ltz/OAO0
>>650
公務員の給料どこから来ている?
知らないなら教えてあげるが、民間人が払っている税金だよ。
自分らの払った税金で、自分らよりも贅沢されたら、そりゃやる気無くすだろ。
それでもなお、超重要で優秀な人材が求められる部門ならまだしも我慢もできるが(それでも時に不満は出る)
役所なんざ、ぶっちゃけさして重要でもないし、優秀である必要ないし。
664名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:15.90 ID:/H3GlN4r0

<丶`∀´> 先送りと見送りの違いは何ニカ?

小2の35人学級、制度化見送りへ=「加配教員」で対応―政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000011-jij-pol
665名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:52.06 ID:RetAPBig0
職員が外郭団体憎しになるように伏線張ってるとか
さすがだわ
666名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:37:55.48 ID:gNFIngOa0
http://www.mof.go.jp/gallery/20110312.htm
公的負担率
日本39%
イギリス47%
今度の増税で40%台に乗るのは間違いないな。
そして日本は1000兆円の国債があってこれ。
667名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:12.19 ID:rhVue7Nc0
>>655
ちゃんとした理由での分限処分による解雇以外クビ切り不可能だからね
懲戒沙汰になるような連中なら切り易いだろうが、この辺は背後関係面倒そうだしなぁ
結局はどこもやってる補充削っての自然減に頼る部分しかない

人勧システム壊して身分保証とっぱらっちまえばその辺融通きくようになるだろうが
最低限でも交渉権もたせるのが必要になり、皮肉なことに強い上部団体と結び付いてるところが
生きのこる羽目になる
668名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:16.77 ID:6ltz/OAO0
>>656
背理法って理解できるか?
俺は「公務員は利益のためではなく、純粋に市民のために働いている」って命題を否定するために、
「その命題が正しいとすれば、矛盾が生じる(給料削減に賛同するはず)」という論理を展開しただけだが。
669名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:23.04 ID:UhWcif4sO
>>658
そもそも問題の出発点から職員敵視しかしていないんだろうから、命を張るとか言うんだろうけど、例えば水を不都合なく安全に使用させる業務は市民の生活を守る職種なんじゃないか?
670名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:27.37 ID:X+fMn/z50
>>657
こういうの見ると、結局、最後は選挙に行かない国民が悪いんだよ。

普段選挙行かないから、いざ選挙に行くとなると、
考えもなし投票して、民主党大勝みたいな結果にもなるw

そして、一部の馬鹿が、同じような圧勝の橋下を見て、
橋下も民主党の二の舞二の舞と五月蝿いったらありゃしない。
やっぱり、普段から選挙に行って、選挙慣れしておくべきだわ。
671名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:39:41.59 ID:5FVUDrpb0
民主のアホが国民を騙して公務員の給与削減をしなかった分橋下は敢然とカットしたという図式


民主のアホは見さらせこのバカ野郎  そして氏ね
672名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:40:32.35 ID:AnvWE/PR0
大体警察官になろうとする奴なんて、893と同程度の頭だよ。
昔は、893か警察か、で、どちらからもリクルートがあったらしい。
みーんあアホ大学の出身者だよ。
あんな連中に高給払う必要なし。奴らにしてみればニッチな
職種として喜んでいるんだろうけど、な。
まともの家柄の人間なら、まず、近寄らないし。
そういう意味で部落民のようなもんだ。
673名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:41:26.49 ID:6ltz/OAO0
>>669
じゃあ、警察消防救命自衛隊に水道も加えようか。
で、役所の役人は全員水道管理しているの?
674名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:55.90 ID:8Vn39l/a0
その調子で公務員給与2割カットもお願いします。
675名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:42:58.85 ID:G4ZN9++W0
誰でも公務員と民間の差額を回収できるようにするしかないの で!手数料貰えるの 中暴でも出来ちゃうようにするしかないの!
676名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:43:44.53 ID:lx4RmLGI0
何度でも言う

橋下△!
677名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:12.86 ID:ER7sHGcN0
>>669
民間の鉄道職員だって、缶ジュースやビール作っている工場の社員だって命を預かっているが
公務員だけ特別と考えるなよ
678名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:16.04 ID:pHIBc+wZ0
橋下に出来ても民主には出来ない。
679名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:24.94 ID:asZwc0ng0
民間の鉄道会社も航空会社もサーバー管理会社も通信会社も
ベルトコンベア作ってる会社だってマシニングセンター作ってる会社だって
人の命を守ってる。

公務員だろうが民間だろうが当たり前だろ
680名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:55.21 ID:kyf2E85y0
どうせ府でやったのと同じく数年間の時限付きだろ
自分の任期中だけ黒字にすれば後は知ったこっちゃ無い
黒字実績だけ見せかけて国政へGO!
こんなん公務員改革でもなんでもないわ
死ね橋下
681名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:44:56.58 ID:2bCe2Qn90
社長が社員に保険をかけて自殺させてもOKなんだろ?大阪では。
682名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:04.59 ID:VGkbL5XMO
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
    
・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。     
・清掃や除雪や私道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
683名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:06.82 ID:UhWcif4sO
>>673
警察消防救命自衛隊も水道もゴミ処理も保健所もみんな市民の生活の基盤を支えている職種なんじゃないか?
684名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:21.84 ID:mKMlv3q60
増税する前に国会議員はボーナス返上すべきです。
500万円もボーナスもらっているんですよ。年間。一人500万円。ボーナスだけで。
今でも4.4か4.5はもらっている。
私は国が一千兆も赤字を抱えているときに何で国会議員がボーナスもらえるのかと。

公務員も平均するとボーナスを150万円もらっている。
(一般国民では年収が150万の人がいるのに)
これに掛かる費用が8千5百億円です。公務員のボーナスだけで。
私はゼロというわけには行かないけれども三分の一ぐらいはカットして良いと思う。

(被災地の人たちは家もなく物もなくもっと悲惨な生活を送っているのに
 公務員こそ煎らないと言って良いのではないか?)

私は国会議員が率先してボーナスをもらいませんと全額返上ですと言えば
公務員だって三分の一ぐらいカットされても仕方がないなと
三分の一カットすれば3千億浮くんですよ。十年間で3兆円ですよ。
何も増税しなくても復興資金ができるんです。(三次補正・四次補正分ぐらいある)

そこで公務員もそうやって身を削ると
地方の市長から町長さん方。あるいは優遇されている地方公務員。
この人たちも同じようにすれば黙っていても5兆円ぐらいの金が浮くんですよ。

(議員定数削減をすれば)
国会議員一人に今20億円経費が掛かっている。衆参で220億円浮く。
こうすれば議員だけでなく政策秘書や職員も要らなくなるから
黙っていても1千億ぐらいの金が出てくる。十年間で1兆円の金が浮く。
(定数削減で否楽なった職員である)公務員のボーナスと合わせると4兆円でてくる。

ニュースの深層12/13(火)「鈴木宗男氏が語る 新たなる政治活動」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_PUsw3ppUfc#t=3m10s
685名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:45:56.07 ID:vuqRkQ+i0
>>656
橋下は消防や警察など現場で命をかけて働いている公務員と、事務職は区別
するって言ってたよね。事務職公務員はたんなる職業で身分補償するものじ
ゃないと。
686名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:08.06 ID:ZZF4Fa6W0
もう地方公務員は全部AIでいいんじゃね?

無理して人間がやる必要が無いんだよね〜
687名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:23.74 ID:rhVue7Nc0
>>669
職員敵視ってなら水道もメインターゲットだぞw
全水道の近東の本丸だしな
688名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:31.70 ID:wibA7T4c0
>>680
ねんに2400億はデカイべ一時的でも
4年したら1兆円だ
689名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:46:32.27 ID:0+i7I1Nf0
口だけ改革の民主党と違って橋下の言葉には信頼感があるね。
690名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:13.61 ID:ilnH2FtU0
公務員なんぞに金をくれてやるのがそもそもおかしい
民間の原動力は金
公務員の原動力は愛国心でいいんだよ
691名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:35.94 ID:aWggJ9vE0
>>661
内部機関と外部機関が
「調べてみたがそんな事実は無かった。
 告発者を虚偽告発で逮捕する。」

現場警察官「ありがとうございます。これは今年の上納金です。」
692名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:39.79 ID:mAUjSJgr0
民主=ゴミ
橋下=政治家
693名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:40.33 ID:2bCe2Qn90
先ず職員の組合活動を全面禁止すべき!
694名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:46.40 ID:Ws75rBq90
ここでID真っ赤にしてる人が・・・
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2762020.html?1323946900#comment-form
こういう人たちなら、彼らが2ちゃんで頑張ることで溜飲が下がるのなら公務員はそれ込みで給料もらってると理解すべき。

お勤めしててたまの休みに2ちゃんに張り付いてID真っ赤にしてるのなら・・・まあ頑張ってとしか言いようが無い。
695名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:52.61 ID:wlfzENia0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

なのに税収が少ないからこんな額のボーナスで我慢させられている。
普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

悔しかったら、自分も試験に受かることだな。

偉大なる大韓へ敬礼!
696名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:47:56.00 ID:9AzvWbMO0
>>678
民主党の場合はむしろボーナスがアップしたww
697名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:08.66 ID:6ltz/OAO0
>>683
その理屈で言うと、たとえばインターネット接続事業者も市民の生活の基盤を支えている職種なんじゃないか?
別段、公務員に限った話じゃないんだぜ?
むしろ、ほとんどの職業は社会から必要とされるから存在しているわけで。
698名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:41.85 ID:wibA7T4c0
ああごめん4年で約2000億だったな
699名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:48:41.91 ID:9v14F5ke0
後の橋下総理である
700名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:49:46.03 ID:WFCw9/rk0
>>686
公務員AI化とはいかなくとも沢山IT化できるところはあると思う
そこまで改革できないか
内部に反対勢力があって阻害されているのか
だと思うよ
701名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:49:47.32 ID:k8syu0gn0
>>667
身分保証の撤廃には交渉権の付与は必須だろうな。

やっぱ、民営化による職域の縮小しか無いんかね。
702名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:34.64 ID:aWggJ9vE0
>>677
民間の食品会社とか鉄道会社って
今でも高給の人気企業だけどねぇ…

アホボケによると公務員はその水準に合わせるの?
703名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:36.40 ID:vWjwX+eN0
高すぎるのを適正に戻すだけなのに、オマワリがどうのとかワケわからん
704名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:50:42.40 ID:OUeFzHAo0
>>695
芸がないな
俺ならもっと上手になりすますよw

10/100点
705名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:15.94 ID:IS7X7C3J0
>>659
減税しても、もともと大して納税してない赤字企業の業績を好転させることはできないし、
同じように大して税金払ってない低所得者の生活がよくなることもない。
706名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:52:58.55 ID:6ltz/OAO0
>>705
つ消費税減税
消費税が安くなれば庶民の暮らしは楽になるし、
その分消費も刺激されて赤字企業の経営も楽になるのだが。
707名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:53:51.94 ID:wbJHbKtB0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html

大阪市職員の年収はアメリカの公務員の2倍
ラトビア、キューバ、ポーランド等世界では公務員解雇や給与カットの嵐。
大阪市がこのままギリシャのように公務員の給与で倒産するのが否かどうか。
都構想による公務合理化も含め今回の選挙の一大争点。
708名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:54:50.48 ID:904lbHxV0
>>38
それは、殆どの公務員は、ゴキブリ寄生虫と気付いていないからだよ
709名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:28.56 ID:RBHIVNeg0
全国の地方議会議員と行政との癒着を引き剥がせば大胆に改革はできるのだが、維新の会のような
明確な教義とアンタッチャブルな精神を持つ人が現われないとすぐ潰されてしまう。
そういう人が少ないことが日本の地方政治をも腐らしている元凶。いい機会だから維新の会や
減税日本などの地域政党に参加してみてはどうだろう。サポーターでも良いし、将来地元で議員に
立候補するもよし。
710名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:48.14 ID:WFCw9/rk0
>>707
非公務員の私からしたら、傍観してるだけなので興味深い
711名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:55:49.48 ID:eLdGCmoz0
橋下総理誕生!
712名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:56:52.23 ID:IS7X7C3J0
>>706
年金や医療費はどこから工面するの?
まさか、公務員給与をカットしたら社会保障費の不足分を工面できるなんて
アホなこと考えてるわけじゃないよね。
毎年1兆円ずつ年金や医療費の支出が増えてるんだから、公務員給与をゼロにしても数年で追いつかなくなるというのに。
713名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:57:12.19 ID:rhVue7Nc0
>>709
減税日本は完全に看板倒れ。一緒くたにするのは維新に失礼だわ
714名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:58:13.92 ID:1PBtjHfb0
まずは無駄が省ける罠。そもそも公務員優遇する理由が全くない。
単純に「公務員立案・作成・運用」の不当制度でゴリ防衛してるだけ。
第3者の監視がなく、ド腐れ役所理論が現実に悪影響与えてる。
715名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:59:25.92 ID:pHaunuux0
橋下維新 「ここを治さなくちゃいけない。すぐにやってみよう」

既成政党 「どこが悪いのかわからない。そうだ官僚に教えてもらおう」

差が出るわけやわ。

716名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:04.46 ID:2bCe2Qn90
公務員に給料なんて払う必要なし!ボランティアでやれやボランティアで!
717名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:32.20 ID:rKOgMt1i0
民主がアホなのでどうにもならん。
金額的には、どうこうない額かもしれないが国会議員数削減と報酬を減らさなきゃ
公務員だって納得しないさ。
718名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:01:22.72 ID:r9X2tWQo0

大阪市や大阪府で人件費2割カットできた暁には、橋本さんに総理になってもらいたい
719名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:01:29.67 ID:uPTx7YIF0
>>712
だから景気を回して税収を上げるんだろw
720名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:01:57.83 ID:3dljnaAz0
公務員の仕事なんて

俺が月15万でやってやるよ

それぐらいのスキルと仕事量だろ
721名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:38.36 ID:gNFIngOa0
>>702
だから交通局を民間にするんじゃないか。
うれしいだろ。
722名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:44.87 ID:xJSHqTf/0
>>13
結果減税できれば、収入アップじゃん
723名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:44.80 ID:6ltz/OAO0
>>712
君こそアホじゃないの?
消費税はたかだが101,990億円にしかならんのだがw
一方公務員人件費は5.2兆+24.0兆
公務員給与をゼロにして足りないものを、どうやって消費税で支えるのだね?w
724名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:02:45.88 ID:w25uPPN20
2割カットしても
新卒中途で募集かけたら優秀な奴がどんどん応募してくる
725名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:03:28.27 ID:wbJHbKtB0
早く国政来い!
726名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:02.65 ID:/matXxA/0

基本給の引き下げであって、
人件費総額ではない。

全国でも、ずば抜けて諸手当の多い給与体系になっていること、
それを
忘れてはいけない。
727名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:04:11.11 ID:aWggJ9vE0
>>724
民間で使い物にならない人が集まってくるわけね。
728名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:27.14 ID:IS7X7C3J0
>>709
名古屋市の減税で恩恵を受けるのは金持ちだけだよ、年間で1億円納税してる資産家は
今回の5%減税で500万円も手取りが増えるけど、10万円しか納税してない派遣社員は5000円しか手取りが増えない。
庶民の味方みたいな顔をされると興ざめだよね。
729名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:05:35.54 ID:a1L/He2c0
>>78
大阪の(公務員の)景気は悪化してもいい
730名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:06:24.56 ID:wbJHbKtB0
あとは公務員の分限免職規定か。これが全国の自治体に波及するのが怖くて
全国の公務員やその家族はガクブルなんだろ?
731名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:07:37.56 ID:bjC+f0mW0
ハシゲ鬼だな。
732名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:07:49.23 ID:mKMlv3q60
本来公務員とは民間よりも安月給であることが大前提だった。

その代わりに
@民間よりもボーナスが早く出る。
A共済ほか各種の優待割引サービスがある。
B解雇がない。
C基本的に暇。
D恩給が良いので現役引退後は悠々自適で安心
というメリットでバランスを取っていた。

それがバブル期に民間並みを合言葉に急上昇する民間給与レベルを追って急上昇したが
バブル崩壊後は急転直下爆縮する民間給与を横目にバブル期と同じ高止まり状態を維持。
結果として本来あってはならないいびつな状況が現在に至るも固定され日本財政が破綻寸前。

生物学では宿主を殺すウィルスや寄生虫は長生きできないという。
ウィルスや寄生虫には知性はないが 
公務員の知性がウィルスや寄生虫並みであれば駆除しなくてはいけない。
733名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:07:58.87 ID:ZHuvQsY70
>>8
簡単に言ってくれるな
734名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:19.64 ID:Ng/uTl0E0
これはもうストだろ
府と違って水道も止まるしゴミも散乱するぞ
735名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:08:55.71 ID:2bCe2Qn90
市長の気に食わない職員は退職金なしでいつでも解雇できるようにしなければいかんな
それが大阪市民の民意の総意だからな
逆らうやつは万死に値するコペルニクス的大馬鹿野郎だからな
736名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:03.23 ID:8jHzUl2L0
大阪市の経済破綻を回避するのが橋下の役割だからな・・・
職員だって反対できないだろう、破綻すれば2割どころじゃ済まない
737名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:05.99 ID:cHD6Cpnq0
>>728
それはやり方しだいだと思うが

今回の5%減税で500万円分も期間限定振興券で手取りが増えるけど、10万円しか納税してない派遣社員は5000円分しか振興券の手取りが増えない。

でも興ざめ?
738名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:43.93 ID:MHCIiifP0
>>726
約2400億円にのぼる市の人件費総額(2010年度普通会計決算見込み)

諸手当と社会保険料の事業主負担分を含んだ総額。
この二割では、たかが400億円。
生活保護費3千億円や高齢者医療費の今後の激増に比べれば、焼け石に水。
739名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:09:53.60 ID:IS7X7C3J0
>>712
政府が何やっても景気がよくなるなんてありえない。
せいぜいカンフル注射して即死回避するくらいの効果しなかい。
口だけ番長のキミに何か具体案があるなら聞こうか。
740名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:03.27 ID:KoP+roIDO
オーバーナイト決算
741名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:13.09 ID:aftO5VgI0
やるな。お前の身銭を切るか、老害のための外郭団体を切るか、どっちか選べと迫った。

当然外郭団体を切るだろう。

外郭団体は悪性腫瘍みたいなもんだから、さっさと切るに限る。

外堀から埋めるんだな。さすが橋下!
742名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:10:16.52 ID:6ltz/OAO0
>>734
公務員にスト権は無い。
あったとしても、市民がストされて公務員の味方になると思うかね?むしろ怒ると思うが。
そして、公務員の選定・罷免は国民固有の権利だ。
743名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:22.40 ID:1uztQqVti
バッサバッサいってやれ!
橋下さん。大阪を助けてくれ!
いや、マジでっ!
744名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:26.43 ID:vuqRkQ+i0
橋下「市職員の給与を2割引き下げる!」
市職員「えー」
橋下「市職員を2割削減という方法もあるが・・・」
市職員「それにしましょう!」
橋下「よし!給与2割引き下げて職員数も2割削減だ!」
745名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:29.79 ID:vbi34uhX0
>>736
大阪市は破綻しないのに、どうしてこうなるのかな?

府は終わっているけどなw
746名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:33.91 ID:cHD6Cpnq0
>>734
頼むわ、是非ストやってくれよ

ストにはスト破りが付き物やし、規制緩和を平行すれば早期民営移管に

747名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:11:35.21 ID:byefTmMN0
口だけ民主党政権とは、格が違うな。
748名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:25.03 ID:rKOgMt1i0
親戚のおっさんが言ってたけど
昔の公務員の基本給は低かったが、諸手当がたくさん付いたそうだ。
例えば、県の出先機関の地方事務所に行けば1回200円とか、交通費はバス代換算支給。
仕事中抜けで床屋、歯医者、ちょっと45分早いけど帰るとか
届出なし当たり前だったんだと。
まいら、その時文句言えよ。へたれが。
749名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:26.99 ID:6ltz/OAO0
>>739
景気が良くなることがありえないのならば、なおのこと支出を減らすしかあるまい。
それとも、増税でしのごうとかアホなこと考えているの?そしたら余計景気は悪化して、税収も減るな。
750名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:40.45 ID:IS7X7C3J0
>>737
興ざめとかいう以前に、また地域振興券の失敗を繰り返すのか。
歴史から学ばない人だねキミは。
751名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:43.12 ID:D3HTluOE0
大阪のギリシャをぶったぎれ!
752名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:12:56.61 ID:P9Utchlq0



労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

増税を屁とも思っていない公務員

大阪府民がコレ見て暴動起きないのが不思議です



753名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:13:02.37 ID:z8xXn+Dpi
これで市役所の公務員も必死になってコストカットする場所を探すだろう。
橋下賢い
754名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:13:36.72 ID:KoP+roIDO
オーバーナイト決算
755名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:13:46.03 ID:D8wNuNQ80
>>724
ところが今、民主党政府がやってるのはそれと真逆だからな。
年齢給や意味不明な諸手当削らないで、あろうことか新卒枠を削ってる。
この新卒者が就職困難な時代に団塊が自分たちだけで富を独占してるんだ。
しかも若い世代に莫大な借金を残してまでね。
これが今、日本が抱える最大の問題だよ。
756名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:14:09.55 ID:Ng/uTl0E0
>>742
一方的に給料下げるならもちろんストだよ
代償措置があるからストしないだけだ
757名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:15:35.59 ID:6ltz/OAO0
>>756
つまり公務員が民意に逆らうということでおk?
758名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:23.92 ID:cHD6Cpnq0
>>750
わかりませぬ

何が、どう失敗すると言いたいの?
759名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:33.98 ID:KoP+roIDO
橋下府政みたら分かるだろ
インチキが得意って
ポピュリズムの極みだな
760名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:38.85 ID:dW4jOmSO0
なんだかんだ言われても、行動力があるリーダーだからなあ。
少しずつ借金減らして、浮いた金で大阪を浮揚させることに使って欲しい。

批判する側は税金で甘い汁を吸っている人だって知れ渡っちゃったし。
761名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:44.10 ID:OUeFzHAo0
>>757
鳩を選んだのも民意ですけどw
762名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:52.14 ID:jPIFAWur0
>>756
ストなんかしたら市職員全員クビにしろ運動が起こる。
まぁそのほうがいいけどね。
シロアリにストする権利なんてないしねw
763名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:54.13 ID:gNFIngOa0
>>756
ストやってどうするの?
給料上がるまで仕事しないつもり?
それでも結構だよ。
ドンドン臨時職員を入れるだけだろう。
正規職員が帰ってくる席は無くなるよ。
764名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:16:57.53 ID:IS7X7C3J0
>>749
そう、支出を減らすしかないんだよ。
まずは医療費の窓口負担を5割まで引き上げて年金は2割カット。
今まで負担の割に給付が多すぎたからこれくらいは当たり前。
765名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:17:57.39 ID:RBHIVNeg0
>>728
市民税減税だから庶民の味方で間違ってはいないよ。逆進性とか累進性はその後の配分だから
あちこち異論が出てくることは織り込み済みだよね。給付と違って歳入を絞ることだから行政改革の為
だと言うことを理解しないと。
766名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:01.89 ID:6ltz/OAO0
>>764
じゃあ公務員給与も減らすべきだな。
なんでぐちゃぐちゃ言ってるんだ?
767名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:07.84 ID:Ng/uTl0E0
>>757
従業員と雇用者の関係だろ
民間の会社で株主が給料2割減らすっていえば通るのか
768名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:18:20.53 ID:DwzQvk2QI
橋下は正しい
769名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:46.13 ID:IS7X7C3J0
>>758
期間限定の商品券って、結局は需要の先食いにすぎないんだよ。
6000億円使ったのに、GDPを2000億円引き上げるだけの効果しかなかったというのは
当の政府も認めるとおり。そんな政策をもう一度やれってのかい?
770名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:20:39.63 ID:rhVue7Nc0
>>756
この御時世、公務員が待遇条件程度でスト打てるなんてスト権もってても事実上不可能だってば
771名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:10.51 ID:6ltz/OAO0
>>767
通ってきた結果が、民間と公務員の格差なのだが。
772名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:15.29 ID:3YW4pmkg0
また大阪か
773名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:21:31.05 ID:NROQVDh5O
大阪がクリーンになったら困る奴らがいるようだなwww
774名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:11.46 ID:IS7X7C3J0
>>765
そもそも市民税を納めてない低所得者は庶民ですらないということですか。
例えば病気で仕事を失って市民税納めてない人には減税の恩恵は全くないんだけど、どう思う?
775名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:20.86 ID:6ltz/OAO0
>>767
あるいはこう言ってもいいか。
民間の会社で、大赤字が出ているのに、給料が減らないってことがあるか?
「足りないなら、商品の値上げすればいい」なんていうか?
776名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:35.13 ID:SuProg+A0
いろんな法人に天下ってるやつクビにすれば一般職員の減額は減るぞ

大阪市の職員は誰がシロアリか知ってるだろ
そいつら表に引きずり出せよ

 
777名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:38.75 ID:4sYmNOOX0
公務員自体の給料は変わらずだぞ

派遣バイトや下請けが切られて人件費を削減するだけ
結局困るのは民間や庶民
778名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:43.00 ID:cHD6Cpnq0
>>769
減税は恒久減税だと思ってるが、当初から期間限定なん?
恒久減税なのに需要を先食いするなら、所得は金輪際上げるなてことなのね

779名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:23:54.12 ID:D1doraDl0
免許更新は講義後に簡単なテストさせれば部分的なAI化は可比較的容易なはず
780名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:24:01.75 ID:S+swpoLQ0
免許更新は講義後に簡単なテストさせれば部分的なAI化は可比較的容易なはず
781名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:24:31.36 ID:8fKHOPdC0
地下鉄事業の民営化で職員数減らして。
結果的に2割減って筋書きじゃないの?
782名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:24:45.85 ID:p4GmcKGj0
>>774
経済が回れば仕事も増え、収入も増え、
そういう連中も納税者になるかもしれないじゃないか。
783名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:24:59.14 ID:KoP+roIDO
橋下府政では赤字は過去最高に膨れ上がり、負債残高は遂に6兆円を突破。
橋下さんが府知事を勤めておられた4年間で3000億円以上も悪化しています。
一方、大阪市は約4000億円の債務削減に成功していました
784名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:25:38.64 ID:rKOgMt1i0
まあ、そうかもな。
税金で食ってるのはなにも公務員だけじゃないし。
どうでもいい工事がなくなって、土建屋はバタバタ倒れたし。
飲食店も同じ。
それでも減らせって言うんだから、末端庶民は覚悟あるんだろな。www
相当食らうぞ。
785名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:25:39.20 ID:rhVue7Nc0
>>778
名古屋なら税率は5%で折り合いついたけど期間はとりあえず3年じゃなかったかな
786名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:26:01.97 ID:IS7X7C3J0
>>762
>シロアリにストする権利なんてないしねw

おまいらの会社の経営者も同じこと思ってるんだろうな。
787あぼーん :2011/12/17(土) 17:26:14.26 ID:OhAuiaI60
身内で身内の給料決める今の公務員給与査定はおかしいだろ。
まさに自分へのご褒美とかいっちゃってるスイーツ脳と変わらん。
国民の審判を受けろよ公務員。
788名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:26:58.89 ID:GQYG01mD0
シガラミだらけの国政の政治家には出来ない事だなw
789名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:00.27 ID:2bCe2Qn90
給料半減!足りない分は勇気で補え!!

>>783
それがどうしたの?とにかく大阪市民は橋下さんに全権を委任したんだから!
任期いっぱい力の限り好きなように鉈を振るってもらったらええんやから!
結果失敗したとしても大阪市民の民意の総意なんやから!
自己責任の自業自得なんやからそれで問題ないでしょおお!
790名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:01.27 ID:8fKHOPdC0
>>728
名古屋市民が儲けた分は、名古屋市民以外の国民が支払っているんだが。
791名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:02.72 ID:cHD6Cpnq0
>>781
地下鉄は(形式的)外部委託してない?
792名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:23.54 ID:QQPbIovF0
公務員が発狂してます
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/?no=825
793名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:27.63 ID:Ng/uTl0E0
>>775
赤字の民間の会社は潰れていいし、むしろ潰れるべきなんだよ
役所が潰れてなくなることは無いんだから比較の意味がない
794名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:39.43 ID:S8M63v2HP
もう他人の金で誰かが食うシステムは破綻してるんだよ
うんこがなくなれば、それにたかるハエもなくなる
795名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:27:49.51 ID:gNFIngOa0
>>784
人件費の削減と市予算の削減を混同するバカ。
796名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:28:16.64 ID:q6yPMm5F0
景気対策云々といってる奴等はガキか阿呆か?
公務員給与はそのまんまで、すぐに景気を良くしろ!って、駄々を捏ねてるバカガキにしかみえん。
景気対策します!はい。景気よくなりました!ってもんじゃねーだろよ?
絞めるべきところは絞めて、支出を押さえてからの話だ。
すぐに結果を出せと言うのは無理な話、一歩一歩進んでいく。その一歩を見守り、見張るべきじゃねーの。
はしもっさん、まだ、市長の椅子に座ってすらねーんだぜ?
797名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:28:43.12 ID:r/0T2i+l0


注) 橋下はまだ市長「就任前」です


798名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:28:47.20 ID:ejq6KssZ0

平松が職員の給与に斬り込めなかったのは、支持母体が職員組合だからで、橋下は違うと言うが

それなら公務員労組と対立してた自民党政権で、公務員天国の今が作られた事実を説明できないね

橋下は偉いけど自民党はクズだからか?
799名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:28:59.46 ID:5kRrsZSm0
まずは、変な手当な。しかも所得扱いされていないやつ。
それは課税対象にもならんから。
800名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:29:12.11 ID:6ltz/OAO0
>>793
>役所が潰れてなくなることは無いんだから比較の意味がない
まさしくそれが問題なのだが。
潰れないからって調子に乗って高待遇を要求しまくるわけだろ?そしてそのしわ寄せは国民に行く。
801名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:29:13.39 ID:8fKHOPdC0
>>791
あれ?橋下民営化すると言っていたよな。
802名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:29:18.19 ID:2bCe2Qn90
区役所丸ごと民間委託すりゃあ確実に達成できるんだけどなあ
803名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:29:20.82 ID:YCNz+hm60
グッジョブ
804名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:29:23.42 ID:cHD6Cpnq0
>>785
現実は3年だとして、3年もあるのに需要の先取りするかぁ?w
805名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:01.19 ID:rhVue7Nc0
>>794
生活保護の事か
806名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:02.43 ID:uZgwjFZi0
とりあえず 置いておきますね。

公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
5.
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.公務員を叩いているのはニートだけだ。
23.公務員になれなかった奴が悔しがって、公務員を叩いている。
24.ジミンガー
807名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:24.63 ID:IS7X7C3J0
>>782
それなら減税じゃなくても、公務員の給料をもっと増やして豪華な生活をさせれば地域経済は活性化するんじゃね。
薄く広く給付しても大した消費にはつながらないんだから、まとまったカネを公務員に消費してもらえばいい。
808名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:27.03 ID:y77CKfLIO
>>786
会社員シロアリは苦情できるが、公務員シロアリは苦情できないがなw
809名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:33.56 ID:uPTx7YIF0
>>806
なんで5番は空欄なんだ?
810名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:35.57 ID:Ng/uTl0E0
俺は公務員の給料を下げること自体には反対しないよ
人事院の勧告が適切でないなら、それを見直して適切な給料にすればいい
財政危機だから減らす、というのがおかしいと言ってるんだ
811名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:50.16 ID:Dy/9miNi0
大阪市職員の平均年収は約626万円です。そして各職階における平均年収・月収は以下のとおりです。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/H22nennsaisinnbann.pdf の3ページ
        年収       月収(年収÷15.95)
局  長   12,768,080     800,506
部  長   11,154,099     699,316
課  長   10,124,783     634,782
課長代理  9,353,346     586,416
係  長    7,393,864      463,565
係  員   5,311,605     333,015
行政職平均 6,550,605     410,696
全職員平均 6,262,903     392,658
一方、平成21年度決算ベースでの普通会計における人件費の状況は、歳出が約1兆6,698億円に対して人件費が約2,470億円、
率にして14.79%であり、人件費が財政を圧迫している事実はありません。(ソースは上記URLの2ページ)
従って市職員が高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎません。
812名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:30:55.55 ID:SuProg+A0
>>783
橋下が府知事になった時期に世界の不況はどうだった?
よく−3000億で抑えた方だろ
813名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:31:00.07 ID:8fKHOPdC0
>>1
280億浮かして、
それを何に使うつもりなのか?
経済に効果のあるものに使ってほしいわ。
814名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:31:09.56 ID:8TwV6dYO0
>>798
>それなら公務員労組と対立してた自民党政権で

だから、実は対立してなかったということだろ。
815名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:31:28.54 ID:KoP+roIDO
黙々とやればいいのに
いちいちこういうメディア、愚民向けアピールするからな
橋下は
816名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:31:38.41 ID:bb1fWWyX0
>>378
橋ゲがまともに大阪のことを考える政治家なら、
「コストカット」「信賞必罰」「景気回復」だけを宣言し実行すればよい。

天下り・癒着を阻止すればコストはいくらでも削れる。
薬中や素行不良・長期無断欠勤の奴らを懲戒解雇して、勤務態度不良の奴を
昇給無し・給料減額にすれば、いつの間にやら3割くらいは人件費削れるぜw
残るは今までカス職員と同一視されて迷惑がっていたやる気のある公僕。

大阪のありとあらゆる人間すべてのやる気を無くさせる<<<<<少数精鋭で大阪立て直し
ぐらいわからないのかね愚民にはw

みそもくそも「給料カットじゃー!賢い俺様に従え無能職員ども!」とか言ってる
口をトンがらかせた坊ちゃん(根暗なコンプレックスの塊)では大阪は壊滅するのを待つだけ。
817名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:31:59.26 ID:dAo7jTS30
315 :無党派さん :2011/12/16(金) 21:54:32.90 ID:WG0NvRC4

橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」(産経新聞)
http://ceron.jp/url/news.livedoor.com/article/detail/4880596/

【橋下日記】
「僕は競争を前面に打ち出して規制緩和をする小泉・竹中路線を
さらにもっともっと推し進めることが今の日本には必要と思っている」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100608/lcl1006082136004-n1.htm

【橋下日記】
「今の仕組みはおかしな統治機構。国家運営ができていない。
小泉純一郎元首相のような何千年に一度のリーダーがいないと
運営できない。普通の人では無理だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100507/lcl1005071344001-n1.htm

【橋下日記】
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については
「基本的に賛成。世界情勢をみれば、アメリカと韓国がやっていて、
日本だけが世界とのつながりを遮断するわけにはいかないと思う」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111019/osk11101920340009-n1.htm

都構想の法改正、みんなの党案を軸に 松井知事発言
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201112080027.html

地方自治法関連の法案作成 みんなの党に協力 橋下氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111215/stt11121500360001-n1.htm

818名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:32:00.02 ID:SP83IYkJ0
ぶっちゃけ、50以上からは3割カット、20代は一割とか5%カットでよくね?

そうでもしないと若者層は公務員言えども安い(2割カットだと多分手取り16万切るか切らないか)から枯死するし、
そのほうが絶対トータルは一律二割引より多くなるだろ
819名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:32:01.19 ID:5P2HFVId0
一律カットではなくありえない報酬もらってるやつから大幅にカットしろ
820名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:32:04.81 ID:uPTx7YIF0
>>807
馬鹿だな逆だよ逆。
別に10倍金持ちになっても庶民の10倍食費や10台車買うわけでもない。
薄く広くのほうが回る。アホ丸出しだわ。
821名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:32:29.17 ID:rhVue7Nc0
>>806
5番が見えないのは俺が公務員だからですか?
822名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:33:01.87 ID:8fKHOPdC0
>>811
そういう財務ベースの話しではなく、
公務員という
業務内容に対して、異常に高給なのが問題なのよ。
823名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:33:19.94 ID:gXpwbD500
大阪市はあくまでドブじゃないと今居る住民は住めないでしょ。綺麗になると困る
奴らばかりが巣食っている現状。
824名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:33:22.10 ID:Ng/uTl0E0
>>818
中高年は家のローンや子供の学費があるだろ
遊びにしかカネ使わない若年層を重点カットでいい
825名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:33:31.83 ID:6ltz/OAO0
>>793
>赤字の民間の会社は潰れていいし、むしろ潰れるべきなんだよ
なんで?少なくともそこで働いている人は困るのだが。
826816:2011/12/17(土) 17:33:59.08 ID:bb1fWWyX0
橋ゲ以外、全員ワープアになって幸せ〜!w
て本気汁垂らして悦ぶ愚民達w
827名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:34:03.96 ID:oOluBaUi0
こんな改革すぐできる。
なぜ政権交代してすぐ着手しなかったのか?
支持団体に配慮なんかしてるからじゃないのか?
民主党はクソ

と橋下が朝番組で言ってた。
828名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:34:16.90 ID:5P2HFVId0
民間の大半は300万円以下の年収でやってんだふざけんなよ
カットした分で雇用対策しろアホが
829名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:34:30.17 ID:OtfCTvfV0
高給カットはOKとして、人件費はそのままにして求人増やそーよ。
830あぼーん :2011/12/17(土) 17:35:02.17 ID:OhAuiaI60
新興国の台頭で富は日本からどんどん流出してるのに
外貨獲得しない公務員は休職しても失業の心配もなく給料も大手企業並み。
こんな馬鹿な話あるかい。
公務員によって日本人は滅ぼされる。

831名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:02.19 ID:GQYG01mD0
>>807
まあ悪くは無いが貯蓄に回った時点で毎月没収ならな
832名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:09.82 ID:7Kwcwg/J0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
833名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:36.58 ID:olYgkP5z0
さすがに一律で減らすってのは無いだろう。
役職の割に給料が高いとか、そっちを中心に切るんじゃ無いの?
834名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:50.37 ID:ByqnNakb0
橋下はテレビ出てる暇があるなら、さっさと公務員の給料下げろよ
たった2割カットで許されると思ってるの?
835名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:54.22 ID:6ltz/OAO0
>>810
なんで?収支のバランスを取るのは当たり前の話だろう。
財政出動をするにしても、公務員給与という形を取る意味は無い。というかむしろ逆効果。
836名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:35:56.17 ID:SP83IYkJ0
>>824
ジジイが金ため込み過ぎて金を吐かないのが今の日本の経済的な大きな問題だろ
それに頭数も分母(給料)も少ない若者中心に削ったってたかが知れてる
削るんだったらそれこそ40以降の働く能力下がり気味のおっさんジジイから削ったほうが圧倒的に削減になるだろ
837名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:36:05.58 ID:Ng/uTl0E0
>>825
その代り大黒字なら給料増えるだろ
公務員にはそれがない
838名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:36:07.72 ID:x7Lj3KoIO
>>828


カジノ構想で、公共工事に使うだろ。

雇用対策(大爆笑)
ハロワに行けよ(大爆笑)



839名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:36:16.69 ID:9OA/uwYi0
がんばれはしもと
840名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:37:40.67 ID:5P2HFVId0
>>838
ハロワ行ってみろよマジで見学でいいから
ひどい有様だぞマジで冗談じゃなく
841名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:37:59.15 ID:cHD6Cpnq0
>>801
民営化は職員数を減らすのが目的じゃなくて結果だと思うよ
目的は効率的で利用者視線の運用だと思ってる

大阪市という行政区域にとらわれない路線と運行
走らせるのが目的じゃなく、利用してもらうのが目的の運行とか


842名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:38:06.42 ID:6ltz/OAO0
>>837
民間の給料(しかも上澄み!)が増えれば、公務員の給料も増えるシステムだけどw
843名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:38:27.83 ID:rhVue7Nc0
>>837
公営企業に至っては赤字は勿論だが黒字にしてもいけない訳でw
844名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:38:38.61 ID:Ng/uTl0E0
>>835
好景気になって財政が黒字なら
収支のバランスを取るために公務員に特別ボーナス出すのか
それがあり得ないなら逆もまた駄目だろ
845名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:38:40.71 ID:rKOgMt1i0
橋本は市をぐちゃぐちゃにして、何の始末もしないで去ってくだろうよ。
康夫ちゃんと同じ。単なるブーム。
長野県みたいに、数年後に新知事の元に職員給与を元に戻す。意味ね〜〜。
846名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:39:18.08 ID:IS7X7C3J0
>>828
さすがにそれはないわ。俺ですら新卒で入社した時点で300万は超えてた。
キミがどういう境遇かは知らんが奴隷自慢は勘弁してほしい。
847名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:39:28.49 ID:SS1LDVQY0
もっと下げろという馬鹿いるけど、全国で最低レベルまで落としたならまずは及第点だろ。
給与下げ過ぎるとまともな職員から辞めていくから、ここから人員削減の方に舵を切るべき。
屑を切っていって、まともな職員にはそれなりに払うのがリストラの正道だ。
848名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:39:40.06 ID:mVOiUNtU0
5割カットでもおk代りは幾らでも居る
849名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:40:08.49 ID:cHD6Cpnq0
>>807
奈良県民の大阪市役所職員給与は大幅カットということですね
850名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:40:33.21 ID:6ltz/OAO0
>>844
好景気になって民間の給料が増えれば、それに連動して公務員の給料も増えるシステムだけど?w
851名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:40:47.12 ID:r/0T2i+l0
>>815
政治家が住民に政策を分かってもらう努力しなくてどうすんの
アンチの批判も随分低レベルになったもんだなw

もう橋下市長は決まったんだから、枕を涙で濡らしながら部屋に引っ込んどけよw
852名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:41:29.70 ID:aK6bCL6h0
橋下はどうかなと思うが、年金制度はねずみ講には大いに同意する、
厚労省主導のねずみ講、いったいどこで間違えたんだろうか?最初からか?
しかも週刊誌に、大損して資金焦げつくとか書いてあるし、だからウォール街に投資したらダメだと言ってたんだよ。
853名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:41:51.04 ID:GQYG01mD0
>>847
公務員は失業者の受け皿としてもあるから人員削減は生活保護が増えるだけになるだけで意味が無い
854あぼーん :2011/12/17(土) 17:41:51.59 ID:OhAuiaI60
大阪はすでに死に体。
誰のせいよ?
855名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:41:53.45 ID:8fKHOPdC0
>>845
オレもそうなると思うわ。
856名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:42:18.90 ID:fgDT8cvNO
橋下は競争原理を全面に主張しているんだぜ?
お前等それでいいの?

今よりも競争社会になるとどうなるの?
→学業で言うと偏差値主義になり、勉強以外の個人の良さは尊重されなくなる
→偏差値主義なので落ちこぼれが出てくる、落ちこぼれたらはい上がれない社会
→治安悪化
→経済面では弱肉強食、弱者切り捨てが加速、大資本を持つ企業が生き残り、中小零細は潰れていく
→競争原理のためTPP推進で国際競争を行う、が、結果的に物価の安い物が大量に輸入され、薄利多売の時代に突入
→更なるデフレ化
→格差が今よりも広がる

橋下信者は喜べ
更に落ちこぼれた人生になって、
加えて治安の悪い社会が待ってるぞ(笑)
857名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:42:37.48 ID:cHD6Cpnq0
>>845
845は大阪府民か?

そうなって欲しければ、それなりの投票すればよろしい
それも民意だ
858名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:42:48.76 ID:8fH1igop0
小沢先生(笑)
859名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:43:09.90 ID:rhVue7Nc0
>>845
スネに傷もってる連中を一掃できれば、給与が元に戻っても問題無いんじゃね
橋下の狙いはそこにあるんだろうし
860名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:43:11.85 ID:5P2HFVId0
>>846
良かったね
あなたは一握りの勝ち組だよ
周りも皆そうだと思わないほうがいいと思うよ
861名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:43:17.97 ID:1uztQqVti
民主や自民に出来ない事をやる男。それが橋下。
862名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:43:21.76 ID:6ltz/OAO0
>>844
>それがあり得ないなら逆もまた駄目だろ
それから、「逆もダメ」とする理由は無い。
そもそも国家は国民全体のための組織であって、公務員のための組織ではない。
また、その税収は国民から預かったお金であって、公務員が生み出した財産というわけではない。
故に、国民の不利益は避けなければならないが、公務員に利益を分ける義務があるわけではない。
863名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:43:55.41 ID:Ng/uTl0E0
公務員の労働権を普通の雇用者並みにして
組合の力を強くしたって、喜ぶのは組合の幹部だけだろ
財政が厳しいなら増税するかサービスをカットするか
それを住民に説明するのが政治家の仕事なのに
公務員給与のカットなんて言うのは扇動的なポピュリズムだ
だから愚民が住民としての当事者意識を持たずにパンのみを求めるんだ
864名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:44:29.00 ID:E5BAtrKM0
橋下頑張れ!
人間のクズに負けるな!
865名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:44:53.67 ID:8fKHOPdC0
給与を下げるより、人員削減を優先するべきだと思うわ。
866名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:44:56.03 ID:cHD6Cpnq0
>>856
じゃあ、このまま、現状維持でいいのか?
この沈滞した状態で

お前それでいいの?
867名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:45:13.00 ID:dAo7jTS30
    自民党          みんな         民主党            橋ゲ

 清和会・東京財団                    松下政経塾        維新
                   (CSIS)
 (日本財団/笹川)  (稲盛・アブシャイア)   花斉会・凌雲会   (上山・本間・古賀)

      ↑            ↑               ↑          ↑

                  ユダヤのコントロール下
                         ▲ 
                        ▲▼▲         
               ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
                ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
                 ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
                  ▼▲▼       ▼▲▼ 
                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
                ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
               ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                        ▼▲▼ 
                         ▼ 
                       同じです。

    ユダヤからの献金で大統領        ユダヤからの献金で大統領

            ↓                        ↓

          共和党                     民主党
868名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:45:25.06 ID:fwdal5Wz0
>>863
不満ならストライキすればいいじゃん。
世間から支持されるかどうかは知らないけどw
869名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:45:30.66 ID:q6yPMm5F0
>>815
説明しなかったら説明しなかったで説明責任を果たしてないって叩く癖にww
こういうのはマスコミに発表してるんじゃなくて、府市民に向けて発表してるんだが?
斜め上ばっかりみてねーで、たまには正面向いて現実見ろよww負け犬ww
870名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:45:45.59 ID:OEYIzFMx0
給料下げる→優秀な人材が流出


何年まえの話しよ
871名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:46:04.94 ID:XyDvXrhB0
>>103
その程度の誤りなら2ちゃんねるでは誤差の範疇なので
読み取りの支障にはなりません。
貴殿は律儀な性格の方とお見受けしました。
872名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:46:12.82 ID:IS7X7C3J0
>>860
国税庁の統計みても、年収300万円以下の労働者は全労働者の半数以下
しかも、主婦のパートとかが数百万人規模で含まれてその数字。だから>>828は明らかに言いすぎ。
873名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:46:24.68 ID:vZpHndB/0

 もともと日本一浮浪者の多い町として有名な大阪

 どうせなら公務員も全員なくして市民全員浮浪者になるがよい

 ゴミ回収等行政サービスも市立学校教育も不要

 大阪への地方交付税は全部カットし他の県市で分け合おう
874名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:46:44.71 ID:sxmkei1a0
>>1
一般事務職とか行政職は複雑な気分。
今まで楽な仕事で高給を稼いでいたのは現業職。
こいつらの大半をクビにすれば自分達の給料は維持されるか、もしくは
年功序列が緩和されるぐらいで収まるのに…、とホンネでは思ってる。
組合とかあるから口にはしないけどね。
875名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:47:01.32 ID:6ltz/OAO0
>>863
なんで増税やサービスカットで国民に不利益をもたらすのはいいのに、公務員の給与削減はダメなんだ?
公務員は聖域か?公務員のための国家(自治体)か?
まるで時代劇とかに出てくる悪代官だなw
876名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:47:18.37 ID:SP83IYkJ0
ぶっちゃけ、優秀なのはごく一部のガチで学歴高い最近の氷河期、就職難を切り抜けた若者層だけだろ


そこが浮かびあがれるようにするのが正しい方向じゃないの?
877名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:47:29.84 ID:8fKHOPdC0
>>863
>公務員の労働権を普通の雇用者並みにして
>組合の力を強くしたって、喜ぶのは組合の幹部だけだろ

これは民主党。労組の犬のやること。
ホントの政治家は公務員給与を下げつつ、労働権を与えないこと。
878名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:47:44.44 ID:E5BAtrKM0
橋下頑張れ!
人間のクズ達の揚げ足とりに負けな!
879名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:47:45.56 ID:fwdal5Wz0
>>856
資本主義だから競争は当たり前。
今の教育はその競争を教えないのだから始末に終えない。
その競争に対応できるような実学教育も足りない。
880名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:48:14.39 ID:XyDvXrhB0
>>108
な。そしてそれは世界の当然なのにな。
日本はおかしい。狂ってる。
881名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:48:23.08 ID:Ng/uTl0E0
>>865
大阪市の公務員はむしろ少なすぎるだろ
例えばデンマークのコペンハーゲン市の人口は52万だが公務員は4万6千人
→人口1000人あたり87人、大阪市はたった10人ちょいだ
大阪市はコペンハーゲンの1/8以下の職員で行政を回してる

コペンハーゲンの公務員は年次有給休暇を5週間、100パーセント取得しているのとは別に、
病気休暇を職員平均で21日取得してる
明らかにサボりなわけで、大阪市の公務員の優秀さとは比較にすらならない
882名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:49:35.72 ID:SS1LDVQY0
>>853
意味なく過剰人員を雇っておくほうがコストが高いじゃん。
失業者の受け皿のためにというが縁故採用も多いわけだし、市民の利益になんてならないだろうね。
883名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:49:35.82 ID:OUeFzHAo0
>>877
労働権がないのはそもそも違法で、ILOにも勧告されていたんじゃなかったけ?
884名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:49:35.85 ID:0lATRk9CP
民間なら当たり前、黙って従え、
とか働いたこともない馬鹿ともが嬉嬉としや書いてるけど、
民間でもみんな文句タップリなんだけどな。

飲み会でも愚痴ばっか。
働いてないやつだけが、当たり前、などとアホぬかす。
885名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:49:42.45 ID:6ltz/OAO0
>>881
比較対象がおかしい。
886名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:50:03.60 ID:7oRUNhzu0
給料が減って辞めた府職員はいるのかね?

よく公務員が「自分は優秀で努力したから公務員になれた、
大企業と同じ待遇で当然。努力しなかった負け組うるさい」
って騒いでるけど辞めても仕事無いからどんな待遇でも続けるw

それが現実だよ、その時初めて民間の大変さが分かる。
遅すぎるんだよw
887名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:50:05.47 ID:2RWHtC2c0
大量に辞めて欲しいが抵抗しながらも残るだろうな
888名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:50:09.24 ID:au3A2O+kO
>>863
橋下の演説でも聞けよ
住民サービスの低下は最後、公務員の人件費、補助金、外郭団体の排除してそれでも足りなかったら住民サービスを我慢してもらうか増税するか決めてもらう
橋下は住民サービスのカットは最後の手段と言ってる
889名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:50:48.80 ID:fgDT8cvNO
>>866
デフレだからこそ公共事業復活だろ
特別国債発行して、どんどん公共事業を推し進めるのが望ましい
雇用も増え、インフレ化する
こんな簡単なこともできない無能は、似非愛国を吠えるしか脳がないんだよ
890名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:50:50.67 ID:8fKHOPdC0
>>881
海外と比べて、何自慢しているの?
バカだろ。

公務員のくせに犯罪率No1の大阪市の公務員
総入れ替えが正しいと思うわ。

891名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:51:23.70 ID:Ng/uTl0E0
>>885
別にギリシャと比較しているわけではないがなにがおかしいんだ
基礎的な行政サービスには一定の職員が必要なんだぜ
ソースをもとに客観比較しないで多すぎるなんて言うのは無責任極まりない
892名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:51:35.79 ID:CnyFnusr0
公務員の言い訳って見てるとほんと吐き気がするよ。
その内古代人は〜とか言い出すんじゃねーのwww
893名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:51:53.58 ID:cHD6Cpnq0
>>881
都合のいいパラメータだけにフォーカス当てて比較しないでくれ

他国と比較するなら、全部のパラメータを列挙して比較してくれ
894名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:52:02.60 ID:PjMuj7i+0
一律なカットだと大して給料貰ってない若手への皺寄せが大きい。
年給換算で300万を差っ引いて残った金額から4割カット、諸手当はゼロベースで見直しくらいがちょうどいいと思う。
895名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:52:07.99 ID:q6yPMm5F0
>>881
そんなに言うんならコペンハーゲンの公務員になっちゃいなさいww
896名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:52:20.90 ID:Zc6MseN90
>>884
そんなのみんな分かってるに決まってるだろ。
アホじゃないのお前
897名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:52:22.10 ID:8fKHOPdC0
>>883
人事院勧告があるから問題ないだろ。
司法でそういう判断が出ているんだから。
ILO勧告って、公僕が言うことじゃないな。
もっとプライドを持てよ。ったく

898名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:52:48.91 ID:xngINhD20
橋下は国政に進出して全国の公務員改革してくれよ、冬のボーナス80万とか異常だろ
無駄に数が多いのもそうだが40以上の所得が異常、世界の常識レベルに落とせ
いつまでギリシャを続ける気なんだ糞政府は増税しても追いつくわけないだろ
899名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:53:25.05 ID:GQYG01mD0
>>882
だから生活保護並まで下げろと言いたいが、それすると生活保護貰って遊ぶだろうから出来ない
治安や色々な事を考えても遊ばすより働いている方が事件も少ないと思う
総額をカットして後は自分達で分けろで良い気がする
900名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:53:25.98 ID:DYe4UeI60
有言実行の橋下(維新)  それに引き替え日本を滅茶苦茶にしている税金泥棒詐欺師犯罪者集団民主党
901名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:53:29.52 ID:rKOgMt1i0
なんだかんだ言っても、そこそこの仕事はしてるじゃん。公務員て。
こんな国ないと思うんだけどさあ。
まあ、士気無くなって、今より酷い大阪を市民は望むんだから仕方ない
こっちの知ったことではないが。
902名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:53:33.33 ID:SS1LDVQY0
>>881
その比較はコペンハーゲンと同じ行政体制と労働法でしか成り立たない。
窓口の数も行う行政サービスもまったく違う2つを比べても意味ないだろ?

国内で比較するべき。
903名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:53:57.63 ID:48RhQhpC0
自民も民主も公言するだけで実行しない
必要性は誰もが理解してるのに
この国で政治家としてまともに仕事してんのこの男だけじゃないの
904名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:54:02.89 ID:cHD6Cpnq0
>>889
過去の同じ間違いを性懲りもなくまだ繰り返すのかw

いい加減目覚めろよ
905名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:54:08.49 ID:Ng/uTl0E0
>>897
勧告を無視して引き下げたら完全におかしいだろw
906名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:54:33.13 ID:iclndKIm0

つーか市職員は金より大阪のために働きたいってやつに入れ替えろ!
金が欲しいだけならヨソで公務員でも何でもやれ!

市長!漏れなら7500円*365日の273万7500円で働いてあげるよ!雇って!w
907名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:54:45.24 ID:IS7X7C3J0
>>884
会社の経営者には怖くて何も言えないから、反論されない公務員を叩いて憂さ晴らししてるってのはあるよね。
どこの居酒屋でも会社や上司僚の悪口言ってくだ巻いてる連中がいるけど、そんなに嫌だったら辞めればいいのにw
908名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:55:07.94 ID:rhVue7Nc0
>>880
なんでも世界が正しいってならILOが要求してるスト権付与も正しい事になるぞ
使用者と労働者の交渉を経て給与を決める
ストで市民サービスが低下しても使用者とそれを選んだ住民の責任てことになる
まぁこれまでよりも公務員のクビは切りやすくなるけどな
909名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:55:09.44 ID:r/0T2i+l0
>>889
WTCがどうかしましたか?
910名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:55:42.81 ID:6ltz/OAO0
>>891
福祉国家、典型的な「大きな国家」じゃないか。
税収も行政サービスも日本より大きいだろ。
911名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:55:44.94 ID:O5xQTGfE0
これさー、毎度の事なんだけど、基本給2割カットしても諸手当が2割増えちゃう不思議なんだよね。
912名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:07.19 ID:HdOmBROK0
 維新 VS 悪の巨大利権軍団

    ∧__∧
    (`・ω・)やるぜよ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'       ハシモト    ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
日本に巣食う  ';               ':,                      ∧/|
 寄生虫を    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'                     マスゴミ・既得権益
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
    大阪府民・大阪維新の会
913名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:22.56 ID:OUeFzHAo0
>>897
だから、人事院勧告は労働権の代償になっているわけ
それを無視して、2割カットしようとしたミンスはアホ
きちんと法を守れということ

公僕でもないので、プライドを持つ必要はないなw
もしかして、お前バカ?
914名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:45.47 ID:dAo7jTS30
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´     ユ            ▲
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |  新  ダ          ▲▼▲
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  自  ヤ  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  由      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  主       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ   義        ▼▲▼       ▼▲▼ 
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  マ      ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |   ン     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     !||' ,           ,イ||/    |  セ    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |   |              ▼▲▼
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐         ▼ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
915名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:47.21 ID:vZpHndB/0

  大阪で橋下が無職者を今以上に増やそうが勝手にしろ

  しかし大阪に国から支援されている生保の財源は絶対増やすなよ>財務省

 
  大阪のホームレスなんぞに他県で徴収された血税が使われるなんてハラワタ煮えかえるわ
916名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:51.50 ID:UO/1CvVBO
>>881
コペンハーゲンは大阪市みたいに5兆円の借金ないだろが、普通にヨーロッパでも債務増えたら公務員削減してんだからコペンハーゲンなんて持ってきて少ないとかバカか。
コペンハーゲンでも5兆円の借金あればもっと減らしてるわ。
917名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:56:58.47 ID:dBJwRxO70
5割CUTでもいいとおもいまーす


大阪は腐りきっている

部落、同和、在日チョンは切り捨てようぜ
918名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:57:19.22 ID:IS7X7C3J0
>>902
じゃあ、日本の公務員が海外の公務員と比べて給料が高すぎるって批判もできなくなるじゃないか。
何言ってんだキミは。
919名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:57:19.32 ID:8fKHOPdC0
>>905
民主案であっても、国権の最高機関の意思。
つまり民意
更にいうなら、自公案ならまったく問題ないだろ。
人事院勧告を実施した上で、更に引き下げするのは。
920名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:58:47.41 ID:HdOmBROK0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ○    ___________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          //\  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       _.//  | | 悪の巣窟の大阪市役所に対して革命だ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / .//  .|. | 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       __/  //   |. |  チョン、B層等の旧体制を倒せ!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         __/      //    | \   __________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /        .//\   |.   ̄|/    
::::::::::::::::::::::              \       (∃i  ヽ___ |         /| 
    /|                |      //\ \   ).∧ ∧    // /9 
.   //´                |     //  \ \/(∀`  )   // (∃i  オー
   // ___     ヘ       /     ` __/ ̄\  \.〉  (_  /==o./ /⌒ヽ
.  //∧__\ _/  \      | _/ ̄ ̄     \      \. /// /――‐⊃
 //( ´A` )/. ∧__/      |/            |      | |/ // |´∀`)_
|⌒j/     ̄\( ´Д`) ̄ /9                〉    / ./ / |      \
| |      |\ /    \//                /     \E ) \    |ヽ \_
| | |     |. /    __ //i                 |   _   \.   |    | \| \
\_/|.    |.(  (  ( \ノ ノ      .∧_∧.       |   / \   \ ../  ) /  (E\.\
921名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:01.79 ID:8fKHOPdC0
>>913
バカはオマエ。
公僕はさっさと我々国民の言うとおりに動きな。

922名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:15.31 ID:VdX3hhw90
>>917
残念ながら、そいつらは維新支持層なので安泰です。
気晴らしに自治労でも叩いてください。
923名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:17.30 ID:bvrdZ0Z60
環境局とか5割削減でいい
924名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:18.13 ID:fPg21PFn0
>>730
だよなw
だから今、mixiニュースの関連記事とか見ると、むしろ大阪外の奴らが必死に叩いてる。
糞犯罪公務員を橋下が切るってニュースで「つまりイエスマンだけ残すんですね!!!!」とか。
んな屁理屈言い出したら、悪い者も切れんっての。
あいつらみんな公務員か親類なんだろうなw
925名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:42.30 ID:rhVue7Nc0
>>919
ミンスは人勧を無視するってところにこだわっちゃったから
何のためかって言えば公務員制度改革における交渉権の位置づけのために
926名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:44.67 ID:vZpHndB/0

 大阪の無職者ふやそうが勝手にしろ橋下 

 しかし大阪のホームレスへの生保財源は全てほかの大阪人から徴収しろ

 他の県や国から大阪人なんぞに支援したくねえわ
927名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:59:59.58 ID:OUeFzHAo0
>>919
いや、法律をきちんと整備しないと行政訴訟で敗訴する恐れがある、一方的な給与削減は
組合が飲めば、別だけど
928名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:00.54 ID:Ng/uTl0E0
>>910
まあ日本もそれなりに福祉が充実した国だぜ
生活保護のケースワーカーなんて、基準の数分の一でやってる状況だ
貧困も老人も増えてこれからより大きな政府にならざるをえないのに
公務員の数減らせば不正受給やら目も当てられなくなる
929名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:04.93 ID:r/0T2i+l0
>>915
大阪が国へ払ってる国税からのリターンにすぎないのでその指摘は全く的外れ
そもそもあいりんとかにいるホームレスなんぞ他府県出身者がどれだけ多いとかも知らんだろお前は


国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額

大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
     
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%
930名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:09.17 ID:8fKHOPdC0
>>918
マスゴミにすっかり踊らされるバカだな。
国民は、公務員が業務内容の割に、給与が異常に高いと感じているだよ。
931名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:13.34 ID:5sw08mHTO
また府知事の時みたいに労組と徹夜交渉やるんだろなあ。
何日も。
ハシゲは信じられんほど体力あるよなあ。
労組との交渉しながら他の仕事までこなすんだから。
932名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:14.03 ID:JBdRcPOh0
「彼女や身内を救い出す計画」は忘れないものだ
公務員の給与なんてどうでもいいんだよ初めから
933名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:20.70 ID:cHD6Cpnq0
>>915
そんなふうに考えないで、血税を注いでもそれなりのリターンが得られるように
支給すればいいだろ

今までは、金さえつかませれば、金さえばら撒いておけば、金さえ渡せば
それで仕事収めだと思ってるのが大問題なわけで、それが公務員なわけで
934名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:22.15 ID:au3A2O+kO
>>915
大阪市民によくそんな事言えるなw
5年前にあった住所の自治体に生活保護者返すぞ
935名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:30.75 ID:kB+UXhSFP
>>918
>>907みたいな妄想で公務員叩きを封殺しようとするよりはずっと関連があるね。
しかも15回のレスってwww

き も い w
936名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:33.49 ID:0lATRk9CP
>>896
で、お前は当たり前だと思ってんの?

アホなんじゃね?底抜けの。
937名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:00:54.24 ID:8fKHOPdC0
>>927
だから人員削減で20%達成すればいいだろ。
938名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:01:10.78 ID:jPIFAWur0
 維新 VS 悪の巨大利権軍団

    ∧__∧
    (`・ω・)やるぜよ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'       ハシモト    ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
日本に巣食う  ';               ':,                      ∧/|
 寄生虫を    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'                     マスゴミ・既得権益
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
    大阪府民・大阪維新の会
939名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:01:12.29 ID:IS7X7C3J0
>>924
あれもおかしい話で、本当に政治的活動をしていたなら地方公務員法に基づいて懲戒処分にすればいい。
なんで懲戒処分もなしに更迭だけが取り沙汰されるのか全く理解できない。
940名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:02:00.70 ID:4GrrLZqVO
うちの父親大阪市で勤めてて伝書鳩のような人間で仕事ができるようなタイプではないけど年収1000マソ超えてたよ。
4年前退職したけど退職金3500マソ超。普通に貰いすぎだよね
退職後の今もOBで市に週3バイト?みたいな感じで行ってるけどそれでも手取り15マソあるらしい

自分はもう悠々自適だから
橋下さん もっとやれ〜
って応援してるw
941名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:02:19.73 ID:OUeFzHAo0
>>921
だから、俺様、公僕じゃないんだけど?
お前、本当にバカだなwww

>>937
それも法整備が必要
942名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:02:30.34 ID:vZpHndB/0

   大阪人はホームレスへの生保支給金は

   大阪内で他の大阪人から徴収した地方税だけでまかなえ

   それならいくら無職者ふやようが自由だ 国税喰いつぶす大阪人ども!!
943名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:02:39.24 ID:HdOmBROK0
       . ┌─┐
.        |● l    |^E)         
.        ├─┘  / /  ∧ノノノ     
.        ∧_∧ / / ミ/ ・ ・ヽ   
.        ( ´Д`)/ / ミ/    //ヽ   
.       /     _ノミミ/    _//____)<チョン、B層の巣窟の大阪市役所を滅ぼせ!!
.       | |橋下 / ミミ/    /  ̄   
.       \\   .|. ミ/    /   
         l\つ ソ__/    ヽ    
         \  ヽ_ノ\      \  
   ミミミ/ ̄| ̄\ \::::::|   ___.\
     |   .|___/ ./:::::::|   .\ .\\
     |     (  ヾ ̄ ̄  /\\ .ヽ ) 
     |     .ヽ___)______/   ヽ ) / /  
     \   /~  ヽ       / / |::::]  
       ヽ   |\  _|      |:::::]     
        ヽ | .| ./
        / / ././
        / / |::::]
944名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:03:11.56 ID:fgDT8cvNO
>>879
治安悪化してもいいと言うんだな
競争社会を今より加速させればどうなるかイメージできない低脳なのか?
今より更に貧富の差が生まれ、
医療にかかれず平均寿命は縮まり、
習慣・文化も衰えていき、
国家衰退、いや国家転覆の末路だな
945名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:03:29.12 ID:rhVue7Nc0
>>941
定数なら条例でおk
問題はクビ切りをしないと達成出来ない場合だな
946名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:03:29.20 ID:6ltz/OAO0
>>928
今の比較をしている。
それに大きな政府を目指すのならなおのこと、公務員の給料は減らさざるを得ないが。
行政サービスを減らしたら大きな政府にならないし、民間が疲弊している今、増税にも限度がある。
その中で公務員の人数も増加・維持しなきゃならないとなれば、一人当たりの給料を減らすしかない。
947名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:03:55.58 ID:r/0T2i+l0
>>942
都合の悪いレスはスルーか(笑)
卑怯者の意見に説得力は生まれない
948名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:03:59.60 ID:JBdRcPOh0
なんで橋下以外の今までの政治家が無能だったんだ
949名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:04:13.65 ID:5UxH3t2JO
>>845
お前バカだろ。長野県は新知事になった途端金の流れが全く解らなくなって鰻登りに借金増えたが、県民は一切還元されてないんだぞ。
950名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:04:25.27 ID:jyyulqKPO
ゴキブリ公務員に納得いかない人間は
粛々とゴキブリ公務員の現状を「全く関係無い」スレに貼り付け尽くすのが正解
「ゴキブリ公務員の現状知らない人間」に事実広めて、どうなるか。
ゴキブリ公務員は泰然自若としてりゃいいよ、やましい事無いんだろ?
951名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:05:37.67 ID:HyQIsqrb0
人員削減でなく、一人あたりの給料を減らすほうがいい
せめて平均年収500万以下に抑えろ
952名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:05:42.62 ID:HdOmBROK0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   いやっほー大阪の癌の市役所潰せ !!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
953名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:05:45.60 ID:dAo7jTS30
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´     ユ            ▲
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |  新  ダ          ▲▼▲
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  自  ヤ  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  由      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  主       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ   義        ▼▲▼       ▼▲▼ 
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  マ      ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |   ン     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     !||' ,           ,イ||/    |  セ    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |   |              ▼▲▼
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐         ▼ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
954名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:05:54.61 ID:x4EWr8qz0
橋下すげ〜わw
つか民間の感覚では当たり前のことなんだけどな。
そら自民と民主が結託して橋下に敵対するはずだわな
955名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:06:11.94 ID:6ltz/OAO0
>>948
多分、役人よりの思考をしてたんだろ。
つまり、税金が国民の金であり、借り物であるということを理解していなかった。
打ち出の小槌か何かを勘違いしていた。
956名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:06:22.09 ID:vZpHndB/0

  大阪人は国税喰いつぶす日本に寄生するダニである!!!

  ホームレスが日本最多の汚い町大阪でもっと無職者が増えるらしいが

  大阪に国や他県からは一切経済的支援はせんぞ

  大阪内ですべてまかないえよ 乞食への補助金とか
957地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/12/17(土) 18:06:33.42 ID:MWDLu/7lO
どんどん景気悪くしながら滞留資金に上納するぜ!
958名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:06:38.77 ID:AhXCGVHz0
>>954
自民はどちらかというと支持だろ
959名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:07:39.72 ID:pRFjVs/z0
給与削減っていうより無駄な手当てを廃止って言った方がいいのに
960名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:08:03.52 ID:SS1LDVQY0
>>930
実際には仕事の割に給与がめっちゃ安い部署もあるんだけどね。
個人的には一律カットはどうなんだろうかとも思う。
見合わない金貰ってる奴はいいんだが、ここ最近の新人とか給与高くないからな。
961名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:08:11.64 ID:hG9Gj4EJ0
>>948
選挙に金がかかりすぎるから
橋下さんはメディアと知名度があったからいける
金のかからん公平な選挙にしないとなかなか治らない
962名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:08:31.24 ID:XFD/CBtd0
白アリさんからお便りがきて
増税案は読まずに捨てた
963名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:09:04.48 ID:HdOmBROK0
  T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  マスコミ        日教組     自治労

:.... ...:::::::::::。::::::::  ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;::::::::::::::::::::::i
:.... .... .. .     ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::|:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... ..::゜:::::::::.    i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
:.... .:.....:☆彡:::: |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... .... .. .     ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... .... .. .::::::::   {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... .... .. .       !:ノ,    __ニ___      !/V,':::::。::::::::::: . . . ..::::
:.... .... ..   :::::::::  ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ.. .... .. .::
:.... .... ..::::::::       !||' ,           ,イ||/:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... .... .. ::::::::::::::::::   !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.:::::::::: ..::::: . ..::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )凸(   )凸(   )凸(   )凸 大阪のみならず日本のごみを綺麗にしやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /   i⌒ / .. ........ .... ..........   ..........
..   三  |   三  |  三  |   三 | ... .... ......... ............. .. ........ ...
...  ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪   ∪ ∪ ............ ............ ...............
964名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:09:12.91 ID:6ltz/OAO0
>>928
でさ、>>875に答えてくれない?
なんで公務員の給料は減らしちゃいけないんだ?公務員は聖域なのか?
国家(自治体)は公務員のもので、税金は公務員の私物だとでも思っているの?
965名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:09:25.67 ID:0lATRk9CP
>>954
民間でも、給与カットするときは、すまないねえ、のひと言ぐらいはあるんだけどな。

ボロカスに叩いた挙句に給与カットって、それは民間ではなくてただのブラック企業だわ。

そもそも赤字は政治家が築きあげてきたもんだろうにな。
966名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:09:50.43 ID:/DCtohEv0
500万で一生安泰なら十分だろ
文句あるやつはやめてくれ、
いくらでも成りたいやつ、まじめなやつはいる。
967名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:10:21.20 ID:cdvpmYiX0
>>1
びっくりした。
刺されないようにな。
968名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:11:59.17 ID:HdOmBROK0
     \\\ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大阪はまともな人は兵庫県(西宮、芦屋、神戸等)や北摂(吹田、豊中、茨木
箕面等)に逃げ出した跡に残った上の様な人が住む町です。市民サービスが低
下しても結構です。財界人も市内には居ませんので、橋下改革が必要な町です。

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 大阪は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大阪市を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
969名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:12:01.84 ID:89AAAhsbO
>>911
今回は、名目変更して実質プラスマイナス0なんて事はやらないらしいから、
言いだしっぺとして、公務員の手当てに2割の補填を「あんたの給料」から支払ってあげてね!!
970名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:12:04.55 ID:6ltz/OAO0
>>965
>そもそも赤字は政治家が築きあげてきたもんだろうにな。
予算には君らの給料も入っているのだが。
というと「予算を決める権限持ってるのは俺らじゃなくて政治家だ!俺らに責任は無い」というのだろうね。
じゃあ政治家が君らの給料を減らすと決めたんだから、おとなしく従えよ。
971名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:12:54.22 ID:D+BAtP31P
400億もカットできるのかよ
すげーなw
972名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:13:12.19 ID:hG9Gj4EJ0
>>965
政治家(府議会)カットしてますやん
973名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:14:59.71 ID:u0YJZCKy0
野田と総理変わってくれないかな〜まじで
974名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:24.75 ID:aryn2UpGO
震災で家族も命もなげうって避難誘導していた人たちも公務員。

大阪は自然災害少なそうだからどうでもいいが、危ないところや
インフラ・ライフライン担当は少しくらい優遇してもいいのでは?


大阪じゃないけれど台風が近づくと作業着で泊まり込む上下水道局の友人がいるからそうおもう。
975名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:27.06 ID:IS7X7C3J0
>>964
民間企業は労働基本権があるから給料を下げられるのは自己責任
公務員はそもそも憲法で保障された労働基本権を制約されている
もし、給料を人事委員会勧告以上に減らすなら、労働基本権を全て付与してからだな。
976名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:29.69 ID:pO40OnmT0
2割削減は過去の目標、今の民間との乖離はもっと開いてるだろ。
ほんと3割4割削減しなきゃならないはずだ。組合が抵抗するなら
最終手段に出ても市民は納得するんではないのかな。夕張みたいに。
977名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:47.04 ID:HdOmBROK0
  大阪市役所戦隊 もらうンジャー (市民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
978名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:54.22 ID:OEYIzFMx0
>そもそも赤字は政治家が築きあげてきたもんだろうにな


ああ、平松のことね
979名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:15:54.48 ID:E5BAtrKM0
人間のクズの揚げ足とりに負けるな橋下!
980名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:16:08.43 ID:gXpwbD500
現状では大阪市自体が腐海みたいなものだしなぁ。
まずは諸手当全てカットしてみたらどうだろう。怪しい手当てが沢山有るし。
981名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:16:13.05 ID:vy/VRuVl0
橋下はラオウ状態だな

ケンシロウ「削減だけで人の世が統治できな、愛こそが人を幸せにするのだ」
橋下オウ「愛なのだいらぬ、愛などいらぬ」

愛の公務員戦士が橋下を止めるしかないな
982名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:16:49.34 ID:uPTx7YIF0
>>965
え?
「すまないねえ。」一言いえば文句ないならいくらでもするだろうけどw
983名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:17:04.31 ID:KJjPuc2b0
>>966
なりたいやつはいても できるやつがいない悪寒
984名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:17:29.75 ID:/4o/+wzW0
大赤字会社なんだから当たり前や!!
人員2割カットするべきやで!!
985名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:18:14.03 ID:0lATRk9CP
>>970
別に従うにはやぶさかでないよ。

言いたいのは、何故ボロカスに叩かれる必要があるんだ?ってことだな。

公務員は税金で養われている。なら、ここでのおまいらには雇い主としての見識や態度が欠けとるわ。

偉そうに雇い主になったつもりになるのなら、それなりの責任と態度を示すべきじゃねえの?
何社員への労いや共感もなく一方的に偉そうに叩いてんだよ。
986名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:18:18.09 ID:dAo7jTS30
                                                        みんな 
                                   ∧∧∧                  ▲
            l"      ">  ,   ´` ヽ     / ___ \                ▲▼▲ 
            、i'''''^ヽ___, ''';; 、'   ,.、、,.、   ';  / /    丶 \      ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
            リ ,,,_  ___';.' ゝ > 、   `; ; |/ ー_ _へ \|      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
            (l  ーー' jー| .Yヘ|  -≧y ,_!  Y―(((゚ )八( ゚))- Y        ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
            | ノ ┘ V   ー   y、ュヾ/ ! (|    ̄ | ̄  |)         ▼▲▼       ▼▲▼ 
             丶 ∀ /    ゝ  T三ゝ/   |  (_(_)_ ) )         ▲▼▲       ▲▼▲
            ノ   ー'     ノ`'ー  ̄/    \  ヽ___/ ノ         ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
          / ̄ 丶  丶 / ̄ 丶    / ̄     丶 ̄         ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
         /      \ノ /     \ノ /           \     n  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
        │   \   ーーー \   ーーーーー\     ーーー┘ヽ          ▼▲▼
        ノ      \_____ \_____   \_  ____ }           ▼
      /      / /      / /        /
     /       / /       / ./         /
     {∴     V  {∴     V  {∴       V
     ヽ      ヽ二ヽ      ヽ二ヽ        ヽ二つ ・・・・・・・・ ユダヤへ
987名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:20:17.00 ID:hG9Gj4EJ0
>>986
どんだけ怖がってんだよw
必死だなww
988名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:20:25.60 ID:FwNLy8JV0

実際府知事時代にも職員給与や議員定数削減してるからな。
そのノウハウでガンガンいけるはず。
989名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:11.96 ID:q6yPMm5F0
>>981
ラオウは恐怖によって無法状態の乱世を納めようとしてたんだが、ラオウを倒したケンシロウは乱世を納めようとせず、ユリアとイチャラブ隠遁生活しましたとさww
ケンシロウ極悪じゃんww
990名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:12.98 ID:LINNMMT0P
まぁ、市職員にも言い分はあるだろうから公開の場で意見交換はやるべきだな。
それなりに通った理屈なら市民も減給には反対してくれる。
991名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:20.30 ID:+1aFdFTC0
>職員組合側の反発は必至だ。

公務員が組合なんか作ってんじゃねーよカス
992名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:41.31 ID:HdOmBROK0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |     よ
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |     ろ
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | .    し
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | .な .  い
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  ら
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  ば
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |  戦
     !||' ,           ,イ||/    |  .争
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  .だ
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
993名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:49.11 ID:dAo7jTS30
            , '  ̄    ̄ ヽ  
        , '  \ \         ヽ      ___/\ __
       /     l  \  \      ヽ     \/|_| ̄ \/
      / / / / /l lヽ    \     ヽ   /\__| ̄|/\
      / / / / / |ll\\    \     ヽ   ̄ ̄ \/  ̄ ̄
    /  / / / /  川 \\    \     l 
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   | 
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   | 
     彡テV ニ¥ソノ ⌒ハ  ニ¥ソノ ̄ヽミ、  |     _____
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |    l´ ハ
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /    |  イ
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l   ノ   ル
     V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  /    ̄|  
      /ー',    r─ 二 ─` : :  : : ー/リ     l 
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ /       l 
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l /       l  橋
       l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l        l  ゲ
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ       'ー────
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
       / /l   : : '  /  / /    ヽ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
  / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /       l
994名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:22:11.58 ID:6ltz/OAO0
>>975
自己責任?いくら労働権があっても、会社自体が傾いている時には行使できないのだが。(無理やり待遇改善しても潰れる)

>公務員はそもそも憲法で保障された労働基本権を制約されている
都合のいいときだけ憲法持ち出すのな。普段むしろ侵害している側だろうに。
じゃあこんなの知ってるかい?
憲法15条 
1公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

>もし、給料を人事委員会勧告以上に減らすなら、労働基本権を全て付与してからだな。
もし付与したら、「潰れない」のをいいことに、要求とストをやりまくって、国民に大迷惑かけるだろうな。
それでいいと思っているの?(まあ思ってるんだろうね。)
995名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:22:48.08 ID:OEYIzFMx0
>>990
ん?
もう選挙で答えが出てるはずだが
996名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:22:54.51 ID:E5BAtrKM0
人間のクズの抵抗に負けるな橋下!
997名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:23:34.46 ID:XFD/CBtd0
>>965
大阪自体ブラックだから、仕方ない
シロアリだし
998名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:24:08.33 ID:HdOmBROK0
        ___
       / 大阪府\
       |__職 員_|
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    給与カットで士気が下がった!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どーしてくれる!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

 不服なら転職すれば?     ___
        / ̄ ̄\      / 大阪府\
      / 橋下   \     |__職 員_|
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (⌒) (⌒)   \ 冗談だおw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  し  | 大阪人特有のギャグだおw
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
999名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:24:15.23 ID:dAo7jTS30
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`..- .∧  - "丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-<\/  丶      _____-イ
1000名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:24:19.17 ID:rhVue7Nc0
>>990
瓦礫処分の会議みたいに観客が騒いで打ち切りの予感w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。