【大分】シイタケの風評被害やめて…公表自治体に善処要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京電力福島第一原発の放射能漏れ事故を受け、給食食材に含まれる放射性物質の独自検査をしている
関東の自治体が「大分産の干しシイタケから放射性物質が検出された」と誤解されかねない
不適切な発表をする例が相次いでいる。複数の県産シイタケが混じっている食品から検出された場合、
そのすべての産地を発表しているためだ。
シイタケは大分の主力農産物。風評被害を懸念する県はこれまでに横浜市など3自治体に善処するよう申し入れ、
訂正や注釈を加える改善措置が取られた。

県林産振興室によると、10月中旬に県外在住者から「横浜市教委のホームページ(HP)に
大分産シイタケからの検出が発表されている」との情報提供があった。調べると、
10月12日分の食材検査で350ベクレルの放射性セシウムが検出され、
産地として大分など6県が記されていた。県が横浜市教委に再調査を申し入れたところ、
21府県の産地のものが混じっていると判明。当初の「6県」という掲載内容は、業者からの
簡単な聞き取りに基づいたものだったらしい。
同室がさらに調べたところ、茨城県つくばみらい市は11月28日の検査で大分、熊本、長崎、
石川の4県が産地の干しシイタケから115ベクレルの放射性セシウムが検出されたと公表。
この内容は、複数のブログに転載されて広がっており、
ある消費者のブログには「西日本産だから安心というわけではなさそうですね」というコメントもあった。
再調査で実際には12府県産が混じっていることがわかり、
同市は「産地の特定に至らなかった」との内容を再掲載した。

東京都杉並区も大分、熊本、静岡の3県産のものから300ベクレルを検出したとの検査結果をHPで公表した。
産地は正しかったが、後日、大分県産のものだけが入った製品を検査し「不検出」と発表した。

続きます
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001112150001
2おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/12/15(木) 12:40:05.02 ID:???0

今回問題となった3自治体の検査結果はいずれも、国の放射性セシウムの暫定基準値
(1キロあたり500ベクレル)以下だった。

県林産振興室によると、原発事故後に県産農産物から問題視される量の放射性物質が検出された例はない。
県の干しシイタケ出荷量は都道府県別全国1位で全体の約4割を占める。担当者は
「安易に公表されると産地はとても迷惑だ。産地が特定できるものを仕入れ、検査してほしい」と話している。

おわり
3名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:40:08.96 ID:ZZTm5au40
しいたけの食感は、ナメクジと同じです。
4名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:40:43.87 ID:0C6w6Kie0
イラストで訴えないと
5名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:41:06.68 ID:IS4YS39H0
暫定基準値じゃダメなんですよ
6名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:41:17.82 ID:/kewpSyd0
混ぜるな危険
7名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:41:39.30 ID:OzlD7s/z0
大分のしいたけなんか東京で売ってねーよ。

むしろ近所で買えるなら買いたいわ。
8名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:41:41.48 ID:Dw7DTMxo0
混ぜて分かち合おう
9名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:42:01.78 ID:j7Zz8s2L0
青く光るしいたけ
10名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:42:23.89 ID:XSNv75uN0
こんな事逆だったら今頃マスコミ大騒ぎだw
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 12:42:34.38 ID:CMDx/o0WO
俺も干しナメクジで代用してるお
12名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:42:38.26 ID:n3a7EtQ60
むしろ大分産の椎茸を東京のスーパーで買えるようにしてくれよ
13名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:42:38.89 ID:RC14Dx2A0
薪なんて送りつけた罰じゃないのかな?
14名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:43:44.05 ID:Z11B/j140
まぁ 中国から放射能が降り注いでるからな
15名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:43:47.44 ID:dQqRbgQ50
まぜてないもので大分が出てないなら風評だろな
16名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:43:51.48 ID:2LAaMB2+0
大分の教育委員会腐ってるから・その教え子の作った椎茸腐ってる・・・・・これ風評被害かネ?
17名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:44:04.37 ID:xB3cjw9H0
>>12
既に東京は西日本産の野菜がほとんどないって聞いたぞ・・・w
18名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:44:31.95 ID:TDCPpknR0
椎茸なんて家で作ればいいじゃないか
思ってるより簡単だよ
19名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:44:41.39 ID:Hf6S8Mf60
掛貝さんの悪口はやめてくれ。
20名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:44:48.42 ID:ubgmdJII0
>>7

おまえ、スーパーにいって乾物コーナーみてこい
21名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:45:38.58 ID:eeZsM+Nr0
大分関係ねえじゃん。
左巻き天国の大分だ、また左巻きが何か画策してんじゃねえのか?
22名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:45:40.27 ID:+bRLuRhq0
これは謝罪もの。
23名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:45:54.63 ID:KAgcgZz4O
まあ売国県ですから疑われてもしゃーない
24名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:46:22.96 ID:pFotk1zS0
> 21府県の産地のものが混じっている
> 12府県産が混じっている

セシウム米もそうだが
とにかく混ぜ混ぜしてるんだな>食品業界全般

25名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:46:46.37 ID:dpjrsF350
これはいい風評被害
26名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:46:47.89 ID:Dw7DTMxo0
大分は町中で人権人権やっててきもい
27名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:46:54.21 ID:D5RMXwlq0
>>17
一般的なスーパーではほとんど東北〜関東圏の食材しか売っていないかも@世田谷
28名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:01.54 ID:/TSgyw8l0
シイタケの風評被害て、お子様には人気がない、とかそういうのかと思った
29名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:07.33 ID:SJjpRQDa0
魔法の言葉”風評被害”
これさえ唱えれば免罪符!
30名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:16.93 ID:3CUgWy/90
>21府県の産地のものが混じっていると判明

シイタケ終わったw
31名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:22.04 ID:YcFrG8TH0
大分の皇室献上しいたけが近所の八百屋で
20個くらい入って200円くらいの
しょっちゅう食べてるよ
32名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:29.04 ID:WL80G07F0
これが本当の風評被害だろ
33名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:33.48 ID:nMWBdGsc0
風評被害をあおっているのは、あいつら。
クレームをつけるのもあいつら。

必要なのは、除染ではなくて、除鮮。
34名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:34.09 ID:RhqnKsIF0
昨日焼き椎茸食ったばっかりなんだが
35名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:01.99 ID:A8D/mtTrO
安全な大分椎茸を食べてもらえるようPRする絶好の機会だろ
むしろチャンス
36名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:10.35 ID:tNt2pTSrP
>複数の県産シイタケが混じっている食品から検出された場合、
>そのすべての産地を発表しているためだ。
風評被害ってのはこういうケースで使うべき。
実際に暫定基準値以上の放射性物質が出る農産物を生産しておいてなお
風評被害だと主張する人たちは、心の底から恥じて欲しい。
37にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/15(木) 12:48:23.58 ID:veFN/jG60
>大分、熊本、長崎、石川の4県が産地の干しシイタケから115ベクレルの放射性セシウムが検出されたと公表


どゆこと? ヤバすぎるんだけどw
38名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:36.03 ID:T7Ja77vx0
わりーけど、椎茸だけは関東圏のものは絶対買わない
39名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:41.70 ID:8M/Q/cXk0
シイタケの濃縮はハンパないらしいからな
基本どこ産でも警戒するのが健康に生きる上での正しい姿勢だろう
40名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:48:44.08 ID:KW/ahX9e0
土壌から作物に放射性物質が移動する割合いを移行係数という

移行係数=

作物の放射能[Bq/kg
-------------------
土壌の放射能[Bq/kg]

である。
稲とかは0.02とかのだが、きのこ類は3とかになる
1を超えている。つまり地面よりも放射能が強いのだ
41名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:00.39 ID:kddhlgcb0

大分、熊本、長崎、石川の4県が産地の干しシイタケから115ベクレル


大分、熊本、静岡の3県産のものから300ベクレル



大分じゃないなら、このうちどこの県産なんだ?

大分はそこまで調べてから反論しろ!
42名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:11.91 ID:UqJlqX8i0
>「安易に公表されると産地はとても迷惑だ。

自分さえ良ければいいという如何にも田舎者の考え方だな
43名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:13.48 ID:N1NY2b/E0
大分県は心配しすぎじゃ?
消費者は池沼ばっかじゃねえぞ
44名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:36.90 ID:h3xcH7r+0
大分含む21府県のシイタケを調査

「6県のシイタケを調査しました」と説明

「大分熊本長崎石川産のシイタケからセシウムが検出された」と発表

実は大分県産のシイタケは不検出

なんだこれ…
45名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:41.23 ID:rVH2stsp0
大分産の干し椎茸頂いたけど、
これ放射能大丈夫なの?大丈夫じゃないの?
46名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:49:55.51 ID:HUTc0jsV0
>>1
大分を混ぜなければ500ベクレルを超えたんだろうな
47名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:50:08.47 ID:uZ4UapkC0
和歌山のしいたけ食ってるよ
大分のが買えるなら勿論買うで
48名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:50:12.60 ID:PdCDXsAJ0
西日本の農家はとうほぐ農家を訴えてもいいレベルです
49名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:50:31.05 ID:ydHmclEJ0
官民一体となって日本人を長期的に殺す計画ですか?
助けてUSA!!!
50 【東北電 87.5 %】 :2011/12/15(木) 12:50:36.66 ID:UopovySE0
>41
犯罪被害者に調べろってのもコク
51名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:50:52.09 ID:FJtIYqre0
これこそ正当な風評被害だな
52名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:51:01.27 ID:1IxqKxD80
しいたけが虐げられてます
53名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:51:19.46 ID:jHZPSd+f0
九州に住んでるんだけどこっちの野菜ヤフオクにかければ
一儲けできそうだな
54名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:51:29.56 ID:wrYlLaVX0
シイタケっていうと、マンガのキャラクター思い出す。
吉田戦車のマンガだったっけ?
55名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:51:49.74 ID:UqJlqX8i0
>>37
4県とも放射能と関係ない地域だしそっちのほうがヤバイなww
56名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:00.45 ID:rLoffQRG0
大分か
しいたけヨーグルトで汚名挽回だ
57名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:19.97 ID:sSySUj/M0
濃縮っぷりが最強なだけだろ>キノコ類
ところで長野の松茸は大丈夫なんかな
58名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:22.16 ID:uZ4UapkC0
>>41
お茶で既に騒がれてる県がまざってますなぁ(合掌
他の県のは言いがかりじゃね

>>53
近畿なんだけどうちの米でもたかく売れるみたいだから
いけるんじゃね?やってみれば?
59名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:27.73 ID:RKJjAp180

民主は反日で論外
自民は谷垣のようなエセ保守が居る限り衰退
60名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:45.64 ID:uklXh1hQ0
これは正しい風評被害だ
61名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:46.56 ID:Rg45j06b0
大分で出ないのに、その山向こうである熊本で出るわけもない
62名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:52:50.12 ID:1Zt06KVD0
これが本当の風評被害だろ
とーほぐのやつは実害だからなw
63名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:53:14.46 ID:ktoivnnR0
日本全土アウトってことですね
64名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:53:33.35 ID:RhqnKsIF0
大分の椎茸から検出されたなら本州全滅だろ
65名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:53:36.16 ID:6EKdaAnm0
IEの中止ボタンがしいたけだった思い出
66名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:53:48.75 ID:pfV/2s+00
震災後初の風評被害例だな。
67名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:00.97 ID:DSBxG0VN0
放射能が体内に取り込まれるほうが風評被害より
怖いんだけど
68名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:11.50 ID:F0Be+PYY0
西日本は中国からの放射能が…
69名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:14.49 ID:ucKuiSBeO
大分にとっては死活問題だからな…売れ残った椎茸が給食に回されて
子どもたちが毎日しいたけヨーグルト食わされる羽目になったらどうする
70名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:34.48 ID:9NzLi/8tP
大分なら大丈夫かねぇ。
東京はマジやばいよ・・・
71名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:50.63 ID:jrfbVH2v0
こっちにとっちゃ風評じゃない被害を被ることになるわけだが
72名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:54:54.46 ID:Y6EKkwn60
混ぜて検査とか、セシウム検出されないわけがないだろうが馬鹿が
汚染産地が死なばもろともってことで他の産地も巻き込もうとしてるなキチガイが
73名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:55:32.86 ID:++0YNzfiP
大分は幼女失踪事件も解決できないクズの県
74名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:55:34.55 ID:I115arhh0
チェルノブイリと同じだろ
キノコと牛乳はヤバい
75名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:55:47.42 ID:Cq5uIHlr0
以前風向きで九州の端まで放射能が行き渡ったから
多少は出ても不思議じゃない
76にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/15(木) 12:56:00.82 ID:veFN/jG60
>再調査で実際には12府県産が混じっていることがわかり、
>同市は「産地の特定に至らなかった」との内容を再掲載した。

こりゃひどすぎるな
産地が企業の発表通りか検査したほうがいいね
77名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:56:03.24 ID:DtNNv6uF0
ちょっと考えたら分かりそうなもんなのに、酷い適当さだな
78名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:56:09.84 ID:N1NY2b/E0
大分なんて地球の裏側だろうに
79名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:56:39.94 ID:WIBLlU0k0
静岡県から金もらって嘘の情報ばらまいてんだろうな
80名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:56:40.12 ID:uq8QSa8I0
干ししいたけ2枚を水に浸けて1〜2日冷蔵庫でもどす
里芋2個
人参3cm
鶏肉かベーコンか揚げ

しいたけ浸け汁、醤油、みりん、酒を適量

材料をさいの目切りにする

米と汁と水で御飯を炊く水位にする

材料を上に乗せる

炊飯器の炊き込み御飯モードで炊く

出来上がり
81名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:56:58.18 ID:ubgmdJII0
ここのすれには、馬鹿が多いようだぞ。

関東には関西の商品はないとか・・・・wwww

干し椎茸の話と、生椎茸をごちゃごちゃにしてるやつとか


すでに風評被害のシステムが、いまここでみれるってわけだwwww
82名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:57:39.97 ID:aZ6xesLI0
何とまあ杜撰な検査と公表だろうか
出荷前、まぜこぜにする前に検査すべきなのにそれを徹底させずに
後から検査して、産地もわからないからいっしょくたに検出と公表してしまう

あまりに馬鹿すぎて・・

いずれは摂取後の人体を検査、産地:地球 とか
83名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:57:50.28 ID:F3a1cVrI0
>東京都杉並区も大分、熊本、静岡の3県産のものから300ベクレルを検出したとの検査結果をHPで公表した。
>産地は正しかったが、後日、大分県産のものだけが入った製品を検査し「不検出」と発表した。

大分+熊本+静岡-大分=熊本+静岡
84名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:58:16.59 ID:Nl6ZpCev0
むしろ教職員労組の実害をどうにかしろ。
85名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:58:35.15 ID:0HBWPluc0
>>1
自分の風評に敏感だろ記者w
でもソースは正しく大分合同を選べよ
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 12:58:35.72 ID:CMDx/o0WO
とても痛いだけにおおい・・・
87 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 12:58:58.43 ID:bHB5Xh200
シイタケを除染に使ったら効果あるだろ
88名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:59:10.05 ID:zpef3gLz0
>>74
路地栽培はヤバイだろうが
ぶなしめじやエリンギ、まいたけのほとんどは
工場で作られてるだろ。まだ安心感ある。

そういや震災以来しいたけはほとんど食わなくなった。
東京で売ってる生しいたけは東北と関東ばかりだからなあ。
89名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:59:41.76 ID:hwUrTB3z0
原木がどう流通してるかわからんから、
しいたけはどこだから安全とは言いがたい。
90名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:59:42.66 ID:isKO0zWp0
東北、横浜は日本全国道連れにするつもりだな。
91名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:59:49.28 ID:uq8QSa8I0
人命無視の政府

牛乳の件いらい放射性物質も他県の牛乳で薄めれば大丈夫という先例を作った政府の責任は思い
92名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:00:02.47 ID:mv4L+F9+0
チェレンコフ光を放つシイタケと
蛍光で光る毒茸ツキヨタケ

どっちも青白く光るんだが、どうやって見分けるん?
93名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:00:27.47 ID:F3a1cVrI0
つまり業者が大分のを混ぜて薄めてるんだな
牛乳と一緒
94名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:00:44.42 ID:ulSYgE1LI
九州も出るだろ3月4月の放射性物質降下量がヨウ素を含めても
東北の青森県より多い県がいくつもあるからなw
95名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:04.91 ID:pfV/2s+00
>複数の県産シイタケが混じっている食品から検出された場合、そのすべての産地を発表しているためだ。

業者名・製品名・製品パッケージ写真を公表すれば済む話だろ。
96名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:22.65 ID:S2xBvKEwQ
しいたけと牛乳はやめておくのがチェルノからの常識だろ
97名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:32.58 ID:a0o6/Dtv0
>>7
デパートに買いに行けば、ご贈答用の箱に入った大分県産干ししいたけが
必ず手に入るよ

おまえには高くて買えないかも知れないけど
98名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:40.85 ID:B1POB4EB0
NHKのBSでチェルノの番組やってたけどマジできのこ食えなくなるわ
てか大分の奴だったら食えるし逆に欲しい地元産は食いたくない
99名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:46.18 ID:wqTweltb0
大分県の近くに放射能ダダ漏れの原発があるだろw
韓国の原発だよ。第一冷却水と第二冷却水が混ざっていたそうじゃないか。
タービンを回した第二冷却水は海に垂れ流すから、その手の蒸気が偏西風
に乗れば九州全域に広がるわな。
100名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:01:52.72 ID:jzsg0Kua0
ついに巻き添えにしやがってきたか・・・
101名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:13.29 ID:tfz7K1jA0
とりあえず売れ残りは干し椎茸(冬磨jにして、急場をしのげ。
102名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:13.65 ID:HUTc0jsV0
>>83
静岡産が900ベクレルだったんだろ
大分産と熊本産を同量づつ混ぜたら300ベクレル
103名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:15.24 ID:7LAYomm0O
むしろ大分のシイタケが出回れば喜んで買います
@とうほぐ民w
104名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:16.93 ID:isKO0zWp0
ちょっとこれは大分がかわいそうだわ。
105名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:54.46 ID:UqJlqX8i0
お金がなくて検査体制が整えない中で
子供達の安全のために情報公開やってるのに
被災地でも汚染地帯でもなんでもない平和な大分県がクレームつけるとか
復興支援とか口先では言いながら所詮他人事なのがわかる
106名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:04:56.83 ID:z5FxiYyc0
福島のおがくずを使ってる可能性があるからパスします
107名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:06:24.92 ID:knZJPMNQ0
俺は、食べたくないのに母親が椎茸ばかり買ってきて困ってる。
むしろ規制を強化して流通させないようにしてくれ。
108にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/15(木) 13:06:49.51 ID:veFN/jG60
そういえば、ようやく野菜が西日本産になってきたわ @大阪
今年はじめての てか神奈川生まれの俺には生まれてはじめての九州産のキャベツw
109名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:06:51.29 ID:S2xBvKEwQ
九州の農業は一大チャンスなのにな
スーパーで九州コーナー作ってくれたら3割高くても買いにいくわ
110名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:07:13.13 ID:mrez8shT0
これって、椎茸を根付かせる原木じたいが東北産のもの使用してるから

全国の椎茸でベクレってるんだろ?
111名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:07:30.63 ID:isKO0zWp0
東日本のしいたけは21府県、12府県のものが混ぜ混ぜされてるんだな。
どんだけー。
112名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:07:52.58 ID:Q/5JOyLn0
これは風評被害どうこうって言うより
誤解を招く表記って感じで公取委とかそっち系の話なんじゃ・・・
113名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:07:53.89 ID:DkumQZOQ0
>>1
今後も正確に全県公表しろよ。一部でも、非公表を認めると、
福島、茨城、宮城の混合でも、福島産を主とするものから検出とかいう話になる。

今回は椎茸だが、米や牛乳だと、この部分が福島で、この部分が宮城で、、
なんて区別できないから大問題になる。

風評が嫌なら、大分産とかJAが産地補償したシールでも付けて売れよ。
114名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:08:13.14 ID:/lzkxnyd0
大分のしいたけはしいたげられているんだ!
115名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:08:51.72 ID:iY4MZiKb0
自治体の役人はアホばっかり
116名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:09:35.12 ID:yi5urexn0
風評ww



地球一周して降ってきてるのにwwww
117名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:09:41.56 ID:3CXJBTVTO
こういうところでも福島は他都道府県に迷惑をかけているのな。
118名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:10:00.27 ID:eqES45wY0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.toburoso.org/

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

119名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:10:46.38 ID:G8U29ATZ0
だから、何度も2chで語られてるように、キノコ栽培の原木、おが粉(菌床)の全国出荷量No.1はフクシマ。
全国シェアもともに一位だ。(原木にいたってはシェア50%も)
つい最近になって、それが問題視されるようになったが、ときすでに遅し。
ご年配のきのこ栽培農家なんてまったく気にしてなかったろ。
事故直後からいわれてたのに、国はフクシマ復興のために
何もいわなかった。ひどすぎる。
こんなの「想定外」なんていわせない。

http://nanohana.me/?p=8512
120名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:11:00.18 ID:BZPur6qF0
● 緊急生放送 ●


   冷温停止はまったくのウソ  キターーーーーーーーーーーーーーー


ジャーナリスト・元福島第一原?発作業員 鈴木智彦氏 記者会?見 主催:日本外国特派員協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74269385




動画や写真の公開してるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

121名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:11:08.64 ID:a0o6/Dtv0
122名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:11:13.91 ID:uZ4UapkC0
>>110
菌床栽培なら大丈夫なのかな?
123名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:11:47.62 ID:VV1Bv9za0

これは正しい風評被害。
124名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:12:05.34 ID:/LkuhxmtI
>>94 それじゃ青森産は買う。
125名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:12:12.51 ID:CyrnUG110
しいたけの原木の主な生産地はフクシマですよ。
126名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:12:13.68 ID:SVfWOTFu0
風評被害と言う名の言論封殺
これだけの情報化社会であり
民主主義国家の日本で平然と行われております
127名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:12:31.81 ID:0Y5OmQh50
むしろ距離的な事を含めて、自分で考えられない馬鹿をどうにかしないとな。
これで大分のしいたけ買うのやめたらただのアホだぞ?!
まぁ、馬鹿を判別するためのいいリトマス試験紙な事柄じゃないの?コレ。
128名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:12:47.15 ID:wdC1X4UzP
食うとデカくなるきのことして販売すれば、もしやww
129名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:13:12.52 ID:wqTweltb0
チェルノブイリのしいたけ類が高濃度汚染されていたのは、
高濃度汚染された森林で育ったしいたけだから、そのまま濃縮したんだが。

関東圏で上水道検査でいまだにヨウ素が検知されるから、しいたけ類は避けるが吉。
130名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:13:36.07 ID:rDB72vOR0
風評というが

いろんな産地のを混ぜてるせいだろwwww

なぜ混ぜた?www
そこが「風評被害」の源泉だろ。
131名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:14:02.44 ID:VPOKlyMu0
測定値を表示すれば解決する
132名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:14:18.53 ID:ut60W37z0
大分、熊本、静岡で300ベクレルとあるけど
仮に均等に各県産1/3だったとして
大分0 熊本0 静岡300が300として発表されるのか
大分0 熊本0 静岡900 これを3で割って300なのかどっち?
後者なら洒落にならないんだけど

大分・熊本でもひょっとしたら福島由来じゃなくとも
多少は検出されるかもってのはわかってる
133名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:15:01.33 ID:n3ij5ZnW0
>>119
知らんかったぜ。

といってもキノコ系が危ないらしいとは聞いてたから
買ってないけどさ。これからも当分は全てのシイタケを
回避だな。
134名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:15:05.94 ID:wdC1X4UzP
きのこの培地は流木ですがなw
135名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:15:42.25 ID:wJpyg28y0
>>1
さすがにこれは調べた方が悪いわ
アレだけ高い給料貰って、やってる事がチープすぎるw
136名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:16:14.69 ID:DkumQZOQ0
>>1
この椎茸おかしいよ。何で、わざわざ、大分と熊本と静岡を混ぜたんだよ。
普通は、複数の産地の椎茸を混ぜたりしない。
九州産の椎茸に、安いベクレた福島産を混ぜ混ぜして、増量したんじゃないの?

大分には風評かも知れないが、消費者にとっては、風評ではなく、放射能汚染食品だよ
137名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:16:39.33 ID:X4t9gXc60
>>125
うちの地域は地元の木使ってるよん。
原木を他県から買ってる生産者なんて居るのか?
138名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:16:44.71 ID:8ycYVacA0
>>130
まじぇまじぇは偽装の基本だろ
139名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:16:55.31 ID:wqTweltb0
>>127
大分のキノコ類を忌諱するのは親として当然だろ。
福島産が数十ベクレルでも嫌がるのに、大分産だから大丈夫だなんてw
140名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:17:02.57 ID:mGg75qPN0
>>1
風評被害言う前に糞スレ立てるのはやめような。実害だぞ
141名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:17:14.81 ID:mrez8shT0
大分産の椎茸を全頭検査したらいいんじゃない?www
       ~~~~~~~~
142名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:18:03.77 ID:a0o6/Dtv0
でも大分の椎茸は原木も大分産を使ってンだろ? 製品によって違うのかな
143名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:19:04.00 ID:ZZTm5au40
今度、しいたけを食べたときに、思い出してください。

しいたけを食べてみてください。
目を閉じてください。
よく噛み締めてください。
それから、思い出してください。
あなたが食べたのは、本当にシイタケでしたか?
なにかの拍子に料理に混ざったナメクジじゃありませんでしたか?
144名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:19:17.55 ID:eqES45wY0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.toburoso.org/

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

145名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:19:55.98 ID:mrez8shT0
>>119
生産者から原木の産地を聞き取り調査して公表すれば話が早いな。
146名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:20:32.29 ID:PTrOPvkg0
横浜・つくばみらい・杉並キチガイトリオ

つくばみらいって、セシウム食う前から市名がいかれてるし
一生馬鹿にされるぞ「つくばみらい市出身」
147名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:20:56.99 ID:5RigVs/I0
とりあえず、風評被害の言葉の意味を勉強してくるべき
148名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:21:09.80 ID:+WYNOTSe0
これこそ風評被害。
福島と北関東は存在を慎めよ。
農作物を作るな。
149名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:21:13.81 ID:wEL6X90F0
セシウム検出されてる時点でもう風評じゃねーだろうに…
バカがおかしな言葉の使い方すると意味まで変な解釈や意味合いのほうが強くなるからこまる
友愛とかさ
150名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:21:18.26 ID:xglaTVax0
大分産の生シイタケなんかこっちまで回ってこないよ・・・・・
あるのは怪しい所のばっかり・・・
151名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:21:34.76 ID:6+PGO2uA0
大分県 「シイタケの風評被害やめて…」

「ちょっと待った〜〜〜!!!」

大分県 「???」

「山ちゃんは、シイタケの風評被害、やめへんで〜〜〜〜!!!」

山ちゃんやめへ〜ん♪ 風評被害やめへ〜ん♪
152名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:22:09.47 ID:AvHV7tw9O
風評被害って。
自分達で払拭するしかないよ。
時期を決めてしっかり対応する。
逆に東電に対して風評被害をふっかけるのも手だ。
兎に角世の中は国側、大企業に靡く様になってるからそこを打破したいね。
153名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:22:14.62 ID:eqES45wY0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.toburoso.org/

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

154名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:22:23.51 ID:a0o6/Dtv0
>>143
いや、食感は似てるけど味がぜんぜん違うから
155名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:22:45.65 ID:DkumQZOQ0
>>133
ホームセンターに行ってみな。
園芸用品売り場: 北関東産の腐植土が売られている。
農業資材売り場: 北関東産の腐植土は全く売られていない。

一部の北関東産の腐植土は、かなりベクレているから、農業資材の売り場から
撤去された。(安いガイガーカウンターでも数値が計測できるレベルらしい。)
家庭園芸用は問題にされないからそのまま販売されてる。
家庭菜園で作った野菜が安全とは限らない。
156名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:23:27.78 ID:0LNbuSfj0
今日もしいたけ買ってきたわ
鶏肉ときのこのしょうが焼き作るの
美味しいよ!オススメ!
157名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:23:59.39 ID:IKwrHayzO
流通に対して、
「汚染された椎茸と混ぜないで」
という見解を出すのが正しい。
モラルが無い流通が汚染させた食材と混ぜるからこういうことになる。
政府のモラルも激しくひくいしな。ごまかして汚染物を流通させることしか考えていない。
158名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:24:08.94 ID:wqTweltb0
>>149
政府・民主党の指針だと放射能は無主物であり、毒性はないそうだ。
だから政府からのお達しで風評被害と言わざる得ないそうだw

159名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:24:35.82 ID:iJIwcl6wO
>>119
ふうん、じゃ「原木・種駒・育成」全て大分産です、ってのは強力な売りになるのか。
いいこと聞いたわ、あんがとさん。
160名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:24:45.88 ID:sADyh+QP0
風評被害かも知れないけど
キノコの露地物は避けるべきだと思う。
161名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:25:21.45 ID:wdC1X4UzP
うちのかーちゃんバカだから
これ凄く安いセールだったのとか
無駄な食材かってきて自慢する程度だからなw
こんなとこまで放射能が来るわけないとかバカまるだしw
162名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:27:12.71 ID:k2NNJPvt0
椎茸を焼いて塩だけで食うのがめっちゃうまい
ビール何本でもいける
163名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:27:39.19 ID:FIlJ0rNZ0
捏造推奨かよ。。
164名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:27:53.61 ID:q3N7gbn80


シイタケだけはこの世から絶滅してほしいと思う
165名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:28:38.83 ID:xglaTVax0
>>159
正直、本物の大分産だったら今の10倍金出しても買うよ
166名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:29:13.28 ID:i1GCO2Q60
風評被害って、わからないから検査しているだけで風評被害とか

何いってるんだ?
167名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:29:20.87 ID:9AUuWk7F0
>>45
放射能的にはOKじゃないか?
168119:2011/12/15(木) 13:30:18.48 ID:G8U29ATZ0
>>159
栽培農家さんかな?
頼むよ。頑張って!
西日本のきのこ栽培家は、それを売りにして広めて!

これからは、いかに「放射能フリー」食材を作り出していくかということが
儲けにもなるし、世の中のためにもなる。
TPP後の日本産物の輸出のためにも農家さんらはそうするしか生きる道はない!
169名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:30:28.15 ID:wqTweltb0
>>45
まずいだろ。ベクレルが高いから子供は禁止。
170名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:31:20.92 ID:J/arSnNX0
これが本当の風評被害か。
171名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:31:43.96 ID:po8MQFtU0
>>161
だよね
いくら言っても栃木だの群馬だのの野菜を買って来る
それでよく家族でケンカになるんだよ

大げさに言っているとしか思っていないからな
172名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:32:53.25 ID:DkumQZOQ0
>>170
× 風評被害
○ 放射能汚染食品。もしくは、放射性廃棄物。
173名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:33:00.78 ID:wnr6NTyt0
風評被害の風評被害ってこわい

害のあるものに害がないと風評流すのはやめてくれ
174名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:34:32.10 ID:9i8zX4w5P
175名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:35:03.43 ID:eqES45wY0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.toburoso.org/

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

176名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:40:57.17 ID:g68i8zNM0
風評被害悪徳商法
177名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:41:54.11 ID:seOQHdFc0
つうか。福島県民シネヨ。群馬も椎茸作るな!
178名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:46:20.83 ID:I6imsSkC0
こういうのを風評被害っていうんだろうな。
福島の自称風評被害、あれは客に対する冒涜だろ
179名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:56:39.69 ID:Tv+tsxYO0
>>177
総務省人権侵害担当に通報しといたから
180名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:08:55.96 ID:XWsb8UnZ0
>>159
http://nanohana.me/?p=3848
こんなのもあるから、どこ産であろうともキノコは買ってないのが、俺の現状。
がんばってくれ!
181名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:12:46.81 ID:amM8xRSJ0
原発関連では珍しく正しい「風評被害」の使い方だな。
182名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:13:31.80 ID:ssHPgkCF0
暫定基準値 笑
183名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:18:22.70 ID:1rMS87hA0
大分だと福島由来でない放射性物質はありえますが
184名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:18:24.65 ID:M6fbcRUH0
クソ記者が突っ込んでもらおうとおもって喜んでスレ立てしたらスルーされまくっててワロン
185名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:35:27.07 ID:Ens3JsOi0
イラストは?

大分のシイタケは東京では高級品です
どんこ
186名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:36:30.87 ID:LyXAn7Hm0
>>174
大分合同新聞の記者さん、いつもお疲れ様ですm(_ _)m
187名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:37:51.03 ID:24jiAi790
風評とは実際は検出されてないのに
セシウムが怖いからねぇと買い控えが起こることを言う。
実際に数ベクレルでも検出されてれば、それは既に実害なので
風評なんて言葉で誤魔化されてもこまるのである。
188名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:40:36.46 ID:fopChUQf0

・ 戦争と同程度の事態だという認識が足りないのでは?
・ 佐賀県(1,100Km) の松葉からセシウム検出も、当たり前。
・ 3月11日を境に、私たちの世界自身が変わってしまった。
【福島原発】 6/14/火★ 深刻さの認識が足りていない
 ―ラジオ― http://www.youtube.com/watch?v=8ooNrieLv2s    (8:52)
189名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:41:11.42 ID:O4Wi2WCt0
混ぜて誤魔化す作戦の被害者だな
190名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:46:36.44 ID:3sTP8BAG0
大分産なんて高くて買えねーよ・・・
もっぱら中国産しか買ってないわ
191名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:49:17.27 ID:/LkuhxmtI
やべーあぶなく九州産のキノコ買うとこだった
192名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:51:47.47 ID:4x6WUacwO
アニメスレ見てたから、シイタケがシュタゲに見えちまった
193名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:52:38.51 ID:tlNK7klTO
(実害です)
194やめよう人体実験!!:2011/12/15(木) 14:53:00.22 ID:9yS7IWG90
福島の工員かよ。だれかワザと混ぜたんだろうな。
195名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:05:07.72 ID:I/W6/+jjO
>>41
普通に考えて石川が
約100×3
静岡が約300×3
196名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:10:12.60 ID:mAvoTcAb0
しいたけはまずくないよ、美味しいよ!
197名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:11:19.25 ID:dG5qgv1S0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!しいたけいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )  lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
198名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:15:21.92 ID:Nl2om+310
>>31
産地偽装品じゃん
中国産なら保存料が怖いな
199名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:16:25.85 ID:KEL2b2G90
椎茸だけは昔から食えない
きのこのほとんど食えないけどね
200名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:19:57.95 ID:moWemSnU0
ちょっと待ってよ!
水で戻したら基準値以下なんだろ!!

ところで出枯らしの椎茸って美味いのか?
201名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:20:04.82 ID:LL2Ww9BB0
わかりやすくいうと黙って食え!という事ですか…
202名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:20:09.66 ID:eqES45wY0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.toburoso.org/

脱原発音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

203名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:20:13.46 ID:8iaTZE/10
静岡の東伊豆の椎茸は国の暫定規制値を超えて何回か出荷制限されてるぞ。

あとはわかるな?
204名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:23:36.57 ID:DD1XBleR0
まさかのしいたけφ ★スレかと期待して開いたら、マジでしいたけφ ★スレで吹いたw
205名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:32:06.09 ID:R0UPqKGm0
>>1
意訳、もう東日本では椎茸作るな。
206名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:45:03.06 ID:tbiGkH9g0
この風評は干し椎茸を検査して公表しない大分県庁の怠慢が原因。
207名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:45:28.37 ID:BnRcATGK0
>>41
>大分、熊本、長崎、石川の4県が産地の干しシイタケから115ベクレルの放射性セシウムが検出されたと公表。

再調査で実際には12府県産が混じっていることがわかりってなってるからな、発表するならちゃんと調査してから各自治体はやれという大分県の言ってることはもっともだとおもう
208名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:48:45.32 ID:kFY1xXwGO
〜産とかハウス物、露地物かすら関係ないw
西日本産で野生露地なら大丈夫だが大量生産は露地物でも人工栽培で
木屑使ったりしてる。その仕入先が問題なんだよwベクレた菌床で栽培したなら被災地のハウス物よりベクレるだろ

全ては検査しないと分からない
209名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:07:25.58 ID:I/W6/+jjO
つまり、風評被害(笑)で地元(東日本)の作物が売れないから西日本も道連れにしてやる!って事だろ。
大分からも出るから諦めてウチの買えよ的な
210名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:16:20.77 ID:muBrwYLTO
ぶっちゃけ、店で作るやつは産地とか書いてないから、安心して食えw
211名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:44:24.59 ID:tNwGkO/C0
大分産の肉厚どんこ(干)、一度だけ食ったことがあるが、
出汁を取った後のふやけたものなのに、うどんに入れて食ったら
歯ごたえが濃密でめちゃくちゃ美味かった。
また食いたい…。
212名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:45:59.96 ID:haeefBlFO
東北のシイタケを大分産と偽装される可能性もあるから、どこのシイタケも食べられんよ
シイタケ、貝、カレイ、アンコウはセシウムの濃度がすごいから、騙されて食ったときの破壊力がすごい
213名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:49:09.73 ID:XQfZxTZP0
ちなみにしいたけって女性なの?
214名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:50:45.24 ID:+E05wQtz0
>>1
実害を風評とは…

あれ? これは風評だわ(>_<)
215名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:51:09.70 ID:IZTzhy8U0
俺のマツタケも風評被害で買い手がつかない
216名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:27:21.01 ID:Ya5COmv20
>>215
どうみてもなめこにしか見えんが?
217名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:34:11.76 ID:hLnlMxCUO
>>215
誰だって自分が手塩にかけて育てたマツタケは立派だって言うお
218名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:41:45.90 ID:FiQK15qp0
>>1


国内の六割の原木を出荷していた福島が強烈に汚染され、しかも農水省がアホな事に福島の原木流通を夏まで禁止していなかった
浪江町の原木などは大阪まで出回ってる

全国に高汚染の原木が拡散されたため、どこの産地のであれ高い汚染度のきのこにぶち当たる事になってる

熊本だから安心ってのはない
全て農水省の不手際のせい
219名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:45:22.28 ID:FiQK15qp0
ちなみに現場の栽培農家ではすでに混ぜてしまった原木のどれが汚染されててどれが汚染されてないか判別できないため、一本単位で検査を要請している

一本づつ原木を調べない事には、高い汚染度の原木で知らずに栽培を続けるはめになる
220名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:46:55.32 ID:gxFeRkLA0
>>1
>産地として大分など6県
>21府県の産地のものが混じって

混ぜりゃ平気ってか?
なんだそりゃ、この国の百姓はクズ過ぎるw
221名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:47:03.85 ID:11fLrDMV0
いい加減
国の放射性セシウムの暫定基準値
(1キロあたり500ベクレル)以下

とかの発表とか表記とかやめろっての
222名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:48:24.53 ID:sgTShzQc0
>大分、熊本、静岡の3県産のものから300ベクレルを検出した

犯人は分かりますね?w
223名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:51:20.48 ID:yQfcxT9Y0
しいたけってセシウム出るんじゃないの?
チェルノブイリのときも出てたじゃないか。日本から遠かったのに
224名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:51:34.24 ID:LgKI/GWj0
イラストも無いのにスレたてとな

225名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:56:48.71 ID:QbLD7OR10
椎茸くいまくっているわ
やたらキノコ類出してくるんだが><;
226名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:57:54.81 ID:QbLD7OR10
干すからだめなのか?
227やめよう人体実験!!:2011/12/15(木) 17:58:27.12 ID:9yS7IWG90
>>222

思いっきり犯人は静岡じゃねぇか。あの野郎どもは・・・
思いっきり犯人は静岡じゃねぇか。あの野郎どもは・・・
思いっきり犯人は静岡じゃねぇか。あの野郎どもは・・・
228名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:59:22.23 ID:vxbPPf2G0
>>220
セシウムじゃないけど、
元々食品添加物とか公害のリスクを減らす方法として、
いろんな産地のいろんな物をランダムに食べるという方法があってだね・・・。
それを実行した結果じゃないかな。
229名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:00:08.58 ID:k9PN0+6LO
大分は震災前の椎茸からもセシウム出てたじゃん
言い訳すんな
230名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:03:11.67 ID:YywEku9U0
>>80
米何合かわからなでけん
231名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:04:07.06 ID:yNdfufeI0
大分が独自に放射線測定をして
シイタケ1つ1つにラベル貼ってブランド化しろよ
風評風評言うけど、どこかのシイタケからは検出されてるのは間違いないんだから
『他県の汚染シイタケとは違う』をアピールして、高値で売ればいい
宮崎のマンゴーみたいにね。
232名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:09:01.14 ID:kKJWf3tG0
>>1
なんか被災地から持ち出して、他んとこ持ち込んで売りさばいてる奴が居るらしいな
233名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:33:20.59 ID:isKO0zWp0
>>218
>浪江町の原木などは大阪まで出回ってる

浪江の原木が出回ってるというのはしゃれにならんな。
234名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:45:22.01 ID:svuI5alh0
広島のメーカーのきのこは放射性物質検査済みってかいてあるから買う
大分はしてないの?
235名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:20:45.25 ID:jM/SykJA0
自主検査して公表しろよ
雪国まいたけを見習え
236名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:23:03.94 ID:jM/SykJA0
それより聞いてくれよ。福岡産の「うれっこ」っていうキウイを買ったんだけどぜんぜん熟れてなくてもう買ってから5日くらい経ってるのに硬いままなんだ。
これほんとうに福岡産か?福○産じゃねーだろーな?
237 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/17(土) 00:29:27.31 ID:P1aj3oUo0
ニンニン
238名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:52:30.88 ID:/rHKHmey0
むしろでかでかと「大分産」と袋に書いてあれば
売れると思う
239名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:56:54.50 ID:6o7vOgp90
さっと油通して網焼きすると美味しいんだよな
椎茸茶も大好きなんだけど、値段関係なくもう駄目だね ...
混ぜこぜにすると全国の物が全く売れなくなるね。
240名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 08:58:38.51 ID:uwFXwvbO0
しいたけをしいたげてはいけない
241名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:06:10.08 ID:Co/DxsmN0
>>202いいかげんにしろ! こんな出鱈目は愛国者でも許さないぞ!
226の将兵の気持ち、今になってよく分かる。
権門上に驕れども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども 社稷を思う心なし
242名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:09:57.26 ID:RvOIgi9D0
>>240
> しいたけをしいたげてはいけない

これほど寒いとは。。

カキコしなくてよかったw
243名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:16:24.34 ID:KPPajaAS0
>>242 ホンと恥かしいよね。私が>>240なら自殺してるわ。
244名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:23:29.91 ID:brtFrf8G0
つまり日本中が汚染されてるって事
狭いんだから安全なところなどどこにもない
245名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:31:38.82 ID:8jHzUl2L0
販売時に偽装できるからな・・・ (包装を圧着する機械は市販されてる)

たとえば惣菜で使用した大分産の空き袋に、福島産を入れて圧着・・・
帳簿の上では惣菜に福島産を使ったことに・・・

はい、もう分かりません、知ってるのは現場の担当者だけ
お米でも、シイタケでも、何でもやり放題ですよ・・・
246名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:36:02.61 ID:Nt2c8TCg0
>>1
情報を仕入れてる者は検査がどうこう言おうが、ヤバイのは東北関東静岡くらいまでで
西日本産は安全だとちゃんと分かってるから、大分県民さん達は安心しなよ。
247名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:41:44.09 ID:f42MrU6Y0
大分のしいたけそのものは間違いなく大丈夫だろうけど
絶対業者が混ぜてくるだろ
248名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:46:36.97 ID:XOUWJu+s0
これは正しい風評被害

>茨城県つくばみらい市は

死なばもろともか?屑だな
249名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:19:17.49 ID:P46hBBRC0
東北の怪しい食材を無関係の県の物と混ぜ混ぜしてたのがバレたことがポイント
米も牛乳も混ぜられてる
250名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:22:05.36 ID:RHFvJzlVO
>>244は?福島と大分では絶対違うだろ
251名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:25:52.68 ID:t00VQrbdP
仔細に正確な情報をっつったって、情報量が多けりゃ多いで、ホーシャノーガーのおばかさんには情報処理能力が追い付かないしなw
252名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:25:52.56 ID:yrZCIMGS0
風評被害を避ける為にも、ちゃんと数値を公表しないといけないとおもう。
その数値を公表するということをしていないのなら、震災後の当然の義務を果たしていない
というふうに見なす事だって可能だとおもう。原発事故以降、世界が変わったということを
ちゃんととらえて、その世界ではなにをしないといけないかということを考えないと
いけないとおもう
253名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:26:05.62 ID:IIRf6RMEP
元々干し椎茸とかは放射性カリウムでキロ700ベクレルくらい有るからな。
更にセシウムが追加されれば・・・。
まあ、食う量半分にすれば従来通りの被曝量で問題はない。
254名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:27:38.11 ID:QRtAI1eC0
関東のくせに何ほざいてんだかw
巻き込むな
255名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:29:32.98 ID:kjrpkfn/0
善処しろ。
256名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:32:08.93 ID:4bZVMJny0
>>18
原木自体の汚染が半端ない
257名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:32:23.94 ID:ZIZ69ofr0
日本人ってのは自分達だけが苦しんでるが嫌な性格してるからな。
西日本のみんなにも苦しんでもらいたいんだろう。
258名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:40:33.45 ID:XFD/CBtd0
なんだよ、汚染藁と同じミスをしたのかよw
椎茸食べたぞw
はい、もうキノコは食べません。
こんなことずっと続けるんだなw
バカ国家。
259名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:14:40.80 ID:xlUNX1av0
大分県の椎茸はガチ。
親父、送ってくれないかな。。。
260名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:43:51.70 ID:9hjDDar5O
『未だに自件産茸の茸菌床がどこ産か?検査結果公表してる自治体は少ないぞ』

ガンガン問い合わせしろw責任問題生じるから問い合わせ件数増えれば渋々調べるよw
茸で安全なのは西日本産の野生露地物だけ。野生は普通はスーパーなど量販には向かないだろう
ハウス物は勿論、露地でも栽培床として被曝したチップおがくず使ってれば当然にセシウム等を吸い上げる。むしろ被災地のハウス物でこれらの菌床危避してる茸よりベクれてるよw
鍋の季節だし忘年会シーズンでもある。セシウム気にして鍋つついても旨くないがなwさっさと問い合わせしときなさい
261名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 17:52:12.66 ID:FiTKcwc00
混ざってなければもっと凄い数値の出る産地があるという事ですね
262名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:22:41.11 ID:yTiBzPYB0
やめて、といわれても
263名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:24:39.91 ID:tnkQLIbn0
>産地が特定できるものを仕入れ、検査してほし
まったくだ
264名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:25:19.78 ID:o4dkg7zY0
大分のシイタケと言われても
本当に大分かどうかわからんからな
265名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:25:37.90 ID:jdWBIMdw0
ま、産地なんて確実に偽装されてるわけだし。

中国産が一番信じられるねwwwwwww
266名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:26:29.61 ID:bWUhxjmEO
大分でも自主的に検査、それを公表すればいい話じゃないのか?
267名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 18:30:50.98 ID:FAUbRzks0
菌床のおがくずやほだ木の全国シェアトップは福島県だからな。
もしこれが汚染されていたらどこで栽培しても同じ。
268名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:02:40.32 ID:iweESLqI0
あと3発くらい原発が爆発したら全国がくまなく汚染されて
風評被害も差別もなくなるからそれまで待て。
おそらく数十年以内にそうなる。
269名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:06:55.37 ID:su5vtFJk0
【原発事故】 ウクライナ放射線医学研究センターの医学博士、ステパノワ氏 「子供の内部被曝の80%は牛乳」 「次に危ないのはキノコ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324084344/l50
270名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:10:53.17 ID:4zfQ+tkE0
斜めに読んだら静岡が危険らしいな
九州産で薄めても300ベクレル
271名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 19:18:36.01 ID:Tbw5GK3F0
避難している福島県民は、もう福島に帰ったらいいと思います。

首相が収束宣言したんですから、帰宅すべきでしょう。

さもないと、風評被害がますます拡大するでしょう。

「福島県民ですら福島に住んでないんだから」と。
272名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 00:58:00.05 ID:FYRD4GOr0
これは、酷い。
こういうのが風評被害だな。

>東京都杉並区も大分、熊本、静岡の3県産のものから300ベクレルを検出

静岡のをうすめるために、大分や熊本のを混ぜてるだろ。
汚いまねをしやがる。

273名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 12:26:49.60 ID:XJBacuWf0
熊本も怒れ
274名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 22:12:16.77 ID:7blWKguV0
風評じゃないだろ
ちゃんと安全性の根拠を示してくれ
275名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 22:21:25.50 ID:5jlomCbx0
>>1
風評じゃない。放射能汚染食品を使った食品偽装だろ。

要するに、ベクレた椎茸をただ同然で安く仕入れ、ベクレていない大分や熊本産と混ぜ混ぜして、
増量し、儲けようとしたのだろ。自治体には、産地だけでなく、販売業者もドンドン公表して貰いたい。

米も同じように混ぜ混ぜして売られているのは間違いない。情報公開が、食品偽装を暴く
唯一の道だ。
276名無しさん@12周年:2011/12/19(月) 23:29:37.48 ID:/cqECwdo0
10個入りのシイタケのパックうち、1個だけ汚染シイタケが入っていても

汚染率は10%ですし。普通に売り出すでしょう。
277名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:24:25.35 ID:VqIi4iNG0
>>276
食品偽装したって事だよな。

> 産地として大分など6県が記されていた。...再調査を申し入れたところ、
> 21府県の産地のものが混じっていると判明

21府県のものを混ぜたってことは、20倍に薄まっても、350ベクレルだってこと。
元は7000ベクレルぐらいあるはずだ。つまり干し椎茸の袋を買うと、1/20個の確率で、
7000ベクレルクラスの椎茸に大当たりするって事だ。

これって風評被害じゃなくて、放射性廃棄物食品の食品偽装だろ。
278名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:29:10.00 ID:OUpwzQYK0
福島のばらまきパねえ
279名無しさん@12周年
干ししいたけはコメや野菜と違って都道府県単位の産地表示義務はないからな。
いろんな県のものを混ぜた場合「国産」と書いとけばOK。
干ししいたけは流通が複雑だからいろんな産地のものが混ざるのはしかたない