【静岡】新東名マラソンの運営関係者を処分せず…当日の気候や高速道の特殊な条件を原因に挙げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
先月20日に行われた「ふじのくに新東名マラソン」(県や静岡陸上競技協会などで構成する
実行委員会主催)で、主催者側の不備で水分補給ができず、参加ランナーの一部が
脱水症状などを訴えて病院に搬送された問題で、同実行委員会は13日、県に報告書を提出した。
川勝平太知事が同日の定例会見で明らかにした。

川勝知事は当初、関係者を処分する方針を示していたが、「日本陸上競技連盟から、特段の指導、
忠告は受けていない」として処分を行わないことを表明。今回の反省を踏まえて、再度マラソンを
開催する方針を明らかにした。

「ふじのくに新東名マラソン」は新東名の駿河湾沼津サービスエリア(沼津市)を発着点に、
42・195キロのフルマラソンと10キロ、5キロ、2キロの各部門で行われ、1万260人が参加。
しかし、給水所の場所が変更されたことが参加者に周知されなかった上、用意された水が不足する事態となった。
主催者側はゴール地点から水を運んで対応したが、脱水症状や熱中症を訴えるランナーが続出した。

報告書によると、走者のうち、制限時間内に完走できなかったランナーを含む472人が棄権し、
このうち救急搬送されたのは9人で、1人は1日入院した。

原因については、大会実施日が気温26・5度という季節外れの高温に見舞われ、
給水などの供給物が不足した▽建設中の高速道路上という特殊な閉鎖空間での競技だった
▽工事中のため、コース下見などの準備に制約があった−などを挙げ、
危機管理態勢の不備が大きかったとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000017-san-l22
2名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:56:10.79 ID:cM86FdGI0
うほ2だ
3名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:56:47.64 ID:pCRbUard0
ずさんな運営体制にゴーサインを出した責任者は処分されるべきだろう
4名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:56:52.74 ID:iVRuKbce0
お役所仕事だもんねー
5名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:57:09.68 ID:rRj1U/hW0
業務上なんとかとかで書類送検とかされないの?
6aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/12/14(水) 14:57:56.29 ID:d6t48YPO0
>工事中のため、コース下見などの準備に制約があった−などを挙げ、


はい?アホですか
7名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:26.53 ID:7/CwnWZg0
「ランナーの体調はどうなったの?」
「知らんなー」
8名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:34.36 ID:zuAZSRpz0
内容もぼったくり料金も悪質だったらしいけど
9名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:51.27 ID:doTQQSMw0
民事でめためたに叩かれて、それをマスコミが煽って報道
散々イメージダウンさせられる

あの時関係者を処分しておけば・・・ってパターンだね
10名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:51.36 ID:hRawy0FP0
そもそも金まで払って苦行しに行ったアホMどもにさらなる満足を与えてやったんだからむしろ褒めるべきだろ
11名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:58:57.59 ID:iAe4XuUYO
死人はでなかったの?
12名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:59:37.29 ID:BKUGdi/T0
全く反省していない
13名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:00:31.37 ID:uHBb/LN50
重過失致死未遂
14名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:00:48.11 ID:zxD0ZOZu0
>>7
たまらんなー
15名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:01:38.97 ID:1D/gQpG90
マラソンって給水してまで走るってアホだろ
給水しないくらいの距離を走れよ
16名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:02:05.62 ID:iwA/b18D0
誰も責任を取らないって、いかにも公務員らしいですね
17名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:02:38.02 ID:KkQZEGvb0

民主は反日で論外
自民は谷垣のようなエセ保守が居る限り衰退
18名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:03:20.97 ID:O5j+WibG0
特別番組休止のお知らせ
http://shintomei-marathon.com/tv-program.html

12月11日(日) 14:00に、SBSテレビで放送を予定していた、
「一万人が走った!ふじのくに新東名マラソン!!(仮題)」は、
諸般の事情により休止いたします。

放送予定日が決定次第、SBSテレビホームページなどでご案内いたします。
(SBSテレビ携帯サイトはこちら http://sbstvmobile.at-s.com/)
19名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:04:25.85 ID:qHD8UtZl0
責任をとらせない言い分を読むと
東電に責任をとらせるのがある意味申し訳なくおもえるなwww
20名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:05:29.90 ID:p8By8tQa0
>今回の反省を踏まえて、再度マラソンを開催する方針を明らかにした

参加する奴いるのか?
21名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:05:57.33 ID:p40BzaJ80
RUNNETの新東名マラソンの大会レポが凄まじい件
http://runnet.jp/report/race.do?sortIndex=3&raceId=31779
22名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:06:25.98 ID:7lK7H9jb0
ランナーってこんな事があっても再度参加する人たちなのかな?

そういう人達ならこういう運営でもOKだよね。
23名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:06:45.66 ID:M1Rue2ND0
>>1
はあ?全員無給でフルマラソン走らせろ!参加費もな!!
24名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:09:41.16 ID:D1FHQpKL0
県知事の責任で
25名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:20.73 ID:iAe4XuUYO
>>22
普通の人間ならでないと思うよ
ランナーは横の繋がり多いから情報も回る

現に定員割れてる大会もあるし
26名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:11:48.10 ID:DlPNbKUS0
給水所の場所が変更されたことが参加者に周知されなかった事は、
高速道路も暑かった事も関係ないよな。
27名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:12:13.04 ID:3E6Y5KO2O
命に関わる杜撰な運営をしておきながら責任逃れか
クソ公務員は気楽だねえ
しね
28名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:12:39.68 ID:yHOm0Ikj0
人間として恥ずかしいからもうマラソン大会開くなよ。
29名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:14:33.03 ID:sqEjk8JO0
参加費盗ったんでしょ?
無料でもありえないけど。
30名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:16:35.10 ID:XqoV65LJO
自己責任でマラソンしろよ。
自分で飲む水くらい自分で用意しとけよ。
31名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:17:15.92 ID:mpx4cCif0
川勝が静岡のキチっぷりを散々晒しただろうに、お前らは静岡に何期待してるんだ?
32名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:17:48.78 ID:bxLvLFZ40
ゴールが6:00以内程度だった2700人ほどのランナーは、
不手際や苦痛を感じる程度で済んだかもしれませんが、
そのタイムを超えた2000人は、誇張抜きで生命と健康の危険を感じました。
不手際や不都合の謝罪ではなく、2000人もの人々に
生命の危険を感じさせたことへの謝罪がないことに怒りを覚えているのです。
主催の静岡新聞社やSBSテレビによる「快晴の中の大成功の大会」という
ニュースで終わらせてよいのでしょうか。
側溝水をすすらざるをえなかった屈辱感、倒れる人々を見捨てた罪悪感、
高架からの逃げ道もなく、リタイアしても救護される目途がつかない恐怖・・・。
ゾンビのようにうつろな目で歩く群れが、一人倒れると連鎖的に倒れていく、
それも疲れ果ててうずくまるのではなく、意識を失い落ちていく、
あと10メートルで陸橋の日陰があるのに、たどりつけず倒れ伏しているのです。
あの一滴の水もない23キロ給水点で「次の給水点どこか不明&水の有無も不明」
と聞かされてからの、絶望街道死の行軍を味わった仲間のランナーと、
特に挫折せざるを得なかった無念のランナーたちのために、どうしてもこの大会の
評価は最低点を付けたいのです。

ゾンビかw

33名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:18:03.42 ID:Pwk/aZRe0
陸連から特段の忠告も無いって
そりゃそうだ、陸連も公認出しちゃってるからな。
結局なあなあかよ、クソが死ね
34名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:19:41.74 ID:lNrSDcUb0
サスが静岡すべて問題無し
35名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:20:23.98 ID:Imq5tre1O
だって、担当者は公務員だからね。
こんなことくらいでキャリアに傷をつけたら可哀相なんでしょ。
相互扶助なり。
36名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:27:50.56 ID:Or43jNA60
さすが公務員様。

公務員様は公務員様に甘いのう
37名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:28:53.02 ID:qKk8XXNT0
再度開催か。
どうせおまえら、ごちゃごちゃ言ってるけど出るんだろ
節操ないなw
38名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:29:06.50 ID:sUGDin2q0
死人でなかったからって調子こいてんじゃねーぞクソ知事
39名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:31:29.39 ID:Ap7lRnxt0
なんかレース直後は
陸連が「徹底的に指導する!」みたいに
言ってなかったか?
40名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:32:41.24 ID:iZDzTPgm0
けじめつけなきゃ参加者も出てこねえ
参加者が激減したやり直し大会なんて名誉挽回どころか汚名挽回になるだけだ
41名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:33:09.84 ID:ZRXLqCJP0
>>1
結果論だけど、関係者一人処分できないこういう無責任な体制だから、起こるべくして起こった事件なんだろな
42名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:33:30.66 ID:cwGtmI0P0
問題があっても誰も責任を取らないのか
43名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:06.46 ID:a8zH2cPx0
給水所の位置変更を教えないとか、工事とか天気全く関係ないじゃん。
44名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:34:21.94 ID:Dqa57L8u0
一回きりのはずだったのに、参加料ぼったくりで味をしめてまた開催すんの?
ランナーに参加してほしいなら、幹部をちゃんと処分して
次はこのようなことがないようにしますって言っとけばいいのに
45名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:37:52.81 ID:PTUalBTk0
>>18
事実を放送してほしい
46名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:39:12.78 ID:+dIxOL6T0
当日の気候や高速道の特殊な条件を考慮してないことが問題なんだよ。
47名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:40:33.03 ID:uGxhgeJLO
知事が嘘ついたらイカンでしょ。
問題になった直後はすごい剣幕で責任追及するって言ってたじゃん。
サービス内容に比べて明らかに取り過ぎな参加料についても、きっちり収支報告させるって言ってたし。
48名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:42:07.17 ID:p8By8tQa0
>>21
>みなさんの書いてある通りです。でも、これだけ最悪の大会をなんとか乗り切ったのだから、次にどんなに条件のひどい大会に遭遇しても、乗り越えられる自信だけは付きました。

www
49名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:42:33.50 ID:9a+nZm4T0
当日の気温は週間予報で25℃だったよ
水不足になることなんて事前にわかっていたはずなのに、何も対策をしなかった原因調べろよ
異常気象に責任転換するなボケ
50名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:47:24.59 ID:3G4xgdTO0
>>1
殺人未遂だと思うけど
知事に金渡せば処分なしか
51名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:50:00.83 ID:3G4xgdTO0
>>21
思考が関東軍だな
勝てば官軍
52名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:53:08.82 ID:cKyhsPGY0
あーこれは次回も同じことが起こるな。反省してねーし原因もきっちり追求してねーもんw
次は誰か死ぬんじゃね?
53名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:53:11.35 ID:p8By8tQa0
54名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:56:24.63 ID:/LXcOtxE0
>>1
念には念を、さらに念を入れて対応するべきだろ。
最低でも厳重注意くらいはするべき。
使者が出なかっただ運が良かったと考えろ。

55名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:58:41.97 ID:MYCx0ujF0
>>46
原発と一緒だね。
「想定外だった。責任はない。」
それって想定の甘さだろ。
56名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:11:39.84 ID:TvLprRRP0
この静岡県知事って色々問題起こすよなw


57名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:14:34.60 ID:RfQnHqtc0
> 静岡県などで構成する実行委員会主催
>
> 主催者側の不備で
> 水分補給ができず、脱水症状などを訴えて病院に搬送


しかし酷いもんだな
58名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:17:34.84 ID:HVK9TBjcO
死人でも出てたら全く違ったんだろうな。

しかし周りで倒れてる人多数の中で関係者のバス
が悠々と進む図って凄いよな。
59名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:27:32.84 ID:z0Rb5m87O
日本じゃないから仕方ない
60名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:29:51.24 ID:mwCAgzK10
サイクルフェスのほうに行ったけど仕切りとか想定がひどくて
「○分ごとに○人ずつスタート」ってのが押しに押してた
結局けっこう遅くにスタートするハメになって
エイドステーションは水だけ配ってたなw

手持ちの補給食があったからあまり困らなかったけど
ほかのイベントみたいにエイドステーション=土地の名物やらが食える
って思って楽しみにしてた人たちがいて気の毒だった

最初のほうにスタートできた人らにはおにぎりとか果物とか配ってたらしいけど
足りなかったんだろうなあ…
マラソンでしくじったあとのイベントでこれだから、たぶん主催はgdgd

駐車場足りなくなる、移動が混雑する、夜中からあけてるからはよ来いとか
前夜ぎりぎりにメール寄越すしw
61名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:30:37.53 ID:rd6FtlBe0
ランナーの皆で傷害罪で告発すればいい
62名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:32:34.47 ID:NaIz+Om10
こんな舐めた態度じゃ訴えられるんじゃねーの
63名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:33:48.57 ID:jYvyfVeE0
次は静岡空港でマラソンだなw
64名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:34:32.82 ID:MpUI+DmuO
処分するのに陸連は関係ないだろ。
陸連から指導がなくても、独自判断で処分しろよ。
天候が予想外に暑かったとか全く言い訳にもならないわ。
予想外って言えば許されるとか思ってないか?

処分できないなら、知事が腹切れよ。

65名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:34:41.56 ID:G88XsDH80
名誉返上しか考えていません。
そもそも名誉があったかどうかは疑問ですが。
66名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:38:49.32 ID:v1j+8iR20
来年はスポンサーつかないから終わりだよ。
67名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:40:15.82 ID:/KinCWJy0
すべて想定外でした
68名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:40:22.22 ID:G88XsDH80
地元企業はしがらみが強いから引き受けないわけにはいかない気もする。
69名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:43:04.70 ID:KOupjX3J0
これは酷い
70名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:45:47.98 ID:nR441sKP0
静岡陸上競技協会主催のレースにはもう誰も参加しないだろうね
71名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:46:08.96 ID:gbjH/spY0
つまり高速の上だけが異常高温で下は平年並みだったのか
なら仕方ないな
72名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:46:16.06 ID:efXI3KwA0
同じ静岡のしまだ大井川マラソンはあれだけ評価が高いのに・・・
アドバイザーをお願いしないと二の轍を踏むこと間違いなし。
73名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:46:54.17 ID:K1FOHGWf0
そして大地震が起きたら静岡の天罰と言われるのでしょうか。
74名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:48:20.16 ID:8T12jeZ10
>>66
静岡新聞とSBSがスポンサーで
また隠匿捏造報道をするから大丈夫
75名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:51:57.85 ID:FxZaTyBG0
「夜中に雨が降ってトイレロールが壊滅」
「高速道路だから水の確保ができなかった」

誰かがまずいだろと思っても、俺の責任じゃないしとだんまり。
自然災害の「想定外」の実態はこれだろ。
76名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:54:20.17 ID:G88XsDH80
運営がこんなに素敵だなんて参加者も想定外だっただろうな。
77名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:59:58.17 ID:q8MPTJ/f0
完走者 4259名  棄権者 472名  計 4732名
発表完走率 90.3%  計算合わないぞ
これもごまかしている可能性大
実際はもっと低いはず・・・
78名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:02:57.70 ID:O5j+WibG0
>>77
棄権してないけど制限時間オーバーで強制的に走るのを止められた人もいる
79名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:05:44.75 ID:dVdRvCyh0
>>1
天下り役員なので処分できませんですたか・・・
80名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:15:25.03 ID:KOupjX3J0
>>18
逃亡かよ
81名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:43:06.01 ID:/gB5MIQT0
とりあえず文句言うのもいいが、サブ4で走れるようになっとけよ。それくらい走れたら、水にも苦労しなかったろうに…
82名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:57:19.75 ID:3szCL4770
前の問題の大会に出た人は無料で出れるとかないの?
83名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:03:17.46 ID:FVe8yp2K0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、公務員試験で選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

なのに税収が少ないからこんな額のボーナスで我慢させられている。
普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

悔しかったら、自分も試験に受かることだな。

偉大なる大韓へ敬礼!
84名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:09:03.24 ID:MgeTOlWs0
もうこんな大会ニ度とやるなよ
85名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:12:27.46 ID:ayPdfGXSO
川勝が来てから静岡は悪くなったわ
86名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:14:05.00 ID:+ES3/aDH0
川勝って出しゃばりで空気が読めない大学教授って感じだったよね
処分する気がないなら最初から処分するなんて言わなければ良いのに
87名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:38:29.22 ID:iR1jwJ0Q0
ふじのくに新東名マラソン実行委員会
静岡県
静岡陸上競技協会
静岡県教育委員会
沼津市
静岡新聞社
静岡放送
88名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:20:15.12 ID:sd6skIl/0
どうせイベント会社に金払うのをケチって残念な公務員達でやりましたってオチじゃね?
公務員はイベントを実行する行為だけで満足だから詰めが甘いw
89名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:21:58.43 ID:O5j+WibG0
つうか、第2回の料金はどのくらい取るんだろうな?
前回はボッタクリとさんざん言われてたけど、汚名返上のためだったら当然参加費無料だよな?
90名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:25:13.72 ID:pmht+PB20
こんなとこにも工作員が湧くのかいw
YouTubeで見たけど、あれはちょっと酷すぎだろ
91名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:29:59.98 ID:LJxrQKYT0
立派な過失傷害
92名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:01:33.98 ID:bD9qsMe3O
サイクリングもエイドステーションはgdgdだった
過剰積載気味に食料積んだから問題は出なかったがあれはどうなのよ
93名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:11:04.84 ID:8l3+D+9z0
801 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/27(日) 00:50:21.40 ID:PfPOOQwg0
11/20 東日本大震災復興支援 地獄のふじのくに新東名マラソン 感想まとめ

・死ぬかと思った
・トラウマになりそうです
・水不足でバタバタ人が倒れた
・バナナの皮も捨ててあるゴミ箱から拾ったコップを使いまわしてるのを
 飲んだ後に気が付いた
・復興イベントだから参加費が高いと思ったのに、実際は500円しか復興募金されてない
・距離表示が無くて何キロ走ったか分からない・・・
・シャトルバス・手荷物預かりが有料
・手荷物預かり所で係り員が荷物を踏みつけている
・資料と違い、意外にアップダウンがキツイかった
・最後の5キロも坂で本来余裕で完走できるであろう若い
 参加者がバタバタと倒れていく姿は地獄絵図でした。
・給水所が予告と違う、無い
・20キロ折り返し後は脱水症状でフラフラ歩く人と沿道に倒れた人だらけの地獄絵図
・護送バスがランナーをかき分けて走行
・関門を抜けようとする女性ランナーを男性複数で羽交い締めにして制止
・ゴール後に飲料が売ってない
・トイレの数が不十分でスタート1時間前で20分待ち
・ゴミ屋敷状態の荷物預かり所が500円
・エイドは8の字(焼き菓子)と茶飴とバナナのみ
・スポーツドリンクでは無くただの水を柄杓で飲んだ
・素人が運営するとランナーは死の危険にさらされる
・会場に出る仮設階段が大破していた
・コースには平坦な場所が全くなく、全て坂(勾配2%ってホント?坂きつかったよ)
・後半は水を求めての死の行軍。倒れ込む人、吐いてる人、側溝の水をすくってる人、
 呼吸が荒く危険な状態の人
94名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:28:13.39 ID:/QR1Xdok0
>>81
供給される水の総量が変わらなければ、全員がサブ4の走力を持っていとしたって、
ある一時点以降は水不足になったと思います。
95名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:36:44.17 ID:0SuPi/DC0
俺はハーフまでしか走らないけど、給水は一度も取ったことがない。
体力の限界を試す競技なんだから脱水症状になった時点で競技終了だろ。
それを認めるのなら、タクシーに乗るのもOKにしないとな。

96名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:38:03.64 ID:/QR1Xdok0
俺はハーフまでしか走らないけど、
( )
97名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:40:11.20 ID:FmGMefF/0
ハーフなら無給水でもなんとかなるだろ
自慢するような話じゃないな
98名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:39:35.61 ID:l2ECHo+s0
ランネットに県知事の批判誰か書いてくれ
99名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 06:28:11.59 ID:ET4uZ7Tp0
県の恥だろこんなの!
100名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:01:24.36 ID:37N58A0l0
>>99
県の恥じゃなくて県が恥なんだよ
県そのものがな
101名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:08:56.80 ID:F3a1cVrI0
>川勝平太知事

またまた川勝
102名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:11:16.98 ID:BEZmNeWp0
お粗末なのは確かだがどうでいい話だな
何がおもしろくて高い金払って苦行してるのか理解できない

103名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:12:05.39 ID:AH4JY73k0
原発問題と一緒だな
特殊要因を挙げて、誰も責任を取らない

過失責任って言葉は何なんだ?
104名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:52:05.75 ID:eHeBZoib0
自殺志願者マラソンということにすればいいだろ。
死人を出すのが目的の大会なんだから。
105名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:55:21.26 ID:ihzPwXLR0
はい、県ぐるみの殺人未遂でしたよ〜。
で、どこに使われたかわからない莫大な参加費は誰が横領したの?
106名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:18:47.92 ID:ssloKRu+0
知事、ランネットの大会レポートを見ろ!

役員の横暴及び怠惰の実情を知るがいい
107名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:24:37.97 ID:E+DSbpGYO
俺は水無しで走れるのは10kmまでだな。
ハーフの給水無しは無理w
108名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:25:43.00 ID:fSTC3lwr0
返金はしないの?
丸儲け?
109名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:32:00.74 ID:BDSBp6M90
参加者にとっては何の慰めにもならない理由を並べて
ボクたち悪くないんでしゅ!と力説とか醜すぎるから今すぐ首吊っとけ
110名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:32:48.67 ID:lgf8N4gA0
役人でしょ
責任取らなくて当たり前
111名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:32:57.55 ID:cG82aODm0
こんなの自己責任だろ!

てめ〜の体調くらいてめ〜で管理しろ!
112名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:46:51.52 ID:kPwdneHt0
つーか参加者文句垂れんなやw
113名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:20:25.37 ID:89cK5iQT0
むしろ工事中だからこそ下見なんてしようと思えば何度でもできる。
気温が高いことも予報で予測がついた。
水や紙コップが足りなくなることも当日の朝に判明していた。
114名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:32:56.41 ID:n0PqVEkI0

川勝知事「これは風評被害です。国の基準が間違っているので訂正と謝罪を求めます」
115名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:30:33.02 ID:C3mHW5t90
>>94
そーゆー意味じゃないと思います。視点を変えて考えてみろクズ。
116名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:24:15.90 ID:vTm4/4HG0
でリベンジ戦はいつだ?
まさか金取らないだろうな
117名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:49:16.31 ID:BoKbSbX50
マラソンに参加するやつが馬鹿というわけだ。
これが、公務員のレベルだよ。
死者が2桁でれば、何か変化あったかもw 
ぜひ、目指してほしい・・・・

118名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:56:08.73 ID:BoKbSbX50
所詮、川勝も静岡新聞とSBSもみんなグルで、誰も責任ととりたくないから、無視を決め込んでいるだけ・・・

静岡新聞とSBSが主催するスポーツ行事には一切参加してはいけません、命がおしい人は。

マゾの自殺願望ある人は別にしてw 苦しみながら死ねるぞ。
119名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:18:49.87 ID:YTK/f2aF0
参加者をことさらに悪くいったり馬鹿にしたりする、
マラソンをできる人間に嫉妬する属性の人間だか、
関係者だかが定期的に湧くな。
120名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:59:28.79 ID:q+cr9+9g0
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、東京人すぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
121名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:00:45.77 ID:Hi6B436i0
>>116
倍プッシュや!!
122名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:02:01.16 ID:1pZ7r7ZZ0
「特殊な条件」は事前にわかってるだろ?
バカなのかこいつら
123名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:19:45.33 ID:Sh4G8D3m0
>>122 それは言える。
観衆の応援なしの閉ざされた道路を21キロ行って戻るだけの単調なコース。
これだけでもつまらない大会ということは予見できる。
124名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:05:40.16 ID:YTK/f2aF0
>>122
主催者の準備不足のことだな。
125名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:09:37.50 ID:d9PeHgnA0
静岡くそすぎる
このことはよーく覚えておく。
126名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:27:51.17 ID:EkM+PsPAO
ま、静岡なんて近いうちに東海東南海巨大地震で絶滅する運命なんだから、放っておけ。

127名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:06:06.38 ID:rUwS+OOhP
>>89
前回より経費が嵩んだからと平気で高くしそうw
元々特殊な場所での大会なんだから、マラソンというよりクロカンみたいな感じでやるべきだったかと
128名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 15:21:30.07 ID:NBrVx8hs0
風評被害に負けずに明治の商品を買おう!なんて意見は通らないわけで・・・
なぜか企業が農家になるとまかり通ってしまう不思議
129名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:26:41.88 ID:dheVnLQM0
当日の気候が原因で一般道が突然高速道になったって事なら仕方が無い。
130名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:38:21.57 ID:lUWU2IVp0
今後静岡のスポーツイベントは保険おりない方向で
131名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:49:09.82 ID:Hm16i+fG0
次回いつやるのか早くスケジュールだせ
132名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:40:41.69 ID:5uyvhxKJ0
参加者、特に救急搬送されたような人が刑事告発するべきだよ。
むしろそうする義務があると思う。

どうも最近「責任を痛感している」とか言いながら、でも
「予測不可能な、、」とか「想定外の、、」で責任逃れが横行するようになった。
この状況は極めてよくない。

役人になんて自分じゃ賠償しない分、首とか降格とかそういう形で
責任を取らされる事が唯一の安全の担保だったのに、
それが無い様じゃ危なくて役人に何も任せられない。

ならば刑事告発して個人の責任を追及する流れを作らないと。
133名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:41:23.21 ID:32v1ohe30
参加費以外でもバス運行の売上が1200万円ぐらい、
荷物預かりの売上が400万円以上
相当な利益だな
134名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 00:50:44.90 ID:hpps77Qa0
この県の役人とメディアは腐りすぎwここだって汚染されてるのに
どぶの水飲ませるってなんだよ。今度こそ、とどめ狙ってきそうだなw
135名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:21:04.59 ID:UPyjq+bh0
マラソンに関わったわけではないが静岡民として、ただ恥ずかしく申し訳ない気持ちだ
136名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:26:23.81 ID:UPyjq+bh0
ちょっと前にも県内のマラソンイベントで揉め事起こしてます
心苦しいけど、静岡の役人絡みのマラソン大会は今後参加しないほうがいいかもしれない
ろくでもないっす

マラソン中止、参加料から義援金 「承諾必要」苦情続出
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201103310639.html

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201103310639.html
137名無しさん@12周年
何人も救急搬送されてるのに協賛してる地方新聞と地方テレビは事実を隠蔽して大成功扱いしてたんだろ
全国紙で問題になってからようやく知事が口先謝罪

腐ってる