【政治】 "新" こども手当、年収960万円超の世帯にも月5000円…大幅増税となる高所得帯の負担軽減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

政府は13日、現在の子ども手当に代わる12年度以降の新たな子ども手当に絡んで、
所得制限の対象となる世帯(年収960万円超)にも子ども1人当たり月5000円を給付する案を決めた。
所得税・住民税の年少扶養控除廃止に伴って大幅増税となる所得の高い世帯の負担を軽減する。

14日の民主党政策調査会の部門会議に提示、12年度予算案に盛り込む方針。
その上で、年明けから自民、公明の野党側と調整に入る考えだ。実現すれば、新たな子ども手当の支給月額は事実上、
制限所得以下の世帯に対する1人1万〜1万5000円と、制限対象世帯に対する同5000円の2本立てになる。

民主、自民、公明3党は今年8月、15歳以下の子ども全員に1万3000円を給付していた従来の子ども手当の廃止を決定。
今年10月からは、3〜15歳の第1子〜第2子に1万円、3歳未満児と第3子以降に1万5000円を支給する制度に変更した。
一方、財政難も背景に12年度から年収960万円超を基準に所得制限を導入することで合意した。

ただ子ども手当導入に伴い、今年1月に年少扶養控除が廃止されたため、
年収960万円超の世帯への給付額を単純にゼロにすれば、増税負担が大き過ぎると指摘されていた。

民主党は当初、所得制限世帯に月9000円を支給する案を示していた。
しかし同案では高所得世帯よりも中所得世帯の方が負担増になるケースがあることが判明。
負担の逆転現象を避けられる月5000円案に落ち着いた。新たな手当では、所得制限対象の年収1000万円世帯(夫婦と子ども1人)の場合、
児童手当が支給されていた自公政権時に比べて月約4000円の手取り減となる。【坂井隆之、山田夢留】

毎日新聞 2011年12月14日 2時30分(最終更新 12月14日 3時19分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111214k0000m010130000c.html
2名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:33:10.39 ID:gqT8sZBMO
手当の押し付けかよ
3名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:33:20.03 ID:iVMrSrnuO
ばらまかない方が印象いいですよ
4名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:33:26.78 ID:cgGddFo+P
どうせすぐに撤回してgdgdになるに決まっている
5 【東電 60.5 %】 :2011/12/14(水) 04:34:34.08 ID:yqdQA3AL0
>>1
そりゃ金持ちの方が多く納税してるんだから別にいいじゃん。
一生懸命努力して稼いで国に納めた大金をDQNや外国人にばらまく方が異常だよ
6名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:34:51.86 ID:2VTIbEBe0
児童手当&扶養控除、の時代に戻せばいいだけだ。
要らんことすんな。
7名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:35:27.24 ID:InlH3WfV0
お金持ちの2ちゃん住人が、高額納税者の子供手当てに反対する不思議
8名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:37:26.78 ID:ylXE7Pol0
マニフェストのどこに増税なんて書いてあったんですかね・・・
9名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:37:43.10 ID:P5tv50y10
>>7
自分さえ良けりゃいいなんて考え方はしてない
10名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:38:52.62 ID:0lIz/PKD0
麻生太郎内閣はヨカッた。
11名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:38:57.87 ID:oWusnvFz0
子供手当でお父さんの給料減額
むしろマイナス
12名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:39:41.33 ID:rE17disS0
子供がいない高所得世帯はどうなるんだよ
増税負担が重すぎるからってロジックがつながってないじゃんか
13名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:39:41.75 ID:tM/mVSib0
年収一千万の家にたったの5000円とかありがたがりもしない

ただの無駄遣いだろ
14名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:40:35.59 ID:KA4aiNNa0
酷い話だよ。
年収1000万近くに月5000円のお小遣い。
その一方で弱者に対する社会星用を無駄だと言って切捨て。
これで次の選挙が勝てると考えているとすればこいつらの脳味噌は溶けている。
15名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:40:44.02 ID:QKvr5V4L0
>>1
先日、財務副大臣が、消費税増税に伴って子ども手当てを増額するって発言したけど
逆進緩和、世帯構成、所得の累進
制度理念も無しにパズルみたいにイジクリ回すから、制度が無茶苦茶になってるじゃねえか
16名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:41:13.19 ID:InlH3WfV0
>>9
w
貧困層でもプライドだけは高いらしいなw
17名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:41:16.30 ID:5UF4LAug0
児童手当&扶養控除でとりあえずうまく回ってたものを
ミンスが「ぼくがかんがえたこどもてあてのほうがいいんだ!」とぶち壊して
どうにもならなくなった
18名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:41:16.52 ID:5dZyPIG/0
> 新たな手当では、所得制限対象の年収1000万円世帯(夫婦と子ども1人)の場合、
> 児童手当が支給されていた自公政権時に比べて月約4000円の手取り減となる。

ここ重要。
19名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:42:02.86 ID:zRe3N1Ld0
まーた騙される馬鹿親共が出てくるんだろ
端金目当てで投票して原発テロまで起こしやがって
20名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:45:23.13 ID:KA4aiNNa0
果たして年収1000万にとって月々5000円の勝ちとはいかほどのものなのか?
彼らはそれのために民主党に投票するのだろうか?
しかも日本の富裕層の絶対数自体がどんどん減少している。
有権者の10パーセントにも満たない今や数的にはマイノリティだ。
21名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:45:36.53 ID:KHlOhm1P0
no reason

I feel 民主党
22名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:46:08.70 ID:+frSxoK3P
>>18
年収1000万じゃ児童手当は下りないような気がする。
これは同い年の公務員夫婦で2人合わせて年収1000万というモデルの話?
23名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:46:29.48 ID:GL6nXBuC0
中学生の小遣い?
24名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:49:56.66 ID:MfwNMr/V0

パチ屋組合がやれやれうるさいんだろ。
25名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:49:57.81 ID:ThM+6KN/0
960万の年収の人、貰って嬉しいんだろうか(笑)
 何だかな〜
26名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:52:15.80 ID:KA4aiNNa0
民主党は金持ちを押さえれば何とかなるという考えを持っているようだが、
今やそれは完全に幻想だ。
それには富裕層がある一定以上の厚みを持っていることが条件だが、
今や日本にはそれほどの富裕層の層の厚みはない。
むしろ急速な勢いで膨張を続ける貧困層の圧力を心配するべきだろう。
27名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:53:04.56 ID:6HUkl5wU0
あたし、野田しちゃおうかな
28名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:53:18.88 ID:VHk9qORv0
所得の高い世帯の負担を軽減する(笑)
29名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:54:52.67 ID:7E2868FP0
子ども手当を廃止してほしい
もらえない人はものすごい増税なんだし
30名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:55:05.23 ID:VTg3Ob5Y0
年収400万円以下オンリーでおk
31名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:57:03.00 ID:GST1ywc50
もう何もするな!
32名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:57:13.18 ID:oWusnvFz0
>>27
デブになるの?
33名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:57:40.19 ID:P1TDBjg90
手当を支給しないことにした世帯が手当をもらえないのはよくないので
手当を支給しない世帯には5000円の手当を支給することにしたのですね
相変わらずとても分かりやすいです
ありがとうございました
34名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:58:25.90 ID:sCi3Gg67O
そもそもバラマキはやめろ。
その金で、公共事業枠を拡大したほうがいい。
35名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:58:29.75 ID:ReV4pbs20
>>1
つうか、所得税の増税をするのに
何で、単身者と子供が居る世帯が同額で課税されるんだ? 悪平等だろ

扶養控除を廃止して、子ども手当で調整することにしたんなら
所得税増税に併せて、子ども手当を増額しろ!
そういう制度設計だろ
36名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:58:35.82 ID:qWbbybHt0
スパコンだの何だの下らんものにかける金があったら、出生と教育に力を注ぐべきだ。

国は人材が支えるもの。
10年後、20年後の政治家、科学者、企業家は今から育てておかなければ間に合わない。
37名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:59:04.85 ID:MaLUu2760
>>7
子供いなけりゃとられっぱなしじゃねえか
38名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:59:18.39 ID:do0KJCrg0
こんなことしても支持率は上がらないし選挙は絶望だよ
39名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:59:37.96 ID:8jvR50KD0
早速自民党との約束を破るミンス(w
40名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:02:00.31 ID:hTvQf83i0
新たなる腹立ち
41名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:02:05.77 ID:0OCxumm3O
>>35
元々の思想からしてそういう制度設計ではございません。
42名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:02:39.78 ID:7b0z84lJ0
いい加減手当てばっかりいじくりまわすより、
景気対策考えて欲しいなw
43名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:04:33.12 ID:zRe3N1Ld0
>>42
チョンへ5兆円の景気対策行ったじゃん
44名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:04:37.32 ID:HI+rzaP20
はぁ。もう官僚の意のままだな。

こういう給付に所得制限とか要らないんだよ。
金持ちから金を取りたければ、累進課税の最高税率上げれば良いだけ。

結局手間を増やして公務員の仕事を増やしたいだけだろ。
45名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:04:44.46 ID:+frSxoK3P
>>39
てっか児童手当を「子どもをダシにミンス票を固めるバラマキ手当」略して「子ども手当」に
変えるって駄々こねてるらしいじゃないか。
体面だけあれば中身はいらないハリボテ民主党です。
46名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:07:06.58 ID:ReV4pbs20
>>41
同一課税の考え方が出てくるのは、
子育てに必要であろう制度設計上の
手当の満額支給が実施された後の話だわ
47名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:07:09.31 ID:pVSwSrgEO
気違いなんだから 気違い 売国奴だから日本人の+は必要ない
48名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:07:12.09 ID:LPoedQzV0
500万以下の世帯に手厚く出せよ
1000万超えに金渡しても子供うまねーよ
49名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:08:48.59 ID:I+h8fKXNO
どうあっても税金から現金をばらまきたい民主党。外国人に現金を渡したい民主党。
史上最低最悪の政党。
50名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:09:04.01 ID:5v0VMISoO
3党合意を反故にするなんて
自民党と公明党が許すわけないだろ

みんなの党と連携されて
来年一月に召集される国会の参院で、野田内閣の閣僚全員に問責可決されるぞ
51名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:09:24.28 ID:h0CESBD70
もう、何の為に始めたことなのか分からなくなってるだろ。



最初から分かってないか^^;
52名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:09:50.32 ID:P1TDBjg90
さすがは朝鮮人の政党だな
「あーだこーだ文句は言ってもチョッパリは低脳だから
 はした金に喜んで飛びつくニダ」と考えてるな
53名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:10:18.01 ID:J5Ec8tKd0
意味がわからない
金持ちにも払ったり、パチンコに使う奴にも払ったり
意味がわからない
54名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:12:33.81 ID:U88vQaVt0
思うんだが、公務員は難しい試験を突破している訳だから、公務員世帯には子ども手当要らないよね&♥
55名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:13:23.26 ID:8HyuQxQ40

所得の再分配。高所得者からの低所得者へ。この仕組みは正しいと思う。
でも、効率のよい再分配が求めれれてるのだけど、ばら撒きは効率がいいのか?

手間を掛けてばら撒きなおすくらいなら、はじめからその分を集めなければいいじゃない。

56名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:13:46.39 ID:R0h9tpkq0
第1子から出すから中国人がホイホイくるわけで

最低でも納税したとこから戻る仕組みにしようぜ
57名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:14:32.73 ID:vPctKxue0
こども手当の目的は今の子供が将来大人になったときに
政治家や官僚が恨まれないようにするためだよ
国策としてこども重視したんだからあとは親の責任だから
恨むなら親を恨めってこと
58名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:15:31.31 ID:4RQJbdjk0
所得制限を議論する前に、まずは日本国籍を持つ子供に限定しようや。
そこから所得によりいくら貰えるようにするか議論すればよい。
59名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:15:55.27 ID:7N721hAh0
もういいからそういうの
60名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:16:23.23 ID:+frSxoK3P
>>54
そんなマンドクセこと言わなくても、公務員の給料の中に子ども手当を含ませればいいこと。
61名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:17:53.72 ID:+agsNonv0
これはあれか?エジプトやリビアみたいにして中華様に進駐してもらう理由でも作る気なのか?
馬鹿なの?死ねよ

>>55
中抜きデキないと我々の給料が作れないじゃないですか!ヤダー!ってことだろ('A`)

>>57
親がセイフガー連呼してたらああ、国が悪いんだ。ってなって終わり
ゴミンスの屑の責任逃れは不可能かと
62名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:19:27.42 ID:7b0z84lJ0
だいたい手当てで幸せになれると思ってるところが
たかり根性の公務員脳の限界w
63名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:23:26.36 ID:4wVSQCQ50
バラマキって民主党に何か利益があるからやってるんだろ?
明らかに評判悪いのに、それでもやろうとする何かが
64名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:23:55.25 ID:UGUf8NQ7O
貧乏人の票目当てを改め、やっとまともな考えになったな。


俺たちは自分の家族のために働いているんであって、仕事をしない貧乏人のために働いているんじゃないぜ。


「金持ち」って言うけど、宝くじを当てたわけじゃなく、努力して身につけた技能や資格で勝負して、毎日、何時間も残業して稼いでるんだよ。

所得税だけでなく、消費税だってふつうのやつらよりたくさん払ってる。
おまえらは寄生虫か?
65名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:24:07.90 ID:W3CpjF7S0
相変わらずの馬鹿無能政府・・・早く崩壊しろ
66名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:25:11.03 ID:0JBWZcMg0
子供一人分の扶養控除が、税率16%で96000、もともと児童手当貰ってないから、60000貰ってもマイナスだよ、って話しでしょこれ。960万とかバーにしないで、税額控除にすればいいのに。もともと払ってるグループなんだから、所得税
67名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:25:18.43 ID:P5tv50y10
>>63
利権が生まれる
68名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:25:37.38 ID:+frSxoK3P
>>64
>俺たちは自分の家族のために働いているんであって
泣けてくる


  ★☆★【民主党が手当を「“全所得層”に支給」したい背景には『子育ての社会化』の理念】★☆★


民主党が“子ども手当”に所得制限を設けたがらなかった理由は、
「所得に関係なく“子育てを社会化”しよう」という“社会主義”の理念・思想だからです。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、「扶養控除や配偶者控除」を廃止しようとするのは、
「もう“家族”に対しては“支援しない”」という“家族解体”へ向けての意思表示です。

それは「子育て世帯の経済的負担を軽減するという以上に、子供が育つ為の基礎的な費用を保障する為」で、
即ち、『子ども手当』の狙いは、「家族の経済的負担の軽減」よりも「子供の基礎的な費用の保障」にある。
ここに窺えるのは、家族ではなく国が子供の最低生活を保障すべきだという“社会主義的”な発想です。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=665

これは、『マルクス=エンゲルス主義』において、「一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”」で、
そこでは、【夫は家族の中で“ブルジョア”で、妻は“プロレタリアート”である】と既定され、
「家族から女性が解放される」為に、『全女性の労働参加』と『家族の解体』を謳っています。

その為には、「親に代わり社会が子供達の世話」をする必要として『子育ての社会化』、
つまり、“家族の廃止”と併せ、“子供達の養育や教育は公的な事項”となり、
「嫡出子であろうと私生児であろうと、一様に全ての子供の世話を社会がみる」となっています。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=159

民主党マニフェストでも「子育てを社会全体で支える」と“子育ての社会化”が明記されています。
http://www1.dpj.or.jp/special/10shin/index.html#04

かつて“レーニン”は同様の政策(“家族解体”の為に“育児・教育の社会化”を推し進めた)を実行し、
“出生率が急減し”父親のいない子供が激増して混乱を招き“国力低下”や“治安悪化”等が起きました。
そこで慌てて、スターリンが“家族を重視”するように、旧ソ連では政策転換させました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
70名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:26:38.38 ID:klEJQNhEO
何が何でも子供手当てやりたいのね
71名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:27:17.30 ID:oWusnvFz0
子供手当で子供をアボーン
72名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:27:29.99 ID:ANzcMlaq0
こんな子供だましのことやるなら増税するなよ
この馬鹿政権さっさと潰せ
頭おかしいわ
73名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:27:37.21 ID:kq32n2zK0
年収960万は政治家や官僚からしたら低所得者
政治家歳費+諸手当で4000万超
官僚だって万年残業バブルで2000万近い
庶民の感覚からは回避し過ぎている
ただ年収900万ある奴らが市府民税の5000円程度の地域格差にぼやき倒す
74名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:28:17.11 ID:JyujZHlQ0
こいつらもはや「子供なんとか」という名前さえ残れば
形は変わったがマニフェスト通りですよ、とか主張するつもり満々だよな

前回の衆院選で民主に投票した馬鹿でもさすがにもう騙されないだろう
民主党が政権取ったせいで、一度政権を与えるとなかなか覆らない事が
判明したわけで

一度やらせてください、ダメなら変えればいんです!

はもう完全にありえなくなったわけで、民主党のせいで
日本では政権交代は起こりにくくなったね

次回の選挙で民主党消滅w
75名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:28:39.37 ID:+frSxoK3P
>>73
ヒント:公務員
76名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:28:48.98 ID:5Ra7hOuBO
一番の負担減は子供手当を無くすことなんだが。
77名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:29:49.28 ID:VdcJckte0
年収一千万になると月数千円なんて誤差のうちだろ
それより税金バラマキの方が反感買うぞ
78名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:30:53.50 ID:GDWYfIu80
まあ、あと一年半あまりで成立〜施行まで持って行くのは難しいだろうけどな
次の選挙で野党転落はほぼ確定だろうし
79名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:32:02.18 ID:iQjiIkcg0
富裕層にこども手当てとか、バラマキ以外の何者でもない。
80名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:33:19.67 ID:8q0+YJm10
意味が分からない
81名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:33:44.94 ID:fHT/kEpv0
こいつら金がないのに、あっちこっちに金配りまくって、もうバカじゃねえのか?
82名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:33:46.07 ID:fCNTFRjh0
83名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:33:49.72 ID:vPctKxue0
こども手当が支給されているにもかかわらず
それを子供のために使えない家庭は崩壊するだろうね
84名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:36:48.63 ID:xEO1HAyZ0
公務員改革して財源できたら好きなだけやれ
85名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:38:58.85 ID:jq2o70WsO
取ったり出したり戻したり出したり
事務費用かすめとってんじゃねーよ民主!
86名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:39:22.52 ID:2F0nDrIAO
爺婆に年金を支払い、子供に手当を支払う
現役は地獄だな

子供もまっとうな人間に育ってくれればまだ良いが…
87名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:39:39.07 ID:YE4T0k450
正直なところどうすればいいか解らないって言うのが民主のホンネ
                
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ         ─┼─
         / ________人   \       ─┼─  “子どもは家庭で育てる”ものだ…!
        ノ::/\:::::::::::   ヽ    ヽ      │
        |/-=・=-  /:::: ::: \/   i        | | /
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i         _/
      |::::/    /:::::::::     /⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人::::::::::    ヽ )   / 『子ども手当』は“児童手当”とは理念が違い、
      ヽ        \     /  <  「所得に関係なく“子育てを社会化”しよう」という
       \   ̄ ̄  キッ     /    \  「共産主義思想」による“家族解体政策”だ!!
        \  -      /        \_______________
         \____-イ         
   _, 、 -― ””::l::: \   ,、.゙,i 、

      @『児童手当』                A『子ども手当て』

    ★「所得制限」が“あり”           ★「所得制限」が“なし”

・貧しい家庭に給付する(支援する)  ・等しく子供のいる家庭に給付する(バラまく)

    ・「機会平等」の発想             ・「結果平等」の発想

    ・「自由主義」の思想  ・所得に関係なく社会全体が子供を育てる「共産主義」の思想

    ★「扶養控除」が“あり”           ★「扶養控除」が“なし”

    ・「家族支援」の発想             ・「家族解体」の発想

    ・「自由保守」の思想             ・「社会主義革命」の思想

         http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
89名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:41:10.69 ID:QFZwX9HL0
次の選挙は覚悟しとけ民主。
確かに、民主に何かを期待して入れてしまった俺は超大馬鹿野郎だった・・。

はばかりながら年収1千あるが、親の面倒や家土地のローンや子供のことやらで
自由になる金は独身時代よりもはるかに少ない。ブルーレイほしいよ。
扶養手当なくなり超大増税。これで物買って消費して経済のまわりをよくしろなんて
アホかとしか言えない。
高額所得といってもピンキリだし、いちがいに言えないことくらいわかるだろうに。
90名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:42:50.50 ID:iQjiIkcg0
公務員改革で庶民騙して、公務員には子ども手当で還元か。うまく考えたな。
またバカな国民は騙されるわけか…
91名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:44:46.99 ID:qS9CnpFj0
>>1
結局、外国人への子供手当ては廃止されたの?
これが書いてないことには安心できない
92名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:45:50.16 ID:buURchSb0
日本散らかす民主党
93名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:48:15.83 ID:lqvGAx7K0
民主党の票田となっている特殊な(w)富裕者層への媚びだな、これは。
わかりやすい。
94名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:49:56.93 ID:/ZPhiU7m0
公務員の給料削減が最優先でしょ
95名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:51:19.84 ID:LPoedQzV0
2割削減って言ってたのに賞与増えてるしな
どうなってんの民主党
96名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:54:54.33 ID:+d/JG7eb0
第1子第2子への手当は廃止。
第3子以後は、教育関係費用を全て無料にする。
97名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:57:08.16 ID:uJX/Ar4i0
公務員給与削減やれよ無能ミンス
98名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:57:50.96 ID:cs5Ks3oA0
>>6
民主のやったことって働いてる人間を馬鹿にしてクズに金をばらまいてご機嫌取りだから。
勤労世帯がテレビに洗脳されて民主に投票しちゃったので自業自得。
99名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:57:57.91 ID:uQzcg74K0
政権与党なのに「支持母体」とかwwwもう、おまえら野党にもなれないからなwww
100名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:58:56.36 ID:O8z7LgD20
>>27
豚になって財務官僚のケツの穴舐めるのか
101名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:04:30.09 ID:isyjiJ5n0
県、市町村の児童手当は500万未満と言う規定がある
既知のモデルが存在し、運用されてるのにガン無視する馬鹿与党。

そのうちそっちにも苦情が出るんじゃないかな
貰えないのはおかしいと言い出すモンペが沸くぞ。
102名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:04:42.78 ID:Vm+ftIx2O
あれだけ反対されたのにまだバラまくのか!ふざけるな!
103名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:06:23.05 ID:N3aVcfpc0
すぐに決まったことをひっくり返す。交渉相手にならねーよ。
104名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:07:25.35 ID:oWusnvFz0
ミンス党あと2年もあるのか
地獄だ
105名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:13:08.42 ID:lrh82N6r0
…バカじゃねーの?
106名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:13:19.35 ID:3R8FfoOQ0

もうベーシック・インカムでいいから
107名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:13:58.47 ID:03JMjU1fO
>>104
あまりにも長い「お試し期間」

「試しにやらせてみよう」
「駄目なら取り替えればいい」
と言って民主党に投票した馬鹿どもは今何処に。
108名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:15:25.94 ID:iuwCAY6A0
無いほうがマシ
109名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:18:35.05 ID:g/W6Bnye0
>>91
だよねえ・・・
110名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:21:13.27 ID:6eBgUJgvi
馬鹿な政党だな。
そもそも所得制限は富の平均化を狙ってやったくせに、負担が大きいからって解除するのは本末転倒。
それは左翼としての所謂、福祉国家としての手段なら評価もしようが、こうも簡単に覆されるなら、まさに混沌とした政党、何の取り柄もポリシーもない糞政党という烙印を押されて当然。
111名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:21:37.28 ID:apFmva8C0
>>104
これからがほんとうの地獄だ・・・
112名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:24:57.32 ID:j17p4MAj0
まずは、扶養控除戻して、一旦元の状態に戻さないと、わけわからん
それが目的なのかもだけど

年度末に政治音痴でも明らかにおかしいと気がつくでしょ
子供いる世帯が大増税の少子化肯定策になっちゃてるし
113名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:25:26.47 ID:/bxhvSE10
ところで私立高校の無償化ってどうなったの?
114名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:27:13.03 ID:z0Rb5m87O
なんで960万円をラインにしたのかな?
世帯収入だと年寄りと同居している人は不利なんじゃないかね
115名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:28:21.34 ID:0N/5IKND0
>>91
一応、国内に住民登録している子どもが対象になった
外国人でも1年未満の滞在者には支給されない
それと同時に、海外在住の日本人は支給対象外になった

前みたいに、カンボジアに100人子どもが・・・みたいなことになならない
116名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:32:51.76 ID:isyjiJ5n0
>>112
年末調整がどうなるか、オラわくわくすっぞ。

例年なら7〜8万戻ってたんだが、どうなる事やら。
117名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:33:17.00 ID:CyO3oTrR0
素直に増税するなよw
それが一番無駄な経費かからんだろ
118名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:33:36.59 ID:fzjtgY+d0
五千円ばらまくためにいくら事務コストを税金から使うんだろうね。
役人の仕事と利権が増えるだけだわ。シンプルにその分税金控除してくれ。
119名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:34:25.36 ID:KjVv2exc0
与野党間の合意で子供手当ては法的に葬られているんだが、大政翼賛会のマスコミとしては「子ども手当て」という言葉を
捏造してでも存続させたいらしいな。

それにしても民主に投票したバカはいつになったら事業仕分けで出たはずの子ども手当て原資19兆円を出してくれるんだ?
120名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:35:33.42 ID:+frSxoK3P
>>104
血の池地獄のあとは針山地獄です
民主党です
121名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:37:12.13 ID:CyO3oTrR0
今や、高速無料、ガソリン税25円の廃止を口にするヤツすら居ないよな
122名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:37:20.95 ID:Cjke/g7Q0
負担軽減つうより、何が何でも全員に支給したいんだろ、社会主義フェミニ政党のメンツにかけて。
123名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:39:29.80 ID:KjVv2exc0
>>121
林業と介護で雇用拡大もな。
今や就職氷河期を越える超就職氷河期とも言われてるのに。
124名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:41:00.13 ID:qS9CnpFj0
>>115
おお、そうなんだ!
ありがとう
125名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:46:53.44 ID:KhW4rR5+0
てかさ・・年収960万超の人にとって増税なんて痛くも痒くもないでしょ?

車とか家とか、そういう100万・1000万単位の買い物して初めて増税の影響が出るようなもんで、
末端の例えばコンビニのお握り100円が110円になりましたとか
日常的に使うレベルの金額だったら変わらないのと同じだと思うし。

タバコが一気に100円前後値上がりした時も、
「今のうちに大量に買ってコレでタバコやめる」とか言ってた奴が今も変わらず毎日2箱吸ってるし。
126名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:48:57.67 ID:NVFvA8fd0
もう笑いが止まらないね
ブレーキとアクセルいつまで同時に踏んでるんだよww
127名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:49:22.75 ID:F5XBwkPe0
ガキ手当廃止して元に戻せバーカ
128名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:51:30.74 ID:CyO3oTrR0
5000円支給ってw
支給するための経費の方が支給額より高額になりそ
129名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:52:02.34 ID:mt9uBXPVO
いらないから減税して
130名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:55:27.80 ID:FY77Qf+80
少子化対策にも連動するように500万円以下は子供1人につき最低5万円は支給しろ
2人目まで5万円で計10万円。3人目は余裕があるんだから作っているんだろうから無しでもいい

逆に500万円超えは1人1万円で2人目で5千円、960万円超え世帯にはなしでいい
131名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:55:35.97 ID:Epc7ctpHO
民主党なにがしたいのかわからん
無駄を省く振りをして無駄を作って増税しようとしてるようにしか見えん
132名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:57:18.34 ID:KjVv2exc0
>>130
ならさっさと事業仕分けで出たはずの子ども手当て原資19兆円を出してみろ。
無いならお前が出せ。
133名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:59:27.95 ID:fT3FJJZSO
扶養控除を復活させれば良いだけやんか!
134名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:00:12.85 ID:eLT+nMe20
ばら撒いて増税するより、減税して消費を促進した方が税収増えるのに

馬鹿じゃないの?
135名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:00:45.16 ID:M53AGlys0
子供を持つ世帯を優遇するのは正しいけど、やり方が悪いな
控除の拡大とか、保育園や幼稚園への補助とかでいいと思う

控除だと貧乏人があまり援助を受けられない?
税金も払えないような世帯は子供を生むべきではないと思うわ
136名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:04:28.97 ID:0N/5IKND0
>>124
新子ども手当への切り替えに伴う手続きがあって、
そこで、世帯主の健康保険証のコピーを取らされる

役所はそのコピーで本人の確認を取った上で、所轄の住民登録と照らし合わせて、
子どもが同居していれば、新子ども手当を支給

子どもが同居していなければ、必要書類を集めた上で審査
137名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:05:22.18 ID:WDrOA7MM0
馬鹿かよ。こんなことするぐらいなら減税しろ。
138名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:06:34.02 ID:YVZgUxdm0
民主になる前のがよかったわ。
139名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:09:11.60 ID:KcDBUH6f0
子ども手当いらないから、年少扶養控除を復活しろ!
140名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:11:18.29 ID:wM8XWA7a0
そもそも、

年収960万ももらってる人が
月々5000円の手当て必要としてるのか?

そんなにカネあまってるんだったら増税しなくていいな。

民主党は、あたまがおかしい。
141名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:13:02.88 ID:CdiArPJkO
小学校の給食費を無償化しろ
こんなチンケなばらまきじゃ選挙対策にすらならんよ
142名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:13:56.02 ID:5MNzpEHH0
手当ての経費はほぼ支給額相当なんだから無駄すぎる
控除にしろ
143名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:16:39.40 ID:Cof+QVIX0
>>7
お金持ちの2ちゃん住人が、月5000円貰って喜ぶわけないだろw

われら、お金持ちの2ちゃん住人が、どれだけ税金払ってると思ってるんだ!
144名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:17:26.19 ID:XRlIN3vuO
事務処理や手続き増えるだけ
ばらまきは財政改善するまで自重しろよ
145名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:19:49.67 ID:RpFuC+gR0
>>36
スパコンがないと精密機械や安全テストの精確さが危ぶまれるから必要
あとはソフトも作れるようになれば・・・
146名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:19:59.69 ID:GbYIFu5j0
システム変更利権

税務署のシステムに定率減税、定額減税を組み込んでおけば
すぐに解決するのに
147名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:20:42.20 ID:wzWIZHdp0
子供手当全部無くして保育園の整備しろ
148名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:21:21.33 ID:QFldlnG20
>>140
増税して構わんからサビ残の取締り強化と保育所の充実をしてほしい。
あと、正社員雇用に伴う各種企業負担の緩和も。
年収半分でいいから労働時間も半分に、っていかない世の中なのよね。
149名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:21:39.92 ID:fKdGwXz90
酷いな、詐欺政権そのもの。

晩婚化なんだから40歳超妻子有りで、
年収960万越えなんで普通だろ!
今年の冬ボーナスは民主政権になってから30%近く差引かれ手取りは減った。
公務員改革も全く無し…税金に集る寄生虫連中自ら痛みを伴ってから言え‼

150名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:24:16.81 ID:+frSxoK3P
>>149
だからさあ、共働き公務員向きの制度ですってば。
年収500万×2人だったら充分ありえる
151名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:26:02.98 ID:0Vw3MirO0
ならその分増税やめろよ
民主ってこんなのばっかりだ
152名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:26:37.37 ID:uQwIE2qQ0
地方に多い、公務員夫婦に配慮したんだな。
公務員は民主党の支持母体だもんね。
153名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:28:19.68 ID:HOTwkwM40
資産が5億円でも年収500万円なら満額もらえますか?
154名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:28:40.78 ID:OUfZQwCg0
朝三暮四じゃねーけどさ
お金とって返すってどういう了見だよ
子供居る世帯は減税でいいだろ
取って返すだけでもそうとう金かかってるだろこれ
155名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:29:11.72 ID:ubWg1J3J0
子供手当ってなくす方向で3党合意したんじゃなかったの?
いつの間にか復活?
156名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:36:25.54 ID:gR6fMgf30
そんなに選挙の票が欲しいのかよ

嘘つき民主党
政権交代した時のマニフェストを何にも出来なかったのに
また騙すのかよ
国民の血税を使わずに埋蔵金でやれよ
157名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:40:13.29 ID:ADbXZlXO0
票が欲しいならニート手当てとかもやれよw
158名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:45:50.89 ID:NmnDyFsL0
児童手当で良い(所得制限あり 年収600万円未満で扶養手当、配偶者控除再施行。
現政権は在日帰化朝鮮エベンキの血が1/2 1/4が汚く汚染混入されている
朝鮮半島重視の姿勢も見るにバカだがお前らが相手にしてるのは「日本人」だぞ。
頭の足りない朝鮮エベンキ族ではない、可決しても総て凍結廃案にしてやるからな。
159名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:47:19.60 ID:aff7eogAO
>>148
俺の年収半分になったら
パートのおばちゃんの方が高給取りになるんだが。
160名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:47:58.63 ID:e9gR8MJG0
子ども手当ても児童手当も、世帯年収ではなく世帯主の収入で判断では?
おそらく、年収960万円から1200万円くらいで
専業主婦と子どもを養う家庭が一番きつくなる。

どういう層かって?
一番頑張って働いている民間労働者(優秀)な人たちだよ。
そこを潰そうとするミンス(結果論かもしれないけど自民も)は
亡国の悪魔。
161名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:49:10.66 ID:rldQE0RB0
増税した後に給付(笑)
2度デマアホかこいつら。
高所得者層も呆れているぞw
162名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:51:51.22 ID:VX5w06Bb0

こんな迷走するなら廃止して元にもどせよ、馬鹿民主が
163名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:52:14.09 ID:jynopF200
ふざけすぎだろ
なんのための所得制限だよ
164名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:52:44.46 ID:KZ2zFLjr0
本当の金持ちの家ならマジ5000円だけ渡して終わりそう
子供狂うぞ
165名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:53:18.02 ID:qG9vTvM40
減税ではマイナスが少なくなるだけだから、これはそれなりの意味がある。
166名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:55:10.12 ID:Ytct3ZcH0
高所得層から低所得層への再分配が出来ないなら
何もするなよ。
167名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:56:03.80 ID:/6tztqUK0
なんのための手当てなんだよ・・・・バカにも程がある。
完全にばら撒きじゃないか
168名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:56:31.05 ID:sxDVLap70
学歴は、凄く立派な先生が多いけど
笑っちゃうくらい途轍もなく頭が悪くて幼稚な政党
169名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:56:45.29 ID:LPGY+6GjO
>>165
こんな二度手間やるくらいなら、公務員減らせば良いんだよ。
170名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:57:36.97 ID:TjDXFR+90
大トロを二貫多く食えるわw
171名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:58:04.73 ID:e4RBpK100
公務員改革しない限り無理
公務員の人件費を4割カットしろ
172名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:59:03.26 ID:NmnDyFsL0
是まだ今年期、次年期も世界の子供へ撒き続けてるのは事実なんだよ
要は「総連、民団、中華他大使館のスパイの子」と日本国籍なしの
在日中国、朝エベンキ全員に配布する為に議論抜き世界の〜なんだよ
5兆円だよ 名称で揉めるフリして完全に配り終えるのが小宮山洋子(通名)
の任務だ。
173名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:59:19.37 ID:dJ3DoR0BO
バカじゃないの?
174名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:00:28.55 ID:q0TpJmMz0
売国詐欺師民主党議員全員を逮捕出来る法律を作る事が大事だね。
175名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:03:11.79 ID:8BOYUqop0
所得が高いほど高負担なのが当然なのに、何で負担の平等なんてやってるんだ
176名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:03:19.76 ID:ZoHhlUoQ0
ただ、お金をばら撒くだけの簡単なお仕事です・・・民主党
177名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:04:40.90 ID:fDCcBS3k0
いらないから控除もどせや
178名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:05:49.32 ID:8Xeov8CWO
増税で大変だろうから手当付けますね!
あっ、財源は税金です!
179名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:06:40.08 ID:9ANGprjq0
子供の有無に対して払うんだから年収関係ないだろ。独身のクズに大増税してもいいくらいだ。
180名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:08:29.18 ID:rldQE0RB0
>>175
一応かなり高負担しているけどな。
社会保険+所得税だからなぁ
181名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:10:25.32 ID:KO7kVMTA0
誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ
182名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:11:19.60 ID:qG9vTvM40
デフレなんだから所得税の「目盛」も下げないとな。
183名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:11:20.58 ID:lCFUJGOv0
毎日はこども手当てでいくのね
はいサヨウナラ
184名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:11:55.83 ID:Izxx3fkX0
低所得者にも高所得者にも増税するのは間違ってる
高資産保有者に増税すべき
あと宗教増税は欠かせない
どこの政党もことごとくすっとぼけてるけど
185名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:12:42.38 ID:/j7286RbO
子供手当廃止してもとに戻せば全部解決
なのに馬鹿なの?
186名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:14:02.59 ID:J2cS9MFJ0
そもそも大幅増税って言ってるけど、
生活に打撃、下手すれば致命傷を受けるのは低所得者だけどな。

お金の金額が高いからといって高負担て理屈は成り立たないよ。

それにそのお金を得るまでにどこを犠牲にしてるかも考えろよな。
例えば公務員とか。
187名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:14:14.95 ID:ZoHhlUoQ0
>>182
デフレで下がらないのは公務員給与だけ。むしろ、上がっているw
188名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:16:11.75 ID:yEyBCW2/O
手当ていらんから前に戻せ
税金高すぎる
189名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:16:12.16 ID:yJMu1Y8f0
所得税月−5000円のほうが処理が簡単じゃないのか
190名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:17:46.87 ID:gG5NPqY90
これもバラマキ批判を展開した自公の糞どもが元凶なんだよ 
旧児童手当+扶養控除の時代より新子ども手当(新児童手当)が劣化しているのだから、
バラマキ批判とか笑わせるなという話しだよ

自公は脳みそが腐ってる 理念もなんにもない下下下政党
191名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:18:02.60 ID:onUXjaET0
日本人の感覚だとこう言うのって理解できないな
192名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:19:41.06 ID:eKRNLr5F0
>所得制限の対象となる世帯(年収960万円超)にも子ども1人当たり月5000円を給付する案を決めた。
>所得税・住民税の年少扶養控除廃止に伴って大幅増税となる所得の高い世帯の負担を軽減する。

負担軽減が目的なら、減税すればいいじゃん
193名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:22:42.65 ID:czpSvRtw0
政治が貧困だと国が崩壊するな
194名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:26:54.04 ID:MIDjsWtF0
年収1千万近くなら、5000円なんてどうでもいいんじゃないかな
195名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:28:35.93 ID:gG5NPqY90
三党合意とかふざけるなよ、仙谷凌雲会=劣化清和会及び糞痔民党&創価カルト
現執行部が民種痘の癌なんだよ 権力の座からとっとと転げ落ちろ

あくまでもマニ順守で子ども手当の満額支給を目指せよ
少子化対策とか子育て支援なんて掛け声だけで中身は旧児童手当時代より劣化してるわけだ
因みに、旧児童手当時代と比較して、
年収1000万円世帯だと手取り収入で▲109,000円だから、12か月で割ると9,083円
ここから月5000円を支給すれば、記事にある月4000円強となる計算な
年収700万円世帯も年額で▲11,700円となる。
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/11082201tax.pdf
196名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:30:00.87 ID:RhqdDkqL0



月給80万に5000円?  野ブタ氏ねよもう


197名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:30:24.47 ID:ETaG5ecY0
厚生年金値上げ
健康保険料値上げ
介護保険料値上げ

10月〜の給料明細が!!!!!!!!!!!!!
悲しすぎる
お宅らは、どうよ
198名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:31:11.27 ID:K1aDB+d70
おーい
自民党さん
公明党さん

こいつら、3党合意を破る気ですよ〜
199名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:31:53.64 ID:iZDzTPgm0
消費税が、福祉のためではなく、民主党のメンツを守るために引き上げられようとしてる
民と自の端的な違いはそこだよ
自民党にはどうしても配らなきゃいけないメンツはないからな
200名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:33:14.03 ID:Ny0LHzQq0
>>74
「子供だまし」
201名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:33:20.54 ID:Iv/Vh20P0
5000円とかw
朝鮮玉入れ代にもなりゃしねぇw
202名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:35:03.52 ID:Dbt/CvpY0
高収入だから所得制限にひっかかってるのに、その世帯にわざわざ
違う名目で支給って…? わけ分からんわ

所得制限なしにしたら追及されるから形だけ制限つけたってことが
バレバレだよw
203名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:36:46.46 ID:BR6r79lR0
>>153
児童手当のときは余裕で貰えた。
所得のチェックしかなかったが
うちは600以上だったから貰えなかったけど。
204名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:36:59.92 ID:iZDzTPgm0
消費税を上げるなりなんなりして税収を増やす必要があるのは間違いない話で
その目的は年金や医療のためだ
子供手当のためじゃない

争点は、消費税を上げて税収を増やせるかどうか、増やした税収を何に使うか
どっちも消費税増税は変わらないなんてそれは違う
205名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:43:38.24 ID:WAP9W0tO0
児童手当→こども手当→新こども手当→子供手当て→子ども手当→キッズ手当
→お子様手当

右に行くにしたがって手当は少なくなっていきます
206名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:44:03.81 ID:IHKyZCqH0
どうしてもばら撒きたいんだな
支持団体 年収960万超えちゃってるんだな
207名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:44:18.71 ID:rsQOx+6MO
高所得者に支給する意味がわからん。
キチガイ民主党どんだけバラマキ好きやねん!!
208名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:46:24.58 ID:iZDzTPgm0
どうせ、公明の坂口が2500円の案を出したから、民主政権が何も考えずに上乗せしたんだよ
ろくに試算したわけじゃない
こんなものとおるわけがない
通るわけがない主張をしてわざと国政を停滞させようとしてる
209名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:46:37.67 ID:U9fTCqzA0
毎月国民に50万円配れば大増税しても負担は減らせると思うぞ!
民主党は頭がいい!
210名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:47:20.78 ID:zic8Vn0m0
いっそ消費税20%位にしたらいい
我々市民はその分、消費を減らすよ
211名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:50:49.94 ID:gG5NPqY90
>>198
そんなもの破るのが当然だ 
お前自身のスタンスが特定政党を向いていて国民に向いてないことは判った(笑
212名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:50:53.41 ID:LvgzPFat0
なんで固定資産税を見直さないんだろうな。
所得税や消費税を増税して高収入エリートが海外流出するくらいなら
ピンポイントで大地主からむしり取ったほうがよくね?
213名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:51:24.49 ID:2OywtL5h0
犯罪者が刑務所に入って罪を反省せずに警察に捕まったことを反省する
214名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:52:00.02 ID:4PBAojMt0
年収1000万超えだけど、高所得者なんかじゃないよ。
215名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:53:53.64 ID:zic8Vn0m0
>>212
まったくだ
税と言えば、「消費税」?にこだわる意味が分からんよ。
消費税上げたらどうなるかのシュミレーションやってないよ、きっと。
なにかとべったりなのかもしれないしね。 バカすぎる〜
216名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:56:43.85 ID:5DQUl1zz0
大丈夫。

子ども手当のときも、子供のいる家庭に実質1000円増加だけで大勝利できたんだから
増税しながら、見せかけで金ばら撒けば絶対うまく行くって
日本人は計算できないから、金やるよって言えば誰にでも簡単に股開くんだから
217名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 08:59:25.41 ID:xnHplw2l0
世帯年収でちゃんと計算しろ
218名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:02:08.80 ID:qu0e0vlp0
今の制度だって、夫1人で900万円稼ぐ世帯には支給されなくて、
夫婦公務員で各700万円計1400万円の世帯には支給されるという矛盾があるしな。
219名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:07:23.21 ID:qu0e0vlp0
所得が高いから、国からは何もしなくていいでしょというのが嫌なんだよな。
金額がどうこうじゃなくて、他人より税金たくさん払って国に貢献してるのに、
何もされず見放されてる感が悲しいんだよ。
子供を育ててる親としての立場は低所得者と同じなのに。
220名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:09:32.70 ID:s6zkqdnJ0

さすが、朝鮮ミンス党!! 素敵wwww
221名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:11:50.28 ID:lhsGjJfw0
年収1000万の世帯に

「大増税するけど5千円で勘弁」
222名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:13:43.78 ID:WS40TSp50
9千円あげるから2万納税してね!みたいな?
223名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:14:25.44 ID:7xEOF3hO0
被ばく手当まだ―?
224名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:18:59.02 ID:IZZ6O3E90
子供手当のコンセプトがわからない
年収落ちた若者の救済じゃないし(てか若者の低賃金化が少子化の原因と気付いている政治家ゼロ)
景気対策でもない
社会保障を老人から若者にシフトさせて富の再分配を狙うわけでもない
コンセプトがあれば揉めないはずなのに
225名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:20:51.15 ID:WS40TSp50
外国人にも支払われる
あとはわかるよな
226名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:23:04.11 ID:NVFvA8fd0
>>224
社会全体で子供を育てるって理念があるよ
今となっては???だけどw
227名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:23:16.87 ID:0N/5IKND0
>>218
矛盾でもなんでもないだろw
税金は後者の方がたくさんはらってんのに
228名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:23:38.21 ID:a2njesa60
たくさん税金払ってるのに5000円しかくれないなんて。
経営者は外せよ。会社を守るために給料上げてるだけなんだから。
229名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:26:11.89 ID:4QizlF0i0
>>218
『今の』制度ではどっちも支給されているだろ
『前の』制度ではそうなっていたけどね
230名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:27:01.55 ID:XcXO/8J20
増税しておいて負担軽減?
しかも高所得者層を?

頭おかしいんじゃねーの?
231名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:27:09.44 ID:bw1g/uEA0
おバカ民主党によって国がますます衰退する
年収300万くらいならまだわかるが
232名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:27:40.81 ID:+g7AnpSJ0
ぬるぽ^^
233名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:29:13.00 ID:iZDzTPgm0
そもそも何でカバーする必要があるのかわからない
所得制限が高すぎるし、その上の世帯への救済措置というのが理念として理解できない
もっと低い所得制限で、それ以上は全く支給なし
負担増分はお願いする
なぜこれでいけないのか
なぜそれでいけなくて全所得者層が負担する消費税でなきゃいけないのか
234名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:29:38.03 ID:do8KpGp10
何がしたいのか分からない。
所得が多い人が38万×税率+33万×10%くらいのお金を気にするか?
「5000円もらえるから民主支持!」ってなるか?
それなら「税率10%以下の人に毎月3000円あげるわ」って方がまだ支持率上がるでしょう。
アホみたいな話しだけど。
235名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:30:14.97 ID:L7tF4D8J0

増税しようとしてる時に、
バラマキか?
236名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:31:17.57 ID:4QizlF0i0
年少扶養控除廃止で増税になる額
 5%  :52,000円
 10% :71,000円
 20% :109,000円
 23% :120,400円
 33% :158,400円
 40% :185,000円
今年はこれより住民税分33,000円少ないけどね.
来年も6月分からだから16,500円これより少ないか…

5,000x12=60,000円くらい戻してあげてもいいだろ?
237名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:31:46.79 ID:iZDzTPgm0
無駄の削減でできるなら大して理由は要らない
所得制限の有無も救済も好きにやればいい
だけど消費税という単語が入ってくるならそうはいかない
消費税を上げてまで支給しなきゃいけない強い理由が必要になる
238名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:31:59.23 ID:XcXO/8J20
民主党は国を食いつぶす糞虫。

ハートマン軍曹読んでこいよ
239名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:32:12.15 ID:Y0E3mbjY0
>>228
ほんとに会社を守りたいんだったら特例で君だけでも給料減額してるよな。
240名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:33:27.92 ID:bljAxmvG0
>>37
だったら子供作ればいい、って論理だろ
241名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:34:14.20 ID:Y2lq0mYq0
民主党が所得制限を受け入れた時点で「社会全体で子供の育ち」て
吐き気がするほど気持ち悪い理念は潰えたんだから

もうあきらめろwww
242名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:35:10.02 ID:4QizlF0i0
>>37
子どもが居なければ年少扶養控除廃止の影響を受けないだろ
243名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:35:27.84 ID:do8KpGp10
参議院潰して子ども手当支給するって事にしようよ。
244名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:36:05.33 ID:nLl8BM0A0
年収350万以下だろJK
245名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:36:33.89 ID:4Tf2/RH40
>>7
2ちゃんねらの実際の平均年収なんて150万ぐらいだと思うぞw
最終学歴も半数高卒で2割ぐらい中卒いそうだし
246名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:38:04.08 ID:iZDzTPgm0
民主党が導入した福祉を全部洗い出して、
消費税引き上げという重大な要素と比較する
確かに、消費税を上げてまで実施しなきゃいけない福祉もあるはず
そうでない福祉もあるはず
民主党にその洗い出し能力がないなら、
最大野党を含めた三党ででも比較と取捨選択をする努力をすべきだ
消費税は全てそれをやり終えてからの話だ
247名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:38:19.52 ID:uuzPON9kP
ここまで来ると基地外だよ。
248名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:38:23.58 ID:81d/idqSO
三号主婦の家庭は子供手当ていらないと思う
将来無料で年金貰うんだし、いらないでしょ?
249名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:39:11.58 ID:C+YTVADg0
年収300万以下で貯蓄できなくて生活している世帯は、食料品などの非課税
品目の導入なしに消費税率が5%→10%になると、単純計算で消費税の支払が、
年額でなんと約15万円の大幅増税になる。
250名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:39:25.14 ID:vQ5Gj6rY0
どうしても票を金で釣ることしか考えが及ばんのか
末期的だな
251名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:39:41.76 ID:qjhAQvAqO
>>245
俺は2ちゃんねらの書きこみで、勉強になったこと たくさんあるよ。
252名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:40:48.93 ID:5sY2ltMJ0
>>235
>増税しようとしてる時に・・・

民主党が会社員の厚生年金との一元化にあたり、公務員共済年金の上乗せ給付制度である「職域加算」を温存しようとしている


年金一元化 公務員天国にただ呆れる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111214/plc11121403000001-n1.htm
253名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:41:29.27 ID:p1VidkHa0
ころころ変わるあたり正に民主らしい
254名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:44:53.61 ID:w5/21DQT0
金を配るなんて不公平感のもとなんだよ
255名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:45:38.70 ID:RJpNpEZu0
最初から増税しなけりゃ簡単なのにな。
256名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:46:14.69 ID:AeDkwFXz0
ちょん党の連中の駆除に5000円/匹でも出して
自衛隊に議員会館ごと処分してもらった方が早くないか?

国民の平均年収が350万なのに960万超とかさぁwwwwwwwwww

キチガイ内閣とチョン党員は早く死んでくれ
257名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:50:10.61 ID:Fr3L0v2B0
俺は名古屋市在住なんだが、どうやら来年は、住民税5%減税らしい。

で、恵まれたことに俺は年収1100万なわけで、今年の住民税は約6万/月
これが5%減税で月3,000円浮いたから、どうだって思う。
正直、たかが昼飯3,4回分だし。ありがたみなんてまったくない。
お金は、まとまった大金である意味が大きいこともあるし、広く薄く還元するやり方は
大した効果もなく、非常にまずい政策だと思う。

百歩譲って、それこそ年収制限設けて、俺は除外でもいいよ。
でも、月給20万の事務の子は、月9000円から。毎月450円安くなって、どうだっての。

死ねよ河村。
258名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:19:08.27 ID:ipCbysiW0
政治家なんてお付き合いしてる人間が高所得者ばかりだから
高所得者の意見しか聞いてないんだよな
若者や母子家庭や貧乏人の意見など無視しやがる
259名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:26:03.24 ID:oFL6F0ni0
>>232
ガッ
260名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:34:00.67 ID:P1TDBjg90
>>245
なんでオレのこと知ってんの
261名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:51:26.36 ID:Rhyb5TSJ0
民主党と民主党議員抹消して
その歳費を予算にあてた方がよっぽど建設的。
262名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:57:54.80 ID:WAP9W0tO0
10万円増税でもれなく5千円キャッシュバックキャンペーン実施中!!
263名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:00:02.94 ID:6ypp45Tq0
高額所得者が
5000円なんか貰っても何の足しにもならんって
なんか他に理由あるのか?

アホミンスって相変わらず
264名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:01:23.04 ID:OR6ulRMT0
>>12

子供も持たないで将来年金を貰おうっていう図々しい奴からは
どんどん税金取ればいいんじゃね?
265名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:01:40.34 ID:W2NGz3dU0
新子ども手当

子ども手当シリーズスタート!

子ども手当
新子ども手当
子ども手当セブン
帰ってきた子ども手当
子ども手当A
子ども手当タロウ
子ども手当レオ
子ども手当80
子ども手当ティガ
子ども手当ダイナ
子ども手当ガイア
子ども手当コスモス
子ども手当ネクサス
子ども手当マックス
子ども手当メビウス
子ども手当ギャラクシー
266名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:01:45.58 ID:ITpmumPQ0
財源地方に押し付けだっけ。
全額国庫負担はどうしたよ。
267名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:06:29.54 ID:2GioLyR10
>>263
そうでもないよ
年間だと6万、食事ぐらいはいける
268名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:07:37.49 ID:TcGAWTfN0
それより子供なしでとられるだけとられる世帯救えよアホ
269名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:24:39.19 ID:qu0e0vlp0
>>227
夫1人900万円なら、夫婦合計500万円よりは税金多く払ってるのに手当てはもらえないんだぞ?
税金をたくさん払うからもらうというのに当てはまらなくなるんだけどなあ…
270名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:28:31.56 ID:siZYOkGKP
>>269
控除のシステムが優れてたってことだよな。
271名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:29:31.45 ID:Ca6zs9Cl0
配偶者扶養を戻せや
女が働かない方が若者の雇用が増える
272名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:33:11.29 ID:aLaZ1MLS0
もうこのクソ政権やだあああ
273名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:33:41.06 ID:4QizlF0i0
>>271
配偶者扶養?
配偶者控除のコト?

まだなくなってないぞ。
274名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:36:02.07 ID:kh2d5Ip10
官僚・公務員叩きで人気取しているくせに、実際やっていることはより”大きな政府”作って官僚・公務員の肥えさせているアホ政府。
275名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:37:58.27 ID:fdO5BKAn0
>>273
配偶者控除と扶養控除を合わせていっただけだろ
確かに配偶者控除はなくなってないけどさ

5000円とか細かいことせずに、扶養控除復活が正道だろう
276名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:25.47 ID:WrioExqH0
税金泥棒公務員。
277名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:41:48.84 ID:RhEBUnjE0
豚キムチ死ねよ
278名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:42:56.69 ID:4QizlF0i0
>>275
後半と意味が続かないだろ・・・

扶養控除復活には、来年度予算で決定。
つまり、所得税の控除が戻るのが再来年の1月。
住民税はその次の年の6月が最短だからなぁ

それはそれで決定しても、2年間は支給で補填していかないといけないと思う。
279名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:43:17.63 ID:SoRpetEr0
【在特会主催】 韓国水曜デマ​1000回記念? 虚構の従軍​慰安婦を粉砕しよう!【第2中​継カメラ】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv73466212

我々の血税から民主党が慰安婦【捏造)に人道的支援を
280名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:22.20 ID:5yo+NVVp0
児童手当になってこども手当ては消滅って話が三党合意だったハズだがどうして未だに
亡霊のようにこども手当てなんて言葉が湧いてくるの・・・?
281名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:36.58 ID:XiU37oEY0
公務員の為に生かされる国民。
公務員の為にはたらく国民。

公務員様の幸せは、国民皆の幸せです。
282名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:59.16 ID:e0uRRE330
年収1000万あたりの人って、数十万の収入を増やすぐらい簡単にできるよ。
そんな人が年何万かもらってもありがたくない。
283名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:45:51.94 ID:D8GjEV3f0
あらゆる手段を使って在日に金を配ります
284名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:46:08.77 ID:EccIPPDF0
>>280
【政治】 "子ども手当の継続強調したい。名称変えたくない" 新名称「子どものための手当」、略称「子ども手当」…民主党検討案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323805785/l50
285名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:29.15 ID:Zmij+lOW0
1カ月あたりたった5000円じゃ誤差のレベルだな
もらってももらわなくても気がつかない
286名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:29.56 ID:/0UFeYehO

累進課税を、大幅に強化すべきだろ。

控除なんて、金持ち優遇にしかならない。



287名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:47:44.58 ID:dLfo5LW80
異常なまでの子供手当てへの執着心
気持ち悪い
288名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:48:05.70 ID:Fr3L0v2B0
>>282
あほか。収入はそんな簡単に増えない。
ただ、月5000円程度の出費を抑えて調整することは簡単。
まぁ、結果的にありがたみは薄いというのは同意。
289名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:05.78 ID:siZYOkGKP
これって所得証明を提出しなければ自動的に5000円になるってこと?
それとも所得証明を見て自治体が額を決めるってこと?
290名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:49:05.90 ID:75X7G03d0
本物の馬鹿なんだな。
291名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:50:37.11 ID:4hImhTYF0
ところで高速道路無料化はまだですか?
292名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:52:04.81 ID:RJYluxS/0
何度も何度も異なる案を提示して、
その度に全ての層からの批判ばかりが増えて、
ばかですか?
293名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:19.69 ID:4QizlF0i0
>>289
そんなもの出さなくても
自治体が勝手に判断してくれるだろ
294名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:37.46 ID:VBPZW1Pv0
増税して子ども手当をばらまくって意味ないような気がする…
それなら増税せずに今まで通りでいいんじゃないかな
295名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:56:59.67 ID:95cQSML40
>>294
もうすぐ解散だから
296野田のしもぶくれが嫌い:2011/12/14(水) 11:57:29.54 ID:8TkPz3f10
減らしたとこでで手当て、手当出したところで減らす・・・・この煩雑さで公務員の仕事を
増やして人員さへ減らそうとはしない、出来ない・・・財政危機と言いながら手間暇がかかる
上、更に高所得者に小遣いにもならない金を只戻す・・・訳がわからん政策ごっこはもう止めてくれ
297名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:57:59.76 ID:fdO5BKAn0
>>278
まあそうだけど、子ども手当と扶養控除がダブっていた時期があるから俺は別にいいと思うけどな
298名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:58:05.09 ID:4QizlF0i0
>>289
いい方が悪いな。

個人がそんなもの出さなくても
サラリーマンは給与支払報告書が会社から自治体に出てるし、
そうでない人は確定申告時だな
299名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:59:24.36 ID:6ruPnznM0
年収960万超えの層に5000円ぽっち配ったぐらいでどうにかなるのか?
馬鹿すぎて笑えてくるわ
300名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:04.56 ID:rzWQxMu/0
うちは年収1500万だけど5000円なんてはした金、貰ってもありがたくもなんともない
年収高いほど頭も悪くないんだ、小手先のごまかしが利くと思うなよ
301名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:00:52.89 ID:Gy4i1aRh0
増税と支払いで事務手続き増やして
公務員の人数減らさなくていい理由に使うんでしょ?
302名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:11.65 ID:5yo+NVVp0
普通に控除復活でいいだろ。

高所得帯はもともと税金納めてる側なんだから手当なんて手間と無駄だらけの形に
こだわるのは何にも意味が無いし
303名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:08:13.49 ID:lfFSf/u70
加勢大周みたいになってきたな



公務員の人件費を7割カットすれば終わる話なのによ







304名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:22.11 ID:C7YBe8IfO
うちは年収4000万だが5千円なんて鼻紙です
305名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:45.20 ID:4QizlF0i0
>>300
税率33%かな?
子供1人当たり年間 158,400円も増税になってるのに
気にならないってのが凄いよ
306名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:09:54.67 ID:KKhEzGLv0
年収1000万の人なんか5%もいないからいちいち、調べ分ける方が金かかるから良いと思うぜ!
307名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:10:12.77 ID:sn/rhfRX0
960万も年収がある人が月に5000円もらって負担が軽くなるのか?
なんでそんな判断になるかがさっぱりわからん
バカばっかりだな
308名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:11:45.99 ID:XRlIN3vuO
>>300
その割に頭悪そうなレスしてるな
お前ほんとはニートだろ
309名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:15.52 ID:XwR8yHp50
>>306
支給額を5000円に確定するために調べなきゃダメなんだけど。
310名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:30.16 ID:s/JCFBX20
誰か民主党を潰してくれよ

手段は問わない

311名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:49.35 ID:rzWQxMu/0
>>308
そう思いたいなら思えばいいよw
とにかくミンスの政策は素人以下
何かやるたび腹が立ってしょうがないわ
312名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:14:26.75 ID:M8s081bO0
そこまで高額所得者にばら撒きたい理由がわからん
所得制限の意味がねーだろ、糞ボケ
313名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:14:29.77 ID:4QizlF0i0
>>307
960万(税率20%)だとすると
来年は
38万 x 20% =76,000円の所得税と33000x6ヶ月/12ヶ月 = 16,500円
子供1人当たり 合計92,500円の増税になる
その内60,000円を補填だから充分軽くなるんじゃね?
314名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:17:12.66 ID:WS40TSp50
韓国人と同じくらいキモイ
あっ…韓国人だったな民主党は。
315名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:04.07 ID:fdO5BKAn0
>>312
所得制限が子ども手当の理念と矛盾するからだろ
お前さんは経緯を全く知らんのかい
316名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:18:15.51 ID:XRlIN3vuO
>>312
選挙対策以外に何があると?
317名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:18.84 ID:c2oJ+LjT0
ぎりぎりセーフ っつーか
子供成人してしまったわ・・・・
318名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:38.28 ID:/0UFeYehO
>>306
5%の人が、日本の資産の半分以上を持ってるんだけどな・・

日本の貧富の格差も、アメリカに限りなく近づいている。



319名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:41.75 ID:2IQ6sOKn0
民主党や党員は次の選挙で徹底に潰すべき。
維新は候補ちゃんと用意しとけよ。
320名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:19:53.57 ID:naMEgEEO0
子供手当ってなんのために存在するんだ?
少子高齢化対策じゃなかったの?
これじゃ、ただの所得税控除と変わらんだろ。

支離滅裂だよ。
321名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:20:52.23 ID:u0hUsWSD0
5000円なんてはした金いらないでしょう?奥さま。
322名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:17.79 ID:M8s081bO0
>>315
だから、そんな理念なんて糞くらえなんだよ
しかも、自公の賛同得られなくて所得制限つけたのにしつこいんだよ
323名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:21:22.14 ID:DoSgUvgC0
次は元祖・こども手当てですか?
324名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:22:38.36 ID:dF+28IDY0
バラマキのために毎年50兆も借金して子供達にツケを回すミンス党
325名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:22:45.54 ID:/0UFeYehO

アメリカでは、上位5%が9割以上の富を独占している。
日本も10年しないうちに、アメリカと同じようになるだろうね。


326名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:24:03.09 ID:Nc9a8SBvO
金持ちにこんな端金を振り込むまでに、一体いくらのコストがかかるんだよ
さっさと児童手当と扶養控除に戻せば済む話だろ
327名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:24:49.46 ID:vzdYDysGO
俺は年収1000だが狙い撃ちで増税されまくり
328名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:25:28.68 ID:fdO5BKAn0
>>322
お前は「理由」が分からないと言ってたから答えたまで
最初からそう書けよ
329名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:27:41.65 ID:deZ6aNaR0
これだけコロコロと変わったら、見通しが立たずこの金は計画的に使われないで

銀行に眠るだけ
330名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:28:58.13 ID:fdO5BKAn0
>>327
自営か会社興せw
自分の報酬は自分で調節できるぜ。積立系の公的な控除で所得も調節できるし
配偶者控除亡くなれば、今扶養にしてる嫁さんの給料を増やすだけですがな
331名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:32:09.32 ID:M8s081bO0
>>328
自分で勝手にえらそうなレスしといて何言ってんだよw
わからんと言うのは知らないって意味だけじゃないんだぜ
332名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:32:21.47 ID:JFSEnUTb0
>>299
財源ねえよ
公務員給与は満額なんだからwwww

また元に戻るだけwwww
333名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:33:47.38 ID:MiMQQPuf0
子ども手当をやめろ
旧児童手当制度に戻せ.
334名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:36:06.15 ID:B6KQZWL3O
とっとと「人からコンクリート」に戻せ。
てか、現存のインフラのメンテナンスだけでも膨大な費用が必要なのに。
335名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:37:40.43 ID:GCyB8vIZ0
撒いたことを「実績」として喧伝したいので撒かずにはいられない
336名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:37:48.45 ID:ht7cp0hi0
日本人のためにやるわけじゃねーんだよ

主権はもう日本人にないって認識もてよな
337名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:38:05.65 ID:Gy4i1aRh0
政府は最低賃金で十分生きていけるって思ってるのに
なんで高額所得者の負担を気にするんだ?
338名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:39:07.70 ID:4QizlF0i0
>>333
なんで名前にこだわるんだ?
これって実質的に児童手当とかわらんだろ?

金額は5000円増えたけど、それ以上に増税になってる人が多いしね
339名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:39:18.79 ID:ZbruqsRb0
子供二人以上の親は子が18才になるまで消費税5%になるカードでも渡せよ
340名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:28.38 ID:NdUpB4k60
なあ、国民全体でこどもを育てるんじゃなかったか?
341名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:42.33 ID:siZYOkGKP
>>328
お前コミ障かよw
342名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:40:53.41 ID:GCyB8vIZ0
>>338
名前にこだわってるのは誰だろう
【政治】 "子ども手当の継続強調したい。名称変えたくない" 新名称「子どものための手当」、略称「子ども手当」…民主党検討案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323805785/
343名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:41:06.39 ID:s/JCFBX20
「子ども手当」の名称を止めて
「子どものための手当て=略称:子ども手当」にしたいって
まるっきりバカじゃん

しかも所得制限かけたのに5000円支給って・・・
344名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:41:25.98 ID:exN6dKXhO
糞制度
345名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:42:19.11 ID:wvYi8d/gO
>>1
意地でもコドモ手当概念を残したいだけ。
「日本に住んでる人間なら、例外・制限はない」
あらゆる場面でこれを押し進めたいのが民主党だから。

346名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:42:41.70 ID:5yo+NVVp0
>>338
任期4年の折り返し地点超えたので次の衆院選が視野に見えてきたから
こども手当て存続です!!って言えるようにしたいだけ
347名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:44:03.00 ID:uRSeIXCK0
なんで「子ども手当」って名称使いたがるかね

それだけで反発要因だろ
348名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:44:04.63 ID:Gy4i1aRh0
もう面倒だから子ども手当て基本は現物支給にしろよ。
就学前は現金
就学後は給食費無料化
高校は授業料無料化 で十分だろ?
高校行かずに就職したなら、もう手当ていらないだろ?
349名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:49:28.98 ID:k+KmUxLz0
おいネトウヨ
日本国のことを愛して考えているおめーらすげー立派だよ

だから、将来の日本のためにも子供残そうぜ
このままだと日本人いなくなるぞ

2ちゃんで吠えてるよかよっぽど貢献できるぞ
350名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:50:08.49 ID:MiMQQPuf0
>>338
旧児童手当の原資は企業からの児童手当拠出金だが、
子ども手当の原資は何だ??
351名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:51:53.19 ID:4QizlF0i0
>>350
今も変わらず児童手当拠出金だろ?
それプラス、所得税住民税の増税分も増えたじゃん
352名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:52:46.19 ID:0mCAU4980
"子ども手当の継続強調したい。名称変えたくない" 新名称「子どものための手当」、略称「子ども手当」…民主党検討案
353名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:53:51.10 ID:TMWOYSom0
朝鮮学校出身の政治家さんばかりの民主党は
一度犯した間違いを何度も繰り返すんですね
朝鮮学校では同じ間違いを何度も繰り返すなと教えないんだね
日本の学校じゃ当たり前のように教えてるのに
354名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:57:15.93 ID:S6ei8ASs0
子供手当の分を、減税すればいいのに
355名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:57:34.49 ID:MiMQQPuf0
>>351
だからー
現在は子ども手当の財源の一部が拠出金だろ
それを全額拠出金で賄えといっているのだ、分かるね
ww
356名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:59:50.95 ID:4QizlF0i0
>>355
児童手当時代にも、そんなことできなかったじゃん?
何言いたいの?
単に金額だけの問題だろ?

>>354
実は、それが一番いい
所得の○○%を限度とした還付ありの定額控除にすれば
非課税世帯がぼろ儲けの状態もなくなる
357名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:01:29.37 ID:MvrVBg9y0
中途半端な所得制限なら邪魔だからやめたほうがいい。
358名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:01:57.76 ID:6/BMmrWUO
「こども手当」という名称を使うな。
三党合意をなんだと思ってるんだ?
359名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:02:00.13 ID:MiMQQPuf0
>>356
史上最高益の利潤を企業内に此の儘貯め込ませて置くなということだ.
360朝鮮 仁:2011/12/14(水) 13:03:42.88 ID:swwxA8On0
(´・ω・`)揺れたぜ
361名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:05:44.57 ID:4QizlF0i0
>>359
もう、>>333の主張と何も関係なくなってるジャンww

児童手当拠出金はもっと率を上げてもいいと思うけどね。
それと名称は何も関係ないよね。

0.13%から一気に1%くらいにしても何も問題ないと思うよね。
362名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:07:53.80 ID:MiMQQPuf0
>>361
旧児童手当は企業から分捕り再配分するのが原則の制度だぞ.
363名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:09:52.93 ID:m86QUzHo0
こんなことするくらいなら最初から税金とらなきゃいいじゃないか。
何でこんな面倒なことするんだろ、民主党って。
364名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:10:27.57 ID:PUI7smOu0
【オランダ】無職や資産のない外国人の移住はお断り
http://read2ch.com/r/wildplus/1312209889/
365名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:13:51.62 ID:NmnDyFsL0
恒久的定率減税に戻せ
日本国籍以外の子供に金を配るな(在日中国、朝鮮人は是以上優待するな)。

バカな内閣は解散しろ! バカ
366名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:15:44.80 ID:4QizlF0i0
>>362
細かい数字はあれだが、
児童手当1兆円くらいに対して、児童手当拠出金は2000億円もなかったような…

国2700、自治体5700、事業主1800とかじゃなかった?
367名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:19:34.94 ID:MiMQQPuf0
>>366
制度を戻してから料率を上げるのなら庶民には関係ないので良い
っと思う.
ww
368名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:20:46.34 ID:zDJ4/Mq+0
民主党に入れたの失敗だったかもしれん
369名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:20:52.99 ID:M4q5pkJT0
>大幅増税となる所得の高い世帯の負担を軽減する。

増税ってそういうもんだろ。
意味がわからん。
370名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:23:22.15 ID:PVktceOS0
控除廃止で増税だから負担を軽減するっていう意味がわからない
始めっからやらなきゃいいのに
371名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:23:53.86 ID:4QizlF0i0
>>367
今も形式的に児童手当制度は残ってるし、
結局 >>333 は何を言いたいんだ?
民主の作ったモノは、名前も嫌 じゃ
政権取ったばかりの民主の人と同じじゃんww

ぶっちゃけ名前なんてどうでもいいから、今回の
子持ち世帯狙い打ち増税をなんとかしろよ
と思う。
372名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:27:15.88 ID:c3J/3dJJ0
>1
増えるか減るかで議論しているうちはまともではない
支持率に繋がるかどうかでさじ加減を決めているだけ

本来なら所得に対して税負担が「妥当か」どうかだろ
所得再配分と受益者負担を勉強しなおしてからやりやがれ、腐れ政府が
373名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:27:38.60 ID:Y2lq0mYq0
そんなカネあるなら復興財源に使えよアホ
そうすれば国民の増税負担が減るんだ

高所得家庭にばら撒いて何か政策的な意味あるのか?
このへんがバカ政党なんだな
374名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:28:46.88 ID:MiMQQPuf0
>>371
民主が当初、拠出金をやめ全額税金で賄おうとした
それが埋蔵金どころか鼻血も出ないものだから拠出金を残したのだ.
民社は旧制度の原則をコソコソと悪用しているのだよ.
375名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:28:58.50 ID:/CN7Munp0
大増税で怒ってる高額所得者が月5000円で機嫌が直るわけないじゃん
火に油だろ
376名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:29:29.32 ID:lyMTNXSv0
>>7
その手のイッチョカミぐらいでしか、民主党の出鱈目ぶりをごまかすことはできんよな。
377名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:29:47.19 ID:IJNfb7jE0
二度手間事務作業ばっか増やしやがって。
普通に働いたことのないのが政治家やってるからか?
378名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:30:44.99 ID:Bt9EE2SSP
ふざけんなや、マジで

東京で年収1000万なんか、上流でもなんでもねえぞ
マンションローン、子供二人で、余裕なんかねえよ
1500万でもきついくらいだろ

2000万からにしとけ
379名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:31:09.03 ID:vJ8jyEcOO
意地でも自民時代の政策に戻すのは嫌なんだなw
くだらん面子ばかり気にして国民はオモチャ同然かよ
380名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:34:23.46 ID:ocZwxlbq0
>>1
いい加減にバラマキはやめろよ売国奴が!!!!




 
381名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:36:16.28 ID:hZ4RPD2/0
年収をチェックするにもコストがかかるのだから一律の方が良い。
高い給料の人からは所得税を高くして取ればいい。
この場合、子供のいない高所得者は損。所得がよくわからない自営業者は得だが、細かいことは気にすんな。
382名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:36:17.72 ID:21zYqwsM0
票集めのために、国民の税金をばら撒く。
これが民主党です。

親(アホも多い)に現金など渡さずに、
保育園の設置など有効に使うべき。
でも、
それだと票がとれないからなw
383名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:38:58.92 ID:4QizlF0i0
>>381
既に、来年から子ども1人に付き、税率に応じて
 5%  :52,000円
 10% :71,000円
 20% :109,000円
 23% :120,400円
 33% :158,400円
 40% :185,000円
これだけ増税になる。

これは流石に取り過ぎじゃね?ちょっとは返そうか?って話。
384名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:39:50.94 ID:3k7d9Zf+0
消費税増税って子供手当ての為じゃなかったよね
385名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:44:21.62 ID:MiMQQPuf0
企業は一期赤字なら最高7年間法人税を払わなくてもよく、ホックホック
積もり積もった企業内利益を吐き出させろ.
386名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:44:32.75 ID:zpuy6sUV0
結局テメーらが散々叩きまくったバラ撒きじゃねーか
票のために血税を無駄に使いやがって、死ねよ馬鹿民主
387名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:50:44.04 ID:FBnnb5rp0
これは「世帯全収入(家族合計)」なの?それとも「主な給与所得者(個人)」なの?

後者だったと思うけど
388名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:52:00.50 ID:uRSeIXCK0
>>383
控除を戻せばいいだけじゃないの?
なんだか小手先で帳尻合わせようとしてるようにしか見えないんだけど。
389名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:53:54.19 ID:Mqc7BCNx0
ここにきてバタバタとやるべきことを棚にあげてばらまきはじめた。
民主も選挙が近いことを肌で感じているんだろうなあ。
390名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:55:57.98 ID:4QizlF0i0
>>388
今控除を戻すことを決定しても
再来年(H25)の1月から所得税、
その次の年(H26)の6月から住民税
これが最短なのよ。
391名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:58:36.45 ID:LZ1GCapp0
選挙目当ては明らかだな
ミンスは所詮この程度の政党
政策なし、能力なし。あるのは
詐欺師的なまやかし戦術のみ。
また国民を騙せるかな?
392名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:58:44.86 ID:WD4I4XoL0
高所得者や目的外の部分は削らないとダメでしょ。
毎回毎回つめが甘過ぎるな。
393名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:02:38.00 ID:vdoiI/Gz0
意味なし
394名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:07:18.92 ID:P9FXIFYd0
また民主のばら撒きが始まるわけか

所得控除で良かったものを、税金も払ってない連中に更にばら撒きたいがために始めた子供手当
所得控除も復活させて子供手当はなしな
これでスッキリ
395名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:12:43.15 ID:SJoPsLEs0
どこにそんな金があるんだよ。民主党って基地外揃いか?
396名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:13:53.53 ID:oN5//4f+0
余裕の有る世帯に手当とか意味ワカラン
397名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:15:16.86 ID:iglMEmTE0
子どもを生み育めない国になったのに、ばらまきとか
398名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:20:51.15 ID:6eFLdYsxO
■「現金給付には、所得制限がないから、金持ち優遇」と言う人がいるが…
▼そもそも前提が違う
 自民党(高校無償化NO、子ども手当NO)は「家庭で子育て」。
 その政策の前提は「夫の年収は800万円(大企業正規)で、妻は専業主婦」。つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 一方、子ども手当や高校無償化は「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
▼同じ高所得世帯でも、「子育てが終わった又はしていない」世帯と「している」世帯に、「差を設ける」事は必要。
 つまり、「これからの国の政策の対象は、子育て世帯・世代だ」と明確化させる。
▼所得制限をかければ、逆に少子化を推進
 所得制限にかかった世帯は、子供の数だけ増税。
 『年収1000万円前後の世帯でも、子供3人以上の場合、生活に余裕なんてない』。
 生活に余裕がない所に、「控除廃止+所得制限で手当なし」で増税。
 『これでは、ゆとりのある生活を送れず、高所得世帯にすら「子供を作るな」政策』。
 控除廃止ならば、高所得世帯にも、子ども手当や高校無償化は必要。
■「貯金して支給期間の中学卒業までに使わない人がいる。子どものために使わない人がいる。だから、子ども手当は良くない」と言う人がいるが…
 構わない。貯金しようが何しようが。
 子ども手当や高校無償化は、「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限や使用制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
399名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:23:33.83 ID:jCfaGvTc0
>>349
こんな未来がツケ払いと借金地獄、飢餓・汚染・治安悪化がまってる時代に、
新しい命を送りだすなんて残酷な事できんよw
400名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:24:47.37 ID:Mqc7BCNx0
>>398
はいはい、わかったから民主が子ども手当ての原資にすると言っていた事業仕分けででたはずの19兆円さっさと出してね。
出 せ な い と は 言 わ せ ね え 。
401名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:48:45.17 ID:Z7R0iXOv0
>>394 がいいんじゃないかな?

>>396 余らんよ^^;
年収3500でも、返済1000万やら予定納税400万・・・いろいろかかるの

402名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:52:35.51 ID:Z7R0iXOv0

↓大事

▼所得制限をかければ、逆に少子化を推進
 所得制限にかかった世帯は、子供の数だけ増税。
 『年収1000万円前後の世帯でも、子供3人以上の場合、生活に余裕なんてない』。
 生活に余裕がない所に、「控除廃止+所得制限で手当なし」で増税。
 『これでは、ゆとりのある生活を送れず、高所得世帯にすら「子供を作るな」政策』。
 控除廃止ならば、高所得世帯にも、子ども手当や高校無償化は必要。
403名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:10:51.73 ID:sHfQWwTM0
年収低い世帯は子供もDQNである割合が高く
子供手当ても親の遊興費に消える可能性大
年収高い世帯は子供に教育費などを充分にかけるので
子供手当てなんていくら貰っても足りない

どっちみち不公平なんだよwww
404名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:48:41.69 ID:lfFSf/u70
新、加勢大周じゃねーんだからよ











405名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:51:48.60 ID:m3k0+NP2O
子供手当に反対するなら、老人に使われる金に先に反対しろよ。
高齢者も医療負担あげて、年金カット。
これからを支える世代に優しくしろ。
406名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:52:41.13 ID:cwGtmI0P0
虎視眈々と配偶者控除廃止を狙っている屑役人と、その犬・民主党であった。
407名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:56:41.23 ID:kiGntS/+0
でもって,

「民主党は何とか子供手当てを残そうとしましたら,
 自公の所為で潰えてしまいました」

ってまた騙すんでしょ.
408名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:00:43.49 ID:Z7R0iXOv0
とりあえず

書類の束の中から放置してあった子供手当申請書出して記入しとこうかな?
409名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:08:41.62 ID:MiMQQPuf0
>>405
医療費を累進料率にすれば良いのだよ
赤子はタダ、俺の様な棺桶行きは100%.
高過ぎて治療費が払えないから医者へ罹らなくなり、即お迎えが来る.
410名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:14:32.69 ID:szyVa6cV0
なんでまず払い出すんだよ。全て税金の控除で対応しろよ。
411名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:23:44.55 ID:Rc2mAc1n0
【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304034080/l50
東京電力、企業年金月額40万円以上!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305399517/l50
412名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:41:57.61 ID:SMLD50ry0
やっぱり働いたら負け
生活保護にたかるのが一番やな
413名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:56:03.82 ID:Hhqs/ul90
>>412
大手独占民間が最強だろ
国民・厚生・企業年金の3階建て
公務員の共済年金が批判されてるが東電平均であれの倍近くある
東電大卒なら3倍
414名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:47:27.33 ID:94GOX00U0
> 大幅増税となる所得の高い世帯の負担を軽減する。
960万以下の普通に働いている人間が一番負担するわけだ
で、960万以上の人たちにとって年6万というのはなんぞの足しになるわけ?
415名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:52:55.21 ID:Z7R0iXOv0
>>414
5000円もらえなくても屁でもないが気持ちの問題ということかな   ←まさにこれ

子どもと焼き肉いくけど。。5000円では3皿分もいかない(1皿18000円^^;)

ま、毎週日曜の外食代(毎月5〜8万かかる)の消費税分還付としてもらっときます
416名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:02:53.78 ID:94GOX00U0
>>415
屁でもないならいらねえだろ
と年収400万以下の家庭で育った俺は思う
やっかみ半分はいってるけどなw

マジでこの国の税負担と社会保障制度はおかしい
何で金持ちと自力で生活できない層にばかり配るんだ
417名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:24:36.91 ID:Z7R0iXOv0
>>416
わたしも収400万以下の家庭で育った・・

だから頑張った
418名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:25:36.30 ID:apFmva8C0
>>402
だからなに???

貧乏人には努力根性自己責任を押し付けつつ
金持ちを優遇しろっててめえはクズだ
419名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:37:35.27 ID:gR6fMgf30
お前らもいつかは高齢者に成るんだぞ
必死に高齢者の年金を減らそうとしているアホが居るが 
自分が年金を貰える年齢に成った時の事を考えてみろよ
掛け金だけ強制的に盗られて将来無年金で良いのかよ

月々7万の年金を減らされて生活出来るのか
420名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:40:43.56 ID:MvrVBg9y0
子供手当ては一律で配って
所得税でその分とったほうが低コストだよな。 当然、公平ではないが。
税の簡素化は必要じゃね。

一番の問題は職業によって税金をごまかす事だが。

中途半端な所得制限は無駄極まりないからやめてほしい。
民主党の「全員に配る」という公約と自公の「所得制限」の妥協の産物なんだろうが、
これ以上しょうもないコストかけるのやめてくれ。
421名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:41:16.75 ID:iQXrp0fB0
>>21
no reasonだけに乗り損ってか
422名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:43:19.85 ID:DfZn7poC0
そんな金があったら復興費用に充てろよ!
423名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:48:23.29 ID:HcsOd8/q0
民主はこのままでいいと思う。物凄いバカだよね
子供手当くばって票がもらえるとでも思ってんのかね、大衆は行き当たりばったりとしか思わないだろうよ。
424名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:49:26.43 ID:vCXtWT8N0
現金をばら撒こうとするからw

控除制度に戻せば解決する話では?あちこちから突き上げられる度に
この程度でどうか?って交渉をするから、こういうことになる。

みんすも訳がわからなくなってるんだろうなwそのうち「500円配布」とか
言い出しそうじゃね?w
425名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:03:40.73 ID:j/DRz9VL0

・藤村修官房長官は14日午前の記者会見で、ソウルの日本大使館前に慰安婦問題を
 象徴する少女像を設置されたことについて、外交ルートを通じて、韓国政府に対し
 撤去を申し入れる考えを明らかにした。また、17、18両日の李明博大統領の来日に
 関しては「変更ない」と述べた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000049-jij-pol

※画像:http://amd.c.yimg.jp/amd/20111214-00000010-jijp-000-0-view.jpg

本日慰安婦支援団体が外務省に来て、日本の反対団体が帰れコール、韓国大使館にも抗議
慰安婦支援団体はその後国会で政府と会談、日本人は入れませんでした。ここは日本です。
民主前原は10月訪韓時に慰安婦に支援を約束。政調会長が勝手に・・・
426名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:11:57.60 ID:4iXzpJ+M0
>>419
高齢者になったときの高齢化率でそれを維持出来ると思うか?

自分が老人になったときに無理な金額だったら減らして自分の時にも受け取れる金額にしておかないと駄目だろ?
427名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:13:52.37 ID:nZpEIg1Z0
子ども のための 手当

馬鹿にスンナ!
428名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:48:30.92 ID:U72HsxbL0
しゃらくせえ
ほら定額給付金だゲンナマだ
うけとれ
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l             `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
429名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:02:16.95 ID:FRo0ApNI0
どうせ高収入朝鮮人or中国人保護とかそういうことだろう・・・
「日本人のために」してるようにはどうやっても見えない
430名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:03:14.87 ID:s/JCFBX20
往生際の悪さは菅が最悪だと思っていたが
アレは民主党のデフォだったのか・・・・
431名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:16:31.61 ID:yqXYJWeK0
自民党のほうが良かったよ。

国会閉じてやりたい放題、民主党です。

432名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:18:24.54 ID:mI+koyGO0
960万円の人は幾ら払って5000円貰うの?w
433名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:26:23.00 ID:u7a2LVc+0
>>34
また箱物ですか? ちっとも学んでないね
434名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:29:22.31 ID:h3PSEBmm0
月平均で80万円も所得がある世帯に5000円出しても
大して喜ばれないし意味無いというのがなぜわからんのか。
435名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:29:44.02 ID:u7a2LVc+0
>>42
相変わらず国にたかるしか脳がない屑。
自分の食いぶちくらい自分の頭で考えて稼げや
436名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:31:11.04 ID:L0+vNq6yO
育児補助なのになんで所得が高いと貰えないのか納得いかない
437名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:31:28.56 ID:eC2X6g3b0
民主党のために増税するんだ・・・www
438名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:34:48.60 ID:oYcTYUfe0
くやしかったら金持ちになって子供も生んで裕福になれっていう手当てですね
でも年収960マンの人が5000円もらってどう感じるのよ
被災者手当てに変えた方がいいんじゃないの 勝ち組手当てってことですね

439名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:39:04.33 ID:gR6fMgf30
>>426
自分が老人になったときに無理な金額だったら減らして自分の時にも受け取れる金額にしておかないと駄目だろ?

意味が解らん


440名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:45:16.86 ID:oYcTYUfe0
なんでこんな意味不明でムダなことやるのか
5000円分減税してやれば、役所の仕事も減るし、人件費かけることもないし
国民は仕事に専念できるし、合理化できると思うんだけど 民主になってから
いろいろ仕事増やしてないか?
441名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:49:37.94 ID:KZ6WMKJKO
「子ども手当は廃止」で三党合意。
で民主党が出してきた案は「新・子ども手当」。

この調子だと、「新々・子ども手当」「続・子ども手当」
「子ども手当ネオ」とかいくらでもバリエーションがありそう。

自民、公明が激怒してる様子が目に浮かびます。
442名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:50:32.83 ID:oYcTYUfe0
ムダはぶくといいながらムダ作ってるんじゃねーよ
443名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:54:35.19 ID:oYcTYUfe0
役所の仕事けずって人件費下げろよ 子供手当ては子供減税にしろ
444名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:15:19.20 ID:QzWkDHvs0
俺、子供2人いて年収1650万あるけど手当て貰えるのかよ。
別にいらんけどな。
445名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:18:20.69 ID:dBRCGc+h0
ばら撒くくらいなら増税やめろしね
446名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:18:32.81 ID:zMqj0xHV0
>>444

貴方はいままで扶養控除で年間30万円程度も補助金を貰ってたんだよ。
年収300万円程度の人は、二人いても扶養控除で3万円程度しか補助金もらえてなかったのに。
そっちのほうがおかしいじゃん。
447腹減:2011/12/14(水) 21:19:45.93 ID:rgkr9exTP
本当にだめな政権だ
こんなにも屑だとは
ある意味ほんとスイマセン
マジでスイマセン
448名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:20:31.54 ID:3o+4h0KJ0
>>1
小中学校の給食費免除が先なんじゃねーの?
449名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:20:56.05 ID:dNXj+Tdy0
財務省と与党が取引。
増税してばらまく。
財務省は、ばらまきは悪のキャンペーンやる。
ばらまきは縮小もしくは廃止。
増税だけ残って、財務省完全勝利。
450名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:22:16.19 ID:v1j+8iR20
>>448
いい事言うなー
451名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:22:34.33 ID:RwFQulpl0
どの所得でも子供の数多いと特になるようにしないといかん。
弟は年収1千万はあるけど、子供4人もいるので日常的にユニクロしか買えない。(´・ω・`)。
贅沢なんか出来んらしい。
452名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:23:18.26 ID:wqp3xyNY0
手取り960万じゃなくて税込み960万だったら安すぎるだろ
奥さんも働いてるならまだしも
453名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:23:54.72 ID:oYcTYUfe0
民主は将来のためにとか言うがうそだろ
今現在の中間層の下落を止めるためだけの手当てだとするとこの先どうすんだよ
下層から中間層に成長し、賢いものが富裕層になるのに、中間層の下落を止める
ことだけに専念してる 先に派遣法改正とかやれよ 子供手あてほしさで結婚なんかしないよ バカ
454名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:26:04.41 ID:apFmva8C0
>>441
初代子ども手当てとか子ども手当てザ・サードとか子ども手当てZとか
455名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:45.98 ID:oYcTYUfe0
経済成長の約束が前提にあって増税だとか手当てだろ
かあちゃんが小使いを振り分ける仕事ばっかりメインにしやがってクソ民主
456名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:36:19.12 ID:8EHUg4CtO
500万以上はいらないだろ
457名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:36:58.21 ID:jwLqa2Uc0
増税でも生活保護世帯には関係ないんですよね?
生活保護って国民年金や市民税って払わなくていいんでしょ?
458名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:37:29.06 ID:tzclRgd/0
はじめからやらなくてよかった仕事をぐだぐだやって国会議員一人に年2億円もコストかけてんのか。
日本余裕だな
459名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:39:36.20 ID:pfmSBrEY0
年収がどうこう以前に
「民主党が増税して金を集める→配る」
ってのをとにかくやめろ。
今のように控除という形で対象の世帯から徴税を減らせばいいだけだろ。
どう考えても「在日への現金プレゼント」「ミンスが上前ピンハネ」の為としか思えない。
460名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:44:46.24 ID:zMqj0xHV0
>>459

少子化放置で日本沈没寸前なのに暢気だな。
少子化の深刻さは「在日がどう」とか言ってる次元じゃねー。
461名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:49:50.22 ID:A9DIk3MX0
所得制限無くしてもいいから、日本人限定にしてくれませんかね
462名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:50:53.25 ID:TXmpaKP60
>>1
いい加減にしろ
呆れてものも言えん
463名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:53:11.00 ID:TXmpaKP60
>>17
元に戻すのが一番だな

464名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:55:24.55 ID:euKenWXvO
なんでミンスの公約モドキを達成させるため
増税されなきゃいけないの?
465名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:56:18.59 ID:8xEOTmQ50
振込手数料いくら+なのかな?
466名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:58:15.15 ID:oYcTYUfe0
なんで結婚して子供生める中間層勝ち組に援助するのだよ
派遣で子供生めない派遣手当にした方が絶対いいよ!
467名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:58:27.26 ID:QV/+LtDh0
日本は貧乏でもギリギリ生きていける国だからなぁ
イザとなったら生活保護もあるし。

だから暴動が起きない、政治家や公務員が殺されない。
上手くコントロールされてるよ。
468名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:58:52.77 ID:oJwaHy8H0
「5,000円やるから10,000円よこせ」みたいな感じか?w
469名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:02:37.78 ID:n70hfJ9y0
Q.その財源はどこから?

A.お前の財布から
470名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:03:58.93 ID:z3nGImeb0
民主党は、とにかく子供をダシにして「親に現金で渡す」タイプの実質「パチンコ手当て」
を実施したいだけなんじゃないか?
471名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:06:25.37 ID:oYcTYUfe0
自民はあれだけ反発してたのにお許しが出たってことは自民はなんでも反対パフォーマンスしかしないってことだよな
472名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:08:04.50 ID:Qnk5tXHK0
仕事の優先順位がおかしい奴は馬鹿。
473名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:08:39.36 ID:FMvnBmvE0
コロコロ制度を変えて、得をするのは、手当支給のシステムを作るベンダーのみ
474名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:10:13.02 ID:CWW1jsvX0
月5,000円貰ってもそれ以上に増税、しかも子供の数が多いほど増税。
同じ年収960万超でも、子供のいない奴は従前と税負担変わらず。
年収960万1円の奴は、年収960万の奴よりも大幅に損。
アホとしかいいようがない。
475名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:10:56.36 ID:oYcTYUfe0
自民は政局ネタが一番強いことに力入れれば 今までがんばってきたことは
特に優先しないってことなんだよな
476名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:11:03.76 ID:JlI7+kQOO
こういう詐欺まがいのことはそろそろやめてほしいな
民主党にたいする憤りしか感じない
477名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:11:34.90 ID:4qIFkv7B0
960万は世帯だからな、結構多いだろ該当する人は
もちろんオレは該当・・・
478名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:11:35.32 ID:o4ckupLV0
大幅増税しつつその中から少し抜いてバラまいて「ほれ感謝しろや」
479名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:13:36.02 ID:Mf2seEpe0
あのさ、野党と協議してやめると言ったよな?
すべての責任は民主党だろ国会議員辞めろよ民主党の詐欺議員は
480名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:15:25.58 ID:JlI7+kQOO
もともと子供手当てなんて無駄を省いたり埋蔵金で捻出するって約束なのに…
なんで増税しまくってんのさ
481名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:16:21.40 ID:oYcTYUfe0
>>479
じゃあ何で怒らないのさ 普通口にするだけで本末転倒だと騒ぐべさ
482名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:18:34.49 ID:ThVT6//90
年収400万以下の世帯に5000円くれよ・・
すげー感謝するからさ
483名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:19:44.90 ID:zYiZBxv/0
え?よくみたら世帯かよ
世帯なら余裕で超えたわ
484名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:21:39.50 ID:oYcTYUfe0
少子化を食い止めるには下層だよ 下層から中間層 中間層から富裕層って成長すんだから
その5000円を派遣に配れば 最低賃金を実行できない分カバーできる
485名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:23:29.00 ID:Omaca5wy0
欧米先進国では、「カネのばら撒きは最低の政治」といわれてるそうだな

なぜなら、構造的な問題は何ら解決することなく、低所得者の勤労意欲をそぎ、税負担の不公正を拡大し、財政を悪化させるだけだから。

何よりカネのばら撒きが「愚の骨頂の政策」なのは、利権を生むから。

民団の傀儡である民主党が無意味なカネのばら撒きに固執するのは、それが「パチンコ手当て」になるからだ。

子供手当てはパチンコ代に化けている。在日を潤わせているわけで、民団から民主党に「やれ!」と厳命が下ってる。

その見返りは民団からの闇政治献金である。野田にしろ前原にしろ山岡にしろ、民主党の政治家の選挙資金は民団の丸抱えである。




486名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:24:00.82 ID:505YL7nl0
増税を理由にするなら
子供のいない家庭にも手当て回さなきゃスジが通らんでしょ
487名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:27:08.36 ID:oYcTYUfe0
そうだよな宮崎の被災地にパチンコ店作ろうとしてサインしてた連中だからな
488名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:29:25.60 ID:oYcTYUfe0
>>486
ですな 子供がほしくてもいないタイプ 経済的理由によるタイプ 色々ですからね
489名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:32:15.32 ID:w8tRxy170
不妊治療は人工授精も含めて国が全額負担しないと不公平だよね
490名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:32:47.33 ID:QIzLGJcz0
年少扶養控除を元に戻してくれ
うちは3人の子持ちだから年間40万円以上の大増税
子育て世帯直撃の大増税を廃止してくれ
1ヶ月に5000円もらっても3人で年間18万にしかならん
491名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:33:59.68 ID:oYcTYUfe0
特にこれだけ中間層が下層に落ちた日本は経済的理由によるタイプで子供がいない
ってところを重点的に考慮すべきだし 派遣法と最低賃金法 この2つを実行できない
現状では派遣手当てを給付すべきだ
492名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:34:26.55 ID:3nFnvSrD0
手取りじゃなくて年収が960万なんて
そんなに余裕ないよ
493名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:36:40.97 ID:+qL1B8iL0
定額給付金をあれだけ批判した政党がこれかい。
494490:2011/12/14(水) 22:39:14.47 ID:QIzLGJcz0
今年は所得税のひとり38万円の年少扶養控除廃止で
40万余りの増税だったが
来年からはひとり33万の住民税扶養控除が廃止になって
今よりさらに10万ほど増税になる
子ども3人の我が家は合計年間55万円超の大増税
死ね民主
495名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:40:10.67 ID:teHJg+LO0
マジで民主党のクズどもは全員死ね
496名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:40:57.16 ID:hWguZ+jc0
960万以上の所得世帯に5000円って意味あんのかね。
相変わらず、カタチが好きだな。
日本の政治って。
497名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:41:43.80 ID:QI+mjZuJ0
できもしないくせに税制に手をつけた結果がコレ、調子に乗りすぎた結果だよ
498名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:41:45.82 ID:e+U1pb270
もうこども手当いらないから扶養控除と児童手当返してくれよ
499490:2011/12/14(水) 22:44:04.95 ID:QIzLGJcz0
子育て支援と言いながら
子どもの数が多い世帯ほど大増税になる
子育て増税をした
民主党は死ね
500名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:44:30.66 ID:43/An0ye0
野田内閣最新支持率(12月14日)

NHK 37%←犬HK必死だなwwwwwwwwwwwww
産経FNN合同 35%←与党の犬がwwwwwwwwwwwwwwww
日本テレビ 35%
テレビ朝日 32%
朝日新聞  31%

落ちちゃったからまた作り直しだお・・・
501名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:44:45.90 ID:oYcTYUfe0
結婚して5年以内に子供生んでるのが9割だとよ
それだったらここに何かいい案を持ってくれば少子化対策になるかも
502名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:47:12.65 ID:CQ1TcSWT0
民主党にとっては年収1500万円でも金持ちじゃないらしいからな。
1000万以下なんて低所得者層というイメージなんだろう。
503名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:50:25.98 ID:Jlq6cL090
こんなもんで少子化に影響する訳無いだろ

ただの票集めだ。。。貴重な税金使ってな
504名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:53:48.88 ID:AWkXQg4E0
経済を経由せずに
政府→国民→政府→国民、って金を移動させただけで
国が豊かになるわけねーだろ

だからバラ撒くんじゃねえよアホ

徴収した税金は政策で「使え」。
政治の仕事は富を再配分することじゃない。
富を生み出すための横車がお前らの仕事だ。
505名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 22:55:29.60 ID:cbd0UnV90
月3万か
ありがたやありがたや
でも2.6万円/月の話はどうなったんだよ
506名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:01:17.87 ID:1okymp0k0
そんな金あるならもっと他に遣えよ…
年収960万円世帯に月5000円やって有り難がられるとでも思ってんのか。
507名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:03:08.24 ID:dNXj+Tdy0
増税をバラマキでバランス取るみたいなことで国民分断して騙す
財務省の狡猾なやり方だな。

気が付くとバラマキは中止で、手当て縮小・廃止になり増税分だけ
がずしりと残る。
508名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:06:47.53 ID:oYcTYUfe0
一年で6万になるからお年玉子供達や親戚に6人に配って終りだな
509名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:10:50.41 ID:Z4EvZtsb0
子ども手当2
新・子ども手当
帰ってきた・子ども手当
子ども手当よ永遠に
さらば子ども手当
510名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:14:25.44 ID:oYcTYUfe0
普通に減税すればいいものを 忙しくてもうひとり職員増やすとか
手当てを出さないとだめだとか 考えてるのかな
511名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:14:34.76 ID:DuMa83yt0
扶養控除を元に戻せ!
馬鹿野郎、民主!

自民も、民主に協力なんかせずに、扶養控除と児童手当に戻すと言えばいいのに。
谷垣の馬鹿野郎も、扶養控除は廃止したままにする気まんまん。

民主には絶対入れないが、自民にも入れるか!
512名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:14:56.88 ID:PmWprkcaO
金持ちも貧乏人も同じ一票なのが諸悪の根源な気がする。
513名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:34:35.84 ID:94A+eMadO
何だかなー
高額所得者からもっととれ、けれども奴らには何の恩恵も与えるなみたいな流れはなんなの?原資税金だろ?
税金でオペやってる施設(含む幼保)は優先利用させろ、病院の診療は納税額順にしろ、高額所得者は役所の待ちなくせ
高額納税の恩恵はおろか、リスペクトすらないこの国。中国もびっくりな社会主義国
優秀な奴らで中央、港、千代田(、文京)あたりの土地大人買いして、中国かアメリカに併合求めようぜ。累進ゆるまるし。もしくは、いっそ独立してそのあたりの保護国にしてもらう
とにかく、使えない奴らから切り離してくれヘルプアス
514名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:45:30.87 ID:KcDBUH6f0
>>494
計算できてないですよw
515名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:59:17.65 ID:7vV4itbF0
ほほー
516"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/15(木) 00:28:06.32 ID:vraoY/uL0
金を配るという行為のみが先行しているとか、
アホ以外の何ものでも無い。

人口の新陳代謝を促進する方が、ナンボかマシになる。
517名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 01:09:18.07 ID:lHGW32D90
>>5

その金は搾取で得たことを分かってんのかい?

518名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 03:44:16.04 ID:AGMv2QwL0
税金・保険料で年間300万円以上払ってるし当然じゃね?
老人手当をカットする方がいいと思うけど。
519名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 04:59:42.30 ID:OQeUyWpe0
>>98
民主がやりたいのは子ども手当て廃止後の、在日に対してだけの特別子供手当て制度とか
高校無償化廃止後、在日学校、在日学生だけへの学校無料化、在日に対しての返済義務の無い
奨学金制度とかだろ
520名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 07:26:35.70 ID:MPlEAXAt0
>>116
今年の年末調整で、逆に払わなきゃいけない家庭が続出する予定ですw
521名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:29:15.57 ID:gyrxruZK0
>>116,520
普通の会社なら、年少扶養が控除対象外として1月から計算して源泉している

生保や旧長期や地震保険、住宅ローン控除なんかは年調でしか計算しない
だからあまり変わらんよ。
逆に控除が減ったから税率が上がって年調で返ってくる額が増える人もいるかもね。
522名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:36:07.31 ID:rgxPBmR30
>>427
さすが日本語が不自由な政権だけあるわ。
523名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:37:57.12 ID:F/uOfs9f0
扶養控除廃止しなきゃいいんじゃないの
524名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:39:28.58 ID:gyrxruZK0
>>523
もうしちゃったから困ってるんだよ
525名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:39:29.80 ID:jtCX71090
どうせ何も決まらないから
526名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:50:07.81 ID:2nN051GQ0
1000万もらってるやつに5000円は必要ない
527名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:58:07.32 ID:PGqmDQJ50
こんな時にまでバラ撒くつもりかw
本当にバカ民主って自分たちの事しか考えてないんだな。
あ〜全員死んでくれねえかなぁ。
528名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:28:28.59 ID:MEQnRYno0
扶養控除を廃止する必要はないと思うんだが
廃止するのは子供手当ての方だよ
財源のないばら撒きなんだから当然でしょう
529名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:30:39.66 ID:AO4Nb8l20
増税は景気対策にもなるなんて言ってたアホ首相もいたな
お遍路は終わって今頃は原発検証でビビッテルのかなw
530名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:30:51.00 ID:PrJ2eFpq0
野田「たかが5000円でも公務員様に貢ぎます。これは避けては通れない問題なのです!!」
531名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:33:10.88 ID:ZA6HFeZA0
また国会紛糾するぞ・・・こいつら野党との協調なんて微塵も考えてないな
性質悪いにも程がある
532名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:36:44.96 ID:Cz3/jGNx0
>>494
「子ども手当て」が出るからだいじょうぶ!
533名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:40:16.68 ID:F65QHAkhO
増税したら月5000円以上の負担になるのに、それも分からずまた民主を支持する馬鹿が出て来るんだろうな
534名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:34:14.36 ID:bXzoF/V40
一千万近くもらってるけど、月五千くれるなら欲しい。
一千万いかん奴らは、ちゃんと働け。
535名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:35:43.49 ID:zXH2XwrjO
意味ない
手間が掛かって野田はアホ
536名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:36:57.33 ID:jR3qGVIl0
ばかみたい
それほどまでして、ばら撒きたいかねえ
537 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/12/15(木) 12:40:48.04 ID:GlOSP8Hk0
おまえらは年収1000万なんて超えたこと無いだろうから
うっかりオーバーしちゃった時の翌年の税金のエグさ知らんな
5000円でも超ありがたい
538名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:24:05.30 ID:gyrxruZK0
>>537
一定ラインを超えたらドーンってならないような仕組みになってるけどな
しかも年収1千万なんて何のラインもないしね
539???:2011/12/15(木) 13:26:46.71 ID:9WzO8Tyu0
1000万超えても余裕なんてほとんどないことは何度言ったら分かるんだ。(w
5000万超えたあたりから余裕が出ると理解すべきだ。(w
540名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:32:23.15 ID:j+fVb4Eb0
もう面倒だから、税金は1人あたり年間100万円の人頭税で統一しろよ。
極めて公平だし、税収120兆円で財政赤字も解消だ。
払えないやつは処刑もしくは国籍剥奪して国外追放。
541名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:39:25.25 ID:QTIoKFMZO
増税で5000円超の負担が増えるフラグ
542名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:27:13.38 ID:6GQDhRJy0
社会保障以外で1.3兆円=消費増税分の財源―政府推計

 政府は14日、民主党の税制調査会と社会保障と税の一体改革調査会の合同総会で、消費税率を現行の5%から10%に引き上げる根拠となる、
必要財源の推計を示した。5%分の増収見込み額13.5兆円のうち大半は社会保障の維持・強化に充てる。
政府や地方自治体が公共事業などに必要な物資調達の消費税支払い分として1.3兆円必要になるとした。
 政府は消費税収分を会計上、社会保障財源に充てることで、増税に対する国民の理解を得たい考え。
推計によると、増収分の1割弱は実質的に社会保障と関係ない経費に振り向けられることになる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000152-jij-pol
543名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:29:40.85 ID:FqLA4VJM0
そもそも、こども手当いらねーだろ。
増税する前に、削る努力しろよ
544名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:46:32.74 ID:q+2h2gEl0
数万円払って5000円返ってくるなんてばからしいだろ

子供手当て廃止すれば増税しなくて済むだろ

馬鹿じゃねーの?

外人や生活保護でくらしてる在日朝鮮人在日韓国人家庭に子供手当て配るのを廃止したら
そこまで増税しなくてもいいんだよ

民主党に投票した馬鹿って貰える異常に税金取られるって気付いてないんだな
馬鹿は死ね
545名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:47:17.98 ID:CCji9De10
もうそんな事しても無駄なんだけどなー
546名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:50:37.41 ID:lqp8lSS20
>>544
朝鮮人に生活保護与えるのはある意味、犯罪を抑制する場合もあるからな
奴ら、名前が公表されないのをいいことにやりたい事し放題だし、絶対に
強盗や泥棒するから、ある程度甘やかすのも日本人を守る手段でもある。
強制送還が一番!
547名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:51:51.72 ID:oe10N3L30
生保の子供までもらえるってのがおかいい?
ばらまき+ばらまきじゃない????
548名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:52:46.41 ID:QE4Goc6XO
駄目だコリヤ

つかマネロンにでもなってんの?こんなに執着するなんて
549名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:53:48.84 ID:bLN3NnX20
子ども手当はチョン
550名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:57:15.13 ID:J7VS8EOX0
増税しなければ手当てつける必要ないんじゃね?
551名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:57:29.91 ID:rkfnXeI7O
計算できない銭下馬
アメリカより人口も面積もはるかに小さい日本
議員数がアメリカより多い
552名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:09:36.28 ID:Sg6bxNzX0
結局は公務員給料も年金問題も全て元通りwww
553名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:18:46.46 ID:Fmpzo9aF0
公務員の給料を大幅に引き下げろ
554名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:23:05.74 ID:xrxQ8wmeO
例えプラマイゼロだとしても国としてはマイナスだよ。
それに関わった費用や人件費がかかってるから。
結局は公務員の雇用確保でしょ
555名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:28:51.48 ID:5QYw6ism0
ばらまくより減税しろよ。

なんぜ増税してまでばらまいてんだ糞が。
556名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:32:17.75 ID:soCeb1N00
子供だましにもならねぇ
557名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:34:18.09 ID:iY4MZiKb0
やっぱりバカは死ななきゃ治らないんだなあ
558名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:01:38.67 ID:5H3NqKko0
>所得制限の対象となる世帯(年収960万円超)にも子ども1人当たり月5000円を給付する案を決めた。


死ね
559名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:02:46.33 ID:gxrfNNLu0
民主党はほんとにカスだな。
560名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 16:19:54.82 ID:NYgpQhUtO
糞民主党
561名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:06:05.19 ID:2Pwt/ilT0
新子ども手当、続子ども手当、子ども手当は2度審議、子ども手当・特アへ行く
562名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 17:38:25.99 ID:AEi1f9kH0
子ども手当てを満額(月26000円)出せないなら、扶養控除も満額廃止するのは変だろ。
ところが、満額どころか、地方税でもやりやがった。

子ども手当ては、1回も26000円払われることなく、ついには、月5000円だとよ。

廃止は200%、支給は19%。

腸が煮えくり返る。
子ども手当てに目がくらんで投票した奴らは、責任とってほしいわ。
563名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:30:14.43 ID:KlI6S9tQ0
もうここまでくると民主党あほ!
もうどこまでも愚か者ばかり! 特に鳩、官、野田、小沢!
前原とかれんほうとか厚生労働の大臣のばばー、民主党の老いぼれじじー、ばばーとか
いつまで居座るの? とっとと高齢者は退職しなさい。

5000円で何をすれってんだよ!
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
564名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:30:56.62 ID:QbLD7OR10
>>184
十分払っているだろ馬鹿すぎw
565名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:31:41.61 ID:01lmERiU0
なんのための増税かいみふ
566名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:33:06.41 ID:QbLD7OR10
増税しといてくれてやる程度の手当とかw
なめているとしか言いようが無いw
2度デマで手当かよ
だったら増税なんてするなというのが高所得者層でも言われているぞw
567名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:36:20.07 ID:PAmFBBZ20
民主党はやることなすことアホ確定
568名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:40:38.95 ID:Ubcy1ewa0
公務員の生活が第一
その他の国民は二の次

次の総選挙では目に物見せてやろうじないか
569名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:41:49.38 ID:xc9Q/bOk0
単身者は死ねってことですねw
わかりましたwww
570名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:43:16.92 ID:KlI6S9tQ0
政治とはお金である by小沢一郎
571名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:44:07.12 ID:x1+ldYGz0
1000万の人は5000円もらったら嬉しいのか?
子供の塾代にもならねーけど
572名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:44:16.93 ID:H3mWTzH40
その分税金を減らせばいいのがわからんのかね・・・
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 19:48:16.62 ID:Dfvh+9Ql0
5000円あげるから、月に50000円くらい増税するよ!
574名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:48:48.94 ID:KlI6S9tQ0
来年首相の野田から変わるから再来年だっけ? 総選挙だよね。
民主党はもうないわ。
仮に民主党の議員が離党して新党結成しても民主党の
じじーとばばーしってる限り誰も投票しないわな。
早く民主党やめてくれねーかな。
小沢一郎の事件は早くシロ、クロつけて欲しい。
って言うかどうみたってクロじゃないか。
575名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:52:25.61 ID:84HAKo5O0
官僚と民主は、自分以外の国民総貧乏を望んでるのさ。
一番暮らしやすいから・・・
576 【東電 85.1 %】 :2011/12/15(木) 19:53:20.86 ID:F+dSpX/x0
>>1
努力して必死に大手とかで馬車馬のように働いてたくさん納税しても
DQNや低所得者や外国人にばら撒かれるだけだもんね
本当に身体が不自由でとかなら助け合いは必要だけれど

いい加減金持ちからばかり搾取すること考えずにもっと国が発展
するような事考えればいいのに。
真っ先にやるべき詐欺フェストにあったてめえらの給料減らすとかすらもしない。

林業で雇用創出数万人だか数百万人だかってどうなったのさ!
577名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:57:08.01 ID:QbLD7OR10
社会保険も上がり手取りはどんどん減っていくんだよなw
会社負担もあげているからなw
578名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:58:18.81 ID:QbLD7OR10
>>571
年間6万だからでかいだろ。
手取りだからな。
579名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:58:56.36 ID:bhKVXOUF0
控除にしないで、わざわざ手間をかけて再配布する理由って、240%スタンドプレーってことだよね。

そういう手口で与党になれたんだから、おまえら舐められまくってるってことだよ。
580名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 19:59:46.82 ID:wmY4zIwr0
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
581名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:01:20.28 ID:QbLD7OR10
>>579
増税して民間に手間かけさせて多分給付もめんどくさい手続き踏ませるんだろ。
あわよくば請求しないのも見越しての話だろうな。
582名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:06:01.65 ID:zEBPiH4cO
高所得者って年間五万もらってもあんまりうれしくないんじゃね
583名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:15:20.56 ID:NqQmuux90
外交の自民
内政の民主
584名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 21:09:49.85 ID:F3Cht6gE0
5000円配るために新たなコンピューターシステムが10億ほどかかります みたいな事
言わんだろうな
585名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 21:15:03.79 ID:SJIj2/r9O
くたばれみんしゅとー
586名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 21:42:06.76 ID:E+aKvcvP0
帰ってきた子供手当
子供手当A
子供手当タロウ
587名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:13:44.66 ID:hMWfKGEA0
>>517
お前の論理だと、必死に働いて稼いでいる奴は皆悪人だな。
ちったあ、まともに働けよ。
588名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:43:05.50 ID:XBzYihjw0
年収960万で生活が楽じゃないなんて言えるのは異常だと気づけ
年収480万の2倍・年収320万の3倍・年収240万の4倍の年収のくせに
年収240万で慎ましく生活しているのは珍しくもなんともない
589名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:54:22.16 ID:3s/ved/S0
子ども手当てってそもそも所得再分配のためなのか?
子育て世代への支援のためと思っていたが。
であれば、所得が問題になるのは制度としておかしいだろ。
あげくに今はその世代への負担が増える方向に制度が曲がってるんだから、
狂ってるとしか言いようがない。
590名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:08:22.11 ID:AEi1f9kH0
まじめに納税している子育て世帯を狙った大増税。

税金払ってない世帯は、丸儲け。
591名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:23:42.11 ID:3or0v4Ah0
完全に選挙対策でやっているな
592名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:33:10.47 ID:Tv+tsxYO0
所得税と住民税の扶養控除が廃止されたから
自民党時代に比べると年間11万円の増税です
だから月5千円では足りません
593名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:38:29.52 ID:7XHYV2nPI
年収高いって

それだけ努力してんの

それだけストレス抱えて生活してんの

あるとこから取るって考えいい加減やめろ


働く意欲なくなるわ
594名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:38:48.92 ID:5ibXWgOw0
子育て支援ならバラマきじゃなくて
施設を充実させろとあれほど
595名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:39:44.27 ID:YywEku9U0
がっつり搾取、ちょっぴりばら撒き

支持率UP、美味しいですw
596名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:49:15.57 ID:vvBJ4/fJ0
>>593
俺もそう思う。
日本って努力もしないで不満ばかり言う人に対して甘いよね
努力ってのは結果を伴わなければ、意味はないと思う。
努力の結果がどうであれ褒められるのは小学校低学年まで。
結果が出ないなら低収入で苦しい生活しなければならないのは当然のこと
597名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:51:14.63 ID:6f1Ims9m0
>>1
負担軽減したいなら、そもそも増税すんなよアホか。
何がしたいのか意味ワカンネ
598名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:51:35.61 ID:H7OiIOmq0
>>1
普天間と同じでさ、ギリギリのところで
綱渡りのようにして何とかまとまっていたものを
思いつきでぶち壊して、もう、どうにもこうにも
手に負えない状態になっているわけだね
599名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:52:22.12 ID:f5D955Db0
もう子持ち税とったほうがいいよ

ドンだけ国や独身にたかる気なんだよ

自分の子供くらい自分の金で育てろよ
600名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:53:01.36 ID:uiK4MJfF0
頼むから政治をしてくれ・・・
601名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:53:19.75 ID:7TjzdS1DO
こんなんより固定資産税安くしてくれ…
その方が稼いで家マンション持ってる人もうれしいだろうに
602名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:53:44.09 ID:IUXF9thS0
年収1000万円の世帯に5000円も出すなら
年収300万円の世帯には2万円出してやれよ
603名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:58:26.29 ID:pRn05xfP0
増税頑張る
子ども手当ばらまき頑張る
…あほらし
604名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:58:28.52 ID:/mUX1Bis0
なんで子ども手当てが必要なの?
子ども作れるくらい裕福な家庭なんだから手当てなんかなくたってやっていけるでしょ?
まさか貧乏なのに子ども作ったの?
そんなの自己責任なんだから自分達でなんとかしたらいいよ
だいたい普通の感覚なら今金があっても将来どうなるかわからんし子どもなんか作れんよ
605名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:59:39.80 ID:d16PwA/00
民主党ってやってることが
ほんとトンチンカン
だから国民がどんどん離れていくんでしょ
606名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:00:09.78 ID:2ESDUnB50
小学校の給食費を無料にした方がいんじゃね?
バラ撒きなんて振込み手数料、案内状で雑費がかさんで不要な財源使うことになる。

私立の小学校に行くボンボンにも差別化できるし、DQN親が給食費払わない問題
も解決できる。金を上げるんじゃなくて使わせるようにしないとね。家計の中から。
607名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:00:25.79 ID:zTcvvsW1P
わけわからん
608名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:01:49.24 ID:yRXaAM710
ばらまきたいよぉ〜

ばらまきたいんだよぉ〜

ばらまかせておくれよぉ〜
609名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:09:23.75 ID:KF4bPCxy0
年収960万もあったら5000円ぽっちいらないだろ
何この無用手当
610名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:11:36.87 ID:PsDqWc7qO
なんなんだよ コイツらは
民主党てほんとクズ集団だな
611名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:14:18.36 ID:IFY/8BgcO
(・∀・;)所得税払ってない奴にはやるなよ
612名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:17:43.07 ID:E1JOQuNZ0
とりあえずこの案をぶち上げたヤツと賛同したヤツは打ち首でいいよわりとマジで・・・
いい加減にしろクソが
613名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:18:46.66 ID:Ygqf+b8Z0
税制ってもっとシンプルにならんのかねぇ
所得税やめて消費税一本にするとかできんのかね
614名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:20:42.57 ID:RJWwBfPQ0
野田内閣最新支持率(12月15日現在)

NHK 37%←犬HK必死だなwwwwwwwwwwwww
産経FNN合同 35%←与党の犬がwwwwwwwwwwwwwwww
日本テレビ 35%
テレビ朝日 32%
朝日新聞  31%

与党に媚びない朝日新聞カコいい
615名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:21:00.11 ID:jOnjC97EO
子供手当てなんて母子、父子家庭だけで十分
616名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:29:47.73 ID:1+zFBX1Q0
いつも不思議に思うんだが、財政苦しいのに高所得世帯へ是が非でも支給しようとするのは何なん?
金持ちの立場からすれば、貰えるならありがたいけど貰えなくても困らないって感じだろ?
617名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:54:14.27 ID:NxM3bNAMI
年収高いって

それだけ努力してんの

それだけストレス抱えて生活してんの

あるとこから取るって考えいい加減やめろ


働く意欲なくなるわ
618名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 00:58:17.86 ID:KF4bPCxy0
ほんとに子供の為なら子供手当なんてやるな
結局貧乏な家では使ってしまい、子供の為には使われない
その日ぐらしで終ってしまう
高校まで一律無償化だけじゃなく義務教育化するべき
成績優秀な子は、推薦で公立大学まで国が面倒見てやればいい

親の経済状況で受けられる教育内容が変わってきてしまうのは
その子供と国の損失
少子化なんだし優秀な人材を沢山作らなければ
619名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:00:36.94 ID:KF4bPCxy0
>>617
良くそういうけど
そういう奴はたまたま恵まれてるだけの奴が多い
親の経済状況さえ良ければ、子供の頃から差がつくからね
周りでいい給料取ってる奴や先生と呼ばれる職業ついてる奴みると
それわからないで思い上がってる奴多いよ
620名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:01:24.61 ID:2JyxVWVn0
マニフェスト
続・マニフェスト
続々・マニフェスト
新・マニフェスト
マニフェスト外伝
真・マニフェスト
真・マニフェスト2
最後のマニフェスト
帰ってきたマニフェスト
マニフェスト完結編
さらばマニフェスト
マニフェストよ永遠に
621名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:01:48.41 ID:D/LIc2gA0
>>617
じゃあ、やめな。
働くな。
622名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:02:10.81 ID:OuAh5SUJ0
もはや、「子供」は高額所得者家庭にしか居なかった・・・って話?
623名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:03:24.45 ID:UM2vIqSU0
民主党政権が亡くならない限り、この不公平感は無くならないだろうね

あと毎日新聞の山田夢留記者は、民主党寄りの偏向した記事を書くから
皆も洗脳されないように注意してくれ
624名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:03:41.59 ID:NxM3bNAMI
年収高いから5000円くらいいらないだろ?

うん。いらん。

世帯収入1200万で年間に貯金が500万くらい増えていくから
5000円くらいどうでもいい

ただし、お金の額の問題ではなく理不尽なことに対して怒りを覚えるわ

年収が高い分、ストレスもハンパないの

その分、いままで努力もしてるの

タダで何の努力もせずストレスなしで高収入が得られてるとでも思ってるの?

625名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:05:47.77 ID:pNoMUx2W0
どうしてこんな馬鹿連中が政治家になれるの?
あり得ないだろ・・
626名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:05:48.86 ID:D/LIc2gA0
>>624
どんな努力?
どうぞ告白してみ?

こういうやつって
努力してんのが自分だけだとでも思ってんのかねw
627名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:09:56.52 ID:NxM3bNAMI
そのうち

年収1000万世帯
手取り300万
年収400万世帯
手取り250万
とかするんちゃうか!
社会主義か!!!

低収入とか
生活保護
じじばば
在日
障害者とか
クズ弱者切り捨てろや!
あと社会保障費とかいらん!
金ない奴はシネ!

628名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:10:54.29 ID:D/LIc2gA0
なんだ、ただのクズか…
629名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:10:57.79 ID:kD/dQD+h0
フフフ…。
まだ手馴らし運転じゃよ。
あと2年あるからのう。
630名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:51:28.16 ID:BjsLpAoP0
子供手当は子供いる家に効果あったよ
子供いない世帯なんて考慮する必要ないだろ。国民の義務すら果たさず
少子化を加速するだけのお荷物なんて無視して当然
子ども手当で実際に景気は回復しているんだから子供が居る家庭にとっては子供手当てはいいものじゃない
子供を産まない、国民の義務すら果たさないお前らが文句言う資格ないよ
子供は後に大人になりこの国の未来を背負い、
子を新たに生み次世代へとつなげていくが
お前らは何も残さないゴミなんだよ
628 :名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 01:10:54.29 ID:D/LIc2gA0
631名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:01:25.90 ID:bf0et7iL0
>>617
たまたま恵まれてるのもいるけど、ストイックに頑張って稼いだ給料からガッポリ税金を取られている層もけっこういる。
大学病院の医者の生活とか見てみ? 
時給に換算すると激安で、労働基準法も適応されないから過労死するやつも珍しくない。
他にも裏舞台は厳しい仕事は一杯あるだろうし、彼らが割に合わないから〜って辞めたら色々歪みが出るっしょ。
だからって月5000円払って解決する問題じゃないだろうけどな。
632名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:05:37.16 ID:K2k0ZAoZO
増税の軽減ってwww
子供手当ての本来の目的から脱線しまくりでんな〜民主はんwww
633名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 02:17:01.43 ID:l6RUoK7V0
相変わらず民主は頭オカシイな。
634名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 06:32:03.15 ID:aPyikOQW0
こども新手当で大増税!!!!
635名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:20:46.63 ID:pDcIetI80
選挙をにらんで高所得者のご機嫌もとらないとネ
636名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:27:14.48 ID:UDEpAc4y0
年収960万って平均年収の2倍あるやん
いらんやろ
637名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 07:30:07.29 ID:WrZMxovz0
働いたら負けだな
1800くらいに抑えるか
638名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 08:36:13.93 ID:ed74EpDB0
これから稼ぎの割に悶絶するほど納税額増える層に
たった5000じゃバラマキにすらなっちゃいないな
639名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:03:01.50 ID:R3sIJm9T0
こども手当て改め

民主党選挙運動のための手当てって名付けとけ
640名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:08:47.13 ID:0vzNOjvT0
高所得帯への増税の軽減だったら、そもそも子どものための手当じゃねぇわなw
641名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:09:20.78 ID:Ixt2vfpd0
>>636
本当に貧民はバカだな。

要るか要らないかではなく、公平か不公平かの問題だボケ。
642名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:25:32.78 ID:KlyhZJjq0
真面目に納税している子育て世帯だけの大増税!

643名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 16:25:14.42 ID:euo4euh20
>>636
ちなみに世帯年収じゃなくて世帯主年収だからな
年収1800万の家庭でももらえるところが出てくる
644名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:16:35.45 ID:AS9kzKEI0
子ども手当の意味が子供のための手当だったんじゃないの?
野豚馬鹿なの?100発殴らせてくれる?
645名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:20:18.33 ID:3u9mJD6p0
公平不公平で月5000円撒いた所で何が変わるわけ
給食費払ってやるようなもんか?
646名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:08:00.51 ID:0ILNZeZn0
意味わからん
だったらはじめから税金減らせよ
というか、ナマポばら撒いてる傍らで金持ちの負担軽減とか
どっから税金取る気なんだ?
647名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 21:09:31.95 ID:R3sIJm9T0
こども手当て

こども(=民主党)のための手当て
648名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:27:19.83 ID:RJWwBfPQ0
野田内閣最新支持率(12月16日現在)

NHK 37%←犬HK必死だなwwwwwwwwwwwww
産経FNN合同 35%←与党の犬がwwwwwwwwwwwwwwww
日本テレビ 35%
時事通信  32%
テレビ朝日 32%
朝日新聞  31%

時事通信の最新世論調査来たぜー!!
649名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:04:04.57 ID:EM3f15Bt0
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
増税するより米国債を売り払え! 増税するより米国債を売り払え!
650名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:05:52.70 ID:dCzgZaQT0
子供のための手当なんだから年収が高かろうと低かろうと関係ないだろ。
ここで文句言ってるのは一生子供を持つことがない低収入労働者か?w
651名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:08:38.09 ID:QaKOCj6R0
はっきり所得が補足できてる納税者にむかって

増税幅を小さくするのでなくて
大幅増税して定額給付するってのはなんなのこいつら

馬鹿なの?
652名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:13.06 ID:9YzzS82J0
>>651
民主党がやってることは増税とばら撒き だけ
だから
653名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:28:41.17 ID:kjRccVk90
まじめな奴と馬鹿を見分けるシステムがほしいな

馬鹿な低所得なやつは死ね
まじめな低所得はよし。
高額納税者ははした金なんかあさってんじゃねーよみっともない
654名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:02.79 ID:puU2Cukd0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
655名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:32:16.39 ID:saR/y8tP0
>>214
>年収1000万超えだけど、高所得者なんかじゃないよ。

まあな。
年収1000万〜1500万程度じゃ裕福な暮らしは無理だな。(実家が裕福とか条件に恵まれりゃ別だが)
それでいて税負担は重く、行政からの様々な給付は所得制限でアウトw
最も中途半端で損な所得帯だよ。
656名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:39:57.65 ID:GnbJp3Et0
>>587
たぶん、働いたら負けなんだよ
一番の罪人なのになww
657名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:19:45.75 ID:451rZ4E9P
誰か「増税の軽減」をうまく説明してくれ ほんとわからん
658名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:10:15.32 ID:eF+U3K370
子ども手当
子どものための手当
新・子ども手当
真・子ども手当
子ども手当2
659名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:30:38.82 ID:2616j/b60
子ども手当Z
子ども手当ZZ
逆襲の子ども手当
子ども手当V
子ども手当G
子ども手当W
子ども手当X
∀子ども手当
子ども手当SEED
子ども手当SEED DESTINY
子ども手当てOO
子ども手当AGE
660名無しさん@12周年
有権者のための子ども手当