【話題】大人になると外国語を覚えることが困難になるワケは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
大人になると外国語を覚えることが困難になるワケは? 2011年12月12日 11時00分
子どもはカラダ全体を使って言葉を覚え、大人は「母語能力」で差がでる!?

◎子どもの場合
1歳半すぎ〜6歳までの間 → 1日平均9語の割合で母語の語彙を覚えていく
★覚え方:ただ耳で暗記するのではなく、カラダ全体を使って覚える
例えば……
「ボール」という言葉

ボールの丸い感触の「触覚」

コロコロと転がる「視覚」

などのフィーリングから言葉への理解を深めて行く
------------------------------
◎大人の場合
学習の基礎は学習する外国語ではなく自分が習い育った「母語の能力」である
★覚え方:耳新しい外国語の音をすでに習得した母語に対応させ、耳(聴覚)と発音だけで覚える
さらに……
年齢を重ねるたび

未知なるものへの好奇心があまりもてなくなっている
------------------------------
大人が子どもより外国語を覚えることが困難な要因

▲子どもと言葉の獲得過程(プロセス)が根本的に異なり、フレッシュな驚きがないから!
子どもの英会話スクールでよく歌って踊りながら英語を覚えているシーンがありますが、
あれは、子どもにとってもっとも脳を刺激し、活性化する理にかなった覚えかたなんですね。
これから外国語を覚えようとする大人の方は、まず自分の「母語能力レベル」がどのくらいなのか?
を認識してから学習したほうが早いかもしれませんね。
http://www.excite.co.jp/News/laurier/column/E1323655724427.html?_p=2
242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/12(月) 17:12:42.46 ID:R4XOuEEu0

 あ、アイハブア ガ、ガンダム
3名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:13:32.18 ID:jEUU8l+M0
韓国語なら3時間でマスターできるよ
パンニハムハサムニダ
4名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:15:14.12 ID:9FIWkfxV0
読めりゃいいんだよ
5名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:16:01.61 ID:Rweq1zpa0
>>2
まず日本語勉強しろホモ
6名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:16:36.89 ID:p1TOIfmtP
英語ネイティブな帰国子女は、居た地域によっては文法スラングめちゃくちゃで、
英語試験ではかならずしも高得点というわけでないらしい。
7名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:16:46.55 ID:TjVpS+Cp0
>>1
単純に使う機会がないから覚えないだけだよ
8名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:18:01.18 ID:QtPSwSXi0
覚えたはしから単語を忘れる
ドラえもんの道具で一番欲しいのは暗記パン
9名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:18:09.71 ID:ha5v17Th0
俺30歳でタイ語マスターしたぞ
10名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:18:58.33 ID:o1/H1ldK0
はいはい、脳みそ脳みそ
11名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:19:43.13 ID:VO8yg0qpO
脳が老化したから
12名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:20:13.55 ID:d14l719qO
覚える必要ないからだよ
13名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:20:33.53 ID:n71jm5kv0
>子どもはカラダ全体を使って言葉を覚え

エッチな外国語教室ってないですか?
体で覚える外国語。「考えるな、感じろ!」
14名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:21:40.04 ID:Al0JKFGIO
恋人を作ったら上達するのと同じ原理ですね。
15名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:00.36 ID:vtY7s6MQ0
でも方言なら覚えられる
16名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:15.45 ID:wBuJyWyL0

英語(外国語)無くても生きていけると脳が判断するんじゃないの
17名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:24.70 ID:dwqzYkqrO
カンシャハムニダ。パンニハムハサムニダ。ハムノヒトニダ。
意外と覚えれるもんだぞ
18名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:33.96 ID:iMo/cTri0
年齢関係ない気がする
19名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:35.46 ID:aN9Ie8Y60
>>1
身の回りのものから英語に置き換えるだけで、
大人でも憶えは格段に良くなるぞ。
20名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:44.20 ID:yJKJHS0V0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
21名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:22:59.42 ID:J/26dczkP
Why is nero such a bitch?
22名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:23:11.49 ID:kaaKS+q/0
>>3
そりゃそうさ。
ハングルは文盲率の高さに驚いた日本人が
朝鮮人にスグに理解できるようにカスタマイズした文字だもの。
23名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:24:15.34 ID:f+8mPlgoO
汚い言葉とかスラングは割とよく覚える

シット!サノバビッチ!マザーファッカー!
24名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:25:11.16 ID:Efj8pJvFO
まあ英語教育に批判はあるけれど話せる事に越した事はない。
後は中国語。
一般のビジネス云々よりも防犯関係で中国語が話せる人が欲しいらしい。
奴等の犯罪が急増したから。
25名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:25:41.08 ID:RocZhHSE0
さっきやろうと思っていた事さえ忘れる俺にはもう無理だ
26名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:26:55.57 ID:kM80MuQ10
>1
>大人になると外国語を覚えることが困難になるワケは?

そのような研究結果はありません
逆に思春期以前に覚えた外国語は速やかに忘れるとの研究結果はあります
27名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:27:40.85 ID:5n4T99nk0
>>2
彼等、一部の人間以外漢字を覚えられなかったらしいからね。
今でも漢字は苦手みたいだし。
28名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:27:51.64 ID:okjpcSZw0
最近芸能人の名前とかめっきり思い出せなくなった
テレビ見ないからなぁ
29名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:28:31.65 ID:FRflCGFn0
>>24
日本人には理解できないだろうと思って
喫茶店とかで堂々と犯罪計画の話をしてるって聞いた
30名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:29:20.41 ID:+mbWHOOr0
English Subってついた日本のアニメで英語を覚えるぞ

発音?しるかよ。
発音わかったところで聞き取れねーし
31名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:31:56.12 ID:Fg263VxDO
>>24 読めるんだけど話せない
32名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:34:12.85 ID:tv6r5uaA0
>>24
警察で聴取してるのがボランティアの中国人学生だからウンコ状態なんだっけか
33名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:40:53.91 ID:BtOJWO8v0
逆に単語を暗記する時、言葉ではなくもっとイメージを膨らませて関連付けると良いということだな

>>30
funsubの翻訳精度で覚えるのは危険すぎるだろwww
34名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:47:38.88 ID:s2eU+62P0
必然性を考えるからだろう
大人は必要の無い物は切り捨てる、必然性さえあれば身に付く
35名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:48:34.91 ID:l6pCdUQR0
文法を自然に覚えられる限界年齢がある
中学になったら母国語の法則に縛られてしまうので簡単に習得できない
36名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:48:46.74 ID:ja6o9OZG0
翻訳コンニャクはよ
37名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:49:14.63 ID:Jse02+MC0
>>1
単語の話だけだな。言語を習得するのとは全く別次元の話。
38名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:50:17.90 ID:AJeNxIZW0
>>25

今やってた事も、他の動作が入ると忘れちゃうぜtt
39名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:50:18.08 ID:1Newg+kE0
アホらしw
ガキの頃は全力で言葉覚えるのに時間使えるからだw
40名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:51:19.18 ID:Pwsr/leb0
翻訳コンニャクアプリ
41名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:51:30.10 ID:4ms5oAKX0
人間は言葉を1つだけ
覚えるようにできている

42名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:51:46.31 ID:umKFXByz0
>>38
>>38に言おうとしたことも忘れてしまったぜ!
43名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:53:11.33 ID:fitrSR0F0

        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < I've seen this kind of topic before.
      /・ ・`ヽと )   \______________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        .| | パカパカ
        .U
44名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:53:57.16 ID:kM80MuQ10
>>35
臨界説は迷信だよ、未だに何の裏づけもなされていない。
45名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:56:38.15 ID:+mkl7goo0

実生活で使う必要性がないと分かってるから。
46名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:56:49.62 ID:u2ZdTeNW0
日本語は他言語との関連が薄いので、日本人で複数言語を話せる人は少ないね。

ヨーロッパでは数ヶ国語を普通に身に付ける人も多いが、
言語間のアルファべットがほぼ同じのうえ、文法も似ているからだろう。
47名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:57:57.32 ID:dSp5cB7xP
数学や音楽に比べれば、言語はマシ。
年食ってからでも、意思疎通できるぐらいにはマスターできる。
流暢な発音はなかなか困難だけどな。
48名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:58:13.51 ID:L9RGR3h90
ボディランゲージ&ジェスチャー能力で乗り越えるんだ!
49名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 17:58:50.11 ID:B6GDFYkV0
外国人力士は日本語上手いよね
可愛がられるからかな
50名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:03:04.27 ID:VR5H19Bk0
帰国直後の拉致被害者も
記者会見で日本語が不自由になってたからな

母語は並立しないということだな
脳が一度に起動できるOSは1つ
51名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:05:19.83 ID:vrKmGhQb0
>>8 
あのパンで暗記してもクソしたら忘れちゃうんだぞ
52名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:07:15.36 ID:t2qlNogPO
>未知なるものへの好奇心がなくなる

セックスは避妊して子供の内にしておけってことですね、分かります
53名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:08:41.45 ID:SJpe8aqj0
>>46
Tour of Japan.
Tour de Japon

逆にわからないほうが池沼だよな
アルファベットすら使う習慣のない一般人が喋れるわけがねーっつの。
54名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:11:19.33 ID:efAw7fYhO
>>13

あっはん、アイムカミング、アイムカミング。
あっはん、アイムカミング、アイムカミング。
あっはん、アイムカミング、アイムカミング。
あっはん、アイムカミング、アイムカミング。
あっはん、アイムカミング、アイムカミング。


覚えた?これくらいしかないよ。
55ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/12/12(月) 18:15:00.54 ID:HlmShZWvO
イタリア語とフランス語なんか上方と薩摩や沖縄
くらいの違いしかないだろ。
56名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:15:38.60 ID:4c7lD1QYO
英語が標準だと、六歳までにLとRを聞き分けられるようになるらしい。

中国語は四音と言って同じ言葉でも、始めが高い、終わりが高い、一定、波の4つを使い分け、それぞれが全く別の単語。
57名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:17:13.56 ID:nE/Da39G0
チョムスキーじゃないのか
58名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:18:21.52 ID:HVKcgwHb0
石川遼やってるやつあれはどうなの
59名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:18:27.30 ID:wDskrld6O
>>8
ずっと覚えていようと思ったら一生ウンコできないぞ
60名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:18:27.16 ID:9MWrgz760
外国人の拙い発音や文法を日本人が理解できるように、
そのレベルを身につけておけば日常生活くらいは楽勝。

そして現地で1ヶ月も暮らしつつ独学でちょっと学べば、
日本人街に引きこもってでもいない限りそのレベルは嫌でも身につく。
61名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:19:02.87 ID:05DhY94X0
40才だけど英語の勉強を始めようと思っている高卒な俺
628月15日に生まれて@:2011/12/12(月) 18:19:14.08 ID:IdrbU5HG0
必要性に欠けるからだ(。-_-。)だから直ぐ諦めるんだよ(´・_・`)
63名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:19:26.09 ID:0+huRktJ0
>>46
日本語と言語的な関連が濃い言語が、直ぐそこにあるぞw 今流行りのKなんちゃらっていうのを
流行らそうとしている国だおw 朝鮮語と日本語は文法構造が殆ど同じで所謂膠着語と呼ばれているモノであり、
日本語話者にとっては、非常に覚えやすい外国語。

さらに日本語と違って中国起源の単語の発音は所謂日本語でいう音読みしか今では使われておらず、
訓読みに相当するものは無くなっているので習得は更に容易。

しかし、ハングルとかで高度な文章を理解するとか、会話をするとなると、ガイコク由来の単語において音読みに
相当する発音しかない朝鮮語は同音異義語が山のように発生するので文意を正確に捉えない限り、意思の疎通に
齟齬を来たすケースが多発する未熟な言語でもあるけどなw
64名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:19:31.45 ID:xJpmEvpn0
僕は韓国語を35くらいから始めたけど
けっこう出来るようになった。
ただ、発音はダメダメだな。

65名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:20:09.09 ID:gVZkK/a4P
>>49
必死に勉強するからだろ?
66名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:21:50.38 ID:SJpe8aqj0
日本に住むんだから日本語しゃべれて当然
日本人だって海外に住むなら現地語喋れて当然。

外国語を勉強しないのは外国語を学ぶ必要のない国だから。
67名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:22:20.78 ID:wDskrld6O
>>23
と、いうことは英語の教材に一番適しているのはサウスパークか。
英語の教科書の例文てつまんないんだよな。
68名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:22:54.10 ID:YtoPd4680
教え方にも問題あるわな。

これはこうする。しかし、あれと、これと、それと、あんなときと、こんなときは、例外w
結局記憶するしかね〜じゃねぇか orz

となる。学生や TOEIC の点数を取らざるを得ない状況に置かれている人なら、
あえてこの苦行を受け入れるだろうけど、そうじゃない人はうんざりするわな。

俺は文法書なんてろくに読まずに、英語の本をもう10冊くらい読んだよ。
習うより慣れろかと。で、ある程度慣れてから文法書読むと、体系化されていることが分かって理解が深まる。
でその理解が深まった状態でまた慣れろを続け、しばらくしてからより高度な文法書を読むとさらに理解が深まる。
社会人になったら、こういう楽しみながら、かつ自分が着実に成長していることが分かる勉強法がいいと思う。
69名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:24:09.14 ID:qtOkCqLd0
しゃべれなくてもお金で解決できてしまうから。
70名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:24:46.63 ID:BQqeN5V40
>>46
欧米語の違いなんて日本語で方言の違いみたいなもんだからね
71名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:25:38.43 ID:3himZ7Te0

英米人も、無学・無教養な人が大半。

つまりは、そういうことだ。

(´・ω・`)
72名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:27:12.27 ID:p9SCVqvK0
別に外国語に限ったことじゃないんじゃ?
仕事で、オッサン連中にに3次元CADを教えなきゃならんのだけど
年齢的な記憶力とか理解力の衰退がナンタラカンタラ以前に、
好奇心とか新しい物に接する意欲が全く無い人は、どうにもならん。
73名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:28:08.62 ID:YtoPd4680
あ、あと "日本人の英語"。
これ定番ね。日本語に熟達しているネイティブが書いてるから、
よくある一方的なネイティブの押し付け英語と違って、
日本人がどういうところを間違いやすいか解説しながらネイティブの考え方も解説してくれている良書。
アマゾンでレビュー読んでみな。
74名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:28:23.84 ID:zoV/mFOO0
I don't believe such fuck'in bullshit
I started studying English after I became 35 years old and now I'm a
professional translator
75名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:29:19.05 ID:0+huRktJ0
けっこー年を取って、英語をやり直そうとする人間にとって一番の障害は、英会話。
てかガッコーで習ってきたセンセーの英語発音でかつ英語の文章なんてのは、実際のネイティブが
話すそれとエライ乖離してもーてるからなw

一番印象に残りやすく英語の勉強になるのは、案外、ハリウッド映画の最近のBDとかで選択できるケースが多い
英語字幕と日本語吹き替え無しで、英語そのまんまで視聴する方法だな。

実際の英会話で、ネイティブが喋る英語の文章と今まで習ってきた英会話との違いに愕然とするw
てかそんな発音、全然習ってきたカタカナ英語の発音とは違うお、セニョール! ってなること請け合いw
76名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:30:40.77 ID:b4hMEdGX0
俺、英語力伸びたの28だ。 26で1年間留学して、日本で学校通って不自由しなくなった。

語学に年齢はあんまり関係ないよ。あるとすればそれは環境。
日常会話に不自由しない俺でも、怒ったり叱ったり怒鳴ったり悪口を言ったりが出来ない。
理由は使う機会がまるっきりない言葉だったから。ていうか下手にそんなの口にしたら命に関わるし。
77名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:33:27.97 ID:0sz7H9iv0
DUO 3.0 を使った英単語勉強法
http://duo-j.com/
78名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:33:38.49 ID:dSp5cB7xP
>>68
語学の勉強になると、とかく学校のやり方を批判して
自分の経験した方法が最高だという人が多いんだが、
そんなものは人それぞれとしか言いようがない。

検定教科書は無難な最大公約数で作らざるを得ないから、
面白くないと思う人間が多いのもしかたがない。
何を教材にしたって、好き嫌いの問題は起きる。

ただ、日本の英語教育が発音を軽視しているのだけは、
はっきりと間違っていると言える。
79名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:34:23.30 ID:lmqyNv2eO
英会話のミソは無理に正しい英語を使おうとしないこと。
80名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:35:16.49 ID:lzyA+ZvF0
企業じゃ40過ぎにも英語をとかなってるが、
若いうちに使えるようになってる人を除けば無駄骨だよな。
まあリストラのターゲットにするためだろうが。
ITは覚えてくれるが英語は端から忘れるってさ。
繰り返して体験する機会が無いってのが、
大人には難しいんじゃないかな。

81名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:36:33.63 ID:0sz7H9iv0
発音については若い時でないと難しい。
でも英語はリズムの言語だから
発音のリズムを体得すれば そこそこ通じる。

日本語はリズムではなく強弱というかメロディーというか

外人に歌を歌うように日本語を話すように指導するときれいな日本語を話すようになる。
82名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:36:56.66 ID:zT2PHYxl0
>>79
三単元のsとかつけないとアグネスちゃんやボビーの日本語みたいに聞こえるんじゃないの?
それでも通じればいいけど
83名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:37:25.03 ID:6PG7PiGl0
ラップみたいな?w
84名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:37:25.78 ID:c+Azr+us0
毎日英語(ニュースなど)とフランス語(学習教材中心)のポッドキャストを聴いてるのだが、
さっきたまたまインターFMでスペイン語のナレーションが入ったとき
妙にわかってしまったような気分になるのは変な気分だ・・・
スペイン語は数字と基本的な語彙しかしらないのだが。
85名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:38:45.77 ID:lzyA+ZvF0
>>78
うん。
ちゃんと発音やりなおしてから、単語覚えるのも楽になった覚えがある。
あんなん、中学のときに誰でもやっとくべき。
算数の九九みたいなもんだ。
今は多少違うのだろうか。
86名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:39:06.42 ID:pOS8vAAf0
>>75
英語読み書きできるやつは多いのに、英会話で尻込みしちゃうよな。
あれって会話のスピードがあるし口や顔の筋肉痛くなるくらい別物だもんな。
義務教育で英語やるから、あまり低年齢から始めることにこだわらなくていいと思うけど、
英会話的なノリは早くからやってもいいよな。

好きな映画でやる勉強方法は外人に言われたわ。これはヒアリングにいいよね。
実際に海外で英語使う環境だと、しゃべるのは慣れと勇気でできるけどヒアリングはけっこう時間かかる。
87名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:39:29.16 ID:0sz7H9iv0
英語も日本語と同じ言葉なんだから
日本語の学習と同じ。

音読がすべて。

とにかく馬鹿になって大声で音読すること。

これをないがしろにして若い人でもオヤジでもダメ。

自分の音読を指導してくれる指導者なり知り合いなり
参考になるテープなりがあれば何とかなる。
88名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:39:30.65 ID:ajI4Keln0
脳が溶けるから
898月15日に生まれて@:2011/12/12(月) 18:40:48.11 ID:IdrbU5HG0
>>74凄いな、35歳から何年で(・・?)脱サラしたの翻訳家って事は(^∇^)
90名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:40:55.30 ID:c+Azr+us0
>>86
今でもリスニングのことヒアリングって言ってるものなの?
91名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:41:38.35 ID:qjCC0W6p0
関係ないよ。単に子供の間の記憶力が凄まじいだけだろ。
ドラクエ2の内容は25年たった今でも完全に覚えてるけど、
数年前にやった8とかはほとんど記憶に無い。
掛け算九九なんかも同じだな。
92名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:42:42.65 ID:rv4hmeOq0
俺は高校受験の為に日本帰ってきたけど、日本の英語の試験はむちゃくちゃ・・・・。
あんなの英国人でも点数取れないぞ。
一般的に使わない文法すぎる、発音以前の問題だな。
93名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:42:45.72 ID:9FyvbGsf0
音読至上主義の人がいるが音読の何が具体的に効果あるのかについてはほぼ沈黙する。
要するに英語を覚えればいいだけ。
94名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:43:25.01 ID:MF5xs65VO
カタカナを使用しているうちは永久に日本人の語学力は上がらんよ
無秩序・無自覚・恣意的に外来語をカタカナ変換した事が、
アルファベットの言語履修の足枷になっている
95名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:43:49.53 ID:dSp5cB7xP
>>75
ニュースはまだ分かるんだが、会話は本当に分からん。
語法や熟語が分からないのもそうなのだが、文法でも、
「英語は主語を省略しません」とかいって省略してるし、
「他動詞の目的語は省略しません」とかいって省略してるし。
日本語みたいに文法上省略できるわけじゃないから、
結局これってパターンを丸暗記するしかないのか?みたいな。
96名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:45:34.94 ID:c+Azr+us0
言語=世界を記号化して認識すること=世界認識

と考えられているから、乳幼児が受動的であれ能動的であれ
世界と関わる際に使われている言語をもって世界内存在になる。

だから第二言語を学ぶのとはルール拘束性がもう全然違う。まったく違う。
それがなくては自分の視座すら定まらないのが第一言語。
97名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:45:48.04 ID:lmqyNv2eO
>>82
まずはボビーやアグネス程度に話せるようにならんと。
いきなり正しい話そうとすると文法考えてる間に会話終わる。
988月15日に生まれて@:2011/12/12(月) 18:46:20.99 ID:IdrbU5HG0
本当っ…ネットを最大限楽しむには英語は必修だと感じるわ(^∇^)だから今勉強中!
99名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:46:23.09 ID:0sz7H9iv0
NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法
http://www.amazon.co.jp/dp/4860640810
100名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:48:02.86 ID:pOS8vAAf0
>>90
世代間で言い方は違うかもしれないけど、意味合いは同じだろ。
俺らの世代はヒアリング。耳から聞くってこと。
このくらいのことで「???」ってなっちゃうと英語は難しいかもね。
101名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:49:19.35 ID:0sz7H9iv0
>>93

声に出して覚えることがいかに効果的か?

外人との英会話においても役立つか?
体験しない奴がえらそうに言うなよ。ボケ。

ネイティブと話したことあるのか?

ネイティブとの会話においては
自分にとっての自然な会話速度を相手に教えることによって
こちらに分かるスピードで相手に話させるんだよ。

俺はそれでやってきたし 今やっている。お前できるのか?
102名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:49:39.90 ID:42AirzgZ0
日英のバイリンガルになれるように育てられたやつで
ルー大柴みたいな喋り方になったやつがいるらしい
103名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:51:04.77 ID:w7hRKsXj0
>>92
それは、中学生レベルの英語しか現地で学んでないからだよ。
そういう帰国子女多い。大学まで出て帰ってくる人は余裕。
104名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:51:49.21 ID:oYjXCrYA0
hahaha I am a pen
105名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:51:52.36 ID:MF1ATM2Y0
>>74
議論的には
高齢→興味関心の低下
が一般的だから

35歳から英語をはじめて翻訳家になるなんざ例外だろ

カタカナが・・・って言ってるのがいるけど
カタカナはただの日本語で良いんじゃない?
そんな単語レベルの話じゃないだろ
だいたい英語ができないのはそれ以前に日本語ができない

106名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:54:02.76 ID:MOjNdL880
俺は逆に大人になってから中国語も分かるようになった。
英語と文の構造や語順が近いからかもな。
発音はダメダメだけどなw
107名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:54:29.70 ID:uIadN54H0
集中力と忍耐力の低下と雑事の多さが原因だと思うなあ。
学生ってやっぱ恵まれてるわ。
108名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:54:37.44 ID:sQNTRMLfO
簡単なこと。
ヤル気が無いだけさ 馬鹿げたフリもしたくない
ペコペコ背を曲げて 生きていくタイプじゃないのさ
勉強仕事に疲れて 首を吊るのは絶対嫌だぜ
こういう考えを持つからだな、大人は。
109名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:54:51.33 ID:YtoPd4680
>>96
そうそう。言語は世界を記号化するときのミーディアムだよね。
俺も最近ネイティブはどう考えてああいう語順で話すのかということに興味を持ってる。
そこが分かればあとは単にボキャブラリの問題だから、簡単にマスターできるんじゃないかなと思ってるんだけど。
アメリカの幼稚園にでも入学させてもらうかなw
110名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:56:11.48 ID:t7Kx/Q7wO
いかに聞いてしゃべって読む時間を取るか否かだ 聞くだけで読まないとやはり使いものにならない
111名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:56:54.38 ID:dSp5cB7xP
>>92
日本の受験英語は、日常会話の文法も、新聞記事の文法も、
学術論文の文法も、文学作品の文法も、並べて出題されているわけだろ。
習っている方は、とりあえず目の前の問題が解ければいいから、
使うシチュエーションの区別がよくわからずに習っているわけだが。
112名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:57:50.66 ID:YtoPd4680
>>100
細かくてすまんが。

hear 意識する・しないに関わらず聞こえてくる。
listen 意識して聞く。

同義語辞典見るとこういう違いが分かって面白いよ。

113名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:58:12.18 ID:hjAD7haM0
聞いて口に出す、これを先にやるべきじゃないかなってか日本の教育はやらなすぎ
114名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:58:29.71 ID:0sz7H9iv0
>>93
お前よお。このボケ野郎。分かったような事を言っているボケ野郎。

悔しかったらキャンプ座間にいる大学教授のアメリカ人と話してみろよ。
自己流かもしれないけれども自己流の英語で会話してみろよ。
その会話の結果。そのネイティブの大学教授から一目置かれてみろよ。
そしてお前なら大丈夫って自分のゼミに誘われてみろよ。
同じキャンプ座間にいるコロンビア大学の教授から
私が参加しているコロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ日本校に一緒に行かない?
って誘われてみろよ。ボケ野郎。

http://www.globaldaigaku.com/global/ja/schoolsearch/detail/3716/index.html
115名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 18:59:39.98 ID:9MWrgz760
>>82
ビジネスでもなきゃ普段の会話でそんなもん気にするやつなんかいねぇよ。
俺らだって日常会話じゃ教科書通りの日本語じゃなくぐちゃぐちゃの日本語使うだろ。
116名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:00:07.38 ID:pOS8vAAf0
>>112
それ説明しようかとも思ったけど煽りか何かわからなかったからさ。
見る方もseeとwatchとかそのテは中学でやることだからな。
117名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:02:34.70 ID:MF1ATM2Y0
異性の友達、あるいは恋人を作ることが最も近道
動機が強いからな
だから日本人、特に男は・・・w

ごつい外人が日本語しゃべる時女コトバなのは
六本木あたりで知る日本語がそうだから
母ビーがそうだろう

英語も牧師の英語は女コトバ
真似する時は気をつけよう
118名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:02:35.82 ID:c+Azr+us0
>>100
意味違うよ。
英語でヒアリングって言ったら
まず公聴会のことが多いしね。

それ以前に、listen は意識して志向性を持って「聴く」
hear は「聞こえる」。

Do you hear me?
Are you listening to me?

が違うことはわかるよな?
119名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:02:50.79 ID:WCSCzuKK0
自動翻訳にかける!
120名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:04:23.82 ID:ye3oaZlyO
すべてエロと関連付ければ良いと思うよ
121名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:04:43.84 ID:MF5xs65VO
>>105
いやいやどのスクリプトでもそうだけど、
カタカナだとアルファベットを正確に変換しきれてないのよ
基本カタカナ変換はその民族毎の発音に合わせているから、
英国帰りは英語の発音で、フランス帰りは仏語の発音でというように好き勝手にカタカナ変換して、
交通整理もないままにカタカナ語が氾濫して、
かえって欧米の言語履修の障害になっているということ

またよく日本人の英語がRとLの区別もつかない"Engrish"とやゆされるが、
その原因の一つにカタカナ問題があると思っている
122名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:04:53.90 ID:MF1ATM2Y0
>>119
オカマ用に設定してやるw
123名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:05:19.04 ID:YoaqfH7/0
幼児のころブラジルにいたんだけど
カーチャン曰く、俺はポルトガル語ペラペラにしゃべってたそうだ
全然記憶にねーや…
今覚えてるのは「ブアノイッチ(おやすみ)」と「オブリガード(ありがとう)」だけ
124名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:05:25.73 ID:LfUKRmwPP
実際は凝った勉強法なんて必要ない
耳を塞ぎたくなるぐらい
ノイローゼになるぐらい英語が聞こえてくる環境にいれば英語は必ず身につく
今と違って英和辞書さえ無い時代、ジョン万次郎も福沢諭吉もただそれだけで英語を習得した
逆にそれがなければ、英語は習得できない
なんとかラーニングだのなんとかストーンだのではリプレイスメントにはなりえない

つまり日本には英語漬けになれる環境がない事が最大の問題なのだ
125名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:05:32.49 ID:zJUQr7S50
発音は女の方が上手い
日本の女は見てくれを異常に気にするナルシストだからな
男は意味が通じればいいという奴が多い
126名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:06:06.01 ID:pOS8vAAf0
>>118
めんどくさいやつだな。
実際の用法でなく学校で使われたのが、
俺らの世代では「聞く勉強」が「ヒアリング」だったの。
だからといってリアルでは使い分けるだろ。
127名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:06:11.57 ID:Rweq1zpa0
>>112
Doってどういう意味で使うの
128名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:06:21.69 ID:w7hRKsXj0
ネイティブからネイティブだと思われるこつは語彙力でも文法でもなく、
アクセントと発音です。基本、日本人の特に男性は発音が悪すぎて話になりません。
129名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:07:30.00 ID:c+Azr+us0
>>126
一生ヒアリングって言ってろよ。
おっさん。
130名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:07:33.76 ID:IlMyGKIy0
>>124
なんとかラーニングを試したことがあったけど、BGMしか頭に残らなかったw
131名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:08:07.22 ID:gBSWdf4q0
大人になると・・・・なるワケは?

飲みにいかなきゃね ね
132名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:08:17.20 ID:Q8V1PE6l0
アメリカに長期出張に行ったら、
文法無茶苦茶&早過ぎで全く分からなかったw
でもアメリカ人ってメールとかビジネス文章はひな形通りなんだよな。
日本みたいに自分でメールのひな形なんて作ってなかった。
133名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:10:01.39 ID:ibTQmleCO
とりあえず文章のどこで息継ぎするかだよな

これ間違えて話したら向こうはワケわからんぞ
134名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:10:06.77 ID:rFcugHY60
留学なんかしなくてもTOEIC860、英検準1、実務にさほど支障なし、くらいのレベルには
受験英語しっかりやってればいくよ。
135名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:10:30.06 ID:2uLLwPc30
掘った芋いじるな
136名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:10:44.21 ID:R9kn1PiF0
LとRの発音が未だ違いが聞き取れない俺に教えてくれ
「えぅ」と「rぁあぅ」だよな?
137名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:10:52.61 ID:pOS8vAAf0
>>129
英語がんがれよ若者。いろいろ捗るからな。
138名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:11:05.74 ID:dSp5cB7xP
>>124
福沢諭吉は違うだろ。
英語の前に、緒方洪庵の適塾でみっちりオランダ語を学んだんだから。
139名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:11:34.02 ID:YWSXgZ5BO
中学の授業と試験で英語徹底的に嫌いになったけど

社会人になって空オタになって航空管制の英語覚えて、やがてネットで海外のサイトも見るようになって
んで一人でイギリスとかアメリカ遊びに行ったら、日常会話やら世間話くらいは何とかなるようになってたな

>>97の言う通りで勢いで話した方がスムーズだし、ていうか中学1年レベルの英語とその場に必要な最小限の名詞、ある程度の発音だけで、難しく考えたらダメだな

そもそもアメリカ人は「もちろん!」とかいうニュアンスで"Sure!"て言うみたいだけど、学校で習った覚えないし、初めて言われた瞬間に意味わかったし
幼児だろうと大人だろうと言葉を覚えるメカニズムはおんなじだと思うな
140名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:11:36.57 ID:UD62XzPPP
音読は2年くらい毎日復習も含めて5話くらい続けたけど、全く読めるだけの効果すらなかった
ぶっちゃけ母国語でさえ、アドリブで自ら読み書きを発してないと
徐々に読むことさえ後退してくるもんを感じる
141名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:12:16.21 ID:c+Azr+us0
>>137
おまえはなんで
「このくらいのことで「???」ってなっちゃうと英語は難しいかもね。」
なんて馬鹿にしてきたの?

なんで?

こっちが英語できないと思った?
142名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:12:34.89 ID:w7hRKsXj0
>>132
厳密に言うと早すぎるのではなく、日本では学ばない言い方が普通なのです。
例えば、Listen to me!を日本ではリッスントゥミーと学びますが、
英語ではリスヌーミーになるわけです。一から百までそのような英語が飛び交うので
もはや日本人には学んだ英語に聞こえないのです。全くの別物に聞こえるのです。

よって、日本は英語教育を一から見直した方がいい。
143名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:12:36.09 ID:gBSWdf4q0
>>135
じゃ何いじるんだよ
144名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:12:46.59 ID:7MTc6LUJ0
外国語大学で英語を専攻してたが、読み書き会話ともに上達しなかった。
社会に出て日常的に使うようになってから徐々に上達し、
海外生活を経て今では問題ないレベル。
大人になってから習得した、と言っていいと思う。
145名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:13:07.69 ID:MF1ATM2Y0
>>121
だから日本語だとw
カタカナに変換するって、ある程度履修してる人間はしないでしょう?

発音が問題ならLとRだけじゃなく、shcとか沢山あるよ
俺んとこ発音記号で教わったけど、別に役に立たないな
言語体系が違うんだから困難な発音があっても仕方ない
なら発音記号を必修にするか?
フラ語の正式なrとか、わりとどうでもいいw
そんなこと言っているから話さない、話さないから上達しない
上達しないから話さない、というループにハマる
146名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:13:24.78 ID:YtoPd4680
>>132
あちらの人間はマクドナルドのマニュアルみたいに、人間の行動の効率化を考えるんだろうね。
日本人は物の効率化を考えるけど。

147名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:14:30.99 ID:MFZH/8cXO
>>138
高校時代の恩師がよく言ってたよ。
「オランダ語ですら英語習得に有益。まして受験英語なら同じ英語だからなおさら有益だ」と。
148名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:14:46.53 ID:jPHJm0J40
言語習得は絶対音感に似てる
一定の年齢を越えちゃうと音声処理が母国語で固まって
それベースでしか外国語を処理できなくなる
ただ、音声処理データベースのキャパシティは広く、
子供のうちから二カ国語音声に親しんでると両方の処理系が身につき
バイリンガルになる
149名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:14:52.61 ID:Q8V1PE6l0
>>142
日本人が英語を教えるのは間違ってるよな。
絶対に母国語が英語の外国人教師を雇うべき。
150名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:15:02.59 ID:w7hRKsXj0
>>136
えぅだと舌が上の歯につかないです。 舌を上の歯につける感じでえぅって
言ってみてください。 RとLは大違いな発音です。
151名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:16:06.59 ID:c+Azr+us0
>>134
それは間違いないな。
教材はいくらでもあるし、要は訓練なわけだから
留学環境とは差があるとは言えトレーニングすればするほど上達する。
本物の英語に接する機会なんて今じゃ無理なく手に入る。
152名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:16:18.79 ID:UGFjtKGz0
確かに子供を見ていると好奇心が凄いよね、どんなものにも関心を示す。
俺も以前から言葉の習得と好奇心の関連性には注目していた。
153名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:16:25.64 ID:dSp5cB7xP
>>136
「未だ」どころか、日本人の大人がLとRを聞き分けられるようになるのは、
ほぼ無理だというのが定説。
音声認識ソフトウェアの用語でいうと、
特定話者認識はできても、不特定話者認識はきわめて難しい。
ただし、特別な教育プログラムで特訓すれば、できるようになるらしいがね。
154名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:17:11.52 ID:z1ZR2/ZR0
お前らは、単一語しか話せない馬鹿民族
155名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:17:23.51 ID:Q8V1PE6l0
>>146
日本では朝礼にラジオ体操と唱和をしてると言ったら、
バカじゃねーの?時間の無駄だろ?と言われた。
156名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:17:57.84 ID:rNKulj2z0
大人になっても外国に3ヶ月も居ると覚えるけどね
157ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/12/12(月) 19:18:23.76 ID:HlmShZWvO
学校は外人講師を雇うより食堂や購買店員を
外人にした方がいいと思う。
158名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:18:37.83 ID:LfUKRmwPP
>>132
映画のように早口でペラペラ喋られると何言ってるかわからない
あんなの無理



と思いがちだが実際はそうではない

例えば日本人で「バスガス爆発」という定型句を知らない人に
「バスガス爆発」と早口でいえば、何を言っているかは認識できない。

しかし一度理解すれば 「バスガス爆発」の発音はどんなに早くいわれても「バスガス爆発」と言っている、と認識するようになる。
あざーす とか オナシャスとかも同じく。
要はそれの繰り返しなのだ。

ようは英語が理解できるかどうかは、脳内での音のdefineできまるのだ
159名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:19:06.00 ID:w7hRKsXj0
>>153

それはない。むしろ発音出来ないというなら理解できるけど、聞き分けられないというのは
絶対に嘘。 全く違うし、そのくらい分かると思う。
発音は出来ない人が9割はいると思う。
韓国人のたちつてとの発音のようになるだろうね。
160名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:19:16.02 ID:cft8S8z20
アイ アム スピーク イングリッシュ
161名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:19:42.95 ID:CPlb+hSi0
この手の話はいつも小難しい理由を探してくるけど
1.単純に成長期の若者ほど記憶力が良く、老いと共に記憶力は失われる点。
ある言語を実用的なレベルに運用するためには数万語の語彙力が必要で
明らかに記憶力の差は語学習得能力の差になる。
2.加齢と共に可聴周波数域が狭められる。聞き取れない音を上手く発音するのは難しい。

上記2点に集約されるだろ。

付帯的には海外で若者がつたない英語を話しても笑って許されるが、年をとってから観光旅行以上のコミュニケーションを
外国語でとるというのは状況的に困難になる。(実地訓練を積むことが難しい。)
162名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:20:02.33 ID:32cwoeW10
>>154
お前は母国語を話せないんだろ。
163名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:20:10.46 ID:nm/7AInAO
必ずしもしゃべる必要は無いんじゃないかな
164名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:20:22.71 ID:rFcugHY60
>>159
舌の位置に気をつけりゃいいだけだから発音分ける方が簡単に感じる
165名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:20:36.63 ID:Q8V1PE6l0
>>158
うん。
会社でも普通にイエスなんて使わなかった。
殆どがヤーだった。上司でも。
166名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:20:50.56 ID:IM366erD0
つうか、ジジイになると何も憶えられないよ。
ソースは俺。何もかもどうでもよくなる。
167名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:21:03.50 ID:c+Azr+us0
>>149
文法とか体系的なことを自習で学べる生徒にはそれでいいと思うけど
全てを英語でやられてついていけなくなる生徒が続出するのがオチだと思う。

やはり日本人教師による日本語を使った英語学習と
ネイティヴ・イングリッシュ・スピーカーによる音声教育の両輪が必要になるんじゃないかな。

ずっと英語漬け学習を強いられたら誰でも慣れてくるだろうけど、時間的制約でそうもいかない。
学校の授業数だけでは圧倒的に語学習得には不足してるのが事実。
家でも英語の音声に触れるようにしなくては習得は無理だな。
168名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:21:39.11 ID:weYJc0VN0
FACK YOU
169名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:21:57.39 ID:pOS8vAAf0
うん、LとRはあきらかに聞き分けられるな。
>>153のは都市伝説っぽい。
170名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:22:30.83 ID:Rweq1zpa0
With Great Power Comes Great Responsibility.
171名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:22:52.41 ID:0+huRktJ0
>>142
それ、それw 英会話で萎えるのは、ネイティブが話す英会話が全く聞き取れない事なんだよなw
で、英語字幕とかで見てみると、なんでこの文章がこんな発音で話されてるん?
てかちゃんと助詞とか発音してるかぁ? てか聞き取れねーってなって愕然としてしまうw
しかし字幕を見るとかなり内容を追える訳で、がっこーで習った英語が全て無駄ではなかったと
安堵できる訳w

昔の日本の学校で習った英語は、中学レベルの履修であってもかなり読み書きできるようになったけど、話す方
・聞く方がガタガタだった。 最近の子供たちの英語の教科書はかなり改善されていてリスニングに力を
入れるようになったのは喜ばしい事だけど、ゆとりのせいかかなり文法とかスカスカなのが玉に瑕w

公立中学に通う下々の餓鬼達と、お坊ちゃんお嬢ちゃんが通う私立中学やら塾やらの差で、更に英語
能力に差がでるとおもたよ。
172名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:23:18.82 ID:c+Azr+us0
>>170
英語板の質問スレから持ってくるなよアホ
173名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:23:19.34 ID:Q8V1PE6l0
>>167
会話が出来てから文法を学ぶべきでは無いか?と思う。
174名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:23:21.92 ID:z1ZR2/ZR0
日本人は哀れだな笑笑
175名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:23:26.55 ID:UGFjtKGz0
LとR 俺は聞き分けられない、年のせいもあるけどな
rice lice 聞き分けられない
176名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:23:56.02 ID:qsLTW4jx0
>>159
発音の方が簡単な気がしてる
leadとread、liceとrice・・・
177名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:24:00.60 ID:nV2mGOgO0
日本語もまだ、たどたどしい子どもに英語教育するのって親の自己満足なだけ?
178名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:24:00.75 ID:BpzTe3Sa0
TVで英語のCM流して、それに英語と日本語の字幕を付けるだけでいい
誰でも勝手に英語が使えるようになる、語学なんてそんなもんだ
179名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:24:28.59 ID:bbfVsqdPO
鎖国時代に40越えて複数の外国語マスターした前野良沢ってどんだけ神才だったんだ
同時代の天才、平賀源内もできなかったんだからなあ
180名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:24:41.86 ID:pOS8vAAf0
>>165
Yesは普通にイエスって発音するよ。
ヤーは友達同士とかでくだけた場の発音。

>>168
oh...
181名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:24:58.19 ID:hGq6CDvg0
生意気になって使わねぇからだよ。 勉強する気も無いし... それ以外に何がある?
182名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:25:13.68 ID:jPHJm0J40
>>161
2は間違ってる
可聴域が狭まると言ってもせいぜい8kHz以上の事で、
言語情報はこんな高周波帯域を使わない
高齢になると音声情報を受け取っても処理できない、が正しい
183名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:25:39.59 ID:h1UFKekV0
大人になっても外国語を覚える事は困難にはならないよ
むしろ子供の時より論理的に学べる、要は本人のやる気次第
逆に幼児期に母国語以外をやりすぎると、
どこに根を置いていいか分からなくなって中途半端になる
184名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:25:45.93 ID:YWSXgZ5BO
興味の違いだよ

母国語だって読みたくもない書物やら会話の練習やら苦痛だろ
英語で読みたくもないジャンルのくだらない文章やら会話やら頭に入るわけねーだろ
185名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:25:59.48 ID:xk5LQXZV0
アグネスとか、若くて来日したのに、まったく上達しないもんな
小学生くらいで決定するだろう
186名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:26:19.13 ID:Rweq1zpa0
They talk most who have the least to say
187名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:26:19.37 ID:dSp5cB7xP
>>159
そりゃ、あなたが聞き分けられて、おめでとうというだけで、
大多数の日本人のデータとは異なっているはず。
「日本人にはLとRが聞き分けられない」と書いてある本は山ほどある。
「全く違う」というのも、聞き分けられる人はみんなそういうよ。
アメリカに20年住んでいても、聞き分けられない人は聞き分けられない。
188名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:26:22.66 ID:QonxoFum0
ルーチンワークに埋没して日本語のボキャブラリーが貧困になった奴には覚えられないというのは納得だな
189名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:26:33.55 ID:QuWUXf+H0
>未知なるものへの好奇心があまりもてなくなっている

先が見える歳になると
これが大きいな。
190名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:27:14.87 ID:c+Azr+us0
>>173
そうは思わないな。
もし会話ができたと仮定する。
その時点で文法が必要だと思う人がどれだけいるだろうか?
試験で必要だから?
モチベーションがなくなって意味を感じない人が増えるのでは。
俺らも日本語会話ができても日本語文法をどれだけ知っているだろう?

それ以前に、やはり会話だって文法知っているから効率的にできるのは事実。
191名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:27:16.40 ID:UGFjtKGz0
理想的なのはしっかりした勉強と実際に英語(外国語)のシャワーを浴びることだろう。
アグネスは外国語のシャワーは浴びたが勉強はしなかったのでは?
192名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:27:21.66 ID:qtOkCqLd0
どこのホテル行ってもゴールドカード出しゃあ、
あとはコンセルジュの兄ちゃんが何とかしてくれる。
193名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:27:31.30 ID:6WRlSGE80
これは第二外国語を覚えるのは誰であろうと困難だってだけで
子供とか関係ないだろww
194名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:27:32.18 ID:cft8S8z20
>>166
老後の楽しみの為に数学や物理のテキスト買い込んでいる人いるけど
アレ絶対やらないよな
だって人間老いぼれると思考力記憶力集中力視力がかなり低下するもん
「若者よテンソルは視力のいい若いうちに勉強しておけ」ってどこぞの誰かか
ブログで書いてた
195名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:28:04.71 ID:MF1ATM2Y0
>>171
中高一貫のコリア国際学園にいくと、公立校の3倍の英語教育が受けられます
ゆとり教育の旗振り役の寺脇さんが理事を務めていますから超安心w
さらに授業料無償化申請をしているようでますます安心ww
196名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:28:12.89 ID:Q8V1PE6l0
>>180
俺もそう思ってだが、そうでも無い。
殆どが目上だろうが、上司だろうがヤッかヤーだったぞ。
イエスって日本でいう所のかしこまりましたって意味じゃないのか?
197名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:28:43.62 ID:zfRKZGKL0
実は英語の教材とかが理解できない。
主語とか述語とかsとかoとか書かれてるとこで無理。


でも、英語使う職場では働けるから
どーにでもなるもんだ

あと、FOXとかのクライムサスペンスばっかり見てたら
犯罪現場とか状況証拠とか被害者とか容疑者とか
そんな単語は解るようになったが使い道はない
198名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:28:46.13 ID:tWzksiAV0
要するに、踊って歌って覚えればいいってことだな
俺は仕事で読んだり書いたりする文書の8割英語なんだが、会話はいつまでもできねえな
199名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:29:30.79 ID:fuNkAqeC0
子供のころ英会話スクール通ってたのに、全然覚えてないぞ
200名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:29:59.03 ID:6WRlSGE80
>>196
ヤーは ええ、そうですね
くらいの意味で
イエスは はい、たしかに
くらい

ヤップは うん、そうだよ
201名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:30:35.31 ID:cft8S8z20
そりゃ使ってないと忘れるよ
202名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:30:40.51 ID:Qlo9sfpa0
何年も毎日ケーブルテレビの海外ドラマで英語に接してるから
何言ってるか字幕を見なくても大体解るようになった。
いまもネットやりながらCSI NYをながら見してる。
203名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:30:51.38 ID:UGFjtKGz0
たぶん俺ももう少し若ければ英語を磨くけどね、ネットで英語を勉強する環境は激変した。
でも年を取ると目が疲れるので集中して読めない。
204名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:08.05 ID:2OIlpSflO
Lはダヂヅデド、Rは巻き舌、って考えれば、実はそんなに聞き分けは難しくない。
ラリルレロ、って思い込んでるから、同じに聞こえるだけだ。
205名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:15.83 ID:m02t0q4c0
This is a pen
206名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:20.98 ID:QyZuJIND0
40代だが、歌って踊ればいいのか
207名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:24.49 ID:EgxkctRq0
日本の英語教育が、正確な契約文章を目標にしてるからな
だいたい最初の一年で”間違えたら笑いものにされる”って
PTSDを植えこまれてるな
208名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:26.19 ID:c+Azr+us0
>>161
可聴域説はちょっとあやしい・・・

むしろ弁別性だろ。
言語環境でそれぞれ頭の中の配線が組みあがってるから、
例えばLとRを区別しない言語環境ではまとまった一つの音に分類してしまう(それ以上細かく分けるクセがついていない)。
音素を聞き分けられても、それがどういう弁別によるのかの知識がなければ
どの引き出しに整理して仕舞うか判断できない。
母音を5つしか分類しない人間にとっては12の母音を無意識に弁別しろというのは酷。
知識と訓練が必要。
209名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:31:50.39 ID:cPFdQN8l0
アメリカの刑務所にでもぶち込まれれば、1年でペラペラになって帰ってくるだろ
じゃなきゃ殺されてるな
210名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:32:24.21 ID:P5NOoD3bP
>>1
それは3歳までだよ。
聴覚神経が発達するときに聞いていた言葉が母国語になる。
211名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:33:00.91 ID:UGFjtKGz0
>>204
そう簡単とは思えない。LとRの聞き分けテストを何回もやったことがあるが、ほぼ勘のみ
聞き分けて答えたのは一つもない。
212名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:33:11.10 ID:Q8V1PE6l0
>>190
嫌々、文法をするなと言ってるんじゃ無い。
会話の前に文法を学ぶと、知識が邪魔して会話出来ないんだよ。
会話する前に考えてしまうから。
英語ネイティブ並に出来る同僚に聞いたら
英語→日本語→英語じゃ無くて
英語→英語と理解してるらしい。
213名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:33:24.71 ID:CPlb+hSi0
英語字幕を読めば分かるのに聞いても分からないというけど、
英語字幕を喋ってるスピードで読んで理解するのと
英語字幕をゆっくり読みながら理解するのは全然違うと思う。

大事なのはその字幕のスクリプトを読むことができるのではなくて、
自分で助詞なども間違えずに完全に英作文する能力が必要なんだと思う。
そのくらいの英文法解釈能力と語彙があるなら、発音が少しばかり難があっても(少しばかり音を聞き取れないとしても)
速くて何言ってるか分からないと言うことにはならないように思う。
聞き取れないという理由の大部分は、本当はその英文自体を理解出来てないからだと思う。
214名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:33:28.45 ID:YtoPd4680
>>196
Yes Sir.
215名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:34:14.24 ID:eOFt41nm0
民主党が政権を取れば簡単にそれくらいのことはできる。できないのはジミンが悪い。
216名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:34:44.01 ID:+sRm9bX/0
>未知なるものへの好奇心があまりもてなくなっている

30代童貞の俺は好奇心ありまくりです
217名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:35:05.77 ID:uty6U3nh0
宮沢喜一は実はすごかったのか
218名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:35:07.83 ID:jPHJm0J40
>>200
あれはヤーじゃなくてイェアゥに近い発音だよ
日本人が言うヤーで一番近い発音はドイツ語の「はい」だけど
あれもアが日本語より口蓋の奥で発音してる
これら全部がヤーでしか%
219名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:35:31.64 ID:HjTZFD9QO
シドンケーア ダズンケーアでしょ
そこまで考えてなかったな
僕にはエーペのセンスがあると見切った
220名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:35:36.65 ID:6WRlSGE80
>>213
その場合もあるけど、ほとんどはその単語を知っているのに聞き取れていないだけなんだ
和製英語が弊害なってる場合も多い
たとえばテーマはスィームと発音するからこれを知らないとまず聞き取れない
221名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:36:09.60 ID:rFcugHY60
>>187
大統領選挙の話をしてるのに勃起キャンペーンの話をしてると思う人がいないように
非ネイティヴで聞き分けられないとしても、文脈で理解する能力を養えばいいだけ
222名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:36:26.26 ID:UGFjtKGz0
>>213
非常にわかりにくい文章だけど

要は、英文解釈の能力が低いと言いたいの?

それなら基本的には同意

英語ができない人ほど英文解釈が簡単だとおもっているが大半の日本人の
英文解釈能力は極めて低い、俺もそうだ、一応TOEICは935だけど。
223名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:36:29.22 ID:qHRZArlb0
やっぱ好奇心がなくちゃ
外国語を覚えられないんだな

ってことは日本にくるK-POPアイドルは日本に関心があるってことで嬉しい
224名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:36:51.48 ID:c+Azr+us0
>>212
ある程度成長した年齢で
「英語→英語と理解する」ことを求めて
それで上手く成果出ると思うのは理想論にすぎない。

知識が邪魔して会話できない、なんてのは完全に甘え。
それは訓練を積んでできるようにするもの。
それで「英語→英語と理解する」ことが可能になる。

知識だけじゃダメだし知識がなくてもダメ。
225名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:37:16.60 ID:fNbvpooF0
今、資格試験の勉強してるけど
少なくとも小中学生の頃よりは、40代の今の方が学習能力は高いと思うよ、俺は。
226名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:37:37.49 ID:WG4cq9p/0
使わないって分かってると覚える気にもならないもの
227名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:37:57.63 ID:p21Uw2Yi0
ネイティブに、It's high time toを爆笑された記憶がある。
習得したい語学は、学問ではないわけで、
そういう意味ではコミュニケーションで学ぶしかないわけで。
日本語だけで、そこそこ金持ちになれる国に生まれてしまうと、
わざわざ、面倒くさい外国語コミュニケーションなんてする動機がない。
そういうことだ。
228名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:39:30.30 ID:jPHJm0J40
>>200
あれはヤーじゃなくてイェアゥに近い発音だよ
日本人が言うヤーで一番近い発音はドイツ語の「はい」だけど
あれもアが日本語より口蓋の奥で発音してる
これら全部がヤーでしか表せないのが日本人の限界
229名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:39:55.52 ID:0+huRktJ0
>>187
意識して、日本語の発音は英語と違うと常に考えながら話すかどうかじゃね?
日本語話者がLとRの発音を聞き分けられないのかというと、それらの発音を
全てラ行の発音として処理しているからだけの話。
日本語であっても、厳密に聞き分けるとかなり多くのは発音に分けられるけど、
それらを全て50音順表のカタカナのどれかに変換(当てはめて)して日本人は会話している。

だから英語話者のL発音とR発音を、日本語話者そもそも同じ音として認識するように生まれた時から
訓練されてきた訳でそれが無意識に染み付いてしまっているから、それらの違いを意識して話しもしないし
聞きもしない訳。

家にも今中学生になるJCがいるけどさ、英単語の間違いでRと書く所をLと書いてもーたりとか全く頓着
しないのw 英語を上達したかったら、カタカナ英語を覚えるのは却って害があるだけで、発音記号で
覚えるように汁!と逝ってるんだけど・・・・・・・・ まあ、日本語自体があやしいから、そっちの方からやり直さんとw
230名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:39:58.53 ID:kM80MuQ10
今時、英語教育なんて時代錯誤だよ
関数電卓あるのに計算尺を習得しようとしているのと同じ
それを子供に押し付けるのは児童虐待にほかならない
231名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:40:00.65 ID:Q8V1PE6l0
>>224
それって何歳ぐらいまでなの?
そいつは大学からアメリカのカルフォルニア大学バークレー校に留学した日本人だが
高校まで日本で学んだ英語の知識は全部捨てたと言ってたぞ。
232名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:40:01.84 ID:rFcugHY60
日本語字幕を見ながら映画見ても全く英語の勉強にならないというのは同意する
233名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:40:03.97 ID:1+5xug6uO
>>225
だな、記憶力は減退してるのかもしれないが勉強に対する取り組みの覚悟というか向かい合う姿勢が違うからはかどる結果、若い頃より吸収出来るんだよ。
ただ忘れやすくなってるだろうからそこだけ注意だよね
234名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:40:41.21 ID:c+Azr+us0
>>212
とにかく、楽して外国語ができると思うなと言いたい。
文法は必要、発音訓練も必要、プラクティカルな練習も必要、読解力をつけるために多読も必要
コミュニケーション能力も必要。
勉強、訓練を積まないとできるようにはならないよ。

映画見てたらいつの間にかできるようになった、とかありえないし、
外国人のステディをつくって四六時中相手の言語に触れてるような環境なら
それはそれで訓練を積んでいるわけで。
235名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:40:44.06 ID:bpKGwCZx0
社会に出てから英語とタイ語が必要に・・・
現地でようじょとお話する姿を夢見て必死に覚えたために仕事に必要な専門用語はからっきしになったのは俺だけではあるまい
236名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:42:20.47 ID:QuWUXf+H0
まず単語が完全に一対一で対応しているわけじゃないからな。
それぞれニュアンスとかその単語が背負っている文化歴史が違う。
dog=犬は当たり前かもしれないが
その単語が背負っている文化歴史は違う。
237名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:42:21.78 ID:4Xh5bSJd0
どんなに頑張っても「自分の母語能力以上には外国語能力は伸びない」は
大人の場合は事実だと思う。

子供の場合は、母語がまだ確立していないので、日常生活で一番よく接触
する言語が母語にとってかわる。

238名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:42:50.51 ID:c+Azr+us0
>>231
その人がどうやって英語を勉強したのかもっと細かく訊いてみな。
そして納得したらその方法を自分でも実践してみればいい。

俺はこれ以上君を説得しようとは思わない。
239名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:43:58.10 ID:XGtHutR00
語学に限らず大人も身体で理解して覚えたモノは忘れにくく身に付く。
240名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:44:30.35 ID:Vztr8ANJ0
外国語に限ったことじゃないので、まったくどうでもいい
241名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:46:10.20 ID:Q8V1PE6l0
>>238
俺が言ってるのは
日本の学校教育でまだ英語を学んだ事が無い奴が英語を習得するのと、
日本の学校教育で英語を学んでしまった奴が英語を習得する場合は違うんじゃ無いか?
と言ってるんだよ。
242名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:46:26.98 ID:6pM5t5yK0
英語もろくすっぽしゃべれない田舎者の日本人は国際会議でも黙って
CDよろしく金だけだしておればよい
243名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:47:34.94 ID:jPHJm0J40
なんかLとRの聞き分けにこだわってる奴がいるけど、
そんなもの大人になってから身につけるのは無理だし
だいたい身につける必要なんかない
音声なんて視覚情報ですら聞き取りが変わるのに、ノイズの多い
自然環境で一字一句聞き取るのはネイティブであっても不可能
TOEICが世界で全く評価されない理由がこれ
あれは会話のダイナミズムを全く考慮してない
244名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:47:48.54 ID:MF1ATM2Y0
>>239
OK !

I am Gunnery Sergeant Hartman, your Senior Drill Instructor.
From now on, you will speak only when spoken to,
and the first and last words out of your filthy sewers will be "Sir!"
Do you maggots understand that?

245名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:47:53.60 ID:uTpHXxxC0
Consecutive energy waves is the best specialty for Vegeta.
246名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:48:34.15 ID:Z/JICSa5O
2ch語は違和感なく覚えていったな
247名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:48:39.25 ID:c+Azr+us0
>>236
dog
a dog
the dog
dogs

それぞれ適切な使い分けがあるからなあ。

それに記号は恣意的であるというのがソシュール以降の常識。
音に対しても恣意的だし、意味に対しても恣意的。

248名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:48:47.74 ID:73URXM1r0
大人(大学生以上)になって外国語をちんたら学んでいたら、
その間に生活基盤そのものを維持する競争に敗れ、ホームレスになるから。

249名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:48:48.01 ID:ZIwRe1/60
>>197
お前は俺かww

最初の頃、使えない単語だけ、何故か覚えるという罠w
今がんばって、TOEIC800点目指し中。
250名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:48:56.74 ID:GCGTw4tF0
俺の知ってる英語はこれだけだ

It's Over 9000!!
251名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:49:14.99 ID:xN4qJTLZ0
アホか 単に聴力と脳が対応力が劣化するからだろ
252名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:51:00.53 ID:c+Azr+us0
>>241
だから訊いてみ。

本当に英語の知識を「全部」捨てたのか?
誇張してないか?って。

本当に捨てた、というならそうなんだろ。
俺は知らん。そのバークレー君が間違っているとは俺には言えないからな。
253名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:51:37.94 ID:WJ4sXPvK0
うちの母親は40歳過ぎてから英語とスペイン語マスターしたぞ
やる気になれば何歳でも出来るだろ
254名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:51:52.43 ID:bWmvfCnxO
子供の頃の方が英語ダメだった
255名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:53:18.84 ID:eGv8kyPi0
覚えることが困難になるのは外国語だけではない。
年を取れば取るほど、新しいことが覚えられなくなる。
試験を受けるために勉強しても、過去の記憶を掘り起こしていくのは出来るが、
まったく新しい勉強は困難を極める。
勉強するなら若いうち、とうのはその為。
256名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:53:23.23 ID:71p7BeeF0
やっぱエロサイトみて覚えるのは間違いじゃないな!
257名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:53:36.64 ID:rFcugHY60
「ジャパニーズアクセントで絶対にいじめられたくない」
「日本国籍を捨ててアメリカ人になって現地に溶け込みたい」
って人以外は、5000語くらいの基礎的なボキャブラリや文法を捨ててまで
完璧なネイティブ発音を一から覚える必要なんてないよ。
アメリカ人だけじゃなくて、イギリス人とかオーストラリア人と話したり、
あるいは他のESLな国々の人と接してると、配られたカードで勝負するのが
ベストだと思えると思うよ。
258名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:54:08.01 ID:Q8V1PE6l0
>>252
聞いたよ。日本語訳は全て捨てたと言ってた。
最初はメチャクチャ苦労したらしいが。
御宅は日本人の英語教師?
259名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:54:49.34 ID:K/3IIAdG0
>>223
だよね。
英語は中一の春からやり直さなきゃダメなくらいのアホだけど、
フランスの俳優が好きになってから、フランス語勉強したくなって1年で仏検3級受かった。
その後面倒になって勉強やめちゃった。続けてればよかったな。
260名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:55:27.76 ID:TfTMQAsI0
>>73
あの本、アメリカ人が直接日本語で執筆してるんだよな。
ピーターセン凄過ぎww
261名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:55:34.54 ID:6WRlSGE80
>>252
よく学校の英語なんて無意味っていう人いるけど
実際自分で勉強しはじめてみると特に中学英語は重要かつ正しく教えられてると実感できるよね

SVOとかいうわけわからんやり方も日本語とかけ離れた英語を説明するための苦肉の策なんだろうし
教科書作ってる人は頑張ってるよ
262名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:56:44.63 ID:ygGgcOkD0
お、オニギリがたべたいんだな。
263名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:56:51.05 ID:4LzC+GP90
>>9
いいな。
チャーリーヴィラポンの影響でタイ人好きになった。いつか行きたい。
264名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:56:59.12 ID:7EiHYpNL0
八カ国語を習い、海外で仕事もしたが・・・今では日本語だけしか使えない。
人間、歳を経ると母語以外は「自然に使えなくなる」もの。

若いころに外国語習得に時間を費やすよりも母語で遊び、考えろ。
複数の言語を自分で使いこなすより、複数の言語を使う人間を雇って使え。
なんてね。
265名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:57:13.43 ID:QuWUXf+H0
アメリカで日本人留学生が殺された事件を思い出す。
ハロウインで仮装した留学生がとある家庭を訪れたとき
「Freeze!」と叫ばれたのに近づいていったら銃殺された事件。
殺されない程度の語学力は欲しい。
266名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:57:29.78 ID:DC/rR2xJI
だから国語をしっかりやって抽象概念までガッチリ語彙を増やすのが大事なわけだ。
あと、6才まで体で習った英語なんて入り口でしかないから、
それ以降の小学生期に英語で読書や会話に続かないと意味ない
たいていのガキは入り口で引き返していく
267名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:58:03.40 ID:dSp5cB7xP
LとRの聞き分け問題は、英語板で議論されている。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1317177268

>>231
本人が捨てたと言ったって、捨てられない。
誰かが「大阪弁を覚えるのに東京弁の知識は全部捨てた」と言ったところで、
実際に赤ちゃんにまで戻って、白紙から覚え直したわけがない(不可能だから)。

日本語を介さず、「英語→英語」で考えるのを目標とするのは当然の話で、
特に、多人数の雑談のようなものは、「英語→英語」で考えられる範囲内でしか、
話の流れに着いていってしゃべれない。
268名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 19:58:40.91 ID:jPHJm0J40
>>257
その通り
Rは別に巻き舌で発音しても構わない
むしろラテン系言語はそちらの方がメジャーだし
インテリの英国人がたまに巻き舌をわざと使ってるのを
聞いたりもする
269(^_^;)イヤハヤなんだよな:2011/12/12(月) 19:58:51.20 ID:oXlSPIxoO
■憲法は諸悪の根源
 憲法前文と9条に象徴される、占領軍押しつけ憲法が、諸悪の根源であるという論は絶えません。
それにもかかわらず、戦後一字一句変えることなく今日に至っている事は、世界の例に照らしても異状と言われています。
長く政権を担ってきた自民党は、憲法改正を党是としながら意欲が見られず、放置したまま政権を奪われてしまいました。
ただ、安部晋三政権の時、憲法改正に必要な「国民投票法案」を成立させたことは評価できます。
12月9日、「日本国憲法無効宣言を断行する首相、出でよ!」の論考を発表されました。
現憲法の有効性に疑問有りという前提に立って、国会の憲法調査会が、現憲法を有効とした前提に立っての改正論議はすべきでないとの論を展開しています。
憲法論として、根本にかかわるこの論考は傾聴に値します。
最近竹田恒泰氏が、天皇がお認めになり、現実に長期間効力を備えている現憲法は有効である、
との説を発表されていますので、これらのことも踏まえながら、充分議論すべきことと思われます。
私はなにはともあれ、前文と9条は一刻も早く改善すべきと思います。

(・o・) 日本語として理解出来ない駄文が「憲法」なんだからな!
270名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:00:13.57 ID:MF1ATM2Y0
>>265
あ、俺も空港でFreeze!って言われた事あるw
手は腰の拳銃に伸びてたww
271名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:00:23.95 ID:73URXM1r0
医者かエンジニアくらいしか外国語使わんだろ。

それより現代日本語をしっかり勉強して

霞が関文学をOJTで習得したほうが圧倒的に良い。
272名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:01:13.92 ID:dSp5cB7xP
>>258
日本でのそいつの英語勉強法が非効率的すぎたんだと思うんだが。
だって、長文読解問題でいちいち日本語訳してたのか?
273名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:01:33.71 ID:QuWUXf+H0
>>270
よく生きてたな!w
274名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:02:15.85 ID:kB8D2auD0
ブラジル人と仕事してるけど英語通じない
とかすげぇ困ったわ
ポルトガル語は未知の領域だし
275名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:04:07.24 ID:0+huRktJ0
>>265
フリーズ!なんていきなり初めて渡米した日本人に言われても「なんのこっちゃ?」と
なるのはある意味しょうがない。 精々が”凍りつく”とかさ、パソコンがフリーズしちゃったとか
その程度でしか使ってないしw ストップ!って逝ってもらわんと、となる罠。

てか口語表現と文法表現の差はデカイ訳でさ、俗語とかも考えると、現地で逝ってみて体で
覚えていくしかしょうがないやん。 所詮ネイティブじゃないんだし。
しかし母国で外国語を勉強するのは決して無意味ではない。

今ではインターネッツで英語のHPとかも覗いたりするのも、英語に抵抗がないから。
Linuxとか使ってたら嫌でも英語HPみないとPCアプリさえ満足に使いこなせないケースもあるしw
276名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:04:37.10 ID:QuWUXf+H0
オランダかどこかの空港の免税店で
レジの姉ちゃんに何か言われて「ハア??」
見たいな顔したら鬼のような形相で
「トージョーケーン!!」
って言われたのは良い思い出。
277名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:07:14.49 ID:rFcugHY60
国際会議の共通語は、英語じゃなくて、めちゃくちゃな英語。
278名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:09:49.60 ID:QuWUXf+H0
>>275
まあそうかもしれないけど
体で覚える前に殺されちゃうかもしれないんだぜ?w
279名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:10:38.64 ID:MF1ATM2Y0
>>273
Hey you! Step Back !
だけは分かったww下がれで終わってよかった。
金属防犯ゲートで、車いすのおふくろを歩け、ってんで歩かせて通して、
車いすを取りに行こうと周りのセキュリティに声かけてもガン無視。
仕方ないので、しつこく声かけていたら黒人のセキュリティに・・・
高校3年でアトランタで漏れの人生終わるかと思ったorz

>>276
パリの凱旋門近くの高級店でおばちゃんの集団が
日本語で「財布ほしいんやけど、財布」というと
フランス人店員はいくつか財布を出して見せていた。
「たっかいわー」とか言っていた。関西弁だったorz
280名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:14:04.20 ID:FyonC5l90
というか、10代くらいまでに覚えた事は忘れにくい。
281名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:17:25.95 ID:5MncgXU10
言語は思考力だからな
子供のときから半端に刷り込んで
日本語5、英語55とかの人間になったらもう使い物にならない
日本語10要るんだわ。そしてそれがあればいい。
282名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:19:23.88 ID:NgX5mMQKO
うちの母上も30からスペイン語を勉強していらして、そこら辺の本位ならスラスラ読めるので、
遅いと言う事はない

何かを始めるのに遅いと言うのは、怠け者と愚か者の言い訳
283名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:22:28.62 ID:8+x1FR8r0
育毛しようにも、毛根が残ってないんだが・・
284名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:25:56.43 ID:NgX5mMQKO
新婚旅行でラスベガス行った時に、乗り継ぎのロスの空港で荷物をPickupするべきか否か分からなくて、拙い英語でカウンターのおばちゃん話しかけたら、
日本語で「乗ればいい」って言われた。
その瞬間に全てを了解した。
どこの国でも外国語を話してくれる人がいると快適。
285名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:28:03.89 ID:4bTkTRZbP
「外国語は学ぶものじゃない。学ばせるものです」 by英国紳士
286名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:28:12.56 ID:59ZU0xSh0
会社辞めて大学入りなおして
そのまま外国語が必要な職について
数か国語話せるおっさんを知っているからなぁ
287名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:34:09.82 ID:QuWUXf+H0
>>284
ツアーならともかく、空港の乗り継ぎは結構難しいね。
自分が無事帰ってこれたのが不思議なくらいだ。
288名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:41:35.64 ID:0147CwpD0
>>286
うっそー、その人いくつから始めて?
東大卒とかそういう落ちなしなw
kwsk
289名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:43:12.72 ID:bg7QzK/jO
>281
日本語でおk
290名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:44:41.28 ID:7cwsi2cn0
脳の硬化とかそういう要因ではないのか
じゃあやる気さえあれば老人でも英語覚えられるんかな?
291名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:48:16.02 ID:H0CQF++v0
困難というか、子供と大人じゃ方法が違うだけなのでは?
難しく考えるなよ。
292名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:49:15.38 ID:aZiPbpSs0
中学校の英語教師のババアが大嫌いだった
あれで英語が嫌になった気がする
293名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:52:14.25 ID:nnPvajv30
>>281
合計値が60とか、半端な比率だなぁ。

何ヶ国語を語れるかじゃなく、語れる言葉で何を語るか、だと言いたいのかな。
294名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:52:33.11 ID:PhEWVrZfP
つか、何で一番覚えられる子供時代に英語教育を義務化してないんだ
小学校から授業でやらせろよ
音楽とか明らかにいらないからそれ削ってさ
295名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:52:51.73 ID:0sz7H9iv0
300 :名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 20:35:57.47 ID:ToGy8vUx
自分がいい年になってから
日本語字幕なしで洋画を楽しみたいという旧来からの夢を急に実現したくなり
英語に無謀なチャレンジしていた時 大した成果を出すことはできなかったけど
いろいろと面白い発見をした。それは辞書だった。

『ハンディ 語源英和辞典』(小川 芳男, 有精堂出版, 1993年)
http://www.amazon.co.jp/dp/4640001886

> 語源が興味深く説明してある。慣用法が詳説してあり、英作文にも役立つ。
> 一つの単語から“雪だるま式”に語彙が増す。単語の生い立ち、エピソード・
> ロマンス等の説明が興味深く、単語を一度憶えたら忘れない。一般英和辞典として十分役立つ。

辞典なんだけれども 辞典というよりも読み物のような感じで 
これを半年間徹底的に読み込んでいくと英単語のなんたるかを
不思議な感触みたいなものとして感じることができる。
例文も豊富で ああこういう風に実際に使われるのだなということも分かる。

次いで非英語圏の人を対象にした英英辞典と併用して思いついた単語なり
単純にパラパラめくって眺めたりしながら 英語で物事を説明する時の考え方
を勉強した。
296名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:54:21.55 ID:QuWUXf+H0
清水→中原
里見→谷川
桃子→羽生
って感じでしょうか
297名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:55:24.61 ID:3QVM0FEx0
外国語よりよっぽど覚えたいこと、覚えなきゃなんないことがあるからな
ネットで英語論文を流し読みできる程度で十分
298名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:55:28.26 ID:0sz7H9iv0

この二つの辞典に取り組むことで見慣れない単語を見たときに
狼狽せず考えることができるようになった。
それはさながら見慣れない漢字を目にした時 部首やつくりから
漢字の意味や読み方を類するするのに近い感覚だった。

しかし その一方で英和辞典と和英辞典の間にある不思議な断絶。
奇妙なねじれが気になり始めたし 類語や反意語についても興味が
出てきたが ここら辺のジレンマを解消してくれる辞典はどうしても
見つからなかった。

日本語の国語辞典であり類語辞典であり反語辞典であると共に
英語の類語辞典であり反語辞典であり語源辞典であり
同時に英和辞典であり和英辞典でもあるという日英統合化された
ボーダーレスな辞典があれば日本人の英語に対する理解もまた
格段に高まるのではないか?という考えを持った。

もちろん このような辞典は紙ベースで実現するよりも電子テキスト
ベースで実現した方が効率的だと思う。
電子テキストベースであれば例文についても制限なく取り込むことができるし
検索することもできる。

ああ。あの表現があったようなあ?と思ったときに例文そのものを検索できればとても便利だ。
299名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:56:33.96 ID:QuWUXf+H0
>>296
あ、誤爆した
300名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 20:58:12.66 ID:Jr+K9+I50
外国語だけじゃないだろ?
301名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:00:50.70 ID:P72ZOa8g0
>>92
勉強とは聞こえはいいが、所詮は商売だよ。
勉強、教育を利用した汚い商売、ビジネス。
だから問題もめちゃくちゃ。こんな覚え方だと実用性はないという教え方をする。
そして、お金を巻き取る。
こんなものはね、受験という目標を決めてお金を合法的に巻き取る悪徳な商売だよ。
302名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:04:01.35 ID:XoJ2wxmS0
俺なんか昼飯に何を食ったかすら覚えてないぞ
37歳だけど
303名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:06:12.11 ID:NgX5mMQKO
>>290
興味あってしかもそれが必要であれば無理ではないだろ
突然外国に放り込まれて帰れないような状況なら、老人でも覚えるよ

逆に子供でも嫌で嫌で仕方なくて覚える必要もないと思ってりゃいくら頭が柔らかくても覚えないでしょ
304名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:07:13.72 ID:0oN0xrBB0
>>294
普段使わないからどうせ喋れるようにはならん
他の科目も授業で使う言語が全部英語になるとかしないとね
305名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:08:30.73 ID:QuWUXf+H0
>>294
人材流出を防ぐためだろうねたぶん
306名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:08:30.98 ID:DibxTQW6O
幼稚園の時から公文で英・国・数やらせばいいんじゃね?

307名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:25:21.21 ID:0sz7H9iv0
終戦後に進駐軍がやってきた。
当然通訳がいる。
国立大学の英語の教授が派遣された来たが
まったく役立たず。糞の役にも立たない。
通訳を必要としていたイギリス将校からは瞬殺。
お前ら使えねえってね。
すると俺の爺様に白羽の矢が立った。
こいつの言うことなら分かるし こちらの言っていることも伝わると
イギリス将校大喜び。
仕事していたんだけど進駐軍命令でジープの助手席に乗って
どこに行くときもそのイギリス将校と一緒。
うちの爺様は学生時代の4年間を九州の産業大学で
ネイティブの先生相手に英語と中国語を勉強していただけ。
それでも国立大学の専門家であるはずの大学教授よりもネイティブの人に評価された。
うちの爺様の自慢話は
街の中を将校と一緒にジープに乗って移動しているとき
必ず話したそうだ。
右手に見える場所は連合軍の爆撃で今は見る影もないが
ここにはこういうお店があってこういう評判があってみんなから大切にされていたところだったとか
この破壊されたお城は何百年前に建てられたものでこういう歴史のある由緒あるものだったとか
連合軍の爆撃で今はすべて破壊されてこうなっていると。
イギリスの将校は両手で耳を押さえてうずくまり
頼むからもう話さないでくれ頼むと懇願したそうだ。
戦争に負けても国立大学の英語教授が使えない使えないクズでも
一般の日本人はこれだけ頑張っていたんだ。戦っていたんだよ。
使えないクズ連中が今も国立大学の中で偉そうにして国民と国家に対して充分な結果を
今も出していない。それどころか却って日本人の英語嫌いを助長している。
こいつら存在価値があるのかね?
308名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:28:27.60 ID:Oj/JDygti
>>306
算数はやってるやつが明らかに計算速かったな
国語はなんもしなくても苦労しなかったわ
309名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:28:33.55 ID:C8CnI9g80
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
310名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:29:56.51 ID:mLwI+sNr0
>>64
それ、ただ韓国語が日本語に近いだけだから。
自分もラジオ講座ちょっとかじっただけだけど、韓国語はぼちぼちできる。何度か旅行に行ったけどブリブリ通じたよ。
一方英語は、その50倍は時間かけてるけど、なかなか通じない。
韓流アイドルと欧米人タレントを比べれば一目瞭然だよ。言葉の距離が遠いとネイティブなみの発音は至難の業。
311名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:32:26.98 ID:Tn77Vwj80
外国製のネットゲームをやれ
公用語は英語なので、否応なしに英会話を覚えるぞ!・・・罵り言葉ばかりだけどな
312名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:33:50.78 ID:be3+/maB0
>>306
親の見得でやらされて小6で英語I、数学Jぐらいまでやったけど
そっから反動で全く勉強しなくなったぜw
綺麗サッパリ全部忘れたwww
313名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:34:26.59 ID:5MncgXU10
外国語覚えて「俺って国際的だよね」って思いたがるのが、典型的な日本人の心性だしな…
そうやって日本人らしく生きればいいんでないかな。
314名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:34:48.62 ID:rFcugHY60
まったく違う語族の母国語を持ち、
幅広い職業や学歴の人10万人が英語の試験を2ヶ月に1回試験を受けて、
そのうち15%が80%くらいの点数を取ってる国って
本当に英語嫌いで英語が苦手な国なの?
完璧に英語を話す他の国の1%くらいの超エリートと
比較してコンプレックスを持ちすぎなんじゃないの?
315名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:36:18.22 ID:7cwsi2cn0
>>311
FPSでスカイプやってたしMMOのエミュ鯖でギルドにも入ったが
正直英語能力向上にはならなかったな
簡単な受け答えしか必要なかった
316名無しさん:2011/12/12(月) 21:36:22.32 ID:I4Q+vfTm0
>309 フランスに渡仏じゃなくて渡米するのは経験が物言うのですね?
     なかなかフランスに渡米は出来ないかも?
317名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:37:57.56 ID:4VvHJcfR0
フランスに渡米は2chの伝統的ネタだけど?
318名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:39:22.61 ID:uh+PkEFj0
ドラクエやFFの魔法なら覚えれるのにな
319名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:40:14.16 ID:W/dzC8UT0
I think so 〜
I want to 〜
5W1Hの文

だけを覚えとけば後はThis is a penレベルで
なんとかなるよね。ね。
320名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:40:37.98 ID:dSp5cB7xP
>>314
パズル解いているような感覚で、しゃべれないから。
こんなに勉強してそこそこ点数も取ったのにしゃべれないなんて!ってコンプレックス。
321名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:41:31.97 ID:+dbm7jY/0
フランス語覚えるならエロ映画が一番だよ。
322名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:43:29.16 ID:UNg4tRBmO
今、トレンドはフランスに渡米
323名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:43:35.77 ID:0oN0xrBB0
やっぱ人間エロパワーだ。エロの原動力は偉大
外人女と仲良くなるのがベストだな

とりあえずフィリピーナあたりがお薦めかw
324名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:44:03.14 ID:4M2NGWQI0
子供の頃のほうが習得しやすいが
大人になって習得できないってわけじゃない
ただ発音はどーーしても母国語に引っ張られる
まあ伝われば別にいいんだけどさ
325名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:44:29.11 ID:mLwI+sNr0
うちの娘は、いわゆる早期教育をしてる。
やっぱすごいよ。今1歳10ヶ月なんだけど、彼女の中では、英語も日本語も区別がない。
いちごはいちご。りんごはappleでみかんはorangeになってる。動物もぞうとかガオーとかzebraとか色々ちゃんぽんw
で、発音がすばらしいんだわ。自分のレベルでは直せないほど完璧。

326名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:46:32.37 ID:gHNNfcVC0
I am a pen
327名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:47:13.39 ID:EH/ToDOD0
>>1

勉強しろよ。

そうすれば最低でも英語を読み書き出来るようになるよ。

喋れる、喋れない以前の話だろ。

己の勉強不足に理由付けして馬鹿じゃね?
328名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:48:51.65 ID:4bTkTRZbP
>>325
どっちも半端に終わって
日本語でも英語でも細やかな詩情を解さない人間になりそうだな…
俳句とか間違っても生み出せないような
329名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:49:13.80 ID:rFcugHY60
>>320
日本語学科でました!日本語学科出ました!って自信満々で
ブロークンジャパニーズ喋る外国人とかに会えば価値観変わるのに
330名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:50:19.15 ID:5MncgXU10
右脳人間とか、脳が左右に分散してるタイプが効率悪くて結局低性能な人間だからな
言語もそんな感じになりそう
331名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:51:54.35 ID:kqYM7ZmP0
韓国タレントって日本語上手いやつ多いよな
332名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:53:59.48 ID:mLwI+sNr0
>>325
別に俳句作れなくてもいいし、poemを書けなくてもいい。
英語と日本語両方のビジネス会話できたほうが、よっぽど稼げるわw

これから日本は嫌でも国際的な競争にまきこまれるわけだし。
英語もできないブルーカラーになって、アジアからの移民と低賃金で競争するか、世界を相手に英語を使って勝負するか。
自分の子どもには後者にもちろんなってほしい。中国語も習わせたいぐらいだw
333名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:54:11.12 ID:8DklxiTeO
てっきり臨界期説の話かと思って覗いてみたら、違うのか
子供に他言語を自然に喋らせるには小3ぐらいまでに叩き込まないと
334名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:54:17.17 ID:0oN0xrBB0
英語びっしりの文章を見ると、うわあ・・・、ってなってしまう
この苦手意識はもうどうにもならんのかね・・・
335名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:56:15.24 ID:dSp5cB7xP
>>329
いや、逆だ。
やつらは、大学で3年間ぐらい日本語の科目取っだけで、相当しゃべれる。
確かにブロークンだけど、会話が文のやり取りで成立する。
こっちは英語10年やってブロークンもやっとなんだぜ。
336名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:56:33.92 ID:oX1Jm9/d0
厨房の俺はセーフ?
337名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:57:35.15 ID:5MncgXU10
>>331
万葉集とかの歌の、
理解できないまでもたゆたう雰囲気とかまでは理解できないだろうし、
大事なのは母国語で完璧に考えられること。あとはおまけだ。
利き腕が両効きの奴が
とっさのときに身を守る腕が出てくるのが普通の人より遅いように、
脳の領域が分散するとあんまいいことない。
まあ外タレとかは母国語バッチリの大人に成ってから外国語をおまけとして覚えるから、
思考の反射能力が欠損してるなんてことはないだろうが。
338名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:59:11.06 ID:WJrh5iaaO
>>332
悪いけどその発想がいかにも英語しゃべれない人の考えだなー
英語なんて中高の勉強ちゃんとやれば誰でも話せるのにね…
339名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 21:59:39.93 ID:4bTkTRZbP
>>335
日本語を脳にローディングするということは
それだけ特殊なんだぜ…
340名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:00:38.97 ID:mLwI+sNr0
>>335
だから、それは言語の距離が近いからだけだって。
自分たちも大学で3年間ぐらい韓国語を勉強すれば、相当喋れるようになるよ。
なにせ「新聞記者ですか?」が「シンムンキジャイムニッカ?」だよw
漢字をほとんどそのまま読んで、動詞の最後に「か」をつけたら疑問文になる。英語とえらい違いだって。
341名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:02:27.58 ID:0oN0xrBB0
>>338
普通は話せない
語彙が圧倒的に足りないし、日本の英語教育は文章を読み理解することが主目的であって、
外人さんと陽気コミニュケーションを取ることはハッキリ言って目的じゃない
342名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:04:35.99 ID:f/1KkoS10
ロゼッタストーンの魚屋のおやじは頭いいんだな
343名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:05:45.77 ID:mLwI+sNr0
>>338
自分は、中高でどれだけやっても、限界があると思うけどね。

実はこういう早期教育に批判的な意見がつくことが、結構うれしかったりするw
今ならまだみんなを出し抜けるってことになるし。
株と一緒でみんなが殺到したときは手遅れ。
344名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:06:21.55 ID:YtoPd4680
>>313
Final Fantasy International.

英語音声と日本語字幕しかないんだがw
345名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:06:56.33 ID:AJXrI6pc0
>>325

どっちかに特化しないとバカが育つぞ。
言語体系が違う二ヶ国語のバイリンガルが
高等教育で、読解力で躓くのは統計的に証明されとる
346名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:08:09.79 ID:rFcugHY60
>>343
外国語だけ多少得意でも今ですらたいして稼げないというのは
事実だ、と先人として一応忠告しとくわw
347名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:08:13.15 ID:sZjXrYWp0
英語10年っていうけど、総時間にしたら大した事ないだろう
日本人が英語を完全に習得するには、英語に接する時間が3万時間必要
348名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:08:53.94 ID:WJrh5iaaO
>>341
外人さんと陽気にコミュニケーションとる目的の教育なんてあるわけないやろ(笑)
中高の英語が出来てれば基礎は十分、その後の展開は自分次第でいくらでも広がるよん。
349名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:10:17.45 ID:RC58BzOM0
>>53
Tour of Japan.
Tour de Japon
NIPPON NO TABI(ツアー・オブ・ジャパン)

無理矢理アルファベット表記してみたところで日本語異質過ぎバロスwwww
350名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:10:47.25 ID:mLwI+sNr0
>>345
そりゃ単純に一つの言語の学習量が半分になるわけだから、多少やむをえないと考えてる。

>>346
確かにそうかもしれない。でも、これから英語もできなければ、土俵に上がることすらできない時代がきそうだし。
351名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:11:22.95 ID:WJrh5iaaO
>>341
外人さんと陽気にコミュニケーションとる目的の教育なんてあるわけないやろ(笑)
中高の英語が出来てれば基礎は十分、その後の展開は自分次第でいくらでも広がるよん。
352名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:11:58.93 ID:6WRlSGE80
>>325
このままだと娘さんは学習障害を起こすよ
いますぐ英語を禁止したほうがいい
アメリカのスペイン語問題で調べて見て
353名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:12:34.22 ID:AFSEOBgk0
別に何歳でも生きて行くために必要な環境になれば覚わるよっと
354名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:13:14.85 ID:AJXrI6pc0
翻訳家の山形浩生が、外人のインタビューしてる時に
必死で英文考えながら喋ってる感じだったのはショックだったな。
あれだけ英語出来る人でも、子供の時からネイティブスピーカーじゃないから
いちいち、翻訳しないと言葉がでてこないんだろうな。

日本にいる外人タレントも、簡単な相槌程度の会話なら流暢だけど
込み入った話になるとかなり考えてたどたどしくしゃべるよね。

つねに流暢なデーブスペクターは天才なんだと思う。それか、埼玉県人説が本当なのか。
355名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:13:26.30 ID:bAPT4WmA0
三日前に読んだ小説の主人公が思い出せん
356名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:14:39.27 ID:F/QYnqG70
勉強する時間が無いからだろ普通に
357名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:14:54.24 ID:MjQ4CNk+0
バイリンガルで言語力が低下するってのは迷信だよ。きちんとしたエビデンスはない。

学習時間減ったら学力下がるなんて、数学得意なやつは他教科の成績が下がるといってるようなもん。
実際は各教科の成績はトレードオフじゃなくて、全て相関してるだろ。

母語(日本語)しかやってないやつでも、大半は母語力(国語力)なんて大したもんじゃないぞ。
むしろ平均とったらバイリンガルのほうが家庭環境いいから上じゃないのかね。
358名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:15:24.74 ID:AJXrI6pc0
>>350

いや、学習時間だけの問題じゃなくて、思考体系は言語に依存してるから
どちらかで固定させないと論理的類推能力が低下する。
359名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:17:12.28 ID:0oN0xrBB0
>>354
デーブは色んな意味で天才だな。影の努力がすごいんだろうな
そこらの学の無い日本人よりよっぽど日本語は出来る
しかし、あそこまで出来ても発音だけはどうにもならんのだね
言語って難しいね
360名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:18:42.87 ID:kM80MuQ10
>>346
すこし稼げるだけ、今はまだましだよ。
今現在でもアメリカで家電の電話相談にかけるとインドにまわされる
インドが人件費安いから(2−3万)
これから英語で食っていこうとする人は月給2−3万程度の給料に甘んじるしかなくなる。
いわゆる国境なきグローバル時代だね
361名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:19:07.85 ID:AJXrI6pc0
アジアのエリートは完全なバイリンガルだけど、あれは高等教育全部英語だからな。
ようするに、早期英語教育やるなら高等教育英語にしないとバカが育つ
実際帰国子女は学力に問題がある子が多い
362名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:20:11.80 ID:sKn2hDvWO
覚える必要がないから。
必要に迫られたら誰だって覚えるわ。
363名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:20:48.48 ID:4bTkTRZbP
駅前留学とか言ってる脳の軽いバカよりも
剣道やってる奴のほうがよっぽど外人に尊敬されるってのにな
国際的になろうという方向性が白人コンプ丸出しで低脳すぎる
そんなのに限って子供の名前もトンキチなの付けてたりするんだよな
シャウトとかジュリアとかw
364名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:22:48.03 ID:6NNXJtbL0
top gearを見まくったお陰でリスニング力はかなり向上した
意味は辞書引かないとわからんものも多いがちゃんと聞き取れる
ついでに発音のリズム感みたいのもついて聞き取られやすくもなった

問題は下品な言葉ばかり覚えてしまうことだがw
365名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:24:49.11 ID:hSNVJxEg0
毎週TopGear見てるけど、字幕が邪魔。同時通訳ふうに喋ってる語の順に出ないと
366名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:26:14.24 ID:mLwI+sNr0
>>361
自分ところもそういう感じを目標にしてる。妹がオーストラリア人と結婚して住んでるから、ホームステイさせて留学させたい。

>>363あたりを読んでると日本はやばいってまじで感じるわ。
アジアのエリート層は、必死で英語覚えさせて、がんがんアメリカに留学させているっていうのに。
中国人や韓国人のそういうしたたかさは是非見習いたいw
367名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:27:27.29 ID:ND+hcF0j0
ID:mLwI+sNr0は早期語学教育するならちょっとは色々
ググれよ
まー就学前にやらせてうちの子発音天才♪で終わるならいいけど

>>357
下がるのは言語力じゃなくて思考能力だよ
>>361が正しい
368名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:29:15.61 ID:17nP/bHA0
とっぷぎやって何?エロビ?
369名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:29:19.54 ID:kiJboH98O
>>366
中国人と韓国人は母国が酷すぎて、留学させても帰ってこないけどなw
370名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:30:55.94 ID:TvLsesJX0
40、50才でも3、4ヶ月出張で海外いけばそれなりに覚えるだろ
そんなやついくらでもいるわ
371名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:30:57.42 ID:1/oiq4V20
>>1
12歳ごろになると聴覚が完成するので、それ以後は聞きなれな発音への対応が非常に困難になるから
372名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:31:05.60 ID:/e+d1Iz80
英語のネイティブを聞き取れないのは、音の高さがぜんぜん違うから。

それから、「覚える」の意味が大人と子供で違う。
大人は、すでに言語を習得しているからでもあるが。
373名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:31:14.77 ID:0oN0xrBB0
まあ逆に考えれば、
日本人の多くが英語が話せるようになってる状況ってのは
その時はもう日本オワタ、ってことでしょう
374名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:32:40.02 ID:MjQ4CNk+0
>>367
思考能力が下がるってのも疑わしい。何と比較してなんだろうか。
日本人の平均と比較して? 教育レベルの高い日本でも平均なんて全然大したことないから、それは無いと思う。

あるとすれば、単に帰国子女というだけで本人の実力以上の企業や学校に入れるために、
周りより相対的に馬鹿が多くなってしまうとかじゃないかな。
375名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:32:47.16 ID:BJevOAPhO
全然信じれるとか言ってる間はボゴボゴですか?
376名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:32:47.25 ID:5MncgXU10
>>373
同意
377名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:33:24.44 ID:ND+hcF0j0
>>361
読まずにレスしたらやっぱりバカだったか
外国語で高等教育って本当にエリートじゃないと無理なんだよ
ID:mLwI+sNr0の子が英語の大学まで行けないレベルの頭だと
並以下になる
親がそのレベルなら十中八九そうなるだろうね
378名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:35:34.56 ID:ND+hcF0j0
間違えた
×>>361
>>366
379名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:36:18.31 ID:TstOlb4N0
中学3年の我が子に英語力で負けてます。
発音は、悪いけど
そらすらと英文を頭の中で構成して話します。
語彙は少ないですが、ワンパターンな日常会話なら
できそうです。

遺伝しないようです
380名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:36:43.91 ID:Tg18YbMc0
Siriたん。Siriたん、少しは僕の言うこと聞いてよ。
381名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:37:04.99 ID:hSNVJxEg0
>>368こんな鉄腕ダッシュみたいなことしてる番組
http://nicoviewer.net/sm4004171
382名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:39:34.98 ID:/e+d1Iz80
母国語の大きさは、
その国のコンテクストを同時に習得してしまうから。

大人になって外国語を話せるようになったとしても、ここが難しい。
383名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:40:17.87 ID:JI6aGW9f0
>>370
40才、50才では無理
基礎力もってる人ならともかく
まったく英語初心者は17、18才でも単に外国に行ってもダメです
384名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:40:29.49 ID:sgwG7udM0
日本に来たら日本語を喋れよ、ばか


つーことだ


385名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:40:31.25 ID:be3+/maB0
>>366
そこらのアジア諸国は中学以降は
母国語以外全部英語で授業やってるんだよ。
母国語では中学以上の内容を教えられないから、ね。
科学用語ではよくあるけど、母国語に対応する
言葉・概念が無いんだよ。
386名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:40:35.37 ID:6WRlSGE80
>>374
スペイン語しか話せない家庭が急増しているアメリカで、その家庭の子供が失語症や自閉症になったり授業についていけなくなる
ケースが続出して問題になっている
それはその子が英語ができないから授業についていけないのではなく、
どちらか片方の言語でものを考えられなくなることが原因
387名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:42:01.04 ID:1GfIVATv0
おまえら、イカ娘の栄子状態だなw
388名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:42:35.40 ID:dSp5cB7xP
>>340
何が言いたいのか分からんが,どこに韓国語なんて書いてある?

おれが言ってるのは、英語ネイティブの学生が、大学で日本語の科目を
3年間も履修すれば、かなりしゃべれるようになるってことなんだが。
言語間の距離って言うなら、英語から日本語も日本語から英語も同じだろ。

では、日本の英語教育と何が違うか?
1)ネイティブスピーカー(英語もしゃべれる)が教えている。
2)会話(発音)を重視している。期末試験にも口頭試問がある。
3)学生がよく勉強する。

>>338
多分、中高の英語も日本語もできるネイティブスピーカーが教えれば、
優秀な生徒はしゃべれるようになるだろう。
しかし、日本国内には圧倒的に人材が足りない。
389名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:42:42.87 ID:c78uDD9M0
ス●●ドラ●●ニ●グの聞き流すだけで英語が身につくは誇大広告だ
実践中の俺がその証拠

全然聞き取れない
390名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:42:44.33 ID:TstOlb4N0
自分が思うに

国語力が無い人は、英語力も弱く
英語力の弱い人は、国語力も弱いと思います。

息子は、英語の学力と比例して国語力も付いたようです。
391名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:45:33.14 ID:W6Ud9zTR0
中高と6年間英語の授業させといて6歳のアメリカ人の子供に叶わない時点で
中高の英語の授業は居眠りしててもいい無駄な時間。
392名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:47:19.70 ID:bV1leLOn0
>>389
小説家の黒木亮いわく「語学は年齢に関わらず真剣に向かいあった時間に比例する」

聞き流してたらいくら時間を使ってもゼロだと思われ。
393名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:47:40.53 ID:JI6aGW9f0
>>373
日本経済は今後収縮していく
世界はグローバル化で一体になり経済成長し、その共通語は英語
企業にもよりますが、多くの分野で将来、英語が必須になるのは明らかでしょう
394名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:47:47.11 ID:lkhbxAHT0
>>388
母音が5つしかないの辛いです
あと日本語は英語の文法で単語を言うのでもなんとなく通じる
395名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:48:28.68 ID:/e+d1Iz80
考えずに、ただ覚える。

大人には、これが難しい。
396名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:48:33.46 ID:f/1KkoS10
>>383
>まったく英語初心者は17、18才でも単に外国に行ってもダメです

中学で英語を習ったはずなのに17、18才でまったくの英語初心者なら無理だろうね
日本語も不自由かもしれん
397名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:48:46.54 ID:TstOlb4N0
文書の構成 主語や述語、補語など国語で習う構成用語と
英語で習う 文法の用語は共通しており、国語・英語ともに
しっかり勉強すると覚えることが出来るようです。
単語を覚えるのも、漢字を覚えるのも同じ感覚の様ですし
苦にならずに覚えるようです。

社会は、大嫌いだと言っていますが、暗記モノなのに不思議な現象です。
398名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:48:51.36 ID:JvMOVJ9o0
ただただ時間とやる気が無くなるだけだ
399名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:50:18.55 ID:dSp5cB7xP
1歳児に英語教育とかやめたほうがいいよ。
ネイティブスピーカーの家族が、日常生活で自然に使っていく以外は危険。

特に、絵カードとか見せて単語覚えさせるのは意味がない。
単語なんて何歳でも覚えられる。
400名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:50:34.43 ID:ND+hcF0j0
>>374
まー要はどっちの言語で本読むの?ってこった
大事なのは本の内容
得意な方の言語でどのレベルまで読めるようになるかということ
どっちの言語でもハリーポッターまでとかになったら困るだろ
401名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:51:12.78 ID:MjQ4CNk+0
>>386
ヒスパニック系の子供は、非ヒスパニック系の白人の子供に比べて、
自閉症の率が低いらしいけど…

http://www.reuters.com/article/2009/12/29/us-autism-hispanics-idUSTRE5BS30T20091229

Texas study confirms lower autism rate in Hispanics

Hispanic kids are less likely than their non-Hispanic white counterparts to
be diagnosed with autism, and socioeconomic factors don't seem to explain the
difference, according to a new study in Texas schoolchildren.
402名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:53:04.76 ID:ybsOxWpM0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
・・・・・・・・http://www.youtube.com/watch?v=5d6HBx5PsZ0・・・・・・・
★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/18 渋谷 宮下公園 14時集合 14時30分出発
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109北口地下広場伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了した抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王 10/8東京・名古屋
10/15銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6渋谷 11/20香川11/23名古屋
11/27札幌・12/11広島・沖縄・巣鴨★今後は12/18静岡・東京・1/9福岡・1/20東京花王
403名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:54:27.39 ID:nqv85bqI0
全く英語は出来なかったのに、わずか1年の勉強でペラペラになった主婦、しかも四十代で!
スゲーなと思ったら、その日本人主婦はもともとポルトガル語はペラペラでした、というオチw
404名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:54:43.45 ID:Al0JKFGI0
必要に迫られれば何歳でも覚えられるだろ
405名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:55:15.25 ID:806jiW1gO
>>399
同意。最近の親は赤ちゃんの英語教材に80万とかかけててアホだなぁ、と思う。
406名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:55:42.57 ID:ND+hcF0j0
>>397
そのレベルの英語力がなんかの武器になるの?
つうか話聞いてると普通の英語が得意な中学生の話にしか
聞こえないんだけど何が言いたいのか
407名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:56:50.83 ID:kM80MuQ10
>>391
勉強するタイミングが悪いから、前頭葉は25歳ごろで完成する
25才以降なら課題に基づかない長期記憶も得意
それ以前では条件反射的に繰り返して覚える非常に不効率な学習になる
中高の英語教育は時間の浪費
408名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:57:16.89 ID:MjQ4CNk+0
>>400
1つの言語やると他の言語できなくなるってのは、あんまし関係ないんじゃね?

小説でいうなら、近代日本語の発展に貢献した文豪なんて、
夏目漱石は英語かぶれ、森鴎外はドイツ語かぶれだったわけだし。
こいつらよりレベル高い日本語を書けるやつは殆どいないと思う。
409名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:57:24.88 ID:nZsc1KnH0
英語を話せないけど読む事は出来ると言ってる人は多いが本当だろうか。
関係代名詞や分子が入った文章を適当に読んでるんじゃないかな。
フリーの翻訳機のレベルで。
410名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 22:57:32.18 ID:lkhbxAHT0
>>404
元光ゲンジの諸星はすごいよなぁ
全く英語わかんないのに単身でNY行ってバイトして英語覚えたもんなw
411名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:00:53.33 ID:6WRlSGE80
>>401
記事を見たけど、人種によって自閉症の発症率は変わるか?て研究結果であって
その子がバイリンガルかどうかは含まれていないようだよ
ヒスパニックだからスペイン語しか話せないというのは偏見であって、それは
ニューメキシコ州に集まっている移民たちに多い
412名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:01:02.49 ID:MjQ4CNk+0
>>409
「話せないけど読める」っていうときの「読む」は、
「時には辞書を引きながら、時間をかけてゆっくり読む」という意味で言われてるんだと思う。

話されているのと同じぐらいのスピードで読めるなら、
当然聞き取りもそれに応じてできるようになるし、話すのもある程度できる。

早く読む力と、話す力や聞く力はかなり相関性があると思うが、
ゆっくり読む力は殆ど相関性ないと思う。
413名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:01:23.65 ID:lkhbxAHT0
>>408
基礎をしっかりしたうえで外国語を覚えろって話だろ
どっちつかずのセミリンガルじゃなくてさ
414名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:02:39.17 ID:/e+d1Iz80
大体、母国語としての日本語を忘れろといわれても、忘れられないし、
日本語の文法を示せといわれても、日本語の専門的な文法概念なんて覚えずに、
順調に話しているという状態なわけで。
415名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:03:17.02 ID:Fm6VyK5Y0
>>409
ホントだw
中国のドミで同室のアメリカ人に「通訳を頼む」と言われて行ったら、相手は東大生だった。

「シンプルにゆっくり話せ。通じなければ筆談しろ。通訳は必要ない。」と言って横で見てたが
東大生にスペルミスを指摘されて、アメリカ人は汗をかいてたw
416名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:03:52.20 ID:MjQ4CNk+0
>>411
じゃあその「バイリンガルのヒスパニック系の子供が自閉症や失語症になりやすい(白人と比べて)」
という論文とかはあるかな? PubMedとかで調べてもでてこないので、知ってたら教えて。

もちろん、ヒスパニック=スペイン語しか話せないというのは無い。
子供に限ればかなり英語も話せるだろう。だからこそ子供の調査で白人より低いって時点で、
「バイリンガルのヒスパニック系の子供が自閉症になりやすい」ってのも眉唾だけどねえ。
417名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:05:09.00 ID:CJpYearD0
まず第一言語での認識の仕方、意味、理解が確立されないと、
次の言語覚えても、そのときはできるけど使わなくなってから
再び始めても一からになる。

6歳までスペイン語圏にいて、スペイン語ぺらぺらだった子供が、
帰ってまったく使わなかったら、数年後ぜんぜん使えなくなってた。
やり直しても、下地があって早いわけでもなさそうだし。
418名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:05:13.68 ID:6WRlSGE80
>>416
ずいぶん前からアメリカで顕在化してる問題だよ
論文というか僕はニュースで知ったけども
419名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:05:23.92 ID:lkhbxAHT0
>>411
つーか失語症や自閉症の意味勘違いしてね?
どちらも脳の損傷や遺伝子が原因であって失声症やひきこもりとは違うよ
420名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:06:16.44 ID:ErxUTe9o0
そこでオススメなのが、このスピードラーニング。
421名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:06:18.81 ID:dSp5cB7xP
>>325 のような、チャンポン状態は危険な兆候。
これがまだ3〜4歳児だったら、車は日本語でcarは英語と区別できるようになるからマシ。
422???:2011/12/12(月) 23:06:41.28 ID:N0eu9an10
やはり数学がいい。大人になると全く理解できない奴が増える。英語とか語学は
理解力とは無関係。単なる反射神経。若いときは数学を。(w

なお、数学に対し言い訳が一番多くてコンプレックス満載になるのが英語教育
関係者でもあると言っておこうか。(w
423名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:07:29.54 ID:MjQ4CNk+0
>>413
例えば森鴎外がドイツ語始めたのは10歳だぞ。ちなみに彼は漢文や和歌にも通じていた。

ある教科できないやつは他の教科もできないし、
ある教科ができるやつは他の教科ができる傾向にあるのと同じ。
大人になってからはともかく、若い頃の頭脳活動はトレードオフじゃない。
424名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:08:22.34 ID:+dbm7jY/0
Je vous aime!
425名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:08:24.93 ID:nZsc1KnH0
>>412
あ、そういうことか。
相関性のある読み方を目指すなら「読む」時に目が左右に泳いでいる時点でアウトかも。

426名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:08:39.37 ID:YsnXp6JsO
主語がどうで〜述語はうんたら〜とか言われても、主語と述語の意味がわからないまま理解できず
苦手意識が刷り込まれ終了。

習うより慣れろな授業ならまた違ったかもな。
427名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:09:21.23 ID:ZSjQxse90
>>67
http://www.southparkstudios.com/full-episodes/
これ聴いて覚えるしかないな・・・ってかしゃべるスピード早過ぎだろ
428名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:09:59.05 ID:ru6qqh480
何やら大人より子供の方が天才的な部分がある
429名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:10:04.73 ID:MjQ4CNk+0
>>418
ニュースでやってるなら確実に文献はあるはずだけどね。
どこかの大学やら教育機関の研究結果をもとにして報道するはずだし。

まあ>>419の言ってるように自閉症は先天性の障害と考えられてるから、
後天的要素で自閉症になるって時点でおかしいけどね。(現在解明されていない効果があったとしても、そこまで差はつかないだろうし)
430名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:11:09.78 ID:JI6aGW9f0
>>396
誤解をあたえてすみません
初心者とは大学合格レベルにも達しない人です
センター試験で筆記180点くらいとる基礎力がないと
語学留学してもたいていだめですね
初心者で英語ペラペラは中学生まででしょう、ぎりぎり高校生
真剣に裸一貫、外国で一旗あげようという人はブロークンな英語できるようになります、20代なら
40代、50代は基礎力を持ってる人でないと英語はマスターできないでしょう、語学の天才でもない限り
仕事で外国にいきましたとかでは無理です
431名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:12:03.81 ID:CyWYTMJE0
>>325
午前は英語のみ、 午後は日本語のみ、
ってことにして鍛えないと両方ダメになる
チャンポン最悪
432名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:15:09.70 ID:GCGTw4tF0
イタリア語だが、中田は一切本を読まなかったようだな
全て会話での習得、なのであまりスペルとか分からないらしい
明確に理解していない単語もあったりして、だいたいこういう意味という感じでとらえるようだ
意思の疎通ができればOKという感じらしい
433名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:16:45.23 ID:TstOlb4N0
>>406
アルファベットも書けなかった子供がわずか2年半で奈良公園で
外国人に話しかけれる程度の英語力が付くってこと

恥ずかしがらずに話しかけれるし、素直に習うだから習得も早い
ってこと。

理屈が先行するから覚えれない と言うのは嘘
理屈も同時覚える必要があるし、理屈を覚えれない人は
何年やっても英語をマスターしない。 だって日本人だもの ってこと
434名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:17:22.23 ID:kM80MuQ10
>>423
夏目漱石は漢詩愛好家で英語かぶれなんかじゃない

森鴎外こと森林太郎はドイツ語かぶれでドイツ医学盲信して
「脚気は伝染病」として、脚気で日露戦争で3万人の日本人が亡くなった
もっとも日本兵を殺した人物
435名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:18:03.81 ID:CyWYTMJE0
>>432
休みの日1人で必死で勉強してんの見たけど。
一通り話せるようになったその後の話だろうか
436名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:18:10.98 ID:koTTDL7X0
>>430
いや、別に英語なんて学んだことのないDQNのオッサンでも普通に周りに日本人のいない環境で半年も生活すれば
英語の聞き取りも、文法的に厳密には正しくないが通じる英会話くらい出来るようになるぞ。

ソースはウチの親父と、今はおやじの手下になってる元チンピラ
437名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:18:18.31 ID:dSp5cB7xP
>>433の日本語に違和感を感じるのはおれだけ?
438???:2011/12/12(月) 23:18:42.59 ID:N0eu9an10
最近アメリカの刑事ドラマのCMをよく見る影響で、You've always been a loser!
という言葉が耳に残っているので、誰かに使ってみたくなってきている。(w
439名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:20:41.83 ID:JI6aGW9f0
>>432
金にもの言わせてネイティブの先生と四六時中会話の練習できればそりゃあね
一般の人には無理な学習環境
しかしそんな過酷な環境をこなした中田は偉いのはまちがいない
440名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:21:01.52 ID:CyWYTMJE0
>>438
そういうのわかる 
学校以外でドラマで覚えた言葉は
私妊娠したの 
441名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:21:37.83 ID:MF1ATM2Y0
>>430
横レスすまんが
センターって筆記が出るようになったの?
共通一次世代だから知らないんだけど、択一だけじゃなかったっけ?
442名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:21:38.11 ID:6WRlSGE80
>>429
では後天性の自閉症というべきかな?
bilingual problems children
とかで検索してみるといいかも
443名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:22:15.49 ID:tJGn9wmfO
英語はある程度読み書きできるけど、ツイッターとか、文字制限あるとはいえ、ガイジンしか分からんニュアンスで、
綴りを簡略化したり、 wiiiiiii! とか叫んで、カオス過ぎる
R.I.P
444名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:24:34.38 ID:4lnhY08E0
大人になるとって、俺なんて中学入ったころから英語はだめだったぜ
445名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:24:45.64 ID:nZsc1KnH0
日本では「話す」必要性がほとんどない。
しかし「読む」と「書く」を正確にできると便利。
日本人の書く英文はすぐ解る。文法的に正しくまともな文章が多いから。
それはとっても良い長所。長文でやり取りするとき、誤解されるような文章を書くリスクが減る
446名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:24:50.52 ID:MjQ4CNk+0
>>442
そんなの自閉症じゃないし。

バイリンガルによる影響を調査した論文を探してみたけど、たくさん見つかるけど、
バイリンガルが良い影響って言ってるものもあれば、悪い影響って言ってるものもあって、
明確にどちらかと断定できるほどのエビデンスはないと思ったよ。

例えば優位性を示してる論文の例ね。ほかにも調べればたくさん見つかる。


The effect of childhood bilingualism on episodic and semantic memory tasks.
(Scand J Psychol. 2008)

同じ生活環境のモノリンガルとバイリンガルの児童で記憶力や論理力をテスト。
バイリンガルの方が両方のテストで優位。この効果は年長者になるほど顕在化する。
447名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:25:11.27 ID:TstOlb4N0
>>437
すまん。 変な文章で。

子供の方が素直に聴ける。
恥ずかしがらずに、話すし試す。
教えられたことを覚えようとする。

大人との違いがここにあると思う。
448名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:25:28.63 ID:yrX05ylz0
母語脳は、生後24時間くらいで完成する。
それ以後は、1歳だろうが、100歳だろうが、手遅れ。
449名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:26:43.47 ID:6WRlSGE80
>>446
論文は知らないけどスペイン語家庭の児童に学習障害その他が出てるって
ニュースでやってたんだよ
現実にこういった事実があるってことでいいかい
450名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:27:11.59 ID:Z2vOPHZm0
>>6
現地校に行っていた奴ならテスト対策しなくても楽勝でToeic900点台取れます。
451名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:27:22.43 ID:8yfeUEsS0
インターネットも10年前は、英語を少しは理解しないと不便だったからなぁ。
便利になりすぎたんじゃね?
452名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:28:21.38 ID:CyWYTMJE0
>>451
そうだよね。
日本語サイトほとんどなかったままだったら
使わざるを得ない状態になってたからね。
453名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:29:57.06 ID:pqrIQqNO0
夢の中では英語だのフランス語だのバンバンしゃべれてるのはなんでかなぁ
454名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:30:04.54 ID:Z2vOPHZm0
>>56
LとRの発音は、聞き分けるのは全然難しくない、VとBの発音のほうが難しい。
455名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:31:47.31 ID:GCGTw4tF0
>>450
よくそんな出鱈目がいえるね
456名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:32:35.77 ID:rFcugHY60
>>454
一番日本人に難しいのはshit とsitだろ
457名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:34:10.77 ID:Z2vOPHZm0
>>455
出鱈目じゃないよ、海外に長く住んでた知り合いの人みんな英語できるよ。
458名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:34:40.99 ID:Fm6VyK5Y0
>>450
生粋のイギリス人が何点取れるのか、楽しみだなw
459名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:34:59.87 ID:JI6aGW9f0
>>454
日本人にはVとBはまだ聞き分けられるがLとRは本当に難しい
会話の中ではマジで困難
460名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:35:25.97 ID:nZsc1KnH0
たとえ帰国子女だとしても、日本語環境に来ると、あっという間に
日本語語順に引っ張られて英語を忘れて行くらしい。
だから常に英語を使って英語能力を維持する努力は必要のようだ。
だって、英語と日本語って語順が正反対だもんね
461名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:36:50.11 ID:CyWYTMJE0
日本語検定がTOEICに近いんだけど、
みてみると面白いよ。
ネイティブにとってはこんな簡単な問題なんだ、って目から鱗
462名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:38:11.09 ID:Z2vOPHZm0
>>458
知り合いの高校から大学までカナダにいた人はToeic980点ぐらい取ってたな。
463名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:38:50.14 ID:u3gvzdO00
>>447
そりゃあお父さん、それは英語に限りませんよ。
もっと言っちゃえば学業だけじゃなく仕事だってそうですよ。
だから職人の世界では15位で、遅くとも19位までには始めた方がいいって言うんですよ。
良い師匠について世の中の常識ってのも教わらないといけないんですがね。
464名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:39:07.77 ID:lkhbxAHT0
>>456
シとスィじゃね?

>>459
LとRは言い分けはできるんだけど聞き訳が難しいな・・・

英語なんて発音とスペルにしても動詞の変化にしても規則性が無さ過ぎなんだよ(´・ω・`)
465名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:39:20.57 ID:DC/rR2xJI
子供は確かにゼロの状態からものを覚えるのは早いけど、
それは大人の世界で通用するもんじゃないしなあ〜
466名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:40:22.65 ID:Fm6VyK5Y0
>>462
生粋のイギリス人にしては、やるなぁw
467名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:41:35.63 ID:rFcugHY60
>>462
だから何?としか言いようがない
日本育ちでTOEIC800点くらいで被引用件数の多い英語論文書ける人の方がよっぽど偉い
468名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:42:02.18 ID:YlI/D7zc0
やさしいレベルの洋書でも目がすべってしまって、同じ文を数回読み直してしまう
話せなくていいけど読めるようにはなりたい
469名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:42:27.66 ID:Z2vOPHZm0
>>466
当たり前の話だけどネイティブの人なら普通に950点ぐらい取ります。
470:2011/12/12(月) 23:43:11.21 ID:VyB26bJ/0
>>24

 敵国の言語を覚えるのは、軍事の基本だからねえ。
471名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:43:30.09 ID:MjQ4CNk+0
>>464
正しいよ。/l/と/r/は区別して発音するのは難しくないけど、聞き取りは難しいと思う。
基本語にも/l/と/r/の1音違いの語が多いし。right と light、rock と lock とか。
/b/と/v/も難しいけど聞き分けできなくても問題ないことが多い。

英語の/r/は印欧語でもちょっと特殊で、ドイツ語やフランス語なんかの/r/はもっと喉の奥から出すような感じ。
まあ方言差とか個人差も大きいから一概には言えないけど、もっとハ行音に近くなる。
472名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:43:34.02 ID:yOq7sEAxO
>>444
俺も中学一年の夏休み終わったら着いていけなくなったわ
アイマイミーマイ辺りで俺の英語は終わっている
473名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:44:13.03 ID:JI6aGW9f0
TOEIC900点でも英語が書ける話せるとはならない
英検1級のほうが書けて話せる
474名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:44:56.98 ID:Z2vOPHZm0
>>467
そりゃそうでしょ、日本語が母国語なんだから自分の強みのある分野で業績あげるほうが
大切じゃない。

語学ができたところでその人に能力がなきゃ意味がないし。
475名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:45:33.43 ID:nZsc1KnH0
うん、TOEICって話したり書いたりする訓練必要ないしね
476名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:45:35.15 ID:Fm6VyK5Y0
>>469
ソースは?

俺はToeic受けたことのあるネイティブってのを知らんからなぁ・・・
俺も日本語検定を受けたことないしw
477名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:46:19.30 ID:MjQ4CNk+0
>>469
アメリカ人にやらせたらネイティブでも平均だとそんなに取れないと思う。
あいつら集中力なくて続かないよ。日本人みたいにお行儀いいのは一部だけ。
478名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:47:19.91 ID:POGW2uWB0
夜中に帰宅すると、仕事で疲れ果てて勉強できない。
479名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:48:00.20 ID:Lvw3k2PxI
帰国子女は意味があるのか
480名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:48:23.65 ID:nZsc1KnH0
日本語を文法的に説明できないけど、英語ならできる。
英文法を避けての英語習得など無謀
481名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:48:27.63 ID:gjQKu+7E0
英語で英語習う方が楽だった
482名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:48:50.03 ID:o/zHGx0W0
toeic受けるか
483名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:49:15.77 ID:u5cAUMgf0
ドイツ アイネ クライネ ナハト ムジーク
英語  マイ   リトル  ナイト ミュージック
日本  (私の)小さな夜の曲

英語圏似過ぎやろ
484名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:49:49.16 ID:JI6aGW9f0
スピードラーニングは詐欺商法で捕まるんじゃないの
485名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:49:54.31 ID:rFcugHY60
>>476
知り合いの大卒のアメリカ人で日本で英語教師やってた奴は、
1問ミスって落ち込んでたな
486名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:51:03.54 ID:t38EfGl90
俺、30越えて魔法言語習得したらしい、勉強してないけどw
487名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:51:22.42 ID:dSp5cB7xP
>>476
日本人向けの「日本語検定」等と、外国人向けの「日本語能力試験」は別物です。
後者は日本人が受けても意味がない。
488名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:51:26.08 ID:Z2vOPHZm0
>>477
確かに平均だとそんなに取れないかもしれないね。大学出てる人ならそれぐらい普通に取れると
思うよ。

俺たちが日本語検定を受けるようなものw
489名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:51:28.71 ID:lkhbxAHT0
490名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:51:58.57 ID:GKTIsxAr0
肉体的な若返りとか見た目はどうでも良いから、何にでも興味を持ってスポンジのように
どんどん知識を吸収し体得していく幼少期の脳みそが欲しい('A`)
491???:2011/12/12(月) 23:52:10.23 ID:N0eu9an10
ネイティブがセンター試験を受けたら日本語読めなくて惨敗?(w
492名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:52:23.38 ID:yK1FZiXOO
学校英語も英会話学校もなぜあんなにファンキーな言動・挙動を強制するのか…。
あの空気は馴染めんかった。
493名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:52:48.29 ID:+CtBoqNo0
英語は日本語より高い周波数帯使うから聞き取れないんだよ
もう脳が雑音と判断しちゃう
494名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:53:02.83 ID:JI6aGW9f0
>>483
Das ist ein apfel.
This is an apple.
字面よりも音にしたらもう
495名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:53:14.89 ID:Fm6VyK5Y0
>>483
ドイツ語と英語って、北京語と広東語の違いとよく比較される程度だからなぁ。

>>487
>「日本語検定」等と、外国人向けの「日本語能力試験」
悪い、違いを知らんw
496名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:54:29.52 ID:nZsc1KnH0
英検1級とTOEIC990点でも、
洋画のセリフはせいぜい6、7割くらいの理解が関の山だとさ
497名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:54:50.78 ID:3eBGW8qa0
教育は英語教えるのに力入れるべきだよな
将来、一番役に立ちそうだし
数学とか本当無駄だった
498名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:56:28.11 ID:JI6aGW9f0
>>489
TOEICはそんなレベルで難しくない
499名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:57:19.45 ID:Flw8qx1p0
>>497
数学が無駄なんじゃなくて、数学を活かせないお前が馬鹿なだけ
500名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:58:44.33 ID:nZsc1KnH0
英語は本当に役に立つ。それもたった今から。
ネットでは英語を使う機会が多い。
英語のおかげで様々な国の人たちとのやり取りが可能だ。
会話以上にメールでは本音で語り合える事も多い
501名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:59:21.49 ID:6WRlSGE80
TOEICってアメリカのそれなりの大卒の平均点が860点だったと思うよ
ひっかけ問題も多いからね
502名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:59:45.93 ID:Fm6VyK5Y0
>>489
あかぁーん・・・1級観てたら、香港で日本語教師してて「先生、この接続助詞はどうしたら・・・」って言われたの思い出したw
503名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:59:47.62 ID:lkhbxAHT0
>>496
ネイティブでも実際は100%じゃないからなー
前後で話が分かれば良いんじゃね?
ナウシカのババ様の台詞で、いたわりという愛じゃなくていたわりと友愛と知った時は衝撃だった・・・
504名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:00:15.38 ID:7s0i0Rf+0
>>499
あ?殺すぞハゲ
死ねよクズ!死ね!
505名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:08.06 ID:2KlWseFPP
>>489 >>498
だから >>461 が日本語検定といっているのが間違いだと思う。
日本語能力試験(外国人向け)の間違いだろう。
506???:2011/12/13(火) 00:01:50.87 ID:Vhzfsg3e0
>>494
Auf Deutsch faengt man das Substantiv mit einem grossen Buchstabe. Das ist ein 'Apfel'.
507名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:57.12 ID:ctdB4Z7i0
ローマ字とか漢文の授業は要らないと思う。学習の害悪しかないだろあれ。

gを筆記体で教えないんだってな。大文字の L なんだそうな。
_gはmLな。
508名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:02:17.28 ID:L/aUJhfw0
>>483
英語とドイツ語は超基本語(冠詞、代名詞、前置詞)とかは非常に似てるけど、
3000語ぐらいまで広げるとあまり似てなかったりする。この部分は英語はかなり外来語を取り入れてるから。

一方で10000語ぐらいのレベルになると、英語とドイツ語で使われている単語は再び殆どそっくりになる。
だからドイツ語の論文とか読むと、難しい語はほとんど英語と共通(もとはラテン語とかギリシア語)してて読みやすい。

文法的にはドイツ語はSVOに加えて、日本語と同じSOVになる頻度が高いので、
両方で頭を転換させないといけない点がむずかしい。

英語により近いのはオランダ語。おすすめ。
日本は江戸時代から蘭学でオランダ語になじみがあったから、その後のドイツ語や英語の吸収は早かった。
509名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:02:20.15 ID:q+bKGzd50
中学〜高校卒業まで英語圏に住んでた帰国子女だが
このくらいの年齢になると、大人になってから勉強するのと大差ないんじゃないかな
日常的に英語に触れてたから、耳は良くなったけど
そんなの毎日スピードラーニング聞くのと変わらんだろうたぶん
恥を恥と思わず、素直に真似ができる人なら、いい線いくんじゃない
510名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:02:52.79 ID:MF5ilKOu0
海外の掲示板は世界中から独自の英語で書き込みしてるから
訳が判らなくなる時がある
511名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:04:22.34 ID:IUVzf5rA0
俺は36歳だけど日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、台湾語をしゃぶれる6リンガルだよ
512名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:05:01.90 ID:CQpinaNnO
>>493
いや、
脳が知ってる言葉に置き換えて聞き取ろうとするから、何言ってるか解らなくなるだけ。
最悪拒絶。
子供は拒絶しないで受け入れる。
513名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:06:09.44 ID:L/aUJhfw0
>>506
In German, every noun begins with upper case - like 'Apfel'.
514名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:07:45.01 ID:UjzvGY6c0
痛い奴が現れたな
515名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:08:46.92 ID:AxRTHpsq0
>>507
ローマ字は必要だ。
海外の連中はJPOPやアニメのOPの気に入った歌詞を
「誰か、romajiくれ〜」と言ってお願い汁こと多し。
書きなれないと英語以上に辛い作業だ。
romaji間違ってるぞとクレーム来るし
516豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/13(火) 00:08:49.34 ID:wB9tmXru0

>423
>ある教科できないやつは他の教科もできないし、ある教科ができるやつは他の教科ができる傾向にあるのと同じ。

そうか?、ある科目が通知表4か5で、ある科目が1か2の奴なんてザラにいただろ _φ(・_・
517名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:09:33.81 ID:2KlWseFPP
>>507
ローマ字否定論者って、たいてい英語至上主義なんだよな。
むしろ、英語のスペリングが変態なのに。
518???:2011/12/13(火) 00:10:19.48 ID:Vhzfsg3e0
>>494
Ich verbessere mich. Ich habe 'an' am Ende des ersten Aufsatz von >>506 vergessen. (w
519名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:11:06.88 ID:G1Qca1FD0
>>506
ドイツ語では名詞は大文字で始める
大学生だったのは昔なんだよ
もう忘れたよ
520名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:11:15.78 ID:cY322GNx0
>>22
嘘はよくないな。
ハングルは、朝鮮王朝発明の人造文字だ。
521名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:11:33.56 ID:qK/Uy8x60
>>515
アルファベット圏の日本語の初学者はローマ字で日本語覚えるからな。
522名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:12:20.21 ID:AxRTHpsq0
>>517
んだ。ネイティブでさえ、スペル間違いは普通。間違っててもどの単語かは予想つくのが英語のいいところ
523名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:03.66 ID:XoV6LBbT0
大学の第二外国語で習ったきりでずっと使わずにいたドイツ語だったが
最近ドイツ人の友達ができてようやく使う時が来たと思ったら英語でしか会話しない不具合
524名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:14.91 ID:UYlKoJrh0
困難かな?
20歳過ぎて仕事で必要になってから英語とスペイン語覚えたけど
中学校の英語の授業ほど苦痛じゃなかったよ
525名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:25.12 ID:14THdv0y0
>>3
ちょんぎれるハサミだ
526名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:29.04 ID:+7bKS4WV0
>>507
逆に考えるんだ!
英語がローマ字のよう(文字を見れば読み方が分かる)になればいいんだ!
527名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:14:30.95 ID:LvlfFfWp0
わざわざ ピンクを桃色、グレーを灰色、オレンジを橙に訳さないのといっしょ。

  訳すな!
528名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:14:36.50 ID:1RxyE6Cy0
>>511 てめぇ!電車内でリアル吹いて変な目で見られたじゃねーか!!
なんだよ しゃぶれる って!間違いにも程があるwwwww
529名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:15:12.34 ID:L/aUJhfw0
>>507
リットルはLが今は国際的にも正しいんじゃないの? 学校だけじゃなくて。
wikipediaにもそう書いてある。まだまだ海外だと小文字やら筆記体やらも混在してるけど。
530名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:15:16.68 ID:sMzySEtn0
>>522
ドイツ語、フランス語、イタリア語とかやると、英語のスペルは異常だと思うわ。
例外が多すぎる
531名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:15:19.73 ID:dj1AicHc0
>>499 >>504を読むと あなたの意見が本当に正しいんだと認識できるw

馬鹿は相手にできない、するだけ時間の無駄
532名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:16:10.17 ID:VNZeshQ70
外国語の発音はどうかわからないがまず自国の言語を少年期までにみっちり
覚えて語彙を増やし、自国の言語で論理的な思考を展開できるように訓練
しておかないといくら外国語をやっても稚拙な簡単な言葉しか理解できなくなる
外国語は人によって先天的にできる人とできない人がいるから
一概に言えないが、自分は20代後半に外国に留学したが
現地人にその国の人間だといわれるまでにマスターできたよ
それより20代までに1日1冊のペースで日本語で本を読んでいたのがものすごく役に立った
533名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:17:28.92 ID:AxRTHpsq0
>>530
発音も素直じゃないのが多いね
534名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:17:52.76 ID:L/aUJhfw0
>>523
ドイツ人はこっちが下手なドイツ語で話しかけても英語で返してくるよ。

その点は日本人と似てる。相手の国に関わらず外人には英語で応対。
向こうの方が遥かにできるけどね。

俺がドイツに行ったときに英語通じなかったのは、掃除のおばちゃんだけだ。
535名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:18:58.23 ID:3ojEXuim0
真剣に覚える気さえあれば、ボケ老人でもない限り
何歳でもちゃんと覚えれる。
536名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:20:19.82 ID:hgfNTH4t0
俺が小学校の頃は、大学か社会人になった頃には既に補聴器みたいなの
付ければ勝手に翻訳して聞こえるようになってるだろw
英語なんて勉強するだけ無駄!って思ってたけど、
全然進歩しないよなこの世界、翻訳ソフトですら全く使えネエw
537名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:20:31.98 ID:SZq6WFHp0
そもそも、英米人の日常言語として覚えるのか、それとも国際語として覚えるかで
英語の学習方法って随分異なると思う
538名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:21:04.18 ID:AxRTHpsq0
うん、年齢関係ないね。
学習方法を工夫すればいいだけ。前置詞なんかは理屈より感覚で覚えるとか
539名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:21:19.37 ID:kynXMWWp0
外国語と違ってプログラムはリアクションがあるから良いな。
関数やコマンドをいちいち日本語訳しないだろ?
アレがネイティブの感覚なんだと思う。
540名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:22:04.05 ID:G1Qca1FD0
ドイツ語は動詞の不規則変化なんか覚えられるわけがないよ
541名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:23:45.20 ID:2KlWseFPP
分離動詞はドイツ人もうざがってた。
542名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:24:53.77 ID:G1Qca1FD0
>>536
英語やドイツ語は論理的な言語だから相互にコンピュータで翻訳できる
英語←→日本語は無理
日本語が非論理的だから
543名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:25:11.34 ID:L/aUJhfw0
>>540
英語もほとんど基本動詞は不規則だと思うんで、大差ないかと。

まあドイツ語は現在形の中でも語幹が人称変化する部分はあるけど、
そこは結構規則的なので難しくないかと。

フランス語は現在形の人称変化すら不規則だからきつい。
544名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:27:12.57 ID:SZq6WFHp0
>>540
ロシア語はもっとすごいって聞くけど、どうなのかな?
545名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:27:24.76 ID:joG2WPQ70
何でこういうスレって自称語学の達人がホイホイ来るんだろうな
しかも外国で現地人と話したとか微妙な自慢するのな
546名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:28:23.74 ID:AxRTHpsq0
>>536
全体的に翻訳ソフトは関係代名詞が苦手。あと基本動詞も苦手。
seeとか。グーグルとかめちゃくちゃ。もれなく間違って翻訳する。
547名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:28:53.64 ID:rTSDxTQ60
>>495
>ドイツ語と英語って、北京語と広東語の違いとよく比較される程度だからなぁ

北京語と広東語はまったくの別言語だよ、比較対照にならない
548名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:30:11.24 ID:61XXKDdW0
英語学習中だが残ってくるのは

・三単元のs
・aとanの意識しないレベルでの発音
・一般動詞を使うところでもつい一回be動詞で言おうとしてしまう
・語尾のisn't it ?, doesn't it ? 等の使い分け

つまり全部日本語にない微妙なところ
特に最後のは文中にbe動詞を使ったか一般動詞を使ったかなんて覚えてないからさっぱり身に付かん
549名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:32:05.35 ID:QSFVVC380
>>548
学校でBE動詞を「です」って教えるからかも。
「=(イコール)」って覚えれば間違えない
550名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:32:31.48 ID:aqi1lIYp0
>>545
お前が来てる方が意味不明なんだが?
なんの為に書き込んでて、誰の為になるんだ?
551名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:32:55.26 ID:97nP5KXmQ
インド=ヨーロッパ語族ならまだまだ覚えられる気がする。
セム語族はヘブライ語を何とかやったけど、他は無理だ。
頭が印欧語に慣れすぎた
552名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:34:14.17 ID:A6zUQ0X60
会社の行き帰りに毎日NHKのスペイン語講座とNHK WORLDのスペイン語のニュースを聴いていたら
1年でそのニュースを聞き取って理解できるまでになったなあ。

単に大人になると外国語に触れる時間が短くなるだけでしょ。誰でも毎日やれば外国語は習得できると思う。
553名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:34:50.23 ID:p2WJLcze0
プログラミング言語だと色々できるようになるし、覚えることも少ないからやる気にもなるが、
外国語は覚えることが多すぎてどうもやる気になれない。英語だけで十分って感じがする。
554名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:36:01.80 ID:2KlWseFPP
>>549
おれもそれの傾向があって困っているんだが、
おそらく、BE動詞が不規則だから、
学校で「I am」「You are」「She is」とか唱えすぎなんだ。
555名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:36:26.58 ID:aqi1lIYp0
>>547
北京語で書けば(繁体字でだが)香港人には、ほぼ100%理解できるのに別言語とかw
556名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:36:45.24 ID:L/aUJhfw0
>>530
まあそうだけど、発音が曖昧なことで学習者にとっては楽になってる部分もある。実はね。

democrat, democracy や photograph, photographer, photographic みたいにアクセントに伴い音素自体が変わっても、
同じ綴りでいい点。

過去形をつくる接尾辞には /t/, /d/, /id/ の3種類があるけど、全て綴りは ed で済む点 などね。

ドイツ語やフランス語みたいに綴りの整合性を保とうとすると、
活用で語幹の綴りが変わったりしなきゃいけない。

あと同音異義語が綴りで区別されるので、覚えやすい。
557名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:37:18.34 ID:wMkmJFb+0
充分なくらい英語すら使いこなせないからみな苦労してるんだろ。Cの作者が亡くなったが
C覚えるだけでも仕事は出来た時代もあった。
558名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:37:28.08 ID:AxRTHpsq0
一番苦痛なのは単語を覚える事。覚えるしかない
559名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:38:01.04 ID:rTSDxTQ60
>>536
それ、ほぼ実用化されている。
携帯に話して、訳文を選択する形で行われている
日本語は機械が非常に読み取りやすい言語だから、かなり有望な技術
560名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:38:01.55 ID:PbAzGM6s0
>>548
海外生活長いけど、確かにその4つは結構あてはまるわ
561名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:38:54.43 ID:2KlWseFPP
>>555
おいおい、それは表意文字だからだろ。
英単語を漢字に「直訳」して英語の語順で並べたら、中国人にも通じるかも知れないぞ。
562名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:40:17.55 ID:nLJQcn/S0
>>1
それってスピードラーニングの全否定だな。
563名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:41:17.55 ID:v8f9BHXa0
>>553
やっぱコンピュータを相手にするなら少しの語彙と上手い感じに言語を設計してあるけど、
人間を相手にする言語は、とにかく覚えることが多いわ、例外は多いわ、規則通りではないわ、常に変化するわと
欠陥言語なんだよ!
564名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:41:23.62 ID:aqi1lIYp0
>>561
口語を津軽弁で書かれたら俺には意味が理解出来ないと思うが、津軽弁は別言語かって話だw
565名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:42:48.29 ID:O4XSxdUi0
高校出て社会人8年目=25の時に
普段何となく独学的にやっていたんで多少の自信はあったが
冷やかしで受けたTOEICで300台前半。
仕事は電車運転士だからできなくても支障なしか。
無理矢理誘って受けた2つ後輩が300後半だったことが衝撃
566名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:43:20.79 ID:2KlWseFPP
>>564
津軽弁は東京弁と別言語に分類されてもおかしくない。
実際、別言語と言えるほど発音は離れている。
スペイン語とポルトガル語とか、北欧諸語とかを見てみろ。
567名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:45:21.73 ID:+LcSQFpR0
単に外国語なんてのは学習に何十年も要するだけだよ。
基本的な会話はすぐにマスター出来ても、慣用的な言い回しとかはネイティブと接しないと身につかないからね。
それにネイティブと接したってそんな特殊な言葉だけを使って教えてくれるわけじゃないので
結局すべての言い回しに出会うのに何十年も要するし、むしろ永遠に終わることのない戦いだよ。
子供の時から学習した方が身につくってのは単にそれだけのことだよ。
中学校に入ってから基礎を学び始める今の教育のやり方だと大学入試には間に合わない。
まして留学なんて出来るわけがない。
568名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:45:29.62 ID:aqi1lIYp0
>>566
>津軽弁は東京弁
お前自身が書いてる通り、津軽弁も東京弁も広東語と北京語と同じ方言だ。
569名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:45:34.56 ID:0B8xM8da0
>>561
>>564
とりあえず、標準語(北京系)で話せば、今は 会話できるだろ。

年寄りはしらんが。
570名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:48:44.35 ID:aqi1lIYp0
>>569
普通話で話せば相手は理解できるが、年齢に拠らず相手が普通話を話せるわけではない。
571名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:49:29.06 ID:aR+4vfUQ0
>>568
確か北京語は4声だけど広東語は6声まであるっていう位
発音の仕方がまるで違うんじゃなかったっけ?
572名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:50:06.79 ID:G1Qca1FD0
大人になってからでもできるってやつは
英語でも中国語でもそのできるって外国語でここに書けば信用する
これから全部その外国語で書け
573名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:50:56.03 ID:D8z8rxUo0
仕事を始めてから英語に接する機会が増えたせいか
学生時代より明らかに巧くなっている俺はどうなるんだ?
574名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:52:49.67 ID:+LcSQFpR0
>>542
ドイツ語と英語が翻訳出来るのは文法が同じだからだろ
ってドイツ人が言ってたぞw
地理的に近いからどちらかの派生言語なんだろ
575名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:52:49.66 ID:0B8xM8da0
>>570
こりゃだめだな。


少なくとも、若い連中は会話は成立してみたいだけどな。
まぁ、冬ソナとか山口百恵しってる連中だが。
576名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:53:18.11 ID:2KlWseFPP
>>568
お前、そんな言語学者でも統一見解がないことを、まあ堂々と言うもんだなあ。
方言か言語かは、多分に政治的に決まっている。
別の国なるほど仲が悪ければ、方言程度の違いしかなくても別言語。
一国の中の地方という建前ならば、別言語ほど離れていても方言。
577名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:53:22.35 ID:cY322GNx0
>>561
そういう事だな。
北京語・上海語・客家語・広東語・福建語・(以下省略)は、ほとんど別物。
発音が違うのはもちろん、同じ意味を表すのに使う漢字が違うケースも多い。
それでも、読み書きだけならちゃんと意味が通じる。
個人的には、広東語が一番好きだ。
漢字の発音が日本語に似ている他、なんとなく日本の方言のような生活感丸出しの言葉に聞こえる。

英語は、子供のころから聞いていればよかったと反省している。
中学校のころから、海外の短波放送を聞いていたので、放送局がよく使う決まりきった言い回しなら何とか聞き取れる。
(よく、口真似をしていたものだ。・・・何でも、外国語を上達させるには、口真似・独り言がかなり有効なのだそうだ。)
また、意味は忘れていても発音から単語自体は結構わかる。
でも・・・・ただそれだけ。
あのころ、まじめに勉強していたら・・・・と思う。
578???:2011/12/13(火) 00:53:42.29 ID:Vhzfsg3e0
音声認識の通訳ソフトがどんどん発展して普及してきている。まだ問題はあるが大体通じる段階に
なってきているからそのうちスマホを持ち歩けばほぼ言語的に問題なくなる世の中になるだろう。(w
579名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:55:19.93 ID:Vsv2UaNo0

>未知なるものへの好奇心があまりもてなくなっている

 ↑うっわ〜・・・これこれこれこれこれ・・・2chでスレが立っても
そのスレには大概、目が死んだような情熱失せたような感じのレスがジャワついてるよな〜
何が楽しくてそういうレスわざわざぶっこみにくんだろうかこのアホ面したの・・・っていうレスいっぱいみる

そういう連中の人としてのパワー?エネルギー?ねーんだろうなきっと・・この年重ねるに連れ
道なるものへの好奇心がもてなくなるっていう鬱病みたいな状態で
580名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:56:00.46 ID:L/aUJhfw0
>>570
程度の差はあれ日本語も同じ。標準語は誰でも理解できるが、標準語を誰でも話せるわけではない。
(標準語っぽいものなら可能かもしれんが)

標準語=普通話
首都圏方言=北京語
他地方方言=広東語 他
581名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:57:50.69 ID:SZq6WFHp0
話は変わるけど、イギリス英語はドイツ語に、
アメリカ英語はフランス語に近いと感じるのは私だけでしょうか?
582名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:58:05.93 ID:0H9ABbYk0
>>579
ニュー速+ってオッサンばっかだから
自分に馴染みのないものは否定しかしないよな
進んで理解しようとかそういう気概はゼロ
583名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:58:18.99 ID:+boQ/Gf40
>>1
自分の人生にその言葉が必須ではないと脳が感じて、勉強意欲にリミッターがかかるからだよ
584名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:59:02.42 ID:cY322GNx0
>>566
そんなことはないぞ。
津軽弁を含む方言全般には、古語がたくさん残っている。
だから、同じ意味を表すのに、古語を使っているケースが結構ある。
その古語を理解していれば、標準語しか知らなくても方言は理解できる。
ただし、人造方言は除く。(旧薩摩弁)
585名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:00:25.97 ID:wT7iCiX60
さすがに5年も北米に在住したら聞き取り能力はすさまじく上がった。
ニュースは7割方聞き取ってる。

しかし話すほうはぜんぜんその聞き取り能力に追いつかなかった。
問いかけられていることは分かるし、それに対する日本語の答えもできてるんだが、
それが英語になって出てくるまでに、相当のタイムラグを要する。
相当すぎるので、相手には「聞き取れなかったんだな」と思われて、次の話題に行かれる。
586名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:00:49.08 ID:aqi1lIYp0
>>580
日本人で会話が出来ない人は相当な老人くらいしか居ない。
中国内では居るって話。

それでも全国ネットでテレビが普及してから、普通話が聞き取れない人はほとんど居なくなった。
587名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:02:31.08 ID:L/aUJhfw0
>>581
俺もそう思うよ。

米語の方が単語を連結させる(アンシェヌマン)傾向が強いから、フランス語に近く聞こえる。
あと/o/の音が前舌なのが米語、そうじゃないのが英語だけど、こういうのもあるかと。
他にも要因はあるんだろうけどね。発話の調子も近いと思うけどうまく説明できない。
588名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:03:52.64 ID:+LcSQFpR0
>>585
複数形の使い分けは日本語に無いもんな
頭の中で答え合わせしないと無理だなw
589名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:05:14.63 ID:/f5rlwCV0
1番の理由は時間がないからだろ
590名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:05:19.78 ID:5f0GcJfJ0
ハングルが最強なんです。
日本が韓国に謝罪と支援してるの無視?ですか
優秀国家には金を用意して、
その意味を金を用意する意味で
考えてから謝罪しろ
591名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:05:21.78 ID:I7ytfEOR0
>>552
そのスペイン語講座は20年前に手マンで潮吹いてた葉山レイコが進行役してて、びっくらこいたw
592名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:05:52.58 ID:0B8xM8da0
>>580
こてこての大阪人や広島人が、東京行って にわか標準語話すのを
入れるか入れないかの違いだろ。
593名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:07:01.75 ID:2KlWseFPP
>>584
ラテン語が残ってるから、イタリア語とスペイン語は方言関係になるのか?
UNESCOは、古語残っている八丈語を1言語としたけど、こういう考え方があることをどう思うか?
要するに、方言か言語かに明確な線引きはない。
594名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:07:04.14 ID:L/aUJhfw0
>>585
アメリカンはせっかちなので、こちらが言葉に詰まると、
怪訝そうな顔をしたり、全部言う前に納得したり、あるいは諦めたりするからな。

ポンポンとリズムに乗って言葉が出てこないとコミニュケーションは難しいね。
途中でつまるのが一番会話が成り立たなくなるから。
595名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:07:09.16 ID:+DJI1xNf0
斉藤寝具店
596名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:07:16.12 ID:0B8xM8da0
そういや、米語も ダラスの空港アナウンスなんか聞き取れんぞ。
597名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:07:43.73 ID:qVLTp0PR0
単に子供、中高大学生は英語の試験があって、やる必要あり、大人の大多数は
必要無い、ってだけだろ?
タイの売春婦で小さなノートに日本語ータイ語、英語ータイ語をきれいに書き込んで
一生懸命覚えていたのがいたね、必要だから必死、戦後の日本のパンパンもそう。
デビ夫人もそんな人だね、タイの売春婦の話は聞いた話だけど。
598名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:09:11.65 ID:0B8xM8da0
>>594
移民の多い西側は、けっこう 聞く体制になってくれるけど
東側は そんな感じだろ。
599名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:09:59.21 ID:aqi1lIYp0
>>597
>タイの売春婦の話は聞いた話だけど。
これは書かない方が怪しくないぞw
600名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:10:16.37 ID:L/aUJhfw0
>>593
言語と方言の違いに客観的な定義は無いってのは言語学では常識かと。
言語学的特徴よりも、政治的あるいは地理的な事情で区別されてたりすることが多い。

日本語だって近代以前は遠い地方間だと意思疎通に困りそう。
標準語という人工言語のおかげで、今は全国で意思疎通ができるようになったけど。
601名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:10:33.44 ID:rlKHjNPR0
>>125
発音は大切だよ  意味が通じればいいなんて、聞いてる人に負担を強いてるだけだろ。失礼すぎるよ。
602名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:13:56.17 ID:+7bKS4WV0
>>600
参勤交代は悪くなかったのかもなw
まあl武家はそんなの無くても色々勉強してるだろうけどさ
603???:2011/12/13(火) 01:15:49.26 ID:Vhzfsg3e0
推測で言うが、アメリカ英語は植民当時の昔の英語であり、また、独立戦争で
フランスの影響を強く受けた。自由の女神はその象徴。その後、ドイツ系のウィンザー朝が
英国の王家になったのでイギリス英語はドイツ語っぽくなったと適当に言ってみる。(w
604名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:16:08.21 ID:Q8+hghRO0
>>565
自分より100点以上低い人がいてちょっと安心w
でも高卒のひとですか・・・
605名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:16:20.90 ID:TywyQQGR0
日本は小学生からLispを学ばせるべき
606名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:17:48.04 ID:/f5rlwCV0
>>601
下手な発音でも喋ろうとするガッツは必要だと思う

LとRなんか気にしないくらいの
607名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:22:11.62 ID:W1RDxIUl0
英語の発音はLとRどころか、「あ」っぽいやつがいっぱいあるところでもうなげた
608名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:23:20.84 ID:W9npvRCg0
俺の周りではきちんと話せる人ほど、あまり発音は気にしていないな
話せない人の方が発音を気にする傾向にある
もちろんLとRの発音くらいは気にしないと話にならないとは思うけど
609名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:23:45.50 ID:cY322GNx0
>>593
日本の標準語と方言は、文法はほぼ同じだぞ。
610名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:27:30.39 ID:GRs6G38D0
大人になるとなぜ語学は身につかないかって、そりゃ
勉強するのがアホらしくなるからだろう。

年に一度、遭遇するかどうかと言う、道に迷って困っている
外人を助けてあげるというシチュエーションだけのために、
費用と時間を費やして、「準備万端。さあ、いつでも掛かって
来なさい」なんて、どう考えてもコスパにあわん。

逆に、語学が収入に直結しているのなら、ほっといても身につく。

子供は損得考えないから身につくんだよ。
611名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:31:25.29 ID:G1Qca1FD0
タラちゃんはどうしてあんな言語になったのかな
家族の大人をまねたとも思えないがな
612名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:32:06.67 ID:TywyQQGR0
ロシア語のP(エル)は巻き舌を震わせてルルル…と発音する
英語のRを巻き舌で発音するとロシア訛りになってカコイイずら
613名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:33:47.00 ID:o+EJKiBv0
英語できる人なんてゴロゴロいるじゃん。
俺はサンスクリット語を学ぼうとしてる。
614名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:34:00.32 ID:SabY4LlBP
Well, I wasn't that worried was I.
べつにアンタのことなんか心配してないんだからね!
615名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:36:42.47 ID:YOXw+MT70
モスキート音がどんどん聴こえなくなっていくように
耳が悪くなって聞き取れなくなってるんじゃないの?

日本人が外国語を覚えにくいのは、文法の違いのほかに
日本語の音が少ないから、それになれると外国語の音が聞き取れないっていうよね
中国語は音が多いから、中国人が外国語を聞き取るのは比較的容易だとか

それと同じように耳の問題なんじゃないの?
616名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:37:09.56 ID:Zykt3LqxO
>>613
誰得だよww
617名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:41:54.84 ID:QSFVVC380
>>615
慣れれば補って意味を取ろうとする
英語漬けになって言葉を補う段階まで行けばあんまり関係ない。
日本語も、「あざーす」っていっても「ありがとうございます」で理解するじゃん
618名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:45:23.25 ID:G1Qca1FD0
英語が聞き取れないのは
@音が聞き取れない
A頭の中で情報処理速度が追いつかない
の二つ
619名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:48:29.10 ID:PF9zK4la0
大人だから情報処理形式で外国語を覚えるんだよな
子供は例えば英語なら英語のままで覚えていく
620名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:48:55.40 ID:wT7iCiX60
>>615
英語が出来ないのの最大の問題は聞き取りじゃなくて、やっぱ話すほうだよ。
自分の経験から言っても( >>585 )
大人になると相手も子供に聞くようなことを聞いてくるわけじゃない。
ある程度の文章量を瞬時に「英語で」組み立てる、これがね、できない。
すごく簡単なことなら、日本語文を経由せずに英語文を頭に浮かべてることもあるけど。
621名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:52:35.83 ID:G1Qca1FD0
大学受験レベルでも英語は英語のままで読むだろ
それができないのは英語がだいぶ苦手な人
622名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:54:11.93 ID:+bajSYuz0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-190 2011-12-13 00:16
http://xepid.com/src/up-xepid21893.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45565.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
623名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:54:27.12 ID:cY322GNx0
>>618
> A頭の中で情報処理速度が追いつかない
これは、勘違いしていると言える。
二か国語以上を操る人は、ある言語で受け答えしているときは、「その言語で考えている」。
これができるようにならないと、まともに使いこなすことはできない。
つまり、英語→日本語に翻訳→意味を了解する・・・ではダメなのだ。
(例えば、グッドモーニングとかグッドバイは、訳さなくても意味が分かるほど浸透しているため、すぐわかる。)

似たようなことは、地方出身者にも言える。
A:べらべらの方言を話すが、標準語もきちんと話せる。
B:べらべらの方言を話すが、標準語で話そうとすると、なまる・方言が混じる。
Aは、方言を使うときは方言で、標準語を使うときは標準語で考えている。
Bは、方言で考えながら標準語を使おうとするので、無理が生じている姿。
624名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:55:30.68 ID:wT7iCiX60
>>621
読むのは大丈夫だよ。読んだのと同レベルの文章がかけるか?っつうと、
それは日本語でも難しいモンだろ。
それができたら皆小説家か評論家なんだから。
625名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:59:12.10 ID:G1Qca1FD0
>>623
情報処理とは英語を英語のままで情報処理することを言ってるんですけど
それから方言の話しですが東京に暮らしてる地方出身者でとくになまって話してるような人は
たいていわざとそうしてます
626名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:04:16.65 ID:G1Qca1FD0
>>623
地方出身者は最初から標準語と方言は訳したりしてないのですよ

627名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:08:16.76 ID:QSFVVC380
日英バイリンガルが、
その言語で考えるから、喋る内容まで変わってくるっていってたよ。
英語は初めに結論から話す必要があるのがでかいらしい。
628名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:08:52.97 ID:G1Qca1FD0
>>624
だから大人の語学習得はむずかしいと言ってるんじゃないの
629名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:09:52.53 ID:wpjq7azjO
速報 倖田來未 結婚

相手はBACK−ON」(バックオン)のKENJI03(27)
http://www.back-on.com/images/profile/p_kenji03.jpg
http://gkblog.up.seesaa.net/image/KENJI-BACK-ON.jpg
http://www.teena.ne.jp/music/interview/back_on/img/backon_photo02.jpg
630名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:11:13.30 ID:m1xEDI/N0
日本の場合は、わざわざそんなこと面倒くさいことしなくても、食っていけるようになるからだよ
中国語マスターしたら給料2倍になるなら、みんな必死で勉強する
631名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:13:35.63 ID:G1Qca1FD0
40過ぎたら語学習得は無理
英語は無理
転職も無理
全然ないよ
40過ぎたら普通のサラリーマンのスペックじゃ全く仕事は無い
資格プラス経験だな
それがなければ無理
資格だけ取ってもダメ
経験がなければアウト
もうダメ
632名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:14:35.98 ID:W/NjmxTR0
頑張ろうよ
633名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:17:02.53 ID:W/NjmxTR0
チェルノブイリでも、食物を選ぶのに疲れて汚染された物を食べた人から倒れていったんだよ
諦めちゃだめだよ
634名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:19:24.48 ID:ZPCsotje0
時間がないからだよ
時間のありあまる主婦なんかが普通にしゃべれるようになってるし
635名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:19:31.40 ID:VZDSuxky0
日本語のラ行はLの発音に近い

ライス下さいというとノミは出せませんと言われます
636名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:20:13.09 ID:G1Qca1FD0
履歴書送っても
年齢でダメ
年齢関係ない求人も実は年齢でダメ
全部そうだよ
いくらやってももうダメだ
40過ぎたらもうダメ
お終い
ジ・エンド
もうダメ
637名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:22:25.80 ID:W/NjmxTR0
探す範囲を広げてみたら?
638名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:22:29.44 ID:deSKDZn/0
40すぎのおっちゃんとか
扱いづらそう
639名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:22:34.31 ID:iuZOw64B0
>>497
数学も言語の一つじゃん
しかも世界共通
640名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:27:04.18 ID:AcNMy7xE0
>>64
日本人においては韓国語の方が英語より全然簡単だもんそりゃ
641名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:30:04.29 ID:iuZOw64B0
おまえらは気づかないかもしれないが
数学、音楽、サッカーは世界共通言語だからな
642名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:30:54.35 ID:G1Qca1FD0
新卒は必死に就職しろ
必至に正社員にしがみつけ
退職を促されても絶対うけるな
滑り落ちたらお終いだぞ
滑り落ちたらもうダメ
40過ぎたらよほどの技能を持ってない限り再就職は無いぞ
>>638 その通りだね俺が経営者でも雇わない
643名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:31:39.80 ID:j3lTK72G0
外国語で書かれた数学の本は理解不能。数式だけで数学がわかるほど、自分の頭はよくない。
全ての論理を∀、эなどのメタ記号で表現しようとすることはできるが、論理という関係性だけでは、
実体、現実問題として何を話しているのかが、相手にはさっぱり伝わらない。
644名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:33:20.35 ID:deSKDZn/0
真の世界共通言語はC++とかBASICとかだと思う
645名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:33:49.09 ID:G1Qca1FD0
>>643
なにを言ってるのかね
日本語で書かれた数学の本だって理解不能じゃないか
646名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:36:36.15 ID:AcNMy7xE0
>>213
文法も勿論大事だけど
簡単な英文がアメドラとかだと発音早すぎて聞き取れないなんて本当よくあるよ
647名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:39:37.61 ID:xazahy4H0
>>639
多分宇宙中で使えるぞ
648???:2011/12/13(火) 02:44:12.49 ID:Vhzfsg3e0
字幕が意訳過ぎてホントに言っていることと全然違うときがある。ストーリーに
影響がなくても何だかなあと思う。字幕内容が発せられた英語自体と全然違う
なら字幕からの類推で理解しようとしても難しい。(w
649名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:46:01.13 ID:G1Qca1FD0
数学は問題の日本語が意味わからないんだよな
英語の長文のほうが意味わかる
650名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:46:16.80 ID:AcNMy7xE0
>>325 >>332
子供にある程度の語学力の才能があって
なおかつ人よりちゃんと勉強すれば
ちゃんとしたバイリンガルに育つけど
凄く頭が悪かったり、勉強しない子だと
日本語も英語もどっちも中途半端になる
これ、言語が中途半端になるってだけじゃなく
どっちでも物事をちゃんと考える事が出来ないと
結果、思考能力や知能の発達にも影響が出るから気をつけてね
ただ一般的に女の子平均の方が男の子平均より言語才能は明らかに高いんで
女の子ならちゃんとしたバイリンガルに育つ可能性は男の子よりは高いです
ただあくまでも平均の話しなので個人差大きいですけど
651名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:46:17.70 ID:7eOA67iN0
最近感じるのだが、英語スイッチが有るような気がする。
652名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:46:50.68 ID:ClgMissE0
>>565
むしろ300点台前半ってスコアをどうしたら出せるのか聞きたい
653名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:46:56.25 ID:bx5+hDXT0
以下の文章の誤りを正せ。

I am a girl.
654名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:54:59.97 ID:7eOA67iN0
実は、私は少女ではなく、大人の女でしたとか?
655???:2011/12/13(火) 02:57:12.82 ID:Vhzfsg3e0
>>653
断言はしないが、I was a girl. が正しいとか?(w
656名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:59:37.29 ID:5UiLC0hGO
>>653
実は男の娘
657名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:05:01.13 ID:9iCO/oQV0
ちょっとネイティブの感じが分かってれば、

I'm a girl.

かな。でも am で主張されても間違いじゃないけど。
658名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:07:39.09 ID:bx5+hDXT0
>>654-656
す、するどい・・・

正解は、
I am a ossan.
です。

もう寝る。
659名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:09:39.83 ID:xazahy4H0
>>653
I am an girls.
これでアンガールズと読ませるとか?
660名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:10:03.10 ID:9iCO/oQV0
・・・。
661名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:11:00.60 ID:cY322GNx0
>>650
> これ、言語が中途半端になるってだけじゃなく
> どっちでも物事をちゃんと考える事が出来ないと
> 結果、思考能力や知能の発達にも影響が出るから気をつけてね
昔、学校の先生によく言われたよ。
国語ができて英語ができない奴は、将来英語が伸びる可能性が十分ある。
国語ができなくて英語がある程度できる奴は、英語はそこどまり・・・・と。
言語を使いこなす元は、思考だからな。
日本人の思考の道具は、当然日本語。
頭の中が整理できていない奴は、言葉遣いにもそれが表れる。
662名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:23:54.84 ID:G1Qca1FD0
バイリンガルで頭悪いってのは
そうじゃなくても頭悪いんだよ
まだバイリンガルでよかったじゃん
663名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:27:31.65 ID:6s0fuCl30
>>662
旅行とか映画とか楽しめるもんねぇ
664ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/12/13(火) 03:30:51.66 ID:F4hMRFen0
子供は感覚的に右脳とニュアンスで覚える

つまり、あんなかんじー、こんなかんじーでいい加減に覚える


大人は言語野でしっかり覚えようとするのだと思うw

だからだめぽw


言葉なんか適当に覚えりゃいいんだよwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:31:02.57 ID:G1Qca1FD0
バイリンガルで頭悪いってのは
そうじゃなかったら頭良かったとでもいうのか
そういうやつはそうじゃなくても頭悪いんだよ
まだバイリンガルでよかったじゃん
666ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/12/13(火) 03:33:38.93 ID:F4hMRFen0
>>658
いや、絶対に

I am an ossan.だが?

寝なくちゃw
667名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:34:57.15 ID:IWN4+fm50
相手してくれる話し相手が居ないし時間も無いからだろ
668ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/12/13(火) 03:36:05.91 ID:F4hMRFen0
言語的に理屈が先に来る大人は、馬鹿って事で

じゃ寝るw
669名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:47:17.06 ID:L9mFeJ8pP
でも6歳までに覚えた言語は、その後継続して学習しないときれいさっぱり忘れるんだよね
670名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:48:02.27 ID:G1Qca1FD0
子供は時間の流れがゆっくりだろ
子供の1年は大人の数年だよ
671名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:49:25.08 ID:lBBiEmRdO
仕事で韓国語と中国語が必要な環境に3年居たけど
ハングルは日常会話まで出来る様になった。
中国語はなんとなく言ってる事が分かるくらい。
単語?で必要な指示くらいは出せるけど、中国語は難しい。

言語にもよると思うな。
しかし、幼児の息子の方が中国語を操ってるから
記事も納得出来る。
祖父ちゃんは台湾総督府に居たから
親父はペラペラだったしなぁ…
672名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:49:57.16 ID:tA0f/YWw0
>>464
フランス語はLRの聞き取りは簡単。
だがRの発音はキチガイ
673名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:55:15.67 ID:V1fgEOYX0
「んなのデフォに決まってるだろ」
「デフォって何?」
「デフォルトだよ」
「デフォルトって何?」
「…」


確かに感覚で喋ってるわ
674名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 03:57:00.79 ID:rA+vtesc0
>>670
リスニングの訓練をすると時間が長く感じられるね
言葉で処理するというのは相当便利だから行動や感じ方もどんどん短絡的になるんだろうな
外国語だけの環境になるとやたら時間が長く感じる
翻訳されてない映画とか見るとほんの数分程度のシーンでも10倍くらい長くなったように感じる
675名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 04:22:29.21 ID:Wdjw68e1O
はっきり言うと、外国人と話したいとは思わないから
676名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 04:25:48.21 ID:z5sKQYy+0
>>643
数学じゃないけど、量子力学の本は意味不明だった
やっぱ、日本語で学んだほうが良いよ
677名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 05:09:32.91 ID:o4SjiEta0
>>615
自分は日本で生まれ育ったがダーシェリエースとかサザンの歌詞とか
一発じゃわからない
きっと耳が悪いんだろうなー?
678名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:04:41.64 ID:djdcUM6d0
こんなとこでわざわざ発音がどーとかアメリカ人ならこーとか、いちいちうんちく垂れてる様なのが一番だめなんだろーな。
679名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:06:53.01 ID:djdcUM6d0
だって子供はうんちくたれないモン。
ウンコはたれるけどね。
680名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:35:39.91 ID:CdLKO4v/0
教えてあげるよ。
英語はセンス。センスのない人は例え英語圏に10年住んでても無駄。
つまりはセンス。

海外に住んで半年以内にセンスあるかどうかは分かる。
681名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:48:17.79 ID:yTGGpi+70
ほんと、ミッドウェーで米空軍を撃退していれば、今頃は日本語が世界共通語だったに。
682名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:50:44.81 ID:s+z1ifw+0
一番の理由は覚える気がない、必要無いってことに尽きるだろ
英語が出来ない大人=英語無しでも飯が食えてる人なんだから
683名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:52:04.28 ID:KDeHwuYZ0
>>1
英語なら1000時間でおk
乳幼児がある程度の日本語習得するまでにかかる時間より
遥かに短いと思うが…
684名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:54:35.11 ID:entxJh7L0
>>643
シーボンだったかよく覚えてないが、古めかしいドイツ花文字だらけの「記号論理学」は翻訳本でもさっぱり頭に入らなかった。
685名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:54:37.12 ID:j7Ca5CcL0
言葉を覚えるには外国人の恋人を作るのが一番の近道
日本人女性はもちろんモテモテだし、日本人男性も年配の白人男性からはモテモテだぞ( ゚ω^ )b
686名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:54:59.86 ID:DSfggieN0
マッカーサーの最大のミスは公用語を英語にしなかったことだな。
687名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:55:04.62 ID:yTGGpi+70
もはや我々ニッポン人は、
鬼畜米英を再び国是とするしか、
この危難を乗り越えることはできん!
688名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:57:56.04 ID:UoAeO15c0
>>680
10年住んで覚えれないとか無いだろ
ちゃんとコミュ取って行く人なら半年で普通に覚えられる
センス(笑)
689名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:59:58.35 ID:cR7IHbd/O
>>680

深く同意。
センスだよな。
英語を覚える・喋るだけなのに「ネイティブ並みになること」をゴールに置いてる人間とかセンスないよね。
日本人は完璧主義だから仕方ないけど。(笑)
690名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:00:15.07 ID:1Bf9+Z+x0
そんな事言われたらロジバンなんて普及の余地ないじゃん
691名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:00:34.99 ID:WY/DWrOcP
韓流ブームに乗って、流行るかポンデギ(Excite Bit コネタ)
2004年10月24日

エキサイトニュースって…
692名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:03:34.30 ID:UFpU0Ht40
物理も古典力学から英語でやってれば、その後も英語でも難しくはないよ。
使われてる用語はそんなに多くないし。

日本語でも英語でも物理の記述はどちらも大差ないと思うけど、
向こうのほうが教科書が丁寧だとは思う。
693名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:15:28.10 ID:MPnZgnxc0
>>22
方言を整理して現代朝鮮語を制定さたのは日本だしな。
漢字と朝鮮文字の混用文もその時代からだな。
学校教育も日本統治時代からなので朝鮮の民衆に知性を与えたのは日本であると言って良い。
694名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:24:43.26 ID:FTdU2Bw50
ドラマやtvのトークショーの会話は聞こえるが、
若者が出てるリアリティショーにはついていけない
ギャル語みたいにイントネーションが大人や学のある人の
喋りと違うし
695名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:26:36.56 ID:d8C7/oyp0
ナイナイのバカテストでも
答案を見るとそれなりに答えらしきものを書いてるから感心する
日本の英語教育はまあまあいい線いってるんだよ
あんな薄っぺらなテキストでわずかな英文を学ぶだけなのにな
696名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:34:45.62 ID:IXlujeRj0
今はいい時代だよな。
教材はあふれるほどにあるし、生の英語もいくらでも触れられる。
こんな時代に英語が苦手とかいうのは、単なる怠け者だ。
697名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 08:27:36.33 ID:UQ0PS32v0
まるで、記事になってないな
698名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 08:41:27.93 ID:deSKDZn/0
外国語=英語は時代遅れ
「one of them」で勝ち残れる時代じゃない

35歳から英語再スタートで就職できるはずがない
699名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:15:52.62 ID:AnlwEIxI0
英語ができないのは単に普段使わないからだよ。
大人でも普段から使っているとそれなりに話せるけど、全く使わなくなったら話せなくなる。
700名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:35:04.17 ID:MPkiGJdk0
だよなー。覚えるのは早い子どもも、日本では使う場所がないから忘れるのも一瞬
701名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:38:02.98 ID:jxo6+RV10
共通語としての英語の役割は大きいよ
アジアではインド, シンガポール, フィリピン、パキスタンでは公用語だし
他の国でも知識層なら英語は通じるし

考えれば当たり前なんだよね
複数言語を覚えなくてもコミュニケートしようと思ったら
互いに英語を憶えた方が効率的なんだから
702名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:40:43.02 ID:mlFS8klo0
>>665
ただどんな頭悪い奴でもローラとか森泉レベルで日本語下手な奴ってそうそういないだろ
あれ頭悪いバイリンガルの代表例だぞ、あそこまで日本語下手だと日本の一般社会で生きていくの結構大変だぞ?
バイリンガルのアドバンテージより絶対デメリットのが大きい
宇多田ヒカルの日本語もこの二人ほどじゃないけどちょっと怪しいだろ、敬語全然出来なくて


関根麻里とかフジの遠藤玲子アナとかTBS出水アナは地頭が良くてなおかつちゃんと勉強してきた子だから成り立ってるんだよ
703名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:49:18.02 ID:NWj58pBZ0
>>520

パスパ文字
   ↓
 世宗という朝鮮人王の時代、分断統治の手段の
「愚民文字」としてパスパ文字を拝借(盗用)し、その後長らく放置
   ↓
日本統治時代に、朝鮮総督府=日本人が、国語として耐えうるように
学問的な体系化を実施してブラッシュアップし、現在のハングルに

        正確にはこうですね。
704名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:40:02.27 ID:Ksrg53cS0
イズ ディス ジョン?
とか日本は凄い英語教育をして来た結果
705名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:42:25.52 ID:4KW0uMxB0
グッド、グッダー、グッデスト
706名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:50:30.90 ID:cT+/LWHP0

こちにんは みさなん おんげき ですか?  わしたは げんき です。

この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか

にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の

もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という

けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
707名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:54:54.28 ID:EKgkh3en0
韓国語を勉強する奴の10割は英語で挫折した奴ら
708名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:10:06.14 ID:L2QhDkyxP
>>707
ジャイニチだけど日本育ちでハングルができない人も勉強するよ
709名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:10:20.47 ID:hCz6hLPt0
東京の駅はハングルと北京語だらけ。
どんどん増えている。

そのくせ電車は遅くなってるんだから言語道断。おい、京王線、てめーのことだ。
710名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:15:54.66 ID:pG+WQHr70
日本語だって引きこもりが久しぶりに表に出てコンビニで買い物しようとしたら言葉が出てこなかった
なんて話があるよね。使わないものは忘れるのが人間。
711名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:32:50.16 ID:o7wBvslW0

 韓国語は韓国人が日本語話せる確率高いから
コミュニケーション上必要を感じない
中国語は覚えたいが、発音が難しすぎる
712名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:34:47.81 ID:qRPRpTYl0
韓流ドラマをやめて「特攻野郎Aチーム」や「ナイトライダー」の
字幕版を放送して英語に親しむようにする

なぜか「吹き替え版にしろ」と視聴者からクレーム
713名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:38:58.97 ID:zvy4lZsq0
>>698
僻みすぎワロタ
英語ができないって九九が出来ませんと同レベルだと思うぞ
714名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:43:26.75 ID:tP6BCM1q0
>>709
大阪もどんどん増えている。暗い気持ちになる
715名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:46:23.25 ID:pG+WQHr70
>>712
アメリカは字幕にすると客が激減。なんでも英語で吹き替えにしないと観に行かない。
716名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:01:33.80 ID:IHafGImB0
>>258
日本で日本人に英語教えることの意味を考えよう。
留学してた人並に英語漬けの環境を整えればそれでOK、ってのは無責任すぎる。

英語以外にやることがある日本人にとって、英語漬けになることがどれだけ許されるだろうか?

日本語訳を捨てるなんてのは訓練すれば日本で勉強していてもできる。
ただし、皆がそこまでできなくても構わない。
日本人の自分にとってどういう英語の能力が必要なのかは一概に言えないからだ。
717名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:10:44.72 ID:K5LVdtc20
>>664
最初の1000語 2000語 3000語ぐらいまでならそれで良い。
それは子どもが使う語彙の範囲内でもある。だからできる。しかし

それ以上になると 似たような意味で違う綴りや 似たような綴りで
意味が異なるとかが大量に出てきて一気に混乱しだす。言い回しも同じ。
類語としてのニュアンスの違いをしっかり理解しないと頭の中で整理
できなくなる。日本語でも同じだよな。実際に使われている現実の
TPOの雰囲気とかも含めて言葉は学習される。だから他言語学習者は
単語だけでなく例文という形で読み込んで補完していくことになる。

感覚は重要だが感覚だけだと 
すべてを感覚だけに求めると混乱して収拾がつかなくなる。
どこの国の学校でも国語の授業があるし美術や音楽の時間もある。
なぜならいずれも感覚だけでなく知識も必要とされるからだ。
718名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:22:33.52 ID:lfxV0e7O0
バイリンガルは母国語話者よりも言語処理能力が低いという実験結果しか出ていないのだから
ましてや子供に教えるのは有害でしかないのだがな。
719仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/13(火) 14:23:51.87 ID:s7AVUot8O
自分は日本語とドイツ語のバイリンガル。
生まれたのはオーストリアで、小学生までは殆どドイツ暮らし。その間に合計3〜4年ほどはオランダ、ノルウェー等にいた。日本は中学生からで、日本語環境になったのは13歳以降。

物を考えるときは日本語:ドイツ語=5:4くらいかな。夢はどちらでも見る。咄嗟の一言も殆ど日本語。キレたときはドイツ語が多い。
第1外国語は英語、第2外国語はオランダ語で、ここまではビジネス水準。後はノルウェーやデンマークも分かるが、現地生活に困らない程度。ラテン系の言語は全然分からないわ。
で、色んな人が言っているようにバイリンガルだが言語処理能力は低い。特に日本語で文章を書くのが苦手だ。ドイツで家庭内では関西弁で育ったから、日本に来て混乱したわ。
720名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:41.96 ID:F/3hbLra0
はいはい、華族のピアニスト乙。飽きたし。
721名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:23:02.08 ID:Z+yLnvsm0
>>715
それは識字率の問題?それとも嗜好の問題?
722名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:29:30.69 ID:LrPT9d3Q0
>>718
バイリンガルといっても、教育水準の問題もあるし、一括りにした調査に信憑性はあるのかね?
723名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:58:55.16 ID:XTcc5Vaf0
>>8
あれ糞したら忘れるじゃ無かったけ?
724名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:07:57.79 ID:j23zMZVu0
>>715
じゃあアニヲタのいる日本語が一歩リードか
725名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:13:38.90 ID:j23zMZVu0
>>716
任天堂辺りならやってくれそうだけど、言語の簡単なルールを説明しつつ使用する単語を限定した洋ゲーでもやらせりゃいいんだよ
civみたいに言葉を集めた事典も付けてさ

civ4くらいだと慣れりゃ問題なくプレイできるぜ
オブリとかFallout3は辛い、けど音声字幕付きで日常会話が見られるのは魅力的だとも思う
726名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:25:22.61 ID:lfxV0e7O0
>>722
そのすべてでバイリンガルに対して否定的な結果しか出ていないのは
どうしようもない
727名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:32:25.95 ID:lU2HpAWc0
英語もアレだが「日本語標準語検定」なんてものを日本人にやらせたら散々な結果になりそうだな
728名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:34:56.81 ID:VaythFlg0
>>727
「適材適所」の意味なんか総理大臣でも分からないくらいだからな
729名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:14:27.19 ID:HBuVeeUbP
語学センスが良くてマルチリンガルになれるタイプと
英語の成績は悪いのに第二外国語のほうはどんどん伸びるタイプとある気がする。
一時期中卒タレントがこぞってフランス留学してたね。
話せるようになったか知らないけど。
730名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:23:27.39 ID:14fj6DBQ0
>>729
語学は相性があるからなあ。英語はどうも、って人には、
第一外国語が英語ってのはきついと思う。
そういう人に何のサポートもないのが、日本の受験業界なわけだが、
これは結構珍しい体制だと思う(第一外国語の時点で選択制な国は、
結構多い)。
731名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:50:39.33 ID:tEewgIdb0
>>265
pleaseと勘違いしたとか言われてたな
732名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:23:15.23 ID:NNFGNrsF0
>>373
スイス人はスイス語を話さず
フランス語やドイツ語を操る件
733名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:56:45.80 ID:sD/1DNjg0
>>730
日本だって普通に英語以外で受験できるぞ
センター試験の韓国語は極端に高い平均点で有名だし
734名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:58:57.60 ID:Rdpobate0
30歳になって突然、英語が聞き取れるようになった。
735名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:04:06.34 ID:vUecYSuB0
>>734
何やったの?それとも何もしなくて?
736名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:07:44.11 ID:fhDpkVXw0
英語・中国語・韓国語とロシア語が母国語並みに理解出来たら
人生楽しいだろうな、とは思う。
少なくともこの辺でなんかあっても生きて行ける。
737名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:10:19.54 ID:IbeiAYP50
忙しいから
738名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:11:28.84 ID:d3Ny4W610
toiec受けたいんだけど、リスニングってどういう仕組みなの?
最近耳が遠くなって、電話とか駅のアナウンスとか、
日本語すら満足に聞き取れないから、音響の悪い場所のスピーカーだったら、
その時点で終了なんだけど。
ちゃんとイヤホンになってるのかな?
739名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:13:31.69 ID:Rdpobate0
>>735
なんにもしてない。
学校でも英語まったくわからなかった。
ある日映画見てたら短文なら聞き取れて意味もわかった。
でも全く書けないし話せない。
740名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:15:53.46 ID:jtZo5c8A0
>>467
TOEIC800点って、自由に英語が使えてるレベルじゃないよ。
741名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:17:11.29 ID:7b7bnR4KI
臨界期があるから

以上
742名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:18:01.05 ID:UewKKUTi0
勉強のための時間や費用を全て自分で用意しなければならない大人と、それらをある程度保障されている子供を同列に並べて比較するのは、おかしいと思うんだが
743名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:21:35.37 ID:JuuAVTgC0
>>740
でも研究職で英語が使えるって、

・英語論文が書ける(ネイティブから見ておかしくても問題ない)
・国際会議で専門の話ができる(ネイティブから見ておかしくても問題ない)

だからなあ。正直、TOEIC600点でもいいレベルだと思う。
744名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:25:20.03 ID:sD/1DNjg0
>>740
自由に使えるレベルって何?
例えばアグネス・チャンは日本語自由に使えてる?
745名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:27:28.22 ID:Fv2kaUUM0
英語なら国民の1割がビジネス級、3割が日常会話級で十分だと思う
746名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:50:39.54 ID:gd8kxPCE0
英語というより外国語学習には絶対的な法則がある。この法則を無視したり避けようとするのは無駄。
「知らない言葉はわからないし話せない」
何を当たり前のことをというが、言語はそもそもお互いの意思の疎通のためにある。単純に相手が3万語の
語彙で情報を伝えようとしてもこちらが1000語しか知らなければどうあがいても伝わらないって事。
これだけで大丈夫とか中学英語で大丈夫とか言ううそはすべて忘れること。身の回りの言葉、もしくは必要な
やり取りに使う言葉をまず徹底的に覚えて、平行して語彙を増やし文法を学んで言葉の知識を増やしていく。
これ以外に外国語を使えるように習得する方法なんてない。口当たりのいい学習法をいくらやっても
使いこなせるようになる人なんてほとんどいないのが現実だよ。
747名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:09:07.29 ID:qtmHsUbX0
今の中高生はネットが有るからかなり語学学習は恵まれてると思う
748名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:09:24.74 ID:slN9rGMW0
PCの電源のファンがガリガリからうんちもれりぅーになった
749名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:11:38.93 ID:BvAnDVVS0
ハングル語なら中年になってからも十分習得できるよ?
韓流ファンのオバ様方が何よりの証拠だ
750名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:14:44.29 ID:q+6dH6G60
カタカナ語がどうしたって?
751名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:17:23.95 ID:BvAnDVVS0
ほとんどの人は英語なんて習得しても、生涯に数回行くか行かないかの海外旅行で
役に立つか立たないか程度しか、使い道ないだろ

ハングルやっとけ
使えるから
752名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:17:41.10 ID:d+aHQt/90

Give me your head ....
753名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:35:42.17 ID:EKuRjnRUO
TPPが話題になってから危機感を感じ、必死で英語を勉強している。
でも、この頃疲れてきた…
754名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:48:41.24 ID:sEaF8blK0
TOEICは700点だったが英語は全くと言って良いほど話せない
なのに公務員採用試験は合格しちゃった、、テヘヘ
755名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:44:02.41 ID:Wj6H5+e90
>>622
都市型不良の東京不良は、「富裕層結婚希望女」を心の底から憎む。
高校卒業年齢の東京不良なら、腹に憎悪が溜まっても、顔に憎悪はもう出ない。
富裕層結婚希望の田舎娘たちは、そういう東京不良たちにこぞって媚びてチンコしゃぶる。
その田舎娘たちは、不良よりも弱い立場の小金持ちの私に色目を使う。
「モヤシ金持ちの私は、不良へ挨拶する女とは結婚しない。ごめん、ごめん、ワリーワリー」
仮にそう言ったら私は不良にいじめられ卒業できない。だから、言わないし、イヤな顔しない。逆にウソのイイ顔する。
そんな田舎娘に巻き込まれる私は、自分可愛さの自衛のため「不良の正体」と「女の予定調和」を説明する。
「あなたと私のセックスを不良や教授が反対している。あなたの敵は不良や教授だ!」
私は田舎娘たちが不良や教授に婚期を搾取されていると事実誤認をして、共闘を呼びかける。
「あなたと私、二人そろえば警察が動く。一緒に警察へ行こう。」
私が説明すると、田舎娘は、どいつもこいつも、話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
記憶と正気を失っても、不快感の記憶は残っていて、また私に濡れ衣を着せる。毎度毎度、濡れ衣を着せる。
田舎娘は「不良や教授」のような権力者を味方につけて、他者をいじめて病気にして支配しようとする。
富裕層結婚希望の女カッペは、身近な男性プレイヤーのお金に関する逆恨み、貧富の逆恨みをナメている。
私は不運にも体の具合が悪くなって数年休学して復学する。すると別人の同じような女たちに濡れ衣を着せられる。
私はうぬぼれた田舎娘の住所を聞き出し、媚びる内容のウソ手紙を送って油断させる。
同時に、不良へ付け届けをして、そのすきに「ほぼ無職」卒業する。

   web-n09-193 2011-12-14 03:54
http://xepid.com/src/up-xepid21911.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45602.txt 安全なテキストファイル
756名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:05:01.59 ID:VOHG75mD0
>>528 間違いか?もっとけしからん意味じゃ無いのか?
757名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:19:27.69 ID:iwA/b18D0
>>719
漢字を13からやってそこまで来たんか?すげえなお前。
758名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 10:22:13.31 ID:2cGP5lMd0
>>743
論文とか会議とか、
TOEIC600はそこまでレベル高くないよwwwwww
759名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:56:46.83 ID:5YCpKLi40
ある通信兵のおはなし 迷子の米軍機
http://okigunnji.com/ohanashi/backnumber/te92.htm

しかし、相手は撃ってきません。
「おかしいナ?」とおもっているとT曹長が、「何処かを攻撃してきて弾切れになっているのだろう」と
口にしました。
二機は睨み合った状態で旋回していましたが、ひとつ、思いついたことがあり、早速やってみることと
し基地の和訳担当兵に連絡しました。

私「これから俺が言うことを、同時通訳で米軍機へ無線電話で伝達できるか」
和訳担当兵「いつもの例に従ってやります。中継していることを悟られないように上手くやります。
どうぞ」

私「一機でこんな洋上を彷徨しているのはなぜか?」
Pー38操縦士 「・・・・」
私「撃墜する気があれば、君は今ごろ海の中だ。理由を聞きたい。場合によっては撃墜もしくは
捕獲する。君の考える時間は3分間だ」

和訳担当兵は、いかにも一番古参の熟練兵が言っているようにドスをきかせた同時通訳をして
いましたので、少し効果がありました。

P−38操縦士「僚機との集合場所に私の隊の一機が現れないので捜索しているのだ。
捕獲されるよりも撃墜してくれ」

想像すると、戦隊長機のようです。
760名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:10:24.18 ID:5YCpKLi40
>>759
T曹長「分かった。しかし、発進した基地が分からんと誘導ができない。部下の機は撃墜されたと思う。
P−38の航続距離は長いらしいが、洋上を捜索するにも限度があることを認識せよ。君から基地を
聞かなくても、硫黄島に間違いはない。俺が硫黄島に向かう航路まで誘導してやる。今度、会いま
みえる時を楽しみにしている。
俺のあとを高度5,000、速度400で追尾せよ。なお、この付近は偏流(横風)が強いので、流さ
れないように注意せよ」

P−38操縦士「日本軍は鬼のようだと聞いていたが、あなたのような心の広い人もいることがわかり
ました。航路の誘導をお願いしたい」

T曹長「聞いておきたいことがある。ルメイ将軍は日本本土を焦土化する戦略を採っている。君たち
戦闘機は、逃げ惑う非戦闘員に対して、容赦なく機銃掃射を加えてくるが、この戦法もルメイの命
令か?
戦争である以上、戦闘員に対する攻撃は止むを得ないが、怯えた民間人をまるで射的場の人形
を撃つように攻撃してくるが、それほど日本人が憎いか。
もし、君の親兄弟が戦闘機の機銃掃射を受けている光景を想像したことがあるか?
真珠湾攻撃に対する恨みはわからんでもないが、米政府の情報連絡の遅延にも、遠因がある、
君はどう思うか」

P−38操縦士。
「・・・・」
「私はドイツでは空戦ばかりで対地攻撃の経験がないので、意見を述べることは控えるが、
わが軍の戦闘機がそのような攻撃をしていることは知らなかった。
私見を述べる権限はないが、全ては戦争そのものに責任があると思う。
この戦争が早く終り、軍服を脱いだ姿でどこかであなたと再会したい。
あなたは、日本の武士道精神を持った人です」

T曹長「ここで90度右へ変針しろ。東経141度だ。真っ直ぐ南下すれば硫黄島にぶつかる」
P−38操縦士「あなたとの会話は忘れないでしょう。サンキュウ。グッドラック」
761名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:10:37.00 ID:suUhkPb2O
俺カス大学の英語2(リーディング)までしかやっていないが
無理矢理英会話は通じるぜ? おろか more question OK?がくるな
一発目 宗教上の理由から植物性のコーヒーシュガーが欲しい
二発目は二日後 コルク抜きが欲しいがこれよりシンプルな安いやつはないか
三発目は奥さんを連れて一週間後 パーティーをしたいのでカクテル原料が欲しい

扱いが無くて専門店もなく三発目はありませんだったが、旦那は無念そうだった

つうかもっとやれるだろ大多数は

駐輪場利用料金システム解説とかね…大変よ
762名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:16:05.34 ID:mwCAgzK10
>>761
たぶん外国語の習得って自転車の乗り方みたいなもんで
大学受験までのとこでガッツリやってれば
あとは使う必要性が出てくると思い出すんだと思う

大半の人は
苦手意識>>>>>必要性
これで生活できてるから、実際以上に「俺はできない」って思ってるんじゃないかと
あんがい楽しいこと(海外通販とか海外ドラマやスポーツ中継見るとか)だと
するっとみんなできるようになってるし
TOEICの点数ひどい人でも日常生活の聞き取りや受け答えはわりとできてたりw

問題は大学入ったあとからやった第二以降の外国語w
ものすごい勢いで忘れてるわ、単語は思い出しても文法とかぱっと作文が出ない
763名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:43:52.55 ID:4PJnRfb/0
>>741
>臨界期があるから
>以上

第二言語における臨界期仮説は一度も立証されていないインチキ科学。
だから未だに「仮説」を取れないでいる


764名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:23:14.44 ID:5YCpKLi40
英語といっても人種・社会階層・地域によって
発音はもとより使われる単語や言い回しそしてスラングなどが異なり各々のグループが分断されている。
年層によっても異なる。
つまり自分が英語を話す事で相手からは こちらの品位や交友関係などの地金がむき出しに見える。
この点日本語は尊敬語・謙譲語などTPOにあわせて使い分けるのが標準仕様なので気付かないが
英語の場合はそれなりの知識と訓練がないとそのままでしかない。

今はどうか分からないけれどもイギリスの貴族の子息は幼少期に自宅で発音の勉強を家庭教師と行う。無意識のうちに話す英語の発音や言い回しや単語でその人間出自や教育程度そして素性
が一発で分かるようにグローバル化された言語が英語。だから相手の発音が聞き取れなくても深刻にならなくても良い。同時に日本人の自分がブロークンなジャパニーズ・イングリッシュでも問題なし。
むしろ見た目どおりなので安心。逆に特定の民族・階層特有の言い回しやスラングを使うと 却って
怪しまれる。もちろん人種差別の問題があるから面と向かっては指摘されないけどね。

そこが現在の英語のおおらかなところでもあり 怖いところでもある。

同じ英語でも自分がどのような人たちとどのような会話をしたいのか?コミュニケーションしたいのか?
によってターゲットを自分が意識して選択していくことが必要だし
これを間違えると本来の目的とする場面で相手から入らぬ誤解を受ける。
だから人から教わる場合 教わる相手を慎重に選ぶことが必要。
765名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:25:54.48 ID:5YCpKLi40
極端な例として一部上場企業の社員が相手企業と公式な場の折衝で緊迫した時に
「それは困りましたねえ」とちょっと砕けた感じで話そうとして
「それじゃあ。こちとらオマンマ食い上げよ!」というような発言をしたらヤバイことになる。
逆に日本で外国企業の社員がそういう場面でそういう発言をしたら 
どこのマフィアのフロント企業なのか?と思われて引かれるのと同じ。

またより高いレベルの人と機微に富んだ折衝をしているとき
相手が日本の故事やことわざのような感じで聖書の一節やシェークスピアの一節を
別れ際にさらっと言うときがある。直訳の意味はわかるが
相手が何をこちらに伝えようとしたのか?まったく分からない。結果として大型商談を逃す。
しかし一般の会話で聖書やシェークスピアの一節を多用するとキザな奴だと嫌われる。

まあ外人が母国で東北弁や九州弁で日本語会話を勉強して東京に行ったら引かれるのと同じ。
日本国内でも広島の呉の高校生(もちろん日本人)が東京で方言丸出しでしゃべっていたら
警官が血相変えて飛んできた。喧嘩をするなと・・・・
766名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:30:38.16 ID:LibU1lCF0
>>1
設問が雑すぎるな

生涯で一度も外国語を習ったことのない人が大人になって外国語を習い始めるのと、
何カ国語かを習得した人が大人になって新しい外国語を覚えるのは全然違う
767名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:32:28.58 ID:+qkHyfbr0
>>1

子供は大人に嫌々勉強させられるが、大人は勉強しなくても生活保護があるから安心ってワケだろ(w
768名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:33:38.36 ID:UpTlYjYmO
ヨーロッパみたいに陸地続きで色んな国や言語がありゃ自然と覚える機会もありそうだが、日本にいればそんな機会もないしなぁ。
便利な国なんだかそうじゃないんだかよくわからんな
769名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:37:30.55 ID:RH5seNBO0
中卒プロレスラーでも海外遠征に行けば大体日常会話ぐらい覚えてくる。
言語は使わないことには覚えないこれが真理。
使わないのに授業だけで覚えようとするのは労力の無駄。
770名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 20:45:26.77 ID:mwCAgzK10
>>768
ヨーロッパは言語同士も仕組みや単語の感じ似てるしなあ
逆に言うと1つやったら残りは多少とっつきやすくなるはずなのにこの体たらく
スポーツ中継もいろんな言語が聞き取れるとかなり楽しいだろうなと思う
771名無しさん@12周年
>>1
はあ?
子供も大人も記憶するのは「脳」だボケ!
右脳を主に使って覚えるか左脳を主に使って覚えるかの違いだろ