【クリスマス】質問「12月25日は本当にキリストの誕生日なの?」答え「正確な誕生日は不明です。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
12月25日は本当にキリストの誕生日なの?

正確な誕生日は不明

 クリスマスは、「降誕祭」ともいわれ、キリスト教徒がイエス・キリストのこの世への誕生を祝う日ですが、
12月25日を降誕の日として祝うようになったのは4世紀からのことです。

 聖書にも、聖母マリアがベツレヘムでイエスを産んだことは書かれていても、
誕生日がいつなのかは記載されていません。正確な誕生日は不明です。

 ローマ帝国においてキリスト教は392年に国教となり、以降、他の宗教は弾圧されるようになりますが、
それまでローマで広く信じられていた宗教の一つに太陽神崇拝のミトラ教があります。

 ミトラ教では、ローマ暦で冬至に当たる12月25日をミトラの誕生日として祝っていて、
これがキリスト教に取り入れられたと言われています。(調査研究本部主任研究員 秦野るり子)
(2011年12月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qaetc/20111207-OYT8T00551.htm
クリスマス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
ミトラ教 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%A9%E6%95%99
【調査】告白・プロポーズするならクリスマスに!成功率は74%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323185261/
【クリスマス】フランスでは家族と過ごすことが大半。カップルでクリスマスを祝う日本のやり方に違和感を感じた。…フランスサイト★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323177303/
【国際】米軍が今年も「サンタ追跡」作戦 恒例のウェブサイトで“実況中継” …クリスマスイブ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323146408/
【クリスマス】日本のクリスマス“発祥の地”は山口
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323139520/
【調査】 20代女性の過半数が「サンタ、いると思う」…「サンタ数は?」平均28万人、「クリスマスは恋人と過ごす」は男女とも6割超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323075681/
2名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:39:34.90 ID:zQqifUNu0
答えは「イエス」じゃないだな
3名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:39:41.84 ID:hMV+pu4q0
あ〜あ、言っちゃった
4名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:40:16.13 ID:z7GgcT/w0



つか、キリスト自体、実在しないだろ。
5名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:40:18.03 ID:jDVRUEVB0
冬至にこじつけただけ。
6名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:41:16.70 ID:iatQhx5k0
そんなこと行ったら十字架は後付け!

十字の起源はエジプトの王家の印!!
7窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/12/07(水) 18:41:44.11 ID:eC5SfX+50
( ´D`)ノ<クリスマス廃止のお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:41:57.37 ID:7YLqmX9aO
救世主 飯屋
9名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:01.73 ID:/MnoX9o/0
実は聖徳太子の誕生日
10名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:05.28 ID:ONkCw74i0
古代から行われていた冬至祭をキリストが乗っ取りしましたが何か?w
11名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:07.63 ID:W4GzTKfX0
神に祈ったって誰も助けちゃくれない
12名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:21.14 ID:x5UpR7yj0
はいはい、中止中止。
13名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:25.18 ID:Zmw3o8IZ0
ミトラか
戦士の宗教ってイメージですわ
14名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:42:47.54 ID:gtG0yf4XO
お美和子さまの誕生日
15名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:43:16.13 ID:Q6K2PXy4O
「誕生を祝う日」が誕生日である必要はない、そうは思わんかね?
16名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:43:50.52 ID:Pi8jJMsp0
冬至ならゆず湯に入るだけで十分なんじゃない?
17名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:45:02.76 ID:50knhjaaO

マリア信仰も後付けだしな
18名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:45:24.24 ID:lbkBuN4t0
>>1
少なくとも、季節は冬でなかっただろうとは言われている。
19名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:45:50.46 ID:egHWn8YY0
そもそも暦が今とは違うんじゃ?
20名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:46:36.10 ID:1xdhiNXg0
なんでフライドチキンを食べるのか
21名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:00.43 ID:ebGYtQRl0
なら中止だろ
22名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:03.82 ID:UzoesQGz0
正解は真夏
23名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:27.39 ID:uVL5Y6IpO
どうせクリスマス祝ってる日本人の大半はイエスキリストに興味無いだろ。
24名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:47.21 ID:YMYI6pll0
キリストって30までニートだったんでしょ?
なら俺ももっと敬われて当然だと思うんだ。
25名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:59.84 ID:vTD1Rgu3O
東方の三博士に聞くしかないな
26名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:48:33.12 ID:t2lzlQjz0
日本だと垂仁天皇の御代ですね
27名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:49:14.30 ID:IOstNfry0
これだけでもクリスマス倒す正当な理由になるよね?・・ね?
28名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:49:33.78 ID:wN8DkAB50
ちがうよ
祈念することが目的であって
歴史的な調査証明の成功を祝うわけじゃないから当たり前
29名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:49:41.88 ID:yi+I6ehM0
>>24
仕事自体はなんかしてたろ。親が職人なんだし
30名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:50:35.33 ID:SMLwB88tO
事実はどうでも良い。
みんなが信じていることが真実だ。
31名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:50:37.16 ID:w9DwLqO6O
実は私の誕生日
32名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:51:41.06 ID:cBvikmh8I
>>6

タウクロスとキリスト教の十字架は
若干カタチが違うんじゃなかったかな?
33名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:52:03.78 ID:eNpVXWRfO
>>24
30までは親父と一緒に大工してたよ。


クリスマスは誕生記念の日でいいやん
34名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:52:26.31 ID:C87h53mu0
中止だよな(´・ω・`)
35名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:52:27.18 ID:+480Gsw60
>>24
親父について修行後親方になった。
36名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:53:54.49 ID:1LjAuDxZ0
キリスト教は、伝道師たちによって、作られた新興宗教。
キリスト自体存在を証明するものが何もない。
生前の逸話は全て、他の宗教の聖人神話から切り貼りしたものばかり。

宗教何てどれもそんなものだろうから、別に、どうでもいいけど。
37名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:54:57.28 ID:kFgh3N01O
日本に於ける"クリスマスの意義"は、[ケーキを公然と食べれる]のと、[異性を誘うきっかけ]でしか無い(笑)

聖ニコラウス司教の話すら知らないのだし。








因みに、イェスは"一預言者"に過ぎない。モーセ・イェス・ムハマンドをして"三大預言者"と言う


預言者を"神にまつりあげた"のがユダヤ教でありキリスト教

イェスを神にまつりあげたのは"ローマ"な。
38名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:55:00.59 ID:IOstNfry0
>>34 当然だよ!3連休の真ん中の土曜日のクリスマスなんて絶対に許さない!問答無用で中止だよ!
39名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:55:50.08 ID:ASSljJau0
>>28
もちろんそれは間違いであって、教会が、民衆が冬至(祭)を行うのをやめさせたくて考えだしたのがクリスマス。
いくら殺しても冬至(祭)だけはやめようとしなかったからね。
40名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:20.82 ID:H3GAhjFI0
4月17日じゃなかったか?
41名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:29.49 ID:oeLr0xJU0
どっかで4月17日って聞いたことがあるけど何だったかな
42名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:31.88 ID:yytu+hVc0
キリストが生まれたのは2011年前

これ豆な。
43名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:37.83 ID:35JsE/ZUO
史上最悪殺人宗教の極悪人教祖が張り付けになったのをみんなで祝うんだろ?
44名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:58:24.93 ID:j0miM33p0
>>36みたいなヤツってどこでもいるよね
45名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:58:34.23 ID:GI2CeA2z0
じゃあ、12月25日に何の意味もないじゃん!今年のクリスマスは中止だな。
46名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:00:21.24 ID:LEwRDYuM0
イエスさまはクリスマス生まれってウソだったんだ。。
47名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:00:30.97 ID:Uty3mot50
×キリスト=山羊座

◯キリスト=魚座もしくは牡羊座
48名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:00:38.61 ID:fRqtQY3L0
>>42
それプラス3年じゃなかったかな?
49名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:00:40.67 ID:1LjAuDxZ0
>>44
事実だからな。
ツァイガイストというキリスト教の欺瞞を非常に解りやすく
まとめた映画があるので興味があれば見てみれば良い。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4762337
50名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:00:52.76 ID:lbkBuN4t0
>>42
それは間違い。紀元前4年てのが定説だな。当時の支配者の生没と合わんのよ。
51名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:01:27.56 ID:ywD2tC4X0
キリストは韓国人ニダ!!
52名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:01:33.11 ID:Eh8QnJ9N0
誕生日じゃなくて仕込まれた日なんだろ
53名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:01:55.48 ID:oeLr0xJU0
しかも生まれたのは4世紀頃だったって解ってるんでしょ
54名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:02:37.40 ID:GI2CeA2z0
その上、復活は来年の12月だって。
55名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:02:52.31 ID:YuRbYv7t0
七面鳥と鶏にとっては

いい迷惑だよなあ
56名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:03:02.71 ID:CiJrLROb0
羊飼いは真冬に野宿なんかしない
57名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:03:33.28 ID:xctIqP5J0
>>46
俺は何もいってない
勝手におもちゃ業界が言ってるだけニダ
58名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:03:39.22 ID:31617JZp0
答え:実在しません
59名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:03:53.22 ID:OAgSPFNe0
キリストってただのアスペか何かだったんじゃないの。
60名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:04:01.05 ID:Q6K2PXy4O
四世紀ておま
61名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:04:26.65 ID:4hyFk3nC0
イエスなんて何の物証もない架空の存在だろ
62名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:04:33.64 ID:+480Gsw60
ナザレのイエスさんは自分の誕生日なんか気にしちゃいなけどな。
63名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:04:57.65 ID:aeU2Sz83P
というか、向こうじゃ要するに元旦のような新年の祝いだよな。
クリスマスから年明けまでが、こちらの初七日のような新年の休み。
そのぶん、向こうじゃ正月休みが早く終わる。

それに教会の説法がついてくる感じで、
神社で御神楽見たりお札買ったり、みないなもの。

正月が家族と過ごす期間でなく、恋の期間になったらそりゃ不思議な気がする。
外人が日本のクリスマスを不思議に思うのは当たり前だわな。
64名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:05:37.91 ID:gp63H5Aa0
私はクリスチャンだから信じない
65名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:05:48.37 ID:xctIqP5J0
だいたいSEX無しで子供が産まれるわけないだろ?
66名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:06:05.94 ID:5Mj6lRrl0
冬に羊飼いが野宿をしたら凍死をする。だから教会でも普通に「たぶんクリスマスは
冬じゃない」と子どもにも実は教えている。教会の方がリアリズムに徹している。
67無神論者として宗教を鑑みる:2011/12/07(水) 19:06:08.13 ID:kFgh3N01O
創世記アダムとイヴ:子孫繁栄の方法論
ノアの方舟:人間の慢心を戒め、自然と共に生きる事の教訓
ゾロアスター教:火、ひいては"制御出来ない力"への戒め
キリスト教:平等論
イスラム教:進化形平等論。人は"人でしか無い"との教訓
仏教系:哲学論




結論:神は居ない。
68名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:07:32.40 ID:+480Gsw60
>>65
親父がどうにか納得したんだからそこはいじんじゃねーよ!
69名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:07:47.78 ID:tM1w5qZ30
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ワシが立ち会ったから間違いない
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:08:37.04 ID:c6dxUO9M0
実家が商売やってたらそこで働けるから羨ましいな
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:08:42.54 ID:mbiPS/yY0
お釈迦様は四月八日。
72名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:10:33.05 ID:dmOwjglp0
クリスマスは流行るけどイースターは流行らない不思議
やっぱケーキじゃなく卵じゃ盛り上がらないか
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:12:20.16 ID:tuH41FltO
クリスマスの夜は日本列島大揺れw
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:12:35.73 ID:pv3CVyBf0
>>72
クリスマスは傘子地蔵の様に日本にもある話だからな
受け入れ易いよ
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:12:48.30 ID:JPcj+gv8O
キリストって、老子や中国仙道の仙人の在り方とよく似てるんだよな。
キリストって実は、中国で仙人の修行して、戻ってきたんじゃないかと思うくらいだよ。
76名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:12:48.55 ID:F3uOJEFQ0
あたりまえだろ。
ドヤ顔で記事にするなよ。
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:13:30.05 ID:kFgh3N01O
因みに
キリスト教の[アーメン]
イスラム教の[インシュアラー]
仏教系の[南無阿弥陀仏・南無妙法連華教]
の詔は"全く同じ意味"なんだよね。
78名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:13:53.56 ID:+480Gsw60
>>75
インドで修行してますた
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:14:11.47 ID:fRqtQY3L0
>>68
パパは懐妊した後のマリア様とまぐわったのかな?
そこで処女だと分かると「本当に処女懐胎だ!」ってなるんだけどね。
真実はパパしか知らないね。
まぁ出産後まで手を出さなかったんなら永遠に謎のままになるけど……
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:14:30.51 ID:t+0/+iZG0
何で24日の夜から25日の深夜にかけて、セックスしなきゃいけない風習があるのかがよくわからない
81名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:14:39.03 ID:DGsJDlRl0
クリスマスを祝うより、青森にあるキリストの墓に線香の1本も上げてやれよw
82名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:14:59.54 ID:qdYG2Gu/0
>>68
マリアは娼婦の副業してたから父親判らないんだなw

つかキリスト生まれた時期って夏とか言われてなかった?
83名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:15:09.10 ID:IiZTe0EY0
ナザレのイエスのファーストネームはキリストじゃないだろ。
84名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:15:15.58 ID:04FFpYzS0
ノーキリスト
85名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:15:20.70 ID:3rtoQ/IV0
そんな事より、「キリストは本当にいたの?」と問えよw
86名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:15:20.88 ID:dqNj0J1C0
キリストって山羊座なのか
いや別にいいけど

聖書のどこにも冬に生まれたとさえ書いてないから
冬至の日転嫁説が妥当なんだろうな
87名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:16:16.39 ID:c6dxUO9M0
処女懐妊やキリストの奇跡ってのは三国志でいうと三国志演技で史実ではないだろ?
88名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:17:42.49 ID:kFgh3N01O
イェスは"法皇・法皇庁"の存在を認めてない

あれは"ローマが人心支配の為に創った"だけ。
89名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:18:56.83 ID:U8eD5Cpw0
クリスマスなんて祝ってたらエホバの証人に怒られる
90名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:19:03.30 ID:+480Gsw60
まぁ・・・・人間から生まれるのは人間だからね・・・・。

91名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:19:40.38 ID:xctIqP5J0
>>79
極小のナニでSEXしてたから処女膜破れなかった・・・
てことは韓国人説もあながち間違いでないのかも・・・
92名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:20:23.94 ID:kFgh3N01O
"キリスト"は救世主の意であり尊称とも言われる。
ムスリムにとってはムハマンド(マホメット)が"キリスト"にあたる。
93名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:20:50.56 ID:Uty3mot50
×キリスト=山羊座

◯キリスト=魚座もしくは牡羊座

94名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:20:53.33 ID:x5dI8GKxO
クリトリスパーティーw
95名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:21:44.58 ID:A03ceGlu0
三位一体とかキリストは合体モノの先駆者
96名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:22:21.54 ID:qdYG2Gu/0
>>79
昔は膜の有無調べる婆さんとか居たから父親と態々やる必要無い
97名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:22:36.03 ID:8nM0a43u0
若いカップルがクリスマスにセックスする習慣は、バブルの産物?
98名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:22:55.69 ID:IiZTe0EY0
処刑されたはずの犯罪者が仮死状態から復活したという都市伝説をイエスズ教会がうまく利用しただけの話なのに。
99名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:23:43.57 ID:+480Gsw60
>>98
あれ・・・・弟なんだ・・・・すまない・・・。
100名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:25:36.73 ID:kFgh3N01O
宗教の根底は"道徳観と幸福探求の哲学"でしか無い。
101名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:25:57.64 ID:wIYUGfl60
クリスマスやハロインがなんで日本ではびこってるんだよ
102名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:27:00.52 ID:So0e+M7m0
天使も糞寒い時期に来るより、暖かい時期にくるだろうな。
103名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:27:08.23 ID:dqNj0J1C0
昔の人はゼロの観念なかったから仕方ないけど
キリストの誕生日がある年を西暦ゼロ年にして
0〜99年までをゼロ世紀ということにしておけば
あと後便利だったのに

どうせゼロ年一週間で終わるけど


104名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:27:46.53 ID:PGRaGBKJ0
>>15
ものすごく納得した
105名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:30:15.98 ID:dqNj0J1C0
どうせゼロ年一週間で終わるけど

この一行撤回ね
106名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:30:49.51 ID:okI4YrBm0
いいえ実在しません
聖書の中だけの存在です
107名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:31:05.47 ID:yBOQebVq0
キリスト教は、いろんな宗教パクってるんだよな。このくだりはミトラだな。
108名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:31:28.85 ID:cEwgb6zt0
クリスマスを祝っていいのは、キリスト教徒だけ(キリッ
109名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:33:42.05 ID:kFgh3N01O
洋の東西を問わず、宗教の主流は"善悪二元論"なんだけど、何故か"堕天使ルシフェル"とか"弥勒菩薩"のような存在がある。
どちらも"悪意(闇)の救済"が使命という






人間の思考・価値観の根底を垣間見る事象
110名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:34:33.16 ID:fRqtQY3L0
>>96
イヤだなぁ……それ
111名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:34:38.43 ID:1LjAuDxZ0
キリスト狂は、ホルス教に改名するべき。
112名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:35:26.44 ID:j4VdowIw0
>>15
法事は大抵祥月命日より前倒しにするもんな。
113名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:37:50.64 ID:fRqtQY3L0
>>102
「レギオン」に出て来るガブリエルやミカエルは非常に強そうで暑い寒いなんて超越した感じでした。
是非一度ご覧下さい!
114名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:38:08.55 ID:ghMZvKY0O
四大天使がいるのはキリスト教の何派ですか?
115名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:41:23.25 ID:mYK+05+c0
そもそもキリスト教とかイスラム教とかよくわからん
ユダヤもキリストもイスラムも大元の神様は一緒なんだろ?
なんでその大元の神様を崇めずにキリストだとかムハンマドだとかを重要視すんの?
116名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:42:04.94 ID:So0e+M7m0
>>111
馬鹿に一つ入れ知恵してやるが
ホルス神の象徴は「ハヤブサ」だぜ?
ハヤブサが大好きで熱狂的にになるのはどこの国民だ?
馬鹿でもわかるよな?わかったら謝るべき方に謝りたまえ
117名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:43:10.59 ID:ofZTADP80
だからさ、居ただろ?こういう奴。
「クリスマスはキリストの誕生日だが、日本は無神論者なのに祝うのはおかしい」
という指摘を聞いた厨二が、自分の知識のようにこれを周りに連呼する奴。

お前だよ、お前(笑)
118名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:45:47.61 ID:TSH8uAiB0
カップルがいちゃついてるクリスマスイブの夜に大地震が来ればいいのに
119名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:46:58.79 ID:sjjb9DbP0
イブ(前日)に盛り上がる?
おかしくないか?
120名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:49:14.59 ID:cvbCFkre0
>>4
実証学的歴史学ではイエスが確かに実在したという事は証明できないらしいね
しかし0にいくら0をかけたって無なわけで
むしろ後世にアレだけ影響力をもった人物を『居なかったと考えるほうが逆に不自然』
なのだと俺は思うよ
121名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:49:42.22 ID:nr5JxpP20
>>115
ちゃんと神を崇めてるよ
キリスト教はイエスと神は同一の存在とみなしてたはず
(認めない宗派もあるみたいだけど)
122名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:50:35.59 ID:0ROh/v5L0

これね、大体ヨーロッパ各地の冬至のお祭りだからね。

明日は今日より日が長い・・・まあ、メデタイよね。

(´・ω・`)
123名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:53:15.94 ID:k28Cyfx7O
マリアはビッチ
124名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:54:11.87 ID:mYK+05+c0
>>121
イエスってキリストのことだよね?イエスが宇宙創造した事になってんの?
125名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:55:20.67 ID:4skXl2Ui0
そもそもキリストの伝承自体全部架空だし
126名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:55:20.93 ID:So0e+M7m0
>>119
神への裏切りと堕落はイブ(女)から始まった。だから盛り上がるのさ
ヘブライ語でハヴァ(イブ)の意味は「生きる者」または「生命」の意味
だから「生命(ハヴァ)」の儀式としてイブにリア充が交わるのは、世の摂理であり
滅びに至る行いでもある。古代の日本語において羽々(ハバ=ハヴァ)は大蛇のことでもある。
127名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:56:29.41 ID:uSoamWxH0
サンタの正体

実はヨーロッパで最強の部類の人間



お母さん or 嫁が死ぬ



女が溜め込んだ大量の金が手に入る。しかし使い道が全くわからず。身近にあってもただトラブルが起きるだの落ち着かないだのいいこと無い。



そうだ、この金全部を物に変えて配ってしまえ
128名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:58:12.93 ID:xF0FseD+O
>>124
三位一体説ならそうことになるんじゃね
129名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:58:30.02 ID:L79pHnoTi
何を今更。

カトリックも正教会もプロテスタントも「誕生日」とは言ってないぞ。
「誕生日を記念する日」なんだから。
130名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:00:32.24 ID:NKXDA5dv0
イラン神話のミスラがローマに伝わりミトラス教(ミトラ教)が生まれ
太陽神として崇めるられる

別ルートで、起源を同じにするインド神話のミトラが
仏教でマイトレーヤとして取り込まれて
日本には弥勒菩薩として伝わる
131名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:01:08.05 ID:+480Gsw60
>>126
昨日も蛇ネタで盛り上がったら
ここでも蛇でした
132名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:02:20.71 ID:vEmXu6Z30
新旧含めて聖書がどこまで史実なのか知りたいな。
モーゼは実在してたらしいが。
133名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:02:51.41 ID:Zp2KGGce0
言い伝えの天候から判断すると春の生まれだと推測できると聞いたことがある。
白人ではない。
134名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:03:47.48 ID:BHD9i+4T0
たかが数十年生きてるオマイラが2千年続いてる宗教に理屈でも叶うわけないだろ?

それともなにか?

TVで洗脳されちゃって自信満々なのか? いい加減にしてくれよなw
135名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:04:12.87 ID:3EAUsUAk0
じゃあ昨日がクリスマスでも良かったんだね!(`・ω・´)
136名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:05:18.80 ID:Zp2KGGce0
イエスは韓国人だそうだから韓国に行くとわかるんじゃね?
137名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:05:30.36 ID:Q6K2PXy4O
>>124
ごく大雑把なキリスト教派生史

キリストは人だよ→アリウス派
キリストは神でも人でもあるよ
 キリストの神っぽさと人っぽさは分けて考えられるよ→ネストリウス派
 神部分と人部分は一体不可分だよ
  キリストの人っぽさは神部分に吸収されちゃったよ→単性説
  吸収されてないよ
   イタリアの偽ローマ人がうざいよ→正教会
   ギリシャの偽ローマ人がうざいよ
    聖母とか聖人とか儀式とか大事だよ→カトリック
    俺と聖書と神がいれば良いよ→プロテスタント
138名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:05:51.43 ID:nr5JxpP20
以前読んだ本だとミトラ神だけじゃなくて
この日にはいろんな神様の記念日が集中してて
ユダヤもなんかの記念日になってたはず。
ビッグバンセオリーでも、主人公がユダヤの友達に
異教徒なのにクリスマスプレゼントをもらうなよ、といったら
ユダヤのお祭りでもあるからいいんだよって返されてた。
139名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:20.10 ID:RaVzlWSL0


      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | クリスマスは去年やっただろ !!
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   |
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:   ⌒  ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|


140名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:21.41 ID:Vgo08dGYO
いずれにしろ日本ではセックスする日です
141名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:25.66 ID:nQ/kqYNs0
>>24
それは釈迦。
142名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:32.17 ID:u0CBJseF0
レスを読まずに、日照時間がその後伸びていく冬至を祝う日がもともとあって、そこにキリスト教が割り込んできただけのはなし。
143名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:37.93 ID:Pjz/yd2c0
もう3000年近く前の人間なんだから、誕生日なんて正確にわかるわけないだろw
144名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:07:38.37 ID:L79pHnoTi
俺がキリストだよ→統一教会
145名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:10.23 ID:jpo5fQBF0
いま立川で下界バカンス中だっけ?
146名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:27.46 ID:Zp2KGGce0

イギリスBBCがイエス・キリストの顔を最新技術で再現
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175685050/3

再現した顔
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/untiku/face.html
147名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:32.98 ID:OoCxjicrO
グレゴリオ暦だって3年ずれてるのに
148名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:08:36.26 ID:uJIdUNKc0
 ミトラ教では、ローマ暦で冬至に当たる12月25日をミトラの誕生日として祝っていて、
これがキリスト教に取り入れられたと言われています。

ミトラ教←太陽信仰、日本でも天照大神を祝っていると思えば良い、太陽に感謝!
149名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:10:38.49 ID:u0CBJseF0
日照時間が底をついて再び回復するタイミングにキリストの復活をこじつけただけなのよね。
150名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:12:19.67 ID:XNgzJLSNO
俺がガキの頃にクリスマス会のケーキを食いに行った教会の先生は、
クリスマスはヨーロッパの冬至祭だのミトラなんちゃらだのの祭日をキリスト教が広まったからと廃止にするわけにはいかず、
庶民の楽しみを奪うのは可哀想だからと代わりにキリスト教の祭をやるようになったと言っていた。
因みにその教会の子供は同級生だった。
151名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:13:58.96 ID:H+zKaA6C0
ミトラ教は弥勒信仰のルーツじゃなかったっけ。
152名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:15:40.99 ID:KK/g3CHr0
>>137
プロテスタントが一番明快で、説得力あるな。
インチキの入り込む隙を排除している。
153名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:15:48.97 ID:mkWA1/KD0
>>15
ある宗教信者によるとキリストは復活なさるので
生誕よりも死んだ事を祝うべきとか聞いた。
154名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:15:52.71 ID:yBOQebVq0
で、最終的に東北まで来たんだっけw?
155名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:15:55.38 ID:kZx7D/xq0
紀元前45年頃から閏年を間違って3年毎に挿入しちゃったけど
45年からか44年からか分かってないのをうやむやのまま運用
してるから、今の暦は正確じゃないけどな。
156名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:16:03.33 ID:ATXhH5WX0
神父さんがミサの説教のときに
「別にこの日にお生まれになったとかじゃないです。
この日に祝うって決めただけね」
って言ってたからそういうもんだとずっと思ってきたんだけど。
157名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:16:18.05 ID:UmhqPZnO0
>>150
宗教なしの共産主義でもクリスマスだけは奪えずに
ソ連でも「もみのき祭り」として残してた
のを思い出した
158名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:16:39.14 ID:0mdes1Aj0
土着の冬至祭にキリスト教がマージしたのがクリスマスだと思う。
159名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:16:46.13 ID:8RChPxu80
質問「本当にマリア様は処女だったの?」
160名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:18:30.69 ID:GC74zEV00

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

161名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:18:34.40 ID:UmhqPZnO0
>>159
大工のヨセフさんと婚約はしてたけど出来婚らしい
162名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:18:46.09 ID:yBOQebVq0
>>159
外国の軍人とやっちゃって出来たのがイエスだよ
163名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:19:08.56 ID:BHD9i+4T0
俺は母親が創価で父親が禅宗だけど幼い頃に離婚。
同い年の奴らに不思議がられるくらい凶悪になったけど
近くの教会のクリスマス会でよく冷えたミカンを宝探しで見つけてもらっていた。
その毎年の催しのみかんの味はとてもありがたく、今も感謝している。

みんな寂しいんだよなあ
164名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:19:41.16 ID:j4VdowIw0
>>120
ほう、君は鮫島が実在したとでも言うのかね?
165名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:20:20.35 ID:kZx7D/xq0
>>161
お前消されるぞw
166名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:23:59.60 ID:yBOQebVq0
>>159
ティベリウス・ユリウス・アブデス・パンテラがマリアに孕ませ、生まれたのがイエスだよ。
167名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:24:52.77 ID:rdQA1qqJ0
西暦0年1月1日って、建前上はなんの日なの?
本当は4年くらいズレてるってのは聞いたことあるが。
168名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:25:08.09 ID:kFgh3N01O
>>115
ある意味、仏教よりマシかも・・・て感じ。


要は"解釈の違い"だけ。
169名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:28:09.22 ID:So0e+M7m0
本物のイエス殿に「あなたは何座生まれですか?」って聞いてみろ
高確率で「私は神の右の座だ!」って仰るから。
170名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:30:44.23 ID:Q6K2PXy4O
>>167
西暦に0年は無いのだぜ。1年は建前上キリストの生まれた年だが、
1月1日は建前上も特に何もないはず。
後の時代に偶々「主の紀元1年」とされた年の最初の日というだけだろう。
171名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:36:10.60 ID:kFgh3N01O
>>152
ムスリムに一番近いのがプロテスタントな。

コーラン=ムハマンド解聖書
イスラム教では一切の偶像崇拝を認めない。崇拝すべきは聖書=コーランであり、ムハマンドは"一預言者"に過ぎない。


因みにイェスは"モーセの後、ムハマンドの以前に存在した偉大な預言者"とされてる。
実はかなりの"現実論"宗教。
172名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:38:13.42 ID:pusITmpu0
遺していった不思議な証言なら腐ちず無数ありすぎですが、

そっぽ向けもさいごまでご自由で、自殺3万コースにでも、即いってしまえます(;;)
一見冷酷そうに見える・そんな一人一人なんですが..
世情でもまんべん祝う月間ですので楽しくないとこれまた苦痛。

ご意見は、きっと続くでしょう
おそなえ物と賽銭箱は前面設置ないですが。

173名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:38:36.91 ID:WZectsRE0
>>138
>ユダヤのお祭りでもあるからいいんだよって返されてた。
光の祭り「ハヌカ」 が、12月25日とか。
メリークリスマスとユダヤ教徒の方にいうと、
「ハッピーハヌカー」と言い返される事はあるらしい。
174名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:43:21.10 ID:rdQA1qqJ0
>>170
へー
何も知らんかった。勉強になった。
175名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:43:35.78 ID:qNuvms/40
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
176名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:43:53.65 ID:v6uB2fWi0

                ∫
         ∧_∧    ∬    ユダヤ教では、1日は日没から始まる。
       ⊂(・∀・)つ━・      だから、「イブ (前夜)」 はクリスマスの始まり。
     / //  // /|
     |∴|/⊂ヽノ |∴|/」       クリスマス ≒ 冬至 【これから明るくなる】
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |                       < これ、豆知識なっ!
 | |-----------| |
177名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:45:46.48 ID:4n3LMtaN0
神への裏切りと堕落はバイブ(ディルドー)から始まった。
178名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:47:55.11 ID:qo15oszj0
スペイン人の先生が冬至と関係があるって言ってた
この日から日が長くなるから希望が持てると
179偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/12/07(水) 20:49:49.64 ID:2yPHg4+40
>ミトラ教では、ローマ暦で冬至に当たる12月25日をミトラの誕生日として祝っていて、
>これがキリスト教に取り入れられたと言われています

こんなんおいらがさんざんカキコしてきたこと
そのつど、ネトウヨ呼ばわりしてきた朝鮮人どもは死ねばいいのに
「偽モルダー ミトラ」でまずぐぐれ
180名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:52:05.36 ID:yBOQebVq0
まぁミトラはヒンズーパクってんだけどな
181名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:52:40.46 ID:/EZmITI00
>>178
あるだろうね。
冬至が年末または元日にあたっていたのじゃないかな。
12月23日頃が年末で、24日とか25日が元日、ということだったのかもしれないね
182名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:52:59.47 ID:IrYlhMnk0
ミトラ=弥勒菩薩
25日は弥勒の真言を唱和しましょう

おん まいたれや そわか
183空気コテJ (帰ってきた空気コテ):2011/12/07(水) 20:53:09.07 ID:EWRwbjqL0
よく新約聖書の内容に関して「別の時代の別の地域の人が書いた内容が
一致しているので真実だ」という主張を見かけるんだが、そういう奴は
後で書いた人が先人の記述を参考にしたかも知れないっていう発想って
持てないのかな?
184名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:53:10.70 ID:Z4iEkhmJ0
>>4
>>61
>>106

イエスの存在を証明する一次史料は存在しない
ただし、イエスの弟子が存在したのは確実
185名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:53:33.94 ID:tuoEmhhF0
タイムスリップして色んな人みたいみたいなあ。
呂布とかアーサー王とか武田信玄とか。
186名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:54:27.80 ID:Q6K2PXy4O
んで討ち取られるのか
187名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:55:27.76 ID:9pEdkHRUP
冬至祭りだろ?
188偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/12/07(水) 20:55:34.33 ID:2yPHg4+40
>>178
冬至は太陽の力がもっとも弱まり、つまり死を意味するが
冬至を過ぎれば、太陽の力は回復に向かう。つまり「復活」だな

ついでにカキコしてやると、聖マリヤの処女懐胎もミトラのぱくり。
189名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:55:47.53 ID:7LBkzxmX0
神が実在するという科学的証拠もないのに偶像崇拝とは恐ろしいものだ
190名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:57:16.19 ID:ZFU5Zw5s0
それどころか、ナザレのイエスは、紀元前7〜4世紀頃生まれなんだろ?
191名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:59:30.52 ID:Q6K2PXy4O
BC7〜4世紀は古すぎやろ(´・ω・`)
192名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:00:12.81 ID:q/HsRZ6/0
なまはげが一言
 ↓  ↓
193名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:00:34.90 ID:ZFU5Zw5s0
>>191
スマン世紀じゃなくて、年だ。
194名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:01:27.21 ID:T84CkwoA0
12.25は
×クリスマス
○ナタリス・ソリス・インビクティ(不滅の太陽の日)
195名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:01:37.43 ID:tTjPr8yG0
答え「イエスキリストは実在しませんでした」

これだろ
196名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:02:27.60 ID:NW0nJaY40
西暦が変わっちまうから、今のままでいい
197名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:03:04.16 ID:v6uB2fWi0


    /`ー──一'\
   /(●) (、_, )、(●)\      この人を見よ (1981年)  [ハヤカワ文庫 SF]
  .|  '"トニニニ┤'`  :|
  |.   |   .:::|   :::|                   これ、面白いよ !!!
  .|   ヽ  .::::ノ  .::::::|
   \   `ニニ´  :::::/
_ , , イ_ヽヽ、ニ_ーーノ゙-- 、
:   |  '; \_____ノ | ヽ i
    |  \/゙(__)\/  i |
198南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/07(水) 21:03:41.03 ID:dABmKxg30
宗教自体嘘の産物qqqqq
199名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:04:01.83 ID:8gHKpCTD0
4月17日が一番有力な説。
200名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:04:10.42 ID:fhsgu+2C0
イエス・キリストて商売の神様?
201名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:05:33.45 ID:C7yan4Yd0
ここまでしてクリスマス関連のスレを立てたいか
202名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:07:44.33 ID:fRqtQY3L0
一番古い宗教で現存してるのは拝火教?
203名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:08:10.16 ID:nc4u1SK90
お天道様の誕生日じゃ
204名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:09:48.41 ID:39CYGAWU0
ペカ神様の誕生日は5月5日です
∧∧∧∧∧
<GOGO!>ズコッ!
∨∨∨∨∨
205名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:10:59.75 ID:dNsSGaad0
そもそも、当時も今と同じ暦法が使われてたのかよ?
206名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:11:46.71 ID:Vyt+YaSk0
いつでもええやん。
2000年も前のことや。
207名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:22:28.78 ID:L79pHnoTi
二千年か・・・二千年って長いよな・・・
208名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:36:24.59 ID:U3EfB89/O
そもそも預言者ってだけだろ。

モーセ、キリスト、ムハンマド
近代だと、エドガー・ケイシーとか。
209名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:45:22.51 ID:yNZo2MFLO
そんなこと言ってたら元旦だってなんなんだよ
時間てなんなんだよ
祝いたきゃ祝え!
210名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:47:36.05 ID:ZZvchvoT0
ようは、キリストって池田犬作みたいな扱いなんだろ?
なんで神が死ぬんだよww 誕生日って概念も意味不明
211名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:55:06.69 ID:gszywwHw0
元嫁の誕生日だ

でも最近できた彼女と今年は過ごすんだ
212名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:58:29.70 ID:G8o+fdGn0
>>164
は?鮫島事件が実在しないとでも思ってんの?
213名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:00:15.85 ID:lbkBuN4t0
>>202
おそらく、インドネシアやオーストラリアなんかのマナイズム系宗教。
214名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:02:27.62 ID:lbkBuN4t0
>>188
あれは単なるギリシア語の翻訳ミスという説。
215名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:04:38.18 ID:FQIaPHv40
キリストが有色人種だったって言ったら吊るされちゃうの?
216名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:54.69 ID:IiZTe0EY0
バラバこそがキリスト
217名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:30.18 ID:Jd8/Smx20
なんとか48のお嬢ちゃんがテレビで「キリスト?誰?」と言ってた
218名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:32.14 ID:fRqtQY3L0
>>213
ありがとー
219???:2011/12/07(水) 22:30:32.88 ID:qsrd7byX0
何だ?何としてもクリスマスを祝いたくない人々があれこれ屁理屈をこねるスレ?(w
220窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/12/07(水) 22:31:54.39 ID:in/1JIz+0
( ´D`)ノ<もしキリストの誕生日じゃなかったとしても
       被告の誕生日だから無問題。
221名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:55:24.51 ID:ISLq4+P00
>>220
藤本教子(おかん)と同じ誕生日か。
222名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 04:11:44.58 ID:6ZdvLRbM0
オレも若い頃はミトラの戦士になりたかったんだ
今ではすっかり歳をとってしまった
223名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 04:44:21.00 ID:7bi/Ia890
因みにサンタの服が白赤はコカコーラの
宣伝から始まった
224名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:15:48.46 ID:3UJ7UAsV0
ちょ

こりゃクリスマス延期だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:25:41.77 ID:q7Yi4mMj0
http://www.asahicom.jp/science/update/1128/images/t_OSK201111280128.jpg
世の終りには、どんな前兆がありますか。

24:4そこでイエスは答えて言われた、「人に惑わされないように気をつけなさい。
24:5多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がキリストだと言って、多くの人を惑わすであろう。

24:6また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。
24:7民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。またあちこちに、ききんが起り、また地震があるであろう。
226名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:27:50.07 ID:q7Yi4mMj0
またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての民に憎まれるであろう。 24:10そのとき、多くの人がつまずき、また互に裏切り、憎み合うであろう。
24:11また多くのにせ預言者が起って、多くの人を惑わすであろう。 24:12また不法がはびこるので、多くの人の愛が冷えるであろう。


24:13しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。


24:14そしてこの御国の福音は、すべての民に対してあかしをするために、全世界に宣べ伝えられるであろう。


そしてそれから最後が来るのである。
227名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:29:58.84 ID:q7Yi4mMj0
【日本語】     【ヘブライ語】       【語訳】
君が代は     クム・ガ・ヨワ      立ち上がって神を称えよ
千代に八千代に  チヨニ・ヤ・チヨニ    神に選ばれしシオンの民よ
細石の      サザレ・イシィノ     残りの民として喜べ
巌となりて    イワ・オト・ナリテ    神の預言が成就した
苔の生すまで   コカノ・ムシューマッテ  全地あまねく宣べ伝えよ
228名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:32:12.48 ID:q7Yi4mMj0
21:20エルサレムが軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。

21:21そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。市中にいる者は、そこから出て行くがよい。また、いなかにいる者は市内にはいってはいけない。
21:22それは、聖書にしるされたすべての事が実現する刑罰の日であるからだ。 21:23その日には、身重の女と乳飲み子をもつ女とは、不幸である。


地上には大きな苦難があり、この民にはみ怒りが臨み、 21:24彼らはつるぎの刃に倒れ、また捕えられて諸国へ引きゆかれるであろう。
そしてエルサレムは、異邦人の時期が満ちるまで、彼らに踏みにじられているであろう。 21:25また日と月と星とに、しるしが現れるであろう。
229名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:34:21.11 ID:q7Yi4mMj0
そして、地上では、諸国民が悩み、海と大波とのとどろきにおじ惑い、 21:26人々は世界に起ろうとする事を思い、恐怖と不安で気絶するであろう。

もろもろの天体が揺り動かされるからである。

21:27そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。
21:28これらの事が起りはじめたら、身を起し頭をもたげなさい。

あなたがたの救が近づいているのだから。
230名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:11:56.19 ID:oUzMLYMK0
応援する企業、ツブれてもらっては
こまるサービスにお金を払うのが現代流さ。
そう、これも民主主義者としての投票なんですよ。

今までの企業の中にはあなたにコンプレックスを植えつけ、その払拭のためのサービスを買わせているのがあった。
あなたはこれからもその都度カネを出すおつもりか。あるいはそのような行為をする企業を黙認するおつもりか。
これからはコンプレックスを植え付けて行動を支配してやろうなんて了見の、【悪魔の企業】、には
一切一円も出さず潰れてもらう。そういう投票をするのだ。主導権はこちらであり、これは自我の発揮だ。
これが新しい我ら民主主義者の消費。これからの時代のスタイルだよ。日本版スペンド・シフトさ。
231名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:15:57.51 ID:z0oAJ4ob0
クリスマスはラブホの日だろjk
232名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:25:40.68 ID:JNXnaLTP0
キリストのおやじが神ってwww
嘘はいけませんぜマリアさん
233名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:32:21.05 ID:quS7IbiAO
キリストが生まれた時は放牧が始まっていたから季節は冬ではないはず.
南半球なら分かるが…
234名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:34:19.95 ID:67ogGrpx0
やっぱり宗教ってのは嘘つきの詐欺集団じゃないか
235名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:38:54.81 ID:2WVpjr3x0
いまさら何言ってんの?

「プロレスは八百長だよ!」と言うのと同じだわw
236名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:42:16.07 ID:LVFIg7mt0
今年はクリスマスと年賀状は自粛にきまってるだろ
被災した人たちに配慮しろよ
237名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:44:51.95 ID:8LsCoZGw0
28日換算の十月十日で計算したら、だいたい9月生まれくらいがクリスマスでウカレポンチ性ント性夜祭りの仕込み種って事か

日本のクリスマスなんて性ント性夜祭りだろ?
238名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:50:28.87 ID:eXzKLMrXO
十字架で殺されたキリストの怨霊で天変地異が起きて
権臣アグリッパも突然病死するなどローマでも祟りが猛威を振るったんで
彼の御霊を鎮めるためにエルサレムとローマに祀ったのがキリスト信仰の始まりなんだよ
239名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:53:04.34 ID:Rev83/js0
マリアが誰が父親かわからない子を生んだだけだろ。
コナンなんかみんなそうだ。
240名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:54:17.85 ID:x7neJNwR0
>>24
21歳の時に日本に来てるから、ヒキニートではないよ。
241名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:57:00.25 ID:x7neJNwR0
>>65
キリストが実は女なら、生物学的に可能性はある。
242名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:57:06.96 ID:7PYadJft0

この動画見れば、世界中の代表的な宗教の世界観がすべて共通のパターンからなってること、
そして宗教とは本質的に時に支配層の大衆支配洗脳ツールに過ぎないことがよくわかるよ

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=-_eLaY-fQgE

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=slFLPC_Xtt4

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part1 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=nyGGjIyE4NQ

243名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:07:29.03 ID:eXzKLMrXO
同じような経緯で生まれた劉邦とかは自分は竜の子だって自慢してたんだよな
日本でも「日輪の子」豊臣秀吉や「酒呑童子の子」日野富子なんかもそういう秘密があるんだろう
244名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:56:26.00 ID:y8vJHml+0
>>238
どこの菅原道真公だw
245名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:03:14.25 ID:5dTo19ZY0
ペーガンリチュアルに由来するってまぁライトなキリスト教徒達も言ってるよね。

アメリカのおかしなバプティスト教会関係者とか、世界の終末の日を聖書となんか変な数学を用いて当てようとするけど、
クリスマスの日付には疑問を持たないんだよな。
不思議だ。
246名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:05:04.88 ID:iGRiWklG0
【ニュー速およびニュー速+におけるキリスト教関連スレでのいつもの流れ】
         ____
.      ;/__愛●国\;   キリスト教はキチガイ宗教!
     ;/.ノ└ \,三._ノ\; 日本人なら神道こそ信じるべき宗教!
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\; 天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!天皇陛下万歳!
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.; 天皇陛下と神道を信じない奴は朝鮮人!!
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/; キリスト教を信じる奴は在日と売国奴!!
.   ;ノ      ⌒⌒  \;

※キリスト者の皆様がレスを付けると、愛国戦士(聖戦士)の方はとても喜ばれます。
  なお、彼等が否定に使うソースは映画・創作劇・漫画・小説などです。
247名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:02:08.17 ID:V4Ox/iBU0
ミスラとまんこしたい
248名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:07:39.92 ID:0R7OyLyh0

キリストは、4月生まれ
249名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:40:31.68 ID:nM8BT3W/O
>>247
お前、ネ実民だろ
250名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:46:01.73 ID:H80gP5Rp0
9月13日じゃないの?
251名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:51:51.35 ID:IBJGNo0Ei
クリスマスなんてなくせよ!女にふプレゼントせがまれてだりーんだよ
252名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:59:28.82 ID:ZS2wzeVqO
>>251
なんだかんだ言って、彼女からは自分の倍額のプレゼントねだって買ってもらってるよ
交渉下手だな
253名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:03:54.10 ID:ySjb3s0vO
クリスマスは生む日なんだからセックスデーは2月15日に制定すべき
254名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:06:41.23 ID:YwtR/hDT0
神はなんでもお出来になる。だがお金だけは創造できないらしい。
収入の一割を捧げよ。
255名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:09:39.57 ID:Xx9de/P9O
冬至から明けたっつーお祭りだろ?

雪やトナカイのイメージとキリストが生まれたベツレヘムあたりのイメージと結び付かないんだが

現在のクリスマスのイメージはフィンランドあたりのものだよね?
256名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:12:01.32 ID:0mvCMeBG0
聖誕日だろ。
誕生日ってなんだよ。
257名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:13:57.16 ID:KtbQkTrS0
太陽神信仰では、太陽が復活する冬至が最も重要な日とされていた。
それをキリスト教布教の中でその風習を取り込んでいったのがクリスマス。
本来は異教の祭なので絶対に祝ってはいけない・・・と、エホバのおばちゃんが言ってました。
258名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:14:33.46 ID:0mvCMeBG0
>>257
エホバはキリスト教ではないからな。
259名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:21:24.44 ID:YwtR/hDT0
>>258
層化は仏教じゃないというのと同じ屁理屈。
キリスト教のほうから来てるからキリスト教だろう。
260名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:21:31.71 ID:3lE3HoLO0
クリスマスがキリストの誕生日だって事知らない奴多いだろ
261名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:24:45.25 ID:tgYYOxLSi
>>255
サンタとクリスマスは元々は別のもの。
サンタはローマの司教が貧しい人に金貨を配った話が元になってる。
この話が絵本になってサンタクロースの姿が描かれて
さらにこの人の命日が12月だったからクリスマスと一緒にされた。
262名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:36:17.44 ID:ABzcEw2X0
>>1
これは有名な話だろ。
263名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:42:35.96 ID:hAFLtQm0O
聖書の記述から推測すると、春頃…と、聞いたことはある。

自分で読んだことはない。
264名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:47:58.11 ID:5fJk/REV0
孤児とか誕生日がわからない子に対して、なら今日が君の誕生日だって勝手に決めたりするだろ?
あんなんと大差ないさ
生まれたこと自体を祝うんだから正確に生まれた日でなきゃならんということもなかろうて
265名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:52:53.80 ID:YdXvre8f0
てかそんな昔に今日は何月何日って考え方あったの?
266名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:58:10.44 ID:WshTjt3Ti
そもそも居たかどうかも。

モデルは居ただろうけど。
死海文書以降、ヨハネの創作説もあるしね。
267名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:02:39.69 ID:QUTm/B1lO
なんとなく魚座っぽい気がする
268名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:03:40.55 ID:8LuI0Oww0
>>65
シリンジに精子を入れて夜中にこっそり忍び込んでマリアに注入した奴がキリスト教の神だ。
つまり、変態こそが神!!
269名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:16:34.19 ID:eCmPa1cMi
>>255
北欧はやっと極夜が終わるぜー!って冬至に対する思い入れが強いからな。
270名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:23:45.01 ID:3+zsQXSU0
誕生日やったんか
271名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:59:06.29 ID:Vc8kkNWeP
イスラエルの12月は意外と寒い・・・ってか赤ちゃんなら凍死するレベル
272名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:37:38.91 ID:dsFHr0wZ0
マギ(東方三博士)に訊いてみろ。
273名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:40:41.98 ID:6lJhyeF40
イエス、高須クリニック。
274名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:43:00.05 ID:Fn1ZUsnU0
イエスキリスト、
世界最大の詐欺師
275名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:45:09.15 ID:CLMf5jxfO
聞いたな、おまえら!

中止だ!
中止だ今年のクリスマスは!
276名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:45:13.18 ID:/+EWH1d10
そもそも生き返るとかそういう設定はラノベだけにしてくれ。
277名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:49:05.05 ID:lUSEwgGF0
>>276
聖書ってラノベみたいなもんだし
278名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:51:38.87 ID:Fn1ZUsnU0
>>275
クリスマスは、クリスマスを祝う日で、
イエスを祝う日ではないから、
中止にする必要はない。

クリスマスをハッピーバースデーという人は世界中にいない。 とおもう
279名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:53:38.72 ID:691V3HlW0
キリスト教の欺瞞を言い立てる人もキリスト教的な価値観で物事を考えてることが多いんだよな
それだけ浸透してるってのは凄くもあり怖くもあるね
280名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:57:11.49 ID:NPXXNlirO
生誕とされてる日なんだから本来は出産日だろ?
24日や25日にセックスするのは間違ってるんだよ。
逆算すればバレンタイン辺りがセックスデイだ。
だからクリスマスは中止中止
281名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:59:01.89 ID:Yf3aSu8rO
毎年クリスマスと戦ってる人たちがいるのに
なかなか中止にならないな。クリスマス強すぎ。
282名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:59:15.47 ID:F9qacj8QI
そもそも聖書には、「僕のお誕生日を祝ってね」とは書かれてい
ないだろう。
283名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:00:55.87 ID:mKKmAVDe0
http://www.asahi.com/national/update/1119/images/OSK201111190032.jpg

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」


【京都】金閣寺の住職がブータン国王のサインを販売し、批判【不景気】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/ (画像あり)
284名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:02:56.33 ID:1TEON3t/0
>>277
ラノベっつーか、二次創作同人誌の集合体だな
キャラと大まかな設定を借りて、それぞれがエピソードを挿入したみたいな
285名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:05:34.38 ID:5b8Hta010
(゚ω゚) どうせ欧米の文化をパクるなら、一部ローカル地域でやっているように
トップレスお姉さん達がが踊りまくる「カーニバル」を全国規模でやってほしい。
286名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:10:35.41 ID:QSJMPxlf0
>>242
確かそれによれば、エジプトのホロスの誕生日が12月の25日だったよな。
聖母イシスとかなんかいろいろとキリスト教の源流が見られて面白かったおぼえがある。
287名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:11:17.01 ID:guPyo+ST0
まあ、そんなことはとっくにどうでもよくなってるんですけどね
特に日本では
288名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:11:25.86 ID:1QXpc1vc0
西暦の起源なんだから1月1日ではないだろうか。
12月25日が西暦1年で、正月明けが西暦2年っておかしくないか
289名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:12:51.47 ID:mP+x+yrM0
>>285 ありゃ真夏の南半球だからできることで
真冬の北半球じゃ凍死しちゃうお
290名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:19:38.16 ID:eXzKLMrXO
>>276
生き返ったキリストなんてゾンビそのものなのにそこには誰も突っ込まないんだよな
291名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:21:03.85 ID:QSJMPxlf0
>>288
占星術から来ていて、シリウスが3連星と並ぶのが12月24日なんだと。
んでそれらが指し示す方向が12月25日に太陽の昇る方向だそうだ。
3連星ってのは東方の3賢人で、それによって導かれる太陽が
キリストの誕生って意味を持つんだそうだ。
詳しくは>>242の2番目の動画
292名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:23:04.44 ID:eXzKLMrXO
嫁が不義密通で制裁受けないようにとっさに子供は神の子だと言い張ったヨゼフは旦那の鏡
293名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:27:43.33 ID:yJttjV0W0
キリストさんの生誕の年さえ間違えているんだから、誕生日なんてなぁw

ヘロデ王の治世にキリスト殺害目的で2歳の子を殺せとのお触れが出た事。
キリストさんと大工夫妻がエジプトに脱出している。
ヘロデ王は紀元前4年に死亡しているから、生まれた年からしていい加減な奴だ。
294名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:53:00.30 ID:neWJHU6e0
誕生日に意味があるわけではない。
何をしたかが問題なのだ・・・。
295名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:06:02.86 ID:FeBYSZJp0
>>292
自分たちが信じてきたはずのアイドルとかを簡単に非処女認定する日本のヲタは信仰心が足りんな。
信者ならまずは信じろよ、と。
296名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:08:28.41 ID:uk+0hFEO0
日本の皇紀も明治時代に適当に作ったものだな
文字が無い時代はいくらでもねつ造できる
297名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:10:17.05 ID:Zep+5c8hO
こんなこと記事にしなくていいのに。
298万時:2011/12/08(木) 18:11:35.37 ID:/v63w5Fm0
そもそもキリストって実在したの?
299名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:15:00.35 ID:HCPb5t1b0
Q:12月25日は本当にキリストの誕生日なの?
A:前夜は性夜祭です。
300名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:15:09.66 ID:ejLDisth0
そもそも西暦0年の生まれじゃないんだろ?
301名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:17:59.54 ID:VyvmYoaiO
馬小屋で生まれたんだっけ
望まない赤ん坊を妊娠した女が、その辺のトイレに産み捨てるのと似てる気がする
302名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:21:11.14 ID:CZ2P1JD4O
>>293
ヘロデは「幼児を皆殺しにしろ」と伝達したのであって、二歳児に限定した訳ではない。
しかもその指令はキリスト誕生直後に出されており(東方三博士が来訪した直後)、
またキリストの生年が西暦ゼロ年ではないのでヘロデとの年代関係は特に矛盾しないとも考えられる。

そもそも、その記述はマタイのみに書かれており、
またマタイは他の三人に比べドラマティック(誇大)な表現が多いことから、今では信用されていない。
303名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:24:07.70 ID:jtHOikDmO
日本ではキリスト云々は余り関心無いからなぁ。

むしろ「クリスマス」という名称を「セックス祭り」に変えるべきなんじゃね?
304名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:25:05.48 ID:ejLDisth0
>>303
ヤリスマスでいいじゃん
305名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:25:13.18 ID:z3b50/Bi0
桀刑に処され悶え苦しみながら死んだであろう罪人が何で神様扱いされているの?
306名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:25:26.71 ID:cZJ0fHem0
>>301
旅の途中で産気づいて、宿を探してもいっぱいだったので馬小屋に泊まって産んだとかだったはず。
307名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:34:55.42 ID:QSJMPxlf0
要するに冬至から太陽が力を取り戻すことを祝う日なんでしょ。
3日後の復活ってのもそれを表すとか。
日本じゃ天の岩戸がそれに当たるのかな。日食を表すともいうけど。
308名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:42:25.77 ID:Vc8kkNWeP
>>306
いや違うだろ、狙われてるから隠れてたんだろ
309名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:20:54.02 ID:eXzKLMrXO
>>303
その男女が交わるオルガナズムやらなんやらで悟りを開くのがキリストの教えなんだろう
310名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:11:02.63 ID:ddIi+dIo0
>>306
美人局で荒稼ぎして国中の宿屋から出禁を食らっただろ?
311名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:07:11.08 ID:pH81IqrW0
クリスマスって何の日ですか?

 クリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
 他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリア語の「Natale」は、共に「誕生日」
 を意味するラテン語から来ています。
 ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味です。
 これでわかりますね。つまり、クリスマスとはイエス・キリストが約2000年前に
 この世に生まれたことをお祝いする日なのです。
 ちなみに、12月24日はクリスマス・イブですが、イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。
ttp://www.family.gr.jp/christmas/keyword/keyword.htm
312名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:41:12.07 ID:SSP3b/U+0
>>176
イブはキリストが生まれたのが日没後だから24日だけど25日(クリスマス)の始まり扱いとかなんとか
細かい講釈たれているやつらがいるのに、そんな数時間の誤差の議論なんかぶっ飛ばして
何日に生まれたかすら実はわかってないとかw
313名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:45:11.23 ID:RDhDWfbw0
もうダイレクトにクリトリスでいいじゃん・・・
314名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:48:57.72 ID:gpOu42jr0
>>300
紀元前2年くらいとか聞いたな
西暦の基準とされてるものなのに結構いい加減だよなw
315名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 01:03:59.70 ID:pv7vIyVZ0
>>275

空気嫁、ヴォケ
316315:2011/12/09(金) 01:09:02.92 ID:pv7vIyVZ0
スマン>>278へのレスだったorz
317名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 02:13:25.48 ID:Lwn3bGbm0
紀元前の書物にイエスと同じやつが存在するw
318名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 02:39:28.22 ID:35idZasa0
あの国の人たちが、キリストは韓国人とか言ってた気がする
319名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 02:56:27.24 ID:SSP3b/U+0
キリストは八戸に来たんじゃなかったか?
320名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:52:10.41 ID:ZyUuBW2t0
遠藤周作の本だと 刈り入れの季節のことだから 誕生したのは10月ぐらいの事じゃないか って言ってたな;
321名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:57:13.80 ID:ri+MIV0YO
キリスト生誕は関係ないんだよ。つーかこの話題いつまでやるんだか
322名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:28:23.30 ID:jR/6IVZ7P
>>321
1000使い切るまで
323名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:04:29.62 ID:k/yCeumS0
ニコ動なら、偽善の『Qちゃん牧師』が猛説教w
324名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 17:34:58.21 ID:BLERr90q0
>>300
そもそも元年って0年じゃなくて1年から始まるだろ。
世紀ってのは1から100で1世紀、101から200で2世紀。
0始まりなら0から99で1世紀になってるはずだ。
325名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 17:40:33.00 ID:BLERr90q0
要するにだ、5個あるりんごを数える時、0個から始めますか?って話だw
りんごが0個と1個目を指しながら数えるとりんごは4個しかないことになるw
つまりあるんだから最初の1年をゼロと数えるわけがないのさ。
326名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:25:57.65 ID:Rxjp9gTfP
昭和元年の次は昭和2年だけど1999年12月31日に偉く大騒ぎしてたように思うけどね
20世紀最後の・・・・とかテレビで言って様な気がするが
327名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:37:06.01 ID:uemn0paX0
収穫祭についでにって、キリストの誕生日を持ってきたんじゃなかったっけ?
328名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:59:51.80 ID:BLERr90q0
>>326
いや逆にそれで20世紀ってのは2000年までなんだなってことが周知されたと
思っていたがw
2000年になるときは、2000年問題と1900年代が終わるってことで騒いだだけで、
2001年になるときは世紀が変わるってことで、それは別に騒いでいただろw。
329名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:33:39.03 ID:RDP1kjts0
実在したかさえも不明なのに
330名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:57:34.41 ID:19WILRg20
>>329
実在はしただろうってのが最近は定説になった。実際にどういう人物だったのかは藪の中だが。
331名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:59:47.94 ID:q0cY4h+a0
創世記でカミさんが1週間で世界を作ったつーから
新年の1週間前に生まれたことにしただけだろ?
それより1月1日って天文学的に何か意味のある日なんだろうか?
そっちのほうが知りたい。
332名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:06:46.71 ID:giIU3wycO
だからさ、誕生日じゃなくて
誕生記念日

本当は仮イオの秋の時期らしいんだが いろんな権力者の都合で冬になったわけだよ。
333名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:08:18.28 ID:lk6OA3Y0I
>>282
世の中には、聖書に書かれてない事の方が多いんだよ、
キリスト教原理主義者め!
334名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:09:36.49 ID:O4DywHGP0
まあそういうものだな
継体天皇も応神天皇の子孫だという明確な文書は存在しない(日本書紀の当該部分が失われている)が、そういうことにして伝統を保っている
伝統を継ぐってのはそう思い込むということも大事
335名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:15:11.44 ID:CT8d13BYO
いつものことだけどキリストは韓国人って言ってたせいで、
韓国の子どもたちはキリストが韓国人だと思い込んじゃったらしい。
336名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:16:50.38 ID:W2dGbJmjO
じーざす様が実は黒人だったりしたら最大級の笑いだよな。

そもそも聖徳太子並の後付け伝説が大杉て収集がつかない状態なんだろ。
337名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:18:28.96 ID:2lqr469F0
刑死寸前のキリストの最後の言葉は、「我が神、我が神、どうしてあなたは
私をお見捨てになったのですか?」

最後は神様に助けられると吹き込まれてそれを信じていた、キリストの替え玉は、
最後の最後になって、自分が騙されていたことを理解したのだった。
338名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:18:40.43 ID:9bvwRXZc0
22日から24日までが日照時間が最も短い冬至にあたる
そして25日は冬至明けの日になる
キリストが処刑されて3日後に復活したのはこれの喩え

12人の弟子も黄道12星座のことで、キリストは魚座の象徴
処刑の前に水瓶を持った男の家に入れといったのは、魚座の次が水瓶座だから

他にもキリストの逸話は太陽に関係しているのは有名な話
339名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:21:20.99 ID:CKFj8NKD0
イエスはマリック並みのマジシャンだ
340名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:22:03.89 ID:GeUX4FGei
イエス・キリストはキリスト教徒ではなく、ユダヤ教徒。
341名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:25:23.85 ID:BOopMRVZ0
>>337
ヨハネ福音書だと、その台詞はなくて「すべては終わった」と言ったことになっている。
キリストの行状を記した福音書は四つあって、それぞれ微妙に内容が違うんだよな。
342名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:25:58.68 ID:Kj9YVI6v0
>>331
既に、1日という概念は日が昇り暮れる事で古代の人も理解していた。
文化的に、農耕文化が発達すると共に、種を蒔く時期というのが非常に重要になる。
季節を間違えたら、洪水の危険もあるだろうし、収穫が不安定になる。

とりあえず月の運行を見ると、法則性がある事に気がついた。それで、月の満ち欠けによる月の概念を作り始める。
それからもっと観測をしてゆくと、太陽の高度に気が付いた。ある月が一番太陽の高度が低くなるようだ。
1日の概念が日が昇る事なら、翌月を太陽が新たに生まれる(高度を上昇し始める冬至)月として1月としようとした。
ここから1月1日が生まれる。
でも、それでもズレる。それはそうだ、閏年とかいろいろ厄介な現象があるからな。
とりあえず、今度は種を蒔く時期を大切にして修正しよう、春分の日を起点にしたらどうだろう?
そんな風に修正してる間に、現在の暦ができたんだよ。
343名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:31:01.37 ID:tUB3OH1E0
c
344名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:41:17.57 ID:x/0Z9a7g0
>>343

345名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:42:00.91 ID:S4bfOWhMO
人類発祥の地がアフリカならアダムとイブって黒人じゃないの?
346名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:42:53.25 ID:Q/Me/HPg0
イエスは誰の子なんだろうか?
マリアが処女懐妊とかワケワカラン事抜かすから、

イエスの親父は誰だ?
347名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:44:29.11 ID:GWCzJUoZO
イエスはどうか知らんが、俺の誕生日だ。
348名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:45:55.84 ID:UljetM2AO
【食文化】唐辛子を使わないキムチを開発…韓国・高麗大学★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/

349名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:46:21.73 ID:h/f8xggtO
イエス「ハッピーバースデー>>347
350名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:47:47.95 ID:KeaBLFMjO
>>346大工さん
351名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:49:35.25 ID:KfbFn0YF0
救いの御子は
御母の胸に
眠り給う
夢やすく
352名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:50:07.02 ID:9bvwRXZc0
>>346
処女懐妊はエジプトのホルスの神話のパクリ
というかキリストの逸話のほとんどが他の太陽を象徴する神のパクリ
353名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:50:47.70 ID:n0KH4o390
実際、今でいう
2月後半から3月じゃないかって
言われてんだよな

まぁキリストが実在するならて前提だけど
354名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:52:05.05 ID:KfbFn0YF0
素晴らしきかな、執政官
無敵の神、永遠の父
平和の御子
355名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:54:11.41 ID:+2mR6h2k0
聖書なんてただの釣り
356名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:54:45.92 ID:gMAeQlu4O
>>346
その当時デキ婚した娘は
「処女が妊娠したwwwww」
と言われていたらしい。
357名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:55:44.62 ID:KfbFn0YF0
諸人こぞりて迎えまつれ
久しく待ちにし主は来ませり
358名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:57:48.12 ID:/LmcKV3NO
>>353
イエスはうお座なんだな
スピリチュアルな職業には向いてるらしいが
359名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:59:02.91 ID:FhuD0hvw0

紀元前8年に、いまのサウジアラビアで生まれた。
「ベツレヘムで生まれた」というのは後世の記録間違い。
360名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 20:59:08.37 ID:imNd+ygM0
> ミトラ教では、ローマ暦で冬至に当たる12月25日をミトラの誕生日として祝っていて、

ダウト
太陽崇拝なので、冬至明けが祭りって話だろ

要するにクリスマスっていうのは、冬至が終わってこれから段々と日が長くなることを祝う祭りなんだよ
361名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:03:33.01 ID:VJczadYj0
キリストは湖を歩いて渡ったのだからすごい!
362名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:03:45.66 ID:F2d4oCJH0
まぁ天皇陛下だって江戸時代以前は何の証拠も無い作り話の世界だしな
363名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:03:54.89 ID:Q/Me/HPg0
>>356
なるほどなあ。一番説得力があったw

建前は処女なんだな、何時の時代でもww
364名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:08:10.18 ID:WTB4Pye8O
>>それマリア違い

マグダラのマリアは別人やで
365名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:10:38.52 ID:KfbFn0YF0
for unto us the child is born
unto us a son is given
unto us a son is given
and the government shall be upon his sholder
and his name shall be called
Wonderful, Counselor
the mighty god
the everlasting father
the prince of Peace
366名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:13:08.48 ID:IJPCzON10
ちゅーか
そんなの知ってどうするの?
違うかったら、クリスマス中止?
意図がわからん
367名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:13:57.64 ID:YXa1q8ZGO
意外と気付かない人いるけど
キリストってキリスト教徒でなくあくまでユダヤ教徒なんだよな
368名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:14:46.35 ID:YgqIt04Y0
きっと君は来ない ひとりきりのクリスマスイブ
369名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:16:49.29 ID:InVT2xIeO
>>359
ベツレヘムでないにしろ、羊飼いは全員馬小屋の外で寝てた記述があるから
時期的には9月前後に産まれたってのが有識者の通説

あの地域の12月なら数時間で凍死してしまうらしい
370名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:16:56.49 ID:t99YBo95O
それはそうとキリストの本当の父親は誰?
371名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:19:38.18 ID:YXa1q8ZGO
>>370 マリアの旦那だろ
ようはできちゃった婚
372名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:22:12.73 ID:KfbFn0YF0
>>370
神です。猫じゃあるまいし窓越しにおしりをくっつけ合うなんてないです。
373名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:24:39.66 ID:RUjdqDsI0
立川に本人が滞在してるんだから聞いてこいよ
374名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:27:34.53 ID:lH9Vk2+EO
イエス「ひとの聖誕祭にパコんなし」
375名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:28:30.41 ID:yrcVMJho0
東方の三賢者がベツレヘムへフィアット、マツダ、BMWの3台に乗って会いに行ったんだろ。
376名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:29:10.27 ID:Ha0hrPV60
釈迦は話題にもならんな
377名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:29:31.97 ID:EW7dvQeX0
キリストの頃は日本には文字も無かった、中国やアラブにはあった
378名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:29:39.73 ID:YkQEfwDcO
てかクリスマスってサンタさんがメインじゃね
379名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:29:48.33 ID:t99YBo95O
なぜマリア様は処女なのに懐妊したのか
なぜひっそりと馬小屋で産んだのか

とりあえずお疲れ
380名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:30:50.25 ID:GaT6qdjW0
>>360
太陽神なんだから冬至明けが誕生日でいいじゃん。
381名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:30:58.90 ID:FEdKxQxiO
ジャー次は処女懐妊についてかたろーか↓
382名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:31:13.82 ID:22kto8Jg0
>>370
ローマ兵士に暴行されたとか、いろいろ説はある。

大工が俺の子だ、と言わなければ、マリアは
殺されていただろうし。
383名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:33:04.61 ID:Q/Me/HPg0
>>379
マリアは黒い子産んだんだろう。こまだじゃなくて旦那の大工はショックだったろうなあ。
世を恨んで育った口先の上手い黒い子は、その後ぐれてカルトを創設しましたとさ。
384名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:33:22.82 ID:rhlX+sBb0
クリスマスは年末にやるから意味がある
すでに日本の四季の一部になっている
385名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:33:24.11 ID:YXa1q8ZGO
>>376 出時がはっきりしてて晩年の病状もはっきりしてるからな
386名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:35:00.11 ID:Ph//6qmY0
墓は青森県にあるらしい
387名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:35:42.24 ID:t99YBo95O
>>385
確か食中毒が原因か
毒キノコ説と豚肉説があるそうな
388名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:36:55.90 ID:Q/Me/HPg0
>>387
おしゃかさんは食あたりで逝っちまったのか。
389名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:38:24.05 ID:n//BQ6+h0
「古代エジプトで既に完成されていた精神的成長のための寓話」 
はもう出た?
390名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:38:39.35 ID:LjIVUxrk0
ID:kFgh3N01O
無学無教養なくせに語ってんじゃねーよ
391名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:41:07.27 ID:zbJ/bg3L0
>>385
出自な、すいじとも読むんだが、変換してくれないや
392名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:41:53.10 ID:22kto8Jg0
>>378
クリスマスがなぜサンタ(聖ニコライ)の祭りになったか、
よくわからんのですよ。

クリスマス自体は、異教徒の祭りとして
過去何度もいろんな地域で「クリスマス禁止令」という、
おまえら大喜びの指導がなされては復活してる。

最初っから、クリスマス=キリストの誕生日 ではなかった。



いろんな祭りが融合して今の形になったんだから、日本での
バカ騒ぎも正しいクリスマスと言っていいw
393名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:44:16.64 ID:IiilY8ezO
九里須磨須燻
394名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:45:02.06 ID:C32Ug64Z0
24はイブ
25はクリスマス
26は・・・そのうち、余韻日とか後夜祭とかできるで
395名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:49:21.76 ID:KfbFn0YF0
冬至の祭りは日の光が最短になる日に復活を祈る祭りであって
森の神シルヴィア、シルベスターの祭りであり
シルフ、古き妖精の祭りでもある。転じて森の富は銀=シルヴァーと言われる。
396名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:50:55.71 ID:lQ1yWrNT0
12月31日に世界を作り終えた事にするためか?
397名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:52:22.15 ID:Q/Me/HPg0
>>392
クリコスリマスと言うような日に成っているわな、日本じゃ。
クリコスリマスを抜けた、またはこれからの年齢層はケーキと鶏肉食う日だし、
何かを祝うという感じでは無く、肉欲と食欲踊る日だな。

なんだか解らんが、ザーメン
398名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:53:48.19 ID:UZ4ZVpEN0
>>184
じつは大した人物ではなくて
弟子達が祭り上げて神格化してしまったらしいよね

でもって、優秀さで言えば イエス<弟子達 みたいな感じ
399笑えよ:2011/12/10(土) 21:58:21.48 ID:WHU7R6S60
後付なら年末なのも頷けるな。

寄宿舎の負担軽減で親元に帰すのが目的で...
400名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:59:17.02 ID:hzOvOrY+0
とりあえずイエスはテキ屋で暴れた件について謝るべき
401名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:00:16.53 ID:FhuD0hvw0
聖書に記されている 「キリストの言葉」 はキリストが考えついたものではない。
現在中東と称される地方に流布していた一派の考えを彼は取り上げ、人々に説いた。
その内容はすでに死海文書 (紀元前 2 世紀) に書かれている。
キリストの門弟たちは、権威つけのために、あたかもキリストが初めて言った
ように説いてまわり、それを受け継ぐ数代後の門弟たちが文章にして記録したのが
聖書である。
402名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:01:54.73 ID:BLERr90q0
>>359
ベツレヘムってのは要するに処女宮なんだそうだ。
処女懐胎ってのはその寓話なんだとか。
403名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:02:02.29 ID:YkQEfwDcO
>>392
何だかよくわからないけど日にちが良いんだろうな
まあ俺たちには関係ないイベントなのはわかってるんだ、バレンタインと同じでさ(´・ω・)
404名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:02:08.41 ID:Bm277l1XP
よく考えると、キリスト教徒じゃないのに、
西暦を使わせてるのは、信教の自由に反するのでは・・・
405名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:05:50.01 ID:z9vsXEe40
正直拉致されて髪の毛
引きちぎられて指ペンチで
潰されてガソリンで腕焼かれて
コンクリート詰めにされて
殺された少女も救えない
奴なんてどうでもいい
406名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:09:00.46 ID:22kto8Jg0
>>404
日本の政府関係の書類だと、元号のほうが正式ですよ。
科学的なデータだと西暦が便利だから、西暦を使うけど。


つまり、西暦表示してる2ちゃんとひろゆきは、非国民なんだよ!!
407名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:10:42.58 ID:z9vsXEe40
キリスト狂なんて
ローマ帝国の拡大と共に
各地方の宗教を取り入れて
変革していって民衆の反感を
抑制しただけのパクり

もううんざり
408名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:18:21.83 ID:h/f8xggtO

クリスマス始めました


キリスト
409名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:38:07.60 ID:wqjzSBd+I
ベツレヘムってハウスオブブレッドじゃないのか
410名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:46:10.33 ID:X5yy06Oh0
キリストなんて神道においては八百万の神の一個にすぎん。
よって
「日本人はキリスト教を信じてないくせにクリスマスに浮かれ騒ぐ」
とか非難するのはアホ。
クリスマスなんて神道の新しい祭にすぎないんだよ。
411名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:52:49.53 ID:yNOc5JJ6O
イエスの誕生日は1月15日だよ


12月25日は弟のイスキリの誕生日です
412名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:45.73 ID:zmE35K700
>>410
神道では人八百万にはなれない
413名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:58:48.79 ID:ou08ZMbkO
正直天皇誕生日か冬至のお祭りがいい
414名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:59:19.41 ID:GbS0VmKG0
>>412
天神様(菅原道真)は?
415名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:01:41.80 ID:tIHbOija0
イエスとか、昔の人が考えた作り話だと思うよ!
416名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:02:26.49 ID:p2rPFWAv0
−−商売−−
クリスマス
母の日
バレンタインデイ
恵方巻の全国拡大
近年は
ハロウィンが勢力を強めてきた
父の日は失敗したようだ
ボジョレー・ヌーヴォー暴落、初カツオなんか衰退(江戸時代から比べると
417名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:03:01.95 ID:V3UlCNiwO
日本人が種付けする日
418名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:09:53.80 ID:q+5417u00
ドサクサに後付けは多いやろーね

でもまーいいじゃん、それっぽくて
夏とか似合わねーし
419名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:11:24.73 ID:h/f8xggtO
イエスにも師匠が居た
420名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:16:07.61 ID:82penLdB0
クリスマスは現在でいうと24日の日没〜25日の日没までをいう
そして24日の日没から未明まではイブ、 イブを前日という意味に使うのは間違い
421名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:34:18.04 ID:VJH2LgdQ0
違うだろうが
ヒトラーの誕生日と同じ日と、もう一つの日が誕生日とされ地域によってバラバラな状況だった
一つにまとめるために12月25日が選ばれただけ
422名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:46:45.21 ID:VJH2LgdQ0
教会が12月25日に定める前までは2つの違う日が誕生日としてそれぞれの各地で祝われていた
それがどちらが本当の誕生日なのかと教会を巻き込んで論争になり、教会が象徴的な日にちとして12.25を誕生日として定めた。

423名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:01:14.90 ID:fKbLsVj50
>>4
一次史料は無いけど、二次史料ならローマ側の記録にも結構あるんだな。
424名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:02:20.02 ID:KNw9h0PH0
イエスは東北にも来ていたんだぞ
墓もある
モーセの墓もなw
425名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:11:10.06 ID:QX/zVXIW0
>>424
そりゃうそだ。楊貴妃は山口県で死んだけどな。
426名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:13:32.54 ID:4+Qi/WBC0
>>423
決定的なものは存在しない。せいぜい暗示する程度の文献。
427名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:16:43.08 ID:4+Qi/WBC0
>>402
あれは単なるギリシア語をラテン語に訳したときの誤訳だ。強引に教義にしちゃったけどな。
428名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:17:07.35 ID:bDEgUlmbO
10月生まれのやつは…
犠牲者なのだ
429名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:18:20.86 ID:KNw9h0PH0
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/untiku/face.html

イエスキリストの顔はこうだった
430名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:24:25.31 ID:/nfdh0McO
まあ、そんなことを言ったら日本の建国記念日なんて
神様が海に棒突っ込んでかき回した神話由来だしw
431名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:25:35.50 ID:Sz7j3hBR0
ミトラスとアマテラスってなんとなく語呂が似てるからいいじゃね。日本人が祝っても。
432名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:26:30.82 ID:44X8Meqq0
>>411
1999年まで、聖人の日として祝日だったね。
433名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:34:40.03 ID:BvW1kGHb0
12月25日は本当にキリストの誕生日なの?

イエス で終了
434名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:13:00.71 ID:ChP+Aw0j0
>>414
一応イエスは、いまだ肉体を持っているとされている。
肉体のまま天へのぼってるだけ。
魂や霊体ではないから
八百万は難しいかな。

まぁでも我らが日本の神々は
こまけぇことはいいんだy(ry 的な性格が多いから…w
435名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:13:33.81 ID:fg6kff0Z0
韓国に文献残ってないの?
436名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:14:55.59 ID:JNASUw+00
>>412
むしろ神道でこそなるんだよ
437名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:17:29.80 ID:9u60F7QO0
キリスト自体が架空の人物なのになww
つーかユダヤは絶滅させろ
438名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:27:46.15 ID:nrU69DlN0
日本の建国記念の日は神武天皇即位にちなんでるっての・・・
439名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:33:14.01 ID:O//ImOHm0
キリスト教の教義が、論理的にメチャクチャな学説が正当な教義になったのには、
こういう背景もある。
440名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:33:19.74 ID:mFB3/k4f0
イエスなんて本当にいたかどうかもわからないのに誕生日なんて
441名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:33:47.19 ID:nrU69DlN0
イエスは世界一の有名人だけど歴史的資料はほぼ皆無といっていいからな
だから原始キリスト教と関わってそうなクムラン教団の死海文書とかが注目されてる
ヨセフスのユダヤ戦記とかもイエスのちょっと後の
ユダヤ教の諸派との戦争が書いてあるから二次的な資料としてはある程度意味がある
442名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:38:33.65 ID:d9Mu1mW/0
日本で言えば上手いことやった麻原みたいなもんだろ
443名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:20:10.54 ID:P0LAuRpb0
細かいこと気りすと面倒だからこのままでいいよ。
444名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:42:23.19 ID:dmHGiI6z0
>>430
おいおい
445名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:45:47.02 ID:o5TgVmOZ0
>>1
それ、求めてる答えちがくね?
「キリストの誕生日は本当にその日付なのか」って質問じゃなくて
「本当に『キリストの誕生日』なのか」っていうキリストが実在したのかの質問じゃね?
日付の質問なら何もクリスマスに限った話じゃなかろうし。
446名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:48:19.91 ID:cyzcqnZoO
冬至だからでしょ
暗い時にキリスト生まれた→だんだん明るくなる
447名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:04:02.37 ID:GtbJdZiN0
>>446
半年しかもたねーだろがw
448名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:05:43.10 ID:tg8I6N4l0
クリスマス中止のお知らせか
449名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:07:54.06 ID:cGe//KJz0
こんなの常識だろw
450名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:15:32.80 ID:yW6HsRTl0
♪タッタタラリラ
451名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:25:01.54 ID:BMaSuntO0
キリスト教徒にとってのムハマンド=詐欺師
ダンテ『見よ、地獄でムハマッドの引き裂かれし姿を』

イスラム教徒にとってのイエス=キリスト教徒の言うような神の子
じゃないけど、聖人の一人 イエス様偉大な人

イスラム教徒いわく、クリスマスはイエス様のような偉大な人の誕生日
何故そのようなおごそかな日に、おもちゃを売ったり、高級ホテルで
セックルしたり、酒を飲んでバカ騒ぎするのですか?
452名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:40:38.03 ID:ApiXSVQw0
>>427
当然今は教義のほうも訂正されてるんだよね?
453名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:40:36.47 ID:Sz7j3hBR0
>>410
神道ってのは天つ神、国つ神、八百万の神はもとより万物の精霊も人間も全ては同体で繋がってるって解釈だから
お前のことを思えば自分を思うことと一緒。お前を傷つければ自分を傷つけることと一緒。すべては神みたいな。

別に八百万に分かれてるわけではないんだよ。逆に他教だろうがなんでも受け入れてしまうんだよ。良い悪いは別として。
454名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 14:37:24.46 ID:Y2+3UALJ0
>>453
なんかそれって、素敵だなぁ
人類も万物を創世した自然の一部ってことだな
455名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:03:12.97 ID:QKs5jP2Z0
オランダの映画みてたら12月6日だったしサンタ馬に乗って黒人のピーターとかいう従者つれてた

クリスマスが世界的なお祭りかと思ってたのは大きな間違いと知った
456名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:16:03.70 ID:SSPgkk+O0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <キリスト自体架空の人物やし聖書も何の根拠もない書物やんw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
457名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:35:03.86 ID:ApiXSVQw0
>>451
誕生日を盛大に祝うことで、偉人に敬意を表すため。
458名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:36:45.94 ID:mctW3He80
>>446
の説が正しい

4月に復活祭するけど、本当の死んだ日が分からなくて灰の木曜日、復活の日曜日なんだよね。
459名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:46:53.63 ID:gQxv788J0
死者に花を捧げるネアンデルタール人やアミニズムは本能的宗教心だが、教祖や教義を信仰するともはや駄目なのは歴史が証明。
460名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:48:54.23 ID:ZjuFLV2g0
イエスが12月25日に生まれたなんてキリスト教徒だって信じちゃいない
そういうことにしているだけ
イエスが死んでから3日後に生き返ったことだって信じちゃいない
そういうことにしているだけ
マリアが処女だったというのも誤訳のせいだとわかってるし

だがそういうことにしているということが厳しいんだよ

ユダヤ教もキリスト教もイスラムも神はおなじ人(というのも変だが日本語では他に言いようがない)
で、ただひとりだから
八百万の中になんかに混ぜられたらものすごく怒る
最初ローマ人がユダヤ教を多神教の中の一変種として許していたが
ユダヤ人の方が許してないのを知って猛然と弾圧を始めたのと(裏返しだが)
同じこと
461名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:49:58.22 ID:KbYNWMjaO
知ってたよ
462名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:56:18.50 ID:ZjuFLV2g0
>>410
と書くべきだったな
463名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:01:35.97 ID:WbVzhnpn0
>>78
あなたの名前はリヒャルト・ワーグナーさん?
464名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:02:39.32 ID:7Nzn21rl0
何れにせよ日本のクリスマスには何ら関係ない話
465名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:04:55.46 ID:kzhLT30j0
処女が懐妊するわけないなんて童貞の俺でもわかる
466名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:06:12.14 ID:ivPVoNjp0
>>459
>教祖や教義を信仰するともはや駄目

うーん、明確な「教祖」のいる宗教って
キリスト教、イスラム教、仏教くらいでしょ
ユダヤ教とか神道、ヒンドゥー教は「教祖」とかいない
経典・聖典はあるけどね
あ、神道は経典が微妙かな・・・まとまった『聖書』みたいなの無いからね
467名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:09:05.87 ID:lVz0QXP40
キリスト原理主義者たちにテロられそうな書き込みばっかだなwww
468名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:09:19.67 ID:yzIza9iZ0
ローマ帝国を席巻した異教。
史上最高のカリスマだったのは間違いない
なり損ねたのがヒトラー
表裏一体。
469名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:13:48.73 ID:2ttJmD5k0
とりあえず、聖書を読む限り春先じゃないか?って話じゃなかったか?
470名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:16:52.63 ID:uW9nfP780
西暦の使用は西洋でも10世紀頃から。
イエスの誕生は研究により紀元前4年頃とされている。
聖徳太子の厩での誕生は景教の影響とも言われているが、
釈迦誕生にも似たような話があり定かではない。
471名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:25:14.23 ID:ZjuFLV2g0
>>464
それなら「クリスマス」という名称を使うな
新嘗祭でもイワシの頭祭りでもなんでも日本独自の名称を使え
よその国のサル真似はやめろ
472名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:26:23.00 ID:j9ZHIXTFP
クリトリスだって?
473名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:34:59.50 ID:WbVzhnpn0
>>427
旧約聖書をヘブライ語からギリシャ語に訳したときの誤訳、という説だね。

 見よ、おとめが身ごもって、男の子を産み
 その名をインマヌエルと呼ぶ。
           旧約聖書イザヤ書7章14節(新共同訳聖書)

ヘブライ語では「おとめ」に「若い女性」程度の意味の言葉が 使われてたのに、
ギリシャ語のいわゆる「七十人訳聖書」では 明確に処女を表わす単語をあてて
しまった。

この部分が救世主イエスの誕生を予言(ここは「預言」じゃなかろ) している、
として引用し、誤訳をそのまま引っ張っただけでなく、 それにあわせた物語まで
でっちあげてしまった。

ま、ほんとに誤訳のせいだけかどうかは分からんのだけれど。
474名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:38:40.09 ID:Rnq7RhjNO
雪とモミの木とトナカイのイメージは誰が作ったんだ?
475名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:39:47.51 ID:xwgacSZu0
12月の頭がご懐妊日なのだから
12月25日に生まれたというのは不自然だわな

それが正しければ、10月より前ということになる
476名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:50:10.83 ID:u09QKcSBO
>>465
処女懐妊はありえる
手に精子つけた男と握手した処女がその後トイレで拭いたら妊娠したって話がある
膜といっても完全にふさがってはいない なら生理の出血も外に出ないよな
477名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:51:20.37 ID:SesjdinM0
12月25日にナザレの馬小屋で出産したら直後に赤ん坊は凍死だろ。
常識的に考えて。
478名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:55:24.54 ID:WbVzhnpn0
>>476
えらく強ぇオタマジャクシだな。
479名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:00:36.27 ID:e7G3GWXq0
>>476
>手に精子つけた男と握手した処女がその後トイレで拭いたら妊娠したって話がある

それってどのアイドルの話?
480名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:03:07.46 ID:/jg2PU440
お前らもガブリエルになれば童貞じゃなくなるのに・・・・
481名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:03:50.45 ID:3cINFYBJ0
俺の誕生日なんだよ
いつもクリスマスと一緒くたにされてよう…orz
482暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/12/11(日) 17:04:56.86 ID:5ATTSics0
で、ぶっちゃけマリア様はキリスト教に改宗したの?
それともやはり息子の行いを悲しみ続けて改宗せず?
483名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:09:08.99 ID:JRz1Ccnm0
-fnsすべての真相必見-
・・・これマジなの?↓
マジだったら大問題なんじゃ?
嵐がFNS歌謡祭で嫌がらせをされた衝撃の証拠写真流出!↓↓なんと大野智(メインボーカ... - Yahoo!知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077152495

484名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:13:23.56 ID:iOkxz6aS0
>>77
アーメン→かくあれかし
インシャラー→アラーの御心のままに
南無阿弥陀仏→阿弥陀仏に帰依します
南無妙法連華経→連華経に帰依します

ぜんぜんちがうやん
485名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:19:04.72 ID:JsTO2i0WO
>>477
聖書には、イエスが生まれた時期に羊飼いが野宿をしていたと書かれている。
あの辺りの昔の羊飼いが、凍え死ぬほど寒い季節に野宿する習慣があったなら話は違ってくるが。
486名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:22:23.52 ID:Sz7j3hBR0
つうかあっちの気温て12月でもそれなりの気温なんじゃね?
487百鬼夜行:2011/12/11(日) 17:25:11.02 ID:UpBK37rh0
聖書でイエスが誕生した時に東方に輝く星が出現し、それをみてイエスの誕生を知った3人の博士が
救世主を拝みにやってきたという描写は三博士というのはオリオン座の三つの星、
とその直線上にシリウスと太陽(イエスキリスト)が描写されている。

3日後にキリストは復活するのだが、
冬至でも、太陽が3日ばかり停滞しそこから登り始める。
イエスキリストの物語の描写は天体の動きを表している。
その起源は、紀元前3千年前のエジプトで、ホルス(太陽神)

有名な、ギザの大ピラミッドの配置は天体のオリオン座と似ており
王の墓から伸びる空気孔の先にはオリオン座がぴったり合うのが1万2千年前・・
というのがグラハム・ハンコックの指摘。

488百鬼夜行:2011/12/11(日) 17:37:24.83 ID:UpBK37rh0
この「1万2千年前」というキーワード数は、いろんなところでよく聞く。
恐らく、人類に文明を与えた地球外生命かなんらかの影響の記憶が
世界各地に残っているんじゃないかと思う。
489名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:46:51.11 ID:ApiXSVQw0
>>410
現代日本人の信教って別に神道じゃないだろ。

>>488
地球が一回転する周期だからな。
490名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:49:08.34 ID:lVbWY0rI0
クリスマスには色々商品を買わないとダメですよ!
ってバカどもを洗脳してきたのに 惑わすような事を言うんじゃない!

491名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:49:22.64 ID:Hb9QWLXX0
>>477
宗教本なんて適当に都合よくでっち上げるモンだろ?
492名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:51:17.87 ID:QyB4gc2t0
細かい話はどーでも良いじゃないw
493名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:56:37.50 ID:VIczSBG20
細かい話を抜いたら、ただのカップルの性なる日というだけだろ
494名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:59:05.54 ID:PCrFL53Y0
そもそも結婚式を協会であげる意味をまったく理解してないよなあ 日本人
やっぱり完全に神の前で約束を誓わされる訳で
神(唯一神)に絶対忠誠を誓わされて 賛美歌うたわされて
で神って何?ってどういうことよ 日本人W
そもそも夫婦二人ともキリスト教でもないのに協会で式あげてんじゃねえよ ぼけ
神社かお寺でやりゃいいんだよ
495名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:08:20.77 ID:nrU69DlN0
>>494
大丈夫だ
仏教も神道もどうせ知らないw
寺と神社の違いもどうせ知らない
毎年大量に人が来る明治神宮のご祭神がだれかなんて誰も知らない

そういう事だ
べつにクリスマスに限った話じゃない
496名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:09:21.57 ID:oUMbzVma0
>>471
Christmasじゃなくクリスマスだから問題ない
八百万の神々の中に一神様である西洋の神様を祭る祭り
クリスマスは一神教であるキリスト教ではなく、多神教である神道の神事
外来語が日本に入ってきて元の意味から変化したり切り離されることはよくあること

497名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:09:57.13 ID:KF89Jxbh0
ゆず湯の日
498名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:11:45.28 ID:NRQ5ewn00
1年最後の給料日
499名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:13:29.28 ID:oUMbzVma0
>>489

神道だと思うよ
もう「宗教」と「信仰」とか意識すらしてないだろうけど
500名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:14:40.72 ID:ZT+aaWSNO
てか西暦がキリスト生誕からの年数かすら怪しいし
実在したかすら分からないのに何をいまさら
501名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:17:25.23 ID:L1Xh5ujC0


まずは、ベツレヘム生まれなのか、ナザレ生まれなのかはっきりしろ。

502名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:17:45.87 ID:5al67LWYO
>>24 >>29 大工
503名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:25:30.30 ID:gcH1+MX70
>>36
伝道師たちによって作られたんなら新興宗教じゃなくね?
新興宗教って19世紀末〜2次大戦前位だろ?
504名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:26:00.13 ID:hr6HRPYi0
マリアは売春婦だったから、オヤジは誰かわからないんだよな。

誕生日なんかわかるわけない。
505名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:27:52.25 ID:ZT+aaWSNO
>>504
Vガンダム乙
506名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:29:26.14 ID:L1Xh5ujC0
ナザレで大工をやっているものですが、
最近妻の様子がおかしいのです。

どうやら、私以外の子供を宿している
様なのです。
本人を問い詰めても、「まだ処女だ」とか、
「神の子を宿した」とか、訳のわからない
事を言うのです。

いったい、どうすればよいのでしょうか?
507名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:29:47.28 ID:gcH1+MX70
>>471
新嘗祭は11/23日だろうが
GHQの糞のせいで勤労感謝の日とかいう名前になったがな

>>504
売春婦のマリアは別のマリア
というか聖書中に「マリア」は何人も出てくる
508名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:30:33.13 ID:z8hJHmq/0
>>504
処女ということになってはいるがw
509名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:33:36.82 ID:hr6HRPYi0

つかさ、受胎告知とかラノベ並のファンタジー考えた奴だれだよw

510名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:34:03.98 ID:TUU+jVynP
>>504
それマグカップのマリアです。
511名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:35:17.42 ID:zMlvC2l90
恐竜展の告知
「リアルな恐竜の模型が、、」
誰がリアルと判断してんの?

あと「○○(武将)はこんなんじゃねーよw」とか「なんで○○役がこいつなんだよw合ってねーよ」とか良く見るけど
なぜ違うとわかるの?
512名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:36:20.05 ID:/SYdokBR0
>>16
かぼちゃも食えよ
513名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:36:54.38 ID:/jg2PU440
>>511
実はお前以外の人間は生身で時空の壁超えてるんだぜ?
514名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:37:28.42 ID:wcaYMmsf0
日本では猥褻行為をする日です
515名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:46:22.36 ID:04xibd3UO
ミトラ教って太陽信仰だったよね。

日本の天照大神も太陽神だし共通点が全くないわけじゃねえんだから、お祭りにしたっていいじゃない。
516名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:46:50.10 ID:7IaSgpB0O
そもそも"キリスト"は固有名詞では無いし。
517名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:02:04.81 ID:5ugaKMz80
なんか、クリスマス〜正月が近すぎる。

4月とか8月にしてほしいな。
518名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:26:30.79 ID:hnUI+6IV0
>>9
聖徳太子って完全にキリストのパクリだよな
519名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:29:30.00 ID:iVyQ6yQu0
そんないい加減なことじゃいけないな。はっきりするまでクリスマスは延期しよう。
520名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:44:25.46 ID:Sz7j3hBR0
>>506
まだ妻じゃないだろ。14歳って今じゃ普通嫁にできないんだぞ。だまって嫁にしろ。


by天使
521名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:46:08.94 ID:wC5kLslkO
クリスマス中止と聞いている
522名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 01:18:13.17 ID:nb8ZfG1j0
>>517
どっちも冬至明けを祝うものだから仕方がない
523名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:04:36.25 ID:TIr5mv2Wi
キリスト教は人身売買する邪教

イエス自体はモーセの後に現れた旧約聖書の数多くいる預言者の中の1人でイスラームでは預言者イーサーとされる。
キリストを神の子として利用したのはローマ帝国
524名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:06:47.52 ID:FKTXAaWf0
約束は反故にされるもの
新しい約束を結べw
525名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:08:11.47 ID:TIr5mv2Wi
あげぽよ〜んよんよん
526名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:12:07.54 ID:glOXhnMQ0
キリトと言えば魔太郎だな
527名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:15:57.71 ID:Abg401JZO
役場に出生届を出したのが25日です
528名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 09:17:00.84 ID:MAkNOMV10
「明治神宮への参道(表参道)でなんでキリスト教のイベントをやるんだ!」
ってたけしが怒ってた。
529名無しさん@12周年
これ確か土着宗教の冬至のお祭りと融合したんじゃなかったっけ