【政治】 橋下氏、電力自由化で電気料金大幅値下げか…橋下サイド「多くの政治家は関電の票とカネがほしいから関電の言いなり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★橋下氏が電力自由化すれば大阪の電気料金が半額になる可能性

・大阪のW選挙で大阪維新を掲げ圧勝した橋下徹氏だが、今年新たに、橋下氏の「不倶戴天の敵」と
 なったのが関西電力だ。
 夏の“電力危機”では、関電が管内の自治体に要請した15%節電に対し、原発を再稼働させる
 ための“煽り”であることを見抜いた橋下氏は、「根拠がない」と一蹴した経緯がある。

 橋下氏が就任する「大阪市長」は、関電株を約9%保有する筆頭株主。橋下氏は選挙中から
 関電に「脱原発」を求め、当選した暁には電力自由化を株主提案する姿勢を表明した。
 だが、関電側はW選挙翌日(11月28日)の定例会見で、「原発の再稼働に全力を尽くす」
 (八木誠・社長)と述べ、全面対決も辞さない構えだ。在阪の経済ジャーナリストがいう。
 「近畿における関電の発言力は圧倒的で、選挙では関西財界を挙げて対立候補の支援に
 回った。橋下氏の恨みは深い。直接対決となる来年6月の株主総会は大荒れになる」

 それを見越していたかのように、橋下氏サイドはこの夏から「脱関電」計画を進めている。
 大阪府知事選で維新の会が古賀茂明・元経産省審議官の出馬を検討したのも、その一環だ。
 「古賀さんは単に改革派官僚だったというだけでなく、経産官僚として電力行政を知り尽くし、
 原発事故直後から発電と送電を分離し、総括原価方式(※)を改めるべきと述べてきた。
 そこで橋下氏は古賀氏をブレーンに招き、特に電力問題について詳しくレクチャーを
 受けていた」(維新の会所属議員)

 電力自由化は、関電や東京電力が絶対に受け入れられない内容だ。送電網を支配することで
 中小の発電会社(PPS=特定規模電気事業者)の成長を妨げ、総括原価方式によって
 「コストをいくらかけても儲かる仕組み」を構築できた。(>>2-10につづく)
 http://www.news-postseven.com/archives/20111207_74113.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/07(水) 11:42:26.06 ID:???0
>>1のつづき)
 PPSが供給する電気は契約電力50kW以上の大口事業者しか契約ができないが、契約すると
 電気料金が約3割下がった実例もある。また、「既存電力会社が送電網を開放して託送料
 (送電手数料)がなくなれば、半額でも供給できるのではないか」(PPS会社幹部)という。
 現時点で橋下氏はPPS導入について発言していないが、同氏の政策スタッフはこう語る。

 「多くの政治家は関電の票とカネが欲しいから強く出られないが、橋下さんにしがらみはない。
 PPS各社に働きかけて、関電に送電網の開放を迫るのではないか。条例で現行の50?kW
 規制撤廃に動くことも考えられる。一般府民も安い電気の恩恵を受けられるから、大きな動きになる」

 ただし、ここには“落とし穴”もある。
 橋下氏は電力自由化とともに「自然エネルギーへの転換」を主張している。だが、太陽光や
 風力などの自然エネルギーは設置費用が高く、安定供給に難があるため、エネルギー政策の
 専門家からは「急激な移行をすればコストが跳ね上がる」との指摘がある。前出の政策スタッフはこういう。

 「橋下さんは、自然エネルギー信奉者ではない。原発稼働をゴリ押しし、高い電気を売りつけようと
 する経産省や関電の既得権を取り上げることが最大の狙い。まずは株主総会で、大株主として
 発送電の分離を要求するだろう」

 それが実現すれば大阪の電気料金は半額になる可能性もある。相手は関西財界の雄だけに、
 かなりド派手な戦いになりそうだ。

 ※総括原価方式/発電や送電に要したコストに一定の利益(現在は約3%)を上乗せして電気料金を
 決める方法。したがって電力会社は損をしない。(以上)
3名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:42:27.95 ID:l0GQXLGj0
ヘンタイヴァグタスィネ
4名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:26.72 ID:esubQiaa0
上下水道・電気などのインフラは
自由化しない方が良さそうだけどね
5名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:44:31.44 ID:q2Gv1wJk0
筆答株主の意向に対して全面対決するって事は
プロキシファイトになるのか
6名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:44:37.83 ID:RCIyg9sA0
自然エネルギーとかじゃなく
電気代を安くする改革をするべきなんだ
7名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:44:47.59 ID:7ocKPOaf0
日を追うごとにSPの数を増やさないと駄目だな
8名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:45:14.79 ID:l0R29du20
もう戦争だな
9名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:45:59.20 ID:DMeWnANk0
風のように素早く野郎
10名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:10.87 ID:3RaayCLQ0
東京と共同して発電会社を作れ。
大阪の大口を中心に安く供給すれば
大阪の地盤沈下にも力になるだろう。
11名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:18.16 ID:EOaCSjdn0
自由化しろ
12名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:42.41 ID:y0Zv/fdo0
【速報】 中 田 宏 大 阪 副 市 長
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323207873/

副市長に中出しか・・・
13名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:43.32 ID:S7FUx/C80

ええぞ。やれやれ、やったらんかい!
14名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:57.09 ID:GjJ2pKcq0
電力会社にここまで言える政治家って・・・

今までいなかったよな?

思いっ切り改革やってくれ

ウソなら民心は離れるし

本物なら大衆は支持し続けるだろう
15名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:01.89 ID:+gO9bGx30
あれもこれもと、いっぺんにはできんだろ
まずは公務員改革に専念してくれ
16名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:31.15 ID:pWsgmqTp0
燃料の買い付けで
下がるかもしれんし騰がるかもしれん
17上田次郎:2011/12/07(水) 11:47:34.97 ID:EFen/4sT0
原子力をやめれば、3割は安くなることは間違いないね。
なぜなら、総括原価で載せられてる3割が原発だから
18名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:50.26 ID:IxCh3BsK0
これは国民のためにいいことだが
原発を爆発させてもお咎めなしの利権集団にどうやって勝つつもりなのか
19名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:06.08 ID:/sxY5KeD0
こんなことやってたら、間違いなく暗殺されるぞ
家族もちでよくやるわ
20名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:24.00 ID:zl8TtABQ0
これでまだ正式就任してないんだぜ…
21名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:39.39 ID:i47RUCW20
関西って夏場に電力を他社から融通しまくってもらっていただろうにw
何が「見抜いた」だよ

他の地域に迷惑かけるな、糞関西が
22名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:49.42 ID:dza1NFPt0
委託料無しでどうやって維持すんだ
23名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:53.02 ID:keh4d4a2I
橋下△
24名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:56.58 ID:Z0pWk2fR0
関電がバックで反橋下だったのがこんなことに。
東京でも某信用金庫が東電からはできるだけ買わない方針にしたとか、最近は
電気も選べていいね。
25名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:20.25 ID:XIz5cvG50
>>5
筆頭株主と言っても9%だけじゃ過半数とれないじゃないか
ほとんどの株主は高配当目当ての既得権益層ばかりだろう
どうやって戦うつもりなんだろう
26名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:42.07 ID:pWsgmqTp0
燃料市場価格に左右されない
国家防衛体制も考えんとな
27名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:48.39 ID:Ww2AFFbl0

国の役人が潰しにきよるな、がんばれー
28名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:18.78 ID:7JdALkLk0
まずは関西の桁違いな原発依存度を何とかしろ
29名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:46.35 ID:L5PE8BwM0
とりあえず電力会社のCMを禁止すればいい
それだけでマスコミとのパイプは断ち切れる
30名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:56.10 ID:l0R29du20
風呂場とかで濡れた手をバチンッ!て叩くと水しぶきが体に当たっていたいよね?
あれが水力発電と思ってたのは俺だけではないと思う
31上田次郎:2011/12/07(水) 11:51:25.23 ID:EFen/4sT0
橋下と出来の悪い官僚の話と 市民はどちらを信じる?

もう勝負あったんだよ。関西電力はどう和解するか考えるべき
32名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:51:38.77 ID:DYB7Woyi0
その調子でパチンコを何とかしろ!!!
33名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:51:49.84 ID:RRZCWMTZ0
※可能性の話で、実際半額にはなりません 多少値下げするだけ
  橋下が関電からの献金を要求してるだけだから
34名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:15.32 ID:KxBXcBZF0
と、大前研一が申しておりました
35名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:49.07 ID:vS9BfzAX0
大阪なんか側近のNO1に任せて早く国政に出て来いよ!
日本の建て直しお願いします。
ハシゲしかいないよ。明治の大久保利通になってください。
36名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:51.75 ID:u8uyOrys0
大阪市の電力料金が下がってもSPの人件費でチャラ
37名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:13.41 ID:1nQLKBBa0
電力自由化は誰かがやらないと始まらないからな
上手くいけば他地域も追随あるかも
38名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:27.75 ID:zEYHixXb0
PPSはいいことだが、
>「既存電力会社が送電網を開放して託送料
>(送電手数料)がなくなれば、半額でも供給できるのではないか」(PPS会社幹部)という。
これは無理だろうw
送電網引くのもコストなんだしw
39名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:31.94 ID:UIcl7S3L0
>>1
電力自由化もいいが東京より原発依存が高い関西の電力事情を
どう整理して行くか先にそっちの展望を聞きたいのだけどね。
40上田次郎:2011/12/07(水) 11:53:33.94 ID:EFen/4sT0
>>33
お前、橋下徹の前でそれ言ってみろよ。
覚悟してる男の前で実際に言ってみろよ。

それが出来ないなら書き込むんじゃない
41名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:55.51 ID:+x+20LrW0
腐った国政にもメスを入れてほしい
42名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:27.31 ID:0aiFgFZe0
公約は当選したらすぐに取りかかるのが当たり前の話。

今までの政治家が嘘つきすぎただけのこと。
43名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:37.07 ID:3EeJZJpX0
>>19
それだから、たくさん先に子を作ったか

…になってしまうな、恐ろしいことになってきたのと違うかこれ
44名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:44.58 ID:uUc0ZUjUO
>>14
みんなの党も発送電分離言ってるけどな
45名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:44.76 ID:De0qjdh0O
大阪出身で橋下をとにかく目の敵にしている友人がいる。
件の地域復興支援見直しや、定時制学校支援の削減について、否をとなえてる。

で、反原発派。

これ聞いたらどう手のひらかえすかな?
46名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:46.83 ID:7JdALkLk0
中部や東電が自由化するなら現実味はあるが
関西のショボ電力事情じゃ失敗必至だろ
47名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:01.45 ID:B7qFHm7z0
自由化した方がいいだろう、自分で電力会社を選べない方がおかしい
停電とか言う連中がいるが、それは契約者と契約電力会社の問題で
両方とも納得して契約してれば、問題はない、選択させないのが問題だ
48名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:04.27 ID:g7QPk2bPO
関電は非常時用に寝かせてある
余計な発電所全部つぶして
本格的に価格競争に参加すればいいよ。

49名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:30.74 ID:EPPm5V+V0
賑やかなだけでも平松よりよいね
それに民主とちがって行動力もある
まあ、どこへ向かっているかはわからないが、動くことだけは確かだ
崖の方でもいいよ
50名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:35.63 ID:6m8yx/YJ0
半額って またスゴイなw
安定供給できんのかね?
51名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:54.03 ID:99FTcuuSO
これも票集めのパフォーマンスだからあまり変わらない
52名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:01.65 ID:yqiBSdRx0
大阪のサヨクは電力自由化に反対てことやな。関電の犬。
53名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:01.98 ID:CQDePvUF0
市長が電力行政にいちゃもん?
市長の権力じゃどうしようもないだろw
お得意のパフォーマンス?w
54名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:06.32 ID:NrduCf/D0
電力に手を突っ込んだらマジで命が危ないだろうな。
SPはしっかり守れよ!
55名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:23.82 ID:UJaOSQTj0
喜んで放射能瓦礫を受け入れるお前も同類だろうに!
56名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:33.33 ID:x2Pcdp6g0
腐れ関電から発送電分離を勝ち取ればメシうまってくらいに思ってたのに
電気利用料半額ってまじっすか!!
57名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:33.52 ID:Mgl7bg2g0
橋下、凄すぎw
超応援してるが暗殺されないか心配だ
58名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:58:16.12 ID:E2qcWkDZ0
橋下凄いな。
国政いけよ。だったら確実に増税なしになるな。
59名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:58:19.69 ID:q2Gv1wJk0
>>39
先々週に高浜原発2号機が止まって、今月中に大飯2号機と美浜2号機が停止する
来年2月には高浜3号機が止まって、関電の原発はゼロになる

それを乗り切れば、原発の必要性の議論の内容も大きく変わるだろうな
60名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:58:59.71 ID:cngMyLUH0
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´                 ▲
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |  新             ▲▼▲
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  自     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  由      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  主       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ   義        ▼▲▼       ▼▲▼ 
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  マ      ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |   ン     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     !||' ,           ,イ||/    |  セ    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |   |              ▼▲▼
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐         ▼ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
61名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:59:43.04 ID:Mgl7bg2g0
>>51
>>55
おめーらみたいな糞既得権益者、死ねよ
62名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:00:24.93 ID:86KHBEF20
>>31
「うん、それはよい、それよりもだ。こうなっては致し方ない、講和の用意をせよ」

「講和と・・・おっしゃいますか?」

「そうだ、橋下の覇権を認め、ワシを始めとする電力会社はやつを全面的に支持する・・・これは悪くはあるまい」

「無益です。橋下は電力会社の支持など必要としないでしょう」

「では、では橋下はどうあってもこのワシを殺すつもりだと申すのか? 日本企業中、比類無き名門のこのワシをか!」

「ああ、まだお分かりになりませぬか。それだからこそ橋下はあなたを生かしてはおけないのだという事が。
福島に代表されるように、民衆に酷い仕打ちを続け、民衆から搾取し続けてきた電力会社を一掃する。
それを為すことこそ彼の寄って立つところなのです」
63名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:00:27.14 ID:+ZKAAlx40
地下鉄にB枠に感電にまじで大丈夫か心配だわ。
市民府民は後押ししてやれよ。
64名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:01:19.24 ID:99FTcuuSO
>>53
任期途中ですが国政に進出しますってフラグじゃないのか?
65名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:01:44.55 ID:5zF6MpFVO
利権にメスを入れるのは良い事だが
だからといって脱原発が正しいわけではない
66名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:01:50.69 ID:eyn6ELXvO
>>4なんで?
67名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:02:54.71 ID:WmGuzT1p0
橋下さん見てると感動する。
みんなが嫌がって見て見ぬふりしてきた汚いゴミ箱を
なりふり構わず開けて掃除しようとしてる。
膿だらけで腐りきった日本をかえてくれると信じたい。
日本の歴史に名を残す人にきっとなる。
68上田次郎:2011/12/07(水) 12:03:55.23 ID:EFen/4sT0
>>65
世界一高い電気料金だということで、すべて答えが出ている。
ちなみにJパワーは8円で東京電力に売電している

しかし、なぜか私の払う電気料金は23円だ。

23−8円=15円を誰がせしめているのか、説明してもらいたい。

ちなみに、すぐ近くにある工場も14円で買っている。
誰もおかしいと思ってこなかったが、311で変わった
69名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:04:25.91 ID:cm3/wCzt0
電力にぶら下がってる業者が多いんだよな。
2ちゃんで自由化に抵抗してるのも下請けの業者。
自分が既得権益だと自覚しないと。
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:04:44.78 ID:WrPgAgbg0
東電はある意味当事者だから判らんけど、
少なくとも関電はユスリタカリのレベル。
火力発電所の交換ヒューズがないから取り寄せに3ヶ月かかるとかネタにすら及ばない。
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:05:10.47 ID:n54KYdCa0
関電はオール電化の深夜割り引きやめろ
エコキュートは深夜に長時間の低周波被害を出すし
洗濯を深夜早朝にやるバカが増えて騒音振動被害も深刻

電力会社の金儲けで健全な社会生活が脅かされてる
72地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/12/07(水) 12:05:23.31 ID:/qlIRswFO
この人間のクズをさっさと惨殺しようぜ〜
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:05:32.20 ID:9PgN+9YTO
橋下はんには期待してるけど、
この世全ての既得利権を敵に回してるんじゃないかって位の勢いだから、
逆に暗殺率が異様に高いだろなこりゃ
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:00.29 ID:P4SU2NeYP
凄いな
クズが積み上げたタブーにガンガン切り込んでる
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:03.50 ID:bvUInuFg0
でも副市長は帰化人中田氏だからな

お里が知れる
76名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:07.73 ID:1BJ6LvCM0
色んなメディアが橋下を叩いてたが、結局は金で委託されてたって事かぃ
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:08.70 ID:3EeJZJpX0
まず原発ありき、でなくて、
原発をスタンバイにして、安全確実なエネルギーを第一に据えてくれ
「やむを得ず、原発を起動します。」くらいの覚悟があっていい
この一見当たり前のことが、どうしてもできなくなってたんだろ

どうせ、つくっちゃった原発壊す金もないし


ところで、エネルギー源がうっかり外資になっちゃったりしないよな?
78名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:12.38 ID:SU7npDaM0
世の害悪既得権益本丸だろ
頑張って
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:13.90 ID:3PpKb4M90
全方面にケンカ売るのもどうかと思うけどね。
問題を1つずつ改善して実績を上げてほしい。
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:20.74 ID:fVrdBk1N0
今は電力会社を叩きやすいからな。

でも、口当たりのいいことを言って一見敵を作らないような甘言をならべ、
結局、「できませんでしたw 国民負担増やしますw」とか言ってる民主党に
くらべたら、大きな企業にけん制かけててよっぽどちゃんと政治してる。

橋元のやることや言うこと全部には賛成できないけど評価はしたい。
81名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:07:10.65 ID:g3dUa5up0
昔、感電と仕事してたことがある。
省エネってなんやねん?感電は電気売ってナンボの商売してる。
電気をガンガン使うて贅沢してくれた方がエエに決まったる。
とおっしゃってました。
いつの間にか、通産省の天下りがはびこって腐ってしまいました。
原発事故はチャンスから天下り役人首にして東京で電気売ってこいよ!
東電こけてTOPになったんやから、、
82名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:07:11.91 ID:cm3/wCzt0
>>79
何がやりやすいかではなく何が重要かを考えろ
83名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:25.44 ID:y5zd0nx30
財界の本丸と対決か
すげーなおい
84名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:33.41 ID:x2Pcdp6g0
>>65
脱原発は問題の本質ではない
関西広域連合も原発依存度を下げる方向性とは行ってるが脱原発とは言っていない
発送電分離ことそが本質
85地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/12/07(水) 12:08:37.54 ID:/qlIRswFO
この世に生まれてくんなゴラ
86名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:54.12 ID:5ab92jhA0
>多くの政治家は関電の票とカネが欲しいから強く出られないが

関電の票ってさ〜
それは労組票でしょ?

つまり民主党じゃないwwwww票をあてにしてるのは
87名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:09:11.51 ID:IOGHNjHR0
橋下さん、男前やで〜
88名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:09:16.40 ID:7Kiom25bO
寒いから区役所に暖まりに行くか
テレビも見れるし
木っ端役人の監視にもなるし
89名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:09:25.31 ID:xIZchtHZ0
TPP で既得権益を破壊しろ
90名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:09:41.28 ID:91rESSAV0
いい事のようにも思えるが、悪い事のようにも思える。

電力の自由化は、若干微妙だ。

国営でしっかり管理しておかなければ、外資に入られたりすると厄介な部分もある。

もちろん、天下りを根絶する事、国政への影響力を弱める事は大いに賛成だ。
91名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:13.88 ID:NysOyme80


既得権益のシステムをぶっ壊せるのは橋下くらいのもんだな。

頑張って欲しい

92名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:15.46 ID:hm9JuIymO
実際出来なかったとしても、色んな問題に国民の目を向けさせることだけでもちょっとは意味があるんじゃないかな
93名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:22.38 ID:0Uxgcivz0
だってそうしないと選挙勝てないもんよ
94名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:43.47 ID:cm3/wCzt0
関電の経営陣と労組は総力を上げて平松を支援した

電力会社は抵抗勢力なんです
95名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:49.42 ID:3EeJZJpX0
>>79
既得権益同士が複雑に絡み合ってたら、
いっぺんに相手する無理ゲーやるしかないんかもしらん

やるしかないんだが、大丈夫か?とか思うな

既得権益者にぼーっと雇われてる、哀れな中間層ってのが居て(俺もそうかも)、
こいつらがどかっと生保に流れ込むと、生保の健全化?ってのがこんどはできなくなる

どうやるんだ?やるしかないんだが。
96名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:03.16 ID:dza1NFPt0
>>68
世界一高いとかまだ言ってるんけ
ついでにどんな商品でも間が入ると値段は上がるのが当たり前
Jパワーから直で買ったらいいよ
97名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:10.57 ID:PkLj/IHo0
>>53
ヒント:株主
98名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:12.09 ID:V60xGp9s0
がんばれハシゲ!応援する
99名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:42.20 ID:RCIyg9sA0
孫正義に乗せられるほどアホではなかったか
もっと先を見てるんだな
100名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:23.20 ID:svt8qKJu0
ダブル選挙で組織票なんか都市伝説に過ぎないことが政治家に判っただろうかな
101名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:31.51 ID:F2Z1+ybe0
敦賀市長 半年前には橋下から「会って話がしたい」という要望に対して「忙しい」と言って蹴ったのに
橋下が当選した途端「橋下市長に会いたい」だとw    本当にめでたいヤツ
本来、戦いに負けたのであれば潔く切腹すべき処、軍門に下り命乞いか?
102名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:51.02 ID:jLKfnAl40
>>19
マジで橋下さんに危険が及ぶような気がするね。
もちろん、選挙戦のときと同じようネガキャンやバッシングは
これからも継続的に来ると思う。
中田氏だって、市長時代と同じかそれ以上に叩かれることになるだろうな。
103名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:14:07.01 ID:3EeJZJpX0
>>96
技術革新が進んで、エネルギーをもっと安く、配線以外で運べるようになれば、
ほんとにそういうことになるね

100V AC でなくていい装置は結構ある
104名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:14:32.75 ID:cm3/wCzt0
関西電力率いる大阪財界は総力を上げて橋下を潰しにかかってる
きをつけろ
105名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:16.18 ID:E3LstcBX0
ライフラインを韓国に握らせるわけか
106名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:22.06 ID:5rOSj10H0
電力自由化は、小泉さんでも道半ばだったからな。

小泉さんが、2009年までに家庭用電力も自由化すると決めたのに、
小泉さんが辞めた途端に抵抗勢力がつぶしやがった。

総理に、まともなのがいないと、厳しいな。

そうだ!
橋下さんに、総理になってもらえばいいんだ。
107名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:47.56 ID:D/Z8xQg2O
>>25
世論
108上田次郎:2011/12/07(水) 12:15:49.52 ID:EFen/4sT0
>>96
直で買えるようにするのが橋下の存在である。
109名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:16:03.74 ID:Wt6kOwwp0
電気代の値下げか、関西に工場が戻るかもな
110名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:16:06.38 ID:NLI8/YD20
たかじんで勝谷が言ってたけど、暗殺に気をつけろとのこと。
111名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:16:34.42 ID:svt8qKJu0
>>104
皆、東京へ行ってしまって、大阪財界なんかもぬけの空状態です。
112名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:16:51.85 ID:WqMZIMw90
面白くなってきた
113名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:16.66 ID:m4g+3yJg0

ちょうど昨日の午前中に谷四のオフィス街一帯で停電があったんだよ。

突然PCの電源から空調から照明から全部消えたんだぜ?

もしかしたらエレベーターが止まって閉じ込められた人もいるかも知れない。

ビジネスマンやOLが外に飛び出してみんな怒ってた。

原因は近くの工事らしいが、復旧に来てた関電の連中に文句を言う人に対しても偉そうな態度だったよ。

未だに詫びのチラシのひとつもポストに入ってない。

NTTと同じく特権独占企業特有の殿様商売だ。

解体しろ解体。
114名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:28.87 ID:cJFmJajK0
>>110
龍馬かよw
115名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:39.56 ID:dsqgysszO
橋下かっけぇな

多分橋下が潰されたら日本は終わるだろ
正念場だな
116名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:40.12 ID:x2Pcdp6g0
>>109
電力自由化になれば工場で自家発電した余力を売り払えば
実質もっと安くなる
117名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:50.38 ID:cm3/wCzt0
>>111
有力な企業が抜けるほど地域独占の関電の影響力が強くなるという流れ
118名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:19.81 ID:tDq58OzQ0

橋下革命に期待する。
腐った旧体制をぶち壊せ。
119名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:38.54 ID:jLKfnAl40
>>68
本丸の経産省はどこから電力を調達しているかというと、丸紅からなんだよなwww
ちなみに、文科省、内閣府、総務省などはエネットから電力購入。
国交省はFパワーから。


こいつらは東電から買ってないんだよ。
で、おれらは電力会社を選べないから、関電とか東電から買うしかないwww
120名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:54.86 ID:/DBWEyiO0
ハシゲが総理大臣になればいいのに
121名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:19:07.04 ID:svt8qKJu0
幕末維新なんかも、先ず一人が立ち上がり、次いであちこちで我も我もと
立ち上がっていったな
122名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:19:52.36 ID:6NXknZvbO
大阪市は関電の筆頭株主だから、口出しするんだろうなぁと思ったら案の定か。
よりにもよって電力自由化かよ。
推進したイギリスなんか、自由競争が淘汰されて一社独占されて電気料は世界一高くなったのに、安くなるとか寝言吹くなよ。
123名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:31.64 ID:F/m/OwFy0


       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━投票━━━┓
       ↓       働きかけ                      ┃
    【自民・民主】━━━━━━━━━━→ 【役所】         【地元民】
政治資金 ↑↓ 便宜立法     天下り先提供 ↑↓ 認可     職 ↑↓ 招致
___________________________________
>  電 力 会 社  <  >  電 力 会 社  <  >  電 力 会 社  <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        CM/広告 ↓↑ 世論誘導        研究費 ↓↑ お墨付き
              【マスコミ】               【御用学者】

     -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


       【電力会社】―――――→ 使途不明金 ( 税金さえ払えば公開せずに済む金 )
         ↑ ↓                ↓ ?
天下り先提供 ↑ ↓ 仕事          領収書のいらない裏金
     【大手ゼネコン】              ↓ ?
                          ・ 原発建設に伴う地元の用地買収
                 ○y一~~    ・ 反対者の封じ込め
                   |\へ     ・ 政治家・議員への献金ばら撒き
              _| ̄|○ ̄l      ・ 定期点検/事故時の人材派遣
                          ・ 脱原発のイメージ悪化工作費
124名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:39.87 ID:TQXomTLP0
マジで殺されるかもしれないな。生きてくれ、こういう人が今の世に必要だ
125名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:05.35 ID:20vSIqAmP

電力会社は、政治に口を出し過ぎだ。
126名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:08.12 ID:1LE5DcXf0
マジでそのうち殺されないか本気で心配になってきた
直接的に橋下は流石にマズいから、
奥さんとか子供とかに何かされそうで怖い
127名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:14.91 ID:dsqgysszO
>>114
暗殺ありえるだろ
見せしめの意味でもね
128名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:18.52 ID:5zF6MpFVO
>>84
だからそう言ってるが

原発依存度を下げるのも正しくない
129名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:09.74 ID:JVMmtQPu0
チョン正義がアップをはじめました
130名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:10.50 ID:u2Uyp6WE0
国政にって煽ってるやついるけど、橋下はまだなにも成し遂げてないだろ。
発信力は目を見張るものがあるから期待するのは分かるが。
131名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:21.24 ID:x2Pcdp6g0
>>128
なぜ?
132名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:25.55 ID:osMq64js0
脱関電して禿と手を組むんじゃ意味が無いだろ
133上田次郎:2011/12/07(水) 12:22:38.48 ID:EFen/4sT0
>>122
世界一高いのは他国から買わないという前提で日本。
イタリアは他国から電力を買ってるから高い。
イギリスは日本に比べれば7割の電気代。
アメリカは4割

つまり100万かかる電気代ならイギリスは70万、アメリカは40万で済む
134名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:47.50 ID:nZYB9FXr0
PPSの制限解除のために電気事業法改正を求めるのはいいが
メッキが剥がれて今やボンクラコメンテーターの古賀は切れよ
135名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:07.21 ID:vjh5gJou0
さぁ、日教組ネタでは橋下を支持していたネトウヨ達が狂ってきましたwww。
136名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:17.48 ID:qzlggQni0
人気だけで投票した愚民にはお似合いの政策だ。
137名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:35.79 ID:F2Z1+ybe0
>>113
そんなもんだ  ワシは原発銀座に住んでるんだが
関電の社員は勉強ばかりしてきた世間知らずのボンボン、
もしくは コネで働いてる高卒のバカしかおらん
138名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:40.71 ID:VkkoGZDe0
>>1
あーもう素晴らしすぎる。
独占解体。電気料金大幅値下げ。
これできるのは橋下さんしかいない。
徹底的にやってください。市民が見方です!
139名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:46.85 ID:FnBbV+Vw0
マスコミも、広告費という名目の「黙り賃」「問題黙認代」がほしいから
関西電力さまのお気に召さないことは書かない言わない流さない。
140名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:59.29 ID:cm3/wCzt0
電力自由化は古賀の兼ねてからの主張じゃん。
本にも書いてたし。

改革派なら自由化に賛成だろ。
141名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:24:00.87 ID:DbJ15phz0
電力会社のネガキャンに負けずに
勝ったからな
142名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:24:02.30 ID:5zF6MpFVO
>>131
原発は比較的安全だから
143名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:25:04.37 ID:sTCW2VypO
>>133
円高ってことは?
平均所得の何分の1が平均的な電気代の支払い?
144名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:25:31.16 ID:/sxY5KeD0
>>130
そういうこったな
まだ体制作りの段階
145名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:08.93 ID:JhtklKTv0
テロ母体のおかしな集団や朝鮮人企業を参入させないでね
146名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:19.41 ID:CV+aiDjX0
橋下応援するぜ!

よし、週末にでもヲタロードに遠征して散在するか
147名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:23.43 ID:FnBbV+Vw0
学者も、原発は安全、と嘘を言い続ければ、電力会社から寄付をもらえるし、
国からも多額の予算が下りてくるから、原発は安全と嘘を言い続ける。
148名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:38.71 ID:VZVaD9GR0
>>122
最初から電力会社のシェア上限を決めて、資本力による独占を防ぎ常に競争する状況にするならば問題はない。
電力会社が談合した場合は、市場参加を30年間禁ずれば良い。
149名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:29.80 ID:tmKTaTtt0
電力会社も相当アホだけど、電力自由化で値下げとかいってる連中も、
発電送電設備は作ってしまえばメンテフリーとか思ってるだろw
150名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:54.03 ID:Hs6YOsFlO
下水道使用料も廃止にして水道代も値下げするべき
151名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:57.90 ID:qzlggQni0
騒いでる外野も橋下のことが好きなんだから大阪市に強制移転させてやれよ。
152名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:28:15.13 ID:52uTupsD0
送電手数料?を支払っても民間が参入してるってことは、発電事業って
いうのがどれだけ旨いかって証拠じゃないのかね。企業も民間発電に切
り替えたら、軒並み電気料金がセーブできたっていうから・・・。風力
とか太陽光はあくまでも補助発電として捉えれば問題ないし、あとは蓄
電のブレイクスルーが起きればいっきに変わるかもね。
153名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:28:42.73 ID:bNp1NoAj0
胡散臭いなw
154名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:28:56.16 ID:20vSIqAmP

金になびいてる糞マスゴミだけだろ、感電に媚びてるの。
お金ください。
ジャーナリスト宣言!
それに、怯えて逃げた
コストカッター清水や社員に農家のコスプレさせるQ電社長みたいのがボスだぞ。
どんだけセコイ嫌がらせをしてくるかが見ものだな。
155名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:14.80 ID:x2Pcdp6g0
>>142
そかそか
了解
156名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:24.07 ID:fBztHJBO0
>>68
送電線などの設備費メンテナンス費考えてんのか?
157名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:54.56 ID:dza1NFPt0
>>152
国の補助金出るからね
158名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:30:44.17 ID:k/3s2xjt0
>>108
9月頃だったか、関西ローカルで天然ガスによるガスタービン発電の特集やってたけど凄いね。
2基あれば福島第二原発並みの発電するし熱効率も世界最高レベルでかなり良いらしい。
大阪市も興味を持ってるって流れだったから推進すれば良いのにな。
159名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:03.50 ID:kJiMcnLhO
>>110

電力利権と言うものを理解出来るようになると、真面目に暗殺されることを心配する必要がある解る。
電力利権は官僚、しかも警察からヤクザまでに及んでる。
さらにはメディアから学会、もちろん法曹会まで。
経済界では銀行、財閥系は全てか。

救いは警察官僚はそこまで電力利権に預かってないことと、財務省が電力利権にメスを入れたがってることくらいか。
大阪府知事のときは一応「大阪府警のトップ」だから守ってくれたかもだけど市長だと、それは解らない。
あまり報道されないが首長が自殺したり狙われたりする事件は腐るほどあるし。


ハシゲには真面目に身辺に気をつけて欲しいと思う。
160名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:09.71 ID:5zF6MpFVO
>>147
カネ関係なく
学者は科学的に正しい事を言うよ
161名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:42.33 ID:WqMZIMw90
電力自由化は良い事ばかりではないけどね
でも電力ヤクザがのさばっている今の状態も良くないし
たくさん喧嘩して下さい
162名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:57.17 ID:fBztHJBO0
>>133
円高考慮してる?リーマンショック前はポンド250円だったんだが
163名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:58.48 ID:waU0zZ+m0
>>96
直ぐ近くの工場も8→14円で買わされてるとこがミソだろ。
電力自由化すれば、これが8円で直買いできるようになるよなあ?
164名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:32:20.86 ID:RRZCWMTZ0
>>40
『覚悟してる男』は、地震で庁舎移転を簡単に諦めましたねw
165名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:32:29.20 ID:O331i7Q6O
インフラを資本主義と同じ感覚で扱うと危険ではあるが
関電が腐っている問題もあるんだよな
一般人が政治に興味を持たないとこうなる
166名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:33:31.42 ID:brl1ImQk0
孫正義は橋下支持
電力自由化を進めて得するのはソフトバンク
167名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:33:33.10 ID:osMq64js0
>>161
喧嘩して改善目指すなら良いけど、「こいつは公共の敵だ!」って切り捨てるだけじゃない
168名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:33:38.87 ID:MIX+s+Y00
なんか小泉状態になってきたな。
日教組のバトルまでは面白かったけど。
169名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:33:46.82 ID:rHmy06VcO
地に足つけた行政しろよ
マスコミに燃料投下はいらんから 橋下
170名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:34:37.73 ID:cm3/wCzt0
片野裕
171名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:35:00.45 ID:znIVfqu80

橋下まぢがんばれ!

東電も誰かなんとかしろよ。
172名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:35:38.17 ID:IBsrNx9rO
外資に代理人による外資の為の大阪市の政治。
抵抗勢力とは既得権益という名で呼ばれた大阪市民で自らの奴隷契約を知らずに結ばされる
憐れな大阪府民達。
知らないのは無罪ではありません。自らの未来と子供達はあなた方に潰したのです。
173名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:37:32.10 ID:cm3/wCzt0
すべての利権は電力に通ずる
174名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:37:58.22 ID:BOExrGw60
これが聖域なき改革だ!よく見とけ小泉
大なた。上も下も関係なくばっさばっさ。これよこれ
175名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:37:58.35 ID:WC/FQ4TB0
例えば太陽光エネルギーで一番安価なのは中国だからね。
電力自由化で中国資本が儲かるならネトウヨにとってこれ以上な結果はない。

日本産の原発を捨てて中国にでも金を遅れや、バカ民国どもwwww
176名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:18.15 ID:ihE44BDu0
ハシゲ潰されるのも時間の問題だな
177名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:23.52 ID:5zF6MpFVO
まあ流れは分かった

橋下にはがんばってほしいし
いろんな分野で自由化は大事なこと

原子力発電自体が悪いわけではない
178名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:26.63 ID:6+4fSRP70
ガチで暗殺されそうな気がする・・・
179名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:27.00 ID:sCuxCU970
お任せします!
好きなようにやって下さい!
180名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:52.00 ID:IF700HeG0
これは良い

関電なんて、大阪市役所の役人と同じような仕事しながら、
倍の給料もらってるんだからなwwww

181名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:39:42.43 ID:cm3/wCzt0
原発 癒着 独占 天下り 下請け ヤクザ 政治介入

この世のあらゆる悪を詰め込んだ存在が電力会社なのだ。
この利権構造をぶっ壊す。
182名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:39:53.75 ID:8l1XW19V0
>「多くの政治家は関電の票とカネがほしいから関電の言いなり」

石破の事か ? 石破の事か ? 石破の事か ? 石破の事か ? 石破の事か ?
183名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:05.27 ID:geCWAQgH0
入れてよかった。
184名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:05.85 ID:D/Z8xQg2O
大阪は本来中小企業の工場の町
どっかの競輪場(毎日開催してるわけではないでしょう)が東電やめたら3000万浮いたなど家の金額とは違う。工場などが海外との競争力をつけるには必要
185名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:11.78 ID:nFKfR4jx0
普通に上がるだろうな。
大陸国じゃないんだから。
186名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:13.76 ID:eVbTS9w60
橋下がんばれ
187名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:22.84 ID:k/3s2xjt0
>>175
海底ケーブルでも敷くの?
電力損失とか半端無いんじゃねーの?
188名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:59.01 ID:vInFr8U70
>>126
橋下の子供って何人いるか知ってる?
リスクマネジメントは完璧ですよ
189名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:41:34.36 ID:Z2iKChYF0
可能性に殺されるぞ!
190名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:41:35.96 ID:hMAtD1a70
8円とか言ってるやつは発電所まで自分で電線引け
値段下げるのはいいがやり過ぎると隣の国みたいなことになるぞ
191名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:41:47.13 ID:fShyxutcP
こんなことして電気代高くならないのか?
192名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:07.51 ID:N2sYXnU+0
いろんな所で面白くなってきたな〜
193名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:08.26 ID:r+OPDc1e0
>>182
関電の言いなりになってんのは、むしろ、関電株主の 谷垣 wwww
194名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:13.03 ID:mUgG7D380
こいつ本物だぜ!!

もう日本を諦めてたけど少し考え直すわ
日本の夜明けは大阪からかもな
大阪の人達次第だけど大阪人ならやれるきがする
マジ大阪人頑張れ!
195名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:28.66 ID:asfhvisj0
後発を認めない独占企業の存在が今の日本の閉塞感を生んで
るんだよ。公務員(特に教師)も同じ。無能共が身分保障の上に
あぐらをかいて競争をしなくなってる。競争しない社会は害悪しか
生まない。そういうのをぶっ壊せ!!
196名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:43:46.19 ID:osMq64js0
>>191
参入した全員が利益欲しいと思えば高くなる
どこかが採算度外視で値下げして他の参入者潰したり追い出したりした結果独占できたら値上げになる
197名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:44:33.95 ID:qzlggQni0
>>194
おまえ二年前の8月末にも同じこと言ってただろ?(w >日本の夜明け
198名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:44:52.10 ID:0aiFgFZe0
原発反対の糞サヨはなんで橋下総統を尊敬しないの?
199名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:01.37 ID:oRECPhjW0
ネットの回線は既得権が無かったからここまで急激に下がった。
もし電気水道みたいな財界ガチガチでやってたら、いまだに
貧乏人はテレホタイム、金持ちは月3万の光だったろうな。

電気代は献金だの高収入だの辞めれば原発なしでもマジで半額やれると思うよ。
200名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:02.42 ID:r+OPDc1e0
橋下バンザイ!!!!!!!!!
維新バンザイ!!!!!!!!!
よ〜し、このままこの勢いで、みんなの党と組んで
電力利権政党・自民党をぶっ潰せ!!!!!!!!!!!
201名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:18.58 ID:P33HDipN0
安いけど、よく停電する会社と契約したいなら

お前ら勝手にしろwww

停電したら、復帰するのは明日なでも俺は知らんwww
202名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:20.07 ID:7eQBwaTa0
小沢とは全然違うな
203名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:25.46 ID:fShyxutcP
>>196
ようするに競争し続ける状況ならばいいわけか
でも日本に競争相手っているのか・・・
不安だわ
やっぱり平松のほうがよかったんじゃないか
204名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:45:31.02 ID:VZVaD9GR0
>>172
電力市場への参加要件で、法人の役員全員が日本国籍を必須要件にすれば良い。
更に、議決権のある全株を日本国籍者が常時有していることを必須要件にする。
205名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:46:11.04 ID:D/Z8xQg2O
大阪は本来中小企業の工場などの町
どっかの競輪場(毎日開催してるわけではない)が東電やめたら3000万円浮いた
工場などがにとって電気代を安くすると言うことは国際競争力を高められ国外移転なども無くなる
206名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:46:12.35 ID:h6NVOCCL0
>>38
送電線引く費用を電力会社が全額負担したのかどうかだな。
207名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:47:14.32 ID:sCuxCU970
>>197
ずっと張り付いとんのか?
キモ工作員wwクッサーw
208名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:47:32.51 ID:JcVmTm3M0
電力自由化は電器事業法改正しないと無理だろ。
電気事業法は国会でないと改正できないよ。
橋下知事が電力会社に何か言ってもごまめの歯ぎしりだ。
209名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:04.22 ID:0aiFgFZe0
>>205
まったくだ。法人税下げろとかわめいてる経団連のバカがなぜか世界一の糞高い電気代は問題にしない。
会員に電力会社がいるからだ。
210名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:11.14 ID:nFKfR4jx0
>>203
原発依存度下げるぐらいに修正してきてるし、
最初に極端なこと言って馬鹿を釣るというのは
政治家としての適性はあんのかもな。
211名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:42.33 ID:gszywwHw0
ピークタイムに全て電気を使うオール電化(割引付き)を推奨しながら
節電を要請する関電はまじで死ねばいいと思うよ。
212名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:49.07 ID:x2Pcdp6g0
>>177
原子力発電の安全性や善し悪しは専門家でないのでわからないが
電力供給元や発電方式の分散化は必要でないかな?

安全性うんぬんはともかく福島での事故によって世論は原発に懐疑的になってるからこそ
原発依存度高い関西圏での電力供給量が問題になってるのは間違いないだろ?
213名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:49:16.99 ID:eyn6ELXvO
>>201
なんで停電するって思うんだ?
214名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:49:42.70 ID:Ihilkt910
>>1

    /        \      「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」
  / /・\  /・\ \  <  「国に対して言いたい放題できるのは、
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |     公明党の先生方が後ろにいてくださるからw」
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |      2009.1.14
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
215名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:49:47.34 ID:GEJ7LI/h0
家族に対しても殺すぞとかの脅迫状が続々と来てるんだってね

だったら橋下さん、全部公表すればいいやん
今日どこそこから、こんな内容の脅迫が来ましたって
逆にマスコミを使って世間に広めたら暗殺もしにくくなるやろ

ついでに国連、アムネスティとかの海外の機関に
「日本では人権がおびやかされています」って訴えろ
脅迫状も全部提出して、世界で顔を売れ (外圧上等)
外務省が困るかもしれんけど、橋下さんの知ったことやない
216名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:49:51.36 ID:0aiFgFZe0
原子力は安全保障の観点からはまあ必要でしょう。
完全廃止には私も反対。だけど、そんなの国中で数カ所原発を運営していればいい。
その程度でも核兵器に必要な基礎技術は維持できる。
217上田次郎:2011/12/07(水) 12:50:16.09 ID:EFen/4sT0
大阪市は集中してる工場なんかは自前に近い形で送電線を通すこともできるのでは
ないかな?

今東京都がやろうとして、東京電力が恐わがってること。
218名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:50:30.93 ID:r+OPDc1e0
独占の上に胡坐をかいて、世界最悪レベルの電気料金に設定してきた電力会社の社員ザマ〜www
キサマラ腐った既得権益の時代はもうオワリだ!!!!!!!
橋下が終わらせてくれる!!!!!!!
キサマラの高収入、退職金、企業年金の為に無理矢理、世界一の電気料金にされてたんだからな!!!!
政治家は電力会社から賄賂献金を受け取り三昧で、それを放置してきた。
だが、橋下と維新なら、こんな腐った既得権益をぶっ潰してくれる!!!!!!!
219名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:51:34.55 ID:ra8J6U1hO
とりあえず10円/Kwhくらいで
220名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:51:54.82 ID:k/3s2xjt0
>>208
大阪市は関電の筆頭株主の立場で個人投資家や機関投資家に呼びかけ
関電に提言を出していくみたいだよ。
221名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:51:56.17 ID:0aiFgFZe0
原発問題一つにしても既存政党は全くスルー。
菅総理は脱原発とか適当に言っていたけど、結局は言い逃げ。
なぜか地球の反対側のドイツで2020年までに原発廃止とか決まっちゃったw

要するに何も仕事してないのですよ、民主党も自民党も共産党も。
222名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:52:12.82 ID:2dj3ccM80
そういや松井知事は
関電のグループ企業出身だっけ?
223名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:52:33.20 ID:7eQBwaTa0
関電に戦いを挑む改革者 橋下
東電のチンポをしゃぶる自称改革者 小沢
224名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:52:36.06 ID:hMAtD1a70
>>213
韓国がこの前停電しただろ
225名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:53:46.84 ID:h6NVOCCL0
>>224
ここは日本だが…
226名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:07.38 ID:U3pHRBEV0
送電会社分離、電力自由化するとリスクのでかい原発は使えなくなる。過去の
莫大な投資がふいになるので電力会社は原発が経済的に不利でも使い続けた
いんだよね。
227名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:08.88 ID:P9gjtjBk0
橋下△
殺されないように気をつけて!
228名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:11.88 ID:rOBKjxwXO
>>166

禿は姦国から電力を買おうとしてるから論外だがな
229名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:16.43 ID:tmKTaTtt0
>>211
IH調理器はその都度だけど、電気温水器、ヒートポンプ温水器、蓄熱式暖房は
深夜に電気使う仕様じゃ
230名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:34.48 ID:VZVaD9GR0

関電SOSとCMで見たが、このことだったのか。
231上田次郎:2011/12/07(水) 12:54:45.11 ID:EFen/4sT0
>>216
日本の場合は福島で核兵器を使ったみたいですけどね。
福島第一核実験場でしょ、実は。
これからいっぱい死人が出て国力が失われますけどね。

日本は他国に落とす前に自爆するのがいつものパターンです。
JCOしかり

あと韓国では安いから停電が起きてるとか言ってる馬鹿が居るが、
必要な投資をせず電力に応じた発電所を作ってないから電気が足りない
だけです。もう少し調べろや
日本は発電所が余って困ってる。
232名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:55:17.35 ID:nZWqe5GwO
大阪市役所って関西電力の大株主だから何人も天下りしてるんだよな
逆に考えたら橋下の息のかかった職員天下りさせて関西電力に乗り込むという手もあるが
233優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:55:47.25 ID:468fF65Y0
東京都の猪瀬さんみたいに
天然ガス発電所ばんばん作っちゃいなよ。
234名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:56:14.03 ID:VpqJoOA70
電気代が半額になれば、一般家庭もそうだが、中小企業が泣いて喜ぶだろうな。
235名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:56:55.62 ID:keh4d4a2O
>>213
コストダウンと言って何処を削るかというと、大抵は設備の整備や更新をやらなくなることだからね。
耐用年数を過ぎてもそれなりに使えるが、いつ故障するかわからない。
よって数年〜十数年後に停電が頻発するようになる。
236名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:57:08.39 ID:IZJAyn5P0
>>30

流石に君だけじゃね
237名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:57:51.40 ID:gJEduPzz0
というか、今のままで料金半額にしろでいいんじゃないかな
238名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:58:06.46 ID:Ihilkt910

オオサカって、ほんとーに あふぉの町 だもんな

ハシゲ みたいな 声だけは大きなペテン師 を また当選させちったよwwww

何度 選挙 やっても 同じ過ち繰り返す

ホントーの馬鹿ばっかしか住んでない土地だなwwww


    /        \      「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」
  / /・\  /・\ \  <  「国に対して言いたい放題できるのは、
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |     公明党の先生方が後ろにいてくださるからw」
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |      2009.1.14
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
239名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:58:34.30 ID:PkLj/IHo0
>>235
中小企業ならともかく、普通の企業なら人件費が先だろ。
240名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:58:39.19 ID:dtRV23cI0
>>14
既存政党は企業献金で運営してるから企業の言いなり
維新は選挙民だけが頼りなので企業と対峙できる
でもやはり金は必要。余裕のあるやつは寄付してやってくれ・・・
241名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:59:02.41 ID:rzO+vJtM0
たとえば原発なくしても電気の供給は問題ないとして
原発とめたら原発に投資した分の損失で電力会社が傾くってことはあるの?
242名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:59:04.08 ID:f2I0qgQz0
橋下がんばれー
243名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:59:34.38 ID:dFtMrIIl0
発送電分離については元官僚の古賀さんが並々ならぬ意気込みを見せてるからね
ダブル選挙前から関西ローカルの報道番組にレギュラー出演してるけど
これは橋下さんにしかできない、自分もできる限り手伝いたいと熱く語っているし
経産省内には手伝う気のある若手官僚もいると言ってた
244名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:59:34.68 ID:mU16WyAu0
【しんぶん赤旗】バス代 関電 丸ごと負担 “自民国会議員後援会ご一行様” 行き先は 美浜原発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322916830/
 自民党衆院議員の後援会の旅行で、関西電力が参加者の交通費を
負担していたことが2日、本紙の取材でわかりました。美浜原発と議員の地元を
往復400キロの送迎という手厚い交通費の負担は政治資金規正法の
寄付行為にあたる可能性があります。(矢野昌弘)

寄付に該当 「規正法」違反の疑いも

 関西電力の交通費負担がわかったのは、自民党の竹本直一衆院議員の
政治団体「竹本直一後援会」が2008年12月に開催した
「12/14美浜原子力発電所視察旅行」です。

 政治資金収支報告書と領収書によると、この旅行は宿泊をともなったものでした。
約20人から40人規模の参加者があったとみられます。
一行は美浜町内の旅館に宿泊しています。

“理解のため…”

 旅程は、竹本議員の地元、大阪府富田林市から関西電力美浜原発がある
福井県美浜町にいくもの。片道200キロの距離があり、旅行の中身に、
原発視察以外のものも含まれていた可能性があります。

2011年12月3日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-03/2011120315_01_1.html
245名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:01:08.24 ID:Y8KS4wPf0
電気代下がる→もっと電気使い出す→電力足らなくなる→電力増量の為に原発を・・ってならないの?
246上田次郎:2011/12/07(水) 13:01:52.14 ID:EFen/4sT0
普通に考えれば、危ないから福井みたいな僻地に原発を作って何百キロも
遠路はるばる電線を引っ張るなんて馬鹿なことやめるべきだと早く気がつく
べきだった

ガソリン買いに行くのに大阪から福井まで行かないだろ?
247名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:02:01.10 ID:waU0zZ+m0
>>235
航空運賃は自由化で激安になったが、安全性が下がったか?
安かろう悪かろうじゃ、消費者の要求レベルの高い日本じゃ生き残れないの。
中国じゃないんだから。
248名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:02:03.75 ID:sG1cNo/UO
メディアが何と言おうが
断固橋下支持!!
249名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:02:21.63 ID:KEBFBYIp0
自民党の集金マシーンの電力業界。読売新聞社も関与したデタラメ自民党の原発システム。
自民党には、多額の献金。デタラメマスコミには、多額の嘘デタラメ広告料。
学者には、多額の研究費と報酬。地方の政治家には、多額の献金疑惑。
経済産業省の官僚は、天下り確保。国民は知らないで払う電力料金に上乗せ原発
推進費用。
250名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:02:52.09 ID:dtRV23cI0
>>19
辛坊が府知事選断ったことを批判するやつがいるけど
維新がマジだとわかってるから断ったんだよ
家族を危険に晒してまで国家のために身を捧げられるやつなんてそうはいない
251名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:03:11.48 ID:O3zvoY5N0
橋下に票入れた大阪市民がみんなで関電の株買って
株主総会に出れば、橋下の思う通りにできるんじゃね?
252名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:03:36.74 ID:g5ro9b4C0
さすが橋下
253名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:04:06.06 ID:mU16WyAu0
>>244
 関電は「当社がバス費用の負担を行った」と認めたうえで、交通費を支出した理由について
「美浜原発の安全性への理解を深めていただくため」としています。

 今回のケースに当てはめて観光バスを1泊2日でチャーターした場合、
「スペシャル料金」と銘うった会社のものでも相場は11万円から12万円ほど。

 総務省は、「個別の事例について断定できないが、政治団体にたいして
(バスの提供などの)労務の無償提供は政治資金規正法の寄付に該当する」(政治資金課)としています。

報告書記載せず

 「竹本直一後援会」の政治資金収支報告書に、関電からの寄付の記載はありません。
しかも政治資金規正法では、政党支部以外への企業からの寄付は禁止されています。
今回の交通費負担は、二重の規正法違反にあたる疑いがあります。

 本紙の取材に竹本議員の事務所は「政治資金規正法にのっとり、
適正に処理をしており、政治資金収支報告書は全て開示されております」と回答。

 関西電力の担当者は「原発の理解促進のため行う見学については、
バス代を当社が原則負担している。しかし、見学に関する交通費の負担は
政治資金規正法の寄付行為に当たらないと考えています」としています。

(おわり)
254名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:04:21.81 ID:IT8tdXdI0
土木をまるで理解しない橋下は政治家無理だろう。
255名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:05:06.40 ID:5/Og2WZV0
>>254

土木???

ああ・・・・触っちゃいけない人ですかwww??
256名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:05:11.62 ID:k/3s2xjt0
>>241
このご時世だから原発を停止させたら各方面からの投資とかも期待できるんじゃね?

>>243
今朝の読売に元横浜市長の中田氏の副市長、通産官僚の古賀両氏の
統合本部顧問へ打診って載ってたよ。
257名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:05:18.63 ID:Ihilkt910


・橋下法律事務所のスポンサーの多くが サラ金 と パチンコ業者w

 知事の見返り公約が

 「法定金利以上の高額な利子を許すサラ金特区」

 「ギャンブル換金合法化 の カジノ/パチンコ特区」 なwwwwwwww



はししたチョン部落前知事さんは

知事当選直後に 韓国民団 で、 永住外国人への参政権 は 当然認めるべきと発言ww 祝辞まで述べたwwww
258名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:06:19.56 ID:kLMSLRQ8O
>>240
本来政党って

>>維新は選挙民だけが頼りなので企業と対峙できる

こういうもんだよな
久々に政治家を見たわ
259名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:07:31.37 ID:k/3s2xjt0
>>245
そこまで景気が回復したら良いけどね。
260名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:08:09.20 ID:5/Og2WZV0
>>257

くやしいのうwwwww
261名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:08:32.54 ID:/f0pV4bF0
正式就任前からこの発言力。マジで殺されないか心配。
262名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:08:32.66 ID:PkLj/IHo0
橋下の電力関連動画。
古賀さんのリーク。

http://www.dailymotion.com/video/xmolks_2011201-yyyyyyyyyyyyyyyy_news
263名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:08:44.72 ID:O8jXmjLd0
太陽光発電の買い取り価格を
聞いてびっくり ここも利権の巣窟
264名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:09:13.06 ID:I80W+VDbO
>>1
電力事業自由化なんてやったら、余計に原発の管理が杜撰になるから止めろ。
265名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:09:34.36 ID:r+OPDc1e0
このスレのみんな、この酷いズブズブ癒着利権ぶりを見ろ↓↓↓
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
266名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:12:36.97 ID:r+OPDc1e0
「自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000982.html
自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50
自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50
自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
【原発問題】麻生元首相、福島・相馬市で地元の野菜を味わう 「1年間摂取しても健康に影響はない。過剰反応は慎んで」★7[03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301075982/l50
【浜岡原発停止】自民党・石破茂氏「どういう理由で(停止要請という)判断に至っ
たのか。政府は説明を」 公明党も首相の対応を批判★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304752525/
石破茂の娘が東電に入社していた
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/
★自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
震災後に東電がすぐやったことといえば、自民党の元国会議員を役員に登用したこと。
そして、自民党は「原子力を守る政策会議」を発足させて東電役員を参加させている。
癒着は現在進行形です。
267名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:14:36.33 ID:o7W3ihYA0
>>66
外資が入るからじゃね?
268名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:15:35.45 ID:XwKyYfkpO
ちょっとも休まないな
まだ市長に就任してないだろ
269名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:16:46.17 ID:r+OPDc1e0
極めつけがコレ↓だ。コレのせいで、地震直後に配管も隔壁もズタボロに死亡。
【小泉内閣の原発政策】 アホ菅にベント判断くる前にな。作業員全員が証言。
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など
十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な310億円かけた耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★小泉内閣、30億円かけた原発現場用ロボット必要ないと廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140193.html
【原発問題】福島第1原発1号機の原子炉圧力容器は地震当日に破損していたらしい 保安院解析発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353023/
【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/
【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/
【原発問題】国連が指摘 福島第一は危険想定が「甘すぎた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316070028/
東電損傷隠し。隠したままIAEAにも報告。
270名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:17:44.94 ID:ohNwhpvlO
こんなに一時に仕事して大丈夫なのか?
271名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:19:40.52 ID:MNoNpGoG0
>>258
だって他は政治家じゃなくて「政治屋」だからw
272名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:20:21.43 ID:r+OPDc1e0
自民党がいかに電力利権政党のクズだったのか、よくわかるだろう↓↓↓
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視    
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視        
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★麻生内閣、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度認可 2008/12/13 09:30 福島民友新聞
★安部内閣、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
★自民党、東京電力からの献金と引換えに緩い耐震設計の原発を認可
★20年前の米NRCによる福島原発の冷却機能と非常装置についての警告を放置した自民党   
★危険性の高いプルサーマル計画 東北の候補者95人、自民党のみ全員が推進 2009/08/27 06:10 河北新報
273名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:20:22.96 ID:jBaJar6w0
電気代半額になったらどの業界にもプラスになるな
274名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:20:39.45 ID:Ihilkt910

府の財政再建を公約に掲げ

さまざまな必要な社会制度は、バッサリ切り捨てw

揚句の果てに、WTC購入の暴挙で、府の借金を逆に大幅に増やして

府財政悪化の責任を追及されたら

『大阪市が悪い!』 『大阪市長が悪い!』 と チンピラのよーな いちゃもんつけて

『大阪市長選に出馬する!』 と わめきちらして 目くらましwww

その隙に 知事の責務を、ほっぽりだして トンズラしてるよーな

ペテン師 に 関西圏の暮らしを良くすることなんて 出来るわけねーだろww
275名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:21:50.41 ID:P33HDipN0
>>273
停電したら損失のほうが大きそうですねw
276名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:22:03.76 ID:gnQX5HU90
既得権益が腐ってるのは間違いないが
下手にぶっ壊して新自由主義の本流に乗って外資とかにインフラの一つである電気を乗っ取られても危険な罠


そこらのコントロールをちゃんと橋下さんできるのかね
壊したあとは放置で異国のハゲタカが群がるようなことになる恐怖も少なからずあるんだが
277名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:23:48.47 ID:tmKTaTtt0
>>247
JR東日本とか何度か起こした大規模停電の原因はどれも設備未更新じゃなたか
278名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:25:17.93 ID:lt70gwu00
279名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:25:47.73 ID:WqMZIMw90
>>276
そこだよね。一番気になるところは
280名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:26:23.87 ID:4blmO3GRO
これが上手く行ったら日本が変わり始めるかもね。

281名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:26:30.12 ID:GQMi0oxk0
政治家・新聞・テレビ・・・原発マネーで甘い汁吸ってたんだもんな
282ninja:2011/12/07(水) 13:27:41.76 ID:P5imT19j0
竜馬が暗殺されたのも同じような理由だよな^^;
283名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:28:11.63 ID:XwKyYfkpO
>>164
正しい判断だと思うが?
あと、半額なるっていって世論を味方につけて構造改革し結果的に2割安くなったらOKだろ?
284名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:28:31.39 ID:xJBW4aov0
> 「既存電力会社が送電網を開放して託送料
> (送電手数料)がなくなれば、半額でも供給できるのではないか」

発送分離すると、送電費用はゼロになるのか
すばらしいね!
285名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:29:15.02 ID:yAP8Rp7G0
これから陽の目を見ない智慧ものが橋下の下に集まって来そうだなw
286名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:30:56.10 ID:WxccvTJ80
>>251
知人に関電株オーナーがいれば委任状を橋下大阪市長に送るように誘導すればいいんじゃね。
わざわざ株を買うのはリスキー
287名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:33:20.61 ID:bsy6kRRs0
ポピュリズムには常に「敵」が必要だからな。
288名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:33:32.67 ID:Q4eHmYWE0
橋下にはがんばって欲しいとは思うけど
なんか大口たたき過ぎて嘘臭くなって来た
289上田次郎:2011/12/07(水) 13:34:01.33 ID:EFen/4sT0
大阪市民に株主がどれだけいるかだけど、得票率を考えたら
脱原発はかなり現実味を帯びてるといえる

後はどれだけ関西電力が醜態をさらすか。それ次第
マスコミは取り上げざるを得ないだろうw
290名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:34:20.10 ID:k/3s2xjt0
>>265
ID:r+OPDc1e0
民主党と電気労組の関係にも言及しないと相手にしてくれる人は居ないと思います。
291名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:36:41.00 ID:mTfHNRvB0
これがあるからネトサヨだけど橋下に期待しちゃんだよな
共産も教育だけで自民なんかといっしょに反橋下やんなくても
独自候補たてて一線を画して是々非々でやりますって言えばよかったのに
292名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:37:30.56 ID:adSv9RXl0
この人のせいで大阪府はWTCを抱えてしまったんだが。
維持費に費やす税金考えただけで腹立つ。
293名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:38:05.41 ID:iRfDkjEX0
メリットとデメリットを誰かおしえてくれ!
294名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:38:25.61 ID:OmmGV0tA0
電力族に勝てるかな?
相当な抵抗があるだろうしな。

自由化はすべきだな。
295名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:38:38.45 ID:fc0cPsUG0
>>276
田舎の水力なんて水道に使い回しているし、そうしないと非効率的
296名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:38:43.87 ID:INlCmQsN0
関電がリッツカールトンでやってた、オール電化住宅関連業者のイベント行ったけど
ゴミみたいな発表に餓鬼みたいな業者が居眠り
するだけのクソイベントw
こんなのに1000万ぐらいかかってるらしい
297名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:40:35.85 ID:WxccvTJ80
ナショナルでも東芝でもいいから家庭用灯油ガスタービン発電機を作れよ。
冬場は暖房を賄いながら家庭電気を引き受け、夏は風呂焚き専用。

どう?
298名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:41:01.49 ID:iuNpU9uO0
民営化で安くなるのが正義のようにいわれてるけどどうなんだろうか?
全国で民営化が進んだらすべての本社が東京になるだけじゃないの?
電力みたいに儲かるものは水道みたいに自治体が頂いたほうが利口じゃないだろうか
299名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:41:39.47 ID:05Tr6xYN0
よし
あとはTPP参加で完成だ
300名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:42:06.97 ID:nG71E1iB0
いいなー大阪
301名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:42:39.44 ID:92+827sLO
>>288
大口叩きかもだが、この先彼クラスの大口叩きは現れないだろう。

もう少しさ、肩の力抜いて見守ろうぜ
302名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:42:58.16 ID:AxygCkV/0
金がほしくてヤミ金の言いなりになってた人がよく言うわ・・・
303名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:44:29.00 ID:BOebfoYT0
電気料金自由化で安くならないのは、アメリカの大停電のとき
散々議論やってた気するけど
304名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:48:05.20 ID:up7UrjML0
身内が勤務してるから、(名簿に載せるのを許可したせいで)選挙前には関電から電話と戸別訪問が来る。正直ウザイし一票入れた事もない。
305名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:48:19.54 ID:RMfLdhIm0
実際9%じゃ無理だろうし、厳しい財政事情の中で魅力のある配当が
減るような提案は他の株主が受け入れないだろう。
条例で規制撤廃というのも法理上は無理だし、発電事業の希望企業に発電所
用地を数多く斡旋して供給過多とし市場を壊すのが一番現実的な気がするが。
306名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:48:57.57 ID:VfiqFziv0
橋下はアメリカのTPPを後押しするためにやってきたようなもんだからな

5年後、小泉のように売国奴扱いされてるかどうかが楽しみだ
307名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:49:32.06 ID:gEp6DLmZ0
きたきた、電力自由化で料金下げさせよう!
308名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:49:49.21 ID:Utz+ms3V0
ホリエモンみたいだな
ニッポン放送を通してフジテレビを支配しようとしたように

分かっててやってんだろうな
橋下はやっぱ頭が相当切れるわ
309名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:50:00.34 ID:iRfDkjEX0
>>304
うちには来ないぞ…
310名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:50:26.71 ID:fbmhqG330
>>72
通報します。
311名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:51:11.70 ID:OMmXotOq0
9%って圧倒的だぞ・・どんだけの影響力あるかわかってんのか
312名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:51:32.46 ID:SU7npDaM0
自由化で安くなるか以前の話だ
日本の場合既得権益者に電気料金、国家予算出鱈目にネコババされすぎ
313名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:53:51.91 ID:RMfLdhIm0
>>250
買いかぶり過ぎだと思う。単に身辺洗われるのを嫌っただけと思われ。
314名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:54:59.84 ID:gEp6DLmZ0
権力を奪うためには電力利権の独占を止めさせればいい
ここに切り込める橋下は神
315名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:55:08.14 ID:Wt6kOwwp0

関西電力、2010年3月31日時点の主要株主

大阪市 9.29%、日本生命 4.76%、日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)4.28%
神戸市 3.03%、日本マスタートラスト信託銀行(信託口)2.44%、関西電力持株会 1.77%
みずほコーポレート銀行 1.44%、三井住友銀行 1.23%、三菱東京UFJ銀行 1.05%
316名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:56:01.09 ID:6WLZt73a0
橋下嫌いな俺もこれは支持する。でも、
自民党と完全決裂しかねないから、
何処まで本気か微妙。
317名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:56:24.69 ID:OMmXotOq0
しかし、千年に1度の大災害に遭っても変わらない政府と東電。

大阪は橋下以下わずかな勢力で電力も改革が進んでいく。

どゆことこれ?トンキン終わり?
318名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:56:25.76 ID:RMfLdhIm0
>>311
9/100の影響力。
319名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:57:30.91 ID:eh4Qjhuw0
そんな簡単に行く話なのかね?
ソフトバンク見てると難しそうだよ。
320名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:57:55.31 ID:5p2wdSwj0
脱原発だけは駄目だ。国民も望んでない。
321名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:58:10.32 ID:6bG0F5S50
>>313
辛坊さんのことはわからないけど、改革派元官僚の古賀茂明氏が改革案を示してこう言ってたよ。「これらの改革は橋下徹にしかできないと思う。既得権益と闘かわなくてはならない改革は命を賭けた政治家にしかできない。橋下徹なら命を賭けてやってくれると期待してる。」
322名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:01:02.37 ID:gEp6DLmZ0
脱原発で困るのは電力利権村民だけだからな
工作員に騙されんなよ
323名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:03:18.40 ID:OMmXotOq0
>>318
んなアホ晒して恥ずかしくない??
324名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:03:46.07 ID:O1XGj9zJO
6月が楽しみだw
325名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:05:48.20 ID:TGtbmzao0
>>318(笑)
326名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:02.53 ID:oD9kkTUH0
まあ9%じゃあ筆頭株主でも足りない。
33.4%分を得て、役員送り込みからだな。

正直、こいつだけはなめたらいけない。
無理だと思ったらさっさと撤退するのも攻め難いし。
327名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:35.04 ID:cm3/wCzt0
電力会社のおこぼれで食ってる木っ端下請けが必死だな
328名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:38.52 ID:/qf9saa7O

◆大阪ガスも頼む!

冬のガス代が、馬鹿にならない。

329名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:08:04.15 ID:7L9O4IaF0
公務員とか電力とか銀行とかインフラ的なものが金と権力を握るのは国を傾ける
日本終わるのか
330名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:08:24.20 ID:k/3s2xjt0
>>297
マイクロガスタービンって小型冷蔵庫くらいの大きさで2〜3軒分くらいの
電力を賄え、冷却水で豊富な湯を確保できるらしいね。
大阪ガスが家庭用天然ガスタービン発電機を開発したら良いんじゃね?
稼動させるにはボイラー技師の資格とかも関係してくるかもしれないけど
教習を受けて認可してくれたら有り難いな。
331名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:08:45.95 ID:Ifbw/Lz00
まさか役人も自分らの利権を地方から崩しにくる奴が出てくるなんて思いもしなかったろうな。
国会議員なら何とでもできるのに地方だとコントロールしにくい。
必死で橋下潰ししてる姿が哀れだわw
332名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:12:46.88 ID:6+wl4IoqO
あれだけ節電節電って騒いで、震災の需要低下もあったのに
電力使用率が90後半まで行ったの忘れてるんじゃないか
単純に原発を止めればいいとか自由化すればいいとかいう問題じゃないんだよ
333名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:13:00.63 ID:k/3s2xjt0
>>315
維新は神戸市長選も狙ってるらしいね。あわせて12%超えだね。
334名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:13:12.39 ID:Embr0l5G0
橋下のすごいところは、できるできないに関わらず
臆せずにいろんなことを提案できることだな
335名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:15:00.63 ID:2/0KAiluO
良いね、自由化。経済の最適化は自由化によってのみなされる。
336名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:16:04.44 ID:OKoDe9Ln0
民主党・・少数派の為への政治
橋下・・・多数派の為への政治

おっと少数派がどうのこうの言うなよ、民主主義なんですから。
337名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:17:01.56 ID:QS8xCkAi0
利権がどんどん庶民に還付されてくな
他の市長も続け
338名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:18:47.51 ID:HI6SV0530
国政で過半数とったら本当に変われるね。
339名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:20:47.69 ID:RMfLdhIm0
>>323
たかだか9%を「圧倒的」って書くから冗談だと思って冗談で返しただけ。
株主提案は出来ても普通決議で過半数、特別決議で2/3を押さえないと無理。
そのときの「風」で多数が左右される選挙とは構成員が全く違うことくらい理解して。
340名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:21:42.39 ID:U3/AHrTh0
>>333
> >>315
> 維新は神戸市長選も狙ってるらしいね。あわせて12%超えだね。
本当?
神戸市民だが大歓迎w
341名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:22:41.43 ID:ZzzDwlg40
これは捏造臭いな。できない事を記事に書いて、後で橋下が失敗したと書く気だろう。
342名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:18.39 ID:Ifbw/Lz00
どうやら日本を変えるのは大阪みたいだね。
あそこの人間のバイタリティは日本人離れしてるしw
菅直人が東日本が駄目になるっていったのをバラしたひとが
役人に殺されたくらいだから事実だったんだな。
343名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:20.37 ID:OKoDe9Ln0
TPP進めた時点で民主党は小泉政権がとかいう資格なし。
やろうとしてる事はほとんど変わらない。
後は比較されるのは誰でもわかる数字上の結果を残せるかどうか。
344名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:55.49 ID:raXxHvbT0
公共インフラは多少コストが掛かっても品質と安定を求めたい
でも、品質と供給の安定性を確保できるなら別にどこの企業でも良い

しかしまだ就任前でリングに上がってないのに全方位にジャブ打ちまくってるな
345名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:28:52.92 ID:HsHNHT+M0
>>47
関東では自由化しなくても計画停電で、電気を止められたけど。
346名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:28:58.02 ID:cT1aFvPc0
古賀さん、どうしてるのかと思ってたら橋下さんのブレーンやってたんだぁ
347名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:32:54.33 ID:k/3s2xjt0
>>346
最近在阪の民放のコメンテーターとか色々な番組で見かけたもんな。
348名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:37:12.07 ID:Kd2NeqHK0
大阪が羨ましいな。。。
349名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:44:52.03 ID:+ZKAAlx40
>>62
筆頭株主とは言え簡単にはいかんだろうなあ。
強烈な反発あるだろうし。
だから地下鉄水道局もそうだが
W当選の勢い収まらないうちにガンガン攻めるのは正しい。
350名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:47:20.78 ID:cngMyLUH0
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´                 ▲
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |  新             ▲▼▲
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |  自     ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  由      ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  主       ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ   義        ▼▲▼       ▼▲▼ 
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |  マ      ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |   ン     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     !||' ,           ,イ||/    |  セ    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |   |              ▼▲▼
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐         ▼ 
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
351名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:50:19.93 ID:lKzLDURlO
>>346
関西ローカルのキャスターしてるし、先日府議会でも参考人で呼ばれてたよ
維新の顧問みたいわ
352名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:03:53.14 ID:xBCondfC0
実現したら大阪市が凄く羨ましくなる
どんどん市民の意見を取り入れるだけじゃなく、悪いウミを出してくれる一斉掃除なんて嬉しいと思う

石原都知事も東電と利権等で繋がってるから出来ないんだろう
東電こそ徹底的に解体してくれ
353名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:09:53.95 ID:CmyakGHf0
地熱発電をすればいい
すでに実行されている発電だが、コストは安上がりだぞ
354名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:10:39.97 ID:osMq64js0
まあ、自由化しても政治家との利権はなくならないわな
取り入ろうとしてくる連中が増えて政治家にとってはむしろ美味い話だろ
355名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:12:20.44 ID:xzSJQ/lV0
自由化つっても競争相手がいるの?
新しいビジネスチャンスは
結構な事だけど参入者おるのかね
356名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:12:46.95 ID:CmyakGHf0
>>339
関西電力の大部分は流動的な株主で固定されていないから
わからんよ
銀行が賛成に転ずれば株主総会の議決を待たずに
橋下案を受け入れざるを得ないだろうね
357名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:14:15.14 ID:/AeKonA5i
いい流れだな。
全国の市長も続けよ!
358名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:15:13.72 ID:GwSiIvcx0
まあ事故を起こしていない
現場から遥か遠い関電で何故か電力不足とか
もう申し開き立たないほど関電無能だしな。

電力の安定供給義務(笑)
359名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:17:40.21 ID:ptfV4STO0
古賀氏まで取り込んでいたとは橋下ぬかりねえ策士だなwwwww
ただの思いつき政治家とはわけが違うわwww
360名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:18:46.81 ID:xzSJQ/lV0
東電はコスト換算を多めに詐称して、
電気代を不当にボッタクって
いたらしいからな
競争させるのは健全だと思うよ
361名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:19:35.32 ID:8Yr2c7B4O
なぜ橋下さんは子だくさんか?
362名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:21:17.43 ID:3M6/DRhhI
これが実現したら東電にも影響あるから全力でハシゲ潰しにくるな
363名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:23:10.05 ID:mgZqtS/X0




日本一の政治家だわな




364名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:24:21.14 ID:3RaayCLQ0
新電力会社を作って
ベイエリアの大口に直送すればいいんだよ。
送電線も大していらず、
最新型発電機だったら最低のコストで送れるだろう。
個人宅のちまちました客は無視。
365名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:24:25.69 ID:x8y59snf0
石原もはやく東電潰してくれ
366名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:24:26.93 ID:pxztg0L30
しがらみのない政治家というのが
これからの選挙のキーワードになりそうだな。
既存事業者や既存組織、団体と関係を持つ政治家を選んでも
なにもできないということだ。
無名でもそういう人間を国会に送り込まないと
庶民の為の政治は期待できないもんな。
367名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:30:02.54 ID:8iT2+uTP0
流石に半額はないし
そもそも産業用は既に安いから企業が戻ってくるとかそういうのはない
ただ家庭用は少し下がるかも 多分それぐらい 何より今の所供給量で関電の対抗馬がいない
まあ大きめに言った方が喧嘩しやすいのか 
ただ脱原発が進むかは橋下のさじ加減次第
368名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:32:16.93 ID:8iT2+uTP0
>>356
一番転じそうにないぞ銀行は
369名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:33:44.11 ID:LKdYG/0c0
橋下すごいと思うけど大丈夫なの?
370名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:34:46.80 ID:CAL01pPW0
能無しの独占自体に無理があったんだよ
完全自由化して他の企業がどんどん協力しないといけない
既存は全面的にインフラ提供して完全バックアップくらい
は徹しろよ
371名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:34:54.44 ID:+64TWq43O
携帯電話の会社みたいに競争さそサービスの良い電力会社を選ばせてほしい
なんで関電だけやねん
関電関係で仕事してたけど本当お役所みたいで嫌いだった
お中元やお歳暮受け取らない言うてるわりに業者から全然受け取ってるし
372名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:35:46.17 ID:J7eTIT7p0
どんどんやれ
GJ
373名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:36:03.06 ID:RMfLdhIm0
>>356
ttp://www1.kepco.co.jp/ir/annual/2010/pdf/ar2010j.pdf
神戸は大阪に付くとしても、個人は35%。全部が大阪市の味方についても過半数には
届かないし、冷静に票読みするなら橋下:平松の得票率で按分すべきだろう。
銀行が賛成に転ずる理由も無いし、株主総会の議決を待たずって部分は書くべきじゃないね。
アホを晒しすぎてる。
374名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:42:46.43 ID:8iT2+uTP0
いやまあ10%近いなら大株主ではあるよ?
ただ経営に影響与えられるかは分からないが
託送料の値下げくらいは何とかできそうだけど
流石に無料化すんなら電力会社側から国に送電売却するだろうしw
375名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:44:33.74 ID:3Xvc6Mwr0
どちらにしても株主配当引き下げした方が
全般的にはいい気がするな。株の原点には立ち返るべき。
376名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:45:44.25 ID:8iT2+uTP0
あと発送電分離しても託送料はゼロにはならないけどね
新しい送電会社に払うことになるだけだし
377名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:46:09.22 ID:AlT4u2UN0
自由化はいいけど、ダメリカの例があるように安定供給できるか、そこが問題だよな。
378名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:48:28.13 ID:510AfyR60
一度試しに自由化してみればいい
379名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:49:12.02 ID:24tQym2O0
少なくともイオひかりはもっと安く出来るはず。
380名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:49:21.56 ID:TdM/0sY30
卑しい原発乞食の安全捏造カルトも必死だよ

381名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:53:34.03 ID:RMfLdhIm0
>>375
その原点というのが難しいんだろうね。
日本人的な考えでは「企業は公器」であり、客・地域・従業員のものなんだけど
資本主義経済というか、欧米人的な考えならスポンサーのものだから、利益の
極大化を指向し、少しでも多く配当金を還元しないといけない。

地域独占+総括原価方式が許されてきた既存電力の配当率は1〜2%もあれば
十分だと思うけど、自由化ならもっと高い配当率が必要になるから、料金設定が
自由になればもっと高くなる可能性がある。
競合相手をまず作らないと、自由化が仇になる可能性は高い。
382名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:57:40.89 ID:y35CxwTTO
最終的に日本最大の癌である在日を排除できれば
間違いなく日本は良くなるな!
383名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:02:33.25 ID:1XhsCCbTO
既存の電力会社なんぞ実質独占下で好き勝手やってる利権団体でしか無いからな
権力側が法を盾に安定的に庶民から搾取する為に存在するスキームでしか無い
ここをぶち壊さ無い限り庶民はいい様に喰いモノにされるだけ
384名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:04:57.53 ID:maazQThV0

関電 オシマイ!!
大阪ガスの勝利だよな!
385名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:06:26.73 ID:uw8clkos0
>>32
珍太郎は口だけで、結局何にもしてないからなwwww
386名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:08:01.70 ID:mfUs0tUG0

★★★★★(橋下は)総理や民主党の若手リーダーたちよりよほど手強い★★★★★

by 総務省のベテランC氏

http://www.news-postseven.com/archives/20111206_73877.html
387名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:09:53.60 ID:20vSIqAmP
>>355
かならず売れるんだから、企業がこぞって参加するだろう。
388名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:10:15.26 ID:MsFduTvyO
■総括原価方式(費用積み上げ方式)の嘘
 テレビはデマを流していいのか?
 『原発の発電コストは高い。《総括原価方式(費用積み上げ方式)》で、高い方が儲かる日本方式のサギ』論法。
 こういうアホ陰謀論は、「日本だけが原発推進してきた」なら成り立つが、「実際は、現在は原発に否定的なドイツやイタリアさえ原発推進だった」
 だから、そこでその論法は破綻。諸外国が原発推進している事の説明が出来ない。

 沖縄電力は、原発が一切ないのに値上げ。つまり、火力発電の燃料費(LNG、石炭、石油)が原因。
【値上げ】 東京電力93円 中部75円 中国57円 沖縄54円 東北50円 関西42円 北海道39円 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311866787/
@ 東京電力   93円
A 中部電力   75円
B 中国電力   57円
C 沖縄電力   54円
D 東北電力   50円
E 関西電力   42円
F 北海道電力 39円
G 九州電力   36円
H 北陸電力   33円
I 四国電力   21円
389名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:11:34.68 ID:X2Ajyjx60
>>353
日本最大の地熱発電所は八丁原発電所であり、出力は11万kW
東北電力女川原発1号機の出力は52.4万kW ←最大ではない
地熱発電では、原発の代替は無理
390名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:14:04.10 ID:uk6/xvV5O
橋下さんすげーよw
391名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:14:07.64 ID:8iT2+uTP0
>>387
自然エネでの参入はポコポコ増えるだろうけど
本格的に関電のシェア食おうとするのは大ガス位だと思う
火力建てるの時間かかりすぎるし
392名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:15:36.78 ID:MsFduTvyO
>>388
 総括原価方式(費用積み上げ方式)を止めて、日本と同じく燃料輸入国である韓国みたいに、電力会社を赤字にして、税金で補填する社会主義政策にしたいのか?
 日本はかつてこれをやった、そう…国鉄。
■韓国の電気料金が安い理由は、『韓国は政策として、発電原価より安く販売しているから』。
 「コストに見合った適正な電気料金」ではなく「原価より安い電気料金」という歪んだエネルギー価格の構造は、韓国電力の経営悪化・赤字を招いた。
 原価より安い分、当然、韓国政府が韓国電力の赤字を補填している。結局、韓国国民の負担になり、最終的には国家経済に悪影響を及ぼす。
 韓国電力は、民間企業ではなく公営企業。電力会社は韓国では1社だけ。
 韓国では、高速道路料金や地下鉄料金も、税金で補填されているので安い。社会主義的な政策。ツケは必ず来る。
■「韓国は、地下鉄やバス料金、電気料金など公共料金が安い」と言う人がいるが…
 韓国は最低限の公共料金というものは、最低所得層に合わせて安いだけで、その分、赤字を垂れ流している。
393名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:20:08.86 ID:RkcaJBb+0
まじで暗殺ありそうだよな
いま巷で刃物振り回してる事件は
何かのフラグかもな
394名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:20:41.08 ID:MsFduTvyO
>>392
 ソウルの地下鉄は、1人運ぶ度に30円ほどの赤字。
 なんと、韓国は家庭用電気料金に累進性を持たせている。累進制で使えば使うほど高くなる。
■韓国電力は、電気を売るほど赤字
 ▽韓国電力の原価補償率…93.7%[2010年8月基準]
 売れば売るほど損害が膨らむ構造となっているため、韓電は2007年から赤字。
 2002〜09年まで、暖房用として使われる灯油価格は98%値上がりしたが、電気料金は12%の引き上げに止まった。
■歪んだエネルギー価格でさらに電気使用量増加
 同期間(2002〜09年)、灯油使用量は55%が減少したものの、電気消費は49%増加。
 歪んだエネルギー価格・非正常的価格の構造で、電気料金がガスや灯油より安いために、暖房にガスや灯油を使わず電気を使い、電気使用量がさらに増えた(さらに税金で補填)。
■参考
◆「いつまで損しながら売るの?」 韓電が現状の電気料金に疑問提起[東亞日報 2011/02/09] http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011020974928
395名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:20:40.66 ID:ACEa9lh60
つまり自由化したら料金安くなるのか
396名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:21:04.22 ID:dxsLG0vy0
発送電分離なんて発電会社、送電会社、配電会社に分社して持ち株会社
作ったら完成じゃない?簡単だよ。
それに自然エネ買い取り法があるからそう簡単にはいかんよ。
夢見るのも程ほどにね。
老朽化した原発を1つ2つ廃炉に追い込むくらいで十分な成果になると思う。
397名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:24:27.08 ID:hMV+pu4q0
これをマジにすすめてくれたら俺は橋下全力で支持する
398名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:24:29.54 ID:uEcPKoWHO
官民癒着に不動明王の怒りのソードが振り下ろされました
民意の怒りの炎が、燃えてます
凄い。
何が何でもやってもらわねば、橋下に何かあったらとんでもないことになりそうだ、何もおこらないように皆で注視せねば!!
399名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:27:45.23 ID:gjoEe5ru0



東は被曝



西は改革




400名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:30:07.37 ID:RMfLdhIm0
>>391
そう。ライバル作るには火力発電所の建設促進しかないが、環境アセスがあるから時間がかかる。
建設に10年として、いま自由化したら10年間は電力会社が好き放題やれてしまう。
401名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:30:35.67 ID:HUA6CCcJO
汚職かよひでーな国。
402名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:31:14.54 ID:U3teyKOa0
既得権益は問題だけど何でもコスト削減や自由化の観点でしか考えない風潮はどうか
不安定になる面もあると思うけどまぁ大阪でやってみてください
403名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:33:25.25 ID:W7VSWdLKO
もう関西人は福井県と関電に電気代通じて、支配され搾取されるのは辞めたいよね。
福井県は「もんじゅカード」使って新幹線を貰いたい。
404名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:38:28.19 ID:+RjbjyAEO
「関西電力から節電のお願いです」の強要って勝手だよな。
庶民の「電気作って」のお願いは無視で一方的、他に選択肢だって無い。
関電は朝から晩まで自転車漕いでろ
405名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:39:46.89 ID:510AfyR60
>>402
しかし役所の規制ががんじがらめで民間企業の経営活動が圧迫されているのは誰もが知るところ
規制緩和でビジネスチャンスが広れば雇用も増える
困るのは収入が減る既得権益層だけだから何も問題は無い
406名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:40:51.00 ID:gEp6DLmZ0
東電見てると電力に関わってるやつにまともな奴はいねーな
407名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:42:40.16 ID:cEwgb6zt0
おばちゃんの無駄話を、電力にできれば、かなりのエコ

橋下さん頑張って><
408名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:42:54.10 ID:Ihilkt910


はしげ 今日の 19:00 から カメタの試合で 「君が代」 歌うぞwwww

きもいわーwwwwwwww 同和連合wwwwwwwwww
409名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:47:14.16 ID:U3teyKOa0
>>404

節電しないと
関西の原発依存度は4割以上だし
来年原発止まって再稼動しなかったらどうやって生きていくんだ
エネルギー無いのに
410名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:52:22.66 ID:qzlggQni0
死なせてやれ
411名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:03:20.01 ID:pp+FkbNX0
こんなまやかし信用する奴がいるのか?
412名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:16:53.90 ID:4Cmw6MNj0
全国の役所関係や異常に多い交通信号にかかる電気代っていくらなんだよ
日本は電気料金が2〜3倍高いんだから独占をやめさせて
料金が半分以下になれば税金も浮くし庶民の少ない年金にしめる生活必需費用分が
減って随分違いそうなんだが
413名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:17:23.85 ID:qzlggQni0
じる物はすくわれる(どこを?)
414名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:19:08.19 ID:v/o/Dg2PP
>>1
総括原価方式見直しはえだのんのパクリじゃん。
国が変えないとできないだろ。
ハシゲって地方のくせに国政にばかり口出してる。
415名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:56:24.16 ID:e/Uw0qwE0
市長選に関しては必ずしも圧勝とは言えないけどね
橋下6割弱、平松4割強の得票で維新否認票が圧倒的に少ないとは言えない

当選さえすれば白紙委任されたように振舞うのはどうかね
416名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:03:33.36 ID:zQS2UfuW0
>>339
原発事故が起きた時の株主の損失を考えれば原発縮小になびく株主は少なくないと思うよ。勝ち目はないとも言えない。
417名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:07:35.64 ID:zQS2UfuW0
>>415
市長選と府知事選の違いは共産党が相乗りしたかどうかの違いでしょ。
418名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:11:43.78 ID:k/3s2xjt0
>>353
天然ガスによるガスタービン発電は2基あれば福島第二原発並みの発電するし
熱効率も世界最高レベルでかなり良いらしい。大阪ガスにやらせようぜ。
419名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:11:44.22 ID:gnQX5HU90
アメリカの昔の航空業みたいになりそうだな
規制撤廃参入障壁潰して大量に新規を呼び込んだが、
施設等費用に金がかかり不況の到来と同時に新規の資本力少ないのが潰れまくって残ったのはやっぱり大手的な
420名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:22:31.34 ID:1On0jNx00

橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322455593/50

421名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:28:11.03 ID:k/3s2xjt0
>>359
古賀氏が中央省庁から志或る官僚を引張ってきたら面白くなるのにな。
422名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:11:16.63 ID:XkBIs0ni0
大阪府下に特定規模電気事業者となれる企業団体を誘致、もしくは新規で事業を興させ
関西電力に対抗すればいい。
何なら大阪から奨励金でも出してやれば?
大阪や和歌山の工業団地には土地余ってるんだから産業育成の一環として実行すべき。
423名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:24:28.90 ID:aaqEbiIVP
>>415
白紙委任されたような振る舞いって具体的にどんなの?

確か「自分に不利益な方向の振る舞い」って意味ではなかったよね?
424名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:26:43.73 ID:RMfLdhIm0
>>416
個人株主全部足しても過半数には届かない。

>>1
> 関電に「脱原発」を求め、当選した暁には電力自由化を株主提案する姿勢を表明した。

そもそも橋下さんが次の株主総会で何を提案するのか定かでない。
電力自由化は国の政策変更が必要で、一事業者の判断で決まるものではないし
脱原発するにしても代わりの電源が必要だから、10年くらいは原発運転を容認しないといけなくなるが
容認を口にしてしまうと支持者に叩かれるだろうから、ストレートに表現できるかどうか。
425名無しさん@12周年
>>422
全国の都市ガス業者に働きかけたら如何よ?
電源関連には煮え湯を飲まされ続けてきてるんじゃね。