【宇宙開発】12年度予算:宇宙・海洋開発関連の特別枠判定、はやぶさ2は「相当圧縮」…だいち後継機に重点化するよう要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かき氷に味ぽんφ ★
12年度予算を優先配分するための特別枠「日本再生重点化措置」を選定する政府・与党会議は6日、
宇宙・海洋開発関連の予算要望9事業のうち、7事業を「優先配分対象」と認定したと発表した。
小惑星探査機「はやぶさ2」は「相当程度圧縮」と厳しい評価となった。

宇宙関連では、文部科学省の宇宙開発予算(要望額324億円)など3事業を優先配分対象と判定する一方、
陸域観測技術衛星「だいち」の後継機などに重点化するよう要求、はやぶさ2(73億円)は予算の大幅な圧縮を求めた。

毎日jp 2011/12/07
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111207ddm002010073000c.html
2名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:24:23.08 ID:RlFtLL0Y0

|┃  ガラッ      ___
|┃         /三ミ三 \
|┃        /ミミヾミ三ヾ \
|┃三      /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
|┃       レ|     \ヾ|
|┃       レイ⌒\ /⌒ |||
|┃       V(●ヽ ィ●)|ヘ/
|┃       (Y  |    レ|   >>2じゃ駄目なんですか?
|┃三      O|  (_   Oノ
|┃        丶〈―――〉 从
|┃三      /\  ̄ / ∧
|┃       /  )`―-′ /||
|┃       \ /8   / | \
|┃       /|| ゚∞∞/ ノ
3名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:26:15.79 ID:LH6iTI8C0
蓮舫の圧力か
4名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:27:06.88 ID:y31fsBeO0
ネトウヨ涙目
5名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:27:10.75 ID:b3R7Asyv0
関連としてこんな記事を貼ってみる
津波巨大化の場面、米仏の衛星が初観測
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111206-793633-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111206-OYT1T00652.htm

だいちは他国災害時にも大活躍だったしなあ・・
6名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:26.78 ID:mU16WyAu0
そりゃスパイ衛星の方が優先だ
7名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:29:25.16 ID:j3p/udPe0
まぁ、これは仕方ないね。
だいちは実用的だし。
8名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:38.24 ID:b3R7Asyv0
正直だいちはかなり頼もしかった
近畿土砂ダムだってだいちがあればそうそうに特定できていただろう
9名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:31:02.32 ID:0iljb2zgO
ネトウヨざまあwww
10名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:34:01.49 ID:f2I0qgQz0
>>1
無理です。
11名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:35:08.69 ID:u2SKDXOK0
蓮舫のせいなの?
12名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:35:24.14 ID:wn5ArO960
だいちってムネオの事かとオモタヨ。
13名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:35:24.42 ID:Ok5m+MDf0
事業仕分けで浮いた金で韓国に石油備蓄基地作りますってか?
氏ねよ
14名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:37:10.42 ID:aF4BWw960
韓国にあげたお金とこの予算、どっちがどれくらい多いのかはっきりさせたまえ
15名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:39:59.71 ID:u2SKDXOK0
はやぶさは続けてもいいんじゃ
16名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:40:43.85 ID:kOQxhBy50
なんで削っちゃいけないところを削るかな。。。
17名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:40:51.78 ID:3baoZsTq0
まあ、はやぶさ2なんて開発していたら、中韓にばらまけないし
18名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:41:00.11 ID:Fwe4Sq3e0
子供手当てとかじゃんじゃんばら撒くくせに科学関係ケチるなw
宇宙はいま日本がリードしてるのに。
19名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:41:58.99 ID:9zKmBYgY0
>>15
はやぶさ2は調子にのってプロジェクトでかくしすぎたんだよ。
ロケット開発とか必須の実用衛星とかの予算ゴリゴリ削って巨大化してたからなぁ。
20名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:42:20.33 ID:SPOj43kf0
そりゃ中韓とも最新のスパオ衛星欲しいだろ
政権変わるとアクセスできない情報になるから
21名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:44:25.58 ID:epKmWUpq0
公務員の利権だと仕分け結果は無視しようとするくせに
社会保障と科学技術の分野だと仕分けは絶対尊重するぜってダブルスタンダードだから
野田も二枚舌の嘘吐き詐欺師だよな
22名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:44:25.02 ID:mcaIv0xT0
宇宙関連・スパコンは基礎研究、すぐには金にならない未来を買っているのだよ
未来のない民主には無用とするぐらい予想できる。
23名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:45:34.76 ID:qRW5ld7J0
>>18
日本がリードしてる部門を伸ばすと面白く無い国に配慮(笑)してるんでしょ
24名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:46:29.26 ID:6a7TaUvMO
宇宙開発の予算の枠組みの中でどう分配するかの前にだな…公務員給与削減はどうなってんだ(´・ω・`)?
25名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:46:49.94 ID:3baoZsTq0
>>22
そりゃ、自治労などの既得権守ることと
次の選挙で国民をどう騙すかしか考えていないからだろう
26名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:46:56.22 ID:2xkLHlCB0
何で子供の夢を壊すような事をするかな
27名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:43.31 ID:u2SKDXOK0
>>19
そうなんだ
28名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:49:05.11 ID:6GbPuEp90
子供手当みたいに毎年配るものじゃない
今年73億円出すか来年73億円出すかの話。
はやぶさ2は衛星軌道位置関係から来年じゃ手遅れなんだよ。
今年73億円国債発行して来年その分出さないんだから出せばいいんだ
国債の利率なんてたかが知れてる。
算数もできない馬鹿ばっかりなのかミンスは
それとも判ったうえて意図的に日本を潰しにかかってんのか売国ミンス
29名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:50:14.44 ID:W8RSUdFG0
ぎゃあああああああああああああああ

オワタ\(^o^)/
30名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:51:15.26 ID:0iljb2zgO
ちなみにだいち後継機の予算も削減だよ
削減幅がはやぶさ2ほどじゃないだけで
31名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:51:36.29 ID:cjwPaRla0
>>19
特別枠から出てるからむしろ他の予算に金取られて進められなかったプロジェクトだけど・・・
32名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:52:07.66 ID:6a7TaUvMO
>>1
予算規模を考えてもボトルネックになってる場所が違うやんけ( ゚д゚) 、ペッ
33名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:03:41.78 ID:EOaCSjdn0
【社会】自殺者、14年連続で3万人を超える見込み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323189289/

なんで次スレ立たないんだろうな
34名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:11.56 ID:6T9tKEVr0
日本の借金は、公務員で出来ている。

これが悪いね。
35名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:39.40 ID:wn5ArO960
川口がこんなこというから民主党を怒らせたんだよ。はやく謝ってこい( ・ω・)y─┛〜〜


「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位じゃダメなんでしょうか」

 一昨年、事業仕分けの際に蓮舫参議院議員がいった、この言葉。これに対し、このほど『はやぶさ、そうまでして君は』〈宝島社〉を上梓した
小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネジャー・川口淳一郎さんが穏やかに口を開いた。

「世界1位とか世界2位といういい方は、同じルールのもとに競技会をやって順位をつけるときに使いますよね。でも、1とか2ではなく、
世界初ということが大事なんだと思うんです。天井がなく手本がない分だけ、やりがいのある仕事。我々のやっていることは人類初
なんだという思いでやったのが“はやぶさ”のプロジェクトでした」
36名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:11:35.60 ID:qiJ00zAL0
だいち止めて、ASNAROに統合とか馬鹿な事言ってなかったか?
37名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:12:10.59 ID:PhN2tkNcP
宇宙飛行士なんて大変だよ
町を出れば、その開発費用でどれだけの貧しい子どもが救えるかって言われるし
宗教にかぶれた子に捕まるし国家機密に関することだから命狙われるし
女のケツを追っかけている方がマシ
38名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:56.77 ID:YbNNbJKN0
民主党は何としてでも日本の技術的優位を徹底的につぶしてから下野したいんだな
39名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:14:25.24 ID:YaDVEmPd0
それ以前にバラマキやめろよ。それと公務員給与の20%削減はどうなったんだよブタ
40名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:17:44.48 ID:EOaCSjdn0
宇宙へ
41名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:20:16.48 ID:A1bQvkHxO
日本の活躍潰せって朝鮮献金部隊に言われてるんだろ
42名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:21:19.25 ID:qiJ00zAL0
>>39
昨日、自民党の対立姿勢が原因で、
公務員給料のカットが出来なかったと野田が言ってた
43名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:25:32.50 ID:SPOj43kf0
>>42
2割カットがマニフェストだったんだから飲めばよかっただけなのになw
44名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:28:25.63 ID:2rtO+4jM0
はやぶさ、イカロスの発展系

・木星圏探査用ソーラー電力セイル (中型セイル)の研究開発状況
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/S3-16_20110131180050.pdf

・レーザープラズマ駆動-原子力電気推進システムの提案
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone2/openspace/topics/news/nakashima.pdf


日本に先行されたくない、米中露は、メシウマ状態だろうなwww。
中露が共同開発した、火星の衛星からのサンプルリターン機は、打ち上げ1日であぼーんとなったし。

45名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:32:42.35 ID:HskWLeA/0
公務員の給与削減よりも
敵性外国人&外国にばら撒く金を廃止するのがいちばん
46名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:35:24.53 ID:V5tx//Xe0
はやぶさ切捨ても、やぶさかじゃなかっぺ
47名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:40:03.43 ID:qiJ00zAL0
>>43
いやいや、事実は民主党すら反対していて、
裁決取ると否決が決定的だから、自民党に協力しろと言ったら、
馬鹿ですか?って言われたんだわ
48名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:57.89 ID:IbHuZDs30
日本を潰すのが本当に好きなんだね(´・ω・`)
49名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:26.16 ID:Qn8vGOxD0
地球観測衛星を最優先してほしい
50名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:29.26 ID:30wEdOzd0
この方向性はしょうがないが、どうせなら防衛庁予算から
開発費を出すとか、そういう連携も考えてほしいところ。
51名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:01:02.66 ID:wn5ArO960
>>50
ハヤブサの技術は防衛関係者が注目するはずだけど、それを全面に出すと計画そのものが頓挫する可能性が高いから無理だろう( ・ω・)y─┛〜〜
52名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:07:24.53 ID:xXwseURS0
レンホーってのはホントに酷いヤツだな
53名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:14:59.91 ID:uy6aLHJT0
韓国のゴミに500億ぶっこんでこっちを圧縮かよ
南朝鮮に対するスワップを止めれば両立可能。
55名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:25:07.87 ID:SPOj43kf0
>>54
5兆もだしたらNASAが全部やってくれるキリッ
56名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:28.51 ID:0YtptbbRP
ISASはいじめられてるし
ISAS内でも天文衛星チームの方が人数多くて
月・惑星探査チーム、ロケットチームは近年肩身が狭いからな
57名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:47:27.32 ID:qiJ00zAL0
>>51
今、防衛省が即応小型ロケット&衛星じゃないかな?
この前、技術提案の入札してた
58名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:09:47.47 ID:VDXV86Nd0
>>37
ラーダットさん限定じゃねーかw
59名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:14:59.12 ID:r5CukwxY0
中国へのODAは続けるくせに
60名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:16:37.31 ID:Qn8vGOxD0
宇宙科学よりも実用衛星に資金を投入すべし!! 
61名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:39.20 ID:IsqPdKQg0
ヤマハ250cc以上の開発中止、スズキもかよ
62ハルヒ.N:2011/12/07(水) 14:27:04.89 ID:SZR5lc4H0
この政府の判定を評価するわw
少なくとも、デフレ・円高・震災の3大不景気要因のうち2つが
解消し無い限り、国民の利便性や生活の向上に直結し無い
惑星探査の如き宇宙開発は無期限凍結するべきなのよww
研究者は別分野等で温存するとしても、実際のミッションは計
画段階に留めておくべきねw
我が国も米国も、火星の石やら小惑星の砂利を使って砂遊
びをしている余裕は無いのww
現在の状況からすれば、我が国の予算配分は大きくダメージ
を受けた景気の回復が最優先事項で、直接の経済効果など
殆ど無い惑星探査は後回しにすべきなのよw
63名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:31:12.58 ID:z4BtOw2b0
こんなどうでもいいことより、復興に金使え。

ネトウヨざまああw
64名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:31:25.87 ID:jZISaJtX0
この削減を評価してるバカって、公務員改革をしない腐れ民主党にはもちろん激怒なんだよね?w
65名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:34:39.41 ID:Bn0xFmvx0
リアルに小惑星が落ちて来る時は絶対にあるから、その時嘆いても遅いのさ。
そのための調査なのさ。
66ハルヒ.N:2011/12/07(水) 14:42:03.40 ID:SZR5lc4H0
>>64、公務員の給料等に付いては、政府財政や景気等の変動
により、必要の範囲で増減するのは当然としても、我が国の人
口に占める公務員比率はせいぜい3〜4%で、ギリシャと比較す
るまでも無く、先進国としてはトップレベルの低さを誇ってるわw
つまりは、公務員給料を下げたとしてもその政府歳出の削減効
果は殆ど見込め無いし、むしろ治安の維持やその他の公共の
サービスの維持に取って見ればマイナスよww
国内経済はデフレ・円高何だから、さっさと日銀法改正して政府
歳入を日銀から得れば良いのよw
これ以上の国債発行高の増額も消費税増税も、我が国にとり
マイナスでしか無いわww
67名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:54:31.67 ID:SPOj43kf0
海外からパーツ買ったり、衛星の追跡頼んだりetc.と色々外国に金が行く
日銀介入ので買ったドルを1/100ほどまわしてやれば良いのに
68名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:11:06.93 ID:LWdIRLYH0
>>1
はい、はやぶさ2計画は事実上終了です。

飛び続ける小惑星は待ってくれません。
予算縮小に伴い、2014~15年の打ち上げのタイミングを逸します。
次の2020年のタイミングは太陽との関係で観測に不都合。
その次となると、はやぶさ計画の技術者が定年を迎える。

それでなくとも、技術者を繋ぎ止めるプロジェクトが無いと
技術者の離散が起き、はやぶさの技術がロストテクノロジ化します。

アメリカがオシリス・レックス計画でアメリカ版はやぶさを2016年に打ち上げ。
完全にネタを持ってかれる事になる。
声を上げるしかない。ハッブル宇宙望遠鏡も後押しがあって今も存続している。

http://twitter.com/#!/ShinyaMatsuura/status/143147328478523393
http://twitter.com/#!/ShinyaMatsuura/status/143146403550597120
69名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:54:24.58 ID:qiJ00zAL0
持ち上げて落とす、

落として潰す

これが民主党です
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:15:58.33 ID:6KU9klAg0
>>1
この判定通りなら「はやぶさ2」は実質的な中止だよ
打ち上げタイムリミットがあるから、来年度予算73億円が無ければ
製造が間に合わない

つまり、蓮舫の嫌がらせではやぶさ2は中止にさせられたと・・・
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:18:29.19 ID:VLGj2tQa0
>>63
そうだよね チョンなんてまだロケット打ち上げもできないんだからw
72名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:22:53.01 ID:VLABqhCY0
世界的な偉業を成し遂げたのに、たった73億円を出せないのか・・・

この人たち本当に日本が嫌いなんだよな。
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:29:06.04 ID:VLABqhCY0
で、中国訪問した時に、中国との合同宇宙開発とかで100億円拠出することを約束してきそうw
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:37:57.34 ID:uy6aLHJT0
チョンのスワップとODAをなくせば100倍以上余るだろ
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:19:54.59 ID:DO7xP6SG0
で、韓国に5兆円か
76市ねしわけ:2011/12/07(水) 20:52:04.83 ID:OMJ3Z7Gf0
はやぶさのfalesafeをとことん考えた技術者に敬意を表したい!
その意思は自分も見習って次いで行きたいと思う。
最近の俺の口癖は「そんなこともあろうかと」だ。
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:27:56.62 ID:TBCUCjv10
2012年度予算で満額認められないと、日本の小惑星探査は全てが無に帰します。
2012年度予算が通らないと2014年の打ち上げに間に合わず、これを逃すと次は2020年代で、
それまでに技術と人員は散逸し、はやぶさやはやぶさ2の成果もオシリス・レックスのアメリカにとられます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20111206/224882/?P=1
78名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:07:20.29 ID:DI9beoF/0

レンホー「(この日を、ずっとずっと待ってました〜w)はやぶさ2は無駄w 仕分け仕分け! 廃止廃止!」


      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:10:28.25 ID:SXLWiqSn0
はしゃぎすぎ
涙目

(笑)
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:12:37.82 ID:DI9beoF/0
>>30 >>36
だいち1 はレーダーと光学カメラの両方を搭載して、色々と無理した実験衛星
だいち2はレーダー衛星
だいち3は光学衛星

だいち3(大型トラック)を無期限延期して
小型衛星アスナロ(スクーター)に、代わりに同じ仕事をやってもらえばいいw
と無茶な政策を

スクーターでコンビニの商品搬送なんかやらせたら、
今までの一回分の搬送を、何日かけてやるつもりだい?
81名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:12:39.30 ID:oDS6jeAf0
はやぶさもこうのとりもめちゃくちゃ偉業だったのにな。
82名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:17:26.61 ID:DI9beoF/0
>>37
オネアミスの翼の頃は、まだ放射線を被爆することは知らなかったんだよな。
それでも無茶苦茶大変だけど

>>49
人工衛星は、今年がダメでも来年打ち上げればいい が出来るけど
はやぶさ2は、2014年を逃せば、2026年になる。
最優先で死守しなければいけない。
83名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:05.75 ID:p9kVmIW60
中2レベルの理科の素養も無い政党に投票した結果がこの始末。JAXAの皆さん、本当にすみません・・。
84名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:24.31 ID:DI9beoF/0
数年前、NASAにアメリカ全国から、多くの「ハッブル(宇宙望遠鏡)を見捨てないで!」という手紙や署名や寄付金などが届いた。
この国民の声が、アメリカ議会やアメリカ政府の重い腰を動かした。

今こそ日本人も、
JAXAに、「はやぶさ2を絶対実現して」 の手紙を送るんだ

JAXA本社・調布航空宇宙センター
所在地 : 〒182-8522
東京都調布市深大寺東町7-44-1
http://www.jaxa.jp/about/centers/cac/index_j.html

2ちゃんだけでなく、ツイッターやブログなどでも、どんどんこのピンチの事実を広めてください。
85名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:57.85 ID:DI9beoF/0
他の衛星は、今年がダメなら来年完成させて打ち上げればいい

はやぶさ2は、2014年がダメなら2026

よく出来た
「延期」に見せかけて「廃止」

86名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:22.32 ID:9zKmBYgY0
>>83
当のJAXA内部でも結構批判者は多いんだけどね
87名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:04.65 ID:C7bt74Y+0
ごみくずどもめ
88名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:25:00.46 ID:DI9beoF/0
>>86
他の部署の計画が実現すると
自分の部署の計画が中止になるかもしれない

JAXAの職員とて、正義のヒーローではなく人の子
89名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:32:14.12 ID:9zKmBYgY0
>>88
今は米露のロケット事情が悪くなってH2やこうのとりの改良も大チャンスだし、
地球観測、情報収集衛星なんかもまった無しの状況だし、
その中で外惑星探査の優先度をどう扱うかってのは難しい問題。

金が仮に無限に出せたとしても、人材は無限じゃない。
90名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:34:40.16 ID:u2uiOUSY0
麻生が止めるって言ってた中国へのODA数十億をポンと継続したくせに。
91名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:35:54.03 ID:8gxISDlS0
固体燃料ロケットを開発しろよ
92名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:40:50.85 ID:9kTkE+dk0
予算を圧縮されても、はやぶさの計画は圧縮するなよ

こういうのを乗り越えて日本は大きくなってきたんだ

ガンバレJAXA
93名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:41:16.90 ID:yR5GR4dG0
宇宙から資源を持ってこないとダメな状況だぞ。
94名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:42:21.73 ID:oU6Xp2N/0
コストの安い中国に任せよう。資金と技術を渡して作ってもらうんだ。
95名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:55:19.37 ID:91XEh1H00
だいち2も重要だけど、はやぶさ2だって大切なんだよぉ。
今回ウィンドウに間に合わなかったら一気に世界から置いてかれて
挽回のチャンス無いのに。やっすい予算でワクワクできるのに
公務員宿舎分のカネ回してよ!!!
96名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:59:12.72 ID:DI9beoF/0
>金が仮に無限に出せたとしても、人材は無限じゃない。

はやぶさの最後のほうはイカロスチームに助けてもらったし
はやぶさ2打ち上がると、イカロスに関わっていられなくなるらしいね
97名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:08:12.31 ID:DI9beoF/0
だいち2は、1年どころか2年早めてでも打ち上げて欲しいくらいだ。
(だいちは、東日本大震災の被災地の観測を不眠不休の酷使状態でやって過労死の殉職)
だいち不在になった以上、1日でも早く打ち上げるに越したことは無い。

だが、それ以上に、はやぶさ2の打ち上げ日は死守せねばならぬ。
そのために、だいち2に多少の犠牲を強いることになろうとも。

今なら、糸川先生のペンシルロケット以来からの伝統のM-Vロケットを廃止に追い込まれて、
壁を殴ってまで、(くそ! 旧NASDA陣営め と)くやしがった的川先生が、

「JAXAは、何があっても、旧NASDAと旧ISASが、鉄の団結をしないといけないよ。」
と言った気持ちが痛感出来る。
http://www.jaxa.jp/article/interview/no1/index_j.html
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/index.shtml
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/m_v/index_j.html
98名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:12:24.72 ID:TAclGYMZ0
てかさぁ、資料持って帰って本当に成果出るのか?イトカワのは2年くらいでまだ成果何一つないだろ?

アメリカは太陽の微粒子サンプルリターンしてるわ、彗星サンプルリターンしてるわで、日本より実用的なミッションしてるが、
太陽微粒子に関しては10年以上経っても未だ成果出ていない。未だサンプル研究中
99名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:17:11.57 ID:28TDNEwC0
>>19
これのどこが巨大なんだよ
どのプロジェクトよりも小さいぞ
100名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:19:07.78 ID:ZqMTsWBf0
>イトカワのは2年くらいでまだ成果何一つないだろ?

科学誌サイエンスがイトカワ特集号やって、学会の研究論文を掲載しまくりの国際的な科学史に残る大事件あったのに、それをご存知無い人が、一介の学者気取りの書き込みですか?

【宇宙】米科学誌「Science」、小惑星探査機「はやぶさ」特別編集号を発行〜イトカワの誕生から将来が明らかに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314374412/

ついで、
【宇宙】「はやぶさ」プロジェクトチームがフォン・ブラウン賞を受賞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306126023/
【探査機はやぶさ】1周年を迎えた「はやぶさ」 ギネス世界記録認定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307959614/
101名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:20:30.23 ID:xwVLXMMr0
それより他に削るもんがあるだろう 結果残してるのに
102名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:21:43.10 ID:eU3AV5V/O
>>98
結果でてるよ無知
103名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:22:09.50 ID:TAclGYMZ0
>>100
それミッションの評価でしょ。サンプルの成果物のことを言ってるんだが。はよ
104名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:22:23.02 ID:ZqMTsWBf0
>>99 >>19
はやぶさ2は、なんとしても打ち上げ期日に間に合わせるほうを優先して
まんまはやぶさそのものを、ほんの少しだけ搭載機器を改良するだけだもんな。
はやぶさ自体が小さい探査機だから、当然はやぶさ2も小さい。

本当なら、根本から別物を作りたいだろうが
そんな時間的余裕は無い。
105名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:23:03.56 ID:28TDNEwC0
>>98
まだ初期分析が終わって1年も経ってないよ
んで初期分析の成果はこれで発表してる
http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110826_hayabusa_j.html
106名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:30:41.42 ID:Q5uwnCSu0
京都議定書延長しないでCO2取引すべて止めれば
100億ぐらいの財源すぐ出てくるんでないかい?
107名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:33:12.81 ID:ZqMTsWBf0
>>103
>>100のリンク先くらい読めよ・・・
ていうか、>>98の、いかにも俺は物知ってるって書き込みする人間の態度や知識レベルじゃないだろ。

1 :● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/08/27(土) 01:00:12.32 ID:??? ?2BP(1056)
 探査機「はやぶさ」が微粒子を持ち帰った小惑星「イトカワ」は、壊れた星のかけらが寄り集まってでき、数億年後には消滅するとみられることが、宇宙航空研究開発機構などの分析でわかった。
26日発行の米科学誌サイエンスが特集で関連論文6本を掲載する。

 イトカワは、長さ約500メートルの小惑星。はやぶさが7年の旅をへて昨年、微粒子を回収したカプセルを地球に持ち帰った。

 分析した微粒子には、最高で約800度まで加熱された痕跡があった。
大きな星ほど内部の温度は高く、この温度から、もともと直径20キロ程度の小惑星だったと判断した。
別の天体の衝突で壊れてバラバラになり、一部が集まってイトカワができたらしい。

3 :名無しのひみつ:2011/08/27(土) 01:01:47.25 ID:OOW6Y4IG
米科学誌「サイエンス」における「はやぶさ」特別編集号の発行について

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ」搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、
サンプル収納容器(※1)からの小惑星「イトカワ」の微粒子の採集とカタログ化を進めています。
その一環として、サンプルキャッチャーA室から回収された微粒子の中で電子顕微鏡観察により 岩石質と同定した微粒子の初期分析(※2)を実施中です。

 この度、初期分析の成果の一部が平成23年8月26日発行の米科学誌「サイエンス」において表紙を飾るとともに、
6編の論文が掲載されました。

 これは、小惑星探査機「はやぶさ」による小惑星「イトカワ」の近傍からの観測成果が平成18年6月に、
太陽観測衛星「ひので」が平成19年12月に、月周回衛星「かぐや」が平成21年2月にそれぞれ特集され、
表紙を飾って以来の画期的なことです。
108名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:36:09.12 ID:ZqMTsWBf0
>>107
 今回、米科学誌「サイエンス」に掲載された論文は以下の6編です。
1)小惑星イトカワの微粒子:S型小惑星と普通コンドライト隕石を直接結び付ける物的証拠
2)はやぶさ計画によりイトカワから回収された小惑星物質の酸素同位体組成
3)小惑星イトカワから回収された粒子の中性子放射化分析
4)はやぶさサンプルの3次元構造:イトカワレゴリスの起源と進化
5)イトカワ塵粒子の表面に観察された初期宇宙風化
6)ハヤブサ試料の希ガスからわかった、イトカワ表層物質の太陽風および宇宙線照射の歴史

付録 「サイエンス」誌「はやぶさ」特別編集号 掲載論文とその要旨一覧
Author: Nakamura et al (Manuscript number: 1207758)
Itokawa dust particles: A direct link between S-type asteroids and ordinary chondrites
中村智樹(東北大)他
小惑星イトカワの微粒子:S型小惑星と普通コンドライト隕石を直接結び付ける物的証拠
【概要】
詳細な鉱物学的研究の結果、小惑星イトカワはLL4〜6コンドライト隕石に類似した物質でできていることが判明した。 同時にイトカワの起源と形成過程に関する重要な知見が得られた。
イトカワの母天体の大きさは現在の10倍以上と考えられ、中心部分の温度は約800℃まで上昇、 その後、ゆっくりと冷えた。
その後、大きな衝突現象が起き、再集積したのが現在のイトカワになった。

Author: Yurimoto et al (Manuscript number: 1207776)
Oxygen Isotopic Compositions of Asteroidal Materials Returned from Itokawa by the Hayabusa Mission
圦本尚義(北海道大)他
はやぶさ計画によりイトカワから回収された小惑星物質の酸素同位体組成
【概要】
酸素同位体組成分析により、分析した微粒子は地球とは異なる同位体比を持つことがわかり、 地球外物質である事が明らかになった。
この分析により、S型小惑星イトカワが、 地球に落下する隕石の一種である平衡普通コンドライトのLLまたは
Lグループの供給源の1つである証拠が得られた。

JAXA>プレスリリース http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110826_hayabusa_j.html
109名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:41:04.39 ID:2p2XV/EZ0
>>98が酷すぎてワロタwww
110名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:13:07.04 ID:CQ5R41UF0
観測衛星はASNAROがあるからとりあえずそれで回して
はやぶさやっといた方がいいんだけどな。
公転軌道上での宇宙機の制御でしょ。それも長期間にわたる。将来的に間違いなく重要になるよ。
卑近な面を見ても、特に安全保障面だけ考えても手をつけておいた方がいい。
111名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:53:21.46 ID:LBJ4VT/9O
で、そのケチった金はどこへ流れていくのかね?
官僚の懐かね?
復興に使われるなんて信用できない。
112名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:14:00.86 ID:BWx81S/L0
打ち上げ失敗してるロケットのことなんか考えたら、大した額じゃないよな〜
成功の確率が高いプロジェクトの予算ケチるなんてナンセンス
113名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:14:51.29 ID:z6A/naKi0
元々日本では科学衛星は予算の優先度が低い。
114名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:31:53.38 ID:XOuWXeLc0
こういうのこそ国債で応援できないのかねぇ。宇宙開発債とかさ。
買ってくれた人は、ロケットに名前入れますという特典つきで。
115名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:35:24.97 ID:TKx++wyD0
民間でも零細中小が生き残りを掛け必死に開発した世界有数の技術を
大手がグローバルといって吸収合併して安値で自分の物にして
そして高値で欲しがってる某国に売り渡す構図があるからなあ
116名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:36:20.16 ID:t2IB/A3o0
2016年打ち上げ予定のNASA版はやぶさ「オシリス・レックス」は、約640億円。
(打ち上げロケット代は除外)
はやぶさ2の総事業費は、約264億円。(打ち上げロケット代込み)

どんだけ低予算で頑張ってることか・・・!!
中韓に出す金をちょっと削ってやれば、すぐに出てきそうな額なんだぞ。
それくらい出してやれよ・・・ そんなに日本が嫌いなのか・・・・・・orz
117名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:58:51.46 ID:7wY2itGV0
野田総理の事務所に、はやぶさ2継続の要望メールとファックス送ろう!
118名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:38:08.68 ID:8CpnlFGN0
困るのは、「だいち」は打ち上げ伸ばすことは可能だけど
「はやぶさ2」は打ち上げを伸ばせないからなあ
119名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:34:18.11 ID:ZqMTsWBf0

JAXAに対して、「国民の皆様の声」を現在緊急大募集中です
どんどん送ってください お願いします
>>84


120名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:12:41.85 ID:GRDMThOeO
チョンのために5兆円は出せても
日本の科学の発展のために金は出せないってか

死ねよクソ民主
121名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:13:21.07 ID:ZqMTsWBf0
>>118
普通の人工衛星は、一年後も地球の空はどっか行かないけど
はやぶさ2の目的地の星は、どっかに飛んで行ってしまうからね
122名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:19:24.43 ID:1FYNu1DZ0
だいちはそもそも耐用年数を越えても後継機を上げられ無かった状況が残念すぎる
使えなくなってから慌てて他の予算削ってやるとか国はアホすぎる
123名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:26:30.25 ID:oIPH3Io/0
>>23
日本国産OS開発者たちの死の謎とか

日本の民間ロケット事業者の強引な逮捕とか



気のせい  きのせい

   ( ゚∀゚)アハハ
124名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:37:11.38 ID:mrUTtrqp0
震災でお金がいるんだから延期しても良いんじゃないの?
125名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:54:10.47 ID:LsNfUkar0
>>124
延期は不可能。
126名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:04:34.43 ID:ZqMTsWBf0
12/10(土)5:00〜6:00 フジテレビ
新・週刊フジテレビ批評ではやぶさ2の話題。
http://www.fujitv.co.jp/newhihyo/index.html

今週の「新・週刊フジテレビ批評」は科学ライターの松浦晋也氏( @ShinyaMatsuura )をお迎えして『はやぶさ2予算削減で中止の可能性をメディアはどう捉えるか(仮)』というテーマで語っていただきます。
予算の配分や決定方法が適正かどうかも問われているこの件を取り上げます

はやぶさ2…予算削減、打ち上げピンチ!テレビ報道は?松浦晋也氏(科学ライター)▽
スマホが変える!?新しいテレビ視聴のカタチ▽CMフェス入賞作品発表▽天気
127名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:07:17.13 ID:8BrhkgRW0
>>77
そういう情報が民主党の耳に入るとわざと機会を逸するようにしかけてくる
ないしろ民主党の本音は日本の科学をつぶしたいんだからな
128名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:11:48.37 ID:unoWKYs50
はやぶさよりも、だいちだろうなあ。
実用的だもんな・・・

129名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:24:05.06 ID:jJ00dArf0
>>124
ODA減らさない、500兆韓国スワップと議員給料満額復活した糞政府に言われてもな
130名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:27:04.77 ID:ZqMTsWBf0
>>124-125
人工衛星なら、ブツさえ完成してれば、ダメなら来年打ち上げればいい。
惑星探査は、太陽と地球と目的の星が、条件にあった期間しか打ち上げチャンスの日が無い。
つまり、はやぶさ2が、2014年の打ち上げに間に合わないと、10年以上先までチャンスは無い。
131名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:30:13.86 ID:ZqMTsWBf0
>>128
そりゃ、だいち2は1年でも早く打ち上がって欲しいけど、そのせいではやぶさ2の打ち上げが、
10年に1度のチャンスを逃して10年後じゃあ〜 割りに合わない。

>>129
切る順番間違ってるだろと
132名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:37:14.69 ID:h5ZTFeC40
もういいよ
武器輸出を解禁しろそれで景気回復だ
133名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:00:58.75 ID:L8Bu8ggL0
73億くらい、議員定数削減すれば直ぐ捻出できるやん
売国議員なんぞより、はやぶさの方が誰が考えても重要だべ
134名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:02:39.25 ID:fJ+vLJqw0
どんなに削っても1万円かかるから要求されたけど9000円しか上げないよん
でも、9000円も上げるんだからプロジェクトは当然成功するよね
135名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:04:21.86 ID:kVm4drQM0
>>1
韓国には5兆円くれてやるくせに・・・
136名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:14:28.32 ID:VkdmQWzY0
まあ、金がないしな。大阪みたいに壊滅的に
削減されないだけましかな…。
137名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:46:13.25 ID:ZqMTsWBf0
この、だいちのせいではやぶさ2が・・・みたいな
JAXA内部同士で対立させよう って魂胆の記事の文面が嫌い

JAXAとか宇宙以外で、どんだけ無駄使いしてんだよ
そっちつぶすほうが先だろ
138名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:48:38.81 ID:qC8WjiC+0
はやぶさの予算はいくらだったっけ?製作に円高の影響がなければ打ち上げはできるんでない?
139名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:50:27.48 ID:LsNfUkar0
>>137
男女共同参画事業費:10兆円
140名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:51:32.21 ID:JVvdNcFu0
官僚どもと御用学者で金の配分決めるのもおかしいわな。
宇宙なら宇宙で5000億円かけるとか決めて、その5000億円の使い道は天文学会で好きに決めさせたらいい。
141名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:15:15.96 ID:ZqMTsWBf0
>>138
ロケットの代金だけもらっても、ブツ(衛星本体)が完成しなければ、打ち上げ出来ねえよw
今つぶそうとしてるのは、建造中のはやぶさ2本体の製造費用。
これつぶされたら、打ち上げ当日に未完成のはやぶさ2が工場に置いてある事態になる。
142名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:18:02.42 ID:ZqMTsWBf0
今回のことをわかりやすく説明すると

ハレー彗星が3年後に地球に接近する。
今すぐ探査機を作って打ち上げに備えないと、ってときに

政府「今は金が無いから5年後でいいよ」
そうしたら、76年後になるだろうがバカか!?
143名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:45:37.81 ID:ZqMTsWBf0
おい民主
JAXA同士 宇宙同士で 何かやりたきゃほかをつぶせ じゃねえだろ

科学系以外の他分野を削って こっちに回すのが先だろ
144名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:49:44.06 ID:ZqMTsWBf0

糞役人の逃げの言い訳の常套句「震災対策で金が無い」
テメーのボーナスや役員報酬はしっかり確保した上で

145名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 23:21:46.46 ID:AK1SmBYN0
>>143
だから予算だけの問題じゃないんだよ。
JAXAの人的リソースが有限である以上金をいくら積んでも限度がある。

中韓みたいな後進国から人を受け入れるならともかくw
146名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 23:27:25.84 ID:ZqMTsWBf0
>>145
予算だけの問題ではないが
民主党にいちいち言われる筋合いは無い
おまえらは、ただ黙って口出さずに(ほかを削って)満額予算をつけていればいい
147名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 00:19:16.81 ID:SZtIJbLdO
早く“みちびき”を追加してください。


“中途半端”は“しない”も同然です。
148名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:11:04.96 ID:BcqKjxh80
>>147
じゃあ止めよう。

気象衛星ひまわりすら満足に代替機を用意できんのに、
静止衛星と同じくらい予算も手間も掛かる準天頂を
常時6機維持するとか、あまりに無駄遣い過ぎる。

149名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:19:17.37 ID:BXFSIEwE0
スパコン「京」の予算も削減だそうだな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111208/stt11120801380002-n1.htm

ミンス党による日本潰し、半端ないな
150名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 05:30:00.71 ID:zylKZcDw0
>>149
>スパコン「京」の予算も削減だそうだな
公務員給与カットが棚上げだから、事業費はかなり削るしか無い。

本来は、(1) 国会議員定数減(半分で良い)・歳費減、
(2) 公務員給与減、(3) 不要な事業カット、の順番だな。
151名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 07:06:57.56 ID:oeQUkHHJ0
人類はいつになったら月に行けるのだろうか?
152名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:27:30.51 ID:P6Fm/Xod0
いつもながらネトンスルが速攻でカキコしているが
ずっと2chを見張っているっぽい
153名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:30:40.55 ID:s7G3QrSQ0
>>152
向こうはプロだからな
154名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:36:34.37 ID:VPYY+Le6O
宇宙はともかく、海洋資源開発は近い将来の日本の命運を左右するから、
防衛費並みに金かけてもいいんだが。
155名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:38:15.25 ID:ocVW+tcI0
明確に期限があるものを何で削るかな
156名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:52:14.00 ID:XcvF8zOI0
JAXAに対して、「国民の皆様の声」を現在緊急大募集中です
どんどん送ってください お願いします
>>84


157名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:08:25.21 ID:hQYd3rLg0
>>126
12/10(土)5:00〜6:00 フジテレビ
新・週刊フジテレビ批評ではやぶさ2の話題。
http://www.fujitv.co.jp/newhihyo/index.html

見たいけど、地方では放送されてないみたい。。。orz
158名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:06:44.69 ID:WQjRckg60
このタイミングで公務員のボーナスの話を聞くと眉間に皺がよる
159名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:58:11.55 ID:s7G3QrSQ0
1億人から1円集めると100億円になるんだよな・・・
たった100憶が払えずはやぶさ2が倒産しようとしてる
160名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:02:26.20 ID:0dRMcWZr0
え?
161名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:40:23.00 ID:s7G3QrSQ0
【天文】10日夜に皆既月食…JAXAが写真募集[11/12/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323416088/
162名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:50:40.07 ID:imS8SuE00
俺の目には、1億円になるんだが・・・・
163名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:52:56.71 ID:s7G3QrSQ0
ハレー彗星は、76年に1度の「そのチャンス」を逃したら全部ダメになります。
はやぶさ2も、その大事なチャンスを逃したら10年後になります。

民主党は知ってか知らずか「別にやるなとは言ってない。2014年じゃないとダメなんですか? 15年じゃダメなんですか?」
14年まできっちり全部準備しないとダメです。
164名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:54:13.72 ID:un5s5kVU0
はやぶさが成功したら被災地が復興するなら理解するが
どの角度から見ても今やる必要ないしな
延期すりゃいいでしょ
165名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:00:10.45 ID:N67Gm5W/O
>>159
おまえは小学校からやりなおしたほうがいい
166名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:05:18.53 ID:OTwmJ3vA0
>>139 男女共同参画事業費:10兆円

こんなものに10兆円も出してるのかorz
はやぶさに73億くらい出せよ。
それと姦国への円スワップも止めさせろ。姦国など潰れても構わん。
167名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:06:04.34 ID:s7G3QrSQ0
>>162
一人100円の間違いw
168名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:14:12.62 ID:s7G3QrSQ0
一括じゃなくてもいいんだよな。毎月10円とかでも言い訳で
それすら、削ってこっちに回す必要は無い と言うわけだ、今の政府様は

>>164
はやぶさの「最後まで諦めない」や「夢は必ず叶う」というメッセージが
今の耐えてがんばる原動力になってます。という被災地からの声は完全無視ですか。そうですか。
169名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:14:56.74 ID:k+36bHcm0
>>163
タイミングとしては10年後だけど、その間に技術と人材が途絶えるので損失は10年分じゃ効かないね
170名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:15:57.21 ID:zt7Jys980
73億円くらいケチらずに出せよ
日本国民全員からしたらたいした金じゃないのに
171名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:18:12.82 ID:7bZRL8640
世の中には優先順位ってもんがある
73億円もあったら朝鮮学校に補助金出すのが先だろ
172名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:28:05.44 ID:s7G3QrSQ0
震災でお金ありません。だから、公立小中学校を一年閉鎖します。
って言わないだろ。

教育・科学・技術の最先端の、このはやぶさ2に73億を使わずに、一体何をやるっていうんだ?
173名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:31:21.97 ID:BcqKjxh80
>>172
>震災でお金ありません。だから、公立小中学校を一年閉鎖します。
>って言わないだろ。

上手い喩えだ。
「米百俵の精神」というか、国家百年の大計から考えて
災害復興の予算を口実に科学予算を削るとか本来有り得ない。
174名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 22:30:42.13 ID:BcqKjxh80
ロシアのグロナスが稼働開始して両対応受信機が使える現状、
精度や技術の点で「みちびき」の存在意義はほとんどない。
i-Phone4Sもグロナス対応。

あるとすれば、政治的、軍事的、戦略的な要求で、
それはJAXAが負うべき費用じゃない。
175名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 22:35:44.59 ID:mV3CbxWP0
7300万ならカンパで集まりそうだけど
73億はさすがに厳しい。
でもJAXAが募集したら復興義捐金と同額は寄付する。
176名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 22:45:52.22 ID:i4MhC1Wm0
はやぶさなんて実生活に何も恩恵もたらさない科学者のおもちゃだろ
177名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:32:36.89 ID:RYaPymUk0
はやぶさ2でどんな技術を検証するの
はやぶさの時みたいな、いろんな検証するの?
アレコレまた検証って、まあ偶然じゃないってのが強烈に証明できれば、稼ぎの種にはなりそうだけどさ
他の打ち上げに割り込んでまで、はやぶさ2を強行せよって、その理由は何

割り込めといってない?なら他の打ち上げに影響与えないで、次の打ち上げに都合の良い頃に予算確保で良いんじゃないの
今度はアレ、その次はアレって、ちゃんとみんなで話し合って順番決めたのに、外野の人気とか錦の御旗にして、あんたら政治家かよってね
それじゃ月に突っ込ませたアレと同じになっちゃうんじゃないの
まあ理学優先じゃなくて、技術検証の二代目だから、そんなあほな事は無いんだろうけどね

というかタゲの小惑星を選んだとこなんか取り急ぎ決めただけじゃん
世界の注目が集まって、それに釣られた非オタの反応にびっくらこいて、とりあえずで決めたんだしさ
また都合の良い頃とかじゃなくて、予算が確保できそうなときに、都合のいい他の調査対象をまた決めればいいんじゃないの

まあその頃にははやぶさ熱も沈静したことにして、またメリットの少なさが強調されて、更に先送りになるんだろうけどね
178名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:35:19.42 ID:VmzIkNVU0
はやぶさははやぶさ2のための技術検証
はやぶさ2ははやぶさ3のための技術検証
この繰り返しじゃダメ

どういう目的があるか、国民にしっかり理解させないと、
JAXAへの金バラマキにしか見えない
179名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:52:48.53 ID:BcqKjxh80
>>178
小惑星にはね、S型とか、C型とか、主要ないくつかの型があって、今度はイトカワと別な型を調査に行くんだよ?
はやぶさ2の資料、報道、どれを見ても明記してあるますよ?分かりましたか?

180名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:53:37.88 ID:TADa8xz30
なんか民主党のやることって本当に日本をダメにさせようとしているんだろうな。
バックに在日財界がついていてアドバイザーになってるんだろ?

生活保護を手厚くとか、ナマケモノには優しく、真面目に働いてる奴からビシビシ税金を取り立てる。

世界に冠たる日本の技術を生かすプロジェクトは潰して、外国にはポンポン気前よく金を出す。
181名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 00:54:20.09 ID:ojw92T+w0
>>175
いるかどうかわからん子供の手術代は何億も集まるのにな。不思議なもんだ。
182名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:08:26.37 ID:d0HA6hLg0
>>178
宇宙開発ってのは、そういうことの繰り返しで成果を上げていうんだが?
それをバラマキというなら、君は宇宙開発そのものを否定することになる。
183名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 14:40:28.57 ID:fQi58Eev0
>>178
はやぶさ1は、はやぶさ2という本番のための、小惑星探査訓練だったが
はやぶさ2は、国産木星探査機のための訓練だぞ?

はやぶさ2のイオンエンジンと、イカロスのソーラーセイルを組み合わせた
ハイブリッド木星・トロヤ群探査機
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori02_j.html
 
184名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 14:50:29.73 ID:fQi58Eev0
【緊急のお知らせ】
JAXAに、みんなで直筆のメッセージを送りまくろう
実体の無いデジタルサイバーな電子情報ではダメ。紙という物体に書いて郵送しよう。

大量の手紙が届けば、JAXA自体も本気になる。
それを持って、省庁や政治家に嘆願に行くときも武器になる。

本社・調布航空宇宙センター
所在地 : 〒182-8522
東京都調布市深大寺東町7-44-1
http://www.jaxa.jp/about/centers/cac/index_j.html

今回の事について行動したいという方には、とても重要な話なので目を通しておいてください。

はやぶさ2予算の件
http://akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20111204
185名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 14:53:10.06 ID:byYNXuNO0
10年後でいいじゃん。

2年後に火星探査機、
5〜6年後に月探査機
10年後に小惑星探査機
14〜5年後に金星探査機

ってローテーションで。

人材は内部で上手く配置するしかないね。
他のプロジェクトを後回しにして、自分のプロジェクトを優先して2014年にやらせろ!なんて、わがままだろ。
ズブの素人を扇動して、政治を動かそうなんて衆愚政治だ。
186名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 14:56:05.93 ID:1StW7T810
だろうね
そもそもはやぶさ2は仕分けで批判を受けた民主党側の批判逃れのための方便
最初にでかいこと言って注目を浴びて後でこっそり縮小したりなかった事にするチョンのやり方
187名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 15:04:28.44 ID:sx3cK7E/0
NHKなんか、あんなずさんな事業計画で
視聴料以外に税金使ってそれで予算が全然減ってないもんなあ
188名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:38:14.85 ID:1HxmrFgPP
>>185
月・惑星探査グループは肩身が狭い
ISAS天文チームとNASDAセンシング、通信が強い
短期間で成果が見えやすく
失敗もしにくいからしょうがないけど

深宇宙の経験が日本には少ないから
経験積まない限り失敗はなくならないのに
5-10年に一度だからなぁ
189名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:27:17.55 ID:3NK9gNH00
人類史に燦然と輝く「はやぶさ」事業に邪魔が入っています。

月に行ったことのないのに行った行ったと虚言癖のある某国が同様の計画を進めており、はやぶさ計画の予算配分に横槍を入れている恐れがあります。
人類初の快挙を成し遂げた日本の宇宙開発力に危機感を持ち、邪魔をして手柄を横取りしたいのでしょうか?なにしろ狡猾で卑怯な連中ですので。



190名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 02:04:00.48 ID:JMIpM+Hc0
月面到着の映像が嘘だという話、実は私の姉が、某所で某有名力士とその取り巻き連中に某政治家が話していた、のを聞いたそうです。その時はさすがに姉もバカにしてたそうですが、
何年か後に本当らしいとのうわさを聞き、当時のことを思い出し目が点になった、こんなエピソードを披露してくれました。
191名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 08:29:22.51 ID:OCihPlUs0
192名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 08:33:59.64 ID:V8Q9KZpp0
>>176
それは学術に価値を見出さない鮮人支那人の論理やな
食うこと寝ること性交することだけが興味の対象である動物の論理と言ってもいい

日本や欧州など先進国民の論理はそれではない
193名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:05:18.84 ID:k/XdaUCI0
>>185
別にはやぶさ2がなくても他の探査計画が2010年代に立ち上がるかどうかすら怪しい
SELENE-2なんてはやぶさより前からずーっと先送りされ続けてる
194名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:54:21.79 ID:gHTt0SjH0
>>186
仕分けやったら叩かれので、「はやぶさ2やるよ!」で国民の不満でガス抜き

舌の根も乾かぬ内に、「だいち2を優先するので、はやぶさ2は廃止で」

(近い未来)「〜〜をやる予定が出来たので、だいち2の計画は凍結にしました」


相当バカな人間以外は、このシナリオバレバレ
195名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:55:33.14 ID:m90HR6kE0
>>33
自殺じゃなくて殺人が殆ど
196名無しさん@12周年
日本の活躍は徹底的に潰す!という民主の姿勢が浮き彫りに

でも韓国には5兆円投げ捨て

なにこれ?