【宇宙】 「地球型惑星」?水が存在可能、気温22度、地球の2・4倍…NASA発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「地球型惑星」か 水が存在可能 気温22度、地球の2・4倍 

・米航空宇宙局(NASA)は5日、生命に欠かせない水が液体で存在し得る惑星を、
 ケプラー宇宙望遠鏡による観測で確認したと発表した。米メディアによると、惑星の
 地表付近の平均気温は推定セ氏22度。組成は不明だが、NASAは「地球型惑星の
 発見に一歩近づいた」としている。

 惑星は、地球から600光年離れており、大きさは地球の2・4倍。「ケプラー22b」と
 名付けられた。太陽よりもやや小さく温度の低い恒星から適度に離れた軌道を、
 約290日周期で公転している。

 ケプラー宇宙望遠鏡は、太陽系の外側にある惑星とみられる天体をこれまでに
 2326個発見。このうち48個は、恒星との距離などから水が液体で存在する
 可能性があるが、実際に惑星であることが確認されたのはケプラー22bが初めて。
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/111206/scn11120611170002-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323138606/
2名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:06:09.77 ID:Nyd0Uao10
NASAはよいとこ 一度はおいで 情け深いよ NASAの基地
3名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:07:06.53 ID:mzm9TITq0
地球外生命の可能性って定期的に発表されるね( ^ω^)
4名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:08:55.18 ID:2vDEwonfO
それで、いつ頃行けるんですか?
5名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:09:29.33 ID:oH6wa3oy0
もう少し近場でおぬがいします
6名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:11:13.73 ID:EQmLZnc60
>>5
宇宙を地球の大きさに例えると君が今見ているディスプレイ程度の近さなんだがw
7名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:11:56.59 ID:QVGhRtw60
夢が広がりんぐだな
8名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:12:25.24 ID:qABp7plW0
水があるから何だってんだ。水なら壊れた原子炉にもあるわ。
9名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:12:32.99 ID:pJRyQK/P0
見えるけど手が出せない
オマエらは宇宙を体現
10名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:12:38.17 ID:QaNCnbCF0
宇宙を地球の大きさに置き換える時点でバカだな。
11名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:12:57.10 ID:H/cNSob80
600年か・・・

まさにSF映画のように冷凍冬眠した宇宙飛行士が、
時限装置で600年後に眼を覚ませば、
この話は技術的には現実味を帯びてくるのかな・・・

光速の半分で飛べたら1200年
12名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:13:33.67 ID:b3R7Asyv0
高重力だと巨乳おっぱいは垂れ肩こり倍増となる
よってケプラー22bは貧乳派の楽園になるであろう
13名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:14:10.69 ID:kaSx0qQG0
俺が就職するのと、この惑星に行くのってどっちが難易度高いの?
14名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:14:17.28 ID:cOBkjHO/0
>>1
うむうむ、たまにこういう発言して世間の耳目を集めないと予算減らされそうだもんなw
15名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:15:23.18 ID:FEKF88NC0
             __
            /▲
            ▼/
            /▲
            ▼/
            /▲
-‐‐=-..,,,_.       ▼/
:      ::\,,.....,   /▲
:      ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー -
                .                           ´`"'
                .                  _
   .                      .       (|\\
              .                    < ̄<
16名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:16:21.71 ID:OVoFDwW80
ワープでもしないと行けないじゃないか
17名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:16:33.63 ID:NBfTt4s10
アマールよりも近いから移住先に決定で
18名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:16:41.35 ID:oH6wa3oy0
>>6
おいらは宇宙の大きさにはなれないんでw
19名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:16:57.92 ID:l4aIrc9Y0
そもそも「水が存在しなきゃいけない」って前提でいいのか?
20名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:17:52.88 ID:JVcIlc9Q0
>>13
お前の就職
21名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:18:09.95 ID:b3R7Asyv0
>>13
あ・・うんまあなんだ・・元気だせ(肩ポンポン
22名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:18:40.56 ID:hZf/1RAs0
すでにチョンが太極旗たててるかもよ。
23名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:19:04.36 ID:02UJMwB70
ヤマトなら短ワープ1回か

いまならサンキョーのサイトで劇場版のヤマトが無料で見れるよ
24名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:19:07.24 ID:uz66OfXd0
新惑星
25名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:19:38.14 ID:Uqc2U/Ni0
俺もずーーっと捜してた。
26名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:19:44.87 ID:HQeL9Pgy0
自転周期はどれぐらいなんだろ?
27名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:20:22.45 ID:nkLRtTAV0
水の惑星アクエリアス
28名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:21:27.97 ID:x1gw9w830
大気組成が分からんじゃないか
酸素や二酸化炭素がほどよくないと地球型生物は住めんぞ
29名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:23.30 ID:TxxM2Ryk0
600光年は近い!
その星には知的生物がいるかもしれないから電波で通信してみるべきだ。
「あーあ〜、誰かいますか?」 600年後、「アー? いるニダよ。誰アルカ?」
その600年後に返事が届く。問い合わせだけで1200年もかかるじゃないか!
30名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:38.96 ID:8SYnBVmK0
よし、移住だ
31名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:46.60 ID:2GkusvCS0
よし移住だ
32名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:50.09 ID:yymZUZziO
ケプラーって備品とかに名前貼ったりするのに便利だよね
33名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:12.62 ID:aF4BWw960
夜と昼の気温差はこうりょしないの?
34名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:18.27 ID:FKRszIlt0
この惑星には仕事あるかな(・ω・)
35名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:23.09 ID:NBfTt4s10
人工知能を持ったロボットを載せた探査機を飛ばすのがいいかもな
正・副・予備の三系統用意して相互対話する構造にすればHAL9000みたいに精神分裂にならないだろう
ボケとツッコミの概念も導入し、常に会話をさせながら宇宙を旅する
その会話の様子を毎週テレビで放送すればかつて無いお笑いユニットが誕生する
その会話を追跡するために超高速通信技術が開発されるに違いない
36名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:32.01 ID:k2JvLKho0
>>19
現在唯一発見されている生命体群の発生に水が不可欠と思われてる
ならば水があれば生命体が発生する可能性が存在するということ

逆に水の存在無しに発生した生命体の存在が確認されていないから
水無しに発生する生命体が存在する可能性は不明あるいはない
それを探すリソースがもったいない
37名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:24:25.06 ID:b3R7Asyv0
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)>>32
38名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:24:49.11 ID:z43waMC70
>>32
つテプラ
39名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:24:50.32 ID:K7HpiDZI0
さっき俺、旗立てて領土宣言したからもう私物なんだよ
嘘だと思うなら見てきてみ?
40名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:25:20.75 ID:v2tfDTLDO
こんな行けない所どうでもいいから
スペースコロニー造ろうぜ
41名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:26:18.20 ID:EQmLZnc60
>>39
ごめんそのあと俺が引っこ抜いたw
42名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:27:44.54 ID:HbOPbikN0
移住しようぜ
43名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:16.44 ID:yytu+hVc0
友人探査機が到着したら

海岸に自由の女神が…

44名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:31.92 ID:EG59ncGaP
>>42
うん
45名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:35.19 ID:g/bvfph80
地球外生命なんてありえないよ
ちょっと考えれば解るようなものだが
46名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:29:54.57 ID:YMIAWAs60
気温って平均かな。ちょっと暑いんじゃないか?
47名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:10.03 ID:sHdQOSGhO
俺の故郷がどうとうNASAに知られてしまったか、、、。
48名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:39.99 ID:akJxEjhQ0
>>32
ああああ、どっかで聞いたことあるけど、思い出せなかったからすっきりしたわ
49名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:32:00.42 ID:Y1lvnM0p0
太陽が別にあるってこと?全然違う?
50名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:32:49.83 ID:Cm4yj0La0
うーん、この宇宙に地球外生物が存在しないとは考え難いのぉ。
ただコンタクトできるかどうかはしれんが‥

いったいなんなんだろうか、この世とは?
51名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:33:00.84 ID:HQeL9Pgy0
防弾チョッキに使うアレね
52名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:33:17.06 ID:sp+0jOcy0
光の速さで600年
せめて6年にしてくれ
53名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:33:29.83 ID:VN2GXZG20
歩いて行ける距離で探せよ
遠すぎて意味ねえ
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 10:34:02.83 ID:8hFBrGGb0
 
地球って、宇宙全体から見れば異常・異端な星だと思ってたけど、
キチガイな惑星がまだ他にもあったのかw
向こうには、どんなDQNが生息してるのか興味あるなw
 
55名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:34:07.72 ID:EQmLZnc60
この星に移住する技術があるならわざわざ移住するまでもなく近場の恒星に惑星作った方が早い。
56名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:34:39.61 ID:WtpBebPzI
なんだ、おれの故郷か
57名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:34:54.33 ID:BAjvMGyM0
鳩山がこの星からやって来たとか
昨日のBSフジでやってた
58名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:35:31.36 ID:57QhoEv60
俺が前に行った時はなかなか快適だったよ、天気もよかったし
放射能も心配だし仕事が見つかれば移住しようかな
59名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:35:38.30 ID:zX3qIbgU0
>>15
なんてこった!ここは水戸だったのか
60名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:38:19.64 ID:C87h53mu0
ボイジャーが次の恒星まで行くの2億年って言ってたな
61名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:42:08.18 ID:SUXlVU8F0

でも、この星のサイズじゃ昼と夜の温度差が激しそうだな
62名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:45:37.85 ID:urTgL/s90
とにかく身振り手振りやってみることだ。
63名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:45:51.94 ID:vYk8//+50
>>32
それ違うよ
防弾服とかに便利な素材だよ
64名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:09.67 ID:RPoYwoJp0
ケプラー22bからは600年前の地球が見えているわけか。

【速報】足利義満死亡★20
【イギリス】百年戦争永杉ワロタ★9735【フランス】
あたりのスレが熱いだろうな。

65名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:15.41 ID:JfChUw1y0
その星、大きな原発事故が起こって、避難の宇宙船が今、地球に向かっているところ
66名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:26.19 ID:qIthaKkG0
グーグル翻訳使って、ケプラー22bの友達とメール交換してるわー
67名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:34.81 ID:am58tAdw0
これって、ウルトラの星よりさらに彼方にあるということか?
68名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:45.48 ID:8y714M+IO
素朴な疑問なんだけど、炭素由来以外の生命体の可能性って、考えられないのかなぁ。
まぁ確かに現状鉱物由来の生命体が見つかったという話は聞かないけど。
69名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:48:12.80 ID:HHsYo5ro0
アバターのパンドラは地球よりずっと小さい。
重力が弱いから原住民は地球人より巨大になったとか?
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:48:21.55 ID:QrMkwnjwO
地球はキチガイみたいな奇跡の星だろ
太陽からちょうど良い距離
自転軸や月の存在、その月との距離、引力の恩恵
隕石の衝突から恐竜の絶滅、サルからの進化…

人間のような知的生命体が生まれるなんて、キチガイみたいな確率やろ
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:48:29.94 ID:nTa7N2zf0
600光年て相当近いな
72名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:48:45.04 ID:4eEakjqw0
>>11
冬眠で代謝を10分の1にしたとしても生きて到達できないなorz
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:49:29.61 ID:a8MSare50
俺、移住したい。
エスタブリッシュメントになりたい。
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:49:41.73 ID:b3R7Asyv0
>>62
はい
         Å
       / \
      ヽ(´Д`;)ノ
         (  へ)
          く    

         Å
        / \  
      ヽ(;´Д`)ノ
         (へ  )  
             >  
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:49:54.76 ID:u2SKDXOK0
気温低いな
76名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:50:56.20 ID:2Zrru7lN0
朝鮮人は全員移住しろよ

起源説の妄言が妄言で無くなるぞw
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:51:01.24 ID:4eEakjqw0
>>70
人間タイプの知的生命体に限らなければ閾値は意外と低いという説もある。
78名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:52:00.49 ID:YMiIPQqy0
>>70
人類のような知的生命体が生まれる確率は、腕時計をばらばらに分解して
箱に入れてガチャガチャ箱を動かして腕時計が偶然に元通りになるくらいの
確率と言われている。
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:53:32.15 ID:Xm+E5rNF0
>>72
高速に近づくと時間が進まなくなるから余裕だろjk
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:55:14.28 ID:1WIqKP/k0
くそう、今すぐ移住したい気分だ!
81名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:55:43.33 ID:Xm+E5rNF0
>>78
条件さえ合ってりゃ何億年もやりゃ出来るよ
82名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:55:50.43 ID:L5/yHHKX0
もちろんこの星はかつての百済の一部
83名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:56:03.26 ID:cBXMqbCP0
途方もない広さと数だからキチガイみたいな奇跡もいくつもあるんだろうな
84名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:56:46.37 ID:GXsx432j0
行きたい
居住したい
85名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:58:07.88 ID:L5/yHHKX0
600光年かあ
ワープ航法が実用化されるまでは行くのは難しいな。
あと300年もしたら可能かも
86相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/12/07(水) 10:58:12.47 ID:jWtuTJ4+0
月に水持ってくほうが遥かに楽だよなぁw
87名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:58:55.27 ID:6yeq3pp10
もう月に移住しちゃえばいいやん

厚着して酸素ボンベとヘルメット24時間つけてりゃ
月でも暮らせる暮らせる

ビル建てて空調しっかりやれば厚着もしなくて済む

ただ移住するだけなら月でもいいやんステキやん
88名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:00:02.24 ID:LeXlmjAM0
いざ着いて、コールドスリープから目覚めた貴方が一言





「コレジャナイ」
89名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:00:37.94 ID:WyHvSbTMO
この星を中国人と朝鮮人の皆さんにプレゼントしよう、ああ引越しは1週間以内でなw

90名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:01:06.96 ID:GXsx432j0
考えてみれば宇宙人っていて当たり前なんだよな
地球の乗り物じゃない宇宙人の乗り物ならUFO(地球人が命名)だってある
大槻教授がアホに思えてきた
91名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:01:34.61 ID:JfChUw1y0
その星なら4000年前に領土宣言していると中国人が
92名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:01:54.90 ID:YMiIPQqy0
>>81
その条件がほとんど奇跡に近いのだが。
水が液体の状態で存在できるのは、地球ー太陽間を100とすると98〜101
地球は奇跡に近い確率でこの連続生存可能領域に位置しているわけだ。
93名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:02:51.30 ID:QrMkwnjwO
宇宙に恒星の数だけで、垓の値あるとか(億→兆→京→垓)

何はなくとも、まず恒星(太陽)がなけりゃ始まらんてね
94名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:04:34.28 ID:2/uURgFT0
はびたぶる☆ぞ〜ん
95名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:04:48.31 ID:PKErPVVX0
生命に欠かせない水ってあるが、それは地球的生命体であって
硫酸の血が流れるエイリアンじゃないけど、突拍子もない生命体だってあるんじゃないのかな?
気体だったり液体だったり、、とか
96名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:05:35.10 ID:U0uM7OK10
>>92
液体の水を必要としない生物だっているかもね
97名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:05:41.45 ID:9kTkE+dk0
でっかい移動型宇宙ステーション作って
そこに数家族住まわせて子孫作りながらなら行けるだろ。
98名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:06:01.14 ID:Ukbw1BTw0
イスカンダルからの使者はまだか?
99名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:06:12.43 ID:TjKB/kKK0
>>78 >腕時計をばらばらに分解して
>箱に入れてガチャガチャ箱を動かして腕時計が偶然に元通りになるくらいの
それを二度経るとかいう説じゃなかったっけ。
単細胞生物などの原始的生命発生の時点で、その難関的確率。
そしてそれらが進化して人類のような知的生物が発生する難関が再びそのくらいの僅少な確率。
でも未だ生命発生も知能を司る脳の仕組みもよく分かってないので、そういった困難度が強調されてるのかもしれない。
100名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:06:50.81 ID:mI5K9aCp0
お前ら頭悪いな
宇宙人とっ捕まえてUFOを奪えば600光年なんて楽勝だw
101名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:08:04.65 ID:2/uURgFT0
ケプラー人は貧乳ツンデレでお願いします。
102名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:08:27.79 ID:wP6vtoK30
生命ってのは絶対に水が必要なのか?

プルトニウム食って生きてる生命があっちゃいかんのか?
それを生物と呼ぶかどうかはまた別だが。
103名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:08:28.13 ID:NPrgsImL0
>>96
水不使用は生命活動に必要となる化学反応が困難になるから
難ししいだろ。
104名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:08:46.95 ID:VFCyHeSJ0
>>70

神その1「野蛮で下品な猿が、『霊長類の長w(自称)』とかクソワロタw」

神その2「お前んとこの管轄だろwちゃんと処理しろよww」

神その1「そろそろ核戦争で自滅する筈だから、無問題w」

神その2「お前、少しは汗かいて働けよww」

神その1「面倒くせー女神ちゃんとドライブしてくるw」

って感じだろ
105名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:08:50.19 ID:wrURW/68O
UFOはここから来てるんだよ
地球人も連れ去られてあちらの動物園で展示飼育されてるらしい
106名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:09:23.08 ID:WVqn4Udz0
太陽を東京駅にあるソフトボール大だとすると
地球は20bぐらい離れた位置にあるゴマ粒、
ボイジャーは300bぐらい離れた付近を飛行中、
一番近い太陽系外恒星はオーストラリアあたりになる。
宇宙ヤバイ・・・

600光年?行く方法が無けりゃ存在しないのと同じだな。
107名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:30.65 ID:shP7ge9d0
>>15

自由の女神にみえないぞ

w
◇ノ
I
Λ_______________orz
108名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:46.97 ID:57QhoEv60
>>105
トラルファマドール星人だったのか!
109名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:54.65 ID:/6PT/9Ih0
>>78
すげーな
110名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:11:41.23 ID:3PF+K+Jt0
自転周期や自転軸の公転面に対する角度は>>1の記事を見る限り謎・・・
大気圧や宇宙線等の放射線の大気の防御システムが存在も>>1の記事を見る限り謎・・・
水があってもその水溶成分が硫酸等が混在するのかも>>1の記事を見る限り謎・・・

>>1の記事に従ったはいいが、全くもって謎だらけの星に不時着してしまったものだ」
by 600年前に打ち上げれた自律型探査コンピュータHAL
111名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:12:37.75 ID:6yeq3pp10
べつに世の中さ 星に住んでなきゃ生きていけない生命体だけじゃないだろう

生身で宇宙空間で衣食住(?)して暮らしてる歩いてる(移動してる)生命体だっていたっていいだろ

太陽ぐらいの大きさの生命体だっているだろうしな

地球人の存在に気付いてて、「絶対にあいつらに見つかってたまるか!」と
視認されない猛スピードで地球の周り移動してる宇宙人もいるかもしれないしな
112名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:12:40.56 ID:wENqRlGiO
>>104神ならピンク板でよく見る
113名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:12:42.34 ID:FJcUPN58O
アマールか第二の地球。
114名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:06.46 ID:U0uM7OK10
>>103
それは、地球上の生命の常識に縛られているからだろ?
115名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:08.79 ID:YMiIPQqy0
地軸の傾き23度というのがまた絶妙でこの傾きのおけげで気温が平均化されている。
これが垂直だと寒暖の差が激しすぎて哺乳類のような高等な生物まで進化しなかっただろうと
されている。
116名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:42.60 ID:E3LstcBX0
もうシナチョンを全てここに強制送還しろ
117名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:56.15 ID:SZVWmIRg0
正直光で600年先なんてどうでもいい
インターネットの光でダウンロード始まるのに1200年後だろ
下手したらもっとかかる
118名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:14:18.03 ID:dwOP2Ctf0
でも発見したのは600年前の姿なんだよね。
119名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:15:07.54 ID:fWRZeLbj0
陸地はあるの?なかったら別に地球の海に住めばいいじゃない
120名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:15:43.61 ID:/r950hxy0
財政問題が出てきてからNASAが必死すぎて笑える
121名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:16:37.63 ID:TjKB/kKK0
>>114 その通りでもあるのだが、
地球型以外の生物モデルをきちんと想像出来てたりするわけでもないので、
今のところ地球型で推論していくということになる。
122名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:16:57.01 ID:QrMkwnjwO
>>111
いくら何でもそれは小学生レベルの考えだろww
123名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:17:23.70 ID:YaDVEmPd0
600光年なら22世紀位に行けるんじゃないのか、ワープ航法とかで
124名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:18:39.28 ID:CroPEdtX0
600光年も離れてたら存在しないのと同じじゃない?
125名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:19:07.66 ID:b3R7Asyv0
>>122
宇宙相手にゃそんぐらいの方がむしろ良い
126名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:20:01.39 ID:E3LstcBX0
>>111
そもそも三次元空間に存在していると思い込んでいるのが大きな間違い
127名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:20:19.90 ID:cJFmJajK0
そこなら、昨日行ってきたわ。
たいした女居ないが。
128名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:21:31.22 ID:6yeq3pp10
>>122
宇宙は広いんだから探せばどんなタイプの宇宙人もいるはずだ!
とか言う気はないけど
星(大地?)を必要としない生命体や、
規格外にどデカイ生命体はいたって良いような気がするがなw
129名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:21:37.85 ID:b3R7Asyv0
>>127
次に行ったらアクバー提督によろしく言っておいて下さい
130名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:22:23.21 ID:YMiIPQqy0
もし月がなかったら人類は誕生していなかっただろう。
月の引力によって地軸の傾きが安定的に維持されて気温も安定している。
131名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:25:50.73 ID:5KHHH8Wj0
仮に地球の2.4倍の星に生命がいるとしよう
しかし、この2.4倍という大きさでは、生命のサイズは小さくなるだろうか?
逆に大きいのであろうか?さてどっち?
132名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:26:07.33 ID:OwO8BSbQP
もしかしたら宇宙のどこかには地球人より優れた知的生命体がいて、
彼らの文明を吸収することで地球全体が飛躍的に発展するかもしれない。
宝くじに当たるぐらいの確率のギャンフルだけど、そう考えるとこういう探査も
やって損はないんだろうな。
133名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:26:52.09 ID:2cHc805p0
次のはやぶさの目的地はここだな
134名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:27:20.53 ID:4yXNKV0C0
普段よく目にする天文な数字にしては少ないと一瞬期待したが、冷静に考えれば600光年www
135名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:27:32.37 ID:4+iwybsg0
>>8
これ面白いと思って書き込んでるんだろうなあ・・・
136名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:28:44.10 ID:+hRPeg+60
600光年ってどれくらいの距離だよ
1秒=30万Kmとしたら
30万×60×60×24×365×600Kmってことか、遠いなきっと。
137名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:28:49.46 ID:91rESSAV0
アメリカの公式発表では、宇宙人が存在するという証拠は何一つないとか何とか…
138名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:29:21.16 ID:A2ksP+Pb0
重力が強すぎるだろ
139名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:30:53.76 ID:hpUjSffZO
>>128

そんな生物(?)が居ても悪くないが、現時点で探しようがないから、(真面目に探すなら)ハナから考慮外にするしかない
あれもコレもの可能性乱舞じゃ、時間も予算も無限に必要だし



しかしこの惑星、現在見つかっている中で一番のアースライクスターだな
多細胞生物くらいいても不思議はないな
140名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:33:05.94 ID:t8m4FkIk0
日本やばいから早く移住させてくれ!!
141名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:33:36.99 ID:Yezel5Yao
星の成分って地球とあまり違いが無い?
となると、この星が地球と同じような進化をしてる可能性があるのでは?
磁場があるかは分からんが
142名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:38:24.24 ID:5+ICczokP
なので追加予算をくださいってか?

143名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:39:05.39 ID:HskWLeA/0
見えるけど、手が出せない
宇宙のロマンというより、覗きジャンルのAVのロマンだぜっ
144名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:41:37.74 ID:kaSx0qQG0
人類よりも文明が発達した宇宙人と接触したら
人間なんて地球に害を及ぼす生物として駆逐したり、見世物小屋に入れられたり
実験動物として解剖されたりするだけだろ
なんで宇宙人が人類に友好的って考えるのか不思議だわ
145名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:17.19 ID:fWRZeLbj0
>>132
相手がなんで下等生物の地球人に技術を教えてやろうなんて思うわけ?
146名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:23.37 ID:rgy0cgyQ0
>>144 良くても、自治区に閉じ込められて細々と暮らす運命になりそうだよね。
元からの住人だったアメリカン・ネイティブがそうされてるみたいに。
147名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:44:48.81 ID:rzaZGKJJ0
ここへいけるエネルギー産業まだー。むだづかいしちゃうよー
148名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:16.06 ID:9nZPNmmi0
>>137
否定してるのは宇宙人の存在自体じゃなくて
地球に秘密裏に飛来してアメリカと接触してる宇宙人の存在な
149名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:58.83 ID:QrMkwnjwO
ドレイクの方程式やフェルミのパラドックスとか見ると、その確率の低さに唸ったもんだ

そういや
ベテルギウスがそろそろ爆発するかもなんて話し聞いたが、あんなデカいのが爆発したら地球大丈夫なんか?
放射線とか
150名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:25.01 ID:Z/TnUHzq0
哺乳類である人間が知的生命体に成り得たのも恐竜が滅んだ結果と考えると、
他の星の人類は昆虫や爬虫類に近いんじゃないかと思う
もしくは水棲生物で宇宙進出なんて夢にも思わないとか
151名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:49.59 ID:vTOgxYW70
1光年でも人類にはたどり着けない現実
152名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:50.44 ID:urTgL/s90
その惑星に降り立った瞬間ヘナヘナに倒れこむ。二度と立てない。
誰に触れられるわけでもなく、転倒するわけでもなく、
降り立っただけで捻挫、最悪骨折。
体重が2.5倍になり、大男をおんぶしていたことを忘れていたという感じ。
ちなみにあっちの人はめっちゃちっちゃいか筋肉隆々。
153名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:59.72 ID:VFCyHeSJ0
■霊長類の長(自称)、人間にはまだ進化する余力がある!

・パソコンのやり過ぎで視力低下→目が無くなる

・携帯電話の普及で難聴に→耳が無くなる

・運動不足で足の筋力低下→足が無くなる

・食事の美食化が進み、歯のカルシウム不足、虫歯だらけに→歯が抜ける

要するにミミズかナメクジみたいな姿になんだYO!

第6感が発達して、ニュータイプになれば、目も耳もいらねーだろ?w
154名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:11.05 ID:JrHiemx30
>>149
超新星爆発に伴うガンマバーストは自転軸付近からしか出ないから、地球とは二重度くらいずれててセーフだって
155名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:34.05 ID:3L8Bolw+O
まず日本人が移住しよう
もうこの国はダメだ
156名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:37.82 ID:fWRZeLbj0
>>153
電子生命体でいいわ
157名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:54.63 ID:C+QpaqJ9I
地球でだって知的生命体はヒトだけなのに
例え地球のような環境があっても
知性を持った動物なんていないでしょ
158名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:55:26.25 ID:k2JvLKho0
>>151
有人では0.0013光秒にやっと安定して到達できるようになったばかりだからな
159黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2011/12/07(水) 11:56:32.33 ID:IW8BtRAW0
大気が猛毒でした

     おわり

になるに、10ペリカ
160名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:58:29.65 ID:soR8yMC9O
>>154
爆発の反動かなにかで軸はずれないのかね
161名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:59:53.96 ID:NFKWtUHK0
>>157
「知性」をどう定義するかにもよるけど、そういう意味では別に地球にも「知性を持った動物」は
人間以外にだっていることになる。

それはさておき、確率は限りなく低いけれども0ではない以上、地球以外にも人類のような文明持った
知的生命体は確実にいるだろう。

つい最近も「宇宙にある銀河と星の総量」の推計が間違ってた(これまでの倍はあるというのが正しいらしい)
という結果になったので、最低でも地球の他に2つはあるだろね。

それらと地球人類が出会う日は、永久に来ないだろうけど。
162名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:02:02.01 ID:ehR/tIYGI
22度ってどの辺りの気温だ?
極点近辺と赤道直下では相当違うだろうに。
163名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:04:54.12 ID:NFKWtUHK0
>>162
そこまで細かくはわからないんじゃない?

ちなみに地球を細かくマッピングできないレベルで「星」として観測した場合、平均気温は
16℃程度になるそうだ。

となると、この星はいまの地球よりは随分暑い星だということになるが・・・。
164名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:12.18 ID:wrURW/68O
いま〜宇宙の彼方に見つけた幸せ追い続け旅立つ
勇気ある者は立て未来に築く愛の金字塔
165名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:34.56 ID:urTgL/s90
地球の平均気温は約15度なので、この惑星は非常に温暖化している。
海ばかりで陸地が全くないので変な形の小さな魚や20本足のカニしかいない。
600年かけて行っても着陸する場所がなく残念ながら引き返すしかない。
166名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:26.22 ID:tenUhAA+0
>>165
星信一のSFにあったねそんな話
167名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:21.98 ID:ye2dcqV+0
まじで
168名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:23.30 ID:VFCyHeSJ0
>>161

「どこでもドア」があれば可能だろ?
ソニーあたりが開発するべw

100年後 経団連「一家に一台、どら●もん!」
105年後 経団連「一人一台、どら●もん!」
110年後 経団連「惑星間同士の輸出・入の関税を撤廃すべきだwグロバールマンセー」
111年後 左翼「どら●もんにも人権を!」→2ちゃん「100年前と変わらんなw」
150年後 左翼「他惑星人にも地球国家の参政権を!」→2ちゃん「150年前とかわらんなw」

169名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:10.52 ID:fzpqrYIj0
行ってみたいな他所の星
170名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:14:28.05 ID:57QhoEv60
>>168
ソニー製品はすぐ壊れちゃうからなぁ
行ったっきり戻ってこられなくなりそうだw
171名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:32.21 ID:H03GIgBVO
テロメアを修復することでほぼ不老不死になったり、宇宙放射線に耐性のある人類を創造したりするのは、そう不可能な話でもない気がするが…問題は宇宙船だよな。

何百年も飛び続ける宇宙船なんて作れるのだろうか?
172名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:18.25 ID:N0CKl62s0
すごい発見なんだろうとは思うけど、何をどう頑張ったところで、
この星に生命がいるか否かをオレが生きている間に知ることは出来ないのかと思うと、
ひどくどうでもいいことのように思えてくる
173名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:19:20.68 ID:lPh2dFsHO
>>19
そうだよな。
地球が基準になってるけど、中には地球とは正反対の環境で生きている生物もいるかもしれない。
174名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:19:58.49 ID:NFKWtUHK0
>>171
今の医学、生命科学の範囲だと、それ(テロメアをいじる)とガン細胞化して終わっちゃう。
放射線は、宇宙船の外壁を工夫すれば防げはするだろう。

百年規模の耐久性は・・・実際に作って実際に経過させてみないとなんとも。
175名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:46.22 ID:75yi9dHd0
>>171
SFに出てくる世代交代型宇宙船なんか作ったら、
三世代目くらいで「なんで俺達がこんな目にあうんだ!」とか
氾濫が起こって地球に向かって引き返そうとするんじゃないかな?

やっぱ人工知能載せるに限るよ
176名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:29.82 ID:m4g+3yJg0

そういえば人類ってまだ地球より重い重力の惑星に降り立った経験無いね。
177名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:24:28.65 ID:DFjF2bODO
>>78
腕時計か〜

俺はテレビをバラバラにして〜は聞いた事ある

178名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:25:10.01 ID:U0uM7OK10
>>176
ってか、地球以外の惑星に降り立った経験無いけどな
179名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:15.12 ID:tenUhAA+0
>>177
いずれにしても
「100%無いとは言い切れないけどまずありえない」
事を表現してるのだわな
180名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:21.11 ID:yJ/kyV0sO
日本は第二の地球を開発するべき
そして住んで鎖国したら幸せになれる
帰化三国人や朝鮮人や中国人をお国に返してからな
シムシティ出来て景気回復出来るしアメポチから脱出出来るし放射能からもおさらば出来る、かつエネルギーも問題ない
ユダヤ資本や略奪に悩む必要もない
181名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:19.27 ID:U0uM7OK10
>>177
合わせて、腕時計をバラバラにして箱に入れて振ったら、
テレビになるくらいの確率でいいじゃん
182名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:32.08 ID:IzLCDIr80
尾瀬あきらのマンガが現実になる時が来たな。

三世代くらいかけて、旅立つんだ、この星へ。
183名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:17.52 ID:NBfTt4s10
>>182
SFなんて描いてたのか…
酒のマンガの印象しかない
184名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:31:56.18 ID:WVqn4Udz0
>>180
松本零士の漫画でそんなのあったな。
日本人だけ脱出して「大地球」に移住する話。
185名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:34:15.56 ID:IzLCDIr80
>>183
とべ!人類

でggrんだ
186名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:34:16.28 ID:yJ/kyV0sO
>>184
最後はどうなったの?
187名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:34:47.70 ID:0+aXOtjB0
>>171
まぁ、飛ぶだけなら簡単だが、中で人が生活するってんなら
難しいな。
188名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:34:52.41 ID:IzLCDIr80
>>78
で、ただの一度でも元通りになったことはあるのか?w
189名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:35:04.16 ID:E4f7UP6x0
>>184
あったな
ワダチだっけか
190 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:36:26.14 ID:I8pfrIQHP
>>182
そして旅をしてる間に進歩した技術であっさり先を越されてて涙目になるんだね
191名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:37:03.98 ID:DE+zl9ZM0
奇跡に近い確率x星の数
だと2.0以上になりそうな気もする
192黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2011/12/07(水) 12:37:34.68 ID:IW8BtRAW0
>>171
マクロス作ろうぜ!
193名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:37:49.82 ID:eNwttR5r0
特ア人を宇宙に棄民して、宇宙世紀が始まります。
194名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:04.34 ID:s4lsuarU0
そっと口付けして命の火を灯すんだ
195名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:22.85 ID:WVqn4Udz0
>>186
日本人が発明した星間ワープ航法が、アメリカに解明されてしまい、
他の国も日本の後を追って、次々と「大地球」にやってくる。
196名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:38:54.46 ID:vglI6wgYO
いーね!
197名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:40:36.47 ID:VXD7SicB0
向こうの方が暮らし易いかな・・
198名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:14.90 ID:XZMMoBPJ0
>>194
森口乙
199名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:42:23.48 ID:hTQN26P50
スペースコロニーにエンジンつけて
世代ごと移住しようぜ
光速の半分で14,15世代くらいで行けんじゃね?
200名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:43:14.13 ID:h1S4x+3LO
光の速さで600年か。
使えない。
201名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:44:27.82 ID:lTvwoxCZ0
人類は宇宙向きではないな。
202名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:44:33.43 ID:IpDQtdaQi
実言うと、kepler-22bは俺たちの地球そのものなんだよ。
ママには内緒だよ。
203名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:47:25.93 ID:vobD7jhf0
>>202
時間をかけて行ってみたら核戦争で荒廃して人が住めなくなった地球そのものだったりしてなw
実は人が住めなくなって地球に移住してきたって話でさ。

パパにも内緒だよ。
204名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:47:28.79 ID:6yeq3pp10
まず月に宿泊施設作るとこから始めようぜw
ていうか本当に月に行った事があるのかどうかw
205名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:25.68 ID:8p5uyAtw0
デブは住めないな。自重で死ぬ。
206名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:48:49.79 ID:0YtptbbRP
今すぐ空いてる深宇宙通信アンテナでメッセージと
メッセンジャーを送り込むんだ
207名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:50:17.30 ID:lfcE1J290
亜光速で飛べる宇宙船があるなら、相対論的に船内時間が遅れるので
生きている間に到着というのは、理論的には可能。
ただし、外界の時間はとんでもなく過ぎ去っているので、地球へ戻っても
浦島太郎か猿の惑星状態ですが・・・・・
208名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:50:53.79 ID:IpDQtdaQi
>>203
猿の惑星をシリーズで借りて観たところだったので>>202みたいな妄想を
してました。そしたら君に書いてもらって正直嬉しかった。

みんなには黙っていてね。
209名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:52:33.45 ID:ubVllp//0
そもそも、光の速さで600年かかるから無理っていうより
放射能汚染で死ぬから無理だよなw

なにせ地球の大気の影響で守ってもらってるISSでも1日1ミリシーベルトの被爆だからな
地球から離れれば放射線で人間はもたんよな

210名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:54:20.98 ID:8biHcFoP0
この惑星に磁場と酸素があったら生身でも降り立てるの?
海でも泳げるかな?
211名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:16:37.92 ID:VDXV86Nd0
>>190
2001夜物語だな
212名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:25:41.86 ID:0YtptbbRP
ついにサーモンエッグ計画を実施する時が来たか
1-10グラムで太陽電池とカメラと通信モジュールを載せた探査機を作れるかな
213名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:25:45.22 ID:UvHuvnYK0
どう考えても食糧3日分じゃ足りないな
214名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:28:54.24 ID:pXNi32rh0
>>70
恒星からの適度な位置(ハビタブルゾーン)ってのもあるが、銀河の中でのハビタブルゾーンってのもあってだな..まあたしかに色々含めて希有な存在だよね。
215名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:29:18.75 ID:3wFkncrd0
つまり今から調査に取り掛かっても1200年は結果がわからない
216名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:33:44.62 ID:/ko2LjJJ0
全然関係ないがチンパンジーの知能について研究してるけど
意味あるんだろうか。
217名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:34:37.22 ID:6GbPuEp90
>>213
光速度に近づくほど船内の時間の進みは遅くなる
例えば光の速度の99.99999999%で飛行する宇宙船なら
600光年の距離でも船内の人間から見れば3日と2時間で到着することになる
218名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:36:35.39 ID:O4wQmQ7L0
地球の2.4倍、重力は150倍くらいか?
219名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:37:44.75 ID:wrW0lL3W0
>>209
衛星や小惑星の中をくりぬいて宇宙船に仕立てればオケ
生命維持や保守を考えればこのくらいの規模は必要になる
実現には核融合炉の実用化が不可欠なんで実現は数百年以上先の話だけどね
220名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:40:33.92 ID:pYIPFq2x0
>>209
空自元幕僚「放射能は健康に良い」
221名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:43:23.80 ID:MawPyFiH0
>>78
よく分からん例えだけど、これって地球と同様の環境があった上で、尚これだけの低確率でしか
知的生命は誕生しないって事?
それとも好環境が存在する確率も含めての事なのかな?
222名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:45:44.13 ID:HbOPbikN0
せっかく凄い確率で生まれた生命体だというのにお前らときたら・・・
223名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:48:30.60 ID:75yi9dHd0
超光速航行可能な宇宙船が10000日かけてある星に向かうとする
宇宙船からは1日1回通信情報が発信される。紙芝居の絵のように
地球でそれを受け取るのだが、宇宙船が加速するにしたがって受信間隔は広がる
光速を突破する頃には何日待っても届かなくなる
目的地に到着しただろう日を過ぎてからだんだん絵が届く間隔が狭まり、
やがてものすごい勢いで絵が送られてくることになる。
全ての情報が届き、最後の絵には「予定通り10000日で到着しました」と描いてあったとさ

という感じじゃないかと思うんだけどおかしい?
つまり時間変化を感じてるのは観測者であって、当事者の時間は変わらない
224名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:51:42.69 ID:aNGM48t60
地球の科学力でここまでわかるということは
地球以上の科学力を持つ文明が有ったらとっくに地球も見つけられているということ?
225名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:53:32.65 ID:b3R7Asyv0
>>224
光学電波とずーと録画して将来「真実の地球歴史書」を高値で売り込みにくるよ
しかもディアゴスティーニ方式
226名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:58:45.87 ID:MawPyFiH0
重力が強い惑星に生物が居た場合、
@強い重力に耐える為に筋肉が大きく発達し、巨大な生物になる
A筋肉への負担を小さくする為に、小さな体になる
どっち?
地球上のレベルで考えると、クジラ級の巨大生物は浮力が得られる水中にしか存在できない所からみて
後者かな?
227名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:59:13.49 ID:sTn3qT2h0
>>225
それは初回だけ半額であとは週刊で月刊で考えたら
あの薄さで超ぼったくりかかくの例の方式?
228名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:01:27.74 ID:RMpAfndi0
ちょっと嫁探してくる
229名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:01:40.65 ID:sTn3qT2h0
>>226
ヒント:ドラゴンボール
230名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:02:54.29 ID:WM8LexfBO
巨大生物がいるのかな
231名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:03:01.89 ID:S6khOUwh0
イスカンダルってほんとにあるんだなあ
232名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:03:26.72 ID:mlzCPz8K0
>>224 「あーあ、恐竜滅んじゃったよw 次の進化は何かなー?
     ん?人間?俺らと同じ脳みそ発達系の生物かー・・・・。結構上手く繁殖してるね。
    え・・・?いいの?原発なんて1っこにしとけ!だめだ!そんなに作ったら・・・!」
233名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:04:03.34 ID:3VmBx/7Z0
ボイジャーのニュースみると、光年は絶望的に遠い。
234名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:04:17.67 ID:P5VLeeCx0
>>226
重力は関係ないでしょ
地球には恐竜が居たんだし
235名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:04:53.10 ID:3Tf5yRDE0
ほとんど人間原理が成立するほど特殊な形態が地球。
水があっても有機化合物ができたのはほぼ偶然、そこから人間まで進化したのも一期一会の偶然。
地球的生命に似たものが宇宙のどこかで発生しても、それさえ銀河に一個もないレベルの可能性もあり接触不能。

がっかりだがほぼ妥当だな。


236名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:05:10.95 ID:YMiIPQqy0
8億年後、地球上から水が蒸発して地球は生命が生存できない星になる。
移住先を見つけておかないとな。
237名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:06:01.57 ID:nT0pHAoq0
ガミラスです
238名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:16.30 ID:HbOPbikN0
第三艦橋が溶け落ちるんですね
239名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:26.88 ID:AUcApPMI0
>>6
全体を縮小すりゃ線が短くなるのは当たり前だろう。
何視点でものを見てるのか、をまず考えてからレスした方がいい。
240名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:07:53.80 ID:1n5NBihKO
プレデターさんカモン
241名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:08:47.04 ID:U0uM7OK10
>>238
すぐに生えるから問題ない
242名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:09:08.91 ID:jA+ccImK0
現状では1光日でも人間が行くのは不可能
243名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:09:31.44 ID:VFLqzBuq0
じつは濃硫酸の海が広がっていて大ピンチ
244名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:09:32.34 ID:HQeL9Pgy0
シムケプラー
245名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:10:01.93 ID:kW2wy/He0
タコが住んでるのか、ゴキブリが住んでるのか、それとも
容姿は人間そっくりだが反物質で出来たのが住んでるのか
何が住んでるのか興味があるな
246名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:10:39.83 ID:loM5ChUW0
そんなに生命のいる惑星ってないの?
じゃ、俺らってすごくね?
すっげー確率じゃね?
超勝ち組じゃん俺ら。
247名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:10:55.49 ID:0YtptbbRP
>>209
2mの水の壁で防げばいい
248名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:11:40.96 ID:AUcApPMI0
>>79
じゃあ光速に近づいてごらん。
できるのならね。
249名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:11:47.69 ID:xOKbyOsP0
スペースシャトルで2000万年以上かかるのか
250名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:12:38.95 ID:xAgQRq2F0
あり得ないが、仮に光速で移動できる宇宙船ができたとしても、片道600年かかる。

あり得ないが、冷凍睡眠技術が完成したとしても、600年の間に腐りまくってドロドロ。
251名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:13:02.14 ID:HQeL9Pgy0
>>219
月に基地を作る→事故で月が地球の周回軌道からはずれて基地ごと放浪→幾多の困難を乗り越えてケプラーに到着
252名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:13:19.43 ID:NBfTt4s10
>>250
完成して無いじゃんw
253名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:14:05.18 ID:P5VLeeCx0
>>250
何代もかけて行けばいいんじゃねのか?
想像力働かそうぜ!!
254名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:14:35.67 ID:AxE3h7w00
お前ら宇宙舐め過ぎwww
255名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:15:24.98 ID:VDXV86Nd0
>>232
他人がやってるシムシティー見てるみたいだなw
256名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:15:38.82 ID:ghMZvKY0O
まずは永遠の命から
257名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:15:47.14 ID:dbJJHhf00
>>19
ビキニ姿が見たいからな。
258名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:18:16.94 ID:JVcIlc9Q0
地球の近くの恒星系で、今の人類よりもう少し進歩した人類が
地球がジュラ紀くらいの時にあったとしたら、
で、そいつらが地球を発見し探査機を送っていたら
そろそろ地球に近づいてくるなんてことあるんかな?
259名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:18:26.34 ID:40naRZ5pO
>>253
何代もかけちゃうと到着した星の住人に
「地球はどんなとこですか?」って聞かれても答えらんないな
260名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:18:29.41 ID:AE4irTvO0
宇宙船の中に10組のカップル入れて向かわせろ!

子孫が何世代で到着できますか?
261名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:18:29.49 ID:VFLqzBuq0
ウリたちの太極旗が翻ってるのがみえるニダ!
262名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:19:19.38 ID:mVgLi2Lx0
重力は単純に計算して2.4*2.4*2.4=13.824倍か?
かなり厳しいな。
263名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:19:27.88 ID:AsFHqNuu0
光速で600年か…

264名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:19:52.20 ID:tenUhAA+0
>>253
我々は愚かな祖先たちの過ちにより、宇宙を放浪する流浪の民となった!
目的地のケプラーは未だ遥か宇宙の彼方である!
しかも居住可能かどうかもわからぬ星に我々の子孫は送り込まれようとしている!
これはまさに流刑と同じなのだ!我々は我々の子孫の為にも安らげる大地を
手に入れなければならない!それはどこだ?母なる星地球だ!
従ってこれより我々は世代入植作戦を中止し、地球へ向けての大帰還行動を行う!
立てよ国民!
------
みたいな事になるんじゃね?
265名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:19:59.01 ID:0YtptbbRP
>>226
直径が2.4倍か、体積が2.4倍か、質量が2.4倍かは知らないが
どっちにしろ地球との重力差は2倍程度
バッタから象位までいろいろ生息できるだろうね
水中生物は地球の魚類より密度は低い、脂が多く乗ってるか
浮き袋を持っていそう。
266名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:20:00.80 ID:X0MLk4RY0
>>175
地球環境型大型移民船で別世界設定のカモフラージュによる人員の維持という定番で。
267名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:20:14.73 ID:U0uM7OK10
>>259
何代も後になって、実は地球に戻っていたってのも面白いな
268名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:21:34.53 ID:yhd4fjzt0
なんだこれは!移住したくても光の速さで600年とかふざけんなや!
269名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:21:40.97 ID:NMAij+Aq0
ところでアバター2はいつごろなんですかね。
270名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:22:53.79 ID:0YtptbbRP
>>242
片道なら人間でも行ける
ボイジャーは16光時の距離にいるし
ニューホライズンはそれより早い
20年後、運用停止時には1光日を超える
271名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:23:35.99 ID:MawPyFiH0
>>234
恐竜絶滅の原因として、自重に耐えられなくなったという説もあったような無かったような・・・。
272名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:07.68 ID:6j1PKO4K0
>>260
実際駄目元でもう送り始めたほうがいいんじゃないか?
このままじゃ地球滅ぶほうが先かも試練
273名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:15.38 ID:IpDQtdaQi
>>237
イスカンダルでスターシャじゃないのー?
ガミラスもないとダメか。
274名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:25.71 ID:5FN1Ie3c0
ケプラー星人達はもう地球に来ているというのに
275名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:24:55.73 ID:75yi9dHd0
>>266
住人達は1980年代だと思ってアイドルに浮かれてるんですね?
思えばあれはよく出来たSFだったなあ
276名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:25:24.97 ID:AUcApPMI0
277名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:26:03.49 ID:lffLSHn60
何でみんな、宇宙人は自分たちより進歩してるって思うのかな?
神や仏に願望を影するみたいに、優れた人が導いてくれる
又は、力の強いものに屈服させられるってビビルのか?
俺の予想じゃ、いたとしても多分地球人ほど進歩してない。
大半の生命が、菌類か植物プランクトン。
278名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:27:09.99 ID:rHKrq/Ol0
考えてみると、ガミラス星って、あの環境でよく生命が誕生したよね。
279名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:31:04.44 ID:6j1PKO4K0
>>277
宇宙にはどっちもいるだろうし、地球まで来るような宇宙人なら
地球人以上だと思って当然だろ
280名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:32:06.10 ID:C+QpaqJ9I
600年先の惑星から地球の写真を撮って
送ってもらったら600年前の地球がみれる?
281名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:34:21.59 ID:d/PrIgPs0
>>277
有人では月に行くのがやっとの地球人と、有人で惑星間飛行してきた宇宙人とどっちが技術的に優れていると思う
282名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:34:46.35 ID:P5VLeeCx0
>>277
宇宙人って言ってる時点で知的生命体を想定してるんじゃないかね
地球外生命体ってんなら話は別だけど
283名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:35:29.12 ID:GI2CeA2z0
>>272
じゃあお前がいけ 宇宙船もお前がつくれ
284名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:36:39.83 ID:8l766ywP0
優秀な奴が出て行くのか、屑が送られるのかで変わるんだよなぁ〜〜。
歴史的には後者が多い。コロンブス自体が屑だったからな。
285名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:37:22.87 ID:MawPyFiH0
>>280
依頼するのに光の速さで通信しても600年かかって、送ってもらうのにも600年かかるな。
286名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:38:06.04 ID:AUcApPMI0
>>280
その写真が届くのは何年後だろうね
287名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:38:37.85 ID:h6NI7gh20
>>280
届くのに600年かかるから1200年前の写真になってますね
288名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:41:06.81 ID:0YtptbbRP
>>277
地球外知的生命体で
こっちまで来る宇宙人
電波だけでもメッセージ乗せてくる宇宙人がいたら
それは地球より進んだ文明が無いと無理だからな
有意なメッセージを送信できるようになったのは人類はここ100年
100W級は7-80年前
100光年越えから送ってきたら、100年前には一定以上の無線技術があり
今、1000光年の距離からメッセージが届いたら
1000年前に今の地球程度の文明があり
今は地球より1000年程度進んだ文明があることになる。
289名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:42:51.34 ID:d/PrIgPs0
>>272
ロスト・イン・スペースみたいに、ちゃんと全自動操縦で目的地に着くまで冷凍保存できるシステムを作るんだぞ?
290名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:54:24.38 ID:5qQTccZ70
ケプラー星人もこっちを見ているかも知れないな
291名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:59:58.22 ID:oAn9cbwZ0
何世代もかけて旅するってのは、技術的以前に無理だと思う。
狭いコミュニティに少人数が押し込められたらあっという間に自滅するよ。
それの最悪な例が北九州一家監禁殺人。
292名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:06:54.08 ID:LOoO1wFx0
また地球型惑星あるある詐欺か?
293名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:11:33.17 ID:GI2CeA2z0
>>291
マクロスFみろ
294名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:11:46.26 ID:uwgj6xnZ0
その惑星はケプラー総統が統治しているに違いない
>>294
総統も相当冗談がお好きで。
296名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:13:55.90 ID:R07e8Qs60
宇宙って規模は生命体には厳しすぎる大きさなんだな
600光年に地球型惑星があっても実際たどり着けないだろ
297名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:14:58.05 ID:XjatPaus0
中国が本気であっちの星に行く準備してそう
298名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:15:07.68 ID:KrmT59+50
大阪の中小企業が無人機飛ばしてるのに、
オカルト馬鹿が宇宙船の話してるのは笑える
299名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:16:21.27 ID:5VL9dmOi0
光速でも600年か・・・
それも片道で。

っていうか水があるとか気温が22度とか600年前の話だよね?
300名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:19:07.51 ID:PNjtT+Xk0
何かいそうだな
301名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:22:15.45 ID:Fdmt+DMa0
600光年って、近いな
302名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:22:45.05 ID:wOQ9nAJw0
ワープしないと行けないぜ
303名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:31:12.08 ID:Fdmt+DMa0
銀河なんかは何万光年とかだから
なんか近い気がしてしまう

大丈夫あちらがわから来て貰えば
304名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:37:51.21 ID:8biHcFoP0
600光年なんてまったく距離感がつかめないな。
月もああ見えてかなり遠いんだよね。
305名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:39:36.23 ID:vW+LPRej0
アメリカが一番乗りするだろうな
新天地での幸せそうな生活者の体験談や映像が
ハリウッドを活性化させるだろう
306名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:44:08.13 ID:1hes6GSg0
宇宙人が両性具有で外見がハゲたおっさんだったらがっかりするな
307名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:46:14.46 ID:YtQPDwlq0
地球って太陽と凄い絶妙な距離にあるんだよね。
地球の傾きで太陽に近くなるだけで灼熱の夏になるし、遠くなるだけで厳冬の冬になる。
ほんのわずか地球が太陽にこれ以上近かったり、離れてたりしたら生命は生まれてない。
壮大な宇宙とはいえ、こんな奇跡は他にあるだろか。
308名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:47:27.37 ID:P5VLeeCx0
>>307
太陽との位置関係だけなら結構見つかってたはず
>>304
月は1光秒。
310名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:50:13.15 ID:rm+emg9h0
何だ、ホモサピエンスの種族年齢の10倍か。
311名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:55:33.70 ID:0kcAB2dnO
この星に移住したら百年と経たない内に資源を使い果たしてまた別の星を探すのか
星も使い捨ての時代が来るんだろうな
312名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:00:40.75 ID:Fdmt+DMa0
そう言えばメッセージ付銅板?みたなのどうなったんだろ?
313名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:02:08.75 ID:8biHcFoP0
月までは1光秒といってもかなり遠いんでしょ?
距離感の実感がさっぱり分かんない・・・。
飛行機で行ったら、
314名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:05:40.87 ID:iGaDLJ1v0
>>278
確かガミラス星も元はイスカンダルと同じような星だったのが
地殻変動やら開発やらであのような環境になっていって
ガミラス星に住む生物もそれに適応するように進化していった
みたいなことをデスラーが言っていたような・・・。
あとゲーム版では地球人とイスカンダル/ガミラス星人は
同じ祖先を持つ者同士だったと再設定されている。
315名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:06:40.86 ID:pYIPFq2x0
>>313
真面目に想像すると空虚過ぎて気が変になりそうだから止めておけw
人間の存在さえ空虚に感じるぞ
316名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:07:28.53 ID:oAn9cbwZ0
地球を7周半で月
1400億周で22B
317名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:09:42.01 ID:oAn9cbwZ0
こう考えると月って意外と近いね
318名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:10:50.47 ID:6GbPuEp90
そりゃあ今の地球と同じ環境で生命体(自立活動する炭素系化合物を中心とした分子構造物)を
探そうとすればなかなか見つからないだろうけど、
別に炭素ユニットじゃない生命の類する物質なら地球に似た環境である必要はない
319名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:12:50.90 ID:EuPhCwpY0
>>307
太陽を含めた恒星を取り巻く生命が存続可能な領域、具体的には水が液体として存在する環境を居住可能領域(ハビタブルゾーン)と呼ぶ。
ハビタブルゾーンの広さは恒星の光の強さによってことなるが、温室効果を考慮に入れるとけっこう広くなる。
太陽の場合、地球の公転軌道の少し内側から始まり火星の公転軌道はぎりぎりで領域内にある。
もし火星が地球や火星なみの大きさと重さだったら、おそらく豊富な大気と海を持つ生命であふれた惑星になっていただろうと言われてる。

ケプラー22惑星系と太陽系のハビタブルゾーンの比較。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Kepler-22b_System_Diagram.jpg
太陽系においては金星は太陽に近すぎてハビタブルゾーンを外れてるが火星は入っている。
ケプラー22は太陽よりも少しくらい恒星だが惑星22bはハビタブルゾーンの内側ぎりぎりにあるので地球よりも平均気温が高いと見られてる。
320名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:15:06.37 ID:VFLqzBuq0
>>318
おなじような生命体じゃないと意思の疎通図りにくいし、
相互理解もしにくいだろうから、やっぱり地球型惑星の知的生命体を探したい。
321名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:18:47.07 ID:C6QWGPz+0
宇宙船でたどり着くまでに何世代かかるかな
近親セックルの繰り返しで、着く頃には別の生命体になってそうw
322名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:19:35.71 ID:g5ro9b4CO
あっちがわの宇宙人が地球に向かって来てる可能性もあるよね?
323名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:19:45.82 ID:QADOxIbC0
>>18
2chで一人称がおいらの奴って池沼かアスペかなんか?
324名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:20:48.87 ID:n7NGzdEF0
ここに観光旅行に行ってみたいんだが、ツアーの申し込みどこでできる?
325名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:21:00.67 ID:urTgL/s90
2つの物体を直線の棒でつなげた場合、
片方を動かすとその動きがもう片方に瞬時に伝わる。
326名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:24:03.62 ID:8biHcFoP0
光速の探査機など存在しないから距離感が余計に分からん。
現代のロケットも一般庶民は乗れないし。
ジェット機あたりが実感できる最速の乗り物なんだ
327名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:24:11.49 ID:5tJsXEDn0
>>323
天才数学者にして天才物理学者、オイラー大先生だろう
328名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:24:53.28 ID:P4p2rFsk0
転送装置はよ
329名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:25:01.67 ID:LvlVsJMd0
>>294
ケプラー総統、ばんざーい!
330名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:28:03.09 ID:VDXV86Nd0
>>327
オイラーも2chやるのか
アイドルオタだったりしたらヤダな
331名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:29:45.42 ID:b1ZjvA4X0
無理だろ。いくのは
仮に行っても船の中で何世代ぐらいかかんだよw
332名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:29:46.69 ID:MYDG11WA0
>>323
いや神☆児雄★輔だろ
太陽つかまえっぞ!

早く数学上の答えじゃなく、物理的にワームホール理論を実証してくれ
人類の数学ではワープをする方程式は出来ているのは知っているんだぞ! ds2=-c2dt2+dl2+(k2+l2)(dθ2 +sin2θdφ2)
333名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:31:27.80 ID:VFLqzBuq0
>>325
天才あらわる。
その理屈でアインシュタインを超えてくれ。
334名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:31:36.88 ID:TB4o7t420
仮に、人間の一秒間における新陳代謝を1年かけて行なって、寿命もそれに準じて長寿命な
知的生命体を仮定すると、1*60*60*24*365で大体3000万倍くらいの寿命になるわけだ。
*80年を平均寿命として平均寿命25億年位の生物。

こいつが人類位の技術を持っているとすると、人間にとっての月旅行(1光秒)の移動が
一光年の旅行と同じ位の感覚になるはず。

600光年(人類換算600光秒)の有人調査はまだ技術的に不可能だけど、無人探査ならば
パイオニアやボイジャークラスの技術で可能かな?

部品の経年劣化とかまったく考えない仮定だけど。
335名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:33:26.36 ID:P21YRu+Li
チョンとチャイニーにやるから地球から出てってくれ
336名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:33:49.35 ID:KqoDCs1K0
実は地球だったってオチだろ
337名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:33:51.38 ID:TB4o7t420
>>327
あれ?オイラーはバンドのドラム担当じゃなかったっけ?
338名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:33:55.83 ID:pxztg0L30
水はあるが土がないというオチはまだか?
339名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:35:50.34 ID:EuPhCwpY0
>>334
>>平均寿命25億年

それがいきなりポンと出現したのでもない限り、宇宙航行を成し遂げるまで進化や進歩をするのに宇宙の寿命の何億回か何十億回分の時間が必要なわけだが。
340名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:35:59.15 ID:VS3Gv+/J0

1行 ≒ 1天文単位とすると

  ☆ .  ←太陽 水星
 ゜   ←金星
  ゜. ← 地球、火星


  ○ ←木星




   φ ←土星









     。 ←天王星

ここから
     100行下  ボイジャー1号
   266,850行下  最も近い恒星 ケンタウルス座V645星
 37,944,600行下 ケプラー22b

341名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:38:08.55 ID:MYDG11WA0
>>338
なにそれこわい。

大地は1ミリも無くて一面真っ青なマリアナ海溝並みの海と言うか水溜まりで上は真っ青な空…

背筋がゾクッとした
342名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:40:15.35 ID:U0uM7OK10
>>340
1人10行書けば、27スレ目くらいで
一番近い恒星にいけるじゃん

意外と近いな
343名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:41:21.23 ID:bLwz6qyj0
>>323
2chの創始者の一人称がおいらだろ、、、
344名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:43:39.29 ID:NPrgsImL0
>>334
無人探査機が調べて得た情報はどうやって伝えるん?
345名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:43:47.76 ID:8biHcFoP0
この惑星が見つかったことより
この望遠鏡の性能に一番驚いているんだけどな。
346名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:44:29.89 ID:g5ro9b4CO
今夜あたり夢で行って見てくるわ。
347名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:45:00.57 ID:TtpHZ6x70
物を0に近くすれば良いので
人間の細胞運動をかなり遅らせれば600光年なんか余裕
ワープ運用は二つ解釈がある。
348名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:45:53.10 ID:jlUXJTvR0
凍結乾燥した微生物をロケットで送り込めば
知的生命体まで進化するかも
349名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:46:25.62 ID:y3NHj2Ur0
>>338
「やあ、僕達はイルカ星人だよ」
「みんな僕達の星に遊びにおいでよ」

こうですか?
350名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:47:43.04 ID:NPrgsImL0
>>338
そういう星があるそうだね。想像もつかん。
351名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:47:58.44 ID:csu9CjEi0
俺は自分の目で見たものしか信じない
352名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:48:51.38 ID:E4f7UP6x0
>>351
酸素とか見えるのか?
353名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:49:05.83 ID:7roaI1/v0
>>2
せっかくならはっとけば?
1:20くらいから

http://www.youtube.com/watch?v=zeCaR7hMN04
354名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:49:12.03 ID:vbVX7r9m0
>>299
向こうから見ると600年前の地球が見られるんだな。
日本は室町時代かw
355名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:50:17.44 ID:TB4o7t420
>>339
地球も出来て45億年位だもんなぁ。
人工的にその「速度の遅い生物」を突然変異的に作ろうとすると、亜光速で移動させれば良い訳だ。
旅行者だけが亜光速では戻ってきた時に浦島太郎状態なので、待ってる側も亜光速で反復横跳びを
して待ってる事。

356名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:50:49.24 ID:zXv+FwGs0
>>248
抵抗のない宇宙空間なら楽勝じゃねーの?
357名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:51:06.93 ID:SScaA1XY0
>>340
警告、改行が多すぎます
358名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:51:42.54 ID:VFLqzBuq0
359名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:52:15.14 ID:EuPhCwpY0
>>341
最近の惑星科学の研究では地球よりもかなり大きいスーパーアースと呼ばれる惑星の中には表面が海で覆われたものがけっこう多いのではと言われてる。
といってもマリアナ海峡どころではない数百とか数千kmの深さの、地球で言えばマントル層までが水で出来てるような代物だが。
360名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:52:18.61 ID:tBLTJJRC0
>>338
星新一にそんなのあったな。
水不足の宇宙船がやっと辿り着いたら、
着陸出来なくてやっぱり水飲めないっての。

子供の頃、このショートショートを脚本に、
兄貴と一緒にラジカセでラジオドラマっぽいの作ったの思い出した。
361名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:52:39.64 ID:OyAQc4i4O
>>351-352
ちょっとクスッときた
362名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:53:09.63 ID:pSimya++0
俺特許とるわ
363名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:54:23.37 ID:IjtBvsmq0
1行 ≒ 1天文単位、1行4mmとすると

  ☆ .  ←太陽 水星
 ゜   ←金星
  ゜. ← 地球、火星

  ○ ←木星


   φ ←土星





     。 ←天王星

ここから
     100行(0.4m)下  ボイジャー1号
   266,850行(1,067.4m)下最も近い恒星 ケンタウルス座V645星
 37,944,600行(151,778.4m)下 ケプラー22b
364名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:54:37.49 ID:LWgepuet0
まあみんな薄々気付いてるよな

地球あるいは太陽系存続中にファーストコンタクトはない
つーか全宇宙で生命体は地球にだけというつまらん結果の可能性がきわめて高いと
365名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:56:14.86 ID:JVcIlc9Q0
>>304
ベテルギウスもそのくらいの距離でしょ
366名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:57:17.63 ID:g5ro9b4CO
>>362
何の?
367名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:57:45.96 ID:sTn3qT2h0
そういやこの前たまたまテレビつけたらガンダムやっていて
生身の体でも15秒間なら平気とかで宇宙空間に出てたな

血が沸騰するだろ?
368名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:57:53.55 ID:NPrgsImL0
>>364
二行目は正しい。
三行目は根拠のないたわ言と思う。
369名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:58:00.32 ID:SP3roIXE0
カイザー転移システムなら一瞬だな
370名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 16:58:51.30 ID:HQeL9Pgy0
>>338
本当は恒星の規模と恒星からの距離を元に、「惑星表面の温度が、
0〜100度の範囲にある可能性が高い惑星」を見つけたってだけ。
実は水があるかどうかもわからない。

と、言ってしまうと夢がない・・・

ttp://www.asahi.com/science/update/1206/TKY201112060128.html
> ケプラー22bが地球のような岩石の惑星か、木星のようなガス惑星なのかはまだわからないが、
> 研究チームは「『第二の地球探し』にとって重要な一里塚だ」と言っている。
371名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:04:08.33 ID:klrRjZQa0
地球の同じ軌道の真反対側の反地球ってないって分かってんのかな?
なんか昔あったじゃんクラリオンっていう惑星があるっつってw
372名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:05:52.80 ID:VFLqzBuq0
>>364
それなら地球連邦の植民地を宇宙に拡大しまくっても無問題だな。
373名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:08:06.09 ID:pYIPFq2x0
>>364
全宇宙は言いすぎだと思うぞw せめて天の川銀河にしておけ
糞広いぞほんま、どのくらい広いかも分からないのに
374名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:09:25.11 ID:8biHcFoP0
どんなに人類が関心を持っても
行くことも通信することも出来ないんだよね。
片道600年の気長な通信を・・
375名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:10:30.07 ID:r8/JKLh00
99%のワクテカと1%の恐怖心…
宇宙ヤバイ。
376名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:11:13.73 ID:LKz5mvkc0
377名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:14:45.81 ID:9HyWtuPL0
大気が水素だったりして
378名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:16:46.80 ID:a/XiS/EeO
宇宙戦艦ヤマトじゃなきゃ行けないなw
379名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:17:36.88 ID:IeIsb8PW0
光の速度で600年・・・・・・・・
380名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:19:56.88 ID:b3R7Asyv0
>>379
でもね約130億光年先の銀河とか見つかっちゃってるんだよ・・・
381名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:21:25.47 ID:70vZIXs60
どんだけ科学が発達しても行くの無理だよな
382名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:22:37.03 ID:IDpeR8Qr0
重力が厳しいから生物住めないとか言ってなかったか?
383名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:24:39.43 ID:1JfFVG4E0
別系統の生物が全く異なる進化を経て同じ機能獲得してるのを見ると生命って偶然じゃなくて必然的に生まれるんだろ
文明も偶然発達するものじゃなくて人口増加による進化圧高まったら文明発達するんだろ
384名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:25:24.73 ID:Fg4z4LuO0
大きさって直径かしら?体積かしらん?
385名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:26:19.02 ID:HQeL9Pgy0
>>382
仮に地球に似た岩石惑星なら質量が約14倍になっちゃうからねぇ・・・
物凄い速さで自転してれば、赤道付近に限って大丈夫かもw
386名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:28:05.02 ID:NzY51a3J0
1光ヨクト秒なら行けるよな
387名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:28:34.22 ID:HQeL9Pgy0
>>384

直径が2.4倍

ttp://www.nasa.gov/home/hqnews/2011/dec/HQ_11-408_Kepler_Habitable_Planet.html
> The planet is about 2.4 times the radius of Earth.
388名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:29:55.67 ID:pYIPFq2x0
>>383
人間だけは平行進化の類例が無いんだよな
389名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:30:37.93 ID:NPrgsImL0
>>385
2.4倍で重力は14倍になるの?
どういった理屈だ?
390名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:32:05.42 ID:B/3LuH/n0
>>371

ない
地球軌道は真円じゃなく楕円形で、太陽はその楕円の中心にはない
なので、ある瞬間に地球軌道上で地球から太陽を挟んで正反対の位置に天体があったとしても、
その天体が人為的な制御なしで常に太陽の裏側に居続けることはできないから、存在していれば
必ず見つけられてしまう

更に地球レベルの天体の質量なら金星とかの公転軌道にも影響を与えるから、太陽の真裏で
地球から直接見えない位置にあったとしても存在に気付くと思うよ
実際、天王星の軌道がおかしいってことで未知の惑星の存在が予想されて、計算通りの位置に
海王星が発見されたという歴史がある
391名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:32:20.70 ID:lffLSHn60
これは主星の軌道のゆらぎで予測するんだっけ?
そんなんで、よく水の有無とかわかるもんだな。
392名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:33:11.61 ID:9rxFmwPm0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
393名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:33:54.04 ID:d+7szZh20
アダムとイブみたいに健康な男女を送りこんで、征服してもらおう
394名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:36:14.29 ID:IFDf81Rw0
宇宙作った奴の気がしれんわ
広すぎだろマジで
SO3の上位存在みたいなやつらに介入してもらいたい
395名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:36:25.96 ID:B/3LuH/n0
>>382
この観測で分かったのは大きさだけ
天体表面の重力は質量と半径で決まるから、質量も分からないと重力の強さは分からんよ
土星は質量が地球の100倍、直径は10倍近くある巨大惑星だけど、ガスと宇宙空間の境界付近での重力は
ほぼ地球と同程度にしかならない

>>384
直径のはず
惑星が恒星の前を横切る → 恒星がちょっと暗くなる → 暗くなる割合と元の恒星のサイズから直径が分かる っていう感じ

>>385
質量が仮に14倍でも直径が2.4倍なら表面重力はせいぜい2.5Gくらいだぞ
質量が14倍 = 重力が14倍 ではないぞ?
396名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:36:26.59 ID:3ISoDwyc0
>>393
ノウイングみただろw
397名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:38:30.90 ID:QADOxIbC0
>>343
ありがとう
398名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:38:36.49 ID:Z7PK6r8CO
>>393
俺行くわ
その代わり相手はミランダカーかガッキーな
399名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:39:52.43 ID:HQeL9Pgy0
オマケ
ケプラー22b(想像図)の壁紙付き
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/kepler/main/index.html

>>385
どこに重力14倍って書いてあるんだ?
400名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:43:35.26 ID:NzY51a3J0
ナメック星人の宇宙船って木星に1秒で行けるるじゃん?
木星まで平均値で6億3000万キロだからこの宇宙船は秒速6億3000万キロと仮定できる。
ブリーフ博士の宇宙船でナメック星まで4339年と3ヶ月かかるのがこの宇宙船だと30日で行けるんだよな。
速度差は52830倍だよ、52830倍。
逆に言うとナメック星人宇宙船の1/52830がブリーフ博士の宇宙船なのな。
これは時速4300万キロ弱って事になるんだよね。

600光年ってのは、この月まで32秒で行ける宇宙船で4339年かかるナメック星の3倍以上先なんだぜ。
水飲むのも一苦労だよな!
401名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:44:27.99 ID:8biHcFoP0
生身で散歩したり出来るかな。
魚つりやキャンプしたり
402名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:44:31.01 ID:B/3LuH/n0
>>399
>>385は「質量」が14倍としか書いてないよ
直径が2.4倍ってことは体積が2.4^3 ≒ 14倍だから、密度が地球と同じなら質量も14倍になる

ただ、質量14倍でも表面重力は2.5倍前後だから、生物が発生できないような超重力というわけではない
403名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:46:39.29 ID:gjoEe5ru0
600光年か
電波で文通するくらいしかできないな
404名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:49:48.71 ID:nmEU2QMP0
水の存在とかどーでもいいから
ぬこが居るか居ないかだけ観測せーよ
405名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:51:05.37 ID:EfsFV5Jb0
>>363
Powers of Ten を思い出した。
小さい頃よく見てたわ。
406名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:51:07.85 ID:NzY51a3J0
>>404
そうだよな、ぬこは水がなくてもミルクがあれば生きていけるからな
407名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:51:19.64 ID:8biHcFoP0
ベテルギウスの影響は受けるのかな?
40光年離れてるみたいだけど、近いんだか遠いんだか
408名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:55:36.93 ID:X0MLk4RY0
>>298
SFって分野を知ってる?
409名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:55:58.90 ID:uraRh0AB0
たった600光年でこんな惑星が直ぐ見つかるから
地球型の惑星って正に星の数ほどあるんだろうね
410名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 17:59:56.20 ID:l/UJV1Uk0
すでにだれかいるのでは
411名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:00:09.05 ID:NzY51a3J0
>>409
そうなんだよな、宇宙の広さから言えばそういう見方も出来るわな

こうなってくると知的生命体もあるいは・・・
412名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:01:45.83 ID:KxSJcvK20
>>367
つトータルリコール
413名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:03:08.33 ID:Nf2D/eqg0
>>403
共通の話題を探すのに苦労しそうだ

今、旬の話題が室町幕府の人達と文通だぜ
乱でも起こしたくなるでしょう
414名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:03:13.49 ID:K8dptgXg0
マグマが鉄で内部構造が同じと仮定すると
比重がほぼ同じだから、質量は約2.4倍

ということは、重力も2.4倍

おそらく知的生命体がいたとしても
重力が大きいために長い肢体は生存には不利
陸地での生命体はトカゲとかワニみたいな体型で、直立歩行は難しいだろ

重力が大きいから、大気の成層圏も厚いために
熱がこもりやすく、大気が不安定であるから
常に雨が降り、氷河ができることはなく
全球が海である可能性が高く
そうなると知的生命体はクジラのような体型に進化してるはず
415名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:06:48.51 ID:o5aKSSb/O
>>409
「地球型惑星」ってだけなら実際の観測結果から、
スーパーアースを含めて銀河系の恒星の半分以上が持っている
具体的な惑星の個数で言うと数千億〜1兆以上

んで、今回みたいなちょうどいい温度の惑星が、
銀河系で1億以上あると推定されている
416名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:07:30.14 ID:7NDfKxU70
>>411
知的生命体の種としての寿命が300万年程度として
文明を実現している期間が5万年程度とすると、
同時に存在して、接近遭遇する確率は限りなくゼロ。
417名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:08:16.43 ID:WswCz2ux0
樺太犬を置いて1年待ってみよう
418名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:09:48.54 ID:hP2mJi300
>>276
右kwsk
419名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:10:44.40 ID:qiYwUW5wO
お金持ちがノアの方舟に乗り込んでその星にもう出発しとるやろ
420名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:11:41.26 ID:uraRh0AB0
人類の科学だと光で通信するのが精々だけど
人知を超えたもっと凄い方法が有るのかもしれない
それにレベルが違いすぎると動物が人間の文明を理解できないのと同じように
遥かに進んだ生命体からすれば地球人は低レベル過ぎてアンタッチャブルなのだろう
野生の動物保護みたいな感じで
421名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:18:28.78 ID:Zrl1hE5Q0
この宇宙に地球型生命体がいる可能性よりも平行世界にいる可能性の方が高いし近いだろな
問題はどのように潜り込むかだろうがその点平行世界の住人の方が進んでるだろな。UFOとか。
422名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:18:48.76 ID:TB4o7t420
>>414
>重力が大きいために長い肢体は生存には不利
>陸地での生命体はトカゲとかワニみたいな体型で、直立歩行は難しいだろ

直立したドラム缶に、4本の触手がついたような生命体かもな。

>>416
他に知的生命体がいた痕跡くらいは発見できるかな?第6文明人の遺跡とか
423名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:23:16.87 ID:jgqu7hHI0
>>356
超広域かつ超光速の処理が可能な回避システムを搭載しないと
光速移動したら障害物があっても回避できないよね


つまりガンダムならビームを見てから回避できる
ザ・コアみたいに圧力に比例して強度が増すシステムですべて貫通していくのもいいね
424名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:34:59.86 ID:PJ8Nj4QVO
星間戦争も間近と言うことか
宇宙人が攻めてくる前にさっさとガンダムかヴァルキリーを開発するんだ
425名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:36:43.74 ID:wntNpBV60
>>424
ヴァルキリーがいい!
で、歌はPerfumeでデカルチャー!
426名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:38:46.80 ID:O4wQmQ7L0
質量を伴わない移動なら簡単に光速を超えられる
427名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:43:42.30 ID:fcPm3d1P0
出発直後にデブリ直撃
428名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:46:47.79 ID:PU7gsCan0
>>407
地球から見てベテルギウスと同じOR近い方角なのか、違うのか。話はそれ
からだ。
429名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:47:36.58 ID:40VncasGO
これからの大航海時代はこの星を目指すことになるだろう

大型円盤を作って高速の1800倍で3日でつく
430名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:50:37.63 ID:HnB69Uks0
600光年なら写真も撮れるだろう。
画像まだ?
431名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:51:20.05 ID:LvlVsJMd0
>>367
2001年宇宙の旅でもやってました。
432名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:55:00.40 ID:B/3LuH/n0
>>430
無理だって・・・
地球の2.4倍の直径ってことはだいたい3万qくらいでしょ?
600光年先の直径3万qの惑星を観測するのって、19万q先の直径1oの砂粒を観測するようなもんだよ
地球と月のほぼ中間点に漂ってる直径1oの砂粒の精密な写真を地上または月面から撮るのはまず無理
433名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:07.65 ID:ScuvNzgO0
>>426
量子結合か?
質量がないのは光速だう
434名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:57:11.31 ID:h6Ybta1f0
>>432
そこへ向けて集中的にSETI@homeすれば良いんじゃね?
それでも、600年前の電波だけど。
435名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 18:58:33.61 ID:2iFpPGmQ0
土地が2倍あるのかな?
436名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:01:21.04 ID:HnB69Uks0
>>432
ご教示を感謝します。
専門家の方ですか?

>>367
聞いた話だと、水中に潜る時みたいに息を「ウッ」と止めないで、口から自然に出るに
任せておけば短時間なら大丈夫みたいなことらしいよ。
437名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:05:31.40 ID:emrp8UpLO
向こうの星に住んでる人たちも我が星にそっくりの惑星があるとか言ってたりして
438名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:06:09.70 ID:zEzdlsAi0
とりあえずハトポッポをその星に飛ばしてみよう
439名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:12:20.75 ID:FmFyMXvz0
>>432
結局実像はわからないんだな。
じゃあ、こんなことが分ったところで歯がゆいだけだな。
もう宇宙観測とかやめようぜw
440名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:14:10.65 ID:B/3LuH/n0
>>434
電波送っても写真は撮れなくね?

>>436
別に専門家じゃないよ

例えば、直径1pのビー玉を1m(100p)離れた場所から見る場合と、直径1mのボールを
100m離れた場所から見る場合を考えると、 ビー玉とボールは見かけ上同じ大きさに
見えるだろうというのは想像つくよね?それと同じ考え方

ちなみに20光年くらいのレベルなら、ものによっては可視光で直接撮影された惑星もある
ただしかすかな光の点としてしか写ってないけどね
441名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:16:10.71 ID:h6Ybta1f0
>>440
SETIは受信のみだから。
442名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:16:11.18 ID:B3RmCfxD0
観測の目が広がることで、
宇宙の途方もない巨大さと、
地球、人のあまりの小ささに切なくなる。
443名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:17:56.04 ID:Jwro9knI0
100億光年かなたの銀河=100億円
4000万年光年の銀河=4000万円
600光年先の星=600円

と考えると、凄く身近でお求め安い価格になっております。

ちなみに地球は何光年さき位から確認できるんだろうね。
444名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:23:55.53 ID:ScuvNzgO0
>>435
直径が2.4倍なら、表面積は5.8倍
445名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 19:27:17.36 ID:B/3LuH/n0
>>441
あー、何か別の奴とごっちゃになってた
でもどっちにしろ写真撮影は無理だな
446名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:20:46.26 ID:Afdsr16q0
>>393
恒星間の距離を越えて、例え精子と卵子の形でも送り込むのは過酷過ぎる。
運良く辿り着けてもサバイバルするだけでも、更に過酷だ。
人類が恒星間に広がるためには、まず、人間の精神構造を記憶と機能を維持したまま、
AIにコピーする技術を開発する。
次に宇宙空間で自己増殖していくマイクロマシンを開発して、打ち込まれた恒星系で
隕石や小惑星を原材料にして通信設備、それに繋がったAIシステム、星系探査機を
自動構築するようプログラミングし、それらが終了すれば、通信設備から最新の
探査情報をダウンロードして、未踏星系に同様のマイクロマシンを打ち込むように
して際限なく通信網が広がっていくようにすればいい。
通信ベースが出来る度にコピーした人間のデータを圧縮して送れば、恒星間を生身で
移動するよりは遥かに安全確実に人間の意志を送り込むことが出来る。
後、マイクロマシンにはAI側からのプログラム変更も出来るようにして、現地に
人類の生存可能な環境があれば、DNA情報から人類を含むあらゆる地球上の生物
を合成させ、手を入れればなんとかなる環境ならテラフォーミングして人類の生存圏
を広げるも良しだ。
通信ベースのAIの数を増やせば、とりあえず、データ人間の形でなら恒星間旅行も
可能になる。

447名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:25:53.54 ID:OFU97H4yO
でもアメリカの国旗が立ってるんでしょ?
448名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:29:27.24 ID:DPChV4qP0
地球の尺度で考えるか遠く感じる。
もし地球が木星軌道上にあったら、公転周期は約11年だから
600÷11=約60光年w
449名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:29:45.66 ID:xm3NkFCS0
俺のIMPREZA 22B-STiで平均時速150キロで走行すれば何日(何年)掛かるの?
450名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:31:25.10 ID:o/Q/QiheO
このスレ見てると宇宙を研究してる人の気持ちが分かる気がする

451名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:33:36.27 ID:NFKWtUHK0
>>449
1光年は 9 460 730 472 580 800 m。
そこから計算してくれ。
452名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:34:29.83 ID:r7r98czi0
2011年−600年=1411年・室町時代

室町時代の星の姿を見てるのか。
453名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:37:00.84 ID:2IVirGfr0
ニコちゃん大王みたいな奴であってほしい
妖怪の輪入道の車輪が全部手と足になってる奴とかさwww
454名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:39:29.75 ID:xm3NkFCS0
>>451
44億年くらいかな?
455名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:48:42.98 ID:eOIUGcm20
光より速いニュートリノで行けばいいんじゃね?
456名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:52:09.43 ID:UYPMBy400
>>452
向こうからは金閣寺建ててるところが見えるってことか
457名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 20:56:28.86 ID:DPChV4qP0
太陽系が銀河系のバルジ部分にあったら良かったのに。
458名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:01:36.00 ID:MYDG11WA0
>>455
ニュートリノって超光速の状態になってもエネルギーが生まれない(観測されなかった)んじゃなかったっけ?
てかその観測されなかったエネルギーって運動エネルギー??
それって電子化した情報を運ぶことが出来たとして、運動エネルギーが観測されなかったニュートリノで物理的に物を移動することは出来るのか?

やばい残り39kbしかない俺のメモリーじゃショートしそうだ…
459名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:03:24.94 ID:FmQaI+bnO
ここがミルチアか
460名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:04:35.39 ID:h6Ybta1f0
地軸の傾きとか、月の存在とかが生物の進化に影響大きいよな。
やっぱり、俺たちって唯一無二なのかも知れないね。
461名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:04:56.38 ID:6MOgHv/c0
随分と簡単に見つかったな。
こりゃ、宇宙人はいっぱいだ。
462名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:07:57.81 ID:0tLLX/Q/0
463名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:09:00.52 ID:bqluaylm0
よし 隼逝ってこい
464名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:12:26.43 ID:3a3IVeka0
向こうが先に地球見つけてるだろ
465名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:14:40.36 ID:3a3IVeka0
太陽系外惑星確認できるとか
知らん間にすごい進歩してんな
466名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:15:48.91 ID:MYDG11WA0
>>461
再来年には「宇宙人」は差別用語に認定されるな。
そして日本のエンターテイメント業界にはケプラーから来た宇宙で大人気ケプラー「No.1」アーティストが沢山現れるに20000ガバス
467名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:17:51.90 ID:DPChV4qP0
向こうの人工灯が見えるくらいの望遠鏡をつくれや。
468名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:18:12.35 ID:h6Ybta1f0
>>466
宇宙人はいるじゃん、前の前の首相に。
469名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:20:41.58 ID:wVoP/dlc0
宇宙人が現れたらペリー来航よりも衝撃だな
外人さんがやって来て、今の日本の美人、イケメンの基準はどれだけ外人に似てるかになった
ピッコロみたいな宇宙人がやって来たら、俺がイケメン扱いになるかも知らん
470名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:22:37.12 ID:h6Ybta1f0
恒星間航行できないとコンタクトしてこないんじゃない?
471名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:24:26.58 ID:bPAs5Eh90
>>434
向うもこっちを見てるんだよ。
見えてるのは600年前のものだから、わが地球は鎧を着て剣をもって殴り合ってた中世の時代か

「電気ももたない野蛮な原始人め・・」 と侵略艦隊を編成してるかもしらん
472名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:25:25.97 ID:o51niSMRO
毎年この時期にNASAの新発見があるのは予算獲得の問題
473旅人:2011/12/07(水) 21:26:13.44 ID:bBCudU0tO
しっかしまぁ不思議だよなぁ

何が不思議って、この地球には宇宙にいけるだけの資源や観測できるだけの資源が備わってるわけよ。

人間が研究してるとはいっても、元から備わってるものを使っているだけ

なんか凄くね?地球。作った奴とか天才すぐる
474名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:26:37.50 ID:h6Ybta1f0
早くマクロス落ちてこねえかなw
475名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:29:52.65 ID:jgqu7hHI0
>>469
ひちょり乙
476名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:30:41.16 ID:iHYr+wNv0
UFOの地元はけーん
477名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:32:23.29 ID:wyn8xuTCO
うわあああ
ついに見つかったか!
帰って報告するわ。
23号船、見てるだろ?先に出発するよ。
478名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:33:07.12 ID:lfcE1J290
>>422
I、D、E、O、Nと表示される伝説の巨人が掘り出されそうですね
479名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:39:27.28 ID:8biHcFoP0
月にしか行けない人類が600光年先の世界に興味持ってどうするよ。
480名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:39:59.64 ID:qiJ00zAL0
NASAは嘘つき
科学界では常識です
481名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:41:50.09 ID:4Csvq6qQ0
>>473
だからこそ、我々知的生命体の存在は奇跡中の奇跡であるわけだ。
宇宙で唯一といっても決して過言ではないだろう。
482名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:44:54.05 ID:eoQBtlxB0
ついにプロメテが発見されたのか
483名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:45:35.44 ID:6j/Ay3v40
>>422
SODあたりの外人男優企画物に出ても違和感無いレベルでお願いします
484名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:47:15.21 ID:8biHcFoP0
この完璧な環境の地球さえまともに維持出来ない人類が
他の惑星をテラフォーミングして・・なんてよく言えるよな〜。
485名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:49:06.42 ID:k4GZgoJO0
今観測している姿は600年前の姿で仮に苦労してワープが出来たとしても、そこには何も無かったと言う事もある訳だよね?
486名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:49:32.56 ID:+E7bmuB/Q
向こうの星の2ちゃんねるではどんなコメントが展開されているのだろう?
487名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:51:29.80 ID:7FW+6zRM0
中国韓国人が全員そこに移住すれば
地球は平和になる
488名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:52:37.17 ID:x/wxmht/O
>>485
既に将軍様が超能力で地上の楽園を築いていらっしゃいます
489名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:55:48.45 ID:2wbqRj2L0
>>5
月でも行けないのに。近場って
490名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:56:55.73 ID:MmpGDLw60
>質量は最大でも地球の35倍であると推定されている。仮に最大値を取るならば、表面重力は地球の6.1倍、
>平均密度は14.9g/cm3となるが、あくまで最大値であるため、この値は小さくなる可能性が高い。

最大で6Gくらいか
地球人立つの無理だな
491名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:57:35.67 ID:8biHcFoP0
アポロは?
492名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:58:36.12 ID:fTPYv2g40
中国人と朝鮮人を移住させようか
493名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 21:58:57.44 ID:eG6v8SPZ0
600光年か。
冬眠装置開発してもらわないと行けそうに無いな。
火星すらいつ行けるか不明なのに、普通に非現実・不可能だな。
494名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:01:05.50 ID:4zM+sn8u0
惑星フリーザ
495名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:01:29.04 ID:BkOg1G450
でも、自転周期60時間じゃ生活できないよ
496名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:04:58.10 ID:TIM6f0HQ0
>>438
電撃ハトポッポ作戦ですね。
497名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:06:31.55 ID:wOZyl2i2O
600光年って?
ロケットで行けても、着いたらミイラやね?
498名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:10:33.48 ID:uJPZmVtO0
よーし!シャルバート教に入っとこ!
ところで明日にでも教会に行きたいんだが、どこだっけ?
499名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:12:38.01 ID:NcW/hyYv0
(`・ω・´)ちょっと質問させてくれ

@宇宙戦艦ヤマトのイスカンダルとどっちが遠い?
Aナメック星とどっちが遠い?
B600光年先にせめて数年で到着するにはどれぐらいの速度が必要?

m9っ`・ω・´)以上、頼む。
500名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:15:47.32 ID:MYDG11WA0
>>484
完璧な環境って何なんだろうな・・・
1.2年前にNASAが毒の成分を栄養分として生きる微生物発見したが、こいつらには今の毒がある環境が完璧な訳で
もしかしたら酸素濃度が極端に少ない星では少ないながらも植物ができ、酸素濃度が少なくても生きられるそいつらには完璧な環境って訳だよな?
501名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:16:01.19 ID:Wl3OGpA10
@宇宙戦艦ヤマトのイスカンダルとどっちが遠い?
しらねえ っていうかねえ

Aナメック星とどっちが遠い?
しらねえ っていうかねえ

B600光年先にせめて数年で到着するにはどれぐらいの速度が必要?
光の速さを越えなきゃいけないから、質量がある以上は無理 そんな速度はねえ
502名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:51.71 ID:/1D1NVLv0
>>500 地球で酸素が増えていった時に、下手すると生物は絶滅しそうになった。
それまでは酸素は基本的に当時の生物にとっては猛毒だったので。 
現在でも酸素という気体を生体に取り込んで起こる酸化は老化の原因でもあるらしい。
503名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:14.02 ID:t8ZCuECh0
ニュートリノの速度でいけば599年くらいでいけるはず
504名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:51.23 ID:OF9twATO0
>>501
別に本人にとって数年で到着することは可能じゃね?
505名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:31.86 ID:VbY8nmK10
■黄砂対策で連携強化、日中環境相合意 中国へ資金協力も
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html
(2010年5月22日21時26分 朝日新聞)
<記事から引用>
小沢鋭仁環境相と中国の周生賢・環境保護部長は22日、
北海道千歳市で会談し、春先に中国大陸から飛来する黄砂対策で
連携を強めることを確認した。
環境省によると、中国の環境相に当たる周部長は、
日本、中国、韓国の3カ国で黄砂の発生を抑制する対策を話し合う作業部会を、
年内に中国で開くと表明。
小沢環境相は、中国の黄砂対策への資金協力に前向きな姿勢を示した。

 3カ国は2006年、黄砂対策を進めることで合意。
飛来状況のモニタリング(監視)と、発生抑制策の
二つの課題で共同研究を進めている。
発生抑制策については、08年に1回目の作業部会が開かれたが、
09年の2回目に中国が欠席、議論が進んでいなかった。
この日、周部長は会談で「隣国に迷惑はかけない」と話したという。
 これに対し、小沢環境相は、途上国の温暖化対策を支援するために
12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出する
「鳩山イニシアチブ」の一環として、資金協力する姿勢を見せた。
 黄砂は洗濯物や車を汚すだけでなく、
アレルギーなどの症状を悪化させる可能性が指摘されている。
<引用ここまで>
506名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:35.47 ID:nTSUXohj0
22℃ってことは温暖化してるな!
早く行かないと砂漠か金星のようになってしまうw
507名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:41.35 ID:nTSUXohj0
おっと、水があったからといって、即、生命まして人類がいるなどということにはならんからな
まだ生命体がなにも存在しないとか、既に全滅した後の可能性も高い
ここのところを必ずすっとばすのがマスゴミである
508名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:38.27 ID:OF9twATO0
>>507
ありえないところにまで生息域を延ばす生物が、
快適そうな惑星で発生していない、とか、生息可能なのになぜか生物が絶滅している、とか

十分に興味のそそられる話だけどな。
509名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:06.28 ID:+6NyScqy0
どんなに科学が発達しても惑星間旅行には肉体が邪魔になる
時間もしかり
しかし、想念テレパシーなら宇宙の果てまで一瞬なんだよ
エイリアンはこれを利用して意識だけで地球に来ている
そして地球人の肉体に憑依して人類を操ってるのさ

510名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:33.69 ID:nTSUXohj0
ベテルギウスとの位置を気ににしている人がいたが、
ケプラー22ははくちょう座なので、ベテルとはほぼ逆のはずだ
511名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:27.28 ID:+6NyScqy0
タイムマシンのヒントを教える
意識・想念だけで500光年先に一瞬にして行く
そこから地球を見るのさ、そうすると500年前の光、光景がそこに届く

つまり、500年前に自身が存在することは出来ない
だが、光景を目撃することが出来るのだよ

この原理を利用していろんなことができるね
512名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:14.93 ID:hWSpe1850
木星の衛星とか金星とかの方が生物がいそうだけど
513名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:15.60 ID:tVNLA4bQ0
その水で若い女性が全裸で水浴びしてるの見えたとして、
600年前の話でしょう。
514名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:11.60 ID:U/zbcROZ0
宇宙人発見しても面倒くさいよな
同じ地球人同士だって人類史上一度も戦争が途絶えたことはないのに
異性人と仲良くやっていけるわけがない
515名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:23.43 ID:nTSUXohj0
>>508
ヒント:星の年齢
ってとこかな…
516 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/07(水) 23:10:58.56 ID:g75zLkY10
>>511
帝銀事件の発生現場を見るとか
517名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:10.99 ID:JVcIlc9Q0
相手もSETIで電波を探していたとしても、地球からの電波なんて
まだ100光年先でも受信出来ないんだよね…(´・ω・`)
518名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:16:46.03 ID:NFKWtUHK0
>>517
100光年先なら受信できる。
ラジオ放送の実験が始まったのは1900年前後なので。

最も出力的に届くのか・・・という問題はあるが。
519名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:18:41.02 ID:OF9twATO0
>>518
日本政府が地デジ化を進めて、国民のアナログテレビを廃棄させようと策略したのは、
砂嵐の中にある宇宙からのメッセーj
520名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:24:04.40 ID:NFKWtUHK0
>>519
な、なんだってー!!
(AA略
521名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:28:09.79 ID:Afdsr16q0
>>491
ああ、アレ、ハリウッドのセット。
今、当時の映像を見ると安手のSFXなのがよく分かる。
月面から地球出したり、空気のない月面で星条旗がはためいたりと珍場面があちら
こちらに。
ロケット開発に失敗続きで旧ソ連に宇宙開発で水を空けられていた米国が当時
の8ビットのコンピューターで月まで行って帰って来るなんてペテンを使わなきゃ
ありえない。
522名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:33:11.20 ID:s6TbaP4gP
事前に連絡して光速宇宙船を同時に飛ばせば300年で接触出来るぞ
523名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:33:33.53 ID:fc5IBOJq0
600光年
マッハ1が1光年
現在の最高時速がマッハ10
ただ大気圏外へ出れば空気抵抗がない為マッハ100程度までいける
6年宇宙旅行へ出れるだけの酸素があれば
このケブラーにたどりつく
524名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:36:02.47 ID:MmpGDLw60
月着陸は数年すれば分るんじゃないの
今中国が有人月着陸計画進めてて
サターンVより大きいペイロード130tのロケット作ってるし

つか他の恒星系へいくのも中国が最初になりそうな勢い
525名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:38:44.10 ID:zLaBSUhq0
NASA 予算確保とか世界の注目を集めたいために必死だな
526名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:40:14.18 ID:DVsevtVl0
>>342
その割り算はどうかと思うのだが。
527名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:41:41.88 ID:e1I701Jz0
世界中の全てのチョンはその星に移住してくれよな
528名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:45:42.72 ID:DVsevtVl0
>>371
ren4が生まれた星だな。
529名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:48:17.32 ID:lfcE1J290
>>524
分かるも何も、アポロ計画で置いてきたレーザー測距用の反射鏡が
月面に設置されまくりですがな・・・・
アマチュア天文家でも精度の良い望遠鏡があれば確認できますぞ
ハリウッド云々の所は、ナンダッテーΩΩ Ω と言ってあげるのが礼儀です
530名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:59:21.06 ID:FN0mqxPw0
マッドサイエンティストな考えじゃないと別の恒星系には行けそうもない。

光速以上の移動手段か、広義での人間の長寿命化。肉体は放棄。人格が移植
できるような装置で擬似的に不死化とか。

取り敢えず第一段階としてとっとと月面開拓しろと思うな。
地球なんて長くてもあと50億年位でで終わるんだから。
531名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 00:50:30.66 ID:5u50WPwb0
大気があって緑がある?うそ臭い〜都合よすぎw
532名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 01:14:04.83 ID:uaHjW/2U0
>>418
山本梓だろ
533名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 01:50:04.72 ID:3nANCQFv0
>>521
今更アポロ捏造論なんて信じてるの?
恥ずかしいからそういうのは卒業しなよ

>>523
マッハは速さの単位、光年は距離の単位なんだが・・・
マッハ1(秒速340m)で600光年先へ行こうとしたら、仮に目的地の恒星が全く動かないと仮定しても5億年かかるぞ
534名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:02:51.93 ID:3ECSPmk6O
やっほーい!290日周期なら、実質上の年俸アップだ。
535名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:05:35.58 ID:VvCF8ZAtI
気温22度とか、わかる訳ねーじゃんw
また適当な嘘ぶっこいて予算取るつもりだな!
536名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:32:46.53 ID:Mb+Ybn2U0
おいしそうな栗が落ちていると思って近づいてよく見たらそれはうんこだった。
537名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:36:27.89 ID:J3OJC6yA0
密度が判らんと人間が居住できるか解らんな
何らかの生命は存在可能なんだろうけど
538名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:38:38.02 ID:J3OJC6yA0
>>535
恐らく恒星からの距離で算出してるんだろうね
539名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:45:02.62 ID:6tj3pcXz0
>>521
じゃあ、なんで、アポロが設置してきた日本製の地震探査計が今も電波送ってきてんのかね???
そしてそこを、日本のかぐやが写真も撮ってきたのに。それをどう説明するのかね???
あと、月は完全な真空じゃないんだよ。わずかながら大気があるんだよ。
少々、旗が靡いたりしてもおかしくないんだよ。
もうちょっと勉強してから書き込め。
540名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:50:19.34 ID:34TZl/rF0
移住先が見つかったな
541名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:51:36.54 ID:GHla/9s00
妄想に費やすがいい、そのくだらない人生を。
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 地球外生命の科学的考察(あるいは妄想) Part 8 |
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1320856167/
542名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:52:22.59 ID:WCuZwz410
>>521 >>539
自演乙
543名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:53:06.41 ID:qHAFerb3P
向こうはこっちのこと知ってるのかな?
仲良くしてくれるといいな。
544名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:55:51.86 ID:aMKLrTRI0
水しかなくて土がないかも・・
545名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:59:47.56 ID:+lDGCokX0
600光年なので 

「ヤマト 発進!!!」

さらばあ 地球よ♪ 旅立つ船はあ うちゅうせんかん   じゃじゃじゃ やあまあとお  じゃじゃあんじゃじゃあん
宇宙の彼方 イスカンダルへ 運命背負い 今 飛立つう
必ず 此処ええ 帰えってくるとお 手を振るう人おにい 笑顔でこたあええ じゃじゃじゃ
宇宙の彼方 イスカンダルへ はるばるとおく 
うちゅうせんかん ヤァマァトォ!

がない限り 全く意味が無い。
546名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:59:48.02 ID:W+x/a7440
宇宙人から俺らを見たら、人形とセックルしたり、ヒールで踏まれて喜んでたり
ウンコ食ったり小便飲んだり、絵に描いた幼女で欲情してたりするからちっとも知的生命体じゃないよね。
547名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 02:59:58.53 ID:179AGtdi0
>>499
@宇宙戦艦ヤマトのイスカンダルとどっちが遠い?
イスカンダル
地球-イスカンダル間は14万8000光年

Aナメック星とどっちが遠い?
ケプラー22b
ナメック星はアルファ・ケンタウリより近い。
実は0.15光年くらいの距離らしい。

B600光年先にせめて数年で到着するにはどれぐらいの速度が必要?
スタートレックの宇宙船エンタープライズDやヴォイジャーの速度で換算した場合
ワープ5で4年と292日(光速の125倍)
ワープ7で1年と273日(光速の343倍)で到達
548名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:05:37.26 ID:WaAk0wMI0
>>547
なんかお前かっこいいぞ
549名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:13:12.47 ID:DrQvsQ1D0
ワープって、バードストライクのように
デブリにぶつかったりしないの?
550名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:29:24.15 ID:wbs9hQhy0
>>547
宇宙戦艦ヤマトってそう考えるとすごいよな・・・。
14万8000光年を一年で往復したんだっけ?
551名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:33:59.94 ID:CjZ/jh+r0
とりあえず、ワープする方法を考えるのだ
552名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:34:04.69 ID:2b4t0RIH0
>>550
白色彗星帝国はもっと凄いよ
アンドロメダ銀河からこっちの銀河に渡ってきてるんだから
553名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:38:36.14 ID:qIoXcJfK0
>>529
アマチュア天文家でも確認出来るの?
てっきりアメリカとフランスの天文台でしか確認出来ていないのかと思ってたけど。

>>539
地震計が今も電波送って来ているの?
てっきり1977年にお亡くなりになっていたと思っていたけど。

554名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:55:02.91 ID:179AGtdi0
すまん>>547のBはカーク船長の頃の速度だった。
24世紀のワープ係数だと
ワープ5で2年と293日(光速の214倍)
ワープ7で333日(光速の656倍)

>>550
往復だと29万6000光年なんだよな・・・
555名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:58:00.79 ID:CQ5R41UF0
不老不死さえ達成できればなんか行けそうな気がしてきたぞ
556名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:58:11.70 ID:dsJ/rkz60
こと座方向らしいから映画「コンタクト」の舞台だなw
557名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 03:59:45.30 ID:2b4t0RIH0
>>521
>>539
はためいている星条旗は最初からあの形に加工されているものだよ
ホントにはためいているわけないだろ
あと月には確かに大気はあるが足下数_という感じだよ
重力が地球の1/6なんだから旗の位置まで気体が存在できるわけがない
558名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 04:03:53.82 ID:2b4t0RIH0
>>530
太陽が赤色巨星化するから地球に人間が居住できるという意味での寿命は
あと5億年といわれている
559名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:29:06.07 ID:LMm40ufS0
移民じゃーい
560名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 05:54:17.89 ID:oKM6Azfe0
その星にいくまで漏れ達が死ぬ。
たとえ生きたとしても、太陽がシヌ。まあその前に銀河系がシヌ。

結論この繰り返し、
561名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:19:04.84 ID:gjJ//cSH0
>>560
その為のワープ技術
562名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:22:39.38 ID:bQh03rx/0
>>561
アインシュタイン「無理だってw」
563名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:25:54.84 ID:zdAGf2af0
>>554
>往復だと29万6000光年なんだよな・・・

帰りの14万8000光年は1話で帰ってきたのがすごいなw
564名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:29:43.63 ID:0fg0jKHNO
これはシュタインズ・ゲートの選択のような気がする
565名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:35:40.89 ID:HUOxhNMC0
竜の卵を読み終わったばかりの俺、大歓喜wwww
566名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:36:07.28 ID:k3NqiIvT0
>>1
ちょっとまて
なんせ向こうは600光年前の世界
光が地球に届くまでに何年かかるか分からん

つまり、こちらで確認出来た時には既に星自体が滅んでいたってことも考えられる訳だ
下手したら地球が出来たときには既にビックバンが起きていたのかもな
567名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:36:16.25 ID:717FiUYn0
もう少しすると
素数の電波がやってきて
ゲート設計図をつ建設して行くと
まだ早いよって追い返されるんですね。
568名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:37:47.17 ID:gtDeWzRv0
>>12
おっぱい杖がわりに6足歩行になるかもしれないじゃんよ〜
569名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:38:06.98 ID:wbs9hQhy0
そういえば光より早いニュートリノどうなったん?w
570名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:40:11.20 ID:gtDeWzRv0
ニート、リノでワープア
571名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:41:29.53 ID:oGPAEInL0
水が生命に必ず必要なら、水中の生命はどの星の生命も地球に存在してる(存在していた)生命と形が似てるのかな?
この星は地球と大きさが違うから陸上生命は地球の生命とは違う形してそうだけど
572名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:44:39.63 ID:0fg0jKHNO
着いた瞬間、足はやしたサメみたい奴がやってきてガツン!ガブリ終わり
573名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:46:03.79 ID:Zdfk5y+40
移住しようぜ
574名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:48:10.22 ID:TwclU/8b0
600光年じゃ、発見してもたどり着けないねw
虹に思いをはせるのと変わらん。
575名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:49:59.86 ID:2oBK1G51P
人口爆発解決したじゃんw
576名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:50:00.94 ID:N442wXIg0
>>52
光速に近くなるのに比例して時間が遅くなるから理論的にはいける距離
577名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:50:39.73 ID:IpMS7fL60
水は命の宝です
578名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:51:01.34 ID:xAjgi6uA0


元々人類は、この星から地球にやってきたんだけどな


なんてオチだったりして
579名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:51:08.59 ID:cJ2D+cLb0
また、あの地へ戻る気か?
580名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:51:23.01 ID:T7dFLgCZ0
600光年・・・
581名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:52:54.05 ID:0fg0jKHNO
地球には個体生物とギリギリほぼ液体状生物しか居ないが、
もしかしたら気体生物を確認出来るような星かもしれないな
582名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:54:53.26 ID:mphZvgiE0
>>571
水の中を高速で泳ぐ生命なら必然的にもっとも抵抗の少ない流線型が基本形になるし、推進方法としては魚のようにヒレを使うか頭足類のように吸い込んだ水を吹き出すかが効率的。
スクリューのように回転部分をつくるというのも考えられるが、構造が複雑になるのでよほどのことがなければより単純なヒレや噴水推進のほうに進化するだろう。
水中を浮遊する生命なら浮力を得るためにクラゲのように表面積の大きい円盤や風船状になるだろう。
それなりにエキゾチックだろうが、自然の法則にかなった、必然性のある姿形にはなるだろう。
陸上生物についても同様。
583名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:57:47.86 ID:bQh03rx/0
>>582
もしそうなら、そういう知的生命体とコミュニケーションとるのは難しいな。
584名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:57:55.13 ID:S0SKSu7C0
爬虫類が進化した生物が支配する世界だったりして。
585名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:59:05.01 ID:sWlKTC7FO
エロ本のページ数も米倉の屁のデカさも2.4倍か
586名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 06:59:23.40 ID:8LsCoZGw0
樹雷が見つかったのか。まぁ既に岡山には宇宙人が住んでるんだけどな
587名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:03:38.74 ID:0fg0jKHNO
>>581
×個体 〇固体

てか案外、ワニとヘビは向こうにも居たりしそう
588名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:05:34.33 ID:2nZQffe+0
本当は、すぐ近くにあるという噂は。
589名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:15:16.33 ID:Zke5mYWQ0
なん十万キロも離れた場所から望遠鏡で水かその他を識別できる?
100mぐらい離れているとしたらジュースとかは
メーカーや商品名も分かるのかな?
590名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:16:21.94 ID:DZ2e4lm60
NASAの予算が足りなくなると地球外生命体の可能性のある星が発見される不思議。

591名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:17:19.94 ID:717FiUYn0
海しかありませんでした
というオチかも。
592名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:19:50.61 ID:n6+GLaDH0
江戸時代の感覚で600年かかる距離ってどれくらいの距離なんだろうな
593名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:20:16.89 ID:fSOGtAD+0
>>110
光と同じ速さなのかその探査機は
594名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:23:02.87 ID:A17Pj00X0
ロビンソン計画発動だな
595名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:25:13.88 ID:pz696utNO
重力や公転周期とかは?
596名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 07:57:27.84 ID:KK5AUZXm0
600光年だと人類が行くのは不可能だなぁ

0.5〜1光年以内にないと
597名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:00:23.57 ID:3nANCQFv0
>>558

太陽が赤色巨星になるのは50億年くらい先の話だ
後数億年で地球が人間の住めない環境になると言われている理由は
太陽が徐々に明るさを増しているからだけど、それは赤色巨星化する前に起こるから
「太陽が赤色巨星になるから」って理由は間違い

>>595
大きさが分かったから、後は質量が分かれば重力は計算できる
密度が仮に地球と同じくらいだったら、表面での重力は地球の2.5倍くらい
598名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:01:35.34 ID:bQh03rx/0
>>596
一番近い恒星系はケンタウルス座アルファ星系で4光年ぐらい。
599名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:12:59.46 ID:G3jYb4aF0
大きさが2.4倍なら、質量は13.8倍あるから、重力もそれくらい
あるのでは?

それとも、中心からの距離が2.4倍だから、重力も2.4倍に緩和
されるとか?
600名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:14:11.09 ID:XqfmyDnk0
ナッサッ♪ナッサッ♪(>・∀・)> (ノ・∀・)ノ (>・∀・)> (ノ・∀・)ノ (>・∀・)>
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪\(・∀・\)<(・∀・<) \(・∀・\) <(・∀・<) \(・∀・\)
601名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:22:46.74 ID:W6SuNcZKO
>>596
つワープ
602名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:23:51.17 ID:X5GJvJJ+O
その水あるかもしれない星が今も存在してる確証ないよな
603名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:25:12.17 ID:SyWU+ehe0
重力で押しつぶされそうだ。
そうだ、外側をピーラーみたいなもんで削っていけば・・・・
604名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:29:35.31 ID:wclMLEzb0
ってか 地球人が生きていける大気が存在するのか?
605名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:46:57.41 ID:MNz2JIu40
>>557
正確には、

>真空中では空気の抵抗が存 在しないため、地球上よりも旗が動きやすい し、一度
動き出した旗はなかなか止まらな い。宇宙飛行士は格好よく見せようとあえて
それによって生じたしわを伸ばさなかったた め、写真では飛行士が触っていない
旗もまる ではためいているかのように見えている。な お日本ではアポロ着陸前に、
ワイヤーが旗に 仕込まれていると言う報道が読売新聞昭和44 年7月5日号に掲載
されたが、その報道内容は 事実と異なり、実際には伸縮式の水平材でナ イロンの
旗面を上から支える設計になってい た 。

だな。
はためいていたのは飛行士がかっこよくみせようとしたため、最初からあの形ではなく、
伸縮式の水平板でナイロンの旗面を支えていた、と説明されてはいるが、懐疑論者を
納得させるほどの説得力はない。
ちなみに、自分は有人月面着陸ミッション部を疑っているだけで、本気で全否定して
している訳じゃないけど。
606名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 08:49:19.79 ID:3cVeWwsT0
>>423
前に極太レーザー撃ちっ放し
607名無しさん@12周年 ::2011/12/08(木) 09:08:49.68 ID:86Brl+Mn0
老後は移住することにきめた
608名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:39:36.50 ID:zdAGf2af0
>>566
>なんせ向こうは600光年前の世界
>光が地球に届くまでに何年かかるか分からん

600年じゃね? ひょっとしてこれもコピペ?
609名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:40:47.61 ID:9KOEbnHw0
惑星ベジータに比べれば2.4倍くらい楽勝だす♪
610名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:48:44.14 ID:QL0adtjG0
今ある亜光速ロケットを使えば、メッセージを送る事が出来るか?
取り敢えず、核弾頭付きのロケットを飛ばしてぶち当てろ。
そうしたら、何らかのメッセージを送って来る。
611名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 09:51:48.36 ID:rOmxYh4C0
>>610
ファーストコンタクトで宣戦布告かよ!
612名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:04:47.67 ID:bHsm0Ad20
> 今ある亜光速ロケットを使えば

そんなものはねえ
613名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:09:19.71 ID:mgyEYnV/0
>>576
地球上では、往復したら、1200年経ってるけどな。
614名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:12:57.90 ID:MNTiDkvN0
宇宙ヤバめ
615名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:13:01.22 ID:etWvnMnp0
600光年なんて遠すぎて意味ねぇじゃん

何のためにやってんの?
616名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:13:38.95 ID:zdAGf2af0
>>609
2.4倍の重力だと立ってるのも困難だと思うけど、首まで液体(水とか)に使って、その浮力を
利用すればなんとかなるかな?1Gの重力に耐えられず再び海に戻っていったクジラのように。
617名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:15:11.23 ID:czxCLxE40
いよいよマクロス船団を建設するときが来たようだな
618名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:17:25.54 ID:v8RqqSc50
600光年か遠いのぉ〜
つーか時間とは?人の意識とは?

人生60年ちょっとしかない‥残念。
619名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:20:59.89 ID:wFO6JqgUO
青く眠る水の星にそっと〜♪
620名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:25:31.81 ID:JBXzek4t0
以下の単語を用いて、それっぽい文章を完成させなさい。

[アインシュタイン] [ローレンツ] [ドップラー効果] [スターボウ] [タンホイザーゲート] [シュタインズゲート]
621名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:26:46.34 ID:m28t/yUyO
結局、住んでても微生物だけだろ。
622名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:27:52.01 ID:wvUjRWYN0
600年かけて移民しにいったら知的生命がいて戦争になりました、じゃ困るんだよ
行くからには勝たないとな
623ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/12/08(木) 10:28:26.77 ID:fmMSpQ+PO
移住じゃあ〜(^○^)
早いもの勝ちで大地主じゃあ〜。
624名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:29:04.01 ID:5eZX64nxO
600光年っつーと何世代必要なんだ
625名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:31:46.98 ID:iDzaiVWu0
遙か遠くの地球に似た星を探すよりも
月に住む方法を考えるとか宇宙に住む方法を考えるとかのほうが色々得るものは多いと思う
もうちろんそういうこともやりながらの星探しなんだろうけど遠くにそういう星があるって言われもどう反応して良いか分かんねえわ
626名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:32:03.19 ID:9KsKk93wi
>>621
kepler-22bへ実際に行ってみたら、我々地球人がそこでの微生物並みの大きさ
だったりして。
627名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:33:55.03 ID:uFCNSyqp0
え?移住目的でケプラー望遠鏡見てんの?
628名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:35:24.59 ID:bHsm0Ad20
> 1Gの重力に耐えられず再び海に戻っていったクジラのように。

原因と結果を混同している。
629名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:38:11.90 ID:L1pXXPqy0
NASAもいいかげんだからねー信じねーよ
630名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:39:51.77 ID:58XRJt/l0
>>541
巣に帰れよ
631名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:39:54.46 ID:iDzaiVWu0
こんな事やってて知的生命体なんか見つけちゃったらどうするんだろう
どこかの天文台だか基地だかでは宇宙に向けてなんかメッセージみたいなの発信してたりするらしいけどもし返事が来たらどうするんだろう
知らなくていいことってあると思う
632名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:40:09.87 ID:8uFiC9yWO

鯨がいるかも!?

633名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:42:36.54 ID:Nh2WyOupO
>>626
逆じゃないかな〜。重力きっついだろうから、あんまり大型の生物は生きられないと思う。
634名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:44:43.19 ID:WoUlX70k0
>>624
光の速さで進んで600年
 次世代の子どもが生まれて次の世代が生まれるまで、平均30年位と考えて、約20代必要。
 音速で進んだ場合は、光速は音速の約88万倍なので、600年×約88万倍÷30=約1760万代必要。
635名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:47:45.57 ID:vx2jMFBO0
物理的に観測するのは不可能だから、光学的な観測しかないね(600年の時差はあるけど)

だけど遠すぎるから点にも見えない
636名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:48:17.38 ID:zdAGf2af0
>>634
光の速度で進んだらウラシマ効果とかいうやつで、中の人の時間としては600年よりもっと短いのでは?
637名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:50:36.68 ID:N442wXIg0
>>613
そう、そして海岸で砂浜から頭だけ出た自由の女神を見て愕然とするんだ。
638名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:52:08.40 ID:0PpsPBhCO
火星に住めるようにする技術>>>>>>>光年を年規模で移動する技術

だと思うわけだ、1年で1光年移動出来るようになるのは2200年くらいじゃね?
639名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:52:14.30 ID:iDzaiVWu0
余命いくばくもないコーチを思って戦えなくなるお姉さま
640名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:53:10.67 ID:uz2KQrtD0
>>637
(=゚ω゚)ノ 自由の女神じゃなくて水戸タワーだろjk
641名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 10:59:45.93 ID:2HvxtCaZ0
地球の存在を知ってる知的生命体が
宇宙の中に存在して欲しいな
コンタクトできるかできないかまで
知りたいものです
642名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:00:00.55 ID:Asg+QSmU0
大きさが2.4倍なら質量は13.8倍
って事は重力も地球の10倍以上?

・・・リウマチになるわボケ
643名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:01:31.66 ID:804NBy9F0
なんで探査機飛ばさないの?
644名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:04:25.11 ID:2HvxtCaZ0
>>598
惑星は見つかってないんだろうな

645名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:06:57.92 ID:qv6e+6gbO
>>641
既に70年前から電離層突き抜けるテレビ電波を垂れ流してるので、
70光年以内に地球以上の文明あれば嫌でも気付く状態
たまに軍事用の強力な電波も発信してるし

一発限りじゃなくて、何十年も途切れなく続く不自然な電波源だし、
相手が観測装置持ってりゃ丸わかりだと思うぞ?
646名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:08:05.89 ID:HHs+ASRYO
600光年か
仮に光の速さまで加速できる技術があって600年
その600年間、光速で前から飛んでくる宇宙のゴミを完全防御とか無理
冷凍睡眠とかやってる場合じゃない

だいたい見えてる姿も600年前なんだろ?
近づくにつれ、どんどん崩壊していって、到着したら岩塊でしたとかありそう。
647名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:09:54.12 ID:qv6e+6gbO
>>644
「まだ」見つかってない

発見されてる惑星で一番近いのはオリオン座の右下に肉眼でも見える、
約10光年のエリダヌス座イプシロン星系
648名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:12:41.56 ID:2HvxtCaZ0
地球だって恐竜がいたわけで
人間中心と言う考え方はいかんな
知的な生命体は他者を意識する
必ずどこかに生命体は存在する
太陽系で生命体が発見されれば
知的生命体は近くに存在するかもな
それくらいの大発見
649名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:23:33.68 ID:n67KctKe0
>>647
10光年しか離れていないのに、それほど明るくないってことはよほどショボイ恒星なんだろうなあ。
650名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:29:11.30 ID:zdAGf2af0
>>641
実は、どこかの知的生命体が太陽系の第3惑星が自分たちの母星と類似の性質を持っている事を
発見してコンタクトを試みているかもしれない。
ただ「コンタクト」の概念があまりにも違いすぎて、人類がそれを認知できないだけとか。

あるいは、ケプラー22bでは知的生命体が地球を発見して、「600光年は遠すぎ」
「あんな重力が半分以下の惑星で生物なんていないって」とか匿名掲示板で語り合ってるかもw
651名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:39:30.75 ID:kt9vc+eN0
>>650
>「あんな重力が半分以下の惑星で生物なんていないって」とか匿名掲示板で語り合ってるかもw
あー、とてもありそうw

結局、知的生命体が存在してて、でも恒星間航行はできない、って文明は、みんなお互いに
「自分達の星以外の環境で知的生命体が進化するわけがない」って思ってそう。
652名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:43:39.21 ID:qv6e+6gbO
>>649
太陽より暗いが、数だけで言うなら平均よりも明るいはず

宇宙のほとんどの恒星は、小さくて暗くて赤い寿命の長い星
(但し、惑星はかなり発見されている)

太陽型の恒星は、数では宇宙じゃかなり少ない方

653名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:44:21.03 ID:KThFHEy70
生命が存在してたとしても、プランクトンだったり、恐竜だったりするよね
知的生命体としての恐竜って実は凄いよね。
何万年も栄えたんだから。
654名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:44:39.31 ID:f1aot5HO0
星を見つけただけだから数十億年単位で見なきゃだめだぞ
655名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:45:12.77 ID:bQh03rx/0
>>645
つーことは、地球から35光年以内に有望なのは無いと言うことか。
656名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:50:19.57 ID:ZOrfSI9F0
>>655
いやもしかしたらもう既に地球軌道上に奴らの中継衛星が配置されていて
地球のテレビ放送をブロードキャストして観ているかも知れないぞ
深夜アニメにうかつに速報入れたりすると宇宙人の怒りを買うかも知れない
657名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:51:03.89 ID:3nANCQFv0
>>599

天体の表面重力は質量に比例し半径の2乗に反比例する
つまり、サイズがでかくなると同じ質量でも表面重力は弱くなるということ

太陽は地球の33万倍の質量があるけど、その表面重力は33万倍もない
半径が地球の109倍あるから、表面重力はだいたい地球の28倍くらい(33万÷(109×109))にしかならない
同じ理由で質量が地球の100倍近い土星や、15〜17倍程度の天王星、海王星の表面重力は地球と同程度になる
658名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:52:24.23 ID:bHsm0Ad20
恐竜が知的生命体ってゲッ◯ーロボかよ。
659名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:54:27.34 ID:1QXpc1vc0
>>635
恒星の光の減衰のみでの観測だからなあ
偶然地球方向に惑星の軌道面がないと見つからないよね
660名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 11:58:39.50 ID:c+hMZtDJO
>>651
ロマンを感じた
661名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:07:13.10 ID:2p2XV/EZ0
>>553
直接見えるのではなく、反射鏡による光で確認できる
662名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:10:19.86 ID:IcZ34sng0
月に行った位の科学力の人類が
600光年先を夢見るなんてさ・・。
663名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:13:48.36 ID:2p2XV/EZ0
>>656
デジタル化で、急に映らなくなったとか騒ぎ出すのか

>>658
一部の鳥を見てると、恐竜も実は頭が良いのかもという気がする
664名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:17:57.84 ID:umHo7DNO0
何で光速で動いてると時間が経たないの?
光速で動きながら本読んでも時間が経たないの?
665名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:18:16.90 ID:bQh03rx/0
>>663
地デジカが周知徹底してたから大丈夫だろ。

…放送波だけでデジタル信号の解読って出来るのかな。
つまり、デコーダーの開発を放送波のデータから可能か?という話なんだが。
666名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:22:37.61 ID:IcZ34sng0
時間と呼ぶものは存在しないのでは。
667名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:26:08.11 ID:61wxyzrwP
>>664
光の振り子時計に支配されてるんだよ
|・=  |   ・光子
両側の板に光が触れると1秒進むとするだろ
高速に近いと

 \
  ・

     |


  /
|・

となって、光の移動距離が伸びて、時間が遅くなる
高速だと壁と光の移動速度が同じだから、いつまでたっても追いつけない
つまり時間が進まなくなってしまう。
668名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:26:09.02 ID:m07kAnDX0
>>665
アナログの頃に解読(理解)出来てたなら何とかなるんじゃないかな

それより自転と公転が有るから地球の静止衛星軌道にでも中継衛星置かないと
上手く受信できないと思うが…
669名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:34:33.96 ID:umHo7DNO0
>>667
あ、そうか。自転や公転で俺たちは常に動いているから時が進んでいるのか・・・。
これはいい勉強になりますた。

不老不死になるには光速で動けってことなのね。
670名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:49:06.21 ID:WoUlX70k0
ウラシマ効果でどのくらい歳を取るのが遅くなるんだろう?
671名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:49:21.87 ID:fWH3y36v0
ワームホール作ればワープできね?
ワームホールの方程式は完成してるんだし、誰か早く宇宙空間で時空に穴開けて方程式通りワープして行けよ
672名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:51:56.75 ID:WoUlX70k0
ニュートリノが光速超えるそうだから、何か方法ありそうだな。
673名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 12:54:15.39 ID:2p2XV/EZ0
>>672
まだ検証中で確定ではないけどね
674名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:01:16.16 ID:SyWU+ehe0
自分を基準にして考えすぎだな。
犬とすら意思疎通するのはむずかしいんだから、
知的生命体とコンタクトとか無理だろ?
675名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:02:54.55 ID:bHsm0Ad20
犬は知的生命体ではない

はい次の人
676名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:07:05.92 ID:IcZ34sng0
>352
液体酸素は見える
677名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:10:24.96 ID:bVZMjm9o0
>>653
恐竜は億単位だろ
人類なんてたかだか100万年
文明と呼べるものを持ったのなんて1万年
宇宙人とコンタクトを取れるような手段をもったのは数十年…
678名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:10:50.56 ID:zdAGf2af0
>>665
ここだけの秘密、NHKがスクランブル放送しないのは、宇宙人からの苦情が怖いから。
679名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:14:57.97 ID:WqtiSzQ30
進化の過程が異なれば知性のありようも異なる
知的生命体がコンタクトしたところで何一つ理解できないかも

とか言ってたのはスタニスワフ・レムだっけ?
680名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:39:19.95 ID:kHIA4JsQi
ホーキンスおるか?w
681名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:43:31.56 ID:83D2Fd8N0
なんや
682名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 13:43:58.67 ID:oWIV4RxJ0
>>680
あんな基地外を呼ぶんじゃないw
683名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:01:20.97 ID:bHsm0Ad20
基地外は可哀想だろ。
頭が悪くて、横柄で、そのくせ裏付けのないプライドだけ肥大してて、社会性がなくてニートなだけだろ。
684名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:06:32.55 ID:e3S97hEU0
近いところにあるのに何で今まで見つからなかったんだよ
685名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:10:58.65 ID:hBhX0dQv0
光の速さで進んでも600年かかるのか。
室町時代に出発して今頃到着してるということだな。
686名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:26:31.56 ID:eL8UtOAj0
>>653
ウルトラマンや怪獣やゴジラは
やっぱり凄いわw
人間はまだ人間のような動きをする
ロボットしか発明できないのだから 
687名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:35:59.89 ID:WoUlX70k0
>>653
重力があるから縦に長くて立って歩く生物は進化しづらそうな気がする。
何となくアメーバーのようなのがいそうだと思ってしまった。
688名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:39:04.05 ID:IcZ34sng0
>>685
地球にいる人から見たら600年。
乗組員の場合はそうではない。
689名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:40:08.98 ID:eL8UtOAj0
>>514
コンタクトしない理由の
ひとつかもな
生存競争のない世界はあり得ないからな
690名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:42:00.27 ID:bHsm0Ad20
地球の重力下でメガテリウムみたいなデカイ哺乳類が生存してたんだから
2.4Gでヒトサイズが無理ってこたないわな。
691名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:48:04.06 ID:IcZ34sng0
600光年の距離なんて全宇宙の広さから見たら
地球と接近しすぎてて引っ付いてるのと同然の距離なんだろうね。
692名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:48:39.54 ID:Zg3d74VB0
ナメック星だな多分
あ、でも地球とナメック星の通信でほとんどラグなかったから違うか
693名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:50:53.02 ID:q7QhiEQN0
朝鮮人の居ない星に行きたい。
694名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:51:01.20 ID:eL8UtOAj0
>>442
大宇宙の中の地球と人類の体の小宇宙
果てしない世界に存在する
科学は発見するんだよ限りある
時間の中でね
695名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:52:19.63 ID:K+ibqgxM0
水が存在する可能性って、それも600年前の話だろw
696名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 14:54:05.33 ID:eL8UtOAj0
>>447
いいえ中国国旗です⊃キリッ
697名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:13:51.02 ID:Gu8gnLOJ0
レティクル座ぜータ星系からは知的生命体が既に「ちきう」に来訪している。
698名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:18:54.42 ID:oVziLGqCO
よくよく考えれば、わざわざ遠い宇宙に出るより地上にいる方が楽しい。

眺めるだけでも大きなロマンと夢はあるけどね。
でも住むなら絶対に地球だw





699名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:24:17.27 ID:zdAGf2af0
>>698
ちっ、重力に魂を引かれた愚民どもが。そんな事では人類の革新はおこらんよ。
700名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:24:30.17 ID:1QXpc1vc0
>>695
うんまあ 地球でも600年前に水はあったよねw
701名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:26:15.74 ID:MgzBlYlS0
人間も地産地消のが幸せだよ
太陽系から離れるのは不可能だしさ
702名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:30:15.83 ID:hZEZUjfgO
かろうじて住めそうな星があったら、世界の技術を結集して朝鮮人を一匹残らず移住させてやれ。
移住にかかり全費用も負担してやる。
頼むから朝鮮人は地球から出ていってくれ。
703名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:30:47.90 ID:3L6vrBzv0
光速ロケットが完成したとして(ほとんど可能性は無いが)600年掛かるわけか・・・

例えば仮死状態で人間を600年保つ方法があるとしたら液体窒素に漬ける方法くらいしかないのでは。

いま、遺言でこの液体窒素で保管するサービスがアメリカの財団が運営している。

もちろん莫大な金が必要だが。解凍して蘇生できる技術が完成したらその実権に使う契約だそうだ。

600光年ロケットで飛ばしてくれと遺言する勇者はいないか。
704名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:31:21.87 ID:clBRA4rs0
ええい!水星の巨大物体の続報はまだか!!
705名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:32:43.35 ID:UsvqABeI0
>>11
それだと、行くだけだなw
着いたあと待ってるのは死だけw
706名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:33:07.52 ID:2p2XV/EZ0
基本的に生物が新たな生存圏を目指すのは、追い出された負け組みが生き残るためだからなあ
地球にいられなくなった民族が宇宙へ逃亡する・・・・
そんな科学技術の時代にならないと、なかなか本格的な宇宙時代は来ないのかも
707名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:34:12.75 ID:MgzBlYlS0
>>258
スカイツリーでさえ近くでも建物に遮られて
見えなくなるのと同じで
近くの星は障害する光とかで詳しく見えないんだろうな
708名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:35:20.30 ID:/vyidb/u0
早くUFO捕まえろよ どうやったらワープできるかが課題なんだから
まずはUFOキャッチャーすること
709名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:36:45.85 ID:ARqjBRBi0
A地点からB地点への最短距離が
ゼロになる移動方法が必要だな
710名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:37:02.62 ID:MgzBlYlS0
>>259
そんな旅をしても一度も知的生命体と
遭遇する事もなく
惑星に辿り着いても生命体がいなかったら
地球は奇跡の星って認定されるな
711名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:43:12.34 ID:61LYEBvF0
>>473
考えると不思議だし、多くの元素が周囲に散らばってる地球は凄い偶然だな


しかしまあ、地球にしても持たざるものは持たないのかもしれない
近所にブラックホールや反物質、ダーグマターのような物は今のところ確認されてないし
「雄飛」に必要なものが揃ってるか揃ってないかはまだわからない・・
712名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 15:51:52.47 ID:clBRA4rs0
>>703
あのサービスはインチキだからなぁ。
冷凍・保存・解凍それぞれが、まともな技術に裏付けされた物じゃない。
遙か未来にブレイクスルーがあっても、冷凍段階でミスしてたら深刻な細胞破壊を招くだけ。
いくつか冷凍保存サービスを提供している企業・団体があるけど、大半を占める低ランク契約だと
保管場所が勿体ないから首だけを保存して未来のクローン技術に期待してるw
こんな物に年間数万〜10数万ドル払うんだから、美味い商売思いついたもんだよ。
713名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:03:38.69 ID:SyWU+ehe0
ダークエネルギーとかダークマターとか存在すんの?
714名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:26:49.67 ID:3L6vrBzv0
>>712
日本でこの商売を始めようとしたらどうだろう。
まず厚生労働省、経産省、環境省、財務省国税局、文科省、法務省、とこれくらいは認可が
必要でしょう。このビジネスが可能ならユーザーは結構いるような気はしますね。

715名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:30:54.67 ID:2p2XV/EZ0
>>712
復活の日を期待して安心したいんだろう・・・・
現代版のミイラだな
遥か未来に博物館で飾られるかもねw
716名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:33:22.10 ID:YNiATcEa0
この星って、ひょっとすると遊星爆弾の攻撃を受けて破壊されてるかもしれないんだよな。
717名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:33:24.89 ID:bfngOX7v0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1319358581/

68 :本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 23:11:36.44 ID:Z0U05NiNO
長期的なスパンで仮説をたてるとして現代人類の次に知性を持ちそうな生命はどの種だと思いますか?
チンパンジーや犬、カラス、蟻、イルカ、ある程度の知能を持った生命はいますが
人間と比べるとゴミに等しい位の知能だけど、
長期的にみたらどの種が発展するのか見てみたくないですか?



68 :本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 23:11:36.44 ID:Z0U05NiNO
長期的なスパンで仮説をたてるとして宇宙人類の次に知性を持ちそうな地球生物はどの種だと思いますか?
人間や犬、カラス、象、哺乳類、ある程度の知能を持った生命はいますが
宇宙人と比べるとゴミに等しい位の知能だけど、
長期的にみたらどの種が発展するのか見てみたくないですか?

718名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:38:55.01 ID:gikiFjH70
凶悪宇宙人・ケプラー星人
719名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:42:51.62 ID:bQh03rx/0
>>718
隣にエラ星人が住んでる
720名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:49:15.13 ID:ILpzA+Go0
重力が地球より強いから人型二足歩行の生物が居たとしても
身長は地球人の半分以下だろうね
721名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:50:34.06 ID:mphZvgiE0
>>711
宇宙において地球は特段変わった星ではないし資源が特に多いというわけでもない。
722名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 16:51:35.66 ID:vLY80Q740
いつかみんな理解するだろう

宇宙は丸い
723名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:13:50.36 ID:mphZvgiE0
ここで再度おさらい。
今回発見されたケプラー22bの「2.4倍」というのは質量でも体積でもなく「地球の直径の2.4倍の大きさ」ということ。
質量はまだわからないので表面の重力がどのくらいになるのかはまだはっきりしない。
惑星が地球と同じ岩石惑星なら表面重力は半径と同じ2.4倍前後になるし、天王星のようにほとんどが氷だったり木星のようなガス惑星なら地球よりも小さくなる。
(表面重力は同じ直径なら重い=平均密度が高いほど大きくなり、軽い=平均密度が低いほど小さくなる)
水の存在は確認されたわけではなく、恒星の明るさや惑星までの距離から見て、もし惑星の表面に水があったら凍ったり沸騰せずに液体として存在しうる温度にあると推定されているだけ。
この惑星は600光年向こうにあるので600年前の姿を見ていることになるが、宇宙においては600年というのは一瞬と同じなので「現在」も同じ姿と考えてよい。



724名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:27:18.02 ID:vLY80Q740
いきなり爆発しない?
725名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:48:02.65 ID:kt9vc+eN0
>>713
最近、その説の根拠にしてた計算が間違ってた、ってことになった。

なのでそのうち根本的に見直されるだろう。

それでもやっぱりそういうものは存在する、って結論になるかも知れないけどね。
726名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:51:59.93 ID:uEHeHCwIO
600年前の話だろ 今はどうなってるか分からん
727名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:55:48.21 ID:61LYEBvF0
>>720
大きさが2,2倍ってだけで質量が2,2倍っていうわけじゃないんだろうから重力まではわからないんじゃ?
中はスポンジ状かもしらんで?
728名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 17:56:44.14 ID:wXUCifJr0
地球型惑星なんて、そこらに落ちているみたいだな
729名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:04:00.87 ID:3tAGrsOU0
>>29
ニダwww
730名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:14:26.06 ID:clBRA4rs0
>>727
質量も2.2倍だと、それこそスポンジにならないか?
731名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 18:49:00.64 ID:mphZvgiE0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kepler-22b
If it has an Earth-like density (5.515 g/cm3) then it would contain 13.8 Earth masses, while its surface gravity would be 2.4 times Earth's.
If it has water-like density (1 g/cm3) then it would mass 2.5 Earths and have a surface gravity of 0.43 times Earth's.
ケプラー22bの平均密度が地球に等しいとすれば、質量は地球の13.8倍となり表面重力は2.4倍になる。
水に等しいとすると質量は2.5倍で表面重力は0.43倍になる。
732名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:00:09.72 ID:9zwGrU7m0
また出た!誰も証明できないNASAのデマ
本当に言いたい放題だなこりゃ
733名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:04:58.10 ID:IOhsWI3S0
>>1
イスカンダル?
734名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:21:15.88 ID:LCv9Cgoq0
注意すべきだ。
その惑星には、先の氷河期を逃れるために地球から脱出した「適合者」という
彼らの持っていた大型コンピュータに選ばれた地球人達が住んでいるから
「非適合者」の子孫である今の地球人が繁殖してるのを知ったら、武力制圧されるぞ

記録によると、彼らはその惑星をゼビウスと呼んでいたらしい
735名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:28:46.29 ID:U7xG/50W0
ベテルギウスが爆発したら
ここに逃げるしかないな。
736名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:52:17.51 ID:gNxEdyjw0
>>726
600年なんて宇宙から見れば昨日みたいなもんだ
この星の600年前にも水はあったしな
ただ人間みたいに自分達の欲で星を汚しながら生きる生物が居るのならケプラーはもう世紀末状態かもな
737名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 19:58:30.21 ID:gNxEdyjw0
この星って地球ね
738名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:35:28.71 ID:OK3THKYi0
ケプラー22bには放射能汚染はないのだろうな。
移住できないかな。
739名無しさん@12周年 :2011/12/08(木) 20:47:17.31 ID:W6CCiQcW0
先住民はいないの?
740名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:49:57.76 ID:yKnEsGn00
660光年を行くのは非現実的だとわかるが
交信とか出来ないのか
741名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:53:14.82 ID:rOmxYh4C0
先住民は奴隷か皆殺し
もっとも、こっちの持っていた流行り病で勝手に絶滅寸前まで行くけどなw


・・・と、500年ぐらい前の地球某地域の文明人は考えていたとかいなかったとか
742名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:53:59.99 ID:I/zA6GUGP
「生命」の定義が「地球型」だからなあ。
今まで見たことも聞いたこともないものが
生命として存在してる可能性もあるし。
精神生命体とか、硫酸の中でも生きてる生命とか。
このあいだ、「宇宙人発見か!?」ってミスリードしてた
NASAで発表したどっかの湖で発見された生命とかは
そういう意味で世紀の大発見だったんだろw

そういうこと考え出したらもっと生物存在の可能性は高いんじゃないの。
743名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:57:04.84 ID:IcZ34sng0
光速を超えたら600年前に情報を送れるの??
744名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 20:59:25.93 ID:VMdeqQZA0
>>743
そんなことは出来ない。というのが相対性理論の結論。だったと思う。
745名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:05:43.46 ID:IcZ34sng0
>>744
そうなのか・・・。通信なんてまともに出来ないね
746名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:06:08.97 ID:bQh03rx/0
>>740
返事が来るのが1200年後、じゃねぇw
747名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:10:55.77 ID:2p2XV/EZ0
返事が来るまで1200年の世代を超えた超遠距離通信か・・・・
なかなか面白い試みかも知れんw
748名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:13:41.58 ID:ZnvfZ3u40
光の速さで600年が、
いつのまにか片道600年になってるな。

現状じゃ光の速さの半分すら無理なのにな。

749名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:15:06.74 ID:IcZ34sng0
まったく詳しくないんだが、
通信とか電波?を送ろうにも宇宙空間ではなんの障害もなく綺麗に進むの?
時間のロスはないの?
750名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:18:59.21 ID:5YMDXGj4P
なにかしらの生物の存在は確実だろうな、それが知的生命体かどうかはわからんが
751名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:21:07.99 ID:MjrtvS0z0
>>54

長さ2mのリーゼント、耳、鼻まぶたに合計40このピアス
常に意味不明なマスクをかぶっていて、マスクを取るとすきっ歯。

正装はスエットか特攻服。

土建屋が主産業で、嫁の連れ子はいじめるか殺す風習がある。
752名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:25:52.95 ID:wn+gke5+0
>>533
問題は着陸時の映像がなぜ公開されなかったかだ。
公開映像は作り物っぽいし。NASAが公開してる月表面の
写真は修正されまくりだし。
753名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:30:35.60 ID:tmnJ5P4M0
福島を除染する年数を考えたら

その年数分この惑星へ福島県民を船団で向かった方がよくないか!?

754名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:32:12.94 ID:K6tLL4fr0
コールドスリープとか光速とか何十年前の時代遅れ発想しかねーんだよ
どこでもドア使えば一瞬だろ
755名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:40:09.76 ID:aNa7YOYrO
来年辺りに100光先に地球型惑星が発見されるんだろ?
756名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:43:55.33 ID:2p2XV/EZ0
>>754
できる訳ねーだろ!
ちっとは現実を見ろや!
どこでもドアの有効範囲は10光年なんだよ!
757名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 21:58:15.61 ID:/fRkN9/M0
10光年先でどこでもドア使うのを繰り返せばどこにでも行けるってことか
早く作れよ
758名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 22:18:42.88 ID:sgBKNpDT0
地球とよく似た気候で、2倍くらいの星って
昔、松本零士の漫画なかった?
大地球とかだったかな
759名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 23:40:14.59 ID:K7VMRKYx0
>>741
上陸すれば地球人も訳の分らん細菌、ウィルスに感染して
一週間も生きていないんじゃないかと思う。
免疫まったくゼロというか、DNAが塩基配列そのものの構造から何から何まで
違うだろうしな。
760名無しさん@12周年:2011/12/08(木) 23:47:15.63 ID:f1aot5HO0
>>759
宇宙服が現実にあるだろwwww
それ以前に細菌や水や陸があるかすらわからんwwww
761名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 01:47:09.67 ID:rlBjHb6S0
>>759
人の免疫機能は特定のウィルスや細菌のみに反応するわけじゃなく、体内に入ってきたあらゆる異物に反応するわけで。
健康体であるならそうそう簡単に、感染→脂肪とはならないよ

762名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 02:48:08.57 ID:RIfjFskU0
>>759
逆に構造が地球上の生命進化の流れと全然違っていて
人間の細胞に取り入ることが全く出来ないかもよ
763名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 03:03:37.32 ID:VEh4lDGa0
>>706
40億年後ぐらいには太陽の寿命も終わり、同時に地球も終わる
それまでには何とかして他惑星への移住せねばならないんじゃないの?
人類がある程度残っていたらの話だけど
764名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 03:17:18.80 ID:MYDr+MOn0
シリウスが爆発すると地球も壊滅なんだろ。
シリウスは7.8光年しか離れていないし太陽よりずっと寿命が短いらしい。
765名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 03:22:12.91 ID:iE+562NH0
たとえば周波数のようなものが違っているからお互いを認識できないだけで宇宙にはいっぱい生命体はいるんだろうな
766名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 03:22:47.23 ID:bHYQoBiE0
>>1
実際に宇宙船で行ったら何年で着くのかな?
特攻精神でいってやるって連中いないかな
何十年寿命まで使ってもいくという奴らが
英雄になれるぜ

767名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 03:38:19.46 ID:kEHuKB/M0
1光年ぐらいの範囲に住める惑星ありまくりの所もあるんだろうな。
地球が運悪く孤立してるだけで。
そいつらからは「なにこの無理ゲー惑星ww」とか思われてるよ。
768名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:03:59.57 ID:XL++KQKS0
仮に現代の宇宙船で行ったら片道約2500万年の日程の気長な優雅な旅
769名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:04:19.57 ID:wwb/vs9b0
>>764
シリウスは超新星爆発を起こすほど重くない。
数億年後には赤色巨星化して今よりも明るく赤く輝くだろうが、太陽系には全く影響はないだろう。
770名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:05:54.52 ID:CANZ8BaV0
地球ですら全球凍結をやらかした過去があるのに。
水が液状で存在する惑星がそんなにあるわけがない。
771名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:08:18.46 ID:+dD6xNsx0
600光年
どうやって移動する
772名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:13:17.30 ID:CctNhz5p0
>>771
ワープ一択
773名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:19:45.28 ID:3lRg5upD0
そんなことより月を地球に引っ張ってきた方がよっぽど夢がある
774名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:22:46.13 ID:BA5OgSJT0
>>763
その前に、30億年後にはアンドロメダ銀河が突っ込んできて
銀河系全体が大異変ですよ!
太陽如き恒星1個の問題なんて比ではない、銀河規模のイベントです
775名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:25:29.45 ID:XL++KQKS0
地球時間で30億年後ですか?
776名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:27:41.76 ID:85ulQ3u00
>>757
馬鹿か。
どこでもドアは行き先の座標データが無いと移動できない。
白亜紀の地図が無いからのび太たちは苦労したんだろうが。
結局、どこでもドアは何らかの方法で先人が行ったことのある場所にしか行けない、
タフな四駆ではなく、お手軽なだけのミニバンだってことだ。
777名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:29:12.74 ID:AlkCDYyz0
うわー、重力的にリリパットいたら全員奴隷にできんじゃんw
夢が現実になる日が待ち遠しいよなー。
778名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:29:36.55 ID:RTbP5wO20
で言わないと政府から兼ね出してもらえなくなるもんね
779名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:40:38.27 ID:XL++KQKS0
火星のフォボスにすら探査機を送れないのにね
780名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:41:14.98 ID:5KwQif2wO
子孫残したところで地球も太陽も消滅するんだよな
生きる意味ないんだな
781名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:44:25.43 ID:50iiP3Q30
>>78
ばらした時計が入った箱が、1億セットくらいあったら余裕なんじゃに?
782名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 04:59:42.83 ID:3HcjDlg2O
意思との対話に備えよ。
人類は試されている。
783名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 06:09:07.59 ID:gHYZLOqI0
一先ず超強力な望遠鏡で地表の様子を撮影することなら百年位でなんとかできるんじゃね?
784名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 07:03:53.57 ID:CwiE4/hx0
余裕で不可能。
ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡でも点にすら見えない。
785名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 07:06:28.17 ID:I0Qza2MEO
ワクワク
786名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 07:45:25.78 ID:mfY+F5eS0
だがしかし、冷静に考えてみろよ、
お前らだってこの世に生まれてくる確率は似たようなもんだったんだぞ。


親父の一生涯においてする射精の、精子の数と、母親が一生の間に出す卵子の数の掛け算だ。
これだって途方もない確率。ありえないような低い確率。

だから、命は大事にしろよ。
一瞬一瞬を感謝しながら生きるんだ。


787名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:42:10.54 ID:l2KRchvg0
>>773
人類滅亡じゃねえかよ。
788名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:29:16.44 ID:WlIziu2v0
>>764
シリウスは超新星爆発を起こすほど重くない
赤色巨星化したら外層のガスがシリウスBに流れ込んでIa型超新星爆発を起こすかもしれんが、
仮にそうなるとしてもそれが起こりうるのははるか未来の話
その頃にはシリウス星系と太陽系は固有運動の違いで遠く離れてしまってるだろう
789名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:33:32.72 ID:uqSENCBh0
重力が大きいからきっと足腰の強い宇宙人が住んでいるに違いない
790名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:35:36.43 ID:DcSSIO9j0
オマエら人類がこの先何万年も存続するなんて本気で考えてんのかYo
791名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:36:24.54 ID:/LVbguL/0
きっと身体も二倍のケプラー星人が
792名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:45:18.94 ID:UBQ8wXD50
>>789
人類文明としては、あと五百年も怪しいのじゃないかと思ってる。
種としてはもうちょっと持つと思うが、衰亡した文明の中じゃ大幅
な人口減を伴うだろうな。
第二次大戦後の工業国に限っていえば、これまで人類が歩んできた
浮き沈みの激しい時代は終わったかのように思えるが、つかの間の事
になると思う。
793名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:16:29.95 ID:O5fS67PT0
>>792
数百年か数万年か、どっちにしろ俺らは生きてないからなぁw
この先50年位をどうするかを考えて、次の世代に渡す位しかないだろうし。
794名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:35:21.23 ID:UBQ8wXD50
>>793
俺たちが生きてる時代においてもかなり差し迫った事態に遭遇する気がする。
新興国の経済拡大であと数十億もの人々に先進国と同じ生活を享受
させるほどの資源は地球にないだろうと。技術進歩が解決してくれるのだろうか。
出来なきゃアウトだ。
795名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:37:57.88 ID:x2dwhzVx0
一億年後、人類が居る可能性はどんなもんなの?ほぼゼロ?

一万年位は持ちそうじゃないか?

千年、五千年、一万年、、、一億年は無理だな。
796名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:39:32.17 ID:QPpbUvqx0
氷と水だけの惑星だったりして・・
797名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:41:16.11 ID:UBQ8wXD50
たとえ人類が一億年後に存続していても今の形態を成してないw
798名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:41:21.85 ID:O5fS67PT0
>>794
今オッサンの俺が子供の頃聞いた話では、今頃は石油は枯渇して食料危機が起きてるはずなんだぜ。

銀色のスーツや透明チューブの中を走るエアカーも未だ無いけど、変わりに絶望的な未来も
まだ来てないね。
799名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:43:24.42 ID:2xjnylWx0
命名:

懸符羅(けぷらー)ちゃん 
800名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:47:56.77 ID:UBQ8wXD50
>>798
よく言われるけど、それは発見された埋蔵量を元に計算しての数値で
無尽蔵って訳じゃない。新たに発見、開発される油田の規模は縮小傾向にある
そうだ。枯渇する可能性を無視できないよ。

古代文明に限って言えば、資源枯渇によって滅亡した文明だらけ。
現代の人類文明がそれまでの文明と同様のプロセスから逃れると
夢想できるのか不思議。
801名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 11:57:01.15 ID:O5fS67PT0
>>797
昔「アフターマン」って書籍があったよね。懐かしいな。
頭とチンコだけになった人類の進化の姿とかもあったはず。
802名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:02:33.81 ID:DcSSIO9j0
そう考えると恐竜恐るべしだな…
1億5000万年ともいわれる間繁栄し続けたんだし
まあ形態に関してはそれこそ最初と最後じゃ別物だろうけど

知性とは何か? と考えさせられるなぁ
803名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:12:24.55 ID:UBQ8wXD50
>>801
NHKでしてたね。試みは面白いのにもそっと精緻な研究と裏づけに基づいて
ものを示して欲しかった。カンブリア紀の生物みたいなのもあったもの。
これまでの進化で大よその方向性は定まってるから、逆行することはないはず。

>>802
恐竜も一種族だけみればそんな長くないでしょ。恐竜全体と比較するなら、
哺乳類全体でみるべきだよ。
>知性
進化の必然なのか、シマウマの縦じま程度の意義しかないのか。
804名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:12:48.64 ID:z03bdEAu0
五百年なぁ。
俺たちの孫世代がまともな文明を送れるか自体が
怪しくないか。

なんか21世紀生まれの者たちが大人になった時代からして、
祭の後みたいになりそうなんだが。

さらにその子の世界は大丈夫だろうか?そうは思えん・・・

杞憂すかね>?
805名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 12:32:52.83 ID:BA5OgSJT0
ローマが崩壊して中世時代に突入するぐらいの事は
いつ起きても不思議ではないからな・・・・
石橋を造る技術が失われ、「これは悪魔が造ったに違いない」と
ローマ橋を恐れたキリスト教徒w
806名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:23:47.02 ID:CwiE4/hx0
>>798
> 今オッサンの俺が子供の頃聞いた話では、今頃は石油は枯渇して食料危機が起きてるはずなんだぜ。

皮肉なことに石油の枯渇が先に延びたのは、石油ショックのせいだ。
省エネルギーもその一つだが、一番の要因は価格が急騰したこと。
そのせいで、それまでペイしなかった低質油を精製したり、油田の掘削に金をかけられるようになった。
雑巾を固く絞られるようになっただけで、本質的問題は解決していない。
雑巾を絞りきったら終わり。
807名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:53.68 ID:gneCUdZJ0
>>795
1億年以内に1キロ以上の隕石が衝突する確率高い
6500万年前に恐竜滅ぼし地球の環境が変わった

スレでも書いてあったが太陽の膨張で地球の気温が上がる
赤色巨星になる前の段階で地表温度100度越えるかもしれない

残された時間は1−10億年ぐらいか

808名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:37:58.99 ID:CwiE4/hx0
アホクサ。
このままヘタレて月にも行かない時代が続くならともかく、
来世紀には地球に接近する天体に対して手を打てるようになるだろ。
809名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:12:54.14 ID:z03bdEAu0
進歩する理由は無いぞ。
大発見が必ずあるわけではない。技術のブレークスルーも可能かはわからない。
とらぬ狸の皮算用乙>808
810名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:38:09.01 ID:qG4zFsuw0
>>794、798
我々が所属しているこの国で、たった今もかつてないレベルで放射線が垂れ流されてるんだから
相当絶望的だと思うが
811名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:41:13.97 ID:BA5OgSJT0
10億年後の太陽膨張よりは、隕石の方を優先して気に掛けるべきやね
恐竜絶滅クラスの直径10kmどころか、1km程度の隕石でも
文明に深刻な打撃を与える上に、襲来する頻度もそれなりにある
812名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:49:48.98 ID:bILv0XE40
マゾーンが住んでいるに一票。
813名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:28:48.42 ID:O5fS67PT0
>>811
深刻な事に、石油掘削人が乗っていくはずのスペースシャトルも退役しちゃったしね。
隕石爆破に行けないよ。
814名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:49:02.14 ID:CwiE4/hx0
爆破なんかする必要ない。
地球との衝突コースにある天体にわずかなデルタVを加えるだけで良い。
デカい天体であるほど早く見つかるので、余裕をもって対処できる。
核も技術のブレークスルーも必要ない。
必要なのはモチベーションと回避すべき惨事でもたらされる被害に比べれば
わずかばかりの金だけ。
815名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:25:47.98 ID:O5fS67PT0
>>814
>爆破なんかする必要ない。

まぁ下手に爆破すると、爆破の衝撃で減速して後ろ半分が突入コースに乗っちゃって
「貴様らの頑張り過ぎだ」になっちゃうからなぁ。
816名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:48:11.01 ID:XL++KQKS0
月の裏側の方がはるかに興味がある。
817名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:22:51.44 ID:OUXz5zAs0
広い宇宙には「地球儀型惑星」とかもある。
818名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:05:46.93 ID:kYb63MKR0
そのためのメテオスイーパーとコメットブラスターですお。


そういや月蝕明日だっけ?
819名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:42:19.41 ID:E/DiMjuf0

優しさに惹かれて青い眠りを解かれた美しい星なんだろ
820名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:45:02.11 ID:VqqiCTgt0
昨日ここ行ってきたけど、
惑星に降り立った瞬間エウリアンがうるさいのなんのって。
821名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:46:45.11 ID:xpRoOpzF0
UFO飛ばしてるのNASA


以上
822名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:48:15.73 ID:kYb63MKR0
>>820
店内に入ったら9割方負けが決まるぞ
823名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:24:53.91 ID:GcCk5gHvO
>>620

ローレンツ州スターボウ出身のアインシュタインが開発した試作機シュタインズゲートにはかなりのドップラー効果があり生活には欠かせない物として人々に重宝されている。登録商標はタンホイザーゲートと名付けられ定価は198000円である。
824名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:34:00.05 ID:8GCBxWKi0
懐かしいな。よくこの星で友達のケンちゃんとますかきごっこしたっけな
825名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:39:56.11 ID:eMOWXHXZ0
そろそろ引越しようよ
826名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:48:51.78 ID:n0IgUrYy0
光速で往路1200年じゃ内科。近いじゃん。

827名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:53:33.15 ID:/ipK7UIm0
>>825
マクロスが落ちてくるのを待て。
828名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 00:30:54.59 ID:wvAQYQFX0
ナメック星か
829名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 01:45:35.33 ID:69qyIUvl0
誰か一緒に行こうぜ
830名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 01:49:46.00 ID:23VvCGdhO
食肉用のヤプーでもいるんか
831名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 01:57:21.73 ID:q9xnVHs4O
惑星移民船で何世代にも渡って航海続けているうちに
全員ブヨブヨで自分の世話も満足にできなくなっちゃうCGアニメってなんだっけ
832名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:06:39.34 ID:QQWHeC2e0
私はイスカンダルのスターシャ
833名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:14:18.94 ID:XTL9lli40
象よりでかいナメクジやムカデがうじゃうじゃしてそうだな。
しかもそういった奴等が人間のように進化していたら・・・・・。
834名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:15:16.77 ID:fMk1NfEw0
>>698
実はその通り。だから残念ながらこのまま何百年たとうがSFの様に人類が宇宙に進出する可能性は99%無い
いくら技術が進歩しようがだ・・・
宇宙には女の子もご馳走も無い
よっぽど地球的大災害が起こるとかしないとありえない
空想的なロマンと夢を語るだけに終わってしまう
835名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:16:21.25 ID:7K27/cel0
ワープまだー?


はやくしろー

俺が死ぬ前に頼む
836名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:17:59.78 ID:QQWHeC2e0
早くフクシマの為にコスモクリーナーを!!早く!!
837名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:20:12.34 ID:pc8/wteN0
今、百年単位で火星を第二の地球にしようと必死に計画しているけど
やっぱりこのままだと人口が増え続けて飽和してしまうからなんだろうな
838名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:22:02.74 ID:7K27/cel0
いわゆる宇宙人って未来の人類のことなんだろ?

みんなそろそろ気づいてるよね・・・・
839名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:22:26.23 ID:ex91BWgeO
>>835大丈夫お前の頭にハードディスクぶち込んで心臓にエンジン積んでガソリン補助してオイル交換すれば不老不死だから
840名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:23:08.20 ID:fMk1NfEw0
>>837
人口が増え続けて飽和云々も実は本当にそうか?と思う
地球上には誰一人住んでいない荒野が沢山ある
そこを開墾する方がよっぽど簡単
841名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:24:36.95 ID:mrdKVZkc0
たいして面白くもない発表だな。
もう、日本アニメ専門家組合に改称しろ。
842名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:31:59.26 ID:P5Jpigyb0
生命に欠かせない水とか言うけど、それは地球上での常識だろ?

宇宙には逆に水が猛毒だったり、気温が1000度無いと生きれない生命体だってあるかも知れないじゃん。
843名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:34:14.82 ID:pc8/wteN0
>>840
増え続けたらいつかは飽和するだろ
土地は増えないんだから開拓する場所が無くなった時点で
844名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 02:55:49.86 ID:BN7AFI9w0
>>840
荒野になぜ人がいないのか・・・・・
食料が生産できないから
後は分かるよな?
845名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 05:20:23.15 ID:EQ6ReGms0
>>844
だとしても火星で作るよりは安いだろ。
空気から水も生成できるんだし。
846名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 05:25:08.28 ID:07oR3Ja/0
重力の問題の他に未知の病原菌とかもあるだろう 
847名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 05:35:03.32 ID:x6VVQsmD0
奇跡奇跡と騒ぐ奴は圧倒的な時間の長さと星の数を無視している
都合のいい環境と言うものは十分に存在しうる
そこに、安定して自己複製が可能で多様性を持ちうるほどに変異しうる生命がひとたび生まれれば進化が始まる
個別に見れば奇跡でも全体で見れば奇跡ではなく単なる算数だ、恐ろしくあり得ない事でも恐ろしく大量に試せばそのうち当たるw
848名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 05:40:39.31 ID:Wm11yl7b0
スレタイがなんかおかしい。
水は月からも見つかっている。
ただし、固体である氷として。
だから『液体である水として』にするべき。
849名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:00:49.36 ID:554tiBL50
>>831
ウォーリー(WALL-E)じゃね?
850名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:19:59.58 ID:NkbFeMzXO
その内メーテルがおまえらをネジにしようとやって来るから気をつけろ
851名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:24:32.78 ID:Avs9+tkY0
地球の2.4倍ってことはクラウストロ星人が住んでいる可能性もあるのか
852名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:35:29.74 ID:HNTk802hO
600光年とか、気が遠くなる数値だね。 光の速さで600年〜〜〜
853名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:44:51.98 ID:kMpQzmUu0
ケプラー22b星人あらわる
854名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:50:22.81 ID:3UDr1jRu0
>>11
どちらかというと、精子と卵子の状態で冷凍保存して、
現地で人工授精
その後、子守りロボットで育てて、、、みたいな方が、
まだ実現性が高いかな
人権問題的にどうなのよってのもあるけど
855名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 09:20:15.06 ID:P8V/Bbx60
往復1200年か、あーあ、
856名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:06:57.27 ID:BN7AFI9w0
>>845
この話のポイントは「火星よりマシ」ではなく
・いずれは飽和に達する
・見た目の面積以上に飽和時期は早い

この2点な
限界に達した時期に他惑星への移住技術が無いなら、
大規模な人口調整を「戦争」という形で実施するしかなくなる
人類が核戦争を体験するには丁度いいのかも知れんが・・・・
857名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:16:33.99 ID:upHI+tx00
>>854
それなら、子守りロボに探査させればいい。
858名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:27:07.14 ID:mVOf5Gmc0
宇宙を地球の大きさに置き換える時点でバカだな
859名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:33:00.14 ID:YCSUS2yb0
>>4
光の速さで600年後に到着するよ
今頃日本の戦国時代の太陽の光を見てるよあっちは
860名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:51:48.76 ID:fMk1NfEw0
>>856
仮に人口が飽和したとしよう
でも移住するって億単位の人口になるだろ

今の技術はソユーズで3人低軌道に送るのが精一杯で莫大な金も時間もロケット動かす資源も要る
SFのような反重力エンジンでも開発されない限り不可能
861名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 21:56:54.66 ID:X5aqmdmuP
なんか合図とか出せないの?
知られるのが600年後でもいいからさ
人類は滅びてるかもしれないけど
862名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:00:19.55 ID:ub8Q6c6iO
戦艦ヤマトが必要だな
863名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:00:19.43 ID:SXgb/vIDO
NASAって本当に怪しいよなw
予算目当てだろ〜
864名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:05:06.77 ID:B6up/DKKP
そろそろスターゲート探そうぜ
865名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:15:56.31 ID:fMk1NfEw0
>>864
スターゲートいいね〜
いろいろ残念な話したけど本当はそんな夢物語があってほしい・・・
866名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:18:22.51 ID:USX8+geM0
>>865 しかしそれは他人頼りというか、そんなの用意されてなかったら全くの無駄ではないか。
少なくとも地球近辺にはなさそうな気がするなぁ。
867名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:18:32.04 ID:BN7AFI9w0
>>860
遠い将来的な話をしている中で、今の技術を語るとは・・・・
将来を見据えた技術開発が必要だと気づけないなら
それがあなたの限界
868名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:26:41.03 ID:ydwHM6P70
取りあえず、エジプトに埋まってるのか南極に埋まってるスターゲイト発掘しねーと
869名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:33:50.24 ID:xs1PjMA60
どのへんが摂氏22度だったんだろう?てっぺん?真ん中?
870名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:38:16.27 ID:USX8+geM0
火星のテラフォーミングなんて、莫大なエネルギーが必要な上に
百年どころではなくて、何百年から千年単位かかってもおかしくはないくらい大変なことらしいよ。
現実性は殆どないのではないかな。
火星居住区としては、火星の深い谷間に大気を貯めてドーム状にして、小さな町村くらいの人数が
住めればそれで大成功というくらいが、現在の想像出来るレベルだろう。
871名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:41:32.09 ID:cOspOmZJ0
命名「大地球」
872名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:41:45.49 ID:9/dfgd920
あらら、うふふ
873名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:42:50.38 ID:fMk1NfEw0
>>867
仮に遠い将来技術が開発されても
全滅の危険がある他の星なんて誰も行きたくない。移住なんて棄民政策
結局地球に残るのは俺たちだと戦争が起こる

まあ何がが言いたいかといえば、増えすぎた人口を移住云々で人類が宇宙に進出することはありえない
874名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:45:15.94 ID:JrUE7sXr0
どこでもドアがあれば行ける
875名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:46:00.73 ID:tF9J0tZb0
1時間前にタイムスリップすると宇宙に行ける
876名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:46:37.44 ID:1SkTtu3g0
地球外生命体いるわけないって人いるけど
冷静に考えたら宇宙で地球だけに生命体がいるって考える方がありえないよね?
877名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:47:22.58 ID:aFq+TCod0
600光年なら宇宙戦艦ヤマトなら2日で行ける距離。
まあ地球で言えば日本からアメリカに行くぐらいの旅だ。
楽勝楽勝
878名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:49:15.02 ID:1SkTtu3g0
>>873
それいったらアメリカという国は成立しなかったんじゃね?
879名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:52:35.77 ID:Rsh/Tp150
>>871
松本零士「著作権一億円」
880名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:52:46.60 ID:JrUE7sXr0
宇宙の外側ってどうなってるの?
球体でその外にまた宇宙があるの?
誰か教えて
881名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:53:23.24 ID:ZVC+MWOOO
地球から光の速さで600年かけてたどり着く場所にある、と。

たどり着く事自体が不可能に近いじゃないか
882名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:01.99 ID:cOspOmZJ0
>>880
この宇宙は、10次元に浮かんだ4次元の膜
883名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:23.73 ID:USX8+geM0
まずは他の惑星への移住以前に、スペースコロニーだよね。
しかし軌道エレベーター出来なければ、それもまず無理だろう。
大量の物資を宇宙空間まで運べないもの。
まだそのワイヤを作る繊維についても、実用レベルでの想定では全然実現できてないので、いつになることやら。
884名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:24.35 ID:fMk1NfEw0
>>878
アメリカは地球上なのでちょっとした努力で移動できる
それにアメリカは増えすぎた人口云々よりイギリスの生活困窮者が
キリスト教の理想社会を築こうとした

だから最初に人類が宇宙にコロニーを作るとすればおそらく宗教がらみ
885名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:31.17 ID:gR8/QaEg0
ベテルギウスが超新星を起こした時
地軸がズレて地球方向に向かってガンマ線をまき散らす・・・ってことはないの?
パルサーみたくさ!
886名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:54:34.55 ID:JzqjCRFx0
移民船団まだ?
887名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:57:50.26 ID:+Q550XKh0
この星から太陽系は、ほ座近くに見えるはず。
888名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:59:00.57 ID:UifQwv+e0
>>875
地球は動いてますからな。そこで記憶だけ過去に遅れるタイムリープマシンの出番ですよ
889名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:21:18.19 ID:BN7AFI9w0
>>873
むしろ地球という一つの惑星のみに留まっている事の方が全滅なんだけどな。
地球は未来永劫に安全な星ではない。
いずれは地球を捨てて他の星へ移住できるようでなければ、確実に滅亡の日がやってくる。
まあ、いきなり恒星間移動の前に、太陽系内の開発がまず最初のハードルだな。
890名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:21:49.59 ID:DtEeIOqk0
>>784
倍率は前玉と後玉をそれぞれ土星と火星の軌道上にでも配置するなりして、受光面も月に設置すると。そんな望遠鏡作ればいいんじゃないかな。
891名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:39:47.08 ID:fMk1NfEw0
>>889
地球的大災害が原因の人類の宇宙進出はあり。技術が追いついているかどうかは判らないが

ただ昨今の科学的発見でひょっとして
恒星間移動より多次元移動の方が先に実現するかもしれない
そうなると恒星間移動なんてどうでも良くなったり人類という存在自体の見方が変化してしまう
892名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:44:59.07 ID:UTRhH8QI0
俺とその辺の女の子の距離よりは近いよ
893名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:46:34.81 ID:oWlIz/8S0
「け・・・ケプラークレータぁ」
894婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/10(土) 23:48:36.80 ID:USlCd7SV0
>>878
アメリカ人は「フロンティア」って言葉が好きで宇宙開発でも
よく使ってるけど、なんだかなぁと思う。
日本人の書くSFで宇宙人との邂逅を黒船にたとえることが
多いのも、それはそれでなんだかなぁと思うけどw
895名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:53:16.86 ID:p2rPFWAv0
>>891 多次元移動?
つまり一人に一つ 私だけの地球
ってことですか
896名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:54:48.27 ID:gcBojm5W0
温度が似てるだけか
897名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 23:59:45.47 ID:fMk1NfEw0
>>895
いやまだ実現していないので判らないw
ただ可能性として時間軸を超越して見えるかもしれない
そうなると人類はアフリカの最初の母どころか、地球上の最初の生命
あるいは宇宙の全ての生命が一つの種からとすると

宇宙の全ての生命が繋がって存在している眺望が見える。そうなると生死の概念も違うものになる
898名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:06:05.04 ID:u/LcSBC1O
中国人と韓国人にくれてやれ!そして全員移住させろカス
899名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:12:24.57 ID:azf8oHcd0
この手の話題はむなしい
900名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:11:33.09 ID:HizpTqOd0
どうせ酸の海だろう。
飲めやしない。
901名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 06:04:54.08 ID:mkuCZexdI
塩の海も大概だ
902名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 06:23:20.97 ID:kf7Op39h0
地球型の惑星を探しても仕方ないだろ
100年200年で行けるようになるわけでもないし
生命体の存在だけなら地球型以外の惑星でもいい
903怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2011/12/11(日) 07:37:33.33 ID:HfHjziYR0
まあ、とりあえず行ってみんことには。

工作機械といっしょに、頭が良くて健康的なのを1000人くらい送れば、
1世紀もすれば地球との交易ができるようになるかも。(´ω`)
904名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 08:02:03.94 ID:Y5mgulZZ0
千人じゃ足りなくないかい?
905名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 08:11:14.99 ID:wf9TQV72O
>>870
50億年後に太陽が逝くらしいから、それまでに移住できるだろ。
地球は干上がるから、とりあえず火星にみたいな。
906夢 ◆IcRNGW6MbE :2011/12/11(日) 08:26:51.52 ID:f7gvwb39O
何光年かかるかが問題。
907名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 08:40:48.99 ID:JolbUlR40
水もあって気温22度なら生物はいるだろうな
知的生命体がいるかは分からんが

重力が大きいかどうかは質量も関係してくるしなあ
908名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:09:51.13 ID:Lr337KluO
>>100 チミ頭いいなあ ただ…とっつかまえるまでが…
909名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:10:55.51 ID:vCg/mJbq0
宇宙では
人間が移動することを考えているようでは何にせよ埒があかない。
知能を情報化し、物質の制約から逃れる手法を開発すべし。
910名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:21:39.50 ID:3G7z6WFe0
まぁ実際に見て確認できることじゃないから
言ったモン勝ちなんだが。w
911名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:28:41.17 ID:smrLXpce0
おまいらネットしてないで移住しろ。
たぶん重力でかいからいい運動になるぞ。
912名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:29:32.26 ID:biJdmwVa0
これは絶対いるだろ
913名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:41:33.69 ID:hVTvL/S20
>>903
凍結した受精卵を知的な成人体にまで育てることが可能な機械さえあれば
何も今を生きてる人間が行く必要はないけどね。凍結してるのだから、何
万光年の距離も関係ないし。その宇宙船が「目的地へ無事に」到着できるか
どうかだけ。
914名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:57:42.45 ID:xeQJ1tDLI
エネルギーの問題はこういう技術で解決できるかも。

【速報】日本が核融合発電を開発。海水1トンから石油250トン分のパワーを抽出!ついに日本が資源国へ!
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2712.html
915名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:00:34.25 ID:xeQJ1tDLI
不老不死もありえるみたい。

人類、不老不死へ iPS細胞でテロメアの長さを元に戻して各種細胞へ変化に成功
http://2r.ldblog.jp/lite/archives/6329801.html
916名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:01:56.34 ID:V7WWKECE0
>>911
動きたくなくなるだけだな
917名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:03:40.85 ID:Skp7CQiWO
UFOって未確認飛行物体のことだろ。
新種のハエもUFOってことでいいのかな。
918名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:05:36.46 ID:xeQJ1tDLI
地球の災害に関してはノアの方舟みたいなのが
すでにあるらしいね。
シェルターのようなものでいろんな種とかを保存し
てるらしい。
919名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:09:13.25 ID:pXO1s4O30
ところで宇宙の広さって無限大なのだろうか?
それとも宇宙空間には果てがあるの?
920名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:09:31.45 ID:xeQJ1tDLI
ビル・ゲイツの現代版「ノアの方舟建設計画」
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/135/

次スレ作って欲しいな、このスレ面白いわ。
921名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:21:15.72 ID:KtjEh3840
>>892
お前のことは嫌いではない
922名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:33:20.36 ID:xeQJ1tDLI
ロボも進化してるようだし、別の星に居住地を作るとか実現ありえるんじゃないだろうか。

Petman
http://www.youtube.com/watch?v=mclbVTIYG8E&feature=youtube_gdata_player
新型ASIMO
http://www.youtube.com/watch?v=or6YW6riDLE&feature=youtube_gdata_player
923名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:41:58.76 ID:xeQJ1tDLI
たしか今火星に探査機が向かってたと思うけど
遠隔操作で動かすんだろ。
別の星で工事できるロボができてきたら同じように
別の星に飛ばして開発できるんじゃないかな。
資源の問題がでてくるかもしれんけど。

924名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:46:05.51 ID:wdn3a3va0
人間を冬眠させて600年の旅して行くしかない
925名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:48:33.07 ID:xeQJ1tDLI
核融合発電施設とかロボとかiPS細胞とかいろんな
技術を組み合わせたら、別の星に人間が住める場所を
作るのも実現しそう。
926名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:53:44.62 ID:iG/cQ49h0
惑星ロンウォールと名付けよう
927名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 10:57:15.80 ID:LOTtLFHz0
>>876
冷静に考えなくても、いるか、いないか何て誰にもわからない。
分かる人いたら、>>880の質問に答えてあげて。
928名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:20:31.03 ID:LUJeuloz0
陸地が無いというオチ。
929名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:21:50.93 ID:dmsskNBQ0
ワロタ…
930名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:22:26.10 ID:SdINzLm50
銀河英雄伝説!ケムコ♪
931名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:25:25.67 ID:RRtDQMUd0
         /|
        / |
   ∧_∧,/   /
  <.`∀´/   / 
 _/ つ/ テ /
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
932名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:33:12.82 ID:FFdubJCg0
>>926
個人的にはラフノールのほうが好き。
933名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:35:39.70 ID:jV0G1KTY0
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LUUKEK
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PHY7F2
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WAPHBQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LUVC8S

売りスレおはーっす
昨日は月食良かったな
今年のクリスマスプレゼントがまだ決まってない奴いるか?
934名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:38:53.22 ID:qCj0rSWfI
火吐くドラゴンとか居たりして。
935名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 11:43:13.51 ID:hwqls+mr0
まあレオナルドダビンチも人類は月へは行けないと行ってたくらいだからまだ分からんよ
昔の人からすれば月へ行く事なんて現代で言うワープと同じくらい難易度高ぇだろw
936名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:08:21.09 ID:hVTvL/S20
>>876
 地球の成り立ちと、生命の発生〜知的生命体である人類の進化を詳しく調べてみるといいよ。
それがいかに奇跡中の奇跡的なできごとだったかが理解できると思う。同じことが他の惑星で
起きる確率は絶望的に低い。
937名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:12:23.59 ID:eK93WBTa0
確率は絶望的に低いけど、実際起きたということは
この広い宇宙ではかなり頻繁に起きているということかも
まぁコンタクトの可能性ということは一切考えずにさ
938名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:20:38.42 ID:9myy4rZR0
>>936
宇宙の隅から隅まで知っているの?
939名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:24:53.85 ID:/BaL1nn6I
トランスフォーマーのような金属生命体とか
いないかな、攻められたらかなりやばいと思うけど。
940名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:27:18.35 ID:/BaL1nn6I
ファンタジーの話にでてくる、木の生命体とかは
居るかもしれないな。
木の部分と人間の脳みその部分が結びつくと
いうのはありそう。
941名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:37:15.10 ID:njchE/XR0
重力考えても地球とは全然違う進化だろうな
942名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:39:52.90 ID:0d6hLDbo0
>>78
宇宙の大きさは無限に近いし、
またわれわれという実証がある以上、
他にもいる可能性高いのでは?
943名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:40:08.21 ID:Jg2Uob5d0
惑星に移住する必要ないよな
宇宙空間に都市を建設するほうが簡単だろう
944名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:45:13.86 ID:rEl88ygV0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/11広島中央公園東側(広島城西隣)13時集合14時出発
★チラシ配り等々 12/11沖縄国際通りてんぷす裏希望が丘公園13時30分集合14時開始
【第2弾再び】12/11巣鴨チラシ配り等々 13:00 JR巣鴨駅ホーム前集合 13:10〜17:00

http://www.youtube.com/watch?v=U1T--Xi_soQ・12/18静岡・東京・1/9福岡・1/20東京花王
945名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:46:09.78 ID:c5OZgPMh0
>>936
人間の祖先は5度の大絶滅を生き抜いたのだから奇跡であるのは確かだろう。
とくに生物の98%が絶滅したペルム期の大絶滅をよく生き延びたものだよ。
946名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:51:18.10 ID:MjdMxTCjO
人間が想像できるあらゆる事象は、現実にある、
または将来的に実現できるものである。
ただ、それには必ず運と努力と金の問題が付いて回る
947名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:51:33.90 ID:MzXnHxZY0
600光年か手が届きそうじゃんとか思うけど

実際は1光年の距離ですらロケット未達なんだろうな
948名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:55:08.06 ID:m6TKqk260
949名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:55:29.04 ID:MzXnHxZY0
調べたらヴォイジャーが0.002光年ぐらいまで行ってるのが最遠なんだな
全然ダメだw
950名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:56:32.51 ID:m+RzU6rq0
後のハイネセンである。
951名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 12:59:09.66 ID:LFbILhVt0
>>947
いまのところ、人類が飛ばした物体でもっとも地球から離れたのはボイジャー1号。
地球との距離は「光の速さで13時間」。

「地球と太陽との距離」を”天文単位”っていう数字で1として表すけど、1後年は約63,300天文単位。
ボイジャーの飛行距離は約120天文単位なので、光年には程遠い。
952名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:00:17.48 ID:R/oTA3wN0
知れば知るほど虚しくなるな
少なくとも俺が死んだ後じゃないと手が届かんのだから
953名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:06:07.28 ID:fn0MCEK00
地球の微生物とか、植物の種子を送り込んでやれば
数万年後に面白い事になりそう
954名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:09:59.99 ID:yf2i/199I
次スレたたんかな。
このスレはロマンがある。
955名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:15:36.71 ID:Jg2Uob5d0
ボイジャーのペースだと1光年いくのに2000年くらい?
956名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:21:46.63 ID:AuTcXaJRO
この星の起源は韓国
957名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:34:53.98 ID:J3geHKVS0
モルダーあなた疲れてるのよ
958名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 13:35:23.38 ID:JBHQIvBa0
最寄駅から徒歩何分?
新宿まで通勤快速があるなら行ってもいい。
959名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 14:17:17.52 ID:lh4q2YR/0
通勤快速より早い乗り物を用意してやるから行って来い
960名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:17:27.04 ID:Na9qUe0C0
>>955
ボイジャー1号が秒速17km
1年にすすむ距離 17*60*60*24*365.2422 = 536467743km
1光年は9460730472580.8kmなので
9460730472580.8/536467743 ≒ 17635.2270

なので1光年で17635.2270年くらいかかる。
600光年だと10581136年くらいだな。往復21162272年。間違ってたら訂正ヨロ
961名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:55:48.55 ID:nEwYRiPQ0
よし移住だ!
962名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:06:06.54 ID:+74StyXe0
そん考えると月ってめちゃめちゃ近いんだね
落ちてこないか心配になってきたわ
963名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:30:22.30 ID:+Xc2KWzE0
広さ無限なんだからどんなに可能性が低かろうと
確実に起こることになる訳なんだわ
なぜこんな当たり前のことに気がつかない?
バカしかいないのか?
964名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:31:09.07 ID:VvZ4eZQe0
ついにイスカンダルが見つかったのか
965名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:32:09.07 ID:bpfXc0pA0
今の技術で600光年先に届く電波って送信できるのか?
966名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:37:18.53 ID:bpfXc0pA0
>>960
多分違う
光がこちらに到達するまでに600光年の道のりを経たってだけで、実際には
宇宙空間は膨張してるので、元々の距離はそれより短かったはず
同様にこちらからボイジャーの速度で行くと、行きにかかる時間分だけ膨張した分が
さらにかかることになる...利子の支払いみたいな話だわな
967名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:50:37.20 ID:zgG0ZOfh0
>>960
ボイジャーがどうやってUターンするんだ、ン?
968名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:59:35.54 ID:eMasrYP60
>>919
宇宙は限りなく透明だろ
ってことは宇宙の果ても見えているってことだよ。
見て何も無いのだから、果てには何もないってことだ。
969名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:03:52.17 ID:bWH+LnD60
>>968
はて、果たしてそうかな?
970名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:27:12.30 ID:D+XgwUrQ0
>>968
>宇宙の果ても見えているってことだよ。

はい、間違い。
971名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:53:16.79 ID:jXqawOII0
>>965
600年掛ければ届くんじゃない?
972名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:59:15.63 ID:BBx+RjCr0
今から1万年後くらいの人類なら、他の惑星系への移動方法を編み出しているかも知れないね。
何にしても、凄い距離にある。
973名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:23:48.72 ID:39RBq9fS0
月なんて地球より小さいけど、あんなにデカい物体があれだけ小さく見えるんだよ。
月でさえ考えてる以上に遠いよ。
974名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:25:09.17 ID:DmXyBw7E0
宇宙の大きさを地球ぐらいとするとこの星はお前らの見てるモニターぐらいの場所
975960:2011/12/11(日) 18:25:51.28 ID:Na9qUe0C0
>>966
全然考慮して中田。
いまググって知ったがw宇宙は326万光年あたり73.8km/sの割合で膨張しているとか。
単純計算で600光年離れた天体は0.01358km/sで離れていってるってことでいいのかな?

(10581136+600)*365.2422*24*60*60*0.01358= 4534729484986.02
ざっくり単純計算で当初の予想時間では、予定地はまだ4.5兆キロ先にあることになる。
半光年、8500年くらい?余計に追加か。ボイジャーだと片道およそ1059万年。www

>>967
すまんが、あっちの連中に送り返してもらうほかあるまいw
976名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:36:41.87 ID:zgG0ZOfh0
600光年てのがアバウトなのにやたら細かい。
1059万年でも4桁の有効数字とか意味ない。
977名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:42:08.07 ID:gB4iPjFr0
>>935
30年前に不二子F先生が書いた未来には程遠いが、
web環境や電子媒体の発展はF先生の未来図以上の発展だよな。

何が起きるかは分からん。
978名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:50:27.97 ID:z/dMX+i+0
ここへ行くより火星を地球化するほうが現実的だな
979名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:53:38.93 ID:EKl73oCq0
ワープくらい実用化しないと意味無いよな
980名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:00:17.69 ID:wf9TQV72O
>>972
一万年後には現世人類は滅んでいないと思うね。あるいは想像以上に進化してるか
981名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:02:04.68 ID:SdINzLm50
>>978
だわな…
982名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:04:45.03 ID:wf9TQV72O
>>967
スタートレック劇場版第一作にその答えが
983名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:06:25.71 ID:XlF2fMpu0
>>982
むしろシャトナーの小説の方が・・・
984名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:09:14.71 ID:gB4iPjFr0
>>980
環境変動が急激で無ければ、10〜20億位になって高文明化していると思う。
985名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:39:04.50 ID:8phdWWS70
抵抗は無意味だ
986名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:53:00.38 ID:KuyW+tg90
はよ、宇宙へ行きたいな。
まずは月でいい。
生物の生存域を拡大しようず!
987名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:04:05.75 ID:MkXtxaOk0
まだ当面先だろうな・・・
988名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:06:37.63 ID:LY3AYgOL0
まずは月を廃棄物処分場にしないと。
989名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:08:53.74 ID:e8vJixDH0
その前に、月の方に来てもらおう
990名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:22:54.71 ID:MkXtxaOk0
さあ埋めるか?
991名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:27:49.61 ID:TYoU+a1kO
地球よりデカいのか。
足が太くなるな。
992名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:30:39.65 ID:+McgpxP30
ガス惑星とか訳わからんな、全部ガスで出来てるとか意味不明。
993名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:43:38.63 ID:QG7Z0BLF0
>>968
後ろに進んだ方が速かったりしてw
994名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:51:52.35 ID:r980WZjA0
地球と全く関係のない惑星で悩み事は同じだったりして
995名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:53:26.99 ID:oHAU6Kcz0
昔、地球は平らだと思われていた
しかし実際には球体でまっすぐ進めば元の位置に戻ってくる
それと同じで、宇宙もまっすぐ進めば元の位置に戻ってくるような気がする
996名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:11:17.35 ID:MkXtxaOk0
移住だ
997名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:12:34.88 ID:3iB3XTz40
>>356
そもそも光速まで加速できん。
998名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:13:40.77 ID:vzCmoSlI0
誰か早く空間捻じ曲げてワープできる装置作ってよ
999名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:14:21.13 ID:hWRmW+CG0
1000なら↑こいつ明日死亡
1000名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:15:11.35 ID:cyTXGF72P
未来に期待
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。